★★一般人用質問スレ part11★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハンパな経理マン ◆0zlkQsNXAo
2ハンパな経理マン ◆0zlkQsNXAo :03/12/27 08:27 ID:NUTtWaw0
part9 http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1067011102/l50

なぜ誰も次スレを立てない!!
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 08:28 ID:GiBcbfbt
朝からすいません。
誰か質問聞いてもらっていいですか?
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 08:36 ID:GiBcbfbt
月額86,000円を超えると自動的に源泉徴収されてしまうので
フリーターの人は2店舗かけもちにして
それぞれの店での収入を86,000円以内に抑えたらいいんだよ。
そうすると税金取られずに済む。
親の扶養から外れないから健康保険も払わなくていいしウマー。

↑本当ですか?
あと、年間で103を越えなければ、所得税は返ってくるんですか?
給料明細をなくしてしまいました。。。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 08:58 ID:GiBcbfbt
おおおおおほほ
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/12/27 09:14 ID:E5/LxWiZ
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 09:19 ID:3hwfsDwa
>>4
ウソですね。
87000円未満で源泉徴収されずにすむのは1カ所だけです。
2カ所目からは必ず源泉徴収されます。
源泉徴収しないところは、最悪、懲役です。
給与所得で103万円未満なら、所得税はかかりませんね。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 09:26 ID:axreE6AY
では、87000円を越えると何が取られるんですか?
9_:03/12/27 13:03 ID:RCEFj0KO
質問です。

.給与所得しかない個人が申告する際
賃金が20締翌5日払とすると
12/21〜12/31の分も含めて申告するものなのでしょうか?
>>4
アルバイト先に「源泉徴収票」を貰いなさい。
んで確定申告すれば、源泉徴収された所得税は戻ってきます。
給与収入103万未満なら、所得税はかからず全額返ってきます。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 18:28 ID:9uvQXATM
>>9
普通は12/20までで申告します
あえて、21から31日までの分を含めて申告してもそれはいいですよ

12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 18:29 ID:9uvQXATM
>>8
源泉所得税がとられるよ
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 03:32 ID:Kigk5+BZ
質問です。今年の夏に退職したのですが、去年の年末調整で扶養扱いにしていた母が
実は結構かせいでいて、扶養でなかったことが判明しました。
保険料と住民税は請求がきたので払ったのですが、所得税はどうすればいいのでしょうか。
延滞利息とかどれ位つくのでしょうか。教えてください。お願いいたします。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 12:27 ID:snxI9fhA
>>13
2ヶ月は、不足税額に4.1%、2月越える月は、14.6%の延滞税がかかるね
まず、そのままにしてると、延滞税がかさむほか、過少申告加算税10%が課せられる
ただし、調査を受ける前に納税者が自主的に修正申告したときは過少申告加算税は
課せられませんよ
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 14:08 ID:V9LQmmGn
仕事して日給月給で給料貰うときに所得税とか引かれずに貰った場合所得税はどうすればいんですか?
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 15:02 ID:snxI9fhA
>>15
年間収入103万超えるようなら確定申告して納税してください。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 15:05 ID:V9LQmmGn
>>16
確定申告した後所得税を納税するには一括しか出来ないんですか?
「税理士に質問」スレでも質問をせて頂いた者ですが
またひとつ別の疑問が出てきたので、こちらで質問させて頂きます。

今年いくつかのバイトを転々としたため、確定申告を自分でするのですが
そのうちのひとつだけ、一日で辞めてしまいました。
その理由は、とりあえずしばらく隣の県の親戚宅に厄介になることになり
そこから近い場所にあるバイトを見つけたものの、その矢先に
地元で不幸があり、また元の居住地に戻る事になったためです。
それで、そのバイト先には住所地をその親戚宅としてあったのですが
すぐに戻ってきてしまったため、転居届けや住民票の移動などをしてありませんでした。
たぶん源泉徴収票を貰うと、住所地にはその親戚宅に「××方」として記されることになると思います。
他のバイト先はすべてもともと住んでいる現住所で源泉徴収票を発行してもらいましたが、
そのひとつのバイト先だけ、いきなり辞めたため連絡をとりづらく、貰っていません。
バイト額は4100円ほどで、源泉徴収はされていません。
確定申告の際に、転居や住民票の移動などをさせた形跡も無い住所で
働いた形跡がひとつだけあると、色々突っ込まれるでしょうか。
かと言って確定申告のとき、逆にこのバイト先のぶんだけ源泉徴収票を提出しないでおくと
あとで税務署から親戚宅に調査が入ったりしてしまうでしょうか?
どうしたらいいでしょう。もしよろしかったら、アドバイスをお願いします。
1918:03/12/28 18:17 ID:IA96RfmS
さきほど、最初にした「税理士さんに質問スレ」のほうでの質問には
ご回答を頂けました。
その回答どおりに「一日でやめたバイトのぶんは源泉徴収票を出さない」という方法を取るとすると
こちらのスレでの別の疑問は自動的に解消されるような気がするので、質問はスルーして頂きたく思います。
(「その方法だと罰せられる恐れがあるから別の方法を」というご意見があった場合には
 別の方法を御教示頂ければ幸いです)
同じようなことを同時にふたつのスレで聞いてしまい申し訳ございませんでした。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 19:41 ID:McgXd/aa
ドシロウトの質問ですいません。

下記のサイト(札幌市議選に立候補した人が運営)で消費税について語られている事って、本当なんですか?
こんな事で、中小企業が潤っているなんてありえないと思うのですが、明らかな誤認とまで言ってしまっていいものかどうか自信がないもので・・。
どなたか教えて下さいませ。

http://www6.ocn.ne.jp/~shyms/syouhizei.htm

年間売上3000万円以下は消費税非課税なのだ!!!!!

必ず何か買うと徴収される消費税・・・。
小さな商店でも、飲食店でも必ず消費税は徴収されてますよね・・・?
下手すれば「消費税便乗値上げ」なんかも以前横行していましたけど、この消費税。
消費者は必ず支払いしているのですが、じゃあ徴収している商店などが年間の売上が3000万円以下の場合、非課税となり、商店などはお客様から頂いた消費税を税務署に納めなくてもいいシステムになっているんです。
もし3000万以上の売上があったとしても、消費税として頂いている満額を納税しなくてもいい計算方法で中小規模企業は違う意味で潤っている・・。
知っていましたか?
例えば、もしA商店が年間売上2000万円だったとしたら、お客さんから頂く消費税(5パーセント)は年間100万円。その100万円は一切納税されずに全部商店の儲けになってしまう。
こんな状態で消費税を10パーセント以上上げるとか政府は言っている・・・。
「なんじゃそりゃ!?」って言いたくなる。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 20:05 ID:dofQvYsW
>>20
かなり誤解もあるようですが、「益税」というものが存在
するのは事実です。
ただし、その例(商店売上2000万円)だったら、100万円が儲け
というのは大間違いで、実際の手取り儲けとしては、せいぜい
15〜20万円程度でしょうね。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 20:21 ID:DQR4Vvsm
>>20
だいたい合ってます。
これがいわゆる益税になっていたため、来年から1000万円に
引き下げられます。

見出しの「…3000万円以下は消費税非課税…」ってのは
非課税ではなくて免税です。(納付義務が免除される)
ただ、消費税の基本的な考え方は売上時に預かった分から
仕入時に支払った分を差し引いた差額を納付するものですから
例にある「売上2000万円だったら、預かった100万円が丸儲け」は
おかしいです。
仮に1500万円の仕入があれば、75万円の消費税を払ってますので
預り100万―支払75万=納付25万です。
http://www.taxinfo.jp/kihon/frame-k-01.html
突然ですが、こんばんわ。

外注請負扱いで会社の台帳にも乗っておらず
源泉徴収されておらず
親の扶養家族扱いで保険も親のところで
まかなってもらっています。

この状態で年収400万弱毎年稼いでいる
状態が14年近く続いています。
なぜこんなことが通用しているのでしょうか。

なんとかしようと思いながら毎年ズルズル
確定申告の時期がすぎてしまっています。
今更申告するとどのような事態になるのでしょうか?

別に金納めるのが嫌ゆーよりも仕組み成り立ち
やり方を調べるのが億劫な感じなのですが.......。
>>21
>>22

何となくわかってきました。
もう少し自分でも調べてみて、理解を深めてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 22:44 ID:snxI9fhA
>>17
所得税にも延納制度はあるよ
納税額の2分の一以上を3月15日までに納めれば、その残額を、5月末日まで
延納をすることができる
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 22:57 ID:t6VmOeot
>>25でも利子税払わないとな。
来年の必要経費になることもある。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 23:02 ID:snxI9fhA
>>24
あまり前に書いてること信じないほうがいいよ
消費税が導入された時は平成元年で、国税さんも3%の消費税分の値上指導して
ましたけどね 正直な人は、うちは免税だからって値上してないとこもいっぱい
あってさ 消費税とるだけとった免税事業者があった事も事実だけどさ
ほとんどのとこは、実質値下してたってとこが本当のとこだろね
こういう馬鹿な奴が市議の役職につくなんてほんとひどい世界だね
ソレを信じる馬鹿もたくさんいるみたいだけどw
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 23:06 ID:snxI9fhA
>>26
利子税ぐらい払うの当たり前 4.1%で計算してくださいね
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/28 23:22 ID:snxI9fhA
>>23
まずね、このことばれるとね、会社には、あなたに支払った報酬の10%の
源泉徴収もれを指摘されて10%の源泉所得税と不納付加算税の納付をしな
いといけなくなるね
ソレとあなたの場合だけど、その指摘に基づいて、会社はあなたからその
10%の源泉所得税分 報酬減らされるかもしれないよ
もし、源泉とられたら、還付申告してくださいね
あと、親からの扶養からもはずれますよ
それにともなって、親のあなたの扶養親族分税金が高くなります
5年分遡ってとられるからね 自分から修正申告すれば過少申告加算税
とられないけど、むこうから指摘されたら、その分余計に金とられますw
3023:03/12/28 23:54 ID:Xgrw/tr5
>>29
どうも。
やっぱばれていないだけなんですか。
会社に調査何回か入っているはずなんですけど
不思議ですね。

やはり自分の申告分も過去五年間分とられるのですか。
とても払えないけどどうなるのだろう。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 03:37 ID:FSEE/sR7
年収300万だと所得税一括でいくら払わないといけないんですか??
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 09:08 ID:ANsyRx69
>>31
あなたの所得控除額が、基礎控除だけだったとすると、123,200円
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 09:11 ID:ANsyRx69
>>30
調査といっても完璧なもんじゃないでしょ
だいたい2日で終わるしね
あなたの申告分の話はしてませんよ
会社で源泉とってるとみなしますから
会社の源泉徴収義務違反が問われるだけです
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 09:20 ID:ANsyRx69
>>26
利子税は必要経費算入できますよ
こともあるとは、これいかに?
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 09:46 ID:zGGpVe8S
今年半ばで辞めた社員がいるのですが
その人の、国民保険料・国民年金の支払い額も聞いて
年末調整すべきですか?

私自身、以前辞めたとき何も聞かれずに源泉徴収票が送られてきたんです。

一般的に、辞めた人に対してはみなさんどうされているのですか?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 10:24 ID:qYZl/sVa
>>35
基本的に年の途中で退職した人は年調の対象ではありません。
何も調整せずに、支払った給料や控除した社会保険料・源泉所得税を
そのまま集計した源泉徴収票が発行されます。(退職後1ヶ月以内)

年末までに次の職場に就職していれば、その会社で前職分と合わせて
年調されますし、無職のまま年越しなら自分で確定申告を行います。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 12:57 ID:suUEbMlF
質問です。
今年2月に退職し(正社員)、6月から個人事業主として開業しています。
所得税の青色申告をおこなうつもりなのですが(届出済)、
基礎控除と特別控除、給与所得控除の控除すべてを適用できると考えてよいでしょうか?
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 16:45 ID:ANsyRx69
>>37
出来ます 以上。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 16:56 ID:suUEbMlF
>>38
ありがとうございます
4023:03/12/29 18:23 ID:5pZl5Erc
過去申告していない分の時効
って何年ぐらいなんですか?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 19:29 ID:ANsyRx69
>>40
5年です
4223:03/12/29 19:56 ID:5pZl5Erc
どうも。

>32を参考にして考えると
15万ぐらい掛ける5年プラスアルファ
遅れた分?

無理でしょ、どうなるんすか?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 03:29 ID:X0dlNgvY
>>42
過去に税務調査入ってるのに追徴されていないのは
「少額不追求(比例原則)」又はチェックミスでしょう。
過去の分は今後お咎め無いと思います。

将来の分はわかりませんが、状況が変わっていないのなら
「前回の調査では、こういう結果だった」ということで
頑張ってみる余地は十分ありそうですね。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 09:13 ID:u/j475ng
>>43
少額不追求(比例原則)についてもう少し詳しく教えてください
比例原則というからには、億単位の脱税の場合、100万くらいは見過ごされるという
ことですか?
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 09:50 ID:jhdLkzYh
今年から青色なんですが、税務調査って必ず行われるものなんですか?
慣れてきた頃の3年目とよく言われてますが・・・
株で得た所得で国民健康保険の保険料は上がるのでしょうか?
>>44
億単位の脱税なら、100万見逃してもらっても、
懲役は確定だなw

>>45
年間収入が1000万以下ならそうそう調査はないね。

>>46
上がるに決まってるよ。
国民健康保険税が正式名称。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 14:08 ID:u/j475ng
>>47
仙台の正式名称は、国民健康保険料ですよ
>>45
税務調査は、税務署によって対応が違うね
こないとこはずっとこないとこもあるしね
一応目安は、3年ごとだとおもってください
調査で何もなかった場合は5年周期かな
でも、これから税務署は、改正消費税でてんやわんやだから
調査減るかもね
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 14:19 ID:5fnSoqLX
46さんに乗らせてもらいます。

今年、株式と為替で120万ほど利益がでたのですが

@株や為替で得た利益により、国民健康保険や年金の支払額は変わるのでしょうか?
A自分の会社は労使折半なのですが、その場合会社に対して申告しなければならないのでしょうか?
Bまた、黙っていても、「株で儲けた」と会社にばれるのでしょうか?
C住民税や所得税にも影響しますか?来年から納税額が増えるなどありえますか?
D税務署などに個人的に申告に行く必要はあるのでしょうか?
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 14:20 ID:U7J7YZ5V
ゴミみたいな業者には調査なんかせえへんど。
税務署いうんは金持ち相手の商売でんねん。
5149:03/12/30 14:33 ID:5fnSoqLX
>>50
当方公務員なんですけど、申告しなくても120万ぐらいならお咎め無しですか?
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 16:03 ID:U7J7YZ5V
99条違反に問われんように気ィつけや。最近ウルサイで。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 18:25 ID:u/j475ng
>>49
@ 国民健康保険増えます。国民年金変わりません。
A 税務署に対して申告しなければなりません。
B 会社にばれるはずありません。税務署には、証券会社からの情報でばれます。
C 所得税は、今年、住民税は来年所得が増えた分税金増えます。
D 個人的に申告すべきです。 
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 19:09 ID:p1yyPj0t
企業年金のポータビリティについて調べているのですが、
国際会計基準とのかかわりがよくわかりません。

これまでの日本では企業年金・退職金の受給権というのは
退職時に名ってはじめて発生するものだったんですよね?
それが国際会計基準の導入でどう変わったのでしょうか。
>>49
B会社にばれないようにするには、申告して、
普通徴収を選択しないとだめです。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 20:08 ID:u/j475ng
>>55
住民税徴収してればと仮定すればねw
>>56
やれやれ(呆
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 20:23 ID:u/j475ng
>>54
従来の企業会計は、企業年金を会計と切り離して扱っていました。
つまりその年に積立てた掛金の額だけ費用として計上しておけばよかったのです。
ところが、国際会計基準に合わせて我が国の企業会計基準も段階的に変更されるこ
とになりました。
2000年度(2001年3月決算期)より、積立不足を計上するようになったのです。
企業は、積立不足があれば毎年処理しなければならないため、経営を大きく圧迫す
ることとなります。
2001年3月期の上場企業1,807社を対象にした日経の調査によると、退職給付債務は
約84兆円、そのうち積立不足は16兆円にものぼっています。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 20:25 ID:u/j475ng
>>57
住民税徴収義務をお宅は強制してるの?
こちらが呆れるよw
>>59
わかった、わかった。
6146:03/12/30 21:28 ID:dAS/UqkX
国民健康保険料は遅れると延滞金はつくんでしょうか?
役所と話し合えば半額にもできるって、ある本に書いて
ましたけど本当ですか?
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 23:36 ID:Msi7OGh1
>>61
国保の保険者は市町村なので減免や延滞金の基準はお住まいの
役所に確認してもらった方が確実ですが、うちの町の例では・・・
延滞金は当然掛かります。
減免の対象は所得割と資産割だけで、平等割と均等割は対象外です。
平等割(一世帯25,000円) 均等割(一人23,000円)

半額に出来るっていうのは国民年金の話ではないですか?
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 23:58 ID:B0xEGk8m
教えてください。
義母が夫名義で郵便局の簡易保険をかけてるのですが、
(全て義母が管理)
夫の会社の源泉徴収関係の書類に、そちらの控除の手続きもしました。

この12月の給料で夫の給料に年末調整のお金が入ってませんでした。
義母の元へ行ったのでしょうか?

現在、義母とも疎遠で、会社もお休みで確認を取ることが出来ません。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 00:12 ID:/5tIwjoj
延滞税・延滞金の納付をゴネ倒すキチガイが相変わらず多いのう
特に地公は首長が腰抜けが多いさかい、舐められとんのや
>>63
年末調整の結果還付になったとしても、還付分は年明けに直接現金で
渡す会社もあるようなので何とも言えませんが・・・
ご主人が支払ったものとして申告されているので、お母様のところへ
行くことはありません。
また、ご主人の所得が不明ですが10万円以上の保険料としても
減税効果は4,000円〜12,000円です。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 16:24 ID:+BySeW7Y
会社の経理やってますが、個人に支払った報酬(デザイン料)に対する預かり源泉税についてですが、これについてその個人に対して源泉徴収票のようなものを送らなくてはいけないと聞いたのですがそれはいつまでにおくればいいのですか?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 16:41 ID:6raI3Ote
>>66
本当は渡す必要(義務)はないんだけと、渡すのが一般的。
1月中に送るのが親切。
>>66
源泉徴収票ではなく、支払調書と言います。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 18:13 ID:mQn5vlA1
無職時代、国民健康保険を引落しにしていました。
そして、11月1日から就職。
当然、11月25日は給料はないです。
12月25日に初給料。

質問したいのは、
11月下旬と12月下旬にも国民健康保険が引き落とされている事です。
引き落とされるのっておかしくないですか?

一応、12月の給与明細の控除の欄には”健康保険料7600円”って書いてあるのですが・・・

70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 19:21 ID:7RjHaNnv
あの、税理士ってエリートなんですか?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 20:23 ID:eVBiqTEF
>>69
あのね、国民健康保険ってのは、所得によって増減するけど、所得0でも、引落
あること理解してねw
例えば、鈴鹿市の場合
所得割────── 課税基準所得 (前年中) × 8.1%
資産割────── 固定資産税額 (本年度) ×  20%
被保険者均等割── 26,000円 (1人あたり)
世帯別平等割─── 27,000円 (1世帯あたり)
このようになるのよ ただし、これは年税ねw
わかる?
健康保険税が所得によって0になるとおもわないでねw 以上w
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 20:25 ID:eVBiqTEF
>>70
エリートなわけないでしょ
ただし、顧客はつきやすいよ
商売上手なら税理士で独立できるよ
俺も、今年8月に独立したばかり
もう既に、法人8件持ってますw
ってまだまだだねw
>>71
「11月から就職して社保に加入したのに、国保の引き落としが続いてるのは
なぜか?」って質問では?

>>69
市役所等に社保に加入した(=国保を抜ける)と届けましょう。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 20:55 ID:mQn5vlA1
> 「11月から就職して社保に加入したのに、国保の引き落としが続いてるのは
> なぜか?」って質問では?

そうです。そういう質問です。

> 市役所等に社保に加入した(=国保を抜ける)と届けましょう。

ありがとうございます!
これって11月下旬のと12月下旬に引き落とされた分の両方が
返って来るんでしょうか?
それとも12月下旬だけなのでしょうか?
詳しく知らないので、もし知ってていたら教えてください。
お願いいたします。
>>74
11月以降分の保険料が返って来ます。
当月分の保険料が当月末に引き落とされているなら、
両方帰って来るはずです。
>>75
ありがとうございます!
こういうのは会社でやってくれているものだと思ってました。
>>74
国保はそれぞれの市町村(保険者)で徴収の方法・時期も色々違うので
はっきりとは言えませんが・・・

15年度分の年税額が記入された通知書って手元にありますか?
結局74さんが国保に支払うべき保険税は、4月〜10月の7ヶ月ですので
その年税額を12分の7して下さい。
で、15年度分として引き落とされた総額からその7ヶ月分を差し引けば
還付される分が分かると思います。
私は勉強不足ですし、この辺は社労士さんが専門だと思いますので
ご参考までに。
7877:04/01/01 00:11 ID:Gcde7vnh
>>76
一応補足です。
国保の保険料は毎月同額を払う計算にはなりませんので
単純に11月と12月の引き落とし分が還付されるわけでは
ありません。
もし4月から引き落としなら4月〜6月分くらいは概算計算で、
7月〜3月で精算されます。
7月くらいから引き落としなら、12ヶ月分を9回で納付する計算です。
ですから最終的な還付額は年税額を月割りしてみなければ分かりません。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 01:01 ID:mputXb/k
>>77>>78
ありがとうございます。
頭が悪いのでちょっと理解できなんですが。。。
一応、詳しく説明しますと、
4月20日頃に前職を退社して、以下の通り払っています。

06/30  4490円
07/30  4000円
08/27 38400円
09/29 38400円 
10/27 38400円
(11月1日から就職)
11/27 38400円
12/27 38400円

これだとどれぐらい返って来るかは分からないでしょうか?
大体の金額がわかれば教えてください。
分からなかった無視してもらって結構です。
どうぞよろしくお願いいたします。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 01:09 ID:cdzJBr7J
夫が親から遺産(現金)を受け継いでから
それを夫婦間で何年かかけて分け合うことは
贈与税の対象になるのでしょうか。
たとえば生活費として月に給料からとは別に
50万ずつ専業主婦の妻の口座に入金するなどです。
将来夫の死亡時、もしくは妻の死亡時に
専業主婦なのに金額が多すぎるなど不審がられるのでしょうか。
8177:04/01/01 01:37 ID:Gcde7vnh
>>79
年税額がはっきりしませんが、たぶん1月以降も38,400円が続く予定だったと
思われますので、38,400×8回+4,490+4,000=315,690(年税額)と思います。
これを月割りして本来の国保の期間(7ヶ月分)に直すと、184,152円。
これを実際に引き落とされた総額(200,490)から引くと、還付は16,338円と
なります。
8277:04/01/01 01:53 ID:Gcde7vnh
>>80
年間110万円までは贈与税の基礎控除で大丈夫です。
奥様名義の口座に入金しておけば日付も残りますので
贈与の証拠となります。
この場合、ご主人の口座の印鑑とは別の印鑑を使用し、
「奥様が管理している口座」ということを明確にした
方が良いです。
>>80
専業主婦の場合、自分名義の口座は全て夫のものとみなされます。
贈与の事実も認定されないことが多いです。
>>82の通り、印鑑を分けることは当然のこと、
贈与税を納めるくらいの年間111万の贈与のほうが
より安全と思われます。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 02:15 ID:mputXb/k
>>81
ありがとうございます!
非常に良くわかりました!
あと1つだけ質問なんですが、国民年金も11月以降も引落しされています。
これも返ってくると思って良いんでしょうか?
何度も質問ばかりして非常に申し訳ありません。。。

国保から健保への切り替えと違い、
国民年金から厚生年金への切り替えは
自動的に行われるはずなので、過誤納付はないと思います。

過去に国民年金の納付漏れはありませんでしたか?

もし過去の納付漏れに充当されているのであれば、
11月以降の引落分は戻って来ないと思います。
>>85
そうですか。。。
ありがとうございました。
漏れはないと思いますが、一応確認してみます。
>>84
国民年金も還付されます。
(13,300円×月数分)

社会保険事務所から「国民年金を払い過ぎだが、どうやって
還付して欲しいか?」って通知がくるはずです。
銀行口座等を連絡すると振り込んでもらえます。
>>85
追記ですが、”11月以降も”って書いたのは正確には間違いでした。
正しくは、最後の引落しが12/1の13300円です。
(それ以降は通帳記帳していないので不明です。)
今までで仕事をしていない期間は去年の4月下旬〜10月だけ
なので納め漏れはないと思っています。。。
(その期間は引落しのため。)
>>87
あ、そうなんですか。。。
一応、社会保険事務所に確認してみますね。
ありがとうございます。
これで安心して寝れそうです。
本当に助かりました。
感謝しています!!!
9080:04/01/01 03:36 ID:cdzJBr7J
>>82-83
ありがとうございます。
やはり毎年少しずつを妻名義の口座に贈与という形で残すのが良さそうですね。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 13:10 ID:QzTOJ2PI
>贈与税を納めるくらいの年間111万の贈与
レベルがわかるよ
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 14:54 ID:IuD3JhmV
>>91
お前のレベルもなw
すいません。
本やホームページみてもよくわからないんすけど、

過去のレスによれば
年収300万で基礎控除だけだったとすると、123,200円
とのことですが、
それ以外に住民税をおよそ同じぐらい払い、
それ以外に国民健康保険税とかも払わなくてはならない
ということですか。

ひー。

あと、基礎控除ひいて10パーセンなら二十数万なのではないのですか。

もう全然わからないです。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 16:35 ID:lehxxZCv
銀行などのニュースでよく聞く、
貸倒引当金の有税償却ってどういう意味ですか?
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 21:01 ID:QzTOJ2PI
test
はまぐり
>>93
31さんですか?
「所得税一括でいくら?」ってことは給与所得じゃないですよね?
>>32の123,200円は給与所得の場合なのでちょっと違うと思います。
個人事業で経費を引いた儲けが300万ってこと?
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 22:07 ID:m/3JW85X
>>94
会計上の貸倒償却は、税務申告では損金と認められず課税されることから「有税償
却」と呼ばれ、損金と認められる場合に「無税償却」と呼ばれる。
従って、金融検査、マニュアルや公認会計士の指導により直接償却を行っても、
そのまま100%無税償却には該当せず、逆にそれだけではほぼ100%有税償却になり
無税償却はほんのわずかとなる。
この差額を会計上調整するのが税効果会計というもので、大手銀行の税効果による
自己資本比率が疑問視されているわけです。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 22:13 ID:m/3JW85X
>>96
年収の話してるから給与所得と考えるのが普通だよ
事業主なら、利益で税金なんぼの話になるでしょ?
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 22:18 ID:m/3JW85X
>>93
年収300万だとすると、給与所得控除後の金額が、192万円(通勤手当、
社会保険料支払額をゼロと考えた場合)、これから基礎控除38万引くと、
154万
この10%の15万4千円から定率減税分を引くと123,200円になります。
10096:04/01/01 22:27 ID:h5HKskqq
>>98
「所得税一括でいくら?」が引っ掛かるんですが・・・
給与所得者なら源泉徴収されてるだろうし、住民税なんて
気にする人は少ないと思いました。
だから、例えば昨年から事業を始めて「もうすぐ初めての確定申告」って
状況を推測してました。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 22:45 ID:m/3JW85X
>>93
住民税は、お住みになる地域により多少税額は異なりますが、
192万から基礎控除額33万を引いて159万
この3%の47,700円から定率減税分を引くと40,500円(市民税所得割額)
この2%の31,800円から定率減税分を引くと27,000円(県民税所得割額)
よって市民税は、40,500円+3,000円(均等割)=43,500円
県民税は、27,000円+1,000円(均等割)=28,000円になるね
国民健康保険も所得により増減します。以上w
93です、どうも。

一日一万なんぼで特定の会社で働いているのですが
社員ではなく、
おまえの給料は源泉なんとかされてなくて会社の
台帳にものっとらんから自分で申告せえ
といわれていたのですが.....。
保険もなにもありまへん。

基礎控除以外だと交通費が年2,30万はあるかなー。

それ以外経費は領収書をきる習慣がなかったものですから。

こんなかかるとは思いませんでした、
貯金なんかゼロです、まいったなあ。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 22:47 ID:m/3JW85X
>>100
本人に聞くしかないね
こちらはある程度推測するしかないから、年収で質問されたら給与所得者
と思うしかないと思うけどw
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/01 22:55 ID:m/3JW85X
>>102
社員じゃないの?雇用契約してないってこと?
経費は、仕方ないから、どのくらいかかったか、思い出してメモしておいて
税務署で相談してください。多分少しは認められると思うけど
質問するときは、自営業してるかどうかはっきり書いてくださいね
ぼくは、93サンの質問には、以後答えませんのでそのつもりで…
>>104
どうもすいません。
自営業の定義もほんとにわからなかったのです。


調べたかぎりは給与じゃなくて報酬が正しい
言い方なのですね。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/02 00:31 ID:d72xsKcY
>97
>会計上の貸倒償却は、税務申告では損金と認められず課税される
税務署はそこまでアコギなことは言わねーだろw
法人税法22条3項・4項により、会計上の貸倒れは損金になります。
33条があるから、いわゆる部分的貸倒れは認められないけどね。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/02 02:45 ID:leF4vC9x
>>104
受験生は資格板行けよ。
シケ級のDQNだな。
>106
何か勘違いしてない?
何年か前、貸倒れを無税消却してたサラ金各社が国税庁に
申告漏れ指摘されて、会計法人を訴えてなかったっけ?
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/02 06:30 ID:lqc2hLNR
>>107
質問に答えられず煽りしか能がない院免除は、他のスレいって叩かれてろw
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/02 06:31 ID:lqc2hLNR
>>106
条文などかかずに、一般の人にわかり易くレスしてね
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/02 09:53 ID:OfmElQbJ
>>108
勘違いしてはるで、自分
企業が貸倒れを無税消却してたことやのうて、回収不能が確定していない債権を
貸倒れ処理したことがアカンて指摘されたんやと思いますな
有税無税の経理処理方法やのうて、回収可能性をめぐる事実認定の問題でおます
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/02 19:42 ID:VwmtaUew
公認会計士と弁護士の数は どちらが多いのですか?
>111
そうそう。だから、>97の「会計上の貸倒償却」が、
税務上、「回収不能が確定していない債権」にあたることが
多く、それが「有税償却」ということになるんでしょ。

>106の「会計上の貸倒れは損金になります」は無理があるよ。
たとえ、引当じゃなくて直接償却しても、税務基準で「回収不能
が確定していない債権」という扱いをされれば損金算入はでき
ないし、実際そのことが税務調査で指摘されることはよくあるよね。

最初の質問に対する>97の回答は、とても適切なものだと
思うし、それに対する>106は>97を補足するという書き方なら
よかったのだけど、否定するようになっているのはいただけないな。
会社の源泉徴収義務ってどこまであるのですか、
例えば日給月給の人間に対してはどうですか?

事前に話しあって本人から全て申告するように
しておけばそれでよいものなのでしょうか。


このスレのレスで請負の個人が申告しなくても
まず会社の源泉徴収義務違反が問われるだけ
みたいなのがあったのですか.......。

税務署の手間の問題で会社調べたほうがはやい
だけゆーことなのかなあ。
>114
雇用契約の労働者に対する源泉徴収義務は
給与形態にかかわらず必ずある。

請負契約の場合は、デザイナン料など一部の
限定列挙されたものを除けば、徴収義務はないが、
実質的に雇用契約とみなされれば、徴収義務を
問われることはある。

会社に調査が入ったときには、相手が申告してようが
してまいが、所得税法上の源泉徴収義務がある取引
に関して源泉徴収してなければ、加算税・延滞税込み
で改めて源泉税を納付させられる。

もちろん、源泉徴収は税務署の手間を減らすための制度。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 09:27 ID:v/flU/2H
質問です
前のレスで外注は源泉10%取られるって書いてありましたけど、115サンが書いてる
のみると請負の一部だけ源泉かかるって書いてます。
これってどう理解したらいいのでしょうか?
源泉するものが職種によって違うということがわかりません。
限定列挙されてるって書いてますけど、参考になるいいアドおしえてくれませんか?
よろしくお願いします。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 09:42 ID:wjpwc9It
>>116
税務署いって、「源泉徴収のあらまし」っつう冊子もらってこい。
200ページ以上もあるが、これ読むのが確実だよ。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 11:49 ID:v/flU/2H
そうなんだ
もらえるんだ
ってか、ホームページ教えて欲しかった・・・
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 13:39 ID:6ypi7AQF
>>118
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/1913/05/01.htm
117さんが言ってる「あらまし」のうち「報酬・料金等」に関する部分。

http://premium.actax.jp/gaichu.htm
「給与」と「外注費」の違いで↑のようなことも起こる。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 15:38 ID:HeiqUEU9
>>117
答えになってないじゃん。
しょうがねえな、無資格者は。。。

資格板行けよ。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 15:45 ID:HeiqUEU9
なんかさー、
無資格のくせに、町の税理士事務所で数年間働いただけで、プロになったかのように錯覚してるバカが多いよな。

無資格者は資格板行ってくれない? ジャマだから。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 17:00 ID:lp4FzmkH
質問です
昨年結婚したのですが、式や指輪や旅行代金などは全て自分で払いました。ところが親が私の知らないうちに、私の口座に使った以上の額、500万円を振り込んでました。
お正月に初めて聞かされましたが、ありがたい事とはいえ、親は全く税金のことは知らなかったようです。
これにはどのくらい税金がかかるのでしょうか。

使った金額との差が110万以内なら非課税でしょうか?(領収書などはあります)
それとも500万に対して課税されるのでしょうか?

また、年を越してしまいましたが、今更ながら返却すれば課税は免れるのでしょうか?

何十万もの税金を払うのはさすがに悲しいのです・・・

宜しくお願いします
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 17:30 ID:v/flU/2H
>>122
優しい親御さんですね 親の気持ちにしてみれば、あなたに税金がかかる
とはつゆ知らないであなたのことを思ってした行為だと思います。
しかし通常贈与した行為に対しては、贈与税がかかります。
あなたの場合、500万−110万=390万円
390万×20%−25万=53万円が贈与税となります。
しかし、もし、親御さんの相続時の税金がかからないのでしたのなら
相続時精算課税制度を利用することによって、これらの税金をゼロにする
ことが出来ます。目安として、親の財産が、6,000万以内でしたのなら
この制度を利用することが出来ます。
贈与税申告書に相続時精算課税選択届出書を添付して提出してください。
戸籍謄本や贈与契約書など必要な書類もありますので、手続についてはお
近くの税務署にお聞きください。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 17:34 ID:v/flU/2H
補足しますと、この相続時精算課税を適用するには、親が、65歳以上である
こと、あなたが、20歳以上であることが条件ですのでご注意くださいねw
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 17:39 ID:v/flU/2H
>>123
チョッと言い方悪かったね、相続時精算課税制度は、親の財産が6,000万を
超えても利用できますが、そのときには、相続税として課税対象になると
いうことです。6,000万以内でしたら、贈与税も相続税もかからんということです。
126122:04/01/03 17:42 ID:lp4FzmkH
>>123-125
早速のレス、ありがとうございます。
親はまだ65歳になってないんです・・(泣)
>121
そういうレスは立派な回答と同じIDでやった方が効果的ですよ。
>122
確実なことは言えないけど、おそらくその程度なら相続税の
問題はないような気がします。その結婚費用を超える部分を
今後どのように使うのかというようなこともポイントになるかも
しれません。

ttp://www.nouzeikyokai.or.jp/yomimono/story/0102.html
129128:04/01/03 18:04 ID:pKKolc6z
×相続税
○贈与税
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 18:12 ID:v/flU/2H
>>126
あなたの場合、もう既に、贈与は履行されていますが、親御さんに事情を
話して、金銭消費貸借契約を結ぶことをお勧めします。
500万円を口座に振替えた日以前の日にちで、契約を結ぶ形式をとることに
よって、贈与税を納める必要はなくなります。
つまり、その金銭は貸付けであり、返済するものであることを、文書で明記
しておくのです。
また、親族間の金銭消費貸借の場合は、税務署によって、贈与とみなされて
贈与税が課税される場合がありますので、以下の点に注意して下さい。
1.金銭消費貸借契約書をきちんと作成する。(口約束は不可)
2.元金の返済は、必ず、銀行口座への振込などの方法で、あとに、支払の証
 拠が残るようにする。
これらに気をつければ、お咎めはないと思いますよw
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 18:13 ID:v/flU/2H
>>128
確実なことしか書いちゃダメなんじゃないの?
132128:04/01/03 18:20 ID:pKKolc6z
>131
これだけの情報で確実なことを言ってる気に
なってるとしたら税理士やめたほうがいいよ。

この質問はケースバイケース(地域、結婚前の生活水準etc)
の部分がかない大きい。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 18:21 ID:v/flU/2H
>>130
やっぱ俺考え固いのかな?
税務署は、こないとおもうけど、122サンが気になるのでしたのなら(課税根拠は
ありますので)、130のように契約を結んでおいた方がいいと思います。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 18:23 ID:v/flU/2H
>>132
税理士やめるとかそんな問題じゃないでしょ?
大人の会話してくださいね
課税根拠がある以上、アドバイスしただけでしょw
はやく大人になってねw 
>130
>あなたの場合、もう既に、贈与は履行されています
ウソですね。
贈与は諾成契約(当事者の意思の合致により成立する契約)です。
勝手に振り込まれただけでは成立しません。
もちろん今返せば最初からなかった事になります。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 19:13 ID:WKhn22vx
「お咎めなし」という表現がお上にビクビクしている○○○○っぽくてうれしい。
何十年たっても変わらねえなw
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 19:46 ID:WKhn22vx
>>130
「500万円を口座に振替えた日以前の日にちで、契約を結ぶ形式をとる」って、
あなた、契約書捏造して税務署に示せってこと?
そこまで顧客にインチキさせて報酬貰うのですかねえ、税理士じゃないでしょw
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 19:49 ID:i/rTUwP5
受験の教科書通りしか仕事の出来ない税理士は
年収100万でつよ。支部の手伝いで・・・
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 20:23 ID:v/flU/2H
>>135
>これにはどのくらい税金がかかるのでしょうか
122サンがこの言葉を言った時点で受託の意思があると思うんですがね
あなたの言葉が嘘です
>>136
煽りしか能がない受験生は無視
>>137
俺は親切心でいったまでのこと、報酬なんてもらえるわけないでしょ?
ばかですか?
2チャンで報酬もらえる方法教えてwアホw
>>138
支部の手伝いしたことないんで、100万なんだ、へ〜〜w お宅経験者?w
140135:04/01/03 20:49 ID:+PctFdk9
>139
見苦しいねぇ。
>122さんは
>今更ながら返却すれば課税は免れるのでしょうか?
とも書いてるんよ。
それに、贈与契約は「受諾の意思」があっても成立しないよ。
それが相手に「表示」される必要があるんよ。
もちろん1ヶ月もほっといたら「受諾の意思」を「表示」したことにはなるけどね。

ついでだから煽ってやるけど、
>123で500万まるまる課税対象としているのは信じられない暴挙だよ。
一般的に結婚費用を親が出しても、贈与税は課税されない。

それと>133の、>やっぱ俺考え固いのかな?
ってのもごまかしだね。
仮に、結婚費用は非課税、それ以上の持参金をつけたとしても
常識的な範囲内なら贈与税は課税されていないということを
知っていた上で、それでも自分は課税されるべきだと思うと
言ってるのなら、「頭が固い」ということになるけど、
アンタのは単なる「知識不足」でしょ。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 20:59 ID:v/flU/2H
>>140
見苦しいのはお宅でしょ?
課税根拠はあるといってますが?
お宅ほんとに税理士なの?
>結婚費用は非課税、
どこにその条文あるんだ?
馬鹿もほどほどにしろよ 税務署は、取り立てようと思えば取り立てられるんだよ
ただ、世間体があるから、贈与税を課す可能性がすくないだけだろがw
よく条文読んで解答してね 納税新聞読んでるの?
オバカサンww
142135:04/01/03 21:10 ID:UK6GZuYY
>141
第21条の3 1項2号の非課税財産にあたるとして
取り扱われるのが通常なんだけど?
マジで知らんかったみたいね。

お礼は不要だけど、スッゲーいいことした気分。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 21:15 ID:v/flU/2H
>>142
拡大解釈だねw
判例でもあるの?
144135:04/01/03 22:14 ID:7G0Iyd7z
>143
判例がないのは、課税された例がないからでしょ。

拡大解釈だとしても、実際に定着している解釈
でもあるのね。「結婚費用」「贈与税」で検索してみそ。

条文と実情があっていないときに、解釈で逃げるのは
正しい法律の運用方法だよ。

ところで、あなた様は今でも、質問者はお金を返すか
53万の贈与税を払うべきだと思っておられるのですか?
また高卒シケか!
まあ何か税理士どおしでもめてるけど、
実務上、結婚時の贈与は数千万円という極端な金額でもない限り
贈与税やその後の相続税を課税されることはないですよ。
こんなことは税法の条文等の問題ではなく、
社会通念上派手な結婚式が親のために行われることが多いから
民法上親が自分で出した費用という扱いになるんですよ。
だから、贈与なんかありえません。
弁護士に聞いた方がいいかもよ。
実務のことを知らない税理士さん。
     経験10年税理士より
>>146
それは「結婚式」の費用に限った話しでしょ。

この場合は、「婚約指輪、嫁入道具」、「新婚旅行」、「結納金、持参金」
などまで含めて「結婚費用」という言葉を使ってるのだから、
「贈与自体が全くない」とは言い難いと思うけど?

ちなみに、経験10年の税理士の>>70に対する答えは何ですか?
14810年税理士:04/01/04 00:06 ID:GaHlHbgd
>>147
はははは・・・細かいねえ。
結婚式・嫁入道具・結納金・持参金は親のエゴによる費用だから、
贈与は発生しないね。それは正しいはず。
加えて、婚約指輪・新婚旅行など全て結婚に伴い通常派生する費用。
これは確かにおっしゃっている通り、贈与自体は全くないとは言い切れないが、
贈与税を非課税とする規定の通り。
漏れが言いたかったのは、前文で、後文は既出のためあえて
繰り返さなかっただけ・
実務を知らない税理士さんは負けず嫌いの税理士さんだったんだ。
>148
>結婚式・嫁入道具・結納金・持参金は親のエゴによる費用だから、
>贈与は発生しないね。それは正しいはず。
親のエゴかどうかでなく、経済的利益の有無が税法上の「贈与」の
判定でしょ。民法の「贈与契約」とイコールでないことはわかってるん
だろうね。
確かに結婚式は、本人に利益があるかどうかは、本人の気持ちの
問題だから贈与が全くないという考えも成り立つけど、本人たちが
消費する嫁入道具や持参金が相続税法の守備範囲(といっても
非課税と規定している訳だが)に入らないというのは、はっきりと
間違いだと言っておく。

>146の内容は補足説明としては意味のあるものなのに、元の文章
の否定のような書き方になっているのはいただけない。
10年も税理士やってると人にイチャモンつけるしか楽しみがなくなるんだね。
15010年税理士:04/01/04 00:32 ID:GaHlHbgd
>>70 に対する答えか?
エリートぶるあなたのような奴もいるって
答えでいいかい?
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 00:48 ID:+PHemBxX
婚約指輪、嫁入道具、新婚旅行、結納金・持参金、これらを扶養義務に伴う生活費援助
と見ることは無理があるし、百歩譲って生活費だとしても「通常必要」とは認められない。
よって、すべて課税対象。
ただし、おめでたい席で税金の話をするのも無粋なので、税務署様が課税を見合わせて
おられるだけだ。
仮に、結納金の残りで自宅の建増しをしたり、持参金を新居のマンション購入の頭金
にしたり、指輪や家具を質入して美味いものを食ったりしてみろ、一発で課税するぞ!
15210年税理士:04/01/04 00:56 ID:GaHlHbgd
>>151
500万程度という今回のケースに限っての話で、
それ以外の事象についてはここでは全く考慮しない。

税務署様?漏れはそんな言葉、とても言えんな。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 00:57 ID:Epn613gK
いらんならそのままそっくり返したらええねん。間違いですたってな。
たかだか庶民の500万ごとき税務署なんぞくるかい。これ本音。
万が一調査きてもこんなもんいくらでも言い逃れできるわ。

10年税理士も同じ意見だろう。な?あれ違う?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 01:01 ID:d2zEdPWg
高卒は消えろ
15510年税理士:04/01/04 01:16 ID:GaHlHbgd
>>153
税務署が来るか来ないかは今回関係ない。
親の考えで負担した結婚に伴う費用は親の負担すべき費用で
あるというのが漏れの考え方。

>>154
大卒シケ合でございまつ。

156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 01:20 ID:8Uar78+n
シケは仮に税務署に就職しても仕事ができないカスということだなw
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 09:52 ID:8INnPil4
平成14年1月に家を建て替えました。
市の道路拡幅のために用地買収されたためです。
公共用地買収に伴う不動産取得税の免除措置を知らずに納入してしまいました。
返還は可能でしょうか?金額は70万ぐらいだったと思います。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 10:13 ID:pYG7jaZh
>>157
収用された不動産の代替えに他の不動産を取得した場合には、収用された不動産の
固定資産税評価額に相当する金額までは非課税です。家の購入代金は非課税限度額
をこえてませんか?
159157:04/01/04 10:38 ID:8INnPil4
>>158
調べてみます。
限度額以内だったら返してもらえるんですね?
「減免なら一度納税すればおしまい」と人に聞いたので
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 12:10 ID:DE3pwJwW
質問です。当社(有限会社)で販売する商品の企画を個人事業主にお願いしました。
その個人事業主に対する報酬については、その商品の売り上げ利益の15%としました。
毎月末締めの予定です。
ここで質問なのですが、この報酬は何費になるのでしゅか?
161122:04/01/04 12:19 ID:jdMf9zPE
沢山のレスを頂きまして、ありがとうございます。

>153
>たかだか庶民の500万ごとき・・・

特に生活に困ってる訳ではないのですが、急に大金を目の当たりにしておろおろしてしまいました。みっともないですね。周りからは、脱税ばれたらほとんど持っていかれるぞ、と脅されたもので。
何十万も税金に取られるくらいなら、親に使ってもらった方が良いかなと・・・

>128-155
少なくとも使った費用以下であれば、問題ないみたいですね。親には、半分ぐらいお返ししようと思います。

ありがとうございました。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 13:41 ID:pYG7jaZh
>>157
減免するには取得した日から60日以内に申告書の提出が必要です。
申告していないのですから残念ながら減免は受けられませんよ。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 13:46 ID:pYG7jaZh
>>160
外注費です。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 18:19 ID:DE3pwJwW
会社が年末調整関係で12月31日までに税務署に提出しなければならないものって何かありますか?
ないです
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 19:32 ID:ObTtdb02
あの、月の給料でよく10万を越えたら税金とか8万6000円を
越えたら税金取られるとかどちらが本当なんですか?
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 19:47 ID:pYG7jaZh
>>166
源泉徴収税額は、扶養控除等申告書を提出している場合は、通勤費と社会保険料
を控除した後の月給が87,000円未満の場合は、とられることはありません。
ただし、扶養控除等申告書を提出していない場合は、87,000円未満であっても
5%に相当する金額が、源泉として給与から引かれます。
ただし引かれた税額は、年末調整によって取り戻すことが出来ますよ。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 19:52 ID:ObTtdb02
>>167
どうもありがとう。
19歳、女短生ですが、要は!月に87000円を越えなければ
税金とかはかからないわけですか?
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 19:58 ID:pYG7jaZh
>>168
税金かかるかどうかは年で考えますのでね
基本的に年額103万つまり月だと85,800円越えなければ税金かかんないよw
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 20:04 ID:DwAhSVBP
ID:pYG7jaZhさん!どうもありがとう!
友達で長年フリーターをしている友達が数人いますが、
みんな確定申告をしていないと言います。(5年以上の人もいる)
税務署にバレなきゃバレないでラッキーなのでしょうか?
私は普通に正社員だから嫌でもひかれてるのに。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 21:44 ID:pYG7jaZh
>>171
年収いくらぐらいなんだろね、無税ってことはないだろw
そのうちばれて首くくるねw ちなみに5年遡って加算税と延滞税つくだろねw
楽しみにして待ってなさいw
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 21:46 ID:QBvMw241
またこの質問か
ええ加減に<バレる/バレない>から卒業せえよ、非国民
174さいたま25 ◆F0cKheEiqE :04/01/04 23:37 ID:R7fKqmiN
僕はついこないだ営業の仕事をやめました。
よくよく考えたら営業向きの性格ではなく、また会社の社風があわずに
やめました。再就職を考えるにあたり、資格をもっていなければ
結局販売員(だれにでもできる単純労動にちかい)か、苦手な営業のような仕事ぐらいしかありません。
そこで、簿記の資格をとり(2月に受験2と3を受験)、会計の仕事をめざすことにしました。
会計計の仕事についている片で会計の仕事とはどうなのか(労働条件給料など)教えてください。
また会計事務所で働いている方の意見も聞きたいです。会計事務所にも興味があるのですが、
将来のこと、例えば働いている会計士が何らかの理由で働けなくなった場合は
そこで働いていた場合、どうなってしまうのでしょうか?などなど、いろいろアドバイスお願いします。真面目です。

175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 23:39 ID:w+FKdQbz
現在は普通に働いていて、税金などの調整は会社でやってくれますが
前の会社の
未払い残業代を請求して、現在の会社で収入があって
支払いを受けた場合の処理はどうなるのですか?
そのまま、何もする必要はありませんか?
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 00:40 ID:qD0P61jm
2000年〜2002年、アルバイトをしながら雑誌に原稿を書いておりました。
2000年分の確定申告は行ったのですが、2001〜2002年分は行っていません。
そこで2つほど質問があります。

●1つめ
2001年、2002年とも確定申告書にのっとって計算をしたところ
どうやら還付金がもらえるようです。
還付申告の場合でも、期限後申告についてのペナルティがあるのでしょうか。

●2つめ
2001年、2002年ともに、気持ち的にも従業時間的にもアルバイトが本業のつもりでしたが、
得た収入は雑誌の仕事のほうが上回ってしまいました。
このような場合、原稿料収入を「雑所得」で申告するのはムリがあるでしょうか?
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 00:45 ID:JrSGEYQB
平成15年度の源泉徴収表が会社から送られてきたんですが
過不足額が「△19,530」とあり、△は過納という表記がありました
でも、振り込まれてないのですが、自分から取りに行くのですか?
>>174
よく判らないが
>よくよく考えたら営業向きの性格ではなく
って、人と接するのが余り得意では無いという意味なのかな?

だとしたら、会計の仕事もキツイと思うよ。
事務系とはいえ、所詮は相手と上手く付き合えるかどうかで
大きく状況は変わってくるから。
年齢が許すのなら、公務員を目指した方がいいと
個人的には思います。

>>175
こちらもよく判らないが、要するに
・転職をした。
・前勤務先でも今の勤務先でも、所得税の申告・納付は会社に任せている。
・前職のH15年分の未払残業代が、H16に支払われる。
ということで良いのかな?

だとしたら、
「昨年の年末調整は前勤務先or現勤務先の、いずれで行われたのか」
を教えて下さい。
>>176
>●1つめ
あなたがすべき手続きは「更正の請求」です。
還付になると言うことは「税金を払いすぎているので返して貰う」
ということ。だから、放って置いてもペナルティはないし
上記の「請求」をすれば税金が返ってくる。

>●2つめ
雑所得は事業所得より「納税者不利」になるので
毎年きちんと申告・納税をしている限り、税務署からは文句は言ってこないと
思います。
ただ、 文面から察するに「事業開始届」「青の承認申請」の手続きを
取れば、税務上今よりも有利な取り扱いになると思われ。

>>177
恐らく給与明細に「年末調整による過不足」という名目で
既に19,530円が多く振り込まれているはず。
∴貴方が何か手続きをする必要は無いと思われ。
>>179
即レスありがとうございます。
しかし、今日残高確認したんですが、入ってないんです・・・。
もう少し待ってみます。
>177
別に振り込むところは皆無だぞ。振込手数料と手数がかかるから。
普通は12月の給料に合算されるか、冬のボーナスのときに引かれる
べき税額を引いていないことで調整するか、どちらかだと思うが。
12月の明細と11月の明細を良く見てごらん。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 01:19 ID:GLCxE589
>178

現勤務先で年末調整は行われました。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 01:24 ID:VwvgIlrC
>>179
>>>●1つめ
>>あなたがすべき手続きは「更正の請求」です。

違うよ。還付申告が正解
>>181
そうなんですか。
11月、 12月の明細にはそれに関する項目が無く、増えてはいないようです。
かといって、所得税もきっちり引かれていて、いつもとなんら変わりはないです。
ボーナスの計算をしてみましたが、やはり源泉徴収の分は合算されてないようです。
1月分で戻ってくる場合もあるらしいので、それまで待ってみます。
ありがとうございます。
>>182
まず、前勤務先から未払残業代の源泉徴収票を取り寄せる。
その上で、
1.現勤務先で年末調整の再調整をして貰う
2.自分で確定申告をする
のいずれかの方法で、H15年分の所得税の精算をしてください。

>>183
そうだね。おまいのいう通りだ。すまそ
>>176
> 2001〜2002年分は行っていません。
これを見落としていますた。

ともかく176さん、ペナルティはないので
税務署へ相談されたら良いと思われ。
186176です:04/01/05 03:33 ID:qD0P61jm
みなさんありがとうございます。
さっそく税務署に行ってみたいと思います。
2003年も雑所得があったので、今度の確定申告は
ちゃんとやりたいと思います。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 11:21 ID:GLCxE589
>185

ありがとうございます。
最後に素朴な質問ですが、1と2のいずれも
やらなかった場合は、どうなるのでしょうか?
188(仮称)名無し邸新築工事:04/01/05 11:47 ID:JPtF6Fnp
会計ソフトの弥生会計ふざけるな!
毎年毎年確定申告書Bの為だけにバージョンアップ出来るか!
考えることがセコイんだよ!
ヴォケ!
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 14:27 ID:JOaGPaOc
>>188
スレ違い?誰にボケっていってるの?春先に多いんだよね…こういう人…
父が死んだのですが
相続関係でもめています。
今年は自分で確定申告するのですが
それまでに解決するメドは立っていません。
去年の収入を申告するのだから、今年の正月に死んだ父の相続の事は
来年の確定申告で処理すればいいのでしょうか。

もうひとつ。父が死んだ関係で今月住民票を他県に移すのですが
一月一日に住民票の置いてあった住所の管轄税務署でしか
申告は受け付けてもらえないのでしょうか。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 17:17 ID:Zb4F1vQ6
鬼女板から誘導されて参りました。

義父の再婚相手になるかもしれない人から、その人の家の固定資産税が
年間50万円だという話を聞かされました。
うちは社宅住まいなので、この金額にピンと来ないのですが
50万は高いのでしょうか?
家は関西の某高級住宅地にあります。
192190:04/01/05 17:19 ID:CHv1dZrN
ごめんなさい、ひとつ聞き忘れがありました。
父の国保に入っていたのを、住民票も移すついでに
自分を世帯主にして自分だけの国民保険を作るのですが
フリーターで年収130万ほど、世帯主で扶養家族無しの場合の
月々の国民保険税はどれくらいになるものか、
分かる方がいらしたらアドバイスをお願いします。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 17:56 ID:JOaGPaOc
>>190
相続税と所得税は、税金の種類が違いますよ。
相続税の申告期限は死亡した日から10か月後ですので、その申告期限までに申告
と納付を済ませてください。
所得税の申告期限は、2月16日から3月15日までです。
転居等により納税地に異動があった場合には、「所得税・消費税の納税地の異動に
関する届出書」を提出してください。その届出がない場合は、納税地は変わりません。
届出した後、お住まいの住所地にて申告してください。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 18:07 ID:JOaGPaOc
>>191
課税標準額×税率(1.4%)=税額
これが、固定資産税の計算式です。
課税標準額とは、原則として、固定資産課税台帳に登録された価格をいいます。
だいたい目安として新築した場合の固定資産税の評価額は建物価格の7割程
度と言われています。
ご質問のその人の家の時価は、だいたい5,100万円くらいだと想像できますが、
ソレが高いかどうかは、ご自分で判断して下さい。
195191:04/01/05 18:49 ID:Zb4F1vQ6
>>194
なるほど・・・。
やっとどの位の資産なのかがピンと来ました。
どうもありがとうございました。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 19:02 ID:AYIFLasM
おいおい、これって本当かよ!
司法書士って人間のクズの集まりだな

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071731378/332
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 19:51 ID:JOaGPaOc
>>192
国民健康保険税(料)の課税団体は、国民健康保険事業を行う市町村です。
お住まいの市町村により計算式は異なりますが、鈴鹿市の場合は、次の方法で
計算されます。
所得割────── 課税基準所得 (前年中) × 8.1%
資産割────── 固定資産税額 (本年度) ×  20%
被保険者均等割── 26,000円 (1人あたり)
世帯別平等割─── 27,000円 (1世帯あたり)
課税基準所得とは、 前年の市民税額の合計額をいいます。
あなたの場合、所得控除を基礎控除だけで、資産ゼロとして計算すると
住民税が11,100円で、所得割が800円となり、800円+26,000円+27,000円=53,800円
これを月割りにすると4,400円位になるね。ただ、前にもいってる通り、お住まいの
市町村で扱いが違うので、役所に聞いてみてください。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 19:53 ID:JOaGPaOc
>>196
司法書士といわず、どの世界にも屑はいるさw
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 20:39 ID:oEn6vTao
三大都市圏以外の税理士はクズ。個人ばっかりではアホになる。
法人なんてみなし個人だからねw
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 21:04 ID:kRdLDd4j
政治活動団体は「人格無き社団」として税務上は届け出が
必要なのですか?
もしそうならば、収益事業は当然ないので、非課税ということでOK?
20149番:04/01/05 22:49 ID:kfsIHvSu
大工ですが、
個人事業主の登録をして、年間290万の経費を計上するのと
青色申告する。
どっちがイイのでしょうか?
小さなネットショップをしています。

銀行振込で商品を購入された方が領収証を発行して欲しいと言ってきてるのですが、
100円ショップで購入した領収証に値段と名前だけを書いて出しても
いいのでしょうか?収入印紙を絶対に貼らないといけないのでしょうか?

額は9500円です。
>>202
9500円なら、収入印紙不要です。
204202:04/01/05 23:52 ID:MXCr4ftw
>>203
後学のために知りたいのですが、いくらから
収入印紙をはる必要があるのでしょうか?

はらなくても言いそうなので安心しました。
205202:04/01/05 23:54 ID:MXCr4ftw
>>203
すいません。調べて解決しました。ありがとうございました。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 00:50 ID:mOoDmG4c
給与明細のことで教えてください。
昨年転職し、去年の収入は
前職の給与が30万円、失保で25万円、現職で13万円でした。
現職の12月分の明細で合計差し引き支給額80490円(年末調整込み)の横に
累計課税支給額の欄があり128200円の額がでています。
これってなんですか?払う分ですか?もらえる分ですか?
>206
それはあなたが昨年、現職でもらった
給料(名目、交通費除く)の累計額でしょう。
参考として書いてあるだけで、もらえるものでも
払うものでもありません。
208206:04/01/06 01:21 ID:mOoDmG4c
>207 理解できました。ありがとうございます。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 04:22 ID:Dsl8e15X
会計制度について教えてください
1 金融機関別借入金についての記載がなくなったのはいつからですか?
2 企業の借入金増を見たいときどこを見ればいいのですか
3 CF計算書って作らなくてもかまわないのですか?
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 06:11 ID:6/S3/XyB
質問させてください、

父親から子供に送る税金のかからない金額はいくらですか?

よろしくお願いします。
質問させてください、

父親から子供に送る税金のかからない金額はいくらですか?

よろしくお願いします。
質問させてください、

父親から子供にあげるお金で税金のかからない金額はいくらまでですか?

よろしくお願いします。
質問させてください、

父親から子供にあげるお金で税金のかからない金額はいくらまでですか?

よろしくお願いします。
質問させてください、

父親から子供にあげるお金で税金のかからない金額はいくらまでですか?

よろしくお願いします。
すみません。複数書き込みしてしまいました。ちょっと調子がおかしかったみたいです。よろしくです。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 08:11 ID:OVtF3MYs
>>213
年間110万円までです。
>>216

ありがとうございます。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 09:38 ID:Dsl8e15X
再度書き込みします。いろいろ調べたのですがよく分からなかったの
でよろしくお願いします。
会計制度について教えてください
1 金融機関別借入金についての記載がなくなったのはいつからですか?
2 企業の新たな借入金を見たいときどこを見ればいいのですか
3 CF計算書って作らなくてもかまわないのですか?
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 10:14 ID:Kjt/L8KV
政治団体は「人格無き社団」として税務署へ
届ける義務ありですか?
会費収入や寄付金が多額(億単位)になる見込み。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 10:25 ID:w1eVPnO6
微妙にスレ違いかもしれませんが教えていただけませんか。

夫婦共働きで子供が生まれた場合
必ず子供は夫の扶養として申請しなければ
ならないのでしょうか。
所得は夫の方が高いのですが、私が組合健保に
加入しており、そちらの方が色々と待遇がよく
子供を私の健保の扶養にするためには
税法上も私の扶養としないと認定がおりないと思います。
所得が高い方の扶養に入れなければならない決まりは
あるのでしょうか。
221ゆきな:04/01/06 11:24 ID:S2E2xjO9
初めまして。18歳の学生です。
アルバイトに関しての質問です。
友達が月の給料を10万を越えると所得税をがかかると言います。
しかし、お姉ちゃんは8万6千円を超えると所得税が取られると言います。
どちらにしても、年間で103万を越えなければいいみたいですが、
10万か8万6千円どちらなんですか?教えて下さい。
222ゆきな:04/01/06 11:28 ID:S2E2xjO9
あと、103万を越えると還付金が返ってこないだけですか?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 11:48 ID:kCyCiwiv
>>222
103万円÷12ヶ月=8万5833円ということです。
だから1年間ずっと働けば、毎月約8万6千円ということですね。

103万を超えても確定申告をすれば、還付になることがあります。
還付になるならないの違いは、毎月のお給料から天引きされた仮の税金と
年末にきちんと計算しなおした税額の差額があるかないかの違いです。

またあなたのバイト代が1年間で103万円を超えると
あなたのお父さん、又はお母さんの扶養家族に該当しなくなり、
お父さん、又はお母さんの税金が高くなります。
たぶん、6万3千円以上は高くなります。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 11:54 ID:kCyCiwiv
>>220
お子さんは、父、母どちらの扶養にしてもかまいませんよ。
ただ、お給料に扶養手当があったり、
またご主人の所得が多く税率があなたよりも高い場合には損することになるかもしれません。
上に書きましたように、お子さんが16歳から22歳の場合には
扶養からはずすと、年間で6万3千円は税金が高くなります。
この場合にもしもご主人の税率が20%であれば、12万6千円も税金が高くなりますが、
そんなに健保組合ってお徳でしょうか?
なお、16歳未満の場合には3万8千円、又は7万6千円となります。
225ゆきな:04/01/06 12:02 ID:S2E2xjO9
>>223
わざわざ丁寧に教えてくれて、
どうもありがとうございました。
とても嬉しいです。

毎月のお給料から天引きされた仮の税金
↑10万円を越えると天引きされるんですって事ですよネ?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 12:05 ID:lJZwji1+
確定申告するんですが課税される所得がマイナスになります。
普通にマイナスを頭につけてもいいんでしょうか?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 12:59 ID:SH4guqN3
相続対策として
親の土地を子にかなり安い値段で売却するというのは
相続税軽減として役に立ちますか?
例えば時価5億の不動産を1億ぐらいで子供に売却してしまえば
相続税の軽減になると思うのですが
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 13:15 ID:w1eVPnO6
>>224
ご丁寧にありがとうございます。
そうですか、特に決まりはないのですね。
以前こういった話があった時
友人が区役所へ問い合わせたところ
「普通はだんなさんの扶養に入れるでしょ」と言われ
たらしいので、てっきり夫婦間の所得の高い方の
扶養に入れなければならないと思っていました。

組合健保の特典は、旅行時に補助金が出たり
月1万円以上医療費がかかると1万円以上の分は
全額戻ってきたりと、何かと政府管掌に比べ
お得なんです。
しかも夫の勤務先の扶養手当は、税法上扶養に
なっているかどうか関係なく支給されるんです。
夫婦して同一人物の子供の扶養手当をもらうことが
可能なんです。
ですから極端な話、私の健保に加入させたあとは
年末調整時などは夫の扶養として申請しようかとも
思っています。もちろん私の勤務先からは
扶養手当が出なくなりますが、一度健保に加入
してしまうとその後は何の調査もないので
そういう作戦にしようかと思いました。

貴重な情報ありがとうございました。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 17:01 ID:jx92DZb1
知人(Aさん)から調べてほしいと頼まれたんですが、

ある人(Bさん)から4年前に土地を買ったのですが、親の代からの約束で、時価500万のところを
100万円にしてもらったそうです。

後日、税務署から時価と購入価格の差額について、贈与税を支払うようにという
通知がきましたが、知人は
「それなりの事情があって安く買ったのに、贈与税なんて払う必要はない」
と、現在も支払いに応じていないそうです。

この『それなりの事情』っていうのがどういうものなのかは良くわからないのですが、
贈与税を免除してもらう事情っていうのはあるものなんでしょうか。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 19:02 ID:zEw/q6iP
とても初歩的な質問なんですが、どなたか教えて下さい。
減価償却ではなくて、一括経費になるのは一式10万円ですか?20万円ですか?
いくらなのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
>218
何の話してんの?

有価証券報告書?
税務署への申告?
中小企業の実務?
>230
10万
青色申告で今年の4月以降に買ったものなら30万
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 19:13 ID:zEw/q6iP
>>232
ありがとうございます。

法人の場合はどうなのでしょうか?(小さい会社です。)
>229
絶対にないか言われると自信はないが、
ほとんどないと思っていい

「親の代からの約束」によって贈与税を
相手にもたせることを考えるのも一つの手だ
>227
相続税は軽減できるが、4億に贈与税がかかる
>226
いいのとわるいのとがある
ややこしいから税務署に電話して聞け
複式簿記の勘定形式における、第3のディメンジョンについて論じなさい?
という問題に答えた下さい
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 22:39 ID:1ZJF0rM8
今年フリーになり、初めての確定申告をする者です。
JAFの会費って経費になるんでしょうか。なるとしたら科目は雑費?
>>233
中小企業者等に該当する青色申告法人が今年4月から18年3月までに取得して
事業の用に供した減価償却資産は、その取得価額相当額が30万円未満の場合、
事業の用に供した事業年度に損金経理すれば損金算入される。
中小企業者等の範囲は、租税特別措置法施行令27条の4参照。
まあ、資本金1億円以下で、大企業の子会社でなければ大丈夫と思うがな。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 00:43 ID:gmgG63JK
税理士商売は儲かりまっか?
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 01:37 ID:/aHZV/2y
ぼちぼちでんなぁ〜♪
242218:04/01/07 03:05 ID:/8KRipMx
>231
返答ありがとうございます。有価証券報告書の
話です。制度変更がややこしくて一般人には
ネットでいろいろ調べても分かりにくいです。
243243:04/01/07 04:09 ID:SQqsIxip
こんばんは。
今年の夏に脱サラして個人事業(ソフトウェア)を始めました。

個人事業は、机とか事務所とかで、
事業の所得金額は赤字(50万円くらい)になりました。

しかし、今年の夏までは、会社から給与を貰っていました。
年末に会社から源泉徴収票を貰ったのですが、
知り合いに
「事業所得が赤字なら源泉徴収票と青色申告書を税務署に提出すれば
 お金が返ってくるよ」
と言われました。

今、青色申告決算書をつくっているのですが、
前のサラリーマン時代に貰った給与や源泉所得税は
どこに記載すればいいのでしょうか?
それとも、全然違う用紙があるのでしょうか?
>243
「青色決算書」は事業所得のみを計算するもの。

損益通算は「申告書」で行う。
税務署に「申告書」をもらいに逝って、
ついでに書き方を聞けばいい。
245243:04/01/07 05:20 ID:SQqsIxip
>>244
ありがとうございます。
早いうちに逝ってきます。

この申告も3/31までですか??
>245 3/15まで
247229:04/01/07 10:13 ID:wwfpj7iD
>>234
有難うございます。

そうですか、ほとんどありませんか・・・。
相手が支払うにしろ、免除されることは無いのですね。

この土地の登記簿上の所有者はAさんでもBさんでもなく、
これまた「ある事情」によって第三者であるCさんになっています。
土地を買ったのがAさんなのですから、AさんからCさんへの贈与は
発生しないのでしょうか?

248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 11:12 ID:/z5JH8hc
>>247
ある事情っていったい何ナノ?
贈与ってのは、受贈者に対して課されるものだから、登記簿でいうCさんに対して
発生するものだよ
なんでAに税務署から通知くるんだ?
話作ってないかい?
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 11:30 ID:6bB74mS+
SOHOやってて2年前に20万円強のパソコンを買って、去年の
確定申告時にそれを高い買い物として(すいません専門用語わかりません)申告しました。
で、そのパソコンについて今日になって償却資産の課税とやらで申告書が送られてきたのですが、
記入例も簡潔で、見たことない端午が沢山で何がなんだかさっぱりわかりません。
(増加償却の届出とか非課税該当資産とかの選択肢が・・・)

とりあえず分からないところは適当に問題ないように埋めて選択肢も「無」にするつもりだから良いとして、
去年もまたパソコンなど高い買い物をしましたが
去年分の確定申告はまだなのに「前年中の取得」としてそれらを
償却資産申告書に書いてもいいんでしょうか?
また、税務課への提出は郵送でも良いのでしょうか?
テンパっててすいませんが分かる方いましたら教えてください。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 11:31 ID:dFmG0iQd
未取付小切手、未取立小切手についてはどこで質問すればいいですか?
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 12:50 ID:4hS9/RHW
売り上げが月40万、収入が15万くらいの規模のネットショップをやってますが、開業届をまだ出していません。
そのうちに税務署から確定申告に関する通達が送られてくるのでしょうか。
また、確定申告を怠った場合、具体的にどのような罰則を受けるのでしょうか。
(確定申告の方法がわかっていません)

ご教授願います。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 13:50 ID:3fV2rvpU
税務署へ確定申告をするときは
本人が行かないといけないのですか?
平日だけだと仕事でいけないのですが・・・
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 14:26 ID:/z5JH8hc
>>252
郵送でいいよ
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 14:26 ID:wa8s076q
現金で貰った収入が50万円ほどあります。
所得証明が必要なので、確定申告をしなければならないのですが、
金額をそのまま書けばオーケーですか?
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 14:30 ID:/z5JH8hc
>>254
経費がなかったら、雑所得としてその金額を書いて申告してください。
サラリーマンの方ですよね?
256254:04/01/07 14:37 ID:wa8s076q
>255
サラリーマンではないです。
無職に近いです。
経費はかかっています。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 14:40 ID:/z5JH8hc
>>251
税務署から通知がくるかどうかは、気づかれない限りこないでしょ
確定申告しなかった場合は、納税額の15%相当額の無申告加算税がかかります
ただし、税務署から連絡が来る前に自主的に期限後申告をすれば、無申告加
算税は5%で済みます。
また、無申告加算税のほかに延滞税もかかります。
延滞税は、法定納期限の翌日から実際に納付する日まで、納税額に対して、
年率で前年の11月30日の公定歩合+4%がかかります。今だと、4.1%です。
ただし、この率は納期限の日の翌日から2か月を経過した日以後は年14.6%になります。
申告納税は、国民の義務です。確定申告の方法がわからなければ、税務署
でお聞きください。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 14:45 ID:/z5JH8hc
>>254
もらったって、仕事の収入なの?経費かかったっていうけど
いくらかかったの?
領収書はちゃんと保存してるの?悪いけど、50万が所得として答えると、
雑所得としてその金額を書いて申告してください。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 14:46 ID:3fV2rvpU
前の会社で未払い残業代の支払いがあったが、
これも別に確定申告しないといけないの?

現在、新会社で勤務中です。
260254:04/01/07 14:50 ID:wa8s076q
>258
領収書は取ってあります。
経費がいくらかはまだ計算していないのですが。
一応本業はあるので、50万は副収入なのですが、
お恥ずかしいことに去年は副収入の方が多かったです。
雑所得のままでいいですか??
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 14:52 ID:BR0b2OZS
税務署に全部見せて確認したらいいと思います
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 15:29 ID:jjUOwmDK
今回はじめて白色申告します。
12月に納品して3月に入金される予定の売掛金(?)は、昨年分の
収入として申告すると聞きました。

白色の提出書類には、未収とか売掛とかを書く欄がないようなんですが
翌年(16年分)の申告で、実際の収入金額からその前年分を引いたら
「ゴルァ!! 申告額が少ないやんけ」といわれないんでしょうか?
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 16:37 ID:VQ1LvUyW
>>262
言われません。
もし言われたら、税務署員が理解できるように説明してやりましょう。
それ以前に、ちんまい白色の収入金額を追いかけるほど、税務署員は暇じゃないです。
安心していいよ。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 16:43 ID:c30phuqN
確定申告時、医療費の控除はいくらからが対象?
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 16:59 ID:i5Zb24td
>>264
その年中に支払った医療費の額−10万円が控除されます。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 17:07 ID:c30phuqN
10万以下は対象外ってことですね?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 17:11 ID:qDdMUX2n
半分正解
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 17:15 ID:c30phuqN
え?なんで?普通に玉に医者行くぐらいじゃ10万いかないですよね
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 17:31 ID:VQ1LvUyW
>>268
人によっては、3万円以上の医療費の支出があれば、医療費控除の対象になるヤシもいる。
藻舞はどうだろうな?
まぁ漏れは、10万円を超えなきゃだめだがな。(w
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 17:36 ID:c30phuqN
昨年7月に退職、現在無色でつ
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 17:43 ID:i5Zb24td
>>270
正確には、10万円と所得金額の5%のいずれか少ない金額を医療費の額から引きます。
7月までで給与300万もらってたとしたら所得は、192万だからカット額は
9.6万になる。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 18:14 ID:6bB74mS+
医療費で便乗質問なんですが歯科矯正とかの外見の美容のための
医療費は控除対象にはならないんですよね?
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 18:29 ID:Y8d490yH
>>27
美容のための矯正は、対象になりません。
身体の構造や機能の欠陥の是正のための歯科矯正は、認められます。
274262:04/01/07 18:45 ID:jjUOwmDK
>263
ありがとうございます。
安心しました。

私も医療費で便乗質問させてください。
医療費控除の還付金のために毎年確定申告していた父が死亡しました。
夫婦で毎年60万ぐらい使っているんですが、医療費控除の対象は
父が自分のために生存中に支払った額だけになりますよね?

年金以外に収入がなく、医療費も小額であれば準確定申告はしなくても
かまわないですよね?
275272:04/01/07 19:30 ID:6bB74mS+
>>273
やっぱりそうですか。どうもです。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 19:54 ID:/aSMNUFa
>>239
ありがとうございます。(遅くなってすみません。)
とても助かりました♪
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 20:42 ID:tihLvbPI
こんばんは。
去年住宅を購入しましたが、通勤が出来ないため、
家族だけが入居して、私は単身赴任しています。
この場合住宅ローン減税を受けられますか。
また、確定申告は私の現住所地と家がある住所地の
どちらに出せばいいのでしょうか。
どなたかお答え宜しくお願いします。
278教えてください!:04/01/07 20:42 ID:1rDn3FwN
年収が850万円の人はいくら所得税を払うんですか?
>>274
あなたが父親と同居していれば、その父親が負担した額
を、あなたの医療費と合算して、あなたの所得から控除できます。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/07 23:32 ID:/z5JH8hc
>>277
単身赴任のケースは、留守を預かる家族が購入したマイホームに住んでいるわけで
すから、国内の場合は原則、ローン控除が適用になります。
控除を受ける対象者の世帯主が住民票を移しても、家族が住んでいるわけですから
「主たる住居」ですので、ローン控除が受けられます。
確定申告は、所得税・消費税の納税地の異動に関する届出を出した後、お住まいの
現住所地にて行ってください。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 01:22 ID:oQZsGVrx
詳しい方、おしえてください。すみません。

私は去年A社を4月で辞め(退職金アリ)、
B社に転職し、そこで5月〜12月末日まで働きました(会社都合により解雇)。

ちなみに5月からは年金、国保等は自分で払っています。

12月で辞めたとはいえ、B社にA社の源泉徴収表(1〜5月に振り込まれた給料分と退職金分)
を提出すれば、年末調整を当然やってくれるものなのでしょうか?
(その会社はDQN会社ですが、一応毎年社員の年末調整はしているようなんです)

それから、今月振り込まれる12月の給料の源泉徴収表も、次、就職した場合を考えて
B社に今のうち要求しておいたほうが良いですか?
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 01:46 ID:mYCxDISc
この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、
ボロボロになって帰ってきました。妹は今でもショックで家に閉じこもった
ままです。
彼女の話によると、ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけて
くる男が現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ、変な
所に連れ込まれ、集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで
撮られたそうです。
妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書
を 歪曲するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。
そこで妹は日本大使館に救いを求めて、そこでようやく日本人女性を
狙った同様のレイプ事件が多発していることを知ったそうです。
大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく
捜査しないそうです。レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、
「日本人レイプもの」と銘打ったビデオがマーケットで堂々と出回って
いるそうです。
なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか?
私は不思議に思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。
すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、明らか
に組織的と思われる数千人、否数万人?規模の電話やファックスによる
抗議活動や 経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、例えば
2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず
「友好を促進する」報道以外しないという暗黙の了解がマスコミ各社に
出来ているのだそうです。
みなさん、こんなヒドい話があるでしょうか? こういう事件が表にで
ないせいで、私の妹は今も廃人同様です。
悔しくて仕方ないですが、少なくとも、皆さんは自衛を心がけて韓国旅行
に行ってください。
283ギャハハハハハ:04/01/08 01:48 ID:4gbXdK6s
         ..........._|   \
        ,..:':´::::::::::::::::| す  \
        /::::::::::::::::;ィ:::::::\  し \
      /::::::::;イ/l/_」::::::::::::\__,/  
     ./;.ヘハ;'ィ;=ヽ|::::::::/i/ l:::::::::::::',
    /:i  | i ト-'::/ l;/ ,=、くl/i::::::ト:i   
   ./:::ヽ ,′ ゙ー′   /-:':i l /:::::;! !    ________   
   /::::::::::゙i    ,._   ヽ.ン '/べ/ ′.  / きもいーー
 /::::::::::::::ヽ   /  `7   /〉 , ′  <  シケバンが見てる見てる〜!
:'::::::::;.ィ::::::::;::::ヽ ヽ._ ノ    /‐:':|        \               
-‐'´.:' -‐' '' ´i `ー┬一':´:::::::::|         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヽヽ    」_  バ::::::::::::::::::|   
  ', ゙、ヽ../,二ニ`〈   ヾ:::ト:::::::l
  ',  マ| '== 、`.|    ヾヾ::::i
   y  │ 「 7` '∧_,.. '´゙! ヾ:゙,
  /   /   }'   /   ,. '  ト、 ヾ',
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 02:30 ID:jcntkfYo
前職の源泉徴収票、よくみると、

種別:給料・賞与
支払い金額:1,200,000円
源泉徴収額:26,140円

となっているんですが、こんな事可能なんでしょうか?
実は前職を退職して独立しましたので、前職の分も合算して
年末調整を行っています。

支払い金額から見ると、源泉分が足りない気がするのですが
不足分は独立した私の会社の方で処理しなければならないの
でしょうか?

独立してからは税務署で貰った表で源泉を行っています。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 02:31 ID:jcntkfYo
ちなみに、4末まで月額30万で勤務していましたので
300,000円の4か月分、しかも13070円ではなくて、13100円の
4か月分のような気がするのですが・・・。

どなたかよろしくお願いします。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 03:43 ID:P9GL6mHa
税務調査って白色申告で薄っぺらい税金しか納めていない人にも来るんでしょうか?
領収書が紛失していて心配です。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 08:08 ID:hSLPHQaH
>280
277です、ありがとうございました。
20歳大学生です。
この一年間、多種類のバイトをしてきました。
バイトでの所得は全額きっちり
税務署に把握されてしまうのでしょうか?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 08:54 ID:siybhlz7
>>281
前の会社(B社)ではなく、ご自分で確定申告してください。
確定申告期間は、2月16日〜3月15日までです。ソレまでに、税務署で確定申告
の仕方を聞いてください。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 09:06 ID:siybhlz7
>>284
全く気にすることはありません。源泉徴収税額が全体で少なくとも、
年末調整で精算されますので。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 09:11 ID:siybhlz7
>>286
領収書紛失したその理由と、どういった経費があったか、思い出して
メモ書きしておいてください。調査はどんな形ではいるかわかりませんので、
御自分のみはご自分でお守りください。白色申告者で、売上も少ない場合は、
そんなに気にすることはないと思われます。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 09:14 ID:siybhlz7
>>288
あなたの所得は、あなたのお住まいの役所からの情報ですべて把握しています。
給与支払報告書が、お住まいの役所に職場から送られていますのでね。
>>288
まぁ、たまにバレないんだけどね。
ほとんどの場合、把握されてると思ってください。
それで、あなたの年収が103万を1円でも超えていて、パパンの扶養親族に入ってたら
お気の毒ですがパパンの税金増えます。
というより、追徴。ちゃんと確定申告をすれば問題ないけどね。
追徴は、あなたが特定扶養親族なので5マソくらいは覚悟しておいたほうがよろし。
大学生のころ、友達で知らずのうちに104マソ稼いだ奴がいて、パパンの確定申告時にしっかり扶養に入ってて
追徴食らった奴がいたよ。パパンが切れてそいつが払わされてたけど。気の毒だった。
女の友達の知り合いに親の扶養家族扱いで
40歳近くて毎年4,500万外注扱いで
報酬もらってて一度も申告していない
奴いたけど.....。
会社で源泉徴収もされていないらしい。

15年近くそんな状態らしいけど
時効5年だったよね。

なんでだろー、ナンデダロー。
>>294
ごめん、よくわからない。
でも、国税にチクっちゃえよ。
規模がデカそうだからな。
とりあえず、税務署辺りでいいんじゃないか?
あそこの家、〜って聞いたけど、どうして税金納めなくていいんですか?
とか匿名で電話すれば、5月あたりに調査はいるかもね。
それまでは忙しいから。
無職の確定申告

給与 1900000(7月まで)
源泉  64000
社会保険 216000
国民健康保険 77000
年金 免除

還付金 27000



こんなもんなのでしょうか、、、、
>>296
だいたいそんなもんだよ。
298281:04/01/08 12:23 ID:0cVxixdr
>289
レスありがとう。
やっぱり自分でやるのが常識的???
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 12:55 ID:ebxm7VOt
すみません、初歩的なことだと思うのですがどうか教えて下さい。

給与と賞与から、所得税預り分を引くのですが
この"給与と賞与の所得税"の仕分けは
"給与 xxx 預り金 xxx"
でよろしいですか?
ふと、賞与分の所得税もちゃんと割合で計算して、仕分けしないといけないのかなァと思いまして。
給与のみで処理してしまって大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
300ヒロ:04/01/08 13:04 ID:RCctBrZB
2月に開業予定してるのですが2月に税務署に開業届け
出すと3月の確定申告で申告しなくてはいけないのでしょうか?
それとも確定申告過ぎてから届け出しても良いのでしょうか?
そうした場合、開業に掛かった費用は前年度分の扱いになって
経費として計上できないのでしょうか?

よろしくお願いします
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/08 13:05 ID:97uORsfF
給与と賞与を同時に払うのですか?
給与と賞与では源泉徴収額の計算というか表が違うので
お給料からは×円、賞与からは○円と、もともとぞれぞれの別々の所得税の金額があるはずです。
ひとつのものを割合で按分するようなことはしません。

たぶん、根本的に源泉徴収の方法が間違ってると思います。
>>300
今年の3月は平成15年分の所得税の確定申告だから、しないでいいの。
青色の届けもしておけよ。
>>298
平成15年分の給与所得分の所得税については、
B社に年末調整の義務があるよ。
受給者(この場合は、貴方)が「自分で確定申告をする」と
意思表示をした場合は、実務上の慣行で免責になるけど。

ただし、「12月末まで勤務」ということなので、
今年の1月以降にB社から支払われた給与があるなら、その分は別。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 02:48 ID:NPQgUbYt
今年、大学に入学するんですが公認会計士になろうとしてるのは無謀でしょうか?
公認会計士になれば、将来は安泰と言われているのでなりたいと思っていました。
しかし、本当に安泰なんでしょうか?独立すればみんな、富を得れるんでしょうか?
なによりも先ずお前が試験に通るのもムリって言われそうですが、公認会計士の試験のことについて
など教えていただきたいです。そろそろ、将来のことを真面目に考えないといけない年齢のような気がしてきたし
考えていると、多くのお金が手に入る職業に就きたいと思いました。大学の4年間を棒に振るという表現はおかしいかもしれませんが
楽しいキャンパスライフを過ごすよりも、大学で苦労して将来、裕福に過ごしたいと思っています。
長々と書いてしまいましたがとりあえず、公認会計士の試験のことやなるための苦労などを教えていただきたいです。。
ヨロシクお願いします。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 09:31 ID:9XDMDwAe
>>304
会計士が安泰な時代はもう終わり。これからは、淘汰される時代に突入。
監査法人に入ったら入ったで、奴隷のようにこき使われる毎日・・・・
やっと独立できたと思った頃には、税理士会にそのまま入会出来ることはなくなってるかもね
税理士会では、倍倍増えてくる会計士を、無試験で税理士会に入ることを極端に嫌っている。
政治力では、すごい力を持つ税理士会が本気出せば、税理士法改正される可能性大・・・
会計士はやめといたら? ソレより公務員になったほうが余程いいと思うよ。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 10:03 ID:2qiIUpcb
会計系の外資コンサル会社とかでは、会計士が仕事なくてコンサル業務やらされてるね
まあ会計の知識が強みになることはあるかもしれないが、安泰でもないし儲かるかどうかは人それぞれだろ

大学時代を楽しむ方がいいよ、きっと
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 10:09 ID:aQJhUTwO
>>304
まず大学名教えろ。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 12:26 ID:QbmINUst
>>286
> 領収書が紛失していて心配です。
 領収書「が」何を紛失したのだ?

 と、揚げ足を取ってみたりする。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 14:41 ID:IxPJDSyT
給与所得者ですが、収入が120万弱だったので
税金が還付されるだろうと思い込んでいたため
年末調整のときにそのまま書類を提出してしまった
ため、103万を超えた金額の10%の所得税となり
還付はなしとなりました。そこで確定申告であらためて
生命保険料控除など申告しなおし還付を受けることが
できるのでしょうか?
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 14:54 ID:iKRUgWXV
>>309
できます。
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 16:37 ID:Mb4dhJAB
>>309
年末調整の再調整という方法もあります。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 17:19 ID:QbmINUst
>>311
そんなめんどい事、誰がするんだ?
1/31までは再調整できるからって、藻舞の事務所では再調整を受け付けるのか?
見上げたヤシだな。(w
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 19:53 ID:ytoHf1Mp
>>312
>>藻舞の事務所では再調整を受け付けるのか?

年末調整は会計事務所がやるものだと思いこんでるヤツ
普通は会社の経理がやるもんだ
月2万円のシケバン事務所みたいなところでしか働いたことないんだろう?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 19:57 ID:ytoHf1Mp
>>312
記帳も事務所がやると思ってるだろうけど、普通は会社がやるから
間違えて恥かかないように、一応教えておいてあげる
315304:04/01/09 19:59 ID:dsBXTmIx
>>307さん
指定校で立命館をいただきました。
>>305さん>>306さん
ありがとうございます。もう、安泰の時代は終わりですか…
305さんは公務員の方が良いと言っておられますが公務員と言っても
ピンきりで、どのような公務員が沢山の給料をもらえるんでしょうか?
市役所ぐらいに勤めていれば年収はいくらぐらいなんでしょうか?
この、年齢でお金に執着するのはキモいかもしれませんが、やはり世の中で1番大事なのはお金だと思います。
稚拙な質問ですがよろしくお願いします。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 21:04 ID:9XDMDwAe
楽して金もらえるとおもうなよw
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 21:07 ID:9XDMDwAe
>世の中で1番大事なのはお金だと思います
やっぱりキモイですねw この方w
318304:04/01/09 23:51 ID:EZTnO+kH
>>9XDMDwAe
そういう意見もあると思ってましたw
でも何をするにも金が必要で金がなければ健康でい続けることもできないと思います。
なにも楽して金をもらおうとは思っていません。
先ず公務員になるためには苦労が必要だと思います。もちろん、その後も。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 00:59 ID:R4qWQkSG
村上拓也は、自分がキモいと言われたから、最近人のことをキモいと八つ当たりしてる
省庁 最高位
県庁 中位
市役所 低位
警官 最下層

市役所でも一般の会社よりマシ。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 03:24 ID:uirNUYa0
いまだにヤフオクで高値で出品されている
お金稼ぎ情報を無料で公開しているそうですよ。。。

http://www.getx3.net/okozukai
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 17:23 ID:52yuQi/5
くだらない質問ですが
無職だったりアルバイトやら派遣の仕事をしていたのと
親の借金を返済したり、家族の生活費などにお金を当ててしまっていたせいもあり
市民税や国民年金、国保をもう8年位払っていません。最近市民税の督促状がよく来ていて
ついに書留が来たようです。(不在票が来ていました。)
多分給与差し押さえの通知だと思うのですが月々幾らぐらいの差し押さえをされるのでしょうか?
ちなみに去年の9月まで無職で今は派遣です。給与は今月分があと7万円くらいで来月以降は
8万円位の給与です。しかし8年間では多いときは年収700万くらいの時期もありましたし少ないときは100万以下の時期も
あったと思いますが確定申告もしたりしなかったりでよく思い出せない状態です。

私は税金には全くの無知でくだらない質問だとは思われるでしょうがどなたか教えてください
宜しくお願いします。

仕事はしていたりしていなかったりでした。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 17:42 ID:Yn5GuK8G
よろしくお願い致します。
住宅取得特別控除についてご質問します
平成12年に購入し毎年申告しているのですがどうも年末調整額が少ないように
思います。実際どのくらい返ってくるものなのか教えてください。

新築マンション購入額 2100万 (借入金2080万)
年収 350未満
年末調整額 3万未満

マンション購入時には控除で150万くらい返ってくると
説明を受けたのですが? 
   
>>323
年収350万前後なら、所得は220万あまり。
あなたの家族構成がわからないと所得控除が算出できませんが、
専業主婦の妻と、子供2人の場合、配偶者特別控除合わせて、
152万。社会保険料・生命保険料控除及び基礎控除で約70万。
ということは課税所得は限りなくゼロに近い。
もともとゼロの場合、住宅借入金控除はゼロになります。
>323
不動産業者の甘い口車に乗せられたんだな。
年収350万程度じゃ大した恩恵はないよ。
年収1千万くらいの人が借入を3千万すると(゚д゚)ウマーだけどな。
>322

差し押さえの額よりも社会的信用がなくなるから早めに払ってしまえ。
クレジットカードが使用禁止になるそうだぞ。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 23:24 ID:pNktXiqD
今、無職で扶養家族になってるんですけど
110万円以上ある人から贈与され、贈与税を払うと
扶養家族から外されてしまうのでしょうか?
税金のことは全くわかりません。
どなたか教えてください。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 00:34 ID:iFjnq9b8
>>327
はずされないよ。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 00:55 ID:U2t9imhS
>>327
早速のレスありがとございます。
実は親に内緒にしたい贈与がありまして…。
もし収入としてカウントされるなら扶養家族からも外され
内緒にしておきたいのにバレてしまうのかと思いました。
外されないということは隠しておけるということでしょうか?
何度もすいません。

330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 00:57 ID:4/NDCpjt
2002年の株式譲渡益無税特例(取得額1000万円上限)について質問です。

2002年12月30日約定・2003年1月6日受渡分には、この特例を適用できますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:07 ID:FjKmz5oF
めちゃくちゃショボイ金額ですが、
今年の4月でバイトを辞めたので、今年の給与の振込みの合計が85万円。
源泉で引かれた税金が3万。
株で儲かった額が15万。
国民年金とか健康保険とか全く入ってない。
この場合、確定申告に行ったら源泉で引かれた3万って戻ってきますか?
それと、住民税とかどうなるのかも教えてください。
332331:04/01/11 02:07 ID:FjKmz5oF
間違えました。
バイト辞めたのは、去年の4月です。
333331:04/01/11 02:24 ID:FjKmz5oF
過去レス読んで見たら、103万円までは無税みたいなんで払った3万は戻ってくるってわかりました。
株の収入も合わせて、103万円までは無税ってことですよね?
住民税もゼロですか?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 07:43 ID:dUT9W7Pb
>>331
源泉は確定申告することによって戻ってくるよ
住民税もかかりません
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 09:36 ID:dUT9W7Pb
>>331
チョッとうっかりしてました
あなたの給与所得は、88万−65万=23万
譲渡所得は15万 合計所得金額 38万 
所得控除が基礎控除だけと考えて 
所得税の場合 3万の還付あり
住民税の場合 38万−33万=5万 5万×3%=1,500円 これに均等割加えて
       2,500円くらいだね

336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 09:51 ID:dUT9W7Pb
>>330
個人投資家の場合は、「譲渡した日」について証券会社に売り注文を出して約定
した日か、売却代金を受け取る日か、どちらでも構わないとされています。
特例適用はできますよ。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 09:58 ID:dUT9W7Pb
>>329
贈与は収入とは違うから扶養からは外れません。
ばれるばれないって話は、税金納める気がないの?
税務署にきちんと申告しなさいよ
申告書は、贈与を受けた年の翌年2月1日から3月15日までに 住所の
ある税務署長に提出してくださいね。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 10:00 ID:dUT9W7Pb
親には、ばれないよ。だから申告しなさいね。
339331:04/01/11 10:31 ID:FjKmz5oF
>335
どうもありがとうございます。
おかげで確定申告に不安なくいけます。
>331
>今年の給与の振込みの合計が85万円。
額面じゃなく、手取りの合計が85万円って事?
としたら計算が違ってくるよ
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 14:45 ID:dUT9W7Pb
>>340
俺手取85万で計算してるよ
>341
他に労災等の控除とかないのかな?
343322:04/01/11 15:09 ID:yx8bufAc
326>
クレジットカードがつかえなくなるんですか!!
それはこまります・・
早めに払います!!ありがとうございました。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 15:27 ID:R4AMUnd7
素人の回答例

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/03 18:12 ID:v/flU/2H
>>126
あなたの場合、もう既に、贈与は履行されていますが、親御さんに事情を
話して、金銭消費貸借契約を結ぶことをお勧めします。
500万円を口座に振替えた日以前の日にちで、契約を結ぶ形式をとることに
よって、贈与税を納める必要はなくなります。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 16:22 ID:T985x8DD
基本的な質問なんですが、株式取引をして利益を上げた場合
10%の株式譲渡税(?)以外にも所得税等の税を徴収されるのでしょうか?
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 16:24 ID:5VdQ3t/N
金銭消費貸借契約が結ばれただけでは不備でしょう。
そもそも調査官の立場から考えれば、贈与にもできるし、贈与が
無かったとして相続でかけることも可能なのです。どちらが調査官に
とって有利か。相続税が贈与税率より高いならば、相続だろと主張しますし
贈与税の方が取れる、時効前だったら贈与税とするでしょう。
そもそも親が子にする貸付は出世払いにしたり、払わなくても
チャラにすることが多いということから、反証としてはまだ不備です。
そうでないことを証明する必要があります。
返済期限に実際に子から親に返済されており、利息も払っている
ならば、それは出世払いではないと言う客観的な証明になります。
つまり、税務署の脱税しているという仮説に対して、客観的な証拠を
持ってそうではないと税務署に反証することが重要なのです。
最後にどちらが正しいか判断するのは税務署ではなく、観客である裁判
官であることを税務署ももちろん念頭に置いておりますので、調査官自身が
自らの潔癖な信念からとか、感情的なことから課税することはできません。
租税法律主義を検索して学んでください。
正しいか、正しくないかはこの国では裁判官が判断するのです。

347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 16:40 ID:dUT9W7Pb
>>344>>346
昔の質問ホジッテ暇だねw 質問者いないってのw
>>345
所得税7%住民税(都道府県民税)3%かかるよ
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 16:44 ID:5VdQ3t/N
正しいか正しくないかは思想の自由でありますが、それは法律行為ではありません。
法律行為という
一定のワク組みの中では最後に正義を判断するのは裁判所であり、裁判官です。
ですので、勘違いな若者が思想信条から正しい、不正だと評価するのは自由ですが、
法律行為では評価できません。
公認会計士が正義の味方というのはイメージ、詩的な印象からであり、
正義を公認会計士が決めるのではありません。
法律と言う枠組みの中で正義を決めるのは裁判官であり、詩的な印象と
法律行為というワク組みがごっちゃになっている若いあなたにはわからない
かもしれませんが、法律行為というワク組みの中での正義は裁判官か、客観的
証拠や、普通の人の感情をもとに最終判断するのです。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 17:03 ID:GjRo0AMl
基礎ができていない××生の回答例

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/03 18:12 ID:v/flU/2H
>>126
あなたの場合、もう既に、贈与は履行されていますが、親御さんに事情を
話して、金銭消費貸借契約を結ぶことをお勧めします。
500万円を口座に振替えた日以前の日にちで、契約を結ぶ形式をとることに
よって、贈与税を納める必要はなくなります。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 17:08 ID:5VdQ3t/N
>>349
基礎はできてると思うよ。
おたくさ、自分の信念でいろいろとカキコしてるみたいだけど、
お宅のほうが迷惑だよ。資格版逝けよ。
邪魔だから。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 19:38 ID:dUT9W7Pb
>>350
349は金で親に院に入れてもらった税理士2世の院免除組じゃないかな?
質問に答える能力ない方だと思うよw
無視するのが一番w
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 20:02 ID:MLVrmCIE
>>351
邪魔なんだよ藻前はw
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 20:18 ID:MLVrmCIE
自分が馬鹿なの院に摩り替えるなよ。
藻前の信念(院は士ね)を人に押し付けるな。
そう思っていない人もいるという前提でやれよ。
そこが藻前の異常な点なんだよ。
一般人からすると奇異なんだよ。奇形頭なんだよ。

354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 20:22 ID:+dO73gEZ
>基礎はできてると思うよ。
所詮はその程度の理解だなww
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 20:40 ID:MLVrmCIE
>>354
その程度の理解だなと判断するのは藻前じゃないのよ。
間違えたアドバイスの結果、損した客が裁判所でアドバイス
した者を訴え、訴訟に勝ち、賠償金を得た時言えばよいことだ。
藻前が確かな知識も無いくせに「この程度だ」と言っても
仕方ないのよ。そこで藻前が納税者のためにとか大義名分を
持ち出したとしても、それは藻前の信念の問題であって、
それを押し付けても藻前の信念とは違う人々にとっては、邪魔なのよ。
藻前がその程度だと断言できるならば、藻前がそれより進んだアドバイス
をすれば良いだけ。藻前の信念によって藻前が義憤にかられる必要なし。
藻前の異常・奇形点を説明した。
>>346
>相続税が贈与税率より高いならば、相続だろと主張しますし
>贈与税の方が取れる、時効前だったら贈与税とするでしょう
税務行政を全然ご存じないようでんな。まあ、正月早々のご愛嬌いうことで。
ほなご機嫌よろしゅう、サイナラ、あほボンさん。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 20:52 ID:yag3RXzD
本当に初心者な質問で申し訳ないんですが、「売掛金」というのは、「負債、資本、収益、資産、費用」のうちどれに含まれるのでしょうか?
多分、資本と資産は違うと思うのですがどうかお願いします。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:03 ID:MLVrmCIE
>>356
>>356
建前で物言なよ。2ちゃんねるなんだからよ。
内情暴露ぐらいしろよ。役立たずが。
いかに税務署員が人事考査に敏感か。税務署長で終わりたくないのか?
税金も取れずに2日も調査にかけたら、上司に怒られるだろ。

359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:05 ID:jBGcL2NT
               i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |       プッ
   \  \( ´,_ゝ`) /.  ノ   \( ´,_ゝ`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              

360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:25 ID:yag3RXzD
>>357をどなたかお願いします
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:26 ID:EmmJMuyV
やはりOB税理士が理論・実務とも優れているということがよくわかった。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:38 ID:xmYINE3E
>>357
売掛金は資産科目です。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:44 ID:yag3RXzD
>>362
ありがとうございます
意外な答えでびっくりです
でも売り上げ代金ということを考えたら納得できました^^
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:53 ID:s/krHugf
去年、会社を辞めて法人を設立しました。
今度初めての確定申告するんですが個人の所得から
会社設立時の資金等を控除できるのでしょうか?
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 22:06 ID:01jM9kTC
Absolutely not.
General, any success in Vienna? (将軍、ウィーンでの収穫はあったかね?)
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 22:27 ID:/44r6cTE
>基礎はできてると思うよ。
B勘屋のパシリくらいはできそうだ。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 22:27 ID:dUT9W7Pb
>>364
法人と個人は全くの別物です。
会社設立時にかかった経費は、法人の損金として計上してください。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 22:28 ID:dUT9W7Pb
受験生と院免除はこのスレから出てけ
質問にすら答えられない屑どもがw
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 22:30 ID:/44r6cTE
まあまあ、お平らに。別の意味で褒めてるんだからね。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 22:32 ID:ibDhf1RZ
毎月26万も住民税払わされている漏れ。
この住民税というのは、地域によって違うのですか?
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 22:53 ID:A9cKVzZd
>>368
キチガイは資格板逝け!
>>370
リーマンですね。
373364:04/01/11 23:07 ID:s/krHugf
>>367
ありがとうございます。

会社の資本金についてはどうなるのでしょうか?
出資者個人の出費で会社の損金にはならないですよね?

でも出資しただけだから損か益かはわからないので
所得とは関係ないのかな?

基本的な質問ですみません。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 23:11 ID:A9cKVzZd
>>367
キチガイ、設立〜開業間の経費は繰延資産。償却費として損金経理すれば
随時償却できる。損金算入に当たっては明細書(別表16D)要。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 23:17 ID:U2t9imhS
>>337
>>338
ありがとうございます。
もちろん税金は納めるつもりです。
ただ親には知られたくないので、親の会計士さんに相談できず
どうしたら良いのか困っていました。
自分で税金の申告をしたことがないので少し心配ですが
まずは近くの税務署に行ってみようと思います。

376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 23:56 ID:90sO3XOU
アルバイト板で下記の質問をしたところ、
こちらの板を教えていただきました。

どなたか、よろしくお願いいたします。

>どなたか教えてください。
>副業禁止の会社に正社員として勤めています。
>このたび、家庭の事情で夜間にアルバイトを始めようと
>しているのですが、会社にバレずに働くことは可能でしょうか。
>深夜営業の飲食店や早朝の仕出等を考えているのですが、
>確定申告を自分で行うようにすれば問題ないのでしょうか?
>無知で申し訳ありません。。。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 23:59 ID:o1UUksvY
消費税が内税になるそうなのですが、どんな弊害があるのでしょうか。
とりあえず、価格設定が高値になるってことはわかりますが、
その他に何かあります?
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:06 ID:AfxZd9SC
>>373
出資というからには、損益には関係しませんよ
貸借対照表でいう資本金ですからね
>377
100円ショップが105円ショップになる。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:14 ID:AfxZd9SC
>>376
確定申告の際、「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」という欄で
「自分で納付(普通徴収)」にチェックすれば、給与所得分の住民税は
特別徴収で天引され、給与所得以外の住民税は自分で納付書により納付で
き、会社に副業がばれないことになります。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:22 ID:XH1MKDXK
受験生は寝ろ
>380 副業も給与所得では・・・
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 01:12 ID:AfxZd9SC
>>382
言い方悪かったかな
「普通徴収」としておくと、会社給与分の住民税のみが会社に請求され、
副収入分の住民税は、個人に直接請求がきますので、自分で納めれば良いのです。
つまり、アルバイト分は普通徴収の形で納めてもらう事になります。
>>370
住民税は、均等割りは地域によって異なるが、
その差額は2000円以内と思われ。
所得割は一緒。
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 02:30 ID:RwXJHXzc
質問です。
棚卸資産の原価配分方法はいくつかありますが
複数の選択肢が認められる理由と
そのことで生じる問題点は何でしょうか?
>>382
380と383が正しい。
この手続きをしておくと、
1月1日現在の扶養控除申告書を提出先した法人からの給与所得分のみ
特別徴収(給与天引→会社が納付)となり、
それ以外は普通徴収(個人で個別に納付)となる。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 09:17 ID:AfxZd9SC
>>385
企業の実情に合わせるため企業会計原則では複数の棚卸資産の原価配分方法が
認められています。
原価配分方法が現状の会計基準において複数認められている為、企業間比較が
困難であったり、また企業の利益操作に用いられる可能性があったりするので、
そういった短所と企業の実情を適切に決算書上表現し得るという長所がありま
す。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 13:37 ID:VikIQZjj
>>387
何も選択しないと税法上は?
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 13:40 ID:VikIQZjj
>>386
損益通算して給与所得に損が食い込んでたら?
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 14:04 ID:VikIQZjj
早く答えてちょ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         | ○。          i   
        ノノ)              i((i   
        ノノノ            从从
       i、从 -=・=-   -=・=- 从从  
      ノ从从       l      从从人 
     (人从:|.∴ヽ    l    /∴从从人)
      (人人| ∴!   ∨   !∴|从从人)  
      (人人| ∴!  ー===-' !∴|从从人)  
     i、人人人      ̄     人i、人
>390 受験生は自分で勉強汁!
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 14:46 ID:xaWEvbnk
配偶者の税額減税についてお尋ねします。

8億の遺産を妻4億4千万、実子A7200万、特別養子B1億400万
養子C9600万、養子D8800万で分けるとします。
課税金額は22149万円となると思うのですがここから配偶者の税額減税の出し方が
いまいち分かりません。1107万だと聞いたのですがどのような計算で
この数字が出てくるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いいたします。
>383
そうだっけ?
課税処分にて、どうやって本業給与分と副業給与分を分ける
のでしょうか?
そうやって分けることができた人を知らないものですから。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 19:54 ID:AfxZd9SC
>>388
最終仕入原価法だよ
>>389
確定申告によって、納めすぎの源泉を取り戻す事が出来ますよ
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 20:22 ID:xWWrhVbC
フリーターで勤務先3件、うち1件しか源泉徴収票が発行されません。
そこは所得税課税後の金額なのですが他2件は多分天引きもされて
なさそうです。
合計103万は超えていますし、2件に関しては
「他のバイトさんは納税もしてませんよー」
「書類作りようないです」
といい加減な返事。
家庭教師なのですが、他のバイトはそりゃ学生の小遣い稼ぎでしょうけど
私の場合生活手段ですし、一人暮らしですから黙っているなんて
できるはずがありません。1件分の年収では家賃にもなりませんから。
きちんと自己申告で申請するしかないのか、と途方にくれています。
しかしそうなると、もう使ってしまった全所得の7割について20%
課税(でいいんでしたっけ!?)がイキナリ請求されるんですよね?
とすると180万の14%として252000円一気にこられると、
生活が破綻してしまいます。どうにかならないんでしょうか。
また、これが発端で勤務先に飛び火してあぼーんor解雇になると
生活手段を失ってしまうかも知れません。
>>377 総額表示になると
A商品:458円→480円
B商品:524円→550円
C商品:962円→1010円 それぞれ総額表示になります

3点購入した場合、総額で計算すると2040円です。

問題はPOSレジのJANコード読み取りが、旧来の外税方式のままなら、
1944円に消費税を加算して、2041円と表示されてしまう、というところでしょうか
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 21:40 ID:AfxZd9SC
>>392
相続税の総額は、2億2149万9600円です。
妻の按分割合は、4億4千万÷8億=0.55
2億2149万9600×0.55=1億2182万4780円
ここで配偶者の税額軽減額をだすのですが、
まず、課税価額の合計額×配偶者の法定相続分を計算します。
8億×1/2=4億円 これと1億6千万円とのいずれか大きい金額(この場合4億)
と配偶者の課税価格相当額(この場合4億4千万)のいずれか少ない金額
(この場合4億)を計算します。
よって、2億2149万9600円×4億÷8億=1億1074万9800円
となります。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 22:24 ID:AfxZd9SC
>>395
どうしたらそんな計算になるの?
180万の稼ぎなら、給与所得控除した後の金額から、所得控除して(最低基礎控除
所得税なら38万、住民税なら33万)それに対し所得税なら8%、住民税なら5%位
の税額になるよ
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 22:31 ID:hvrQi6g4
★あけましておめでとう★おまんこ最新情報★
http://2.csx.jp/users/koukichi/tada.html
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 23:02 ID:8uVy6Nk3
>>398
あれ?
あ……すいません。
税制がこんがらがってました(^^;
安心して確定申告してきます!!!
ありがとうございました。
所得税についてお伺いします。 固定給が75万、妻と子供が二人。
いつもは6.7%位なのですが、歩合が付いて200万になった場合。
この月の税率は何パーセント位になるでしょうか? 
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 00:10 ID:qmlfAR8i
月給200万?
すごいっすね 歩合ってどんな仕事なの?
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 00:13 ID:qmlfAR8i
月の税率って源泉のこといってるの?
>>402-403
仕事は秘密と言うことで。
単純にその月の税率(税金でも)ってことですが。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 00:35 ID:RbemWXrg

サラリーマン(会社役員)で納税額1,500万円の場合、
所得はいくらくらいと予想されますか?4,000万くらいですか?
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 01:03 ID:iWaBtgqP
>>401
6.7%っていうのが、意味不明だが、社会保険料等控除後の給与の金額が200万で
配偶者が控除対象配偶者であれば391,270円。
源泉所得税額は単純な率で決定されるものではありません。

>>405
それにしても情報量が少ないな。
所得控除が基礎控除だけ、税額控除が定率税額控除だけだとすれば、給与所得は大体5000万弱じゃん?
給与所得以外の収入がある場合は・・・・もう知らん。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 01:52 ID:2g27Hos6
国民健康保険料て今からでも加入すれば、医療費3割で良いんですか?
何歳から加入が義務ずけられているんでしょうか?
>407
国保には(会社の健保に入ってない限り)必ず入っている。
保険料を払ってるか払ってないかの問題。

保険料を払っていない場合は、医療費を医者で10割り負担して、
あとで7割を市役所からもらうような手続きになる。
もちろん、医者に行く前に保険料を払って保険証をもらえば3割負担。

加入は生まれた瞬間から。保険料の支払い義務者は親(世帯主)。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 03:54 ID:LNoOJ0nz
どこで質問したらいいのかよく分からなかったのですが
とりあえずここにたどり着きました。
うちは住宅ローン減税のおかげで源泉徴収額が0でした。
今年、入院などで医療費がたくさんかかったので
医療費控除をしようと思っていたのですが
源泉徴収額が0の場合、医療費控除を申請しても意味がないのでしょうか。
お分かりになる方いらしたら教えてください。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 04:47 ID:iRVB+S5R
質問なんですが、前住んでたところを引っ越ししたときに転出届もらって、引っ越し先の区役所に転入届を出し忘れた場合罰金みたいなもの取られるって聞いたんですがいくらぐらい取られるんでしょうか?もう一年半ぐらい経ってます。
>>409
何も戻ってこないので意味が無いですね
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 09:00 ID:qmlfAR8i
>>410
住民票の届け出は、それを怠ると、罰則(過料)を受けることがある他、税金の
支払、選挙権の行使、国民健康保険等に影響があります。実際の罰金は、関係機
関にお問い合わせください。
>>408
| 保険料を払っていない場合は、医療費を医者で10割り負担して、
| あとで7割を市役所からもらうような手続きになる。

自治体によっては、遡っての給付はしない場合もあるよ。
例えば東京23区は厳しく、国保法の原則通り
加入すべき日から14日以内に加入手続きをして保険料納付をしないと、
患者10割負担になってしまうケースもある。
>>409
医療費控除の申告をして下さい。
>>411は間違いです。
税理士の私は、たとえ住宅借入金控除の結果、源泉徴収税額が0に
なっても、医療費控除の申告を勧めています。
なぜなら、住宅借入金特別控除は、住民税には適用されない、
所得税のみの減税規定だからです。
住民税を減らすためには、医療費控除を申告しないと駄目です。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 15:06 ID:GoeAGqfT
教えていただけますか。

子供が生まれたら、田舎にいる両親に3年限定で
私達と一緒に住んでもらい、色々と手助けしてもらおう
と思っているのですが、その間の扶養について質問です。

父は年金受給者で、年額200万を超えているので
夫の扶養に入れることは出来ないと思うのですが
母はどうでしょうか。
今現在はパートをしておりますが、収入は103万未満です。
多分私達と一緒に住むとなると仕事はしないと思います。
父の配偶者にあたるので、父の扶養としなくてはならないのですか?
それとも母だけ私の夫の扶養として、健康保険に加入したり
税金の控除を受けられるのでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 15:31 ID:iWaBtgqP
>>415
自分たちで好きな方を選ぶ。
父の控除対象配偶者か夫の扶養親族のどちらかしかなれないよ。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 15:37 ID:GoeAGqfT
>>416
ありがとうございます。
どちらか選ぶことが可能なんですね。
ただ心配なのは、今父の年金に母の分として
加給年金がついているのですが
母を夫の扶養とした場合、この加給年金は
もらえなくなるのでしょうか。
ちなみに父がもらっているのは共済年金です。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 16:46 ID:iTXbl4iK
医療費控除について質問です。

個室か2人部屋しかない病院で2人部屋を利用した際に請求された差額ベット代は、
控除対象でしょうか?
保険給付金が医療費を上回った場合、
医療費自体を申告しなくていいのでしょうか?
それとも医療費及び保険給付金の明細を書いた上で、
この分は給付金が上回ったので、
医療費はゼロ。とするのでしょうか?
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 17:00 ID:xfN6MGpc
確定申告(年末調整)について質問です。
生命保険料の控除についてですが、原則は本人名義の契約について控除が認められると
思いますが次のような場合はどうなんでしょうか?
(1)契約名義人は家族(パート収入あり)であり、保険料の支払が私である場合。
(2)契約者(家族)も支払人も私ではないが、契約者は保険料控除の限度額を
   こえているため、私がその控除証明書を使用する。
(1)はいいと思いますが、(2)はダメですよね?

420409:04/01/13 17:09 ID:LNoOJ0nz
>>414
税理士さんですか。
お答えいただきうれしいです。
よく分かりました。
本当にありがとうございました。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 17:35 ID:qmlfAR8i
>>417
加給年金の受給には、年金受給者本人・支給対象者の受給要件を満たしてい
ることが必要です。あなたの心配している支給対象者の受給要件のなかには
扶養をする人が、夫でなければならないという要件は存在していません。
同居しており、年収850万円(所得だと655万5千円)を将来にわたっ
て有すると認められないことです。すなわち、気にする事ないってことですw
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 17:47 ID:qmlfAR8i
>>418
医療費控除の対象となる医療費の範囲は、あくまでも自己負担部分に限られ
ます。したがってその医療を基礎として給付を受けることとなる手当や生命
保険などの入院給付金はすべて支払った医療費より控除することが基本です。
保険給付金が医療費を上回った場合は医療費自体は申告不要です。
入院の際の差額ベットに関しては、直接の医療行為ではないことから、
原則は医療費の対象とはなりませんが、特に医師などの指示により個室に
入院が必要であったなどの合理的な理由がある場合には認められます。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 17:53 ID:qmlfAR8i
>>419
ダメに決まってるでしょがw
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 18:21 ID:GoeAGqfT
>>421
わかりました。これでひと安心です。
丁寧な説明ありがとうございました。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 22:18 ID:RbemWXrg

会社社長の納税額が1,000万円の場合、その給与所得を推定するといくらくらいになりますか?
いろいろな条件が考えられると思いますが、所得は給与所得のみで、適当に最も一般的な条件で算出をお願いします。
>414
還付申告でもなければ、所得を確定させ納税する申告でもないから
国税の確定申告ではなくて、住民税の確定申告になる。
よって、市役所・町役場へ逝きなされ。
>>425
>適当に最も一般的な条件で算出をお願いします。

「最も一般的な条件」って、むりぽw
とりあえず、妻無し・扶養家族なし・その他所得控除項目無し
と仮定すると、給与収入3,500万円弱で納税額1,000万円になります。
あとは条件に当てはめて、調整してください。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 01:32 ID:uJY5o4CR
償却資産税についておたずねします。

10F建ての(1〜9Fは事務所)ビルの10Fを住居から事務所に2000万ほどかけて改装しました。
1.全額償却資産の取得とするのでしょうか?
2.全額でなければどのように分ければいいのでしょうか?
3.種類別明細書にはどう書けばいいのでしょうか?
4.仕訳は 建物 2000万円 現金 2000万円 で30年償却でいいのでしょうか?
5.登記を「住居」から「事務所」へ変更しなければなりませんか?

かーちゃんにやってくれといわれていますが、もうシャッキンビルディングに関わりたくないです^^;
>>428
とりあえず、登記の変更をしる。

オーナーが改装した場合は建物の資本的支出に該当するので
償却資産の申告は不要。建物に対する固定資産税(+都市計画税)が
賦課課税される。(これは登記の変更に基づく)

償却年数は、このデータだけでは何とも言えない。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 09:31 ID:yvz6XG/6
>>423
両方ってダメってこと?
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 09:43 ID:ujlxEVn8
1はいい、2はだめ
法人の住民税や何かで「複数の事業所」というのは何を指すのでしょうか。
例えば、今の本店とは別に、
市内のとなりの区のレンタルオフィスを借りようと思っていますが、
そこで仕事をすれば(従業員を配置すれば)事業所、だから2箇所、という理解でいいのでしょうか。
その場合、県民税・市民税・事業税は増えたりするでしょうか。
(市町村別に従業員の割合で配分せよ、というのだけはあるので、結局増えないと思っているのですが・・・・)
ちなみに事業所税が必要なほどの面積はないです。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 13:52 ID:olikNdyz
>>431
(1)の場合で、個人年金保険を掛けてるんだけど、この場合60歳になった時に
私ではなく、妻の収入になりますよね?
現在、保険料控除を受けているのは私で、将来課税されるのは妻になりますよね?
こんな処理をしていていいのでしょうか?

434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 14:53 ID:8m10g9tM
償却資産で、償却期間が終わった後、その資産を廃棄する場合には
廃棄時点で何らかの損金計上とかはできるのですか?

あと、法定(?)の償却率を越えて、さらに償却する為の手続きがあると
きいたことがあるような気がする(すごく曖昧...)のですが、本当ですか?
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 14:55 ID:ujlxEVn8
>>433
所得控除の対象となる生命保険料は、保険金などの受取人のすべてを自分か
又はその配偶者、その他の親族とする生命保険契約等の保険料や掛金です。
その生命保険料や個人年金保険料を支払った場合には、一定の金額の所得
控除を受けることができます。そんな処理していいのですよ。
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 14:59 ID:ujlxEVn8
>>432
市町村が違えば、均等割が余計にかかりますよ
法人税割は、従業員数によって按分されます。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 15:04 ID:olikNdyz
>>435
前に戻って話しをしますけど、435さんの解釈ですと保険契約者、保険料支払者が
配偶者、親族であれば、私はその控除証明書を使ってもいいということでうすか?

(例)保険契約者   妻(給与所得者)
   保険料支払者  妻(給与所得者)
   支払保険料   120,000円
    〃      100,000円

12万円の控除証明書は妻が使用。
10万以上はいくら支払っても控除額は同じですので、10万円の控除証明書
は私が使用してもいいのでしょうか?
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 15:12 ID:ujlxEVn8
>>434
廃棄したときに廃棄損として損金計上出来ます。
「堅牢建物等」に該当するものの減価償却は、取得価額の95%相当額が
償却済みのときに税務署長の承認を受ける事により、残存価額1円まで
償却できます。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 15:16 ID:ujlxEVn8
>>437
都合よく解釈しないで下さい。
あなたの場合、妻が既に控除を受けていますので、あなたは控除を受けれ
ません。
440434:04/01/14 15:55 ID:8m10g9tM
>438
理解できました。ありがとうございました。
>>439
なんか、チラッと聞いたことがあるけど、妻名義、妻受取の個人年金保険料を夫が払っている事にして
個人年金の満期になって返戻金が帰ってきた時に贈与とかが絡んでくるって話しは本当でつか?
442418:04/01/14 16:33 ID:P5aKRjcv
>422
丁寧な説明ありがとうございました。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 16:38 ID:zW5Nl3at
>>439
433さんの意見を拝見して、>>437のようなことができるのかと思ったので
質問をしました。
因みに437の例題は、保険契約は2本あると思ってください。

結論としては、どうなんでしょうか?
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 17:47 ID:2qY3/pIt
2点ほど質問させてください

Q1
14年に中途退職で年末調整を受けていないので還付申告するのですが
社会保険料(国民年金保険)の14年11月と12月分を15年の1月・2月に収めています
保険料としては14年ですが、領収日付は15年なのでこの分って14年扱いで申告するのでしょうか?
それとも領収日付にあわせて15年分として申告なのでしょうか?

Q2
スレ違いかもしれませんが、、、
個人事業で銀行口座が2つあり、両方を事業に使用している場合は
預金出納帳を2冊用意しなければならないのでしょうか?

445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 17:56 ID:4AjGpPQ8
インターネットでよくあるアフィリエイトについてですが、ああいうもので収入を得た場合でも
確定申告しないとマズイんですよね?
(アフィリエイトとは、インターネット通販の代理店に登録、自分のサイトにリンクを貼って、
そこから買い物した人が居たら報酬になるものです。)
申告するときの資料っていうのは、報酬が振り込まれた銀行の通帳だけでもいいんですか?
報酬は、振込手数料が引かれた額が振り込まれ、それが通帳に記載されているので、
証明する物はそれしか無いんですけど…。
それと、アフィリエイトの報酬が月に1万前後(5千円未満は繰越のため、0の月もある)で
今、家族と同居なので生活費には困っていないため、収入が少ないから大丈夫かなと、
1年以上申告していないんですが、あとで数年分まとめて申告とかできるんですか?
それとも、毎年確実に申告していないと罰則があったりするんですか?
アフィリエイトをやってて、申告について知りたいので、教えてください。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 19:08 ID:ujlxEVn8
>>443
通常は、契約者が保険料負担者として考えますが、実際に保険料を負担したのが
あなたでしたら、生命保険料控除していいですよ
契約2本なのね…1本と勘違いしました
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 19:10 ID:ujlxEVn8
>>441
ほんとうでつw
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 19:13 ID:ujlxEVn8
>>444
Q.1
実際に支払った15年度の所得控除になります
Q.2
残高確認のため、2冊用意してください
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 19:25 ID:ujlxEVn8
>>445
あなたが、サラリーマンならば、その収入が、20万以上になったら申告義務が
あります。
無職の場合には、収入が33万〜38万の場合は、住民税の申告を
38万超えれば所得税の申告が必要です。
所得証明が必要な場合は、住民税の申告はしといたほうがいいですよ
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 19:28 ID:ujlxEVn8
>>449
収入でなくて所得でしたw 20万以上出なく、20万を超えるでしたw
すいませんw
451しんのすけ:04/01/14 19:45 ID:cbsi66WO
個人事業なのですが、以下の費用を必要経費に回せますかね?
 ・パソコンのパーツ
 ・書籍
 ・英会話の授業料
因みに、業務委託契約でソフトウェア開発する予定です。
こんばんは
ヤフオクとかで買った物を必要経費にしたいのですが、
たとえば事務用の椅子、パソコンの周辺機器、電気スタンド。
Yahoo!の取引明細画面のハードコピーとかじゃためですか?
出品者から領収書もらわんとだめですかね。

>>451
パソコンのパーツや本は領収書があればだいじょうぶですけど
英会話の授業料はダメです。自己啓発はだめなようです。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 20:27 ID:eSShZ6By
初歩的ですみません。加算税の税率二種類あるみたいですが(重加算税の
35%40%)どうかけ分けるんですか?
お願いします。
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 21:23 ID:ujlxEVn8
>>452
証明できるのでしたのならそれで結構です。領収書をもらえるならなお結構ですけど
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 21:26 ID:ujlxEVn8
>>453
・仮装・隠蔽による過少申告の場合:基礎税額×35%
・期限後の申告又は無申告で、事実の仮装・隠蔽があった場合:基礎税額×40%
・源泉徴収義務者等の仮装・隠蔽による不納付の場合:基礎税額×35%
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 21:58 ID:13+Zy17t
>>455
ありがとうございます!
457しんのすけ:04/01/14 22:24 ID:cbsi66WO
>>452
ありがとうございます。
>>449
レスありがとうございました。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 22:50 ID:QKKFCXNV
突然すいません。
1人の個人に個人事業が異業種で2つある場合、収支内訳書は2枚書くのですか?それとも、合計して一枚に書くのでしょうか?
どなたかお願い致します。
460444:04/01/14 23:02 ID:2l8DilFg
>>448
即レス感謝!
これで安心して申告書書けます♪
>459
どちらでもOK。でも、異業種だから提出用で一枚にまとめても
手控えでは分けていたほうが酔いと思われ。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 23:35 ID:6NoB0FQ/
>461
有難うございます。
提出は一枚にまとめてでよいのですね。
463428:04/01/15 00:31 ID:gTPDRRhi
>>429 さんありがとう!
償却資産税の申告の手引きに改良費について書いてあって混乱してました!
こんなシャッキン返せないよ。。。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 03:28 ID:/veRjcz+
パートで年末調整の前にやめたので
所得税の還付請求したいのですが、確定申告の時にするのですか?
あと何年以内なら還付請求できるのですか?
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 07:16 ID:z8iYnNyR
贈与税について質問です。

3年程前から、実家の両親が私の銀行口座に毎年12月に110万円ずつ振り込んでくれるようになりました。
その口座は確かに私が開設したものですが、現在では両親の振込みを受ける以外に使ってません。
また、両親から振り込まれたお金はそのままその口座に寝かせてあります。

ところが、毎年同じパターンでお金が振り込まれると連年贈与とみなされ、過去にさかのぼって
一括で贈与税がかかることがあると聞きました。
これまで振り込まれたお金を連年贈与とみなされないようにするには、どうしたらよいでしょうか。
また、今後も両親が振込みを続ける場合、何に注意すればいいでしょうか。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 08:41 ID:d+eySBHY
>>446
結局>>419の(1)、(2)は両方OKってことですよね?
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 09:15 ID:eWMwbNkW
>>466
お宅が実際に保険料支払っているというのが条件で、名義上の支払人が
控除受けていない契約だったら控除対象です
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 09:20 ID:d+eySBHY
>>467
やっぱり、実際に払っている人が控除を受けるってことだよね?
でも夫婦間のお金の動きは、客観的には分からないよね?
その場合はどう判断するの?
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 09:22 ID:eWMwbNkW
>>465
10年間毎年規則的に110万円ずつを贈与していった場合には最初に
1,100万円を贈与する意図があったと税務署に扱われてしまうこと
があります。あなたの場合、3年ほど前との事なので、これから贈与受け
る際には、贈与する金額や時期を変更したり、贈与の都度、 契約書を作
成しておく必要があると思われます。
などの工夫が必要です。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 09:25 ID:eWMwbNkW
>>468
あなたその人の保険料支払ってないんでしょ?
脱税の手助けしたくないんであなたには、保険料控除受ける資格がないこと
をいっておきます。正しく申告しなさいよ。情けないね。
今後あなたの質問は無視します。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 09:27 ID:eWMwbNkW
>>464
5年以内に還付請求してください
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 12:49 ID:wbnH+R47
2つの証券会社に特定口座(源泉徴収有)で利益があります。
確定申告する場合は2つとも申告しなければならないのですか
1つだけ申告し、もうひとつは申告しない方法でも問題はありませんか?
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 14:27 ID:nObXhK4S
親の世帯の空いてる部屋を仕事部屋として占有し、部屋代を支払おうと思うのですが、これって
経費になりますか?

ついでに、義母に子供の面倒を見てもらって託児費用を支払ったら、経費になりますか?

よそに頼むとめちゃくちゃ高いし、部屋も他で借りるとやっぱり高くて無理だし。

どなたかアドバイスいただけますか?
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 16:24 ID:fiZcs5Zo
>>470
私のことではないんですが・・・
説明上私ということにしてるだけなんです。
昨年の年末調整の際に、ある職員から「家族間ではそのようなことが出来るのではないか?」
と言われまして、私としては「それは出来ない」と回答をして年調をしました。
いまだに、その職員からその質問をされてますので実際はどうなのかと聞きたいんですが。

>>474
いい加減しつこいな。

本来そんな事は出来ないんだよ。
だから、あなたのその返答で問題なし。
気に入らなかったら、個々で確定申告してもらえ。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 19:33 ID:eWMwbNkW
>>472
利益があるならば、確定申告不要です。そのための特定口座でしょ?

477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 19:48 ID:wbnH+R47
>>476
2つとも特定口座(源泉徴収有)で
ひとつは@70万の利益
もうひとつの口座はA200万の利益
Aは申告しないで
@を確定申告して基礎控除やら社会保険控除受ければ
節税にならないですか?

478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 19:49 ID:eWMwbNkW
>>473
親子間の商取引は無かったものとしますので、部屋代を払っても経費には出来ませ
ん。逆にタダで親の家に住んでも経済的利益はないものとします。
義母に子供の面倒をみた時のお金は、託児費用とではなく、おこずかい扱い…つまり
経費とはなるはずありません。
売買取引とか、贈与取引の場合は、他人と同様の取扱になります
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 19:52 ID:eWMwbNkW
>>477
証券会社から送られてくる年間取引報告書を確定申告書に添付することによ
り、簡易な申告が可能となりますよ
その時に所得控除使ってくださいねw
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 19:55 ID:eWMwbNkW
>>472
問題あるはずがないw
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 19:55 ID:wbnH+R47
そんなことは分かっているが
質問が理解できていないみたいだね
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 20:03 ID:eWMwbNkW
>>481
何聞きたいの?
わかってない事わかるように質問してけろw
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 20:12 ID:eWMwbNkW
>>477
あなたが、株取引以外収入がないのなら、あなたが書いてる通り申告する
事により所得控除受けれるって事なんだけど…他に何知りたいの?
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 20:28 ID:HZC7I/vf
>>465
どうあがいても一括課税だ。贈与の金額・時期の変更なんて姑息なことやってもムダ。
フリータ(扶養なし)なのですが
2社あり。源泉徴収票受け取ったのですが
1つは   途中退職で 107万。
もうひとつは現在勤務中で25万。

@両者あわせると130万超えるのですが
 1社だけ(107万)確定申告した方が後の住民税とか安いのでしょうか?
A去年初めに2年間滞納してた国保30万ほど払ったのですが
 これは確定申告時に控除対象?か何か有利なものに使えないでしょうか?

よろしくお願いします
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 21:19 ID:vnhjSGQs
平成15年の確定申告って14年と何か変わってるの?
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 21:20 ID:eWMwbNkW
>>484
無駄じゃないよ、そもそも、銀行振込での贈与なんてほとんどバレナイヨ
商売で使ってる口座つかって贈与する馬鹿なんているわけないし
贈与課税ってのは、登記の移動に基づくのがほとんどだからね
みつかっても、贈与契約が結ばれている以上、ソレを連年贈与と認定するのに
それなりの理由を見つけなけりゃならないし、そんなめんどいことする調査官
なんてなんか恨み買ってるか、そうでなけりゃ単なる馬鹿だね
時期もずれてる、契約も結んでる、これ最強w どうやって崩すんだ?
ちなみに、一括贈与というのは、生活費や教育費に月々仕送りするのをまとめて
送った時に認定課税される時に使う言葉だよw 使い方気をつけなさいw
「バレナイヨ」なんてコイてることからして、受験浪人以下であることは明らか。
税理士法1条の使命を理解している税理士さんの発言ではない罠(嘲
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 21:31 ID:eWMwbNkW
>>485
国保30万払ったんなら、源泉全額戻るよ
年末調整ちゃんとしてるの? 社会保険料控除し忘れたなら確定申告して
(2社あわせて給与所得となる)納めた源泉取り戻してね
当然来年の住民税も安くなりますw
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 21:42 ID:eWMwbNkW
>>488
お宅酔っ払い?
税理士で、連年贈与課税回避策とるなんて常識中の常識w
こんなアドバイスもできないとは、乞食税理士か受験生だろなw
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 22:04 ID:eWMwbNkW
>>486
平成15年の確定申告で大きく変わったのは、証券税制くらいかな
株式投資してない人には関係ないかもね
来年になると配偶者特別控除の取扱が変わるから、普通のサラリーマンでも
大きく増税なるから来年は税金きびしくなりまっせw
492485:04/01/15 22:16 ID:dida7SZ3
>>489
バカな私にもう一度教えてください
@>当然来年の住民税も安くなりますw
 この意味は国保30万支払申告をしたから安くなるという意味でしょうか?
A103万未満なら所得税全額返ってくるとはよく聞きますが
 独身フリータの場合130万超える超えないは特に関係ないんでしょうか?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 22:26 ID:PdQ9CwAV
金銭消費貸借契約の日付を遡及させておけば贈与税を払わんで済むたら、
銀行振込や現金書留にしたら税務署にバレないたら、自称税理士のレベルが分かるよ。
>>493
>金銭消費貸借契約の日付を遡及させておけば贈与税を払わんで済むたら、

印紙の絵柄から金消自体が否認されるケースも考えられるよね。

そもそも「贈与絡みは確定日付」って漏れの中では常識なんだけど。
「日付を訴求させて・・・」なんて、恐ろしくてとてもできん。
495494:04/01/15 22:35 ID:Dix4X2LO
>「日付を訴求させて・・・」なんて、恐ろしくてとてもできん。

誤変換すまそ 「日付を遡及」ね。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 22:35 ID:eWMwbNkW
>>492
@ そうだよ
A 130万超ってよく社会保険で嫁さんが扶養から外れるって事で問われる
  んだけど、あなたの場合は社会保険料を今年30万支払ってるということ
  で、103万+30万=133万までは所得税かからないって事だよw
  103万+
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 22:42 ID:eWMwbNkW
>>493
あなたって、足引っ張ることしか能がないしょぼいヘタレ受験生みたいだけど
どうしたら金銭消費貸借の話が出てくるわけ?
税務署にわかって結構w 贈与税の課税根拠がないってことだよw
日付遡及って何の話? チョッと気味悪くなってるんでこのスレイドンヌw
オバカサンたち あげあしとるひまあるなら 他の人の質問にちゃんと答え
てあげてねw ほいじゃ ばかちんw しっかり答えろよw
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 22:52 ID:NOZap0R9
>>447
保険契約って、ほんのちょっとの期間夫の口座から引き落として
いただけでも、返戻金に贈与税からんでくるんですか?
個人年金で、満期を迎えたら年に72万円ずつ10年戻ってくる
タイプの保険なんですけど……。
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 22:53 ID:NOZap0R9
もう一つすみません。
もうすぐ確定申告が始まりますが、現場で面倒を見てくださる相談員の方って、
税理士さんなのですか?それとも税務署の職員さん?
>>494
こういう奇態な迷怪答がある。よく見たまえ!!
ついでに500ゲットゥ!

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/03 18:12 ID:v/flU/2H
>>126
あなたの場合、もう既に、贈与は履行されていますが、親御さんに事情を
話して、金銭消費貸借契約を結ぶことをお勧めします。
500万円を口座に振替えた日以前の日にちで、契約を結ぶ形式をとることに
よって、贈与税を納める必要はなくなります。
501485:04/01/15 23:02 ID:n/q4lMYQ
>>496
これで1社ごまかして申告するなんて考えなくて済みました
ありがとうございました
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 23:20 ID:p6h7LP+r
>>499
どっちでも問題ないだろ。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 23:46 ID:I88kwFKm
またわけのわからん納税者が来やがるんかい。鬱陶しいこっちゃ。
今どき申告相談来る奴、税理士も避けて通るアホばっかりやで。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 23:53 ID:eWMwbNkW
>>500
500ゲットはオゾマシイ免除税理士でした・・・・こわばらこわばらww
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:02 ID:no/HSUwK
所詮はOBが一番優秀ということだ。試験・院免問題外。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:32 ID:J6WRbB8E
>>505
国税徴収課とかさ、固定資産税課の税務署OBどうにかしてくれない?
はっきりいって、税理士会のお荷物なんだよね
レベル低いっていうか、馬鹿っていうか、申告納税の意味すらわからん奴らだからさ
ゴミ箱にすてるわけもいかんし…生ごみだし…何もわからん税理士やし…
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:35 ID:W/7+/X5V
国税組織には固定資産税課はないんだが・・・
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:39 ID:6eLlZOAl
>>505
高卒ばっかじゃん
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:42 ID:J6WRbB8E
>>507
そだったね、ごめんね
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:44 ID:J6WRbB8E
国税OBってなんであんなに態度でかいんだろね
確かにさ、税理士会の会員数はダントツでOBだらけだけど
あんなにでかい態度とらなくてもいいんじゃないかな?
って思ってる試験組でしたw
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:47 ID:6eLlZOAl
>>国税OBってなんであんなに態度でかいんだろね

高卒って公務員に限らず、常識のない奴が多いよ。
敬語もろくにしゃべれないw
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:49 ID:W/7+/X5V
>国税OBってなんであんなに態度でかいんだろね
みなさん謙虚で人格的にも立派ですよ、私がお会いする方は。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 00:56 ID:J6WRbB8E
>>512
うっそだ〜〜
国税OB税理士からおれんとこにきた客、そいつの悪口言い続けだったぞ
態度はでかいし知識はないくせに威張りやがるってね
なんてホロしていいかわかんなかったよ これマジ話w
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 01:22 ID:W/7+/X5V
在職中は税理士や会計士、経理担当者など、一定水準の知識を持った人を
相手にすることが多いから、退職して税務知識が乏しい顧客に出会うと
戸惑うんでしょうなあ。
「わが国は申告納税制度です、納税者自身がもっと勉強してほしい」という
気持ちが、時として納税者にはキツク聞こえたりする。でも、それは親切心。
って思うOB予備軍でした。(終)
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 01:32 ID:6eLlZOAl
>>514
ガハハハッハ!
だから高卒は馬鹿だってんだよ!!!
>>514
将来は自分が納税者に雇われるという現実に
早く気づかないと、だめだな。
親切心は、大きな誤解。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 01:38 ID:t6y7fyZu
>>513
またおまえか。ウンチくん。おまえの文章って一発でわかるよ。
おまえのところに客がいくの?信じられないなあ。っていうか、自分に
利が来るように反面広告してるよね、おまえっていつも。
余程食えねえんだろうけど。キチか、おまえ。
あざといのがミエミエ。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 01:45 ID:6eLlZOAl
>>517
なんで無資格の高卒家事手伝いがこの板にいるの?
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 01:57 ID:KRC1l67g
皆様、教えてください。
平成14年6月に住宅購入をしました。
住宅購入をすると、[買入価格のお尋ね]が来る場合があると聞いていたので、
準備をしていましたが、平成15年3月までにやってきませんでした。
平成15年2月の確定申告で住宅にかかる贈与税の申告 等もすませたのですが、
つい2日ほど前、[買入価格のお尋ね]がひょっこりきております。

1年以内に来るときいていたので、あれ?という感じです。
当時の振込書 等は確定申告も済み、1年経過したので破棄しましております。
なんでいまさら という感覚でおるのですが、
何か確定申告に問題があったということなんでしょうか?

>469です。
>469 さん、ありがとうございました!
今年から気を付けます。
あ、520は
>465 です。
>469 さん、ありがとうございました!
の間違いです。重ね重ねありがとうございました。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 07:52 ID:pWSrmBvn
デタラメ回答を指摘された脳内税理士がまた逆切れしてるな。
罵詈雑言を残してトンズラか・・・。いつまでたってもワンパタ野郎だ(笑
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 08:47 ID:cHsuPFVv
>>478

473です。ありがとうございました。

ローン返済中の自宅の一部を事務所にする場合、ローンの金利とか、固定資産税とかを
モトに、経費計上できると聞いたことがあるのですが、
正確な式をご存知のかた、教えていただけますか?

自宅は鉄骨の2世帯住宅なんですが。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 09:06 ID:J6WRbB8E
>>523
事務所が明確に区分されている場合、それを合理的に区分する基準(例えば、床
面積など)によって按分して経費計上可能です。
正確な式などありませんので、ご説明できる範囲で経費計上してくださいw
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 09:10 ID:J6WRbB8E
>>517
きみみたいに、人の揚げ足とって、質問者の回答もできないアホにうんち
呼ばわりされる事ないと思われるけど
もっとも知識のかけらもない君などこのスレに必要ないし
煽りも半端だし、ただうざいだけの存在だねw 俺のけつでも舐めてろよw
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 12:50 ID:6EQCNvH2
父親の株式会社の法人契約で携帯電話をもっています
月々の料金は自分で払っているので、安いプリペイド携帯にしたいのです
カードを毎月購入するのですか、今までと同じような経費のあつかいになりますか?

>>526
「月々の料金は自分で払っている」のに、「今までと同じような経費のあつかい」とは?
状況が上手くのみこめん。
あんたが父親の会社の従業員とかなの?それとも違うの?
質問させてください。

昨年10月中旬から、在宅で入力のバイトをしているOLです。

入力のほうは出来高制で、1月末に最初の振込みがあります。
月1万円程度ですが、今後少しずつ増やしていく予定です。
在宅の仕事を始めてからの必要経費(通信費などもろもろ)が
かかっているのですが、確定申告すると税金が戻ってくることは
あるのでしょうか?
会社のほうでは、年末調整を受けています。

ご回答よろしくお願いいたします。
>>528
給与所得者は実額経費は計上できません。
在宅バイトの収入も給与所得です。
場合によっては所得税の追加徴収もありえます。
というか、おそらくそうなるでしょう。
確定申告をちゃんとしましょう。
530526:04/01/16 15:30 ID:ytrqVSlB
>>527
すいません、説明不足で。従業員で法人契約です
でも仕事では着信メインだし、私用でもつかっているので
本当はダメなのかもしれないけど
料金は自分もちだけど、父親の会社の口座から引き落としてるのです
531526:04/01/16 18:20 ID:Ta05J1Rw
複雑にいいすぎました。つまり
法人契約の携帯電話を解約し、プリペイド携帯(所有者がハッキリとしない?)
にかえた場合、月々のプリペイドカード購入などが
今までと同じように経費にみとめられるかということです。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 19:00 ID:cHsuPFVv
>>529

在宅のバイトが給与所得にとは?雇用契約が結ばれていなかったら
個人事業の報酬なのではないですか?
>>532
「会社の方では年末調整を受けています」と言ってるから給与所得でしょう。

534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 20:03 ID:4M6dOuvB
医療費控除で医療保険の給付金をひかないで提出すると
やはり分かるものなのですか?
税務署と保険会社ってつながりがあるのでしょうか。
>533
会社とバイトの掛け持ちしてんだよ!

>528
他に所得がなかったら申告しなくていい。
(バイトで源泉徴収されてなければ)
申告しても(経費が100万あっても)税金は還ってこない。
>534
保険会社は保険金を支払うと税務署に報告することになっている。
>526
会社が利益を上げるために使っていれば経費。
自分の生活のために使っていれば会社の経費にならない。
いままでも、プリペイドにしても同じこと。
538526:04/01/16 20:42 ID:EQpbBrSI
>>537
どちらにしても会社的には同じなのですね
これで安心して安いプリペイド携帯にできます
ありがとうございました
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 21:16 ID:cHsuPFVv
>>524

523です。ご親切に教えてくれてありがとうございます。
その場合、課目は何に計上すればいいんでしょうか?

540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/16 22:11 ID:aAN/bRgR
質問です

当方フリーターで昨年は何社か仕事を変えていて
年末時点で勤めていた会社(現在も勤務中)で年末調整をしたのですが
どうしても以前に勤めていた会社の分の源泉徴収票が年内に発行できないみたいで
年明けに郵送してもらいました。

それでその源泉徴収票を現在の会社で提出したところ
「もう会社では受け付けられないので、自分で税務署に行って確定申告してください。」
との事でした。

年末調整の用紙(緑色の)の裏側に
(源泉徴収票等が15年中に提出できない場合は
16年度の最初の給料日までに提出してください)
と書いてあったと思ったのですが。。。

とりあえず今手元にある源泉徴収票はどうしたらいいのでしょうか?
>540
2枚まとめて確定申告しなされ。
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 00:15 ID:p2QIgndp
こんばんは。全く無知な者でお恥ずかしいのですが、
個人商店として 今回白色申告しようと頑張っているところです。
どなたかいらっしゃったら、どうかお教え下さい。

移動はほとんど車で、高速料金を支払うために、
前もって金券ショップで、ハイウェイカードや高速券を額面より安く
購入しております。
金券ショップでは領収書をもらっています。ただし、明細なしで、
3万円超える場合は2枚に分けられています。(印紙を貼らなくていいように)

そういう場合、交通費(旅費)として計上するとしたら、
金券ショップの領収書通りの日付と金額か、
料金所でもらう小さな領収書か、どちらになるのでしょうか?
ハイウェイカードで支払った場合は小さな領収書をもらえるけど、
高速券は、料金所で渡してしまったら、何も控えをもらえないですね。
金券ショップの領収書を生かしてもいいのでしょうか?

ハァ?っていうような質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 00:50 ID:4IO5d9Mz
>>536
本当ですか?
入院とかでおりた微々たる保険料も税務署に報告されてるんですか?
保険会社と税務署がつながっていたとは。。。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 01:38 ID:9EdDFYeP
>>542
金券ショップの領収書どおりでオッケーです。
ハァ?っていうような質問でもないですよ。
意外に知らない人多いですし。

>>543
・一時所得(所得税)の対象となる保険金・お祝い金・解約返戻金や相続税・贈与税の対象になる保険金等で、その年の支払い額が100万を超える場合。
・雑所得(所得税)の対象となる年金で、その年の支給額が20万円を超える場合。

この場合に限り保険会社は税務署に支払調書というものを提出する義務があります。
そのため、実務上では業務が煩雑になるので上記の要件を満たさない場合、支払調書を提出していないのが現状です。

しかし、念のため言っておきますが保険金によって医療費が補填されていた事実が発覚した場合、
つまり、前年以前の生命保険料控除もしくは損害保険控除の状況から、保険金が支払われたかどうかは
ほとんど予想はつくのでちゃんと申告をした方がいいですよ。
>>543
支払調書は100万超(配当除く)だったはずだが・・・
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 02:20 ID:BagCYfIE
フリーターです。
今年96万の収入があった場合、扶養控除65万を差し引いた
31万に対して所得税を支払うのでしょうか。
周りに申告した友だちがいないので、激恥ですが分かりません。
いくらくらいの納税になりますか?
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 02:23 ID:i6ij3qET
>>546
給与所得控除65万と基礎控除38万を引いた0円に対して所得税を払う。
本当に収入が96万か、勘違いしてるかもしれないので、源泉徴収票もらって確認した方がいい。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 04:18 ID:W/mdZGN6
>>544
おはようございます。>>542です。
ご親切に、どうもありがとうございました。
お返事いただけて、大変助かりました。感謝・感激です!
今日は寒くなるとのことで、どうか風邪引かないよう気を付けて下さい。
本当にどうもありがとうございました。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 11:41 ID:3z4l9euA
>>544
542さんの質問とかぶっているかもです
今実費で大阪〜東京の歯医者にかかっていて、治療費100万いくので
医療費控除をしたいのですが、新幹線のチケットを金券ショップで
購入し、領収書も金券ショップのしかありません
医療費控除の交通費として認められるのでしょうか?
あと付添人の交通費、2人の食事代も認められるときいたのですが
間違いないでしょうか?
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 13:56 ID:tnttIYeW
役員と従業員の違いが今一つわかりません。
税法上は、役員に対する賞与は損金不算入との事ですが、それでしたら、わざわざ
役員にする事などないのではないでしょうか?
実は、今度有限会社を設立したいと思うのですが、息子を役員にするか従業員にした
ほうがいいか迷ってます。誰か役員にする事のメリット・デメリットわかる方
おりましたら教えてください。よろしくお願いします。
551山師さん:04/01/17 14:36 ID:LIB5gyEv
確定申告の配当所得について教えてください。

申告書の配当控除のところに、配当所得の10%の金額が入って、
税金が引けますよね。それで源泉徴収税額のところにも、
その配当に関して引かれた源泉徴収額が書けるんだけど、両方書いていいの?
なんか二重引きになるような気がするんだけど。

それで、もし両方書いていいんなら、3月までの20%の源泉分だろうが、
それ以降の10%分の源泉分だろうが、もらった配当はとにかく全部書いといたほうが有利ってこと?

552名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/17 15:53 ID:M3lPy+Mo
今日、市民税・県民税納税通知書が送られてきました。
私は昨年9月末で退社し、現在プー太郎です。
4月から就職が決まっています。
通知書には「15年10月〜16年5月末までの分を一括で払いなさい」
ってなってます。
4月から働くので16年4月、5月分は払わなくていいのですか?
それとも一度払った後、返還要求できるのですか?
>552
14年分の収入について、課税が決定しているので支払わないと言う
ことは認められません。
通知書は、15年10月から翌年5月までに天引きにて納税されるべき
市民税を天引きにて納税が不能となったので一括にて納税しなさい
と書いてあるのです。
一括納付ができない事情があるのなら市民税の担当課へ赴いて
分割納税の相談と手続きしなさい。
よって、返還要求など論外です。

>549
 普通に考えて歯医者の治療で、なんで東京と大阪を往復しないとだめ
なんですか? 
 単にかかりつけだからという理由では、お金持ちの我儘となり認め
られることはありません。
 付添い人は、相当の付き添いの理由がないと無理です。少なくても
小学生(低学年)が通院するための付き添い以外は認められない。
どこで聞いたか知らないが、二人の食事代はどうあがいてもむりと思
われ。

>551
配当控除は、法人所得と個人所得との二重課税を調整する手段なので
尾k。
配当を含めて20%を超えないと通常は有利だが、一概に言えない。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 19:26 ID:pWrg5flr
役員報酬は原則定額。賞与は経費にもならん。 利益がでたからといって何の対策もなく増額 すれば税務署からいちゃもんくるし。 従業員にして所得を分散したほうがいいかな。 奥さんを非常勤役員で報酬85kにして 扶養扱いにすりゃあ、社保料も下がってウマー
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 19:42 ID:NvzZbH4d
不動産業で設備資金ってどのような費用をいうのですか?
556552:04/01/17 20:09 ID:vJyEgxoz
>>553
ありがd
でも何でそんなに上から目線なんだ?
557551:04/01/17 20:17 ID:N9IpAOt0
>553 thx
一回引いてるのに、なんでまた引けるんだって思ってたけどokなんだね。
それで、申告しなくちゃいけないのは、給与と配当と譲渡みたいなんだけど、
全部足しても10%の課税みたいなんで、配当全部書いた方がいいんだよね。
国税庁のページでやってみたら、全部書いた方が税金が安いんだよ。
配当のコピー取ってあるけどつけた方が良い?
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 20:43 ID:i6ij3qET
>>553は無資格者じゃないの?
この業界、資格持ってる人は謙虚だけど、無資格受験生って勘違いしてるバカが多いんだよな。
無資格板に行けよ。
この高卒、このカスw
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 21:43 ID:NZLnLuJY
↑オマエガナーw
ここの板へくるのは初めてなのですが、諸氏にお伺いしたい事が
あります。

去年の6月、67歳の父親が脳挫傷で入院。現在リハビリの病院で
がんばっていますがもうほとんど痴呆状態です。

で、私の母親がお金の使い方が荒い人間で、親父の貯金を危惧し
ました。なので親父の貯金1400万円(定期700万円、普通700万円)を
同じ行内で私名義の通帳に移してしまったのですが、これは所得税
がかかってくるものなのでしょうか?普通預金は父親の入院費のために
100万円ずつくらい、2ヶ月に1度移し、定期の方は昨年12月に700万円
丸ごと移しました。当然父親の承諾は得ていません。私は現在アルバイ
トで、たいした給料もありません。年間100万円稼いでいないと思いま
す。

どなたか所得税がどのくらいかかるかご存知の方、いらっしゃればご教
授願います。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/17 22:55 ID:pWrg5flr
3月から法人化をめざしてる個人事業主です。 もし3月から法人になった場合、1、2月分 の事業所得について来年、確定申告が必要なんでつか?
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 01:22 ID:c8/aOdSd
>>560
あなた個人のために使わなければ、所得税も贈与税もかからない
お父さん名義の定期は、当面あなた名義の定期にする
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 01:26 ID:CJPBZg5W
大した相続税対策だ
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 02:09 ID:zXYwHXJ8
>>561
必要です

565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 02:10 ID:AbY6mcnt
Webで確定申告の用紙を作った後で税務署に持っていく場合、
本人が持っていかなきゃいけないんでしょうか?
家族が持っていってもOKですか?

郵送だと返信用封筒とか用意しなきゃいけないんで、
家族が申告するのと一緒に持っていってもらえるとありがたいんですけど。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 02:25 ID:fF5t+D9X
OKだ。でも、できるだけ郵送してくれ。
>>562
レスありがとうございます。1円でも私自身のために使っちゃうと
所得税取られるんでしょうね。定期はどうなる事やら・・・。

>>563
うちは母1人、子1人で基礎控除7,000万円に親父の財産が届くとは
とても思えないのですが・・・・・。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 02:49 ID:zXYwHXJ8
>>560
贈与税として課税される可能性がゼロではないので、ご両親の名義に戻しておいた
ほうが安全であるといえます。母親が浪費癖があるという事ですが、それでしたら
成年後見制度などの利用を検討されるのも一つの方法です。
成年後見制度とは、痴呆や知的障害等により正常な判断が困難だと思われる者に対
する保護の制度で、後見人や保佐人などが本人の意思決定や財産管理をサポートす
ることになります。
この制度により560さんが後見人等になれば、銀行口座の名義を父親にしたままで、
父親に代わって560さんが、金融機関の口座を直接管理でき、税務上の無用なトラ
ブルを避けることができます。
成年後見制度については、司法書士会や弁護士会などが積極的な支援活動を行って
いますので、一度相談してみるのも良いでしょう。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 02:57 ID:zXYwHXJ8
成年後見制度の手続の概要を書いておきますね
《1》申し立て(請求)
本人の住所地の家庭裁判所。後見人の候補者などを記入。申し立てできる
のは本人、配偶者、四親等内の親族等。
申立手数料600円、登記印紙4000円などが必要。
《2》審判手続き
▽調査=家裁調査官が本人の精神状態の概要、資産状況、後見人候補者の
適格性などを調べる
▽鑑定・診断=医師が本人の判断能力などを鑑定。「補助」の場合は原則
的に診断書だけでよい。費用は本人負担(鑑定の場合は10―15万円以
上が多い)
▽審問=必要に応じ裁判官が本人に直接会い意見を確認
《3》審判
家裁で申し立て内容が適切か、だれを後見人に選ぶかを決定。相続争いの
心配がある時は後見人は弁護士や司法書士などに。※専門家の後見人への
報酬は月3万円以上くらい。申し立てから審判までは2、3か月ほど。
今さら名義を戻して成年後見の手続を整えるとなると、やはり親父さんの貯金を
自分のものにするつもりだったと思わざるを得ない。課税する方向で検討しよう。
>>570
後見人の意味わかりますか?
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 03:23 ID:oTuVw0tA
>>570
形式にこだわる人ほど○○○だというのが業界の定説なんです。キャハ!
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 03:25 ID:CJPBZg5W
>>572
男のくせに「キャハ!」ってキモい
高卒じゃねえの?w
574560,567:04/01/18 03:39 ID:ETKko36D
>>568
丁寧なレスありがとうございます。
しかし親父の入院費で結構な額が支出していたり、
私の生活費で少し使っていたりしますので、全額
戻すのは無理ですし、おそらく私が後見人に選ばれる
のは無理なような気がします(母親もあり得ないと思
うけど)。とりあえず今あるお金を親父の元の口座に
戻したいと思います。定期は銀行の方に掛け合ってみ
ないと戻せるかどうかわかりませんが・・・。
ありがとうございました。
575549:04/01/18 04:11 ID:4Dqk07Bm
>>553
その歯医者さんが言ってたのですが…
東京に行くのも自費治療できっちりと治療してくれるところが
大阪では見つけられなかったからです。
あと高額な治療費は、歯医者の保険治療では本当によい治療は
うけられないと思ったためです
そんなにおかしなことしてるとは思えないのですが…やっぱりおかしいですか?
食費は別にして、交通費や治療費が控除に認められないと困ってしまいます

576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 05:22 ID:zXYwHXJ8
>>575
一般的に支出される水準を著しく超えると認められる特殊なものは医療費控除の対
象になりませんよ。交通費や治療費もしかり。
しかし、金やポーセレンをつかった義歯の挿入は一般的な治療ですから対象になり
ます。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 11:22 ID:WnyY4GZF
生活に困窮しています。
本職の他にアルバイトをしようかと考えております。
ところが勤めている会社は、他に職を持つ事を禁止しています。
そこで質問なのですが、黙ってアルバイトをしたとして
会社に税金等で発覚してしまうのでしょうか?
宜しくお願いします。(22才女、準職員)
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 12:36 ID:zXYwHXJ8
>>577
区役所には、会社から「給与支払報告書」なるものが届きます。
年末調整してる人もしてない人も(正社員な人も、アルバイトな人も)区役所に
データはゆくわけです。
基本的に正社員な人っていうのは、住民税をお給料から毎月ひかれる「特別徴収」
という方法で払ってます。
で、ひとりの人について複数の会社から給与支払報告書がくると、区役所としては
まよっちゃうんです。
この分はどれかに含まれてるのか、とか、全部まとめて特別徴収でよいのか、とか。
で、どうするかというと、会社に直接電話をかけて確認します。
他の会社からの支払分なんて、はいってないですよね?なんていうふうに。
たとえば「アルバイト禁止!」をかかげてる会社にこんな電話がいっちゃうと、
これだけでばれちゃうこともあるようなのですが。
だから会社に内緒でアルバイトしてる場合とか、できれば申告してください。
申告は確定申告でも住民税の申告でも。
で、徴収の方法については、その旨明記していただけるとわかりやすいのですが。
確定申告の用紙には「主たる給与以外の住民税の徴収方法」っていう欄があるので、
内緒の場合は「普通徴収」に○をつけて提出すればだいじょうぶ。
特別区への住民税の申告の場合には、そういう欄がなかったりするので、「この分
だけ特別徴収で」とでもいうふうに書いておいていただけると。
不安があったら、区役所の窓口に直接行っちゃうのがオススメです。
申告書片手に、「これだけ、特別徴収で」って。
区役所の職員は、会社の方とはまったくカンケイありませんので・・・
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 13:27 ID:WnyY4GZF
>578さん
有難うございます。
会社から貰った源泉徴収票には種別に『給与 賞与』と明記しています。
これからアルバイトを探そうかと思っていますが、アルバイトを見つけ次第
区役所に申告に行けば良いのですか?
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 15:09 ID:UmNRmeIR
詳しい方、どうか教えてください。
そろそろ確定申告に行こうと思うのですが、わからない点があります。
住宅を購入したのですが、住宅ローン減税に適応するのかわかりません。
入居は15年3月です。その時点では10年以上のローンがありましたが
今現在は完済しました。この場合は確定申告をしても意味ないのでしょうか。
他の条件は満たしているのですが。
それと購入する前に、以前住んでいた家を売って損がでているのですが、
この分も控除にならないのでしょうか。
どうかよろしくお願い致します。
5817:04/01/18 15:50 ID:0SGs51vu
初歩ですみません 扶養家族をはずしたいんですが どーすればいいんですかね
582392:04/01/18 16:16 ID:RQ6fwG5y
>>397
かなり遅くなってしまいましたが丁寧な解答ありがとうございました。
これで疑問が解けました。
>581
扶養家族をはずしたいのは、本人のことなのか? 妻か?子供か?
でもって、君は会社員なのか? 個人事業主なのか?
5847:04/01/18 19:28 ID:0SGs51vu
ただの フリターです わけあって 扶養家族をはずしたいんです
親に職業がばれたくないんで 風俗ではたらいてます
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 19:52 ID:zXYwHXJ8
>>584
扶養家族をはずすのは簡単
扶養控除等申告書の扶養親族欄に名前書かなければいいんだよ
だけど何で扶養家族はずしたいの? わけわからんw
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 19:56 ID:zXYwHXJ8
>>584
あなた、質問の仕方間違ってるよ
親の扶養家族からはずれたいってことでしょ?
黙ってたら、自然にはずれるよ
税務署から親のとこに連絡いって、職業ばれますね
扶養控除分の不足分税額徴収されておしまいですねw
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 20:11 ID:4eIvOUN0
現在二級の勉強をしているくらいのレベルなんですが、
「複式簿記とは」という話で

>ある一定期間経過した後において、その一定期間内に発生した取引の結果を集計していくと(実際には残高試算表の残高を集計していきます)、
資産や負債の残高が確認でき(これが財産の計算)、またその損益も把握できます(これが損益の計算)。

とあり、要するに複式簿記で計算するとその結果としてBS、PLができるとあります。
機械的に計算問題をやってると確かに出るんですが、よく考えてみるとそもそも
なぜ資産の増加と費用の発生が共通して貸方に書かれるのかがよくわかりません。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、分かる方教えてください。

588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 20:13 ID:zXYwHXJ8
>>587
資産の増加と費用の発生が共通して貸方に書かれる
こう書いた時点であなた2級おちますねw
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 21:09 ID:BXHetjz4
税金に関して、ド素人なんですが教えて下さい

いくつかのバイトを掛け持ちしていたんですが、そのうち2つとはケンカ別れのようなカンジで辞めて、源泉徴収表なぞ来ておりません。
送ってくれ、とも言いづらい状況です。

確定申告は、国民の義務との事ですが、税務署はどれ位把握してるんですか?
住民税とかも、前年の所得で決まるんであれば、源泉徴収表もらって確定申告しなければ脱税ですよね?
>>587
2級受かる「だけ」でいいのであれば、
専門学校行ったほうがいいのでは?
漏れは日商3級しかもってないけど、
>>588氏の言ってる意味わかるよ。
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 21:53 ID:IYHnZHFC
記録の残る銀行振込ではなく、現金書留で商売していたら脱税しやすいって
ホントですか?バレることってあるんですか?
ちなみに、規模的には個人でネットオクで300件、150万(利益50万)
程度です。
>589
源泉徴収票がないと、確定申告しても天引きされた所得税の還付
がうけられない。
源泉徴収票のすべてを市役所等へ提出しなければならないので
いずれ分かるが、あくまで市役所の課税資料なので、市役所へ
聞いて還付しろともいえない。
全部の給与の合計が103万円超えない限り、すくなくとも
税務署は感知しない、というか、わざわざ経費かけて処理する
だけ国は損する。あなたの100円還付するのに1000円の
他人の税金は使えない。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 22:22 ID:cOrgNYi1
すみません質問なんですが、生命保険に相続税はかかるのでしょうか?
被相続人(契約者、保険料払う人)
受取人は配偶者。
相続人は配偶者と息子です。
レベルの低い質問ですがよろしくお願いします。
>>591
現金書留の場合も国内の郵便取引で実績が残りますね
595591:04/01/18 22:57 ID:IYHnZHFC
>>594
いや、「個々人の記録としてまとめたりはしない」とか「同封されている金額には
関知しない」とか、上のほうで聞きました。ちなみに保存年限は1年だそうです。
これじゃあ、税務署も関知できないですね。

何か、言いたいことありますか?>594
>>593
保険料負担者が
被相続人の場合→相続税
配偶者の場合→所得税
それ以外の場合→贈与税
がかかりますw
597>592:04/01/18 23:02 ID:i0krQf9v
早速のレス有難う御座います。

と、いう事は、確定申告しなくても、税務署は把握しているので、お国には迷惑をかけずに済むという事でしょうか?
てっきり、所得が上がると県民税・住民税が上がるので、その分脱税扱いになるのかと思っておりました。

バイト先は20箇所程度あり、全ての把握が困難な状況にあったもので助かりました。
給料は800万は越してるものと思われますが・・・。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 23:05 ID:Kb3Eue1z
またビン坊の脳内センズリか、お前らたまにはちゃんとオメコせえよ。
>>595
いいたいことね
ありますね
ここは、脱税するためのスレではなくて、適正な納税をする為にあるスレです
のでお前のような糞ダメが来る様なとこではないってことですね
ウッスラ馬鹿がない知恵絞っても脱税の情報はいろんなとこから飛んでき
ますのでね
何か言いたいことあるますか?>591
>>591
取引相手がいるんだから無理。
601591:04/01/18 23:17 ID:IYHnZHFC
しなやかに600げと〜っ♪

>>599
言いたいことありますよw

>ここは、脱税するためのスレではなくて、適正な納税をする為にあるスレです
「一般人用質問スレ」なのだから、納税する一般人もいますし、脱税する一般人
もいます。従って、納税の質問もあれば、脱税の質問もあるわけです。
ここまでは理解できまちゅたか〜っ♪

実際、現金書留で脱税している人を捕まえたことないでしょ?>599
別件逮捕とかはありうるかもしれませんが。

とにかく現金書留は脱税のための決済方法としては最強。
>>599にどこが悪いのか言って欲しいな。

602591:04/01/18 23:23 ID:IYHnZHFC
>>600
取引先がいたからどうだと言うんです?税務署員がヤフで取引した人の所
まで赴いて、「現金書留で払わされた」と証言させるのですか?
一人あたりの取引は、数千円にしかなりませんが。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 23:28 ID:zXYwHXJ8
>>601
脱税する方は、一般人とはいいません。犯罪者といいます。ここまでは理解できま
ちゅたか〜っ♪
このスレは、犯罪者が集うスレではありませんので犯罪者用スレに移動願いますw
脱税は悪い事でちゅよw 幼稚園児に聞いてみてくださいw
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 23:30 ID:cOrgNYi1
>>596さん
早速の回答ありがとうございます。
追加の質問で申し訳ないですが、
生命保険金に対する控除は特にないのでしょうか?
そのまま相続財産に含まれてしまうのでしょうか?
重ね重ねすみません。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 23:35 ID:Oqi1WqcM
義務である税金をばれないなら払わなくてもいいじゃん、
と開き直るのは結構だが、そこまで言うなら、緊急事態でも
110番119番の世話にはならねえぜ、とか公園とか図書館とか
公共の施設も一切利用はしないとか、そこまで筋を通して欲しいな。
その前に純益50万なら、税金取られても1万円もいかないのだが。
関連する経費をきっちり、入れたり社会保険料入れたらゼロでしょ。
てゆーか、税務署いうんは金持ち相手の商売でんねん。シケたとこには行きまへん!
607591:04/01/18 23:39 ID:IYHnZHFC
>>603
ボクちゃんは、税理士しゃんでしゅか?国税さんでしゅか?
とにかく、現金書留でのお金の流れを税務署から掴むのはとっても難しいということ
を認めてくださいね〜♪
少なくとも、ボクちゃんじゃあ、掴むのムリだもんね。お仕事むずかしいねプ
税金の世論調査では、払とらんヤツほど直接税に対する不満が多い。
所得税ゼロの貧乏人風情が「やや高い」だの「まあまあである」だの言うとる。
心配すな、キミたちのところへ調査に行くほど暇とちゃうから。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 23:48 ID:zXYwHXJ8
591のおかげで、このスレが糞だめになっておりますw
自分の言ってる事がよくわからないウッスラ馬鹿でありますので
このようは非国民には無視が一番のようでありますw
よって、脱税行為があたかも一般人で通常行っている行為と勘違いしてお
る犯罪者の意見は今後無視するようお願い致します。
幼稚園児以下というより、屑ですなw こんな奴は無視しますんで、
以下よろw
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/18 23:54 ID:CJPBZg5W
高卒が、幼児言葉つかってキモイ
家事手伝いのひきこもりめ
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 00:04 ID:nU78ft+8
うんこってのが幼児語だったとは知らなかったろう。
こういうのを一般常識というのだ、わかったか?
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 00:10 ID:aUgKmdF+
>>604
相続税の場合でしたら
非課税金額は次の算式で求められます。
500万円×法定相続人の数
法定相続人の数とは、相続放棄者を含む相続人の数をいいます。被相続人に養子が
ある場合は、法定相続人の数に算入できる養子の数は、その被相続人に実子がある
場合は1人、実子がなく養子の数が2人以上の場合は2人とされます。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 00:14 ID:oxUS0Jnx
609もあまり賢そうではないね。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 00:18 ID:aUgKmdF+
賢そうとかそういう次元の話?的違いのレスですねw
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 00:26 ID:Q3rSuSSj
誰が暇で親切な人、売上高と申告所得の違いを教えてあげて下さい。
益金の額、損金の額なんて説明すんのめんどいので・・・。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1071314913/381
地元の法人会主催の「消費税の説明会」のお知らせが来たんですが、
これって参加したかどうかの情報が税務署に行くものなんでしょうか?

税理士の簿財消を持っているので、参加するのが億劫なのです。
今回の改正はあまり影響がないので、なおさら・・・。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 01:31 ID:yhk05uKq
質問です。よろしくお願いします。

共働き夫婦で、離れて生活しています。会うのは年に4回程度です。
これまで、お互いの生活は自分の収入でまかなってきましたが、
このたび、妻が妊娠してしまいました。妻の方が年収が多いので、
子供が生まれたら妻の扶養家族にすることにしたのですが、
私からも妻と子供に仕送りしたいと思います。

私から妻名義の口座に仕送りを振り込むと、
贈与税がかかってしまうのでしょうか?
子供名義の口座を作っても駄目でしょうか?
618549:04/01/19 02:09 ID:23bu+q4q
>>553,576
教えていただいてありがとうございました
控除されないと、かなり厳しいですね
もう治療費払い込んでるからどうしようもないし
でもダメならしかたないですね…
619549:04/01/19 02:17 ID:23bu+q4q
すいません、もう一つ質問さしてください
医療費控除がきくとして、金券ショップで買った新幹線のチケットは
認められるでしょうか?領収書は金券ショップのものになります
金券ショップでOKなら、控除ができるできないにかかわらず
安く購入ができますので
>>618
553にはお礼なんて言わなくていいよ。
無知だし、無資格だし。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 02:40 ID:wu7zsDwC
弥生会計の青色申告2というソフトを買ったのですが、
日々の取引の入力方法で悩んでいます。簡単取引入力と
帳簿入力と伝票入力の3つがあるのですが、どの方法で
入力するのが一番ベターなのでしょうか?

自分は簿記の本を2冊読んだ程度の知識しかなく、これから
勉強しながら帳簿をつけていこうとおもっている程度です。

本には伝票で入力していくのが最も多いと書かれていましたが、
ソフトでの入力についてはわかりません。どのような方法で
取引の記録を残すのが一番いいのか教えてください。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 02:42 ID:l5jypSsa
すいません、質問させてください。
12月にマンション買って、ギリギリ去年のうちに入居しました。
で、
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」
って、いつごろ送られてくるものなのでしょうか。
自分で請求しないとダメなんでしょうか。
623591:04/01/19 03:25 ID:XqGzB/2D
けけけけ、現金書留絶対ばれない。
株で損失でたので確定申告する予定ですが、
これすると会社にばれるんですか?会社に知られたくないもので・・・

会社に報告が行く税金の申告って所得税に絡んでくる副収入とかでの総合課税(?)だけとか聞いたんだけど、他にありますか??

625591:04/01/19 05:27 ID:sPnIu2dj
けけけ、結局誰も現金書留脱税最強神話を崩すことはできなかったようだなw
税理士と税務署関係者が一同に集まってこの程度かプ
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 06:49 ID:/moh/tPZ
給与の総支給額が36万の場合 所得税はいくらになるのでしょうか?
無知なので どなたかご回答お願いします。
>>625
SEだった頃、郵便局のシステムに関わってたけど記録残ってるよ。
照会目的のボールペンで書かされる紙は一定期間で廃棄するだろうけど。
また、手数料申告しなければならないからYahooのシステムにも残ってる。

現金での取引は古典的な方法だけど、脱税自慢できるほど大規模取引ができないのよ。
高額な動産・不動産の売買は目立つからね。
小額な取引でも不特定多数を相手にすると税務署にチクられるリスクもあるし。
貴方の利益も50万円程度なんでしょ?
パソコン、通信費等の経費を考えたら、税務署が動くほど利益が出てないじゃん。
ところで仕入もオークションで現金書留でやってるの?
628591:04/01/19 10:29 ID:fKremjrJ
>>627
転売とかではなくモノを作っているので、仕入れは材料を買い付けにいってます。もち現金。
現金書留で支払わせるのは落札後のメールにて個別に交渉。出品HPに「現金書留」とは書かない。
現金書留で支払えば分量を2割サービスする。「銀行振込でなければ嫌」だというのなら
サービスはなしで、e-bankの振込先口座を教える。

>Yahooの手数料申告しなければいけないから
 これって評価が何千の人とか確実だよね。「評価不要」としてもYahooは取引数
 を把握しているわけで、システム手数料からその人がどれほどの収入があったか
 わかってしまう。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 11:52 ID:aUgKmdF+
>>624
同一年のほかの所得との通算不可。ただし、株式譲渡所得間での損益通算
は可能。つまり、今年は税金安くならないから絶対にばれない。
ただ申告はしておいた方がいいよ
申告することにより翌年以後3年間にわたり、株式などに掛かる譲渡所得
などの金額から繰越控除可能。(つまり、今年株で損をした場合、今後3
年間の間、株で利益を出せた場合、「その利益−株で損した額」に対して
税金が掛かるので安く済みます。
6307:04/01/19 12:04 ID:yoQAf/L2
不適切でごめんなさい 親には嘘ついて会社で働いているっていったので
親にはばれたくはありません ましてや風俗なんて
なにか いい方法はないですか? お願いします
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 12:08 ID:aUgKmdF+
>>624
つづきw
もし、株の売却が今後あって、損益通算した後でもなお益が出るときは
確定申告して、確定申告書の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」
欄の「自分で納付(普通徴収)」にチェックすれば、株の利益に対して
支払う地方税については普通徴収で支払う形になります。
そして、給料所得に対する地方税については現行のまま特別徴収で支払う
形式になりますので会社にはばれない事になります。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 12:24 ID:aUgKmdF+
>>630
親になんでばれちゃうかだけしかアドバイスできないな
会社は、各従業員の1月1日現在の住所地市町村役所に、給与支払報告書
を提出しなければなりません。各従業員の住民税は、各市町村役場が計算
し5月末に会社に通知します。会社は、この金額を毎月の給与から分割し
て徴収します(いわゆる住民税の特別徴収)
普通徴収ならば、納税通知書を従業員に送る事によりご自分で納付する形
になります。
そして、この情報が、役所から、税務署に連絡がいきます。そいで、扶養
控除がはずれる事がわかり次第、連絡がお父さんとこに行くってことですね
いい方法?その風俗店やめてまっとうなお仕事探したら?
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 13:56 ID:wu7zsDwC
>>591
おまえが相当びびってるのはわかったから、一つだけおしえといてやる。
たかだか年間利益が50万程度では税務署には絶対ばれない。馬鹿も
休み休み家。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 14:42 ID:Zg3G2OwC
医療費控除をしたいのですが、去年の医療費が¥357390でした。
(T字帯代、裾よけ代などを入れると¥363882です。脱脂綿、産褥ショーツ
など これらの代金は医療費に入りますか?)
そのうち¥300000を出産一時金で もらってます。
私の名前で申告したいのですが、所得が200万円未満でも足きり額は
10万ですか?
また、年度途中の退職の申告もしたいのですが、源泉徴収表は2つ いり
ますか?生命保険料控除証明書は、保険会社で出してもらえるんですよね?
よろしくお願いします。
635591:04/01/19 14:46 ID:fKremjrJ
>>633
うるさいばかやろう!50万って言ったってこれは純利のことで、入金そのものは
150万程度あるから、おまいら税務署は150万の所得があると思うだろうがよ!

びびってるだと?
おれは職業柄、副業が禁じられている職種(発覚したら新聞を賑わせて免職)だから、
見世物としておまいらに優先的に調べられる可能性が強いんだよ。

オークションのほかに、ホームページも作って週末に自宅で通販やることにするぞ。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 15:49 ID:Pr2SJouy
50万だろうが150万だろうが、ばれるときはばれるし、ばれないときはばれない。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 16:04 ID:aUgKmdF+
>>591
育ちが悪い方ですね
質問するにはそれなりの態度が必要と思われw
638591:04/01/19 16:08 ID:V8ItERCx
実はウンコとションバンちびってまつ。
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 16:14 ID:3DC6z2LY
税務経営協会?って言うところの特別税務講習会の勧誘ってしつこいね。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 17:55 ID:T4KE+mMa
無職の専業主婦です。夫の扶養家族です。
ホームページの広告収入が70万あります。
これは確定申告がいりますか?確定申告が
必要ならなんの名目になりますか?運営に
かかった費用は経費になりますか?
国税庁のホームページを見に行ったけどわ
かりません。だれか教えてください。よろしく
お願いします。
642税理士太郎:04/01/19 18:23 ID:TKiBczHj
>>634
200万円未満は合計所得金額の5%を控除します。
180万円なら9万円ですね。
医療費の内容については
http://www.gosoudan.com/qa/allqa/honbun/iryo/503.php?PHPSESSID=e5f4a1218154cf04268fb721e23379f8
これのどれかに当てはまればOKです。
これ以外にもありますので見つけてみて下さい。

漠然と「脱脂綿」では何の治療や医療行為なのか全く判りません。
643税理士太郎:04/01/19 18:29 ID:TKiBczHj
>>641
「収入」ではなく「所得」がいくらあるのかが問題です。
しかし、基本的に所得税の申告は所得が発生しなくとも収入を得ているならば要申告です。
申告しても所得が発生しない、若しくは基礎控除以下ですと旦那さんの扶養となれます
(控除対象配偶者)。

国税局のHPを見て理解できなければ、ご自分で申告するのは難しいようです。
税務署へ出向き指導してもらうか、税理士等に依頼するしかありませんが
専門家に依頼すれば有料となります。

もうそろそろ大きな税務署には税理士が張り付きますので相談してみて下さい。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 18:35 ID:V8ItERCx
広告収入があったら無職じゃねーじゃねーか。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 18:38 ID:T4KE+mMa
>>643
ていねいに教えてくださってありがとう。
所得ですが広告収入の所得の計算方法
がわかりませんでした。経費が認められ
ないなら収入は全て所得ですよね?
でも国税局のホームページでは理解で
きなかったので大人しく本を買って勉強
をしてから税務署に行ってきます。
ありがとうございました。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 18:43 ID:T4KE+mMa
>>644
広告収入は仕事ですか?日記とレビュー
書いてるだけだから仕事でやってるつ
もりはなかったです。
広告はってお金が入ってきたら仕事な
のかな?恥ずかしいけど、こんな基礎
もわかってないから大人しく税務署行っ
てきます。
647税理士太郎:04/01/19 18:45 ID:TKiBczHj
>>644
まぁまぁ。
「パートではない(給与所得)」と言いたいのだと思いますよ。

>>645
経費が認められるか否かは、収入を得るために支出したのか否かです。
ですので他人に聞いても判りません。
税務署へ行って聞いても税務職員には判らないのです。

なお、巷でよく耳にする「概算経費率」などと言うものは、医師の事業税以外には
存在いたしませんので、すべて実額となります。
648644:04/01/19 18:48 ID:V8ItERCx
素直だからちょとアドバイス。
PCの購入費用は業務割合に応じて経費になる。ただし金額によっては何年かにわけて経費にする。ここは勉強して。
その他消耗品、電気代なども理屈上は業務部分は経費。
要は趣味の傍ら収入があるということになるとほとんど経費の余地がなくなる。
ここから先は考えてね。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 18:55 ID:V8ItERCx
>>税理士太郎様
いやー好きで税務署張り付く訳じゃないんだから。
嫌な季節がきましたなー。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 19:06 ID:T4KE+mMa
>>647
教えてくださってありがとうございます。
もう一度国税局のホームページを見に
行ったら、すこしわかりやすい説明も見
つけました。ホームページとにらめっこ
しながら聞きたいことをまとめて、もう
少し勉強したら税務署に相談に行きます。

>>648
ヒントを教えてくださってありがとうござ
います。
はい、まだ時間もあるから勉強します。
いまのまま税務署に行ったら職員さん
の迷惑になりそうだから、もう少し勉強
してから行ってきます。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 19:15 ID:M7b/WX+l
すごい初心者な質問で申し訳ありません。
去年の初めに夫が亡くなり、それ以降私はまだ職がみつからないので
今までの貯金と遺族年金(月4万ほど)だけで暮らしているのですか、
確定申告は必要なのでしょうか。
年収からいくと税金がかからないと思うのですが、
去年の途中で、国民健康保険の方から、
一昨年(夫が亡くなる前の年=専業主婦で無収入=無申告)の年収の申告がないが
申告して下さい、そうすると保険料が安くなります、というのがきたので。
今度は先に申告しないといけないのかなと思ったものですから。
ちなみに、相続税も、全くかからない程度の遺産しかなかったので、
申告しなくて良いと税務署の方に言われしていません。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 19:46 ID:yQYZ7eOU
>>612さん
御礼遅くなりましたがありがとうございます。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 19:52 ID:aUgKmdF+
>>651
まず、遺族年金の収入は、所得税の非課税扱いとなりますので、申告は必要あり
ません。
収入が遺族年金、障害年金、老齢福祉年金、個人年金のみの人で、誰の扶養にも
なっていない人は、国民健康保険税の申告が必要です。
この申告により、国民健康保険税などの軽減措置が可能となりますよ。
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/19 19:57 ID:aUgKmdF+
ちょっとわかりずらかったかな?
つまり、所得・課税証明書(各種融資、保育所の入所、児童手当などに必要
な書類)の発行や国民健康保険税などの軽減措置を受けるためには、住民税
の申告が必要だという事です。
651です。
>653-654様、早速のご回答ありがとうございます。
つまり、確定申告の時期に「住民税の申告」をすれば良いという解釈で合っていますか?
「住民税の申告」で検索してみた所、
「前年中の所得が公的年金だけで、公的年金の支払者から市役所へ
公的年金支払報告書が提出されており、他に控除の必要のない人」
は除外されるような事が書いてあるページもあったのですが、
やはり国保の軽減措置を希望する場合は申告した方がよいのですね。
どうもありがとうございました。

656634です:04/01/19 23:59 ID:XuNiZTKe
642さん ありがとうございました。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 03:29 ID:c9tczX+C
本当に初歩的な質問なんですが、誰か教えてください。

1月20日に、Åという商品を1万円で販売しました。1万円の
内訳は商品の価格が9000円、送料が700円、代引き手数料が300円です。
それで、1月23日に商品が相手に届き、28日に自分の口座に1万円の
入金があったとします。

この場合の仕分けを教えてください。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 03:46 ID:kfKy9j0b
有限会社の債権譲渡の課税対象範囲

祖父が代表権をつとめる会社の債権2000万を
祖父から200万で譲り受ける場合
差額の1800万は所得・贈与・相続などの課税対象になるのでしょうか?

あと、祖父は譲渡代金の200万は所得に含まれるのでしょうか?

乱文ですがよろしくお願いします。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 03:59 ID:EBwDuGJc
humu
今年から請負で仕事を始めて確定申告
しなくてはならないのですが、
基礎控除のみの所得300万位の場合
所得税10%、住民税10%位とみておいて
間違えないですか?
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 14:49 ID:2dYEi46w
質問させてください。
私は、フリーでアクセサリーなどを制作、卸をしています。
開業届けは、出しておりません。

現在親の扶養扱いになっています。

また、取引している店は、4店舗ほどで、
どこも売り上げをそのまま入金しており、源泉徴収は、していないようです。

15年度の売り上げが280万程でした。
必要経費は、70万位です。

この場合は、控除は、基礎控除の38万のみでしょうか?
また、こういう仕事は、103万以下でも扶養控除は、うけられないのですか?

あと、領収書は、レシートでも可能と聞いたのですが、対丈夫ですか?
また、領収書に上という宛名でも、よいのでしょうか?

もう少し、家中の領収書をあつめて、経費が増えると思うのですが、
親には、税金をおさめる額が、少ないなら、扶養から抜けたら
色々税金がかかって損だといわれ、
このまま申告しなくても大丈夫なの?
と疑問でいっぱいです。税務署も、所得が私のように少ない人のところへ
わざわざ調べにこないと、ききますが、どうなのでしょうか?

長くなってしまいましたが、教えていただけたらうれしいです。
662ヒマ人:04/01/20 15:23 ID:Bmq23DbO
>>657
売上の仕訳なら
1/20・・・(売掛金)10,000(売上)10,000
1/28・・・(預金)10,000(売掛金)10,000

でも、会社によって売上の分類をする場合もあるので、その場合には貸方の
売上科目は適宜な科目を使って。
663ヒマ人:04/01/20 15:26 ID:Bmq23DbO
>>658
全体的に意味不明です。
会社が所有する債権に所得税とか相続税とか関係ありません。

ひょっとしたら、時価2,000万円の債権を時価より安い200万円で購入したら
どうなるか?と言うことカナ?
664ヒマ人:04/01/20 15:27 ID:Bmq23DbO
>>660
「所得の」ならおおよそそんなモンです。
665ヒマ人:04/01/20 15:30 ID:Bmq23DbO
>>661
税務のことを知らな過ぎます。
もう少し勉強して質問しないと、回答を得られても何を言っているのか判らないでしょう。

所得があるのなら必ず申告しなければなりません。
申告しなくて大丈夫か?と聞くのは脱税しても大丈夫か?
と聞いてるのと同じです。

税務署を甘く見ているとそのうち痛い目に遭います。
>>661
開業届けを出せば全ての疑問が解決できる
667初心者:04/01/20 16:25 ID:2dYEi46w
そうですね。脱税していいですか?の質問になってしまいました。
今年白色申告からしてみようと思っています。
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 17:04 ID:LuEeyt4d
所得があっても所得金額の合計額が所得控除額の合計額以下の場合は確定申告し
なくていいよ。
(注)例え、その合計額が超えても、その額に対する税額よりも、配当控除額及び
定率減税額と年末調整の住宅借入金(取得)等特別控除額の合計額の方が大きい場
合には確定申告はしなくてもよいことになっていますw
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 17:45 ID:jM5Rs0xf
消費税の質問です。パチンコ屋のプリペイドカーデオは課税非課税どちらですか?
670初心者:04/01/20 18:34 ID:2dYEi46w
668さん、ほか、答えてくださった方ありがとうございます。

私のような仕事の場合は、扶養控除をうけられないと聞いたことがあります。
それだとしたら、基礎控除の38万のみということですよね。
今の段階では、所得金額の合計額が所得控除額の合計額以下には、
ならなそうなので、やはり、申告する必要がありそうですね。

671658:04/01/20 18:37 ID:kfKy9j0b
>663
>ひょっとしたら、時価2,000万円の債権を時価より安い200万円で購入したら
>どうなるか?

そうです。

672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 18:57 ID:dJyJSPHn
本当に税務署って恐いのですか?
知り合いの夜の飲食店は女の子の給与を源泉せずに支払ったり、
税務署が入っても源泉税を多く取られないように給与1人分を
2人分に分けたりすることを10年以上やってるみたいです。
乙欄でとれば分けても一緒なのかななんて思いますが・・・。
自家消費も大半経費にしているそうです。
レシートではなく領収書を切ってもらえばなにを
買ったか分からないといっていました。
市への給与支払報告書なんて出したこともないそうです。
縦割り行政で地方税は見過ごすのかな・・・。
恐い恐いといわれながら聞く話によると甘かったりするので
儲けている法人会社だけに厳しいのかなって疑問を持ちました。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 21:08 ID:LuEeyt4d
>>672
つまりね、あなたみたいな人が多かれ少なかれいるとね、税務署にね、内情を
チクルひとがいるんですよ。税務署ではね、コクった情報が誰の目にも見える
位置に書いて置いてましてね、信用性が高いものについては、重要チェック対象にな
ります。そもそもね、人事異動でね、7月に総入れ替えあるから、それからチーム
組むのね、ほいで、その中から、脱税額の多そうなものから着手するわけw
目付けられた企業は、泣こうが叫ぼうが、お構いナシだね、まるでやくざの様に
とりたてます。あなたが、よほど、きにいらなかったら、情報いつでも、流してね
名前なんて聞かないよ、どれだけの脱税行為があるかだけでいいから垂れ込んでね
楽しみに待ってますね、クダラン脱税者には、あなたのチョッとした勇気で
叩いてあげますよw 国税は、鬼ですからw 根こそぎ持っていきますw
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 00:19 ID:c11ZQRpd

十分怖そうですね。
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 04:33 ID:zqJP2tpU
不動産を買ったら
資産の購入価値などについてのお尋ね というものが税務署からきました。
給料から源泉は引かれていますが、確定申告をした事がありません。
役所では無職か無収入の扱いになっているはずです。
勤務先と所得を書く欄があるのですが、ここに記入をすると何か変わりますか・・・?
水商売なので、給料から源泉は引かれていても、実際には脱税している事になっているようなのです。
スルーされた? >>617 です。
お答えを気長にお待ちしております。
もうすぐ子供が生まれてしまうので、よろしくお願いします。
677税務六法:04/01/21 09:30 ID:akzZL/RY
>>617 >>676
所得が多い方の扶養とすることが出来ますので奥さんの方が良いですね。
また、生活費、養育費(教育費)に充てるために通常行う送金は贈与税の
非課税となっています。
678税務六法:04/01/21 09:31 ID:akzZL/RY
>>671
時価ではない価額で法人から役員へ譲渡した場合には、役員賞与の認定があります。
しかし一般的に「債権」の評価は難しく、時価を算定するのは素人ではムリです。
昨年店舗改装をしたのですが、まだ残っている内装の減価償却は、どのように
処理すればよいのですか?償却残高は、300万強、今回は、一部改装で、
100万強かかりました。青色申告をしています。
680税務六法:04/01/21 09:36 ID:akzZL/RY
>>675
役所で無職扱いと言うことは、給与支払報告書が提出されていないと言うことで
良いですか?
また、源泉は引かれていても脱税している、とはお店が源泉を納めていないのですね?
でしたらまともに書いしまうと何らかのアクションがあるかも知れません。

ちなみに・・・
不動産の取得についてのお尋ねは、法令で定められている申告書、申請書、届出書
ではありません。
提出するように義務づけられているものではないのです。
当然罰則等もありません。

これ以上は言えませんが、あとはご自分で判断して下さい。
681税務六法:04/01/21 09:39 ID:akzZL/RY
>>679
どのように処理すればとは?・・・昨年はどうされたのでしょう?
意味が判りませんが償却方法は以下の通りです。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2100.htm
>>681
昨年までは定額で処理していました。
昨年まで償却していた内装を壊した場合、その内装の減価償却はできなくなるのですか?
それとも、今までの減価償却と新しく改装した分の減価償却の二つを落とせるのですか?
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 11:00 ID:xQ/lMDMM
>>682
古い内装を壊したのであれば、簿価が資産損失として必要経費になります。
685580:04/01/21 11:08 ID:JRuC46hc
>>580です。
お分かりになる方教えてください。
以前住んでいた家は3年ほどで売ってしまいました。
住み替えで損はでてますが、お金は戻ってこないのでしょうか。
今住んでいる家は購入の際には10年以上ローンがありましたが
去年完済しました。この場合は住宅ローン控除に当てはまりませんか。
686682:04/01/21 11:14 ID:TEsJ44JY
今回一部改装なので、すべてが必要経費にならないと思いますが
前回の改装から、今回改装した箇所をピックアップしてその分だけを
必要経費にすればいいですか?
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 11:33 ID:xQ/lMDMM
>>686
捕捉しますが、資産損失として必要経費になるのは、壊した部分の簿価だけです。

>>685
他の所得があれば、損益通算できますので、税金が戻る可能性あります。
>>580
>>687の説明じゃわからんだろうから補足。
以前の家の譲渡はいつ売れたんですか?
仮に、平成15年中に売却したのであれば、売却総額からその家屋と土地の
取得価額から購入日から売却日までの減価償却の累積額を控除した金額(取得費)
と譲渡に要した費用の額の合計額を控除して所得金額を決定します。

総収入金額-(取得費+譲渡費用)

この時点でマイナスであれば他の所得から控除(これを損益通算という)できます。
その、他の所得に源泉徴収税額があれば還付されるでしょう。

また、住宅借入金等特別税額控除は、その年の12月31日時点で判定します。
つまり、12/31時点で借入金がない場合は適用無しです。
その他、その時点で借入金の返済期間も10年以上ないと適用されません。
689580:04/01/21 16:16 ID:JRuC46hc
>>687
>>688
早速教えていただき、どうもありがとうございます。
家は15年に売れました。
減価償却の累積額を控除した金額(取得費)というのは
どうやって計算すればよいのでしょうか。
その家に5年以上住んでいたことが条件と
何かで読んだ気がしたのですが、まったく別のものだったのかしら。
住宅借入金等特別税額控除についてもありがとうございました。

素人の質問ですが、よろしくお願いします。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 17:45 ID:1qEw8dDy
>>689
減価償却の累計額は、家屋の取得価額×0.9×耐用年数の1.5倍の年数に対応する
定額法減価償却率×経過年数の式で求められます。
家屋の譲渡原価=家屋の取得価額−減価償却額で原価を求めてください。
例えば、木造自宅で建築して8年経過している場合には、木造住宅の耐用年数が
22年なので、22年×1.5=33年(定額法償却率0.031)となり、
家屋の取得価額×0.9×0.031×経過年数というのが減価償却の累計額ですよ
691658:04/01/21 20:56 ID:RDbWXkNe
>678
サンクス
692教えてください:04/01/21 23:20 ID:yFld8WIV
お願いします。

今、郵便局の代引きを使って商品をお客さんに通販で販売しています。
それの仕訳を教えてください。弥生会計の青色申告2というのでやる予
定です。

Aという商品を8000円で売った場合です。この8000円に送料や
代引き手数料や消費税の金額(免税で売り上げは今1000万円も行きそう
にないです)などを足します。

■商品金額8000円
■消費税400円
■送料600円(実際は発送地によって違いますが、一部負担してます。実際にかかった金額は710円だったとします)
■代引き手数料300円(金額により20円か70円を負担してます。実際にかかった金額は320円だったとします)

合計、9300円と代引きの伝票に書いてお客さんに発送します。
以下に例えばの日にちを書きます。

1月10日 Aという商品を販売。代引きの伝票に9300円と書いて発送

1月12日 Aがお客さんに届き支払いがある

1月16日 郵便局から封筒が届き振替口座に支払われたと通知される

わからないことは、入金があったときをいつにすればいいのかというこ
となどですが、簿記にあまり詳しくないため教えてください。殆どが代
引き決済なので・・・。別ノスレに書いたのですがレスがないのでお願いします。
693名無し検定1級さん:04/01/22 00:12 ID:yHiT9sdm
高卒の税理士さんって全体の何%位なんですか?
694675:04/01/22 01:37 ID:zJq+dfmp
>税務六法さん
レスありがとうございます。
この書類を元に、固定資産税が決められると思ったので悩んでいたのです。
そういうわけではないのですね。
695_:04/01/22 01:44 ID:QMPExeZN
>>37-39 のことについて。
38(基礎) + 65(給与) + 55(青色) で
一気に158万ってことでいいのだろうか・・

すごくおとくな気がするんだけど。
696名無し募集中。。。:04/01/22 09:22 ID:pVJzKTsK
>>695
よく読んでください
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 12:08 ID:mcapnB8W
基本的すぎることをお尋ねして申し訳ないのですが、私はこの春から就職です。
初任給の額面は23万円なのですが、これって手取りはいかほどになるのでしょう?
課税所得の計算時に何をもって年収とするのか(賞与の扱い、など)がよくわかりませんでしたので、
お教え願えるとありがたいのですが。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 13:09 ID:g5Tz2++X
>>697
健康保険を始めとする社会保険に加入・交通費は無・40歳未満と仮定してお答えします。
健康保険の料率は各保険組合によって違うので、だいだい8%ぐらい。
厚生年金が13.58%で、この半分が個人負担です。
この他に労働保険料約0.7%がかかります。
社会保険料は一概に上記の金額になるとは言えないけど説明のため、概算で利率を使用。
そうすると社会保険料の合計で23万×11.49%=26,427円
源泉税が約7,690円となる。
他に会社によっていろんなものが差し引かれるが、
なにもなければ約195,000円が手許に残るかな。
翌年になれば、この他に住民税が引かれる。
ってゆーか新卒でこの給与?いいなぁ〜〜〜



699697:04/01/22 13:42 ID:mcapnB8W
>>698
丁寧にありがとうございます!
生活の基盤をしっかりしたいと思って9万と少々値が張るかわりにいい部屋を借りたのですが、
税額を素人考えでしか勘案していなかったので不安だったんです。
私の考えだと水道光熱費その他を差し引いた生活費として9万円ほど残るつもりでいたので、だいたい予想通りでした。ありがとうございます。
確かに給与はいいですが住宅手当がほとんどつかないので、しばらくは寮住まいの友達よりも貧しい生活を送ることになりそうですけど・・・
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 14:14 ID:bP0/QRC8
事業所得に対する課税について質問します。
個人企業間で営業譲渡を行なった場合はその営業から発生した所得をどのように判断して譲渡人と譲受人とに課税するのですか?
営業譲渡のあった日が課税の基準になるのですか?
お願いします
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 14:25 ID:bP0/QRC8
>>700
ちょっと補足します。
この場合で譲渡人がその営業について開業届けも出していなかった場合はどうなるでしょうか?
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 15:50 ID:LnQiC4Xz
質問です。
新聞配達とパートの二ヶ所で働いています。
確定申告が必要なのか分からず、申告したことはありません。
医療費控除を受けようと思ったのですが、
今まで確定申告していなかった分を遡って請求されることはあるのでしょうか?
あるとしたらどれくらいなのでしょうか?
堂々と相談にも行けず、困っています。宜しくお願い致します。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 15:55 ID:0zzodqNz
>>702
もっと具体的に数字を教えてくれないと、コメントできんよ。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 19:40 ID:IT0ozEfu
>>702
確定申告が必要な人ってのが、所得金額の合計額が所得控除額の合計額を超える人
なんだな。ただ、その超える額に対する税額よりも、配当控除額及び定率減税額と
年末調整の住宅借入金等特別控除額の合計額の方が大きい場合には確定申告はしな
くてもいいよ。何言ってるかわかるかな?わかんねだろなw
まず、最悪でも、2ヶ所で働いたところの合計収入が103万を超えない時は、確定
申告必要ないです。最低、給与収入の合計額とどのくらいの所得控除額があるか
教えてくれないとこのくらいの回答になりますw
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 20:10 ID:s/KYcwIO
ストックオプション給与所得分類賛成age
いままで内装屋の見習いをアルバイト扱いで
やっていたのですが、急に今度から請負扱い
にするから自分で申告して税金納めろと言われた
のですが。

もちろん他の同業社に仕事貰うあてもないのですが、
この請負というのはいわゆる個人事業主という事
なのでしょうか。なんか申請など必要なのでしょうか。

会社の台帳にも載ってないから源泉徴収もされへんからな
と一方的に言われたのですが、こんなものなのでしょうか。
普通に支払い報告書みたいなものもらって税務署に行けば
よいのですか?

過去レス読むと合計2割りももって行かれるとのことで、
領収書なんか全然もらってないしキツすぎますー。
知り合いに相談したところ、そんな弱い立場だと
独立しているとみなされなくてみつかっても会社の方がまず
徴収されるからそれまでほっとけと言われたのですが、
3年以上働いている会社ともめるのもいやですし、どうしたら.....。

自分の社会的立場はなんというのでしょうか?
他業種でフリーランスと呼ばれている人々も聞くと
源泉徴収されていると聞きますが、
フリーランスと個人事業主って違うのですか?

後関係ないですけどサラリーマンの求人に書いてある給料というのは
普通手取り、源泉徴収された後の額なのですか?
 
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 22:38 ID:OAIiFL1X
>>706
>後関係ないですけどサラリーマンの求人に書いてある給料というのは
>普通手取り、源泉徴収された後の額なのですか?
聞いてみないと分からないでしょうね。大抵は支給総額だと思いますが。でも、
ひどいところは残業手当て数十時間込みとか、殆どデタラメ書いているところも
ありますから。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/22 22:53 ID:WJ5wdLK7
通勤に使っていたバイクが不運にも盗難にあい
被害を被ったということで、
それを雑損控除にもっていくことってできまふか?

保険の控除のように何か証明書が要るのでふか?

物を盗まれる、ということが今回初めてで何も分からないので
回答願えませんでしょうか・・・
>708
雑損控除に理論上はもっていけるが、たしか基本控除が総所得の10%
引くことになっていたような気がする。そうすると、だいたいのバイク
雑損控除の計算で損害0査定になる。
つまり、給与所得控除後の金額の10%以上の資産損失(時価で)が
ないと申告できない。

普通の通勤専用バイクを盗られても税金では見てくれないので、会社
でみてくれと懇願するしかないけど、通勤用であるなら会社がなんら
かの措置をするのが普通だ。
>706
インターネットのタックスアンサーのページを探して、源泉徴収のところ
を呼んでから質問することを推奨。

フリーランす=個人事業主だ。ただ、一定の職種の人に対する報酬
を支払うときに指定された割合で源泉徴収することになっているだけ。
本質的には一緒だよ。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 00:23 ID:7QWO9AIc
営業譲渡で譲受人が債務を引き受けた場合、事業所得の必要経費はどのようになりますか?
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 00:31 ID:F8JzuQ94
アホな質問でスマソ
ヤフオクでトランポを落札したんだが、消費税がかかるとのことで、
「業者ですか」と聞いたら業者ではないが会社の商用で使ってたものとのこと。
システム料にも消費税がついているんだが、会社の経理上社用車を売る時は消費税が
つくもんなの?

>712
意味不明でつ。釣り?

会社の物品を、その会社自体が売却してないって盗難品じゃないの?
ヤホークのシステム利用料はヤホークを利用したからそのサービスの
対価としてシステム利用料に消費税が課せられてる。
714712:04/01/23 00:47 ID:F8JzuQ94
>>713
釣りではないです。
アホなだけです。

ナンバーも名義もしっかりあるので盗難ではないと思います。
売ってるのは会社の人だと思いますが、会社自体が売却ってのは
どういう意味ですか?
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 00:47 ID:bYtuOoaS
>>712
すごい文章だな。
こんな文章でわかってもらえると思うんだから、頭が下がる。
>>713=715=高卒無資格

高卒はガテンで仕事でも探してろw
>>高卒
>>会社の物品を、その会社自体が売却してないって盗難品じゃないの?
>>ヤホークのシステム利用料はヤホークを利用したからそのサービスの
>>対価としてシステム利用料に消費税が課せられてる。

日本語大丈夫か?w
>>712
消費税分値切りたいんでしょ?
交渉するんだったら弁護士なり税務署なりの見解じゃないといろいろ厄介なことになる。
>>718
「消費税法」って知ってる?w
720税務六法:04/01/23 09:24 ID:dkCn/TtO
>>712
確かに支離滅裂な文章ですが・・・

基本的に消費税とは、非課税取引を除いてすべて課税取引です。
ただし、前提として消費税の納税義務があるのは「事業者」なので、
事業者でない個人は除かれます。
法人はすべて納税義務者ですね。

これが免税事業者だと消費税がそのまま事業者の利益になるので、消費税が
抜け法と言われるのはこのためですね。

次にオークションで特に記載のない消費税については、請求すること自体が
ルール違反だと思います。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 09:34 ID:reQXYG9R
フリータなんですが
確定申告時に市・県民税支払った納税通知書もっていけば
控除対象にしてもらえるんでしょうか?
722税務六法:04/01/23 10:09 ID:dkCn/TtO
>>721
所得税について言えば、住民税の支払いは全く経費(控除)等になりません。
持っていくだけ無意味です。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 11:50 ID:IovXNTd1
一般的サラリーマンは2年目の住民税をどれくらい取られると思っていればいいでしょうか?
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 14:16 ID:0daE0V0x
>>723
所得によって割合が違うので、一概にいくらとはいえないです。
超大雑把に言えば、所得の5%、11%、13%です。
収入ではなくて、所得ですのでお間違いのないように。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 18:56 ID:YO3szgyR
親の扶養を事業をやってる兄から会社員の私に替えようと思うんですけど
1、確定申告後すべきですか?
2、兄は何か手続きは必要でしょうか?
3、健康保険は手続き後すぐ私の保険給付が受けられるんですか?つまり
  健康保険料は手続き後すぐ免除されるんでしょうか?
以上三点、宜しくお願いします。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 19:17 ID:bnUUZKUU
私は高校の生徒会で会計をやってます。昨日学校にきたら
私の机に内部告発みたいなものが入っていました。下がそれの簡単な説明です。
「某部は、5万円のAという品、2万5千円のBという品、3万円のCという品、
計10万5千円の予算が認可されました。しかしその部が買ったのは
定価21万のDという品で、顧問がまずポケットマネーで買ったものを
予算請求した10万5千円で埋めて、次の予算審議で残りの10万5千円
を請求して清算するつもり」というものでした。
実際の金額や品数は違いますがこんな感じです。
会計規則にはそれが間違った行為とする文言は無いのですが、
私は道義的におかしいと思いました。規則で規定されていないものを
告発するのは難しいと思いますが、わざわざ詳細な資料をそろえて
手紙を出した方の正義を求める気持ちを考えると、
これは会計として追求しなくてはならないと思いました。
会計に関して素人の私ですが、どなたかお力添えをお願いします。
>>726
学校でのおままごとは学校の中で解決してください。
裁判所じゃ相手にされませんよ。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 21:27 ID:bnUUZKUU
>>727
私は告発なんて言葉を使ったけど裁判にするつもりは毛頭ありません。
ただ、生徒会の顧問とその部の顧問が同一人物なのできちんと
社会的に認められる大義名分が必要だと思ったからなんです。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/23 21:48 ID:OZNoB0dC
「道義的に」おかしいんだろ? それで会計板で何を聞きたいの?
>725
1.兄は確定申告で親を扶養に入れない。
 あなたが年末調整で親を扶養に入れる。
 もし年末調整の時点でであなたが親を扶養に入れていないのであれば、
 あなたが確定申告する必要がある。
2.上記参照。
3.税の扶養と健康保険の扶養はまったくの別物です。
 兄が国保、あなたが会社の健康保険組合に加入しているのであれば、
 あなたの健康保険組合の事務局に聞くべし。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 00:08 ID:3AzfVG2h
>>730
ありがとうございます。
732428:04/01/24 00:50 ID:P/k5VZC4
>>428にて償却資産について質問致しました。回答有り難う御座いました!

確定申告の減価償却費の計算について質問です。

2000万円の改修費(資本的支出)なので、
建物 2000万 現金 2000万円
と記帳しました。

1.申告書の「減価償却費の計算」にある「減価償却資産の名称等」の欄に
「改修工事」と記入して、50年定額で償却したらいいのでしょうか?
ビルは既に15年経過(残存期間35年です)しており、それと差が出てもいいんですよね?
2.これからの減価償却は、元々あるビル(取得価格5億円)と昨年の2000万円を合算して減価償却すると思うのですが、申告書の「改修工事」の項目はそのままですよね?

建物が残り35年なのに1.の「改修工事」はあと50年なので差の15年あるのはなんか変な感じです。
う〜ん、シャッキン人生になりそうです。。。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 02:11 ID:1i8i8KWz
無知な質問ですみません。
私は日給制の派遣会社でアルバイトをしているのですが、日給制だと普通に月給で貰うのとでは
所得税率が違ったりするのでしょうか?
同じ労働時間なのに所得税にばらつきがあったりしてどういう計算で引かれているのかわかりません。教えてください。
よろしくお願いします。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 11:33 ID:aHYXtNu0
>733
税率は同じ
源泉徴収の所で何か勘違いしているんでしょう?
>>733
どういう勤務体系なのか謎ですが会社の人に聞いたほうが早いかと。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 15:30 ID:1i8i8KWz
>>734 735
回答ありがとうごさいます。
やはり会社に聞いた方がいいですよね。来週にでも聞いてみます。
ただもう一つだけ質問させてください。
月給で計算するとだいたい18万位なのですが、このうち明細上交通費が2万含まれています。
ただし日給制という事もあり交通費は一日の給料に組み込まれています。このような形態の上で 所得税が約1万引かれているのですが、やはり交通費も含まれた日給から所得税が引かれている計算になりますか?
長々とすみませんが回答よろしくお願いします。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 16:05 ID:JVOG+4Hm
去年バイト先を夏頃途中退職して、
その後すぐ次のバイト先で働いています。

所得税の還付申告が
所得税の確定申告より早く受付始まるそうですね。
私の場合、還付申告しに行ってもいいのでしょうか?
それとも普通に確定申告まで待たなくてはダメでしょうか?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 16:56 ID:EWCh07Db
還付申告なら今すぐいくべし。 還付金も早くてにはいるし。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 16:59 ID:a2ZxTn79
くだらない質問ですが教えてください。
うち、マンションなんですが、ここ2日の間に確定申告の用紙のようなものが送られてきた世帯とそうで無い世帯があります。
うちはサラリーマンでそうでないほうに入ってるんですが、これは何ですか?どういう人に送られてくるものなのですか?気になります。
80世帯中30件位に入っていました。よろしくお願いします。
740726:04/01/24 17:09 ID:zQg2mF20
>>729
道義的におかしいといっても、もし(もちろん仮定ですが)
会計の社会ではそんなことが常套手段だ、なんて言われたら
悲しいし、納得できないです。
だから、会計を専門にしている方にこれを聞いてもらって
一般社会ではどうなっている、とか私があれを告発する
根拠というか大義というか助言というか、図々しいですが
何か私の肩を押してくれるようなことが聞きたいです。
>>739
くだらな過ぎるけど答える。
去年 確定申告した家には送られてくる。以上
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 18:31 ID:aHYXtNu0
>736
あなたは「給与所得者の扶養控除など申告書」を提出していないと「思われる」。
その場合、源泉徴収税額表(会社の経理担当が持っているでしょう)を見れば
社会保険料など控除後の月給ベースで16マソなら月の源泉徴収は10000程度
18マソなら12000円弱だというのがわかるでしょう。

交通費を経費ではなく給与と見なした上で税金取られていないかが心配なんだろうけど、
漏れの解釈なら約一万はおかしな数字ではない。月給ならね。

日給の場合、「日額表」というのを見るんだが、これはまたちょっと複雑だし、
漏れは月給のことしか知らないから、ちょっと範囲外。
とりあえず、源泉徴収の根拠はちゃんと表に載っているので、
経理でも行ってそれを見せてもらったら?

743739:04/01/24 18:54 ID:a2ZxTn79
>>741
どういう人が確定申告するのかえ?
サラリーマンでも???
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 19:22 ID:ef6r4JQZ
昨年、小規模企業共済からお金をもらいました。
そして退職所得の源泉徴収票をもらいました。
所得税と住民税が源泉徴収されてたんですが、
これって確定申告が必要ですか?
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 19:24 ID:wXqcYthj
昨年の12月付けで会社を辞めました。
今年中はアルバイト含め一切収入を得ない予定ですが、退職一時金は1月に
振り込まれています。

この場合、今年分の確定申告(来年に行う?)は必要なんでしょうか?
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 20:38 ID:oKGJmHPu
教えて下さい。
昨年、郵便局の養老保険が満期になり満期保険金を受け取りました。
これは一時所得になるということですが、必ず確定申告をして
所得税を納めないといけないのでしょうか?
放っておくと税務署から督促されるのですか?
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 20:42 ID:pW4H/Xnj
>>745
退職所得の収入金額の収入すべき時期は、その支給の基因となった退職の日による
ものとする。(所得税基本通達36−10より) 
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 20:44 ID:pW4H/Xnj
>>746
全部税務署に筒抜け
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 20:49 ID:pW4H/Xnj
>>746
というより、一時払養老保険については,金融類似商品として,その差益
に対して,20%の源泉分離課税が行われています。
一時所得に該当する場合には,50万円の特別控除がある関係上,保険差益
が50万円以下であれば,一時所得が有利になります。しかし,所得税・住
民税の税率が高い人の場合には,その保険差益がいくら高額であっても一
律20%でその課税関係が終了するので源泉分離課税が有利といえます。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 20:56 ID:pW4H/Xnj
>>744
退職金を受け取る人は、支払を受ける時までに「退職所得の受給に関する
申告書」を退職金の支払者を経由して所轄の税務署長に提出する必要があ
ります。この申告書を提出すれば、支払者が所得税を計算し退職金から差
し引いて納付します。もし、この申告書が提出されない場合は、退職金の
収入金額から一律に20%の所得税が源泉徴収されます。この源泉所得税
は、確定申告で精算することになります。
つまり、源泉所得税が20%引かれていれば、確定申告した方が、お得だ
と思いますよ。お近くの税務署で聞いてみて下さい。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 20:58 ID:pW4H/Xnj
>>744
源泉されてる以上、確定申告は不要ですw
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 21:07 ID:pW4H/Xnj
>>743
サラリーマンであっても、給与の収入金額が2,000万円を超える人や医療費控除
雑損控除、寄付金控除を受ける人、住宅所得控除をはじめて受ける人など
は確定申告が必要ですよw
753739:04/01/24 21:20 ID:a2ZxTn79
>>752
じゃあ うちのマン所ウンは年収2000マン以上が約50パーってことかな?
アルバイトなんかはいくらくらいで申告が必要なのでつか?
754ベテラン税理士:04/01/24 21:23 ID:VnXOVeoX
750>>
退職所得の受給に関する
申告書」を提出した場合でも、特別減税
があるので確定申告をした方が有利な
場合が多いですよ!!
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 22:21 ID:1i8i8KWz
>>742
詳しい説明ありがとうございます。
申告書は提出しているのですが、もしかしたら半年前までやっていたバイトでも提出しているので適用されてない事になっているのかもしれませんよね?一ヶ所しか出せないって聞いた事が…
疑問は解けたので細かい事は会社に聞いてみます。 ありがとうございました。
756無職:04/01/24 22:25 ID:bYi5yj0W
質問する場所を間違えたのでココにきました
まず、H14年12月に仕事(自営)をやめて現在にいたっております
去年はいままで税金を3分割で払っていたのでそのとおり納税を済ませました
H15年の一年間は無収入であります
今年も申告書類が来ましたが所得0で書くのもなんだな〜と思っていますが
書けるところだけ書いて出さねばならんのでしょうか?
去年はおととしの儲けが少なく予定納税をしていません
また、こーすればオトクみたいなアドバイスがあれば幸いです
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 22:46 ID:EWCh07Db
廃業届と青色とりやめ届だした?
758756:04/01/24 23:23 ID:bYi5yj0W
>>757
白色でやってました
廃業届けってあるんですか
とにかくやめてから何の届出もしていません
>736
普通の社員なら交通費は非課税だが
派遣は交通費も給与扱いで課税の場合がある。
そのへんは契約書に書いてあるべ。
760いわな:04/01/24 23:30 ID:2TzE3poR
じゃあ廃業届けだけは出した方がいいね。
14年12月にやめた旨を。
税務署にその届出書置いてあるから。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/24 23:30 ID:9BlPPsm7
「ど」がつく程の初心者です
今年、初めて白色申告をするのですが
昨年出産して医療費が約50万程かかりました
医療費控除額の計算の仕方なのですが
50万−10万でいいのでしょうか?
それとも区などから出される出産一時金(?)お祝い金を
引いた額(35万もらいました)
50−35で、15万−10万の計算の仕方でしょうか?

それと所得金額から
扶養控除や基礎控除、生命保険料控除などを引くと
マイナスになってしまいます
その場合、記入欄には −○○○○ みたいな記入で
いいのでしょうか?
マイナスだと申告しなくていいよって言われたのですが
どうなのでしょうか?

宜しくお願いします

762746:04/01/24 23:40 ID:oKGJmHPu
>>749
回答ありがとうございます。
源泉分離課税というのは、満期金受け取り時点で既に20%の税金を
引かれている、ということですか?
一時所得に該当する場合とは、保険差益が高額(50万以上?)の時と
理解していいのでしょうか?
郵便局から「課税の対象になります」というお知らせが届いたということは、
やはり「確定申告をしなさいよ」という事でしょうね。
763756:04/01/24 23:50 ID:bYi5yj0W
>>760
どもでした
いちおう明日、税務署にTELします
>761
マイナスの場合はゼロと記入すれ。
だから君の場合は医療費控除する必要なし。
765761:04/01/25 00:09 ID:Qxgrqnbg
764さん
どうもありがとうございました!

またわからない事がありましたら
宜しくお願いします
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 00:39 ID:rlNgIa3/
自営業で青色申告しています。
去年末からその他にアルバイトを始めました。
このバイトによる収入は青色申告の収入には書かなくてもいいのでしょうか?
自営業収入は300万弱、バイトは月収7万ぐらいです。
誰か教えて下さい。
自営業は事業所得に記入。
バイトは給与所得に記入。
今年も需要がありそうなので立てた。俺は寝るので後はよろしく。

確定申告 質問受付 その1
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1074960705/l50
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 01:30 ID:2t2O2eNp
外貨の税金のことでおたずねします。

ソニー銀行を利用していますが、ソニー銀行では外貨MMFは
円では直接購入できず、いったん外貨預金でドル、ユーロに
変えた後に、MMFを購入することになり、売却した場合も
同様に外貨預金の口座にお金が入ることになります。
この口座のお金を円転した場合、やはり外貨預金なので
MMFでの差益もひっくるめて雑所得で課税対象になるのでしょうか?
それとも取引明細でMMFでの差益分だと証明できれば
非課税でいけるのでしょうか?

よろしくお願いします。
>>769
ソニーに聞けば早いし間違いが無い。
771744:04/01/25 08:17 ID:oNC/pj0n
>>750
ありがとうございました。
(収入金額−退職控除額)×1/2×10%
で計算されてたと思います。
確定申告で計算してみて有利だったら申告します。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 08:46 ID:jtNJSQsK
パート収入が110万円ある一般の障害者は確定申告する必要があるのでしょうか?
103万+障害者控除27万で130万まで控除なので課税されないのは分かりますが
控除してもらう為に申告する必要があるか知りたいです。
773773:04/01/25 09:08 ID:UAbOzEIU

一般人ではなく実務家ですがどなたか教えてください。

3月31日決算の法人です。そこの、アホ専務が、
社員の給料を3月31日に年俸で一括して払ったら、
それは損金になるでしょう?
みたいな事を言い出しました。
何とか諦めさせる言葉をおしえてください。

ネタとしては、
手形一括払いによる役員報酬の損金算入を否認
関東信越国税不服審判所 1997/3/5裁決 があります。

今回のアホ専務の構想は、
役員報酬でなく従業員給与であること。
会社は150人くらいの社員がいますが、
そのうち数人程度、数百万円を考えています。
774773:04/01/25 09:09 ID:UAbOzEIU
手形一括払いによる役員報酬の損金算入を否認
(関東信越国税不服審判所、1997/3/5裁決)

年俸として手形一括払いした役員報酬の損金算入の是非が争われ
ていた審査請求事案で、関東信越国税不服審判所は債務が確定し
ていないため、損金算入はできないと判断、請求人の主張を棄却
した。この事案は、ある有限会社が役員報酬を年俸制による手形
払いにすることを株主総会で決議したことを受け、翌事業年度の
役員報酬を手形で支給、当期の損金に算入して申告したのが発端。
しかし、原処分庁は役員報酬は役員の職務執行期間経過後に初め
て請求できる性格を有し、債務が確定していないため損金算入を
否認して更正処分したことから、納税者がその取消しを求めてい
た事案である。
 請求人は役員報酬が前払いされたものであっても、一定の契約
に基づいて継続的に役務提供を受けるために支出した費用のうち
事業年度終了時に、提供を受けていない役務に対応するものであ
り、支払日から1年以内に提供を受ける役務に係るものであるた
め短期の前払費用に該当し、損金に算入できるといったことを主
張していた。
 裁決は、まず損金算入が認められる債務の確定には債務の成立、
原因となる事実の発生、債務金額の合理的な算定のすべての条件
が必要であると解釈。ところが、この役員報酬は、翌事業年度の
報酬であって、具体的な給付をすべき事実の発生も認められない
ことから債務は確定していないと認定した。また、重要性の乏し
い短期前払費用は損金算入できるとはいえ、役員報酬は企業会計
において重要性の乏しい費用とはいえず、短期の前払費用にはあ
たらないと認定した上で、原処分は適法であると判断している。
775617:04/01/25 09:30 ID:BCUWGlZj
>>677
遅くなりましたが、ありがとうございました!
これで安心して妻子に送金できます。
>>773
すれ違いだから別のところにポストしなさい。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 22:36 ID:NFQHPYxR
>>774
海外では、年棒が当たり前ですよ。年棒制で給与を支払った場合、その年棒を
12ヶ月で分割するといった計算方法で月給を算出することになるね。
費用収益対応の原則の会計原則をその専務に教えてやれば?
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 22:38 ID:NFQHPYxR
>>773
お宅ほんとに実務家なの?そっちの方が信じらんないけどw
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 22:41 ID:NFQHPYxR
>>774
定率減税使えるから、確定申告したほうがいいよ。
税金 退職所得の他に、125万以上カカルなら別だけどねw
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 22:49 ID:NFQHPYxR
>>772
確定申告不要です。ただ、住民税は申告しておいてくださいね。そうしないと、
所得証明ができないため、児童扶養手当、重度心身障害者医療費助成及び母子
家庭等医療費助成申請が出来ませんし、国民健康保険の軽減処置も受けれません
781766:04/01/25 23:12 ID:rlNgIa3/
バイトの給与所得は書かなくてもバレませんか?
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 23:18 ID:NFQHPYxR
>>781
あなたの会社から給与支払報告書が役所に出されます。その時点で税務署に
情報がもれます。つまりばれるっと事だよw
なーんか、無資格者が税理士面して書き込んでるような気がするが。。。w
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 23:26 ID:NFQHPYxR
ID:cTaRzCe5
便所虫=院免除注意報w
>>784
おまえ、高卒で10年も受験してるんだって?
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 23:40 ID:NFQHPYxR
かまかけたら当たっちゃったよ
便所虫さん
はやく実務オボエテ社会に貢献しろよw
2チャンの煽りがお前の役割かよ。税理士会のお荷物税理士さんよw
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/25 23:51 ID:jtYjUBFx
すいません。板ちがいかもしれませんが質問させて頂きます。

脱税の時効って何年くらいですか?

板ちがいだったらスマソ
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 00:48 ID:bSp/Mewh
会計を勉強したいの!
バランスシートとかを!
ネットでいいとこ知ってたら教えて!
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 03:01 ID:fy4MjY7J
彼氏が会計士を目指して勉強中です。
彼女としてしてあげられることとかってありますか?
結婚も考えているのですが年収っていくらくらいなんでしょうか?ピンキリ?
>>789
夜釣りですか?
(´∇`)ファァーイ
791初確定申告:04/01/26 06:14 ID:MyQzlE2G
フリーターでキャバクラでしてました。毎月の給料から税金として、
10%引かれていたのですが
@これも確定申告したら戻ってくるのでしょうか?
A源泉徴収票は存在するのですか?
B私がしなくても店(会社ではなく個人経営でした)が私の名前で
 申告したら私の所得がばれるのですか?
C雇用契約書みたいなもの(身分証コピーもなし)など何もなかったの
 ですが、雇用されていた事はばれるのでしょうか?
スレ違いな質問も含まれているとは思いますが、分かる方
よろしくお願いします。
792773:04/01/26 06:31 ID:WzwbJR+P
>>776
すれ違い?
一般人用は長寿となったものの、
昔は ☆☆ 実務家用質問スレ ☆☆
がありましたがPART2あたりで落ちてしまいました。

>>778
良し悪しでなく
>何とか諦めさせる言葉をおしえてください。
なんです(答えを望むのも難しそうですが)。
ダメダメと一言で言うのは簡単です。

どちらにしろ二流実務家なので仕方ありませんね。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 08:57 ID:8AdvBVqz
お教えくださいまし。
ちっちゃい有限会社を経営しています。資本金は300万で債務超過の状態です。訳あって資本金を1000万程度にしたいのです。
債務超過の内容は私個人からの借入金です。
@この借入金を資本金にして、株式会社には出来ないと言われました。理由は資本金相当の資産がないからと。
これは本当なのでしょうか?
A有限会社のままなら、借入金を資本金にして、増資の登記をすることが出来ますか?

よろしくお願いします。
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 09:11 ID:hjZYqA7r
どなたか教えてください。
家の父と母なんですが…
母に借金があり、父と母は別居しています。
借金はサラ金で100万前後だったのですが5年程前から
バックれて返していません。母が実家から逃げた為。
父は去年病気で入院して生活保護を受けています。
母は自分が仕送りして面倒見ているのですが
借金のことを解決したいと思っています。
破産宣告をしたいのですが、私にも母にもお金がありません。
やっぱり弁護士さんを通して破産宣告するしかないのでしょうか?
また、破産宣告するときの弁護士費用はどの位になるのでしょうか?

どなたか教えてください
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 10:42 ID:9TqhOsE6
超初心者です宜しくお願いします
去年の8月から私一人で美容室を開業しました、そして青色申告の手続きを
したのですがはじめは白色のほうがよかったなでしょうか?
まだ帳簿もつけていませんし青申の本も読んだのですが頭が悪くて分かりません
決算書だけ帳尻あわせて提出すれば大丈夫なのでしょうか?
あと、なにか簡単に操作できる青申ソフトとかあったらおしえてください。
おねがいします
……。
悪いこた言わん。取消申請が吉。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/26 12:42 ID:j1Yogu9E
どなたかお教えください。
主人は都内で会社経営(青色)しており、住民票は東京にあり。
遠方なので単身赴任のようなものです。(週末帰宅)
今年度の収入は0で経費のみかかっています。

私は妊娠のため10月末で会社を退社し社保から1号国保へ加入。
埼玉在住のため埼玉に住民票があり世帯主です。
11月以降収入はなしですが、それまでの所得は300万です。

現在とてもお金に困っていますので、どんな確定申告をしたら
いいでしょうか?
超初心者ですみませんが、よろしくお願い致します。


798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 12:43 ID:N2iIk+r7
質問です。
小切手渡されたんですが、銀行へ受理してもらったその数日後でも
現金化されてないって表示されます。
残高はその小切手の金額で表示されてるんだけど、引き出そうとすると
上記のように現金化されてませんってでますー。
これって不渡りってこと?
その場合は受理してもらった銀行へ言うべきなんでしょうか。。。
>798
受理された段階で通帳に「×日午後」とか「C1」とか
現金化される予定日は記帳されてないのかね?
800789:04/01/26 14:51 ID:fy4MjY7J
>>790
釣りじゃないです。真剣です。
雑談スレなどもないようなのでここに書きましたが・・・
こういった質問はどこですれば釣りになりませんか?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 15:05 ID:n66TZjqf
年末調整の時に、生命保険料の控除をMAXが10万円のところ
88,000円分しか控除証明書を提出してませんでした。
子供の学資保険料分を加算したら10万円は軽く超えますが
この場合、10万円に達する残り12000円分も控除してもらうには
どのような手続きが必要でしょうか?

また、いくらぐらい所得税が還付されるでしょうか?
還付金額自体が微々たるものだと思いますが
医療費の還付分と合わせて、あと1400円所得税が安くなると
来年度の保育料のランクがひとつ下がり(安くなり)その差額は
年間10万円近くになるので、我が家には大きいのです。
医療費控除だけでは1400円以上の還付が微妙なので
なんとか生保の控除分を合算して1400円を超えられればと
思います。
よろしくお願いします。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 17:16 ID:Hb4euR5s
本番強要DCの宣伝マンが痛恨のミス連発で自作自演発覚(w
必死になってるが、必死に成れば成る程ボロ出しまくり
悪徳業者潰しの祭りになる予感

【豊満】でぶ専風俗総合【ぽちゃ】
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1062556838/l50

関連戦場掲示板
ホストラブ
鶯谷DCリボンスペシャル
http://hostlove.com/cgi-bin/fuat/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=1&file=20031226064150

リボンスペシャル
ttp://www.ribbon-special.com/index2.html
>801
生命保険控除の欄にあと1万2千円分の証明書を追加すればよろし。
ただし3万8千円分の控除を受けているのは「一般の生命保険」だろーな?
個人年金と一般の生命保険の違いはわかっているよな?

いくら還付されるかはあなた様の所得税率によって違うが
税率10%なら1080円だし、20%なら2160円。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 19:54 ID:tnxKEwH1
>>801
5万円−(88,000円÷4+25,000円)=3,000円
課税所得金額が330万円以下の場合
3,000円×10%×0.8=240円
課税所得金額が330万円超900万円以下の場合
3,000円×20%×0.8=480円
どちらもムリだなw
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 19:57 ID:tnxKEwH1
>>803
控除対象金額と控除額を間違うとは…トホホですなw
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 21:06 ID:tnxKEwH1
>>800
彼氏は多分会計士になれないから、余計な心配しないでよろしw
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 21:36 ID:thpRNFQu
>>806
おまえが三十すぎても税理士に受からないのといっしょだよねw
しかも、彼女はおろか友達もいないしww
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 21:57 ID:t0vdlg3k
中卒の答え

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/25 21:51 ID:NFQHPYxR
>>153
開業届を出さないで、事業所得として申告しても雑所得としてしか認められません。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/26 22:02 ID:tnxKEwH1
>>807
ホモ疑惑発覚w
株スレで聞こうかとも思ったのですが、こちらで伺います。
特定口座(源泉あり)に入れてある信用取引の損益は譲渡、雑、事業所得のいずれに
該当していても分離課税で源泉徴収されるわけですが、
それ以外の場合の信用取引での損益(差金決済による)は基本的にどの所得区分になるのでしょうか?
さらには、申告分離課税になるのか、総合課税になるのか分かりません。
租税特別措置法読んだのですが、いまいち分かりませんので、よろしくお願いします。
>805
あ、ほんとだ。すまんこって。
>>794
ここよりもクレジット板の方がいい。

自己破産〜免責までの質問用スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1074746444/
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 10:02 ID:AXjMIqEE
801です。
>803
ありがとうございます。
医療費の還付申告の時に、生保の残り分の
控除証明書も一緒に提出すればいいということでしょうか?

>804
医療費控除で還付される分
(これだけで1400円を超えるか微妙・・
医療費控除額を概算するHPにも行った結果、1000円は超えそうですが)
と合算した還付額が1400円を超えれば
「平成15年度の所得税」があと1401円以上減る
と考えて間違いないのなら、生保分の還付額が数百円であっても
有効に作用するかもしれませんので。


814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 14:57 ID:07N2BEjc
サリーマンです。
給料以外に、月に一回友人の会社を手伝っていて昨年は合計25万円ほど収入がありました。
会社には内緒で手伝っているのですが、確定申告すると会社にバレますか?
また20万円以上で5万円だけですが確定申告しないとマズイですか?
宜しくお願いします。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 17:50 ID:ZYXNgYiN
>>814
給与を1ケ所から受けており、給与所得以外の所得の合計金額が 20万円を超える人
は確定申告が必要です。所得の合計額が20万円を超えるとは、収入金額が20万円
を超えるという意味ではありません。経費を差し引いた額が20万円を超えるという
意味です。又、所得税の源泉徴収を受けなかった大工、左官、家事手伝い等日稼ぎ
賃金収入のあった人も確定申告しないといけませんよ。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 17:57 ID:ZYXNgYiN
>>814
確定申告書に次の事項を記載すれば、会社には給与所得にかかる住民税のみ
を請求し、他の所得にかかる税額については、別途その個人に直接請求して
くれます。
 <記載する事項>
所得税確定申告書の下の方に、住民税の徴収方法を選択する欄があり、
「特別徴収」と「普通徴収」という選択肢があるので、そこで「普通徴収」
を選択すればよいのです。ここを記載しないと、会社に全額住民税を請求さ
れてしまうことになるので気を付けましょう。
現在のアメリカの所得税と住民税の税率に関して教えてください

自分が調べたところ、所得税は
10% 15% 27% 30% 35% 38.6%かな?とは
思うのですが、これが正しいのがよくわからないので正しい数値を教えてください。
住民税の方は全然わかりません。
>797
あなたの言いっぷりでは、
ほとんどの人は、ちゃんとルールどおりに申告しないさい。
としか回答しないと思うよ。
手元にあるだろう源泉徴収表を用意して、国税庁のHPの
確定申告コーナーを隅々まで読み込んで、シュミレーションし
てみてから、再びここへ来るとよい。

>現在とてもお金に困っていますので、どんな確定申告をしたら
>いいでしょうか?

こちらこそ、いや税務署サイドとしても、お金に困ってるとい
われても、困るよ。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 12:02 ID:mHuTkGdV
知り合いの話なのですが、腑に落ちないことがあったので教えてください。
同じ職場の子なのですが、130万を優に超える収入がありながら、
「自分で確定申告する」と言って、その実しておらず、
各種保険など未加入、ずっと夫の扶養に入り続けているようです。
これはばれることはないのでしょうか。
不公平な気もするのですが。
>>819
そういうお前見たいのがチクってすぐばれる。
チクらなくてもいずればれる。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 12:31 ID:2vUsBVL7
>>819
その職場は、市区町村に「給与支払報告書」は提出していないのか?
提出してたら、間違いなくばれる。

心配するな。
同居していない親(年金暮らし)に、お金を援助しています。
昨年は月4万程度だったので我慢できたのですが
今年に入り、弟が重い病気にかかり入院費等を払うことになりました。
とりあえず3ヶ月ほど入院して、その後は在宅(実家で)療養の予定です。
弟は一人暮らしのフリーターで、国保・年金・家賃等も滞納しています。

アホな家族を持った私の宿命なので、それはしょうがないのですが
せめてその分(来年の確定申告で)節税できる方法はないでしょうか?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 14:58 ID:nbOid4Ur
すいません、厨質ですが教えてください。
よく「自治体によって住民税の額が違う」といわれるのですが、
それは均等割の分だけなんですか?
税率が違ったりしないんでしょうか。
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 17:05 ID:kAJT+Sl/
質問です。
去年4月に会社を辞め、以降現在まで無収入で過ごしてきました。
前の会社から送られた源泉徴収票を見ると
支払金額     799,904
源泉徴収金額    23,790
社会保険料の金額 107,627
となっていました。
上の方に年間収入103万以下は所得税はかからないと書かれてありましたが、
確定申告をする必要はあるのでしょうか?
また、しなかった場合はどのような処置が取られるのでしょうか?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 18:18 ID:ex7LuLTo
>822
親の年金額と年齢、弟の年収が分からんから微妙ですが、
親と弟を扶養に入れる、
弟の入院費を医療費控除、
弟の国保・年金を支払って社会保険料控除。

国保滞納により弟の保険証が資格証だったりしたら、
10割払っていることになるので、役所に相談。

>823
個人なら均等割りだけです。
税率が違うのは一部の法人のみ。

>824
確定申告をすれば23,790円還付される。
しなければそのまま国に所得税を必要以上に納めるだけ。

826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 20:12 ID:QilKSV+a
教えて下さい。
昨年4月に退職した会社から近々未払い残業代が支払われる予定なのですが、
これは今年の給与所得として扱われるのでしょうか?
今年の所得として扱われてしまうと、金額が130万以上であるため夫の扶養
から外れることになってしまいます。
本来在職時に支払われるべきものなので昨年の在職時の収入として扱って
ほしいのですが、そのような処理は会社としても税務署としても無理なこと
なのでしょうか。
そもそもこういった性質のお金はどのように扱われるものなのでしょうか。
ご教示下さい。
>>812
ありがとうございます。
言われたとおりそちらで相談します。
ありがとうございました
828822:04/01/28 20:24 ID:M5dQn4Wz
>825
結婚して姓も変わっているのですが、弟名義の領収書でも
控除の対象になるのでしょうか?
実家に私の住民票を移したり(これはしたくないのですが・・・)
弟の住民票をこちらに移す必要はないのでしょうか。

親を扶養に入れるのは無理だと思います(借金返済による生活苦)
弟の年収や職歴はわかりません。
納税していない予感です。・゚・(ノД`)・゚・。
一通り検索なので調べてみたのですが、今ひとつよく解らないので質問させて下さい。

平成15年分の年末調整を、11月からのバイト先でお願いしたのですが
15年の1月〜4月まで勤めていたバイト先の源泉徴収票を渡さないままにいました。
(以前のバイトさきの源泉徴収票がいるとは解らなかったもので・・)

11月から今現在働いている所(年末調整をお願いしたところ)の源泉徴収票の
支払金額:62,000円

1月から4月まで働いていたところの源泉徴収票の
支払金額:280,000円(年末調整未済み とあります)


確定申告をすれば、年末調整の際に以前の勤め先の源泉徴収票を出し忘れていた
ものが、丁度補完される形となるのでしょうか?

なるのならば、明日にでも税務署へ相談に行ってみようと思うのですが、
家から距離があるものでこちらで伺った次第です。

830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 20:41 ID:Kq1p1hvO
すみません。
基本的なことですが教えて下さい。

市区町村に提出する「給与支払報告書(総括票)」の
人数を書き間違えてしまったのですが、
訂正は2本線のみでOKでしょうか?
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 20:54 ID:GI9gt4pK
>>830
いいと思う。
俺は修正液で訂正したけど。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 20:58 ID:Kq1p1hvO
>>831
レス、どうもありがとうございます。
助かりました!
私も修正液で訂正することにします。
833825:04/01/28 21:14 ID:ex7LuLTo
>822さん
書き方が悪かったかな?
医療費控除は生計を一にする親族の医療費を
あなたが支払った場合、あなたが控除できます。

とりあえず医療費については実際に支払うし、
結婚していても別居でも親族には変わりないので、
「生計を一にする」という点が問題です。

この「生計を一にする」というのは要するに、
あなたの実家への仕送りで基本的に生活をする、
ということです。

入院後実家で療養ということであれば、
1.親の年金が多額で実質親が弟を扶養している状況である、
2.療養後、弟ががんばって働いて自分の食い扶持を稼ぐ、
ということでもない限り、医療費控除として認められると思います。
834825:04/01/28 21:27 ID:ex7LuLTo
833のつづき

さらに、
>(借金返済による生活苦)
ここがよくわからないけど、
親の年金収入が、
65歳未満なら108万円以下
65歳以上なら178万円以下なら親を
弟の今年の給与収入が、
103万円以下だったら弟を
それぞれ扶養親族として申告することが可能です。

この場合あなたが実際に親や弟を引き取って…
ということが必要なわけではないです。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 22:01 ID:TjM4lpy3
>>826
去年の4月分であれば、去年の所得となります。
既に去年の源泉徴収票が送られている場合でも、
訂正後の源泉徴収票が送られてくるはずです。
送られてこなければ会社に申し出て下さい。
なお、去年の所得が増加となるわけですから、
現在お住まいの市県民税の増加となります。
これについては、市役所(町役場)より、別途
納付書なり通達がなされます。次回納付分から
増額となります。

>昨年4月に退職した会社から近々未払い残業代が支払われる予定
ちなみに、これっていわゆるサービス残業分の支払いですよね?
私も去年退職後に労働基準監督署を巻き込んで、サービス残業代を会社に請求して
GETしました。なので、上記に書いてあることは正しいです。

836826:04/01/28 22:30 ID:59lYviGd
>>835
回答ありがとうございます。
去年の所得になると聞いて安心しました。
これで心置きなくサービス残業代を受け取れます。
ありがとうございました。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 22:35 ID:C2Vl4ROv
今度個人事業主で独立するのですが
青色申告の単式簿記にしようと思ってるのですが
その場合、必要な帳簿は何が必要でしょうか?

業種は飲食で、規模も小さく仕入れも入金もすべて
現金商売です。
838824:04/01/28 23:44 ID:kAJT+Sl/
>>825
回答ありがとうございます。
小額ですがすれば戻ってくるわけですね。
839822:04/01/29 00:21 ID:q86AvTcL
>833-834 さん
ありがとうございます。
助かりました。
昨年度購入したパソコンソフト(約65万、プレインストールではない)を償却資産台帳にいれるのを忘れて
事務用品費で処理してしまいました。なので、正味財産増減計算書には載らずに決算が済んでしまいました。
今年度、償却資産にはできませんか?できないとすると、何か不都合があるのでしょうか?
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/29 08:30 ID:xMop2zYd
初歩的な質問で申し訳ございません。

当方の状況です。

個人事業を営んでいます。女房は現在無職です。
青色申告で複式簿記のタイプ(55万円控除)です。
専従者給与を支払うように一応税務署には届出は出していますが
いまのところ専従者給与は支払っていません。


・今から専従者給与を支払った事にできますか?
・専従者給与は源泉徴収が必要ですか?


よろしくお願い致します。
脱税の相談スレかよ
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/29 14:38 ID:Z10vixT4
青色申告ですが、今年は医療費がかなりかかったので
控除について役場に聞きに行きました。
すると領収証がなければ無理だといわれました。
あとで証明書とかくれるかなと思って領収証は捨ててしまってます。
領収証なくてもどうにかならないでしょうかね?
>>843
ならない
家計簿がキチンとしてれば大丈夫な場合もあるよ
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/29 21:19 ID:4g1GlnRd
すいません。ド初心者経理のおバカな私に教えてください。

賞与は、給与とは別に所得税を出すのですか?
それとも、給与・賞与合計額から、所得税預かり額を出すのでしょうか?
>841
 今から払ったことにできるわけがなかろう。
 答えは、できない。
 帳簿を操作しないとならないので、ばれると重加算税と青色取り消し
 が待っている。

 専従者給与でも源泉徴収義務は生じている。
>846
国税庁のサイトへ行って源泉徴収表を見よ。
算出の方法は給与と賞与では違う。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 00:13 ID:ShSaVs8O
>>844
再発行を頼む手があるだろうが!
クソ高卒は書き込むんじゃねえよw

>>837
バカかおまえ?
おまえは手書きで帳簿つけてるのか。年いくつ?w

850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 00:14 ID:ShSaVs8O
>>848
誘導するくらいしろよカス
それに「源泉徴収表」って何?w
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 01:51 ID:01eS2b7S
>>849=850
消費税簡易課税と個人事業税の違いが分からないID:ShSaVs8Oさんへ。
>>847さんの主旨は、脱税への警鐘に他ならないでしょう。
それに、最後の一文、源泉所得税の納付書提出未済については敢えて無視しているようですが、どう対処するんですか?
>>848さんの方では、「国税庁」で検索すれば、大抵トップに出てくるのに、あなたは誘導しないとたどり着けないんですか?
「源泉徴収表」は、源泉徴収の税額表のことでしょうが、wの文字から推察するに、源泉徴収票だとでも言いたいのですか?
ついでに、誘導のことでいちゃもんをつけるくらいなら、まずあなたが誘導先を間違えないようにしてください(837ではなく847)。
勤め先で増資がどうとかこうとかで役員に仕立て上げられそう
なんですが、、やばいんですよね?
853勝手に口座から引き落とされた!:04/01/30 02:23 ID:xBbdhUwN
すいません、質問させて下さい。
5年前に住んでいた市の市民税なんですが、気づいたら税額8万に対して
延滞金が6万も付いて合わせて14万の請求が来てました。
税額はいいとしても、延滞金はバカらしいので払わないでいたら、
勝手に銀行口座を差し押さえられ、引き落とされてしまいました。
払っていなかった自分が悪いのは重々承知しておりますが、
延滞金の額に納得いきません。
何とか交渉の余地はありますでしょうか?
身勝手な質問とは思いますが、ご存知でしたらお教え下さい。
854怪我人:04/01/30 02:32 ID:RMtT/zVu
超初心者なのでどうかよろしくお願いします。

建築関係のアルバイトで働いています。
去年の1月19日に交通事故に遭いまして、現在も休業中です。
以来、相手の保険会社より休業損害を頂いてる状態です。
過失などを引いて、毎月24万を税引きなども無く貰っています。

会社より頂いた給料は、事故前の1月18日分までの13万だけです。
このような状態で確定申告をするときはどうすれば良いのでしょうか?
会社より頂いた分だけで申告になるのでしょうか?

どうか、よろしくです。
マルチですいません。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 02:43 ID:/Gk///za
>>853
ない
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 05:38 ID:3aQKobLO
皆さんにご連絡です。このスレを荒らしまくったID:ShSaVs8Oが、自爆しましたw
今日はとても恥ずかしくて出れないと思われますのでご安心くださいねw
3流院卒税理士は間違いが多くて面白い
質問からしてウケ狙いなんだから、回答がアンチョコのコピーじゃつまらん。
丸暗記試験組税理士も現場を知らないから笑える
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 08:05 ID:3aQKobLO
ID:QyoUoXLn=ID:ShSaVs8O
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 09:37 ID:/6SfoA8A
法定調書でパニックになってたら
税理士さんが書いてくれるとの事。

あぁ、税理士さんありがたう(´∀`)
このスレで回答してる税理士先生もありがたう。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 10:39 ID:zIQUdLXo
源泉徴収票について教えてください。
「所得控除の額の合計額」には「住宅借入金等特別控除の額」は含まれていないのでしょうか?
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 10:54 ID:3aQKobLO
>>862
含まれていません。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 10:58 ID:zIQUdLXo
>>863
ありがとうございます!やっと疑問が解けました!
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 13:06 ID:N/BosYZQ
先日、9万円ほどをある会社に郵便局で振込んだのですが、
渡された「郵便振替払込金受領書」に収入印紙が貼ってなかったのですが、
別にいいのでしょうか?

前にコンビニで振込んだ際には収入印紙を貼られたのですが・・・。

お願いします。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 13:44 ID:3aQKobLO
>>865
郵便振替払込金受領書には、印紙税がかかりません。
コンビニ決済の場合には、必要に応じて、業者が代理一括納入などの形で
印紙税を納め、印紙税見合分は後で請求するシステムです。

867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 14:27 ID:U38CZfAi
エクセルなどで源泉徴収票などの雛形がダウンロードできるホームページしりませんか?
>867
偽物作りはあかんで。
すみません、質問します。

現在ひきこもりで、退職した親の国民健康保険に入っています。
もうすぐ働くことになりましたが、
社保の適用がなく(週20時間未満の勤務)収入は130万を超えそうなのですが、
このまま(収入に関係なく)親の国保のままでいけますか?
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 18:36 ID:3aQKobLO
>>869
健康保険では年収が130万円未満で、かつ被保険者(あなたの場合は親)の年収
を上回らない場合には被扶養者になれます。しかし、アルバイト収入でも年収が
130万円を超えたら扶養からは外れます。通知が来るのではなく、原則として
自分で申告します。
アルバイト先では、社会保険に加入しなければならない条件を満たしてないとの
ことですが、その場合は、保険料を納めて国民健康保険に加入する必要があります。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 18:46 ID:ZIFfNvBB
横から失礼します。
国保は扶養という概念がない、と聞いたことがあるのですが
年収130万までなんですか?
一世帯に一国保と思ってたので、
年収こえてますけど放置してます。どうしよ…
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 20:47 ID:U38CZfAi
法定調書についての質問です。
市町村に提出する給与支払報告書(個人別明細書)は2枚複写になってるのですが、2枚とも市長村に提出でいいのですか?
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 20:50 ID:3aQKobLO
>>872
2枚出してねw
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 21:14 ID:rU9Fd4UW
有限会社やってます。
バイクを経費で落としたいと思ってます。
アメリカンのド派手なヤツ(50万)なんですが税務署になんかいわれますか?
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 21:28 ID:wgnnno3U
何に使っているかが問題 <社用車?
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 21:35 ID:rU9Fd4UW
そうっす。社用車にします。プライベートでも乗りますが・・・。
なんか知り合いがBMWZ3経費で認めてもらえなかったって話聞いたんで。
http://autos.yahoo.co.jp/bike/honda/0101shad40__200304/
これなんですけど。やっぱ遊びの要素が強すぎますかね?
100%経費で落とすのは無理っすか?
車とか法人で買ったことないんで代金の何%くらい経費で落ちるとか
知識ないです。
>876
業種は何よ? そのバイクが業務に本当に必要なのか?
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 23:01 ID:l4eZWJ5l
さらに横から、国保の話。
>871
870の年収130万云々は社保の話ですね。
国保にはおっしゃるとおり、扶養という概念はなく、
世帯の中の国保加入者の収入そのほか(市町村によって違う)によって
保険料が算出されて、世帯主に課税されます。

869さんも
国保税(料)についてはここよりも、
公務員板 国民健康保険(国保)しゃべり場3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1054366361/
のほうが詳しいかと。

879869:04/01/31 00:36 ID:dxpLrQEv
レスありがとうございました!

退職者医療制度、というものの中に、
扶養家族の年収は130万未満であること、と書いてあって、
どうなるのかよくわかりません。国保には扶養という概念がいないのですか…
普通の国保には扶養という概念がなくても、退職者の扶養家族には制限があると言うことでしょうか。
父親は今70歳なので、この制度適用者ではないか(?)と思うのですが。
もしご存知なら教えてください。

>878さんおすすめのしゃべり場にも行ってみます。どうもありがとう。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 02:50 ID:URg6wXZw
質問です。宜しくお願いします。

医療費控除で確定申告に行こうと思うのですが、
夫が大病を患った時に支払った領収書が見当たりません。(入院、手術代で80万円)

病院に言えば領収書を再発行してもらえるのでしょうか?

やはり領収書がないと確定申告を受け付けてもらえませんよね?

>>880
病院に聞いてください。
ついでに精神科に通ってください。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 08:42 ID:7ZSoQB29
>>881
オマイがイケw
>>880
医療費控除の適用を受けるためには、医療費の領収書等を確定申告に添付あるいは
提示しなければなりません。
したがって、領収書のない場合は原則として適用を受けることができません。
医療機関に対して再発行を依頼してもらうのが一番ですが、やむを得ない理由によ
り、どうしても領収書を入手できないときには、次の明細を明らかにして税務署へ
事情を説明しなければなりません。
 (1)治療を受けた人の氏名
 (2)支払年月日
 (3)支払先
 (4)支払金額
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 09:00 ID:NZpk85kG
>>881
受験が長引いて精神的におかしくなってるんじゃないの?
やだねー万年受験生は。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 13:43 ID:9bXbhuB/
愛知県の教員の子供です。
今月からバイトしようかと思ってるんですけど、
僕が年額103万を超える収入を交通費含めて、バイトで得ると、
扶養手当がつかなくなると親は言うのですが、それは学生(大学)にも適用されるのでしょうか??
そんな事いってたら、バイトなんて何もできません!!
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 14:06 ID:NZpk85kG
>>884
交通費は除きます
学生でも関係ありません
扶養手当は子供を養う為にでてるんだから、100万も稼いだらもらえないのはあたりまえ
>884
 なにいってんだか…
 そんなこと一点ならバイトなんかしなけりゃいいじゃんか。
 大学生なんだから、自分で研究しなさい。ばかもん!
>882
 「紛失した」と言うのは、「領収書がもらえない、やむをえない事情」
 には当たりませんよ!
 あれは、当初から発行されないのを想定しているのであって、通常
 発行しているところは、なくしたらそれまで。終了
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 21:22 ID:5/i80p4o
>>887
アフォか。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 21:23 ID:5/i80p4o
紛失したって言えば、領収証明書を発行してくれるよ。
医療控除に必要って言えばOK.
手数料が結構高いけどね。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 22:18 ID:7ZSoQB29
>>887
あなたの指摘に対する答えです。
領収書を発行している医療機関において、よく「領収書を紛失したので再
発行してほしい。」との依頼があります。結論から言うと、この場合の申
出に応じる義務は医療側にはありません。なぜなら、金銭授受に際し領収
書を発行した時点で民法における義務を果たしているからです。だから
と言って必要なものを失してしまった患者さんも困るわけで、控除が認め
られないというのは極論過ぎます。領収書が再発行される人と、それを拒
絶された方との税金が違うというのは課税の公平の原則からはずれませんか?
支払い事実が明確であり、領収書の再発行が拒否された場合、領収書がもらえ
ない、やむをえない事情にあたりますので、くれぐれも納税者に間違った
ご指導をしないように注意してくださいねw
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 22:25 ID:MP51Z41o
監査法人内でのいじめってありますか?

もし公認会計士の試験に受かっても、自分には学歴や教養等ありません。
また公認会計士に受かった人の中でも個々の能力には開きがあると思います。

そういう人に対する監査法人内でのいじめのようなものはありますか?
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 22:27 ID:SiQfHw5a
やむを得ない事情にあてはまるとしても
実際に金額の証明しようがないので、難しいと思うが。
少なくとも掲示板上にてなくても認められると
宣伝することが正しいとは思えない。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 22:38 ID:SiQfHw5a
訂正
ググってみるとどこのHPでも
日付、相手先の名前住所、内容、金額がノート等にきちんと残してあれば
大丈夫となってるね。失礼しました。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 22:38 ID:5/i80p4o
>>892
だから、支払い証明書を発行するってーの。
きちんとした病院だったら大丈夫。
あと領収証がなくても、税務署で理由を言えば大丈夫よ。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 22:41 ID:7ZSoQB29
>>893
誤りは誰でもあるさ 要は素直に非を認めるかどうかで人間の質がわかるって事w
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/02 00:03 ID:WerpLaxk
もうね、高卒かと、シケバンかとw
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 12:05 ID:OxtiUPtO
支払い調書が以前の住所で来てしまいました。
去年までは住所記載されて無かった気がするのですが
今回は記載されてしてそれが経理のミスでしょうが以前の住所です。
発行し直して貰わないと使えないですよね?
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 12:58 ID:fvMwoNtf
なんで給料には消費税がかからないんですか?
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 13:42 ID:F+el2iXq
素人です。
社団法人で会計を担当しているのですが、
今度PCを購入することになりました。
その場合、科目は何で計上したらよろしいのでしょうか?
金額にもよるとは思うのですが、資産扱いとかになるのでしょうか?
今までは会員さんからの寄贈でPCを使っているので、購入は初めてです。
どなたかご助言をお願い致します。
>>898
消費税法を呼んでください。
ガソリン税には消費税がかかるのに二重課税じゃないからくりなどがわかります。

>>899
科目は何でも良い。
IT投資税制やら読むと吉。
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 14:54 ID:aOqyZJe0
昔ね、最高裁で日記は証拠資料になるか争われた裁判があって、最高裁判決として、日記は証拠資料として認められたんだよ。
領収書無くてもノートに必要事項を書いていれば証拠として認められる。
・sl。いおjp:pmjdkvS*KMfvkMさおP
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 15:04 ID:F+el2iXq
>>900
産休でつ
早速読んでみます
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 15:48 ID:3lESabwt
還付申告のことで質問なのですが、
今日申込に行ったところ、大学生は専門学校などとは違い
勤労学生控除には当てはまらないと係の人に言われ、
その様に申告書を提出したのですがこれって本当でしょうか?
どうも納得できなくて…。どうぞよろしくお願いします。
>>903
係りの人が言ったんだったらそうなんでしょ?
その係りの人の名前メモしてきた?
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 20:13 ID:3OoQG9tj
勤労学生控除 
この場合の特定の学校とは、次のいずれかの学校です。
イ学校教育法に規定する中学、高校、大学、高等専門学校など

906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 20:28 ID:jqNB3wYG
今年から個人事業主として開業しようと思っています。
もの凄く初歩的な質問なのですが、確定申告後に戻ってくるお金は、その年に源泉徴収
として支払った税金なのでしょうか?
つまり、デザイナーを営んでいるとしたら10%の源泉徴収を予め毎月支払うと思うのですが、
月々10万円の収入があったとして年12万円の源泉徴収の内から、確定申告後に払い戻しされるのですか?
だとすると、確定申告後には12万円以上の払い戻しは無いということになるということで宜しいのでしょうか。
907名無し募集中。。。:04/02/03 20:37 ID:3OoQG9tj
ご質問のとおりでよろしいです。

例を出すと税金0円の人はいくら医療費がかかっても還付金はありません。
908906:04/02/03 20:41 ID:jqNB3wYG
>>907
どうもありがとうございました。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 21:33 ID:FXiXGcE3
500万相続することになりました 2年前被相続人から200万借りています。相続税は申告の必要も無いと聞きましたが それでも所得として申告はするんですよね?500で?300で?教えてください
>903
実は所得制限で引っかかってたり。
911903:04/02/04 13:50 ID:qUd6eR0F
>>904,905,910
レスどうもありがとうございます。
あれから税務署の方に直接問い合わせたところ、
もう一度訂正申告をし直すようにとの事でした。
あやうく差額が1万3千円ほど取られるところでした。
でも同じ会場で他にも自分と同様に間違った計算を
された人がいるかもしれないと思うとなんだか…
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 15:18 ID:hPKZZ81k
消費税決算時の仕訳
消費税の中間申告にて60万円を支払いました。

仮払消費税 60万円 現金 60万円

12月決算なので消費税額が160万円なのですが、
どういう仕訳をしたらいいのでしょう?

中間申告分を差し引いて下記の通りであっているでしょうか。

租税公課 100万円 未払消費税 100万円 
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 16:32 ID:Ia3M3iGV
>>912
租税公課 160万円 / 未払消費税 100万円
              / 仮払消費税  60万円
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:02 ID:9C6U0fxe
>>911
税務援助でくりだしてる税理士には、免除税理士がたまにいるからね
困ったもんだねw 免除税理士は、税務知識0の税理士ですw
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 17:10 ID:15ISHhBl
すみません、こちらで質問します。

5科目合格の税理士さんのクビを切りたいのですがどうすれば良いですか?

自殺されたら困りますので、、、
上手な方法は無いでしょうか?

916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/04 23:03 ID:BlKnUCmB
優秀な税理士さんに質問です。
当方出版社を経営しておりますが、5科目合格税理士に依頼しております。
このたび音楽プロダクション(株式会社)に対して税務署より源泉徴収漏れがあると指摘され
不納付加算税を30万ほど払うことになりました。
この場合、この税理士に対して損害賠償を請求した場合、税理士損害賠償保険は降りるので
しょうか。トンズラしそうな雰囲気なので確かめておきたいのです。
917912:04/02/05 00:22 ID:gbsQmx9A
>>913さん
どうもありがとうございました!
たすかります!
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 04:43 ID:ssf3SfgW
質問です。当方会社員で結婚していますが、妻は障害二級です。年収は500万円くらいです。子はいません。この場合、年末調整で幾ら位返ってくるのでしょうか?ちなみに障害の認定は去年受けました。宜しくお願い致します。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 09:51 ID:Wwm5YMLz
質問です。
公益法人なのですが、先月事務所を引越しました。
本当ならば全ての関係機関に対して住所変更の手続きを取りたいのですが、
定款の変更を行っていないので、手続きが取れません。
(殆どの機関が定款の提示を求めてきます)
そんな中、源泉徴収税(セミナー等を行っているので講師に対する謝金の源泉です)
を支払いたいのですが、今までの税務署に納税しても良いのでしょうか?
本当ならば、引越し後は別の税務署の管轄になります。
どなたかご助言をお願い致します。
朝からスマソです。
920優秀な税理士:04/02/05 10:31 ID:Jjz8O2Bo
>>916
ふ-ん。よく税理士損害賠償保険なんて知ってまつね。












                お前が間違えたんだろ。この低偏差値院免除!
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 10:33 ID:Jjz8O2Bo
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  <また免除がクビになったんですって?偏差値低いとダメね。
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ


>>916
えーっと、損害賠償請求と税理士損害賠償保険はどこでつながってるんでしょうか?
保険は任意だったはずですし、重大な瑕疵があれば保険はききません。

まともな税理士はそんな微々たる賠償金でトンズラしませんよ。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 11:02 ID:q1XYWx4g
シケバンくん精神病【院】はどうだい?
    _-ミ ̄      ̄三ニ 、
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ  45歳 去年まで高卒だったけど
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K  学歴詐称で国会議員にまでなった。一度やってみなよ。
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||  初回のみだけど、西海岸大学テニス選手権優勝までつく。
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/   マジでお勧め。 試験番長もどうだい?
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /   
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|   
      /|::::\:::::::::::::::/ /|\
   _/ |\:::::::::::::::   / /  \_

924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 13:22 ID:N7lJBHnS
>>919
定款の変更後、異動届出書を、異動前と異動後の納税地の所轄税務署長に提出して
下さい。今までの税務署に納税せざるえないでしょうね。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 13:24 ID:N7lJBHnS
>>918
源泉徴収税額がいくら取られてたか教えてくれないと答えられないよ
926918です:04/02/05 13:37 ID:ssf3SfgW
すいません。賞与も含めて約25万円くらいです。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 13:50 ID:N7lJBHnS
>>926
92,400円です。ただし、奥様の所得が0として計算してます。
奥様の医療費が10万円より多かった場合や、保険料を支払っている場合には
もっと還付が受けれますよ。
928918です:04/02/05 13:56 ID:ssf3SfgW
927様、丁寧なご返答有難うございました。
労働法関係の記述に「マネキン」会社という言葉がかいてありましいた。
マネキンを派遣するということですが、なぜデパートのマネキンを派遣
出来るのですか?
すいません法律相談とまちがえましいた
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 15:12 ID:Wwm5YMLz
>>924
天キュでつ
知識が無いがゆえに暗い毎日を送っていましたが、
ひとつ悩みが解決し、スキーリしますた!
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 17:44 ID:7B+4FeGX
>>929
販売員のことだと思いますよ。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 18:52 ID:m7us+vSU
質問です。
現在までフリーターを8年ほどやっていました。
今まで国民年金、住民税の支払いを行なってきませんでした。
この度就職が決まりこの際心入れ替えて
健全に生きていきたいと思っています。

ですが住民税についてよく分っていません。
所得は年間約200位もらって来ましたが
過去滞納していた分含め8年間の住民税全てを支払う場合、
追徴金のようなものを請求されるのでしょうか?
また合計どのくらの請求がされるのでしょうか?
どなたか教えてください、お願いします。教えて君ですみません。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 19:00 ID:N7lJBHnS
>>933
地方税の徴収権は5年だよ
ただし、あなたが、8年分払ったら、それはあなたの意思ですから、徴収
されます。多分あなたの話聞いて、役所の人は、8年分の住民税の額しか
教えないと思われw そして納めてもらってニコニコすると思うよw
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 22:00 ID:CH7ISuKF
友達が今年から医療費控除の手続きをするからレシートを保存するんだと言ってたので、
「それやるとどうなるの?」と聞いたら本人も良く分かっていないようで、「税金安くなるらしい。」
の一点張りでした。

医療費控除は具体的にはどういう手続きで税金安くなるんですか?
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/05 22:31 ID:eMdYJEH6
他スレでカキコしたのですが、レスが付かなかったのでこちらに移動させて頂きます。
去年、住宅の新築建売を購入した際、親から600万円贈与を受けました。
親の年齢は74歳。
住宅所得特例が適用されるのですが、うちの場合、『相続時精算方式』と『暦年(550万前倒し)方式』のどちらを
選んだほうが特でしょうか?
ちなみに親は財産はあまりなく、家を1軒(せいぜい6千万円相当)と2千万円程度の貯金です。
あした税務署へ行ってきます。ご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。
>935
国税庁のタックスアンサーを見てから質問しなさい。
>>935
端的に言うと、
いっぱい病気した貧乏人は可哀想だからちょっとだけ税金返してやるから面倒な手続きしろや
ってこと。
病院にいくのに使った交通費も合算して良い。
烈しくめんどくさい割りには微々たる額で愕然とするよ。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 17:35 ID:uthmuuF2
初心者なのですが宜しくお願いします
去年の8月に開業して届けも8月になっています、でも6月くらいから備品を
そろえたりいろいろ経費がかかってますそういった場合、帳簿は6月から作成
してもいいのですか?おねがいします
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 17:45 ID:xv1H2NhB
無形減価償却資産は法人税の申告の時
別表16(1)の定額法の償却資産の明細書に書けばいいのですか?
もし法人税のスレの方がよければご指摘ください。
よろしくお願い致します。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 17:55 ID:Rv8Q8vTj
凄いくだらない事なのですが
収入印紙って税込み3万から貼るんですか?
税抜きなんですか?
よろしければ教えてください
>>941
込み
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 19:26 ID:Rv8Q8vTj
>942さん
ありがとうございました
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 19:30 ID:Z9BtV7Of
抜きだよ
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 20:12 ID:ckkyrMQM
>>941
消費税額が明記されている場合は税抜き
明記されてなければ税込
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 20:26 ID:lYkXsQoz
個人の車を会社に資産計上したいんだけど取得価額で計上しちゃだめですか?
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/06 22:19 ID:kREVSdg2
平成15年の6月、9月、10月と市県民税を支払っていません。
確定申告前に滞納分を全額払ってしまえば確定申告を受けられるでしょうか。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 00:27 ID:Ebpb7AeM
>947
市県民税と確定申告は関係ない。
逆に、支払ったからといって所得税の軽減を受けられるものでもない。
しかし、だからといって滞納したまんまだと、最近は厳しいから、
給与の差し押さえ予告が来る。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/07 01:23 ID:Ebpb7AeM
>>949
ありがとうございます。
早速払いに行きます。
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう
 はじめて、利用させていただきます。
実は、帳簿を数ヶ月分、紛失してしまい、
その間の売上を記憶で記入するしかありません。
とは言っても月10万程度しか利益のでないマッサージの仕事なのですが、
税務署はどこまで追及してくるのでしょうか?
 去年商売を始め、今年初めて白色申告します。