スレをたてるまでのない質問@水泳板7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第1のコース!名無しくん
質問はこのスレでしましょう。
安易にスレ立てて質問するのはやめましょう。

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1202870767/
2第1のコース!名無しくん:2009/02/25(水) 20:18:28 ID:sXOgwWey
>>2ならジャンボ1等とロト6が当たる
3第1のコース!名無しくん:2009/02/25(水) 22:57:07 ID:ONP4mhB0
前スレ>>999
すこぶる上級。
4第1のコース!名無しくん:2009/02/26(木) 00:53:05 ID:fHuYT8Y4
>>1
いちもつ。
じゃね、いちおつ。
5第1のコース!名無しくん:2009/03/02(月) 12:50:06 ID:Tz3o5mF8
質問させていただきます。
流行りの高速水着には手が出せませんが、
アルバイトしたお金でミズノのウォータージーンを買うことが出来ました。
私には凄い買い物です。
今週末の大会で着たいのですが、一度水に濡らした方がいいのでしょうか?
それともレース本番まで一度も濡らさない方が良いのでしょうか?
通販で買ったため相談できる人がいません。
つまらない質問で申し訳ありませんがお教え下さい。

又、実際にウォータージーンを着用したことがある方の感想等どんなことでも結構ですのでお教え下さい。
16歳の女、スパッツタイプを買いました。

よろしくお願いします。
6第1のコース!名無しくん:2009/03/02(月) 14:48:50 ID:rKoj5aWc
濡らさなくてオケ
新品の状態でレース前のアップ、もしくはレースに臨みなさい

mizuno製品はアクセルスーツ・ウォータージーンともに持っているけど(ともに男性用ロングね)、個人的にはasicsの腰骨矯正の水着(同じくロング)の方が良い感じに泳げる
speedoのLZRには手が出ん…涙
デザインはarenaのエールブルーが好きだった(けど、今年モデルから廃盤に…涙)

それより、16歳の娘さんがどんなバイトをしたのかがjc・jk大好きな変態オジサンは非常に気になるwww
7第1のコース!名無しくん:2009/03/02(月) 15:26:55 ID:Du5X4q4h
同じモデルの水着で泳いだことがあるなら本番まで着なくてもいいと思うけど、
初めてなんだから一度、試泳してみた方がいいと思うよ。
オレ、レースで初めてロングスパッツ着て大失敗したことあるから・・・。
ブレストでキックが抜ける感じがしてどんどんピッチが上がって、後半あぼ〜ん。
8第1のコース!名無しくん:2009/03/03(火) 00:45:17 ID:rW1VznC9
クロールと平泳ぎどちらが痩せますか?
9第1のコース!名無しくん:2009/03/03(火) 10:14:20 ID:VjbDIABC
スピードなどにもよるけど、
とりあえずあなたが休まずたくさん泳いでいられる方。
10第1のコース!名無しくん:2009/03/07(土) 13:53:23 ID:SHI3HSve
backのスタートが出来なくてけなされたんだけど
どういう風にやれば上手く出来るんですか?
浮き上がりも下手くそって言われたし
11第1のコース!名無しくん:2009/03/08(日) 13:44:17 ID:m9znOII9
下手って言った人に聞けば良いんじゃね。
12第1のコース!名無しくん:2009/03/08(日) 23:59:19 ID:CDPj7kO9
自分を侮辱する嫌いな奴に聞けるかよ
13第1のコース!名無しくん:2009/03/20(金) 09:58:26 ID:1jbsXT6Q
都内か千葉に一般で競泳のスタート練習できるプール
ご存知の方いらっしゃいますか??
辰巳と千葉国以外でお願いします。
14第1のコース!名無しくん:2009/03/20(金) 11:05:16 ID:eukX+xDM
スタート練習って、飛込みが出来るかってこと?
1513:2009/03/20(金) 12:27:47 ID:1jbsXT6Q
>>14
そうです。
16第1のコース!名無しくん:2009/03/22(日) 23:00:19 ID:zVwjPF2Y
>>13
スポクラのレッスンしかない
17第1のコース!名無しくん:2009/03/23(月) 04:18:42 ID:4jRAJacN
コナミって一般開放してますか?
してるとすれば料金はいくらくらいでしょうか。

それとも会員になって月額料金払わないと利用できないのでしょうか?
18第1のコース!名無しくん:2009/03/23(月) 10:11:47 ID:fx/yhMai
勘違いかも知れませんが
質問です。

水泳選手の競技寿命(?)って
他のスポーツ(野球、サッカー、マラソンなど)に比較して
すごく短い気がします。

なぜ若い内に引退してしまうのでしょうか?


19第1のコース!名無しくん:2009/03/23(月) 14:16:25 ID:1q9u5JwZ
スイミングスクールを週2(火・金)で夏から通うと思っている20歳の男です。
そこで水着は1着だけだとたりないでしょうか?
みんな競パンを買うというのですが、オススメのメーカー、色等ありますか?


質問ばかりですみません。
20第1のコース!名無しくん:2009/03/23(月) 18:37:17 ID:f0SwIk5K
>>18
古橋広之進によれば、練習してタイムをけずることに疑問を感じるようになって
しまうからだというようなことを昔、著書で書いていた。
21第1のコース!名無しくん:2009/03/23(月) 22:29:45 ID:hWD3JycX
>>19
お勧めを聞くとスルーされたりバカ扱いされる事が多いよ
自分のスペックや好みや値段・デザイン・機能性などの優先順位を書かないとな
ちなみに俺は水着1着、帰宅後すすいで干せば次の日には乾いてる
22第1のコース!名無しくん:2009/03/24(火) 00:39:21 ID:wcLqYcEY
>>19
↓色はともかく、耐久性が高く経済的。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sports-will/sde064.html
普通の競パンだと、半年もすればスケてくるけど、これだと全然大丈夫。
23第1のコース!名無しくん:2009/03/24(火) 01:14:50 ID:kKd2leC6
ハダカのほうがマシ
24第1のコース!名無しくん:2009/03/24(火) 09:35:47 ID:49NdBF23
>>20
それは古橋広之進に限った話だろ。
俺も回答はできないけれど。
25第1のコース!名無しくん:2009/03/24(火) 21:40:28 ID:jvzwP+QL
>>24
いや、著書の中では自分に限らず競泳選手に対する一般論として書いていた。
それがほんとかどうかは引退したトップスイマー達に聞かなきゃわからんね。
最近は選手寿命がのびたが頂点を極めたプロボクサーの引退もはやい。具志堅
もファイティング原田も25歳で引退。畑山も一度世界チャンピオンになった後
24歳でいったんは引退。新井田は22歳で世界チャンピオンになり「達成感」を
理由に一度も防衛戦を行わずいったん引退。競泳のようなハードで孤独な競技も
やはり体力以上に「闘争心」のような精神的な理由が大きいんじゃないかな?
26第1のコース!名無しくん:2009/03/24(火) 22:59:12 ID:TVZWyHfR
27第1のコース!名無しくん:2009/03/25(水) 21:36:09 ID:yA9I9I2p
誰か2ちゃん初心者の>>17に答えてやってください
例のやつで(・∀・)ニヤニヤ
28第1のコース!名無しくん:2009/03/26(木) 02:52:05 ID:ObMYzc8r
29第1のコース!名無しくん:2009/03/26(木) 16:03:25 ID:VSRmiyhI
30第1のコース!名無しくん:2009/03/28(土) 11:21:44 ID:kFaUuaDQ
くだらない質問ですがお願いします。
今年になってから水泳はじめた32歳の女です。
クロール25mを20秒切るのと、50m45秒切るのではどちらが大変ですか?
あと、息継ぎなしで25m泳げるようになりたいのですが、どんな練習
したらいいですか?


31第1のコース!名無しくん:2009/03/28(土) 12:00:16 ID:4s5ZTisU
一概に言えない感じだが、25m/20秒の方が簡単そうな気がする。 
ノーブレスは、ハイポで練習すれば?
最初はハイポ5くらいから始めて、7、9・・・と増やしてけば
いずれ25mくらいはノーブレできるようになるよ。
32第1のコース!名無しくん:2009/03/29(日) 08:23:51 ID:Icjbcohj
>>31さん。ありがとうございます。
ハイホ5゚???って思ってググったらわかりました。練習してきます。
33第1のコース!名無しくん:2009/03/31(火) 04:30:07 ID:K1zxKGdn
水中ゴーグルを付けると、ゴーグル内が真空っぽくなるというか、
空気が足りなくて吸い付いてくるんですが、これはそういうものなんでしょうか?
それとももう少し緩めた方が良いということですか?
外す度にきゅぽん、と音がするんですが

昔(小学生時代)を思い出すと、そんなことはなかった気がしたので質問させていただきました
34第1のコース!名無しくん:2009/03/31(火) 14:09:37 ID:tza2ZGOU
学生時代に水泳部に2年程所属してました。
小さい時から泳ぐのが大好きで、今もスポーツジムで泳いでます。

現在フリーターなので求人にあったアルバイトの子供相手の水泳コーチに応募しようと思うのですが、
やはり4泳法を完璧に泳げないのいけないのでしょうか?

一番得意なのが平泳ぎで、クロールと背泳ぎも一応出来ます。
バタフライは今までトライした事がありません。
大丈夫でしょうか?
35第1のコース!名無しくん:2009/03/31(火) 14:22:25 ID:rKV+SWJb
>>34
アルバイト先にもよる。
○NAMI系列なら泳ぐのがやっとレベルのヤシでも結構いるよ。
まっJO狙いのジュニア相手は無理っぽいけどね。
36第1のコース!名無しくん:2009/03/31(火) 14:39:17 ID:tza2ZGOU
>>35
ありがとうございます。
泳ぎ自体は得意ですが、飛び込みやバタフライは練習した事がないです。
なので練習すれば出来る様になるとは思っています。
エリートがくるようなスクールでは無いはずです。
37>35:2009/03/31(火) 15:47:49 ID:5hHkKGTN
>>36
得意な泳法だからと言って決して泳いで見せない事。
たいした事無いのがバレるし、不得意な泳法を見せてしまうハメになる。
肘の動きや、肩の回し方等部分的な動作は
逆に見せてやる方が良いと考える。
其の辺りは先輩コーチやWebで見りゃ直ぐ解る。
ガンガレ。
38第1のコース!名無しくん:2009/03/31(火) 17:03:51 ID:81e0YcKU
>>33
おいらはユルユルが好きなのでゴムは出来るだけ伸ばしておく
はめる時にちょい押して空気を出しておけば意外とづれない物だ
きついと気になる
39第1のコース!名無しくん:2009/03/31(火) 19:00:46 ID:hAcpv+mW
なんかちょっとエロいw
40第1のコース!名無しくん:2009/03/31(火) 19:08:32 ID:ItbDUvfT
やっぱ、そう思ったよね〜w
41第1のコース!名無しくん:2009/03/31(火) 23:48:49 ID:2z61YIra
東京都心部周辺で水着等を買うならどこがありますか?
(区営プールで泳ぎたい)
神保町が近いのでスポーツ品店をネットでググッたら水着を扱っている店が
あんまり無さそうだし…
42第1のコース!名無しくん:2009/04/01(水) 00:05:42 ID:BGcC6oxD
デパートや水着専門店で買えます。
43第1のコース!名無しくん:2009/04/01(水) 00:09:15 ID:PuA2EK9S
百貨店はあるけどデパートはない。
三越や高島屋っていう柄じゃないし…w
専門店があったら教えてください。
44第1のコース!名無しくん:2009/04/01(水) 00:23:57 ID:KKR1a0fP
45第1のコース!名無しくん:2009/04/01(水) 00:33:15 ID:PuA2EK9S
>>44
テラサンクス!
アメ横店が水着専門店ですね。今週中にでも行ってみます。
46第1のコース!名無しくん:2009/04/02(木) 21:50:03 ID:Qae2b5en
質問させてください。水泳経験皆無の陸上選手です。

体の動き・フォームの硬さ(柔軟性ではなく、力のON/OFFの不器用)
の解消法として調べてみたところ、水泳も手段の一つと
あったのですが、実際に水泳を生業としていらっしゃる
この板の方々はその意見についてはどう思いますか?

浮力の中で、必要なタイミングでの力のON/OFFが
自然とみにつくのかなと解釈はしてますが。
47第1のコース!名無しくん:2009/04/02(木) 22:34:50 ID:tXnaxvS+
生業はサラリーマンなので応えられません。
48第1のコース!名無しくん:2009/04/03(金) 07:01:25 ID:7d4D4Jrn
自分で試してみて、どう思うかっていうことだから
他人に聞いてもしょうがないような。
49第1のコース!名無しくん:2009/04/03(金) 09:08:34 ID:0GOY2lMQ
●朝日社員はどの板のどのスレに何を書いたの?
□会社のパソコンから鉄道板のスレに下のような書き込みをしました

http://s03.megalodon.jp/2009-0331-2052-10/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234102659/
338 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 14:06:17 ID:xCZ4mYua0
何もしゃべれない失語症躁鬱ニート部落民のくせに、
何が(勝利笑)だ。人生の敗北者が(真の勝利笑)

340 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 14:33:28 ID:xCZ4mYua0
またダンマリか。ちょっとおとなしくしているとつけあがるゴギブリ(激笑)

374 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 22:41:17 ID:53/Kvvqc0
失語症が治ったのか?
それとも鬱病から躁病になったのか?
東急的指導? 持ち家もない貧民のくせに。

386 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 14:39:19 ID:hm/fghjb0
失語症躁鬱ニートゴキブリ部落民はとっとと首つって氏ねよ。


●なぜ、朝日新聞社のIPだってことがばれたの?
□悪質な荒らしとして規制する際に運営が確認したからです


●荒らしでアク禁になったってこと?
□はい。その連続投稿の際の差別発言を含んだ誹謗中傷も悪質でした


●アク禁になるほどたくさん書き連ねたの?
□はい。詳しくは上のスレやまとめwikiを参照
まとめwiki http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
50第1のコース!名無しくん:2009/04/03(金) 10:21:56 ID:S2vF/QEb
力のON/OFFは水泳には不可欠な要素だと思いますが、
経験の無い大人が自然と身につけるには時間がかかると思います。
意識して習得するものだと思います。

またそれが陸上競技をやる上で役立つかどうかはわかりません。
51第1のコース!名無しくん:2009/04/03(金) 21:36:50 ID:2GwRF5Ys
>>47
失礼しました。

>>48
試してみたいのですが仕事帰りに最寄で通える市営プールが
いま建て替えでサラチ・・・orz

>>50
もちろんいろんな局面で意識しています。そのための練習も
ほかにもしてますが、やれるものはどんどん取り入れていきたいなと。
また自分リハビリの仕事をしていて、仕事のうえでもいろいろなスポーツを
体験したいという別の目的(ついでですが)もあるところです。
たしかに直接的にやくにたつかはわからないですが、動きが硬いってなんだろう?
というテーマでいまいろいろ考えをめぐらせていて、その材料の1つにしたいと
思っています。
52第1のコース!名無しくん:2009/04/03(金) 22:34:05 ID:IG7g+IR0
シロート考えだけど、陸上の人は水泳やらないほうがいいのではないかと思う。
脂肪ついちゃうと、陸上で困るのでは?
53第1のコース!名無しくん:2009/04/04(土) 11:18:21 ID:zMH4zFWM
まあ、実際に試せばとしか言いようがないので
休みの日にでもプール行ってみれば。
体の柔らかさっていう意味では、ヨガなんかも
関係ありそうだけど。
54第1のコース!名無しくん:2009/04/05(日) 00:27:30 ID:sVz7fiYF
色々なスポーツを体験したいなら水泳はやってみるべき
俺はトライアスロンとテニスしてるけど心地よい疲労感が残るのは水泳だけ
55第1のコース!名無しくん:2009/04/05(日) 22:25:21 ID:yKHtgAbb
確かに全身に疲労感があるのは水泳だけだな。
他のスポーツは足とか部分毎に疲れる場所があるし。
56第1のコース!名無しくん:2009/04/11(土) 08:48:06 ID:zKlZayLR
ミズノのウォータージーンみたいな高速水着?を他メーカーも教えてもらえませんか?
女性用で3万代ぐらいまででお願いします。
ググる時のキーワードだけでも良いのでよろしくお願いします。
57第1のコース!名無しくん:2009/04/11(土) 09:06:51 ID:2ZmzUxi0
>>56
アシックス
アリーナ
SPEEDO
58第1のコース!名無しくん:2009/04/13(月) 02:50:25 ID:1OrZHCvC
質問させていただきます。
レーザーレーサー(女性用の、ですけれども)には
「背中があいているタイプ」と「背中がファスナーになっているタイプ」とがありますが、
背泳ぎ、バタフライ、平泳ぎは、それぞれどちらのタイプの水着の方が泳ぎやすいとされているのでしょうか?

(ちなみに自由形は背中ファスナータイプの方が良いみたいだ、と自由形の選手から聞きました)
59第1のコース!名無しくん:2009/04/13(月) 22:06:22 ID:grWvlqWG
>>41ですがお陰さまで区営プールでデビューできました。
400m泳いで体バッキバキ…
60第1のコース!名無しくん:2009/04/14(火) 22:52:15 ID:aTq8eput
荒らしの報告やアクセス禁止願いの出し方について
教授を願います。
61第1のコース!名無しくん:2009/04/16(木) 18:10:13 ID:o1VJ+cV3
女性用ワンピースの下に薄いパンツ穿くんですか?
62第1のコース!名無しくん:2009/04/17(金) 22:53:05 ID:VU2/s0Az
普通コンタクトしたまま泳ぎますか?
63第1のコース!名無しくん:2009/04/17(金) 23:01:58 ID:3BCZzicX
>>61
日本語でおk

>>62
普通って何?
64第1のコース!名無しくん:2009/04/18(土) 00:04:30 ID:f+pGafuu
>>62
普通はしないね
65第1のコース!名無しくん:2009/04/23(木) 21:23:27 ID:mWZ5nAnp
私はけっこうな癖毛でストレートパーマまたは縮毛矯正をしたいと思ってるのですが、
塩素で髪の毛が痛んだりしてストパーや縮毛矯正が落ちる(元に戻る)ことってあるんでしょうか?
66第1のコース!名無しくん:2009/04/26(日) 16:33:49 ID:rpo4tx4O
フリーのキックって速い人でどのくらいまでいけるの?
67第1のコース!名無しくん:2009/04/26(日) 22:54:30 ID:SeZkBgJ4
質問がアバウトすぎて、意味分からん。
どのくらいって距離なのか、タイムなのか。
68第1のコース!名無しくん:2009/04/27(月) 19:50:51 ID:mFld8KIy
100mで
69第1のコース!名無しくん:2009/04/28(火) 22:33:34 ID:TjDdhgqS
何が?
70第1のコース!名無しくん:2009/04/28(火) 23:59:53 ID:UChHJD+s
え?
71第1のコース!名無しくん:2009/04/29(水) 21:24:22 ID:ct3XM6eD
質問です
女子背泳ぎ25mですが標準で、何回掻きますか?
72第1のコース!名無しくん:2009/04/29(水) 21:42:29 ID:LmGgNzI/
18掻きくらいにしとこう
73第1のコース!名無しくん:2009/04/30(木) 19:41:21 ID:NwovoruF
質問
クロール25mを18掻きでは多い方ですか?
女子です。
74第1のコース!名無しくん:2009/04/30(木) 23:01:47 ID:kDv25hze
少ないほうだよ
75第1のコース!名無しくん:2009/05/01(金) 20:36:17 ID:VJiSburZ
>>66から引継ぎますが

50mのフリーのキックは何秒くらいっすか?
76第1のコース!名無しくん:2009/05/01(金) 21:06:17 ID:mkBBd6n1
泳ぐとき(バック以外)、目線は真下に向けた方がいいんでしょうか…
まっすぐ立っている時の姿勢(目線)が一番抵抗が少ない形、とコーチに
言われ、試しに真下を見て泳いでみたら、すっごく潜る(?)感じがして。
みなさんはどうしてますか?
77第1のコース!名無しくん:2009/05/01(金) 21:11:10 ID:zAPrED/0
バサロやると溺れます。こつを教えてください
78第1のコース!名無しくん:2009/05/01(金) 21:16:06 ID:rTz2ZHcj
頭は真っ直ぐ立っている姿勢だけど(要するに水の抵抗を最も少なくするフォームを保つのが優先)
目線だけは斜め前を見てる(ある程度前を見ないと人や何かにぶつかるから)
本当はもっと前を見たいけど頭は動かせないから無理がある
障害物が無いのを確認している時は、たまに目をつぶって水の抵抗(感覚)を意識しながら泳ぐときもある
79第1のコース!名無しくん:2009/05/01(金) 21:17:47 ID:rTz2ZHcj
>>77
伸ばしている腕や身体を少しだけ上に向ければ自然と水面に出られるよ
80第1のコース!名無しくん:2009/05/01(金) 22:56:02 ID:DVqrjGKc
>>75
もっと条件を詳しく書かないと答えようがない。
そもそもフリーのキックだけで泳ぐって
どういうこと?
手はどうすんの?
81第1のコース!名無しくん:2009/05/03(日) 22:24:45 ID:7soto93N
>>80
お前ホント使えないな

>>75
板なら速い奴で30秒きれるんじゃね?
82第1のコース!名無しくん:2009/05/03(日) 22:32:49 ID:N4mfOE2F
>>75
50m板キック ポポフ選手26秒 加藤ゆか選手32秒 おれの中学時代29秒
83第1のコース!名無しくん:2009/05/04(月) 10:23:33 ID:tT4KDq5P
>>77
バサロのコツは練習して覚えなよ

溺れないコツは手の角度を上下させる事で深く潜れたり浅く潜れたりする訳だ

飛行機のフラップの役割と一緒だよ

これがわかって出来てると溺れない
84第1のコース!名無しくん:2009/05/04(月) 12:07:08 ID:BwDSwl8B
百聞は一見にしかりだ

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=232045
85第1のコース!名無しくん:2009/05/04(月) 18:15:49 ID:g6EBU/ts
.>>84
しかりなのか
86第1のコース!名無しくん:2009/05/04(月) 19:45:09 ID:wt1ewaIJ
「しかず」だた(´・ω・`)
87第1のコース!名無しくん:2009/05/05(火) 21:22:49 ID:kq+3fdxm
クロールのプルを強くしたいんですがどうしたらいいですか?
練習メニューとか普段の陸トレとかでできそうなことを教えてください。
88第1のコース!名無しくん:2009/05/06(水) 02:31:44 ID:rAuiQrnx
>>87
手のひらを軽く膨らませ、キャッチした水をお腹の下まで運ぶような感じにする
89第1のコース!名無しくん:2009/05/06(水) 20:03:22 ID:37sSFYW5
いつもどんな練習してるかとか書かないと
アドバイスしにくいな。
90第1のコース!名無しくん:2009/05/06(水) 22:20:16 ID:ZuCW/APH
チューブに限る
91第1のコース!名無しくん:2009/05/07(木) 05:29:47 ID:2ylp+92Q
今テレビ通販で必死に宣伝してるさらっとドライって
水泳用品店に置いてある
スポンジタオルみたいな奴まんまじゃね?
92第1のコース!名無しくん:2009/05/13(水) 13:41:36 ID:4z9BXSaD
小学3年の子供がスイミングクラブに行ってるんですが、
クロールさえまだまだフォームがきれいじゃないのに(30秒弱/25m)
もう4泳法を泳がされています。
背泳ぎ、平泳ぎはまだしも、バタフライはやる意味があるんでしょうか。
93第1のコース!名無しくん:2009/05/13(水) 18:23:51 ID:225jYaTK
意味があるかないかと問われれば、ある、って事になりますな。
指導法にも色々考え方があるので、そういうメソッドが総合的な
泳力を向上させると判断しているのであれば、指導法は変えないでしょう。
親が不審に思えばスクールを変えてください。

また、>>92がなぜバタフライをやる意味がないと考えるのか、その理由にも興味があります。
94第1のコース!名無しくん:2009/05/13(水) 20:49:52 ID:1GL4KSbD
小学生で平泳ぎをやる意味がよく分からん
逆にバタフライはやった方がいいと思う
95第1のコース!名無しくん:2009/05/13(水) 22:40:36 ID:CIte6wRc
小学生で意味が無いなら、いつやれば良いんだ?
96第1のコース!名無しくん:2009/05/13(水) 23:00:45 ID:tzAxuPE1
老後
97第1のコース!名無しくん:2009/05/14(木) 06:48:34 ID:0N5Dv4un
三途の川で平泳ぎですね。
分かります。
98第1のコース!名無しくん:2009/05/14(木) 18:51:33 ID:NDnXDvjm
S字プルの意味がわかりません。
Sの字を書けばいいのですか
99第1のコース!名無しくん:2009/05/14(木) 22:50:49 ID:dZPfU6Tz
ネットで動画観たら一発
100第1のコース!名無しくん:2009/05/14(木) 23:07:49 ID:io4ZpFdG
効率よく水を掴む動きをすると一般的にはS字になるってだけの話。
プルをS字にすることが重要なのではないのです。
101第1のコース!名無しくん:2009/05/17(日) 01:37:54 ID:tIPZOm+f
学生時代は泳げていた♀です。
久しぶりに泳ぎたくなったのですが最近の水着事情がよくわかりません。
とりあえずスパッツ水着を購入する予定です。
スパッツ型でもサポーターは必須なのでしょうか?
プール見学に行っただけではわかりませんでした。

よろしくお願いします。
102第1のコース!名無しくん:2009/05/17(日) 18:38:58 ID:0fQhOYs3
透ける白がいいよ。
っていうのは冗談でサポーターとかいらないよ。
好きな水着をどうぞ。
103第1のコース!名無しくん:2009/05/18(月) 16:51:00 ID:Ka+iycc5
三十代の男です。
週一で2キロぐらい泳いでます。
しかし泳いだ次の日の調子が非常に悪い。

まず泳いだ日によく寝付けません。
そして次の筋肉痛、だるさ、たまに吐き気もします。

単純に水泳はハードなんで次の日にはkの程度の疲れは仕方ないけど
仕事がつらいです。

ちょっとでもましにする方法ないでしょうか?
104第1のコース!名無しくん:2009/05/18(月) 18:11:37 ID:GQbB3gJS
とりあえずは週二で1000m/回でどうぞ。
1週間後に経過を報告してください。


105第1のコース!名無しくん:2009/05/18(月) 22:15:05 ID:YcP3p8kU
週一なのに泳ぐ距離が長すぎるんじゃね。
体に負担かけすぎ。
106第1のコース!名無しくん:2009/05/18(月) 22:21:26 ID:Usf/6lo/
700mを3日に分けて泳いだほうが負担も少ないし
効率がいいと思う
107第1のコース!名無しくん:2009/05/18(月) 23:41:31 ID:wYspn5rW
>>102
今日も見学に行ったのですが女子がいなくてわからなかったので助かりました。
ありがとうございました。
108第1のコース!名無しくん:2009/05/21(木) 03:06:13 ID:d3Y+il/7
ほぼ毎日2キロ程度泳いでいます。
泳ぎ始めて16キロ減量し、最近は体重は変わらないものの体脂肪が減り筋肉量が増えていました。
昨日3ヶ月ぶりに計ったら体重は変わらず、筋肉量が1キロ減り脂肪が増えていました。
泳ぐ距離は変わっていませんしアクアビクスも参加しています。
水に長くいるからじゃない?なんて言われたのですが、そうなのでしょうか?
単に最近暴飲暴食したからでしょうか?
スレチだったらごめんなさい。
109第1のコース!名無しくん:2009/05/21(木) 06:49:44 ID:B0yEe75x
べつにスレチでは無いと思うけど
誰にも答えは分からんだろうな。
110第1のコース!名無しくん:2009/05/21(木) 13:43:58 ID:31pd47O2
クロールについて、教えて下さい
@手のひらは指開くの?閉じるの?
A足の親指は内側へ(左と右の親指がくっつく感じ)?外側?
111第1のコース!名無しくん:2009/05/21(木) 20:27:03 ID:TIoNmqGy
>>110
@最も抵抗を感じる程度に気持ち開く
A内側
Bgoogle
112第1のコース!名無しくん:2009/05/22(金) 09:18:58 ID:wf4ZBh0Y
>>108
以前より泳ぎが上達して同じ距離でも負荷や消費エネルギーが減少。
その結果、筋量ダウンと脂肪増に。
泳速を上げてみたり、筋トレするといい。
113第1のコース!名無しくん:2009/05/23(土) 00:02:47 ID:1rxgZtyi
8月末の試合に向けて合宿(3泊4日)を組むんですが
その試合に調子良く持っていくためには
何週間前に合宿を組むべきでしょうか?
114第1のコース!名無しくん:2009/05/23(土) 00:33:23 ID:i/0QS5Xn
合宿の内容や個人差によるだろ
それに8月末ならまだ好きなことやっていい
115第1のコース!名無しくん:2009/05/23(土) 02:15:17 ID:KqolG6Qh
>>109
反応してくれてありがとう。
自分でもちょっとショックで文章がまとまらなくて書き込んでしまったからレスが嬉しかった。
>>112
確かにレッスンに出たおかげで泳力はあがりました。
距離を伸ばすより速さをあげるほうが必要なんですね。少し頑張ってみます。
筋トレ、スロトレの本を参考に少しずつやってみます。
あとはもう走るしかないのだろうかと思い詰めていました。
ジムの体重計は体脂肪が出ないのでかなり油断していました。
3ヶ月後、インボディを計った時、改善できているよう頑張ります。
ありがとうございました。
116113:2009/05/23(土) 20:09:11 ID:1rxgZtyi
>>114
レベルは50fr35秒程度です。
距離は1日3回練習合計で多い日は8000m
少ない日(リカバリーの日)は4000mくらいにしようと思っています。

今、3週間前と4週間前という話が出ているんですが
どちらが良いでしょうか?
117第1のコース!名無しくん:2009/05/23(土) 22:27:25 ID:0cCjoexQ
いや、そのタイムだとネタだろ。
70代の合宿か?
35秒で8000とか無意味に多すぎるし。

まあ気分転換なら試合前2週間ならお好きにどうぞ。
爺婆でもそれだけあれば流石に疲労は抜ける。
温泉でも入って親睦深めるのには合宿もいいと思うよ。
118第1のコース!名無しくん:2009/05/24(日) 22:32:16 ID:vkXYGoJ1
1日3回って毎食前にやるってことか?
高校生なら8000でも体力的には大丈夫だと思うが
その時の体調や疲労度によって臨機応変にメニューや距離を変えるのがベストだ
でも学生は一度メニューを決めたらなかなか変えられないかもな
119第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 14:46:48 ID:zVydc6qv
自分は去年までカナヅチで近所のスクールに通い、独学で泳げるようになりましたが、
あまりというかほとんど筋肉がつきません。
そこで悩みというか質問なのですが、
どういったトレーニングをすれば逆三角のかっこいい体つきになりますか?
肩幅も広くしたいです。
自分はクロールと平泳ぎしかできませんがw
120第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 17:48:32 ID:PcexbXjR
ジムで筋肥大用のメニューを実践する。
水泳だけで筋肥大をするのは至難の業というのが定説だよ。
決して不可能ではないけど。
121第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 21:45:48 ID:cY8Lri9F
俺は水泳だけで超逆三角形になったよ
筋肉の付き具合は個人差が大きいからある程度は諦めろ
122第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 22:33:07 ID:lRxUheYk
>>119
水泳だけでも逆三角形になるよ
バタフライと背泳ぎは必須だとおもうけど
123第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 22:37:44 ID:cY8Lri9F
必須じゃないよ
124第1のコース!名無しくん:2009/05/26(火) 05:43:14 ID:cW5/H3qY
>>119が逆三角形になるのは無理だろ
トレーナーについてマシンやらない限り
125119:2009/05/26(火) 15:51:11 ID:OZDBZJOD
バタフライが一番肩幅に影響しますか?だとしたら覚えようと思います。
 みんなの意見を聞くと、練習メニューをどんなにきつくしても、
結果にはつながらないということでしょうか?
126第1のコース!名無しくん:2009/05/26(火) 16:47:11 ID:SyIy0TpW
オリンピック選手や現役選手の体は凄いよね、
じゃあマスターズに出てる人達の体はどう?一般のプール会員の体はどう?
たぶん一般会員程度の体型は普通だと思う、
結論は泳ぎ方しだいだが、ヘタクソな泳ぎ方は何十年かかっても体型は変わらない、
でも、良い泳ぎ方はクロールでも半年もすれば大胸筋がピクピクと動く。
127第1のコース!名無しくん:2009/05/26(火) 18:37:21 ID:nwNwko9e
だからさ、トップ選手たちの体だって
泳いでるだけでモリモリになると思ってんの? って話ですよ。
128第1のコース!名無しくん:2009/05/26(火) 21:29:30 ID:jDz0Vvmh
俺は泳いだだけでモリモリになったよ、って話ですよ
でも人によると思う
129第1のコース!名無しくん:2009/05/26(火) 22:10:08 ID:lun4gpIn
人にもよるとか逃げてんじゃねえよ。
筋肥大に有効かどうかって話なのが分からない知障か?
130第1のコース!名無しくん:2009/05/26(火) 22:24:25 ID:jDz0Vvmh
泳ぐだけでも有効だろw
131第1のコース!名無しくん:2009/05/26(火) 22:40:34 ID:lun4gpIn
他の運動と比較しての話か?
それとも引きこもりのお前の生活よりは有効てことかどっちだ。
132第1のコース!名無しくん:2009/05/26(火) 22:48:26 ID:UkKmBcSd
>>130
こんなDQNはスルーしとけよ、相手にしても時間の無駄
133第1のコース!名無しくん:2009/05/26(火) 23:18:58 ID:lun4gpIn
ご立派な方が来ましたよ。

質問スレで質問でも返答でもないレスするってアホ丸出しだな。
自治厨ってやつか。
>>132はどういう意見なんだ?
また適当に「人による」とか答えてお茶をにごすのが関の山だろ。
134第1のコース!名無しくん:2009/05/27(水) 07:01:54 ID:vRSOshXe
ふへへへへ
135120:2009/05/27(水) 18:55:09 ID:Oeuwd+n+
たしかに個人差はある。
筋肥大も素質(体質、遺伝など)や生活習慣にかなり大きく影響される。
大多数の一般男子は、特に優れた適性は持ってないけどねw
水泳だけでウェイトトレーニングに匹敵する成果を上げられる人は
統計的にはとても少ない。
繰り返すが絶対無理ってワケじゃないw

136第1のコース!名無しくん:2009/05/27(水) 22:34:34 ID:eg54tWN2
過負荷の法則は?
137第1のコース!名無しくん:2009/05/27(水) 22:59:05 ID:8S/v9ylC
実際水泳だけで筋肉ついた奴がたくさんいるんだから何言っても無駄
138第1のコース!名無しくん:2009/05/28(木) 02:27:16 ID:MsLKq+xa
筋肉はつくけど腹は出る
139第1のコース!名無しくん:2009/05/28(木) 21:43:25 ID:Ll92MrwH
>>137
たくさんって誰?
(どうせ脳内にいる人だろうが)

文献も出さずに無駄とな。
まさにゆとり理論。
140第1のコース!名無しくん:2009/05/29(金) 10:20:01 ID:88+5GOT3
細マッチョ、ゴリマッチョ、どっちの話だ?
スイマーの特殊な体は泳ぐ事でしかできないのは確かだろ
141第1のコース!名無しくん:2009/05/29(金) 15:45:53 ID:yizHl0Ct
確かなもんかw
142第1のコース!名無しくん:2009/06/03(水) 23:23:22 ID:Rq23a0qe
基礎の泳法を学べる良いサイトはありませんか?
ぐぐってもダイエットとか自己流ばかりで、なかなか見つからないです
143第1のコース!名無しくん:2009/06/04(木) 11:16:19 ID:laWFieeC
体育の授業で、水泳がはじまりますが、科目のなかにバタフライがあります。
遊びで見よう見まねでやったことありますが、とても25m泳げません。
何かコツ見たいのありますか? 
144第1のコース!名無しくん:2009/06/04(木) 18:10:05 ID:3c29mRfr
それを習うのが授業ジャマイカ
145第1のコース!名無しくん:2009/06/04(木) 21:07:54 ID:P5HRCWf6
>>143
当日までに日数があるなら市民プールで練習
懸垂も効果
前後のストレッチも欠かさない
絶対に当日に筋肉痛や疲労を残さない

当日
スタート前に深呼吸をできるだけ多くする
ドルフィンキックで十数メートル稼ぐ
ゆったり大きなフォームで掻きの回数を稼ぐ
最後数メートルは根性
146第1のコース!名無しくん:2009/06/04(木) 23:08:06 ID:oe92pqnl
>>142
ケチりたいだけなら、ブックオフの100円コーナーで水泳入門本でも探せ
147第1のコース!名無しくん:2009/06/05(金) 00:43:23 ID:8dqqwJDc
>>142
スイムのサイトの動画は分かりやすいかな。
148第1のコース!名無しくん:2009/06/06(土) 23:10:18 ID:8TuDYSVh
どなたか教えてください

水泳を一般人が健康(とダイエット)のためにやるとして、
毎日泳ぐ場合1日何時間くらいが適当ですか?
20代の場合だと?

ダイエットに関しては、2日に1回のマシントレーニングが入っています
149第1のコース!名無しくん:2009/06/06(土) 23:21:56 ID:COt3CyYb
>>148
科学技術庁資源調査会・編<五訂日本食品標準成分表>による

健康づくりのための適当な運動の例
(毎日行う場合の1日の運動時間)
水泳(脚の推進力に頼らないゆっくりした速さ)・・・・・・・・25分
(注)この数字は概ね30歳代の健康な者を対象としたものである
150第1のコース!名無しくん:2009/06/06(土) 23:33:04 ID:8TuDYSVh
>>149
どうもです
151第1のコース!名無しくん:2009/06/07(日) 00:23:45 ID:SABijnPz
swiMP3ってどうなんでしょうか?
152第1のコース!名無しくん:2009/06/09(火) 06:34:17 ID:HOr+uS2G
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
153第1のコース!名無しくん:2009/06/09(火) 07:18:25 ID:mYDydYEM
>>151
専用スレありますよ
防水タイプのMP3プレイヤー
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1147033555/
154第1のコース!名無しくん:2009/06/09(火) 14:07:41 ID:qqcRKbsk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 見るだけ見てちょお前ら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 とりあえずね♪
         ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 僕、ホモンドっていうんだ♪間違えないでね☆
     |  :::::: (__人__)  :::::: | XBOX360タグはxGROUND WALKERxだお♪
      \.    `ー'´    /ヽ  おいらの尻の穴は狭いけど住み心地良好だじょ〜
      (ヽ、      / ̄)  | 1番図太いキモイ声が僕だじょ〜
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 赤文字の、、うるせぇよ、「なかわけ!」が僕の名言
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | ホモンドウォーカーだぁ〜〜〜
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
155第1のコース!名無しくん:2009/06/10(水) 11:29:38 ID:5iMxkBhy
平泳ぎの息継ぎは、1かきで一回息継ぎが正しいのですか?オリンピックなど見ると、皆さん1かきで一回息継ぎしているので。。それと、息継ぎの際、はく時は鼻から、吸うときは口からでいいのでしょうか?はく時も口からですか?
156第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 08:57:15 ID:aWA1Mfmp
質問させていただきます。
試合で一番端のコースを泳ぐのは、やはり不利でしょうか?
何度もレース経験がある方が沢山いらっしゃると思います。
皆さんそれぞれの意見、考え、実際のタイム変化等お聞かせ下さい。

よろしくお願いします。
157第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 09:42:16 ID:ubG+4hCO
なんで端だと不利と思うのかな?
158第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 09:57:47 ID:aWA1Mfmp
>>157
156です
私には競泳経験が無いので何とも言えないのですが、
子供、その友人もプログラムを見て端だとがっかりしています。

すぐ横が壁だと波の問題等あるのでしょか?

トップの選手ならまだしも、ジュニアレベルでも…と疑問に思っています。
159第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 10:32:49 ID:UmpvaqLI
その程度の違いは誤差だろw
日本人くらいだなこんな変な質問疑問は
160第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 11:33:45 ID:4O03srZx
ガチンコ勝負になり始めた際、左右がどの位置にいるか見れないのは絶対不利
勝つ為には最低左右より前に出ていないと意味がない
片方だけ前に出ていても情報は1/2になってしまう
161第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 12:02:50 ID:UmpvaqLI
頭が悪い小中学生の考えそうな事だなw
162第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 12:10:08 ID:IJcbAbs4
>>158
仰る通りで一番端は壁に跳ねた波が抵抗になって泳ぎにくくなります。

プールにもよりますが私は競技用水着の素材の違い以上の差を感じます。
誤差の範囲という意見もありましたが、マイナス面にしか作用しない誤差を試合でわざわざ望む人はいません。
何人の方の意見かは知りませんが。
163第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 12:50:18 ID:E9b+ICYZ
壁際よりも隣で泳いでる人らの作る水流のほうが影響受ける。
隣がウォーキングコースだともっとすごい。
164第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 13:37:17 ID:dlzjjGu9
>>163
おいおいw
165第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 15:20:06 ID:BOt0ADgT
神経質な>>162は誤差の意味も分かってないようだな
1回海で泳いで波に揉まれて来い
どんだけ温室育ちだよw
166第1のコース!名無しくん:2009/06/13(土) 20:47:53 ID:bzu+Jngo
試合用のコースロープなら波を大分消してくれるけどね。

タイムの早い順番で真ん中の方から泳ぐ場合が
多いので、端だとそのレースで勝つのは難しいというのは
あるかも。
167第1のコース!名無しくん:2009/06/14(日) 09:32:28 ID:q3qbKtbv
古くないプールなら壁側も波打ち際の砂浜みたいな構造になってるけど
試合は>>166が言うように速い奴が真ん中にくるのが普通だから言い訳にしか聞こえないんだよね
そんな理由で抗議したら笑われるよ
168第1のコース!名無しくん:2009/06/14(日) 11:28:36 ID:1h6Ebc0u
>>162
端のコースの壁側にもコースロープがあるので気になる程の波はありません。条件は他のコースとおなじです。
169第1のコース!名無しくん:2009/06/15(月) 12:24:38 ID:tZRvxnPm
>>160では「相手が見えないから端は不利」っていうけど
自由形で右呼吸の選手なら、第1コースであれば帰りは全コース丸見え状態だし
自由形以外の種目では、横を向いて確認でもしない限り、そもそも隣くらいしか見えないから
必ずしも端のコースが不利というほどのことでもないと思う。
センターコースに居たって、もし最端コースが前に出ていたら気がつかないこともあるよ。

>>162のいう、跳ね返りの波の影響は、167、168も言うように最近の施設では昔ほど影響ない。
オーバーフロー構造なら表面の波はすべて消えるからね。
しかも跳ね返ってくる波の大部分は自分自身が出すものなんだから
影響出るほどの横波が出てるなら、コース割より自分の泳ぎの問題点を気にすべきともいえる。

>>156は、端のコースが本当に不利なのかどうかを確認するより、
お子さんに「端のコースになったことをがっかりする」ようなネガティブ思考をやめて
「端のコースで1番になってみんなを驚かしてやろう」
「次回はよりセンターコースの近くで泳いでやるぞ」といったポジティブ思考を身につけるよう
アドバイスしていったほうがいいと思いますよ。


170第1のコース!名無しくん:2009/06/15(月) 20:25:50 ID:QPkq9sZR
クロールの50mで飛び込み無しのキックターンで32秒でした。これが飛び込みありでクイックターンだとタイムどれくらい速くなりますか?いきなり質問すいません
171第1のコース!名無しくん:2009/06/15(月) 21:07:42 ID:hA6uFn/T
キックターンはスキーの技術だな。
172第1のコース!名無しくん:2009/06/15(月) 21:47:03 ID:FOhu2AAf
0.5秒くらいじゃない?
人によるけど
173第1のコース!名無しくん:2009/06/15(月) 22:57:25 ID:hA6uFn/T
2秒は速くなる
174第1のコース!名無しくん:2009/06/15(月) 22:59:35 ID:FOhu2AAf
それはない・・・俺の場合
175第1のコース!名無しくん:2009/06/15(月) 23:57:40 ID:QPkq9sZR
ありがとうございます
176第1のコース!名無しくん:2009/06/16(火) 00:10:12 ID:gtnUvTkw
飛び込みで早くなるけど、相当練習しないとな。
177第1のコース!名無しくん:2009/06/17(水) 07:49:24 ID:VsgByFwz
質問です。今度の父の日に、スイムキャップをプレゼントしようと思ってます。
スイムキャップの人気色、ブランドなどはあるのでしょうか?
もしそれがあればそれを選びたいと思います。
178第1のコース!名無しくん:2009/06/17(水) 08:22:57 ID:epUs7Wzb
>>177
スイムキャップには素材がメッシュとシリコンの2種類があります。
メッシュが800円、シリコンは1800円前後だと思います。
ブランドと言っても、そのほとんどがスピードかアリーナですね。
競泳水着で検索すれば専門店のサイトが見つかりますので
簡単に探すことが出来ますよ。
お店によってはオリジナルの楽しい柄があったり
時期によってはオリンピックや全国大会モデルもあります。
私個人の意見としては、年配の男性は黒のシリコンがカッコいいかと…。
179第1のコース!名無しくん:2009/06/17(水) 11:04:24 ID:VsgByFwz
>>178
ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ
父は頭髪が薄くなってきたのを気にしているのでシリコンにします。
ブランドって、陸上のようにたくさんあるんじゃないんですねー。
黒がやっぱり渋いですかね!その路線でいってみます。
ありがとうございました。
180第1のコース!名無しくん:2009/06/17(水) 15:25:04 ID:ku01VQOQ
>>179
黒のメッシュがいいよ!
シリコンは毛が抜けそうでいやだw

自分で買うときは地味な無地を買うけど
娘にプレゼントされるなら、思い切ってプリントの物を被ってもいいかも
181第1のコース!名無しくん:2009/06/17(水) 16:01:16 ID:epUs7Wzb
うんうん。
黒でもプリント入りがいいと思います!
お父さん、きっと喜んでくれますよ。
182第1のコース!名無しくん:2009/06/17(水) 20:39:33 ID:tpTtF7vR
オレはシリコンだと蒸れるからメッシュつかってるお。
183第1のコース!名無しくん:2009/06/17(水) 21:49:48 ID:mRErnrUZ
I Love Dady ってプリントしても被るかもな
184第1のコース!名無しくん:2009/06/17(水) 23:13:19 ID:cTrbFm+y
daddy
185第1のコース!名無しくん:2009/06/18(木) 00:03:25 ID:YMBeua4p
(´・ω・`)
186第1のコース!名無しくん:2009/06/18(木) 13:30:43 ID:yKc3Cmpo
ピチピチにならない男性用競泳水着・スイムキャップってありますか?
一度はけば問題ないのですが,履いたり脱いだりする度に「みちぃ」となるのが凄く腹が立ちます。
タイムや見た目は気にしません。競泳水着じゃなくていいじゃんというような野暮はよしてください。
もうピチピチは嫌なんです。誰か助けて下さい!
187第1のコース!名無しくん:2009/06/18(木) 14:10:37 ID:Zayczf6K
>>177
ミズノの北島康介モデルがかっこいいよ
シリコンだから長時間泳いでるとのぼせてくるけどね
188第1のコース!名無しくん:2009/06/18(木) 18:08:29 ID:bRyoXHPu
アリーナの競泳水着買ったんだけど緑色で亀頭の形とかまる分かりなんだけどどうすりゃいいかね
189第1のコース!名無しくん:2009/06/18(木) 18:37:41 ID:w6E887bd
>>188
亀頭の部分を黒く塗る or モザイク状にする
190第1のコース!名無しくん:2009/06/18(木) 21:48:27 ID:nQcUwwiP
>>186
競泳用水着はタイムを最優先にしています。
当たり前の話ですが。

もう少しご自分のなさった選択について考えられてはいかがでしょう。
野暮がどうこう言うのはそれからにされた方がよいかと思います。
191第1のコース!名無しくん:2009/06/18(木) 21:57:50 ID:RncB+R2A
>>186
10点満点中、0点
192第1のコース!名無しくん:2009/06/18(木) 22:54:59 ID:bRyoXHPu
やっぱり下に履くやつ買うべきなの?
193第1のコース!名無しくん:2009/06/19(金) 02:26:49 ID:zK0cytMl
小学生の時に4年間水泳やってましたが
少しずつ水泳始めていきたいとおもってるのですが
こういう場合はまた1からスクールに通ってやりなおしたほうがいいですか?
いま18歳です
194第1のコース!名無しくん:2009/06/19(金) 19:13:02 ID:AZY0me1A
そりゃスクールのほうが上達は早いよ
195第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 19:49:50 ID:3L2OJSYp
中学生で
25mFrで14.09って速いのか?
196第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 21:13:33 ID:j6/wS88z
バック以外のスタート時の飛び込みのコツ教えてくだせぇ
197第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 21:23:34 ID:YB9HwjWK
>>195
75〜79歳区分の記録だ
198第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 06:24:06 ID:TnV3ehu2
>>196
入水角度や入水後の角度、もちろんストリームラインも大事。
この間、帰省して近所の飛び込み練習可能プールで3年ぶりに練習したけど5〜6回目でいい感じ取り戻した。
今住んでる県は飛び込み練習できるプール無いんだよな(´・ω・`)
199第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 16:12:21 ID:BbCkNn3b
質問させてもらいます。
昨日の大会で自分では納得のタイムが出たんですが、
自分の時だけ機械の不具合で手動の記録になっていました。
一般的にで結構ですので教えてほしいのですが
誤差はどの程度なんでしょうか?
機械よりも速くなるのか遅くなるのか教えて下さい。
200第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 16:54:38 ID:Gz5FGu0l
200w

>>199
大きく違ってもプラマイ0.09秒ってトコかな?
0.1秒違う事はまずない。
平均ではプラマイ0.02〜0.04秒くらい。
どっちかというと、機械計時より速いタイムを出しがち。
201第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 16:56:04 ID:Gz5FGu0l
>>200
オレの場合はね。
202第1のコース!名無しくん:2009/06/22(月) 09:47:52 ID:lraIcolK
水泳用品の通販店について教えてください。子供用度なしゴーグル・
大人用度付きゴーグル・大人用キャップ・大人(男)用の水着、ただし、
サーフパンツタイプ がまとめて買えるところが見つからずに困っています。
幼児の付き添いで水に入るだけなのでピチピチの水着はちょっと大げさ
なので・・・。
203第1のコース!名無しくん:2009/06/22(月) 12:10:52 ID:IL/maqRt
見つからないんなら無いんだろ
別々に買うか諦めろ
まさか只でさえ見つからないのに他人に探させる気じゃないだろうな?
204第1のコース!名無しくん:2009/06/22(月) 17:56:57 ID:lraIcolK
他所様に探していただこうなど、滅相もない。私の探し方が下手で、
よく知られている通販ショップを見逃しているのではないかと思いまして。
今日日、さくっと揃うお店がないとは信じられず・・・
205第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 00:40:30 ID:qMT/7mS+
学生時代以来運動不足だったから、久しぶりに水泳をしようと思う。
近くに市の50mプールがあるから行こうと思っているだけど、体毛が濃くてどうしたもんだろうか。
ヘソゲ胸毛はともかく、流石に背中の方は自分じゃ剃れないし。
毛深い人が泳いでいるプールってのは、みなさん嫌悪感を感じるでしょうか
206第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 15:31:42 ID:TBFbwLj7
体質だろうから嫌悪感や不快感はないです。珍しいので何度かチラ見はしますがすぐ飽きます。
207第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 16:44:04 ID:G6yfq27Z
水泳初心者です。失礼します。よく、一日5000とか3000泳ぐとか言いますが、その数値は連続で泳いだ距離なんでしょうか。
それとも休憩を挟んだ、いろいろな練習の数値の合計なんでしょうか?
208第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 17:23:22 ID:a5ISeC+7
>>207
連続の人と、小刻みな人両方がいるよ。
連続で3000とかって人たちは、主に健康のため、ダイエットのためってのが多いようだ。
それでもやはり上手くなろうって気持ちはあるらしく、技術的な事に興味がある人も多い。

小刻みなのは主に競泳志向の強い人たちだな。
50×10とか100×12などインターバルトレーニング中心のメニューを組む。
ドリルワークで50×4(泳法)×4(パターン)×2(セット)なんてのも普通にあるから
ちまちま刻んでいても案外簡単に4000m、5000mなどの距離になっちゃう。
209第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 17:59:41 ID:ktHmkv2B
教えてください

東京周辺で足ヒレの使えるプールありますか?

ちなみに東京体育館は使えること知ってます。
210第1のコース!名無しくん:2009/06/26(金) 21:23:33 ID:DnuaucUO
>>209
東京体育館
211207:2009/06/27(土) 10:04:59 ID:P+bV3UuA
>>208 ありがとうごさいます。

質問もう一つだけすいません。

小刻みに全力で泳いだほうが早くなるんでしょうか?また筋肉も鍛えられますか?
212第1のコース!名無しくん:2009/06/27(土) 22:04:11 ID:DDZKCoPk
どちらにしろ目的意識を持たないと速くはなりません。

ただ個人的な感想でいえば、長距離泳いでる人はほとんどが自己満足の為。(よくいる足付いたら死ぬって人達)
少なくとも距離泳いで正しいフォームが身に付く可能性はゼロと考えて頂いてよいかと思います。
同様に筋肉に関してはわざわざスイムで付けるよりマシンを使う方がよいと思います。
213第1のコース!名無しくん:2009/06/27(土) 22:09:08 ID:zED0hQFn
嘘回答
214第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 12:39:09 ID:eW78ZMwe
ビート板につかまって顔出しながらバタ足するのと、顔と体深く沈めてバタ足するのとでは、どちらがトレーニングとしていいのでしょうか?

215第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 13:01:51 ID:aVYd6Ptg
初心者で毎日2000近くおよいでいました。
それで筋肉痛がひどいので一日休憩をし、次の日また泳ごうとしたら
いきがつづかなくなったり体がすぐに疲れてしまったりとひどいことに・・・

フォームがかわってしまったのか、なぜなのか理由がさっぱりです。
こういったときどうすればいいのでしょうか?
216第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 22:11:49 ID:U8fS05+n
>>214
顔だけ沈めてなるべく普段のストリームラインに近い体勢でキックするのがいいよ。
217第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 22:12:46 ID:U8fS05+n
>>216
初心者で毎日2000m泳げる人って才能ありすぎだと思うのは俺だけ?
218第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 02:21:27 ID:itfIUfuk
>>217
さすがに毎日とはいかないけど週3で2000m以上は軽く泳ぐよ
筋肉痛にもなりません
プールで泳ぎはじめたのは先月で、それ以前に最後に泳いだ記憶は
小学生だった1980年w
219第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 06:49:13 ID:VrDTV9rP
>>215
>それで筋肉痛がひどいので

>>217
>筋肉痛にもなりません

どっちですか?
220219:2009/06/29(月) 06:49:55 ID:VrDTV9rP
>>217でなく、>>218でした。
失敬。
221第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 18:51:49 ID:kjFCQcn8
>208
俺の行くプールに、25mとか50mだけ全力で泳いで
コースエンドで死にそうな顔してハアハア息切らしてるおっさんがいるけど、
あのおっさんも競泳志向の強い人なのか?
222第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 19:03:20 ID:itfIUfuk
>>219
ごめんなさい別人です
223第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 21:18:27 ID:QM/kwp+k
>>221
そうです、私です(´・ω・`)
224第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 21:44:13 ID:bq0+NcpW
小刻みを短距離と読むやつは文盲か?
せめて義務教育終えてから書き込めよ。
225第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 21:52:59 ID:xiK/hDUE
顔上げたままクロールしてる人がいるんですけど、初心者にもできますか?
みなさん水着はどこのメーカーのですか?
買って損なメーカーはありますか?
226第1のコース!名無しくん:2009/06/29(月) 23:24:16 ID:QM/kwp+k
>>225
オチをつけろ
2点
227第1のコース!名無しくん:2009/07/02(木) 11:14:58 ID:52OlKp3/
なんかめちゃ短い丈の短ぱんみたいな水着はどこで売ってんだ?プールで早い人はみんなはいてる。検索しても見つからないし、名前か何か教えてくださいな。
228第1のコース!名無しくん:2009/07/02(木) 13:15:51 ID:jAUI9IHT
格闘の桜庭がはいてたようなやつ?
229第1のコース!名無しくん:2009/07/02(木) 13:31:59 ID:o9vuwWA4
↑のひと、
ショートボックス型は水泳用品店(売り場)で売ってるよ。
一部には大会で履ける物もあるけど多くは「練習用水着」として出てる。
例えば『アリーナ タフスーツ』、『スピード エンデュランス』、『ミズノ EXER SUITS』等。
230第1のコース!名無しくん:2009/07/02(木) 19:59:48 ID:52OlKp3/
>>229

ありがとうございました。
練習用水着っていうことはこの形の水着は練習に向いてるんですか?
それともただお洒落なだけ?
231第1のコース!名無しくん:2009/07/02(木) 20:34:57 ID:5XM2yKU/
ヒント:耐塩素
232第1のコース!名無しくん:2009/07/03(金) 08:28:37 ID:KMnhYgnP
水着論争の流れを見れば分かるとおり、
今はなるべく体全体を覆う水着を着た方が良いタイムを出せる傾向にある。
しかし被覆される面積と価格は比例の関係にあるw
毎日何千mも練習する選手たちにとって、比較的すぐにダメになってしまうのが
前提の水着であるなら、なるべく価格はお安い方がいいに決まっているではないか。
かと言って昔ながらのミニマムビキニを穿くのは抵抗がある。
じゃあもう少し大きめなボックスを穿くことにしよう。 そういうことだろう。
233第1のコース!名無しくん:2009/07/03(金) 10:39:22 ID:GoMU1JRG
塩素で湿疹ができて困ってます 何かよい対策はないでしょうか?
234第1のコース!名無しくん:2009/07/03(金) 19:03:35 ID:VnrQUxh1
>>233
それは水泳止めるしかないんじゃね?w

肌にいい食品を多くとるとか。特にチーズがお勧め。
235第1のコース!名無しくん:2009/07/03(金) 22:48:43 ID:LnwL6Bka
>>227

水着 タフスーツ
で検索してください
236第1のコース!名無しくん:2009/07/04(土) 00:13:02 ID:nCrH2wdE
水泳は高校の授業以来で5年ぶりです。
当時も水泳は苦手でクラスの女子20人の中で
タイムが15番目くらいでした。
一応、クロール・背泳ぎ・平泳ぎで50mは
なんとか泳げたのですが、物凄く遅かったです。
こんな私がフィットネスクラブで周りの迷惑にならない程度に
クロールと平泳ぎが上達するにはどれくらいの練習が必要ですか?
スクールでマンツーマンの授業をお願いしたいと思ってます。
集中的に習いたいので、週に4、5回行くつもりです。
やる気はかなりあります。
現在は大学のバスケサークルでほぼ毎日練習しているので
身体はなまってはいないです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
237第1のコース!名無しくん:2009/07/04(土) 01:18:46 ID:8GlMDMJ3
>>236
それなりでいいなら指導者がいる場合一週間以内でできるとおもいます

すいすい泳げるようになりたいなら短期間じゃ難しいかと
バスケのシュート練習と同じでしょうね
短期間で出来たら皆NBA選手です
238236:2009/07/04(土) 01:33:24 ID:nCrH2wdE
>>237
アドバイスありがとうございます♪
すいすいというか速く泳ぎたい、というわけではなく
同じレーンを泳いでいる方(特に私のすぐ後の方)
に迷惑をかけたくないだけなんです。
1週間で本当にその程度泳げるようになれるのなら
嬉しいです。最低でも1ヶ月(レッスン15〜20回)
ぐらいはかかるのかな・・と思っていました
できれば他の方のご意見も聞かせていただきたいのですが
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
239第1のコース!名無しくん:2009/07/04(土) 09:10:02 ID:K4k2Jaid
>>236
一応泳げるんだから、クロール限定だったら、10時間も練習すれば
30秒/25mくらいでは泳げるようになると思う。
(で、↑このスピードなら、そんなに迷惑ではないと思う)

水泳は、自分のフォームが把握しにくいので、コーチにつくことは、とても良いこと。
ついでに言えば、良いフォームのイメージを事前に頭に入れておくことをお勧めする。
お金が無ければ、↓とか、
http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/taiiku_suiei/
お金があれば、DVD付の入門書を買って、憶えるまで見ること。
上達の効率が向上するはず。

ただし、平泳ぎは人による。
どれくらいの練習で・・・・・とは一概には言えない。
もともとが、4泳法の中で最も遅い泳法だし、テクニック的に難しい。
だから、クロールの何倍かの時間がかかることは間違いない。
空いている時間を狙って、地道に練習する方が良いと思う。
自分もそうしている。

> フィットネスクラブで周りの迷惑にならない程度に
素晴らしい心がけ。
この心がけがあれば、周りに迷惑をかけることはないだろう。
240第1のコース!名無しくん:2009/07/04(土) 09:14:11 ID:N765G8B3
迷惑を掛けたくないなら周りの人をよく観察して気を使うだけでいいよ。
でもそれすらできていない中高年が多いけどね。
自分より速い人のあとからスタートする。
追いつかれる前にエンドで譲る。
カエルキックで、すれ違った人や隣のコースの人を蹴らない。
クロールの腕のリカバリーが横に上がるなら当たらないようにする。
当たったり蹴ってしまったら必ず謝る。
化粧を落とす。

これって常識的なマナーやモラルなんだけど
この国は民度が低いから守られない事が多い。
241236:2009/07/04(土) 10:28:25 ID:nCrH2wdE
初心者でもクロールだけなら1週間程度(2時間×5日ぐらい)
で周りの方の邪魔にならない程度に早く泳げる・・ということで
よろしいのでしょうか?
不安なので、もう少しアドバイスを頂けたら嬉しいです(わがまま言ってごめんなさい)

>>239
アドバイスありがとうございます!
私も調べたのですが、平泳ぎでそれなりのスピードで
泳ぐのはなかなか難しいみたいですね。
とりあえず、クロールのみに集中してレッスンを
受けたいと思います。
DVD付の入門書は先日購入しました。
マンツーマンのレッスンを最大限に活用するために
しっかり予習していきたいと思います。

>>240
そうですよね。ある程度のスピードで泳げる事も大切ですけど
それ以上にマナーはしっかりと守らないといけませんよね。
ご忠告ありがとうございました。
242236:2009/07/04(土) 10:30:37 ID:nCrH2wdE
連投すみません。
↑は正しくは「1週間程度のスクールの個人指導で・・」です。
243第1のコース!名無しくん:2009/07/04(土) 14:36:48 ID:5xvW8Q1F
一般的な心得を。
そのフィットネスクラブにいる常連で、クロールだけをやっていて他の泳法が悲惨なジジババのアドバイスと理屈は真に受けない方が良いな。
教えたがりで不器用な彼らは自分流の押し付けしかしないから。
話相手が欲しいだけだったりしてウザいぞ。
244第1のコース!名無しくん:2009/07/04(土) 16:51:12 ID:HSCJSiOM
>>239
金づちの状態から一年でフリー25M25秒の俺は才能ないってことかい泣!!
245第1のコース!名無しくん:2009/07/04(土) 17:49:35 ID:UET/Hb4d
質問
水着はちょっとキツめを選べば良いのですか
246236:2009/07/04(土) 17:58:05 ID:nCrH2wdE
>>243
あはは。気をつけますね。

>>244
やはり、スクールの個人指導10時間ぐらいでは難しいんでしょうか・・。
一応、私は金槌ではないと思うのですが、どうなのでしょう・・
247第1のコース!名無しくん:2009/07/04(土) 19:39:54 ID:8GlMDMJ3
>>245
大会にでるならきつめのほうがいいですが健康のためとかなら一番合うやつでいいです


>>246
しかしどうしてそこまで泳げるようになりたいのでしょうか?
248第1のコース!名無しくん:2009/07/04(土) 22:50:34 ID:K4k2Jaid
>>244
「年」などという単位は、あまり意味を持たない。
100時間以上泳いでそれなら、才能が無いのだろう。
249第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 00:46:38 ID:EtNaxNug
好きな泳法と得意な泳法って、合致するもんですか?
250第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 01:02:41 ID:0WrYn456
得意な泳法が自分にとって一番泳ぎやすいんだから自然と好きになるのでは?
251第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 08:39:41 ID:RRPasa0h
馬鹿馬鹿しいと思われるかも知れませんが…。
バタ足を力一杯すると、クリ●リスに刺激があるというか、
激しい尿意に襲われるというか、
とにかくあそこがむずむずして続けられないんです。
腹筋の筋トレをしても同じ現象がおきます。
くだらないかも知れませんが本気で困っています。
いったいなんなんでしょうか。わかるかたいらっしゃいませんか?
252第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 09:50:48 ID:w30hFOW2
>>251
性病か尿道炎かも
253第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 10:30:43 ID:s18iE+Sp
>>251
腹筋で感じてしまう話は聞いたことがある
体質的なもので欲求不満ではない
254第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 10:52:07 ID:lQoc/as7
>>251
コアガズム(coregasm)
255第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 11:20:40 ID:RRPasa0h
みなさん回答ありがとうございました!
小さいときからの悩みでしたが、原因わかって本当にすっきりしました。
病気ではないみたいで良かった…本当にありがとうございました。
256第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 11:38:38 ID:w30hFOW2
この夏から、高校卒業以来4年ぶりにプールに入るっていう
水泳のど素人がタフスーツ着て泳ぐのってどうですか?
ボクサーブリーフみたいでカッコイイなぁと思ったんですけど
違うスレで聞いたら、タフスーツ着用=現役スイマーと勘違いされるかも
と言われて結構ビビってます。
タフスーツって水泳部とか競泳選手の練習用の水着なんですね・・。
無難に膝上ぐらいのハーフスパッツにした方がいいかな。
でも動きやすいし、適度な負荷もかかるみたいだから、着たいんだけどな・・
257第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 13:35:37 ID:x6f/ZjqV
>>256 俺もお前と同じような状況だがタフスーツ使ってるぜ
絶対にタフスーツの方が楽
安価だしな
258第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 13:40:19 ID:0WrYn456
なぜマルチする?

タフスーツ穿きたいなら聞くまでもないのでは?
どうせ誰も他人の水着は気にしないってことにしましょう
259第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 14:50:32 ID:IjRTn8NG
背泳ぎはグイグイ水をきながらスムーズに泳げますが、クロールは全然水を掴んで押してる感じができません。絶対クロールの方が速いと思うんですけど、アドバイス下さい(^^)
260第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 19:42:19 ID:zKXpACXv
>>259
珍しいですね クロールのほうがはやいですよ ローリングとキャッチに意識する 足もしなやかなバタアシに気をつけることかな 逆に背泳ぎのかくコツ教えてください
261第1のコース!名無しくん:2009/07/06(月) 00:15:32 ID:SdNsTh/D
質問です。
平日の公共の室内プールって午前、午後どっちが空いていますか?
262第1のコース!名無しくん:2009/07/06(月) 00:48:15 ID:tzvcbljr
午後はリーマンとか学生がくるんじゃね
詳しくは立地を見ないと分からん
263第1のコース!名無しくん:2009/07/06(月) 07:32:52 ID:+MNTvw8K
水中ウォーキングをしているのですが、
プールの底で足を痛めてしまったので、フィンソックスの購入を検討しています。

水中ウォーキング用におすすめのものがあれば教えて下さい。
264第1のコース!名無しくん:2009/07/07(火) 20:34:25 ID:CSuFtlki
質問です
女性用のセパレートの水着は、泳ぐとお腹が見えるんですか?
265第1のコース!名無しくん:2009/07/07(火) 21:03:46 ID:6aIhmF7J
266第1のコース!名無しくん:2009/07/07(火) 23:20:29 ID:81+OAoET
蝶々結び以外で水着の紐の結び方を教えてください(男子)
267第1のコース!名無しくん:2009/07/07(火) 23:32:18 ID:xqyRVxFY
堅結び
268第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 01:29:10 ID:Q2+cLATu
普通は結ばないだろうが
269第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 10:55:46 ID:9Gl1JecV
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
270第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 12:02:43 ID:WhGFjMrF
男子の水着には全て、腰の部分にひもが付いています。 水着がずれないように、ひもを結び、固定させるためですよね。

スイマーの皆さんは既にご存知と思いますがスイマーはあまりひもを結びません。

幼稚園や小学校低学年の子供達は、ひもを蝶々結びでくくっている子供もいてると思いますが、小学校高学年以上の選手はほとんどが、ひもを結んでいません。

実は、結ばなくてもとれない方法があるんです! もちろん、飛び込んでもOKです。水着はズレません。

まず、ひもを結ぶようにねじります。次に、ひもの両サイドを持って水着の腰部分に沿って引っ張ります。

ひもを引っ張ると、腰ひもが締め付けられます。その締め付けられている腰のひもに、両サイドのひもの先端を 水着の中に入れ、固定します。

そうすると、蝶々結びをしなくても、ひもは固定されるので、簡単にそして便利に水着をズレずに固定できます。

スイマーはほとんどこのようにして、ひもを止めていると思います。

初耳の方は是非やってみてください。

(注)ひもをパンツに挟み忘れると日本選手権の古賀選手のようにお尻が見える場合もあるので気をつけてください。
ポロリは禁止ですよ〜
271270:2009/07/08(水) 12:21:41 ID:WhGFjMrF
× 日本選手権
○ ジャパン・オープン

http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20090608-504138.html
272第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 12:37:27 ID:9SIPxAj9
へ〜 
で結んでるとなんか弊害あるのかな。
273第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 12:40:39 ID:EVKew5K7
>>270
「結ぶように捻る」って1回も結ばないでただ捻るだけなんだよね?
2本とも捻りながら引っ張って腰に入れるの?
274第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 12:57:25 ID:Lbxr8pqa
結んだりすると水着によっては破れるって最初水着についてるタグに注意書きとして書いてある
275第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 13:15:12 ID:EVKew5K7
ちょっと今からプール行ってそれやってくるよ
276第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 13:43:28 ID:9SIPxAj9
あ〜確かに穴が広がるかも....でも大体その前に塩素にやられてビヨン*2になっちゃうから気にしてなかった。
277第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 20:31:12 ID:vy1EB7i0
>>273
>>270に書いてあるのと同じかどうか不明だけど、
オレのやり方は一回ねじり、紐の端を180度回転させてからパンツの中へ。
278第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 20:34:35 ID:+UpLycAY
質問
水着がカラフルですと、初心者ぽく見えますかね?
279第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 20:58:10 ID:YRBOOg6W
7月1日からの夏の入会キャンペーン(入会金・月会費2か月分無料)
でスクールデビューしようと思ってったのに、クルマにはねられました・・。
秋の入会キャンペーンってあるよね?9月1日からなのかな?
スクールはイトマンかコナミの予定・・
280273:2009/07/08(水) 21:49:08 ID:7YKTGvtJ
やってきたよ、全然何ともなかった、これは(・∀・)イイ!!
ありがとう、オジサン。
281第1のコース!名無しくん:2009/07/08(水) 23:47:02 ID:lDYFU7P5
>>278
前タフスーツかスパッツか迷ってた人?

一回高校やら大学生の人達の大会のアップの様子を見てきてはどうですか?
282第1のコース!名無しくん:2009/07/09(木) 01:12:24 ID:tJ4ulBzq
俺は緑のタフスーツつかってるよ
アリーナのページにあると思う
知人はカラフルな絵柄のついてるの使ってるし別に誰もなんとも思ってないと思う
283279:2009/07/09(木) 09:07:14 ID:kPLza6iA
>>281
それはおれww
水着を見に行って、股下110cmのタイプ
(ハーフトールボックスっていうやつ)に一目惚れして
ネットの安いところで買おうと家に買える途中で・・
自転車に乗ってたらクルマに吹っ飛ばされた)?。_。)?゚Д゚)
右脚にヒビが入って全治3週間だとさ
で、秋の入会キャンペーンってあるのかね?
9月か10月にあるんならいいんだけど・・
284第1のコース!名無しくん:2009/07/09(木) 12:06:07 ID:lWde9wS8
女の子の質問。
泳ぐ目的なら、セパレートよりワンピの方がいいんですよね?
285第1のコース!名無しくん:2009/07/09(木) 12:38:22 ID:AgCApA9c
>>284
女子はセパレート着用でお願いします
http://plaza.rakuten.co.jp/ygust/diary/200810070000/


◆ハギトモ
> オフ明けから、新しい練習用水着(アシックス)でスタートです!!
> セパレート水着 なのです・・・可愛いでしょう?
> みんなで、セパレート水着を披露してます・・・みんな、可愛いよぉ♪
> しかしみんな、腹筋割れていて、カッコイイ!
> 私もこのセパレート水着をもらっているのですが・・・もう少し腹筋いてからにします(汗)
http://hagitomo.blog.so-net.ne.jp/2006-09-27
286第1のコース!名無しくん:2009/07/09(木) 14:30:22 ID:31Cyk7gO
プールにも暗黙のルールはあるんでしょうか?
それと、平泳ぎのコツ教えて下さい
287第1のコース!名無しくん:2009/07/10(金) 00:38:38 ID:9GA3NEnv
288第1のコース!名無しくん:2009/07/10(金) 11:43:31 ID:5alDnX77
>>287 
どちらもスレあったんですね
失礼しました
289第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 09:06:59 ID:1ADdupqU
サプリメントは何を摂っていますか?
水泳向けのサプリメントはありますか?
290第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 10:07:12 ID:8JwMThsk
ビタミン・ミネラル・アミノ酸
291第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 11:15:41 ID:1ADdupqU
>>290
ありがとうございます。
292第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 20:46:12 ID:fCbV94RZ
遠泳で4,000mくらい泳ぎます。
クロールでストロークをすると、肩の後ろ下(けんこう骨?)あたりがカクン、カクン鳴るようになったのですが、これはなんでしょうか?
微妙な痛みもあるのですが。
293第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 21:16:53 ID:h7cxc8BZ
>>292
泳ぎすぎだろ ちゃんとストレッチやってんのか?
294第1のコース!名無しくん:2009/07/11(土) 21:20:04 ID:GMWbiJWt
ジムのプールに行く前に髪にワックスが付いているのはマズイですか?
学校からプールに直接行くんで、朝に付けたワックスが髪に残っている状態です。
しっかりシャワーで髪も洗って、キャップかぶれば大丈夫ですか?
295第1のコース!名無しくん:2009/07/12(日) 00:01:15 ID:ofYLvrWt
シャンプーで洗えば問題ないよ
化粧つけてるババアと同じ人種になるなよ
296第1のコース!名無しくん:2009/07/12(日) 07:58:44 ID:Bcsgu+Gm
水の入らない帽子と普通の濡れる帽子では、髪の傷み具合は違いますか?
297第1のコース!名無しくん:2009/07/12(日) 23:57:25 ID:q/2hNRGr
水が入らないんなら全然違う。
298第1のコース!名無しくん:2009/07/14(火) 12:23:57 ID:TeuORO6Z
度入りのゴーグルって値段いくらくらいしますか?
眼鏡みたいに自分にあわせてつくるんでしょうか?
299sage:2009/07/14(火) 12:36:48 ID:utcu4dpy
>298
度付きスイミングゴーグル
でググッてみて

お店で確かめての購入を薦めます
300第1のコース!名無しくん:2009/07/14(火) 21:59:57 ID:zByotcer
持久力を高めるには食事はどのような点を気を付けたらいいですか?
毎日部活でバテバテです…。しんどい
301第1のコース!名無しくん:2009/07/14(火) 22:20:37 ID:1kkWg2sA
>>300
運動での持久力なのか、日々の生活の上での持久力なのかわからんが…
運動での持久力には鉄やビタミンが多く含まれるものがいいと思う。鉄はレバー、貝あたりかな。

まあ、どちらの意味でも日々の食事なら鉄を意識しつつバランス良く食事するのがいいんじゃないかな
302第1のコース!名無しくん:2009/07/14(火) 22:24:01 ID:GgWXYyo4
>>300
疲れが溜まっているなら休むのが一番
休めないならメニューを軽くしてもらう
それがダメならバレないように手を抜く、もしくはわざと倒れる
今時、量をこなせばこなすだけ速くなるという先輩がいるのか?
食事は和食を中心に就寝3時間前までに済ませる
P・F・C・食物繊維のバランスのとれた食事をすること、どれが欠けてもいけない
お菓子やアイスやジャンクフードは疲れを増す事になるから食べてはダメ
食事で足りないビタミン・ミネラル等をサプリで取る
「トレーニング」と「食事」と「睡眠(休息)」は必ずセットになっているという事を忘れないように
303第1のコース!名無しくん:2009/07/15(水) 05:11:49 ID:8EkZrHHr
>>300
鶏の胸肉を運動前に200グラム食べること
304第1のコース!名無しくん:2009/07/15(水) 06:27:41 ID:8+80VZJT
それはない
305第1のコース!名無しくん:2009/07/15(水) 06:37:42 ID:VXrgdzKJ
疲れは睡眠不足や長時間労働、
人間関係などのストレスが心身の負担となったために起こる症状です。
痛みや発熱と同様、「体に異常があるので対策をとりなさい」という
心身の大切なアラーム(警報)なのです。
疲労を軽くみたり放置せず、生命の危機管理を行う体からのメッセージと考え、
毎日の生活を見直すきっかけにしましょう。
306第1のコース!名無しくん:2009/07/15(水) 09:32:17 ID:aoPBoiwD
>>300
ビタミンB群、クエン酸、アミノ酸
を摂取しましょう。
307第1のコース!名無しくん:2009/07/16(木) 23:57:33 ID:9KvWcK4W
鶏の胸肉って不味いじゃん
308第1のコース!名無しくん:2009/07/17(金) 00:13:34 ID:WSAAJqCv
>>307
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp226.html
新発見!疲労回復物質
運動疲労に大きく作用するというイミダゾールペプチドと呼ばれる物質が存在し、それは鶏の胸肉に含まれることが分かった。
309第1のコース!名無しくん:2009/07/17(金) 15:06:44 ID:ZY3UEwpo
水泳のゴーグルの締め付けによって目の下のクマが悪化したり色素沈着を起こすことはあるんでしょうか?
最近クマが気になり出しまして締め付けの弱い初心者用ゴーグルに代えてみたりしたのですが…
310第1のコース!名無しくん:2009/07/17(金) 15:11:37 ID:ZY3UEwpo
連投すみません。
水泳自体は、体力強化のために週3でスポーツジムで一時間ほど泳いでいます。
もはや水泳はライフワークになっていて、できれば続けたいと思っています。
311第1のコース!名無しくん:2009/07/17(金) 15:24:25 ID:9u3UqP0c
>>309
ゴーグルのシリコンが肌に合わなくて炎症を起こした人がいました。
その人はシリコンなしに変えて治ったみたいです。
締め付けが原因とは別のケースかもしれませんが
一度試してみてはいかがでしょう。
312第1のコース!名無しくん:2009/07/17(金) 22:03:55 ID:ibubkMnz
自分はゴーグルの跡はつかないけど、キャップの跡が付きます。
メッシュを愛用してます。
シリコンは暑くなるので嫌いです。
でも、なんとかしたいので、よろしくおねがいします。
313第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 04:48:17 ID:WjZCAcdy
>>312
キャップの縁(フチ)がちょうど生え際にあたるようにかぶりましょう
314第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 09:43:36 ID:r+xtxKjg
質問です
コンタクトして、その上から水中メガネってありですか?
315第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 09:55:04 ID:ZMIYj1OY
水中メガネってのがゴーグルのことなら、「あり」
実際、やってるひとがいる
たま〜に、無くしてしまうらしいが
316第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 11:38:15 ID:LppRmIJD
ゴーグルじゃない水中メガネじゃなんでダメなのか
317第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 15:39:16 ID:/vUDCS6+
>>314
マジレスだが、アカントアメーバ角膜炎になる可能性があるから
マジで止めた方がいいよ。詳しくは自分でググってくれ。
普通に度付きゴーグルを使うか、ワンデーを付けてプールに行き
上がったら装着していたレンズを捨てて新しいのを付ける方法もある。
でも、多分一番いいのはレーシックだと思う。
318第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 19:15:22 ID:Ps9IOHnF
中古でも何でも良いから、とにかく安いロングスパッツの
水着売ってる所無い?
予算は4000円くらい

スペックは172cm55kg
womanです
319第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 19:56:07 ID:9e+AVNPC
>>318
その予算ならヤフオクくらいじゃないか…?
320第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 20:28:00 ID:tGNrRhwH
中古の水着は嫌だな
どこぞの親父が頭にかぶったりしてるかもしれんし
321第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 20:40:08 ID:FGJKRCr7
172cmも身長があって新品を買う金もないのか?
322第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 21:51:30 ID:LppRmIJD
身長と所持金にどんな関係が?
323第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 22:05:38 ID:FEhC0cFJ
目の周りに装着跡がつきにくい女性用ゴーグル
http://tabata.jp/view/secret_story04.html
324第1のコース!名無しくん:2009/07/18(土) 23:21:50 ID:XWW+wx84
水泳初心者です。
長時間泳いだ跡に、視野全体に霧がかかったような状態になります。
光源を見るとまわりに虹の輪のようなものも見えます。
 
時間がたつと治るので気にしていなかったのですが、これは繰り返し起こることで
なにか病気になったり視力に影響をあたえたりするのでしょうか?
 
325第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 01:35:19 ID:Bf2HrkiJ
捜したけど
安い水着無いね。
オクならあったけどサイズ合わないし、あとハーフスパッツだったし
326第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 05:39:30 ID:5vsHYx4z
前張りしてマジックで塗ればいい
某航空会社の機内放送みたいに
327第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 13:17:01 ID:6JjuSAf8
>>324
ゆうたい離脱じゃねーか
328第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 13:27:04 ID:ZflmLzbD
>>324
俺も同じようになってたけど、心配ならココじゃなく医者に相談したほうがいいんじゃないか?
両目視力1.0、眼の病気も今のところない
329第1のコース!名無しくん:2009/07/19(日) 20:22:48 ID:tDtwhu71
>>324
白内障の可能性があるかも。
以下コピペ

白内障で最初に現れる症状の多くは、視界のかすみやぼやけです。
光のぎらつき(グレア)や光の輪郭のにじみ(ハロ)なども白内障の初期症状として現れます。
まれですが、初期症状の1つとしてものが二重に見える複視が生じることもあります。
色が黄色っぽくなり鮮やかさが失われるといった変化を感じることもあります。
印刷された文字の明暗を判別する力が白内障によって衰え、
字が読みにくくなることもあります。

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec20/ch231/ch231a.html
330第1のコース!名無しくん:2009/07/20(月) 02:10:38 ID:g5g3VZQN
何でロングの水着って高いんだろ
331第1のコース!名無しくん:2009/07/20(月) 08:34:15 ID:9hVLXrUv
生地の量が多いからだろう
332第1のコース!名無しくん:2009/07/20(月) 23:37:07 ID:nUzbJzay
何でロングヘアーの子の背は高いんだろ
333第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 09:02:37 ID:WyUj2PX8
ヘアーが地面を引きずらないようにだろう
334第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 20:13:28 ID:Fidlc0aU
高2です
中学から水泳始めて今年の8月で部活(弱小)引退なのですがまだ本格的に水泳を続けていたいと思ってます
なにか方法はないでしょうか??
ちなみにベストは100Frが57秒5で100Brが1:09:6です
335第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 22:51:29 ID:6XJArC+z
練習は大学に合格してから
336第1のコース!名無しくん:2009/07/22(水) 00:02:25 ID:eFaOfciG
浪人さえしなければすぐ体力戻るから
337第1のコース!名無しくん:2009/07/22(水) 07:22:43 ID:jpujFpjU
どの程度本格的には分らないが
簡単に言うと個人種目で上位に入っていれば弱小高校でもお声がかかる
高校後半でお声がかからないと全日本レベルはきついかもしれない

ただの将来程々なら一日一時間ぐらい、週3回でも何とかなる
ただしタラタラ泳がないで密度の濃い練習が出来るか、その気力があるかだが
逆に泳がない時期を作ってしまうとこの年齢体と元に戻らないかもしれない
338第1のコース!名無しくん:2009/07/25(土) 00:11:19 ID:/UB+NCVg
初心者のくだらない質問なんですが、
長く泳いでいるとキャップが脱げてきます、
ゴーグルのバンドで上から押さえ付けてもだめです。
キャップは耳まですっぽり被るのでしょうか?

(耳はだしています。)

又ゴーグルのバンドはキャップの中に入れるのでしょうか?

339第1のコース!名無しくん:2009/07/25(土) 01:17:02 ID:/WnAeaiB
まぁ入れていてもおかしくはない
大体はスピードを求める人がやることなんだけどな
340第1のコース!名無しくん:2009/07/25(土) 07:56:33 ID:h7GhnACm
>>338
サイズが合ってないのでは?
341第1のコース!名無しくん:2009/07/25(土) 08:24:36 ID:6z8jbxeP
>>338
長髪? 髪の毛の処置が悪いんじゃね?
342第1のコース!名無しくん:2009/07/25(土) 09:25:01 ID:z6yhuPbH
>>338
俺の場合、キャップは耳の半分くらいかけてるな
343338:2009/07/25(土) 10:21:41 ID:/UB+NCVg
>>339 340 341 342

返答ありがとうございます。
サイズはフリーサイズで髪は長髪ではありません。
エアーも入らない様にしています。

ワンサイズ小さい物ってあるのでしょうか?
344第1のコース!名無しくん:2009/07/25(土) 19:17:44 ID:ML1zckEN
質問です。
プールで記録会があったのですが、
25バタフライ22秒 50バタフライ45秒でした。(両方上から)
このタイムを見ると私はスタートが下手だということでしょうか?
大人になってはじめたので遅いタイムで恥ずかしいですが。
答えていただけると嬉しいです。

あともうひとつ、かなり太っている人が標準体重になると速くなりますか?
その変化は劇的なものでしょうか?
345第1のコース!名無しくん:2009/07/26(日) 01:12:26 ID:RrWdVebn
viewのV120LMRっていつごろ発売した?
346第1のコース!名無しくん:2009/07/26(日) 14:26:16 ID:s91YJMPp
30歳すぎて水泳始めてみたくなったんだが、
スクールみたいなとこっておっさんに教えてくれるの?
ちなみに、水泳経験は小学校低学年に2年間くらい・・・
347第1のコース!名無しくん:2009/07/26(日) 16:57:28 ID:Uled9a5N
いつも1時間連続して、クロールと平を25メートルづつ交互に泳いでいるのですが、
なかなかやせません。先日ためしにクロール50メートル40本(1時間)の
サークルをやりましたが、どちらがやせるのに有効でしょうか?
ちなみに今は95キロくらいあります。以前はクロールを1時間休みなしで
泳げたのですが、今は心臓がバクバクいって苦しいです。
348第1のコース!名無しくん:2009/07/26(日) 17:05:30 ID:Uled9a5N
あと水着についてですが、ひざ下まである長い水着を着ている人の
気持ちがわかりません。選手ならともかく、市営の3コースくらいの飛び込み禁止のプールで
です。そんなところでも早く泳ぎたいという気持ちなのでしょうか?
それともかっこいいと思っているからなのでしょうか。ちなみに彼は
私より早く、25メートル飛び込みなしで、14〜15秒でおよぎます。
349第1のコース!名無しくん:2009/07/26(日) 17:57:25 ID:ytBLoi3i
>>344
そうなるね。水泳はスタートから入水までが一番速度が出る競技
水の中で一番速い瞬間は入水した瞬間。地味に大切なことです

体重に関しては水をかくときの推進力が出るだろうし、体重が減る=体脂肪が減るなら抵抗が減って速くなる
体重が減る=筋肉の量が減る ってレベルの人だとわからんけど


>>346
場所によるとしか言えないかな。
俺が言ってたスイミングスクールは大人向けコースもあった


>>347-348
連続して泳ぐと言っても、多少の運動強度は維持しないと意味がないと思うから後者じゃないの?
ウォーキングもただ歩くだけじゃ意味がないのと同じ。どうやって泳ぐかを意識したほうがいいと思う

水着に関しては、別になんとも思ってないでしょ
元選手が泳ぎに行きたくなった>長い水着を持っていた>じゃあコレを着よう。それだけの話
350第1のコース!名無しくん:2009/07/26(日) 17:57:29 ID:e64MX/1g
>>346
成人用の水泳教室ってあるよ。

>>347
痩せたいなら水泳なんてやらないほうがいい。

>>348
ロングスパッツの水着は速く泳ぐためだけに存在してるんじゃない。
保温効果や姿勢が良くなるという効果があるんだ。
練習で着てると良い姿勢を身体で覚えられるんだよ。
351第1のコース!名無しくん:2009/07/26(日) 20:55:25 ID:5gsHp+ec
>>347
身長は?
190cm、95kgだったら、そりゃ痩せんわw
352第1のコース!名無しくん:2009/07/27(月) 03:38:25 ID:50HkqL5R
>>350
じゃあ痩せたい時はどんなスポーツをしたらいいですか?
353第1のコース!名無しくん:2009/07/27(月) 07:01:23 ID:8HU8DAIn
>>352
カロリー制限
354第1のコース!名無しくん:2009/07/27(月) 16:22:02 ID:beN60WMY
なぜ自由形以外は1500メートルとか長い距離の競争がないのか?
355第1のコース!名無しくん:2009/07/27(月) 17:55:23 ID:m1L6vsSJ
>>354
自由形1500mのレースにてクロール以外を泳げばいわけで。

そこまで頭がまわらんかったか?www
356第1のコース!名無しくん:2009/07/27(月) 21:23:12 ID:tm9CwQ4i
>>355
ゆとりさん乙
357第1のコース!名無しくん:2009/07/28(火) 15:07:07 ID:n3tEA7rE
競パンのサイズは、ウエストの実寸通りで買えばいいのですか? 
それとも1サイズ小さめの方がいいのですか?
358第1のコース!名無しくん:2009/07/28(火) 16:11:50 ID:ovYNSm8J
試着して買うのが良いです。
359第1のコース!名無しくん:2009/07/28(火) 21:43:55 ID:EVTyl7G1
フェルプスはレザレサのSSやらSを着てるようです
小さいほうがいいけどやぶれるかもね
360第1のコース!名無しくん:2009/07/28(火) 23:58:57 ID:9ytuUZje
真面目な男からの質問です。
水着の下にサポーターをつけてるんですが、
一通り泳ぎ終わって、水から上がるとモノの形がクッキリ露になってしまいます。
みなさん、サポーターを2枚重ねで穿いていたりするのですか?
361第1のコース!名無しくん:2009/07/29(水) 00:04:40 ID:reidIgS/
水泳をやっている人は、他のスポーツ、たとえば格闘技、球技をやっている人より
なんか馬鹿のように見えるというか、深い知識、教養を持っている人が
少ないような気がするのですが気のせいでしょうか?
たしかに単純で気のいい人が多いともいえるかもしれませんが。
362第1のコース!名無しくん:2009/07/29(水) 01:41:16 ID:5FzfFA1D
>>361
よく考えてみれば野球選手もサッカー選手も知性は低そうではありませんか?
ひとつ言えるのは水泳選手には非常に若い(幼い?)人が多いということです。20前後が最盛期になります。
363第1のコース!名無しくん:2009/07/29(水) 01:48:45 ID:S4n6GQqD
>>361
競泳の場合は完全なる個人競技だからね。(リレーに関しても個人競技として異論は無いはず)
ただ闇雲に前に突っ込むだけの単純な内容だからさ。
集団スポーツやコンタクトスポーツなどに必要とされる戦略性や仲間との和などは殆ど必要無い。(あるのは体力配分を考えるくらい)
個人の競泳レースの場合は長くても15〜17分。(1500mフリー) 数km〜数十kmを泳ぐオープンウォーターに比べると段違いに短時間で終了する競技
殆ど頭を使わないスポーツ。

ま、短時間で終わる陸上のトラック競技も戦略性の殆ど無い点では同じだわな。

ただ、その分、個人の身体能力のみによるので、そのために体を鍛えるのは楽しいわな。

と、昔は都道府県レベルでの競泳成績上位者が書き込んでみる。
364第1のコース!名無しくん:2009/07/29(水) 01:50:51 ID:HJs6Svin
>>360 サポーター二枚重ねは聞いたことないしやってる人見たこと無い
サポーターで防ぎきれないからボックスの下にハイレグ履くというのもありかと
365第1のコース!名無しくん:2009/07/29(水) 09:16:20 ID:JNtYNHQw
パッと出の奴にこうも簡単に世界新記録更新されるなんて水泳ももうだめだなww
366第1のコース!名無しくん:2009/07/29(水) 09:21:50 ID:sM3GVVx/
>>361
水泳を挫折した人がよく同じようなことをおっしゃいます。
367第1のコース!名無しくん:2009/07/29(水) 09:29:44 ID:kJJdJGjN
361様も単純で気のいい人なのでしょう。
喜ばしいことです。
368第1のコース!名無しくん:2009/07/29(水) 13:37:53 ID:m+Y3p87n
O脚は水泳にとって不利ですか?
369第1のコース!名無しくん:2009/07/29(水) 18:41:11 ID:5gsUNp8s
>>364
ありがとうございます。
下にハイレグ水着、今度試してみます。
それを買うまでは、開き直って形くっきりさせて
プールサイドを歩いて帰ろうと思います。
370第1のコース!名無しくん:2009/07/29(水) 21:37:08 ID:j/blGlv1
バタ足してると足がつります
皆さんはどうやって克服しましたか?
371第1のコース!名無しくん:2009/07/30(木) 00:53:32 ID:w96eLq2K
もっと練習しろ
372第1のコース!名無しくん:2009/07/30(木) 01:29:21 ID:DARvSX8v
辰巳のプールで初めて泳いだとき、足がとどかなくて驚きました。
3メートルくらいの深さでしょうか。
深いと水はもちろんきれいだし気持ちがいいですよね。
できれば深さ5メートルくらいの競泳プールで泳ぎたいですが、
東京や日本で一番深さがあるプールはどこでしょうか?
飛び込みプールではなくて
373第1のコース!名無しくん:2009/07/30(木) 17:57:12 ID:BLCycg+g
泳ぐのが苦手(25m泳ぎきれるかどうか。泳げても一分近くかかる)なので、
市民プールに行って練習したいのですが、
(ほぼ)カナヅチが行っても、迷惑にはならないでしょうか?
コースが分けてある所みたいなので、他の人の迷惑にならないか心配です。

あとスクール水着や、普通の水着(ラッシュガードも)しか持ってないのですが、
市民プールなどでは、どういう水着を着るのが普通なのでしょうか?
374第1のコース!名無しくん:2009/07/30(木) 20:13:02 ID:+H5NMAkD
>>373
追い付かれたら(追い付かれそうになったら)譲ればOK。
慣れる(ある程度泳ぐことができそうになる)までは、壁に着くたびに後ろ(他のスイマーの速さ・レベル)を確認し、同様にスタートするタイミングを常に考えるべし。
遅いにも関わらず周囲を気にせず延々自身のペース・内容で泳ぐのは知的障害・身体障害者の類な。

ビギナーならば水着は腰〜膝までのでOK。(いわゆるハーフスパッツタイツ)
定価5千円程度〜1万円程度。
スポーツショップや量販店で購入可能。 値引き無し定価から2割3割引、半値以下と色々な値段設定があるので様々な店で様々な品をチェックされたし。
speedo,arena,mizuno,adidas,nikeなどのメーカーがあるのでこれらのメーカーのを買えばOK。(nikeはswim市場から撤退したかも。だが、売れ残りを販売してる店がある。)
ネット(オークション・通販)ではかなり安く買える。 定価の7〜8割引で買える水着もあります。

あと、キャップとゴーグルは必須な。 これも前者は100円均一〜1,000円程度、後者も100円均一〜定価3,000円で手に入る。(各々ともにビギナー向けの品の値段)
ただ、100均のゴーグルのゴムひもの耐久性はかなり脆弱。 金が無く100均ゴーグルしか買えないのであれば、複数持参して持って入るべき。
キャップに関しては100均ので十分。

以上、ビギナーさん向けの回答でした。
375第1のコース!名無しくん:2009/07/30(木) 20:18:48 ID:+H5NMAkD
あ、水着は「swim用、競泳用」な。
この旨はタグに書かれていると思う。

間違っても、海水浴用(レジャープール用)の体への密着感が全く無いダボダボ水着なんかは買わないように。

ま、アレはアレで水の抵抗がかなり大きくなるので非常に良い練習にはなるのだが、あんなのを履いて練習をしている競泳スイマーは今まで一度も見たこと無いな。w
(アリーナのタオル水着=水を吸収して重く高負荷になるなんたらスーツ・名称失念、は値段が高いだけで子供騙しな効果だしさ。 これは中上級者向けの話なので。)
376第1のコース!名無しくん:2009/07/30(木) 21:09:50 ID:MjwXyl+m
俺は、妻子とレジャープールに行ったらそういう水着を履いてしまう。
で、泳げるコースがあればそれで練習する(なんだこの抵抗wって笑いながら)
377第1のコース!名無しくん:2009/07/30(木) 21:27:16 ID:+H5NMAkD
>>376
レジャープールは殆ど皆がダボダボ水着ゆえ、競泳(水泳)の練習をしても傍から見ても浮きませんよな。

公営プール(競泳や水球・シンクロ用の一般的な水泳プール)でこれをやっちゃったら…。
見事な肉体を持ち、見事な速さ・技術を持つ上級スイマーさんがやっちゃっうのを見てみたいものですなw
378第1のコース!名無しくん:2009/07/31(金) 17:59:00 ID:tUp/Rrai
度付きでハードコート処理がされてあるゴーグルでリーズナブルなものはどれでしょう?
379第1のコース!名無しくん:2009/07/31(金) 18:03:33 ID:pii4reGG
ナカーマがいて安心した。オレも明日から市民プールで練習するよ!
もちろん上記のルール・マナーも守るよ!でお聞きしたいのですが、
インナーショーツって必要なのでしょうか?中学生の時には使用した
記憶があるのですが、普通使うものなのかと。
380第1のコース!名無しくん:2009/07/31(金) 19:18:07 ID:zOKG/l5h
使用してもらわないとメーカーが困るだろ
381第1のコース!名無しくん:2009/08/01(土) 07:25:31 ID:ClKpAubq
質問。
1コースや8コースは泳ぎづらいんですか?
382第1のコース!名無しくん:2009/08/01(土) 18:39:21 ID:VRtAtv2s
質問する理由を書け、中坊。
383第1のコース!名無しくん:2009/08/02(日) 16:51:24 ID:oGg8vaUR
コースエンドに人がいた場合、
その人を蹴りながらターンをしたら怒られますか?
384第1のコース!名無しくん:2009/08/02(日) 17:23:38 ID:mIue8QcL
思いっきり蹴って気絶させたらいいと思うよ
385第1のコース!名無しくん:2009/08/02(日) 17:29:09 ID:WF/I9H/q
毛深いんだけど気にしなくて大丈夫?
386第1のコース!名無しくん:2009/08/02(日) 20:07:19 ID:EKaLLbdU
毎年ながら、夏休み子供電話相談室みたいなスレになってきたな(´・ω・`)
387第1のコース!名無しくん:2009/08/02(日) 23:46:47 ID:PmUwOqCC
一昔前のSPEEDのリュックで、
肩にかけるところに鎖のような模様のやつの商品名わかる方いませんか?

説明ヘタですいません…
388第1のコース!名無しくん:2009/08/03(月) 11:17:05 ID:bJbays+V
1コースや8コースの人が1位にならないのはなんでかな(´・ω・`)
389第1のコース!名無しくん:2009/08/03(月) 11:23:07 ID:AncJEXCH
タイム順に中央から配置されるから。
390第1のコース!名無しくん:2009/08/03(月) 21:09:27 ID:CgHeJenW
鼻から思いっきりプールの水を吸い込んだらどうなりますか?
391第1のコース!名無しくん:2009/08/03(月) 21:10:46 ID:gO0LlSrX
痛くなります。
392第1のコース!名無しくん:2009/08/04(火) 00:02:53 ID:seyC2Pqt
こんにちわー
トンボにはナゼ鼻が無いんですか?
393第1のコース!名無しくん:2009/08/04(火) 00:03:57 ID:IImSaS1+
ウグイスの「ホーホケキョ」ってどんな意味ですか?
394第1のコース!名無しくん:2009/08/04(火) 00:05:06 ID:seyC2Pqt
虹が二つ出ているとき、
薄いほうの虹の色はナゼ逆さまなんですか?
395第1のコース!名無しくん:2009/08/04(火) 00:06:19 ID:seyC2Pqt
なぜウサギは自分の糞を食べるんですか?
396第1のコース!名無しくん:2009/08/04(火) 22:56:56 ID:JtYbkOOz
プールの中でおしっこシャーするのが快感なんですが
これって誰かの迷惑になったりするんですか?
397第1のコース!名無しくん:2009/08/05(水) 01:43:50 ID:Bw9cwGRE
追い付かれているのに気付けないんですが、皆さんどうやって確認しているんですか?
398第1のコース!名無しくん:2009/08/05(水) 06:53:15 ID:Y5uKhfAi
コースエンドについたら、ターンする前に
後ろ見れば分かるでしょ。
399第1のコース!名無しくん:2009/08/06(木) 00:32:02 ID:GCtStaDf
誰か足を触った!ってなる
400第1のコース!名無しくん:2009/08/06(木) 06:52:59 ID:rB+aQF/s
日本語でおk
401第1のコース!名無しくん:2009/08/06(木) 16:03:13 ID:T73ubgqC
自由形競泳で水の上を走ってゴールしたらルール違反になりますか?
402第1のコース!名無しくん:2009/08/06(木) 16:45:03 ID:eJ4u5slA
問題ないよ。
403第1のコース!名無しくん:2009/08/06(木) 17:52:05 ID:hz5Q6Uig
バタフライはうさぎ跳びで行けば大丈夫そうだな。
ただうつぶせ規定があるのでこれをどうするかだな。
背泳ぎは仰向き規定があるからだめ。
平泳ぎは手を水面下で掻かなければいけないからだめ。
404第1のコース!名無しくん:2009/08/06(木) 17:54:32 ID:hz5Q6Uig
>>403
バタフライはだめだ。平泳ぎの足のけりは禁止されている。
足の甲を使って走るなら別だが。
405第1のコース!名無しくん:2009/08/06(木) 21:14:51 ID:cegqkS7U
面白いねー(棒読み)
406第1のコース!名無しくん:2009/08/06(木) 21:58:00 ID:qio+adH2
体育の授業で2キロの遠泳をすることになりました。
泳ぎには不安はないのですがスタミナがもつか心配です。
当日まではなにを食べていればいいですか?やはり炭水化物でしょうか?
407第1のコース!名無しくん:2009/08/06(木) 23:58:47 ID:MfnqijOn
>>406
前日と前前日にいつもより少し多めの炭水化物を取る事。
遠泳の30分前に軽く炭水化物(糖質)を取って思いっきり泳げ若者。
408第1のコース!名無しくん:2009/08/07(金) 07:34:07 ID:J4zUxuF3
男だけど乳首が大きめなんだ
プールに行くのが恥ずかしいんだけど気にし過ぎかな?
409406:2009/08/07(金) 12:28:07 ID:eECWPYdL
>>407
ありがとうございます。
頑張ります。
410第1のコース!名無しくん:2009/08/07(金) 13:00:28 ID:svyS1XNt
授業でやるということなのでゆっくり泳ぐだろうから
炭水化物を気にする必要はない。脂肪も使われる。
前日に激しい運動をしなければ筋肉には十分な量のグリコがたまっている。
411第1のコース!名無しくん:2009/08/07(金) 21:06:02 ID:ou7KNmUY
と思ってたけどハンガーノックに・・・
412第1のコース!名無しくん:2009/08/08(土) 18:03:05 ID:MzFr96AR
スクロールの効率を上げるために、
蛙みたいに手足の指の間に水かきを作りたいのですが、どうやったら作れますか?
水泳選手などは水かきが自然にできると聞いたのですが
413第1のコース!名無しくん:2009/08/08(土) 18:26:15 ID:EY98EPgI
魚になるまで泳げ
414第1のコース!名無しくん:2009/08/08(土) 21:25:03 ID:MzFr96AR
>>412
スクロールじゃない、ストロークでした
415第1のコース!名無しくん:2009/08/10(月) 16:56:38 ID:jaXqWfXM
手首の甲側を腰の後ろに当てて、肘を前にひっぱるストレッチはどこのストレッチになってるんでしょうか?
スイマーがよくやっている印象があるので、こちらに質問させていただきました。
416第1のコース!名無しくん:2009/08/10(月) 20:47:35 ID:cx6P0sSt
>>415
僧帽筋だったかな
417第1のコース!名無しくん:2009/08/11(火) 00:48:15 ID:Lgdds2eH
みんな格好付ける為に真似してて意味はないよ
418第1のコース!名無しくん:2009/08/11(火) 12:22:36 ID:LCJjG4Jh
ストリームラインがどうすればいいのかわかりませぬ。
一直線になるイメージと言われますが、
自分なりに壁に立ってやってみると、ヘソの後に空間が出来てしまいます。
つまり、背骨がS字になってます。
これって、ちゃんとしてないですよねぇ?
背骨をまっすぐにする感じですか?
そうなら、どうやってやるんでしょうか?
エライ人教えてください。
419第1のコース!名無しくん:2009/08/11(火) 12:38:47 ID:LCJjG4Jh
>>418
自己解決しました。
420第1のコース!名無しくん:2009/08/11(火) 23:33:52 ID:+/mYtybK
100m泳ぐのに20秒切りたいんですがどうしたらいいですか?
ちなみに今は25m泳ぐのに30秒くらいかかります。
421第1のコース!名無しくん:2009/08/11(火) 23:43:47 ID:Qslzlez1
>>420
ガンバレ
422第1のコース!名無しくん:2009/08/12(水) 23:38:39 ID:szdd8Ofr
>>417
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
423第1のコース!名無しくん:2009/08/13(木) 23:53:23 ID:ZZ5o1Phl
>>420
気合だ!
424第1のコース!名無しくん:2009/08/14(金) 00:33:49 ID:OZLflYdG
>>420
水流に乗るしかないのでは?
425第1のコース!名無しくん:2009/08/15(土) 17:33:22 ID:5qXr/epn
クロールで右側でしか息継ぎができません。左側の効果的な練習方はありますか?
426第1のコース!名無しくん:2009/08/16(日) 00:04:16 ID:lIVR1wto
>>425
うつ伏せで左を向いて寝る。
427第1のコース!名無しくん:2009/08/16(日) 01:11:36 ID:IMGR3il6
メンテでプールの水の入れ替えがあったらしい??
で、泳いでみたら以前より浮きやすいし、進みやすくて、
凄く楽に泳げたんですけど、気のせいなのでしょうか。
428第1のコース!名無しくん:2009/08/16(日) 01:57:52 ID:qi/lmC3l
>>425
プールに立って、上半身を前かがみに顔をつけての上半身クロールを
ひたすら練習しろ。
429第1のコース!名無しくん:2009/08/16(日) 10:17:19 ID:8Jf11lj9
>>425
効果的な練習法と言えるかどうかわからんですが、
クロールのドリルに片手クロールというのがあります。
文字通り、片手のみの動作を練習するためのものです。
左腕でやれば必然的に左側でしかブレスできないので、
左ブレスが上達する確率は上がると思います。
溺れそうになったらすぐに立ち上がってください。

>>427
水の交換があったのなら、とてもキレイになったかと思うのですが、
浮きやすいのは多分、気のせい、気分の問題だと思います。
もしくは水泳が上達したのだと思われます。
と言うのは、海と同じで不純物が多くあればあるほど、水の比重は上がるわけで、
つまりは、人の汗などが多く混じっていればそれだけ浮きやすいはずだからです。
どっちみち、実感できるほどの違いはないはずですけども。
430第1のコース!名無しくん:2009/08/16(日) 11:01:11 ID:Y7xvx+/3
水交換した後って確かに泳ぎやすいような気がする。
気分の問題が一番だろうけど水温が低い場合も多いよね。
431第1のコース!名無しくん:2009/08/16(日) 12:10:14 ID:qi/lmC3l
水温が低いと水の密度が大きくなるからな。
その結果、浮きやすく・・・・・なるのか?
432第1のコース!名無しくん:2009/08/16(日) 12:45:58 ID:Y7xvx+/3
そんな気がするな〜
あと身体が熱くなり辛いからスタミナが切れない感じ。
433427:2009/08/16(日) 13:02:37 ID:+KnO9F2A
みなさん、有難うございます。
確かめようにも、なかなか難しそうですね。
434第1のコース!名無しくん:2009/08/17(月) 11:28:44 ID:4kLJlZai
泳いでも疲れなくなってしまいました。
疲れるトレーニング教えて下さい。
435第1のコース!名無しくん:2009/08/17(月) 12:38:15 ID:Z1kZcyZO
まず、どの程度泳いでいるのか教えてください。
436第1のコース!名無しくん:2009/08/17(月) 12:43:41 ID:4kLJlZai
クロールで500です
437第1のコース!名無しくん:2009/08/17(月) 14:10:20 ID:8KDi0Iyt
シンクロの代表のひとが20で「最年少」とか言われてたけど
普通は何歳で代表になるものなんですか?
438第1のコース!名無しくん:2009/08/17(月) 17:37:14 ID:Z1kZcyZO
>>436
500とは500mの事と解釈しますが、
それは少し距離が足りないのでは?

500m×4本をとりあえず7分30秒サークルで回してみてください。
それでも30分で終われます。
それでまだ疲れないなら、本数を増やしつつ、サークルを短くすればいいです。
439第1のコース!名無しくん:2009/08/18(火) 14:10:45 ID:W+vDFwfP
老人でも長距離泳げる人は、あれは疲れてないですよね?
テクですか?
440第1のコース!名無しくん:2009/08/18(火) 18:52:33 ID:2/5odxOG
なぜ競泳の女子はビキニ姿で泳がないんですか?
441第1のコース!名無しくん:2009/08/18(火) 20:03:09 ID:RREEgiwY
>>439
ものすごくゆっくり泳ぐと全然疲れないYO。
じじいと同じスピードで泳いで美奈代。
442第1のコース!名無しくん:2009/08/18(火) 20:38:51 ID:Ud2rJFcP
美奈代w
443第1のコース!名無しくん:2009/08/19(水) 02:29:24 ID:YULN1v8A
>>439
うつ伏せの水中ウォーキングのことか。
直立歩行と違って腕を回転させるテクが欠かせない。
それと浮くことだ。脂肪多めの体質だと初日から浮ける。
444第1のコース!名無しくん:2009/08/19(水) 21:45:58 ID:s1gWuvZK
これから水泳を始めようかという素人です。水着を買おうかと思うのですが、
いわゆるスパッツタイプの水着は中にインナーを穿くものなんでしょうか?
基本的に穿かないものだと思ってたんですが、この前水着売り場でARENAの
スパッツを見たら股のところに結構隙間(縫い目?)があったので。
どなたか回答よろしくです。
445第1のコース!名無しくん:2009/08/19(水) 21:55:58 ID:+r7suJgT
インナーなんか穿かないよ。
プールで他人の水着の縫い目に顔を近づけてじっくり見る事はないから大丈夫。
下半身は水に漬かっているしね。
446第1のコース!名無しくん:2009/08/19(水) 23:53:21 ID:CIFjTM2W
息を胸一杯吸っても沈むんですが、これっておかしいことですか?
子供のころからで、背泳ぎを習ったときも背浮きができず先生に匙を投げられました。
447第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 01:03:23 ID:BL2dur3O
>>446
なにもせずに、30秒くらい水の中で横になってみたら?
最初は沈んでも、その後浮いてくるから。
その時の感覚を忘れずに。
あとは、メチャメチャ力が入りすぎてるとか。
448第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 01:26:44 ID:QD/cinv4
選手登録をしないと公式の大会に出場はできませんよね?
大学生なのですが水泳部がなく、この年でいまさら選手として
受け入れてくれるクラブもおそらくないと思われます

無所属では選手登録はムリですか?
449第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 01:51:38 ID:8XJfHlQh
>>447
30秒どころか息の続く限り沈んでいられます。
プールの底に寝そべって水面を眺めてるのはけっこう好きですよ。
肺活量は人並み以上にあります。体型は普通・ちょっと筋肉質です。
450第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 02:33:48 ID:dq5PkZXK
水泳は高校の授業以来の素人です。
クロールの息つぎが下手なのか
たまに口に少量の水が入ってむせてしまいます。

上手い人や長い距離泳ぐ人は
クロールで息つぎの時、口に全く水が入らないようにしているのでしょうか?
それとも少量の水が口に入っても気にしないのでしょうか?
451第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 08:16:32 ID:MgIfa4XZ
>>446
すごく体脂肪率が低い、また骨密度が高い。
そういう人には実際浮かない人がいるそうだよ。
おかしいわけでもないと思うけど、
息を目一杯吸っても浮かないとなると、水泳には向いていないのかも。

>>448
最寄の県水連にでも尋ねるのが早いよ。

>>450
少々入っても気にしてないよ。 まったく入らないようには
たぶんどんな達人でも無理だと思う。 
選択して空気だけを吸うスキルを覚える
452第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 09:32:02 ID:+Il3uYvs
水泳の楽しさって何ですか?
当方競技者ではありません。楽しみは常連客と喋ることくらいです。
教えてください。
453第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 11:23:32 ID:XuLMd1wl
>>452
人によって水泳の楽しさも違うだろう。

泳ぐことに喜びを感じる人もいれば、泳ぎが上達することが楽しい人もいる。
あなたみたいに、常連客としゃべることが楽しみという人もいるだろう。

人それぞれで、どれが正しくてどれが間違ってるとかはない。
454第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 12:21:14 ID:PpjVTaRw
>>449
だるま浮きでも沈むのか?
それでも浮かないんだったら下剤を飲んで腹の中を空っぽにして
それでもだめなら口から空気を飲み込んで胃を膨らませたらどうか
455第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 12:54:47 ID:y0wqWq/s
>>445
444です。
やっぱり穿かないものなんですね。ありがとう。
456第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 18:00:59 ID:zqEJdLsn
友達に誘われて行ってみたのですが、
室内のプールでビキニって駄目なんですか?

友達は怒るし、自分でも浮いてるような感じはありました。
真面目に練習したかっただけだっなのに(涙
457第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 21:01:29 ID:Lz5m/6sa
いやいや、目の保養にさせてもらいますので、自分とこにも来て欲しいです。
458第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 21:03:18 ID:N/0ZA1fh
>>456
イメージとしてはレジャープールや海なんだろうけど
結構時々見かけるし男性は喜ぶし若いんなら全然構わないと思いますよ。
40代ならよっぽど自信がない限りやめた方がいいです。
459第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 21:05:54 ID:Lz5m/6sa
自分とこに来てくれたら、オレとスタッフたちで守りますから!
460第1のコース!名無しくん:2009/08/20(木) 23:59:05 ID:8cPYFL9b
>>456
ビキニでまじめに練習したいというのがよくわからない
461第1のコース!名無しくん:2009/08/21(金) 19:55:16 ID:lmA04B2k
鼻から息を吐くのがうまくできず
息を止めているのですが、改善した方がいいですよね。25メートルが
精一杯です。

水泳選手とか見ると鼻からジェット気流のように吐き出してますが
鼻からあんなに息を吐けるようになれるんでしょうか。

どういう練習をすべきでしょうか。
462第1のコース!名無しくん:2009/08/21(金) 21:32:07 ID:nFwzghPu
>>461
別に口から吐いてもいいよ。
ジェット気流のように見えるのは速く泳いでいるから。
463第1のコース!名無しくん:2009/08/21(金) 22:04:10 ID:ykNCvpZy
>>461
改善は必須
人間は二酸化炭素を排出しないと10秒も全力で走れない。
464第1のコース!名無しくん:2009/08/22(土) 10:34:02 ID:55dureRU
ターンした後、力尽きて上に上がれず水底で逝った夢を何度も見るんだが
何かを暗示してるのか?
465第1のコース!名無しくん:2009/08/22(土) 10:50:03 ID:tvkdwbOb
ターンしなければいいんだよ。
ひたすら泳ぎ続ける
君なら出来るよ
タブン
466第1のコース!名無しくん:2009/08/22(土) 13:43:55 ID:s0T1BCfB
選手の後ろ髪なんですけど、試合前体毛を剃るほど神経を使っているのに、後ろ髪を水帽に入れるとか水帽がカバーする形にならないのは、何故ですか?

背泳なんて特に影響有りそうだけど。
467第1のコース!名無しくん:2009/08/22(土) 15:40:07 ID:v2xycOy/
初心者です。質問お願いします。

1.他スレで「後ろから足タッチされたら譲ること」というマナーを読んだのですが、
  具体的にはどうやって譲るのでしょうか?
  一旦足ついて横(対向レーン)に退く or 泳ぎながら横に退く or 立ち止まり禁止なので泳ぎを止めてロープにしがみつく?

2.皆さん泳ぐ距離を把握していらっしゃいますが、どうやってカウントされているのですか?
  自分は2往復以上すると、もう今何往復目なのか分からなくなってしまいます。(頭弱)
468第1のコース!名無しくん:2009/08/22(土) 17:11:00 ID:eDe2/Nbg
>>467
1.足タッチをくらうのは
後ろの人がとても速くてあなたに気づかなかったか
いつまでたってもあなたが譲らないがのどちらかです。
プールごとにローカルルールがあるので
そのプールでみんながどう譲り合っているか確認してください。

2.大会に出るつもりでないなら泳ぐ距離は気にしなくてよくて
泳いだ時間だけで十分です。
469第1のコース!名無しくん:2009/08/22(土) 17:46:15 ID:rgDjFrLX
>>467
追い越しが出来るコースなら端に寄る。
出来ないコースならコースエンドで立ち止まって譲る。
その際にコースロープ側に寄って中央を空けておく。
470第1のコース!名無しくん:2009/08/22(土) 20:47:35 ID:mJYQ36mM
足タッチは知らない人も多くて
相手によっては激怒する場合もあるので
やらないほうが良いんだけどな。
471第1のコース!名無しくん:2009/08/22(土) 21:36:47 ID:Vjc9TqKf
俺は知ってるがされるとムカつく。
エンドで譲るんだからそれまで待てよ。
そこで譲らなかったら口頭で言えばいい。
そこでタッチされたからといって足付くの禁止だから立って譲るわけにはいかんだろ?
その前に追いつかないようなタイミングをちゃんと考えてスタートしてるんだよな?
って脳内でなる。

たいてい俺が速いから数年に1回くらいしかされないけど。
だいたい俺より速い奴はマナーがなってるから足タッチはしない。
俺が追いついたら合わせるか抜くか「困ったチャン」なら煽って追い出す。
472第1のコース!名無しくん :2009/08/22(土) 22:40:09 ID:Va+Qh1T+
来週大会なのですが、数日前に熱が出てしまい(インフルではなさそう)ました。
今はほぼ回復しましたが、泳いだ感触としては、
フォームに違和感がある、持久力がガタ落ちが特に感じられます。

あと一週間でどのような対策をすればよいのか
アドバイス頂けましたらと思います。
473第1のコース!名無しくん:2009/08/22(土) 23:24:11 ID:TCpSJVNd
>>472
持久力を戻しつつ疲労をためないように
ATよりも軽くしてじっくり泳ぐといいんじゃないでしょうか。
短距離にも出るんだったらそっちに絞ってしまうのもありかと。
練習しないと持久力はすぐ落ちるけど筋力はすぐには落ちないので。
しかし発熱中に食事が取れてなかったのなら筋力も落ちているかも。
フォームはちょっと違和感がある程度だったら本番ではちゃんと体が思い出すよ。
474第1のコース!名無しくん:2009/08/22(土) 23:51:22 ID:Fjdo9p/D
正直。初めて足タッチされた時
「前と距離感が掴めない奴が後ろにいるな」と思って同情した。
475第1のコース!名無しくん:2009/08/23(日) 10:39:00 ID:hOA/Ia3H
そうだな。
実際に上手い人は距離感分かってスタートするし
前が詰まってるのも見えてるからな。
476第1のコース!名無しくん:2009/08/23(日) 10:42:39 ID:d/UytoSX
市民プールに男一人で行くと監視対象になるってマジですか?
477第1のコース!名無しくん:2009/08/23(日) 11:30:00 ID:Ga9IhGP+
何の?
478第1のコース!名無しくん:2009/08/23(日) 13:01:35 ID:p8oz89Rk
上級者同士で足タッチとかしないだろ。
だいたいされるのはクラゲで譲らない困ったチャン。
479第1のコース!名無しくん:2009/08/23(日) 14:10:23 ID:DWXdGD/c
そんな困ったチャンは足タッチのルール知らないだろうな。
480第1のコース!名無しくん:2009/08/23(日) 14:26:55 ID:5cvIpNSE
【プール】今日の困ったチャン 13人目【迷惑】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1247757288/
481第1のコース!名無しくん :2009/08/23(日) 22:23:46 ID:jDESqIjW
>472です。>473さんアドバイス有難うございました。

482第1のコース!名無しくん:2009/08/24(月) 00:02:46 ID:CG8ZPLSD
>>476
そんな事言ってたら監視対象が多すぎて
監視員が足りなくなるよ。
挙動不審じゃなければ心配要らないよ。w
483第1のコース!名無しくん:2009/08/24(月) 03:17:17 ID:Pm0zHEED
小さい時大会のupで自分ブレストなのにフリーの選手に追いかけられるのがすごい嫌だったなぁ〜。足タッチされるとやっぱ気を使ってしまう…
484第1のコース!名無しくん:2009/08/24(月) 17:47:53 ID:E3Ls5og1
水泳は中学以来です。逆三角形の腹筋を目指してプールに通い始めました。
水泳の先輩方に2つ教えて欲しい事が御座います。
@クロールのスピードが遅い(2ビートクロール)
 ゆったり泳ぐと40秒/25mくらいです。少し気合いれると30秒/25mくらいで泳げますが
 フォームが汚くなっている可能性大です。どこを重点的に練習したら早く泳げるようになりますか?
A2ビートクロールの足かきは入水した方と同じ足でやっています。
 他の水泳本では入水した手と逆方向の足をかくように書いてあります。
 どちらが正しいのでしょうか?
485第1のコース!名無しくん:2009/08/24(月) 23:39:09 ID:aGbAeXA9
>>484
高校生か大学生の方ですか?
スレを読む限り、スクールが一番近道です。
お金が無ければまず本やネットで知識を得る事です。
(質問の答えも簡単に見つかるでしょう、っていうかAは既に本に書いてあるんでしょ?)
質問は最低限調べた上でしないと失礼だと思う人も少なくありません。
ネット動画や実際プールで上手い人を見てフォームも勉強しましょう。(でも完全に真似するのは現時点で不可能です)
試行錯誤して泳ぎこんでいくうちに、筋力・持久力・心肺能力が高まってリラックスもできるようになり、
理想のフォームに近づきながら泳げるようになっていきます。

因みに割れた腹筋が目的なら筋トレで十分です。

なんちゃってw
486第1のコース!名無しくん:2009/08/25(火) 00:55:31 ID:TO6lRAvn
平泳ぎがぜんぜん前に進みません。
やっぱり手のかきが悪いんでしょうか?
どこか参考になるサイトがあれば教えてください。
487484:2009/08/25(火) 08:24:39 ID:GYx5smDu
>>485
社会人です。水泳の本を買って読んでいます。
ネットでもクロールの3Dアニメーションや、人が泳いでいる動画を見ました。
Aに関しては、本によってかく足が逆だったもので、自分のやりやすい方で
いいのかなと思いまして
488第1のコース!名無しくん:2009/08/25(火) 09:00:25 ID:6TP8SQ7T
>>486
平泳ぎスレもあるよ。
手と足の動かすタイミングはきちんと理解してる?
あやふやな感じなら、まず昨年の北島の200決勝の様子を1000回くらい繰り返し見て、
なるべく正しいイメージを覚えよう。 頭の中できちんと再生できるくらいにならんといかんよ。
いつ手をかいて、いつ蹴って、いつ伸びてるか。

まずそこをクリアした上で、平泳ぎが進まないって人の大きな原因は主に2つ。
1.キックが弱い、あるいは下手。
2.手のカキをして上体を持ち上げた時に腰が落ちて、自らブレーキをかけてしまう。

もちろん手のカキが弱い人もいるが、そもそもカキが推進力に寄与する割合が比較的低い泳法なので、
やはりメインの動力はキックなんだよ。 きちんと足裏、足の内側、フクラハギの内側などで
水を捉えなければならないし、捉えつつ力強く後方へ蹴り出さなくちゃ進まない。

腰が落ちる問題は、これを解決するのも簡単じゃないが、心がけるのは決して背中、腰を反らないこと。
むしろ丸めるイメージで。  
それと素早いリカバリ。 胸の前で合掌してから、前方へ突き出すタイミング、スピード。
そこらも映像でチェックしてみて。

参考サイトは分かんないね。 スイム誌のサイトが親切かも。 
それとか、ハギトモの教育用画像ってのも分かりやすいと思う。 1000回見るのはハギトモでもOK。
489第1のコース!名無しくん:2009/08/25(火) 12:24:51 ID:QusGD3vN
>>484
今より速くなりたいのならサークル練習をしたら?

例えば最初は1:30や1:10を10本やってみるとか

貴方の能力に応じて時間や本数を変えてみたら良いよ!

2ビートはやりやすい方で良いんじゃないの?

自分もそうだけどなかなか矯正は難しいんだな

2ビートよりも息継ぎはどうよ?

左右でしっかり出来てるかい?

490484:2009/08/25(火) 13:09:15 ID:GYx5smDu
>>489
サークル練習とは例えば1:30だとすると、50mを1:30間隔でスタートするという事ですか?
1分で50m泳いだら30秒休憩できるみたいな感じですか?
そうですね、今はダラダラ泳いでいるだけなのでメリハリをつけてやってみます。
ちょうどいい事に、近くに公共の50mプールがありますので、まずは50m泳げる事を
目標に泳いでみます(6ビートで泳ぐと30m付近でバテて一度足をつけてしまいます)

息継ぎは右しか出来ない為、左も出来るように練習します。出来ると行っても少し頭
を上げすぎていますので、アゴを引いて無駄のないように。

あと、クロールのスピード=プルの強さ(正確さ?)に依存すると考えていいでしょうか
491第1のコース!名無しくん:2009/08/25(火) 13:43:48 ID:M+aw3Q38
6ビートで50mも泳げないような奴なら速さより
まず基本練習だろ。
492第1のコース!名無しくん:2009/08/25(火) 18:09:01 ID:QusGD3vN
>>490
サークル練習はその通り

キックが極端に苦手ならクロールの速さ=プルの強さと考えて良いんじゃないの?

クロールはプル7割キック3割だけど今の段階ではキックは腰が沈まない程度のキックでも良いと思う

プルブイを付けてプルだけでバリバリ泳いでプルを強化する方法もあるよ

先々、肩甲骨を使った泳ぎを覚えた方が良いけど今の所は既出の練習を実践してみる事だね

493第1のコース!名無しくん:2009/08/25(火) 19:13:24 ID:6TP8SQ7T
相当がんばんないと筋量なんてほとんど増えないけどねw
494第1のコース!名無しくん:2009/08/25(火) 20:55:44 ID:1DAb34Ps
スピード練習はしっかりフォームをかためてからじゃないと疲れるだけで意味なしで故障につながる

ってエラい人が雑誌に書いてた
495486:2009/08/25(火) 21:16:37 ID:TO6lRAvn
>>488
詳しいアドバイスありがとうです。
おそらくキックが下手なんだと思います。
映像見まくります。
496484:2009/08/26(水) 00:56:01 ID:czOgXjnM
>>492
遅くなりました、すみません
了解しました。まずはこのスレで度々でてくる練習方法や動画をみて、プルを意識しながら泳いでみます。時間はかかりそうですが気負わず続けてみます。
ありがとうございました
497第1のコース!名無しくん:2009/08/26(水) 10:41:15 ID:W55T2me/
血ヲタではないですが、周りで水泳のセンスがある人がなぜかB型ばかり。
そう感じてる方いませんか?
498NHK学園高校:2009/08/26(水) 16:36:35 ID:S2lJGqyN
ゴーグルの値段について
1番安いと いくら?
五輪代表の人が使用している サングラスみたいなゴーグル
あーいうのは高いのですか? 高級品もスポーツ店に売ってますか?
499第1のコース!名無しくん:2009/08/26(水) 18:40:08 ID:q+dwS8Hf
人にもよると思いますが、水泳をやる事によって身体がよく?なり(猫背など)
身長が伸びる事ってありますか?伸びた人いますか?
500第1のコース!名無しくん:2009/08/26(水) 22:09:10 ID:5+XSzi52
>>497
タマタマ

>>498
100均にあったと思う。
ミラータイプは数千円。

>>499
俺は元水泳部で社会人の今でも続けているけど猫背。
水泳やったら身長が伸びるということはない。
ちなみに筋トレしすぎると身長の伸びは悪くなる。
501第1のコース!名無しくん:2009/08/27(木) 19:30:24 ID:peAuw3DS
腋毛全部剃ったんだけど、これでプール行ったら浮く?
競泳選手は剃ってるらしいけど、そんなに泳ぎ得意じゃないし。
男です。
502第1のコース!名無しくん:2009/08/27(木) 19:56:19 ID:IrIsMRcq
>>501
いちいち見ないから気にしなくてもいいんでない?
503第1のコース!名無しくん:2009/08/27(木) 22:05:09 ID:IPCAQn6G
>>501
他の人にとってはそんなどうでもいい事より、
プールでのマナーやモラルをちゃんと守っていたら浮かないよ
504第1のコース!名無しくん:2009/08/27(木) 22:38:10 ID:WpiGO9V1
カナヅチの人が腋毛剃ったからって急に浮けるワケないじゃんwww

って素で嘲笑ってましたスマソ
505第1のコース!名無しくん:2009/08/28(金) 20:48:51 ID:neuVMh1/
その「浮く」じゃねえよw
506第1のコース!名無しくん:2009/08/29(土) 11:09:48 ID:aVC2+LvW
焼肉食べて水泳(冷水)するのはどう?
体冷やすと消化吸収が悪くなるから
やっぱり水泳→肉のほうが体がつくれますか?
507第1のコース!名無しくん:2009/08/29(土) 13:26:41 ID:kEa2fkxv
水泳とか有酸素運動で体をつくるのに焼肉は厳禁
508第1のコース!名無しくん:2009/08/29(土) 13:52:31 ID:qJtPrmcC
25メートルを1分以上かけて泳ぐ老人が多くてムカつくのですが、
あれはわざとスローで泳いでいるのでしょうか?
それとも老人になれば自分もあんなふうになるのでしょうか?

負荷のかかっていない運動をしても、身体を消耗させるだけで、
早死にするんではないでしょうか?

そもそも、なんであんなにゆっくり泳げるのか、テク的にも不思議です。

509第1のコース!名無しくん:2009/08/29(土) 17:02:07 ID:fU9s/yJe
すみません、ゴーグルで最高の視認性があるやつってどれなんでしょうか?
ネットで探してもどこのメーカーも5000円以下ですが、
オリンピック選手も皆この安いゴーグルを使っているのでしょうか?
黒で度付きのゴーグルがいいのですが、
もっと高くてもいいので常にクリアーに見えるゴーグルってありませんか?
510第1のコース!名無しくん:2009/08/29(土) 20:52:28 ID:v5GzpXgR
どうやればゆっくり長くクロールで泳げるんでしょうか?
ゆっくり長く泳ぐコツがあれば教えてください。
自分は泳ぐのはそこそこ早いんですが
25mだけでゼイゼイして折り返すのはかなり厳しいです。
511第1のコース!名無しくん:2009/08/29(土) 22:03:57 ID:25v1Un4b
>>510
速く泳げるなら
半年くらいゆっくり泳ぎ続けていれば
心肺機能が強くなって
筋肉も長距離向きになってくるよ。
そのあいだ筋トレは禁止。
512第1のコース!名無しくん:2009/08/30(日) 00:27:10 ID:L1isp1fA
みんなどんな髪型してる?やっぱり坊主?
一度でいいからロン毛にしてみたいな。
513第1のコース!名無しくん:2009/08/30(日) 01:50:34 ID:dO0lNteU
>>508
おいら30代ですが25メートルに45秒ぐらいかけて泳ぐよ
いちど体を壊したせいで筋肉が異常に落ちているので仕方ないです
あと関節が堅くなっているので水の抵抗が尋常じゃないことになっています
年齢もそうだけど、体を壊すとそんなもんだよ
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:28:03 ID:/5GOC+hD
>>510
25だけで息が苦しくなるんだったら
呼吸が上手くできてないんだとおもう。
基本は習った方が良いよ。
515第1のコース!名無しくん:2009/08/31(月) 00:35:36 ID:Gt5qhSIy
>>510
いろんなスレで出尽くしているけど、

・全身の力を抜く
・キックは2ビート
・呼吸は多く浅く

力まず流すイメージで。
516第1のコース!名無しくん:2009/08/31(月) 19:30:28 ID:UvSvVxZn
2ビートのキックだと間が持たなくて
かえって水の抵抗になっているような気がするのですが
皆さんはどうしているのでしょうか
517第1のコース!名無しくん:2009/08/31(月) 21:39:00 ID:zYGlmUgk
>>516
腰が落ちてるんじゃないか。
頭を突っ込むかピッチを上げる。
518第1のコース!名無しくん:2009/08/31(月) 22:19:10 ID:dXGWad8I
力を抜くといっても全身脱力するのとは違うからな。
必要な部分は力入れないと。
519第1のコース!名無しくん:2009/08/31(月) 22:21:50 ID:Gt5qhSIy
>>516
間が持たないって事は無いな。
キック打った後フーッと足が浮く感覚、
足の甲で水の流れを感じられて気持ちいい。
520第1のコース!名無しくん:2009/08/31(月) 23:36:20 ID:zlyxWrGr
>>518
必要な部分わかりません
521510:2009/09/01(火) 01:09:18 ID:7UocQwrX
みんさんアドバイスありがとう。

>>511
十数年ぶりに泳ぎだしたんで持久力もぜんぜんありません。
持久力を上げるには継続して泳ぐのみですね。

>>514
ゼイゼイするのは呼吸がまだ下手だからなんですね。
もう一度ビデオで研究してみます。

>>515
全身の力を抜くと進まなかったりして、力の加減が難しいです。
呼吸を4かきに1回だったのを2かきに1回で浅くしてみます。
522第1のコース!名無しくん:2009/09/01(火) 21:11:59 ID:FDtOupLn
最近久しぶりにプールで水泳を始めたのですが
のべ500メートルほどで切り上げて
温水シャワーを浴びていると
換気扇のようなきらきらした残像が見えます
目を閉じても開いても見えているのですが
これはなんでしょうか
30分ほどすると見えなくなります
523第1のコース!名無しくん:2009/09/01(火) 21:24:32 ID:pKMdswf5
自分も同じ症状あります。
照明のまわりにぼや〜っと雲がかかってる時もよくあります。
単純に手指がしわしわになるのと一緒で目がふやけたんだと思ってましたが
先日どこかのスレで「塩素の影響」というのを見て
上がるときに目もきちんと洗うようにしたら出なくなりました。

524第1のコース!名無しくん:2009/09/02(水) 10:55:13 ID:YuqubZIk
プールでは塩素負けで、肌や髪がやられるし、目もやられるし、水虫もうつるという。
しかし、終わってから、しっかりシャワーするか、風呂に入れば大丈夫だそうだ。
私も、スポーツクラブの風呂でしっかり洗い、目薬さして帰ることにしている。
525第1のコース!名無しくん:2009/09/02(水) 15:28:09 ID:3Ye0m2SN
>522
ゴーグルで眼球を圧迫しているからだろう。
これ以上緩めると泳いでいる最中に取れる。
ていうくらい緩めたほうが良いよ。きちんとフィットしてたら
案外ゆるくても外れないよ。 
526第1のコース!名無しくん:2009/09/02(水) 15:57:08 ID:ui+DX3jW
東京なんですが水上安全法って秋にとれますか?
527第1のコース!名無しくん:2009/09/02(水) 16:44:55 ID:sMRs/L5c
平泳ぎは足首柔らかいといいの?
528第1のコース!名無しくん:2009/09/02(水) 17:38:30 ID:0Q6vY5L/
プールから上がった跡に目を洗うと
水道水の塩素で目を傷めるのでよくない
という記事を読んだことがあるよ
529第1のコース!名無しくん:2009/09/02(水) 20:30:12 ID:vbOSozZ7
>>511
別人ですが、筋トレってしないほうが良いのでしょうか。
ジョギングくらいはOK?
530第1のコース!名無しくん:2009/09/02(水) 23:35:12 ID:yJgP8DAT
筋トレとかは人によるから
なんとも言えないな。
531第1のコース!名無しくん:2009/09/03(木) 01:51:57 ID:gIhqMqWE
400Frで5分1秒って遅いほうですか?周りに比べられる人がいないんで…
532第1のコース!名無しくん:2009/09/03(木) 10:06:31 ID:RIkLKp0W
>>531
年齢も性別も分からず、どう判断しろというのやら…
幼稚園児ならめちゃ早いけど。

日本水泳連盟のHPに出てる世界記録、日本記録、高校記録、中学記録、学童記録
あるいはジュニアオリンピックの標準記録、年齢別の級とか
日本マスターズ協会の年齢別マスターズ日本記録とかググってみれば?
533第1のコース!名無しくん:2009/09/03(木) 15:45:12 ID:vPC5SO6P
プールの中でコブラツイストをかけたら相手は逃げられますか?
決まったままじっとしてれば相手を窒息で殺すことも可能と思うのですが
534第1のコース!名無しくん:2009/09/03(木) 15:51:05 ID:vPC5SO6P
>>533
すいません、コブラツイストじゃなくて逆エビ固めの間違いでした。
535第1のコース!名無しくん:2009/09/04(金) 21:01:25 ID:GPq+b+HA
フィットネス用と競泳用の水着はどんな差がありますか?
今フィットネス用で泳いでいるのですがくたびれてきたので買い換えようと思っています。
競泳用の水着だと今より速く泳げるようになるんですかね?
水着の差ってどのレベルからわかるものですか?
536第1のコース!名無しくん:2009/09/04(金) 22:50:24 ID:axtQpBng
競泳用のほうが生地が薄い傾向があると思う。
耐久性ではフィットネス用のほうがありそう。
ただそれぞれいろんなタイプがあるから一概にはいえないけど。
537第1のコース!名無しくん:2009/09/04(金) 23:27:23 ID:jQv7dP+x
プール通い始めて一ヶ月の初心者です。
プール行くと必ず耳に水が入ってしまいます。
クロールの息継ぎの時に入ってしまいます。
何か対策がないでしょうか?
538第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 00:02:59 ID:v2JG7/Tp
>>537
クロールの息継ぎをしないこと
539第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 00:33:36 ID:m60AxUiU
>>537
・水が入らない息継ぎを創意工夫試行錯誤で会得する。
・耳栓
540第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 02:24:49 ID:F5XSlHxo
水は入るよ。
でも入ったからといってそれほど不都合もないよ。
大抵は自然に出て、勝手に乾燥するが、
気になって仕方がないのなら、耳鼻科にでも行って相談するのを勧める。
541第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 02:31:30 ID:F5XSlHxo
>535
どんなレベルであっても、競泳用の方が楽に泳げると思う。
特に女性用は生地の面積でかいし。

けのびで7m程度進めるくらいであれば、競泳用の方が
明らかに速く泳げると思うよ。
542第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 06:37:29 ID:L3GHZnrP
>>537
水はどうしても入る。
でも、日々泳いでると、出すのが上手くなるよ。
543耳水:2009/09/05(土) 07:51:03 ID:2pteWo0s
そんなに気にしなくていいと分かっただけで気が楽になりました。
息継ぎを研究しつついっぱい泳ごうと思います。みなさんありがとう!
544第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 13:41:14 ID:v2JG7/Tp
>>541
Vパンだったら変わらないんじゃね?
545第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 18:46:00 ID:F5XSlHxo
フィットネス用にはVパンはないんじゃね?
546第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 20:42:24 ID:v2JG7/Tp
フィットネス用→競泳用Vパンにしてもあまり変わらないんじゃないかってこと
547第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 21:17:13 ID:5OcqZqcT
クロールで、ローリングを意識して泳ぐと
頭が上下動してしまうのは何故ですか?
548第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 21:34:30 ID:j5TEFTL2
どうしても入る、か?
549第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 23:37:08 ID:zIaSMayV
人にもよるんじゃね。
耳栓してる人も見かけるし。
550第1のコース!名無しくん:2009/09/06(日) 03:40:35 ID:53u8twBZ
気になるならシリコン製毒キノコ型耳栓お勧め。
音聞こえにくくなるけど、水ぜんぜん入らんよ。
551第1のコース!名無しくん:2009/09/06(日) 07:03:54 ID:aYnAQCyL
プールの中で逆エビ固めを決めたら相手は逃げることはできますか?
552第1のコース!名無しくん:2009/09/06(日) 11:33:55 ID:9MyPmJiY
http://www.youtube.com/watch?v=3zzVS_7jwzM
この水着の生地って何?
競泳でこれ使ってる水着ある?
553第1のコース!名無しくん:2009/09/06(日) 12:47:30 ID:NvFTLnp7
554第1のコース!名無しくん:2009/09/06(日) 13:17:46 ID:9MyPmJiY
>>553
生地が近いね。
何か革っぽいけど、ゴムのような
良く分からないやw
555第1のコース!名無しくん:2009/09/06(日) 21:13:54 ID:ufibl4Gn
平泳ぎのターンが苦手です
いつも酸素不足になります
何か良い方法はありませんか
556第1のコース!名無しくん:2009/09/06(日) 21:54:52 ID:O5QlfGuQ
平泳ぎのターンといっても両手を壁について
壁けるだけだからな。
壁けるときに呼吸入れれば良いんじゃね。
557第1のコース!名無しくん:2009/09/06(日) 21:57:09 ID:8GJ6ZIOa
>>555
ひとかきひとけりを省略。
トップスイマーでも後半はひとかきひとけりを簡単に済ませている人がいるよ
558第1のコース!名無しくん:2009/09/07(月) 10:32:50 ID:UNp7/ne1
プールの中で逆エビ固めを決めたら相手は逃げることはできますか?
559第1のコース!名無しくん:2009/09/07(月) 21:31:32 ID:ldwldbaX
革のような水球のような
ツルツルとして伸縮性の無い素材の水着ってありますか?
560第1のコース!名無しくん:2009/09/07(月) 23:56:41 ID:TKO+1XGS
LRの様な完全な競泳用ではなく、肌にソフトに張り付く程度のスポーツジム用の水着がほしいのですが、
http://www.rakuten.co.jp/hikarisp/479305/816482/819118/
このフライングフィッシュという素材で作られた水着はキツいでしょうか?また、半ケツ水着でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、どの様な着心地か教えていただけますか?
561第1のコース!名無しくん:2009/09/08(火) 00:09:36 ID:njRkEK30
SPEEDOはかなりのローライズだよ。

ところで事務用ってどういうこと?
アクアビクスとかで使いたいってこと?
562第1のコース!名無しくん:2009/09/08(火) 00:36:56 ID:s5ry/bQc
>>561
ありがとうございます。
ローライズですか…半ケツにはなりたくないです…。
スポーツジムの中のプールでの使用が目的です。

http://item.rakuten.co.jp/mizugi/85re-867/
http://item.rakuten.co.jp/mizugi/far-8546_1/
これらの方が半ケツは防げますかね?でもキツいかどうかが気になります。
563第1のコース!名無しくん:2009/09/08(火) 06:49:52 ID:H83QqH98
競泳用じゃないならどこにでも売っているアリーナの5000円ぐらいの水着でいいじゃん。
あと、ミズノとか。
競泳用じゃないならスピード社にこだわる必要ないし。
564第1のコース!名無しくん:2009/09/08(火) 06:54:38 ID:5inSMhqw
あとジムの中のプールだからといっても
ジム用水着が良いかはわからんよ。
結局は何を目的にするかだからな。
565第1のコース!名無しくん:2009/09/08(火) 12:10:25 ID:s5ry/bQc
>>563-564
ありがとうございます。
私が一番重視したいのはデザイン性で、次いで着心地です。速さはどうでもいいです。

適当な水着でもいいのですが、スクール水着のようなデザインばかりで、
デザインで選ぶとどうしても競泳用・半競泳用になってしまいました。

一度実物を見て選ぶことにします。回答ありがとうございました。
566第1のコース!名無しくん:2009/09/08(火) 13:22:03 ID:WbkCVrM0
小学生が自由形で泳法違反になる要因って何がありますか?
明らかに床に足が届かないプールです。
567第1のコース!名無しくん:2009/09/08(火) 13:47:06 ID:wL6Hda03
>>566
15mを超えて潜水した
ターンで壁に体の一部が触れなかった
くらいかな
メドレーリレーだったらbu,ba,brでおよいでしまったとか
失格になった原因は掲示されるんじゃないかな?
568第1のコース!名無しくん:2009/09/08(火) 23:01:19 ID:RISSl5AA
あとはコースロープに掴まったとかくらいか。
569第1のコース!名無しくん:2009/09/10(木) 07:47:46 ID:5GuA53GT
泳ぐ前プロテイン飲んだら効果あるん?
570第1のコース!名無しくん:2009/09/10(木) 11:22:10 ID:98fql8fc
ないん
571第1のコース!名無しくん:2009/09/10(木) 16:41:50 ID:fFioAUDh
では、泳いだ後にプロテイン飲んだら効果あるん?
572第1のコース!名無しくん:2009/09/10(木) 18:13:28 ID:9nLf4QFH
てん
573第1のコース!名無しくん:2009/09/10(木) 18:27:36 ID:98fql8fc
プロテインに何の効果を期待してるの?
運動前後なら糖質を摂ったほうがよっぽどいい。
574第1のコース!名無しくん:2009/09/10(木) 20:23:53 ID:DR62zep4
プールの中で逆エビ固めを決めたら相手は逃げることはできますか?
さっさと答えろクズ共
575第1のコース!名無しくん:2009/09/10(木) 23:19:58 ID:QKfa969F
なにそれこわい
576第1のコース!名無しくん:2009/09/11(金) 11:16:38 ID:Df0XC0HH
レッスンのあと、友達とマックに行くんだけど、
いつも私一人だけゴーグルの痕が全然消えません。
皮膚が弱いこともあるんですが、ゴーグルが顔にフィットしていなくて
無駄にキツくしてるのかなぁ。
ちなみにミズノの2500円ぐらいで買ったゴーグルです。
みんな水中ゴーグルって、どのぐらいキツく締めてるんですか?
577第1のコース!名無しくん:2009/09/11(金) 11:19:23 ID:4293ql/D
>>576
飛びこみやターンで水が入らない程度
578第1のコース!名無しくん:2009/09/11(金) 17:21:58 ID:Df0XC0HH
そりゃそうだけどさ〜
他のゴーグルに買い換えたら
もっとユルくても水が入らないのかな、と思っています
スピード社の大きめゴーグルってどうなんだろ
大きい=水が入る可能性が高い という理由だけで
買わなかったんだけど(・∀・)
579第1のコース!名無しくん:2009/09/11(金) 17:38:03 ID:sfjbKMZ2
足つきながら泳ぐのは
25m水泳コースと歩行コースどっちでやればいいんですか?
580第1のコース!名無しくん:2009/09/11(金) 17:59:48 ID:wcvnFryO
歩行コースで泳ぐのは禁止されてると思うよ。
足で歩きながら手で水を掻くのは大丈夫だと思うけど。
581第1のコース!名無しくん:2009/09/11(金) 18:59:47 ID:ntXOdc9X
>>579
初心者用コースってない?
「途中で立っても構いません」とかいう。
582第1のコース!名無しくん:2009/09/11(金) 21:18:24 ID:sfjbKMZ2
>>581
ないなー。
「25m遊泳コース」と「自由歩行コース」の2コースだけ
583第1のコース!名無しくん:2009/09/11(金) 21:34:46 ID:kOBLt09o
>>579
コースごとの泳ぎ方のルールは、プールによっていろいろだから
分からないことがあったら、そこの監視員に聞いてみそ。
それが一番確実。
584第1のコース!名無しくん:2009/09/11(金) 23:02:25 ID:4PZdgNiQ
>>578
今のが合ってないのなら他の試してみたら。
友達の借りてみるとか。
585第1のコース!名無しくん:2009/09/12(土) 09:57:54 ID:YAXN2OHP
そうしてみますね
もう一つ良いですか。ゴーグルの
ノンクッションとクッションのメリット/デメリットって何でしょうか?
教えて下さい。
586第1のコース!名無しくん:2009/09/12(土) 12:11:09 ID:10BV73vw
泳いでる人に後ろから逆エビ固めをかけたら怒られますか?
587第1のコース!名無しくん:2009/09/12(土) 13:03:42 ID:xsIYHdwQ
>>585
日本、海外問わずトップスイマーもクッション愛用者は多い

ローマ世界選手権で200mと400mの個人メドレーと4x100mと4x200mフリーリレーの4種目で金メダルを獲得したロクテ着用。
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=SD98G03_RE&CD=F0900929&WKCD=F0900889-F0900928-F0901439
タバタ、VIEW「SHINARI(しなり)」のOEMである


フェルプス着用
http://goldwinwebstore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=SD97G01_K
公式大会使用不可とあるのはベルトにspeedoのロゴがあるからで裏返しにすれば問題なし
588第1のコース!名無しくん:2009/09/12(土) 15:27:20 ID:Hx4aLSon
クロールでプルブイを挟んでいるにもかかわらず2ビートキックのようになっていると指摘をされました。
原因としてローリングしすぎで自然とそうなると言われました。
ローリングを抑える工夫をググると幸せになりますか?
589第1のコース!名無しくん:2009/09/12(土) 19:02:39 ID:HydSDZtr
体力つけるために、公営プールに通っているのですが、持続して泳いだ方が良いかなぁと思い
クロール50→ビート板バタ足100→平泳ぎ100→ビート板で平泳ぎの足50 というので1セット扱いで
7セットを1時間位かけてやってます。
ビート板が入っているのは、休憩代わりです。連続して泳ぐと、特にクロールは50以上続けると息が上がって
大変なのです。変なセットにしているのは、数えるため。すぐ分からなくなるのでセットで覚えてます。

途中エンドで休んだとしても、クロールを持続して泳いだ方が、体力的にもダイエット的にも有効なんでしょうか?

590第1のコース!名無しくん:2009/09/12(土) 22:18:50 ID:kkexU9bL
>>585
結局は個人の好みになると思うんだけど。
クッション無しの方がぴったりするから好きっていうのも
いるしな。
591第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 00:49:29 ID:67tLJrDM
体をつくる+体力作るために水泳を始めたのですが
どんなメニューをすれば効果的でしょうか?
とりあえず今はクロールだけで約3キロを1時間かけて泳いでいるんですが…。

もちろん体力もつけたいのですが体をつくりたい(筋肉をつけたい)という目的の方が強いです。
今のメニューだと体力はつく気はするのですが筋肉はつかない気がするので…

何かおすすめのメニューを教えていただけたらありがたいです。
592第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 01:44:55 ID:lcLMAdkU
>>591
ウエイトトレーニングしとけよ
593第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 05:20:14 ID:yL7KbmVa
>>593
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
594第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 09:46:23 ID:zjQHnNjR
>>591
メニュー作っても泳げるのかという問題が
あるんじゃね。
やるなら短距離をスピード上げて泳ぐしか無いんだがな。
595第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 11:50:25 ID:DBiQrTlb
今年NHKで放送された全中見たいのですが方法ありますか?
596第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 20:33:04 ID:IaCGoxyC
>>591
体を作るなら、短距離を速いスピードで泳ぐ>インターバルを取るを繰り返したほうがいい
597第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 21:11:04 ID:+j941p9n
>>591
懸垂一本だ
598第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 22:25:54 ID:aEgCewTU
今日こそは続けて50mに挑戦しようと決意してプール行ったのに、やっぱりだめだった…orz
25はわりと楽に行けるようになったから、もうそろそろいけるかと思ったんだけど、
やっぱり25mコース復路の半分くらいでアップアップになっちゃって。

下半身が沈みがちなのかもしれない って今日気がついた。
もちょっと下半身の力を抜けばいいのか?でもそしたらバタ足できないな。
お尻を水面に突き出す感じにするのかな?今はちょっと上体反らし気味かも。

何かアドバイスいただけたら幸いです。
599第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 22:45:32 ID:FGnxm+F1
一度泳がずに浮かんでみるといい。バタバタ足掻かなければ案外沈まない。
だから泳ぐときは基本的に浮かぼうと考える必要はない。

下半身が沈みがちなのは単純にスピード不足だからだと思う。
前に進もうと考えながら、強く水をかく・蹴る事を意識するほうがいい。
600第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 22:52:20 ID:cB3QG1ea
頭を沈めれ
601第1のコース!名無しくん:2009/09/13(日) 23:32:03 ID:9Wj4AUP/
伏し浮きの練習からだな。
602第1のコース!名無しくん:2009/09/14(月) 06:28:27 ID:R+HAiVgD
ありがとうございます。

けのびの時点では気持ちよく浮いてるんですが、バタ足始めるとどうも沈みがちなんです。
なるほどスピード不足ですね。
それだけの腕のかきとキックを50m維持する体力がまだ無いってことだな。
頭を沈めることを意識しつつ、もっといっぱい泳ごうと思います。

ありがとうございました。>>599->>601
603第1のコース!名無しくん:2009/09/14(月) 11:20:34 ID:K47lmWAi
手を掻く時に水を下に押していると反作用で足が沈むよ。
手を拳骨にして泳いで進まないけど足が沈まなくなったら
水を下に押してる。
604第1のコース!名無しくん:2009/09/14(月) 17:52:28 ID:Gjd7dGqg
スピードとは関係ない。伏し浮きが出来れば下半身が沈むこともない。
50m泳ぐのに体力も必要ない。技術力だけ。
605600:2009/09/14(月) 18:02:45 ID:jgxf23KC
604に一票ノシ
あとはリズム。
頭を沈めれっつーのは、
リカバリーからエントリーのタイミングにあわせて
頭を沈めるイメージ。
もちろんそれだって限度があるぜ。
意識するってことだ。
で、そのまま伸ばした腕に体重をかけて水をかく。
しかも丁寧にだ。できるか?いや、できるはず!
606第1のコース!名無しくん:2009/09/14(月) 19:03:24 ID:R+HAiVgD
>605さんの解説して下さってるのが>604さんの言われる50m泳ぐための「技術力」ってことでしょうか。

「伸ばした腕に体重をかけて水をかく。 」って、いいヒントを頂きました。地上でやってみてもお尻が浮きます。

次プール行けるのは金曜日なのですが、伏し浮きの練習と、水を下に押してないかのチェックと、「腕に体重をかけて水をかく。 」
やってみます!

ありがとうございました。
607sage:2009/09/15(火) 00:45:14 ID:lv/pQvOe
スイミングスクールで小学生の低学年位の選抜クラスを担当していて、毎日1、5時間で2500mm程度泳がせているのですが。
フォームの矯正が上手くいかず悩んでいます。
4泳法を綺麗なフォームで泳ぐことができるメニューがありましたら、教えてください。

子供たちに水泳を教える上でのアドバイス等もありましたら、よろしくお願いします。
608第1のコース!名無しくん:2009/09/15(火) 01:06:31 ID:fvQ0pFiT
釣り針大きいな
609第1のコース!名無しくん:2009/09/15(火) 04:14:33 ID:tBIzFwcU
>>607
考えながらやれってことだけ教えれば良いんじゃない?
基本 水中では出来るだけ水中抵抗が少ないほうがいいってことだけ教えて、
あとは抵抗がどうやれば少なくなるのかは自分しだいだろ。
ってか波しぶきだけ上げてるオバハン見せて 何で遅いか聞いたほうがいいかもしねぬw
610第1のコース!名無しくん:2009/09/15(火) 22:14:25 ID:HNfeAdrd
小学生低学年に何を求めてるんだw
楽しめよ、楽しませろよ。
611第1のコース!名無しくん:2009/09/15(火) 22:38:06 ID:oL5q3qwe
今年NHKで放送された全中見たいのですが方法ありますか?
612第1のコース!名無しくん:2009/09/15(火) 22:59:10 ID:hp+AagrX
2ちゃんで聞いてるコーチは嫌だな。
613第1のコース!名無しくん:2009/09/15(火) 23:27:35 ID:DUbDOIra
野球でも、理論等・頭を使ってフォームチェックするのは中学生くらいからでしょ?
小学生じゃ理解しようにも、頭が追いつかないでしょ。
614第1のコース!名無しくん:2009/09/16(水) 01:11:11 ID:x1M89jmS
>>607
QCサークル
615第1のコース!名無しくん:2009/09/17(木) 01:48:47 ID:RSvsKqu7
>>593
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…ここは?
 / ∽ |
 しー-J
616第1のコース!名無しくん:2009/09/20(日) 00:32:14 ID:V9UqZYiw
先週50m泳げなくて相談した者です。
ここで教わったことを一つずつ意識しながら、今日思い切って往復足を付かずに続けて泳いでみたら、初めて50m泳げました!
すごく嬉しい。ありがとうございました<(_ _)>

次の目標は100m!50でぜいぜいはぁはぁなので、まだまだコツというか技術が身に付いてないんですね。
この連休は水泳三昧だ〜〜
617第1のコース!名無しくん:2009/09/21(月) 20:10:09 ID:inNVqcG5
おぉっ、おめでとう!どうしたかなって思ってた。

どんなフォームでも、酸素の供給と消費のバランスが取れてれば
あまり苦しくならないよ。
そのバランスがどのあたりかも探ってみよう。

ちなみに、自分はちょっと筋肉質なので左毎回ブレスだよ。
どちらかというと吐く方重視。
618第1のコース!名無しくん:2009/09/22(火) 09:16:30 ID:a+GxQdYA
筋肉質と毎回呼吸するのは関連ないでしょ。
左右でやるようにしないと、バランス崩すよ。
619616:2009/09/22(火) 09:38:22 ID:VYdq7u37
>>617 ありがとうございます。
呼吸はだいぶ要領が分かってきましたが、
後半、腕と足が重くだるくなってしまって50mの最後は必死です。
これはやっぱり体力がないのと、力が入りすぎてるんでしょうね。
「気張らず楽に」って言い聞かせてるんですが…。

あと息継ぎは右でしかできません。左でやってみたら身体は沈むわ鼻に水が入るわで溺れそうになりました。
毎回ちょっとずつ練習するようにします。
620第1のコース!名無しくん:2009/09/22(火) 17:23:31 ID:QhOWYR0K
>>619
そうか、肺活量の問題かな?
筋肉の量は関係ないんだね。
ずっと勘違いしてたよ、あんがと。
621第1のコース!名無しくん:2009/09/22(火) 17:26:44 ID:QhOWYR0K
ゴメン
>>618だった。
622第1のコース!名無しくん:2009/09/22(火) 22:10:18 ID:vs2f5bhq
市営プールって時間の超過は五分くらいはゆるされるの?
623第1のコース!名無しくん:2009/09/22(火) 22:36:18 ID:TMoiyjNn
許されるというよりたまになら大目に見てもらえる事が多い。
毎回やってるとアウトだと思う。
中には、決まりは1時間なのにわざと10分多めに付けてくれるプールもある。
決して「5分くらいいいじゃないか」みたいな態度をとらないように
624第1のコース!名無しくん:2009/09/24(木) 09:40:44 ID:bRSxCn0Y
泳いでる人に後ろから逆エビ固めをかけたら逃れることはできますか?
625第1のコース!名無しくん:2009/09/24(木) 11:14:52 ID:qwwnrn49
デブが泳いでいてもプギャーされませんか?
626第1のコース!名無しくん:2009/09/24(木) 12:43:55 ID:pi1M+sTF
>>625
君に見えない所でプギャーするよ。
627第1のコース!名無しくん:2009/09/24(木) 13:08:26 ID:xTclFEK7
ちらっと見て「あー、トドみたいだな」って思う。
後は見ない。
628第1のコース!名無しくん:2009/09/24(木) 15:07:40 ID:CQikrd/B
携帯より>>625です。
お二方の言葉で大学のプールに初めて泳ぎに行けました。
監視員のおじいさんと仲良くなりました。
ありがとうございます。
629第1のコース!名無しくん:2009/09/24(木) 20:55:49 ID:WAzfpozz
目の前でプギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!するよ!
630第1のコース!名無しくん:2009/09/25(金) 17:42:45 ID:jxPapiKR
泳いでる人に後ろから逆エビ固めをかけたら逃れることはできますか?
さっさと答えろゴミクズ共。泳ぐしか能のないタコ共。雑魚共が
631第1のコース!名無しくん:2009/09/25(金) 18:11:47 ID:jxPapiKR
今回はやっぱりエニエスの時のように雑魚も簡単になぎ倒せないな。
632第1のコース!名無しくん:2009/09/28(月) 18:25:30 ID:ZTMdWIWP
あと4週間で大会、出場する種目は50フリーと200バッタです。
200に関しては完泳目標ですが、50フリーはちょっと頑張りたい。
この4週間でおもにやったほうがいい練習はダッシュ練習でしょうか?
35秒が切れない33歳オサーンです。学生時代は野球漬け。現在若干メタボです。
633第1のコース!名無しくん:2009/09/29(火) 00:19:07 ID:0cIpS2uw
20代女、水着について質問です。

高校まで水泳部でしたが、その後は泳いでいません。久しぶりに市民プール(25メートル)に泳ぎに行こうと思います。
最近の競泳水着はスパッツタイプが多いですが、遅い人が着ると恥ずかしいですか?スパッツタイプか昔からあるハイレグタイプか迷っています。
634第1のコース!名無しくん:2009/09/29(火) 04:21:51 ID:4S6Fc5lG
>>633
ハイレグタイプで御願いします。
635第1のコース!名無しくん:2009/09/29(火) 09:15:46 ID:MqMNwru6
>>633 どちらでも大丈夫、問題無い!
636第1のコース!名無しくん:2009/09/29(火) 11:37:18 ID:rEL1Wej8
だからハイレグでお願いしてるだろ
637633:2009/09/29(火) 12:27:28 ID:0cIpS2uw
>>634-636
よく分かりました。どうもありがとうございます。
638第1のコース!名無しくん:2009/09/29(火) 14:46:08 ID:4S6Fc5lG
>>637
で、どちらに決めたんですか?
639第1のコース!名無しくん:2009/09/29(火) 17:28:56 ID:7Fk/ylPq
クロールの息継ぎは何が正しいの?
640第1のコース!名無しくん:2009/09/29(火) 19:36:09 ID:wmKqFAmi
>>639
息継ぎはしないほうが速い。
641第1のコース!名無しくん:2009/09/30(水) 06:50:34 ID:9KFx//Sy
質問の意味が分からないな。
何がと言われても。
642第1のコース!名無しくん:2009/10/01(木) 01:13:22 ID:kY6xWofO
>>633
結局ハイレグにしたの?
643633:2009/10/01(木) 21:45:47 ID:B40D5Mo6
遅くなりました。
もちろんスパッツです。ありがとうございました。
644第1のコース!名無しくん:2009/10/01(木) 22:59:34 ID:uBZLLXVl
今年一番がっかりです。
645第1のコース!名無しくん:2009/10/01(木) 23:39:17 ID:DgKU6no/
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
646第1のコース!名無しくん:2009/10/02(金) 14:10:35 ID:q8luYqki
>>643
もと水泳部ならどんなに遅くてもフォームがキレイなわけだから
ぜひともハイレグにしましょう!
ていうか、監視/イントラや常連客でお気にの男性ができたら
当然ハイレグが有利です。
キモいオトコたちは泳ぎの上手いハイレグ競泳水着の女性には
自信のなさゆえ近づけません。
女神として君臨し、イケメンだけをよりどりみどりでゲットしましょう!
647第1のコース!名無しくん:2009/10/02(金) 14:33:29 ID:t/mQyMf5
>>646
お前きもい
648第1のコース!名無しくん:2009/10/02(金) 21:48:11 ID:7RyWFBaM
>>646
ホントきもい
649第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 14:19:25 ID:VPoSJmrR
プールに行くと水虫をうつされるじゃないですか。(厳密に言うとプールのせいじゃないでしょうが)
感染防止のために帰りに着替える段階で水虫薬を塗っといたら防止できますかね?
650第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 15:34:42 ID:b/D5sNl8
おおい。ビチクソが。
「水中で逆えびガタめ決めたら逃れることはできるのかどうか」聞いてんだよアホ共。
雑魚共。マジカスしかいねースレだな!!!!!!!!!

それともなにか??これはスレを立ててするべき質問なのかよ?????????????

あぁ?????????????????











このカス共が!!!!!!!!
651第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 16:05:33 ID:Ba1QFoPD
ビート板キックのときに顔を横に向けちゃうんですけど
正面向いてやったほうがいいんですかね?
横向いてやったほうが呼吸が楽なんですけど・・・どうなんでしょう??
652第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 16:16:02 ID:g5ztUdpb
スクールに通ってます。

平泳ぎのキックだけは、人並みなんですが、
クロールと背泳ぎのキックが恐ろしく遅いのですが、
こつを教えてください。

653第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 16:57:46 ID:EsYS6EOQ
>>651
キミの現在の姿勢によってアドバイスも変わるよ。
正面に顔を上げて、背中が反り気味になって、腰が落ちてしまうようなら
明らかにそれは×。 
見てないワケだから詳しくも言えないけども、面かぶりキックして、ブレスの必要な時だけ
顔を上げるなり横へ向けるなりするってのをとりあえず勧めとく。

>>652
足首関節を底屈側に風呂上りに毎日ストレッチ。 
で、キックする時に足首関節は脱力して蹴る。
654第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 17:14:53 ID:b/D5sNl8
↑水中で逆エビ固めをかけたら逃れることはできるのか
さっさと答えろよアホ
655第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 17:31:26 ID:DdosagOO
今まで50フリー専門の短距離しか試合にでたことしかありませんでした
でも他のもでてみたいなぁ、ってことで長距離を練習しようと思うのですがどんなことをすればいいですか?
100を越えたら腕がパンパンに張るくらい長距離は泳げません
656第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 17:38:00 ID:vnt3z2VS
>>655
とりあえず激遅くてもいいから連続で25x8は泳げるようになるべし。
最初は得意な泳法を組み合わせて、次にクロールならクロールだけ、と。
短距離を全力で泳ぐのと違って長距離はある程度のペース配分が
大事だから、まずはゆっくりと。
657第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 18:13:07 ID:b/D5sNl8
↑水中で逆エビ固めをかけたら逃れることはできるのか
聞いてんだろうがアホが。お前の目は節穴かよこのゴミカス。
658第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 18:18:21 ID:b/D5sNl8
ここは質問に答えるスレじゃないのかよ??
あぁ?????こらカス共
659第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 18:49:10 ID:BmN95Acq
↑結論
水中で逆エビ固めをかけたら
二人とも水上に浮かんで、ほどける。
660第1のコース!名無しくん:2009/10/05(月) 22:31:45 ID:w+d71b9Q
>>649
プールから上がってシャワーを浴びるでしょ、
そん時に足をよ〜く洗い流せばそんなに簡単にはうつらないと思うよ。
そんで家に帰ったら石鹸で洗い流せば大丈夫。
わかってるかと思うけど、備え付けの足拭きマットとか絶対使わない。

あと、口の中のケアもやっといたほうが良いよ。
661616:2009/10/05(月) 22:35:18 ID:s4x6npL6
>>660 えっそうなの?! 具体的に教えて下しあ >口の中のケア
662616:2009/10/05(月) 22:36:33 ID:s4x6npL6
すみません前のレス番消し忘れました泳ぎも2chも初心者丸出しんぽorz
663第1のコース!名無しくん:2009/10/06(火) 00:00:09 ID:WFSq1KPx
わかってるかと思うけど、プールの水ってきれいじゃないでしょ。
口に入った水を"ぺっ"って出してる人とかいっぱいいるし、
この前なんか、ジンベイザメがオキアミ食べるみたいに、
口あけて半分顔沈めてウォーキングしてるじいちゃんいたし・・・orz

自分はそんなに水が口の中に入ることは無いけどやっぱり気持ち悪いので、
プールから出たらまずは口を5回くらいすすいで、それからうがい。
で、家に帰ったらデンタルリンスでケアしてるよ。
神経質かもしれないけど、口の中の病気って一度なると面倒だからね。
664第1のコース!名無しくん:2009/10/06(火) 02:13:08 ID:Durq2ul7
>>649
足拭きマットとかにのらないのはもちろんで、
水虫菌が足とかに着床するのに24時間かかるらしく、
だから24時間以内に綺麗に足を洗えば
感染することは少ないって皮膚科のDrから聞いたよ。
普段でも人のサンダルとかを借りて素足で履くのは危ないってさ。
靴下履いてればいいけどね。
665第1のコース!名無しくん:2009/10/06(火) 07:05:55 ID:ajUu8Nfa
>>663 ありがと〜!見習います。
666第1のコース!名無しくん:2009/10/06(火) 18:06:16 ID:RjvQOioo
現役女性スイマーと、セックスしたことのある人!
どんな感じでした?
乳房は、筋肉になって硬いですか?
膣の締め付け具合、どうですか?
スタミナは抜群ですか?
667第1のコース!名無しくん:2009/10/06(火) 22:41:50 ID:HyvHIUrX
お勧めの水着ってある?
週3回 1時間 1.5〜2K 泳ぐペースです。
現在 使っているのはコレ
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=102962063&p=y%23body
耐塩素がいいなと思ってるんだが 負荷をかける奴も魅力です。
実際使っている人 感想などをお願い。
668第1のコース!名無しくん:2009/10/07(水) 08:00:21 ID:g7JMDOZe
別にそれでいいんじゃない?
試したいなら次はメーカー変えてみればいいだけのことで。
タフスーツの負荷タイプの事を言ってるなら、
ショートボックスのじゃ違いは分かりにくい。 
669第1のコース!名無しくん:2009/10/07(水) 13:39:48 ID:tb3z1kyE
100mのキック(フリー)で、速い選手はどれくらいのサークルでやりますか?
私は苦手なので・・・
670第1のコース!名無しくん:2009/10/07(水) 17:09:01 ID:pi8k85k0
ビート版でバタ足をモモから曲げる感じで1日1時間(総合)くらい
やったらお尻小さくなりますかね?
スクワット頑張ってたんですけど、お尻は引き締まったのに
サイズが大きくなってしまいました・・・・・
671第1のコース!名無しくん:2009/10/07(水) 17:54:06 ID:pVqUut5O
>>670
スクワットだと筋肥大してしまうからなぁ。
ずっと続けられるスピードでキックするんだったやせるんじゃね?
そんなにやせたいんだったら、一日中ベッドで横になっているといいよ。
672第1のコース!名無しくん:2009/10/07(水) 19:57:52 ID:N64i+jKN
ラップタイマー(人差し指に装着するストップウォッチ)使っている人いますか?
今日来て便利そうなのはわかったが、まだプールで試していません。
心配なのは耐久性。
673第1のコース!名無しくん:2009/10/07(水) 20:18:27 ID:siIqQXz2
>>666
最高ですよ。
膣なんか一滴残らず精子を搾り取ってくれますし、おっぱいも固すぎず柔らかすぎず弾力があります。
 
674第1のコース!名無しくん:2009/10/07(水) 21:31:58 ID:VxHA/3eP
>>659
じゃあ浅いプールでかけるほうが立ったまんま極めたら?
675第1のコース!名無しくん:2009/10/07(水) 21:50:11 ID:wcLrmFcN
>>668
667です。サンクス。
そっかタフスーツの負荷系ってどうだろ?
って思ってたんだがショートボックスじゃ変わらんか…
676第1のコース!名無しくん:2009/10/09(金) 22:04:58 ID:Hs82gLJ1
水泳のうまいひと?達はプールエンドで待機しているとき、空気椅子みたいな立ち方
をしているのをよくみるんだが、あれは何か意味があるの?初心者だからなんも知らんw
677第1のコース!名無しくん:2009/10/09(金) 22:57:34 ID:s6vmEN8e
壁にもたれてるんじゃなくて?
678第1のコース!名無しくん:2009/10/09(金) 23:57:15 ID:8LACmCp4
足腰強化じゃないですか?
質問です。
入れ墨が入ってても泳げるプールってどこかにないですかねえ?
当方東京都内です。
679第1のコース!名無しくん:2009/10/09(金) 23:59:14 ID:Ikw+BJcA
>>677
フルぼっきしているのを隠そうとしているのではなく
女子監視員の股間を覗いているのでもなく
肩まで水につかると浮力で体が軽くなって楽とか
水圧がかかって疲れが取れやすいとか
火照っているので体を冷やしたいとかかじゃないかな。
680第1のコース!名無しくん:2009/10/10(土) 09:01:48 ID:yRschZDZ
確かにプールの水はお世辞にもきれいとは言えないなあ
一度、痴呆症ぽいおばあさんが水着の裾から脱糞
(はみだしていた)のを見たことがあるが。
681第1のコース!名無しくん:2009/10/10(土) 12:00:53 ID:5Mfi+hA8
水着のヒモってどうやって結んでる?
競泳のとき蝶々結だと駄目なんだろうか
682第1のコース!名無しくん:2009/10/10(土) 12:12:42 ID:k3nRqPK/
>>678
友人が刺青入れてて(両腕+肩甲骨辺りまで)
一緒にプール行くけど別に何も言われないよ。
行ってるのは市民プールです。

ラッシュガード着ればどこでもOKなんでない?
683第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 07:18:38 ID:TeYADNRL
大学の合宿に差し入れに行こうと思うのですが、どんなものを持っていったら
喜ばれますか?
後、マスターズの大会にも応援に行くので何か持って行くつもりなのですが
試合前ってどんなものが喜ばれますか?出場する人は高校まで全国ファイナリスト
だった人で、6年ぶりの大会だそうです。
みなさんが 何をもらったら嬉しいか教えてください。
684第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 08:13:10 ID:PgKjJHVN
現金
685第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 11:21:00 ID:j2RvgA0m
>>683
大会中なら、アミノバイタルとかがいいんじゃないかな。
特にゼリー式のやつ。
686第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 12:27:30 ID:C46qEHYD
>>682
マジですか!レスありがとうございます!
自分も友人さんと同じような感じで入ってます。
安心しました。
つか最悪ラッシュガード来ちゃえばいいだけなんですよね。
出来れば、身体作りたいので、市民プールとかよりもガッツリ泳げるとこがいいんですが…
厳しそうですよね〜
687第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 13:07:21 ID:Wjb8VAgC
>>686
つ お台場で六尺褌
688第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 13:59:19 ID:cB1BsYGS
ノーズクリップって何処に売ってますか?
市民プールの販売コーナーにはなかったんですけど、スポーツショップまで行かないとないですか?
689第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 17:31:44 ID:MnLUcCSD
>>683
バドガールのコスチュームで行け
オヤジなら大喜びだぞ
690第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 21:14:07 ID:Fqv4+L17
女子平泳ぎ選手の膣口の締め付け、最高。
691第1のコース!名無しくん:2009/10/11(日) 22:50:05 ID:35lUE2Qn
>>681
別に蝶ヶ結でもいいと思うが
一回むすんでそのまま水着に挟む人とかもいるぞ
692第1のコース!名無しくん:2009/10/12(月) 14:38:09 ID:6jEhCJTu
>>688
そんなに一般的なものじゃないから
スポーツショップ行かないと無いんじゃね。
693第1のコース!名無しくん:2009/10/12(月) 14:48:36 ID:0TJwveer
左肩がクロールのリカバリーの時に特定角度で音がします。
体があったまってくると鳴らなくなったりすることもあります。
特に痛みはないんですが、
ググってみたら軟骨の形とか大きさが原因とかなんとかで
直らないので気にするなという書き方のサイトもありました。

こういうのって気にしなくても良いんですかね?
それとも整形外科で一度見てもらった方が良いですか?
694第1のコース!名無しくん:2009/10/12(月) 22:00:19 ID:0dTqoqwr
答えは君の中にある。
気になるなら医者に行けば良いし。
695第1のコース!名無しくん:2009/10/13(火) 09:04:29 ID:qxTg3yXd
>>692
100均candoで見たことがあるような気もする。
696第1のコース!名無しくん:2009/10/13(火) 23:51:09 ID:z8FZw9Ob
もしあっても百円のじゃ精度が心配じゃね?

697第1のコース!名無しくん:2009/10/14(水) 06:02:01 ID:YfUjlH6Z
運動不足解消で水泳始めたんだけど、全身の筋肉を万遍無く使う泳ぎ方って何ですか?
今は比較的ゆっくり泳げる平泳ぎばかりやってます
バタフライは苦手…
698第1のコース!名無しくん:2009/10/14(水) 08:19:21 ID:s0zhufAS
キミに関しては、もうその「ゆっくり泳げる平泳ぎ」じゃ運動になってないと思われる。
普通にクロール泳いどきなよ。 たまに「ちょっと強めな平泳ぎ」も混ぜて。
延々ロングで泳ぐつもりなら50m/55秒くらいで泳ぎ続けられるようにすれば、そこそこいい運動になる。
50m泳いだら30秒休むってやり方でも問題ないよ。 これをするならもっと高いスピードで。
699第1のコース!名無しくん:2009/10/14(水) 15:25:49 ID:YfUjlH6Z
ありがとう
ゆっくりじゃあまり運動にならないんですね
700第1のコース!名無しくん:2009/10/14(水) 15:53:18 ID:cqPPX1Ew
運動という意味では下手糞がバシャバシャやって25mでゼイゼイやっているのが
カロリー消費は多いかも試練。上手がきれいなホームで泳ぐのは低燃費だからね。
やはり、心拍数を目安にしたが良いかも。
701第1のコース!名無しくん:2009/10/14(水) 19:01:05 ID:YfUjlH6Z
なるほど
自分は最近禁煙し始めたばかりで、すぐ息があがってゼイゼイしてます
50m泳ぐと体自体はたいした疲労もないんですが、呼吸がかなりきついです
702第1のコース!名無しくん:2009/10/15(木) 00:43:51 ID:/jUE07Wg
バッタとかフリーやってると時々隣のコースの人と手がぶつかる
自分jはそんなに隣のコースに寄ってるつもりはないし
これはタイミングとかでしょうがないものなのか?
703第1のコース!名無しくん:2009/10/15(木) 10:10:55 ID:qmfE5C3g
隣のコースの人の手とぶつかる?
普通はまずないと思うけど、他にもそういう人いる?
704第1のコース!名無しくん:2009/10/15(木) 13:17:25 ID:WH9Y8gUR
女性スイマーに質問です。
顔見知り程度の、ちょっといいなと思ってる男性スイマーが同コース/隣コース
を泳いでて、たまにおっきくなってたりするとどうなさいますか?
1.離れたコースに逃げる/退水する
2.気にしない
3.ペースをあわせてもっと視る
4.さりげに挑発してさらなる反応を期待する
5.その他
705第1のコース!名無しくん:2009/10/15(木) 15:48:31 ID:78KA1WeY
即ハメてもらう
706第1のコース!名無しくん:2009/10/15(木) 16:14:10 ID:S93JGL8q
練習中なら得ろ伊湖と考えても勃起しないから
そんな人を見かけたら誘ってるってことだから
とりあえず水着脱いで反応を見るのがいいんじゃないかな。
707第1のコース!名無しくん:2009/10/15(木) 23:15:30 ID:/Wvj9keH
水の中で勃起するとかよっぽどの妄想してないとならないだろ
708第1のコース!名無しくん:2009/10/15(木) 23:21:29 ID:j6sCyvBz
いちいち妄想につきあうなよ。
709第1のコース!名無しくん:2009/10/16(金) 22:13:06 ID:+fNBrdAg
ストイックでシャイなかっこかわいいひと限定だけど
3・4はやっちゃいますねwww
サボらずに通うモチベーションにもなるし
710第1のコース!名無しくん:2009/10/17(土) 17:17:11 ID:8zPqOXKU
と、おっさんが言ってます。
711第1のコース!名無しくん:2009/10/17(土) 18:29:18 ID:aefsuUnr
8月から週2/3回のペースで泳ぎ始めて
ここ最近、そこそこ早く泳げるようになったんだけど
どうしても25メートル毎に休憩してしまう。
自分がヘタレなだけなのか、まだフォームがおかしいのか・・・。
長距離泳げるようになるにはどういう練習をすればいいでしょうか?
ちなみに、早く泳いでるからか筋肉がついてきました。
712第1のコース!名無しくん:2009/10/17(土) 18:55:39 ID:HZ1aNwX0
早くじゃなくて速くな。
ゆっくり泳いでも連続で泳げないんだったらフォームがおかしい。
筋肉を太らせるだけならウエイトトレーニングが一番確実。
713711:2009/10/17(土) 20:31:50 ID:aefsuUnr
>>712
>早くじゃなくて速くな。
素で間違ってたw

ゆっくりだと25m以上もいけそうなんだけど
それでも50mが限界かな・・・。
一かきで進む距離がそこそこ長くなってきてるんで
フォームと息継ぎに注意してゆっくり泳いでみます。
早く10分20分泳ぎ続けられるようになりたいよー。
714第1のコース!名無しくん:2009/10/17(土) 22:02:21 ID:igU8UX3W
どこかレッスン受けられるところ行った方が
良いと思う。
自分ではどこがおかしいかとか分からないから。
715第1のコース!名無しくん:2009/10/18(日) 09:07:37 ID:q3RT07NV
50mが限界というレベルなら
プールでうまい人に聞いたらどこが悪いか教えてくれるはずだ。
直し方まで教えてはくれないかもしれないが、
直す意識を持って泳げば直ってくる。
716第1のコース!名無しくん:2009/10/18(日) 11:29:31 ID:ljFuB43G
いや、他の人に聞くと聞かれた方が困る可能性も
あるし、あまりおすすめしない。
あとオリジナル理論の人もいるし。
717第1のコース!名無しくん:2009/10/18(日) 11:38:08 ID:3eCStglP
泳いでれば自然と進化するけどね。
718第1のコース!名無しくん:2009/10/18(日) 11:40:34 ID:GrlWTVR2
>>711
俺は市営プールの指導員(無料)+ネット上の動画で
1キロまで泳げるようになったよ。平泳ぎだけど。
三ヶ月前は25mも途中で足ついちゃうくらい泳げなかった。
大体週二回くらいの頻度で泳いでます
719第1のコース!名無しくん:2009/10/18(日) 13:06:48 ID:HeeJE8qH
進化しても、その出発点が間違ってたら
もう直しようがなくなるんだよな。
720第1のコース!名無しくん:2009/10/18(日) 21:28:03 ID:NEsArn7q
いいんだよ。
芋虫がゴキブリになれば凄い進化だ。
721第1のコース!名無しくん:2009/10/18(日) 22:20:11 ID:Qbz9/UA5
蝶を夢見て頑張った結果がゴキブリだったら悲しすぎるよママン
722第1のコース!名無しくん:2009/10/18(日) 23:13:17 ID:a6nnNpG/
新泳法の予感:
クロール(這う)+バタフライ(飛ぶ)=ゴキブリ
723第1のコース!名無しくん:2009/10/18(日) 23:42:53 ID:hlMmpqKE
本人はそれで良くても、同じコースでは
泳ぎたくないな。
遅そうだし。
724第1のコース!名無しくん:2009/10/19(月) 00:14:39 ID:s7EQl5iQ
ふと思ったんだけどクロールで後ろに進めるのかな?
今度やってみようかな
725第1のコース!名無しくん:2009/10/19(月) 03:10:26 ID:H9R/PfvG
トゥリトネスがやってたかな…
726第1のコース!名無しくん:2009/10/19(月) 08:18:33 ID:QvGRdBbn
市民プールにいる男はかなり体系がよくて筋肉ついてますが
あれは水泳だけでなったのですか? それとも筋トレしないと無理?
727第1のコース!名無しくん:2009/10/19(月) 17:22:36 ID:QVw9d3EA
水泳だけでOK
728第1のコース!名無しくん:2009/10/19(月) 19:42:28 ID:QvGRdBbn
端のコースだとクロールしてると底に指が接触するときがあるんだけど
フォームおかしいかな?
729第1のコース!名無しくん:2009/10/19(月) 21:05:21 ID:A4sEhEP6
>>728
あなたの身長とプールの水深は?
730第1のコース!名無しくん:2009/10/19(月) 22:24:51 ID:KsavKsd5
水泳だけでは無理っぽ・
731第1のコース!名無しくん:2009/10/19(月) 22:58:20 ID:RMnsRg4j
>>726
市民プールでどれだけ泳いでるのか分からないけど、
水泳で体作るんなら相当泳がなきゃ無理だと思うよ。
たぶん筋トレしてると思う。自分もそうだし。
732第1のコース!名無しくん:2009/10/20(火) 00:39:01 ID:3/cJl6hd
高校水泳部時代は筋トレ無しでムキムキだったよ
733第1のコース!名無しくん:2009/10/20(火) 08:07:47 ID:z4xOT9cv
>>729
178cm 1m です

>>727
>>730
>>731
>>732
なるほど
一応筋トレしてるんですが
水泳はじめたら、水泳のほうがいろんな箇所が筋肉痛になるし
いけそうなかんじもしました
水泳はじめたため筋肉痛期間がふえたため
二日に一回やっていたトレが週2になりました
水泳は週1です
胸とか腕とか肩とか腹筋とか筋トレ以上に筋肉痛になるんです
734第1のコース!名無しくん:2009/10/20(火) 09:54:13 ID:BQOSOnqJ
>>733
人それぞれだろうが、筋トレ以上に筋肉痛になるのは
標準からずいぶん外れてると思う。 
どれほど水をガッチリ掴めても、それがウェイトやマシン以上の負荷となるなんて
通常は有り得ない。 ビート板のようなパドルで泳いでるのか?

水泳じゃじきに筋肉痛になるほどの負荷じゃなくなるな、はらたいらさんに3000点。
さらに倍、ドン。
735第1のコース!名無しくん:2009/10/20(火) 11:00:45 ID:j7bIFBK5
腹筋が筋肉痛になるってことは
かなり水泳上級者かかなりの下手。
736第1のコース!名無しくん:2009/10/20(火) 11:11:39 ID:ZKHnuosM
http://005.shanbara.jp/hobby/view/m85.jpg
このくらいまでなら水泳だけで十分だよ。
737第1のコース!名無しくん:2009/10/20(火) 19:02:27 ID:z4xOT9cv
>>734
178cmで体重が55kgでガリなのが標準じゃないからな
一度筋トレ捨てて水泳のみにするのは勇気いるけどためしてみようかな
筋トレっていってもアームカールは13kgだから初心者レベルだし
水泳はなんか効いてますって感じがすごい

>>735
腹筋はすでにすこし割れてるけど下のほうの腹筋にきいてる感じだな
腹筋はクリンチ+腹筋100回くらいかな
スピード遅いから下手な部類だろうな

水泳はよく測ってないけど3時間くらいで5kmくらい泳いでるかな
とにかく帰り道自転車をちゃんとこげないくらいフラフラになるまでやる
738第1のコース!名無しくん:2009/10/21(水) 09:26:50 ID:xnIq/4v+
標準じゃないなら既成の考え方は当てはめられないかもな。
だが、ちょっと考えてみろ。 水泳ってのはどんなにハードに泳いでも
1repでかけられる負荷はあの程度なんだぞ?
全力で泳いで左右合わせて20カキしかできないというなら、そりゃ筋肥大の助けになるだろう。
しかしそこまで虚弱ならなおさら普通にウェイトをやっとけ。
水泳は有酸素運動の王様みたいなものだ。 はっきり言って隆々とした筋肉は得られない。
水泳選手の一流どころはもれなくウェイトトレであの体格を作ってるんだよ。
739第1のコース!名無しくん:2009/10/21(水) 16:54:40 ID:VF36F/sn
有酸素運動といえば自転車とかスピードスケートの選手の太ももはすごいけど
あれもウェイトトレを併用しないとダメなんかな?
740第1のコース!名無しくん:2009/10/21(水) 18:14:26 ID:r0tWVhFH
市の税金と子供の児童手当で習い事してる幽霊番地くんの市営団地スレ。

そのE
小学校の保護者(PTA-1)【団地叩き厳禁】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249897517/l50

一戸建て住民を目の敵にする個人電器屋さんのスレッド見たい人は↑まで
741第1のコース!名無しくん:2009/10/21(水) 18:28:33 ID:4ny8Y7C5
坊主でもキャップしないとダメかな?
742第1のコース!名無しくん:2009/10/21(水) 21:24:32 ID:j1B62edf
>>739
競輪(無酸素運動)は筋トレするだろうけど
ロード(ツールドフランスとか)は重くない負荷で高回転で長時間乗るトレが多い
743第1のコース!名無しくん:2009/10/21(水) 23:04:43 ID:5aHhiyDU
プールで泳いだあとシャワー浴びて、その日風呂入らないで寝てしまうのは、皮膚や肌によくないでしょうか?
744第1のコース!名無しくん:2009/10/21(水) 23:44:06 ID:oipKZ4k3
なんか、頭に悪そうだな。
745第1のコース!名無しくん:2009/10/22(木) 21:39:12 ID:49aDT+A9
>>743
シャワーをしっかり浴びたら塩素はたいてい除去されるだろうけど
髪や局部は石鹸やシャンプーでしっかり洗わないと大変なことになるよ。
746743:2009/10/22(木) 22:09:30 ID:eE7hjbsw
マジですか?これから気をつけます
ありがとうございます
747第1のコース!名無しくん:2009/10/22(木) 23:20:15 ID:NA+jhote
しっかり洗わないと、どんなことになるの?
748第1のコース!名無しくん:2009/10/24(土) 01:40:44 ID:iow28DI0
塩素でゴワゴワになったり皮膚炎等を起こしたりする可能性が高まるらしいよ
749第1のコース!名無しくん:2009/10/24(土) 09:41:50 ID:xFCnPpAm
女性スイマーに質問です。
プール後帰宅するまでの取りあえずのスキンケアは何を使っていますか?
私は今までに溜まっていた化粧水や乳液の試供品をパタパタと塗るだけでしたが
試供品が無くなったので、便利で良いものがあればと思ってお尋ねします。
皆さん普段使っているものを旅行用の小瓶などに入れて持って行かれてるのでしょうか。
750第1のコース!名無しくん:2009/10/24(土) 12:30:59 ID:nxCpT6hm
何も使ってませんよ。
シャワーを浴びて終わりです。
751第1のコース!名無しくん:2009/10/26(月) 16:49:35 ID:cZBSRQhI
女性スイマーに質問です。
エロい目的以外で内布とったりしますか?
最近できた彼女がそうで、
胸も股間も内布のラインが濡れて透けるとダサくて逆に卑猥、と言うんですが
水泳経験者にはそれが普通の感覚なんでしょうか?
752第1のコース!名無しくん:2009/10/26(月) 18:24:19 ID:EBBoSlQN
名前忘れたけどドSキャラの人で
競泳水着をチューニングすると称して股裏地を小さく切ってたらしい。
最近の高速水着だと内布が最初からないみたいだけどね。
753第1のコース!名無しくん:2009/10/26(月) 20:08:33 ID:KDyKI1WD
http://img01.slmame.com/usr/saburou/20090812_01.jpg
↑のような水着を探しているのですが、どこか売っているとこをご存知ないでしょうか?
754第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 13:39:59 ID:kSj6v7rp
成人の男ですが、
壁蹴りスタートで25m クロール 15秒 平泳ぎ20秒は一般的に見てどれぐらいのタイムですか?
また、潜水の平均はどれぐらいでしょうか?自分は30mぐらいです。
元水泳部などはなく趣味で泳いでいるのですが、目標の目安になればと思って。
755第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 15:50:45 ID:K2xcKatw
>>754
一般的というのがどういう集団に対してなのかさっぱりわからんが
マスターズ的にはそのタイムだと、
20歳だったらほぼ最下位確定、
40歳ならちょうとまんなか、
80歳なら優勝できそう。
756第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 16:17:14 ID:kSj6v7rp
>>755
ありがとう
参考までにあなたのタイムを教えていただけますか?
757第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 16:43:42 ID:fAOYcPsS
マスターズはバリバリの元競泳選手が出るからなぁ・・・
取りあえず水泳連盟の泳力検定、2級、1級を目指せば!?
758第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 18:44:38 ID:dMGjrb7a
759第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 20:39:38 ID:QPck9Bs1
こんばんは。

ダイエットには水中ウォーキングとビートバンを持ってバタ足するのでは
どっちの方が効率がいいですか?
ちなみに平泳ぎやクロールは出来ません。

お願いします。
760第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 20:56:37 ID:Wfnbn4zn
【水泳】 プールで痩せる!55のコース
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1255263091/
761第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 20:57:25 ID:QPck9Bs1
>>760
すみません、スレがあったんですね。
ありがとうございます。
762第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 22:46:12 ID:l8TKgNoz
>>754
すばらしく早いですね、60歳の私はクロールで30秒掛かります。
うらやましいです。
763第1のコース!名無しくん:2009/10/27(火) 22:49:29 ID:eEnQzNuC
泳力検定って,実際30歳以上の人が受けているのですか?
学生だけが受けているようですが・・・
764第1のコース!名無しくん:2009/10/28(水) 00:01:28 ID:9E1AU4Ez
1500、3000メートルを速く連続で泳ぎたいのですが
現在スローペースなら1500は泳げます。
ハイペースだと300がやっとです。
やはり速さを求めるなら、ハイペース泳で徐々に距離を延ばしていくがいいのですか?
返答お願いします。
765第1のコース!名無しくん:2009/10/28(水) 02:07:33 ID:m0Hpr+jU
俺も知りたい、
だが>>764はスローとハイペースのタイムを言わないとな
766第1のコース!名無しくん:2009/10/28(水) 19:05:14 ID:Y0Xg3nkl
関節の軟骨が擦り減るのはまわりの筋肉が弱体化してるせいだと聞きました

足のみならず全身の筋肉を短時間で鍛え 維持 するには水泳がいいと思った

のですが実際 何メートルぐらい泳げば効果的ですか?
週2回通うとして
767第1のコース!名無しくん:2009/10/28(水) 23:15:10 ID:G/siJ8er
2km以上!
768第1のコース!名無しくん:2009/10/28(水) 23:21:33 ID:Hw91m1Bq
いきなり2kmはしんどい
769第1のコース!名無しくん:2009/10/29(木) 10:13:56 ID:X04II59R
関節をずれにくくするってことなら バランスボールを使った筋肉強化でいいんじゃない? 水泳だとスイマーズショルダーとか平泳ぎなら膝痛になるかもよ。
770第1のコース!名無しくん:2009/10/30(金) 10:52:07 ID:rfoB4kJF
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200910/512904.html
ゴーグルを装着して水泳後に水道水での洗眼を行った群の中で、
生体染色スコアおよびAF値が著しく増加していた人が2人おり、
水道水でも眼表面の障害が起きる場合があることが示唆された。
771第1のコース!名無しくん:2009/11/02(月) 01:32:18 ID:uJ0oIrJ9
身長175cmくらいだと、体重はどれ位がベストなんでしょうか?
772第1のコース!名無しくん:2009/11/03(火) 11:29:46 ID:Hmh5q13v
紺色の競泳水着(ビキニ)で、
水着の中に縫い付けてある、洗い方などを表示している白いところに

S JASPO

と赤で書いてあって、その裏面に

233-27E 5

と書いてある水着(Sサイズ)が、
233-27E 5などでググっても見つかりませんでした。
(Mサイズをさがしています)

この水着は現在販売されていないのでしょうか?
773第1のコース!名無しくん:2009/11/03(火) 17:49:44 ID:XdMFI1ff
水着は時期的にいつ買うのが安いですか?
774第1のコース!名無しくん:2009/11/03(火) 21:28:35 ID:TnIxtlo4
モデルチェンジ前
775第1のコース!名無しくん:2009/11/04(水) 11:29:46 ID:Z8HZnnnK
ダイエットをかねて、最近水泳を始めた者ですが。
やっとクロールを50m楽に泳げるようになりました。
いわゆる水泳体系に憧れていますが、
どれくらい泳いたらそんな体付きになりますか?

水泳を部活とかでやった事ないのですが、
なにかお勧めなメニューがあれば教えていただけるとうれしいです。
776第1のコース!名無しくん:2009/11/04(水) 12:21:43 ID:vHvYT6U7
>>775
下手なまま泳いでも筋肉に負荷がかからないから筋肥大しないよ。
777第1のコース!名無しくん:2009/11/09(月) 17:46:07 ID:ChngHk+t
下手なまま泳ぐのは効率が悪いから痩せるのにはいいかも。
778第1のコース!名無しくん:2009/11/09(月) 19:11:25 ID:GxUf4ZCD
水泳部と同じメニューをこなせばいいよ
水泳部に入ればもっといいよ
779第1のコース!名無しくん:2009/11/10(火) 20:55:53 ID:QwbW2inS
水泳部と同じメニューを公営プールでこなすのは厳しいw
780第1のコース!名無しくん:2009/11/11(水) 19:53:09 ID:iDVOniIB
それはプールによるだろ
しかも一人二人入っていても水泳部メニューしてたら
何処かに行ってしまうよ
781第1のコース!名無しくん:2009/11/11(水) 23:09:50 ID:r5KP3Ptf
それでも気がつかないで平泳ぎやってる
おばちゃんとかもいるけどな。
782第1のコース!名無しくん:2009/11/12(木) 19:30:29 ID:1g2a8he1
単にいい体になりたいなら息が切れるような練習を繰り返せばいいと思う。
783772:2009/11/13(金) 20:47:47 ID:1L128w0W
>>772
自己解決しますた

ARN-70
784772:2009/11/13(金) 20:53:02 ID:1L128w0W

メーカーが違いました(;^^
>>772はスピードの水着です
ARN-70(実物・東京都某店で確認)が>>772の水着に似ていたもので勘違いでしたorz
785第1のコース!名無しくん:2009/11/14(土) 06:04:03 ID:caey7fTQ
>>783-784
おちけつ

ARN-70に似たスピード製の水着をさがしているということでFA?
786第1のコース!名無しくん:2009/11/14(土) 16:42:51 ID:Zc76MYFD
クロールとバタフライ短距離だと速いのはバタフライですか?
787第1のコース!名無しくん:2009/11/14(土) 17:48:16 ID:tPkNYPl6
>>786
バタフライのほうが体幹の筋肉を使えるからパワーは出るんだろうけど
ドルフィンキックはピッチを上げにくいから
クロールのほうがストロークレートをあげやすい。
あとバタフライは加速減速を繰り返すから水の抵抗が大きくなるという欠点もある。
788第1のコース!名無しくん:2009/11/15(日) 16:09:49 ID:epxmLWr3
二時間クロールで遅くてもいいから足つかないで泳ぐ
その後ちょっと休憩して全力クロール10本くらい
ってどうですか?
スピードと体力と筋肉がほしいのですが
789第1のコース!名無しくん:2009/11/15(日) 20:54:35 ID:8+8dnZPI
すべてを同時に求めるのは無理があるな。
それとどれくらいのタイムで泳げるのか
書かないとアドバイスしようがない。
790第1のコース!名無しくん:2009/11/15(日) 22:57:55 ID:epxmLWr3
>>789
水泳今年の夏からはじめたばかりでタイムはわからないですが
その二時間耐久のときはどんどん抜かれます 市営プールですが
邪魔だどけってレベルです
本気のときはさすがに抜かれません 25mで20秒弱なのかな
でもこれのおかげでなんか筋肉痛にもなるし筋肉がついてきたきがする
話は変わりますが週一で行ってるんですがプール着いてすぐの泳ぎ始めって
25mとかでも息がハアハアなるのはなぜなんでしょう まったく本気でもないのに
体が急に動いてびっくりしたんですかね 自転車15分こいで通ってるから
ウォームアップにはなってそうなのに
791第1のコース!名無しくん:2009/11/15(日) 23:01:28 ID:8+8dnZPI
まず、準備体操とかもした方が良いな。
あんまり遅いと続けても成果は出にくいから
ダッシュを繰り返した方が良いかも。


792第1のコース!名無しくん:2009/11/16(月) 02:55:58 ID:HBA8is1O
クロールでただただ距離を稼ぐより、背泳ぎやバタを適当にこなした方が
筋肉もつくし、効率的なような気がしてきたのですが、どうなんでしょう
793第1のコース!名無しくん:2009/11/16(月) 06:54:40 ID:uacEERrD
適当にこなせるのかという疑問はあるけど
それができるなら、その方が効率的っていうのは
あると思う。
794第1のコース!名無しくん:2009/11/16(月) 10:42:54 ID:Eb8DEM4N
2コメ10本やってみれ
795第1のコース!名無しくん:2009/11/17(火) 11:41:53 ID:5PKQMBJG
肩のインナーマッスルって鍛えた方がいい?
796第1のコース!名無しくん:2009/11/17(火) 12:06:09 ID:JawVak4q
>>790
泳ぎ始めは筋肉が疲れてないから思ったよりも速く泳いでしまうのもあるし
有酸素代謝系がupしてないのもある。
797第1のコース!名無しくん:2009/11/17(火) 12:07:35 ID:JawVak4q
>>795
肩に痛みが出そうな感じがしないんだったら鍛えなくてよい。
798第1のコース!名無しくん:2009/11/17(火) 12:17:45 ID:5PKQMBJG
>>797
そっかありがと
799第1のコース!名無しくん:2009/11/17(火) 13:48:22 ID:ZUX9BGnM
息継ぎは息を吐き切るまで待った方がいいんでしょうか?
それともある程度肺の中に残ってるうちにやるべきですか?
800第1のコース!名無しくん:2009/11/17(火) 18:46:12 ID:rnUi3ReE
色々試して、自分が一番楽なやり方でどぞ
801第1のコース!名無しくん:2009/11/17(火) 23:43:42 ID:OLLbe9tY
持久力が足りないような気がするんですけど、
補助トレーニングで陸トレ・走りこみしてる人いますか?
802第1のコース!名無しくん:2009/11/18(水) 00:18:16 ID:Vr5FtoNO
楽天のジュエンで買い物するんだけど、あと1500円くらいで送料無料になるからなんか買いたい。
なにが良いと思う?
803第1のコース!名無しくん:2009/11/18(水) 00:47:24 ID:rNqXAGFA
インナーパンツか帽子
804第1のコース!名無しくん:2009/11/18(水) 06:58:20 ID:TCVnJVT6
あとと言われても、そもそも何買ったか
分からんのに。
805第1のコース!名無しくん:2009/11/18(水) 21:46:15 ID:kDA//XG9
本かDVDでいいんじゃない?
806第1のコース!名無しくん:2009/11/19(木) 23:42:52 ID:f9JEvKBq
>>802
今使ってるのと色違いのゴーグル
色が違うと気分まで変わる
807第1のコース!名無しくん:2009/11/20(金) 00:14:32 ID:CtTKeB3s
うんうんあるある
最近までレッドだったのをクリアにしたとたん、水中水上とも別世界だわさ
808第1のコース!名無しくん:2009/11/21(土) 12:59:42 ID:kB+HAR5b
使用済みの水着がヤフオクで高く売れるのは本当ですか。
どんな人が買うのですか。
809第1のコース!名無しくん:2009/11/22(日) 20:03:09 ID:/T0HESZI
810第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 01:56:27 ID:/+ZUXz+4
公認50mプール(深さ3mとする)に満水にすると、
水道代はおいくらなんでしょうか?


詳しい方お願いします。
811第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 02:27:17 ID:VWoC8BzF
東京23区の場合
3750トン×404円=151万5000円
812第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 07:36:27 ID:gLVKoYMM
え?
813第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 18:21:52 ID:Or8Rwf5F
>>812
水道代は平方メートル単位で計算する。
1平方メートルの水は1tになる。
814第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 19:07:16 ID:VWoC8BzF
>>813
立方メートル
815第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 22:11:48 ID:POkW7int
たかだか数百円で、巨額の建設費と維持費が掛かるプールで泳げるんだから
俺たちは幸せもんだよな。
816第1のコース!名無しくん:2009/11/25(水) 18:44:50 ID:5esN5tl7
>>814
全然気づかなかったwwwww
817第1のコース!名無しくん:2009/11/25(水) 21:15:50 ID:XDZU/L4b
>>815
それだけ税金を使っているって事にもなるね
全国からプールが無くなって日本が復活するなら俺は我慢するよ
818第1のコース!名無しくん:2009/11/25(水) 22:14:59 ID:KJEIMEXh
>>811
水抜き交換が1年一回として
1日あたり4,150円
あと温熱費は・・・
それと濾過費は・・・
・・・知らない。

塩素消毒じゃなくてオゾン浄化のプールで泳いだことある人いますか?
ぶっちゃけニオイとかどですか
819第1のコース!名無しくん:2009/11/26(木) 22:11:43 ID:0qshsIVI
クロールで泳ぐと喉が痛いです。
820第1のコース!名無しくん:2009/11/30(月) 17:16:17 ID:dpyrg48q
>>815
そうだと思う
日本は恵まれている
821第1のコース!名無しくん:2009/11/30(月) 17:55:36 ID:L9SKbXa0
>>820
水に不自由しなくても
温水プールを暖める燃料は輸入に頼ってるんだから恵まれてないだろ。
822第1のコース!名無しくん:2009/11/30(月) 18:11:50 ID:dpyrg48q
>>821
馬鹿?
823第1のコース!名無しくん:2009/12/01(火) 11:11:29 ID:yXUlCv2N
利用者としての環境に恵まれてるんであって
国として考えているわけじゃない
824第1のコース!名無しくん:2009/12/06(日) 10:26:02 ID:uX96F/ZW
アップでパドルやフィンは使える?
825第1のコース!名無しくん:2009/12/08(火) 00:10:59 ID:2Ac6EWaz
プールによるとしか。
パドルは使えないところも多そうだな。
826第1のコース!名無しくん:2009/12/08(火) 10:10:06 ID:I1XQWKCE
>824
「アップで」というのは、試合での話?
大概の試合では、レース前のアッププールなんてイモ洗い状態だから
パドルやフィンなぞ使えんと思うが。
五輪とかのハイレベルな大会なら禁止されてないかもしれんが。

一般的な話として。
公営プール系では、プラスティックのパドル使用はほぼ無理。
自分の泳力をコントロールできない・周囲が見えてない人間に、
そんなもの装着許可したら流血沙汰になるから。
布製の手袋タイプなら許可されている場合はある。

全く無い訳ではないが、フィンも使用許可率は低い。
普通に泳力のあるなしによる追い越しトラブルだって多いのに
これまた周囲が見えてない人間が実力以上のスピードで泳ぐと…

どうしても使いたいなら、時間貸しコースを貸りるとか
使用禁止されていない私営スポクラに行くとかだね。
827824:2009/12/08(火) 11:45:13 ID:f3ffDdtK
大会のアップで使ってもいいか?という話です。
アッププールががら空きの地方マスターズ大会では何も文句を言われなかったのですが
25mプールの10mくらいまで列ができるような大会でつかったら使えませんって言われた。
レースペースでのストロークを調整するのに使いたかったんだけど
みなさんの話を聞いているとどうも使えないのが普通ということみたいですね。
828第1のコース!名無しくん:2009/12/08(火) 12:09:07 ID:E8vBEnR1
最近、水泳を始めたばかりの初心者ですが水着のオールインワンで袖付き
普通にまったくないものとではどちらがよいのでしょうか?
教えてください。
829第1のコース!名無しくん:2009/12/08(火) 23:53:39 ID:pIyn3BQi
ごめん、ちょっと質問が理解できない。
良いというのは、何にとって良いの?
830第1のコース!名無しくん:2009/12/09(水) 07:59:35 ID:Z/VpETyE
すみません。
泳ぎやすいという意味です。
よろしくおねがいします。
831第1のコース!名無しくん:2009/12/09(水) 09:03:44 ID:QDfat6HH
水泳は、体で水を感じて、それに対して必要な動きをするものだから、
上達を望むのなら、できるだけ皮膚の露出が多いものが良い。
動きの点でも、肩は最も大きく動かす部分だから、肩甲骨全体が露出している方がいい。
袖付きは、泳ぐための水着ではありません。
832第1のコース!名無しくん:2009/12/09(水) 14:21:08 ID:Z/VpETyE
ありがとうございます。
では、ジッパーの付いた物と付いていない物では無い方がよいということでよいでしょうか?
833第1のコース!名無しくん:2009/12/10(木) 18:26:45 ID:AbAPGwAC
質問なんですけど
練習とか、飛び込みとかの時に使う
音が出る機械の名前わかりますか?
一定間隔でピッ、ピッ、ピッ、ピーって鳴るやつです。
834第1のコース!名無しくん:2009/12/10(木) 21:14:54 ID:pIeKjyGU
835第1のコース!名無しくん:2009/12/10(木) 21:15:55 ID:pIeKjyGU
こういうのもある

http://item.rakuten.co.jp/drafuto1/4744/
836第1のコース!名無しくん:2009/12/10(木) 23:47:19 ID:NKeaj34t
>>834
>>835
ありがとう
837第1のコース!名無しくん:2009/12/11(金) 01:42:36 ID:q9wGzzJ1
ブレを児童に教え始めるんだけど、どういう風に教えていけばいい?
838第1のコース!名無しくん:2009/12/11(金) 06:52:07 ID:ioqEq4hs
ググレ
839第1のコース!名無しくん:2009/12/11(金) 07:59:16 ID:MjYfrIoM
↑↑↑ちゃんと教えてやれよf^_^;
>>837









シュッとしてザバッといってスゥーとやれば良い
840第1のコース!名無しくん:2009/12/11(金) 18:59:48 ID:yZfC/ZMm
最近は質問者のレベルが低すぎだな。
説明もろくにしないで、誰が答えられるんだよ。
841第1のコース!名無しくん:2009/12/13(日) 20:01:48 ID:ohZufWBI
なあ、このスレで聞くことじゃないかもしれんが・・・
俺中学3年間水泳やってたんだけどピーク時は1500Mを余裕でペースを落とさず泳げてたんだ
それが中3の夏ぐらいにバタフライかクロールを泳ぐとどうも肩にいつも乳酸がたまるようになり
部活引退時には50Mで精一杯、キツいとかそういうのじゃなく、純粋に肩がついていかないんだ
今高校3年生で、また泳ぐ事に興味を持ってきたので同じ経験した人とかいないかな?こういう風に治したとかさ
また前みたいに気持ちよく泳ぎたいわ
842第1のコース!名無しくん:2009/12/13(日) 20:37:46 ID:TJg4cSbZ
ゆっくりクロール泳いでいる人に質問です。これは女性だけなのかもしれないけど、
脇からウェストにかけて、なんかモモンガ?みたいになりませんか?
肩甲骨からまわすように大きく泳いでいるつもりなんだけど、今日、何だが泳ぎやすいなと
思っていたら、どうもそのモモンガの羽の部分がいい感じで揚力というか、浮力に
なっていた。固くないからこれ、筋肉じゃあないと思うんだよね。イイノカ?
843第1のコース!名無しくん:2009/12/13(日) 21:28:22 ID:yvETCABk
>>842
普通に水泳選手の体型じゃないすか?
天使の羽。
844第1のコース!名無しくん:2009/12/13(日) 23:04:31 ID:8Cjv8B94
それも筋肉でしょ。
なかなかつかないけど、泳いでる人にはだいたいあるよ。

>>841
肩の動きに支障があるなら
スポーツ専門医みたいなところに相談にいっては?
845842:2009/12/14(月) 20:19:21 ID:FEI+TPti
う〜ん、すっごい柔らかくてプニプニだよ。
確かに背中とか腕の脂肪自体は薄くなってきているんだよね。でも付け根から脇にかけては、
筋肉の上にたっぷりロースの脂肪がついている感じw 
水泳やっていると手に水かきができるって話があるけど、それに近い物なのか? 
どっちにしろ、すっごい浮く感じがあるし、泳ぎやすくなってきたよ。
でも1キロゆっくり泳ぐを週に3〜5回なんだよね、それで天使の羽ついていいわけ?w
846第1のコース!名無しくん:2009/12/14(月) 23:40:11 ID:blTGJWXd
まあ、それで泳ぎやすいなら良いじゃないか。
847第1のコース!名無しくん:2009/12/15(火) 00:06:24 ID:B17vpcOY
水着ってどういう手入れをすればいいのかわかりません。
 泳いだ後、シャワー室で軽く洗って脱水機で水飛ばしてから家にかえって部屋に干しとば
大丈夫?ゴーグルとか1ヶ月でかびるんだけど。
848第1のコース!名無しくん:2009/12/15(火) 00:18:04 ID:3OhNzp/w
>>845
寄せてた肉が元のポジションに戻った
849第1のコース!名無しくん:2009/12/15(火) 06:55:10 ID:0BxOsUqQ
>>847
家に持って帰るときタオルにくるむと
乾きやすくなるから良いよ。
850第1のコース!名無しくん:2009/12/15(火) 22:18:11 ID:B17vpcOY
>>849
サンクス!!
851第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 01:17:00 ID:lskgg0w5
人工セームタオルなんですが、寿命ってどれくらいなんでしょうか?
自分は週1くらいのペースで泳ぎに行くのですが、使い始めて1年経つけど
まだ全然使える感じです。

なお手入れなんですけど
1.家に帰ったら台所中性洗剤を溶かしたぬるま湯で絞ったり
  吸ったりを数回繰り返す。
2.ハンガーに4つ折状態で干す&3日後くらいにはカチカチ。
の繰り返しです。

今のところカビも生えてない感じ。
852第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 09:10:35 ID:4S0sSb9J
>>851

それで持っているのであればその方法でよいのでは?

ただ洗剤を付けてまで洗わなくても大丈夫な気はするが。 

現役はただ絞って干してるだけだと思う。

いつが寿命と判断するかは人によると思うけど、毎日使ってても1年は平気で持つ。
853第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 14:16:07 ID:FkEE8yPm
バックの200mキック(長水)で2分20きるって可能か?
クラブの女子の先輩が2分19で行けると言ってたんだが
854第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 14:24:05 ID:6OIiVkRu
入江くんがやってて一時話題になったペットボトル頭に乗せて背泳ぎってなんの練習?
ただの曲芸、パフォーマンスの一種なのかな?
背泳ぎのタイムあげるのに効果あるならやってみたいんだけど…
855第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 17:49:27 ID:gJWkhI/4
>>854
偉い人が「速いやつはできて当たり前」といってたから
ドリルみたいなもんじゃないのかな。
クロールが速くても頭が上下する人がいるし
バタフライが速くても横向いて呼吸する人がいるし
856第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 23:58:04 ID:QwNjXcRN
>>853
選手クラスでそのレベルは見たこと無い
え? みんな見たことないよな?
857第1のコース!名無しくん:2009/12/29(火) 12:39:59 ID:NOXghVmN
>>853
女子200背の現世界記録が 2'05”24
現日本記録が 2'07”13
来年のジャパンオープンの参加標準記録が 2'16"29(@長水路)
ってことからして、少なくとも日本選手権上位者であることは間違いないし
イコール、オリンピックでメダル狙えるレベルの人間ってことでもあると思う。
少なくとも現役時代のベストが18秒台だった自分には全くの不可能。
それより10秒早い今の選手にだって、キックでじゃかなり厳しいでしょう。

その記録が本当かどうかは、知り合いのレベルで明らかに判ると思うけどね。
可能性あるとすれば、フィンを付けての記録とかじゃない?




858第1のコース!名無しくん:2009/12/29(火) 12:51:48 ID:efIKV4Rx
アリーナのメンズ用のダウンを女が着てたら、どう思いますか??
(ベンチコートじゃない)
859第1のコース!名無しくん:2009/12/30(水) 22:45:47 ID:bjmPwFsr
どうも思いません。
860第1のコース!名無しくん:2009/12/31(木) 01:28:34 ID:/vBLL55+
つーか、どうおもられたいの?
861第1のコース!名無しくん:2010/01/09(土) 13:01:30 ID:ivOQnw0B
>>852
情報ありがとうございます。dionアク禁(?)でやっと書けた!!

毎日でもかなり持つようですね。了解しました。

なお職場の友達が週3回くらい泳ぎに行って、1で洗濯機で回してる
ようですが、半年くらいで買い換えてました。
>>852さんの情報を考えると普通に絞って干しての方が良さそうですね。
862第1のコース!名無しくん:2010/01/10(日) 01:37:47 ID:ArEPVm69
俺のセームは生乾きの時臭いです(ちなみに水洗い)
863第1のコース!名無しくん:2010/01/29(金) 00:47:03 ID:9YQiBthJ
SWANS山本工学のマイクロファイバータオルがいいよ
乾いた状態でも柔らかくて肌触りいいし、
普通に洗濯・脱水できるから清潔。

もう2年使ってるけど全く傷んでない。
ttp://www.amazon.co.jp/スワンズ-スポーツタオル-ミント-SA26-MINT/dp/B0014FJZF6/
864第1のコース!名無しくん:2010/01/29(金) 01:27:35 ID:kIpnsgfS
オレは自動車用のセームタオルとダイソーのマイクロファイバータオルを
ペアで持っていって使ってる。
プールと着替えまではセーム。仕上げ?でマイクロファイバーって感じで。
865第1のコース!名無しくん:2010/01/29(金) 15:50:44 ID:RKoUziYq
男で競泳やってる人、インナーって履いてます?
866第1のコース!名無しくん:2010/01/29(金) 16:50:26 ID:FPzocxsD
今まで競泳やってて、一度も穿いたことがありません。
867第1のコース!名無しくん:2010/01/30(土) 00:51:44 ID:cR5JnKGI
俺ははいてるよ
チンコの形あまりにもくっきり分かっちゃうからね
俺自身は気にしないけど周りで不快に思う人がいたらいやだからね
868第1のコース!名無しくん:2010/02/03(水) 23:12:38 ID:3E4JwOgO
ちょっと空気入れたら形は少し曖昧になるよ
869第1のコース!名無しくん:2010/02/04(木) 19:10:02 ID:/QSWdU0m
水泳始めてみたいと思って水着で悩んでます
ttp://online.konamisportsclub.jp/ec_r/200710/swimwear_2/page8.html
↑のピッタリタイプだとモッコリで恥ずかしそうだし
トランクスタイプは遊びに来てんの?って思われそう…
競泳用はまったく考えてません
普通のスポーツジムに行く予定ですが、どういうのが主流なのでしょうか?
870第1のコース!名無しくん:2010/02/04(木) 19:24:54 ID:wkIKTmaM
871第1のコース!名無しくん:2010/02/05(金) 13:11:43 ID:kn9qeNHA
>>869
ぴったりタイプで全く問題ないよ。
872869:2010/02/05(金) 23:39:15 ID:AyU/McPv
>>870、871
ありがとう
明日買いに行く予定なので、ピッタリタイプを探してみます
873第1のコース!名無しくん:2010/02/06(土) 00:32:45 ID:bPBIC2z0
ぴったりより小さいのを俺は買ってる
周りもしかり
874第1のコース!名無しくん:2010/02/07(日) 15:52:23 ID:ZszqNZ/3
スレチもいいとこだとは思うんだが、客観的意見が欲しいんでこのスレできいてみる
プールで女子監視員としりあってセクロスまでいった人っている?
エロ女子監視員なんて2ちゃん流のガセだと思うんだけど、プールで実際に
女子監視員を観察してるとまんざらでもないのかも、と思えることもあって
気になってしょうがない><
875第1のコース!名無しくん:2010/02/07(日) 21:35:05 ID:N+j0dc0C
キック(自由形)のスピードって結局は何で決まるんですか?
876第1のコース!名無しくん:2010/02/07(日) 23:36:44 ID:hRAELNKm
>>874
お前は中学生か。
877第1のコース!名無しくん:2010/02/08(月) 01:11:28 ID:i1eNir19
>>874
他にいけよカス
878第1のコース!名無しくん:2010/02/08(月) 18:42:45 ID:p0QLIcU4
水泳習ってなくて、
水泳部に入った馬鹿な俺だが、
今度部長にされてしまうかもしれない。

俺としては、妹(四才)と
弟(七歳)が居るんで、
母だけでは二人の相手は大変かと。
なので、できれば親父が来るまで
といっても夜の8時から九時くらいに
やっと帰ってくる人なんだが(医師)

来るべき新入生に、
恐怖を感じる日々・・・
879第1のコース!名無しくん:2010/02/09(火) 21:12:05 ID:be9Gv2aE
なんだかよく判らんけど
他の人の助けを借りずに4歳児と7歳児を育てているお母さんや
夜9時前に帰ってこないお父さんなんて
掃いて捨てるほどいる=特別大変なことではないので
特殊な事情(母親か子どもが病気・障害など)があるんじゃない限り
そして、878自身が部活動をやりたい意思があるなら
普通に部活動にいそしめばいいと思うが。
880第1のコース!名無しくん:2010/02/16(火) 17:33:54 ID:ilThdggL
>>875
俺は分からない
881第1のコース!名無しくん:2010/02/16(火) 21:36:23 ID:UFcfqYaq
>>875
柔軟性、筋力、脚の長さ、フォーム、持久力、若さ、気持ち等いろいろだろ
882第1のコース!名無しくん:2010/02/16(火) 22:22:28 ID:Z/Vm7vx1
耳の深くに水が入ったようで取れません。明日の朝には蒸発してるでしょうか??
883第1のコース!名無しくん:2010/02/16(火) 22:28:33 ID:sSYJA3oB
水泳って全身運動でよいスポーツだと思うのですけど、
普通のスポーツより酸素摂取が厳しい環境なので、
脳の発達とかに影響ないのだろうか?と心配になってる今日この頃。


   まだ教え込む対象となる子供はいないけど!
884第1のコース!名無しくん:2010/02/16(火) 22:48:07 ID:UFcfqYaq
独り言か
885第1のコース!名無しくん:2010/02/17(水) 06:11:17 ID:xNT4tjMh
>>883
現役東大生の子供のころの習い事第一位は水泳で約70%である
886第1のコース!名無しくん:2010/02/17(水) 13:10:02 ID:joH5fcZk
練習に行きたくないときどうやってモチベーションを上げますか
887第1のコース!名無しくん:2010/02/17(水) 22:28:54 ID:TqpYfHtO
>>886
「練習に行くんじゃない、適当に楽しんでくるんだ」
「高級ホテルのプールでゆったり漂っているみたいに泳いでみよう」
「今日はメニュー無しだ、気の向くままに泳ぐんだ」
と言い聞かせて気の向くままにバカンス気分で泳ぐ。
888第1のコース!名無しくん:2010/02/18(木) 15:00:52 ID:52bFKqE5
>>881
キックに筋力って関係あるっけ?
889第1のコース!名無しくん:2010/02/18(木) 18:27:45 ID:OoT+CjCs
こんな質問して変な人と思われるかもしれませんが、
プールで泳いでいるとき、水中にいるはずもないものを見たことが
ある人っていますか?

先日、ドルフィンキックの練習中に魚のようなものが自分の泳いで
いる下をすごいスピードで泳ぎ去っていくのをみたもので。。。。
30cm位でシルバーに輝いてました。
890第1のコース!名無しくん:2010/02/18(木) 21:38:16 ID:VTQ+Elch
近くの道路の車のライトが
プールサイドにいる人の持っているもしくは身につけている人の何かに反射して(ry
891第1のコース!名無しくん:2010/02/18(木) 21:50:48 ID:q14EJrQ8
地球以外の謎の生命体がひそんでたのかも
892第1のコース!名無しくん:2010/02/18(木) 22:18:16 ID:6IJbBBjM
もしくは脳内がシルバーに輝いていたのかも
893第1のコース!名無しくん:2010/02/18(木) 23:40:53 ID:clks2O8q
青色だったら間違いなくチェレンコフ光だけどな
894第1のコース!名無しくん:2010/02/19(金) 09:44:41 ID:bV3DHOl7
秋ならサンマだろうけど、この季節は光の反射の見間違えだろ
895第1のコース!名無しくん:2010/02/19(金) 21:57:24 ID:vSyHwtVA
>>893
実験炉で泳いでいたのかよw
896第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 13:58:53 ID:k5Eh9v2I
子供にスイミングスクール通わせてる親です。
自分も健康維持のため、スポーツクラブで水泳やろうか考えてるのですが、
潔癖症な故にどうしても踏み切れません。
出来て三年くらいの新しめのスポーツクラブなんですが。
皆さんは、不潔だと思われた事はないですか?
自分が異常なんでしょうか?

897第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 14:16:13 ID:MhI6SkeB
異常です。以上。
898第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 16:35:11 ID:PZRxkI2R
うんことかおしっこが溶けてそうですよね
初回以降は水を飲むこともなくなったので平気ですv
899第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 16:45:33 ID:slKO6/KA
>>896
潔癖症だったら無理だろうね。
だって、他人の体から出た汗やら垢やらオシッコの飛沫やらが
プールの水に溶けてるんだから。
プールの水も循環+濾過+消毒してるけど、水の入れ替えなんて
多くて1ヶ月に1回だろ。
それが気にならないならいいけど。
900第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 17:10:38 ID:ZlGz2V9f
クロールで人並みに泳げるようになりたいのですが
スイミングスクールみたいなところに通った方がいいでしょうか
それとも自分で勝手に泳いでいたら泳げるようになるものでしょうか?

スクールみたいなのってちょっと行くの恥ずかしくて(おじいちゃんおばあちゃんしかいないイメージ)
なんかいい方法ないですかね?

ちなみに27歳男です。
クロールは息継ぎがほぼできず、25mがギリギリ泳げる程度です。
平泳ぎなら1kmぐらいは泳げます。
901第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 17:58:33 ID:o42W0Soi
習慣付けの意味も含めてクロール通いするのが一番いい
たしかにおじいちゃんおばあちゃん・ちびっ子多いところが多いだろうけど
ちゃんとレベルに合った指導してくれるはずだから無問題だと思う
悩まないで体験受講とか行ってみたら?
ていうかおじいちゃんおばあちゃん・ちびっ子でも、速い人は速いんだよナメちゃいかん
902第一のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 18:53:57 ID:oRAlOQXp
自力でやっても限界があると思う
903第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 19:01:25 ID:ZlGz2V9f
>>901>>902
やはりそうですか
考えてみれば泳げない状態なのを一人で練習するのも結構恥ずかしいですじ
来週にでもスクールを見に行ってみようと思います
ありがとうございました
904第1のコース!名無しくん:2010/02/21(日) 23:01:53 ID:wA9/MnWo
>>考えてみれば泳げない状態なのを一人で練習するのも結構恥ずかしい

真理を突いたな。
そこに気付かないやつも多い。

スクール行くと、一人で泳ぎに行くときでも「あの練習もう一回やってみよう」とか
考えるようになって、目的意識とか、フォームのチェックポイントとか分かるようになるしね
905第1のコース!名無しくん:2010/02/22(月) 04:24:10 ID:KC1hxTp4
自由に質問できる場でお答えくださる皆様、有り難うございます。
バッタは、入水とプッシュ時にキックをしますが、
それらのタイミングは、4ビートですか?
綺麗にドンドンドンドンというよりは、ドンドーンドンドーンですか?
宜しくお願いいたします。
906第1のコース!名無しくん:2010/02/22(月) 13:43:14 ID:0mShA3VM
1ストローク2キックなのに何で4ビート?
907第1のコース!名無しくん:2010/02/22(月) 18:15:07 ID:sqkA39qh
スプリント的にピッチを上げれば ドンドンに近くなっていくし、
グライドする時間を作ればドーンドンだよね。
908第1のコース!名無しくん:2010/02/23(火) 03:28:25 ID:ThIXWv4f
ビート板使ってばた足25m/45minもかかってしまいます。
元水泳部ぽい青年は30minぐらいで泳いでました。
自分なりにいろいろ試しましたが、いまいちコツがつかめません。
アドバイスお願いします。
909905:2010/02/23(火) 04:55:16 ID:qI+U1cxV
>>905です。
素早いレス、本当に感謝します。

>>906
たしかに2ビートです、ご指摘有り難うございました。

>>908
スプリント的にピッチを上げるか、グインドする時間を作るかですね。
分かりやすいレスをどうも有り難うございました。
910第1のコース!名無しくん:2010/02/23(火) 08:45:28 ID:nZdGhp1y
>>908
ただの勘違いだろうけど、/minは揚げ足取りの対象だよw
板キックなんて、そのレベルじゃヘタなアドバイスしたって混乱を招くだけと思うよ。
ビート板に体重を預けない、体全体がきれいに浮くフォームから覚えましょう。
そういう意味ではむしろノーボードの方がいいかも知れない。 
面かぶりで10キック1ブレスくらいから始めますか。

911908:2010/02/23(火) 11:15:03 ID:ThIXWv4f
おふた方ありがとうございます。
ビート板に体重預けないっていうことだけでも、勉強になりました。
グインドの意味調べて見ます。
912第1のコース!名無しくん:2010/02/23(火) 14:22:14 ID:u35tZ+Ws
男子 ビート版バタ足
女子 ビート版バタ足
http://www.bgf.or.jp/swim/2008/H20no1.html#manbeat

913第1のコース!名無しくん:2010/02/24(水) 00:09:04 ID:xgv6MM/2
長文失礼します
わたしの知り合いの子の話しなんですが、
その選手はJO出場をかけた最後の大会で飛び込みでミスをしてしまい、悲惨なタイムで終わりました
今まで2ヶ月気持ちも張り詰めたまま練習してきて精神的にもそろそろ壊れてしまいそうだったので、
休養として4日だけOFFをいれたらどうかと選手に提案してみたのですが、
私の話を聞くどころか休養もいつも通りの2日のみで練習を再開すると言って考えを変えない様子です
ちなみにわたしも選手で、夏のインハイとJOが終わった後に1ヶ月の休養をとりました
気持ちの入れ替えや切り替えのために休養期間があってもいいと思うんですが、
他の全国出場レベルの選手の方々は休養とかどうしてるんですか?
専門的に休養しない方がいいんですか?
914第1のコース!名無しくん:2010/02/24(水) 00:58:07 ID:ige++YMJ
JO出場がなんぼのもんでしょうか?
一度JO出場を逃すと、もうそのあとは二度とビッグチャンスは訪れないのでしょうか?
JO出場が最終目標だったりはしないはずです。

とりあず入れ込んでいるあなた自身がゆっくり休養することを勧めますw
915905:2010/02/26(金) 13:43:10 ID:+fvg3CeF
レス先を間違いました。
>>907
スプリント的にピッチを上げるか、グライドする時間を作るかですね。
分かりやすいレスをどうも有り難うございました。
失礼しました。

>>911
すみません。
グインドはグライドの間違いで、>>908ではなく>>907へでした。
失礼しました。
916第1のコース!名無しくん:2010/02/27(土) 21:19:22 ID:7Su48kP0
昨日はいつも泳ぐ半分の距離で足が攣りました。
いつもと変わったことといえば、プールに入った瞬間ヒヤッと感じたことです。
ここ数日暖かい日が続いてるから水温も下げてあるのかな。
皆さん足つりませんか?予防に効くストレッチなどあれば教えて下さい。
917第1のコース!名無しくん:2010/02/28(日) 19:23:22 ID:+fRXfji8
水泳の大会会場にやってくる選手たちって、
どうしてバッグにかわいい人形をいっぱいぶら下げたり、バッチをいっぱいつけたりしてるの?
男の子でも女の子でも、小学生でも大学生でも、だいたい同じスタイルにみえます。
なにか、おまじないとか、げんかつぎの意味とかあるんですか?
マスターズの大会会場でも一緒ですか?
918第1のコース!名無しくん:2010/02/28(日) 21:20:06 ID:VrL2BCGb
>>916
水が冷たいとつりやすいですね。

カルシュウム不足になると攣りやすいので、
泳ぐ2時間前くらいにカルシウムのサプリメントを摂っています。
あと、水分不足・ミネラル不足もつる原因ですので、
スポーツドリンクをプールサイドに置いて、少しずつ飲んでいます。

919第1のコース!名無しくん:2010/03/01(月) 00:51:25 ID:AOHuaFWs
>>917
ぬいぐるみとか付けるのは学生くらいまでじゃないのかなぁ。
スポーツメーカーのエナメルバッグとか学校で同じカバンとか使ってる
人だけかも?
マスターズは知らないけど一般の記録会とか市民大会のだと
社会人や主婦は目立つものを付けてない気がするけど。
920第1のコース!名無しくん:2010/03/01(月) 09:45:41 ID:Q59tZXyD
人形は彼女に貰ったから付けないわけにいかなかった
てかバッグに人形付いてないと彼女いないんだって思われた
921第1のコース!名無しくん:2010/03/03(水) 23:23:56 ID:V7EhKYeV
使用済みの水着って高く売れますか
922第1のコース!名無しくん:2010/03/04(木) 12:18:59 ID:6H/W3tOX
着た時の写真、全裸の写真とセットなら売れる。
923第1のコース!名無しくん:2010/03/04(木) 15:05:10 ID:3NKOIkJD
♂ですが
924第1のコース!名無しくん:2010/03/05(金) 05:38:38 ID:FraPSeQM
その方面に売れる
925第1のコース!名無しくん:2010/03/05(金) 13:38:40 ID://lq2zQW
これから水泳始めようと思ってる♂ですが
帽子、ゴーグル、水着(ヒザ上まであるやつ。名前分からん)
の他に必要な物ってありますか?
他のスレではインナー云々とありましたが、そもそもインナーって何ですか?

長くなってしまいすみません。よろしくお願いします。
926第1のコース!名無しくん:2010/03/05(金) 21:56:28 ID:RxTlS63d
>>925
ggrks

インナーなんか要らん、よって知る必要も無い
ゴーグルの曇り止めはあったほうが便利だよ
セームタオルは無くても困らないがバスタオルの代わりにするなら荷物の容積が減る

進路か就職は決まったのか?
927961:2010/03/06(土) 13:43:47 ID:s1FyJAYu
昨年の9月の中ごろまで泳いだ後、1度も泳がずに昨日近くのプールに泳ぎに行ったところ
最初はいつもどうりに泳いでいたんですが、75mくらい泳ぐと肩にハリを感じるだけじゃなく、
あまり力が入らないようになりました。そのあと、少し休憩するとまた泳げるんですが
25m以上泳ぐとかなり疲れてるような泳ぎ方になってしまい、ずっとこれの繰り返しでした
この状態がすぐに治らないというのは予想がつきますが、早く治すにはどうしたらいいですか?
928第1のコース!名無しくん:2010/03/06(土) 14:03:10 ID:bPf7eMG8
それは一時的に肩の筋肉の血行障害が起こってる可能性が大だね
少しづつ運動量増やしながら様子みたほうがいい
ジャグジーなんかで暖めながらにしてみたら
余り続くようだったら病院で調べてもらう事、他に原因がある
929961:2010/03/06(土) 16:31:47 ID:s1FyJAYu
>>928
アドバイスありがとうございます
今日もですが、これから行ける日は毎日行こうと思っているので
様子見ながら徐々に距離伸ばしていくことにします
930第1のコース!名無しくん:2010/03/06(土) 20:05:03 ID:wZVkDh1X
キックの速さと足の大きさって関係ありますか?
931第1のコース!名無しくん:2010/03/06(土) 20:06:32 ID:MK2PbYDJ
ある
932第1のコース!名無しくん:2010/03/06(土) 20:49:27 ID:+FAGTY2T
手足のつめを伸ばすのはルール違反になりますか?
手の指なら+1cmくらいまでは伸ばせると思うけど。
付け爪だったら+3cmくらいまではいけると思うけど。
933第1のコース!名無しくん:2010/03/06(土) 22:37:51 ID:kQb/+Df+
ルールがどうかは知らんけど
泳いでてコースロープとかにひっかけたら
痛いだろうな。
934第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 11:23:13 ID:/x5ul4cz
泳いだ後に鼻水がよく出てくるのはなぜ?
935第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 11:27:21 ID:IK9e/HKM
>>931
orz
俺28cmなのに、だいぶ小さそうな女の子より遅い
936第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 13:14:39 ID:pNiT+Qjz
>>935
足の大きさよりも足首の柔軟性のほうが影響大きいからね。
足首の角度が200度とかになる?
937第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 14:37:52 ID:IK9e/HKM
>>936
足首はかなり柔らかいほうなんですよ
筋力とかに問題あるんですかね?
痩せ型なもんで
938第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 17:11:03 ID:pNiT+Qjz
>>937
筋力は、あんまり関係ないと思う。
後は、足の使い方か?
しなるようなキックしてる?
939第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 20:52:36 ID:rcQeKlzT
平泳ぎで息吐くのはいつですか?

吸ったらすぐ吐き始めているのですが、
とても呼吸が苦しいです。
吸ってから少し止めた方がよいでしょうか。

940第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 23:26:04 ID:Jael+ois
>>939
呼吸してすぐ吐いたら苦しいのならちょっと止めてから息を吐いてみては!?

平泳ぎで楽に何キロか泳ぐ時には吸ってからすぐに少しずつ息を吐いているけどね

平泳ぎは息継ぎでストレスを感じるのと感じないのとでは上達が全然違うよ

941第1のコース!名無しくん:2010/03/08(月) 22:35:15 ID:RNUUKulD
汚い話で申し訳ないです
競泳やってる人、1日にウンコ何回でますか?
942第1のコース!名無しくん:2010/03/08(月) 22:45:49 ID:OTM5+Dcg
まず自分の例を挙げないのか?
943第1のコース!名無しくん:2010/03/08(月) 22:53:58 ID:RNUUKulD
食べる量も多いのかもしれないけど
1日3回くらいトイレにいきます(ウンコしに)
しかもたいてい軟便気味です(下痢ではない)
944第1のコース!名無しくん:2010/03/09(火) 02:48:27 ID:WZciMXj+
オレ、小さい頃からずっと2日に1回しか出ないんだが、、、
たまに3日に1回とかなる。これってヤバいのかな?
945第1のコース!名無しくん:2010/03/10(水) 11:30:54 ID:nC5dRqfA
キャップスレで反応なかったのでこちらで

シリコンキャップの洗い方や汚れの落とし方教えてくれない?


段々ポツポツした石みたいな汚れがこびりついてくる
できれば、原因と汚れない対策も教えて欲しい?

一応毎回水洗いはしているのだが・・・・
946第1のコース!名無しくん:2010/03/10(水) 15:01:14 ID:HzSGZeEX
他にそんな例がほとんどないんじゃないの?
オレのキャップもそんな汚れ方したことないし
仲間内でも聞いたことないわ。
947第1のコース!名無しくん:2010/03/11(木) 00:03:58 ID:8Pc84tYq
うそーん

段々その汚れが増えていくんだけど・・・

頭の油の汚れが石化するのか塩素のせいなのか
洗剤でもなかなか落ちないぞ orz
948第1のコース!名無しくん:2010/03/11(木) 00:20:30 ID:F90KUzxk
それかび
949第1のコース!名無しくん:2010/03/11(木) 00:39:17 ID:8Pc84tYq
まじっすか
950第1のコース!名無しくん:2010/03/11(木) 01:38:36 ID:F90KUzxk
つかった後の水洗いより、その後の乾燥。水拭いてすぐに干してる?
951第1のコース!名無しくん:2010/03/11(木) 08:56:27 ID:8Pc84tYq
干してない・・・濡れたままロッカーにいれている
重曹でとれるらしいので今晩やってみる
ありがとう
952第1のコース!名無しくん:2010/03/12(金) 01:26:40 ID:wa9n/hdd
>>944
ウンチの町内滞在時間に比例して
台帳癌疾患のリスクが飛躍的に高くなるんだよ
死ぬ気で体質改善したほがよいしたほうがよいしたほうがよい

おれなんかもし2日もウンチを我慢したら、
たぶんお口からうんちがハミ出てくると思う
歯のスキマからウンチがにゅーうって。

953第1のコース!名無しくん:2010/03/12(金) 21:42:35 ID:wFabqkgA
隣のオバサンが「ふーっ」って気持ちい顔になって水が少し黄ばんで来たら上がってもいいですか?
954第1のコース!名無しくん:2010/03/14(日) 02:42:35 ID:XSnCF7gy
>>952
まじか!
たぶん10年くらいはこのままだったぞ、、、

マジで体質改善の方法知りたいけど、スレチの気がするから
だれか!! 俺を正しいスレに誘導頼む
955第1のコース!名無しくん:2010/03/14(日) 09:23:51 ID:qAQzMGKA
>歯のスキマからウンチがにゅーうって

友達になってくれ!
956第1のコース!名無しくん:2010/03/14(日) 12:42:02 ID:XEchJOjd
水泳コーチのブログ
このコーチの指導で選手がそだつか?
http://ameblo.jp/goldfish1126/entry-10481051863.html
957第1のコース!名無しくん:2010/03/15(月) 00:03:55 ID:GYbK3Fm/
水泳歴10ケ月の男です。今日スクールのコーチがタイム計るって言うから
頑張って泳いだらめちゃめちゃ疲れている。その疲れが心地よい。

いま思ったんだけど、練習行くたびにこれぐらい疲れないとなかなか
上達しないかな?学生時代部活経験もないオタでまだまだ初心者なので
片手クロールとかキックばっかり練習してるけど、ダッシュとかしたほうが
いいですか?ベストはクロール40秒 バタフライ43秒です。
早く40秒切りたいです。
958第1のコース!名無しくん:2010/03/15(月) 00:13:11 ID:B/1d+GoY
お勧めの競泳用ゴーグルを教えてください。
目に痕がつきずらく、度付きの物で。。
959第1のコース!名無しくん:2010/03/15(月) 00:15:31 ID:JbPYnTJv
>>957
ダッシュは入れた方がいいよ。
っていうかインターバルな。

>>958
ショップで付けてみるのが一番だよ。
人によって合う合わないがあるから。
960第1のコース!名無しくん:2010/03/15(月) 00:32:38 ID:GYbK3Fm/
>>959 ありがとう。
インターバルはマスターズの人たちが誘ってくれるので時々やるけど一人の時も
やってみます。マスターズの人たちと同じ1分5*10本ぐらいでいいかな?
背泳ぎと平泳ぎが壊滅的にダメなのであきらめてる。
バタフライで40秒が切れたら大会に出てみたい。
961第1のコース!名無しくん:2010/03/15(月) 01:06:07 ID:JbPYnTJv
インターバルは自分に合ったサークルと本数でやらないと。
その日の体調もあるから臨機応変に。
962第1のコース!名無しくん:2010/03/15(月) 01:42:21 ID:GYbK3Fm/
>>961 いろいろありがとう。いまからちゃんと調べてみる。

ところでみなさん、水泳にお勧めのサイトとかブログあったら教えて
ください。自分は泳ぎ屋本舗が大好きです。
963第1のコース!名無しくん:2010/03/15(月) 02:11:35 ID:YoRfJ+7E
やっぱはまやんのサイトは好き
964第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 00:04:39 ID:pX2KJg2Q
>>270読み始めたとたん釣りテンプレだろ(笑 とかおもってたけど
ついてるレスみて半信半疑になって実際試してみたんだ

壁蹴ってスタートした瞬間判決になったよ^^

もうお前らには釣られてやらねー
965第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 00:20:33 ID:UgZ4wXJ5
ところでターンってかかとで蹴るものなの?
966第1のコース!名無しくん:2010/03/21(日) 18:17:08 ID:PaGdGy0m
普段はランニングと自転車を中心にスポーツやってる28歳男ですが、
半年前からアキレス腱を痛めて治っては再発治っては再発を繰り返してます。
休養中本当に何もしなかったら体力落ちまくり心肺能力下がりまくりなので
何かしたいと、水泳をやろうと考えてます。
アキレス腱周辺にあまり負担をかけずに心肺能力の維持向上をするためには
どんな泳法を中心にどんなメニューをこなせばいいのでしょうか
あと、まだ水着とか全く購入すらしてないのですが、素人がこれから始めるには
どれくらいの価格帯の水着が無難なんでしょうか
967第1のコース!名無しくん:2010/03/21(日) 23:32:49 ID:RG4qPfoE
>>966
プルブイってのを足に挟んで(キックは打たずに)クロールするのが、一番負担が少ないと思う。
ホントは、ビート板キックが、一番心肺能力に負荷をかけるけど、アキレス腱を痛めてるんだったら、
キックはしない方がいいよね、JK

メニューについては、どれくらい泳げるかによるけど、インターバルトレーニングで
50mを20本、1分30秒サークルあたりからはじめて、段々、サークルを短く、回数を多く、
距離を長くすればいいんじゃないかと。

水着は、耐久性の高い練習用の水着↓ってのがあって、安くておすすめ。
http://item.rakuten.co.jp/hikarisp/fsa-8609-2/
968第1のコース!名無しくん:2010/03/22(月) 00:32:51 ID:KtgIdmEk
どうもありがとうございます
足を固定するんですか
何してんのこの人って思われないかな
水着はこれの裾が長いタイプを買うことにします。
ちょっと高いけど
969第1のコース!名無しくん:2010/03/22(月) 00:46:54 ID:0d3qI846
>>948>>950
おっしゃるとおりカビだったみたい、というかでした
重曹、クエン酸とためしたけどいまいちで最後はカビキラー

それでも若干残ったけど大方落ちました
(なぜか取れないところがある、なんだろ?菌糸の根?キャップの破損?)

スイムキャップの色のせいでわかりにくかったようで、
結構全面に生えてみたい・・・恐ろしい

どうも水泳すると肌が荒れると思っていたら原因はこれでした

本当に感謝&みなさんシリコンキャップの乾燥にご注意を
970第1のコース!名無しくん:2010/03/22(月) 00:58:19 ID:0V5leTnT
どなたか 教えてください。
私は大人になって泳げるようになったものです。
教室で泳ぎを習ったおかげでフォームに関してはよくほめて
いただけます。しかしスピードがかなり遅いです。50m40秒(フリー)が
切れません。周りのマスターズメンバーに聞いてもなんで速くならないか
わからないと言われ、コーチに聞いてもきれいに泳いでますよと
言われる。私はどうしたら速く泳げますか?目標はあと2秒ぐらい
速くなることです。
971第1のコース!名無しくん:2010/03/22(月) 01:17:47 ID:0d3qI846
起きてるので自分が回答を少々

・まだまだフォームが悪く非効率なので改善
・ひたすらトレーニングして心肺と筋力を向上
 特にダッシュで泳ぐ


結局は、速く泳げない原因を自分で探すしかないわけですが、
案外外からの見た目ではわからないことが多いですので、
あまり周りの意見もそこにしといたほうがいいかもしれません

泳ぎこんでいたら自分で気づくところが多いです
改善すべきは以下のことでしょうか

・低抵抗で良い前後バランスのストリームライン
・力強くつかえる筋肉(背中など)をつかったプル
・しなやかな連続キック

自分のマスターズでも女性が40秒きってサークル回してますんで
普通の女性なら抵抗をなくすフォームといまある筋肉でも
早く進むことができると思います

あとはお勉強で本なり、ネットで検索なり、スレなりを

クロールを上手に泳ぎたい 15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1266294516/
972第1のコース!名無しくん:2010/03/22(月) 09:55:45 ID:0V5leTnT
>>971ありがとうございます。
そうですね。表面上はきれいでも水がつかめてないのかもしれないし、
キックが弱いのも速くならない原因かもしれません。これからは自分で
いろいろ考えて練習してみます。ダッシュも取り入れます。
973第1のコース!名無しくん:2010/03/22(月) 13:05:03 ID:tm4ldI0o
>>970
マスターズやってる人は、かなり50mのタイムを重視するけど、
50mのタイムだけを気にするのもどうかなあ、と思う。
やっぱり体質的に瞬発力がある人とそうで無い人がいるし。

200m・400mとか、1500mのタイムも合わせて、自分の体質がどのタイプか冷静に見直してみては?
全部極端に遅いのなら、ただただ泳ぎ込んでください。
体を作り上げるのなら、最低でも週2回以上の頻度じゃないと意味無いです。
せっかく泳げるようになったのに、タイムだけ気にするのなんて、なんだか悲しい。
974第1のコース!名無しくん:2010/03/23(火) 15:21:01 ID:V8TC8oBz
>>972
細かい状況、泳ぎ、普段のトレ内容がわからないので
助言しにくいですが
ダッシュの練習と平行して、あえてゆっくり泳いでフォームをチェックするといいらしいですよ
それで長く泳ぐと比較的楽に基礎体力が向上できるらしいです
よかったらおためしを

ところで、泳ぎ始めた昔は耳によく水が入っていたんだけど、
ここんとこ全然入らないなぜでしょう・・・すっかり耳栓いらず

なんか上達と関係がありそうな気がして気になっている
ブレスの角度なのかな?
975第1のコース!名無しくん:2010/03/23(火) 23:34:39 ID:0jGhbmv+
>>973 どうもです。ロングは大好きですが、やはり50mが自分の上達の目安
になりやすいと思います。計りやすいし、大会でも私ぐらいのタイムで
ロングに出ると、遅すぎて大会の進行を妨げますし。800が一番好きですが。
一人で練習する時も泳ぎこみ頑張ります。

>>974 ありがとうございます。
   ゆっくり泳ぐ=イージーかダウンの時で適当にしか泳いでいません
   でした。フォーム確認しながら泳いでみます。

ところでまた質問です。

ベストが出たときより5キロ太りました。最近どの泳ぎも明らかに
タイムが落ちています。フリー50で3秒も。これは体の表面積が増えて
抵抗が増えているということでしょうか?
976第1のコース!名無しくん:2010/03/24(水) 10:37:49 ID:5SBWoz0L
しらんよ、そんなこと
977第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 01:32:05 ID:aVtQLxMn
俺は知ってるよ
978第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 04:52:24 ID:o1MQtv8R
俺も知ってるよ
979第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 08:38:46 ID:5ql0MZOK
今度、バイトで公営温水プールの監視員をすることになりました。
(民間企業受託)土日祝日など休日の午後から夜なのですが、水着はどうしようかと考えています。
自分の持っている水着は
・トランクス(サーフタイプと、もう少し丈も短いタイプだがどちらもリゾートタイプ)
・競泳用(緑と赤)
競泳用がいいとは思うのですが、けっこうもっこりするのと、意外と透けます。
スパッツタイプを買う方がいいかなと思っているのですが・・・。
980第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 09:00:16 ID:0cfFgBNe
>>979
バイトならそのトランクスでいいじゃん、金が余ってるなら買えばいい。
それよりプールでのマナーを勉強してマナー違反の奴にちゃんと大人の対応で注意する事のほうを心配してくれ。
「今日の困ったチャン」スレを参考に。
981第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 10:14:36 ID:AB+7Rj7X
クロール50mを50秒サークルで10本まわれるようになるには
ベストタイムは最低どれぐらい必要ですか?
1分サークルなら10本まわれるけど55秒なら5本しか回せない。
ベストは41秒なおれ。うちのマスターズチームの一番上の練習についていける
ようになりたいんだ。
982第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 11:02:25 ID:0k4MZ2/0
1分サークル(10秒休含み)5本しか出来ないけど、
ベストは33秒です。400とか800を連続で泳ぐと
50mを1分以上かかります。

あんまり関係ないみたいですね。
983第1のコース!名無しくん
関係ないって事もないよ。
たぶん>>982は平均的なレベルからすると
まだちょっとスタミナ(心肺能力含む)が低めなんだろうと思う。
ウチのクラブのメンバーのレベルに当てはめると、50m/33秒がベストなら
2000m泳いだ後でも50秒サークル×10はなんとか皆クリアするよ。
ベスト30〜35秒台は男女含めて4人いるけど。

ベスト41秒ではたしかに55秒サークルも×10は楽じゃないだろうと思う。
そういうオレも400mは6分かかってしまうヘタレだけどねorz