オリゴ糖で腸内活性化しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
ビフィズス菌の増殖を促して腸内を活性化しましょう!

オリゴ糖の効能
http://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/seibun/origotou.htm
オリゴ糖
http://www.ai-ken.net/dic/a/o.html
2ビタミン774mg:2005/08/28(日) 03:45:01 ID:pTWBU7av
分かっちゃいるけど2げっと
3ビタミン774mg:2005/08/29(月) 03:19:20 ID:???
ビフィズス菌って世界的には悪玉菌らしいな。
4ビタミン774mg:2005/09/03(土) 17:17:57 ID:???
3の意見は納得できない
詳しく説明して
53:2005/09/04(日) 23:48:10 ID:???
>>4
ビオチンを消費するらしい。
詳しくはぐぐってみれ。
6ビタミン774mg:2005/09/13(火) 02:56:53 ID:OkLpgJGG
な。な。
7ビタミン774mg:2005/09/13(火) 21:25:49 ID:B+8+7W9V
ならビオチン食いまくればいいじゃん。
8ビタミン774mg:2005/09/20(火) 10:22:15 ID:olIrchT1
ビオチンは体内では合成できず、腸内細菌が作ってくれる

ビフィズス菌が消費しちゃうというのはホント?
9ビタミン774mg:2005/09/24(土) 15:14:20 ID:???
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    _____________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   |  >>1
   ._/|     -====-   |  <  中国の許しは得たんですか?
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |  得てないでしょ。
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\_____________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::
10ビタミン774mg:2005/10/03(月) 03:55:36 ID:+t0cQGHl
このスレものびねーな
11ビタミン774mg:2005/10/07(金) 16:21:12 ID:???
ビフィズス菌の一種には、悪玉菌もいるってだけのことで、
ビフィズス菌が悪玉菌なわけではないってことらしいな。

とりあえず、オリゴ糖飲むと、ウンコがヌルヌル出てくるので楽しい。
12ビタミン774mg:2005/10/09(日) 17:15:29 ID:m1MQs2f6
ビオフェルミンの錠剤と  オリゴ糖の食品と
どっちが 効果あります?
13ビタミン774mg:2005/10/09(日) 20:03:41 ID:EmwBgUCx
オリゴ糖って抗がん作用あるのね
14ビタミン774mg:2005/10/10(月) 09:42:16 ID:8HZm7cn6
ほー抗癌作用あるんですか。
私凄い便秘で(生まれつき)オリゴを最近取ってから
自然便意催したんですよ。
オリゴのおかげですね。
15ビタミン774mg:2005/10/10(月) 15:17:25 ID:OSLDWzP8
オリゴ糖ってカロリー高いですか?
ダイエット中なので糖分を控えているのですが、ヨーグルトにまぜようか
迷っています。
16ビタミン774mg:2005/10/10(月) 21:45:43 ID:???
オリゴ糖ってほとんど消化吸収されないのでカロリー気にしないでください。
17ビタミン774mg:2005/10/10(月) 22:58:59 ID:???
無糖ココアにオリゴ糖たっぷり入れてるけど太らんよ
18ビタミン774mg:2005/10/11(火) 00:25:24 ID:???
人間の酵素では消化されないから、吸収されないらしいね
19ビタミン774mg:2005/10/12(水) 00:59:01 ID:???
どこかで安く売ってないかな?
高い・・・
20ビタミン774mg:2005/10/13(木) 00:58:01 ID:UCZcNv/H
オリゴ糖の質とかはメーカーによって違うの?
21ビタミン774mg:2005/10/13(木) 06:54:29 ID:bOE4G+jb
オリゴ糖によって違う
22ビタミン774mg:2005/10/14(金) 14:16:53 ID:???
オリゴ糖の含有量も違う。
23ビタミン774mg:2005/10/14(金) 15:07:03 ID:VFGbI5UR
オリゴ糖って消化吸収されないの?!
24ビタミン774mg:2005/10/14(金) 19:31:52 ID:???
>>23そうです。だから乳酸菌のエサになる。
25ビタミン774mg:2005/10/14(金) 21:31:27 ID:???
FOSってオリゴ糖のことか?
26ビタミン774mg:2005/10/15(土) 20:45:00 ID:???
しかし屁が出る
27ビタミン774mg:2005/10/28(金) 06:17:52 ID:IVCXhboO
オリゴ糖なら、豆乳飲めばいいんじゃん
28ビタミン774mg:2005/10/28(金) 09:16:49 ID:MS7lyVPc
オリゴ糖って、乳化オリゴ糖とかイソマル?オリゴ糖とかいろんなオリゴがあるけど、効果に違いはあるの?
ちなみにバナナにもオリゴ糖は多く含まれてるそうですね。だからヨーグルトにバナナ入れると便秘に効くって言う人多いのか〜
29ビタミン774mg:2005/10/28(金) 13:07:41 ID:ZG6MXjhx
オリゴ糖食べてから便秘解消された。
びっくりしたよ、生まれつきの便秘だったから。
ヨーグルトたっぷりに、オリゴとバナナを入れて
毎朝食べてる。
30ビタミン774mg:2005/10/28(金) 22:40:51 ID:???
どこで売ってるの?
31ビタミン774mg:2005/10/29(土) 08:47:27 ID:QWKsw4SZ
オリゴ糖ならスーパーの砂糖コーナーにあるよ。薬局の低カロリー甘味料コーナーにもあるよ
32ビタミン774mg:2005/10/29(土) 13:18:07 ID:7GTuh5vf
ボーソーハチミツのオリゴCってどうよ?
1L798円を398円で買ったことあるけれど
33ビタミン774mg:2005/10/29(土) 16:55:49 ID:???
http://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/seibun/origotou.htm
<ビフィズス菌が増えると腸内環境が良くなり、便秘や下痢が改善されます。さらに免疫力を高めることも分かっています。
これってどういう理屈で免疫力上がるの?
ビフィズス菌沢山あると上がるなら、ボフィズス菌飲めばOKじゃないの?
34ビタミン774mg:2005/10/29(土) 19:57:17 ID:???
>>32
見かけたことあるけど、買わなかったなぁ。
オリゴ糖の量が書いてなかったから。

安いのだと濃度が薄いのがあるんだよね。
100g中35グラムくらいとか・・

ちなみに、自分が今使ってるのは
ありがとうオリゴ糖ってやつ。たしか50%くらい。
ドラッグストアで400円台だったかな・・
35ビタミン774mg:2005/10/29(土) 21:15:48 ID:???
ボーソー オリゴ糖C
イソマルトオリゴ糖 70%、ガラクトオリゴ糖 30%となっています。また、100g中にビタミンCを100mg添加しています。
栄養成分表(100gあたり):エネルギー 276kcal、たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 74.9g、ナトリウム 0mg、ビタミンC 100mg
>34の愛用のより濃い。
36ビタミン774mg:2005/10/29(土) 22:22:53 ID:ow85qTAH
>>35
使い終わった容器どうしてる?蜂蜜のペット容器とか
結構幅とって、ペットボトルより面倒
でもふた開ければ口径広いからいろんなもの入れられる
37ビタミン774mg:2005/10/29(土) 23:11:54 ID:???
オリゴ糖は宗教
38ビタミン774mg:2005/10/29(土) 23:13:36 ID:???
捨ててます。何かに利用できるでしょうかね。
39ビタミン774mg:2005/10/30(日) 02:32:49 ID:???
小麦粉とか粉物入れるのに良いらしい。
一押しで、だいたい大匙1杯くらい出るとか。

↑ホントかどうか分からんのでやってないけど。
40ビタミン774mg:2005/10/30(日) 02:34:35 ID:???
×ホントかどうか分からんのでやってないけど。 
○ホントかどうか、やってないので、分からないけど。
orz
41ビタミン774mg:2005/10/30(日) 15:54:39 ID:WZmvxcmF
砂糖食べるとニキビできるからオリゴ糖沢山食べてるんだけど、
オリゴ糖食ってニキビできる人いる?
42ピキ:2005/10/30(日) 22:23:16 ID:gQgOnyaQ
毒出しジュースに使えば吉
43ビタミン774mg:2005/11/01(火) 02:06:22 ID:???
アトピー改善物質「ラフィノース」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1042530683/l50
44通りすがり:2005/11/02(水) 02:02:35 ID:f6qoTBII
毒出しジュースって何?
45ビタミン774mg:2005/11/02(水) 03:36:51 ID:yN+CbiXQ
オリゴ糖食べたら次の日は快便(^O^)ありがとう
46ビタミン774mg:2005/11/03(木) 02:49:45 ID:sfbCkpYC
「オリゴのおかげ」っていいの?
日本オリゴのとだったらどっちがお勧めでしょうか?
47ビタミン774mg:2005/11/03(木) 14:01:30 ID:???
>>33
ビフィズス菌ただ飲んでもうんこと一緒に出るだけ。要はいかにビフィズス菌を大腸に定着させ、かわいがるかが鍵。
あと腸は人間の最も重要な免疫器官。あとは自分で調べろっ。
48通りすがり:2005/11/03(木) 17:10:22 ID:qGaLVttI
>>47
いや、「ビフィズス菌を飲んでも、胃酸で分解されて腸まで届かない」
が正解かと
49ビタミン774mg:2005/11/03(木) 19:30:14 ID:???
>>48
氏ね
50通りすがり:2005/11/05(土) 00:12:53 ID:xj465saB
でも、間違ってはいないよ
51ビタミン774mg:2005/11/06(日) 01:24:42 ID:2L6kBOqz
オリゴ糖+バナナ
オリゴ糖+ビオフェルミン
52ビタミン774mg:2005/11/06(日) 03:43:36 ID:SmMcfQ4p
ビフィズス菌が胃酸で分解されることは、ないです。死滅はしますが。
それが腸内の善玉菌のエサとなったり、乳酸が善玉菌に有利な環境を作ったりと、
不活性の乳酸菌にも整腸効果があることが知られています。
ためしてガッテンの実験では、煮沸したヨーグルトと
普通のヨーグルトを比較して効果がほぼ同等であるとしていました。
それに胃酸に強いから腸内に定着するという考えは、これまた間違いです。
ヤクルトのカゼイ菌は胃酸にやられず腸に届きますが定着はしません。
53通りすがり:2005/11/08(火) 00:29:38 ID:Th36dPXi
>>52
勉強になりました
54通りすがり:2005/11/09(水) 22:40:47 ID:XJ7UcNTj
『デトックス』と『毒出し』ってどうゆう関係なのかな?
55ビタミン774mg:2005/11/10(木) 02:14:43 ID:???
英語とその和訳です
56ビタミン774mg:2005/11/10(木) 14:12:00 ID:???
どう見てもオリゴ糖です。
本当におりごとうございました。
57ビタミン774mg:2005/11/11(金) 23:50:41 ID:???
>>56
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
58ビタミン774mg:2005/11/12(土) 16:56:51 ID:???
疼くんだよゥ・・・・・
59ビタミン774mg:2005/11/12(土) 19:05:17 ID:???
市販に売られてるオリゴ糖シロップってオリゴ糖以外にショ糖とかの甘味料が混じってるって聞いたんだが本当かな?
原材料名にはオリゴ糖しか記述されてないのだが、これで判断しちゃまずい?
6059:2005/11/12(土) 23:03:42 ID:???
調べたら結構でてきた。解決。スレ汚しすまん。
61ビタミン774mg:2005/11/19(土) 11:57:29 ID:dAy4pKnV
オリゴ糖が流行りだしてから、はちみつの人気が落ちてきた、
というか、はちみつからオリゴ糖に乗り換えた人が多いような気がする。
それぞれの長所、短所を教えてくれさい。

とりあえず、オリゴ糖のいい所は
・低カロリー
・ビフィズス菌の餌になる
ってのは分かったけど。
62ビタミン774mg:2005/11/19(土) 17:31:08 ID:???
蜂蜜→栄養バランスがオリゴ糖食べるよりはいいかも
63通りすがり:2005/11/20(日) 15:24:57 ID:z9aL1uJH
栄養バランスって何?
わかんねーな
64ビタミン774mg:2005/11/20(日) 18:27:19 ID:AY9BYJPx
蜂蜜は滋養強壮、栄養補給
65ビタミン774mg:2005/11/23(水) 06:47:01 ID:irralQWj
多分2、3前に買ったオリゴ糖見付けたんだけどナメテも平気かな?
66通りすがり:2005/11/23(水) 07:24:29 ID:9o5S05CN
それはもう駄目でしょ
賞味期限切れてるでしょ
67ビタミン774mg:2005/11/23(水) 21:38:43 ID:irralQWj
>66
あ、ごめん2、3「年」です。やっぱダメかなぁ…捨てます。レスどうもおりごとう(パクリ)
68ビタミン774mg:2005/11/27(日) 15:33:41 ID:???
オリゴのおかげ良い
69ビタミン774mg:2005/12/01(木) 15:59:42 ID:???
どう見てもオリゴ糖です。
本当におりごとうございました。
70通りすがり:2005/12/02(金) 00:34:50 ID:50SXhIPp
何? ギャグ?
71ビタミン774mg:2005/12/02(金) 23:17:59 ID:mWblWOcg
オリゴ糖(FOS)飲み始めて2週間。
なんか特に効果を感じない。
72通りすがり:2005/12/03(土) 22:17:16 ID:IVblQ55D
FOSって何ですかね?
73ビタミン774mg:2005/12/03(土) 23:23:20 ID:UKUi+qH4
オリゴ糖って砂糖みたいな感じですか?
今にきびに困ってるんですが、にきびできたり悪化したりしないですかね?
74ビタミン774mg:2005/12/04(日) 02:02:03 ID:???
砂糖みたいな感じではありません。
ニキビにはまったく影響はありません。

むしろ腸内細菌を整えてくれるので
ニキビには少し言いと思いますが。気休め程度
75ビタミン774mg:2005/12/04(日) 19:57:04 ID:1P7/bnDI
腸がきれいなら肌もきれい。
76通りすがり:2005/12/07(水) 21:27:31 ID:hqQluMCE
毎朝ちゃんとウンコしてますか?
77ビタミン774mg:2005/12/07(水) 22:29:13 ID:MlWyHCNq
してますが何か
78通りすがり:2005/12/10(土) 04:53:51 ID:sQ1VqdTW
じゃオリゴいらないね
79ビタミン774mg:2005/12/12(月) 11:27:51 ID:vT8tVQ12
便秘なのでオリゴ糖シロップをヨーグルトにたっくさんかけて
食べてるのに全く効果なし…
そのシロップは安物でオリゴ糖の含有率みたいなねは書いてなかった。
もしかしたら全くオリゴ糖が入ってなかったのかな…orz
80ビタミン774mg:2005/12/12(月) 20:19:58 ID:Yr0J973G
オリゴのおかげにしとけ
81ビタミン774mg:2005/12/12(月) 20:48:23 ID:0gG/TFYq
オリゴ糖なんか直に舐めとけ
82ビタミン774mg:2005/12/13(火) 15:54:53 ID:hxEeg5bX
ダイレックスで1000ml330円ほどで買った。
会社はサプリメントいいおかS1。
この会社のホームページを探したところ、なんとそれがなかった。
なんかやばそうだけど・・・
83うん:2005/12/18(日) 21:14:25 ID:???
くそでない つらい
84ビタミン774mg:2005/12/19(月) 01:02:45 ID:NwkVL7FN
顆粒タイプのオリゴ糖を買ってみた。
1日2〜3本を目安としてって書いてあるけど
金がないので1日1本ずつ食べるつもり。
85ビタミン774mg:2005/12/20(火) 18:01:10 ID:???
お買い上げオリゴ糖ございました。
86ビタミン774mg:2005/12/23(金) 15:49:41 ID:???
山田く〜ん、座布団一枚持っていって
87ビタミン774mg:2005/12/24(土) 17:10:31 ID:???
>>35
それ、たぶん勘違いしてるのでは。
全容量1000gの70%がイソマルトオリゴ糖、
30%がガラクトオリゴ糖では無いはず。

1000g中に含まれているオリゴ糖のうち、
70%がイソマルトオリゴ糖で30%ガラクト
オリゴ糖だから比較できない。

普通、合計で100%になったらおかしいと思うが。
88ビタミン774mg:2005/12/27(火) 03:21:01 ID:???
オリゴ糖の取りすぎで糖尿病とか
脂肪肝の原因になりませんか?
89ビタミン774mg:2005/12/27(火) 05:01:48 ID:???
なんで過剰に取るの?
なんでも食べ過ぎはよくないのわからない?
90ビタミン774mg:2005/12/27(火) 13:17:41 ID:???
んだんだ

オリゴ糖買ってこようっと(゚ν゚)
91ビタミン774mg:2005/12/27(火) 20:43:54 ID:3D6/340G
オリゴ糖とα限界デキストリンとは違うの?
初心者でスマソ
92ビタミン774mg:2005/12/27(火) 23:43:22 ID:???
プレーンヨーグルトに、オリゴ糖とトレハロースを入れて食べてます。
効果はともかく、むっちゃうまいよ。
93ビタミン774mg:2006/01/18(水) 19:32:22 ID:???
>>88
下痢します。
これは説明にも書かれています。
94ビタミン774mg:2006/02/18(土) 23:51:22 ID:???
○の素のオリゴ糖コーヒー、便秘にききすぎ。お腹痛い…
95ビタミン774mg:2006/02/19(日) 05:48:47 ID:???
>>94
そのコーヒーどこで買いました?
パックに入ってるものですか?
便秘なのでこれ読んで今すぐ試したい状況になりました。
96ビタミン774mg:2006/02/19(日) 08:50:22 ID:???
オリゴ糖インスタントコーヒーはフツーにどこでも買えるのでは?
ヨーカドーで買っているけど、べつに便秘に効くということは無かったな。
97ビタミン774mg:2006/02/26(日) 13:34:29 ID:4JjwYmR3
昭和 オリゴタイムシロップなぜ高い。
成分はイソマルトオリゴ糖で安いのだ。
98ビタミン774mg:2006/03/10(金) 03:36:38 ID:dTWIVZV9
age
99ビタミン774mg:2006/03/14(火) 13:25:28 ID:r4Nbe5MF
アゲ
100ビタミン774mg:2006/03/15(水) 08:33:34 ID:+zI31FjD
>>18
大間違い
101ビタミン774mg:2006/03/15(水) 19:06:26 ID:???
× 人間の酵素では消化されないから、吸収されないらしい
○ 人間の胃腸では吸収されないから、消化されないらしい
102ビタミン774mg:2006/03/17(金) 15:10:07 ID:8S/qoOu1
age
103ビタミン774mg:2006/03/20(月) 00:48:58 ID:???
オリゴ糖始めてみたんだけど、いいね。ヨーグルトにすごく馴染む。
良い色のバナーヌも一日二回は出るようになったお。
104ビタミン774mg:2006/03/21(火) 22:40:53 ID:???
オリゴと乳酸を合わせたサプリがあるんだけど、これは下痢しない?
105ビタミン774mg:2006/03/22(水) 23:21:34 ID:???
俺、後藤。
106ビタミン774mg:2006/03/31(金) 17:01:04 ID:???
アリガトウ
107ビタミン774mg:2006/04/06(木) 22:18:23 ID:4nbRiniu
きなこをオリゴ糖で練ったのがやめられない。もちろん快腸。
108ビタミン774mg:2006/04/08(土) 22:01:05 ID:mFvUVK34
オリゴ糖生活始めたんだけどお通じ良くならないよう;;
買うとき隣にあった食物繊維も入ったヤツと迷ったんだけど、そっちにすれば良かったかな
値段が倍くらいしたから普通のにしちゃった

今のヤツ消費したら食物繊維入りを試してみます
109ビタミン774mg:2006/04/21(金) 19:10:34 ID:hHJdnkEj
オリゴ糖摂ると、腸がクルクル言い出して、おっ?よさげ?
…なんだけど、クルクルどまりで肝心のものは出てくれない。
どころか、お腹は張るし、痛くなることもある。
合わないんだろうか。
110ビタミン774mg:2006/04/22(土) 03:52:27 ID:WSpLwqji
水分足りないんじゃない?
111ビタミン774mg:2006/04/23(日) 08:12:07 ID:9puwCY7h
寒天じゃあるまいし水分はそんなに関係ない。
体質的に合わない人もいるらしいよ。
112ビタミン774mg:2006/04/23(日) 09:26:05 ID:4rL2PxLa
乳糖は?
113ビタミン774mg:2006/04/23(日) 11:48:50 ID:???
飲水は普通に便秘に対して最低限やるべきことだな
114ビタミン774mg:2006/04/25(火) 19:19:47 ID:UofjRFEw
このスレ見てオリゴ糖試したら、凄い快調。
毎日しっかり出る。
しかもウン○自体は固いんだが、
周りがヌルヌルというか・・・ストンと出てくる。
超気持ちいい。

この場を借りてお礼申し上げますm(_ _"m)
115ビタミン774mg:2006/04/28(金) 22:34:14 ID:otkKNbuN
てすと
116ビタミン774mg:2006/05/02(火) 22:06:51 ID:HeBKXuv2

糖尿病な人でも、オリゴ糖なら大丈夫なの?
117ビタミン774mg:2006/05/27(土) 21:38:02 ID:WsW65pUa
てかさ飲み始めの一週間だけ調子よかっただけ
一ヵ月飲んでるけどなんかお腹が慣れてきた
また便秘・・・
118ビタミン774mg:2006/05/28(日) 12:00:39 ID:rtpqoVEr
普通に飲む量増やせばいいんじゃね?
119ビタミン774mg:2006/05/29(月) 19:01:15 ID:L9qsoOlu
これ毎日飲んで、便秘時々下痢→→→毎日バナーヌ快便、になったんだけど、
砂糖とか食べた時みたいに肌が荒れないからかなり健康的。

やはり天然の糖は胃腸に良いね。砂糖は精製過程が相当人体に良くないんだろうな・・・
120ビタミン774mg:2006/05/30(火) 15:09:56 ID:U+wVeZcg
羅漢果ってしってますか?
一日に飲む水分をできるだけ羅漢果って言う中国のお茶に変えるだけでおなかの調子が非常によくなるんですよ
しかもなんとこのお茶はさっぱりとした甘みで美味しい!
慢性的に腹部の不快感で悩んでいる人は簡単だしお手軽価格で出来るので試してみたらいいと思うよ
混ぜ物無しで100%羅漢果のものがいいので私的にはこれなんかはお薦めです
これを飲んでからはおなかスッキリですよ!
http://www.usahon.com/shop/detail.cgi?code=O31
121ビタミン774mg:2006/05/30(火) 16:14:18 ID:AEIUTIpt
120があまりにもわかりやすいんで笑った。
業者なら堂々と宣伝しろよ。買ってたけどもう羅漢果なんて買わない。
122ビタミン774mg:2006/05/30(火) 16:23:01 ID:AEIUTIpt
俺が買ってるオリゴ糖の原材料名には「甜菜糖蜜」としか書いてないんだけど、
これって甜菜100%ってことではないんだよね?
123ビタミン774mg:2006/06/02(金) 02:39:28 ID:mPfklsM3
ボーソーハチミツとオリヒロ
どっちがいいのだろう、オリゴシロップ
124ビタミン774mg:2006/06/04(日) 08:59:21 ID:FTNOusPT
どちらもたいした差はないだろう。もんだいは科学抽出とかしてない天然抽出のオリゴ糖を買うこと。科学抽出じゃ砂糖とたいして変わらん。
125ビタミン774mg:2006/06/04(日) 13:36:45 ID:???
シロップ状のオリゴ糖製品の原材料のところに
オリゴ糖としか書いてないんだけど、100%オリゴ糖なのかよ・・・
126ビタミン774mg:2006/06/06(火) 22:54:03 ID:M7WP17sa
>>125
そうだよ。ただし何のオリゴ糖なのかに気をつけて。人口抽出や酵素抽出はやめたほうが良い。
天然抽出のビートオリゴ(甜菜糖)は最も自然で無害。
127ビタミン774mg:2006/06/08(木) 17:09:56 ID:???
>>124
「科学抽出」と「天然抽出」それぞれの定義を詳しく教えてくれまいか?
たとえば煮込んでろ過ってのは化学抽出?
じゃあ天然ってのは何?
128ビタミン774mg:2006/06/09(金) 18:14:54 ID:nEDblyWW
>>127
そんなこと自分でググれよ。
129ビタミン774mg:2006/06/09(金) 22:28:54 ID:???
>>1328
自分の言葉で説明もできない用語をむやみに使うもんじゃないよ
130ビタミン774mg:2006/06/09(金) 22:52:30 ID:???
>>128
食品加工の勉強をしているが、そんな用語は使わん。
>>124の造語である可能性が高いと踏んでの質問だったのだが、
それすら答えられないのか?
131ビタミン774mg:2006/06/09(金) 22:53:34 ID:???
ついでに言えば「科学抽出」ってのは「化学抽出」の間違いだよね。
中途半端に知ったかぶるのは良くない。
132ビタミン774mg:2006/06/10(土) 11:07:44 ID:P/sce26B
問題は蔗糖等を含むか含まないか。
多くのオリゴ糖製品(特にシロップ)に含まれているが、これが悪玉菌の餌になるので効果が相殺されてしまう。
133ビタミン774mg:2006/06/10(土) 13:25:18 ID:???
>>132
ブドウ糖が悪玉菌の餌になる、と考えるのであれば、
マトモな食生活してれば砂糖由来よりもデンプン由来の方が多いと思うが。
砂糖を控えるよりも、まず米やパンを控えるべき。
134ビタミン774mg:2006/06/10(土) 19:17:08 ID:???
>>132
オリゴ糖に含まれるような程度のショ糖すらだめというならほとんど何も食べられないと思うが
それともあなたはショ糖を一切口にしないで生きてるの?
135ビタミン774mg:2006/06/11(日) 00:39:54 ID:8+nFPz45
なんか変なやつがわいてるな。
とにかく黙って純ラフィノース食って糞してろよ。
136ビタミン774mg:2006/06/11(日) 01:43:56 ID:???
>>132
抽出法の定義がわからないが、言葉のイメージから察するに
「科学抽出」の方がより純粋な目的糖を得られそうだが。

不純物としての砂糖を減らしたいなら、そちらの方がいいのでは?
137ビタミン774mg:2006/06/18(日) 14:08:59 ID:AlAQuhhz
>>135
ラフィノースオリゴでぐぐったら、これすげーな。98%オリゴ糖かよ
>>34も参考にすると100g中
オリゴのおかげが30g
オリゴのおかげEXが約40g
ありがとうオリゴ糖が50g
ラフィノースオリゴが98g
138ビタミン774mg:2006/06/18(日) 14:14:04 ID:RT+dpQeG
食あたりの初期にヨーグルト食べると治るか効果なしなんだが、オリゴ糖
だと治るか食あたりを加速させるかのどっちかだね。
悪い菌でもオリゴ糖で増える場合があるんだね。
ちなみに食あたりの時は熱いお茶が一番効果あり。
139 ◆2.cml..... :2006/06/18(日) 14:39:18 ID:???
>>133
>腸内に棲みつくビフィズス菌や乳酸桿菌などの善玉菌は、
>でんぷん(多糖類)、オリゴ糖(小糖類)、乳糖などをエネルギー源にして乳酸や酢酸などを作ります。
http://health.nikkei.co.jp/ichizen/column/column_007.cfm

これはどういういことかというと分解されにくい糖分のことで、
分解されやすい蔗糖や砂糖やブドウ糖はこれに当てはまらないということです。
140ビタミン774mg:2006/06/18(日) 16:43:22 ID:???
>>137
そんなに純オリゴ糖が食べたければこれいっとけよ
純度100、混じりっけなしだ
http://www.kenko.com/product/item/itm_8210050072.html
141ビタミン774mg:2006/06/20(火) 07:33:40 ID:???
>>139
ビフィズス菌や乳酸桿菌などの善玉菌は解糖系をもたない不思議生物だと思ってるのかな?
それとも分解されやすい蔗糖や砂糖やブドウ糖は腸内で分解されちゃうとでも?
142ビタミン774mg:2006/06/20(火) 21:14:09 ID:???
>>139
上の方にも書いてあるけど、砂糖はオリゴ糖の一種だよ。
ついでに言うとショ糖と砂糖は同一人物だよ。
143 ◆2.cml..... :2006/06/21(水) 02:51:46 ID:???
>>141
後者ですね。分解しにくい糖類は腸内で残っていて、それを善玉菌が分解して、
善玉菌が増殖すると解釈してるんですけど、砂糖が悪玉菌の餌になるというのがよく分かりません。
悪玉菌は消化しきれなった動物性たんぱく質と脂肪を餌にしています。
でもこれは牛乳のような液体のたんぱく質がアレルゲンになることを考えると、
噛んだ噛んでないというレベルではないですね。

>>142
なるほど。蔗糖(砂糖)のような分解されやすいものではなく、
分解されにくいのでおなかの調子を整えるオリゴ糖。
そのような呼び分けが一般的にされていると思いますが、普通そのオリゴ糖をさすと思います。
144ビタミン774mg:2006/06/21(水) 06:45:53 ID:???
>>143
よく分からないなら無理して反論しようとないほうがいいよ

善玉菌、悪玉菌というのは生物学的分類の話ではありません
でも何を栄養源とできる生物かは生物学的分類の話です。

また、グルコースは解糖系のある生物ならみな栄養源にできるしそれは人間も同じ
人間はグルコースを消化分解できないからこそ栄養源にすることが可能。
145ビタミン774mg:2006/06/21(水) 10:51:26 ID:???
>>143
乳糖は(多くの人にとって)消化されにくいオリゴ糖だけど、腹こわす原因よ。
牛乳たくさん飲むと腹こわすっしょ?アレの原因。
146ビタミン774mg:2006/06/21(水) 16:05:19 ID:NIUxXrdZ
乳糖に限らず、難消化性糖質を一度に多量に摂取するとお腹が緩くなることがあります。
147 ◆2.cml..... :2006/06/21(水) 17:24:06 ID:???
>>144
腸内フローラの研究においては腸内菌が宿主にもたらすものが違うので、
たとえばビフィズス菌は、ビタミン合成、消化、感染の防御、免疫の刺激を行うので、善玉菌とみなされていますし、
主に糖類を餌にしています。
ウェルシュ菌は、腸内腐敗、細菌毒素生成、発癌物質生成をするので、悪玉菌とみなされていますし、
主に動物性たんぱく質を餌にしています。
これら大別された二つの群の腸内菌は腸内で排他的に存在していることがわかっているので、
片方を増やそうとしすることで、もう一方を抑えることができます。
>>139善玉菌が作り出した乳酸や酢酸が悪玉菌の活動を抑制します。
その中間的な菌も大勢います。

>>145
日本人の大半は乳糖を分解する能力が弱いので、
分解されず腸内に行くと醗酵してしまうんですよね。
>>146なるほど。
148145:2006/06/21(水) 21:00:46 ID:???
>>147
なんか根本から誤解している。

まず分解と発酵はほぼ同義。
微生物の力で食品成分を分解し、食品が変質するとき、
人間に有用であれば「発酵」
人間に害であれば「腐敗」と呼ばれる。

難消化性糖質で腹を壊す原因は、まず分解されないもんだから大腸内で濃度が濃くなる。
すると、それを「相対的に」下げるために水分の吸収が阻害される。
それがそのまま肛門から出てきたら、立派な下痢のできあがり、と。

というワケで何が言いたいって、オリゴ糖だなんだってありがたがって食うのもいいけど
ほどほどにしとけってこった。
食いすぎて毒にならないモノはない。
149 ◆2.cml..... :2006/06/21(水) 21:33:39 ID:???
私もすごく詳しいわけでもないんですけど、私が理解していることは以下です。


乳糖がラクターゼによる加水分解(消化)によりブドウ糖+ガラクトースになり、
血中に入ります。
このラクターゼが少ないことを乳糖不耐症と呼んでいます。
ラクターゼは小腸の中ほどの空腸に多くあります。

乳糖を消化できない場合、大腸に運ばれ、
腸内細菌による醗酵により乳糖がガス+二酸化炭素+乳酸になります。
もうひとつ、>>148さんのいう浸透圧作用が起き、ガスと水分が増えます。
150 ◆2.cml..... :2006/06/21(水) 21:49:28 ID:???
酵素によって分解(醗酵)され、吸収されなかった糖分は、
腸内菌によって分解(醗酵、腐敗)されるものがある。
さらに難消化性糖質が多量な場合、浸透圧作用で、ガスと水分が増える。
こうですか?
151ビタミン774mg:2006/06/22(木) 00:49:14 ID:???
>>150
そんな感じと認識してる。
相互に増幅し合って、そりゃもー大変なことに。
152ビタミン774mg:2006/06/22(木) 01:26:23 ID:???
>>147
まず、行う能力がある事と主として行っているかどうかは別問題
そもそも生きた人間の腹の中での腸内細菌の栄養依存割合を菌種ごとにどうやってモニタリングするのかな?

2つ目はClostridiumもbacteroidesも立派な腸内細菌叢の一員、差別はいけないって事
”悪玉菌”だって乳酸も酢酸も産生するのに”善玉菌”だけの功績みたいに言われてるし

細菌叢のバランスを保つことは大事だがそれを悪玉だ善玉だと単純化させて語るのは
宣伝性はあるのかもしれないが結局正しい理解を歪めるだけ
153 ◆2.cml..... :2006/06/22(木) 03:17:54 ID:???
私も細かいところはぜんぜん分かりませんけど、なんとなく分かれてますよ。

善玉菌
  乳酸桿菌(かんきん) 血圧を下げる
  乳酸球菌
  ビフィズス菌 発癌物質-ニトロソアミンを分解 病原菌に対抗 ビタミン合成 消化
  アシドフィルス菌
  ユウバクテリウム 感染防御 免疫刺激
    などが糖質を発酵させて乳酸や酢酸などの酸性の有機酸を作るので、
    悪玉菌は増殖できなくなります。
    だけでなく、酸によりO-157やコレラ菌、赤痢菌、サルモネラ菌を死滅する。
    コレステロール変化させ吸収を抑制。
    作られた乳酸やペプチドがカルシウムの吸収を促進する。
    また、有機酸によって、蠕動運動を刺激し腸の活動が活発になる。
    つまり、消化吸収能力が高まり、毒素を抑制し、分解し、
    便通を改善することで毒素発生を抑制する。
    消化されなかったタンパク質が血中に入ると、アレルギー・アトピーの原因になります。
    ビタミンB群の合成。

悪玉菌(食べものを腐敗させたり 有害物質を作り出す)
有機酸が多いところは嫌い
病原性のあるものは病状を引き起こす
  カンジダ菌
  大腸菌 病原性 ビタミン合成 タンパク質をアンモニアにするので悪臭 有害物質が多いアミンに 胆汁を二次胆汁酸に
  サルモネラ菌 有害物質が多いアミンに
  クレブシュラ菌 たんぱく質をアンモニアにするので悪臭
  ウェルシュ菌 病原性 たんぱく質をアンモニアにするので悪臭 有害物質が多いアミンに
  プロテウス菌 病原性 たんぱく質をアンモニアにするので悪臭 アミノ酸のトリプトファンをアミン、インドール、スカトールに
  バクテロイデス ビタミン合成するがアミノ酸のトリプトファンをアミン、インドール、スカトールに
  ベーヨネラ 胆汁を二次胆汁酸に
  緑膿菌 毒素 病原性 病原性
  ブドウ球菌 毒素 病原性
   アンモニアは肝臓に負担をかけ、尿になりますが、
   一部は再び吸収され再び肝臓へと循環します。
   アミンは湿疹の原因になったり、血圧を上げる
   アミン、発色剤の亜硝酸塩や野菜の亜硝酸と結びつき発癌物質ニトロソアミンを生成
   二次胆汁酸には発癌促進製がある
   白血球がこれら有害物質に対抗し、活性酸素が生まれる
   アンモニア、インドールがTh2細胞を動員するので、
   癌やウイルスに対抗するTh1細胞が排他的に抑制される。
   硫黄、メタン、トキシン
154ビタミン774mg:2006/06/22(木) 08:24:15 ID:???
>>153
そんな偏った情報ばかりあげてどうしたいのかわからんが、
そんなにそういう分類がすごいと思うならまず学問的に確立させてから言ってくれ
155 ◆2.cml..... :2006/06/23(金) 07:48:20 ID:???
腸内細菌パターンと食生活の関連については研究中らしいですよ。
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2004/feb/

一般的には腸内細菌の研究者が有害な影響が高いものを分類して、
それに対抗するために善玉菌を増やそうという論旨になっています。
http://www.dailytimes.jp/kenkou/kenkou/miraino.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li2a2701.htm
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru43/43_3.html

あとは特殊な状況に適応した腸内細菌パターンを持った人がいます。
http://www.ntv.co.jp/daininonou/002a.html
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p292_1.html
http://x51.org/x/05/01/1506.php
156ビタミン774mg:2006/06/23(金) 21:01:32 ID:???
まともなソースと出鱈目なソースを同列に並べるのよせよ
157 ◆2.cml..... :2006/06/24(土) 02:46:35 ID:???
どれがまともでどれが出鱈目であると判断しているのかはその発言からはわかりません。

ソースのうち上から6番目のリンクまで、
辨野義己氏による腸内細菌についての発言があります。
5番目のリンクの超小食についても彼が腸内細菌の視点から説明しています。
6番目のリンクの単体食についても、同様の説明がなされています。
「パプアニューギニアの人の腸内細菌はさらに、
排出物となるものからタンパク質を合成するという特殊な力を持っている。」
というのも、彼や彼の後輩にあたる光岡知足氏の研究によって明らかになっています。
 http://www.asahi-net.or.jp/~NY7T-OOJ/95100900.htm (1995.10.09 東京読売 朝刊)
 辨野の講演内容 パプアニューギニアの人の腸内細菌について言及しています。
 >ビフィズス菌は発がん関連酵素を減らすことが明らかになっています。
 >また、腸内細菌には発がん物質や発がん促進物質を作る細菌がいるといわれていますが、
 光岡氏の講演内容
 >ビフィズス菌が出てきます。この菌が腸内で乳酸と酢酸を作って強い酸性にし、大腸菌など腐敗を起こす菌類を住めなくしています。
 >ビフィズス菌が減って大腸菌やウェルシュ菌といった悪玉菌が増えてきます。
 >これを私は「腸内細菌の老化現象」と呼んでいます。おなかが張ったり、便のにおいが強まり、老化やがんを促しかねません。
 >オリゴ糖のほか、ヨーグルトも効果があります。
 >長生きするには、善玉菌優勢、悪玉菌劣勢を保つことです。
 
 ジナイダ・バラノワさんは6番目、7番目のリンクに登場します。
 彼女は不食ですが、
 6番目のリンクに、>モスクワ民族友好大学の医学部のチームが1ヶ月間バラノワさんに密着し、本格的な調査を行った。
          >彼女からは病気といえる症状や異常は一切見つからなかった

7番目のリンクのヒラ・ラタン・マネク氏の不食は、 
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20040208/t008.html
http://x51.org/x/03/06/3049.php
インド医療協会やNASAによって、確認されているといわれています。
158 ◆2.cml..... :2006/06/24(土) 02:47:47 ID:???
×彼の後輩にあたる光岡知足氏
○彼の先輩にあたる光岡知足氏
159ビタミン774mg:2006/06/24(土) 22:03:02 ID:???
>>155,157
ネタの宝庫のx51やあるあるをまともなソースのように扱うのはある意味失礼だな
ネタはネタらしくそれなりの扱いをしないとw

冗談はさておき真面目にレスしよう

http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbt/molb/abe/gakupro06.pdf
これは腸内細菌の過半数を占めるBacteroidesなどが産生する短鎖脂肪酸の大腸がん抑制効果の示唆

http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/user/medicine/did/syoroku/takahashimiyari.html
これはClostridiumが抗H. pylori作用があるという報告

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cmd=Retrieve&list_uids=15196571
こっちはO157に対する効果

それよりClostridium butyricumはすでに薬になってるね
http://www.miyarisan.com/probiotics.htm
http://www.miyarisan.com/products_main.htm


以上よりClostridiumもBacteroidesも有用性のある、悪玉なんて言われる筋合いのない立派な腸内細菌の一員であるといえる。

おわり
160最後に:2006/06/24(土) 22:05:50 ID:???
腸内細菌叢は数多の菌類が相互に作用し合いながら生活している生態系であって、重要なのはそのバランスを保つこと。
現代の人間の生活は腸内環境を悪化させバランスを崩しやすい状態になってるが、
そうしたバランスが崩れた状態では本来恩恵を与えてくれるもの達でも人間に害となるのは自然界にとっては当然のこと。
そんな一面だけをとりあげて善玉だの悪玉だの言うのは間違ってるし、
全体を見ずに自然を操作すると根本的にバランスが崩壊させる危険だってある。
そんな危険負ってまで善玉悪玉の二元論を支持するメリットはないし、科学的でもないのは上で示した通り。
まあ宣伝としては効果的なんだろうけど、消費者が売るためだけの宣伝文句に固執したっていいことはなにもないだろう。
161ビタミン774mg:2006/06/24(土) 23:27:52 ID:ywQGSO7O
オリゴ糖って本当に良いの?
162ビタミン774mg:2006/06/25(日) 02:09:11 ID:nsXNrkAu
こんないいスレがあったんだね 明日早速買って来ようと思うけどスレを見るとラフィノースオリゴっていうのが効き目が強い?のかな
他にもお勧めあったらお願いします 
163ビタミン774mg:2006/06/25(日) 14:40:54 ID:qTLZBFDI
オリゴ糖ならなんでもいいの?
164162:2006/06/25(日) 16:03:54 ID:MBrm1VPi
買ってきました ラフィノースオリゴっての探したけどなかったよ ネット限定かな? 代わりにオリゴのおかげEXってのを買いました 効くといいな〜
165ビタミン774mg:2006/06/26(月) 01:14:17 ID:PiLbj1X4
それどこで買ったの?
166162:2006/06/26(月) 01:31:28 ID:KCnzNi71
>>165
普通に名古屋のドラッグストアに寄って買いましたよ〜
スキムミルクも便秘に効果ありなのかな 試す価値ありそうだぁ
167 ◆2.cml..... :2006/06/26(月) 06:13:14 ID:???
なるほど、勉強になります。
バクテロイデスにもクロストリジウムにも有益な作用の強い菌がいるということですか。

>食物繊維が腸管内の残留物を排出しやすくするという理解で受け入れられている。
>われわれは,可溶性食物繊維の腸内細菌による代謝産物であるブチラートに注目し,
>短鎖脂肪酸ブチラートはヒト大腸がん細胞とマウスメラノーマ細胞の増殖をin vitro で抑制することが示された。

>ほかにブチラートの作用として,LS174T 細胞におけるムチン産生の増強
>腸管ムチンの欠損が大腸がんの発症頻度を上げることが示されている。
ムチンを含む食品 納豆 里芋 山芋 オクラ モロヘイヤ レンコン ナメコ 昆布 もずく
http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbt/molb/abe/gakupro06.pdf
168 ◆2.cml..... :2006/06/26(月) 06:41:15 ID:???
オリゴ糖のちからとかてんさい糖を売ってるスーパーはありますよ。(製品のオリゴの量>>137)
ラフィノースは、効くみたいですね。


○腐敗させる腸内菌の餌になりやすいもの
 動物性たんぱく質
 動物性脂肪

○有用とされる腸内菌の餌になりやすい糖類
 ・でんぷん (いわゆる主食に多い)
  ご飯、うどん、麦(パン、パスタ、麺、ナン)、ソバ、いも、バナナ、かぼちゃ
   ・難消化性でんぷん (さらにいいでんぷん)
    米、やもっと追求するなら精製していない穀物
    たとえば、発芽玄米、玄米、雑穀、全粒粉やライ麦のパン・パスタ、シリアル食
 ・他の多糖類というか食物繊維
  野菜、きのこ、りんご、柿、寒天、海藻、こんにゃく
 ・オリゴ糖(100g中)
  7.0gきな粉
  3.6 ごぼう
  2.8 タマネギ
  1.5 ハチミツ
  1.0 ニンニク
  0.7 ライ麦
  0.4 豆腐
  0.3 バナナ
  0.2 ネギ
 ・乳糖 (乳製品に入っている)

精製したオリゴ糖は飲料やヨーグルトに入れられて手軽でいいです。
きなこをヨーグルトに入れたり、食品は食物繊維もとれます。

○食物繊維(100g中)
 17.1きな粉
 6.7g 納豆
 5.7 ごぼう
 1.7 バナナ
 1.6 タマネギ
 0.3 豆腐

○発酵食品
 納豆、漬物、キムチ 食物繊維も豊富
 味噌、醤油     味噌は大腸ガン抑制 醤油は本醸造のものを。新式醸造やアミノ酸液混合でなく。
 ヨーグルト、チーズ
  コーカサス地方のヨーグルト
    カスピ海ヨーグルト (豆乳カスピ海ヨーグルトというのもある)
     発酵する温度が普通のヨーグルトより低いこと、
     乳酸菌が、雑菌が入らないように蓋をするダブルの効果で雑菌が少ない。
     ウイルスを退治する体内インターフェロンを増やす働きあり
    ケフィアヨーグルト (自分でつくる必要あり、豆乳でもできるらしい)
     これも発酵できる温度が低く、しかも入っている乳酸菌の種類が多い。
     それだけでなく、酵母まで入っている。
169 ◆2.cml..... :2006/06/26(月) 06:45:28 ID:???
×オリゴ糖のちから
○オリゴのおかげ
 これは脳の危機だ!
170ビタミン774mg:2006/06/26(月) 11:34:36 ID:PiLbj1X4
オリゴ糖ならどこのやつでも大丈夫なのかな?色々ありすぎてきめるのに困る。
171162:2006/06/26(月) 16:18:56 ID:OkFzvzN0
朝食のヨーグルトに早速入れ、普段食べない納豆も食べたらもう効果あり!ありがとうオリゴ糖 今スキムミルクも買ってきたから明日食べてみよう
172ビタミン774mg:2006/06/26(月) 20:43:17 ID:???
変なのが住み着いちゃったなあ
173ビタミン774mg:2006/06/28(水) 23:54:49 ID:WSV1t7wk
スーパーで探したら
原材料がみんな違う、どれがいいのかわからない!甜菜に乳果…甜菜を買ってしまったが甜菜で大丈夫なのだろうか?ただとても甘くおいしい(^O^)
174ビタミン774mg:2006/06/29(木) 10:35:08 ID:???
甜菜は使いやすいよね。
しばらくウンモの様子見てみれ
175ビタミン774mg:2006/06/29(木) 13:41:44 ID:CiG/GV62
はい(^O^)しばらくウンモの様子に専念しまつ。甜菜でもよければいいな〜
176ビタミン774mg:2006/06/29(木) 16:13:34 ID:eGVnAVCP
普通にネットでラフィノース買うより安いサイトがあったから助かった 8箱も頼んじゃったし はやくこいこい
177ビタミン774mg:2006/07/01(土) 04:25:26 ID:m0CZ3va9
ラフィノースの特徴: ヒトの消化酵素で加水分解されない糖質
         効能: 排便促進 ・ 腸内環境改善
       副作用: お腹がゆるくなる

食物繊維(ブラン): ヒトの消化酵素で加水分解されない糖質
         効能: 排便促進 ・ 腸内環境改善
       副作用: お腹がゆるくなる
         
吸収されない物質による排便促進 ・ 吸収されない糖質が善玉菌の餌になり 腸内環境を改善

つまりそういうことですよね。
効能は食物繊維と同じですよね。働きも同じっぽいですし

違いは、人間の舌で甘みを感じるか感じないかだけですよね?
甘みがあるというのは確かにメリットであるし、
砂糖をラフィノースに置き換えれば体には良いかも知れないけど、
甘味料を我慢して、食物繊維をとった方が効能は期待できますよね。

高い金払ってラフィノース乙としか言いようがない。
某所で500gと100gパック買って、100g使ったけど、残りの500gどうすればいいんだよ
178 ◆2.cml..... :2006/07/01(土) 08:44:08 ID:???
特化してる部分が違いますよ

http://www.cosana.jp/health/
食物繊維 環状 分子数が数十〜数十万個 分解されにくい
       余分なものを包み込み、排泄したり
       糖分や脂肪を調節する

オリゴ糖 分子数は10個以内 特にラフィノースは分子3個
     特に分解されやすく餌になりやすい
179ビタミン774mg:2006/07/01(土) 08:55:01 ID:m0CZ3va9
なるほど。
疑いが晴れてすっきりしました。ありがとうございました。
180ビタミン774mg:2006/07/01(土) 17:44:35 ID:oDMQj9AK
原材料が甜菜とゆーのを買った者ですが、おいしくてついつい食べ過ぎてしまいそうだけど、あんなに甘いのに太らないの?それともやっぱり太るのかな?
181ビタミン774mg:2006/07/03(月) 22:42:45 ID:IAJf6Opa
誰かわからないかなぁ?
182ビタミン774mg:2006/07/03(月) 23:05:22 ID:E49Rs8IS
えっと、ラフィノースは太らないですけど、甜菜糖なら吸収されるんで太ります
うん
183ビタミン774mg:2006/07/03(月) 23:41:00 ID:IAJf6Opa
182さんありがとう
やっぱり太るんだー
(T_T)
食べ過ぎないようにしないとだめですね
甘くておいしくてついつい…
184ビタミン774mg:2006/07/04(火) 07:10:09 ID:???
つか食べ過ぎたら下痢するだろ
185ビタミン774mg:2006/07/13(木) 00:01:26 ID:???
ヨーグルトにかけて食ったら下痢になった
186ビタミン774mg:2006/07/15(土) 00:26:49 ID:X2iNqcEV
ブレンディのオリゴ糖入り飲むと出る。合ってるみたい。
187ビタミン774mg:2006/07/20(木) 13:48:18 ID:???
近所にあるドラッグストア4店舗ほど周ってみたが
どの店にも1kg298円(か398円)で50%イソマルトオリゴ糖のボトルが置いてある。
記載されてる会社名は違うけど、出所は全部同じだったりして。
188ビタミン774mg:2006/07/22(土) 01:09:34 ID:???
同じ製造元だと思うのだが、
ラフィノース100%だと120gが3990円と高いのに、
ラフィノース98%(+乳糖2%)だと100gが980円と安くなるのは何故だ?
189ビタミン774mg:2006/07/22(土) 16:03:49 ID:Ya1BdV8t
>>188
98%→100%まで精製するのにコストが掛かるんじゃねえか?
まあ、余計に付いてるのが乳糖だったら98%で充分だ罠
190ビタミン774mg:2006/08/02(水) 03:02:08 ID:???
砂糖の害について
http://kenkouno-mori.ftw.jp/u40041.html

ちと偏っている記述もあるが、オリゴ糖も高度に精製抽出したミネラ
ル0の「不自然な」食品なのは変わりない。
@GI値が低いので太りにくい
A乳酸菌のエサになる
というメリットはあるが、ホドホドにしておいたほうが良い。

体に悪影響の少ない「自然な」甘味料となると、大体以下の順番。
 メープルシロップ・てんさい糖・蜂蜜>黒砂糖>
 三温糖>白砂糖・果糖・オリゴ糖>人工甘味料

参考までに、糖類のGI値一覧もあげておく。
グラニュー糖 110
氷砂糖 110
上白糖 109
粉砂糖 109
三温糖 108
黒砂糖 99
水あめ 93
はちみつ 88
メープルシロップ 73
てんさい糖(ビート糖) 65
果糖 22
人工甘味料・オリゴ糖 10

てんさい糖はミネラルを含む自然に近い砂糖で、GI値も低く
オリゴ糖も5%ほど含まれているので総合的にベストと思う。
191ビタミン774mg:2006/08/03(木) 00:21:32 ID:+ITtHs7M
砂糖の害読みました。怖い。果物の話も、ビタミンを果物でとってきた、特にキウイ…これからどうしたらいいんだろう。

砂糖を一切摂取しない事が仮にできたと仮定して、体に糖が足りなくておかしくなったり逆に病気になるとかはないのかな?

甜菜オリゴ糖なら毎日摂取しても平気ですか?それすらやめた方がよいかな?
わからなくなってきた…
192ビタミン774mg:2006/08/03(木) 06:22:39 ID:???
砂糖を採らなくたって病気なんてならないよ。
ご飯やパン(炭水化物)から糖はできるんだから。
逆(砂糖の採りすぎによる病気)は大いにあるが。

その甜菜オリゴ糖に成分表示してあるかな?
成分表示してあって、ちゃんとミネラルが入ればいいが、
甜菜オリゴ糖シロップには成分表示してなかったような。
193ビタミン774mg:2006/08/03(木) 09:19:02 ID:???
なんで砂糖なんかでミネラルとらにゃいかんのか

栄養必要量の何%を砂糖から摂るつもりなんだか
194ビタミン774mg:2006/08/03(木) 11:35:22 ID:+ITtHs7M
甜菜オリゴ糖シロップにやっぱり表示ありませんでした。ミネラルなかった(涙)毎日摂取してるけどやめた方がよいのかな?砂糖よりかはマシかなぁ?
195ビタミン774mg:2006/08/03(木) 12:15:22 ID:???
>>193
分かってないな、砂糖の害をちゃんと嫁。
196ビタミン774mg:2006/08/03(木) 12:36:40 ID:???
>>195
読んだ。
で、自然食品業者が書いた根拠を何一つ示しもしてない駄文なんか読んで何が分かるっていうのかな?
197ビタミン774mg:2006/08/03(木) 14:29:32 ID:???
お前がアトピーでもなっていれば、白砂糖とオリゴ糖とてんさい
糖の違いを肌で理解できるんだが。
砂糖の害なんて、あちこちで言っているから少しは調べろや。
その人をバカにした口調、頭の悪さが感じられるぞ。
198ビタミン774mg:2006/08/03(木) 20:08:30 ID:???
いちおう自分もアトピー持ちなんだけどなw
きちんとしたソースのないただの決めつけや思いこみを鵜呑みにして信じる気はないし
n=1で物事を判断する気もさらさらないがね

糖の違いで何らかの健康への影響があることを訴えたいならそれなりに疫学研究でもやって立証してからしてくれ
カルト信者や業者の煽り文句なんかは不要、人に意見するなら必要なのはその根拠。
199ビタミン774mg:2006/08/03(木) 23:43:03 ID:DTvqwKu/
ラフィノースなんかの純度の高いものだと
糖として吸収される割合が低く
ビタミンB1やミネラルをほとんど消費しないから
それらを含まなくても全然問題ないかと
200ビタミン774mg:2006/08/04(金) 12:26:49 ID:z23gYsI5
しつこくてごめんなさい。オリゴ糖の存在を知ってから便秘に効果あったので甜菜オリゴ糖シロップを毎日摂取しています。でも砂糖、ミネラルの話みて今後摂取しない方がよいのか迷ってます、毎日の摂取は避けるべきですか?
201ビタミン774mg:2006/08/04(金) 13:55:21 ID:LmIAUc0z
シロップには蔗糖・果糖・ブドウ糖等が含まれているのでおすすめできない。
純度の高い粉末のものがおすすめ。
202ビタミン774mg:2006/08/04(金) 16:33:10 ID:DOC7aivY
>>200
砂糖が毒であるかのように考えていませんか?
嗜好品として必要なものです。
過度の摂取は良くないですよと言うことです。

効果があったのですから続けるべきと思います。
203ビタミン774mg:2006/08/04(金) 19:20:25 ID:???
いや、砂糖は毒だって。
無くて我慢できるんなら採る必要なんて無い。
204ビタミン774mg:2006/08/04(金) 22:05:46 ID:???
>砂糖は毒
ちょと待て、言い切るなw
俺はスポーツやってるが、砂糖(など)は無いと困る。
単なる嗜好の問題じゃないって。
あと>>200、ちょっとは自分で考えなさい。
情報収集は結構だが、答えまで全部他人に求めなさんな。
205ビタミン774mg:2006/08/04(金) 22:37:21 ID:z23gYsI5
200です。わからない事聞いたらいけない?知らない事聞いたらいけないの?答えを自分で出せないケースも人生にはあると思いません?砂糖の害を知り不安になったから聞いた事のなにが貴方に迷惑かけたかな?いろんな人の意見聞いたらいけませんか?
206ビタミン774mg:2006/08/05(土) 00:54:24 ID:???
嗜好品というなら、タバコ、アルコール、コーヒー、砂糖という感じなら別に極端に少なくてもてもいいんじゃない?
まあ括りだわな。無糖コーヒーとか出てるし。
207ビタミン774mg:2006/08/05(土) 01:06:54 ID:jm5ymDyP
砂糖を摂る

血糖値が急上昇する

インシュリンが大量分泌される

低血糖状態が続く

(゚д゚)ズマー
208ビタミン774mg:2006/08/05(土) 04:36:51 ID:???
何度もインシュリンが大量分泌される

インシュリンが出なくなってくる

糖尿病

(゚д゚)ズマー
209ビタミン774mg:2006/08/05(土) 05:40:06 ID:???
>>200 >>205
色(琥珀色)的に、他のシロップより安心のような気がするけどね。
甜菜の汁から若干オリゴ糖が多くなるように精製したって感じがする。
他のオリゴ糖シロップは、明らかにブドウ糖なりでんぷんなりから
酵素合成したモンだしね。
成分表がついていないんで予想でしかないが、コーヒーに使う程度なら
良いんじゃない。

いくら甜菜糖が安全だからって、カロリーはしっかりあるんだから取り
過ぎはよくないよ。
210ビタミン774mg:2006/08/05(土) 12:27:16 ID:???
>>205みたいなのをかまうなよ
この程度の事が「答えが自分で出せないケース」なおつむの持ち主だぞ
211ビタミン774mg:2006/08/05(土) 12:53:17 ID:HLBZy9lk
209さん親切にありがとうございます。

210さん世の中にはあなたと違ってあたしみたいにおつむの弱いのもいるから多少の事は我慢してね(笑)
212ビタミン774mg:2006/08/05(土) 15:49:28 ID:???
香ばしい携帯厨がきてますねw
213ビタミン774mg:2006/08/05(土) 17:16:02 ID:???
なんというか・・・
>>205=211さん、カルト宗教とかにハマったことない?
いや、煽りじゃなくて、真剣に。
>>190のサイトとかも、俺には怪しさ満点に見えるんだが。
いたずらに危機感を煽ったり、権威の力を借りたり・・・。
霊能力者が壷売ってるみたい。
砂糖が>>204みたいに運動してる人を除いた多くの人にとって害なのは確かだろうが、
「私にまかせれば万事OK」というのはどうかと思う。
まあ正しいか間違ってるかはともかく、私はそう感じました。
214ビタミン774mg:2006/08/05(土) 18:00:16 ID:HLBZy9lk
宗教?うーん宗教は興味がないのとあたしもまわりにもいないから宗教についてはなにもわからない!あたしって本当にオツム足りないのかもね(笑)

でも頭でっかちになりたくないから知りたい事あたしゎこれからもいろんな人の意見を参考にしてくよ!馬鹿と利口ゎ紙一重(笑)賢く賢く
215ビタミン774mg:2006/08/05(土) 18:06:46 ID:???
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です
216ビタミン774mg:2006/08/05(土) 19:44:34 ID:???
214は「砂糖って害なんだって!怖い!」と
友達とカフェでケーキ食いながら言うタイプだと思う
217ビタミン774mg:2006/08/05(土) 21:39:29 ID:???
通販業者のサイトの話を信じたんなら
その店で売ってる物を買えばそれでいーじゃん
迷う必要なんてないでしょ

業者だって商売なんだからそのためにあーゆうの必死になって書いてるんだろうし
>>200さんも安心して使えるだろうし丸く収まると思うんだけど
218ビタミン774mg:2006/08/05(土) 21:59:34 ID:HLBZy9lk
お姉さんお兄さん意地悪たくさんゆーから悲しいなぁ(笑)
219ビタミン774mg:2006/08/05(土) 22:26:28 ID:???
その口調が皆の神経を逆撫でしてることに早く気づいてください。
220ビタミン774mg:2006/08/05(土) 23:02:10 ID:???
マジレスしてるのに意地悪呼ばわりされるほうが悲しいなぁ(笑)
221ビタミン774mg:2006/08/05(土) 23:38:39 ID:HLBZy9lk
いや〜んそんなに攻撃しないでくださーい。
優しくしてくださいよー
(笑)
それよりおばさまなの?おじさまなの?しらんがオリゴ糖の話をしましょうよー
それともあたしが短気おこして切れた方がおもろい?でもあたしほらオツム弱いからアホみたいな暴言もはけないの、だから許してくださいね
222ビタミン774mg:2006/08/06(日) 03:15:39 ID:???
暴言はけないタイプの方が人に好かれるから安心しましょう。
バカアホ連発するやつって、品性が感じられないもん。
223ビタミン774mg:2006/08/06(日) 04:04:20 ID:???
>>221
充分短気起こしてキレてるのが伝わって来てるからそれ以上はどうかご勘弁
224ビタミン774mg:2006/08/06(日) 10:57:16 ID:6Kuis/DP
222さん同感です。わかってらっしゃいますね。いますよねちょっと攻撃されるとシネだバカだと低レベルな発言しかできない人、品性同様器の小ささしか感じなくあんな人にはなりたないと常々思っています
わかる人だけにはわかる!だからあたしいちいち切れないでいられます
225ビタミン774mg:2006/08/06(日) 11:25:21 ID:6Kuis/DP
223さん大丈夫です。一人一人の挑発にのるほどあたしも醜い育ちはしてません。ですから安心してください。あなたに意見してあなたは気分悪いかもしれませんがどうぞご寛大に!いちいち色々チャチャいれたい人はどこにでもいるものです、わかってますから大丈夫です
226ビタミン774mg:2006/08/06(日) 15:39:18 ID:???
まあとりあえず、HLBZy9lkはちょっとのあいだ自粛してくれ。
あなたに悪意は無いんだろうが、あなたが来てから変な流れになったのは確かだ。
227ビタミン774mg:2006/08/06(日) 15:40:59 ID:ygfVGIwM
NGワード登録オススメ
228223:2006/08/06(日) 16:17:35 ID:???
>>225
おまえがキレてウザイ、消えてくんないかなという意味で書いたのだが
もう文章を読むこともできんのだなw
229ビタミン774mg:2006/08/06(日) 16:52:07 ID:???
なにこの質の悪い釣り師(w
230ビタミン774mg:2006/08/06(日) 16:59:47 ID:6Kuis/DP
はーいごめんね
気持ちに余裕のないおばさま、おじさま達さようなら〜(笑)
231:2006/08/07(月) 10:46:53 ID:???
40歳独身女乙
232ビタミン774mg:2006/08/13(日) 09:10:15 ID:???
ていうか、>>221あたりから釣り師じゃねーの?
233ビタミン774mg:2006/08/13(日) 09:37:10 ID:???
最初から釣りだろ
234ビタミン774mg:2006/08/22(火) 13:14:55 ID:eRsn6FBj
オリゴ糖で整腸循環
http://blog.so-net.ne.jp/mile/2006-08-12
235ビタミン774mg:2006/09/08(金) 09:16:04 ID:nLbgKkjl
オリゴ糖いいね
最近飲みだしたんだけど
今朝なんて3回もウンモでたよ。
腸内すっきりて感じだ。
236ビタミン774mg:2006/09/11(月) 10:34:11 ID:oyWF6jte
オリゴ糖は種類が多いけど、純度が高いものを選んだほうが効果的。
いろいろ試した中で純度98%以上のラフィノースが確実。
価格は高いけど、余計な糖質もなくそれ相当の効果はあると思う。
(同じものでも価格のバラツキが大きいので要注意)
237ビタミン774mg:2006/09/11(月) 14:12:47 ID:???
毎朝快便だが、お腹ハリやすい体質。朝・スッキリ→夕・ガスでパンパンが、
朝カフェオレの甘みをオリゴ糖に変えたら張らなくなったよ。
ザ・○ードでは治らなかったのに。うれしす。
238ビタミン774mg:2006/09/11(月) 16:31:56 ID:???
フラクトオリゴ糖なめたいなあ
ガラクトばっかりだ
239ビタミン774mg:2006/09/12(火) 01:27:28 ID:???
フラクトとガラクトで効果違うの?
240ビタミン774mg:2006/09/22(金) 16:56:11 ID:???
SOURCE NATURAL社のフラクトオリゴ糖は結構効いたよ↓
http://www.supmart.com/search/?pid=15585
241ビタミン774mg:2006/09/27(水) 23:41:23 ID:???
北海道てんさいオリゴ ってどうよ?
242ビタミン774mg:2006/09/30(土) 13:01:12 ID:rpCe5upf
てんさい糖を買ってきて、プレーンヨーグルトに入れて食べればOKだと思う
243ビタミン774mg:2006/09/30(土) 13:57:29 ID:O2mkbCYX
http://image.www.rakuten.co.jp/profoods/img1015920292.jpeg

これでいいような気がする
244ビタミン774mg:2006/09/30(土) 19:28:00 ID:???
>>243
それ粒が大きいから溶けにくいよ
ヨーグルトに入れるならシロップタイプの方が・・・
245ビタミン774mg:2006/10/01(日) 07:10:57 ID:5YQKoTsv
シロップ中のオリゴ糖の純度と値段比べてお得なの買えばいいだろ。
100%とか98%とかアホらしいぞ。


50%で398円ぐらいの買えばいいんだよ。一部の業者は必死になって反論するだろうけどw
246ビタミン774mg:2006/10/01(日) 08:24:42 ID:???
>>241
北海道てんさいオリゴ使ってるよ。
オリゴ糖率は低そうだけど、自然の状態に近いミネラル入り
の糖だから、なんとなく安心なんだよね。
てんさい糖はGI値も低いし。
247ビタミン774mg:2006/10/01(日) 11:28:51 ID:???
オリゴ糖含有率50%のシロップの残りの50%は何でできてるの?
原材料に書いてないんだが
248ビタミン774mg:2006/10/02(月) 09:59:18 ID:r3E3+B9c
佐藤
249ビタミン774mg:2006/10/02(月) 10:57:37 ID:???
>>247
やさしさ
250ビタミン774mg:2006/10/02(月) 16:32:28 ID:???
>>247
シロップ
251ビタミン774mg:2006/10/03(火) 14:13:02 ID:Dl7NYLRT
シロップ=砂糖水ね
252ビタミン774mg:2006/10/07(土) 11:20:45 ID:QLkQMbAd
みんなどのオリゴ糖使ってる?
次何買おうかな〜・・・
253ビタミン774mg:2006/10/07(土) 22:07:11 ID:???
ラフィノース98%(2%は乳糖)
254ビタミン774mg:2006/10/08(日) 10:34:20 ID:???
天才糖糖と摂ってから腸の調子がいい
255ビタミン774mg:2006/10/10(火) 14:55:38 ID:fPL6kOTp
オリゴのおかげ 500g 945円 乳果オリゴ糖40%
ありがとうオリゴ糖 1` 398円 イソマルトオリゴ糖(とうもろこし原料) 50%

値段がずいぶん違うけどイソマルトオリゴ糖ってどうなん?
256ビタミン774mg:2006/10/10(火) 15:52:09 ID:???
安物はシロップが多そうだよな。
257ビタミン774mg:2006/10/10(火) 16:21:22 ID:aql2Wqc4
てんさい糖を近くのスーパーで買ってきたけど
自然な甘味で、てんさい糖の方がうまい

258ビタミン774mg:2006/10/12(木) 14:03:04 ID:???
ガラクトオリゴ糖ってどこで買えます?
259ビタミン774mg:2006/10/12(木) 22:19:28 ID:rrTAjkGe
一番優秀なオリゴ糖シロップ教えてくれ。
260ビタミン774mg:2006/10/12(木) 22:21:49 ID:???
>>258
ググれカス
261ビタミン774mg:2006/10/14(土) 21:20:00 ID:1UZAczaL
>>259
オリゴのおかげ
262ビタミン774mg:2006/10/14(土) 22:30:06 ID:161ayia9
>>260は言い方が悪いが>>250よググれば普通に見つかるぞ
263ビタミン774mg:2006/10/15(日) 19:56:52 ID:???
オリゴのおかげはいい。プレーンヨーグルトだけだと便は出ないけど
オリゴを入れると出やすくなった。
264ビタミン774mg:2006/10/15(日) 20:41:03 ID:7w8JxBD1
うんこの回数が多くなったような気がするんだけど。
1日1回のうんこが今では朝起きて1回、会社にいって昼前に1回、
夕方に1回と、うんこの回数が確実に増えた。
腸内が活発化したからなのかもしれないけど、みんなはどう?
265ビタミン774mg:2006/10/15(日) 21:07:04 ID:???
そりゃオリゴ糖は下剤だし回数増えてあたりまえでしょ
266264:2006/10/17(火) 08:31:21 ID:tse2Looh
>>265
下剤効果あるんだぁ。
じゃあみんなはどのくらい摂取してるの?
自分は毎日とってるけど、実際は週一くらいでいいのかね。
267ビタミン774mg:2006/10/17(火) 09:00:01 ID:???
そりゃ何を目的にして摂取するかによるだろうな
単に手軽な下剤として便秘した時だけとるのもいいし
腸内環境改善の為に少量を毎日でもいい
268ビタミン774mg:2006/10/20(金) 14:07:27 ID:???
てん菜買ってきたぜ(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
269ビタミン774mg:2006/10/21(土) 14:43:49 ID:1FnP4647
−フラクトオリゴ糖−
 天然にはアスパラガス、ニンニク、ゴボウ、ダイズ、タマネギ、ネギなどに少量ふくまれていますが、
現在工業的にも生産されています。
蔗糖に1〜3個の果糖(フラクトース)が結びついたもので、
大腸内のビフィズス菌の増殖を促進し、便秘・高脂血症の改善、老化防止などの効果が認められてます。
また、肥満や動脈硬化の予防や虫歯の心配のない甘味料として利用価値が高い物です。

−イソマルトトオリゴ糖−
 ハチミツに含まれるオリゴ糖の一種で、酵母で発酵しないため非発酵性糖とも呼ばれます。
味噌、醤油、清酒などにも含まれ、甘味のほかに食品に旨味やコクなどを与えたり、
防腐性によって日持ちをよくする働きもあります。
すっきりした甘味があり、耐熱性や耐酸性があるので、
製菓、製パン、飲料などにも利用しやすいのが特徴です。
ビフィズス菌の増殖を助ける一方、
他の有害菌には殆どまったく利用されないため、
上記のフラクトオリゴ糖と同じ効能を、より効率的に発揮します。



なぜイソマルオリゴ糖は安くてどこでも売ってるのに人気無いんだ
270ビタミン774mg:2006/10/21(土) 15:13:27 ID:???
てんさいオリゴ糖使っている。
精製したオリゴ糖ではないが、自然モノだから安心。
271ビタミン774mg:2006/10/21(土) 19:17:59 ID:???
てんさいはオリゴ糖ほとんど入ってないだろwww
お前ら出て毛よwwwwwwwww
272ビタミン774mg:2006/10/21(土) 21:21:32 ID:???
>>271
てん菜オリゴ糖って商品がる
てん菜から取り出したオリゴ糖だぞ
273ビタミン774mg:2006/10/23(月) 22:12:07 ID:???
>>269
> なぜイソマルオリゴ糖は安くてどこでも売ってるのに人気無いんだ
ガラクトやフラクトと違って血糖値上がるからじゃないかと勝手に思う。
274ビタミン774mg:2006/10/24(火) 13:42:45 ID:Q3trY470
>>273
なるほどね。
じゃあイソマルオリゴ取るときは一緒に牛乳飲めばインシュリン抑えられていいかもね
275ビタミン774mg:2006/10/25(水) 18:24:54 ID:OniKZxff
俺はイソマルでも便秘解消効果あったよ。
さすがに翌日とかはムリだけど、1週間後にはダイヤモンドのウンコが発砲スチロールぐらいには
なってくれた。
276ビタミン774mg:2006/10/26(木) 12:05:42 ID:nke50Swd
オリゴ糖で便秘が治るのは一時的なもの
1週間もすればお腹が慣れてきてまた便秘になるよ
277ビタミン774mg:2006/10/26(木) 16:41:59 ID:???
そういう重度な便秘の場合は病院行った方がいいね
278ビタミン774mg:2006/10/29(日) 01:49:33 ID:6o5scnLa
繊維不足じゃないか?
繊維不足をいくらオリゴ糖で補ったって、解決しないぞ。
279ビタミン774mg:2006/10/29(日) 02:02:08 ID:jDY76p3n
便秘症の人はそんな単純じゃないから困る
280ビタミン774mg:2006/10/29(日) 09:25:08 ID:???
最悪の場合大腸がんの可能性もあるしな
281ビタミン774mg:2006/11/02(木) 00:41:18 ID:???
>>190
砂糖の害ワラタ


果物で血液が薄まるってワラタ

体温下げる効果が神様の仕業とかワラタ
体を暑くする唐辛子の原産国であるメキシコはどちらかというと暑い南国じゃないのかよワラタ

>ウイルスや細菌に感染しやすく、病気になりやすい身体を作っていきます
と否定しているのに、
>ばい菌とか害虫と言われるものはわたしたち人間の貪り(貪欲)と怠り(怠惰)が作り出した、出るべくして出てきたものであり、
>人間のために出て来たものたちなのです。
と意味不明。

漢字の字で、神様の意を説明かよワラタ
漢字を作った奴=神ワラタ

って、糞高いボッタくり通信販売してるし。
結局、金儲けのための釣り文章。

炭水化物(糖分)とらないと人間は死んでしまう。
PFCバランスといって、カロリー比炭水化物:たんぱく質:脂質=5:3:2が生きるうえのベスト比率なわけで
つまり、摂取カロリーの半分は糖分w

>>190信じていたらうわあああああああな気分になっちゃうね!!
282ビタミン774mg:2006/11/19(日) 13:48:35 ID:???
北海道てんさいオリゴ買って来ました、オリゴのおかげより甘く感じました、どっちがいいかは解りませんが。甘すぎて心配になるくらい。
283ビタミン774mg:2006/11/20(月) 13:20:22 ID:???
南のサトウキビ。北のサトウダイコン(てんさい)

サトウキビはそれほど改良されてないが、てんさいは
砂糖含有量の飛躍的向上などぐんぐん伸びている。
284ビタミン774mg:2006/11/27(月) 23:31:56 ID:aWhaTOQ9
ラフィノースって全然甘くないね。
285オリゴ13:2006/12/10(日) 16:13:47 ID:cuczcbSe
オリゴですごいの見つけた。札幌のジュピター珈琲で。
《こだわりオリゴ》といってシリーズもののオリゴの新商品です。
買ってみたが、味があってすごくいい。(メープルのやつが特にいい)
メーカーを調べてみたら、群栄化学工業という東証一部上場の会社だった。
いい商品なのに、なんで宣伝しないんだろう。。
286ビタミン774mg:2006/12/11(月) 09:58:43 ID:???
>>285
業者乙
287ビタミン774mg:2006/12/11(月) 13:13:30 ID:???
>>285
ググってみたら4種類もあるんだな。
うまそうだから今度コーヒー用買ってみる。
288ビタミン774mg:2006/12/28(木) 19:29:43 ID:???
>>281
砂糖の取りすぎはよくないってのは間違いじゃないんでない?

糖分なんて、炭水化物って形で摂取しまくってるし。
砂糖の取りすぎが悪なのは事実。
289ビタミン774mg:2007/01/14(日) 10:16:35 ID:???
なんだってとりすぎが体に悪いのはあたりまえ
290ビタミン774mg:2007/01/17(水) 15:38:02 ID:???
「惚れ惚れうんこの元」ってどうよ?
291ビタミン774mg:2007/01/18(木) 22:31:16 ID:???
だいたい活性化って何よ?
腸内とか水とかを活性化とかよくいうけど・・・
とりあえず良さそうなのは活性化ってことに
しとけっていうふうにしか思えんのだが・・・
292ビタミン774mg:2007/01/19(金) 17:02:52 ID:???
そうだよね〜
細胞とかお肌の活性化って何だろう?
元気になるってことでいいのかな?
言いくるめられてるような気もするけど
293ビタミン774mg:2007/01/20(土) 00:22:06 ID:???
オリゴ糖の一部が体で代謝されずに腸まで届く。
それが腸内細菌の餌となる。
それ以降の話は↓でも読めばいいかな?

http://www.navi21.jp/dron/food/nyusankin-2.htm
294ビタミン774mg:2007/01/20(土) 08:34:12 ID:???
>>293
活性化?
それはただの新陳代謝だろーが!
295ビタミン774mg:2007/01/28(日) 02:49:19 ID:???
どーせこんな過疎スレでsageてレスしたって誰も気付かないだろうが、
俺はオリゴ糖摂るようになってから、タフになった。
よくわからないが、善玉菌が増えて悪玉菌が減ることで、
悪玉菌が腸内で生産する人体にとって有害な物質(アンモニア等)が減り、
それらの物質が腸壁から吸収されにくくなるので、元気になるのかなと思った。

オリゴ糖ならなんでもいいってもんじゃないけどね。
血糖値に響きにくい、安全性の高いやつね
296ビタミン774mg:2007/02/02(金) 00:26:29 ID:meQPQWD4
オリゴで へ へ へ なんですが
297ビタミン774mg:2007/02/04(日) 17:03:55 ID:???
下痢する量の見極めが難しいね
298ビタミン774mg:2007/02/04(日) 20:42:09 ID:Wf5yzRMc
さっきまで、ちょっと買い忘れたものがあって出掛けてたんだけど、
あったかくて風もなくてしやわせ〜☆
ってかんじだったのに、
今また風が強くなってきた・・・
木曜くらいまであったかくて天気いいらしいけど
不思議な気候ですな。
481 :薄荷糖◇ ◆MINT//2j.Q :2007/02/04(日) 16:16:22 0
[壁]◇` )<風の音聞いたら俄に寒くなってまいりますた・・・
暖房入れようかな。

結局ストーブ使わずにここまできたけど、
1月の電気代が六千円ちょっとですた。
灯油代引けばそんなにたいした額じゃないと思いたいんだけど
どうなんだろうw
482 :薄荷糖◇ ◆MINT//2j.Q :2007/02/04(日) 19:58:25 P
[台所]◇` )<おべんとの仕込みをまとめてしてたらこんな時間…
しばらく買い物しなくていいくらい
いろいろ買ってたw
このままフロ行って、次はお布団から登場するよ☆
483 :夢見る名無しさん:2007/02/04(日
299ビタミン774mg:2007/02/06(火) 07:18:26 ID:???
【マスコミ】 「ワタシは、この国の人の食を情報操作できる」 "あるある2"前身番組の放送作家がブログで
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170656410/

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <番組ねつ造>「食行動は操作できる」放送作家がブログで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070205-00000050-mai-soci
300ビタミン774mg:2007/02/17(土) 15:37:42 ID:GgkNjUCQ
ぁげ
301ビタミン774mg:2007/02/25(日) 22:31:39 ID:4qdm2gT7
このスレ見てオリゴ糖買ってみた。
コーヒーにスプーン2杯ほど入れて飲んだら下痢が止まんないよ;_;
お腹もゴロゴロいうし
302ビタミン774mg:2007/02/25(日) 22:56:05 ID:???
ガラクトオリゴとフラクトオリゴはどっちがいいですか?
303ビタミン774mg:2007/02/26(月) 14:27:09 ID:???
>>302
ガラクトオリゴ糖
・蛋白質の吸収を助ける

フラクトオリゴ糖
・ミネラルの吸収を助ける

これぐらいしかしらん
304ビタミン774mg:2007/03/03(土) 05:51:43 ID:???
>>302
フラクトの方が安いらしいし、最初そっち試したら?
オリゴ糖も種類によって相性があるみたいだから、色々試したら良いと思う。

>>190
砂糖の害については根拠が全くない。
それと砂糖のGI値は60〜70ぐらい。
305ビタミン774mg:2007/03/17(土) 00:10:21 ID:sQQoPvWR
オリゴのおかげスティックとシロップ
スティックのほうが精製度あるんかな。
15スティックで500円ぐらい。たかーい。
306ビタミン774mg:2007/03/17(土) 00:15:07 ID:mXugrf2Z
オリゴのおかげは、ガラクト?フラクト?イソマル?どれだろ??
307ビタミン774mg:2007/03/17(土) 04:40:52 ID:???
結局どこのサイトもトンデモしかないのかよ
308ビタミン774mg:2007/03/22(木) 12:47:18 ID:???
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2007031906340h1

ライオン、乳成分の内臓脂肪抑制効果を人間でも確認


 ライオンなどは19日、母乳や未殺菌の牛乳に含まれる微量たんぱく質「ラクトフェリン」の
内臓脂肪低減効果が、人間にもみられることを確認したと発表した。これまで動物実験で
確認していた。早ければ9月末までに栄養補助食品として商品化したい考え。
 京都府立医科大学、国立がんセンター研究所との共同研究成果。研究グループは、
男性8人と女性4人に対し、ラクトフェリンを1日当たり300ミリグラム、2カ月間経口摂取させた。
その結果、腹部断層撮影で見た内臓脂肪面積が平均22%、ウエストサイズが平均4%減少した。
内臓脂肪面積が40%減った事例もあった。
309ビタミン774mg:2007/04/02(月) 13:39:43 ID:KFvBbdON
マツキヨのオリゴ糖買った
ドラッグストアで売ってるオリゴ糖はマジでどれも同じだな
310ビタミン774mg:2007/04/02(月) 16:10:46 ID:???
http://health.nikkei.co.jp/news/top/

漬物由来の乳酸菌でウイルスへの抵抗力向上――サントリーなど実験


 サントリー健康科学研究所はルイ・パストゥール医学研究センターと共同で、漬物由来の乳酸菌を摂取するとウイルスへの抵抗力が高まることをマウスの実験で確認した。免疫機能を高める健康食品の開発に役立つ成果という。
 漬物由来の乳酸菌約1000種の中からもっとも効果のあるものを選び出し、発酵させた大豆やごま、昆布などからなる飼料をマウスに2週間与えた。脾臓(ひぞう)の細胞を取り出してマウス由来のウイルス「HVJ」に感染させた。
311ビタミン774mg:2007/04/23(月) 02:00:48 ID:1nIonmsR
効果あったけど
最初だけだった
やはり 相性があるのか 菌の?
312ビタミン774mg:2007/05/07(月) 00:14:22 ID:???
オリゴ糖って普段の食生活では十分な量採れないんですか?
313ビタミン774mg:2007/05/07(月) 12:12:12 ID:???
取れないね。
オリゴ糖含有食品なんかそうはないよ。
314ビタミン774mg:2007/05/08(火) 12:18:00 ID:???
玉葱1球で1日の所要量が取れると聞いた事があるがオラわかんねぇ
315ビタミン774mg:2007/05/10(木) 00:46:10 ID:???
所要量って定義されてないはず
316ビタミン774mg:2007/05/18(金) 12:40:12 ID:???
ハッカ好きなんだけど、ハッカいっぱい食べたり
舐めたりしてると、いい菌とか死んじゃう?
ハッカって殺菌作用あるけど
317ビタミン774mg:2007/05/19(土) 13:14:23 ID:???
しぬね。

俺の場合気持ち悪くなって
そんなにくえないけど。
318ビタミン774mg:2007/05/19(土) 16:29:09 ID:???
>>317
まーじーでー(´・ω・`)
ハッカティにオリゴ入れて飲んだりもしてるけど
ハッカ臭いオリゴなんか(゚听)イラネ
とか菌が言ってそうだ…
319ビタミン774mg:2007/05/20(日) 12:14:55 ID:???
ハッカとかで一度殺菌して
そのあとオリコ糖とか飲んだら善玉菌が増えるだろうけど
しょっちゅうハッカ食ってたら、善玉菌の増えるときが無いね。ww
320ビタミン774mg:2007/05/20(日) 22:25:41 ID:???
悪菌も善菌もいない無菌腸になってたりして…
だから、わんさかラフィノース摂っても、お腹が
ぐりぐりいうことも全くなく、なんの変化もない
んだろうか…
しばらくハッカ絶ちしてみるよ…(´・ω・`)
321ビタミン774mg:2007/05/21(月) 12:29:34 ID:???
抗生物質いらずだな
322ビタミン774mg:2007/05/21(月) 12:33:31 ID:???
ハッカ耐性菌が生み出されたりしてw
323ビタミン774mg:2007/06/01(金) 19:30:23 ID:???
うーん
ハッカ絶ちして、ラフィノース摂りまくりんぐしてるけど
今まであんま便秘しなかったのに便秘気味…
私の腸はなんなんだ(´・ω・`)

も…もしかして、ハッカで全く善玉菌がいなくなってて
いくらラフィノース摂っても誰も餌にすることなくサラッ
と出てってるとか…(((;゚д゚)))

ラフィノース摂って便秘なったって人いる?
324ビタミン774mg:2007/06/01(金) 20:56:07 ID:Yafcxo/F
善玉菌が増えたのかウンコの色が茶から黄土色っぽく変わったけど
便秘ぎみなのは変わらず
325ビタミン774mg:2007/06/01(金) 22:15:41 ID:t2+OQTCz
オリゴって加齢臭にも利くらしいけどどうなんでしょうか?
326ビタミン774mg:2007/06/01(金) 22:16:58 ID:t2+OQTCz
オリゴって加齢臭にも利くらしいけどどうなんでしょうか?
327ビタミン774mg:2007/06/02(土) 00:09:47 ID:???
効くわけねえだろw
328ビタミン774mg:2007/06/02(土) 14:08:38 ID:6I+71iJR
329ビタミン774mg:2007/06/02(土) 14:15:11 ID:???
加齢臭にはシャンピニオンエキスが良いよ
330ビタミン774mg:2007/07/12(木) 20:35:32 ID:???
みんなその後効果はどうなの?
331ビタミン774mg:2007/07/14(土) 16:10:27 ID:7qOSh7gm
オリゴのCMが流れてた
332ビタミン774mg:2007/07/14(土) 21:47:48 ID:QqBXTZZ4
オリゴ糖ってヨーグルトに入れて食べてもいいですよね?
333ビタミン774mg:2007/07/14(土) 22:35:21 ID:???
333ゲトー
334ビタミン774mg:2007/07/20(金) 12:25:38 ID:jM60/LAq
オリゴ糖はヨーグルトとかに入れずにそのまま食べても大丈夫かな?
335ビタミン774mg:2007/07/21(土) 19:36:09 ID:EP8bJwUb
>>332
>>334
大丈夫。
まったく問題なし。
336ビタミン774mg:2007/07/21(土) 19:41:01 ID:EP8bJwUb
加齢臭について

老人集は基本的に便に関係する臭いでシャンピニオンエキスでかなり収まる。
ただし、これは腸内細菌の働きを活発にするものであるからオリゴ糖でも効果あり。

オヤジ臭は発汗による臭いでシャンピニオンエキスでもオリゴ糖でも効果はない。
337ビタミン774mg:2007/07/22(日) 05:41:09 ID:???
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
338ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:25:09 ID:OBjPwYmQ

















オリゴ糖最高
339ビタミン774mg:2007/07/28(土) 19:03:19 ID:COEAUc0e
オリゴ糖飲むと白ニキビできる・・・
340カズ:2007/08/01(水) 13:32:31 ID:HulSjkOj
オリゴ糖+ヨーグルト+アロエサプリメント+コーヒー=バッチリ快便+腸内環境良好だよ。
341ビタミン774mg:2007/08/01(水) 13:34:46 ID:???
アロエなんかいらねー
342ビタミン774mg:2007/08/02(木) 06:24:46 ID:0u60wkpB
活性酸素を除去するサプリメント
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1093684994/89
89 名前:カズ[] 投稿日:2007/08/01(水) 12:07:34 ID:HulSjkOj
ある会社が、独占で、販売している商品に入っている物質がかなり強い抗酸化力があると聞いています。
原理は、活性酸素に、水素を反応させ、水として排出させて防ぐそうです。説明会行く予定です。

うつ病に効くサプリ・食事って6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/386
386 名前:カズ[] 投稿日:2007/08/01(水) 13:11:57 ID:HulSjkOj
俺は、ノニが鬱病に効果的だと聞いています。ノニ俺は、健康のために飲んでいますが、そのせいか朝から元気ですよ。

【サプリ】癌対策【免疫力UP】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1098615459/565
565 名前:カズ[] 投稿日:2007/08/01(水) 13:36:39 ID:HulSjkOj
癌には、ノニが効くと聞いたことがあります。

【NONI】ノニジュース【NONI】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1124866146/621
621 名前:カズ[] 投稿日:2007/08/01(水) 13:29:42 ID:HulSjkOj
俺は、ノニ飲んで、快便になりウエスト細くなったし、肌が綺麗になったし、朝から元気になったりしたよ。
俺の飲んでるノニの特徴は、濃縮還元ではないこと、会社独自の成分を加えて栄養価を高めていること、
他の果汁を加えて飲みやすくしていることです。効くと思う。

◇◆老け顔に効くサプリ◆◇
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079863138/690
690 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2007/08/01(水) 23:14:22 ID:HulSjkOj
マルチポストて何ですか?とても効果があると思ったんで、必要な人いるかもと思い、紹介しているんです。
商品説明会は、来てくれたらうれしいですね。商品の良さを正しく知ってもらえるし。

 ノニ信者集まれ(アンチ不要)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1151589936/19
19 名前:カズ[] 投稿日:2007/08/01(水) 13:18:07 ID:HulSjkOj
俺は、ある会社のノニを飲んで、快便になり、やせたり、元気になったり、美肌になりました。特徴としては、
濃縮還元でないこと、この会社独自の成分を加えて栄養価を高めていること、ほかに果汁を加えて飲みやすくしていることです。

オリゴ糖で腸内活性化しよう!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1125165205/340
340 名前:カズ[] 投稿日:2007/08/01(水) 13:32:31 ID:HulSjkOj
オリゴ糖+ヨーグルト+アロエサプリメント+コーヒー=バッチリ快便+腸内環境良好だよ。
343ビタミン774mg:2007/08/02(木) 06:25:26 ID:0u60wkpB
357 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 02:03:56 ID:???
>>350
> 347の製品の会社は、スターライズです。

ちょwww  おまwwww
ギャグ化よwwww
しねwwww

http://www.nbtt.jp/srr/index.htm
http://www.nbtt.jp/srr/seihin.htm

>8月8日に宇都宮で、8月23日に東京で商品説明会がありますよ。
http://www.nbtt.jp/srr/seminar.htm#8

http://www.nbtt.jp/srr/seminar.htm

腹痛いwwwww

358 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2007/08/02(木) 02:06:15 ID:6CYQH0QZ
>>350
おまえ最高www

http://www.starrise.jp/company/directors.html
344ビタミン774mg:2007/08/02(木) 20:46:19 ID:5yjDV6ju
345ビタミン774mg:2007/08/03(金) 09:14:40 ID:???
☆緊急のお知らせ☆
健康食品orサプリメント(仮)板の
強制ID制について話し合いませんか?

最近、煽り・荒らし・個人攻撃等が酷くなり、
コテ叩きのスレまでできる始末。
自作自演や業者も排除したいので、みなさんの
賛成だ、とか反対だ等々意見をお願いします。
自治スレに提案したので一度目を通して
貰えないでしょうか。よろしくお願いします。

こちらに賛成とか反対とかご意見お待ちしています。

健康食品orサプリメント(仮)@2ch掲示板 自治スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077258954/

広く意見を集めたいので、普段自分がお世話に
なっているスレの方にも知せていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。
346ビタミン774mg:2007/08/16(木) 08:58:56 ID:???
スーパーでクルルァのおいしいオリゴ糖買ってきたよ。
味はオリゴのおかげと変わんないけど
クルルァていうのが氣に入ってこれにしたよ。
347ビタミン774mg:2007/08/16(木) 11:39:38 ID:???
(゚Д゚)クルルァ!
348ビタミン774mg:2007/08/27(月) 13:40:28 ID:???
イソマルトオリゴ糖とポッカレモンを1対1で混ぜて
水でうすめて飲むとウマー

酢でもいいのかな?
349ビタミン774mg:2007/09/06(木) 11:52:18 ID:???
ブレンディコーヒーオリゴ糖ってやつはここでいいかな?
飲み始めて2時間…
普段は便秘と下痢を繰り返す私が、稀にみる良きものを出してしまった
偶然かと思ったけど、飲み続けたら今朝もすごく調子いい
恐るべきオリゴ糖
一応特保だって

スレチなら(ry
350ビタミン774mg:2007/09/06(木) 18:52:57 ID:GyWY+uKk
ギャル曽根のウンチ調べたら腸内細菌の半分はビフィズス菌らしい。
恐るべしギャル曽根
351ビタミン774mg:2007/09/17(月) 20:18:12 ID:SpboHYbH
あげ
352ビタミン774mg:2007/10/10(水) 03:47:10 ID:vYbrAYzv
オリゴ糖+ビオ
最強
353ビタミン774mg:2007/10/10(水) 08:51:26 ID:ZvDT5cFG
やっぱり中国産なのかな?
354ビタミン774mg:2007/10/10(水) 18:12:32 ID:???
>>352
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
355352:2007/10/15(月) 07:13:20 ID:U7k7ObN9
>>354
ナカーマにこんな嬉しくなったの久々w

ビオにオリゴ糖をたらしてまぜまぜ…うまっ。この作業やってんのは自分だけじゃないのねん

お通じはよろしくて?
356ビタミン774mg:2007/10/15(月) 13:31:59 ID:???
>>349
クチコミがよかったので私も買ってきたよ。
ピンクのピサコジルしか効かない私の腸。どうか効いてくれますように。
357ビタミン774mg:2007/10/17(水) 12:34:13 ID:CIhJhWkL
》355
ビオってビオフェルミンの事?
358ビタミン774mg:2007/10/17(水) 15:27:04 ID:DYj+kACE
ビオはヨーグルトだとおも
359ビタミン774mg:2007/10/18(木) 01:09:56 ID:ElT4fkcW
>>358
ありがとう。
実は、もうビオフェルミンsを飲んじゃってるんだ。
オリゴ糖も毎日ヨーグルトに入れてとってる。
いまのところ毎日快便だよ。
もしかしてこの組み合わせもよかったりして。
360ビタミン774mg:2007/10/18(木) 13:23:44 ID:???
ヤーコン食えばいいよ。ヨーグルトに入れてもうまい。
庭のある人は栽培したらいいんじゃね?
361ビタミン774mg:2007/10/19(金) 15:35:51 ID:pVxLMqnR
市販に売られてるオリゴ糖シロップってオリゴ糖以外にショ糖とかの甘味料が混じってるって聞いたんだが本当かな?
原材料名にはオリゴ糖しか記述されてないのだが、これで判断しちゃまずい?
362ビタミン774mg:2007/10/19(金) 15:58:52 ID:???
363ビタミン774mg:2007/10/30(火) 19:51:09 ID:???
ラフィノース100%だったらカンジダ菌には食べれないんですか?
364ビタミン774mg:2007/11/02(金) 03:12:31 ID:wt0xRGHW
で、みんなが使ってる商品名が知りたい
365ビタミン774mg:2007/11/11(日) 17:22:02 ID:???
オリゴのおかげの顆粒タイプの。ネットでまとめ買い。
366ビタミン774mg:2007/11/20(火) 17:54:40 ID:JBydWECI
オリゴのおかげEXILEなんて、みたことない!どこで売ってるの!?
オリゴのおかげでも効果あるかな?
367ビタミン774mg:2007/11/23(金) 17:10:08 ID:MU1SatFC
オリゴ糖って空腹である食前がいいの?食後がいいのかな?
368ビタミン774mg:2007/12/09(日) 18:33:48 ID:PFKoM+b7
ラフィノースを購入しようと思うのですが、どこのメーカーがオススメでしょうか?
369ビタミン774mg:2007/12/12(水) 22:50:52 ID:xewmcs9C
>>366
ドラッグストア
370ビタミン774mg:2007/12/15(土) 14:03:02 ID:???
ライフエクステンションのフラクトオリゴ糖食べたら、屁が止まらなくなった
もうすごい勢い。1分に1回ぐらい出る。
仕事中は困るよ。
うんこもやわらかく茶色から黄土色っぽくなった。
これって腸内環境は良くなっていますか?
371ビタミン774mg:2007/12/25(火) 12:46:40 ID:COLLgPfU
>>355
そもそもビオにオリゴ糖の入ったタイプが出来てくれたらいいと思うんだけど
どっちか製造過程で死滅でもするのかな
372ビタミン774mg:2007/12/30(日) 16:19:10 ID:???
おりごのおかげの顆粒タイプが俺のお気に入り
373ビタミン774mg:2008/01/02(水) 06:41:56 ID:???
種類が多すぎてどれを選んでいいか迷うね
374ビタミン774mg:2008/01/02(水) 18:12:42 ID:???
オリゴ糖について (1)〜オリゴ糖とは〜
http://sugar.lin.go.jp/tisiki/ti_0410.htm
オリゴ糖について (2)〜腸内の細菌と健康の話〜
http://sugar.lin.go.jp/tisiki/ti_0411.htm
オリゴ糖について (3)〜腸内の細菌と健康の話〜
http://sugar.lin.go.jp/tisiki/ti_0412.htm
375ビタミン774mg:2008/01/05(土) 04:18:50 ID:???
>>373
迷うことなく、ライフエクステンションのフラクトオリゴ糖を選べばよい
376ビタミン774mg:2008/01/12(土) 22:03:52 ID:???
元々快便の人は摂取しない方がいいの?
少な目にしたのにトイレから出られない。。
377ビタミン774mg:2008/01/14(月) 21:36:08 ID:bFCDa1U9
378ビタミン774mg:2008/01/15(火) 05:19:03 ID:B9QsBZLl
>>377
100個ポチった!!!
379ビタミン774mg:2008/01/15(火) 05:23:08 ID:UBgjDzfJ
じゃあ俺はまんこポチった!!!
380ビタミン774mg:2008/02/06(水) 10:27:52 ID:???
うんち出ないョ。。
381なんか:2008/02/09(土) 03:01:07 ID:???
花粉症にも効く場合があるって書いてあるね
効いてくれるといいな〜
382ビタミン774mg:2008/02/28(木) 17:31:54 ID:???
オリゴ糖を摂りすぎたら下痢するけど下痢気味の人が飲んだら腸内環境が改善されて調子よくなるのかな?
夫がずっと便秘+下痢(何度か大腸ファイバーしても異常なし)なんで
最近は毎朝ヨーグルト+オリゴのおかげとおやつにビスコ2袋持たせてるけど改善報告はまだない。
383ビタミン774mg:2008/03/01(土) 00:23:29 ID:???
>>382
そういう症状ならビオフェルミンとか乳酸菌の整腸剤を飲ませた方が効果あるよ。
オリゴ糖は腸内環境がある程度整ってから予防的意味合いで摂ると良いと思う。
384370:2008/03/03(月) 23:16:28 ID:???
未だに、フラクトオリゴ糖で、爆発的にオナラを連発しています。
これは好転反応なのか、悪玉菌も一緒に増えてインドールなどのガスを出しているのか
アドバイスお願い致します。
385382:2008/03/04(火) 08:46:41 ID:???
>>383
なるほど。
ありがとうございます。
花粉症が酷くて春秋と薬漬けなので、これ以上増やさない方がいいかなと思って
カスピ海ヨーグルト+オリゴ糖やビスコを食べてるけど
サクッと治してから予防という方がいいような気もします。
夫に提案してみますね。
ありがとうございました。
386ビタミン774mg:2008/03/04(火) 20:06:31 ID:???
最近、乳製品が腸に良くないって本もあるよ。
牛乳で検索すると色々でてくるからご主人の体で試してみたら?
387ビタミン774mg:2008/03/04(火) 23:01:33 ID:???
牛乳や乳製品批判は不安商法の一種らしいよ。
不安を煽ることで本や健康食品の売り上げを伸ばすのが目的。
科学的根拠は全く無いみたいだから信用しない方が良いと思われ。
388ビタミン774mg:2008/03/04(火) 23:20:32 ID:???
科学的根拠は全く無いみたい

科学的根拠は全く無い
は違うからな
389ビタミン774mg:2008/03/04(火) 23:22:50 ID:???
牛乳や乳製品の製造、販売、組合、協会の人たちは一致団結して
牛乳や乳製品批判を全力でぶっ潰すだろう
390ビタミン774mg:2008/03/05(水) 00:14:03 ID:???
>>384
摂り過ぎなんじゃね?
一度に摂る量を減らしてみな。
391ビタミン774mg:2008/03/05(水) 21:45:59 ID:???
>>390
ありがとう
減らしたらオナラも減るんだけど、
あのオナラの正体は悪玉菌が増えているのかどうか不安だ。
392ビタミン774mg:2008/03/06(木) 14:30:14 ID:???
オリゴ糖飲んで出るおならは善玉のもの。
だからといって、ガス充満して腸破裂と言う事も
可能性ゼロではないので、量を減らすに1票。
393ビタミン774mg:2008/03/06(木) 23:07:12 ID:???
善玉菌もガス(オナラ)を作り出すのは知りませんでした。
今は、少なめに飲んでいるので、オナラも数時間に1回ぐらいです。
うんこは相変わらず黄土色で大きく立派なバナナ状で1日2回以上。
まさに健康な腸の状態です。

しかし、腸内環境がよくなればアトピーがよくなると聞いていたのですが、
腸内環境がよくなっても便がすごくでかくなっても、アトピーは相変わらずひどいです
394ビタミン774mg:2008/03/07(金) 15:33:48 ID:???
荒れるかもしれないけど
アトピーはにがりの希釈液で治るよ。

ただし、塩分の無い本物のにがりを使うべし、とだけ言っておきます。
商品名とか出すと「業者は出て行け」になるんでね。

395ビタミン774mg:2008/03/09(日) 07:29:50 ID:???
アトピーは原因とか効果があるものとかそれこそ人それぞれだから…
腸内環境が良くなってアトピーが良くなる人もいれば全く変化のない人もいると思われる
396ビタミン774mg:2008/03/09(日) 12:08:06 ID:???
オリゴ糖はココアに入れて飲んでる
お通じと冷え性が多少改善された気がする
397ビタミン774mg:2008/03/16(日) 00:01:40 ID:???
a
398382:2008/03/17(月) 09:15:45 ID:???
>>382=385です。

やはり花粉症の薬とビオフェルミンの併用は気が進まないようだったので
色々と調べた結、ヤクルトを変えました。
今までずっと職場に売りに来るビフィーネを飲んでいたのですが
最近評判のヤクルト400にしたら劇的によくなったそうです。
久しぶりに固形だったと喜んでいます。
399ビタミン774mg:2008/03/17(月) 21:05:38 ID:6i5tSb3Q
コーヒーオリゴ糖は腸内までほとんど消化されずに届くんだって。
400ビタミン774mg:2008/03/17(月) 21:15:41 ID:???
400ゲトー
401ビタミン774mg:2008/03/19(水) 13:10:16 ID:pnBJXM9m
さっき凄いの出た 毎日大便は出るけど 今日は凄かった
和式に半分以上出た 3回かかってやっと流せた いつも低カロリーな食事なので昨日の食事も普通
唯一違うのは知合いの家でオリゴ糖がたっぷり入った紅茶とイチゴ3個 キイウィ一切れ位食べた
然し今の気分は薔薇色 久々に気分が良い
402ビタミン774mg:2008/03/21(金) 12:22:53 ID:kv8u6iEx
便秘気味だったけどさっきオリゴのおかげを直飲みしたら下痢になった…
403ビタミン774mg:2008/03/21(金) 12:36:38 ID:q3uGjoa2
蜂蜜とオリゴを大体1:1の割合で混ぜて使ってるがいい感じ
404ビタミン774mg:2008/03/21(金) 14:48:55 ID:???
イソマルゴオリゴ糖とフラクトオリゴ糖って結構効き目違いますか?
405ビタミン774mg:2008/03/22(土) 01:57:36 ID:???
飲み比べてみたらいいよ。
俺の場合はフラクトオリゴ糖の方が効果あったけど、人によって違うんじゃない?
406ビタミン774mg:2008/03/22(土) 20:00:45 ID:???
俺はイソマルの方がよかった
407ビタミン774mg:2008/03/28(金) 09:05:33 ID:???
「オリゴのおかげ」っオリゴ糖率3割しかない(以前は5割だった)。
生協のやつは6割入ってて割安。

あと、ヨーグルトやサプリ頑張って採ってる人もいるようだけど
腸まで届くと言っても、それはあくまで部外者だから2-3日で排出される。
もともとおまいらに住んでる菌を増やすオリゴ糖がいいわけさ
408ビタミン774mg:2008/03/28(金) 18:29:34 ID:???
3割しか入ってなくても高いのに、6割入ってて割安・・・
なんかこえーなぁ
409ビタミン774mg:2008/03/28(金) 19:05:43 ID:???
確かにオリゴ糖の含有率も問題だと思う。

それに、オリゴ糖の種類も問題じゃね?ラフィノース、フラクトオリゴ糖、乳果オリゴ糖…

商品価格が違うのは、含有量だけでなく、含有するオリゴ糖の種類も影響してるのでは?
各オリゴ糖によって生理的機能も異なるよ

ttp://okayama-u.net/renkei/collaborate/home/nenpo/nenpou_13/4_11_2.pdf
410ビタミン774mg:2008/03/29(土) 01:29:09 ID:???
乳酸菌は日本の方がいいらしが、オリゴ糖はアメリカの有名メーカーの方がいいんじゃないか?
ライフエクステンションのフラクトオリゴ糖とか
411ビタミン774mg:2008/03/29(土) 10:14:41 ID:???
coopのは昭和産業が作ってるやつだからイソマル
種類によって微妙に違うんだね
ttp://www.kaikata.com/health/kaikata/kai_s142.html
412ビタミン774mg:2008/03/29(土) 23:59:23 ID:???
>>407
てんさいオリゴ&ファイバーってやつ?
413ビタミン774mg:2008/03/30(日) 01:49:48 ID:???
>>412
このことです(昭和産業製)
ttp://mognavi.jp/food/65706
414ビタミン774mg:2008/03/30(日) 18:46:43 ID:???
>>413
ありがとう
生協のチラシ見ても載ってなかった・・・コープのスーパーいきゃあるかな
415ビタミン774mg:2008/04/12(土) 22:02:36 ID:???
これから話題になるだろう
リーキーガット症候群にはオリゴ糖が効果的だぉ
416ビタミン774mg:2008/04/14(月) 22:36:40 ID:???
>>415
そんなふうに思っていた時代が俺にもありましたよ

オリゴ糖いっぱい飲んで便通やウンコは改善するけど
リーキーガットには効果ないよ
善玉菌が増えるだけでリーキーガットが治ると思ったら大間違い
417ビタミン774mg:2008/05/10(土) 13:23:02 ID:???
オリゴのおかげ買ってみた。
コーヒーにティスプーン1杯入れて飲んでたが物足りなかったので
今日でかいスプーンに山盛り入れて飲んだら下痢した
便秘が治ったのはうれしいが辛いorz

まずビオフェルミンからはじめるべきだったかなー。
418ビタミン774mg:2008/05/10(土) 13:25:18 ID:???
スレ最初から読んでたらけっこう下痢してるやついるのなw
ちょうど良い量がわからん。
419ビタミン774mg:2008/05/10(土) 15:27:23 ID:???
初めは少量でも下痢気味になる
しかし腹がそれに慣れると
標準仕様量くらいで普通になる

ただし慣れても、たくさんとると
下痢気味にはなる。
420ビタミン774mg:2008/05/10(土) 18:51:58 ID:???
最近ブレンディのコーヒーオリゴ糖入りのが
脂肪を減少させるとかいって宣伝中ですね。
どんなもんだろう
421ビタミン774mg:2008/05/15(木) 15:05:43 ID:1UT0MydX
今日始めてオリゴ糖をとりはじめた。
オリヒロの1キロ500円のやつ。

すごい。
過敏性腸症候群がおさまった。
422ビタミン774mg:2008/05/16(金) 10:44:43 ID:???
そんな即効性はないだろ常考…
プラセボ
423ビタミン774mg:2008/05/16(金) 17:43:43 ID:???
うん。多分ね。
過敏性大腸症候群なら、尚更心の問題だし
424ビタミン774mg:2008/05/18(日) 14:28:45 ID:fQDkI7U7
いや、治ったんだってば…

でもかなり多めに摂取してる。
太らないか心配だけどね〜。
肉とか卵が平気で食べれるようになったし、代謝アップしたみたいで体脂肪が減った♪

425ビタミン774mg:2008/05/19(月) 19:26:36 ID:aWGR4Rpp
キムチ納豆とオリゴ糖できょうは下痢気味…m(__)m
オリゴ糖ってやっぱり太るのかな?
あたし逆に痩せてくんだけど…?
かなり大量に摂取してる。

オリゴ糖のカロリーが吸収されてないのかな?
顔とか小さくなったしお腹もぺたんこだー。
426ビタミン774mg:2008/05/21(水) 02:42:26 ID:???
>オリゴ糖ってやっぱり太るのかな?

ちゃんとこのスレの内容読んでから書き込めよ
427ビタミン774mg:2008/05/27(火) 05:10:47 ID:???
オリゴはよくないぞ。
発ガソだし。
一時的に便秘解消目的で使用するなら良いけど。
428ビタミン774mg:2008/05/27(火) 07:47:28 ID:???
>>427
詳しく
429ビタミン774mg:2008/05/28(水) 19:18:54 ID:KYeExNj9
オリゴ糖でもう完全に過敏性腸症候群治った。
高いオリゴ糖よりも
市販の安いやつのほうが効果あったよ(^^)

430ビタミン774mg:2008/05/28(水) 19:32:58 ID:???
オリゴ糖にも種類があるらしい。
なんか3種混合とか見たいな高級なのもある。

市販のが、たまたま自分にあったんだろう>429
431ビタミン774mg:2008/05/29(木) 00:35:22 ID:???
安いオリゴ糖ってオリゴ糖の含有量が少ないのかなーと思ってたけれど
そうでもない?
432ビタミン774mg:2008/05/29(木) 12:51:57 ID:???
そう言うのもあるだろうけどな>成分薄い。
433ビタミン774mg:2008/06/08(日) 02:12:18 ID:90Nqa99F
過疎スレage
434ビタミン774mg:2008/06/08(日) 08:56:13 ID:???
オリゴ飲むとガスばっかなんだけど、俺だけ?
435ビタミン774mg:2008/06/08(日) 09:32:43 ID:???
俺もそうだったけど治まってくるよ。
436ビタミン774mg:2008/06/09(月) 23:10:58 ID:???
それなら、腸のために飲み続けてみるよ dクス
437ビタミン774mg:2008/06/10(火) 15:08:18 ID:???
一リットル298円とか
めちゃ安で売っているだけど
どうなのかなあ。

内容表示が
オリゴ糖含有シロップとしか
書いてないんだけど。
438ビタミン774mg:2008/06/10(火) 16:19:22 ID:???
>>437
俺、そんなん安物ばかり使ってるが調子は良いよ。
使わないと便秘気味になり、使うと治る。
439ビタミン774mg:2008/06/11(水) 01:34:42 ID:???
安物でも効く人は、たくさんオリゴを必要としていないんではなかろうか。
440ビタミン774mg:2008/06/14(土) 19:49:24 ID:LjGFFSnL
トゥヴェールで売っているオリゴ糖がもっとも安いかな?
200g3セットで3000円だった。
441ビタミン774mg:2008/06/14(土) 19:50:54 ID:LjGFFSnL
>>437
「オリゴ糖含有シロップ」?
それって単なるシロップじゃないの?w
シロップ含有オリゴ糖なら分かるけれど・・・
442ビタミン774mg:2008/06/14(土) 19:53:12 ID:LjGFFSnL
>>440
あ、ちなみにトゥヴェールのは98%がオリゴ糖です。
443ビタミン774mg:2008/06/15(日) 00:21:20 ID:???
あれ私も買おうかと思ってる
オリゴ糖ってケーキとか焼くのにも使っていいのかな。
とりすぎ?
444ビタミン774mg:2008/06/15(日) 00:58:04 ID:Tmh/A2Az
軟便・下痢するよ 取り過ぎは

444です幸せです。
445ビタミン774mg:2008/06/15(日) 19:34:45 ID:???
カロリーにならないからいいかと思ったけれど、甘かったかぁ…
446ビタミン774mg:2008/06/16(月) 13:30:08 ID:???
甘味料だけに…
447ビタミン774mg:2008/06/16(月) 18:50:47 ID:???
感無量
448ビタミン774mg:2008/06/16(月) 23:14:22 ID:???
100点!!!エライです。
449ビタミン774mg:2008/06/17(火) 17:29:47 ID:???
オリゴ糖1kg298円だった。安いのかな?
450ビタミン774mg:2008/06/17(火) 19:16:49 ID:???
オリゴ糖入りシロップの1kg298円なら安売り店で普通に見かける。
粉末オリゴ糖1kg298円なら俺も欲しい。
451ビタミン774mg:2008/06/18(水) 01:37:31 ID:???
>>449
純度による。
452ビタミン774mg:2008/06/18(水) 22:53:52 ID:???
コーヒーオリゴ糖入りのブレンディ飲み初めて2週間くらいになるが
特に変わらんよーな…
453ビタミン774mg:2008/06/18(水) 23:55:18 ID:???
ちょっとしか入ってないのでは?
454ビタミン774mg:2008/06/19(木) 09:21:04 ID:???
オリゴブレンディはトクホ取ってるから、含有量などは
割と信用できるだろう
455ビタミン774mg:2008/06/19(木) 15:06:12 ID:???
オリゴのおかげをヨーグルトとカフェオレに混ぜて食べてる。
二日に一回&下痢だったのが、軟らかめながらも毎日出るようになった。
でも理想のウンモにはまだ遠い。
続けてみるわ。
456ビタミン774mg:2008/06/20(金) 19:08:36 ID:???
何度も同じ話題蒸し返して申し訳ないんだけど
オリゴ糖の含有率が50%とある場合、残りの50%は水分じゃないの?
上のほうでシロップ=砂糖水ってあるけどそれなら原材料のところに砂糖って書くよね?
457ビタミン774mg:2008/06/21(土) 01:42:52 ID:???
ブドウ糖入ってるって書いてたけど。
458ビタミン774mg:2008/06/21(土) 03:31:31 ID:???
ブドウ糖て…うそぉぉん('A`)
459ビタミン774mg:2008/06/21(土) 03:34:03 ID:???
あ、それでも一応オリゴ糖の効果は出てるよ
砂糖の代わりに使うようになってからものすごい量のウンが出る
460ビタミン774mg:2008/06/22(日) 00:26:04 ID:???
>>458
サイトに書いてあった。
オリゴ糖以外にはブドウ糖etc…って。
まぁ普通に100%近い粉末買えば問題ないけど
461ビタミン774mg:2008/06/22(日) 00:42:59 ID:???
手頃な価格の粉末オリゴ糖ってあるっけ?
462ビタミン774mg:2008/06/22(日) 01:00:09 ID:???
私はトゥヴェールの買ってる。
上でも書いてる人いたね。
まぁ化粧品も買ってるからついでなんだけどねー
463ビタミン774mg:2008/06/22(日) 04:10:39 ID:???
ラフィノース以外で粉末のオリゴ糖って見たこと無いよな
技術的に不可能なんだろうか?
イソマルなんて澱粉から作れるみたいだし簡単に粉末化できそうなのになぁ
464ビタミン774mg:2008/06/22(日) 13:15:32 ID:???
オリゴ糖含有率55%以上シロップ

1リットル298円。


これは安い。

465ビタミン774mg:2008/06/23(月) 03:39:14 ID:???
298円いいなぁ
神戸は色々見て回ったけど最安値で398円だわ
大阪とか東京みたいな都会に行くと安くなるんかねぇ
466ビタミン774mg:2008/06/23(月) 08:11:18 ID:???
九州の郡民だけど、298円で買ってるよ。
467ビタミン774mg:2008/06/23(月) 13:41:43 ID:???
>>466
オリゴ糖含有率は?
468ビタミン774mg:2008/06/23(月) 18:22:43 ID:???
50%以上・・・と表示されている。
469ビタミン774mg:2008/06/24(火) 14:47:35 ID:???

結果。
神戸だけ物価高い。



ハイ次の方どうぞ。
470ビタミン774mg:2008/06/25(水) 03:24:30 ID:???
>>465
神戸で298円発見した!
元町商店街の有名な果物屋の近くの薬局な

・・・けどオリゴ糖の含有量が35%以上のやつだった
ちなみに成分の内訳は

グルコース10%
イソマルトース??  ←忘れた
イソマルトオリゴ糖??  ←忘れた

って書いてあった
471ビタミン774mg:2008/06/25(水) 13:08:47 ID:???
35%って言うのはちょっと・・だろう。
464や466と同じだけとろうとしたら
450円くらい払うことになるんじゃね?

472ビタミン774mg:2008/06/26(木) 05:14:43 ID:???
ムダな糖分とるのイヤだし、粉末でいいような気がしてきた
473ビタミン774mg:2008/06/26(木) 13:41:59 ID:???

そだな。
でも粉末ってあんまり普及してないよね
どうしてかな。
474ビタミン774mg:2008/06/26(木) 15:22:51 ID:???
砂糖の代わりに使えてなおかつ腸内環境正常化もしてくれる
っていうのがオリゴ糖の良い所だと思うんだな

ラフィノースは甘味度20%だっけ?
もはや甘味料じゃなくて薬って感じだから
それならビオフェルミンや食物繊維でも同じような効果があるだろうし
便を出したいだけなら水酸化マグネシウムでドバドバ出るから
100g1000円以上も出してまで粉末に手を出す必要があるのかどうか…
475ビタミン774mg:2008/06/28(土) 23:00:10 ID:34sTeBwK
>190
砂糖のGI値は、60位です。ねつ造しないように。
砂糖は果糖が半分含まれていてGI値は50代〜60代です。
例えば果糖のGI値が30とするとブドウ糖100なので(100+30)÷2≒65位になるはずです。
476ビタミン774mg:2008/06/29(日) 15:42:25 ID:vcB/Za6M
オリゴブーム?は去った?
近くのスーパーやドラックストアー何件か行っても無かったり置いてても1種類しか置いてなかった
477ビタミン774mg:2008/06/29(日) 18:40:35 ID:???
乳酸菌とフラクトオリゴ糖ってどっちがいいの?
478ビタミン774mg:2008/06/30(月) 14:33:14 ID:???
ぜんぜん別物
479ビタミン774mg:2008/06/30(月) 19:35:38 ID:???
両方いい・・が正解

乳酸菌がオリゴ糖食って増える。
480ビタミン774mg:2008/06/30(月) 19:40:37 ID:???
オリゴ糖って悪玉菌の餌にもなるんだよね?
481ビタミン774mg:2008/07/01(火) 07:33:53 ID:yshs2NWR
          ■毎日新聞廃刊か■スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事29
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214842101/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★164
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214860523/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
482ビタミン774mg:2008/07/01(火) 13:04:43 ID:???
>>480
ならないとされている。

つか、オリゴ糖食う菌の中で有用な物を
善玉菌といっているようだ。
483ビタミン774mg:2008/07/01(火) 20:57:44 ID:???
>>452です。
コーヒーオリゴ糖入りのブレンディを一ヶ月程
飲み続けてることになりますが、特に変化を感じない…。
まあ味は悪くないし安いしで、飲み続けていくとは思うけど。
484ビタミン774mg:2008/07/02(水) 13:43:28 ID:???
オリゴ糖が入っているというだけで
効果が出るまでの量がないとか・・。
485ビタミン774mg:2008/07/04(金) 01:58:12 ID:???
せめてオリゴ糖が50%くらい入ってる製品を使わんと
目に見える効果はなさげ
486ビタミン774mg:2008/07/12(土) 10:43:13 ID:AMSuPlty
>475さん

190のデータはブドウ糖を100とした場合でGI値を出しています。
米飯を100とするGIとは、基準が違うのだと思います。
487ビタミン774mg:2008/07/21(月) 11:43:11 ID:???
ラフィノース100高すぎ
もっと安くできるだろ。
これだけ高いと売れんと思う。
488ビタミン774mg:2008/07/21(月) 19:37:00 ID:???
トゥヴェール買った。
なんとか予算範囲内。
ヨーグルトにいれて頑張ってみる
489ビタミン774mg:2008/07/21(月) 21:13:55 ID:dZfkLxgR
カロリーは砂糖の1/3
乳酸菌サプリといっしょに摂るとええよう
490ビタミン774mg:2008/07/22(火) 00:42:33 ID:???
カロリーあっても吸収はされないんでしょ?
どっちにしても微量だけども
491ビタミン774mg:2008/07/22(火) 06:04:10 ID:???
2%はオランダ産乳糖よりも日本産甜菜糖の方がいい。
2%っても500gのうち10gもあるからな。
492ビタミン774mg:2008/07/22(火) 11:37:05 ID:???
製菓材料扱ってる店で売ってる粉末のオリゴ糖買えばいいよ。
純度の高いオリゴが欲しいってだけでラフィノースを選んでるのなら、
フラクトやガラクトで充分じゃないかと。安いし。
私は富澤商店っていう店で95%フラクトオリゴ糖を買ってるけど、
ハンズの製菓材料売り場にも粉末オリゴがあった記憶がある。
493ビタミン774mg:2008/07/22(火) 15:35:32 ID:Xi+bODDc
普段コーヒーに砂糖は入れない派なのだが仕方なくオリゴのおかげを入れて
飲んでたんだけど、粉のにしたら甘くないようになる?
微糖くらいになってくれるだろうか?
494ビタミン774mg:2008/07/24(木) 15:18:22 ID:GD0BL1ek
ここのはいいよ

http://www.vi-iv.jp/info/origo/
495ビタミン774mg:2008/07/24(木) 22:11:18 ID:???
488だけど、とりあえず毎日一回はでるようになった。
まだ良いブツとはいえないけど。
496ビタミン774mg:2008/07/25(金) 11:52:44 ID:jfZWwFUg
近所に「オリゴのおかげ」しかなかった。
高いんだね〜。
497ビタミン774mg:2008/07/25(金) 11:55:39 ID:jfZWwFUg
乳酸菌たちのエサにエビオスをずっと飲んでるのだけど、
オリゴ糖も同じようなもの?
498ビタミン774mg:2008/07/25(金) 18:38:39 ID:WqGgV0q7
エビオスが乳酸菌のエサになるの?
食物繊維だけじゃないの?
499ビタミン774mg:2008/07/25(金) 19:53:21 ID:jfZWwFUg
「ビール酵母には、乳酸菌など腸の働きに役立つ菌を増やしたり」
っていうからエサになるものと考えてました。
増やしさえしてくれればよいのでエサかどうかは問題としませんが、、
500ビタミン774mg:2008/07/25(金) 20:06:16 ID:???
オリゴ+ヨーグルトしてるんだけど、今日何故かスーパーでヨーグルト製品ガラガラ
テレビで何かいった?
501ビタミン774mg:2008/07/25(金) 20:27:10 ID:jfZWwFUg
こっち地方だけど3日くらい前からガラガラ。
高いのは残ってるからしぶしぶそれ買ってるけど。
502ビタミン774mg:2008/07/26(土) 07:59:12 ID:???
あれ。うちだけじゃないんだね
なんでかな。

今日はとりあえずフジッコのカスピ海にしといた。
503ビタミン774mg:2008/07/26(土) 11:38:58 ID:???
>>492
富沢行ってみた
200gで756円をとりあえず二袋買ってみた
便秘に効いてくれるかなー
504ビタミン774mg:2008/07/26(土) 22:17:23 ID:???
特売の恵がすっからかんだったのは全国規模の異変だったのね
505ビタミン774mg:2008/07/26(土) 22:33:24 ID:gzODndY2
>>503
私もオリゴ糖ファンだし、富澤は近所にあるので、
粉末オリゴ糖、試してみようかな?

あなたも、効果の程をレポートしてください。
506ビタミン774mg:2008/07/27(日) 03:29:47 ID:???
今日もヨーグルト空…
特売野辺山高原がひとつだけ…
507ビタミン774mg:2008/07/29(火) 11:21:19 ID:/ypWw094
富澤のオリゴ糖は、イソマルトじゃなくてフラクトですよね。
熱に弱くないですか? 熱い紅茶に入れても効果はあるのかな?
508ビタミン774mg:2008/07/29(火) 12:51:53 ID:???
オリゴのおかげ好きだけどちょっと高いよぉ・・・
あと最近見かけなくなった。製糖業界も大変だよね今の時期。
509ビタミン774mg:2008/07/29(火) 13:51:31 ID:???
業務スーパーで液体のイソマルトを1000グラム298円で買っています。
かなりの便秘症ですが、カマとの併用でスルスルモリモリでかなりいい感じです。
カマだけでも出るには出るけど、やはりオリゴ糖併用のほうがすっきり出ますね。
510ビタミン774mg:2008/07/29(火) 18:52:18 ID:???
オリゴのおかげはブルガリアヨーグルトに掛けて喰ってるよ。なかなか行ける。
511ビタミン774mg:2008/07/30(水) 14:44:33 ID:???
いつも買ってるオリゴ糖、薄くなった気がする
512ビタミン774mg:2008/07/31(木) 02:42:48 ID:???
>>507
フラクトオリゴ糖は熱に弱いのか?
調べてみたところ見当たらないんだが、ソースあったら教えて欲しい
513ビタミン774mg:2008/08/02(土) 00:05:05 ID:x2sX0gSy
>>502
イソマルト・オリゴ糖が熱に強い、というソースはあるんだよな。
  http://www.showa-sangyo.co.jp/INF/htmls/iso.htm

フラクト・オリゴ糖が熱に弱い、というソースは、私も見たことがない。

でも、イソマルトの業者が自社製品の独自性として熱耐性を前面に
出していることから逆算すれば、「フラクトは熱に弱い」と推論しても
良いのではないか?
514ビタミン774mg:2008/08/02(土) 01:55:16 ID:???
>>513
オリゴ糖はガラクト、キシロ、イソマルト、フラクト、乳果、大豆、
ラフィノースと種類がいっぱいあるのに、
イソマルトが熱に強い=フラクト熱に弱いにはならないよ
オリゴ糖が二種類しかないならともかくさ

それよりも、以下のサイトによると、イソマルトは消化性有りで
各種オリゴの中では整腸作用は低いらしい
ttp://oligosaccharide-guide.com/varieties/
515ビタミン774mg:2008/08/10(日) 11:05:04 ID:1U+byLme
>>514
>ttp://oligosaccharide-guide.com/varieties/
整腸作用の印判定と説明が一致していなくてよくわからないね。
ここまで酷いサイトは信用しないほうがいいかも。
516ビタミン774mg:2008/08/10(日) 12:20:57 ID:IjDUP0az
なんか乳果オリゴ糖飲みだしてから下痢がないね
毎朝ヌルヌル出る
それ以外の効果は実感できないけど。
517ビタミン774mg:2008/08/11(月) 07:31:57 ID:???
オリゴ糖100パーセントで、
100g中のオリゴ糖35gっていうのは残りは水ってこと?
518ビタミン774mg:2008/08/11(月) 07:32:35 ID:???
↑品名は「オリゴ糖シロップ」です。
519ビタミン774mg:2008/08/14(木) 20:52:29 ID:???
>>515
印判定と説明は一致してると思うが、何が違ってるんだ?
他のサイトにもイソマルトは消化性があるので
下痢しにくいと書かれていたよ
520ビタミン774mg:2008/08/15(金) 13:21:52 ID:???
>>517
他の糖類、増粘材、防腐剤、水。
521ビタミン774mg:2008/08/16(土) 02:42:28 ID:???
>>520
ありがとう、けど他の糖類が入ってるならオリゴ糖100%とはいわないよね?
増粘材や防腐剤は表示義務はないのかな?
522ビタミン774mg:2008/08/21(木) 09:34:10 ID:???
オリゴ糖100パーセントで、
100g中のオリゴ糖35gって意味わかんない…
523ビタミン774mg:2008/08/21(木) 09:54:16 ID:???
頭悪杉
524ビタミン774mg:2008/08/21(木) 12:50:09 ID:???
含まれている糖類はオリゴ糖100パーセントという事だろ。砂糖とか人工甘味料は
なしという意味。
525ビタミン774mg:2008/08/21(木) 13:24:10 ID:???
>>524
それはそうだが、じゃなんで35gなのよ?となるだろ?
だから残りは水なのか?とか
じゃ100%という表示はは変じゃね?とか
疑問がわくのも分かるよ。

526ビタミン774mg:2008/08/21(木) 14:31:13 ID:???
疑問を持つ事は良いことだ。
頭を使う事は良いことだ。
多分、その商品に含まれるオリゴ糖はイソマルトオリゴ糖が100%という事なんでないの?
527ビタミン774mg:2008/08/21(木) 19:23:03 ID:???
オリゴ糖100%
という商品名だろ。
528ビタミン774mg:2008/09/10(水) 20:18:26 ID:NgjCfxBK
通販の高い、粉末のオリゴ糖は効果なかったけど

市販の安いオリゴ糖シロップは効果あった。
529ビタミン774mg:2008/09/11(木) 17:36:11 ID:???
半分詐欺みたいな名前ですな
530ビタミン774mg:2008/09/14(日) 09:10:03 ID:OcCycq0U
北の大地試した人います?
531ビタミン774mg:2008/09/15(月) 13:55:39 ID:pvK6hO3C
>>10
昼のワイドショー見りゃわかるだろ
テレ朝もTBSもどうでもいい相撲のネタばかりトップに持ってきて延々やってる
総裁選は極力報道しないようにしてるのがミエミエ
なんだかんだ言って自民党に関心もたれるのが一番怖いんだよ
532ビタミン774mg:2008/09/15(月) 21:55:58 ID:???
3年近く前のに亀レスしてどうするw
533ビタミン774mg:2008/09/16(火) 12:37:31 ID:???
しかも選挙にかんけいないレスに・・・ww
534ビタミン774mg:2008/09/22(月) 00:31:01 ID:???
自民党の利権関係の方なのでしょう。
535ビタミン774mg:2008/09/28(日) 13:48:48 ID:???
コーヒーオリゴ糖のブレンディ飲んだらウンコが何度も何度も出る・・・
助けて・・・
536ビタミン774mg:2008/09/28(日) 15:36:47 ID:???
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>535
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

537ビタミン774mg:2008/09/28(日) 17:31:10 ID:???
おなか納豆食べたら何度もウンコでた
538ビタミン774mg:2008/09/29(月) 11:51:43 ID:???
市販タバコは違法毒物です。
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ない毒ゴキブリです。
喫煙者は、本物の毒ゴキブリです。
日本中がタバコ臭い毒ゴキブリだらけで汚いです。
こいつらは毒です駆除して下さい。
539ビタミン774mg:2008/10/04(土) 23:17:05 ID:7DkpH665
オリゴのおかげは、フラクトオリゴ糖95%だけど、あくまでもオリゴ糖の中だけでの割合だろ
http://shop.tomizawa.co.jp/category/data_detail.php?fCategory=05&sCategory=08&pg=&ID=5500
主要栄養成分(100g当り)炭水化物72g 蔗糖40.7g 乳糖5.60g 
ってなってるから、血糖値を気にして、砂糖の代わりにオリゴ糖にしようと考えてる人には適さないんじゃないかと

同じく、イソマルオリゴ糖が主成分のオリゴ糖も安いけど
http://shop.tomizawa.co.jp/category/data_detail.php?fCategory=05&sCategory=08&pg=&ID=5500
このオリゴ糖だけは、糖質として消化されてしまうから血糖値は上がってしまうな
540ビタミン774mg:2008/10/04(土) 23:47:40 ID:???
>>539
どっちも同じリンクだよ?

糖尿じゃないし、朝のコーヒーや紅茶に入れるくらいだから血糖値なんて気にしない
むしろ朝はあげておいたほうがいい
541ビタミン774mg:2008/10/05(日) 10:08:25 ID:TUVK+ONI
>>540
ごめん下の方のリンク間違えた

オリゴ糖の種類と特徴
http://www.w-mama.com/ami/origotou.html

自分は、食後高血糖の改善のため、砂糖の代わりとして、難消化性のオリゴ糖の使用を考えているので、
砂糖入りのシロップタイプのオリゴ糖やイソマルオリゴ糖じゃあまり意味ない


542ビタミン774mg:2008/10/05(日) 16:37:47 ID:???
>>541
特異な例を出されても〜
543ビタミン774mg:2008/10/05(日) 20:52:11 ID:JA63v6zp
>>487
そうなんだよな。
おりごのおかげつかってるけど、純度が高いラフィノースにしようかとおもってるんだけど
値段がなあ。

含ゆうりつ%からすればラフィノースのほうがかえって安いか??
544ビタミン774mg:2008/10/11(土) 06:11:23 ID:???
血糖値に影響しない製品ってありますか?
545ビタミン774mg:2008/10/11(土) 23:25:48 ID:???
ない。
ショ糖よりも影響しにくい製品はある。所詮、砂糖。
546ビタミン774mg:2008/10/16(木) 17:35:39 ID:???
>>543
俺はこのスレで教えてもらった富沢の粉のオリゴ糖で充分効いたよ
フラクトが95%のやつ
547ビタミン774mg:2008/10/21(火) 17:46:01 ID:???
明治製菓のメイオリゴ類状タイプは血糖値に影響しないとのこと
548ビタミン774mg:2008/10/23(木) 23:04:21 ID:???
オリゴ糖摂取歴1ヶ月。
二週間目から便秘気味になった。
やめたほうがいいのだろうか…
549ビタミン774mg:2008/10/28(火) 16:01:13 ID:HUVboiTB
オリゴ糖なんかすぐお腹が慣れて効かなくなる
550ビタミン774mg:2008/10/28(火) 21:10:55 ID:???
>549

あははw
551ビタミン774mg:2008/11/07(金) 22:43:48 ID:pnkGWQ/Y
552ビタミン774mg:2008/11/08(土) 12:33:17 ID:???
>>549
オリゴ糖とはあくまでも腸内細菌のエサだ
下剤と勘違いしてないか
553ビタミン774mg:2008/11/08(土) 18:39:21 ID:???
コーヒーオリゴ入りブレンディはなかなか強力
554ビタミン774mg:2008/11/08(土) 21:56:31 ID:???
>>553
ボトル?
インスタントの方買ってみようかと思ってるんだけど、味はどうよ
555ビタミン774mg:2008/11/08(土) 21:58:58 ID:???
555
556ビタミン774mg:2008/11/09(日) 11:30:19 ID:???
>>554
ボトルは高いので飲んでません。
インスタントとスティックのカフェオレは飲んだことアル。
味は普通のコーヒーと同じだと思う。少し味薄いかなってくらい。
557ビタミン774mg:2008/11/10(月) 03:37:02 ID:???
>>556
のみやすそうだね
Thx、買ってみるわ
558ビタミン774mg:2008/11/10(月) 11:26:48 ID:???
コーヒーオリゴ入りブレンディ、ちょっと前までは詰め替え袋と同じサイズの瓶も売っていたけど、
最近は小瓶しか売ってないね、なんでだろ。
559ビタミン774mg:2008/11/10(月) 14:01:50 ID:???
ブレンディのインスタントについてだが、
ブレンディコーヒーオリゴ糖入り 一杯分2.5gにマンノオリゴ0.5g含有
ブレンディ香るブラック 一杯分4.5gにマンノオリゴ1.5g含有

香るブラックの方がオリゴの含有量が多くて値段も高いな。
今後元祖オリゴ糖入りの方が消えて行くような気がする。
体脂肪を減らすってふれこみの方が売れてるようだし。
560ビタミン774mg:2008/11/10(月) 18:26:57 ID:???
561ビタミン774mg:2008/11/11(火) 21:00:34 ID:VJ0Gh6TF
ブレンディ結構いいのに、いまいち売れてないような。
宣伝が下手なのかね?俺はコーヒー好きで毎日飲んでるけどほんと快腸。
562ビタミン774mg:2008/11/11(火) 23:24:31 ID:???
安売りしないから主婦が買わないんじゃねーの?
だいたいあの量の少なさはねーわ。毎日飲んで欲しいなら大瓶も出せよと。
CMももっとトクホのマヨネーズとか魚肉ソーセージみたく、
トクホを全面に押し出して宣伝すべきじゃねーのか。
563ビタミン774mg:2008/11/13(木) 13:44:49 ID:???
香るブラック高すぎで買えない
564ビタミン774mg:2008/11/14(金) 17:10:38 ID:???
トクホの名を取得するまでにかなりの金がかかるもんだしな
565ビタミン774mg:2008/11/18(火) 05:35:50 ID:/8Yvp69m
私が今飲んでいるオリゴ糖なら
安いし、飲み続けたら、便通が良くなったきたよ!

ttp://www.tu-hanseikatu.net/diet-rank/

今もたぶん1位になっているはず、、、、

566ビタミン774mg:2008/11/18(火) 09:41:37 ID:???
宣伝乙

それに安くないし
567ビタミン774mg:2008/11/20(木) 04:37:28 ID:???
海外産のラフィノースもありますが、北海道の甜菜(砂糖大根)を利用した
粉末のラフィノースは国内の一社が独占して製造しています。
粉末の粒の大きさは数種類ありますが、通常98%のラフィノースは全て同じものです。


だそうです
ラフィノースならもっと安いのがある
568ビタミン774mg:2008/11/22(土) 11:24:28 ID:???
>>567
> 粉末のラフィノースは国内の一社が独占

ソースを教えてもらえないですか?
569ビタミン774mg:2008/11/23(日) 04:40:28 ID:???
570ビタミン774mg:2008/12/01(月) 22:03:13 ID:???
ライブリィライフという大阪府岸和田市の会社のオリゴ糖が
330gで5500円ぐらいするんですが異常に値段が高くありませんか?
悪徳系っぽいですよね
571ビタミン774mg:2008/12/03(水) 20:23:59 ID:???
北海道てんさいオリゴって匂いある?
臭いんだけど雑菌が入ってしまったんだろうか?まだ買って一週間ないのにorz
572ビタミン774mg:2008/12/11(木) 14:37:16 ID:???
富沢さんとこでフラクトオリゴ糖を購入。
原産地:オーストラリア他 他ってどこだろ。まぁ中国かなぁ。

一日一回3gでも効果あるのかな。オリゴ糖って摂取量がイマイチわからない。
573ビタミン774mg:2008/12/12(金) 21:38:51 ID:9JNuzUB4
最近CMでしているオリゴ糖って何ですか?
子供でも使える便秘薬ってうたっているみたいです
574ビタミン774mg:2008/12/14(日) 04:12:06 ID:???
ビオフェルミンよりオリゴ糖がイイ!
575ビタミン774mg:2008/12/15(月) 17:18:55 ID:???
人気ないのな・・・
576ビタミン774mg:2008/12/16(火) 23:31:23 ID:???
ほんと人気ないな。ニンキじゃなくてヒトケなw
577ビタミン774mg:2008/12/26(金) 08:43:55 ID:???
『オリゴのおかげ』を安売りしてた時に試しに買って、飲み物
に砂糖代わりに使ってみたりしたけども、味的にはいまいち
だね、。ハチミツなんかの方がまだいい。
ごく少量だけをコンスタントに使う方が良いんだろうなぁ。
578ビタミン774mg:2008/12/27(土) 01:02:08 ID:???
オリゴ糖はメイラード反応の原因にはならない?
579ビタミン774mg:2008/12/27(土) 01:49:20 ID:???
種類による。フラクトオリゴ糖はメイラード反応による茶褐色化はしない。
ほかは知らん
580ビタミン774mg:2009/01/18(日) 12:45:58 ID:5ZeEV04k
どうもオリゴ糖┏○ペコ
581ビタミン774mg:2009/01/28(水) 22:05:16 ID:RCbGE9zy
オリゴ糖ブームは去った・・・
582ビタミン774mg:2009/01/30(金) 20:51:52 ID:???
それでもいいのだ。
583ビタミン774mg:2009/02/12(木) 13:12:35 ID:???
量販店やドラッグストアで売ってる黄色いキャップの
イソマルトオリゴ糖シロップ、
なんだか薄くなったような気がするんだけど
584ビタミン774mg:2009/02/12(木) 16:37:22 ID:???
>>58
ちょっw 武丸w
585ビタミン774mg:2009/02/12(木) 19:44:36 ID:???
>>583
それ効きますか?
値段安すぎて、手が出ないんだど。
586ビタミン774mg:2009/02/14(土) 17:30:50 ID:???
効果はともかくビヒダスと混ぜると程良い甘さで美味い
587ビタミン774mg:2009/02/17(火) 17:28:45 ID:???
毎朝ブレンディオリゴ入り+豆乳+てんさいオリゴを朝食代わりに一杯で
毎日最低でも一回はくるようになった
色も黒に近かったのが黄色になった
588ビタミン774mg:2009/02/25(水) 00:13:07 ID:???
>>579
フラクトオリゴ糖は砂糖の代用にするにはちょっと高い
安く買えるイソマルトオリゴ糖がメイラード反応起こさないならありがたいんだけど
どうなのかな?
589ビタミン774mg:2009/02/27(金) 22:20:47 ID:???
イソマルトオリゴ糖はダメでしたorz
砂糖よりはマシかもしれないけど
590ビタミン774mg:2009/03/07(土) 10:55:57 ID:???
黄色キャップのオリゴ糖は効かなかった
オリゴ飲みはじめて快適だったのが効かなくなって、もしかして…と
別のを買ったらちゃんと効いた
黄色のは甘味がなくて混ぜやすくてイイと思ったのになー
半分以上残ってて勿体ないけどもう捨てる
591ビタミン774mg:2009/04/06(月) 05:16:15 ID:Nr77QikO
イソマルトオリゴ糖ってダメなんですか?他の種類の方がいいのでしょうか?
592ビタミン774mg:2009/04/25(土) 00:12:57 ID:???
ヤクルト飲めばいいじゃん
オリゴ糖と乳酸菌両方入ってる
593ビタミン774mg:2009/04/25(土) 00:18:01 ID:???
そういえば、セブンで安く売ってるイモケンピが
オリゴ糖まぶしてあった
美味しいからついハマる
594ビタミン774mg:2009/05/13(水) 07:28:36 ID:dMFEoHSb
サラシア茶、オリゴ糖が増えていい。
595ビタミン774mg:2009/05/13(水) 21:05:02 ID:YC1KoIiz
なんだかんだでブレンディのオリゴ入りだけが継続できてる
俺甘いもの嫌いだからシロップは使いようがないんだ
596ビタミン774mg:2009/05/19(火) 19:29:36 ID:fAwivXqs
北海道産ビートオリゴ糖って北の大地より安いけどどこがどう違って結局どっちがいいのですか?
597ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:26:50 ID:???
北の大地、たかくね?
ポイントサイトに登場するやつは基本的にボッタ
598ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:44:49 ID:???
便秘で毎日コーラック10錠5年間使ってたけど、止めたら、お腹に水が溜まるようになっちゃったorz
止めて2年間経つけど、便秘治りません。お腹の水何とかならないかな?
ここみてオリゴ糖試してみました。
イソマルトは効果無し、乳化は最高!今日ちょっと奮発してガラクト買った!
しかし腹の水は改善されない…何がダメなんだろう?
病院で腹部エコー、腹部レントゲン、採血やったけど異常無し…
本当に憂鬱になるよorz
599ビタミン774mg:2009/05/19(火) 21:42:10 ID:???
腹に水がたまるってわからん。
腹水だったらガンじゃないの?

マグネシウムの下剤使ったら?
600ビタミン774mg:2009/05/19(火) 22:11:34 ID:???
600ゲトー
601ビタミン774mg:2009/05/19(火) 22:41:07 ID:???
>>599
腹水?か分からないんだけど、酷い時は体の体勢を変えるだけでギュブッギュブッって音が凄くて恥ずかしいですorz
確かに水分は沢山取ってるかな。1日4リットルくらい
凄い喉が渇くので始終飲んでる感じです 。飲んでる自分が嫌になるけど我慢が出来ない
マグネシウム系か…出来れば下剤は、避けたいorz
602ビタミン774mg:2009/05/19(火) 22:54:11 ID:???
>>601
それは飲みすぎだw
喉が異常に渇くのが止まらないのは糖尿病を疑ったほうがいいが、
いつの検査で異常なしと言われたんだ?
水分の取りすぎ、喉の異常な渇きは伝えているのか?
それと精神的な問題も考えられる。
このスレではもうスレ違いだから、病院で再検査だな。

コーラック系の下剤は腸を刺激するものだけど、マグネシウムの下剤は
腸内に水分を集め排便をしやすくするものだから、身体への負担は段違い。
603ビタミン774mg:2009/05/20(水) 07:54:13 ID:K0Lqtj95
>>601
喉が渇くのはドライマウスで俺もそうだけど、体臭、口臭大丈夫?
乳酸菌など善玉菌増やしたりやってる?
604ビタミン774mg:2009/05/20(水) 09:00:51 ID:???
>>602
去年の10月に3件の病院で全く同じ検査を受けました。
喉の渇きは伝えたが飲んでる量は伝えてませんorz
結局毎回ビオフェルミンとラキソベロン後は精神面のお薬をもらった
マグネシウム系試してみます
>>603
口臭や体臭は全く無いと思います。エチケットの為マウスウォシュは持ち歩いてるかな。
乳酸菌とか全く気にしてなかったので、積極的にとってみます

スレチになってすみませんですorz
605ビタミン774mg:2009/05/22(金) 21:06:22 ID:VOZnsewz
オリゴ糖って種類違えばまったく別モノな気がする。
イソマルトorラフィノースで効いた人いる?
606ビタミン774mg:2009/06/11(木) 01:28:49 ID:tZBctSII
ビートの根のサプリを摂取すれば、天然のオリゴ糖が摂取出来るのではないでしょうか?
例えばこんなの
http://www.iherb.com/Nature-s-Way-Beet-Root-500-mg-100-Capsules/1842?at=0&l=ja
607ビタミン774mg:2009/06/12(金) 04:28:44 ID:???
605
イソマルトは穏やかな効き目なんじゃない?
続けると効果ありそうな気がする。
608ビタミン774mg:2009/06/17(水) 00:21:58 ID:gFf9oG+o
オリゴ糖始めあげ
609ビタミン774mg:2009/06/21(日) 21:14:13 ID:voEo0XoJ
ヤクルトには菌も入ってるけどオリゴ糖もたくさん入ってるのでよい
610ビタミン774mg:2009/07/02(木) 13:04:21 ID:1Liq9V0E
ヤクルトは糖分含みすぎ
611ビタミン774mg:2009/08/11(火) 14:54:39 ID:???
ブレンデイのオリゴ入りインスタントコーヒー
最近スーパーにないorz
612ビタミン774mg:2009/08/12(水) 12:09:01 ID:hiEUwQ5A
>>611
ないよな…
先日、家から遠い場所の小さいマックスバリュで見つけたから大量買いしてきたよ
近場の店舗面積が広いマックスバリュとイオンにはなかった
オリゴが腸にいい!つってちゃんとCMやれや!そんで大袋もだせえええ
613ビタミン774mg:2009/08/12(水) 17:48:55 ID:???
イソマルトオリゴ糖は腸から吸収されるけど、
フラクトオリゴ糖は吸収され難い
だからフラクトオリゴ糖の方が確実に腸内細菌のエサになるんでしょ?
そして同じ理由でフラクトオリゴ糖の方はカロリー制限にも向いてるけど、
イソマルトオリゴ糖は向いてない
614ビタミン774mg:2009/08/12(水) 20:42:11 ID:???
乳酸菌のエサなのに吸収?
615ビタミン774mg:2009/08/19(水) 14:53:45 ID:HGdsvdT0
ラフィノースは腸内カンジダ菌を除去してくれるみたいね。善玉菌が凄く増える感じ
616ビタミン774mg:2009/08/21(金) 19:58:03 ID:l212PJUu
オリゴ糖生活を始めてみるよ。
617ビタミン774mg:2009/08/22(土) 19:52:46 ID:EWl1SfFm
絶対にラフィノースだよ!!
618ビタミン774mg:2009/08/23(日) 03:45:29 ID:???
イヌリンはどうなの
619ビタミン774mg:2009/08/23(日) 07:21:06 ID:QgPIOkN3
イヌリンも良さそうだね!腸内を綺麗に保ちたい。お菓子は食べないように努力する。
620ビタミン774mg:2009/08/23(日) 07:31:34 ID:???
お菓子美味しいれす(^q^)
621ビタミン774mg:2009/08/23(日) 14:58:59 ID:???
砂糖がよくない
622ビタミン774mg:2009/08/24(月) 12:49:27 ID:2custFcx
砂糖を取ると悪臭がする。わけわからん体…
623ビタミン774mg:2009/08/24(月) 18:06:18 ID:???
原料屋のオリゴ糖サンプルもらったが、意外とうまいなコレ
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:39:40 ID:GnRUlKVO
トレハロースもオリゴ糖に変わるの?
625ビタミン774mg:2009/08/31(月) 03:24:04 ID:+4P1sAT8
オリゴ糖なんて消化されないんだから、たくさん飲んだら下痢するだけ。
砂糖は悪玉菌の大好物だから、砂糖食べると悪臭するようになるよ。
626ビタミン774mg:2009/08/31(月) 03:56:42 ID:kxRRKRlI
お腹がゆるかったけど、
ラフィノース飲んでたら治った。落ち着いていい感じ。
dhcのビフィズス菌&オリゴ糖(ラクチュロース)飲むと、またゆるくなる。
次はフラクトオリゴ糖試してみる。
627ビタミン774mg:2009/09/05(土) 00:57:52 ID:YCOmx8i/
テス
628ビタミン774mg:2009/09/06(日) 02:02:40 ID:6akiGBQT
ラフィノース
ラフィンノーズ
629ビタミン774mg:2009/09/08(火) 20:49:30 ID:ce16vp8m
ラフィノースの肝機能回復…
630ビタミン774mg:2009/09/11(金) 18:51:28 ID:jxv3Ld/i
ビオフェルミンなんかよりオリゴ糖の方が効く 
ただ安いオリゴ糖は効かないから高くてもちゃんとオリゴのおかげとかのメジャーなのを買う
631ビタミン774mg:2009/09/16(水) 19:51:06 ID:m9oyAEtf
ラフィノース
ラクトフェリン
632ビタミン774mg:2009/09/22(火) 21:06:58 ID:???
オリゴ糖はどのくらい飲み続ければ効果が出ますか?
633ビタミン774mg:2009/09/27(日) 07:59:52 ID:???
富澤商店のフラクトオリゴ糖無くなってる…
634ビタミン774mg:2009/10/07(水) 03:48:40 ID:TCHBwVCG
ビオフェルミンなんかよりスーパーの森永のヨーグルト400g(名前忘れた)とオリゴ糖飲んだら効果てきめん過ぎた
635ビタミン774mg:2009/10/07(水) 12:45:30 ID:JwfvKmN8
わかるよ。ビオフェルミンは効かなかった。
636ビタミン774mg:2009/10/19(月) 08:40:44 ID:???
毎日うんこするのが怖い。
硬くて痛くて、時々切れる。
オリゴ糖でやわらかうんち君になりたい!
637ビタミン774mg:2009/10/19(月) 14:06:06 ID:???
ラフィノース摂り始めて2ヶ月になるが
特に効いてる気がしない
638ビタミン774mg:2009/10/19(月) 20:40:56 ID:???
>>636
水分摂取不足
639ビタミン774mg:2009/10/23(金) 16:11:25 ID:???
前にオリゴのおかげを夜寝る前にヨーグルトに入れて食べてたんだけど、
翌朝は快腸、快腸!
ただ、とり過ぎてたのか若干下痢気味になったのと、胃の調子がおかしくなった。
吐き気まではいかないんだけど、ムカムカして食欲が減退したって言うか・・・。
この頃また便秘気味なので摂取したいんだけど、ムカムカが怖くて手が出せません。
オリゴ糖と胃の関係について分かる方はいらっしゃいますか?
ぐぐってみたものの上手く見つけられませんでしたorz
640ビタミン774mg:2009/10/23(金) 18:48:44 ID:???
知りたいage
641ビタミン774mg:2009/10/23(金) 23:44:12 ID:Qc6nVbz1
ラフィノースより普通のオリゴのが効いた
642ビタミン774mg:2009/10/29(木) 01:50:11 ID:dHvYdaKl
昼に自然食品の店で、ガラクトオリゴ糖が75%入ってるシロップを茶匙1/3ぐらい味見したらウンモが止まらない。
普通のが3回、ビチビチ4回、眠れないよ。。。
643ビタミン774mg:2009/11/04(水) 08:59:07 ID:ccU6cEDU
なんでフラクトオリゴ糖はイソマルトオリゴ糖並に安くならないの?
特許の関係?オリゴのおかげのせい?
作るのが難しい?
644ビタミン774mg:2009/11/04(水) 17:53:06 ID:???
フラクトオリゴ糖の方が精製し難いんじゃなかったかな?
645ビタミン774mg:2009/11/04(水) 22:00:44 ID:???
あとイソマルトは原料代がめちゃくちゃ安い
コーンスターチでおkだからな
646ビタミン774mg:2009/11/05(木) 01:45:49 ID:???
>>639
寝る前だったからでしょ。
寝てる間は胃をはじめ、消化管は休みたい時間。 
そこに消化の悪いオリゴ糖やヨーグルト摂ってたからじゃないかな。
寝る前ではなく夕食後など寝るまでに時間が空くように摂ったらどうだろうか。
647ビタミン774mg:2009/11/14(土) 10:19:06 ID:BAYlUdZV
ビフィズス菌1兆個飲むよりオリゴ糖5グラムの方がよっぽど効くし、効果もすぐわかる 
飲んで10分後くらいにお腹がゴロゴロして 
便ではない白濁した片栗粉みたいなのが出てくる
648ビタミン774mg:2009/11/14(土) 10:22:53 ID:???
下剤代わりのオリゴ糖
649ビタミン774mg:2009/11/14(土) 10:32:14 ID:???
それ単に消化不良で下痢ってるだけじゃw
善玉菌もまとめて排出されるぞw
650ビタミン774mg:2009/11/14(土) 11:02:07 ID:???
>>647
ケツから精子か。アナルでも子供作れるな。
651ビタミン774mg:2009/11/14(土) 13:19:33 ID:uiMKj6WF

円より子議員(民主党)提出の
「外国人住民基本法」も、
「外国人参政権」と同様か、それ以上に危険。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1257965615/1-100
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動展開中)

民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に200万円程の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
日本国民にとって百害あって一利無しである
外国人参政権をも認めようとする(これに関しては、公明党・共産党・社民党も)等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?

在日韓国人の「外国人参政権」を欲しがる理由の一つ↓

169 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 10:01:24 ID:5ozHTHPl0
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)
すべての原因はこれだったみたい
2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主ageの正体
652ビタミン774mg:2009/11/14(土) 22:03:46 ID:???
>>647
お前の消化器どう云う構造してるんだ?
通常二十四時間以上の処を十分って
653639:2009/11/24(火) 15:55:48 ID:???
>>646
d!
結局便秘気味なので朝摂取し出したんだけど、
胃の調子も悪くならないが効果もあまりなし。
量も少なめに摂取してるからかもしれないけど、
夕食後に人体実験してみることにする。
654ビタミン774mg:2009/11/26(木) 15:43:53 ID:???
Jarrowのこれ、綿アメみたいな味で美味しい
http://www.jarrow.com/product/457/Inulin_FOS
655ビタミン774mg:2009/11/26(木) 16:43:13 ID:???
犬鈴
656ビタミン774mg:2009/11/26(木) 19:06:42 ID:???
わんわん
657ビタミン774mg:2009/11/26(木) 20:10:24 ID:uEj0+9dU
これって軽く下す形で便秘解消するだけ…?
658ビタミン774mg:2009/11/26(木) 20:43:36 ID:???
んなわけあるか。
659ビタミン774mg:2009/11/26(木) 20:58:15 ID:???
>>657
マジレスしたいが、荒れるからやめておこう
660ビタミン774mg:2009/11/28(土) 10:10:37 ID:???
ひどい便秘だったからオリゴのおかげを試してみました。
結果、かなり効果ありでした。なぜかちょっと胃が痛い。
同時にBioヨーグルト、ラブレ、牛乳、多目の野菜をとってたから
どれが効果ありだったのか不明。
牛乳にオリゴ糖混ぜて飲むとめちゃウマだったので、今後も続けます。
便秘に効果的な食べ物はあまり好きではないので
意識してとらないとまた便秘になりそうですが。
661ビタミン774mg:2009/11/28(土) 10:52:47 ID:???
どうもおりごとうがなにかをしらないひとがけっこういるようだ
662ビタミン774mg:2009/11/29(日) 01:28:16 ID:zWSKJhT/

フラクトオリゴ糖といえばオリゴトップ
663ビタミン774mg:2009/11/29(日) 21:34:08 ID:???
確かに便秘解消になるけど、うんこに飴がコーティングされたみたいに
ぬるんと出る感覚がちょっと気持ち悪い。
うんこってちょっとイタ気持ち良く出る方が好きだからw
664ビタミン774mg:2009/11/29(日) 21:59:44 ID:???
イボヂになるよ
665ビタミン774mg:2009/11/30(月) 19:44:07 ID:???
女か男か知らんが変な性癖に目覚めそうだな
666ビタミン774mg:2009/11/30(月) 21:03:57 ID:3K7DnWCo
>>659マジレスしてもらいたいです。
結局のところ、腸内環境が良くなって便秘が解消するのか、ただ下してるだけなのかがわからない…
667ビタミン774mg:2009/11/30(月) 21:24:47 ID:???
ググれば簡単に答えが見つかるはずなんだが。
668ビタミン774mg:2009/12/01(火) 17:08:21 ID:???
>>660
ヨーグルトかラブレじゃないかな。
オリゴ糖はビフィズス菌と一緒に摂取しないと効き目がないイメージ。
コーヒーや牛乳に入れて効果のある人が羨ましい?
自分は+ヨーグルト(ビフィズス菌)じゃないと効果がない気がしてる。
>>663
普通に便意の腹痛おこるし、コーティングもされてないよw

体質によって人それぞれってことですかね。
669ビタミン774mg:2009/12/03(木) 09:34:06 ID:???
便秘には生野菜+乳酸菌+オリゴ糖のコンボが効果的だと思うよ。
生野菜はかさを食べないと効果薄いから、面倒なら青汁がいい。
ProGreensオヌヌメ。30種類以上の野菜と乳酸菌、オリゴ糖が全部入ってる。
楽天とかでも扱ってるとこあるけど、高いから海外通販で買うといいよ。
『世界一の美女になるダイエット』とかいう本で紹介されたらしくて、
日本人にバカ売れらしい。
670ビタミン774mg:2009/12/07(月) 17:34:55 ID:???
業者
671ビタミン774mg:2009/12/11(金) 11:22:56 ID:???
>>670
ん?別に業者じゃないよ。
海外から個人輸入するなら、ProGreensとか似た製品を買うといいんじゃないかな
って思っただけ。個人輸入とか嫌なら青汁+乳酸菌+オリゴ糖とかでもいいかも。
でも、青汁だけだと食物繊維がちょっと少ないね。生野菜を量食べるのはたいへん
だし。

ちなみに私は別の製品使ってる。iHerbとかVitacostとかで似たのいろいろ売ってるよ。
672ビタミン774mg:2009/12/11(金) 13:21:35 ID:???
納豆とラフィノースの組み合わせおすすめ
673ビタミン774mg:2009/12/11(金) 18:41:23 ID:???
芋・豆+オリゴ糖はいい組合せだよね。
674ビタミン774mg:2009/12/22(火) 16:06:32 ID:???
オリゴのおかげが終わったから、北海道てんさいオリゴを買ってみた。
うまい。うますぎる。
オリゴのおかげが悪いって訳じゃないけどね。クセ無いし。
675ビタミン774mg:2009/12/23(水) 14:16:45 ID:???
>>674
北海道てんさいオリゴはオリゴ糖の含有量が少なすぎる
100gあたりオリゴ9.4gて
676ビタミン774mg:2009/12/23(水) 14:37:31 ID:???
含有率が高ければいいってもんじゃない
毎日コーヒーに入れて飲んでいるけどお通じ快腸
677ビタミン774mg:2009/12/23(水) 18:42:05 ID:???
>>675
うわマジですか。何も見ないで買っちゃった…。
一応便秘には効いてるけど、なんかそれ聞くと微妙。
すごい量多いしなかなか終わらないなあ。
678ビタミン774mg:2009/12/23(水) 20:21:28 ID:???
だから含有量が多ければいいってもんじゃない
成分基地の言う事鵜呑みにすると無駄金使うぞ
679ビタミン774mg:2009/12/23(水) 21:33:34 ID:???
必死過ぎるw
680ビタミン774mg:2009/12/24(木) 14:28:49 ID:???
>679

両方ともなww
681ビタミン774mg:2009/12/27(日) 20:45:26 ID:???
痔なのでオリゴ糖のお世話になります。
ぬるぬるぽんってうんこ出したい
682ビタミン774mg:2009/12/29(火) 09:49:04 ID:???
ぬるぽ
683ビタミン774mg:2009/12/29(火) 13:27:31 ID:???
がっ
684ビタミン774mg:2009/12/30(水) 13:37:44 ID:???
ありがとうオリゴ糖って名前が好きで買ってみた。
期待!!
685ビタミン774mg:2010/01/29(金) 23:22:32 ID:Jzwdw38j
686ビタミン774mg:2010/02/20(土) 21:38:34 ID:w093CYEJ
売れ筋をネットで調べて、試しに1位になっているやつを
買ってみた(高いけど)。
効果てきめん。4〜5日に1度くらいしかお通じがなかったのに
今のところ毎日出ている。

でも量のわりに値段が高いので、もう少しお得なほうにすべきか
迷っている。
687ビタミン774mg:2010/02/20(土) 23:14:21 ID:???
てんさい糖でももりもりでるけど、野菜不足など偏った食事をしている人はどうかはわからない
688ビタミン774mg:2010/02/26(金) 16:41:32 ID:Djx+RLbX
オリゴのおかげ以外のオリゴ糖(1k安価)では
全然効果ないんだけど、私だけかな〜
689ビタミン774mg:2010/02/26(金) 19:22:52 ID:/Slak/F8
>>688 便秘が治らないってこと?
私は北の大地の〜を買って飲み始めてすぐの10日間は
気持ちいいくらいもりもり出たのに、それ以降同じ量を
飲んでいるのにまたコロコロウンチになっちゃった。
「効果がとまってしまっても続けることが大事」
みたいなことが書いてあるけど、どうしたものだろう。
690ビタミン774mg:2010/02/26(金) 19:38:23 ID:Djx+RLbX
>>689
そうなんです〜。おかげ300gを飲み始めた時は、お腹がぐるぐるして
快調(柔らかい)だったんですけど、おいしい〜に変えたとたんに普通に戻っちゃった。
ぐるぐるしなし、硬いし。今日からおかげに戻してみる
691ビタミン774mg:2010/02/27(土) 17:26:22 ID:???
今日からオリゴのかげ・ヨーグルト・オールブラン・ヤクルトデビュー

ヤクルトの中にオゴのおかげ入れて飲んでみたよ。
692ビタミン774mg:2010/02/27(土) 20:07:59 ID:???
オリゴのかげ?

腸に陰があるのは・・・
693ビタミン774mg:2010/02/28(日) 10:03:22 ID:4oDT4QJ4
オリゴ糖、効果あるのは飲み初めだけのような気がします。
694ビタミン774mg:2010/02/28(日) 15:23:47 ID:uayWAHcF
>>693 同意

今はまたマグミットのお世話になっている・・・
695ビタミン774mg:2010/03/06(土) 22:49:02 ID:cWDABlY9
カマ飲んでも硬くなるorz
696ビタミン774mg:2010/03/06(土) 22:54:37 ID:???
そういう人は水分が足りないのです
水を飲みましょう
お茶やコーヒー、ジュースではダメ
697ビタミン774mg:2010/03/07(日) 09:56:39 ID:???
ジュースは解るけど何故お茶が駄目?
698ビタミン774mg:2010/03/07(日) 11:32:03 ID:???
お茶はカフェインもあるのだけど、沸騰させることによって水中の酸素がなくなる。
なので水分はお茶だけてのは便秘症にはあまり・・・
1日に500のペット1本ぐらいの水は飲み続けた方がいいオモ
もちろん浄水器通した水道水でもいい。
699ビタミン774mg:2010/03/07(日) 12:47:36 ID:SN+8CXd+
水は体を冷やすと思い、白湯を飲んでいるのですが、それでも
大丈夫ですかね。
700ビタミン774mg:2010/03/07(日) 13:15:43 ID:???
白湯も沸騰させた水ですからね・・・
キンキンに冷えた冷水でなければ冷えは心配しなくていいと思います。室温の水で。

しかしどうしても飲みたくなければストレスになりますから無理にお勧めしません。
701ビタミン774mg:2010/03/07(日) 19:07:03 ID:???
水の中に酸素がないと便秘になるの?
カフェイン飲むとお腹下す人いるけど便秘にも悪いの?
何で?
702ビタミン774mg:2010/03/07(日) 22:18:26 ID:???
そういうわけじゃないけど、水分摂取は水分ならなんでもいいわけじゃなくて真水がいいってこと。
お茶はジュースは嗜好品として考えた方がいい。便秘の人は特にね。
703ビタミン774mg:2010/03/08(月) 17:02:45 ID:???
毎日うんこ出ないと便秘でつか?
2〜3日に1回ペース。
704ビタミン774mg:2010/03/08(月) 20:58:20 ID:???
個体差があるのでなんとも
705ビタミン774mg:2010/03/09(火) 16:19:00 ID:???
便秘かどうかを判断するのは毎日出るか出ないかではなく、
便の状態がどうであるかだと思います。

毎日出たとしてもそれが少量で茶褐色や黒い兎糞状態なら便秘。
3日に一度であっても、バナナ2本分半練状黄色に近い茶色だったら
健康な便。
706ビタミン774mg:2010/03/09(火) 17:44:48 ID:???
>>705

何を食べたらそういう理想的なウンチが出ますか?
707ビタミン774mg:2010/03/09(火) 19:21:18 ID:???
オリゴ糖(ラフィノース)を飲み始めたら、コロコロが治り、
ほぼ毎日排便、徐々に便も柔らかくなり、オリゴ糖の量によっては
一日3回出ることもある。摂取量はその都度加減している。
ココアやコーヒーに入れるほか、料理にも多少使ってみたり
いろいろ工夫しながら。
自分は生野菜が苦手なんだけど、最近は海藻類は食べるように
努力している。とろろ昆布もよろし。

まわし者ではありません。
コロコロが治っただけでも効果ありと信じております。
708ビタミン774mg:2010/03/09(火) 21:13:42 ID:???
オリゴ糖シロップ1kg500円の飲もうっと。
709ビタミン774mg:2010/03/09(火) 21:36:57 ID:???
シロップはやめたほうがいいような。。。
710ビタミン774mg:2010/03/09(火) 23:39:43 ID:???
何で?
シロップ安いじゃん
711ビタミン774mg:2010/03/10(水) 09:29:03 ID:???
白い粉末のオリゴ糖で純度98%くらいのやつ。
あれ、ザラザラして気持ち悪くない?
口に入れたら砂みたいにジャリジャリする。
水に溶けないようだが腸内で溶けるのかな。
712ビタミン774mg:2010/03/10(水) 10:11:11 ID:???
>>711 自分のは全然ざらざらしないけどなぁすぐ溶けるし。
シロップタイプはスーパーやドラッグストアに置いてあって
お手軽だけど、このスレ読んでいくうちにやめとこうと思った。
最初に買ったのはオリゴのおかげだけど、甘みが強かったのと
オリゴ糖の成分量が少なかったのでやめにした。
やはり純度の高いものがいいと勝手に判断して飲んでます。
713ビタミン774mg:2010/03/16(火) 17:35:35 ID:???
沸騰させた水には酸素が無くなってるから体に良くないとか
怪しげな浄水器とかの業者がほざく嘘だから信じるなよ
714ビタミン774mg:2010/03/16(火) 20:40:38 ID:???
>>713
身体に良くない、とは言ってませんけどw
水分はお茶やジュースではなく、ミネラルウォーターで取るほうがよい、とは書きましたが。
715ビタミン774mg:2010/03/17(水) 02:54:19 ID:???
>>714
業者おつw

人を騙してばかりいるといつか報いを受けますよ
716ビタミン774mg:2010/03/17(水) 19:00:08 ID:???
毎食後、カマ1g、牛乳250mlでやっと柔らかくなった
もちろん、朝一回オリゴ糖シロップ大さじ1杯も
717ビタミン774mg:2010/03/17(水) 21:01:41 ID:???
>>715
業者なら特定の商品勧めるんじゃないの?
718ビタミン774mg:2010/03/18(木) 00:31:48 ID:???
>ミネラルウォーターで取るほうがよい、とは書きましたが。

ってどこにも書いてないし・・
水道水がいいとか、真水がいいとかは書いてるけど。

まさかあなたの頭の中では
 水道水=真水=ミネラルウォーターなの?

「水中の酸素がなくなるから便秘症にはあまり・・」と書いておいて
>>702では「そういうわけじゃないけど」って・・

単に日本語が不自由な人か、頭の悪い業者が商品宣伝を持ち出すための
下手な前フリをしたのか。

どっちにしろこの人のレス いい加減な感じがする
719ビタミン774mg:2010/03/18(木) 00:55:05 ID:???
>>714
 業者だということは否定していなくてワロタw
720ビタミン774mg:2010/03/18(木) 02:56:26 ID:???
水の中の酸素って必須かなぁ
金魚じゃあるまいしw
沸騰避けるならパナや東レから浄水器出てるからそういうの使えばいいんじゃね
721ビタミン774mg:2010/03/18(木) 20:50:41 ID:???

ヨーグルトとオリゴ糖飲んでるが出ない。
下っ腹がパンパンだ。
下剤飲んだら善玉菌も出てしまうから飲まない方がいいと思って
飲まなくなったら即便秘。
参った。
722ビタミン774mg:2010/03/18(木) 21:26:08 ID:???
っていうか、2ちゃんの書き込みに必死すぎたよあんたら
723ビタミン774mg:2010/03/18(木) 21:45:34 ID:???
>>722
  >必死すぎたよ

  中国人の業者?
724ビタミン774mg:2010/03/18(木) 21:59:32 ID:???
>>723 もういいってw

プレーンヨーグルトにオリゴ糖入れたの食べ始めて3日目。
やっと今日すっきり出たw
でもビオフェルミンSも同時に飲み始めたから、正直どっちが効いたのかわからん。
725ビタミン774mg:2010/03/18(木) 21:59:56 ID:???
ネタ切れだから仕方ないかもしれないけど、スレ違いすぎて糞スレ化
726ビタミン774mg:2010/03/18(木) 22:45:30 ID:???
>>725
そう思うなら自分がもう少しまともなこと書き込めばいいのに

あ、酸素がどうとかはもういいからね
727ビタミン774mg:2010/03/18(木) 22:53:21 ID:???
オリゴ糖って乳酸菌のエサにしかならないのなら、
たとえば抗生物質飲んだ直後で腸内の善玉菌が死滅してる人とかには
効かないんじゃないかな?

まずヨーグルトなりビオフェルミンなりで乳酸菌を腸内に増やさないと・・
728ビタミン774mg:2010/03/19(金) 08:19:29 ID:???
オリゴ糖飲んでるがすっきり出ない。
量が少ないからか。5gくらい飲んでみるか。
下剤飲んだら、ドッと下痢するし。
30cm級の黄土色バナナを出したい。
729ビタミン774mg:2010/03/19(金) 16:03:59 ID:LD7dXB/Y
>>728

>5gくらい飲んでみるか

どんだけビビってんだよ。
まあ人によるだろうけど、自分の体験から言うと5g程度は
まったく効かなかった。
で、コーヒーやココアに10g入れて飲むようにしたら出たよ出たよ。
なるべく毎日10g〜15gとるようにしている。
便秘状態から便通のある状態に戻るときには毎日、しかも一日に
数回とか出るんだけど、安心してたらまた出なくなるときが
必ずやってくる。同じ量とっても出ないときは出ない。
生活の仕方も関係するから、それは仕方ないと割り切る。
でも、オリゴ糖を知らなかったときの便秘状態は続かなくなった。
すぐまた出るようになるところがいいのと
下剤と違ってお腹が痛くならないところがいい。
730ビタミン774mg:2010/03/19(金) 16:13:04 ID:???
オリゴ糖ってシロップとか甘味料代わりにする奴って100%ピュアのってほとんどないよね
731ビタミン774mg:2010/03/19(金) 17:22:44 ID:???
ないねぇ。
だから粉末使ってる。

http://item.rakuten.co.jp/tvert/c/0000000114

これとか。
あんまりというかまったく甘みない。
732ビタミン774mg:2010/03/19(金) 20:32:29 ID:???
甘味料代わりにオリゴ糖って・・甘みを出すことが目的では
もったいな〜い
料理に使うならせいぜいオリゴ糖入りの三温糖でしょ
733ビタミン774mg:2010/03/19(金) 22:03:13 ID:???
>>726
そう思うなら自分がもう少しまともなこと書き込めばいいのに

あ、酸素がどうとかはもういいからね
734ビタミン774mg:2010/03/19(金) 22:06:02 ID:???
俺が飲んでるのは「ラフィノース」というビートオリゴ糖98%の商品。
白いパウダー状で全然甘くない。
服用量は1日2gくらいらしいんでそれくらい飲んでたが効かず。
10gまで増やしてみるか。200gで2000円くらいだから1日100円だな。

オリゴ糖の入った「てんさい糖」はコーヒーに入れて毎日飲んでたが
便秘に効かなかったな。
いつだったか黄土色のバナナ状のが出たんだが何食べたか忘れてしまった。
調子のいい時、何食べたか覚えておかなきゃいかんな。
735ビタミン774mg:2010/03/20(土) 00:23:59 ID:???
>>733
そう思うなら自分がもう少しまともなこと書き込めばいいのに

あ、酸素がどうとかはもういいからね
736ビタミン774mg:2010/03/20(土) 00:32:48 ID:???
純粋なオリゴ糖って甘くないのか・・
オリゴ糖シロップで何とか毎日出るようになったけど

黄土色・・久しく見てないよ・・
737ビタミン774mg:2010/03/20(土) 01:00:53 ID:???
なに このデジャヴ
738ビタミン774mg:2010/03/20(土) 01:31:27 ID:???
「ビフィズス菌 酸素」でぐぐったら
「ビフィズス菌は酸素を嫌う」って出てきてびびったw
739ビタミン774mg:2010/03/20(土) 07:27:02 ID:???
>>735
そう思うなら自分がもう少しまともなこと書き込めばいいのに

あ、酸素がどうとかはもういいからね
740ビタミン774mg:2010/03/20(土) 07:28:52 ID:???
>>738
低脳すぎるww
741ビタミン774mg:2010/03/20(土) 10:24:19 ID:???
>>740
そう思うなら自分がもう少しまともなこと書き込めばいいのに

あ、酸素がどうとかはもういいからね
742ビタミン774mg:2010/03/20(土) 10:36:16 ID:???
>>740
バカ?
743ビタミン774mg:2010/03/20(土) 22:15:11 ID:???
糞スレ
744ビタミン774mg:2010/03/20(土) 22:44:25 ID:???
>>743
糞レス
745ビタミン774mg:2010/03/20(土) 23:50:01 ID:???
基地外粘着が住み着くとスレは終わるって本当ですね・・・
746ビタミン774mg:2010/03/21(日) 02:44:49 ID:???
本当だな。
酸素をほめたたえてやれば良かったのか?

うぜえ
747ビタミン774mg:2010/03/21(日) 09:07:45 ID:???
>>746が一番スルー出来ない基地外粘着だよ
もう誰も酸素の話していないのにいつまでもいつまでも・・・
748ビタミン774mg:2010/03/21(日) 12:04:34 ID:???
>>746

酸素バカが「俺様を理解しないとは、この糞スレ!」って名無しで暴れてるだけでしょ。

>>740とか、スレをつぶしたくてしょうがないんじゃない?無視していいよ。
749ビタミン774mg:2010/03/21(日) 12:33:26 ID:???
酸素の人は、言うことがコロコロ変わってたから自分は最初からスルーしてた。

便通が毎日になったら、顔の吹き出物が少なくなってきた。
今までも一日おきくらいには出てたんだけど、なんか出方が違うんだよね。
するりんってかんじ。
750ビタミン774mg:2010/03/21(日) 13:11:04 ID:???
このスレって、便秘に困ってる人だけですか?

下痢気味というか、ガスがすぐたまって困ってるんですけど・・
匂いもすごいです。漬物のような臭さ。

オリゴ糖は匂いに効くらしいんですけど、下痢がひどくなったらと
思って悩み中です。
751ビタミン774mg:2010/03/21(日) 14:23:24 ID:???
>>748
ああ、そうなのか・・
急に感じ悪いスレになってて驚いてたんだ
752ビタミン774mg:2010/03/21(日) 18:30:48 ID:???
>>750
たくさん摂ると下痢することもあるみたい。
でも基本整腸効果があるものなので下痢にも効くと思う。
3〜5gくらいからためしてみたら?
753ビタミン774mg:2010/03/21(日) 20:06:04 ID:???
>>748
>>751
自演レスする低脳w
754ビタミン774mg:2010/03/21(日) 20:10:00 ID:???
>>753
基地外粘着乙
755ビタミン774mg:2010/03/21(日) 20:27:08 ID:???
>>754
目くそ鼻くそ

756ビタミン774mg:2010/03/21(日) 20:30:40 ID:???
>>754
 スルー汁
757756:2010/03/21(日) 20:31:58 ID:???
>>755
 スルー汁
758ビタミン774mg:2010/03/21(日) 20:51:59 ID:???
私はすぐ便秘するので、たまにご飯を炊くときに10mg(米3合)を
入れるんだけど、それを知らない旦那がオリゴ糖入りごはんを
食べたら腹が痛くなった。
普段快腸快便の人はそういうことになるんだな。。
759751:2010/03/21(日) 21:21:08 ID:???
>>753
 自演じゃないよ。自分に都合の悪いレスは全部自演なのか?
 やっぱり>>748が正解みたいだね
 マジ迷惑
760ビタミン774mg:2010/03/21(日) 21:21:43 ID:???
炊飯時に入れるのは繊維質の粉寒天のほうがよいかと
761ビタミン774mg:2010/03/21(日) 21:23:35 ID:???
>>759
IDなしで自演じゃないと書き込まれてもねえ・・・

そろそろいいかげんスルーしてくれませんかね?
今このスレを荒らしているのは、どうしてもスルー出来ない人だけなのですが。
762750:2010/03/21(日) 21:27:26 ID:???
>>752さん レスありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
明日オリゴ糖買ってこようと思います。
今のままじゃ仕事中つらくて・・
どのくらいで効果が出るものなんでしょうか?
763ビタミン774mg:2010/03/21(日) 21:32:12 ID:???
>>761
あなたがIDなしで自演と決め付けてるからでしょ。

>今このスレを荒らしているのは、どうしてもスルー出来ない人だけなのですが

いや・・あなたが消えてくれればそもそもみんながスルー検定受ける必要は
ないんですけど。  
764756:2010/03/21(日) 21:34:24 ID:???
>>763
スルー汁
765ビタミン774mg:2010/03/21(日) 21:43:53 ID:???
>>760さん
私は758さんじゃありませんが、オリゴ糖を入れて炊くのはまずいですか?
これからお料理とかいろいろ入れてみようと思ってたんですが・・
766ビタミン774mg:2010/03/21(日) 21:52:27 ID:???
>>762 ググれよ カス
767ビタミン774mg:2010/03/21(日) 21:55:34 ID:???
>>763
このスレでスルー検定不合格はあなた一人です。
何の根拠もなく自身の行為を肯定し、皆に迷惑をかけて・・・
768762:2010/03/21(日) 22:02:18 ID:???
>>766
 すみません、一応検索したのですが上手く見つけられなくて・・・
 すみませんでした。
769ビタミン774mg:2010/03/21(日) 22:14:53 ID:???
>>768
あなたもです。勝手に行為を肯定し、皆に迷惑をかけています。
770ビタミン774mg:2010/03/21(日) 22:19:35 ID:???
これは24レベルだね
771ビタミン774mg:2010/03/21(日) 22:24:00 ID:???
せれー
どくにう
くつぎうぎ
せろいりせ
772ビタミン774mg:2010/03/21(日) 22:59:49 ID:???
>>767 >>769
なにその意味不明の日本語?馬鹿じゃないの?
幼稚園からやり直したら?www
773ビタミン774mg:2010/03/21(日) 23:23:38 ID:???
びきぬちこれけせるひにう
774ビタミン774mg:2010/03/22(月) 10:03:03 ID:???
とうはえびきぎすおあどふてす
775ビタミン774mg:2010/03/22(月) 11:13:08 ID:???
>>767
何をわけのわからにことを書いてるんだ??
頭がおかしいんだったら精神科行けよ
お前の存在自体が迷惑なんだよ 
自分で分からないのか? 馬鹿が
776ビタミン774mg:2010/03/22(月) 11:19:39 ID:???
バカには読めない書き込みですねw
777ビタミン774mg:2010/03/22(月) 17:16:32 ID:???
あんたたちにオリゴ糖が効かないのは
糞が腸にたまっているんじゃなくて、頭の中が糞だらけ
だからなんだね。
お気の毒さま。
778ビタミン774mg:2010/03/22(月) 20:45:49 ID:???
>>765
まずいとかいう以前に、旦那さんが腹壊すんだったら考えるまでも無いのでは?
自分のだけ入れるようにしないと。
779ビタミン774mg:2010/03/23(火) 21:12:51 ID:???
>>750
他のことはともかく、便が漬け物の臭いっていうのは悪くないよ。
腸内で乳酸菌が優勢だと、糠漬けの臭いっぽくなるから。
まあもちろん臭いがキツすぎるのはダメだけどね。
780ビタミン774mg:2010/03/23(火) 21:53:15 ID:???
オリゴ糖で下痢するくらいなりたいw
もーカチカチコロコロなんだもん
781ビタミン774mg:2010/03/24(水) 08:16:20 ID:???
ビオフェルミンとラフィノースとVC飲んでから
ずっと軟便。ソフトクリームくらいの感じ。

782ビタミン774mg:2010/03/24(水) 08:38:03 ID:???
反練り状が理想だから、ソフトクリームはいいほうなんじゃない?
固めの便よりはずっといいよ。
783ビタミン774mg:2010/03/26(金) 09:50:38 ID:???
オリゴ糖98%のラフィノース飲んでるけど出ないな。
55%のシロップに変えるか。
784ビタミン774mg:2010/03/26(金) 14:08:44 ID:???
毎食後牛乳飲んでみ。柔らかいから
785ビタミン774mg:2010/03/29(月) 08:32:55 ID:???
粉末のラフィノースやめてシロップに変えたら
バナナ状で硬めが出るようになった。茶色で量が多い。満足度70%
やっぱシロップの方が安いしイイ。
1000ml395円ヤスー。
786ビタミン774mg:2010/04/09(金) 13:56:14 ID:???
シロップってたいがいイソマルトだよなあ
イソマルトはただでさえオリゴ糖の中じゃ量を取らないと効果が薄いと言われているのに
何故倍近く薄めるんだ、っていうかどんだけブドウ糖液糖摂取させる気だ
787ビタミン774mg:2010/04/09(金) 21:31:07 ID:???
なんでもいいからモリモリ出るのが良い
788ビタミン774mg:2010/04/10(土) 10:17:20 ID:???
自分はシロップだと、沢山使ってもなんの変化もおきないわ
イソマルトがあわないのかな
789ビタミン774mg:2010/04/10(土) 10:21:30 ID:???
自分はイソマルトでもすっきり出るよ。
粉よりは成分薄いはず?の液体でも、粉よりイイカンジなんだよね。
790ビタミン774mg:2010/04/10(土) 11:24:54 ID:???
>>788
俺もだ
ガス生産だけで終わる…
791ビタミン774mg:2010/04/13(火) 20:34:00 ID:???
オリゴのおかげを1日大さじ2杯以上飲んでみたら、
かなり効果あると思う
792ビタミン774mg:2010/04/16(金) 02:03:08 ID:???
大さじ二杯以上とか甘党デブしか耐えられない
793ビタミン774mg:2010/04/16(金) 17:03:34 ID:???
朝一杯、夜一杯とか分けたら?
794ビタミン774mg:2010/04/16(金) 22:56:52 ID:???
792じゃないけど、私は大さじ1杯でも甘くて無理だなあ・・・
マグカップにティースプーン一杯が限度だわ
795ビタミン774mg:2010/04/19(月) 20:50:55 ID:???
オリゴのおかげ、そんなに甘くない筈なんだけど…ダメ?
796ビタミン774mg:2010/04/20(火) 15:17:33 ID:???
つーかわざわざシロップにする必要性を感じない。
797ビタミン774mg:2010/04/20(火) 17:12:49 ID:???
粉末オリゴ糖よりもシロップの方が効く人がいるんだよ
何故かは知らんが
798ビタミン774mg:2010/04/20(火) 21:05:47 ID:???
水分じゃないの?
799ビタミン774mg:2010/04/28(水) 22:15:05 ID:???
>>797
一人が何回も書いてるだけやん
800ビタミン774mg:2010/04/28(水) 23:20:34 ID:???
ということは、液体オリゴ糖よりもシロップの方が効くと言い張るのもひとりが何回も書いているということにw
801ビタミン774mg:2010/04/28(水) 23:42:12 ID:???
落ち着けよw
802ビタミン774mg:2010/04/29(木) 07:56:13 ID:???
たしかに粉オリゴ儲の必死具合は異常だね
まあ通販の業者なんだろうけどさ
803ビタミン774mg:2010/05/01(土) 00:03:46 ID:cP/Qgn/P
お前らこんなもん飲んでスルスル出るのマジでうらやましいわ
804ビタミン774mg:2010/05/01(土) 11:27:16 ID:???
>>800
液体オリゴとシロップって違うもんなのか?
805ビタミン774mg:2010/05/01(土) 13:35:55 ID:???
>>802
それどっちもシロップだよ落ち着けって意味でレスしただけなのに
粉オリゴ儲必死だの通販業者の仕業だの言い出されると正直引くわ…

話は変わるが初めて業務スーパー行ったらさ、オリゴ糖が1kg280円だったわけよ
俺はもう二度とドラッグストアなんかで買わないね!
806おりごさん:2010/05/01(土) 13:44:38 ID:ACnYxRCK
シロップは甘味料 フラクトオリゴ糖 原料100%が一番
甘みの成分は糖質なので、糖尿病の人は摂りすぎに注意

粉末は純度99,5%のビートオリゴが一番

98%の安い結晶は1kg 3500円が一番安いよ
100gがたったの350円 びっくりです
807ビタミン774mg:2010/05/01(土) 13:50:01 ID:???
亀ネタにマジレスで食いつきすぎw
808ビタミン774mg:2010/05/01(土) 14:08:44 ID:???
>>806
フラクトは粉末か高濃度のシロップが欲しいんだけどなあ、なかなか無いね
FOSと乳酸菌混合のカプセルならiherbなんかでも見るけど

俺の手持ちのオリゴ糖の最安値だと
液体は上に書いた1kg280円で、ラフィノースは500g1800円だなー
809ビタミン774mg:2010/05/01(土) 15:15:35 ID:???
810ビタミン774mg:2010/05/01(土) 15:34:49 ID:???
高っさすがLife Extension
811ビタミン774mg:2010/05/01(土) 21:38:32 ID:???
>>808
>>654
Life Extensionよりは、安い
812ビタミン774mg:2010/05/18(火) 20:55:32 ID:???
オリゴ糖って蜂蜜より聞くの?
大体蜂蜜より安いんだけど
813ビタミン774mg:2010/05/27(木) 19:39:59 ID:xmmeaOmT
ラフィノース効かないってありえるかな?腸はうんちにともなう?うんちが微妙だと腸も良くない?
814ビタミン774mg:2010/05/29(土) 12:44:31 ID:qCo0S9q4
>>613
血糖値をなるべく上げないという意味では、
イソマルトオリゴ糖よりフラクトオリゴ糖が良いですか。

店に置いているシロップってイソマルトが多いですよね・。
価格もイソマルトの方が数段安い。
815ビタミン774mg:2010/05/29(土) 16:48:32 ID:???
ビックルにキシロオリゴ糖が入ってるね。今度飲んでみようっと

オリゴ糖のランク付けってどうなってます?
粉だと、ラフィノースだけだから比較できないけど、シロップは?
乳菓、フラクト、キシロ、イソマルト、ガラクトがあるけど
816ビタミン774mg:2010/05/31(月) 15:00:53 ID:???
乳化オリゴ糖ってありますね。昨日初めて見た。
817ビタミン774mg:2010/06/06(日) 17:22:57 ID:???
オリゴ糖ブレンディの粉コーヒーあんまうまくないな
818ビタミン774mg:2010/06/06(日) 21:17:17 ID:???
ブレンディだからな
819ビタミン774mg:2010/07/13(火) 20:14:46 ID:???
ゴルゴ糖
820ビタミン774mg:2010/07/13(火) 21:03:13 ID:???
逃げろオリゴ糖
821ビタミン774mg:2010/07/23(金) 08:42:00 ID:???
頼む。できるだけ安くオリゴ糖買えるサイトをリンク貼って教えてくれ。
上の人のラフィノースのやたら安いのとかも自分じゃ見つからんw
822ビタミン774mg:2010/07/23(金) 08:53:56 ID:MmpGxX7U
悟空ー!来てくれー!
823ビタミン774mg:2010/07/29(木) 14:08:24 ID:vp4MU3Jt
>>821
http://sa.item.rakuten.co.jp/harvest-club/a/rajyu_test_auc/
ここのオークションで今30個限定でお試しパックが出てるよ
試してみたら?
824ビタミン774mg:2010/09/02(木) 16:25:34 ID:qpmVcxUV
オリゴのおかげの乳果オリゴ糖の正体ってなんだろ?
辞典に言葉がない。
ググって、乳果オリゴ糖=ラクトスクロース(http://www.ensuiko.co.jp/bico/dev/01.htm)であることはわかったんだけど。

http://www.ai-ken.net/dic/a/o.html
825 [―{}@{}@{}-] ビタミン774mg:2010/09/02(木) 16:29:34 ID:???
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
Googleでビック電器.comと検索下さい!!
当店のHP情報ブログが出てきます。

826ビタミン774mg:2010/09/09(木) 06:11:24 ID:???
オリゴ糖って体質によっては下痢にならない?
827ビタミン774mg:2010/09/20(月) 14:01:30 ID:???
なるよ
828824:2010/09/21(火) 16:46:40 ID:udBPaNV/
調べてこんなの見つけた。
・乳果オリゴ糖 (ラクトスクロール) - 「健康食品」の安全性・有効性情報 (国立健康・栄養研究所)
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail8.html

オリゴのおかげ ダブルサポート”カルシウムの吸収を促進する効果”って科学的に認められてないの?
http://oligo.jp/products/ds500.html
http://www.ensuiko.co.jp/es/oligo/
829ビタミン774mg:2010/09/22(水) 09:58:09 ID:???
イヌリンのほうが上の予感
830ビタミン774mg:2010/09/22(水) 11:06:50 ID:???
じゃあ俺はネコリンにするわ
831ビタミン774mg:2010/09/22(水) 21:45:56 ID:???
じゃわたしはハムリンね
832ビタミン774mg:2010/09/22(水) 22:03:30 ID:???
さすがに、3発目はつまんねーだろ。
833ビタミン774mg:2010/09/22(水) 22:23:15 ID:???
黙れチンカス童貞
834ビタミン774mg:2010/09/25(土) 09:18:43 ID:wRl/LqNb
オリゴ糖とダイエット茶の快便効果って同じだろうか?

”腸の蠕動運動がよくなる””油が出る”という効果を謳っているので違うような気がする。

http://www.rakuten.co.jp/e-seleshop/527018/1918616/
835ビタミン774mg:2010/09/25(土) 09:24:11 ID:???
商業用のページは読まないようにしている。
836ビタミン774mg:2010/09/25(土) 14:18:06 ID:???
特に楽天なんて嘘ばっりだし
837ビタミン774mg:2010/10/02(土) 01:50:20 ID:nbReztW/
下痢・頻便にならん程度にオリゴ糖を採る加減が難しい。
838ビタミン774mg:2010/10/02(土) 03:32:15 ID:???
楽天と電通を信じたら日本は半年で終わる
839ビタミン774mg:2010/10/02(土) 08:12:20 ID:???
>>837
うむ
840ビタミン774mg:2010/10/04(月) 15:17:08 ID:5PMc63ow
ビートオリゴ糖ラフィノース98%、2%はショ糖
1日3gで25円
ヨーグルトに入れて食べちぇる
841ビタミン774mg:2010/10/04(月) 15:55:06 ID:???
日本のヨーブルト自体が腹に悪いというのに
842ビタミン774mg:2010/10/04(月) 17:01:41 ID:???
ヨーブルト 臭い屁が出そうだな
843sage:2010/10/04(月) 17:09:04 ID:vf2D3/2f
外国製のヨーグルトならいいんですか?
日本人にヨーグルトが合わないということでなく?
844ビタミン774mg:2010/10/04(月) 17:10:48 ID:???
間違えてあげてしまいました。すみません。
845ビタミン774mg:2010/10/04(月) 17:16:08 ID:???
>>844
誤ることじゃねーだろ。
846843.844:2010/10/04(月) 17:26:41 ID:???
>>845
ん?フォローしてくれたのかな?ありがとう。
ちなみに外国製のヨーグルトイージー○ーは
私には全く聞きませんでした・・・。
高かったのにな。
847ビタミン774mg:2010/10/04(月) 22:00:02 ID:???
>>843
ヨーブルトじゃないから大丈夫だよ
848ビタミン774mg:2010/10/05(火) 09:48:56 ID:???
>>843
・消化困難ガゼイン
・内臓冷やす(中医学では最悪。そもそもブルガリアでは出来たての生温かいヨーブルトを食うのが常識。)
・日本に導入したのは、ブルガリア長寿国で食われているからという単純な理由(実は、長寿の要因はヨーブルトではなく、大自然の中で適度の体を動かす労働をし、空気が綺麗、山道を登り降りし足腰が丈夫、
日本のようにストレスが多くない穏やかな生活だと言われている。)。
・腸内細菌は、喧嘩する。
849ビタミン774mg:2010/10/05(火) 11:43:08 ID:???
ヨーブルト
って何?
ただ単にヨーグルトの打ち間違い?
850ビタミン774mg:2010/10/05(火) 18:01:55 ID:???
>>849
新製品
851843:2010/10/06(水) 19:27:04 ID:???
>>847
全然気づきませんでした。ヨーブルトだったんだ・・・。
>>848
消化困難ガゼイン?難しくてよくわかりませんが、
ヨーグルト(ヨーブルト?)は無意味ということでしょうか?
もしくは温めて食べる?
納豆や漬物に含まれる乳酸菌も喧嘩しますか?
852ビタミン774mg:2010/10/06(水) 19:37:26 ID:???
>>851

> >>848
> 消化困難ガゼイン?難しくてよくわかりませんが、
たんぱく質の種類。消化困難。アレルギーの原因とも言われる。ヨーブルトではたんぱく質は分解されているというけど、完全に分解されているわけではない。特に、日本の商業用のヨーブルトは、
どこまで発酵させているかわからない。ただ、胃が強い人なら気にしなくて良いかも。

> ヨーグルト(ヨーブルト?)は無意味ということでしょうか?
無意味ってことはないかもしれないが、有害な点も忘れないでほしい。ただ、便秘気味の人が食うとお通じが良くなるとは聞く。しかし、これは、単に腸が冷えたり、分解できなかた乳糖のよるもので、健康から
遠のいている可能性もある。しかし、何日も便秘するよりは健康かも、。

> もしくは温めて食べる?
何とも言えない。菌が死ぬかも。そもそも、菌が生きて届くとcmしているけど、日本の食品は、加熱が義務付けられているらしいから、100度以上くらいで5秒とか加熱されている段階でほとんど死んでるのではないかとも思う。
しかし、市販のヨーブルトで、牛乳と混ぜて自作したけど、ちゃんと発酵したので、全滅はしてないと思う。
カレーに入れて煮込んだりすると全滅するでしょう。

> 納豆や漬物に含まれる乳酸菌も喧嘩しますか?
実際喧嘩しているところを目撃したことはないけど、多分、仲悪いと思う。腸内フローラってそういうもんらしい。


最後に、即レスの形になったけど、あくまで偶然であって、常駐しているわけじゃありませんから!
853ビタミン774mg:2010/10/06(水) 21:53:32 ID:8qYOJRuc
オリゴ糖は毎日とるのがいいのかな?
854ビタミン774mg:2010/10/06(水) 23:56:13 ID:RSr/B1Va
黒砂糖、甜菜糖、ハチミツにもオリゴ糖が入っていますけど
自分はオリゴ糖を食べるとアレルギー反応が出るんですが
理由が分かる方いますか?
10年前ぐらいからです。首や顎がガザガザになって赤く腫上がったようになります。
サツマイモを食べても同じ状況です。
オリゴ糖アレルギーって他にいないのかな?
855ビタミン774mg:2010/10/07(木) 01:01:46 ID:g2zZaEFY
病院で診断してもらったの?
856ビタミン774mg:2010/10/07(木) 07:49:07 ID:???
>>850
新製品だったのか
情報サンクス! ググってみるわ
857ビタミン774mg:2010/10/07(木) 07:54:20 ID:???
>>854
オリゴ糖は胃腸で消化されない。
サツマイモは繊維豊富で、繊維は消化されない。
この共通点から、あとは自分で判断してください。
どちらも不具合が出る人が少なくない食品です。
858ビタミン774mg:2010/10/07(木) 08:38:35 ID:???
>>857
さつまいもってセルロースじゃなくてでんぷんじゃないの
859ビタミン774mg:2010/10/07(木) 09:15:26 ID:???
>>858
さつまいもって、セルロースでもあり、でんぷんでもあり、芋ケンピでもあり、オナラの原因でもあり、炭水化物でもあるんじゃないの。
860ビタミン774mg:2010/10/07(木) 10:46:46 ID:SI3G1fkN
ありが糖
861ビタミン774mg:2010/10/07(木) 11:47:29 ID:???
ヨーグルト・チーズの常食は白内障になります
http://www.geocities.jp/meto178/press_cataract_milk.html

20歳前後の若者の白内障が増えています。
白内障といえばお年寄りの病気と思っていましたが、
最近では20歳前後の若者の白内障が増えています。

それもそのはずです。
ヨーグルトとチーズを常食していると白内障になりやすくなるそうです。
牛乳やヨーグルト、チーズなどは、カルシウムが摂れるということで、
体にとっていいということしか情報が流されていません。
そのため若者がヨーグルトなど乳製品を摂るのは当たり前です。

しかし、社団法人中央酪農会議『牛乳の栄養学的、および
生理学的効用に関する総合研究』や『最新医学大事典』などに、
ヨーグルトとチーズを摂ると白内障になることが記述されています。
862ビタミン774mg:2010/10/07(木) 12:05:16 ID:???
ザ・カルシウムパラドックス   


           ですね。
863ビタミン774mg:2010/10/08(金) 14:27:45 ID:qnUVyCkE
毎度オリゴ糖御座います!
864ビタミン774mg:2010/10/08(金) 14:48:46 ID:???
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1みたいな小さい男にはなりたくない 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
865ビタミン774mg:2010/10/09(土) 21:39:19 ID:JYxWgPl0
>>857
サツマイモにもオリゴ糖はあるよ。ガングリオシド。糖脂質の成分。
866ビタミン774mg:2010/10/10(日) 16:06:32 ID:???
ラフィノース一日5〜10g+パンラクミンプラスを二ヶ月程続けてみたけど
便秘・腹部膨満どちらにも効果がなかった。
便・屁の状態も特に変わらず。
元々野菜やら食物繊維やらヨーグルトやら納豆やら…そういったものは
ふんだんに取っているので、腸内フローラが悪かったわけではないんだろう。
867ビタミン774mg:2010/10/10(日) 18:02:19 ID:???
繊維とりすぎたり、難消化性のものをとりすぎると、屁でまくり。腹がガス爆発しそうになる。
868ビタミン774mg:2010/10/10(日) 22:33:38 ID:???
オリゴのおかげで便秘良くなったんだけど、高いので楽天でオリゴ糖シロップ買いたい。種類が多くて迷う。
オススメのオリゴ糖シロップ、楽天であったら教えてください。
コスパいいのが嬉しいです。
869ビタミン774mg:2010/10/10(日) 22:36:19 ID:???
870ビタミン774mg:2010/10/14(木) 03:16:20 ID:beqi+25g
>>868
オリゴのおかげがいいならここがお勧め
いまやっているか知らないけど、以前買ったときは土日購入送料無料キャンペーンをやってたよ

オリゴのおかげ ダブルサポート(乳糖果糖オリゴ糖)2kgボトル
http://item.rakuten.co.jp/himawari-kaigo/10003539/
871ビタミン774mg:2010/10/14(木) 08:18:04 ID:???
2キロとか凄いな。

オリゴのお陰って、55%しかオリゴはいってないから買わなくなったけど、あれ飲んでいるとき調子良かった。
粉末のオリゴに変更したら、オナラ出まくって困った。
55%くらいが丁度良いのかもしれない。
872ビタミン774mg:2010/10/23(土) 22:30:31 ID:???
北海道てんさいオリゴ買ったら100gあたり9.4gしか入ってなかたでござる
873ビタミン774mg:2010/10/23(土) 23:18:54 ID:???
オリゴの含有量が多ければいいってもんじゃない
所構わず放屁はたまらんぞ
874ビタミン774mg:2010/10/23(土) 23:56:34 ID:???
そうらしいけどなんか損した気分
通販で1000円くらいのが98%で1000円くらいであったから
1000円で98%と1000円で9.4%だと流石に気が重い
あ、でもよく考えたら含有率よりオリゴの配合量で判断するべきだな
100g98%1000円だとオリゴ98gでてんさいオリゴは1kg1000円で9.4%だけどオリゴは94gだからそれ程変わらないな
っていう自己完結スマソ
875ビタミン774mg:2010/10/24(日) 00:11:52 ID:???
通販で1000円くらいのが98%で1000円くらいであったから ×
通販で98%のが1000円くらいであったから           ○
876ビタミン774mg:2010/10/24(日) 00:19:29 ID:???
ttp://ww21.tiki.ne.jp/~jisei/index.html
ここが純度98%だとここが圧倒的に安いんだけど買ったことがある人いる?
877ビタミン774mg:2010/10/24(日) 00:49:25 ID:???
放屁ってそのうち直るのかな?
1日にどれくらい出る?
878ビタミン774mg:2010/10/24(日) 00:54:05 ID:???
>>429
これ気になるなー
>>421っぽいからオリヒロのなんだろうけど
マジなら凄い
879ビタミン774mg:2010/10/24(日) 02:08:54 ID:???
>>878
100g中イソマルトオリゴ糖41.2g
イソマルトオリゴ糖は消化性があるオリゴ糖で整腸作用は低いらしい
880ビタミン774mg:2010/10/24(日) 04:16:46 ID:0wp2fO0Z
イソマルトって安いのは簡単に作れるからだと思ってたけど効果も他に比べて弱いの?
整腸作用が低いってことはオリゴ糖として他のより劣っているってことじゃ…
881ビタミン774mg:2010/10/24(日) 09:34:20 ID:???
>>874
98%の買ったが、テースプーンの先端のちょこっと載せただけの量で、放屁連発だったよ
882ビタミン774mg:2010/10/24(日) 09:35:45 ID:???
>>877
治るらしいけど、なかなか治らんねー
回数は、日に20〜30くらいかな。数えてないからわからんが。
ひきやってなかったら相当辛かったと思う。
883ビタミン774mg:2010/10/24(日) 13:13:27 ID:???
>>876
大袋の450gの奴安いな
原料屋のオリゴ糖とどっちがいいんだろ
884ビタミン774mg:2010/10/24(日) 16:44:45 ID:0wp2fO0Z
>>883
問題はここまで安いとさすがにちょっと疑ってしまうことと
ここで使ったという人がいないことだ
885ビタミン774mg:2010/10/25(月) 05:57:44 ID:IEn/b0CZ
放屁はいつおさまるのか
886ビタミン774mg:2010/10/25(月) 07:41:47 ID:???
>>885
理論的には納まらないのでは?善玉菌がオリゴを食ってガスが発生するわけらしいから善玉菌が増えるほどガスが発生する。
ただ、善玉菌が増え排便が多くなると排便時にガスも出て、放屁の回数は減るかも。
あと、腸壁のコンディションが良好になると腸壁がいくばくかのガスを吸収するので放屁が減るかも。
887ビタミン774mg:2010/10/25(月) 14:19:08 ID:???
>>886
確かにそうなんだけど大体どこ見てもだんだん収まってくると書いてある
どれくらいの期間とかはどこも書いてないけど
菌が増えたら余計に増えそうなものだが
888ビタミン774mg:2010/10/25(月) 16:28:16 ID:???
>>887
確かに矛盾してるな
オリゴ糖が善玉菌のエサでエサ食べて善玉菌増えるなら飲み続けるほどに放屁も増えるはずだ
889ビタミン774mg:2010/10/25(月) 19:20:39 ID:???
放屁が増えた感じたのなら、摂取量を減らせばいいだけ
890ビタミン774mg:2010/10/25(月) 23:00:59 ID:???
>>884
国産じゃないとか?
891ビタミン774mg:2010/10/26(火) 01:39:35 ID:???
>>886
腸壁にお腹がパンパンになる程のガスが吸収されるのかな?
>>889
放屁が減っていく理由がわからないっていう話しで


ググってもどこも段々減っていく止まりの説明
訳がわからんな
892ビタミン774mg:2010/10/26(火) 07:42:07 ID:jzOxlDY8
オリゴ糖って何種類か一緒にとっても大丈夫なのかな?
893ビタミン774mg:2010/10/26(火) 08:07:02 ID:???
@悪玉菌が発生させるガスの量
A善玉菌が発生させるガスの量
B未消化のオリゴ糖が発生させるガスの量
894ビタミン774mg:2010/10/26(火) 08:25:55 ID:???
なんぞこれ?wwwwwww
895ビタミン774mg:2010/10/26(火) 10:22:56 ID:???
体質の個人差
出ない人は出ない
減る人は減る
896ビタミン774mg:2010/10/26(火) 10:44:23 ID:???
>>895
ここの住人はそんなこと聞いてないと思うよ
897ビタミン774mg:2010/10/26(火) 15:26:30 ID:???
ガスがエサのカスでエサによって食う奴が増えてるなら同じ量のエサ喰ったらガスの量変わるわけないんだよ
質量保存の法則とかとはちょっと違うんだろうけど
898ビタミン774mg:2010/10/26(火) 22:10:50 ID:???
>>896
プログラムされたロボットじゃないのだから、予測できない症状が出て当たり前田のハイキック
899ビタミン774mg:2010/10/26(火) 22:20:50 ID:???
予想も何も多くのサイトに書いてある通りになってるのに理由が書いてないからってことで
ま、誰も説明できないんだろうけど
900ビタミン774mg:2010/10/27(水) 07:32:00 ID:???
善玉菌が増え排便が多くなると排便時にガスも出て、放屁の回数は減るかも。

腸壁のコンディションが良好になると腸壁がいくばくかのガスを吸収するので放屁が減るかも。
901ビタミン774mg:2010/10/27(水) 10:25:12 ID:???
実はガスが出るのは善玉菌がオリゴ糖を食べたカスではありませんでしたっていう方がしっくりくる
オリゴ糖を燃料に悪玉菌をやっつけた時の結果とかオリゴ糖を使って善玉菌を増やした時の副産物とかの方がしっくりくる
とあるサイトによると善玉菌って30%くらいがMAXだか理想値らしいし
902ビタミン774mg:2010/10/27(水) 11:13:40 ID:???
>>901

> オリゴ糖を燃料に悪玉菌をやっつけた時の結果とか

別に悪玉をやっつけるわけではないような

>オリゴ糖を使って善玉菌を増やした時の副産物とかの方がしっくりくる

「善玉菌がオリゴ糖を食べたカス」と同じような



903ビタミン774mg:2010/10/27(水) 15:35:01 ID:???
やっつけてはいないかもしれんが、
悪玉菌が繁殖しにくい環境を作ってるわけで、
似たようなものではあるな。
904ビタミン774mg:2010/10/27(水) 16:34:36 ID:???
>>902
一応善玉菌がオリゴ糖を食べたカスであるという事実は知った上で
905ビタミン774mg:2010/10/27(水) 18:23:11 ID:???
もしかして、屁が止まらんとほざいている男は、粉末を飲んでいるんじゃないか?

                      
906ビタミン774mg:2010/10/27(水) 19:40:18 ID:???
シロップだハゲ
907ビタミン774mg:2010/10/27(水) 19:54:33 ID:???
シロップタイプですが
908ビタミン774mg:2010/10/27(水) 20:18:22 ID:???
じゃあもう手のほどこしようがないな。
909ビタミン774mg:2010/10/27(水) 20:56:53 ID:???
横からスマンが今話してるのは屁が止まらないじゃなくて減っていく理由がわからんってことじゃないか?
ググってみたが確かにどこも減る説明がないな
菌が増える時にしかエサとして食べないからガスが出なくなったら増殖止めで食べなくなっているとエスパー
910ビタミン774mg:2010/10/27(水) 21:51:49 ID:???
>>909
その疑問に執着するってことは、屁が止まらなくて困っているということか、幼少期からの好奇心が旺盛な人だと思う。
911ビタミン774mg:2010/10/27(水) 21:53:47 ID:???
>>909
腸が突然摂取しやがったオリゴ糖の大群に慣れる
912ビタミン774mg:2010/10/27(水) 22:16:37 ID:???
>>910
わかんないなら黙ってろよ
913ビタミン774mg:2010/10/27(水) 22:28:15 ID:???
>>912
スミマセン><
914ビタミン774mg:2010/10/28(木) 00:10:20 ID:???
>>909
同じエサだと飽きて食べなくなるんだよ
915ビタミン774mg:2010/10/28(木) 07:44:59 ID:???
どうでもいいが、この話題になってから、オナラが激減した。
916ビタミン774mg:2010/10/28(木) 10:38:37 ID:???
オリゴ糖は異なった種類のものを同時摂取しても大丈夫なのかな?
イソマルトとラフィノースとガラクトがあるんだけど
917ビタミン774mg:2010/10/28(木) 17:43:30 ID:???
自分はネット通販が使えない環境なので、誰か東京か千葉周辺で
出来るだけ純度の高いラフィノースの取り扱ってる実店舗を知ってたら教えて欲しい
918ビタミン774mg:2010/10/28(木) 17:55:53 ID:???
ラフィノースなら北海道てんさいオリゴがオーケーとかで売ってる
薬局やスーパーやイオン周ったけどイソマルト・おりごのおかげ・北海道てんさいオリゴ以外なかった
ほとんどのとこはオリゴのおかげだけしか置いてない
919ビタミン774mg:2010/10/28(木) 17:58:06 ID:???
追伸
北海道てんさいオリゴは9.4%で濃度低い
でも濃度高い粉とかは100gで1000円くらいだから内容量は変わらない
濃度高いものを店舗で買おうと思ったらまず無理
920ビタミン774mg:2010/10/28(木) 20:23:35 ID:???
濃度低いものである程度のラフィノースを摂取しようと思ったら、
その分他の糖をたっぷりと…
921ビタミン774mg:2010/10/28(木) 21:01:28 ID:???
濃度高いのを摂ると屁が止まらないし
922ビタミン774mg:2010/10/28(木) 21:23:47 ID:???
濃度ではなく摂取量の問題
923ビタミン774mg:2010/10/28(木) 21:47:10 ID:???
善玉菌が少ないとガスが止まらんらしいよ。オリゴが消化されないから。はじめのうちは、善玉菌のサプリも併用すると良い。
924ビタミン774mg:2010/10/28(木) 21:58:06 ID:???
>>923
そうなのか。サイトのアド頼む
逆に言えば消化されないオリゴがガスの元か
925ビタミン774mg:2010/10/28(木) 23:31:57 ID:???
やっぱ実店舗では売ってないのか・・・。
北海道物産展は近くでもやってるみたいなので調べてみます。甜菜糖なら売ってるかも
926ビタミン774mg:2010/10/29(金) 00:01:33 ID:???
>>925
ちなみに通販で買うにしても大体100g1000円で売ってるから100g3000円の高いとこで買わない方がいいかも
>>876のサイトが一番安いと思うけどレポないから微妙だな
927ビタミン774mg:2010/10/29(金) 04:13:42 ID:???
>>924
2ch情報だ。

オリゴ以外にも未消化物はガスの元だ。これは、どこ情報か忘れたがよく見る情報だ。

問題なのは、下記のどれが一番多いかだ。

@悪玉菌が発生させるガスの量
A善玉菌が発生させるガスの量
B未消化のオリゴ糖が発生させるガスの量

商業用のHPをみると、さもAが一番多い印象をもってしまう。このスレのテーマもAに焦点をあてたものが多い。

しかし、実のところ、@Bが圧倒的に多いのではないか?
とくに、@は臭いもキツイし。
928ビタミン774mg:2010/10/29(金) 04:15:24 ID:???
ガスの原因としては、残便があることも考えられる。

スッキリ出せば、善玉悪玉関係なく、ガスはそんなに出ない。

菌のエサのみならず、繊維や油分や水分にも配慮して、スッキリ排便できるようになることも大事だ。
929ビタミン774mg:2010/10/29(金) 05:05:51 ID:???
>>927
ソースがソースだから本当かはわからないけど
本当なら理論的には納得できるような気がする
今までの情報だとBの存在がなかったから訳わからん感じだったんだな

というよりBのガスの量が半端じゃないな
930ビタミン774mg:2010/10/29(金) 12:17:27 ID:???
未消化のオリゴ糖が発生させるガスの量って凄いんだな
それこそ善玉菌や悪玉菌の比ではない
931ビタミン774mg:2010/10/29(金) 13:18:51 ID:ti/UWmfP
甜菜糖のラフィノース含有率ってどれくらいだろう
932ビタミン774mg:2010/10/29(金) 14:45:27 ID:???
ちょっと待て。
>未消化のオリゴ糖が発生させるガスの量
って何だ?
未消化なら化学的に変化しないからガスなんか出ないんじゃないの?
933ビタミン774mg:2010/10/29(金) 16:13:48 ID:???
>>932
それが出るんだよ。ちなみに、オリゴ糖以外にもヒジキやトウモロコシなどの皮などの難消化性のものもガスの元。まあ、鉄の胃腸の持主は関係ないらしいが。
934ビタミン774mg:2010/10/29(金) 16:16:08 ID:???
ガスは空気を飲み込んだ以外は食べ物が発酵か腐敗かしないと出ないだろ
オリゴ糖は発酵してるのか?
935ビタミン774mg:2010/10/29(金) 16:43:45 ID:???
発酵ってのは主に微生物が行うもので、オリゴ糖はそのためのエサだろ。
だから未消化のものからガスが出るんじゃなくて、
善玉菌だの悪玉菌だののエサ以外に別の化学反応に使われるってんなら分かる。
あるいはオリゴ糖が触媒となって別の化学反応を促進してるとか。
936ビタミン774mg:2010/10/29(金) 23:10:27 ID:???
オリゴ糖摂取による放屁は、体が悪いもの・不要なものを出す反応だと思っていた。
937ビタミン774mg:2010/10/29(金) 23:51:29 ID:???
お前らからホメオパシー信者と同じ匂いがする
938ビタミン774mg:2010/10/30(土) 04:50:13 ID:???
とりあえずソース
939ビタミン774mg:2010/11/01(月) 19:25:07 ID:???
ダルマにしちまえばいいんだよ
940ビタミン774mg:2010/11/02(火) 17:58:17 ID:7+Szg899
同じ量を摂取していてもお腹に善玉菌が増えるとガスは減るみたいだ
逆に言えば善玉菌が増えるまではガスは出るということだ
941ビタミン774mg:2010/11/02(火) 19:33:41 ID:???
オリゴ糖を多量に摂るのは、12時間以上引きこもれるときだけにすべきだな。
942ビタミン774mg:2010/11/02(火) 21:35:56 ID:7+Szg899
イソマルトとガラクトは多量(20g×3食)摂ってもそれ程増えないけど
ラフィノースが入ってる北海道甜菜なんとかは20g一回摂っただけでありえない位のガスが出た
オリゴ糖も種類によって働きが違うというが詳しい説明があるサイトはないな

イソマルトに消化性があるくらいであとの説明はどれも一緒のサイトばかりだ
943ビタミン774mg:2010/11/02(火) 23:04:37 ID:???
安いのは全部イソマルトだな
944ビタミン774mg:2010/11/03(水) 02:26:59 ID:???
安いのは効果なし
945ビタミン774mg:2010/11/03(水) 17:45:01 ID:???
あるよ
効果は個人差
946ビタミン774mg:2010/11/04(木) 18:54:43 ID:???
効果は結局のところ個人差ではあるが、
イソマルトは効果がないあるいは薄いというケースが多いようだ。
947ビタミン774mg:2010/11/04(木) 21:08:32 ID:???
どこのケース?
948ビタミン774mg:2010/11/04(木) 21:20:49 ID:???
ケース≠場合
949ビタミン774mg:2010/11/04(木) 23:19:07 ID:???
自分はドンキで1?350円で買ったイソマルトのシロップで十分凶悪な効果でてる
950ビタミン774mg:2010/11/08(月) 09:12:56 ID:rrNnvFAZ
ビフィーナSが自分にはあったな
951ビタミン774mg:2010/11/08(月) 20:36:38 ID:???
イソマルトは含有量見て50%以上のを選ぶべきだな
たまに30%くらいのがある
952ビタミン774mg:2010/11/09(火) 01:16:05 ID:???
953ビタミン774mg:2010/11/12(金) 04:27:05 ID:???
オリゴのおかげは腹部膨満感が出たので
イヌリンにした。nowの粉末なので混ぜるのがちょい面倒
954ビタミン774mg:2010/11/12(金) 04:31:33 ID:???
最初は膨満感出るよ
955ビタミン774mg:2010/11/12(金) 04:42:01 ID:fMQWE4P3
出るものが出て行くんで、そんなものはすぐなくなる
出すぎで、引きこもりにならざるを得ないのが問題だが
956ビタミン774mg:2010/11/13(土) 08:57:54 ID:???
ラフィノースって国内品はどれも結構いい値段だけど、海外からサプリとして購入できないかな?
その方が安上がりな上に品質いいと思うんだけど
957ビタミン774mg:2010/11/13(土) 16:06:18 ID:???
ラフィノースそのものはないけど近いものはある
958ビタミン774mg:2010/11/13(土) 19:16:42 ID:???
>>957
どれ?
iherbとかで売ってる?
959ビタミン774mg:2010/11/13(土) 19:50:38 ID:???
ラフィノースでぐぐって出たモノを、英語でハブで検索
960ビタミン774mg:2010/11/13(土) 19:55:11 ID:???
http://www.iherb.com/Jarrow-Formulas-Jarro-Zymes-Plus-470-mg-100-Capsules/257?at=0&l=ja

これしか出てこないけど?
しかも含有量少なすぎ
961ビタミン774mg:2010/11/13(土) 20:00:14 ID:???
1mgって・・・
成人なら一日に数グラム必要でしょ?
962ビタミン774mg:2010/11/13(土) 20:12:58 ID:???
オリゴ糖を摂取するならラフィノースおすすめ
963ビタミン774mg:2010/11/13(土) 21:54:51 ID:???
>>960
それはラフィノースでハブ検索した結果だろ
964ビタミン774mg:2010/11/13(土) 21:57:23 ID:???
>>963
具体的にURL出してみて
965ビタミン774mg:2010/11/13(土) 22:35:06 ID:???
>>959の通りにやればすぐわかること。
頭は帽子の台ではないのだよ、もっと使わないと。
966ビタミン774mg:2010/11/13(土) 22:37:34 ID:???
安いの買ったらここで良く話題になってたイソマルトだった
1kgかよ・・
どれにするか迷うから色々混ぜたの売ってくれないかな
967ビタミン774mg:2010/11/13(土) 23:40:32 ID:???
てか安いのはイソマルトしかないし普通はイソマルトかオリゴのおかげくらいしか売ってない
たまに北海道てんさいオリゴというビートオリゴが売ってるけどそれも少ない
イソマルト以外が欲しかったら通販しかないな
自分はオリゴトップシロップNっていうガラクトオリゴ500gが800円くらいで売ってるからそれを買ってる
968ビタミン774mg:2010/11/13(土) 23:56:21 ID:???
ウィキのオリゴ糖の項に、

> 安価に単体で純度を高めることが困難なため、市販品の多くは液体で流通している。

個人向けの小売が高いのも納得。
ラフィノースなどは安く買う自体無理ってこった。
969ビタミン774mg:2010/11/14(日) 06:47:05 ID:???
>>965
つまりURLすら出せないわけね
頭は帽子の台ではないのだよ、もっと使わないと。
970ビタミン774mg:2010/11/14(日) 08:27:19 ID:???
頭は帽子の台だろwwwwww
971ビタミン774mg:2010/11/14(日) 12:52:01 ID:???
>>969
ヒントはしっかり出ているのに、それらを活用出来ない程度の脳なら素直に国産買っていればいいだけ。

中学生程度の英語も使えないのに、日本人ユーザーにこの上なく優しいアイハーブで安い買い物しようなんて
烏滸がましいにも程があるw
972ビタミン774mg:2010/11/14(日) 12:55:43 ID:???
>>971
つまりURLすら出せないわけね
頭は帽子の台ではないのだよ、もっと使わないと。
973ビタミン774mg:2010/11/14(日) 13:11:08 ID:???
>>972
その通り。頭を使えないなら、お金を使いなさい。おばかさん。
974ビタミン774mg:2010/11/14(日) 13:12:32 ID:???
煽ってもURLは貼られないと思うよw
975ビタミン774mg:2010/11/14(日) 13:21:31 ID:???
頭は帽子の台ではない、が気に入った頭が帽子の台な低能
976ビタミン774mg:2010/11/14(日) 16:20:47 ID:???
てか240もhitするじゃないか
977ビタミン774mg:2010/11/14(日) 17:01:50 ID:???
URL!URL!
978ビタミン774mg:2010/11/14(日) 18:51:37 ID:???
検索もできないクズはiherb使うな
979ビタミン774mg:2010/11/14(日) 19:03:28 ID:???
URLすら貼れないようなクズはレスする資格なし
980ビタミン774mg:2010/11/14(日) 19:05:15 ID:???
まだ調べられないのかよww
もしかして日本人じゃなのか?w
981ビタミン774mg:2010/11/14(日) 19:08:13 ID:???
URLすら貼れないのかよw
もしかして日本人じゃなのか?w
982ビタミン774mg:2010/11/14(日) 19:37:47 ID:???
低能に見せるURLは無し
983ビタミン774mg:2010/11/14(日) 19:45:42 ID:???
うめ
984ビタミン774mg:2010/11/14(日) 20:23:00 ID:???
URLすら貼れない低能はこのスレに必要なし
985ビタミン774mg:2010/11/14(日) 20:26:08 ID:???
通りすがりだが、アイハブってかなり揃っているんだね。
マルチビタミンと一緒に頼んでみた。届くのがたのしみ。
986ビタミン774mg:2010/11/14(日) 20:34:12 ID:???
iherbはたしかに安くて品揃えがいいから非常に便利なんだが
専スレが池沼に荒らされて機能しなくなってる
987ビタミン774mg:2010/11/14(日) 20:43:35 ID:???
うめ
988ビタミン774mg:2010/11/14(日) 20:45:41 ID:???
>>986
身体板のスレはまだましだけどね・・・

検索できないラフィノース厨が身体板のスレにマルチポストしていてワロタ
国産買えとレス付いているのに・・・
989ビタミン774mg:2010/11/14(日) 20:48:48 ID:???
その身体板にスレを立てた奴がここのアイバブスレを荒らしてる
990ビタミン774mg:2010/11/14(日) 20:57:32 ID:???
あぁ、あの無職ババアな
毎日長時間2ちゃんに張り付いててマジうぜえわあれ
991ビタミン774mg:2010/11/14(日) 21:02:49 ID:???
うめ
992ビタミン774mg:2010/11/14(日) 23:18:38 ID:???
アイバブwww
993ビタミン774mg:2010/11/14(日) 23:19:15 ID:???
埋立
994ビタミン774mg:2010/11/14(日) 23:19:33 ID:???
埋める前に次スレ立てて
995ビタミン774mg:2010/11/14(日) 23:48:04 ID:???
頭は帽子の台だろjk
996ビタミン774mg:2010/11/14(日) 23:53:05 ID:???
常識だな
997ビタミン774mg:2010/11/15(月) 00:00:14 ID:???
うめ
998ビタミン774mg:2010/11/15(月) 00:02:11 ID:???
うめ
999ビタミン774mg:2010/11/15(月) 00:03:21 ID:???
1000ビタミン774mg:2010/11/15(月) 00:03:41 ID:???
1000ならURL貼れない奴が死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。