近畿の3大プール・アクアリーナ・なみはや・大阪プール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第1のコース!名無しくん
近畿・関西地方の大規模プールと言えば、阪急西京極駅から至近距離で
京都市右京区の西京極総合運動公園の近くの京都アクアリーナがあり、
大阪市内には地下鉄朝潮橋駅に近い大阪プールがあり、
大阪府門真市には地下鉄門真南から至近距離のなみはやドームがあります。

夏休みには、この3大プールに行ったものですが、
9月23日の秋分の日まで50メートル級の大型メインプールが一般開放されていたのは
京都のアクアリーナでした。

なみはやドームは50メートルの7コースのサブプールがあるのですが
夏休みでも混雑の時期でも50メートル全面開放ではなく、25メートルずつ区切って開放していて不便でした。
最近ではホームページでプールの開放時間帯がPDFで明記されているけれども、改善の余地はあると思います。

大阪プールは9月に入ると土曜日・日曜日・祝日は50メートルのメインプールは
競技大会で自由に開放されていないので25メートルのサブプールで我慢しなければならないところは辛いところです。
それでも、近畿・関西では最大級なのでメインプールとサブプールが一般開放されている時期の8月は大いに満喫しました。

総合点では京都のアクアリーナがジャグジーの快適性やメインプールとサブプールの往来が割と便利なので高い評価は与えたいです。
なみはやドームは、50メートルのサブプールの全面一般開放の時期と時間帯を増やすべきだし、
50メートルのメインプールの夏休みの時期の一般開放の時期や時間帯の拡大には努力して欲しいところです。
2第1のコース!名無しくん:2008/09/25(木) 23:20:28 ID:YIUhfias
>>1
なみはやドームは大阪府の運営で現在の知事である橋下徹・大阪府知事の動向いかんによっては
存続が危ないところだな
3第1のコース!名無しくん:2008/09/25(木) 23:31:06 ID:jwgGwjvU
京都は伏見港公園のプールが狭くて、決して清潔ではなかったが
アクアリーナが完成してから、大阪プール、なみはやドーム、流れるプールの鶴見緑地まで
電車で出掛けなくて済むようになったのは評価したい。

アクアリーナが出来る前は、阪急と大阪駅(阪急梅田のとなり)から門真南までバスで、なみはやドームに行ったり、
大阪駅(地下鉄の梅田)から地下鉄を乗り継いで朝潮橋の大阪プールに出かけたことが多かったけど、

アクアリーナは、自宅から自転車で行ける近所だから、去年と今年はそれぞれ、10回近くは行きました。
便利なのでこれからも通いたいのですが、サブプールはなみはやのように50メートルの規模で8コースは欲しいものです。
4第1のコース!名無しくん:2008/09/25(木) 23:55:27 ID:eZEU3XpH
プールに行ったら、シャワー中の若い女の子集団に挨拶された。思わず、ウホッ!て顔してしまった。競泳水着はいいな…

こういう機会が割と多いのが、アクアリーナと7月、8月の大阪プールといったところ。
5第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:01:04 ID:ZMz0Qf6E
西日本の政令指定都市では大阪と広島が市内の「区」ごとにプールが整備されているが
京都はアクアリーナと伏見港くらいしかプール施設が少ないのが実情。
大阪は「なみはや国体」があったし、広島はアジア大会と国体が続けて開催されたので
広島市内は「区」ごとに大きなプールが存在している。
こういったところは、神戸や岡山の人間からすれば羨ましい。
6第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:05:21 ID:mPGVc7Gb
ちょっとサブプールの貸切が多すぎ。
水深2.5、1.0mともにいつもほとんどか仕切り状態で、狭すぎる、なみはやドーム。
そんなに貸切が多いなら、スペースが狭いということで少し安くしてくれ。ただでさえ料金が高いだろ。
7第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:08:02 ID:js3zLQys
やっぱ、メインプール開放から普通のサブプール開放に戻ると
しょぼくなった感がして淋しいな…ずっと開放してればいいのに
やっぱ海しかないのかなぁ。大阪プール。
神戸から、結構通いしているけれど。
8第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:12:03 ID:YCUdZ0oZ
今日さっきまで行ってきたけど、お盆の8月は混んでいた大阪プール。
メインプールは2コース団体貸切になっていたけど、
混雑が予想されるだけに、お盆時は団体貸切はやめてほしい。
それとフリーコースで子どもがふざけ放題。
混雑している時はメインプールは中学生か高校生以上にしてくれないかな。
お盆で人居すぎなのにメインもサブも2コース化し切りは酷いと思った。
泳げない人もたくさん来る時期だからサブプールなんて
片道コースが無くなると人が溢れてしまうんだよね。
あとメインプールで泳ぐコースで子供に泳ぎ方教えてるアホ親も居るしなんかな。
9第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:14:34 ID:mee+ZOhE
アクアリーナはメイン、サブ問わず
プールからロッカールームに帰るとき
床の汚れ(髪の毛、糸くず?etc)が気になってしょうがない。
あと、メインのジャグジーから出て帰る時、
目が痛くなるのは俺だけか?
10第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:17:42 ID:fXhvT5oy
みんなの税金で建設したものだから情報公開はしっかりする必要がある。
適当に公立のプールを利用されては困る。

先ずは情報公開してくれ
x月x日は窓際4コース貸切とか・・・

あと、主催者を公表しろよ 当日の参加人数もな


確かに使用状況と入場人数くらいは、
簡単にネットにアップできるはずだね。
11第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:20:09 ID:IWRHbmut
メインの一部を深く設定できるのは知ってたが子供は危ないな。
12第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:21:34 ID:gxEP4LXO
アクアリーナはシンクロ娘を脇に見ながら、直ぐ傍を泳げるってことか
それは良いな
13第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:25:12 ID:oKx4o2zJ
久々の長水路は楽しかったなアクアリーナ。
9月の遅い時期で一般開放しているところはアクアリーナくらいかな。
なみはやプールは8月31日を過ぎると体育館に転換する工事が一気に始まる。
14第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:27:09 ID:zKP3N4E5
すみません、ちょっと質問いいですか?

会社の健康診断の結果が思わしくないので、一念発起してプールで泳ぐことにしました。
もっぱら仕事が終わった夜の利用になるんですけど、自分、泳ぎに全然自信ないんです。
1500m泳ぐのにだいたい50分ぐらいかかるんですよ、現状で。


そんなレベルな人間が利用して顰蹙じゃないですか?
15第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:28:45 ID:WxyFV5FB
そういえば、この前、
肉の塊が飛ぶようにムチャクチャ速く泳ぐ人いたなぁ。
ガタイがデカくて、泳ぎが綺麗じゃなく力任せなの。
それでいて50mを30秒切るんだもん。
思わず口あんぐりしながら見ちゃったよ。
ドッドッドッ、って重低音響が聞こえそうな感じだった。
16第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:33:28 ID:mQ7GBmRo
最近 みんなゆっくりクロールで泳いでいるね
どらえもんクロールも数人したし
ゆっくり泳ぐのは気持ちいいな

メインの方のプールってみんな上級者ばっかり?初心者はサブの方がいいかな。
なみはやドームでも、大阪プールでも、京都のアクアリーナでも。

大阪プールのメインは8月の終わりから9月になると水深が2メートル設定になる日が多い。
17第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:38:05 ID:fXhvT5oy
サブプールとメインプールは通路でつながってるので
歩いて見に行くといいよ。アクアリーナ。
メインプールは常時ウオーキングコースがあるから初心者でも気楽に泳げると思うよ。
フリーエリアも広いし、遠慮することは無い。ちょこっと遊びに行ってみればいいよ。

大阪プールは日曜日と祝日は大会でメイン使用不可、サブ2コース貸し切りはひど過ぎないか。
9月は大会でメイン使用不可
サブも定期点検で使用不可な週があるよ
18第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:41:01 ID:7El6LONH
なみはやプールはサブプールが大会貸切で、
とはいっても一般開放は子どもも多いし、混んでるし、深さ1.0mで泳ぎにくいし...

知り合いの監視員が幼児が入った後は水濁るよってこぼしてたけど
今日メイン入ったらやっぱり水が白く濁ってたw
まぁ糞尿まみれとか気にしてたらプールなんて無理だけど
19第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:43:21 ID:FQM9Jn0D
大阪プールは
メインの土日はほとんど貸切じゃねーか
大会ってなんで土日なんだよ!
水球の大会ってなんで土日なんだよ


ここって初級、中級、上級とか低速、中速、高速ってコースが分かれていないよね。
分けてくれたほうがいいなあ。
俺はゆくーりゆくーりクロルで泳ぐから。
20第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:48:04 ID:VO0s7vsY
メインプールが恋しい

貸切が多すぎる! なみはやドーム
貸切コースのある時間帯を公開しろ!
そうすれば、その時間帯を避ける


日曜の朝は1mは3コース、2.5mは2コース占有状態

たいがいにしろや 責任者出て来い
本当にクラゲババアには死んでもらいたい。
少なくともプールに来ないでほしい。
プールのゴミ。
21第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:53:55 ID:KwB6CaA0
大会でしょ? 大阪プールは。
なんで休みなのにわざわざ祝日にやるかなー
リーマンにとっては土日祝くらいしかまともに行けないのになあ

最近ご無沙汰だったが、以前行ったときは立錐の余地無かった。よってイメージ悪。

あの階段のきつさを想像すると夏場に逝けるか心配になった。
駅から遠いよ、マジで。
あんなの歩けないし、夏場、冬場、雨の日は完全にアウト
22第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 00:57:57 ID:SqIa/U9F
冬場も長水路で泳ぎたいよ!
大阪プールでも、アクアリーナでも50mプールで泳ぎたい。
アクアリーナといえば監視員に一人異彩を放つ兄ちゃんがいたなあ



23第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 01:01:22 ID:e51BJDhp
>>22
掃除してるところは見たことないかな
他の監視員と同じようにプールサイドパトロールしたり、椅子に座ってるとこは見たことあるけど
まぁ、俺もずっと見てるわけじゃないで、もしかしたら掃除ばかりしてる人なのかもしれないが
ビキニじゃなくて短パン穿いてる人だよ
24第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 01:11:47 ID:OdjXx2vX
何時も名古屋のレインボーで泳いでいるものです
アクアリーナといえば昨日話して懐かしくなって昼間泳ぎに行ってきた
あとアクアビクスの人たちノリノリだった
指導員のお姉さんパワフルだな


横浜国際は今年の正月、初泳ぎに行きましたが人の多さには驚いた
正月休みでプールに餓えたスイマーが集まった所為かもしれないけど
フリーコースはもうお風呂の様で。首都圏はプールまで人が多いのかと
その後5月に世田谷。10月に京都へ行ったけどまた東京の方へ行く時横浜へ寄りたいな

あとね、レインボーもシャンプーが使える様になったんだよ
此れからの季節競泳組が泳ぎ込みに来るけどお互い頑張りましょう
25第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 01:15:43 ID:OdjXx2vX
レインボーとは名古屋市総合体育館レインボーホールの事を言います
一応国際規格のプールなので水深2mのメインと50m温水のサブがあります
横浜と同じでメインは夏季のみの利用。サブは通年利用出来ます

気に入ると言うより唯近いから行くのかな
26第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 01:35:52 ID:Hjvi6HKP
アクアリーナメインプールは冬場はプールはプールとして使ってほしいな。
使える人数も限られているスポーツに比べれば、プールは自由にはいれるわけで、2年前からプールには4〜6回/月程度。
レストラン、売店は一度も入ったことない。
昨日久しぶりに行ったけどずいぶん変わってたな
2006年の夏に行って以来だったかな。

運営側にはなかなかわからないから、具体的にどこがおかしいか指摘してやったほうが
いいだろうな。調子の悪いところがあったらここに書き込んでおいて、数が
まとまった時点で申し入れするということでOK?
27第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 01:37:42 ID:gI6ygBc9
おれは、アクアリーナプール入り口のシャワーのセンサー不良が腹立たしい。
28第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 01:41:59 ID:yf3dMySH
ほんと、大阪プールは希少価値の長水路をあんなことしちゃもったいない。
メインプールが開いてればのびのび泳げるのに……
確かにメインも開放して欲しいが、プールの場合は人が来ても来なくても同じ維持費がかかるから、冬場にプールとして営業するは厳しいんだろうな。きっと。
女子中学生が貸切でコースを使うなら気持ちがいいがババアが貸切コースで偉そうにしていたら腹が立つ。
ろくに泳げもしないババアは貸切コースなど使うなといいたい。
俺がいやなのは、普通のコースで子供をスパルタ指導している親がいること。
横で聞いていて、子供がかわいそうになるくらいの罵声を浴びせている。
自分の子供に対する指導なら、規約上は問題ないんだろうな。
29第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 01:45:41 ID:ABs+2H8O
飛び込みコースは基本的に誰も使っていない。
市民の金で建設したものだ。
市民本位で運営してほしいものだ。
30第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 02:05:10 ID:pchEJAA7
もう土建利権行政はいい加減やめろよ。
福祉や教育削ってまた再開発かよ。
ビルも埋立地も要らん。人口減と東京集中で余りまくってるだろ。
31第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 05:24:32 ID:cgpAnKgB
アクアリーナは、空いているせいか水がきれいだし良いんだけど、なぜか余り好きになれない。
多分、水深調整のためのまったいらな単調な風景?のせいでは。
それと床下に動かない水があるってのもなんか嫌なんだな。
32第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 09:40:12 ID:FvjKp0B8
どっちゃにせよ、冬季の関西の長水路は、なみはやサブくらいしかない。関東はおろか名古屋や倉敷、広島福岡にも後れをとってる。関西は市民プール行ってもガンガン泳ぐ人が少ないのはスイミング通いが主流って事も理由なのかも知れんがケチしすぎやな
33第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 12:02:53 ID:OwcrKmu3
大阪市内(おもに大阪プール)や門真のなみはやはプール施設が充実しているといっても
意外と一般利用者の充実ぶりは落ちている。
人口20万の静岡県富士市の県営富士水泳場の充実ぶりは驚いた。
http://www.fuji-pool.jp/

人口20数万の規模の富士市で、県営といっても可能なのは静岡県の財政基盤が非常に豊かで健全な証拠であろう。
34第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 12:11:03 ID:MkmeLAcE
鶴見緑地のプールはジャグジーは狭すぎるし、採暖室も狭い。
流れるプールは面白いとはいえ、1時間もすれば飽きて出たくなる。

鶴見緑地のプールとなみはやドームのプールが1つの施設で1年を通して使えるプール施設があれば最高だが。

関東の横浜国際や東京辰巳、新習志野の千葉水泳場は冬季でも正月三が日は大混雑しているが
近畿の3大プールは、冬期はおろか、正月3が日は、まったく、閑古鳥で利用者は誰もいない。

アクアリーナや大阪プール、なみはやの利用者が正月の3が日に横浜国際に行ったら驚くだろうな
35第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 12:16:00 ID:C6dbUUI0
6年くらい前に大阪プールよく泳ぎに行ってた。当時はとにかく綺麗という印象しかなかったけど・・。運営変わってダメポみたいだね。
ラップ喋りで思い出したが、昔はBGMがかかっていたような気がするんだが、今でもかかってるのかな。
36第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 12:23:13 ID:p7QUso3l
こんなスレあったんや。今日、関西から東京辰巳に来たぞ。
ほんまめちゃくちゃ素晴らしいプールや。風呂まであるとわ…。
ちなみにコナミの監視水着は扇町(関テレ前のプール)と一緒やった。
詳しくは…千葉国際のスレで…帰りたくないなぁ。
コナミスタッフ用の多分nuxやな。
上に羽織るメッシュランニングまで大阪と一緒やったから共通やろなぁ。
ほんま辰巳は良かった。
関西は年中入れる50Mプールは、なみはやのサブくらいしかないし。
どこもスケートリンクになってまう。
37第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 12:29:45 ID:O5WEipmg
辰巳は狭い。大阪のなみはやドームの方が広い。
ここ、貸切が多くないか?全国大会はもっと広い所ですべき。

終わった月の予定表は早く削除しろといいたい。
間違えて行ってしまいそうになった。
どうでもいいけど土日の一般開放を増やしてホスイ
私、平日は仕事が有るので夕方はちょっと無理ですね。いつも行くのは19時以降。

・水の透明度は良くない。
・団体の貸切が多く、個人使用は1コースのみの場合もある。(ウォーキングコースは除く)
・親が、子供に教えていることがよくあり、コースが制限されている場合泳ぎづらい。

個人使用の場合、事前にコースの使用状況を電話で確認することをお勧めする。
38第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 12:33:47 ID:oKav7T+s
アクアリーナも大阪プールも、なみはやも
監視員はとりあえず置いておくけど
(でもメイン途中で止まるハシャギ学生連中くらい注意しろ)
施設の劣化がひどくなってきたなあ・・・ 特にアクアリーナ

プールサイド以外の床が以前に増して汚い。
トイレの電気半分しか点灯してないのは省エネなの?手入れ不行き届きなの?
39第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 12:39:39 ID:AKkg8oXT
指定管理者になってから良くなったというプールは聞いたことがありません
アクアリーナは壁側のプールサイドというか台の部分がぬめっているのが気になる。
日当たりも良くないんだから掃除しろよ。

ジャグジーには時計があったほうがいいよ。


余談。
人って団体になると気が大きくなるせいか
ジャグジーでの喋り声がでかくて響いて、たまーにウザいね。
40第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 12:47:37 ID:jMKxYRWY
アクアリーナはメインプールとサブプールの奥にジャグジーがあります。

サブプール
・備え付けのプルブイとビート板が使用可能

なみはやは平日・土日問わず、大会などで使われていることが多いので、
一般公開のスケジュールの確認は必須。
ホームページ上に掲載されています。
41第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 18:17:12 ID:QpMrwTwf
アクアリーナでシンクロナイズドスイミングの厳しい練習と練習の成果の行事を見てきたのだが・・・
日本は技術力一辺倒だけど、採点に「技術点」がある為に今まで持ちこたえてた感じ


井村コーチのときは、芸術性は置いておいても
構成力という点ではそこそこ良かったと思う。
抜けてからは下手にこねくり回してしまった感じだよね…。


いずれにしても今後はスタッフ達に良い待遇を出して欲しい。
あんなに日本に貢献してきた井村に酷い待遇して、
結果的に井村を売国奴に走らせ
日本が弱くなるという悲劇的な結果はもう見たくない。一から出直して頑張れ。
42第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 18:28:46 ID:SSIau/ZU
オレの勝手なランク
アクアリーナ>ヘルスピア>東温水>山越え>ラクト・・・
後、レジーナ(夜)も個人的に入れたい。

中書島のプール行ってみた。利点はシャンプー使えるシャワーだけやな。ロッカー代金ボるしジャクジーないし
43第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 18:30:55 ID:gmjARhZo
アクアリーナにちょこちょこ行くんですけど、
片道コースないのね…(;ω;)
京都ってほかのところでも一般的に片道コースってないもんなの?

25m、50m、ロングって分け方、過疎状態では、一人1コースみたいになってて
まったく意味を成してない気がするんだ・・・。
44第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 18:34:43 ID:Zzmha/H2
アクアリーナは
鉄筋に土を盛って緑化させた半地下みたいな構造やし、プール施設だけやないからでしょ。
使い勝手はあるし梅田から門真行くのと時間的には変わらんのだが。
ただあの練習大学生には閉口するのには同意。
やはり貸切がマナーやね。
大阪市営の各プールに比べれば綺麗だし空いてるし、
いいほうだと思いますよ。
45第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 18:36:43 ID:yhGWPNzl
中書島の新料金体系は
9月だけの試験運用だそうですよ。

1時間200円のときを狙って通っていた自分にとって、
今の料金はものすごく高額に感じる。
アクアリーナで800円は、そうでもないのに。
46第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 18:45:18 ID:EkECa2M9
関西学生 大学の水泳大会
毎年 大阪プールでやってたが今年はなぜ
なみはや でやったのだろうか?
もしやゴミとかで大阪プール側から苦情がきたのかな。
47第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 18:53:22 ID:QdeUsp6T
2008年7月20日橋下知事、なみはやドーム売却発言を反省
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK200807200053.html

 大阪府の橋下徹知事が20日、なみはやドームであった水泳のジャパンパラリンピック開会式に出席。
あいさつの中で、ドーム存続について「大変ご心配をおかけしました」と述べた。

 橋下知事が「当初、(財政再建でドームを)売却するという話を僕がしてしまい、
その後(ドームでは毎年)パラリンピックがあるという意見をいただいた」と話すと、客席から拍手が起こった。

 さらに「このプールで技術を磨いて」と出場者を激励。競泳にかける選手らの思いが知事の心を動かしたか。
48第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 19:59:59 ID:PfeHTlTG
皆親切だな。ありがとう。
俺はバタフライができるようになったばかりの初心者で
正直よく分からない事も書いてあるのだが、ここまで皆が
丁寧に教えてくれるとは思わなかった。
49第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:11:50 ID:KwB6CaA0
大阪プールの個人利用予定表によれば、2008年9月末でメインプールはスケートリンク転換工事だが
2008年8月でも終りになると50mメインプールは8/26〜8/30終日一般開放で水深2.0mになっていた。
これは来年が楽しみだ。本気のスイマー以外立ち入り禁止な感じでいい。
50第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:15:39 ID:WXd4uo32
2008年8月の屋外プールのこと。屋内プールはかなりまともだったけれど・・・
扇町プールに行ってきた。
昼から行ったんだけど短縮授業で小学生がわんさか来てた。
とても泳げる状態じゃなかったよ。
つか、小学生のやりたい放題で滅茶苦茶だった。
監視台に座ったきり目の前でガキんちゃが暴れまくってても知らん振りで、
踏ん反り返って上半身裸になって日焼け楽しんでやがる。
おめえ、大阪市の税金からバイト代もらってんだろ、なら仕事しろや!と思わず言ってやろうかと思ったよ。
それをバイトと思われる監視員が全く注意しない。
51第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:17:51 ID:3uOhwqIu
大阪プールって休憩時間なくなったんだね。
自分のペースで泳ぎ続けられるからうれしい。
ラジオ体操いらんよね。
みんなやるから、やらないで座ってると気まずいし。
52第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:19:41 ID:c9O0hFDH
大阪プールデビューしてきました。
仕事早番だったので3時頃からまったり慣らしで4時過ぎまで。
25mプールの方でしたが、障害者のスイミングボランティアみたいなのをやってて、
そいつが誰彼構わず話しかけてるのがうざかったですが、
天井も広く、きもちよく過ごせました。

やはりシャンプーやリンス使えないのは痛いですね。
そして帰りに体育館でバレーボールやってたらしく、観客とかち合って
駅がえらいことに・・・。

また仕事早番のときにちょくちょく寄ってみます。

扇町の屋外は話にならんよ、人多すぎて。あそこは水浴びしに行くところであって、泳ぎに行くところではないな
53第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:22:26 ID:l5uSTL9+
シャンプー使用禁止になっているところ
多いですね。
でも
あれって、なぜ?
何年か前までは、あんなアナウンスはなかった。
地域によって違いがあるし
たとえば東大阪市はほとんど書いてない。
近くの公衆浴場からクレームが来たとか
そんなんじゃないでしょうか。

あれでもね、東京の公営プールも禁止なんだよね。
理由わからんね。

クレームというか、銭湯保護のための条例がある。
城東あたりの室内プールの張り紙にはきっちりそう書いてあるが、他はなぜか
ぼかして書いてあるところが多いね。
54第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:24:42 ID:Tfl+BS2X
9月初めに豊中市のニノ切に行ったら、タトゥーの男が泳いでいた。
係員にきいたけど、特に規定はないらしい。

で、昨日も行ったら、尋常じゃなく暑かった。
プールで室温35度、水温32度。
ラップスイムをしているととても暑くて2kmでダウンした。
この温暖化。マジで地球やばいな。
55第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:27:15 ID:jCHGSIaX
東淀川は風呂とサウナがあるけど、「風呂だけの利用はしないでください」と書いてあるよ。
でも風呂にしか入っていなさそうな地元爺が多いな。
5分だけプールにいて、あとは風呂に入っててもいいわけだしね。

あんまり老人が多いところはダメだ。なんでもね。
夜になると老人とオバハンが少なくなって若い層が増えるので泳ぎやすくなる。

暑い!
と思って庄内プールに行くと、かまぼこ型の天井の側面を広く開けて、半屋内という感じになっていた。
とても良かった。
3k泳いだ後で、外に出て昼寝して焼けた。木漏れ日が快適だった。
56第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:29:50 ID:xNP5qs17
中央いってきた。
6コースのうち、4コース子供の教室。
残り2コースのうち1コースが歩きコース。
泳げるのは1コースだけ。
定期だからいいけど、700円払ってあれだと怒るよ。

土日の昼間はそんなにひどいのか。

最近は土曜の夜にも教室をやってるけど、やめてほしい<中央

20:00に教室が終わって、
やっと3レーンになったと思ったら、20:30で終了だもん。

中央って6コースしかないんすよね。
他のとこは大半が8コース。
ただでさえ狭いんだから、子供教室減らしてほしいよ・・。

やっぱ教室の方が金にはなるからね。運営サイドとしてはレッスンで儲けたいんだろう
57第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:34:49 ID:WvajnPXF
50がどっかの北京五輪合宿で使えんのに、なぜ定休日以外に同時に機器点検する必要あるんだ?
関西は年間使える50すら限られるのに。
尼スポの森は50を合宿中でも両端だけ一般開放してるし、夏は定休日返上のプールが多い中、
なぜサービスの視点がないんだよ大阪は…

大阪プール駄目だな。サブに行ったら6時半までってゆわれた。
公金注ぎ込んでこの体たらく…ふざけとる。名前が泣くわ

大阪プールにもイギリスチームが来てる。
一般営業は短縮 orz

尼崎の森にいってきましたが、午前中スペインのオリンピック代表が
練習していました。野口智博らしき人もいたりで、観客席には40人ぐらい
いたように思います。とにかく選手はでかい。

3時からチュニジアも練習する予定だったらしいのですが、中止のようでした。
午前中も来る予定だったとからしいのですが、こないあたりはお国柄なんでしょう。
58第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:36:56 ID:gxEP4LXO
練習中に部外者が入れないのはイギリスチームが借り切ってるからじゃない?
良し悪しはともあれ、尼崎のスペインチーム(他)はファンサービスにも時間を
取られてるみたいだし。

50と25は運営が違うから、スケジュールを責めるのはどうかと。
ユーザーフレンドリじゃないのはその通りだけどね。
59第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:38:44 ID:D33QKk1b
スポーツクラブにずっと通ってたけど、ぜんぜん公営プールのほうがいいわ。
まず水質がやはりキレイ。ぜんぜんちがう。
広いし。
スポクラは常連がつるんで壁に貼り付いてターンさえままならない。
60第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:47:55 ID:gLUFLLMY
大阪プールの個人利用予定表によれば、2008年9月末でメインプールはスケートリンク転換工事だが
2008年8月でも終りになると50mメインプールは8/26〜8/30終日一般開放で水深2.0mになっていた。
これは来年が楽しみだ。本気のスイマー以外立ち入り禁止な感じでいい。

http://www.spopara.com/osaka_pool/02/data/2008/2008_08.php
http://www.spopara.com/osaka_pool/02/data/2008/2008_09.php
61第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:53:45 ID:xNP5qs17
大阪プール行った
確かにシャワー室黒かびだらけ

水泳帽もそう。キャップなしでもOKの屋外プールは、
夕方になると底に髪の毛がうようよ 水中掃除機がいる。

室内プールにゆくと水が風呂のようだった。
暑い時は、遠出しても、屋外プールにしよう。

大阪プールの25mは水質が悪くなったねぇ。水温も30℃超えてるし orz
62第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 22:57:32 ID:gLUFLLMY
今年の8月の終りに行ってみたら、水深2mは9:00〜10:00と16:00〜21:00
だけで他は1.5mだった。外国のパラリンピック選手の練習で
一部レーンを使う関係でその時間帯だけ全体を2mにするという
ことのようだ。>大阪プール

9:30に行ったから30分しか体験できなかった…。ちゃんとスケ
ジュール表に書いておいてほしかった。10:00〜10:20の水深
調整のための休憩で底が少しずつせり上がってくるところを見れ
たことは貴重だったけど。
63第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 23:02:18 ID:eeAeSLcw
うーんと大阪プールの2mは行き損ねました。もったいないことをしました。
ただ行けたとしても8月30日の昼頃の予定だったので、どっちみち普通の水深だったでしょう。
http://www.spopara.com/osaka_pool/02/data/2008/2008_09.php
を見る限り、終日2mにしか見えないけど。


残る50mプールは、
京都アクアリーナ:9/26(土)17:30まで(翌日に大会があるので準備)

大阪プール:9/30まで(10月からの予定はメインプールはスケートリンク工事に入る)
なみはや:メインプールは不可、サブプールは、9/29(午前)が50m

ぐらい。
64第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 23:04:28 ID:0TIuaWvm
アクアリーナに
すごくナイスバデェのおねーちゃんいた。
いや、、あんな子はじめてみたってくらいの。
使ったビート版やらはちゃんとなおすし、壁では端に寄ってくれるし、非常に上品。
また合えたらいいな・・
65第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 23:05:46 ID:0TIuaWvm
俺よりちょっと遅いハイレグ女と同じレーンで泳いだ。
ターンでぬかすたびに下半身観察。
ご馳走様。
66第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 23:09:53 ID:PbvWkHvc
他の所に比べると、若い人が多いように思う。
アクアリーナと大阪プール
大阪プールに行ってきたけど、前よりはきれいになってたな。
11月に淀川区プールができるぞ。
新しい区役所の中な。

旧市民病院跡に区役所が建設中だが、その中の一部に屋内プール。
構造は25m×8コースで、ジャグジー付。

俺にとってはありがたいが、大阪市の税金無駄遣いと言われれば、そのとおり。
67第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 23:20:16 ID:DeRrq2U6
最近の公営プールはジャグジーもついてんのなびっくりした

それでも大阪プールはジャグジーも採暖室が無くて、シャワーで体温調節しなくてはならない。

ジャグジーで近畿地方で文句無しで最高なのは京都アクアリーナだな。
秋も深まると熱めのジャグジーが心地良い。サブプールで人も一気に少なくなるからだ
68第1のコース!名無しくん:2008/09/26(金) 23:25:31 ID:cgpAnKgB
ジジババの健康ランド化してるな。
うちが行ってる伏見港は、ほかのところがもう休みに入ったらしく
そこからなだれ込んできてる。

69第1のコース!名無しくん:2008/09/27(土) 21:44:20 ID:UYd1P4YG
「速く長く泳ぐ」「ある程度速く長く泳ぐ」場合は、どんどん脂肪を燃焼させていくわけだが
「ゆっくり長く泳ぐ」とは、出来る限りエネルギーを使わない低代謝体質を作り、省脂肪燃焼を目指す、ということ。

臥し浮きさえできれば、いくらでも長く泳げるが、その限界は、餓死か、低体温症。
さらに「ゆっくり長く泳ぐ」ためには、とにかく皮下脂肪を厚くし、できる限り大量の脂肪を溜め込むこと。泳ぎ方などどうでもいい。

人は哺乳類。水棲に戻った哺乳類を見ればわかる。
まずカバになり、次にゾウアザラシになり、その次にマナティあたりになるのだが、
人の人生は短いから、カバになるのが関の山。才能がある人だけがゾウアザラシになれる。
そういう体型を目指すこと、それが「ゆっくり長く泳ぐ」ということ。

だから、このスレでは、どういう食生活をすれば皮下脂肪を厚くできるか? とか
やったぜウエストが1m超えたぜ、もうすぐ2mだぜ、みたいな自慢とか、
そういうことを語るべきです。
70第1のコース!名無しくん:2008/09/27(土) 22:55:52 ID:B+AVPqZX
>>69がどこのスレと間違えてこのスレに書いたか、わかった。
71第1のコース!名無しくん:2008/09/28(日) 00:10:54 ID:imfEwi8+
尼崎スポーツの森もいいプールなので一応あげとく。シャワーは石鹸類アウトだが、ジャグ有。今は25しかないが10コースくらいはあり、阪神武庫川駅からも遠すぎるのでガラガラ。歩くなら25分。駐車場有。ハイレグは…あまりおらん。プルブイなし。あれ…使い勝手悪いかも。
72第1のコース!名無しくん:2008/09/28(日) 13:49:03 ID:GLym5GI6
ケチなのか?デザイン上の欠陥なのか?ゆとりなのか?
京都のアクアリーナにしても、大阪プールにしても、なみはやドームにしても

神奈川のサレジオから京大に入ったけれど9月に入ると50m水路の利用する人の数の少なさには閉口したよ。
東京辰巳、横浜国際、千葉県水泳場と肩を並べるのはこの3つなんだけれど・・・

なみはやドームというか、プールは夏休みが終わる8月31日を最後に体育館に転換する工事が始まる。
大阪プールは今年の平成20年7月と8月は、まだ、お盆や日曜日に一般開放していたので良かったが
平成19年の8月は土曜日も祝日も、お盆の期間も50m水路の一般開放はなかった。
サブプールの混雑の酷さには参ったよ。

ジャグジーが快適な京都のアクアリーナは市内にあるから比較的よく使ったが
アクアリーナだけではなく気分を換えて大阪プールにいったり、なみはやドームにいったりする選択があってもいいものだ。

特に8月の、なみはやドームは50mメインプール水路の一般開放を拡大して欲しいものだ。
のびのびと泳ぎたいものだが、今年のサブプールの状況では鶴見緑地の流れるプールの方が「まし」だと思うぞ。
73第1のコース!名無しくん:2008/09/28(日) 13:54:40 ID:GLym5GI6
とにかく2008年は10月13日が体育の日だ
とりあえず、「鉄道の日」記念きっぷ9180円を購入して
千葉県国際水泳場の無料開放に出かけるとした。
JR京葉線の新習志野駅から至近距離だからな。

横浜国際は正月3が日も全面一般開放しているが、利用者の大混雑ぶりは凄まじいぞ。
秋から冬、春にかけてスケートリンクや体育館に転換してしまう大阪プール、なみはやドーム
アクアリーナを普段から利用している人から見れば、驚くだろうな。
74第1のコース!名無しくん:2008/09/28(日) 14:06:41 ID:150ki9Hd
>>53
近くに銭湯があるところはシャンプー使用禁止というのが建前だが、大阪市営
プールは銭湯より高いし、風呂無し住居の人は民間スポクラの夜間会員になる
んじゃないの?・・・ってことで理不尽なルールだよね。

>>67
プールが後少し広ければ(4レーンしかない)リフレうりわりが最強。
75第1のコース!名無しくん:2008/09/28(日) 23:00:11 ID:imfEwi8+
今日も大阪プールは専用利用。しかもサブも機器点検で19時終。これだけメインプールの需要があるのにその殆どがスケートリンクと化するのは分からん。またスイミング乱立してても、水泳人口は一部の趣向に偏ってる気はするな、市民ランナーの普及と比べて。
76第1のコース!名無しくん:2008/09/29(月) 02:07:01 ID:0rhrLsDS
とにかく大阪プールはコース占有の貸切が多すぎる
今日の昼間はメインは完全貸切で、2.5の窓側2レーンが貸切
しかも、そのレーンでは小学生らしきスクールが催行されていた

大阪プールはそ ん な の WeekDay に や れ よ!
77第1のコース!名無しくん:2008/09/29(月) 03:40:52 ID:DY1HOP/M
JO夏の京都予選ってなんでアクアリーナ短水路でやるの?
本番が長水路なのに。
78第1のコース!名無しくん:2008/09/29(月) 03:42:48 ID:DY1HOP/M
>>71
あそこ交通の便がメチャクチャ悪いよね?
駅からは遠いしバスの本数めちゃ少ないし。
尼崎市は大会なんかに利用してもらおうと
必死みたいなんだけど基本車利用だよね。
79第1のコース!名無しくん:2008/09/29(月) 14:06:47 ID:BCMlwOmi
橋下新施策に大阪市長反発 補助金自由化、対象外で

 大阪府は22日、2009年度から地域福祉、子育て支援、小学校の安全対策、住民相談の
4分野で府が支出している補助金を、市町村がより自由に使えるよう交付金化する新制度の
概要を公表した。
 橋下徹知事が目玉施策として推し進める府から市町村に対する分権の具体策の一つ。ただ
政令市は新制度の対象外で、平松邦夫大阪市長は22日、「政令市が除かれていることに
不信感さえ感じる」と批判するコメントを発表した。
 府によると、補助金は特定事業にしか使えないが、交付金化すれば使途が限定されず、市町村
の実情に合わせた行政サービスの充実につながるという。政令市を対象外とした理由については
「都道府県並みの権限と財源がある」としている。
 平松市長はコメントで「今回の案は、市町村への税源移譲についてはなんら考え方が示されて
おらず、知事の意向が反映されているとはとても思えない」とも指摘した。
 交付金化する補助金は08年度の場合、4分野合計で約25億円だが、新制度が始まる来年度
の額は未定という。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008092201000855.html
80第1のコース!名無しくん:2008/09/29(月) 22:16:42 ID:BRYIon3a
アクアリーナのメインプールでのタイム競技会で、別にタイムの話をするのは、悪くはないんだけど、
単なる自慢だったり、他人を小馬鹿にするための材料だったら、
やっぱり鬱陶しいよ。
タイムをネタに、「そのタイムだったら、ここが出来てないでしょ」とか
「ここをこうすれば、このくらいでは泳げる」とかテクニック習得とか、
努力目標の素材にする分には、良いんじゃないの?
81第1のコース!名無しくん:2008/09/29(月) 23:02:59 ID:BRYIon3a
まずスポーツの基本は「楽しむ事」だと思う。
記録やメダルを狙う人は自己の限界に挑む事を楽しみ、
健康の為に参加している人はそれを楽しみ、
各個人それぞれが大人として、公共マナーを守りつつ
思いきり「競泳を楽しむ事」がマスターズ水泳の一番の醍醐味だと自分は思う。
82第1のコース!名無しくん:2008/09/29(月) 23:04:31 ID:BRYIon3a
大阪にあるスイミングスクールが遠泳用のではないけれど、メッシュキャップに紐がついたものを使ってるみたい
83第1のコース!名無しくん:2008/09/30(火) 20:47:52 ID:pNKkpc2Q
アクアリーナ行ったことある。
やたらきれいだった。
84第1のコース!名無しくん:2008/09/30(火) 21:21:33 ID:+QoS9tPu
これからの季節の長水路、たまには東大阪プールも思い出してください。
大会で1度行っただけだけど、コース狭いね。

近畿かどうか微妙な上に車じゃないと辛いが鈴鹿スポーツガーデンがあるか。
貸切多いみたいで要スケジュールチェックだけど水深2.6m固定は嬉しい。
85第1のコース!名無しくん:2008/10/01(水) 00:56:36 ID:R2XQ79D0
86第1のコース!名無しくん:2008/10/01(水) 00:58:47 ID:R2XQ79D0
87第1のコース!名無しくん:2008/10/01(水) 01:05:39 ID:ChQP5MHf
東大阪プールが50Mの温水だよ。財政再建団体の癖に関西有数の施設をもって やがる。
近鉄奈良線八戸ノ里駅から歩いて15分
88第1のコース!名無しくん:2008/10/01(水) 01:09:30 ID:ChQP5MHf
子供にでたらめレッスンしてるお父さんや、
子供にいいとこ見せようとコースで自己流泳ぎを披露するお父さん多すぎ。
何処も混んでいて邪魔するから問題。
完泳コースなのに子供の手を引きながら練習してるのもいるし。
逆進してくるのもいる。
子供だけでなくて
途中で立ち止まる人、
シルバーアクセつけたままの人までいたよ・・・
普段の倍くらいプールの底に絆創膏落ちてるし。
監視員はまるでいないかのように全く注意せず。
水泳環境を悪化させているという点では立派な環境問題だ。
89第1のコース!名無しくん:2008/10/01(水) 01:12:09 ID:MUbsHGLP
50mの東大阪市営プール
ウォーキング2コース、ロング4コースに分かれているがロングコースに殆ど
進まない蛙泳ぎの爺さんが入り込んできた
こちらが100m泳ぐ間に25mも進んでいない
単にこのコースが空いていたという理由だけで
入ってきたんだろうか
「すぐ追いつくので初心者コースででも泳いでもらえないか?」というと「どこで泳ごうとおれの勝手だ!」と聞く耳持たず
しかししばし回りを見回して自分の置かれた
立場を理解したのか直に居なくなった
90第1のコース!名無しくん:2008/10/03(金) 01:25:09 ID:zwUbumYS
うちの学校の講師、大伴さんだぜっ

大伴英嗣氏か?俺も好きだったから復活して欲しいな。
http://officeban.jp/ootomo.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E8%8B%B1%E5%97%A3
91第1のコース!名無しくん:2008/10/03(金) 15:22:30 ID:NoFzYILQ
大阪プールとなみはや、どちらか冬場もプールで営業してほしい。
そんなにスケートリンクって集客力あるの?
浪速スケートリンクが年中あるんだから大阪プールはスケートリンクにしなくていい!!
ネンに2回も転換工事する費用と冬場もプールで営業するのとではどっちがお得?
転換工事は1回1ヶ月くらいかかっているので年2ヶ月は収入なくなり、かわりに工事の人の給料を支払わなければならない。


橋下知事!!!


なみはやか大阪プールのどちらかを辰巳化してぇ〜っ!
今度東京行ったら辰巳を見学しておいで!
んでもって出戸でやってる公認大会とかも全部引き受けちゃおうよ!
92第1のコース!名無しくん:2008/10/04(土) 16:14:15 ID:f95+g+Q6
アクアリーナが1番きれい
93第1のコース!名無しくん:2008/10/04(土) 16:30:07 ID:tMCeokQd
東大阪アリーナは世界一蒸し暑い!!!
94第1のコース!名無しくん:2008/10/05(日) 03:18:56 ID:XdWmDqMw
とにかく2008年は10月13日が体育の日だ
とりあえず、「鉄道の日」記念きっぷ9180円を購入して
千葉県国際水泳場の無料開放に出かけるとした。
JR京葉線の新習志野駅から至近距離だからな。

横浜国際は正月3が日も全面一般開放しているが、利用者の大混雑ぶりは凄まじいぞ。
秋から冬、春にかけてスケートリンクや体育館に転換してしまう大阪プール、なみはやドーム
アクアリーナを普段から利用している人から見れば、驚くだろうな。
95第1のコース!名無しくん:2008/10/05(日) 07:38:26 ID:Z7k41Bwc
東大阪アリーナの暑さはハンパじゃないですよね。

あの環境でベストを出せる人はスゴイ!
他の人の応援で中に居ないとダメなんで、体力をどんどん奪われるんですよね。
96第1のコース!名無しくん:2008/10/05(日) 17:37:04 ID:TT/3oDcb
東大阪アリーナに通っていた自分にとって、
今の料金はものすごく高額に感じる。
アクアリーナで800円は、そうでもないのに。
97第1のコース!名無しくん:2008/10/07(火) 01:20:25 ID:3WGzHBP4
冬季もメインプール開放すればいいのに
50mプールが市内から消えてしまうのは切ない大阪プールとアクアリーナ、なみはや、どちらか冬場もプールで営業してほしい。
メインからサブの通路って水虫臭が凄くない?アクアリーナ
ゴミ処理場のプールより臭う
お蔭かどうか知らんけど比較的新しい施設なのに。
サブのシャワールームまで臭うと思う
98第1のコース!名無しくん:2008/10/07(火) 21:31:26 ID:DXQ7TdBD
鶴見緑地のプールにはウォシュレットが付けられていたが、
比較的新しい施設であるアクアリーナや大阪プール、なみはやドームは
ウォシュレットを衛星面からの充実から設置するべきであろう
99第1のコース!名無しくん:2008/10/10(金) 22:49:34 ID:/rgBg2CF
最近のプールって「肛門を良く洗えば問題無い」という理由で腰洗い槽が無いけど
問題ありまくりよね。
100第1のコース!名無しくん:2008/10/11(土) 01:37:41 ID:3AWvL2Rp
大阪プールは平成20年(2008年)10月13日の月曜日の祝日の「体育の日」は
25メートルプールに関して市民スポーツの祭典 (無料開放)となっている。
http://spopara.com/osaka_pool/02/data/2008/2008_10.php

50メートルのメインプールはアイススケートリンク転換工事だぞ。
101第1のコース!名無しくん:2008/10/12(日) 23:53:57 ID:9PpW3JX4
大阪プールだけじゃなく、大阪市営のプールは平成20年(2008年)10月13日
全て無料のはず。
102第1のコース!名無しくん:2008/10/13(月) 01:52:53 ID:u60xPvQ8
リフレうりわりも?
103第1のコース!名無しくん:2008/10/14(火) 14:18:27 ID:MiBYInx5
この前の土日に東大阪アリーナに初めて大会で行きました。
ここに書かれているように、すごく暑かったです。

プールから出た時はちょうどいいのですが
控え場所に居ると頭がボーっとしてくる暑さ。
冬にエアコンの暖房をつけて、暑くなりすぎた部屋のもういっちょ暑い感じ?

どうにかならないんですかね〜
104第1のコース!名無しくん:2008/10/14(火) 15:44:35 ID:FNF7dYSV
>103
今回はめちゃくちゃ涼しかったよ!
場所によっては肌寒く感じました。
水温も1日目は28度、2日目は26度。
召集に集まった子達なんかあまりの寒さに水をかけまくってましたね(^^)
105第1のコース!名無しくん:2008/10/14(火) 19:04:15 ID:MiBYInx5
>104
大会に出場されてた方ですか?
役員さんかな?
お疲れ様でした。

ウチの控え場所は2日間共
記録証を貰う前あたりだったんですが、メチャクチャ暑かったですよ!
完全に無風状態でしたし。
カバンに入れてたポッキーもベタベタでした。
確かにプールサイドは暑さが気にならなかったですけど…
106第1のコース!名無しくん:2008/10/15(水) 00:45:10 ID:bD/7YYrD
>>94
平成20年の10月13日の体育の日は鉄道の日切符で
習志野市にある千葉県国際水泳場に行ってきた。無料開放なんだよな。
丸1日、思いっきり堪能してきた。満足した。
同じ無料開放の東京辰巳国際水泳場にも行きたかったけれど、
1日に2個行くよりは1つのプールで思いっきり長い時間を満喫したかったので、
今回は千葉県国際水泳場を選択して行ってきた。
東京辰巳の方は夕方の19時(午後7時)までしか、無料開放をしていなかったけれど
千葉県国際水泳場は朝の9時から夜は最終受付の20時(午後8時)まで無料開放の受付をしていた。

朝は8時20分に行ったが、5人か6人くらいしか並んでいなかったけれど、
8時40分過ぎから急激に混雑が始まって、外に400メートルほど人が並んでいた。
9時の受け付けを5分以上も繰り上げて開始した。

千葉県国際水泳場は京葉線の新習志野駅の真横にあって、サブプールからは京葉線の高架を走る電車を見ることができる。

中に入ると、更衣室があるが、ロッカーの鍵を掛けるときは受け付けで渡されるカードをロッカーの中に挟まないと掛からないので注意。

サブプールは家族連れで朝から混雑していたが、それでも50メートルの8コースで競技会が可能な規模のプール。
大阪のなみはやドームのサブプールよりも大きいのは事実。
利用者の人でも「サブプールでも50メートルは長い」という声は良く聞かれた。
ただし、サブプールにはサウナ(採暖室)は設置されていても、ジャグジーのお風呂は設置されていない。

メインプールは50メートルの10コース。観客席は外周を取り巻く形ではないが収容能力は
京都のアクアリーナよりは大きく、大阪門真のなみはやドームよりも若干、小さい程度。
メインプールは採暖室とジャグジーがあるが、ジャグジーは飛び込みプールの奥の方にあるが初心者には分かりにくい位置にあるので注意しよう。
京都のアクアリーナにはメインとサブのプールには白い色のビーチチェアーが置いてあるけれど、
千葉県国際水泳場はビーチチェアーの設置はないので、横になりたい人はサブプールの窓際か、
採暖室の近くの窓際で横になるといい。
大規模で立派なプールであるけれど、ジャグジーは1か所しかないので、無料開放の日は大混雑して入れないことがある。
107第1のコース!名無しくん:2008/10/15(水) 00:52:34 ID:bD/7YYrD
>>94>>106
無料開放の日は料金が無料の日なので、外に出て、食事をすることができた。
千葉県国際水泳場にはレストランのような設備があるのかは確認をしなかった。
千葉県国際水泳場の外はJR京葉線の新習志野駅と駅前は非常に広い広場のようになっていて、バス乗り場の他にも
京葉線新習志野駅の横にはコンビニエンスストアが2軒と、大規模なショッピングセンターがある。
大規模なショッピングセンターの中には1階はスーパーマーケットと「Mr.MAX]という大規模なディスカウントストアがある。
2階は「SPORTS DEPO」があったり、レストランがあるので、非常に便利だった。
なお、自動車の駐車場も非常に大きいことも特徴だった。
スーパーマーケットもディスカウントストアも安く購入可能なので助かった。
1階のスーパーの方は電子レンジと電気ポットがあるので、大いに助かる。
2階には木製のテーブルと椅子が多く置いてあるフリースペースがあるので、ここで食事をしてもいい。
レストランは1階はマクドナルド、2階はケンタッキーにカレーのココイチ、スパゲティーレストラン、
揚げ物を中心としたレストランまである。
今回はスパゲティーレストランでカルボナーラとドリンク飲み放題を選択した。
カルボナーラは量が非常に多く辛うじて完食したほどだった。

千葉県国際水泳場は体育の日は無料開放なので、こういう使い方が可能だったが、
普段の料金は非常に高いのは事実。http://www.chiba-swim.gr.jp/guide/sub.html
一般利用は2時間まで500円で2時間を超えて1時間単位で250円づつ加算されるので
体育の日のような使い方をしたならば、料金は数千円ほど掛かってしまうだろう。

東京辰巳水泳場の場合は一般利用で600円。
一般公開時間枠であれば時間制限は無いのが特徴だ。http://www.tatsumi-swim.com/yoyaku/kojin.html
こういう点から考えても、今回は結構、いい経験をしてきたと思っている。

大阪プールは、文字通りプールなのだから、通年単位で全てのプールを利用可能にして欲しいものだ。
アクアリーナは冬はスケートのNHK杯があって、通年単位で全てのプール開放は無理だろう。
なみはやドームも、元々、体育館としての機能があるからメインプールの通年利用は不可能だが、
せめて、50メートルのサブプールの通年開放は千葉県国際水泳場や東京辰巳水泳場を参考にするべきであろう。
108第1のコース!名無しくん:2008/10/15(水) 02:03:47 ID:Nv4oHBf/
わしはあへて体育の日、なみはや突撃した。やはり案の定スカスカ。夜の50設定時に20人前後。市内のただ遊泳より50を泳げる方を選んで正解だったな
109第1のコース!名無しくん:2008/10/15(水) 02:06:51 ID:Nv4oHBf/
あと107さん。是非とも水夢王国や、大阪市へも同じように書き込みして下さい。細かいレポは分かるし同感なので、そちらへも。
110第1のコース!名無しくん:2008/10/16(木) 14:08:39 ID:tl/HoupO

http://www.sankei-kansai.com/2008/10/09/20081009-002900.html


大阪市立大が2部廃止へ
 大阪市立大が平成22年度以降、夜間課程の2部の学生募集を停止することが8日、分かった。
在籍する学生が全員卒業後、2部を廃止する。大学によると、今年度に入学した2部の新入生151人のうち、
有職者は1人だけで、職を持った学生を引き受ける夜間課程の設置目的が薄れたためとしている。
2部は昭和25年に開設し、今年5月1日時点の在籍者数は経済、商、法、文の4学部で計988人。

(2008年10月 9日 07:51)

111第1のコース!名無しくん:2008/10/16(木) 17:51:20 ID:7jEZbsL5
一応なみはやも覗いてみたけど、無料公開等は無くてパス。

鶴見って泳げるプールはないのね。小学生と一緒に流れるプールを一周して出た。
112第1のコース!名無しくん:2008/10/16(木) 20:17:45 ID:UzV/9Xgl
背泳ぎで泳いでいたら、スク水着た3人組のJSに声をかけられた事あるなぁ〜。「背泳ぎ教えて」って。相手がJSではあったけど、嬉しかったなぁ〜。
すごい好みの子が居て、何度も目が合ったけど、声かけられなかったわ・・



どこのプールも、若めのハイレグ女は意外なほど少ない。

だからそんな女が来ると、いつのまにかその女がいるレーンが異様に混む。あからさまに後を付けていったり、
対岸で休んでる女の股間目がけて、クロールで入水した手をのばす輩もいるほど。

そんなんだから、そのうち女はこなくなる。また別の女が来ても同じ結果で単発におわる。対して、オヤジ、ヤローどもは一回そんな女がくると
何回も通いだす。だからプールはババアを除けば、男ばかりになる。
113第1のコース!名無しくん:2008/10/17(金) 04:58:57 ID:DkTsQC5X
大阪プールは平成20年(2008年)8月の「お盆」の時期の8月14日から8月16日は
メインプールもサブプールも一般開放をしてくれたが
平成21年(2009年)8月の大阪プールの一般開放が気に掛かるな。
なみはやドームのプールはメインプールとサブプールの同時一般開放は、まず、考えられないだろうから。

あとは、京都のアクアリーナ。
平成20年(2008年)は、メインプールとサブプールの同時一般開放が多かったけれど
平成21年(2009年)は、インターネットのサイトをパソコンで細かく確認しておくことが重要だな。

特にアクアリーナは平成20年(2008年)のメインプールとサブプールの同時一般開放が9月23日まであったので、
わざわざ、大阪市内から駆け付けたよ。それでも、人が割と少なかった感じがした。

平成20年10月13日(月曜日)の体育の日は大阪プールもなみはやドームもアクアリーナも人が少なく悲惨な状態だったようだ。
そんな私は、夜行高速バスで遠征して、東京都江東区の辰巳国際水泳場に出かけてきた。
規模はなみはやドーム以上の規模だが無料開放しており、大いに賑わっていた。
ここは交通が若干不便でJR新橋駅から「お台場」を通り抜ける新交通システムのゆりかもめの終点の豊洲駅から無料送迎バスに乗らなくてはいけないが
それでも、バスは大混雑していた。
このバスはシートベルト着用義務の無料バスですよ。http://www.tatsumi-swim.com/topics/_index.php?id=id48609f51a9b8f
114第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 09:50:47 ID:d0HT2WaM
冬季もメインプール開放すればいいのに
50mプールが京都・大阪市内から消えてしまうのは切ない
115第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 09:52:36 ID:d0HT2WaM
記録会 出る?
116第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 15:09:53 ID:DOW9Mo+5
平成20年10月13日の体育の日に千葉県国際総合水泳場に行ってきた
首都圏で無料開放なのか、10月なのに利用者が多い。
見習って欲しいよね、京都のアクアリーナにしても、橋本府知事のなみはやドームにしても、MBS平松市長の大阪プールにしても。
近畿圏では、ぼったくりの東大阪アリーナくらいなのか?

ぼったくりの東大阪アリーナは体育の日くらいは無料開放して欲しいな。

千葉県国際総合水泳場は普段の料金は目が飛び上がるほど高いが、

料金は大人2時間/500円
スイムキャップは必ず着用
海パンでもOKだけど、本格的に泳いでいるスイマーが多いので、逆に目立つよ(笑)
ジムではないから、身分証明提示する必要なし。

千葉県国際総合水泳場は体育の日は無料開放してくれた。これは大きい。
117第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 15:18:33 ID:iGGI7YPJ
プールといえば 小さな市民プールしか行ったことない でかいとこ行きにくくない?
千葉国際のメインプールのあのストイックな空気が好きだ。
特に冬場の20:00以降の張り詰めた空気はすんごく気持ちが引き締まる。
意外と夜も爺様連中は泳いでたりする。

行ったけどすげぇなここ。
白一色のSPEEDOのハイレグ女子高生とか始めて見た。
つかすげぇ可愛かったし。他にも青に白とかピンク一色の
食い込みすげぇ競泳水着(ハイレグ)とかもいたし。
明日からちょくちょく行くかな。つか幕張総合の女の子
大胆すぎだろ競泳水着w

女子大生くらいの女性が派手めな色のハイレグ競泳水着を着て泳いでいた。
118第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 15:29:07 ID:02TVPZSV
今回は習志野市にある、千葉県国際総合水泳場です。
 場所は京葉線新習志野駅前、ロータリーに面した大きな建物です。もちろん
 駐車場も完備。
  千葉県国際総合水泳場は県の施設です。その名のとおり、国際大会も開催
 されるほどの本格的なプールです。設備はメインプール、サブプールの2つと、
 トレーニング施設で、メインプール、サブプールともに50メートルプールです。
 前回同様、今回も水泳に挑戦しました。

 まずは券売機で入場券を買い(大人500円)入場、この入場券でトレーニング室
 もメインプールもサブプールも利用できます。
 
 プールは50メートルプールだけあって、とにかく大きい。大会で利用する事も
 あるせいか、観客席まであるので、ちょっと緊張してしまいます。コースロー
 プで 何コースが区切られていて、サブプールの方は半分が水中歩行コースと
 して用意されています。みなさん思い思いのあるき方で運動されていました。
 一方、メインプールの方は、なんと水深2メートル以上のプールで、足がつき
 ません!「100メートル以上泳げる方のみ利用できます」との注意書きに納得。
 これはしんどい・・・・
 
 水泳が得意な方で、「近所のプールは混んでいて練習が思うようにできない」
 という方にはぴったりかもしれません。
  
 とにかくメインプールもサブプールも広くて大きいので、多くの方がいらっ
 しゃいましたが、すいている印象が強かったです。

 トレーニング室の方はメインプールとサブプールの間にあり、最新設備のトレ
 ーニング機器がそろっています。ビデオでエクササイズのレクチャーもして
 くれます。
 
 一通り泳いだあとは、やはりお風呂。ここにもちゃんとジャグジーがありま
 した。メインプールと飛び込み台の迫力を横目に見つつ一番奥にいくと、
 ちょっとこじんまりとしたジャグジー室があります。
 行き方がわかりにくいせいか、入っている人はいませんでした。ちょっと
 穴場っぽくって、得した気分です。
  
 本格的な競技用プールでトレーニング。ちょっとした有名選手になれたかの
 ような気分も味わえます。

 ちなみにここ千葉県国際総合水泳場、10月8日(月・祝)体育の日は無料開放
 です。この機会に是非のぞいて見てはいかがでしょうか?

   千葉県国際総合水泳場
   住所:習志野市茜浜2−3−3 JR新習志野駅南口徒歩1分
   TEL:047−451−1555
   営業時間:AM9:00〜PM9:00
   定休日:月曜(月曜日が祝日の場合は翌日)

 *競技会等が開催される場合には一般開放しない場合があります。
  スケジュールはFAX:047−451−1888で取り寄せられます。  

  千葉県国際水泳場のホームページ
  http://www.edu.pref.chiba.jp/taiiku/suiei.html

119第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 17:33:24 ID:d0HT2WaM
近畿の3大プール、西の3大プールといっても、地方の公共プールの方が秋から冬場、春先の開放時間では大きく劣っているんだよな。

秋から冬場、春先の地方の公共プールの開放時間(時間制限、制限時間が無い公共プール)

札幌市平岸プールhttp://www.city.sapporo.jp/sports/facility/pool/hira_pool.htm
札幌市平岸プールhttp://www.sspc.or.jp/shisetsu/hiragishi-p/index.html
東京都世田谷区総合運動場温水プールhttp://www.se-sports.or.jp/sisetu/02sougou_onsui.php
東京都世田谷区総合運動場温水プール利用案内http://www.se-sports.or.jp/sisetu/02price.php
東京都世田谷区総合運動場温水プール(水夢王国)http://www2s.biglobe.ne.jp/~Fujiki/poolk/setagaya.html

東京都世田谷区総合運動場温水プールは正月の1月1日・2日・3日も午前9時から午後5時(17時)まで施設開放している。
10月から翌年の5月までは料金の制限時間が無い。



とは言っても都市部でも「延長料金の無い公共プール」は2か所くらいしか見当たらないので確認しておこう。
120第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 17:47:32 ID:QQIrw23P
近畿の3大プール、西の3大プールといっても、地方の公共プールの方が秋から冬場、春先の開放時間では大きく劣っているんだよな。

秋から冬場、春先の地方の公共プールの開放時間(時間制限、制限時間が無い公共プール)

>>119の2か所の他に時間制限、制限時間が無い公共プールとして東京辰巳国際水泳場がある。
http://www.tatsumi-swim.com/index.php

時間制限、制限時間が無い公共プールとは言っても、土曜日と日曜日、祝日は大会・記録会・大規模行事で一般開放していないのでサイトで必ず確認するべきだ。

一般公開時間枠であれば時間制限はございません。http://www.tatsumi-swim.com/yoyaku/kojin.html

121第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 17:57:39 ID:V62byycy
東京都町田市の室内プールでは平成20年10月26日の日曜日の正午から午後9時まで無料一般公開を実施。
http://machidapool.kbm.cc/news/_2008.html
東京都町田市の室内プールへの交通アクセスhttp://machidapool.kbm.cc/access/index.html

東京都町田市の室内プールhttp://machidapool.kbm.cc/guide/index.html
東京都町田市の室内プールhttp://machidapool.kbm.cc/index.html
122第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 18:08:09 ID:cM1LXsq2
都内には他には多摩市にあるが、ここもお薦めだな。
7月と8月以外は超過料金が無いと言えば多摩市民温水プールの「アクアブルー多摩」だな。

ちなみに料金表だ。http://www.tama-pool.org/guide/index.html

交通アクセスも抜群だ。http://www.tama-pool.org/about/access.html小田急多摩線唐木田駅から徒歩8分

是非とも大阪府の橋下徹知事も実際に見学して見習ったらどうなのか?
あなたも、東京都内の早稲田卒業のはずだが、都内の公共施設は見学していなかったのか?
123第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 18:25:23 ID:8x48IAfw
終日利用だと、ここもお薦めだな。
条件として、駅など公共交通機関から非常に遠いことと自動車による移動が必要になる。
静岡県富士水泳場http://www.fuji-pool.jp/

天気が良い日には日本一の富士山も眺められるよな

終日利用1回券で500円。http://www.fuji-pool.jp/info/1.html
19:00以降の入館は300円だ。

静岡県富士水泳場は「車社会」「自動車中心の社会」の静岡県富士市なので、自動車の移動を強いられる。
駐車場は西側にある。ちなみに無料だ。(当然だ)

JR東海道本線「富士駅」「吉原駅」およびJR東海道新幹線「新富士駅」から非常に遠いので注意しよう。
124第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 18:39:09 ID:8x48IAfw
平塚総合体育館の温水プールはJR東海道本線の平塚駅から近いな。http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/soko/accessmap.htm
平塚総合体育館の温水プールhttp://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/soko/pool.htm
1月5日から12月27日までの間で利用可能な時間は、午前9時30分から午後8時30分(受付は8時まで)です。
休館日は月曜日で、月曜日が祝日の場合は、その翌日となります。また、大会等によって開放できない日もあります。

プール棟入口にある券売機で券を購入していただき(大人400円、小中学生200円)、受付をしてください。
プールに入る際は、水泳帽、水着の着用をお願いします。
小学校3年生までのお子さんは保護者の付き添い(水着の着用)が必要になります。(大人一人に対し子供二人まで)

【コインロッカー】

料金返却方式。
利用の際100円が必要ですが、お帰りの際には返金されますのでおとり忘れのないようにお願いいたします。
貴重品については入場口横に設置してあるものをご利用ください。
*盗難防止のために必要以上の現金、カード等を持ち込まないでください。盗難等については、 当施設では一切責任を負いません。
125第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 18:48:27 ID:d0HT2WaM
愛知県だとレインボープールは有名。50mのサブプールが冬場は一般開放されている。
http://www.nespa.or.jp/shisetsu/pool/index.html
交通アクセスは、ごらんのとおりhttp://www.nespa.or.jp/shisetsu/pool/access.html
日曜日と祝日は夕方までには閉まるので注意しよう。http://www.nespa.or.jp/shisetsu/pool/imgs/calendar_onsui200810.pdf
1回700円だけれど、定期券もあるので夏場は楽しみだhttp://www.nespa.or.jp/shisetsu/pool/price.html
126第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 19:01:57 ID:3mbX0mnm
愛知県口論義運動公園温水プール http://homepage2.nifty.com/kourogi/guide%20in%20facilities/guide%20in%20facilities%20top.html#pool
愛知県口論義運動公園温水プール http://homepage2.nifty.com/kourogi/pool%20news/pool%20news%20top.html
愛知県口論義運動公園温水プールは平成20年11月22日は無料開放です。http://homepage2.nifty.com/kourogi/kourogi%20top/hikaritohureai.pdf
愛知県口論義運動公園温水プールへの交通機関は愛知万博が開催された敷地から近いhttp://homepage2.nifty.com/kourogi/access/access%20top.html
土曜日と日曜日と祝日は温水プール終了が遅くまででも午後6時(18時)までで終了するので注意しよう。
127第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 19:18:26 ID:qTRcF4EF

まとめ

近畿の3大プール、西の3大プールといっても、地方の公共プールの方が秋から冬場、春先の開放時間では大きく劣っているんだよな。

秋から冬場、春先の地方の公共プールの開放時間(時間制限、制限時間が無い公共プール)

札幌市平岸プールhttp://www.city.sapporo.jp/sports/facility/pool/hira_pool.htm
札幌市平岸プールhttp://www.sspc.or.jp/shisetsu/hiragishi-p/index.html
東京都世田谷区総合運動場温水プールhttp://www.se-sports.or.jp/sisetu/02sougou_onsui.php
東京都世田谷区総合運動場温水プール利用案内http://www.se-sports.or.jp/sisetu/02price.php
東京都世田谷区総合運動場温水プール(水夢王国)http://www2s.biglobe.ne.jp/~Fujiki/poolk/setagaya.html

東京都世田谷区総合運動場温水プールは正月の1月1日・2日・3日も午前9時から午後5時(17時)まで施設開放している。
10月から翌年の5月までは料金の制限時間が無い。

他に時間制限、制限時間が無い公共プールとして東京辰巳国際水泳場がある。 http://www.tatsumi-swim.com/index.php
一般公開時間枠であれば時間制限はございません。http://www.tatsumi-swim.com/yoyaku/kojin.html
時間制限、制限時間が無い公共プールとは言っても、土曜日と日曜日、祝日は大会・記録会・大規模行事で一般開放していないのでサイトで必ず確認するべきだ。

他に時間制限、制限時間が無い公共プールとして
東京都町田市の室内プールhttp://machidapool.kbm.cc/index.html
多摩市民温水プールの「アクアブルー多摩」http://www.tama-pool.org/guide/index.html
平塚総合体育館の温水プールhttp://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/soko/pool.htm
愛知県だとレインボープールhttp://www.nespa.or.jp/shisetsu/pool/index.html
愛知県口論義運動公園温水プール http://homepage2.nifty.com/kourogi/pool%20news/pool%20news%20top.html

128第1のコース!名無しくん:2008/10/18(土) 20:42:40 ID:9gJaTb8I


京都アクアリーナ

京都唯一の国際大会にも対応した本格的な設備を誇る屋内プール施設。

場所は、西京極総合運動公園の近く。
50メートルプール、25メートルプール、飛び込みプール、子供プールなどがあります。

利用時間は9:00-21:00。50メートルプールの利用料は、大人800円。50メートルプールの利用期間は、5月−9月。

50メートルプールを利用しての感想。
1)長所
・最近出来た施設なので、非常に清潔できれい。
・西京極にあるので、交通の便がいい。
・料金が公共施設にしては高めなので、利用者が比較的少ない。
・利用時間の制限がないため、一日中いられる。
2)短所
・料金が公共施設にしては高め。町田市立室内プールの利用料200円の何と4倍。
 

http://www.city.kyoto.jp/kensetu/...
129第1のコース!名無しくん:2008/10/19(日) 22:18:23 ID:2bW4bKtT
【政治】橋下知事「朝日新聞は『悪口』ばかり。一線を越えたからかい半分の批判は批判ではない。」…自衛隊式典で発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224417168/

大阪府の橋下徹知事は19日、兵庫県伊丹市で開かれた陸上自衛隊の記念式典に出席し、祝辞の中で
「人の悪口ばかり言ってる朝日新聞のような大人が増えれば、日本はだめになる」と発言した。

同日午後、記者団に対し、3日付の同紙朝刊に掲載された「弁護士資格を返上しては」と題する社説への批判だと説明。
「僕は権力者だから徹底批判してもらって構わないが、一線を越えたからかい半分の批判は批判ではない。僕が資格を返上したら、
(事務所の)従業員はどうなるのかというイマジネーションはあるのか」と述べた。
橋下知事は2日、山口県光市の母子殺害事件弁護団への懲戒請求を呼び掛けたテレビ番組での発言をめぐり敗訴。
朝日新聞は翌3日の朝刊に「判決を真剣に受け止めるならば、控訴をしないだけでなく、弁護士の資格を返上してはどうか」などとする社説を掲載した。

橋下知事は公の場で発言した妥当性を問われ、
「いいんじゃないか。朝日新聞も何様なのか知らないが、800万の部数でああいうことを言うわけだから」と述べた。

*+*+ 京都新聞 2008/10/19[**:**] +*+*
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008101900119&genre=A2&area=O10

朝日にまで喧嘩売ったか カルト新聞だから恐いよ
これワイドショーで取り上げてほしい カルトと風雲児
の対決 面白い 朝日も焦点当てられると部数が気になるし
興味深い
130第1のコース!名無しくん:2008/10/19(日) 22:26:20 ID:9tEJPZm1
橋下知事を全面的に応援します。
橋下よく言ったwうちの県知事もこういう人がいいな
これは全面的に賛成
なんら批判されることでもないような根拠もない記事で足を引っ張ったり
失言失言と言葉狩りをする、朝日と毎日は日本の癌です
アサヒと変態に批判されるのは政治家として国益を守っている証拠なんでしょ

正論。
だけど、最近敵作りすぎだと思うからちょっと落ち着いてほしいわ。

ぜひ十数年後には代議士になってもらいたいもんだが
国政に出ないと断言しているのが非常に残念だ
凄いな、日本は。一人の人間がこんなに多く喧嘩を売れるとは。
橋下氏の行動力にも感嘆するが。
131第1のコース!名無しくん:2008/10/19(日) 22:29:42 ID:uXIS8LJZ
橋下強烈だな。ここまで言うのそうはいないwwwwwww
でも本当のこと言われた時、アカヒ新聞はどんな反撃するんだろう?w
明日の朝は鳥越か大谷がなんか騒ぐのは間違いないなwww

権力を握っていることを自覚している人と、
第四の権力を握っているくせにそれを特権だと勘違いして自覚もなければ
反省もしないマスコミとでは、前者の方がまし。というか前者が素晴らしい
わけではなくて、後者がおかしい。
新聞週間に自画自賛記事で特集組む暇があったら、戦後、新聞がいかに悪辣な
捏造をしてきたか、サンゴ事件とかを反省する特集を組んで、読者の信頼を
回復する必要があるんじゃないか。
132第1のコース!名無しくん:2008/10/19(日) 22:33:07 ID:Whh7vCcF
橋下があれぐらいで弁護士資格を返上しなきゃいけないのなら
今まで散々捏造を繰り返してきた朝日新聞も色々返上しなきゃいけないものがあるんじゃないの?
橋元は十年後の総理大臣かもしれんなとりあえず朝日新聞変態新聞と一緒に潰れろ
俺はこれからも橋下知事を応援するよ。
日教組批判はしなかったものの、良い事を言ったと思う。
マスコミは第四権力の自覚が足りないんだよな
その割りに、自分の知りたいことには「国民の知る権利」と迫るくせに編集権で都合よく切りやがるしw
他人の批判ばかりしているのはむしろ産経新聞だが、しかし産経新聞は大好きと公言する橋下。
まずは両方批判しろ。

両方批判したらGJ橋下だ。
マスコミに負けるなよ。
133第1のコース!名無しくん:2008/10/19(日) 22:37:56 ID:obMnP5zR
橋下のやり方にことごとく反対し、妨害してるのは、中核派やサヨ集団。
そいつらを擁護してる朝日に怒りの矛先が向くのは、当然。
お前の言う処世術って何?
長いものに巻かれろ、サヨクに媚びれってかw
橋下は、もっと具体的な批判をしたほうがいいな

押し紙の件だの
GHQの発行停止命令に屈した件だの
朝日新聞関係者の犯罪多発だの
戦前の戦争協力だの

具体的でないと、それこそ「悪口ばかり」と批判されかねない

読売が一番部数は多いんだぜ。
朝日新聞の800万って数字はあくまで「公称」であって、実売部数はもっと少ない。
押し紙もあるしな。
橋下が800万っていう朝日自称の数字をわざわざ入れて発言したのは、
明らかに皮肉を込めている。
134第1のコース!名無しくん:2008/10/19(日) 22:40:13 ID:NUYSkoea
橋下GJ!
まるで悪代官をバッサリ成敗したかのような痛快さ
橋本は自分が普段、外で言いたいことをズバッと言ってくれるから好きだな
橋元のように正しいこと言った者が
正当化されない阻害要因は朝日・毎日のせい。
日教組しかり。

橋下は公人だけど小林よしのりなんか一個人なのに社説で危険人物として
叩かれてたなw単なる悪質なデマ・アジビラに過ぎないんだよ朝日は

部数激減の朝日はほっとけば自滅するよ
まあ、毎日はもっと先に自滅するけどさ
産経はすでに諦めてネット路線と駅売で100円販売路線で頑張ってる
「価格破壊は許せん!産経を潰せ!」とほざいたのはもちろん読売のナベツネ

おれが田舎の新聞販売所で、配達のバイトをしてた時に
読売・朝日・毎日・その他を配ってたが、

三新聞のそれぞれの割合は、
読売が50、朝日38、毎日が12くらいの割合だったよ。
135第1のコース!名無しくん:2008/10/19(日) 22:57:53 ID:KRF8jevF
不自然すぎる。
136第1のコース!名無しくん:2008/10/19(日) 23:15:05 ID:DCyBE7If
冬季もメインプール開放すればいいのに
50mプールが市内から消えてしまうのは切ない
137第1のコース!名無しくん:2008/10/21(火) 21:44:31 ID:Xnz/I3aA
橋下強烈だな。ここまで言うのそうはいないwwwwwww
だからこそ、なみはやドームのプールを1年間通して
東京辰巳国際水泳場と同様に長水路と短水路が使えるプールにするべきだと思う

近畿と言うか西日本を見ても秋から冬場、春先にかけて長水路が思い切り使えるプールが1つも無いんだな。
関東や首都圏を見ると
東京都世田谷区総合運動場温水プールhttp://www.se-sports.or.jp/sisetu/02sougou_onsui.php
東京都世田谷区総合運動場温水プール利用案内http://www.se-sports.or.jp/sisetu/02price.php
東京都町田市の室内プールhttp://machidapool.kbm.cc/index.html
多摩市民温水プールの「アクアブルー多摩」http://www.tama-pool.org/guide/index.html
が探してみると、これだけあった。

大阪府内の私学の大学の水泳部だけれど、関東遠征を兼ねて、11月の最初の連休は都内の町田市営の室内プールで練習することになった。
当日は、関東の強豪の日大や中央、早稲田と一緒になる。

早い時期に橋下知事は大阪府営のなみはやドームのプールの通年解放へ向けた改革へと積極的に取り組むべきだ。
138第1のコース!名無しくん:2008/10/24(金) 22:32:16 ID:6nyhy0SW
流れるプールがありますし、風呂とサウナ(採暖室じゃなくて、ほんもの)もあります。
風呂に石鹸はないので、持ち込む必要がありますが。

つまり銭湯としての機能もあるのですよ、東淀川。

プール700円
風呂+サウナ250円
流れるプールとスライダー50円

計1000円。

ついでに、図書館もあります。
139第1のコース!名無しくん:2008/10/25(土) 19:01:41 ID:XBPV1GvE
高齢者割引きはいらんだろ 今 一番金持ってるよ

これからは高齢化社会だし 今までとは違うんだよ 
じじばばの溜まり場じゃ 東淀

橋本さんに伝えてくらはい 高齢者も辛抱の時代
140通りすがりですが:2008/10/26(日) 23:54:56 ID:ArysJfZa
>>137
関東や首都圏って、出してるの東京都内だけのような
要は一定数の利用者数が見込めるかどうかじゃないの
いくら公的サービスっていってもごく少数の人のためのものでは難しいかと。
141第1のコース!名無しくん:2008/10/27(月) 05:25:14 ID:oe+XjlEI
一応プールの塩素濃度は水道水と同じ程度なはずだけど。
水道水が蛇口で0.1ppm以上、プールは0.4ppm以上1.0ppm以下。
0.4ppmあれば30秒以内にほとんどの雑菌やウィルスが死滅するとされています。

大阪府の場合淀川水系の水道水は原水が非常に汚いので高度浄水処理されています。
高度浄水処理された水はとても奇麗なので浄水場の段階で0.5ppmぐらいです。
非淀川水系(南河内地域等)は井戸水を水道水として使用しています。
原水が奇麗なので高度浄水処理されていません。一部では浄水処理すらしていま
せん。結果的に淀川水系より不純物が多いまま送水されるので、こちらは夏場
は1.0ppm以上添加されてる場合もあります。
142第1のコース!名無しくん:2008/10/27(月) 22:04:04 ID:+3szTELf
なみはや
土日が貸し切り以外は締め出しになった。
やっぱり50足りんやないんか、関西は。
143第1のコース!名無しくん:2008/10/27(月) 22:41:34 ID:6v0qvRzq
がんばって鈴鹿まで行くしかないね。
貸切多すぎだけど。
144第1のコース!名無しくん:2008/10/28(火) 16:18:58 ID:H22g0wGC
町田市立室内プールまで遠征に行ってきた
145第1のコース!名無しくん:2008/10/31(金) 03:31:31 ID:Qz7xUPvi
11月の3連休は
近畿2府4県の大学は他地方で遠征組むのが多い
中でも非常に多いのは
静岡県富士水泳場や平塚総合体育館、町田市立室内プール、近いところでも愛知県口論義運動公園温水プールや東海プールだった。
近畿2府4県には50m長水路がスケートリンクや体育館に転換されるので
やむを得ないが、やはり、他地方で練習を積まなくてはならないのは厳しい状況であろう。
近畿地方でも優秀な水泳選手が少なくないが、秋から春先にかけて長水路のプール練習環境を整備しておかないと
優秀な水泳選手の流出になりかねないぞ
146第1のコース!名無しくん:2008/10/31(金) 20:19:54 ID:8kuMqjWZ
近鉄しろこ駅で降りて、
鈴鹿スポーツガーデン(50m屋内温水プール)生きのバスに乗るといいお。
147第1のコース!名無しくん:2008/11/01(土) 13:57:10 ID:fTvJ7RzF
>>146
昔はスポーツガーデン逝きのバスがあったが、今は亡くなってしまった。
現在はスポーツガーデン口から歩く・・かなりある。公共交通は不便だ。
http://www.garden.suzuka.mie.jp/access.html
148第1のコース!名無しくん:2008/11/07(金) 01:41:36 ID:nX16Pgas
東大阪市は破綻財政団体だけどアリーナという
室内50メートルプールをもっている。
透明度もかなり良い。
ちなみに
アリーナは石けんつかっても何もいわない
149第1のコース!名無しくん:2008/11/07(金) 19:30:23 ID:Y/zIe5Z6
冬季もメインプール開放すればいいのに
50mプールが市内から消えてしまうのは切ない
150第1のコース!名無しくん:2008/11/09(日) 08:28:35 ID:Ofyp4AZb
同志社田辺だけどスケジュールの関係で、11月の最初3連休は愛媛県のアクアパレットで合宿を組んだ
長水路が近畿2府4県は不足しすぎ
名古屋都市圏のほうが長水路が充実しているようだな。
とにかく、アクアリーナや大阪プール、なみはやドームの50m長水路は年間を通して使えるようにするべき。
冬場はスケートリンクにすることよりも水泳のほうが道具を使わない分、人々は利用しやすいぞ
151第1のコース!名無しくん:2008/11/09(日) 18:32:18 ID:LQe+GYEo
だいたい、スケート人口と水泳人口
これから健康の為、初心者や高齢者が始めるとしたら水泳だろう。

それに、スケートリンク設営や管理は、プール管理より割高だろ。

もう、スケート協会ってあるのか知らんが、そういう協会の手や金が、
それも府や県や市にまわっているとしか思えんよな。
152第1のコース!名無しくん:2008/11/10(月) 13:03:27 ID:RyRfm1BW
関西近畿に冬50mが皆無に一言。橋本知事さんよろしこね。

だいたい、スケート人口と水泳人口
これから健康の為、初心者や高齢者が始めるとしたら水泳だろう。

それに、スケートリンク設営や管理は、プール管理より割高だろ。

もう、スケート協会ってあるのか知らんが、そういう協会の手や金が、
それも府や県や市にまわっているとしか思えんよな。

勤労感謝の連休は東京都多摩市の多摩プールと世田谷区総合運動場プールに行ってくる。
とにかく、今年最後の遠征だから、ここにレポを貼りたい
153第1のコース!名無しくん:2008/11/10(月) 15:20:55 ID:UwUb4a1K
近畿2府4県で唯一の冬場の長水路は東大阪アリーナだけ。さびしいな。
料金も高いし、時間制限がある。時間制限があって、超過料金も高い。
財政赤字が酷いからやむを得ないが、大阪プールあたりで年間通して50m長水路が利用可能ならば
利用客は近畿2府4県から、季節を問わず混雑するだろうな。
首都圏のプールのように正月3が日から開放となれば、近畿2府4県の他に中国地方や四国地方からも利用者が来るだろうね
154第1のコース!名無しくん:2008/11/10(月) 16:48:02 ID:ux+b+x25
プール→スケートリンクの転換工事に約1ヶ月。
スケートリンク→プールの転換工事に約1ヶ月。
1年のうち2ヶ月も工事で収入なし。
工事の人件費もかかるし...。
転換しないほうが安上がりじゃないの?
飛び込みプールだって冬場でも飛び込みやシンクロの練習したいんじゃない?
これって一体誰に言ったら考えてもらえのでしょう?
大阪市長?大阪府知事?あるいはどっちも?
浪速区に年中スケートが出来る施設があるんだから1つぐらい(なみはやか大阪プールの)50mプール残してほしい〜ぃ!p(>O<)q
155第1のコース!名無しくん:2008/11/10(月) 19:01:02 ID:TjrBvSxS
利用者からの苦情よりも、仕事が無くなる工事業者からの嫌がらせの方が怖いからです
156第1のコース!名無しくん:2008/11/10(月) 22:02:29 ID:lzywZSEi
それもあるけど、水を循環させるより、製氷する方が安いからやろ。
157第1のコース!名無しくん:2008/11/10(月) 23:33:24 ID:eyjXr72L
冬場の鶴見緑地のプールは半端ではなく寒い
158第1のコース!名無しくん:2008/11/10(月) 23:51:03 ID:TjrBvSxS
確かに製氷してしまった方が維持費は安いです。
でもお金の問題ではなく、いかにして工事件数を増やすかなんです。
道路工事に比べれば本当に小さな工事ですが、とにかく工事件数を減らす訳にはいかないんです。
159第1のコース!名無しくん:2008/11/11(火) 00:52:53 ID:YTw0gbIY
神戸ポートピアのプールも転換するけど、通年
転換工事のやり方の写真がロビーに貼ってあるよ。

興味深いというか、なるほどと勉強になった。
160第1のコース!名無しくん:2008/11/11(火) 12:48:55 ID:4kKs46yQ
西日本だと
政令指定都市の大阪市のように中心部に50m長水路があって
政令指定都市を構成する「区」ごとにプールがあるのは大阪市の他には広島市がそうだね。
大阪市と同じ政令指定都市の広島市でも1994年にアジア大会が開催されてから
市内中心部に50m長水路のプールがあって広島市内8区にスポーツセンターがあって25mの室内プールがある。
広島市内でも確か、中区や南区などはスポーツセンターに室内プールが無くて他のところに室内プールが置いてあるよね。
同じ政令指定都市でも広島市は大阪市と較べても使用料金が2割以上も安い。
しかし、大阪市が運営する大阪プールと同様に広島市の50m長水路のあるプール「ビッグウェーブ」は
秋からスケートリンク設置工事に入って冬場を超えて、春の大型連休までスケートリンクに転換することは同じだ。
西日本の政令指定都市でも大阪と広島は割と室内プールは恵まれているほうだけど、50m長水路のプールの冬場のスケートリンク転換は同様だった。
161第1のコース!名無しくん:2008/11/11(火) 12:52:02 ID:4kKs46yQ
京大に入ったけれど9月に入ると50m水路の利用する人の数の少なさには閉口したよ。
東京辰巳、横浜国際、千葉県水泳場と肩を並べるのはこの3つなんだけれど・・・

なみはやドームというか、プールは夏休みが終わる8月31日を最後に体育館に転換する工事が始まる。
大阪プールは今年の平成20年7月と8月は、まだ、お盆や日曜日に一般開放していたので良かったが
平成19年の8月は土曜日も祝日も、お盆の期間も50m水路の一般開放はなかった。
サブプールの混雑の酷さには参ったよ。

ジャグジーが快適な京都のアクアリーナは市内にあるから比較的よく使ったが
アクアリーナだけではなく気分を換えて大阪プールにいったり、なみはやドームにいったりする選択があってもいいものだ。

特に8月の、なみはやドームは50mメインプール水路の一般開放を拡大して欲しいものだ。
のびのびと泳ぎたいものだが、今年のサブプールの状況では鶴見緑地の流れるプールの方が「まし」だと思うぞ。
162第1のコース!名無しくん:2008/11/11(火) 13:07:25 ID:jQpQ8xgA
大阪市内(おもに大阪プール)や門真のなみはやはプール施設が充実しているといっても
意外と一般利用者の充実ぶりは落ちている。
人口20万の静岡県富士市の県営富士水泳場の充実ぶりは驚いた。
http://www.fuji-pool.jp/

人口20数万の規模の富士市で、県営といっても可能なのは静岡県の財政基盤が非常に豊かで健全な証拠であろう。
163第1のコース!名無しくん:2008/11/12(水) 01:17:47 ID:ij/Vemo2
正直、大阪って遊ぶ所が無いよな。東京から九州行く途中に大阪寄ってみたけど、なんかイマイチなんだよな。
大阪でしか味わえないようなものもないし。

こないだ初めて大阪に行ったんだけど、遊ぶ所どころか何もなくて愕然としたw
とりあえずマックで一休みして・・・と思ってもマックすら無いw(探せばあるんだろうけど、駅前で一目見て無ければ無いも同じ)

新大阪で降りて、「ここが大阪かー何にも無いな」そもそも「駅前」と呼べる開けた場所が無い。
164第1のコース!名無しくん:2008/11/12(水) 05:36:23 ID:4QKQZ6oB
関西じゃ、そんな女の子泳いどらんからなぁ、普通の市民プールじゃなぁ。
長期改修工事のこと考えると会える可能性があるチャンス少ないなあ
165第1のコース!名無しくん:2008/11/12(水) 05:54:10 ID:6jXyHRwE
青春18は通年有効で4000円の6回分で販売してほしい

乞食対策から考えれば1日4000円は妥当な金額で
6回分で24000円の金額で通年有効であれば、ある程度の乗客の質を高めることができるだろう

自動改札機が通れるように、1枚のカードで数人の利用禁止・グループ利用不可能にする。必ず、1人1枚とする。
プラスチックカードのような形状(京都市営バスのバス1日乗車券のような)に改める。
大人の値段は上げるべき。子供料金は設定するべき
年金生活者は今の中高年齢者の愚行を考えれば、一般の大人の料金で構わないだろ

1枚1人でしか使えないにすればいいんだよ
うざいのは集団キッパーだからな
特に団塊、そもそも、車に乗れなくて介護が必要なほど体の弱った人が電車に乗って出かけるか?
駅までの移動もあるし駅下りた後の移動もあるし買い物したら荷物も増えるのに

息子や娘が車に乗っけて目的地まで車で直接送ってやるのが一番お年寄りのためだと思うよ
166第1のコース!名無しくん:2008/11/12(水) 07:32:59 ID:6jXyHRwE
福岡とかは大阪とかと比べても雪が多いし寒いように思う
南九州に行かないと関西と変わらないよ
行きか帰りにでもフェリーを使うといいんじゃない?
167第1のコース!名無しくん:2008/11/12(水) 13:39:36 ID:QM9Jmfec
大阪プールは今年の平成20年7月と8月は、まだ、お盆や日曜日に一般開放していたので良かったが
平成19年の8月は土曜日も祝日も、お盆の期間も50m水路の一般開放はなかった。
サブプールの混雑の酷さには参ったよ。
168第1のコース!名無しくん:2008/11/13(木) 03:37:23 ID:trccyrDa
何で50mプールをスケートリンクに変えちゃうんですか?その方が儲かるの?

夏にニチレイの泳力検定を受け、1級を取得した4年生の息子。
大阪プールの50mプールに(親付で)入れるという特典。
でも1ヶ月もしない間に50mプールがぁ....。
『市営プールの4年生以下は親と一緒でないとダメ!』
って言うの何とかしてくれない?
お願いだから泳力2級以上持ってたら5年生にならなくてもOK!ってしてくれない?
自主練の都度一緒に入らされる親はツライ!
泳ぐわけでもなく、2時間近くただ浸かって監視しているだけなのにぃ。
見学席でちゃんと見てるからさぁ。
コーナーで泳ぎもせず子供を泳ぎを見てるだけの大人って私だけじゃないよぉ!
169第1のコース!名無しくん:2008/11/13(木) 07:12:20 ID:wZq1VnJ1
他スレにもあるけど、関西に長水路の施設供給が貧弱なのは書いてあるし、結構気になっている利用者は多いわけで…。
やはりここは一つ、投書をやるのがよいかも知れんませんな。もちろん個人のレベルになるから効果は少ないかも知れないが。
よく分からんのは、25Mプールをたくさん建設するより、長水路のデカいやつを一つ建設してしまう方が、混雑緩和や水対策にも有利なのでは?と思うのは私だけ?
ともかく、大阪のスポーツ関連施設は充実してても、無駄が多くて上手く活用できてないのは確かでしょう。
170第1のコース!名無しくん:2008/11/14(金) 12:39:39 ID:wSfeEsKn
大阪市、新たに50mプール作れるような財力ないよね〜。
171第1のコース!名無しくん:2008/11/15(土) 06:50:51 ID:L16MW3EM
岡山市では一般成人でも参加できる記録会とか大会してないのか???
今日久しぶりに岡山まで行って来た。
岡山駅に到着後、まずは腹ごしらえ。
宮本むなしで、380円の朝定食(ウインナー3本、目玉焼き、生野菜サラダ、味噌汁、漬け物、豆腐1/8、ご飯)
ご飯はお替わる自由だった。2杯おかわりした。
そして、岡山駅構内に入って、旧西口まで。
旧西口から、済生会病院まで、徒歩。
済生会病院からバスで20分。片道210円。

大学時代を過ごした、富原までバスで行って(笹ケ瀬)、当時を過ごした下宿を見てきた。
済生会病院前から、笹ケ瀬バス停まで。片道210円。両方とも、珍しく中鉄バスだった。
帰りに、ビックカメラに行ってみた。
時代の流れは遅いようで早いものだった。
172第1のコース!名無しくん:2008/11/16(日) 07:55:30 ID:iFVlTGyt
名古屋の温水プールは基本8時15分までにプールから上がり更衣室を30分までに出る
建物は9時かな
コンサートやイベント会場に使われるほうが25m。
位置としては東側、駅寄り。

そして西側、国道23号寄りの方が50m×2。
レインボーカップ(マスターズ)もこちらのほうで行われる。

ガイシホール側にもプールあるんですね
気が付かなかった
2階に自販機が置いてあるスペースがある建物かな?
20時30分までだけど、その時間まで泳げるのか、その時間までに建物を出なければいけないのかが気になるところ
173第1のコース!名無しくん:2008/11/16(日) 15:15:57 ID:QbxEmnpD
俺は自己流で1年で3000くらいクロールで泳げる様になったが、
疲れたことはないな。クロールで25mを16かきくらいで、30秒ペース。
自分がどんな泳ぎなのか人に見てもらいたいよ。
多分泳ごうと思えば倍は可能だと思う。
1時間くらいしかないからクロールで3000でやめるけど。
174第1のコース!名無しくん:2008/11/16(日) 16:05:55 ID:JfhQWCg8
水の冷たさだと
アクアリーナ>>>>>なみはやドーム>>>大阪プール

アクアリーナは設備全体がまだ新しくてジャグジー風呂が熱めなので水が冷たくても心地いい。
175第1のコース!名無しくん:2008/11/16(日) 16:09:45 ID:tlugLgdp
25mや50mの持久力はビルドアップという練習がおすすめ。
最初ゆっくり泳ぎ始めて徐々にスピードアップして最後の5mくらいは全力になるように泳ぐ練習。
後半を意識的に速く泳ぐから後半頑張る力がつく。

休憩はダッシュを全力近くで泳げるように結構長めに1分以上は取る。
5本くらいやればOK、それ以上やるとダッシュにならなくて意味ない。

しかし、ジジババになると
下からスタートして15秒前後出すのもゼーハー状態になるw
ちなみに50mの記録みてたら一番速いのは30〜39歳のクラスなのな。
学生とか20代が速いと思いがちだけど、実際はそうでもないみたいだね。
176第1のコース!名無しくん:2008/11/16(日) 16:15:06 ID:+0iH8Cou
昨年25m泳げるようになって、現在100mがギリ泳げるレベルです
100まで2年半かかりました。長く泳げる人って、泳いでいても陸上と同じように呼吸が出来てるってことなのかなぁ?
自分は50m泳ぐと息切れしちゃう。
177第1のコース!名無しくん:2008/11/17(月) 22:18:14 ID:jzfLfPO6
自宅は京都市山科区でJR山科駅の近くで
夏場は市内のアクアリーナを使い、大会の時は大阪プール、なみはやドームを使います。
冬は大阪も京都もスケートリンクに変わるので
新快速電車を乗り継いで名古屋のレインボープールや
愛知万博の会場だった敷地の近くの愛知県営口論義プールまで出かけることがあります。
扇町プールは良く行きますが、平日、休日を問わず混雑していますね。
178第1のコース!名無しくん:2008/11/17(月) 22:19:59 ID:jzfLfPO6
公営のプールで泳ぐ人の目的はそれぞれだからね。
ジョギングがわりの有酸素運動は長距離、
筋肉つけたいやつは短距離だろうね。


どちらにせよクロールばかりはよくないぜ?同じ筋肉しか使わない。クロールばかりするおっさん見ろよ、全然ひきしまらないしな。お腹ポッコリなのに初め俺より体力はあるわ、クロール距離すごいわ、不思議すぎて仕方なかった。

が、しばらくして、おれもそんなおっさんの仲間入りだよ、情けない…。

さて始めてだが「はまやん?」とやらにお腹ポッコリ解消法を聞いてみよう。水中でな。

これを機会に絡むか絡まないか、今後に繋げます。
179第1のコース!名無しくん:2008/11/19(水) 07:20:07 ID:sd3QsjOu
久々の長水路は楽しかったなアクアリーナ。
9月の遅い時期で一般開放しているところはアクアリーナくらいかな。
なみはやプールは8月31日を過ぎると体育館に転換する工事が一気に始まる。

サブプールとメインプールは通路でつながってるので
歩いて見に行くといいよ。アクアリーナ。
メインプールは常時ウオーキングコースがあるから初心者でも気楽に泳げると思うよ。
フリーエリアも広いし、遠慮することは無い。ちょこっと遊びに行ってみればいいよ。
180第1のコース!名無しくん:2008/11/19(水) 09:57:05 ID:XtUJe3f7
水深140cmのときはウォーキングコース無くなるよ>>アクアリーナ
181第1のコース!名無しくん:2008/11/20(木) 13:31:50 ID:Odubr0HQ
水深140cmのときはウォーキングコース無くなるよ>>アクアリーナ長水路


冬はスケートリンクに変わるから適用されないよね。アクアリーナ長水路
182第1のコース!名無しくん:2008/11/23(日) 05:24:36 ID:ZRzM7REx
京都のアクアリーナと大阪の「なみはやドーム」を使う者です。
今回は2008年最後の勤労感謝の日を挟む3連休とあって都内に来ています。
11月22日は東京都多摩市のアクアブルー多摩と東京都町田市の市立室内プールに行って来ました。
午前中は東京都多摩市のアクアブルー多摩に午前9時の開館と同時に入りました。
感想はと言うと、アクアブルー多摩は一応、50メートルの長水路がありますが、わずかに2コースしかありません。
今回は、アクアブルー多摩は50メートルの長水路8コースあるうちの6コースの中央部の半分を切って25メートルにしており、
50メートルの長水路はわずか2コースしかありませんでした。
残りの6つのコースは中央部で切られた25メートルのコースが2個あるというもので、大阪の「なみはやドーム」のサブプールと同じ内容でした。
50メートルの長水路で伸び伸びと思い切り泳ぎたい者とすれば、少し残念でした。
50メートルの長水路があると言っても実質、アクアブルー多摩の長水路は小さな25メートルの長水路が2個あるプールという雰囲気でした。
家族で来ている人は午前中と言えども非常に少なく、年齢層を見ると50代後半の中年者以上の人が多く、特に60代以上の人が多かったことです。
特に若い世代の人は居ませんでした。
また、長水路のコースを持つアクアブルー多摩と言っても長水路コースプール特有の競技用の電光掲示板や時刻計測機器が見当たらなかったことから
「50メートル長水路8コースあるプール」と言っても、実質は、水泳競技や長時間、水泳練習に没頭できるプールには向いていないようです。
アクアブルー多摩は高齢者の人が曜日を問わず利用が多いことから、高齢者の人が使う杖の置き場が多かったことも印象深かったです。
しかし、ジャグジーの風呂は非常に大きく、高温ミストサウナの快適性で思い切り汗を流せることは感想として最高でした。
水泳競技の練習よりアクアブルー多摩はジャグジーが快適で非常に大きく、横になれる白い長椅子が
たくさんあるので1日居れば疲れも取れるところでもあります。
ただ、11月後半でもあるので、室内プールと言えども少し寒かったです。
また、アクアブルー多摩のロッカーは無料ですが、入場のときに購入した1人1枚の入場カードを
ロッカーの鍵の裏に差し込まないと鍵が掛からない構造になっているので
個人が2個以上の複数のロッカーを使うことが出来ないようになっております。
183第1のコース!名無しくん:2008/11/23(日) 06:17:05 ID:ZRzM7REx
>>182です。
午後は町田市立室内温水プールに行ってきました。アクアブルー多摩と違う点は比較的というか全体的に若い世代が多いことです。
設備の印象からすると、50メートルの長水路の中央に巨大な水泳競技用の電光掲示板があり、室内はアクアブルー多摩と較べると暖かいようです。
特に床は韓国のオンドル床暖房のように暖かいです。ただ、横になれる長椅子が1個も無いこと、ジャグジーのお風呂が無かったことです。
それでも、懐かしいものがあります。
それは、入り口シャワーに腰洗い槽があることです。しかも、暖かい温水です。
シャワーのセンサーも良好でシャワーの温水も心地いいものです。
町田市立温水プールは50メートル8コースの長水路のプールと25メートルのプールと
奥には保護者と子供が楽しめる小さなプールの3つのプールがあります。
京都のアクアリーナと千葉県国際総合水泳場と違って、50メートルの長水路のプールと25メートルのプールは
同じ室内にあって、青い色の壁1枚と階段で区切られているだけで、別室にあるわけではないので
50メートルのプールと25メートルのプールは隣りあわせで自由に行き来が出来ます。
夏場は利用者で非常に混雑するでしょうが、同じ室内で混雑が酷い時期でも随分と緩和されるでしょう。
ただ、小さな子供や幼児のためのプールは奥にあるので少し判り辛いかもしれません。
また、床がとてもつるつるしているので滑りやすいです。
50メートルの長水路のプールでも25メートルのプールでも町田市立室内プールは床が動く「可動床」の機能はありません。
50メートルの長水路は両端が1メートル程度の深さで中央に進むに従って徐々に深くなるプールで最深部は1・4メートルですが
あまり深い感覚はありませんでした。

それでも、季節に関係なく利用料金が300円でとても安い料金で利用できることは嬉しい限りです。

11月22日の午後から町田市立室内プールに出かけましたが、今回は、長水路のプールでは、地元の日本大学第三高等学校の水泳部が
午後2時から3時間近く男子部員・女子部員ともに一生懸命に監督の厳しい指導の下で練習をしていました。
11月の遅い時期でも室内の長水路のプールで一生懸命に練習に励むことが出来る環境は羨ましい限りです。
また、プールの利用者全体は若い世代の人が多く、歩行者のコースでも20代から30代の人が男女ともに多かったです。

町田市立室内プールは自動車を駐車出来る駐車場がありますが、割と少ないです。一応サイトには350台収容となっていますが
見た限りでは、それほど多くの自動車は収容できません。
自転車と原付・自動二輪車を停める駐輪場は設けられていますが、夏場の利用がピークとなるころは駐輪するスペースはそれほど多くありません。

町田市立室内プールへの交通アクセスは小田急線・JR線町田駅と隣接する町田バスセンターの11番乗り場から
「町39系統」の「野津田車庫」行きの神奈川中央交通のバスに乗ってください。
自分が乗ったときは町田バスセンターから直接、町田市立室内プール方面の路線バスに乗ることが出来たけれども
バスは1時間に1本程度と非常に少なくて、小田急線とJR線の電車から降りて1時間くらいは待つことが多いので今回は非常に幸運でした。

料金は250円ですが、町田バスセンターから町田市立室内プールまでは道路が2車線で渋滞が酷いので到着時間は1時間は見て置いた方がいいでしょう。

町田市立室内プール前のバス停留所から町田バスセンターまでの路線バスの最終は午後7時30分(夜の19時30分)なので
夜の閉館時間の21時までゆっくり泳ぐことは出来ません。

それでも、町田バスセンターからバス料金が往復で500円でプールの利用料金が300円の合計で800円程度を考えるとかなり得したものだと思います
184第1のコース!名無しくん:2008/11/23(日) 06:30:03 ID:ZRzM7REx
町田市立室内温水プールに行ってきました。http://machidapool.kbm.cc/index.html
アクアブルー多摩と違う点は比較的というか全体的に若い世代が多いことです。
設備の印象からすると、50メートルの長水路の中央に巨大な水泳競技用の電光掲示板があり、室内はアクアブルー多摩と較べると暖かいようです。
特に床は韓国のオンドル床暖房のように暖かいです。ただ、横になれる長椅子が1個も無いこと、ジャグジーのお風呂が無かったことです。
それでも、懐かしいものがあります。
それは、入り口シャワーに腰洗い槽があることです。しかも、暖かい温水です。
シャワーのセンサーも良好でシャワーの温水も心地いいものです。
町田市立温水プールは50メートル8コースの長水路のプールと25メートルのプールと
奥には保護者と子供が楽しめる小さなプールの3つのプールがあります。
京都のアクアリーナと千葉県国際総合水泳場と違って、50メートルの長水路のプールと25メートルのプールは
同じ室内にあって、青い色の壁1枚と階段で区切られているだけで、別室にあるわけではないので
50メートルのプールと25メートルのプールは隣りあわせで自由に行き来が出来ます。
夏場は利用者で非常に混雑するでしょうが、同じ室内で混雑が酷い時期でも随分と緩和されるでしょう。
ただ、小さな子供や幼児のためのプールは奥にあるので少し判り辛いかもしれません。
また、床がとてもつるつるしているので滑りやすいです。
50メートルの長水路のプールでも25メートルのプールでも町田市立室内プールは床が動く「可動床」の機能はありません。
50メートルの長水路は両端が1メートル程度の深さで中央に進むに従って徐々に深くなるプールで最深部は1・4メートルですが
あまり深い感覚はありませんでした。

それでも、季節に関係なく利用料金が300円でとても安い料金で利用できることは嬉しい限りです。

11月22日の午後から町田市立室内プールに出かけましたが、今回は、長水路のプールでは、地元の日本大学第三高等学校の水泳部が
午後2時から3時間近く男子部員・女子部員ともに一生懸命に監督の厳しい指導の下で練習をしていました。
11月の遅い時期でも室内の長水路のプールで一生懸命に練習に励むことが出来る環境は羨ましい限りです。
また、プールの利用者全体は若い世代の人が多く、歩行者のコースでも20代から30代の人が男女ともに多かったです。

町田市立室内プールは自動車を駐車出来る駐車場がありますが、割と少ないです。一応サイトには350台収容となっていますが
見た限りでは、それほど多くの自動車は収容できません。
自転車と原付・自動二輪車を停める駐輪場は設けられていますが、夏場の利用がピークとなるころは駐輪するスペースはそれほど多くありません。

町田市立室内プールへの交通アクセスは小田急線・JR線町田駅と隣接する町田バスセンターの11番乗り場から
「町39系統」の「野津田車庫」行きの神奈川中央交通のバスに乗ってください。
自分が乗ったときは町田バスセンターから直接、町田市立室内プール方面の路線バスに乗ることが出来たけれども
バスは1時間に1本程度と非常に少なくて、小田急線とJR線の電車から降りて1時間くらいは待つことが多いので今回は非常に幸運でした。 http://homepage3.nifty.com/-pastoral-/bc11.htm

バス料金は片道で250円ですが、町田バスセンターから町田市立室内プールまでは道路が2車線で渋滞が酷いので到着時間は1時間は見て置いた方がいいでしょう。

町田市立室内プール前のバス停留所から町田バスセンターまでの路線バスの最終は午後7時30分(夜の19時30分)なので
夜の閉館時間の21時までゆっくり泳ぐことは出来ません。

それでも、町田バスセンターからバス料金が往復で500円でプールの利用料金が300円の合計で800円程度を考えるとかなり得したものだと思います
185第1のコース!名無しくん:2008/11/23(日) 06:33:21 ID:ZRzM7REx
町田市立室内温水プールに行ってきました。http://machidapool.kbm.cc/index.html
アクアブルー多摩と違う点は比較的というか全体的に若い世代が多いことです。
設備の印象からすると、50メートルの長水路の中央に巨大な水泳競技用の電光掲示板があり、室内はアクアブルー多摩と較べると暖かいようです。
特に床は韓国のオンドル床暖房のように暖かいです。ただ、横になれる長椅子が1個も無いこと、ジャグジーのお風呂が無かったことです。
それでも、懐かしいものがあります。
それは、入り口シャワーに腰洗い槽があることです。しかも、暖かい温水です。
シャワーのセンサーも良好でシャワーの温水も心地いいものです。
町田市立温水プールは50メートル8コースの長水路のプールと25メートルのプールと
奥には保護者と子供が楽しめる小さなプールの3つのプールがあります。
京都のアクアリーナと千葉県国際総合水泳場と違って、50メートルの長水路のプールと25メートルのプールは
同じ室内にあって、青い色の壁1枚と階段で区切られているだけで、別室にあるわけではないので
50メートルのプールと25メートルのプールは隣りあわせで自由に行き来が出来ます。
夏場は利用者で非常に混雑するでしょうが、同じ室内で混雑が酷い時期でも随分と緩和されるでしょう。
ただ、小さな子供や幼児のためのプールは奥にあるので少し判り辛いかもしれません。
また、床がとてもつるつるしているので滑りやすいです。
50メートルの長水路のプールでも25メートルのプールでも町田市立室内プールは床が動く「可動床」の機能はありません。
50メートルの長水路は両端が1メートル程度の深さで中央に進むに従って徐々に深くなるプールで最深部は1・4メートルですが
あまり深い感覚はありませんでした。

それでも、季節に関係なく利用料金が300円でとても安い料金で利用できることは嬉しい限りです。

11月22日の午後から町田市立室内プールに出かけましたが、今回は、長水路のプールでは、地元の日本大学第三高等学校の水泳部が
午後2時から3時間近く男子部員・女子部員ともに一生懸命に監督の厳しい指導の下で練習をしていました。
11月の遅い時期でも室内の長水路のプールで一生懸命に練習に励むことが出来る環境は羨ましい限りです。
また、プールの利用者全体は若い世代の人が多く、歩行者のコースでも20代から30代の人が男女ともに多かったです。

町田市立室内プールは自動車を駐車出来る駐車場がありますが、割と少ないです。一応サイトには350台収容となっていますが
見た限りでは、それほど多くの自動車は収容できません。
自転車と原付・自動二輪車を停める駐輪場は設けられていますが、夏場の利用がピークとなるころは駐輪するスペースはそれほど多くありません。

町田市立室内プールへの交通アクセスは小田急線・JR線町田駅と隣接する町田バスセンターの11番乗り場から
「町39系統」の「野津田車庫」行きの神奈川中央交通のバスに乗ってください。http://homepage3.nifty.com/-pastoral-/bc11.htm
自分が乗ったときは町田バスセンターから直接、町田市立室内プール方面の路線バスに乗ることが出来たけれども
バスは1時間に1本程度と非常に少なくて、小田急線とJR線の電車から降りて1時間くらいは待つことが多いので今回は非常に幸運でした。 http://homepage3.nifty.com/-pastoral-/bc11.htm

バス料金は片道で250円ですが、町田バスセンターから町田市立室内プールまでは道路が2車線で渋滞が酷いので到着時間は1時間は見て置いた方がいいでしょう。

町田市立室内プール前のバス停留所から町田バスセンターまでの路線バスの最終は午後7時30分(夜の19時30分)なので
夜の閉館時間の21時までゆっくり泳ぐことは出来ません。 http://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=22263&pole=2&pole_seq=1&apply=2008/08/22&day=3
http://dia.kanachu.jp/bus/dest

それでも、町田バスセンターからバス料金が往復で500円でプールの利用料金が300円の合計で800円程度を考えるとかなり得したものだと思います
186第1のコース!名無しくん:2008/11/23(日) 21:42:43 ID:U07YFC6v
来年のインターハイはまたなみはやでやるのね
187第1のコース!名無しくん:2008/11/25(火) 09:19:50 ID:XfAKZakK
利用者困惑、老朽化室内プール休館へ 県立彦根総合運動場
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20081123/CK2008112302000016.html

 県立彦根総合運動場・スイミングセンター(彦根市松原町)室内プールの存続が危ぶまれている。
屋根の老朽化が進み、県は「安全が確保できない」として来年度、休館する。財政難もあり、再来年度以降の先行きは不透明。
長年、団体利用してきた学生や障害者グループは「代わりのプールがない。改築して存続してほしい」と切実な声を上げる。

 今月6日、県スポーツ健康課は室内プールの団体利用者を対象に説明会を開催。老朽化のために休館することと、県の財政状況の厳しさを伝え、
存続については明言を避けた。

 会場からは「ほかに活動場所がない」「屋根が多少壊れても構わないので存続して」と意見が続出。県側は「ほかのプールを利用してほしい」と
答えるのが精いっぱいだった。

 問題の屋根は築34年。部分的な修理はされてきたが、プールの塩素の影響で、屋根の梁(はり)のさび付きが深刻だという。県は「屋根の一部が
落ちることも考えられる。全面改修が必要だ」としている。

 しかし、費用がかかる全面改修をまかなう余裕はなさそう。室内プールなど3つのプールからなるスイミングセンターは、2006年度から
県体育協会が指定管理者として運営し、コスト削減を図っているが維持管理費は年間約4000万円に上る一方、
利用料収入は1000万円にとどまっている。

 県は、団体利用者の受け入れ先を探そうと甲良、愛荘両町と東近江市など、近隣の公営プールに問い合わせを始めた。だが、団体利用者は簡単には
プールを移れない事情を抱えている。

 湖北地域の障害者の水泳愛好会「積み木クラブ」は10年前から利用。会員は小学校低学年から30代までの約40人。
自分では泳げない人もいるため、常に10人前後のボランティアが補助に付く。1回につき、4レーンを約3時間貸し切る料金は
夏が1700円、冬が3300円。このような条件で民間プールを探すのは至難の業だ。

 重度の知的障害と心臓疾患のある会員の中川貴文さん(26)の母親ちづ子さん(52)は「重い障害のある子どもらが
気兼ねなく泳げる場所は限られている」と語気を強める。

 滋賀、県立の両大学の水泳部も危機感を募らせる。全国大会への出場選手を毎年出している創部81年目の滋賀大の前主将鎌田聡さん(4年)は「車がある部員は限られ、
隣の市町のプールまで行く手段がない」と訴え、県立大の部長大西力さん(2年)は「部がなくなってしまう」と不安顔。

 このような利用者の声を集めようと、彦根市水泳連盟は「彦根スイミングセンター室内25メートルプール存続の会」を立ち上げ、署名活動を開始。来年1月末に県に提出する。
現在、3000人超の署名が集まっている。問い合わせは事務局=電0749(22)5945=へ。

 (伊藤弘喜)

 【県立彦根総合運動場・スイミングセンター】 1974(昭和49)年に開館。室内25メートル(7コース)、屋外50メートルと飛び込み用がある。
年間利用者は過去10年間で4万−5万人の間で推移。79年のインターハイ、81年のびわこ国体の会場になった。

188第1のコース!名無しくん:2008/11/25(火) 09:37:06 ID:YAB8HEGp
水泳教室に入って、しっかりフォームチェックとかしてもらいたいんだけど、
この3つの中なら、どこのプールが指導上手いですか?
指導員の質など・・・。
189第1のコース!名無しくん:2008/11/25(火) 11:53:37 ID:XfAKZakK
>>188
京都府内だとアクアリーナは「ぴか一」だけど、
近畿2府4県の3大プールとなるとアクアリーナとなみはやドームは指導員の質は非常に高い。
長水路ではないけれど大阪市北区の扇町公園の市立扇町プールは指導が巧く、指導員の質は非常に高い。
190第1のコース!名無しくん:2008/11/27(木) 12:35:53 ID:TdyTbdDe
インターハイまたなみはやだけど、あの客席数とゆったり感を考えたら正解だな。
JOも夏はなみはやでやればいいのに。
191第1のコース!名無しくん:2008/12/15(月) 00:51:35 ID:pBwTcCX4
大抵は28日から4日まで休みだけど、大阪プールは29日から。
去年はなみはやドームが年始営業(2日〜)をやってたけど、今年はどうかな。


あと、プールは市営だから橋下じゃなく平松ね。
あの、何やってるかわからん平松だから、無理だろうけどw
192第1のコース!名無しくん:2008/12/16(火) 00:16:37 ID:gm02/vox
これらのプールは褌OK?
193第1のコース!名無しくん:2009/01/14(水) 21:57:58 ID:iCFqJoMA
辰巳は狭い。大阪のなみはやドームの方が広い。
全国大会はもっと広い所ですべき。
194第1のコース!名無しくん:2009/01/14(水) 23:18:56 ID:96kutf4D
なんで辰巳で大きい大会開くんだ
195松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/15(木) 05:05:02 ID:cYNXb6KV
      労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌
196第1のコース!名無しくん:2009/01/22(木) 12:53:56 ID:zXvkGM7d
政府は「埋蔵金はない。あると言うならどこにどれだけあるか明らかにしなさい」とい言っていた」まさに官僚の犬だ。
政府は「まさかのときのために」取ってあると言うが
100年に一度の未曾有の金融危機そのためにあるのが埋蔵金じゃないのか?
借金に充てて国債発行とか止めれば良いのに。特別会計なんて闇資金はさっさと廃止してほしい。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/kasumigaseki_buried_treasures/?1232589218

特別会計の中に多額の積立金や剰余金を保有するものがあり、社会保障や景気対策の財源に充てる議論が進む。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000201-jij-pol
特会の資産超過100兆円突破=「埋蔵金」候補、5年で2.5倍−07年度末
1月22日4時57分配信 時事通信

 国の特別会計の資産から負債を差し引いた資産超過額が2007年度末に初めて100兆円を超えたことが21日、明らかになった。
特会の巨額資産は「霞が関埋蔵金」とも呼ばれ、一般会計への繰り入れなど有効活用を主張する声が強い。
資産超過額は5年で2.5倍に膨らんでおり、特会がこれだけの資産を保有する必要性について、政府は一層きめ細かい説明を求められそうだ。
 政府が今国会に提出した資料によると、07年度末の全28特会の資産は合計635兆0508億円、負債は534兆2981億円。
この結果、資産超過額は前年度末比6.8%増の100兆7527億円となった。企業会計基準を適用して初めて算出した02年度から一貫して増えている。
 資産の内訳は、現金・預金や有価証券、固定資産、貸付金、出資金など。負債には、借入金や未払い金のほか、年金や保険の支払いに充てる
責任準備金などが含まれる。大幅な資産超過となっていることについて、財務省は「積み立てなど資産保有が必要な理由があり、
お金が余っているわけではない」(主計局)と説明している。


「埋蔵金なんて無い」と言っていたではないか! それが100兆円! 日本の借金の1/8もある。。。。
議院年金、共済年金も廃止しろ。厚生・国民年金をボロボロにした責任を取れ。
特別会計は自民支持土建屋と官僚の財布。この闇を壊さないかぎり、いくら増税しても財政は良くならない。
こういう税金泥棒のほうが重要な問題だからだ。
197第1のコース!名無しくん:2009/01/25(日) 09:14:54 ID:Rgv5ym3F
東京オリンピック招致の件で、
辰巳に新たなプールをつくる計画らしいね。
198第1のコース!名無しくん:2009/01/26(月) 08:56:32 ID:DqRXUQEn
どういう意図で地方と東京とを分けたのかは別として、今の社会的な立場から見れば、その差
は経済、文化、政治の中心とそうでないところという分け方だろう。トヨタやパナソニックが愛知や大阪にあると
いっても、大半の企業は東京に本社機能を置いている。名目、実質ともに東京本社の会社もあれば、名目は
地方、実質東京、地方と東京に半々という会社もある。とにもかくにも東京に司令塔が集まっているのが現実。
文化や政治もしかり。

いくら関西が人口で関東の半分だといっても、単に手足が大きいだけで頭脳は東京にあるということなんだよ。
199第1のコース!名無しくん:2009/01/26(月) 15:29:21 ID:PDjBA0fU

     、v-――――- 、.じ,
    /           >
   /   ./` ```` `\  z
   | i  /  ⌒"''  ''"'ヽシ
    .| ./     <・>  く・> .',
   ,┴ |       ノ  ヽ .|
  .(( |」.         | .|関西には派遣村とかないから
   ヽ_,        ノ(.-、 ノ /  行くとこないんですね・・・・・・・・・・・
    |       , -.く /   
    |\       (⌒7´
    |  \.     ヽつ
    |     _, イ
    |\____|
   ./\      /\


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000019-kyt-l26

奨学生、苦しさ訴える 京でデモ 滞納者情報通報に抗議
1月26日10時59分配信 京都新聞
 景気後退で就職・雇用情勢が悪化するなか、奨学金を返済できない若者らの立場をアピールする街頭活動が25日、京都市中京区などの
繁華街で行われた。学生たちがプラカードを掲げて行進し、「滞納者の『ブラックリスト化』反対」「学費を無料に」と訴えた。
 奨学金を貸与している日本学生支援機構が先月、金融機関でつくる個人信用情報機関に滞納者の情報を通報する方針を正式発表したのを受けて、
京都市内の学生有志が街頭活動を呼びかけた。通報されると銀行ローンやクレジットカードの利用にも影響する可能性があるため、
学生たちは「滞納者のブラックリスト化につながる」と主張。四条河原町付近を行進しながらビラを配った。
 同機構によると滞納者は年々増え、2007年度の未返還額は660億円。街頭活動を呼びかけた京都精華大4年の山田史郎さん(24)は
「卒業後に正社員になれればいいが、フリーターや派遣社員では返したくても返せないのが実情。そもそも日本は学費が高すぎる。
若者の学ぶ機会を保障すべきだ」と話していた。
最終更新:1月26日10時59分
200第1のコース!名無しくん:2009/01/26(月) 16:22:23 ID:L3Y8IWzc

       ,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄~`"''- 、
     /         .     ミ
    /   /レリ(( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ア.ミ
    /   i            |.ミ、
   ,'   ,' /´⌒ヽ、 /⌒`ヽi/
   |   /         .,    |
   |  ,'   ー・二ヽ, .〈,r・二ー.|  
   i'^ヽ|,           ヽ,   |  
   ',( |.|       ,'   ,〉  | 関西には派遣村とかないから行くとこないんですね・・・・・・・・・・・
    .`r.|_|       ‘⌒r¨   |   
    'リミ     、,_二二二_,, /
     |`ヽ     ,,,__,,,, /
     |  .\    '⌒`´ /
     .|\ '、 \___/
  _,, -く  `"'''ー――――|- ,,_
     \         ノ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000156-mailo-l26
奨学金:「学費負担軽減を」 返済強化策に反対、大学生ら50人集会 /京都
1月26日14時1分配信 毎日新聞
 日本学生支援機構(旧日本育英会)が奨学金延滞防止策を強化したことを受け、京都の学生らが25日、中京区の三条大橋近くの
鴨川河川敷で反対集会を開いた。奨学金を受けている学生ら約50人が参加し、学費無料化や返済不要な奨学金制度の創設などを求める意見を表明した。
 同機構は08年12月、多重債務者情報を集約する「全国銀行個人信用情報センター」に、延滞3カ月以上の人の名前などを通報すると発表。
これを機に学費が高い日本の現状を訴えようと、京都精華大4年の山田史郎さん(24)の呼びかけで、立命館大、京都大などの学生らが集まった。
 立命館大3年の福田耕さん(21)は「日本の奨学金は借金と同じ。返したくても返せない人はどうすればいいのか」と学費負担を軽減するよう訴えた。
同大学先端総合学術研究科の大学院生、橋口昌治さん(31)は「勉強すればするほど奨学金という借金がかさみ、人生を台無しにしてしまう。
もう少し勉強しやすい世の中になって」と話した。【朝日弘行】

1月26日朝刊
最終更新:1月26日14時1分
201第1のコース!名無しくん:2009/01/27(火) 01:40:25 ID:inVf4hc5
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
202第1のコース!名無しくん:2009/01/28(水) 04:11:09 ID:7ptkgOTC
カシオ新製品の腕時計プロトレックのマナスルの二重液晶の復活は歓迎。http://yamazaru.sakura.ne.jp/diary/img/090124-5-3.JPG


      r-─-‐-、 
    (  オ   l               ,,..-――‐-- ..,,
     )  レ   }            ,,-''"         "'‐、    
    {   も  l           /              .ヽ     / ̄`` ‐ '´ ̄
    ゝ  :   ,ゝ         /  //// l ヽヽ\ .、   .',   / 
      ー─ '           ,' ∠,,_''-,,_   _,,,-'''二\    .|   {  
                     |./  _"''┘  └'''"__  ヽ、 .|   l   書き込むから
          __           |.l イ. ●ヽ 〉   ,/ ●.ヽ   | |^i   ノ  
     __. -<^l三!          .||  ` ´ /     `   ´   |ノ /  (
   /  `l一| ̄! !          ',    ((    `)      し'|    )ノ⌒ヽ、___
  |  `j三| j _,ノソ- ´ ̄`ヽ     '、    ´`T:⌒´ 、     ノv/  
  |ー(_/ー'   | l」 -‐''"        ヽ  `.ニニニ´    /.|
  lー‐、    r‐: レ'           \         /  .|
  `、  |    | /            ___,,|ヽ____/   .|
   !ー    r'           / ̄   \__________.,,,ノ\
   !    _,l`!          /       ヽ.___HMNK_/   ゙ヽ、
   f `ー‐ ':.:.: !       /             /´            ヽ、
  ノ:.:...  ..:.:.:.: `!     /    /        / (__)
  !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |   /     /       /        7 

http://www.iwatch365.net/viewthread.php?tid=16037560&extra=page%3D1&page=1&sid=HvGCrA
95,000円(税込99,750円)
PRX-2000T-7JF
ベアリングメモリーが復活したり、気圧偏向グラフが24時間だったり、プロトレックも高価格路線指向ということか
203第1のコース!名無しくん:2009/02/02(月) 01:48:38 ID:ek6gGy23
メインプール、オールシーズンやって欲しいよ。

経営が成り立たないというけど
府内じゃ料金高い方だぜ〜?
メインを冬季運動用フロアにしてる方が儲かるってことか・・・
競泳が盛んな旗艦プールなら通年で長水路やってほしいよな。
一回料金、定期券ともに安くして入場者増やせないのかなあ…。
短水路だけで
(大人)800円で営業しているプールは珍しいよ。

金曜日の晩大雨降った際にプールの天井から一斉に雨漏りしてきたのには笑った。
雨の衝撃で滴が落ちてきたにしては大量だったな。
雨漏りするのは知ってたけど耐震性とか平気だろうな・・・

冬季もメインプール開放すればいいのに
50mプールが市内から消えてしまうのは切ない
204第1のコース!名無しくん:2009/02/02(月) 10:44:49 ID:8TPn+eNE
そんなに言うなら営業してあげれば〜?
205第1のコース!名無しくん:2009/02/11(水) 08:27:43 ID:0t6nikZf
メインプール、オールシーズンやって欲しいよ。

経営が成り立たないというけど
府内じゃ料金高い方だぜ〜?
メインを冬季運動用フロアにしてる方が儲かるってことか・・・
競泳が盛んな旗艦プールなら通年で長水路やってほしいよな。
一回料金、定期券ともに安くして入場者増やせないのかなあ…。
短水路だけで
(大人)800円で営業しているプールは珍しいよ。

金曜日の晩大雨降った際にプールの天井から一斉に雨漏りしてきたのには笑った。
雨の衝撃で滴が落ちてきたにしては大量だったな。
雨漏りするのは知ってたけど耐震性とか平気だろうな・・・

冬季もメインプール開放すればいいのに
50mプールが市内から消えてしまうのは切ない
206第1のコース!名無しくん:2009/02/11(水) 10:07:52 ID:0t6nikZf
競泳レベルは激しく低い。
207第1のコース!名無しくん:2009/02/18(水) 19:48:55 ID:hfC/9Fv0
アクアリーナは
大阪市営の各プールに比べれば綺麗だし空いてるし、
いいほうだと思いますよ。

特に50mが解禁されたら、更に空きますから、
平日休みのときは迷わず行きますよ。
208第1のコース!名無しくん:2009/02/19(木) 08:39:06 ID:H2PSJi1r
3大プールではないけれど、
「高槻市民プール(公認)は高速プールでタイムが出やすい!」
と聞いたのでその話を知人と話していたら
「あそこは25mより10cm短いって聞いたことあるよ!」
って言っていました。
デマ?
本当?
でも、本当だったら問題だよね!公認プールなんだし...。
209第1のコース!名無しくん:2009/02/19(木) 18:59:12 ID:SBRkGZjK
>>208
ホントかウソかわからんけどみんな言ってるよ。んで実際ベスト率も高い気がする。
「ここならベスト出る!」と思って泳ぐから好記録が出てるだけかもしれないけど。
210第1のコース!名無しくん:2009/02/23(月) 09:12:40 ID:nOCcsZCX
京都イトマンも有名だけど、イトマンって優秀な子は
みんな本部に行っちゃうんだよね。

その場合って国体は大阪から出るの?京都から出るの?
211第1のコース!名無しくん:2009/02/24(火) 19:33:19 ID:DAaguSDC
>>210
大本遼平の場合は大阪から出てた
212第1のコース!名無しくん:2009/03/12(木) 12:35:14 ID:oupQ92p+
>210
イトマン系列の子だけじゃないよ!
大阪の子たちは猫も杓子もイトマン本部に流れるんだよ!(もともと決勝ラインの子を試合会場で勧誘してるって噂だし)
ある県では引っ越し等で通えなくなる場合以外は暗黙の了解で近隣への移籍は出来ないらしいが、大阪はイトマン天国だからね!
まぁそんなことになったらたちまち弱くなりそうだけど。
だからもともとイトマン本部で育った子はごく数%に過ぎない。
とにかくJOでの”総合優勝”がしたいがために何でもやり放題!!
高速水着もわざわざ買わなくても貸してくれるらしいし。
213第1のコース!名無しくん:2009/03/14(土) 19:19:51 ID:Le5gkxdc
三年前の排水構の事件以来、全国的に厳しくなったね
214第1のコース!名無しくん:2009/03/18(水) 12:11:18 ID:hOcOaEtX
佐東元吉氏死去
京都水泳協会会長兼理事長
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009031700040&genre=P1&area=K00
215a:2009/03/21(土) 00:46:27 ID:5y9Gnz8/
第二次世界大戦の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1805192
第二次世界大戦の真実
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo

「反日の実態」 ←検索
216第1のコース!名無しくん:2009/03/24(火) 00:36:30 ID:jQL2RjBT
京都アクアリーナのメインプールは
平成21年(2009年)5月1日にオープンする。
ゴールデンウイーク中は泳ぎに行こうよ。
http://www.kyoto-aquarena.com/common/informations/pdf_data/pdf/SC20090321170017.pdf?id=(new Date).getTime()
217第1のコース!名無しくん:2009/03/27(金) 02:09:26 ID:JfPGvusR
なみはやドームのメインプールは
平成21年(2009年)4月29日にオープンする。
ゴールデンウイーク中は泳ぎに行こうよ。
http://www.namihayadome.gr.jp/web/event/H21/event21-4.pdf

平日午前の一般は5300円〜 

またコース菓子だけかよ (´・ω・`) ショボーン

1コース位は一般を入れてくれないだろうか サブと共通で。
京都アクアアリーナみたいに通路つながってるだろうに。。
218第1のコース!名無しくん:2009/03/27(金) 02:20:28 ID:o0F3oU/A
なみはやサブ+メイン個人利用はプラス100円位で手を打つけど、どうか・
219第1のコース!名無しくん:2009/03/30(月) 23:11:16 ID:bfYnF5H+
しかし、近畿2府4県で秋から冬場、春先にかけて50mの長水路が使えるプールは東大阪市しかないが
料金が高く、2時間使用料金が基準で、追加料金が取られる。
田辺の同志社さんや南草津の立命さんや近大さんは大学の構内が広く、50mのプールを持っているけれど
大学で50mのプールを持っている大学は少ないし、最近では近畿2府4県以外に練習で越境することが多い。

最近では大学では合宿を組んで関東や静岡まで練習の越境合宿を組むようになった。
同志社大学など私学でも大学の水泳部以外でも水球などの多くの水泳系の部活動があるので越境して静岡や
岡山、倉敷、富山、愛知、岐阜、三重方面に行くことも多いと聞く。
それでも、関西の大学の中では関東や東京都内まで練習を行いに行く大学の水泳部も少なくないようだ。
しかも、関東や静岡、東京都内は50m長水路プールが冬場でも泳げるだけではなく練習する環境も恵まれているからだ。

近畿地方の50m長水路のプールは夏場に限って
京都のアクアリーナ、大阪府門真の「なみはやドーム」、大阪プール、神戸ポートアイランドプールが出てくるが
1年を通して使える50mの長水路のプールではないし、年間で3ヶ月から4ヶ月程度しか使えない。
非常に残念なことでもある。
裏を返せばスケートリンクでは非常に恵まれた近畿地方ではあるが、水泳の練習環境から考えると最悪な練習環境に置かれているのも事実なのである。

秋から冬場、春先に掛けて関東から静岡まで出かけたが、特に最近では静岡県内の練習環境が群を抜いていたし、水着の専用脱水機も完備されていた。
近畿2府4県のプールでは最新鋭の設備の京都のアクアリーナでも水着の専用脱水機が無かった。

一部の大学では50mの長水路を完備したプールはあるけれど、やはり、
予算や大学の規模に余裕の無い水泳部は自腹を切ってでも他の地方に越境して遠征を組まなければならない。

2008年から2009年の3月までに
栃木県立温水プール
世田谷区立総合運動場 屋内プール
東京辰巳国際水泳場
町田市立室内プール
アクアウイング長野
静岡県立水泳場
静岡県富士水泳場
浜松市総合水泳場“ToBiO”
日本ガイシスポーツプラザアリーナ名古屋市総合体育館
春日井市温水プール
三重県営鈴鹿スポーツガーデン
富山県総合体育センター 温水プール
富山市民プール
倉敷総合屋内水泳センター
アクアパレットまつやま
を越境遠征合宿で使用したが練習する環境や交通のアクセスや設備面を考慮するとダントツに
東京都内や静岡県内が環境としても設備面でも恵まれている。
近畿地方でも京都のアクアリーナや大阪プール、神戸ポートアイランドプールは冬場はスケートリンクに
改装してしまうが、この3つの大きなプールを持つところが交替で冬場も長水路のプールが使えるものにして欲しいものである。
220第1のコース!名無しくん:2009/03/30(月) 23:44:43 ID:/Z7ULo7P
学校の水泳部はよく聞くけど、スケート部なんて聞かないよなぁ・
民間のスイミングクラブは聞くけど、スケートクラブなんて。

スケート部、クラブでぐぐってみるか 謎だな。
221第1のコース!名無しくん:2009/04/04(土) 18:12:07 ID:CWCuuo8T
長水路だと採算割れだって監視員に聞いたことがある。
去年、平日の昼下がり、大阪プールへ何度か行ったけど、
客が三人も居なかった。あの広大なプールで俺だけ一人泳いでいたこともある。

しかし、俺も冬季長水路OPENは賛成。これを売りにすれば良い。

PS)特に大阪プールだけど、なぜ、監視員同士がスイマーを指さして
遅いだの、下手だの、水着がださいだのいろいろと評論したがるのかね?
お客に失礼だと思うが。役人ならではの高慢さ故?
222第1のコース!名無しくん:2009/04/05(日) 08:02:04 ID:Z9cfNlHs
今年の冬は関東まで越境遠征合宿が多かったな

大学の水泳部だけれど、浜松市総合水泳場“ToBiO” と静岡県富士水泳場を使ったけれど

静岡県は大阪プール、アクアリーナ、神戸ポートアイランドプール、なみはやドームクラスの50mの長水路のプールを3つも持っているんだな。

近畿2府4県でやっと3つあるいは4つなのに静岡県は1県で3つあるのは大いに評価とするべきか。
223第1のコース!名無しくん:2009/04/08(水) 00:26:38 ID:fV0chdnO
今年の冬は関東まで越境遠征合宿が多かったな

千葉国際

でも、ここのプールは泳ぎやすいよ。サブで50メートルなんて嬉しいじゃないか。
224第1のコース!名無しくん:2009/04/11(土) 15:43:03 ID:6nPIuTgz
確かに床はすべり易い。
アクアリーナ
225第1のコース!名無しくん:2009/04/12(日) 19:44:18 ID:6Mx00aV2
アクアアアリーナってメンヘラ系知的障害者多くない?
いつもちょっかい出されるんだけど(笑

スケートリンクかあ、、、大阪プールだけはいっそ民営化して通年性プール
にしたらどうなのかな?>橋下さん
226第1のコース!名無しくん:2009/04/13(月) 17:34:58 ID:sSTn1vLG
5月の連休はアクアリーナで
まったりと過ごしたい
227第1のコース!名無しくん:2009/04/15(水) 17:56:36 ID:RLJA0Ed4
去年GWのアクアアリーナ(50m)へ行ったら客がほとんど居らず
あの広大なプールで一人泳いだことがある。
なんだかもの凄く得した気分やったなあ
228第1のコース!名無しくん:2009/04/16(木) 20:10:23 ID:WXuMBogp
>>225
被害妄想も立派なメンヘラ系知的障害
229第1のコース!名無しくん:2009/04/16(木) 20:17:10 ID:mp3inDFs
>>228
変質者で有名な君にだけは言われたくなかったな
230第1のコース!名無しくん:2009/04/17(金) 22:27:45 ID:/s6Tes9U
夏休みには、この3大プールに行ったものですが、
50メートル級の大型メインプールがGW一般開放されていたのは
京都のアクアリーナでした。
231第1のコース!名無しくん:2009/04/18(土) 00:57:06 ID:0hGW6/p/
確かに去年の夏にアクアリーナのメインプールで泳いでたら、意味不明なことわめきながら板キックしてる池沼がいたな。
同じコースに入ってきやがったが、キモイので速攻違うコースに逃げた。
232第1のコース!名無しくん:2009/04/18(土) 19:23:20 ID:VyjWL+Eh
大阪(門真市)の「なみはやドーム」で
恒例の一般参加で水泳競技大会「なみはやスイムフェスタ2009」
ことしも好評につき開催される模様です。

希望としては、メイン最終日あたりが良いと思うのですが、
多分「7月26日(日)」らしいです。すこし早い時期らしいです。

各種目50mのみですが、予選や条件参加タイムはありません。
年齢や県内外問わず参加出来ます。仲間同士、家族、部活クラブ参加OKです。

手書き賞状(記録賞)ももらえます。(だから公認記録にはなりませんが、
屋内の長水路50mプールで各種大会会場なので予行演習になります。)

以前はエクセビジョンとかいって、飛込教室や照明もディスコ並みにして
お昼休みはシンクロ選手の演技とかあり派手でしたが、近年は地味な記録会です。
まあ、開かれるだけ良しとしましょう。詳細はなみはやドームまで。
233第1のコース!名無しくん:2009/04/19(日) 01:51:50 ID:xkrZhM2A
>>229
ようキチガイ
234第1のコース!名無しくん:2009/04/19(日) 02:50:17 ID:ViUSpfBz
連休中の行楽期間はアクアリーナは混雑するそうです
235第1のコース!名無しくん:2009/04/19(日) 21:03:48 ID:85c7rTMF
>>232
京都アクアリでもそんなのして欲しいですなぁ
236第1のコース!名無しくん:2009/04/24(金) 05:22:32 ID:1yjpcoVD
大阪プール何回かいったけど、ケバイ感じのオバハンが多いね
237第1のコース!名無しくん:2009/04/24(金) 18:50:33 ID:xlWrzWGj
(´・ω・`)知らんがな
238第1のコース!名無しくん:2009/04/25(土) 09:49:42 ID:yBhwHQAx
連休中の行楽期間はアクアリーナは混雑するそうです
239第1のコース!名無しくん:2009/04/26(日) 03:25:40 ID:2itRUETg
50mは歓迎だけど、夏になるとやってくる大勢のちびっこ+その親御さんは
嫌だね。マナーは守らない、人が多くなるから入場規制する・・・・・
メインプール、今日からでしたっけ?
サブプールがあるのだから、メインプールはもう少し深くして、
中学生または高校生以上からにしてほしい。
240第1のコース!名無しくん:2009/04/26(日) 07:41:06 ID:OgFxIXP3
生徒同士では慣れっこになってたけど
母親たちが見学に来てて
ばちばち写真撮られたときはさすがに恥ずかしかった。
241第1のコース!名無しくん:2009/04/26(日) 21:06:21 ID:aFnRCZ90
いらない物は部屋の外に出す。
CD、DVD、本は飽きたら捨てる。
242第1のコース!名無しくん:2009/04/27(月) 06:39:06 ID:8oFb3rNp
今日男子更衣室の中に
小2くらいの女子が親と一緒に入ってきてちょっとビビった。なに考えてんだよ親
しかもタオル巻かねえで着替えるもんだから
凝視しちまったじゃねーか
連休中の行楽期間はアクアリーナは混雑するそうです
243第1のコース!名無しくん:2009/04/28(火) 22:25:44 ID:aE8U5rMy
なみはや5月号

>>217 メインはコース単位で貸出
>>232 スイムフェスタ情報と申込

 ttp://www.namihayadome.gr.jp/web/event/event21-5.pdf
244第1のコース!名無しくん:2009/04/29(水) 04:50:53 ID:VYqC19ON
245第1のコース!名無しくん:2009/04/29(水) 05:13:04 ID:33+Og0fn
冬もアクアリーナや大阪プール、なみはやドーム、神戸ポートアイランドプールは50mの長水路を開放して欲しいよ

スケートリンクにされるのは勘弁。

結局、スケートリンクの方が季節が長いよな。

アクアリーナでもプールの季節は4カ月と23日(実質)だが、スケートリンクは5カ月近くか、それ以上もある。

大阪プールは1997年に出来たけれど、昭和の時代を感じさせるくらい更衣室やトイレ、ロッカーが汚い

近畿の長水路を持つプールではアクアリーナが最高に清潔感があるが、それでも、水着専用脱水機が無かったり、ロッカーの間隔が狭すぎる。
また、100円投入方式のロッカーも改善点がある一つだろう。

なみはやドームもプール施設としてはアクアリーナと肩を並べるが50mプールの一般開放を行う努力はするべきだろう。

大学生の水泳部にとっては秋から冬場、春先にかけて、関東やアクアウイング長野、静岡まで越境合宿遠征に出かけるのは練習以上に疲労感を増すばかりだ
246第1のコース!名無しくん:2009/04/29(水) 11:55:16 ID:p/6BTxMh
>大阪プールは1997年に出来たけれど、
>昭和の時代を感じさせるくらい更衣室やトイレ、ロッカーが汚い

一瞬 扇町公園にあった旧・大阪プールを思い出したぞ。
取り壊しになる前に1度行ったけど、あれこそ昭和レトロだったな。
更衣室とか木の床で、プール回りもコンクリートのままだったし。

朝潮橋の大阪プールはバブルの後できて、できたての頃に数回行ったが、
近年はそんなにひどくなっているのでろうか? 管理が良くないのかな。
247第1のコース!名無しくん:2009/04/29(水) 19:17:25 ID:RH8jUZPX
大阪プールといえば、、、これ知り合いから聞いた話だけど
午後8時頃、客が2人くらいになったんで思い切りバタフライで
泳いでいたら、突然照明が落ちたんだって。監視員が悪気も無く
あら、まだ居たんですか?とか言われたらしい。渋々帰宅したって。
あそこって9時まで開館だよね?これが役人クオリティ?
248第1のコース!名無しくん:2009/04/30(木) 09:35:48 ID:nk6+nC6K
アクアリーナのプールって混んでますか?

とにかく中書島は時間制約があって、かつロッカー代金含めて700円なのは高すぎやね。
249第1のコース!名無しくん:2009/04/30(木) 12:50:08 ID:DJF95vRI
大阪プール何回かいったけど、ケバイ感じのオバハンが多いねあそこのスタッフ。
ケバイ感じのオバハン多いとこはダメだ。

じつは長居が指定変わって、ケバイオバハンの受付になった。
前までコナミですごく愛想良い女の子だったのにいなくなってすごく残念。。
250第1のコース!名無しくん:2009/05/01(金) 09:38:27 ID:j8iZhkUk
前にも書かれていたけど、アクアリーナとなみはやは明日からオープン。
なみはやは値上がりして800円。
尼崎の森は5/20から。
251第1のコース!名無しくん:2009/05/01(金) 09:41:20 ID:j8iZhkUk
昨日、産まれて初めて水泳大会に参加した。
しかも長水路(辰巳)。
全身筋肉痛なんだけど、クールダウン忘れたから?
緊張しまくったよ。
252第1のコース!名無しくん:2009/05/01(金) 22:58:52 ID:5qpsLpge
関東遠征(町田・栃木県立・辰巳)が終わって
思いっきりアクアリーナで練習に集中できる。
これからも粘り強く冬場も水泳が出来るように交渉していく
253第1のコース!名無しくん:2009/05/03(日) 09:35:37 ID:ob0pxhjV
ここは、粘り強くのスレだな。

なら これからも粘り強く
なみはや50mのコース貸しだけでないコースの設置を希望しておく。
254第1のコース!名無しくん:2009/05/03(日) 10:04:19 ID:Q+EYhcz+
10月は既に
浜松市総合水泳場に水泳部は練習の予約を取っている
なみはやもアクアリーナもtobioくらいの水の透明度があるならば秋から春先の一般開放をするべきだ

教育大の水泳部より
255第1のコース!名無しくん:2009/05/07(木) 23:52:01 ID:DwFaqwGw
なみはやはヒドすぎ。、サブすら50にしてくれんし、800円

京都アクアリーナのメインはまだ開放度は高いからまだ譲れる。
半分ぐらいは高校が貸し切っていた

アクアリーナが最高に清潔感があるが、それでも、水着専用脱水機が無かったり、ロッカーの間隔が狭すぎる。
また、100円投入方式のロッカーも改善点がある一つだろう。
256第1のコース!名無しくん:2009/05/08(金) 12:35:13 ID:8UuCb0Nx
昼間だけしか空いていない滋賀のプールも
夜間OPENしたらもっと大会出場者が
増えそうな気がするんですが・・・
257第1のコース!名無しくん:2009/05/08(金) 20:14:40 ID:hympbQ7G
そろそろ新入部員獲得の季節なのでage
258第1のコース!名無しくん:2009/05/09(土) 16:39:26 ID:NwRGxnfL
春の静岡合宿も関東他県のクラブとの強化合宿
今後,相当の危機感を持って強化していかないと,
全国から更に取り残されるよ
諸般の事情はあるにせよ,この前の選手権のレベルの低さに愕然と
したのは事実

確かにこの時期学生は過密スケジュールになりますが、
余裕で出れるような人は練習がてら参加でもいいんじゃないですかね。

この連休に富士宮やきそばを食べに行った
さすがに混雑していて、いつも行く店で1時間くらい待たされた
焼きそばとしぐれ焼きを食べたけどいつ食べてもうまいと思うよ
 
富士宮の焼きそば屋は以前から何件も食べ歩いているがたいてい
当たり外れはないと思う(レシピと材料がシンプルだから当然か)
ただ最初に鉄板に敷くラードの品質、量と絞めカス(肉カス)の
入れ具合で極端に脂っこい店もありこれはハズレ。

不味いという人もいるけど食べ物の嗜好は人それぞれ。
屋台の焼きそばやお湯かけインスタント焼きそば、中華料理店の
焼きそばなど焼きそばを、ひとくくりにしたら好き嫌いで
うまい不味いが出ると思うけど富士宮焼きそばをB級グルメの
横手、宇都宮焼きそばなどと比較したら特徴があって美味いと思うよ

高速道路も安くなったしこれからバンバン焼きそば行脚に出れるぞ!
因みに東名富士川SAの富士宮焼きそばは風味はするもののあまり美味くない
これをもって富士宮焼きそばを評価することは避けたい!!
やはり焼きそばは脂くさい駄菓子屋のすすけた鉄板テーブルで堪能するのが
ベスト。
259第1のコース!名無しくん:2009/05/09(土) 16:43:55 ID:6qqslBQf
深夜にペッパーランチ食べたいな。
あなたたちは食べたことある?
水泳してるとお腹減るよね。
260第1のコース!名無しくん:2009/05/09(土) 16:45:59 ID:vFq6m2ru
ではハイレグ監視員がいるところってある?
261第1のコース!名無しくん:2009/05/09(土) 16:48:17 ID:oIxSjYeA
水泳のために一芸大学に一芸入学したのに、辞めたら大変じゃん!
大学にいれなくなるよ。
262第1のコース!名無しくん:2009/05/09(土) 16:49:24 ID:MDNqP5+S
東京の辰巳や東京体育館、千葉の国際水泳場みたいに
ハイレグ競泳水着のバリバリスイマーが見られるところが
ないの?殆ど見たことない。
263第1のコース!名無しくん:2009/05/09(土) 16:56:18 ID:WLDnigRm
長水路の話題希望。夏以後の強化が試されるな。

自分の経験から言うと、800、1500は
早くから始めてレース慣れした方が伸びると思うが
試合でなく練習で適性検査をして
素質のありそうな子だけ出せよ。と言いたい
264第1のコース!名無しくん:2009/05/09(土) 19:37:30 ID:ppP4wHJW
アクアリーナは脱水機の設置とプリペード同時に2枚使えるように。
なみはやは50の解放とロッカーの閉まりにくさを改善。
大阪プールは……最近行ってないのでよく分からん。
265第1のコース!名無しくん:2009/05/09(土) 20:11:30 ID:0EyL1GFh
50mを45秒サークルで40本くらい、約10秒レストで廻ってるマスターズの人が居るとして、
どう考えてもそんなに邪魔にはならないと思う
266第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 00:51:00 ID:Rlwl0CLN
なみはやヒドすぎ。大体関西のプールは高過ぎにも程がある。
確かに京都アクアリーナも800円だが、あそこのメインはまだ開放度は高いからまだ譲れる。
なみはやは、サブすら50にしてくれんし、冬場も半分の日は貸切やろ。これでボるか、ぉい?
267第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 00:52:13 ID:hk3kpnvK
地下鉄料金とか駐輪場、もちろんプール料金も東京の方がぜんぜん安いよ。
結局、大阪府民があほな議員や知事ばかりえらんできたからこうなる。
夕張と同じ。
268第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 00:59:16 ID:AI8rIplu
雨降ると外プールは寒い。
女子は皮下脂肪多いからまだいいけど男子はつらいよ。
真冬に屋外プールで練習してもあまり意味なし。室内でどんどん泳ぎこんだ方がいい。
極端な精神論は今の時代では通用しない
http://www1.kyoto-be.ne.jp/nishijyouyou-hs/swimming/swimming.html
25メートルのサブプールで我慢しなければならないところは辛いところです。
269第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 01:07:59 ID:uQoXb5Bb
>>219>>222
トビオ、良いプールだけど、交通アクセスが少し難点だね。

でも、入江選手の日本新記録見れて良かったですよ。

【競泳日本選手権】日本新20 平井コーチ「80点以上」と総括

20個の日本新記録が生まれた大会を総括し、日本代表の平井伯昌ヘッドコーチは「世界で戦える
種目も多かった。80点以上はつけられる」と評価した。
男子百メートル背泳ぎで古賀淳也が世界歴代3位の好タイムをマークしたことで、「男子メドレーリ
レーもメダル圏内」と手応え。メダリストの多くが一線を退き、世代交代の時期を迎えているが、7月
の世界選手権に向け、「メダルを取る経験を積んでほしい」と期待を寄せた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090419/oth0904192043018-n1.htm
270第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 01:26:52 ID:rhJZcvZB
京都S大学水泳部です。
冬と春は静岡で合宿。
富士にある県立の水泳場は自家用車が無いと非常に不便。交通アクセスは難点だね。
浜松にある総合水泳場のTOBIOも非常に良いプールだけど
3月の末日までは舞阪駅から臨時の無料バスが走っていた。
今は浜松駅から380円もバス代が掛かるし、浜松駅から時間が掛かるのがアクセスの悪い点だが、のびのびと泳げた。
静岡は富士・静岡に県立の大規模な50mの長水路のプールを持ち、浜松は浜松市が長水路を含めた総合水泳場を持っている。
浜松は完成したばかりだが、夏季は2時間単位の使用で2時間を超えると1時間ごとに追加料金が発生する。

大阪府も一応、大阪プール、なみはやドーム、東大阪の3つの長水路があるが、静岡県のように練習で充実した長水路を持つプールが皆無であることが実情。
271第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 01:32:31 ID:9TGy+RnN
大谷ですが
冬の合宿はアクアウイング長野で組みました
春は予算の関係と
九州・四国方面で合宿を組もうとしましたが予約が一杯で無理でした。
比較的、低料金の東京都の町田市営プールも予約が一杯であることと日程の都合上、組めませんでした。
272第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 01:43:13 ID:Q4dhK2m3
関東合宿おつかれさまです。いよいよ、アクアリーナもなみはやもプール開きですね
冬は合宿無しで春は長期強化合宿で宮城(ワールドカップがあった競技場の近く)、栃木県の小山で練習をしました
小山は50の長水路でも狭く感じたし、宮城は公園の中をひたすら歩いて、準備体操や走り込みは要らないくらいだった。

宮城で練習した時は東北福祉大がいたけれど、代表選手の「層の厚さ」がやばいくらいに半端ではなかった。
近畿の大学では冬場に長水路のプールが東大阪だけになり、自ずと他の地方に合宿で出かける羽目になるけれど、他の地方の練習風景も参考にはなる。
しかし、移動時間が多く、宿泊費用もかかるうえに、練習以上に疲労が蓄積される。
273第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 10:54:50 ID:Oz8JpgQ5
サブプールがあるのだから、メインプールはもう少し深くして、
中学生または高校生以上からにしてほしい。
274第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 11:33:00 ID:cANAoLZj
アクアリーナはメインプールの男性更衣室で父親と一緒に女児が着替えているのを時々見る。
3組の幼稚園や小学校くらいの女の子が父親と一緒にアクアリーナのメインプールの男性更衣室を利用していた。
非常識な親の多さにあきれる。

気分のよいことではない。大部分は幼稚園か小学校低学年くらい。
一昨年だったと思うが、なみはやドームのプールでかなり大きな女の子がいた。
「4−X XX」と書いたゼッケンが水着についていたし、胸が少し膨らんでいた。
びっくりした。

親としては、独りで行動させるよりも....
という気持ちなんだろうが、他人からすれば随分と迷惑な話ですね。
観たくもないもの見せ付けられて、変態扱いまでされそうで、
問題大有り。
こういうのは、子持ちの親御さんが抗議をした方が良いと思う。
本当はお母さんやお姉さんがちゃんと付き添いで来れば良いのだが...
冬場や秋は良いとして、夏に女の子を男子更衣室に連れてくる事も
危険な行為だと父親は認識しないといけないな。
275第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 13:07:12 ID:ZYfDXqUe
>>262
僕の中では辰巳はかなり新しい設備が揃っているのだが・・・
千葉国際ってもっと新しいの?
276第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 13:13:33 ID:W1Hnvh7u
>>275
千葉国際と京都アクアリーナは
トレーニングルームは知らんが、メインとサブの行き来は可能
普通に貴重品はロッカーに入れられます。

あと、このクラスのプールなのに水着脱水機が無いというのが難点ですね。
277第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 13:36:12 ID:eAdpgTFA
みんな、あと一ヶ月で大会に出れるようにしる!!
278第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 15:23:45 ID:YI05bjnT
関東合宿に選ばれるタイムは、ちゃんとある。
選ばれた選手かコーチに聞けばいい。
普通誰でも知ってるでしょう。
279第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 16:56:52 ID:gWZy1Svb
なみはやのサブ50は冬季はシンクロ(とお情けで飛込)が占有するから絶望的。
浅いプールじゃ練習が全く出来ないからまぁ仕方ない。
3大プールのメインを1つでいいから冬季も営業してくれると相当改善するはず。
280第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 19:44:25 ID:/wnnoOsP
社会人になってから練習したいって場合は

個人でプール行く

って方法しかないのかな
281第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 19:49:07 ID:ptoo0In/
泳ぎ込む!

プルとキックどっちが弱いか?(両方の場合もあり)ちぇっく。
手のかきかた(肘・水中動作で手の通過するところ)etc

飛び込み

スタート(ドルフィンの回数調整、試行錯誤)

ターン(短水路なら無いか・・・)
282第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 20:00:26 ID:GzcG2ncU
この時期にこんなに中学3年泳いでいたか?と過去を振り返って考える俺。

龍谷大や甲南の水泳部だけど
関東以北の合宿行った大学の水泳部や水球部やシンクロの部いる?

宮城やアクアウイング長野の冬と春の合宿はあるけれど
秋田県立総合プールとか盛岡市立総合プールとかにいったときありますか?

東北地方も秋から冬、春にかけて50mの長水路を持つプールが充実しており、冬や春の合宿は関東ばかりではなく東北も視野に入れています。
283第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 20:17:35 ID:eZ0amVbV
4日程前にアクアリーナのプールで飛び込み(3m板)
してから、今は大分よくなりましたが、頭が痛いんです。

頭から着水して下の方まで行ったときに、ちょっとズキーンときました。
水圧によるものでしょうか。
飛び込みする前におすすめの準備運動とかありますか?
284第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 20:57:08 ID:eZ0amVbV
国体に出場する選手ってわかりますか??
制度が変わって、制限がキツくなった成人の部では、何人ぐらい出場するんですかね?
285第1のコース!名無しくん:2009/05/10(日) 23:31:31 ID:f4ERDYkS
近大の入江陵介が背泳ぎで世界新記録を出したが
練習は東大阪プールだな。
東大阪プールは近大や大阪体育大や大阪商業大の専用貸切状態で他の大学が使えないし、近大も専用の50mの長水路のプールを持っている。

競泳=日豪対抗、入江が男子200背で世界新
5月10日15時53分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000123-reu-spo

[シドニー 10日 ロイター] 競泳の日豪対抗最終日が10日、キャンベラのオーストラリア・スポーツ院(AIS)で行われ、
男子200メートル背泳ぎで、入江陵介(19)が1分52秒86の世界新記録をマークした。
 入江はオーストラリアのテレビの取材に、こんなに速いタイムが出せるとは思っていなかったので信じられない、などと語った。
 従来の記録は、昨年の北京五輪でライアン・ロクテ(米国)が出した1分53秒94だった。
.最終更新:5月10日15時53分
286第1のコース!名無しくん:2009/05/11(月) 13:49:58 ID:CnrIOUKw
公立中学校なんて
冬もどろどろの汚い屋外プールで女子も泳いでるよ
もちろんかわいい女の子でいやいや泣きそうになってる子もいたけど
実際は女子の方が結構ヘーキな子が多くて後輩の男に
「なに休んでるのよ!泳ぎなさい!!」って無理矢理泳がせてたりしたよ
287第1のコース!名無しくん:2009/05/12(火) 05:18:18 ID:w4XYygfr
近大の入江陵介が背泳ぎで世界新記録を出したが
練習は東大阪プールだな。
東大阪プールは近大や大阪体育大や大阪商業大の専用貸切状態で他の大学が使えないし、近大も専用の50mの長水路のプールを持っている。


冬もアクアリーナや大阪プール、なみはやドーム、神戸ポートアイランドプールは50mの長水路を開放して欲しいよ

スケートリンクにされるのは勘弁。
288第1のコース!名無しくん:2009/05/12(火) 13:29:15 ID:b62ws2Vh
今年の冬の合宿は静岡
飛び込みをするので
関西の長水路プールは、どこも冬はスケートリンクにされてしまうので
静岡に出るケースが多い

12月あるいは1月の合宿は静岡県富士水泳場
3月は日本選手権があった浜松市総合水泳場「トビオ」
289第1のコース!名無しくん:2009/05/13(水) 16:06:47 ID:5P5pFakm
冬の合宿で静岡県立富士水泳場に行ったが
焼きそばが美味かったな。

リンク貼っておく


富士宮によったんでためしに食ってみた

テンプレ

富士宮やきそば学会:
http://www.umya-yakisoba.com

マルモ食品:
http://www.marumo-sh.co.jp

叶屋:
http://www.kanouya.jp

曽我めん:
http://www.sogamen.jp

荒川製麺
http://www.aramen.jp/index.htm

今日もまた食ったよ
うまいね
他のやきそばなんか食えないよ
自宅でフライパン使うより鉄板で焼いてもらったほうが香ばしいかな
たまにまずいなんていう変なやつもいるけど
味覚がおかしい人には同情するね

誰が何を言おうと富士宮やきそばは旨い、絶品!
異論は一切認めない!!

予告だと、今日の「行列の出来る〜」に出そうな感じだな。
もしそうだったら他もいろいろ出るみたいなんで、客観的な感想が聞けそうだな。


290第1のコース!名無しくん:2009/05/13(水) 20:58:37 ID:wofViiNT
スレタイ
291第1のコース!名無しくん:2009/05/14(木) 13:52:27 ID:iPTX8x/x
近鉄の伊勢中川21:05の快速急行大阪上本町行きに乗って、いろいろ乗り継ぐが、
阪神尼崎で山陽電鉄直通の最終姫路行き(23:08)に6分差で間に合わない。
仕方なく後続の特急須磨行き(23:27)に乗るが、その先、終電は既に行ってしまっている。
姫路に行くなら三宮 or 元町でJRに乗り換えて行けるが、
須磨(というか明石)より先の山陽電鉄沿線に行くことはもはや不可能。
292第1のコース!名無しくん:2009/05/14(木) 15:48:43 ID:HDadci4l
>>289
久しぶりに富士宮に里帰りしたらいつの間にか焼きそばの街になってた
最近はニジマスを売り込んでるとか
293第1のコース!名無しくん:2009/05/14(木) 18:59:22 ID:QC07tzYf
40年前のダイヤは沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
ただこの頃は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2009年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。

さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 13,535円。

まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。
294第1のコース!名無しくん:2009/05/15(金) 20:29:33 ID:qsR7REtg
国会議員でJRパスを使ってこの電車に乗るやついてるかな?
社会的弱者の現状を知ってほしいもんや。
国会議員でツアーバスとか使う奴もいないだろうなあ


JR東日本
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090506.pdf

JR東海
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000005010.pdf


夏休み期間を中心に臨時快速「ムーンライトながら」を運転します。
7/19〜9/9 東京 23:10 → 大垣 5:55
7/20〜9/10 大垣 22:48 → 東京 5:05


JR東海公式より
下り 7/19〜9/9
上り 7/20〜9/10まで運転
295第1のコース!名無しくん:2009/05/16(土) 14:46:19 ID:ew3Js6rf
厚生労働省は十六日、神戸市の男子高校生(17)が新型インフルエンザに感染したことを確認したと発表した。国内での新型発生は初めて。
高校生に海外渡航歴はなく、人・人感染の恐れがある。
296第1のコース!名無しくん:2009/05/17(日) 01:48:27 ID:w6Q9bnw7
厚生労働省は十六日、神戸市の男子高校生(17)が新型インフルエンザに感染したことを確認したと発表した。国内での新型発生は初めて。
高校生に海外渡航歴はなく、人・人感染の恐れがある。


「いつまで…」広がる脅威 マスク姿目立つ 神戸
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001921824.shtml

「いつまで騒ぎが続くのか」。
侵入を防いでいたはずの「水際」を越え、にわかに高まった国内感染の脅威。
国内で初めて新型インフルエンザの発生が確認された神戸では16日、観光名所や繁華街の人通りが減り、マスクを着けた人が目立った。
感染が確認された生徒が入院する病院でも、患者らに不安が広がった。
観光客に人気の中華街・南京町。
中国料理店の男性社員(33)は「朝からキャンセルの電話ばかり。いつまで騒ぎが続くのか」と力ない声。
JR三ノ宮駅や神戸空港では、駅員や飲食店や物販店の店員らが一斉にマスクを着用。
映画館では、洗面台にうがい用のコップやアルコール消毒液を設置。
男性社員は「密室なので、気にする人には今後、マスクを配る予定だ」と話した。
生徒が入院する病院では、無職女性(21)が「免疫力が低下しているので感染しないか心配」と話す。
「子どもを連れてくることは正直不安だった。家でうがいや手洗いをしっかりさせます」と言うのは、次男(3)のけがの治療で救急外来を訪れた主婦(46)。
生徒が通う兵庫県立神戸高校は16日午後、職員会議を開き、生徒たちに不要不急の外出を避けるよう要請する方針を決定。
297第1のコース!名無しくん:2009/05/17(日) 01:51:12 ID:w6Q9bnw7
<新型インフル>神戸の感染8人に 高校生ら12人濃厚
5月16日22時11分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000099-mai-soci 

厚生労働省は16日、神戸市内の同じ高校に通う高校生3人について、国立感染症研究所の検査で
新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。その後、神戸市内の別の1高校で高校生5人の感染を確認。
兵庫県内の別の1高校でも3人の感染が濃厚になった。3校の間には、クラブ活動の交流試合でつながりがあった。
大阪府でも同日、茨木市の高校で生徒ら9人が感染濃厚と判明。確定すれば感染は複数の府県に広がっていることになり、
厚労省や神戸市、大阪府は感染ルートの解明を急いでいる。

 関係者によると、最初に確認された3人が通うのは県立神戸高校(神戸市灘区)。3年生男子(17)と2年生女子(16)、
2年生男子(16)で、市立医療センター中央市民病院へ入院している。

 一方、その後確認された5人が通うのは県立兵庫高校(長田区)。いずれも海外渡航歴はなく、発熱などの症状があり、
16日に医療機関を受診した。

 このほか、兵庫県高砂市の高校でも、渡航歴のない3人が新型インフルエンザ感染濃厚であることが判明。
国立感染症研究所が遺伝子検査で最終確認をする。この高校や兵庫高校の感染者のほとんどはバレーボール部員。
感染が確認された神戸高校の3年生もバレーボール部員で、今月上旬、2校と交流試合をしているという。

 一方、大阪府は16日、発熱などを訴えた茨木市の高校の女子生徒について、府立公衆衛生研究所の遺伝子検査で
新型インフルエンザ陽性の結果が出たため、感染疑い例として厚労省に報告したと発表した。
渡航歴はなく、抗インフルエンザ薬のタミフルを投与され、快方に向かっているという。
その後、生徒7人と同校の別の生徒の妹の女子中学生1人も疑いが濃厚と判明。いずれも最近は渡航歴がなく、
国立感染症研究所が最終確認を進めている。同校ではさらに症状のある生徒約100人に聞き取りと簡易検査を進めている。
298第1のコース!名無しくん:2009/05/17(日) 02:09:43 ID:ciyHhdmf
公共交通の乗務員、マスク着用=新型インフル感染防止策−兵庫
5月16日18時9分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000079-jij-soci

 神戸市で16日、国内で初の新型インフルエンザ感染者が確認されたことを受け、兵庫県内で営業する鉄道、航空など
公共交通機関の各社はマスク着用など感染防止策に乗り出した。
 JR西日本はJR神戸線の尼崎駅〜土山駅間を走行する電車の乗務員と、同線立花駅〜魚住駅間の26駅と
山陽新幹線の新神戸駅の駅係員のマスク着用を実施する。
 阪急電鉄は神戸線の西宮北口駅〜三宮駅間の11駅でマスクを義務化。阪神電鉄も全乗務員と
阪神本線の鳴尾駅〜元町駅間の21駅で働く関係者がマスクを着用した。
 日本航空、全日本空輸は同日、神戸空港のカウンター業務や乗客誘導に当たる地上係員にマスクの着用を指示。
また、神戸のほか、路線のある新千歳、羽田、那覇など各空港で、乗客にマスク着用や
せきをする際のエチケットを呼び掛けるポスターを掲示する。
299第1のコース!名無しくん:2009/05/17(日) 02:26:58 ID:fWe/vWUR
【新型インフル】 "すでに日本で感染拡大か" 渡航歴ない神戸の高校生、新型インフル確定。どうやって感染?…体調不良者17人★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242447423/

【新型インフル】神戸市混乱 矢田市長緊急メッセージ 外出自粛・学校休校・イベント中止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242445100/

【新型インフル】外出控え、人ごみ避けて 国の行動計画第2段階(5/16-12:27)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242445072/

【新型インフル】神戸直撃 駅員もマスク、ホテルはキャンセル続出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242481486/

【スポーツ】新型インフルエンザの影響で関西地域で17日に予定されていたスポーツが相次いで延期や中止に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242488210/

【社会】危ない。行かせない…神戸への遠足・修学旅行を予定していた市立学校2校に中止指示 - 京都
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242461895/
300第1のコース!名無しくん:2009/05/17(日) 11:12:11 ID:1kr7XnYS
2009年5月の土曜日と日曜日のアクアリーナはメインプールが使えません。
301第1のコース!名無しくん:2009/05/18(月) 01:45:08 ID:rsIo1G/D

大阪・兵庫で次々と…国内感染者96人に
5月18日0時31分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000505-san-soci

 感染拡大する新型インフルエンザ問題で、新たに大阪府で28人、兵庫県で22人の感染が確定した。
高校生らが中心とみられるが、大阪府では小6女児(11)の感染も確認された。
成田空港での水際の検疫で見つかった4人を含め、国内で確認された感染者は96人になった。

 兵庫県によると、新たに感染が確認された22人のうち、9人は神戸市灘区の私立六甲高校に通う3年生。

 また、大阪府などによると、新たに感染が分かったのは28人。八尾市に住む小学6年の女児も含まれていたが、
同府茨木市の生徒らとは無関係という。府では「重視すべきケース」としている。


302第1のコース!名無しくん:2009/05/18(月) 10:38:31 ID:sPgSf1we

分かった分かった。
分かったから、どうせなら各プールの開放状況とか、有意義な情報伝えろや。
303第1のコース!名無しくん:2009/05/18(月) 12:34:45 ID:1OMs/oNh
昨日(17日)の大阪水泳学校での大会が、
新型インフルエンザの影響で中止になりました。

6月6,7日に大阪プールである関西選手権ジュニア、
6月13,14日になみはやドームである大阪府選手権。
この両大会は行われると思いますか?

2週続けての大きな大会で、ここに向かって頑張ってきたので心配です。

各スイミングスクール内の噂話し等でも結構です。
情報があればお教え下さい。
304第1のコース!名無しくん:2009/05/18(月) 12:52:58 ID:YTz9fKWt
>>303に加えて
来週24日になみはやプールで開催予定の
東大阪地区AB級公認大会の情報が分かれば
どなたか教えて下さい。
305第1のコース!名無しくん:2009/05/19(火) 13:22:33 ID:tj+Y/EP4
>>245-247
大阪プール
同感!あそこの更衣室は異様な臭いがする。掃除してないんだろうね
客の悪口や水着の評論している暇があるなら掃除しろ、と言いたい
306第1のコース!名無しくん:2009/05/23(土) 12:06:44 ID:LvnMvkCR
50mは歓迎だけど、夏になるとやってくる大勢のちびっこ+その親御さんは
嫌だね。マナーは守らない
307第1のコース!名無しくん:2009/05/23(土) 12:09:23 ID:fo/Cb8nc
公共施設ではマナーを守りましょう
308第1のコース!名無しくん:2009/05/24(日) 12:29:42 ID:E1ZCrWIa
>>304
で、中止ですか?
309第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 00:34:39 ID:BJ+WHaqt
マスクとカラオケ屋しか繁盛しないので、
熱のない人は動いた方がいいと思うけど。。

インフル騒ぎで掃除でも念入りにして下さい。
310第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 01:01:45 ID:EBJmGaOH
5月28日(木)午前(9:00〜12:00)のサブプールは、一般開放になりました。ご利用お待ちしております。
インフルエンザの感染予防についてのお願い。「新着情報」をご覧ください。
http://www.namihayadome.gr.jp/

事務室:072-881-3715 / 総合案内:072-887-2171
間違い電話でご迷惑をお掛けしております。番号をよくお確かめのうえお電話ください。

http://www.namihayadome.gr.jp/web/pdf/main-pool.pdf
311第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 01:05:55 ID:EBJmGaOH
大阪市内の市営プールの情報交換や感想は
ここのスレッドでお願いします

【大阪市内】 プール情報交換所 【公営】2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1216141480/
312第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 01:12:34 ID:EBJmGaOH
近畿地方の50メートルの長水路のプールに関する情報交換や感想は
ここのスレッドでお願いします。

近畿の3大プール・アクアリーナ・なみはや・大阪プール
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1222352187/
このスレッドでは
京都市の京都アクアリーナ
大阪府門真市の「なみはやドーム」
大阪市港区朝潮橋の大阪プールの50メートルの長水路を中心に。
神戸市の神戸ポートアイランドプール
大阪府東大阪市の東大阪アリーナ

の情報交換や感想を書き込むスレッドです。
また、近畿2府4県の大会や日本選手権クラスや水泳の国際大会の話題や情報交換、感想もお待ちしております。
大学でのサークル活動や学校での部活動で利用した時の感想も待っています
313第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 01:18:19 ID:EBJmGaOH
追加

近畿地方の50メートルの長水路のプールに関する情報交換や感想は
ここのスレッドでお願いします。

近畿の3大プール・アクアリーナ・なみはや・大阪プール
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1222352187/
このスレッドでは
京都市の京都アクアリーナ
大阪府門真市の「なみはやドーム」
大阪市港区朝潮橋の大阪プールの50メートルの長水路を中心に。
神戸市の神戸ポートアイランドプール
大阪府東大阪市の東大阪アリーナ

の情報交換や感想を書き込むスレッドです。
また、近畿2府4県の大会や日本選手権クラスや水泳の国際大会の話題や情報交換、感想もお待ちしております。
大学でのサークル活動や学校での部活動で利用した時の感想も待っています


秋から冬場、春先にかけて近畿2府4県では現在、50メートルの長水路のプールが利用可能なのは東大阪市の東大阪アリーナだけで

大学生の水泳部、水球部の活動は
冬でも温水プールで50メートルの長水路のプールが利用可能な関東地方や静岡県で合宿を組んで活動している状況です。
近畿地方の50メートルの長水路のプールは秋から冬を経て春までスケートリンクに変わり、練習できない環境でもあるので他の地方で練習を強いられる実情があります。
314第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 20:14:19 ID:oAhsTj9v
神戸王子動物園夏プールも50mだよね。鴨もプールは廃業かな。
いずれにせよ室内50でも冬リンクなら意味ないもんね。

これからは練習できる屋外50mの情報もヨロしくね。

そうそう
交通不便な尼崎森プールも室内50かな? 冬は知らないけど。
315第1のコース!名無しくん:2009/05/27(水) 18:37:05 ID:aPzg2QAB
屋内でビキニ着てる女の子を見た京都アクアリーナ
316第1のコース!名無しくん:2009/05/30(土) 20:33:35 ID:O9vFxWOZ
アクアアリーナではマイクロビキニ着た女の子や
Tバックの外人を見たことがある
どう見てもレオタードっていういでたちの女も

明らかにHっぽい行為(さわり合い)をしているカップルもたまに
みかけるけど、放置しているみたいだな
317第1のコース!名無しくん:2009/05/31(日) 00:15:56 ID:j4Sre6zN
>>316

大阪プールや神戸のポートアイランド、なみはやドームや都内の辰巳国際水泳場では
すぐに注意されるようだが。
アクアリーナでは大目に見ているようだな
318第1のコース!名無しくん:2009/05/31(日) 09:57:44 ID:G9W9Vbqi
50m
山口つくるからね。おいでやす山口へ
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/200901/011997.html
319第1のコース!名無しくん:2009/06/01(月) 21:21:13 ID:PxgwiXTW
平成21年・2009年5月30日と31日は
東京都江東区にある東京辰巳国際水泳場に行って来た
珍しく、土曜日と日曜日が「サブプールの50メートルだけ」でも一般開放をしていた

5月30日は中央大学と日本大学の対抗戦があった
5月31日は慶応義塾大学と早稲田大学の対抗戦があった

圧倒的に5月31日の早慶の対抗戦が面白かったが、一般開放のサブプールは閑散としていた
早慶の対抗戦は開会式から閉会式まで終日楽しんだが、両校の附属の高等学校の水球部の試合は圧巻だった。

普段は京都のアクアリーナのメインプールを使用する利用者からみたところでは
東京にある辰巳国際水泳場のメインプールも観客席から見てきたけれど、プールサイドの10コースのスタート台の後方は非常に狭くて
選手や水泳部の集団が立ち止まると通行する人が通れなくなるくらい、後方は壁面で意外にも狭かった。

京都のアクアリーナの方がメインプールや高さ10メートルの飛び込み台のあるダイビングプール(シンクロナイズドスイミングも利用する)のほうが
東京辰巳国際水泳場と較べると非常にゆったりとした造りの構造になっており、
京都アクアリーナの50mメインプールの10コースのスタート台の後方の自動販売機のある休憩コーナーのところで、
大学生や高校生の水泳部の学生や生徒がプールサイドに集まっても近くを通行する人が邪魔にならないくらい広いスペースに余裕がある。


ただ、辰巳国際水泳場のメインスタンドの真下に50メートルの7コースのサブプールがあるけれど観客席からの歓声は大きく響かなかった。

東京辰巳国際水泳場に近いくらいの規模を持つ近畿地方の国際水準のプールは京都のアクアリーナ、なみはやドーム、大阪プール、神戸ポートアイランド、
東大阪アリーナくらいだが、
観客席の規模からすれば特に近い存在は大阪なみはやドームと京都のアクアリーナだろう。

なみはやドームと京都のアクアリーナでも関関同立の大学(関西、関西学院、同志社、立命館)の対抗戦を行ってもいいと思う。
毎回行くアクアリーナは現在の金属製の100円投入のコインロッカーは
ロッカーの扉の内側にカードを投入するカード式のロッカーに変えて100円投入・100円リターンの金属製の錆付いたロッカーは逐次、廃止するべきである。
さらに、毎回の要望だが、水着専用の脱水機は近畿地方の50mの長水路を持つプールでは早急に採用するべきだと感じた。

秋から冬場、春先でも近畿地方の長水路の50メートルのプールは5個もあるが東大阪を除くとスケートリンクに転換されて練習環境が不足して厳しくなる
大阪府のなみはやドームは予算の関係から冬場のメインプール開放は無理だが、
アクアリーナや大阪プール、神戸ポートアイランドプールは毎年、交互に交替しながら、冬場のメインプール開放に努力を傾けるべきだ
320第1のコース!名無しくん:2009/06/01(月) 21:32:07 ID:PxgwiXTW
>>319
毎回行くアクアリーナは現在の金属製の100円投入のコインロッカーは
ロッカーの扉の内側にカードを投入するカード式の金属製の鍵のロッカーに変えて100円投入・100円リターンの金属製の錆付いたロッカーは逐次、廃止するべきである。
321第1のコース!名無しくん:2009/06/04(木) 16:43:24 ID:ajQJEMHb
京都は三条吉野家の跡地にもできたな
うちの近くの王将は24時間営業だよ
俺の行きつけの王将は朝5時まで営業しとる。
中華料理屋としてみると、王将は結構安いほうだと思う。
840円で食べ放題の店舗があるらしい


パワフルセットが食いたいぜ
大盛りでも値段変わらないキャンペーンやってたからラーメンにしたけど
初めに決めてたチャーハン+餃子にしとけばよかった
明日はこれでいこう
チャーハンは懐かしい味がしてうまかったけど、地元の定食屋のチャーハンの方が量あるしうまい
餃子はまあまあ

関東の王将は関西の王将より全メニュー高いんだよ
そして関東の王将は関西の王将に比べ極端に盛り付けが少ない
さらに酢豚もラーメンも天津飯も関西と関東では最早別物
あんもスープも全く違う
関東の王将は作り置きしてる店が異常に多い
関東のバイトに任せてる店舗が多い
余りに関東が不憫だ


王将ってなんか分かりにくいとこにあるよね
322第1のコース!名無しくん:2009/06/05(金) 09:02:14 ID:f7ff1eF+
アクアアリーナから原付バイクで少し下ったところにある
伏見港公園の職員、ひどいぞ。”長”がDQNだと施設全体が
めちゃくちゃになる。公園公社の掲示板でも書かれているみたいだが。
323第1のコース!名無しくん:2009/06/05(金) 17:42:39 ID:LKTWgV1v
所詮京都だし
324第1のコース!名無しくん:2009/06/06(土) 00:38:18 ID:SepYJ1eQ
なみはやのメインは六月も一般解放無しか。
325第1のコース!名無しくん:2009/06/07(日) 10:08:15 ID:9ckgL6Fb
広島市中区と南区には、派遣労働者で広島大学夜間部に学籍を置いて通学している中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。

嫌われてるよ、近所の中国留学生一家。
子どもは人の家に来ると、おもちゃを盗んでいく。
母親はうちのランチ会に呼ばれてないのに、上がり込もうとする。
これらを指摘すると最初はへらへら笑ってるが、すぐにキレて、怒鳴ってつばを吐く。基地害だと思う。

強姦事件を起こして通報しなかった京都教育大学の寺田学長は広島大学だよな。
通報しなかったのは「教育的見地から」を20回繰り返していた。
教育的見地から認められれば強姦も隠す。
聞いていてこういうふうにしか思えなかったが・・・・・。 

すばらしい教育です。

寺田学長は、広島大学で論文博士をとっただけだから、広島大学出身とはいえないけど、旧世代に属する教育学者にはちがいないと思う。
広大は旧世代の教育学の本拠地のようなところがあるから、全く無関係とはいえないかもね。
昔は、京都教育も、大阪教育も広大の息がかかっていた部分があったしね。

京都の子供達が可哀想だね
こんな倫理観持った教員が教えてるなんて世も末だわ
犯罪者のほうが偉い被害者だという認識なんだね、京都教育大学って
夜歩いている人殺しでもしたら、夜歩いているのが悪いんだと言いかねない
怖いね
326第1のコース!名無しくん:2009/06/07(日) 11:20:39 ID:/Knf9NtI
広島市中区と南区には、派遣労働者で広島大学夜間部に学籍を置いて通学している中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。

強姦事件を起こして通報しなかった京都教育大学の寺田学長は広島大学だよな。
通報しなかったのは「教育的見地から」を20回繰り返していた。
教育的見地から認められれば強姦も隠す。
聞いていてこういうふうにしか思えなかったが・・・・・。 

すばらしい教育です。

寺田学長は、広島大学で論文博士をとっただけだから、広島大学出身とはいえないけど、旧世代に属する教育学者にはちがいないと思う。
広大は旧世代の教育学の本拠地のようなところがあるから、全く無関係とはいえないかもね。
昔は、京都教育も、大阪教育も広大の息がかかっていた部分があったしね。

京都の子供達が可哀想だね
こんな倫理観持った教員が教えてるなんて世も末だわ
犯罪者のほうが偉い被害者だという認識なんだね、京都教育大学って
夜歩いている人殺しでもしたら、夜歩いているのが悪いんだと言いかねない
怖いね

強姦を「公然わいせつ」と説明 京都教育大学長の不思議感覚 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244026083/
【教育的配慮】「学内の調査では公然わいせつと認識していた」集団準強姦の重大性とズレ 京都教育大学長 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243895454/
【社会】集団強姦事件で京都教育大学長「教育大学だから加害者を更生させて社会に送り出すことが責務」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1244032538/
327第1のコース!名無しくん:2009/06/08(月) 11:11:12 ID:A8YUC4bg
もう更衣室が臭くなってきた
ちゃんと掃除してんのかね
328第1のコース!名無しくん:2009/06/12(金) 21:30:47 ID:G4m5goWl

大阪(門真市)の「なみはやドーム」で

恒例の一般参加で水泳競技大会「なみはやスイムフェスタ2009」

ことしも好評につき開催される模様です。

7月26日(日)終日開催  参加申し込み受付中です。

http://www.namihayadome.gr.jp/web/event/event21-6.pdf

各種目50mのみですが、予選や条件参加タイムはありません。
年齢や県内外問わず参加出来ます。仲間同士、家族、部活クラブ参加OKです。

手書き賞状(記録賞)ももらえます。(だから公認記録にはなりませんが、
屋内の長水路50mプールで各種大会会場なので予行演習になります。)

以前はエクセビジョンとかいって、飛込教室や照明もディスコ並みにして
お昼休みはシンクロ選手の演技とかあり派手でしたが、近年は地味な記録会です。
まあ、開かれるだけ良しとしましょう。詳細はなみはやドームまで。
329第1のコース!名無しくん:2009/06/12(金) 22:23:19 ID:G4m5goWl
>>490
詳細はこちらのパンフレット5月号の方が詳しいですね。
すいません。2ページ目かな
http://www.namihayadome.gr.jp/web/event/event21-5.pdf
330第1のコース!名無しくん:2009/06/16(火) 00:40:39 ID:0UV4+Peo
最近ビキニの人多いよね近畿の3大プール
331第1のコース!名無しくん:2009/06/17(水) 11:19:24 ID:aB96OKw5
監視員がじろじろ見るのやだなあキモイよ近畿の3大プール
332第1のコース!名無しくん:2009/06/20(土) 03:55:26 ID:xkBiF6WX
ポーアイでコース貸切練習してるMTHSってどこのスクールですか??
333第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 00:43:44 ID:bz61FdVm
せっかく深いプールがあるのだから、
最近スクーバ・ダイビングを始めた私からすれば、
体験ダイビングやダイビング講習を開催したら、
1メートル程度のプールでやっているスクールよりは、
客が集まっていいと思った。
334第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 00:45:50 ID:IO3qJWai
毎年この時期になると場違いなビキニのお姉ちゃんやサーフパンツのお兄ちゃんが監視員になにかしら注意されてる。
335第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 04:38:08 ID:9IUk+wcr
10月2日の開催都市決定時
【最終候補都市】
・シカゴ(アメリカ)
・東京(日本) ←日本中が北朝鮮の核ミサイル攻撃を受けたため壊滅状態に
・マドリード(スペイン)
・リオデジャネイロ(ブラジル)

オリンピックより万博誘致しろよ
オリムピック招致に失敗したらすぐに万博開催に切り替えろ!
336第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 06:35:37 ID:JcO6xe/f
>>319

ただでさえ関西はリンクが減ってるから、
冬季もプール営業をしろってのは無理な話だな
337第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 12:38:34 ID:xx16brR9
尼崎の森(土日祝)は帰りのバスが16時で終了って何?

無理送迎はあきらめても、阪神の有料バスも終了って・・
どうにかしてほしいよ
338第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 12:52:48 ID:UJ0CPjug
>>328
申込用紙は、ネットでプリントアウトして郵送OK。2009年度と同じ。
http://www.namihayadome.gr.jp/web/swimfes/swimfes2008.html
339第1のコース!名無しくん:2009/06/21(日) 23:22:55 ID:cCThs6bd
>>334
3大プールでビキニやサーフパンツ禁止なんてあったか?
340第1のコース!名無しくん:2009/06/23(火) 01:24:53 ID:aLcTkbZe
ない
341第1のコース!名無しくん:2009/06/24(水) 21:46:23 ID:dCFQijBG
>>328

今年の2009高校総体はなみはやだね
http://www.09soutai.com/nittei&kaijo.html
342申込受付中 期限せまる:2009/06/25(木) 06:01:44 ID:N4RaTFbj
>>328
なみはやスイムフェスタ 参加申込 締切せまる。

http://www.namihayadome.gr.jp/web/event/event21-6.pdf


特に、今年の2009高校総体は、なみはやドームです。
http://www.09soutai.com/nittei&kaijo.html

なみはやフェスタ全国大会の方は日曜日なので、
まあ参加も考えて、
前日土曜から、高校総体の下見とアップをかねて
大阪なみはやへ遠征や合宿に行くタイミングだと思うので
是非参加してみて欲しいです。 

まだあいてると思し、良い競技会場です。
343第1のコース!名無しくん:2009/06/25(木) 23:54:16 ID:Bp7GY+vC
>>322
お前も相当イカれてるけどね
344第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 02:47:07 ID:qmhpSF0S
水泳ってマジで健康にいいね^^
二ヶ月前は、少々コレステロール値が高かったが
週二〜三回、泳いでるだけで通常にもどった
体重は変わらないけど、体形が変わったって言われる
345第1のコース!名無しくん:2009/06/28(日) 23:45:54 ID:5GH3DOEJ
道路なんかに金使うよりも他の事に金を使うべきだと言う実にすばらしい方針でいいじゃないか
346第1のコース!名無しくん:2009/07/01(水) 18:16:20 ID:R8BXnr+v
なみはやサブプールの天井?が開放されるのっていつ頃からですか?
347なみはやフェスタ 飛び込み練習はアクア:2009/07/03(金) 07:36:05 ID:rIUg7GQF
>>346
サブプールの方の1/4円弧ガラス屋根だろ。

夏休みじゃないの? 管理者制度だから気軽に聞いてみるといいよ。
上から目線の県や市が施設管理しなくなって言い易く、聞いてもらえるよ。
どこもそうだと思うよ。アクア管理会社なんて気軽に話せて感じいいよ。
348第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 12:20:00 ID:FA1hESoP
なみはや速報

今年?の スケート団体利用について 調査中のようだな 
http://www.namihayadome.gr.jp/web/infomation/skate_rink.html

この際、水泳の団体利用者も なるべく意見を言っておけばいい鴨
「もっと年間で長い期間、プールとして使わせて」とか、

だいたい、地球温暖化してて、夏過ぎてもまだまだ暑いよ。
フロアー転換工事遅らせるだけ そのままでいいし。

なみはやドームの収支 水泳vsスケート は重要だ。
真冬は負けそうだが。 え、負けなかったりして???
349第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 20:53:12 ID:zm0hNl0C
公共施設はどこも業者の口利きしてる政治屋の利権とか絡んでて
ドロドロだから金も権力もない庶民が言っても無駄だろ
強力なコネ持ってる近大とかが言えば何とかなりそうだが
あそこは自前で50の室内持ってるしなぁ
350第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 22:32:49 ID:7Pg71kUA
そこで橋元府知事


それはそうと
>>328 >・・以前はエクセビジョンとかいって、飛込教室や・・
そうそう
俺も飛込教室参加しておけばと悔やまれる。無料でコーチ4人位で安心だったし。
だから10mに挑戦する大人のつわものもいたわな。後のTVチキンレースも思い出す。
その大会の昼休みアトラクションで、基礎のプールサイド飛び板から教えてもらってた。
今となっては、わざわざ子供多数の飛込教室に通うのもあれだしね。残念。

東京では豊島園レジャープールで以前スライダー見たいな感じで飛込プールあったが、
あれはお遊びのバンジーのプール版みたいで自信のある連中ばかり飛んでたし。

素人が飛込みする機会を逃がしてしまった感じ・・でも ちとまだ恐いな。
351第1のコース!名無しくん:2009/07/05(日) 23:49:27 ID:Dbdo0gCe
なみはや潰そうとした橋下に何期待するんだ
352第1のコース!名無しくん:2009/07/06(月) 07:41:03 ID:2ty9bIhx
なみはやより大阪プールの方が無駄だな。

場所がら資産価値は大阪プールの方が高いしもったいない。マンションでもしたら。
まあ扇町から弁天に移したけど、門間なみはや残しプール以外に活用かもよ。
353第1のコース!名無しくん:2009/07/06(月) 16:22:39 ID:OVd3Ho1b
所有者違うのにお前は何を言ってるんだ?
なみはやは府、大阪プールは市の管轄だろうが。
354第1のコース!名無しくん:2009/07/07(火) 17:59:31 ID:6X7BoBef
なみはやの鍵なんとかしてくれよ。
355第1のコース!名無しくん:2009/07/13(月) 17:17:17 ID:D4eLZBJR
強制シャワーの場合は、その手前にタオル等を置く棚がある場合が多いな。
で、プールサイドには持ち込めない。

逆に、強制シャワーじゃない場合は、プールサイドにタオル等を置いてから
シャワーを浴びるな。

どっちもできないのなら、そのプールの設計や運用に問題があるってことだ。
356第1のコース!名無しくん:2009/07/14(火) 19:08:41 ID:NVcaBNfc
大阪プールって深くていいね
たまーに行くと50mとか、開放感があっていい
水冷たいけど
357第1のコース!名無しくん:2009/08/16(日) 00:22:34 ID:yw4tqsf6
京都アクアリーナ

更衣室といっても混雑している時は着替えに不便です。
更衣室の床は人が足を踏み、ぬれるので着替えの場所には不適です。
着替えや荷物を更衣室からロッカー室へ持っていくのも煩わしいです。
358第1のコース!名無しくん:2009/08/23(日) 00:49:37 ID:v7XwjhjY
京都アクアリーナ

平日の夕方メンヘラ多い。
「ちょっかい」に注意すれば京都では最高。
入場券販売機が遅いのは事実。
設備も最高だと思う。


水質が悪いのは 今の時期 子供が多いから仕方ないんでしょうね
359第1のコース!名無しくん:2009/08/24(月) 01:25:42 ID:7GUq/ZE9
今年は冷夏だったな。
360第1のコース!名無しくん:2009/08/24(月) 01:48:12 ID:7GUq/ZE9
大阪プール、なみはやドーム、神戸ポートアイアランドプール、京都のアクアリーナのプールは最高だったが
秋から冬、春先まではスケートリンクに転換で残念
都内の辰巳国際水泳場や首都圏でも町田市立プールや横浜国際、千葉県国際総合は冬でもプールが楽しめるので最高だ!
世田谷区の総合運動公園プールは秋から冬、春先までは追加料金と時間制限が無くて400円で
午前9時から午後の9時まで思い切り楽しめる。正月も元日から営業でビキニも楽しめる

だから、大学は京大を出てから東大の駒場の大学院に進学した。
361第1のコース!名無しくん:2009/09/02(水) 09:57:52 ID:7HPA8wyo
京都のアクアリーナのプールは最高だったが
あいかわらず変なのが多いプールだ。
新しい割りに、ロッカーの錆がひどい。多分、市内で一番の混雑だろうな。
362第1のコース!名無しくん:2009/09/02(水) 20:52:03 ID:VKHwZGdi
>>360
関西の地盤沈下の象徴。
長水路は夏場でも空いている/両端のコースだけしか泳いでいない程度の事は珍しくないのは否めず、
冬になれば誰も泳いでいないのが普通になってしまいそうだから、
やむをえないのであろうが、確かに残念。
363第1のコース!名無しくん:2009/09/04(金) 12:42:31 ID:j8EyfUMP
南海ホークスは今何と言う球団か?と聞かれたら
今のソフトバンクだと答えられるからいいよな。(でもないか?)
同じ年に身売りされた阪急ブレーブスは今何と言う球団か?と
聞かれてきちんと答える生粋の阪急ファンってどれ位いるんだろう?
364第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 00:15:42 ID:PhiAh5CT
きょう大阪プール50mに初めて行ってきた
10コースもあるのに4〜6人程度しか泳いでなかったよ
コース幅もかなり広いしきもちよかった
365第1のコース!名無しくん:2009/09/05(土) 14:35:54 ID:8p0yZHdM
>>364
大阪市の財政と引き換え。
自分は大阪市民でないというりゆうで笑っておくことにします。
366第1のコース!名無しくん:2009/09/06(日) 01:36:53 ID:FroE6aDA
世界中で東京以外でまともに機能している空港鉄道はあるのか?

特に空港鉄道は東京以外どこも赤字だろう。

仁川空港は特に日本人が乗らないとどうにもなるまい。
(だが多くの日本人は鉄道には乗らないので乗客増加につながらない)

金浦から市内は現状で2路線もあるのに、さらに増えるとパイの奪い合いになる。

成田なら来年1路線増えたところで問題ないと思うけど、それ以外は・・・。

JR西日本、南海、名鉄、福岡市、上海リニア、北京地鉄、香港MTR、シンガポールSMRT、どれもがら空き。


空港連絡鉄道は日本以外は赤黒度外視で、存在する事が大事なんだわな。
ガラ空きだろうが、国際空港から15分ヘッドで都心部とシャトルしていることが、
国際旅客には重要。

成田はやっとこ、1つの経営体の運行するアクセス線が毎時9本となる。京成ね。
367第1のコース!名無しくん:2009/09/06(日) 12:34:31 ID:PvdZ5iNn
>>366
板違いの誤爆です
368第1のコース!名無しくん:2009/09/07(月) 02:11:18 ID:WZIdlLCh
台風9号被害 兵庫・佐用町で仮設住宅入居始まる
9月6日21時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000544-san-soci.view-000
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000544-san-soci

 8月に台風9号に伴う豪雨災害の被害を受けた兵庫県佐用町で6日、被災者の仮設住宅への入居が始まった。
被災者らはほっとした表情で家財道具や布団などを搬入。また入居者が入院中だったり、引っ越し準備が整わなかったため、
カギだけを代理で受け取る姿も見られた。

 この日、入居できるようになったのは2DKの13戸。同町佐用で住宅が全壊した会社員、高見光夫さん(60)は
長男の義之さん(30)と2人で引っ越し作業を行った。

 これまで避難所や親類宅で過ごしていたという高見さんは「寝られるところができてホッとした。周りの人たちに助けられ、
感謝です」と笑顔を見せ、親類や近所の住民から提供されたタンスや布団、家電製品などを運び込んでいた。

 ただ、仮設住宅での生活は2年間と期限付き。高見さんは「家を建てたいと思うが金はかかるし、仮設住宅に入れても
先行きの不安が残る」と話していた。

 佐用町の住宅被害は全壊が161戸、大規模半壊が194戸。仮設住宅は今後、さらに29戸が完成する予定で、
一部の住宅にはスロープがつくなど高齢者に配慮しバリアフリーとなっている。


突然の災害で家を失った人たちの喪失感がわからないのでしょうか?
過疎の町で、家もなくなり、田畑も水で荒らされた方たちがどうやってこの先の生活を立ち直らせていくのか、
支援をしていくのは当たり前のことです。誰だって自立した生活をしたいのですよ。
天災で仮設住宅などが用意されるたび「税金なんだから」とか「何でも頼りにしないで自立せよ」などの声もあがるけど
ここの人たちのように、今仮設に住まうしかない被害者の方の気持ちを汲み取れる人がまだまだ多いことに安心しました。
自分は阪神大震災のときに家が潰れて仮設住宅住んだことあるけど・・・
自分のテリトリーがあるのと無いのはすごく気持ちの持ちようが違うんですよ。
そのときは人の好意がとても暖かく感じるんです、仮設住宅や食料などありがとうございますって・・・
369第1のコース!名無しくん:2009/09/12(土) 11:31:14 ID:oLjnh2IJ
>>368
板違いの誤爆です
370第1のコース!名無しくん:2009/09/19(土) 23:10:26 ID:j7JenGHJ
スケート>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プール
だから何言っても冬場の50開放は無理
371第1のコース!名無しくん:2009/09/21(月) 00:35:04 ID:7zIg2Sc4
372第1のコース!名無しくん:2009/09/21(月) 12:33:41 ID:0iY233kb
>>370
確かに、夏場でも50メートルプールは空いているのに、冬までは無理であろう。
373第1のコース!名無しくん:2009/09/21(月) 22:39:10 ID:BKUOm0a2
それにしても大阪プールの更衣室って汚ないな。掃除してるのか。
374第1のコース!名無しくん:2009/09/21(月) 23:25:49 ID:sO14ItQH
大阪プールの更衣室は臭い
だからもう行かない
375第1のコース!名無しくん:2009/09/22(火) 08:17:38 ID:JVya8dty
大阪プールといえばもの凄く目つき&態度の悪い女受付が居るけど、ありゃ一体何者だ??
376第1のコース!名無しくん:2009/09/23(水) 18:20:10 ID:viFT5HJ5
更年期障害じゃないの?遭遇したら心の中で、更年期障害大変ですね。お大事に。と思って許してあげて下さい。
377第1のコース!名無しくん:2009/09/23(水) 22:04:43 ID:uePOl40E
更年期障害(笑)なるほどねえ・・・
あそこって更衣室へ人が入るたびに監視員が走ってきて男用と女用を間違えて無いか
不審者は居ないかチェックしているけど、
(嫁さんもびっくりしていた)そこまで厳戒態勢する時間があれば掃除して欲しいな。
378第1のコース!名無しくん:2009/09/28(月) 08:42:03 ID:6UoBJ6V0
大阪プールの障害者用便所のベンキが詰まっていた。ウンコが辺り一面に散乱。
なんで掃除しないの????
379第1のコース!名無しくん:2009/09/28(月) 10:46:58 ID:DtGB1FoG
お客が来なくなる悪循環だな。
役人の下請けだと所詮そんなレベル。
380第1のコース!名無しくん:2009/10/02(金) 16:59:00 ID:ytXYot4a
Osaka プール 改善希望 age
381第1のコース!名無しくん:2009/10/10(土) 13:22:11 ID:OT1OEnWl
>>380
スケート場は別に作って、一年中プールにしておいてほしい…無理だろうな
382第1のコース!名無しくん:2009/10/10(土) 17:33:01 ID:yRschZDZ
・完全民営化して欲しい
・スタッフにも世間並みの社会教育、接客教育を受けさせて欲しい
・もっと綺麗にして欲しい
383第1のコース!名無しくん:2009/10/13(火) 02:25:03 ID:Jpusrcac
プールの水にいろんなもの入れるのはご法度だけど
東京辰巳は脱水症予防にプールサイドへ水筒・ペットボトルを持込むことを推奨してるね
場内でそんな掲示を見たことがあった。
違ったかな?
384第1のコース!名無しくん:2009/10/17(土) 04:30:38 ID:x0M+xy2G
各国の国家予算

イギリス70兆円(税収62兆円)
ドイツ41兆円(税収35兆円)
フランス47兆円(税収39兆円)
日本95兆円(税収39兆円)

【大阪】橋下知事「赤字国債ダメ、国家公務員の給与カットを」 政府概算要求を批判★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255694383/
385第1のコース!名無しくん:2009/10/19(月) 08:30:47 ID:QVw9d3EA
大阪プールって客なめてるな、完全に。
386第1のコース!名無しくん:2009/10/21(水) 18:54:33 ID:gzAqPsuh
京都旅行しつつ プールってのもいいな
387第1のコース!名無しくん:2009/10/30(金) 04:02:32 ID:dAmiHs52
大阪市営交通局敬老パスは60歳までに最低15年在住した人間(つまり税金を納めてた)に限定すべき
もちろん生活保護受給者等は除外すべき
大阪市営交通局敬老パス廃止はまあまず無理だから
せめて大阪市は政令指定都市ですが無条件支給を辞められないかなと
この前の予算で大阪市営交通局敬老パス廃止の方向でと言ったら猛反対で無理なんだろうな

政令指定都市ですが大阪市が生活保護一番多い理由は
他府県からあんた大阪市いきなはれと言われて
送り込まれてくるんだと
で、アホな大阪市は受け入れると
保護費は国と自治体の折半(比率は忘れたが)になるから
面倒見たくない自治体が墓場(大阪市)送りにするようだぜ

役所によっては、生活保護の申請者に大阪までの切符を渡したりするそうじゃん。
大阪市を生活保護特区にするか?

豊橋市は中核市ですが、政令指定都市と一緒にされても業務内容が違うんだが?
名古屋市は政令指定都市ですが何か?

【社会】暴力団員による生活保護費の不正受給、全国で相次ぐ…愛知県や名古屋市など、情報共有へ連絡協設立
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255742156/

職を失って住むところもない人たちが、名古屋に行けと言われるらしいね。
役場の引き出しの中に名古屋への片道切符が買い置きしたあって渡すらしい。
豊田あたりはこういう人たちへの対策がないらしいね。何らかの仕事があったから。
3か月間住まいと食事を出してハローワークに通わせて仕事を探す。
必要ならば生活保護費を支給する。中核市である名古屋は流石に懐が深い。
豊橋は東三河の中核都市だけどその辺の支援はどうなってるんだろう。
388第1のコース!名無しくん:2009/10/31(土) 00:33:54 ID:VWnhviho
更衣室が2つあるということを知らずに、自分のはサブなのにメインの方に行ってしまったときは、
パラレルワールドに来てしまったかと思いました。 京都のアクアリーナ

メインとサブをつなぐ通路、臭いですねアクアリーナ。
体臭が強い人があそこを通るのかな〜?
あんなところで汗を撒いている人がいるとは思えないし。
389第1のコース!名無しくん:2009/11/04(水) 08:40:10 ID:7pXuJLIr
通路が臭いのは地元でも有名。
スタッフは お客の噂話や悪口に盛り上がっているくらいなら
掃除しろ ってみんな言ってるよ
390第1のコース!名無しくん:2009/11/16(月) 22:08:08 ID:l+j81F9e
大阪プールにハイレグ競泳ちゃんはいますか?
391第1のコース!名無しくん:2009/11/17(火) 08:47:28 ID:vNgOGamu
京都のアクアリーナなら欲求不満独身ハイレグ競泳おばさんがいるよ
392第1のコース!名無しくん:2009/11/20(金) 17:14:53 ID:vr82HI3t
秋から冬、春まではスケートリンクに転換されるから関東遠征が始まるな。
今年はトビオ・浜松市総合水泳場が出来たので遠征で使用するが
スケートリンクで転換されるため影響を受ける近畿地方の大学や広島方面の大学がトビオを合宿で利用するね。
静岡県は、東部・中部・西部に1年間通して使用できる長水路や飛び込みのプールがあって羨ましい限り。
393第1のコース!名無しくん:2009/11/21(土) 17:50:13 ID:tplwg/Xm
そういえば関西エリアで、冬季、50m使えるプールは0じゃん?

394第1のコース!名無しくん:2009/11/22(日) 12:51:01 ID:Cm/kT0/z
東大阪プールがある。
395第1のコース!名無しくん:2009/11/22(日) 18:19:31 ID:n93TgyZi
トンクス。すっかり忘れていたw
396第1のコース!名無しくん:2009/11/23(月) 16:53:40 ID:wjeFWBv6
秋季、冬季で関西エリアで50メートルの長水路が使えるのは東大阪プールだけだが
時間制限はあるし、飛び込み用のプールは無い。料金は高い。
大学の練習では近大と大阪体育大学が練習は占領してしまう。他の大学は実質的に使えない状態。
静岡県は東部の富士市には県営の水泳場があるし、西部の浜松市には完成したばかりの総合水泳場がある。
静岡県は50メートル著水路プールと飛び込み台の完備されたプールが2か所もあって羨ましい。
飛び込み台は無いが静岡県中部の静岡市にも県営の50メートルの長水路を持つ水泳場がある。
静岡県には冬季、長水路で練習できる水泳場が3か所もあるのに近畿2府4県では1か所しかないのは非常に不便だ。

昨年は東京辰巳、静岡県富士、長野市のアクアウイングで冬季合宿を張ったが、プールサイドの広いアクアリーナで冬も思い切り練習したいと思った。
大学の水泳部で真剣に練習するならば関東の大学に進学すれば良かったと後悔している。
397第1のコース!名無しくん:2009/11/23(月) 20:00:49 ID:xlCUCt64
通年営業してるまともなプールって近場では鈴鹿まで行かないとだめか。
遠い上に占有利用多いみたいだけど。
398第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 04:43:00 ID:c2WWyiJw
>>396
静岡市の県営水泳場は50mの長水路もあるし、飛び込みのダイビングプールもあるよ
http://shizuoka-pool.com/kensuiei/

関東遠征から帰って来た
マジで静岡県は50mの長水路とダイビングプールのある水泳場が3か所もあるんだね。
驚いたよ。
大阪府でも大阪プールと、なみはやドームの2か所、京都はアクアリーナ、神戸はポートアイランドしかないから静岡県は凄いよ。
東京都内でも東京体育館と東京辰巳、神奈川は横浜国際、千葉は新習志野の国際水泳場くらいしかないから静岡県は充実している。
しかも、夏季だけではなく冬季も利用可能なので練習環境とすれば最高だ。

今回は静岡市の県立水泳場で練習。シンクロナイズドスイミングの学生も近畿圏から、練習に来ていた。
公共交通機関の利便性は悪いが、乗用車で行くのも道路が非常に狭いので、静岡市内から合宿練習まで行くのは厳しかった。
予約の関係で浜松のトビオには行けなかったけれど、来年度以降はトビオで秋の練習合宿を組みたいものだ
399第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 12:33:38 ID:wYl3jIL3
関西あかんな。
プール事情までも全国ワーストやな
400第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 17:39:20 ID:Hbf51L7r
スイマガにアクアアリーナ京都 が出ていたんで
行ってみたけど、今の時期25mのためか普通の市内プールよりだめじゃん。
それに加えておばさんスイマーがコースの端っこで固まっておしゃべり&
スイマーの悪口&ターン妨害。邪魔。
ここまでひどいと二度と行きたくなくなるなあ。
関西全部が悪いとは思わないけど、正直がっかりした。50mだと良いのかな?
401第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 18:47:04 ID:lE7lqRnD
東大阪市の長水路のアリーナははいらないのか?
透明度、いたってよろしいのですが……
402第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 23:38:00 ID:wGiYlMTG
東大阪アリーナは
50mの長水路だが
制限時間があるし、料金も高い
近大と大阪体育大が占領。
飛び込みのダイビングプールも無い。
シンクロナイズドスイミングの練習も出来ない。
近畿地方にたくさん大学があって、水泳部も多いが、
東大阪のプールでは
話にならない。
自ずと冬場は関東遠征になる。
静岡県は1県で50mの長水路と
ダイビングプールのある水泳場が3個もある。

単に水泳の練習だけでなく、ダイビングプールでの飛び込みや
シンクロナイズドスイミングの練習を含めた長水路での練習を考慮すると
冬場は関東・静岡方面まで足を延ばさなくてはならない。
11月の連休は高速バスで飛び込みとシンクロの女子は
静岡県の富士で強化練習だったし、自由形や平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ、
メドレーの強化合宿はダイビングプールは無いが
50mの長水路のある栃木県小山市の県営水泳場で練習をした。
日程や人数の関係で分かれて練習をしたが、
水球部は年内は練習が出来ず、年明け早々から千葉県国際総合水泳場のダイビングプールで練習だ。
403第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 23:41:37 ID:p6u4Vtmj
冬場の関東遠征
1年
東京辰巳(目の前が月9ドラマの世界!)
2年
町田市民プール(非常に汚い)
3年
アクアウイング長野(冬季オリンピックのリンクだった)
4年
浜松のトビオ(古橋先生に合掌!)
404第1のコース!名無しくん:2009/11/24(火) 23:47:55 ID:r4u+DbzG
平成22年度(2010年度) 競泳競技国際大会選考方法
http://www.swim.or.jp/11_committee/01_swim/pdf/0911242.pdf
競泳競技国際大会派遣標準記録
http://www.swim.or.jp/11_committee/01_swim/pdf/0911241.pdf

パンパシの派遣人数の上限が男子26名、女子26名と非常に多い。
アジア大会の選考会はパンパシフィック選手権。
但し、日本選手権優勝の選手で派遣標準記録S・Tを突破した者は自動的にアジア大会の代表にもなるようだ。
405第1のコース!名無しくん:2009/11/25(水) 16:49:17 ID:YAhGndgB
冬場で関東で50mの長水路の他、ダイビングプールまであるのは
千葉県国際、東京辰巳、横浜国際、静岡富士、静岡県営、浜松市トビオ、長野アクアウイングがある。
北海道、東北までだと
札幌の平岸、秋田県営、仙台郊外のワールドカップの会場の近隣の宮城県営と岩手県盛岡市に2つある。

いずれにしても関東、東北、北海道しかない現実だ。

関東のプールで予約が取れなくて、宮城で強化合宿を行なったことが、この3年間で2回もあった。
406第1のコース!名無しくん:2009/11/26(木) 13:42:55 ID:yIl7GCn0
冬は飛び込みやシンクロの練習で必要なダイビングプールは関西に1個も無いので当然、関東や静岡に遠征です
1月の連休の遠征は静岡県富士水泳場です。
407第1のコース!名無しくん:2009/11/26(木) 17:46:15 ID:gMMCoQdK
>>401
東大阪の客層はどうですか?泳ぎもせず水着鑑賞したり悪口
おばはんや爺、婆は居ない?、
408第1のコース!名無しくん:2009/12/01(火) 14:09:49 ID:v+3OR8vK
>>401>>407
いろいろ書いてあるけど、国内外のプロの水泳選手も泳ぐプールでしょう?
そんなに悪いとは思わないけど。

ていうか、不満のある人は東大阪50mプールへ行かないで別のところで泳いでいると思うけど、
どこのプールで普段泳いでいるの?

京都市内の私学のFランクの学生だけど、東大阪は月に2回程度は練習で使うが、
最近は静岡県浜松市にTOBIOができたので、早朝のJRの快速と特別快速を乗り継いで日帰り練習に行ったりする。
大学でも予算のある大学は日帰りで浜松のTOBIOまで練習に行ってる。

東大阪は40代以上の中年者や高齢者は少ないし、平日は閑散としている。
土曜日・日曜日・祝日は大会が集中しているので一般利用は難しい。

東大阪は土曜日・日曜日・祝日は若い世代の利用者は大学生と高校生が大半。
冬は東大阪だけしか50mは無いので、土曜日・日曜日・祝日の一般開放は難しい。
特に、2009年の8月は京都アクアリーナにおいて、メインプールでもサブプールでも一般利用者開放を優先した影響で
東大阪アリーナと、神戸市立ポートアイランドプールに大会開催が一気に集中したために一般利用開放が殆ど不可能だった。
409第1のコース!名無しくん:2009/12/01(火) 14:20:17 ID:/K/ztO2d
東大阪は
消毒槽じゃなくてもいわゆる「塩素の匂い」で結構ドキドキするけどなw
それも最近なんか少なくなったような気がするけど。キツイところはキツイけどね。

学生の頃付き合ってた彼女と東大阪プール行くと、塩素の匂いに彼女が反応して
「これこれ、緊張する〜」って言ってたのを思い出すよw

高校の水着をそのまま着用して白のメッシュキャップ(じゃなきゃダメだと言ってた)
をかぶり、塩素の匂いに反応してた彼女もおかしな奴だったが、気持ちは解らなく
もない気がする。なんか懐かしいんだよな。プール授業の緊張とともに。
410第1のコース!名無しくん:2009/12/01(火) 14:23:26 ID:j2RsWJq+
別にハイレグでも今の監視員達はダメだな。
なんか違うんだよな。昔というか7〜8年ぐらい前は
体形的にベストなハイレグ監視員とかいたけど
今は競泳水着を着てる監視員がいてもいまいち。
なんだかよくわからないけど何処のプールもそうなんだよな。
例えば水泳選手でも中村真衣や田島寧子なんか本当に
凄いハイレグ姿で興奮してたけど中村や田島と同世代
の子達がプールで監視員をしてた頃がピークだな。
つまり中村と田島が五輪でメダルを取った2000年で
当時大学生だった女の子達の監視員は何処もハイレグで
凄いのが沢山いた。
411第1のコース!名無しくん:2009/12/01(火) 19:16:33 ID:AfVprsa7
>>401>>407
東大阪は2時間の時間制限があって800円も取られるのかな?たしか。追加で1時間で400円ずつ加算される。
こういう料金体系だから、大阪市内の市営と比較しても変な人は、まずいない。
泳ぎもせず水着鑑賞する人間は皆無でレジャー目的のプールではないからだ。
1日中、練習している若い世代は近畿大、大阪体育大学が占領状態。

こういう実情だから、秋から、冬場、春先にかけて京都アクアリーナや大阪プール、なみはやドーム、
神戸市立ポートアイランドプールがスケートリンクに転換されてしまうので
関東遠征強化合宿に行かなくてはならない厳しい現状がある。
もっとも、三重県の鈴鹿に50mの長水路があるが、交通状況は自家用車利用でも不便。
最近は、ダイビングプールもある浜松のTOBIOが完成したので京都や、大阪市内の学生はJRの新快速を乗り継いで、
三重の鈴鹿に行く時間で浜松のTOBIOまで日帰りで練習することも少なくとも可能になった。
412第1のコース!名無しくん:2009/12/01(火) 19:20:00 ID:2aH9nlcE
>>411
名古屋の大曽根のレインボープールは
冬場は50mの長水路はスケートリンクに転用される
413第1のコース!名無しくん:2009/12/01(火) 22:15:31 ID:Ug6FKsIA
名古屋都市圏にも冬場は50mの長水路が鈴鹿を含めても
レインボープール(笠寺・日本ガイシホール)、口論義(愛知万博の近くの長久手古戦場)
春日井、中部国際空港近くの東海市営と5個もあるけれど
飛び込みやシンクロで使うダイビングプールの使用可能なプールは1個も無いから
おのずと、関東や静岡まで足を延ばさなくてはならない現状がある。

水夢王国のサイトを見れば判るが、単に50mの長水路利用オンリーだけだとすると、
名古屋都市圏のレインボープール・日本ガイシホールくらいで、京都や大阪、神戸あたりならば
日帰りで練習することも可能だが、飛び込みやシンクロなどで使うダイビングプールの利用ともなれば
首都圏や静岡県で強化合宿を組まないといけないだろう。
414第1のコース!名無しくん:2009/12/02(水) 00:01:32 ID:KwLNoKR4
>>408>>411
東大阪について詳しくありがとう。参考なる。
有休とって平日に行くのがよさそうだな。
415第1のコース!名無しくん:2009/12/02(水) 00:08:45 ID:h4d9ui9A
>>410
同感。その原因はおそらく、当時の女性達が屈託無く、つまり
すれていなかったからじゃないかな。ピュアだったから。
今の子はネットでいろんな情報を知っているから、警戒心や
猜疑心などで武装している。それが態度や表情に表れて
美しくない、、と。
416第1のコース!名無しくん:2009/12/03(木) 06:58:47 ID:bgPzoMXK
いよいよ12月だな
アクアリーナも大阪プールも、なみはやドームも、神戸市立ポートアイランドプールも
スケートリンクになって長い冬休みに入っているが
特に、サブプールとメインプールが自由に往来可能なアクアリーナがスケートリンクに転換されるのは残念。
冬場はサブプールだけで800円も取られるのかよ!
アクアリーナのプールの冬場のサブプールだけの800円の設定は利用者からすれば大きな損失だ。

大学生は練習で関東まで遠征に行くようだが、社会人は時間が自由に取れないから
名古屋のレインボープール(笠寺の日本ガイシホール)や愛知万博会場だった敷地の近くの口論義公園のプールや
春日井、三重県の鈴鹿まで自家用車で日帰りで泳ぎに行ったりする。

自家用車だと道路が渋滞するから、JRの新快速電車を乗り継いで名古屋方面に行ったり、
今年、2009年に完成した浜松のTOBIOまで冬は泳ぎに行く。

夏場はアクアリーナが最高だが、若い世代はこの2、3年で減った気がするが5月の連休ごろの前半は少なくなかった。
417第1のコース!名無しくん:2009/12/04(金) 23:45:05 ID:pi+p/los
>>416
俺はもともと中部地方の人だけどさ、なにげに名古屋と大阪、京都のプールと
雰囲気違うことない?受付、スイマー、おっちゃん、おばちゃんなど
言葉だけじゃなく、民族が違う気がする。名古屋はストイックな気がする。
どうでもいいんだけど。
418第1のコース!名無しくん:2009/12/05(土) 12:25:43 ID:EhsgRUvJ
冬、春は東京世田谷の総合運動場の50mプールよく行くけど
タトゥー入った人がいつもいて不快です。
みんな泳ぐのヘタですね。

スポーツクラブとかではお断りだから公共のプールで泳ぐのかな。
クラブでは気づいたこと無いな。あまり注意して見てないけど。
大きければ気づくけどね。逆に、簡単に気づかない程度なら気にしないけど。

近所の公営スポーツクラブ行くと、いつも腕や肩にタトゥー入った連中が数人います。
公営のプールやジムも、タトゥー禁止にすればいいのに。
419第1のコース!名無しくん:2009/12/05(土) 12:40:23 ID:oRSbh2+k
>>416>>417
岐阜は駅前のダイエー、近鉄百貨店も撤退したし。
金津しか経済を支えるものないね。
でも、豊橋もベンツの撤退、期間工の失業、外国人労働者問題と、
まさにいま日本が直面してる課題への舵取りを誤れば
エライことになる。
420第1のコース!名無しくん:2009/12/05(土) 12:45:10 ID:d/oIo6Fa
>>410
オレはぶっとい女子高生の脚がすき
昨日電車で顔は可愛くて脚がムチムチなJKが正面座ってて勃起しっぱなしだった
でも太過ぎると太ももで股が閉じちゃってパンチラが絶対見えないというデメリットがw
421第1のコース!名無しくん:2009/12/05(土) 14:24:38 ID:2q06ExKN
>>417
関西と関東って違うと思う。
で、関西と関東の間、という関とは、関ヶ原の関と思ってるんだが・・・。
422第1のコース!名無しくん:2009/12/05(土) 17:28:05 ID:L1Xmofba
>>421
地理的には関が間かな・・
名古屋もどちらかと言えば関西よりだけど、関西人の事は嫌っているね。
関東、特に東京の人は関西なんて相手にしてないというか
京都以外、全く眼中に無いって感じかな。
今、関西メインで泳いでいるけど、人から話しかけられたりする。
名古屋ではそういう事は無いけど。
423第1のコース!名無しくん:2009/12/05(土) 19:25:51 ID:EnxlVhY1
昔、関西の何かの大会で途中機材故障してて、観客席最前列に
知らぬ若者二人が出て、ウエーブウエーブっていう動作するから
よそのチームや学校関係なく、観客みんなでウエーブしたよ。

これって東京じゃあ、まずありえんと言うか
そんなのやる奴も、それにのる奴もおらんと思った。だからヨロシク。
424第1のコース!名無しくん:2009/12/05(土) 21:51:09 ID:L1Xmofba
良い意味でも悪い意味でも関西は人情味があふれている、
度が過ぎるとコテコテベタベタとうっとうしい。
また良い意味でも悪い意味でも東京はクールというかストイック
度が過ぎると隣で人が死んでいても気づかない。 てな感じ。
425第1のコース!名無しくん:2009/12/06(日) 02:34:55 ID:bohsg9+n
関西の冬場の50mのプールは東大阪を除いてスケートリンクに転換するから
最近では関東や静岡県内のプールに練習に来ているな。
東京辰巳のダイビングプールで甲高い関西弁の大学生が大挙として練習に来ていたが
京都の大谷大学と大阪の阪南大学や大阪産業大学が飛び込みやスキューバダイビングの練習をしていた。
426第1のコース!名無しくん:2009/12/06(日) 21:08:09 ID:5NFo+Qg6
大学4年と修士2年で
冬場は関西で一度も練習できなかった
夏も長野冬季オリンピック会場だったプールで3年連続で合宿を張ったことがある。

冬の合宿は
1年東京辰巳
2年町田市民プール
3年千葉国際(新習志野)
4年アクアウイング長野
修士1年栃木県立温水プール館
修士2年東京辰巳

夏の合宿
1年広島ビッグウェーブ(アジア大会の会場だったが非常に汚すぎる)
2年アクアウイング長野
3年アクアウイング長野
4年アクアウイング長野
修士1年大阪プール
修士2年アクアウイング長野
427第1のコース!名無しくん:2009/12/07(月) 02:51:22 ID:aKE2C2jg
みなさん、ボーナスはちゃんと出ますか。
うちらは1ヶ月分しか出ない・・・・
安月給で給料減らされて、ボーナスも1ヶ月ですよ。
まあ、出ないよりましですが。
428第1のコース!名無しくん:2009/12/07(月) 08:41:34 ID:NA+IN1Cy
派遣工員のオラには無関係の話です。
429第1のコース!名無しくん:2009/12/07(月) 14:48:18 ID:mMxCwF+E
JR、特に浜松−豊橋側は本数少なすぎだよね。
毎時3本じゃちょっと時間把握しておかないと、
特にこの時期は風も強いエリアばかりだしきつすぎる。
この前なんて新居の駅で電車待ってたけど、運悪く行っちゃったばかりで、
次が23分後とか、あれじゃ天浜と変わらん。エレベーターなんかより先に待合室くらい作れっての。
ダイヤも毎時3本っていうだいたいの目安で、時間はめちゃくちゃだし。
言うほど便利とは言い難い状態が、浜松市内のJR沿線のイマイチさを物語ってると思う。

その点遠鉄はわかりやすい12分ヘッドを、
ほとんど変えずにもう20年くらいやってるからね。
あれは本数を増やして、かつダイヤをほとんど固定してるから客をうまくつかんでいったのだと思う。
特に新浜松駅は毎時00−12−24−36−48が
12分ヘッド化後ずっと続いてるからね。
(他の駅は馬込の廃止や高架化、芝本の移転などでその時にちょっと変わってる。)
慣れてる人なら、発車時刻の4分前に電車が来ることも知ってるので、
それにあわせて駅に行くのがうまく着席するための基本w
バスと違って客がラインに沿ってちゃんと並んでるのも良い。
バスは客のマナー悪すぎだよ。ちゃんと並べっての。


バスでマナーが悪いのは年寄りだな
430第1のコース!名無しくん:2009/12/07(月) 20:29:36 ID:DMVCJMlo
大阪プール50の透明度もかなり良かったです
431第1のコース!名無しくん:2009/12/07(月) 20:30:38 ID:wm/z3kUX
東大阪のアリーナは五十メートルながら透明度良い。
432第1のコース!名無しくん:2009/12/07(月) 20:32:37 ID:ruZnVEh/
なみはや800円
大阪は長短どちらも700円
大阪プール50はイベントで利用できない日が多いぞ
433第1のコース!名無しくん:2009/12/07(月) 20:38:47 ID:ruZnVEh/
生活保護だって大阪市は20人に1人うけてる。
門真市で25人に1人。
財政の2割が生活保護費に消えてる。


老人優遇…
在日韓国人優遇…
障害者優遇…
障害者でも有職者レベルは有償化すべき。片腕ないだとかでも故意に邪魔するように泳いでるもんな
まだまだあるぞ

なみはやプール800円
大阪プールは長短どちらも700円
大阪プール50はイベントで利用できない日が多いぞ


なんで年寄りが半額なのか納得いくように説明してもらえないか
ほんまや。年寄り優遇しすぎ。
市バスもタダやから、市バス乗ってくるんやろな。
年寄り多い。
銀行や郵貯の貯金も大半が老人が持っている。
老人がいちばん金持ってる。
なのに老人優遇、老人優遇。
これは老人は選挙いくから、老人優遇政策が多くなる。
票取る為に。
あの市バスってのも、大赤字なんだよ。
なのに老人にはタダのパスくばってる。
廃止にしようという案が出たが、議会の反発で継続されてる。
結局、こういうのぜんぶ税金で補填になってる。
434第1のコース!名無しくん:2009/12/08(火) 04:45:03 ID:9nCPglOn
俺がいったときはババア、ジジイ、野郎ばっか。
立地と客層がまるで違ってた。OLは化粧落としたりするの面倒だからプールには
こないのかもな
435第1のコース!名無しくん:2009/12/08(火) 08:41:59 ID:7o923ZJ0
冬の大阪プールは最悪だと記憶している
25mしか利用できないし、爺婆の銭湯状態になっているのは仕方無いにせよ、
監視員が暇なのか客に喧嘩腰、何が気にくわないのか、更衣室まで私たちの
服装(水着)をチェックしにきたし、帰りの着替え中にも更衣室に入って来た。
おまけにロッカールームが汚い
最悪。
436第1のコース!名無しくん:2009/12/11(金) 22:15:33 ID:BjqEtsiV
↑監視員といっても
少し太り気味、155センチくらいのぽっちゃり女監視員が
他の監視員にいろいろと横から客の事を吹き込んでいる。
あと、ガタイの良い180センチくらいで20代の監視員も社会人として失格。

背の高いスレンダーな美形の女性監視員
ニコニコ笑顔の眼鏡っこ監視員、
痩せたお爺さんの監視員
気さくなおっちゃん監視員
新米で痩せ形の小さい娘っこ監視員
などは割と普通だし、問題無いな。

腐ったリンゴを入れると箱ごと腐る、と言いたい。
437第1のコース!名無しくん:2009/12/12(土) 20:13:00 ID:iPYWIiIt
なみはやドームで水泳競技…広島・長崎五輪
大阪府が協力方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091212-OYO1T00353.htm?from=main2
438第1のコース!名無しくん:2009/12/12(土) 20:49:22 ID:sDmcXDcv
なみはやドームで水泳競技…広島・長崎五輪
大阪府が協力方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091212-OYO1T00353.htm?from=main2


大阪府が協力方針
 大阪府の橋下徹知事は、広島、長崎両市が共同開催を目指す2020年夏季五輪が実現した場合、
水泳競技会場として、府立門真スポーツセンター「なみはやドーム」(同府門真市)を提供する方針を固めた。
府は、大阪、北九州両市などとともに同五輪の招致検討委員会に参加している。
花形競技の一つである水泳の受け入れは、大阪活性化につながると判断したとみられる。近く正式表明する。

 関係者によると、橋下知事は今月上旬、広島市の秋葉忠利市長と電話で話した際、
「広島には五輪に十分な水泳競技会場がない。協力してもらえないか」と打診され、検討していたという。

(2009年12月12日 読売新聞)
439第1のコース!名無しくん:2009/12/12(土) 20:57:41 ID:hZ+HshCK
京都アクアリーナや大阪プールでシンクロの練習をしている女子は
2009年の冬からは静岡県で強化合宿を積み上げるそうだ。
主な練習先は
浜松のトビオ
静岡県富士水泳場

前半後半に分かれるが
前半は静岡富士、後半はトビオだそうだ。

とにかく、浜松にトビオが出来ただけでも、冬季の練習が充実、強化されることになった。
浜松のトビオからすれば、近畿地方からの予約が非常に多く来年の5月の上旬まで埋まりつつあるという。
440第1のコース!名無しくん:2009/12/13(日) 02:18:13 ID:JXumLh2c
京都アクアリーナのメインプール(9月24日から翌年の4月30日までスケートリンクで閉鎖)と
浜松のTOBIO(古橋広之進記念浜松市総合水泳場)はウォシュレットがある。
京都アクアリーナはTOTOのウォシュレット
浜松のTOBIOはINAXのシャワートイレだった。
441第1のコース!名無しくん:2009/12/15(火) 17:00:03 ID:QyE+Rh5z
アクアリーナのメインプール
サウナ室で床を見ると同じゴミが落ちています。
清掃の頻度が低すぎるのかやっていないのかプールサイドはまめにきれいに清掃されているだけに残念です。
サウナ室も3日に1度ほどざざっと流すだけでもしていただければ気持ちよく使えていいなと思います。
442第1のコース!名無しくん:2009/12/15(火) 17:03:52 ID:qb2j2Zrq
↑みんなあそこは汚い汚いって言っているって。
なぜなら中の人は掃除よりも、お客の悪口で盛り上がってるんだから〜
冬は25mしか開いてないんだし、他へ行けば良い事。
443第1のコース!名無しくん:2009/12/15(火) 20:12:08 ID:WVNG86s2
>お客の悪口で盛り上がってるんだから〜

無線でだべってるんやろー あれ感じ悪いわぁー
444第1のコース!名無しくん:2009/12/15(火) 20:31:21 ID:qb2j2Zrq
ほんまに感じ悪いよな。
無線もそうだし、スタッフルーム内で監視カメラ見ながら
泳ぎが下手くそだの、たこ泳ぎだのダサイ水着だの、イケメン・キモイ客だ
の言いたい放題。
以前、知り合いと入場券買っていたら、あいつらむかつく〜とか
こっちまで聞こえるほどでかい声で受付女2人が言いやがった。
派遣社員って聞いたけど。
445第1のコース!名無しくん:2009/12/15(火) 22:50:00 ID:BdFyLHxQ
以前の方が良かったんじゃない?
446第1のコース!名無しくん:2009/12/16(水) 07:53:05 ID:5CBELly7
同意。同感。
確か管理会社が変わったんだよな。民間委託して改悪したって
古参のおっちゃんスイマーから聞いたことがある。
確かに以前はもっと大らかでほんわかした良い雰囲気だった。
それに清潔だった。
冬場は50mが使えないんだし、他へ行くようにしているよ。
800円の価値ないし。
447第1のコース!名無しくん:2009/12/16(水) 17:51:26 ID:6IiGZ10X
山●さんって、まだいるのかなぁ…

あの人の笑顔好きやったんやけど
448第1のコース!名無しくん:2009/12/16(水) 21:39:32 ID:5CBELly7
個人名まではわからないなあ・・・

男性で、でぶっと太った人なら居なくなった。
この人、屈託無くて、本当にいい人で有名だったのに。

>>447さんは冬場、他に、どこのプール行ってはる?
閉館の危機にさらされて復活したレジーナ京都(現同志社付属施設)とか?
449第1のコース!名無しくん:2009/12/16(水) 22:57:02 ID:dzC3e0ew
最近、東京辰巳や千葉県国際総合水泳場に行ってきた。
甲高い関西弁が聞こえた。
まさか、龍谷大や、京都産業大や大阪体育大学の水球部や水泳部が練習していると思わなかった。

シンクロの女子は大阪プールで練習しているけれど、最近では冬や春は他の地方で練習を強いられるので辛いと言っていたな。
450第1のコース!名無しくん:2009/12/16(水) 23:04:24 ID:6IiGZ10X
>>448
そう。その人です。
どこ行かはったんやろ…残念
451第1のコース!名無しくん:2009/12/16(水) 23:06:44 ID:6IiGZ10X
連投スマソ

>>448
向日市のゆめパレア行ってますよ
安いんで(笑)
452第1のコース!名無しくん:2009/12/16(水) 23:28:33 ID:5CBELly7
>>450
え?あの人、山●さんて名前やったんですか?(笑)知らんかったですわ。
いつもニコニコして、今時珍しいくらい裏表の少ない、大らかでいい人だったのにねえ。
残念。あの無線みたいなんも以前は無かったですしねえ。
向日市のゆめパレアは初耳ですが、一度行ってみます。
453第1のコース!名無しくん:2009/12/16(水) 23:48:12 ID:Y2ZskJua
それと関関同立の大学は自前のプールを持っているが
大阪プールのようにダイビングまで持っているプールを持つ大学は確か、同志社田辺くらい。
近大のプールでも他の水泳系の水球などの大学の体育会系活動も使うから
近大の入江あたりは、近大のプールの他に東大阪アリーナプールも使うが、近畿地方は大学も多いから占有してまで使うのは難しいよ。
京都アクアリーナも神戸市立ポートアイランドプールも、大阪府立なみはやドームも大阪プールも
冬季はスケートリンクに転換されるから、近大や関関同立の自前のプールを持つ大学でも練習環境は非常に厳しいよ。

自前の長水路を持つ大学でも冬季はもちろん、夏休みの長い時期でもプール利用の日程が合わない場合は
アクアウイング長野や静岡県の3プール、関東遠征に行く場合もあるのだ。
454第1のコース!名無しくん:2009/12/16(水) 23:49:05 ID:Y2ZskJua
平松邦夫・大阪市長も、橋下徹・大阪府知事も
大阪市と大阪府の分担で相互に話し合って、秋から春先までの50長水路とダイビングプールの在り方について
相互に討議するべきではなかろうか?

なみはやドームの50長水路の大阪水泳協会の期間中の占有は不可思議だし、
大阪プールもプールであるから、長水路もダイビングも、短水路も通年で利用可能な施設にするべきだろう。

近大の入江が活躍しているが、近畿地方のプールの在り方を見ていると、オリンピックや世界選手権で活躍するような優秀な水泳選手が育たない。
455第1のコース!名無しくん:2009/12/17(木) 02:45:46 ID:XMJQ3J3t
冬場、他に、どこのプール行ってはる?
最近は青春18きっぷが使えるので
日帰りで名古屋の日本ガイシホール・レインボープールや
浜松のトビオまで出かけるよ。
456第1のコース!名無しくん:2009/12/17(木) 08:53:44 ID:OAf4Kng/
>>455
大阪方面が多いかなあ。
なみはや、大阪プール、他市内プール
京都では東温水、伏見港公園、旧レジーナ、あと山科、
琵琶湖を見たい気分の時(笑)滋賀のにおの浜ふれあい、皇子山公園、富士見、
名古屋は一度鈍行で行ったけど、ちょっと遠い。
土地柄は名古屋が一番好きだなあ。一番清潔だし。大阪は京都より汚い(笑)
457第1のコース!名無しくん:2009/12/17(木) 19:12:22 ID:xwUt/Bwa
京都アクアリーナや大阪プールでシンクロの練習をしている女子は
2009年の冬からは静岡県で強化合宿を積み上げるそうだ。
主な練習先は
浜松のトビオ
静岡県富士水泳場

前半後半に分かれるが
前半は静岡富士、後半はトビオだそうだ。

とにかく、浜松にトビオが出来ただけでも、冬季の練習が充実、強化されることになった。
浜松のトビオからすれば、近畿地方からの予約が非常に多く来年の5月の上旬まで埋まりつつあるという。
458第1のコース!名無しくん:2009/12/17(木) 19:13:22 ID:xwUt/Bwa
東京辰巳や千葉国際のようなプールを作れよ

静岡県は東部の富士市・中部の静岡市・西部の浜松市にダイビングと50長水路を持つプールが県内合計で3個もあるんだぞ。
大阪プールも冬はスケートリンクに転用しなければ、水泳の選手たちも他の地域で練習を強いられなくて済むはずだ。
459第1のコース!名無しくん:2009/12/17(木) 20:37:25 ID:vN77Ze/E
近畿地方のプールの在り方を見ていると、オリンピックや世界選手権で活躍するような優秀な水泳選手が育たない。
460第1のコース!名無しくん:2009/12/17(木) 20:59:13 ID:lIyMstVM
>>457
おじいちゃん、それ前にも書いたでしょ!
461第1のコース!名無しくん:2009/12/18(金) 08:41:42 ID:3z5QWImG
>>459
プールだけでなく、今は関西の多くの産業がだめになっている気がする
だいたいあんな学生さんみたいな知事を選出したのが問題かと・・

>>458
いっそ琵琶湖を少し埋めて世界最大級のプールを国家プロジェクトとして
作ったら〜と思うが今のご時勢厳しいんだろうねえ・・・
462第1のコース!名無しくん:2009/12/23(水) 21:01:43 ID:iL0lXKCr
なぜ、東京近県でも名古屋近郊でもない、静岡が充実、そこが知りたい。
463第1のコース!名無しくん:2009/12/24(木) 22:37:50 ID:J67DZ1gY
富士山があるからじゃないのか?w
464第1のコース!名無しくん:2009/12/25(金) 01:56:41 ID:y5khTx67
水道料が安いのかな 下水道とかまだの場所で料金取られないとか?

と言うか、
プールの水って水道水? 塩素入れてるし、だいだい飲み水じゃないし
どうなんでしょうか?
465第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 18:39:22 ID:3owYvOB+
なぜ、東京近県でも名古屋近郊でもない、静岡が充実、そこが知りたい。


静岡県は東部の富士市・中部の静岡市・西部の浜松市にダイビングと50長水路を持つプールが県内合計で3個もある。

要因として
静岡県は工業地域が多く、富士・静岡・浜松は工業が盛ん。
特に富士と静岡と浜松は全国屈指の工業地域で
富士は製紙・自動車・石油化学の産業が盛ん。
静岡は食品産業・金属加工業・木材加工業(家具では全国でトップクラス)・家電産業(三菱電機静岡工場)・自動車部品(小糸製作所本社)で全国でも屈指の規模。
浜松はピアノ・バイク・自動車・精密機械の産業が全国でトップクラス。
富士と静岡と浜松は、こういった工場が多いので、近隣の工場からの廃熱エネルギー利用で年間を通して温水プールが利用可能。

富士は富士山の豊富な地下水があり、プールの透明度は全国でも上位に入る。水道料金も全国で見ても非常に割安で
静岡市も南アルプスの地下水に源流を発する安倍川があるし、浜松は浜名湖に天竜川がある。
静岡県に3つも大規模なプールが年間を通して楽しめるのは工業の盛んな地域で廃熱利用が出来ることと
豊富な水資源が利用可能と、古橋広之進先生やバルセロナ金メダルの岩崎恭子を生みだした土地柄でもあろう。
466第1のコース!名無しくん:2009/12/28(月) 19:30:32 ID:IzUJ9sZr
この読む価値のない長文撒き散らしてる奴なんなの?
467第1のコース!名無しくん:2009/12/29(火) 00:36:16 ID:JkVt+PQS
いや説得力がありいいと思うが。

でも静岡って人口に占める水泳人口って多いのかな?
大会開催でもない限り、需要の多い地域に多くあるべきと思う。

県別のスポーツクラブ(中高大学を含む)人数の統計で作るべきでは。
仕分人に言って欲しいよな。静岡は他県からの収入でウマーかな。
468第1のコース!名無しくん:2009/12/30(水) 09:59:44 ID:7YmxLTnC
日本の場合は隠れ公務員が膨大。
日本の場合は、特殊法人、認可法人の準公務員、独立行政法人職員、公益法人、地方の第三セクター職員、
そういうとこにぶら下がって官需だけやってる天下り民間企業も、実際に税金を食いつぶしてる実質は公務員。
そういうとこの給料はおおむね民間企業平均より、3割高いし、存在意義すらないし、逆に民間需要を吸い取って
経済に有害な団体が多い。
税収37兆円で、表向きの人件費が30兆円弱、中身が公務員の団体を加えると40兆円。
そこにぶら下がるとこを入れると40ー50兆円以上ともいわれている。

できるかできなかを別にすると、たとえば公務員+隠れ公務員の3割カットしても、実務に与える影響はほとんどないし、
給与を3割カットしても、人が集まらないなんてこともおこらない。
削減した予算で失業者を雇用したら、彼らはすぐに生活費で消費を支出するから、景気対策でかなり有効。
貯蓄にあてられてりまう子供手当ての10倍くらいの効果が出る可能性もある。
469第1のコース!名無しくん:2009/12/30(水) 11:42:41 ID:fDYAA5cj
説得力ってw
470第1のコース!名無しくん:2009/12/30(水) 14:47:09 ID:uRNgBjaE
地方都市ではドーナツ化現象(駅周辺がシャッター街)郊外のモール
などが賑わう状態になっている。
471第1のコース!名無しくん:2010/01/06(水) 23:44:58 ID:erIJnjDJ
練習で関東まで遠征に行く、千葉国際いくぜ!
初泳ぎ、行ってきま〜す
90分、2,000m目標。
472第1のコース!名無しくん:2010/01/10(日) 22:57:38 ID:4mxDT9/g
>>470
地方もそうだけど、大阪の寝屋川も不気味だった。
リニアは関西まで来ないらしいし、関西大丈夫か?って思う。
473第1のコース!名無しくん:2010/01/12(火) 23:45:06 ID:4i8O1WDz
ワールドカップ2002年で使われた全国のスタジアムの99.9%
が巨額の赤字を抱えているようだ。
長居スタジアム年間5〜6億円の赤字を出し、年間収入は約7000万円
ほどしかなく巨額の赤字。
北ヤードスタジアムも建設されたとすると年間7〜8億円になり、毎日
使わないスタジアムなので年間しゅうにゅう8千万程度でこれまた赤字の
垂流し。
吹田ののガンバ大阪スタジアムを応援したいね。頑張れガンバ大阪スタジアム!
北ヤードは過剰なスタジアム!
474第1のコース!名無しくん:2010/01/13(水) 00:07:56 ID:8w7CeCLX
赤字のところ多いんだなあ
先週、いつもの会員制クラブへ行ったらお客様アンケートみたいなのを
やっていたんだけど、接客態度から水質まで細かいアンケートだった。
ちなみに黒字。やっぱり顧客の声をきちんと聞く民間企業と、
お役所仕事(派遣社員やバイトの暇つぶし?)では業績にも差がでるってこったね。
475第1のコース!名無しくん:2010/01/13(水) 00:14:27 ID:AKY06Sqv
派遣やバイトが悪いって事じゃねーだろ

そのうえの奴らが悪いんだよ
476第1のコース!名無しくん:2010/01/13(水) 08:40:20 ID:8w7CeCLX
被害妄想の派遣工員乙w
477第1のコース!名無しくん:2010/01/13(水) 23:24:24 ID:4gPP2pSE
いつも19時ぐらいから行くけど
最近はスケートリンクに転用、寒いせいか
ガラガラですね。京都アクアリーナ
478第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 00:07:50 ID:kgRcg2Xw
>>476
責任転嫁乙
479第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 08:10:34 ID:4AF9OhAc
>>478
うえのせいにしてんじゃねーよ
480第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 10:39:05 ID:/f5q0EDE
アクアリーナのプールの冬場の水質が悪いのは 今の時期 仕方ないんでしょうね
関西の冬場の50mのプールは東大阪を除いてスケートリンクに転換するから
最近では関東や静岡県内のプールに練習に来ているな。
飛び込みやシンクロなどで使うダイビングプールの利用ともなれば首都圏や静岡県で強化合宿を組まないといけないだろう。
481第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 14:41:51 ID:lW0yRcZG
そうですか!
実は最近自分のちんちんの写真を撮ることに目覚めてしまって
そう言って頂けると大変嬉しいです!
482第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 17:30:24 ID:kgRcg2Xw
>>479
無責任乙
483第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 17:34:21 ID:4AF9OhAc
今から派遣の仕事かな?がんばれよ。
484第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 21:05:54 ID:ux+S8O3A
すまん、静岡在住の者だが、ヨシケイ奈良労組のビラが
ウチのポストに入ってた。なんか物凄〜い問題のようだな。
しかし全然違う文化圏なわけだが。
485第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 21:08:18 ID:4AF9OhAc
>>484
スレッド違いだが
http://narouren.jugem.jp/?eid=340
奈良、京都は古都だけに膿がたまっているらしい。
身分制度の名残、ややこしい住民も多いし。
486第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 22:09:57 ID:62G5DCvo
本題に戻して、本当に関西に冬50mがない。

東大阪の設備だけでは不十分で、三重や岡山は関西じゃないし。
遠征に行ける強豪というか、富裕層の私学はいいよね。

遠征費がない。金がない。親の顔も引きつる。Orz。
だいたい水泳って他のスポーツより金かからんので、なぜって言われる。
どーにかして欲しいよ。金を持ってるスケート組が遠征して欲しいよな。
487第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 22:58:02 ID:kgRcg2Xw
>>483
自己紹介乙
488第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 23:33:59 ID:4AF9OhAc
>>487
他己紹介の間違いだな。
やっとアルバイトから帰ってきたのか。プールがらあきだっただろ。がんばれよ時給800円。
489第1のコース!名無しくん:2010/01/14(木) 23:36:47 ID:4AF9OhAc
>>486
同感だね。ここは一発滋賀か三重あたりに50mが欲しいところ。
関西経済沈没からの脱却だよな。
490第1のコース!名無しくん:2010/01/15(金) 00:07:52 ID:luAHLw4M
>>488
自己紹介乙
491第1のコース!名無しくん:2010/01/15(金) 13:34:22 ID:l/go1Mwu
上の書き込みで近大が静岡に来て泳いでいるというのがあったけど
近大は年中使える50M室内プール持ってるし
単純に合宿にきただけじゃない?
492第1のコース!名無しくん:2010/01/15(金) 16:54:26 ID:D8dNJ0xB
ていうかさ、近大他50m室内プールを持っている大学等の施設が
一般開放してくれるとありがたいんだけど。
1回800円くらいで。無理かな。。無理だろうな。嫌がられるだろうな。
493第1のコース!名無しくん:2010/01/16(土) 12:56:07 ID:BXzakHYx
真冬と言えば恒例の水泳部とシンクロ部と水球部とダイビング部の関東遠征。
最近は静岡県浜松市にTOBIOが完成して、関西圏からは青春18で新快速乗り継ぎで日帰りも可能になった。

大学を出てから1月の連休は関東まで青春18で泳ぎに行って来た。
最初の土曜日は栃木県立温水プール館だ。
ここは、ダイビングプールが無い。ダイビングプールがあれば最強の公共施設の温水プールと言えよう。
また、更衣室は東京の辰巳水泳場と同じくらいの広さと、水着専用脱水機が贅沢に2個もある。
真冬の1月にかかわらず、栃木県だけでなく隣接する関東地方の中学生や高校生が、終日練習を繰り返していた。
栃木県立温水プール館は入口に入ったら、スリッパに履き替える。靴は下駄箱だが、盗まれやすいのでカバンに納めておこう。
25mのサブプールもあるが深さは1.4mもある。1時間に1回は休憩がある。
494第1のコース!名無しくん:2010/01/16(土) 12:56:56 ID:BXzakHYx
次の日曜日は静岡県浜松市のTOBIO。
入口には故人となられた古橋広之進先生の記念碑と展示物がある。午前9時の開館までじっくりと故人の功績と業績を拝見した。

ここは7月8月9月以外はプール利用は終日、730円で利用可能。7月8月9月は3時間の時間制限。
プール利用は730円だが、スポーツジムとプールの両方使用で1050円で7月8月9月以外は終日、利用可能。7月8月9月は3時間の時間制限。

入口と更衣室を抜けると25mのサブプールのエリアがあるが非常にエリアを広く取っている。
ジャグジーが最高のお勧めで、3種類のジャグジーが5個ずつ並んでいて、待つことはなくゆったりと使える。
25mサブプールから2個の通路(1個は通過シャワー)を抜けると50mで10コースのメインプールとダイビングプールがある。
メインプールは滋賀大学と大阪産業大学の水泳部が練習に励んでいた。ダイビングプールでは静岡県内のダイビング部と大阪府内の高校のシンクロ部が練習中だった。
午前9時から午後の2時まで快適に過ごしてもらったが、プールエリア以外にも楽しめる施設がある。
それは浴場、つまり風呂や高温サウナまであるのだ。
ちょっとした銭湯気分で寛げるところでもあるのだ。
風呂は普通の四角い大風呂だが、奥には外に出ていくと、屋外にも風呂があって露天風呂になっている。
浴場にはスーパー銭湯のように個別に仕分けが付いた身体を洗うところが14個くらい有り、
高めで大きめのプラスチック製の椅子がある。もちろん、風呂桶もきれいに置いてあったが、
TOBIOの浴場には「スーパー銭湯のように個別に仕分けが付いた身体を洗うところ」には椅子と風呂桶以外にも
ボディーシャンプーと頭髪を洗うシャンプーまで完備されているのだ。
さらに、サウナ室に入るとスーパー銭湯のような大きめのサウナだが、中では12分計の時計や
NHK衛星放送が視聴可能な32インチサイズのテレビが壁に貼り付けてあった。
TOBIOのサウナ室の温度は100度から110度程度くらいで、入口にあるサウナマットが無いと熱くて入れない。
全国でもプール以外でもスポーツジムや浴場も楽しめるのはTOBIOくらいだろう。
495第1のコース!名無しくん:2010/01/16(土) 12:59:43 ID:BXzakHYx
最後の成人の日は東京都世田谷区にある総合運動場公園プール。
東京都心に一番、至近距離にある50mのメインプールと25mのサブプールを持つ公営プールだ。
料金は6月7月8月9月以外は、終日400円で楽しめる。6月7月8月9月は利用者が激増して施設面に支障が出るので2時間の時間制限。
ここのプールの更衣室のロッカーは木製で非常に質感が高いことと清掃が行き届いている点は大いに評価できる。

プール周辺が京都で言えば、下賀茂、北白川、兵庫で言えば芦屋に匹敵する高級住宅街の一角にあるので、
利用者の顔ぶれを見るとセレブな20代や30代の男女が日曜日や祝日になると訪れてくる。
50代以上の高齢者の利用者も多いが企業で言えば管理職系の男性が多いのも特徴。

東京都世田谷区にある総合運動場公園プールのメインプールは1.4mの深さと言っても割と深さを感じる。大阪プール並みと言えば判りやすい。
サブプールは大の大人の男性利用は無い。非常に浅く、メインプールの半分くらいだろうか。家族を連れた人で賑わう。
冬場と言え、室内は非常に暖かいと言うか、暑さを感じるくらいだが室内の温度は30度程度だった。
全体的に床が非常に暖かく、床暖房がきっちりと効いていた。タイルの床にゴロゴロと寝っ転がって休んでいても注意はされない。
2時間に1回、10分程度は休憩時間があるが床暖房が効いたタイルの床で横になるのは最高の贅沢の1つだろう。
プールで横になれるのは、東京辰巳や京都のアクアリーナの長椅子で横になれるが、他は東京都世田谷区にある総合運動場公園プールくらいだろう。
交通機関はJRの渋谷駅西口から24号系統「成育医療センター経由・小田急成城学園前駅」行きの東急バスか、小田急バスを利用して概ね40分くらいは掛かる。
周辺に鉄道の交通機関が無いからだ。バス停留所は成育医療センターで降りれば、成育医療センターの真裏にある。徒歩5分程度だ。
496第1のコース!名無しくん:2010/01/16(土) 14:09:16 ID:L0dC54Sq
いいから死ね
497第1のコース!名無しくん:2010/01/17(日) 00:57:37 ID:6OW4E8e8
アクセスする金も時間もねえよ。

ヤフオクでドラえもんのどこでもドアを探している。
商品はマンガ本の出品してある。駄目か。
498第1のコース!名無しくん:2010/01/17(日) 01:02:35 ID:NqfLbvW8
本題に戻して、本当に関西に冬50mがない。

アクセスする金も時間もねえよ。

ドラえもんのどこでもドアを探している。

遠征に行ける強豪というか、富裕層の私学はいいよね。

遠征費がない。金がない。親の顔も引きつる。Orz。
だいたい水泳って他のスポーツより金かからんので、なぜって言われる。
どーにかして欲しいよ。金を持ってるスケート組が遠征して欲しいよな。
499第1のコース!名無しくん:2010/01/17(日) 02:50:41 ID:Qn/+quIc
>>498
現状冬場は25でもガラガラだもん
新たに50の通年プールつくろうって言うことがないよ
本題にこだわるなら10スレくらいで終わっちゃう
まずは冬でも25を使いこなすことだね
500第1のコース!名無しくん:2010/01/17(日) 08:15:30 ID:iiuiDAfe
大阪プールに行ってきた。
じいさん、ばあさんが多いのに驚いたよ。
501第1のコース!名無しくん:2010/01/17(日) 08:54:44 ID:iiuiDAfe
そもそも、なぜ少子化は問題なのか?個人のレベルでは、問題ではない。
結婚しなくても、子供を残さなくても、困ることはないからだ。

困るとすれば、国なり、人類という種族のレベルだろう。しかし、日本
国民が何世紀か後に計算上ゼロになろうと、地球上から人類が死滅しよ
うと、それで何の問題があるのか。明確に答えることができるのか。
502第1のコース!名無しくん:2010/01/17(日) 17:54:18 ID:05xmS+Pi
>>501
少子化よりも働く気が無いくせに文句や屁理屈ばっかり言ってる派遣工員の
方が問題だろう。テレビの派遣村見てると、あいつら殴り頃したくなる。
ただの甘えじゃねーか。親や兄弟はどうしたんだ?それまでに何度もチャンスが
あったのに、税金の無駄遣いすんなって言いたいな。
503第1のコース!名無しくん:2010/01/17(日) 18:25:04 ID:G8ZsgF8v
またか…

晒しageとく
504第1のコース!名無しくん:2010/01/17(日) 18:29:23 ID:05xmS+Pi
あ、ここプールスレだっけ。派遣の話はこっちだったな。悪ぃねぇ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263365069/
505第1のコース!名無しくん:2010/01/18(月) 21:09:10 ID:9zxvDqfQ
>>498
確かに、
スケート場はスケート場で別に作って通年営業にして、
50メートルプールはお正月JAL-OWSをやればいいな…妄想
506第1のコース!名無しくん:2010/01/19(火) 08:28:08 ID:efCdSmWC
>>505
あんたは税金UPを望んでるのか??w
507第1のコース!名無しくん:2010/01/29(金) 23:45:49 ID:8kZb44gd
アクアリーナのプールの若い子に露出して反応を見るのがいいんでない
508第1のコース!名無しくん:2010/01/30(土) 18:15:22 ID:5SWaTKPz
またお前か。
509第1のコース!名無しくん:2010/01/31(日) 06:27:30 ID:1zcoy+ky
本当に関西に冬50mがない。
飛び込みやシンクロなどで使うダイビングプールの利用ともなれば首都圏や静岡県で強化合宿を組まないといけない。
510第1のコース!名無しくん:2010/01/31(日) 11:26:39 ID:mia8y/KN
その愚痴ばっかり
511第1のコース!名無しくん:2010/02/03(水) 17:15:34 ID:HWvq5GnY
ていうか、このスレッドで書きこみしているのは
1)関西に冬50mが無いって愚痴り続けている人
2)派遣工員とバイトを叩く人
3)それに激怒して激怒している派遣バイト

の3名だけ。
512第1のコース!名無しくん:2010/02/03(水) 17:16:24 ID:HWvq5GnY
訂正 激怒して激怒している→激怒している
513第1のコース!名無しくん:2010/02/08(月) 00:07:02 ID:O1MGwY3q
一度50Mプールで泳いでみたくてなみはやに行ってみたいのですが
冬場サブのプールは50Mで泳げないのですか?
ざっとログを見たところそうみえたのですが
514第1のコース!名無しくん:2010/02/08(月) 00:15:38 ID:O1MGwY3q
すいません、自己解決しました
次は金曜日の午前中50mみたいですね
行ってみます
515第1のコース!名無しくん:2010/02/10(水) 14:04:49 ID:0NUzBZaQ
冬場の50m...こんなところに書きこまないで橋下知事とか平松市長宛てにメールでもいいから投稿した方がいいと思います。
実際私は投稿してみました。
”2,3年のお試しで良いから年中50mプールにしてほしい”って。
どちらが収益があるのかがわかるし。
年に2度の転換工事もしなくて済むし、屋内プールを持たない学校の水泳部なんかがかわるがわる貸し切り練習してくれたら閑散としないだろうしね!
どちらかと言うとなみはやは現状のままで大阪プールを年中プールにしてほしいなぁ。
516第1のコース!名無しくん:2010/02/10(水) 21:40:35 ID:XwK/8h3O
冬にプールを維持するだけのボイラー容量が無いに違いない。
同様に、夏にスケート場を維持するだけの冷凍機も無いに違いない。
517第1のコース!名無しくん:2010/02/14(日) 23:18:59 ID:4ChwXD/X
スケート人は夏はどこで練習してるのか不思議だ。教えて。
水泳人は冬の近畿50はないが、温水プールは沢山あるしね。
518第1のコース!名無しくん:2010/02/15(月) 19:27:22 ID:Sns7oGTx
通年営業のスケート場はここにあります
http://www.mlk-naniwa.com/
519第1のコース!名無しくん:2010/02/16(火) 01:16:46 ID:2vAS234E
オリンピック見てるけど、
スケートの方が絶対、設備もユニフォーム衣装も練習も大会も金かかってると思う。

庶民のプールを全て冬だからと言ってスケート場にする必要はないだろ。

水泳よりお金持ちのスポーツみたいだし、選手は国籍まで変える位だから、
単なる庶民ではない富裕層で、プールのスケートリンク貸切らなくても、
通年利用可能の専用スケートリンクに、遠征で行けばいいと思う。

関西では、メインサブあるような公式スケリンク場1個所で充分な気もする。

まあプールをリンクにして子供達に体験と興味を持ってもらうのはわかるけど、
水泳みたいに、冬だけなので、スケート教室も少なく選手も発掘難だろうし、
だからスケートは体操教室みたいに、スクール生専用の施設を確保すべきかと。
520第1のコース!名無しくん:2010/02/17(水) 04:59:22 ID:2tBVHdoC
静岡県浜松市のTOBIO。
入口には故人となられた古橋広之進先生の記念碑と展示物がある。午前9時の開館までじっくりと故人の功績と業績を拝見した。


古橋廣之進記念浜松市総合水泳場 ToBiO 〒431-0201 静岡県浜松市西区篠原町23982-1 TEL:053-489-5463 FAX:053-489-5473
http://www.hgw.co.jp/tobio/index.html

交通案内
http://www.hgw.co.jp/tobio/map/index.html
JR東海の東海道本線の高塚駅から徒歩だと40分程度かかる。
JR東海の東海道本線の高塚駅から徒歩だと高塚駅から左折して2車線の狭い道路に出る。
2階建ての麻雀荘の建物のところの狭い路地を入って、交差点を渡って、
浜松市立可新図書館の方向へ一路、南に下ると、遠州鉄道の路線バスが走る2車線の狭い道路に抜ける。
「三方原病院」方向の看板が出てくると、TOBIOは判りやすい。
遠州鉄道の路線バスが走る2車線の狭い道路には「西小沢渡」という遠州鉄道の路線バスのバス停留所がある。
ここから遠州鉄道の路線バスに乗ると140円・所要時間5分でTOBIOまで到着する。

「三方原病院」方向の看板が出てくると、TOBIOは判りやすい。
遠州鉄道の路線バスのバス停留所「西小沢渡」からも徒歩で歩ける。
但し、サンクスのコンビニエンスストアの東方向に向かうと逆方向なので、西方向に歩く。
遠州鉄道の路線バスのバス停留所「西小沢渡」から西方向に歩くと中華レストランのある交差点に出る。
この交差点から南に徒歩15分程度でTOBIOに到着する。

帰りは概ね10時50分から16時50分までの毎時50分と18時50分に遠州鉄道の路線バスが出る。
浜松市内から東方向、静岡・沼津・関東方面や新幹線・高速バスの利用者は浜松駅を経由して帰路に就く。
バス料金は380円。
名古屋・豊橋・名鉄方面のJR新快速利用者は遠州鉄道の路線バスの停留所の西小沢渡で降りてから徒歩で
JR東海の東海道本線の高塚駅まで向かう方が浜松駅を経由するよりも帰路に就く場合は大幅な時間の短縮になる。
521第1のコース!名無しくん:2010/02/17(水) 07:34:25 ID:OwpVn+7f
18切符を使えない期間に普通列車で東京に行ってきた。
まあ大体すいていたけれど、東海の3両区間は18のときと変わらなかった。
これは驚き!
522第1のコース!名無しくん:2010/02/17(水) 13:41:34 ID:IqOBM+XI
本当に関西に冬50mがない。

アクセスする金も時間もねえよ。

飛び込みやシンクロなどで使うダイビングプールの利用ともなれば首都圏や静岡県で強化合宿を組まないといけないだろう。

東京辰巳や千葉国際のようなプールを作れよ


とにかく、浜松にトビオが出来ただけでも、冬季の練習が充実、強化されることになった。
浜松のトビオからすれば、近畿地方からの予約が非常に多く5月の上旬まで埋まりつつあるという。
523第1のコース!名無しくん:2010/02/17(水) 15:09:55 ID:wqC9YcyZ
おじいちゃん、それは前も書き込んだ内容でしょ?
524第1のコース!名無しくん:2010/02/19(金) 01:39:34 ID:Yz1Ewmrt
大阪市 生活保護費増大 平松市長「栓、適正に閉める」
2月18日16時41分配信 産経新聞

大阪市の生活保護費(写真:産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000071-san-bus_all.view-000

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000071-san-bus_all

 ■受給世帯の子供の進学指導も

 「コック(栓)を適正に閉める」。大阪市の平成22年度当初予算案で、過去最高を更新した生活保護費。
平松邦夫市長は支出拡大に歯止めがかからない現状を垂れ流し状態の水道に例え、不正受給の防止や自立支援など
制度適正化に向けた事業に18億円を計上した。
生活保護世帯で育った子供が後に受給者となる「貧困の連鎖」を断ち切る“新作戦”にも乗り出す。



 市によると、昨年12月現在、市内で生活保護を受給しているのは10万5474世帯、13万6617人で、市民の5・1%が受給している。
22年度に計上した生活保護費2863億円は市税収入(6091億円)の5割近くに達し、この4分の1を市が負担する。

 適正化に向けた事業の柱は関連職員400人の増員だ。人員不足が深刻なケースワーカーを3年の任期付き職員として242人雇用、約1100人に増やす。
市長部局職員の15人に1人がケースワーカーになる計算だ。

 さらに、職員の不十分な対応で受給者が自立できない“悪循環”を防ぐため、窓口での説明や調査補助にあたる嘱託職員を53人配置。
国に制度の抜本改正を提案するため設置した生活保護行政特別調査プロジェクトチームでは、受給者に住居を提供して保護費を吸い上げる
「貧困ビジネス」の実態調査や不正受給防止策の検討を進める「適正化推進チーム」を、現在の4人から警察OBらを加えた13人に増強する。

 一方、将来的な負担軽減に向けて貧困の連鎖を断ち切る施策に取り組む。

 市によると、生活保護世帯の子供は一般家庭と比べて高校進学率が低く、中退率も高い傾向にある。
卒業後、仕事が長続きせず受給者となるケースも目立つという。市の担当者は「親の働く姿を間近で見てきた家庭の子供と比べると、
自立心が芽生えにくい」と分析する。

 市は22年度から、東住吉、浪速、西淀川、生野、旭の5区役所に社会福祉士を1人ずつ配置。
受給世帯の中学3年生と高校生を対象に、ケースワーカーや学校と連携しながら進学指導や将来設計の助言などを行う。
全国的にも珍しい施策で、効果があれば全区役所に拡大する方針だ。
525第1のコース!名無しくん:2010/02/19(金) 02:57:50 ID:/TYhowk3
関西のみずがめと言われるあの滋賀県の琵琶湖より
日本一高い富士山からの水の恩恵も受けてるらしい静岡県の方が
水道料が格安らしいよ。47都道府県で安い順で5位までに入る。

淀川の水は高いんだろう。
526第1のコース!名無しくん:2010/02/19(金) 23:00:16 ID:vOVOlvPt
市営プールの水も高度処理水なのか?
527第1のコース!名無しくん:2010/02/20(土) 01:29:12 ID:xsw4zdkt
東京の生活保護支給は大阪の3倍じゃん (平成21年10月 厚生労働省調査)

生活保護  被保護世帯数    被保護実人員

東京都    17万6748世帯     23万1238人
大阪府      5万4356世帯      8万1729人

都と府の比較じゃないだろ。大阪「市」の話だ。これがポイント。


【報道発表資料】生活保護制度の適正な実施に取り組みます
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/johokokaishitsu/0000065864.html

問合せ先:健康福祉局 生活福祉部 生活保護担当(06-6208-8010、8043)
 大阪市では、極めて厳しい社会経済情勢の中で、真に生活に困窮する方へ適切な保護の実施に努める一方で、生活保護制度をとりまく状況について
市全体の共通の課題認識に立ち、社会保障制度全般を含めた抜本的な制度改革や財源措置を国へ求めるとともに、適切な業務執行体制の確保、
不正受給や不正請求などの課題に対する市としての取り組みを一層推進します。
 あわせて、被保護者の就業支援を図るため、各々の経験・実績に応じた意欲喚起から職場定着までの支援を各種事業で実施し、
就業による自立を効果的に推進します。

【平成22年度予算額計 12億9,159万円】


平成22年度予算案の概要
 平成22年度予算編成においては、本格的な人口減少・少子高齢社会が到来し、飛躍的な経済成長が望めない時代を迎える中、
リーマンショックに端を発した金融危機は、世界的な景気後退をもたらし、本市でも、雇用や中小企業経営をはじめ市民生活に深刻な影響を及ぼしています。

 このような社会構造の変容と景気循環の激変のもと、本市では、市税収入の大幅な減少や生活保護費の大幅な増加が見込まれる中で、
「負の遺産」と言われる財務リスクの処理に着実に取り組む必要があるなど、極めて厳しい財政状況にあります。
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000068414.html
528第1のコース!名無しくん:2010/02/20(土) 01:47:17 ID:Z6KL2lRj
大阪市生活保護費17%増、削減策吹き飛ばす…新年度予算案

 大阪市は18日、1兆6905億円の2010年度一般会計当初予算案を発表した。財政再建のため、人件費や公共事業費などを計489億円カットし、
10年度までの5年間の削減目標(2250億円)を達成したが、生活保護費の増大などで効果は吹き飛び、予算規模は前年度比3・9%増。
自治体の破産にあたる「財政再生団体」への転落危機は依然、脱しておらず、新たな改革案を今秋までにまとめる方針も示した。

 不況で生活保護の受給者が急増し、生活保護費は過去最大だった前年度からさらに17・2%増え、2863億円に膨らんだ。
子ども手当関連経費も含めた扶助費は4844億円に上り、歳出全体の約3割を占めた。

 市税収入は5%減の6091億円。特に法人市民税は26・1%も減少して915億円に落ち込み、30年ぶりに1000億円を割り込んだ。
国が償還財源を手当てする臨時財政対策債の増発(642億円)でも財源不足は埋まらず市有地売却などで446億円を補った。
(2010年2月18日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100218-OYO1T00801.htm?from=main4
529第1のコース!名無しくん:2010/02/20(土) 01:50:54 ID:Dn9rW2uc
都道府県別の生活保護率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7347.html
もう、財政再生団体にはいって全部やり直したほうがいい

大阪市民の20人に1人は生活保護受けてるんだっけ?
確か、10世帯に1世帯。
生活保護のやりかた変えたほうがいいな。
どうして保護が本当に必要な人には受給許可降りないのに在日やらヤクザにはバンバン降りるの?(´・ω・`)
全体の10%が生活保護世帯とな?
酷過ぎるなあ。
ちったあ働けよ


http://himahitsuma1.up.seesaa.net/image/20080211001.gif
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/714/79/N000/000/000/124533771925016101865.jpg
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/images/s0420-7c03.gif
http://livedoor.2.blogimg.jp/ba_ro_www/imgs/9/a/9a0f139e.jpg

東北、北関東、北陸、中部は低いな
見事に在・部落・層化のとこが伸びてるなw
生活保護廃止して欲しいな
大阪民国の連中がどれだけファビョるか見てみたい。
530第1のコース!名無しくん:2010/02/20(土) 02:10:56 ID:kDzYIQxr
大阪市に貧困者やホームレスが多いのは、府下の他市に比べてインフラが充実していることも原因のひとつでもある。
大きな地下街や公共施設もたくさんあるので居場所に困らない。
公営住宅も多い。
地下鉄や市バスが発達しており車やバイクがいらない。
などなど。
府下の他市や阪神間の都市でこれらを全て満たせるところはほとんどない。
しかもこれらが早くから発達していた。
周囲と比べ抜きんでて充実した社会資本を持っていたことが、不幸にして今や仇になってしまった感がある。
531第1のコース!名無しくん:2010/02/20(土) 02:19:52 ID:RNMwM0hS
18、22年のサッカーW杯招致に向け、JR大阪駅(大阪市北区)北側の
梅田北ヤード再開発地域に大型スタジアムを建設する構想を推進するため、
日本サッカー協会、Jリーグ、市と府、経済団体でつくる誘致検討協議会
(会長・平松邦夫市長)が19日発足、市内で初会合を開いた。

事務局の市は、約5ヘクタールの土地購入と建設に計約1000億円が必要との
見通しを示した。大阪駅の北西にスタジアムを配置した図面も公表。屋根に太陽光
発電パネルを設置するなど環境に配慮し、仮称を「大阪エコスタジアム」とした。

協議会は国立の競技場としての設置を国に求めていく方針。

ただ橋下徹知事は「全部国に出させるのか」と疑問を投げかけ、終了後には
「民間投資に発想を変えないと」と話した。平松市長は「運営は民間でも、
初期投資は国がやってもらえないか」と述べた。

事務局の素案では、北ヤードの2期開発区域に常設で約3万8000人を収容、
W杯開催時は客席を増設して約8万人を収容できる施設を建設する。

W杯の開幕戦と決勝で使用する会場として日本サッカー協会とJリーグが昨年12月、
市に協力を要請。市は1月、開催自治体に立候補した。(共同)

◎ソース
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100220-597981.html
532第1のコース!名無しくん:2010/02/20(土) 02:56:36 ID:ZEQglhAn
国立・公立大学最大規模の夜間部を有する大阪市立大学が平成22年度から募集停止するぞ
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/20081125090832/admission.html
学部第2部の学生募集の停止について 
平成20年10月28日付けで平成22年度からの学部(商学部・経済学部・法学部・文学部)第2部の学生募集を停止し、
今年度に実施する『平成21年度入試』が第2部の学生募集にかかる最後の入試となることについてお知らせしましたが、その経緯等について改めて説明します。 
昭和25年に開設された本学の第2部は、勤労青年に高等教育の機会を提供することを基本理念として、第1部と同一原則のもとでの教育を実施し、
多くの有為な人材を輩出してきました。
 しかしながら、次第に勤労青年の入学が減少し、入学時の学生からの届出に基づく調査による入学生の有職率は、20年前には約40%であったものが、
現在では5%前後で推移しており、夜間のみでしか大学で学ぶことのできない環境にある者の入学が希少となっています。
 また同時に、志願者数についてもここ10年で約1,200名から約600〜700名へと半減しました。
 このように設置当初の基本理念から乖離した状況が続いていたことから、長年に亘り議論を重ね、社会人特別選抜の導入、修業年限の短縮、カリキュラムの
改編等の改革を行ってきました。
 その結果、委員会の報告を受け、平成20年9月22日開催の教育研究評議会において、受験生等に十分周知できる期間を考慮のうえ、平成22年度から
学部第2部の学生募集の停止及び新たな社会人教育の展開を決定し、その議事録の承認を終えた翌日である10月28日付で、ホームページにおいて公表しました。
 また、新たな社会人教育の展開については、平成22年度から第1部における新たな社会人特別選抜の実施を含む第1部の学生定員増や3年次編入の定員化及び
定員増、法に基づく履修証明書が交付できる新たな社会人向けの履修コースの設置等の社会的ニーズに応じた新しい社会人教育を実施する予定です。
 なお、第2部の学生募集は停止しますが、在学生に対する勉学上の影響はありません。
533第1のコース!名無しくん:2010/02/26(金) 06:59:54 ID:lc3RlLim
>>532
休学していた学生が復学する時に、既に2部がなくなっているという恐れがあります
534第1のコース!名無しくん:2010/02/28(日) 15:09:54 ID:1LIwc617
今の時期のアクアリーナのサブプールってどのぐらいこんでるんでしょうか?

一度も行ったことが無くて平日昼間の14時以降に行ってみたいと思ってますが
1コースに何人もいて泳ぎにくい状況ならやめようかなと思ってます。
535第1のコース!名無しくん:2010/02/28(日) 17:19:37 ID:XsqhhTmX
>>534
平日昼間なら普通に泳げるよ。土日利用できないことが多いからHPは要チェック。
(火曜は休館)
536第1のコース!名無しくん:2010/03/01(月) 09:00:51 ID:0LRBQGMF
近畿2府4県でも冬は50mのプールは皆無に等しいけれど、
25mしかない現実を考慮してもアクアリーナは恵まれているほうだ。
大阪市内の25は悲惨なところが多い
537534:2010/03/04(木) 01:39:41 ID:2KV1T+mO
先日アクアリーナに泳ぎに行ってきました。
1コース2,3人程度で特に困ることなく泳げました。

それとは別に疑問点なんですが、プールにタオルを持っていけという張り紙を見ましたが
タオル置く場所ってプール入って⇒のとこですよね?
でもあそこに行くためには自動シャワーを浴びてしまうためタオルが濡れてしまうと思うんですが
みなさんどうしてるんでしょう?
538第1のコース!名無しくん:2010/03/04(木) 22:39:21 ID:KvMXyDTI
大阪市議選 投票率46パーセント。選挙にいかない大阪市民。
選挙にせっせと行く市民。
99年以降、この10年で生活保護受給者が激増。
全国支持率2パーセントのはずが。トップ当選ずらり公明党。

大阪市から 貧困者目線の公明党から北側氏が 夏の参議院に出馬しまっせ!



http://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/07touitu/toitu2007/sigi.html


生活保護受給家庭で 2票はもってるかな。
国民健康保険、医療費、教育費、市営住宅賃料、市バス、地下鉄、塾代まで?無料か補助?

母子加算も 高齢者医療支援、障害者自立支援、スポーツ選手支援、
科学研究支援も
4000億円もあれば だいぶやれてきたはず。
539第1のコース!名無しくん:2010/03/05(金) 16:39:38 ID:SvYT8lyk
>>538
大阪市も生活保護費に4000億円も計上しているならば、
東京辰巳国際水泳場のように、年間通して使える長水路のプールが何個出来ていると思っているのだ?
京都市のアクアリーナがウィキペディアで閲覧すると350億円の建設費で建設したことを考えると
4000億円の生活保護費で10個以上の京都アクアリーナ規模のプールが建設・完成・運営できたはず。

生活保護費の問題は書きたくないが、今の大阪プール1個だけでは冬季も長水路や飛び込み、シンクロの練習は出来ない。

スケートの高橋大輔(関西大学)がバンクーバー冬季オリンピックで銅メダルを獲得したが、
アクアリーナや大阪プール、なみはやドームや神戸ポートアイランドプールを
10月から4月上旬までの間、スケートリンクに転換させてまで練習環境を整備させた点は大きい。

バンクーバー冬季オリンピックで銅メダルを獲得した関西大学の高橋大輔の前例が出てきた以上は
近畿2府4県の長水路のプールは、どうしても、スケートリンクに転換させられることを思い知らされた。

来週からは、在学している大学水泳部は静岡県に遠征することが決まった。
場所は、静岡市葵区にある県立水泳場だが、水泳場の環境は大阪プールよりも数段上で、大阪府や大阪市に要望したいくらいの環境だ。
昨年は古橋広之進先生が亡くなられたり、入江大輔が浜松のTOBIOの日本選手権出場で、浜松まで行ったことがあるが
現在の大阪府や大阪市にも静岡県規模の水泳場の環境づくりをして欲しい。
大阪府と大阪市の府市統合の議論が続くが、水泳場の練習環境の整備は待った無しで行って欲しい。

冗談ではないけれど、静岡県には大阪プール以上の規模の水泳場が3個もあることを忘れないで欲しい。
秋から冬、春先にかけて、関東遠征や静岡遠征に出なければいけない水泳部の練習状況を考えて欲しいものだ。
540第1のコース!名無しくん:2010/03/05(金) 17:57:56 ID:87HJzUYx
うざい。死ね。
541第1のコース!名無しくん:2010/03/05(金) 22:12:14 ID:o8gW9Vr4
生活保護費に大金を突っ込むならば東京辰巳のようなプールを舞洲あたりに建設して欲しい
542第1のコース!名無しくん:2010/03/05(金) 23:41:32 ID:pKoC+6E8
府庁舎の前で叫んでろキチガイ
543第1のコース!名無しくん:2010/03/07(日) 22:38:14 ID:T+o20IKk
空いている今のままで良いです
544第1のコース!名無しくん:2010/03/08(月) 03:05:53 ID:ssO0fY3b
透明度が高くて客が少ないプールほど贅沢で気持ちよいものはない。
水深2m×50m1コースを独り占めとか。
曜日時間にもよるけど東京辰巳はかなり理想的。
545第1のコース!名無しくん:2010/03/08(月) 19:22:43 ID:z4dbnW57
>透明度が高くて客が少ないプールほど贅沢で気持ちよいものはない。
>水深2m×50m1コースを独り占めとか。
この意見には賛成。
ですが、
可動床システムなら、そのうち一般解放日は水深1.4メートルにする・・・なんて事になるでしょう。
可動床のない神戸ポートアイランドスポーツセンターの大プールだと・・・どうしましょうか?
546第1のコース!名無しくん:2010/03/10(水) 13:55:09 ID:0yqFXP96
5月1日まで待てないアクアリーナ
547第1のコース!名無しくん:2010/03/14(日) 04:13:14 ID:+nJOsz87
アクア25mも可動床だよね。子供もいるからかなり浅いよね。

一般個人でも土曜夜間のみ2mとかにし、冬も泳いでみたいな。

夏は神戸ポート2mにいけばいいし。
2mだからすいてるんだ。年齢身長泳力で入場制限あるし練習向。

少遠いが広島バスセンター横のグリーンアリーナ(コナミ指定管理者)は年中営業2mプール。
只25m短水路で水球貸切もあり、クラブ利用が多くスピード速く素人は浮くな。
勿論、空き時間は個人利用も時間制限なしで出来るし、コース借りも可能。
548第1のコース!名無しくん:2010/03/14(日) 16:09:54 ID:r+KjWKcl
グリーンアリーナの水深2mは冗談が厳しい。
神戸は隣の25メートルプールが浅いから、逃げ出してそちらに行くことも出来るが(だから、大プールが空いているのである
グリーンアリーナは逃げ出す先が無い。
549第1のコース!名無しくん:2010/03/14(日) 20:50:22 ID:3j1lOdh7
三重の鈴鹿50m深さ2mは、近鉄白子駅から路線バスが出てたけど
近年路線バスも廃止になって非常に不便になった。

運転する奴は帰りも車内で寝れないからね。
自校のバス持ち学校はいいけど。路線バス復活希望だよ。
550第1のコース!名無しくん:2010/03/17(水) 01:34:52 ID:ml34LxYf
東大阪アリーナって冬でも50mプールやってますか?
ホームページが不親切でよくわからん。
551第1のコース!名無しくん:2010/03/20(土) 05:03:29 ID:2auym8BY
近畿2府4県では東大阪だけだ
書いている本人は関東遠征中で千葉から書き込み中
火曜日には帰宅する
552第1のコース!名無しくん:2010/03/21(日) 00:19:26 ID:VH7w0BuH
仕事の出張で大阪へ行ったので、ついでに
東大阪アリーナ行きました。

確かに50mで営業してました。
通常で1.2m深さで、そのときは節約の為か水位を
下げてて1.1mくらいにしてました。

水は綺麗だし、人は全然いなかったけど
辰巳や横浜国際みたいのを期待していたので残念な感じでした。
553第1のコース!名無しくん:2010/03/23(火) 04:54:11 ID:7s9cMXkY
京都府内の高校生です
練習では無くてプライベートで青春18きっぷで栃木県立温水プール館(栃木県小山市)まで行ってきました。
JR小山駅から東京都内の方向に向いて徒歩で30分ほど掛かりましたが透明度の高いプールでした。
冬や春先に50mのプールと25mのプールで思い切り泳げることが出来たのは非常に嬉しかったです。
京都のアクアリーナと違って可動床ではなく、段階的な水位変更の2mだった。プールの縁が階段状になっていた。

5月1日の土曜日から京都ではアクアリーナの長水路メインプールが始まるのですが、秋、冬、春先も営業して欲しいと思った!
554第1のコース!名無しくん:2010/03/23(火) 07:50:23 ID:nQ0SgVsb
>>553
暇そうでうらやましいなあ。大会がんばれよ
555第1のコース!名無しくん:2010/03/23(火) 14:41:32 ID:8wScPctB
京都産業大水球部の関東遠征で千葉県立国際総合水泳場に行った
長水路50m10コースのプールサイドと観客席の数、サブプールでも50mの8コース設定は圧倒された。
年間通して両方使えるのは凄いの一言。
横浜国際でもメインプールはスケートリンクに転用されているから、千葉県の水泳に対する理解は並々なものではないと敬服した。
去年は、長野冬季オリンピックの会場だったアクアウイング長野だったが、水泳の練習は関東近郊が最高だったと感じた。
わずか4日の遠征だったが一瞬のできごとで終わったようだ。
556第1のコース!名無しくん:2010/03/23(火) 14:49:56 ID:60BI+Dlq
>>553
今のあなたの能力だったら、最初は近場で経験値を積んだほうがいいよ。
557第1のコース!名無しくん:2010/03/23(火) 21:39:15 ID:L7V88Ekv
静岡県富士市の静岡県富士水泳場まで遠征。
車社会の富士市は自家用車が無いと不便な都市だが、プールに関しては大阪プールよりも環境が良かった。
政令指定都市以外のプールの充実度では文句無しで最高水準だろう。
合宿で3月25日の木曜日まで練習を続けるが、来年もまた練習を続けたいと思ったプールだ。
今年は大学4年で来年は既に卒業しているだけに、個人的にも訪れたいプールだった。
558第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 00:19:11 ID:ZFeT9Fu9
水球のワールドリーグ観戦で5月に大阪プールに行きます。
辰巳とか千葉とか横浜は良く知ってるんですが、大阪プールは初めてです。
注意することとか、周辺情報とか、知っ得情報とか、お願いします。
559第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 00:43:14 ID:VfjOjE5m
>>558
大阪市営地下鉄中央線で朝潮橋駅から至近距離で大阪プール。
大阪駅からだと市営地下鉄梅田駅から御堂筋線で「本町」駅から市営地下鉄中央線に乗り換えて、朝潮橋駅下車。

新幹線だと新大阪駅から市営地下鉄御堂筋線に乗り換えて、本町駅下車で市営地下鉄中央線乗換えで朝潮橋駅下車。

知っ得情報として、毎週金曜日は「ノーマイカーデー」で地下鉄・市バスの1日乗車券が850円のところ、600円で乗り放題。

周辺情報として、地下鉄中央線で大阪港に行くと「海遊館」があるので、楽しんでみてもいい。
560第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 07:21:46 ID:VfjOjE5m
大阪府門真市の大阪府立なみはやドームは平成22年4月28日にメインプールがオープンする
http://www.namihayadome.gr.jp/web/event/event22-4.pdf

京都市右京区の京都アクアリーナのメインプールは平成22年5月1日の土曜日から始まる。
http://www.kyoto-aquarena.com/schedule/index.html

大阪市港区の大阪プールは平成22年5月6日の木曜日から始まる。
http://www.yahataya-park.jp/assets/files/pdf_pool/2010.4.pool.pdf
561第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 19:33:18 ID:EHqik2AG
なみはやドームのメインプールはコース貸し専用である点が問題。
562第1のコース!名無しくん:2010/03/28(日) 22:53:33 ID:aXD3TUGs
なみはや50mの方のコース貸専用どーにかして欲しい。
1,2コース位は一般解放にして、25mより値段は高くしも良いから。

でも、コース貸し50mって水深何mなの、希望言えるのかな?
>>560みたいなチラシに、水深も記載すべきだよね。
せっかくの床可動式なんだから。

京都アクアの50mは週末夜間は深いのかな?
563第1のコース!名無しくん:2010/03/29(月) 01:21:05 ID:2//Hp6mA
>>558
駅周辺にはコンビニないので
飲料とかは用意しておくこと
564第1のコース!名無しくん:2010/03/29(月) 19:12:42 ID:11fFWQce
>>562
メインプールで泳ぎたい人は、一人1コース貸切にしてください、という意味だと思います。
高い料金を払って折角貸切にしたのに、一般の方のコースが空いていて1コース一人未満とかだと非常に腹が立つので(5・6月はこうなる日が多いのは目に見えている)、
全コース貸切にしてこのような不満を防いでいる。大阪は商売がうまい。
565第1のコース!名無しくん:2010/03/31(水) 00:42:30 ID:UwBA91r/
>、一人1コース貸切にしてください、

無茶やでぇ、プール付ホテルで泳げて1泊できるやん。
566第1のコース!名無しくん:2010/04/08(木) 21:26:20 ID:VSrX4Ypy
567第1のコース!名無しくん:2010/04/12(月) 11:35:26 ID:CRzsqUTe
なみはやドーム開幕まで2週間。
アクアリーナ開幕まで残り20日を切ったわけだが
関東・静岡遠征は、今年は効果を上げた。
568第1のコース!名無しくん:2010/04/13(火) 04:51:38 ID:i4h+lKr5
楽しい
569第1のコース!名無しくん:2010/04/13(火) 22:55:43 ID:NyS1xBMZ
冬の遠征で福岡市立西市民プールで練習した
ここは個人利用で行くと最大2時間までの時間制限があるんだな。千葉国際と同じように。

旅行だと九州ってほんの一瞬上陸したことしかないんだよね
関門トンネル通って関門橋ですぐに戻ってきた
小学生の時に行った山口県旅行で

ゆっくり行ってみたいなあ
570第1のコース!名無しくん:2010/04/17(土) 08:16:45 ID:Hm42REDB
なみはや 4月の携帯の利用情報更新 一昨日やったな…
いつも専用ばっかで使いにくいだけやなくて…手抜きか?そら府の行政仕分け対象になるはずだわ
571第1のコース!名無しくん:2010/04/17(土) 13:47:41 ID:LC/hpomn
透明度が高くて客が少ないプールほど贅沢で気持ちよいものはない。
水深2m×50m1コースを独り占めとか。
572第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 08:06:44 ID:HNtMYqTm
質問
水球ワールドリーグ観戦で大阪プールに行きます
どこかのプールで泳いで帰りたいんですけど、
近隣でいいところありませんか?
帰りは伊丹or神戸から飛行機です。
573第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 22:27:39 ID:4g4ddsLq
>>571
夏、田舎なら平日に50mプールに自分ひとり
とかたまにある。監視人の方が多いとかザラ。
574第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 23:54:21 ID:8454yMne
http://www.kyoto-aquarena.com/schedule/index.html

京都アクアリーナの50mメインプールと25mサブプールは

5月の最初の連休の5日間は「両方とも一般開放して楽しめる」が

「50mメインプール」に関しては「土曜日と日曜日は大会期間中で一般開放していない」ので注意は必要だ。
575第1のコース!名無しくん:2010/04/18(日) 23:55:44 ID:8454yMne
訂正


http://www.kyoto-aquarena.com/schedule/index.html

京都アクアリーナの50mメインプールと25mサブプールは

5月の最初の連休の5日間は「両方とも一般開放して楽しめる」が

「50mメインプール」に関しては「5月の最初の連休以外の土曜日と日曜日は大会期間中で一般開放していない」ので注意は必要だ。
576第1のコース!名無しくん:2010/04/19(月) 00:00:13 ID:N2rUZb0S
>>572
大阪市内のプールは
大阪プールと
大阪府立なみはやドームと
扇町プールくらいしか行かないが
環状線の天満駅近くの扇町プールくらいしか知らない。
家は京都市内だから。すまん。
577第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 14:27:45 ID:RxXl5Wk3
アクアアリーナの女性スタッフって
なぜあんなに感じが悪いの?
578第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 19:20:46 ID:CwjDax08
>>577
みんな言ってるよw
579第1のコース!名無しくん:2010/04/21(水) 21:50:38 ID:9XKbb7re
高校生は強化練習で死にそうになっているそうな。
580第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 02:53:54 ID:dIu08pJr
静岡遠征で高校生は強化練習で死にそうになっているそうな。
581第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 03:00:49 ID:wMM/E7co
大阪へ行ったときに扇町プールへ泳ぎに行ったら、
何人かの小父さんが「いい身体してますね」とか
「ちょつと筋肉に触ってみてもエエか?」とか言って
あれこれ声をかけて来た。
アレってゲイの人達だったんだろうか?
582第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 17:25:28 ID:gM57R9FN
その通り
583第1のコース!名無しくん:2010/04/22(木) 20:49:14 ID:OXhd3Y/g
京都は、札幌みたいな地方圏都市や名古屋みたいな首都経験皆無都市とは
格が違うからね。


京都市 1,463,373人 
向日市   54,894人
長岡京市  79,871人
大山崎町  15,228人
久御山町  16,304人
宇治市   190,994人
計     1820664人

札幌市(189.2万)、名古屋市(225.7万)
レベルの人口にするには
京都市 1,463,373人 
向日市   54,894人
長岡京市  79,871人
大山崎町  15,228人
久御山町  16,304人
宇治市   190,994人
亀岡市    92,666人
計     1923330人
これに井出町、宇治田原町を入れると2011827人になる。

周辺部に宅地にできる平地を確保できるので、人口減少を防げる。
周辺は逆に道路や水道など都市基盤が貧弱なので整備できる。
住民的には、郊外に住んでも京都市民になれる。
584第1のコース!名無しくん:2010/04/23(金) 21:08:23 ID:BNGWyTfk
はぁ、そうどすか。
585第1のコース!名無しくん:2010/04/24(土) 06:21:29 ID:8ahuIw3o
堺は大阪府により大阪市と共に吸収されて「大阪都」の一部になるんじゃないの?
おれは大阪を救うには ヤッパリそれしかないと思う
586第1のコース!名無しくん:2010/04/25(日) 06:33:27 ID:M/oRtdi9
ないないw
587第1のコース!名無しくん:2010/04/25(日) 21:37:29 ID:osECNUlD
大阪を救うには・・
大阪府の橋下さんは、恥を承知で京都府に頭を下げて合併統合を申し入れて、商売上手な金満京都府下に統合してもらうしかない
住民も、「大阪府」は無くなっても「大阪市」が残ればギリでセーフだと思うが・・・
588第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 00:02:36 ID:URIcbwEu
おい、2万パーセント出馬しないと言っておきながらあっさり掌返しした
恥知らずのサラ金弁護士
大阪都なんてどうでもいいから、なみはやの50mを通年使えるようにしろよ
589第1のコース!名無しくん:2010/04/26(月) 08:26:51 ID:vvT2GIKI
>>587
京都人が嫌がるに決まってんだろw

ていうか橋下に代わってから大阪はさらにひどくなった気がするよ
前のおばさん知事の方がましだった
590第1のコース!名無しくん:2010/04/27(火) 02:41:24 ID:mN/HBc7G
やっぱり、大阪府知事は横山ノックだよ。
調理師免許証に知事の名前が署名されるが横山ノックで大いに笑い転げた最高の財産だ
採用された新宿の京王プラザホテルのフランス料理店で採用されたが、上司が大いに受けて、話題のタネにしたらしい。
そんな私も2児の父で主任だ。
591第1のコース!名無しくん:2010/04/27(火) 19:09:34 ID:mYcVQ5K4
やっぱり血液型的にO型だろうな>知事
大阪の5割がB型だけど、B型が上に立つと下の人がみんな狂う。
592第1のコース!名無しくん:2010/04/27(火) 20:50:55 ID:bWt84kEh
選挙活動するな血液型バカ
593第1のコース!名無しくん:2010/04/28(水) 01:15:49 ID:04dX9ya2
それより、GWのお勧め長水路プールはどこですか?

休みなので少しは遠出ができます。
まあ関西近郊はいつでも行けるので、西は岡山、東は静岡の範囲で
教えて下さい。この3大プールはいつでもいけますので・・・
594第1のコース!名無しくん:2010/04/28(水) 02:42:00 ID:fPTtRyGk
修善寺のプールは、超穴場だったよ。
もうつぶれちゃったけどね
595第1のコース!名無しくん:2010/04/28(水) 17:31:25 ID:11D2D/Sv
>>592
B型 乙。さっさと死んでね。
596第1のコース!名無しくん:2010/04/28(水) 22:00:34 ID:3TsZkA4Z
597第1のコース!名無しくん:2010/05/01(土) 22:54:48 ID:+jc9ZF3H
横山ノック age
598第1のコース!名無しくん:2010/05/03(月) 09:38:42 ID:UKsXm8V8
>>232
今年は「8月22日(日)」らすい。「なみはやスイムフェスタ2010」。
大会要綱や申込は近日中にウプらしい。詳細はなみはやドーム事務室まで。
599第1のコース!名無しくん:2010/05/03(月) 21:26:51 ID:bUNLvFaJ
なみはやの50m今年も専用以外使えそうにないな
土日祝日の大会は兎も角、税金で建てて提示してる施設なのに
大学の専用プール化してる現状
監視員やゲートの人件費省けるOGスポーツは丸儲けだろうが
せめて2〜3レーンくらい解放してくれればな


「なみはやドーム」は屋内プールやスケート場が備わった大型スポーツ施設で、運営は財団法人に委託され、
府からの補助金は年間およそ3億8,000万円に上ります。 
橋下知事は、職員の人件費が異常に高いことから施設の見直し方針を示していました。
600第1のコース!名無しくん:2010/05/04(火) 06:27:25 ID:TmlzMas6
たしかに、なみはやのメインプールはケシカラン話である。

足がつかないような水深なら、6月とかだと一般の人はゼロに近い、
お盆とかなら数十人入るとしても、明白な泳力不足(50メートル完泳すら怪しい)の人も混ざり、監視員はひやひや。
神戸がそんな状況だから、財政危機の大阪は避けたのであろう。
神戸と違ってなみはやは可動床だから足がつく水深にすればよいが、それだと本格的競泳の練習の人には物足りないし、飛び込みの練習が危険。
601第1のコース!名無しくん:2010/05/04(火) 19:27:27 ID:GQv5x/x7
悪名高い大阪プールの受付職員が、今日は感じよかった。
このままずっと明るい接客をお願いしたいもんです。
602第1のコース!名無しくん:2010/05/05(水) 12:02:12 ID:q14726mu
>>598
「京都アクアアリーナ」も同様な一般大会を「6月20日(日)」に開催しる。
なみはやは長水路の大会だけど、アクアは長水路使って短水路の大会です。

申込締切まじか 以下参考
http://www.kyoto-aquarena.com/common/pdf/ren/aquarenacup_201006_2.pdf
603第1のコース!名無しくん:2010/05/19(水) 19:55:48 ID:SI5gcHCM
東京に住んでいると、京都アクアリーナの50mメインプールと悪名高い大阪プールは、税金で建てて提示してる施設が古いと感じるな。
特に50m長水路も。
なみはやのメインプールなんかは味わいがあるが、
一昔前の施設を使っている京都アクアリーナの50mメインプールや悪名高い大阪プールをみていると、
静岡県とか辰巳とか千葉とかと大分体力差が出てきたと思う。
604第1のコース!名無しくん:2010/05/19(水) 22:14:24 ID:FLtMAeJ7
同感
605第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 03:53:37 ID:YMGfzuhz
静岡県3つ(富士・県営静岡・TOBIO浜松)は、東京辰巳・千葉・横浜・名古屋・京阪神の大都市以外のプールの充実度では文句無しで最高水準だろう。
606第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 13:44:06 ID:vyEoOqqq
またTOBIOバカが湧いて出てきたか
607第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 16:31:09 ID:Gx1e0o9X
伊勢丹の入ってる京都駅は好きだ
またステーキひつまぶし食べに行きたい
都内にも店あるのにステーキひつまぶしがないからね
608第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 16:53:18 ID:HfalRTac
>>607
あんなもの美味しくない。
609第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 17:43:29 ID:k6W/gXwD
>>606
お前よりは賢いだろ
610第1のコース!名無しくん:2010/05/20(木) 23:24:23 ID:OquV12sP
うはwTOBIOバカが怒ったぞw
>>606はあやまれよw
またお馬鹿な長文垂れ流し始めんぞwwww
611第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 14:56:51 ID:w3eq/tZk
阪神・北大阪でハイレグ競泳水着お姉さんがたくさん来るプールは
ないかな?
612第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 18:41:19 ID:tWVQz3lY
扇町or真田山
613第1のコース!名無しくん:2010/05/24(月) 23:27:05 ID:Boyx0H8C
ハイレグ競泳水着お姉さんがたくさん来るプールは
京都アクアリーナが一番多い。次が大阪プールの50m長水路。
大阪プールは「1つの建物でも」長水路50mプールと短水路25プールは「入り口もプールも別々で」相互に行き来が全く不可能。
時期的に多いのはアクアリーナは5月の最初の連休の時期が、ハイレグ競泳水着お姉さんがたくさん来る。
大阪プールは8月前半が一番多い。
614第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 14:29:02 ID:IfV/mLd/
>>612
真田山にいるのはハイレグのガチムチお兄(ry
615第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 18:33:11 ID:zabIc5/7
>>614
中身は、オネエさんだからw
616第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 20:30:56 ID:ynGn6oQE
京都アクアリーナのトイレはメインプールもサブプールも、この2、3年は非常に汚くなった。
特に、メインプールとサブプールのトイレは男子、女子の両方のトイレで汚い。
平成14年に完成してから、7,8年しか経っていないのに、外見も非常に新しいのに、
トイレは非常に汚く、昭和の時代を感じさせる20年以上も使い古した公衆便所のようだった。
特にステンレスの和式の大便器は男子も女子も汚く、昔懐かしい昭和の高度成長時代の汚らしい公衆便所に成り果てている。
管理状態が非常に悪いと言えるだろう。

一方で、身障者用のトイレは「雲泥の差」があるくらい清潔感あふれるトイレで新しさも感じられる。
身障者用のトイレはウォシュレットが完備されていて、心地よく使える。

京都アクアリーナの一般利用者用のトイレはメインプールもサブプールも非常に汚いが、
これが平成14年に建設された施設のプールなのか?と思うくらい、非常に汚く、かび臭い。
スリッパもベタベタしていて利用者の人間の垢がこびり付いているほどである。

また、1年の大部分をスケートリンクで利用しているメインプールは改修工事の結果なのか?
メインプールの自動販売機のある休憩コーナーの近くの外壁が、ぶつけられたのか?外壁が損傷していたり、
シャッターの金属の一部に錆が腐食していた。

平成時代以降で開設された大規模プールでも京都アクアリーナのように急速に劣化・老化が激しくなったプールと言えば、
他に広島市中区の広島ビッグウェーブも同様だったが、男女の更衣室の金属製ロッカーの腐食と腐敗と悪臭が酷かった。
617第1のコース!名無しくん:2010/05/25(火) 23:23:13 ID:zabIc5/7
男子、女子両方て…
618第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 00:01:20 ID:XPfCWDv1
>>616
アクアアリーナのトイレが汚い・・同感。ていうか定説。
おまけに、この前、アクアアリーナの男子トイレで中学生みたいな
バイト(派遣?)スタッフが洗面所前に常駐していて、スリッパを
並べない客をにらんでいた。殺意さえ感じたぜ。ものすごい目つきで。
あれはお金を払っている客に対する態度じゃないな。
そのうち暴力事件が起きる予感。

まあ、その程度のスタッフってことだろうね。
619第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 04:49:59 ID:L0kD84aB
京都アクアリーナはサッカーワールドカップの2002年の大会が終わってから1ヵ月後に完成した、まだ新しい施設なのに便所が汚い。
男子も女子も。メインプールの外壁も壊れていたり、メインプールのシャッターも汚く錆び付いている。
サッカーワールドカップが開催された新潟や静岡、宮城のスタジアムはトイレも清潔で、まだ真新しいのに信じられないな・・
トイレというよりも汚い公衆便所でステンレス製の和式大便器を見ると発展途上国、特に中国やアフリカ諸国の汚い公衆便所の酷さを彷彿させるくらい汚い。
タイルもメインプールはポリッシャー磨きで磨いてくれる人がいるけれど、ヌルヌルして非常に滑りやすい。
平成14年に完成した、350億円の税金を注ぎ込んだ公共施設とは思えないくらい数年で酷くなった施設としか言いようが無い。残念だ。
更衣室のロッカーも男子・女子ともに非常に汚く、臭い。壁にはカビがこびり付いている。
水着の専用の脱水機も無いのか、更衣室のロッカーは水びたしで酷く錆び付き、床もいつも水浸し状態でカビが生えやすくて臭い。
京都市は予算に余裕があるならば、アクアリーナの早期改修に乗り出すべきだろう。
620第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 09:44:11 ID:NS0ZSiJ3
まーたはじまった
621第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 17:22:38 ID:acqPYaJ/
男性用、女性用、両方見たの?

どうやって…?

関係者?
622第1のコース!名無しくん:2010/05/26(水) 19:41:38 ID:6rUtZNzW
>>621
2009年(平成21年)9月30日から10月27日まで
京都アクアリーナのメインプールからスケートリンク転換工事のアルバイトをしていたから
十分、知っています。アルバイトの単価は平成18年当時に働いていたときに較べると1ヶ月で2割程度も下がったけれどね。

トイレは
男子はスリッパがベタベタで利用者の人間の垢が凄まじい。
女子は毛髪が酷く落ちている。

スケートリンク工事の時にメインプールのトイレや身障者用のトイレを塞ぐから、両方とも確認することがあるよ。
こういう工事は実家が広島市安佐南区で、実家にも広島ビッグウェーブというアクアリーナと構造が同じのプールで
スケートリンク転換工事でアルバイトで働いたことがあるから知っているんだよ。

ちなみにアルバイトの単価はアクアリーナのほうが2倍とは言えないけれど1・5倍以上も高かったけれど、最近では、あまり変わらなくなっているようだ。
623第1のコース!名無しくん:2010/05/29(土) 16:45:13 ID:3WxyQsr/
京都アクアリーナ、評判悪いよね。

京都人の性質みたいに中身は根性悪い。
624第1のコース!名無しくん:2010/05/29(土) 17:16:11 ID:MUaCfrNj
運営が変わってからじゃないの?
625第1のコース!名無しくん:2010/05/30(日) 17:15:49 ID:YuwgX+LJ
>>624
同感。運営が変わってから、一般客に対する態度が激変した。
大会や教室関係などと違い、一般客はほとんど金にならないということだろう。
626第1のコース!名無しくん:2010/05/30(日) 23:10:55 ID:VfCxNhOv
それ言ったら、常時専用利用状態のなみはやはどうなるんだ。
一般向けのイベント殆ど無い大阪の2大無気力プールに比べりゃ
アクアアリーナは有料・無料の一般向けイベント結構あると思うが。
627第1のコース!名無しくん:2010/05/31(月) 17:35:25 ID:KJNibRCG
イベントって…
表面上のサービスだけされてもねぇ
628第1のコース!名無しくん:2010/05/31(月) 23:22:37 ID:07GUIRx0
お前公共プールに何求めてんだ?
スポクラ逝けよw
629第1のコース!名無しくん:2010/05/31(月) 23:29:11 ID:KJNibRCG
>>628
運営が変わるまでは良かったってハナシだよ
630第1のコース!名無しくん:2010/06/01(火) 21:47:30 ID:wtWOd/JT
プールは、6月7日(月)から一般営業いたします。
http://www.kobe-psc.jp/top.html
神戸市立ポートアイランドスポーツセンター
631第1のコース!名無しくん:2010/06/02(水) 19:03:25 ID:p0JDvfIG
>>630
ポートピ50は、例年より一般利用の開始が早くなったね サンクス。

いままで大会とかだけ早くから利用出来てて、個人は蚊帳の外だった。
どうせ使える状態だったんだから、夏休み前でも個人に解放するのは
良い傾向だと思う。みんな 利用しよう。2mだし最高。
632第1のコース!名無しくん:2010/06/04(金) 19:02:56 ID:phaGQzCn
628はバカスタッフだという事はわかる
633第1のコース!名無しくん:2010/06/05(土) 22:47:42 ID:d5mAd4O5
>>631
去年は???だった。カレンダーの関係で、年々1日づつ早くなってくる。
634第1のコース!名無しくん:2010/06/08(火) 21:22:46 ID:Ma/rYeVw
>>630
今のところ、空いていて水深2m×50m1コース独り占めできる。

635第1のコース!名無しくん:2010/06/11(金) 01:44:29 ID:5CXg0ZN5
>>634
それはいい 週末に泳ぎ始めに行ってみるか 
週末大会や団体コース貸ないよなあ〜 大会がないの調べてみるか。。

でも団体コース貸が数レーン使うと自由遊泳コース減るし、
これは電話でないとわからん。ネットでも予約わかれば良いのにね。

なにせ、
>空いていて水深2m×50m1コース独り占め
は気持ち良すぎる。
でも一般人利用が少ないとなみはや団体専用や
一般利用は7月末-8月末になりそうなので、
あいてる時は利用して欲しいな。
少ないと泳ぎ方下手だと監視員の目が気になるけど、
それ以上の価値はある。2m長水路はこの時期はな。

浅い25も共有なのでウォーキングとか、また自販機もあるし
実は穴場のプールなんだよ。
636第1のコース!名無しくん:2010/06/11(金) 02:06:18 ID:3GJmA7na
兵庫つながりで、尼崎の森プールのアクセスが不便でぶ。
送迎や路線バスで金払ってでも良いから考えてくらはい。
637第1のコース!名無しくん:2010/06/11(金) 22:30:20 ID:q2UkA4/Q
>>635
週末は殆ど大会でふさがっているのが現状。
平日は空いているのは、当然といえば当然。
平日の夜だけでもにぎわうように、昔より終わる時刻は遅くなったし、今年から定期券も出来たけど、まだまだ。
638第1のコース!名無しくん:2010/06/12(土) 02:27:39 ID:9IxeNG4z
近畿2府4県よりも静岡県は3個もアクアリーナや東京辰巳のような規模のプールが有るんだよな。
近畿2府4県といっても
大阪は、東大阪・なみはや・大阪プールの3個といっても、静岡県の水準に程遠い。静岡県には1年を通してプール利用が十分に可能だ。
京都と兵庫は1個ずつだな

東京や大阪でオリンピック開催の場合、静岡県は3個のプールがオリンピック開催時の会場使用で十分賄える規模で、
近畿2府4県ではアクアリーナで、やっとのところだな。
639第1のコース!名無しくん:2010/06/12(土) 02:46:07 ID:hV2Bs/S8
近畿2府4県は高校野球だと滋賀県を除くと全国制覇を達成しているし、
最近のJリーグでもガンバ大阪など台頭が目立つ。
野球場は甲子園・大阪ドーム・グリーンスタジアム神戸と水準は非常に高い上に甲子園の芝と土は最高だ。
しかし、プールは規模が大きくても秋冬春はスケートリンクに転用されてしまう。
優秀な水泳選手は、これでは育たない。

一方で、サッカーも強く5万以上も収容可能な静岡スタジアムまである静岡県はオリンピックで水泳会場が開催可能規模のプールが3個もある。
近大に入江と言う優秀な選手が居るようだが、選手の能力を最大限に引き伸ばすためにも、
プールの設備を十分に生かすためにも、秋から春先の練習環境を整備させて、冬季は現在では東大阪だけの現状から脱却しなければならない。
1年でプールが使える環境はスケートリンクが使える環境の季節よりは短い訳だからだ。
640第1のコース!名無しくん:2010/06/12(土) 13:24:21 ID:ceYZrkXz
アクアアリーナ50では毎年新記録が更新されているが、
プールの構造やプールの水質が違うのか、不思議でたまらん。
641第1のコース!名無しくん:2010/06/12(土) 13:57:17 ID:k79HslRK
TOBIO馬鹿はやく死なねーかな
642第1のコース!名無しくん:2010/06/12(土) 14:00:50 ID:kd2c86u9
少なくとも俺は現実に裏切られた事もないし、TOBIO馬鹿でもないから関係ないな。
状況確認すれば、現実に何が起きるかの予想くらいはつく。

遠征で千葉県立国際総合水泳場に行った
長水路50m10コースのプールサイドと観客席の数、サブプールでも50mの8コース設定は圧倒された。
年間通して両方使えるのは凄いの一言。

本当に関西に冬50mがない。
飛び込みやシンクロなどで使うダイビングプールの利用ともなれば首都圏や静岡県で強化合宿を組まないといけない。
643第1のコース!名無しくん:2010/06/13(日) 01:40:17 ID:QFh+iwd+
えー関西って年間通して50m泳げるところないんだ。
50mって3箇所は思い浮かぶ(辰巳と千駄ヶ谷にある東京体育館と世田谷区営。)

冬スケート場って遊園地かよ。
スポーツクラブとか大学施設解放なんかでもないのか。
そんなんじゃ夏にオープンウォーター出場無理。

声を上げるべきでは?
644第1のコース!名無しくん:2010/06/13(日) 09:34:43 ID:KboOGLno
此処で言ってもしょうがないw
645第1のコース!名無しくん:2010/06/15(火) 23:17:31 ID:mEo3IQbT
評価ってのは、他人が下すものだし、差別ってのは、主観的なもの。

そして、評価ってのは、積み上げた実績(結果)について来るものなのさ。
646第1のコース!名無しくん:2010/06/16(水) 00:25:58 ID:cswBOPMk
>>643
浅いけど、東大阪はちゃうの?
647第1のコース!名無しくん:2010/06/16(水) 01:19:38 ID:GS46mJfo
冬場の長水路
関西は東大阪だけ
関東は栃木県立・町田市立・千葉国際・横浜国際・東京辰巳・東京体育館・世田谷区立・平塚だが探せばかなりある。
648第1のコース!名無しくん:2010/06/16(水) 01:48:51 ID:FEQMg4Wm
シンクロと飛び込みの遠征だと
千葉国際と東京辰巳が多い
649第1のコース!名無しくん:2010/06/16(水) 23:04:12 ID:05150RcI
>>598
  公式HPにアップされています。
http://www.namihayadome.gr.jp/web/event/event22-6.pdf
650第1のコース!名無しくん:2010/06/16(水) 23:43:15 ID:uA7KZ8Sr
>>649
メイン50でのなみはやフェスタ 8/22(日)開催はわかってるけど、
メイン飛込で25自由形するのか アッププールがなくなってしまうのか

サブプールで競技前アップできないのだろうか・・
競技前の緊張ほぐしなしで、若年寄りのスイマーとか倒れそなのだが Orz
651第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 22:24:21 ID:HDsi3SmE
京都アクアリーナ、評判悪い
652第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 00:01:43 ID:vcHx0HFU
どう評判悪いの?
653第1のコース!名無しくん:2010/06/20(日) 23:10:58 ID:Dwob5D0F
・トイレが汚い
・更衣室の床がぬるぬるですべりやすい
・監視員の応対が悪い(客を客と思っていない)
・まともに電話応対ができない
 など
654第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 23:29:59 ID:WOe1uY1+
便所虫www
655第1のコース!名無しくん:2010/06/21(月) 23:46:51 ID:YUrAXnZ1
>>650
スイムフェスティバル開催要項決定!! ネット申込書。
http://www.namihayadome.gr.jp/web/new.html
656第1のコース!名無しくん:2010/06/22(火) 20:32:40 ID:26aKxrMc
そう、アクアアリーナの便所は
究極的に汚いな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:14:45 ID:1taxhvwg
アクアアリーナの便所は
究極的に汚い
658第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 15:36:14 ID:HiIy4Dbi
スリッパは揃えて脱ぐってマナーすら守れへん利用者ばっかりやからね
659第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 21:51:03 ID:PUdHsso6
給料をもらいながら
散らかったスリッパさえ
直せない派遣スタッフ 必死だな
660第1のコース!名無しくん:2010/06/23(水) 22:17:36 ID:cBIOvfo3
派遣スタッフなんかおらん事も知らずに
訳知り顔で叩いてる方が必死やろ。
661第1のコース!名無しくん:2010/06/24(木) 15:31:17 ID:qHEPZhgG
アクアアリーナの便所は
究極的に汚いな


大手自動車工場の非正規雇用の待遇は大劣悪のようですな。

この前はトヨタ。

今回はマツダ。

鎌田慧著「自動車絶望工場」という名著を思い出した。

でも、この本が出た約30年前は、絶望して無差別殺人に走る奴はいなかった。

現在は、相当ひどいようだ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1277175069/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1277174045/

662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:45:17 ID:nSiEztVv
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1277124589851.jpg
この画像見てると、ものすごく切ない気持ちになってくる。
663第1のコース!名無しくん:2010/06/25(金) 21:00:36 ID:E9x9Rwyx
馬鹿なスタッフが1匹居る
664第1のコース!名無しくん:2010/06/26(土) 16:24:56 ID:yNeGsCVJ
>>660
2chに書き込んでいる暇があるなら、便所掃除しろ!給料もらってんだろお前。
665第1のコース!名無しくん:2010/06/26(土) 19:49:09 ID:XVdcnjNR
ルネサンスの乱射事件みたいな事起こすなよ便所虫
666第1のコース!名無しくん:2010/06/26(土) 21:19:26 ID:yNeGsCVJ
お前、本当にアクアアリーナのスタッフなのか?だとしたら人間のクズだな。
667第1のコース!名無しくん:2010/06/29(火) 18:48:58 ID:+dlfAISZ
ビバ!
668第1のコース!名無しくん:2010/07/03(土) 05:32:58 ID:nel5M+MO
ノンノ
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:04:16 ID:tZPx6Rbs
アクアリーナの運営変わらんかな?
670第1のコース!名無しくん:2010/07/18(日) 20:38:22 ID:tXiR3wp1
今の時期の平日日中の京都アクアリーナのプールって
25m結構すいてますかね?
冬の平日日中は1コース2,3人でしたが、夏は平日日中でも5,6人普通にいるんでしょうか?
671第1のコース!名無しくん:2010/07/18(日) 22:24:16 ID:XLoZyIrz
夏休み入ったらどうなんだろ?

25mは全面ちびっこプール状態かもしれない
672第1のコース!名無しくん:2010/07/19(月) 00:14:02 ID:FjNwieh+
ちびっこや家族連れは、昔の京都アクアり―ナこと
太陽が丘の大規模、屋外プールに行った方が良いと思うな。

少し遠いが、太陽が丘は京都の大会会場だったんだから。
最近は使われなくなったな。25、50、飛込、レジャープールと広々充実。
673第1のコース!名無しくん:2010/07/19(月) 09:06:59 ID:Cl9oY/jB
>>655なみはやスイムフェスタ申込締切は明日7/20(火)まで
まだ人数も充分余裕みたいで参加費は当日300円〜 
詳細は事務室0728813715に聞いて相談してみて下さい。
674第1のコース!名無しくん:2010/07/23(金) 00:06:07 ID:BomKtGwQ
>>673
7月30日?今月末?まで 申込期限が延長された? みたいなんだけど。
聞いて味噌。 人集まらないのかな、 名実とも貸切常態かもな。
飯ウマ。
675第1のコース!名無しくん:2010/07/23(金) 10:36:34 ID:DWu+1wEz
なみはや職員マジキチ
676第1のコース!名無しくん:2010/07/25(日) 18:21:10 ID:KcnrDDq7
マジキチに1人平均1000万円強の人件費
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1203360792

これ半分にすればボロいロッカー直せるよな
利用料も下がるどころか上げやがったし
677第1のコース!名無しくん:2010/07/27(火) 23:37:17 ID:CqLKeDvi
戦争が終わって〜♪の世代はバブル的プール設備を知っているけど、
バブルが終わって〜♪の若者は知らないから、かわいそうだ。

時には、昭和の古き良き時代の3丁目の夕日みたいな商店街に、
子供達を連れて行くみたいに
ギラギラバブルの時代の施設に連れて行くのもいいんじゃないかな
それが、実際の社会勉強になる、あるうち、はやいうちと思うが
678第1のコース!名無しくん:2010/08/01(日) 22:19:38 ID:VHweYCzx
今日から8月だけど、9月になるとすぐ50m閉鎖し床転換するのか。
近年は猛暑だから、9月の連休位まで長水路プール営業して欲しいね。

賛成の方、アンケートボックスにみんなで組織票で入れてくれないかな。
679第1のコース!名無しくん:2010/08/19(木) 07:15:08 ID:9pTwEZPc
50m 指定管理者になったっとこ多いからか、どこもアンケートしてるよ。

もうプール時期後半だから、書き込んで来るといいお。


先日は神戸ポートピア50で、入場時に、
みんなにアンケート渡されていたので、書き込んで箱に入れてきた。
680第1のコース!名無しくん:2010/08/19(木) 13:03:17 ID:FWJuIwFa
わしはなみはやメインはこないだ泳ぎ納めた。
透明度は関西1やし、やっぱし勿体無いわ。
冬場の合宿先に大阪を選んでもらう意味も含めて、水管理が金かかっても通年化してもらわないとな。
スケートリンクは別の場所でしくよろ
681第1のコース!名無しくん:2010/08/22(日) 22:24:40 ID:HHgt9hsW
大阪プールなら口利き看板に掲げてると助役を恫喝した大○昭典
http://www.news.janjan.jp/government/0601/0601157763/1.php
なみはやならサラ金知事か府の課長クラスにパー券買わせてた柳○卓治
http://mimizun.com/log/2ch/giin/society3.2ch.net/giin/kako/1160/11600/1160024080.dat

随意契約でずっとやってるような公共事業は市や府の外郭団体
地元政治家と色々な利権絡んでるし
このクラスの金のためならなんでもやる政治業者に献金でもして
天の声出させないと無理だろ
成金で金余ってる人頼んだぞ
682第1のコース!名無しくん:2010/09/16(木) 21:35:02 ID:9sgp+7ib
9月の3連休は大会でメインプールが使えない
中途半端な9月23日の秋分の日の木曜日でアクアリーナのメインプールは終わってしまう。

8月に名古屋市内の笠寺のレインボープールに行って来たが、全然、良くなかった。メインプールとサブプールの両方が楽しめない。
長い時間楽しめない。

冬場は関東に行って、プールを楽しみたいな。特に世田谷区の成育医療センター近くの総合運動場公園のプールは透明度が高くて最高だ。
10月の体育の日は東京辰巳や千葉国際は水泳場のメインプールもサブプールもダイビングプールも無料全面開放で楽しみにしている。

関西だと大阪市区内のプールが体育の日に無料開放しているが、大阪プールはメインプールの無料開放は無く、スケートリンク転換工事の有様だ。

10月の3連休は鉄道の日記念切符で関東まで足を伸ばしに行ってくるよ。
683第1のコース!名無しくん:2010/09/18(土) 00:58:03 ID:u0Ctrs3+
大阪体育大学だけれど、日程の関係で東大阪で練習が不可能。
10月の練習は長野のアクアウイングで合宿だ。

大阪商業大学や龍谷は静岡県立水泳場と言うところで練習するそうだ。

とにかく、なみはやドーム、大阪プールや神戸ポートアイランド、京都アクアリーナのメインプールや
ダイビングプールのスケートリンク転換工事は練習環境を削られるので困った問題だ。

広島もビッグウエーブがスケートリンク転換工事に着手しているよね。
684第1のコース!名無しくん:2010/09/18(土) 08:52:33 ID:JR4aFh/t
・広島(福山)もローズアリーナも体育館に・・
・岡山(児島)や島根(松江)の屋外50も8月で終了放置、鳥取はショボンだし。
・唯一の岡山(倉敷)の室内50はしばらく工事中だ。
西日本は駄目だね。東海関東がうらやましい。

でも、山口(恩田)は屋外50は8月で終了だけど(泳ぎ納めしたが)、
現在、阿知須(あじす)という、新山口(小郡)から比較的近い場所に
新しい公認50屋内プール建設中だ。来年度オープンに期待。

来年から山口の大会はそこ。詳細は検索しゅる。ワクワク。
685第1のコース!名無しくん:2010/09/19(日) 07:16:10 ID:kNPlFe8S
香川(高松市)の県立プール屋外50m水深2m(屋内25m共用利用可)も
9/15あたりまでやっていたが、屋外は冬は放置。
アクセスは高松駅からコトデンバスの県立プール行が数本出ている。

でも、屋外は日当たり良好で日陰なしでこの夏暑過ぎ生温かった。
25mに逃げて練習。長水路の練習にならず。
屋外の気温40℃?と掲示、水温は34℃くらいだったかな? クラリとする。
見ると屋外温度計が黒テープでとめてあり直射日光が当たってた。orz
686第1のコース!名無しくん:2010/09/19(日) 20:30:01 ID:FRt7H7To
兵庫教育大水泳部だけれど、岡山・倉敷で練習が不可能で福岡市・西市民プールに打診したが不可能だった。
近畿2府4県では10月以降、5月はじめまでスケートリンク転換で東大阪しかない。
シンクロやダイビングは不可能だから、関東に出るか、ダイビングと長水路50mが3個もある静岡県内で合宿をするしかない。
10月の合宿は2度目になるが静岡県立富士水泳場だ。富士山が綺麗だが、水泳場の概観は富士山と周辺環境から浮いて見える飛行船のようだ
687第1のコース!名無しくん:2010/09/21(火) 18:50:14 ID:KbsVHLNs
学生の遠征日記はチラシの裏にでも書いてろ
688第1のコース!名無しくん:2010/09/26(日) 20:46:13 ID:SZ0vJWn0
アクアリーナのメインプールは今日のマスターズで今年は終了
2011年は5月1日からメインプール開幕

京都教育大の水球部だけれど
秋から冬、春先は練習環境が無いので関東か静岡で合宿
今年の末は浜松のTOBIO、
来年の春は宮城スタジアム(W杯の日本代表が2002年にトルコ戦で負けたところ)の
近くの運動公園プールで合宿だ。
関東や静岡県内が羨ましいぜ
689第1のコース!名無しくん:2010/09/26(日) 22:25:58 ID:jBudbEIy
690第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 03:54:21 ID:cON5TUAS
いや 687さんは分かってないですよ。冬場の長水路が少ない関西の環境ってもんを。
大阪市かな、スポーツ環境良くしようとかなんとかゆうて、1区に1プールとかやってるけど…1市に一つでも通年長水路がないって不便なんですよ。
合宿用のお客さんも呼べない関西。水泳環境は日本一番悪いんだとゆう認識が、各公共団体にはないみたいですね
691第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 08:37:52 ID:cka5UDJI
頭悪
692第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 15:23:46 ID:0A//OZNH
いや 687さんは分かってないですよ。冬場の長水路が少ない関西の環境ってもんを。
静岡県かな、2003年に国体があってスポーツ環境良くしようとかなんとかゆうて、
静岡県には東京辰巳、千葉国際総合クラスの通年使用可能な水泳場が3個も有るんだよ。

1区に1プールとかやってるけど…
大阪市内1市に一つでも通年長水路がないって不便なんですよ。
合宿用のお客さんも呼べない関西。水泳環境は日本一番悪いんだとゆう認識が、各公共団体にはないみたいですね
693第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 15:32:15 ID:cka5UDJI
兵庫教育大とかレイプ教育大じゃ仕方ないか。
694第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 17:35:57 ID:XM4dQbMc
>>693
お前、事実を知って言うてるん?
アレは女の子がかなり誘ってたんだぞ
偏向報道だけ見て言ってるんじゃねーぞ
695第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 18:40:26 ID:C2IZwJq0
同志社だけれど、田辺のプールが整備と補修で使えないので静岡県富士市で合宿です
696第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 18:41:25 ID:xEcvG9Xa
ここは酸欠で脳が逝ってる学生がクラウドする所じゃねえ
スレ違いのどうでもいい遠足日記は紙がないならブログにでも書いてろ
要望は相応の税金納めるようになってから役所に直接家
697第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 19:08:08 ID:wO1/lAqI
中国との関係悪化で観光客が減って困るという報道は多いのに、
沖縄の漁師が中国漁船に邪魔をされて困っているという報道はずいぶんと少ないな。
698第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 19:17:17 ID:dFrtrUa8
レイプ社大、東海で獲物探しの巻。
699第1のコース!名無しくん:2010/09/28(火) 22:16:21 ID:e5qySE6g
中国みたいなヤクザ相手に今さらむかつくなんて言ってもしょうがない。
それより、なんだよ那覇地検。
「中国政府に配慮したというのではない」とか言いながら
「日中関係などを考慮した」って、一体どんな詭弁だっつーの。
日中関係などを考慮=中国に配慮 だろうが。沖縄人は頭悪いのか?
こんなアホでも国際社会じゃ我が身内ってのが一番ムカつく。
700第1のコース!名無しくん:2010/09/29(水) 01:53:13 ID:PiAYfsZ8
俺は在日カルト統一協会信者で珍味売りが日課で自民大好きです、まで読んだ
701第1のコース!名無しくん:2010/09/29(水) 14:07:06 ID:FvifVjuj
702第1のコース!名無しくん:2010/10/01(金) 23:38:03 ID:16tzB/j+
京都市は通年プール環境(健康行政)が著しく劣っている政令都市であるだけに事業継続させるべきだと思うが・・・。
703第1のコース!名無しくん:2010/10/06(水) 16:03:46 ID:ltj+JyiH
最近知った。京都アクアリーナ
左京区にも出来ないかなあ。

学生多いから、絶対流行ると思う。
でも、最近の学生さんはお金持ちが多いからそれほどでもないかな。
704第1のコース!名無しくん:2010/10/06(水) 19:52:28 ID:pR4qZUxn
左京区には障害者スポーツセンターがおまっせ
705第1のコース!名無しくん:2010/10/07(木) 11:58:24 ID:J+OsCKLN
アクアリーナのスケートリンク要らないよね
706第1のコース!名無しくん:2010/10/07(木) 22:23:17 ID:byx8Xs0/
本当に要らないね〜。

あと、10/11に大阪プールが無料開放って話は既出かな・・・。
707第1のコース!名無しくん:2010/10/08(金) 07:31:57 ID:JcFL7cuB
毎年体育の日は市営プールは無料だよね
708第1のコース!名無しくん:2010/10/08(金) 21:32:19 ID:WeX1A/S6
↑ で、行く?
709第1のコース!名無しくん:2010/10/08(金) 23:25:14 ID:ee96YF2S
兵庫県はJO出れないレベルの選手達の底上げがない。
兵庫からオリンピック選手をって言うけど県水連が見るのは上の層だけ。
だから年々全国で戦える選手が少なくなってるんだよ。
もっと下からの底上げをしないと強い選手が毎年出てくるわけがない。
だから東京に国体で何十連勝とかされるんだよ。
710第1のコース!名無しくん:2010/10/09(土) 06:23:35 ID:01Ev05LV
アクアリーナは2002年オープンだけど、
施設内で老朽化を感じるところってありますか?
最新式?のTOBIOとの違いは?
711第1のコース!名無しくん:2010/10/09(土) 07:51:56 ID:4yMVzp1l
>>710
もう監視員も設備も我慢できるからいいんんだ。

一年中とは言わない。半年でいい。
5/1〜10/31まで完全に50mプール開放してぇなぁ〜。
大会や貸切あっても夜間開放はありがたいのは感謝。
712第1のコース!名無しくん:2010/10/09(土) 20:13:41 ID:BIp2N4G0
東京にある水泳の強豪大学強豪スイミングクラブの数を兵庫県のそれと比べると
国体のシステムで東京都が負ける訳がないのは誰の目にも明らかなわけだが、何か都合が悪いのか?
東京進出したかったが躓いたトラウマがあるとか?
713第1のコース!名無しくん:2010/10/13(水) 17:16:03 ID:0WPCw4T/
俺、関東だけど京都は好きだが大阪(阪大)は眼中にないw
阪大は理系は確かに全国区だけど文系は企業学閥も弱く
政界や財界でも偏差値の割りに活躍していない。
むしろ京大の凋落が目立つ。いま端境期にあるのかも知れんけど、
企業トップも2ch基準ではショボい会社のトップばかりになった。
元から経済界でむちゃくちゃ強いわけではないけど、住友系や
インフラ大手だけは強かったが、それも退潮気味。
もちろん日本の全大学中トップクラスであることは確かだけど。
714第1のコース!名無しくん:2010/10/13(水) 22:08:45 ID:MZEmB4h6
板違いだ低脳
715第1のコース!名無しくん:2010/10/16(土) 23:28:22 ID:+rwYN9Ng
10月の3連休は関東まで「鉄道の日」記念切符で行ってきた
最初の土曜日は栃木県立温水プール館で、この日は入場料が無料だった
次の日曜日は東京都世田谷区にある区立総合運動公園温水プールで入場料が400円で時間制限なしで思い切り泳いだ
体育の日の3日目は京葉線新習志野駅にある千葉県立国際総合水泳場で、体育の日を記念してこの日は無料入場だった。

千葉国際は日本最大でサブプールも50mの8コースもあった。
朝の9時開館から夜の7時まで泳いだ。1時間に1回は10分程度の休憩時間がメインプールとサブプールの両方であった。
716第1のコース!名無しくん:2010/10/17(日) 00:07:26 ID:6H4+6DTv
>>715
スレタイ嫁
717第1のコース!名無しくん:2010/10/17(日) 00:57:58 ID:fakkYjST
>>715
10月の3連休は関東まで「鉄道の日」記念切符で行ってきた
最初の土曜日は栃木県立温水プール館で、この日は入場料が無料だった
次の日曜日は東京都世田谷区にある区立総合運動公園温水プールで入場料が400円で時間制限なしで思い切り泳いだ
体育の日の3日目は京葉線新習志野駅にある千葉県立国際総合水泳場で、体育の日を記念してこの日は無料入場だった。

千葉国際は日本最大でサブプールも50mの8コースもあった。
朝の9時開館から夜の7時まで泳いだ。1時間に1回は10分程度の休憩時間がメインプールとサブプールの両方であった。


普段、京都アクアリーナに行くけれど、メインプールがスケートリンクで閉鎖されているので、関東まで足を伸ばしてきた。
最高だった。
ちなみに栃木も世田谷も千葉も公営プールだが、指定管理制度に基づく企業がプールガードで働いている。
栃木は不明だったが、世田谷はシンコースポーツという会社で、千葉はセントラルスポーツとオーエンスという企業だった。
千葉国際のセントラルさんは浜松のTOBIOと指定管理企業が同じだった。
いずれも、仕事のレベルは高く、アクアリーナの指定管理企業のビバさんも見習って欲しいものだ。
718第1のコース!名無しくん:2010/10/17(日) 01:54:58 ID:QLn9na+r
京都アクアリーナは今年のswim駅伝で初めて行ったけど前日の下見の時も
受付の女の子たちの対応は凄くよくて当日も良い雰囲気で参加して良かった。
宿は梅田のじゃんからでした。
719第1のコース!名無しくん:2010/10/17(日) 23:11:22 ID:SdTYRW+c
>>684
岡山(倉敷)の長水路 やっと工事終わって通年営業中です。
でひ、どうぞ。
720第1のコース!名無しくん:2010/10/27(水) 00:14:53 ID:3pO1yWdc
 「関西を牽引(けんいん)する戦略拠点」を目指して大阪市が進めている大阪湾臨海部の
埋め立て事業で、埋め立て地の売却が一向に進まずピンチに追いこまれている。売却実績は、
昨年度が目標額118億円の10分の1に低迷し、今年度は9月末時点で民間売却がゼロの
状態。市は特別会計で平成26年度末までに約500億円の借金返済を迫られており、その
余剰資金も23年度には底をつく見通しだ。原則独立採算の事業だが、市の一般会計から市民
の税金を投入して赤字を補填(ほてん)するという“最悪のシナリオ”も現実味を帯びてきた。

 市の埋め立て事業は、埋め立て地の造成費を企業債発行による借金で調達し、売却益で返済
する仕組み。これまでに咲洲(さきしま)(住之江区)、舞洲(まいしま)(此花区)、鶴浜
地区(大正区)の計585ヘクタールを販売し、今年度から5年間で、造成中の夢洲(ゆめし
ま)の一部を含む計70ヘクタールをさらに販売する計画だ。

 16〜18年度はマンションや倉庫用などの需要が多く、特別会計では年度ごとに売却益の
実績が目標を上回る「ミニバブルの状態」(市港湾局担当者)が続いていた。最盛期の18年
度には売却益が175億円に達し、目標の134億円を大きく超えた。

 ところが19年度以降、世界的な金融不況の影響もあり、売却が一転して低迷。昨年度の
売却益は11億8千万円に落ち込んだ。今年度は、咲洲の大阪ワールドトレードセンタービル
ディング(WTC)を大阪府に譲渡するため市の所有地を売却した1件(売却額8700万円
)だけで、民間売却は9月末時点でゼロだという。

 市港湾局は「先端産業では土地を所有から賃貸などに切り替える流れがあり、企業からの
引き合いがない」と、厳しい状況に頭を抱えている。

 一方、企業債の発行残高は昨年度末で約1500億円に達しており、今年度から5年間で
計496億円の借金返済を迫られる。特別会計の資金剰余額は今年度予算で54億円しかなく
、このままでは貯金にあたる「大阪港振興基金」の約80億円を全額投入しても、24年度
には底をつく見通しだ。

 さらに、WTCの破綻(はたん)処理に伴って発行した164億円分の「第三セクター等
改革推進債」の借金返済も重くのしかかる。32年度に一括返済する際、埋め立て地の売却益
から捻出(ねんしゅつ)する計画となっており、売却低迷が続けば資金不足に陥る恐れもある。

 平松邦夫市長は「土地が長年塩漬けにされていて、売る側の市職員も埋め立て地の値打ちを
見失っている。もう一度、売る側の意識を耕さないといけない」と危機感を募らせている。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101008/lcl1010081343001-n1.htm
721第1のコース!名無しくん:2010/10/27(水) 00:16:33 ID:3pO1yWdc
  大阪都区 大阪市 東京23区 横浜市 名古屋市
面積  623 ← 222     621    437     326
人口  561 ← 267     849    368     226
密度  9000 ←12000   13663   8410   6920


東京の広さまで、密度を維持する人口が居ないのか。
あまり横浜とかわらん。



● 大阪府4兆8600億円 借金
● 大阪市5兆5000億円 借金


現在の大阪市の借金は5兆5千億円。早ければあと3年で財政破綻、
民間企業で言うと、破産、倒産という自体。

第3セクターの負債が凄いですね。

WTCコスモタワーの負債が1054億円。

アジア太平洋トレードセンター(ATCですね)が1447億円。

大阪ドームは588億円。

湊町開発センター(MDCだそうですが、こりゃなんだ?OCATか?)568億円。

クリスタ長堀(確かに賑わってる風情は余り感じない)355億円。

・・・どれも10年未満で破綻。

例の舞洲のごみ処理施設はデザイン量だけで1億5千万円。
総事業費は1400億円ほど。

WTCの空室は大阪市の局が損失補てん代わりに入居。
722第1のコース!名無しくん:2010/10/28(木) 16:56:13 ID:05te3t+A
そんなことより先物詐欺のオリエント貿易からの迂回献金容疑で
自民党の町村を刑務所にぶち込んでよ。
723第1のコース!名無しくん:2010/10/28(木) 19:45:55 ID:vwglmR5L
大阪水泳協会理事
大阪水泳学校長
関西大学水上競技部監督
〇子〇和氏について・・・
724第1のコース!名無しくん:2010/10/30(土) 17:17:06 ID:hxLQnNsT
↓きました

発売期間とご利用期間
(冬季用)
発売期間 : 平成22年12月 1日〜平成22年12月31日
利用期間 : 平成22年12月10日〜平成23年 1月10日
おねだん 11,500円(おとな・こども同額)


http://www.jreast.co.jp/press/2010/20101015.pdf

18切符の使用可能期間が短くなったことも影響ありそうだな
725第1のコース!名無しくん:2010/10/30(土) 22:45:20 ID:Xx04iUk1
また遠征君が来たのか
726第1のコース!名無しくん:2010/11/01(月) 06:14:33 ID:NEmQ4aUo
文化の日は久しぶりに浜松のTOBIOまで足を伸ばして、一泳ぎしてくるか!
727第1のコース!名無しくん:2010/11/04(木) 16:52:38 ID:TrXzfRvQ
ぼたん肉って一度しか食べたことないけどすごく美味しかったなー。
柔らかくてクセもなくて。変わった料理を食べに行ったつもりだったので
その点ではガッカリだったw
普通に美味しいんだもの。豚とか牛より食べやすいくらいだったw
728第1のコース!名無しくん:2010/11/05(金) 00:11:29 ID:mOCvrTJq
>>723
中国人売春婦…
729第1のコース!名無しくん:2010/11/06(土) 04:38:55 ID:iwFJtDta
高校三年の時「家から近いから阪大受ける」といったら
担任が「それやったら京大の門の前に引っ越せ」と脅した。
お陰で今京大院生しています。
730第1のコース!名無しくん:2010/11/06(土) 08:05:01 ID:XV6VZtaA
秋も深くなったから
静岡の県立水泳場までドライブしてくるか!
731第1のコース!名無しくん:2010/11/06(土) 23:20:51 ID:2baYr785
ナゴヤドームで日本シリーズ第6戦を観戦中
深夜の午後11時過ぎても2対2の熱戦中
明日は浜松のTOBIOで泳いでウナギを食ってから京都に帰る
732第1のコース!名無しくん:2010/11/09(火) 07:46:51 ID:Ws9hCFoz
 雪印メグミルクが5日発表した子会社、雪印乳業の関西チーズ工場(伊丹市)の閉鎖。阪神間では、雪印乳業のほかにも、
アサヒビールや森永製菓が老舗工場の閉鎖を発表している。
雇用や跡地問題など課題は大きく、兵庫県は引き留め策の検討を始めたが、国内人口の減少や消費低迷を受けた経営効率化の波に阻まれている。

 雪印メグミルクの発表によると、茨城県阿見町でプロセスチーズとマーガリンを生産する新工場を建設。伊丹市と横浜市のチーズ工場、
神奈川県海老名市のマーガリン工場の計3工場は、新工場が稼働する2013年10月以降、順次閉鎖する。

 閉鎖予定3工場の従業員数は約500人。同社の中野吉晴専務は5日午後の記者会見で「(正社員は)新工場を含めて、戦略的に配置転換する」と
雇用を継続する方針を明らかにした。契約社員については、再就職支援をするという。

 伊丹市の雪印乳業関西チーズ工場。5日午後、勤務を終えた契約社員の40代男性は「新工場建設の話は聞いていたが、まさか本当に対象になるとは…」と
うつむいた。「工場集約の流れは仕方ないが、長年働いて愛着もあり寂しいし、3年後どうなるか」と、将来への不安も口にする。
同工場で働く正社員は60人、契約社員は76人に上る。

 同社の工場閉鎖発表は、アサヒビール西宮工場(西宮市)、森永製菓塚口工場(尼崎市)に続いて阪神間で3社目。
いずれも工場には住宅地が迫り、敷地に拡張の余地がないこともあり、再編の対象になった。

 企業誘致を進める兵庫県にとって、食品関連産業は「お得意さま」。消費地に近いことから、新規立地は好不況にかかわらず好調で、
2002年度から計82社が内陸部を中心に進出しているが、県幹部は市街地の伝統ある工場の相次ぐ撤退に落胆の色を隠せない。
跡地利用についても、3社とも「未定」とし、課題となっている。

 この事態を受け、県は進出企業に重点を置く現行の支援策を見直す。県内再投資を促すように修正する方針だが、検討は始まったばかりだ。

(小林由佳、三宅晃貴、川口洋光)

ソース:神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003586975.shtml


日本の場合国土が狭くて平地が少ないから一極集中になるのは仕方ない一面もある。
逆にアメリカが一極集中しないのは国土が広すぎるから都市間の時間的距離があるから。

日本は新幹線や飛行機の発達で東京への時間的距離が短くなったのも一極集中化への追い風になった。
733第1のコース!名無しくん:2010/11/10(水) 05:59:43 ID:a9Jhf0RJ
今の6、70代はゴミクズばかりだぞ。そんなもんを例えボランティアだろうが使っちゃ駄目だ。
734第1のコース!名無しくん:2010/11/11(木) 19:21:26 ID:8DfBRXsr
老人の年金を保険料やら税金やらで賄うのって嫌なもんだね。
国は「年金目的の寄付制度」を設けて、本制度はその中で賄ってくれって感じ。
あと、救貧院的な施設を設けて、受給者たちには社会とつながり
の薄いような場所で生活して欲しいものだ。
735第1のコース!名無しくん:2010/11/11(木) 21:13:55 ID:ZXAXqimf
【財政】大阪市の生活保護費、ついに2714億円に…貯金2年後ゼロ、5年後に破綻も [11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289440060/100n-


1 :きのこ記者φ ★:2010/11/11(木) 10:47:40 ID:???
大阪市は10日、平成21年度一般会計決算をまとめた。
歳出総額は生活保護費などの増加で前年度比7.4%増の1兆6964億円と
8年ぶりのプラスとなった。
歳入は市税収入が過去最大の減少幅となる7.0%(471億円)のマイナスを記録したものの、
地方交付税などは8割増の777億円を確保し、総額は7.4%増の1兆6982億円だった。

実質収支は前年度並みの3億8900万円の黒字を確保。一般会計の貯金にあたる蓄積基金と
公債償還基金余剰分の合計額(21年度末)は1378億円で、今年2月時点の想定を55億円上回った。
同時点の試算では、市の貯金は24年度に底をつき、27年度には累積赤字が1926億円に達して
「財政再生団体」に転落、財政が破綻(はたん)した自治体と認定される。

歳出は生活保護費が13.9%増で過去最高の2714億円に膨らんだ。
一方、歳入では市税収入の柱だった法人市民税が景気悪化により33.0%(509億円)の大幅減となった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101111/lcl1011110858000-n1.htm
736第1のコース!名無しくん:2010/11/11(木) 21:46:43 ID:PwPhMyRr
【大阪】生活保護受給の外国人、一万人突破…うち92%は在日韓国・朝鮮人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1276489041/



1 :守礼之民φ ★:2010/06/14(月) 13:17:21 0
生活保護受給世帯が全国最多の大阪市で、外国人の受給者が初めて1万人を突破したことが
13日、市への取材で分かった。10年前の2.2倍で、市内の外国人登録者の12人に1人の割合。

最も多い在日韓国・朝鮮人で国民年金に加入していない「無年金世代」が高齢化したことが理由とみられる。
保険料を納めた年金受給者よりも、生活保護受給者の方が国から多額の資金を受け取る不公平な実態も浮かび上がっている。

市によると、4月現在の在日外国人の生活保護受給世帯は7268世帯で、受給者は1万35人。
市全体の受給者(14万1672人)の7.1%を占める。3月末の外国人登録者(12万597人)を
基に計算すると8.3%が受給しており、市全体の受給率(5.3%)を大きく上回った。

平成13年度に市が実施した調査では、外国人受給世帯の92%は在日韓国・朝鮮人だった。
同様の統計結果がない現在も、比率に大きな変化はないとみられる。

外国人受給者が増加した要因の一つが、無年金者の高齢化と推測される。昭和36年から始まった
国民年金制度では、57年に国籍条項を撤廃。国は61年、受給に必要な25年間の保険料納付期間に
満たない外国人についても、57年以降に払った保険料に基づき将来的に年金を支払う救済措置を設けたが、
その後も加入率は低水準で推移し、年々無年金者が増える形となっている。

また、61年の時点で60歳を超えていた人は、制度上加入できなかった。

大阪府立大などが70歳以上の在日韓国・朝鮮人300人を対象にまとめた生活実態調査(平成16年)によると、
救済措置から外れて加入できなかった人は116人。救済対象だった139人も、大半が加入していなかった。
救済措置の周知不足や低い受給額への不満などに加え、将来の帰国を考慮して加入しなかったケースもあるとみられる。

一方、苦しい家計から保険料を納め、年金で細々と暮らす高齢者の中には、生活保護費を受け取る
無年金者との「格差」を訴える声も少なくない。保険料を40年間納めたケースの老齢基礎年金は月約6万1千円
(25年間納付では同約4万1千円)だが、65歳の人が生活保護を受ける場合は月12万1530円(住宅扶助含む)とほぼ2倍になる。

近年増えている中国人などの外国人定住者でも国民年金の加入は進んでいないとみられ、
今後も無年金による生活保護受給者は増加する可能性が高い。

               □

無年金者が年老いることで年々増加している外国人の生活保護受給者。きちんと保険料を
納めてきた年金受給者との支給額の逆転現象というモラルハザードも問題化している。

学習院大の鈴木亘教授(社会保障論)は「眼前の困窮者は救済せざるを得ないが、日本にも本国にも保険料を
払っていないのは問題」と指摘。「確信犯的に年金に加入しなかったケースは、一義的には本人の責任だ」とみている。

一方、将来的な無年金者の増加を見越して制度を整備してこなかった国の怠慢ぶりも浮かぶ。鈴木氏は
「問題解決には、2国間で年金の加入期間を相互に通算できる社会保障協定を早急に各国と結ぶしかない」と指摘。
韓国との間では2004年に締結し、ブラジルとは09年から協議中だが「対応が後手に回り過ぎている」と批判する。

「これ以上、安易に生活保護に『ただ乗り』させてはならない。保険料を払っていない人は強制的に帰国させるぐらいの
仕組みが必要だ」と鈴木氏。「早く手を打たないと、外国人労働者らが集中する都市部で将来、大問題に発展する
恐れがある」と警鐘を鳴らしている。

ソース(MSN産経ニュース):
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100614/wlf1006140015000-n1.htm
737第1のコース!名無しくん:2010/11/12(金) 12:11:24 ID:yMbQaXZA
社長自ら偏向報道宣言してるウジ産経を信じる奴は低IQまで読んだ
738第1のコース!名無しくん:2010/11/14(日) 22:51:37 ID:eFSQOgYe
なんじゃあ、この流れは、、、、。
プールと関係無いじゃん
739第1のコース!名無しくん:2010/11/14(日) 23:33:05 ID:OeSp0chb
速読法によれば、最初と最後を読めばいい。
まで読んだ、とかよく見るがそれよりあってる。

例えば、
>733 では
今の6、70代は、(読み飛ばす) 駄目だ。 
ってことだ。

冬の50プールをを作れ、
橋元もカジノじゃないだろ、岸和田競艇でもういいだろ。黒字かい。
カジノと言えば格好はいいが、公営の尼プーなんかとかわらんぞ。
740第1のコース!名無しくん:2010/11/18(木) 22:54:52 ID:szE+Eh1n
冬の50プールを作れ
741第1のコース!名無しくん:2010/11/19(金) 14:07:23 ID:56X5q+i8
>>739
何が速読法だ
最初からわけわからんコピペ貼るなキチガイ
つーかお前いつまで板違いの政治ネタ貼るつもりだ?
742第1のコース!名無しくん:2010/11/21(日) 06:55:17 ID:54s2hb25
今年の11月は浜松のTOBIOで大会と合宿を兼ねたが
浜松市内でも浜名湖沿岸の周囲に人が住んでいる住宅地域から離れたホテルで宿泊できて満足だったよ
11月のTOBIOは大会や練習予約で一杯だな。
関西方面のプールが軒並み、スケートリンク転換の影響を、まともに受けているからね。
大阪体育大学や、日程の都合で同志社田辺の水球部も練習合宿に来ていた。
743第1のコース!名無しくん:2010/11/21(日) 10:43:46 ID:1lsJtsc0
アホ大学のアホ学生
744第1のコース!名無しくん:2010/11/21(日) 13:04:00 ID:OgsUKwov
静岡の富士水泳場行ってきた
雄大な富士山の眺めを仰ぎ見ながら東京辰巳に匹敵する規模の50mに感動!
とにかく、プールの水の透明度は最高だった
アクアリーナでは味わえない水の透明度だった
745第1のコース!名無しくん:2010/11/21(日) 21:15:33 ID:XEJxvcUl
↑は溺れて低酸素症により知的障害が発生した症例
スレタイが読めない、同じ内容を繰り返し書き込むといった
認知に深刻な障害が出ています
746第1のコース!名無しくん:2010/11/21(日) 23:51:13 ID:aQvOP/lx
来年の国体ここみたいだけど、期待していいでつか?
新設だけど、問題は冬はどうなの、と、飛び込みはないの?
http://www.penta-ocean.co.jp/project/pj_story/028.html
747第1のコース!名無しくん:2010/11/22(月) 09:33:34 ID:0ZLuQnsU
このスレはアホ大学のアホ学生に占領されました。
748第1のコース!名無しくん:2010/11/22(月) 16:15:23 ID:uZCC1Oeb
741 743 747 749
同一人物でしょ?
嫌なら読まなきゃいいんだよ
手首切れ、ボケ
749第1のコース!名無しくん:2010/11/22(月) 17:01:47 ID:AyRjbITW
残念別人だ
おまえはアスペの症状もあるのかw
750第1のコース!名無しくん:2010/11/23(火) 17:16:27 ID:LulaWMK3
今日、九大の伊都キャンパスを初めて訪れた。
今、九大は工学部を皮切りに、箱崎の理・農・文系学部が順次伊都に移転していくそうだ。

実際に行ってみて驚いた。
博多駅を出発して、電車とバスを乗り継いで1時間以上かかった。しかも途中の待ち時間無しで。着いた先は何もない山の中。
博多駅へ向かう帰り道も時間を計ってみた。復路では電車の待ち時間が長く、大学でバスに乗ってから博多駅に着くまで1時間15分かかった。

高齢者がすごくウザイです。福岡の地下鉄
韓国・朝鮮人がどれだけおかしいかって教えてくれるんですが
そんな事言ってないで仕事してくれよって感じです。

マジで朝鮮人なんてどうでもいいから。


高齢者は日本のガン細胞
収容所に入れて強制労働させて絶滅させよう
最近こういう老人が増えてきた
俺がガキの頃は、こんな厚かましい老人はそんなにいなかった
老人も世代交代したんだよ、権利ばかり主張する世代である団塊世代に。

自分のことしか考えずに社会保障費をがっぽりぶんどる老人
自分の身を守ることしか考えてないバブル中年
若者の雇用は期間工・派遣労働者に変えられていく、もうやりたい放題。

就職難、介護、没落、借金、全てのツケは若者に
そのくせ中高年にはゆとりだのなんだのと馬鹿にされる

下を見れば荒れるガキ
没落していく国
751第1のコース!名無しくん:2010/11/23(火) 17:42:48 ID:8G7gP4vo
ザイトクって統一協会の二次団体だけあってネジ飛んでるのばかりだな
752第1のコース!名無しくん:2010/11/24(水) 09:23:40 ID:t+SOpqUt
このスレもうダメだ
753第1のコース!名無しくん:2010/11/24(水) 22:52:10 ID:OTm26zE3
754第1のコース!名無しくん:2010/11/25(木) 08:40:05 ID:XR5i/e0o
不謹慎だか何だかしらねえが、あの竹島泥棒がそれに際して日本人殺しまくって、
幼い子供からなにから挙国一致でそれを自己正当化してるのを散々見てるから
ザマアとしか思えないねw
北と南で共倒れしてあの迷惑な民族が根絶やしになってくれればいいのに!ww
755第1のコース!名無しくん:2010/11/26(金) 11:19:08 ID:r7zJuZS5
鳥取駅前バスターミナル内部のレイアウトが変更になった。
売店だった区画が自販機コーナーとなった。
しかも、従来から存在する自販機コーナーとあわせて2つの自販機コーナーが設けられることに。
ターミナル待合室出入り口両脇すぐに設けられており、
発券カウンターと階段を挟んで自販機コーナーが設置された形態となった。

鳥取BTはトイレはきれいです。
ただ高速線と一般路線の御客さんの待合が供用なのは・・・
一時待合室が閉められるそうですが、深夜0時40分発の便に
乗る人はどうするのだろう?

20:30分以降はターミナルは閉鎖になります。
0:40分の夜行に乗るときは外の吹きさらしの待合所で待合所で待たされます。
5:40分の大阪行き始発も同様です。

吹きさらしの0番乗り場で待たされます。それは5:40分の大阪始発の場合も同じです。
だから発車10-15分前に来ることをお勧めします。
756第1のコース!名無しくん:2010/11/26(金) 16:42:09 ID:7yeIhvfh
”サンライズ瀬戸・出雲”
ムーンライトながらは熱海通過するじゃん。
調整すれば、熱海通過・小田原停車は可能なんじゃないの?

大船に停めるくらいなら、小田原・藤沢・品川のどれかに停めた方が
便利だと思う。下りを小田原に停めないのは謎だ。
所要時間が延びるわけでもないのに。
大阪の場合は大阪駅駅員の確保とか問題があるんだろうけど。

熱海は待合室がないから、冬場は寒い。
下りの場合は深夜だからサンライズ来るまで寒い。
上りの場合はちょうど普通電車時間の合間に着くから乗り換えまで寒くてたまらん。

待合室のある湯河原に止めたほうがまだマシだ。


下りでノビノビに乗っていると、
快眠してるのに熱海から大量に臭い連中が乗り込んでくる。
山登りみたいな格好してる、汗くさいオッサン集団。
そこから急にうるさくなるから起こされる。


あと大垣駅人身事故で名古屋駅付近に1時間くらい抑止した時は、
午前4時から午前5時の抑止中ずっとオッサンが喋っていて空気読めよと思った。
757第1のコース!名無しくん:2010/11/26(金) 22:33:49 ID:Oc2efZc1
キチガイの日記帳
758第1のコース!名無しくん:2010/11/28(日) 17:59:01 ID:NOGHFjNv
狂人日記、ただし書いてるのは文豪ではなく真性キ印
759第1のコース!名無しくん:2010/11/30(火) 22:38:42 ID:uns9CFrf
水質綺麗なのは?
760第1のコース!名無しくん:2010/12/01(水) 03:16:12 ID:l5mZAqyo
水質綺麗なのは?意外と大阪プールかもね。他は神戸ポートアイランドプールと言いたい。
入場がサブプールとメインプールの入り口が元々、別々の入り口で、メインプールとサブプールの往来が不可能なプールは
透明度が高い。大阪プールは水温が非常に冷たい。2010年は猛暑だったにもかかわらず、猛暑を忘れさせるくらいの冷たさだった。
761第1のコース!名無しくん:2010/12/01(水) 17:47:38 ID:GY+yFhkN
2歳3ヶ月児息子(泳げます。)なのですが
プールに冬季も連れて行きたいのですが

幼児プールだと歩くだけで泳ぎません。
きちんと泳ぎの練習をさせたいので
水深の深いプールに行きたいのですが

真田山以外で三歳児未満が水深の深いプールに
入って良い大阪市内の 市民プールどこかございますでしょうか?

色々調べてみたのですがうまく検索できなくて・・・・
西区は旭区 淀川区 幼児用のみ使用可能と言われてしまいました。

よろしくお願い致します。

762第1のコース!名無しくん:2010/12/02(木) 04:39:42 ID:a3W9I+aX
周辺で、プールを自由に泳げるジムみたいなところありますか?
スレ違いなのはわかってるんですが、どこで聞けばいいかわからなかったもので・・・
教えていただけると嬉しいです。また、こういう質問はどこの板、スレですればいいでしょうか?
763第1のコース!名無しくん:2010/12/02(木) 10:00:07 ID:YdEXABxx
>>761森之宮は?
764第1のコース!名無しくん:2010/12/03(金) 00:15:48 ID:p9ZgVeJh
府営・各地市営プールについて情報交換しましょう。

【大阪市内】 プール情報交換所 【公営】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/swim/1291273565/
765第1のコース!名無しくん:2010/12/06(月) 19:37:30 ID:BrE963Og
東京の世田谷は正月3が日から営業だが、12月の年末の最後の週は休みだ
766第1のコース!名無しくん:2010/12/06(月) 23:48:13 ID:ZtS2ZFVa
>>753
中国人売春婦
767第1のコース!名無しくん:2010/12/08(水) 01:58:24 ID:cxUue2xV
暇そうでうらやましいなあ。大会がんばれよ
768第1のコース!名無しくん:2010/12/08(水) 16:32:27 ID:m0gDMMlc
大阪って今年度にも、累積赤字が消えるんじゃないか?
ある程度赤字を出したっていいのでは?
利益を出すより利便性を確保することが目的なんだし
769第1のコース!名無しくん:2010/12/08(水) 22:58:24 ID:VMZB0+CA
今年の正月の遠征は東京辰巳に決定!
770第1のコース!名無しくん:2010/12/09(木) 02:56:44 ID:J3fjB7op
来年の年明け早々の遠征は静岡県富士水泳場に決定!
霊峰富士を見ながら初泳ぎだ!
771第1のコース!名無しくん:2010/12/09(木) 14:26:24 ID:Mu2XaKus
関東遠征でも
水球・飛び込み・シンクロ・水泳男子・水泳女子の5つのサークル活動は
関東・長野・東北に分散して遠征。
水泳女子や飛び込み、シンクロは関東や長野遠征だが
水球と男子水泳は東北まで遠征を強いられる。
大阪プールやアクアリーナ、ポートアイランド、なみはやドームがスケートリンクに転換されなければ
こんな分散強化遠征合宿を強いられなくてすむはずだ。

同じ事情は中国地方の大学でも同じ(広島大や岡山大など)
広島も福山もスケートリンクに転用されたり体育館に転換されるんだろ
772第1のコース!名無しくん:2010/12/09(木) 22:35:33 ID:PxCqRYFl
北九州と広島空港の空港比べしてみたけど、景観は北九州空港の方が
ずっと綺麗。空港島にあり橋から眺めるのはとても綺麗。
格安航空会社も就航しているので北九州の方が上かな?
しかし空港テナントの飲食店舗は広島の方が良い。お好み焼きを空港のゴエモン
で食べてみたけど結構美味い。広島駅前のパチンコ屋のビルにある
(元ダイエー?)のお好み焼きは不味い。
773第1のコース!名無しくん:2010/12/12(日) 09:21:48 ID:4UlaDzv8
冬場の長水路
関西は東大阪だけ
関東は栃木県立・町田市立・千葉国際・横浜国際・東京辰巳・東京体育館・世田谷区立・平塚だが探せばかなりある。
774第1のコース!名無しくん:2010/12/12(日) 22:05:40 ID:/O6iwhw6
東大阪って体育館にくっっけたような感じで、水深も浅いし・・

プールだけ建屋が独立してないと冬の50と自慢しがたい。
三重の白子スポーツガーデンみたいに。。って冬やってないかな
そして三重は関西じゃない中部で西愛知みたいだし
交通不便で、名古屋なら笠寺の方から選ぶだろうし
775第1のコース!名無しくん:2010/12/13(月) 15:17:40 ID:V/Rlx+Dy
>>773
冬季50mは他に相模原グリーンに茨城県の守谷、取手、つくば市ね。ショボい市町村でも温水プールくらい持ってる。
大阪って人口と財政規模の割にスポーツ施設充実してないけど、福祉に予算使いすぎてるから?
776第1のコース!名無しくん:2010/12/13(月) 21:34:02 ID:+dzhfKrX
龍谷大だけれど、来年の年明け早々に関東で合宿が組めなくなった。
意外と関東は数多く50mの長水路があるのだが、飛び込み、シンクロ、水球と一緒に合宿を組むので
仙台市近郊のワールドカップが行われた宮城スタジアムのある県立公園の中の長水路で練習が決まった。
前回は静岡県立、前々回は千葉国際だったが、今回は東北地方となった。
大阪阿部野橋から長距離バスで仙台まで直行していくが、何とか部員の数だけの予約は確保した。
ツアーバスは大阪梅田から仙台まで行くことになる。
777第1のコース!名無しくん:2010/12/14(火) 06:07:16 ID:ivGgmdGz
女子大だけどシンクロや水球と合同だからアクアウイング長野で2011年の合宿が始まる
関東東海甲信越東北北海道はショボい市町村でも冬季50m温水プールくらい持ってる。
静岡県は東京辰巳クラスのプールが3箇所もあるなんて羨ましい
778第1のコース!名無しくん:2010/12/14(火) 18:53:34 ID:yaz7pfJm
>>775
お前みたいな精神障害者がいるから予算かかるんだよw
779第1のコース!名無しくん:2010/12/16(木) 08:08:59 ID:OFMt6xNQ
>>763
森ノ宮って、もう閉鎖しただろ???
780第1のコース!名無しくん:2010/12/18(土) 00:21:57 ID:VJl+GX7u
2011年の1月の3連休は関東遠征で千葉国際
2011年の2月の3連休は関東遠征で東京辰巳のゴールデンカード!
781第1のコース!名無しくん:2010/12/18(土) 23:39:00 ID:4GLWkZ1D
オマエはてんすだからここだろ
http://www.tokyo-mscd.com/
782第1のコース!名無しくん:2010/12/19(日) 11:10:54 ID:f0SycDCW
今まで踏水会ってどういうものか考えた事も無いんだけど
あそこってどういう歴史なん?なんで古式泳法だったんだろう
子供の頃はあれが当たり前だと思ってたけど、大人になってから
東京で足撃とか言っても誰も知らなかったヨ。
783第1のコース!名無しくん:2010/12/22(水) 10:50:49 ID:gXciq3ya
京都市内の高校生です
冬休みに栃木県立温水プール館に青春18きっぷで行ってきます
5月になればアクアリーナで練習したいです
784第1のコース!名無しくん:2010/12/23(木) 18:04:05 ID:Qi2RBaXE
金も時間もかかるので、冬は短水路で練習してる。トレーニング室とで。
大学や強豪高校は長水路の為、中部や関東に遠征してるのですかぁ?
 
785第1のコース!名無しくん:2010/12/24(金) 11:08:24 ID:tMzG1MnN
シンクロは条件の良い練習環境を求めると関東や静岡まで遠征に出る
冬に飛び込みプールで練習する環境は西日本には皆無だから。
水球部や大学で飽和潜水を行う部活動も同様。
前にも書いたが、シンクロは飛び込みプールでの練習環境は欠かせないから当然、
冬季にも練習環境が充実している関東や静岡で集中練習を行わざるを得ないのが現状。
今年は、千葉国際、東京辰巳、静岡県立の3箇所に分散して、練習に取り組むが、
東京辰巳水泳場は、早ければ2011年の末から2年程度は閉鎖して、リニューアル工事に取り掛かったりするので、
関東は千葉国際に集中する。東京辰巳の練習環境が冬季に、工事で不可能な場合は静岡県内での長期合宿を余儀なくされるか、
アクアウイング長野や東北の宮城、盛岡、秋田まで冬季の練習環境を求めざるを得ない場合がある。
786第1のコース!名無しくん:2010/12/25(土) 16:41:43 ID:Z2vXmFKL
これらのプールは褌OK?
787第1のコース!名無しくん:2010/12/28(火) 10:48:32 ID:PzHRWPo/
大阪のプールはokとおもう
京都は不可

で、なみはやは今日が年内ラスト。
急げ
788第1のコース!名無しくん:2010/12/29(水) 17:56:45 ID:D6Ch3ESj
で、なみはやは1/2からOPEN、ふんどしもOKだそうです
789第1のコース!名無しくん:2010/12/30(木) 08:17:56 ID:KIR2i0i3
>>746
で、いつから泳げるのだろう長水路 2011の初泳ぎですが
ここ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/swim/1158320806/223
790第1のコース!名無しくん:2010/12/31(金) 10:18:11 ID:PwWHbu1S
泳ぐ前にスレタイ読めるようになれ白痴
791第1のコース!名無しくん:2010/12/31(金) 18:57:52 ID:8ak117nW
世田谷区立は正月3が日は営業
青春18で行ってきます
792第1のコース!名無しくん:2010/12/31(金) 19:37:28 ID:QKy5uLq3
とりあえず、このスレッドはアクアアリーナと大阪の2つの話題のスレってことで。
栃木やら東京等の遠征日記は個人ブログにでも書けよ。
793第1のコース!名無しくん:2011/01/07(金) 01:05:41 ID:eFTTa4Fu
京都府も京都市も世界に冠たる観光都市で、質の高い産業も多いから税収も高いだろうから
なみはやドームプラス大阪プール、アクアリーナを合わせた規模のでかいプールを建設してほしいぞ
794第1のコース!名無しくん:2011/01/07(金) 22:34:20 ID:lLvOXaf1
そんなのより、通年営業でメインサブとも10コースの長水路、あとメインプールは固定床水深3mで
水温は常に28度以下のプールがあればそれでいい。
795第1のコース!名無しくん:2011/01/08(土) 19:01:16 ID:BhK9Sr6a
水温の下限は設定しなくていいのか?
水抜いてない冬の野外でもおkになるぞw
796第1のコース!名無しくん:2011/01/08(土) 20:37:12 ID:w3V1KH5j
>>795
物理法則で、水の下限は零度に決まってる!
797第1のコース!名無しくん:2011/01/13(木) 18:40:49 ID:Cq1ZRYSb
京都や大阪で1年間使える総合水泳場を建設するならば
当然、「ごみ焼却場」などの廃熱利用という大規模な熱源を確保しなければならない。

京都は西京極総合運動公園に拘ったが、伏見の大規模焼却場の近隣に規模の大きい総合水泳場を建設・完成していれば
冬場も水泳の練習に打ち込める環境が整備されていたのかもしれない。

大阪も舞洲に大規模のごみ焼却場があるが、この廃熱利用で1年間使える総合水泳場を建設・完成させればよかった。

京都の伏見の規模の大きいごみ焼却場周辺も大阪の舞洲のごみ焼却場周辺も土地が現在でも余っているので、総合水泳場を建設するべきだった。

関東、東海、東北の1年間通して使える水泳場は、大規模ごみ焼却場の近隣にあり、廃熱利用で熱源を賄っている。
798第1のコース!名無しくん:2011/01/14(金) 14:34:40 ID:ax2KT1To
799第1のコース!名無しくん:2011/01/27(木) 02:59:56 ID:ejRmlJp4
今のままの兵庫じゃ全国レベルの追い上げとか到底無理

ポーアイに兵庫からオリンピック選手を!とか書いてあるけど
ただの強がりだな

それに比べて静岡浜松富士の水泳場の設備はいいなぁ
中学の近畿総体だって兵庫は主力でてたやつもいるけど
800第1のコース!名無しくん:2011/01/27(木) 04:34:37 ID:Ao+Y9cRY
自殺しろ
801第1のコース!名無しくん:2011/01/27(木) 23:25:15 ID:XTfv2CwR
大学卒業まで後1ヶ月半足らずだけど、
大学で教員免許取る代わりに
自動車免許は
大型2種・牽引・大型特殊・大型自動二輪まで取るところまで漕ぎ着けた。
中型免許が出来たので、普通免許から一気に大型免許が取れなくなったのが残念だった。
ちなみに
高校1年で普通自動二輪を取得。
高校3年の卒業数日前に、何とか普通自動車のマニュアル免許と大型特殊を取得
1年間の浪人中に大型自動二輪車の免許取得
大学入学後、大学2年で中型免許と牽引免許を取得
大学3年で、念願と言うか宿願の大型1種免許を取得。
大学4年で、運転免許の最高峰とされる大型2種免許を取得。と同時に、大手の地方銀行に内定通知を貰った。

大手の地方銀行は、想像にお任せするよ。まあ、横浜か、千葉か、駿河か、静岡か、城南信用金庫か、福岡銀行か・・・
802第1のコース!名無しくん:2011/01/28(金) 00:27:41 ID:acbroR7I
悪いことは言わない、自殺しろ。
803第1のコース!名無しくん:2011/01/30(日) 03:14:24 ID:xirqJFRk
佛教大学は精進料理がある。
マジで肉食わない(宗教的に)学生がいるらしい

立命館はメニューの量がハンパない。
丼ものなんて今まで見たことのないのがある。
その上キャンパス内にサブウェイとかスタバまである

花園大学はむちゃくちゃ安い。
150円で(朝だけだけど)定食+ごはんおかわり自由とかマジキチ

京都府立医科は学食がない。外で食うか売店。
804第1のコース!名無しくん:2011/01/31(月) 19:51:19 ID:xeZaAwov
スレタイも読めない大学生。。。
805第1のコース!名無しくん:2011/02/15(火) 23:50:39 ID:anU2L3sI
>>795
氷を割って泳げば良いんでないかい?
ロンドンには冬でも泳げる屋外水泳場(池)があるそうだよ。
806第1のコース!名無しくん:2011/03/02(水) 14:18:26.44 ID:DAnlNHs1
昔は
冬季オリンピックは普通のオリンピック同様に「うるう年」に開催されることになっていたが
いつごろから、ワールドカップサッカーの開催年に冬季オリンピック開催に変更したのか。

昔は、うるう年に冬季オリンピック開催で2月29日が有ることを実感して
うるう年はオリンピックの年だと実感できたものだが。季節感も失われるよね。

札幌の冬季オリンピックの年は1972年で普通のオリンピックは西ドイツのミュンヘンだった。
長野冬季オリンピックの年は1998年でサッカーワールドカップのフランス大会で日本代表が初出場した年だ。

余談になるけれど、1998年といえば高校野球は選抜も選手権も記念大会の年で松坂大輔を擁する横浜高校が春夏連覇した年だった。
807第1のコース!名無しくん:2011/03/03(木) 09:21:26.63 ID:nrHOxsJc
>>806
サッカーW杯と冬季五輪が同じ年に開催されるようになったのは94年から。
808第1のコース!名無しくん:2011/03/06(日) 00:42:56.76 ID:eHtoO6mU
西日本の弱体化が止まらないな
なんとかならないのかな
大阪の今後に期待?
809第1のコース!名無しくん:2011/03/06(日) 18:08:43.45 ID:hziLYtzL
関西は人口も減少開始してるし(大阪は神奈川に抜かれた)
このままではやばいかな。いっそアクアアリーナと大阪プールの
50mを通年openして欲しいが採算が取れないかな。
25m混みすぎだし。>大阪プール
810第1のコース!名無しくん:2011/03/11(金) 19:46:52.97 ID:slR0p7Qd
最高速度で運転してて脱線せず停止するとはやっぱ新幹線システムは凄いね。
大きな不幸ではあるけど、新幹線のアピールとしては最高級だろな。


東海道の方は客が閉じ込められただなんだ騒いでるが、
一番肝心な東北・上越・長野・山形・秋田はこれといった問題は発生してないのか?

日本史上最大規模の地震だってのに脱線すら起こさないとはもはや天晴れという他無いな。
中越の時に脱線したのが悔やまれる(まぁそれでも負傷者1人出してないが)。
さすがに未経験のM8.8とか言うと運というか、マジ良かったと思うけど…
まずは努力の賜物だろう
上越の直下型は別格として、東北は東海道・山陽が「神戸並」基準での対策を一通り終わらせた後なのに、
亀裂〜橋脚の損壊が2度3度と有った
建設(基準)が新しい事もあって対策が後手に回ったのだろが、
今回もほんと祈る気持ちだったよ
811第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 04:03:15.61 ID:dxIEXsEG
関電、被災した電力2社支援へ 東日本大震災
産経新聞 3月12日(土)21時41分配信

 関西電力は12日、本店(大阪市北区)で「第3回非常災害対策本部会議」(本部長・土井義宏常務)を開催。情報収集や連絡窓口の
態勢継続、被災した電力各社に対して最大限の支援をすることなどが確認された。

 関電は、東京電力や東北電力からの要請を受けて同日中に発電機車2台、高所作業車2台、サポートカー2台の計6台を両電力会社に
それぞれ派遣することを決定。さらに東北電力へは協力会社の社員など約145人を派遣する予定だ。

 東電の要請に対しては12日午後0時50分に派遣隊が水戸方面に出発したが、午後7時現在でまだ現地に到着したという連絡は
入っていない。東北電力への派遣隊は仙台市へ向かう予定だが、午後7時現在、出発待機中という。

 また、関電は火力発電所などの出力を上げて、東電に対する電力融通を同日午前から開始した。

 大阪ガスには日本ガス協会から先遣隊派遣の要請があり、技術スタッフら4人が東京に入り、出張中の社員2人と合わせて6人が
日本ガス協会の先遣隊に合流。12日午前に仙台方面へ向けて出発したが、東京電力福島第1原子力発電所1号機の建屋爆発などの
影響もあり、同日午後7時現在、埼玉県春日部市辺りで待機している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000790-san-bus_all
812第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 04:03:50.05 ID:dxIEXsEG
大阪・道頓堀のシンボル「グリコ看板」が消灯−節電協力のため /大阪
みんなの経済新聞ネットワーク 3月13日(日)0時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000000-minkei-l27

 大阪・道頓堀のシンボル「グリコ看板」が、3月12日夜から消灯している。東日本大震災により東京電力の電力設備が損傷を受け、
電力不足が懸念されることから、これに協力するもの。(なんば経済新聞)

 同ネオンは、江崎グリコ(大阪市西淀川区)が1935(昭和10)年に設置し、同社の看板商品「グリコ」をPRするもので、
大阪の街を代表する「大阪城」「海遊館」「大阪ドーム」「通天閣」を背景に走るランナーの姿が描かれている。

 現在のものは1998年7月にリニューアルした5代目。高さ20メートル、幅約11メートルと巨大で、4,460本のネオン管を使用する。
通常、日没の30分前に点灯し、24時に消灯するが、当面消灯するという。


消灯した道頓堀のシンボル「グリコ看板」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000000-minkei-l27.view-000
813第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 04:07:40.12 ID:dxIEXsEG
関東遠征中の大学生だが
今回の東日本を襲った地震で関東遠征がいかにリスクが高いのか判った。
その点でも、秋から冬、春先に掛けて
アクアリーナや大阪プール、なみはやドーム、神戸ポートアイランドプールの
冬場の全面開放を望むところだ。

交通機関は寸断されて宿泊先のホテルに夜中まで帰れなかった。千葉の国際水泳場
814第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 04:24:41.37 ID:lVF8wO0S
関東遠征だが
折角久々の連休なのに地震に尽く潰されて運が悪いとしか言えん
815第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 04:27:12.61 ID:LZ69/BMS
現在JR東日本壊滅です。。。
816第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 04:30:49.18 ID:9hcBLnFb
原発のニュース聞いてると、マスゴミってのは中学レベルの理科すら理解できてないのが分かるな…
いくらなんでもバカすぎる。
817第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 04:31:40.91 ID:2NW239Vy
東海区間の東海道線は大津波警報でストップか。仮に津波警報になったら再開するのか警報が解除されるまで動かさないのか
818第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 04:33:01.07 ID:8vLFkG5h
結局、新幹線を使ちまったな

なんとか三島まで行けた
819第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 04:34:19.17 ID:gqFe3xGL
福島県によりますと、福島第一原子力発電所の敷地の境界では放射線が観測され、
その値は、1時間に1015マイクロシーベルトになったということです。

この値は、一般の公衆が1年間に浴びる放射線の限度量を僅か1時間で受ける量に当たり、
また国が法律に基づいて電力会社に緊急事態の通報を義務づけている基準の2倍ほどの
放射線の強さだということです
820第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 04:35:34.44 ID:gqFe3xGL
死者350人以上、不明多数=津波、火災で被害拡大―東北・太平洋沖地震
時事通信 3月12日(土)4時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000036-jij-soci
 東北や関東地方を襲った「東北地方太平洋沖地震」で、各地では12日も被害の報告が相次いだ。警察庁のまとめによると、死者は
岩手・福島両県を中心に午前3時現在で計167人、行方不明者は515人に上る。このほか、仙台市若林区では水死とみられる
200〜300人の遺体が発見されており、死者は少なくとも計350人以上に上るとみられる。被害はさらに拡大する見通し。
 地震は11日午後2時46分に発生。気象庁によると、宮城県北部で震度7を観測し、マグニチュード(M)は国内観測史上最大の
8.8(暫定値)を記録した。
 仙台新港で高さ10メートルの津波が観測されるなど、北海道から沖縄県まで広い範囲に津波が押し寄せ、東北を中心に多数の死者・
不明者が出ているほか、宮城県気仙沼市や岩手県の太平洋側で大規模な火災が発生した。
 防衛省によると、福島県南相馬市では約1800世帯が壊滅状態という。
 東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)2号機では冷却機能が停止。1号機では原子炉格納容器内の圧力が上昇し、東電は
破壊を防ぐため容器の弁を開き、圧力を逃がす。微量の放射性物質が大気中に放出される恐れがあるが、半径10キロ以内の住民は避難・
屋内待機しており、安全性は保たれるという。
821第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 07:11:14.85 ID:HCjCqZC+
写真=地震の影響で列車が運休し、JR新橋駅の構内で階段に座り込む通勤客ら
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110312/chn11031219080002-p1.jpg


822第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 07:55:49.73 ID:wZfpyKgW
日本のマイカーと鉄道に極度に依存しすぎた弊害が今回の東京以北の地震で露呈されたね。

東京以北の多くの鉄道がすべて止まり、マイカーで大渋滞、その傍らを多くの通勤客が歩いて帰る光景を見ると
ある程度のバス輸送は普段から必要なのかもしれない。

福岡のようにバスで渋滞するくらいがちょうどいいのかも。

非常時こそ都市バスが機能するというのがよくわかったよ。
823第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 08:27:54.49 ID:13QgjUpA
過疎地ばかりの西日本地域で大地震が起こったら、東京(というかJR東日本エリア)一極集中に拍車がかかるだけで、
いいことは何もない。

阪神大震災後に衰退した関西(というかJR西日本エリア)がいい例。

今回の地震は首都圏直撃ではなかったけど、伊丹空港を首都のバックアップで使えるようにすべきだとは思うね。
824第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 09:17:16.64 ID:7mc1Wmfg
首都圏の一部(もしかして全部?)と、東北の一部の駅で、
JR東日本はシャッターを閉鎖。
帰宅難民、待合室での暖取り民を、締め出し?
うちん所は19時頃に閉鎖したが時間は駅によって違うのかな?

私鉄は復旧に向けて頑張り終夜運転もやったというのに、
JR東日本は即終日ウヤ決定どころかシャッターまで閉鎖。
おかげでターミナル駅では、警官・区市の職員・私鉄の駅係員が、
現状説明や避難所誘導をしていた。

これが公共交通としての姿だろうか?
民間企業でさえ、施設を無料開放した所があるというのに。
電車が終日ウヤなのは、私鉄に比べて路線規模が大きすぎる(その分社員も多いとは思うが)のと、
安全(という名の怠慢言い訳)配慮で仕方ないが、
シャッター閉鎖はやり過ぎ。

しかし駅員だって日勤の奴らは家に帰れないだろうし
駅の寝室とかパンク状態だったんじゃないか。
825第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 09:20:57.89 ID:gumZ77aN
この状況でも他社は終夜運転
ところが束は客を追い出して駅締め切りだからなw
今回の一件でもあらためて鉄道業に対する姿勢が見えたな
826第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 09:24:14.53 ID:qxrieoJm
列車運行が困難でもバス代行ぐらいしる!!!!

JR束日本は、何故、バス代行しなかった?
827第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 09:25:28.09 ID:HD+cLmGC
東急バスは、できるだけたくさん乗車できるように後ろドアからの乗車も許したし、
運賃箱に行き着けない人の料金も請求しなかった>神
828第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 09:27:18.74 ID:Kk8cqVpF
買物や用事で都心に来ていた人は泊まる場所が無いからともかく、
オフィス勤務の人は会社に泊まるのが最善であろうことは分かるはずなのに
なんで長時間徒歩帰宅とか、タクシーやバス待ち大行列とか
自ら「難民」になろうとするんだろうか。
俺はあの状況見てすぐ会社泊を決めたけどなぁ。
829第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 09:28:32.59 ID:mMyJgopJ
関東のJR東日本の駅はシャッター閉めて帰宅難民を追い出したが、東京駅は開けていたという
これもJR東海の働きかけか
830第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 09:29:39.09 ID:T8gyw3mK
都営地下鉄・東京メトロには頭が下がります。
24時間営業しててくれたし、どんどん開通していったし、ブルーシートを
敷いてくれたりした。

JR東日本、秋葉原駅のシャッター閉まったてたのが見たけど、

追い出したのか?誰か知ってる?
あの寒空に、震えている子供もいるのに、追い出したのか?

信じられない。

もし本当に追い出したのなら、それは人の所業ではない、鬼のやることだ。
831第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 09:31:44.16 ID:TZmLxWvx
東北大ではなくて東大や京大がこんな目にあったら間違いなく延期だろう。
832第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 09:35:43.21 ID:EhqsFGu/
関東の私鉄や地下鉄はその日のうちに運転再開して夜中まで走らせて頑張った
駅に非常用の電源用意しておくべき
周りと一緒になって停電してんじゃねえよ

どうせ運行再開しないのなら、新宿あたりで止めてる電車を列車ホテルよろしく開放するのはできなかったのか

再開せず、と早い段階で決めたのならなおのこと簡単に実行できた筈だが
駅員の中でも「締めるのおかしい」って声もあったし。
つーか、そもそも、駅員だって家には帰れないぞ、よほど勤務駅と自宅駅が近い奴でない限り。
833第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 09:53:32.87 ID:5sYz5zYm
一般紙もスポーツ紙も、「首都圏大パニック」「東京壊滅」とか書いてるのあるけど、
首都圏は、別に地震の被害なくね?

パニックというか電車が止まって難民が増えたのと、コンビニで食料が売り切れたりお店が営業中止にしたりしたくらいで。
でも翌日にはすぐコンビニの棚も元通り。
地震の直接的な被害は、天井が落ちてきたケガや死亡とかだけど、これは(遺族には申し訳ないが)壊滅ってほどじゃないでしょ、
規模の小さい地震であっても局所的には起こったかもしれない被害だし。

実際、地震当日の金曜日も帰宅難民以外はいつも通りの日常を過ごしていたし、
土曜日にいたっては街の光景は、ちょっと人出が少ないもののほぼいつも通り。
電車は間引き運転だったけど、首都圏は元々列車本数が多いから、間引かれてもそれほど苦労はない。
本日日曜日はほぼ平常運転。

どこがどう壊滅状態なんだ?
834第1のコース!名無しくん:2011/03/13(日) 12:32:04.32 ID:ZSnfBI4/
今日中の運転再開は無い。点検が終わった路線から順次再開する。
とか言えば良かったのに。
まあ早めに帰宅難民を諦めさせた点は評価する。
多摩モノレールの運転再開の早さは凄かったな。関東一か?
835第1のコース!名無しくん:2011/03/14(月) 00:10:30.60 ID:7G4H+u+o
阪神大震災以下とか言ってるやつバカだろ
RC柱が端部曲げ破壊で使い物にならない
宮城県沖地震で有名なせん断破壊だと柱に斜めにX状にクラックが入って壊れるが
変形率=揺れが半端なくて揺さぶられすぎた結果
スラブ軌道でもあるこの線は線路の不陸直すだけでもきつい
これははっきり言って相当やばい状況
作り直さないといけない上に、この様子だと
基礎が杭だった場合杭頭も破壊されて基礎もダメになってる可能性がある
架線柱折れなんて温い
部材総点検が必要なレベルで点検だけで相当かかるぞこれ
急ぐとすると早強以上のセメントとか
しかも高強度で補強しないと他の弱った部材の応力負担できないしな
鉄骨で組むほうが多分早いだろうから仮設鉄骨で支えつつ本設作るんじゃないか
トンネル橋梁チェックもあるんだぜ・・・
836第1のコース!名無しくん:2011/03/14(月) 04:19:47.51 ID:s4/rS3u8
京都のFランク大学水泳部ですが関東遠征を中止にしました
837第1のコース!名無しくん:2011/03/14(月) 04:24:13.23 ID:xl5ruUur
都内全域がパニックだったんだぞ
寝ぼけた事言ってんじゃねえ
838第1のコース!名無しくん:2011/03/15(火) 16:54:10.15 ID:OZ4Vs+mG
【社会】 東京で20倍の放射線量観測…さいたまは40倍[03/15 13:19]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300172913/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2011/03/15(火) 16:08:33.52 ID:???0
★【放射能漏れ】東京で20倍の観測 さいたまは40倍

・東京都は15日、都内の観測施設で、通常の20倍以上の放射線量を観測したと 発表した。

 都によると、同施設の観測器で採取した大気から、微量のヨウ素やセシウムなどの
 放射性物質を検出。最大放射線量は、午前6時過ぎの福島第一原発での爆発を
 受け、同7時過ぎから増加。同10時過ぎには、通常の20倍以上となる0・809マイクロ
 シーベルトの放射線量が検出された。

 石原慎太郎知事は「今朝になってデータに大事な変化があると報告を受けた。
 ただ、直ちに健康に問題が生ずるわけではない」とした。
 埼玉県は、さいたま市の空間放射線量が15日午前11時現在、平常時の40倍近くに
 相当する毎時1222ナノシーベルトに上昇したと明らかにした。

 また、千葉県は、同県市原市で測定した放射線量が通常の2〜4倍になったと発表。
 「健康には全く問題ない範囲」としている。
 一般人が日常生活や医療目的のほか、やむを得ずさらされる放射線の限度は
 年間1ミリシーベルト。実際に人体に影響が出るとされる年間100ミリシーベルト
 よりも低めに設定されている。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031513200065-n1.htm

※関連スレ
・【原発問題】 専門家 「放射線量、聞いたことないほど高い数値だが、政府指示は妥当。パニック避けて」
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300167666/
※前:http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300169295/
839第1のコース!名無しくん:2011/03/15(火) 17:00:50.09 ID:0VF8u4Qg
3連休に青春18きっぷを使って関東へ行って栃木県立温水プール館で泳いで
東京都内だけど世田谷区の区立温水プールまでにいくつもりだった
そしたらあの地震が起こって肝心の東海道線が不通
仕方ないから気持ちを入れ換えて他の場所を検討する事にした
そしたら今日になって風邪ひいたっぽい
何か世間様に悪い事したのか?
840第1のコース!名無しくん:2011/03/15(火) 21:46:50.21 ID:RhUEOLQ8
キチガイ学生は身体張って原発の穴塞いでこい
841第1のコース!名無しくん:2011/03/16(水) 00:54:38.91 ID:grck/Q1s
京大原子核ですが、先ほど福島第1原発に向かいました。
関西電力は加圧水型の原発ですが東京電力と東北電力は沸騰水型原発ですので
沸騰水に当たったら一発であの世行きです
842第1のコース!名無しくん:2011/03/16(水) 00:57:23.53 ID:Lq+xQqZW
東京や関東の長水路は、しばらく無理だな
アクアリーナ、なみはやドーム、大阪プール、神戸ポートピアアイランドは
スケートリンクを止めてプールに転換するべきだ
843第1のコース!名無しくん:2011/03/16(水) 21:57:32.39 ID:usscFT3W
同感。スケートリンクを広大な銭湯として開放すれば
被災者も喜ぶだろうに。
844第1のコース!名無しくん:2011/03/17(木) 00:10:03.62 ID:hWeT0o9e
845第1のコース!名無しくん:2011/03/17(木) 06:22:35.20 ID:mzS8AVch
電波時計、東日本で機能せず=大震災で福島からの送信停止

 大震災の影響で、東日本の広い地域で電波時計が正常に機能していないことが分かった。独立行政法人の情報通信研究機構によると、
福島県の電波塔が送信を止めたためで、復旧のめどは立っていない。
 国内には福島県、九州の福岡・佐賀県境に2カ所の電波塔があるが、原発事故を受け、福島県の電波塔の要員が避難し、送信が途絶えた。
このため、おおむね関東より東の地域で九州からの電波が届かず、電波時計が時刻を合わせることができなくなっている。受信できない間は、
一般的なクオーツ時計として作動する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000160-jij-soci
846第1のコース!名無しくん:2011/03/17(木) 16:49:01.15 ID:/UJlVJnV
今の直にプール営業してたら、東北の方々だけでなくて、
計画停電対応に忙しい三多摩や神奈川、埼玉の方からも非難轟々だろうね。
3月一杯はおとなしくしておくべき。
静岡にでも週末旅行して泳ぎましょう。
847第1のコース!名無しくん:2011/03/17(木) 17:54:06.15 ID:uNboklk9
関東には入らんほうがいいよ、本当に。
電力供給低下による停電、住民はパニックおこして物資不足。
もう完全なる被災地域だから。
848第1のコース!名無しくん:2011/03/17(木) 18:37:30.39 ID:uNboklk9
金本選手がプロ野球開幕反対だってよ


中日の選手、金もってんだからどんどん寄付しろよ
個人で出したのは谷繁の200万だけとかどんだけ
特に岩瀬なんか5億もらっとるんだろ
その一割でも義援金として送付したら被災者は少しでも楽になるんだよ

一般の観客相手に、選手が募金箱もって義援金を徴収するのは結構だが
その前にお前達選手が自ら率先して金をだせ
一般市民よりも何十倍何百倍何千倍も金あるんだから

それに夢を売る職業だ
そういう支援の面もしっかりやってほしいよね
ほんとに腹が立つ
849第1のコース!名無しくん:2011/03/17(木) 21:18:19.48 ID:hiJ2hswM
スレタイ読めない在日
850第1のコース!名無しくん:2011/03/18(金) 23:31:28.28 ID:jQncdbpo
関西から東京に行ってみるわ
原発の影響は怖いけどなんか見ておいた方がいいように思う
被災地も見ておきたいが迷惑かけるといかんから夏シーズンに落ち着いてたら
851第1のコース!名無しくん:2011/03/19(土) 14:38:12.03 ID:PMgvv+wu
植村直己生誕70周年だが
シチズンプロマスターも
1個30万円台のエコドライブ搭載の腕時計を限定製造・限定販売するべきだ

セイコーは植村直己生誕60周年の当時にはランドマスターで30万で売り出したがな
852第1のコース!名無しくん:2011/03/23(水) 14:48:05.93 ID:p6cyQ00i
JR東日本管内は全路線時刻表があてになりません。
隣接する東海の路線にも影響出てます。
浜松以東に来るのはやめるか、かなり余裕をもたないと厳しいです。
運行ダイヤは運行当日に駅に掲示されるだけですので、その日にならないとわからないか東京電力の計画停電の状況により夕方急にダイヤが変わります。
JR私鉄関係なく路線によって運休が時間帯や終日、一部区間などあり、これに該当しない残りの全ての区間も間引き運転がされています。

運行ダイヤは駅に行って初めて判ると思ってください。
853第1のコース!名無しくん:2011/03/23(水) 16:29:39.96 ID:4uw+m9Op
【東日本大震災】
JR西、4月以降に大規模な間引き運転 福島の部品メーカー被災で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110323/biz11032314540038-n1.htm


JR西、4月以降に大規模な間引き運転 福島の部品メーカー被災で
2011.3.23 14:53
 JR西日本が4月以降、管内の在来線のほぼ全ての路線で運転本数を削減する「間引き運転」を実施することが23日、分かった。
西川直輝副社長らが同日午後3時30分から、大阪市北区のJR西本社で会見する。

 調達先である福島県浪江町にある鉄道部品メーカーが、東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内にあるため、部品の調達が難しくなっているとみられる。


JR西、4月から一部路線で間引き運転 大震災の影響
2011年3月23日15時34分
http://www.asahi.com/national/update/0323/OSK201103230082.html

 JR西日本は23日、東日本大震災の影響を受け、4月2日から一部の在来線で、昼間の時間帯に限って運転本数を減らすと発表した。

 原発事故と電力供給が制限されている影響で、福島、茨城両県にある車両部品メーカーが稼働せず、保守用部品の調達が困難になったことが原因。

 本数を減らす主な路線は北陸線(金沢―直江津)▽紀勢線(和歌山―御坊)▽山陰線(綾部―城崎温泉)▽山陽線(岡山―下関)などで、
それぞれ通常の50%〜70%の運転本数となる。

 さらに4月11日からは、京阪神エリアにも拡大し、大阪環状線や大和路線、おおさか東線、湖西線、山陰線(京都―園部)、奈良線の
各路線で通常の55%〜80%に運転本数を抑える。

 間引き運転の期間は未定で、部品調達の見通しが立つまで続けるという。


まとめ

4月から、通常の50%〜70%の運転本数(昼間の時間帯)

▽北陸線(金沢―直江津)
▽紀勢線(和歌山―御坊)
▽山陰線(綾部―城崎温泉)
▽山陽線(岡山―下関)など

4月11日から、通常の55%〜80%に運転本数
▽大阪環状線
▽大和路線
▽おおさか東線
▽湖西線
▽山陰線(京都―園部)
▽奈良線
854第1のコース!名無しくん:2011/03/24(木) 01:07:28.53 ID:R+JGdqsx
JR西日本も4月から間引き運転実施(部材メーカー被災のため部品調達できず)

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175264_799.html

(1)特急列車
該当する381系、183系車両を使用している「こうのとり」「きのさき」系統、「くろしお」「やくも」などについて、
編成両数を短くして運転したり、既に発表している臨時列車の運転を取り止めます。
見直しは、4月2日(土曜日)から実施いたします。


(2)普通列車
該当する車両を使用している線区について、お客様のご利用状況を勘案して、データイムを中心に運転本数の見直しを行います。

ア 京阪神エリア
データイムの運転本数を削減し、一部の線区において終日で85パーセント〜95パーセント程度の運転本数となります。
見直しは、4月11日(月曜日)から実施いたします。
なお、4月4日(月曜日)から実施を計画しておりました、女性専用車の終日化などについては、当面の間実施を見送らせていただきます。

イ 上記エリア以外(金沢、和歌山、福知山、岡山、広島)
データイムを中心に運転本数を削減し、一部の線区において終日で70パーセント〜90パーセント程度の運転本数となります。
見直しは、4月2日(土曜日)から実施いたします。
855第1のコース!名無しくん:2011/03/24(木) 23:57:10.65 ID:1sCqV3g6
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175264_799.html

岡山支社のプレスリリースをみると
岡山〜和気間区間運転便はすべて運転取りやめ
岡山〜相生は昼間は相生行のみの運転
856第1のコース!名無しくん:2011/04/03(日) 00:14:08.55 ID:+QCPMZjz
関東の大学水泳部ですが計画停電でプールが使えないので
大阪プールや京都アクアリーナに遠征したいです
857第1のコース!名無しくん:2011/04/04(月) 20:07:17.69 ID:/gBF6i9V
名古屋の方が近いがな
858第1のコース!名無しくん:2011/04/05(火) 00:11:09.47 ID:MtJ/ANve
名古屋は笠寺のレインボープールがあるけれど
長水路はスケートリンク
859第1のコース!名無しくん:2011/04/05(火) 15:41:48.76 ID:qSOdfmZC
中国がオーストラリアやアメリカに国費で有望な選手を留学させ、
国内にも海外の優秀なコーチを呼び入れる一方で、日本では、
素晴らしい記録を出した選手でさえ、地元の企業連合の御情けで選手生活を継続するのがやっと。
コナミとかじゃない限り、クラブに残ったって、海外遠征で金を使い果たすような貧乏暮らししか出来ないだろう。
将来のことを考えれば、本当、終わってる。
860第1のコース!名無しくん:2011/04/05(火) 21:46:57.35 ID:JRjpzDZB

大阪プールや京都アクアリーナも長水路は
スケートリンク。
861第1のコース!名無しくん:2011/04/05(火) 22:28:34.31 ID:heZwNAXE
なみはやもポートアイランドもだな。
862第1のコース!名無しくん:2011/04/06(水) 18:03:58.65 ID:Sh1S9/pU
東北福祉大学ですが
5月の3連休は京都アクアリーナで練習します。
仙台大学ですが
5月1日から5月5日まで京都アクアリーナで練習します
863第1のコース!名無しくん:2011/04/07(木) 04:37:39.81 ID:2GpFXOO8
夏は公共プールは、お国のために全滅だ
864第1のコース!名無しくん:2011/04/07(木) 08:34:04.66 ID:Apwg/kRK
>>862
インターネッツで予定確認してから、おいでよ〜
865第1のコース!名無しくん:2011/04/07(木) 19:24:46.91 ID:ySk8u/8p
広島では盛大にフラワーフェスティバルを開催するようだが、東日本大震災被災者の感情を、少しは考慮して中止したらどうだ。
http://www.hiroshima-ff.com/

浜松では被災者の感情を考慮して浜松まつりは戦後初めて中止の決定を下したぞ。


平成23年度浜松まつりの中止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/news/matsuri.htm

 浜松まつり本部は、平成23年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震を受け、平成23年度の浜松まつりについて、中止の決定をいたしました。
 浜松まつりは戦時中に一時開催しない期間がありましたが戦後、昭和22年に再開してから初めての中止となります。

中止となる催し
浜松まつりに関するすべての催し
開催を予定していた日程 平成23年5月3日(火)〜5月5日(木)
参加を予定していた自治会数 174か町
 浜松まつりの中止につきましては、浜松まつり本部総務部会にて参加自治会のご意見を伺い、3月18日(金)に浜松まつり本部を構成する
4団体の総意として決定したものです。 
なお、浜松まつり御殿屋台観覧席券は販売を中止致します。
 すでに購入されている御殿屋台観覧席券につきましては、ご購入いただきました販売店にて払い戻しいたします。
 関係者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただきますようお願い致します。
 
お問い合わせ先
浜松まつり本部事務局(浜松市観光交流課)
〒430-8652 浜松市中区元城町103-2
Tel:053-457-2295
E-Mail:[email protected]


戦後から2010年まで一度も中止されることなく毎年開催されてきたが、2011年は東北地方太平洋沖地震の影響を考慮して、
他のイベントと共に中止が決定した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
866第1のコース!名無しくん:2011/04/11(月) 00:55:44.86 ID:W/g8FLYy
ご夫君の鈴木英敬氏が三重県知事選当確。
かくして美保さんは県知事夫人になる運びに。

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/#/skh/2400/


衆議院選挙で夫が落選したときは辛かっただろうが
その苦難を乗り越え三重県知事夫人になろうとは
867第1のコース!名無しくん:2011/04/11(月) 02:02:17.74 ID:u2Djuc7B
知事選挙の当確インタビューで隣に映ってる奥さん見て
どこのキャバ嬢上がりだよと思ってたらシンクロの武田だったとはwww
ご夫君の鈴木英敬氏が三重県知事選当確。
かくして美保さんは県知事夫人になる運びに。

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/#/skh/2400/


衆議院選挙で夫が落選したときは辛かっただろうが
その苦難を乗り越え三重県知事夫人になろうとは
868第1のコース!名無しくん:2011/04/13(水) 00:09:42.55 ID:RfxhqjmL
実質、残り2週間で解禁!アクアリーナ!
近畿地方のトップを切って
869第1のコース!名無しくん:2011/04/13(水) 02:50:14.44 ID:wqNW7DLj
>>863
今年の夏も猛暑だったら、
みんな自宅で冷房入れて電気使うより、節電、節約、健康的に

みんなで夏期の屋外プールに行って暑さをしのぐ方がいいのでは?
まあ、動力を使う流れるプールやスライダーは止めてもええから。
870第1のコース!名無しくん:2011/04/13(水) 16:09:10.23 ID:4FE5LeTG
アクアリーナも鶴見緑地プールも大阪プールも神戸ポートピアランドプールも、なみはやドームプールも電気を使うだろ
871第1のコース!名無しくん:2011/04/13(水) 21:44:02.07 ID:pCezpQCG
西日本で節電しても意味ねえよ
872第1のコース!名無しくん:2011/04/14(木) 03:37:26.13 ID:+wWGSMaA
大阪まで青春18きっぷで行って来た。

ホテルグランヴィア大阪の寿司食べ放題行ってきました。
15種類の握りと5種類の巻き寿司、味噌汁、アイス全て食べ放題で3000円台でした。
最初から好きなものをオーダーできるのと、小さめなのでたくさん食べられるのはよかった。
うに・トロなど高いネタは別料金。
19Fからの見晴らしもよく、店の雰囲気もよかったです。
お茶も最初は濃いのを出して、食後はほうじ茶を出してくれて安いわりにはサービスも良かったと思います。


(高級感を求める人にはヒルトンの源氏がおすすめ)

大阪駅凄すぎワロタ。圧勝だな。なんば脂肪確定!
ようやく束の駅のようにゆとりのあるものができたな。
立川や長野のような作り。

大阪には古き時代の秋葉原や錦糸町のような駅が多い。


新しい大阪駅を見てると、将来北陸新幹線が
新大阪まで開通して、北陸行き特急専用の11番ホームが
必要なくなったとしても、すぐデパートに転用できるように
してあるように感じるな。

11番ホームから御堂口出口への階段は
踊り場で曲がってるのをぶち抜けば改札外へ。
連絡橋口もガラスの柵を移動すればOK。
キヨスクや待合室の壁ぶち抜いたら三越とすぐつながるんじゃない?
873第1のコース!名無しくん:2011/04/17(日) 20:28:26.66 ID:X2mWU6fd
最近、大阪プールで、
自称「正義の味方」みたいなおっさん連中が
レーンの使い方(勝手に中級へ行けとかコースを決める)とか
右側通行しているのに、右側行け!、と大声で叫んだり とか
競パンは気色悪いから辞めろ とか
ラッシュガードは不潔だとか

なんの権限もないのにルールを作って
監視員にまで喧嘩をふっかけている

注意した方が良い。  白いスイムキャップが目印。
874第1のコース!名無しくん:2011/04/23(土) 17:52:29.72 ID:3MJDHedc
>>594
今年の開催月日を教えて下さい。参加予定です。
875第1のコース!名無しくん:2011/05/03(火) 22:06:44.81 ID:Y6kDx1Nq
ことしの5月の連休は人が少ないアクアリーナ
876第1のコース!名無しくん:2011/05/04(水) 18:10:50.85 ID:6Wb5F2d+
ヘッドセットで客の悪口言いまくる
女スタッフが居るからねえ
客も引くわな
877第1のコース!名無しくん:2011/05/07(土) 20:53:51.52 ID:gW3MfD7/
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/9a8df271df7ce1472ef5cfb79aa687fe
橋下徹大阪府知事と同和利権の闇

B業者を指定管理にねじ込んで奈良みたいな不正受給事件が起きない事を祈る
878第1のコース!名無しくん:2011/05/08(日) 08:21:50.01 ID:OyggwxcL
大阪市の職員、2chで工作うっとうしいぞ。
879第1のコース!名無しくん:2011/05/08(日) 16:41:18.05 ID:N5ybWaQa
コピペ貼ってるアクアリーナの女子トイレに忍び込んだ便所虫は部落の会だったのかw
880第1のコース!名無しくん:2011/05/08(日) 16:57:54.97 ID:4kR9bf34
881第1のコース!名無しくん:2011/05/08(日) 18:41:36.92 ID:OyggwxcL
アクアアリーナは
ヘッドセットで客の悪口言いまくる
女スタッフや派遣工員が大勢いるから
客も引くわな wお客激減したwww

882第1のコース!名無しくん:2011/05/09(月) 18:12:40.53 ID:IwSrAs/E
>>881=622
派遣工=アクアリーナでバイトしてた便所虫
ヘッドセットで悪口=女子トイレに忍び込んでたのを女性スタッフに見つかりヘッドセットで通報された

要するに女子トイレ覗いて派遣首になった逆恨みかw
883第1のコース!名無しくん:2011/05/09(月) 19:42:02.06 ID:uRyoCZM7
このプールは女子トイレをのぞく様な奴を雇用したんですか?
便所に虫が沸くほど不潔なの?
もう、行きたくなくなったわ。

オゲー

キモー〜

884常連:2011/05/13(金) 23:36:06.03 ID:+b2sakrq
アクアリーナのトイレが汚いのとハッテン場ってのはみんな言ってるけど
ここのアルバイト少年が女子トイレに侵入したってのは初耳

885第1のコース!名無しくん:2011/05/16(月) 11:32:30.93 ID:CgC89u+h
土曜にアクアリーナ行ったら、変な兄ちゃんが係員にブチ切れてたな。
何やら、退場させられたらしく
「あの監視員呼んでこいや」
「何で退場させられなあかんのや、金返せよボケ」
などとわめいていた。

弱そうな兄ちゃんが精一杯いきがっていましたが、退場させられることしなければいいのに。
886第1のコース!名無しくん:2011/05/16(月) 20:18:30.85 ID:ngejLrg8
ていうか、もう、職員の書込も解雇された元職員の書込もいらんわ、うぜえよ
客商売だろ、おまえら。
887第1のコース!名無しくん:2011/05/17(火) 18:28:33.66 ID:KnywQQYr
この掲示板で指定管理者 株式会社 ビバの名誉がた落ちですね.ヤレヤレ.
888第1のコース!名無しくん:2011/05/20(金) 22:32:19.41 ID:aEWofFk2
>>887
>>886

なみはやでやってるジャパンオープン見に行く人いる?
889第1のコース!名無しくん:2011/05/31(火) 22:12:43.08 ID:fhEmOh/K
>>888
行くよ!
890第1のコース!名無しくん:2011/06/09(木) 04:57:28.11 ID:zw2/GdK1
そろそろ汗臭い奴が出現しだしたな
汗臭いし、生乾きみたいな奴も多い

夏になると、靴を脱いで足の臭いを漂わせる奴が現れるから困る
そういうのガチで吐き気がするから困る
前の席にいる俺の足に当たるぐらい足伸ばしてくるしな
足伸ばしたら気にされるかな?とかそういう心配りがないから
足が臭いんだろうな



確かにこの時期になると体臭?が
やばい奴いるよなぁ
そういう俺も汗かくとなぜか右の腋だけワキガっぽい
臭いがしてめっちゃコンプレックスだわ
誰にも指摘されたことないけどさ・・・・
891第1のコース!名無しくん:2011/06/09(木) 17:16:45.41 ID:ezk/fnIA
株式会社 ビバの恥さらしは書き込みすんなカス。
892第1のコース!名無しくん:2011/06/11(土) 13:13:20.66 ID:MVzg8I3h
>>874
なみはや大会貸切混雑の為、

今年は、お盆の8月15日(月)スイムフェスタ開催。
申込は、6/20〜7/19の予定。これらHPにアップじゃないかな?
893第1のコース!名無しくん:2011/06/12(日) 21:09:53.76 ID:E70m/qNX
>>890 奈良県YT市のプールは夏場はガチでキツイorz
894第1のコース!名無しくん:2011/06/16(木) 08:35:04.43 ID:r1SRuU88
スレッドが違うだろ
895第1のコース!名無しくん:2011/06/18(土) 06:40:52.67 ID:gfGjeHtl
意見箱あるなら書こうかな。
ホームページにも明記されてるのに団体客は迷惑かけすぎ。
今日も大勢来て壁に張り付いてた。
監督と呼ばれる指導者がいる団体だったようだが、見てた保護者の言動がまた酷かった。
コースの専用利用に「あんな事していいの?」と文句を言っていた。
一般客の中に団体でやってくる、あなた方のしてることが悪い事で専用利用してる団体客は何も迷惑かけてないよ。
株式会社 ビバの恥さらしは、ちゃんと管理してくれよ。


ロビーに大学生ぐらいの若者が凄く大勢いたんだけど何があったんだろうか。
トイレも占拠されて洗面台全面に荷物置いて着替えてて…
896第1のコース!名無しくん:2011/06/18(土) 07:44:08.22 ID:R/pT7VZ+
意見箱あるなら書こうかな。京都のアクアリーナでした。
ホームページにも明記されてるのに団体客は迷惑かけすぎ。京都のアクアリーナでした。
今日も大勢来て壁に張り付いてた。京都のアクアリーナでした。
監督と呼ばれる指導者がいる団体だったようだが、見てた保護者の言動がまた酷かった。京都のアクアリーナでした。
コースの専用利用に「あんな事していいの?」と文句を言っていた。 京都のアクアリーナでした。
一般客の中に団体でやってくる、あなた方のしてることが悪い事で専用利用してる団体客は何も迷惑かけてないよ。
株式会社 ビバの恥さらしは、ちゃんと管理してくれよ。京都のアクアリーナでした。


ロビーに大学生ぐらいの若者が凄く大勢いたんだけど何があったんだろうか。
トイレも占拠されて洗面台全面に荷物置いて着替えてて…京都のアクアリーナでした。
897第1のコース!名無しくん:2011/06/18(土) 10:59:52.85 ID:n1ggZSiG
聞いてアクアリーナ♪
898第1のコース!名無しくん:2011/06/18(土) 23:30:29.65 ID:3RETvpAR
株式会社 ビバ しっかりしろよw はービバビバ♪
899第1のコース!名無しくん:2011/06/23(木) 00:02:18.07 ID:ajVW7+MQ
練習しようにも、雰囲気と環境は大事。京都のアクアリーナでした。
予定表ぐらいネットできちんと公開するだけでも変わる。京都のアクアリーナでした。
俺から言わせれば、現在は悪化しているとしか言い様がない。 京都のアクアリーナでした。
前が良ければ懐古論に走るのはやむを得ないよ。京都のアクアリーナでした。
900第1のコース!名無しくん:2011/06/23(木) 00:06:52.67 ID:ajVW7+MQ
京都アクアリーナって税金で運営してないよ
建物は市の物、運営が建物借りて運営してるって言ったら分かりやすいのか?京都のアクアリーナでした。
ちょっと前に監視員募集のチラシ見たことあるが、780円ぐらいだった気がする。京都のアクアリーナでした。
つか、監視って言うよりもマナーとか取り決め事をちゃんとして欲しいな
ただ、ダイビングの潜行は一人じゃなくって二人ぐらい配置した方が良いと思う。 京都のアクアリーナでした。
飛び込み台から飛び降りてる奴とか居て、片一方で潜ってる奴が居たりしたら
危ないと思わないか?さざ波立ってたら底あたりなんて上からじゃ良く見えないだろ。
901第1のコース!名無しくん:2011/06/24(金) 06:31:15.06 ID:n7hYWNop
コナミスポーツクラブが大切にしているのが、
あいさつ、そして礼儀。最近のお子さんにかけているのが、
このあいさつと礼儀ですよね。小さい頃の運動は、
「遊びながら」というのが一番吸収する、といいます。
遊びながら、あいさつや礼儀を覚え、自然と大きな声でお友達と触れ合うことが出来るようになります。


京都アクアリーナは見学で行きましたが、スタッフの愛想もなく、雰囲気が暗い感じがしました。
そして京都アクアリーナは、説明が足らない点が多く、質問しても、答えられないところがあるなど、スタッフの教育ができていないと思いました。
やっぱり京都アクアリーナは長く通う上で、スタッフの質も大切だと思います。
902第1のコース!名無しくん:2011/06/24(金) 09:36:06.42 ID:x9YvN9BU
アクアリーナはよく行ってるが、挨拶に関しては問題ないと思うがなあ
むしろ、よく挨拶できてる方だと思う
903第1のコース!名無しくん:2011/06/27(月) 03:43:20.52 ID:wpqMxS6R
そうだよね、京都のアクアアリーナみたいなのが理想だよ。
愛知県の豊橋にあるアクアリーナ豊橋や、熊本のアクアドームもだけど、
どうして岡山にああいう施設を造ってくれないんだろう?
国体にあわせてプールを造るといったら、児島(おいおい)に屋外プール(ちょっとまて)だし。

北長瀬駅前の空地は利用方法が検討されて、基本構想みたいなものはあるんだろうけど、
あれだけの広さなんだし、使い道を無理やり考えて中途半端なもの貼り付けるんじゃなくて、
広いなりに、というか広い土地ならではの有効利用を考えてほしいな。
まあ、希望としては京都みたいなアクアアリーナなんだけど。
904第1のコース!名無しくん:2011/06/28(火) 20:32:51.32 ID:9ZeJzZuO
更衣室32℃湿度75%あぢいーー
暑さでふらふらになりながら管理者に聞いたら
節電でエアコンいれないんだってさあー大阪プール
905第1のコース!名無しくん:2011/07/03(日) 22:57:07.72 ID:4utrl17c
>>892
HPにアップされました。http://www.namihayadome.gr.jp/

参加申込書もアップされてます。
なみはや大会申込は7月19日(火)迄に、申込書を持参か郵送必着です。

大きな電光掲示板に、自分の名前と記録が出ると感激しますよ。
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 04:39:39.31 ID:Xrd1vq4L
大阪に住んでる人もしくは夏休み大阪に旅行しようとしてる
中学生以下の女児の親御さんは必ず見てください。

スレ→生活→お風呂・銭湯→世界の☆★スパワールド★☆大温泉9
必ず上記のスレッドを読んでから行動して下さい。

ロリコン聖地とまで弥生され、無法地帯化しています。

女児の視姦付きまとい盗撮等なんでもありです。

皆さんの手でどうにかして下さい。
まずはスレを全部読んで下さい。
全部事実です……店員スタッフは注意すらしません。

完全無法地帯ですよ…
907第1のコース!名無しくん:2011/07/08(金) 05:07:50.61 ID:qClPI5JZ
いよいよ 水泳のシーズン到来

各地の大会や記録会は、ここが参考になるよ
http://swimnet.jp/race/training.php

学生から成人まで、色んな大会が紹介されてます
908第1のコース!名無しくん:2011/07/11(月) 00:48:05.94 ID:UiPWuMjE
大阪プールの更衣室臭い
909第1のコース!名無しくん:2011/07/22(金) 23:23:02.29 ID:r89rzzQy
大阪プール
 たまに強烈なDQN受付が居る
 たまに強烈なDQNおっさん客
 (他の客にレーンを変われと命令する)がいる
 たまに強烈な臭いがする日のある更衣室。
 たまに50mプールでヤクザ顔負けのメンチを切りまくる女子水泳部員
 がいる。
910第1のコース!名無しくん:2011/07/24(日) 10:58:45.20 ID:AKDT/soL
>>905
まだ受付してるみたいだお。

お盆なので申し込み少ないのかな? 暑い夏は水泳が一番。
電話してみるかな?
911第1のコース!名無しくん:2011/07/25(月) 18:36:10.03 ID:fu2FIvga
ビキニ最高。いつもセクシーな競泳ビキニきて泳いでます。
912第1のコース!名無しくん:2011/07/31(日) 20:19:37.28 ID:gsaG+xxO
大阪 まだ30人に1名はビキニ さほど目立たない
京都 まだ100人に一人はビキニ 目立ち過ぎる
913第1のコース!名無しくん:2011/08/14(日) 23:10:42.65 ID:GjwmrEAK
なみはやが予想より空いて居て良かったぞ。
914 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/21(日) 03:05:19.96 ID:IUYfURd5
なみはやメインプール開放してほしいな。大阪プールは
来月大会専用使用等で土日祝ほとんど全滅orz
915第1のコース!名無しくん:2011/08/21(日) 15:34:05.90 ID:klr0d/ZF
大阪プール、設備はイイが
職員、特にプールサイドの野郎
の態度最悪。
なんであんなに威張り腐ってんだ?!
派遣だろー
916第1のコース!名無しくん:2011/08/24(水) 21:14:54.07 ID:T8NgovqJ
なみはや>超えらぬ壁>大阪プール
917第1のコース!名無しくん:2011/08/25(木) 07:34:05.87 ID:h5UQfYFI
大阪プールの苦情は砂山館長へ。
(館長変わったかな?)
918第1のコース!名無しくん:2011/08/26(金) 21:59:03.44 ID:LGQINggi
クレーム入れまくれ、遊ばしているとダメ
919第1のコース!名無しくん:2011/08/27(土) 12:22:50.94 ID:NnYthcyT
昨日アクアリーナ行ったけど、キッズスイミングや
コース借り切ってる厨房みたいな連中がいて、
泳げるコースが超少ない上に、時間が来たら新たにコースが出来て
一般客が泳ぐスペース全然ないのな。
そんなんが分かってたら最初から行かないし。
920第1のコース!名無しくん:2011/08/27(土) 12:47:18.26 ID:7HdvRBB7
アクアアリーナもそうだが
前持ってWebで予定確認すべし
先週、片道2時間かけていったのに
なみはやったら、、、
921第1のコース!名無しくん:2011/08/27(土) 12:56:41.75 ID:DT/aroBx
>>919
>コース借り切ってる厨房みたいな連中がいて、泳げるコースが超少ない上に
>時間が来たら新たにコースが出来て、一般客が泳ぐスペース全然ないのな。

岡山の年中営業(夏のみ入替制)の50m長水路は、
HPでコース貸しがわかるので、個人で行く場合は、すいた時間にいく。
このようにすれば良いと思うよ。
これ
http://www17.ocn.ne.jp/~k.s.p.f/swim-50mp-riyoujyoukyou-8.pdf
http://www17.ocn.ne.jp/~k.s.p.f/swim.index.htm

岡山(児島)の夏期50mでもHPでわかる。
http://www3.kct.ne.jp/~kojima_marine/pdf2/yotei22.08.pdf
http://www3.kct.ne.jp/~kojima_marine/
Pdfで簡単にHPに入れられそうだから、アクアに頼んでみたら。。
922第1のコース!名無しくん:2011/08/27(土) 13:35:42.10 ID:/FZg23eQ
>>920
>前持ってWebで予定確認すべし
>先週、片道2時間かけていったのに なみはやったら、、、

行く前に、
「個人利用出来るコースは何コースですか? 今日の何時からですが?}
と電話して聞くも一手。最新情報がわかる。でも2時間はお疲れだね。
923第1のコース!名無しくん:2011/08/27(土) 18:13:39.06 ID:ub3dZ0Yy
なみはや予定
http://www.namihayadome.gr.jp/cgi-bin/yoyaku/shisetsu.cgi?ss=3
以前はpdfだったからiPhoneに予定表入れといたんだけど
最近HPが変わったからなあ・・

明日、なみはや行くで〜減量しに〜
924919:2011/08/28(日) 01:30:42.88 ID:ysrATn/q
>>921
dクス

いちいちアクアリーナに苦情入れるんもめんどくさいし、
夏休みも終わってガキもいなくなって空くだろうから。

もしアクアリーナの関係者の人がここを見てたら
是非とも改善してくださいね。
925第1のコース!名無しくん:2011/08/28(日) 12:57:24.29 ID:GOA8Tfr3
926第1のコース!名無しくん:2011/09/01(木) 22:50:58.69 ID:2l2G8B2t
アクアアリーナの50m通年openにする方が
スケートリンクよりも採算が取れる、、に1票。
927 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/02(金) 07:45:53.90 ID:JxtcKamx
>>926 いや、スケートリンクの方が収益的に有利でしょう。
料金高くても客来るし。キャパ的にプールより人数詰め込める。
 プールだと夏より客減るわ暖房、加温で維持費べらぼう
にかかるわ。
928第1のコース!名無しくん:2011/09/02(金) 08:03:26.29 ID:yFS3O7eE
常識的に考えればそうなんだが、
冬にアイスを売りに出したメーカー
夏場におでんを売り出したコンビニ
冬にTシャツとコートのファッションを
しているニューヨーカーなど
常識にとらわれない柔軟な発想が、この不景気の
時代にはおもしろい、と思うけどなあ。
宣伝効果絶大だし。
この提案は保守的な京都より大阪の方が
やりやすそうだ。どうよ大阪プールさん。
関西エリアの水泳部員が毎日押し寄せるで。
929第1のコース!名無しくん:2011/09/08(木) 18:13:14.59 ID:Z8V+cwFK
横からすまんです
水泳が好きなので
次回引っ越しする時は、
プールが関西1多い大阪市内に
したいんですが
どのエリアがおすすめですか?
治安が割と良くて、神社や仏閣の
そばが良いです
足はスクーターがあります
930第1のコース!名無しくん:2011/09/08(木) 23:02:26.94 ID:p0/POfWt
>.>929
天王寺区真田山だろ。
931第1のコース!名無しくん:2011/09/11(日) 13:55:32.48 ID:r3FUXXol
アホか
932第1のコース!名無しくん:2011/09/13(火) 00:18:38.12 ID:3l6Oc4th
ていうかサブプールの中庭?はなぜ廃墟になってるんだ! アクアアリーナ
しっかり整備して夏はちゃんと開放しろよ。アクアアリーナ
933第1のコース!名無しくん:2011/09/14(水) 20:17:47.44 ID:89JWQZ/X
言えてる
934第1のコース!名無しくん:2011/09/15(木) 09:19:02.38 ID:boci+jci
アクアリーナメインプールは食事スペースがあるので、気に入ってます。ただし、水温は低めで、リハビリやゆったりスイムには
向いていません。しかも、夏場は外に出ると暑いので、高齢者や運動量を稼げないタイプの
人には、冷えるだけかもしれません。あとは、監視員の態度が悪い。半笑いで無線でやりとり。
明らかに、「笑う」ということは不必要なことを言い合っている、もしくは、プール全体の安全を掌握し、常に対処するという気概が全く
見られない。そんなところに自分の子供を預けられるかというところ。
935第1のコース!名無しくん:2011/09/15(木) 11:37:49.71 ID:pPLK4l00
大阪市VS大阪府 赤字対決
http://twitpic.com/4zphru
朝日新聞 5月19日(大阪版) 夕刊
936第1のコース!名無しくん:2011/09/16(金) 17:51:04.93 ID:5bUuQovV
>>934
ほとんど同感。
ヘッドセットは評判悪いみたい
あと水温が低過ぎ
夏でも上にラッシュガード着用の人多い
937第1のコース!名無しくん:2011/09/17(土) 00:49:00.29 ID:Is0MQ7tp
アクアリーナのメイン競泳プールとしては水温高めだろ。
クラゲしたいならサブプールでやれよ。
938第1のコース!名無しくん:2011/09/18(日) 04:24:19.47 ID:L6oDTRo4
アクアリーナのメインプールはスケートリンクに転換するからショックだな。結構長い期間だしなあ。
私はアクアリーナのメインプールじゃなきゃいけない理由はないんだけど、
鍛え抜かれた身体で飛び込みを練習しているあの人たちはアクアリーナのメインプール休館中どこで練習するんだろう。
939第1のコース!名無しくん:2011/09/18(日) 10:25:27.38 ID:dA9aE3W+
大学生なら他の大学の室内プールやスイミングを借りて練習
940第1のコース!名無しくん:2011/09/18(日) 15:43:07.83 ID:3EKFUOhk
>>938
関東静岡遠征に決まっているじゃない。
東京辰巳、千葉国際、静岡富士、静岡県営、浜松のTOBIO。
東京辰巳は東京国体を平成25年に控えているから、来年の秋冬の練習は不可能。

他には長野五輪で使ったアクア長野、北からは札幌市営平岸プール、盛岡の岩手県営、盛岡市立、秋田県営、宮城総合運動公園もある。

冬場の練習環境は関東、東北、長野、北海道、静岡が充実。
941第1のコース!名無しくん:2011/09/18(日) 20:55:23.21 ID:ffXzsOxT
>>937
バカ乙。東北か北海道へ行け無能。
942第1のコース!名無しくん:2011/09/18(日) 22:34:26.17 ID:bOik45Tc
冬場の練習環境は関東、東北、長野、北海道、静岡が充実。
943第1のコース!名無しくん:2011/09/18(日) 23:44:49.17 ID:tWvrJdm6
>>941
迷惑だから泳がないでもらえますか?
944第1のコース!名無しくん:2011/09/19(月) 13:02:55.71 ID:qDzwI5c1
なみはやサブ、本日50m設定なので、行ってきます。アクアリーナよりは
水温は高く、大体、どの年代の方でも、どんな強度の運動でもできると思います。
945第1のコース!名無しくん:2011/09/19(月) 15:52:59.77 ID:9f3DGRQb
大抵のまともなプールはメイン27か28、サブ30℃の設定。
サブは加温しか出来ない所がほとんどなので夏場はとんでもない水温になってることもある。
7月になみはや行ったけど、サブプール32℃位あってのぼせるかとおもた。
946第1のコース!名無しくん:2011/09/19(月) 17:34:23.36 ID:+2g839AI
>>943
バカに言われる筋合いじゃない。

二度とこのスレッドに来るなよ、お前。
947第1のコース!名無しくん:2011/09/19(月) 21:22:22.20 ID:ynkUfp00
>>946
本当にどうしようもないアホだな、お前は。
大きな大会やるようなプールの水温は>>945の言う通り。
その程度の水温でピーピー泣き言言わなきゃならない程度しか泳がないなら
その辺のスポクラなり市民プールで泳いどけよ。

あともうキチガイの相手すんのイヤだしレス要らないから。
948第1のコース!名無しくん:2011/09/19(月) 22:12:30.39 ID:+2g839AI
>>947
バカ必死だな。レス要らないか、無能にはレス不要。

プールでボコボコにされたくなけりゃ
二度と、このスレに現れるなよ。
んじゃな、低脳。
949第1のコース!名無しくん:2011/09/19(月) 22:26:44.10 ID:+2g839AI
同一人物の可能性が高いが
>>945は国語が出来ないようなので
>大抵のまともなプールはメイン27か28、サブ30℃の設定。
「大抵のまともな」って曖昧だな。自分が行った場所だけで
「大抵」だの「まとも」だの決めつけるのは幼稚きわまりない。
人生経験の少ない人間に限って己の体験だけで物事を決めつけたがる。
>サブは加温しか出来ない所がほとんどなので夏場はとんでもない水温になってることもある。
「ほとんど」という幼稚な決めつけ。
スレタイは3カ所のプールだ。スレタイと混合させるな。
>7月になみはや行ったけど、サブプール32℃位あってのぼせるかとおもた。
32℃でのぼせるって病気か。病弱か。その程度でのぼせるくらいなら
病院へ行った方が良い。脳の体温調節機構が壊れているかもしれん。

以上。
まったりしたスレなんだから>>947みたいなのはIDを変えてもお断り。
950 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 00:27:51.14 ID:rKCvWeXT
>>944 俺も今日行ってきたけど、今日は前(9/4)に行った時
より水温低かった。水温表示はなかったが、大阪25m(30.5℃)
よりは低く50m(28℃)よりは高い感じ。水の透明度も高く泳いで
いて気持ちいい。
951第1のコース!名無しくん:2011/09/20(火) 09:10:24.01 ID:RkxtHrui
>>949
知恵遅れにも分かるように教えてやるとな、スレタイにあるような水泳連盟の
公式大会やるようなプールはまず確実に上限28℃。それはルールで25℃から
28℃って決まってるから。
大会やるたびに温度いちいち動かしてらんないし、大会と同じコンディションで
練習したいのもいるだろ?

あとな32℃って俺の通ってるスポクラの水温が8月それくらいまで上がったけど
ろくに泳いでない奴まで暑がってたぞ?トライアスロンやってる奴やマスターズ連中は
言うまでもなく。それで文句言ってないのはコースエンドでくっちゃべってるアホかウォーキング
の連中だけ。お前はどっちだ?
952第1のコース!名無しくん:2011/09/20(火) 20:35:53.03 ID:nM6BcVY/
急にスレッドが荒れ出したねー
しばらくスルーすっかー
953第1のコース!名無しくん:2011/09/21(水) 16:50:29.45 ID:dcSwSaxS
次のスレッドのタイトルは
アクアリーナ・なみはや・大阪プール・ポートアイランドに使用

ただし、カタカナは半角で書かないと収まらないぞ
954第1のコース!名無しくん:2011/09/22(木) 19:09:01.69 ID:/tQj9/yt
水温計持参 ってサブタイトルにつけてねーーwww
955第1のコース!名無しくん:2011/09/22(木) 20:08:48.95 ID:LHAalv0E
なつかしの長水路 屋外 思いでも

大阪プール(扇町)、太陽が丘(京都)、
秋葉山(和歌山)、王子(兵庫)、県営(奈良)
956第1のコース!名無しくん:2011/09/23(金) 22:00:52.33 ID:eCTGHvAe
なつかしすーwwえ
957第1のコース!名無しくん:2011/09/24(土) 17:09:36.75 ID:6f7BtTSJ
なみはやドームは、「競泳系、練習しに来る人」系が、ほぼ大半なので、泳ぎやすい。
冬場でも、室温や水温が、あまり運動しない中高年にも対応できている。
これからの季節は50m設定が、居心地が抜群だと思う。
958第1のコース!名無しくん:2011/09/24(土) 22:32:01.77 ID:CbEAyaLv
大阪に、セの球団がもう1つあっても面白そうだけどな

すでに今季終戦の横浜だがオフの身売り問題に関しては水面下で熱い戦いが繰り広げられている。
買収先として「リクシル」(住生活グループ)、旅行代理店「H.I.S.」、携帯ゲームモバゲーの
「DeNA」に続いて、「JX日鉱日石(ブランド名ENEOS)」が急浮上。混沌の度は深まるばかりだ。

ENEOS本命を伝えているのは8日発売の「週刊文春」。
同誌によると現状でENEOS社内は横浜買収で一枚岩になっておらず、横浜のオーナー会社TBS
との交渉はまだ行われていない。
しかし、ENEOSは野球の日本代表のスポンサーをつとめるなどNPB(日本野球機構)とも信頼関係
があり、買収が実現する可能性があるというのだ。

問題は使用料が割高な現本拠地の横浜スタジアムからの移転。
買収を希望する企業は、移転を条件に交渉したいが、地元横浜のファン、財界の反対運動が強い。
昨オフ、リクシルの交渉が頓挫したのもこの理由だったことから、全く同じ展開となることもありうる。

ただ、買収が実現したとしても崩壊状態の横浜を再生させるのは容易なことではない。

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110908/bbl1109081252005-n1.htm
959第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 00:25:04.39 ID:T5CWMMlo
どーでもいいけど取り敢えずワガママババアはプールに来るな!氏ね!
960第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 23:23:14.62 ID:5mZl63B1
アクアリーナの50mプールも終わりだね。
明日行こうかな。
人多いかな?
961第1のコース!名無しくん:2011/09/29(木) 23:43:53.01 ID:WUy+cQG/
大阪プール50mも明日で終わり。仕事前に泳いで
いくつもり。
962第1のコース!名無しくん:2011/09/30(金) 12:28:17.74 ID:iLfGGBF8
アクアリーナ・大阪プール長水路、ともに本日最終ですなー。来年まで、ごきげんよ〜。


963第1のコース!名無しくん:2011/10/01(土) 17:14:43.34 ID:arZD6TbS
これからはなみはやのサブが週1回程度不定期で50m開放
するのが唯一になるのかな?関西の50m。
964第1のコース!名無しくん:2011/10/01(土) 18:37:22.43 ID:dMKZTSBk
大阪プールって管理者変わったん?
25だけど、すごく雰囲気が悪くなった。特に中の監視の子。
965第1のコース!名無しくん:2011/10/01(土) 18:56:19.91 ID:/bqDYp0U
格が下がるけど、布施の東大阪プール50mは、
冬は体育館になるのかな? 

元々、体育館の中にある感じだし
966第1のコース!名無しくん:2011/10/01(土) 20:21:09.10 ID:qrP1brFL
東大阪アリーナプールは通年泳げる
ただし利用時間は2時間までで7・8月は500円、それ以外は800円
別にロッカー代100円かかる
967第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 12:09:07.47 ID:0ZfueQso
大阪プールはバイト帰りに昔行ってた。今はどうか知らないが、
当時はドライヤーがないので、他のプールに行ってた。ドライヤー、水着脱水機
は、必須。なみはやサブが、ドライヤー3つぐらいあればいうことないのに。_
968第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 21:24:07.49 ID:9P1wsjZj
なみはやの、スイムフェスタで大恥かいたうえに
キャップを置き忘れてきたことに気づく。
心斎橋から11駅目のところまで取りに行く気にはなれず、最悪の夏が終わる。

969第1のコース!名無しくん:2011/10/02(日) 22:06:57.31 ID:vrJ3exSN
>>967 水着脱水機あると便利だよな。行ったことあるところ
であったのは下福島となみはや。大阪プールドライヤーは
25mの方(男)にはあったな、たしか。
970第1のコース!名無しくん:2011/10/16(日) 04:05:36.41 ID:tu1Zv07A
今日(16日)はなみはや夕方から50m設定で3コース専用使用、
4コース一般開放。
971第1のコース!名無しくん:2011/10/16(日) 22:35:07.77 ID:M8P+Iwg7
これって本当?
来週泊まるのに競パン持っていこうとしてるのに・・・
ウォータースライダー楽しみにしてたのに・・・


スパワールド 世界の大温泉【1000円】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1318645792/

スパワールドのデスループは競パンだと断られたさ。
膝丈まだある水着でないと駄目なんだってさ。
連れの女はビキニで滑ってたけど。
キャンタマがあるおで男は駄目なのか。

HPにビミョーな記載ありましたわ。
水着の生地・形状等によりご利用頂けない場合がございます。
※詳しくはお問い合わせください。

男の競パン(ビキニタイプ)はダメならだめと書いてほすぃーです。
972第1のコース!名無しくん:2011/10/17(月) 18:14:39.20 ID:gorWQvMS
性差別だな
973第1のコース!名無しくん:2011/10/23(日) 01:04:10.30 ID:zYqo7eUb
大半のイベントが終了した夕方以降はガラガラだよ


京都アクアリーナ
974第1のコース!名無しくん:2011/10/23(日) 08:01:22.66 ID:QQ909yLM
アクアアリーナは客よりも監視員の方が多い時が多く、
ジロジロ見られて&ヘッドセットで何やら言われそうで
落ち着かない、なんて事が多々ある。最近は伏見港公園に
行っているが、やたらと人が多く、妙に安心したりする。安いし。
975第1のコース!名無しくん:2011/10/23(日) 20:31:23.80 ID:cZXMffw+
本当はなみはやが好きなんだけど、週末、一般利用出来ないことが多いのが難点だな。
976第1のコース!名無しくん:2011/10/23(日) 21:21:17.59 ID:ll00zjDH
なみはやはいいね。大阪2回よりなみはや1回行く方がいい感じ。

大阪市とか大阪府とか占拠、いや選挙が大変みたいだけど、
大きな大会施設は府レベルで建設すれば良いと思う。

橋本氏は府知事だったのに大阪市の無駄に口を出したと思う。
だから市長選はわかるが、もっと泥臭い仕事になるのに大丈夫か。

民間で出来る事は民間でなら、
府ではなくて市で出来る事は市が出来なかっただけのような気がする。
977第1のコース!名無しくん:2011/10/24(月) 12:37:51.22 ID:GcNepNMt
俺もだわ
大阪プール入ると気分が滅入る
監視員は陰湿だし
トイレはきたないし
遠いし
近くの吉牛は店員の質悪いし
978第1のコース!名無しくん:2011/10/24(月) 22:02:59.57 ID:MJY90S1K
なみはやはコンビニが目の前で良い。大会時は昼売り切れもあるから早めに。
京都アリーナは裏の駐車場出口向かいにあるが、少し遠くてわかりずらい。
ゆえに西京極駅前で調達して行くことになる。
大阪プールは朝潮橋駅からすぐだけど、コンビニはその行く途中になく、
神戸ポートまではないが、少し歩かないといけない。
979第1のコース!名無しくん:2011/10/26(水) 12:14:56.38 ID:62gvu/UZ
朝潮橋まで遠いわーー
980第1のコース!名無しくん:2011/10/27(木) 07:02:52.33 ID:jlThhqvz
できれば、次スレはこちらのスレ(↓)を使っていただくとありがたいです。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/swim/1291273565/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/swim/1152192797/
981第1のコース!名無しくん:2011/10/27(木) 23:30:48.48 ID:tmYhh0dS
>>979 そうか?うちからならチャリで1時間半。ちょうどいい
準備運動になるわ。梅田(大阪駅前)からなら天保山ゆき
のバスで渋滞してなければ35分ほどで着く。
982第1のコース!名無しくん:2011/10/27(木) 23:41:33.54 ID:rtvi1Gf8
新東名高速道路・第2東名高速自動車道路開通まであと半年かぁ

静岡新聞 2011年10月22日(土) 29面

伊豆半島一部に20m超襲来 M8.5級地震の津波被害試算(10/22 07:50)
 マグニチュード(M)8・5クラスの地震が発生すると、伊豆半島の一部には高さ20メートル以上の津波が襲い、浜松や沼津市の中心地まで
浸水被害が及ぶ可能性がある―。富士常葉大の阿部郁男准教授(津波工学)はこのほど、東海地震の第3次地震被害想定(M8・0)を超す
巨大地震が発生したとの仮定で、県内各地の津波被害地域をシミュレーションした。
 地震規模によって大きく異なる津波の浸水域を示し、地域や学校、市民レベルの防災活動や危機意識の啓発に役立てることなどが狙い。
東日本大震災では断層が20〜50メートル以上滑ったという調査報告などを踏まえ、東海地震の断層が最大約30メートル滑った想定で推計し、
各地の標高や地形の影響などを考慮したデジタル地図に落とし込んだ。
 シミュレーションによると、県中東部の沿岸は10メートル前後、伊豆半島は西海岸を中心に15〜20メートルを超える大津波が発生。
浜松市や沼津市では浸水エリアがJR浜松駅や沼津駅周辺まで広がり、静岡市清水区由比では津波が東名高速道路を越える結果となった。
防潮堤などの施設が破損すると、浸水域がさらに拡大する危険性も示された。
 阿部准教授は今春まで在籍していた東北大大学院で、岩手県宮古市から福島県相馬市を対象に、津波の浸水予測地図を検索するシステムの
構築などに携わっていた。しかし、システムを暫定運用した1月下旬から間もなく、東日本大震災に見舞われた。「情報をもっと有効活用できれば、
避難場所の見直しなどで被害をより軽減できた可能性はあった」と指摘する。
 県内を対象とした今回のシミュレーションは試算段階だが、同システムとほぼ同じ手法で計算した。阿部准教授は「想定通りの地震や津波が
実際に起きるとは限らない。一人一人が身近に津波被害が迫る地震の規模を知り、防災に役立てる姿勢が大事」と強調する。
 岩田孝仁県危機報道監は「自分が住む地域が津波被害に遭うリスクについて、あらためて認識することができるシミュレーション。
震災時にどのような行動を取るべきかを考える上でも参考になる」と話している。
http://www.at-s.com/news/detail/100070612.html
983第1のコース!名無しくん:2011/10/28(金) 00:06:14.71 ID:eYWahMm8
静岡県は、東部、中部、西部の3極型だろ

浜松駅の乗降客は静岡駅の6割程度

浜松は昔から(戦前は知らないが)有力商店街などなく街ブラするような町並みを育ててこなかった行政のツケが
今世紀になって顕著に現れた結果が今の人の集まらない街となってしまった。

静岡都市圏と浜松都市圏って一緒にするには少々無理がある気がするけど、東海道線に乗ると、浜松静岡間って結構人が乗るんだよね。
焼津藤枝島田掛川袋井磐田と市街地もつながってるし、新幹線や東名高速も通っててそこそこまとまってるかもね。

380万人もいるんだから、一極集中で大都市じゃん。
島田市は静岡市などと中部5市災害協定を結んでいるし消防も静岡市の傘下になる予定。
旧島田市はもともと大井川東岸の町で静岡市の通勤圏
西部というのはどう考えてもおかしい
御前崎市は確かに県の行政区分でも西部地方。
もともとは旧浜岡町は西部、旧御前崎町は中部
御前崎町より人口の多かった浜岡町が浜岡の名を捨て「御前崎」の名を手に入れるため事実上御前崎町を吸収合併し名をすて御前崎市になった。
(今市市と日光市の合併のケースに似ている)その結果、行政的には西部に組み込まれる結果となった。



【静岡一人勝ち】浜松の衰退が止まらない・・・歩行者も飲食店も減少しまくり

県内No.1 【静岡市】 伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109(東急ハンズが今秋オープン)

県内No.2 【沼津市】 西武、富士急百貨店(イトーヨーカドーも現存)

県内No.3 【浜松市】 遠鉄百貨店(イトーヨーカドーは撤退)
984第1のコース!名無しくん:2011/10/28(金) 15:08:43.14 ID:FrbY3zfu
>>981
暇人 お疲れ
985第1のコース!名無しくん:2011/10/28(金) 21:34:32.75 ID:MWZAu7g3
無職やアニメ作家は暇なんだよ、自転車で往復3時間が近いって。
986第1のコース!名無しくん
できれば、次スレはこちらのスレ(↓)を使っていただくとありがたいです。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/swim/1291273565/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/swim/1152192797/