【信者】ビタミンCは大量摂取が一番【盲信】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
ビタミンC大量摂取者だけで語りあうスレです。
アンチは無視の方向で。
2ビタミン774mg:2006/06/24(土) 11:16:55 ID:g0TBG8W/
ポーリング博士の説では1日1以上のVCで10年以上寿命が延びるだし、
>ノーベル賞受賞学者でもあるポーリング博士は、“ビタミン万能説”を主張している。「1日1g以上のビタミンCを取ることで、
>寿命が10年以上延びたり、といいこと尽くめなのだ。
http://homepage1.nifty.com/hankai/mini/mini20.htm

1998年には過剰もどうたらこうたらで
>過剰のビタミンC(500mg/日)を摂取すると、酸化型グアニンの量が約50%減少するものの、
>逆に酸化型アデニンの量が2倍以上に増加することを見い出しました。
>このことは、ビタミンCが、抗酸化物質であると同時に「酸化物質前駆体」となりうることを示します。
http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p015.html

栄養所要量ほどのビタミンCで体内にインターフェロンが作られるので癌になる確率を1/4にまで抑制するとか、
コラーゲンができるのでそれもガン細胞をストップさせる。

糖尿病にはメガビタミン量でインスリン注射の量を減らすことができ、
疲労減少、副腎強化による抗アレルギーやストレス耐性、
3ビタミン774mg:2006/06/24(土) 11:18:06 ID:g0TBG8W/
ビタミンCの投与で血圧が13mmHg低下。
http://www.metamedica.com/news/1999121101.html
合併症のない高血圧患者に1日500mgのビタミンC剤を30日間投与したところ、収縮期圧の平均値が155mmHgから142mmHgに低下した。
米国ボストン大学医学部のDuffyらによるこの報告は、Lancetの1999年12月11日号に掲載された。
著者らは、合併症のない高血圧症患者39人を、ビタミンC剤を投与する治療群(20人)と、
プラセボを投与する対照群(19人)に分けて、二重盲検による無作為割付臨床試験を行った。
参加者を選ぶ際に、虚血性心疾患、糖尿病、心不全などの合併症がある患者は除外したほか、
拡張期圧が>110mmHgのコントロール不良者も除外した。
治療群に対しては、最初の血圧測定の後に、
まず2gのビタミンC(アスコルビン酸)を錠剤で投与し、2時間後に血圧を測定した。
その後1日500mgの錠剤を30日間投与し、30日後に再び血圧を測定した。
対照群に対しては、プラセボを投与しながら同様の血圧測定を行った。
降圧剤を服用していた参加者は、最初の血圧測定の前日に血管拡張剤を休薬した以外は、通常どおり服用を続けた。
治療群と対照群の平均年齢は49歳と48歳、女性の比率は49%と48%で差がなく、喫煙歴や高血圧の治療状況にも差はなかった。
黒人の比率は治療群が65%で、対照群の37%より高かった。
治療群の収縮期圧の平均値をみると、ビタミンCの投与前が155mmHgで、
2gのビタミンC服用の2時間後には変化がなかったが、30日後には142mmHgとなり、13mmHg低下した。
いっぽう対照群の収縮期圧の平均値は、三時点いずれも155mmHg程度であり、低下を認めなかった
(原文では図のみが表示され、数値は報告されていない)。
治療群の拡張期圧も30日後には6mmHg程度低下したが、統計的に意味のある結果にはならなかった。


4ビタミン774mg:2006/06/24(土) 11:18:46 ID:g0TBG8W/
ピロリ菌、βカロテン、ビタミンCと、胃がん予防。
http://www.metamedica.com/news2000/2000121501.html
■6年間の補給剤投与
29−69歳の住民に内視鏡検査をし、萎縮性胃炎のある976人を選び出した。
この中には、萎縮性胃炎よりリスクの進んだ状態の、腸上皮化生や異形成の人もいた。

ピロリ菌駆除のための抗菌剤治療(2週間)、βカロテン補給剤投与(1日30mg、6年間)、
ビタミンC補給剤投与(1日2g、6年間)のそれぞれを、「行う」か「行わない」かで8つのグループを作り(2×2×2=8)、
参加者をランダムに割り振った。

つまり、どの治療も受けなかったのが1グループ、3つの治療のうちの1つだけ(ピロリ菌除菌のみなど)を受けたのが3グループ、
2つの治療(ピロリ菌除菌とβカロテン補給剤投与など)を受けたのが3グループ、3つの治療をすべて受けたのが1グループだった。
5ビタミン774mg:2006/06/24(土) 11:20:09 ID:g0TBG8W/
>ビタミンC1g以上摂取するグループvs偽薬グループ
>風邪の予防にビタミンが効くという説はまだ疑問があるものの、
>風邪をひいた際にビタミンCを毎日1g以上摂取することが
>風邪の日数を短くする効果があるということが明らかになりました。
http://www.law.tohoku.ac.jp/~ytsubono/H16seminer/H161007%20-%204.html

>糖尿病 聖マリアンナ医科大学栄養部長・医学博士 中村丁次先生
>ビタミンCを多く摂取したら治ったとの報告も聞きます。
http://www.yobou.com/contents/tokushu/report/t11_02.html
6ビタミン774mg:2006/06/24(土) 11:21:02 ID:g0TBG8W/
ビタミンCによる胃がん予防の比較実験
http://epi.ncc.go.jp/hiraka/vitamin_c.html
日本でこのような研究は前例がなかったことから、この研究の実施可能性や
血中のβ-カロテンおよびビタミンC濃度の推移を事前にみる目的で、本研究を始める前にパイロット研究を行いました。
人間ドック受診者で萎縮性胃炎と血清学的に診断された方を対象に、
β-カロテン3レベル(0, 3, 30mg/日)のいずれかおよび
ビタミンC 3レベル(0, 50, 1000mg/日)のいずれかの9群に割り付け、3ヶ月服用していただきました。
慢性萎縮性胃炎と診断された90名のうち55名の方に研究へ参加いただきました。つまり参加率は61%得られました。
また、55名中1名の方は体部に発疹が出て服薬を中止しましたが、残る54名の方は服薬を中止するような臨床症状が出現せずに3ヶ月の服用を終了いたしました。
血中濃度をみましても、ビタミンC濃度は服用開始後1ヶ月でプラトーに達し、3ヵ月後も持続していました。
ベースライン時と比較して0, 50, 1000mg群それぞれ3ヵ月後には31, 29, 94%の上昇を示しました。
β-カロテン濃度の方は比較的ゆっくり上昇し 0, 3, 30mg群でそれぞれ3ヵ月後には25, 171, 830%の上昇を示しました。
6割を超える十分な参加率、数少ない副作用、血中濃度の服用レベルに応じた推移の確認が得られましたので、本研究を実施可能と判断いたしました。

血中濃度推移表
かつて1日の所要量だった1日50mgに比べ、1日1グラム摂取は遥かに血中濃度が高くなるのが判る。
http://epi.ncc.go.jp/hiraka/image/p_vc.gif

(中略)
ビタミンCは1ヶ月でプラトーに達し(88%上昇)、3ヵ月後まで維持しました(95%上昇)。

高用量の補給剤の服用により、血中濃度も十分に変化することが確認できました。【発表論文3】
7ビタミン774mg:2006/06/24(土) 11:21:47 ID:g0TBG8W/
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?c=%BC%EA&url=13/s162.html
ライノウイルス,アデノウイルス,およびパラミクソウイルスに対して効果的な実験段階のワクチンが調製されているが,市販ワクチンはない。
 細菌に対する多価ワクチン,アルカリ,柑橘類,ビタミン,紫外線,グリコールのエアゾルなどはいずれも感冒の予防にはならない。
対照実験で1日2gものビタミンCを予防として経口投与したところ,ライノウイルスによる感冒の頻度や感染者が排出するウイルス量に変化はなかった。

ある研究では,感染初日に8g/日もの量を摂取した人で症状の持続期間に減少がみられた。
8ビタミン774mg:2006/06/24(土) 16:51:09 ID:???
ビタCって1グラムでいいのか?
国内医薬品でも余裕で取れるじゃんか。
安価なネオビタクニヒロでも3錠で済む。
9ビタミン774mg:2006/06/24(土) 17:07:24 ID:???
スレの存在意義がわからん
10ビタミン774mg:2006/06/24(土) 19:32:07 ID:g0TBG8W/
>>8
メガビタ主義を実践するならば、摂取量は多ければ多いほどいいと思います。
実践者は10グラム、15グラムの方もザラです。
自己責任で何グラムまでいけるか自分で実験して下さい。
下痢の症状が現れたら、そこが限界点です。下痢しない分量を毎日摂取しましょう。そして死ぬまで続ける事が大事です。
11ビタミン774mg:2006/06/24(土) 20:53:57 ID:???
>>10
下痢の前に俺は金が尽きるかな
12ビタミン774mg:2006/06/24(土) 21:07:37 ID:dwSxFrXq
>10
その実践者にはどんないいことが><
13ビタミン774mg:2006/06/24(土) 22:14:22 ID:???
試してみるしかないでしょ
14ビタミン774mg:2006/06/25(日) 14:56:26 ID:Bn5i8GjT
理論よりもまず試す事
15ビタミン774mg:2006/06/26(月) 13:26:20 ID:QODVhMIC
(´・ω・`)知らんがな
16ビタミン774mg:2006/06/26(月) 13:39:51 ID:TmR9rs6p
朝食時350mg間食時350mg昼飯時350mg
トレ前1000mgトレ後1000mg
夕食時350mg就寝前350mg
合計2850mg
ずいぶん摂ってると思ったがこんぐらいか。10gってどんだけ摂るんだw
17ビタミン774mg:2006/06/26(月) 23:55:57 ID:HgcsRRof
>>16
足し算もできないのか?ww
18ビタミン774mg:2006/06/27(火) 00:36:17 ID:???
きっとアンチが立てた隔離スレだろうけど、酷いことするな。
メガビタ派じゃないけどカワイソス

アンチはアンチで一種の狂気だということを認識してないんだろうけど。
19ビタミン774mg:2006/06/27(火) 00:43:13 ID:DSf6aTuX
天然じゃないとある効能は出ないらしいが、
天然は高いよな
20ビタミン774mg:2006/06/27(火) 00:43:41 ID:???
アンチがウザイからこっちで過ごすかな。メガビタじゃないけど。

>>8
健康維持のためなら十分な量と思われ。
美白目的なら2gくらいを原末でとる方がいいかも。
21ビタミン774mg:2006/06/27(火) 01:17:48 ID:???
>>19
そんなもん企業が儲けるためのデマだよ。
22ビタミン774mg:2006/06/27(火) 01:20:23 ID:DSf6aTuX
>>21
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail45.html
ここを読め
(国立健康・栄養研究所のページ)
23ビタミン774mg:2006/06/27(火) 10:34:54 ID:HYKv0OnE
読んだけど天然に関する記述が無いような・・・
24ビタミン774mg:2006/06/27(火) 11:01:52 ID:???
ビタミンCは単体で摂っても意味が無いから合成のものたくさん摂っても意味が無い。
25ビタミン774mg:2006/06/27(火) 11:22:44 ID:???
化学式が同じだから、天然も合成も同じです。
>>24
単体で摂っても意味があります。ビタミンCはXXXと一緒に摂らないといけない。などはネズミ講健食製品のセールストークでしょう。
ビタミンCが単体で効果があることは証明されています。簡単だからググれ。
26ビタミン774mg:2006/06/27(火) 11:29:24 ID:???
ググれっておい。
セールストークがどうのこうのいっててググれか。
27ビタミン774mg:2006/06/27(火) 11:38:46 ID:kya42HwW
ビタミンCは単体でも効果があります。
これは合成でも天然でも変わりません。

ちなみにビタミンCはビタミンEの再生にも重要な役割を果たしているのですが、
ビタミンEの方は天然と合成で大きな差がありますので注意。
28ビタミン774mg:2006/06/27(火) 22:41:27 ID:DSf6aTuX
>>23
「すべての情報を表示」をクリックしたか?
29ビタミン774mg:2006/06/28(水) 00:00:10 ID:???
天然って、柑橘類に含まれるその他の成分を一緒にとるといいとか、
そういうことじゃないの? フラボノイドとか・・・
30ビタミン774mg:2006/06/28(水) 00:03:31 ID:5KCJd8ng
>>29
俺もそう思う。
不純物が入っている方が
相乗効果が出るんだと思う。
31ビタミン774mg:2006/06/28(水) 16:52:53 ID:wgj8Rips
天然に柑橘類・・・・・・
ビタミンCって、レモンから抽出してると思ってまへんか?
32ビタミン774mg:2006/06/28(水) 18:55:15 ID:qlls5Smf
ビタミンCとり過ぎると尿結石できるわけだが
33ビタミン774mg:2006/06/28(水) 18:57:20 ID:???
一日15グラムとっても結石できたことないんだなあ。これが。
ちなみに9年やってます。
34ビタミン774mg:2006/06/28(水) 18:57:43 ID:???
>>32
できません。それは都市伝説。
実際はC摂ったほうが結石ができにくい。
35ビタミン774mg:2006/06/28(水) 19:00:06 ID:???
ビタミンCの一部は膀胱に行き、アルカリ性尿でできやすい結石を防ぐという働きもあります。

なお、ビタミンCによって尿中シュウ酸の排泄量が増加するため、ビタミンCの摂取と腎臓結石(シュウ酸カルシウム石)との関係が指摘されていた。
実際、特異な体質の場合、たとえば、低クエン酸尿症のケースなどでは、ビタミンCによる腎臓の石灰化促進も考えられる。

しかし、アメリカでの大規模な疫学調査では、ビタミンCの摂取と腎臓結石の発症との関係は否定されており、一般的には問題にはならない。
腎臓結石の発症には、ビタミンCの摂取だけではなく、カルシウムの摂取不足、カルシウムとマグネシウムの不均衡、動物性タンパク質の過剰摂取、各自の体質などさまざまな因子が関与している。


確かにビタミンCを多量摂取していると尿中シュウ酸濃度が非常に高くなることが報告されていましたが、
分析の過程でビタミンCからシュウ酸が生じるため正しく測定されていなかった事が明らかにされています。
その後大量のビタミンC摂取と尿中のシュウ酸の関係の報告については結果がまちまちで不確実です。

一方アスコルビン酸摂取と結石の関係については、疫学調査においても、
一例としてビタミンCを1,500mg以上摂取している男性では、25mg以下しか摂取していない男性と比べて、
シュウ酸による膀胱結石が少なかったという結果があります。

以上の事からビタミンCを取りすぎて結石になるという事は現在では否定されているようです。
36ビタミン774mg:2006/06/28(水) 19:02:29 ID:qlls5Smf
>>34
間違った、腎結石だった
37ビタミン774mg:2006/06/28(水) 19:09:32 ID:qlls5Smf
結石ができるのは尿が濃くなるからだよ
余分なビタミンCは尿になって排出されるから濃くなる。
だからとり過ぎは禁物だよ
アメリカで不確実だとしているのは、サプリメントが売れなくなるからだよ。

38ビタミン774mg:2006/06/28(水) 19:58:11 ID:???
>>37
スレ違いだよ。
否定的データは書き込まないように
3938:2006/06/28(水) 19:59:17 ID:???
↑は
摂りすぎに関しての否定的データって
意味ね。
40ビタミン774mg:2006/06/28(水) 20:25:31 ID:???
>>37
ビタミンCで結石はできにくいってデータがあるのに自分の想像だけでそこまで言い切るのはいかがかと。
アメリカでの大規模な疫学調査を根拠無く一蹴する理由を教えてくれ。
41ビタミン774mg:2006/06/29(木) 00:01:21 ID:5KCJd8ng
>>31
「とか」って書いてあるだろ?
やらしい揚げ足野郎だな。
42ビタミン774mg:2006/06/29(木) 00:29:17 ID:Yi1atpGy
VCはVEと一緒にとろう(^O^)
参考:VCとVEの安全摂取量
http://www.vic-japan.gr.jp/info_for_prof/vit.c/ec_safety2005.htm
43ビタミン774mg:2006/06/29(木) 00:36:36 ID:BaKiyQCc
>>40
>>35で、
ビタミンCに限らずさまざまな因子が関与しているとかいいながら、
ビタミンCの過剰摂取している男性とそうでない男性を比較して、
その結果ビタミンCのとり過ぎで結石になるということを否定しているというお馬鹿調査を、
真に受けるのはお馬鹿だよ。
44ビタミン774mg:2006/06/29(木) 01:47:58 ID:???
>>43
お前がバカ。
”ビタミンCと結石の関係が指摘されていた”のは、仮定での話。
実際に調査したら、ビタミンCで結石ができないことがわかって、
さらにビタミンCを多く摂った人の方が、結石が少ないデータも出たってこと。
45ビタミン774mg:2006/06/29(木) 08:50:15 ID:BaKiyQCc
>>44
ビタミンCの過剰摂取によりシュウ酸濃度が高くなる。
結石ができるのはシュウ酸の濃度が高くなるのが一因である。
あやしいデータじゃなくて科学的根拠に目を向けろよ。

合成ビタミン剤のとり過ぎは体に毒。水溶性のビタミンBでさえ腎臓に負担がかかるのが分かってる。
自然に反することをすればしっぺ返しがあるということを少しは学べ。
46ビタミン774mg:2006/06/29(木) 09:17:25 ID:???
せっかく分離したのに、
同じ展開でワラタ
47ビタミン774mg:2006/06/29(木) 14:27:04 ID:iIz2zMkU
そうでもない
48ビタミン774mg:2006/06/29(木) 15:31:20 ID:???
一般向けとメガビタ向けと論争向け
49ビタミン774mg:2006/06/29(木) 15:32:44 ID:fHWa12tK
>>45
疫学研究が科学的ではないと思ってるのか? 阿呆。
50ビタミン774mg:2006/06/29(木) 15:53:27 ID:???
メガビタやっても結石にはなりにくい。これは証明済み。
この認識はアンチも信者も同じ。

持論を展開するのは結構だが、結石になりにくいから仕方ない。
これは論争するまでもなく調べればわかるでしょ。
51ビタミン774mg:2006/06/29(木) 18:06:10 ID:L06RDPx/
だから証明するための>>35のデータの採りかたが不完全なんだよ
結石ができるのはさまざまな要因があると前半で書いていながら、
ビタミンCを過剰摂取した場合とそうでない場合だけを比較するのは矛盾してる。
後者がカルシウムの摂取不足かもしれないのにな。
これを似非科学と言う。
52ビタミン774mg:2006/06/29(木) 18:16:15 ID:???
似非科学と言っても結石になりにくいってデータがちゃんとあって・・・・
それが今の主流なんだけど・・・・
こんな事言っても似非科学って言われるかな
35だけ読んで自分なりに分析して書いた内容より、ちゃんと研究して結石になりにくい
と結論が出た事。みんなはどっちを信じる?
53ビタミン774mg:2006/06/29(木) 18:57:31 ID:???
>>51
言いたいことはわかるが、そんな
論理的な話は誰も求めてないぞ。
スレタイを良く見ろ。
54ビタミン774mg:2006/06/29(木) 19:07:14 ID:???
この件についてはアンチ、肯定ともどもコンセンサスとれてますが。
55ビタミン774mg:2006/06/29(木) 20:10:53 ID:???
つか、51の理屈だとデータなんて取れませんよ。
様々な可能性全てを試して臨床試験したら予算がいくらあっても足りません。
51は難癖でしょう。
どうしても結石ができやすい、と結論ありきの意見ですね。
56ビタミン774mg:2006/06/30(金) 08:10:52 ID:xWC/how1
結論ありきのデータの捏造信じるなんてw
57ビタミン774mg:2006/06/30(金) 10:11:07 ID:/6PtwDNA
ビタミン類は食品から取るべきであって、
サプリメントで摂取すると癌になりやすいなどの危険がある。
ビタミンCで結石ができるのも常識。
腎臓か泌尿系の医師に聞いてみろ!

http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20041008hj000hj
58ビタミン774mg:2006/06/30(金) 12:46:47 ID:y+E4/VdU
>>51は疫学とか統計を理解していない人。ていうか理解出来ないタイプの人。
59ビタミン774mg:2006/06/30(金) 12:49:32 ID:???
いきがった割には盛り上がってないし・・こっちのスレでよいじゃんねw
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1151341110/l50
60ビタミン774mg:2006/06/30(金) 12:53:02 ID:???
スレが3で止まって死んでるスレよりも、勢いのあるこちらでwwww
61ビタミン774mg:2006/06/30(金) 14:08:09 ID:???
昨日はつごう5グラムくらい摂取したけど、
おかげで傷寒症が大分よくなってきた。
62ビタミン774mg:2006/06/30(金) 14:36:26 ID:xWC/how1
>>58
いいかげんな統計は信じる必要ないことは理解してるよw
俺、細木数子とか信じないからw
63ビタミン774mg:2006/06/30(金) 16:56:19 ID:???
理屈をこねればソース(統計データ)を出せと言われ、
統計を元に話をすれば統計データのとり方が悪いと言われる。

論理的に話しても統計的に話しても無駄だろ。水掛け論。
64ビタミン774mg:2006/06/30(金) 17:47:01 ID:99YP7GMA
ビタミンCで結石ができやすくなる

ビタミンCは毒である

そんな都市伝説が

この2ちゃんねるでは生きている
65ビタミン774mg:2006/06/30(金) 20:08:20 ID:???
>>57
あのな、これってメタ分析なんだよ。
アンチが得意げに出してくるソースっていつもメタ分析なんだよな。
メタ分析ってのは、様々な実験(例えば死にかけの末期がん患者などを含む)を、
健康体などもごちゃまぜにして、死亡率が高かったとか言ってるだけ。
66ビタミン774mg:2006/06/30(金) 22:07:21 ID:99YP7GMA
メタ分析は誤った結論を導く可能性がある。
メタ分析の結論だけ信じて本実験を否定するのは簡単だが、危険。
それをやると、どんな実験も意味がなくなる。
あらゆる実験にケチをつけ、メタ分析と称して都合のよいデータだけで結論を出す事ができるからだ。
67ビタミン774mg:2006/07/01(土) 13:18:41 ID:s0kAX2Ww
メタメタ
68ビタミン774mg:2006/07/01(土) 21:40:52 ID:8ku8sU6x
メタ分析>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>悪魔の証明w
69ビタミン774mg:2006/07/02(日) 12:02:58 ID:7/Wlw62q
意味がわからん
70ビタミン774mg:2006/07/02(日) 15:29:51 ID:???
例:メタ分析によると、水を飲んだ人の90%が10年以内に死亡していました。
水は危険です。これがアンチの脳内。
得てしてメタ分析の場合は、どの研究を分析したのか、その内訳が書いてない場合が多い。
健常者10人、末期がん患者45人、100歳以上の人45人を対象にした実験を、多角的にメタ分析した結果・・・と言えるってこと。

71ビタミン774mg:2006/07/02(日) 15:31:09 ID:???
つまり、結論ありきで、都合のいいデータを抜き出すだけなのもメタ分析。
72ビタミン774mg:2006/07/03(月) 00:16:33 ID:UVytmPR3
ビタミンCは結石ができやすい。は嘘でOK?
73ビタミン774mg:2006/07/03(月) 02:46:48 ID:O1kJ/BhN
>>72
嘘とはいえない。
ビタミンC+αで結石ができやすい。
74ビタミン774mg:2006/07/03(月) 11:21:16 ID:UVytmPR3
+αとは?
75ビタミン774mg:2006/07/03(月) 14:01:49 ID:aieBmdwQ
平均値の嘘と一緒

高所得者と低所得者をごっちゃにして平均値をだしても高所得者に依存した数字になる

76ビタミン774mg:2006/07/03(月) 14:25:44 ID:???
>>72
OK
77ビタミン774mg:2006/07/03(月) 22:25:38 ID:XSTPHXMs
CCレモンのレモン70個入り分のビタミンCが入っているロング缶を毎日飲んだら病気になる?
78ビタミン774mg:2006/07/03(月) 23:27:00 ID:???
病気になりません。
その他に甘い炭酸飲料を常習的にガブ飲みしていれば糖尿の恐れもありますが、CCレモンでは体はビクともしないでしょう。
79ビタミン774mg:2006/07/04(火) 10:16:06 ID:???
レモン70個毎日喰うと病気になりそうだ。
80ビタミン774mg:2006/07/04(火) 23:21:18 ID:???
>>77
マジレスすると糖分で病気になる。
81ビタミン774mg:2006/07/05(水) 10:17:21 ID:zKWlJWIb
それくらいで病気にはならない。
82ビタミン774mg:2006/07/05(水) 17:44:54 ID:???
レモンを70個も毎日食べれる
時点で病気
83ビタミン774mg:2006/07/06(木) 00:53:47 ID:???
メガビタやってる人
わかりやすいものとして肌の状態とかに効果でてるの?
84ビタミン774mg:2006/07/06(木) 16:38:37 ID:cUoA5Di1
そりゃもう。のんでよし。ぶってよし!
85ビタミン774mg:2006/07/06(木) 17:51:01 ID:Fs3SAG35
糖分やばいの?
自分今ニチレイのアセロラドリンク飲んでるんだけど
めちゃ味濃い
86ビタミン774mg:2006/07/07(金) 12:58:00 ID:o+R/AcWB
ジュースはどれも糖分やばいだろう。
甘さひかえめでもやばい。
87ビタミン774mg:2006/07/07(金) 15:29:08 ID:???
カロリーゼロ表示のアミノ飲料毎日ガバガバ飲んで糖尿病になった人いる。
テレビでやってた。
88ビタミン774mg:2006/07/07(金) 16:57:45 ID:ef5vhyu8
100mlあたり4キロカロリー以下ならカロリーゼロ表示していいんだっけ?
89ビタミン774mg:2006/07/07(金) 19:13:38 ID:???
カロリーゼロなら糖尿にならないのでは・・・・・・・
90ビタミン774mg:2006/07/08(土) 12:07:29 ID:???
カロリーオフだろ
91ビタミン774mg:2006/07/08(土) 13:02:56 ID:hp7gZb94
オフが正解
92ビタミン774mg:2006/07/08(土) 13:36:25 ID:???
5未満がゼロ
20未満がオフ
93ビタミン774mg:2006/07/09(日) 12:37:04 ID:BA6MblEV BE:155100029-
カロリーゼロのビタミンC1000mg入ってた飲みもの、売られてた頃は毎日二本飲んでたなぁ。
あれまた飲みたいな。みんなどんなふうに毎日ビタミンとりまくってるの?サプリメントかな。
94ビタミン774mg:2006/07/09(日) 16:16:26 ID:WisPUFnv
一日10〜15gで2ヶ月たったけど肌白くなったよ
元から色白だったけど最近周りから異様に白い、白い言われる
んで左の乳輪がなくなって肌色になったよ、このまま続けたら
乳首まで肌色になるかなw
95ビタミン774mg:2006/07/09(日) 16:23:11 ID:W8UaPQ4y
乳首の色が薄くなるのはいいが、
そんなに飲んで大丈夫なのか?
96ビタミン774mg:2006/07/09(日) 23:15:18 ID:dGA6+LKK
ビタミンCを採りすぎると、血栓ができやすくなる…というのは本当ですか?

97ビタミン774mg:2006/07/10(月) 13:10:42 ID:???
嘘だろ。
聞いた事ない。
98ビタミン774mg:2006/07/10(月) 23:09:08 ID:yjzAHrZv
ビタミンCは、血栓を防ぐ働きがあります。
96さん、まったく逆ですよ。
99ビタミン774mg:2006/07/11(火) 10:41:23 ID:???
100ビタミン774mg:2006/07/11(火) 12:07:07 ID:???
>>99
>一方で多量投与による下痢症状や腎臓結石などのリスクも問題視(その後の研究で、数グラムの摂取でも尿中のシュウ酸塩の増加は見られず、腎臓結石の危険はないことが判明)され、安全論争が巻き起こった。

お前が嘘じゃねえか。
101ビタミン774mg:2006/07/11(火) 12:24:45 ID:???
ビタミンC情報室
ttp://www.wolfguy.com/cgi-bin/mcbbs/discuss.cgi?id=vitaminc&stat=1&info=1
ここのサイト良いよ。
102ビタミン774mg:2006/07/11(火) 22:35:07 ID:A1x6SUJZ
書き込み少ないし。
103ビタミン774mg:2006/07/21(金) 10:53:25 ID:gAMGpGuo
風邪のひき初めに、まめに飲むと簡単に治りますね
104ビタミン774mg:2006/07/21(金) 22:17:47 ID:???
毎日1g以上とってれば、そもそも風邪など引かない
105ビタミン774mg:2006/07/23(日) 18:36:14 ID:oTDiWRPZ
いや引く
106ビタミン774mg:2006/07/23(日) 23:35:52 ID:jX+3zrX1
普通にひく
107ビタミン774mg:2006/08/11(金) 16:35:20 ID:???
インフルエンザみたいな強力なウイルスなやつだとVCは無意味
108ビタミン774mg:2006/08/11(金) 17:50:20 ID:???
それはまたおおざっぱな結論だね
んじゃ、俺もおおざっぱに結論出すけど、炎症で組織破壊が起こればその修復のときにVit. Cつかうやん
109ビタミン774mg:2006/08/11(金) 19:28:13 ID:???
なんでもバランスが大事。
でもVCは比較的大量に必要なビタミンだから
単体摂取も、それなりに意味があるがな。


あとVCは殺菌剤とかウイルスに対しての
毒性持つとかじゃないのだから、普通に風邪とかひく。

ただし充分な量あれば、痛んだ器官や粘膜の
補修に役立つのは、その通り・・だが、この場合でも
VCさえあれば、どんどん補修できるとか言う物ではない。
110ビタミン774mg:2006/08/12(土) 14:36:01 ID:???
>>109
>>107は大雑把に評価しても間違ってるが>>108は殆ど間違っていない。
それをどうしてあなたはそういう風にしか評価できないか。
111ビタミン774mg:2006/09/03(日) 15:22:33 ID:???
ハイジーア通信。メガビタ論者の女医さん、テラステキス。

ttp://ameblo.jp/hygeia/entry-10016559241.html
112ビタミン774mg:2006/10/17(火) 07:47:25 ID:ZBMNI+h4
ポーリング博士は1日20gまで大丈夫といっています。
最近エスターCより効果のある油性のビタミンCがでてきて
滞留時間が長いのが特長です
Cはフラボノイドといっしょにとらないと体内でラジカル反応がでます。
113ビタミン774mg:2006/10/17(火) 08:29:59 ID:tse2Looh
俺のばーちゃん65歳だけどたまに40代にみられる。
若さの秘訣は沖縄料理みたい。(うちの一家は沖縄県出身)
じーちゃんも確かに若い。
サプリじゃ若さとか健康を保つことは難しいと思う。
やっぱり食べ物だよ決め手は。


劇終
114ビタミン774mg:2006/10/17(火) 13:12:59 ID:Te1zJyKl
ビタミンCは舌で吸収させるのが一番って聞いたけど本当?
ネイチャーメイドのビタミンC舐めてるけどすっぱくてうまぁ
115ビタミン774mg:2006/10/17(火) 13:20:44 ID:???
>>113
沖縄は昔と違って、肉や酒の取りすぎで若い人の方から死んでいく国になってますが。
粗食で長生きした年寄りは100歳になっても元気だろうけど。
116ビタミン774mg:2006/10/18(水) 10:22:08 ID:E42A4VfA
大量に摂取してる人はどのくらいの量を何時間おきに摂ってるの?
117ビタミン774mg:2006/10/18(水) 11:28:29 ID:???
いや適性量を、普通に朝昼版に食っているんだよ。
別に大食でも拒食でもない。大多数はな。

「取りスギ」って言うのは、言葉のアヤか
健康食一途の人から見れば
取り過ぎに見えるって事だろう。


要は食う種類の問題なんだよ。
身体に負担かける物は、適正とされる量をとっていても
ボディブローのように聞いてくるという物なんだ。


それを言うと、そんなデータがあるのかとか
ソースを出せとか、健康食のやつだって
早死にしたとかのパターンで反論なんだろーけどな。w
118ビタミン774mg:2006/11/05(日) 18:10:18 ID:En4ilF8T
sage
119ビタミン774mg:2006/11/05(日) 20:12:16 ID:CJYm6DoW
親が色黒で生まれた時からぢ黒だったけど
一時期ビタミン剤異常な程飲んでたら真っ白になりました
120ビタミン774mg:2006/11/05(日) 20:15:04 ID:yAB18jRJ
おしっこの後に飲む
121ビタミン774mg:2006/11/05(日) 20:15:57 ID:yAB18jRJ
もしかしたら おしっこ飲めばいいのかもね
122ビタミン774mg:2006/11/05(日) 20:17:49 ID:???
マニアお断り!
123ビタミン774mg:2006/11/05(日) 20:26:45 ID:+aFhX4th
>>119
色白の方がいいじゃん
なんでやめたんだ?
124ビタミン774mg:2006/11/09(木) 20:49:54 ID:ylAxLUVV
風邪を引いたら、「CCレモン」をがぶ飲みすればいいのか。
・・・腹下し、糖尿病(ガクブル
125ビタミン774mg:2006/11/10(金) 20:03:48 ID:???
1000mg-1500mg毎日飲んでるけどさ、このまま飲み続けておk?
126ビタミン774mg:2006/11/11(土) 12:15:12 ID:8XuEAu1v
腸OK

本屋の立ち読みで色々見てきたけど
今現在で言える理想量は1500mg位以内で間違いないらしい
127ビタミン774mg:2006/11/11(土) 12:44:11 ID:???
でも・・沢山飲むと
胸焼けとか胃がおかしくなって
来るんですが?

128125:2006/11/11(土) 13:05:23 ID:???
>>126
腸サンクス!
なんか飲み始めて肌の調子が良いので
1000mg-1500mg当たりの量で続けたいなと思います!
129ビタミン774mg:2006/11/11(土) 13:22:52 ID:xz/w60oW
合成Vcはヤバイだろ? 多量に摂っちゃあ? 塩分(Na?)摂り過ぎにならないか?
130ビタミン774mg:2006/11/12(日) 01:50:42 ID:???
ビタCの多量摂取でドーパミンが抑制されると卒倒する。分裂病患者はビタC多量摂取で
一時的に正常に戻るらしい。ビタC多量摂取で将来パーキンソン病になったりしてw
131ビタミン774mg:2006/11/12(日) 02:15:55 ID:???
ビタミンcは普通の食品からでも1グラムくらいならなんとか摂ろうと思えば摂れるが、

中には絶対摂れないような量を一日に推奨量に設定してるのもあるからなあ。

そういうのはちょっと常用したくないな。

132ビタミン774mg:2006/11/12(日) 08:16:40 ID:???
>>130 ビタCの多量摂取でドーパミンが抑制される
ソースある?
133ビタミン774mg:2006/11/12(日) 12:29:54 ID:cuu+EjA/
>>130
脳内妄想乙

パーキンソン発病に関連される脳神経系組織変性に伴うドーパミン分泌減少にVCが関係しているなんて全く聞いた事ない
134ビタミン774mg:2006/11/12(日) 18:23:52 ID:2QPwrzup
さっき、メタ分析についてカキコがあったが、
去年あたり話題になったビタミンEを400IU以上摂取で死亡率が上昇ってニュース。
あれもメタ分析wwwww
あれについて、アンドルー・ワイル博士が反論してたな。
135ビタミン774mg:2006/11/13(月) 08:24:25 ID:icVmpH8+
ビタミンCドーパミン抑制ネタに驚いた

がせネタって事で大丈夫?
ドーパミン抑制はかなり嫌だな。
抗うつ剤でこりごりしたわ、
136ビタミン774mg:2006/11/13(月) 08:43:32 ID:2/pU/TN3
脳内妄想でしょ、>>135ソースも出さない情報いちいち信じてたらキリない
137136:2006/11/13(月) 21:35:00 ID:2/pU/TN3
訂正 情報=× デマ=○
138ビタミン774mg:2006/11/14(火) 00:03:58 ID:NmKKki0W
ねぇビタミンを大量に口にすることは 格好悪いことなんかじゃない
139ビタミン774mg:2006/11/16(木) 01:05:03 ID:???
みんな貧血になるなよー
140ビタミン774mg:2006/11/19(日) 22:28:58 ID:af2E9Zs6
アスコルビン酸の原末は歯が溶けるって聞いたんだけどマジ?
141ビタミン774mg:2006/11/20(月) 05:15:54 ID:/Zu2iIbs
首の血管が太くなるらしいよ
142ビタミン774mg:2006/11/20(月) 10:59:30 ID:???
キリンの血圧は300以上らしい
143140:2006/11/21(火) 18:46:44 ID:+U9GH7lO
誰か本当にわかりませんか?
ググってはみたもののそれらしい情報が無かったんで気になります。

>>141
それはアスコルビン酸粉末の効果で太くなるんですか?
首の血管が太くなるとヤバイんでしょうか?
144ビタミン774mg:2006/11/21(火) 19:24:54 ID:???
>>143
酸は全て歯を溶かす。アスコルビン酸に限った事ではない。

人工的なものだけでなく、たとえば米酢などの酸は言うに及ばす
イチゴやミカン、リンゴといった、そういう果物の酸味も
歯を溶かしている。

ただし健康人の唾液にはそれを補償できるカルシウムが
含まれており復活はにはに蒸着?して復活する。
しかは例えは虫歯のような状態になると追いつかなくなり
穴があいてしまう。虫歯は菌の出す酸で歯が溶けた状態なのだ。
145ビタミン774mg:2006/11/21(火) 20:00:31 ID:???
>>144
ありがとうございます。アスコルビン酸が特別歯を溶かす危険性を持ってるわけじゃなく、日常的に食べる果実などにも歯を溶かす性質があるわけですね。
規則正しい食事と毎日歯を磨けば特別心配する必要はありませんよね?
146ビタミン774mg:2006/11/22(水) 18:37:01 ID:???
つ【虫歯菌】
147ビタミン774mg:2006/11/23(木) 01:46:53 ID:Y8joj5Ex
色白くなったって人はどのくらいビタミン取った?
148ビタミン774mg:2006/11/23(木) 12:14:33 ID:8A9+0zfp
サプリを飲んでから?4、5年位で全身色白になってきて女に肌綺麗ねとか言われる様になった…他のサプリも取ってるけどVCだけでも一日あたり7000mg取り続けてる
149ビタミン774mg:2006/11/23(木) 15:14:28 ID:???
>148
どこのC
飲んでる?
150ビタミン774mg:2006/11/23(木) 15:29:25 ID:???
>>148
バカ?
151ビタミン774mg:2006/11/23(木) 16:03:05 ID:8A9+0zfp
>>150
自分でもバカだと思うが習慣になってしまってもうどうしようもない
最近色白を通り越して青みのある白い肌色になってしまい自分でも怖いと思っている、しかし飲み初めてから病気にはかかりずらくなった気がする
ブランドは宣伝と思われたら嫌なので上げない
152ビタミン774mg:2006/11/23(木) 16:33:06 ID:???
>>151
その白い肌うpきぼん(・∀・)
153ビタミン774mg:2006/11/23(木) 16:52:32 ID:???
>>151
一度にたくさん採っても全部吸収出来るわけじゃないし、水溶性だからどんどん出ちゃうぞ。
少しずつ朝、昼、夜で十分だろ。
154151:2006/11/23(木) 18:03:33 ID:8A9+0zfp
VC分割摂取は常識、一日8回に分割して摂取してる
155ビタミン774mg:2006/11/23(木) 19:28:01 ID:???
寝てる間も採らないと効果ないよ。
156151:2006/11/23(木) 21:31:10 ID:8A9+0zfp
寝る前で充分、寝てる間に飲むって?>>155はやってるのそれ?
157ビタミン774mg:2006/11/23(木) 22:03:39 ID:???
>>155は明らかにネタだろw
158ビタミン774mg:2006/11/23(木) 22:06:12 ID:???
でもビルダーの中には、3時間おきに起きて
プロテイン飲む人もいるらしいからね
159ビタミン774mg:2006/11/24(金) 01:41:33 ID:???
鼻炎で今、クラリスという抗生物質と
ムコダインという淡きり薬飲んでる
あとステロイド系点鼻薬をたまに
ビタミンC摂取オッケー?
160ビタミン774mg:2006/11/24(金) 09:44:23 ID:???
「ムコダインが肺疾患に効果」杏林が学会で発表


杏林製薬(東京・千代田)は去たん剤「ムコダイン」が慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)の患者に対し、
呼吸困難などの症状の急激な悪化を軽減する効果があることが明らかになったと発表した。
日本と中国でCOPDの患者を対象に実施した臨床試験の解析結果による。京都市で開かれたアジア太平洋呼吸器学会で発表した。
 ムコダインを投与した場合と投与していない場合の1年間の患者の経過を比べた。
ムコダインを投与した場合、COPDの急激な症状悪化の回数を抑えられ、患者の生活の質を改善することが確認された。


[2006年11月24日/日経産業新聞]
ttp://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2006112304992h1
161ぱくぱく名無しさん :2006/11/24(金) 23:50:01 ID:???
>>158
奴らは異常にストイックなの多いからな。
162ビタミン774mg:2006/11/25(土) 16:11:06 ID:t3X3N3cw
じぶんも、3日前からはじめました。
ねいちゃーめいどのびたみんCで1日2000mgです。
効果は、いまのとこそんなに感じません
163ビタミン774mg:2006/11/26(日) 14:31:51 ID:???
3日で効き目がでたら、そりゃ壊血病寸前のやつだよな。
164ビタミン774mg:2006/11/26(日) 18:11:36 ID:EkZ47IV3
下痢を起こす直前まで量を増やすがよろし。
で、わては毎日40g。
165ビタミン774mg:2006/11/26(日) 19:26:44 ID:???
40gさん、どんな効果を感じてる?
あと飲んでるのは普通のC?それともエスターC等?
166ビタミン774mg:2006/11/27(月) 05:42:35 ID:???
4gも飲んだらうんこびちびち
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:56:52 ID:IiQ76GOX
168ビタミン774mg:2006/11/27(月) 22:35:46 ID:???
エスターCって安全性どうなんだろう。。
169sage:2006/11/28(火) 20:08:55 ID:sZeU7vBQ
一日ビタミンC2000mgにたばこ10本だと
なにも変化なし・・・
明日から3000mgにしようっと
170ビタミン774mg:2006/11/28(火) 23:22:05 ID:???
>>169
タバコ吸ってる人がビタミン取ると癌になる可能性うpだとか・・・
タバコの分なかったことに、、は無理みたいよ
171ビタミン774mg:2006/11/28(火) 23:29:05 ID:zi1T+8wY
俺は1日煙草60本以上吸うからVC8000mg、NAC1000mg採ってる

意味無し?
172ビタミン774mg:2006/11/28(火) 23:30:31 ID:R44KmvU5
充分とれてるから変化感じないんだよ。増やしても尿からでていくだけで意味ない。不足して必要なときに必要分とれば変化感じるよ。体調とか…
173ビタミン774mg:2006/11/29(水) 00:35:18 ID:???
>>171
ビタミンCの過剰分は尿で出てしまうし
60本は多いね・・・確実に肺癌コースかと・・

ビタミンでタバコ吸った分チャラにって考えは×だというレスを
前スレか前々スレで読んだよ

どちらにしろタバコ減らした方がいいとおもうよ
過去ログ確認してみて
174173:2006/11/29(水) 00:43:39 ID:???
見つけたので貼っておくね

> 9 名前: ビタミン774mg 2005/12/29(木) 05:56:01 ID:9p7zOJO/

> >>3
> >喫煙者は非喫煙者よりも多くビタミンCが消費される。したがって、各自
> >の生活習慣に応じて、ビタミンCを多めに摂取することも必要である。 

> これはよくない事が結果として出ている。
> ビタミンCが喫煙で消費が大きいことは確かだが、
> 喫煙者がビタミンCを消費されるからと思って多く摂ると発ガン性に繋がる
175173:2006/11/29(水) 00:44:11 ID:???
> 14 名前: ビタミン774mg 2005/12/31(土) 05:29:07 ID:???

> (略)

> >>12
> 喫煙者がビタミンCと同様の抗酸化物である合成ベータカロテンで癌になるリスク上昇という有名なデータすら知らないのか?
> 知ってるとしたらビタミンCが大丈夫、みたいな根拠が無い話を宗教みたいに信じてるの?


> http://www.health-station.com/topic-139.html
> これは、30歳以上の100万人以上の被験者を対象にした7年間にわたるビタミン摂取の調査結果によるもので、
> 総合ビタミン剤と抗酸化ビタミンのA、またはCかEの1種類を組み合せて摂取した被験者の心疾患、
> 卒中による死亡率はビタミン剤を全く摂取しない人に比べ15%低いことが認められたが、

> 喫煙者の場合、総合ビタミン剤または抗酸化ビタミンを摂取した男性は、
> タバコを吸わない男性よりもがんによる死亡率が高いことが判明したという。

> さらに、男性の喫煙者がビタミン剤を摂取した場合、
> ビタミン剤を摂取しない場合と比べ、
> 前立腺がんによる死亡率が高いことも認められたという。
176173:2006/11/29(水) 00:45:27 ID:???
> 15 名前: ビタミン774mg 2005/12/31(土) 17:08:47 ID:???

> まぁ、タバコを吸ってる奴が健康を気にしてサプリを摂るのは矛盾した行為。
> チャラにすることはできないので禁煙しましょう。

なわけで、サプリ採ることより「禁煙」した方がいいとおもうよ
177171:2006/11/29(水) 01:00:55 ID:???
>>176
色々親切にありがとう
今までAだけがダメだと思ってました・・・
ホント、ニコチン中毒なんで早く辞めたいです
178169:2006/11/30(木) 00:52:32 ID:???
>170 >173

まじありがとう! 節煙から禁煙へシフトを急ぎます!!
2000mg/日 1週間目ですが、未だ変化なしです。
たばこ辞めてから1000mg増やす予定。
179ビタミン774mg:2006/11/30(木) 06:09:00 ID:???
タバコなんかやっていたらどんなサプリも健康法も意味ないからな
禁煙は2〜3週間が勝負、その後もじわじわ吸いたくなる時が来るけど一生為になるのだから負けるなよ!
180178:2006/11/30(木) 21:42:57 ID:???
負けないぞ!! がんばるぞー!! ありがとー!!!
そういえば、手の血管が浮かなくなってきました。
おそろらく、毛細血管に張りが出てきたから、
同時に肌に張りがでたのではと思っています(´∀`)
181ビタミン774mg:2006/12/05(火) 22:46:27 ID:ySVTSG5H
タバコやめてすぐサプリ増やすのもなんだな・・・
182ビタミン774mg:2006/12/06(水) 15:54:33 ID:U+NqzDg+
183ビタミン774mg:2006/12/08(金) 00:07:36 ID:D6ozggk6
下痢じゃなくても、軽い頭痛が出たら気をつけよう
184ビタミン774mg:2006/12/08(金) 06:44:12 ID:e8qsZK+D
頭痛はまずいですか?
185ビタミン774mg:2006/12/08(金) 23:08:48 ID:D6ozggk6
まずいでずー
186ビタミン774mg:2006/12/09(土) 00:46:32 ID:XAOjkQ95
携帯からおじゃまします(・ω・`)
ビタミンCと煙草の相性がすごく悪くて、Cを摂取せず煙草をすうより、Cを摂取して煙草吸ったときは60倍の有害物質?が体のなかにできると、人から聞きました(´д`)
これは本当なんですかね…?
わかるかたいらっしゃいます?
187ビタミン774mg:2006/12/09(土) 01:43:07 ID:tVGf7t9Q
相性というか、煙草が完全に悪いだろ
188ビタミン774mg:2006/12/09(土) 09:13:36 ID:???
>>186
タバコ辞めたほうがいいよ
(;>ω<)
189ビタミン774mg:2006/12/09(土) 11:54:12 ID:ulSyC6k8
タイムリリース仕様のCって、あれはオイル使った加工で
タイムリリースになってんのかな?
190ビタミン774mg:2006/12/09(土) 15:50:35 ID:M8EiUbof
ファンケルのビタミンC(カプセル)と日本薬局方アスコルビン酸(粉末)では効果は基本的に同じですか?
粉末の方が安いだけで効果的ってわけではないんですか?
何も知らなくてすいません。誰か教えてください。
191ビタミン774mg:2006/12/09(土) 16:48:22 ID:tf0DUnKW
摂りすぎると腎臓結石になるんじゃなかったっけ? 
192ビタミン774mg:2006/12/09(土) 17:53:00 ID:dABgtxQv
頭痛がでたらどうしつまずいのですか…たびたびすみません
193ビタミン774mg:2006/12/10(日) 02:14:02 ID:X+5wN3+j
タバコの先にCの粉末つけて吸うといいお
194ビタミン774mg:2006/12/11(月) 01:39:16 ID:klz2v5oE
頭痛というか、単に体調悪くなったら安静にするべきだし・・・
195ビタミン774mg:2006/12/17(日) 02:39:21 ID:MQgqAs4E
Cとりすぎてで黄色くならないのかな?
196ビタミン774mg:2006/12/19(火) 16:40:32 ID:3vt4eLGf
ほしゅ
197ビタミン774mg:2006/12/20(水) 00:45:28 ID:5jj9PF2v
ノロういるすにC は効きますか?
198ビタミン774mg:2006/12/20(水) 01:05:34 ID:m+q87HVh
197
効いたらいいね♪ 僕はCを沢山摂取してるからノロは心配ないお
199ビタミン774mg:2006/12/20(水) 18:43:15 ID:0bvXZliI
Natures WayのC-500 with Bioflavonoids
さっき届いた。
いままで、ナトロールのエスターCをとってたんだが
たまには違うのも使ってみようと思う。
200ビタミン774mg:2006/12/21(木) 00:00:50 ID:6RG9iMqU
ビタミンcで頭痛はやばいの?何で????
粉末とると頭痛する人いるよね
自分もなんだけどこれって何んなの???
201ビタミン774mg:2006/12/21(木) 03:11:55 ID:???
すごく酸っぱい味覚がきっかけで起こる頭痛?
202ビタミン774mg:2006/12/21(木) 17:11:25 ID:UGYgThU+
>200 どんな頭痛?

>199 同じ製品のサプリを取りつづけるのはよくないからね。いいと思われ
203ビタミン774mg:2006/12/22(金) 23:35:28 ID:iNAMSndL
カークランドのCで最近頭痛・・・
大体夕方以降で刺すような痛み
204ビタミン774mg:2006/12/23(土) 05:29:16 ID:JXZD9I2a
>頭痛の気になる人は以下をご覧よ

通常の食材に由来する成分であり、特に問題となる健康被害や副作用は知られていない。
ただし、一部の医薬品との相互作用があるため、何らかの医薬品を併用する場合、主治医
に相談の上、利用する。
 日本の基準ではビタミンCについての1日の許容上限摂取量は定められていない。一方、

アメリカでは1日あたり2000mgが上限であり、それを超えて大量に摂取すると、胸焼けや
下痢といった胃腸障害、頭痛などを生じることがある。
 なお、ビタミンCによって尿中シュウ酸の排泄量が増加するため、ビタミンCの摂取と腎臓
結石(シュウ酸カルシウム石)との関係が指摘されている。実際、特異な体質の場合、たと
えば、低クエン酸尿症のケースなどでは、ビタミンCによる腎臓の石灰化促進も考えられる。
 しかし、アメリカでの大規模な疫学調査では、ビタミンCの摂取と腎臓結石の発症との関係
は否定されており、一般的には問題にはならない。腎臓結石の発症には、ビタミンCの摂取
だけではなく、カルシウムの摂取不足、カルシウムとマグネシウムの不均衡、動物性タンパ
ク質の過剰摂取、各自の体質などさまざまな因子が関与している。
 一般に、ビタミンCを摂取することによって期待できる健康上のメリットが、デメリット
を上回ると考えられる。

ttp://www4.dhc.co.jp/supplejiten/html/87.html
205ビタミン774mg:2006/12/23(土) 11:02:56 ID:???
ってことは頭痛起こしてる奴らは他のサプリと併用してるか大量に摂りすぎなんだな
何事も摂りすぎはいかんよ
206ビタミン774mg:2006/12/23(土) 15:34:17 ID:???
じゃVC3000のど飴も食い過ぎちゃだめなのね。
207ビタミン774mg:2006/12/23(土) 18:57:30 ID:???
VC3000のど飴は1袋に3000しか入ってないだろ。

おれは1つぶ400のを食ってたよ。
でもサプリ買うようになって食わなくなったがな。
208ビタミン774mg:2006/12/23(土) 18:57:41 ID:???
アメには糖分が入ってる?食べ過ぎたら、血糖値高くなるよ
209ビタミン774mg:2006/12/23(土) 23:51:04 ID:???
ドライブ中に一人で一袋食べたら下痢しますたorz
210ビタミン774mg:2006/12/24(日) 02:50:45 ID:/K/D2+fg
めりーくりすます! クリスマスのCはビタCのc!
211ビタミン774mg:2006/12/24(日) 09:28:29 ID:???
血糖値を気にするほど食べるには相当量食べなきゃいかんよ
212ビタミン774mg:2006/12/24(日) 11:30:22 ID:???
めりー込むクリ鳥ス!
213ビタミン774mg:2006/12/24(日) 16:16:59 ID:???
>>211
血糖値を気にしなくても、食後には勝手に上がるよ。
総カロリー数が低めでもGlycemic Index値の高い飴を食べれば、上がるのは早い。
214ビタミン774mg:2006/12/24(日) 16:21:02 ID:???
当たり前だろうが。
「血糖値を気にするほど」ってのは病的なレベルでという意味だと思われ。
215ビタミン774mg:2006/12/24(日) 16:45:02 ID:???
>>214
それは分かった上でのレスだけど。耐糖能異常の人はたくさんいるからね。
216ビタミン774mg:2006/12/24(日) 23:36:20 ID:???
つーか色んな店まわったけど
「アスコルビン酸」が売ってねぇ
製品化したビタミンCは高いから5gとか10gとか飲みたくねーんだが
217ビタミン774mg:2006/12/25(月) 01:21:44 ID:???
>>216
特注すれば?大手のドラッグストアなら、やってくれると思うよ?
嫌々でも・・。
218ビタミン774mg:2006/12/25(月) 15:21:45 ID:DGXGLDwk
今日本薬局方のアスコルビン酸を摂取してるんですがアスコルビン酸は日本薬局方以外にはあるんですか?
219ビタミン774mg:2006/12/25(月) 18:37:21 ID:DGXGLDwk
AGE
220ビタミン774mg:2006/12/25(月) 21:23:42 ID:DGXGLDwk
AGE
221ビタミン774mg:2006/12/29(金) 07:13:51 ID:???
>>218
どこのでも同じ。
材料の産地と生成過程の残留農薬の濃度くらいしか変わらない。
222ビタミン774mg:2007/02/03(土) 00:53:11 ID:sQfwaNb4
貧血って関係あるんですか?
某VCのむようになってから刺すような頭痛
さらに貧血になりました・・・
223ビタミン774mg:2007/02/03(土) 11:37:56 ID:fCR2hA1h
生成するのに農薬?
まさかビタミンCを農産物からつくってるとでm
224ビタミン774mg:2007/02/03(土) 14:31:18 ID:???
エスターCって脂溶性だから摂りすぎると体内に蓄積されて
やばいんじゃないの?
225ビタミン774mg:2007/02/05(月) 00:23:14 ID:???
みなさん、強力な抗酸化物質であるビタミンCは、
風邪など色々な病気の予防や治療に使われていて、
そして、ビタミンCを好み大量に摂取する人も多いです。
また、ビタミンCは、膝痛など変形性関節症を悪化させますので、
国が定めた1日の所要量90_cを超えてまでも、
必要以上に摂取しないようにしたほうが良いと思います。
226ビタミン774mg:2007/02/05(月) 23:31:00 ID:???
 アスコルビン多量に飲みだしてから1週間ぐらいで
ひどかった抜け毛がぴたりと止まった。
いつもシャンプーのときに確認する癖がついてたんだけど
最近は数本のみの発見にとどまってる。 
偶然かも知れんけどね。
227ビタミン774mg:2007/02/06(火) 15:05:15 ID:???
ビタミンCは過剰摂取しても、必要量を超えた分は尿と共に排出されてしまうので、あんまり意味ないかと・・・
228ビタミン774mg:2007/02/06(火) 15:57:18 ID:IMxgMrsh
>>225 >ビタミンCは、膝痛など変形性関節症を悪化させますので、

嘘はいかんよ
229ビタミン774mg:2007/02/09(金) 20:08:08 ID:???
風邪をひいたときにエスターCを大量に飲んで
風邪が早く治った人いる?
230ビタミン774mg:2007/02/09(金) 21:27:04 ID:???
てかふつうのビタミンCで、風邪早く治るし。

一日に何回もうがいしたら、風邪自体ひかないし。
231ビタミン774mg:2007/02/10(土) 10:51:38 ID:???
>>230
とすると普通のビタミンCとエスターCの差は
胃にやさしいという点だけ?
232ビタミン774mg:2007/02/10(土) 12:42:46 ID:???
>>231
そのとおり。

てか、胃に優しくなるように、
開発されたんじゃないの、エスターCって。

233ビタミン774mg:2007/02/10(土) 19:33:03 ID:???
>>232
なるほど、でも胃にやさしいなら俺はエスターCがいいな。
234ビタミン774mg:2007/02/11(日) 12:27:32 ID:???
どうぞ、お好きな方を。

おれは食後毎の服用とか
多めの水で胃にも大丈夫だから、
普通のビタミンCにしておくよ。
235ビタミン774mg:2007/02/11(日) 22:19:51 ID:???
皇漢堂の医薬品って書いてある500錠入りのやつ
一日12錠と書いてあるのを40錠くらい飲んでるよー
236ビタミン774mg:2007/02/12(月) 12:47:09 ID:???
普通のビタミンCをグラム単位で
飲む奴も、いるくらいだしな。
237ビタミン774mg:2007/02/15(木) 19:35:28 ID:???
エスターCは取りすぎたぶんはちゃんと排出されるんでしょうか?
238ビタミン774mg:2007/02/15(木) 23:08:05 ID:7bQBzHbo
Cは大量摂取しても排出されるけど、他のビタミンやなんかの吸収を阻害するからほどほどに。
239ビタミン774mg:2007/02/16(金) 09:31:29 ID:???
>>238
でも脂溶性のビタミンCっていうのがあるけど、
それも摂りすぎたぶんは排出されますか?
240ビタミン774mg:2007/02/16(金) 10:15:08 ID:???
試してみたらいいじゃん。
241ビタミン774mg:2007/02/16(金) 10:56:18 ID:???
>>240
どうやって調べるんですか?
242ビタミン774mg:2007/02/16(金) 12:28:50 ID:???
大量に食ったあと、おしっこが酸っぱかったら排出、でいいんじゃね?
243ビタミン774mg:2007/02/16(金) 13:40:11 ID:???
匂いが?
244ビタミン774mg:2007/02/16(金) 14:24:44 ID:???
飲むんじゃね?リサイクルにもなって一石二鳥。
245ビタミン774mg:2007/02/16(金) 15:49:40 ID:???
おまえ頭いいな
246ビタミン774mg:2007/02/19(月) 08:05:32 ID:y47aQTbp
私は酸っぱいものが異常にすきで、レモン(レモン瓶)を毎日色々な食品にかけてしまう・・・
でもレモンって胃にはよくないのでしょうか?
よく摂取するようになってから胃のあたりが痛くなる事が多くなったので気になりました。
247ビタミン774mg:2007/02/19(月) 11:53:16 ID:???
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

141 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:03/03/10(月) 22:53 ID:DvGFLzmy
浮気でストレス発散・・・

192 名前:キツネ[] 投稿日:04/04/19(月) 20:50 ID:Yl8B2LzA
私も、部屋で、タバコプカプカ。子供、娘2歳の近くで。泣きやまない時は、ビンタ
。ストレスだらけ。1日、タバコ、2箱。

248 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/09/24(金) 03:04:39 ID:FYZZtlFm
たまりにたまった悪がきへの思い。ある時おもいっきり頭なぐってやった。もっと殴ってやりたい。

267 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:04/10/24(日) 01:04:10 ID:KwUUn3a/
発散法は赤子放置で2ちゃん。

282 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:05/02/05(土) 19:04:54 ID:4+gVqtlV
旦那のおでこをバシバシ叩く。とにかく叩く。

306 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 00:46:46 ID:Ab3/+gku
叱る声も何度か同じマンションの住人に虐待じゃないかと疑われるような叱り方

307 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2005/04/02(土) 23:31:07 ID:WtKjdAOb
赤さんに苛々することはあまりないけど夫に苛々しっぱなしです。
そういう時は夫をこきつかって茶わん洗いやら買物やら散歩やら全てやってもらってます。
248ビタミン774mg:2007/02/19(月) 18:30:14 ID:7va4fwBm
ビタミンCを採りすぎると緑内障のリスクが
249ビタミン774mg:2007/02/19(月) 18:56:37 ID:???
>>248
ビタミンCの大領摂取は緑内障時の眼圧をある一定下げます。
しかし根治するのではなく、維持すると考えたほうが良いです。

イチョウ葉エキスは、正常眼圧緑内障の損なわれた視野を
部分的に回復させる症例があります。
250ビタミン774mg:2007/02/19(月) 19:02:08 ID:???
イチョウ葉エキスってアメリカでは医薬品と聞きました。
ビタミンCを摂って緑内障になるわけでは無いのですね、ホッとしました。
251ビタミン774mg:2007/02/19(月) 19:54:25 ID:7va4fwBm
でも緑内障の人はビタミンCを避けろとサイトで見た
252ビタミン774mg:2007/02/20(火) 08:24:37 ID:Ep8rbw+t
↑実際どうなんだろうね?
253ビタミン774mg:2007/02/20(火) 09:13:15 ID:???
で結局、喫煙者にビタミンCは駄目なのか?
173が挙げた資料は、男性喫煙者の癌による死亡率の上昇であって
女性喫煙者の癌による死亡率の上昇を示唆するものではないよね。
つまり喫煙者でも女性ならビタミンCの摂取は有効ってことでおk?
254ビタミン774mg:2007/02/23(金) 14:19:58 ID:???
米ペンシルベニア大学の研究グループは、柑橘類の果物などに含まれているビタミンCが体に
悪影響を及ぼす可能性があることを突き止めた。試験管実験で、
ビタミンCが脂肪と反応して活性酸素を作りDNA(デオキシリボ核酸)を
傷つける作用を持つことが分かった。成果は米科学誌サイエンスに発表した。
ビタミンCは、DNAの損傷を与える活性酸素を無毒化する効果を
持つことが分かっており、ビタミンCを多く含む果物や野菜を食べると
ガンになる危険性が少なくなることが広く知られていた。
今回の発見は、ビタミンCが少なくとも悪い働きをすることはない、というこれまでの
考え方を覆すもので、注目を集めている
255ビタミン774mg:2007/02/23(金) 14:24:51 ID:???
■活性酸素を除去する。
ただし、消去過程でビタミンC自体が活性酸素に似た強い酸化作用を
持つので、1日10g以上の摂取は要注意。1日2g以下にするか、
ビタミンEを併用すること。
256ビタミン774mg:2007/02/25(日) 12:01:55 ID:???
試験管実験
257ビタミン774mg:2007/02/27(火) 14:06:23 ID:???
やっぱり生成、発がん物質ベンゼン=日本消費者連盟が清涼飲料水をテスト、大手メーカー品からも検出
http://www.jc-press.com/news/200702/022601.htm

食品添加物のアスコルビン酸(ビタミンC)と安息香酸が同時添加されている清涼飲料水の中で発がん物質
ベンゼンが生成される、日本消費者連盟が実施した市販飲料検出テストでこのような結果が出た。日本消費
者連盟は3月13日、都内で調査結果を発表する。同連盟では「多数の飲料から検出された」としている
258ビタミン774mg:2007/02/28(水) 17:12:49 ID:???
ビタミンCもサプリメントとして多く摂取すると有害?・・・今回は糖尿病患者のみ
ttp://intmed.exblog.jp/1328956/
259ビタミン774mg:2007/02/28(水) 19:30:23 ID:???
盲目的に信じるなという事だ>258

誰にでも、どんな飲み方でも、いくら飲んでも
OKなんてのは、はじめっからありえない。
なんでそんな判りきった事をいちいち言うかな?
260ビタミン774mg:2007/02/28(水) 19:32:04 ID:???
根拠無しに信じるなというのと、根拠を疑ってかかれというのは似て非なるもの。
261ビタミン774mg:2007/03/29(木) 09:47:58 ID:Ek2OkZLH
262ビタミン774mg:2007/04/10(火) 20:47:42 ID:IzmX3qQS
ストレスに利く、ということでC1000タケダ顆粒購入。
263ビタミン774mg:2007/04/17(火) 18:43:47 ID:0RyDSBnk
クニヒロのビタミンC粉末200g買いますた。
ちなみに果物のキウイは天然のビタミンCとEが豊富なのでお勧め。
毎日2個とアセロラドリンク飲んでます。
ただ、この時期の紫外線に対する美容の為に買っちゃいました♪
寝る前に飲むのも効果的らしいです。
ただ、サプリだけで全てを補うのではなくあくまで補助ということで。
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20020102A/index.htm
264ビタミン774mg:2007/04/17(火) 20:56:35 ID:???
キウイ1日一個食べれば十分かね?
265ビタミン774mg:2007/05/02(水) 16:40:27 ID:4zIlqYp2
キウイはいいよねw一日1個は食べないと気がすまない。
ビタミンCサプリも飲んでるけど。
266ビタミン774mg:2007/05/02(水) 17:34:36 ID:???
怖いね
267ビタミン774mg:2007/05/03(木) 07:16:52 ID:???
アスコルビン酸で発疹が出るって有り得る?
なんか急に顎辺りから首一面まで発疹出て参ってる。
アスコルビン酸を朝夕二回で計2g、二日目の夕方から出た。
季節の変わり目だからか、アスコルビン酸飲んだからなのかワカラン
季節の変わり目でも、いつもはないんだけどなあ…
268ビタミン774mg:2007/05/03(木) 07:25:29 ID:???
西式健康法では柿茶が効率よくVCを摂れるといってるよ
269ビタミン774mg:2007/05/04(金) 10:47:29 ID:???
柿の葉茶はタンニンが多すぎで飲みたくない
270ビタミン774mg:2007/05/04(金) 12:17:11 ID:???
なにをいってんだ。
タンニンがいいんじゃないか。

と言っても、学校のクラス責任教師の
担任じゃないぞ。
271ビタミン774mg:2007/05/04(金) 17:47:36 ID:???
タンニンのとりすぎはヨクナインダヨ
272ビタミン774mg:2007/05/05(土) 12:20:45 ID:???
摂りすぎの話をしているんじゃない。
塩も砂糖も米も取りすぎていい物は存在しない。

一般にいうのは適正量を摂る話しだ。
273ビタミン774mg:2007/05/05(土) 13:36:48 ID:???
>>269
確かに柿茶とかお茶系はタンニンのせいで鉄の吸収が阻害されるので
食事と一緒に摂れないからめんどくさいね。

>>272
1を100回読め。
274ビタミン774mg:2007/05/05(土) 17:37:45 ID:???
>>273
>>1ではタンニンの事は書かれてませんの
275ビタミン774mg:2007/05/05(土) 20:16:57 ID:???
274のような頭の悪いアンチは無視すればよい。
276ビタミン774mg:2007/05/05(土) 23:42:27 ID:bgNdOZAf
そうだね。
277ビタミン774mg:2007/05/06(日) 00:25:04 ID:VDgnJOYj
通販でC1000タケダゼリー頼んだが欠品中だと
(´∀`)・・・チェッ
278ビタミン774mg:2007/05/06(日) 12:38:42 ID:???
だいたいどこのクソが
VCスレで柿の葉タンニンの話なんか
始めてやがるんだ?
279ビタミン774mg:2007/05/06(日) 13:57:28 ID:???
>>278
>>268だが何か
280ビタミン774mg:2007/05/30(水) 21:17:15 ID:???
281ビタミン774mg:2007/06/01(金) 07:05:46 ID:???
昨日テレビでビタミンCとイソフラボンを一緒に摂るのは危険だって言ってたよ
282ビタミン774mg:2007/06/01(金) 19:09:05 ID:???
>>281
テレビ番組教えて!
283ビタミン774mg:2007/06/16(土) 14:02:39 ID:IvAiWmFU
コンビニのサプリを使っている
1日2000ミリはとるけど大丈夫かな?
284ビタミン774mg:2007/06/16(土) 15:38:44 ID:???
>>283
一日に必要な摂取量以上は外に排出されるから、大丈夫。
285ビタミン774mg:2007/06/16(土) 21:33:33 ID:???
てかビタミンCは、ストレス次第で
1000でも1500でも必要になる。
タバコ1本で700は消費される。

1日ゆっくりと寝てるだけとかなら
そんなには要らないだろうがな。
286ビタミン774mg:2007/06/24(日) 01:20:44 ID:XakLflEV
ビタミンCを飲むようになって体臭が消えた。
 
汗が生臭かったのもしなくなった
287VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/24(日) 02:50:19 ID:???
最近米国国立公衆衛生研究所のM・レビン博士はビタミンC200mgまで吸収率が高く、
それ以上与えてもあまり吸収量は増加しなかったという研究の結果、
200mg摂取することを提唱している。
288ビタミン774mg:2007/06/24(日) 05:33:47 ID:???
一回の摂取?
289ビタミン774mg:2007/06/24(日) 12:28:19 ID:???
累積血中飽和が1400ミリグラムという話もある。

色々使って残りが排泄されるまでの残りが
溶け込んでいる量のはなし。

290VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/24(日) 12:44:35 ID:???
>>287は1日の摂取です。
291ビタミン774mg:2007/06/25(月) 21:03:04 ID:???
ビタミンCの大量摂取を始めようと思ってドラッグストアでビタミンC見てきた。
タケダとクニヒロで迷ってたら薬剤師のお姉さん寄ってきて、どっちも成分は全く変わらないけどブランド料でタケダがかなり高いから、マイナーだけど歴史のあるクニヒロ(約半額)がいいと教えてくれた。
だからクニヒロ買ったんだけど、これ信じていいんだよね?
292ビタミン774mg:2007/06/25(月) 23:42:06 ID:???
同じ中身なら安いほうがいいでしょ?って意味だろ
293ビタミン774mg:2007/06/26(火) 15:12:12 ID:???
>>291
いいとおも
クニヒロ愛用してまっす
294ビタミン774mg:2007/06/26(火) 17:30:01 ID:???
>>292
そういう事きいてんじゃ無いだろ
295ビタミン774mg:2007/06/26(火) 19:50:41 ID:???
>>291
皇漢堂製薬は1980年創立
平成17年には薬事法違反で業務停止10日の行政処分を受けた
296ビタミン774mg:2007/06/26(火) 20:21:55 ID:???
へぇ〜(゚д゚)
297ビタミン774mg:2007/07/10(火) 09:11:57 ID:???
(・∀・)づ∩ヘーヘーヘー
298ビタミン774mg:2007/07/10(火) 14:34:44 ID:???
水溶性のVCはある程度摂っても尿で排出されるようだが、
結局、脂溶性のエスターCは排出されないのか?
エスターCの場合はどれぐらいまでが安全なのだ?
何度も問いかけられているが、明確な答えがほとんど出ていない。
299ビタミン774mg:2007/07/15(日) 22:23:20 ID:???
大量に買い込んでるから店員に
なんかあだ名つけられてんだろうなーって思ってる
300ビタミン774mg:2007/07/16(月) 01:40:44 ID:???
300ゲトー
301ビタミン774mg:2007/07/17(火) 13:54:57 ID:???
ビ タ ミ ン C の 8 割 は 中 国 産




ア メ リ カ に は 工 場 が た っ た 1 つ だ け し か な い
302ビタミン774mg:2007/07/17(火) 14:40:04 ID:???
ネイチャーメードは?
303ビタミン774mg:2007/07/17(火) 19:33:19 ID:???
>>301
アメリカにはビタミンCの工場はないよ。
ヨーロッパ最大のクエン酸工場も閉鎖されて
西欧ではオランダに一社だけ。
304ビタミン774mg:2007/07/17(火) 19:35:45 ID:???
481 メイク魂ななしさん sage 2007/07/17(火) 01:07:32 ID:QkwfJ8xp0
ペットフード関連の記事を翻訳してくれてる個人ブログから抜粋

>ワシントンポスト紙のサイト 2007年4月23日付
>ピーター・コバックス氏著
>
>(見出し) ペットフードだけではない
>
>行政改革委員会議長、ヘンリー・ワックスマン下院議員(民主・カリフォルニア州)
>は、中国製のビタミン製品の危険性を提議した。我々は、自滅的な非難合戦を辞め、
>緊急事態である国民の健康問題の真相をいち早く探りあてるべきである。
>
>米国は、無防備な輸入と低品質な食品の供給において、今現在、火薬樽の上に座って
>いるような緊急事態にあるのだ。その火薬が爆発しより多くの動物や人間を危険にさ
>らす前に、緊急に調整策が取らなければならない。
305ビタミン774mg:2007/07/17(火) 19:36:20 ID:???
中国製の化粧品 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1183797644/


482 メイク魂ななしさん sage 2007/07/17(火) 01:09:44 ID:QkwfJ8xp0
>シアトルタイムズのサイト 2007年6月3日付
>
>ティム・ジョンソン記者著
>
>(見出し)ビタミン市場でダントツ優位な中国
>
>
>中国、石家荘発: あなたが口に入れるビタミンCの錠剤。ほとんどが中国製だ。実
>際、世界中に出回るのビタミンの多くが今、中国で作られている。
>
>10年間に足らぬ間に、中国は米国におけるビタミンC市場の90%のシェアを得た。他
>の競争相手はほとんど、市場から追い出された状態だ。
>
>また、抗生物質、鎮痛剤、酵素、および主要アミノ酸の生産における世界市場の大部
>分も、今となっては中国の製薬会社に引き継がれた。
>同業種グループによると、中
>国はビタミンA、B12、C、およびEを大量生産すると同様に、世界のペニシリンの
>70%、アスピリンの50%、およびアセトアミノフェン(ほとんどの場合タイレノール
>というブランド名で販売)の35%を製造している。
>
>不純小麦グルテンにより北米の何千匹ものペットの死を引き起こされたペットフード
>スキャンダル、および食物や歯磨きなどの他の混入例を受け、中国のビタミン製造会
>社は、中国製ビタミンが安全であることを米国の消費者に再保証するため、努力して
>いる。
>
>しかしながら、それが事実であるかどうかは、明確ではない。
>海外製食品安全の専
>門家は、中国の、大規模な企業には保ちたい評判というものがあると言う。問題は彼
>らがどう品質管理を維持するかということだ。
306ビタミン774mg:2007/07/20(金) 07:58:47 ID:???
どこそこのメーカーがいいとか良く論争してるけど作ってるのは同じ中国の工場なのかもね
307ビタミン774mg:2007/07/27(金) 03:31:45 ID:???
ネイチャーメイドのアメリカの方に問い合わせたら、ビタミンCは中国産だったんだって。
日本の担当の方の言い分とは全然違うんだね。
308ビタミン774mg:2007/07/27(金) 11:00:30 ID:aPj/tIOj
>307
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
309ビタミン774mg:2007/07/27(金) 17:43:37 ID:???
アスコルビン酸でもいいですか
310ビタミン774mg:2007/07/27(金) 20:34:57 ID:???
アスコルビン酸が中国産なの
311ビタミン774mg:2007/07/27(金) 22:26:03 ID:???
ほ ほんまに!?
312ビタミン774mg:2007/07/27(金) 22:32:57 ID:???
今まで何をみていたんだ?
313ビタミン774mg:2007/08/02(木) 00:07:03 ID:???
エスターC500mgを一日7cap飲んでるオレはこのスレ的にどうでつか?
314ビタミン774mg:2007/08/03(金) 07:15:31 ID:???
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の
強制ID制について話し合いませんか?

最近、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。

健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077258954/

広く意見を集めたいので、普段自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。
315ビタミン774mg:2007/08/03(金) 23:40:43 ID:???
>>313
たまらなくステキ♪
色白?
でも、脂溶性だから無駄が多いと思う
316ビタミン774mg:2007/08/08(水) 01:06:43 ID:???
水溶性VCは常識の範囲内である程度飲んでも尿で流れて害はほとんどないらしいが、
脂溶性のエスターCはどうなの?飲みすぎるとやっぱり害があるの?
317薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2007/08/08(水) 08:18:21 ID:???
>>316
脂溶性っていっても、体内残留時間は12時間もないくらいだよ
その上、他の抗酸化と一緒に働いたりすると、もっと早く排泄される
場合もある
害は水溶性VCより少ないけれど、まあ、取り過ぎないに越した事はない
318ビタミン774mg:2007/08/13(月) 15:11:55 ID:???
>害は水溶性VCより少ないけれど

水溶性の方が害があるんだ。知らなかった。水溶性はどんな害が多いの?
319ビタミン774mg:2007/08/14(火) 12:32:52 ID:???
あんまりせがれの言うこと信じないほうがいいぞ。

VCなんか、副作用のない、害のないビタミンの代表だ。
グラム単位で毎日3ヶ月のんでも顕著な
害は現れてこないくらい位だ。

それは飲みすぎで話半分にしても、
普通の摂取している限り
無害と言い切ってもいいくらいだ。


320ビタミン774mg:2007/08/20(月) 10:13:32 ID:???
>>319
俺、ビタミンC大量摂取で湿疹だらけになったのですが
321ビタミン774mg:2007/08/20(月) 12:38:16 ID:???
ビタミンCの規定内量摂取で湿疹などはできないよ。
妖しい賦形剤の多い粗悪品飲んだんじゃね?
322ビタミン774mg:2007/08/20(月) 20:59:44 ID:???
ビタミンCの副作用として湿疹、下痢、胃痛などがある。
323ビタミン774mg:2007/08/21(火) 12:36:28 ID:???
湿疹治すというのは良く見るが
副作用は知らんぞ>ビタミンC

下痢や胃痛は酸で粘膜荒れるから
判らんでもないが。
324ビタミン774mg:2007/08/21(火) 17:48:33 ID:???
アスコルビン酸を1日に6g飲んでたらシミ薄くなってきた。
325ビタミン774mg:2007/08/29(水) 13:44:45 ID:X2BFLnaW
前は1ヶ月に1.5回は風邪を引いていたんだけど、
飲み始めて引かなくなった。こんなひといる???
326ビタミン774mg:2007/08/29(水) 13:46:01 ID:???
ageちまった スマソ
327ビタミン774mg:2007/08/29(水) 14:27:43 ID:???
>>325
1ヶ月に1.5回って・・・どんだけ体弱かったんだよw
328ビタミン774mg:2007/08/31(金) 14:27:46 ID:???
アトピーには
ビタミンCを1日5〜15グラム取れって聞いたんだけど
ネイチャーメイドだと最低一日10粒です。
アスコルビン酸の粉末なら飲みやすそうだけど、
どっちも同じものとして考えて良いのかな?
今飲んでるネイチャーは粒がでかくて飲みにくいです。
無くなり次第粉末にしたいんですが、
固形か粉末かの違いだけって認識で良いでしょうか?
329ビタミン774mg:2007/09/05(水) 19:58:05 ID:3z7D8wJh
>>328
>アスコルビン酸の粉末なら飲みやすそうだけど、
>どっちも同じものとして考えて良いのかな?
同じものと考えていいです。
ビタミンCを大量摂取している人は、ほぼアスコルビン酸です。
ビタミンCサプリなんか飲んでいたらお金がいくらあっても足りません。
330ビタミン774mg:2007/09/07(金) 07:53:12 ID:8EZUHiSo
ビタミンCは3グラムでお腹こわすんだよね。
Aホッファーか何かで読んだ。
331ビタミン774mg:2007/09/07(金) 22:04:02 ID:???
3グラムじゃなくて、人によって違うよ。
ビタミンCをグラム単位で摂取する人は、毎日1グラムずつ増やして様子を見る。
下痢したグラムがその人の限界。
例えば4グラムで下痢がはじまれば翌日からはそれ以下で(3.5グラムとか)摂取すれば大丈夫かなと目安ができる。
332ビタミン774mg:2007/09/07(金) 23:38:59 ID:???
ビタミンCってなんだかんだで一日3gはサプリで摂取しているな。
もう数年になるが副作用と思われることはない。
他のサプリもいろいろ飲んでいるからビタミンC自体がなんに効いているのか
特定は出来ないが。
とりあえずいろいろ飲んで体質改善はした。
アレルギー性鼻炎・花粉症・風邪などは改善したがたぶんビタミンC単体では
ないのはありえないと思うが逆にビタミンCを一緒に摂取してなかったらどうかな。
摂取量にもよるだろうけど。
333ビタミン774mg:2007/09/09(日) 19:31:36 ID:JMVDGnbb
333
334ビタミン774mg:2007/09/13(木) 00:21:41 ID:OS+YmWZD
 
335328:2007/09/13(木) 15:27:58 ID:???
>>329
遅くなったけどどうもありがとう。
粉末買ってきました!
336ビタミン774mg:2007/09/16(日) 18:26:01 ID:???
日焼け止めになるのかい?大量摂取
337ビタミン774mg:2007/09/17(月) 18:56:25 ID:P0jf/J4r
一日2グラムくらいから始めて、胃腸の調子や便通を見ながら次の日は3グラム、その次の日は4グラムと増やしていく。
下痢にならないところが一番効果的にビタミンCを摂取できている状態なので、
それを半年ほど続ければ、肌や肌色や体調にはっきりと表れてくる。
338ビタミン774mg:2007/09/17(月) 19:14:57 ID:???
安いサプリでもよいのかな?オロナミンCじゃダメ?
339ビタミン774mg:2007/09/17(月) 19:28:55 ID:fili/lss
>>338
オロナミンCのCは巨人のCですよ。

で、中国産で大丈夫なの?
340ビタミン774mg:2007/09/18(火) 13:08:50 ID:???
全世界にあるビタミンCの8割は中国産です。
大丈夫かどうかは知りませんが、ビタミンC大量摂取者は中国から逃げる事はできません。
341ビタミン774mg:2007/09/19(水) 08:04:00 ID:oQAGu26A
>>339
ちょみうりチャイアンツ?
342ビタミン774mg:2007/09/19(水) 22:25:19 ID:5rvQLl5m
ソームのビタミンCは、インド産だとか・、中国から逃がれられもすよ。
343ビタミン774mg:2007/09/22(土) 21:27:40 ID:sy9mvgHl
井筒屋456通販のビタミン1000mgがボトルにいっぱい入ってるやつ(USAカークランド社製)、
これも中国製なのか??
344ビタミン774mg:2007/09/22(土) 22:40:23 ID:QkI1r60R
ビタミンのサプリ飲んだら肝臓がやばい悪くなった…
345ビタミン774mg:2007/09/23(日) 00:38:49 ID:???
>>343
カークランドなんて超安物だからそうだろう。
カークランド社なんて無いぞ。
346ビタミン774mg:2007/09/23(日) 09:43:09 ID:4XKgGLpE
>>345
日本語でおk
347ビタミン774mg:2007/09/23(日) 11:34:28 ID:???
カークランドシグネチャーはコストコのブランド
348ビタミン774mg:2007/09/23(日) 22:26:03 ID:???
カークランド社には大笑い
349ビタミン774mg:2007/09/23(日) 22:28:56 ID:jNx42z/t
白髪が増えるよね。
350ビタミン774mg:2007/09/25(火) 00:40:22 ID:eE158+er
>>349
ビタミンCを大量に飲むと白髪が増えるんですか?
351ビタミン774mg:2007/09/25(火) 01:21:31 ID:???
>>350
ビタミンCで白髪にはならん
352ビタミン774mg:2007/09/25(火) 21:07:26 ID:Mde7kCLq
ビタミンC+なにか
これで白髪がふえる確立があがる
ハイチオールにありがちな
353ビタミン774mg:2007/09/26(水) 03:29:44 ID:???
白髪増えるのはL-システインだろ。

>>352
L-シス単体の仕業かと思っていたが、VCとの組み合わせが必要なのか?
354ビタミン774mg:2007/10/03(水) 00:48:09 ID:???
L-システインとビタミンC大量摂取で10本ほど白髪が生えてきた…。
もう恐いから過剰に飲むの辞めます。
一度生えた白髪は元に戻りませんよね?
355ビタミン774mg:2007/10/03(水) 01:12:24 ID:???
白髪に良いサプリってなんですか?
356ビタミン774mg:2007/10/03(水) 18:20:59 ID:???
手っ取り早く っ[染色液]
357ビタミン774mg:2007/10/08(月) 05:33:05 ID:???
>>354
L−システインは白髪になる有名なサプリ
ビタミンCでは白髪にならないだろう

>>355
パントテン酸、葉酸、ビオチンが多少効くらしいがこれも気休め
L−システインの驚異的な力の前にはあまり効果を発しない
358355:2007/10/08(月) 12:44:50 ID:???
>357
やっぱりダメなのか・・・
359ビタミン774mg:2007/11/04(日) 19:03:22 ID:aLi9Oix8
パンテトン酸は胃を痛める
360ビタミン774mg:2007/12/19(水) 23:33:45 ID:???
錠剤飲むより、リンゴ100%ジュースを飲んだほうが、肌の張りがよくなる・・
やっぱり果物からの栄養のほうが吸収いいのかな
361ビタミン774mg:2007/12/21(金) 14:23:17 ID:2tkB+ehN
保守
362ビタミン774mg:2007/12/22(土) 01:38:37 ID:???
The parent company of Ester-C has decided to offer this form of Vitamin C to the health food industry only through 2 brands: American Health, and Solgar.

ナウを愛用してたんだが駄目なのか?
アメリカンヘルスの飲んだけどカプセルの味が変な味というか風味がしませんか?
化学薬品くさい。
ソルガーは知らんが。
363ビタミン774mg:2007/12/23(日) 23:12:06 ID:???
ポーリングって三回ノーベル賞受賞したっけ
364ビタミン774mg:2008/01/01(火) 21:40:36 ID:???
みかんやトマト、キュウイ食べてるよりサプリのほうが効率良いの?
365ビタミン774mg:2008/01/04(金) 04:17:34 ID:???
キュウイ(笑)
366ビタミン774mg:2008/01/04(金) 11:36:56 ID:???
ビタミンCに限れば
野菜果物+ビタミンCサプリ・・で完璧!
367ビタミン774mg:2008/01/06(日) 22:58:47 ID:WZ1wAkox
質問です
エスターCって胃に優しい以外に吸収率とかで普通のビタミンCと
違いは凄くありますか?

マルチビタミンに+αでビタミンCを採ろうと思ってんだけど
サステインドリリースのC1000mgとエスターC500mgと値段が
同じぐらいなのでどっちがいいか迷っています。
368ビタミン774mg:2008/01/07(月) 00:07:51 ID:cllMvCgj
ローズヒップじゃだめですかね?
369ビタミン774mg:2008/01/07(月) 00:38:25 ID:???
>>368
いいんじゃない。それで調子がいいならOK。
370ビタミン774mg:2008/01/07(月) 07:45:44 ID:iK0omh2I
小林製薬とかファンケルのビタミンCも中国製ですか?
371ビタミン774mg:2008/01/07(月) 18:23:11 ID:???
そうです
372ビタミン774mg:2008/01/07(月) 23:07:27 ID:???
ネイチャーメードは?
373ビタミン774mg:2008/01/09(水) 11:22:48 ID:???
大部分が中国製です
374372:2008/01/09(水) 13:19:12 ID:???
そうだったの! DHA&EPAとマルチビタミンミネラル飲んでるorz
375ビタミン774mg:2008/01/09(水) 15:25:13 ID:???
このスレで毎日10gぐらい服用している、という人が何人か
いましたが、胃が痛くなりませんか? 私はファンケルのVCですが
一日2gが限度です。今は必ず食後に摂取していますが、
昔、胃が空っぽの時にVCを1.5g服用したら、
胃痛、プラス胃から出血しました。(今振り返るとバカだったと思いますが)

私も本当は一日5、6g摂取したいのですが、みなさんは何か気をつけている
事とかありますか? 胃を刺激しない工夫などあれば教えてください。
376ビタミン774mg:2008/01/09(水) 16:08:32 ID:???
っクエン酸
っエスターC
377ビタミン774mg:2008/01/14(月) 12:52:47 ID:???
毎月風邪を引くぐらい虚弱体質だったのが
ビタC飲み初めてから一回も風邪を引いてない。
肌も白くなったしもう辞められん。
ちなみに2.5g/1日。
3.5gからは下痢になるな〜
378ビタミン774mg:2008/01/27(日) 16:41:08 ID:???
いつも買ってる皇漢堂のクニヒロが品切れだったから
健英製薬のアスコルビン酸を買ったんだけど
皇漢堂のさらさらパウダーのほうが見た目が好き。。。
379ビタミン774mg:2008/01/28(月) 13:28:38 ID:???
ビタミンCを800mgくらいにして
あとはうがいとか他
気をつけたほうが効率的だよ。


あんまり沢山取るのも
傷口不潔にして消毒薬ぬりまくっている図に
にているよ。
380ビタミン774mg:2008/01/28(月) 13:50:11 ID:???
3gで見事な快便生活になった
うんこするのがこんなに楽しいなんて知らなかったよ
381ビタミン774mg:2008/02/02(土) 09:31:42 ID:???
フラボノイドどかいろいろ入ってるCコンプレックスの錠剤より、
アスコルビン酸のが効果感じやすいのはなぜだろう。
382ビタミン774mg:2008/02/03(日) 05:16:58 ID:0jlIcGLK
ビタミンCの栄養補助食品のタブレットが美味すぎて辞められない(笑)タブレット中毒だ(笑)大丈夫かな?(笑)
383ビタミン774mg:2008/02/03(日) 13:21:54 ID:???
みんな大量摂取って言っても一回で摂る量は少なくて、飲む回数が多いんだよね?
384ビタミン774mg:2008/02/03(日) 13:37:05 ID:???
1gを一日10回くらいにわけて
385ビタミン774mg:2008/02/04(月) 10:33:32 ID:Ts09jew+
多く採るとトイレ近くなりますわたくし
386ビタミン774mg:2008/02/04(月) 12:43:43 ID:x1zAUVvE
大量にビタC摂って一体何の効果を期待してるんすか
387ビタミン774mg:2008/02/04(月) 12:51:39 ID:???
少し自分で調べてから人に尋ねろや
388ビタミン774mg:2008/02/04(月) 23:19:37 ID:???
>>384だが、18才からもう10年以上この生活です
389亡国マルハン:2008/02/05(火) 07:06:13 ID:2Xnvc6uJ
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54

390ビタミン774mg:2008/02/06(水) 22:42:36 ID:78qWs5M/
プロテインと一緒に摂取している人いる?
391ビタミン774mg:2008/02/06(水) 22:48:37 ID:???
VC配合のプロテインなら多いんじゃまいか?
392ビタミン774mg:2008/02/16(土) 17:49:15 ID:???
アスコルビン酸は保存料の安息香酸と一緒になったとき微量でも危険だという猛毒ベンゼンを作りだす
ベンゼンは発ガン性が指摘されてるから気をつけて!
393ビタミン774mg:2008/02/16(土) 18:14:01 ID:???
>>392
今までライトコークに混ぜて飲んでた・・・やべぇ
394ビタミン774mg:2008/02/16(土) 18:48:50 ID:ByLF7zFx
シミを消すにはどれぐらい摂取すればいいですか?
395ビタミン774mg:2008/02/16(土) 20:23:42 ID:???
Cでシミを消すことを考えるのは止めたほうがいい。
396ビタミン774mg:2008/02/16(土) 20:41:28 ID:???
>>394
10g/day
397ビタミン774mg:2008/02/18(月) 01:31:50 ID:4LRIzFrx
>>395

やっぱり無理なんですかね(´・ω・`)ショボーン

>>396

10gってやばくないですか?>>396さんはそれで消えたんですか?
398ビタミン774mg:2008/02/18(月) 09:28:22 ID:???
>>397
薄くなりつつあります。
399ビタミン774mg:2008/02/19(火) 03:31:29 ID:g2AwWHMg
>>398
嘘つくなw
400ビタミン774mg:2008/02/19(火) 05:14:02 ID:???
400ゲトー
401ビタミン774mg:2008/02/19(火) 09:32:02 ID:???
>>399
本当です。摂取しすぎると下痢になるので、その手前までは摂取可能です。
402ビタミン774mg:2008/02/20(水) 21:34:22 ID:???
シミやら美白やらは効果あるのかわからないけど、
ガチの風邪をひかなくなった。
403ビタミン774mg:2008/02/21(木) 16:05:50 ID:???
酸っぱくないビタミンC粉末って存在しないのでしょうか?
コーヒーに溶かしたいのです。
アミコラ粉末はビタミンC配合なのに酸っぱくないので、ふっぱくない粉末が存在するのかなと思って。
404ビタミン774mg:2008/02/21(木) 18:18:32 ID:???
カフェインとビタCの組み合わせなんて意味無くない?
405ビタミン774mg:2008/02/22(金) 03:01:12 ID:???
なくなくなくなくなくなくない?
406ビタミン774mg:2008/02/22(金) 05:48:37 ID:???
>>405
おしっこ我慢するなよ
407ビタミン774mg:2008/02/26(火) 22:08:35 ID:???
>>403
アスコルビン酸ナトリウム
うちの会社で大量に扱ってるよ(販売ではなく酸化防止剤として
408ビタミン774mg:2008/03/02(日) 18:11:27 ID:???
誰もおらんのな
409ビタミン774mg:2008/03/02(日) 23:17:18 ID:???
American HealthのEster-Cを毎日2,000mg摂ってます。
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=-6866695427788448440&at=0

元々健康だったから、何がどう変わったのかさっぱり分からない。意味あるのか?
まあ予防医学ってことにして飲み続けるけど。
410ビタミン774mg:2008/03/04(火) 22:49:10 ID:/ZZt5eT4
ビタミンCはやっぱり医薬品のがいいね。
411ビタミン774mg:2008/03/04(火) 22:55:50 ID:???
American Healthを買う気にはならないな
412ビタミン774mg:2008/03/05(水) 01:53:02 ID:???
俺も。
だったらNSIのアドバンスCを買う、安いし。
413ビタミン774mg:2008/03/05(水) 18:15:07 ID:???
みなさんはVEも一緒に摂ってますか?
自分はVC5000mg摂ってるけど、VEはマルチビタミンに入ってる200IUのみです。
VEも別に摂った方が良いのでしょうか?
414ビタミン774mg:2008/03/07(金) 10:42:24 ID:???
その方が良い、とは聞くな
415ビタミン774mg:2008/03/07(金) 17:00:54 ID:QlEB+VlN
ハイシー顆粒を飲もうと思ってる。
いいかな。
416ビタミン774mg:2008/03/07(金) 17:01:52 ID:???
いいよ
417ビタミン774mg:2008/03/08(土) 02:42:20 ID:???
AmericanHealth、評判悪いね
418ビタミン774mg:2008/03/08(土) 22:45:45 ID:???
NBTY傘下だからさ
419ビタミン774mg:2008/03/09(日) 07:24:18 ID:???
>>418
kwsk
420ビタミン774mg:2008/03/09(日) 08:19:16 ID:???
Puritan's Pride は NBTY Inc. 傘下の企業。
以下のブランドが同じグループ内だから気を付ける方がいいかもな。
American Health
DeTuinen
GNC(UK)
Holland & Barrett
LeNaturiste
Met-Rx
Nature's Bounty
Osteo Bi-Flex
Puritan's Pride
Rexall
SISU
Solgar® brands
Sundown
Vitamin World
Worldwide Sport Nutrition
421ビタミン774mg:2008/03/09(日) 09:06:34 ID:???
>>420
NBTY Inc. はNYSEに上場してますが、何か黒い噂でもあるのですか?
日本語の記事は全くありませんでした。
422ビタミン774mg:2008/03/09(日) 09:10:32 ID:???
安かろう、なのだ
かつて薬害(?)も出している
423ビタミン774mg:2008/03/09(日) 17:15:18 ID:???
サルモネラが検出されたサプリは今でも平然と売られているけどな
424ビタミン774mg:2008/03/09(日) 21:08:41 ID:???
さっそく、AmericanHealthのエスターCをヤフオクに出してるやつがいてワロタ
425ビタミン774mg:2008/03/10(月) 03:20:18 ID:???
一昨日AmericanHealthのEsterC注文したとこだよ。。
NBTY傘下と知ってたら買わなかったのにorz
426ビタミン774mg:2008/03/10(月) 12:01:49 ID:???
ご愁傷様です…
427ビタミン774mg:2008/03/10(月) 12:28:21 ID:???
日本人からのレビューが酷くてワロタ
428ビタミン774mg:2008/03/10(月) 12:37:22 ID:???
>>427
URL教えて
429ビタミン774mg:2008/03/11(火) 22:10:39 ID:FmCBi2+0
ビタミンCバイオフラボノイドって、普通のビタミンCとなにがちがうの?
ググッたけど意味が分からなくて…。
分りやすい様に教えてエロいひと!
430ビタミン774mg:2008/03/11(火) 22:16:59 ID:???
>>429
ビタミンC with バイオフラボノイドのこと?
だとしたら、cとの相乗効果を狙って入れてる。
431ビタミン774mg:2008/03/11(火) 23:16:57 ID:FmCBi2+0
>>430
レスありがとうございます。
ビタミンC with バイオフラボノイドって瓶に書いてありました。
多分それだと思います。
早い話、普通のビタミンCより、吸収がいいって事ですね。
それとも他に特別な作用もあるんですか?
432ビタミン774mg:2008/03/12(水) 04:47:01 ID:7fcqBDjX
C1000タケダってどうですか?
他におすすめがあれば教えてください。
433ビタミン774mg:2008/03/12(水) 06:47:21 ID:???
>>423
サルモネラって、確かNature's Plusだったなあ。
楽天ではアメリカの高品質サプリとして売られてるw
434ビタミン774mg:2008/03/12(水) 10:21:08 ID:???
>>433
>サルモネラって、確かNature's Plusだったなあ。
Nature's Plusは無関係だろう

2007年5月16日、米国食品医薬品局(FDA)は、サルモネラ菌汚染の可...
http://202.241.78.116/contents/detail904.html

2007年6月6日、米国食品医薬品局(FDA)は、サルモネラ菌汚染の可...
http://202.241.78.116/contents/detail912.html
435ビタミン774mg:2008/03/12(水) 10:59:18 ID:???
>>433
言いがかり乙
436ビタミン774mg:2008/03/12(水) 11:26:14 ID:???
Ester Cはどこのを買うか

Country life
Jason natural
Natrol
Natural factors
Nature's answer
Natures way
Now foods
Nutrition now
Source naturals
Twinlab
437ビタミン774mg:2008/03/12(水) 12:35:31 ID:2h5TRMa/
ビタミンC大量摂取するようになってから
凄い疲れる様になったような気がするんだけど、そんな人居る?
438ビタミン774mg:2008/03/12(水) 13:03:58 ID:???
Nature's Plusのサルモネラって2ちゃんで昔から話題になってるじゃん。
439ビタミン774mg:2008/03/12(水) 15:09:28 ID:???
>>438
風評言い訳乙
440ビタミン774mg:2008/03/12(水) 17:42:24 ID:???
>>436
EsterCって今はAmericanHealthとSolgerからしか出てないよ
441ビタミン774mg:2008/03/12(水) 17:55:24 ID:???
そうなんだ。自分は以前購入したNatrol飲んでるよ。
ニキビできなくなったし、そこらで売ってるのとは違って胃痛もないから助かる。
442ビタミン774mg:2008/03/12(水) 19:57:40 ID:???
443ビタミン774mg:2008/03/12(水) 20:15:55 ID:???
自分が去年NatrolのエスターCを買おうとしてみたiHerbの説明では、エスターCの特許元の意向で
アメリカンヘルスかソルガーの2社だけから出ることになったと書いてあった。
特許料がらみで交渉がうまくいかなかったのかなと思って、おとなしく今のところAmerican Health買ってるんだけど。

いまだにNatrolとか売ってるところは、在庫処分ではないか?
444ビタミン774mg:2008/03/13(木) 00:27:01 ID:???
444ゲトー
445ビタミン774mg:2008/03/13(木) 01:34:47 ID:???
>>442
バカ丸出しwww
446ビタミン774mg:2008/03/13(木) 20:26:43 ID:???
去年の話で未だに他社から普通に売ってるって、
どんだけ在庫を抱えてんだ?
447446:2008/03/15(土) 17:20:17 ID:???
>>443
ホントだ!
NatrolはEasy-cに、SolarayはReacta-C に名前が変わってるw
中身は同じっぽいけど。
448ビタミン774mg:2008/03/15(土) 21:06:36 ID:???
中身違うよ
449ビタミン774mg:2008/03/16(日) 22:03:21 ID:k2UmSP0M
ハイシー顆粒をのんでるぞ。
450ビタミン774mg:2008/03/17(月) 00:43:13 ID:vHvglHcN
大量摂取したらお腹壊すよ。
451ビタミン774mg:2008/03/18(火) 04:00:01 ID:???
そこでRightCですよ!
452ビタミン774mg:2008/03/18(火) 08:17:02 ID:SfYz3Gn7
Ester-Cの1000mgのんでる人1日1錠のんでますか?
24時間サポートみたいなことかいてありますけど
1日1000-2000mg推奨と見たことあるので2錠のほうがいいのかな?
とも思うし、吸収力はビタミンCの4-5倍だから1000mgでも
かなり多いし。
453ビタミン774mg:2008/03/18(火) 09:08:27 ID:???
>>452
朝夕食後に1,000mgずつ飲んでます。
ただし、元々健康体だったため効果のほどが分かりません。
454ビタミン774mg:2008/03/19(水) 00:33:24 ID:QO2ozhZp
>>453
レスどもです。
そうですかぁ、エスターC安くないし効果感じないようだったら
1錠にしておこうかなw
455ビタミン774mg:2008/03/19(水) 00:48:34 ID:???
ビタミンは人それぞれに貯蔵量限界があってだな…取り過ぎても尿になるだけ…
456ビタミン774mg:2008/03/19(水) 07:37:03 ID:???
AmericanHealthのEster-Cなんか飲みたくもねえ
457ビタミン774mg:2008/03/22(土) 20:18:02 ID:???
>>456
アメリカンヘルスのエスターCて何がまずいんですか?
iHerbのレビューで、内側の紙蓋がはがれてたというのは見たんですが
それ以外に品質で問題がありますか?
458ビタミン774mg:2008/03/22(土) 23:09:04 ID:???
>>457
NBTY傘下だからじゃないの?
AmericanHealthのEster-C、NSIのAdvan-C、Nature's WayのThe Right Cを
全てカプセルから中身取り出して舐めてみたけど、Ester-Cだけ酸味を感じた。
完璧に中和されてないっぽい。
そういう事も含めて二度とAmericanHealthのEster-Cを買う事はない。
459ビタミン774mg:2008/03/22(土) 23:31:34 ID:???
NBTYがZilaを買収したから原末ごとNBTY傘下なんだな・・・
460ビタミン774mg:2008/03/23(日) 23:00:31 ID:wcVgvkik
>>438
Nature's Plus愛用してるけど、問題なし!
461ビタミン774mg:2008/03/25(火) 06:50:03 ID:UvwQR+da
かむかむレモンっていうお菓子は150g中12000mgもビタミンCが入っているよ。
462ビタミン774mg:2008/03/25(火) 23:13:14 ID:vbgk1vJp
Puritan's Prideってあんまりよくないのかね?
数種類とってるけど胃のむかつきがすごい。メーカーに問い合わせてたら、
品質管理に問題はない、嫌なら返品に応じるとかいってそれ以上説明なし。
以前、同じ種類のサプリをDHCを(安いという理由で)摂っていたが、どれ
も違和感なくちょっと飲みすぎくらい多品種を摂取していたが変な症状とか
は全くなかった。Puritan's Prideについて知ってる人いたら、情報いただけ
ませんか?
463ビタミン774mg:2008/03/26(水) 06:59:13 ID:???
ヒント:サルモネラ菌
464ビタミン774mg:2008/04/06(日) 03:18:21 ID:???
あげ
465ビタミン774mg:2008/04/10(木) 18:13:02 ID:???
ダグラスのエスターCが最強
466ビタミン774mg:2008/04/10(木) 19:16:34 ID:???
エスターCはNBTYの支配下だからダグラスでも微妙
467ビタミン774mg:2008/04/10(木) 20:45:54 ID:???
ダグラスのエスターCはチャイナフリーらしいけど
468ビタミン774mg:2008/04/10(木) 20:54:57 ID:???
エスターCの原産国(最終加工地)がアメリカなだけで、
チャイナフリーとは言ってないな
469ビタミン774mg:2008/04/10(木) 21:33:42 ID:???
>>468
中国産の原料は一切使用していないと明言しているよ
つまりチャイナフリーってこと
470ビタミン774mg:2008/04/10(木) 21:43:10 ID:???
それは違うだろ。
中国産の原料をアメリカで加工したらアメリカ産に変わる。
それを原料として使う分には「中国産の原料は使用していない」。
だからチャイナフリーとは限らない。
471ビタミン774mg:2008/04/10(木) 21:50:11 ID:???
だいたいエスターCはNBTY傘下で作ってるから
ダグラスが関与できる問題じゃない
472ビタミン774mg:2008/04/10(木) 22:00:05 ID:???
あげ
473ビタミン774mg:2008/04/11(金) 10:43:39 ID:???
ダグラスはNBTY傘下ではない
ダグラスは独自にエスターCを作っているから問題なし
474ビタミン774mg:2008/04/11(金) 15:14:14 ID:???
それでエスターCを名乗ったら違法
475ビタミン774mg:2008/04/11(金) 17:36:00 ID:???
ダグラスは密造エスターCなのか
やばすぎるなダグラス
476ビタミン774mg:2008/04/17(木) 08:07:49 ID:???
健康ブームの落とし穴? ビタミン剤で寿命縮む恐れ

 健康な人がビタミン剤を服用すると、寿命を縮める恐れがある−。デンマークの研究者らが、世界的な
サプリメントブームに警鐘を鳴らす調査結果を発表した。英保健省も注意を喚起している。
 英デーリー・テレグラフ紙などによると、コペンハーゲン大学の研究チームは23万人を対象に、化学的に
合成されたビタミンを含む抗酸化剤(老化防止剤)の服用効果を調査した。
 その結果、ビタミンA剤では寿命を縮める危険が16%高まりベータカロチン剤でも7%増すことが分かった。
風邪の予防のため多くの人が摂取しているビタミンC剤には、顕著な予防効果が確認できなかったという。
 研究者らは「サプリメント摂取が、もともと体に備わる病気への防御力を阻害する」と指摘している。
 英保健省のスポークスマンは「サプリメント剤服用の効果を検証する必要がある」とした上で、食事に
よってビタミンなどを摂取するよう呼び掛けた。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008041702004175.html
477ビタミン774mg:2008/04/17(木) 10:47:10 ID:???
コピペは要らないから
478ビタミン774mg:2008/04/23(水) 00:38:02 ID:L9quqqM/
g単位でとるとして、どこのメーカーのが安心安全オススメ?
479ビタミン774mg:2008/04/23(水) 09:35:45 ID:???
グラム単位で摂るなら、メーカーはともかく、
Ester-C、The Right C、Advan-C、
もしくは Buffered のもので胃を保護したほうがいい
480ビタミン774mg:2008/04/24(木) 02:32:31 ID:VWSO/qQZ
日本薬局のビタミンCアスコルビン酸の画像ください
481ビタミン774mg:2008/04/24(木) 07:35:56 ID:M9Mn1GG2
過剰摂取で下痢になる方いますか?
夫がビタミンC信奉者ですが下痢ばかりしています
ここで書かれているような胃の不調はないそうです
482ビタミン774mg:2008/04/24(木) 20:03:42 ID:Np58CaM6
★ がん細胞退治にレモン3000個分のビタミンC?(週刊健康トピックス)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 美肌や疲労回復効果で身近な栄養素ビタミンCの知られざる可能性をご紹介。
 ビタミンCを用いたがん治療の効果のほどは?
ttp://www.cocokarada.jp/column/healthnews/index_080424.shtml
483ビタミン774mg:2008/04/24(木) 20:40:35 ID:???
抗酸化サプリメントは寿命を短く抗酸化サプリメントは寿命を短くする
・・・ この種のビタミンを含む抗酸化作用をうたい文句商品のadverse effectのエビデンスが累積されつつある。

研究者らは67の合計232550人の参加した試験を調べた。
その結果、抗酸化剤に効果は無く、特にビタミンA,βカロテン、ビタミンEは死亡率を上げうる。
ビタミンCとセレニウムは不明。

http://www.sciencedaily.com/releases/2008/04/080415194233.htm
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008041702004175.html

あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
http://lohas-news.jp/entry?url=www.excite.co.jp%2FNews%2Fmagazine%2FMAG7%2F20080331%2F22%2F&site=blog
484ビタミン774mg:2008/04/24(木) 20:44:38 ID:lcV1Kfit
エスターCって脂溶性だよね?
食後なら多少なりとも油分と一緒だからいいけど
食間にただ水で飲むみたいな摂り方は意味薄いってことだろうか。
485ビタミン774mg:2008/04/24(木) 22:11:12 ID:???
>>484
脂溶性じゃないよ。
脂溶性はCエスター。
486ビタミン774mg:2008/04/25(金) 07:46:14 ID:???
ややこしや〜 ややこしや〜
487ビタミン774mg:2008/04/26(土) 16:19:58 ID:???
>>486
なだぎ乙
488ビタミン774mg:2008/04/26(土) 19:01:06 ID:???
>>486
野村萬斎乙
489ビタミン774mg:2008/04/27(日) 09:42:08 ID:???
>>487
友近乙
490ビタミン774mg:2008/04/29(火) 16:27:25 ID:???
>>489
キャサリン乙
491ビタミン774mg:2008/05/01(木) 13:51:17 ID:???
最近マイコー並に色白だな〜禁煙したからだろうな〜と思ってたら一日にビタC6g摂ってた事に気付いた。
こりゃ白くもなるよな。
492ビタミン774mg:2008/05/04(日) 10:24:38 ID:71NuO8Vh
ビタミンC大量じゃなくて普通に摂ると
下痢までならず、お腹が鳴るのですが
ビタミンCは胃腸を活性化させるのでしょうか?
493ビタミン774mg:2008/05/06(火) 01:19:48 ID:exP63h9t
ビタミンC摂ると肌の調子が悪くなるんだけどなんでだろ?
494ビタミン774mg:2008/05/06(火) 04:29:54 ID:???
ビタミンCで胃の粘膜が荒れる人がいるから、それが原因で肌荒れ起こしてるかも。
495ビタミン774mg:2008/05/07(水) 11:35:39 ID:???
ビタミンCを獲るようになってから
毎朝快便なんだがCにはそんな効果もあるのかい?
496ビタミン774mg:2008/05/07(水) 11:41:54 ID:geCirOUi
皇漢堂のビタミンCの原料は石油系らしい
497ビタミン774mg:2008/05/07(水) 13:31:37 ID:???
>>495
VCを大量に摂ると下痢になるらしいからそういうことじゃないですか
498ビタミン774mg:2008/05/07(水) 17:18:34 ID:yIwuKwIn
ダイソーの200円ビタミンCが4000mgで
キャンドゥのは100円で16500mgと4倍くらい差があるのはなぜだろう?
ダイソーのに入ってるカルチニンとやらが値が張るの?
499ビタミン774mg:2008/05/07(水) 17:23:26 ID:ochTKVNS
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。その目気色悪すぎ。バケモン。身障。DQN男。死ね。
500ビタミン774mg:2008/05/07(水) 21:54:10 ID:???
500ゲトー
501ビタミン774mg:2008/05/08(木) 18:48:10 ID:sDRtolLe
脂溶性のCは便利だろうけど、普通のをこまめに摂る自己満足感も捨てがたい。
502ビタミン774mg:2008/05/08(木) 20:31:02 ID:???
ビタミンCって変化しやすいの?
500mlの水のペットボトルに原末1gずつ入れて一日に何本か分飲んでるんだけど、効果薄れてるのかな…
みんなはどういう風にたくさん飲んでるの?
503ビタミン774mg:2008/05/09(金) 11:09:55 ID:65q06Pw4
>>502
そのまえにおまえの“薄れる前の効果”ってやつを教えてくれ。
504ビタミン774mg:2008/05/09(金) 17:51:57 ID:???
鉄の摂り過ぎは、寿命を縮める!

●ビタミンCの摂り過ぎに注意
ビタミンCは身体に良いと言われているが、「非ヘム鉄」の吸収を促す効果がある。
果物、フルーツジュース、サプリメントの取り過ぎに注意
505ビタミン774mg:2008/05/10(土) 08:10:30 ID:JoZ8uZpx
非ヘム鉄がなんなのか書いてくれないと意味がない>>504
506ビタミン774mg:2008/05/10(土) 08:20:33 ID:???
ビタミンCで産毛が生えてきた
なんで?
507ビタミン774mg:2008/05/10(土) 08:33:55 ID:???
>>506
換毛期だから
VCは関係ない
508ビタミン774mg:2008/05/10(土) 21:10:02 ID:???
雷鳥かよ
509ビタミン774mg:2008/05/11(日) 08:56:45 ID:L9Gby7Nm
ビタミンCを15gとってたら肌が白くなってきたw
510ビタミン774mg:2008/05/11(日) 10:27:58 ID:???
>>509
そんなに大量に摂って、副作用って無いの?
511ビタミン774mg:2008/05/11(日) 12:56:03 ID:???
余った分は尿と共に排出されるから大丈夫
10g以上無駄に捨ててると思うよw
512ビタミン774mg:2008/05/11(日) 16:56:04 ID:???
ビタミンC は過剰症があるから怖いわな
513ビタミン774mg:2008/05/11(日) 18:29:46 ID:???
>>511
ウィキペディアによると大丈夫ではないようだが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3C#.E9.81.8E.E5.89.B0.E6.91.82.E5.8F.96
514ビタミン774mg:2008/05/11(日) 19:47:32 ID:Q+m+B0KH
>2005年、ビタミンCの強い抗酸化作用により発生する過酸化水素が、健常な細胞には無害だが
>癌細胞には有害であることが報告された[5]。アメリカでは高濃度のビタミンC輸液が抗癌剤として
>用いられることがある。国内でも一部医療機関で受けることができるが、保険適用外である。

これ初めて聞いた
抗がん作用はメガビタ信者の幻想かと思ってたよ
515ビタミン774mg:2008/05/13(火) 01:30:54 ID:???
10g以上摂ってよく下痢しないね
夕食後と風呂上がり、合わせて7〜8gくらい飲んでみたら
お腹がゴロゴロゴロゴロしてしゃーないわ
でもお陰で三日ぶりくらいに大きい方が出ましたよ、と
516ビタミン774mg:2008/05/13(火) 10:27:23 ID:???
素直にザ・ガードを飲めよw
517ビタミン774mg:2008/05/13(火) 10:34:32 ID:???
ザ・ガードいいよね、俺も一時期飲んでた
518ビタミン774mg:2008/05/14(水) 20:20:24 ID:32y7C+DI
今一気に10gとったらお腹痛い
519ビタミン774mg:2008/05/14(水) 22:03:51 ID:???
何で一度に取るんだよw
520ビタミン774mg:2008/05/17(土) 12:54:51 ID:???
200mgでも下痢する
521ビタミン774mg:2008/05/17(土) 13:09:01 ID:???
4―5時間おきに
250ずつ
全1000mgとっている。

1200になると胃が痛くなる。
俺の上限のようだ。
522ビタミン774mg:2008/05/18(日) 19:18:40 ID:???
寝る前に飲んだら眠れないことない?
523ビタミン774mg:2008/05/19(月) 14:11:20 ID:???
200―250くらいでは寝られる。
524ビタミン774mg:2008/05/29(木) 09:25:54 ID:8hFi+AJC
後漢堂のビタミンC飲んでるんだけど
石油系って本当?

なんかおすすめのある?
525ビタミン774mg:2008/05/29(木) 09:41:04 ID:???
526ビタミン774mg:2008/05/29(木) 10:36:51 ID:2zNbCENX
ボディビルの本とか読むと、トレ30分前には「血管拡張成分を邪魔する
物質の働きを阻害する為」にCを1g摂取する事がすすめられており、
トレ30分以内にも「コルチゾールの発生を防止する為」にCを1g摂取が
推奨されている。

つまりマニュアル本通りにトレしている俺からすると、別にメガビタ実践者じゃ
ないのにビタミンCは最低2g摂取している。
527ビタミン774mg:2008/05/30(金) 15:28:17 ID:???
一日に何回もとるの面土井し忘れるから12時間タイムリリースのエスターC500mgを朝と夕方に飲んでるわ
それプラス朝にマルチビタミンマルチミネラル

この年で薬漬けって言うのが悲しいけどここ6年風邪ひいてない
528ビタミン774mg:2008/06/03(火) 20:54:20 ID:???
アスコルビン酸お湯に溶かして飲んでるけど
熱で効果が減るなんてことありますか?
529ビタミン774mg:2008/06/03(火) 21:08:04 ID:???
VCは熱で壊れるよ

最近は500mlペットボトルに水道水とVCと食物繊維入れて一日2本をちょびちょび飲んでるw
530ビタミン774mg:2008/06/04(水) 11:09:45 ID:???
胃腸虚弱ですぐおなか壊すし
コーヒーなんか一日1杯を2〜3日続けて飲んだらもう強烈な下痢と胃炎になっちゃうんだけど
ビタミンCは錠剤や元末で一日10グラム以上飲み続けてもまったくなんともない
風邪のときなんか朝目覚めた瞬間から夜寝る寸前まで一時間おきに2グラム
夜中目覚めたらすかさず2グラム
なんて飲み方してるけど胃腸にはまったく応えない
胃腸風邪の時でさえ、症状が悪化することがない
ビタミンCは下痢をする寸前の量がその人の必要量だっていうけど
ぼくの体はよほど大量のビタミンCを必要としているということなのか
下痢するほど飲むには100グラムぐらい必要なんじゃないだろうか
531ビタミン774mg:2008/06/04(水) 11:13:03 ID:???
なんかの病気だろw
532ビタミン774mg:2008/06/04(水) 15:42:01 ID:STd4ZdTc
じゃあ試しに1日30グラムビタミンCを取ってみて
報告楽しみにしてるw
533ビタミン774mg:2008/06/04(水) 16:28:44 ID:???
みんなが楽しむようサービスして書んのよそれ
534ビタミン774mg:2008/06/04(水) 17:24:20 ID:2Hz/Vj7D
過ぎたるは及ばざるがごとし
535ビタミン774mg:2008/06/04(水) 19:17:58 ID:BJ1RKhBf
ビタミンCって体内に三時間しかいないから一気に大量摂取するより
一日3〜4時間に一回飲んだほうがいいみたいだよ〜
536ビタミン774mg:2008/06/04(水) 19:37:32 ID:2Hz/Vj7D
オレは500×4回
朝、昼、夕、晩
537ビタミン774mg:2008/06/04(水) 19:41:11 ID:???
そんなにとったら真っ白にならないか
538ビタミン774mg:2008/06/04(水) 20:00:58 ID:???
( ^??^? )
539ビタミン774mg:2008/06/04(水) 20:05:39 ID:???
真っ白になるの?スゴイねー 化粧品会社慌てるよ 白さと香りのニュービーズだね
540ビタミン774mg:2008/06/04(水) 20:19:46 ID:???
俺はあらゆる飲み物にアスコルビン酸いれてる
これで10分ごとにVCが取れる
もう脳がイカレてて、飲み物がすっぱくないと落ち着かなくなった
541ビタミン774mg:2008/06/05(木) 08:19:13 ID:ODfbdMUd
ビタミンCを1000mgくらい摂取するのは、筋トレ前や後にも
有効らしいからね。筋肉がつきやすくなるらしい。
542ビタミン774mg:2008/06/08(日) 04:19:18 ID:4gGFrhtp
水分は多めに摂った方がいいの?
543ビタミン774mg:2008/06/08(日) 18:04:54 ID:???
みんなどこのメーカーの何使ってる?
参考にしたいんで教えてください
544ビタミン774mg:2008/06/08(日) 19:10:19 ID:TjzRDzA9
ダグラスラボだな
545ビタミン774mg:2008/06/09(月) 17:41:43 ID:???
NSIが安いがダメ?
546ビタミン774mg:2008/06/09(月) 18:01:44 ID:???
NSIのノーマルVCは確か中国製だったな
547ビタミン774mg:2008/06/09(月) 19:17:53 ID:???
NSIならAdvan-Cだろ
548ビタミン774mg:2008/06/09(月) 19:46:39 ID:???
背中にあせもっぽいできもの跡がめっちゃ残ってるんだけどビタミンC摂取で消えるかな?
549ビタミン774mg:2008/06/09(月) 20:19:34 ID:???
>>547
だな
AmericanHealthのエスターCなんかゴメンだもんな
550ビタミン774mg:2008/06/09(月) 23:34:09 ID:FGVUa6Is
ビタミンCで検索したらでてきた

ここでカムカムってのあるんだけど
VC 100g で6500mgってどうなの?
よくわからん
ttp://natural-sky-way-shop.com/?pid=8176439
サンプルは無料なんで注文した・・・
551ビタミン774mg:2008/06/09(月) 23:44:08 ID:???
(゚听)イラネ
552ビタミン774mg:2008/06/10(火) 06:42:15 ID:???
>>529
まじっすか。ずっと熱いお湯に溶かして飲んでたわ、一度に大量に飲めるからorz
553ビタミン774mg:2008/06/10(火) 09:49:36 ID:???
>>548
システイン&VCでどう?
シミは薄くなったけど
554ビタミン774mg:2008/06/10(火) 11:17:29 ID:oiEnAF08
ねぇ、髪の色素が抜けてきた気がするんだけど。

みんなはどうなの??
555ビタミン774mg:2008/06/10(火) 11:45:08 ID:???
そりゃシステインのせいじゃないの
556ビタミン774mg:2008/06/10(火) 12:33:26 ID:s9c3eAy1
>>554
歳のせいだね。
557ビタミン774mg:2008/06/10(火) 16:43:16 ID:???
>>552
ビタミンCが熱で壊れるという表現は誤解を招くかも。
一度ぐぐって調べてみ?
ビタミンCをお湯で飲む事は、全く悪影響ない事が分かるから。
558ビタミン774mg:2008/06/10(火) 17:10:35 ID:???
すぐ壊れるわけじゃなく、高温で一定時間おかないと壊れないようだね
お湯に溶かす程度なら問題ないようだ
クラグラ煮立った鍋にぶち込んで煮たりすると壊れるということか
559ビタミン774mg:2008/06/10(火) 18:29:26 ID:???
正確にはグラグラ煮立ったナベにぶち込んで煮ても壊れない。
野菜など煮込むと湯に溶け出すから野菜からビタミンCはなくなるけど。
560ビタミン774mg:2008/06/10(火) 20:58:53 ID:???
壊れるって言ってるのは、デヒドロアスコルビン酸に
空気酸化することを言ってるの?
561ビタミン774mg:2008/06/10(火) 21:17:36 ID:???
煮ることによって酸化が促進されるらしいね
でも吸収したら酸化型も還元型も一緒だとは思う
562ビタミン774mg:2008/06/10(火) 21:41:08 ID:???
一緒ではないよ
563ビタミン774mg:2008/06/10(火) 21:44:12 ID:???
どうちがうの?
564ビタミン774mg:2008/06/10(火) 22:23:07 ID:???
生体内で還元剤として働くから意味があるんだろ
565ビタミン774mg:2008/06/10(火) 22:42:40 ID:???
一回還元作用を示したらそれでオシマイかよ
効率利用のために再還元するんだから一緒だろう
566ビタミン774mg:2008/06/14(土) 03:46:48 ID:/XTZcDbz
567ビタミン774mg:2008/06/14(土) 06:21:44 ID:???
★これが日本の本当の仕組みだ★

右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
568ビタミン774mg:2008/06/14(土) 08:24:18 ID:???
安くて効果抜群のビタミンC最高!
569ビタミン774mg:2008/06/14(土) 18:44:03 ID:???
マツキヨで岩城のアスコルビン酸買ってきた

すっぱウマーーー
570ビタミン774mg:2008/06/15(日) 00:56:17 ID:???
イワキのアスコルビン酸、もう半分くらいなくなってるんだけど、
今飲もうとしたら、1cmくらいの固いタワシのような、色は茶金色みたいなのが混じってた
これなに・・・もう怖くて飲めない、どうすればいいん・・・・????
571ビタミン774mg:2008/06/15(日) 01:48:58 ID:/XnK2zRM
>>570
頭文字Gじゃね?
572ビタミン774mg:2008/06/15(日) 01:58:27 ID:???
こきふりっすか?
573ビタミン774mg:2008/06/15(日) 01:59:04 ID:???
> ビタミンCは湿気を吸ったりすることで、
> 白い粉末がだんだん黄ばんできてその後茶色くなり、
> 最終的には黒ずんできます。
http://www.iwakiseiyaku.co.jp/product/general/point.html
574ビタミン774mg:2008/06/15(日) 03:46:42 ID:???
>>573
いや、歯ブラシの毛みたいだけど微妙になんか枝分かれして1、5cmくらいの毛
粉じゃないし
575ビタミン774mg:2008/06/15(日) 03:47:40 ID:???
風呂用にするわ・・
これ電話したほうがいいの?
中国で作ってるからこえー
576ビタミン774mg:2008/06/15(日) 05:20:05 ID:???
うp希望
577ビタミン774mg:2008/06/15(日) 10:05:14 ID:???
原料の人間の●がそのまま残ったんじゃね?
578569:2008/06/15(日) 12:34:57 ID:???
3g×3回/day取っただけで下痢った
579ビタミン774mg:2008/06/15(日) 12:37:06 ID:???
だけておま
580ビタミン774mg:2008/06/15(日) 12:47:18 ID:???
だって一日9gだぜ?毎日20g以上取ってる猛者がいるといふのに
581ビタミン774mg:2008/06/15(日) 12:49:05 ID:???
胃腸の強さは人それぞれだし
大体ビタミンC治療してる人でも2gくらいしか飲まないだろ
飲めば飲むほど若返るとか思ってるんですか?
582ビタミン774mg:2008/06/15(日) 13:06:32 ID:???
>>581
> 2gくらいしか飲まないだろ
それは知らなかった。そんなもんなのか。

> 飲めば飲むほど若返るとか思ってるんですか?
アハハ・・・ちょっと思ってた
583ビタミン774mg:2008/06/15(日) 14:16:10 ID:m6qEJGmQ
>>550

注文したが思ったほどすっぱくなかったです
ヨーグルトに合うなと思った以上

そんな事言いながらも追加で注文したw

584ビタミン774mg:2008/06/15(日) 17:57:36 ID:???
宣伝(゚听)イラネ
585ビタミン774mg:2008/06/16(月) 22:29:27 ID:???
Ester-C、Right-Cでも下痢するの?
586ビタミン774mg:2008/06/16(月) 22:38:00 ID:???

アスコルビン酸ナトリウム
アスコルビン酸カルシウム
アスコルビン酸パルミチン塩(脂溶性?)
EsterーC
Right-C

これ全部形態違うの?
587ビタミン774mg:2008/06/16(月) 23:25:51 ID:???
連投スマソ。ちょい調べてみた。間違ってたら指摘ヨロ

参照:
http://en.wikipedia.org/wiki/Ester_C
http://en.wikipedia.org/wiki/Vitamin_C

▽原末
アスコルビン酸→pH 2〜3のため、下痢や胃痛の原因に

▽塩(中和)
アスコルビン酸ナトリウム
アスコルビン酸カルシウム
アスコルビン酸リン酸塩
アスコルビン酸マグネシウム

▽エステル(脂溶性、別称C-Ester)
アスコルビン酸パルミチン酸エステル

▽Ester-C
「Ester-C」は「アスコルビン酸塩+フラボノイド」の商品規格名?
アスコルビン酸塩に、ケルセチン・ルチン・ヘスペリジンなどのフラボノイドが配合される

▽The Right C
Nature's wayが発売している商品
アスコルビン酸塩に、フラボノイドの代わりにリボペリンなる物質を配合
588ビタミン774mg:2008/06/16(月) 23:41:50 ID:???
脂溶性のビタミンってEみたいに脂肪に蓄積されて必要なときに取り出されるって考えでいいの?
こまめにとらなくてもある程度まとめて摂っておkみたいな
でも元はCだからEのような多量摂取による副作用はないんだよね?
589ビタミン774mg:2008/06/16(月) 23:45:41 ID:???
訂正
▽Ester-C(商標)
エスター製法という特許により精製された特殊なアスコルビン酸カルシウム。脂溶性?
ケルセチン・ルチン・ヘスペリジンなどのフラボノイドが配合されることが多い
590ビタミン774mg:2008/06/17(火) 04:17:15 ID:???
脂溶性なのはCエスター
591ビタミン774mg:2008/06/17(火) 11:40:17 ID:???
素直に原末を摂っておいた方がいいよ。
ミネラルバランスがおかしくなる。
592ビタミン774mg:2008/06/17(火) 11:49:41 ID:???
詳しく
593ビタミン774mg:2008/06/17(火) 15:39:37 ID:???
個人的にすっぱいのが好きだからアスコルビン酸原末で10gくらい摂取してる

ミネラルバランスは関係ないでしょ
594ビタミン774mg:2008/06/17(火) 17:49:37 ID:???
アスコルビンだと酸の影響で歯が溶けると聞きましたが、
実際にはどうでしょうか?
あとお勧めのビタミンcのサプリがあったら教えてください。
中国以外のアジアのタピオカを原料としているのが良いのかな?
595ビタミン774mg:2008/06/17(火) 21:16:40 ID:???
ビタミンCが足りないと歯が抜けるんだよ
596ビタミン774mg:2008/06/17(火) 21:31:12 ID:???
ダグラスのエスターC最高
597ビタミン774mg:2008/06/17(火) 21:32:22 ID:???
 466 ビタミン774mg mail:sage  2008/04/10(木) 19:16:34 ID:???

エスターCはNBTYの支配下だからダグラスでも微妙

   471 ビタミン774mg mail:sage  2008/04/10(木) 21:50:11 ID:???

だいたいエスターCはNBTY傘下で作ってるから
ダグラスが関与できる問題じゃない

   473 ビタミン774mg mail:sage  2008/04/11(金) 10:43:39 ID:???

ダグラスはNBTY傘下ではない
ダグラスは独自にエスターCを作っているから問題なし

   474 ビタミン774mg mail:sage  2008/04/11(金) 15:14:14 ID:???

それでエスターCを名乗ったら違法

   475 ビタミン774mg mail:sage  2008/04/11(金) 17:36:00 ID:???

ダグラスは密造エスターCなのか
やばすぎるなダグラス
598ビタミン774mg:2008/06/18(水) 11:21:00 ID:???
マジレスすると、酸は骨や歯を溶かすからな。
あまり肌のためにと思って飲んでも
骨がスカスカになるぞ。
599ビタミン774mg:2008/06/18(水) 14:04:28 ID:???
>>598
歯には多少影響あるとしても、
お酢や炭酸を飲んで骨がスッカスカになったという話はありません

ゆとりは大変ですね
600ビタミン774mg:2008/06/18(水) 15:43:42 ID:???
歯にも殆ど影響ないよ
アスコルビン酸の高濃度水溶液を口に貯めて生活とかしてない限り唾液ですぐ流れる程度のもの
これを悪いというならお菓子もジュースも全部アウト
601ビタミン774mg:2008/06/18(水) 16:34:53 ID:ZH4pICjz
逆にアルカリだとどうなんだ?
アルギニンも飲んでる俺としては気になるな・・・
602ビタミン774mg:2008/06/18(水) 17:27:40 ID:???
>>599
てめーアホか?
酢≠酢酸だぞ。
それにこのスレの奴らは過剰に飲んでるし、しかもそれが合成のだし。
しかも合成だろうが天然だろうがサプリを過剰に毎日飲み続ければ、
まず肝、やがて胃腸がやられ、まともに消化吸収できなくなる。
603ビタミン774mg:2008/06/18(水) 18:30:36 ID:???
多量摂取の量にもよるな
10gとかになるといろいろ問題が出てくるかも試練
そもそも体はそんなに吸収できない品
少しずつ飲めば1gでも十分すぎる
信者スレだから飲めば飲むほど若返ると信じられてるのかもしれんが
604ビタミン774mg:2008/06/18(水) 18:33:46 ID:wmt16xQu
若返りたいなんて誰か言った?
605ビタミン774mg:2008/06/18(水) 18:39:42 ID:???
>>604
お前は何のために飲んでんの?
606ビタミン774mg:2008/06/18(水) 18:42:57 ID:wmt16xQu
>>605
美白
607ビタミン774mg:2008/06/18(水) 18:45:17 ID:???
>>606
で白くなった?
608ビタミン774mg:2008/06/18(水) 19:54:30 ID:wmt16xQu
>>607
飲んで一週間ほどだけど顔面が蒼白になってきた。
ちなみに飲んでるのはC1000タ○ダ規定量。
609ビタミン774mg:2008/06/18(水) 22:06:53 ID:BmMyYwzD
>>608
コスパ悪いお?
610ビタミン774mg:2008/06/18(水) 23:28:41 ID:???
ビタミンCは最高の抗酸化ビタミン
過剰にとっても害がないのが最大のメリット
611ビタミン774mg:2008/06/18(水) 23:29:24 ID:???
今回、esterCを初めて試してみる。
今まではアスコルビン酸のビタミンCを飲んでいたが、
切らしたので他のサプリもアメリカから輸入するので
ちょっと高いが試しにesterCを取ってみることにした。
注文してからきづいたんだが、time releaseにしておいたほうがとも思った。
だが、まあ、500mgの錠剤なので二つに折って一回半錠でためしてみる。
ボトルを2つ注文したので、計算だと2年分くらいになるから賞味期限ぎりぎりまでもつことになりそうだ。
612ビタミン774mg:2008/06/19(木) 07:35:06 ID:???
>>602
アホだこいつwww
613ビタミン774mg:2008/06/19(木) 08:22:58 ID:nrWLlOih
C1000ってどう?飲むと調子いい?
614ビタミン774mg:2008/06/20(金) 11:23:06 ID:HKIamiuh
>>613
美味しいことは確か。
615ビタミン774mg:2008/06/20(金) 15:37:54 ID:???
原末のアスコルビン酸を水に溶かして飲んで1週間くらいだけど、
明らかにニキビが減少して、肌が少しずつツルツルになってる!

ここまで効果あったのは初めてかも
616ビタミン774mg:2008/06/20(金) 21:40:38 ID:???
ビタミンCについてですが、一度に何ミリグラム飲めばよいでしょうか?
あと食後、食感、空腹時のいつが良いですか?
あまり効果が無いので。
617ビタミン774mg:2008/06/20(金) 22:01:17 ID:???
ビタミンは基本的に食後
胃腸の働きが活発なときに飲む
618ビタミン774mg:2008/06/20(金) 22:01:51 ID:???
食事と一緒に一日三回、一回500mg〜1000mg
619ビタミン774mg:2008/06/20(金) 23:45:49 ID:cpkOCE2j
一回でビタミンC500mgを3錠飲んだら
心臓が痛くなったww
まじ怖かった
620ビタミン774mg:2008/06/21(土) 00:16:59 ID:???
>>616
私は朝晩の食後と寝る前に1gずつ飲んでるよ
621ビタミン774mg:2008/06/22(日) 03:48:14 ID:8AgSJuz8
>>620
合計三グラムですね。
どうですか?変わりました?
どのくらい続けてる?
622ビタミン774mg:2008/06/22(日) 18:27:06 ID:???
>>617
ビタミンcは空腹時ではダメなのですか?
あと食後に飲むと、体がビタミンcばかり吸収して
せっかく食事で摂取した栄養素を吸収しないと聞いたのですが、
実際はどうですか?
それにCは一度に200〜300ミリグラムしか吸収されないと聞くし。
623ビタミン774mg:2008/06/22(日) 19:47:29 ID:???
一度に300グラムしか吸収されないなら他の栄養素を吸収する余地があるだろw
624ビタミン774mg:2008/06/22(日) 20:12:52 ID:???
一度に300しか吸収されないってマジ!?
じゃあ一日に少しを分けて飲むしかないのか
今までのが意味無いよ〜
625ビタミン774mg:2008/06/22(日) 20:25:25 ID:???
そこでエスターCですよ
626ビタミン774mg:2008/06/22(日) 20:58:49 ID:???
>>621
肌がスベスベになった。もともと、仕事で忙しくなると細かい吹き出物が出くるんだけど、そういうことがなくなったよ。ストレスに弱い性格だから、VCは積極的に摂取してる。

個人的に
面倒くさくてもアスコルビン酸をこまめに取るのがいいと思うけど
627ビタミン774mg:2008/06/22(日) 21:05:05 ID:???
カルシウムとビタミンcの飲み合わせは良くない
結石の原因になるし、論文にもある
あとビタミンcは一日に多くても2000ミリグラムまで
628ビタミン774mg:2008/06/22(日) 21:23:46 ID:???
原末以外は、基本アスコルビン酸塩のフォーミュラだからね。


▽原末
アスコルビン酸→pH 2〜3のため、下痢や胃痛の原因に

▽塩(中和)
アスコルビン酸ナトリウム
アスコルビン酸カルシウム
アスコルビン酸リン酸塩
アスコルビン酸マグネシウム

▽エステル(脂溶性、別称C-Ester)
アスコルビン酸パルミチン酸エステル

▽Ester-C(商標)
エスター製法という特許により精製された特殊なアスコルビン酸カルシウム。脂溶性?
ケルセチン・ルチン・ヘスペリジンなどのフラボノイドが配合されることが多い

▽The Right C
Nature's wayが発売している商品
アスコルビン酸塩に、フラボノイドの代わりにリボペリンなる物質を配合
629ビタミン774mg:2008/06/23(月) 00:58:52 ID:???
>>627
魚にレモンかけるなってこと?
630ビタミン774mg:2008/06/23(月) 01:47:35 ID:???
熱でC壊れる
631ビタミン774mg:2008/06/23(月) 02:08:48 ID:???
熱で壊れる・・どういう風に?
化学反応式を示してくれ
632ビタミン774mg:2008/06/23(月) 07:04:31 ID:???
VC+熱=どかーん
633ビタミン774mg:2008/06/23(月) 08:32:36 ID:???
熱素説
634ビタミン774mg:2008/06/23(月) 08:56:44 ID:???
>>628
Advan-Cは?
635ビタミン774mg:2008/06/23(月) 10:37:50 ID:???
Country Life, Buffered Vitamin C, 500 mg, 250 Tablets
これ安いなあ。
636ビタミン774mg:2008/06/23(月) 10:44:27 ID:???
カントリーライフw
637ビタミン774mg:2008/06/23(月) 12:46:04 ID:???
>>634
Ester-Cはインターカル社の登録商標で、製造法はUS特許4,822,816を取得済

▽Advan-C
エスター製法のVCをNSIが自社ブランドとして商標登録&発売
アスコルビン酸カルシウムに、フラボノイドを配合

▽The Right C
エスター製法のVCをNature's wayが発売
アスコルビン酸塩に、フラボノイドの代わりにリボペリンを配合
638ビタミン774mg:2008/06/23(月) 12:56:50 ID:???
わかりやすい乙
639ビタミン774mg:2008/06/23(月) 13:41:08 ID:???
>>627

>>204にあるように結石とに関係については否定的な調査結果も出てる。
そして、マグネシウムを同時摂取すればカルシウム沈着を防ぐ事ができる。
640ビタミン774mg:2008/06/23(月) 19:35:02 ID:???
>>638
それ間違ってるよ
641ビタミン774mg:2008/06/23(月) 19:46:02 ID:???
>>640
どこが間違ってるかちゃんと指摘すればいいじゃん
642ビタミン774mg:2008/06/23(月) 20:35:14 ID:IgctyEpP
アスコルビン酸の原末200gビンを買ってきたので、
調子にのって、コップ1杯のファンタグレープに5g溶かして、2回飲んだら、

おならと下痢で偉い目にあった。
643ビタミン774mg:2008/06/23(月) 21:43:28 ID:???
Xgとかあほすぎだろう
下痢とか以上にもったいない
644ビタミン774mg:2008/06/23(月) 23:25:11 ID:???
体内のカルシウムが減る
歯や骨が解かす
腎結石の原因になる
熱で壊れる
一度に300ミリグラムしか吸収されない
過剰摂取は肝、胃腸が壊れる
645ビタミン774mg:2008/06/23(月) 23:34:04 ID:???
で?
646ビタミン774mg:2008/06/24(火) 01:03:27 ID:???
過ぎたるは及ばざるがごとし
647ビタミン774mg:2008/06/24(火) 01:23:14 ID:???
反省してます
648ビタミン774mg:2008/06/24(火) 02:18:11 ID:???
>>644
それが全部ガセだから困るよな
649ビタミン774mg:2008/06/24(火) 20:46:05 ID:???
>>644
それだけでなく取り過ぎると活性酸素除去どころかVCが恐ろしい活性酸素を発生させる
もう昔から有名だけどコーヒーと合成VCでも活性酸素がドバドバ
>>648
業者乙
650ビタミン774mg:2008/06/24(火) 21:49:26 ID:apJ8fQv7
ビタミンCは熱に弱いのはウソ

そんなことも知らない奴が集めた情報の信憑性なんて知れてる
651ビタミン774mg:2008/06/24(火) 23:03:55 ID:???
熱湯に溶かしてもそのままだよなあ。
652ビタミン774mg:2008/06/24(火) 23:39:39 ID:???
マジレスすると、熱はビタミンCの栄養素をするぞ
論文にもあるし、医者もそう言っている
あと過剰摂取は良くない
653ビタミン774mg:2008/06/24(火) 23:46:04 ID:owMUf6Lb
>>652
>熱はビタミンCの栄養素をするぞ
???
日本語でおk
654ビタミン774mg:2008/06/24(火) 23:52:37 ID:???
マジレスすると、熱はビタミンCの栄養素を破壊するぞ
論文にもあるし、医者もそう言っている
あと過剰摂取は良くない
655ビタミン774mg:2008/06/24(火) 23:54:29 ID:???
論文についてkwsk
656ビタミン774mg:2008/06/25(水) 00:24:59 ID:???
アホにかまうなよ
熱がVCを壊すのも過剰摂取がよくないのも嘘ではないが極論過ぎる
かなりの高温で長時間熱したらVCも壊れるが、100度で調理した程度では何の問題もない
過剰摂取も何十グラムもEや水を飲まずに飲むとまずいだろうね

化粧品メーカーを代表する企業の詐欺まがい宣伝みたいだわ
657ビタミン774mg:2008/06/25(水) 00:27:38 ID:???
論文まだ〜?
658ビタミン774mg:2008/06/25(水) 03:43:54 ID:???
>>654の「ビタミンCの栄養素」という表現は明らかに間違い。
釣りか、アホ。だがこういう手合いは性質が悪い。アホがアホを呼びかねない。
659ビタミン774mg:2008/06/28(土) 08:48:27 ID:OQXaVK/n
>>620
もう一つ質問。もし見てたらだけど。
どのくらい続けて効果が出ました?
660ビタミン774mg:2008/06/28(土) 18:10:47 ID:???
>>659
3日目。
661ビタミン774mg:2008/06/28(土) 20:42:37 ID:rjCHwX/6
やっぱ、容量・用法を守って飲まなイカンな
662ビタミン774mg:2008/06/29(日) 00:48:42 ID:???
あらあらうふふ
663ビタミン774mg:2008/06/30(月) 22:50:37 ID:???
最近、家で空になったペットボトルにお茶を入れて
持って行ってるんだ。
そこで、思いついたんだけど、ビタミンCの粉を入れて
冷蔵庫に何個か置くのはどうかな?
アスコルビン酸ナトリウムとかが市販品に入っているみたいだしね。

これはまずいかな
664ビタミン774mg:2008/07/01(火) 01:18:15 ID:???
加水分解されるんじゃね?
665ビタミン774mg:2008/07/01(火) 07:32:32 ID:???
>>663
ビタミンCは食品の酸化を防ぐけど、
腐敗対策はどうするの?
666ダミアン:2008/07/01(火) 12:33:43 ID:???
666ゲトー
667ビタミン774mg:2008/07/01(火) 13:25:02 ID:qZa0ajbM
カプセルの添加物
AA.マイバーセット、SLS、SE、PEG、アドソリダー、SO2、H2O2、DSS、SE(L-1695)、ピロリン酸ナトリウム、局方精製水
ノニオン(LP-20R)、KCL、SATIAGEL(UME614)、SE(D-1216)、MONTAN、グリセリン、TiO2、B-1、B-2、R-3、R40、TTZ、SSY、G3、R28、
FG3、QY、MY、ROX、BOX、R2、R102、CRM、Mベンガラ、TAMA銅クロ、SIC、KUCR、KUCB、TAMA、YO3、RO3、KAKI、GB1、GR40、GYOX、KUCY
SY3CE、その他の物が有るが秘密、これらの添加物の組み合わせでカプセルが作られています、これで飲む気になれますか
668ビタミン774mg:2008/07/01(火) 17:55:59 ID:???
>>667
それ言ってたらおまえの食う物無くなるね
669ビタミン774mg:2008/07/01(火) 18:49:59 ID:???
www.imasy.or.jp/~yotti/fool/dhmo.html
を思い出すぜ。
670ビタミン774mg:2008/07/02(水) 14:11:27 ID:???
一回1,5gくらいずつ一日に何回も飲んだら
見事に下痢です。
体は全く異常がないのに、ただただ下痢って感じですね。
671ビタミン774mg:2008/07/02(水) 23:43:25 ID:???
一日に3グラムまでだな
672ビタミン774mg:2008/07/02(水) 23:46:21 ID:4mBafT8q
>>671
なんか粉のやつなんですが、付いてきたスプーンが一杯1gで
ついつい山盛りにして飲んでしまいますね。
まぁいいだろうと、一日に何度も・・・・・・。

総量7gくらいだと思います。
673ビタミン774mg:2008/07/03(木) 14:49:53 ID:???
バッファードのビタミンCを水に溶かしたら、炭酸みたいに泡立つんだけど、こういうものなんですか?
674ビタミン774mg:2008/07/03(木) 17:36:06 ID:???
何故溶かす?
675ビタミン774mg:2008/07/03(木) 19:41:22 ID:???
いろんな飲み物に混ぜて飲むつもりで、パウダータイプを買ったから
676ビタミン774mg:2008/07/05(土) 20:58:10 ID:iSwhOnHv
麦茶に溶かすとマズイな

1,5リットルに入れちゃったよ
677ビタミン774mg:2008/07/10(木) 19:40:38 ID:9BMQulPk
すっぱい
678ビタミン774mg:2008/07/11(金) 00:18:29 ID:CWdpGU49
俺、毎日アスコルビン酸をペットボトルのミネラルウォーターに溶かして飲んでるんだけど、酸で容器が溶けて変な物質が出てるんじゃないかと心配です!大丈夫ですか?
679ビタミン774mg:2008/07/11(金) 18:06:20 ID:???
シーズケースが美味すぎて、ファミリーサイズボトル7個購入。
毎日200粒くらい食ってたら、毎日下痢。
食べ過ぎで常に口の中もただれてた。

なくなったからまた買ってきた。
うめぇwwwwwwwwwしあわせwwwwwww
680ビタミン774mg:2008/07/12(土) 11:25:28 ID:???
>678はそんなに心配ならコップに移せばいいじゃん
681ビタミン774mg:2008/07/12(土) 11:50:05 ID:L9Snh6dH
>>678
ヤバいな。なるべく高品質なガラスを使った瓶にしないと、
ちょっとずつ体が汚染されていくぞ
682ビタミン774mg:2008/07/12(土) 13:02:20 ID:z6MYT/ED
粉末のままなら、プラスチック容器でもいいよね?
683ビタミン774mg:2008/07/13(日) 05:49:53 ID:???
>>678
ビタミンウォーターとかはどうなるんだよ・・・
684ビタミン774mg:2008/07/16(水) 06:05:00 ID:ogu03Hww
最近タイムリリースが流行ってるよな。
高い血中濃度の維持が目的なはずだから、
一度にドカンと取るよりは効果ありそう。

たとえば500mgタイムリリース(6h〜12h)だと、
まあ10hくらいでコンスタントに吸収されるとして、
50mg/h、血液は体重70kgの人間だと5リットルくらいあるから、10mg/h/lを供給できる計算。
実際にはロスがあるからもっと低くなるだろうけれど。

※ちなみに血中濃度は1mg/dl(=10mg/l)以上が望ましく、
癌に対する大量VitC療法は4mg/ml(=4000mg/l)が目標値。
点滴じゃないと無理だなこれは…

一方、2g(2000mg)を粉末で一度に摂取すると、即座に吸収されて、
400mg/l程度寄与するけれど、2〜3時間で抜ける。

パルス状に高濃度時間帯を作るのと(一般的な大量経口投与)、
タイムリリースを使って中濃度時間を長く保つのと、
どっちがいいんだろうね。

(両方やれよという選択もあるけれど…)
685ビタミン774mg:2008/07/16(水) 10:28:57 ID:???
>>684
よく調べたね。参考になります。
686ビタミン774mg:2008/07/16(水) 20:04:55 ID:ghtA2BIx
よくわからないけど、一回1・5gくらいで一日5回以上(多くて七回)摂取してる俺はおkですか?
687ビタミン774mg:2008/07/16(水) 20:15:49 ID:ogu03Hww
>>686
下痢してないんならokでしょ
下痢する量よりちょっと少なめくらいが適正量らしいよ
688ビタミン774mg:2008/07/16(水) 21:50:53 ID:???
>>684
タイムリリースは人によっては
完全に吸収されないまま排出されるらしいけどな。
689ビタミン774mg:2008/07/17(木) 19:51:03 ID:???
便秘用か?
690ビタミン774mg:2008/07/17(木) 23:30:30 ID:dxdBPk/F
今みたいに紫外線のきつい時期は多めに取ったほうがいいのかな?
691ビタミン774mg:2008/07/18(金) 04:35:46 ID:eJJk+HT1
>>690
それはあり得るね。
692ビタミン774mg:2008/07/18(金) 07:22:26 ID:???
>>690
うん。

ストレスの多い環境の人もね。
693ビタミン774mg:2008/07/18(金) 15:04:26 ID:???
バイオフラボノイド摂りたいからCコンプレックスの錠剤飲んでるけど、
なんだかんだいってアスコルビン酸が一番効き目感じる。
肌なんてあっというまに若返ったし。
錠剤は吸収率悪くてほとんどウンコになってんのかな。
694ビタミン774mg:2008/07/20(日) 12:10:03 ID:???
ミネラルウォーターにVC入れてグビグビ飲む

夏だね
695ビタミン774mg:2008/07/21(月) 08:28:30 ID:???

めが どうす
696ビタミン774mg:2008/07/22(火) 16:33:19 ID:???
697ビタミン774mg:2008/07/22(火) 23:44:42 ID:???
眠いのでリポDを毎日飲んでるのですが代わりになるビタミン剤というかほかの食べ物教えてください。
リポDは体に悪いって聞くし。
698ビタミン774mg:2008/07/23(水) 00:11:24 ID:???
>>697
眠気に効いてるのは要はカフェインでしょ。
コーヒー飲んでも同じ。どっちにしろ体に悪いけど。
699ビタミン774mg:2008/07/23(水) 00:19:41 ID:???
>>696
そりゃ丸山ワクチンでさえ闇に葬り去る国なんだからw
700ビタミン774mg:2008/07/23(水) 00:58:03 ID:???
「人間に本来必要で不足している栄養素を大量に摂取すると、体内での生理作用から薬理作用効果に変化し、病気が治る」

分子矯正医学ってやつだね、日本では儲からないから699のいう通り葬り去る・・・酷いよな

701ビタミン774mg:2008/07/23(水) 01:28:37 ID:???
701
702ビタミン774mg:2008/07/24(木) 07:27:25 ID:???
703ビタミン774mg:2008/07/25(金) 00:33:22 ID:dT32IuM1
大量摂取の何が怖いって…ナントカ結石出来ると良く聞いてあちこち調べたんだが、意見が分かれてる
ここの皆的にはビタミンCとりすぎても結石は出来ない派?
704ビタミン774mg:2008/07/25(金) 00:42:19 ID:???
できないよ
705ビタミン774mg:2008/07/25(金) 01:28:05 ID:???
できないでほしい派
706ビタミン774mg:2008/07/25(金) 04:51:08 ID:???
>>703
できない派
707ビタミン774mg:2008/07/25(金) 16:41:05 ID:???
結石ができるって都市伝説でしょ派
708ビタミン774mg:2008/07/25(金) 17:03:40 ID:???
ビタミンCとビオフェルミンを飲むようになってから、お肌ツルンツルンです
他にそういう人いませんか?個人的に大発見だと思ってるんですが…。
709ビタミン774mg:2008/07/25(金) 20:47:29 ID:???
ピーピーになりそう
710ビタミン774mg:2008/07/25(金) 20:59:19 ID:L1wWbJx7
お肌つるつるにしたいならビオチンも取るといいお
711ビタミン774mg:2008/07/26(土) 14:09:39 ID:???
頭痛が・・・今朝起きたらものすごい頭痛がした
ビタミンCのせいかな。ちょっと控えよう。
712ビタミン774mg:2008/07/26(土) 19:48:51 ID:???
ビタミン疑う前にクーラーの温度下げろ
713ビタミン774mg:2008/07/26(土) 20:31:11 ID:???
クラーの温度を下げる前に、食生活を見直せ

とか言われそうだなw
714ビタミン774mg:2008/07/26(土) 21:45:36 ID:NfZOO1F4
まあ静脈投与しないかぎり効果は限定的だからな…<VitC
715ビタミン774mg:2008/07/27(日) 15:17:06 ID:???
>>711
真夏に苦しんだ私が通りますよ。
男女どちらも「冷え」を注意。
頭痛と吐き気。死ぬかと思った。
そのとき昼間なのに体温は35.7℃でした。

VCは一日2000mgとってるかな。3回に分けて。
私の場合、腹筋冷やすと頭痛が出る。
716ビタミン774mg:2008/07/27(日) 22:01:22 ID:v8HB5l51
>>714
> まあ静脈投与しないかぎり効果は限定的だからな…<VitC

経口だと大量投与しても、そんなに効果は増えないよ、ということですか?
Sublingual なものでは、どうでしょう?
  http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=5997&at=0
  http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=-7156667700300812479&at=0
717ビタミン774mg:2008/07/27(日) 22:14:09 ID:???
結石はシュウ酸を多く含むホウレンソウなどを多食すると
できやすい。
インスタント食品もあまり食べない方がいい。

欠席餅がVCめが・どうすしたら欠席を溶かす働きをするらしい。
健康そのものの人はVC不要かも試練が
不健康、秒気持ちの人はめが・どうすが良さ下。
718ビタミン774mg:2008/07/27(日) 22:45:31 ID:s7VMoR3r
>>716
舌下投与と解釈していい?
それなりに効果はあると思うけれど、
舌下に直接粉末を置いてもすぐ溶けてどこかに行っちゃうだろうし(どこかというか、消化管に)、
仮に静脈投与並みの効率を求めて舌下に粉末を置き続けたら、たぶん粘膜が相当荒れる。
結果としてはあまり経口と変わらない感じになってしまうと思う。

あと、静脈投与(点滴)の場合結果として数時間ほどの高濃度を維持でき、組織に移行する分も多くなるけれど、
舌下でその分を入れることができたとしても、たぶんすぐ排泄されてしまう。


>>717
ホウレン草はちゃんと湯がけばシュウ酸は取れるから大丈夫だよ
インスタント食品・カップ麺とかはリンが多いから危ないとはいうよね。
719716:2008/07/27(日) 23:36:10 ID:v8HB5l51
>>718
お返事サンクス。なるほどねぇ。

静脈投与の効果を「20」とすると、
舌下投与の効果は「2」くらいで
経口投与の効果は「1」くらい、
なものなんですかねー。寂しいなぁ。

静脈投与(点滴)をするには病院に行って、
お医者さんを説得しないといけませんよね。
それに何より、自分が「病気」になってないと
何も投与してくれませんよね。

うーむ。私はぜんぜん「病気」じゃなくて、
健康状態を極大化して「元気ギンギン」になりたいんですよねー。

思い切って2時間ごとに1000mgづつ舌下投与してみますかねー。
どんだけ効果あるか不明だけど。
720ビタミン774mg:2008/07/28(月) 00:38:33 ID:???
小銭を稼ぎたい開業医ならやってくれるかも
721ビタミン774mg:2008/07/28(月) 01:29:36 ID:FIu5rDA7
>>719
こんなのは一応ありますよ
http://www.tenteki.jp/index.html

漏れが点滴してあげてもいいんだけどねえ。
最近医療訴訟多くて怖いから、友人くらいにしかやる気にならない…。
722ビタミン774mg:2008/07/28(月) 04:47:58 ID:???
ビタミン注射は身内にはよくやるよ。てか自分も同僚に頼んでやってもらう。
真っ黄色の液体をぶっといシリンジで・・・
723ビタミン774mg:2008/07/28(月) 13:12:41 ID:FIu5rDA7
>>722
漏れ休憩中に落としてもらってるw
VitCいちいちアンプル切るのばからしいから、
自分で買った粉末をシリンジに入れて、生食吸って溶かして、
点滴バッグの中に詰めてる。

清潔操作? 別にいいよ入れるの自分だしw
それによほど弱った人か年寄りor心疾患以外、多少細菌入っても平気だしな。
724ビタミン774mg:2008/07/29(火) 10:39:23 ID:TEpOVLnE
>>625
エスターCって薬局で売ってる?
16年もネイチャーメイドの飲んでるのだけど、
なんでこのスレで全然登場しないの?
725ビタミン774mg:2008/07/29(火) 10:42:37 ID:???
>>724
【レス抽出】
対象スレ: 【信者】ビタミンCは大量摂取が一番【盲信】
キーワード: エスター

抽出レス数:39


いっぱい出てきたよ?
726724:2008/07/29(火) 10:46:55 ID:TEpOVLnE
エスターC、買ってみようかとググったけれど、
高いよ。
727724:2008/07/29(火) 10:48:02 ID:TEpOVLnE
>>725
ありがとう。
いや、ネイチャーメイドのユーザがいないな〜って話。
728ビタミン774mg:2008/07/29(火) 11:46:08 ID:???
>>727
>>724
そんなもん買う奴いない
729ビタミン774mg:2008/07/29(火) 12:58:16 ID:???
>>724
原末買っとけ

▽原末
アスコルビン酸→pH 2〜3のため、下痢や胃痛の原因に

▽塩(中和)
アスコルビン酸ナトリウム
アスコルビン酸カルシウム
アスコルビン酸リン酸塩
アスコルビン酸マグネシウム

▽エステル(脂溶性、別称C-Ester)
アスコルビン酸パルミチン酸エステル

▽Ester-C(商標)
エスター製法という特許により精製された特殊なアスコルビン酸カルシウム。
ケルセチン・ルチン・ヘスペリジンなどのフラボノイドが配合されることが多い
Ester-Cはインターカル社の登録商標で、製造法はUS特許4,822,816を取得済

▽Advan-C
エスター製法のVCをNSIが自社ブランドとして商標登録&発売
アスコルビン酸カルシウムに、フラボノイドを配合

▽The Right C
エスター製法のVCをNature's wayが発売
アスコルビン酸塩に、フラボノイドの代わりにリボペリンを配合
730724:2008/07/29(火) 13:47:57 ID:TEpOVLnE
>>729
詳細ありがとうございます。
ちと、ご提供データを元にググって勉強してくる。
731ビタミン774mg:2008/07/30(水) 02:13:14 ID:eRnK0GjF
>>728
貴重な情報、非常に助かります。
胃への優しさとメーカーの信頼度を天秤にかけて、
とりあえず Nature's Way にしてみようと思います。
732ビタミン774mg:2008/07/30(水) 22:45:31 ID:???
俺も原末派なんだけど、今まで薬局で売ってる奴を買ってた。
で、最近個人輸入って方法を知って、調べたら・・・

ttp://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=413&at=0
安いな。値段はほぼ半分かよorz
733ビタミン774mg:2008/07/31(木) 09:48:38 ID:???
>>732
送料も計算した?
734ビタミン774mg:2008/08/01(金) 01:15:28 ID:???
計算してみた

◆楽天の某ショップ イワキ 500g
3961+送料420=4381

→876.2円/100g
(※ポイント10倍未計算)

◆iherbのNow 227g×4コ
908g
$23.95+送料$20(yamato)=$43.95=4835円

→532円/100g

送料考えても明らかに輸入した方が安い
735ビタミン774mg:2008/08/01(金) 12:26:41 ID:???
●天 某ショップ

250g 980円(税込み) 送料無料


392円/100g
736ビタミン774mg:2008/08/01(金) 14:45:19 ID:???
o....rz
737ビタミン774mg:2008/08/01(金) 15:04:53 ID:???
衝撃の事実age
738ビタミン774mg:2008/08/01(金) 15:32:18 ID:???
1日10gくらい飲んでもたった40円かよ!
国産プロテインくらいの値段だな・・・
739ビタミン774mg:2008/08/02(土) 00:52:16 ID:???
食品グレードでいいならな
まあ、ビタミンCなんかだと食品グレードでも十分かもな
740ビタミン774mg:2008/08/02(土) 01:31:07 ID:???
とりあえずNowのVCは医薬品レベルと書いてるが・・・
認証してるのはFDAだろ?USPが認証してなければあまり意味ないよね
741ビタミン774mg:2008/08/02(土) 01:34:25 ID:???
米国薬局方に準拠してるから医薬品レベル
日本薬局方だっていちいち認証なんかしてないだろ
742ビタミン774mg:2008/08/02(土) 01:36:39 ID:???
Nowは

Pharmaceutical (USP) Grade
GMP Quality Assured

医薬品グレードだな
743ビタミン774mg:2008/08/03(日) 01:44:10 ID:???
医薬品グレードと食品グレードの違いって何ですか?

純度の違い?
744ビタミン774mg:2008/08/05(火) 11:30:39 ID:cs8P7gG5
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008080501000177.html
ビタミンC投与でがん半減 マウス実験で、米研究所
2008年8月5日 09時59分

【ワシントン4日共同】ビタミンCをマウスに大量投与することで、
がん細胞の増殖を半分に抑えることができたとの実験結果を、
米国立衛生研究所(NIH)の研究チームが4日、米科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。

チームによると、約30年前にビタミンCががんに有効だと注目されたが、その後の実験で否定された。
今回は、効果が否定された経口投与ではなく、体内に直接注入。「副作用もなく、人間への適用も可能だ」としている。

実験ではまず、43種類のがん細胞と5種類の通常細胞に、ビタミンC(アスコルビン酸)の溶液を加えると、
通常細胞に変化はなかったが、がん細胞のうち33種類では細胞の半分以上が死滅した。

アスコルビン酸から発生した過酸化水素ががん細胞に作用したとみられるという。
745ビタミン774mg:2008/08/05(火) 16:26:51 ID:???
>>744
やっぱ癌に効果あるんだ・・・。でも経口だと明確な差が得られなかったんだね。
ってことは経口はあんまり意味ないのかなぁ
746ビタミン774mg:2008/08/05(火) 20:13:10 ID:2MVZiAPK
>>714-719あたりでもその議論やってる
747ビタミン774mg:2008/08/05(火) 22:55:51 ID:???
このスレにはそんなにせっぱ詰まった人ばっかりなの?
家族が死ぬの?それとも自分?
748ビタミン774mg:2008/08/05(火) 23:19:02 ID:???
>>747
自分だけは永遠に死なないと思ってる人か…すごいな
749ビタミン774mg:2008/08/06(水) 11:30:48 ID:???
ビタミンC大量投与による過酸化水素発生が癌細胞を絶滅させるのなら
ビタミンCじゃなく過酸化水素を直接、投与したらダメなの?

素朴な疑問だけどw
750ビタミン774mg:2008/08/06(水) 13:28:08 ID:???
ビタミンCは癌細胞に特異的に過酸化水素を発生させる
過酸化水素を投与したら正常な細胞まで死ぬ。てか死ぬ。
751ビタミン774mg:2008/08/06(水) 18:03:16 ID:???
20年前に過酸化水素によるさぬきうどんの殺菌が禁止された
のを知らない世代が出てきたか
752ビタミン774mg:2008/08/06(水) 19:39:54 ID:???
>>751
経口投入と血管に直接投与とは別じゃないのか?
753ビタミン774mg:2008/08/06(水) 19:42:02 ID:???
>>750
癌細胞だけに過酸化水素が発生するのか・・・ それなら納得できる。
だが、癌細胞が密集しているところにある正常細胞は
発生した過酸化水素で死滅するのではないのか?

それに癌細胞のところで発生した過酸化水素は
そのまま放置して体に害はないのか?

いろいろと疑問がわくが。
754ビタミン774mg:2008/08/07(木) 02:47:25 ID:1Tnk5p+u
>>752
じゃあオキシドール飲めよお前…
無造作に活性酸素発生させても正常細胞を破壊するだけだぞ
>>753
違う。細胞内のミクロなレベルで活性酸素が発生するが、
正常細胞はそれを即座に分解できる。がん細胞はできない。
755ビタミン774mg:2008/08/07(木) 22:46:57 ID:wPeywwiS
正常な細胞は無事でガン細胞に効果があるらしい

【医学】ビタミンC、マウス大量投与でがん細胞の増殖半分に 米研究所
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1218014752/
756ビタミン774mg:2008/08/08(金) 01:01:48 ID:Qt1W6VdS
◎『ビタミンCがガン細胞を殺す』 (角川SSC新書)
著者:柳澤 厚生(杏林大学保健学部臨床内科教授)
 2005年9月、衝撃的な論文がアメリカで発表された。
 「アスコルビン酸(ビタミンC)は選択的にガン細胞を殺す」。
 30年前にノーベル賞学者のポーリング博士が提唱しながら
 一度は否定された説が、間違っていなかったことが証明されたのだ。
 大量のビタミンCを点滴で投与する「超高濃度ビタミンC点滴療法」の
 最大のメリットは、副作用がほとんどない点である。
 日本で初めてこの治療法に挑戦した患者の腫瘍は、わずか半年で消えた。
 最先端ガン治療法の未来を探る。

◎PNAS(米国科学アカデミー紀要)
 「薬理量濃度のアスコルビン酸は選択的にガン細胞を殺す:
 過酸化水素を癌組織へ移送するプロドラッグ作用」(2005;102:13604-13609)
http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?tool=pubmed&pubmedid=16157892

◎マティアス・ラス博士──
 「アスコルビン酸(ビタミンC)はウィルスの増殖を抑制します。
 1990年、有力な学術誌Proceedings of the National Academy of Science USA
 に掲載された報告によると、摂取可能用量のビタミンCを毎日摂れば、
 99.9%以上のHIVウィルスの複製を阻止できるとされています。」
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/matthias_rath.html
757ビタミン774mg:2008/08/08(金) 01:04:11 ID:???
ほんとならまさに奇跡のビタミンだな・・・
758ビタミン774mg:2008/08/08(金) 01:17:32 ID:Qt1W6VdS
【留意点】
大量のビタミンCを経口投与で飲む… ×
高濃度のビタミンCを点滴投与する… ○
759ビタミン774mg:2008/08/08(金) 02:54:42 ID:FGpX5upR
どうやらメカニズムはこうらしい

ビタミンCが体内に入る

酸化還元反応で過酸化水素が出る

通常の細胞はカタラーゼによって中和される
ガン細胞は持っていないので破壊される
760ビタミン774mg:2008/08/08(金) 06:08:04 ID:???
アスコルビン酸カルシウムとアスコルビン酸ナトリムってどっちがいいんだろう。
ナトリウムは日本人なら既に過剰摂取気味と言われてるし、カルシウムは結石が怖い。
761ビタミン774mg:2008/08/08(金) 21:21:11 ID:YtRKEClS
アスコルビン酸カリウムにしとけ
762ビタミン774mg:2008/08/08(金) 21:22:21 ID:???
難しいところだが、カルシウム塩が無難じゃないかなぁ・・・
基本的にカルシウムは平均的な食事なら不足してるはずだから、結石ができる前に吸収されて消費されるんじゃないかな。
763ビタミン774mg:2008/08/08(金) 22:41:46 ID:???
中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
http://d.hatena.ne.jp/tsukkun/20061211/p3
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)
大半は「加工製品」にされてわからないように輸入されるのであなたが口にする危険性も。

【国際】 "死者、相次ぐ" 中国で意図的に不純物混入か。中国は「米で混入」主張→米側は全面反論★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209610042/
徹底した反日・反米教育の成果といえるでしょう。毒ギョーザだけではないのです。

【中国】猛毒インスタントラーメンか?小学生4人、食べた直後に死亡―雲南省昭通市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196827590/

【毒ギョーザ】日本に報道規制を要求 イヤなら報復=中国高官
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1202464491/
こういう事情なので、日本のマスメディアではほとんど報道しません。中国産を扱う
スポンサーを通じて口封じ。けっきょくカネと利権のために搾取されるのは日本の庶民。

【政治】 "ギョーザの毒、中国での混入確実"で、首相官邸「掘り下げるな」と隠蔽指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218085629/
【毒ギョーザ隠蔽】 高村外相、"中国が口止め"と認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218155863/

「日本人、ようやく『中国のチベット侵略・虐殺の話題』を封じてきた"何か"に気づき始めた」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209578682/
日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体は「特務工作員」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210307952/
ソウルでホテル内に逃げ込んだチベット人を襲撃する中国人集団に世界が震撼!
http://www.youtube.com/watch?v=3wT4scEwMIc
中国人が叫ぶ「ワンチャイナ」の意味がわかりましたか? 「世界は中国人のものだ」なのです。
これらを報じない日本の新聞は何のための新聞でしょうか。無料でも高い。解約しましょう。
764ビタミン774mg:2008/08/09(土) 01:00:28 ID:uivggS2E
就寝前にそばと一緒に700mg程取ったら起床時に下半身の血行が滞る感覚が無くなった
むやみにストレッチしなくても足全体がひんやりとして心地いい
血圧が調整されたのかな
765ビタミン774mg:2008/08/09(土) 01:20:21 ID:???
>>764
そばには、ルチン(ばいおふらぼのいど)が含まれています
766ビタミン774mg:2008/08/09(土) 01:39:35 ID:uivggS2E
うは、知らんかった。そばと良い組み合わせだったの
あと起床後の眩暈が消えて疲れ目もリセットされた
767ビタミン774mg:2008/08/10(日) 22:43:08 ID:tkQV/Gpp
ビタミンCの効能

壊血病 疲労 無気力 偏頭痛 高血圧
ストレス パーキンソン病 不眠症
アルコール中毒 鉛中毒 水銀中毒
貧血 脳卒中 免機能低下
白内障 眼精疲労
アルコールや薬物などの解毒
歯周病 口臭 風邪 胃炎 胃潰瘍
動脈硬化 心臓病予防 肝硬変 肝炎
糖尿病 低血糖症 
骨折 骨粗しょう症 腰痛
大腸炎 下痢 ポリープ  便秘 痔
膀胱炎 精子数減少 アルツハイマー
アレルギー エイズ 高コレステロール血症
脱毛 更年期障害 がんの予防と治療
緑内障  妊婦、授乳婦の健康
虫刺され にきび 日焼け しみ
鼻血 色々な出血を防ぐ
胆石 インポ 痛風

1日に取りたい量
500〜3000mg
1日数回に分けて
768ビタミン774mg:2008/08/11(月) 08:46:06 ID:2mi3ZtiQ
1番低価格で高容量のビタミンCはDHCのパウダー
のだと思うけどどうかな?これよりやすいのある?
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2147
769ビタミン774mg:2008/08/11(月) 08:51:02 ID:???
770ビタミン774mg:2008/08/11(月) 11:36:41 ID:???
アスコルビン酸の原末に、炭酸水素ナトリウム混ぜた。ブクブク。
771ビタミン774mg:2008/08/11(月) 11:46:45 ID:???
あんまりナトリウム摂ると、高塩分の生活と同じになっちゃうから用心
772ビタミン774mg:2008/08/11(月) 16:31:56 ID:???
炭酸水素ナトリウムってげきやくじゃねーの?!
773ビタミン774mg:2008/08/11(月) 17:46:37 ID:???
弱塩基じゃないのか
774ビタミン774mg:2008/08/11(月) 20:40:11 ID:???
>>772
おまいは小学生かw

NaHCO3はただの重曹ですがな
775ビタミン774mg:2008/08/12(火) 16:02:47 ID:???
俺もやってみた。アスコルビン酸に水酸化ナトリウムでシュワシュワワーーー
炭酸水になったw

アスコルビン酸ナトリウムと、水と二酸化炭素が発生するんだね
776ビタミン774mg:2008/08/12(火) 17:42:34 ID:???
もったいないお…
777ビタミン774mg:2008/08/12(火) 20:02:33 ID:???
ほほほ
778ビタミン774mg:2008/08/13(水) 03:55:13 ID:gOyuuBud
>>767
これ強ちジョークじゃないと思う
779ビタミン774mg:2008/08/13(水) 06:52:57 ID:LHdeXpsV
アスコルビン酸の原末、寝る前に取ったら翌日の朝、胃もたれしましたorz
780ビタミン774mg:2008/08/13(水) 09:50:56 ID:???
>>775
水酸化ナトリウムはヤバイよ・・・
781ビタミン774mg:2008/08/13(水) 15:10:12 ID:???
毎日錠剤と原末で4000mg近くは摂ってるがやっぱり風邪引くときは引くんだな。
782ビタミン774mg:2008/08/13(水) 22:54:25 ID:gOyuuBud
>>781
でも、摂取する前より精神的にタフになった気がしない?
783ビタミン774mg:2008/08/14(木) 02:53:43 ID:???
便秘が治ったよ
784ビタミン774mg:2008/08/14(木) 11:43:56 ID:JBmm1QAu
ビタミン類とミネラルを一緒に摂取するのが効率いいらしい
http://www.m-vitamin.net/

後はタイムリリース加工」不効率な過剰摂取をなくす為、時間差で消化される加工

「キレート加工」吸収率数%がアミノ酸をコートする事で吸収率大幅に改善される加工
785ビタミン774mg:2008/08/14(木) 16:38:29 ID:???
※ライフスタイルのサプリを製造している会社

Welcome To MarTec Industries, Inc
http://www.martecindustriesinc.com/

ライフスタイルのサプリは、「Martec Industries」という会社が製造している。
※HPの下の方に『Life Style』と表記されている。
ここまで簡素なHPは珍しい。テキストで何行か書いてあるだけだ。

Martec Industries: Vitamins, Minerals & Supplements Company Information
http://www.vitabasicsvitamins.com/company.htm
※VITA-BASICSブランドの公式HPと思われる。
http://www.vitabasicsvitamins.com/images/MARTEC-building.jpg
URLに「MARTEC-building」と書いてあるように、ここが製造工場とらしい。
信じられないが。

ビルの看板にも「Martec Industries Inc」と書いてあるので確かだろう。
ボトルの画像もライフスタイルと同じだ。

http://www.vitabasicsvitamins.com/_private/factory1.gif
http://www.vitabasicsvitamins.com/_private/factpry33.gif
※部屋の一室でサプリメントを製造しているようだ。
 URLに「factory1.gif」と書いてあるので、製造工場に間違いない。


Martec Industries, Inc (Vita Basics)
http://www.manta.com/coms2/dnbcompany_04xz62
 (各企業の情報サイト)

VITA-BASICSは会社名ではなく、「Martec Industries」が製造する
サプリのブランド名のようだ。
『VITA-BASICS INTERNATIONAL CO.』なる会社は存在しないようだ。
786ビタミン774mg:2008/08/14(木) 16:41:01 ID:???
公正取引委員会:大豆イソフラボンを含有する食品の
販売業者2社に対する排除命令について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.november/061114.html

<表示内容>
「大豆イソフラボン 25mg」とそれぞれ記載することにより,あたかも,
当該食品1錠分に含まれる大豆イソフラボンの量が25ミリグラムであるかのように表示

<実際>
当該食品1錠分に含まれる大豆イソフラボンの量は,
約0.025ミリグラムにすぎないものであった。


エープライム「健康食品(公正取引委員会の排除命令に基づく公示)」
(回収・無償修理等のお知らせ)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20061220_1.html

※2006年12月20日、新聞の広告欄に掲載された情報です。

謹告

 平素は弊社商品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

 弊社は、不当景品類及び不当表示防止法第6条第1項の規定に基づく公正取引委員会の
排除命令に従い、一般消費者の皆様の誤認を排除するため、次の通り公示いたします。

 「LIFE STYLE 天然・オイスターシェルカルシウムプラス大豆イソフラボン」について、
当該商品の商品ラベル及び当該商品の内容を記載した弊社ホームページにおいて、
当該商品一錠分に含まれる大豆イソフラボンの量が25ミリグラムであるかのように示す
表示をしていましたが、実際には、当該商品一錠分に含まれる大豆イソフラボンの量は、
約0.025ミリグラム(表示量の0.1パーセント)にすぎないものであり、かかる表示は、
当該食品の内容について、お客様に対し、実際のものよりも著しく優良であると示すものでした。

 お客様をはじめお取引先様並びに関係各位の皆様に多大なるご迷惑を
お掛けいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。

 平成18年12月20日

千葉県千葉市美浜区磯辺7丁目10番12号
株式会社エープライム 代表取締役 仲田清克
787ビタミン774mg:2008/08/14(木) 18:55:50 ID:???
こんなマイナーな会社知らん( ・ω・) 
788ビタミン774mg:2008/08/14(木) 19:25:56 ID:???
カンジタに罹りにくくなった
789ビタミン774mg:2008/08/15(金) 11:03:42 ID:???
>>788

粉をそのまま口に入れてたら、口の中が酸性になって口腔カンジタになった私が来ましたよ。
790ビタミン774mg:2008/08/18(月) 17:42:44 ID:???
なまじポーリングが高名な化学者だったから未だに根強いシンパが多いけど、
実際には医学は専門外で、彼のメガビタミン説も

「真面目な学者が宗教にはまった」様なモンに思えるんだが

過ぎたるは及ばざるがごとしとも言うし、あんまり盲信せん方がいいと思うよ
検証例見てると、むしろ薬効が出た方が例外っぽいし・・・
791ビタミン774mg:2008/08/18(月) 18:31:32 ID:???
メガドースは、マルチビタミンにしても何にしても、消化器官と循環器系に負担がかかるだろうね
792ビタミン774mg:2008/08/18(月) 23:14:17 ID:???
サプリメント業界自体がかなり宗教入ってるしなぁ
793ビタミン774mg:2008/08/19(火) 04:29:49 ID:???
背中の脇腹よりの部分が痛いんで調べてたらこんなものを…


http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1094877800/59
びっくりするかもしれませんが、最近ビタミンCは(あくまで腎不全に限って)
摂り過ぎると、結晶化して血管の内側に石灰化して動脈硬化をまねくそうです。


原末3g/日は摂ってるのにどーしよ…
794ビタミン774mg:2008/08/19(火) 04:31:40 ID:uJzJBOe0
>>793
で、あんた腎不全患者なの? 透析でも受けてるの?
795ビタミン774mg:2008/08/19(火) 06:37:02 ID:???
>>793
3g摂って全く問題なし
ビタミンCの過剰量は
10gとか20gとか摂った場合
3gは目安量範囲内
796ビタミン774mg:2008/08/19(火) 17:02:21 ID:???
>>793
自分で「あくまで腎不全に限って」って書いてるのに
なぜ焦ってるのかが分からない。
あなたが腎不全患者ならスマソ
797ビタミン774mg:2008/08/19(火) 17:29:44 ID:???
酒豪も食道癌の発生率上がるからね・・・
まぁサプリと言えども薬みたいなもんだからホドホドに
798ビタミン774mg:2008/08/20(水) 13:56:59 ID:???
食道ガンより、いっちゃーなんだが
頭悪い>酒豪

若いやつは、まだ何とかなっているが
年とった人の酒豪は、なんか反応自体が変。

ましてや長年の人は、しらふの時でも、ろれつが変。

799ビタミン774mg:2008/08/20(水) 14:34:54 ID:???
1.5g〜2.0gのVCを一日2回に分けて摂取したい場合、
Ester C、Right C、Advan C、Bufferedのどれかを選べばいいですか?
C EsterやCalcium Ascorbateも選択肢に入りますか?
Time Releaseのものは胃を痛めるので止めた方がいいですか?
本当はFood-baseのVCを買いたかったんですが、3時間ごとの摂取とか、
今の生活リズムに取り入れるのは無理なので・・・。
800ビタミン774mg:2008/08/20(水) 15:10:26 ID:???
800ゲトー
801799:2008/08/20(水) 18:57:22 ID:???
何度もすみません。
Right C、Buffered、Calcium Ascorbateはacidicじゃないというだけで、
こまめに摂取できず一回の摂取量が多い場合は不向き、
という認識で合っていますでしょうか?
選択肢はEster C、BufferedでかつTime Release/Sustained Releaseの
どれかになるのでしょうか?
802ビタミン774mg:2008/08/23(土) 19:17:47 ID:???
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=2556&at=0

これ、タイムリリースって徐々に溶けるってことだよね?
ビタミンC摂取にはピッタリじゃね?
803ビタミン774mg:2008/08/23(土) 20:05:14 ID:ESHpMPBL
804ビタミン774mg:2008/08/23(土) 20:33:08 ID:f87Cn5Hu
ビタミンCなんてたくさんのんでも尿からでてきちまうよ
805ビタミン774mg:2008/08/24(日) 00:28:55 ID:ictyHySM
ゲ。一気に20グラムくらい飲んだ。いけないのか。
なをか色白くなるから調子のってしまった。

むちゃ苦ですが水にいれて飲めたんで。。

少し控えようors
806ビタミン774mg:2008/08/25(月) 03:43:44 ID:fihnkhNk
EsterCを半年ほど飲んでますが体調など得に変わった所ありません。

ところで二日酔い防止などにハイチオールCが良いとよく聞くのですが
Ester-Cでも同じでしょうか?ビタミンCの量は当然Ester-Cの方が多い
のでかえって良い位でしょうか。
もし別物だったらハイチオールCをお酒飲む時用に買おうと思うのですが。
807ビタミン774mg:2008/08/25(月) 10:02:50 ID:???
つL-システイン
808ビタミン774mg:2008/08/25(月) 22:38:51 ID:XjLgjM9z
>>807
レスありがとうございます。
ハイチオールCの中のL-システインがお酒に効いてるということなんで
しょうか?それだとしたらビタミンCやエスターCじゃ意味ないですね(汗
809ビタミン774mg:2008/08/25(月) 22:57:09 ID:???
> L - システインは肝臓でエネルギーの発生を促進し全身の倦怠感を除
> いたり、血液中の二日酔の原因物質の代謝・分解を早め、二日酔にも
> すぐれた効果を発揮します。
http://www.ssp.co.jp/products/apf/c1/hc/prod.html

L-Cysteineも個人輸入しちゃったほうが安上がりだけどね
810ビタミン774mg:2008/08/26(火) 02:30:14 ID:UTwxRUzr
そうですね、ハイチオールC安くないし、NOWあたりのLシステイン
輸入した方がよさそうですね!
811ビタミン774mg:2008/08/26(火) 02:48:49 ID:???
VCを何だと思っていたのか
812ビタミン774mg:2008/08/26(火) 09:44:59 ID:???
まるっきり宗教だな
813ビタミン774mg:2008/08/28(木) 15:02:38 ID:???
製薬会社のCMコピーを熟読する前に、
ふつうに栄養学を学ぼうという発想は無いのか?
814ビタミン774mg:2008/08/31(日) 18:50:53 ID:69YcMyL9
栄養学ねぇ。
分子整合栄養学というものならあるが。
815ビタミン774mg:2008/09/02(火) 09:47:31 ID:???
なんというトンデモ医学・・・
816ビタミン774mg:2008/09/02(火) 19:07:55 ID:???
還元剤
817ビタミン774mg:2008/09/03(水) 03:09:05 ID:qUxKHv5J
気付いてしまった
おれ原末ミネラルウォーターに溶かして飲んでるんだが…
「これって歯のエナメル質溶けるんじゃね?」
錠剤の方がえぇんかな…
818ビタミン774mg:2008/09/03(水) 12:31:59 ID:???
歯に触れないように上手に舌に乗せて直飲みするのおすすめ。
819ビタミン774mg:2008/09/03(水) 14:05:40 ID:jCDeZJnK
ストローで飲めばいいよ
820ビタミン774mg:2008/09/03(水) 19:28:29 ID:???
>818
帝国銀行椎名町支店を襲うんですね、わかります。
821ビタミン774mg:2008/09/03(水) 20:21:51 ID:???
オブラートいいよ

前は舌の奥に置いて一気に水で流し込んでたけど
飲みやすくなった。

もともとすっぱい物が超苦手で、必要以上に水を飲んでしまって
浮腫みぎみになってたので。
822ビタミン774mg:2008/09/03(水) 21:32:10 ID:???
もう鼻から吸えばいいよ
823ビタミン774mg:2008/09/03(水) 21:37:48 ID:???
尻から良いよ
824ビタミン774mg:2008/09/05(金) 05:10:49 ID:???
自分はesterCの500MGの錠剤を指で二つに折って、朝晩半錠ずつ飲んでいます。
825ビタミン774mg:2008/09/10(水) 05:37:06 ID:YmmPu1TT
一日三食として、食後に200mg、二時間おきに100mgがベストだよ 吸収率をかんがえたら。
826ビタミン774mg:2008/09/10(水) 05:42:35 ID:aRaUbnv7
人体はそんなに吸収できません
827ビタミン774mg:2008/09/13(土) 20:42:36 ID:???
事故米について

 医師板からのコピペ 

40 :逃亡者:2008/09/13(土) 01:26:17 ID:23fUP1Pf0
 2年前から大阪で勤務しているが、以前の勤務地と比較して大阪は本当に
肝臓癌の患者が多いと感じた。消化器内科からTAE(肝動脈塞栓)の依頼
が次から次へとくる。
 で、ずっと疑問に感じていたことがある。大阪では患者の殆どが男性なの
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だ。おまけにウイルスフリーもちらほらいる。それでHCV・HBV以外にも肝臓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
癌の原因はきっとあるに違いないと、大阪に来てからずっと思っていた。
 今回この事件を知って二度驚いた。ひとつは不謹慎だけど、「あー、やっ
ぱり」っていう驚き。実際には因果関係を証明するのは無理でしょう。でも
治療している私の実感としてはピッタリだったてことなんですよね。そうい
う驚き。
 もうひとつは、自分も肝臓癌になる可能性があるっていう驚き。というよ
り、恐怖だろうか。肝臓癌の治療すればするほど思うのだが、本当に治らな
い。今では絶対に治らないという確信さえ持っている。最期が悲惨なだけに
考えてもみなかったことだ。
 肝臓癌になるかどうかは別にしても、今はこんな情けない国に生まれてき
たことが悔まれて仕方がない。
828ビタミン774mg:2008/09/14(日) 11:12:36 ID:???
風邪ひいたので1時間ごとに1000mg取ってたら胃が荒れて気持悪くなった

829ビタミン774mg:2008/09/23(火) 14:15:52 ID:hUFcxfCW
オレはビタミンCの完璧な摂り方も知っているw知りたいか?w
830ビタミン774mg:2008/09/23(火) 15:52:52 ID:???
点滴だろ
831:2008/09/23(火) 15:58:03 ID:rG7TDZZu
プロビタCが吸収良い。
832ビタミン774mg:2008/09/23(火) 17:22:56 ID:???
パルミチン酸アスコルビルとアスコルビン酸パルミチン酸エステルって一緒だよな?
じゃこれって700入ってるって言いたいの?よくわからないんだが。
http://www.vitasup.com/ShoppingWeb/pview.do?action=init&dx=295

あとアルファリポ酸やフラボノイドを配合したトレオン酸強化型EsterCと脂溶性のCエスター、どっちが吸収率と持続性がいいんだろ
833ビタミン774mg:2008/09/23(火) 19:34:04 ID:???
Ascorbyl Palmitate 500 mg 中に Vitamin C が 200 mg の意味
834ビタミン774mg:2008/09/23(火) 19:47:30 ID:???
半分以上油かよw
835ビタミン774mg:2008/09/23(火) 23:20:28 ID:???
Ascorbyl palmitate は C22H38O7 で分子量 414.53
Ascorbic acid は C6H8O6 で分子量 176.12
(176.12 / 414.53) * 500 mg = 212.43 mg ≒ 200 mg
836ビタミン774mg:2008/09/24(水) 21:08:44 ID:???
おまえらアホだな
837ビタミン774mg:2008/09/30(火) 17:20:42 ID:???
そろそろ無くなるのでどっか安い所無いかな?ってヤフオク見たら
1キロ3,150 円ってあった。
安過ぎて怖い・・・
どうしよう
838ビタミン774mg:2008/09/30(火) 18:50:28 ID:???
>>735の250g 980円だって1kgあたり3920円だし
過去には10kg 25000円なんてのもあったし
安過ぎて怖いってほどでもないような・・・
839ビタミン774mg:2008/10/03(金) 09:05:26 ID:???
いくつかの副作用については報告事例があります。
どちらも空腹時という条件付きですが、一度に1000mg摂取するとビタミンCが酸として働き、
腸の蠕動運動を亢進させ、便が柔らかくなったりまれに下痢を引き起こすことがあります。
840ビタミン774mg:2008/10/07(火) 18:36:35 ID:8njYcvEU
「エスターC・アスコルビン酸パルミテート」って外用で売ってるんだけど、
サプリのエスターCって別物?
841ビタミン774mg:2008/10/07(火) 20:01:34 ID:???
>>840
ちょっと調べてみました

アスコルビン酸
一般のサプリメントに配合されているビタミンC

エスターC(Ester-C)
アスコルビン酸カルシウム、中性のビタミンC(ビタミンCの塩)
インターカル社の登録商標

Cエスター(C ester)
ビタミンCのエステル化合物,アスコルビン酸パルミテートなど


間違って使われていることも多いです
842840:2008/10/07(火) 21:37:50 ID:???
>>840
ありがとうございます。
って事はCエスターは完全に誘導体ですね。
誘導体は高いのでサプリで代用出来たら賢いと思ったんだけど
アスコルビン酸は違うとして、
エスターCは誘導体なのか調べてもわからなくて
なんだかまぎらわしいですよね。

ここ見てたらビタC飲みたくなってきました。
843840:2008/10/07(火) 21:38:49 ID:???
>>841の間違いです。
844840:2008/10/08(水) 00:12:23 ID:???
Cエスター発注しました。
飲んでも良し、塗っても良しですね。
届くのが楽しみ。
845ビタミン774mg:2008/10/21(火) 03:23:58 ID:???
ビタミンCて肉などの脂と混ざると発ガン性あるんだろ
空腹時じゃないと猛毒だよ
846ビタミン774mg:2008/10/21(火) 06:54:57 ID:RUmSEEG1
(´・∀・`)ヘー
847ビタミン774mg:2008/10/21(火) 07:47:45 ID:???
(´・ω・`)………
848ビタミン774mg:2008/10/22(水) 15:52:49 ID:???
知り合いの医者がもう十何年も1日3000mg摂ってると言ってたよ
60過ぎてるけど若いし活き活きしてる
849ビタミン774mg:2008/10/26(日) 05:38:19 ID:DK0MXXpZ
柿の葉茶がいいよ。
肌がつるつるになった。
850ビタミン774mg:2008/10/28(火) 14:09:58 ID:???
とくにビタミンCのみの、効用じゃないな。>柿の葉茶
851ビタミン774mg:2008/10/31(金) 13:11:30 ID:???
お湯で溶かして飲んだらだめなの?
852ビタミン774mg:2008/10/31(金) 13:39:27 ID:???
VCは熱に弱いから崩壊するぞよ
853ビタミン774mg:2008/10/31(金) 16:31:03 ID:???
>>852みたいな事言う人って本当にそう思って親切でレスしてるのか
分かってていい加減なレス書いてるのかどっちなんだろう。

>>557辺り読んだり、ぐぐるなり自分で調べてみて。
854ビタミン774mg:2008/10/31(金) 19:27:43 ID:???
風邪を引いて10日
毎日30〜50g摂取しているが治らない
悪化はしていないので効いてないわけぢゃなかろうが
ナトリウムの摂り過ぎかと思て
カルシウムばっふぁあどに変えてみた
どうなるか楽しみ
855ビタミン774mg:2008/11/05(水) 23:40:31 ID:???
アメリカンヘルスのエスターC注文しちゃった。
これって、なんか毒でも入ってんの?
856ビタミン774mg:2008/11/06(木) 00:28:25 ID:???
サルモネラ菌事件
857ビタミン774mg:2008/11/06(木) 01:57:02 ID:???
違うでしょw
858ビタミン774mg:2008/11/06(木) 03:23:51 ID:???
プリオン
859ビタミン774mg:2008/11/06(木) 04:36:44 ID:???
860ビタミン774mg:2008/11/07(金) 15:00:03 ID:???
             ___
         ,.≠´: : : : : : : : : `ヽ.
        /: : : / ̄`ー―-、: : :`ヽ.
       /: : :/´        `ヽ: : : 、
       |: : :〉            ヽ: : : !
       |: : :!      ! 、     ヽ: :|
       |: : :| ,..===-、 j  l ,.===-、 |: |
       l、: :1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l
      {\j  ´    '   }´  '´  Lf)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       !{ /     r-、  jヽ.    ト、!   < いや〜っビタミンCって、本当にいいですね!
       | |    / ` =--=-' ヽ    |     \________
      (_j   ィ r'"""""゛゛゛゛゛ヽ    !)
        !    !`ヽ二二二フ´     .j
         、      `ー―-'   /  /
         }ヽ  ヽ.       .ノ /
      _,.≠  |ヽ.  ゝ__., _,/| ヽ
 _,.-=´     |`ー-、`ー―‐'/ /   ``ー-、
           ヽ三三三三三三/       ``ヽ
861ビタミン774mg:2008/11/07(金) 22:18:25 ID:Tww2JJPX
>>855
自分はNOW社のAlphalipoicAcidを飲んでるよ。
iherbでCエスターって分類されてた。
オイルに混ぜて手とか顔に塗ってるけど調子いいです。
862ビタミン774mg:2008/11/07(金) 22:38:14 ID:???
>>861
Ester CとC Esterは違うのだが
863ビタミン774mg:2008/11/08(土) 07:25:28 ID:???
そう?
最近エスターCは登録商標になって、アメリカンヘルス社だけが使えて、
他社は同じ物でもCエスターって言わざるをえなくなったって認識してたんだけど?
864ビタミン774mg:2008/11/09(日) 21:51:46 ID:???
で、結局。
アメリカンヘルスのエスターCは飲むとマズいって事?
865ビタミン774mg:2008/11/09(日) 22:49:17 ID:???
>>864
みんなは買わないというだけ
866ビタミン774mg:2008/11/09(日) 22:56:34 ID:???
>>865
では、エスターCは用なし?
867ビタミン774mg:2008/11/09(日) 23:00:26 ID:???
買わない
868ビタミン774mg:2008/11/10(月) 17:59:16 ID:???
私はNatrolのEasy-c飲んでる。1日500mg〜100mg。
肌がくすみにくくなったよ。

Ester-cとc-Esterの違いは上のほうにまとめてくれてる人が何人も居るよ。
ちなみに、Natrolも昔はEster-c出してたけど、今はEasy-cになってる。
だけど中身は同じものじゃないね。Ester-cの処方が使えなくなったから、
独自処方のVit-C出しました、みたいな感じ。<Easy-c
869868:2008/11/10(月) 18:00:40 ID:???
500mg〜1000mgでした。失礼しました。
870ビタミン774mg:2008/11/10(月) 20:09:49 ID:???
NBTYの傘下ってだけで
アメリカンヘルスのエスターCがダメって決め付けるのかよく分からない。
871ビタミン774mg:2008/11/12(水) 02:46:00 ID:OH7MYDBP
牛乳でビタミンC飲んでた私涙目www

発ガン性物質発生とかwww

ガーンw
872ビタミン774mg:2008/11/12(水) 03:17:31 ID:???
牛乳自体、身体に良くないだろ
873ビタミン774mg:2008/11/13(木) 00:26:13 ID:???
前に牛乳飲んだの何年前か覚えていないほど飲んでないや。
至って健康だけど。
874ビタミン774mg:2008/11/13(木) 12:51:49 ID:???
なんで、牛乳とビタミンCで、発ガンなんだよ。
ぐぐっても、らしいの出てこんぞ。
875ビタミン774mg:2008/11/15(土) 02:37:07 ID:3mNupVJN
肉と魚の油?脂肪分とCで発ガン性が増すのは聞いたことあるな
876ビタミン774mg:2008/11/15(土) 03:00:24 ID:???
デマです
877ビタミン774mg:2008/11/15(土) 17:59:32 ID:???
NOW AlphaSorb-C っていいの?
878ビタミン774mg:2008/11/17(月) 01:08:40 ID:???
良いよ
879ビタミン774mg:2008/11/22(土) 07:17:49 ID:qBqms9tQ
880ビタミン774mg:2008/11/27(木) 12:01:12 ID:BWaeiubV
http://gut.bmj.com/cgi/content/abstract/gut.2007.128587v1
あぶらっこいもんが好きでビタミンCたくさん摂ってるやつ死亡www
881ビタミン774mg:2008/11/27(木) 20:16:00 ID:???
風邪の引きかけの時
例の1時間1000mg摂取療法で風邪の重症化を回避できている時もあるが
これをするとやたらお腹がへるな。
882ビタミン774mg:2008/11/30(日) 19:24:03 ID:???
ビタミンcを始めようと思うのですが、
医薬のビタミンcとサプリのビタミンcはどう違うのでしょうか?
厚生労働省により効能を書いても良いか、の違いまでは分かるんですが、
内容は具体的にどう違うのでしょうか?
883ビタミン774mg:2008/11/30(日) 19:43:19 ID:???
特にありません
884ビタミン774mg:2008/12/01(月) 03:15:48 ID:U480GERQ
(株)イオン系店舗で12月27日夕方、受水槽から、男性の遺体が見つかった
たくさんの飲食店があり、数百から数十万人の客が遺体から流れ出る体液、糞、尿を飲食したようです

民主党副代表 岡田克也はイオン社長の弟
イオンの子会社、グループ会社はジャスコ、ジョイ、マックスバリュなど

40代の自殺の20%は健康問題
肝炎やエイズならどうするの・・・
夫や妻や赤ん坊や子供にうつしたらどうするの…
国籍法をとうすため…民主党の圧力なんかないよね…
マスコミに圧力かけたりしないよね・・・

ニュー速http://mam★ono.2ch.net/test/read.cgi/n★ewsplus/1★228061233/
http://cha★ngi.2ch.net/test/read.cgi/m★s/12★28057191/
http://na★midame.2ch.net/test/read.cgi/sh★op/122★8056878/
拡散ヨロしく
885ビタミン774mg:2008/12/04(木) 22:52:35 ID:???
ビタミンC大量に取り始めてから鼻血が出やすくなった
止まるときはビシッと止まるけどね
886ビタミン774mg:2008/12/05(金) 12:40:04 ID:???
ビタミンCで鼻血が出るなんて聞いたことねえよ
887ビタミン774mg:2008/12/06(土) 13:27:08 ID:???
↓ゲトーならはじけるようなビタミン娘が俺の彼女に
888ビタミン774mg:2008/12/06(土) 16:44:33 ID:???
ハハハ
889ビタミン774mg:2008/12/06(土) 17:49:52 ID:???
アスコルビン酸カルシウムってビタミンc?それともカルシウム?
890ビタミン774mg:2008/12/06(土) 18:03:13 ID:???
両方
891ビタミン774mg:2008/12/08(月) 16:21:10 ID:CobuKzgX
他板に貼ってあった。
http://www.rda.co.jp/topics/topics3019.html
892ビタミン774mg:2008/12/16(火) 10:57:27 ID:???
893ビタミン774mg:2008/12/18(木) 23:56:18 ID:???
パルミチン酸アスコルビル(脂溶性ビタミンC)ってどう?
今NatrolのイージーC(アスコルビン酸カルシウムとパルミチン酸アスコルビルの両方)飲んでるんだけど、
パルミチン酸アスコルビルはごく少量しか入ってなさそう。


http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=14891&id=
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=13981&id=

みたいなのがあるけど、パルミチン酸アスコルビルで他に安くていいものがあったら教えて。
894ビタミン774mg:2008/12/19(金) 12:06:43 ID:???
コーヒーがVCと相性悪いのなら、コーラも相性悪?
895ビタミン774mg:2008/12/21(日) 23:19:33 ID:???
数年前からビタミンCをg単位で摂取しています。
当時は某メーカーさんがお安く、日本製ということで購入していましたが、
その後アメリカのサプリメントメーカーのタブレットのものを購入して
いました。

最近になって、やはり原末を、と某メーカーさんのHPを拝見しましたら、
中国製になっていまして、価格もほぼ倍になっていました。
某々メーカーさんの卸メーカーさんとのことでしたので、残念に思いました。
日本製のビタミンCを探すのは難しいのでしょうか?

価格もお手ごろで日本製のグレードの高いビタミンCがございましたら
教えてください。
よろしくお願いいたします。
896ビタミン774mg:2008/12/24(水) 11:10:54 ID:???
ぶっちゃっけ、どれ買えばいいかわからない。
安くてオススメのはない?
897ビタミン774mg:2008/12/24(水) 12:16:23 ID:???
NOW
898ビタミン774mg:2008/12/26(金) 15:17:40 ID:M+vHwxqP
煙草を減らしてミカンを食べなさい。
899ビタミン774mg:2008/12/26(金) 22:35:43 ID:???
↓ゲトーならCカップのビタミン娘が俺の彼女に
900ビタミン774mg:2008/12/26(金) 22:36:34 ID:???
ワロス
901ビタミン774mg:2008/12/27(土) 11:42:24 ID:???
馬鹿野郎!
オタクならAカップ好きだろうが!!!
902ビタミン774mg:2008/12/27(土) 21:34:49 ID:+sLAo+iB
>>254
>>845
原文読んだ?
ビタミンCと脂肪が合わさってガンができるわけではなく、
アミン類と唾液が合わさってできる発がん物質(ニトロアミン)は、
通常ビタミンCの抗酸化で抑えられるのだが、脂肪はその抗酸化を
妨げるという話だろ。
でもビタミンCはリンパ球を産生するはたらきがあるというし、
脂肪が邪魔してDNAが傷ついてがん細胞ができても、リンパ球が退治してくれるから
その意味でも抗がん栄養素・ビタミンCのは無力ではない。

いずれにしても高脂肪食品が健康に悪いというのは、こういうところにも
根拠があるのかもね。
903ビタミン774mg:2008/12/28(日) 01:30:32 ID:???
NOWのアスコルビン酸カルシウムってどう?
意見求む。
ttp://www.iherb.com/ja/ProductDetails.aspx?pid=424&at=0
904ビタミン774mg:2008/12/29(月) 09:51:30 ID:???
筋トレしてると風邪をひきやすくなるのでビタミンCを飲み始めたんだが、かなり効果あるね。
特に顕著に表れている効果は粘膜系の強化。
この時期になると毎年乾燥で喉とか鼻がやられて、さらに風邪をひくってパターンが多かったんだが、ビタミンC飲み始めてからそういうことがほとんどなくなった。
今はFANCLの270粒入りのを飲んでるんだけど、もっとコスパのいいのないかな?

ちなみに肌がきれいになったかどうかはわかんない。以前と比較してないから。
905ビタミン774mg:2008/12/29(月) 09:56:13 ID:???
ネイチャーメイドのビタミンC^^
906ビタミン774mg:2008/12/29(月) 10:17:17 ID:???
>>905
死ぬがいいww
907ビタミン774mg:2008/12/29(月) 11:21:14 ID:???
>>904
NOW
908ビタミン774mg:2008/12/29(月) 11:28:05 ID:???
>>907
できれば今飲んでるのよりもコスパいいの頼むw
ファンケルのは115.6gで840円
意外とコスパいいのかな、ファンケル。
ビタミンPも配合してるみたいだし。
粉末だったらもっと安いのありそうだけど、どうもあの酸っぱさが苦手だからカプセル入りをとってる。
909ビタミン774mg:2008/12/29(月) 11:41:00 ID:???
ダイソー 21g(262.5mg×80粒) 105円
ビタミンB2、ビタミンP配合
910ビタミン774mg:2008/12/29(月) 11:52:04 ID:???
1gあたり5円か。安いね。ありがとう。
今度見つけたら買ってみるよ。
91148歳:2008/12/30(火) 10:29:38 ID:???
風邪っぽかったので
2gずつ1時間おきに半日飲んだ
いつもはどくっどくってな感じなのが
どぴゅっどぴゅっになった
あすこるびんさん畏るべし
912ビタミン774mg:2008/12/31(水) 23:20:09 ID:DVyvJbu5
http://www.ajcn.org/cgi/content/abstract/87/1/142

Conclusion: Vitamin C supplementation decreases training efficiency because it prevents some cellular adaptations to exercise.

この論文によるとどうやらビタミンCの経口摂取は筋トレ効果を減じるそうですな。
913ビタミン774mg:2008/12/31(水) 23:25:13 ID:DVyvJbu5
正確には、The administration of vitamin C significantly (P = 0.014) hampered endurance capacity.
The adverse effects of vitamin C may result from its capacity to reduce
the exercise-induced expression of key transcription factors involved in mitochondrial biogenesis

ということで、ミトコンドリアの新生が妨げられて運動持続力が落ちるそうな。
914ビタミン774mg:2009/01/01(木) 17:33:28 ID:???
脂溶性まだまだ高いな〜
915ビタミン774mg:2009/01/02(金) 01:56:20 ID:O/Z2orss
いくら水溶性ビタミンでも過剰摂取すると尿路結石になるから用法用量は守ってね。
916ビタミン774mg:2009/01/02(金) 06:29:50 ID:???
サプリに用法用量を表示したら違法
917ビタミン774mg:2009/01/02(金) 07:46:17 ID:???
結石は都市伝説だってば
918ビタミン774mg:2009/01/02(金) 10:05:00 ID:???
ビタミンCの大量摂取で自分の免疫機能が活発化してるのが実感できる
919ビタミン774mg:2009/01/02(金) 16:18:22 ID:???
たしかに。
12月30日にインフルエンザらしき症状がでて、
このスレ見て思い出して飲んでみたらもう治ったよ(笑)

やっぱ怠けたらいけないんだね。
だけど、ココ見てたら飲み合わせが怖いから空腹の時しか飲めなくなった・・・
920ビタミン774mg:2009/01/02(金) 18:15:26 ID:???
水溶性ビタミンC+バイオフラボノイド
脂溶性ビタミンC

どっちが効くの?
921ビタミン774mg:2009/01/02(金) 19:28:02 ID:???
エスターC
922ビタミン774mg:2009/01/03(土) 15:01:17 ID:AvqdiuH5
>>919
ナンセンス!
胃の中なんて、どうなってるかわかったものではない。
昨日の食い物も残っていることがある。
「食べ合わせ」なんて非科学的なこと言っているのなら
初めからビタミンもやめときな。
923ビタミン774mg:2009/01/03(土) 15:08:27 ID:???
CエスターやらエスターCやら名前ややこしい
924ビタミン774mg:2009/01/04(日) 10:50:16 ID:???
エスターはタイムリリース加工されてますか?
925ビタミン774mg:2009/01/04(日) 12:42:26 ID:5IirfN/U
http://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleURL&_udi=B6TCM-4DTTMFC-2&_user=10&_rdoc=1&_fmt=&_orig=search&_sort=d&view=c&_acct=C000050221&_version=1&_urlVersion=0&_userid=10&md5=671aee8f6aead548f3fab3c55331791e

Theriogenology
Volume 63, Issue 7, 15 April 2005, Pages 2063-2072
The effect of ascorbic acid supplementation on sperm quality, lipid peroxidation and testosterone levels of male Wistar rats

There was no significant difference in spermatozoon motility among the three groups. However, epididymal sperm concentration
and plasma testosterone level significantly increased (P < 0.05) in the ascorbic acid treated animals when compared to the control animals.
The results suggest that ascorbic acid supplementation improves reproductive traits of male rats that are associated with high fertility.

(ラットの飲料水にビタミンCを加えて投与したところ)精子の運動率にはへんかがなかったものの、副睾丸における精子の濃度および
血漿中テストステロンのレベルの有意の向上がみられた。ビタミンCの投与は繁殖能力を向上させるだろう。
926ビタミン774mg:2009/01/04(日) 19:53:06 ID:???
NOW AlphaSorb-C買ってみたんだが、臭いがすごい、こんなもん?
EsterC の時はまったく匂わなかったが。
927ビタミン774mg:2009/01/14(水) 04:17:51 ID:???
>>845>>891>>902
じゃあビタミンCは、どのタイミングで飲んだら良いの?
肉や魚を食べるので食後は無理だし、空腹時だと胃に影響ありそうだし。
ちなみに肉や魚を食べた後、どれくらいの時間胃に脂が残るのでしょうか?
あと、わずかな脂でも胃にのこってたら、ビタミンcの効果を妨げてるのでしょうか?
928ビタミン774mg:2009/01/14(水) 08:31:00 ID:???
>>927
> 肉や魚を食べるので食後は無理だし、空腹時だと胃に影響ありそうだし。
AlphaSorb-C 飲めば?
929ビタミン774mg:2009/01/16(金) 12:25:22 ID:???
国産ビタミンCの原料は石油系なのか
やっぱ面倒でも海外の買ったほうがいいのかな
930ビタミン774mg:2009/01/16(金) 20:39:13 ID:???
夜に飲むのは良くないって書いてるサイトがいくつかあったけどどうなんでしょう?
931ビタミン774mg:2009/01/17(土) 00:48:49 ID:???
うそぉー
夜しか飲んでないけどやばいの?
932ビタミン774mg:2009/01/17(土) 10:48:00 ID:???
夜にアスコルビン酸を飲むとシミの原因になるらしいね
臓器に負担がかかるのも関係してるのかも!?
933ビタミン774mg:2009/01/17(土) 13:27:12 ID:DKLrBOIw
私は小さい頃からレモン丸かじりするくらい酸っぱいもの大好きで自然と必要以上にビタミンC摂取してた。サプリメントもお菓子感覚で味で選んでるが、今は皇漢堂てとこのチュアブルを目安の3倍くらいはボリボリ食べてる。マジうまい
そのおかげか昔から透き通る程色白で具合悪いの?て言われるがかなりの健康体
934ビタミン774mg:2009/01/17(土) 21:49:24 ID:???
>>932
ソースは何処よ
935ビタミン774mg:2009/01/18(日) 11:55:39 ID:???
わたしもビタミンCがなんらかの原因でよくないことをテレビで
聞いたことある気がする。結構昔かな。テレビであるあるとかやってたころかも
たぶん>>932が言ってることだったかも。かなり記憶があいまいですが。
936ビタミン774mg:2009/01/18(日) 17:29:29 ID:???
何だその民話調な情報は
937ビタミン774mg:2009/01/19(月) 00:49:31 ID:???
神話ですw
938ビタミン774mg:2009/01/19(月) 13:01:12 ID:???
原末のビタミンCとか飲んでいる方おられますか?
一回分の量等を、どうやって毎回量っておられるのでしょう。

デジタル計量何とか・・とか買っておられるのかな?


939ビタミン774mg:2009/01/19(月) 13:05:16 ID:???
なんか俺もビタミンCが逆にシミの原因なるようなこと聞いたことあるな
その条件がなんだったかは忘れたがたしかにショックを受けた記憶はある。
940ビタミン774mg:2009/01/19(月) 15:00:01 ID:???
俺はお前らのアホさ加減にショックを受けたわw
941ビタミン774mg:2009/01/19(月) 15:09:55 ID:???
俺もアホだと思った記憶があるw
942ビタミン774mg:2009/01/19(月) 16:43:13 ID:???
なんかその話まんざらでもなかった記憶あるよ。
テレビかなにかのメディアでやってたはずだから見た人は
知ってると思うけどたぶんみんな忘れてるみたいだな。
私もどうしても思い出せない。ごめん
943ビタミン774mg:2009/01/19(月) 17:15:41 ID:???
内服の話なの?>>939
外用のビタミンCが紫外線でしみになるのは常識だけど。
944ビタミン774mg:2009/01/19(月) 18:02:07 ID:???
それも思い出せない。
でもたしかにショックを受けた記憶はある。
かなり記憶があいまいですが。
945ビタミン774mg:2009/01/19(月) 18:11:30 ID:???
やっぱり夜にアスコルビン酸を飲むとシミの原因になるんだ・・・
臓器に負担がかかるのも関係してるのかも!?
946ビタミン774mg:2009/01/19(月) 18:20:04 ID:???
まあシミになってもいいやって人は夜に飲めばいいだけの話だわな
947ビタミン774mg:2009/01/19(月) 18:29:02 ID:???
ショックですね〜
948ビタミン774mg:2009/01/19(月) 19:47:42 ID:???
ビタミンC飲んでからシミできた人いるなら肌をアップしてみろよ
よそのスレでも思ったんだが、なんでこの板ってオカルトじみた話ばかり普通にまかり通ってるんだろ
949ビタミン774mg:2009/01/19(月) 20:55:15 ID:???
テレビかなにかのメディアでやってた。
2chよりは信頼できる。
950ビタミン774mg:2009/01/19(月) 21:09:27 ID:???
【マスコミ】テレビ朝日の「ウソバスター」で取り上げたスタッフの自作自演ブログ 謝罪のテロップとナレーションを放送
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232205810/
951ビタミン774mg:2009/01/19(月) 22:33:58 ID:???
夜以外ならおkなの?
952ビタミン774mg:2009/01/20(火) 01:03:28 ID:???
テレビ番組製作は大学生のレポートみたいなもんだよ。。。
ググって貼り付けて適当にまとめる…ってのをリアルの世界でやってるだけ。
事件が起きれば、大学教授に夜中でも片っ端から電話してコメントをもらったり、映像をライブラリから探してきたりする。
953ビタミン774mg:2009/01/20(火) 01:40:09 ID:???
>>944
外用か内服かも思い出せない人の話をなぜみんな真面目に聞いてるのw
954ビタミン774mg:2009/01/20(火) 01:43:31 ID:???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011575710
とか見るとシミ対策には夜飲むほうが良さそうよ
955ビタミン774mg:2009/01/20(火) 06:40:35 ID:???
でもテレビではよくないって言ってたからなあ。
その条件がなんだったかは忘れたがたしかにショックを受けた記憶はある。
956ビタミン774mg:2009/01/20(火) 08:50:56 ID:???
俺は今ショックを受けたよ
957ビタミン774mg:2009/01/20(火) 12:26:34 ID:???

うまいよなあ。
.
「なんだか知らんが、だめみたい」だと不安を煽り
そのうちに、ズバリとした証拠でも出てきたら
「あれ?そうだったのか。だから思い出せないって言ったんだ」と、責任逃れ。

巧妙だねぇ。ww
958ビタミン774mg:2009/01/20(火) 16:00:28 ID:???
ほんとに気になるなら自分で調べろよカス
959ビタミン774mg:2009/01/20(火) 17:58:13 ID:???
>>938
VC原末(小林薬品工業のやつ)買ったら、
箱の中に専用の匙が入ってたよ。
一匙で500mgの。

で、オブラートに包んで飲んでます。
960ビタミン774mg:2009/01/20(火) 19:07:37 ID:???
「あるある」じゃね?w
961ビタミン774mg:2009/01/20(火) 19:25:14 ID:???
なんだったかは忘れたがたしかにショックを受けた記憶はある。
見た人は知ってると思うけどたぶんみんな忘れてるみたいだな。
私もどうしても思い出せない。ごめん
962ビタミン774mg:2009/01/20(火) 19:42:59 ID:???
かすかな記憶だがビタミンCだけを摂取しても意味がないと
聞いたような気がする。ビタミンCに関しては謎が多いと思うな。
ごく最近でも意味ないような結果がどっかの外国で発表されたと思うが
忘れてしまったよ。
963ビタミン774mg:2009/01/20(火) 20:00:24 ID:???
自分の体内でアスコルビン酸を生産できない種は
地球上では少ないからなぁ、

少々VCをのみ過ぎても消化器系以外は大丈夫じゃね?
964ビタミン774mg:2009/01/20(火) 20:04:01 ID:???
>>961>>942以降「ショック受けたけど記憶あいまい」と書いてる人だと思うけど、
>>932>>935>>939はそれぞれ別人のレスだよね。
少なくともあと二人はこのスレにその話を聞いた事がある人がいるって事?
まあ>>932>>935>>939が自演じゃないとしたらの話だけど。
965ビタミン774mg:2009/01/20(火) 20:15:37 ID:???
>>964
それでおk
966ビタミン774mg:2009/01/20(火) 22:23:25 ID:???
3人が3人、ショックを受けはしたが記憶が曖昧とw
967ビタミン774mg:2009/01/21(水) 11:52:53 ID:???
なんだ自分以外にもショック受けてるやつがいるのか。
2日間ビタミンC飲まなかったらいきなり風邪ひいた。
なんかくやしいよ。ところでその辺のドラッグストアに売ってる
チャックの付いた袋や容器に入ってるビタミンCは
どうなんだろ。なんか最近ビタミンCに飽きてきてるんだよな。
有力な情報もないしなー
968ビタミン774mg:2009/01/21(水) 12:05:05 ID:???
それはショックですね〜
969ビタミン774mg:2009/01/21(水) 13:40:44 ID:???
>>959
ありがとうございます。
970ビタミン774mg:2009/01/21(水) 14:30:23 ID:???
わたしもショックを受けたひとりですが
栄養素もブームみたいなものだから
はやりすたりもあるのかも。
でも飲まないと不安なんですよね。
971ビタミン774mg:2009/01/21(水) 17:24:42 ID:???
ショックだショックだいいつつも
いっこうにソースを示さないアホ
972ビタミン774mg:2009/01/21(水) 17:33:37 ID:???
ソース(笑)
973ビタミン774mg:2009/01/21(水) 17:44:27 ID:???
だからソースはテレビかなにかのメディアだって。
ショックを受けた記憶は確かなんだから。
974ビタミン774mg:2009/01/21(水) 17:58:44 ID:???
つまり、アホしか見ないような番組か何かでやってたんじゃない?
まともな人が見るような番組でやってたらそれなりの検証や
元になる論文なんかがネットでも上がってるだろうし。
975ビタミン774mg:2009/01/21(水) 18:01:46 ID:???
当時は健康ブームでテレビと雑誌が主な情報源だったので記録が
ないんだよね。
今はネット時代だけどソースが消されることもあり得るだろうな。
不利益な情報は消されてしまうよね。
ビタミンCに関しては先入観も強いだけにショックも大きかったのを覚えてる。
976ビタミン774mg:2009/01/21(水) 18:02:59 ID:???
きっと

雪男って実際に居るんだよ。テレビでやってて実際ショック受けたもん!
何の番組だったかははっきり覚えてないけどー!

みたいな、ちょっとアレな子達がこのスレに3人いたんでしょう
977ビタミン774mg:2009/01/21(水) 18:10:40 ID:???
テレビかなにかのメディアでやってたなら、
2chの情報よりは信頼できますね〜
それにしてもショックですね〜
978ビタミン774mg:2009/01/21(水) 18:13:51 ID:???
テレビでやってた証拠なんてひとつもないぞw
979ビタミン774mg:2009/01/21(水) 18:15:10 ID:???
おもいっきりテレビだったかなー
ためになったんだけどな。

なんかこのスレ情報乏しいなぁ
980ビタミン774mg:2009/01/21(水) 18:15:37 ID:???
でもたしかにショックを受けた記憶はある。
981ビタミン774mg:2009/01/21(水) 18:23:17 ID:???
ですよね。衝撃はあったけど内容が思い出せないんよ。
別のサプリが必要かも。
982ビタミン774mg
http://www.eurojournals.com/ejsr_25_1_03.pdf

「抗酸化作用を持つVC及びVEは硝酸ナトリウムの慢性的な投与による
精子数及ぼす毒性効果を緩和する」

最近化学肥料がつかわれているが、それの硝酸塩及び亜硝酸塩が人体に与える
影響が懸念されている。

RatにVC 750mg/kgあるいはVE400mg/kgを経餌的に投与した結果、精子の数は
硝酸ナトリウム単独投与で減ったが、硝酸ナトリウムに加え、VCあるいはVEを投与
したものでは精子の数は通常のマウスと同程度を示した。