>>1 乙です!
相変わらずブルーベリー探してます。
この間、イチョウ葉エキス偶然見つけました。
乙乙
俺の近所の店にはどれも山のように在庫がある。
帰って廃盤になったイチョウ葉が・・・
どこもないよー
キャンドゥでどうにか見つけた
4 :
ビタミン774mg:2005/10/13(木) 15:21:31 ID:Bz1tIMoY
東京の立川のキャンドゥにはイチョウ葉あるね。
でもキャンドゥの新メニューにはイチョウ葉はないので
在庫が終わったらアメリカの安いサプリを輸入かな。
5 :
ビタミン774mg:2005/10/13(木) 15:22:54 ID:Bz1tIMoY
でもイチョウ葉はダイソーでもキャンドゥでもいいから
復活してほしいね。
まったく同意です。
無理だろうな。
まったく売れてなくて不良在庫になってたしな・・・
8 :
ビタミン774mg:2005/10/14(金) 13:00:29 ID:98RfN9gw
評価をまとめて欲しいよ〜
◎ 神!
○ 内容的に他のサプリにひけは無し、コストパフォーマンス最高♪
△ 安いが中身が薄いので他のサプリと同じ様なものか・・・
× 安物買いの銭失いorz
◎ ブルーベリー
× 200円シリーズは全部
って感じ?
イチョウとビタミンミックス、ビタミンCは◎だな。
ブルーベリーも◎
昔の糖値サプリも、検査結果で明らかに改善するから◎
一方野菜ミックス、果物ミックス、海藻ミックスとかは×
あれはサプリとも呼ぶジャンルじゃない。
10 :
ビタミン774mg:2005/10/14(金) 14:08:22 ID:Iv5YPqML
あの〜。この前初めてダイソのサプリを見たんですが、
どれもこれも異常に含有量が少なくてビクーリでした。マジで目を疑ったほど。
袋に記載されてるのが一粒当たりかと思ったら、一袋当たりだった。
これじゃ全く効果がないし、ていうかファンケルとかと比べても規定量取ろうとしたら割高です。
なんでこんなのがいいんでしょう?
今興味あるもの
ブルーベリー、クエン酸、乳酸菌、オリゴ糖、アミノ酸
ブルーベリーは評判良さそうなので買いますが、他はどうでしょうか?
アミノ酸◎
筋肉がついてきた
コンドロイチン◎
膝痛が消えた
ブルーベリー◎
目が楽になった
>>9 ダイエットサプリはどうでしょうか?
>>11 ブルーベリー買えるのか。。。羨ましい
ヘム鉄 ◎○△どれかは不明
貧血が軽減しました
>>11 乳酸菌は200円のだけになったと思う。全然ダメ。
100円の「リセットボディ」にオマケで入ってる乳酸菌より含有量が少ない。
16 :
ビタミン774mg:2005/10/16(日) 04:50:10 ID:WJ+xUt68
結局、効果あるの?ダイソーのサプリ・・・。
「無い」としたい人が、多いとだけ言っておく。
積極的に言う奴は特にその傾向が強い。
検査で結果が出ても、それはプラセボだと叫んでな。
不思議なことだ。
「100円のサプリが効くわけない」
という逆プラシーボ効果だったりして。
ダイソーのサプリで知りたいのは、
・ダイエットサプリ
・DHA
・ウコン
なんですが、評価は、どうでしょうか?
アメリカ産凄いな
どこの店か紹介してくれよ。
ビタミンC 21000mg
マカ 4520mg
ブルーベリー 1600mg
アミノ酸 18628mg
アメリカ人大丈夫?
22 :
ビタミン774mg:2005/10/17(月) 09:53:17 ID:zbK/Qmi2
23 :
ビタミン774mg:2005/10/17(月) 13:11:09 ID:5qSall3b
何度スレ見ても、【タイゾーの・・】と見えてしまうのは私だけ・・
>>22 ダイエットは唐辛子のカプサイシン効果。
それなり。
DHAは、効果の現われが難しい。
途端に明晰になるとかなるわけでもないし
イチョウのようにキンキンになるわけでもないし。
ほかのめーかーのも、そうだと思う。
ウコンは、あまり噂にならない分、ダメなのかも知れない
25 :
ビタミン774mg:2005/10/19(水) 20:22:57 ID:67VfpfJK
>>24 わかりました。ありがとうございます。
DHAとダイエットサプリは、ダイソーで買うことにします。
ダイエットサプリなんてほとんど効かないぞ
それよりアミノ酸飲んで運動した方がいい。
27 :
ビタミン774mg:2005/10/20(木) 11:07:11 ID:VpqXVhhF
じゃ、DHAだけ、ダイソーで買うことにします。
他にダイソーで買っても効果があるサプリメントありますか?
アミノ酸なんて、単独摂取は危険性高いから、
結局、食事でタンパク質を充分取ればいらねーんじゃね?
ダイソーにアミノ酸売ってなかった。
だから、アガリクス、プロポリス、食物繊維買ってきた。
>>28 いろいろ入ってるのが売ってる。
さすがにLカルニチンは売ってないなw
>>28 ちなみにおれは不足になりやすいLリジンと
他にタウリン飲んでる。
ダイソーには売ってないけどな。
ダイソーのアミノ酸も飲んでるよ。
これ飲んで運動してかなりやせたよ。
32 :
ビタミン774mg:2005/10/21(金) 13:23:30 ID:t1ugeJOh
野菜ミックスっていいと思うんだけど、評価はどうでしょうか。
大麦若葉やオオバコが含有されてるので飲んでます。
アミノ酸買いに行ったら売ってなかった・・・_| ̄|○
34 :
ビタミン774mg:2005/10/21(金) 18:33:14 ID:/PmIIk/G
◎にんにく
しかも美味しい
ダイソーのダイは大作のダイ
ダイソーのソーは層化のソー
>>34 効果はわからんが、嚥下した時の香りで食欲増進
という使い方をしている
>>32 過去ログにもなんども出ているが、あれはまさにプラシーボ。
野菜にしろ海藻にしろ果物にしろ、乾燥して固めたものに過ぎない。
「成分の濃縮ではない」のだから、栄養素の濃度的に見てまったくないに等しい。
成分の濃縮と錯覚してはダメ。ただの乾燥したものを固形化しただけ。
39 :
ビタミン774mg:2005/10/22(土) 18:14:05 ID:hjx2m6Cd
>>37 ありがとうございます!
プラシーボとはどういう意味でしょうか?
ただ乾燥させただけで、栄養がないとは驚きました。
数週間飲んではみましたけど、体調も変わらず
最近は飲んでも無意味なのではと疑問を抱いてました。
ビタミンCはどうなんですか?
思い込みってこと
Cは飲んでいいと思う
100円マカ&ビタミンミックス買い占め成功!
_, ,_
( ´_ゝ`) ・・・・
プラシーボは2ちゃんねる用語、正しくはスパシーボ
クレアチン200円は安いから試しに飲んでみてる。
ウコン200円も香りは1000円以上で売ってるのと変わらないけどね。
にんにくはおそらく中国産なので俺は青森産を使用してるやずやの雪待にんにく愛用。
にんにくはスタミナ維持、風邪予防を実感できる。
何にも摂らないよりはマルチビタミン・マルチミネラルくらい摂ったら?安いし。
45 :
ビタミン774mg:2005/10/23(日) 07:35:02 ID:aSuocQmA
よし!ビタミンCは摂取しよう!
ついでにビタミンミックスも。
野菜ミックスはもう買わない。
ビタミンミックスの中にもCが含まれているので、
その上ビタミンCを摂っても過剰摂取ということになりませんか?
ビタミンCは水溶性なので摂り過ぎても不要な分は尿と一緒に出て行く。
風邪ひいたときは通常の目安量の3倍程度とってるが治りがいい感じするよ。
摂りすぎていけないビタミンはA,D,E,K アデック
アデックってなに?
それとビタミンEは過剰摂取による
害が無いと聴きましたが。
ADEKでアデックと覚えましょうって事じゃない?
前を見ればすぐわかるのに…
ゆとり教育ここにありってことか
ウコンは、健康食品として売られているのは高い気がする
「ターメリック」だと粉末100gで250円くらい(一流メーカーのS&Bのが!)
料理に関しては素人ですけど、カレーに振りかけるとか、ソースに混ぜるといいと思いますよ
健康食品に使われるのは「秋ウコン」
調味料に使われているのは「春ウコン」その他。
ものがちがうし、効果が違う。
されど安物サプリだとこの限りにあらず。
まいった。気がついたらブルベリが品切れだ。200円のしか置いてねえ。
薄々の200サプリも倍飲めばそれなりの値にはなるんだが
(ブルベリエキス一粒25rになるはずだから4粒で一応100円は上回る)、やはり
ぼったくられてる感は否めないなぁ。
新パケで出ていたわけだから100円の方は製造終了ってことは無いよな?
再入荷までの繋ぎで使ってみようかとも思うが、試したやついる?
55 :
ビタミン774mg:2005/10/26(水) 00:12:08 ID:FOrShW9k
>>53 調味料につかわれてるのは秋ウコン
健康食品につかわれるのは一般に秋、春、紫
だろぅとおもはれ。
56 :
ビタミン774mg:2005/10/26(水) 00:18:13 ID:FOrShW9k
>>54 それほんま?
自分は逆でした。カレーつくるのにこってて。
10gのまちがいでは?業務用?
健康食品の150g1000円くらいのつかってました。
ダイソーのはマリアアザミのはいってるのがウコンも多く入ってたっけ?
>>54 今年の夏頃のデータだと、ダイソーのブルーベリーエキス含有量は
一粒あたり100円は40mg、200円は0.9mgだったが。
200円一袋全部飲んでも100円の一日分(2粒)より少ない。
200円のは含有量増えたのかい?
58 :
54:2005/10/27(木) 16:33:17 ID:???
0.9r!?いくら薄いと言ってもそれは無いだろ。
一応パケの数値を見て計算したんだが。
(もっとも
>>54は計算ミスしてるんだが。25→22.5rが正)
60 :
ビタミン774mg:2005/10/27(木) 19:17:05 ID:v2FLq9hV
やっぱり200円サプリの栄養素の含有量少なすぎだね。
若さを保つために人気のコエンザイムQ10をファンケルの商品と比較すると
ダイソー1日2粒 コエンザイム1mg 1日あたり6.6円
ファンケル1日2粒 コエンザイム60mg 1日あたり63円
これはちょっとひどくないか?ファンケルの量が妥当だとするならダイソーのなんか飲んでも
何の効果も得られないよ。
ヤフーで「ターメリック」で検索したら、楽天市場で100g208円 ってのを発見
春、秋、紫、たくさん種類があるんですね
ブルーベリーも複数あって、安物サプリに使われているのは
廃棄処分寸前の名も無い雑種かもしれません
「ブルーベリーのエキス入れてるんだから嘘じゃねーだろ!」って感じで売ってるのかも
マカも「業者からマカとして買ったんだよ!!」
念のため言っておきますが、ダイソーの事ではありませんよ
まあ、ファンケルは発ガン性添加物が入ってるから、論外なんだが。
ファンケル、ダメなの?
薬局で買うのは小林製薬、ネイチャーメイド、通販はDHC、ファンケル使ってるけど
もうどうしたらよいか分からんよ〜
100円のと200円のブルーベリーを買いました。
ブルーベリーエキス
100円 20日分で 1600mg
200円 40日分で 1800mg
おぉ 噂どうり200円サプリはざっと栄養半分になってますな。
けれど・・・私が普段飲んでいる30日分2500円の物は
一日分が2500mgなんですけど。
結論「ダイソーのサプリは どっちも糞」
ううん、ブルーベリしか知らないけど きっとそう!
モノによってはクソ
モノによっては値段なり
>>65 ずいぶん大きな錠剤だな。2500mg=2.5g
いくらブルーベリーでも2.5gはやばくね?
やばいよ。>68
でもダイソーのを悪く言うためには、
そう言う極端なのも、出してこなきゃいけないんだよ。
普通の日本製のなら、インパクトが無いだろwww
というか、そもそも2500mgって本当なのか?
ダイソーのサプリが一粒250mg。
ブルーベリーエキスだけですでに10粒分の量。
もちろんエキス100%でサプリは作れないだろうし。
無理矢理結論でダイソーのサプリを全てひっくるめて否定してるところから見ても、
釣りじゃないか?
今日、店頭で200円の新ブルーベリー確認してきた。
なぜか一番奥に旧パッケージが一個残っていたので間違いない。
一袋あたりブルーベリーエキス72mgから1800mgへと、
実に25倍にもアップしていた。
もちろん、100円サプリに比べればまだ倍近い値段なわけだが、
それでもずいぶんまともな量になったと言える。
なんせエキス量で計算すればDHCやファンケルよりも安くなっている。
ただブルーベリーの場合、あくまで「エキス」なので
その成分量をどこまで信用していいものか、という問題は残っているが。
その200円新ブルーベリーは、デザインが変わっていたが、
他にも数種類、新パッケージに変わっていたものがあった。
覚えているのではルテイン、ギムネマ。
確かルテインは一袋400mgだったように思うが、
だとすれば悪くない含有量。
ひょっとしたら新200円サプリは要チェックなのかもしれん。
アントシアニンの量が最重要ですよね
エキスの量は二の次
ところがダイソーのブルベリーには
アントシアニンを「抜いた」ものしか入ってないって
主張してた奴が居たな。
エキスからアントシアニンだけ抜くのが、どんなに難しいか説明しても
100円で売っているものが、そんな筈ないとかいって、
とにかくダイソーのサプリは、買うだけ損なのだ・・と。
78 :
ビタミン774mg:2005/11/11(金) 10:40:22 ID:2NVGjxCB
おいおいよくダイソーサプリなんか飲む気になるな。。。。
アンタ達身体壊すよマジで。。。
>>78 判った判った。
そういう奴ばかりいるこのスレは
おまえには向いてないから、
よそ行きましょうね。
ビタミンミックスやと見つけた。
ふ〜っ、散々探し回ったけど、見つかってよかったよ。
81 :
ビタミン774mg:2005/11/13(日) 12:27:45 ID:qxAebHuH
ひさびさにダイソー行ってさぷり買おうとしたら・・・パッケージ一新!
前に200円クソサプリが出たときは「100円なくなっちゃうんじゃ?」と買いだめに走ったが、今回はどうなの?
いちおうにんにくかったけど、1日3粒が1日2粒になり15日分だったのが、20分に。
1日あたりの成分は代わらないから、15日から20日分になったぶんお得になったと思うのだが、そういう感じでOK?
大丈夫心配するな。そういう感じてOKだよ。>81
しかしおまえどこに住んでるんだ?
そんなパッケージ一新は去年かおととしぐらいだぞ。
そんなに長い間、ダイソーにサプリ解に言ってないのか。
83 :
ビタミン774mg:2005/11/13(日) 19:57:10 ID:mvni3MSp
クレアチンどうよ?
>>82 100円サプリが20日分に増えてお得になったのは、今年の春くらいからだよ。
>>85 何打寛打いって、10種類くらい解にいってるよ。
87 :
ビタミン774mg:2005/11/17(木) 17:43:48 ID:iQ+9c+Xm
ダイソーサプリの安さに騙されるなよw
例えば唐辛子エキスだかカプサイシンのサプリ。
あれ効果的な一日の摂取目安量をダイサプで取ろうとすると3袋だぞwwwwww
しかもチョンとチュンで作らしてるから何原料にしてるかわからんしね。
マジで良質なサプリとったほうがいいぞ。忠告だ。
200円じゃね?それ。
89 :
ビタミン774mg:2005/11/23(水) 16:11:51 ID:Lw5SOmeY
ダイソーのギムネマ愛用しています。
だめですか?
本当に、ギムネマ取り始めてから痩せた気がするのですが…
ダメとは?
91 :
ビタミン774mg:2005/11/24(木) 16:38:09 ID:DUCzWypu
ところでダイソーも含めてカルシウムのサプリメントは、イライラに効果ありますか?
92 :
ガルベス:2005/11/24(木) 22:05:48 ID:???
牛乳飲めよ
牛乳は腹を壊します(>_<)
95 :
ビタミン774mg:2005/11/25(金) 18:26:27 ID:q6Fk4F56
>93
秋だしサンマ食べな?
アミノ酸は意味無いよ
あれ消化できないだろ
ウンコ見たらそのまま出てたよ
ワロス
103 :
ビタミン774mg:2005/12/09(金) 21:59:04 ID:92DbLCI9
どこに行っても、
ブルーベリーがない...orz
@奈良
>>103 タイミングやろうけど、ちょこちょこ見かけるようになってきた
@大阪
けど今は別の飲んでるから、いらないや
105 :
ビタミン774mg:2005/12/11(日) 00:04:30 ID:KFcOFNa5
ブルーベリー飲んでたけど、何も変わらなかった。
もう飲まない。
106 :
↑:2005/12/11(日) 10:46:16 ID:???
こう言う奴が増えて欲しい
手に入らなくて困る。
もう1年くらい見てない。
同意
新規の仕事先近くにダイソー発見、、ブルベリあるかなと思い覗くと
10袋あったから9袋買っちゃった、、、
109 :
ビタミン774mg:2005/12/11(日) 22:51:46 ID:rGih5ayf
ブルーベリーはどこのダイソーでも同じで発注しても入ってこない状態。
あるのは在庫を持っているお店だけ。
お客さんによく聞かれる。本社に要望はだしてるんだけど…
もう飲まないと言いつつ、あれば買い占めるけどねw
111 :
ビタミン774mg:2005/12/12(月) 00:17:32 ID:r2n3F1bw
ブルーベリー、人気があるけど何か効いた実感がしない。
今はD○Cのものを飲んでいる。
アミノ酸って、単に大豆プロテインを錠剤にしただけのものなのにこんな表示にしていいのか、
100均サプリのスレに基地外湧いてるお(^ω^)
114 :
ビタミン774mg:2005/12/14(水) 22:13:52 ID:zo8focYA
>>109 他のサプリは知らんが、
ブルーベリーは意外と製造コスト=原価が高いのかなと勘ぐってみる。
だから、需要があっても供給しないと。
115 :
ビタミン774mg:2005/12/14(水) 23:32:24 ID:Vm+BPjdX
ブルーベリーだけどパソコンの画面では「本社・メーカーに在庫なし」となっていて
あきらめていたが、発注の数が足りなかった為、数合わせの為に一応頼んでみた。
すると入ってきた!
多めに発注したから、しばらくは大丈夫かな
他の店、一店舗で多く取って、すまん。
116 :
ビタミン774mg:2005/12/15(木) 12:01:39 ID:YYApHL0V
>>115 ちょっと・・。
そんなんしたら、今度いつになったら、
奈良県内の店に入荷するのよ・・。
頼むよ、ほんと。
200円サプリメントで亜鉛を作ってください
亜鉛飲まないと髪の毛と夜の営みがヤバいんです
マカいっとけ>117
119 :
ビタミン774mg:2005/12/16(金) 18:27:46 ID:0ADpsvyO
おいらの良く行くダイソーで、なんか知らんが100円サプリコーナーが大拡張!!!
明らかに200円コーナーを圧倒している。
やっぱりお店の人もわかっているんだね。
サプリは100円のか、キャンドゥに限る!!!
キャンドウとダイソーの100円サプリは
殆ど同じだろからな。
少し違うのは、区別のためだけってな感じだし。
ほとんど同じってか、同じだろ
いや、物によって違うぞ。
ケンカしなぃで!!!!!!><
え、けんかしてるつもりは無いのですが、、、。
125 :
ビタミン774mg:2005/12/20(火) 12:06:46 ID:55g66M2p
含有量を見ると、だいたいダイソよりキャンドの方が微量多いよ。
このスレ見てダイソーのブルーベリーがいいと初めて知りました。
そこで早速ダイソーに寄ってみたら、無いと言われていたブルーベリー(100円)が
5袋も置いてあったので買ってきました。
サプリはまだ初心者なので、どのようなサプリがどんな風に効くのか教えていただければ
幸いです。
127 :
ビタミン774mg:2005/12/21(水) 15:00:32 ID:piWgeUby
昨日近所のダイソーに何となく寄ったら、
ブルーベリーが入荷してた!!!
全部買い占めてもよかったけど、
大人気ないので、6袋だけ購入しました。
ちなみにこちら、奈良です。
>>126 このスレにいらしゃいませ。
ブルーベリーに関しては、
目が疲れにくくなった気はしますね。
もちろん目薬など、他の「メンテ」もしていますが。
キャンドゥのブルーベリーもいいみたいです。
129 :
クロ:2005/12/21(水) 20:14:10 ID:pywSH5n4
マカの効能はどんなもんですか?
エビオスの代わりに買ってみたんだけど。
なんか、全然関係ないような???
131 :
ビタミン774mg:2005/12/22(木) 12:22:48 ID:tL7jRpL/
そうか。ブルベリ入荷しだしたか。
おれも買いに行こうとしたが、
大雪で自転車にものれない。
みんな残しといてくれよな
もし、規定量をオーバーして飲んだら身体はどうなるんでしょうか?
それと、飲み続けないと効果って出ないのですか?
ブルーベリーなら、全然問題ないような気がする。
134 :
ビタミン774mg:2005/12/23(金) 08:44:18 ID:yPs171+E
20日分105円のやつ、ビタミンB群、アミノ酸、クエン酸を買ってきたが、「販売元」は書いてあるが
「製造元」とかが書いてないぞ!?怪しいな・・・。
ビタミンCは2店舗廻ったけど両方売り切れ。
あれ、外国メーカのやつ、詰め替えてるだけだそうな。
特に問題は無いそうで。
「外国」がどこを意味するのかは問題だと思うよ。
韓国だってさ。
別にいいような?
なんで「韓国産」を明記しないのだろう
口に入れるものなのに
え?
かかかか韓国産?
捨てようかな…
せめて中国の方が…
あのぐらいの錠剤なら日本で作ったほうが寧ろ安い
中国のウーロン茶は良いそうだよ。朝日新聞に記事になってた。
日本の企業がきちんと指導して
その指導が行き渡ってるそうだ。
だから量より質みたいだよ。
なんでも中国は悪いってのはよくないなぁ。
ウーロン茶の話ですかあ、、、
うーむ
この前の卵騒動が気になる。
>>141 そうか?
どっちも嫌だけど、こないだフライパン買ったときは、100円安い韓国製より、なんとなく中国製にしてしまったよw
野菜はどっちも絶対嫌だwwwww
なのにサプリは買ってしまう…
145 :
ビタミン774mg:2005/12/24(土) 22:30:29 ID:yQTX5Xid
日本製は倒産流れ者か高級品になってしまった
146 :
ビタミン774mg:2005/12/24(土) 23:43:40 ID:d5n9Bdtk
>中国のウーロン茶は良いそうだよ。朝日新聞に記事になってた。
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞朝日新聞
大作
創価
だからなぁ
裏面の表示もいい加減だな・・・
クエン酸には2粒中ビタミンB6:2.4mg(160%)って書いてあるのに、
ビタミンB群は1粒で15.0mgもあるのに書いてない。
2粒で30mgてことは1日の必要量の2000%もあるのか??
∧∧∩
( ゚∀゚ )/
ハ_ハ ⊂ ノ ハ_ハ
('(゚∀゚ ∩ (つ ノ ∩ ゚∀゚)')
ハ_ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ヽヽ_) (_ノ ノ .∩ ゚∀゚)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
ハ_ハ 2 0 0 6 ! ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃ 輝かしき良い年でありますように! ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
151 :
ビタミン774mg:2006/01/04(水) 22:01:44 ID:Uldfk5aI
あげとこう
152 :
ビタミン774mg:2006/01/05(木) 01:34:03 ID:rDMWVDag
これだけは言わせて。100均で買った中国製乾燥メカブの中に小バエが3匹入ってたよ。
153 :
ビタミン774mg:2006/01/05(木) 01:48:30 ID:KxhWuq/9
流行りのαリポ酸があったけど、ダイソーのやつって効果はあるの?
今DHCを使っているんだけど、ストックが少なくなってきたから買おうか迷い中。
愛用者がいたら教えて。
安いαリポ酸は肌荒れとか弊害が出るかもね
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´)
>>152ミ⊃ パーン 大嘘つきが!!!
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
156 :
ビタミン774mg:2006/01/08(日) 21:24:11 ID:ohJNTJVd
ブルーベリーサプリは 成分表を信用すれば
1粒にブルーベリーエキス40mgで40粒入り105円
わかさの ブルーベーリーアイは1粒160mgで31粒入り1,680円
ダイソー4粒(10.5円)で わかさ1粒分(54.19円)のエキスが取れる
つまり ダイソーなら1/5の価格なんだけど やっぱり安い物は
危ないのかな
157 :
ビタミン774mg:2006/01/09(月) 06:32:23 ID:hSbE0wWk
>>148 まあそういう駄目は良いよね
>>149 DHCもそれくらいあるよ
>>152 店名は?どの業界にも良し悪しがあるでしょう、全部悪みたいな言い方は駄目だから
ブルベリー200円のしかなかったけど買ってみた
100円のがあるはずなのにと思うと、ちょっと損した気分
どぶに金捨てたな、、、。
160 :
ビタミン774mg:2006/01/15(日) 16:22:17 ID:GIRTzdY3
ルテインを発見して買ってきた
これとブルーベリーを一緒に飲もう
でもマカがなかったのが残念
あと亜鉛がほしいな
へー、そんなのあるんだ。
漏れも亜鉛が欲しいね
1日5mgでいいから作って欲しいな
亜鉛はキャンドゥには有るのだが、、、。
100円のが。
今ダイソーの奴
ヘム鉄
コラーゲン
ヒアルロン酸
ビタミンミックス
ブルーベリー
セントジョーンズワート
を毎日飲んでる
飲み過ぎかい?
教えてエロイ人><
セントジョーンズワートは6粒以上飲むなって裏に書いてるけど、こんなに薄いのに何〜故〜(´ω`)?
今までDHCの
・マルチビタミン
・マルチミネラル
・ビタミンB群
・マルチ海藻
・ミレットエキス
・亜鉛
・にんにく、香酢(やずや)
・ブルーベリーアイ(わかさ)
を飲んできたのですが、ダイソーに売ってるものはどれがあるでしょうか。
正直馬鹿にならないし、質より値段を選ぼうかと思いましたので。
キャンドゥーまで考慮すれば、ミレットエキス(何だこれ?)以外はあるような、、、。
マジスか!
ミレットエキスってのは髪の毛にいいサプリらしいのですが、効いてるか分かりませんw
キャンドゥでしか買えないサプリ教えてもらえませんか?
亜鉛はダイソーには無いような気が、、、。
あまり比べた事は無いが、100円関係が充実している、たぶん、、、。
>>165 自分でダイソー行って調べろよな。
他力本願過ぎ!!(激怒)
別にいいじゃん、その為のスレなんだから。
切れてるあんたが、基地外なんだよ。
>>169 ダイソーに行くのに車じゃないと行けない距離にあるんでね。
つーわけで氏ね
久しぶりにダイソーでイチョウ葉を買おうと思ったら何処にも置いてないんですけど、
取り扱い止めたんですか?
結構需要はあったと思うんだけど何故止めたんだろう。
売れないからじゃない?
年末ぐらいに多量に余ってるの見たよ
神戸なら
全種類くまなく揃えている店ばかりじゃないぞ。
>>170 そういう言い方辞めたほうがいいですよ。
>>171 車無いのか免許無いのか知らないが、藻前に氏ねと言われる
筋合いねぇ〜っつぅ〜のw
ルテイン買ってきたけど
これって安いのに日本製なんだ
ダイソーにDHAなんて売っているんですか?
なん店舗か見てみましたが売っていませんでした。
何日分で幾らで売っているんでしょうか?
公平に見てやっぱり169が一番悪いな。
横から突っ込む必要は無い。
で、結局は>165の答えは誰も教えない事実ww
ぷっw
166が教えてるよ。
よくみれ!!!
>>182 イタイって。
ダイソー行ってないで病院池
182=169
いたすぎる、、、。
ビタミンCとBだけで充分
あと運動する人はクエン酸
>>187 いや〜ん あなたはわたちでちゅか。
あたちは CとBとクエン酸飲んでまちゅw
漏れは
アミノ酸、ヘム鉄、ブルーベリー、乳酸菌、ガルシニア(以上固定)
+
何かひとつ(黒酢、プロポリス、亜鉛、クエン酸、野菜ミックス、葉酸等、ETC,ETC)
以上常用してます。
野菜ミックス意味n(ry
今日ダイソー行ったらイチョウ葉があったからまとめて買ってきた。
探していただけに良かった。
DHAも探しているんだけどどの店でも見たことが無いんだけど、ダイソーのDHAってイチョウ葉と同じ200円40日分シリーズなの?
200円シリーズは糞ですよ!!!
要注意!!!
193 :
ビタミン774mg:2006/01/25(水) 14:56:32 ID:Xl7V3H4Z
だいすーにDHAは無いです
>>192 古いやつはだめだったけど
新しいやつはちゃんと入ってるよ
新しい200円しりーずなんてあるのか
今日見てきたけど、ものによっては、まあまあかな。
でも、前のと混在してるし、漏れは100円の方が良いな。
新しいのって200円の表示部分が赤くなってるやつだよね?
新しい200円でガルシニアあるのかな?
199 :
ビタミン774mg:2006/01/27(金) 03:37:14 ID:91MH3JFU
ずっとブルーベリーの場所にアガリクスが置いてある
もう100円ブルーベリーの入荷は無いのかな
新シリーズでルティン発見!!!
ブルーベリーと一緒に飲んでみよう。
同じサプリだったらダイソーとキャンドゥの物どっちが良いの?
殆ど同じ。誤差の範囲としてもよい。
どう考えても、パッケージをかえてるだけだろ。
ブルーベリーは
ダイソー:一袋あたり1600mg
キャンドゥ:一袋あたり1650mg
になってるな。
今日キャンドゥ行ったからブルーベリー買ったらよかった(´・ω・`)
207 :
タッキーチェーン:2006/02/02(木) 01:18:39 ID:g+emIoQz
ダイソーで甜茶を買おうと思ってるんだが、ダイソーのサプリはいいのか?
某店の甜茶を
毎年買い占めるのは
俺だ。スマソ
209 :
ビタミン774mg:2006/02/03(金) 03:39:53 ID:7Ly5DxYV
>>205 うん実は6〜7種類位を確認したらキャンの方が僅かにダイソーをリードしているよね
ビタミンC超安いんで買った
合成なんだろうがまあいい
>>211 店が近けりゃキャンドゥ行くけど。
遠出までして買いに行く必要はないってところだな。
213 :
ビタミン774mg:2006/02/04(土) 02:20:18 ID:7IJhUWVl
>>211 誤差?いやいや誤り無くキャンがほぼリードしてるから、ダイソー関係者さん(w)
そうなのか…
誰かざっと比較表書いてくれないかなー
書いてくれないかなー
書いてくれないかなー
>>213 残念だったな。おれはキャンドウのを買っているんだよ。
ダイソーのとの差は、分析のサンプルとか試験官の
手順の差とか、検査機の誤差とか、その他色々で差がつく程度なんだよ。
俺が思うに、あのサプリはキャンが権利っているんじゃないかとおもう。
だから同じ分析結果の高い方を表示できたり、ミネラルとか
ダイソーが売れないものを、売れたり出来るんじゃないか。
216 :
ビタミン774mg:2006/02/06(月) 08:19:06 ID:indQfpwV
アミノ酸をスナック菓子感覚でボリボリやるのってどうかな?
結構腹持ちがいいんだが
217 :
ビタミン774mg:2006/02/06(月) 14:05:34 ID:c9ZCOf44
水溶性ビタミンも余剰分は排出されるな
たしかビタミンCは平均1500mgでそれ以上は排出される。
まぁCは体内消費も激しいけど。
220 :
ビタミン774mg:2006/02/07(火) 21:14:02 ID:EidevaYF
Cの一日所要量が100mgってどうなのよ
ダイソーの一粒で265mgもあるのに
近所のダイソーに100円ブルーベリーの新パッケージ入荷されてた。
222 :
ビタミン774mg:2006/02/10(金) 02:42:22 ID:HbXLMoLp
>>216 体調に問題無いなら、排泄されるし良い気がする
100円ブルーベリー1つだけ残って宝買って来た
新パかどうかは前のを見たこと無いからわからん
ブルベ久々に発見。5つ売ってたので、全部買い占め!
ラッキー!!
200円のブルベリ発見。
買い占め?そんなことするはず無いよ。
俺は善人なんだ。ちゃんと3袋だけ残してきたよ。
100円ブルベリは点数制限しろよ
新シリーズなら問題ないだろ?
100円ブルーベリーいっぱいあったよ
飲まずにボリボリ食うのもうまいな
うそーーー!!!
旨いかい、アレ?
>>229 マズイだろ、ラムネ感覚みたいにはいかねーよ。
>>229 どんな味??
つーかブルーベリー売り切れてる(´Д⊂ヽグスン
いつも丸飲みだから味なんて、、、。
200円のトウガラシと、100円のとうがらし粒っていうのがあったのですが、
どっちがいいですかね〜??
脂肪燃焼と書いてありますが、冷え性の人にいいってアットコスメで見たのですが。
>>234 この前100円(100粒入り)の唐辛子粒買った。
寝る2時間前にでも飲めば効果てきめんだけど、空腹時に服用するとお腹壊すかと。
ちなみに栄養成分(1粒0.27g)
唐辛子末、植物繊維、なたね油脂粉末
ブルーベリー入荷したああああ><
3つ買い込んだ
セラミドとかコラーゲンとかはどう?
お買い得?
>>236 セラミドは知らんが、コラーゲンはキャンドゥのには入ってない
ビタミンB2とPが入ってるから得だな。
B2はゴミ、これ常識
>>237 近くに行ったからセラミド買ってみた(・∀・)
キャンドゥ遠いし、サプリ今5種類くらいしか無いから、比べられないけど
一応ダイソーのは…
1袋あたり
ナイアシン………60.0mg
シルクペプチド…920.0mg
グルコサミン……440.0mg
米胚芽抽出物……20.0mg
でした
どうだろう?
目の下の笑いシワ薄くならないかなー(´・ω・`)
あっ
一粒辺りの方がいいか…
エネルギー………0.995kcal
タンパク質………0.017g
脂質………………0.008g
炭水化物…………0.215g
ナトリウム………0.069g
ナイアシン………1.5mg
シルクペプチド…23.0mg
グルコサミン……11.0mg
米胚芽抽出物……0.5mg
241 :
ビタミン774mg:2006/02/16(木) 12:41:27 ID:VLem4xPe
全部1から読んだけどブルーベリーってそんなに人気なんですね。私の家の近くのダイソーにはブルーベリー100円のがいつもあるけどビタミンミックスのが人気みたいで今日売り切れてました。
ダイソーのサプリ初めてなんですが、ビタミンミックスとアミノ酸とマカを買ってみました
あのアミノ酸は・・・
100円ブルベリ大量入荷ハケーン
ギチギチに一杯つるしてあった。
えっ?買い占めなんかしませんよ。おれは善人だから。
ちゃんと5袋残しておきました。
244 :
ビタミン774mg:2006/02/21(火) 11:16:20 ID:74ghzEcv
新シリーズなら、、、。
246 :
ビタミン774mg:2006/02/21(火) 16:07:12 ID:z09vSGFs
200円の新シリーズってブルベリだけ?
247 :
ビタミン774mg:2006/02/28(火) 06:39:39 ID:DsVRJ0A/
α-リポ酸はどうなのかな。
新200円シリーズなんだけど。
ビール酵母・海藻ミックス・更年サプリを買うた。
野菜ミックスは糞なんだが海藻ミックスってなんだろうな。
やっぱり野菜と同じで砕いた詰め合わせ?
同じだよ。海藻も。ついでに果物ミックスも。
なんだよ、あのメロンが何ミリグラム・・ってwww
いくら乾燥でもミリグラム単位で食うものじゃないだろwwww
野菜・果物・海藻ミックスは「サプリ」じゃねーよなぁ
サプリだろ。
いや、珍味だ。
野菜や果物ミックスは生ゴミ乾燥させて粒状にしたでFA?
乾燥野菜系って定番じゃろ!!!
256 :
ビタミン774mg:2006/03/04(土) 02:16:55 ID:u513WNLR
吹き出物がすごい出た('A`)
ダイソーさぷりなんてもう一生ごめん
257 :
ビタミン774mg:2006/03/04(土) 02:42:39 ID:YeyE3rck
どう考えても含有量辺りの値段で考えたら
性質の悪いボッタクリに近い値段だがな。。。
頭のいいボッタクリだな。
払う値段が安いから、原価的にはぼろ儲けの量しか入ってないのに
ボッタクリと感じさせない。
>>257 おいおい、種類によるよ。
旧200円シリーズ以外なら、ソコソコいいよ。
DHCとかも、相当、気にしてるらしいしね。
イチョウ
ビタミンミックス
ビタミンC
ブルーベリー
コラーゲン
はマシかな(コラーゲンも少ないけどビタP入ってるしあるし)
そういやイチョウ置いて無いけど止めたのか?
>>259 うそ〜、「天下」のDHCが
ダイソーに脅威を感じているのか?
とすると、ダイソーサプリは質がいいってことか。
うちの近くのダイソーにはイチョウ葉あるよ。200円のだけど。
そういえば100円のイチョウ葉ってあるのかな?
>>259 含有量あたりの値段ならDHCと大差ないだろ、
DHCだって個人輸入に比べれば十分高い、
イチョウなんてギンコール酸というアレルギー物質の量をキチンと制限して
有効成分を50倍濃縮したものでないと意味ないそれが一月あたり3600mg
とれて始めて値段が安いの高いという話になるんだが。
たんなるイチョウの粉末なら原価なんて数円ですむ。
当然個人輸入のは大抵ドイツのコミッションEという規格をクリアする
レベルのもので、100円では異常な少量かただのイチョウの粉末
以外ありえなく、全く意味がない、
全く意味がないものを、10000円で売るならボッタクリと言われるけど
100円なら言われない、だが恐らく瓶やラベル、など全部入れても原価は10円にもならないし
DHCなどと違って広告もしてないから粗利9割
なのに払う値段が100円だからみんな安いと錯覚してくれる。
雑誌の広告の商品と変わらない利益率。
実に上手い商売、自分も何か応用できないかな〜と興味があるだけ
こいつキモイ
手軽さが命だな。
266 :
ビタミン774mg:2006/03/06(月) 03:06:17 ID:LboWANtJ
ダイソーのクイーンサプリっていうシリーズの、
「カロリーオフ系」飲んでる人いますか?
食前と食後いつ飲めばいいのかわからなくてorz
あと同シリーズの「谷間くっきり」と「イソフラボン」
飲んでたら胸が痛いくらい張ってびっくりした!
うにゃあ、おっぱい大きくなるですか!!!
ちなみに何カップですか?
揉みたいにょー。
↑馬鹿かこいつ。
↑
釣られモン
ダイソーのクエン酸を毎日飲み続けたおかげで
尿酸値が正常になりました。ありがとう!
271 :
ビタミン774mg:2006/03/08(水) 09:46:20 ID:FkRP16Sb
ダイソーのは複合系美容サプリがお得だな
ダイソーなんて買ってる奴いるんだな
ありゃ中身は小麦粉だよ
効いてると思い込んでるだけのプラシーボ効果
↑
妄想 乙!!!
100円・200円のブルベリがいっぱいあったが予算がなく買えなかったorz
漏れのトコでは、全然見当たらない、、、。
イチョウがないかとダイソーへGO。
ブルベリ100円のが20個くらいあったんで予算の8割使って4つ買った。
近くの他のテンポに行ったらブルベリは200円のしか置いてなかった
もう1件違うとこ行ったらブルベリ100円が2つだけ残ってた
昼食前でお腹が空いてたので車の信号待ちなどでつい1袋も食べてしまったorz
500円!!
>>278 276じゃないけど噛んでもマズい、硬い小麦粉食ってる感じ。
276はよく一袋もかじれるな。
280 :
ビタミン774mg:2006/03/11(土) 03:43:34 ID:8xKSwQui
>>276 腹痛でおなか壊した外国人が正露丸を噛んでから飲みこんだら、
苦辛いようなあれが病みつきになってお菓子代わりに食ってた話思い出したw
実物のブルーベリーの栄養素がどんなもんか知らんが、
サプリって1袋食べても尿になるから無問題?
282 :
ビタミン774mg:2006/03/12(日) 14:40:21 ID:j72Wmdha
おおざっぱな計算だけどマルチビタミンで一日所要量の三分の一から四分の一を
補える感じか。
これがホントの補助食品だなw
だいたい100%入ってるよ
一部かなり少ない成分もあるが
284 :
ビタミン774mg:2006/03/12(日) 21:23:24 ID:Jo62D/PT
大豆イソフラ〜 とザクロはどーよ???
>>284 キャンドゥのイソフラでも一粒5.40mgが30粒だから
素直に豆乳かきな粉か豆腐の方がいいかも。
>>282 ダイソーのサプリは1日錠となってるけど、各自で1日の所要量を計算して
摂るもんだと思うけど。
一日2錠のが多くない?
288 :
ビタミン774mg:2006/03/14(火) 03:12:42 ID:h9VOcTpO
>>261 まあどちらかというと、キャンドゥの方を気にしている気がするが(w)
まあ、コンビニの方がドラッグストアより安くなっているし100円ショッ
プの手軽さは気にしていると思うよん
禿同!!!
外出先でなんとなくダイソーに寄ったら210円のイチョウが山積みだった。
初めて見たので欲しかったけど、交通費を考慮すると残り212円しかなかったので1つしか買えなかったよorz
292 :
291:2006/03/15(水) 12:48:58 ID:???
実は210円の奴、ウコンも買っちゃってたんだ・・・orz
もう悲しい思いをする人が居ないように、表示されているスペックを晒しまつ。
まずはイチョウ葉。
内容量16g(200mg×80粒つまり16000mgね)
栄養成分および含有量(80粒16gあたり)
エネルキー 66.40kcal
タンパク質 0.02g
脂質 0.54g
炭水化物 15.38g
ナトリウム 0.37mg
−−−−−−−−−−
イチョウ葉粉末 57.60mg
イチョウ葉粉末は天然物を粉末にして使用しております。という記述あり。
57.60mg÷80粒=1粒0.72mg
サプリを探せ 成分別 イチョウ葉エキス
ttp://www2.health.ne.jp/supple/ing/seibun138.html を見ると俄かには信じられない値・・・
293 :
291:2006/03/15(水) 12:49:30 ID:???
次、ウコン
これには「厚生労働省規格基準型」栄養機能食品(ビタミンB12)
【L−カルニチン配合】って物々しく書いてある。で、
内容量16g(200mg×80粒)
栄養成分および含有量(80粒16gあたり)
エネルキー 65kcal
タンパク質 0.1g
脂質 0.6g
炭水化物 14.8g
ナトリウム 1mg
ビタミンB12 80ug
−−−−−−−−−−
ウコン末 1600mg
L−カルニチン
L−酒石酸塩末 100mg
ビタミンB12は、赤血球の形成を助ける栄養素です。
ビタミンB12の1日当たりの栄養所要量に対する充足率は、83%(2粒あたり)
という記述あり。
1600mg÷80粒=1粒20mg
サプリを探せ 成分別 ウコン
ttp://www2.health.ne.jp/supple/ing/seibun135.html 2粒1日分でファンケルの1日分の1/10って・・・
てか、ダイソーの210円サプリでこの手のものは、
15gの小麦粉に1gの成分を混ぜて80粒の塊にしたシロモノという認識で
よろしいですかねえ・・・今度行った時見てみよう・・・orz
294 :
291:2006/03/15(水) 12:59:06 ID:???
あ、新しいかどうかは知りませんがウコンは
「200円の表示部分が赤くなってるやつ」でしたよ。
295 :
ビタミン774mg:2006/03/15(水) 16:50:49 ID:9vGvQ4Zs
んじゃこっちはダイソーサプリで優秀な「ビタミンミックス」
1粒(250mg)あたりの栄養成分&含有量
エネルギー0.980kcal たんぱく質0.010g 脂質0.004g 炭水化物0.227g ナトリウム0.020mg
ビタミンA効力(βカロチン150μg)84IU VB@0.75mg VBA0.75mg VBE0.90mg VBK1.44μg
VC75.0mg VDB1.2μg VE5.25mg VK0.0μg パントテン酸2.7mg ナイアシン8.7mg 葉酸150.0μg
ビオチン15.0μg
ビオチン入ってるのがいいよな、ビタミンKは入ってないがw
ビタミンミックスは良いんだ?
あとはブルーベリー、コラーゲンが◎だっけ?
ウコンとイチョウ葉が×?
個人的には、薄い薄い言われてるセントジョーンズワートが、意外に効く気する
292、293で薄いと言われてるウコンとイチョウ葉は、
悪名高い210円のやつだからね。
>>293 別に煽ってるわけではないので、以下の文章に気分悪くしたらスマソ。
ウコンの有効成分であるクルクミンの含有量を比較しないと駄目。
【ファンケルの場合】
1粒あたりのクルクミン含有量7.5mg
1粒あたりの価格9.0円
よって、クルクミン1mgあたりの価格0.83円
で・・・ダイソーのはクルクミン含有率は書いてなかったの?
別に煽ってるわけではないので、以下の文章に気分悪くしたらスマソ。
ウコン ショウガ科の植物で錠剤や粉末にした健康食品が人気。
胆汁の分泌を活発化、肝臓の働きを良好にする。一方で過剰摂取、
長期摂取は消化管に障害を起こすことがあり、
動物実験では大量摂取が肝臓に毒性を示すと確認されている。
大量摂取の基準が曖昧なんだよなぁ。
日本のメーカーの多くは、クルクミン換算で30mg/日を基準としているところが多い。
というか、ダイソーのサプリで有効成分の含有量を明記している商品って何?
ビタミンとかは全部そうでしょ
ブルーベリーがいつも売り切れ、、、ヽ(`Д´)ノ ウワァン!!!。
わたくしが買い占めております
申し訳御座いません( ^ω^)
しかも、橋爪淳の方が、、、。
307 :
ビタミン774mg:2006/03/22(水) 23:25:24 ID:gOkGC9wr
ここ読んで買ってきた。ブルーベリを二倍、コラーゲンを二倍の量を空腹時に飲んでみる
一週間くらい試してみる。あとマカも買ったがマカって効果は何にきくの?
空腹時の方がいいの?
テレビでは、食べた後の方が長い時間かけて消化されるから良いっていってたけど…
あるあるだったかな?
309 :
ビタミン774mg:2006/03/23(木) 07:59:03 ID:wVt+Xt40
ダイソーのマカなら、最低でも1日10粒飲まないと効果がない。
本当に割高だね。
マカは、一回で1gは摂りたいよね。
1粒で2g入っているものもあるくらいだ。
ちなみにダイソーは1粒で0.06g。。。
まあ、プラセボとおなじ効果くらいはありますかねwww
100円シリーズが大量入荷してたので、いっぱい買っちゃいました。
ブルーベリーがやっと買えた。
ブルーベリーは効果が無かったのでやめます
ビタミンBはDHCのにします
ビタミンCとクエン酸とマカがレギュラー
漏れにはブルーベリー、ものすごく効いてるようだ。
目が疲れなくなった!!!
315 :
ビタミン774mg:2006/03/24(金) 09:32:32 ID:63+UfspX
ばりばり、プラシーボ効果が出ているね。
ダイソーサプリに入っているブルーベリーの量では、臨床検査しても
効果があるとの結果は得られるはずがないんだけどなw
「安くたって効くはずだ!」「ブルーベリーが入っているんだ
!」
「絶対に効果出るぞ!」との思いが、自己治癒力高めているんだよ。
まあ、結果として効果があればいいんだけど、それなら
歯磨き粉でも食ってたほうが安くつくんじゃないのwww
よく知らないけどDHCのサプリってコンビニで売ってるん?
DHCは、このスレ的には違うんだが。
・・正直ないね。というか前有ったところにも無くなった。
自分としては不便なんだが、かろうじて置いてある所も
少なくなっている。
なぜかは知らんがな。
ampmとmini stopで売ってる
具体的な数値も出さずに印象操作をしようとするやつが
定期的に出現するなあ
315はライバル業者のまわしもの、乙!!wwwww。
>>315 つーかお前はサプリだけ喰って生きてんのか?
補助程度でいいんだよサプリなんて
サプリ基地外みたいな奴は例外無く気持ち悪い
323 :
ビタミン774mg:2006/03/25(土) 19:40:22 ID:cM/w2MkR
ビタミンC一袋辺りの含有量
ダイソー(105円):21000mg
キャンドゥ(105円):16500mg
DHC(157円):15030mg
324 :
ビタミン774mg:2006/03/25(土) 19:56:05 ID:sViK8SNI
やめとけ創価だぞ
>>325 すごい分かりやすい反応だね…やっぱりキチガイなんだ(´・ω・`)
久しぶりに来て見たら、なんか荒れてるな。
ここは、そういうスレじゃないだろ!
>>326 人それぞれなんだから、乏しい知識で馬鹿にするような事するなよ!
>>327 あんたも煽って雰囲気悪くするなよ!
より良い情報の提供に努めようぜ!!!
>>328 スマソ
荒らすつもりは毛頭無いのだが、知ったかぶりの馬鹿野郎に絡まれたもんで、ついヽ(`Д´)ノ ウワァン。
もう香具師はスルーするので勘弁してくれ。
330 :
ビタミン774mg:2006/03/27(月) 00:29:24 ID:Jlava+II
最近、下腹部に刺激が走るもので
ビタミンCのサプリを摂るのをやめました。
とはいいつつ、まったく摂らないのも心配なので
評判のいいビタミンミックスで少量づつ摂ることにします。
>>329 >315:ビタミン774mg 2006/03/24 09:32:32 63+UfspX
>ばりばり、プラシーボ効果が出ているね。
>ダイソーサプリに入っているブルーベリーの量では、臨床検査しても
>効果があるとの結果は得られるはずがないんだけどなw
>
>「安くたって効くはずだ!」「ブルーベリーが入っているんだ
>!」
>「絶対に効果出るぞ!」との思いが、自己治癒力高めているんだよ。
>
>まあ、結果として効果があればいいんだけど、それなら
>歯磨き粉でも食ってたほうが安くつくんじゃないのwww
おい?お前が荒らしてるんだろ
今時ヤシなんて使ってる時点でババアだと思うが陰険だな
サプリなんか取ってもババアの荒れた肌には手遅れだぞ
自己治癒力が高まっているならそれだけで充分元を取ってるじゃねえかよ
>>333 禿同!
315は、ひきこもりの基地外決定!
途轍もなく気味の悪い奴を見てしまった、、、。
ID:63+UfspX
おい、お舞ら、荒らしはスルーしろってえの(`ω´*)oプンスカプンスカ
>>331 おい?お前が荒らしてるんだろ
今時wwwなんて使ってる時点でジジイだと思うが陰険だな
サプリなんか取ってもジジイの腐った肌には手遅れだぞ
おいおい、キチガイにかまうなよ。
荒れがとまらん。
>>331 煽られて、その瞬間だけ切れちゃうのはわからんでもないが
それから2日も経っているのにまだ冷静になれないのは異常だ。
マジでネットは止めた方が良い。
君はなんだか事件を起こしちゃいそうだから…
スルーの出来ないインターネッツはここですか
そんな俺たちロボダッチ
サメ軟骨・トウガラシ・大豆イソフラボン買った
どこを見ても書いてありましたが、あらためて200円サプリは駄目だと思いました…。
200円のダイエットって書いてあるのやつは…
ギムネマ 一袋 1600mg
一粒20mg…
キトサン 400mg
一粒5mg…
キャンドゥのやつにはギムネマは一粒80mg…キトサン一粒35mg…
ちなみにDHCのキトサン一日目安量585mg…w
一日の目安量にさえとどいてないよ…40日分…orz
>>343 新シリーズは、だいぶましになったけどな。
在庫の旧シリーズには要注意!!!
ダイエットをサプリに頼ることが間違い
DHCでも100円でもかわらん
食わなきゃやせるもんな、、、タダだし、、、。
脂肪は空腹時にアミノ酸でなんとかなるしな・・・
普段、にんにくの匂いや味が苦手で一切食べないので、
「無臭加工」とあったので1つ購入、開けてみたところ十分臭いよ…
何をもって「無臭」なの?単にハズレを買ったのかな?
フタを閉めても匂うので、袋に入れている。
もったいないので我慢して全部飲むつもりだけど、これじゃ続けられないよ。
ダイソー「ビタミンB群」
一粒(250mg)当たりの栄養成分と含有量
エネルギー:0.950kcal タンパク質:0.052g 脂質:0.003g 炭水化物:0.180g
ナトリウム:0.042mg B1:5.0mg B2:20.0mg B6:15.0mg B12:1.5μg パントテン酸:25.0mg
ナイアシン:15.0mg 葉酸:200μg ビオチン:25μg イノシトール:25.0mg
お得な感じがするの(ry。
351 :
ビタミン774mg:2006/04/04(火) 23:19:28 ID:dhWz0bZF
ダイソーのカルシウム40日分で80錠1600mg 200円
カルシウムの一日必要量が600mgだから
一日摂取量たった40mg。これって効果あるん?(´・ω・`)
悪いことは言わないから
ダイソーでは200円サプリはやめて100円のにしとけ
大豆イソフラボンは1錠中1mgしか入ってないな。
200円シリーズは2日分だろ。
ブルーベリー飲んでる人多いみたいですが、視力良くなったりしましたか?
355 :
ビタミン774mg:2006/04/06(木) 07:49:24 ID:sziW7eea
結局ダイソーの健康サプリでお買い得なのは
ビタミンミックス
ビタミンB群
ビタミンC
だけかな、イチョウ葉のDHA+EPAはキャンドゥや魚の方が多いし、
ブルベリもキャンドゥのβカロチンとかこの前出た伊藤園の
900ml野菜ジュース(250円)の方がAやカロチン含有量多いし。
356 :
ビタミン774mg:2006/04/06(木) 10:51:23 ID:VYEmurkk
ダイソーにアミノ酸のサプリってありますか?
357 :
ビタミン774mg:2006/04/06(木) 12:18:50 ID:domX6hMQ
ダイソー100円シリーズにアミノ酸がある。
20日分で18.6g
成分バランスがちょいと変だがとりあえず安いからスポーツ用の
アミノ酸の手持ちが切れたときに使ってる。
たぶん単アミノ酸の効果は期待できないよ
つかアミノ酸=何にでも効果あるなんて考えてる奴大杉
成分も量も全く気にしてないからね
100円サプリのブルーベリーがあったんで全部買った
やっぱ100円のが吉だな。
新シリーズは100も200も変わらん
200オンリーは酷杉だが
自分が一部を店頭で見た限りでは、200円も多少マシになってはいたけど
やっぱり100円の方がだいぶ良かったように思うけどな。
具体的にはどのサプリが変わらなかった?
363 :
ビタミン774mg:2006/04/08(土) 19:06:26 ID:uSRnzcr3
筋トレやダッシュをしていることだし、
アミノ酸を摂取して少しでも効果を挙げようと思いアミノ酸のサプリを購入。
今日から早速運動後に飲んでいますが、そんなに効果があるのかとフト疑問に・・。
364 :
ビタミン774mg:2006/04/08(土) 19:19:24 ID:pz0qxvNK
>>363 トレ後の筋肉痛は減るかと。
少しは筋力upにつながるはずだ。
100円のアミノ酸は18gしか入っていないから
1回で1/3ぐらい摂らないと効果なし。
100円200円併売のやつだと、100円の方が高品質だよね。
新シリーズでも。
今までアスコルビン酸をお風呂に入れてたんだけど
ダイソービタミンC代用したら駄目かな?
ダイソーの方が安いし1回500mg程度でいいんだし
>>363 アミノバイタルだとロイシン0.46gイソロイシン0.37gバリン0.31g。
筋トレ目的ならBCAA少ないと意味ないよ。
B群全然置いてねぇ・・・
369 :
ビタミン774mg:2006/04/13(木) 15:57:15 ID:TDSV2MSa
100円サプリで十分だお。
自分が使ってるのは、黒酢、コラーゲン、イソフラボン、ビタミンB郡
なんだけど、1週間欠かさず飲んだらすぐに効果が出た!!!
継続は力なりだね…前者3品は特にオススメしたい(女子に)
野菜ミックスってどうなのかな
>>370 野菜・果物・海藻は生ゴミを乾燥、錠剤化してるでファイナルアンサー。
つまり糞
>>369 ばりばり、プラシーボ効果が出ているね。
ダイソーサプリに入っている有効成分の量では、臨床検査しても
効果があるとの結果は得られるはずがないんだけどなw
「安くたって効くはずだ!」「有効成分が入っているんだ!」
!」
「絶対に効果出るぞ!」との思いが、自己治癒力高めているんだよ。
まあ、結果として効果があればいいんだけど、それなら
歯磨き粉でも食ってたほうが安くつくんじゃないのwww
そんな量じゃ効かないよと言うと
じゃぁたくさん摂れば必ず効果があるって保証できるの?
って感じの逆ギレするんだよな
サプリ飲んでるちょっとかわいい自分に酔ってる感じなんだろね
ビタミンミックスってダイソーに限らず含有量が少ないよね。
個別のビタミンレベルの比率にしてくれないかな。
1週間分くらいでいいから。
ビタミンミックス多く飲むのは10倍くらい飲まなければいけないし余計なものが増えるし。
>>376 俺は錠剤が大きくなるのは好きじゃないな
同じサプリなのに色が全く違うw
配合適当っぽ
379 :
ビタミン774mg:2006/04/14(金) 01:07:52 ID:RCmHKdoW
乳酸菌(殺菌)ってなんだよ
380 :
ビタミン774mg:2006/04/14(金) 02:19:27 ID:1njNrx1s
ダイソーの化粧水にしろサプリにしろ、100均の美容系商品を
使うのって怖くないの?冷静に考えればそんなに変わらない値段でも
色々あるのに、100円って響きに安易に反応し過ぎな気がする。
>>372 あんた毎回「自己治癒力」って使うの大好きですねw
ダイソー1粒2.5円当たり
B1・・・5mg B2・・・20mg B6・・・15mg B12・・・1.5ug パテトン酸・・・25mg ナイアシン・・・15mg 葉酸・・・200ug
DHC1粒4円あたり
B1・・・20mg B2・・・15mg B6・・・15mg B12・・・10ug パテトン酸・・・20mg ナイアシン・・・20mg 葉酸・・・100ug
BはDHCのほうが得だな
B1重視ならそうかもな
>>382 DHCのB群はイノシトールだけでビオチン入ってないしな。
(ダイソーのは両方入ってる)
12のほうが差が激しいじゃん
ダイソーのとDHCのを半分ずつ飲めばいいんじゃね?
>>372=
>>315 気持ち悪…なにこの人…。
少し前は自演して荒らしてるみたいだし…。
どう見てもこの人の方がキティじゃん…。
しばらく来ない内に気持ち悪いスレになったね。(前からか)
ただの通りすがりのコピペだよ。
スルーが吉!
横からすみません。
100円シリーズの「キチンキトサン」って
販売中止になったのでしょうか??
最近、どこも売ってないので。
ダイソーの商品は安定して入らないからなぁ。
売り切れで間隔開いてしまうのがちょっと困る。
>>390 だから見つけたらつい、まとめ買いしてしまうんだよね。
その癖でセールだったので鈍器でDHCのQ10まとめ買いしたのだが
DHCオンラインの方が安かったorz
鈍器だから返品したけど
Q10はダイソー高杉だからよそで買わなければいけない
393 :
ビタミン774mg:2006/04/17(月) 12:44:19 ID:8moUdVn4
ビタミンミックスはなかなか良いんだが、
なぜかビタミンAだけ含有量がまったく足りない。
理由もわからんのだが・・・
ビタミンAは原価が高いらしい
CAN☆DOでβ-カロチンを買って足せ
395 :
ビタミン774mg:2006/04/17(月) 21:12:40 ID:kFFqpEfW
>>393 ファンケルなんかもAは入ってないよ。
>>394の言うとおり、別途手当てするか、
ネイチャーメイドなど高いもので我慢するかだな。
うなぎ食えばいいじゃん
サプリでのビタミンAの取り過ぎは良くないらすいです
ベータなら問題ナッシング
400 :
ビタミン774mg:2006/04/18(火) 09:51:39 ID:kqkWzcrd
βカロチンを人参200gでとる量では癌抑制効果あるしょ?
発ガン性はβカロチンをサプリメントでとりすぎた場合。
みんなそのまま人参くえ!
若さを保ち病気を予防する。
合成ベータカロチンが一部の人に良くないとはきくけど
食物由来のは大丈夫なんだよね?
>>400 過剰摂取しないためには、それが一番ですね。
>>401 それは関係ありません。
簡単に過剰摂取できる状態であれば、注意が必要です。
ビタミンミックスって本当に良いのか?
何かそれぞれの量が少ないみたいなんだけど
ミックスはそんなもんでしょ
別々のビタミンのサプリは単ビタミンの効果を狙ってるから成分多め
ビタミンCは所要量の10倍以上入ってるわけだし
ショコラBBのビタミンBの量なんて半端じゃないよ
405 :
ビタミン774mg:2006/04/19(水) 12:50:04 ID:FCsgqTws
なんとβカロチンはキャンドゥーより
ネイチャーメイドのほうが安かったりする。
406 :
ビタミン774mg:2006/04/19(水) 20:20:17 ID:7VcC6zNN
含有量を考えるとそういうのが多いな。
そうそう、面倒くさがらずにちゃんと自分で値段と含有量を計算して
得かどうか判断して買うべきだな。
そうすれば定期的に書き込まれるネガティブキャンペーンに
惑わされることもなくなる。
しかしネイチャー冥土は…
ダイクマ逝ったらDHCが全品25%?offだった。
410 :
ビタミン774mg:2006/04/21(金) 10:15:26 ID:qxuwzC1A
多慶屋なら全品3割くらい安い、さすがに100円サプリはないが。
411 :
ビタミン774mg:2006/04/24(月) 11:34:42 ID:DTylv8GO
100均のクエン酸はいいね、割高だが錠剤なので何回にも分けてとれる。
413 :
ビタミン774mg:2006/04/25(火) 10:19:12 ID:d36EmM+V
なるほど、こっちのほうが1割ちょっと安いな。
414 :
ビタミン774mg:2006/04/25(火) 10:25:26 ID:Uq+HdAwa
415 :
ビタミン774mg:2006/04/25(火) 11:04:46 ID:d36EmM+V
417 :
ビタミン774mg:2006/04/25(火) 16:16:25 ID:W34XgoxW
418 :
ビタミン774mg:2006/04/26(水) 15:48:22 ID:+L/Ukp15
いまどき蓮コラ貼る馬鹿がいるのかw
このオッパイの素ネタがみたいんだけど。
421 :
ビタミン774mg:2006/04/27(木) 12:19:22 ID:l4I6RKJf
ビタミンC マルチビタミン カテキン ギムネマ
黒酢 ブルベリー マルチミネラル
ビタミンE コラーゲン 鉄分 コエンザイム
キトサン ガルシニア 食物繊維 …(ほとんどダイソー)
など毎日飲んでたら
食物繊維だけ飲んでも便秘だったのに
すごい快便になったが
どれが効いたのかさっぱりorz
しかもサプリだけですごい量だから飯食えない…
422 :
ビタミン774mg:2006/04/30(日) 17:08:22 ID:sle1HpnW
やっとビタミンミックスが入荷されたので買ってみたよ。
ちゃんと牛乳とかバナナとか野菜とかもたべてるので、
保険として補うにはちょっとにはビタミンはいってなくても大丈夫かなと。
アメリカの保健局がさだめたネイチャーメイドみたいに
たくさんはいってなくてもいいとおもうんですよ。
今日近所のダイソーに行ったら亜鉛を発見。
ひと月前に行ったときには無かった。
新商品かな?
近場のキャンドゥで亜鉛扱ってなかったから助かる。
とりあえず報告。場所はさいたま市
ダイソー亜鉛の1粒あたりの含有量
エネルギー0.945kcal たんぱく質0.004g 脂質0.003g 炭水化物0.225g
ナトリウム0.069mg 亜鉛7.5mg セレン12.5μg クロム12.5μg
40粒(20日分)で105円
キャンドゥ亜鉛の1粒あたりの含有量
エネルギー1.040kcal たんぱく質0.039g 脂質0.008g 炭水化物0.203g
ナトリウム0.198mg 亜鉛8mg セレン4.10μg クロム6.80μg
30粒(15日分)で105円
キャンドゥのほうのデータは100均サプリスレ2の695から。
425 :
ビタミン774mg:2006/04/30(日) 21:07:17 ID:sle1HpnW
なんで亜鉛なんかをほしがるの?
勢力減退の薬じゃん、インポ
428 :
ビタミン774mg:2006/05/01(月) 00:29:32 ID:ISOSiwUt
べつに亜鉛が不足したからって脚気や夜盲症になるわけじゃないのだから、
ただしい食生活をおくればいいよ、
ただしい食生活でも不足しがちな栄養素をサプリメントでおぎなえばいい。
サプリメントでおぎなえば荒れた食生活でもOKといった考えはよくない。
亜鉛とりたきゃカキフライ、レバー食え
>>428 熱で破壊されるってトンチンカンな説もあるよ。
>>428 味覚障害が起きるお
コンビニめしばかり食ってる若者が味音痴な理由だそうだ
>>424 ダイソーに乗り換える
生理の血とかでも。。。
433 :
ビタミン774mg:2006/05/03(水) 03:59:38 ID:Z4McSJFp
イチョウはは販売中止ですか?見当たりません。
ダイソー100円のダイエットサプリ(一袋20日分)
ギムネマシルベスタエキス 2400.0mg
桑の葉エキス 1400.0mg
ウーロン茶エキス 1400.0mg
キトサン 1400.0mg
トウガラシ 40.0mg
たまたま買ってしまったのだがこれがいいのか悪いのかすらわからない俺( ゚Д゚)
男のくせにダイエットサプリなんて買うな
漏れはヒアルロン酸と酒しずく買ったけど
439 :
ビタミン774mg:2006/05/07(日) 11:49:56 ID:eKe1ig6P
「ギムネマシルベスタ」を
「シルネバギムネスタ」とか書いてた人が過去にいた。
ひっくり返るほどワロタ
俺もダイエットサプリ飲んでる。
C●NDOのものだけど。
すれ違いスマソ
そういや、キャンドウのスレ無いな。
悔しいけれど〜 お前に夢中!キャンドゥ〜♪ キャンドゥ〜♪
443 :
ビタミン774mg:2006/05/07(日) 21:32:10 ID:ThOvmL1H
444 :
ビタミン774mg:2006/05/08(月) 02:07:54 ID:Ry7ZaPdY
445 :
ビタミン774mg:2006/05/08(月) 06:27:10 ID:QRq4ZbOC
最近DHCからダイソーに変え(近所にDHC売ってるとこなくなった)てから顔にブツブツが…(ニキビとは違う)原因は違うかもだが…
うん。
おれの近所も、DHC売っているところ減った。
なにか、あったんだな、きっと。
DHCは通販のほうが割安だったりキャンペーンやってるから売り上げが
落ちてる店が多いと聞く
448 :
ビタミン774mg:2006/05/09(火) 05:29:42 ID:R4ufuRPK
実際どこがいいかわかんないよ
地球教みたいに何か入ってそうで怖いです。
450 :
ビタミン774mg:2006/05/09(火) 19:47:46 ID:YqqtXDCS
トリプルダイエットってどんなもん?
451 :
ビタミン774mg:2006/05/12(金) 15:10:01 ID:TpoEN9Lt
きた!!!!ダイソーGABA含有量UPで再登場!!!!!!!!!
一袋500グラム!!!!!!!!
453 :
ビタミン774mg:2006/05/12(金) 22:09:33 ID:r5m6VwBl
一応データ用に書いとくか
コラーゲン(20日分)
ビタミンB2・・・・・・・・・・・・20mg
ビタミンC・・・・・・・・・・・・・200mg
ビタミンE・・・・・・・・・・・・・400mg
フィッシュコラーゲン・・・・・・・・・5200mg
ビタミンP・・・・・・・・・・・・・40mg
>>454 割ってみた
コラーゲン(1日分)
ビタミンB2・・・・・・・・・・・・1mg
ビタミンC・・・・・・・・・・・・・10mg
ビタミンE・・・・・・・・・・・・・20mg
フィッシュコラーゲン・・・・・・・・・260mg
ビタミンP・・・・・・・・・・・・・2mg
鳥肉の皮食べた方がよさそうやね
>>457 うーむ。
でもカロリーが無いからな。サプリでとると。
鳥の皮は脂肪だしなぁ。
結論
100円ビタミンC 20日分は買っても良い。
NGワードにすっげぇを追加しました( ゚Д゚)
466 :
ビタミン774mg:2006/05/15(月) 17:04:43 ID:/HnSNPgV
イチョウって何に効くの?
468 :
ビタミン774mg:2006/05/15(月) 22:09:52 ID:5SG/MbT3
ヒアルロン酸
トサカ抽出物って。。。
ダイソーの亜鉛驚くほどの白さなんですが
日焼け止めに使われる酸化亜鉛なのか配合し忘れた製品だったのか
472 :
ビタミン774mg:2006/05/17(水) 10:29:40 ID:Xvf8N736
安い!もう一袋
474 :
ビタミン774mg:2006/05/20(土) 23:19:25 ID:EqlS2cbP
ダイソーのインゲン豆粉末サプリ買いました。効果あるといいんだけど…。
どなたかダイエットサプリ系で効果あった方いらっしゃいますか?
イチョウは記憶力が良くなるそうですよ
ビタミンCお湯に全く溶けないな
これ消化されるのか?
479 :
ビタミン774mg:2006/05/22(月) 00:58:54 ID:6qpCuMRj
ブルーベリーゲットしたんだかいつ摂取したらいいんだ?
480 :
ビタミン774mg:2006/05/22(月) 12:03:24 ID:4q1CIwRX
ダイソーのアミノ酸サプリ、噛み砕いたらモサモサするけど結構うまいな。
481 :
ビタミン774mg:2006/05/23(火) 04:35:33 ID:w1FiCVmM
ビタミンB群
ビタミンC
マルチビタミン
マカ
亜鉛
買ってます
482 :
インチキ健康食品撲滅組織:2006/05/23(火) 05:25:46 ID:86ReQj3b
【サプリメントの無意味性】 『サプリメントを推薦している全てのバカどもへ!』
・サプリメントが実際に栄養になる、というのであれば、
自然の食物による食事を一切せず、本来必要な栄養素を全て「サプリメント」と「水」だけで補って生きてみれば良い!
・プロテイン(アミノ酸)、ブドウ糖溶液、ビタミン剤、カルシウム、鉄分などのサプリメントと、あとは水だけで実際に生きてみろやマヌケ!!!
@サプリメントというものは、そもそもただの単体成分であるため、「うまみ成分」や、その他の「栄養循環のつなぎとなる成分」が全く存在しないため、
間違いなく、絶食した時と同じかそれより早く死ぬ訳である。
(ちなみに、絶食より早く死ぬ、と言うのは、(栄養として取り込まれないただの)サプリメントが体内に入れば、
必然的に、血液循環の余計な負担にしかならないため、ひたすらストレスになるからである。)
A又、だからといってステロイドなどのホルモン剤を勝手に投与し続ければ、今度は間違いなく体の自立機能が一気に低下(退化)して死んでしまう訳である。
B更に、食事(自然の食物)と一緒にサプリメントを取った場合においても、
結局は、食物の中のうまみ成分の分量に伴って含まれている自然の栄養成分だけ(食物の中に含まれている栄養分のみ)が体の細胞内に吸収されていくため、
余分なサプリメント分が全くの無駄(内臓の負担物)にしかならない訳である。
そういうことだよマヌケ!!!
483 :
ビタミン774mg:2006/05/23(火) 17:04:09 ID:w1FiCVmM
ダイソーのマカは大量に摂らないと効かないようなことを言っている人がいたけど、
3粒程度飲んだだけでも結構効く気がするな。
飲んで2時間くらいするといきなり勃起してしまう42歳の俺。
マカの効きには個人差があるのかな?
>>484 元気なイチモツをお持ちですな。
マカをとっていない私のモノは常時萎えています。
サプリは単純な人ほど効きやすいんだよ。
精神的なものならね。
エラスチンが欲しいんですがパッケージの外観を教えてください
488 :
ビタミン774mg:2006/05/30(火) 03:07:42 ID:JjKOVYyB
>>484のマカは効きそうだけど、
100円の方のアミノ酸はどうですかね。
上の方のレスで、ボリボリ食っている人もいるようですが。
>>488 500mlペットボトルよりは含有量多いって程度なので
一回で10粒は服用しないとダメ。
490 :
ビタミン774mg:2006/05/30(火) 12:58:24 ID:qvwHT8Zc
DHAって売ってますか?
一番近くのダイソー(小店舗)に行ったけど見当たらなかったもので
売ってるなら他のダイソーあたってみます
492 :
ビタミン774mg:2006/06/03(土) 17:51:01 ID:02Fh1Bbz
みんなのダイソーのサプリの組合せを教えてください
最近一人暮し初めて栄養がた落ちだと思うからサプリ始める
どの組合せだと一日の栄養がとれますか?
>>492 俺は
ビタC 1日4粒
ビタB群 1日2か3粒
ビタミックス 1日4粒
キャンドゥのミネラルブレンド 1日6粒
基本のビタミン系だけでいいかと。
494 :
ビタミン774mg:2006/06/03(土) 21:52:03 ID:YIH/14Cr
>>490 ダイソーにはありません。
キャンドゥにはありますので、あなたのお近くに
店があるようでしたら、そちらでお買いください。
495 :
ビタミン774mg:2006/06/04(日) 03:17:29 ID:u8nfgZKX
ダイソーのセントジョーンズワートのにおい、
乾燥梅干しみたいだよ。
ブルベリとコラーゲン売り切れてる( ;ω;)
またおまいらか
ダイソーのはコラーゲン少ない代わりにキャンドゥよりビタEが多いからな。
(一粒中にダイソー:10mg、キャンドゥ2.5mg)
498 :
ビタミン774mg:2006/06/05(月) 12:50:44 ID:Kv/TqTOe
ニンニク
マカ
牡蠣肉
ウコン
アミノ酸
以上酒好き女好きの漏れのサプリ
さっきキャンドゥでブルーベリー見てきたんだが1粒あたりのブルーベリーエキスが55mgだった。
ダイソーのは40mgだよね。でもキャンドゥのは15日分なんだよなあ
501 :
498:2006/06/07(水) 17:45:19 ID:H1e8Fk0t
ダイエットには何がいいだろか。キャンドゥでセルロース、ダイソーでアミノ酸とか色々組み合わせはあるんだが
503 :
ビタミン774mg:2006/06/08(木) 11:59:47 ID:FC3WgHCH
亜鉛全然売ってない
100円シリーズ?
>>503 そう100円。同じダイソーでも入れてない店もあるよ
>>502 ぶっちゃけると痩せたいなら飯1食抜くとかの方がいいぞ。
健康が〜・・とか言って3食オヤツ食って結局何もしてないヤツが多い
俺のことですけどね( ゚Д゚)
フ。うちのオカンは飯を残すと怒鳴るからどうしようもないぜ
ご飯は自分でよそうようにすればいいじゃん
いつもの量より少し減らすぐらいでも効果は出てくる
一、二年ぐらいかけて痩せる気があればの話
マイマザーは自分が食べられない分を私の茶碗に無言で入れてくるよorz 食べないと怒る。理不尽だ
じゃあ運動だ。身体を動かせば
カロリー消費+鍛えられて健康!の
一石二鳥。
さらに筋肉が増えると、同じだけ食っても
太らなくなる。
デブの言い訳ほど見苦しいものはないな
普通に生きてれば太らない
大デブは生きる資格なし、電車で席の場所取るから運賃50%増しにしろ。
やっぱ食事と運動だよねえ。ダイソーのアミノ酸とトウガラシのんで
夏にサウナスーツ着てランニングしてたら職務質問されて
部屋でステッパー踏んでたら下の人から足音が響くとか言われたけど頑張ってみますか
サウナスーツは汗が出るだけとマジレス
ステッパーのカロリー消費なんてたかが知れてる
なんでデブって効率の悪いダイエットしか思い付かないんだろう?
514 :
ビタミン774mg:2006/06/11(日) 01:56:32 ID:cUcPvKbR
セントジョーンズワートの内容量教えてください。
>>508 食べないと怒る?
拷問だな。いつの時代の話だよ。
>>513 なんでデブって決め付けんだ?近頃の女なんてのはガリガリなのに(ry
>>506 昼は家じゃないよな?
学校か職場にいるんだろうし。昼飯からなんとかするんだ
ニートなら知らん
ダイエットには有酸素運動。
「運動前にサプリを飲んで効率アップできるか」このスレ的にはこれが話題じゃね?
ブルべリ効くと思ってたらやっぱり評判いんだな。
他のはあまり効くって感じがないけど。
520 :
ちょっと:2006/06/11(日) 14:20:56 ID:okEgT+na
イチョウがない
最近見た人いる?
521 :
ビタミン774mg:2006/06/11(日) 15:30:48 ID:r32wG/aZ
層化ガカイ
>>520 イチョウ葉エキスは廃盤。
代替品として「リセットボデイ」をのめ。
イチョウ葉粉末とエキス。
霊芝も含有。1日2粒 20日分100円
>>513 汗かけば体内の老廃物が排出されて痩せ易くなるよ
汗かいても水飲めば元に戻るってのは昔の人の考え
>>523 はぁ?老廃物が出たらなぜ痩せやすくなる?
生きてる限り老廃物は出る、痩せとは関係ないだろう?
汗かいても水飲めば元に戻るのは当たり前だろうに、単純に重さなんだから。
昔も今も関係なく。
>>513 最後の一行は余計。恨み買うぞ。そこまで書くならダイソーのサプリを使った効率的な方法を教えてやれや
でもサウナスーツってボクサーみたいにそのときだけ軽ければいい人用でしょ
少なくとも
>>512はランニングをしているんだからいいじゃねーか。
528 :
ビタミン774mg:2006/06/12(月) 13:59:40 ID:DjVJHjBJ
アミノ酸ってダイエットのためのものなのか?
海外だと安価で手に入るシステインをダイソーでも置いてくれんかなー
だあーっ
おき場所変えやがってから
亜鉛がなくなった。
何でだよー!!
>>529 ホワイトサプリより、ウコンのほうが
システイン多かったりするけど
韓国産みたいなパッケージの200円40日分のブルーベリィサプリ効かない。
いぜんの紫色した100円の方が効いた。
あれはダイソーなんだろうか。
200円のは効果無し。これ全部共通みたいだぞ
200円シリーズが不評とはいえブルーベリーは毎回好評だから信じていたのに
200円シリーズではブルーベリーも例外ではなかったかorz
教えてくれてありがとう。
>>524 生きてる限り老廃物は出るから溜まり過ぎないように
排泄する事が大事なんだろうが
汗をかくことで水分を減らすの目的じゃなくて
汗をかいて老廃物を排泄するのが目的なんだよ
汗をかいて老廃物を排泄する?
その老廃物とは具体的に何なのか
そしてそれは汗として排出できるものなのか
大事なミネラルやビタミンも一緒に排出してしまうのではないか
540 :
ビタミン774mg:2006/06/23(金) 01:27:39 ID:JjQni8VE
しばらく離れてた間に、亜鉛もラインナップに入ったのか!
今まで値の張った亜鉛買ってたからダイソーので済めば助かるなー。
良く汗をかく人間とそうでない人間では汗に含まれる成分や濃度が違う。
kwsk
ピザじゃないのにすごい汗かきだよ
よく汗をかく人間は、電車で恥をかいている。
そうでない人間は、自宅でマスをかいている。
544 :
ビタミン774mg:2006/06/24(土) 12:05:25 ID:nKm3FQW9
ブタの考え通り実行すればブタ卒業出来るはずだよね?
おかしいね
さて。今日の夕方、昨日まで有り余ってたキトサンがまだ売れ残っているか楽しみだ
最近暑いからかクエン酸の酸っぱさに病みつきだ
「夏用パック」とか季節ごとにあったら面白いのかも
味わってんのかw
100円のブルーベリーが効くと聞いて地元のダイソーにあった4袋全て購入
すぐ横に200円のほうが大量に置いてあったけど、今後はこっちに切り替わってしまうのかな…
だとしたらすごく残念
200円サプリはクソ
不買運動でダイソーから駆逐したいな。
>>546 マジレスだがサウナスーツ着ていると熱がこもりカロリーを消費しづらい
熱がこもるとダメなら普通のオッサンがたまってるサウナはオケ?
サウナでは痩せません
老廃物と同時にミネラルも排出してしまうが補給してる人は皆無なので結果体に悪い
いつもビタミンCが売り切れなんだけど
これは閉店間際のせい?早く行けばあるのかな
>>555 おる程度種類が無くならないと注文できないんだよ>100円サプリ
557 :
556:2006/06/28(水) 21:21:05 ID:???
×おる程度
○ある程度
>>552 お前はサウナスーツを着ないと汗をかけないのか?
>>554 自分が何のスレにいるのかもわからないアホですか?
>なんでデブって決め付けんだ?近頃の女なんてのはガリガリなのに(ry
私はデブではない周りの女が痩せ過ぎてるだけですか
>君らがデブのままでも私が困ることは無いから
松原のぶえを反面教師にした方が良いですよ
うるさいよデブ
>>554 >補給してる人は皆無
なぜ皆無と決め付けるのでしょうか?
しかもサプリ板で
ダイソーってまともなミネラルあったっけ?
マルチミネラル出して欲しいなぁ。
>>563 ミネラルと商品名についてないとミネラルを補給できないと考えてる方ですか
てか、汗かきたくないなら
そのままデブのままでいればいいじゃん
>>565 サウナでかいた汗のみミネラルは出ていくと思ってるのですか?
サウナなんてどうでもいいがブタの汗臭さをどうにかしろ
どうにかするにはメカブ食べればいいんだっけ?ありゃオヤジ臭だったか
次の「あるある」は、なぜ汗をかいてもやせないのか、というのをやるそうな。
あのモニター結果は怪しいもんだが見てみるか
572 :
ビタミン774mg:2006/07/01(土) 08:36:58 ID:O/FwG07C
地元のダイソー、カキニクエキスをさっぱり見かけなくなってしまった。
セックルサプリ?
>>568 脂肪の量と汗の量の比率を
体重ごとに調べてみないかぎりなんとも言えんね
>脂肪の量と汗の量の比率を
>体重ごとに調べてみないかぎりなんとも言えんね
ブタの言い訳スゴスwww
コラーゲンってお徳かな?
2粒でビタミンEが20mg(200%)
これよりEが豊富なのある?
>>577 VEならDHC(40粒入り)のが231円で1粒当り150mg入ってるから
コレが20%引きセールしてた場合、単価的には一番お得。
でもコラーゲン=ビタミンE ってわけじゃないよね?
582 :
ビタミン774mg:2006/07/03(月) 05:16:56 ID:Owy06xoP
亜鉛はくさいね
システインもくさいぞ
コラーゲン=ビタミンE なの?
キミがそう想うなら、そうなんじゃないかなぁ
>>568 運動しないで汗かいても痩せられない
というのがどうやら答えのようだ
当たり前の話だな
亜鉛、書いてある通り2錠飲むと充足率200%と
裏に書いてあるんだが大丈夫なんかい?
589 :
ビタミン774mg:2006/07/06(木) 20:03:16 ID:GZF7yd8p
どうなんだろう。
ニンニクのサプリすっごい匂うんだけど、飲んで大丈夫なのか?
明日バイト先でニンニク臭撒き散らすハメになったらどうしようと思うと心配で飲めない。
590 :
ビタミン774mg:2006/07/06(木) 23:13:45 ID:fbwhWcr5
ニンニクのは無臭のじゃないと撒き散らすハメになるよね
黒豆茶は中国酸でやばそう
ハーブティには何故原産国表示無いんだろ
592 :
ビタミン774mg:2006/07/11(火) 10:39:52 ID:9P/xY6JW
ビタミンB、C、ブルーベリー、コラーゲン、マカを2粒ずつ一気に飲んでるけど、どうかな?
DHCのブルーベリーは1粒でブルーベリーエキス末85mgで1日2粒らしいけど
これはつまりダイソーのブルベリ約4粒分って事?
DHC1日170mg (85×2粒)
ダイソー1日80mg (40×2粒)
594じゃないけど
DHCは30日で\903
ブルーベリーエキスの含有量単価だけで考えると
ダイソー \105 / 40mg * 40粒 = 0.065
DHC \903 / 85mg * 60粒 = 0.177
とDHCのほうが3倍近くなる
でも、DHCはルティンが一粒3mgやビタミン群とリノレン酸が入ってるし
単純に含有量単価だけで比べるもんではないわな
今日はじめてトリプルダイエットの抹茶味食った
まずいプロテインを想像してたけど、それを超越する人間の食べ物じゃない味だったよ
これを続けられる人はどんなダイエット方法でもやせることができると思う
>これを続けられる人はどんなダイエット方法でもやせることができると思う
狙い
598 :
ゆい:2006/07/15(土) 16:46:52 ID:mVWdNQRG
DHCのブルベリなら360円程度で売ってる。
それよりイチョウと合わせて飲むと効果アップってマジかい?
100円ショップで茶色の袋に入った15日分のイチョウサプリ買ってみた。
そこはダイソーじゃないのにダイソーのサプリが置いてあった。何だろあの店
いまはもう、だいそーでは
大分前に
その茶色のイチョウ葉サプリ
廃盤になったものだよ。
賞味期限とか大丈夫?
>>600 そうなんか。今見たら2006・9/6って書いてた。廃盤なのか…せっかく穴場を見つけたと思ったんだけど
ビール酵母廃盤?
一般人に胃腸派の存在の意味わかんないもんな
漏れも必要性感じない
ビール酵母なら昨日ヨーカドーのダイソーに大量に売ってた。トウガラシも。廃盤なの?
1日に飲むのは以下のとおり。(カッコ内はパッケージに書いてある標準量)
ビタミンC 3粒(4粒)
ビタミンミックス 1粒(2粒)
亜鉛 1粒(2粒)
ブルーベリー 2粒(2粒)
ラーメン、焼肉食べた時、
キトサン 3粒(3粒)
げぇー200円サプリのマルチビタミンとブルーベリー買ったばっかりだよ
このスレみておけばよかった…orz
100円ブルべりに出会うのは大変らしいよ。
そういえば、この前100円サプリばかり\20Kオーバー買ったのは私です。ネイチャーメードなら二瓶かな。
ま、日本製らしいからいいんでね?
100円ブルベリなら最近はどこでも見るけどなあ。反面ここらじゃビタミンB1?とコラーゲンが品薄
マルチブタミンが品薄だな
ビール酵母売ってねええええヽ(`Д´)ノウワァァァン
こっちはビール酵母は山積みだ。期限が12月だから早く使わねばならんが
稲毛のマリンピア脇の店に廃盤になった茶色イチョウがあったので買った。
…古いせいか熱いせいか袋の品質か知らないけど、
錠剤に袋のビニールの臭いと味がしみついててツライっす
614 :
ビタミン774mg:2006/07/27(木) 13:22:28 ID:E0ibdrps
>>614 返品しろよw
金払ってつらい思いをする必要なし。
100円の返品不可だった気がする
どっちにしろ開封してたら無理だ
100円ウコン
パッケージの絵、やばすぎ
カタカナで ウ コ ン だし
618 :
ビタミン774mg:2006/07/27(木) 17:48:22 ID:5fsysHDf
621 :
200:2006/07/31(月) 15:15:46 ID:1BHkL5+g
200円は日本製です。それが一番の売りです。成分表はウソを書いてて捕まる業者もあるくらいだし、まあ飲み続けて試してくらさいよ。
ビール酵母消えた
毎朝スルリンってサプリ
いい感じにスルリンでした。
ぐは、200円サプリ買って、必死こいて運動していた俺ガイル。
多種類買って、タブレットケースもたくさんw 数千円はつぎこんだな
これからは、ブルーベリー、ビタミンC、ビタミンミックスのみにしときます。
625 :
ビタミン774mg:2006/08/04(金) 15:33:33 ID:S1pt5XGH
脂と糖吸止サプリ(たぶん他のダイエット系も)が新パッケージになってる。
でも成分&含有量は一緒、パッケージのみ、売れないから目先を変えたって所か。
>>624 ネイ○ャーメードなら1瓶買っておわりな値段。気にするな!
>>626 わかった。
結局、米国製の量がしっかり入ったのを数千円かけて購入した方がお徳な気がする。
トレーニングの調子もでてきて、効果も出てきたので、プロテインとサプリにガッツリ投資するわ。
そういえば、ダイソーにも100円の代用食(プロテインらしい)みたいなのあったなぁwww
>>627 トリプルダイエットの代用食はまずくてもいいならオススメするよ
ぎんぎんに冷やした水とシェーカーをまともなのにすれば味には慣れる
夜のみ置き換えで1ヶ月で6キロ減った(もちろんダイソーではないサプリも飲んでるし毎日無酸素運動もしてる)
でもプロテインだけで考えるとダイソーの代用食より
海外製のプロテインのほうが若干コスパいいのでチャンピオン社のホエイを注文してみたよ
age
体が柔らかくなるようなサプリはありません?(酢は除く
631 :
ビタミン774mg:2006/08/08(火) 21:43:57 ID:Z8U50/tL
酢もなりません
632 :
ビタミン774mg:2006/08/08(火) 21:44:09 ID:O1OFMiyu
マカと亜鉛て他に比べて成分とかどうなんすか?
>>632 ダイソー
マカ:マカ113.0mg x 40粒
亜鉛:亜鉛7.5mg、セレン12.5ug、クロム12.5ug x 40粒
キャンドゥ
マカ:マカ152.5mg x 30粒
亜鉛:亜鉛8.0mg、セレン4.10ug、クロム6.80ug x 30粒
634 :
ミキ:2006/08/09(水) 08:16:29 ID:cGdgQEDt
内臓を壊さないでくださいね。
635 :
ビタミン774mg:2006/08/09(水) 18:54:16 ID:z8phb50s
ダイソーのビタCはコストは安いが溶け具合が悪いので
多少噛み砕いてから飲んだ方がいいな。
キャンドゥのはすぐ溶けるんだけど。
そうか?マルチビタミンに関しては、
砕けやすいぞ?
同じじゃねーの?
637 :
ビタミン774mg:2006/08/09(水) 20:05:28 ID:z8phb50s
>>636 種類によってかなり違う。
ビタC、キトサン、ブルーベリーなどはかなり溶けにくい。
638 :
ビタミン774mg:2006/08/09(水) 21:48:25 ID:bXbtW0nG
顆粒のものは噛み砕いてはイカンよ。
胃に届いて他の食物とゆっくり攪拌されて、
それから吸収されるのを計算されたものがあるから。
日本のサプリは錠剤の崩壊基準ないから
溶けずにそのままウンコといっしょに出ることあるしな。
>>631 えぇーーーー!そうなの?って何かで読んだことあるけど、書かれる前に書いといた
641 :
ビタミン774mg:2006/08/10(木) 12:46:59 ID:7tvTBJ1u
ガルシニアが見当たらない、、、。
例の問題のせいか?
体が柔らかくなる以外に、肩こりに効くサプリも教えてくれ!
トリプルダイエットがリニューアルされてた
置き換え食が2回分ではなく1回分になって個袋廃止
カロリー、グラム数では前の1回分の2倍なのだがタンパク質が減って炭水化物が増えたのは許せないところ
>>643 個袋廃止って
実質値上ってこと?
でもグラム数2倍って??
>>644 トータルではグラム数変わらないってことね
1回分が50gになってて溶かす水も増えてる
ただ50gでは多すぎると思うので前と同じ半分ずつでいいと思う
飲んでみたけどダマになりにくくて溶けやすくなってる
味も甘くなって海外製プロテインの味に似ておいしい
ダイエット効果は減ったと思うけど(量を25gにしても炭水化物比率が高いため)
今まで味で敬遠してた人にも続けやすくなってると思いますよ
私は前のでもタンパク質多いほうがうれしいし個装じゃないのが面倒なので、
旧製品あったらそちらを買うかな
646 :
ビタミン774mg:2006/08/16(水) 23:50:52 ID:bszXLaot
「創価学会の息のかかった企業一覧」より
正式名『(株)大創』 「大作創価」これ略すとどうなる?
お店の名前や企業名でも彼らは「創」の漢字をどこかにつけたがる傾向があるようだ(^_^;)
なおこのダイソーに関してはこのネーミングだけでなく、複数の証言から創価系と認定。
学会工作員が一人でなく複数地域で相当の数、勤務している。
ただ統一教会(勝共連合)の信者もいるが、同じ朝鮮半島系
(海外でも、特に韓国に多く、300店舗も)
草加系企業確定かな?!
なにをいまさら
定期的にこのネタ出るな
トリプルダイエット見かけなくなったから
ショップ99のプリティシェイプ買い溜めしたのに
リニュしてたとは…。
99のは旧ダイソーに比べたら味はウマーなんだけど
低脂肪乳でつくらないとたんぱく質が全然足りないのが嫌なんだよなー。
現在C、B、ブルーベリー、マカ、亜鉛、コラーゲン、クエン酸を飲んでますが、
ギャバ、セラミド、ホワイトサプリ、野菜ミックス、果物ミックスのどれかを追加しようかと思ってます
どれが良いですか?
どれがって健康には違いないだろうが詳細な目的によるべ。
少なくとも野菜ミックス、果物ミックスに関しては、単なる乾燥生ゴミという結論が出てるのでNG確定
生ごみといえば、、韓国でウジのわいた塩辛(魚)液をつかったものを観光客(当然、日本人)に販売していたらしいね。
100円サプリは主に韓国製だよね。大丈夫かな。。。>生ごみ餃子、キムチにくわっぺ
654 :
ビタミン774mg:2006/08/26(土) 03:41:35 ID:tEEgFyLu
果実ミックスって甘くておいしいね^^
はじめて買って食べたけど一気に全部食べちゃった^^
これから空腹だけどお金がない時とか非常食にしようと思いまーす
656 :
ビタミン774mg:2006/08/27(日) 22:04:22 ID:c087o0kh
マカの含有量、かなりいいような気がする
100均のマカは質悪いよ
質が悪いとどうなるの
660 :
ビタミン774mg:2006/08/28(月) 21:46:32 ID:QGePRtmf
ビタミンミックスって本当にいいの?
何か怠け者向けって気がするんだけど
661 :
ビタミン774mg:2006/08/28(月) 21:48:42 ID:KViPzVWH
???
だいそーのビタミンミックスはよい。
というか、他社のマルチビタミンの類もいいんだが、
効果とコスト比較で遜色ないと言う事です。
特にダイソーのが、他社のと比べて
ものすごく効くとか言う事ではありません。
妹がダイソー行ったら、亜鉛は200円サプリになってたらしい。
成分違うのかな?
亜鉛は100円、200円両方あるよ。店舗によって置いてなかったりもするし。
亜鉛の匂いが大好きです
>>667 製造国にこだわりは無いんだけど
100円亜鉛の成分がシンプルでいいと思ってた。
今度200円の成分確認してくるよ。
>>668 200円物の含有量の少なさにビクーリ。ちなみに100円のは1粒あたり7.5mg
>>669 えー?
200円の成分量具体的に教えて。
ダイソーの100円サプリの製造国って、どこなの?
以前のカキコに韓国とあった気が
ビタミンミックスとればCとBはとらなくていいの?
ミックスのCやBは含有量少ないので摂った方がいい
気がつかなかったが
ダイソーの補助栄養食品のシリーズに
十穀米がでていたね。
パフダータイプだから、使いやすそうだが
素直に御飯にいれて炊いたりは出来なさそうだ。
パフダー ×
パウダー ○
200円サプリ、いつから40日分になったの?
今日はブルベリ、アミノ酸、ビタミンB群、ビタミンミックスを買ってきました。
サンシャイン店もだんだん200円に侵食済み。
ググったら200円は評判悪いね。
ところでカキニクエキスって牡蠣何個分に相当するのか書いてないんだけど
知ってる人いる?
いかん、各種サプリ摂ってたらしょんべん真っ黄色。
よく見たらさりげなくビタミンB入ってるヤツ多いよな。
最終的には排出されるにしろ、腎臓への負担が大きそうな感じだ・・・。
あれ、負担いくのは肝臓だっけ?
ビタミンBって2錠で数千パーセント含んでるんだもん
682 :
ビタミン774mg:2006/09/02(土) 14:08:42 ID:PBer05qF
そろそろ暫定的な◎を決めてもいいんじゃね?
とりあえず、ブルーベリーは◎
ビタミンC ◎
マルチビタミン ◎
亜鉛 ◎
ビタミンB群も◎だな。逆にホワイトサプリは×
アミノ酸 粒でか過ぎな上、4つも飲むのか。
>>685 噛めばいい。餅かじってるみたいでうまい。
アミノ酸は空腹時にビタCと摂れば効果大。
>>686 酸楠!と言いたい所だが、サプリを噛み砕く趣味はない。。。
ビタミンC ◎
ビタミンB ◎
マルチビタミン △
亜鉛 ○
ブルーベリー ◎
コラーゲン ○
マカ ○
カキニクエキス ×
肝心のカキエキス極小で余計な物が入ってる。
DHCの牡蠣エキスは600mg/dayで27gの生牡蠣(1個分位)に相当するそうだ。
でも50円/day以上で高い。
お得な牡蠣エキスってどのメーカーでも見たこと無い。
ニンニクも○くらいにしてください
691 :
ビタミン774mg:2006/09/02(土) 21:47:38 ID:8XBSOFvu
アミノ酸かじってる…高野豆腐だね
理由も付けると説得力が増すよな。それで最終的にはテンプレ化か。
・ブルーベリー ◎ :目の疲れなどが軽減したとの声多数。優良品。
・マルチビタミン ◎ :各種ビタミンを満遍なく摂れる良品。しかし効果自体は体感しづらい。
・ビタミンB群 ◎ :肝臓を助けるので酒対策に。他の各種サプリにも入っている事が多い。
・ビタミンC ◎ :美容効果有り。ストレスやタバコなどでも消耗するので、そういう人にも推奨。
・亜鉛 ◎ :精子の形成に関わったりする栄養素。マカと一緒に摂ると効果大か?
・マカ ◎ :有効成分が少なめという話もあるが、ムスコが元気になったとの声多数。
・ニンニク ○ :夏バテに効果あり。無臭と書いてあってもだいぶ臭いため、息と体臭に注意。
・クエン酸 ○ :持久力の維持などに効果有り。
・アミノ酸 ○ :今巷で流行っているサプリ。激しい運動時に摂取すると吉。
・コラーゲン ○ :肌や筋肉の弾力性の維持に効果がある。
・ヘム鉄 ○ :貧血対策に。
・ホワイトサプリ × :有効成分少なすぎ。
・野菜ミックス × :通称 乾燥生ゴミ。野菜なんてmg単位で喰うものじゃない。
・海藻ミックス × :野菜ミックス同様、乾燥生ゴミ。
・果物ミックス × :これも乾燥生ゴミ。ただし香りは結構いい。
とりあえずまとめるとこんな感じ? 追記修正頼む。
効果報告の少ない物は付けるコメントに苦労するなぁ・・・。more効果報告!
魚の絵が描いてるやつって何だっけ
コンドロイチン(サメ軟骨)
ウンコもケンコーコムとかで粉末120gで1200円であるから含有量少なすぎだろ
アミノ酸って糞だろ
少なくとも4粒程度じゃ
俺はアミノ酸と果物ミックスは1袋一気に食える
ギャバとセラミドの解説もよろ
マルチビタミンじゃなくてビタミンミックスじゃないの?
ブルーベリー、ビタミンB群、C、飲んでます
今日からギャバも追加します
703 :
薬屋の倅:2006/09/06(水) 01:03:12 ID:TcDVY63m
>>696 >>697 \100のピュアウコン? \200のホントはマリアアザミウコン?
前者のは確かにちょっとなー
704 :
くま:2006/09/06(水) 13:25:08 ID:hnq2WCjH
サプリは 薬みたいに水で飲まなきゃいけないの?
そうだよ
706 :
ビタミン774mg:2006/09/06(水) 22:54:48 ID:jYbMg147
詳しい方暇な時でいいのでお答えお願いします。
血圧が高めなのでキトサンを飲んでいますが、
他にお奨めのサプリありますか?
単純な疑問なんですが、ブルーベリーは評判がいいのですが、
100円ショップで売っているレーズンと比べるとどうなんでしょう?
よろしくお願いします
707 :
ビタミン774mg:2006/09/07(木) 00:08:07 ID:3y98UBV1
昨日から、100円亜鉛とマカを飲み始めてみた。
今のところ変化なし。あっても怖いが。
20日後どうなってるのかな。
トコロデ、亜鉛とかマカって一日の内どのタイミングで摂るのが一番効果的なんですか?
西洋医学系の薬は胃が荒れる物が多いので、胃袋にイロイロと入ってる食後に飲むのが推奨されているが、
漢方薬・生薬系の薬は胃が荒れにくいので、むしろ空腹時や食前に単体で摂った方が吸収率がいいらしい。
サプリメントは一応食品の分類だし、漢方薬・生薬系同様に空腹時か食前が吸収率いいんじゃなかろうか?
709 :
ビタミン774mg:2006/09/07(木) 15:16:05 ID:jDT9eWRi
できるだけ小分けして飲むほうが効力もあるし、胃にも負担がないよ。
ただ袋に書いてある「一日の目安」では少なすぎるものが多い。
クエン酸だと10錠以上、ブルーベリーでも4錠は飲まないと有効じゃないから、
小分けといっても、きついことはきつい。
710 :
しんじ:2006/09/07(木) 20:43:45 ID:7bxxiGrm
コラーゲンの売り切れが激しい
一時期のブルーベリーみたい
713 :
ビタミン774mg:2006/09/07(木) 23:05:02 ID:UZt3E5zy
100円の「霊芝」って製造中止になっちゃったんですか?
手軽に買えるから重宝してたんですが・・・
200円のほうはアガリクスも一緒に入ってるから成分が半分になっちゃうし・・・
復活してくれないかなぁ
714 :
ビタミン774mg:2006/09/07(木) 23:10:54 ID:UZt3E5zy
なんか200円のよりも100円のほうが成分含有率が高いような気がするんだけど
そのへんについて詳しい人教えて。
>>714 まさにその通り。
このスレでは、200円サプリはカス扱い。
716 :
薬屋の倅:2006/09/08(金) 11:29:16 ID:PKL4v/mY
何の意味があるのか判らんカキニクエキスを興味本位で購入
成分見たら、
・カキニクエキス
・マリアアザミエキス
・ウコンエキス
・カンゾウエキス
。。。って、素直にレバーケアとかのネーミングにしろよ!!
カキニクエキスって要はタウリンでないの?
717 :
ビタミン774mg:2006/09/08(金) 12:41:29 ID:g3p0SMQ2
そんな安いサプリメント飲んでて大丈夫っすか?オルビスのサプリ飲んでみたら?
カネがねーんだよ…
719 :
薬屋の倅:2006/09/08(金) 13:24:23 ID:PKL4v/mY
>>717 私の場合、健康の為とゆうよりコレクションに感覚が近い
どうにかなったら、それも一興
なので、TVで紹介されたので出しましたーのよーな鉄板サプリは、
\100では不要むしろ邪魔とさえ感じる時がある
。。。なんて、本当に健康を考えてのデイリーサプリは別に、選んで購入して
いるけれどね
721 :
ビタミン774mg:2006/09/08(金) 21:08:52 ID:4onUgsRF
「糖値サプリ」の効能って「糖分の吸収を穏やかにする」でいいんですよね?
袋の裏に効能が詳しく書いてあると良いと思うのですが。
ダイエットサプリって効果ありますか?
よかったら教えてください
そんなん喰って痩せられるんなら誰も苦労しないだろう
725 :
薬屋の倅:2006/09/09(土) 09:00:44 ID:c8FpHPjp
>>720 でも本当にどうにかなったって記事を見たら笑うだろ?w
あえてどうにかなりたい訳ではないが、まー\100では事故も高が知れているだろうなあ
>>723 724に同意
バカ高い海外のフォーミュラサプリ使っても痩せないって悩んでいる人間が多いのだ
まー食べるだけカロリを体内に取込むようなものだね
726 :
薬屋の倅:2006/09/09(土) 09:12:52 ID:c8FpHPjp
うーん。。。ボトルのウコンを食べ尽くしたけれど、ダメだなこれは
カキニク、ウコンと甘草要らんからマリアアザミを増やして欲しい
PS効果ってどこ安い?
728 :
ビタミン774mg:2006/09/10(日) 06:04:04 ID:YCrKe0yL
>>722 食後に飲んでました・・・
食前のほうが効果がありますか?
空腹時に錠剤をお腹に入れると消化には影響しないのでしょうか?
>>728 医薬品でも部外品でもなく食品ですからね。
test
ニンニクと刈ってきたけどくせぇええええ
732 :
ビタミン774mg:2006/09/10(日) 22:58:38 ID:/OIkffMU
カキニクエキスって小さい頃に小児科でもらった服用薬に味がそっくりでビビったw
733 :
薬屋の倅:2006/09/11(月) 02:43:25 ID:W6vPlxl6
カキニクエキスって母が作ってくれたお吸物に味がそっくりで涙が出た
おい、店へサプリ補充に行ったらビタミンミックス一つも無かったぞ!
誰だよ買い占めたのは!
仕方ないのでギャバ買ってきた。効果知らんけど。
735 :
薬屋の倅:2006/09/11(月) 15:15:03 ID:W6vPlxl6
うちの近所の店もVミックスとVCは常に売り切れだ
VBが残っているのがせめてもの救い
けど、ボトルのって買う気がせんしなあ。。。
よけーな事だが野菜ミックスと海藻ミックスは2列も並んでいる、ヤメレ
736 :
ビタミン774mg:2006/09/12(火) 17:49:56 ID:RCvr1kTd
アルファリポ酸って売ってます?
737 :
ビタミン774mg:2006/09/12(火) 19:36:43 ID:NwSpkcUU
>>736 200円のであった。今は知らないが。
但し、糞だよ。
含有量少なすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
\200のcoQ10、一粒の含有量化とおもったら一袋だった。40日分で。。。
ああいう系はDHCとかファンケルとかのほうが含有量が多いな
アスコルビン酸を固めただけのビタミンCとかはそれなりに安いけど
741 :
ビタミン774mg:2006/09/13(水) 15:15:16 ID:xP3o2W7C
更年期サプリってどう?
親に買ってきたんだが…何と比べればいいかわからん
>>741 抽象的な名前のものはどれもダメダメ。マカ、亜鉛、ニンニク、カキニクのビンビンサプリとかがあれば具体的なだけに良いかもしれないけど。
743 :
ビタミン774mg:2006/09/14(木) 18:08:37 ID:jsMK1v6B
>>739 coQ10自体、高いらしいから、その値段だと含有量はかなり少なくなるんでは・・
ダイソーに売ってるサプリで、加齢臭に効くサプリないかな・・
744 :
薬屋の倅:2006/09/14(木) 18:50:58 ID:FZqPkE/x
カキニク、多めに飲んでいたら少し効いた鴨。。。?
ただ、続けるとなるとコスパそんなに良くはないね
745 :
ビタミン774mg:2006/09/14(木) 18:53:34 ID:jsMK1v6B
>>744 それは加齢臭に効いたって事ですか?それとも別の事ですか?
今25なんですが、頭皮から加齢臭が・・orz
ビタミンCを噛み砕いてみたらすっぱすぎて悶絶したw
これを空腹時に飲むと胃にダメージくらいそう・・・
747 :
薬屋の倅:2006/09/14(木) 20:14:48 ID:FZqPkE/x
>>745 ごめんなさい、別の事です
そうゆうのは本格的なサプリを使ったほうがイクナイでつか?
>>746 クエン酸で同じことやってみな
ところでビタミンAがいっぱい含まれてる商品は何かな?
>>748 つ ブルーベリー
目の疲れが軽減したとの評価が多い。このスレでも絶賛。
実際俺もブルーベリー摂るようになってから眼の疲労が多少楽になった。
完全に無くなるわけでもないけど。
PC操作やデスクワークが多い人なら特にオススメ。
ブルーベリーってBだろ
体内でビタミンAに変化するβカロチンの事も知らんのか・・・
と思って袋を見たら、量だけならブルーベリーよりもビタミンミックスの方が、
βカロチンが倍近く多いな。ブルーベリー1袋で 3576μg、ビタミンミックスは一袋で 6000μg だわ。
てかダイソーのサプリって効くのかね〜
医者に聞いたら効果薄いって
まあ、医者でサプリの効能を
褒め称えた話は聞いたことないがな。
ルテイン買ってみたんだけどこれどうかね?
3日使ってみたところ目に百円ブルベリのほうが効くきがするんだが。
>>755 まぁ、普通の食生活を送る分には栄養素なんてそうそう不足しないらしいしな。
カップラーメンにですらビタミンB1とかB2とかEとかアミノ酸とか入ってるくらいだし。
正直、総合ビタミン剤なんて蛇足以外の何物でもないのかも知れん。
758 :
薬屋の倅:2006/09/20(水) 00:49:10 ID:yg43AZ6o
そうそう、世の中にはメラトニンの摂取にも渋い顔をする石もいる
保険制度も適応されていない\100の栄養素を奨励するなんてプライドが許さんでそ
ダイドーのCOQ10 ドリンク(310ml) 旧パッケージ 品、ジェーソン税込み21円だった。(定価186円)
新パッケージはCOQ10 10mgに低下で定価も120円に。
賞味期限は近いけどCP最高
>10mgに低下で定価も120円
サプリに比べればぼったくり。
薦めてるのは50mg 21円のほうだからね。
ファンケル、DHC、ダイソーのCoQ10ってそれぞれ1日分何mg含有?
763 :
ビタミン774mg:2006/09/21(木) 01:00:05 ID:d4Dfl/pa
久しぶりにダイソー行って、105円の亜鉛サプリが売ってるのを見つけて感動した。
765 :
ビタミン774mg:2006/09/21(木) 16:49:06 ID:I+tg38xB
ダイソーで売ってるものなんて、気休めです・・・
玉石混交とまでは言わないけど、そうじゃないものも含まれてるからスレがあるわけだ。
キャンドゥのQ10 一袋(15日分)の含有量が60mg前後だった。。。
Q10とリポ酸の1日の摂取目安量はどれくらいなんだろう?
DHCのパッケージに書いてる程度でいいのかな
>>768 うーん、多めに摂っても害はない、みたいな書きかたしてるのはよくみるけど。
高いから無駄にとってもしかたないと考えると50mg程度かな?
770 :
ビタミン774mg:2006/09/23(土) 14:11:17 ID:EWz1NT54
栽培してる時の農薬とか大丈夫なのか?それが心配。
保存料、着色料が無添加とは書いているけど。
>>770 そういう心配があるので日本製の200円シリーズがあるわけで
772 :
ビタミン774mg:2006/09/23(土) 17:09:47 ID:ZTmL1Lm8
だがしかし200円シリーズはクソなわけで・・・・
>>771 なるほど。手元にブルーベリーの20日分1日2錠 1袋1600mgブルーベリーエキスってのが
あるけど、これは200円シリーズだったかな?
200円は40日分だよ
>>774 そうだったのか。サンクス。また見に行くかな。
>>774 100円シリーズ=20日分(朝鮮製?)
200円シリーズ=40日分&日本製
一見すると200円の方が良さそうだが、一袋あたりの含有量を見ると。。。。20日分の100円より少ない。。。
たとえばビタミソC
100円 20日分 1袋あたりの含有量 21000mg
200円 40日分 4000mg
つまり一日分で 1/10 ・・・
ビタミンCなんて普通のメーカーでもそんなに高くないのにな。
薬局でアスコルビン酸を買うのが一番安い
でも粉末じゃ扱いにくいだろ?
781 :
ビタミン774mg:2006/09/24(日) 13:38:44 ID:4czl5fXf
サプリ売ってないダイソーってあるの?
今日行ったダイソー無かった('A`)
>>781 赤羽はすごい量だけど、中野は広いのにチョビット。サンシャインはちっちゃいのにまあまあ。おいてないところは見たことないけど
ヘム鉄超臭ぇorz
亜鉛もくせぇ
785 :
ビタミン774mg:2006/09/25(月) 00:03:03 ID:rTXpuaqP
亜鉛は本当にくせぇよな
なんていうの、胃の中から臭いがこみあげてくるかんじ・・・・・はきそうになる
まあ、ザーメンも臭いけどな
マカは結構いいにおい
亜鉛の匂いがたまらなく好きなんだが…キャンドゥのが特にいいね
790 :
ビタミン774mg:2006/09/27(水) 17:05:18 ID:M3C27WFc
こんにちは(*´ω`)ノシ
さようなら
793 :
ビタミン774mg:2006/09/28(木) 16:37:06 ID:TIgwqyxK
794 :
ビタミン774mg:2006/09/28(木) 20:42:18 ID:nw5qQozr
ダイソーのアミノ酸のやつ100円で含有量18600mgってすごいね。BCAAが3300rだからアミノバリューよりいいかも。1度に全部飲めればの話だけど。
796 :
ビタミン774mg:2006/09/28(木) 23:27:32 ID:fGVMBQ6p
ダイソーのサプリビタミンC買った♪毎日食前にサプリを飲んでるんだが効果ゎあるのかな…
アミノ酸って野菜ミックスと同じくゴミっぽいけど・・・
ビタミンB系が入ってるのがやたら多いな
複数併用すると尿がかなり黄色く
亜鉛=精子=性欲でOK?
801 :
ビタミン774mg:2006/10/02(月) 01:03:13 ID:Jv6+3bVq
性欲ならニンニクオヌヌメ
臭いけど
業務スーパーですりおろしニンニク1kgで\298
シナ産だけど
802 :
ビタミン774mg:2006/10/02(月) 07:55:07 ID:F1lF5zL8
創価学会の臭いがする
ダイエットサプリ、食前30分前を目安に2錠づつ飲んでたら、
ちょっとは効いてたみたいだよ。
マルチミネラル飲むの辞めたら血液検査で貧血と出た…
やっぱ飲むと違うね。
そもそもこのスレは
アンチがダイソーサプリを
叩くために立てたスレなんだよ。
だから、ダイソーだけ独立してんだよな。
イチョウ葉の100円サプリはもうないかな?
イチョウ葉なら茶色のパッケ(ry あとキャンドゥにも売ってるけどダイソーじゃ全く見ないな
808 :
ビタミン774mg:2006/10/07(土) 12:41:57 ID:+K7gdqn+
DHCのエラスチンは凄くいいんだけど、ダイソーのはどうかな。
809 :
ビタミン774mg:2006/10/07(土) 16:07:30 ID:21L0kk+F
810 :
ビタミン774mg:2006/10/09(月) 17:14:19 ID:z7lNNmKt
山路悦子
811 :
ビタミン774mg:2006/10/09(月) 17:24:31 ID:GZHqIWgN
小宮悦子
812 :
ビタミン774mg:2006/10/10(火) 01:37:48 ID:R1lYFmRs
マカなんか1回5錠摂るとすごく元気になるんだが口臭がひどいらしい。
会社で隣の席の人に言われた。
止めてもまだ臭いと言われて調べたら亜鉛とビタミンB、海草のサプリ?が
酷いらしい。
行きつけの漢方薬局では品質の怪しいサプリは摂らないようにと言われた。
信頼できるメーカーのものを摂れとのことだがどうするかね。
ちなみにマカはDHCに変えたがやはり臭いとのこと。
たぶん、種より畑の問題だと思うよ
814 :
ビタミン774mg:2006/10/14(土) 00:04:44 ID:0pN5/Q+L
100均のサプリって効くのかな....
815 :
ビタミン774mg:2006/10/14(土) 00:40:57 ID:vKBnS7TT
100均の口に入れるものって、一瞬緊張するな。w
しかし、今までにココナッツサブレとミックスおかきっていうの買っちゃった事あるよ。
はいはいクマークマー
817 :
ビタミン774mg:2006/10/14(土) 15:13:22 ID:J8Ludt8X
>>814 うん、だから精神的な負担があるかもw
しかしブルーベリーはいつ行っても売れてる
近くのダイソー行ったらブルーベリー売り切れonz
ブルーベリー以外は売れてる気配が無いw
>>815 プライベートブランド以外は大丈夫だろ。
サプリは確かに。
200円の方は日本製&天然原料とか書いてある、裏を返すと100円は。。。外国産(korea?)&合成物?
820 :
ビタミン774mg:2006/10/18(水) 23:25:58 ID:a6LKOb93
先週からマカ、亜鉛をはじめ6種類、摂取してるが、なんとなく体調がよかたい。
けど↑の口臭はちと気になる。
マと亜ははずそっかな。
貧血なんだけど100円鉄がいつも売り切れー
200円シリーズは買う気にならないしなあ…
甜茶って効きますか?
俺には効いているようだ。
3ヶ月くらい前から飲めば効く。
ただ唐辛子とか刺激物厳禁と
外出にはマスクとかの完全防備とかも
必須だけどな。
何も飲んで無いときよりは軽い。
これは確実。
825 :
ビタミン774mg:2006/10/26(木) 15:04:54 ID:ZJlIejK7
一応、俺はサプリ担当だ。
826 :
ビタミン774mg:2006/10/28(土) 12:51:31 ID:PWjkCcNl
825
心配すんなわしもバイトや
827 :
ビタミン774mg:2006/10/29(日) 12:41:00 ID:21dtID1U
>>820 体調がいいのも口臭もマカが原因。
そしてマカの口臭もすごいから大量に摂らないように。
キャンドゥのマカを飲み続けていますが特に臭くないですよ?
オヤジ臭とか体臭とか、自分じゃあまり気づかないでしょ。わかる時もあるけど、わかるとショックなんだよなあ
それも疑ったがね。
EPAのサプリってありますか?
百均サプリはナトリウム含有量がやばい
死ぬよ
833 :
ビタミン774mg:2006/11/03(金) 04:33:46 ID:pfMHUCzf
表示されてるのか?
834 :
ビタミン774mg:2006/11/03(金) 08:27:53 ID:iztcXBLW
■ダイソー100円ビタミンC(80粒)
一粒(320mg)中
エネルギー:1.280kcal
タンパク質:0.000g
脂質:0.000g
炭水化物:0.320g
ナトリウム:0.026mg
ビタミンC:262.5mg
ビタミンB2:0.375mg
ビタミンP(ヘスペリジン):2.138mg
■小林製薬ビタミンC
一粒(360mg)中
エネルギー:1.7kcal
たんぱく質:0.066g
脂質:0.00059g
糖質:0.34g
食物繊維:0g
ナトリウム:0.016〜0.16mg
ビタミンC:350mg
ビタミンB2:1.0mg
微々たるものだ。
いやいや死ぬよ
じゃあ醤油でも死ぬな。
838 :
ビタミン774mg:2006/11/03(金) 16:07:08 ID:KoC6zTeB
販売元が発表してる数字なんか半分くらい信用してもまだ甘いかも知れん。 ましてや○○○ーなんか・・・
カ○ビーのことかー!
ダイエー?
マルエー?
それを言うならマルエイだろ
843 :
ビタミン774mg:2006/11/08(水) 16:49:41 ID:i0guUSZc
一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。
>>843 7割当っているが、3割の嘘を大々的に宣伝して
あとの7割も嘘だと言い放ってしまう。
だからそういうものに嘘を混ぜてはいけない。
母がアスカを大量に買っていた。容器だけ高級っぽいけど中身はDHCと変わらん気がする。
アスカというのは、ファーレンの王女。
このネタが判る人は、このスレにいない・・に
35800ダイソー掛ける!!
ゆずーれないー願いをー抱ーきしめて
色褪せないー心のー地図ー光にかざそお
DHCのコロイドシルバーとプラチナって効果あるのか。吸収されたら毒っぽいし、されなきゃそもそも意味がない
850 :
ビタミン774mg:2006/11/14(火) 09:20:17 ID:gH+q/3ZV
(´・ω・`)ダイソーのマルチビタミンと亜鉛はお薦めでしょうか?
853 :
ビタミン774mg:2006/11/15(水) 00:34:56 ID:IXliPtCn
>>852 私はこんなかんじです
ビタミンC 2粒
ビタミンB群 1粒
マルチビタミン 1粒
ブルベリ 2粒
亜鉛 1粒(数日おき)
アミノ酸 3粒(同)
で、亜鉛とブルーベリーの効果はどうなの?
計りようがない。でも原価は安そうなのでちゃんと入ってると思われる
ブルーベリーって原価安いの?
>>764 FC ASK NSF SHD RHT MBC社ってどこのことなんですか
きっと明日以降はオバチャンによって亜鉛売り切れ店が続出
>>860 みのもんたが担いだんですか?
で、効能は?
ミノモンタス
古代ギリシャにおいてはデモステネスに代表されるような雄弁家が多数存在した。
中でも雄弁家の1人、ミノモンタスの弁舌には目を見張るものがあった。彼は午前には
ティビエス広場で政治批判を行い、正午にはニッテレス広場で主婦向けに美と健康に
ついての講義を行い、晩にはフジテレス広場で道行く人々に問答を行なっていた。
このように毎日演説を行なうミノモンタスはたちまちアテネ中の人気者になった。しかし、
徐々に人々を煽動するような言動が目立つようになり、時には虚偽と誇張で塗り固めた
ひどい演説も行なっていたがすでにミノモンタスに疑問を抱くものはいなかった。ある日、
ミノモンタスは「健康を保つために朝一番にぶどう酒を飲むのが良い」と演説を行い、翌日
その言葉を信じてぶどう酒を飲む人々が続出し、仕事が手につかなくなる、という事態が
起こった。このため執政官ビオフェルミナスの怒りを買い、毒酒で自決させられた。現在に
伝わる衆愚政治、mobocracyという言葉はminocracyという言葉が訛ってできたものであり、
言うまでもなくこの語源はミノモンタスである。
ミュンヒハウゼン出版刊「世界の雄弁家たち 第一巻」より抜粋
863 :
ビタミン774mg:2006/11/23(木) 19:36:25 ID:+vIFE5YV
ダイソーでは100円のノコヤシは無いのかなぁ?
200円のは、あるんだけど、成分少ないみたいだし。
どなたか100円のノコヤシ見た人いますか?
ちょwこのスレ読んでマカ飲み始めたら次の日からチンコが勃起しまくってビビッタwwwwwwww
865 :
ビタミン774mg:2006/11/24(金) 02:46:10 ID:6MNDVI2Y
精力ならニンニク
臭くなるけど
業務スーパーですりおろしにんにく1kgが\298
中国産だけど
ダイソーやDHCのマカは臭いよ。
採りすぎると体臭まで臭くなる場合もある。
867 :
ビタミン774mg:2006/11/24(金) 07:29:28 ID:6mXpwHYx
効くの?
きく。
びんびんに効く。
-が+-0になっただけなんじゃね?漏れはもともと+++なのでぜんぜんかわんね!
マカは2錠じゃなくて一度に5錠摂らないと効かないが5錠も摂ると体臭が
雑巾みたいに臭くなるよ。
871 :
ビタミン774mg:2006/11/25(土) 20:54:42 ID:a4MQcSqc
成分だけ見ても何にもならんのでは?
腸への吸収率こそ問題だと思う。
ダイソーのサプリは、セルロースなどの結合剤
が強すぎて、解けきらないため、便にも固形のまま
残っている。
よって、額面上の成分が発揮しきれていないと見る。
固形物の主成分はセルロース?
一度に大量(多種)摂ると胃の中でガスを発生して臭うのだが
医薬品もしくは医薬品グレードといわれてるサプリは顆粒かカプセル入りが
多いみたいだ。
不順物がないのと吸収がいいのが売りだそうだ。
胃の中で結合剤が消化不良になってガスを発生させることはなさそうだ。
森永ラムネを食べてもウンコに出てしまう
>>871に乾杯
875 :
ビタミン774mg:2006/12/03(日) 21:39:43 ID:t7y1NRfk
100円のサプリの原産国は、どこなのでつか!?
製造所固有記号が『DA』になってるけど。
ひょっとしてデンマーク?
876 :
ビタミン774mg:2006/12/03(日) 22:04:16 ID:l6iJLb51
あんなとこで売ってる安物は中に何が配合されてるか
わかったもんじゃない
粗悪な合成接着剤に化学薬品、サプリどころか軽い毒w
877 :
ビタミン774mg:2006/12/03(日) 22:44:19 ID:EiQTTNWi
おそらく中国は大連(DA LIAN)のDAではないかと推測。
原産国表示の件ググったけどわからん。
製造工場か製造会社の略では?
>>876 そういう要素もあるからご利用は自分の体と相談して使いましょう。
>>876 軽い毒を造るという選択をすると思うか?
普通に作るのそんなに大変なのか?
変な材料入れるくらいなら、普通に作ったほうが安いわな
でも、安いからって大量に喰う馬鹿には、過摂取で毒になるかもね
で・・・次は、安いから流通経路で何が混入してるかとか
そんな話で来るんじゃないかな?
881 :
875:2006/12/04(月) 17:48:46 ID:XXsV3iE3
カカオ72%のチョコってあるけど、あの含有量ホンマかいな
883 :
ビタミン774mg:2006/12/05(火) 17:39:45 ID:QZ/sXYn+
ダイゾーは中国ぽいな
鼻くそとか入ってそう
884 :
ビタミン774mg:2006/12/05(火) 17:57:55 ID:sGtDXZB5
中国とかやばいな やつらはわざとやるからな
ゴミとか腐ったもん入れたり、チンコ触った手で扱ったり
韓国というのは根拠あるの?
馬鹿高いと思って相手にしてなかったショップ99のサプリを最近になって見直
した。
あっちは明治製薬製でそれなりに質はよさそう。
少なくともセルロースの塊ではない。
887 :
ビタミン774mg:2006/12/05(火) 22:41:13 ID:cQKHUN68
>>884 じゃあ、某乳業はちゅうごくなの?
バイトに行って、直に見たんだけど。
それと同じ事。
煽りとか、ネタでなくホントにだよ。
889 :
ビタミン774mg:2006/12/06(水) 13:48:11 ID:+v47wVBP
100円サプリは国産だろ
891 :
ビタミン774mg:2006/12/13(水) 19:33:01 ID:YrYejmkl
200円の方も国産。100円の倍の量が入っているだけで生産国は日本。
釣りですか?
893 :
ビタミン774mg:2006/12/14(木) 12:13:46 ID:IYc7LRf0
894 :
ビタミン774mg:2006/12/14(木) 21:54:35 ID:9hEWpag3
がかーい系やね
896 :
ビタミン774mg:2006/12/16(土) 22:15:20 ID:DwECJIrr
マカ飲むと激しく眠くなるんだが。
ドラッグストアで売ってる「約20日分」って書いた似たようなパッケージの製品と
同じかな?
あっちは400円くらい。
製造記号にはDAEってあった。
897 :
ビタミン774mg:2006/12/16(土) 23:26:31 ID:Tc90nrQi
先日買った事のないダイソーサプリに
とても魅力的なものを発見しました。
その名も「谷間くっきり」(;^_^A
すかさず買ってしまったんですが・・・
エネルギー38.53kcal
たんぱく質0.18g
脂質0.27g
炭水化物8.83g
ナトリウム5.49mg
ローズヒップパウダー1,200mg
プエラリアミリフィカ未300mg
大豆抽出未200mg
チェストツリーエキス・ブラックコホッシュエキス
ワイルドヤムエキス100mg
1袋(40粒)の含有量です。
これってどうなんでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いしますm(_ _)m
谷間が強調されるついでに腹も出たりして。。。
ショップ99のサプリはどうですか?
900 :
ビタミン774mg:2006/12/18(月) 03:29:38 ID:Up9adpTf
897 :ビタミン774mg:2006/12/16(土) 23:26:31 ID:Tc90nrQi
先日買った事のないダイソーサプリに
とても魅力的なものを発見しました。
その名も「谷間くっきり」(;^_^A
すかさず買ってしまったんですが・・・
エネルギー38.53kcal
たんぱく質0.18g
脂質0.27g
炭水化物8.83g
ナトリウム5.49mg
ローズヒップパウダー1,200mg
プエラリアミリフィカ未300mg
大豆抽出未200mg
チェストツリーエキス・ブラックコホッシュエキス
ワイルドヤムエキス100mg
1袋(40粒)の含有量です。
これってどうなんでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いしますm(_ _)m
>>896 >マカ飲むと激しく眠くなるんだが
摩訶不思議
マカには抗不安作用があるので、それでかも
すみません。
現在、ダイソーのビタミンB群をお持ちの方に尋ねたいのですが、
ビタミンB6の1袋の含有量はどのくらいですか?
また何日分でしょうか?
とある事情で身内に飲んでもらうことになりそうです。
宜しくお願い致します。
905 :
ビタミン774mg:2006/12/22(金) 21:37:35 ID:ARGEz5px
ダイソーサプリで使えそうなのは亜鉛くらい?
906 :
ビタミン774mg:2006/12/22(金) 22:37:34 ID:J2uZMRSi
>>905 ブルーベリー
ビタミンB群
ビタミンC
ビタミンミックス
アミノ酸
DHA
マカ
亜鉛
>>903 ビタミンB群 105円のやつ。(緑のパッケ
一袋40粒入り
1日目安2錠 約20日分
VB6 1ツブ15mg
908 :
ビタミン774mg:2006/12/24(日) 01:40:59 ID:Coo/aSxN
>>905 100円だから飲みやすさは目をつぶるけど
亜鉛臭すぎるぞ
ウコン、ニンニクも臭すぎ
ダイソーにオブラート売ってないかな
QQにはあった
910 :
ビタミン774mg:2006/12/24(日) 11:56:59 ID:YaYzCLM2
オブラートって狂牛病でどっかヤバイ部分を使ってるんじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
オブラートに包んでもダメだ
ダイソーのサプリを大量に取ると口臭、体臭が臭くなるぞ
摂るなら種類を少なくしとけ
912 :
ビタミン774mg:2006/12/24(日) 12:47:38 ID:fjSlxzcj
マカにはアルギニンの成分含まれてますか?
914 :
ビタミン774mg:2006/12/24(日) 17:56:25 ID:fjSlxzcj
じゃあアルギニンだけのサプリはダイソーにありますか?
それともアミノ酸のサプリを買ったほうがいいでしょうか?
915 :
ビタミン774mg:2006/12/24(日) 19:23:52 ID:mG/CdinU
アルギニンだけのサプリはダイソーだけじゃなくて日本メーカーでは扱って
ないよ。
代行輸入か、同じ効果のあるオルチニンなら販売してる会社があるからそれ
を利用。
916 :
ビタミン774mg:2006/12/24(日) 19:54:26 ID:jANR3dl/
アンアン
o
o_ /)
/<<
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。
.:| . :| .! .l .l .i:
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:! _ | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜 /\ \||
└l[ ̄]-―――― |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__ |\.| |||
::::/<_/____ノ. \.|_|.||
場所探し大変そうだよな
100円コンドロイチンは効くそうです
更年期の関節痛に効くやつね
母がひざの痛みが消えた!とか言ってた
100均なのにスゲマジカヨ
店員の俺としてはすごい怪しい目で見てたサプリメンツですが・・・
ちなみにコンドロイチン、ビタミン系、ダイエットサプリはダイソー売り上げ上位です。
リピーターが多いのか試しに買う人が多いのか定かではありません が
百円の乳酸菌、最近見ない、、、。
ちょっと前に1ケ月分をケース+箱入りで、525円で販売されていた
コエンザイムQ10とかαリポ酸とかL-カルニチンのサプリが
105円に値下げされていたんだけど、試した人いますか?
何でいきなりこんなに値下げされているんだろう…
>>910 やばいと言われてたのはゼラチン(ゼライス
923 :
ビタミン774mg:2006/12/27(水) 16:57:21 ID:ctsQHlah
マルチビタミンやビタミンBミックスを飲んだらニキビ跡(赤み)が消えたり薄くなった人がいるみたいなんですが同じような人いませんか?
>>923 俺もそうだよ。
ビタミンミックス飲みだしてから、吹き出物が殆ど出なくなった。
吹き出物のせいで、髭を剃るのも大変で悩んでたのに、嘘みたいに無くなったよ。
たまに出来るときがあるけど、すぐに無くなるんだ。
>>918 プラセボ効果、といいたいところだけど、子の思い遣りが何よりの薬なんだよ。105円でもね。
ところで、105円サプリって食品だよね?いわゆる医薬部外品。
原産国表示しないでいいのか?シナor韓国産だろうけど
927 :
ビタミン774mg:2006/12/28(木) 00:34:00 ID:iHJHF0gd
もし、100円サプリに不備があったら・・・
ボッタクリの競合他社が放ってはいないだろう
ダイソーもそこそこの規模の会社だし
裁判沙汰ににでもなるようなことがあったら大事になるんじゃない?
でも草加系でしょ?圧力には強いんじゃないかな
だからネタだって。ダイソー>層化
社長関連の周りに仏壇一つ無い。
そんな層化なんかあるかww
931 :
ビタミン774mg:2006/12/30(土) 15:03:11 ID:Kow/iRtG
AGE
932 :
ビタミン774mg:2007/01/02(火) 19:36:44 ID:1k3HkNOl
ダイソーサプリでは無いけれど、スポット品(メーカーの余剰在庫商品などを、元の販売価格に関係なく\100で処分しているもの)の、コエンザイム+αリポ+L-カルニチンのトリプルスタックを買いました。
1000円の商品が525円から105円へ更に下げられていました。
消費期限が07年の5月と、迫って来ているからだろうね。
自分は、歯に水銀の詰め物が無いので、とりま10箱まとめ買いしました。
当分この3種類を買わなくて済むと思えば、今かなりお得な気分ですよ。
キトサンってどう?キトサンスレが立ってたのでちょっと気になった。
水なしで飲むとカニ風味で君が悪い、ってのが漏れの印象
934 :
ビタミン774mg:2007/01/09(火) 21:41:44 ID:VmkMLwYm
いいよ。
ダイエットに飲んでる。昼と晩御飯の前に。
納豆朝晩ダイエットとどっちが効果あるかな?
納豆はだめだね。二週間分確保できない・・・
ダイソーでも納豆系のサプリあったような、、、?
938 :
ビタミン774mg:2007/01/13(土) 22:12:19 ID:FU41wgvP
なんで納豆系のサプリなんてとるのでつか!?
940 :
ビタミン774mg:2007/01/15(月) 13:32:12 ID:OL4yRDx7
なんでこんなに安価にできるんだ?
不気味すぎるよな。
>>940 もともと高く設定しすぎ、でもって売れなかった。そしてパッケージが新しくなった。ということで。
ちなみに消費期限は本年8月
キトサンってなんで酸っぱくないの?
>>942 それはねぇ、クエン酸とは違うからだよ。
944 :
ビタミン774mg:2007/01/18(木) 10:45:22 ID:l+GSXpMV
ダイソーのキトサンって何か喉にひっかかる感じがする。
水を飲んでください。
946 :
ビタミン774mg:2007/01/18(木) 19:40:52 ID:RAM1mkmQ
鶏冠抽出物はどうですか?
亜鉛もクエン酸もうってないんだけどそんなに人気なのかい?
>>946 ヒアルロン酸だっけ?飲んでもなにも変わった気がしなかった。
949 :
ビタミン774mg:2007/01/21(日) 19:23:56 ID:K4l+AOYH
俺、身長に良いって聞いたからマカを買ったんだけど。ダイソーのサプリって効果あるの?
950 :
ビタミン774mg:2007/01/21(日) 20:57:21 ID:drdPgpFa
安全性は大丈夫なんですか?
ダイソーに限らず、原産国の書かれてない食品は多いが規制ないのか?
健康被害は出てないのか?
被害が出るほど、中身が無かったりしてwww。
サプリなんて効果もあいまいだし鼻クソを丸めてサプリとして売ったって成立するんだよ
有害物質が無かったらね。>956
958 :
ビタミン774mg:2007/01/25(木) 15:57:16 ID:BH0A/dKz
>956
しないと思うよ
ダイソーのサプリは鼻糞レベルってことだろ
B群ミックスだけ買いだめする人がいて
いつ行っても売り切れです
そーゆーことは辞めて下さい迷惑です
すっきり対策だけは効果を実感出来るけど飲み続けるのが不安でしょうがない。
2スレ目もそろそろ終わりだってのに
いまだに新聞沙汰になってないんだから
有害成分が混ざってるとかって心配は無用じゃね?
実際、煽ってる連中の書き込みだって
根拠がないのばっかりだしね
つか、本来ならダイソーのに限らず
サプリなんて長期的に摂る物じゃないでしょ
足りない栄養がわかってるなら、食生活を改善すべきだわな
いや、それは違うぞ。
今の食品は適正カロリーに納めると
絶対ミネラルとかビタミンが不足するんだ。
だからその補助として、サプリは必要なんだよ。
ビダミンの必須量にあわせてカロリーも増やして
増えた分運動するなら、まだいいんだけど、そうは出来ないだろ。
少なくともビタミンとミネラルサプリは、健康を考えるうえでは
必須となってしまっているのが現代なんだ。
理屈ではそうなんだけどね。
でも意図的に食事を減らして、その補助としてサプリを飲んでる人は
どっちかって言うと、少数派じゃないかな。
俺もカロリー過多だから、吸収抑制系のサプリ探してくるよ。
ダイソーに何かあったっけ・・・
965 :
ビタミン774mg:2007/01/26(金) 23:23:44 ID:PxTpmfwX
あったよ〜
私も欲しいが買う時彼氏と一緒だから恥ずかしい…
これを製造してる工場を見てみたいよ
お前の部屋よりはキレイだと思う
968 :
ビタミン774mg:2007/01/27(土) 23:57:06 ID:mPeRZESQ
油急死系サプリを買いました。
ローズマリーエキスがいいみたいですね。
普段からローズマリーを飲んでいる私に効果はあるのでしょうか…
それとも、ハーブティーのローズマリーとはまた違うんでしょうか?
970 :
ビタミン774mg:2007/01/29(月) 22:40:38 ID:uiFe++EZ
油吸止ね。
吸収じゃないの?
972 :
ビタミン774mg:2007/01/30(火) 23:54:50 ID:9sFGOgK9
ダイエットサプリ
吸止ですよ。
このスレではゴミ扱いの果物ミックスだけど、成分を見たらブルーベリーエキスが一袋中に1014mg入ってる、
これって評価の高いブルーベリーサプリの約6割近い含有量なんだよな。
さらにほぼ同量の果実エキスが10種類も入ってるし、個人的には悪くないと思うんだけどなぁ
>>973 つまり1日分で53mgしかエキス分が含まれていないブルベリもあわせて糞ってことだね。。。いっぱい買っちまったよ
あるある詐欺キタ
977 :
ビタミン774mg:2007/01/31(水) 16:49:10 ID:99mg9RhC
ブルーベリーが大量に入荷(´U`*)
5袋だけ買った。
後からまた買い占めに行こうか迷い中…
他の人が困るかな…?
わかさ生活
979 :
ビタミン774mg:2007/02/01(木) 01:45:57 ID:fXD+dW4R
は…?
せめてwkiのを出せよ。>975
コッチはちゃんと目にいいのはアントシアニンではなく
マリーゴールドに含まれている
ヘレニエンと言う色素だとかいてあるだろう。
Wiki(笑)
亜鉛とクエン酸ないお・・・
そんなに人気なのか
984 :
ビタミン774mg:2007/02/01(木) 23:56:23 ID:o7SwA2cV
ダイソーは店頭在庫の管理してないから品切れ商品が補充されるとは限らない。
レジで品数しか数えないから在庫管理ができない店なんだよ。
亜鉛は製造終了
ブルーベリーに突っ込みいれる前に、もっと根本的なところを。
目に良いなどとしてサプリなどに扱われているのは、「ビル」ベリー。
ブルーベリーの野生種だけど違う木。
これ、意図的に混同されてるのよね。
だからブルーベリーいくら食っても意味無いよ。
987 :
ビタミン774mg:2007/02/02(金) 18:16:27 ID:icrUwsiT
>>985 えぇー、それほんと?
初めて見た時、この値段で亜鉛出すんだって感動したのに。
988 :
ビタミン774mg:2007/02/03(土) 08:06:48 ID:s8rm26Wq
989 :
ビタミン774mg:2007/02/03(土) 08:33:35 ID:z336lWux
一円玉でも舐めてろよ
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
991 :
ビタミン774mg:2007/02/03(土) 09:55:56 ID:3/kfu/Ln
>>985製造してるだろタコ。担当の前で嘗めた事書いてるんじゃねーよ。
と、釣られておいてだ、クエン酸は100円のは廃盤。200円であるよ。
>>988 小林製薬で30日分892円かな。
あんまり100円ショップでミネラル系サプリ見たことなかったから。
今までのサプリ亜鉛は、殆ど酵母製だが
ダイソーのはグルコン酸亜鉛。
これが、どういう物かは、ぐぐれば判るが、要は
食品添加物を直飲みしているようなものだ。
それをどう思うか・・だな。
俺は、かまわず飲んでるが。
顔の肌荒れと疲れ目が酷くて、このスレ読まずに最寄のダイソーにて
コエンザイムQ10(200円)、プラセンタ(200円)、ローヤルゼリー(200円)、
ブルーベリー(100円)を衝動買いしてきました。200円が3つも…orz
まあ安く試せればいいかな程度の期待しかしてなかったんですが
使用2日目にして目はかなり楽になりました。ブルーベリー◎!
肌荒れの方は他のビタミン剤も飲んでるので徐々に改善されてますが、
ダイソーサプリ導入後に顔の赤味(ホルモンバランスが原因らしい)が
軽減されたので驚いてます。全体的に調子が上がったような感じで
嬉しいんですが、まとめて飲んでるからどれが効いたのかよくわからない…