亜鉛5mg

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
前スレ
【ハゲ】 Zn 亜鉛 Zn Part.4mg 【ワロス】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1328914868/
【ハゲ】 Zn 亜鉛 Zn Part.3mg 【ワロス】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1308032908/

【ハゲ】 Zn 亜鉛 Zn Part.2 【駆除】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1223957842/
    Zn    亜鉛    Zn
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1184324072/
セックスミネラル亜鉛4錠目 ZINC ZN ジンク
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1136625306/
亜鉛亜鉛亜鉛 三錠目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1110023791/
亜鉛亜鉛亜鉛 二錠目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1091029037/
亜鉛亜鉛亜鉛
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077293103/


亜鉛で禿げたとか下痢したとか言ってる人はセレンが原因の可能性あり。
セレンを過剰摂取すると抜け毛が多くなるので注意。
普通に納豆食うだけで100%超えるから、サプリで追加すると明らかに過剰摂取。
毎日飲むならセレン・クロム入ってない亜鉛が良い。

参考
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/selen.html
2ビタミン774mg:2012/11/06(火) 01:01:46.60 ID:???
酸化亜鉛は実は吸収率が高いらしい。
医者のブログでも臨床栄養士のブログでも酸化亜鉛は吸収率が高いとの記述がある。
一般に無機ミネラルは吸収率が低いってとこから、酸化亜鉛は吸収率が低いって話になったんだろうが、
医者と臨床栄養士の話のが信憑性高い。
医薬品としても使われてるようだしね。

医者
http://www.shibuya3clinic4men.com/column74.html
臨床栄養士
http://mblog.excite.co.jp/user/nutmed/entry/detail/?id=11484907&guid=ON&_s=003fd4f974b9c9a5014c15363bb2c493
3ビタミン774mg:2012/11/06(火) 01:04:53.43 ID:???
DHC亜鉛(280円、30日分)
グルコン酸亜鉛15mg
クロム60μg
セレン50μg

ダイソー亜鉛(105円、20日分、月150円)
グルコン酸亜鉛15mg
クロム25μg
セレン25μg


DHCのが、クロムとセレンが二倍だけど二倍の値段か。
ダイソー二倍飲んじゃうのもありだな。
4ビタミン774mg:2012/11/06(火) 01:06:16.52 ID:???
最近亜鉛飲み始めました。
別の板で百円ショップの安いのでも十分効果あるってかいてたから。
マカと亜鉛買ってきて毎日二日分飲んでます。
飲み始めてすぐ体感したのは眠りが変わったってこと。
よく眠れるし、眠りの質がよくなったのかしら寝起きがスキッとしてるの。
日中もなんか頭の中がスキッとしてる気がする。


ダイソーにある亜鉛でも十分効果あるとおもいます。
5ビタミン774mg:2012/11/06(火) 01:08:37.16 ID:???
875 ビタミン774mg sage 2012/10/22(月) 20:06:18.73 ID:???
エビオス、スピルリナ、ビタミンC、タマネギサプリで毎朝朝立ちが止まりません
6ビタミン774mg:2012/11/06(火) 01:10:56.14 ID:???
エビオスで確かに精液は増えるが、亜鉛のが効いたな。

昔のSPAで、亜鉛+エビオスが効くみたいな特集があったらしい。

確か亜鉛は精子を増やし、
エビオスは精液を増やすとか、
そんな感じだったような。
7ビタミン774mg:2012/11/06(火) 04:40:24.78 ID:???
誰がハゲやねん!
誰が精子薄いねん!
8ビタミン774mg:2012/11/06(火) 09:30:29.66 ID:???
誰もそんなこと言ってないだろ、ハゲインポ!
9ビタミン774mg:2012/11/06(火) 12:12:04.02 ID:???
Amazon.co.jp: ネイチャーメイド 亜鉛 60粒: ヘルス&ビューティー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FQTQPO/
10:2012/11/06(火) 14:36:40.06 ID:???
      ,−、
      !  !    /⌒i             ,, -―-、
      l  l   /  /           /     ヽ
      l  l  /  /     / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
     l  l  /  /     /  (゜)/  / /
     l  l /  /   /     ト、.,../ ,ー-、
    /⌒ヽ  ̄  \ =彳      \\‘ ̄^    ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',         \\ \   l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l        /⌒ ヽ ヽ_>i l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }         /     `ー−' l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /     /             l  l__/ /
   \  l     /     ,.r''´           /   /⌒'.,
     /` ー-- 、_                / _ノ⌒',  /',
     └- 、_      `フ  | ̄ ー- ,,_    .l/     ,r' /,イ
         `フ  /  ,,,二-_- _    ̄| ,' ー-- 、 _T´.ノ
       /   /   |     ̄ ー-ニ='、└- 、_     ̄ ヽ
  _ , -‐ ゙´  ,、 \   ` ー‐┐  ,,_  / ,/\   ̄フ  /
  \_, /  \ \   __ ノ   ノ   ̄  \  ヽ/  /
           \/  |     /         \    /
               └―‐'´             \  ヽ
                                ヽ、'´
11ビタミン774mg:2012/11/06(火) 16:21:15.47 ID:???
亜鉛50mg250錠700円
http://www.iherb.com/Now-Foods-Zinc-50-mg-250-Tablets/883?l=ja
ピコリン酸結合亜鉛120カプセル700円
http://www.iherb.com/Now-Foods-Zinc-Picolinate-50-mg-120-Capsules/878?l=ja
Lオプティジンク30mg100カプセル500円
http://www.iherb.com/Now-Foods-L-OptiZinc-30-mg-100-Capsules/738?l=ja

VOM116←初回にこのクーポンコードを入力すると割引されるよ!
12ビタミン774mg:2012/11/06(火) 18:05:24.64 ID:???
ネイチャー買うくらいならまだDHCの方がマシだな
13ビタミン774mg:2012/11/06(火) 20:28:44.77 ID:???
(・∀・)スパシーボ!!
14ビタミン774mg:2012/11/06(火) 22:45:17.06 ID:???
高い送料払っても、まだ個人輸入の方がマシだな
いつまで続くんだ、この状況
15ビタミン774mg:2012/11/07(水) 05:18:05.67 ID:???
>>11
VitacostのL-OptiZincの方が、iHerbが取り扱っているNow Foods, L-OptiZincより割安。

Vitacost L-OptiZincR -- 30 mg - 200 Capsules
ttp://www.vitacost.com/vitacost-l-optizinc
Price: $8.95
16ビタミン774mg:2012/11/07(水) 12:41:19.76 ID:???
とせ
17ビタミン774mg:2012/11/07(水) 15:10:15.54 ID:???
>>15
しかも銅なしじゃん。
これで発送の信頼性が高ければ・・・。
                 
18ビタミン774mg:2012/11/07(水) 20:20:54.92 ID:???
>>11
アフィコード
割引コード使いたい人はiherb公式のがあるからそっち使ったらよろし
19ビタミン774mg:2012/11/08(木) 14:25:05.27 ID:???
こういう場所に直接、アフィコード貼るとヤバいの?
20ビタミン774mg:2012/11/08(木) 20:10:08.06 ID:???
今まで何をしてもだめだったのに
離婚して仕事忙しくなってオナニーセクロスやめたらふわふわした毛が生えてきた
やっぱりそういうことなんだなぁ・・・
21ビタミン774mg:2012/11/08(木) 20:34:20.12 ID:???
みつを
22ビタミン774mg:2012/11/08(木) 22:22:15.90 ID:???
射精してなおかつ髪を維持できないと嫌だ
23ビタミン774mg:2012/11/08(木) 22:56:20.67 ID:???
エビオスでも飲んどけ
24ビタミン774mg:2012/11/08(木) 23:44:29.41 ID:???
エビオステマ
25ビタミン774mg:2012/11/09(金) 01:02:55.68 ID:???
エビオスを規定の量通りに飲んで、汗かいたら体から肥料のにおいがしてビビったよ
26ビタミン774mg:2012/11/09(金) 01:10:09.82 ID:???
エビオスは豚の餌
27ビタミン774mg:2012/11/09(金) 14:33:58.77 ID:???
L-OptiZincだけど服用何時間前と何時間後は食事控えたほうがいい?
28ビタミン774mg:2012/11/09(金) 14:54:20.01 ID:???
食事の時間を気にせず飲んでるけど異常なし
29ビタミン774mg:2012/11/09(金) 16:40:06.85 ID:???
亜鉛スレッド住人たち


彡 ⌒ ミ ⌒ ミ/⌒ヽ彡⌒ミ ⌒ ミ彡⌒ ミ
(´・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)
(    )   )    )   )   )   )
30ビタミン774mg:2012/11/09(金) 18:31:02.24 ID:???
かわええ〜///
31ビタミン774mg:2012/11/09(金) 18:37:14.21 ID:???
そんな可愛いもんじゃないだろお前らは・・・
32ビタミン774mg:2012/11/09(金) 20:02:06.41 ID:???
フサフサだもんね♪
33ビタミン774mg:2012/11/10(土) 00:52:26.15 ID:???
>>17
なんで銅無しがいいんだよハゲ
34ビタミン774mg:2012/11/10(土) 10:58:15.87 ID:???
銅とか一切入ってないあくまで亜鉛単体の海外サプリがあるんだがこれはこれで何か問題がないんだろうか?
35ビタミン774mg:2012/11/10(土) 19:38:53.76 ID:???
ハリケーンサンディは操作されていた『人工誘導説』が浮上!
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/byokan/2012/11/post-1217.html

「極秘技術でサンディ発生させた」シリアのメディアが主張、イランも協力
http://www.cnn.co.jp/fringe/35023889.html
36ビタミン774mg:2012/11/11(日) 17:45:36.52 ID:???
亜鉛飲むのやめたらアトピー治ってきた
亜鉛め、さては、必須ミネラルまでデトックスしてやがったな
37ビタミン774mg:2012/11/11(日) 18:24:26.58 ID:???
だから亜鉛飲むと銅が排出されるとあれほど
38ビタミン774mg:2012/11/11(日) 20:22:52.57 ID:???
オプチジンクなら大丈夫じゃなかったっけ?
いずれにせよ30mg以下なら大丈夫じゃね?
心配なら15mg以下にすれば良い。
39ビタミン774mg:2012/11/11(日) 20:26:45.45 ID:???
なんか体調悪いと思ったらマルチビタミンに亜鉛が15mg入ってやがった
どうも45mgはダメらしい
40ビタミン774mg:2012/11/11(日) 20:38:57.33 ID:???
亜鉛の耐容上限量って何mgなの?
41ビタミン774mg:2012/11/11(日) 20:46:40.51 ID:???
アメリカの亜鉛サプリって50rもあったのか。
だから体臭きつくなったんだな。。
国産サプリにしてからましになった。
42ビタミン774mg:2012/11/11(日) 21:12:18.79 ID:???
え?
43ビタミン774mg:2012/11/11(日) 21:19:18.55 ID:???
えっ?
亜鉛ってチンコが臭くなるの?
44ビタミン774mg:2012/11/11(日) 22:40:29.14 ID:???
亜鉛(mg/日)
---------------------------------------------
           男性          女性
        推奨量 耐容上限量 推奨量 耐容上限量
---------------------------------------------          
18〜29(歳)    12    40     9    35
30〜49(歳)    12    45     9    35
50〜69(歳)    12    45     9    35
70以上(歳)    11    40     9    30
---------------------------------------------
http://www.glico.co.jp/navi/e07-3.htm
45ビタミン774mg:2012/11/11(日) 22:51:02.88 ID:???
やっぱりかー('A`)
おプチ飲めないなぁ・・カプセルじゃなかったらいいのに
46ビタミン774mg:2012/11/11(日) 23:16:39.34 ID:???
2日に一回とかさ
47ビタミン774mg:2012/11/12(月) 00:12:54.76 ID:???
中身取り出して半分なりにして飲めばいいやん
自分は1Capを4回に分けて飲んでるよ
48ビタミン774mg:2012/11/12(月) 01:13:50.54 ID:???
ありがとう。
耐容上限量40mgだとしたら、
食事で10mg摂ってるとして、
サプリでは30mgまでにしといた方が良いだろな。
49ビタミン774mg:2012/11/12(月) 01:14:48.14 ID:???
上記>>44に。
50ビタミン774mg:2012/11/12(月) 19:00:29.27 ID:???
ワイはサプリメント用のカッターで切ってから使ってるで。
細かく量調整できるし1ビンが長持ちするし最高や!
51ビタミン774mg:2012/11/12(月) 19:57:42.39 ID:???
サプリの吸収率がタブレット10%、カプセル20%なんで
一日100mgくらい飲まないと意味ない
52ビタミン774mg:2012/11/12(月) 20:17:12.25 ID:???
ビタミンCやクエン酸と一緒に摂ると吸収率上がるみたいだけどパーセンテージでいうとどのくらいあがるんかね
53ビタミン774mg:2012/11/12(月) 21:40:32.36 ID:???
>>51
デマ流すなよ。
推奨量とか耐容上限量とかには、吸収率は加味されてないぞ。
あくまで口から入る量しか考えられてない。
100mgも摂ったらヤバイだろ?
耐容上限量40mgとかで、食事から既に10mg摂ってるんだぞ!
54ビタミン774mg:2012/11/12(月) 21:43:09.72 ID:???
>>47>>50
カプセルの場合、一度カプセル開けて、
中身を空カプセルに分けるの?
あれめんどくさいね。
55ビタミン774mg:2012/11/12(月) 23:54:54.37 ID:???
吸収率も考慮しないと意味ないだろ
何mg摂取しても吸収しなければ摂ってないのと同じ
それに食事で10mgも取れてないよ
56ビタミン774mg:2012/11/13(火) 01:27:24.69 ID:pDfRcNMW
高量とってもさして弊害ないよ
自分の場合空腹時に100r飲んだら気持ち悪くなったが。
57ビタミン774mg:2012/11/13(火) 04:19:45.41 ID:???
>>51>>55
そう思うなら、勝手に100mg飲めば良いが、
一般論とは違うから、
他人に嘘を教えるのは良そうな。

>>56
それって十分弊害出てないか?w
気持ち悪いってかなりの身体の拒絶反応だよ。
58ビタミン774mg:2012/11/13(火) 06:09:31.02 ID:???
>>57
どこが嘘なの?
他人を嘘つき呼ばわりするなら根拠を示せよ
59ビタミン774mg:2012/11/13(火) 08:43:21.63 ID:???
事実は>>53だから。
調べれば分かる事。
これを否定する根拠はない。
60ビタミン774mg:2012/11/13(火) 08:45:13.11 ID:???
根拠は日本の耐容上限量。
61ビタミン774mg:2012/11/13(火) 09:48:58.80 ID:???
亜鉛に毒性なんてほとんど無いよ。
耐用上限量が設定されているのは銅の吸収を阻害する恐れがあるから。
貧血等が心配なら銅入りを飲めばいい。
62ビタミン774mg:2012/11/13(火) 09:59:35.25 ID:???
亜鉛が吸収阻害するのは銅だけじゃないし、
50mg以上飲んで気持ち悪くなったとかの報告は多いよ。
身体に悪影響があるのは事実だよね。
少なくとも100mg以上飲まないとダメだみたいな考えはおかしい。
63ビタミン774mg:2012/11/13(火) 10:26:45.13 ID:???
根拠を示さずに「悪影響が〜」なんて言っても説得力が無いかと
64ビタミン774mg:2012/11/13(火) 10:38:15.63 ID:???
100rも飲む馬鹿はいないだろwww
65ビタミン774mg:2012/11/13(火) 10:44:53.08 ID:???
>>61の『亜鉛に毒性などほとんどない』

にも、根拠なんてないんだけどねw
66ビタミン774mg:2012/11/13(火) 10:50:55.11 ID:???
>>65
厚労省の耐用上限量の説明に書いてあるよ
67ビタミン774mg:2012/11/13(火) 11:08:47.21 ID:39k/Ktmk
>>54
30mgのだけどカプセル開けて適当にポンポンと中身を出して、開けたのをそのまま被せてる
朝に一回をだいたい5〜10mg飲んでる感じで三日か四日で無くなるね
アミノ酸キレートの物なので吸収率は50%程度だけど十分に効果は出てる
68ビタミン774mg:2012/11/13(火) 11:14:13.59 ID:???
よく使われる安全な金属とは言え重金属元素で一応は毒ですからね。
口に入れる量ではなくて土壌や川の水の環境規制は厳しくなる傾向にあるようだ。
69ビタミン774mg:2012/11/13(火) 11:29:48.65 ID:???
>>53
デマを流してるのはあなたの方
耐用上限量は排泄量から算出されてる
70ビタミン774mg:2012/11/13(火) 11:33:01.20 ID:???
>>66
そもそも耐容上限量って、
年齢性別毎にほとんど全ての人に健康障害が起こらない上限量って意味だよね。
その二倍以上摂らないと意味ないとか、明らかにおかしいだろ?
71ビタミン774mg:2012/11/13(火) 11:58:20.69 ID:???
>>69
だから、なおさら吸収率は関係ない事にならないか?
まさかお前のウンコからは、
亜鉛が100mg排出されてる訳じゃないだろう?w

亜鉛100mg摂れってのは明らかにおかしいよ。
72ビタミン774mg:2012/11/13(火) 12:34:26.68 ID:???
しかし何だな、国によって耐用上限量って全然違うんだな。
人種によって違うのか?
73ビタミン774mg:2012/11/13(火) 12:38:33.62 ID:???
>>70
その健康問題は銅の吸収阻害によるものだから、
亜鉛を沢山摂りたい人は銅も一緒に摂れという話かと。
>>71
吸収後の排泄量を元に算出されてるから吸収率は重要でしょ・・・
74ビタミン774mg:2012/11/13(火) 13:02:38.19 ID:???
>>73
>その健康問題は銅の吸収阻害によるものだから、
>亜鉛を沢山摂りたい人は銅も一緒に摂れという話かと。

それは後出しジャンケンだな。
それに銅以外も吸収阻害されるよ。
亜鉛に合わせて銅も増量したら、それはそれで身体に悪い。


>吸収後の排泄量を元に算出されてるから吸収率は重要でしょ・・・

待て待て、仮に耐容上限が排泄量を基準に決められたなら、
亜鉛摂取量(口から入れる量)≒亜鉛排泄量

が身体に蓄積も不足もしないから良いって事じゃないか?
どういう理屈で100mg必要だと?
上の亜鉛摂取量と亜鉛排泄量の式に当て嵌めて考えてみ?
75ビタミン774mg:2012/11/13(火) 13:12:10.91 ID:???
この人が何を言ってるのか何を言いたいのかサッパリ分からん
76ビタミン774mg:2012/11/13(火) 13:37:24.97 ID:huNf2HKf
一言で言うと、
>>51の『亜鉛100mg摂らないと意味ない』ってのはおかしいですよって事。
77ビタミン774mg:2012/11/13(火) 13:37:53.19 ID:???
基地外に構うなよ
78ビタミン774mg:2012/11/13(火) 14:02:51.38 ID:???
銅欠乏以外に問題があるなら論文なりデータなりを貼ればいいんじゃないかな。
必要量は目的や状況によって変わるから一概に否定するのはどうかと。
アトピーの亜鉛療法では100mg程度の処方は珍しくないみたいだし。
79ビタミン774mg:2012/11/13(火) 14:12:57.74 ID:???
短期的な治療ではあるね。
『耐容上限量』自体が、
ある階級、年齢、性別ごとに、(長期に渡って摂取しても)ほとんど全ての人の健康に害のない量 と定義されてる。
逆に言えば、それを越えて長期摂るとヤバイですよ って意味なんだけど。
80ビタミン774mg:2012/11/13(火) 14:36:00.96 ID:???
サプリ板的には摂りすぎは体に良くないね!なんて抽象的な結論ではいかんのか。
100mgなんて飲む気にならんわ…。
81ビタミン774mg:2012/11/13(火) 18:05:41.79 ID:3qxSbGJS
亜鉛中毒おこす
82ビタミン774mg:2012/11/13(火) 20:09:31.91 ID:???
100mg摂ろうって発想が依存症っぽいぞw
83ビタミン774mg:2012/11/13(火) 20:34:18.87 ID:???
>>51
実際、亜鉛100mg摂ってるの?
・どの銘柄を
・どれくらいの期間続けて
・どんな効果があったか


教えてよ?
84ビタミン774mg:2012/11/13(火) 21:17:24.52 ID:???
パパイヤの亜鉛が吸収率が良いと聞いたことがある。
85ビタミン774mg:2012/11/13(火) 21:55:38.58 ID:???
パパイヤは一個くっても0.2〜0.3mg
いくら吸収率良くても亜鉛に関しては量がすくないなら意味ない。
他の栄養に関しては意味あるけど。
86ビタミン774mg:2012/11/13(火) 21:59:30.96 ID:???
仮にバパイヤの酵素かなんかが亜鉛の吸収を良くしてるとしたら、
パパイヤ+ダイソー亜鉛でコスパ最強!
87ビタミン774mg:2012/11/13(火) 22:02:05.42 ID:???
ってググッたら、ステマかよ〜!
http://www.stanley-p.co.jp/papaya-zn/papaya-zn.html
88ビタミン774mg:2012/11/13(火) 22:02:15.73 ID:???
パパイヤ亜鉛錯体を含んだサプリの話しに決まってるじゃないかw
ここはサプリメントの板なんだから。
89ビタミン774mg:2012/11/14(水) 06:08:58.48 ID:???
パパイヤパパイヤパパイヤ
90ビタミン774mg:2012/11/14(水) 06:11:11.83 ID:???

 パ
  イ
   ヤ
91ビタミン774mg:2012/11/14(水) 06:11:50.83 ID:???
パパイヤパパイヤパパイヤ鈴木♪
パパイヤパパイヤパパイヤ鈴木♪
92ビタミン774mg:2012/11/14(水) 13:20:00.40 ID:???
亜鉛/銅でみると、牛豚は高く、植物は低い傾向にある。

しばしば植物食は食物繊維やフィチン酸で亜鉛不足になりやすいと言われるが
そもそもの含有比が低いのであるから、この議論はおかしい気がする。
93ビタミン774mg:2012/11/15(木) 02:13:46.57 ID:???
>>92
池沼?アスペ?ゆとり?
94ビタミン774mg:2012/11/15(木) 08:28:56.01 ID:???
>>93
それしか言えないの
9593:2012/11/15(木) 11:16:17.32 ID:???
うん、オイラ、ゆとりのアスペだから。
96ビタミン774mg:2012/11/15(木) 15:34:23.83 ID:???
池沼が抜けてるぞ
97ビタミン774mg:2012/11/15(木) 23:45:36.83 ID:???
でも馬鹿相手だと馬鹿だなぁって感想しかないわ
98ビタミン774mg:2012/11/16(金) 00:05:58.86 ID:???
自分が理解できないからと言って、相手が馬鹿とは限らない。
自分が馬鹿の可能性がある。
99ビタミン774mg:2012/11/16(金) 01:00:48.44 ID:???
と、馬鹿が申しております。
100ビタミン774mg:2012/11/16(金) 01:02:26.40 ID:???
と、真の馬鹿が申しております。
101ビタミン774mg:2012/11/16(金) 01:23:38.05 ID:???
悪いな本当の馬鹿は俺なんだ、いままで騙してゴメンな
102ビタミン774mg:2012/11/16(金) 02:17:07.34 ID:???
肝心の>>92は自分が馬鹿だって自覚してないんだろうなぁ
馬鹿だけに
103ビタミン774mg:2012/11/16(金) 06:35:52.33 ID:???
  〃∩ ∧__∧
  ⊂⌒ ( ・ω・)  あーこんぶきたこんぶ
    `ヽ_つ   /⌒ヽ
          / .i! ヽ
         (  .||  )
          ) .|| (  
         (  .||  )
          ) .|| (
          ヽ || ノ
           ヽ||/
            || ))))



     〃∩ ∧__∧
     ⊂⌒ (・ω・ )  あーこんぶいっちゃうこんぶ
       `ヽ_つ_〜つ
  /⌒ヽ
 / .i! ヽ
(  .||  )
 ) .|| (  
(  .||  )
 ) .|| (
 ヽ || ノ
  ヽ||/
   || )))))
104ビタミン774mg:2012/11/16(金) 16:06:48.13 ID:???
  〃∩ ∧__∧
  ⊂⌒ ( ・ω・)  あーまんこきたまんこ
    `ヽ_つ   /⌒ヽ
          / .i! ヽ
         (  .||  )
          ) .|| (  
         (  .||  )
          ) .|| (
          ヽ || ノ
           ヽ||/
            || ))))



     〃∩ ∧__∧
     ⊂⌒ (・ω・ )  あーまんこいっちゃうまんこ
       `ヽ_つ_〜つ
  /⌒ヽ
 / .i! ヽ
(  .||  )
 ) .|| (  
(  .||  )
 ) .|| (
 ヽ || ノ
  ヽ||/
   || )))))
105ビタミン774mg:2012/11/16(金) 21:47:58.67 ID:???
ネイチャーメイドの亜鉛買ってきた
ハゲ対策に今日から飲む
頼むぞ、頭髪よ生えてこい!
106ビタミン774mg:2012/11/17(土) 14:37:28.36 ID:???
亜鉛サプリの摂取タイミングは何時が良いのだろうか。
ネットで調べると、食前1時間前が良いとか朝食後が良いとか
色々あって主張があって迷う。
今は食前1時間前に摂取しているけど、ちゃんと吸収されているのだろうか心配になる。
107ビタミン774mg:2012/11/17(土) 14:38:42.63 ID:???
頭髪ケア目的なら寝る前じゃね?
108ビタミン774mg:2012/11/17(土) 14:41:00.67 ID:???
色々主張があって、だった。

過去スレ見てたら空腹時は気分が悪くなる類の報告があったので、
食前1時間前はリスキーなタイミングなのか?
自分はなんとも無いけど…
109ビタミン774mg:2012/11/17(土) 15:18:02.40 ID:???
アサヒ ディアナチュラスタイルって
もしかして国内製品では貴重なセレン、クロム無し製品か?
http://www.dear-natura.com/product/familycare06.html

でも、アサヒのやつはスタイルじゃない方だけど、amazonレビュー
で吐き気胃痛の報告が多数あったのでちょっと怖いな。
110ビタミン774mg:2012/11/17(土) 15:42:21.48 ID:???
空腹時だからでしょ
どこのメーカーでもそれは同じ
111ビタミン774mg:2012/11/17(土) 21:37:50.45 ID:???
いや、何故かディアナチュラの亜鉛は合わない人が飲むと空腹時だろうが食後だろうが腹痛等が起こる
他社の亜鉛は全くそんな事無かったのにディアナチュラの亜鉛は百発百中で苦しい目にあった
だけど一番自分に(下半身的な意味で)効いたのもディアナチュラだったからなんとも残念だ
112ビタミン774mg:2012/11/17(土) 22:36:52.88 ID:???
>>110-111
情報ありがとう。でも既にアマゾンでポチってしまった。
セレンクロム無しのスタイルの方はレビューが無いようだけど
こっちも合う合わないがあるのかな。
体に合えばこれで決まりなんだけどな。
113ビタミン774mg:2012/11/18(日) 00:30:46.85 ID:RDfrlgyh
亜鉛のサプリは他のサプリと比べてニオイが臭いな。てか亜鉛は男性ホルモンに似た作用があると言われてるのにハゲ防止に役立つってほんと不思議。女性ホルモンに似た作用があるのならハゲ防止に役立つのも分かるんだが
114ビタミン774mg:2012/11/18(日) 00:38:40.63 ID:G5SBXA09
>>112
セレンクロム無しのは俺も飲んだこと無いから何か症状が出るか分からない
以前色々なサイトのレビュー見たけど書き込んでる人殆どいなかったからちょっと試しづらい
問題なかったら俺も購入したいんだけどな
115ビタミン774mg:2012/11/18(日) 01:41:51.07 ID:???
>>113
亜鉛で禿る説も多いじゃん。
116ビタミン774mg:2012/11/18(日) 04:18:04.25 ID:???
それはこのスレだけだけどな
ネット(ブログ含む)では見たことがない
俺は逆ステマだと思ってる

それはそれとして、亜鉛たっぷりとったから毛が生えるというより
亜鉛が不足してハゲることがあるってことなんだろうけどな
117ビタミン774mg:2012/11/18(日) 05:09:50.95 ID:???
えっ、逆ステマって誰がなんのために?
118ビタミン774mg:2012/11/18(日) 13:35:15.02 ID:RDfrlgyh
113に書いた者だが逆ステマって何だよ…こないだはほんとに疑問だったから真剣に書いただけだし…無知なのは認めるが素人の目から見たら普通ああいうふうに思うだろ…前にも女ホルスレで基本的なこと聞いたら変に叩かれたしいい加減にしてほしい
119ビタミン774mg:2012/11/18(日) 14:55:32.62 ID:???
まあ、基本的な事書いてるなら叩かれる方がおかしいよな
何の根拠もなく適当なこと書いてデマまき散らしてるのは逆ステマって言われてもしょうがない気がするけど
120ビタミン774mg:2012/11/18(日) 15:22:00.41 ID:???
根拠も前スレとかに有った気がする。
121ビタミン774mg:2012/11/19(月) 16:00:05.03 ID:???
DHCの買ったけどセレンの含有量多いしハゲる可能性あるってこと?
122ビタミン774mg:2012/11/19(月) 16:36:48.86 ID:???
ハゲナイヨ
必要だからセレンクロムもセットのサプリが多い
ダマサレンナ
123ビタミン774mg:2012/11/19(月) 17:05:47.27 ID:???
亜鉛飲みはじめてからこんなのにも反応するようになった
http://livedoor.blogimg.jp/toychan/imgs/7/c/7c7b0362.jpg
124ビタミン774mg:2012/11/19(月) 17:43:51.91 ID:???
で、亜鉛は食後なのか空腹時なのか
効率のいい摂取するタイミングはいつなんだ?
125ビタミン774mg:2012/11/19(月) 20:16:05.41 ID:???
>>121
うん。過去スレで報告は多数ある。
気になるなら、サプリでは15mg以下にすれば良いよ。
126ビタミン774mg:2012/11/20(火) 11:30:53.52 ID:???
セレンは摂らなすぎてもハゲるし摂り過ぎてもハゲる
で、日本の食生活では十分にセレンは摂取できサプリでも摂取すると過剰摂取になる可能性があるとされてる
ただ、これは朝昼晩とバランスの取れた和食の食事をしてる場合であって
多くの日本人は朝は食べなかったり食べてもパン一枚だったり昼も夜もバランス考えない食事が多い
そういう意味ではセレン単一のサプリでの摂取でもない限りそうそう超える事はないよ
127ビタミン774mg:2012/11/20(火) 12:50:31.53 ID:???
日本人のセレン平均摂取量は100μgだったよね?
仮に食生活が悪いとしても50μg程度は摂れてるだろうし、足りてるな。
過剰が心配なら、
サプリではセレン100μgまでにしとけば良い。
多分、禿げないよ。
128ビタミン774mg:2012/11/20(火) 13:12:45.50 ID:8nvKP362
>>1のやつだと成人女性で一日の上限が220μgくらいだし
男性はそれよりもちょい↑と考えて250μgだろうから
毎日納豆を2パックとか食ってるでも無い限り亜鉛サプリに含まれてるくらいの量は問題ないだろ
129ビタミン774mg:2012/11/20(火) 13:35:01.18 ID:???
まあ、MVMに200μg入ってることが多いから、そちらを気を付けた方が良いね。
           
130ビタミン774mg:2012/11/20(火) 14:35:46.88 ID:???
MVMってナニ(・・?
131ビタミン774mg:2012/11/20(火) 14:48:12.70 ID:???
>>130
マルチビタミンミネラル
132ビタミン774mg:2012/11/20(火) 22:07:51.43 ID:???
>>124
サプリは空腹時にとってもほぼ意味ないぞ
133ビタミン774mg:2012/11/21(水) 08:47:29.96 ID:???
>>132
サプリはじゃなく亜鉛はだろ?
ビタミンミネラルは食後、
ハーブ、単体アミノ酸は空腹時、
が吸収が良い。
134ビタミン774mg:2012/11/21(水) 10:30:02.46 ID:???
亜鉛を摂ってから肌の調子がいいのは実感する
軽いアトピー持ちで二の腕に赤いポツポツがあったけど
亜鉛を飲み始めて一ヶ月くらいで赤いポツポツが本当に少なくなった
135ビタミン774mg:2012/11/21(水) 11:33:38.44 ID:S667xOB3
亜鉛は食後にビタCとクエン酸と同時に服用ってサイトが多い反面
亜鉛は吸収を邪魔する成分が多いから空腹時に服用するのが効果的というサイトも少なからずあるし
いつ服用するのがベストなのかわからんね
136ビタミン774mg:2012/11/21(水) 16:15:19.40 ID:???
亜鉛は空腹時に摂ると副作用で吐き気や頭痛になる可能性あるから食後だよ基本は
137ビタミン774mg:2012/11/21(水) 18:20:02.03 ID:???
銅や鉄などのミネラルを阻害しないという点では空腹時も良いけど、腹痛くなるからお勧めしない
138ビタミン774mg:2012/11/21(水) 18:56:32.12 ID:???
キレート化されてるのだと結構平気だけど酵母取り込みのは吐き気が酷い
我慢して飲んでると胃痛してくるし
139ビタミン774mg:2012/11/21(水) 18:59:49.59 ID:???
牡蠣肉エキスのサプリってこのスレ的にどうなの?
140ビタミン774mg:2012/11/22(木) 07:12:44.10 ID:V1f53Z3f
ディアナチュラの20日分のやつは60日分のやつと比べて
変なにおいがしなくて飲みやすい
141ビタミン774mg:2012/11/22(木) 11:40:45.94 ID:???
その代わり単価が高い
142ビタミン774mg:2012/11/22(木) 15:26:26.01 ID:???
>難消化性デキストリンはCa(カルシウム)、Mg(マグネシウム)、Fe(鉄)、Zn(亜鉛)の吸収を促進することが動物実験で確認されています。
ttp://www.otsuka.co.jp/health/fiber/about_fiber/type/dextrin/

亜鉛飲む時は難消化性デキストリンも飲んでると良かったりする?
143ビタミン774mg:2012/11/22(木) 16:53:56.29 ID:???
>>142
そうみたいだね。

手近なとこだと、
ビタミンCとかクエン酸も亜鉛の吸収をアップするらしい。



ダイソーで、
クエン酸+ビタミンC
のサプリがあるよw



ただ空腹時に亜鉛+クエン酸+ビタミンCだと、
お腹痛くなりそう。
144ビタミン774mg:2012/11/22(木) 20:45:09.91 ID:???
空腹は止めとけ
胃壊す
食後2時間が志向の吸収率
145ビタミン774mg:2012/11/22(木) 21:32:20.22 ID:???
食後2時間にクエン酸、ビタミンC、マルチビタミンと摂取するのが亜鉛通
146ビタミン774mg:2012/11/22(木) 21:57:31.23 ID:???
>>144-145
食後二時間ってどんな意味があるの?
お腹の中に多少ものが残ってるから、
お腹に優しいし、空腹にも近いから吸収も良いとか?
147ビタミン774mg:2012/11/22(木) 22:36:17.56 ID:???
MVMを2日に1回ペースで飲んでて亜鉛は20mg入ってるが
オナニー過多の生活になってから抜毛が尋常じゃない
これって亜鉛の量が追い付いてないって事?
まあ射精は亜鉛を捨ててるようなもんだからちと心配
MVMとは別に亜鉛だけのサプリ買って別途毎日飲んだ方が良いのかなぁ
148ビタミン774mg:2012/11/23(金) 00:12:43.94 ID:???
男性ホルモン過多になってるんじゃないかな
亜鉛飲むと更に増えるから髪の事を考えて亜鉛摂るなら射精はしない方が良いね
149ビタミン774mg:2012/11/23(金) 00:47:47.66 ID:???
うーんオナ禁か・・・
最近併せていつも食べてる料理の塩っ辛さが感じ辛くなってこれはもしやと
味覚障害と抜毛で亜鉛不足を疑った次第
150ビタミン774mg:2012/11/23(金) 02:06:04.03 ID:???
>>146
そう
アルコールも空きっ腹に飲むと胃粘膜が出血する
151ビタミン774mg:2012/11/23(金) 02:29:29.46 ID:???
そのMVMの亜鉛はキレート化されてるのかな?
国内の酵母取り込みの物だと吸収率が10%程度だから2日で20mgだと量的に少なすぎる
152ビタミン774mg:2012/11/23(金) 08:35:18.90 ID:???
国内のでもグルコン酸亜鉛は吸収がそこそこいいらしい。
どの程度かは知らん。
           
153ビタミン774mg:2012/11/23(金) 12:05:26.25 ID:???
キレート飲んで綺麗と言われる
154ビタミン774mg:2012/11/23(金) 12:19:11.99 ID:BC5CUnKf
>>147
オナニー過多ってことは日に数回って日がかなり多かったんだと思うけど
オナニーで消費する要素は微々たるもんと言われてるけどこれも個人差あるし
オナニーは三日に一回くらいに留めておいた方がいいね
だいたい精巣は三日で満タンになってそれ以上溜まった精子はションベンと共に排出されるし
逆にオナニーを我慢し過ぎても今度はインポや精巣ガンのリスク高まるから適度な射精は必須
155ビタミン774mg:2012/11/23(金) 12:49:18.07 ID:???
セックスすればいいだろ
オナニーは膣内射精障害になるしいいこと無いぞ
156ビタミン774mg:2012/11/23(金) 12:55:38.74 ID:???
>>154
三日も我慢できない
157ビタミン774mg:2012/11/23(金) 16:12:19.49 ID:???
>>155
強く握り過ぎればな。
オイル塗って優しく亀頭を撫でるんだよ。
舐められてるとことか、入れてるの想像してw
158ビタミン774mg:2012/11/23(金) 16:40:09.07 ID:zvuuYJ7Q
で、亜鉛を摂取するタイミングはいつがベスト?
空腹?食前?食後?就寝前?
159ビタミン774mg:2012/11/23(金) 17:12:48.05 ID:???
TENGA必須
160ビタミン774mg:2012/11/23(金) 17:13:13.14 ID:???
食後じゃないかな
空腹時や食前は胃にキツそう
寝る前は何も胃に入れない方が健康に良いね
161ビタミン774mg:2012/11/24(土) 08:52:00.91 ID:???
      (;´Д`)   シコシコシコシコ
    _(ヽηノ_ 亜鉛のせいでたまるの早い
      ヽ ヽ
162ビタミン774mg:2012/11/24(土) 10:10:31.79 ID:???
>>11がスレのオススメってこと?
国内品ならどれがオススメ?
163ビタミン774mg:2012/11/24(土) 11:20:01.96 ID:???
NOWのは漏れなくハズレ
164ビタミン774mg:2012/11/24(土) 11:48:58.90 ID:???
nowは例えばDHAみたいに技術が必要なものとかは避けてるけど、ビタミンミネラル程度は大丈夫だと思ってたまに買ってる。
DHA 水銀除去の技術が必要
165ビタミン774mg:2012/11/24(土) 11:50:50.98 ID:???
>>162
>>3のダイソー亜鉛を二倍量+ダイソーのクエン酸サプリ
クエン酸サプリでキレートが強化されて吉。
しかも安いし。
                     
166ビタミン774mg:2012/11/24(土) 12:19:44.91 ID:???
中国産だろうけどな
167ビタミン774mg:2012/11/24(土) 12:24:17.91 ID:???
>>114
先日ディアナチュラスタイル届いたので試してみた。
摂取タイミングは夕食の一時間前くらい。
>>140の通り無印版で指摘されているような臭いは無い。
まだ摂取始めてから二日目だけど胃痛とかも一切なし。
別物と考えて良いのかも。単に相性が良かっただけかもしれんが。

ただ、セレンクロムが含まれていないせいか下半身的な効能も特別感じない。
168ビタミン774mg:2012/11/24(土) 12:29:07.60 ID:???
>>162
国内で安くて品質で選ぶならグルコン酸亜鉛のDHC
海外含めるとnowのLオプチが値段も安いし品質もいい
169ビタミン774mg:2012/11/24(土) 14:19:41.32 ID:???
てか、nowのLオプチ30とグルコン酸50ってどっちの方が吸収量多いんだろ?
170ビタミン774mg:2012/11/24(土) 16:11:36.53 ID:???
普通にLEFのアミノキレートでおk
nowとかグルコン酸とかすぐに胃がやられるぞ
171ビタミン774mg:2012/11/24(土) 16:25:17.54 ID:???
グルコン酸は胃に悪いの?
Nowでポンポン痛くなった?
172ビタミン774mg:2012/11/24(土) 16:56:58.22 ID:???
よう、ハゲども
また頭が寒い季節になったな
173ビタミン774mg:2012/11/24(土) 17:31:59.77 ID:???
>>171
オレはLオプチを服用してるけど
空腹時に飲んでも痛くなったことはないな
まあ、これは人によるから何ともいえんけどな
174ビタミン774mg:2012/11/24(土) 17:54:37.42 ID:???
俺もNOWLオプティ寝る前や空腹時に飲んでるが、胃痛は無し
175ビタミン774mg:2012/11/24(土) 18:00:16.46 ID:???
Lオプとか他のサプリもそうだが
そういうのを自分で調べれば国内サプリからは遠ざかると思う
176ビタミン774mg:2012/11/24(土) 18:11:16.52 ID:???
国内サプリのなにが駄目なん?
普通に考えたら国内の方が海外のより日本人の体質を考慮してそうだけど。
177ビタミン774mg:2012/11/24(土) 19:36:17.20 ID:???
アメリカのサプリは含有量が多い
日本は少ない
178ビタミン774mg:2012/11/24(土) 20:22:38.80 ID:???
国内は金の事しか考えてない
179ビタミン774mg:2012/11/24(土) 20:57:24.74 ID:???
>>177
含有量が少ないなら量で補えばいいじゃない。というのは冗談で、
日本人の平均的な体質や食生活に合わせて量を減らしているんじゃないの?
むしろ日本人にとって海外製のは含有量が多すぎるってことはないの?
180ビタミン774mg:2012/11/24(土) 21:56:13.38 ID:???
海外製サプリで言えばホスファジルセリンとかは怖いな
181ビタミン774mg:2012/11/24(土) 22:17:20.80 ID:???
えっ、セリンは300mg以下なら副作用ないような気がする。
182ビタミン774mg:2012/11/24(土) 23:05:04.22 ID:???
いやホスファジルセリンは内容量の話ではなく材料の話
海外製は牛の脳を使ってる
牛肉は規制があるから入ってこないがサプリはそうとは限らない
狂牛病とか怖いだろ?
183ビタミン774mg:2012/11/24(土) 23:43:15.44 ID:???
どうでもいいけど、ホスファチジルセリンだな
2回も間違えた
184ビタミン774mg:2012/11/25(日) 01:01:34.43 ID:???
>>182
大豆だけど?
185ビタミン774mg:2012/11/25(日) 01:12:45.83 ID:???
>>184
だからなんだよ
牛の脳使ってる製品もあるだろ

もちろんウワサの域を出てないが怖いもんは怖い
186ビタミン774mg:2012/11/25(日) 01:21:34.86 ID:???
頭悪いねぇ
187ビタミン774mg:2012/11/25(日) 01:23:38.82 ID:???
ほんとだよ
くだらないことで粘着されて鬱陶しいことこの上ない
188ビタミン774mg:2012/11/25(日) 03:24:00.14 ID:???
>>185
なんだ妄想か
189ビタミン774mg:2012/11/25(日) 10:17:04.34 ID:???
>>179
怖いなら国内製品を飲んでればいいんじゃないか?
過去スレ含めて読み返せば海外サプリの品質が如何に国内製品より高いかわかるよ
仮に一回に30も50も摂取するのが嫌なら半分にして飲めば更にコスパいいしな
190ビタミン774mg:2012/11/25(日) 11:45:19.44 ID:???
ディアナチュレの亜鉛って銅も入ってるけど
亜鉛と銅って同時に服用しても亜鉛が銅の吸収を阻害するから意味ないんじゃね?
191ビタミン774mg:2012/11/25(日) 11:50:11.96 ID:???
逆に促進するんだなそれが
192ビタミン774mg:2012/11/25(日) 14:17:26.47 ID:???
おっ新説!
ソース頼んます!
193ビタミン774mg:2012/11/25(日) 14:22:34.96 ID:???
逆に促進とか初めて聞いたw

ソースよろです^^
194ビタミン774mg:2012/11/25(日) 14:52:29.94 ID:???
海外メーカーだと含有量が50rで120粒入ってて1000円以下だもんな
しかも海外はキレートがデフォだし吸収率も違う
50rはちと多いと思う人はサプリを半分にして1粒を2日で飲めば240日分にもなるし
こう考えると海外サプリの方が質は言うまでもなくコストパフォーマンスでも優れてるな
195ビタミン774mg:2012/11/25(日) 15:06:08.00 ID:???
>>189
過去スレ参照できない。すまん。
怖いっていうか、海外製>国内製とは一概には言えないんじゃないかと思っただけ。

ネットで調べても海外製>国内製を主張しているのは海外製や輸入代行を
宣伝しているようなサイトばかりでさ。
その主張にしても、アメリカはサプリ先進国だからとか日本は広告でぼっているとかで
イマイチ説得力が無いというか。
サプリの成分と日本人の食習慣や体質とかを考慮した上での主張なら納得できるけど。

コスパにしたって、輸送費考えたらそこまでアドバンテージがあるとは思えないんだよね。
DHCやダイソー、ディアナチュラ辺りは60日分を500〜600円で買えるし。
196ビタミン774mg:2012/11/25(日) 15:16:13.00 ID:???
> サプリの成分と日本人の食習慣や体質とかを考慮した上での主張なら納得できるけど。

逆に聞くが、国内サプリ業者がそれのどの辺りを考慮して作ってるの?
197ビタミン774mg:2012/11/25(日) 15:18:10.86 ID:???
例えば>>194の亜鉛が送料込みで2000円だったとしよう。
一日25mgで240日分だから、月辺り250円。
つまり半額以下なんだよね。
(実際はもっと安い)
198ビタミン774mg:2012/11/25(日) 15:52:34.60 ID:???
>>197
いや、送料無料なんだが…?
扱ってるとこによって送料無料でやってるとこある(その代わり到着まで2週間くらい)
キレートされてる50rが120粒で980円
50rが多いなら半分に割って日に25r摂取すれば倍の240日分
振込手数料で210円加算しても約一日5円だし月辺り150円
国内が60日で500円〜600円のとこ300円で済む
品質は言うまでもなくコストでも国内サプリより優秀じゃん
199ビタミン774mg:2012/11/25(日) 15:58:39.91 ID:???
>>194
キレート加工について調べたけど、これって国際特許技術だったのか。
なら国内製が海外製に比べて不利なのも納得だ。

>>196
さあ?
普通に考えたら海外のよりは国内のが考慮してそうだよね、と思っただけ。

>>197
えーと、1ヶ月25円〜50円くらいの差?
だからそれほどアドバンテージないよね?
後で調べたけどダイソーのは20日分で100円らしいね。
200ビタミン774mg:2012/11/25(日) 16:11:43.24 ID:???
ダイソーのサプリなんてどこのどんな原末使ってるかわかったもんじゃねーだろw
それこそ怖くて飲む気しねーわ
201ビタミン774mg:2012/11/25(日) 16:16:16.41 ID:???
>>199
>>198を嫁
海外のキレートされたサプリなら月に約150円
国内のキレートもされてないサプリは月に約250円

差額は約100円で値段よりも重要なのが品質の違い
安い方の海外サプリの方が品質良いんだ
海外のは到着までに時間掛かるけど国内のは手軽に買えるってのが利点かな
てか、国内は本当にそれしか利点ないな
といっても海外サプリ知ってる人間からすれば国内品が手軽に買えようが関係ないかw
202ビタミン774mg:2012/11/25(日) 16:18:31.51 ID:???
品質
海外>>>越えられない壁>>>国内

コストパフォーマンス
海外≒国内
203ビタミン774mg:2012/11/25(日) 16:32:31.33 ID:???
鶴田>天龍>>>越えられない壁>>>長州>藤波
204ビタミン774mg:2012/11/25(日) 16:33:56.82 ID:???
syrup16g>少年ナイフ>>越えられない壁>>スピッツ>バンプ>>ミスチル>ラッド>遊助
205ビタミン774mg:2012/11/25(日) 16:36:48.48 ID:???
>>201
すまん、>>198はまだ表示されてなかった。
まぁ、個人的に100円の違いとかどうでも良い。
キレート加工の有無の方がよほど重要だな。

もし国内製で頑張るなら体内でキレート化を意識して摂取しないといけないわけね。
食前やビタミンCと同時に摂取するのが有効と言われるのも頷けるというか。
キレート加工されている海外製はその辺楽で良さそうね。
206ビタミン774mg:2012/11/25(日) 16:46:07.12 ID:???
亜鉛20rならキレートで13くらい吸収
無キレートなら7くらい吸収

こういう感じでキレート有り無しでの吸収率の違いがソース付きでないとわからん
207ビタミン774mg:2012/11/25(日) 16:50:28.60 ID:???
>>198
一番安いとこ教えてよ。
       
208ビタミン774mg:2012/11/25(日) 16:55:17.60 ID:???
グルコン酸亜鉛より、ピコリン酸とか、オプチジンク、ZMAのが吸収が良いのは分かるけど、具体的な吸収率のソースはないな。
                 
209ビタミン774mg:2012/11/25(日) 17:01:49.63 ID:???
海外の亜鉛って50rってのが多いけど
思ってる以上に吸収率って少ないんじゃね?
210ビタミン774mg:2012/11/25(日) 17:09:02.17 ID:???
オプチジンクは銅の吸収を阻害しないって点が良いよね。
それだけで、オプチを選んでる。
              
211ビタミン774mg:2012/11/25(日) 18:10:02.28 ID:???
主に和食は食道でかち合うと亜鉛を疎外してしまうという話をどこかで見た。
となると、亜鉛の摂取タイミングは食道が空いてるであろう食前か食後2時間後以降に絞られる。
で、特に国内サプリは体内でのキレート作用を促進させる必要がある為、クエン酸ビタミンCも一緒に取ると。

うむむ、>>144-145が主張していることが正解な気がしてきた。
212ビタミン774mg:2012/11/25(日) 18:18:07.49 ID:???
>>209
海外で一般的なアミノキレートでだいたい50〜60%の吸収率って言われてる
国内で使われてる酵母取り込みだとせいぜい10%だよね
まぁ普通に食物から摂ると2%前後だからそれでもダンチなんだけど、胃腸とかリスクを考えるとキレート化されてる方がいいよ
おまけに安いに
213ビタミン774mg:2012/11/25(日) 18:37:22.64 ID:???
さっきみた限りだと食事からは30%吸収みたいなサイトがあった。
グルコン酸とか酸化亜鉛>>2って吸収率はどれくらいかな?
214ビタミン774mg:2012/11/25(日) 18:52:07.07 ID:???
>>211
和食ってw
俺らが日頃食ってるものが和食だと思ってんのか?
215ビタミン774mg:2012/11/25(日) 18:56:08.73 ID:???
>>211
和食の大豆のフイチン酸がミネラル吸収阻害じゃない?
216ビタミン774mg:2012/11/25(日) 19:02:03.27 ID:???
食事から30%も吸収できるのなら誰もミネラル不足にはならんだろ
通常、腸壁の吸収体に取り込まれるのは0.5%〜2%
極端な枯渇状態で効率の良い状態の時でも5%いかないって言われてる
217ビタミン774mg:2012/11/25(日) 19:02:58.39 ID:???
>>215
あー、それそれ
てかここのサイトだった。
ttp://www.futabakanpo.co.jp/lineup/cal/zn_txt.htm

どの程度信憑性あるのか判らんけどね。
あとこのサイトじゃ毎日15mgじゃ足らん言ってるね。
218ビタミン774mg:2012/11/25(日) 19:06:37.84 ID:???
>>216
摂取基準は40%近くを想定してるぜ
219ビタミン774mg:2012/11/25(日) 19:55:06.33 ID:???
RDAは40%、日本だと30%を想定してるね。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail672.html
220ビタミン774mg:2012/11/25(日) 20:55:18.77 ID:???
>>217
そのサイト亜鉛は空腹時に摂取した方がいいってあるけど苦しいの我慢してそうした方がいいのかな?
221ビタミン774mg:2012/11/25(日) 21:19:09.05 ID:???
>>220
誰かに大丈夫って言われたら飲むのか?
苦しいとか痛いとか、お腹壊すとかさ、
身体からのNGサインが出てるって事だから、それに従えよw
222ビタミン774mg:2012/11/25(日) 21:24:13.46 ID:???
>>220
このサイトの言うことを信じるなら
>通常,食事は2〜3時間で胃を通過するので,亜鉛のサプリメントを摂取するのは,そ
> の後が理想的です
とも書いてあるから、食前が苦しければ食後2,3時間後に取れば良いんじゃない。

しかし、自分は空腹時に亜鉛取って腹痛になったことが無いな。
実は亜鉛そのものが原因ではなく、他の成分との組み合わせが悪さしてるとかは無いだろうか。
223ビタミン774mg:2012/11/26(月) 12:30:16.17 ID:???
食前は蝶野の働きが活発じゃないから効率悪い
食後2時間なら消化を終える頃で腸もまだ活発に動いているから
食後に飲むほうが吸収率を考えれば効率いいのは確か
224ビタミン774mg:2012/11/26(月) 13:17:30.70 ID:???
223がプロレス好きなのはわかった
225ビタミン774mg:2012/11/26(月) 13:59:32.35 ID:???
国内のサプリより海外サプリの方がオススメってのはわかったけど

DHC、ディアナチュレ、小林、ダイソー

この国産亜鉛で吸収率が高い亜鉛使ってるのはどこ?
226ビタミン774mg:2012/11/26(月) 14:09:43.53 ID:???
DHCとアサヒがグルコン酸亜鉛だったと思う
ただ、アサヒは人によって吐き気とかあるみたい(こことか尼のレビュー参照)
DHCはセレンが50μg入ってるから毎日納豆何パックも食べてるなら注意必要
227ビタミン774mg:2012/11/26(月) 14:22:57.58 ID:???
てか、亜鉛サプリって摂取してからどれくらいの時間で吸収される?
亜鉛摂取した後に吸収を阻害するコーヒーとかお菓子とか何分後に飲食できるの?
228ビタミン774mg:2012/11/26(月) 14:34:21.36 ID:???
国内メーカーの買うくらいならネイチャーメイド買った方が良くね?w
229ビタミン774mg:2012/11/26(月) 15:26:09.30 ID:???
オプティを勧めるならともかく
ネイチャーメイド買うくらいならまだコスパ的に国内品の方がいいだろw
230ビタミン774mg:2012/11/26(月) 15:38:31.39 ID:???
>>227
30分くらいだったはず

>>228
ネイチャーはないちゃー
231ビタミン774mg:2012/11/26(月) 16:42:10.12 ID:???
亜鉛はキレートで海外サプリが優秀ってわかったけど
他は海外じゃなきゃって成分ある?
232ビタミン774mg:2012/11/26(月) 19:50:39.55 ID:???
基本的に9割方のサプリは、海外のが安くて有効成分が多いよ。

むしろ、日本のが良いサプリのが探すのが大変。
オレが知ってるのは
ブルーベリーくらいかな。
DHCのブルーベリーよりコスパの良いブルーベリーサプリはないからね。
233ビタミン774mg:2012/11/26(月) 20:19:24.12 ID:???
>>226
へー、グルコン酸とはいえ国内でもキレート加工があるんだね。
ネット情報じゃ国内でキレート加工の製品は殆ど無いみたいなことになってるけど、状況が変わったのかな。
それともDHCやアサヒみたいなのが国内じゃ少数派なのか?
234ビタミン774mg:2012/11/26(月) 21:03:39.44 ID:???
>>233
日本では下の一覧に入ってるものしか使えない
サプリ用途となると、カルシウム以外は殆ど無い
http://www.ffcr.or.jp/zaidan/MHWinfo.nsf/a11c0985ea3cb14b492567ec002041df/407593771b8750e94925690d0004c83e?OpenDocument
235ビタミン774mg:2012/11/26(月) 21:53:12.91 ID:???
>>234
ありがとう。グルコン酸亜鉛って国内でも普通に使えるんだ。
国内製の亜鉛は酵母取り込み等しかないと思ってた。
国内製亜鉛は殆どキレート加工していない、と記述するサイトは結構多いから勘違いしてた。
236ビタミン774mg:2012/11/26(月) 23:33:44.72 ID:???
ぐるぐるぐるぐるグルコン酸
237ビタミン774mg:2012/11/27(火) 00:45:13.94 ID:???
ちなみにグルコン酸亜鉛とか誰も飲んでないからな
238ビタミン774mg:2012/11/27(火) 08:13:14.79 ID:???
キレートっていっても経口で飲んでもそんなに変わらないんじゃあないの?
点滴じゃああるまいしさ。

亜鉛にグルコン酸が配位していたとして、胃の中の低pHで配位は全く外れないわけ?
町内の微生物によって配位子のグルコン酸は分解作用を受けないの?
そんなはずはなかろうよ。
239ビタミン774mg:2012/11/27(火) 08:17:55.38 ID:???
そうだね、好きなのを飲めばいいんだよ
240ビタミン774mg:2012/11/27(火) 08:49:03.94 ID:???
腸内でも大評判
241ビタミン774mg:2012/11/27(火) 10:37:38.69 ID:???
仕方なく国内亜鉛を飲むとしたらDHCかデュアナチュレ
基本的にはnowのLオプティが品質的にもコスパ的にも群を抜いているって感じ
242ビタミン774mg:2012/11/27(火) 11:09:46.95 ID:???
>>241
ネイチャーメイドを忘れるな
243ビタミン774mg:2012/11/27(火) 11:27:53.47 ID:???
寺門はコスパ悪いしねーよw
244ビタミン774mg:2012/11/27(火) 12:16:06.85 ID:???
ダイソーとキャンドゥを忘れないでね(はぁと)
245ビタミン774mg:2012/11/27(火) 12:23:54.42 ID:???
普通にLEFのアミノキレートでおk
nowとかグルコン酸とかすぐに胃がやられるぞ
246ビタミン774mg:2012/11/27(火) 12:25:09.42 ID:???
NOWで胃がヤラれたとかこのスレで見たことないけどな
247ビタミン774mg:2012/11/27(火) 12:35:13.16 ID:???
NOWとかグルコン酸もヤバいけど、酵母取り込みとかあり得ないレベル
248ビタミン774mg:2012/11/27(火) 12:45:38.37 ID:???
nowが使ってる成分の何がダメなのか書いてくれんとnowアンチとしか思えない
249ビタミン774mg:2012/11/27(火) 12:50:22.24 ID:???
NOWだのLEFだの商品リンク貼ってくれんとわからん
略してるなら正式名称も書いてくれんとわからん
250ビタミン774mg:2012/11/27(火) 12:51:36.69 ID:???
nowは基本安かろう悪かろうだが、ブランド原末使ってる場合は何の問題も無い
251ビタミン774mg:2012/11/27(火) 12:53:11.46 ID:???
>>249
その程度自力で調べることすら出来ない様な情弱に合わせてやる必要無いと思うの
252ビタミン774mg:2012/11/27(火) 13:14:43.97 ID:???
NOWは余計な混ぜ物が多くて匂いも強いしいつも避けてるな
それとあのオレンジ色の瓶が性に合わん
それと匂いが臭い
253ビタミン774mg:2012/11/27(火) 13:17:41.13 ID:???
LEFというメーカーの商品が安心安全という認識でおk?
このメーカーの亜鉛は一ヶ月いくらほど?
254ビタミン774mg:2012/11/27(火) 13:22:12.69 ID:???
LEFの品質は確かだが、とある理由により割高になってる
また亜鉛の場合、LEFはオプチしかないから、他のメーカーのLオプチを選択した方が品質・コスト共に良い
255ビタミン774mg:2012/11/27(火) 13:23:27.63 ID:???
個人的にはSource Naturalsがオススメ
256ビタミン774mg:2012/11/27(火) 13:26:48.25 ID:???
ソースナチュとかnow以下のメーカーすすめんなよw
257ビタミン774mg:2012/11/27(火) 13:40:26.71 ID:???
LEFってオプティすらないのかw
258ビタミン774mg:2012/11/27(火) 13:43:14.82 ID:???
オプチはあるって言ってんじゃん
Lオプチが無いの
つか、Lオプチはnowとjarrowくらいしか無い
259ビタミン774mg:2012/11/27(火) 14:16:19.65 ID:???
>>254
LEFをディスってる君の愛用の亜鉛は?
260ビタミン774mg:2012/11/27(火) 14:20:17.20 ID:???
>>259
どこをどう読めばディスってると感じてるのか
俺はLEF製品を色々と愛用してるぞ
亜鉛はそうではないというだけで
亜鉛はjarrowのを使ってる
261ビタミン774mg:2012/11/27(火) 14:39:53.47 ID:???
そんなに何種類も摂取してると肝臓ヤラれるぞ
262ビタミン774mg:2012/11/27(火) 18:01:43.66 ID:???
>>260
ソラレイのはどうなのかな?
今LEFのオプチ飲んでて調子良いのだがソラレイも気になる…
263ビタミン774mg:2012/11/27(火) 18:57:22.23 ID:???
長い間、摂取することを考えると、銅の吸収を阻害しないオプチジンク一択になると思うけどね。
そうすると種類が限られるな。これくらいかな?
他にあったらよろしく!
Lオプチ
http://www.iherb.com/Now-Foods-L-OptiZinc-30-mg-100-Capsules/738
http://www.iherb.com/Jarrow-Formulas-Zinc-Balance-100-Capsules/278
オプチ
http://www.iherb.com/Source-Naturals-OptiZinc-240-Tablets/1361
http://www.iherb.com/Life-Extension-OptiZinc-Superior-High-Potency-Zinc-30-mg-90-Veggie-Caps/7011


ところで、オプチとLオプチって効果はどう違うの?
264ビタミン774mg:2012/11/27(火) 19:01:04.75 ID:???
過去スレじゃnow30Lより50mgの方が良かったとあったが
30Lを2粒飲んだら上回るんでないの?
265ビタミン774mg:2012/11/27(火) 19:01:57.70 ID:???
吸収率が違う
具体的な数字は提示されてない
266ビタミン774mg:2012/11/27(火) 19:05:54.20 ID:???
Lオプチの吸収率まで負けたらいいとこなしじゃん
267ビタミン774mg:2012/11/27(火) 19:06:42.03 ID:???
>>265>>263へのレスな
268ビタミン774mg:2012/11/27(火) 19:13:27.33 ID:???
>>265
ありがと。
特に作用自体は差がないんだよね?
269ビタミン774mg:2012/11/27(火) 19:18:25.38 ID:???
>>268
無い
メチオニンがDL体かL体かの違いだけ
270ビタミン774mg:2012/11/27(火) 22:07:38.55 ID:???
オプチジンク 30mg
セレン 200μg
ビタミンEmix 400IU

で、ギンギンドバドバ王にオレはなる!
271ビタミン774mg:2012/11/27(火) 22:10:24.46 ID:???
てか、国内サプリはキレートされてないとか嘘ばっかじゃねーかw
国内亜鉛もグルコン酸亜鉛だしキレートされてんじゃねーかw
272271:2012/11/27(火) 22:26:39.08 ID:???
うぉぉお〜!
ダイソーのグルコン酸亜鉛60mgで、
ドバドバ王にオレはなる!
273ビタミン774mg:2012/11/27(火) 22:35:31.58 ID:???
キレートにもいろいろあんだよ
274ビタミン774mg:2012/11/28(水) 00:49:10.04 ID:RYwh2DML
NOWの亜鉛50mg頼んだけど、これって1日1回飲むのと、1粒を2つに割って2回飲むのどっちがいい?
275ビタミン774mg:2012/11/28(水) 00:52:36.89 ID:???
俺は1日100mg推進派
276ビタミン774mg:2012/11/28(水) 01:07:22.92 ID:???
亜鉛とアルギニン飲んでるけど精液どうこうは変わらないなぁ
性欲アップしたのと女性に肌綺麗ですね何されてるんですかと言われて答えられない位
277ビタミン774mg:2012/11/28(水) 01:32:07.26 ID:???
>>275
何亜鉛をどれくらいの期間100mgで続けてる?
効果は?
278ビタミン774mg:2012/11/28(水) 09:20:32.32 ID:???
>>274
同じの飲んでるけど
朝食後と夕食後(或いは就寝前)に分けて服用してる
279ビタミン774mg:2012/11/28(水) 10:03:23.39 ID:???
DHCの亜鉛を飲み始めてから一ヶ月くらいだけど
髪伸びるの早くなったし太くなった
肌がスベスベになって軽いアトピーだったのが治った
勃起した時にペニスがパンパンになった
280ビタミン774mg:2012/11/28(水) 13:23:03.64 ID:9A0qwU7x
>>279

俺もDHCの亜鉛のんで朝立ちするようになったw 色々入ったマカよりも亜鉛単体の方が俺のティンコには効くw
281ビタミン774mg:2012/11/28(水) 13:37:38.56 ID:???
今までは海外の50r使ってたけど
なんか自分には合わなくて
結局、DHCとアサヒを一粒ずつに戻った
282ビタミン774mg:2012/11/28(水) 14:54:04.80 ID:???
亜鉛飲みだして逆に性欲がぴたっとやんだんだけどこれはどういう作用?
髪にとってはいいことなのかな?
Lオプチを1月半ほど飲んでる
283ビタミン774mg:2012/11/28(水) 15:01:08.55 ID:???
>>282
全く一緒だよ。
口内炎対策で飲み始めて、性欲全くなくなっちゃったよ。
284ビタミン774mg:2012/11/28(水) 16:34:04.77 ID:???
さぞかし凄い性欲がわき起こるに違いない、と期待してるから、
肩すかしの分だけ減退したように感じるんだよ
285ビタミン774mg:2012/11/28(水) 16:57:33.58 ID:???
>>282
海外の薬なんてよく飲めるな
286ビタミン774mg:2012/11/28(水) 17:03:32.61 ID:???
薬とサプリの違いから勉強してみましょう
287ビタミン774mg:2012/11/28(水) 17:22:46.14 ID:???
外国なんてロビー活動天国だし買収天国なんだから、
外国の調査機関自体がそもそも猛烈に信用出来ないわな。
そんな外国の調査機関が審査した外国製を、
「外国製はちゃんとした調査機関が調査してるから日本製より信用出来る」って言ってる奴。
特に日本人から見ておおざっぱな国の製品は非常に信用ならん。
288ビタミン774mg:2012/11/28(水) 17:37:38.69 ID:???
日本の基準の多くは外国の調査研究基準を元に作成されてるんだよ・・・
289ビタミン774mg:2012/11/28(水) 17:46:22.46 ID:???
ロビー活動や買収の話な
290ビタミン774mg:2012/11/28(水) 17:56:38.11 ID:???
日本人は接待と賄賂が大好物ですが何か
291ビタミン774mg:2012/11/28(水) 18:19:53.73 ID:???
>>287
実際アメリカでも胡散臭いサプリが出回っていて
内容が表示と一致しなかったりしてるものがたまに引っかかってる
ただそういう機関があるだけマシ
292ビタミン774mg:2012/11/28(水) 18:23:47.17 ID:???
日本は抜き打ち調査とか無いからな
健康被害が顕在化してからじゃないと厚労省は重い腰を上げない
消費者庁には期待してるが、いかんせん人員も経験も不足し過ぎてて、
今の所話にならない
293ビタミン774mg:2012/11/28(水) 18:31:04.25 ID:???
法律が無くて食品扱いだからねぇ
アメリカみたいにサプリ法が作られるのはいつになるやら
294ビタミン774mg:2012/11/28(水) 18:32:03.87 ID:???
阿呆が騒いだら規制される世の中ではある
295282:2012/11/28(水) 19:51:12.00 ID:???
>>283
ナカーマ

>>284
いや、亜鉛に性欲増強作用あるなんて知らなかったよw
飲んで性欲なくなっておかしいなと思い検索してここ見つけて知ったんだ
ほんと、ムラムラという感覚がかなり遠のいた。
296ビタミン774mg:2012/11/28(水) 20:46:31.30 ID:???
国産大手の製品が一番安心だな
国産大手が一番恐れてるのは風評被害だから成分を誤魔化すこと出来ないし、添加物からして誤魔化せない
海外のは機関が太鼓判押してたとしても添加物からして怪しい
真っ当な裁判所でさえ陪審員が平気で買収されたりするからな
現在はマシになったとはいえ自動車でも外車はマイナートラブルが多い
それに世界で一番馬鹿正直にクレーム対応やリコールを真面目に対応してるのは日本メーカーだけだしな
そもそもどんな製品でもアフターフォローがしっかりしてるのは日本メーカーだけ
家電修理や水道修理呼んでその日に時間通りに来るのも日本だけ
だいたい海外製品はアフターフォローが日本から遠すぎて不安過ぎる
何かあってからじゃ遅い
そう考えると個人輸入してまで買いたいとは思えないかもな
まあ海外製品買うのは所有してるっていう見栄目的に買う高級ブランドだけだな
297ビタミン774mg:2012/11/28(水) 21:16:58.26 ID:???
いや、ことサプリに関しては、
日本のは含有されてるかどうかも怪しいって報告がいくつもあったはず。

ファンケル、DHC、サントリー、小林、
ネイチャー辺りのデカイ会社は大丈夫な気がするが、
その他の名も知らない会社は怪しいな。
298ビタミン774mg:2012/11/28(水) 21:43:12.09 ID:???
だから国産大手の話な
299ビタミン774mg:2012/11/28(水) 21:57:55.57 ID:???
日本でオプチとかピコリネートとかグリシネートを扱えるようになったら話聞いてやるよ
300ビタミン774mg:2012/11/28(水) 22:06:07.03 ID:???
日本のサプリ業界が糞なのはサプ板じゃ常識レベルだと思ってたが、そうじゃない奴も居るんだな
301ビタミン774mg:2012/11/28(水) 22:19:22.86 ID:???
まあ平均寿命から見ても日本最強だよな。
外国は肉骨粉とかの問題とか野菜の農薬レベルの問題とかでさえ調査が怪しい。
302ビタミン774mg:2012/11/28(水) 22:36:26.05 ID:???
COQ10とかアスタキチンサンとか日本の方が優れているものがあることを知らないやつが
サプリ板の常識を語る辺りが、もうね
303ビタミン774mg:2012/11/28(水) 22:38:41.59 ID:???
>>302
んなの知ってるに決まってるだろw
日本産原末のくせに海外メーカーから買った方が圧倒的に安いのが日本サプリ業界の現状だ
304ビタミン774mg:2012/11/28(水) 22:50:38.42 ID:???
>>298
ジャローとかLEFならリコールとか少ないみたいだし、
N○wとかより信頼出来るし、オプチだしどうよ?
日本だって相当袖の下通した買収はありそうだし。


>>301
これから放射能で平均寿命減りそうだよね(T-T)
305ビタミン774mg:2012/11/28(水) 23:52:47.95 ID:???
お前ら優しいな
306ビタミン774mg:2012/11/29(木) 00:07:13.31 ID:???
>>302
あれマジで何なんだろうな
カネカ製のCoQ10とか輸入したほうが安いとかおかしすぎる
日本の消費者なめられすぎだろ
307 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/29(木) 00:08:48.49 ID:???
大消費地に近いトコロで買った方が安いんですよ
ちなみにアメリカはポルシェも安い
日本人は高いものはいいモノと思い込まされているフシがある
相場観がない
308ビタミン774mg:2012/11/29(木) 00:10:38.24 ID:QcMr+4fc
NOWって企業的にはどうなの?
海外の評価とか知ってる人いない??コスパと配合量考えたら一番だと思うんだけど。
DHCとかは大きな事件とかまだ起こしてないよね。
309ビタミン774mg:2012/11/29(木) 00:21:12.40 ID:???
NOWは最大手だぞ
メジャー企業の中では低品質だが、十分許容レベルにあるし、何より安い
ブランド原末であれば、第一選択肢になる
310ビタミン774mg:2012/11/29(木) 00:32:26.10 ID:???
>>308
DHCはアスタキサンチンに農薬みたいな成分混入、
N○wは、魚油のダイオキシン除去が不十分、
あるサプリはμgとmgを間違えて配合してリコールとか。

これって笑えない話で、
例えば、セレンで200μgと200mg間違えたら、即死レベルだぜ?
311310:2012/11/29(木) 00:35:44.27 ID:???
といいつつ、
DHCのブルーベリーと、
Nowのいくつかの製品はたまに頼んでるがw
312ビタミン774mg:2012/11/29(木) 07:12:50.91 ID:???
核酸(RNA・DNA)も精力アップに貢献するらしい。
エビオスにも入っててワロタ。
万能薬だね。
313ビタミン774mg:2012/11/29(木) 09:31:32.84 ID:???
まーたエビオスのステマか
314ビタミン774mg:2012/11/29(木) 10:38:34.25 ID:???
日本は厳しい検査あるから安心とか言ってるのいるけど
つい最近も石鹸で大問題になったばっかだし
生肉の検査とかも甘くて偽造天国だったじゃねーかw
315ビタミン774mg:2012/11/29(木) 10:39:36.05 ID:???
>>310
え?農薬みたいな成分とかDHCやばいの?
アサヒ、小林、ダイソーは?
316ビタミン774mg:2012/11/29(木) 10:58:54.97 ID:???
> 日本は厳しい検査あるから安心
いや、逆だよ
日本は世界でもっとも基準甘く、検査もザルなので弱小のいい加減なサプリメーカーでも販売できる
中国製の農薬、重金属残留物が混入してるのも販売されているのが現状だな
サプリに限らず肉や野菜等の加工食品でも同じ
日本って食べ物に関しては非常にいい加減で危険な国なんだよ
317ビタミン774mg:2012/11/29(木) 11:08:48.24 ID:???
それでも日本の厳しさは世界トップクラスなのが現状
318ビタミン774mg:2012/11/29(木) 11:57:00.03 ID:???
日本が許可している食品添加物の種類の異様な多さと、その危険性の高さを見ればすぐわかるな
日本は世界でも最悪の部類
全く厳しくもなければ安全でもない
他国がこれ食べたら死ぬからって言ってる類のものを平気で輸入し国民に食べさせ続ける日本
まぁ中国と韓国から輸入してるものを食べなければだいたいは大丈夫だけどな
319ビタミン774mg:2012/11/29(木) 12:04:17.92 ID:???
海外では使われてるけど日本では認可されていない添加物が云々という
ニュースをよく見るけどな
320ビタミン774mg:2012/11/29(木) 12:44:10.52 ID:???
>>315
アスタキサンチンの原材料に入ってたのが一度あっただけね。
321ビタミン774mg:2012/11/29(木) 13:44:33.53 ID:???
>>320
品質的に安全なサプリ上位と品質的に残念なサプリ下位をそれぞれ5メーカーづつ挙げて
322ビタミン774mg:2012/11/29(木) 14:43:22.00 ID:???
食品添加物だろうが、残留農薬だろうが、発ガン性物質だろうが、放射能だろうが、
ただちに健康に影響ないので安全安心!
323ビタミン774mg:2012/11/29(木) 14:46:53.22 ID:???
サッカリンとかチクロとか摂りまくってたオレからすりゃ大した問題じゃない
324ビタミン774mg:2012/11/29(木) 15:00:57.01 ID:???
>>321
NEF、ジャロー辺りは信頼できる。
now、ソースナチュ辺りはあんまり信頼できない。(安いからたまに頼むけどw)

日本は知らん。
325ビタミン774mg:2012/11/29(木) 15:19:55.69 ID:???
>>315
海外厨の虚言癖に騙されるなよ
海外厨は国内亜鉛はキレートされてないから糞とか連呼してるけど
国内サプリのほとんどはグルコン酸亜鉛でキレートされてるのに騒いでるレベルだ
326ビタミン774mg:2012/11/29(木) 15:45:12.73 ID:???
国内厨乙w
327ビタミン774mg:2012/11/29(木) 15:58:53.65 ID:???
ネイチャーメイドのもグルコン酸亜鉛だから高品質だよね?
328ビタミン774mg:2012/11/29(木) 16:44:57.02 ID:???
正確な吸収率の差は分からんが、
亜鉛酵母<酸化亜鉛=グルコン酸亜鉛<<AAC(アミノ酸キレート亜鉛)<<オプチ=ZMA<Lオプチ

みたいなイメージあるけどね。

しばらく前までは、亜鉛酵母と酸化亜鉛が大半だったのが、
5-10年ほどまえからグルコン酸亜鉛が増えて来たね。

グルコン酸ならダイソーでOKな気もする。
329ビタミン774mg:2012/11/29(木) 16:49:08.24 ID:???
>しばらく前までは、亜鉛酵母と酸化亜鉛が大半だったのが、


これ国産の話ね。
海外のオプチジンクは吸収率の他に、
銅の吸収を阻害しないってメリットがデカイな。
330ビタミン774mg:2012/11/29(木) 17:11:18.72 ID:???
アメリカ崇拝してるやつ
医薬品が汚染されてて死者出てる事件最近あったじゃん
あれとか見ないフリしてんの?
まあ日本もミドリ十字とかあるけど

米国汚染ステロイド剤による真菌性髄膜炎死者28人、NECC社訴訟回避へ破産も
http://www.qlifepro.com/news/20121106/fungal-meningitis-with-28-killed-united-states-pollution-steroids-by-broke-to-neccs-litigation-avoidance.html
331ビタミン774mg:2012/11/29(木) 17:20:17.11 ID:???
銅の吸収は阻害するぞ
選択的な阻害なんだから、どんな方法でも同じだ

唯一例外があるとすれば、徐放剤になっていてゆっくり吸収させれば、
その隙に銅が吸収できる
332ビタミン774mg:2012/11/29(木) 17:28:40.32 ID:???
相手するから居付いちゃったね
333ビタミン774mg:2012/11/29(木) 18:20:11.73 ID:???
国産日本製品サプリメントの実態成分表示の曖昧なサプリ
http://www.youtube.com/watch?v=8lYDwLjZ7ho
334ビタミン774mg:2012/11/29(木) 18:32:53.91 ID:???
オプチジンクは銅の吸収を阻害しないらしいね。
具体的なメカニズムは不明だが。
335ビタミン774mg:2012/11/29(木) 19:20:34.67 ID:???
>>334
なんで同じこと2回書くの?
336ビタミン774mg:2012/11/29(木) 19:31:45.24 ID:???
大事なことだからです
337ビタミン774mg:2012/11/29(木) 21:39:30.93 ID:???
家族でDHCの飲んでるけど
飲みきったらLオプチに変えようと思うんだけど
親父はともかく50代の母親が30rも摂取して大丈夫かね?
338ビタミン774mg:2012/11/29(木) 21:45:32.90 ID:???
俺はその3倍以上飲んでるから大丈夫でしょう3ヶ月問題なし
339ビタミン774mg:2012/11/29(木) 22:29:24.97 ID:???
サプリで30ミリならぎりぎり大丈夫じゃね。
340ビタミン774mg:2012/11/30(金) 01:47:20.31 ID:???
このスレでも製品の信者とかアンチとかステマとかあるのか
341ビタミン774mg:2012/11/30(金) 07:00:44.75 ID:8u/VEily
職場で風邪ひいてる人多いけどオレはひいていない
亜鉛飲んでるからかな
342ビタミン774mg:2012/11/30(金) 07:25:42.27 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
343ビタミン774mg:2012/11/30(金) 10:09:02.82 ID:???
>>337
そもそも表記通りに30r吸収されるわけじゃないからな
Lオプでどれくらい吸収されるかデータないからわからんけど
100%吸収されるってことはないから
30rでも吸収されるのは25r前後くらいと考えといた方がいい
344ビタミン774mg:2012/11/30(金) 11:09:54.67 ID:???
キレートやら徐放剤で確かに吸収量は上がるかもしれない。
しかし、そもそもの基準値は食事からの摂取量であって吸収量ではない。
換算が必要なんだ。仮にサプリの亜鉛が食事からの亜鉛に比べで
倍の吸収があるというなら、サプリ亜鉛の摂取量は半分でいいことになる。

サプリでは無駄なく吸収できるように、製剤上の工夫がなされるけれど、
吸収が良いと謳うばかりで、換算データを示さないから使いにくいね。
345ビタミン774mg:2012/11/30(金) 11:30:32.83 ID:???
食事と言えば
食品で摂取できる量一覧みたいのもアテにならんよな
あくまでも調理前の数字であって
調理する過程で失う量は当然ながら計算されてないから実際の栄養分とかわからん
346ビタミン774mg:2012/11/30(金) 11:33:13.56 ID:???
Jarrowのジンクバランスが届いたぜ
347ビタミン774mg:2012/11/30(金) 13:30:20.07 ID:???
Lオプティはnowのが一番いいの?
348ビタミン774mg:2012/11/30(金) 13:33:54.37 ID:???
一番安い
349ビタミン774mg:2012/11/30(金) 13:52:38.99 ID:???
てか、Lオプチってnowだけじゃなかった?
350ビタミン774mg:2012/11/30(金) 13:59:24.90 ID:???
jarrowもLオプチ
351ビタミン774mg:2012/11/30(金) 15:22:12.77 ID:???
加工してある亜鉛と、ビタミンCやクエン酸と一緒に摂る酵母の亜鉛ではどっちが吸収率いいのかな?

加工してあるのをビタミンCと一緒に飲んだら天才というのはわかる。
352ビタミン774mg:2012/11/30(金) 15:30:43.93 ID:???
>>351
具体的な吸収率の差のデータはないから、
むしろ、自分で確かめて報告してくれ。

Nowのオプチがぶっちぎりで安いんだから、
Nowのオプチ+ビタミンCにすりゃ良いじゃん。
353ビタミン774mg:2012/11/30(金) 16:33:28.77 ID:???
>>345
ビタミンあたりは加熱調理でどれくらい壊れるかなんてとっくに資料になってるぞ
サプリより食事からのほうが吸収率高かったりしてる
354ビタミン774mg:2012/11/30(金) 17:01:16.61 ID:???
ビタミンが壊れる、という言い方自体が騙されてるんだよ
抗酸化能力が失われてるだけで、還元してやれば元に戻る
あんな安定な物質がそう簡単に壊れる訳がない
355ビタミン774mg:2012/11/30(金) 20:16:18.45 ID:???
吸収や体内での利用効率はやはり食べ物がベストなんだろうな。自然にアミノ酸キレートされてるし、吸収代謝に必要なミネラルも複合的にとれるし。ただ、量が少な過ぎるよな。消化力にも左右されるし。
そう考えると酵母亜鉛サプリが一番よさそうなのに、そうでもなさそうなのは不思議だ。
356ビタミン774mg:2012/11/30(金) 20:17:29.75 ID:???
ビタミン還元はどうすれば良い?
357ビタミン774mg:2012/11/30(金) 20:47:06.83 ID:???
水素吸わせるか酸素吐かせろ
358ビタミン774mg:2012/12/01(土) 00:31:06.37 ID:???
先進国で一番短命なのはアメリカ
アメリカ信者生きてる?
359ビタミン774mg:2012/12/01(土) 00:52:22.48 ID:???
亜鉛スレで何と戦ってるんだろ
360ビタミン774mg:2012/12/01(土) 01:05:45.70 ID:???
日本食と健康保険の充実が日本人の長寿を支えてたんだろな。
+アメリカ産のビタミン剤が最強!
361ビタミン774mg:2012/12/01(土) 02:05:41.36 ID:???
ビタミンも亜鉛と銅みたいに、吸収妨げたりバランスがあるから
必要無い物摂るのって結局体に良くないんだよ
362ビタミン774mg:2012/12/01(土) 02:13:58.19 ID:???
亜鉛単品じゃなくてMVM+亜鉛にすれば良いじゃん?
363ビタミン774mg:2012/12/01(土) 02:36:27.35 ID:???
MVMなんてめんどくさがりか初心者向けだろ
ちゃんと単体で調節したほうが捗る
364ビタミン774mg:2012/12/01(土) 03:14:22.85 ID:???
各単体サプリは何を使ってる?
365ビタミン774mg:2012/12/01(土) 09:27:06.56 ID:???
あんな食生活でそれなりに長生き出来てるアメリカはすげぇよ
366ビタミン774mg:2012/12/01(土) 09:36:25.74 ID:???
オレの場合は一日で一番腸の働きが活発な朝食後にDHCの亜鉛を摂取して
ホルモン作用が活発な就寝中に吸収されるように寝る前にディアナチュラの亜鉛を摂取してる
河童部分に髪は生えないけど生き残ってる髪が太く抜けにくくなった
あと肌がスベスベになったのが実感できる
367ビタミン774mg:2012/12/01(土) 10:12:03.50 ID:???
>>357
金属亜鉛をそのまま飲んだらどうだろう
368ビタミン774mg:2012/12/01(土) 10:59:43.84 ID:???
>>366
ディアナチュラはセレン・クロムが入っていないスタイルの方?
亜鉛は30mg近く取りたいけど、セレン・クロムはほどほどにしたいとかなら良さそうな組み合わせだね。
369ビタミン774mg:2012/12/01(土) 12:34:56.65 ID:???
河童の部分にはメラトニンを塗れば発毛するかもな

http://mimizun.com/log/2ch/hage/1080561060/
370ビタミン774mg:2012/12/01(土) 12:37:13.73 ID:???
>>368
いや、セレンと銅が入ってる60日分の方だよ
自分の食生活からしてセレンが上限超える可能性は低いから
DHCで100摂っても問題ないけど銅が心配だったから片方はディアナチュラにした
371ビタミン774mg:2012/12/01(土) 12:39:55.72 ID:???
セレンの一日の上限目安は体重×4.4
その数字を何日も連続して超える場合は中毒作用に注意
372ビタミン774mg:2012/12/01(土) 12:55:41.69 ID:???
じゃあ俺は250kg位まで大丈夫か
373ビタミン774mg:2012/12/01(土) 13:55:41.42 ID:???
rだろw
sだったら流石に死ぬだろw
ま、こういう計算式が正しいか知らんけど
何チャラ機関が発表してる一日の上限量ってのもかなり適当だよな
30歳〜70歳までを一括りにしてる場合もあるし
それだけであり得ないのに身長体重といった体格でも違ってくるだろうし本当にアテにならん
30歳でもチビでガリとデカいデブが上限同じってのもあり得ないし
ああいう数字って中央値を出してるのか平均値を出してるのか知らんけど
仮に>>371みたいな計算式があるならそっちで計算して自分の上限を知れればいいのに
374ビタミン774mg:2012/12/01(土) 14:18:03.63 ID:???
日本だと確か、
推奨量は、
ある年代、性別の階層ごとに98%の人間が摂取十分になる量

耐容上限量は、
ある年代、性別の階層ごとに98%の人間が長期でも過剰摂取にならない量

とかだよ。
つまり推奨量以上耐容上限量以下なら、大丈夫!
375ビタミン774mg:2012/12/01(土) 18:05:44.15 ID:0E+Ky/28
複数回にわけて1日80mぐらいを毎日摂取するのは体に悪いですか?
毒性は低いようだしこのぐらいは大丈夫かなと思ってるんですがやはり上限は守った方がいいですかね
376 【だん吉】 :2012/12/01(土) 18:12:12.18 ID:???
>>375
過ぎたるは猶及ばざるが如し。

毎日30Mcで我慢しとけ!
377ビタミン774mg:2012/12/01(土) 22:03:26.07 ID:???
銅も入ってるLオプチがよくね?
378ビタミン774mg:2012/12/01(土) 22:06:52.06 ID:???
>>377
どのブランドから出てるんですか?
379ビタミン774mg:2012/12/01(土) 22:17:48.47 ID:???
肌荒れが酷く何やっても治らない状況でで色々調べてたら亜鉛にたどり着いた
DHCのやつを今日から二錠、30mg飲んでみる。ビタミンCとクエン酸と一緒にとるといいんだよね、効果あるといいな
380ビタミン774mg:2012/12/01(土) 22:57:28.92 ID:???
亜鉛を1日30mg取るようになってから、便秘というほどじゃないけど便通がやや悪くなった気がする。
381ビタミン774mg:2012/12/01(土) 23:09:50.76 ID:???
>>380
あ〜それあるね、特に酵母のやつ・・・
胃にキテたのに無理して飲んでたら酷い便秘になって後悔した
382ビタミン774mg:2012/12/01(土) 23:29:41.43 ID:???
>>378
nowってうスレでは定番の世界最王手のサプリメーカーの商品
383 【凶】 :2012/12/01(土) 23:54:35.43 ID:Gqej8jWq
メガグラムに誰もツッコまない・・・
384!omikuji:2012/12/02(日) 00:35:24.24 ID:???
てす
385ビタミン774mg:2012/12/02(日) 04:55:30.95 ID:???
カントリーライフのmax for menにするかな
386ビタミン774mg:2012/12/02(日) 10:21:06.39 ID:???
スレチ
387ビタミン774mg:2012/12/02(日) 11:13:29.78 ID:???
Lオプでどれくらいの吸収率なのかすらわからないのか
てか、芸人の宮脇とかいうのが胃の疾患らしいが
彼はAGA治療で色々とやっててその副作用ではないかと言われてるよね
ああいう薬って副作用が怖いに決まってるのに
CMでバカ2人のバカな歌でハードル下げてるのが怖い
388ビタミン774mg:2012/12/02(日) 11:24:51.19 ID:???
>>381
同じ体験した人居たんだ。ネットで

Q.亜鉛サプリで便秘になることあるの?
A.なんねーよ

みたいなやりとりを見かけたので、他に原因があると思ったけど
量を減らすなどして様子見た方がよさそうだな。
389ビタミン774mg:2012/12/02(日) 11:52:42.62 ID:???
>>386
亜鉛入ったサプリだぞ
390ビタミン774mg:2012/12/02(日) 12:22:38.14 ID:???
亜鉛に推奨量以上のセレンをなぜ入れるのですかね?
391ビタミン774mg:2012/12/02(日) 12:27:52.93 ID:???
推奨量と耐容上限量は違うよ。
耐容上限量越えなければ、推奨量以上は、むしろナイス。
(他のサプリとの兼ね合いもあるが、それはまた別の話)
亜鉛とセレン、クロムは相性良いらしいし、一緒に配合してることが多いよね。
            
392ビタミン774mg:2012/12/02(日) 12:38:55.11 ID:???
推奨という言葉の意味を知っているのかね?
393ビタミン774mg:2012/12/02(日) 13:30:02.03 ID:???
上限という言葉の意味は知ってる?w
394ビタミン774mg:2012/12/02(日) 13:33:10.80 ID:???
推奨量とは、
ある母集団のほとんど(97〜98%)の人において、
1日の必要量を満たすと推定される1日の摂取量をいいます。

耐容上限量とは、
性・年齢の階級ごとにほとんどすべての人が、過剰摂取による健康障害を起こす危険のない栄養摂取量の最大限度量をいいます。



この定義によると、推奨量は『満たす(つまりそれ以上摂るべき)もの』。
超えちゃいけないのは耐容上限量。
誰も推奨量以下にしろとか、推奨量ぴったりにしろなんて言ってない。
395ビタミン774mg:2012/12/02(日) 13:33:24.69 ID:???
上限量以下なら過剰症がでないとでも思っているのかね?
396ビタミン774mg:2012/12/02(日) 13:42:48.85 ID:???
推奨量で満足するような軟弱者はこの場から去れっ!
397ビタミン774mg:2012/12/02(日) 13:46:51.85 ID:???
>>388
どんな亜鉛飲んで便秘してたの?
自分はLEFのに変えてから胃も楽になったし便秘治ったよ
398ビタミン774mg:2012/12/02(日) 14:32:49.77 ID:???
>>389
単体に限定しないと収集つかなくなるぞ
399ビタミン774mg:2012/12/02(日) 14:43:59.29 ID:???
>>395
推奨量を少しでも越えれば過剰症が出るとでも?
400ビタミン774mg:2012/12/02(日) 14:47:08.63 ID:???
ちなみに亜鉛15mgだけで既に推奨量を越えてる。
401ビタミン774mg:2012/12/02(日) 14:54:29.29 ID:???
>>399
そりゃあ必ず出るだろう。出なければその少し超えた値が推奨量になるのだから。
402ビタミン774mg:2012/12/02(日) 14:56:06.82 ID:???
>>400
セレンの話をしている。中毒量と適量の差が小さい。
403ビタミン774mg:2012/12/02(日) 14:57:04.50 ID:qSIkW1v+
Lオプチ30mを空腹時に飲んでも全くお腹が痛くならないんですがこれはどこか体が変なのかな?
あと空腹時の方が余計なものに邪魔されないで効率よく吸収されると聞いたんだけどこれは間違ってないですかね?
404ビタミン774mg:2012/12/02(日) 14:59:09.63 ID:???
>>401
>>394を読んで良く考えてみて。

で、実際にセレンの過剰症の出る量とそのソースを持って来てごらん。
405ビタミン774mg:2012/12/02(日) 14:59:13.22 ID:???
>>401
バカだなぁ
406ビタミン774mg:2012/12/02(日) 15:06:14.39 ID:???
>>402
厳しく摂って食事と合わせて200μg以下なら大丈夫だよ。
いずれにせよ、
亜鉛サプリのセレンが推奨量を越えてるかが問題ではない。
総量の問題だよね?
407ビタミン774mg:2012/12/02(日) 15:19:44.40 ID:???
>>397
DHCのを1日朝夕で2つずつ。あと野菜ジュースも飲んでる。
便秘ってほどじゃないが以前はスルスルと便が出ていたけど、少し力まないと便がでなくなった感じ。
やはり1日1つじゃないとダメということかな?。他のメーカーのも試してみたいと思う。
408ビタミン774mg:2012/12/02(日) 15:28:17.01 ID:???
確かにセレンは食事から100μgだから、サプリで70μgくらい取れば最大限の力を発揮してくれるかもね。
セレンはベストな摂取量なら亜鉛とともに男性機能や育毛に力発揮してくれるんだろう。
409ビタミン774mg:2012/12/02(日) 15:33:54.10 ID:???
200μ越えても、
ビタミンEと同時に摂れば糖尿病になりにくいって説もあるよ。
そもそも糖尿病説も微妙だけどね。
410ビタミン774mg:2012/12/02(日) 16:19:53.91 ID:???
日本はセレンのバックグランド値が高いのだよ。地質に由来する。
不足より過剰を心配したほうがいいよ。
411ビタミン774mg:2012/12/02(日) 18:46:23.91 ID:???
誰も不足の話なんかしてないと思うが。
412ビタミン774mg:2012/12/02(日) 19:34:07.62 ID:???
>>403誰かお願いします
413ビタミン774mg:2012/12/02(日) 19:58:49.30 ID:???
>>411
いや、不足の話から始まっている。海外のサプリに入っているのは
その地では不足するからだ。日本は天然供給量が大きいから
そのようなサプリを使うなら注意するのは当然。
414ビタミン774mg:2012/12/02(日) 21:12:57.55 ID:???
>>408
その100μgもバランス取れた食生活してる人のデータで出してるし
実際には100μgも摂ってない人の方が多いだろうね
ま、セレンで中毒起こすのは毎日450μg以上を継続的に摂ってる場合だし
毎日納豆を5パックくらい食べてない限りは大丈夫だよ
415ビタミン774mg:2012/12/02(日) 21:26:02.03 ID:???
セレンはそうそう超えることはない
それよりも銅入りでない亜鉛を摂ってる場合は銅の欠乏を心配するべき
416ビタミン774mg:2012/12/02(日) 21:44:54.38 ID:???
セレンは海外MVMだと200μgとか入ってるのあるから
そういうサプリを飲んでる人は注意した方がいいけど
100μgくらいまでならサプリで補給しても大丈夫
417ビタミン774mg:2012/12/02(日) 23:21:24.01 ID:???
国立健康・栄養研究所 セレン解説
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail682.html

セレンの許容上限は男で280、女で220μg/日。
仮に食事から100μgを摂っているならば、残りは男180、女120。
だからサプリが200μgならアウトだね。100なら大丈夫?
残り余裕は男は80、女は20だね。自分の食事は一般値の100μgとほんとに同じなの?

日本で生活しているならば、セレンが入っていない製品を選択するのが正しいだろう。

>>414
それは逆だろう。セレンは動物質に多い。肉を食って野菜を食わない栄養バランスが
崩れている人ほど摂取量は多いと言えよう。納豆に多いなどと一部で言われるが、
マメの産地の土壌で大きく左右されるのは当然であって、愚かなデマが広まって
いるものである。
418ビタミン774mg:2012/12/02(日) 23:35:40.64 ID:???
wikiだと成人男性の上限は450μgで中毒症状は800μg以上ってあるな
こういうデータって研究機関によってデータ違うからどれが正しいかわからんけど
まあ、>>417のリンク先の300μgとwikiの450μg
間とって375μg以上を継続的に摂取してると中毒症状出るかもって認識だな
419ビタミン774mg:2012/12/02(日) 23:39:16.38 ID:???
セレンも重要なミネラルだし
余程でない限り上限超えることなんてないのに必死にセレン否定して
結論がセレン入ってない亜鉛を買えとか斡旋してるけどステマってやつ?w
420ビタミン774mg:2012/12/02(日) 23:44:21.10 ID:???
心配性さんによるセレン語りはもういいって
それよりも銅欠乏症になるのは亜鉛を日に何r摂ってる場合なんだ?
421ビタミン774mg:2012/12/03(月) 00:10:26.42 ID:???
年齢によるが亜鉛の耐容上限量40mgに従うなら、
食事で10mg摂ってるとしてサプリで30mgまでOK!

オプチなら銅の吸収を阻害しないのでオプチ一択。
422ビタミン774mg:2012/12/03(月) 00:21:32.03 ID:???
亜鉛は吸収した銅を排出する働きもあったような。
オプチでも過信は良くないとも思う。
423ビタミン774mg:2012/12/03(月) 00:59:34.46 ID:???
阻害しないってのは、単に吸収が悪いというだけの話なのでは
424ビタミン774mg:2012/12/03(月) 01:52:25.68 ID:???
競合しないって話。そのメカニズムは知らん。
425ビタミン774mg:2012/12/03(月) 09:11:09.82 ID:???
結局のとこ、よくわからんで飲んでる人が多いんだよな
ま、亜鉛は毒性弱いからそこまで心配する必要もないかもしれんが宮迫みたいに気づいた時は…
426ビタミン774mg:2012/12/03(月) 09:30:59.94 ID:???
亜鉛はAGAの治療薬と違って気をつければ怖い副作用は出ないから大丈夫だろw
AGA治療は気をつけようがないし髪と引換にって感じだが
427ビタミン774mg:2012/12/03(月) 10:38:26.15 ID:???
亜鉛では吸収率の話で盛り上がってたけど、セレンで同様のこと言えないの?
428ビタミン774mg:2012/12/03(月) 10:42:17.31 ID:???
盛り上がってたか?
結局、誰も吸収率わからないから話し伸びてなくね?
429ビタミン774mg:2012/12/03(月) 10:44:49.71 ID:???
例えば何を食べれば亜鉛を何gm吸収できるとか一覧表みたいのあるけど
肉とか魚だと調理前の生での数字だから正しい数字ってわからないよね
特に亜鉛は火を通すとかなり減少しちゃうみたいだし
そうなると本当に亜鉛をしっかり吸収できてるのかわからない
430ビタミン774mg:2012/12/03(月) 10:53:28.12 ID:???
>>429
> 特に亜鉛は火を通すとかなり減少しちゃうみたいだし
・・・
431ビタミン774mg:2012/12/03(月) 10:54:59.95 ID:???
亜鉛は火に弱いからな
432ビタミン774mg:2012/12/03(月) 13:44:51.78 ID:???
亜鉛は弱い子なんだね
でも、亜鉛は野球で言うキャッチャー、サッカーでいうトップ下だし
ちゃんと補給しないと他のミネラルやビタミンが力を発揮できない
433ビタミン774mg:2012/12/03(月) 13:47:42.42 ID:???
国内製の亜鉛はキレートされてないって話だったけど
グルコン酸亜鉛はキレートされてる亜鉛みたいだし
国内亜鉛もキレート加工されてるって認識でおk?
その場合、亜鉛の吸収を疎外する繊維とか食事で多く摂取した場合でも
食後に亜鉛を飲んでもちゃんと吸収される?
それともキレートといってもアミノキレートでもないし
消化が終わる3時間後くらいに摂取した方がいい?
434ビタミン774mg:2012/12/03(月) 13:58:47.30 ID:???
ジャロウの15mg亜鉛買ったけど朝夕二回で1日30mgだと大杉かな?
435ビタミン774mg:2012/12/03(月) 14:00:34.57 ID:???
それくらい自分で判断しろよ
436ビタミン774mg:2012/12/03(月) 14:13:59.18 ID:???
>>434
成人男性の一日の上限が45r
この数字は70代のヨボヨボなジイさんでも45rまでは大丈夫な数字
よって20代、30代の若い人なら30rごとき余裕のよっちゃん
ただ、君の飲んでる亜鉛に銅が入ってないならば銅欠乏症になるかもしれない
個人的には銅が入っている亜鉛をオススメする
437ビタミン774mg:2012/12/03(月) 15:14:37.12 ID:???
食事以外に15mgも摂れば充分。(>>44
それくらいなら銅の補給も必要なし。
438ビタミン774mg:2012/12/03(月) 15:21:28.64 ID:???
>>435
確かにその通りだな、すまん

>>436
銅も1mg入ってた
銅の摂取目安は0.9~10mgなんで、一般食品の男性平均摂取量1.23mgと合わせて考えても問題なさそうだね
439ビタミン774mg:2012/12/03(月) 15:30:14.02 ID:???
>>438
銅の摂取目安が10mg?そんなに高くないよ。上限量と間違えてないか?
440ビタミン774mg:2012/12/03(月) 15:50:01.33 ID:???
>>434
体重による。50kgなら朝一回、100kgなら朝夕二回って感じ。
441ビタミン774mg:2012/12/03(月) 16:30:50.68 ID:???
60kgなら?
442ビタミン774mg:2012/12/03(月) 16:40:58.54 ID:???
>>437
15rのサプリといっても吸収されるのは10r前後だろうし
普通の食生活だと亜鉛は摂取しにくい上に食べ合わせで吸収も悪く効率的に摂取できない
そう考えると一日に30rのサプリを摂取するのは決して多くはない
443ビタミン774mg:2012/12/03(月) 17:04:09.26 ID:???
そもそも耐容上限量って吸収率は加味されてないんじゃないの?
もしくは吸収率が40%前提とか。
               
444ビタミン774mg:2012/12/03(月) 17:26:40.53 ID:???
>>442
推奨量も上限量も、摂取量だからな
吸収量で算定したら食事摂取基準にならんだろ
445ビタミン774mg:2012/12/03(月) 20:42:07.61 ID:???
空腹時に摂取するとお腹壊すからなるべく避けた方がよさそうですが
空腹時に摂取してもなんら問題なければなるべくお腹が空っぽの時の方がよく吸収されますか?
それとも痛くなくても胃のダメージなんかを考えると避けるべきでしょうか
446ビタミン774mg:2012/12/03(月) 21:02:10.37 ID:???
空腹時に飲んでみて胃がおかしいと思ったらやめりゃええやん
447ビタミン774mg:2012/12/03(月) 21:09:10.30 ID:???
>>445
空腹時摂取とか、タイムリリースとか、
内臓に負担って書き込みはちょくちょく見る。
448ビタミン774mg:2012/12/03(月) 21:13:52.98 ID:???
空腹時に飲んじゃいけないのはサプリの基本だぞ
449ビタミン774mg:2012/12/04(火) 04:23:01.31 ID:???
食後2時間で胃のものは消化されるからそれぐらいに飲んどけば良い
450ビタミン774mg:2012/12/04(火) 11:12:48.05 ID:???
海外のアミノキレートされたのとかLオプチだと
そういう面倒くさいことしなくても食後直ぐに飲んじゃっても
空腹時と同じ吸収率があるから楽でいいよ
451ビタミン774mg:2012/12/04(火) 13:02:18.49 ID:???
亜鉛飲むと勃起した時にパンパンになるけど
性欲という時点ではむしろ少なくなった気がする
前はオナヌの回数が1日1回だったのが亜鉛飲み始めてから3日に1回になった
452ビタミン774mg:2012/12/04(火) 13:15:50.73 ID:???
>>442
亜鉛は吸収率が低いからね
サプリでなら50rまでは大丈夫だろうね
実際に日本よりもチェックの厳しい米で50rとかのサプリ売ってるしね
それに米人全員がマッチョでガタイいいわけでもないしね
453ビタミン774mg:2012/12/04(火) 14:34:51.62 ID:???
だな
日本よりもアメリカの方が検査厳しいのに50rがデフォだし
一日の上限量も日本とアメリカでか変わりないし
それでいて50rがデフォってことは問題ないって事だろうな
特にアメリカは肉食だから日本人より食事による亜鉛摂取量も多いはずだしさ
454ビタミン774mg:2012/12/04(火) 18:36:57.31 ID:???
コーカソイドの方がインスリン分泌が多いからでは?
亜鉛、マグネシウム、クロム等はインスリンの元だから。

糖尿病のオレは亜鉛等を取るようにしてから、インスリン注射から離脱できた。
勿論、それを含めた食事療法と運動によってだが。
455ビタミン774mg:2012/12/04(火) 18:48:52.50 ID:???
亜鉛を過剰摂取すると腰痛になりませんか
456ビタミン774mg:2012/12/04(火) 18:49:57.35 ID:???
>>454
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?で 内服の亜鉛でOKなの?
457ビタミン774mg:2012/12/04(火) 22:06:38.20 ID:???
で、スレをまとめると
オススメなサプリは品質とコスパでnow社のLオプティジンクってこと?
458ビタミン774mg:2012/12/04(火) 22:34:34.15 ID:???
サプリでは意味もなく多く摂りたがる奴ってどこにでも現れるが、
そういう心理的な歪みって、どこで発生するのか。
舌切り雀のいじわる婆みたいな心理状況があるのかね?
459ビタミン774mg:2012/12/04(火) 23:13:10.15 ID:???
このスレの住民だと1日30mg取っている人が多そう。
亜鉛って体内に蓄積すると聞いたから、亜鉛不足がある程度解消したら、
1日15mg、7mgと減らしても良いと思うのだけどな。
460ビタミン774mg:2012/12/04(火) 23:32:15.23 ID:???
長期摂取を考えると、
サプリで亜鉛は一日30mg以下が無難だろうな。
15mgでも良いかも知れない。
461ビタミン774mg:2012/12/04(火) 23:41:18.45 ID:???
30mgを週5回飲んでるよ
カプセルのだから割れないし
462ビタミン774mg:2012/12/04(火) 23:54:42.16 ID:???
50mgのカプセルから粉を出して、それを4回4日に分けて摂ってる。
食事による不足を補充するだけ。安上がり。
他の栄養素との相互作用もほとんど考慮の必要なし。
463ビタミン774mg:2012/12/05(水) 00:50:32.65 ID:???
で、肝心のギンギンドバドバになったのか?
464ビタミン774mg:2012/12/05(水) 00:55:26.62 ID:???
>>44で男が12mg、女が9mgだからドバドバ分は3mg
465ビタミン774mg:2012/12/05(水) 09:27:07.59 ID:???
>>459
おいおい逆だぞ
亜鉛は蓄積されんから
466ビタミン774mg:2012/12/05(水) 09:34:44.70 ID:???
亜鉛は体内で蓄積されず排便、発汗、ストレス、射精とかでどんどん体外へ出ちゃう上に
食事では吸収されにくく亜鉛不足の人が多いからこそサプリでの補給が必要なミネラル
毎日飲んでれば蓄積されるという成分ではないよ
467ビタミン774mg:2012/12/05(水) 10:07:29.29 ID:???
一日一回飲むなら朝食後?夕食後?
468ビタミン774mg:2012/12/05(水) 11:15:05.55 ID:CyDjVt1B
ハゲの巣窟(すくつ)
469ビタミン774mg:2012/12/05(水) 11:37:29.54 ID:???
亜鉛の性質について

http://www.din.or.jp/~linkpro/zincfaq.html
470ビタミン774mg:2012/12/05(水) 12:07:25.42 ID:???
それ見ると亜鉛ってかなり放出されちゃうんだな
471ビタミン774mg:2012/12/05(水) 12:45:36.74 ID:FVyZyBAI
★Q5一日どのくらい摂ればいいの?

×亜鉛は毎日15mg摂取すればいい.
○亜鉛は摂取しても100%は吸収できません.

一日15mgではたりません.
FDA(米国食品医薬品局)基準値は,
1日あたりの亜鉛必要量を15mgとしていますが,
これは亜鉛の体内蓄積量が充分な人のケースです.

亜鉛は,大便,尿,膵液,汗などを通じて体外へ排出されます.
排出量は1日12mg〜14mgとされています.
摂取した亜鉛は100%体内に吸収されないので,
排出量に見合った亜鉛を補給する為には
15mg摂取するだけでは足りません.
加えて,もともと亜鉛の体内保有量が少ない人の場合,
さらに大量の亜鉛摂取量が必要になってくる訳です.



一日15mgではたりませんって・・・
排出量が1日12mg〜14mgってことだから
やっぱ30mgは飲まなきゃいけないのね
DHCの亜鉛、一粒15mgで十分だと思ってたけど
あと一粒飲まなきゃだめなのね
472ビタミン774mg:2012/12/05(水) 13:13:23.45 ID:???
まあ、体質によりけりって感じだけど
排出量それなりで食事吸収悪いから米国の亜鉛は30rとか50rがデフォなんだろうな
473ビタミン774mg:2012/12/05(水) 13:45:18.04 ID:FVyZyBAI
>>472
米国製サプリ亜鉛50rは多過ぎだろって思ってたけど
排出量それなりで吸収率悪いってなると
逆に米国製サプリ亜鉛が丁度良いのね
これからはL-オプティジンク30mgいただきます
474ビタミン774mg:2012/12/05(水) 13:51:15.51 ID:???
排泄量も吸収率も考慮された上での推奨量、上限量だけどな
ちなみに日本やアメちゃんが想定してる排泄量は4mg程度
>>471の数値の信憑性は如何に
475ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:00:56.74 ID:FVyZyBAI
>>474
> 排泄量も吸収率も考慮された上での推奨量、上限量だけどな

えええ?じゃあやはり米国亜鉛は多過ぎってことですか・・・

排泄量も吸収率も考慮された上での推奨量、上限量だという
この判断の拠り所を示してもらえると助かります
なにを信じたら良いのやら・・・
476ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:02:27.39 ID:???
477ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:07:01.99 ID:???
>>469を見る限り
一日30r〜50rは摂取しても大丈夫ってことだな
ましてやアメリカは肉食で日本よりも食事での亜鉛摂取量は多いしな
ま、そもそも亜鉛は毒性弱いし銅欠乏に気をつけるくらいで
海外の30rとか50rは銅も入ってるし大丈夫だな
478ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:11:43.06 ID:???
>>473
上限量が45rで50rの亜鉛摂取しても吸収されるのは多くて35r程度だろう
食事では多くて9r摂取できるかどうかレベルで
ウンコや発汗やストレスとかで消費する亜鉛が10r前後と考えると50rでも問題ないな
てか、上限量にほぼ差がなくアメリカの方がチェック厳しいのに
亜鉛50rのサプリが普通な時点で50rまでは大丈夫という証拠だと思う
479ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:12:49.52 ID:???
どっちにしろLオプなりアミノキレートをここで知ってから国内亜鉛は無理だw
480ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:25:28.75 ID:???
>>478
だからさー、排泄量も吸収率も考慮された上での数値だって言ってんじゃん
高用量摂取はあくまで自己責任なんだからさ、勝手な憶測で問題無いだの大丈夫だの言ってんなよ
一応誤解される前にいっとくが、別に俺は50mgを否定したい訳じゃないぞ
毎日サプリから50mg摂ってるしな
ただ、不確かな情報やアホな憶測を元に判断すんなよーってな
481ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:25:42.74 ID:FVyZyBAI
>>476
ありがとうございます!

亜鉛摂取量が20mg/日以下の成人(18〜40 歳)男性を対象として
腸管以外への体外排泄量は、男性が1. 27 mg/日
総排泄量=真の吸収量となる値を求めると男性4. 16 mg/日

摂取量(推定平均必要量)は、男性11. 18 mg/日

やっぱ国産亜鉛の15mg前後が丁度良いってことなのね・・・
勉強にはなりました、ありがとうございます。。。。



>>478
> 亜鉛50rのサプリが普通な時点で50rまでは大丈夫という証拠だと思う

自分もその通りだと思う、問題あるなら販売停止になってるはずだよね
だから、これからはL-オプティジンク30mgいただきますw
何を言われてもL-オプティジンクが良いんですwww
482ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:26:56.10 ID:???
もうええから、分かり易いステマはw
自分が飲んでる製品を他人にも飲んで欲しいのはよく分かるがw
他人が何飲もうが別にええやんw
そんなに他人と同じじゃないと不安でしょうがないんかw
483ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:29:28.10 ID:FVyZyBAI
>>482
過剰摂取したくなかったので正確な情報を得たかったのです
すみません、ありがとうございました
484ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:47:46.51 ID:???
過剰摂取したくないなら、耐容上限量に従えよ。
正確な情報を得たいのに、
厚生労働省のデータより、ここの書き込みを信じるとはバカか。

>耐容上限量は、 この値を超えて摂取した場合、 過剰摂取による健康障害が発生する. リスクが。
>(ゼロ) より大きいことを示す。 耐容上限量は 「これを超えて摂取しては. ならない皇」 というよりむしろ、
>「できるだけ接近することを回避する皇」
485ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:49:58.97 ID:???
文字化けした。
486ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:54:38.33 ID:FVyZyBAI
皇w
487ビタミン774mg:2012/12/05(水) 14:59:08.94 ID:???
そのリスクが銅欠乏なのだから心配なら銅入りを飲めばいいってだけでしょ
488ビタミン774mg:2012/12/05(水) 15:00:33.71 ID:???
亜鉛は毒性も強いし摂りすぎると肝臓ヤラれるし
なにより食事でも十二分な量を摂取できるしサプリ補給する必要ないんだけどな
489ビタミン774mg:2012/12/05(水) 15:04:22.25 ID:???
毒性が強いとか根拠を知りたいわ
490ビタミン774mg:2012/12/05(水) 15:12:01.67 ID:???
海外ステマに惑わされず
DHCとかアサヒを飲んでた方が体に安心安全ってことだな
30rとか50rとか飲んでたら間違いなく数年後に返りがきそう
491ビタミン774mg:2012/12/05(水) 19:12:47.94 ID:???
まあ30はいいかもしれんが50は阿呆だわw
492ビタミン774mg:2012/12/05(水) 20:07:31.03 ID:???
射精で1mg〜7mg、汗とか糞尿で4mgくらい失うんだっけ?
493ビタミン774mg:2012/12/05(水) 20:16:58.64 ID:???
失うというか、摂った量と同じ量だけ出て行かなければ蓄積してしまう。
494ビタミン774mg:2012/12/05(水) 20:35:20.06 ID:???
蓄積すんのかしないのかどっちだよ!!
495ビタミン774mg:2012/12/05(水) 20:51:35.41 ID:???
毎日、
エビオス 30錠
DHC亜鉛 2錠
ビオフェルミンS 3錠
Q&P i 3錠
ナトリュウムフリービタミンC 3錠
496ビタミン774mg:2012/12/05(水) 21:57:07.25 ID:???
>>494
基本的には蓄積せずに排便、発汗、射精、ストレス等で排出されると考えとけばおk

>>492
射精で失うのは0.7rな
497ビタミン774mg:2012/12/05(水) 22:00:29.11 ID:???
>>465-466
すまん、多分そう解釈されるんじゃないかと書き込んだ後に思った。
ビタミンCのように速攻で逃げていかないってことを言いたかったのであって、発汗その他で消費されるのは承知している。
厳密にはビタミンCも1000〜1500mg蓄積されるらしいが。

60kgの成人は、大体2gの亜鉛が人体に蓄積されているんだっけ。
それより蓄積量が少ない人は矯正するために、1日50mg取るだろうけど、
現状維持したい人は1日15mgも取れば十分じゃないのか。
498ビタミン774mg:2012/12/05(水) 22:15:42.54 ID:???
スーパービール酵母Zの一日分ぐらいの摂取量でいいんだよ
499ビタミン774mg:2012/12/05(水) 22:23:18.16 ID:???
>>469を読むと15rだと少ないから
亜鉛効果を期待するなら(味覚、肌ツヤ等)30rくらいがベストかな
500ビタミン774mg:2012/12/05(水) 22:43:32.89 ID:???
多く摂れば効果が大きいと思う心理状態って理性を失ってるわな。
501ビタミン774mg:2012/12/05(水) 23:16:09.74 ID:???
薬の場合は多すぎると逆に効果が下がったりするけど、
亜鉛は吸収できずに勿体ないだけだから、別に構わないような
502ビタミン774mg:2012/12/05(水) 23:54:58.42 ID:???
勿体無いだけだから別に構わないなんて思ってるんだね。それは大きな誤解だよ。

身体に過剰な亜鉛が入れば、恒常性を保つために腎臓、腸管をはじめ
各器官は懸命に排泄しようと努める。健康な状態であれば、少々の過剰は
十分に対応できるだろう。しかし余計な仕事を強いられるのだから確実に消耗する。

現状が亜鉛欠乏の状態にないならば、自然の排出量に見合った量を
摂るのが望ましいというわけだ。それは十数mg。それが推奨量の意味だ。
503ビタミン774mg:2012/12/05(水) 23:57:31.11 ID:???
どうしても自分の意見を人様に押し付けたいヤツがいるんだなw
つまり自分がしている摂取方法や認識している知識を正しいと思いたい為に、
このスレであーだこーだと人様に押し付けてるとw
要するに自分が今まさにしている摂取状況が不安でしょうがないんだろw
人は人、自分は自分だろがw
日本製だとか海外製だとか他人のことなんてマジどーでもいいだろw
他人が何mg摂取しようがマジどーでもいいだろ普通w
504ビタミン774mg:2012/12/06(木) 00:05:27.76 ID:???
サプリを売りたい奴らは、どんどん飲め言うだろうな
505ビタミン774mg:2012/12/06(木) 00:05:57.23 ID:???
>>503
基本的には賛成だけど、
まあ耐容上限量以上を押し付けてる方が悪質っちゃ悪質かな。
506ビタミン774mg:2012/12/06(木) 00:06:47.76 ID:???
1日何mg排出されているのか判らんから、10mgが完全に妥当とは言い切れないんだよね。
>>217>>469のサイトはどちらも排出量から考えて15mgじゃ足らんと言ってるし
結局自分は1日30mgに落ち着きそうだ。
507ビタミン774mg:2012/12/06(木) 00:13:55.94 ID:???
>>506
>>217のサイトにはこうある。
>FDA(米国食品医薬品局)基準値は,1日あたりの亜鉛必要量を15mgとしていま
>すが,これは亜鉛の体内蓄積量が充分な人のケースです。
30mgをどのくらいの期間飲んできましたか?蓄積量はもう十分ではないですか


どうみても>>476のサイトのほうが信用性があるでしょう。
508ビタミン774mg:2012/12/06(木) 00:17:05.67 ID:???
食品からも摂取するだろうから体重30kgにつき15rでOK
509ビタミン774mg:2012/12/06(木) 00:22:30.28 ID:???
いや、ドバドバ出すんだから50mgを一日二回だ。
510ビタミン774mg:2012/12/06(木) 00:27:34.04 ID:???
100mg飲んでる人はどういう効果がある?
即効性は?


ちなみにMVM(オプチ15mg入り)摂ってるが、
それだけでも精液の量が増えるw
511ビタミン774mg:2012/12/06(木) 00:43:44.78 ID:???
>>510
なんか禿げてきた
512ビタミン774mg:2012/12/06(木) 00:55:28.51 ID:???
>>507
2週間くらい。
30mg飲むようになってから、尿の切れの悪さが改善したので、
そろそろ10mg〜15mgにシフトした方が良いということかな。
513ビタミン774mg:2012/12/06(木) 09:42:34.29 ID:???
排出量と上限量を考えると30rは許容範囲って感じだな
50rとかになると長期服用する場合は銅の補給を欠かさずにって感じだな
ま、どっちにしろサプリは海外のオプチかアミノキレート亜鉛がいいし
50rあるサプリを一日半分とかにして飲めば国内商品よりかなりお得な計算になる
514ビタミン774mg:2012/12/06(木) 09:45:15.79 ID:???
>>507
重要な部分を省くなよw

亜鉛は,大便,尿,膵液,汗などを通じて体外へ排出されます.
排出量は1日12mg〜14mgとされています
515ビタミン774mg:2012/12/06(木) 09:49:53.03 ID:???
一日の推奨量を守って飲んでる人 3人
一日の上限量近くまで飲んでる人 5人
一日の上限量を軽く超えてる人  1人

スレ的にはこんな感じかな
516ビタミン774mg:2012/12/06(木) 10:28:41.73 ID:???
>>514
だからさ、排出量以上に飲んだら異常に貯まってしまうだろってw
蓄積が十分なら、出る量だけ飲めばいいじゃん。
517ビタミン774mg:2012/12/06(木) 10:42:16.12 ID:???
100mgをもう8年くらい飲んでるな
518ビタミン774mg:2012/12/06(木) 10:48:31.28 ID:???
亜鉛は体外排出多くて蓄積されないから不足ミネラルだからな
毒性も少なく銅欠乏にさえ気をつければ50rくらいなら大丈夫
心配な人は推奨量だけ飲めばいいし
亜鉛が必要と思う人は上限量まで摂取すればいい
自分みたいに100r近くを数年摂取して問題ない人間もいるしな
519ビタミン774mg:2012/12/06(木) 10:53:10.18 ID:???
>>515
Lオプ飲んでる人が一番多そうだからそんなもんだろうね
ま、流れだと推奨量を守ってる人と上限まで飲んでる人
一方は推奨量以上飲んだら体に悪いから推奨量で十分だろ
もう一方は銅欠乏にさえ気をつければ上限まで飲んでも大丈夫
両者が互いの飲み方こそ正しいみたいな押し付け合戦になってるから終わらないねw
520ビタミン774mg:2012/12/06(木) 10:59:11.75 ID:???
多く摂ったら効果が倍増で、ビンビンというならわかるけどね。
実際はそんなことはなく、リスクだけが高まる。
521ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:00:41.61 ID:???
>>517
>>518
元気なのか?
522ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:05:02.88 ID:???
多分リアル社会では、DHCやアサヒディアナチュラ、ファンケル、小林の亜鉛を飲んでるのが一番多いとは思う。
海外製のはいまだ受け付けない人が多いだろうね。
現に薬局では海外製サプリはほとんど置いてないし。
大半の人々は薬局で買うし、ましてや高齢者は薬局か頻繁にやってるテレビ通販しか信用しないから。
それにいくらネットショッピングが普及してるとはいえ、個人輸入してまで海外のサプリを買うって心理が、
まだまだ敷居が高いように思う人がほとんどだと思う。
個人輸入は確かに一昔前に比べると増えてるとはいえ、そこには補償や何かあってからの賠償とかの弊害が、
一般人には根強いと思うし。
最もメジャーなネット掲示板である2chでさえ、板によってメジャーな板とマイナーな板があって、
健康食・サプリ版は多分、ほとんど一般の人には知られて無い。
メジャーなのはやはりニュース系とかだろうね。
あくまでリアル社会での印象ね。
523ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:05:13.81 ID:???
銅欠乏にさえ気をつければ亜鉛にリスクなんてないから大丈夫
自分は15mgから30rに変えてから肌の調子良くなって腕の湿疹も治った
15rに戻すとまた少しずつ湿疹出るから自分には30rが合ってるみたい
それぞれの体質で違うから推奨量以上は危険とか上限量までなら大丈夫とか一概に言えないと思う
524ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:10:58.72 ID:???
亜鉛の品質

ペプジン≒Lオプチ>>>ピコリン>オプチ>>グルコン

国内はグルコン亜鉛だしやはり品質的にかなり劣るな
525ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:12:20.53 ID:???
>>521
もち元気だよ
まあ、自分の場合と体鍛えてるってのもあって多く摂ってるけどね
526ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:14:21.15 ID:???
>>524
やっぱ、アミノキレートされた二強だな
国内もせめてオプティくらいにすれば買う価値が出るけど
現在のグルコン酸のままだと海外の品質を知ってる側からすると手が伸びないな
527ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:16:13.04 ID:???
>>525
プロテインとかアナボリックステロイド等も摂取してんの?
528ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:21:37.40 ID:???
>>525
健康なら100mgでも200mgでも構わないさ。腎臓が頑張って排泄してくれるし、
銅の働きが悪くなっても腸や肝臓がそれを補うように対応してくれる。
コストをかけてでも過剰分は出すから、収支バランスは保てる。

問題は健康ではなくなった時だね。その時は排出にコストをかけられない。
529ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:22:17.14 ID:???
このスレは自演し放題だからなw
530ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:27:00.96 ID:???
ここまで全てオレの自演
531ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:30:23.79 ID:fw63wh08
>>529
このスレは何人くらいいるのかな?書き込む人は5人くらい?
532ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:34:32.47 ID:???
>>524
やっぱ国内亜鉛は品質がダメだな

>>531
sageて書き込んでる人は自演という考えでおkw
533ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:36:20.03 ID:???
海外厨はひっそりテメーらだけでやってろよ(笑)
534ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:38:28.25 ID:???
ネイチャーメイドなら薬局でも売ってるよ
海外製の高品質サプリだよ
535ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:39:00.85 ID:???
>>533
ここ見て情報を得れば国内亜鉛が如何に品質で海外亜鉛に劣るかわかるんだけどな
ひょっとして国内メーカーの方ですか?
536ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:41:02.81 ID:???
ネイチャーもグルコン酸だろw
537ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:41:53.61 ID:???
>>524
今ってLオプよりも更に高品質の亜鉛なかったっけ?
538ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:49:53.61 ID:???
>>537
グリシン
539ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:49:54.78 ID:???
>>535
で、海外製が高品質っていう証拠は?
海外の第三者機関が云々は信用出来ないからw
540ビタミン774mg:2012/12/06(木) 11:52:52.98 ID:???
そもそもキレートとか何が吸収が良いかなんて自分が良ければそれでええやんw
なんで他人にまで押し付けんの?w
541ビタミン774mg:2012/12/06(木) 12:38:13.00 ID:???
だな
国内厨は一人でひっそりDHCでも飲んでればいい
542ビタミン774mg:2012/12/06(木) 13:09:56.90 ID:???
だから他人が何飲もうがどうでもいいだろw
海外の製品が日本製より良いとか、クソどーでもいいマジでw
543ビタミン774mg:2012/12/06(木) 13:13:22.71 ID:???
>>540
全くだ
>>539とか過去スレ含めスレ読み返せばわかるのにそれもせず
ひたすらイチャモンだけ付けるだけなバカはほっとくのが一番
544ビタミン774mg:2012/12/06(木) 13:17:39.34 ID:???
海外の第三者機関は不正はしません(キリッwwwww
545ビタミン774mg:2012/12/06(木) 13:30:40.76 ID:???
>>524
オプチよりピコリン酸が上?
ソースあるかな?
546ビタミン774mg:2012/12/06(木) 13:33:56.96 ID:???
亜鉛は銅以外のミネラルも吸収阻害するから、
摂りすぎには気をつけろよ。
547ビタミン774mg:2012/12/06(木) 13:42:32.49 ID:???
>>521
性欲が強すぎるのが困るかな
10歳くらいは若く見える
548ビタミン774mg:2012/12/06(木) 13:49:57.78 ID:???
>>547
今いくつ?
飲んでるのは何ジンク?

亜鉛以外は何をどれくらい(量&期間)飲んでる?
549ビタミン774mg:2012/12/06(木) 14:02:47.67 ID:???
>>546
逆だよ。
ミネラルが亜鉛の吸収を阻害する。
550ビタミン774mg:2012/12/06(木) 14:04:18.04 ID:???
競合するんだから、同じ事じゃん。
551ビタミン774mg:2012/12/06(木) 14:14:16.09 ID:???
いや、違うだろw
他のミネラルは吸収されるけど亜鉛は吸収阻害されちゃうのよ
だから亜鉛は吸収されにくく排出も多いから補給が必要なサプリなんだよ
552ビタミン774mg:2012/12/06(木) 14:50:21.79 ID:???
まとめると高品質で日本製で信頼出来るディアナチュラ飲んでれば間違いないってことだな
553ビタミン774mg:2012/12/06(木) 15:45:51.37 ID:???
>>551
競合ってミネラルの種類によって優先順位があるって事だよ?
つまりAと亜鉛なら、亜鉛がAの吸収阻害をするが、
Bと亜鉛なら、Bが亜鉛の吸収阻害をするとか、
そんな感じじゃないの?
554ビタミン774mg:2012/12/06(木) 16:38:29.11 ID:???
競合ってのは、吸収されるトータルが決まってるという話だ
入り口が10しかないところに、Aが5とBが5来ればめでたく吸収されるけど、
Aが20とBが5来るとAが8とBが2しか吸収されない
Bが5から2に減ったということを阻害と見る
555ビタミン774mg:2012/12/06(木) 19:38:28.22 ID:???
そこで利口な人は考えた。Bの方も20にしちゃえば解決だと。
ところが・・・
556ビタミン774mg:2012/12/06(木) 19:52:33.10 ID:???
競合って同じ吸収チャンネルを共有してるって事でしよ?
総量はAとBを大量にぶち込めば上がる!
557ビタミン774mg:2012/12/06(木) 19:54:09.47 ID:???
>>556
妊婦にAを
558ビタミン774mg:2012/12/06(木) 20:01:36.82 ID:???
>>555
すると今度はCの吸収が阻害されるじゃね
じゃあCも多めにってなるとDが阻害されるからDが多めになるとEが以下スパイラル
そして過剰なアルファベットを処理するために腎臓と肝臓が死ぬ
559ビタミン774mg:2012/12/06(木) 20:07:46.70 ID:???
脂溶性はサプリで取る必要ないよ。
560ビタミン774mg:2012/12/06(木) 20:10:12.96 ID:???
そんな事実はないお!!
561ビタミン774mg:2012/12/06(木) 21:34:07.46 ID:???
オレ理論でしか語れる人がいない
562AB蔵:2012/12/07(金) 00:27:06.24 ID:???
俺は一般人とは違う!俺様の言うことを聞け!
亜鉛は男の栄養素!
563ビタミン774mg:2012/12/07(金) 00:35:53.13 ID:???
刑務所で毎日亜鉛を50r提供すると・・・・
564ビタミン774mg:2012/12/07(金) 01:02:15.71 ID:???
うほうほ!!
565ビタミン774mg:2012/12/07(金) 10:05:00.12 ID:???
>>469
亜鉛は15rだと排出に使うだけで補給は出来ないんだな
そうすると30rくらい補給しないとあんま意味ないってことだな
566ビタミン774mg:2012/12/07(金) 10:28:08.69 ID:???
しょうゆうこと
567ビタミン774mg:2012/12/07(金) 10:51:00.68 ID:???
そう。一般的には体内の蓄積が不足状態にある事が多いから、そういう人は
30mgくらい摂って蓄積をふやす。

そして、不足状態が改善されば排出に見合った量(約15mg)くらいに戻す。
自動車の運転するときに十分な速度に達すれば、アクセルを戻して定速を
保つのと似ている。加速し続ければ事故を起こす。

ここで問題は蓄積不足から抜け出たことをどうやって知るかだ。
自分は以下のような毛髪ミネラル検査を行った。
http://lbv.jp/mineral/
568ビタミン774mg:2012/12/07(金) 11:33:07.44 ID:???
亜鉛はほとんど蓄積されないよ
毎日の生活で15r前後は確実に排出さんれる
15r補給しても排出で使われるだけで
一番必要な体内の細胞活用される分が必要になるから
15rじゃ不足で毎日30rくらい摂取しなきゃ意味ないよ
569ビタミン774mg:2012/12/07(金) 11:36:16.08 ID:???
まあ、15rでも全く問題ないけど
亜鉛効果で肌ツヤを保ちたいとか精巣活発とか髪にツヤとか
二次的作用を期待するなら継続して30くらいは必要だわな
そういう二次的な効果は要らずに不足分だけ補えればいいって人は15で十分だ
570ビタミン774mg:2012/12/07(金) 11:38:55.62 ID:???
571ビタミン774mg:2012/12/07(金) 11:40:18.14 ID:???
たくさん摂れば効果も倍増なんてことない。
排出のための負担がかかり、逆効果になる。
572ビタミン774mg:2012/12/07(金) 12:25:52.05 ID:???
蓄積を気にする人は、鉄とかのことが念頭にあるんだろうな
573ビタミン774mg:2012/12/07(金) 13:59:44.61 ID:???
15mgは排出するんだろ。そしたら30mgを摂ったら15mgは貯まるしかない。
最初の体内量が2gなら、100日たったら3.5g。200日で5g。さあ大変だw

実際は永久に増え続けることなんてない。過剰になったら腎臓が頑張って
尿として出すし、肝臓も胆汁を一生懸命に作って排泄してくれるんだよ。
よかったね。人体って素晴らしい!
ところが・・・
574ビタミン774mg:2012/12/07(金) 14:26:19.50 ID:???
いや、その理屈はおかしい
575ビタミン774mg:2012/12/07(金) 14:27:03.43 ID:???
大丈夫だよ
亜鉛は仕事が多いからね
ウンコ、発汗、射精、ストレスで失う上に
ビタミンや他のミネラルを効果的に吸収する手助けをしたりするからね
てか、上限量が45rなのに30rでヤバイとか嘘言って煽ってる人は何なんだ?
継続的に100rとか摂ってる場合なら注意が必要になってくるだろうけどな
それと肝臓気にしてるのもいるけど亜鉛は肝機能の改善や治療にも使われてるんだがな
576ビタミン774mg:2012/12/07(金) 14:29:40.83 ID:???
>>572
恐らくそうだろうね
確かに鉄は蓄積すると肝機能や動脈硬化に影響与えると言われてるから混同してそう
亜鉛はそういった肝機能の改善に使われてるのにね
577ビタミン774mg:2012/12/07(金) 14:44:10.90 ID:???
30rだの50rで体壊すなら
訴訟大国アメリカでとっくに訴えられて30rとか50rとか出せなくなってるだろ
そんな話よりも海外主流のオプティと国内主流のグルコン酸ではどれだけ吸収率が違うのか知りたい
578ビタミン774mg:2012/12/07(金) 15:01:13.21 ID:???
亜鉛による銅鉄吸収阻害のこといってんじゃね?
まあ、どちにしろサプリで30rなら心配ない
上限が45rで食事でだいたい10rだからな
継続的に上限を超えて摂取しなきゃ欠乏も心配ない
579ビタミン774mg:2012/12/07(金) 15:41:31.58 ID:???
>>575
本当だ
亜鉛は酒飲みにもいいんだな
オレは飲めないから肝臓関係はあんま意味ないけど
今日から親父に飲むように言うわ
580ビタミン774mg:2012/12/07(金) 16:14:31.01 ID:???
亜鉛はビタミン・ミネラル界の「さんま」
581ビタミン774mg:2012/12/07(金) 16:54:15.52 ID:???
トランス脂肪酸(フライドポテトやマーガリンか?)をよく食べてる人間が、
銅を1日1.6mg以上摂取し続けると痴呆症かなんかを通常の人間に対して19年早く発症するリスクがあるとか無いとかネットで見たんだが、
マルチミネラルや亜鉛のサプリに銅が0.6mgとか入ってるわけで。
通常日本人の男性が食事から摂取してる銅の平均が1.2mgくらいらしいから、余裕で越えちゃう。
しかし亜鉛を沢山取ると銅の吸収が阻害されたりするわけだろ?
銅は毒性が非常に少ない微量金属だと言われてるし、
サイトによっては男性の1日の摂取量推奨量が0.8mgって書いてあるところもあれば1.8mgと書いてあるところもある。
一体全体どうすりゃいいのよ・・・
582ビタミン774mg:2012/12/07(金) 17:02:54.88 ID:???
そんなリスクがあるとか無いとかどっちかわからんのに心配してるの?
そんなのよりも農薬使ってる野菜とか添加物使いまくりな食品を食べ続ける方が怖い
けど実際は多くの人間はそんなの気にせずにバクバク食ってるのに長寿大国
ま、添加物とりまくりなこれからの世代はどうなるかわからんけどな
583ビタミン774mg:2012/12/07(金) 17:33:29.52 ID:???
そりゃあ20代のガキの頃なら気にしないだろうがアラフォーとかは気にする年頃だろ痴呆は
584ビタミン774mg:2012/12/07(金) 17:40:35.71 ID:???
Lオプは銅が3rと思ったら0.3rだった
585ビタミン774mg:2012/12/07(金) 17:45:25.93 ID:???
>>581
心配なら時間空けりゃええだけやん
食べたものが3時間くらいで消化されし
その頃合いに亜鉛を飲めば銅も鉄も吸収を阻害されないし
亜鉛も繊維やカルシウムに吸収を阻害されない
てか、Lオプとかジニックって繊維やカルシウムによる亜鉛吸収阻害をほぼ無効化にするけど
逆に亜鉛が銅や鉄の吸収を阻害する作用も抑えられるのかな?
Lオプには銅も入ってるってことは阻害されないと考えてええんか?
586ビタミン774mg:2012/12/07(金) 18:09:28.21 ID:???
問題は痴呆症
587ビタミン774mg:2012/12/07(金) 20:35:36.92 ID:???
海外のは含有量多くてコスパいいけど
1日数回に分けてちょこちょこ飲んだほうがよさそうだから
DHC亜鉛に落ち着いた
その辺ですぐ手に入る手軽さもいい
588ビタミン774mg:2012/12/08(土) 00:39:07.60 ID:???
>>587
> 1日数回に分けてちょこちょこ飲んだほうがよさそうだから
> DHC亜鉛に落ち着いた

DHC亜鉛1粒を1日数回に分けて飲んでるってこと?

1日1粒以上飲んでるのなら
クロムとセレンの摂り過ぎにならない?
589ビタミン774mg:2012/12/08(土) 00:52:33.71 ID:???
590ビタミン774mg:2012/12/08(土) 01:01:43.47 ID:???
>>589
日本人は通常の食事からセレンを十分に摂取しており、
その平均摂取量は約1日当たり100マイクログラムといわれています。

単位が良くわからないんだけど2粒までにしといた方が良さそうな?
591ビタミン774mg:2012/12/08(土) 01:05:22.75 ID:???
ダイソーにしたら解決
592ビタミン774mg:2012/12/08(土) 09:26:56.11 ID:???
>>589
セレン上限は450だし
サプリで100摂取したとしてもそうそう上限超えることないから安心しろ
ただ、片方を銅が入ってるアサヒにする選択枠もある
593ビタミン774mg:2012/12/08(土) 10:01:29.35 ID:???
上限450っていつの時代だよ。
2010年版辺りの耐容上限を基準にしろよ。
594ビタミン774mg:2012/12/08(土) 10:13:43.96 ID:???
セレン上限量は年齢でなく体重で決まるらしいな

http://www.taiyo-maca.com/aenselenchico.html
595ビタミン774mg:2012/12/08(土) 10:18:36.20 ID:???
これ見るのが一番早いな

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html
596ビタミン774mg:2012/12/08(土) 10:22:57.09 ID:???
上限の300って数字は平均であろう68sの人を基準とした上限であって
80sの俺の場合は352が上限という捉え方でいいのか?
597ビタミン774mg:2012/12/08(土) 10:40:24.34 ID:???
450となると102sくらいの人かw
598ビタミン774mg:2012/12/08(土) 10:53:20.49 ID:???
Lオプを購入しようと思ってるけど
ナチュラルハーモニーってとこが780円でコンビニ前払いで手数料210円
商品到着を2週間くらい待てるならエコ便とかいうの指定すると送料無料で合計990円
まとめ買いだと100円とか200円くらい安くなるけど
品代、送料、手数料含めてここの店よりも安く買える店ってある?
599ビタミン774mg:2012/12/08(土) 11:41:50.70 ID:???
エビオス、亜鉛、テストジャック(200)の組み合わせはかなりビンビン来るね。
価格もそんなに高くないしお得。
600ビタミン774mg:2012/12/08(土) 11:54:59.62 ID:???
>>599
そいつら+エフェドリンナガヰも安いけど最近は売ってない。
601ビタミン774mg:2012/12/08(土) 11:56:21.41 ID:???
エビオスのマルチうざい
602ビタミン774mg:2012/12/08(土) 12:52:12.04 ID:???
>>598
自分の知る限りだとそこが一番安い
送料無料ってのがデカイな
603ビタミン774mg:2012/12/08(土) 13:07:36.83 ID:???
ちょっとだけ個別に価格をiHerbと比較してみたが普通に高いじゃねーかw
604ビタミン774mg:2012/12/08(土) 14:02:29.48 ID:???
まとめ買いならiherbだけど
Lオプだけとかだと456だな
605ビタミン774mg:2012/12/08(土) 14:05:34.62 ID:???
>>594
これはわかりやすいな
オレの場合は約414μgが上限になるのか
そうなるとサプリで100μgくらい補給しても余裕だな
606ビタミン774mg:2012/12/08(土) 14:56:41.21 ID:???
iherbが圧倒的に安いだろうな
ただ、まとめ買いしないなら送料込み価格の456とか送料無料があるHarmonyの方が安くなる
607ビタミン774mg:2012/12/08(土) 15:49:07.47 ID:???
食後に2粒とっただけなのに頭痛が
608ビタミン774mg:2012/12/08(土) 18:35:34.88 ID:yA/LneLb
後頭部が痛い
しかし病院で診てもらったら異常なしと言われた
亜鉛はしばらく控えてみる
609ビタミン774mg:2012/12/08(土) 18:53:13.26 ID:???
>>605
お前・・・ヘビー級だな。
体脂肪ついてると脂肪肝とかで肝機能落ちてる場合多いが、大丈夫か?
610ビタミン774mg:2012/12/09(日) 14:03:33.26 ID:???
肝機能落ちてるなら亜鉛を少し多めに摂取した方がいいな
611ビタミン774mg:2012/12/09(日) 14:05:40.11 ID:???
>>609
身長188pあるから普通体型だと思うけどな
612ビタミン774mg:2012/12/09(日) 14:24:45.96 ID:???
亜鉛を飲むと筋肉付くね。175pなのに90s体脂肪率11% 泳げないかも。
613ビタミン774mg:2012/12/09(日) 14:34:44.64 ID:???
Lオプチっていうのが品質と値段からスレ一番のオススメ?
614ビタミン774mg:2012/12/09(日) 16:21:33.73 ID:???
頻繁に書き込む人のお勧め
615ビタミン774mg:2012/12/09(日) 16:39:30.53 ID:OmTReBBp
>>613

不安な人は国産15r
効果的に飲みたいなら米国産30r(Lオプチ)
がっつり飲みたい人は米国産50r
616ビタミン774mg:2012/12/10(月) 09:30:10.29 ID:???
別に国産でなくとも15rはあるだろw
オレだったら値は張るが品質のいいジャローの15rだな
617ビタミン774mg:2012/12/10(月) 09:51:15.57 ID:???
国産のステマだな
618ビタミン774mg:2012/12/10(月) 09:54:02.48 ID:???
ジャローやNOWって安かろう悪かろうで、アメリカ板DHCみたいなもんだろwww
619ビタミン774mg:2012/12/10(月) 09:58:24.30 ID:???
nowは日本で言えばDHCだろうけど
品質はともかくジャローは値段高いし小林製薬じゃね?
620ビタミン774mg:2012/12/10(月) 10:00:50.17 ID:???
で、DHCとかアサヒとか国産の亜鉛サプリに多いグルコン酸亜鉛
海外主流となってるオプティジンクと改良型のLオプティ
これらのそれぞれの吸収率ってどれくらい違うんだ?
621ビタミン774mg:2012/12/10(月) 10:24:42.54 ID:???
予想だけど
グルコン酸60%、オプティ70%、Lオプティ80%
これくらいじゃね?
622ビタミン774mg:2012/12/10(月) 11:07:34.99 ID:???
オプだけは吸収機構が違う。キレートのまま吸収される。
623ビタミン774mg:2012/12/10(月) 11:15:20.19 ID:???
ライフスタイルの亜鉛ってどうよ
624ビタミン774mg:2012/12/10(月) 11:36:57.25 ID:???
キレート以外の状態で吸収される亜鉛があるのかと
625ビタミン774mg:2012/12/10(月) 11:44:09.70 ID:???
普通はイオンの形態で吸収される。
626ビタミン774mg:2012/12/10(月) 11:55:23.74 ID:???
オプチを持ち上げる為に事実の方をねじ曲げるなよw
627ビタミン774mg:2012/12/10(月) 14:18:07.21 ID:???
カリ高は男の名器
628ビタミン774mg:2012/12/10(月) 14:25:33.40 ID:cDMjlIGt
Lオプチが1番良さそうですね
購入することに決めました
みなさんありがとうございました!
629ビタミン774mg:2012/12/10(月) 15:33:50.26 ID:???
オレもDHCとアサヒを毎日一粒づつ飲んで30r摂ってたけど
このスレでLオプチが品質的にもコスト的に良いと聞いて切り替えたけど
正直、特に違いがわからないから品質の拘らない人は国内商品で十分だと思う
630ビタミン774mg:2012/12/10(月) 15:47:29.51 ID:???
>>619
jarrowはnowと同じく低価格路線のメーカーだぞ
Lオプがちょっと高いってだけ
631ビタミン774mg:2012/12/10(月) 17:23:04.12 ID:???
効果とかが判れば答えは一つに寄っていくんだけどな

誰も実感が得られてないから、こうに違いないという信じ込みが横行して、
他人も同化しようとし、他の銘柄を執拗にに排斥したがる
632ビタミン774mg:2012/12/10(月) 18:16:25.10 ID:???
毎日射精すると規定量じゃ追い付かない感じ
633ビタミン774mg:2012/12/10(月) 19:01:53.45 ID:GAAd6ljG
(TPDやけど)亜鉛とってるせいで、あまりに飯がうますぎるせいで太った奴おるか〜?



てか食欲も上がる?これ
634ビタミン774mg:2012/12/10(月) 19:09:56.10 ID:???
マルチ死になさい
635ビタミン774mg:2012/12/10(月) 19:31:10.06 ID:GAAd6ljG
>>634
すまんな


亜鉛なのか、TPDの仕業なのか分からんくて
636ビタミン774mg:2012/12/10(月) 19:36:13.08 ID:XINLbE2R
味覚がよくなったおかげだろ
637ビタミン774mg:2012/12/10(月) 19:40:29.01 ID:???
>>622
ソース下さい!
638ビタミン774mg:2012/12/10(月) 21:09:56.87 ID:???
>>630
ジャローにLオプあったっけ?
639ビタミン774mg:2012/12/10(月) 21:10:36.90 ID:???
あるがな
640ビタミン774mg:2012/12/10(月) 21:34:34.65 ID:???
貼って
641ビタミン774mg:2012/12/10(月) 21:35:18.50 ID:???
このスレでも出てるだろカス
642ビタミン774mg:2012/12/10(月) 21:35:40.89 ID:???
亜鉛で肌がすべすべになったのはオレだけ?
多分亜鉛の力によってビタミン・ミネラルの働きが向上したんだと思う
643ビタミン774mg:2012/12/10(月) 21:58:24.55 ID:EmuuciBk
>>642
確かに俺もそうかもしれん
でもそんな劇的ではない気がするけどな


>>633
オナシャス!
644ビタミン774mg:2012/12/10(月) 21:59:34.86 ID:???
自分は亜鉛を取るようになってから、排尿時の残尿感が無くなった。
あと精神的に安定したってのがあるな。毎夜、鬱というか焦燥感に駆られてたけど、それが無くなった。

ちなみに取っている亜鉛は国産。
このスレじゃ効果薄いみたいに言われているけど、国産のでも十分効果を実感しているよ。
645ビタミン774mg:2012/12/11(火) 00:06:33.37 ID:???
マイナーだけど、オットジンクってどう?飲んでる人いる?確か海藻亜鉛で生産はアメリカだったかな。
646ビタミン774mg:2012/12/11(火) 01:13:43.49 ID:???
オットセイのペニスの粉末を飲んでいた家斉公を思いだしますな。
このエロ将軍は50人以上もの子作りに励んだという。
647ビタミン774mg:2012/12/11(火) 08:09:54.23 ID:???
>>644
国産の全てがダメって言ってる訳じゃ無いだろ
以前、13社だったかな?のサプリを検査してみたらその内10社のものは表記より成分が少なかったり、中には全く入って無かったとか…
日本のサプリメーカーには公的な検査機関の括りが無い、企業の誠意に頼ってるって事よ
648ビタミン774mg:2012/12/11(火) 08:21:35.70 ID:???
そういう検査結果は公表すりゃいいのにっていつも思う
サプリに限らず、そう言った不正に変に恩情的な対応するから、いつまで経っても食の安全が守られないんだよ
649ビタミン774mg:2012/12/11(火) 08:21:58.71 ID:???
>>647
その調査のURLハラデイ
650ビタミン774mg:2012/12/11(火) 09:17:57.60 ID:???
>>647
だから国内製品は信用出来ないんだよな
利権がらみやら天下りやらで揉み消しちゃうんだよな
651ビタミン774mg:2012/12/11(火) 10:44:32.23 ID:???
海外産の方がいろんな意味で遥かに信用出来んわな
国産大手が一番信用出来る
652ビタミン774mg:2012/12/11(火) 10:50:49.31 ID:???
つか調査機関だの第三者機関だの言ってるが公的な陪審員や政府機関が買収されまくりの外国は信用出来んね
自動車メーカーにしても家電メーカーにしても世界で馬鹿正直にリコール報告して対応してんのは世界で日本メーカーだけだしな
日本国内での不正なんて海外の不正だらけに比べたら無いようなもんよ
そもそも家電修理にしても水道修理にしても電話してその日に来るのは日本だけだしな
653ビタミン774mg:2012/12/11(火) 10:54:44.55 ID:???
>>647は五年くらい前に日テレの報道特捜プロジェクトで放送されてたね
今だに法律も調査機関も無くメーカーのやりたい放題なのが国産の現実
654ビタミン774mg:2012/12/11(火) 10:58:09.31 ID:???
亜鉛に関して言えば使ってる成分や品質から海外製品の方が良いってのはわかる
ただ、車や家電は国内製品に限る
655ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:00:09.95 ID:???
国産も米産も原料は中国だろうし変わらんじゃん
あとは吸収率が高いのを選ぶか気にしないかの違いでしょ
656ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:02:41.35 ID:???
狂牛病や肉骨粉、どきつい色のケーキに農薬基準、水質汚染も外国は隠蔽されまくりだしな
水道水の質も日本は世界一だし飲食店の質も日本がやはり世界一
日本の缶コーヒーのあまりのうまさに白人がビックリするくらいだしな
日本のお菓子や即席麺もうますぎて腰抜かす外国人ばっかり
外国の菓子やインスタント、ビールは何が入ってるか製品表示だけじゃ信用出来んわな
だいたい自動販売機が誰も来ない山奥に存在するのも日本だけ
657ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:05:13.81 ID:???
買収されないメカニズムを立証している調査機関は存在しない
つまり、全ての機関は買収されている可能性がある
658ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:10:30.36 ID:???
そういう意味では、国・州・民間と様々な調査機関があるアメリカ産が良さそうですね
659ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:16:26.78 ID:???
まあここでいくら海外厨が海外製マンセーしようが、
リアル社会では薬局でも通販でも国産大手が一番売れてんだよな(笑)
660ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:18:04.82 ID:???
てか、亜鉛の一日の上限量は45rってソースは?
wikiには上限30rって書いてあるぞ?
上限が30rだとココで一押しされてるLオプチは30rだし
これを飲むだけで上限超えちゃうし危険なのでは?
661ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:20:34.41 ID:???
>>659
国内製品の結論はそれでいいだろ
海外製品の結論は国内製品よりも品質的にもコスパ的にも優れているって答え出てるしな
662ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:21:44.64 ID:???
>>660
2010年の資料を調べてみ
wikiは誰かが更新しないと情報が古いまんま
そもそもwikiだけを鵜呑みにする奴はいないよ
663ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:27:46.28 ID:???
>>661
品「質」的に日本製より海外製のほうが優れてるソースは?
それにいくらコスパが良くても個人輸入してまでのメリットが無い。
送られて来る時間も長いし、保証や電話応対など観点から言ってもコスパとペイ出来ない。
664ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:30:12.42 ID:???
何度も中身の無い同じ話を繰り返すのは止めてください
665ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:38:25.93 ID:???
日本大手の良いところは品質やフォローだけじゃなく、
いろんな情報が乗ってるきっちりしたカタログが毎月送られてくる。
暇な時にカタログ見てるのも楽しい。
666ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:44:44.89 ID:???
>>664
こういう話は決まって海外厨から始まる
667ビタミン774mg:2012/12/11(火) 11:51:40.54 ID:???
国産が素晴らしいというあなたの主張は十二分に伝わりましたよ^^
668ビタミン774mg:2012/12/11(火) 12:08:00.60 ID:???
とりあえず消費者庁はちゃんと仕事しろ
669ビタミン774mg:2012/12/11(火) 13:12:46.65 ID:???
このスレで情報を得た人は必然的に海外製品を選ぶけど
一般の多くの人は国内製品を選んでるんだしそれでええやん
670ビタミン774mg:2012/12/11(火) 13:35:05.08 ID:???
>>666
誰が見ても貴方がいつものように突っかかってるだけにしか見えません
671ビタミン774mg:2012/12/11(火) 13:53:50.20 ID:???
>>44にあったか
672ビタミン774mg:2012/12/11(火) 14:06:43.02 ID:???
自演うぜぇ
673ビタミン774mg:2012/12/11(火) 15:25:56.87 ID:???
最初からレス読むとLオプチというのが1番良さそうですね
674ビタミン774mg:2012/12/11(火) 15:37:18.73 ID:???
今流行りのステマという奴だな
675ビタミン774mg:2012/12/11(火) 15:48:41.17 ID:???
>>674
国内製品のステマっていうことですか?
676ビタミン774mg:2012/12/11(火) 15:49:51.52 ID:???
海外製品の結論は国内製品よりも品質的にもコスパ的にも優れてる
677ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:19:12.34 ID:???
品質とコスパで考えると海外製品の方が国内製品より優れている
しかし、国内では圧倒的に国内製品の方が売れている

これが結論です
678ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:33:20.40 ID:???
>>677
なるほど、参考にします
ありがとう
679ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:04:22.99 ID:???
まあ、法律があって個人輸入以外では入手できないからな
そのへんが改正されるまではずっと個人輸入一択
680ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:29:32.93 ID:???
結論・・・、









ダイソー亜鉛最強♪
681ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:45:07.08 ID:???
ダイソー亜鉛に亜鉛が含有されている証拠を見せよ!ダイソー厨諸氏
682ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:53:41.17 ID:???
そもそも亜鉛は安い金属だから、含有量でごまかす理由がない。
683ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:17:49.08 ID:???
国内最強はどこよ
684ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:53:35.68 ID:???
>>683
DHCに決まり
685 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/12/11(火) 19:04:32.49 ID:wD864SwO
うむ
686ビタミン774mg:2012/12/11(火) 19:18:49.80 ID:???
>>681
飲むと精液が増えて白くなる。
見せろってんなら、
お前の顔にかけてやるお(´・ω・`)
687ビタミン774mg:2012/12/11(火) 19:24:28.60 ID:???
>>686
きしょい
死んで
688ビタミン774mg:2012/12/11(火) 19:28:46.72 ID:???
精液が増えて白くなる以上の効果はないだろ(´・ω・`)ドピュッ。
689ビタミン774mg:2012/12/11(火) 19:30:35.78 ID:???
びくん、どくどくどく、あふぅ〜♪
690ビタミン774mg:2012/12/11(火) 19:31:28.12 ID:???
お前のマンコの中に大量のザーメンを流し込んだお(´・ω・`)
691ビタミン774mg:2012/12/11(火) 19:50:00.14 ID:???
キンモー
692ビタミン774mg:2012/12/11(火) 19:55:38.94 ID:???
誰か俺のケツマンコにビュービュー注いでくれないかなぁ
693ビタミン774mg:2012/12/11(火) 20:08:12.18 ID:???
>>691
モンキー
694ビタミン774mg:2012/12/11(火) 20:13:13.03 ID:???
>精液が増えて白くなる以上の効果はない
充分過ぎるくらいだろw
695ビタミン774mg:2012/12/11(火) 21:30:24.66 ID:???
いま思ったけど、AVで大量顔射モノのやつで出す男優の精液がみな同じような質感なのは亜鉛飲んでるからかな。
みんな同じように白くて量が多い。なんか人工的な感じがして興奮できないんだよな。
696ビタミン774mg:2012/12/11(火) 21:48:22.34 ID:???
AVの精子は偽物も多いよ
697ビタミン774mg:2012/12/11(火) 21:53:01.66 ID:???
白い精液は劣化してる物じゃなかったっけ
698ビタミン774mg:2012/12/11(火) 21:59:19.13 ID:???
黄色い精子が溜まってたので
白い精子が新鮮な精子だったはず
699ビタミン774mg:2012/12/11(火) 22:01:24.96 ID:???
んだ
700ビタミン774mg:2012/12/11(火) 22:04:43.38 ID:???
子作りの場合は一度射精してからした方が健康な子になりやすいって聞いた
701ビタミン774mg:2012/12/11(火) 22:31:17.52 ID:???
>>695
ヤマト糊を水で溶かして作るんだお
702ビタミン774mg:2012/12/11(火) 23:06:08.11 ID:???
旦那の精子は透明だけど子作り一発で出来たで
703ビタミン774mg:2012/12/11(火) 23:49:54.02 ID:???
やたら上限で煩く言われがちのセレンだけど、
下半身の補強目的なら必要なんだよな。

自分は納豆食うからセレン無しのを摂取しているけど。
704ビタミン774mg:2012/12/12(水) 00:58:07.50 ID:???
>>701
擬似精子は食べられないものでは作らないよ。
それにそれじゃ、ベトベトになりすぎる。
一番手軽で美味しいのは、
卵の白身+コンデンスミルク
かな。

By AV助監督経験者
705ビタミン774mg:2012/12/12(水) 01:25:52.02 ID:???
>>703
どうも納豆にセレンが多いというデマは広く普及しているようだが、
どこで見ましたか?
706 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/12/12(水) 02:01:53.59 ID:6DijzSsK
>>633を頼むよ〜
707ビタミン774mg:2012/12/12(水) 06:10:55.18 ID:???
>>705
畑に撒く石灰が原因らしいで。セレン中毒は怖いから、どれだけ含有しているか、はっきりしていた方が( ・∀・)イイ!!
708 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/12/12(水) 07:15:58.19 ID:6DijzSsK
>>703
ん?セレン食いすぎるとオナ禁がしづらくなる?
709ビタミン774mg:2012/12/12(水) 08:21:47.32 ID:???
>>707
大豆のセレンが言及されないのに、納豆だけが指摘されるなんて
普通に考えて怪しいと思わない?
710ビタミン774mg:2012/12/12(水) 09:30:05.32 ID:???
納豆の生成過程でセレンが凝縮される可能性は?
例えば納豆菌がセレンの塊とか。
711ビタミン774mg:2012/12/12(水) 09:34:33.92 ID:???
普通に考えてそういうことがあると思う?
まあ可能性は否定しないが、もしそうなら大発見だよねw
712ビタミン774mg:2012/12/12(水) 09:35:14.96 ID:???
核融合とかしない限り、元素は勝手に増えないよ
713ビタミン774mg:2012/12/12(水) 09:39:29.34 ID:???
>>594>>595の計算からセレンはそうそう上限超えるものでもないし
それなりに摂る事によって髪や下半身に良いミネラルだし
海外のMVMとかで200μgとか入ってるのでも飲んでなけりゃ大丈夫だろう
714ビタミン774mg:2012/12/12(水) 09:59:24.89 ID:???
>>704
臭マン女優だとスタッフもキツくない?
あと虫系とかって本当にマムコやアナルの中に虫入れてるの?
715ビタミン774mg:2012/12/12(水) 11:05:32.04 ID:???
AV男優ってオッサンの方が見事な一物の人が多いよな
最近の若い男優はホモソーセージサイズの細いのばっかで興奮しない
716ビタミン774mg:2012/12/12(水) 11:52:11.61 ID:???
>>714
SM系の撮影が多かったから、
きつかったのは満州より、ウンコだったなw
虫系は分からないな。
いずれにせよ、メーカーとNGによって随分違うよ。
オシッコだってガチの場合もあるし、
ペットボトルのお茶を薄めてる場合もあるし。(細いチューブで放出とかね)
717ビタミン774mg:2012/12/12(水) 13:16:13.44 ID:???
NGによって

女優のNGによって
718ビタミン774mg:2012/12/12(水) 14:06:19.46 ID:???
Lオプチは食事で繊維とかカルシウムを多く摂っても亜鉛の吸収阻害を気にせず飲めるってことでおk?
逆の亜鉛による鉄の吸収阻害も気にしなくていいの?
銅はアミノキレートされて一緒に含まれてるから吸収されるんだろうけど鉄はどうなんだ?
719ビタミン774mg:2012/12/12(水) 14:07:32.28 ID:???
>>716
ウンコはガチで食ってんの?
あと、男優は亜鉛サプリを服用してるみたいだけどメーカーは?
720ビタミン774mg:2012/12/12(水) 14:38:33.86 ID:???
うんこは浣腸してきれいにした後で、食べられるうんこを注入して出してる
721ビタミン774mg:2012/12/12(水) 14:38:43.84 ID:???
鷹さんとかはガチで喰うらしいよ。
それも男優によるんじゃないかな。
亜鉛はこのスレの連中のが詳しいだろう。

ある二流の男優はキリンのZ7(亜鉛飲料、現在販売中止)を撮影の合間に飲んでて笑えた。

とある有名男優はスピルリナEXとプロテイン(銘柄忘れた)飲んでた気がする。
722ビタミン774mg:2012/12/12(水) 14:54:20.92 ID:???
カルシウム55mg入りのビタミンCを普段から摂ってるんだけど、
亜鉛の吸収妨げたりしないかな?
カルシウムが亜鉛の吸収を妨げると聞いて心配になってます。
723ビタミン774mg:2012/12/12(水) 15:37:46.50 ID:???
ここのレス読んでLオプチ買って飲み始めた
以前飲んでだDHCより効き目ある気がする
チンポ勃起が半端ないw
今朝夢精しそうになった・・・
724ビタミン774mg:2012/12/12(水) 15:55:40.02 ID:???
夢精するぐらいなら俺の顔にぶっかけてくれね?頼む・・・・。
725ビタミン774mg:2012/12/12(水) 16:07:45.42 ID:???
亜鉛飲み始めてから朝立ちがなかなか収まらなくなって困る事が多いw
726ビタミン774mg:2012/12/12(水) 16:37:43.75 ID:???
というよりアラフォーでDHCのやつ1錠だけで毎日朝勃起なんだがw
それに精子の量がハンパ無いから女房がビビッてたw
亜鉛の存在を最近知ったことを今更後悔してるよw
727ビタミン774mg:2012/12/12(水) 17:46:04.52 ID:???
DHCなんかより絶対に海外のヤツにしたほうがいいよ。
値段も品質も断然いいから
別に海外厨とかじゃないからね。
728ビタミン774mg:2012/12/12(水) 18:07:44.99 ID:???
>>718
Lオプはそういうのを気にせず飲んでも吸収率高いのが売りみたいなもん

>>726
DHCのはセレンが50μg入ってるのおデカイよ
729 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 18:20:40.08 ID:3JbAlEM8
しゃーない


何かを変えないことには何も変わらないし
マルチミネラル飲むの辞めるわ(´・_・`)
730ビタミン774mg:2012/12/12(水) 18:36:06.89 ID:???
>>726
ウチの嫁はゴックン大好きだから亜鉛飲み始めてから精液量増えてオレより喜んでるw
731ビタミン774mg:2012/12/12(水) 18:37:19.68 ID:???
>>728
Lオプって銅は入ってるけど鉄は何で入ってないんだろう?
鉄はどうキレートしても亜鉛によって吸収を疎外されてしまうのかな?
732ビタミン774mg:2012/12/12(水) 19:26:07.68 ID:???
ゴックン大好きなのは演技だけどね
本音はこんなに出してんじゃねーよクセーんだよって感じ
733ビタミン774mg:2012/12/12(水) 20:09:38.19 ID:???
>>724
何故に?ホモなの?
734ビタミン774mg:2012/12/12(水) 20:43:47.36 ID:???
>>733
なんかイケメンそうだから顔にぶっかけて欲しいなって思ってさ・・・・
ホモではないんだけどね。
興奮しちゃったの・・・・。
735ビタミン774mg:2012/12/12(水) 21:13:01.51 ID:H7jooGCf
亜鉛に会えん
736ビタミン774mg:2012/12/12(水) 21:20:29.97 ID:???
どっかで体毛が濃くなるとか聞いて、飲むの躊躇してるんだが、どうなの?
737ビタミン774mg:2012/12/12(水) 21:23:40.57 ID:???
医学的根拠もない「どっかで聞いた話」を信じてるなら飲まなきゃええやん
738ビタミン774mg:2012/12/12(水) 21:26:54.48 ID:???
>>705
デマだったのか。サプリで摂取するセレン量は気にしなくても良かったのね。
まぁ、今飲んでるサプリが調子が良いので他のに変えるつもりはないけど。

どこで見ましたか?…ってそりゃ、このスレの>>1
デマならテンプレ変えた方が良いんじゃないか?
739ビタミン774mg:2012/12/12(水) 21:46:12.23 ID:???
納豆学会とかいう更新の止まった個人サイトが根拠なんだっけか
740ビタミン774mg:2012/12/12(水) 21:50:43.48 ID:???
とりあえずセレンの上限量は体重70sの人なら
70×4.4で308μgが上限量となる
741ビタミン774mg:2012/12/12(水) 23:48:21.03 ID:???
>>738
ああ、>>1を見てなかったわw これは変えた方がいいかな。
納豆は大して関係ないが、日本で暮らしているなら他の国より
多めにセレンを摂っている。セレン無し亜鉛で正解。
742ビタミン774mg:2012/12/13(木) 03:05:02.98 ID:???
日本人のセレン平均摂取量は100μg。
そこから先は自分で決めなはれって感じだな。
            
743ビタミン774mg:2012/12/13(木) 09:15:12.12 ID:???
こういうのってせっかく調べたのだから平均だけじゃあなくて、偏差とか地域性なども示して欲しいものだ。
平均を中心に正規分布するのだろうが、分布の裾野が広いなら話はだいぶ違ってくる。
744ビタミン774mg:2012/12/13(木) 09:23:52.35 ID:???
平均値ってのはあくまでも目安だからな
貯蓄額とかと同じで少数が数値を大きく引き上げてるだけで大事なのは中央値
ま、セレンの場合は厚生省で出してる計算式>>740があるしわかりやすい
745ビタミン774mg:2012/12/13(木) 09:53:01.55 ID:???
亜鉛すごい
746ビタミン774mg:2012/12/13(木) 10:46:28.68 ID:???
飲み始めてからビシッビシッと飛ぶ様になったぜ!
747ビタミン774mg:2012/12/13(木) 10:51:26.18 ID:???
虫とか落とせるよな
748ビタミン774mg:2012/12/13(木) 11:03:21.86 ID:???
今日からnow 50mg始める ゴクリ・・・
749ビタミン774mg:2012/12/13(木) 13:33:54.88 ID:???
え?Lオプでなくグルコン酸にしたのかよw
750ビタミン774mg:2012/12/13(木) 13:42:45.67 ID:???
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン
751ビタミン774mg:2012/12/13(木) 14:08:34.99 ID:???
亜鉛を飲み始めてからちょっとしたことで直ぐに勃起するようになった
この時期の温泉とか寒くて脱いだ時は縮こまって恥ずかしいから
脱ぐ前に必ず便所で軽く扱いて見栄を張るんだけど
亜鉛のおかげでそういう作業をする必要がなくなった
752ビタミン774mg:2012/12/13(木) 14:39:08.65 ID:???
でも、犬の去勢にも亜鉛つかうよね。
753ビタミン774mg:2012/12/13(木) 14:56:35.35 ID:???
>>751
わかるw
寒いとめっちゃ縮んでんだよな
みんなそうなんだけど見栄とプライドから少し大きくしてから脱ぐw
754ビタミン774mg:2012/12/13(木) 15:14:02.74 ID:???
それが習慣になると、男の裸で勃起するようになってしまうのだ。
755ビタミン774mg:2012/12/13(木) 15:23:49.84 ID:???
>>743-744
データの上と下の極端な範囲はカットして計算されてるんじゃないかな。
まあ良く分からんけどw
 
756ビタミン774mg:2012/12/13(木) 15:35:43.87 ID:???
飲み始めてから常にビンビンで彼女も出来たしお金も増えました!

亜鉛最高!
757ビタミン774mg:2012/12/13(木) 15:42:13.77 ID:???
>>740
自分の体重×4.4すればいいってこと?
758ビタミン774mg:2012/12/13(木) 15:50:27.21 ID:???
Lオプチが届いて早く飲み始めたいけど
DHCがまだいっぱい残ってる・・・
書かれてる目安通りに1粒ずつ飲んでたけど
早く減らしたいし2粒にしても大丈夫かな
759ビタミン774mg:2012/12/13(木) 15:56:09.28 ID:???
>>753
銭湯の脱衣場で、俺のことを見ながらチンコをしごいていたのはお前か!
760ビタミン774mg:2012/12/13(木) 15:57:19.64 ID:???
わかるw
俺もジャロウの亜鉛届いたけど、ネイチャーメイドがまだ残ってて早く片付けようと倍の一日二粒飲んでる
761ビタミン774mg:2012/12/13(木) 16:03:23.15 ID:???
>>758
袋に今日の日付でも書いて戸棚にしまっとけば
やっぱりDHCがよかったとか
たまーにこっち飲もうとかいう気になるから
762ビタミン774mg:2012/12/13(木) 16:23:22.45 ID:???
>>760
2粒飲むようになって何か変化あった?

>>761
彼女に飲ませることにしようと思いますw
女が飲んだらどうなるの?
763ビタミン774mg:2012/12/13(木) 16:52:56.05 ID:UL5iS1gD
亜鉛飲み始めたんだけど、飲んたら必ず気持ち悪くなるんたけど、そういう人いる?合う合わないとかあるのかな。
ちなみにdhcの1錠だけです
764ビタミン774mg:2012/12/13(木) 16:55:52.52 ID:???
>>763
食後に飲んでる?
空腹時だと気分悪くなるよ。
765ビタミン774mg:2012/12/13(木) 17:20:18.53 ID:???
>>762
女が飲んでも同じだよ
亜鉛不足気味だと髪や肌にツヤ出る
ただDHCのなら2粒飲んでも30rだし飲んだトコで何ら問題ないよ
766ビタミン774mg:2012/12/13(木) 17:53:10.91 ID:???
>>762
なんも変わらんw
ネイチャーメイドのは1粒10mgだからね
2粒飲んだって変化なんである訳もないw
767ビタミン774mg:2012/12/13(木) 21:08:46.76 ID:???
確かに1錠で30mgのやつは空腹時に飲むと吐き気するな
768ビタミン774mg:2012/12/13(木) 22:15:02.46 ID:???
飲んだ直後に津波の様に性欲が襲ってくる感じが好き
769ビタミン774mg:2012/12/14(金) 02:47:49.28 ID:6niw4s1Z
>>765
亜鉛不足だと肌の調子がいいの?
肌のために飲んでるけど、もしかしてのまないほうがいいの?
770ビタミン774mg:2012/12/14(金) 04:38:57.11 ID:z2MCwdI3
>>769
不足してた場合に飲むと効くって事じゃないか?
771ビタミン774mg:2012/12/14(金) 07:50:31.11 ID:???
そうだと思うよ
772ビタミン774mg:2012/12/14(金) 09:52:13.98 ID:???
亜鉛飲むと確かにビンビンになるし精子の量も増えるんだけど
なぜかしら、飲む前はは2日に一回のペースでオナニーだったのに
精力増したはずの亜鉛服用後は4日に一回のペースになった
よくわからないが本能的に亜鉛飲んで超パンパンにして射精するのが気持ちいいからなんかな
773ビタミン774mg:2012/12/14(金) 09:54:03.14 ID:6niw4s1Z
>>770
了解です。あざます
ホルモン的にだめなのかとおもって
774ビタミン774mg:2012/12/14(金) 09:55:13.04 ID:???
DHCを三粒飲んでるが勃起力が上がった感じはないな。
Lオプチ買ってみるか
775ビタミン774mg:2012/12/14(金) 10:10:04.15 ID:???
寝る時に布団入ってから何故かフル勃起してるんだよな
寝にくくて仕方ない
776ビタミン774mg:2012/12/14(金) 10:23:02.14 ID:???
>>774
ジャロウのがオススメ
777ビタミン774mg:2012/12/14(金) 10:34:00.15 ID:???
>>772
それ、全体として精力は減退してるじゃん。
778ビタミン774mg:2012/12/14(金) 11:44:37.90 ID:???
バレバレのステマうぜぇー
779ビタミン774mg:2012/12/14(金) 13:23:37.14 ID:???
オレはハゲ坊主にしてるから実感するけど
亜鉛を飲み始めてから確実に毛が太くなって伸びるの早くなった
780ビタミン774mg:2012/12/14(金) 14:07:06.76 ID:???
俺もLオプチとやら試してみるかな
おすすめはnowってのでいいのか?
781ビタミン774mg:2012/12/14(金) 14:08:21.51 ID:???
毛が太くなるっていうのは良いことなのか?
剛毛でボサボサになってしまうイメージがあるんだけど・・・違うのかな?
782ビタミン774mg:2012/12/14(金) 14:22:24.83 ID:???
>>780
メーカーとして2chではnowよりJarrowのが評判いいけど、ぶっちゃけどっちでもいいと思う
783ビタミン774mg:2012/12/14(金) 14:34:56.76 ID:???
>>780
買うときはiHerb.comがオススメ!
784ビタミン774mg:2012/12/14(金) 14:53:50.77 ID:???
自演過ぎて気色悪い。
785ビタミン774mg:2012/12/14(金) 15:30:27.91 ID:???
ジャローかあんがと
これでガチガチね
786ビタミン774mg:2012/12/14(金) 15:34:29.60 ID:???
嘘・大げさ・まぎらわしい
787ビタミン774mg:2012/12/14(金) 15:43:12.20 ID:???
                     ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
788ビタミン774mg:2012/12/14(金) 16:17:05.39 ID:???
>>774
エビオスと一緒にDHCを飲むとビタミンB群が働く。
789ビタミン774mg:2012/12/14(金) 17:11:23.61 ID:???
ならエビオスじゃなくてビタミンB飲めばええな
790ビタミン774mg:2012/12/14(金) 17:26:51.15 ID:???
エビオスはドバドバだからVBとは違うんだ
791ビタミン774mg:2012/12/14(金) 17:36:13.34 ID:???
ステマうざい
エビオススレに篭ってろ
792ビタミン774mg:2012/12/14(金) 18:30:54.07 ID:???
Lオプチ飲んでるけどこれすごく良いよ元気になる
793ビタミン774mg:2012/12/14(金) 19:09:33.37 ID:???
Now飲んでるけどビュッと飛び出すよ。
794ビタミン774mg:2012/12/14(金) 19:13:52.95 ID:???
>>793
NowのLオプチが良いってこと?
俺もビュッと飛ばしたいw
みんなどこで購入してる?
795ビタミン774mg:2012/12/14(金) 19:18:32.13 ID:O1hHdv+L
アイハーブがいいよ
796ビタミン774mg:2012/12/14(金) 20:44:55.87 ID:???
個人輸入はどんなに簡単だよって言われても恐い。
797ビタミン774mg:2012/12/14(金) 20:55:24.20 ID:???
>>794
飲めばビュッ!ドロリッチ!感じで飛ぶ様になる!彼女がくわえてる時に沢山出て顔にかかってしまったよ。www沢山だと喜んでゴクゴク飲んでだよ。
798ビタミン774mg:2012/12/14(金) 20:57:46.54 ID:???
エビオスに含まれるチロシン(アミノ酸の一種)という成分は体内でドーパミンに変換される。
ドーパミンはやる気を生み出す成分と言われる。
エビオスを飲むと元気が湧いてくるのはそのためである。
799ビタミン774mg:2012/12/14(金) 21:00:04.67 ID:???
>>794
まとめ買いするならiHerbが一番安いけど
Lオプのみの単品注文なら送料込みで値段表示してる456か送料無料があるNaturalHarmony
800ビタミン774mg:2012/12/14(金) 22:19:12.05 ID:???
>>798
チロシンは精神安定にも良く効くよな。
エビオスを刑務所で飲ませた方が( ・∀・)イイ!!な。 アッーーーーーー!

給食の中にチロシンでキレる子供が減る?
801ビタミン774mg:2012/12/14(金) 22:22:21.00 ID:???
>>799
海外発送で時間掛かるなら
まとめ買いしておこうってことで
1番安いアイハーブにしました
教えてくれてありがとう
802ビタミン774mg:2012/12/14(金) 22:25:11.46 ID:???
>>797
これマジ?w ドロリッチ!ってw
マジならLオプチ最高w
803ビタミン774mg:2012/12/14(金) 22:28:13.83 ID:???
ここで言われてるLオプチはLオプティジンクのことですね。
804ビタミン774mg:2012/12/14(金) 22:35:51.23 ID:???
Lオプティズィンク最高ざます
805ビタミン774mg:2012/12/14(金) 23:27:17.88 ID:???
亜鉛は吸収が悪いので、どういう形のキレートにするかというのも重要だけど、
もっと決定的なのはタイムリリース

飲んでから24時間かけてじわじわと放出するような錠剤になっていないと、
いくら吸収のいい分子形態になってても、吸収できないもんは吸収できずに、
そのまま排出されるだけ
806ビタミン774mg:2012/12/14(金) 23:33:10.99 ID:???
807ビタミン774mg:2012/12/14(金) 23:39:12.33 ID:???
つまりカプセルより錠剤が良いということ?
808ビタミン774mg:2012/12/15(土) 00:09:23.28 ID:hzugGcQ7
システインと亜鉛って相性悪いの良いのどっちなの?
検索しても意見が別れてる。
809ビタミン774mg:2012/12/15(土) 01:48:38.30 ID:???
卵が一番コスパ良いよ。
810ビタミン774mg:2012/12/15(土) 01:50:35.70 ID:???
>>802
ドロリッチは本当だよ!ただし食事で高タンパクな食品を食べると良い感じだな!
腹筋運動を取り入れると更に立ちが良くなり堤防の様にそり立つ。
811ビタミン774mg:2012/12/15(土) 02:44:12.68 ID:???
亜鉛やめるわ
やっぱ異物は入れるべきではない
812ビタミン774mg:2012/12/15(土) 06:00:40.35 ID:???
異物って、全ての食品は異物!
813ビタミン774mg:2012/12/15(土) 07:42:00.18 ID:???
>>811
異性に「会えん」から必要ないんだね。 「異物」を入れないから必要ないんだね。♂
814ビタミン774mg:2012/12/15(土) 09:29:26.40 ID:???
会えんとは情けないねと婿は言い

(亜鉛の原子量=65)
815ビタミン774mg:2012/12/15(土) 10:12:03.91 ID:???
ジャロウのLオプ飲み始めてから明らかに氷氷度と肌の調子がさらによくなったな
同じ量飲んでもグルコン酸亜鉛より吸収率いいってのは確かだな
816ビタミン774mg:2012/12/15(土) 10:43:57.78 ID:???
吸収率と言ってもほんの僅かな差だよ
オレは海外のワケワカメなの飲むよりも安心安全な国内の商品を飲むけどね
817ビタミン774mg:2012/12/15(土) 10:51:36.17 ID:???
国産は成分が入ってないから安全といえば安全だね
818ビタミン774mg:2012/12/15(土) 10:55:15.90 ID:???
このスレのLオプチ推しはちょっと異常。
実際効果あるのかもしれんが、端から見るとステマにしか見えん。
819ビタミン774mg:2012/12/15(土) 11:09:26.48 ID:???
どこのステマだよw
820ビタミン774mg:2012/12/15(土) 11:13:34.20 ID:???
nowとジャローの米大手が日本のネット掲示板の過疎スレでステマしてるのか
世界企業がステマするほどこのスレって影響力大きいのかな
821ビタミン774mg:2012/12/15(土) 11:20:56.96 ID:???
>>818
人気投票スレならともかく
ここは亜鉛サプリを語るスレなんだし
吸収率に優れて値段も国内と差がないLオプが推されるのは自然だと思うけど
822ビタミン774mg:2012/12/15(土) 11:26:09.85 ID:???
nowとジャローというより、個人輸入業者の…って感じ。
その手のサイトはやたら海外>国内であることを強調するし、このスレも同じような臭いを感じたので。
823ビタミン774mg:2012/12/15(土) 11:32:51.95 ID:???
>>821
吸収率良いといってもエビデンスが無いしなぁ。
まぁ、実際優れているんだろうけどさ。
エビデンスが無いのにグルコン酸より優れていることを過剰に強調されると、どうしても胡散臭さを感じてしまう。
824ビタミン774mg:2012/12/15(土) 11:33:56.06 ID:???
代行業者なんか誰が使うかよ
825ビタミン774mg:2012/12/15(土) 11:35:07.91 ID:???
単にステマステマ言いたいだけの捨て魔厨www
826ビタミン774mg:2012/12/15(土) 11:47:05.21 ID:???
と言う事はハブがステマしてるのか!
827ビタミン774mg:2012/12/15(土) 11:55:56.56 ID:???
あと>>234情報だと、グルコン酸以外は認可されていないらしいけど、
厚生労働省がリスクあると判断したからじゃないの?
海外製のが効果あるのは同意だけど、このスレは無条件に持ち上げすぎだと思う。
828ビタミン774mg:2012/12/15(土) 11:56:57.13 ID:???
そもそも申請すらされてないだろ
829ビタミン774mg:2012/12/15(土) 12:54:28.23 ID:???
>>807
どうしてカプセルより錠剤が良いってことになるの?
830ビタミン774mg:2012/12/15(土) 13:18:01.24 ID:???
毎日のお祈りみたいなもんだよ
効いてるかどうか体感できないので、
効いてると信じる為の儀式
831ビタミン774mg:2012/12/15(土) 13:24:42.24 ID:???
信じる為の儀式w
832ビタミン774mg:2012/12/15(土) 13:31:09.46 ID:???
ステマの ス 素早く
ステマの テ 手っ取り早く
ステマの マ まぁ元気

どやぁぁぁ
833ビタミン774mg:2012/12/15(土) 13:32:41.81 ID:???
ゼロ点。
834ビタミン774mg:2012/12/15(土) 13:45:57.53 ID:???
普通は、高い金を払うことで信心を深めるんだけど、
Lオプチはそんなに高い訳でもないので、後押しが必要となる

効果の判らないものほど値段を高く、というのは化粧品とかでは鉄板だな
835ビタミン774mg:2012/12/15(土) 13:53:26.73 ID:???
>>828
ということは、わざわざ申請して作るほど効果の高いモノではないと
国産製造者は判断したというわけか?

もしくは、申請するまでも無く問題有りで論外なモノだとか。
836ビタミン774mg:2012/12/15(土) 14:02:08.62 ID:???
>>835
バカだなお前
837ビタミン774mg:2012/12/15(土) 15:34:50.81 ID:???
今日も亜鉛でドロリッチ
838ビタミン774mg:2012/12/15(土) 17:50:49.09 ID:???
>>786
ジャロって何じゃろ?
839ビタミン774mg:2012/12/15(土) 17:54:28.37 ID:???
840ビタミン774mg:2012/12/15(土) 18:05:48.92 ID:???
>>838
 
 
 

正確には、

Jarrow Formulas
ジャローフォーミュラ
 
 
 
841ビタミン774mg:2012/12/15(土) 18:06:25.43 ID:???
別に射精しなくても、性的興奮を感じるだけで亜鉛を消費するんだってね。
842ビタミン774mg:2012/12/15(土) 18:08:55.20 ID:???
ジャロウフォーミュラズ社は、
カリフォルニア州のロサンゼルスを拠点に、
15年以上に渡り多くのお客様に
高品質なサプリメントを提供しているメーカーです。
現在はアメリカ国内だけでなく、メキシコ、カナダなどにも
商品を紹介し、その市場を広げています。
取扱商品はバラエティに富み、
ビタミン、ミネラル、プロバイオテック商品、
ハーブ製品、アミノ酸や酵素類などの商品を
200種類以上取り揃えています。
アメリカ政府機関のモニタリングにも積極的に参加するなど、
米国の栄養学分野にも貢献しており、
ジャロウフォーミュラズ社の専門スタッフは、世界各国の大学、
医療機関などで活躍している研究者とリサーチを重ね、
そのデータをベースに製品開発を行っています。
最先端の製法をもって優れた商品を提供し、
ユーザーの健康をサポートすることをモットーとしている信頼のブランドです
843ビタミン774mg:2012/12/15(土) 18:51:10.11 ID:???
まあいくら亜鉛飲んでもチンポが成長することは無いからな(笑)
せいぜい精液が増えるとか朝立ち復活するくらい(笑)
844ビタミン774mg:2012/12/15(土) 20:17:35.75 ID:???
845ビタミン774mg:2012/12/15(土) 22:04:03.12 ID:???
合計34mg飲んだら逆に朝立ちしなくなったから、合計20mgに戻したら朝立ち復活した・・・
なんなんだろう・・・
846ビタミン774mg:2012/12/15(土) 22:14:13.40 ID:???
各自適量ってものがありますから。
847ビタミン774mg:2012/12/16(日) 09:54:07.77 ID:???
>>835
アミノ酸が何で危険物質になるんだよw
そんな危険だったら個人輸入業者はとっくに捕まってるからw
物凄く単純に日本の技術がまだ追いついていないってのが正解だろう
848ビタミン774mg:2012/12/16(日) 10:14:21.13 ID:???
確かにそういう分野って日本は遅れてるもんな
849ビタミン774mg:2012/12/16(日) 10:15:00.13 ID:???
技術が追いついてないというか、アミノ酸キレートは国際特許になってなかったか?
で、国内のは特許料払ってまで作るもんじゃないと判断したんじゃないの。
850ビタミン774mg:2012/12/16(日) 10:31:48.64 ID:???
ま、どちみち技術が遅れてるのは確か
それは投資額が違うから仕方ない
向こうは世界中から研究者集めて作ってるからな
851ビタミン774mg:2012/12/16(日) 10:46:37.53 ID:???
投資額が違うってのは
それだけ日本の食事情が海外に比べて恵まれているってことなのかねぇ
852ビタミン774mg:2012/12/16(日) 10:54:38.21 ID:???
ま、向こうは世界相手に商売してるし投資と技術で国内が勝てないのは仕方ない
それよりも日本の食生活がいいってのは
戦前戦後の贅沢できない健康的な食事って気がするけどな
今の日本の食生活もジャンクフードが多いし米とかと大して差がないと思うけど
日本人が大好きなラーメンとかスープまで飲み干すと脂飲んでるのと同じだもんな
853ビタミン774mg:2012/12/16(日) 11:18:58.39 ID:???
>>850
日本の生成技術が遅れてることは無いだろう(笑)
単にその技術を使うまでも無いだけだろうに(笑)
要するに吸収率みたいな個人差がありすぎるものに厳密さを追求しても意味が無いという研究判断だろうな(笑)
854ビタミン774mg:2012/12/16(日) 11:25:07.01 ID:???
>>852
アメリカのデブ率見ると大差あるように見えるが…
同じジャンクフードにしたって海外と日本のじゃまるで別物。
あと、普通はラーメンのスープを飲み干したりなんてしない。

そういや最近アメリカで栄養ドリンク飲んで13人死亡したニュースがあったな。
ああいうのを見ると、技術的に優れていても海外製のは手を出すのを躊躇してしまう。
855ビタミン774mg:2012/12/16(日) 11:29:09.07 ID:???
というか考え方の違いだろうな
日本において日々の食事中からそこまで異常に不足しているとは思えない亜鉛ごときに懸命に研究する意味は無いだろうしな(笑)
そもそもサプリ自体が過剰に接して得られる上澄み部分の微々たる薬効だろうから、
世界から見ると健康食事に過不足が無いであろう日本ではサプリ研究は二の次三の次だろうし、
むしろどこか医学的に見ても良くて補助的か悪く言えばサプリで取るまでもない不要なものって捉えられ方だろうな日本では(笑)
まあそれでも日本人の身体に合うように作り、過剰にならないようにマージンを取る製品を作るのは海外では無いだろうな
856ビタミン774mg:2012/12/16(日) 12:16:53.36 ID:???
日本は女性をターゲットにサプリを販売してる。男は栄養ドリンクという住み分け。
亜鉛は男の栄養素なので、ドリンクに入れてそれを強調すれば売れるはず。
857ビタミン774mg:2012/12/16(日) 12:46:37.70 ID:???
ここ読んで色々見てみたんだけど
体重などで多少の変動があるのを理解し
成人男性の平均的な摂取量上限はそれぞれ

セレン摂取量上限は280μg/日
クロム摂取量上限は250μg/日

ってことでいいんですよね
858ビタミン774mg:2012/12/16(日) 13:55:23.08 ID:???
詳しい人教えてくだしあ
I Herb.comで取り扱ってるjarrowの亜鉛はジンクバランスだけなのでしょうか?
859ビタミン774mg:2012/12/16(日) 14:15:10.30 ID:???
はい、そうです
860ビタミン774mg:2012/12/16(日) 15:25:55.06 ID:???
いいえ、違います
861ビタミン774mg:2012/12/16(日) 16:39:06.93 ID:???
裏メニューがあるからな
862ビタミン774mg:2012/12/16(日) 16:49:36.90 ID:???
まとめると
海外の商品の方が吸収性に優れ品質も高く検査も厳しく信頼でき値段も安いってことだね!
863ビタミン774mg:2012/12/16(日) 17:07:16.82 ID:???
売国奴(笑)
864ビタミン774mg:2012/12/16(日) 17:19:57.66 ID:???
>>862
うん、そういうこと。アイハーブでまとめて買うと安心で本当にお買い得です。
865ビタミン774mg:2012/12/16(日) 17:33:51.54 ID:???
アイハーブとかいうサイトでLオプ単品で頼むと送料どれくらいなの?
866858:2012/12/16(日) 17:35:55.63 ID:???
30mgがほしいので
jarrowは諦めます
諦めます
867ビタミン774mg:2012/12/16(日) 17:49:57.91 ID:???
2つ飲めばいいじゃん
868858:2012/12/16(日) 18:35:04.93 ID:???
2つ飲むとなぜか負けた気がするので
30mgだとNOW FoodsのLオプティジンクがこのスレのおすすめのようなので
ソレにしてます
869ビタミン774mg:2012/12/16(日) 19:56:37.02 ID:vCenWr8J
870ビタミン774mg:2012/12/16(日) 21:40:37.58 ID:???
>>868
アサヒとかDHCとか小林で十分だよ
海外のオプチは吸収率が高いとか海外厨が連呼してるけど
具体的に国内のグルコン亜鉛とどう違うのか突っ込んでも誰も答えられないんだぞ
871ビタミン774mg:2012/12/16(日) 21:55:43.68 ID:???
法律が整えられれば積極的に国産を買います
872ビタミン774mg:2012/12/16(日) 22:22:32.32 ID:???
法律?え?
873858:2012/12/16(日) 23:30:54.76 ID:???
>>870
仰ることは分かるのですが
高吸収という単語が魅力的すぎて

でも体に合わなかったらDHCに戻します
874ビタミン774mg:2012/12/16(日) 23:45:07.16 ID:???
ぐぐればいくらでも見つかるだろ
日本語のは無かったかもしれないけど
875ビタミン774mg:2012/12/17(月) 00:27:56.89 ID:???
アサヒの亜鉛14mgを飲んだら頭痛が起こったんですが、もったいないと思って毎日1錠のみ続けたら5日後には頭痛がなくなりました。
なんででしょうか。
ニキビが若干マシになってきた気がします。
このスレを読んでると、一日14mgじゃ少ないようなので一日2錠にしたほうがよいでしょうか?
876ビタミン774mg:2012/12/17(月) 00:38:20.88 ID:???
すくなくはないよ。推奨が男12、女9なんだし。
877ビタミン774mg:2012/12/17(月) 06:45:13.61 ID:xQjY+uXn
>>875
昨日、ディアナチュラ(アサヒ)買ってきたよ。
一粒14r/60日分で580円。
ざっと比較した感じこれが安かったしね。
自分は頭痛無しです。
878ビタミン774mg:2012/12/17(月) 09:47:48.00 ID:???
>>875
うん
別に一粒でも飲んでない人よりは亜鉛が十分に発揮される
多く飲めば飲むほど効果でるってわけじゃないけど
とりあえず成人男性なら45rまでは毎日飲んでも中毒症状は起きないレベル
食事での摂取が10r前後と言われてるから食事+2粒飲んでも38r前後だから大丈夫だよ
879ビタミン774mg:2012/12/17(月) 11:31:08.19 ID:???
亜鉛がアトピーに効くって本当ですか?
880ビタミン774mg:2012/12/17(月) 12:34:21.14 ID:???
がんが治った人の体験談も報告されています
881ビタミン774mg:2012/12/17(月) 13:40:13.53 ID:???
ニキビが出来た。
882ビタミン774mg:2012/12/17(月) 15:29:58.40 ID:b1JQUxiX
ブルーベリーを食べると精力が付くって聞きますけどアントシアニンの抗酸化作用で血流が改善するからですか?
883ビタミン774mg:2012/12/17(月) 15:45:01.56 ID:???
マルチ死になさい
884ビタミン774mg:2012/12/17(月) 18:17:39.55 ID:???
>>882
君?面白い事言うね!?
885ビタミン774mg:2012/12/17(月) 18:38:08.88 ID:???
宝くじも当たります
886ビタミン774mg:2012/12/17(月) 20:56:01.10 ID:???
亜鉛を飲み始めたけど5年の引きこもり生活から脱却できてません
887ビタミン774mg:2012/12/17(月) 21:34:53.73 ID:???
>>879
実際にアトピー治療に使われる場合もあるよ
888ビタミン774mg:2012/12/17(月) 21:47:36.21 ID:???
逆に悪化する場合もあるけどね。
889ビタミン774mg:2012/12/18(火) 10:40:53.82 ID:???
様々なサプリメントを試したが最終的にはエビオスが最強という結論に達した
890ビタミン774mg:2012/12/18(火) 10:48:58.61 ID:???
オレは軽度の皮膚炎持ちだけど
亜鉛をサプリで30r飲むようにしてから症状出なくなってる
15rに減らすとまた軽い炎症になるし亜鉛消費が多い自分には30rが合ってるらしい
891ビタミン774mg:2012/12/18(火) 11:32:51.83 ID:???
消費が多いのではなく、通常より吸収能力が低いってことさ。
892ビタミン774mg:2012/12/18(火) 13:29:09.40 ID:???
アトピーの人は抗体作用で亜鉛を多く消費するから
亜鉛不足になって更に症状が悪化するって医者に言われて亜鉛服用してるけどな
893ビタミン774mg:2012/12/18(火) 14:16:11.10 ID:???
Lオプチを分割して飲んでる人っているもんかね
894ビタミン774mg:2012/12/18(火) 15:53:53.48 ID:???
そりゃ世界のどこかにいるだろうな
895ビタミン774mg:2012/12/18(火) 18:14:40.30 ID:???
一ヶ月ぐらい一日三十ミリぐらいとってみるかな
そうすれば溜まるだろう
896ビタミン774mg:2012/12/18(火) 22:07:40.49 ID:???
>>892
金属元素を「消費」っていったいどういう現象を言うのかな?
たとえば、ブドウ糖が消費されて二酸化炭素と水になる、抗酸化物質が
ラジカルを補足して消費され無害化する、これなら簡単だからわかる。

抗体作用で亜鉛を消費する?それはおそらくB細胞やT細胞で酵素の消費生産が
激しく行われ、それらの酵素の活性中心に亜鉛が含まれていることをいうのだろう。
しかし、亜鉛は酵素が「消費」されても、その場にそのまま残るよねえ。

ナトリウムみたいに汗で流れて消費するというなら、もっともっと簡単だけどさ。
897ビタミン774mg:2012/12/18(火) 22:17:11.75 ID:???
ここで素人が語るより医者が言ってるほうが正しいだろ
こっちにわかりやすく説明したってのもあるだろうしな
898ビタミン774mg:2012/12/18(火) 22:25:13.00 ID:???
鉄は結構再利用されるからあんまり補充は要らないんだけど、
亜鉛は出ていくし備蓄タンクも無いから毎日補充が要るぞ
899ビタミン774mg:2012/12/18(火) 22:43:37.88 ID:???
亜鉛って「さんま」みたいな存在だろ
一人でもできるし、大勢をおいしくできるし、最後は自分がおいしいとこ持ってくって感じ
900ビタミン774mg:2012/12/18(火) 22:53:31.11 ID:???
>>896
酵素だけが消費されるのではなくて、細胞自体がなくなるわけ。細胞死。
そうすると亜鉛は細胞外液に移って、それから再利用分もあるが尿、胆汁で排泄される分もある。
ターンオーバーの早い細胞なら出る量も多く、必要量も増す。

要は、出る量が多いときは、入る量も多くしなければ欠乏してしまうということ。
出る量が普通の時には、入る方もそれに見合った量を摂ればいい。
901ビタミン774mg:2012/12/18(火) 23:12:26.47 ID:???
要は亜鉛の大量消費はオナニーだけじゃないって事だろ
902ビタミン774mg:2012/12/18(火) 23:29:34.24 ID:???
901の射精がオナニーだけなのはわかった
903ビタミン774mg:2012/12/18(火) 23:55:49.18 ID:???
亜鉛呑んでからカウパー先生が苦くなった
これが亜鉛の味か?
904ビタミン774mg:2012/12/19(水) 01:14:25.98 ID:???
自分で舐めてるの?
905ビタミン774mg:2012/12/19(水) 08:09:56.40 ID:???
スゲーカミングアウトだなw
906ビタミン774mg:2012/12/19(水) 08:22:53.71 ID:???
自分の精液飲むのは普通だろ
907ビタミン774mg:2012/12/19(水) 09:00:33.22 ID:???
俺なんか小便も飲んでるし
908ビタミン774mg:2012/12/19(水) 09:08:56.76 ID:???
3.11以降小便飲むのはやめた
909ビタミン774mg:2012/12/19(水) 11:02:47.83 ID:???
オレは自分でフェラしてゴックンしてるぞ
そのおかげか30代半ばだけど肌はモチ肌で嫁はともかく会社の若い子に羨ましがられる
910ビタミン774mg:2012/12/19(水) 11:14:57.43 ID:???
アサヒの亜鉛に銅が気休めで入ってるけど
アサヒのってアミノキレートされてないし
銅は吸収阻害されてあんま意味無いような気がするけど銅なの?
911ビタミン774mg:2012/12/19(水) 11:52:05.52 ID:???
食事で亜鉛は不足することが多いが、銅は不足することがめったにない。
したがって用量をまもれば銅含量は気休め程度の量でちょうどよい。
多く摂れば、亜鉛過剰による銅欠乏が引き起こされるかもしれないが
用量を守らない奴がどうなろうとはメーカーの知ったことではない。
912ビタミン774mg:2012/12/19(水) 12:06:49.71 ID:???
銅なんか欠乏したってどってことないよ
亜鉛が足りてることのメリットに比べたら翳んでしまう
913ビタミン774mg:2012/12/19(水) 12:55:44.92 ID:???
アサヒの亜鉛が一番良さげだな
914ビタミン774mg:2012/12/19(水) 13:00:36.32 ID:???
  ,l  ,r:、   /    八   ヾ、::::::::::::::::::::::::ヽ、
 .|   〈「ッ'  /  , ,ル゙ ゝゞー`ー゙.::::::::::::::::::::::::::::゙i,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 !   _,/ ,ィノ,/ ,ィア ,,二`ー-、:::::::ヽ::::ミー-、 .::|  / 
 l   ,デ彡彡,ノ'ヅ ,,ィニ、、     ヽ、:::;:-、:. ̄ :ヽ::|   | 
  `7ー''_,=-=ニ_  ''" '゙(::ノ,      i,l゙ r ゙i:;;::..ヽ:|  | 
  ハ,: ,ト.  i゙「:)゙!            |!( i | ゙i:: ; |   | それが銅した!
  (ヘ ィ | ヽ  '´|             /ノ: :リリ  ノ
   ヾミLヽ  .l            、 ,イ::!:::::::l  ̄ヽ 
      `ーi、 '、、:-          | 「::|::|:::::::|   | 
          ヽ  ,,-─_--、     ,l  | :|::l::::::::|   \___________
        ヽ  マニ-‐''"     /  i ト、トヽ :ヾ
         ヽ  ''"´     / ,,、-''"ヘヾヾ`
          \      /''"
            \_,、-''"
915ビタミン774mg:2012/12/19(水) 13:14:32.69 ID:???
まさかの銀英伝
916ビタミン774mg:2012/12/19(水) 15:55:31.61 ID:Qy0OwPWJ
あーTPDだけど飲まなかったら何か好転するかと思って試しに1週間飲まなかったら
むちゃくちゃきつい事になった

ワイの体はボロボロ
917ビタミン774mg:2012/12/19(水) 16:32:10.13 ID:???
偏食やめてオナ禁しないと
918ビタミン774mg:2012/12/19(水) 17:16:37.88 ID:???
ピコリン酸の質はどの程度ですか?
919ビタミン774mg:2012/12/19(水) 21:19:44.22 ID:???
オナ禁なんかしたらインポと夢精子化と精巣ガンのリスク高まるだけ
920ビタミン774mg:2012/12/19(水) 21:56:03.12 ID:???
ぴこりん星人は、ぐるこん星人よりは強いけど、おぷち星人には負ける
921ビタミン774mg:2012/12/20(木) 00:58:16.88 ID:???
>>920
うーむ、グレイト!実に分かり安い例え
と説明だな。これからは君をZinc manと呼ぶょ!
922ビタミン774mg:2012/12/20(木) 09:38:51.23 ID:???
亜鉛飲んでから精力減退した気がする
明らかにオナニーの回数減った
ま、部屋が日中で7度前後で夜0度前後と寒いってのもあるかもしれんけど勃ちもイマイチ
923ビタミン774mg:2012/12/20(木) 10:08:41.77 ID:???
>>922
しっかりとマッサージして血流を良くするんだ!
924ビタミン774mg:2012/12/20(木) 10:20:05.00 ID:???
オナ禁になるしいいことだ
オナニーすると男性ホルモンが活発になってハゲるよ
オレの場合はオナニーすると翌日に確実に大人ニキビが出来てた
これはホルモンバランスが乱れてる証拠で
オナニーすることにより男性ホルモンが過剰分泌されるから
925ビタミン774mg:2012/12/20(木) 10:29:41.48 ID:???
>>920
酵母星人と酸化星人とZMAN入れると、強さ比べはどうなる?
926ビタミン774mg:2012/12/20(木) 10:38:22.63 ID:???
>>924
なるほど
やはりオナニーはハゲの原因なんだな
927ビタミン774mg:2012/12/20(木) 10:42:42.12 ID:???
>>922
亜鉛の取り過ぎで精力減退になるから、
亜鉛の量を少なくしてみたら?
928ビタミン774mg:2012/12/20(木) 10:52:29.42 ID:???
むしろオナ禁になるし
ハゲたくないならいいと思う
929ビタミン774mg:2012/12/20(木) 11:56:26.00 ID:???
>>927
亜鉛って過剰摂取すると精力減退するの?知らなかったわ
930ビタミン774mg:2012/12/20(木) 12:38:06.43 ID:???
亜鉛、アルギニン、セレンってエビオスに入ってるけどこの3つは精力にかなり影響するみたいだからそれぞれ単体で摂った方が良いのかな?
931ビタミン774mg:2012/12/20(木) 13:16:00.25 ID:???
>>930
亜鉛とセレンは微量過ぎて話にならない。
鉄、銅、ビタミンB群、アルギニンはそこそこ、
タンパク質、繊維、核酸は多め。

総合的な作用だろうとは思われる。
だから、個人差があるんだろうね。
MVM+アルギニン+核酸
とかのが効くはずだよ。
932ビタミン774mg:2012/12/20(木) 13:17:50.93 ID:???
>>931
痛風怖いな。
933ビタミン774mg:2012/12/20(木) 14:19:22.51 ID:???
オナ禁最強
オナ禁すれば亜鉛サプリも必要ないしハゲにもならない
934ビタミン774mg:2012/12/20(木) 18:47:54.78 ID:???
それを言っちゃあおしまい。オナ禁できないから少しでも補うわけでさ・・・
935ビタミン774mg:2012/12/20(木) 19:53:55.21 ID:???
あんまりオナ禁すると、
精子生成能力が衰えるぞ。
定期的にオナれ(´・ω・`)どぴゅっ。
936ビタミン774mg:2012/12/20(木) 21:06:50.11 ID:???
毎日射精してる人の精子は欠損が限り無く低いみたいね
逆に射精しない人の精子は欠損する確率が高いのかも
つまり生まれて来る子に影響があるのかな
937ビタミン774mg:2012/12/20(木) 22:30:30.46 ID:???
でも毎日射精すると量が全然出ないからバランスが難しいね
938 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/21(金) 06:15:43.69 ID:+LiRxARJ
te
939ビタミン774mg:2012/12/21(金) 09:48:17.83 ID:???
>>937
問題は量ではなく活きの良い精子かどうか
量が多くても無精子だったりグッタリした精子だと意味ない
長期間のオナ禁をし射精しないと精巣機能が退化
940ビタミン774mg:2012/12/21(金) 09:51:10.49 ID:???
>>937
問題は量ではなく活きの良い精子かどうか
量が多くても無精子だったりグッタリした精子だと意味ない
長期間のオナ禁をし射精しないと精巣機能が退化して健康な精子が作られなくなる可能性がある
941ビタミン774mg:2012/12/21(金) 12:00:00.98 ID:???
出会いならワクワクメール
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大120P(1200円分)
http://550909.com/?f0993082

出会いならハッピーメール
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大135pt(1350円分)
http://happymail.co.jp/?af6826247

出会いならPCMAX
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大100P(1000円分)
http://pcmax.jp/?ad_id=rm187511

遊びも恋もイククルで
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大70P(700円分)
http://pc.194964.com/AF1110368
942ビタミン774mg:2012/12/21(金) 15:35:46.25 ID:???
オレの彼女バカだから
精子ゴックンすると髪や肌にツヤ出るらしいよ
って言ってから積極的にゴックンするようになった
943ビタミン774mg:2012/12/21(金) 16:59:50.27 ID:???
まあ 満更外れても無いだろう
944ビタミン774mg:2012/12/21(金) 20:43:08.74 ID:???
亜鉛パワーすげーなw
945ビタミン774mg:2012/12/22(土) 01:38:42.60 ID:???
>>942
       ,,-―- 、                                 ,, -―-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-―- 、      |   /  \ 。 |     ,, -―-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-―- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -―-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U
946ビタミン774mg:2012/12/22(土) 09:49:33.03 ID:???
亜鉛飲み始めてから勃起頻度がやばいw
947ビタミン774mg:2012/12/22(土) 12:28:47.26 ID:+wlaEhrH
>>946
ジョギングも追加するともっとスゴくなるぞ
948ビタミン774mg:2012/12/22(土) 13:10:50.08 ID:???
骨盤底筋体操と、ロードワークによる循環器系の強化
これにサプリと若干の薬物を併用すれば、
40代でも腹にくっつく勃起力が得られる
949ビタミン774mg:2012/12/22(土) 13:21:49.79 ID:???
ビョィィィィン
950ビタミン774mg:2012/12/22(土) 14:36:54.73 ID:???
そんなに勃起させて何の意味があるんだい?
951ビタミン774mg:2012/12/22(土) 14:41:41.47 ID:???
何を言ってるんだ
性欲と勃起力は存在意義そのものだろう
952ビタミン774mg:2012/12/22(土) 16:03:01.35 ID:???
亜鉛飲んでから性欲と関係なく勃っちゃうから困ってる
953ビタミン774mg:2012/12/22(土) 16:03:08.69 ID:???
良いな
反り返り血管が浮き出るペニス
はち切れんばかりに肥大黒光りする亀頭
954ビタミン774mg:2012/12/22(土) 16:38:28.37 ID:???
と 思ったらGだった
955ビタミン774mg:2012/12/22(土) 17:11:34.75 ID:???
ブルーベリーに含まれるアントシアニンには強力な抗酸化作用があるため血の巡りが良くなり勃起を促す
956ビタミン774mg:2012/12/22(土) 17:41:21.85 ID:???
きもい
957ビタミン774mg:2012/12/22(土) 21:34:00.82 ID:???
Koedel's社のOpti Zinc Plus飲んでる人いる?
958ビタミン774mg:2012/12/23(日) 08:17:02.18 ID:???
俺飲んでないから
感想よろ
959ビタミン774mg:2012/12/23(日) 10:59:37.08 ID:???
亜鉛飲む前→16cm、周囲14.6cm、カリ段差0.9o
亜鉛服用後→16cm、周囲15cm、カリ段差1.1cm
960ビタミン774mg:2012/12/23(日) 11:36:57.54 ID:???
961ビタミン774mg:2012/12/23(日) 19:24:19.80 ID:???
>>948
その体操を詳しく!

>>952>>959
どの銘柄の亜鉛を何ミリ飲んでる?晩?
どれくらいの期間でそうなった?
962ビタミン774mg:2012/12/23(日) 21:52:37.95 ID:???
このスレを読むと亜鉛はスーパーマン的な存在みたいだな
963ビタミン774mg:2012/12/24(月) 07:02:57.42 ID:???
亜鉛スレだからな
964ビタミン774mg:2012/12/24(月) 08:46:39.89 ID:???
亜鉛もいいけどDHEAもね
965ビタミン774mg:2012/12/24(月) 09:33:50.35 ID:???
最近毎日120mg摂取してるみたいなんだけど流石にヤバイかな?
966ビタミン774mg:2012/12/24(月) 10:09:36.22 ID:???
銅も摂っていればいいんじゃね
967ビタミン774mg:2012/12/24(月) 10:15:00.93 ID:hIcsytAq
>>961
寝る前に腹筋を毎日30回やってみ

+亜鉛で朝はカチカチだw
968ビタミン774mg:2012/12/24(月) 10:16:50.08 ID:???
国産15mg飲むだけで尿が臭くなるのにそんなに飲んだらどんな激臭になるんだろう

吸収率高いLオプチにしたら臭い抑えられるのかな
969ビタミン774mg:2012/12/24(月) 13:49:49.56 ID:???
>>967
腹筋は骨盤なんたら筋と関係なくないか?
970● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/24(月) 17:39:09.85 ID:???
そろそろ次スレ立てていい?
971ビタミン774mg:2012/12/24(月) 18:06:44.59 ID:???
ぜひ
972ビタミン774mg:2012/12/24(月) 19:33:05.69 ID:???
仕方がないなあ。
まあ、立ててもいいお(´・ω・`)
973ビタミン774mg:2012/12/24(月) 23:29:33.09 ID:???
キャーカッコイイーシビレルー
974ビタミン774mg:2012/12/25(火) 14:17:20.57 ID:???
>>968
尿が臭いのは何かの病気だろw
975ビタミン774mg:2012/12/25(火) 22:02:17.42 ID:91z9twBI
糖尿病だな
976ビタミン774mg:2012/12/26(水) 09:20:10.12 ID:???
次スレは>>1の信頼性の薄いセレンのソースは削除で貼るなら>>595だな
977ビタミン774mg:2012/12/26(水) 16:48:37.65 ID:???
いつもと飛びが違うぜ!
978ビタミン774mg:2012/12/26(水) 18:01:28.30 ID:6aexnzE3
グローミンって気になるんですけどどう思いますか?
テストステロンを配合した塗り薬です。
979ビタミン774mg:2012/12/26(水) 20:14:22.17 ID:???
>>967おい、背筋って言ってるぞ

alutamira18さん
射精の勢いって前立腺が関係あるのでしょうか?それとも海綿体ですか?

ベストアンサーに選ばれた回答
uncutjapanさん
基本、飛ぶ力は精子の濃度。興奮度。一番は、背筋力なんですよ。ぜひ、背筋鍛えてみて下さい。


hamasaki_avenue_bodyさん
オナニーをした後の射精で精子が飛びません・・・?

ボワッと出る感じで ピューという感じに勢いよく出てきません
よく・・? 何メートル飛んだとかあるじゃないですか・・・

どうすれば勢いよく 飛びますか?

ベストアンサーに選ばれた回答

yasu331artさん
それならば、背筋を鍛えましょう。
980ビタミン774mg:2012/12/26(水) 21:19:50.13 ID:???
ヒラメ筋も重要な役割を果たしている
981ビタミン774mg:2012/12/26(水) 22:52:36.09 ID:???
>>979-980
かなり珍説だな。
982ビタミン774mg:2012/12/26(水) 22:53:39.16 ID:???
あっ、チン説だったw
983ビタミン774mg:2012/12/26(水) 23:02:45.09 ID:???
ミルキングといって、全身の筋肉が循環に関与してるんだよ
984ビタミン774mg:2012/12/27(木) 01:51:05.40 ID:???
新明解国語辞典で「射精」を引くと第四版では「精液を出すこと」、第5版では「精液を勢いよく出すこと」
となっている。勢いがなければ、もはや射精ではないのである。
985ビタミン774mg:2012/12/27(木) 02:10:26.25 ID:???
アイハーブ最安。
カルシウムも入ってて吉。
http://jp.iherb.com/21st-century-health-care-zinc-50-mg-110-tablets/43824
986● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/27(木) 03:29:06.81 ID:???
まだ次スレ立ってないのか
仕方ねーな俺が行ってきてやんよ


http://uproda.2ch-library.com/616490jbO/lib616490.jpg
987ビタミン774mg:2012/12/27(木) 03:32:15.34 ID:???
988ビタミン774mg:2012/12/27(木) 03:39:54.58 ID:???
最近亜鉛飲み始めました。
別の板で百円ショップの安いのでも十分効果あるってかいてたから。
マカと亜鉛買ってきて毎日二日分飲んでます。
飲み始めてすぐ体感したのは眠りが変わったってこと。
よく眠れるし、眠りの質がよくなったのかしら寝起きがスキッとしてるの。
日中もなんか頭の中がスキッとしてる気がする。


ダイソーにある亜鉛でも十分効果あるとおもいます。
989ビタミン774mg:2012/12/27(木) 07:54:35.08 ID:???
鰯の頭も信心から…ってなw

公的機関の成分検査も受けてないシロモノを良く口に入れるわ
990ビタミン774mg:2012/12/27(木) 09:36:45.69 ID:???
確かにダイソーの亜鉛はコスパ最強だね。
15mg×20日分で100円だからね。
991ビタミン774mg:2012/12/27(木) 12:41:07.79 ID:???
マンガン乾電池を分解すると、かなり安く手に入る
992ビタミン774mg:2012/12/27(木) 15:05:45.55 ID:???
亜鉛華軟膏を少しだけ舐めるのはありだと思う。現実的にはおそらく一番安い。
993ビタミン774mg:2012/12/27(木) 19:41:08.79 ID:???
電池にせよ、軟膏にせよ、
元々舐める用のものじゃないものを舐める・・・だと・・・(´・ω・`)ペロペロ。
994ビタミン774mg:2012/12/27(木) 20:43:38.87 ID:TXX80Nzg
995ビタミン774mg:2012/12/27(木) 20:55:09.72 ID:???
996ビタミン774mg:2012/12/27(木) 23:37:00.15 ID:???
997ビタミン774mg:2012/12/27(木) 23:45:25.24 ID:???
亜鉛亜鉛亜鉛亜鉛亜鉛亜鉛 6mg
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1356619460/
998ビタミン774mg:2012/12/28(金) 00:08:41.26 ID:???
999ビタミン774mg:2012/12/28(金) 02:06:09.49 ID:???
埋め
1000ビタミン774mg:2012/12/28(金) 02:29:57.47 ID:???
ドピュ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。