952 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:22:32 ID:8tAD0ZZ0
小学校のいじめで賠償命令 大阪高裁、110万円に増額
神戸市の市立小学校に在学中、恐喝などのいじめを受けたとして、中学3年の男子生徒が当時の同級生3人の親に計約390万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪
高裁は18日、計約50万円の支払いを命じた一審神戸地裁判決を変更、慰謝料などを増額して計約110万円を支払うよう命じた。
判決理由で永井ユタカ裁判長は「生徒は怖がって金を渡している。いわゆる『たかり行為』で、暴行もふざけあいの類ではない」と指摘し「いじめと評価すべきだ」と判断した。
判決によると、生徒は小学5年生だった2005年から翌年にかけ、3人を含む複数の同級生から暴行を受けた。また、3人から現金を要求され、両親の財布から抜き取るなどし
て計30万円余りを渡した。
2009/12/18 19:07 【共同通信】
ホーム 共同ニュース
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121801000840.html
953 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:25:39 ID:8tAD0ZZ0
掘り出しニュース:「もちふわパン」パクリ 高知・横内小児童が考案
【高知】高知市立横内小学校(同市横内)の児童が考案した、米粉を使った「もちふわパン」が今月から同市の学校給食の統一献立に導入され、17日、同校の児童がクリスマスメニューとともに味わった。
昨年度の5年生が米の利用について学ぶ授業で県産米活用の方策として考案。今年1月、収穫した米を岡山県の工場で米粉にしてもらい、地元業者が焼いたパンが同校の自由献立に登場している。
今年3月には土佐町にJA土佐れいほくの米粉工場が完成し、昨年度県産備蓄米の無償提供が決まる追い風もあり、同市内計48の幼稚園・小中の統一献立への導入が決定。「食べたときにもちもちふわふわしていた」との理由で、同校6年2組の森朝香さん(11)が命名した。
この日、ランチルームに集まった6年2、3組の児童計約70人が、チキンなどのクリスマスメニューと一緒にパンをパクリ。2組の永野睦希君(12)は「月1回じゃなく毎日でいい。料理との相性は抜群です」と話していた。【千脇康平】
2009年12月18日
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091218mog00m040033000c.html
954 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:29:01 ID:8tAD0ZZ0
子の安全 地域で守ろう
宇治でネットワーク会議
近藤会長(右)による「おかやパトレンジャー」の活動発表を熱心に聞く保護者や学校関係者ら=宇治市宇治・市生涯学習センター
宇治小事件から丸6年を迎えた18日、宇治市教育委員会は同市宇治の市生涯学習センターで「宇治市子どもの安全な生活を守る
ネットワーク会議」を開いた。見守り活動
を行う市民や保護者、学校関係者ら約160人が集い、地域ぐるみで子どもを守る取り組みの推進を確認した。
ネット会議は、教室に男が侵入し児童にけがを負わせた同事件が2003年12月に起きたことを受け、翌年に発足。22小学校
区にある学校安全管理委員会の情報交換を目的に、文部科学省と府教委の「京の子ども・地域安全セミナー」と合わせて毎年開かれ
ている。
会議では、岡屋小安全対策連絡会の近藤豊会長が、子どもの見守り活動を行う地域住民の「おかやパトレンジャー」の取り組みを
紹介。登下校時の見守りのほか、安全講習会や安全安心マップ作り、青色回転灯を付けた乗用車による防犯パトロールなどで活動の
輪が広がりつつあるとし、近藤会長は「無理をせず、楽しく行うことが見守り活動を続けるポイント」と強調した。
続いて参加者は近隣校区ごとに4グループに分かれ、各校区の活動状況を報告し合った。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121900099&genre=K1&area=K20
955 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:33:29 ID:8tAD0ZZ0
大根料理に児童が挑戦 中津の山口小
[2009年12月19日 10:14]
大根料理「とってもおいし〜よ」=中津市三光の山口小学校
中津市三光の山口小学校(杉本寛校長、120人)で16日、4年生の児童13人が地域の人から大根料理を習った。
4年生はことし、学校農園で大根の栽培に取り組んでいる。そこで、大根のおいしい食べ方を知りたいと、市教委の
「すくすくプロジェクト」を通じて漬物名人の同市三光森山の田坂節子さん(69)と前康子さん(63)を招き、地
域に伝わる梅酢漬けと一六漬け、大根葉ご飯の作り方を教わった。
平春美紅さん(9)は「大根をスライスする時、手を切りそうで怖かったけど、楽しく料理できた。一六漬けがおい
しかったので、家でも作ってみたい」と話していた。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_12611853388.html
956 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:36:03 ID:8tAD0ZZ0
大分市の浄慶寺で「日曜学校」が再開
[2009年12月19日 10:08]
メールで記事を紹介する印刷する.
「人は一人では生きていけないことを知ってほしい」と豊岡住職
大分市木佐上の浄慶寺住職の豊岡光闡(こうせん)さん(65)は毎月1回、「子どもたちに大切なことを教えたい」と「浄慶寺日曜学校」を開いている。子どもたちは“寺子屋”
での遊びや学びを通し、友情や感謝の気持ちをはぐくんでいる。
木佐上小学校の児童が毎回、5人ほど参加する。内容は森の探検や滝での水遊び、寺でゲームをしたりとさまざま。命の大切さや「いただきます」などをテーマにした豊岡さんの話
や読経の時間もある。矢野綾佳さん(11)は「みんなで遊ぶのがとても楽しい。お経を読むのは慣れたので簡単」と子ども用の経本をめくる。
6日の日曜学校には6年生3人が参加した。地域の人の助けを借り、鳥の巣箱作り。寺にある板を使って知恵を出し合い、3人で2個を組み立てた。
豊岡さんは子どもたちに受験に失敗した少年の話をした。少年が立ち直っていく様子を涙ぐみながら話し、「自分の思い通りにならないことがある。思い通りになることが幸せとは
限らない」と伝えた。子どもたちは真剣な表情で豊岡さんの顔を見詰めていた。
豊岡さんは大学生のころから寺に子どもたちを集め、遊んだりいろいろな話をしていた。市社会福祉協議会佐賀関事務所の所長を務めていたこともあり、20年ほど“休校”してい
たが、退職後、「恵まれすぎている現代人は、大切なことを失っている」と危機感を感じ、再開することにした。
豊岡さんは「軌道に乗るまでいろんなことをし、子どもたちと一緒に成長していきたい。人は一人で生きていけないことを知ってもらいたい」と話している。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126118515139.html
957 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:37:41 ID:8tAD0ZZ0
小学校舎に電飾 住民が応援 '09/12/19
--------------------------------------------------------------------------------
広島市佐伯区の五日市観音西地区まちづくり推進協議会は20日から、五日市観音西小をイルミネーションで彩る。アルミ缶を集めて換金するなど住民ぐるみで初めて企画した。31日までの連日、夜に点灯する。
「ドリームカムツリー」と名付けたプロジェクト。約2500個の発光ダイオード(LED)を付けたワイヤを高さ約20メートルの校舎から放射状に張り、青と白の光で巨大なツリーを描き出す。黄色の光で、てっぺんの星の飾りも演出する。
9月から同校にアルミ缶の回収箱を置き、これまでに集まった約800キロ分を換金。町内会や地域の事業所などにも寄付を募り、約40万円かけて実現した。
20日朝からステージイベントなどを開き、午後5時に点灯式をする。期間中、午後5〜10時に点灯する予定だ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912190115.html
958 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:40:21 ID:8tAD0ZZ0
959 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:43:14 ID:8tAD0ZZ0
ぼうさい探検隊コンクール 久留女木小に文科大臣賞2009年12月19日
「第6回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」(日本損害保険協会、朝日新聞社、ユネスコなど主催)の審査があり、各賞が18日発表された。全国297の小学校・団体から過去最高となる1389点の作品が寄せられ、文部科学大臣賞には、来年3月の閉校を控え、
地域の避難場所などを丁寧に紹介した浜松市立久留女木(くるめき)小学校の作品が選ばれた。他の各賞は次の通り。
防災担当大臣賞=徳島県三好市立佐野小▽消防庁長官賞=ガールスカウト日本連盟長野県第34団▽まちのぼうさいキッズ賞=広島県府中町少年少女消防クラブ▽未来へのまちづくり賞=滋賀県守山市ふけ町ふるさとクラブ▽わがまち再発見賞=高松市立栗林(りつりん)小
▽ぼうさい探検隊賞=三重県鳥羽市安楽島(あらしま)子ども会▽審査員特別賞=宮城県大崎市立三本木小、日本ボーイスカウト埼玉県連盟草加第7団、石川県輪島市立鳳至(ふげし)小、浜松市立伊平小、兵庫県美方広域消防本部少年消防クラブ香美町立佐津小、愛媛県愛南町
立東海小、高知県四万十町立興津小、北九州市立広徳小
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200912180538.html
960 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:43:40 ID:wgO9XXqs
頑張ってくれてるのは解るけど、バイサルになっちゃうよw
支援
961 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:44:50 ID:wgO9XXqs
>>950 お前次スレ立てろや!スレタイ読めねーんじゃ
>>1も読んでないんだろうけどな!
962 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:47:15 ID:8tAD0ZZ0
テキスト購入で住民監査請求
ジュニア京都検定
京都市教委が実施している「歴史都市・京都から学ぶジュニア日本文化検定」(ジュニア京都検定)について、市教委が特定の1業者から検定テ
キストを毎年購入し、市立小学校の全4年生に無料配布しているのは不適切として、市民団体「『心の教育』はいらない!市民会議」のメンバーら
市民12人が18日、来年度の購入費の支出差し止めを求める住民監査請求をした。
請求によると、市教委が2006年〜09年に発売元の京都新聞開発(京都市中京区)から購入した計約9万8千冊について▽大量の図書購入は
異例で特定業者への便宜供与に当たる▽価格(1冊300〜430円)の妥当性を市教委が検討していない▽受検を望む児童だけが自費で購入すべ
き−などとして、来年度分の購入に公費を支出しないよう求めている。
検定は各校の自由参加だが、06年以降、すべての市立小の5、6年生が受検している。
市教委の稲田新吾・総務課長は「児童が京都に息づく日本の文化・伝統を学ぶことを目的として配布しており、公金支出は適法、適正と考える」
としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121800259&genre=A2&area=K00
963 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 12:58:34 ID:WTTPVM8J
小学生女児に強制わいせつの男を逮捕、送致 大阪
2009.12.18 21:54
女児にわいせつな行為をしたとして、大阪府警東淀川署は18日、強制わいせつの疑いで、大阪市東淀川区井高野の無職、
東田優容疑者(23)を逮捕、送致したと発表した。東淀川署によると、東田容疑者は「何件もやった」などと供述している
という。
逮捕容疑は11月下旬の午後、同市東淀川区で下校中の小学校低学年の女児に「ちょっと手伝って」と声を掛けて路地に連
れ込み、ナイフのようなものを突きつけ「殺すぞ」などと脅迫。胸を触るなどのわいせつ行為をしたとしている。
東田容疑者は「子供はかわいいし、抵抗しない」などと供述する一方、「ナイフについては知らない」と話しているという。
同署によると、今年の春以降、女子児童に対する同様の被害が十数件発生しているといい、余罪についても調べるという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091218/crm0912182156029-n1.htm
964 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:02:30 ID:WTTPVM8J
新型インフルだけじゃあない ノロウイルスにも要注意 山梨
2009.12.18 18:27
山梨県に入った連絡によると、昭和町清水新居の飲食店で12日に飲食した2グループ14人のうち7人が下痢や嘔吐の食中毒症状を起こした。保健所の調べで、調理を担当した
経営者からノロウイルスが検出された。7人の症状は軽いが、県は17日から3日間、この飲食店を営業停止処分とした。また16日には甲斐市立竜王小学校で児童15人が同様の症
状を訴え、3人からノロウイルスがみつかった。食中毒ではなく集団感染したものとみられる。
ノロウイルスは食べ物を介して感染する場合と人から人に感染する場合がある。調理をする者や公共施設のトイレなどから出るときは手洗いを十分にすることが必要だという。
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/091218/ymn0912181828001-n1.htm
965 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:03:58 ID:WTTPVM8J
飲酒運転の教諭停職 ワイン1本飲む 島根県教委
2009.12.18 16:12
島根県教育委員会は18日、酒気帯び運転で事故を起こしたとして、安来市の市立小学校の男性教諭(49)を停職3カ月の懲戒処分にした。
県教委によると、教諭は11月15日午後0時半ごろ、鳥取県米子市の駐車場で車を運転し、別の2台と接触。呼気から基準を超えるアルコールが検出され、米子署が道交法違反容疑で現行犯逮捕した。
教諭は米子簡裁から罰金50万円の略式命令を受け、即日納付。県教委に対し「ワイン1本を飲んだが、10時間近く寝てアルコールが抜けたと思った」と説明したという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091218/crm0912181614015-n1.htm
966 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:06:50 ID:WTTPVM8J
韓国の小・中・高、2011年から3−5科目減
2011年から小・中・高校生たちの学ぶ科目数が現在よりも3−5科目減ることになった。
音楽・美術などの特定科目は毎学期ではなく、一つの学期にまとめて授業を行うことが可能になり、各校の裁量で英語・理科といった
科目の授業時間を20%の範囲内で増やすことができるようになる。
教育科学技術部は17日、「2009年度改正教育課程案」を発表、現在10科目ある小・中・高校の国民共通基本教科群(国語・道徳・社会
・数学・理科・実科・外国語・体育・音楽・美術)のうち、道徳+社会、理科+実科、音楽+美術をそれぞれ統合し、7科目に減らすこと
を明らかにした。
また、週の授業時間数が1−2時間の道徳・音楽・美術・実科は、現在のように毎学期授業をせず、特定学期にまとめて教育する「集中
履修制」が導入される。こうなると、1学期に履修する科目は、小学校高学年の場合、現在の10科目から7科目へ、中・高生は現在の13科
目から8科目程度に減ることになる。
アン・ソクベ記者
http://www.chosunonline.com/news/20091218000047
967 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:09:43 ID:WTTPVM8J
968 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:16:03 ID:WTTPVM8J
6割が10分以内にメール返信、4割の家庭がルールなし――小学生の携帯利用
インターネットアンケートサービス「gooリサーチ」(NTTレゾナント)は「キッズgoo」において、小学生を対象に、携帯電話に関する調査を実施した。調査対象は小学校1年生から6年生で、
調査期間は2009年10月19日から11月19日まで、1,206名の有効回答があった。
携帯電話の利用状況は、41.2%が「自分専用の携帯電話」を利用。35.8%は「使っていない」ものの、残りの23%は親や兄弟に借りるなど何らかの方法で利用しているという。
携帯電話未利用者に対する「携帯電話が欲しい」かとの設問では「欲しい」が65.0%、「どちらかといえば欲しい」が19.9%。欲しい理由は「メールやカメラ、ゲームなど使ってみたい機能
があるから」がもっとも多く、「持っていると安心だから」「友達が持っているから」がこれに続く。
家庭での携帯電話を利用する際のルールについては、「利用する機能について」がルールとしてはもっとも多く、前々回(2007年11月)、前回(2008年12月)の調査より増加傾向にあるもの
の26.1%に止まる。「特にルールはない」は減少傾向にあるものの42.4%といまだ高く、子どもの携帯電話利用に関する家庭でのルール作りの重要性について、保護者のさらなる認知度向上の
必要性が浮き彫りとなった。
通話の相手はトップの「お母さん・お父さん」(86.7%)に、「おばあちゃん・おじいちゃん」(51.8%)が続いており、祖父母と孫のコミュニケーション手段としても携帯電話が活用されている様子がうかがえる。
メール返信のタイミングでは、5分以内が39.4%、10分以内が24.9%で、6割以上が10分以内に返信すると回答している。このことからも、利用する時間帯など、家庭でのルール作りが重要であることが読み取れる。
回答者属性は、性別では男性10.6%・女性89.4%、学年では1年生1.4%・2年生2.2%・3年生6.4%・4年生18.0%・5年生30.9%・6年生41.0%となっている。
(田村麻里子@RBB 2009年12月18日 08:16)
http://www.rbbtoday.com/news/20091218/64540.html
969 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:19:21 ID:WTTPVM8J
ぜんそくの子ども 過去最多に
12月18日 4時28分
全国的にぜんそくの子どもが増え、特に小学生と高校生では患者の比率がことし、これまでで最も高くなっていることが文部科学省の調査でわかりました。背景について、文部科学省は
「細菌やハウスダストなどに子どもたちが敏感に反応している可能性もある」と指摘しています。
文部科学省は、毎年、子どもの発育や健康の状態を調査しており、ことしは全国の幼稚園と小中学校・高校あわせて7700校余りの児童・生徒を対象に行いました。それによりますと、
全国的にすべての学年で、ぜんそくの子どもが増える傾向にあり、調査対象の児童・生徒全体に占める患者の比率は、▽幼稚園で2.2%、▽小学校で4%、▽中学校で3%、▽高校で
1.9%となっています。このうち小学生と高校生の比率は、調査が始まった昭和42年度以降、最も高く、小学生は調査開始時点のおよそ16
倍に上っています。また、アレルギー性鼻炎など鼻の病気を患う子どもも増える傾向にあり、患者の比率は、▽幼稚園で4%、▽小学校で12.6%、▽中学校で10.8%、▽高校で
9.6%と中学校を除く、すべての年代で、この項目の調査が始まった平成7年度以降、最も高くなりました。ぜんそくなどの子どもが増えている背景について、文部科学省は「家の中
が清潔になり街の衛生状態もよくなるにつれ、細菌やハウスダストなどに子どもたちが敏感に反応している可能性もある」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014495471000.html
970 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:25:52 ID:WTTPVM8J
小学生の6割以上がメールをもらってから「10分以内」に返信――goo リサーチ調べ
NTT レゾナントの運営するインターネットアンケートサービス「goo リサーチ」は、子ども向けポータルサイト「キッズ goo」上において、全国の小学生1,206名に対し、「携帯電話
に関する調査」を実施、2009年12月17日、その結果を発表した。
調査期間は、2009年10月19日〜11月19日の一か月間。男女比は、男性:10.6%、女性:89.4%。学年は、「1年生」1.4%、「2年生」2.2%、「3年生」6.4%、「4年生」18.0%、「5
年生」30.9%、「6年生」41.0%。
それによると、「自分専用の携帯電話」を持っていると回答した小学生は4割を超えた。また、持っている携帯電話の種類としては、「子ども向けのもの」が43.5%、「大人と同じ
もの」が53.1%となっている。
現在携帯電話を利用していない小学生のうち、65.0%が「携帯電話が欲しい」を回答し、「どちらかと言えば欲しい」を合計すると、約85%となった。その理由としては、「メール
やカメラ、ゲームなど使ってみたい機能があるから」が最も高く、「持っていると安心だから」「友達が持っているから」が続く。「メールやカメラ、ゲームなど使ってみたい機能
があるから」は6年生で特に多く、半数を超えた。
通話・メールの相手は、どちらも「お父さん・お母さん」が最も多い結果となった。また、「お父さん・お母さん」「おじいちゃん・おばあちゃん」はメールよりも通話が多いのに
比べ、「小学校のともだち」や「その他のともだち(塾のともだちなど)」は通話よりもメールの方が多い傾向がみられた。
メールを「使っていない」のは12.8%となり、小学生携帯ユーザーの9割近くがメールも利用していることがうかがえる。メールをもらってから返信するタイミングについては、
「5分以内に返信する」が最も多く約4割を占め、次いで「10分以内に返信する」(24.9%)となり、2つを合計すると6割を超える結果となった。
http://japan.internet.com/wmnews/20091217/10.html
971 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:32:41 ID:WTTPVM8J
休校減少 流行ピーク超えか
12月16日 19時51分
新型インフルエンザの影響で、先週1週間に休校などの措置を取った学校や保育所などの施設は、全国であわせて9600余りと、4週連続で減少し、厚生労働省は、学校現場での流行がピークを超えつつあるとみています。
厚生労働省によりますと、今月12日までの1週間に、休校や学級閉鎖などの措置をとったのは、全国であわせて9649の施設でした。これは前の週より3313施設、
率にして25パーセント余り減って、4週連続の減少となりました。内訳では、▽小学校が5512校▽中学校が1385校、▽幼稚園が1245施設▽高校が715校、
▽保育所が590施設となり、いずれも前の週より減りました。一方、今月13日までの1週間に、福祉施設などで発生した10人以上の集団感染は、46の都道府県で、
あわせて955件で、こちらも前の週から120件減り2週連続の減少となっています。厚生労働省感染症情報管理室の中嶋建介室長は、「10月下旬から比べると、休
校などの措置は半分程度に減っていて、小中学校での流行がピークを越えつつあると考えている。ただ、地域によっては流行が拡大しているところもあり、引き続き注意
が必要だ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014458581000.html
972 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:42:53 ID:WTTPVM8J
小学生、無料携帯ゲームのトラブル急増
「無料で遊べる」などとうたう携帯ゲームサイトで高額請求が相次いでいる問題で、国民生活センターは16日、今年4月からの8か月間の相談件数が全国で273件に上ったと発表した。
小学生が親の携帯電話を使ってトラブルになるケースが目立つといい、同センターは業界団体に、利用料が必要なことなどを表示するよう要望書を渡した。改善されない場合は事業者名の
公表も検討するという。
要望書を受けたのは、携帯サイト運営会社などで作る一般社団法人「モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)」(東京都渋谷区)と、同「日本オンラインゲーム協会」(同)。いずれ
も今月11日付。
同センターによると、今年4〜11月で、オンラインゲームを巡り同センターや各地の消費生活センターなどに寄せられた相談は654件に上り、「無料」ゲームに関する相談は約4割を占
めた。多くは「無料で遊べると思っていたのに高額な利用料を請求された」という相談で、請求されるまま9万円を支払ったケースもあった。
年齢別で見ると、未成年者は約4割の110件で、小学生の51件が最も多かった。相談事例でも、「小学校低学年の娘に自分の携帯電話でゲームをさせていたら10万円の請求書が届いた
。娘はゲーム上でアイテムを購入していたが、本当のお金がかかると知らなかった」(東京・30歳代女性)などと、小学生が現実とゲームの金の区別がつかないケースもあった。
同センターには2年前から「無料」ゲームに関する相談が増え始め、年100件前後寄せられていたが、今年度に入って件数が3倍近くに急増していた。
MCFの話「消費者に誤解のない表現のあり方を検討していきたい」
(2009年12月17日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091217-OYT8T00426.htm
973 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:45:45 ID:WTTPVM8J
鼻炎の子ども増加、文科省調査 アレルギー・花粉症広がる?
鼻炎など鼻に疾患がある児童生徒の割合が小学校で12.6%、高校で9.6%などと過去最高にのぼったことが、文部科学省が17日に公表した2009年度学校保健統計調査速報でわかった。同省は「子供にアレルギーや花粉症が広がっていることが一因にあるのでは」としている。
鼻・副鼻腔(びくう)疾患の割合は1995年から上昇が続いている。ぜんそくの割合も増えており、今年度は小学校4.0%、高校1.9%で過去最高を更新した。視力が0.3に満たない小学生は7.3%と過去最多だった。
中学1年の虫歯の平均本数は統計を取り始めた84年度の4.8本から一貫して減り、1.4本となった。(02:53)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091217AT1G1704J17122009.html
974 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 13:56:45 ID:dJ1nsmxp
小・中学生がクリスマスに欲しいプレゼントは「ゲームソフト」
japan.internet.com 編集部
国内internet.com発の記事
株式会社バンダイナムコゲームスと株式会社ネットマイルは、2009年12月16日、小・中学生が中心に参加する情報交換
インターネットサイト「サークルリンク」の会員に対し実施した、「クリスマス」についてのアンケート調査の結果を
発表した。
有効回答数は496名。男女比は、男子:20.8%、女子:79.2%。学年別では「小学1年生」1.4%、「小学2年生」2.8%、
「小学3年生」8.1%、「小学4年生」14.9%、「小学5年生」24.6%、「小学6年生」26.4%、「中学1年生」13.9%、「
中学2年生」5.2%、「中学3年生」2.6%。調査期間は、2009年11月25日〜30日。
それによると、毎年クリスマスプレゼントをもらう男の子は8割以上、女の子は9割以上と、全体の89.7%が、毎年クリス
マスにプレゼントをもらうと回答。性別でみると、「もらう」と回答した男の子は84.5%、女の子は91.1%。学年別でみ
ると、小学校中学年・高学年では9割以上が「もらう」と回答したが、中学生では8割と若干減少している。
クリスマスプレゼントに欲しいものでは、「ゲームソフト」が全体の51.4%と最も多く、次いで「ゲーム機(Wii、PS3、
ニンテンドー DS シリーズ本体、PSP など)」が42.7%、「お金・おこづかい」が38.9%と続いた。
性別でみると、男の子では「ゲームソフト」や「ゲーム機」、女の子では「洋服やアクセサリー」の回答が多くなった。
また、学年別でみると、「ゲームソフト」や「ゲーム機」は学年が上がるにつれ回答が減少傾向になったが、「洋服や
アクセサリー」や「お金・おこづかい」では回答が増加した。
http://japan.internet.com/wmnews/20091217/4.html
975 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:00:26 ID:dJ1nsmxp
無料うたう携帯ゲーム、高額請求相談273件
「無料で遊べる」などとうたう携帯ゲームサイトで高額請求が相次いでいる問題で、国民生活センターは16日、今年4月からの8か月間の相談件数が
全国で273件に上ったと発表した。
小学生が親の携帯電話を使ってトラブルになるケースが目立つといい、同センターは業界団体に対し、利用料が必要なことなどを表示するよう要望書を
渡した。改善されない場合は事業者名の公表も検討するという。
要望書を受けたのは、携帯サイト運営会社などで作る一般社団法人「モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)」(東京都渋谷区)と、同「日本オ
ンラインゲーム協会」(同)。いずれも今月11日付。
同センターによると、今年4〜11月で、携帯電話やパソコンを使うオンラインゲームを巡り、同センターや各地の消費生活センターなどに寄せられた
相談は654件に上り、「無料」ゲームに関する相談は約4割を占めた。多くは「無料で遊べると思っていたのに高額な利用料を請求された」という相談
で、請求されるまま9万円を支払ったケースもあった。
年齢別で見ると、未成年者は約4割の110件で、小学生の51件が最も多かった。相談事例でも、「小学校低学年の娘に自分の携帯電話でゲームをさ
せていたら10万円の請求書が届いた。娘はゲーム上でアイテムを購入していたが、本当のお金がかかると知らなかった」(東京・30歳代女性)などと、
小学生が現実とゲームの金の区別がつかないケースもあった。
同センターには2年前から「無料」ゲームに関する相談が増え始め、年100件前後寄せられていたが、今年度に入って件数が3倍近くに急増していた。
MCFの話「消費者に誤解のない表現のあり方を検討していきたい」
(2009年12月16日20時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091216-OYT1T01142.htm
976 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:10:09 ID:dJ1nsmxp
977 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:13:53 ID:dJ1nsmxp
保護者が「迷惑料」10万円要求、校長は鬱病で休職…学校で理不尽続発 (1/2ページ)
2009.12.16 01:30
このニュースのトピックス:理不尽モンスター
東京都内の公立小学校で、親が子供に対する学校側の指導に不満を持ち、「迷惑料」などの名目で現金10万円を校長に要求していたことが15日、都教委の調査で分かった。校長は要求を拒否したが、親は給食費の不払いを宣言してトラブルに発展した。
理不尽な要求をするモンスターペアレント(問題親)に悩む学校は急増し、校長が鬱病(うつびょう)で休職するケースも出ている。事態を重視した都教委は新たにモンスターペアレントへの対応策を示した手引書を作成し、都内公立学校の全教員に配布す
ることを決めた。
関係者によると、トラブルを起こした親は今年夏、子供に対する運動指導中に起きた問題で、学校側の対応の悪さを指摘。当初は校長に通信費名目で現金1000円の支払いを求めたが、要求はエスカレートし、最後は「迷惑料」として現金10万円を求
めた。校長が拒否すると、親は給食費不払いを宣言した。
今年5月に都教委が専門家らで設置した「学校問題解決サポートセンター」で対応を協議。「学校側が謝罪することが先」と助言したが、親の理解は得られず、数カ月分の給食費の未払いが続いている。
都教委の調査では、保護者から理不尽な要求を経験したのは、都立高校の約15%、小・中学校で約9%。センターへの相談は、5月から11月末まで112件、延べ181回に上っている。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091216/edc0912160130000-n1.htm
978 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:21:46 ID:dJ1nsmxp
中学受験で「公立中高一貫校」検討、関東49.6%、関西34.9%
2009年12月15日 11:20
学習塾「栄光ゼミナール」は15日、関東・関西在住で中学受験を検討している小学生の子供を持つ30〜49才の既婚男女に対して行った「中学受験」に関するアンケート調査結果を発表した。
アンケートは関東(東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県)、関西(大阪府/京都府/奈良県/兵庫県)在住の父母が対象。インターネットで2009年11月26日〜12月4日の9日間で実施し、男性
500名、女性500名が回答した。
調査結果によると、どの種類の中学校受験を検討しているかについては「私立中学」が66.7%で3分の2が検討しており、「公立中高一貫校」が45.1%と半分弱、「国立中学」が21.3%と5分の
1だった。3種類の中学校の学校数比率からみると、全体としては国立及び公立中高一貫校の人気が高いことがわかった。
親の年代性別で比較すると、「公立中高一貫校」受験を検討しているのは、30代では51.2%、40代では39.3%で、また30代母親が最も高く51.7%だった。子供の学年・性別では、「公立中高一
貫校」受験を検討する割合は、小学校高学年(4〜6年)男子が38.6%で低く、小学校低学年(1〜3年)男子は53.7%と高かった。小学校高学年女子では41.4%、小学校低学年女子では48.3%とい
う結果となった。「公立中高一貫校」受験を検討している割合は、関東49.6%、関西34.9%で大きな差が見られた。
また中学受験を検討している子供の進学理由は「地元の学校に行きたくないから」13.9%、「本人の希望/学校が気に入っている」10.6%、「将来のため」10.5%、「高校受験をしないで済む
から」8.9%、といった理由が上位だった。親が進学させたい理由としては「子供の将来のため」が46.9%と最も多く、これに「地元の学校に不安を感じるから」43.7%、「授業の質が高いから」
41.3%が続いた。
中学校の初年度納付金(入学金/授業料/施設費等)の許容金額は「50万円未満」が最も多く27.5%で、「90〜100万円未満」22.8%、「50〜60万円未満」10.2%、「70〜80万円未満」9.4%が
続いた。しかし「150万円以上」1.9%といった100万円以上とする回答も10数%見られ、平均金額は75万円だった。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/091215/46303.html
979 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:25:23 ID:dJ1nsmxp
子供たちぼうぜん!サッチー節さく裂
楽天野村克也前監督の妻でタレントの野村沙知代(77)が13日、都内でランドセルの良さを再認識するイベント「ランドセルは玉手箱」にゲスト出演した。来年小学校に入学する子供たち20人と登壇。パパイヤ鈴木や山本梓と一緒にランドセル
をプレゼントした。司会者から感想を聞かれると、サッチー節をさく裂。「ランドセルをかけてもらっても、ありがとうと言わない。お母さんの教育の問題。舞台に上がる時にも、こんにちはと誰も言わない」。ぼうぜんとしている子供たちが「ありが
とう〜」と声をそろえると、ようやく満足そうな表情を見せた。さらに主催者のCMに出演する動物「アルパカ」に触り、「フワフワで気持ちいい。アルパカのコートを持っているのよ。かわいそう」と漏らし、周囲を凍り付かせた。
[2009年12月13日20時36分]
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20091213-575627.html
980 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:30:19 ID:dJ1nsmxp
【書評】児童書 『言葉はライブだ!』内多勝康著
2009.12.13 11:43
小学校高学年向けの「イワサキ・ノンフィクション」だが、大人が読んでも読み応え十分。3年前に刊行された同シリーズの『染五郎と読む歌舞伎になった義経物語』(市川染五郎監修、小野幸恵著)は、
東京・丸の内の丸善本店で古典芸能の専門書コーナーにも置かれ、記者も実は持っている。
シリーズ最新刊は、昨年までNHK朝の総合情報番組「生活ほっとモーニング」のキャスターを務めた内多勝康アナウンサー(46)の、初単行本。これまでもパティシエの辻口博啓さんや、全盲ランナ
ーの高橋勇市さんなど、各界トップランナーが仕事のエピソードや子供時代を語ってきたシリーズだけに、一見、地味ながらプロの語りを見せる内多アナに執筆依頼したのが、好ましい。
子供にとってはお父さん世代の内多アナ(小学生から高校生まで3人のお子さんがいるそう)が、分かりやすくアナウンサーという仕事や、コミュニケーションのコツについて語る。
華やかなイメージのある職業だが、NHKは新聞社と同様、20代は地方で過ごす修業期間。内多アナも初任地の高松で、取材や原稿書き、カメラ取材もこなしてきた。また生放送で持ち時間を勘違いし
たり、高校野球の中継で声が出なくなった失敗談も披露している。
さらに次の赴任地、大阪で阪神・淡路大震災が発生。ライフライン復旧情報コーナー新設を提案し、「誰に伝えるか」を意識するようになったことなど、共感できるエピソードが多い。
血の通った言葉を獲得するには、多くの現場が必要なのは記者も同じ−とうなずきながら、また子供のシリーズであることを忘れ、読みふけってしまった。(岩崎書店・1365円)
評・飯塚友子(文化部)
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/091213/bks0912131144014-n1.htm
981 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:11:09 ID:dJ1nsmxp
実験中に煙、児童12人搬送 小学校の教室で有毒気体か (12/11 19:21)
11日午後2時10分ごろ、さいたま市大宮区の市立三橋小学校の教室で、理科の実験中に煙が発生し、4年生の男子4人、女子8人の児童計12人が体調不良を訴え病院に運ばれた。いずれも軽症とみられ、埼玉県警大宮西署が原因を調べている。
同署によると、4年2組の児童33人が水を沸騰させる実験中だった。女性臨時教諭(23)が、塩化ビニール製の容器を誤って電気こんろに乗せたため、容器が焼け有毒な気体が発生したとみられる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/204983.html
982 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:14:30 ID:dJ1nsmxp
プラ製ビーカー火にかけ煙、児童12人病院へ
11日午後2時10分頃、さいたま市大宮区三橋の市立三橋小学校(新井晴雄校長、児童1192人)の教室で、4年生の理科の授業中、担任の女性教諭(23)がプラスチック製のビーカーを誤って電熱器にかけて加熱し、ビーカーが溶けて煙が発生した。
教室にいた児童33人のうち、女児8人と男児4人が「気分が悪い」などと訴え、病院に救急搬送された。いずれも軽症。
同校などによると、教諭は今春採用の新人。教壇近くに児童を集め、温度を測りながら、水を沸かして湯にする実験をしようとしていたという。
プラスチック製のビーカーは透明で、実験などによく使っていた。教諭は「ガラス製のビーカーと勘違いした」と話しているという。
同校の張替克美教頭は「子どもの安全が第一の学校という場で、本当に申し訳なく思っています。今後学校をあげて、安全な授業を徹底します」とコメントした。
(2009年12月11日18時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091211-OYT1T00992.htm
983 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:17:57 ID:dJ1nsmxp
Webビジネス 2009年12月11日 17:40
ポイントスタイル、集まったポイントでカンボジアに小学校を開校
リアルワールドグループの株式会社ポイントスタイルは、2009年12月11日、2006年3月よりスタートした「みんなでカンボジアに学校を建てよう!」企画において、今年11月27日、カンボジア コンポンチャム州に小学校を開校したことを発表した。
このプロジェクトは、ポイントスタイルが運営するポイント交換サイト「ポイントエクスチェンジ」の会員5,637人から寄せられたポイントにより実現したもの。これにより、カンボジア コポンチャム州に住む、286人の子供たちが、学校へ通うことができるようになる。
http://japan.internet.com/busnews/20091211/9.html
984 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:46:34 ID:dJ1nsmxp
23歳無職男、小学生女児に強制わいせつ2009.12.19
印刷する. 女児にわいせつな行為をしたとして、大阪府警東淀川署は18日、強制わいせつの疑いで、大阪市東淀川区井高野の無職、東田優容疑者(23)を逮捕、送致したと発表した。東淀川署によると、東田容疑者は「何件もやった」などと供述しているという。
逮捕容疑は11月下旬の午後、同市東淀川区で下校中の小学校低学年の女児に「ちょっと手伝って」と声を掛けて路地に連れ込み、ナイフのようなものを突きつけ「殺すぞ」などと脅迫。胸を触るなどのわいせつ行為をしたとしている。
東田容疑者は「子供はかわいいし、抵抗しない」などと供述する一方、「ナイフについては知らない」と話しているという。
同署によると、今年の春以降、女子児童に対する同様の被害が十数件発生しているといい、余罪についても調べるという。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091219/dms0912191309007-n2.htm
985 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:53:14 ID:dJ1nsmxp
「先生の卵」おいで…都教委がバスツアー作戦
団塊世代のベテラン教員が定年で次々と現場を去る一方、「荒れ」のイメージなどで都会の学校は敬遠されるのか、
都の教員採用試験の倍率は低迷、このままでは
優秀な人材が確保できなくなるという危機感が強い。企画したのは、地方の大学生を対象にした都内の公立学校見学の
「バスツアー」。これが思わぬ盛況で、都教委
は期待をかけている。
18日昼前、JR東京駅に、ツアーに応募した北海道や鹿児島の大学3年生ら約100人が続々と集合。3台のバス
に分乗し、江東区内の小中学校3校を見学した。
初めは硬い表情でメモを取りながら授業を眺めていたが、給食の時間には児童に話しかけるなどうち解けはじめた。
福島県出身の東北福祉大(仙台市)3年、熊倉綾香さん(21)は、地元の採用試験を受けるつもりだったが、「子
どもたちも落ち着いていて、予想と全然違った。
東京の試験も受けたい」と好印象を受けた様子。地元の福井大の教職大学院に通う長田陽佑さん(24)は、「視野を
広げるため」と県外での就職を希望。「生き生きと働く先生の姿が印象的だった」と笑顔を見せた。
都採用の小学校教員採用試験の倍率はここ数年2倍台で、東北、九州など10〜20倍になる県と比べると心もと
ない。今後団塊世代の退職が増えるため、毎年1000人規模の採用が必要だが、「今後の優秀な教員確保に影響しかねない」と採用担当者は頭を抱える。
背景には、地方の大学生らが都の教員を避ける傾向がある、というのが都教委の分析だ。実際、来年度の採用試験応募者の4分の3は首都圏在住者。地
方の学生の多くは、都会の学校に「保護者がモンスター化する」「現場が荒廃している」などのマイナスイメージを抱いているという。
(2009年12月19日14時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091219-OYT1T00565.htm
986 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:59:23 ID:dJ1nsmxp
支援学校ルポ 庭に急造校舎 施設整備追いつけず (1/3ページ)
2009.12.19 15:13
間仕切りを立てて急造した教室。もとは中庭だったという=大阪府吹田市の府立吹田支援学校(池田祥子撮影) 知的障害児の増加に伴い、大阪府では府立支援学校の大規模化が急速に進んでいる。
橋下徹知事は「教育日本一」をスローガンに掲げ、府立支援学校の整備を重点項目に挙げているが、施設整備は十分に追いついていない。支援学校の現場では、本来150人〜200人が適正規模と
されるが、中には大幅に上回る学校もある。知的障害児ら約300人が通学する大阪府吹田市の府立吹田支援学校を訪ねた。(池田祥子)
●教室が足りない
「この教室は、ほかの部屋と造りが違うでしょ。増設したんです」
辻行雄校長が説明してくれた。高等部1年生用として使われている教室は、もとはピロティだった場所。教室不足のため柱の間に壁や窓が取り付けられ、急ごしらえの教室に仕立てた。
小学生から高校生が学ぶ吹田支援学校は、平成10年に開校。生徒数156人でスタートしたが、現在は約2倍の299人に達する。生徒増に対応するため、3年間で5教室を増設した。
児童生徒が増えれば教員も増える。職員室も手狭になり、壁を壊して廊下のスペースを使って増床したが、それでも窮屈だ。辻校長は「校内にスペースがあれば教室を造るという繰り返しで、も
う教室を作る場所もありません」と話す。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091219/edc0912191513000-n1.htm
987 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:02:00 ID:dJ1nsmxp
夢つなぐ宇宙少年団 山崎飛行士の地元 松戸で結成へ
2009年12月19日 夕刊
来年三月に米スペースシャトルで初めて国際宇宙ステーションに向かう予定の女性宇宙飛行士山崎直子さん(38)の地元・千葉県松戸市で、日本宇宙少年団の分団
が結成されることになった。二十七日の結団式には山崎さんも駆け付ける予定。子どもたちの活動を通じて応援ムードを盛り上げる。
新たな分団は「千葉スペースボイジャー分団」。ボイジャーは一九七七年に打ち上げられた米国の惑星探査機。山崎さんが小学生のころ、ボイジャーが撮影した木星
などの画像を見て宇宙に興味を持ち始めたことにちなんだ。松戸市を中心に柏市など周辺地域も含め、活動していく。
日本宇宙少年団は八六年に設立。天体観測や科学工作など、子どもたちの宇宙への興味を膨らませる活動を続けている。理事長は漫画家の松本零士さんで、山崎さん
は本部副団長を務めている。
少女時代に松戸市民会館のプラネタリウムで宇宙への思いを膨らませたという山崎さん。分団の結団式は夢の原点ともいえる同会館で開かれる。プラネタリウムの
鑑賞会なども企画されている。
分団長に就くIT関連会社経営の田嶋正一郎さん(48)=松戸市=は「地元から山崎さんの宇宙飛行を後押ししたい。子どもたちの中から、山崎さんに続く飛行
士があらわれてくれれば」と話している。
宇宙少年団のメンバーは小学生から高校生までが中心(大人も入団可)。問い合わせは団本部=電042(705)8071=へ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009121902000229.html
988 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:05:32 ID:dJ1nsmxp
女児を拉致し強姦致傷、元教諭に懲役17年の判決(1/2ページ)2009年12月19日5時26分
愛知県内で1999年から約3年の間に、登校中などの8〜10歳の小学生女児3人を車で拉致して強姦(ごうかん)したほか、中学生を買春したとして、強姦致傷や逮捕監禁、わいせつ略取、児童買春などの罪に問われた元中学校教諭
(懲戒免職)の梶谷博被告(50)=同県武豊町=に対し、名古屋地裁岡崎支部は18日、懲役17年(求刑懲役20年)を言い渡した。
久保豊裁判長は「教員として本来保護すべき未熟な児童を対象にした性的犯罪で、全く抵抗できない児童に非道の限りを尽くした極めて卑劣な犯行だ。児童と保護者の処罰感情は極めて厳しい」と述べた。
判決によると、梶谷被告は99年3月、同県内の路上で見かけた小学3年生の女児(当時9)を無理やり車に押し込み、暴行を加えたうえで強姦し、20日間のけがを負わせたほか、2001年〜02年、当時10歳と8歳の女児にも、
体を持ち上げて車内に押し込み、「殺すぞ」などと脅して強姦し、3週間〜1カ月のけがを負わせた。また、2008年3月、同県知多郡のホテルで、中学1年生に現金を渡す約束をしてみだらな行為をした。
久保裁判長は「全く抵抗できない児童をビデオカメラで撮影するなどしており、被害を受けた児童の恐怖心、恥辱感、精神的肉体的苦痛は大きく、手術を必要とした治療を受けるなど被害の結果は重大だ」と指摘。一方で「懲戒解雇され、
一定の社会的制裁を受けている」と述べた。
梶谷被告は同県美浜町の中学校教諭だった08年7月、中学1年の少女に現金を渡す約束をして買春したとして児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕され、県警が自宅を家宅捜索し、ビデオなどを押収。わいせつな画像が映ってお
り、解析するなどして強姦致傷事件が発覚したという。
http://www.asahi.com/national/update/1219/NGY200912190001.html
989 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:14:16 ID:dJ1nsmxp
12歳児の虫歯、25年前の3分の1 過去最低1.4本2009年12月18日8時13分
小学生の虫歯は減る一方で視力が落ちていることが、文部科学省が17日発表した2009年度学校保健統計調査(速報値)でわかった。12歳児の永久歯の虫歯は1人あた
り1.40本で過去最低に。データがある25年前の4.75本の3分の1にまで減った。同省は「学校や家庭での歯磨き指導が効果を上げてきたのではないか」とみている。
調査は1948年度から始めた。5〜17歳を対象に、視力などの健康状態は約333万人(全体の23%)、身長・体重などの発育状態は約70万人(同5%)を抽出した。
速報によると、虫歯がある子どもは幼稚園が47%、小学校62%、中学校53%、高校62%で、それぞれ前年度より2〜4ポイント下がった。いずれの学校種別でも30
年前は89〜96%の子どもに虫歯があり、80年代以降は低下傾向にある。
視力は、裸眼視力1.0未満の子どもの割合が幼稚園で25%、小学校30%、中学校53%、高校59%。裸眼視力0.3未満は小学校で7.27%と過去最高となった。
平均身長は男女ともに97〜01年度にピークがあり、後は横ばい。11歳男子は145.1センチで、親の世代の30年前より2.4センチ、11歳女子は146.9セン
チで同様に30年で1.9センチ伸びた。平均体重は、11歳男子が38.4キロで親世代から2.4キロ増。11歳女子は39.0キロで1.5キロ増えた。近年は減少傾向
にある。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200912170478.html
990 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:17:31 ID:dJ1nsmxp
女子中生の3割「運動しない」 子供の運動、二極化 文科省調査
2009.12.17 21:18
このニュースのトピックス:学校教育
文部科学省は17日、全国の小学5年と中学2年を対象に実施した平成21年度全国体力テストの結果を公表した。実施は昨年度に続き2回目で、運動をほとんどしない子供が女
子中学生で約3割に達するなど「二極化」が目立ち、子供の体力がピークだった昭和60年度と比べ依然低水準にとどまるなどの傾向が持続していることが分かった。
都道府県別順位は変動が少なく、福井、秋田など全国学力テストの上位層が体力でも優位の状況が続いている。
調査は今年4〜7月、児童生徒計191万人を対象に実施。参加率は小学校が前年度比16ポイント増の87%、中学校が14・2ポイント増の84・3%だった。テストは上体
起こし、反復横跳び、ボール投げなどの8種目。
学校体育の授業以外での運動時間が週1時間未満の子供は、中学女子が31・6%で突出し、小学女子も22・6%と高かった。男子も小学生は10・5%、中学生は9・5%が
該当した。文科省は「運動する子供としない子供との二極化がみられる」としている。
昭和60年度との比較では、小学生は反復横跳びで上回ったほかは、他種目全てで下回り、ソフトボール投げは60年度の男子平均が29・9メートルに対し、21年度は25・
4メートルだった。中学生も50メートル走以外で下回った。
都道府県別順位では、中2男子を除いて福井が「3冠」でトップに立った。下位層では、小学男女とも昨年度は最下位だった高知県が、男子40位、女子38位へ上昇した。
文科省は「体力向上には授業以外で体を動かす仕掛けが必要」とし、先進的な取り組みをしている学校の事例などをまとめ、今回の結果と共に各教育委員会や学校などに配布する。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091217/edc0912172120003-n1.htm
991 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:22:01 ID:dJ1nsmxp
肥満の子ども、全年齢で減少…調査開始以来初
5〜17歳を対象とした文部科学省の学校保健統計調査で、肥満の子供の割合がすべての年齢で前年度から減少したことがわかった。
全年齢で減少したのは1977年度の調査開始以来初めて。ここ数年で肥満は減少、逆にやせ気味の子供が増える傾向にあり、同省は「規則正しい食生活の浸透やスタイルを気にする子
の増加が原因では」とみている。
今年4〜6月、抽出で70万人を調査。肥満は標準より2割以上体重の重い児童・生徒で、前回は一つだけ増加していた10歳が今年度は前年度より0・85ポイント減って9・54%
となり、これで全年齢が減少に転じた。年齢別で減り幅が大きかったのは15歳で1・22ポイント減10・32%。次に10歳、11歳の0・76ポイント減9・69%と続いた。
一方、330万人を対象の調査では、視力が「0・3未満」の小学生の割合が0・2ポイント増7・3%で過去最高。同省は「ゲームやインターネットの普及の影響とみられる」として
いる。
(2009年12月18日01時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091217-OYT1T01098.htm
992 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:26:07 ID:dJ1nsmxp
本・グッズ求め歴チルも出没 「歴ドル」サイン会も年NaN月NaN日
江戸時代の商家をイメージした店内で、着物や作務衣を着たスタッフが笑顔で出迎える。歴史専門書店「歴史時代書房 時代屋」は、「歴史もの
の書籍や雑貨を扱ったエンターテインメント本屋」をテーマに2006年、東京・神田に開店した。戦国武将や幕末の志士をメーンに取り上げ、伊
達政宗と真田幸村が人気を分け合う。
1階の本屋では、時代小説家を中心に約200人の作家の書籍のほか、雑誌や漫画など、古書を含む8千冊が並ぶ。
2階は雑貨店。武将の家紋入りクリアファイルや名刺入れが売れ筋で、子孫が大量購入することもあるとか。奥の茶屋では月に一度、「歴ドル」
のサイン会などイベントも開催。客層は20〜30代が中心だが、最近は「歴チル」と呼ばれる小学生の姿も増えているそうだ。(塩見圭)
◆東京都千代田区神田小川町2の3の12、電話0120・37・5460。12月中は「坂本龍馬」「坂の上の雲」「長宗我部元親」フェア
を同時開催。
http://book.asahi.com/clip/TKY200912170231.html
993 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:32:11 ID:dJ1nsmxp
994 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:48:33 ID:dJ1nsmxp
下はヤフー知恵袋より引用
最近の小学生は冬休みの宿題が無いって本当ですか??
995 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:49:43 ID:dJ1nsmxp
下はヤフー知恵袋より引用
学校の生徒の質にもよります。保護者で「宿題を出して下さい!」という人の多くは、自分でなく先生が提出させる所まで全て
請け負ってくれと言うことも多いです。だけど、それをやったら幾らくれる(教師の金ですよ!)なんて言う馬鹿な子のいる学区だと
宿題なんて出してもやらないし、怒ってばかりだと人間関係を破壊してしまいます。そうなると、進路指導なんて出来なくなります。
これは、中学での話しですが、小学校や高校でも「困ったさん」「お馬鹿さん」の多く存在する学校ではどうにもなりません。
教師にも出来ることと出来ない事があるのです。教師は神様ではありませんので。
996 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:50:48 ID:dJ1nsmxp
下はヤフー知恵袋より引用
夏休みよりはがぜん少ないですが、結構宿題があります!
宿題が無いのは、春休みですね。
997 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:55:04 ID:bOFk1wls
下はヤフー知恵袋より引用
うちの場合ですが・・・・
1年生では学年でそろえて同じものでした。
プリントB4用紙1枚程度を一枚 お正月三が日分を除いて。
縄跳びの練習。
年末大掃除などのお手伝い。
4年生もたぶんですが学年全クラス同じで
プリントB4用紙1枚 お正月三が日分を除く。
漢字 一日1ページ。
短い期間なので そんなにものすごい量ではありませんが 毎年ありますよ。夏休みみたいに感想文、感想画もなければ 工作 自由研究などはないので楽勝です。
998 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:56:34 ID:bOFk1wls
下はヤフー知恵袋より引用
1年・・・生活表・新年のちかい・絵日記三枚・音読(読書)・けんこうカレンダー(運動・はみがき・おてつだいなど)・なわとびカード・復習(カタカナ・漢字・計算カード)
.
999 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:58:45 ID:bOFk1wls
下はヤフー知恵袋より引用
.
こちらは北国で冬休みが長いです。夏休みと同じくらいの日数です。…と言っても年間の休日が多いのではなく、夏休みが短いだけですが。
そんな訳なので、夏休みと同じ量の宿題が出てます。自由研究も読書感想文も絵日記もあります。
ちなみにまだ冬休み中。自由研究まだやってません。どうしよう〜〜。
1000 :
名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 16:59:44 ID:bOFk1wls
下はヤフー知恵袋より引用
.
3年前に小学校卒業しましたが宿題たくさんありました。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。