●●士林夜市について教えて!●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
9月の頭に友達と台北に行くのですが、
前回ツアーで連れていってもらえなかった(怒)士林夜市の
食べ物コーナーに行ってみようかと思っています。
そこで、おすすめの食べ物、屋台があったら教えて欲しいです。
あと、季節的に食あたりとか食中毒が少し気になるのですが
そういうことについても教えて下さい!
2士林屋台:2001/08/11(土) 18:12 ID:ZR2lpPHQ
クッキ〜見たいなお菓子美味いよ、名前忘れちゃったなぁ。
チョコ付きのウインナ−食べてみる価値あり。
台湾人の友人が美味そうに食ってたよ。
日本人だけだとちょっと空気的にしんどいかも〜。
3美麗島の名無桑:2001/08/11(土) 19:04 ID:xtkYmB6Y
この季節果物がうまい。
4:2001/08/11(土) 19:04 ID:???
>>2
ありがとうございます!見つけたら食べてみますね。
空気的にしんどいっていうのは臭いとかですか?
ちなみに女の子の友達と2人でいきます(わたしもおんな)
5美麗島の名無桑:2001/08/11(土) 19:10 ID:???
謎の水族館がいいよね。
地下鉄ができて本当にいきやすくなった。
6士林屋台:2001/08/11(土) 20:16 ID:???
>>2
匂いも凄いけどや熱気、人が凄いよ。ちょっと圧倒されるよ。
それにしても臭豆腐は、キツイねえ〜。
7士林屋台:2001/08/11(土) 20:17 ID:???
誤爆(アセ>>1
8:2001/08/11(土) 21:25 ID:???
いろいろ教えて下さってありがとうございます。
臭豆腐ですか・・・。実は密かに気になっていたアイテムなのですが
どんな感じのものなのですか??
あと、かき氷とか愛玉とか食べてもお腹壊したりとかしませんか??
いろんなもの食べてみたいんですが、やっぱ食中毒とか
気になってしまいます・・・。
衛生面ってどうなんでしょうか?
あと、気をつけた方がよい事ってありますか??
9美麗島の名無桑:2001/08/11(土) 21:33 ID:???
マターリスレで、心が和むなあ・・・。

さて、臭豆腐ですが、実際に口に入れてみると特に問題なく
食べられると思います。油で揚げる途中の匂いにはすごいものが
ありますが。

カキ氷は、もし心配でしたらやめておいたほうがいいかもしれません。
愛玉は問題ありません。いまの時期なら、果物も多くてとてもいいですよ。

食中毒に関しては、なまものや、火の通りが甘いものは避けたほうが無難だと
思います。

気をつけること・・・スリかな。
10美麗島の名無桑:2001/08/11(土) 21:48 ID:???
オモチャっぽいアクセサリーとか小物が好きだもので夜市は萌えました。
饅頭の皮みたいなものに肉だの野菜だのを挟んで食べる
ホットドッグみたいのがおいしかったけど、適当に選んだソースが
とんでもなく辛かった。
11すもも:2001/08/12(日) 00:14 ID:???
先月に台湾に行ったときに食べたかき氷美味しかったなあ。
大きなお皿にかき氷、トッピングにミルクプリン(って呼んでいいのかな?)
とマンゴが乗ってました。1皿を彼と食べたけど、大きすぎて食べきれなかったぞ。
12美麗島の名無桑:2001/08/12(日) 00:33 ID:???
漏れも明後日に台湾へ行きますが・・・。

士林夜市は人が凄い、夜市としては広いから、迷子になる可能性あり。
自分のいる位置をしっかり把握しながら歩くこと。
トイレに不自由するから済ませておくこと。
ただでさえ暑いのに、人混みは一層凄い。
濃い化粧はどうなっても知らんぞ。(笑)

食中毒ですが、そんなに気にしなくても良いのでは?
愛玉やかき氷の類で当たったことはありません。
大昔、駐在中の数年間で、珈琲に入れるミルク、焼きそば
(多分豚肉)でエライ目にあったことはあります。

今はまず大丈夫、ただ脂っこいものを大量に食べるとお腹が
ビックリする事があります。でもこれは「当たった」のでは
ないですよ。慣れればどうもなくなるから。
長期滞在ならその洗礼は必ず受けるから仕方がないが、旅行者なら
なるべく油は控えることをお勧めします。
13士林屋台:2001/08/12(日) 00:42 ID:???
臭豆腐は、ほんとに臭いですよ。
外国人の感覚で言えば、納豆ですねえ。
食べればそんなに
12さんの言う通り、脂っこい食べ物多いですね。
あと甘いもの。
普通にウーロン茶に砂糖入ってたりしますから(笑)
甘草かな?プリンみたいなデザート美味しいですよ。
ちょっと女性にはボリューム多いかな?
14美麗島の名無桑:2001/08/12(日) 00:44 ID:???
>甘草かな?
ハァ?
漢方薬か?扁桃炎に効くぞ。
15:2001/08/12(日) 01:13 ID:???
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
食中毒とかはあんまり心配しなくて大丈夫なんですね。
ただ、慣れない土地と慣れない食べ物でお腹を壊してしまうと
いうことで、ちょっと気をつけなければいけませんね。
けっこう台湾の夜市のものとかって、一つのボリュームが
大きいんですか?いろいろ食べてみたいなぁって
思ってるのですが、2人ではんぶんことかで十分みたいですね。
士林夜市は混んでるって事で・・・。
前回行った時(洋服とかしか見れなかった)もすごい人でした。。
そのときは4月だったんですが、けっこう暑くて大変でした。
きっと9月はもっとすごいんだろうな・・・。
16美麗島の名無桑:2001/08/12(日) 01:19 ID:???
夜市以外でも・・・

食べ物は全体的にボリュームがあるというか、
おそらく日本人が小食なのでしょう。
(たとえば、台湾の吉野家では、日本の牛丼の大盛が
通常サイズで出されます)

徹底して歩き回り、体を動かして備えましょう。

時間帯によって、込み方は違いますよ。最近
行っていないので具体的にはいいづらいのですが。
17tomo:2001/08/12(日) 02:11 ID:???
華西の夜市の後にいったんでちょっと健全すぎて物足りなかったかも。
でも迷路みたいな通路や建ち並ぶ屋台、学生たちの熱気がかなりいい感じ。
チープなものかってお土産にするといいかも。
18美麗島の名無桑:2001/08/12(日) 02:13 ID:???
つい最近行ってきました。熱気がものすごく倒れそうでした。
本屋の道路を挟んだ真向かいにある、チキンを売ってる店はすごい行列
(すべて台湾人)でした。
一つ買ってみましたが、とても1人で食べられる代物ではなかったです。
結局2人で食べて精一杯。 でも、味は良かったです。
19士林屋台:2001/08/12(日) 02:57 ID:???
>14
カンゾウではなかったね。それは風邪薬入ってる。
台湾人の友人が「あまい**」とか言ってたんだよ。
度忘れ。
20士林屋台:2001/08/12(日) 02:59 ID:???
黒いプリンみたいな〜、なんだっけー。
2114:2001/08/12(日) 05:34 ID:???
仙草か?
ならプリンというよりゼリーだろ
22すもも:2001/08/12(日) 15:37 ID:???
仙草も美味しいですね。
油っこい物を食べた後にお口直しにとっても良い。
お腹いっぱいでもこれはさっぱりしているから食べられる。
23士林屋台:2001/08/12(日) 16:05 ID:???
んだ、仙草だ。
大学の学祭で「台湾喫茶」でも出されたな〜。
懐かしい。
24台湾チョット好き。:2001/08/15(水) 01:09 ID:???
先週台湾から帰ってきたよ。
士林夜市は…気をつけなければならないのが、僕的には、あの甘ったるいマヨネーズ
がかかったたこ焼。らしきモノ。一舟35元、3舟100元ですな。
甘ったるいマヨネーズと微妙なワサビソースが…
あのカスタードクリームみたいなマヨネ―ズ。なんとかならんもんかねぇ?

あと、気をつけなければならないものパートAは…。
車椅子に身障者をのっけてティッシュを売り歩くオバさんたち。
同情商売だが…かなり引くよね。
頭がシワシワで寝そべってるオヤジとか、手足が無いオヤジとか…
とにかく物乞いが多い印象だな。
25すもも:2001/08/15(水) 01:21 ID:???
そうそう、身体のご不自由な方たちが多いのは士林夜市に限らず
よく見るんですけど、あっと思いながら「ここまでどうやって来たんだ?」
って思っちゃうときもありました。いけないなって思いながら。
26美麗島の名無桑:2001/08/15(水) 06:43 ID:???
台湾人は酸っぱいのが苦手です。
マヨネーズもそうで、彼らに言わせると
「日本のマヨネーズは酸っぱ過ぎて美味しくない」
のだそうです。

関係ないけどカレーライスも甘ったるくて頂けません。
27美麗島の名無桑:2001/08/15(水) 08:18 ID:???
>>24

そうかー。自分はあの甘いマヨネーズが好きなのだが・・・
日本のは酸っぱいからね(漏れは日本人ですが)。
28美麗島の名無桑:2001/08/15(水) 18:17 ID:Jk7u.RG6
臭豆腐 ni kiwo tukete ne.
kusaiyo!from Taiwan.
29大渦よりの来訪者:2001/08/15(水) 19:00 ID:???
ぼったくりには気をつけて。
大丈夫な店の方が多いようですが、アーケードの下の店はあまり良くないです。
なを、大人気無い私は翌日ささやかな復讐をしに行ったとさ……。
30すもも:2001/08/15(水) 19:03 ID:???
>29
どんな復讐? 興味津々!!
31大渦よりの来訪者:2001/08/16(木) 00:38 ID:NV5kgxo.
>30
翌日気づかれないように同じ店に同じものを買い物に行き、
相手に何か言われる前に前日払ったのと同じ金額を払い(ごまかされたお釣り込み)
にっこり藁って「昨日は有難うございました。」と言った。
………おばさん、びびって椅子から転げ落ちてたが…。
32美麗島の名無桑:2001/08/16(木) 01:00 ID:???
それって、復讐になってないような...
釣りは返してもらったの?
33大渦よりの来訪者:2001/08/16(木) 01:07 ID:???
>>32
いや……最初はそれだけで復讐になるとは思ってなかったんだ。
だからこの後も色々やってやるつもりだったんだけど……。
顔面蒼白でがたがた震えながら応対されると…。
当地での日本人の若者に対する悪評は相当な物なのだな、と思いました。

…………は!?実は2度ぼられただけ?(笑)
34美麗島の名無桑:2001/08/16(木) 09:33 ID:???
>…………は!?実は2度ぼられただけ?(笑)
禿げしく同意
35美麗島の名無桑:2001/08/16(木) 09:39 ID:???
ちなみにどれぐらいぼったくられたか情報あぷ願います。
36大渦よりの来訪者:2001/08/16(木) 11:27 ID:hNbhIKN6
えっとね………たしか、五百元出して帰ってきた方が少なかったのかな?
一千元だったかもしれない。金額についてはおぼえてないんだ、じつは。
そのあと、色々と変な買い物するのに忙しかったし。魔力緑茶牛乳とか。

ただ、集団で店にちかづかない事、必ず値段を聞いてから買い物する事。
この二つさえしっかりやっていれば大概問題は無いね。
ちなみに買った物はマンゴスチン、女王様だけにお高く止まりやがっ
37すもも:2001/08/17(金) 02:04 ID:???
そう言えば、皆さんって台湾で買い物するとすると、何を買います?
私はどうしても日本だったら絶対に買わないだろうと思われるちんけな雑貨が
欲しくなっちゃうんですけど。
前回訪問時の買い物:
1,屋台でおじさんが彫ってくれるハンコ
2,穴の空いたお金が連なっている紐
38美麗島の名無桑:2001/08/17(金) 03:07 ID:???
欲しくなるけど買ったことのない違法ゲームソフト…。
39美麗島の名無桑 :2001/08/17(金) 03:27 ID:???
チカンが多いので 要注意!!
40美麗島の名無桑:2001/08/17(金) 10:38 ID:???
本筋の通りの真中に品物を広げている店は、皆違法だそうです。
けーさつかんが来ると一斉に逃げるそうです。
あと、プラダのロゴとマークをもじった「ORIGINAL」というやつを見たときはワラタ。
スリに注意!
食べ物屋さんでは、臭豆腐の臭いが比較的軽いところで食べるといいでしょう。
ウマーな食べ物いっぱいありますよ。
台湾風オムレツの店は、焼いているところへ近づくだけで熱く感じるくらい強烈な火力で焼いています。
でも、ウマー!です。
41美麗島の名無桑:2001/08/17(金) 10:59 ID:???
警察が来るとメインロードの屋台が脇道へ逃げるのはすごいね

金払う前に屋台(アクセサリー屋だったけど)が消えてしまった
42大渦よりの来訪者:2001/08/17(金) 11:35 ID:???
>>37
PONYのCD-Rメディア(笑)
43すもも:2001/08/17(金) 13:43 ID:???
>42
書き込み不可か、書きこめても消えちゃうやつ?
44大渦よりの来訪者:2001/08/17(金) 15:21 ID:???
>>43
PONYは普通に使えたはず。
ただ、明らかに「いかがわしさ」を狙って作っていたらしく、
台湾の方々の間でも物笑いの種にされていた模様。
45美麗島の名無桑:2001/08/17(金) 20:48 ID:???
先々週逝ってきたーーーー。。

甘いかき氷(名前なんていうんだっけ?)おいしかった。
上にかける、カラフルなぷちぷちしたゼリー最高!
すごいかわいいTシャツ購入!
あとで何気にタグをみたら「JPG」・・・ゴルチェの偽物にはワラタ
値段は190元なりぃ〜
46無名桑:2001/08/18(土) 00:40 ID:???
「『包リ』冰」(ぱおびん、又はつぉわびん)かな?暑い日にはまた格別。
トッピングもいろいろ選べてヨシ。

 
47美麗島の名無桑:2001/08/18(土) 19:54 ID:???
派手な女性下着屋に萌え〜(゚д゚)
48良スレ復活運動家:02/02/03 02:18
今日は寒かったんで、肉まんみたいなのを買って食べた。
夜市の通りを小北街へ抜ける道の左側。行列が出来る店。屋号忘れた。うまかった。
49美麗島の名無桑:02/02/06 13:21
一昨日行ってきたよ。(昨日帰国)
確かに圧倒されました。
初めてだし、一人だったんで(おまけに方向音痴)
迷うのが怖かったから一番外側の通りをぶらぶらして、
向こうっぽい携帯ストラップ買って、臭豆腐食べてきた。
寵物街と哈日街とかあっておもしろかったです。
その前の日には華西街に行ったけど、
こっちのほうがちょっと物が高かったかも。
今度は松山空港の方にある夜市に行ってみたい。
50美麗島の名無桑:02/03/15 10:39
ここでビールを飲みたかったんだけど屋台のどの店も置いてないね。
牡蠣タマや鳥カラなんか絶対ビールのアテになるのに・・・。
後で駐在員に聞いたら酒類はご法度らしい。
51美麗島の名無桑:02/03/15 23:01
余命1日未満の鶏たちに涙しながらも(゚д゚)ウマー
52忠孝東路無段:02/03/16 01:26
士林夜市食堂の中程、広東粥を出してくれる店!
(確かメインでやってるのは一軒だけだったはず)
忘れられない...。思えば木瓜牛乳とコレばっかだったな。
たまに永和豆乳大王でギョーザと豆乳。
そして原チャリでGO!でもたのしかったなー
全然上品じゃ無いけどココのお粥はマジでサイコーだったよ。
53美麗島の名無桑:02/03/16 02:35
先日、士林夜市に行ってきた。
正直、息ができない。臭い!
でも、棺材板はうまかったYO!
54美麗島の名無桑:02/03/16 03:14
棺材板って何て読むの?
55美麗島の名無桑:02/03/16 09:25
>>54
おあちぇん
56嘘つくな。:02/03/16 14:12
タアミーって読むんだよ。
57 :02/03/16 16:26
「おあちぇん」ってカキ入り卵焼き(お好み焼き)じゃなかった?
58美麗島の名無桑:02/03/16 20:47
「くあんちゃいばん」だよ
59親切な人:02/03/16 21:29

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
60美麗島の名無桑:02/03/17 02:27
>>54
>棺材板って何て読むの?

日本人なら、堂々と音読みで「カンザイバン!」。
たぶん通じまっしゃろ…。
61美麗島の名無桑:02/03/17 11:05
>日本人なら、堂々と音読みで「カンザイバン!」。
2chでは「カンザイいた」と読むのが常識(わら
62美麗島の名無桑:02/03/17 11:27
>57
そうそう。カキ入りオムレツ。
おーあーちぇん。
棺材板も両方とも食い損ねた。くやしい!

ところで、カキオムレツは夏でも食べられるの?
63美麗島の名無桑:02/03/17 14:32
食べれますよ。
64:02/03/17 16:46
「ら」抜き表現。

−5点
65美麗島の名無桑:02/03/18 01:40
海鮮はやっぱりこわいYO!
あったかい時期は要注意だYO!
66くまちゃん:02/03/18 12:02
ステーキ(牛排)が安くて美味しかったよ。甘いお茶が出てくるけど
最近花粉症に効くと評判のてん茶と同じ味だった。
食後のデザートには愛玉ゼリーがおすすめ。とてもさっぱりしていて
美味しい。大きな紙コップに太いストローをさして吸いながら食べる。
67美麗島の名無桑:02/03/18 21:39
士林夜市の食い物屋が密集したところは
屋根があって閉じた空間になってるおかげで
あらゆるもの(含臭豆腐)の匂いが充満しており
鼻の敏感な方にはカナーリきついかと思われ...

妻は速攻でよわってました。

>>40 >>41
あれには驚いた。ただでさえ狭い通路に
むちゃくちゃ人がいるのに猛烈な勢いで屋台が
つぎつぎとつっこんできて、わたしの服には
トマト飴がベッタリ...
68美麗島の名無桑:02/03/20 00:28
おあーつぇん 食べたい!
69美麗島の名無桑:02/03/20 00:30
大根餅 食べたい!
70美麗島の名無桑:02/03/20 00:34
本場の豆乳は美味い!
71美麗島の名無桑:02/03/20 00:36
笹の葉(?)にくるんだちまきなんて最高!
72美麗島の名無桑:02/03/20 00:41
食べ物の名前はわからないが
まだまだ食べたい物がある〜。
忘れられない味!
屋台に行きたいよ〜\(>o<)/
73美麗島の名無桑:02/03/20 00:45
限られた日程の範囲内では食べたい物をすべて食べきれない…
台湾にいるときだけ胃袋がいっぱいあったらいいのに〜 (;o;)
74美麗島の名無桑:02/03/20 11:48
>>50
士林夜市でも、酒類を置いてある店はあるよ。
食べ物屋が集まってる例の一角で、捷運の駅からいうと、ぐっと奥のほうにある店だよ。
そうでなくても、「え? ビールないの? 飲むとたくさん食べられるんだけどなあ」などと、おねだりすると買いにいってくれることもあるし、店のどこかから出してくれることもある。
コンビニで缶ビールを買っていくという手もある。
店は長居されるのをいやがるから、そこんとこを配慮すればいいのだ。
上に書いた店は少しぐらいは大丈夫。
店のおじさんに、「おじさんも飲みなよ」とビールを注いでやるぐらいの配慮は必要だが。
75美麗島の名無桑:02/04/05 06:10
俺の足のにおいは臭豆腐......(鬱
76加藤義也:02/04/05 22:51
日本にいると「狂牛病こわくて牛肉食べられな〜い」なんつってる
くせに、台湾来るとやたら屋台でもの食いたがるのはどーゆーわけだ?
77加藤義也:02/04/06 01:18
そういうおいらも鶏排ばっかり食ってるYO!
78自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/04/06 11:34
>77
今、日本じゃトリインフルエンザでチキンマックナゲットが販売中止になる
大騒ぎ。トリも危ない(藁
79美麗島の名無桑:02/04/06 15:41
>>23

鶏排といえば、いちばんおすすめのはどっちの屋台?

8079:02/04/06 15:43
ごめん、ブラウザーのせいで、間違って、引用は>>23になってしもうた。

実は、>>76の加藤はんに聞きたいんですが...。
81美麗島の名無桑:02/04/06 16:20
士林夜市は臭豆腐の香り
8276の加藤:02/04/06 19:02
鶏排?台湾であんまりでかい声で「ジパイ食べたい」とか言わないほうが
ヨイかと。
83美麗島の名無桑:02/04/06 19:18
ちんちんは「鶏巴」といいます。発音は「ヂーパ」
日本人の千葉さんは気を付けよう!
84美麗島の名無桑:02/04/06 22:17
>>ちんちんは「鶏巴」といいます。発音は「ヂーパ」

台湾語は「ジバイ」
85美麗島の名無桑:02/04/07 00:06
おまんこだろ?
86美麗島の名無桑:02/04/07 00:20
鶏巴はちんちんって正しいらしい。紅楼夢にもそうだった。中国人はそ
う使っている。なぜか台湾ではおまんこになってしまった。

中国人に言ったらめっちゃわらった。
なぜ???誰か教えて!すっっごく知りたい。
87美麗島の名無桑:02/04/16 00:09
なるほど。
だからホモ行為のことを「鶏姦」なんていうんだね。
88美麗島の名無桑:02/04/16 01:23
千葉さん
難破さん
幹男さん
台湾でどうやって自己紹介するのでしょうか?
89台北在住:02/04/16 09:21
>>88

幹男タンを除いて、ほかはペイキン語で自己紹介すれば?

確かに幹男はちょっと自己紹介しにくいかもしれへん。
90M:02/04/16 09:49
...那個....台灣都講"炸鶏排"
91美麗島の名無桑:02/04/16 09:51
92美麗島の名無桑:02/04/22 19:40
あの夜店のおもしろさを否定するものではないが、味のレベルは文化祭なみ。
きっちり商売にしている台湾人には感服するな。

個人的には、警官見回りの時に露店商が走り回るのがee!
93美麗島の名無桑:02/04/22 19:46
>>92
蜘蛛の子散らすように走り回るのが面白い。
初めて行ったときには何が起こったのかを思ったよ。
94美麗島の名無桑:02/05/04 06:40
そうか・・
95士林よたろう:02/07/08 01:12
昨日久しぶりに行ってみたら、通化街の「冰館」(だったかな?)の支店が
奥のほうと陽明戯院の裏と、2軒もできていました。(もしかしたら前から
存在していたのかも…)

連れの要求で入店。
連れは「マンゴ冰」を、わたしはマンゴにアレルギーがある(つか、去年食べ過ぎて
ジンマシンが出た)のでパイナップルジュースを頼みました。

ジュースはおいしかったし、連れのをちょっといただいた「マンゴ冰」も、絶品
でした。どうもこの夏は「マンゴ冰」が流行ってるらしいです。
96自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/07/08 02:49
>95
今年は春の晴天続きでマンゴやら芭樂やらパパイヤやらの糖度がかなり高い
上に雨が少なかったので果実の痛みが少なく大豊作。
そこで安くマンゴが出まわっている。産地じゃ投売りしてるヨ。
97美麗島の名無桑:02/07/08 21:45
青いまんぐぉー
98美麗島の名無桑:02/07/08 22:17
>>95
それって永康街の冰館の支店ですか?
99美麗島の名無桑:02/07/08 23:37
金魚すくいをしなかったのが、心残りだ。
100にー:02/07/09 00:25
士林ではないが台南の花園夜市で「金魚すくい」ではなく
「えびつり」ってのがあった。
その横ではそのえびを焼いて食べてた・・・
カワイイえびが泳ぐ水槽の横に残骸が山積みでした。
既出でしたら御免なさい。

士林で買ったものは、「ラケット型殺虫機」「偽札判別ライト」「QOOストラップ」
ぐらいかな。
鉄板焼き屋に入ったら変なコースを勧められた。
あれは断らないと大変なことになる。あほみたいに大量に出てきやがる。
まあ、おいしいんだけどね。
士林は点心料理がなくてがっかりした(俺が見つけられなかっただけかも)。
101美麗島の名無桑:02/07/09 01:41
永康街の冰館でマンゴーかき氷食べました〜
おいしかったよでも座るトコ確保大変だった。
士林は、あのこもってる所、すっごく暑くて(6/29)
40℃位有ったんじゃないかってほど。
ニオイも充満、
特に臭豆腐の店の前とか強烈だったよ〜
102美麗島の名無桑:02/07/09 03:18
>>101
俺は袋走して奥の公園でマターリ食べるのが好き
夜とは思えないくらいガキンチョが遊んでるのにはいつ行っても呆れるけど
103美麗島の名無桑:02/07/09 05:28
先ほどから、マンゴーカキ氷が出てきてますが、おなかを壊しませんで
したか。士林市場では、カキ氷だけは食べてはいけない と台湾板の
どこかのスレに書いてあったけど。

それとスレ違いだが、食材についていろいろ説明してくれた、通りすがり
の女子高生、★Thank you
104美麗島の名無桑:02/07/09 09:36
永康街の冰館と偽冰館で食べたけど大丈夫でした
士林の屋台のは氷の粒があらくて今一、家のかき氷みたいな感じです
冰館のは口にいれたらすぐ溶けるくらいふわふわでマンゴーも美味い
マンゴーソースも絶品です、偽は練乳とかだけだったりします
それはそれで美味いけどやっぱ冰館が一番
ああ、食いたくなってきた、あと一週間の我慢だ
105西瓜汁:02/07/09 19:02
夜市の雰囲気が好きで、士林はもちろん、台湾各地の夜市に遊びに行ったんだけど、
台南の小北観光夜市だけはぜんぜんだめだった。人がいなくて活気がない、店が撤退
した空き地が目立つ、呼び込みがうるさい、どの店も名物を一通り揃えているだけで
個性がない、そしてまずい…

台南では唯一ガイドブックに載っている夜市なんだが何かあったのだろうか?

スレ違いすまそ。適当なスレあったら誘導よろしこ。
106101:02/07/10 01:47
>>102
そっかマターリスポットがあるのね〜
私も子供が夜遅くまで遊んでるのにはすっごく驚いたよ!
他に華西観光と饒河も行ったけど子供平気で遊んでた〜

氷も食べるなとは言われてたんですが暑かったし何より
冰館のはあまりに大皿だったんで3人で食べました。
だからお腹は平気でした〜

偽冰館多いですよね(--;)
107 :02/07/10 03:34
フルーツの店で盛り合わせを頼んだら、冷却用の為か
その上に大量のかき氷がかけてありました。
基本的にフルーツって冷やしてないよね、日本みたいに。
正直、台湾のフルーツは大味なものが多いと思う。

>>100
ショロンポー屋なら何件か見つけました。
でもイマイチだったな。あんまり士林で点心は期待しないほうが
いいんじゃないかな・・・?

>>105
自分が行った時もたしかに人は少なかったなぁ。
しかし士林に比べて広い所だし、ちゃんとした店舗が多いせいで
いっそうさみしく見える、てのもありますよね。
どこにでもあるけどここで食ったカキオムレツはうまかったなぁ。
後は・・・、エビの春巻きもうまかった。
でも甘ったるいタレとわさびの組み合わせはどうだろう。
思わず「醤油はありませんか?」と店の人に聞いてしまった^^;)。
108 :02/07/10 03:41
自分はすぐ腹を壊す人間で、日本でも外食が
続くだけで下痢を起すんですが・・・・。
台湾では全くそんな経験がありませんでした。
身体に合っていたのか?

臭豆腐ってそんなに臭いでしょうか?
日本のテレビ番組でも臭い臭い、と連呼されて刷り込まれて
いたせいか、実際の匂いをかいだら拍子抜けしちゃいました。
どちらかというと八角という香辛料の臭いの方が
自分にとってはキツいなあ。本当に台湾料理好きの人には
「それじゃ台湾料理なんて食えないだろうが!」と言われそうですが・・・
109西瓜汁:02/07/10 06:04
夜市大好きだけど、純粋に小吃を楽しむなら普通のお店の方が良いかな…
ってのは言っちゃだめ?

>>107
カキオムレツも海老春巻きも美味しいよね。ただどちらも小北観光
夜市以外でだったけど…海老春巻きは安平で食べました。旧市街も
良かったです。
台南ではガイドブックに載っていなかった曜日限定の夜市っぽい永
華街夜市の方が活気があって面白かった。
110美麗島の名無桑:02/07/10 17:26
>>108

両方ともダメにニオイですた。
特に八角はほかのアジア諸国(中国人系が比較的多いところ)でもするニオイですね。
だめですわ。
台湾の友人も「八角のニオイが嫌い」とさ。
111美麗島の名無桑:02/07/10 23:03
俺も八角のにおいはちょと苦手。台湾人って、八角の匂いしない?
駅なんかで、感じたんだけど。これって、外国人が、日本の空港に
きたら、醤油の匂いがするのと同類かな?
112 :02/07/10 23:31
コンビニも八角の臭いで一杯だな。
けっこうこの臭いが嫌いな人が多いですね。

駅で、生姜焼き弁当だと思って買ったものが、
八角で味付けしてあって「味付けをもっと単純にしてくれ」と
思ったね。ちょうど日本食が懐かしくなってたから
113美麗島の名無桑:02/07/10 23:33
八角万歳
114美麗島の名無桑:02/07/11 00:27
中正機場へ着くと八角の匂い。あー台湾へ北という感じ。
ときどき八角で味付けしたいので大ウイキョウを
買ってきてミキサーでつぶしてタレや付け汁などに入れると
台湾の味のような気がするyo。
115美麗島の名無桑:02/07/11 11:30
台湾って何気に普通の町でも小規模だけど夜市があるんだよね。
そっちのほうが台湾の人のリアルな暮らしぶりが伺えて面白い。
116:02/07/12 22:12
夜市でなくてもその辺の店でも道端にテーブルだして
そこで飯食わす。冷気開放とは縁のない世界。
夏でも汗たらしながら牛肉麺を食う世界で・何とも言えません。
117士林スレで思い出した過去の話:02/09/16 00:43
昔、士林夜市の近くで勉強していた頃のことです。
休講の日、宿舎で晩飯をとらずに夜市で牛排を食べました。
牛肉の下にパスタがしいてありコーントグリンピースも付け合わせてあり、
コンスープ付きで紅茶(加糖)のみ放題で120元でした。
満腹になって、7-11でビール買って帰り、宿舎で飲み会をしました。
酔っ払って2階のベッドから飛び降りたところ、気持ち悪くなって
戻してしまいました。
私は泣きながら「牛排也出来了〜」と部屋に戻りました。
もったいないなぁ、と皆に言われました。

汚い話でごめんなさい。
118美麗島の名無桑:02/09/16 00:51
噂のカキオムレツは美味しそうな匂いだけど、
上にかける甘い漢方薬の匂いのソースが激マズ。
オタフクソース持参がいいかと。
 このスレは夜市マンセーが多いけど、勝率50%
と思って、恐れずにチャレンジしてください。安いしね。
119美麗島の名無桑:02/09/16 06:47
台中で食べたカキ玉にヒットした経験があり、
以来オアツェンはくえなくなってしまった…
カキだけよけてたべたのになーー
120美麗島の名無桑:02/09/18 20:06
夜市って女一人で行っても寂しくないですか
121美麗島の名無桑:02/09/18 20:55
>>114
漏れと同じことしてる人ハケーン。
最近は台灣の調味料を使っているので
台灣に行ってもすぐに匂いに慣れてしまいます。
でも屋台の近くに行くと臭豆腐の匂いで台湾にキタ感じがします。
122美麗島の名無桑:02/09/18 21:04
>>118
漏れもカキオムレツ大好きですけど、
あの漢方ソースは最初は嫌でもあとあと慣れてくるといいもんです。
とろみ掛けではなくて、醤油をさっとかけてちょと焦がして食べたいです。
にしてもあの小さなカキはみるからにやばそう。絶対生食は出来なさそう。
123美麗島の名無桑:02/09/18 21:19
オムレツは片栗入ってなければなー、(あれが入ってるんで、おやつくさい。)
自分でオムレツ作ってみたらよっぽど旨い。
うづらの卵焼き、甜不辣、牛排、は抑えておいて、
臭豆腐はキャベツの酢漬けといっしょに食うべし(臭いやわらぐぞ)。
ファイナルはやはり、士林香腸。
「我的、像士林香腸」て言えば皆ひれふすぞ。

124美麗島の名無桑:02/09/18 21:30
>120
独りのほうがしっかり見られていいですよ
安全には気をつけてね 暗いところコワイし
夜9時にはてっしゅうかな
125美麗島の名無桑:02/09/18 21:40
「我喜歓有像士林香腸那様的」っていうのもありかな?
126美麗島の名無桑:02/09/18 21:49
って聞くの?
台湾小皿料理専門店神龍門で食べた香腸は生!
焼いて来いってかんじ。
127120:02/09/19 01:53
>>124
ありがとうございます。
夜はいくら台湾でも怖いですよね。
9時には撤収して電車で帰ろうと思います。
128124:02/09/19 23:50
気をつけてねーー
私も来月母のおともで台湾に行くことになりました。
高雄だぴょーん
129美麗島の名無桑:02/09/24 22:44
あやしげなスマートボール風ゲーム。
勝ったのか負けたのか、どこを狙えば良いかもわからず、
隣の子供にさんざっぱら馬鹿にされて帰ってきました。

あと、犬を売っていたのにはびっくり。
「おー」「うおっ」奇声を上げまくってたのは私です。
130美麗島の名無桑:02/09/24 23:14
>>123,125さん、
士林の香腸って太くて長いんですか?
特徴を教えてください。
131美麗島の名無桑:02/09/24 23:35
ニセ冰館って多いのね。私が士林でかき氷食べた店は『冰点』(ホントは点の下のレンガが大になってる)
って店でした。
歩道が広くてパラソルとテーブルが置いてるとこのはしっこにある店。
タロイモを甘く煮たの(芋頭って言うの?)を乗っけられた時は『何故、サトイモの煮つけが?』とあせってしまった。初心者は悲しい。
それとアズキと練乳かけて山盛で45元。うまかったよ。
132美麗島の名無桑:02/09/25 03:06
帝王養生足道っていうマッサージ屋さんがヨカッタよ。
1時くらいまでウロウロしてたけど、
疲れもとれてスッキリでした。
133123:02/09/25 05:50
ご明察のとうり。大通りから入ってすぐ右手にあるよ。
ぜひ、「士林大香腸一条」と、丸のまま頼んでみてね。
134紫苑:02/09/25 18:38

去年圓山飯店に泊まってMRTの剣譚の駅まで、ホテルの裏道を降りてちゃんと、たどり着けたのに、帰りに登っていくときには道を間違えてしまい、あんな、山の中で迷子になりそうになってしまった日本人はきっと、私だけでしょうね。
暗くなってくるし、下のほうに円山飯店が見えて慌ててしまうし、半べそ状態でした。
135美麗島の名無桑:02/09/26 06:05
辛味噌で炒めた蟹と羊肉の炒めたものをつまみに台湾ビール!
もう最高!私の士林屋台での定番です。
136美麗島の名無桑:02/10/07 21:45
ミニ焼き餃子みたいのが、10個くらいのって
確か35元
めちゃくちゃウマ〜でした。

137台湾花子:02/11/08 00:19
士林夜市で食べた「ルーローファン」が安くておいしかった。
確か20元だったけど、多からず少なからずのちょうど良い量。

カキ入り卵焼き&エビ入り卵焼き食べたけど、かかっていた
ソースが辛かった。でもおいしかった。

もっといろいろ試したかったけど、あっというまにお腹が
一杯になってしまい残念でした。
138美麗島の名無桑:02/11/08 00:35
牛排ウマカタアルヨ
139美麗島の名無桑:02/11/08 07:09
移転してから初士林行ってきました、相変わらずの熱気で一安心
以前あった近辺も食堂あったとこ以外は大丈夫でした
CD屋が閑散としてたなぁ
士林夜市の泡泡冰(?)のピーナッツ味最高ですた
また鮪魚棺材板食べたいなぁ

>>137
いろんなとこで魯肉飯食べたけど西門町の天天利が一押しです
おあちぇんも美味い
140美麗島の名無桑:02/11/08 11:47
>>139
鮪魚棺材板ってなんでsつか?
オサシミ?
141美麗島の名無桑:02/11/08 22:05
>>140
強引な説明だとツナサンドイッチを揚げた感じのもの
かなり油っぽいので一人でひとつ食うのは至難の業
色んな種類があるけど具がサラダっぽくて油っぽいのを緩和してくれるので
鮪魚がよろしいかと
142美麗島の名無桑:02/11/09 20:22
143CI:02/12/04 18:43
屋台でビールは飲めるのですか?
144美麗島の名無桑:02/12/04 23:31
屋台でビールって見たこと無い。
っていうか食事時にビール飲む人が圧倒的に少ない。
日本だと学生からサラリーマンまでみんな飲んでるから
この違いは結構驚きだった。
145美麗島の名無桑:02/12/04 23:50
>>143
基本的には持ち込みになる。近くにだいたい商店かコンビニがあるからそこから調達。
また、ごくたまにビールを置いている屋台がある。
146CI:02/12/05 21:25
>>>145
レスありがとうございます ただ日本人の感覚から言うとビールを持ち込むと
店の人に煙たがれたり持ち込み料取られたりと考えてしまうのですが?
そういう心配はないのでしょうか
147美麗島の名無桑:02/12/06 02:38
>>146
その心配はありません。
自分はよく台湾人の友人とあちこちの屋台に行きますが、断られたり、持ち込み代を取られたことは一度もありません。
不安であれば店の人に聞いてみるとよいでしょう。
148美麗島の名無桑:03/01/01 01:41
店の人 「ゴラァ!」
149俺様:03/01/02 22:46
長い休暇は取れないし、韓国は行きたくないし・・・
やっぱり台湾しかない、って感じで台湾旅行を計画中。
台湾には一度だけ行った。台北、花蓮、日月たん・・・
台北でもう一辺いけといわれたら、故宮博物院とあの乾物と漢方薬の街だ。

飯は殆んど屋台で食べた。ネギもち、臭豆腐etc。みなうまかった。特に口にあったのは
油飯、あげパン(油條)

150反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/01/02 23:48
新しい場所に移ってから、なんかつまらなく感じませんか?

もれは西門あたりの雑多な夜市のほうが性に合ってます。
元の場所に戻っても、かつての夜市の雰囲気はないでしょうね

が、衛生的になることはよいことだと思います・・・
151日僑:03/01/03 01:17
↑禿同
実際売上げとかも落ちたと言う報道してましたね。
安い服などの買い物と屋台での食事がひとつのラインでできたのが
今は買い物は買い物、食事は駐車場ビル1Fの美食街でというふうに
2箇所へ行かなくちゃならないんでおもしろくないし、なんか新しい
美食街は高雄とか南部によくある屋台が20軒くらい集まったとこ
(観光夜市じゃない)ににてますよね。
152美麗島の名無桑:03/01/04 23:01
台湾各地の夜市に行ったが、活気があるかどうかは曜日と関係しているのかな?
台中と台南は、「迷い方」ではにぎやかだって紹介されてるけど、平日のせいか
本当にさみしいものでした。人はまばらだし、閉まってる店も多かった。
特に台南は、タクシー代払ってまで行ったのに。
嘉義と恒春は、週末のせいか有名でもないのでとても賑わっていました。
153美麗島の名無桑:03/01/06 12:44
年末年始で台湾行ってきました。
士林夜市も行ってきました。移転後初めてだったんだけど、
思ってたより、人でにぎわってた。通路が広くなって見やすくなってたし、
けっこういいかも。駅に近いし。
臨時市場は平屋(飲食店部分が)だから前の雰囲気を残してるけど、
これがもとの場所に戻って3階建てになったらどうなんだろう?3階とかはかなり寂れそうな・・・
何はともあれ、トイレの近い自分としては、トイレが綺麗で豊富になったのはヨカッタ!
154山崎渉:03/01/11 14:19
(^^)
155美麗島の名無桑:03/01/14 10:47
士林夜市は楽しいところなので、
ageてみる。
156美麗島の名無桑:03/01/14 11:56
>>152
台中のいったけど、たしかにあまり人がいなかった。
私がいったのはわりと早めの時刻で小雨が降ってたこともあったけど。
道路のあっち側とこっち側でやっててまわりにくかったし、
食材に排気ガスかかりまくりって感じで食べるきになれませんでした。
その点は、新しいしーりんの食べ物夜市は清潔でいいかも。
日本語のガイドペーパーでも置いてくれればわかりやすいんだがなあ。
「これはどんな食べ物です」とか書いてあるものがあればチャレンジしやすい。

157山崎渉:03/01/19 08:32
(^^)
158美麗島の名無桑:03/01/22 00:52
今日台湾旅行から帰ってきました!おいしいものもたくさんで
楽しかったのですが、臭豆腐の匂いを夜店でかいでしまい
倒れそうになりました。
しかもホテルの近所にも臭豆腐を売ってあって、コンビニの中にまで
匂いが・・・。
どなたか臭豆腐を食べたことがある方、お見えでしょうか??
台湾が大好きになりましたが、アレだけは・・・勘弁。
159美麗島の名無桑:03/01/22 00:56
食ったことあるよ
160美麗島の名無桑:03/01/22 01:24
>159
臭いばかりが気になってしまうのですが
味はどうなのでしょうか?
発酵させた豆腐なだけにすっぱいのでしょうか?
私はとても食べられそうにありません。
161美麗島の名無桑:03/01/22 01:47
>>160
歯ごたえがちょっと違います。すっぱいといえないと思います。
揚げるのは蒸し臭豆腐より臭くないです。
辛いものが好きな人なら蒸し臭豆腐はお勧めです。

162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163美麗島の名無桑:03/01/22 02:26
>>156
何を知りたいなら書いてみてください。出来る限りに説明します。
164美麗島の名無桑:03/01/22 09:10
臭豆腐
揚げてるときの臭いがすごいだけで、食べたらおいしいさつま揚げってなもんだよ。
麻辣臭豆腐も、うまい店のはうまい! 臭いも気にならないし。うまみが増してるっていう感じかな。
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166美麗島の名無桑:03/01/23 00:41
どこの国でも人込みではスリに気をつけるべきでしょうが、実際、台湾でスラれた人います?
167台湾人留学生:03/01/23 01:08
>>166
います。数年前に母と一緒にデパートのバーゲンに行ったとき財布が取られてしまいました。
数時間渡って財布とカードなどは当デパートの清掃屋さんがトイレのゴミ箱にで発見されました。
幸いにカードが使われてないみたいです。
168美麗島の名無桑:03/01/23 19:42
一昨日、台湾旅行から帰ってきました。
士林夜市で食べた花枝羹(イカスープ)がもう一度食べたい!
激ウマでした。
1692003:03/01/28 01:17
先週台湾行ってたよ。
やっぱりあの臭豆腐の臭いにダウンしました。
ちょこっとダケだったから また行きたい。
エッチなVCDって売ってるトコロある?
結局 こんな質問です。(笑)
170美麗島の名無桑:03/02/03 12:25
士林に何ヶ所もある普通のCDショップで売ってるよ! 
大衆唱片(←字、あってたかな?) とか。
171美麗島の名無桑:03/02/03 15:05
>臭豆腐の臭いにダウンしました。

揚げてあるのは一度チャレンジするべし。
絶対に食えるから。慣れなくてもオイシイよ。

>エッチなVCDって売ってるトコロある?

前に屋台が摘発くらってる場面に出くわして
警官が全部押収するとこだったんだけど
珍しそうに見てたら一人の警官が
『ほらやるよ』ってひとづかみ渡してくれました(5、6枚)
ちょっとびっくり(笑)
172美麗島の名無桑:03/02/04 00:04
士林でお勧めなのは
肉圓と小龍包と薄く伸ばした小麦粉のライスペーパーみたいなのに
ゆでた野菜とか紅肉とか香菜とかを巻いたやつ。屋台で老人夫婦が
やってるのがおいしい。
あともうなくなったけど、烏龍院っていうCDショップが楽しかった。

173美麗島の名無桑:03/02/08 09:41
真ん中の通りの中間アタリで蟹に似たおじさんが売っている、蟹がウマイ。。。
174美麗島の名無桑:03/02/10 01:42
>172
え?無くなっちゃったの烏龍院?
あれってチェーン店で士林以外の場所でも見たことあるけど、他のところにはまだ残ってるのかな?
175heaven:03/02/11 03:21
磁気シャワーは自律神経整えて、睡眠障害に効く! しかし値段が高い 涙
俺ッチ磁気を一点に集中させて7000ガウスにして頭にあてた〜ははっはは
通常800ガウスなんだけど、一極集中させたらなおさら首や肩のこりには効く
で頭にあてたらアルファー波むっちゃでるぞおおおお 薬飲んで磁気シャワー
頭にあてて横になってねたら間違いなく眠れる!
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177美麗島の名無桑:03/02/11 05:53
おおみそか(1/31)に行きました。
食べ物の方はお店半分もあいてなかったけど、かえって人少なくてよかったのかも。
壁際の鉄板焼き?の店で牛肉黒胡椒焼とか食べたけどおいしかったです。
日本人、時期的にか少なかったようです。たぶん。
臭豆腐、わたしはTake Awayしてホテルで食べたけど台湾ビールとよくあってうまかった!
地元っぽいひとたちにはビーフ・ステーキみたいなのが人気ありましたね。

178美麗島の名無桑:03/02/11 10:47
>>170

それは修正済みだろう。
どうせ欲しがってるのは無臭性に違いない。
179美麗島の名無桑:03/02/11 15:22
基本的にはお店の位置っていつも同じなんだね?
わかりやすいんでいいけど。

以前の夜市ではたこやきがあったんだけど、室内の方にはなかった。
どこいったの?すごくうまくて勘当したんだけど。
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181美麗島の名無桑:03/02/11 20:40
臭豆腐(゚д゚)ウマー

食べたことなかったけど、
おばちゃんが麻婆豆腐!とかカタコトで言ってたから
普通の豆腐だと思って食べてみた。
あれは癖になるね
182美麗島の名無桑:03/02/11 20:45
臭くないっつーと嘘だけどウマイね。

日本っぽく言うと『厚あげ』(笑)
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184美麗島の名無桑:03/02/14 02:20
そうそう、臭豆腐は食べてみるとうまいのよ、これが。揚げたやつだったけどね!
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186美麗島の名無桑:03/02/16 14:58
夜市って何時くらいまでやってるのでしょうか?
教えて君ですいません。
187美麗島の名無桑:03/02/16 17:00
>>186
大体01時位までやってるけど、23時を過ぎると大分人の数が減る。
20時から22時位がピークかな。夏場はもっと遅くまで賑わってるよ。

188美麗島の名無桑:03/02/16 17:02
>>186
龍山寺のは23時頃が賑わってる。でも、地元の人が中心。
189186:03/02/16 19:34
>>187,>>188さんありがとうございます。
190美麗島の名無桑:03/02/18 13:11
龍山寺の夜市ってへびが籠の中にいる店のある夜市ですか?
なんかあの辺怖いですよね。
191美麗島の名無桑:03/02/24 08:58
最近、あぼーん が多いのね。何かいてあったんだろ? ww
192bloom:03/02/24 09:04
193美麗島の名無桑:03/02/24 22:11
最近台北逝ってないな…
逝きたいな…
台湾板見てるとホント行きたくなる。
特に士林。イキテ--
194美麗島の名無桑:03/02/24 22:57
>>193
逝ったら逝ったで、胃袋10個ぐらいほしくなる。
ばくばく食べるとすぐおなかいっぱいになるのね。(w
195美麗島の名無桑:03/02/24 23:19
>194
それは言える。
屋台制覇してる人に胃を快調に保つ秘訣を教えて欲しい。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197193:03/03/01 17:12
>195
ウーロン茶は油分を分解するのを促進する作用があるんだって。
だから油っぽいもの食べたらウーロン茶も飲みましょう!!
…それで胃の快調を保てるとおもいまつ(自信無さげ
198194:03/03/01 17:44
>>195
大正漢方胃腸薬(w。
半分冗談だけどね。マジなこともある。
夏場にいくと暑い。体調不良でも食べたいときには台湾の漢方薬がイイかも。
漢方薬屋のオヤジに教えて貰ったのだけど
メーカーによると台湾で作られているのもあるらしい。
津村のサイコ剤は確か台湾製。
ほんとうは自分で煮出すのがイイのだけど旅先では難しいので
エキス散−勝昌のプラスチックの容器入りのヤシを薬屋で買ってのんでます。
健胃効果のあるのは人によりさまざまなのですが、安中散がよさげ。
ただし、あくまでも自己責任でね。
199山崎渉:03/03/13 12:37
(^^)
200おっとっと:03/04/02 02:22
臭豆腐(揚げたやつ)・・・食いてぇー
ビールが欲しくなるが置いてないんだよなぁー

マジくいてぇーー
201美麗島の名無桑:03/04/02 15:42
去年の春節前後に行った時、春節前々日に士林に行きました。
士林の奥のお宮(名前ド忘れしました)の前で、路駐のせいかプチ渋滞してまして
歩道もスクーターだらけなので、自動車の進行方向の方から(つまり自動車の顔を
見る感じというか。)自動車のすぐ横を歩いていました。
1トントラックの脇を抜けようとしたら、荷台からなにか荷物が大量にはみ出してる。
ん?と真横の荷台を見たらば!!
私の顔から15センチも離れていない所に、頭から尾っぽまで、縦方向に真っ二つに
なったブタさんが〜!切れ口が私の至近距離に〜!ぎゃぁ〜!しかも山盛り〜!!
20頭以上のブタさんが、半身は生前の姿そのままで、わずかに笑みを浮かべた顔で
真っ二つになってたのでした。ああ、びっくりした。

さすが台湾、路地のカゴに鶏をギュウ詰めにしている国だからなぁと、つい感心して
見ていたら、地元の女の子が何人か、派手に「ぎゃぁ〜!!」と悲鳴を上げていたので
あれはやっぱり、あまりお目にかかる光景ではないのかも。どうなんでしょう?

あまりの衝撃に、そのあと豚肉のせご飯を食べに行ってしまいました。
おかげであれ以来、丸鶏とか鶏足とか兎肉の調理が恐くなくなっちゃいましたわん。
202おっとっと:03/04/02 20:47
臭豆腐たべたい
空芯菜たべたい
あぁ・・・たべたい
203山崎渉:03/04/17 09:33
(^^)
204山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
205ちえり ◆SAKURAN2Bo :03/05/17 18:29
>>202
ちえりも空芯菜すきでつ。あれって何の野菜なんでつかね?
206美麗島の名無桑:03/05/17 23:25
「酸梅湯」飲んだ事ある人いる?
台湾人の友達にすすめられて飲んだけど激マズだった。
207美麗島の名無桑:03/05/22 23:17
>>205
あれは、空心菜です
208美麗島の名無桑:03/05/22 23:43
私もこの間飲んでみました、美味しいとはいえなかったカナ?でもその時は
なんともなかったんだけど、(帰国当日に飲んだ)帰国して次の日
疲れからか?戻してしまったんだけど酸梅湯の味で戻した気がします。
209_:03/05/22 23:49
210a:03/05/23 00:52
台湾に清き1票を!
http://www.worldguys.jp
211美麗島の名無桑:03/05/23 02:27
屋台から立ち昇る匂いが堪らん!
212美麗島の名無桑:03/05/23 05:08
もう今年はあきらめた
213山崎渉:03/05/28 14:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
214山崎 渉:03/07/15 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
217美麗島の名無桑:04/03/26 04:33
あげてみる
218美麗島の名無桑:04/03/26 19:14
士林生まれの人間だけど、もう何年も帰ってない。
いまでもときたま、昔の夜市が夢に出てくる。
新しい夜市は味が変わったりしませんか?
故郷の夜市を愛してくれる日本人の皆さん、ありがとう!
いつか私も士林に帰って、腹一杯食べたいな。
219美麗島の名無桑:04/05/08 04:41
GWに士林夜市行ってきたぞ!
夜台番号434の牡蠣お好み焼きと天婦羅が美味い!
土曜の夜だからか、すごく混んでた。
入り口の水果汁はイマイチ。薄い。
腸詰めと炒花枝もグ〜!満足!また行きたいよ〜!
220美麗島の名無桑:04/06/17 14:16
上げ
221美麗島の名無桑:04/07/12 14:11
逝き台湾?♪
222美麗島の名無桑:04/07/12 14:30
222 げっ!!
223美麗島の名無桑:04/08/24 22:23
わらじみたいなフライドチキン
イカとたけのこ煮込んだやつに黒酢かけたもの
牡蠣のオムレツのようなもの
煮込んだ肉入りスライム

みんなうまかった。名前がようわからん。
またいきたいです。

224美麗島の名無桑:04/08/28 17:59
士林に始めて行った時、興味本位で臭豆腐を食べた。
スープを選択出来るシステムだったんだけど、何も考えず「真っ赤」なヤツを
指差してしまい・・・
「辛い!辛い!」と大騒ぎする私を見て、店員さんは大爆笑。いきなり私の皿を取り上げ、赤いスープを捨て
透明なスープに入れ替えてくれた。(追加料金無しで)
「申し訳ない・・・」と思いつつ、このパターンに、店員さんは馴れてるのかな?
と、ふと思った。ともあれ、個人的には心温まる思い出。
225りりぁ:04/08/28 19:54
臭豆腐は、匂いが・・
なんか、落ちないアイスクリームの芸やってました。
ゲームのパチンコ?おもしろい。
226美麗島の名無桑:04/08/28 21:53
>>225
 通りの商店街のほうでトルコアイスやってるね、トルコ人?が
227ブライト:04/09/01 13:21
家族で10月に行きます!子供のおもちゃ(コピーもん)がたくさん売ってるトコ教えてください
228美麗島の名無桑:04/09/01 14:54
>>227
玩具反斗城(トイザラス)
台北市新生北路二段28號2樓
おもちゃはたくさんあるけどコピーもんはないかも
229美麗島の名無桑:04/09/02 13:18
子供服はどこで買ったら安いでしょうか?
230美麗島の名無桑:04/09/06 13:06
士林ってなんであんなに臭いの?臭豆腐ってあんな臭い?
白くて長い餅みたいな中に米入ってるやつ、おいしかったよ。
あと、動物の手のようなものは気持ち悪くて食べられなかった。
231美麗島の名無桑:04/09/06 13:41
>>230
もち米の腸詰め??
232美麗島の名無桑:04/09/09 18:50
チキン。めっちゃならんでるけど。皆食べてるしおいしいし40元(たしか)たべたほうがいい!!
233美麗島の名無桑:04/09/09 20:55
ああ、わらじチキン、うまいよね・・
でも、スパイスかけすぎないほうがいいよ。
衣に味ついているしね。
腹減ってきた。
234美麗島の名無桑:04/09/09 21:48
わらじチキン美味しそうだな。
今月台北行くので絶対食べてこよう。
235美麗島の名無桑:04/09/10 05:10

だったら、もひとつおすすめ。
大きな鉄なべで焼いている「焼き肉まん?」
普通の肉まんは蒸してあるけど、これは
焼いてある。中ジューシーだよ。
「わらじチキン」も「焼き肉まん」も
すごい行列だからすぐわかる。でも回転がいいから
意外とすぐ買える。たべてみて。
236美麗島の名無桑:04/09/10 12:17
生煎包、ですか?
237美麗島の名無桑:04/09/10 14:45:13
水煎包じゃない?
238美麗島の名無桑:04/09/10 15:19:03
どっちもあるけど、士林は上海生煎包の有名がある。
239美麗島の名無桑:04/09/10 15:24:23
わらじチキンは食い始めはいいけど、冷めてくると片栗粉が固まってきて
気持ち悪い。
美味しい店を紹介したいけど、老板が変わってるかもしれないので、紹介
できないのが残念。おいしいので、2度目に行くと、老板も変わり味も落ちて
たという経験が多い。
240美麗島の名無桑:04/09/13 23:15:33
わらじチキンで台湾ビール3本いきました。
たまに小骨?みたいなのまじってるから気をつけてね
241美麗島の名無桑:04/09/14 09:53:42
あれわらじチキンっていうんだ。にしても、ほんとに皆がたべてるよね!?最初、ケンタッキーかなんかかと思った。薄くて食べやすいし、大きいから食べ応えあるし。いいよね。
242美麗島の名無桑:04/09/14 12:15:28
揚げ物ばっかで胸焼けしそう
243美麗島の名無桑:04/09/14 18:29:15
オレ、胃弱ぎみだけどは問題なかった。
最初の一口でダメだったらわかるよ。
ダメだったら無理して食べること無いよ。
安いしね。
244美麗島の名無桑:04/09/14 20:20:01
あれ、皮がある部分じゃないから
ケンタとかと違って
おもったよりは脂強くないよね
245美麗島の名無桑:04/09/15 00:26:16
わらじチキン、NT$でいくらだったっけ?
246美麗島の名無桑:04/09/15 00:32:14
あ、40か。
247美麗島の名無桑:04/09/24 22:07:30
豪大鶏排?
陽明戯院の外にあるやつですか?すっげぇ並んでた。
先週行って来た。昨日帰ってきたばかりなのに、また行きたい!
248美麗島の名無桑:04/09/25 21:39:06
わらじチキンで確かに意味通じるよね(w
揚げているにいちゃんが、粉だらけで真っ白になってて笑える。
意外とひとつ丸ごとペロッと食べられるよ。
249美麗島の名無桑:04/09/25 23:12:31
6回ほど台北へ行ってますが、すっかり臭いには慣れてしまいました。
士林、華西街、饒河など有名どころの夜市もすっかり慣れてしまって、
もう日本語で呼び込みされる事もなくなってしまいました。
普通に食事しに行ってる現地の人だと思われているようです。
Gパンに裸銭を突っ込み、普通のTシャツ姿で一人ブラブラしてます。
私は饒河が一番好きですね。臭豆腐の臭いが一番キツイ夜市です。
必ず臭豆腐は食べますよ。1回食べたらハマってしまいましたよ。
私、女なんですが、いつも一人で深夜0時近くまでブラついて終電帰りです。
人通りのある場所だったら、危険は感じませんね。治安は新宿よりずっと良い。
250美麗島の名無桑:04/09/25 23:33:04
台湾人は自分のこと以外に興味がないからな。
251美麗島の名無桑:04/10/09 14:14:07
初老のおとーさん、おかーさんつれて、初めての海外旅行で台北。
士林夜市に行こうとおもうんですけど、
パンチのきいた食べ物ばっかりで、びっくりしちゃいますかねえ?
252美麗島の名無桑:04/10/10 11:25:12
>>251
親不孝です。老親虐待です。別の国をオススメシマス。
253美麗島の名無桑:04/10/10 13:40:33
まあ>>252みたいな嫌台厨は嫌台スレに帰りなさいってこったぁ。
254美麗島の名無桑:04/10/10 14:03:39
うちは、両親が旅行好きで、何度も海外行ってるけど、台湾はもう行かないって言ってるよ。
255美麗島の名無桑:04/10/10 14:15:44
まっ、どうしても行きたきゃあ、臭豆腐の臭いがしみ付く前に帰ってこい。
256美麗島の名無桑:04/10/10 14:33:43
まあ>>254=355みたいな嫌台厨は嫌台スレに帰りなさいってこったぁ。


257美麗島の名無桑:04/10/10 15:02:26
えええ〜。そうなの?そうかあ。
辛いかなあ〜。
一日目は屋台で御飯食べて、2日目は故宮博物館とかみて、夜は観劇しながら点心。
と、思っとりますがのう。
一日目も、ぶなんなレストラン探した方がいいでしょうか?
258美麗島の名無桑:04/10/11 09:49:19
>>241
わらじチキンなんて言わないよ。勝手に名前変えるな!
台湾に来た日本人が地元で笑われるネタになるだけだ。
大鶏排(ビッグチキン)だよ。
259美麗島の名無桑:04/10/11 10:55:30
>>257
臭くてビックリしてボケ防止に役立つよ、行っといで。
汚れてもいい、捨ててもいいくらいの服着てけよ。
260美麗島の名無桑:04/10/11 11:07:41
>>258
もし地球の歩き方で「わらじチキン」という名で一度でも紹介されたら、お前が笑いものになるぞ!
261美麗島の名無桑:04/10/11 11:42:03
>257
食べ物の好みによるので、日本人でも屋台が好きな人と嫌いな人がいる。
もしお父さんが何でも食べるタイプだったら屋台でも言いと思うけど、
好き嫌いの激しい人だったら欣葉とかのレストランにした方が無難かも。
屋台は食べなくても見て回るだけでも楽しいけどね。
262美麗島の名無桑:04/10/11 11:46:12
>>260
「たわしコロッケ」って知ってる?
263美麗島の名無桑:04/10/11 11:48:56
>>255に同感!
臭豆腐の臭いしてたら、日本に帰国禁止!
264美麗島の名無桑:04/10/11 12:11:28
>>260
地球の歩き方がなんでスタンダードになるの?
あれがスタンダードだと思ってる程度じゃ・・・君すごいシロウトだね。
265美麗島の名無桑:04/10/11 13:00:44
>>260
>もし地球の歩き方で「わらじチキン」という名で一度でも紹介されたら、お前が笑いものになるぞ!


あっははははははははは!!!!ワロタ!!ヒイイイイイイッハハハハハ!!
涙出るう!!ワハハハハハハ!!
はいはい、「地球の歩き方」ですね、ワカリマチタよ厨房さん、はいはい。

久しぶりに死ぬほどワロタわ。ギャハハハハハ!!!
266美麗島の名無桑:04/10/11 14:17:16
>>257
台北で有名な店、何軒か行ったけど、
俺的には、横浜中華街の圧勝!だったよ。
味も、店員の態度もね。
267美麗島の名無桑:04/10/11 14:30:08
>>266
台湾の飲食店の主客は台湾人だから、台湾人好みの味になって当たり前。
日本の中華料理はおいしくないと上海人が言っていた。
日本の中華料理も日本人向けにアレンジされているんだろう。
268美麗島の名無桑:04/10/11 14:53:56
店員の態度が悪いのも、台湾人好みか、頂けないね。
269美麗島の名無桑:04/10/11 14:57:38
>>267
横浜中華街と違って、年配の親を連れて行くには、
事前によーく説明してから、究極の選択をしてもらえばいいだろうって話してるんだよ。
270美麗島の名無桑:04/10/11 18:54:56
みなさま、親切にありがとうございます。
259さん、そうですねえ。ボケ防止にたまには刺激もですよね。
261さんのアドバイスのよーに、食事は他ですませて見学だけしてもいいですね。
ありがとうございます
271美麗島の名無桑:04/10/11 20:28:44
米需米大腸と滷大腸ってどんな料理なの?
272美麗島の名無桑:04/10/11 20:58:57
大腸、とつく料理は、豚の大腸を使ってある。
米需米大腸は、クセ抜きした大腸に米を入れて煮込んである。
いかめしの大腸バージョン。
滷大腸は、”滷味”と台湾で呼ばれている、なんとも形容しがたい
タレで煮込んだ大腸。滷味の鶏手羽とかつま先とか卵もある。

いずれも、スパイスが味覚に合わないと苦労する(たっぷり乗ってくる
香菜も含め)。このへんが食えなくて台湾のメシはまずい、台湾大嫌い、
となる人もいる。・・・・・まあ、メシが合わないとこだと、漏れも
嫌だな。
273美麗島の名無桑:04/10/12 00:42:14
まずそー
274:04/10/12 10:34:41
みんな肝炎とか気にしないのかぁ?食あたりなら下痢やおう吐ですむけど、
ほとんど無症状で感染してしまうんだからコワイヨ〜〜
それに、別の市場の休日散歩したら
魚介類が水につけたままだったり蒲鉾みたいな練り物がガラスケースに
放置したままだったが・・・付近を猫など小動物徘徊。。
豆腐が店の玄関に放置されていたり。。。十分気をつけてね!
275美麗島の名無桑:04/10/12 10:43:46
台湾人だって、「ここは衛生的じゃないからやめよう」とか「古そうなものが並んでいるからやめよう」
とか細かく選別しているぞ。一般的日本人の胃袋なら、屋台5食で1回は
アタルと思え。クサクてもその場で加熱調理した臭豆腐のほうが米需米大腸より
安全だ。大鶏排は高温の油で揚げたてをたべるわけだから大丈夫と見た。
276美麗島の名無桑:04/10/12 11:55:43
>>274
そうなのかぁ・・・・。
市場の光景が目に浮かぶよ。
あんな暑い所でそんな状態なのかぁ・・・。ヤバイね・・。
保健所の取り締まりはないのか?

台湾って終ッテルネ。
277美麗島の名無桑:04/10/12 12:01:24
だから、台湾に親を連れて行くなんて、老親虐待だと言っているんだ!
5食に1回はアタルなんて、ロシアンルーレットかよ?!
278美麗島の名無桑:04/10/12 12:15:21
ほぼ毎日屋台食って全然当たらない俺って普通の日本人じゃないのか。。。
279美麗島の名無桑:04/10/12 12:23:48
>>278 は台湾人。
280美麗島の名無桑:04/10/12 12:24:25
↑もう台湾人になっちゃったんだよ
281美麗島の名無桑:04/10/12 12:25:08
>>278
日本帰国禁止
282美麗島の名無桑:04/10/12 12:25:55
要ギョウチュウ検査!
283美麗島の名無桑:04/10/12 12:26:11
いつの間にか士林夜市のスレが嫌台スレになってるよ (藁
284美麗島の名無桑:04/10/12 12:46:57
>>281
日本<入国>禁止だよ。
285美麗島の名無桑:04/10/12 12:49:00
>>284
じゃ、李登輝のようにビザ発行を拒否すればいいんだ。
286美麗島の名無桑:04/10/12 13:59:01
台湾で屋台食ってるやつより、女食ってるやつの方が危ないと思うが。
287美麗島の名無桑:04/10/12 14:25:38
台湾ってほんとにダメな国
288美麗島の名無桑:04/10/12 14:26:59
台湾は国じゃないだろ
289美麗島の名無桑:04/10/12 14:30:26
>>288
肥溜め?
290美麗島の名無桑:04/10/12 14:40:54
ダメなコエダメ。ダメが2つもある。プッ
291美麗島の名無桑:04/10/12 15:25:32
仕事柄、台北に行くことが結構あるけど、屋台のものは
絶対食べない。・・・ただなんとなく、なんだけど。

一人で食べるときは、大抵牛肉麺とか小龍包とか、あと
テケトーに野菜。空心菜とか豆苗とか好き。とにかく
一人でも絶対店入る。
それでも必ずお腹ゆるくなるから、てっきり調理に使う
水のせいだと思ってた。油だったのかな。
292美麗島の名無桑:04/10/12 16:08:43
菌じゃないの?
293美麗島の名無桑:04/10/12 16:35:40
台湾菌を日本に持ち込まないでくれえええ
294美麗島の名無桑:04/10/12 16:49:55
嫌台厨は嫌台スレに帰りなさい。
295美麗島の名無桑:04/10/12 17:05:27
>>291
一度、病院でちゃんと検査したほうがいいよ
296美麗島の名無桑:04/10/12 17:09:47
日本で、周りの人にうつすといけないよね
297:04/10/12 18:25:58
いくら火を通したからって傷んでいるものはどうしようもないし
高温の油調理でも中まで火が通らない事ってあるよね。
屋台で牡蠣入りオムレツなんて食うの勇気いるよ!
あと調理人はどこで手洗っているの?付近のトイレは清潔か?
容器は 箸は使い回しじゃないよね・・・やめとこうよ食うの。
298美麗島の名無桑:04/10/12 18:28:44
>>297
絶賛!
299美麗島の名無桑:04/10/12 22:32:15
出されたお皿は、現地人でも信用していないから、各テーブルにティッシュが置いてあるでしょう。
それで黴菌が無くなるとは、思いませんが、それくらいの自助努力を!!
300美麗島の名無桑:04/10/12 23:44:56
そこまでしなきゃいけない所は、行きたくないね。
台湾人は、日本人に何言われてるか知ってるのかね?
301美麗島の名無桑:04/10/12 23:51:48
>>出されたお皿は、現地人でも信用していないから、各テーブルにティッシュが置いてあるでしょう。

?? 君は、料理を盛って出された皿の、料理部分をどけて皿を拭いている
台湾人を見たことあるの?
各テーブルのティッシュはペーパーナプキンの代わりだよ。
302美麗島の名無桑:04/10/13 03:09:30
その皿を拭くんじゃなくて、取り皿とかを拭くんだよ。
昔は使い捨て箸じゃなかったから箸も拭いた。
勿論ペーパーナプキンとしても使う。
知らないのは日本で純粋培養されて海外に来て日の浅い連中だ。
日本は確かに衛生にうるさいから信用できるんだけど海外は違うんだ。
一昔前の台湾や香港ではこの習慣が普通だった。それが今も残ってるし、
こちらの洗い方は大雑把だから汚れが完全に落ちていない事が多いんだ。
はっきり言ってよっぽどの高級店以外はこっちじゃ誰も信用してないよ。
>>299が言ってる事は正しい。
でも日本人が知らないのも当たり前だと思うよ。
まあいいじゃないか、そういう習慣も有るって事は知ってて損じゃないしさ。
303美麗島の名無桑:04/10/13 03:16:32
香港、台湾じゃ今でも飲茶の時に一杯目のお茶を使って
食器を全部洗う習慣も残っている。(やらない人も増えてきた。)
店でこれをやっても誰も変だと思わないよ。
多分店の人や他の客は「日本人なのによく知ってるなー」と思ってる。
洗った後のお茶はお碗に入れておけばよし。
それも飲茶の作法だと思えばいいんだよ。
304:04/10/13 06:02:34
香港で目撃したが 某有名海鮮料理屋で順番待ちしていたとき
裏の勝手口に放置された大きなザル(不衛生なものだが)
がおいてあった。
しばらくしてそれらをザルごと大量に買っていく人が現れた。 
胴体がちぎれているエビや貝、原型のない鰻のようなもの
傷ついた魚だったり・・とても個人で消費する量には思えなかった。
はたしてこの食材はどこへ行くのか 屋台じゃないことを望む。。。
305美麗島の名無桑:04/10/13 21:20:03
あれは残飯回収業だよ。
加工して家畜の餌にするんだよ。
屋台には行かないから安心して。
306美麗島の名無桑:04/10/13 23:21:24
>>299=302
だよね。安心した(ホ
あれって、やっぱり昔からやってんのかな。こちらの感覚では、
客に茶で食器と箸洗わせるってのは訳解らんのだがなあ。

台湾じゃなくて中国の話だが、広東行って、けっこうな店でメシを食っても、
周りのホームレスにしか見えねえ中国人がグジュグジュバシャバシャやって、
ネチョネチョのテーブルに洗いカスの茶をびちゃびちゃこぼして、こ汚ねえ、
垢がたまって臭ってきそうな爪で歯クソほじくりながら、こぼれた茶を漏れの席に
はたき飛ばしたんで睨み付けたら、クソ色したヤニっ歯でニカニカ下品に笑い、
現地語でくだらねえ煽りいれられたときは、「台湾のほうが100倍いい」と思ったさ。
307美麗島の名無桑:04/10/13 23:23:16
何人の発言?
308美麗島の名無桑:04/10/14 01:31:41
306ですが、何書いたか読み返してもあんまりわかんない。
最近忙しかったが明日急に休みになったもんで、久々に呑んで、
ちょっと泥酔気味。
すまん。混乱させちゃったか。
中国のこきたねえ店でのいやな体験思い出しちまったもんだから、書いてみただけ。・
309美麗島の名無桑:04/10/14 01:46:55
>>306
オレ>302だけど、>299じゃないぞ。
オレはここにかなり長く住んでるから経験を書いてるんだ。
>299が間違ってないからそう書いただけだよ。
勝手に決め付けるなよ。
310:04/10/14 07:49:52
かつての九龍城砦では飲茶や海産物加工工場(闇)があったそうだ。
とあるHPにも写真付きでのっているが
これらはどうよ とても衛生的とは思えない環境だったが
(話が香港にずれてきたけど)
311美麗島の名無桑:04/10/14 11:52:40
>>309
確かに別人でした。ごめんなさい。
たまに大酒飲むとろくなことにならない。すみませんでした。
312美麗島の名無桑:04/10/14 13:27:54
>>310
何時の何処の話をしてるんだ?
ズレてるぞ。スレ違いだ。
313美麗島の名無桑:04/10/15 21:39:07
先月士林夜市行ってきたけど、皿も箸も使い捨てだぞ!
もう少しマシな電波飛ばしてくれない?
衛生的とは言えないが、夜市が好きです。
それに今まで十回以上行ってたが、一回も腹壊したことないぜ。
日本人離れの腹持ってるかも知れないな、おれはw
314美麗島の名無桑:04/10/15 22:00:23
>>313
皿も箸も使い捨ての店もそうでない店も有る。
俺はこの近くに住んでるから親切でマシな電波飛ばしたんだよ。
君も観光旅行だから2〜3件で食べただけだろ。
偉そうに書くな。
315美麗島の名無桑:04/10/15 23:10:22
>>313

>もう少しマシな電波飛ばしてくれない?

↑親切に色々情報を教えてくれる人に向かって何様のつもりだ?
ふざけたカキコするな。
316美麗島の名無桑:04/10/15 23:49:32
>>314
でもほとんどの店が使い捨てだな
317美麗島の名無桑:04/10/16 00:16:50
種厨BOTT死ね
318美麗島の名無桑:04/10/17 22:34:25
士林夜市の台湾ステーキだけは食えないヨ。
肉が薬品で柔らかくしてあるんだけど、柔らか過ぎて不自然。
食べてて薬っぽいから舌がおかしくなりそう。
あれだけはご免だ。
319美麗島の名無桑:04/10/17 23:35:03
むこうの若い奴らは喜んで食ってるよなw
320美麗島の名無桑:04/10/18 01:09:22
どのあたりの店で何を食べると
美味しいのか、教えてください。
321美麗島の名無桑:04/10/20 08:16:28
なにも食わない。これ最強。
322美麗島の名無桑:04/10/24 09:44:05
土林夜市、5月に行ってきたんだけど、駅前じゃなくって、もっと先の方の旧夜市といったところのが美味いもん
にありつけた気がするよ。ケンタッキーが目印で左に曲がったらずーっと続いてるよ。
どこってうまく言えないけど、「台湾ウォーカー」に掲載された屋台はほとんど記事をコピーして店先に飾ってあるし、
タン湖麺注文したら「空芯菜はどうだ?」って聞いてきてくれる。回りを見渡せばミンナ食ってるし、
大体お勧めは聞いてきてくれるyo
あと、現地人が長蛇の列作ってる店には行ってみてるよ。現地人が並んでまで食いたいもん
てたいがい美味かった!豆花も美味かった!
臭豆腐の匂いで不衛生なのかと思いきや、使い捨てのハシだし、皿はビニールに包まれてるし
大丈夫だよ。でも手を洗うところは無いから、ふぁ見レスから失敬してきた
オシボリが役にたったよ。
323美麗島の名無桑:04/10/24 09:50:39
志村と金城がやってるcmは駅前のシーりん夜市。駅を降りて右だったかな?に出ると夜市なのね、
夜市をまっ正面にして右に行けば旧夜市。二股に分かれるところに出たら、右の方(デカイ道路と上に電車が走ってるから分かると思うよ)に道なりに
まっすぐだよ。途中にいろんな店があって、日本の歌とかも流れてくるからちょっとホットすっかもね。補足ですた
324美麗島の名無桑:04/10/24 17:10:39
ありがとうございます。一つのお店で色んな物が食べられるんですね。
牡蠣の卵焼きって美味しいですか?
325美麗島の名無桑:04/10/24 18:51:25
そんなもん食うの?勇気あるねww
326美麗島の名無桑:04/10/24 20:23:32
>牡蠣の卵焼き
台湾のくせに割りあわない値段だよな、まぁあれは旅行客がたべるもんだな。んで一度食って終わりw
327美麗島の名無桑:04/10/24 20:47:23
まあ味覚は人それぞれなので、美味しいですかって聞くのもどうかと思うけど。。。
日本人の口にはあまり合わないと思う(あの甘いソースとか)。
通ぶった旅行者がうまいうまいとか言ってそうだけどね。
328美麗島の名無桑:04/10/24 21:10:27
うまいんですか?と聞くと煽りたい香具師がつまらない事を
いろいろ書き込んできて、結局「食べるものないやん。」
って事になるので、食いたいものはとりあえず食べてしまう事をお薦めします。
食べずに後悔するより食べて後悔する方が良いよ。ネタにもなるし。
大体、目の前でわしわし作ってるので、「これ」って指差すと食えます。
十全排骨(スペアリブの漢方煮)も(漢方系のにおいが嫌いでなければ)おいしい。
329美麗島の名無桑:04/10/24 21:22:00
牡蠣の卵焼きは、胃腸の弱い人は避けたほうが吉。
あたるととんでもないことになるので、台湾人でも食べない人多いぞ。
330美麗島の名無桑:04/10/26 12:28:22
「食べるものないやん」 その通り。
331美麗島の名無桑:04/10/26 13:57:32
何でも嫌い、何でも反対、どんなレスに対しても煽りってのも、
台湾は何でも正しい、台湾のためなら日本が犠牲になるのも仕方ない、台湾は天国!
の気持ち悪い奴らとあまり変わらんように思える。

牡蠣の卵焼き=オーアーチェンでしょ。あれはやめといた方が無難。
これで台湾で食あたりした日本人は少なくない。だいたい、ちゃんと焼いていない
店が多いし(下手すると真夏にそこらへんに置いといた生牡蠣を1分も火を通してない)、
一緒に入る青菜も生だったりする。しっかり火を通したやつがいいよ。
332美麗島の名無桑:04/10/26 14:03:51
台湾の食べ物は結構日本人の口に合うと思うよ。
中にはまずいのもあったけど、そんなこと言ったら、日本料理
にだってあるし、フランス料理だってカエル使っててえ?!
みたいなのあったしさ。
台湾料理はホントまだ美味い。
333美麗島の名無桑:04/10/26 14:22:09
下手物好きにはいいよ、台湾w
334美麗島の名無桑:04/10/29 21:32:35
10/27の夜市で、日本人の男の子が台湾人の男の子に
殴られてた。ガイドさんが止めに入って警察も来てた。
パイプ椅子もって追いかけてたよ・・
かなり怖かった。
335美麗島の名無桑:04/10/30 01:41:44
うーむ。情けない日本人だな。ハハ。オレは台湾人の恋がたきをコブシだけでぶちのめしてやったが。
336美麗島の名無桑:04/11/03 00:01:39
>>331
牡蠣があたる場合は火を通してもダメぽ

「元々牡蠣自体に毒を作る能力はなく
アレキサンドリウムやギィムノディニィウム・カテナータムという
プランクトンが麻痺性 貝毒を作ります。
これらはふぐ毒に近い種類の毒で熱に安定しているため
加熱しても毒性はほとんど減りません。
これらは赤潮の原因になる植物性プランクトンなので
きれいな海から採ったものでないと危ないですね」

だそうでつ。
337美麗島の名無桑:04/11/05 01:15:30
ni hao ma
338美麗島の名無桑:04/11/05 09:07:48
オーアーチェンのカキにあたるわけではないみたいですよ。
もともと日本人は「油と辛さ」に非常に弱い民族なので、
そういった食べ物の多い国にいくと食あたりする日本人が
非常に多いという話を聞いた事があります。
かつて藤原紀香が麻辣火鍋食った後、うんこもらして病院
運ばれましたが、あれは典型的な「麻辣症候群」で鴨血に
当たったわけでは無いと思います。
(鴨血にあたったなんて話し聞いた事ない)
韓国キムチ食いなれたって、辛さの質が異なり麻辣とは
比較になりません。

結論、この季節は「薑母鴨」が一番(゚Д゚)ウマー。
339美麗島の名無桑:04/11/05 12:41:41
あれって食べすぎで腹壊したんじゃなかったの?
340美麗島の名無桑:04/11/09 03:34:52
士林夜市、いってきました〜。
牡蠣の卵焼き、、美味しくなかったよ〜。
るーろーはん大好きだったから、それは美味しくて満足だったけどな〜。
ところで、士林夜市って、駅の正面にある食べ物やさんのとこだけ?
なんだか狭くて、ちょっとしかお店なかったけど。
341美麗島の名無桑:04/11/11 20:21:20
赤痢菌うじゃうじゃだ。食って氏ね。エルトール小川型だ。
342美麗島の名無桑:04/11/13 21:52:14
台湾って・・・もうほとんど語り尽くされてるな。







そろそろお開きかな・・・・・

















343陳先生:04/11/13 23:30:46
>薑母鴨

通だね〜
344美麗島の名無桑:04/11/14 00:54:29
俺は十全土虱が好き
漢方薬の香りがたまらん
廣東粥もうまい
345美麗島の名無桑:04/12/01 20:16:05
346美麗島の名無桑:05/01/11 03:27:24
age
347美麗島の名無桑:05/01/13 11:20:05
屋内の屋台どこにあるの?
見つけられなかった
348美麗島の名無桑:05/01/13 12:52:25
駅から降りてすぐのとこに屋上が駐車場になってる建物があるしょ、そこだよ
ちなみ士林夜市は士林駅じゃなく剣潭駅にある。
349美麗島の名無桑:05/01/13 13:04:06
士林夜市の美食館は・・・・・

友達がここで、店を出しましたがすぐにやめました!!

ねずみとゴキブリの住みかになっているそうです!!

まぁー、大変多いのにビックリしたらしい!!

多さが半端じゃないらしいです!!

衛生的に悪い、食中毒などに気をつけましょう!!
350美麗島の名無桑:05/01/13 22:00:03
>>347
もしかして士林駅に降りちゃった?
351美麗島の名無桑:05/01/14 18:33:34
剣潭駅まで歩けば見つかったのに

あのチキンが食いてえなぁ・・・
352美麗島の名無桑:05/02/17 08:55:59
>>348
345の地図のどのへんでつか?
353美麗島の名無桑:05/02/22 23:45:01
>>351
どこでも同じようなの食べれるって。
特に高等学校の近くには必ず売っている。
354美麗島の名無桑:05/02/27 19:21:50
育達商職の近くの美味い。
355美麗島の名無桑:05/03/01 18:35:59
士林まだ行ってるの?
356美麗島の名無桑:05/03/02 10:52:39
あんなことろ面白くともなんともない。
汚いだけじゃん
357美麗島の名無桑:05/03/03 23:02:05
はいはい。
君のすみかの南大門とか東大門よりははるかにましだよ。
358美麗島の名無桑:05/03/05 01:04:15
どちらかというと台湾大学の有る公館辺りの方が面白いかもな。
初めて来る観光客には士林の方が有名だから、初級コースってところか。
359美麗島の名無桑:05/03/08 02:59:35
そうそう。
360美麗島の名無桑:2005/05/01(日) 00:16:04
age
361美麗島の名無桑:2005/10/02(日) 15:04:14
公館の方が若者多いし面白い
362美麗島の名無桑:2005/10/12(水) 00:51:55
胡椒餅あげ
食べたい
誰か作り方知らない?
363美麗島の名無桑:2005/10/12(水) 02:25:13
偽者おおいよね。
コピ物
364美麗島の名無桑:2005/10/16(日) 05:40:03
コーンのかかってるかき氷を食うとは思わなかったお
365美麗島の名無桑:2005/10/16(日) 06:39:43
>>364
どうだった?
私は屋台のかき氷(フルーツ3種ミックス)を食べたんだけど、写真より全然果物が少なくて笑った。
でも、氷が牛乳でできてておいしかった!
366美麗島の名無桑:2005/10/16(日) 07:10:46
高さ60センチ位のソフトクリームなかった?
手が直ぐにヴェトベト
367364:2005/10/17(月) 02:37:23
コーンと白い豆のかかったやつだったけど、、、、
コーンの塩っぽいのがうまいお
368美麗島の名無桑:2005/10/17(月) 13:29:40
4年前のスレが、まだあるのか・・・・
369美麗島の名無桑:2005/10/17(月) 14:08:53
便座にのったチョコクリームもあるでよ
370美麗島の名無桑:2005/10/19(水) 07:03:22
恋人が台湾人です。
彼とは、普通話、広東語、英語、日本語で話します。
彼は、日本人っぽく見えるらしく、士林に行くと、オバチャンに「日本語メニュー有る!大丈夫!」と、まくしたてられて、突然普通話で話しだすと、びっくりされます。
371美麗島の名無桑:2005/10/19(水) 23:49:55
で ?
372美麗島の名無桑:2005/10/20(木) 02:49:07
>>371
妄想。妄想なんだよ。
373美麗島の名無桑:2005/10/20(木) 02:57:18
>>372
どうでもいいじゃん。所詮2chなんだし。
374美麗島の名無桑:2005/10/24(月) 20:00:32
>>370
もっとお話聞かせて下さい。大変素敵なカップルじゃないですかw
375美麗島の名無桑:2005/11/15(火) 10:59:45
巨大な肉詰め、まだ食ったことないんだが1本まるごと売りなの?
376美麗島の名無桑:2005/11/16(水) 01:18:49
こういうスレにわざわざ来て、「屋台は不衛生」だの「あれはまずかった」だのとカキコするのもなんだかなぁ。
そういう人は東京の衛生的な日本料理店でお食事されていれば?
食いモンにあたったところで、死にはせんよ、たぶん。
377美麗島の名無桑:2005/11/16(水) 09:10:16
>>376
どうした?インフルエンザの薬でも飲んだのか?

死にはせんけど、熱が40度近くまで上がったのは参った
(成田の検疫は何食わぬ顔して通ったけど
今は禽流感でチェック厳しいかもな)
378美麗島の名無桑:2005/11/24(木) 19:28:43
世界の重要語
英語・日本語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・中国語・スペイン語>ロシア語
379美麗島の名無桑:2005/11/25(金) 22:10:17
一度台湾の夜市を体験してしまうと横浜中華街がショボく見えるのは俺だけ?
日本に台湾の夜市を開けないかな?アメ横あたりなら似合いそう。
380美麗島の名無桑:2005/11/29(火) 17:20:13
時々池袋西武で「台湾屋台」やってるけど、全然違う。
あくどい商売でぼろ儲け!酷すぎ!
あんなのは台湾屋台経験ゼロの香具師にしか騙せない。
381美麗島の名無桑:2006/03/18(土) 01:23:58
福州世祖胡椒餅は士林夜市にありますか?
382美麗島の名無桑:2006/03/18(土) 07:29:35
士林夜市、先週行ったけど、すごい人ごみだね。
あの時間帯ですごいよ。みんな活気があるし。おれは豆花好きだな。アイスのあずきのやつ。
それと たこ焼き、すこし硬いけど、おいしかったよ。
台湾人のたくましさを感じたよ。
383美麗島の名無桑:2006/03/18(土) 13:15:47
台北の夜市、ありがとね。
ル○ お疲れ様でした。
チャンもまた台北に遊びに行きたいんだって。
新竹から、また遊びに行くから。
384美麗島の名無桑:2006/03/19(日) 21:06:43
韓国のトッポキ?だと思うけど、屋台で売っていたが、においはうまそうだった。
ゲーム機コーナーがやたら多かったような記憶だけど。
385美麗島の名無桑:2006/03/19(日) 21:23:43
>>375
あれはキュウリの斜め切りみたいにスライスして生ニンニク片といっしょにビニールに入れてくれるよ。
辛いというより激痛を伴う生ニンニクは慣れると癖になる。
386美麗島の名無桑:2006/07/15(土) 23:12:32
新宿東駅でDVD買った、黒澤明の7本組み850元
387美麗島の名無桑:2006/07/19(水) 00:00:40
夜市で台湾製のジーパン、handfootとかいうタグついたの1000元で買ったんだけど、やっぱ高い?
1400元をじっくり値切ったんだけど、結局ユニクロのほうが安いし質もいいんだろうか…


388美麗島の名無桑:2006/08/03(木) 23:55:58
>>387
台湾の夜市でかった、というところに意義があるんでない?
これだけはユニクロでは太刀打ちできないでしょ。

私もバンコクで値切り倒して買ったパンツ愛用しているよ。
それなりの値段の品は、作りもいいよ。

ボラれてなければだけど。
389美麗島の名無桑:2006/08/04(金) 00:02:22
>>387
うん!その通りだお^^
390美麗島の名無桑:2006/10/04(水) 09:15:56
阿宗麺線あるの?
391美麗島の名無桑:2006/10/04(水) 18:33:17
そういや八月に行った時、阿宗麺線の支店が士林に出来たって貼紙を見た。
ホテルが西門だったんで、西門の店しか行ってないけど。
士林夜市は、トイレの前の羊やらのスープがおいしかった。
薬善料理らしいけど。
冰館ておいしいかな?
俺は士林の少年街?の近くのかき氷屋が向かい合ってる店で初めてマンゴーかき氷を食べたんだけど
氷がミルクで出来てて、口当たりも良くて、冰館のがイマイチに思えました。
黒糖がかかってるのも…
392美麗島の名無桑:2006/10/16(月) 03:01:01
士林夜市の阿宗麺線は、立ち食いじゃないのでのんびり食べれる
393むじな:2006/10/17(火) 01:41:06
俺を忘れるな1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
394美麗島の名無桑:2006/10/17(火) 10:03:03
個人的には士林では阿宗麺線より
廟口阿亮麺線です。
395美麗島の名無桑:2006/10/17(火) 14:06:26
今、在台中。先週の土曜日の夜に行ったんだけど、物凄い混んでいた。
いつもあーなのか??
アメ横と渋谷を足して2で割ったようなとこが、初詣のように混んでいた。
市場本体より、周りの喧騒と出店の数々が凄い。
果物ジュースが最高においしかったよ。
396美麗島の名無桑:2006/10/24(火) 00:32:54
あげ
397美麗島の名無桑:2006/10/24(火) 00:43:42
アイゴー!
398美麗島の名無桑:2007/04/17(火) 11:44:24
みんなで士林に店をopenしようぜ
399美麗島の名無桑:2007/05/04(金) 18:45:39
いつも混んでます。臭いもきついですw。スリに注意。
400美麗島の名無桑:2007/10/19(金) 13:28:08
自由時報電子報 週末生活版
http://www.libertytimes.com.tw/Service/weekly.htm

ついでに基隆も載っています。
401美麗島の名無桑:2008/01/27(日) 23:09:04
日本人がやってる餅屋があるよ。
50代で晒者とは可哀相だ。

402美麗島の名無桑:2008/01/29(火) 13:56:22
台湾にはよく行くけど、今月始めていったよ士林夜市。
週末ですごく混んでいたんだが楽しかった。
一緒に行った友人の話では月から木の平日がすいてていいそうだ。
ついでに松山の夜市にも行ったけど、ここは小規模だな。
基隆の夜市にも行ってみたいものだ。
403美麗島の名無桑:2008/01/29(火) 15:54:17
何度も行ってるけどすいてた事なんかいっぺんもない…
404美麗島の名無桑:2008/06/06(金) 23:52:00
士林夜市の美食市場って、筆談で注文できるでしょうか。
マンゴーピンとかのスイーツを楽しめるお店はあるでしょうか。あと胡椒餅とか小籠包み、
牛肉麺とかも食べたいでsす
405美麗島の名無桑:2008/06/07(土) 00:36:20
女性同士のカップルが、道のど真ん中でチューしてた。orz
406美麗島の名無桑:2008/06/08(日) 16:57:35
臭豆腐の匂いが強烈。洋服はダサいのばっかり。
でも台湾好きだけどね
407美麗島の名無桑:2008/06/08(日) 22:04:57
>>406
じゃあうちらは男同士でセックルしてやるwww
408美麗島の名無桑:2008/06/08(日) 22:30:19
向かって1番右、1番手前にある小林って店のワンタン、すげー美味い
ワンタンに辛味噌と野菜を乗っけてある

士林夜市で臭豆腐の煮込みみたいなの食べたけど、揚げたのも売ってる?
409美麗島の名無桑:2008/06/08(日) 23:35:25
焼いたのならあるけど
410美麗島の名無桑:2008/06/08(日) 23:42:02
普通にあるわな。
411美麗島の名無桑:2008/06/09(月) 00:00:37
>>409-410
ありがと
次回食ってみます
412美麗島の名無桑:2008/06/09(月) 00:11:02
臭豆腐ってたとえるとどんなニオイすんの?
うちの彼氏の肛門や腋や足より臭いかなあ
413美麗島の名無桑:2008/06/09(月) 00:15:10
黙れゲイ
414美麗島の名無桑:2008/06/09(月) 00:28:55
男は自分のことを「うち」とは呼ばないだろ。
415美麗島の名無桑:2008/06/09(月) 00:30:52
すんません、うちって「自分」って意味じゃなく、「うちの親」とか「うちの会社」とか
そーゆー意味で「うちの彼氏」って書いたんですが。。。
つーかフツー、こういう文で私の彼氏とかって書き方しないだろwww
416美麗島の名無桑:2008/06/09(月) 00:31:51
しつこいゲイだなw
417美麗島の名無桑:2008/06/09(月) 02:07:09
170 名前:異邦人さん[] 投稿日:2008/06/08(日) 21:49:45 ID:Wj9ux5mz
士林夜市で大人のオモチャとか売ってないですかね?
彼氏が肛門バイブ買ってきて欲しいって言うんです(>_<)


488 名前:異邦人さん[] 投稿日:2008/06/08(日) 23:41:45 ID:Wj9ux5mz
とにかく、ショーロンンポーとルーローハン、牛肉麺とマンゴーピン、胡椒餅だけは食べたいんですよねえ。
いちいち有名店行かなくてもおいしいのか。だけど、京鼎桜みたいにおいしくない店もあるんなら悩んじゃうなあ。

ちなみに台湾料理って八角は利いてますか?
香港で食べたら何もかも八角風味で正直途中で飽きちゃったんですがwww
418美麗島の名無桑:2008/08/17(日) 14:28:07
すりに気をつけよう
419美麗島の名無桑:2008/08/20(水) 18:18:44
肛門バイブさん!
420美麗島の名無桑:2008/10/01(水) 15:11:23
肛門バイブさん!
421美麗島の名無桑:2008/10/05(日) 22:33:47
肛門バイブさん!
422美麗島の名無桑:2008/10/05(日) 22:43:28
肛門バイブさん!
423美麗島の名無桑:2008/10/06(月) 10:30:10
体育館の中みたいなトコにある夜市、繁盛している店・してない店が
残酷なぐらい分かれてるねw

かといって繁盛している店で食事しても、あんま美味しくなかったり  (´・ω・`)
424美麗島の名無桑:2008/10/06(月) 11:12:08
肛門バイブさん!
425美麗島の名無桑:2008/10/07(火) 21:58:48
肛門バイブさん!
426美麗島の名無桑:2008/10/21(火) 13:53:42
台湾に行くと士林が恋しくなるな。。
427美麗島の名無桑:2008/10/21(火) 14:05:28
全然wただ混んでるだけで特色のない夜市。
台湾何回も行ってるなら逆に足が遠くなるんじゃない。
428美麗島の名無桑:2008/10/21(火) 17:10:47
あの雑沓がいいんじゃない。
429美麗島の名無桑:2008/10/21(火) 17:30:56
雑沓だけなら大き目の夜市で週末行けば同じだよw
430美麗島の名無桑:2008/10/21(火) 22:11:18
雑沓大好き!
431美麗島の名無桑:2008/10/25(土) 16:01:08
士林混んでると牛歩になってさ
明け方足がつるんだよ
432美麗島の名無桑:2008/10/25(土) 21:27:52
肛門バイブさん!
433美麗島の名無桑:2008/10/26(日) 11:10:12
台湾の中高生も学校帰りに、ジャージ・制服姿で
当たり前のように来てるね。

メシ食ってから帰宅する習慣なのかな。
434美麗島の名無桑:2008/10/26(日) 18:34:15
師大夜市がいいよ
435美麗島の名無桑:2008/10/27(月) 00:06:54
小林の辛味噌ワンタンが食べたい!
あつあつのを何杯でもおかわりしたい!
436美麗島の名無桑:2008/10/30(木) 21:38:03
小林うまいね
437美麗島の名無桑:2008/11/01(土) 13:24:35
どでかいチキンカツは、スパイシーがデフォなの?日本でもどっか売ってほしす。
438美麗島の名無桑:2008/11/01(土) 20:11:19
食堂の食器にビニール袋かぶせて食材のせて出すの、どーかなーと思わん?  >屋台

せめてラップとか、もちっと衛生的なモノを。。
439美麗島の名無桑:2008/11/01(土) 21:05:07
いちいち中の皿を洗いたくないからビニールなんだろうが、
それなら皿じゃなくても、厚紙とかでもいいじゃんと思う。
440美麗島の名無桑:2008/11/01(土) 22:50:23
ビールをビニール袋に小分けしてストローつけて売る大陸よりはマシだと思う。
441美麗島の名無桑:2008/11/02(日) 02:15:32
>>439
中央が多少凹んでないと具合が悪かろう
442美麗島の名無桑:2008/11/12(水) 16:12:52
肛門バイブさん!
443美麗島の名無桑:2008/11/18(火) 00:18:42
近くにあった水族館つぶれたの?
444美麗島の名無桑:2008/11/18(火) 01:20:02
ベッキーが、どでかチキンカツ食ってたな。
445美麗島の名無桑:2008/11/18(火) 10:47:14
士林には、安宿はないの、又はラブホ。
446美麗島の名無桑:2008/11/18(火) 10:54:21
あることはあるけど、超が付くほど汚いよ
447美麗島の名無桑:2008/11/22(土) 10:25:15
>>446
遅レス
サンクスです。
ふつーのホテル探してみます。
448美麗島の名無桑:2008/11/22(土) 20:32:27
>>447
地下鉄で2駅の民権西路付近で探して見れば?

http://www.taipeinavi.com/area/area_r_article.html?id=216
449美麗島の名無桑:2008/11/23(日) 13:09:16
>>448dです

民権西路は前回泊まりました。
駅入って直ぐ右にたばこの吸い殻入れがあり、そこで吸ったら怒られたw

今度は違う地域にと思ったのですが、士林はネットでは中々見つけられない。

450美麗島の名無桑:2008/11/23(日) 14:34:50
http://tw.knowledge.yahoo.com/question/question?qid=1006121100327
こんな感じで奇摩知識+で探してみてもいいんじゃね。
夜市の近くの小さいホテルなんてもろラブホ代わりばかりだけど、
それもいい旅の思い出って奴?
451美麗島の名無桑:2008/11/26(水) 12:48:35
士林夜市に行くには、やはりパスポートは持っていかない方が安心でしょうか。
452美麗島の名無桑:2008/11/26(水) 21:52:20
>>451

普通、到着日にHOTELのセーフティーBOXに預けないか?  >査証
453美麗島の名無桑:2008/11/27(木) 10:07:57
>>452
総統府の見学にはパスポートが必要なんですよ。
総統府→台湾博物館→故宮博物館→士林夜市という日程を組もうと思ってたんで…。
454美麗島の名無桑:2008/11/27(木) 10:21:15
鞄なりに入れるのが心配なら、
シャツでもパンツでもかぶせのあるポケットの服を着るなり、
服装で調節すりゃいいんじゃないの。
それかどこかの途中でホテル戻るか。
455美麗島の名無桑:2008/11/27(木) 12:51:02
>>454
腹巻きに入れておけば大丈夫ですかね。
スリは必要以上に気にしないことにします。ありがとうございました。
456美麗島の名無桑:2008/11/27(木) 13:38:13
スリいるし、初心者向けとはいえ海外なんだから
自分が安心できる方法が一番。
気になる人は最善を尽くさないと旅自体を楽しめないでしょ。

観光詰め込むとキツイから、どこかでホテル戻って休憩するのもいいと思うよ。
全部台北市内の移動みたいだから、どこからタクシーで戻っても、
距離的にも金銭的にも大したことはないんだし。
457美麗島の名無桑:2008/11/29(土) 08:14:45
誰か日本でもデカチキンカツ売れよ。あの味を盗むんだ。
458美麗島の名無桑:2008/11/29(土) 15:21:35
>>458
来年2月めどに出展計画立ててます。すでに特許取得済み。
1号店は秋葉原の予定です。さすがに150円は無理なので500円の予定。
459美麗島の名無桑:2008/11/29(土) 16:11:03
この手の話ってよくあるけど、日本でやるとコスト掛かりすぎで、
一番のウリの手軽さ・気軽さが思いっきり消えちゃうんだよな。
どの店も長くもたずに撤退してる気が。

500円でフライドチキンか。コンビニ、モス、マック、ケンタ、
そしてスーパーのチキンに勝てるのかって話だわな。
但し、不況・リストラでFC探してる人間多いし、FC増やせば金になる、
そっち方向での起業なら儲けられそうw
460美麗島の名無桑:2008/11/29(土) 20:12:05
500円は高い。
それならモスにいく。ゆっくり座って食べれるし。
オープンした当初いっとき流行って終わりそう。
台湾の夜市のほうには「東京・秋葉原支店あり」とか書いて宣伝になると思う。
461美麗島の名無桑:2008/11/29(土) 20:34:12
>オープンした当初いっとき流行って終わりそう。

台湾の単品食い物勝負で、目立つ場所に出店したとこはなんか悉くそうなってる。

ブロイラー外国産の鳥をドロドロの油で揚げて、
濃い目の味付けで提供か。時代の最先端いってるような。

今の日本だと、その3〜4倍ぐらいの値段だけど産地のしっかりした鶏を、
油抑え目で調理とか、それとは逆に、どこの肉だかわからんが、
2、300円で腹いっぱいになるぐらいのボリュームあるかどっちかって感じだね。
で、そういう状況だから、>>459みたいなFC展開での儲けを狙うかみたいになっちゃうと。
462美麗島の名無桑:2008/12/01(月) 11:05:02
アキバにできる(らしい)ショップを生温かく見守るスレになりました
463美麗島の名無桑:2008/12/01(月) 11:44:39
>>450
レス付いてたんですね。サンクスです。

参考にさせて貰います。

464美麗島の名無桑:2008/12/03(水) 21:54:30
からあげくんあげ!
465美麗島の名無桑:2008/12/08(月) 17:47:55
ベキ子は可愛かった!!
466美麗島の名無桑:2008/12/11(木) 02:15:34
短命必至のお店まだ?
467美麗島の名無桑:2008/12/11(木) 16:42:47
汚い 臭い 人だらけ それが夜市
468美麗島の名無桑:2008/12/13(土) 15:48:18
倉木麻衣が台湾のお気に入りスポットって言ってたよね
469美麗島の名無桑:2009/02/16(月) 16:03:24
日本人には一番有名な夜市だよね♪
470美麗島の名無桑:2009/02/17(火) 10:41:09
夜市でデザートが食べたいお
471美麗島の名無桑:2009/02/20(金) 13:56:51
台北に行く時にはよく行くなあ
472美麗島の名無桑:2009/02/20(金) 16:49:25
あれこれ具を選ばせてくれたと記憶していたカキ氷屋が、
次に行った時には決まったメニューしか注文させてくれなくなってた

台湾行きたいなぁ
473美麗島の名無桑:2009/02/20(金) 20:30:03
台北が特集されると必ずといっていいほど取り上げられるよな
474美麗島の名無桑:2009/02/20(金) 20:48:33
>>470
愛玉が無難
475美麗島の名無桑:2009/02/21(土) 19:56:00
どでか牛排2枚食い、ウマー!
476美麗島の名無桑:2009/02/23(月) 12:27:05
>>470
あえて仙草を食え

477美麗島の名無桑:2009/03/07(土) 20:26:19
微妙な味、体にはイイ
478美麗島の名無桑:2009/03/10(火) 13:54:43
日本人にも有名だよね
479美麗島の名無桑:2009/03/14(土) 00:33:43
護身グッズ売ってるおばちゃん。売るのはいいが、日本人相手に
売らなくても・・・買ったところで持って帰れん。

そのちょっと先のフルーツジュース屋はなかなかいい感じに冷えてて
美味かった。

あと、鶏の足食べた人いる?俺は見た目で駄目だったんだが、美味いの?
480美麗島の名無桑:2009/03/14(土) 04:04:53
>>479
香港でなら食べたことある>鶏の足
味は甘辛でプルプルしてて味が滲みてて美味しかった
ほとんど食べるとこ無くて、しゃぶるだけって感じだったけど
481美麗島の名無桑:2009/03/17(火) 21:11:36
>>476
仙草ゼリー大好物。
日本で食ってる缶詰より、台湾の屋台で食べた方が遥かに美味しかったな。
ヘンなエえぐみがなくて食べ易いよ。
482美麗島の名無桑:2009/04/12(日) 00:36:15
いつも一人なので海老釣りをする勇気が出ない
483美麗島の名無桑:2009/04/13(月) 16:14:06
全台が泣いた
484美麗島の名無桑:2009/04/13(月) 20:22:46
仲間だw
泣ける
485美麗島の名無桑:2009/04/13(月) 20:51:04
人間、産まれて来る時も死ぬ時も1人だ。

慣れとけ。
486美麗島の名無桑:2009/04/13(月) 23:05:03
海老釣りねぇ
勝手もわからないし、確かに一人じゃなぁ
487美麗島の名無桑:2009/04/14(火) 18:23:14
小林のワンタン
あつあつの野菜にちゅるちゅるのワンタンに辛味噌がうますぎる
488美麗島の名無桑:2009/04/21(火) 01:50:49
士林の家卿とかいうような漢字のお店で臭豆腐初めておいしく頂きました!
基本的には臭いでまずだめなんですが、ここのは2度揚げするせいかサクサクして
待ってる間も臭い自体がかなり少なかったです。
初めて挑戦の人はここから臭豆腐食べるとはまりやすいかも。
489美麗島の名無桑:2009/04/21(火) 02:41:18
ここじゃないけど、俺もはまったきっかけが同じパターソだったな。
たまたま食べ易かった店があって、その後は、どこのでも食えるというか、
自分なりの好きな味の臭豆腐の店を探すようになった。

メジャーな食べ物は、夜市行けばどこにでもまずあるんだけど、
やっぱ味が微妙に・大きく違うんだよね。いろんな夜市行く楽しみも増えた。
490美麗島の名無桑:2009/04/24(金) 23:07:24
台湾の夜市って一人でも寂しくないよね
491美麗島の名無桑:2009/04/24(金) 23:30:39
混みあってると、誰と誰が連れかなんてわからないからね
492美麗島の名無桑:2009/04/27(月) 05:08:22
でも食べ始め、食べ終わりが気まずい
493美麗島の名無桑:2009/05/03(日) 13:09:10
最近、ゲームとかで遊ばないなあ
494美麗島の名無桑:2009/07/06(月) 21:32:55
楽しい場所だよね
495美麗島の名無桑:2009/07/14(火) 13:33:43
正味まともに飯食える店なんて少ない。
ひやかす程度の存在だと考えて行く方がいいな。
496美麗島の名無桑:2009/07/14(火) 23:40:58
いつも、でかビフテキ2枚食いです。
497美麗島の名無桑:2009/07/15(水) 11:31:02
あのブラックペッパーソース美味いよね
ってか安いよね
498美麗島の名無桑:2009/07/15(水) 12:01:55
ビッグチキンカツも安いお
499美麗島の名無桑:2009/07/15(水) 19:53:48
スーリン余市よりも、松山にある銀河何とか余市の方が
活気もあったし、メシもちゃんとしてて美味かったよ。
500美麗島の名無桑:2009/07/15(水) 20:05:43
何とかww
501美麗島の名無桑:2009/07/16(木) 12:37:04
>銀河何とか余市
502どりあん:2009/07/16(木) 13:48:39
薄っぺらだなww
503美麗島の名無桑:2009/07/16(木) 15:30:47
とりあえず持ち合わせた知識を使って書き込みました〜って感じww
504美麗島の名無桑:2009/07/18(土) 16:27:21
>スーリン余市
505美麗島の名無桑:2009/07/18(土) 22:03:03
やいち
よいち

どっちが正しい読み方?
506美麗島の名無桑:2009/07/18(土) 22:05:27
よいち
日本でも、土曜の晩だけの
土曜夜市(どようよいち)とかあったよ。
今は、どこも宵っ張りなので
格別はやらないけど。
507美麗島の名無桑:2009/07/18(土) 22:09:03
なるほど、ありがとう。
508美麗島の名無桑:2009/07/19(日) 10:41:34
今日は香腸をつまみしながら台湾ビールかな??
509美麗島の名無桑:2009/07/21(火) 21:19:45
ここの夜市混みすぎだお
510美麗島の名無桑:2009/07/21(火) 22:32:11
>>509
MRTの駅前だから
511美麗島の名無桑:2009/07/22(水) 07:27:31
いつも牛歩だな
512美麗島の名無桑:2009/07/22(水) 07:39:02
>>487

分りますww

513美麗島の名無桑:2009/07/23(木) 22:59:54
士林で一番好きな屋台は??
514美麗島の名無桑:2009/07/24(金) 01:42:53
綺麗なお姉さんはいません。
515美麗島の名無桑:2009/07/24(金) 02:22:01
駅前の信号わたって屋台広場に向かう途中にいる手のなくて地面にひれふしてる
身体障害者知ってる?
516美麗島の名無桑:2009/07/24(金) 03:00:54
スレ違いw
517美麗島の名無桑:2009/07/24(金) 07:53:55
>>515
知ってる。知り合いか?雑貨屋の並んでる道の方にも同じ境遇の人は居てるが。
日曜日に行ったら風船割り屋が美食広場の建物に入ったのがびっくりした。あとあの耳垢取り器屋はどこに行ったんやろ。
518美麗島の名無桑:2009/07/24(金) 12:14:53
もう商売替えしてんじゃないの。
519美麗島の名無桑:2009/07/24(金) 14:59:16
しばらく見ないうちに替わってることってあるよね
520美麗島の名無桑:2009/07/29(水) 02:46:10
美食広場の一番奥に日本人のおじさんがやってる
お餅屋さんが有って、うぐいす餅とお茶を飲んだ。

台湾スナックを連続で食べた後に行ったら何だかほっとした。
日本人としては一息つけて落ち着く。
521美麗島の名無桑:2009/08/09(日) 01:18:54
明日の晩行って、デカ牛排2枚食って、パールミルクティー飲んで、デカチキンカツ食って、帰りのMRTの中で下痢になってきます。
522美麗島の名無桑:2009/08/09(日) 19:34:42
今から行ってくる。でもデカ牛排2枚、パールミルクティー、デカチキンカツは中止して、デカパイ女2人にする。
523美麗島の名無桑:2009/08/12(水) 10:01:50
お茶飲みながらまったりしたいなあ
524美麗島の名無桑:2009/08/12(水) 11:12:31
台湾のお茶ってかなり旨くない?
525美麗島の名無桑:2009/08/14(金) 19:44:53
パパイヤミルクが大好き♪
526美麗島の名無桑:2009/08/14(金) 21:28:55
パパイヤミルクは統一のでも充分うまい。
527美麗島の名無桑:2009/08/16(日) 09:00:27
毎日、縁日が開かれてるみたいで楽しいよね♪♪
528美麗島の名無桑:2009/08/16(日) 10:32:27
フルーツ類(パイン、すいか、マンゴー等)、冷やして売っていれば、
もっと美味しいんだけどな・・・
529美麗島の名無桑:2009/08/16(日) 23:41:55
>>525
台北牛乳大王は?
530美麗島の名無桑:2009/08/19(水) 00:05:15
>>528

確かに。ただし、値段が少し高くなるかも
531美麗島の名無桑:2009/08/19(水) 09:08:11
フルーツを冷やして食べるって習慣が無いとか?   >たいわん
532美麗島の名無桑:2009/08/21(金) 09:27:44
俺は台湾の人が作る、バリバリ台湾テイストの料理にも抵抗無いんだよね・・・。
幼馴染が分析したところ、俺には「好みの味」が無いらしい。
どんな種類でも美味けりゃ美味くて不味けりゃ不味い。

唯一食えないのは、なまこ。どんなに美味しくても無理だ。

自分の話ですまん。


533美麗島の名無桑:2009/08/23(日) 20:36:53
::(  ):■::::::■::(  ):::::::■■(::::::::::■ノ:::::从::::::■从::炎::::::::::::::::::::■::::::::::::::::::::::::炎
丿 : :)■从:■丿  ):ヾ从::::■(:::::■从■ヽ:::::::丿   )::::::::::ノ:::::■(:::::火:ヾ::::从
(:::火■从::炎:::■ヽ:::::::::(   :::::::■:从■c::::::::::(:    )゙从:::::::::::■::::::::ノ:::::::::::炎
■■(:::火:ヾ从:::■■:ヾ从■■■:::(:::■■■::::::(  )■■■■■■■■■::火
[[コード]]<<板名>><<板名>>

 この火力を使って  (  )  丿 )⌒丿⌒)
 料理するワナー!  (  ノ ノノ )      \ 加油!加油!/
          ∧∧  ( 人从((、 
         / 台\  (:::从人从          ●台●●台●;
        ( * ^∀^)人从:: ::人            (‘∀‘*)(‘∀‘*)
        /   o━ヽニニフ))           (~_((__(~_((__~)
        しー-J                   し―-Jし―-Jo
                                     from 台湾板
从:::::::从::::■::从:::::::从:::::::从:::::■::从■:::::::::■从:::::::::从:::::::::从:::::::■丿  ):::::::从
ヽ(  )::::::■从::(:  ):::::::::::(  (:■■■c:  ::(:   )火ヾ从::::■:(   ):ヾ从
■■■■■■■■■:火:ヾ:::■(:::火:ヽ::■■c:丿  )火:ヾ::::::::::■■■■::::::::火


534美麗島の名無桑:2009/08/23(日) 21:30:16
台北に行く際は立ち寄ってみよう(・ω・`)
535美麗島の名無桑:2009/08/24(月) 10:07:39
大腸麺腺、臭豆腐を食べながら台湾ビールを飲みたいな
536美麗島の名無桑:2009/08/25(火) 08:37:11
海老釣りとかもあったよね
537美麗島の名無桑:2009/08/27(木) 19:20:29
日本人には一番有名な夜市だよね
538美麗島の名無桑:2009/08/29(土) 19:41:53
倉木麻衣が好きなんだっけ?
539美麗島の名無桑:2009/09/03(木) 23:10:08
久々に行ってみたいわ
540美麗島の名無桑:2009/09/05(土) 22:46:56
あんまりゲームとかはしないな
541美麗島の名無桑:2009/09/06(日) 01:35:32
ファミリーマト前でクランベリージュース売ってた3人組のネエチャンが皆めちゃくちゃかわいかった
542美麗島の名無桑:2009/09/06(日) 09:52:24
ジャージ姿の学生がたまにいるね
543美麗島の名無桑:2009/09/15(火) 09:30:57
朝から街角に出る屋台。うまいものい〜っぱいある。
まぜ御飯をビニールに入れてくれて、それを外から自分で握って食った。
同じようなタイプで、揚げパンみたいなのを餅米でまいたやつ。
あとお好み焼きみたいな生地で卵をサンドしたもの。揚げて焼いた肉マン。
名前がわからないし、うまく表現出来ないのが悔しいが、伝わったでしょうか。
544美麗島の名無桑:2009/09/15(火) 13:57:06
香港伝来だけど、豆乳と揚げパンの朝飯は台湾で初めて食べた
545美麗島の名無桑:2009/09/15(火) 16:24:41
屋台見るとテンション上がるよね
546美麗島の名無桑:2009/09/15(火) 19:14:45
縁日を思い出す
547美麗島の名無桑:2009/09/16(水) 17:27:32
最近の士林は総じて不味い
548美麗島の名無桑:2009/09/16(水) 18:45:13
知名度は抜群
549美麗島の名無桑:2009/09/16(水) 19:40:13
日本人にはそうだろーね
550美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 09:45:08
体育館みたいな講堂・館内に店がひしめいてるトコ、
あそこはクーラー無いんだよね?

夏場は地獄だったろ?w
551美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 10:02:18
あれを屋台と言うか?
552美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 10:15:35
日本と台湾の屋台に対する定義が違うからしょーがない
553美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 10:38:57
ここ好きだけどな♪
554美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 12:40:20
確かに暑いとやだね
555美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 14:30:55
555
556美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 14:39:51
最近555ってタバコ見なくなったね
557美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 15:47:18
確かに
558美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 17:32:50
涼しくなるのは来月くらいだな
559美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 17:39:39
10月になると、台北でもときどき肌寒いよね。
560美麗島の名無桑:2009/09/17(木) 19:38:56
昼間は暖かいけど。。
561美麗島の名無桑:2009/09/19(土) 00:34:23
ふあ〜
562美麗島の名無桑:2009/09/19(土) 17:50:18
よく台湾の街中でこんな屋台見かけるんですけど、
フライドポテトとか、イカや鶏肉のフライとか、デカピーマンとか、練りものとか、
色々な具を選んで、小さなプラスティックのカゴに入れて、オヤジに渡すと、
いい香りの葉っぱと一緒に油で炒めてくれて、塩コショウ振ってくれて(好みでトウガラシも)
クシと一緒に渡してくれる・・・あれってどういう名前の屋台なんでしょうか?

お酒のつまみに重宝してる。一緒に台湾ビール飲むと最高。
初めて見たのが嘉義、花蓮にもあったなぁ、台北では晴光市場の脇にある屋台エリアにある。
また台湾行ったら、寄ってみたいな。。。
563美麗島の名無桑:2009/09/19(土) 17:56:02
関東煮の話かと思ったら、炒めてくれるのかー。
見た事ないけどおいしそう。
次行ったら、探して食べよう!!
(って、情報だけもらってごめん)
564美麗島の名無桑:2009/09/19(土) 18:59:03
塩酥鶏かな

自分も思い出してめちゃ飲みたい気分になったよ(´・ω・`)
地瓜の(フライドポテトみたいの)が甘じょっぱくてめちゃウマー。
565美麗島の名無桑:2009/09/19(土) 21:13:21
くー、うまそうだぜ!!
566美麗島の名無桑:2009/09/19(土) 21:28:10
台湾の地元スーパーや食料雑貨店行けば
塩酥鶏粉っていう調味料売ってるから買って日本へ持って帰って
フライドチキンや野菜フライにまぶせば同じ物が出来る。

最近は塩酥鶏粉は置いてるところが少なくなったが、無い場合は
五香粉と塩コショー同量混ぜれば同じ物が出来るから
日本へ帰ってからもどうしても食べたい場合は試してみれ。
567美麗島の名無桑:2009/09/19(土) 23:04:56
初めて行くんでクレクレ申し訳ございませんが
教えて下さい
台湾の夜市は何時ごろまでやっるのですか?
帰りはホテルまでタクシーで帰るときはすぐつかまりますか?
568美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 03:39:31
>>562

油で揚げるところと、お湯で加熱するところ(少数)があるよね。
お湯の場合はインスタントラーメンとかもおいてあって
学校帰りの学生とかが頼んでたのみたことある。
夕方とかから道端に軽トラでやってきたりしてる。
鹹酥雞とか呼んでる。

>>567

場所と曜日によっても違うと思うけど、11時とか12時ぐらいで
閉めるところが多いんじゃないかな。。
タクシーは台北市内だと簡単にみつかると思います。
569美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 09:31:59
・0時過ぎ
・夜市の出入り口辺りにはたいていタクシーがいる

東部や南部の小規模夜市は行った事ないから違うかもしれないが
だいたいこんな感じ
570美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 09:38:26
深夜のタクシーは男でも女でも乗るべからずと聞いたんだが
そういうのは大丈夫なの?

今月末に初めて台湾に一人海外だからドキドキする。
571美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 09:43:19
台湾は治安が良いらしいから平気じゃない。

俺も行ったことないけどストリートビューで見た感じ、
ここまで日本みたいに小奇麗な国って珍しいような。
572美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 10:46:36
いや、例え台湾でも夜のタクシーはおすすめしない。
基本怖い目に遭うことも、ボられることもないだろうと思うけど
悪い輩は確実にいるし、それは日本より確実に多いんだから。
573美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 11:07:35
私♀で初台湾で一人旅だったんだけど。
22時過ぎの女性一人タクシーは危ないって聞いたから、MRT使ったよ。
駅からホテルまでの道のり(約5分)とか、全然危ないって雰囲気はなかったけどね。
574美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 11:14:52
酷い話は聞かないけど、大丈夫と太鼓判押せるほど安全とも言い切れない。
心配ならタクシー使わないで行ける夜市で我慢するしかないね。
台南の夜市がほぼ全滅になるのが惜しいけどw
575美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 11:23:07
南部の大きな夜市は2時くらいまでは盛況。
タクシーは入口で列を作って待っている。
576美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 11:23:10
どうしても乗るなら、出来るだけタクシー組合のタクシーに乗る事。
「台湾大車隊」「大愛」「日昇」「中正機場」
と表示が有るのが一番無難なようだ。
組合の審査を通らないと加入できないし、無線でタクシー位置を把握
したり安全と管理に気を使っているところが多い。

「個人」「TAXI」て書いてる黄色の表示の個人タクシーはやめとけ。
台湾では刑務所からシャバに出て最初に多くが「個人タクシー」の運転手になる。
婦女暴行とかも有るし、変な寂しい場所(仲間が待ってる)へ連れて行かれた人も多い。
有り金全部渡して逃げて来たとかトラブルもよく聞く。
全部が全部そうだとは言わないが、深夜はろくでもないトラブルが地元台湾の人たちでさえ
遭っているのだから、外国人は気を引き締めるべきだろう。
577美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 12:05:39
日本の都市部だって深夜に女性一人でタクシー乗るのは推奨されないのに
ましてや言葉の通じない外国で大丈夫とは誰も言い切れないよ
578美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 12:15:01
士林夜市のような大きな所なら1時過ぎまではタクシーはかなり多く走っているし
客待ちしている車も多い

昼間を含めて、ボロいタクシーには乗らない事。
特に濃いスモークフィルムを貼ったり、正規の色(全面黄色)を部分的に変えている
車や車高を下げてる車は、昼間でも乗らないように。

夜は個人タクシーも避けた方が無難。
行灯が付いていても古く痛んだ(劣化した)行灯の車も避ける。
上記のような車でも、日中なら軽く遠回りしたりボッタクリメーター搭載車に極稀にに遭遇する程度。

夜間に女性が一人で乗るなら大手無線タクシー加盟の車以外乗らない事。
昼間に街中で良く見かけるタクシーの名前と行灯を覚えておくと良いです。
【台湾大車隊】【大愛】とかね

世界共通だけれど片言の日本語で客引きする運ちゃんは危険。
579美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 12:43:29
そうですね。ありがとうございました。
580美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 13:59:45
皆さん優しいですね
自分は常識もわからねーのかこのアホは痛い目にあって勉強してこいですね

未然に防げる事故は自己責任だと思います
581美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 15:04:43
台湾に行ったら夜市には絶対に行きたいよね〜。気を付けていってらっしゃい!
582美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 17:57:59
無性に台湾が恋しいわ
583美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 20:13:43
この連休も行きたかったけど・・・

高いもんな〜。   >ツアー・飛行機代金
584美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 20:32:42
五万あれば台湾旅行に行けるよ♪♪
585美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 22:18:14
金山行きのバス停って結構わかりにくい場所にあるよな
台北バスターミナルを30分くらい彷徨ってようやく発見した
586美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 23:25:40
金山で鴨肉ちゃんと食ったか?
俺は結局分からなかったから
きーるん周りで言った
587美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 23:32:43
露店の物食べてお腹壊したという話を聞いたのですが、夜市は衛生面は大丈夫でしょうか?
588美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 23:48:59
日本って恐らく、世界で一番衛生面にうるさい国。
台湾はもちろん、日本の衛生基準からみたら随分落ちるよ。
心配ならホテルの物を食べることにした方がいいよ。
夜市だって露店だよ?
でも、台湾の物が当たるようなら、アジアのどの国に行っても
全部当たると思うなあ。
589美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 00:38:05
基本、目の前で火を通してるものなら大丈夫だお
590美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 00:42:31
自分は余り胃腸が丈夫ではなく
20回以上夜市で食事を取ったけど
一度もお腹を壊した事はない
591美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 00:56:03
牡蠣あたりました。つらかったです。
592美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 00:57:41
>>587
中国に住んでた時
3日に1回は水状になるくらいお腹が弱いけど
台湾に12日間いて、毎日夜市食べ歩きして
一度もおなか壊さなかったよ
タイでも壊さなかったけど。
593美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 08:16:36
日本の祭りの屋台で食べれる人なら平気だと思うケド・・・。
私はお腹壊したことはないですが、一度一緒に行った友人は
見た目で一切受け付けないと言って食べなかった。
個人の判断としか言いようがないよ
594美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 10:15:09
私は海外旅行に出ると、きまって(便秘)になるけどな。
4日以上出ないのもザラ。

緊張感、食い物によるんだろけど。
595美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 10:24:32
騙されたと思って、おまえら整腸剤を飲めよ。
侮ったもんだと思ったら大間違いだぞ。
少々のことなら、硬いも緩いもどっちも解消してくれるかなりな優れものだ。
常備しておく価値はある。
596美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 10:32:29
>>594
野菜食え。
597美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 10:33:21
変だと思ったら病院行った方がいいな
598美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 12:11:38
昔、海老釣りとかよくしたあ〜
599美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 22:48:45
山崎はこのスレにもレスしとるわww
600美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 23:03:36
誰?YAMAZAKIって
601美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 23:06:05
203 名前:山崎渉[(^^)] 投稿日:03/04/17(木) 09:33
(^^)

204 名前:山崎渉[(^^)sage] 投稿日:03/04/20(日) 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
602美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 23:21:32
山崎も名無しになっちゃったからな。
603美麗島の名無桑:2009/09/21(月) 23:22:43
>>592
中国は水も油も悪いから
604美麗島の名無桑:2009/09/22(火) 01:09:15
シーリンは楽しいよね〜♪
605美麗島の名無桑:2009/09/22(火) 13:42:38
懐かしいなあ(・ω・)
606美麗島の名無桑:2009/09/22(火) 18:25:51
台湾土産で甘樹子というものをいただきました。
蒸し物、煮物に使うようですが、中国語のサイトばかりで
料理の仕方がわかりません。
味付けの仕方等、知っている方教えてください。
魚の香味蒸しとかにプラスして入れたら良いのでしょうか?
607美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 10:01:04
>>587
台湾の屋台だと大丈夫だった。
暑くなる時期。
屋台街を愛玉をすすりながら散策するのが、良いんだよ!
608美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 10:54:01
>>606 板違いだけど興味あったので

甘樹子:蒸し物の匂い付けと言うか薬味というか調味料みたいなもの

樹子蒸魚
皿に生姜とにんにくスライスを引いてそこに鱈切り身を乗せ、
適当に甘樹子と米酒と出汁をかけ蒸す
最後に葱と鷹の爪刻んだものをのせて軽く蒸して出来上がり

米酒の変わりに黄酒や出汁に醤油等入れてお好みの味にアレンジ可

http://soysauce.digitw.com/new_page_6.htm
609美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 10:57:42
失礼、>>608一部訂正
生姜とにんにくも千切りにして上に乗せると書いてある
皿に鱈切り身は塩を振るらしい
610美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 11:01:52
うーんとね、当たるかもしれんし、当たらないかもしれない。
 体調によるかなー。でも、観光ガイドなんかで脅されるよりも
当たらない。自分はおなかが緩いほうなんだけど、台湾とタイで
当たったことないよ。
 心配であれば、焼き物たべればだいたい平気。ナマモノははっ
きり言って「ギャンブル」(笑) フルーツなんかも、生のを
かじるのは平気なんだけど、カットフルーツは刃物が不衛生で
当たることもある。揚げ物は油によってダメなこともあり。
焼き物も、つけダレで当たることもあるらしい。

 でもねー、こんなこと言ってたらどこでもなんでも食べられな
くなってしまう。個人的に思うのは、台湾とかタイで食あたりす
るのは体調不良だと思うのですよ。あの独特の湿気ってのは、暑
さに慣れた日本人でもかなり来るものがあるので。

 台湾は本当に近いし、楽しいので、一度いってみることをおす
すめします。想像するより都会化してるけど、メシは安いし、人
もいい。でも、暗黒街は危ないから気をつけましょう。
611美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 11:20:04
このスレ読んでたらお腹減ってきた。ちょっくらコンビニに行ってくるわ。
612美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 12:13:05
>>608レスありがとうございます!!
613美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 13:13:21
士林ってクジ付のレシートくれないね
614美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 13:17:40
屋台経営の税は申告制だからね
615美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 16:11:49
台北から書き込み

士林の夜市に行きました
すごく活気がありますね

臭豆腐も食ってみました
揚げた奴は匂いが凄くて1個しか食えませんでした
同行者は一口も食えませんでした
辛い鍋風のものは臭い匂いはあまりなく何個か食えました

ほんとすごく怪しい雰囲気とすごい活気
台湾人は元気いいですね

光華商場は10時位から開店で
あまり安くはないのとCD−R屋さんばかりの印象
616美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 16:17:53
>>615
本当に喰ったの?
あれは揚げてるときは臭いけど揚げ終ったら臭わんだろ
617美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 22:34:58
むかし、台湾出張の折り、元上司に皿いっぱいの「香草」を食わされた。
元上司が「ウマイか?」と聞くので「まあまあウマイ」と答えたら
そのまま台湾駐在が決定した。
618美麗島の名無桑:2009/09/23(水) 22:43:13
U●Cじゃねーの?
619美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 00:18:20
数年前、台湾の番組やってた。梅宮のオヤジさんが「屋台対決!」みたいな事を
士林夜市 飲食店街の目の前でやってたけどどう考えてもヤラセでしょ(W
丼物を売るんだけど100杯売って20杯マズー!が出たらアウトって試合で
18杯のマズー!しか出なかったのがウソ臭い。梅宮のオヤジさん台湾の味
あんまり知らないで味付けしてたのに8割の人達を満足させる事が出来るか?
しかも!士林夜市の前だよ!食通が多そうな場所だよ〜?
もうね、アホかと!(以下略) 全部見たけどね(もっとアホ)

テレビは何をやってもイイのか?(W
620美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 00:21:46
それがジャパンクオリティ
621美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 00:26:51
さすが辰兄だなww
622美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 08:52:54
>>617
笑っちゃいかんが笑える。香草って、「ぱくちー」とか「ツァンツァイ」、
「コリアンダー」のことだよね?

確かに、これ食べられない人、日本人は多いよね。オレは大好きで、あれ
にしょうゆかけてビール飲むのが好き。台湾の人にも「気持ち悪い食べ方」
といわれたくらいだけど。
623美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 09:05:41
>>622
男の人は特に苦手な人が多いよね。
でも知り合いの男性で、パクチーに何もかけずにガツガツ食べる人がいた。
当時は私も嫌いだったので(何かの拍子に、突然食べられるようになり
今はテンコ盛りにして食べられる)、こいつおかしーんじゃねーの
って思ってた。
624美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 09:56:53
50ドルで売ってたワラジ大の平たい唐揚げ
中学生や高校生がムサぼるように食べてたけど
おじさんは無理だたよ
625美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 11:24:15
遼寧街って海鮮中心の夜市ってどうですか?
うまい?高い?
626美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 11:30:24
安くて旨いよ
627美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 11:31:52
サンクス。昼前にこのスレを見ると無性に中華が食いたくなるな。
628美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 13:43:05
士林て、台北中心部から行くにはバスで行けるんですか?
タクシー?
629美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 13:46:56
MRTが便利だよ。
剣澤の駅を降りたらすぐそこが士林夜市
630美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 13:50:33
トントン
631美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 14:14:10
くれぐれも間違えて、士林の駅で降りないでね。
632美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 14:44:45
士林夜市で食べた紅焼牛肉麺はおいしかったです。
(牡蠣オムレツも抜群だった、よだれが・・・)
しかし道に迷いながらだったため、どこかわからず・・・(藁
633美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 15:28:51
行列の屋台は外れが少ない
634美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 15:40:25
士林夜市に並ぶ屋台が大好きさ
無駄にいろいろなものが乗っかるかき氷。
身体に悪そうだが、すげーうまそうな牡蛎の揚げ物。これもうまい。
食べても大丈夫か?と思わせる屋台寿司。うまかった。
そして、何よりも安くてうまくてノドを潤すフルーツ類。

北京の屋台は物騒なので行けないらしいが、台湾は安心。
香港は最近どうなの?
635美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 15:53:42
香港=コレラで死亡例有り
636美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 20:09:42
士林夜市で食べた…がアレ、片栗粉の分量多すぎでない?
店によって違うのかな

637美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 22:43:07
チキンカツか
638美麗島の名無桑:2009/09/24(木) 23:51:51
先ほど帰国しました。色々食べてきたよ。臭豆腐もしっかり食べてきました。
食わず嫌いでした。厚揚げを唐辛子の効いた調味液&酸っぱい漬物(ザウワークラウトみたい)
と併せて、熱いところをハフハフ食べる。臭みは感じないし、そこそこ美味い。

虱目魚(ミルクフィッシュ)は、美味いが好みじゃなかったなぁ。
店が悪かったのかなぁ・・・

毎日、自助餐&屋台で飯を食べてたけど、本当に安くて美味かった。
今日の昼に自助餐で食べた、日本にはない野菜の炒め物(なんかの蕾っぽい)とか
とにかく野菜が美味かった・・・

味付けもあるんだろうけど、日本の野菜よりも旨みが強いような気がした。
白菜・キャベツ・青菜・空芯菜・豆類・・・
米以外は日本より素材がうまかった
639美麗島の名無桑:2009/09/25(金) 00:04:33
ぽまえら士林の奥のゲーセンの話もしてやれよw かわいそすぎな
640美麗島の名無桑:2009/09/25(金) 00:23:28
士林夜市の奥の奥にタイ料理のブースが有る
安価で本場タイの屋台料理が食べれるのでよく利用してる。
ビール持ち込んで一杯が旨い。
641美麗島の名無桑:2009/09/25(金) 08:25:38
カエル料理は意外にうまかった。
骨盤や脚の形がそのまんまなので最初は躊躇したけど、
食べてみるとあっさりした鶏肉みたいな感じ。
歯ごたえがいい。
642美麗島の名無桑:2009/09/25(金) 09:18:05
整備してる夜市って多いなー。
それはそれでキレイでいいんだけど
なんかいまひとつパンチが欠けるような気がするのは気のせい?
643美麗島の名無桑:2009/09/25(金) 18:09:35
夜市はあの雑多な感じがいいんだよな
644美麗島の名無桑:2009/09/25(金) 19:46:57
食器にラップ、アルミホイルで包んで、その上に食材が載るって
システムはどうよ?

向こうは洗い物が無くなって楽だろけど、コッチは
なんだかなぁ〜って感じるのも多々。
645美麗島の名無桑:2009/09/25(金) 20:23:10
だけど台湾らしいよねえ
646美麗島の名無桑:2009/09/25(金) 22:12:20
夜市の屋台で食べた鴨肉入りスープが美味しかった。
とろみがあって、細切りの白い野菜(謎)も入ってた。
あのスープ、何て名前だろう。

かき氷、トッピング4種類かけてもらえたけど、
あずきやピーナッツなど(色の渋いの)が美味しかった。
647台湾:2009/09/25(金) 22:51:50
648美麗島の名無桑:2009/09/26(土) 00:50:14
夜市の雑踏が無性に恋しくなる時がある
649台湾:2009/09/26(土) 01:11:21
650美麗島の名無桑:2009/09/26(土) 09:41:11
ところで、いつもありきたりな物をお店で頼んでしまうので、
今回は違うメニューにもチャレンジするべく下調べ中なのですが、
菜補蛋と蚋仔ってどんな料理なんでしょうか?
気になってるんですが、ガイドブック等には載っておらず、
分かりません。
651美麗島の名無桑:2009/09/26(土) 10:01:17
なるべく小銭に砕いて訪問した方が良いですよね?  ココ。

両替したときの大きい札のままだと、お互い面倒くさそう。
652美麗島の名無桑:2009/09/26(土) 10:07:04
>>651
ココに限らず1,000元札・500元札は迷惑だよね
100元札何枚かもってりゃ大丈夫だよ
653美麗島の名無桑:2009/09/26(土) 10:11:17
そんな風に思って、駅の両替機で細かくしようとして
何十枚もコインが出てきたあの日・・・
お財布に入りきらない大きさと枚数。
一気に重くなる鞄
あれはいつだったんだろう
654美麗島の名無桑:2009/09/26(土) 10:52:59
行ってない期間が大分長いな、漏れ
655美麗島の名無桑:2009/09/26(土) 13:28:02
持ち込みビールでのんびりやりたいわ
656美麗島の名無桑:2009/09/26(土) 14:12:00
台湾に行って来ました〜。
日本語も通用しましたしかなり楽な旅行でした。
台湾が「中華民国」に属してること、蒋介石がどういう立場の人だったか、などを、
日本史も忘れて長い身ではロクに覚えていなかったので
なんかとても不思議な感じでした。
楽しめました、ありがとうございましたー。
657美麗島の名無桑:2009/10/01(木) 12:53:29
>>653
おととい、NT$500のEasyCard買うのにNT$1000札入れたらNT$50硬貨10枚のお釣りで焦ったわw
658美麗島の名無桑:2009/10/01(木) 20:19:31
コンビニで買いなよ。
659美麗島の名無桑:2009/10/02(金) 13:10:52
>>657レベルじゃ、まず店員と話ができないべ。
660美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 10:24:23
屋台のおじさんは北京語できるんですか?
年配の話す言葉は台湾語ですか?
661美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 10:30:44
全土で北京語が通用するが、
南部を旅したとき、車内で弁当を買おうと、
北京語で小姐に話したら、隣に座っていた日本統治時代を経験した紳士が、
「南部では台湾語を話すべきですよ」と日本語で言われた。
改めて、台湾語の必要性と、台湾本土化を実感。
今の時代、台湾語を勉強しなければと思った。
662美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 10:30:55
北京語っていうか国語は誰でも出来ます、心配要りません。
663美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 10:50:16
80才辺りから上の年代の人で外省人で無い人の中には
北京語知らない人います。
うちの会社の股東は82歳は日常会話は台湾語、日本語堪能
ですが北京語は知らない。
でも金持ち。
664美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 10:54:40
そんな年齢の人は屋台なんか引いてません
流れ嫁
665美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 11:18:35
北京語話せない屋台のおばちゃんに良く出くわす事がある。
(台中から南部方面)
貧しくて学校に行けなかった世代らしい

それと、俺が毎朝飯糰か割包買ってる屋台の親父は83歳
見た目は60代後半か70代前半

臺灣の年寄りは日本に比べると若くて元気な人多いよ
666美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 11:54:37
666
667美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 21:10:22
知ったか?
668美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 21:39:11
士林の夜市でトマト麺を食べましたが美味です。

669美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 21:43:11
結構日本語しゃべれる人多いよ。とくに若い人がしゃべれるのが驚くよ。
コンビニのにーちゃんが日本語で話しかけてきたりするし。

だからといって、日本語だけで何とかなるとは思えないから、
>片言英語(中学レベル)と日本語(ゆっくりしゃべる)と筆談(漢字)
に同意。俺が一人でタクシー乗るときは行き先書いて渡してたよ。
670美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 22:03:22
いつものキムチの知ったかちゃんかしら?
671美麗島の名無桑:2009/10/08(木) 23:55:24
かもね
672美麗島の名無桑:2009/10/09(金) 13:15:24
自己レス乙w
673美麗島の名無桑:2009/10/09(金) 14:28:12
ああコイツね(笑)
674美麗島の名無桑:2009/10/09(金) 16:11:13
かもね
675美麗島の名無桑:2009/10/09(金) 20:35:45
すげえ!
自作自演vs自作自演の応酬
676美麗島の名無桑:2009/10/10(土) 19:14:33
エンペラ?
677美麗島の名無桑:2009/10/10(土) 19:26:21
エンペラさんも詰まらない書き込みばかりしますね
678美麗島の名無桑:2009/10/10(土) 19:51:02
ペラ助飽きたー♪
679美麗島の名無桑:2009/10/11(日) 00:38:58
夜市でもしょーろんぽーの屋台見かけるけど、おいしいのかな。
立ち食いするの大変そうだけど。
680美麗島の名無桑:2009/10/11(日) 16:21:40
>>658
いや別に500札も持ってたんだけど両替ついでに買ったのさ。
しかも買おうと思い立ったのは駅の券売機を見てからだし。
681美麗島の名無桑:2009/10/11(日) 16:25:07
>>659
コンビニでも売ってるんだね。
俺はまずEasyCardの存在を駅で知ってその場で買ったからねえ。
現地の説明読むのはちょっと難儀したけどね。
682美麗島の名無桑:2009/10/11(日) 17:24:16
士林に限らず日本からの観光客が「汚い」「よくこんなの食べられるね」とか
男同士なんか「あの女……」などなど日本語が分かる人が多い台湾で
平気で汚い言葉を発するのは日本人の品格を疑われるよ…。
台湾人の友達と一緒にいてそういう現場に出くわすと日本人として恥ずかしい。
683美麗島の名無桑:2009/10/11(日) 21:23:41
>>682
あの女の後詳しく
684美麗島の名無桑:2009/10/12(月) 12:25:38
チキンカツが食べたいわ〜
685美麗島の名無桑:2009/10/17(土) 19:08:40
ああ、台湾……美味しかったなあ〜。
屋台街まわってると、お腹一杯になるのが悲しかったものです。
686美麗島の名無桑:2009/10/17(土) 23:58:48
朝、おばちゃん屋台で買った飯團(台湾おにぎり?)ウマー!
油条と肉そぼろと漬物みたいなもんが入っていて、米も餅米っぽく
ラップに細長く包んであって見た目は不細工だけど。
ああ、あれまた食べたい。どこか日本(できれば関東)で食べられるところ
ありませんか?
687美麗島の名無桑:2009/10/18(日) 00:14:42
日本じゃ(商売として)売り物にならないから無いし、
その程度のものなら、自分で作っても味変わらないし。
レシピもネットに落ちてんでしょ。
688美麗島の名無桑:2009/10/18(日) 00:55:04
屋台ブラブラするの楽しいよね
689美麗島の名無桑:2009/10/18(日) 01:50:12
夜市の屋台って酒飲めないの?
690美麗島の名無桑:2009/10/18(日) 09:28:18
利便性はいいよな
691美麗島の名無桑:2009/10/18(日) 16:21:43
毎日縁日がやってるみたいだよね
692美麗島の名無桑:2009/10/21(水) 19:44:54
知り合いの台湾人が「紫蘇」は食べれないと言っていたのを思い出した

693美麗島の名無桑:2009/10/23(金) 00:54:38
超亀レスで申し訳ありませんが、私は台湾ビール結構好きです。
あの仄かな香りがタマリマセン(^^)。
But!アメリカ人には不評だとか。バド○イザーみたいなうすーいビール
ばっか飲んでる舌には合わないのかと思ワレ(w
694美麗島の名無桑:2009/10/23(金) 18:45:19
缶ビールはなんと言うか米臭くてあまり美味くなかったが
瓶ビールはおいしかったな
同じブランドっぽかったけど何が違うんだろ?
695美麗島の名無桑:2009/10/24(土) 09:58:01
台湾の食べ物は甘いのが多いけど全体的に薄味好み。
食事の時も塩味が薄いので豆板醤は欠かせないね。

696美麗島の名無桑:2009/10/24(土) 10:04:50
私は台湾ビール好きですけどね。さっぱりした味で、台湾の暑い気候と、料理によく合う。
それでいて、じっくり飲むと副原料に多めに米を使っているから甘みがあって。
たしか、世界食品コンクールで賞を取ったことがあるはずだよ!
697美麗島の名無桑:2009/10/24(土) 16:10:17
ビール瓶が可愛い♪
698美麗島の名無桑:2009/10/24(土) 19:26:52
そうかな〜
でもあの「麹のかほり」は確かに西洋系の人には合わないかも(笑)
・・・ちなみに台湾ではキリンの一番絞りが売れているようですね
699美麗島の名無桑:2009/10/25(日) 12:13:07
小龍包と空芯菜(字これでよかったけ?)の炒め物をいただいたが
とてもウマーであった。
700美麗島の名無桑:2009/10/25(日) 12:41:21
700
701美麗島の名無桑:2009/10/26(月) 04:18:27
臭豆腐が怖くてまだ食えてない

どんな感じの味なの?美味しい?
702美麗島の名無桑:2009/10/28(水) 13:02:33
臭いけどウマいよ
703美麗島の名無桑:2009/10/29(木) 01:16:37
いや、臭いからうまい
704美麗島の名無桑:2009/10/30(金) 12:28:17
あっちの中学生とか歩きながら食ってるよ
705美麗島の名無桑:2009/10/30(金) 23:20:55
日本の食べ物で言うとどんな感じの味と食感なの?
706美麗島の名無桑:2009/10/31(土) 02:05:14
厚揚げよ
707美麗島の名無桑:2009/10/31(土) 04:11:12
>>699
小籠包のロンは、龍じゃなくて籠(かご)だよ。(´・ω・`)
708美麗島の名無桑:2009/11/19(木) 16:19:52
臭い厚揚げ
709美麗島の名無桑:2009/11/20(金) 12:30:14
日本人の感覚からするとスゲー中学生だな
710美麗島の名無桑:2009/12/02(水) 17:22:51
慣れれば食えるよ
711美麗島の名無桑:2010/01/05(火) 14:49:25
懐かしいスレだな
712美麗島の名無桑:2010/01/06(水) 00:12:11
臭豆腐LOVE
713美麗島の名無桑:2010/01/17(日) 17:15:30
>>707

間違える椰子は多い
714美麗島の名無桑:2010/01/24(日) 19:52:11
台北駅2階にある微風の上海湯包館に行ったが
豚のバラ肉角煮(東坡肉)のボリュームにびっくりしたよ
全体的に俺はそこそこ美味しいと思ったが、何分高いんだよな〜w
ま、フードコートは行って損はないと思うね

何を思ったのか、忠孝復興近くの微風にある本店にも行ったが
やっぱり本店の方が美味かったかな
知り合いに一杯3000元もするフカヒレ・スープをおごってもらったこともあるがwww
715美麗島の名無桑:2010/01/25(月) 09:54:59
台湾の各観光地がよくまとまって紹介されてるサイトないでしょうか?
概要とその観光地の見所の写真と投書的な写真とコメントとか。
716美麗島の名無桑:2010/01/26(火) 11:56:32
最近行ってないな。恋しいわ・・・
717美麗島の名無桑:2010/01/27(水) 09:22:38
夜市で結構飲んだ後、タクシーに乗ったら、
「うわあ!酒臭い!勘弁して!はやく窓開けて!」
みたいなことをオバチャンドライバーに言われた。
普通言うか?
でもその後、細川たかしのテープをかけてくれた。
718美麗島の名無桑:2010/01/27(水) 15:23:24
>>717
台湾のタクシーの運ちゃんは日本と違って客に
へりくだらないよ。客に対しても言いたいことは
はっきり言ってくるよ。
719美麗島の名無桑:2010/01/27(水) 17:26:16
俺は昔現地の旅行会社で仕事してましたよ。
男性のほとんどは女性目当てでしたね。
旅行会社辞めてからも毎年台湾に行ってますが
日本人男性の旅行目的もかなり変わりましたね!
若い女性女性客も増えたしね。

でも、ツアーでの市中引き回しの刑は変わりませんね。
720美麗島の名無桑:2010/01/27(水) 21:16:07
美食市場の看板をたどって歩いていたのですが
それらしい場所で屋台はあるのに
明かりが消えてました。
途中で道を間違えたのか、
お休みだったのでしょうか?
ちなみに月曜日に行きました。
721美麗島の名無桑:2010/01/27(水) 21:58:47
初台湾出張です><
ビジネスで渡台する方々はどこに行くんでしょうか?
夜と午後半日オフがあるんですが。
夕方出発です。幅広いレスお願いします。
722美麗島の名無桑:2010/01/29(金) 00:36:42
10月初旬の台北、良かったな

夜の気温が涼しくて、夜市を散策するのにいい具合だった。
昼間は日差しが痛かったけど
723美麗島の名無桑:2010/01/29(金) 10:42:19
俺もそのくらいの頃が好きだな
724美麗島の名無桑:2010/01/31(日) 19:59:50
今の時期の台湾もなかなかいいな!!
725美麗島の名無桑:2010/02/03(水) 07:01:39
そーいえば士林夜市の屋台で食べたボンジリに似た串焼きは何だったんだろう・・・。

カエル??だれか教えて〜
726美麗島の名無桑:2010/02/10(水) 23:25:25
朝食(ホテル)と昼飯(何処かのお店)をたらふく食べていたので、市林夜市で
馬鹿食い出来ませんでした・・orz
ツアーを終えてホテルに戻ったの時間が夕方の5時。約1時間部屋で休んでから
士林へ出かけました。
飯食った後も士林夜市をウロウロしていました。気付いたら22時になっていたので
ホテルに戻りました。

インペリアルホテルだよん
727美麗島の名無桑:2010/02/10(水) 23:49:16
>>726
良いホテルだね。
ホテルの近くにも夜市があったでしょ。
小さいけどw
あそこで朝食取った。
728美麗島の名無桑:2010/02/12(金) 13:10:48
>>699
ディンタイフォンか?そのふたつ美味すぎ
小龍包はカニ味噌入りが絶品
729美麗島の名無桑:2010/02/19(金) 01:19:58
興味本位で聞いてみますが
随分前にミスドが出来た時に行列が出来て何時間待ちって話を聞きました。
今はさすがにそんな事ないんですよね?
730美麗島の名無桑:2010/02/19(金) 13:10:04
ない
731美麗島の名無桑:2010/02/19(金) 23:31:04
初台湾 一人旅でホント良かったと思う。
もうなんもかも気ままにブラブラ
美味そうなもん見っけたら食って休みたいところで休む
旅行記をメモに書いてたが見なくても全部思い出せるわw


ところで自分は去年の10月に行ってきて
日ごろの行いがいいせいか四日間一度も雨には降られなかったんですが
この時期ってどーなんですか? スコールみたいのもあるらしいが
もうそうなるとホテルから出られなくてしょぼん?
向こうの人は慣れっこだからお構いなしなのかな?
でも夜市は士林の以外ポシャる?
732美麗島の名無桑:2010/02/19(金) 23:36:15
士林か

初めて行ったとき
ちっちゃな屋台のレモンジュース買おうとしたら
試飲が義務付けられてることに驚いた
ま、義務って言うより店の姿勢なんだろうがw

みんな小さなコップでちょっと飲まされるんだよな
言葉がまったくわからんので
「(試飲は)別にいいよ、買うよ」って感じで金を出したら
険しい顔されて、なんかまくし立てられて飲まされましたよ

ぶっちゃけ予想の範囲内の味だったので普通に買いました
733美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 02:52:25
ま、士林は、手前の統制が利いてるw建物の中は
特にそうだが夜市の中ではまともに綺麗な方だ

あれで衛生がどうだとか言ってる奴は来んでええよ
夜市で食わないで、どこで食うんだよ すかいらーげwか?
楽しみ半分以上捨ててまで来る価値あるのかね?理解できん。

貧乏人だろうから清潔いっぱいのユーロ圏にでも行けよって
言われても行けないくせによ くっくっく」
そもそも日本からでなくてええわ

清潔で機械みたいな応対のところで、無表情で牛丼でも食ってろや!!
734美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 10:00:35
夜市訪問、帰国してからというもの、自宅でもオカズはアルミホイールに
載せたり、食器にラップして載せたりと・・・w

食後の食器洗いが楽になりましたわw
735美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 17:01:52
分る、分るww
736美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 20:30:01
何年か前 屋台のレモンジュースを買おうと思ってたら
うちのは 台北一うまいレモンジュースだからちょっと飲んでみてって言われて 試飲したことを思い出した
ほっといても買うかもしれないけど サービスのつもりなんじゃないかな

ただであげるって言ってるのに なぜ断る! みたいなこといってたんじゃない?(笑

そこで飲んだのはほんとにおいしかった
737美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 23:47:30
夜市は、ニオイが〜〜〜
食べましたよ、火鍋。
口に入れてから、連れに見せて
「コレはなあに?」と聞いてました。

不思議な食べ物がいっぱいある町。
はい、p−しました。
食べたら出ちゃう〜
738美麗島の名無桑:2010/02/21(日) 12:06:45
士林はかなりまともになったほうだよ
衛生云々だったら最初からいかないほうがいい
739美麗島の名無桑:2010/02/21(日) 19:47:04
中高生が下校時に、ジャージ着たまま闊歩してるね。

あの年代は何食食っても腹が減るもんだなw
740美麗島の名無桑:2010/02/28(日) 01:47:09
レモンジュースww
741美麗島の名無桑:2010/02/28(日) 06:28:30
>404
>士林夜市の美食市場って、筆談で注文できるでしょうか。
>マンゴーピンとかのスイーツを楽しめるお店はあるでしょうか。あと胡椒餅とか小籠包み、
>牛肉麺とかも食べたいでsす

回答。
「筆談で注文できる」と想像します。
胡椒餅は私は見ませんでした。

説明。
できるメニューは看板に表示されています。
筆談よりは、それを指差す方が早くて簡単です。
私は食堂で筆談をしたことはありません。

饒河街観光夜市の名物の胡椒餅屋が士林夜市にも支店を出しました。
美食市場ではありません。
それを買われた方が良いでしょう。

「台北市内人気夜市のひとつである饒河街観光夜市の名物といえば、
行列必至の屋台「福州世祖胡椒餅」。台北駅前にも重慶店があることを以前お知らせしましたが、何と、
士林夜市にも支店がオープンしたのです。
 場所はファッション関係のお店が軒を連ねる、大東路と大南路の交差点から少し西側(慈誠宮側)へ移動した大南路沿いですから、
人の波からは少し外れますが、お馴染みの黒地に黄色文字の看板が目立つのですぐに見つかると思います。」

下記、人気の胡椒餅が士林夜市にも登場を参照ください。
ttp://www.tabitabi-taipei.com/more/2007/1120/index.html
742美麗島の名無桑:2010/02/28(日) 17:42:21
来月12日から台北3泊の初海外旅行を予定しておりまして、
故宮博物館行きてー、士林夜市で屋台巡りてー、などと思っているんですが、
やはり上記両方とも土・日曜日よりも月曜日の方が見て回りやすいですよね?
743美麗島の名無桑:2010/03/04(木) 02:05:49
とりあえず行ってみろ
744美麗島の名無桑:2010/03/04(木) 10:42:46
氷入りのビールが懐かしい
745美麗島の名無桑:2010/03/09(火) 22:08:53
先週、士林夜市でみた服屋のお兄さんはものすごく美形でした。
CGみたいに整ってて目が吸い込まれそうな感じ。多分、ハーフかな。
もこみちがめっちゃカッコよくなった感じ。
決して言いすぎではないです。
一緒に居た友人もあれは写真に収めるべきだったと言ってました。
746美麗島の名無桑:2010/03/10(水) 00:37:52
西門町で何かのグッズを売ってる(配ってる?)めっさカッコイイ男の子
いました。あまりにも格好よくてびっくりしました。
TVの外にもいたのか?!と思って。w 
もしかしたらアミ族とかABCかもしんないなぁ・・・。

明後日には久しぶりの台北。早く準備しなきゃなぁ・・楽しみだ。
747美麗島の名無桑:2010/03/10(水) 08:50:45
花蓮で結構イケメン見たよ〜
台北は場所が限られてる気がする
嘉義はメガネばっかりだった・・・
748美麗島の名無桑:2010/03/13(土) 13:43:56
イケメン情報をひとつ。
台中高鉄駅の券売係員に英語堪能の素敵なお兄さんがいました。
お姉さんも綺麗な人が多かったと思います。
749美麗島の名無桑:2010/03/18(木) 13:37:27
池面情報より夜市情報!!
750美麗島の名無桑:2010/03/21(日) 18:34:17
      ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ ゆっくりしていってね!!!
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
751美麗島の名無桑:2010/03/22(月) 21:01:52
プリケツのイケメンは絶対食うべしだお(^^)
752美麗島の名無桑:2010/03/23(火) 13:32:06
3泊4日で行く予定です。
阿里山で日の出を見て奮起湖でお弁当買い、汽車や木々を見たいです。
また故宮博物館+士林夜市、基隆夜市にも行きたいのですが、日数は足りますか?
オススメのコースなどあれば教えてくださいm(_ _)m

753美麗島の名無桑:2010/03/23(火) 17:47:07
台湾風クロワッサンの牛角を、π生地では無く普通のパン生地で作ったのが云々言ってたけど
生地も作り方もアメリカのベーグル風が本来の牛角。

この十数年で生地が日本風パン生地になったりして、随分柔らかく美味しくなった。
昔の牛角はアメリカの場末の糞不味いベーグルにも負けないくらい不味いのがいっぱいで
焼き立て以外は飲み物無しでは食えないレベルの堅さとパサつきが普通だった。
754美麗島の名無桑:2010/03/28(日) 10:14:17
池面とかはもういいよ
755美麗島の名無桑:2010/03/28(日) 14:01:48
台湾も寒さのピークは過ぎたね。
3月ころになれば、暑い時は半袖Tシャツ一枚だからなぁ。
756美麗島の名無桑:2010/04/01(木) 22:21:09

                               出前!
                                チャーハン!
                    | ̄ ̄|   ┌──┐   デマエ!
            −=≡  |.______|  o│    │    チャーハン!
           −=≡   ( # ゚∀゚)彡 └─彡┘
          −=≡   ⊂   ノ┌.o.┐丿
           −=≡   ( ⌒) │  彡 ノ
            −=≡  c し' │  │
                       └─┘





           ┌─┐         ∧_∧
    | ̄ ̄|  ┌┤  │       (´Д` )
    |._____.|  │┌─┤        (    )
   ( ´・ω・) ││・。・ ゚・。      | |  |
  c(,_U_U  └┴゚・・ ゚・。・。     ( (   )               
757美麗島の名無桑:2010/04/11(日) 16:25:06
地下鉄できて本当に便利になったよな。新幹線よりよく利用しとるわ。
758美麗島の名無桑:2010/04/11(日) 20:15:43
地下鉄出来たの10年以上前だろがよ・・・
759美麗島の名無桑:2010/05/01(土) 00:55:20
10年くらいは行って無さそうな奴だなw
760美麗島の名無桑:2010/05/01(土) 01:21:05
>>758
俺が初訪台したのは99年初頭だったが、そん時は台北の地下鉄網も
今なんかに比べりゃまだまだ貧弱だったな。
761美麗島の名無桑:2010/05/01(土) 13:29:12
松江路の下を通る地下鉄はそろそろ開通?
4月上旬に行った時には駅の出入り口とか大分出来てたけど。

JALは羽田の拡張に合わせて台北行きを成田から羽田、桃園から松山へ
それぞれシフトするみたい。便利になるな。
762美麗島の名無桑:2010/06/03(木) 16:30:38
チャーハン旨そう(・∀・)
763美麗島の名無桑:2010/06/10(木) 07:45:37
牛角って焼肉屋を思い出す(笑)
764美麗島の名無桑:2010/06/12(土) 23:29:51
1 :依頼334@はらぺこφ ★:2010/06/11(金) 14:17:48 ID:???
マンゴーカキ氷で国内外で名を知られている台北市のカキ氷屋・アイスモンスターが6月12日に営業を再開
する見通しです。アイスモンスターは5ヶ月前、経営者と元妻の財産争いにより、突然閉店し、その店周辺
の店の売り上げまで影響を及ぼしたということです。

アイスモンスターは台北市内の繁華街・永康街にあります。現地の町の活性化を促すために結成された「大永
康文化促進会」の李慶隆・理事長によりますと、アイスモンスターの突然休業の影響で、その周辺の店を訪れた
顧客は平均で20%減少し、そのうちの10%以上が日本人観光客だということです。李慶隆・理事長はアイス
モンスターの営業再開で観光客を呼び戻すよう期待しています。

新たなアイスモンスターは経営者が変わり、元の経営者は顧問を務めます。商品の内容は依然としてマンゴー
カキ氷が中心で、以前と同様に高い単価の経営方針を続けると言うことです。


RTI 2010/06/10
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=103588

参考(氷館公式ホームページ)
http://icemonster.com.tw/main.htm

写真
http://icemonster.com.tw/images/ice2.jpg
765美麗島の名無桑:2010/06/13(日) 09:38:10
台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆84
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1275227088/501-600
766美麗島の名無桑:2010/06/13(日) 21:08:30
台湾で食ったマンゴーかき氷はマンゴードッサリで旨かったなあ。
タレに刻み生姜を添えて食べた小籠包も旨かった。
また行きたいわ。
767美麗島の名無桑:2010/06/14(月) 07:44:40
768美麗島の名無桑:2010/06/14(月) 14:35:17
やっぱり食い道楽するのが台湾旅行の醍醐味やね
769美麗島の名無桑:2010/06/14(月) 21:23:58
>>761、9月からだってガイドに最近聞いた。
770美麗島の名無桑:2010/06/15(火) 07:24:19
もうマンゴーの季節か
771美麗島の名無桑:2010/06/20(日) 21:16:40
めちゃくちゃ美味くねえ??
772美麗島の名無桑:2010/06/22(火) 16:00:28
日持ちしないんだよね
773美麗島の名無桑:2010/06/26(土) 21:48:38
台湾のマンゴーは美味しいよね。台湾に行くといつも食べて帰ります。
774美麗島の名無桑:2010/06/27(日) 23:51:46
age
775美麗島の名無桑:2010/06/30(水) 16:23:08
明日、台湾に行ってくる。もちろん夜市にも行くよ。
776美麗島の名無桑:2010/06/30(水) 21:45:32
「ヴィトンのバッグは要りませんか?」
と声掛けられた俺は見た目日本人の勝ち組。
777美麗島の名無桑:2010/06/30(水) 21:49:10
おい!士林夜市で3週間ぐらい前に、タバコ吸いながら男3人ぐらいで歩きながら
女に片っ端から「台湾の人?」「かわいいね」「日本語わかる?」とか
声かけてたお前!日本人の恥だから士ね!
778美麗島の名無桑:2010/07/01(木) 01:13:29
懐かしいなあ
779美麗島の名無桑:2010/07/02(金) 09:17:34
日本人が一番多い夜市だろうな
780美麗島の名無桑:2010/07/02(金) 09:57:34
台鉄・松山駅近くの夜市、アッチのほが最近は楽しいと思うわ。
地元民も多くてメシも安価・美味い。

スーリンは日本で言う、清里・軽井沢化されすぎちゃった感。
781美麗島の名無桑:2010/07/02(金) 13:05:45
シーリンは夜市台湾代表って感じだな
782美麗島の名無桑:2010/07/03(土) 10:34:36
age
783美麗島の名無桑:2010/08/02(月) 19:06:09
一度是非行ってみたい
784美麗島の名無桑:2010/08/15(日) 22:42:34
まあな
785美麗島の名無桑:2010/08/29(日) 08:19:22
>>777
こんなところでカキコして何になるんだよ
現地で殴れよ
786美麗島の名無桑:2010/08/29(日) 09:38:57
>>785
殴り返されたらどうするんだ
787美麗島の名無桑
>>786
へなちょこ過ぎてワラタ