【さらに】頭がよくなるサプリメント8【上をっ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
IDがわかるように、age進行で。

過去スレ
【スマドラを】頭がよくなるサプリメント【超えろ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1101739448/
【もっと】頭がよくなるサプリメント【もっとォォ!!】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152800234/
【さらに】頭がよくなるサプリメント3【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171347862/
【さらに】頭がよくなるサプリメント4【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1194278384/
【さらに】頭がよくなるサプリメント5【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1211809699/
【さらに】頭がよくなるサプリメント6【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1220452148/
【さらに】頭がよくなるサプリメント7【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1228728279/
2ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:23:53 ID:???
<オールタイムライフサーバー(常時、生活を活動的に補助してくれるという意)>

・ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
バコパは20%、ロデイオラは3%、アシュワは5%、シサンドラは9% 前後とすると
どれも300〜500mgを一日3回、起床後とその6,12時間後に。
・毎回の食事と一緒にタウリンを3-5g、パインバーク(ピクノ)を100mg
これで相当な集中力維持、ストレス最小化、抗疲労の効果を長期間に渡って得られる。

エクジステロンやジンセノサイド、エレウトロなどは人によってカーッとなる部分もあるので
ライフサーバーからは除いて考える。
ロディオラ、バコパ、アシュワガンダ級のbigthingとなるとなかなか無いが
他にシサンドラがある
3ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:24:26 ID:gyJxLD4g
 ・アドラフィニル − ナルコレプシー薬で、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
 ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
 ・イデベノン − CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
○チアミン(ビタミンB1)類
 ・チアミン − 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
 ・スルブチアミン − 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。
 ・フルスルチアミン − いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
  他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
 ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
 ・アセチル-L-チロシン(ALT) − チロシンの上位機種。吸収、活用に無駄がない。
 ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。

アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日、あえなく向精神薬に指定され入手不能に。
尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良いらしい。
4ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:25:05 ID:gyJxLD4g
○コリンソース
 ・レシチン − アセチルコリンの原料となる。1日3g程度を目安に。納豆や卵に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
 ・DMAE − 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
  (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
 ・セントロフェノキシン − DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
 ・α-GPC − コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
 ・CDPコリン − α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。
○アセチルコリン分泌補助
 ・アセチルカルニチン(ALC) − 集中力が持続するようになるとも言われる。脂肪代謝に関わり、ダイエットにも有効。
 ・パントテン酸(ビタミンB5) − カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系に準必須。

ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。

○その他
 ・BCAA − 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える働きが有る。覚醒効果も有るようだ。
 ・クレアチン − 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する物質。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。
5ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:25:35 ID:gyJxLD4g
<ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
 ・ピラセタム − 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
 ・アニラセタム − ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
 ・オクシラセタム − ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
 ・プラミラセタム − ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
  (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)

<血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
 ・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
 ・ビンポセチン − 脳内のみの血流を改善。脳に酸素とグルコースも供給。視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。
 ・ニセルゴリン − アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。軽いアセチルコリンエステラーゼ阻害作用を持つ。
  (以上3つが良く使われている)
 ・ニモジピン − 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
 ・イチョウ葉 − (ギンコビロバ)−国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用、血小板凝固阻害作用などを持つ。
 (・アスピリン − 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで)
<GABA類>
 ・GABA − 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。軽い血圧低下を起こす場合もある。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
 ・ピカミロン − GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
 ・フェニバット − GABAとフェニル基の化合物。リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。

ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。



6ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:26:10 ID:gyJxLD4g
ビタミン・ミネラル・アミノ酸等の栄養基礎知識

一通り解説して有り分かりやすい。
 http://www.tcompany.co.jp/
詳細な図入りで詳しく解説してある。
 http://hobab.fc2web.com/sub7.htm

許容上限摂取量

亜 鉛 30mg
ビ タ ミ ン A 1,500μgRE(5,000IU)
ビ タ ミ ン D 50μg(2,000IU)
ビ タ ミ ン E 600α-TE:α-トコフェロール当量
ビ タ ミ ン K 30,000μg
ナ イ ア シ ン 30mg
ビ タ ミ ン B6 100mg
葉 酸 1000μg
カ ル シ ウ ム 2,500mg
鉄 40mg
リ ン 4,000mg
マグネシウム 700mg
カリウム 2,000mg
銅 9mg
ヨ ウ 素 3mg
マ ン ガ ン 10mg
セ レ ン 250μg
ク ロ ム 250μg
モ リ ブ デ ン 250μg

過剰摂取による健康障害を防ぐ上限値(許容上限摂取量)の設定。
特定の集団においてほとんどすべての人に健康上悪影響を及ぼす危険のない栄養素摂取量の最大限の量
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html

7ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:27:13 ID:gyJxLD4g
○業者
 なるべく輸入代行業者を使わないで自力輸入したほうがいい。
 カードを持っていいれば比較的簡単。
 無くても郵便局を使えば可能みたいなので↓を参考に。

●お手軽個人輸入講座:医薬品個人輸入方法
 ttp://www.drugmania.net/trade.htm

 業者の中ではJISAが比較的安いといわれている
・JISA
 ttp://www.jisapp.com/smart-j.htm

★サプリショップ (海外)★
・iherb
 ttp://www.iherb.com/
(※配送手段でDHLは選ぶなかれ)
・Betterlife
 ttp://www.betterlife.com/
(※送料は前もってメールで聞くべし)
・Vitacost
 ttp://www.vitacost.com/
(※週末にオーダーするなかれ)
・N101
 ttp://www.n101.com/
(※クーポンを活用すべし)

ttp://www.vitaminshoppe.com/
ttp://www.vitaminworld.com/
ttp://easycart.net/BeyondACenturyInc./
ttp://www.nootropikshop.com/
ttp://www.shfnatural.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Category_Code=ING

[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 ttp://www.smart-drugs.com/
 ttp://www.japanias.com/ (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc
 ttp://www.qhi.co.uk
○InHome Health Services
 ttp://www.inhome-health.com/
○バルクショップ(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 ttp://www.bulknutrition.com/
 ttp://customnutritionwarehouse.com/index.php
 ttp://www.uniquenutrition.net/shop/custom.asp?recid=10

[個人輸入の基礎知識]
 http://www.jetro.go.jp/se/j/import/ (個人輸入全般の情報@日本貿易振興会)
 http://www.jetro.go.jp/se/j/import/qa/qa-07.html (同会内 医薬品輸入の項)

[医薬品添付文書]
 http://www.pharmasys.gr.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html (厚生労働省)
 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html (おくすり110番)

8ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:29:14 ID:gyJxLD4g
その他リンク
独立行政法人 国立健康・栄養研究所http://hfnet.nih.go.jp/
9ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:36:24 ID:???
へーage進行になったんだ
ID制の是非は未だ分かれてるのに思い切った決断をしたものだ
10ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:45:27 ID:???
何言ってるのか分からないが、
何はともあれ>>1
11ビタミン774mg:2009/01/30(金) 20:16:05 ID:x8EbtpEH
>>1

荒らし多いし俺もあげ進行に賛成
12ビタミン774mg:2009/01/30(金) 20:43:33 ID:???
荒らしなんていたっけ?
13ビタミン774mg:2009/01/30(金) 21:09:13 ID:y7d9U4zw
オッスオッス
>>1
14ビタミン774mg:2009/01/30(金) 23:58:24 ID:???
あのPSが何の意味か教えてもらえなかった奴が意地悪した奴を
荒らしと呼んでるだけだったりしてなw
15ビタミン774mg:2009/01/31(土) 00:09:18 ID:???
PS, I love you.
16ビタミン774mg:2009/01/31(土) 00:11:31 ID:???
追伸、愛してる。
17ビタミン774mg:2009/01/31(土) 04:32:27 ID:8sVDw57K
なんか新しい情報をくれ
18ビタミン774mg:2009/01/31(土) 08:14:09 ID:???
勉強しろ
19ビタミン774mg:2009/01/31(土) 09:11:57 ID:???
ぴーえす、あいらぶゆぅ
ゆぅゆぅゆぅ〜
20ビタミン774mg:2009/01/31(土) 09:14:15 ID:???
>>15
>>16
>>19
ごめんなさい
ガチでムリです
21ビタミン774mg:2009/01/31(土) 09:21:47 ID:7WEUP1w1
アホエン最強
22ビタミン774mg:2009/01/31(土) 09:32:10 ID:???
効かねーよ
23ビタミン774mg:2009/01/31(土) 09:32:54 ID:???
カムカムが現れたよおい
24ビタミン774mg:2009/01/31(土) 09:34:56 ID:???
おまいら的にはどのPSがよかった?
おいらは逆説的鎮静剤がベストな気がしたぜ
25ビタミン774mg:2009/01/31(土) 09:40:40 ID:???
やっぱ国産はだめなんだな
26ビタミン774mg:2009/01/31(土) 10:36:19 ID:???
>>21
お前の行動を見てると、とても頭が良くなってるようには思えないんだが
27ビタミン774mg:2009/01/31(土) 16:09:06 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思っても、そのまま放置か削除依頼。
 ||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ||
 || ○消防相手に本気になるとあなたも荒らしになってしまいます。
 ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。
 || ○枯氏するまで孤独に暴れさせておきましょう。
 ||                                    ∧ ∧
 || ○荒らしに対応している人にも貼り付けましょう。    \(゜ー゜*) キホン。
 ||                                   ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_          | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
28ビタミン774mg:2009/01/31(土) 16:22:20 ID:???
・サプリ飲んで勉強しない
・サプリを飲まないで勉強する

どっちが頭良くなると思うよ?
29ビタミン774mg:2009/01/31(土) 16:26:54 ID:???
さんざん外出だが、まあ答えてやる
サプリを飲んで勉強する



理知的なお前にとっては充分に想定内の範囲の回答だったよな?
よな?
30ビタミン774mg:2009/01/31(土) 18:13:09 ID:8sVDw57K
厚労相が出してきた対面販売ってどうよ。
31ビタミン774mg:2009/01/31(土) 19:34:38 ID:???
買い溜めしとけ
32ビタミン774mg:2009/01/31(土) 19:48:00 ID:???
個人輸入も関係あるんだっけ?
33ビタミン774mg:2009/01/31(土) 19:55:43 ID:???
このスレでは百草丸くらいしか関係しないという話で終わらなかったっけ?
34ビタミン774mg:2009/01/31(土) 20:07:05 ID:???
いやいや、未だにバファリンをアスピリン代わりに使ってる奴が
35ビタミン774mg:2009/02/01(日) 00:11:55 ID:???
スレ立て乙
36ビタミン774mg:2009/02/01(日) 00:25:55 ID:???
お前ら怒りっぽいんじゃない?傾向として・・・。

俺は怒りっぽい。

イチョウ葉やらビンポやアスピリンのせいで頭に血が上ってカッカしやすい。
しかも、コリンソースを豊富に採ってるからアドレナリンの材料もめがっさ豊富でさ。
しかもライフサーバでジンセノサイドやエレウトロまで採ってる。
さらにジェラやカフェインもGCAスタックで採ってるし。
そのうえたまに風邪薬でエフェドリンまで・・・。

最近ブチキレることが多いんで、犯罪起こさないうちに、減量しようと思う。

こんな生活だけど夜にはPSや百草丸で脳ケアはやってるんだ。
時々眠れないけどね。
37ビタミン774mg:2009/02/01(日) 00:59:12 ID:???
大豆はPSとレシチンが含まれてるから頭にいいんだな
38ビタミン774mg:2009/02/01(日) 04:30:05 ID:???
確かにスマドラスレやこのスレはキレやすい奴が多くて、こういうサプリに頼ってると精神が不安定になるんじゃないかと邪推したくなる
それとも、頭を良くしたい願望がありすぎて心が不安定になる程だから、こんな薬に手を出すのか?
39ビタミン774mg:2009/02/01(日) 06:13:26 ID:???
脳の血流が良くなることと
頭に血が昇ってキレやすいことは無関係だろうと思う。
ビンポ摂ったからってイライラした覚えはないし。
40ビタミン774mg:2009/02/01(日) 08:42:30 ID:???
おれはバコパ飲んだら凄いイライラしやすくなって
もう少しで核ミサイルの発射スイッチをおすとこだった
41ビタミン774mg:2009/02/01(日) 11:38:00 ID:???
ジャロウのPS 脳みそ色ですごい効きそうだな
42ビタミン774mg:2009/02/01(日) 12:30:59 ID:???
>>40
誰だよお前w
43ビタミン774mg:2009/02/01(日) 12:34:07 ID:???
効き方なんてひとによるし
半年とか長い単位で見てかないと実際のところはわからないよね
44ビタミン774mg:2009/02/01(日) 15:18:41 ID:???
いらいら予防には十分な炭水化物とタンパク質。
ビタミンではビタミンA、B群、C、D。
ミネラルではカルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム 亜鉛、鉄。
ビタミンミネラルのサプリは安くて費用対効果も高いので摂って損はないよ
45ビタミン774mg:2009/02/01(日) 15:32:52 ID:???
「費用対効果」という単語を覚えて使いたくてたまらないカムカム害虫は
頭が悪いから出入り禁止
46ビタミン774mg:2009/02/01(日) 15:58:16 ID:???
最近、にぼしを食べ始めたんだが、結構旨いのな
10代のころから食べておけばよかったぜ・・・
47ビタミン774mg:2009/02/01(日) 16:19:42 ID:???
食後眠くならないらしいんでタウリン飲もうと思うんだけど
どのタイミングで飲むのがいいかな?
48薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/01(日) 17:01:51 ID:???
カルシウムがイライラに効くってのは都市伝説なんじゃなかったっけ?
>>36
イチョウ葉は降圧作用があるから怒りっぽさとは関係ないよ。
ジンセノサイドA、エレウテロサイド、カフェイン、ジェラ、
このへん超強力。(笑)
何故そんな格闘家みたいなレシピなのか。
>>38
>頭を良くしたい願望がありすぎて心が不安定になる程だから、こんな薬に手を出すのか?
元々はこっちでしょ。メンヘルと近親憎悪的な発言もたまにあるし。
>>40
誰なんですか一体。(笑)
でも、バコパはセロトニンとAChの両方に作用するから、どうなんだろね?
GABAにも作用するって説もあるから鎮静方向なんじゃないかな?
>>44
>いらいら予防には十分な炭水化物とタンパク質。
>ビタミンではビタミンA、B群、C、D。
>ミネラルではカルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム 亜鉛、鉄。
それじゃ普通の食事ですよ。栄養素に分解しただけ。
あと、ナトリウムと鉄はあまり人に勧めない方が良いと思うな。
特にこのスレではデスクワークの人が多いだろうから、女性はともかくとして、
ナトリウムと鉄は過剰気味にさえなりやすいんだ。
>>47
タウリン摂取に特にタイミングはないよ。
処方で出される時は毎食後(つまり食後30分以内)となってるけどね。
49ビタミン774mg:2009/02/01(日) 17:18:19 ID:???
サプリメント 市場急成長、苦情も急増 認証機関設置へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000013-maip-soci
50ビタミン774mg:2009/02/01(日) 18:01:33 ID:???
倅タン教えてくれてありがとう
51ビタミン774mg:2009/02/01(日) 18:34:20 ID:???
倅タン丁寧なレス感謝

>>36
昔ボディービルやってた影響で、ベストコンディションを勘違いしているのかもと思いました。
限界異常のマッスルパワーが出せる=調子が良い=冴えてる! ・・・みたいなw

あと書き忘れましたが、ときどき、マカ、トリビュラス、ハマビシ、など、精力剤系のサプリも飲んで運動してます。

もうちょっと、サプリ使いが上手にならないといけませんね。研究の余地がすごくありそうです。
52ビタミン774mg:2009/02/01(日) 18:43:13 ID:???
精力剤系を流用するならばイーワンナチュラルのヨヒンベプラスが個人的におすすめ
53ビタミン774mg:2009/02/01(日) 19:04:32 ID:???
たしかに、ボディビルの知恵がスマドラに生きてるように、
精力剤系も研究の余地が大いにありそうだな
54薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/01(日) 20:04:23 ID:???
せっかくだからこっちで聞いてみようか。
今、ドルが暴落中だと思ってたら、
ユーロもGBPもえらい事なってるじゃないですか。
なので、スマドラを買い揃えてしまおうかと考えたわけです。
いつもは単品買いなので代行で済ましてるんだけど、今回は個人輸入で。
代行だと買えないものもあるしね。(セントロとか)
で、僕は基本的にブランドにこだわらない人なので、
インドとかのジェネリックを購入したいと思ってるんです。
けど、海外でそんなのを扱ってるショップってありますかね?
目ぼしいところを見て回ったんだけど、見当らないんですよ。
やっぱり、純正品しかないのは海外から安く買ってジェネリックのあるものは
代行で安く買う、みたいに組み合わせるのが良いのかな?
55ビタミン774mg:2009/02/01(日) 20:16:40 ID:???
このスレは快感中毒ばかりで、満足に英語を読める奴も居ないだろう
56ビタミン774mg:2009/02/02(月) 10:36:18 ID:???
AMP2(ジェラ+カフェイン)使ったけど、
焦繰感っぽいのがして、とてもじゃないが勉強向けとは思えない
問題を解いてる最中にイライラ+高揚で落ち着きがなくなる
57ビタミン774mg:2009/02/02(月) 12:48:16 ID:???
>>56
AMP2飲んで音楽聴きながら運動すると爽快だよ。
筋トレとか。

勉強には向いてないとは思うけどね。
58ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:07:43 ID:???
>>54
ttp://www.drug.net/index.html

インド産のピラセタムが400mg100カプセルで1480円です
フランス産も激安です
他の薬品も生産国もわかりやすいジェネリックがあります

ただ、ここは8,000円以下だと送料500円でそれ以上は2,500円なので
32,000円以下の買い物なら、8,000円以下ずつに分けた方がいいかもしれません

自分は何回か倅さんのスレで助言をいただいた者です
倅さんの力になりたいけどこのぐらいしかわかりません…
ごめんなさい
59ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:56:15 ID:???
>>56
おれもAMP2飲んで勉強してるけど、焦燥感はないな。
眠気がとれていい感じ。でも切れるとものすごくだるくなる。
長期連用すると、かえってアホにならないか心配だ。
60ビタミン774mg:2009/02/02(月) 17:15:48 ID:???
いろいろ飲んで頭は明晰になってる気がするけど
やる気がおきないや
61ビタミン774mg:2009/02/02(月) 17:45:14 ID:???
筋肉痛や筋違いの時ヒデルギン飲んだら痛みが増したんだが関係はあるんだろうか・・・
62ビタミン774mg:2009/02/02(月) 18:09:05 ID:???
>>58
インドのピラセタムは品質確かなの? 試したの?
63ビタミン774mg:2009/02/02(月) 18:14:19 ID:???
>>58
ニューロセタム注文したw
64ビタミン774mg:2009/02/02(月) 18:15:26 ID:???
>>58
カンボジアって珍しいね
65ビタミン774mg:2009/02/02(月) 18:24:39 ID:???
いまはインフルエンザとか流行ってるから東南アジアは怖いよ。
中国上海香港のほうがもっと怖いけどなw
66ビタミン774mg:2009/02/02(月) 18:27:23 ID:???
菌が付着してくるの?
67ビタミン774mg:2009/02/02(月) 18:30:42 ID:???
>>65
菌つきで飛行機に乗れるのか?荷物
68ビタミン774mg:2009/02/02(月) 18:33:23 ID:???
インフルエンザは「ウィルス」だけどな。
69薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/02(月) 18:33:51 ID:???
>>58
どうもありがとう。やっぱりピラはそこが最安値だよね。
実は僕もそこでニューロセタムを買ったんだ。
本当は200mgを1日3〜4てペースでやりたかったんだけど、
安いしまあいいやって。(笑)
400mg*2/d、良い調子っすよ。ACh過剰と思われる混乱もないし。
ヒデルギンも欲しいけど、アジアンジェネリックが見つからないね。
まあ、これも高くないものだし、時差で買うかー。
アニラのジェネリック(というかバルク)は、どうにか見つけた。
バイト代入ったらこれにつぎ込んでみようと思うのだがどうだろう?
>>62
現在使用中。
効果が確かかどうかは判らないけど、とりあえず今んとこ不具合は起こってない。
>>64
僕も薬の国籍としては初めて見た。(笑)
>>66>>67
乗れるよ。そりゃもう菌だらけ。
国際便がパンデミックを起こすんじゃないかとか因縁つけられるくらい。
まあ、その為の国際空港の検疫所ですよ。
70ビタミン774mg:2009/02/02(月) 20:30:44 ID:???
>>67
アイハブスレで開けてすぐにインフルぽい症状になったのいる
71ビタミン774mg:2009/02/02(月) 20:32:57 ID:???
アイハブはアメリカだろ
72ビタミン774mg:2009/02/02(月) 20:37:08 ID:???
インフルエンザのウイルスって箱のくっついた状態で数日生き延びれるのか?
73ビタミン774mg:2009/02/02(月) 20:41:48 ID:???
いや、まあそうかもしれんが箱だの容器だのに何かしらくっつくことはありうるっtr
74ビタミン774mg:2009/02/02(月) 20:42:07 ID:???
生きれるよ
75ビタミン774mg:2009/02/02(月) 23:00:25 ID:???
脳内の血流量をあげたいだけなら、息を鼻から吸って鼻から出すようにすればいいんだよ
76ビタミン774mg:2009/02/02(月) 23:09:48 ID:???
レシチン最強。
77ビタミン774mg:2009/02/03(火) 00:30:49 ID:???
>>75
波紋疾走か
78ビタミン774mg:2009/02/03(火) 00:41:38 ID:???
鼻から吸って口から吐く(鼻から吐くでも可)

これ腹式呼吸の基本な

腹式呼吸をすると交感神経の働きを抑えて
副交感神経を優位にすることができる

勉強でストレスがたまったら5分ほどやってみるといい
79ビタミン774mg:2009/02/03(火) 08:51:21 ID:???
この季節、息か白くなるので鼻息丸わかりで、
ギャルの前で鼻呼吸できません
どうしたら恥ずかしくなく鼻息荒くできるでしょうか?
80ビタミン774mg:2009/02/03(火) 08:58:04 ID:???
マスクをする

というか、口で息をしていたら臭くなるじゃん。体にも悪いぜ
81ビタミン774mg:2009/02/03(火) 09:14:01 ID:???
アーカリオンの効き目教えてください
いまはヒデ摂ってます。
82ビタミン774mg:2009/02/03(火) 11:28:48 ID:???
>>77
1分間吸い続けて1分間吐き続けろ
83ビタミン774mg:2009/02/03(火) 11:58:58 ID:???
>>80
マスクですね!ありがとうございます!
これで思う存分ギャルの近くでスーハーできます!
84ビタミン774mg:2009/02/03(火) 16:20:43 ID:???
この時期花粉症薬で眠くなるんだが、今年はスマドラ同時服用で乗り切るどー
85ビタミン774mg:2009/02/03(火) 19:30:07 ID:nPErpTzy
ttp://www.offshorepharmacy.net/iasj1.html

ここは信用できるのでしょうか?
86ビタミン774mg:2009/02/03(火) 19:36:36 ID:???
>>85
IASなつかしー。まだショボイWebページで商売続けてたんだな。
全体的に高いでしょ。品物も古かったりするし、あんま良くはないね。
87ビタミン774mg:2009/02/03(火) 20:13:54 ID:nPErpTzy
>>86
プラミラセタムがあったので・・
お勧めはどこですか?
88ビタミン774mg:2009/02/03(火) 20:54:15 ID:???
何故わざわざコントロールの難しいものを
89ビタミン774mg:2009/02/03(火) 21:15:37 ID:nPErpTzy
>>88
なるべく安く済ませたかったので、よく効くものがいいかなと・・
ピラセタムのほうがいいのでしょうか?
あと、苦いらしいのですが、アモバンを飲めない人間でも飲めますか?
90kuma:2009/02/03(火) 22:15:38 ID:1l+MeyKh
僕もAMP2届いて、現在5カプセル消化
胃の辺りにしばらく不快感あるけど、トレ前に飲むと気持ちがいいす
その後筋を疲れさせた状態で、電マ+金魚運動機で足ピンタイプのマスターベーションしたら、
なんというか、体の決して流れてはいけない部分まで刺激が流れた感じがした
直後に軽い吐き気

眠気や空腹は減ったけど、勉強効率や物覚えにはあまり変化なし
ただ気分がよくなるだけで、動悸っぽいのはほとんどないす

朝は百層丸+ソイプロテイン15g(小カップ1杯)、昼間に不定期でロディオラ、夜はERGOLEAN AMP 2、トレ後にホエイプロテイン25g(小カップ1杯半)
アライブを1日2錠、2月はこれで回してる

快感カクテルは、AMP 2+リローラ粉末+スルピリド+コーン油大さじ2杯+グルタミンパウダー+ホエイ+グラニュー糖でやってみるです
ジェラナミン+カフェイン+油のプロテイン吸収ではいったいどんな気分になれるのか
91ビタミン774mg:2009/02/04(水) 08:36:07 ID:???
気持ちよくなるサプリスレ立てるか
92ビタミン774mg:2009/02/04(水) 10:20:57 ID:???
>>91
覚醒作用のあるサプリ・スマドラ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1221928826/
93ビタミン774mg:2009/02/04(水) 11:15:50 ID:???
>>90
快感カクテルは、リーガルで最強の予感がする。
94ビタミン774mg:2009/02/04(水) 21:16:20 ID:???
安いの安いのと選んで行ったらNOW社のばっかになった
95ビタミン774mg:2009/02/04(水) 21:23:45 ID:???
どこの会社が評判いいの
96ビタミン774mg:2009/02/04(水) 22:05:38 ID:???
色々しらべていたら、プレグネノロン (Pregnenolone)というのに遭遇した。
2chではまだ出てきてない名前じゃないですか?
使ってるひと、います?
97ビタミン774mg:2009/02/04(水) 22:10:30 ID:???
うつに効くサプリスレにて外出
それとテンプレにあるリンク先ぐらい目を通しておけ
98ビタミン774mg:2009/02/05(木) 00:38:47 ID:???
プロホルモンなんて怖くて使えない
99ビタミン774mg:2009/02/05(木) 22:46:28 ID:???
真に脳のためになるのはPSとDHA以外ないけどね。
それ以外は脳に負担かけてるだけ。
100ビタミン774mg:2009/02/05(木) 23:37:38 ID:???
ゲーム脳ですね、わかります
101ビタミン774mg:2009/02/06(金) 12:21:21 ID:???
PSってなんですか?
102ビタミン774mg:2009/02/06(金) 12:35:43 ID:???
(PS)ホスファチジルセリン2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1221172358/
103ビタミン774mg:2009/02/06(金) 12:43:17 ID:???
DHAが脳によいのは、どういうメカニズムなの?
104ビタミン774mg:2009/02/06(金) 12:48:41 ID:TdlBDOus
http://csasp4.jp/121/
ここしかないでしょ
105薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/06(金) 13:41:53 ID:???
>>103
大脳や中枢神経系組織の材料にDHAが使われてるんだよ。
でも、体内でのα-リノレン酸からの生合成速度はえらい遅いから
直接食った方が早いんじゃないか?という考えから。
また、DHAはセロトニン生産に関わるから気分障害にも良いのではないかと
言われてた事もある。
どちらも、あまりポジティブな実験結果は残してないんだけど。
106ビタミン774mg:2009/02/06(金) 14:54:25 ID:???
ありがとう、すごく分かり易いです。
107ビタミン774mg:2009/02/06(金) 15:59:33 ID:???
>>2
ってテンプレじゃないようだけど
罠情報だったりしない?
108ビタミン774mg:2009/02/06(金) 16:55:15 ID:???
>>107
どんな罠を心配しているのかしらんが、
たしか、初代か二代目あたりのある人の、個人的なレシピだよ
皆から賛同を受けたので、テンプレになってる
109ビタミン774mg:2009/02/06(金) 18:21:50 ID:???
thx、れっきとしたテンプレだったのね
こういう系は副作用とか怖いので
悪い飲み合わせをあたかも良い効果のように〜的な罠だったらどうしようと
スマンかった
110ビタミン774mg:2009/02/06(金) 22:51:15 ID:???
あぁ、リアルタイムで>>2の内容のカキコを読んだ気がする・・長いなぁ俺。
サプリを使ったり使わなかったりの数年を経て言えること。

頭については良くも悪くも(副作用を含め)なっていないような気がする。
このカキコを読み返すと悪くなっているかも(w
111ビタミン774mg:2009/02/07(土) 00:58:30 ID:???
草生やしてる時点で効果ないっぽいな(爆
112ビタミン774mg:2009/02/07(土) 01:18:08 ID:???
・は…が正式な
113ビタミン774mg:2009/02/07(土) 22:55:24 ID:???
頭をよくする、よりも頭を悪くしないため、にサプリを取るのがいいと思うけど。
114ビタミン774mg:2009/02/08(日) 00:22:31 ID:???
Lカルノシンってどうなの?
115ビタミン774mg:2009/02/08(日) 05:24:46 ID:???
>>94
サプリ暦が長い俺は
最初の頃はNow良く使ってたよ
今は全く使ってない
116ビタミン774mg:2009/02/08(日) 05:35:04 ID:???
>>114
AGEを阻害って云われて飲んだが実感わかないんでいつの間にか止めてた
必要な場所まで到達できるのか?っていう疑念を抱いてしまうんだな

白内障軽減用途の目薬が有名、これは点眼薬なので確実に届く
117ビタミン774mg:2009/02/08(日) 05:37:21 ID:???
>>91
スレ、立ててよ
俺もスゴク興味があるし、いろいろ試してみたい
118ビタミン774mg:2009/02/08(日) 09:25:44 ID:???
ほんとに立っててわろたw
119ビタミン774mg:2009/02/08(日) 14:59:36 ID:???
変態だらけになる予感
120ビタミン774mg:2009/02/08(日) 15:02:48 ID:CyQtyWWb
あれ、ここって頭がヨくなるサプリスレだろ?
121ビタミン774mg:2009/02/08(日) 15:16:05 ID:???
>>115
何故に今は使ってらっしゃらないんですか?
122ビタミン774mg:2009/02/08(日) 15:41:38 ID:???
>>121
使いたいと思わないから
後はご想像に任す、この話題はスレが荒れるので
123ビタミン774mg:2009/02/08(日) 17:00:14 ID:???
ナウンコ
124ビタミン774mg:2009/02/08(日) 17:48:00 ID:???
ゲトー阻止が各スレで無意味発言に必死
ミイラ取りがミイラになるとは正にこのこと
125ビタミン774mg:2009/02/09(月) 13:08:18 ID:???
カフェインって一日どれくらい摂ってる?
126ビタミン774mg:2009/02/09(月) 13:36:36 ID:???
400mgくらいかな
127ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:25:14 ID:???
飲むのやめると頭痛になったりする?
128ビタミン774mg:2009/02/10(火) 16:30:06 ID:???
毎日飲んでるから分からん。
129ビタミン774mg:2009/02/10(火) 18:53:36 ID:???
カフェイン禁断性頭痛とかは有名。
頭痛大学でググれ

http://drugmania.nu/drugmania/object/Guguruna.jpg
130ビタミン774mg:2009/02/10(火) 21:23:30 ID:???
討論に強くなるスマドラってある?

いいのあったら教えて。

ニセルゴリン飲んでるけどいまいちなんだよなぁ
131ビタミン774mg:2009/02/10(火) 21:33:39 ID:???
しょこたんBlogの今日の午前の更新に、
「御岳百草丸」を移し替えるしょこたんの姿が。
http://blog.excite.co.jp/shokotan/2870052/
132ビタミン774mg:2009/02/10(火) 23:12:29 ID:???
>>130
野矢茂樹「論理トレーニング101」
133ビタミン774mg:2009/02/11(水) 15:19:55 ID:???
黒ヤギさんたら読まずに食べた
134薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/11(水) 16:40:43 ID:???
>>130
メジャーなスマドラは覚醒するか過集中になるものが多くて、
下手したらカーッとなって揚げ足取られたりして討論には向いてない気がする。
逆の理屈で、相手の言ってる事を冷静に聞けて落ち着いて対応できるように、
インデラルとかはダメっすかね?
135ビタミン774mg:2009/02/11(水) 17:07:37 ID:???
GABA+テアニン+リローラ+ホーリーバジル+PSの

スーパー落ち着きサプリコンボを飲んでディベートに望めば
争いなんてどうでもよくなってある意味討論で最強になる
136ビタミン774mg:2009/02/11(水) 17:19:59 ID:???
ただのドーピングじゃね。
137ビタミン774mg:2009/02/11(水) 17:44:31 ID:???
だから何だよ
138ビタミン774mg:2009/02/11(水) 17:53:43 ID:???
ドーピング上等!(だよね)
139ビタミン774mg:2009/02/11(水) 18:22:03 ID:???
ピーピング上等!
140ビタミン774mg:2009/02/11(水) 19:27:50 ID:???
>>131
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/10/62/g0151262_11335825.jpg
ストックってこの子1日に何錠飲んでるの?w
141ビタミン774mg:2009/02/11(水) 19:29:50 ID:fX47IRNe
>>132
買ったよ。全然論理的じゃないんだけど。
142ビタミン774mg:2009/02/11(水) 19:49:43 ID:???
論理学みたいなのを期待してたのか?
143ビタミン774mg:2009/02/11(水) 19:57:17 ID:???
百草丸って何の薬?
144ビタミン774mg:2009/02/11(水) 20:00:10 ID:???
胃薬
145ビタミン774mg:2009/02/11(水) 20:01:37 ID:???
d
146ビタミン774mg:2009/02/11(水) 20:03:10 ID:PVI9zb7w
普段カフェインを全く摂取しないので、たまに一服すると手足に痺れが来るんですが、
明らかに効き過ぎですかね?普段摂取しないだけでこんなになるとか聞いたことあります?
147ビタミン774mg:2009/02/11(水) 20:07:03 ID:???
>>141
騙されたと思って問題を3周してみるんだ

>>143
胃薬だけどこのサプリ板ではコルチゾール対策として使われている
リローラと成分が同じ
148ビタミン774mg:2009/02/11(水) 20:08:33 ID:???
>>146
きいたことないね。

ドキドキ、ハラハラする?
動悸がする?
頭に血が上って「カァーッ」となる?

そういうのがカフェインが効き過ぎているときの症状だと思う。
アイスコーヒー5杯くらい一気で飲むとそうなる。
149ビタミン774mg:2009/02/11(水) 20:34:39 ID:???
カフェインの効き方は個人差が激しいので、敏感な人だとコーヒー一杯でも動悸につながることもあるよ
カフェインに敏感だからって身体が弱いとは限らない
150ビタミン774mg:2009/02/11(水) 20:45:51 ID:???
コルチゾール対策ってなんですかい?
151ビタミン774mg:2009/02/11(水) 20:53:55 ID:???
ストレス対策と言う事?
152ビタミン774mg:2009/02/11(水) 21:08:51 ID:???
>>149
だね。
うちの妹はコーヒー一杯で具合悪くなってる。
153ビタミン774mg:2009/02/11(水) 21:10:04 ID:???
妹のスペックを
154ビタミン774mg:2009/02/11(水) 21:14:20 ID:???
カフェインを持続的に飲むと2週間ほどで耐性つくからそれほど心配しないでいい
逆にいえば効果が薄らぐということだが
155ビタミン774mg:2009/02/11(水) 21:19:19 ID:PVI9zb7w
>>149
そうなんですか。一時期は緑茶を飲みまくってたんですが、
最近浄水器を買ってからは完全にカフェインを断った状態だったんです

以前はカフェインが集中力を上げる道具として使えたのですが、今は弊害のほうが多くなってます
こっちが本当の自分なんですな
156ビタミン774mg:2009/02/12(木) 01:37:30 ID:???
カフェインてそういうのには耐性つかないんじゃなかったか?
157ビタミン774mg:2009/02/12(木) 03:26:40 ID:???
イチョウ葉入ってるシーアルパ100じゃない
覚せい剤とかで賢くはならないから血管拡張作用のあるサプリを探すしかない
158ビタミン774mg:2009/02/12(木) 15:02:31 ID:???
いまさらだけど、DHAってどうなの?
159ビタミン774mg:2009/02/12(木) 16:26:44 ID:???
飲んでる。イチョウ+DHA。効果ある。けど、どっちの効果かわからん。
160ビタミン774mg:2009/02/12(木) 17:13:20 ID:???
ハイヤーマインドが届きました。
これは、外人サイズで、どでかい錠剤。
そして、臭い。
錠剤、カプセルを飲むのが苦手なひとは、無理なサイズ

まだ、飲まないけど、飲んだらレポートします。
161ビタミン774mg:2009/02/12(木) 17:45:49 ID:???
>>159
どういうとき効果を感じるの?
162ビタミン774mg:2009/02/12(木) 18:23:15 ID:???
勉強中だね。短期記憶の「量」が増えている。
163ビタミン774mg:2009/02/12(木) 20:41:38 ID:???
イチョウ葉もDHAもアセチルコリンと関係ないから
短期記憶ってことはないだろ
164ビタミン774mg:2009/02/12(木) 21:13:08 ID:???
集中力があがるということではないの?
165ビタミン774mg:2009/02/12(木) 21:31:36 ID:???
中枢神経に作用するわけでもないから、それもないだろ
血行が改善されるだけだよ
166ビタミン774mg:2009/02/12(木) 22:18:27 ID:???
血行改善が一番大事じゃないの?
167ビタミン774mg:2009/02/13(金) 10:54:15 ID:???
それで集中力が上がったり短期記憶がどうかなったりはしないって話だよ
168ビタミン774mg:2009/02/13(金) 11:03:38 ID:???
カフェインを多めに飲んだ時に手足の痺れは出たことあるな
血行が悪くなってるような感じだった

討論だったらプロザックとかはどうなの?スレ違い?
勝つだけなら相手に反論の余地を無くすぐらい喋りまくって相手をパニくらせれば自滅してくれるでしょ
その後の人間関係は知らないけどねw
169ビタミン774mg:2009/02/13(金) 12:31:18 ID:rO9YPCUM
抗うつ剤はメンヘルサロンの扱いって事になってるしな
170ビタミン774mg:2009/02/13(金) 13:00:21 ID:???
>>167
ご飯食べないと元気出ないだろ?
脳もおんなじ。
DHAは思考力的な意味で元気が出る感じ。
イチョウ葉はすっきりする、頭の中がクリアになる感じ。
イメージ的には100のものを120にすると言うよりは、何らかが原因で80に落ちてるものを100に近づける、もしくは100の状態をキープする。
だからもしかしたらマイナス分が無いと効果を実感できないかも知れない。
171ビタミン774mg:2009/02/13(金) 16:50:25 ID:???
ギンコ飲むと頭がテンパル。
172ビタミン774mg:2009/02/14(土) 12:48:19 ID:???
報告します。ハイアーマインドをはじめました。
錠剤のでかさがはんぱねー。
錠剤が臭い。
そして、成分は濃厚だとすぐわかる。
理由、尿がすげー臭い。
尿の臭さは、高い栄養ドリンクやビタミン剤を飲み過ぎたときなんかとは比べものにならないくらい。

まだ1回しか飲んでない。
ピラセタムと一緒にのんでる。
また書きに来るで!
173薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/14(土) 14:02:28 ID:???
>>168
プロザックは欧米ではハイになれる人間が多いようで確かにディベートの場でも
大いに用いられた。
でも、どうも日本人には、気持ちを平坦にさせる作用が強く出るらしくて、
そういう場には向かない感じがする。
何が問題になってるのかすらどうでもいいやって感じ。
まあ、これは自分の体験と少数(だと思う)の体験談からだけど。
174ビタミン774mg:2009/02/14(土) 15:19:23 ID:???
>>170
それレシチンか何かと勘違いしてないか?
175ビタミン774mg:2009/02/14(土) 17:13:50 ID:???
>>171
だよな、イチョウ葉はすっきりというか、血流がよくなるかんじ。
テンぱるって、わかる気がする。
176170:2009/02/14(土) 19:11:17 ID:???
普段→もやもや〜ん、どよどよ〜、思考の迷路にはまってる感じ。
イチョウ葉→お、ちょっとだけ何かわかってきたぞ、頭が働いてる気がする!

一応レシチン+DHA+イチョウ葉常用中だから、イチョウ葉の効果だと勘違いしてるのかもしれない。
177ビタミン774mg:2009/02/14(土) 19:23:20 ID:???
何かネイチャーメイドくせえレシピだなぁ
178ビタミン774mg:2009/02/14(土) 19:30:29 ID:???
>>176
自信持てばいいじゃない。
そう思っているんだったら、なんかあやしいよw
179ビタミン774mg:2009/02/15(日) 01:03:44 ID:4WabhVv9
180ビタミン774mg:2009/02/15(日) 10:19:15 ID:???
●セージ
・アルツハイマー病に対して有効性が示唆されている(64)。Salvia officinalis と
Salvia lavendulaefolia の抽出物を摂取したところ、4ヶ月で軽度-中等度のアル
ツハイマー病患者の認識能を改善したという報告がある(64)(PMID:12895683)(P
MID:12605619)。
・Salvia lavendulaefolia単独で青年の記憶力を用量依存的に増強させたという
報告がある(64)(PMID:12895685)(PMID:15639154)。この効果については、さらな
る科学的根拠の蓄積が必要である(64)。
・動物実験で抗コリンエステラーゼ活性が確認されている(64)(PMID:12895683)。
http://www.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/718680/867075/#893092

●レモンバーム
・アルツハイマー病に対して有効性が示唆されている。標準化された抽出物を4
ヶ月間摂取したところ、興奮が治まり軽度から中等度の症状が改善したという報
告がある(PMID:12810768) (64)。

●ツボクサ
・健康な高齢者28名(平均65.05歳)を対象とした無作為化二重盲検プラセボコントロー
ル試験において、ツボクサ抽出物を250、500、750mg/日、2ヶ月摂取させたところ、
認知機能と気分が改善したという予備的な報告がある(PMID:18191355)。
181ビタミン774mg:2009/02/15(日) 12:58:56 ID:UYtsN0GH
>>180
アルツハイマーいうなら、塩酸ドネペジルはどうよ。
182ビタミン774mg:2009/02/15(日) 16:13:19 ID:2qj1zPxF
二セルゴリンあんまりきかん
少しテンションがあがるので寝起きにシャキッとさせるくらい

ヒデルギンは面白いぐらい効く

セタム系は身の危険を感じるくらい変な感じになったので
スマドラ効果があっても二度と使いたいとは思わん

あくまで俺個人の感想はこんな感じだったが他の人はどうですか?
この基本3つの感想が思ったより少ないので気になります

あと血流改善系だけ摂取の場合
レシチンなどコリンソースを必要以上に多くとる必要はあるのでしょうか?
183ビタミン774mg:2009/02/15(日) 16:19:54 ID:???
不要
184ビタミン774mg:2009/02/15(日) 16:22:24 ID:???
むしろ糖分を摂れ
185ビタミン774mg:2009/02/15(日) 16:49:19 ID:???
あれ、そうだっけ?
186ビタミン774mg:2009/02/15(日) 17:29:47 ID:???
糖分って足りないとなんかわかるよ。
ああ疲れた!甘いもの食べたい!飢える!みたいに。
特に無いなら足りてるんじゃないかな?
お米だっていずれは体の中でブドウ糖になるわけだし。
187ビタミン774mg:2009/02/15(日) 17:34:22 ID:???
変な感じじゃわかりませんよ
188ビタミン774mg:2009/02/15(日) 17:44:56 ID:???
脳内でアセチルコリンが増えすぎると脳が暴走したり馬鹿になったりするけど
ぶどう糖や酸素の供給過多でそうなるってことはないのかな?
189ビタミン774mg:2009/02/15(日) 18:21:47 ID:???
俺はHU-210に賭けるぜ!
だからスパイス系を購入
190ビタミン774mg:2009/02/15(日) 22:23:54 ID:???
>>181塩酸ドネペジル買えるならばそっちの方がいいよね。
しかしこういう薬は精神科の薬をもらってると飲めないのが多いね。
191ビタミン774mg:2009/02/15(日) 22:25:39 ID:???
酸素中毒
インスリンによる血糖値低下
192ビタミン774mg:2009/02/16(月) 20:10:00 ID:???
ヒデルギン2008年9月改訂
重大な副作用(頻度不明)
後腹膜線維症:後腹膜線維症が報告されているので、観察を十分に行い、背部痛、下肢浮腫、腎機能障害等があら
われた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。
http://www.novartis.co.jp/product/hyg/os/os_hyg0810.html


大丈夫か?
193ビタミン774mg:2009/02/16(月) 23:05:23 ID:???
>>192
一例だけだし問題ないっしょ。
194ビタミン774mg:2009/02/16(月) 23:44:08 ID:xtR57zUX
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
195ビタミン774mg:2009/02/17(火) 21:45:08 ID:???
バコパオンリーで十分だな。
196ビタミン774mg:2009/02/17(火) 21:57:23 ID:wMKQK+g1
AMP2で体重3kg減った
なんつーか、ダイエットサプリだな
197ビタミン774mg:2009/02/17(火) 23:03:36 ID:???
>>196
そうかい?むしろお腹すかない?
198ビタミン774mg:2009/02/17(火) 23:29:26 ID:???
>>197
196じゃないけど、ジェラ入ってるのは食う気が無くなる感じ
199ビタミン774mg:2009/02/17(火) 23:39:34 ID:???
>>196
脳がスポンジ化してスカスカになったかも、体重の目減り分は脳のせいかもよ
200ビタミン774mg:2009/02/17(火) 23:44:08 ID:wMKQK+g1
別に頭については良くも悪くもなってないぜ
ただ飲むと、みぞおちの辺りから頭まで上ってくるようなジワジワした快感がある(というより高揚?)

で、トイレで体重計ったら1ヶ月で61kg→58kg
脂肪が燃えたのかね
201ビタミン774mg:2009/02/18(水) 02:43:50 ID:???
>>200
200はぜったいエロくなってると思う。
ジェラナミン+チョカミンのAMP2はエロい気分が出る。
痩せたのは、ぬきすぎかも。
202ビタミン774mg:2009/02/18(水) 15:34:34 ID:R81Qr/Hb
チョカミン入りのAMP2ってもう販売されてないよな
今は確かカフェインに替わってたはず
203ビタミン774mg:2009/02/18(水) 18:57:56 ID:???
性欲は出るけど効果のあるうちはチンコの立ちがヒドくなる
元々小さいのにさらに小さくなる
204ビタミン774mg:2009/02/18(水) 21:35:52 ID:???
性欲なんてもう枯れてるわ
205ビタミン774mg:2009/02/18(水) 22:15:41 ID:???
俺が咲かせてやろうか?
206ビタミン774mg:2009/02/18(水) 22:28:14 ID:???
エビフライ食べた後はエロい気分になるよな
油のせいかい?
207ビタミン774mg:2009/02/18(水) 22:31:47 ID:???
エビフライの形を見てみろよ
208ビタミン774mg:2009/02/18(水) 22:47:57 ID:A6MGHM9F
>>206
>>207が言おうとしていることは、
「ブンブンバンバン ゴーオンジャー」という言葉があるように、
エビフライの形をした○○○をブンブンバンバン振り回して
女を掻っ切ってみろよ! ということだと思う。
209ビタミン774mg:2009/02/18(水) 22:48:18 ID:???
眠いときにバコパ飲むなんかすごい状態になるんだけど・・・(悪い意味で)
210ビタミン774mg:2009/02/18(水) 23:06:27 ID:R81Qr/Hb
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(*・ω・)ノ
     |  /
     UU
211ビタミン774mg:2009/02/18(水) 23:55:36 ID:???
>>90を最後に書き込みが無いのは、ひょっとして死んじまったんかな
212ビタミン774mg:2009/02/18(水) 23:55:36 ID:???
どうも、前スレ、前々スレからのGCAレポート者です。
だいたい使用感も落ち着いてきたのでこれでレポは最後にします。
長々とレポ申し訳ないです。

■以下服用詳細(前スレと被る内容ですが、念のため)
G:ジェラナミン 25mg ( discountanabolicsのやつ )
C:カフェイン 200mgを二分の一錠
A:バファリンA 4分の一錠
以下バファリン詳細
ttp://www.bufferin.net/lineup/bufferin_a.asp
分割にはピルカッターを使用の為、若干切りくず等があり厳密なmg摂取ではない

普段から飲んでいるサプリ
・Alive Multi-Vitamin 鉄なし1〜2錠
・L-システイン 500mg
・NSIのAdvan-C 1000mg (脂溶性ビタミン)
・Source NaturalsのOptiZinc 30 mg

体調背景
一日6杯くらいインスタントコーヒーを飲むが、錠剤によるカフェイン摂取は普段全く行わず
一年前に200mgを2、3回服用経験のみ。
持病なし、ここ一年間、処方薬の服用経験なし。
違法、薬板で扱われているようなドラッグ等の服用経験なし。
8時間弱の十分な睡眠をとっている。

■2008/12/30
22時服用
23:30から体感確認
手の震え、発汗は感じられず
少しの焦燥感あり
喉は渇かない
集中力かもしれない何か、少なくとも通常ではない感覚を覚える
ジェラ50
カフェイン2/200mg錠
バファリン1/4錠

25時ジェラ25mg服用 この時間くらいから筋肉の緩和というか足や腕にある程度の脱力感を感じるようになる。
脱力感の程度でいえば、人生発のGCA使用時ほどではない。軽く風邪を引いて歩き回るのがしんどいかな〜と言う程度。
初めての際は、ノロウイルスにかかったくらいの激しい脱力感。
動悸は感じられないが、胸のあたりが少しホットというか本当にソフトタッチで締め付けられているような感じがする。
ほんのちょっとほろ酔い気分時の感覚に似ている。
思考ははっきりし、それほどの自覚は無いが、集中力が益したせいか、物覚えは良くなった。
単調作業にストレスを感じにくくなった。
25時30分あたりから手足の冷えを感じる
25時42分に確実な手足の冷えを感じる
暖房はいつもと変わらず少し暖かめになっている。
室内温度計が無いので詳細温度は不明。ただ28-30度くらいにはなっているはず。
元々寒がり体質だが冷え性ではない。
25時45分 効き目のピークは過ぎた模様 しかしまだ効いている体感はしっかりある。


■2009/01/01
23:46
ジェラナミン50mg
バファリン1/4錠
一時間しても体感なし
寝ることにした。
横になるといつもより早く眠れたような気がした
途中夢うつつに起きる事があったが何か効いているような体感を感じたが詳細は不明
咳を3回くらい断続的にした。
213ビタミン774mg:2009/02/18(水) 23:56:30 ID:???
■2009/01/02
09:39
ジェラナミン50mg
バファリンA1/4錠剤
11:22
効いているのかよくわからない 僅かに平常と比べれば体感があるかないか程度


■2009/01/02
23:38
ジェラナミン50mg
バファリンA1/4錠剤
本日二回目
01:20
全く持って何の体感もなし


■2009/01/03
18:56
ジェラナミン50mg
カフェイン100mg
バファリンA1/4錠剤
20:12
何となく頭がかるぅ〜く両側頭部から押さえられているような感覚
集中力がついた?何かしらの体調変化という体感はある。
しかしGAでは体感が無いのにGCAでは体感ありと言うことは単純にカフェインによる体感ではないかと思えてしまう
複合による乗算効果なのか検証が必要


■2009/01/25
12:06
ジェラナミン50mg
カフェイン100mg
バファリンA1/4錠剤
12:48
なんとなく、ふわふわ、そわそわ体感し始めてきた
12:53
喉の渇きはなし、動機・息切れなし、焦燥感あり、焦りというか頭と指先の同期が上手くいいかずタイプミス多し、頭の方が指先に意志を使えるより早く動いている
空腹感はなし。
恐らく経験上、今がMAXの効き目。
手足の冷え以外、少し体が怠いだけで体全体に不調はなし、頭はボーっとしている感覚を覚えるが、思考は確実に速くなっている。
13:28 已然効果の体感はあるが、ピークは去った感ある。


■2009/01/30
21:45
ジェラナミン50mg
カフェイン50mg
バファリンA1/4錠剤
22:19
ほんの少し集中力がついた感じ。少しだけ体感。
23:01
ほどよいマイルドな集中力、効きを体感。
23:09
恐らくMAXの効き目時間帯
少しだけ胸の鼓動、心拍数の上昇を感じる。
私は同じ事を繰り返す作業が嫌いだが、GCAを服用中はストレスを殆ど感じることなく同じ繰り返し作業が行える
0:16
MAXから抜け初め少々脱力気味
214ビタミン774mg:2009/02/19(木) 00:08:40 ID:???
■総括
25歳、体重53キロ、身長168の私には
ジェラナミン50mg
カフェイン50mg
バファリンA1/4錠剤
が日常的に使うには妥当ライン。
一週間以上あけるのであれば
ジェラナミン25mg
カフェイン50mg
バファリンA1/4錠剤
でも可だと思う。
また、ブドウ糖を摂取したことがあったのだが
確かに効いた。
ブドウ糖が燃料となってブーストする感じ。


■メリット
上手く使えば集中力が上がる。
空腹感が抑制される。
単調作業を行いやすくなる。

■デメリット
少しダルくなるので運動には向かない。
ただし運動用に量を調整すればOKだと考える。
やはり元気の前借りと言うか効果が切れると平常時の集中力より落ちる。
これは他のサプリと併用で改善の余地ありかもしれない。

終わりです。長々とありがとうございました。
215ビタミン774mg:2009/02/19(木) 00:54:04 ID:???
バファリンをアスピリン代わりに使うなと(ry
216ビタミン774mg:2009/02/19(木) 09:50:36 ID:???
>>195
俺もバコパonlyで十分効果あり。やや値段の高いコグニテックスにも手を
つけたことあるけどバコパだけでも十分かも。ちなみにいま24歳です。

217ビタミン774mg:2009/02/19(木) 11:49:01 ID:???
>>214
>少しダルくなるので運動には向かない。

ジェラってもともとボディービルダー向けなんじゃなかったっけ?
スマドラ扱いなのね。まぁ効き方は人それぞれだしな。
218ビタミン774mg:2009/02/19(木) 22:03:59 ID:???
バコパはどうも具合がよくないから、ロディオラつかってるけど、これで十分だな。
219ビタミン774mg:2009/02/20(金) 00:53:21 ID:0qe/ha99
このピラセタム本物ですか?
http://www.f-elite.com/goods/F1130.htm
220ビタミン774mg:2009/02/20(金) 01:01:43 ID:???
プリマフォースでググれば信頼性が分かるだろ
それと嘘か本当かしらんが、ピラは偽物作る必要ないくらい安く作れるらしいぞ
ソースは2ちゃんねる
221ビタミン774mg:2009/02/20(金) 01:12:48 ID:???
>>217
そういえば、前にザントレックスのんでたとき、
妙に仕事がはかどったよ。
メンドクサイ手続きとかもホイホイ。
(でも効きすぎると人との会話が空回り(こっちが早周り)してアブナイ人手前だたよ)

こういうのって覚醒効果あるんですかねぇ。
(エフェドラのせい?)
222ビタミン774mg:2009/02/20(金) 01:26:13 ID:???
222ゲトー
223ビタミン774mg:2009/02/20(金) 01:35:51 ID:???
>>219
何だこの安さ・・・
これがバルクの力だというのか!?
さっきアイメディカルで頼んだばっかなのに・・・
400mg200錠3,460円orz
224ビタミン774mg:2009/02/20(金) 02:09:45 ID:???
落ち込むほどの値段か
225ビタミン774mg:2009/02/20(金) 02:18:38 ID:???
カレーが効くらしいよ。

カレーは2〜4%も脳血流量を増加させることがわかった。
これは血管拡張剤のニトログリセリン2錠の効果とほぼ同じ。

「朝カレー スパイスが脳を活性化」
ttp://www.asahi.com/edu/student/atama/TKY200806170226.html
226ビタミン774mg:2009/02/20(金) 02:50:42 ID:???
>>224
80g3460円だと考えてみ?
>>223に敬礼!
227ビタミン774mg:2009/02/20(金) 08:50:49 ID:???
1〜2スクープ << どういう単位?
228ビタミン774mg:2009/02/20(金) 10:34:20 ID:???
スコップに一〜二杯
229ビタミン774mg:2009/02/20(金) 10:39:19 ID:???
西田局長の涙1リットルで1スクープ

上岡局長の涙だと100ミリリットルでも1スクープ
230ビタミン774mg:2009/02/20(金) 10:41:42 ID:???
>>227
そのページを穴の開くほど見つめてみるんだ!
231ビタミン774mg:2009/02/20(金) 10:53:05 ID:???
探偵!かよw
232ビタミン774mg:2009/02/20(金) 11:21:43 ID:???
>>223
別に驚くほど安くはないな。
全く同じ物、俺は $29.99 = 約2800円 で買ったぞ。
http://www.muscle-elite.com/category.aspx?id=15&p=1&d=1#detail
233ビタミン774mg:2009/02/20(金) 12:02:02 ID:???
ちょっと相談なのだが・・・・
絵を描いてるんだけど雑念が入ってどうしても途中放棄して何か弄ったり遊んダりしてしまうんだ。
そんなヤツにコレはオススメのモノは無いかな?
234ビタミン774mg:2009/02/20(金) 12:03:35 ID:???
あくまで集中力を付けたい、ね。
235ビタミン774mg:2009/02/20(金) 13:40:37 ID:???
>>233
ご飯ちゃんと食べろ
236ビタミン774mg:2009/02/20(金) 13:52:32 ID:qK17M/8Q
>>233
勉強していたはずなのに、いつの間にかにちゃんみてる俺みたいだな
237ビタミン774mg:2009/02/20(金) 13:56:02 ID:???
>>233
マルチポストしてんじゃねーよ、たこ野郎!
238ビタミン774mg:2009/02/20(金) 15:17:15 ID:???
マルチポストしてる間にも作業すればいいのに
救いようなしだね
239ビタミン774mg:2009/02/20(金) 16:40:13 ID:???
240ビタミン774mg:2009/02/20(金) 18:28:25 ID:???
>>233はエロ同人誌を書いているのですが気づいたらいつもオナニーしています。
そんなヤツにコレはオススメのものは無いかな?
ってことでオケ?
241ビタミン774mg:2009/02/20(金) 18:49:01 ID:???
禁オナ用途ならドグマチール最強だろうな
242223:2009/02/20(金) 19:32:04 ID:???
>>232
>>239
鬼や!あんたら鬼や!

バルク凄いな。ただ、ピラ物凄いマズイらしいから飲むの大変そうだな。
オブラートに包んで飲むのかね。
243ビタミン774mg:2009/02/20(金) 21:38:41 ID:???
食事に混ぜるんじゃないの?白人達は。
244ビタミン774mg:2009/02/20(金) 21:59:05 ID:???
239の下の値段で買ったよ。30gアニラと同時に買ったが比べるとアニラがちっちゃいちっちゃい。。
飲むのそんなにまずくないぞ 速攻水で流せば
245ビタミン774mg:2009/02/20(金) 22:42:08 ID:???
例えようのない、後に残る気持ち悪い味するけど、飲めなくはない
ただ一緒に飲むB5やコリンが酷い味するので、やっぱりオブラートないとつらい
246ビタミン774mg:2009/02/20(金) 23:36:13 ID:???
普通はカプセルに詰める
247ビタミン774mg:2009/02/21(土) 00:17:50 ID:???
空カプセルって微妙に損してる気しない?
貧乏性なせいかわざわざ買う人は几帳面なんだろうなと思う。
248ビタミン774mg:2009/02/21(土) 00:52:45 ID:???
1個3〜10円と安くない値段するしせいぜい200mg程度までのにしか使わないな
249ビタミン774mg:2009/02/21(土) 01:12:09 ID:???
安いの買えば大きめの00サイズでも1個1円ぐらい。
問題は手間。キャッピングツールなら数十個一気に詰められるけど
それでもそれなりに時間はかかる。
ピラセタムのような安価なものに貴重な時間を割くかどうかは微妙な所。
250ビタミン774mg:2009/02/21(土) 02:07:52 ID:???
ピラが一番苦いパントテン酸は我慢できる
コリンはすっぱい
251ビタミン774mg:2009/02/21(土) 12:32:48 ID:???
ピラ800mgを割って400mgにして使うとき
断面が舌の奥に当たるとかなり嫌な味

でも一番苦いのはカフェインだな
252ビタミン774mg:2009/02/21(土) 13:25:18 ID:???
スマドラは専用スレあるから、初心に還ってサプリメントの話しようぜ
今まで小耳に挟んだ、脳神経成長因子に関する作用があるものを羅列

・ジンセン、エレウテロ、アシュワガンダ、ゴツコラなど、人参っぽいもの
・ヤマブシダケ、ヒメマツタケ(アガリクス)、マイタケなどの茸
・ローズマリー、セージ
・コーヒー







・キャベツ、チンゲン菜、ラディッシュ、クレソン、ブロッコリー、ハクサイ、コマツナ、カラシナ、ミズナ、ダイコン、カリフラワー、芽キャベツおよびワサビ
・恋
253ビタミン774mg:2009/02/21(土) 13:46:33 ID:???
恋てw
NGFに関係するという意味なら睡眠や運動も入るだろうが、スレ違いだな
254ビタミン774mg:2009/02/21(土) 13:50:29 ID:???
>>252
ラスト2行で一気にありがたみが無くなったなw
255ビタミン774mg:2009/02/21(土) 15:19:39 ID:???
キャベツや恋はともかく、確かに>>252にも一理ある。
別にスマドラの話しても良いけど、テンプレまでと同じなのはどうかと思う。
サプリスレらしく、
<血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
・バコパ:〜〜。
・ビンポセチン、ビンカマイナー:〜〜。医薬品もある。
・ギンコビロバ(イチョウ葉):〜〜。ドイツではなんちゃら。
(・ニセルゴリン、ニモジピン、アスピリンなどのスマドラもある)
<脳神経成長因子に関する作用があるもの>
>>252

みたいなテンプレにしたらどうだろう?
完璧なのは倅にでも任せるとして、2,3スレかけて>>180みたいな既出物をまとめるだけでもさ。
256ビタミン774mg:2009/02/21(土) 15:39:12 ID:???
よいと思う。
医薬品に抵抗を感じる人もいるかもしれない。
おれは抵抗ないけど。
257ビタミン774mg:2009/02/21(土) 16:52:13 ID:???
>>255
天プレにする前に検証だ
258ビタミン774mg:2009/02/21(土) 17:08:02 ID:???
コーヒーって脳神経成長すんの?
初耳だ
259ビタミン774mg:2009/02/21(土) 17:26:39 ID:???
>>258
カフェインって脳細胞にとって害なんだよねえ
身体システムはカフェインを排除するように出来ている
脳細胞をビーカーに入れてカフェイン与えて様子を見た結果らしいけど
ショックを与えて一時的に成長促進しただけじゃないのかな
少量の毒は薬みたいな
量を増やせば逆の結果が出ると思ってる

俺はカフェイン有効説を疑ってるよ
260ビタミン774mg:2009/02/21(土) 17:40:37 ID:???
>>251
ちょっと想像してみなさい。
その断面が口から胃に届くまでの間に食道で何をしているか…
261ビタミン774mg:2009/02/21(土) 17:43:22 ID:???
カフェイン摂取すると眠くなってしまうのって何でだろうか・・・?
262ビタミン774mg:2009/02/21(土) 18:00:20 ID:R2t+4O6f
あるな
263ビタミン774mg:2009/02/21(土) 18:10:15 ID:???
脳が活動をやめるんじゃね?
264薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/21(土) 18:22:32 ID:???
>>255
さすがに一人ではムリ。アスリート系サプリの知識とか全然ないし。
ここで初めて知る知識だってあるんだから。
それに、ピラとかアニラとか、サプリショップでも扱うようになってるから、
どうしても基準が曖昧になるなあ。
基準になるショップはiHerbやVitacoってところ?
まあ、まだスレ始まったばっかだし、
皆でガンガン情報上げたら次までに作れるんじゃないかと。
僕はスレ立てした事ないんで、テンプレは誰かにお願いしたいところっす。
>>257
賛成。体験談が沢山欲しいね。
>>261
量によっては逆説的傾眠ってのが起こるよ。
ドーパミンとかの覚醒物質が脳内に増えすぎると受容体数が自動的に
減っちゃって(ダウンレギュレーション)、逆に眠くなったり。
あと、眠い時にばっかりカフェイン摂ってるからカフェインを摂ると
条件反射で眠くなるってトンデモな話も聞いた事がある。(笑)
265ビタミン774mg:2009/02/21(土) 18:36:43 ID:MAdXl9HO
>>264
オススメのサプリメーカーおしえて
266薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/21(土) 19:16:41 ID:???
>>265
ものによりけりです。
僕は貧乏なのでJARROWやPLANETARYを重宝してますよ。
267ビタミン774mg:2009/02/21(土) 20:58:12 ID:???
倅タソ マルチビタミンってどれを飲めばいいですか?
268薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/21(土) 22:07:19 ID:???
>>267
いや、それこそ好みでしょう。
色々入ってるのは面倒がなくて良いけど、素人考えだけど、他のアミノ酸の
補剤とかに使う場合はDVsとかTPDみたいなシンプルなのの方が良いような
気がする。
何か吸収面で競合とかありそうで。
269ビタミン774mg:2009/02/21(土) 22:13:47 ID:???
>>薬屋の倅さん 
便乗して質問。
ハイアーマインドとトゥルーフォーカスどちらが頭脳サプリとしてはお勧め?
頭が良くなるサプリではコレ!ってのあげてほしいな〜
270薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/21(土) 22:28:55 ID:???
>>269
頭脳サプリとしてはハイアーマインドだろうね。
TFはあくまでも集中力サプリだよ。
コレ!というのは、まだ実験中なんで何とも言えないなー。
向き不向きってのもあるだろうし。
271ビタミン774mg:2009/02/21(土) 22:39:14 ID:???
>>薬屋の倅さん
ありがとう。
んじゃハイアーマインド買ってみるよ。
よかったらハイアーマインド飲んだときの感想を聞かせてくださいな。
272ビタミン774mg:2009/02/21(土) 22:39:29 ID:???
   |ヽ、_,-'⌒ヽ、_,-'⌒ヽ、_,-'⌒o
   | 薬屋の倅 キ タ  ー!  ||
    ヽ、_,-'⌒ヽ、_,-'⌒ヽ、_,-'⌒||      一二三   Å
                         ||     一二三  / \
                   ( ´∀`)             ~~~~~
                    ( ヽ)ヽ
                    / >
薬屋の倅キタ━━!!!!!!
スパイラルやめ━━!!!!!!
273ビタミン774mg:2009/02/21(土) 23:49:27 ID:???
それは喜びすぎだろw
しかしピラとかヒデルギン使ってるやつが、今更ハイアーマインドとか使うかな?
274ビタミン774mg:2009/02/22(日) 01:16:03 ID:???
おれはピラセタムとハイヤーマインドだよ。
買おうかなと思った成分がだいたい入ってるから、もうこれでいいやって感じ。
高いけど、個別でそろえることを考えると、決して割高ではないよね。
チロシン、パントテン酸、タウリン、DMAE、イチョウハ、亜鉛、アセチルLカルチニン
GABA、ナイアシン、ビンポセチン、カルシウムなど。
ブログでもでてるけど、どれが効いてるか解らないのは、問題だけど。
275ビタミン774mg:2009/02/22(日) 13:42:14 ID:???
どうも初めまして初心者です。
集中力、想像力とか付けたいのですが、オススメなサプリはありますでしょうか?
276ビタミン774mg:2009/02/22(日) 13:54:14 ID:???
オススメはテンプレに羅列してあるだろ
もう少し具体的な質問にならんのか
277ビタミン774mg:2009/02/22(日) 14:18:34 ID:???
>>275
おまいエロ同人作家か?
二度目ましてじゃないよな?
278ビタミン774mg:2009/02/22(日) 14:20:36 ID:???
な、なぜわかった・・・
279ビタミン774mg:2009/02/22(日) 14:27:58 ID:???
健康板にもマルチしてた奴か
あそこまで教えてもらってまだ決められないなら、やめとけよ
多分、何飲んでも効果ない
280ビタミン774mg:2009/02/22(日) 17:24:00 ID:???
>>275
ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
チロシン カフェイン+タウリン 


カフェインとタウリンの組み合わせ
予備的な臨床知見によると、タウリンとカフェインの組み合わせで精神機能に
穏やかな改善がみられた。注意力と言語能力に改善がみられたが記憶力に
は影響がなかったとされている(PMID:11713623)。この効果については、さら
なる科学的根拠の蓄積が必要である(64)。
281ビタミン774mg:2009/02/22(日) 17:34:49 ID:???
今まで通りドリンク剤で修羅場を乗り切れってこった
282ビタミン774mg:2009/02/22(日) 17:58:04 ID:???
長年の疑問なんだけど、統合失調症にかかってるんだけど、ドーパミンもセロト二ンも
アセチルコリンも抑える薬を出されているんだよ。
だから血流系とかカフェインとかしかスマートドラッグを飲めないんだよ。
つまるところモノアミンを増やす薬を飲みすぎると統合失調症を
患ったのと同じことになるんじゃないのかな?
薬を忘れると一つのことに集中というかこだわっちゃうし精神もちょっと悪くなるんだ。
脳神経成長因子に関する作用があるものは良いと思うんだけどね。
283ビタミン774mg:2009/02/22(日) 18:05:33 ID:???
忘れてるようだが、カフェインもドーパミンに作用するんだぞ
ダメじゃないか
284ビタミン774mg:2009/02/22(日) 18:21:59 ID:???
フルボキサミンを処方されているので、カフェインが5倍効くんですよ。
コーヒー一杯でかなりハイになれてお得だと思っていました。
やめずらいんですよね。こればっかりは。
285ビタミン774mg:2009/02/22(日) 18:42:13 ID:???
ルボックスって出た当初飲んでいたが特に何の症状もなかったなあ。。コーヒーしかりアルコールしかり
286ビタミン774mg:2009/02/22(日) 18:44:58 ID:???
>>284
カフェインが5倍でフルボッキとな?
287ビタミン774mg:2009/02/22(日) 18:47:10 ID:???
もうあれだ、統合失調症の奴は開き直って、ドーパミンもセロトニンも
脳から追い出すBCAAで勝負賭けろ
288ビタミン774mg:2009/02/22(日) 18:54:44 ID:???
この作用は代謝を阻害する作用によるものなんだ。
代謝を阻害するだけだからそれを研究してコンビで飲めば十倍とか効くような
物が発明されるかもしれない。素人の妄想だけど、
高い薬が少しの量ですんだらいいな。
289ビタミン774mg:2009/02/22(日) 18:58:49 ID:???
スポーツと出勤の時飲んでるよBCAA。いろんな混合物(プレワークアウトサプリ)
だけど。今度スマドラとして飲んでみる。
290ビタミン774mg:2009/02/22(日) 19:05:28 ID:???
>>288
お前、その説明、比喩で使われるカフェインとグレープフルーツの関係が
逆になってないか?
291ビタミン774mg:2009/02/22(日) 19:12:06 ID:???
味の素スタックの詳細を頼む
292ビタミン774mg:2009/02/22(日) 19:20:59 ID:???
>>291
おとっつぁん、それはこっちで話す約束でしょう

【マッタリ】気持ちよくなるサプリpart1【フワフワ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1234042751/
293ビタミン774mg:2009/02/22(日) 19:37:43 ID:TkSXWZZC
>>291
あれは多分彼しか使いこなせない
トリップっぽい気分にはなるが、体によくなさそうなんで保留

つーかカフェイン+SSRIだの薬と一緒にグレープフルーツだの、ここの住人は本当にチャレンジャーだな
294ビタミン774mg:2009/02/22(日) 19:39:24 ID:???
>>290
カフェインを高い薬に置き換えて、5倍とか10倍とか効いたらいいなっていうこと。
フルボキサミンとか代謝抑制剤は補助薬で、本当なら薬効が無い方がいいと言うこと。
295ビタミン774mg:2009/02/22(日) 20:20:00 ID:???
>>294
OK、理解した
296ビタミン774mg:2009/02/22(日) 20:27:23 ID:???
でも、精神への薬効のない代謝抑制剤なら、それこそグレープフルーツとか
ミルクシスルとか結構あるぞ
まあ、そういう薬を飲まなきゃならない身にそれは奨められないが
297ビタミン774mg:2009/02/22(日) 21:30:06 ID:???
トリインフルで外出できなくなったらミルクシスルと分割した薬で過ごす。
親切にドモ。
298ビタミン774mg:2009/02/22(日) 21:41:29 ID:???
>>292
そんなスレあったんだ
ここの前々スレで出てなかったっけ?
299ビタミン774mg:2009/02/22(日) 22:34:51 ID:???
アシュワガンダ眠くなって昼間は使えん。
300ビタミン774mg:2009/02/22(日) 23:03:32 ID:???
カフェインとピラを併用すると効用が打ち消されるってマジっすか?
301ビタミン774mg:2009/02/22(日) 23:10:54 ID:???
きいたことがない
302ビタミン774mg:2009/02/22(日) 23:17:39 ID:???
>>298
味の素スタックのために立てられたようなもんだ
303ビタミン774mg:2009/02/22(日) 23:19:54 ID:???
>>300
ピラの効きが微妙なのに対してカフェインが強力だから…って意味じゃね?
304ビタミン774mg:2009/02/23(月) 12:31:43 ID:T7nmcWLI
スマドラ取ってる奴は、ココで楽勝で一位取れるんだろうな。
http://www.karadakara.com/training/index.html
305ビタミン774mg:2009/02/23(月) 12:44:27 ID:???
宣伝乙。ゲームなんかやってる暇ねーよ。ばか
306ビタミン774mg:2009/02/23(月) 13:07:50 ID:T7nmcWLI
レスする暇あったら、一個くらいやって名前晒せよ。
サルレベルだから恥ずかしくて晒せないかなw
307ビタミン774mg:2009/02/23(月) 14:26:08 ID:???
【ホンモノ】個人輸入代行業者検証スレ【ニセモノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1233115347/
308ビタミン774mg:2009/02/23(月) 20:06:35 ID:???
読書するのにいいサプリの組み合わせとかある?
309ビタミン774mg:2009/02/23(月) 21:34:29 ID:???
ニセルゴリン
310ビタミン774mg:2009/02/23(月) 23:59:26 ID:???
コリンの錠剤が食道に詰まってるっぽい。超痛い
これだからアメ製の巨大サプリは困る
311ビタミン774mg:2009/02/24(火) 00:23:57 ID:???
あほだ
312ビタミン774mg:2009/02/24(火) 00:43:57 ID:???
小さいオニギリを作って飲み込んだら治ったよ
スッキリ!!!
313ビタミン774mg:2009/02/24(火) 00:45:17 ID:???
1,000枚くらいの徳用オブラートって売ってないかな
100枚で300、400円だと高いんだよなあ
314ビタミン774mg:2009/02/24(火) 01:01:18 ID:???
脳神経成長因子に関する作用があるもの

・ジンセン、エレウテロ、アシュワガンダ、ゴツコラなど、人参っぽいもの
・ヤマブシダケ、ヒメマツタケ(アガリクス)、マイタケなどの茸
・ローズマリー、セージ
・コーヒー

・キャベツ、チンゲン菜、ラディッシュ、クレソン、ブロッコリー、ハクサイ、コマツナ、カラシナ、ミズナ、ダイコン、カリフラワー、芽キャベツおよびワサビ
・恋
・ジョギング
・唾液

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/418/418826.html
http://mabou.jp/sikalaser/2006/11/post_168.html
315ビタミン774mg:2009/02/24(火) 01:30:35 ID:???
脳神経成長因子に関する作用があるもの

・ジンセン、エレウテロ、アシュワガンダ、ゴツコラなど、人参っぽいもの
・ヤマブシダケ、ヒメマツタケ(アガリクス)、マイタケなどの茸
・ローズマリー、セージ
・コーヒー

・キャベツ、チンゲン菜、ラディッシュ、クレソン、ブロッコリー、ハクサイ、コマツナ、カラシナ、ミズナ、ダイコン、カリフラワー、芽キャベツおよびワサビ
・恋
・ジョギング
・唾液
・クロロゲン酸

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/418/418826.html
http://mabou.jp/sikalaser/2006/11/post_168.html
http://www.itoen.co.jp/news/2008/062602.html
316ビタミン774mg:2009/02/24(火) 01:45:15 ID:???
チンゲン
317ビタミン774mg:2009/02/24(火) 02:43:00 ID:0aM+kaL1
・恋
だよなあ。むなしいわー。
318ビタミン774mg:2009/02/24(火) 06:50:12 ID:???
恋(笑)
319ビタミン774mg:2009/02/24(火) 09:12:30 ID:???
日経平均7000円割れへ。
円ドルは、1ドル60円へ。
スマドラは輸入の好機へ。
http://ratio.is-mine.net/
そろそろ株の買い時かな?
詳しい人、おしえて。
320ビタミン774mg:2009/02/24(火) 11:38:40 ID:???
詳しい人が居る板に行けばいいんじゃないですか?
321薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 11:50:27 ID:???
>>274
ピログルタミン酸が入ってるけど、やっぱりピラも併用しますか。
普通にバラバラに補剤を揃えるのと比べて何か違いますか?
ちなみに、こんなんあったんだけど、使えそう?
ピログルタミン酸じゃなくてピラセタムそのものが入ってる。
ttp://www.americannutrition.com/store/brain-vigor.html
322ビタミン774mg:2009/02/24(火) 11:56:12 ID:???
>>320
たしかにw
323薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 11:56:48 ID:???
試しにこれまでのを編集してみたが、えらく煩雑になってしまった。
あとは皆で修正・補完して完成させてくれ。



<アセチルコリン(ACh)系>
(AChは短期記憶レベルを高める)
・コリン、イノシトール:AChの原料(コリンソース)。
 血液脳関門(BBB)を通過しづらい。
 コリンには重酒石酸コリンとクエン酸コリンがあるが効果は同じと考えて良い。
・レシチン(含PC):同上。
 納豆や卵に多く含まれているのでそちらでの補充もあり。
・α-GPC:コリンソースであり、AChリリーサーでもある。BBBを通過する。高価。
・CDPコリン(シチコリン):α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いがあり、併用する事で最高の効果が得られる。
・DMAE:コリンのアナログ。BBBを通過する。
 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。
 脳のリポフスチンを除去するらしい。
(DMAEのコリンソースとしての有効性には異説もあり、他のソースと併用するのが無難と思われる)
・パントテン酸(VB5):カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の原料。
 ACh系には準必須。
・パンテシン:パントテン酸の誘導体。CoAの前駆体である。
(ピラセタム系使用時は脳内AChを大量消費する為、一日に500mg〜1g程度のVB5と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要)
・アセチル-L-カルニチン(ALC):AChを作るのに必要なアセチル基の供与体となる。
 集中力が持続するようになるとも言われる。
・N-アセチル-L-システイン(NAC):アセチル基供与体である。肝臓保護作用も持つ。
・アセチル-L-チロシン(ALT):後述。アセチル基供与体である。
(コリンのアセチル化は体内で自然に起こる現象なので外部からのアセチル基供与体は必須というわけではない)
・タウリン:ACh濃度を高めて、ノルエピネフリン(NE)の過剰な分泌を抑える。
・ピログルタミン酸:スマドラのピラセタムによく似た構造を持つ。
 AChリリーサーであり、ACh受容体数も増やす。効果はピラセタムよりも弱い。
 AChが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招くおそれがある。
・ヒューペリジンA:チャイニーズクラブモス(huperzia)に含まれるアルカロイド。
 ACh分解酵素活性阻害物質(ACh-EI)として働き、脳内ACh濃度を高める。
 NMDA受容体アンタゴニストでもあるらしい。
・バコパ(ブラーミー):弱いがACh-EIを持つ。
・ガランタミン:強いACh-EIだが、抗アルツハイマー薬として使われるほど強力なものなので、お勧めはしかねる。
・ロディオラ・ロゼア(岩弁慶、紅景天):AChリリーサーとして働く。
 肝臓保護作用も持つ。
・SAMe:脳内でPC生産を促進させる。肝臓保護作用、気分安定作用も持つ。
 双極性人格障害の人は禁忌。
324薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 11:57:15 ID:???
<ドーパミン(DA)系>
(DAは快楽やる気、集中力、長期記憶に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるNEの前駆物質でもある)
・チロシン:DAの原料(ドーパミンソース)。
 抗鬱作用があり元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
・フェニルアラニン:チロシンの前駆体。
 L-体はチロシンにのみ変換されるが、DL-体はフェネチルアミンという快楽物質も生む。
・ALT:チロシンの上位機種。吸収、活用に無駄がない。
・ムクナ・プルリエンス(ドーパビーン、八升豆):DAの前駆体であるL-DOPAを含む。
・ヨヒンベ:DAレベルを大幅に上げる。リビドー亢進が主目的で使われる。
・SAMe:脳内でDA、NEの生成を促進させる。
・ロディオラ・ロゼア:DA、NEの生成を促進。リリーサーでもある。
・NADH:ナイアシンから作られる補酵素。DAの作用を促進し、脳内ATPも増産する。
 アル中患者は禁忌。
・VB6、VC:DAはじめ神経伝達物質をアミノ酸から作り出すのに必要な補因子。
325薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 11:57:48 ID:???
<血流改善系>
(脳の血流を促進することで脳機能を高める。
ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える)
・ビンポセチン、ビンカミン(ビンカマイナー):脳内血流を改善。脳への酸素とグルコース(ブドウ糖)の供給を増加させる。
 視覚機能向上がウリ。血流改善系だが血圧低下はない。
 ビンポセチンはビンカミンの誘導体で、医薬品にもなっている。
・バコパ:脳内血流を改善。
・ギンコビロバ(イチョウ葉):全身の血流を改善。脳の抗酸化作用、解毒作用、血小板凝固(PAF)阻害作用等を持つ。
 ドイツでは抗アルツハイマー症の医薬品として扱われているが、効き目はマイルド。
・L-グルクロノラクトン:脳内血流を改善。
 細胞のエネルギーレベルを高める他に、肝臓保護作用も持つ。いわゆるグロンサン。
・霊芝:PAF阻害作用を持つ。アダプトゲンでもある。
・EPA:オメガ3系脂肪酸。PAF阻害作用を持つ。
(・ヒデルギン、ニセルゴリン、ニモジピン、アスピリンなどのスマドラもある)
・GABA:色々な効果があるが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。
 BBBをほとんど通過しない。(最近は異説もある)
(通過性を上げたものに、ピカミロン(ナイアシンとの化合物)とフェニバット(フェニル基との化合物)がある)
・ナイアシン、ナイシンアミド(VB3):末梢の血行を改善する。気分安定作用も持つ。
 ナイアシンアミドでないものは過剰摂取でナイアシンフラッシュという現象を起こす。
326薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 11:58:33 ID:???
ここが特に難関だ。

<脳神経成長因子(NGF)系>
・ALC
・ヒューペリジンA
・ジンセン、エレウテロ、アシュワガンダなど、ジンセン類
・ヤマブシダケ、ヒメマツタケ(アガリクス)、マイタケなどの茸
・ゴツコラ(センテラ、ツボクサ):抗不安作用もあるらしい。
・ローズマリー:エストロゲンブロッカーでもある。
・セージ
・カフェイン:樹状突起を成長させると言われている。(これには異説もあり)
・クロロゲン酸:コーヒー豆等に多く含まれる。強い抗酸化物質でもある。
・ウリジン:RNAを構成するヌクレオシドの一つ。
(・ヒデルギンがNGFと酷似していると言われている)
327薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 11:59:23 ID:???
<ストレスコントロール系>
(コルチゾールは抗ストレスホルモンとして重要だが、過度に分泌されると短期記憶を司る海馬の細胞を破壊する。
セロトニン(5HT)はモノアミンのバランサーであり、欠乏すると気分障害等に陥るが、脳疲労物質でもある)
・リローラ:抗ストレスブレンドサプリ。コルチゾール抑制作用を持つ。
・御岳百草丸:リローラの成分であるコウボクとオウバクが用いられている。
 本来は胃腸薬で、国内の薬局でも安価で買える。
(成分が標準化されていないのでリローラと同じ作用はもたらさないとの異論もある)
・ジンセン類:視床下部-脳下垂体-副腎(HPA)系に作用して強い抗ストレス作用を示す。
・ジャオグラン(甘茶蔓):ストレスなどで弱ったHPA系の働きを正常に戻す。
 強い抗酸化物質でもあり、体内のSODも増加させる。
・シサンドラ(朝鮮五味子):抗ストレス作用の他に肝臓保護作用も持つ。
・ホーリーバジル(カミボウキ):コルチゾールを抑制。肝臓保護作用も持つ。
・バコパ:5HTの生成を促進する。
・ロディオラ・ロゼア:5HTの生成を促進。リリーサーでもある。
・テアニン::脳内の5HT、DAのバランスを整え、覚醒とリラックスをもたらす。
・SAMe:5HTの生成を促進。
・DHEA:抗ストレス作用が強く、コルチゾール抑制作用を持つ。
 ただし、プロホルモンなので、40歳未満および癌患者は禁忌。
 副作用が多く、使う場合は医師と相談した上で注意書をよく読むこと。
・プレグネノロン:DHEAの前駆体。
 安全面ではDHEAに勝るが、禁忌者が多い。使う場合は注意書をよく読むこと。
・7-keto(7-oxo)-DHEA:DHEAの誘導体。
 集中力を高める作用もある。プロホルモンではないので年齢制限がない。
・7-Hydroxy-DHEA:7-ketoの進化系。
・GABOB(ガミベタル):GABA、GHBに非常に近い物質。
 抗不安、ストレス軽減作用が強く、コルチゾールレベルを大幅に下げる。
 危険性は低いが、GABA製品との併用は避けること。
・ガマレートB6:GABA+GABOB+マグネシウム+VB6の混合物。
 安全な製品だが、念の為にGABA製品との併用は避ける。

<覚醒系>
(比較的身近なカフェイン+チアミン類+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果がある)
・カフェイン:中枢神経系(CNS)刺激物質であり、DAリリーサー。
 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
・ジェラナミン:エピネフリン様物質。CNSを刺激して集中力を向上させる。
・シネフリン:CNS刺激物質。ビターオレンジエキスとしても売られている。
(その他、チラミン、オクトパミン等の覚醒系物質があり、アスリート、ダイエットフォーミュラに含まれている場合がある)
・チアミン(VB1): 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。
 他のVB群と一緒に摂ると効果が高まる。
・スルブチアミン:効率の高いチアミンのアナログ。いわゆるアーカリオン。
・フルスルチアミン:いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
・ベンフォチアミン:海外でメジャーなチアミンのアナログ。
(他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている)
328薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 12:00:53 ID:???
<その他>
・フォスファチジルセリン(PS):脳内物質の伝達を改善する。
 気分安定作用、コルチゾール抑制作用も持つ。
・DHA:オメガ3系脂肪酸。CNSの原料となる。(効果には異説もある)
・アラキドン酸(ARA):オメガ6系脂肪酸。シナプス間の神経伝達物質濃度を高める。
(日常生活ではオメガ6系は過剰摂取になりやすく、それらは炎症等の原因にもなるので注意する)
・BCAA:脳疲労物質である5HTの分泌を抑える働きがある。覚醒効果もあるようだ。
(@BCAA、Aフェニルアラニンorチロシン、Bトリプトファンor5HTPは脳へのチャンネルを共有しており、優先順位が@>A>Bとなっている為である)
・クレアチン:細胞内の最終的エネルギー物質であるATPを高速に再生する物質。
 補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果がある。
・SAMe:細胞にATPを提供する。脳内へのメチル基供与体でもある。
・グルタミン酸:これ自体がBBBを通過する神経伝達物質であるが、脳内でGABAの原料にもなる。
 必要に応じてグルタミン酸⇔グルタミンの変換が行なわれる。
・チョカミン:カカオに含まれる様々な有効物質をブレンドした覚醒&リラックスサプリ。
・ユビキノン、ユビキノール(CoQ10):認知症の進行を遅らせると言われている。
 ユビキノールはより吸収率の上がった形態である。
・イデベノン:CoQ10のアナログであり、より優れた効果と安全性を持つらしい。
 脳のエネルギーレベルを上げる。肝臓、心臓保護作用を持つ。
・メラトニン:概日リズムを司るホルモンで安眠を得るのに用いられる。
 抗酸化作用を持ち脳をフリーラジカルから守る。
・ターメリック(ウコン):抗酸化作用で脳をフリーラジカルから守る。

<補足>
 コーヒーは、カフェイン、クロロゲン酸の他にも、テオフィリン等のエピネフリン作用物質も含んでいる飲料であると言える。
 緑茶は、カフェインとテアニンを含んでいる飲料である。



では、後は頼んだ!ノシ
329ビタミン774mg:2009/02/24(火) 12:01:33 ID:???
>>321
沢山飲まなくていいから手間がかからない。
それと、在庫管理が楽なこでしょうかね。
何が効いているのかを具体的に特定できないのは、唯一ですが欠点だと思います。
330薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 12:09:01 ID:???
>>329
管理が楽ってのは良いよね。特に夏とかは。
まあ、結果オーライなら有効成分の特定の必要はないと思うんだけど、
成分を最小限に抑えたい人とかには欠点になるかもね。
僕はまだ、自分の体調と相談しながら量を調節しつつ摂ってるので、
フォーミュラサプリにはまだまだかなあ。
331薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/24(火) 12:54:48 ID:???
>>328
>必要に応じてグルタミン酸⇔グルタミンの変換が行なわれる。
ここ要らなかった。削除しておいて。
332ビタミン774mg:2009/02/24(火) 15:08:12 ID:???
ムクナ・プルリエンスって可愛いじゃねえか〜
333ビタミン774mg:2009/02/24(火) 15:36:38 ID:???
333ゲトー
334ビタミン774mg:2009/02/24(火) 17:12:36 ID:???
豆萌え
335ビタミン774mg:2009/02/24(火) 20:40:17 ID:???
ロディオラ最強
336ビタミン774mg:2009/02/24(火) 23:24:15 ID:???
>では、後は頼んだ!ノシ

これ以上何を補完しろっつーんだよw
337ビタミン774mg:2009/02/24(火) 23:31:16 ID:???
このテンプレを受け継ぐだけのスレになっちまうな

338ビタミン774mg:2009/02/25(水) 01:04:04 ID:???
テンプレ作りに参加しようと一から調べていたのに、まったく、なんだこの量と密度は!
そこにシビれる!あこがれるゥ!としか言いようがないじゃないか
339ビタミン774mg:2009/02/25(水) 01:16:43 ID:???
別方向からのアプローチで検証するとか
専門用語で圧縮されてるから頻出用語辞典作るとか
340ビタミン774mg:2009/02/25(水) 08:58:33 ID:???
>>328
細かいことだが、文の末尾に「。」はいらない希ガス
341ビタミン774mg:2009/02/25(水) 13:08:35 ID:???
どう考えても「。」は必要。

ハイアーマインド120粒6000円のところで買っていたのだけど5800円のところを見つけました。
もっと安く買っている人いますか。
342ビタミン774mg:2009/02/25(水) 18:37:22 ID:???
いや、見づらいし、文末じゃないが、行末の「。」はまったく無意味

どう考えても、とか誇張しすぎ
343ビタミン774mg:2009/02/25(水) 18:41:27 ID:???
>>342
国語勉強しなさい
344薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/25(水) 19:01:40 ID:???
文章が全体的にちょっと箇条書きっぽいので、もっとこう読みやすい、
流れるような文章に、誰かお願い。
あと、データベースに必要と思われるものは個々の体験談やレシピかな。
これが集まると、サプリ同士の相性、個人差の大小、副作用なんかも
付記できるじゃないですか。
そうすると、自分に合ったフォーミュラサプリも見つけやすくなる。(はず)
あとは、NGFに関する項目を誰かもっと調べてー。
あの未完成ぶりは恥ずかしい・・・。
それと、DHEA、プレグネノロン、SJW、セロトニン系など、
グレーゾーンと思われるものをテンプレに入れるかどうかも悩みどころ。
345ビタミン774mg:2009/02/25(水) 19:38:24 ID:???
>>343
意味不明。お前がしてこい
346ビタミン774mg:2009/02/25(水) 19:47:32 ID:???
>>345
必死だな。おい
347ビタミン774mg:2009/02/25(水) 19:48:53 ID:???
>>346
鏡見ろよ
348ビタミン774mg:2009/02/25(水) 19:49:45 ID:???
ピラセタム。
800だとやや効き過ぎているような気がするので
400mgを飲んでいます。
600mgくらいが適量のような気がするのですが、
バルクもんのピラセタムだと、分量の調節がうまくできますかね?

スクープという単位のやつは、「スプーンですくう」ということですか。
お手元にあるかた、写真をUPしてもらえないでしょうか。
349ビタミン774mg:2009/02/25(水) 20:09:01 ID:???
細かいことだが、文の末尾の「。」をごときのためにこの煽り合いはいらない希ガス
350ビタミン774mg:2009/02/25(水) 20:20:58 ID:???
いやいや、テンプレはちょっとでも見やすい方がいいと思ってだな
そこから入る人もいるだろうし

「。」の他にも、「らしい」とか「ようだ」とか微妙な言い回しが気になる

「効能は各自確認のこと」とか一筆書いて、全部断定の方がいいと思うわ
そんなテンプレ見たら、逆に悩ましくなる

まあ、まだ確定じゃないんだろうけど
351ビタミン774mg:2009/02/25(水) 21:18:43 ID:???
どうでもいい
352ビタミン774mg:2009/02/25(水) 21:20:15 ID:???
いろいろ試したけど
コリン+PS+タウリン
がいろんな意味でいちばんよかったな。
353ビタミン774mg:2009/02/25(水) 22:04:55 ID:???
>>350
効果についての根拠・証拠があまり無いものについては
伝聞調でいいんじゃないか?
354ビタミン774mg:2009/02/25(水) 22:37:38 ID:???
使用者が要求する効能
使用することによる利害
分子配列のデザイン
メーカーの調剤例
営業の宣伝する効能
用法用量の詳細
実装された作用経路
一般的な請求金額
得られた資料へのリンク
体験者が実際に体感している効果
355ビタミン774mg:2009/02/25(水) 23:18:43 ID:???
>>348
BNのピラには、「1/4teaspoon: 910mg」とある。
つまり、1teaspoon(小さじ)で3,640mg。
コリンやB5、なければ小麦粉で6倍に薄めれば、小さじ1杯約600mg取れる。
タッパーに1ヶ月分くらいその分量で混ぜておいて、1日3回一掬いすればいい。
356ビタミン774mg:2009/02/25(水) 23:56:13 ID:???
>>350
おまえ、うざいよ。2chに向いてないから、もう来んな。
357ビタミン774mg:2009/02/25(水) 23:58:16 ID:???
>>355
へー、そうやって使うのか。参考になりました。
358ビタミン774mg:2009/02/26(木) 00:03:21 ID:???
>>350
他人の作ったものにそこまで文句言っておいてなお他人任せとは…
359ビタミン774mg:2009/02/26(木) 00:32:51 ID:???
あんまり頭よくならないのかな。
360ビタミン774mg:2009/02/26(木) 00:38:34 ID:???
勉強する奴としない奴との差だよ
361ビタミン774mg:2009/02/26(木) 01:10:30 ID:???
>>252は下2行の冗談のために書いたのだが、こんなに話が大きくなるとは…
倅が頑張りすぎで、また居なくならないか心配だ
ところでテンプレにはカフェインについて大きく書いたらどうだろう
最近下火だが、以前は結構質問があったからな
ざっと書いたのはこんな感じ


カフェインについて
【カフェインとコルチゾール】
カフェインの摂取はコルチゾールを増加させる。
コルチゾールの多量な分泌は、記憶を司る脳の海馬を萎縮させる。
そのため、ストレスコントロール系サプリメントでケアする必要がある。


【カフェイン中毒】
適量のカフェインは覚醒作用や興奮作用として有意義だが、過剰摂取すると以下の様な害を及ぼす。
・不安、焦燥感、神経過敏、錯乱
・頭痛、動悸、不整脈、不眠
学生時代の一夜漬けの影響か、焦燥感を集中力と勘違いしている人がいるので注意。
過剰の定義は人によるが、コーヒーを4,5杯以上飲んだり、カフェイン錠剤を使ったりするようだと危ない。

また意外と依存症になりやすく、その場合半日から一日摂取を止めると以下のような症状が出る。
・体や頭がだるい
・不安や鬱な気分
・吐き気やむかつき
再度カフェインを摂取して治まるようなら、おそらく依存症。
摂取を止め、3日程度酷い頭痛と疲労感に耐えればこれらの症状は治まり、1週間で正常に戻る。
362ビタミン774mg:2009/02/26(木) 02:01:45 ID:???
どっから大量摂取になるんだろうな?
363ビタミン774mg:2009/02/26(木) 02:09:25 ID:???
緑茶毎日6杯飲んでるんだが、カフェイン取りすぎかな?
364ビタミン774mg:2009/02/26(木) 02:52:49 ID:???
>>363
カテキンのせいで、緑茶のカフェインは吸収が穏やか
テアニンも入っているし、大丈夫なんじゃない?
ちなみに緑茶・紅茶・インスタントコーヒー・栄養ドリンク・コーラ一本のカフェイン量は、超大雑把に50mg
ドリップコーヒーが100mg強
コーヒー5杯ってのはドリップじゃね?
個人的に300mgまではOK、500超えるとやばいって感じ
365ビタミン774mg:2009/02/26(木) 03:36:18 ID:???
ほぼ毎日スタバのアイスコーヒーヴェンティを三杯は飲んでる
366ビタミン774mg:2009/02/26(木) 09:08:29 ID:???
>>356
「。」の話から国語にそらして、今度は必死にそらして、最後はうざいか
まともに話もできず話をそらしてばかりの低脳は黙ってろよ
次は、キーキー泣きわめくのか?w
いちいちうざがってるお前の方がよっぽど向いてないわ

>>353
根拠がないなら書かないべきでしょ
というか、極論すれば根拠なんて全部伝聞なんだから断定でいいと思うわ
367ビタミン774mg:2009/02/26(木) 09:15:38 ID:???
>>358
それは、自分でもちょっと思ったわw
今は時間ないので、夜にでも校正してみっかな
368ビタミン774mg:2009/02/26(木) 09:40:28 ID:???
句読点つけない人ってDQNとかオタとかvipperとかで、
educatedな人はつけるものだと思ってた。
369ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:01:42 ID:???
ここって意外と文系多い?
370ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:04:22 ID:???
俺メニュー
VB12 1000mcg
VB6 100mcg
B-1 tiamine 400mg
Benfotiamine 100mg
Sublutiamine 200mg
Taurine 3000mg
BCAA-CUP 2T
L-Glutamine 500mg
Amino6000 2T
ブドウ糖 適当

Guarana 200mg
Rhodiola Rosea 500mg
Schizandra 1g
Ginkgo Biloba 120mg

Tohimbine HCI 2.5mg
NEURO-PS 1000gm

Aspirin 100mg
塩酸エフェドリン 25mg
Geranamine 200mg
Vinpocetine 10mg

Pregnenolone 100mg
Xan-Pro 150mg



ダメだ俺・・・・早く何とかしないと・・・
371ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:08:23 ID:???
スマン誤字
Yohimbine HCI 2.5mg
372ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:16:42 ID:???
>>366
それ全部、同一人物と思ってるの?w
見えない敵と戦っちゃってwwww
373ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:17:17 ID:???
>>370
VBやアミノ酸に、無駄が多くないか?
ECAスタックは頭が良くなるとは方向性違うから止めようぜ、今スマドラスレで苦しんでるやついるぞ
>>369
文系だったら、読みやすければ句読点なんかどうでも良い事知っているだろ
むしろ、本来日本語は句読点なんて付けないと言い出すかも知れない
374ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:26:50 ID:???
>>373
まじか。スタック混ぜるのが難しいんだよなぁ・・・
どうしたらこう、覚醒みたいな感じを出せるのか。かなぁ・・・・
375ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:35:55 ID:???
>>366
テンプレで選択肢を多く与えてるのはいいことだと思うがな
それに学術的に知能との因果関係が確立されているものなんて
それこそスマドラでもごくわずか
希望的観測な視点からのものが多いだろ
そこを検証していくのが、このスレの意義だろ
持論を確立してるのは何ゆりだが、それ以外は認めないという姿勢ならば
あなたはコミュニケーションに向いてはいない
にちゃんなんかに参加してないで一人で勉学に励むべきだ
376ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:38:57 ID:???
>>374
覚醒感=集中力という思いこみが間違っているのではなかな
単純作業の時なら良いけど、徹夜ハイのようにミスが増えたり意味不明な文章になったりしない?
リラックス=集中力という考えもあるんだぜ
こんな感じ→http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1220teanine.html
377ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:40:56 ID:???
>>378
即レス感謝。集中力うpさせるのもリラックスも必要なんだなぁ・・・
378ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:43:14 ID:???
どういたしまして
379ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:45:19 ID:???
いかん、飲んだんだけど鼻血出たわw確かに作業する時とか、今もタイプミスってる。
ちょっと考えてみるか・・・・
380ビタミン774mg:2009/02/26(木) 10:59:56 ID:???
読みやすさは句読点の有無で変わらない人もいるだろうが、
句読点があるのに慣れてる人だと大きく変わるから、やっぱり句読点あったほうがいい。
381370:2009/02/26(木) 11:09:39 ID:???
でも当方鬱持ちなんで結構素面で行けてるかも。しかし、金が掛かるからねぇ・・・・
382ビタミン774mg:2009/02/26(木) 11:19:17 ID:???
>>366
お前は、無理に「。」が無い文章を書いてるの?
薬飲み過ぎて、頭がおかしいんじゃないの?
1vs1で討論してると思ってるの?
複数人から猛烈に変人扱いされてるんだよ、君は。
383ビタミン774mg:2009/02/26(木) 11:19:23 ID:???
>>378誰やねん

サプリというより、ハーブ(茶)の知識だけど、
・ローズマリー: 意識や記憶の向上、やる気。古代ローマ時代より「勉学の友」と親しまれる
・セージ: 記憶力の向上、緊張の鎮静
・レモンバーム(メリッサ): 意識や記憶の向上、鬱症状の改善
・タイム(タチジャコウソウ): 集中力記憶力。気力の回復。古代ギリシャでは勇気を鼓舞すると言われていた
以上シソ科で、大体同じ効果
・レモングラス: 目が覚める、ドーパミンで気分昂揚
・ペパーミント、スペアミント: すっきりさわやかな香り、目が覚める
・ユーカリ(ユーカリプタス): 意識はっきり、高ぶりを抑える

これらの良いところは、香辛料なので業務用サイズで安く買える事
サプリのように有効成分の抽出はないが、安いのでその分多く飲めばいい
もちろん大量に摂ると副作用があるものもあるので注意
384ビタミン774mg:2009/02/26(木) 11:38:19 ID:???
いきなりだがDL-フェニルアラニンとL-フェニルアラニンってどう違うの?
どっちを買おうかちょっと迷ってる。
385ビタミン774mg:2009/02/26(木) 11:40:55 ID:???
>>381
鬱にジェラナミンやエフェドリンは止めとけ
386ビタミン774mg:2009/02/26(木) 11:49:04 ID:???
>>384
ほんの少しレスをさかのぼる程度のことができないのかお前は!
387ビタミン774mg:2009/02/26(木) 11:58:38 ID:???
すっすまんっ・・・!
388ビタミン774mg:2009/02/26(木) 12:00:32 ID:???
>>381
ヨヒンベは副作用ひどいし併用禁忌が多いからやめたほうがいい
エフェドリンの連続使用は量増やさないと効かなくなるから意味がない
389370:2009/02/26(木) 12:14:55 ID:???
レスサンクスです。鬱持ちがエフェとかジェラやったら躁鬱になるってことかな?それか鬱が悪化するか・・・・
ヨヒンベも止めときます。こんな小生にどうも有り難うございます。
390ビタミン774mg:2009/02/26(木) 14:34:01 ID:Spgpnakm
授業を聴いている時は気分が高揚していた方がいいが、問題を解くときは落ち着いていたほうがいいな

予備校のDVDを聴いていた時も、暗記系の科目だが、
AMP2を使った時は1回で消化出来たよ
逆に穴埋めや論述の時は、落ち着いたほうがよく解けた
391ビタミン774mg:2009/02/26(木) 15:52:52 ID:???
要は使い分けか
しかし今の俺には覚醒系と鎮静系の両方まで揃えられる財力がないなあ…
アセチルコリンと血流改善で精一杯だ
392ビタミン774mg:2009/02/26(木) 16:27:53 ID:???
インプットの時は興奮してアウトプットの落ち着けってことか
393ビタミン774mg:2009/02/26(木) 17:58:38 ID:???
394ビタミン774mg:2009/02/26(木) 17:59:22 ID:???
>>392
>インプットの時は興奮してアウトプットの落ち着けってことか

テンプレに加えよう。
395ビタミン774mg:2009/02/26(木) 18:09:50 ID:???
>>393
そこで君が人柱に
てか、そこの店、ジェラのバルクもあるじゃん
396ビタミン774mg:2009/02/26(木) 18:33:44 ID:???
人間は常にインプットしながらアウトプットしているわけだが
397ビタミン774mg:2009/02/26(木) 18:50:59 ID:???
>>394
俺のうっかり脱字をそのままにしないでくれー

>>395
勉強の話なんだからそこは配慮してくれ。
398ビタミン774mg:2009/02/26(木) 18:52:46 ID:???
カフェインはよくないとおもうけどなー
記憶の書き込みを阻害するんでしょ?
399ビタミン774mg:2009/02/26(木) 19:04:29 ID:Spgpnakm
>>393
うは、なんちゅう安さ
400ビタミン774mg:2009/02/26(木) 19:08:18 ID:???
400ゲトー
401ビタミン774mg:2009/02/26(木) 19:11:04 ID:???
>>397
そうか、君は受験生か何かだったか
すまんかった
普段はどんなレシピなん?
402ビタミン774mg:2009/02/26(木) 21:02:04 ID:???
今日は、サプリ飲み忘れたら、全然集中できんかった
やっぱり効いてるんだな
403397:2009/02/26(木) 21:02:41 ID:???
自分はギンコとDHAとレシチンしかとってないニートです。
404ビタミン774mg:2009/02/26(木) 21:32:05 ID:???
>>ギンコとDHA
おれはそれで効果あったけどな。20代半ばの頃。
33にもなると、ちょっとお金もあるので、薬を飲むようになったけどね。
405ビタミン774mg:2009/02/27(金) 16:40:48 ID:???
成田税関が2月辺りから強化されてるらしいけど何でだろうね
薬切れちゃうよ
406ビタミン774mg:2009/02/27(金) 17:21:03 ID:???
麻薬の取締を強化してるのはわかるよね?大学生を中心に大麻汚染がすごくて、検挙数もすごくおおいのは知ってるよね?
407ビタミン774mg:2009/02/27(金) 17:55:28 ID:???
森喜郎が総理大臣だったときの話。
クリントン大統領と会談したとき、"How are you?"(こんにちは)と言おうとして間違って
"Who are you?"(あんた誰?)と言ってしまった。
クリントン大統領は面食らいながらも、"I'm Hilary Clinton's husband."
(私はヒラリーの亭主です)とアメリカンジョークで切り返した。

森はクリントンに対し"me,too."と答えた。
408ビタミン774mg:2009/02/27(金) 23:01:48 ID:???
大谷勝って人の本読んだ人いる?
なんかサプリで受験合格みたいな本を出してるんだけど
どうなのかな
409ビタミン774mg:2009/02/28(土) 03:51:06 ID:???
>>408
今年旧帝医受けたけど、ピラ、パントテン、コリン、DHA、ハイアーマインド使ってた。ヒデは夜だけ。
ただ、サプリ飲む飲まないにしろ必要なのは勉強することであって、サプリ飲むことではないよ。気休め程度。
サプリ飲んだからって頭良くなって今より偏差値すっごく上がるとか馬鹿な考えはやめろよ。
410ビタミン774mg:2009/02/28(土) 04:07:04 ID:???
京城大ですねわかります。
411ビタミン774mg:2009/02/28(土) 05:38:38 ID:???
全レス見てきたんですが、百草丸のコルチゾール対策というのがわかりません。
誰か時間のあるときに教えてくださいm(__)m
412ビタミン774mg:2009/02/28(土) 08:44:55 ID:???
メンタルエッジ / 120タブレット使ってる人いますか?
効果の程は?


413ビタミン774mg:2009/02/28(土) 09:51:05 ID:???
>>411
百草丸はリローラと同じ成分
414薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/28(土) 09:53:59 ID:???
>>411
人間がストレスを感じた時に出る物質でコルチゾールってのがあるんだけど、
それが増えすぎると肥満になったりイライラを感じたり記憶力が落ちたりする。
そこに目をつけて開発されたサプリにリローラってのがあって、
これがコルチゾールの量を抑えてくれる。
その新しいサプリの成分が、何故か昔から日本にあった御岳百草丸という
胃腸薬と同じだった・・・と、こんな感じでいいっすか。
415ビタミン774mg:2009/02/28(土) 12:02:10 ID:qHgLwGbl
うむ、概ねよろしい
416ビタミン774mg:2009/02/28(土) 12:24:23 ID:???
あまりに分かり易くて優しい説明に涙が出るかと思った
417ビタミン774mg:2009/02/28(土) 12:25:58 ID:???
>>412
あまり実感はなかった。
同じソースナチュラルなら自分で B-125, タウリン, チロシン を別々に使ってたときのが効いていた気がする。
418ビタミン774mg:2009/02/28(土) 12:26:14 ID:???
お前もいいやつだな
419ビタミン774mg:2009/02/28(土) 12:35:54 ID:???
B-125ってアメリカの新型爆撃機みたいだな
420ビタミン774mg:2009/02/28(土) 13:32:28 ID:???
ギンコって食後でいいん?おまえらいつ食ってる?
421ビタミン774mg:2009/02/28(土) 14:06:42 ID:???
空腹時じゃないの?
422ビタミン774mg:2009/02/28(土) 14:14:10 ID:???
ハーブ関係は(ギンコはハーブなのかどうか疑問だが)食前ってのが定説だけど
ネットで見る限りギンコは食後に食うのが吸収率が高いぜって書いてる記事が多いんだよな
423ビタミン774mg:2009/02/28(土) 14:15:59 ID:???
>>274
ドント・マインドだ
424ビタミン774mg:2009/02/28(土) 14:35:10 ID:???
>>414
分かりやすくありがとう!
ちなみにコルチゾールって百害あって一利なしな物質なの?
コルチゾールを抑制することの弊害があれば教えていただきたい
425ビタミン774mg:2009/02/28(土) 14:43:57 ID:???
こいつは検索することができないのか?
どんだけ知能低いんだよ
サプリ飲んでも無駄だな
426ビタミン774mg:2009/02/28(土) 14:45:51 ID:???
最初の簡単な質問で甘やかすとこうなるんだよなあ
427ビタミン774mg:2009/02/28(土) 14:55:05 ID:am95klpn
5-HTPも加えてくれよん。
428ビタミン774mg:2009/02/28(土) 19:47:59 ID:???
>>425
ネットの中でくらい人とコミュニケーションとったらどうだい… 

思春期か?触るもの皆傷付けるのかい?
429ビタミン774mg:2009/02/28(土) 20:11:43 ID:???
>>428
ググりもしないで他人を頼る方が問題だと思うんだが
430ビタミン774mg:2009/02/28(土) 20:17:30 ID:???
俺も>>425の方が正しいと思うわ。
431ビタミン774mg:2009/02/28(土) 20:41:27 ID:???
いや、本当のつっこみどころは、思春期でチェッカーズを出してる点
432ビタミン774mg:2009/02/28(土) 21:15:23 ID:???
スレの内容がしっかりしてる場合、ググった結果2ちゃんが最優力って事もあるんだぜ 

ちなみにググレカス厨ってネットが万能だと思ってるのか?
433ビタミン774mg:2009/02/28(土) 21:24:26 ID:???
それとこれとは別の話だろう
434ビタミン774mg:2009/02/28(土) 21:26:41 ID:???
そう思うなら図書館やり本屋なり行く努力をしろ
自分で調べることが大切と言っているのであって、ネットマンセーとは言ってない
435ビタミン774mg:2009/02/28(土) 21:33:24 ID:???
>>434>>432
アンカー面倒がってすまん
436ビタミン774mg:2009/02/28(土) 22:41:04 ID:???
そんなこと言ったら掲示板だって万能じゃないだろ。
俺らが結託して嘘教えたらどーすんだ。
437ビタミン774mg:2009/02/28(土) 22:48:49 ID:???
このネタはここで「終わりにしましょう!
438ビタミン774mg:2009/02/28(土) 22:54:05 ID:???
ネタにされたw
439ビタミン774mg:2009/02/28(土) 23:08:43 ID:???
>>417
サンクスベリマッチョ
440ビタミン774mg:2009/03/01(日) 00:00:55 ID:???
>>432
>ググった結果2ちゃんが最優力
お前検索した経験も2chの経験も少ないだろ
お前が>>424じゃなくてもいい、とりあえず”コルチゾール”でググって見ろ
話はそれからだ
441ビタミン774mg:2009/03/01(日) 10:36:37 ID:???
仲良くしろよ
442ビタミン774mg:2009/03/01(日) 12:00:13 ID:???
さておきさ、このスレに出入りする人達って皆学生?
それともホワイトカラーの眠気覚まし(意欲向上、ストレス低減)がメイン?
443ビタミン774mg:2009/03/01(日) 12:09:57 ID:???
ニートです
444ビタミン774mg:2009/03/01(日) 12:15:16 ID:???
受験終わった高校生
445ビタミン774mg:2009/03/01(日) 12:36:36 ID:???
大学生(21・歯学部)
446ビタミン774mg:2009/03/01(日) 13:26:52 ID:???
ボヘミアン
447ビタミン774mg:2009/03/01(日) 13:29:32 ID:Tn745h/2
ホスファチジルセリンマトリックス 500mg / 60ソフトカプセル
メンタルエッジ / 120タブレット
L-テアニン 200mg / 60ベジカプセル

これを飲んで、同時にブレインジムでもやりながら頑張ってみます。
448ビタミン774mg:2009/03/01(日) 13:38:01 ID:???
>>442
携帯屋です
449403:2009/03/01(日) 13:51:18 ID:???
>>443
ブルータス、お前もか!
450ビタミン774mg:2009/03/01(日) 13:55:04 ID:???
ハムスターです
451ビタミン774mg:2009/03/01(日) 13:59:36 ID:???
野良猫です
452ビタミン774mg:2009/03/01(日) 15:59:57 ID:???
いいえケフィアです
453ビタミン774mg:2009/03/01(日) 18:35:54 ID:t9/+ZJg0
ジプレキサとデプロメールを処方され飲んでいます。
ドパミンとセロトニンの作用に対して悪影響を与え、
また抗コリン作用もある薬ですが、脳機能を向上させるために何を飲んだらいいのか迷っています。
現在、DHA,イチョウ葉,ホスファチジルセリン(いずれも日本製),ビンポセチン(カーヴィントン)を摂っています。
454ビタミン774mg:2009/03/01(日) 18:42:36 ID:???
病気を治せ
455ビタミン774mg:2009/03/01(日) 18:55:09 ID:???
デプロメールはともかくジブレキサ飲んでいるってことは軽度のウツとかじゃないな
そして日本の医者ならこの2種だけの処方ってよほどいい医者じゃないとありえん
日本の医者なら精神病患者3点セットを処方するはずだ。予想するにこれにデパスと
サイレースあたりを処方されてるはず。

となると、まず病気を治してからにしましょうって結論になる。サプリが飲めるのって健康な証拠なのよん☆
456ビタミン774mg:2009/03/01(日) 18:59:10 ID:???
ジプレキサってことは統合失調症だろ
日本製のサプリなんて高いだけだからやめとけ
とにかく病気を治せ、話はそれからだ
457ビタミン774mg:2009/03/01(日) 19:03:33 ID:???
パントテン酸を摂取するのに一番簡単な方法ってありますか?
薬局とかで市販されている薬などで良いのがあれば教えていただきたいのですが・・・。
458ビタミン774mg:2009/03/01(日) 19:07:02 ID:???
海外から買え
459ビタミン774mg:2009/03/02(月) 10:06:16 ID:???
>>445
どこの歯学部?
自分も歯学部なんだが…。
460ビタミン774mg:2009/03/02(月) 10:33:35 ID:???
>>459
エリート氏ね
461ビタミン774mg:2009/03/02(月) 12:05:15 ID:???
歯学部程度でエリートなんて・・・
462ビタミン774mg:2009/03/02(月) 12:13:00 ID:???
うん。どんだけ底辺なんだと…。
おれは無職だがw
463ビタミン774mg:2009/03/02(月) 12:16:07 ID:???
旧帝未満はサプリ使うレベルに達してないだろ・・・・
464ビタミン774mg:2009/03/02(月) 12:43:52 ID:5R00xFQN
高木美保結婚??????????
465ビタミン774mg:2009/03/02(月) 15:37:01 ID:???
DHAは飲んでたんだけど、このスレ見てイチョウ葉と百草丸を追加しました。
勉強がはかどる実感はまだないんですが、脳が開放されてるのか疲労がすごいですね。 熟睡出来ます。

飲み時と量は各サプリの指示に従っているんですが、脳のことを考えた場合これは効率的でしょうか?
466ビタミン774mg:2009/03/02(月) 16:58:58 ID:???
これまでどれだけ脳を使っていなかったかということだな
467ビタミン774mg:2009/03/02(月) 19:09:11 ID:???
このスレ脳が解放され杉w
468ビタミン774mg:2009/03/02(月) 19:24:47 ID:???
>>465
サプリと関係無いがブドウ糖入れて見るのはどうだろうか。
まあ一晩寝てぐっすりすっきりなら余計なお世話だけど、疲れたら糖分。
ただし取りすぎると太る、って言うかもし太ったら糖分取りすぎなんでやっぱ止める方向で。

>>467
ガンガン解放しようぜ!
469ビタミン774mg:2009/03/02(月) 19:48:14 ID:???
はい、解散!
470ビタミン774mg:2009/03/02(月) 21:17:38 ID:???
こんばんわ、森進一です
471ビタミン774mg:2009/03/03(火) 01:23:26 ID:???
こんばんわ、森?外です
472ビタミン774mg:2009/03/03(火) 01:39:11 ID:???
こんばんは、森三中です
473ビタミン774mg:2009/03/06(金) 01:34:56 ID:???
ブドウ糖のチョコが売ってるけど
あれって普通のチョコとどう違うの?
474ビタミン774mg:2009/03/06(金) 01:37:48 ID:???
結局炭水化物はブドウ糖として脳に届く

チョコの質にこだわった方がいいぞ
475ビタミン774mg:2009/03/06(金) 01:57:53 ID:???
>>473
到達の精度とスピードが違う
476ビタミン774mg:2009/03/06(金) 02:11:18 ID:???
ブドウ糖通販でキロ買いして朝のコーヒーに一さじ。
ブドウ糖だけ買ったら世間のブドウ糖を売りにしてる商品のぼったくり具合に気づくぞ。
一口大に固めただけで、一回分ごとに袋につめただけで、一気に高額商品に早変わり。
477ビタミン774mg:2009/03/06(金) 02:55:16 ID:???
高額ってほどでもないだろw
478ビタミン774mg:2009/03/06(金) 08:35:56 ID:???
>>476
>一回分ごとに袋につめただけで、一気に高額商品に早変わり。

覚醒剤ですね。わかります。
479ビタミン774mg:2009/03/06(金) 09:13:11 ID:???
葛湯ですね
480ビタミン774mg:2009/03/06(金) 10:50:56 ID:???
>>478
そうゆうブドウ糖の商品があるの知らない? 
キャンディみたいに個装されてるんだよ
481ビタミン774mg:2009/03/06(金) 17:40:44 ID:???
脳ブームっていつ頃から始まった?
482ビタミン774mg:2009/03/06(金) 17:59:21 ID:???
キム式に始まる速読のブーム、2000-2005年ごろのネットでの能力開発ブーム(zetabbsの能力開発板)、2007年ごろの脳トレブームといった感じ
雑誌ムー系のような超能力開発も含めるともっと以前から
483ビタミン774mg:2009/03/06(金) 18:04:27 ID:???
>>481
頭の体操じみたものは昔からあるけど、「脳のトレーニング」としての意図が明確に感じられるようになったのは、
「世界一受けたい授業」で、茂木健一郎がアハ体験を普及し始めた頃からじゃない?
それまでは、「IQサプリ」も含めて、「マジカル頭脳パワー」のような頭の柔らかさ・なぞなぞ問題から脱していない気がする
で、任天堂のゲームがブームを大きくして今に至ると
484ビタミン774mg:2009/03/06(金) 19:24:50 ID:???
>>480
いや、知ってるけどさ

ドラッグストアなんかにあるよな
485ビタミン774mg:2009/03/06(金) 20:16:36 ID:???
頭の体操・第1集が発売されたのは1966年
486ビタミン774mg:2009/03/06(金) 20:20:02 ID:???
487ビタミン774mg:2009/03/07(土) 07:14:19 ID:???
とりあえず、ご飯2杯食うと頭がよく働く
488ビタミン774mg:2009/03/07(土) 07:26:36 ID:???
お前は正しい
489ビタミン774mg:2009/03/07(土) 08:49:27 ID:???
テアニンってどうよ
490ビタミン774mg:2009/03/07(土) 12:10:17 ID:???
頭に血が上りやすい奴にはいい
491ビタミン774mg:2009/03/07(土) 20:12:22 ID:???
あまり信じてなかったが、今日、卵かけご飯をコリンソース代わりにしてみた








レシチンよかこっちの方がよかった○| ̄|_
今までずっとサプリ買ってた俺様涙目
492ビタミン774mg:2009/03/07(土) 20:16:22 ID:???
うまいしな
493ビタミン774mg:2009/03/07(土) 20:20:00 ID:???
食べ過ぎると卵かけごはん食い過ぎ病になるぞ
494ビタミン774mg:2009/03/07(土) 21:11:46 ID:???
ファットファット
495ビタミン774mg:2009/03/07(土) 23:01:01 ID:???
ロディオラ+エレウテロって集中力すごい上がるな。
496ビタミン774mg:2009/03/07(土) 23:01:54 ID:???
性欲も上がる
497ビタミン774mg:2009/03/07(土) 23:16:07 ID:???
>>495
そのコンビは何故か相性がいいと評判
498ビタミン774mg:2009/03/07(土) 23:38:37 ID:???
卵ってなんかの吸収を阻害するんじゃなかったっけ?
なんだか忘れたけど
499ビタミン774mg:2009/03/08(日) 00:03:11 ID:???
生の白身がビオチンを破壊
500ビタミン774mg:2009/03/08(日) 00:03:15 ID:???
白身が
501ビタミン774mg:2009/03/08(日) 00:03:54 ID:???
500ゲトー
502ビタミン774mg:2009/03/08(日) 00:14:48 ID:???
郷しろみ
503ビタミン774mg:2009/03/08(日) 00:17:12 ID:???
卵一個の白身でどんくらいのビオチンが消えていくんだろうか
卵食った時はビオチン5mgくらい取ろうかな
504ビタミン774mg:2009/03/08(日) 00:47:56 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%81%E3%83%B3
・ビオチン3mg+宮入菌40mg+ビタミンC350mgを毎食後に服用する

・1日あたり10個以上の生卵を食用し続けると卵白障害に陥る可能性があるとされる。
・喫煙、副流煙による受動喫煙は効力をなくしてしまう
・飲酒はビオチンを多量に消費してしまう
・乳製品や生卵白などの食べ過ぎは効力を減弱させる
・ビオチン10mg以上+パントテン酸/dayを内服して過剰症を起こした例がある
・ステロイドの内服はビオチン欠乏症を増悪させてしまう

・ビオチンの療法については飲食物との相互作用もあり素人には理解不可能なことが多々あるので
 素人療法ではなく、少ないながらビオチンを研究している機関で治療をしないとビオチンの効力は出ない
505ビタミン774mg:2009/03/08(日) 01:10:31 ID:???
DMAEとPS飲むと頭が痛くなるんですが、他に必要な採るべきサプリとかありますか?
506ビタミン774mg:2009/03/08(日) 01:17:37 ID:???
頭良くなりたかったらサプリなんかに頼らないで現代文の勉強しろ

開発講座かアクセスやれ
507ビタミン774mg:2009/03/08(日) 01:25:10 ID:???
>>506
あほ発言だなあ
508ビタミン774mg:2009/03/08(日) 09:44:01 ID:???
>>506
とりあえずプラミラセタムから始めたらどうだ?
509ビタミン774mg:2009/03/08(日) 12:01:35 ID:???
>>506
デプレニルが効くぞ
510薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/08(日) 14:52:51 ID:???
ごめーん。BN見てみたらチラミン単体あったわ。
(カテゴリはバルクのファットロス)
あと、L-リジンも集中力向上に役立つようで、
時差でもスマートサプリ扱いなんだけど、
これどうしようね?使ってる人いる?
511ビタミン774mg:2009/03/08(日) 21:17:07 ID:???
あのさ
サプリで記憶力アップも確かにいいと思うけど
・・・いや、なんでもない。
もっと良い方法あるから言おうと思ったけどライバルつぶすために言わない
まぁせいぜい気休め程度のものでパワーアップした気になってくれや
助かるから
512ビタミン774mg:2009/03/08(日) 21:22:04 ID:1YS1uU3w
↑結局のところメソッド頼りw
513ビタミン774mg:2009/03/08(日) 21:24:20 ID:???
>>511
あほ発言だなあ
514ビタミン774mg:2009/03/08(日) 21:28:01 ID:???
>>510
他にもいくつか脳に効くと言われるアミノ酸があったような。
もう、チョイスの時にどこまで検討範囲に含めればいいのかわからんw
515ビタミン774mg:2009/03/08(日) 21:36:30 ID:???
>>511
「お前らは〇〇教を信仰してるけどそれは間違いで地獄に行く。
俺は××教を信仰してる。俺は正しいから極楽に行く」

と同レベルな話。
みんながきょとんとしています。
516ビタミン774mg:2009/03/08(日) 21:46:56 ID:???
>>511
・・・いや、なんでもない。

これがものすごいアホっぽい
517ビタミン774mg:2009/03/08(日) 21:47:36 ID:???
GABAはアルツハイマーを予防するんですか?

それとも最近の研究通りアルツハイマーになりやすくなるんですか?
518ビタミン774mg:2009/03/08(日) 21:48:01 ID:???
おまいら釣られすぎ
519ビタミン774mg:2009/03/08(日) 21:55:44 ID:???
このスレの住人はノリがいいなw
520ビタミン774mg:2009/03/09(月) 00:09:31 ID:???
楽しめるのが一番のサプリだからなw
嫌々無理矢理ノルマ決めて勉強するより、勉強してたら楽しすぎてもうこんな時間かよ!飯食うのも忘れてたわ!ってのが理想。
521ビタミン774mg:2009/03/09(月) 02:09:49 ID:b5ALJOi9
>>520
そのあと寝込んじゃうのが大問題なんだ
522ビタミン774mg:2009/03/09(月) 10:22:13 ID:???
納豆とmvmを一緒にとると間違いなく
眠くなるんだけどなんでだろ。
523kuma:2009/03/09(月) 11:03:28 ID:3bZAGMfG
>>522
納豆で血圧が下がって、そんで眠くなってしまう特異な体質とか?

>>211
巻き添えで全板規制されてて、アンケートに答えながら
モリポタ恵んでもらいながらようやく1000に

ROMりながらもオランダ屋でピラセタム800mg 1箱60錠 US$28.48(送込)を購入したのであります
http://www.orandaya.com/item_list.php?keyword=KH-3
カッターで半分割すれば4ヶ月分になるかななんて
524ビタミン774mg:2009/03/09(月) 12:20:47 ID:???
>>523
普段から血圧測る習慣あるんだけど
血圧の低下は特にないです…。
525kuma:2009/03/09(月) 13:13:51 ID:3bZAGMfG
>>524
うーむ、それくらいしか思いつくことがないす
トウガラシ系のサプリで脂肪燃焼やってた時は、あまりの眠気に耐えられずリタイアした過去があるけど

>>520
朝AMP2飲むと、なんかこう、意味もわからず1日気分がいいすよ
1ヶ月続けたけど1日中気分がよく過ごせるんで、ジェラナミンってすごいなあと思った
勉強も楽しくなるかも?

3月の献立↓
朝:百層丸10〜20粒、ソイプロテイン30g、AMP2、MVM(アライブ)
昼:オリヒロのエゾウコギ4粒(1g)出先なので不定期、缶コーヒー(結構飲んでる)
夜:百層丸10〜20粒、ソイプロテイン30g、MVM、スルピリド200mg
寝る前:デパス0.5mg
(ロディオラは心拍数が上がるのでやめて、エゾウコギに切り替えた)

筋トレは2日に1回軽めに、ランニングマシーンで週2ランニング
ソイプロテインはインスタントコーヒーで味付けしてるから、カフェイン採りすぎかも
筋力を落とさないレベルで運動して、タンパク質も採って、コルチカットもして、ジェラで気分が良くなって、デパスで寝る時間合わせて、スルピリドで禁欲
精神状態は非常に良好であります

ストレス感じてないし、禁欲もうまく出来てるし、そろそろ精神不安とは無縁の生活を送れそう
526kuma:2009/03/09(月) 13:18:49 ID:3bZAGMfG
そういえばこの前+の記事でみかけたけど、納豆とトウガラシ一緒に食べると髪の毛がもじゃもじゃになるんだそう
1日2gなんて、眠気で全く仕事にならないと思うけどね
527ビタミン774mg:2009/03/09(月) 13:23:03 ID:???
海外のショップの売上ランキング上位にナットウキナーゼが入ってると何故か嬉しい。
反面わざわざサプリでとらないといけないなんて大変だな外国人は、とも思う。
528ビタミン774mg:2009/03/09(月) 13:49:10 ID:???
>>526
マジで!?
頭よくなるより、そっちが気になるw
529kuma:2009/03/09(月) 13:53:01 ID:3bZAGMfG
うっす、これこれ

【研究】 「たまたま発見」 頭髪に悩む男性に朗報、新発毛法が9割に効果…名市大グループ実証★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235611170/

イソフラボンとトウガラシと、あとプロペシアとかいう薬を一緒に飲むといいらしいす
530ビタミン774mg:2009/03/09(月) 13:54:06 ID:???
トウガラシと大豆イソフラボンのスレが確かあったよな
もう落ちたか?
531ビタミン774mg:2009/03/09(月) 14:03:28 ID:???
>>529
禿げてはないが、若干気になってきてるから
さっそく今日から始めるぜw
532ビタミン774mg:2009/03/09(月) 14:07:52 ID:???
プロペシアを飲むとおっぱいが大きくなってちんこがちっちゃくなります
女性と子供、特に妊婦は禁忌です
奇形児が生まれてくるおそれがあります
533ビタミン774mg:2009/03/09(月) 14:10:25 ID:???
>>532
さっき調べてみたんだけど
プロペシア飲まなくても75%に効果あったらしいよ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009022402000152.html
534ビタミン774mg:2009/03/09(月) 14:12:29 ID:???
この板にもあったよ

【唐辛子】カプサイシンとイソフラボン【大豆】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1114010850/
535kuma:2009/03/09(月) 14:17:07 ID:3bZAGMfG
頭の髪の毛が増えるのも、一応「頭」がよくなるに入るのかな
ちなみにうまいこと言ったつもりはないです
536ビタミン774mg:2009/03/09(月) 14:17:48 ID:???
スレチなのでそろそろやめるが
また報告するわw
537ビタミン774mg:2009/03/09(月) 15:14:27 ID:???
ハゲズラ板いけよw
もう39スレ目だぞ、カプイソスレは
538ビタミン774mg:2009/03/09(月) 17:34:47 ID:???
ベンゾジアゼピン系ならまだしもGABAは直接脳関門を通貨出来ないでしょ。
GABA入りチョコレートとか効果あるにょ?
539ビタミン774mg:2009/03/09(月) 19:39:20 ID:???
チョコはおいしいだけでその価値がある
540ビタミン774mg:2009/03/09(月) 22:12:41 ID:C11ISmcJ
チャゲ&チョコ
541ビタミン774mg:2009/03/10(火) 16:56:59 ID:???
トウガラシってことは韓国人ははげが少ないのかな
542ビタミン774mg:2009/03/10(火) 17:05:32 ID:???
ハゲの話はもういい
543ビタミン774mg:2009/03/10(火) 23:00:42 ID:???
チョカミンを初めて買ったんですが、ココアパウダーみたいですね
ティースプーン1杯飲んだら、持病の偏頭痛が出てしまったのですが、
チョコレートみたいに血管拡張作用があるのでしょうか?
544ビタミン774mg:2009/03/11(水) 18:07:38 ID:???
インド産のサプリはいいぞ。
だってインド内では院卒の優秀なやつを日本の4分の1くらいの給料で雇えるからな。
インド内でもその競争は凄まじい。
545ビタミン774mg:2009/03/11(水) 19:57:53 ID:???
俺がバカなのか? 
544の「だって」の文脈が理解できない
546ビタミン774mg:2009/03/11(水) 21:24:42 ID:???
バカだな、どっかの方言に決まってるだろ
547ビタミン774mg:2009/03/11(水) 21:37:59 ID:???
>>545
違うおまえは馬鹿なだけじゃない
薬中だからなんだ
548ビタミン774mg:2009/03/11(水) 21:48:29 ID:???
おかしいのは文法じゃなくその意味だな
549ビタミン774mg:2009/03/11(水) 22:14:13 ID:???
>>544
>>547
文法的にもおかしいだろw
550ビタミン774mg:2009/03/11(水) 22:46:26 ID:???
よそでやれ
551ビタミン774mg:2009/03/11(水) 22:48:20 ID:???
なにがおかしくておかしくないのかわけがわからなくなってきた
552ビタミン774mg:2009/03/12(木) 00:06:19 ID:???
@インド産のサプリはいい
Aだってインドでは(院卒の)優秀なやつを安い給料で雇えるから
Bインド国内でもその競争は凄まじい。

「だって」は文法的には@の補足に使われるので
「院卒の優秀なやつ」は研究所からロールアウト直後の「インド産のサプリ」なのだろう
その解釈で翻案すると以下のようになる

「インド産のサプリはいいぞ。
 だってインド国内では最新の優秀なサプリでも日本の4分の1くらいの値段で買えるからな。
 インド内でも新薬の販売競争は凄まじい。」
553ビタミン774mg:2009/03/12(木) 00:07:40 ID:???
もう許してやれ
554ビタミン774mg:2009/03/12(木) 00:14:19 ID:???
粘着きもい
555ビタミン774mg:2009/03/12(木) 00:42:32 ID:???
555ゲトー
556ビタミン774mg:2009/03/12(木) 01:44:59 ID:???
【社会】 「警察官を侮辱したな」 警官4人、職務質問の様子を撮影され動画サイトに投稿される→規制なく、警官ら困惑。萎縮も…神戸★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236778448/

http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI

【これが普通?】新港交番の警察官による職務質問は合法か
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1234273155/
557ビタミン774mg:2009/03/12(木) 12:05:54 ID:???
インド産のサプリはいいぞ。
インド内では院卒の優秀な若手を日本の4分の1の給料で雇える
そしてその優秀な若手達は日々品質向上とコストを減らす話し合い行われている。
日本にも進出してきている。
ちなみにアメリカなどでは既にインド産は質の良さで有名である。
558ビタミン774mg:2009/03/12(木) 12:07:11 ID:???
悪かった
俺の高度な文作成能力についていけなかったか
お前達の能力の低さを考慮すべきだったな
559ビタミン774mg:2009/03/12(木) 14:16:45 ID:???
本当に優秀なインド人はIT行くんじゃね?
IT以外はカーストで職業決まっちゃうんでしょ。
560ビタミン774mg:2009/03/12(木) 21:33:40 ID:???
ここで低学歴ITの俺が登場、インド人に負けないため会社で二回ピラ飲んでます
561ビタミン774mg:2009/03/12(木) 22:03:35 ID:MipuUFQB
>>560
でもあなたは大卒。それだけで頭がいい。
562ビタミン774mg:2009/03/13(金) 00:07:50 ID:???
知ってるか、最近の大卒は大卒だけど頭弱いのもいるんだぜ
563ビタミン774mg:2009/03/13(金) 00:20:25 ID:???
大学はモラトリアム遊園地
564ビタミン774mg:2009/03/14(土) 00:54:00 ID:???
フロムSJWスレ

875:ビタミン774mg :2009/03/14(土) 00:31:44 ID:??? [sage]
>>874
dhcよりサトちゃんがいいんだもん。目がまわるけどね。
ファンケル駄目駄目だしな〜。どこにでも置いて有るけどね
サトちゃん4錠飲んだら、頭回りすぎてこわいよ。5錠飲んだらどうなるかね。
あ、でも俺様はswj歴5年だからね。 やっと本物に巡り合った感じかな。


やっぱりSJWはスマドラではないな
565ビタミン774mg:2009/03/14(土) 10:55:06 ID:???
 高校のとき、同級生が親(医者)からスマドラみたいなのもらって県立医大受かった。
そいつがいうには、集中力を向上させる効果があるっていってたが。
あと大学のゼミ生で灘高出身のやつが親(またしても医者)から、何か薬をもらって
いたらしい。デパスとかそういう名前の薬だったかな?
 まあ、こいつらはもともと頭よかったから効果あったのかはわからんけれど、親が医
者だといいよなと思うわ。
566ビタミン774mg:2009/03/14(土) 12:48:01 ID:???
>>544
俺はインド人と何度も仕事してるので判るが
確かにインドはITと製薬や医療に優れてる半面
ズルイ奴の比率もかなり高い、
カルチャーなのかも知れないけど、短期的な利益を追求し過ぎて却って信用を無くすケースも多々ある。
嘘付くのに抵抗感の無い奴の比率もかなり高いよ
それがインド人
567566:2009/03/14(土) 12:51:33 ID:???
>>566
朝からビールとかワイン飲んでて
その勢いで書いてる文章だから質が低いな
仕事じゃないから良いんだけどさ
568薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/14(土) 14:51:49 ID:???
>>565
デパスなんて内科ですぐに出すよ。
でも、その人ADDかADHDだったんじゃないのかな?
デパスは量によっては睡眠導入剤にも使われるくらいだから。
健常者が使ったら眠気で集中とか思考とかできなくなりそう。
高校時代のお友達のもらった薬って何だったんだろうね?
リタリンとかだったらヤバイ。というか犯罪。
子供の受験勉強の為に嘘の診断書を書いて大量のリタリンを与えてた
医師が逮捕されたって前例がある。
まあ、世の中にはすすんで子供にスマドラを与える親もいるのねー。
569ビタミン774mg:2009/03/14(土) 15:13:07 ID:???
その医師は昔の医師だから最近の事情に無知だったんだよね
いまの医師でそういうの人はいないとオモ
570ビタミン774mg:2009/03/14(土) 15:43:17 ID:???
今はネットがあるしニュースでも薬関係のことを頻繁に扱うようになったからな
571kuma:2009/03/15(日) 01:00:07 ID:EVWZ0pXT
眠れないって言ってもデパスくれるよ
1mgのエチカームをハサミで割ってるから2倍お得で長持ち!

あれ、なんかニュー速が落ちてる
572kuma:2009/03/15(日) 01:11:34 ID:EVWZ0pXT
>>292
見落としてたけどいつの間にこんなスレが・・
これ僕だけのデイリーマスターベーションスレにしてもいいのでありますかね
573ビタミン774mg:2009/03/15(日) 01:13:11 ID:???
デパスはスマドラじゃねーってばよ
ドグマチールをスマドラにしてんのもあんたぐらいだ
574ビタミン774mg:2009/03/15(日) 01:18:41 ID:???
>>572
いいともさ
思う存分情報を書きこんでくれ
575kuma:2009/03/15(日) 01:18:44 ID:EVWZ0pXT
心療内科でくれるんだもの
多少離人の気があり

なんか最近デパスがないと眠れなくなって来てるよ
576ビタミン774mg:2009/03/15(日) 01:21:59 ID:???
そのための薬でしょ
577ビタミン774mg:2009/03/15(日) 10:32:52 ID:???
ドグマチール=スピリルド
スマドラだよ。胃腸薬でもあるし常備しとくと便利。
578ビタミン774mg:2009/03/15(日) 11:13:54 ID:???
通常処方される量のスルピリドじゃドーパミンが抑制される
スルピリドをスマドラに使うには超低容量にする必要がある
第一医薬品は板違いだろ
579ビタミン774mg:2009/03/15(日) 11:15:06 ID:???
それに太るしな、スルピリドは
580ビタミン774mg:2009/03/15(日) 13:20:52 ID:???
精神科で貰う薬は病気になりそうじゃね。
薬が無いと平静でいられなくなったらどうすんの。
581ビタミン774mg:2009/03/15(日) 17:11:32 ID:???
このスレはサプリスレやねん
582薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/15(日) 19:09:45 ID:???
>>577
スルピリド(ドグマチール)の詳細。
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/800126_1179016F1124_3_04.pdf
ドラマニ教授によれば、37.5mg/d程度ならドーパミン作動性が
期待できるそうだけど、それを超えればドーパミンをブロックする。
http://www.drugmania.nu/drugmania/psychotropic.htm#精神病薬
そして、うつ病や精神病に処方されるスルピリドの最低量は、
50mg×3/dが通常。というか、50mg以下の錠剤やカプセルがないんです。
スマドラとして使うとすると、ニッパででも粉々にしなきゃならん事になるね。
これならカフェインでも使った方がマシですよ。
まあ、スルピリドは処方されやすい薬だけど、メジャートランキライザだって
事を忘れないでね。
>>579
太るかどうかはともかく、僕がこれを使った時はやたらお腹が空いたね。
拒食と過食を行き来してるんで、すぐに止めてもらった。
>>581
以上です。お邪魔しましたー。
583BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/16(月) 06:16:42 ID:9TMPy+SV
おはようございます
今日も朝ご飯がうまいです

ピラセタムが届いてたから今日から追加してみよう
584ビタミン774mg:2009/03/16(月) 08:46:54 ID:???
ドグマチールはPGがどうので女性化があれで乳がボインで乳汁がダランだから
体重が増えるというお話じゃないの
585ビタミン774mg:2009/03/16(月) 12:45:57 ID:???
>くま
何の勉強するんだ?
586BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/16(月) 13:23:17 ID:9TMPy+SV
仕事も先行きやばめだから、大卒警察官になろうと勉強&筋トレしてたり
来月出願するよ
24であります
587ビタミン774mg:2009/03/16(月) 13:29:17 ID:???
専門職の警官がおすすめだよ
588BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/16(月) 13:30:27 ID:9TMPy+SV
難しいけど国家2種も受ける
毎日予備校のDVDで勉強したし、経済原論はたぶん完璧だし、数的できちんと稼げれば7割以上行くかもしれない
このスレにもそういう感じの人居るんじゃないの
589ビタミン774mg:2009/03/16(月) 14:11:26 ID:???
なんだ俺がいるじゃん
ただコテ名が気持ち悪いな
590ビタミン774mg:2009/03/16(月) 14:18:08 ID:???
筋トレだとぉぉ!
くまはたるんだ体の腐女子だと思ってたのに…
腐男子なのか?
591BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/16(月) 14:18:36 ID:9TMPy+SV
http://www.nutraplanet.com/product/nutraplanet/geranium-extract-60-mg-100-caps.html
上の方にあるこのジェラナミンがすごく気になる
安いけどどうしようか
592ビタミン774mg:2009/03/16(月) 14:19:40 ID:???
ジェラナミン使っていたけど二ヶ月したら胃が凄い荒れたからやめた方がいいよ
593BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/16(月) 14:22:20 ID:9TMPy+SV
腐男子に決まってるじゃありませぬか
ショタ好きなのは昔からの性癖で、一番嫌いなものが女子高生のミニスカート
少年嗜好ヾ('(ェ)'ヾ)クマ,アッ-!でググるとぞろぞろ出てくる
594BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/16(月) 14:26:01 ID:9TMPy+SV
胃が荒れるのは困るけど、ジェラナミン使うと気持ちがいいよ
なんか本当に気持ちがよくなるからすごい
595ビタミン774mg:2009/03/16(月) 14:42:16 ID:???
エレウトロってどんな感じ?
買ってみようかと思ってるんだけど
596BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/16(月) 14:49:08 ID:9TMPy+SV
エレウトロってエゾウコギの事だっけ
オリヒロの一応飲んでるけどあんまり実感ないす
597ビタミン774mg:2009/03/16(月) 16:41:05 ID:???
>>595
エレウテロな。
元気になる。疲れにくくなる。
怒りっぽくなる。性欲が増す。
【エゾウコギ】 エレウテロ 【Eleuthero】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1232975877/
598ビタミン774mg:2009/03/16(月) 16:49:12 ID:???
怒りっぽくなるのか
おれちょっと血圧高めなんだけどな
599薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/16(月) 17:26:48 ID:???
エレウテロに限らずジンセン類は概ね血圧を上げるから注意してね。
600ビタミン774mg:2009/03/16(月) 17:34:51 ID:???
>>599
まじで?今度親に朝鮮人参でもプレゼントしようかと思ってたけど
血圧上げるんじゃあんま良くないのかな?
601BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/16(月) 17:39:06 ID:9TMPy+SV
血圧が上がるのは困る
なるべくお昼に飲もう
602薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/16(月) 17:41:03 ID:???
血圧を知っておいてからの方が良いと思う。低血圧ならむしろ薬になる。
しょっぱいものとか好きだったら危ないかもね。
603ビタミン774mg:2009/03/16(月) 17:45:41 ID:???
血圧分からんな、タバコ吸うしNAC辺りにしとくかな
いきなりマニアックかな?
604薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/16(月) 17:46:12 ID:???
ジンセンとローヤルゼリーが一緒になったサプリが多いのもそのせいかもね。
ローヤルゼリーは血圧を下げるみたいだから。
でも、ちゃんとしたのを買うとなると高いよねー。
605ビタミン774mg:2009/03/16(月) 17:46:33 ID:fy9Rvqbg
ん?
606薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/16(月) 17:48:44 ID:???
>>603
健康的だけど確かにマニアック。(笑)
まあ、パッと見で健康に良さそうなのが好きな人と、色々と能書きがあった方が
嬉しい人といるから、何とも言えないけど。
607ビタミン774mg:2009/03/16(月) 17:56:50 ID:???
無難にマルチビタミンプレゼントするわ
どうもありがとう
608ビタミン774mg:2009/03/16(月) 20:40:33 ID:???
ジェラナミンのみとジェラナミン+チョカミンってそんなに違いある?
チョカミンを一緒に摂ると食欲が落ちるのは分かるけど
609ビタミン774mg:2009/03/16(月) 20:44:42 ID:???
作用機序がだいたい似てるからそんなに変わらないんじゃない?
610ビタミン774mg:2009/03/17(火) 00:09:18 ID:???
ドグマチールで桜散る
611ビタミン774mg:2009/03/17(火) 00:11:26 ID:???
>>593
オカマ?
612ビタミン774mg:2009/03/17(火) 00:24:05 ID:???
読みが甘いな
世の中にはBL好きの男なんてごまんといる
ホモではなく、ろりの延長線上にいる人種だ
ろりにかわいらしいちんこが生えてるところが萌えらしい
613ビタミン774mg:2009/03/17(火) 00:27:18 ID:???
>>612
変態がエラソウだね
614ビタミン774mg:2009/03/17(火) 00:30:06 ID:???
おっ、俺がそうなんじゃないやいっ!!!
615ビタミン774mg:2009/03/17(火) 00:32:27 ID:???
大変だな、変態は
616ビタミン774mg:2009/03/17(火) 00:41:38 ID:???
まあな…
でも俺は、ろり>熟>>>>しょた>BLだから正常な部類だ
617ビタミン774mg:2009/03/17(火) 00:46:37 ID:???
百草丸って、どんな感じ?
618ビタミン774mg:2009/03/17(火) 00:53:11 ID:???
どんなと言われても
619ビタミン774mg:2009/03/17(火) 02:06:24 ID:???
何それ可愛いの?
百鬼丸とどっちが可愛い?
620ビタミン774mg:2009/03/17(火) 08:53:01 ID:???
BlackLotusとどっちが強い?
621BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/17(火) 10:07:45 ID:0oVQSJUX
別に男も女も大差ないからどっちでもいいんだけど、
女のポルノはオーガズムの確認が非常にわかりづらいんすよ

僕は律動フェチだから、例えばポルノなんかの場合、出演している男優か女優がオーガズムに達していないと興奮出来ない
射精やクリトリスオーガズムは快と不快の均衡作用で、=快状態なのだから、無修正ポルノでオーガズム時の
肛門付近の律動を確認して、射精って流れ
女優がイッてない時は、男優の律動か射精を確認してからイクです
だったら初めから、本来男優さんが感じているであろう快感を自身に転化させることで、自分も気持ちよくなれればよいわけです
誠に手っ取り早いわけであります
622BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/17(火) 10:18:51 ID:0oVQSJUX
前も書いてスレチのおしかりを受けたけど、
>クリイキはPC筋−陰核の痙攣あるし、イッた後に男性同様プロラクチンも上昇するし、メカニズムは射精と同じだよ
>生物で雄と雌の性が完全に分化している生物の割合はとても少なくて、
>女性の基礎的な形になって、その後そのまま女に成長して女児としてうまれたり、
>男性に一部が変形して男児として生まれたりする
>ペニスはクリトリスが変化したものだし、俗に言う裏筋(ペニスの裏の黒い線)は女性器のラビア(陰唇)が左右繋がって結ばれた跡で、
>男性の腹腔の中には膣子宮名残の小さな空洞もあるよ
>
>男性の基体は女性だから、男性は若い女性の半分近いエストロゲンも持ってる(余ったテストステロンが変化するから)
>もともとは単一生殖の生物だから、それほど違いがあるわけじゃない
>男の妄想だけが一人歩きしてる
>
>潮吹きがどうの言われるとアレなので、潮吹きのメカニズムはこちらに↓
>http://blufiles.storage.live.com/y1pg6dK90pw7WRWUoMEdSMzTyydgFMB-b8b-AtkmkQvmHXOkhAT-ULpC5tbj_zyt0_S9jhea9HeKbm16Rv-3Mog0g
>男性の場合は尿道に溜まってカウパー液になるけど、尿道長くてPC筋と離れてるから吹きでないし、射精の時に一緒に出るよ
>
>わいせつ図画になるから直接は貼れないけど、
>"Clit Massage results in great Orgasm"でググると、イッた時の女の律動がよくわかる
>"male orgasm contractions Xtube"でググると、イッた時の男の律動がよくわかる
>
>まずはRedTube辺り行って、orgasmで検索かけて、どういう動きをしているのか片っ端から観察してみるといいよ(その後にxTubeで射精時の律動観察)
>射精もクリイキも、アナルの辺りみてればPC筋の律動が同じ事に気が付く、なんだ変わらないじゃんって

男も女も同じで、快感や仕組みに性差なんてないんだという立場をとると、どっちもいけるようになるのであります
623BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/17(火) 10:20:49 ID:0oVQSJUX
>>617
毎日飲んでるけど、やけに食欲が出るよ
たくさん飲むと胃のあたりがスーっとする
コルチカットできているのかどうかは不明
なんとなく飲んでる人も多いのでは
624ビタミン774mg:2009/03/17(火) 10:32:40 ID:2EVl6iHA
スレ間違ってない?
625ビタミン774mg:2009/03/17(火) 10:39:26 ID:???
間違ってるね
しかも気持ちの良くなるスレ別にあるしw
626BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/17(火) 10:43:20 ID:0oVQSJUX
つい暴走して、誠に申し訳御座いませんでした(;´Д`)
ピンクじゃないということを頭に入れておかねばなりませぬ
627ビタミン774mg:2009/03/17(火) 13:02:14 ID:???
カントリーライフの汗散るL刈るに朕、あんまり効かないな。
邪労フォームらの汗散るL刈るに朕ある儀ねーと、これはよく効くんだけど。
628BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/17(火) 14:12:01 ID:0oVQSJUX
おもしろい記事拾ったよ

【能力】22歳で知能のピーク、27歳から(推理力・思考速度・空間の具現化)が低下
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237266278/

一般的に年を取ると老化で若いときよりも知能が落ちてきてしまうと言われますが、
正確には27歳から知能が低下してくることが研究で明らかになったそうです。
知能といっても記憶力や判断能力などさまざまの項目がありますが、ある項目が
27歳ころから低下し始めている事が研究で判明したとのこと。

アメリカ・バージニア大学の研究によると、22歳で知能のピークを迎え、
27歳から知能が低下していくことが分かったそうです。

7年間かけて、18歳から60歳までの男女2000人に知力・痴呆・精神障害を分析するテストを行ったところ、
最も高得点を獲得した人たちの平均年齢は22歳だったそうです。

一方、27歳になると推理力・思考速度・空間の具現化の3つの項目が著しく低下し始めていることが
研究で明らかになったとのこと。また、37歳から記憶力が低下し、ほかの項目に関しても
42歳にはすべての項目に低下の兆候が見られたそうです。ただしボキャブラリーや
一般的な情報などは60歳まで蓄積され続けることが判明したとのこと。

この結果を受けTimothy Salthouse教授は、年金をもらう年齢から痴呆の予防策を始めても遅く、
かなり早い段階から痴呆の予防策をとっておいた方がいいのではないかと提唱しているそうです。
629ビタミン774mg:2009/03/17(火) 17:21:40 ID:???
アセチルLカルニチンとLカルニチンって分ける必要るのだろうか?
Doctor's Bestの説明ははっきり区別つくけど他のメーカーのはあんま違いわかるような書き方してないよね。
630薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/17(火) 18:41:04 ID:???
まあ、カルニチンは一般的にはダイエットサプリ扱いだからね。
こういったスレ的な主旨で(アセチル基供与体として)用いる人が
そういないって事ではないでしょうか?
631薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/17(火) 18:43:13 ID:???
ああ、アセカルをね。
一般的にはカルニチンの良質バージョンとか吸収率が上がった程度の
認識なんだと思うよ。
632ビタミン774mg:2009/03/17(火) 23:21:04 ID:gIaPUN8N
仕事柄、ゼッペキになってしまいました。サプリってドコのが効きますか?
ヒアルロン酸注入などの整形でなく、(デリケートな部分なので)
万が一を想定し、サプリで治したいなと思っています。富士サフ
633ビタミン774mg:2009/03/17(火) 23:26:33 ID:???
>>632
スレチだろw
確かに頭だけどさ…
最後のは何だ、串田アキラか
634ビタミン774mg:2009/03/17(火) 23:36:14 ID:???
>>632それは狙いすぎ
635ビタミン774mg:2009/03/17(火) 23:41:45 ID:???
受験生の時にサプリの存在を知っていたら
今頃東大に……
636ビタミン774mg:2009/03/17(火) 23:43:19 ID:???
>>635
今どこよ?
637ビタミン774mg:2009/03/17(火) 23:47:12 ID:???
慶應です……
638ビタミン774mg:2009/03/18(水) 00:09:54 ID:???
(一部の学部を除き)いいじゃ〜ん
東大入った奴でここ見て、サプリを知ってたらマサチューセッツ工科大に…
なんて思ってる奴がいるかも判らない
まあ東大なら日本の政財界を目指すかな…?
639BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/18(水) 00:20:49 ID:I8LOnOsW
予備校の講師が言ってたけど、東大や慶応から国試受ける大学生は繰り返しの天才なんだと言ってた
それこそもう、問題集に手垢がつくくらいに飽きもせず繰り返すんだって
そこが最大の違いだよと言われて、ああそうかもなと思ったよ
文系は努力に勝る天才なし
640ビタミン774mg:2009/03/18(水) 00:23:30 ID:???
くま文系か?
641BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/18(水) 00:24:46 ID:I8LOnOsW
うっす、経済学部でした
でも数学ができないとミクロの問題なんて解けない
642ビタミン774mg:2009/03/18(水) 00:26:57 ID:???
○○を何周した的な価値観が当たり前の人達ですね<繰り返しの天才
643ビタミン774mg:2009/03/18(水) 05:09:23 ID:???
>>637
三田製麺所、旨かったなあ
何度も通った
644BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/18(水) 21:58:24 ID:I8LOnOsW
ピラセタム追加したけど、なんか食後に飲むものが多すぎて苦痛に

そろそろ不要なものはバッサリ切った方がいいかもしれないす
胃の中でぐちゃぐちゃに混ざってるんだろうなあとか想像すると、あんまりよい気分がしない
645ビタミン774mg:2009/03/18(水) 22:18:51 ID:???
>>632
メモリー2000が
646ビタミン774mg:2009/03/18(水) 22:22:56 ID:???
くまは経済なのか
確か倅も文系だったっけ?
ここには妙な文系が集まるな、他にいる?

つーか、こういう連中を文系理系で分けるのが間違いなのかも知れんがな
647BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/18(水) 23:24:45 ID:I8LOnOsW
理系の人は毎日大変そうなイメージがあるよ
文系は(というか経済は)、実験とかレポートとかそういうのないから、空いた時間にバイトもできるし、バイクもサプリも買えた
学生の時も公務員狙ってたけど、結局普通に就職したし

今思えば、あの時もう少しがんばっていればなあと
648ビタミン774mg:2009/03/19(木) 09:23:36 ID:???
>>568
上に書いたゼミ生は、良い奴だがテンションがぶっ飛んでた。
でも、そいつは冷静になると凄まじいほど頭を高速回転していました。鬱みたいな話は聞いたことがあるような気が
します。
高校時代の同級生がどんな薬を使っていたのかは、わからないです。ちょっと知りたいんですが。

>>647
ほんと理系は忙しそうですよね。経済系の院生やってますが、研究の傍らで資格も勉強してます。つまり、
研究だけなら暇なんです。ちなみに研究といっても、かなり粗末なものです。
胃がもたれてるんで、百草丸でも飲んでみようかな。
常備薬として百草丸があるので、ちょっと飲んでみます。
649ビタミン774mg:2009/03/19(木) 09:46:57 ID:???
>>648
灘出身と同じ大学ということは東大か京大か
頭いいんだな
650ビタミン774mg:2009/03/19(木) 11:50:24 ID:???
灘は自由な校風で、凄い恵まれた環境だけ与えておいてあとは放任主義って感じだから、
テンション変な奴とか、阪大にも合格出来ないレベルの奴とかいろいろいる。
たとえば、中島らもも灘出身。
651薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/19(木) 13:08:11 ID:???
>>646
文系。
>>645
>今思えば、あの時もう少しがんばっていればなあと
言わないで、悲しくなる。
単に親に反抗して文系を選んでしまったからなあ・・・。one
>>648
ADHDってより双極性かな。でも、デパス使ってて頭鈍らないって相当頭良いよ。
後者に使われてた薬が何か、僕も興味あるなー。
少なくとも、いわゆるスマドラではないだろうね。
そのあたりのほとんどはお年寄り向けの適応になってるから。
まあ、今の僕達では手の届かない薬なんだろうな、きっと。
652夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2009/03/19(木) 15:32:58 ID:???
どこに書こうか迷ったんですが、ここが適当かな。
SNのMegaMindでピログルタミン酸主体のフォーミュラを摂取した体験報告です。

摂取後に軽減:(いつもの時間に飲み忘れると不意に戻ってくる)
ずっと迷う、キツイ倦怠感で床にへばりついたまま動けない、神経痛
摂取後に増加:
やる気、持続力、集中力、神経痛(血行改善に伴う痛みのような気がする)

特に飲み忘れた時の神経痛の戻り具合といえば、まるで痛み止めが切れたかのごとく。。。
眠気については、摂取後にのんびりしていると、苦痛が減った分、眠りに誘われる気がします。

で、摂取始めてから、スマドラ的な効果はどうかな?と思いまして、
ルービックキューブに挑戦していたのですが、攻略法の資料集めから試行錯誤まで数日かかりましたが、
昨日、生まれて初めて6面(図柄付き)をそろえることが出来ました。

摂取量は1日4錠のところ、1錠を朝食と昼食の間、もう1錠を昼食と夕食の間を基本にしています。
653ビタミン774mg:2009/03/19(木) 16:09:58 ID:???
【発達心理】魚を食べる男子は知能指数がアップ スウェーデン研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237125263/

魚油サプリメントが中学生の学習能力を改善
フィッシュオイルのサプリメントを与えた生徒で、GCSEと呼ばれるテストの成績が劇的に改善したといいます。
GCSE ( General Certificate of Secondary Education ) は、イギリスの中等教育検定試験で、この試験をパスする
ことは「義務教育の修了」を意味をもち、通常16歳で受験します。一定の成績を修めなければ、次の段階の教育機
関へ進学できないシステムになっています。
http://www.rda.co.jp/topics/topics1534.html
http://www.rda.co.jp/sup/dha_topics.html


やっぱり魚油サプリも摂った方が良いな
654BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/19(木) 16:18:36 ID:7VVqcqnk
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ドキドキ クマクマ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +今日はイワシさんの缶詰にするクマ
655ビタミン774mg:2009/03/19(木) 16:38:39 ID:???
どうりで魚くったときに魚油も舐めると頭に快感なわけだな!
656ビタミン774mg:2009/03/19(木) 16:50:01 ID:???
>>653
日本の子供が欧米人の子より頭良いのは、箸で魚を食べる文化があるからだって昔からよく言われてたな
魚のDHAと、箸で魚を解体するという細かい作業のお陰だと
子供の知能指数と限定してあるところを裏読みすると、結構悲しい想像をしてしまうのだが
657ビタミン774mg:2009/03/19(木) 16:55:19 ID:???
>>2ってどうなの?やってる人いるの?
どう?感想きかせて
658BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/19(木) 16:55:38 ID:7VVqcqnk
普段何気なくやってるけど、箸で魚解体って難しいすからな

昔両利きになりたくて鉛筆や箸を左手で持つ練習したことあるけど、結局続かなかった
外人さんの気持ちがよくわかる
659ビタミン774mg:2009/03/19(木) 17:26:50 ID:???
>>656
だから魚油サプリの研究も一緒に載せたのに

「箸を使うと頭が良くなる」これを証明しないとだめでしょそんなことあるわけないと思うけど
「指を使うとボケない(頭が良くなる)」という神話は川島隆太の本で否定されてたし

子供といっても中学生〜18は十分大人に近い
まあ俺はDHAやEPAにはあまり効果を期待せずに、不足しないように気をつけるという態度でいるのが適切
だと思っているが
660ビタミン774mg:2009/03/19(木) 18:52:48 ID:???
ボケるボケないは脳に刺激を与えることのできる作業をどれだけやるかじゃないかな。
日本人は箸を自分の手足のように使いこなせるんだからもうルーチンワークをひたすら繰り返してんのと大差ない。
でも利き手じゃない方の手で時々箸を使うってのは効果ありそう。
661ビタミン774mg:2009/03/19(木) 19:22:40 ID:???
>>657
そっくりそのまま真似ているかはともかく、一部を取り入れている人は多いだろう。
効果は、ビニ弁生活を改めるとか週一のスイミングスクールに通うとか夜更かししないとか、そのくらいはある。

テンプレ変えるとしたら、>>2はどうしようか?なくしたくないなあ。
「スティム系の連用に頼るより、アダプトゲン系の方が長期的には能率良いよ。例えばこんな感じ。>>2
というように、追記かFAQとして入れるか。
662BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/19(木) 19:32:28 ID:7VVqcqnk
試しに左手であいうえお書いてみたけど、幼稚園児より酷い。。
右手だけは絶対骨折できないね

白石先生のきれいなひらがなれんしゅうドリルを買ってくるしか
663BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/19(木) 20:13:40 ID:7VVqcqnk
【心理】IQが高い人ほど長生きする -英医療研究委員会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237290039/

知能検査で好成績を収められなかった人は、心臓病や重大事故、自殺などのリスクが高いことが分かった。
研究者らがスウェーデン軍に徴兵された100万人の医療記録を調べて分かった結果である。
育った環境の安全性や豊かさを考慮に入れても、IQと死亡率の間に相関が見られたとのこと。

IQの高い人は長生きできるって書いてあるけど、これはあんまり関係ないと思う
イギリスはこれでお給料が出るんだろうか
664薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/19(木) 20:19:45 ID:???
>>660>>662
あーそれをやると脳の左右の半球を繋ぐ脳梁をむやみに疲弊させるって
何かで読んだ事あるよ。
生まれつき両利きの人には何でもない事なんだろうけど。
ちなみに、日本語英語ペラペラのバイリンガルって一見賢そうだけど
(まあ、賢いんだけど)日本語と英語の能力を司ってる大脳の分野が
右半球、左半球と違うから、同じ理屈で、脳が混乱して疲弊してしまう
場合が多いらしい。
ラセタムが、この脳梁の情報伝達をスムーズにするというね。
まあ、どっちの半球がどっちだったか忘れたけど。
でも、フランス語だったか何語だったか、日本語と同じ半球を使う言語もあって、
それとのバイリンガルは語学能力を向上させるとか。

こういう情報のディティールを「覚えてない」ってのが痛いよな。(笑)
665ビタミン774mg:2009/03/19(木) 20:24:13 ID:???
>日本語と英語の能力を司ってる大脳の分野が右半球、左半球と違うから

だれにこんなウソ吹き込まれた?
666薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/19(木) 20:49:38 ID:???
>>665
ええ?これウソなのー?
というか、出典が判ってたら書いてるよー。
大学の授業だったか、じゃなかったら何かの本。
667薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/19(木) 20:52:48 ID:???
とか書いてる間にDr.Weilが「VB3の摂取はアルツハイマーを防ぐよー」なんて
ニュースレターをよこしてくれた。
ダメだ・・・効きそうにない・・・。one
668ビタミン774mg:2009/03/19(木) 21:25:31 ID:???
>>664
テレビか何かで見たわそれ。5年以上前な気がする。
動詞の位置等の言語構造で考え方が変わるのは納得出来そうだけど、
右脳とか左脳とか言われると胡散臭いな〜と思ってた。
669ビタミン774mg:2009/03/19(木) 21:42:24 ID:???
脳科学に無知。
左/右脳じゃなく半球という言葉を使うんだよ。
半球優位性。
670ビタミン774mg:2009/03/19(木) 21:48:08 ID:???
だから?
671BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/19(木) 21:57:14 ID:7VVqcqnk
【生理】塩は麻薬のような物質? 気分を高揚させ、麻薬中毒に匹敵するほどの渇望を喚起 - 米アイオワ大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236854315/
ハァハァ、そうか塩か、そうか創価

【神経科学】脳神経使っても減る? 部位によって違い…阪大教授ら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236765687/

使うほど強化され使わないと削除されると思われていた脳の神経回路が、部位によっては、使っても減るなど
発達の仕方が大きく異なることを、大阪大大学院生命機能研究科の藤田一郎教授らのチームが明らかにした。
神経回路の形成異常が原因とされる発達障害の治療などに役立つ可能性があるとしている。11日の米国
科学誌「ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス」の電子版で公開される。

藤田教授らは、神経細胞間で情報を伝達する「シナプス」に着目。サルの大脳のうち、見える物の形などを
認識する「一次視覚野」、見た物に意味づけなどをする「視覚連合野」、視覚以外の多くの感覚を扱う「前頭葉
連合野」の三つの部位で、シナプス数の変化を調査した。その結果、誕生時では、「前頭葉連合野」が最も
多く、誕生まで使うことがなかった「一次視覚野」は最も少なかった。

通説では「使うシナプスほど強化される」とされ、誕生後さかんに使われる一次視覚野ではシナプスは増える
はずだった。しかし4歳半で比較すると、一次視覚野のシナプスは誕生時よりも半減。ほかの2領域は増加して
いた。

なんか脳の部位によっては、使っても減るんだそうで
672ビタミン774mg:2009/03/19(木) 21:59:54 ID:???
能書きはいいよ。百草丸が一番即効性がアル
673BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/19(木) 22:02:50 ID:7VVqcqnk
百草丸は30粒くらい飲むと、胃のあたりがスーっとするけど即効性はたぶんないと思う
そういえば僕今日全く勉強してないな
674ビタミン774mg:2009/03/19(木) 22:23:31 ID:???
倅が大学生だったのは5年前!            か!?

どうでもいいが、きみら、よく5年前の授業やTV番組の内容なんて覚えてるな
おっちゃんはもうだめだぁ〜w
675ビタミン774mg:2009/03/19(木) 22:24:02 ID:???
シナプス数が増えるのが良いこととは限らないかも。
藤田さんとこはハイペースで面白い発見してるよねー。
676ビタミン774mg:2009/03/19(木) 22:25:14 ID:???
老化で衰えるのは最近の記憶。昔のことはよく覚えてる。
677BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/19(木) 22:30:16 ID:7VVqcqnk
>>675
でもシナプスが増えると頭の回転が速くなるんでしょ?
天才は経路が多いから閃きが多いって何かの本でみたよ
678ビタミン774mg:2009/03/20(金) 06:08:28 ID:???
その本って、どうせ凡人が書いてるんでしょ。
679ビタミン774mg:2009/03/20(金) 08:26:25 ID:???
wwwwwwww
680ビタミン774mg:2009/03/20(金) 13:42:00 ID:???
681ビタミン774mg:2009/03/20(金) 13:47:33 ID:???
魚油って日本で売ってるネイチャーメイドのと
海外のとじゃそんなに成分違うん?
682ビタミン774mg:2009/03/20(金) 19:13:41 ID:???
1fast400のジェラナミンが消えてる
683ビタミン774mg:2009/03/20(金) 23:31:01 ID:???
その代わりオクシラがストックされてる
684ビタミン774mg:2009/03/21(土) 01:06:42 ID:???
>>664
脳の疲弊っていう場合、高負荷が加わると考えて良いの?
トレーニング効果が期待できるってことでしょ

英語と日本語を同時に使うと脳にスゴイ負荷がかかるってことは良く判る。
多少英語ができるんで外人のプレゼンの同時通訳を頼まれたことがあったんだけど、
一時間弱だったけど終わった後の脳の疲労は想像を絶するものがあった。あの脳の疲れ方は理解不能だったけど脳梁に負荷が集中し過ぎてたんだね。
英語の時は日本語回路をシャットダウンしないとダメってことかな。
685BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/21(土) 01:53:34 ID:dVu0myBc
1fast400Shopのバルクジェラナミンは結局買えなかった
この前ブログでみたジェラナミン+チョカミンというスタックをやってみたくて仕方がないのだけれど
なるべく安価に買えないもんすかね
686ビタミン774mg:2009/03/21(土) 02:02:51 ID:???
売れ残りのAMPをさがす
687BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/21(土) 02:23:19 ID:dVu0myBc
買いました買いました、
http://www.nutraplanet.com/

Geranium Extract (60 mg/100 caps)
By: NutraPlanet
In Stock, Ships in 1-2 Business Days $19.95 $39.90
1 x Chocamine Powder (100 grams)
By: NutraPlanet
In Stock, Ships in 1-2 Business Days $14.95 $14.95
Sub Total: $54.85
Federal Express - International Priority (1-3 Days): $28.08
Total: $82.93

ジェラナミンの60mg×100Pが2つと、チョカミン100gが1つ
少し奮発してFedExの高速便、途中で紛失ということもないだろうし
送料28ドルで、今の為替レートが96円だから、VISAの為替手数料込み±8400円也

AMP2はジェラナミン+カフェインだけど、これをチョカミンに変えるとどうなるのか
バルクジェラの使用感やカフェインとの違いも含めて後日レポを
688ビタミン774mg:2009/03/21(土) 02:30:23 ID:???
フェデという不安
689BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/21(土) 03:13:24 ID:dVu0myBc
サプリ板的にはフェデックスでもアウトすか
なんという輸送品質重視

ちなみに国際郵便はなかなか届かない事があるから困る
456で送料ケチってネイチャーズウェイのアライブ注文した時、
到着までに1ヶ月以上かかって、メールプラスで注文し直し&半額買い取り
でも今思えば1本が半額になったのでお得でした
690ビタミン774mg:2009/03/21(土) 03:31:44 ID:???
>>689
そうじゃなくてフェデの通関担当がかなり杓子定規な対応で
規定量超過で没収されたとかいう風説がしばしば流れてるため。
691ビタミン774mg:2009/03/21(土) 03:34:41 ID:???
>>690
それ昔に何回かやられた
それ以来フェデックスは使ってない、個人ではね
692BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/21(土) 04:20:07 ID:dVu0myBc
あー、確かにそれは困る
そうか規定量で弾かれちゃう場合もあるのか
693ビタミン774mg:2009/03/21(土) 07:55:53 ID:???
>>692
おまいうざい。
694ビタミン774mg:2009/03/21(土) 15:39:04 ID:???
ヌープラはインボイス誤魔化してくれたはず

ウエイトをする上でサプリの御用達サイトですなあ
695薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/21(土) 18:59:04 ID:???
>>684
僕の言ってた説が正しいものと仮定して書くけど。
普通の言語がそうであるように、子供の頃からネイティブとして使ってるなら
(自分だけじゃなく周囲も)あまり負荷にはならず混乱も生じず、脳への負担も
少なくトレーニングになるかも知れない。
でも、僕の言ってるのは一般的な常用言語が1つのみの人がバイリンガルを
始めた場合からね。
もし、トレーニングになるとしてもネイティブがネイティブとして自国の言語を
ペラペラになるまでの年数や、最近言われてる、学習能力の低下の始まる年齢等を
考えると高負荷トレーニングとしてより過負荷による混乱が結果として表われると
思うんだが。
まあ、こんな話になるとディ○ニー英語システムやら何やらで
すごい子供の時代から英語を押し付けてるママ達の方針が正しくみえて
イヤなんだけどさ。(笑)
本当に司ってる半球が違うなら、子供の頃からでも脳の疲弊は始まるんじゃないか
って気もするけど、まあそこは確かなソースがないから何とも言えんね。
しかし、この説が正しかったら、そういった他言語によるプレゼンなんて場合にも
ラセタムやピログルタミン酸は有効って事になりそうだね。
696ビタミン774mg:2009/03/22(日) 03:41:39 ID:???
脳が疲弊するとまずいかな?
鍛えられたりしないのかな

そういう自分は頭酷使する仕事に就きたいのに
たった数時間で翌日起きられないほどの疲労と抑鬱
年々酷くなってる気がする

まあ、甲状腺機能低下症の治療中だし
治れば20年前の頭に戻るのかな
信じて頑張ってるけど

脳って鍛えられるものなのかな
自分みたいな病気はともかくとして
697ビタミン774mg:2009/03/22(日) 03:48:23 ID:???
疲労→回復→疲労→回復なら大丈夫でしょう。
でも疲労→疲労→疲労→疲労→だったらそのうちヤバイことに…
698ビタミン774mg:2009/03/22(日) 04:04:34 ID:???
>>697
疲労→疲労→疲労→疲労

それ、何年もやってたわ
それでも力不足だったので辛かったな

治ったら、今度は気をつけて鍛えよう
699ビタミン774mg:2009/03/22(日) 07:41:54 ID:???
メラトニンは脳の疲労をとると思う。これ実感です。
700ビタミン774mg:2009/03/22(日) 07:51:42 ID:???
脳疲労の回復効果で断トツなのはDMAEだよ
寝る前と起きてスグに摂るようにしてる
701ビタミン774mg:2009/03/22(日) 08:32:54 ID:???
脳は疲労なんてしないよw
702ビタミン774mg:2009/03/22(日) 08:33:58 ID:???
>>701
筋肉疲労は無いよw
703ビタミン774mg:2009/03/22(日) 10:34:46 ID:???
筋肉の場合実際に筋繊維に負荷がかかる
704ビタミン774mg:2009/03/22(日) 14:11:38 ID:???
>>701
バカ乙
705ビタミン774mg:2009/03/22(日) 22:20:31 ID:???
いままんこが熱くなっちゃってる。
706ビタミン774mg:2009/03/22(日) 23:05:56 ID:???
そのうち冷えるから黙ってろ
707ビタミン774mg:2009/03/22(日) 23:56:45 ID:???
いっぱい、いっちゃったw ごめんなさい。
708698:2009/03/23(月) 00:20:03 ID:???
>>699
>>700
ありがとう

メラトニンは不眠対策でたまに飲んでるけど、最近効かなくなった
脳の回復にもいいんだね
DMAE、少し調べてみる
709ビタミン774mg:2009/03/23(月) 01:06:07 ID:???
メラトニンは舌下錠が効くよ。蛇足だけどね。
710ビタミン774mg:2009/03/23(月) 08:02:03 ID:???
23日午前6時50分ごろ、成田空港のA滑走路で中国・広州発の定期貨物便フェデックス80便MD11型が着陸に失敗、炎上した。強風にあおられたとみられる。

大丈夫かね。
711ビタミン774mg:2009/03/23(月) 08:42:08 ID:???
それは俺も気になったw
俺のサプリが!!なんて思っている奴多いんだろうな、サプリ板には。
けど、中国便だろ?大丈夫じゃないか?ほとんどアメリカからの輸入だろ<サプリ
712ビタミン774mg:2009/03/23(月) 16:31:00 ID:???
エレウテロ注文したった
713ビタミン774mg:2009/03/24(火) 00:28:40 ID:???
ふられたT-T
714BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/24(火) 06:51:32 ID:XQP4a3RU
>>710
【社会】 "成田空港で貨物機炎上、2人死亡"で、フェデックス社が会見…謝罪の言葉なく、わずか5分で打ち切り★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237791377/

土曜日注文で昨日届いた>>687
うちの荷物は大丈夫でありました
715ビタミン774mg:2009/03/24(火) 06:59:04 ID:???
>>714
うざすぎ。
716ビタミン774mg:2009/03/24(火) 07:01:22 ID:???
>>715
こういう奴の方がうざい
おとなしくあぼーんでもして黙ってればいいだろ
717ビタミン774mg:2009/03/24(火) 07:09:45 ID:???
>>716
くま、ごくろうさん。
718BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/24(火) 07:21:14 ID:XQP4a3RU
ついに僕にもアンチが
匿名板で名無しを敵に回したらコテは勝てない
719ビタミン774mg:2009/03/24(火) 07:22:34 ID:???
>>718
自演乙☆きらーん
720BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/03/24(火) 07:26:53 ID:XQP4a3RU
これは参った、スレ住人層の変わったまた来月くらいにレポしにくるよ
721ビタミン774mg:2009/03/24(火) 08:01:23 ID:???
わざわざ名前つけてくれてるんだから
嫌ならあぼーんすればいいだけ
722ビタミン774mg:2009/03/24(火) 08:21:25 ID:???
くまが嫌ならあぼーんすればいいんですね。
ありがとうございます。すごい、嫌悪感があったものですいません。
くまをあぼーんしたいとおもいます。
ほんとうに、生理的にうけつけなくて。だから、あぼーんさせていただきます。
ありがとうございました。
723ビタミン774mg:2009/03/24(火) 09:06:05 ID:???
よしいい子だ
724ビタミン774mg:2009/03/24(火) 11:06:58 ID:???
素直ないいこだ
725ビタミン774mg:2009/03/25(水) 02:38:23 ID:???
たしかにうぜーな。コテハン
726ビタミン774mg:2009/03/25(水) 08:38:39 ID:???
ここでは知らんが、気持ちよくなるスレでは世話になった
727ビタミン774mg:2009/03/25(水) 08:41:48 ID:???
ここの書き込み自体が頭悪いから、サプリが意味ないと判断してる。
マジレスすまん。
728ビタミン774mg:2009/03/25(水) 08:43:05 ID:???
次から
頭のよくなったつもりにさせてくれるサプリに変更しよう。
729ビタミン774mg:2009/03/25(水) 08:46:03 ID:???
いや
頭のよくなるかもしれないるサプリに変更しよう
730ビタミン774mg:2009/03/25(水) 08:47:47 ID:???
×頭のよくなるかもしれないるサプリ
○頭のよくなるかもしれないサプリ

脳に何かしらの影響があるならそれはそれで効果があるんじゃないかって最近思い始めた
731ビタミン774mg:2009/03/25(水) 09:11:54 ID:???
頭のはたらきはよくなるに決まっている。
ただ、それを使いこなすプログラムはかわらないから、バカはバカ。
性能のよい最新のパソコンをもっても、ブラウジングとオフィスしかつかえないバカ野郎と
いっしょ。エロ動画でその性能をつかいこなしているやつは、神。
732ビタミン774mg:2009/03/25(水) 18:34:54 ID:???
>>727はのんでないというだけのことで、基本的に考え方は
「スマドラ飲めばそれで頭がよくなる」と言ってる奴と同じなんだな
733ビタミン774mg:2009/03/25(水) 20:56:27 ID:???
頭が良くなるってのが誤解をまねくのか?
頭の働きが良くなるならオーケー?
734ビタミン774mg:2009/03/25(水) 21:05:00 ID:???
バカにつけるサプリでいいんじゃないの
735ビタミン774mg:2009/03/25(水) 22:14:09 ID:???
それじゃあますます>>727が飲まないじゃないか。
バカって言われて飲む気になるわけないだろ。
736ビタミン774mg:2009/03/25(水) 22:27:08 ID:???
>>727が飲まなくても誰も困らない
サプリも飲まず勉強もしない>>727はバカのまま
737ビタミン774mg:2009/03/25(水) 22:30:19 ID:???
スレタイ話は>>727にサプリを飲ませるためのものだったのか?
自虐ネタかと思って書き込んだんだが
738ビタミン774mg:2009/03/25(水) 23:07:58 ID:???
>>734
それイイ! めもめも
739727:2009/03/26(木) 00:02:10 ID:???
反響が意外にも大きかったんでうけたw
コンプレックスにしているところつかれるといやなものだよね。
すんまそん<(_ _)>
740ビタミン774mg:2009/03/26(木) 00:21:33 ID:???
このスレは以前から異様にノリが良いから心配すんな。
741ビタミン774mg:2009/03/26(木) 00:24:33 ID:???
母乳のむと落ち着いて、そのあと頭すごく冴えるんだけど、同じ人いない?
学生時代の彼女が結婚して、赤ちゃんいるから、きまっておねだりしてしまう。
まじ冴えるよ。股間じゃなくて頭ね。
742ビタミン774mg:2009/03/26(木) 00:32:58 ID:???
>>741
旦那や赤ちゃんと間接キッスをしたら落ち着いて頭が冴えるとな?
743ビタミン774mg:2009/03/26(木) 00:34:31 ID:???
>>740
そうそう
得意げになってる>>727>>739のクソくだらないネタふりが面白かったわけではない
744ビタミン774mg:2009/03/26(木) 00:36:32 ID:???
>>741
旦那に刺されるぞw
745ビタミン774mg:2009/03/26(木) 01:04:02 ID:???
旦那は気さくないい人だ。1回あったことがある。
746ビタミン774mg:2009/03/26(木) 01:11:42 ID:???
バカな男だよ。その旦那w
747ビタミン774mg:2009/03/26(木) 01:24:38 ID:???
今度乳首に歯型つけてこい
その旦那が本当に気さくな人間か判る
748ビタミン774mg:2009/03/26(木) 01:40:28 ID:???
いや、母乳は副産物。おれは、彼女をどーもおもってない。
ただ、あいつを仕込んだのはおれだから、忘れられないみたい。
結婚してからは、人の女だと思うと興奮するようになった。
おれの書き込み頭悪いからこのへんでやめとくよ。
749ビタミン774mg:2009/03/26(木) 09:13:30 ID:???
全部1人の自演にしかみえない
750ビタミン774mg:2009/03/26(木) 09:19:50 ID:???
最近変なのが入り込んでるしスマドラスレの方でやった方がいい
折角棲み分けが出来てたのに
751ビタミン774mg:2009/03/26(木) 09:21:44 ID:???
一応誘導
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1237386322/
752ビタミン774mg:2009/03/26(木) 09:58:20 ID:???
スマドラとバカにつけるサプリって、なにが違うの?
大差ないんじゃないの?書き込み読んだけど。
753ビタミン774mg:2009/03/26(木) 10:32:59 ID:lHVyf2RA
健康はID制だからだろ
こっちはsageればいくらでも荒らせる
754ビタミン774mg:2009/03/26(木) 10:43:48 ID:???
ほら、時期も時期だし
荒らして腹いせしたい奴もおるわな
755ビタミン774mg:2009/03/26(木) 10:44:06 ID:CebPreGW
ん?
756ビタミン774mg:2009/03/26(木) 11:02:51 ID:???
書き込みの内容がさもしいのだけど、どうして?
757ビタミン774mg:2009/03/26(木) 11:03:35 ID:???
あたまがよくなる前に、性格が歪んでいる人がおおいのが気になる。
758ビタミン774mg:2009/03/26(木) 11:08:46 ID:???
例えば?
他人の性格を云々できるあなたから見てさもしいとは?
759ビタミン774mg:2009/03/26(木) 11:20:45 ID:???
超つまんね
760ビタミン774mg:2009/03/26(木) 11:36:46 ID:d1RujQzH
アイハブで買えるギンコではどこのメーカーがいいと思います?
761ビタミン774mg:2009/03/26(木) 11:42:27 ID:???
Nature'sWay
762ビタミン774mg:2009/03/26(木) 11:45:26 ID:???
ほんと、つまんねーな。あたって、ばっかじゃん。
ウィットでかえせんのかねー?
763ビタミン774mg:2009/03/26(木) 11:45:42 ID:???
>>759
だっせ
764ビタミン774mg:2009/03/26(木) 11:47:02 ID:???
このスレ読んでると、うつ病がおおいんじゃね。
765ビタミン774mg:2009/03/26(木) 11:51:53 ID:d1RujQzH
>>761
見てみたらたしかによさそうですね
ありがとうございます
766ビタミン774mg:2009/03/26(木) 12:14:50 ID:lHVyf2RA
>>765
健康の方で訊いた方がいいと思うぞ
ここでまともに回答くれるのは多分倅だけ

しかも情報の少ないスレなのにコテハン追い出してる馬鹿いるし
荒らしてるのが消えたらまた過疎スレに戻る
スマドラネタで2つもスレ要らんよ
767ビタミン774mg:2009/03/26(木) 12:19:26 ID:???
また批判か、このスレのやつ精神的にやばくない?ww
768ビタミン774mg:2009/03/26(木) 13:54:32 ID:???
何を言ってるんだこいつは
769ビタミン774mg:2009/03/26(木) 15:34:09 ID:???
>>798
バカ乙w
770ビタミン774mg:2009/03/26(木) 16:02:12 ID:???
>>798に期待
771ビタミン774mg:2009/03/26(木) 17:58:24 ID:???
>>769
落ち着きが無いな。
躁か?
772ビタミン774mg:2009/03/26(木) 22:03:23 ID:???
創価?
773ビタミン774mg:2009/03/28(土) 09:45:19 ID:???
ロディオラとバコパとホーリーバジルがなんか効いてる気がするので
もう一種類ぐらいハーブ系のもの飲みたいんだけどおすすめ教えて
774ビタミン774mg:2009/03/28(土) 10:26:15 ID:???
リローラがやっぱりいいんじゃまいか?
775ビタミン774mg:2009/03/28(土) 12:56:06 ID:???
個人的にはゴツコラかジンセンかな。
ジンセンで興奮気味になるならアメリカンジンセンやアシュワガンダ。
776ビタミン774mg:2009/03/28(土) 15:32:33 ID:???
ゴツコラ→脳細胞ちゅるるん
ホーリーバジル→コルチゾール撃退
リローラ→コルチゾール撃退
バコパ→脳血流増加
777ジャックポット:2009/03/28(土) 18:19:26 ID:???
777ゲトー
778ビタミン774mg:2009/03/28(土) 23:52:19 ID:zFOHJE6f
いいよ、勝手に書くから
壷にログインしようとしたら、マイクロソフトから、報告依頼が来たyo〜♪
こんな悪どい手を使えるのは、誰かな〜 w
779ビタミン774mg:2009/03/30(月) 01:07:59 ID:???
バコパの脳血流増加作用はペニスの勃起には影響ありますか?
780ビタミン774mg:2009/03/30(月) 02:26:30 ID:???
アイハーブで買えて、受験勉強に効果を発揮する特に重要なサプリメントを教えてください
781ビタミン774mg:2009/03/30(月) 08:26:29 ID:???
そんなもんありません
2ちゃんやってる時間を勉強に回しなさい
782ビタミン774mg:2009/03/30(月) 12:32:58 ID:???
テンプレも読めない奴が受験勉強とは
783ビタミン774mg:2009/03/31(火) 06:20:56 ID:???
個人輸入をクレカで考えてるんだけど、テンプレにある各会社で品代+輸送料に大きな金額差ってでますか? 
ちなみに輸入代行業者を使ってる人と個人輸入している人の割合ってどのくらいなんでしょう。
784ビタミン774mg:2009/03/31(火) 14:30:16 ID:???
そんなの誰に調べられるってんだよw
かかる料金の差ぐらい自分でシミュレートしろ
785ビタミン774mg:2009/03/31(火) 14:59:45 ID:???
調べてくれって事じゃないだろw

各会社を使い分けたことないから差額は分からん。
俺は英語苦手で代行より安く済むらしいから、テンプレにある「QHIからクレカで購入」って言うのを、そのまま実行しているよ。

786ビタミン774mg:2009/03/31(火) 18:52:31 ID:???
品代=割引率はクーポン使わなければほぼ横並び
安くて有名?なiHarbと高くて有名なBNの送料は約3倍の差がある

代行という商売は1種1商品だけとか手数料ばかり取って定価ばかり乗せていて
関税かなんかがすぐにでもかかりそうというイメージがあるので使ったことがない
787ビタミン774mg:2009/03/31(火) 18:56:24 ID:???
セントロフェノキシン安いとこないかな。
cognitive nutritionは送料高いよな
788ビタミン774mg:2009/03/31(火) 20:08:30 ID:???
>>787
大日本住友製薬オヌヌメ
789ビタミン774mg:2009/04/02(木) 16:23:13 ID:???
>>788
ある?
790ビタミン774mg:2009/04/02(木) 16:37:21 ID:???
処方箋書いてもらえ
791ビタミン774mg:2009/04/02(木) 19:40:01 ID:???
皆飲み始めてからどれくらいになる?
792ビタミン774mg:2009/04/03(金) 20:51:43 ID:Zu+FL/Gz
試験勉強真っ最中であります、
だいぶ削った4月の継続サプリ↓

百草丸4100粒・・・ケンコーコム (1日30〜40粒)
MVM/アライブ鉄抜き180タブレット・・・456 (1日2タブ)

パントテン酸500mg・・・ピューリタン (1日2個)
コリン650mg・・・ピューリタン (1日2個)
ピラセタム800mg・・・オランダ屋(1日400mg)
ヒデルギン4.5mg・・・JISA(1日2mg)

アセチルシステイン600mg・・・ピューリタン(1日1個・プロテインに混ぜて)
ソイプロテイン改・・・540プロジェクト(朝晩にわけて1日50〜60g)
味付け(ココアパウダーorハチミツ・グラニュー糖・クエン酸)

ジェラナミン60mg・・・NutraPlanet(不定期)
チョカミン100g・・・NutraPlanet(不定期・1回1〜2g)
缶コーヒー(1日1本)

今月は30日までピューリタンで1個目定価、2個目は200円セールやってる http://www.puritan.jp/
ピラセタムとヒデルギンを4分割して朝晩少量飲んでるけど、若干頭痛が出ている模様
寝過ぎた時の痛みに似てるから、多分ヒデルギンがよくない
793ビタミン774mg:2009/04/03(金) 21:06:50 ID:???
飲み過ぎw
794BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/03(金) 21:06:56 ID:Zu+FL/Gz
あれ、トリップ消えてる

エゾウコギ・ロディオラ・ソイレシチンは削って、テアニンやイチョウの類は全部やめて、
MVM+蛋白+コルチカット+αで固定して、ヒデルギンはやめてピラセタム単体で継続

寝る前のエチカーム0.5mgで睡眠時間の調整もうまく出来ているし、精神状態は非常に良好す
モチベーションも高め
795BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/03(金) 21:16:30 ID:Zu+FL/Gz
これでもかなり削ったんすよ
飲み残したサプリの多いこと多いこと

ソースナチュラルのハイストレスやスワンソンのMVMなんて束で余ってる
大きくて苦いし、おそらくこのまま賞味期限切れで捨てる運命
サプリは味が悪いと続かないっていうのはその通りだと思う
796ビタミン774mg:2009/04/03(金) 21:23:03 ID:???
くま、プリタンはやめとけ
797BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/03(金) 21:34:18 ID:Zu+FL/Gz
ピューリタンの細菌汚染ってサメ軟骨でしょ?
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail904.html
ビタミンやシステインの方は大丈夫かななんて思ってみたり

できれば安い方が好きです!
798BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/03(金) 22:02:10 ID:Zu+FL/Gz
【労働環境】転職も寄らば公務員:予備校通い急増、採用試験に殺到…「今の会社にとどまる方が怖い」 [09/04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238715056/

僕と同じような境遇の人が多く居そう
今は辞めてもいい条件の中途採用なんてないし、若いうちに免許タイプの資格取るか
経営の安定した企業に勤められるように、学生の時に勉強を頑張っておいた方がいいす
大した資格もなく失業したら、それこそ公務員くらいしかなれるものがない

前回の恐慌はマネーの流動性が原因だけど、今回のは信用創造のし過ぎでお金そのものがないから余計にまずいす
せめて、職だけはどうにかして確保しておかんと
799ビタミン774mg:2009/04/03(金) 22:17:06 ID:???
そういう話は気持ちよくなるスレでやらないとまた叩かれるよ
800ビタミン774mg:2009/04/03(金) 22:24:31 ID:???
またこいつ出てきたのか
801ビタミン774mg:2009/04/03(金) 23:09:24 ID:???
くまのせいでスレが伸びたなー
そろそろ次テンプレのまとめに入ってもいいのではないかな?
健康板のスマドラスレで倅テンプレが改良されていることでもあるし
802ビタミン774mg:2009/04/03(金) 23:40:10 ID:???
>>792
レシチンじゃなくてコリンなのには何か理由がおありなのですかな?
803ビタミン774mg:2009/04/04(土) 14:34:39 ID:???
>>801
新テンプレで、>>2のライフサーバーはどうする?
無くてもいいけど、なんとなく残したい。

FAQかなにかで、
短期的にはカフェイン等のスティム系で良くなるが、長期に連用すると害もある。
長期的にはアダプトゲンを中心にして、全体的に体調を底上げする方がパフォーマンスに優れると思われる。
例えばこういうレシピ→ライフサーバーについて数行

という感じでどうよ。
804ビタミン774mg:2009/04/04(土) 16:33:40 ID:???
ついでに目的別の組み合わせ例とかもテンプレで充実させてくれると
この分野に足を踏み入れたばかりの俺が嬉しい。
805ビタミン774mg:2009/04/04(土) 16:54:10 ID:???
長期的に頭に良いサプリを摂っていきたいと考えているのですが、
ドーピング的な要素の少ないのとしてはどの組み合わせが良いでしょうか。

簡単にいえば、スポーツ選手がパフォーマンスあげるために健康と引き換えに身体を追い込んでいく感じにはなりたくないのです
806ビタミン774mg:2009/04/04(土) 17:06:31 ID:???
>>323-328からのやつだと、この辺に気を付ければどれでもいい
・DHEA:抗ストレス作用が強く、コルチゾール抑制作用を持つ。
 ただし、プロホルモンなので、40歳未満および癌患者は禁忌。
 副作用が多く、使う場合は医師と相談した上で注意書をよく読むこと。
・プレグネノロン:DHEAの前駆体。
 安全面ではDHEAに勝るが、禁忌者が多い。使う場合は注意書をよく読むこと。

・カフェイン:中枢神経系(CNS)刺激物質であり、DAリリーサー。
 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
・ジェラナミン:エピネフリン様物質。CNSを刺激して集中力を向上させる。
・シネフリン:CNS刺激物質。ビターオレンジエキスとしても売られている。
(その他、チラミン、オクトパミン等の覚醒系物質があり、アスリート、ダイエットフォーミュラに含まれている場合がある)

あとフェニバットとチョカミン
そんくらい
807BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/04(土) 18:36:09 ID:1Qp0Mbm5
>>802
キャンペーン使うとコリンの方が安くて、あと使っていた1325mgのレシチンは粒がでかすぎて
飲みづらいんすよ
で、噛んでから飲むと中のアーモンド味のジェルが口の中にくっついてとれない
コリン:レシチンを1:2くらいの比率で考えてる

長期的に上げるなら、MVM+蛋白+コルチカットをベースにするといいす
プロテインでモチベーションと学習能力が上がるのは身をもって実感してる
808BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/04(土) 18:42:04 ID:1Qp0Mbm5
勉強時の敵はネットと眠気と空腹であります
809ビタミン774mg:2009/04/04(土) 19:31:26 ID:???
プロテインってそんなに効くか?
集中力を上昇させるらしいアミノ酸なら
いくつかあるみたいだが。
810ビタミン774mg:2009/04/04(土) 19:32:49 ID:???
サプリを整理する機会があったから撮影してみたけど・・・・
http://www3.uploda.org/uporg2140328.jpg
http://www.uploda.org/uporg2140332.jpg
http://www2.uploda.org/uporg2140333.jpg

こうみると無駄なもの大杉
811ビタミン774mg:2009/04/04(土) 21:19:27 ID:???
>>810
いやあ、頭が良くなる系のサプリを使ってるなら
こんなもんだろ。
MVMがネイチャーメイドなのが気になるがw
812ビタミン774mg:2009/04/04(土) 21:23:58 ID:???
俺もネイチャーメイドで噴いたw
813ビタミン774mg:2009/04/04(土) 21:47:41 ID:???
マルチビタミン。。
814BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/05(日) 00:10:53 ID:Gd7Sn4hO
すごい量、まさにサプリ生活
1fast400でもピラセタムが買えたのかと検索したらリストになかった
今は取り扱っていないんすかね
815ビタミン774mg:2009/04/05(日) 00:19:05 ID:???
今まで何読んでたんだよw
1fast400=BNな
816ビタミン774mg:2009/04/05(日) 00:22:39 ID:???
ラセタム系のバルクはあちこちのショップで謎の消滅中。
倅のスレでも最近話題になった
在庫が復活しなかったら倅ちゃんが質問するつもりらしい。
817BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/05(日) 00:32:45 ID:Gd7Sn4hO
これは激しく納得であります、
板に来てから8ヶ月くらい経つけど分かってなかった
ちぃおぼえた

でも買えるようになったら巡回してみる
818ビタミン774mg:2009/04/05(日) 00:42:34 ID:???
ジュラルミンって副作用ある?
819ビタミン774mg:2009/04/05(日) 00:57:46 ID:???
まあジュラルミンを食ったら危ないだろうな。
ところで、全然関係ないけどジェラナミンの副作用は
使用時に頭痛など、使用後に急激な疲れ、
長期連用で全体的にボロボロてとこだな。
今ひとつよく分からない部分の多い成分。
820ビタミン774mg:2009/04/05(日) 01:04:50 ID:???
>>819
ありがとうございます!


……/////
821BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/05(日) 01:11:20 ID:Gd7Sn4hO
アルミニウム合金とか書いてあるよ

ジェラナミンは勉強には向いていないと思う
気分はよくなるけど集中力が上がるわけでもないし
無性にえろい気分にもなる
ただジェラナミン飲んでから色々2chに書くと妙に心の底から楽しいす
今も飲んでる

でも頭痛は起こらないすよ
メルクの辞典にも載っていたけど、頭痛は低血圧の人の方がずっと多くて、
血管拡張→血圧低下&脳の血管も広がって、これが頭痛の原因になるそうな

例えば寝過ぎの場合は染み出した水分が血管を膨張させるからモロに痛いわけす
そのままうっかり12時間なんて寝ちゃうと、酷い頭痛で最悪の一日になる
822ビタミン774mg:2009/04/05(日) 06:11:21 ID:???
>>821
そういえばあなたも公務員試験受けるんだよね
俺も受ける
頑張ろう!
823ビタミン774mg:2009/04/05(日) 16:05:37 ID:???
久々にジェラ飲んだらなんだかそわそわする。
頭もちょっと痛い。
824ビタミン774mg:2009/04/05(日) 17:59:50 ID:???
ホーリーバジルの有効成分に関する情報がなかったので調べました。
http://vitanetonline.com/forums/Attachment.cfm/How%20Holy%20Basil%20Extract.doc?CFID=22735725&CFTOKEN=54972206&CFApp=1&Attachment_ID=53
↑を開くと"How Holy Basil Extract.doc"がダウンロードされます。その中身から適当に要約。

eugenol : 精神的ストレスを軽減、頭をクリアにする働きがある。脂溶性成分。COX-2を阻害。
caryophyllene : 精神的ストレスを軽減、頭をクリアにする働きがある。脂溶性成分。抗炎症作用。
ursolic acid : 身体のストレス耐性を向上。抗炎症作用。
oleanolic acid : 身体のストレス耐性を向上。抗ウィルス作用。

メンタル面のアダプトゲンとしてホーリーバジルを使う場合にはeugenol, caryophylleneが含まれるサプリがよさそう。
もちろん脂溶性成分だからsoftgelなんかでないと効果は期待できないだろうね。
http://www.vitacost.com/Enzymatic-Therapy-Holy-Basil-Trinity-Blend-60-Softgels
http://www.vitacost.com/New-Chapter-Supercritical-Holy-Basil-120-Hexane-Free-Softgel-Capsules
825ビタミン774mg:2009/04/05(日) 18:06:54 ID:???
>もちろん脂溶性成分だからsoftgelなんかでないと効果は期待できないだろうね。

は??
826ビタミン774mg:2009/04/05(日) 19:03:09 ID:???
>>825
softgel=錠剤やカプセルと違って中身は液体 って事だろう。たぶん
827ビタミン774mg:2009/04/05(日) 19:26:39 ID:???
脂溶性と脂質を勘違いしてないか
828ビタミン774mg:2009/04/05(日) 20:28:31 ID:???
脂溶性成分は蓄積しそうで嫌なんだよなぁ
829薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/05(日) 21:28:08 ID:???
脂溶性なんだ。
でも、摂取方法の指示がまちまちだね。
NOWとHimalayaのは with meals
NewChapterの別の製品では even on an empty stomach
GAIAとPlanetaryは between meals
やっぱり製法によってベストな摂り方も違ってくるのかな?
830ビタミン774mg:2009/04/05(日) 22:25:00 ID:???
even on an empty stomach と between meals
はどう違うの?
831薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/05(日) 22:43:57 ID:???
前者は「空きっ腹でも別に構わないッスよ(いつでもok)」で、
後者は「食間」という事では?
832ビタミン774mg:2009/04/05(日) 23:05:38 ID:???
>>831
てことは、前者は「いつでもいい」ってことですか?
すきっ腹でもいいというニュアンスなら当然食後でもいいわけですよね?
食間は別の言い方すれば「お腹が空いてるときに摂ってくれ」ってことですよね?
833ビタミン774mg:2009/04/06(月) 00:01:07 ID:???
>>823
あんまりそわそわしないで。

>>831-832
とりあえずまずは食間の意味から確認していこーや。
834824:2009/04/06(月) 12:34:17 ID:???
まず、脂溶性成分(前者2つ)とうんたらかんたら構造酸(後者2つ)では抽出方法がまったく違うと思う。
>824で挙げたサプリがどちらも前者の抽出分と後者の抽出分を混ぜたものになってることからもそうだと推定できる。
だから前者を目的として抽出してサプリ化しないと前者の効能、メンタル面の抗ストレス作用はあまり期待できないと考えた。
それに脂溶性成分はsoftgelが一番適してるんじゃないかと思うけど間違いだった?

上の資料では副作用(蓄積による問題とか)についてはまだ不明で更に今後の調査の必要ありみたいな形で〆られてるね。
でもホーリーバジル自体はマリアザミとかアシュワガンダなどと一緒で歴史が長いわけだから、
危険性についてはここ百年以内の「新薬」に比べたら保証されているのではないかと。
835薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/06(月) 19:43:12 ID:???
「食間(空腹時)」ってのは、食前30分食後1時間くらいを目安にしてたけどな。
でも、テンプレに何らかの形でサプリ摂取のタイミング例を残すのは
良さそうだね。
例えば、コルチゾール対策サプリは早朝が有効とか。
836ビタミン774mg:2009/04/06(月) 20:24:11 ID:???
>>835
お願いしまっす!
ちなみに調べたら食間って食後2時間のことらしいっす!
食後は食事の30分後のことらしい。食前も食事の30分前。
俺はいつも食後すぐ飲んでたよ。
837薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/06(月) 21:46:45 ID:???
>>836
ああ、そうなんだ。>食間
タイミング例は僕も前のテンプレにあったのを真似してただけだから、
まとめられるほどのスキルはないよー。
どのサプリの摂取タイミングへの質問が多かったのかな?
百草丸とかタウリンとかだろうか?
タイミングも添えたレシピを書きこんでくれるとまとめやすいかもね。
838ビタミン774mg:2009/04/07(火) 07:05:06 ID:???
ところで日本語の食間と英語のbetween mealsは語の定義として対応してるのかな?
839ビタミン774mg:2009/04/07(火) 07:23:15 ID:JCyWmbOe
オレは「(空腹時)」とは
炭水化物なら1〜2時間、肉なら3時間位の消化で胃が空なってから
次の食事までの間にサプリ摂取と解釈していた。
間違ってたら指摘して。
840ビタミン774mg:2009/04/07(火) 21:53:38 ID:???
サプリ飲んで尿が臭くなるんだけど犯人はどれだろ
怪しいのは
コエンザイム
αリポ酸
ギンコ(カプセルが臭い)
セントロフェノキシン

他にはチロシン、NAC、コリン、マルチミネラル、マルチビタミンだけど
臭いって事は腎臓辺りに負担かかってそうでちょっと心配

841ビタミン774mg:2009/04/07(火) 22:04:28 ID:???
お前は元々の尿が異常に臭い
サプリのおかげで臭さが緩和されている
842ビタミン774mg:2009/04/07(火) 22:15:13 ID:???
あーサーミオンとプロテインも飲んでた。
843ビタミン774mg:2009/04/07(火) 22:49:13 ID:???
コエンザイムとプロテインじゃね。 
尿だけじゃなくて便も臭いだろ?
844ビタミン774mg:2009/04/07(火) 22:55:29 ID:n2CZ4Dpe
そうだねプロテインだね
845ビタミン774mg:2009/04/07(火) 23:10:11 ID:???
コエンザイムか、明日飲まないでみるかな
プロテインは牛乳で飲んでたらお腹ゴロゴロで確かに臭かった
今お腹にやさしいメグミルクとビオフェルミンで収まったけど
尿にも影響あるのかもね
846BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/07(火) 23:36:36 ID:cjKKIjfE
>>840
それで尿も黄色ければ、たぶんプロテインのせいす
基礎代謝を上げるか、吸収の遅いソイに変えたり、量を減らして調整するといいすよ

運動しない人は体重数×0.9gを基準に、食事+蛋白で調整して
15gを朝晩もしくは風呂上がり+寝る前くらいに、残りは食事で補うような感じがいいす
割るときはぬるま湯で
847BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/07(火) 23:40:23 ID:cjKKIjfE
あとこれから梅雨に差し掛かるから、保存するときは乾燥材と一緒に涼しい場所に置くか
ケースに詰めて冷蔵庫に入れておいた方がいいす
湿気が多いとカビが生えることがあるそうで、恐ろしい
848ビタミン774mg:2009/04/08(水) 00:33:27 ID:???
>>840
ビタミンB関係ではないか?
おれは、尿だけでなくザーメンもすごくニオイがきつくなったよ。
849848:2009/04/08(水) 00:34:32 ID:???
ハイヤーマインドという複合サプリなんで、おれもどの成分が尿を臭くしているのかわからない。
ビタミンじゃないかというのは推測。
850ビタミン774mg:2009/04/08(水) 08:56:41 ID:???
集中力をあげたいときに、
カフェイン、チアミン、ALC、テアニン を摂っています。

これにプラスするとしたら何がいいでしょうか?
851ビタミン774mg:2009/04/08(水) 09:56:56 ID:???
>>850
GABAあたり
852ビタミン774mg:2009/04/08(水) 11:08:34 ID:???
GABAはリラックス効果だから逆じゃね?
853ビタミン774mg:2009/04/08(水) 13:36:10 ID:???
カフェインとALCで勢いがついたものをいい感じに制御する感じでテアニンとGABA
って組み合わせは悪くないと思うが
854ビタミン774mg:2009/04/08(水) 16:38:43 ID:???
>>851
>>852
>>853
ありがとうございます。
GABA足してみます。

他により勢いをつけるためのおすすめもあればお願いします。
855ビタミン774mg:2009/04/08(水) 16:40:59 ID:???
BCAA5g
856ビタミン774mg:2009/04/08(水) 18:01:42 ID:???
ブドウ糖、タウリン
857ビタミン774mg:2009/04/08(水) 21:31:00 ID:???
さえざえを飲み始めたらADHDの症状が薄まった気がする
858ビタミン774mg:2009/04/08(水) 21:43:07 ID:???
さえざえって、イチョウがメイン?
859ビタミン774mg:2009/04/08(水) 22:30:15 ID:???
>>854
シネフリン、ナリニゲン
860ビタミン774mg:2009/04/08(水) 23:29:01 ID:???
みかんの皮だそりゃw
861ビタミン774mg:2009/04/09(木) 15:19:15 ID:???
>>855
>>856
>>859
ありがとうございます。

BCAA、ブドウ糖、タウリンは薬局で手に入るので試してみます。

シネフリンとナリニゲンというのは初めて聞きました。
次回海外からサプリを買うときに探してみます。
862BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/09(木) 19:55:43 ID:fuPomDFF
シネフリンって蜜柑やオレンジに入ってるフェネチルアミン誘導体すよね、
とすると、ひょっとしてDLPAやPEAと一緒に摂ると、相乗効果があるんすか?

D体フェニルアラニン→シネフリン→フェネチルアミンって感じで、
DLPAやDPAのサプリと、PEA単体パウダーと一緒に摂ったらどうなるのかなと思った
863ビタミン774mg:2009/04/10(金) 05:59:55 ID:???
ダイエット効果ならあるだろ
864ビタミン774mg:2009/04/10(金) 12:30:05 ID:???
■女性ホルモンで記憶改善?
 女性ホルモンのエストロゲンが記憶障害を改善するとの研究結果が、
4月10日発売の米科学誌で発表された。エストロゲンは脳血管を拡張して
脳の血のめぐりを良くし、記憶を改善するように働くという。


さあ、何を食せばいいかしら。イソフラボン?
865ビタミン774mg:2009/04/10(金) 12:42:57 ID:???
ホルモンに関わるものは危険だぞ。下手に手を出さない方がいい。イソフラボンもそう。
866ビタミン774mg:2009/04/10(金) 12:44:11 ID:???
脳の血管を広げるものなんていくらでもあるだろ
性ホル物質を使うまでもないな
867ビタミン774mg:2009/04/10(金) 17:29:35 ID:???
昔妊娠すると知力が下がる(一時的だっけ?)ってニュースがあったの思い出した。

>>864
とりあえずデスクトップをピンクにして恋をしなさい。
部屋全体をピンクにするのもよかです。
ただしカーテンは駄目です。
もしレディーの一人暮らしなら絶対駄目です。
(痴漢や強盗はカーテンの色で女の部屋かチェックするらしい)
868薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/10(金) 23:35:19 ID:???
まさかこんな形で「NGFを促進するもの:恋」が立証されるとは。
869ビタミン774mg:2009/04/11(土) 00:08:45 ID:???
やっぱ女にとって恋は大切なんだね。
倅さんも早くいい男見つけてね^^
870ビタミン774mg:2009/04/11(土) 11:36:16 ID:wHWacavO
【調査】「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」 条例による喫煙規制・飲食店全面禁煙、賛成派7割超える…産経新聞調べ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239406737/
871ビタミン774mg:2009/04/11(土) 22:43:33 ID:???
>>倅さんも早くいい男見つけてね
これは…。 狙った表現なのか?
それとも倅を梓(あずさ)と勘違い?
872ビタミン774mg:2009/04/11(土) 22:46:32 ID:???
倅(せがれ)ってあんまり使わないからなあw
873ビタミン774mg:2009/04/11(土) 22:52:25 ID:???
倅は一応女ということになってるから

本名はしゅうへいだけどね
874ビタミン774mg:2009/04/11(土) 22:58:05 ID:???
しゅうへいってまじ?
875ビタミン774mg:2009/04/12(日) 00:05:16 ID:???
それは親父の名だよ。倅はアラサー女の愛すべき酒飲みおでぶちゃんじゃなかったっけ?
876BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/12(日) 00:10:00 ID:1ZvVP4X3
【心理】気候が悪いと物覚えがよくなる?=豪の研究[4/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239456819/
【医学】アルツハイマーの治療薬「アリセプト」 「海馬」神経細胞を再生/名古屋市立大グループ[4/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239455901/

>アリセプトは、アルツハイマー病の進行を抑制する効果があるとされる。
>脳の信号の伝達に必要な神経刺激物質「アセチルコリン」を分解する酵素を阻害することで、
>アセチルコリンが刺激する神経の数が増えると説明されてきた。
>
>岡嶋教授らは以前、マウスの実験で、トウガラシなどに含まれる「カプサイシン」による
>消化管の知覚神経への刺激が海馬に伝わり、神経細胞の再生を起こすことを解明した。

なにやらカプサイシンと、個人輸入で買えるアリセプト(ジェネリック:ドペジル)って薬に記憶力向上効果がある模様
877ビタミン774mg:2009/04/12(日) 00:13:52 ID:???
アリセプトは健常者には危険だと何度ry
878ビタミン774mg:2009/04/12(日) 01:13:01 ID:???
カプサイシン(というか辛い物)も脳にダメージ来るんじゃなかったっけ
879ビタミン774mg:2009/04/12(日) 02:04:32 ID:???
倅自体が薬屋なのか?
880ビタミン774mg:2009/04/12(日) 02:23:24 ID:???
薬屋=薬屋
薬屋の倅≠薬屋
881薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/12(日) 02:36:42 ID:???
アリセプトは副作用に「突然死」とかあるから健常者はやめておいた方が良いよ。
>>879
>>880という事です。家を出た今は、ほんとは「薬屋の倅」でもないんです。
惰性でハンドル使ってます。
882ビタミン774mg:2009/04/12(日) 02:46:14 ID:???
突然死とか副作用のレベル超えてるなw
タミフル思い出したわ
883薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/12(日) 02:49:27 ID:???
しかも「原因は不明」です。(まあ、確率は低いそうだけど)
884BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/12(日) 04:17:38 ID:1ZvVP4X3
ガクガクブルブル
効果のある薬ほど副作用も大きいと言うけれど、突然死とは恐ろしい
885 ◆OLAKE.ppr. :2009/04/12(日) 08:03:50 ID:???
パーキンソン病の新しい薬には結構ある副作用>突然死(もちろん、機序不明)
886ビタミン774mg:2009/04/12(日) 14:05:13 ID:???
QHIで購入するの初めてなんですけど、最初の署名が送られてくるまでどれくらいかかりましたか? 
なるべく早く商品が欲しいので気になります。 
887ビタミン774mg:2009/04/12(日) 14:48:18 ID:???
>>885
疥癬を殺す内服薬にも突然死の報告あったし、薬にはあんまり珍しくない
888ビタミン774mg:2009/04/12(日) 14:52:38 ID:???
888ゲトー
889ビタミン774mg:2009/04/12(日) 14:53:23 ID:???
しかしアリセプトの副作用の多種多様さは異常
890ビタミン774mg:2009/04/12(日) 15:41:10 ID:???
近寄らない方がいいねw
891ビタミン774mg:2009/04/12(日) 16:25:36 ID:???
倅タソは登校拒否の中二女子だよ!!
892ビタミン774mg:2009/04/12(日) 20:20:45 ID:6tFTvjbP
同じ脳の血流促進系である、ビンポセチンとイチョウ葉の併用は問題ないでしょうか?
893 ◆OLAKE.ppr. :2009/04/12(日) 20:38:14 ID:???
>>887
いや、珍しいって。あと、突然死なんて有るのって、一部の非定型抗精神病薬位じゃないか?
抗疥癬薬の突然死って原因が肝障害じゃなかったっけ?
アゾール系だったか、アリルアミン系だったか、グリセオフルビンだったか忘れた

>>889
AchEなんだから当たり前だ。
894ビタミン774mg:2009/04/12(日) 20:47:27 ID:???
InHome Healthって送料どれぐらい?
895ビタミン774mg:2009/04/12(日) 23:44:08 ID:???
>>876
海馬再生ならスタブロンがいいぞウヒヒ
896ビタミン774mg:2009/04/12(日) 23:58:35 ID:???
>>893
AChEIな。
エステラーゼ増やしたらボケが激しくなるw
897 ◆OLAKE.ppr. :2009/04/13(月) 00:00:25 ID:???
>>896
うはwwwww自分でも間違いに気がつかなかったwwwww
898ビタミン774mg:2009/04/13(月) 22:34:55 ID:???
>>323-328をみて
アセチル-L-カルニチン
リローラ
ギンコビロバ
SJW
を買おうかと思うんですが長期的に使うとどうでしょうか?
若干気落ちしやすい性格と短期記憶があやしいので
SWJは必須なんですが
899薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/13(月) 22:49:53 ID:???
>>898
SJWはともかく、他のは長期的に使った方が有利なものだしメンタル的にも
向いてると思うので良い感じだと思います。
900BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/13(月) 22:51:49 ID:WZNhXM3/
今アセチル-L-カルニチンと百草丸を使っているけど、この手のは即効性がないから本人でもわかんないすよ多分
自分の考えた組み合わせと効能を信じて試してみるしか

「そういえば3ヶ月前に比べて良くなっている感じがした」、こんな感じでは
きっとレポが返ってくるのは割とすぐ効く薬だけす
901ビタミン774mg:2009/04/13(月) 22:53:36 ID:???
リローラ→御岳百草丸の方が安い
ギンコ→アレルギー物質ギンコール酸の除去率に気を付ける
SJW→オーバードーズしまくるとセロトニン症候群になるので、用法用量を守る
気落ちなら、リローラより>>2http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1214838925/8
の方が合いそう
902薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/13(月) 22:58:31 ID:???
あと、長期的に使うつもりならレバーケアも必須だね。
903ビタミン774mg:2009/04/13(月) 23:09:19 ID:???
サプリは肝臓に悪いということ?だからレバケアするの?
どうやったらレバーのケアになるの?
レバーをケアするサプリはサプリだけど、ケアをする力の方が勝ってるから効果が出るの?
梓チャン教えて
904ビタミン774mg:2009/04/13(月) 23:15:46 ID:???
最近コリンとパントテン酸だけでいいやって思ってる
それなりに頭の回転が速くなった?気がするし、ピラ飲むと管理が大変で失敗したら頭痛くなる
905薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/13(月) 23:21:16 ID:???
>>903
サプリによっては肝臓に大きな負担をかけるものがあるし、肝臓が不健康だと
気分障害の形で表に現れる人もいる。
サプリの効きが悪くなる、というか副作用だけが目立つって人もいる。
なので、サプリを長期的に有効に使うにはレバーケアは大切なんです。
>レバーをケアするサプリはサプリだけど、ケアをする力の方が勝ってるから効果が出るの?
単純にそう考えてもらってokでしょう。例外もあるけど。
大抵は抗酸化で肝臓を守るんだけど、ギンコみたく解毒を促したり、
胆汁の分泌を促すことで作用するものもあるので、色々調べてみると良いです。
906BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/13(月) 23:31:47 ID:WZNhXM3/
アセチルシステインとコリンだけじゃ肝臓保護には役不足すかね?
907薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/13(月) 23:51:50 ID:???
大丈夫だと思いますよ。システインの抗酸化力は強力だし。
908ビタミン774mg:2009/04/14(火) 01:00:29 ID:???
セロトニン症候群一度なってみたいなー
909ビタミン774mg:2009/04/14(火) 08:46:53 ID:???
ALCじゃなくてグリコカーンとかいうプロピルアセチル(ryを買ったんだが
あれはオナニーの回数が増える。ムラムラがはんぱないよ。これも頭が良くなるですかね
910ビタミン774mg:2009/04/14(火) 08:48:38 ID:???
ムラムラが増えるということは男性ホルモンが活発になっていることから
頭が良くなっているっていうのかね
911ビタミン774mg:2009/04/14(火) 10:27:46 ID:???
つうか、プロピルアセチルカルニチンの商品ってあんまりないよね
912ビタミン774mg:2009/04/14(火) 15:50:24 ID:E/hFMHL+
ビンポセチン5mgのカーヴィントンを飲んでいるのだが、
強烈な眠気はなんとかならんものかね。
これじゃ逆に勉強にならんよ。
913ビタミン774mg:2009/04/14(火) 16:08:35 ID:RyoGFfnR
俺、まだ25歳なのに物忘れが激しい。10代からキックボクシングやって試合出まくってたから
関係あるのかな。頭部や顔面に打撃くらいまくってたし。

現在 PS(ホスファチジルセリン)を400mgとフィッシュオイル2gを毎日摂ってるが
改善の余地なし。
914ビタミン774mg:2009/04/14(火) 16:28:29 ID:RyoGFfnR
ちなみに重量級だったから一発パンチもらうだけで脚ガクガク。試合後は頭痛が2〜3日続くこともあった。
今は総合やってるけど格闘技自体よくないよな・・・。psとフィッシュオイルにさらに追加するなら何がいいですかね?
915ビタミン774mg:2009/04/14(火) 16:29:42 ID:RyoGFfnR
言葉につまったり物事を説明するのに言葉が出てこないことが多い。
916ビタミン774mg:2009/04/14(火) 18:01:53 ID:???
>>915
そらーもう無理じゃね?
脳は大事にしないと。
917ビタミン774mg:2009/04/14(火) 19:05:13 ID:???
>>915
怖すぎ…サプリよりパンチ受けないようにするしかないでしょ。
918ビタミン774mg:2009/04/14(火) 19:11:22 ID:???
>>915
普段から物語本読んで語彙増やしたり
こう言われたらこう反応するといったテンプレートを作っておくといい
919ビタミン774mg:2009/04/14(火) 19:13:40 ID:???
>>915
詳しく調べてもらえよ。CTとかMRIとか
920ビタミン774mg:2009/04/14(火) 19:29:53 ID:???
パンチドランカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC

具体的な症状

* 頭痛
* 認知障害(記憶障害・集中力障害・認識障害・遂行機能障害・判断力低下等)
* 人格障害(感情易変、暴力・暴言、攻撃性、幼稚、性的羞恥心の低下、多弁性・自発性・活動性の低下、病的嫉妬、被害妄想等)
921ビタミン774mg:2009/04/14(火) 20:05:37 ID:???
>>914
栄養管理……はスポーツやってるなら大丈夫か。
あとは頭を使うよう心掛けることかな。
読書、音読、簡単な計算とか。
一番いいのは、頭にショックを受けるようなスポーツをやらないことだろうけど。
922ビタミン774mg:2009/04/14(火) 23:27:50 ID:wlM8qBxL
質問なんだが、
長期にわたって抗コリン成分の含まれる薬を飲まなければならなくなった。
そこでコリンをサプリメントで摂取するとプラマイゼロに近づくものなのでしょうか?
923ビタミン774mg:2009/04/14(火) 23:31:47 ID:???
口渇 口乾が大変だ
924ビタミン774mg:2009/04/15(水) 00:29:51 ID:???
>>922はコリンを抑えなきゃ症状が治まらないんじゃないか?
ゼロにしたら診察+薬代が無駄になって病気も治らないだけだぞ。
925ビタミン774mg:2009/04/15(水) 07:28:18 ID:jBUH465v
ちょっと早いけど、次スレ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1239747964/

天麩羅纏め誰か頼む。
926ビ夕ミソ774mg ◆OLAKE.ppr. :2009/04/15(水) 07:45:35 ID:jBUH465v
天麩羅候補
>>2-8
>>323-328
>>361
>>383
>>392-394
>>414
>>504
どれをどう纏めたらいいのか判らない。
927ビタミン774mg:2009/04/15(水) 08:44:20 ID:???
>>926
失敗したキーボードみたいな名前の方お疲れ様です。
928ビタミン774mg:2009/04/15(水) 14:42:56 ID:???
次スレはえーよ

@テンプレ案

頭が良くなる(かもしれない)サプリメントを語るスレです。
医薬品関連の話に触れても良いですが、長くなる場合は専用スレへ移動して下さい。
次スレは970〜980あたりで立てましょう。
荒らしやかまってちゃんは放置しましょう。

■過去スレ
【スマドラを】頭がよくなるサプリメント【超えろ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1101739448/
【もっと】頭がよくなるサプリメント【もっとォォ!!】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152800234/
【さらに】頭がよくなるサプリメント3【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171347862/
【さらに】頭がよくなるサプリメント4【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1194278384/
【さらに】頭がよくなるサプリメント5【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1211809699/
【さらに】頭がよくなるサプリメント6【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1220452148/
【さらに】頭がよくなるサプリメント7【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1228728279/
【さらに】頭がよくなるサプリメント8【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1233311000/
9292:2009/04/15(水) 14:45:26 ID:???
■頭が良くなるサプリメントの例
>>323-328をコピペ

■FAQ1
<本当に頭が良くなるの?>
 普段より若干頭の回転が速くなったり集中力が持続したりといった効果があると思われます。
 そのため勉強や仕事の効率が数%上昇する可能性があります。
 飲むだけで知識量が増えるようなことはありません。

<頭が良くなるにはサプリメント以外にも大切な事があるのでは?>
 サプリメント板なのでサプリメントについて語っているだけです。
 基本は規則正しい生活習慣、バランスの取れた食事、適度な運動、休養です。
 サプリメントの前に、そちらを優先して下さい。
 また、勉強法やスケジュール管理法なども重要になりますが、これもスレ違いです。

<科学的な根拠はあるのですか?>
 ある程度あるものもあれば、大してないものもあります。
 どちらにせよ、医薬品レベルで実証されているものは基本的にありません。
 そういった曖昧な部分を草の根レベルで検証することも、このスレの目的の一つです。
 個々の体験談、サプリ同士の相性、個人差の大小、副作用などを投稿して下さい。
 明確な科学的知見のみを調べたい場合は下記リンクへどうぞ。
 『健康食品』の安全性・有効性情報 (国立健康・栄養研究所) http://hfnet.nih.go.jp/about/porpus.php

<どこで買えばいいの?>
 どこで買っても構いませんが、このスレでは外国から個人輸入している人が多いです。
 国内製品では種類が限られる、成分量に対して割高といった理由からです。
 細かい事は以下のサイトやスレを参照して下さい。
 http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/ (個人輸入情報@日本貿易振興会)
 http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/qa/qa-07.html (薬・化粧品などの個人輸入@日本貿易振興会)
 【輸入】海外サプリを購入するスレ11【代行禁止】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1196589001/

<外国のサプリメントショップの例>
 ・iherb http://www.iherb.com/
 ・Vitacost http://www.vitacost.com/
 ・Betterlife http://www.betterlife.com/

 バルクショップ(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。)
 ・BAC http://www.easycart.net/BeyondACenturyInc./
 ・BN http://www.bulknutrition.com/
 ・CNW http://www.bulk-supplements.com/
 ・NutraPlanet http://www.nutraplanet.com/
930ビタミン774mg:2009/04/15(水) 14:53:18 ID:???
FAQ2
<どれを飲めば良いのか分かりません>
 誰にも分かりません。

<ヒントくれ1>
 短期的にはカフェイン等のスティム系で集中力を向上できますが、長期連用すると害もあります。
 そのため長期的にはアダプトゲン・ハーブ等を中心にして、全体的に体調を底上げする方がパフォーマンスに優れると思われます。
 ↓スレ住人が参考にしている、ある人のレシピ。
<オールタイムライフサーバー(常時、生活を活動的に補助してくれるという意)>
 ・ロディオラ、シサンドラ、バコパ、アシュワガンダ
 バコパは20%、ロデイオラは3%、アシュワは5%、シサンドラは9% 前後とすると
 どれも300〜500mgを一日3回、起床後とその6,12時間後に。
 ・毎回の食事と一緒にタウリンを3-5g、パインバーク(ピクノ)を100mg
 これで相当な集中力維持、ストレス最小化、抗疲労の効果を長期間に渡って得られる。
 ・エクジステロンやジンセノサイド、エレウトロなどは人によってカーッとなるので除く。

<ヒントくれ2>
 優先度はこんな感じかも。
 マルチビタミンミネラル、プロテイン>ライフサーバ>コルチゾール対策、スティム系>コリンソース

<ヒントくれ3>
 DHEAやプレグネノロンは危ないので止めた方が良い。
 カフェイン、ジェラナミン、シネフリン、チラミン、オクトパミン等、スティム系と言われる覚醒系物質は摂り過ぎに注意。
 ジェラナミンを使う人も結構いるが、効果・安全性の良く分からない謎物質で、過去には怖いレビューもあったよ。
 覚醒感=集中力という考えは一面的過ぎで、リラックス=集中力という捉え方もあるでよ。

<もっと具体的に言え馬鹿>
 ライフサーバー+コーヒー+御岳百草丸+たまにチロシン程度でどうでしょうか?
931ビタミン774mg:2009/04/15(水) 14:54:23 ID:???
FAQ3
<コルチゾール対策について>
 人間がストレスを感じた時に出る物質でコルチゾールってのがあるんだけど、
 それが増えすぎると肥満になったりイライラを感じたり記憶力が落ちたりする。
 そこに目をつけて開発されたサプリにリローラってのがあって、
 これがコルチゾールの量を抑えてくれる。
 その新しいサプリの成分が、何故か昔から日本にあった御岳百草丸という
 胃腸薬と同じだった・・・と、こんな感じでいいっすか。

<カフェインについて>
 カフェインの摂取はコルチゾールを増加させるため、コルチゾール対策が必要。

 適量のカフェインは覚醒作用や興奮作用として有意義だが、過剰摂取は害を及ぼす。
 ・不安、焦燥感、神経過敏、錯乱
 ・頭痛、動悸、不整脈、不眠
 学生時代の一夜漬けの影響か、焦燥感を集中力と勘違いしている人がいるので注意。
 過剰の定義は人によるが、コーヒーを4,5杯以上飲んだり、カフェイン錠剤を使ったりするようだと危ない。
 
 また意外と依存症になりやすく、その場合半日から一日摂取を止めると以下のような症状が出る。
 ・体や頭がだるい
 ・不安や鬱な気分
 ・吐き気やむかつき」
 再度カフェインを摂取して治まるようなら、おそらく依存症。
 摂取を止め、3日程度酷い頭痛と疲労感に耐えればこれらの症状は治まり、1週間で正常に戻る。

<GCAスタックについて>
 ジェラナミン・カフェイン・アスピリンのスタックです。
 元はエフェドリンを使ったECAスタックでしたが、エフェドリン禁止後にこうなりました。
 ボディービルダー用です。うちらには関係ありません。

<もっと健康食っぽいのがいい>
 ・ローズマリー: 意識や記憶の向上、やる気。古代ローマ時代より「勉学の友」と親 しまれる
 ・セージ: 記憶力の向上、緊張の鎮静
 ・レモンバーム(メリッサ): 意識や記憶の向上、鬱症状の改善
 ・タイム(タチジャコウソウ): 集中力記憶力。気力の回復。古代ギリシャでは勇気を鼓舞すると言われていた
 以上シソ科で、大体同じ効果
 ・レモングラス: 目が覚める、ドーパミンで気分昂揚
 ・ペパーミント、スペアミント: すっきりさわやかな香り、目が覚める
 ・ユーカリ(ユーカリプタス): 意識はっきり、高ぶりを抑える
 これらの良いところは、香辛料なので業務用サイズで安く買える事
 サプリのように有効成分の抽出はないが、安いのでその分多く飲めばいい
 もちろん大量に摂ると副作用があるものもあるので注意

 ・卵黄、納豆:コリンソース
 卵白はビオチンを破壊するので注意。
 ・1日あたり10個以上の生卵を食用し続けると卵白障害に陥る可能性があるとされる。
 ・喫煙、副流煙による受動喫煙は効力をなくしてしまう
 ・飲酒はビオチンを多量に消費してしまう
 ・乳製品や生卵白などの食べ過ぎは効力を減弱させる
 ・ビオチン10mg以上+パントテン酸/dayを内服して過剰症を起こした例がある
 ・ステロイドの内服はビオチン欠乏症を増悪させてしまう
932ビタミン774mg:2009/04/15(水) 15:01:31 ID:???
FAQ1まではスマドラスレ参考に、以前から考えていたんだけど、
それ以降は、今思い付いたままに書いた。
正直、恥ずかしい。
コレをテンプレにしろなんて言わないんで、一部を参考に正式なの作って下さい。
933ビタミン774mg:2009/04/15(水) 15:15:21 ID:RdQxScGm
>>909
アルギニン入ってるからってだけじゃ?
934ビタミン774mg:2009/04/15(水) 15:47:17 ID:ciGGfo7F
PSは文献だと600mg〜800mg摂るほうがいいとあったのですが
そんなにとったら糞高くなりそうでjarrowのを400mgしか摂ってません。
あんま効果が感じられないのはそのせいなのかな。

日にPS400mg+フィッシュオイル2gなんですがさらに追加するとしたら
イチョウ葉とリローラのどちらがいいですかね?どっちもコルチゾール対策なんですがイチョウ葉のほうは
認知機能のupにも効果あるんですよね?

>>916
そうですね。元々気弱で強くなりたくて
パンチドランカーとか気にせずガンガン殴り合ってました。そのおかげでビクビクした性格も治ったんですが
頭が・・・
>>917
今はガチスパーは避けてますがそれでも時々いいのもらいますよ。
でも格闘技は止められません。
>>918
アドバイスありがとうございます。
なるべく脳を使うようにしたいと思います。
>>919
CT、MRIともに異常なしでした。
>>920
結構というかかなり当てはまります。ジムの先輩はおねしょしたり
ヨダレがとまらないことがよくあるそうですw
>>921
一応、栄養管理はきっちりやってますよ。
頭にショックを受けないのが一番なんですが今更格闘技を止めることができないんです・・・。自業自得なんですけどね。

935ビタミン774mg:2009/04/15(水) 16:10:06 ID:ciGGfo7F
うおおイチョウ葉はギンコール酸でアレルギーが出るんですね。
魚油のPCBと一緒で完璧に除去できるわけじゃないのならアトピーなのでやめとこうかな。
936ビタミン774mg:2009/04/15(水) 16:14:46 ID:Z3RDtzNo
>>928
既に新スレ立ってるし、とりあえずこれでいいんじゃね
最後のビオチンは関係ないからいらんと思うけど
937ビタミン774mg:2009/04/15(水) 16:20:28 ID:???
>>899
ありがとうございます。肝臓労わるサプリも調べてみますね。

>>900
うーん・・・
プラシボでもいいと思ってるので個人的にはいいかな。

>>901
気落ちというか。情緒不安定というか。
とりあえずリローラ→御岳百草丸
これでいってみようかな。
938ビタミン774mg:2009/04/15(水) 16:35:39 ID:ciGGfo7F
アシュワガンダも気になるんですがやはりライフエクステンション社のだったら安全ですかね?
939薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/15(水) 17:03:23 ID:???
>>928->>931
良い感じにまとまってますね。
ヒントがあって初心者に優しそうだし香辛料とかも凄く参考になる。
940ビタミン774mg:2009/04/15(水) 17:40:41 ID:???
>>933
ライフエンハンスメントのやつにははいってないぜ

そもそも、Propionyl-L-carnitinが配合されているサプリって少ない。
941922:2009/04/15(水) 18:40:00 ID:ehFuOmj3
>>924
抗コリン作用は副作用なのです。
942ビタミン774mg:2009/04/15(水) 18:44:51 ID:???
抗うつ剤か何かか?
943ビタミン774mg:2009/04/15(水) 19:39:10 ID:???
>>934
2gなんて寂しい書き方をするなよぅ…
944ビタミン774mg:2009/04/15(水) 21:19:37 ID:???
>>934
イチョウは脳血流改善がメインで
リローラはコルチ対策用だから
求める効果によって選択が変わってくるんじゃないか?

>>943
2000000μgとでも書けばいいのか?w

945ビタミン774mg:2009/04/15(水) 22:26:09 ID:???
>バコパ20%、ロデイオラ3%、アシュワ5%、シサンドラ9%
次スレの1000までにはこの暗号を解読したいものだ
946ビタミン774mg:2009/04/15(水) 22:32:00 ID:???
バコパ20%=Bacopaの主たる有効成分と言われるbacosidesを20%に標準化
947ビタミン774mg:2009/04/15(水) 22:45:00 ID:???
>>945
それって分かりにくいよね。
当たり前のように貼られてて俺が初心者だからかと思ってたぞ
948ビタミン774mg:2009/04/15(水) 23:01:56 ID:nXNPxza0
テンプレは昔のスレにいた、とある一人の書き込みで
議論された結論じゃないから、鵜呑みにしないほうがいいよ
949ビタミン774mg:2009/04/15(水) 23:27:58 ID:???
950ビタミン774mg:2009/04/16(木) 15:55:22 ID:???
886です。
日曜に注文して未だ署名が届かないのですが、これくらいかかるものでしょうか? 
もしくは不備があったのでしょうか?
折り返して1ヶ月越すとキャンセル扱いになってしまうので心配です(>_<)
951ビタミン774mg:2009/04/16(木) 18:28:31 ID:P3Ej2iwD
アシュワガンダって一日にどれくらい摂るといいんだろ?
詳しい人教えてください。
952ビタミン774mg:2009/04/16(木) 21:01:41 ID:MhXiLM33
ROMってたがカキコ

考えがなかなか纏まらない+他人の言ってることが理解出来ないのコンボなんだが、この組み合わせでいいかな。ちなみに結構ストレス感じやすいタイプ。教えて倅タソ…。

ROMしてて出した結論
1:ハイアーマインド(いろいろ入っててめんどくないから)+リローラ

2:ピラ+ビンポ+PS++チロシン+リローラ


低脳、長文スマソ
953ビタミン774mg:2009/04/16(木) 21:20:30 ID:???
ドーピング以前の問題じゃないの?
基本的な生活習慣(人とたくさん会話する事とか含め)がちゃんとしてるのが必要でしょ
954ビタミン774mg:2009/04/16(木) 23:48:33 ID:???
もしや統合失調症ではなかろうか。
と脅してみる。
955ビタミン774mg:2009/04/16(木) 23:51:16 ID:???
>>952
考えが纏まらないってのは、色々考えすぎて頭がごちゃごちゃするのか?
大舞台でアガって、訳分からなくなったり言葉に詰まったりのような感じか?
そういうのは細かい事あえて気にしない心構えの問題で、ピラは大して関係なさそう。
脳血流改善だとかチロシンだとかはむしろ悪影響な気さえする。
テアニンでリラックス感ある覚醒を得るのが良いかなあ。
そういう意味の質問じゃないならスマソ。
あとストレス耐性には、リローラよりアシュワやアメリカンジンセン、ホーリーバジルのようなのが良いとおもう。
ここも参考にどうぞhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1214838925/8
…最近同じようなレスをしたような。
956ビタミン774mg:2009/04/17(金) 00:04:40 ID:???
>>952
アップ系だと、フワフワしちゃって、逆効果かもしれんよ。
一度に沢山買わずに、色々試してみるのがいいですよ。
といっても、おれも、スマドラ生活2ヶ月目
957薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/17(金) 03:11:57 ID:???
>>952
とまあ、大体、皆さんが仰ってる事が的を射てる気がします。
一度コミュニケーション能力を落としてみると判るけど、人と会話するってのは
結構スキルが必要。気の利いた会話なんて高度なスキルだ。
何しろインプットとアウトプットを同時に行い行動に出さなきゃ
いけないんだからね。
たまに人の話に相槌打ちながら全然関係ない自分の話を返してくる人がいるが、
あれは要はインプット→処理能力が欠如してるのだ。
話し上手は聞き上手というし。
そんで、レスを読んだ限り、落ち着きゃどうって事がないような気がする。
問題は、自身が会話をスムーズかつスピーディに行なわれなきゃいけないと
思っているところにあるような。
実際、人間同士の日常会話ってそんなスマートなもんじゃないから。(笑)
まあ、仮に深刻なものだったとしても、そこにチロシンやピラを使うのは、
仮免で路上に出てパニクっちゃう車に凄いエンジンやら燃料やらを積むのと
同じこと。
そんな助手席に乗りたいか?って事なんですよ。
まあ、改善されるまではストレス感じるだろうから、>>955あたりを活用。
他にスマドラを使ってどうにかしたいというならインデラルやフェニバット。
ベンゾジアゼピン系やフェニトインはマジに頭がぼーっとなるからダメ。
それで、他人とのコミュニケーションをしっかり取るようにすれば
何とかなるでしょ。
958BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/17(金) 03:50:47 ID:YYc1kkaQ
ソーシャルスキルは人と話さないと身に付かないすからな
苦手な人は聞き上手に徹して笑えばいいす
あまり話したがらない人には積極的に自己開示して話題を作ればいいす

飯も人の前ではなるべくうまそうに食べるといいす
そして最近、夜食ばかり食べてるせいか体内時計が狂ってきたよ
959ビタミン774mg:2009/04/17(金) 09:24:04 ID:vgWFKzf6
952です。
皆さん、倅タソ、くまタソまでまりがと。優しいす…。ピカピカの新入社員だからビビッてるのもあるかも

>大舞台でアガって、訳分からなくなったり言葉に詰まったりのような感じか?

まさにその通りです。アワワする。んで沈黙→薄っぺらい答えになる。

>ソーシャルスキル
割と周りには明るいとか云われたりするのですが、元がネガーな人だからいけないのかもです。暴走列車化しないように、落ち着いてコミュニケーションとります。

実は今ギンコ飲んでたりしますがやめて、インデラル、ホーリーバジルあたりから始めてようかと。

こんなレスくれると思ってなかった。みんなまりがと!

960BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/17(金) 20:03:42 ID:YYc1kkaQ
【医療】ES細胞で毛を新しく生えさせることに成功 -松本歯科大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239955815/

毛の再生に成功した模様
何となく薄毛の方が多そうなので、貼ってみるのであります
961ビタミン774mg:2009/04/17(金) 20:15:47 ID:???
>960
>何となく薄毛の方が多そうなので

どちらかと言えばこのスレは白髪だろ。
ソースは俺。
962ビタミン774mg:2009/04/17(金) 20:18:58 ID:???
くまは男性ホルモンドバドバって感じだから薄そうだよな

ちなみに俺も白髪派
早くもごましおみたいになってる
スマドラと関係あるのだろうか?
963BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/17(金) 20:29:58 ID:YYc1kkaQ
僕は多い少ないというより、太くて悩んでる
うちのお母さんも多毛で凄かったけど、癖毛であります

おかげで眉剃りがきつい
でもヒゲだけはレーザーで焼いた@保証付き10万5000円
薄毛は感受性で決まるから、遺伝の人は再生以外どうあがいても無理だって聞いたよ
964BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/17(金) 20:42:56 ID:YYc1kkaQ
体毛多いとデメリットが多いけど、その分マツゲも長く伸びるからヒゲさえ処理すると
目が綺麗に見える不思議!

これから先のカミソリ代とぺぺローション(なぜか顔ぞりに使っている)代を考えると、10万円もそんなに高くないす
焼くとき半端なく痛いけどね
965ビタミン774mg:2009/04/17(金) 23:55:29 ID:???
でもヒゲ焼いたら、将来ヒゲファッションを楽しみたいとき出来ないジャン
それか、自然なつけヒゲってそこらで売ってるのか?
俺みたいな奴って結構いるだろうから、おそらくつけヒゲって簡単に入るんだろうな。
と思って検索してみたけど、プロピアばっかだな。
いろんなメーカーが出してくれて、商品も充実すればいいんだがなー
966ビタミン774mg:2009/04/18(土) 02:54:32 ID:???
@@
967ビタミン774mg:2009/04/18(土) 10:13:51 ID:???
そのときはes細胞で髭を再生させる
968ビタミン774mg:2009/04/18(土) 10:39:39 ID:YlLt47GX
8 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 15:50:04 ID:WNyT4jX80
http://lexotan.diarynote.jp/
http://lexotan.diarynote.jp/m/
↑これはっとけばたいていのことは判る。
969ビタミン774mg:2009/04/18(土) 11:03:06 ID:V/fxMleR
はじめてこのスレに来たんだけど以前心療内科で
マイスリー5mg、デパス多分5mgを寝る前に処方されてたんだけど
それで寝なかったら集中力が上がった気がしたんだよね。
このスレでは否定派が多いみたいだけど、そんなに人によって効果とか違うもんなの?
あとテンプレ候補充実しすぎててワロタんだけど皆集中力のおかげでこのくらいの知識は屁でもないのか?すげーよ。
970薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/18(土) 11:55:32 ID:???
>>969
マイスリーとかハルシオンのウルトラショートタイプの睡眠剤は、
お酒と似てて、眠くなる一時を過ぎると逆に目が冴える(覚醒してしまう)。
これらの薬が中〜長期型の睡眠剤やデパス等とセットで出されるのはそのため。
でもさすがにデパス5mgはないと思うけど。
この「覚醒」を楽しんでしまうのが、昔問題になった睡眠薬遊び。
この覚醒は、まず強い眠気に耐えなければならないのと、抗コリン作用が
伴う事と、ほぼ必ず健忘を引き起こすので、まず勉強には使えない。
覚醒≠集中 と新テンプレにもあるしね。
971ビタミン774mg:2009/04/18(土) 12:05:43 ID:???
アモバンのこともたまには思い出してあげてください
972ビタミン774mg:2009/04/18(土) 12:12:38 ID:V/fxMleR
>>970
ありがとう。デパス0.5mgだったw
あれはただの覚醒だったのか。
純粋に勉強を集中するのならテンプレに沿ったやつが良いのね。

>>7の業者さんとこの候補
・プログレノロン
・アドラフィニル
・アーカリオン
・アニラセタムかピラセタム+ヒデルギン

なんかアドバイスくれくれ。
973ビタミン774mg:2009/04/18(土) 13:24:38 ID:???
カフェインやめてからのほうが調子いい
974ビタミン774mg:2009/04/18(土) 13:48:39 ID:???
>>972だけど自己解決しまた。
あとはここでレポート投下すれば良いんだな。
975ビタミン774mg:2009/04/18(土) 14:11:56 ID:???
このスレは充実してたな 
未来は明るいかな
976ビタミン774mg:2009/04/18(土) 16:52:15 ID:???
>>972
他に薬を飲んでてアドラはまずかろう
977ビタミン774mg:2009/04/18(土) 17:07:00 ID:???
何で自己解決してから言うんだよw
978ビタミン774mg:2009/04/18(土) 18:23:59 ID:???
テンプレやブログでも語られないことを聞いてもいいかな。 
1、血流増加系を飲むとヨヒンベみたいな性器増大作用は多少なりともあるのか? 
2、スマドラ服用中にアルコールを飲むと通常よりも脳と肝臓に甚大なダメージを与えるか?
3、スマドラ服用する事で普段の生活のなかで制限されるものはあるか?

2は通常薬物と考えれば飲むこと自体があり得ないけど、どれほど危険な行為か考えて見たかったので
979ビタミン774mg:2009/04/18(土) 19:03:45 ID:???
>>978
1、そもそも、性器は大きくなるようなことはヨヒンベですら実感は出来ない。ただ、イチョウ葉エキスなどは
精力増進系のサプリにはおなじみではある。
2、やはり、これもイチョウ葉をたとえに出すとイチョウ葉をつけた焼酎もあるくらいだから
その成分によりけりかと思う。
3、あえて言うならたばこはやめた方がいいと思います



980BL好きのくま ◆bcTB/SHOTA :2009/04/19(日) 01:46:01 ID:8anh43oI
血管拡張系は頭痛が出る事もあるから注意す
もう慣れたけど、ヒデルギンにも弱い拡張作用があった

ユーロがあり得ない暴落の仕方しているから、北欧からの輸入サプリや医薬品が
週明けから割と安く買えるようになるかもしれませぬ
http://txt.sakura.ne.jp/gbp.png
981ビタミン774mg:2009/04/19(日) 02:47:26 ID:???
>>976
他に薬っていうのはデパスのことかな?
それなら3年も前の話だw今は何も飲んでないよ。
結局アドラとアーカリオン買ったから体調に合わせて飲むことにした。
収集癖があるから一通り揃えそうで怖い。

今からカフェインパワーで勉強!(`・ω・´)シャキーン
982ビタミン774mg:2009/04/19(日) 02:51:58 ID:???
カフェインは記憶を阻害するのに……
983ビタミン774mg:2009/04/19(日) 03:02:35 ID:???
記憶力は強化されるんじゃないっけ?
ソースはピラ愛用者である俺の記憶。
どちらにせよ、昼間勉強する方がはかどるとは思うけどな。
気分的な物を別にすれば。
984ビタミン774mg:2009/04/19(日) 03:04:26 ID:???
カフェインが記憶を阻害する話なんて聞いたことないが
飲み過ぎて精神不安定になり頭がいかれるっていうのはよく耳にするが
985ビタミン774mg:2009/04/19(日) 12:41:49 ID:???
百草丸ってスマドラとして飲むなら一日どのくらい飲むのがいいのん?
986ビタミン774mg:2009/04/19(日) 13:30:57 ID:???
カフェインは胃液の分泌を促進するのに
987ビタミン774mg:2009/04/19(日) 15:34:57 ID:???
>>985
いや、スマドラじゃないし。
アダプトゲンでしょ?
988ビタミン774mg:2009/04/19(日) 17:04:04 ID:???
カフェイン使うと記憶量が低下するとどこかで聞いた
989ビタミン774mg:2009/04/19(日) 17:13:56 ID:???
>>988
短期的かつ少量なら記憶力アップ
長期的だとコルチゾールで海馬が云々と、カフェイン慢性中毒の離脱症状で調子が出ない
大量だと急性中毒による挙動不審等の症状で、記憶どころじゃない
990ビタミン774mg:2009/04/19(日) 17:16:17 ID:???
一日200mg程度なら少量だよな
991ビタミン774mg:2009/04/19(日) 17:27:44 ID:???
200〜300までにしろって良く聞く
でもコーヒー一杯でも毎日飲むと依存症になるらしいから、
土日は休むなどする方が良いよ
992ビタミン774mg:2009/04/20(月) 00:17:53 ID:???
次スレ立てれなかったんで誰かよろ
993ビタミン774mg:2009/04/20(月) 00:18:47 ID:???
と思ったら既にあったwww俺どじっこwwwwww
994ビタミン774mg:2009/04/20(月) 01:30:17 ID:???
萌えたから許す
995ビタミン774mg:2009/04/20(月) 02:27:36 ID:???
【さらに】頭がよくなるサプリメント9【上をっ!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1239747964/

なんで立てたのに知らせないんだろうか
重複の元だって
996ビタミン774mg:2009/04/20(月) 02:33:15 ID:???
スレ内検索くらいしようぜ>>925
さすがに925で立てるのは早漏すぎで予想外だとは思うが
997ビタミン774mg:2009/04/20(月) 11:38:15 ID:???
温泉たまごってコリンソースになりますか?
998ビタミン774mg:2009/04/21(火) 00:31:51 ID:???
なる
埋め
999ビタミン774mg:2009/04/21(火) 00:50:24 ID:???
1000 get?
1000ビタミン774mg:2009/04/21(火) 00:55:50 ID:???
俺が真の1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。