大相撲珍記録 統一スレッド 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
2待った名無しさん:2008/09/25(木) 21:51:44 0
2narasinu
3待った名無しさん:2008/09/25(木) 22:09:04 0
北崎氏ね
4待った名無しさん:2008/09/25(木) 22:10:07 0
統一厨うぜぇ……。
5マッハGO!:2008/09/25(木) 23:23:48 O
GO!です
6待った名無しさん:2008/09/26(金) 00:31:22 0
998 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/09/25(木) 22:00:02 O


999 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/09/25(木) 22:00:49 O


1000 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/09/25(木) 22:01:51 O



前スレラスト・・・
7待った名無しさん:2008/09/26(金) 08:23:23 0
幕下付出しデビューで、幕下生活通算十年以上の力                      士
8待った名無しさん:2008/09/28(日) 23:33:14 O
志免錦・安芸旭・笠力あたりで、最多対戦回数記録を更新してる夢を見た
9待った名無しさん:2008/09/28(日) 23:49:21 0
玉春日の今場所の、引退までの一連の流れは珍記録だな

3年前に一度は拾両2枚目で5勝10敗と負け越してる力士が
同じ十両2枚目の6勝8敗で引退

場所途中に最後白星で不戦敗なしに引退

次場所は拾両4枚目とかその辺になるのに番付編成前に引退
10待った名無しさん:2008/09/29(月) 05:58:38 O
引退を公表して最後の土俵に上がることを許されなかった小錦は今いずこ?
11待った名無しさん:2008/09/29(月) 06:56:11 O
武州山って戦後じゃ2番目の高齢新入幕?
12待った名無しさん:2008/09/29(月) 08:36:42 0
不戦敗なしの途中休場は
十両ではたまにあること
終盤戦のとき割りを決める時間帯が遅いので
それよりも早く休場届を出すと
不戦敗なしの記録になる
13待った名無しさん:2008/09/29(月) 21:11:37 0
大相撲史上、最もゴリラに似ている土佐豊。
14待った名無しさん:2008/09/29(月) 21:49:54 0
>>11
年6場所制が定着した昭和33年以降だと星岩涛に次いで2番目だが
戦後に広げると小野錦が34歳で新入幕
15待った名無しさん:2008/09/30(火) 19:58:35 0
引退を決意するも誰にも口外せず
最後の相撲に勝ってから辞めた大麒麟
16待った名無しさん:2008/10/02(木) 02:36:21 0
十両取り組みでの懸賞はつかないらしいが、
昭和45年に当時十両でともに大卒の輪島、長浜戦(のちの豊山)で懸賞がついたらしい。
これは例外?
17待った名無しさん:2008/10/02(木) 02:42:49 0
>>16
つけてはいけないとか、そういうルールはないよ。
単純に観客数も少なくて(視聴率も低い)広告効果がないからどこもやらないだけ。
そのときは広告主がメリットがあると思ってかけたんでしょう。
18待った名無しさん:2008/10/02(木) 04:11:51 O
>>9
玉カスは薬物検査すべきだな
19待った名無しさん:2008/10/02(木) 10:27:16 0
>>17
よく読めクソカス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B8%E8%B3%9E_(%E7%9B%B8%E6%92%B2)
20待った名無しさん:2008/10/02(木) 11:43:40 O
あれは森永賞
21待った名無しさん:2008/10/02(木) 15:19:18 0
ウィキペディアで自信満々なのはどうかと
22待った名無しさん:2008/10/02(木) 16:49:02 0
>>21
お前は知識に自信付けるのに最適な媒体は何だといいたいんだ??wwwww
23待った名無しさん:2008/10/02(木) 22:42:35 O
貴父は負け越した場所に表彰されたことがあった
フォトジェニック賞だったっけ?
24待った名無しさん:2008/10/02(木) 22:56:38 0
>>9>>12
割り返しが可能な十両では、黒姫山など、たまに不戦敗なしの引退や途中休場がありますが、最後が白星というのは珍しいですね。

>>23
福岡スポーツセンター功労賞です。昭和45年九州場所のことでした。
25待った名無しさん:2008/10/03(金) 01:32:29 0
>>22
というかそのWikipediaにしても「原則」としか書かれていないだろ。
そこのどこに「十両の取組に懸賞を懸けてはいけない」と書かれてる?

>懸賞金は原則中入後の取組に懸けられ、十両力士同士の取組には懸けられない
>(唯一の例外として昭和45年の輪島vs長浜(豊山))。

もしかして「懸けられない」=「懸けることができない」と解釈した?
前半の「懸けられ」に呼応した「懸けられない」なのだから、「懸けられることはない」という受け身の表現だろ。

財団法人日本相撲協会の寄附行為でも引用すれば良かったのにねw
単に>>19が自らの日本語の読解能力のなさを晒しただけじゃん。
26待った名無しさん:2008/10/03(金) 01:42:09 0
ついでに言うとさ、日本相撲協会の公式ホームページに「懸賞について」というコンテンツがあるんだな。
ttp://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0005/index.html
ここには「中入後」あるいは「幕内」という言葉は一言も書かれていないのだよ。
PDFでダウンロードできる「懸賞申込書」にしても然り。

だから「あくまで制度上は」序ノ口力士の取組に懸けても問題はないはず。
単純に協会がそこまで想定していないだけとも言えるが。
観客数の少ない時間帯に出しても意味がないから誰もやらないだけ、というのがFAじゃないのか?
27待った名無しさん:2008/10/03(金) 22:06:11 O
若貴の序ノ口時代ですらなかったぐらいだから、未来永劫ないだろうな
28待った名無しさん:2008/10/03(金) 22:13:16 0
規則については、まずは相撲協会の寄附行為と関連規則を
参照すべきで、ウィキなんぞは単なる参考程度にしかならん
はずなんだがな。
>>19とか>>22は寄附行為の存在すら知らないんだろうなあ。
29待った名無しさん:2008/10/03(金) 22:41:48 0
>>19とか>>22は寄附行為の存在すら知らないんだろうなあ。

そういう奴に限って他人を罵倒してたりするから困る
30待った名無しさん:2008/10/03(金) 22:44:39 O
柳   川の取組に懸賞金を懸ける香具師が出る悪寒・・・
311 ◆0OHTCmYTPk :2008/10/03(金) 23:41:27 0
>>25
お前はバカだな。
お前は「かけられない」と言う言葉で何でそういう間違った解釈をするんだ?
俺はお前が悲しいんだよ。
いいか、「かけられない」ということは「かけることが出来ない」だろうが!バカだな。
もっと言葉をしっかり把握していかないと今後の人生厳しいものになるぞ
32待った名無しさん:2008/10/04(土) 00:29:43 0
また変なのが出てきたぞ・・・
33待った名無しさん:2008/10/04(土) 00:47:43 0
全くしょうもないな
ここは珍記録スレだろ?
34待った名無しさん:2008/10/04(土) 00:50:43 O
>>33
ほんとだ。質問コーナーのスレかと思った
35待った名無しさん:2008/10/04(土) 19:15:12 O
「史上初」

これに勝る珍記録はないよな

元横綱が裁判の舞台へ

昨日霞ヶ関で。

傍聴券取りの並び屋をやりながら、俺はモーレツに感動していたよ
36待った名無しさん:2008/10/06(月) 16:56:17 O
>>35
元横綱じゃねーよ。

あ、もしかして現横綱と書こうとゲン横綱と入れて変換したのか?
37待った名無しさん:2008/10/07(火) 21:53:28 0
斉須が昭和58年の大相撲トーナメントで若嶋津に勝って4位になったのに
世話人止まりであること
38待った名無しさん:2008/10/07(火) 21:56:16 O
十両昇進で6人って珍記録じゃないですかね?
39待った名無しさん:2008/10/08(水) 08:49:04 O
>>38
昭和63年春だかに新十両ばかり6人ってことがあった
40待った名無しさん:2008/10/18(土) 21:00:30 O
昭和の初めに相撲協会を脱退して新しい団体を興した一派が存在した
プロレスみたいな話が歴史的事実として存在したんだな
41待った名無しさん:2008/10/18(土) 23:25:43 O
>>40
昭和7年の春秋園事件の時の新興力士団・革新力士団だね。

東西相撲協会が合併したのが昭和2年だから合併から5年しか経ってなかったんだな
42待った名無しさん:2008/10/20(月) 17:13:23 O
相撲協会が東西にあったという事実にも驚きだな
っていうか、大昔のほうが健全だったということか
43待った名無しさん:2008/10/20(月) 19:07:19 O
>>42
明治時代には東京、大阪、京都と3つの相撲会所(今の相撲協会)が並立していた。

ただ、三都合併興行での対戦成績でも資金面でも東京相撲会所の一人勝ち状態だったらしい。
44待った名無しさん:2008/10/23(木) 04:08:57 0
大阪で大関だったのに合併後に十両なんてのもいたんだな
45待った名無しさん:2008/10/23(木) 08:19:33 0
大阪相撲は明らかに実力的に何段も下だったみたい。
宮城山は大阪で横綱だったから合併後も横綱だったが、
実力がなかったものだから皆勤負け越しが3回もある。
おそらく東京の平幕〜三役程度の実力しかなかったのだろう。
46待った名無しさん:2008/10/31(金) 19:49:00 O
同じ頃の話で、幕内の次場所に幕下を務めた力士もいたな
47待った名無しさん:2008/10/31(金) 22:25:56 O
>>45
宮城山は合併後も2回(年4場所制で)優勝しているから横綱としての体面は保てているんじゃないか?
まあ(大阪の)大関以下は悲惨だったらしいけど。
48待った名無しさん:2008/10/31(金) 23:46:49 O
年1場所しか開かれなかった昭和21年(1946年)
秋場所のみの開催で優勝は横綱羽黒山 13戦全勝
49待った名無しさん:2008/11/01(土) 00:01:25 O
その前年の昭和20年(1945年)夏場所は本場所なのに7日間のみの興行。
優勝は前頭筆頭の備州山で7戦全勝

なお、7勝での優勝自体は明治末から大正初期の10日制時代に3例(分け・預り・休みを含んだ優勝)ある
50待った名無しさん:2008/11/01(土) 03:34:14 0
終戦の日をはさんで
2か月前と3ヶ月後に本場所をやったことが驚異的だな
51待った名無しさん:2008/11/01(土) 23:17:14 0
昭和40年までは、名古屋場所は6月に始まっていたんだね。 まあ2月と
6月は退屈な月だから、相撲があってもいいとは思うが、やっぱり均等に
あった方がいいかな?
52待った名無しさん:2008/11/02(日) 06:28:22 0
>>51
単純に夏巡業の都合でしょ。
平成初期までは7月場所は第1日曜が初日と決まっていたのに、最近は夏巡業が短いものだから
普通に第2日曜が初日だったりしてる。
53待った名無しさん:2008/11/02(日) 20:19:46 O
>>49
序ノ口あたりは4日ぐらいだったな
5424:2008/11/03(月) 00:59:22 0
>>51-52
冷房のない金山体育館を使っていたため、猛暑の時期を避けていたのでしょうね。
それでもひどい暑さで、金山名物の酸素放出や氷柱も、全然効果がなかったようです。
55マッハGO!GO!:2008/11/06(木) 04:50:28 O
GO!GO!です
56待った名無しさん:2008/11/07(金) 01:21:10 O
珍記録
インターネットがヘソの緒すらついていない時代に、
昭和戦後〜当該年度の全力士の終身星取を記録していた銀行員がいた
57待った名無しさん:2008/11/07(金) 19:29:44 O
玉手箱
58待った名無しさん:2008/11/09(日) 14:26:11 0
>>56
それインターネットと関係ない。
59待った名無しさん:2008/11/10(月) 05:53:19 0
>>56
三谷光司さん?
60待った名無しさん:2008/11/10(月) 12:37:18 O
記録の神様三谷光司氏か。懐かしい。
61待った名無しさん:2008/11/10(月) 17:35:50 O
>>58
関係ありますよ
コツコツと手書きで作成されていたらしい

>>59-60
そうです
氏の生前、戦後再入門力士の件でやりとりした時のハガキは私の宝物です

あと、プロ野球の珍記録スレで三谷さんの話題を出したら、
わかってくれる人がいて驚いたとともにうれしかったですね
62待った名無しさん:2008/11/10(月) 17:50:40 0
記録マニアってのはどこにでもいるもんだ
63待った名無しさん:2008/11/10(月) 21:59:58 0
3日目で幕内力士の全勝が消えたってのは確かあったけど、
2日目で横綱大関陣の全勝が消えた例は過去にあるのかな?
64待った名無しさん:2008/11/10(月) 23:31:08 0
>>63
17年秋場所とか。
横綱大関で4人しかいなかったけど。
65待った名無しさん:2008/11/11(火) 19:30:35 0
>>61
いや、そういうことをする人は、インターネットの有無とは関係なしに
そういうことをするだろう。
66待った名無しさん:2008/11/12(水) 11:23:53 O
>>64
17年て春夏の年2場所制じゃなかった?
67待った名無しさん:2008/11/13(木) 00:41:58 0
平成ってことだろ
68待った名無しさん:2008/11/22(土) 21:06:48 0
時天空が年間全6場所負け越し、でも幕内残留は確実

時天空が22日、西前頭筆頭の今年初場所から、同9枚目の今場所まで全6場所で負け越した。
だが、来年初場所も幕内残留が確実。これは2003年、東小結から負け越し続け、
翌年初場所で前頭10枚目にとどまった貴ノ浪以来。時天空は今年、6勝9敗が3場所もあった。
年間6場所負け越しは、福の花、大潮を含めて4例目。

(2008年11月22日20時34分 読売新聞)
69待った名無しさん:2008/11/22(土) 21:28:10 O
青馬が最高位更新したらかなりの記録になりそう
70待った名無しさん:2008/11/22(土) 22:05:37 0
大関栃東が2場所にまたがり10連敗、これも凄いけど
この10連敗喫した2場所ともに勝ち越してること。
71待った名無しさん:2008/11/22(土) 22:44:12 0
>70
8連勝→7連敗(ここで場所終える)→3連敗(これで10連敗)→8連勝。
こういうパターンなら達成可能。
栃東は確かこれに近いケースだったような。
72待った名無しさん:2008/11/22(土) 22:47:06 0
「連続負け越し場所数」のワースト記録は?
幕内→十両→幕下のパターンも含め。
時天空は勝ち越しなしで年越しか。
73待った名無しさん:2008/11/22(土) 22:47:11 0
【大相撲豪傑列伝】(9)引退後に現役力士を“皆殺し” 栃木山守也
2008.11.22 18:06
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/081122/mrt0811221807001-n1.htm

 身長173センチ、体重104キロ。栃木山は史上最小兵の横綱だったが、
低い重心から攻め上げる“おっつけ”と“はず押し”で、相手につけ入るすき
を与えなかった。

 5連覇を含む優勝9回を記録しているが、その引き際が衝撃的だった。
大正13年春から14年春場所まで3連覇してそのまま引退。本人は「衰えて
からやめるのは本意ではない」と電撃引退の理由を語ったが、その真相につい
ては「髪が薄くなり、まげを結えなくなったから」というのが定説となっている。

 頭髪以外に衰えがなかったことは、おきて破りの快挙で証明された。引退から
6年後の昭和6年に開催された大日本相撲選士権でのこと。現役力士に混ざって
出場した元栃木山の春日野親方は、玉錦、能代潟、天竜、沖ツ海、鏡岩ら現役ト
ップを連破して優勝。はげ頭のおじさんが現役力士に未曾有の大恥をかかせてしまった。

 米国を旅した際、プロボクシング世界ヘビー級王者のジーン・タニーに挑発された。
タニーが太い鉄棒を力で曲げてテーブルに置くと、それを手にした栃木山は黙って元の
ように伸ばし、「こうしておけば使えるのに」。“拳聖”ジャック・デンプシーを2度
倒した拳の王者も、栃木山の怪力に恐れおののいた。出羽海部屋の後輩、天竜は証言す
る。「手首をつかまれただけで、肩までしびれ上がった」と。小兵を補う腕力と相撲の
型が、怪力士を生んだのだ。

■栃木山守也(とちぎやま・もりや)

 明治25(1892)年2月5日、栃木県出身。大正7(1918)年5月横綱昇進、14年5月引退。優勝9回。173センチ、104キロ。
74待った名無しさん:2008/11/22(土) 22:55:03 0
>>72
現役だと、序ノ口の森川が33場所連続負け越し中。
75待った名無しさん:2008/11/22(土) 22:57:35 0
>>72
取的まで含めたら、言わずと知れた森川君。
序の口昇進場所以来、33場所連続負け越し中。
今場所は3勝2敗から負け越してしまった。

幕内からの連続負け越しは、
十両以下陥落を含めた記録も含めない記録も
きちんと調べないと分からないな。
76待った名無しさん:2008/11/22(土) 23:13:00 0
若ノ城は幕下に落ちて一度十両に返り咲いた後は、二度の三段目優勝以外すべて負け越しだったような。
77待った名無しさん:2008/11/22(土) 23:29:23 0
きちんと調べ直した。
若ノ城は平成15年1月の東幕下12枚目から7番所連続負け越し続け、
翌年5月の西序二段79枚目で1番相撲に勝って、それを最後に引退している。

負け越しではなくて休場だと、
龍門は昭和56年3月の西幕下17枚目から7場所連続全休、翌年5月に番付外に消えてそのまま廃業している。

あとは現役の吐合ね。
平成17年9月に東幕下25枚目で膝を怪我してからの悪戦苦闘ぶりは記憶に新しいが、
その前の場所から12場所連続勝ち越しなし。
78待った名無しさん:2008/11/22(土) 23:38:07 0
出島がもし明日負けると

○○○○○○●●●●●●●●●だけどこれは前例ないよね?

http://www.fsinet.or.jp/~sumo/bout/2.htm
79待った名無しさん:2008/11/22(土) 23:45:17 0
>>78
十両で皇牙が記録しているな。
80待った名無しさん:2008/11/23(日) 00:03:13 0
貴乃花の7場所連続負け越しもあるし
81待った名無しさん:2008/11/23(日) 00:38:00 O
それよか若荒雄どうにかしてくれよ〜!悲しすぎ!!
82待った名無しさん:2008/11/23(日) 11:24:21 0
2008年9月場所の序二段笹山(木瀬部屋)―桑原(錣山部屋)に星ヶ嶺(井筒部屋)が物言いをつけた。
83待った名無しさん:2008/11/23(日) 16:56:58 0
>>78が実現しました。
幕内では史上初の模様。
84待った名無しさん:2008/11/23(日) 17:09:00 0
出島の9連敗って過去にあったのかな
85待った名無しさん:2008/11/24(月) 07:16:25 0
今年の初場所
五日目から十三日目の間に9連敗してる
86待った名無しさん:2008/11/24(月) 11:36:43 0
10連敗はないのか?
87待った名無しさん:2008/11/24(月) 12:11:45 0
無いみたい
88待った名無しさん:2008/12/01(月) 19:40:42 0
鬼竜川
昭和22年11月に新入幕。
しかし幕内で初めて勝ち越したのは、10年半後の昭和33年5月だった。
89待った名無しさん:2008/12/05(金) 22:27:40 0
佐田の山、千代の富士、曙、武蔵丸の各横綱は最後の皆勤場所で優勝。
90待った名無しさん:2008/12/06(土) 02:01:52 O
後に第34代横綱になる男女ノ川の平幕格別席での優勝(全勝優勝)

いやむしろ平幕格別席という地位自体が珍記録か
91待った名無しさん:2008/12/06(土) 15:51:20 0
現役最後の一番が不戦勝だった大関清水川。
92待った名無しさん:2008/12/06(土) 15:59:46 O
>>89
曙は最後の皆勤/非皆勤を問わず最後の場所だよね
93待った名無しさん:2008/12/06(土) 18:17:19 0
>>92
番付基準で言うわけだから、最後の場所は全休した平成13年初場所になるよ。
94待った名無しさん:2008/12/06(土) 18:49:27 O
ああ、そうか。

曙は皆勤/非皆勤を問わず最後の出場した場所だよね?

と言う意味。
95待った名無しさん:2008/12/06(土) 19:05:52 O
>>92

>>89>>93を通して読めば、番付基準だとか寝ぼけた指摘は出てこない。
96待った名無しさん:2008/12/06(土) 20:01:40 O
>>90
大昔には「客席」なんてのもあったらしいですなぁ

志村後ろ後ろ
97待った名無しさん:2008/12/06(土) 20:46:19 O
客員教授とか客員提督ならぬ客員幕内力士?
98待った名無しさん:2008/12/09(火) 06:58:34 O
>>97
大阪・京都相撲から東上し実力があると認められた力士が、
(幕内格)客席として扱われたようですなぁ
付出とは違い番付にも表記されたようですなぁ
明治時代に実例が見られ、後の横綱西ノ海(初代)などが経験していますなぁ
99待った名無しさん:2008/12/12(金) 09:27:50 0
◇最弱の幕内最高優勝◇
昭和36年5月場所優勝佐田の山12勝3敗(前頭13枚目)※1
大関横綱未対戦で、3敗のうち1敗が十両の清ノ森※2だった。
※1、優勝争いをする平幕力士は大関横綱と対戦させるようになった優勝だった。
※2、この場所十両優勝した。昭和38年11月場所0勝15敗の記録もある。(前/木村瀬平親方)
100待った名無しさん:2008/12/12(金) 12:29:33 0
>>99
今場所の幕内優勝力士は十両優勝力士よりも弱いとか言われたらしいね
101待った名無しさん:2008/12/12(金) 22:03:32 0
>>99
市原は、清ノ森目指して、
清瀬海に改名したんだろうな。
102待った名無しさん:2008/12/13(土) 20:49:37 O
>>99
先々代木瀬も幕内で15戦全敗してますなぁ
103待った名無しさん:2008/12/13(土) 21:26:36 0
記録の玉手箱の曙の項目に

「本場所では12連勝中のまま(現役を)終えた」とあるが、
これは記録だろうか
104待った名無しさん:2008/12/13(土) 23:32:39 0
>>103
栃木山(引退前三連覇・15連勝)がいるけどさすがに古いか
105ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2008/12/15(月) 01:48:29 0
>>101>>102
先代木瀬と先々代木瀬は娘婿なので(義理の)親子幕内全敗。

先々代木瀬(桂川)の師匠が清瀬川。
ただし清瀬川は伊勢ヶ濱親方で、旧木瀬部屋は立浪・伊勢ヶ濱一門(現立浪一門)。
先代木瀬定年時に力士は伊勢ヶ濱出身の桐山部屋(黒瀬川)に移籍して消滅。

現在の木瀬は出羽海一門の三保ヶ関部屋出身肥後ノ海。
106待った名無しさん:2008/12/15(月) 07:57:52 O
>>105
(旧)木瀬部屋消滅してたのか!
平成になってから相撲から離れてたんで全然知らなかった
記録マニアだった頃、俺は10人未満の小部屋を注目していたが、
必ず『木瀬』の名前があったものだ

合掌
107待った名無しさん:2008/12/15(月) 17:51:06 0
>>105
出羽海一門の金親が、立浪一門の宮城野親方になっていたから、
出羽海一門の肥後ノ海も、立浪一門の木村瀬平親方になったと思っていた。
108待った名無しさん:2008/12/15(月) 18:05:24 0
>>106
市原が清瀬海に改名したってことは、
(旧)木瀬部屋の伝統を守る意識もあるのかな。
西武が西鉄のユニフォームを着るみたいなものか?

109待った名無しさん:2008/12/16(火) 11:15:27 0
>>108
先代は肥後の海の断髪式襲名披露にも来てたみたいだし
これからは<清>の伝承も有りということか
110待った名無しさん:2008/12/16(火) 15:22:26 O
>>108-109
そういう「一門を越えたてながり」ってなんかいいな(´〜`)
111待った名無しさん:2008/12/16(火) 17:49:13 0
木瀬部屋以外に、
部屋が消滅して、
別の一門の部屋として復活した部屋って、ありますか?
112待った名無しさん:2008/12/16(火) 17:52:09 O
>>111
最近では間垣と荒磯。
あと解釈次第で伊勢ケ濱。
113待った名無しさん:2008/12/16(火) 18:00:15 0
>>105
清瀬川の伊勢ヶ濱部屋も消滅して復活したし、
孫弟子の清ノ森の木瀬部屋も消滅して復活したんだな。
114待った名無しさん:2008/12/16(火) 18:11:20 0
>>112
荒磯部屋って、よく消滅する部屋だな。
二回以上消滅して復活した部屋って、ありますか?
115待った名無しさん:2008/12/17(水) 00:13:53 0
伊勢ノ海とか?
116待った名無しさん:2008/12/17(水) 14:09:44 0
木瀬部屋っていうと
かつての青葉山がいたのだったなぁ

引退後に浅香山親方となり
病気により亡くなられてしまった
117待った名無しさん:2008/12/17(水) 15:35:57 O
>>114
明治時代から存在した芝田山部屋が、
現在3回目の復活(消滅も3回)と思われます
118待った名無しさん:2008/12/17(水) 19:56:34 0
子供の頃青葉山の顔が生理的に好きになれなかったのをよく憶えている。
先日久々に彼の顔を動画で見たのだが、そのときの感覚がリアルに蘇ってきた。
子供の頃の感覚って案外忘れないものなんだなと思った。

スレ違いスマソ。
119待った名無しさん:2008/12/17(水) 20:40:05 O
>>118
輪湖時代のスレに合いそうなレスですなぁ
120待った名無しさん:2008/12/17(水) 21:58:48 O
>>114
春日山も2回消えてる。あと井筒も。
121待った名無しさん:2008/12/19(金) 16:15:04 0
◇部屋脱走して自衛隊入隊/満期除隊。その後、関脇になった力士◇
昭和42年05月場所初土俵=阿久津(本名)
昭和42年07月場所序ノ口=玉ノ富士6勝1敗。その後脱走。
2年間〜自衛隊勤務〈一等陸士で満期除隊〉
昭和45年09月場所再土俵=番付外/玉ノ富士
昭和45年11月場所序ノ口=優勝
昭和46年01月場所序二段=優勝 その後、最高位関脇。現/片男波親方。
親方が廃業届を出さなかった。だけなんだが、今じゃ考えられない!?。
122待った名無しさん:2008/12/19(金) 16:40:38 O
>>121
一度廃業したんじゃなかった?
123待った名無しさん:2008/12/19(金) 16:56:26 0
>>118
青葉山の野武士というか貧乏百姓ぽい風貌と廻しの色から、
木瀬部屋て貧乏部屋のイメージがあったんだが、
木瀬親方(清ノ森)がびっくりするくらい美男子で驚いた。


124待った名無しさん:2008/12/19(金) 16:59:14 0
>>122 >>121
廃業届けを出さなかったので再デビュー出来た
ケガで番付け外におちて治療に数ヶ月掛かったみたいな
それが2年以上だったって感じか
先代も軍隊に行ってるらしいな 2代続けてか
125待った名無しさん:2008/12/19(金) 17:15:00 0
>>123
明武谷か清の盛って言われてたらしい
バスケットの選手みたいな体型の美男力士
今ではソップ力士は幕下以下の若い衆だけだね
126待った名無しさん:2008/12/19(金) 18:24:22 0
>>124
廃業届けを出さなかった状態で、公務員をやっちゃうってのはすごいな
私企業とかアルバイトとかと違って、保険とか税金とかの書類上の問題が出まくりそうだけど……

自衛隊である程度根性を鍛えておけば、相撲部屋でもどうにかなるってことかな
127待った名無しさん:2008/12/20(土) 00:26:12 0
当時は世間の風潮自体いろいろザルだったからね。
今同じことやったら吊し上げ食らってどちらの世界にもいられなくなるだろうな。
128待った名無しさん:2008/12/20(土) 08:59:28 0
>>126>>127
まあ 本人は辞めたつもりで第2の人生を歩んでいたんだろう
そこでも同じように苦しい隊員生活だったと思うよ
で、もう一度相撲を取りたいと思って師匠に詫びを入れにいったら
 @辞めたらもう角界に戻れない事を知らなかった
 A見込みがあると思って廃業届けを出さなかった
 Bせこく育成費をごまかしていた?
 C無給の番付け外だったので発覚しなかった
 D兄弟子たちが優しかった
 E兄弟子たちが入門していたのを忘れていた
 このうちのいくつかだろ〜なぁ いい時代だったと思うよ
129待った名無しさん:2008/12/20(土) 11:54:54 0
3番っぽい気がする
130待った名無しさん:2008/12/20(土) 14:13:00 O
実は親方が届けを出さない限り弟子は辞められないという制度が今も健在だったりする。
131待った名無しさん:2008/12/24(水) 19:41:02 0
任期制じゃ、どうせ定年までやれないしな
132待った名無しさん:2008/12/30(火) 16:55:15 0
【三賞独占】大活躍した力士【殊勲/敢闘/技能】

○昭和48(1973)年07月場所 関脇 大 受13勝2敗◎殊勲◎敢闘◎技能
○昭和48(1973)年09月場所 前頭11大 錦11勝4敗◎殊勲◎敢闘◎技能
○平成04(1992)年01月場所 前頭02貴花田14勝1敗◎殊勲◎敢闘◎技能◎優勝
○平成11(1999)年07月場所 関脇 出 島13勝2敗◎殊勲◎敢闘◎技能◎優勝
○平成12(2000)年11月場所 前頭09琴光喜13勝2敗◎殊勲◎敢闘◎技能
133待った名無しさん:2008/12/30(火) 17:39:23 0
われわれは試されている。
>>132に対して、如何なるレスをすべきなのか。

1 三賞独占と三賞同時受賞の区別くらいつけろ低脳。

2 三賞独占と三賞同時受賞は違うよ。
  三賞独占は大受と大錦だけだね。残りは三賞同時受賞。

3 てめえなんざ魁皇に小手投げで投げられちまえ低脳。
134待った名無しさん:2008/12/30(火) 17:40:41 O
青馬の9年8ヶ月ぶりの最高位更新
135待った名無しさん:2008/12/31(水) 11:57:45 O
>>133
大受と大錦の頃は「♪一賞一緒に受けてくれや〜」ってことがめったになかったから価値が高いね
(だから独占でない全受賞さえ、その後20年近くも出なかった)
まぁ、他の候補者との兼ね合いの部分(運)も大きかったけど

最近の大盤振る舞いにはかなり辟易
全賞ダブルとか、一賞トリプルとか、ふざけ過ぎw
136待った名無しさん:2008/12/31(水) 12:57:12 0
こんな記録は誰も知らないだろうし、あるいはこれを上回る記録もあるか知らんが、

北海道出身の東山(ひがしやま・立浪)という力士が昭和32〜34年にかけて
幕下以下で記録した14場所連続負越しなしという記録。
もっとも当時は今と違って8番相撲で4勝4敗が多かったが。

なお、東山は幕下筆頭を2場所、幕下2枚目を2場所経験しながら、
ついに関取にはなれなかった。
137待った名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:11 0
平成20年の出島
元大関が幕内最多敗
138待った名無しさん:2009/01/05(月) 23:24:19 0
>>132
テメェなんざ小錦のプッシュで吹っ飛んじまえ! 
139待った名無しさん:2009/01/05(月) 23:48:11 0
>>138
テメェなんざ$痔の吊り落とし(バックドロップ)で死にやがれ!
140待った名無しさん:2009/01/09(金) 01:14:16 O
自己最高位が張り出しの前の山
大関在位10場所で一度も正大関になったことがない
141待った名無しさん:2009/01/09(金) 20:07:42 0
元横綱佐田の山、小結経験無し。
最高位が関脇以上で小結経験が無いのは、高鐵山、追風海、北勝力。
142待った名無しさん:2009/01/09(金) 20:23:15 0
最高位が大関の出島は東正関脇の経験無し。
昇進直前3場所は西小結(9勝6敗)→東関脇2(11勝4敗)→西関脇(13勝2敗優勝)だった。
143待った名無しさん:2009/01/09(金) 20:36:00 0
>>141
元大関や元横綱なら佐田の山以外にも意外といる。
144待った名無しさん:2009/01/09(金) 20:39:12 0
貴乃花の最後の関脇場所(翌場所大関昇進)、三賞1つも貰えなかった。
145待った名無しさん:2009/01/09(金) 21:33:50 0
栃東の東関脇(7勝8敗)→西関脇。
武双山の東小結(7勝8敗)→西小結。
146待った名無しさん:2009/01/09(金) 22:11:51 O
>>145
つ出羽の花
147待った名無しさん:2009/01/09(金) 22:18:28 0
>>145
つ琴光喜
148待った名無しさん:2009/01/09(金) 22:51:43 0
智ノ花の東前頭16(公傷全休)→西前頭15。
三役1名増のため半枚アップ。幕内最下位には変わりないけど
149待った名無しさん:2009/01/09(金) 23:06:49 0
>>144
待ったを度々やらかした立ち合いを酷評されたからだと言われている。
150待った名無しさん:2009/01/10(土) 01:21:23 0
貴乃花って、大関直前場所もそうだけど関脇での三賞受賞が1度も無いんだね。
大関以上の力士で、関脇での三賞受賞が無いのは貴乃花だけ?
151待った名無しさん:2009/01/10(土) 01:46:26 0
力櫻、自己最高位(西前頭4)で引退。
152待った名無しさん:2009/01/10(土) 03:31:52 0
元大関出島の9場所連続負け越し(H13夏〜H14秋)。
153待った名無しさん:2009/01/10(土) 03:36:19 0
>>152
もう一度調べなおしてみよう
154待った名無しさん:2009/01/10(土) 04:28:01 0
>>153
6場所連続だった(H13夏〜H14春)。大関から落ちているとはいえ、6場所連続負け越しはすごいと思った。
155待った名無しさん:2009/01/10(土) 05:13:40 0
よく気が滅入らないものだ。最後は十両に堕ちそう(=引退)だったけど盛り返したものな。
足の具合はだいぶ良くなったのかな?
156待った名無しさん:2009/01/10(土) 10:36:17 O
山本山が十両での二桁経験なしで幕内に上がったのも珍しいな
157待った名無しさん:2009/01/10(土) 11:33:55 0
北桜は幕内を通算12場所務めているが、自己最高位は新入幕の場所。
こういうのは珍しいのでは。
158待った名無しさん:2009/01/10(土) 14:25:12 0
>>156
安美錦も。
新十両から8勝、9勝、8勝で新入幕
159待った名無しさん:2009/01/10(土) 18:56:46 0
武蔵川3力士(武双山・出島・雅山)の珍記録。
武双山と出島は幕内優勝はあるが13勝2敗が最高。
雅山は14勝1敗があるのに、幕内優勝なし。
160待った名無しさん:2009/01/10(土) 19:13:15 0
雅山は入幕以降、前頭2桁(10枚目以下)の経験無し。
161待った名無しさん:2009/01/10(土) 22:49:03 0
>>159
その手の珍記録なら前スレにも書いたが清國だな。
14勝1敗の成績を挙げた場所は優勝決定戦にすら進めず、
13勝2敗の成績を挙げた場所にも優勝決定戦にすら進めず、
なのに12勝3敗で幕内最高優勝を果たしている。
162待った名無しさん:2009/01/10(土) 22:53:06 0
無気力相撲で厳重注意を受けた場所に敢闘賞を受賞した三杉里
163待った名無しさん:2009/01/11(日) 00:23:46 0
年間3回も3勝12敗を記録した巌雄
それでも十両落ちすることなく翌年も幕内にとどまっていた。
164待った名無しさん:2009/01/11(日) 02:22:24 O
>>162
そりゃ凄い。
165待った名無しさん:2009/01/11(日) 03:41:34 O
>>162
パスボール日本記録を作った年にダイヤモンドグラブ賞を受けた若菜みたいなもんだな。

>>163
1982年9月〜1984年5月の麒麟児を思い出した。
以下、勝ち星のみ順に…4・11・3・10・2・10・3・10・4・11・5。
この期間を含め、地方場所は12場所連続勝ち越し(1981年3月〜1984年11月)。
逆に、東京場所は10場所連続負け越し(1981年9月〜1984年9月)。
166待った名無しさん:2009/01/11(日) 04:50:58 0
実現してないので記録にはならないが
昭和14年夏場所に横綱武蔵山が皆勤していたら
対戦力士の最下位は前頭11枚目だった
総当たり制で下位の好成績者が横綱、大関と対戦しない時代でも異常なこと
それだけ幕内で出羽系が多かった
167待った名無しさん:2009/01/11(日) 09:45:39 0
元大関の朝潮(現高砂親方)

昭和61年春場所から、引退した平成元年春場所まで
大関の地位で18場所連続1桁勝利。そのうち1場所は途中休場。

ちなみに幕内での勝率は、大関昇進前>大関昇進後。
168待った名無しさん:2009/01/11(日) 11:14:34 O
>>159氏の指摘で思ったんですが。
15日制以降に幕内で14勝1敗を経験しながら、辞めるまで幕内優勝を経験しなかった力士はいます?
いないのなら、雅山がこのまま引退した場合は史上初ですね?
169待った名無しさん:2009/01/11(日) 11:44:52 0
>>168
旭国がいる。
170待った名無しさん:2009/01/11(日) 11:45:54 0
元幕下力士の竜昇山は、32の決まり手で198の勝ち星を上げたが、いちばん多い決まり手は掛け投げ(24勝)
171待った名無しさん:2009/01/11(日) 12:46:44 0
旭国なんて14勝で同点ですらなかったのだから雅山以上の不運だな。
もっとも別の時に決定戦まで進んだことはあるけど。
172待った名無しさん:2009/01/11(日) 18:38:44 0
前田山は関脇経験なしの横綱。
173国技と偽称する相撲界を告発する会:2009/01/11(日) 18:41:27 0
「日本の国技は?」と聞かれたら、ほとんどの方は「相撲」と答えるに違いない。
しかし、日本相撲協会では「相撲は国技ではありません」と言っているのだ。
国技館で行なわれるために、国技じゃと思う方もいるでしょう。しかし、国技館は、
明治42年に相撲協会が相撲を行なうために建てた施設で、完成前までは「常設館」
という名前を予定していたのです。完成間際に「国技館と名づけよう」ということに
なり、現在にいたっているのです。国技館で相撲が行なわれるため、世間では相撲が
国技と思われてきたのです。
日本には「国技」となる明確な基準はないのです。「国技」の位置づけは、「基本的
に伝統的価値観を持ったスポーツで、国民が民族的な価値観を感じられるもの」それ
が、国民に「国技」として認識されるらしい。
つまりは、国技に法律的な物を含むいかなる根拠もなく、人によっては「柔道」や
「剣道」を国技と呼ぶこともあるのだ。
海外では、スポーツ省を設け国技と認定している国もありますが、この日本では、社
会的誤認と個人の価値観で国技と言われ続けているのです。
相撲が国技という概念は作られた虚構そのものなのです。


相撲は国技ではないのだ  
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1221386716/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1221386854/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1221387169/l50
(作成:国技と偽称する相撲界を告発する会)

賛同の方は書き込み若しくは各方面にコピー貼り付けお願いします。
174待った名無しさん:2009/01/11(日) 18:46:19 O
>>173
真面目に語っているのに水を差すな死ね
175待った名無しさん:2009/01/11(日) 18:53:32 O
>>172
武蔵山も

>>173
おっしゃりたいことは理解できたが、珍記録と関係があるかは疑問

それにしても、今日の日馬富士は「史上最も注目されなかった新大関」として未来永劫記録されるべきだろうな
176待った名無しさん:2009/01/11(日) 19:58:00 0
武蔵丸、平幕時代に対横綱戦無し(金星0)。
177待った名無しさん:2009/01/11(日) 20:48:06 0
金星ゼロのまま横綱になった例は別に珍しくない。
ただ平幕時代に横綱と一度もあたらなかった横綱が
どれくらいいるのかは知らん。
178待った名無しさん:2009/01/11(日) 21:12:05 0
東西制の頃なら対戦無しもいるかもしれない。
総当り以降だと武蔵丸だけだろうな。
179待った名無しさん:2009/01/12(月) 16:29:25 0
板井、新入幕と再入幕(2度目の入幕)で1勝もできず途中休場。
180待った名無しさん:2009/01/12(月) 19:53:00 O
大受と錦洋(大峩)は同い年・同期生で最終場所も同じ
181待った名無しさん:2009/01/12(月) 22:15:06 0
鳥羽の山、最高位幕内で幕内出場0。
182待った名無しさん:2009/01/12(月) 22:23:06 0
元大関の小錦と霧島、横綱不在のため「番付上最上位」の経験あり。
183待った名無しさん:2009/01/12(月) 22:23:51 O
田宮啓司、日大より佐渡ヶ嶽部屋に入門!
184待った名無しさん:2009/01/13(火) 00:35:30 0
出島、初優勝(1999年名古屋)から10年。
優勝から10年遠ざかっている状態で、現役を続けているのって出島だけ?
185待った名無しさん:2009/01/13(火) 00:55:43 0
>>184
惜しい。高見山という偉大な?先例がある。あちらは12年近く。

ついでに初優勝から引退までの場所数を調べてみた。
高見山 71場所(昭和47年名古屋→昭和59年夏)
北の湖 66場所(昭和49年初→昭和60年初)
貴乃花 66場所(平成4年初→平成15年初)
大鵬 63場所(昭和35年九州→昭和46年夏)
千代の富士 62場所(昭和56年初→平成3年夏)
出島 57場所(平成11年名古屋→現役)
武蔵丸 56場所(平成6年名古屋→平成15年九州)
琴錦 54場所(平成3年秋→平成12年秋)
輪島 53場所(昭和47年夏→昭和56年春)
曙 52場所(平成4年夏→平成13年初)
186待った名無しさん:2009/01/13(火) 01:09:13 0
チヨスも今場所で初優勝から10年
最後の優勝からだと35場所かな。
187待った名無しさん:2009/01/13(火) 01:13:42 0
あ、ゴメソ、チヨス忘れてたw
188待った名無しさん:2009/01/13(火) 01:18:09 0
優勝遠ざかり期間だと出島の次に来る現役は琴光喜だろう。
189待った名無しさん:2009/01/13(火) 01:53:17 O
>>185
基本的にハワイ勢にタフさというイメージは重ならないが高見山凄いな

幕内在位や幕内出場回数、幕内連続出場の記録は有名だが、そんな記録もあったんだね
190待った名無しさん:2009/01/13(火) 04:26:43 0
既出かもしれんが、
古市は今日までに通算で245勝しているうち、76勝を腕捻りで勝っている。
特に近年は腕捻りで勝つ比率が格段に上がってきており、ここ最近の50勝中29勝が腕捻り。

ちなみに16秋〜18初まで9場所連続で腕捻りを決めていて、
18春で記録が途切れた後、
18夏〜先場所まで10場所連続で腕捻りを決めている。(継続中)

元々得意手と公言していたずぶねりは、意外と少なく10勝のみ。
しかも、14初を最後に7年近く出ていない。
191待った名無しさん:2009/01/13(火) 07:30:23 O
>>190
平成の相撲界にも個性的な力士がいるんだなぁ

自分、相撲の記憶は昭和で止まっているが、
あの時代にはずぶねりを見た経験がなく、かいなひねりもあまり見なかったよ

ちなみに、年号がないと「昭和」だと思う癖が未だにあって、一瞬戦前の話かと思った
192待った名無しさん:2009/01/13(火) 16:58:01 0
>>168
鶴ヶ嶺
193待った名無しさん:2009/01/13(火) 18:24:00 O
寛さんの22歳での年寄株取得は最年少では?
194待った名無しさん:2009/01/14(水) 02:17:13 0
もしかして、安馬改は新大関連敗記録なのかな。
195待った名無しさん:2009/01/14(水) 02:25:55 0
千代大海とタイ記録らしい
ちなみにこんな感じ

平成十一年三月場所
●●●○●●○○●●■やややや
196待った名無しさん:2009/01/14(水) 02:42:42 0
その場所のチヨスは3連敗スタートしたり武蔵丸に鼻を折られたり散々だった。
197待った名無しさん:2009/01/14(水) 17:39:37 0
日馬富士公平が新大関初日から4連敗。
ついに新記録達成。
198待った名無しさん:2009/01/14(水) 23:18:59 O
>>195-196
それが今や大関在位場所数記録更新だもんなぁ
わからんもんだ

こうなったら在位年月記録も更新してみそ
199待った名無しさん:2009/01/14(水) 23:30:23 O
大関の在位期間記録って誰が持ってるの?
200待った名無しさん:2009/01/15(木) 00:56:17 0
>>198-199
現行の6場所制なら当然在位記録と在位年数記録は一致する。

全く比較はできないが、参考までに、江戸時代まで遡ると、
かの有名な雷電爲右エ門が約16年間(1795-1811)
大関に君臨している。
201待った名無しさん:2009/01/15(木) 01:00:52 0
>>200の「在位記録」は「在位場所数記録」に訂正。

上記の雷電は年間場所数が少ないだけでなく、
無勝負や預かり等が毎場所のようにあった点、
横綱免許を授与されなかった点など、
当時ならではの事情が多々ある。
202待った名無しさん:2009/01/15(木) 01:01:19 0
安馬のニキビの数1000個
203待った名無しさん:2009/01/15(木) 01:16:11 0
そもそも相撲史上ですら10年大関在位は数えるほどだろう。
雷電とチヨス含め5、6人じゃないかな。
204待った名無しさん:2009/01/15(木) 06:39:41 0
千代大海と言えば、大関の初日からの連敗記録保持者。
2008年初場所、中日の不戦敗を含めて8連敗。
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/p-sp-tp3-20080120-309446.html

前年九州場所14日目から数えると、
千秋楽の不戦敗も含めて10連敗。
もしかして、これは大関の連敗最多記録かな?

それにしても、長い大関在位期間にはいろんなことがあるもんだな。
205待った名無しさん:2009/01/15(木) 06:49:31 0
と思ったら、15日制以前に名寄岩が11連敗してた。
15日制では松登と豊山と琴風と栃東も10連敗でタイ記録だそうな。
206待った名無しさん:2009/01/15(木) 08:10:54 0
大関の初日からの連敗記録で思い出したが、チヨス以前の記録保持者だった清國は
初日から6連敗して休場したが、そのときの診断書の病名の一つになんと「心不全」。
心不全なら死ぬだろうにw 今なら「不整脈」とかになるのかな。
207待った名無しさん:2009/01/15(木) 08:29:39 O
>>205
春7富士がこのまま全敗すると15日制では初の怪挙になるな
またとないチャンスだろう
208待った名無しさん:2009/01/15(木) 09:57:52 0
モルボルの休場の病名は「ニキビが膿んだため」だろう
209待った名無しさん:2009/01/15(木) 15:47:35 0
>>206
心不全は心臓の機能低下程度の意味しかないから、軽ければ死なないよ。
(もちろん清國がほんとにそうだったかどうかはあやしいけど)
210待った名無しさん:2009/01/15(木) 17:47:21 0
日馬富士の初日からの新大関連敗記録、
5日目に初日を出してストップ。
211待った名無しさん:2009/01/15(木) 18:06:21 0
>>168-171の旭國は、1977年秋場所。
この場所は旭國と北の湖が全勝で併走し、14日目に両者が直接対決して北の湖が勝った。
千秋楽、旭國は1敗を守り、結びの北の湖の結果待ち。
北の湖は慎重に輪島を退け、2回目の全勝優勝を果たした。
以降、北の湖は、全勝で迎えた千秋楽を落としたこと(千秋楽に全勝を阻止されたこと)がない。

他に優勝経験があるが、14勝1敗で優勝できなかった力士はたくさんいる。
212待った名無しさん:2009/01/15(木) 19:02:23 0
雷電が横綱になぜならなかったのかというと
横綱というシロモノにされたのが当時谷風・小野川の先輩二人しかいなかった
"横綱"なんてのはそれっきりのものの予定で、「横綱=大関の一段上の地位」なんていう概念がはじめから無かった
それだけのことですよ
213待った名無しさん :2009/01/15(木) 20:08:13 0
14勝1敗の成績はあるが、優勝0は双羽黒もそうでない?
214待った名無しさん:2009/01/15(木) 20:19:13 0
豊山(大関の方)は幕内で13勝を4回、12勝を4回記録しているのにもかかわらず、優勝はおろか優勝決定戦出場経験すらない。
215待った名無しさん:2009/01/15(木) 20:26:15 O
>>213
確かに双羽黒もやっていた。

ついでに双羽黒は唯一の優勝経験のない横綱でもあるのは言うまでもない。
216待った名無しさん:2009/01/15(木) 23:20:40 O
若花田も優勝してない横綱だけど?
217待った名無しさん:2009/01/15(木) 23:23:42 0
>>216
それは「横綱で優勝していない」だろ。
218200:2009/01/15(木) 23:58:26 0
以前調べてみた事があるが、大関在位10年以上は、
雷電と千代大海の他、江戸時代に2人程いるだけで、
明治から平成1桁台までは、該当者は一人もいない。
年間90日もある今の制度で、昇進も陥落もせず大関に10年以上
留まっている千代大海の記録が、いかに達成困難かが分かる。

大関以上在位となると、在位場所数は北の湖の66場所が最長。
在位年数は、雷電が最長という事になるのだろうか?
その次が羽黒山の13年8ヶ月か?
もっとも雷電も羽黒山も、今とは比較の対象にはならないが。
219待った名無しさん:2009/01/16(金) 00:13:33 0
明治以降だと境川浪右エ門が大関に10年以上在位している
220待った名無しさん:2009/01/16(金) 00:23:32 0
>>219
明治の境川浪右エ門は横綱免許を伝授されているので数えなかった。
もっとも、>>212氏が言う通り、当時は横綱が大関の一段上の地位
という概念は無かっただろうから、今の大関と単純な比較はできない。
221待った名無しさん:2009/01/16(金) 00:28:26 0
難しく考えすぎじゃね。

横綱免許持ちの大関で10年以上頑張った。
それだけのことだよ。

比較なんてできるわけもないしする意味も無い。
222待った名無しさん:2009/01/16(金) 08:29:35 0
>>209
現役中は知らんけど、日航機事故で妻子がみんな死んじゃった時、心臓が悪くて御巣鷹山に登れなかった、ということはあった。
その後再婚し、子も生まれて定年後の現在も健在だけどね。
223待った名無しさん:2009/01/16(金) 09:11:57 0
琴欧州の30センチ級カノン、もう出た?
224待った名無しさん:2009/01/16(金) 11:47:11 O
>>214
しかも、平幕に優勝をさらわれたことが一度ならず二度までも。

>>223
初出。
俺のデッカム(全長32cm)も今出た。
225待った名無しさん:2009/01/16(金) 15:25:59 0
信憑性がある中では不動岩の214cmが歴代
一番背の高い力士か。
226待った名無しさん :2009/01/16(金) 22:03:31 0
最も背の高いの力士は生月鯨太左衛門の227センチ。
227待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:12:54 0
連続場所負け越しのワースト記録は誰?
「6連続負け越し」中の時天空が危ない。
228待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:16:23 0
2000年以降で関脇・小結全員が負け越しの場所はありますか?
1990年代以前ならあったと聞きました。
しかし、全員が勝ち越しか負け越しは見た事がない
229待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:24:27 0
>>228
2003九州で全員負け越し
230待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:24:51 0
稀勢の里の「史上最年少?22歳年寄名跡取得」が話題になっている。
ちなみに藤ノ川の26歳引退→襲名が最年少記録だが、「取得」では暫定歴代2位かな?
ちなみに21歳2ヶ月の史上最年少横綱→一代年寄・北の湖は「事実上の取得最年少記録」。
231待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:27:19 0
>>227
そういえば年6場所負け越しの前例3名は全部6場所止まりだな。
福の花(昭和50年):前年九州勝ち越し、この九州場所で引退
大潮(昭和58年):前年九州と翌年初勝ち越し
貴ノ浪(平成15年):同上
関取以上で7場所連続となったらもしかして史上初?
232待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:27:32 0
>230 横綱に昇進すると「一代年寄資格」を取得するため。
>229 5年少し前に三役全員負け越しがあったとは。
では反対に三役全員勝ち越しはありましたか?
 
233待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:29:35 0
>>230
北の湖は昭和51年に「清見潟」を取得している。当時23歳だから稀勢の里には及ばない。
史上最年少横綱イコール一代横綱ではないから、「事実上の取得最年少記録」というのは無理があるな。
234待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:31:38 0
>231「関取→幕下以下」で計算すれば誰がワースト記録だろう?
余談だけど時天空は7−8と6−9を交互に繰り返している。
運が悪い?と今場所は「6−9」の番。
235待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:31:44 0
>>227>>231
幕内で、年を跨いで6場所以上連続負け越した例はあるかな?
それがなければ、時天空が史上初にリーチ。

取的なら言わずと知れた森川君が今も記録を更新しているが。
236待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:32:28 0
>>232
相当数存在するよ。
平成10年秋場所、東横綱・貴乃花から西小結・出島までの三役力士9名が全員勝ち越し。
この年は三役力士が強く、同年初場所も全員勝ち越しを決めている。
237待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:37:33 0
>>227>>231
「関取で年6場所全負け越し」は他にもいるので
(記憶にある中では昭和57年栃赤城、初場所東筆頭2-13〜九州場所東十両5・7−8。
 ちなみに前年九州と翌年初場所はともに勝ち越している)
7場所以上連続もいるかもしれない。
ただ調査が簡単ではないな。少し時間がかかりそう。
238待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:38:32 0
>>235だが、ちょっと訂正。
幕内で7場所以上連続皆勤負け越しがなければ、
時天空が史上初の記録にリーチ。
ちょっと調べた感じでは無さそうだが、正確には不明。
239待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:40:21 0
>>235
調べてみたら幕内→十両だと岩風の7場所連続というのがあった。

昭和39年 7月 東前 3  7勝 8敗
昭和39年 9月 西前 3  5勝10敗 金(栃ノ海)
昭和39年11月 東前 6  5勝10敗
昭和40年 1月 西前10  7勝 8敗
昭和40年 3月 西前11  6勝 9敗
昭和40年 5月 東前13  2勝13敗
昭和40年 7月 東十 3  5勝10敗
昭和40年 9月 西十 8  3勝12敗 (引退)
240待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:44:38 0
間違えた、8場所連続ね。
241待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:46:06 0
>>235だが>>239乙。
幕内から十両まで8場所連続負け越しか。
幕内だけで7場所連続は流石に無いかな?
242待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:49:58 0
平成になってからだと意外な力士が幕内〜幕下で8場所連続をやっていた

琴別府
平成8年秋 西前3 3−12
平成8年九州 東前12 7−8
平成9年初 東前16 5−10
平成9年春 西十両3 7−8
平成9年夏 東十両5 5−10
平成9年名古屋 東十両10 6−9
平成9年秋 西十両13 4−11
平成9年九州 東幕下6 2−4.1(引退)
243待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:57:57 0
幕内限定だと連続6場所負け越しが最高だと思うが、
大関→平幕でそれを達成してしまった力士がいる。
長身力士として有名だった大内山である。

昭和31年 5月 西大関   10勝 5敗
昭和31年 9月 西大関    7勝 8敗
昭和32年 1月 東張大    2勝 3敗10休(右膝関節炎・股関節捻挫)
昭和32年 3月 東張関    5勝10敗
昭和32年 5月 東前 1    7勝 8敗 金(栃錦)
昭和32年 9月 西前 2    6勝 9敗
昭和32年11月 東前 4    2勝 6敗 7休(慢性左膝関節炎)
昭和33年 1月 東前14   12勝 3敗 次
244待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:58:42 0
琴別府か。
確かに晩年急に弱くなったイメージがあったが8場所連続負け越してたんだね。
245待った名無しさん:2009/01/16(金) 22:59:45 0
>>243
大関→平幕なら出島もやってる。
246待った名無しさん:2009/01/16(金) 23:10:36 0
珍記録という点で言えば「十両のみ」で7場所連続勝ち越しなし(ただし公傷休場2回含む)の大善
枚数が幕内より少ないので公傷が撤廃された今、二度と更新されない記録だろう

平成8年名古屋 東十両5 11−4
平成8年秋 東十両1 7−8
平成8年九州 西十両2 全休(公傷)
平成9年初 西十両2 5−10
平成9年春 東十両7 7−7.1
平成9年夏 西十両8 全休(公傷)
平成9年名古屋 西十両8 7−8
平成9年秋 東十両10 7−8
平成9年九州 西前頭10 9−6
247待った名無しさん:2009/01/16(金) 23:11:22 0
>>72>>74-77
>>152-154
しかし話題自体は既出でも、調べれば
新しい発見というのは結構あるもんだな。

出島のその他の記録
>>78>>83
>>137
千代大海にしても魁皇にしても、最多角番とか
大関の初日からの連敗とか大関最多休場とか
ネガティブな記録をあれこれ作っているが、
出島も期せずして色々な記録を作っている。
248待った名無しさん:2009/01/16(金) 23:12:12 0
あと、元幕内では若ノ城が幕下→序二段で8場所連続負け越しを記録している。

平成14年11月 東三10 7勝 優
平成15年1月 東下12 2勝5敗
平成15年3月 東下29 1勝6敗
平成15年5月 東下56 2勝5敗
平成15年7月 西三18 3勝4敗
平成15年9月 西三34 1勝6敗
平成15年11月 東三72 1勝6敗
平成16年1月 東二3 3勝4敗
平成16年3月 東二19 6敗1休
平成16年5月 西二79 1勝(引退)

引退した平成16年5月場所を負け越しと扱うのなら9場所連続。
249待った名無しさん:2009/01/16(金) 23:14:46 0
こうやって見ていくと、幕内経験者では8場所連続がワースト?
250待った名無しさん:2009/01/16(金) 23:17:22 0
若ノ城はもう一回8場所連続勝ち越しなしというのを記録していた(ただし公傷休場あり)。

平成12年5月 東下2 4勝3敗
平成12年7月 西十12 7勝8敗
平成12年9月 東十13 6勝9敗
平成12年11月 東下3 2勝5敗
平成13年1月 東下13 3勝3敗1休
平成13年3月 東下20 全休(公傷)
平成13年5月 東下20 全休
平成13年7月 東下59 2勝5敗
251待った名無しさん:2009/01/16(金) 23:21:08 0
>>246
最後は西十両10だよな?
それにしても負け越しが1場所を除いて全て7勝8敗(相当)ってのがすごいな。
252246:2009/01/16(金) 23:25:21 0
>>251
西十両10の誤りです。失礼しました

その7-8で全て1枚半しか落とされていないですし
(運が悪いと2枚半ぐらい落とされることもある。当時はかなり負け越し力士に厳しい編成だった)
公傷制度に番付運もあって記録が生まれたと言えるでしょうね
253待った名無しさん:2009/01/16(金) 23:28:47 0
貴ノ浪が年6場所すべて負け越したとき、番付が小結から前頭5枚目まで綺麗に一枚ずつ下がっていったな。

平成15年 1月 東小結  7勝 8敗
平成15年 3月 東前 1  7勝 8敗
平成15年 5月 西前 2  7勝 8敗
平成15年 7月 東前 3  6勝 9敗 金(武蔵丸)
平成15年 9月 西前 4  7勝 8敗
平成15年11月 東前 5  5勝10敗
254待った名無しさん:2009/01/17(土) 02:03:46 0
1988年、千代の富士53連勝達成。しかしこの年の年間最多勝は千代の富士ではなく旭富士。
255待った名無しさん:2009/01/17(土) 02:06:05 0
若嶋津、元大関の力士で年間最多勝(1984年)。
256現代さんの言うことも確かに一理ある☆:2009/01/17(土) 03:03:00 O
八百長の相撲なんて見て何が面白いの?
257待った名無しさん:2009/01/17(土) 03:26:26 O
>255
大関が最高位の力士で年間最多勝て若嶋津以外にはいないの?
258待った名無しさん:2009/01/17(土) 04:02:53 0
霧島とか
259現代ファン:2009/01/17(土) 04:27:47 O
八百長が発覚したスポーツの記録なんて全くあてにならん。
260待った名無しさん:2009/01/17(土) 12:44:09 0
>>257
年間最多勝を獲得したが大関止まりだった力士:若嶋津・霧島
年間最多勝を獲得した年に最高位が関脇だった力士:大鵬(昭和35年)・貴花田(平成4年)
261待った名無しさん:2009/01/17(土) 13:15:46 0
年間最多勝がらみでもう一つ。
平成13年に年間最多勝を獲得した武蔵丸は、最多勝決定時点ではこの年まだ優勝がなかった。
九州場所に優勝してなんとか形をつけた(優勝1回で年間最多勝は前例多数あり)が、
もし優勝を逃していたら「優勝なしでの年間最多勝」という珍記録を達成するところだった。
262待った名無しさん:2009/01/17(土) 13:45:07 0
その翌年に年間最多勝を獲得したのは朝青龍。
彼も武蔵丸同様、最多勝確定時には優勝がなく九州場所で優勝を果たした。
だが、前年の武蔵丸と違うのはその時点でまだ一度も幕内優勝がなかったこと。
年間最多勝を決めた時点で幕内最高優勝を経験していないのは史上初の珍記録だった。
263待った名無しさん:2009/01/17(土) 14:24:47 O
35年の大鵬は?
264待った名無しさん:2009/01/17(土) 14:34:59 O
武蔵丸は皆勤負け越しが幕下での1場所だけだよな?
関取経験者で1場所8敗以上の経験が無いってのは凄いよね。
265待った名無しさん:2009/01/17(土) 14:39:47 0
>>263
あ、失礼。大鵬のときもそうだったね。
266待った名無しさん:2009/01/17(土) 14:53:45 O
>>264
白鵬も同じく8敗以上は無いかと
267待った名無しさん:2009/01/17(土) 15:20:51 0
双羽黒も8敗以上は無い。

しかし武蔵丸の凄いところはほぼ10年間休場すら挟まずに勝ち越し続けたことだよなあ。
268待った名無しさん:2009/01/17(土) 15:23:40 0
年間最多勝の最少記録は平成4年貴花田の60勝。
年間最多勝が59勝以下になる条件。
1・横綱や大関が少なく休場が多い
2・幕内上位に新鋭が多く、毎場所違う力士が優勝
3・幕内に複数力士に同部屋の力士が多い事
平成4年は1と3の状態だった。
269待った名無しさん:2009/01/17(土) 15:26:45 0
横綱になってから初めて休場した力士
北の湖、貴乃花、武蔵丸、朝青龍など。
大鵬もそうじゃないかな?
昭和以降ではあまりいないぞ。
270待った名無しさん:2009/01/17(土) 15:29:30 0
>268
平成4年は藤島部屋と佐渡ヶ嶽部屋、井筒部屋が「多数派」。
271待った名無しさん:2009/01/17(土) 15:31:47 0
現在出羽海部屋は関取が普天王のみ。
もしも将来十両に上がる力士がいないまま、普天王が引退したら出羽海部屋は関取不在。
部屋創設以来の初の珍事かな?
272待った名無しさん:2009/01/17(土) 15:41:21 0
60勝台で年間最多勝
60勝 貴花田(平成4年)
62勝 霧島(平成3年)
63勝 北の富士(昭和44年)輪島(昭和47年)
66勝 大鵬(昭和35年)朝青龍(平成14年)
67勝 若乃花III(平成10年)朝青龍(平成15年、平成18年)
68勝 千代の富士(昭和61年)
69勝 大鵬(昭和39年)玉乃島(昭和43年)北の湖(昭和56年)

70勝台で年間最多勝を逃す
78勝 若乃花II(昭和53年・北の湖82勝)
76勝 若乃花I(昭和34年・栃錦77勝)
75勝 輪島(昭和52年・北の湖80勝)
73勝 三重ノ海(昭和54年・北の湖77勝)
72勝 北の湖(昭和51年・輪島77勝)若乃花II(昭和55年・北の湖77勝)
71勝 大鵬(昭和40年・佐田の山74勝)若乃花II(昭和54年・北の湖77勝、三重ノ海73勝)千代の富士(昭和62年・北勝海74勝)武蔵丸(平成6年・貴乃花80勝)
70勝 柏戸(昭和36年・大鵬71勝)輪島(昭和49年・北の湖73勝)琴風(昭和58年・隆の里78勝)千代の富士(昭和63年・旭富士73勝)
273待った名無しさん:2009/01/17(土) 15:45:04 0
こうやって見ると北の湖の全盛期って異常に年間最多勝争いのレベルが高い。
昭和53年の若乃花IIが目に付くが、翌昭和54年も凄い。
71勝した若乃花IIが年間3位だからね。4位輪島でも68勝。
274待った名無しさん:2009/01/17(土) 15:51:04 0
今計算してみたところ、昭和33年〜平成20年までの51年間で、年間最多勝の平均は74.5勝だった。
275待った名無しさん:2009/01/17(土) 15:55:02 0
>>273
直接対決も24番あるのに4人で13+17+19+22=71敗。
ありえねえ。凄まじい安定感だ。
276待った名無しさん:2009/01/17(土) 16:08:56 0
>>275
いや、直接対決は全部で36番だよ。全員違う部屋だから。
直接対決除いたらこうなった。

北の湖 65勝7敗(直12-6:三3-3 若5-1 輪4-2)
三重ノ海 60勝12敗(直13-5:北3-3 若4-2 輪6-0)
若乃花II 66勝6敗(直5-13:北1-5 三2-4 輪2-4)
輪島 62勝10敗(直6-12:北2-4 三0-6 若4-2)
277待った名無しさん:2009/01/17(土) 20:25:51 0
朝青龍の「初顔連勝記録」が29に今日更新。
278待った名無しさん:2009/01/17(土) 20:28:03 0
先場所は横綱・大関陣の「安泰」が1日もない。直接対戦を引いてもない。
今場所の安泰もなし。
279待った名無しさん:2009/01/17(土) 20:33:59 0
白鵬は日本人横綱と対戦した事がない。
280待った名無しさん:2009/01/17(土) 20:37:28 O
>>278
11年初場所もだよ
281待った名無しさん:2009/01/17(土) 21:54:24 0
>>279
貴ノ浪がその記録を持ったまま引退してる。
282待った名無しさん:2009/01/17(土) 22:34:00 0
>>281
「日本人横綱」の定義が難しいが、曙と武蔵丸は日本に帰化している。

千代大海と共に大関の地位にあった力士は通算で12人にのぼる。
283待った名無しさん:2009/01/17(土) 23:08:29 0
いつも気になりながら調べがついてないんだが、
最も多くの横綱と対戦した力士って誰だろうね?
あんまり昔だとまた比較の意味が無いから、
6場所制以降限定で。
284待った名無しさん:2009/01/17(土) 23:12:03 0
>>281
決定戦まで幅を広げれば、同部屋の横綱と2度対戦して2度とも勝っている。
しかも、共に14勝1敗というおまけつき。

>>283
高見山の様な気がする。
その高見山も、間もなく停年を迎える。
285待った名無しさん:2009/01/17(土) 23:23:05 0
>>283
巨砲もと言いたいけど
旭富士が横綱になってからは対戦してないし
新横綱の時対戦圏内だったのにスルーされていた

高見山が多く対戦しているかな
横綱になる前の北尾、保志、大乃国、旭富士とも対戦している
286待った名無しさん:2009/01/17(土) 23:30:06 O
>>282
千代大海の記録、大関在位史上最多である千代大海に実に相応しい記録ですな。
287待った名無しさん:2009/01/17(土) 23:39:05 0
>>283
横綱戦に登場した数では高見山が一番。
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/rec/03.htm#10
でも、このリンクを探しても、あなたが求めている質問の答えは出て来ない。
あと、>>285みたいに、対戦当時は横綱ではなかったが、引退後昇進したというケースもあるからなあ。
288待った名無しさん:2009/01/17(土) 23:45:37 0
>>287
さんくす。それで自分も結局調査し切れてないんです。

質問に「最も多くの横綱と対戦した力士」と書いたのは、
引退後昇進のケースは含めないで考えてました。
もちろんそのケースを含めた記録を新たに調べることも
可能ですが、こっちは更に複雑ですね。
289待った名無しさん:2009/01/17(土) 23:57:17 0
>>288
このリンクで、高見山が対戦した横綱を挙げてみてはどうだろう?
柏戸から金星を挙げているから、その頃に始まって千代の富士あたりまで対戦しているはず。
ttp://sumodb.sumogames.com/Rikishi.aspx?shikona=%E9%AB%98%E8%A6%8B%E5%B1%B1&heya=84&shusshin=66&b=-1&high=-1&hd=-1&entry=-1&intai=-1&sort=1&l=j
290待った名無しさん:2009/01/18(日) 00:12:00 0
ウィキペの高見山の欄によると高見山の横綱対戦人数は11人で歴代最多らしい
291待った名無しさん:2009/01/18(日) 01:22:59 0
h ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221859042
によると12人。
この12人は合ってるような気がする
292待った名無しさん:2009/01/18(日) 02:32:06 0
>>291
調べてみると、高見山は、
横綱時代の隆の里とは対戦していないな。
大関時代の隆の里と誤ったか、
はた高望山と見誤ったか。
ただいずれにしても、高見山が最多ということで
間違いないように思う。
293待った名無しさん:2009/01/18(日) 02:37:47 0
思いっきり乗り遅れたが、連続負け越し記録について少し蒸し返してみる。
最高位東十両4枚目の玉風福太郎、この人がなかなかいい記録持ってるので見てもらいたい。

昭和30年 1月 西十11 10勝 5敗 次
昭和30年 3月 東十 4  4勝11敗
昭和30年 5月 西十 9  6勝 9敗
昭和30年 9月 西十11  6勝 9敗
昭和31年 1月 西十15  7勝 8敗
昭和31年 3月 東十16  7勝 8敗
昭和31年 5月 東十17  7勝 8敗
昭和31年 9月 東十19  7勝 8敗
昭和32年 1月 東十20  3勝12敗
昭和32年 3月 東下 2  3勝 3敗 2休
昭和32年 5月 東下 1  3勝 5敗
昭和32年 9月 東下 5  5勝 3敗

昭和32年3月場所を負け越しと見ていいかどうか(当時の基準では休みが負け扱いになってなかった)
疑問が残るところではあるが、現代基準なら完全にアウトなので一応負け越し扱いにすると…
なんと10場所連続の負け越しとなる。しかも十両だけで皆勤負け越し8場所。枚数多いにしてもすごい。

この当時は年4場所制(昭和32年は九州場所ができて年5場所になったが)だったので、
十両で丸2年間勝ち越せないのになかなか幕下に陥落しない玉風こそが、
昭和34年の十両番付削減(昭和34年1月は23枚→昭和34年11月は18枚)の引き金になったとも言われる。
294待った名無しさん:2009/01/18(日) 03:02:53 O
高見山→柏戸 大鵬 佐田の山 玉の海 北の富士 琴桜 輪島 北の湖 若乃花 三重ノ海 千代の富士 隆の里 双羽黒 北勝海 大乃国 旭富士
295待った名無しさん:2009/01/18(日) 03:42:48 0
連続負越しに関しては今森川の記録が話題になっているが、
連続勝ち越しなしの期間という点では現在のところこの森川を上回る力士がいた。
杉浦 (すぎうら)
昭和26年9月 前相    3勝4敗
昭和27年1月 西口3   2勝6敗
昭和27年5月 西二26  4勝4敗
昭和27年9月 西二13  0勝8敗
昭和28年1月 西二21  3勝5敗
昭和28年3月 東二20  2勝6敗
昭和28年5月 西二28  3勝5敗
昭和28年9月 西二29  4勝4敗
昭和29年1月 東二24  2勝6敗
昭和29年3月 東二29  4勝4敗
昭和29年5月 西二26  4勝4敗
昭和29年9月 東二24  4勝4敗
昭和30年1月 東二14  2勝6敗
昭和30年3月 東二21  4勝4敗
昭和30年5月 東二12  2勝6敗
昭和30年9月 西二23  3勝5敗
昭和31年1月 東二28  3勝5敗
昭和31年3月 西二39  4勝4敗
昭和31年5月 東二26  2勝6敗
昭和31年9月 西二44  4勝4敗
昭和32年1月 西二33  2勝6敗
昭和32年3月 東二46  2勝6敗
昭和32年5月 西二57  2勝6敗
昭和32年9月 西二69  2勝6敗
当時は年4場所制のために、場所数では24にとどまっているが、
この力士は6年間フル出場していながら1度も勝ち越すことはなく廃業した。

296待った名無しさん:2009/01/18(日) 03:51:53 0
>>295
乙。よく見つけたねえ。
ただ、年間場所数はともかく、
毎場所8番で、しかも4勝4敗があるので、
一度も勝ち越しが無かったのは事実だけど、
現在の負け越しとは同一視できないから、
単純に比較して「森川を上回る」とは言えないな。
297待った名無しさん:2009/01/18(日) 05:35:58 O
>>296
森川を越えたとは言えないって言うが、「勝ち越し無し」という事実では、森川を上回ってるだろ? 
何か間違ってるか?
298待った名無しさん:2009/01/18(日) 05:39:13 O
>>271
近い将来、高砂も関取不在になりそうだ。
出羽は学生次第だな。
299待った名無しさん:2009/01/18(日) 08:28:24 0
>284 そのとうり。優勝決定戦を入れたら貴乃花と対戦。
しかし白鵬は近い未来に日本人横綱と対戦するかな?


300待った名無しさん:2009/01/18(日) 08:33:30 0
輝面龍、ただいま通算499勝。今日勝てば通算500勝。
最高位幕下以下の力士ではおそらく史上初ではないかと思う
301待った名無しさん:2009/01/18(日) 10:33:20 0
>>156
そんなの沢山いるよ。
但し2場所で通過したことが珍記録ということ。
302待った名無しさん:2009/01/18(日) 11:23:50 0
栃乃和歌の引退前約3年間、勝率4割以下で十両落ちしなかったのも怪異。
303待った名無しさん:2009/01/18(日) 11:36:38 0
>>300
幕下以下だと確かに史上初みたいだね。
幕下以下で500勝挙げている力士というと他に栃天晃と琴冠佑がいるみたいだが。
しかし輝面龍、通算成績勝ち越してるんだな。ちょっとびっくり。
304待った名無しさん:2009/01/18(日) 11:44:12 0
>>297
>>296は「森川を越えたとは言えない」なんて一言も言ってないよな。
核心となる基準が異なる二つの事例を持ってきて
「勝ち越し無し」という事実では、森川を上回ってる」なんていうのは、
事実だけ見れば正しいかもしれないが、実質的には意味がないってことだろ。
305待った名無しさん:2009/01/18(日) 11:48:03 0
くだらんことで言い争ってスレの雰囲気を悪くするのやめれ。
「参考記録」でいいだろ。
306待った名無しさん:2009/01/18(日) 11:54:24 O
ベーブルースも参考記録だしな
307待った名無しさん:2009/01/18(日) 11:55:33 0
>>304
連続勝越なしという記録なら意味あるんじゃね?
連続負越しという記録には入らないけど
しかし、昔は8番取ってたんだな、知らなかった
308待った名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:07 0
>303
あの有名な柳川さんもそうだよ。通産では勝ち越し。
1996年初場所(なんと13年前!)の初土俵以降、十両と幕下間をキープ。
幕内になれないが三段目にも落ちる事もない。幕下成績に限れば勝ち越し。
309待った名無しさん:2009/01/18(日) 12:58:40 0
雅山の珍記録
大関陥落後の通算成績は勝ち越し。
大関陥落後で幕内10枚目以下に落ちた事がない。
これは新入幕からでも常に幕内9枚目以上。
10年間幕内中位以上を維持できるのはすごい!
310待った名無しさん:2009/01/18(日) 13:01:01 0
武蔵川部屋の珍記録
師匠と弟子3人の合計4人が大関陥落経験者。
師匠・三重ノ海と弟子・武双山は大関復帰。

311待った名無しさん:2009/01/18(日) 14:21:59 0
昨日の中入り後、9番連続、決まり手が「寄り切り」ってのは
同一決まり手の連続記録?
312待った名無しさん:2009/01/18(日) 16:24:13 0
>>300
通算500勝おめ
313待った名無しさん:2009/01/18(日) 17:26:37 0
魁皇の小手投げは得意技のひとつだが
魁皇は怪力のわりにつり出しで勝ったことがない
314待った名無しさん:2009/01/18(日) 20:20:31 0
>>313
若い頃から腰いわしちゃってるから無理しないんだろう。
315待った名無しさん:2009/01/18(日) 21:34:31 0
琴錦の平幕優勝2回
1回目・平成3年秋場所→2回目・平成10年九州場所
7年のブランク
意外と指摘されないが、「平幕優勝2回」と「優勝ブランク7年」は堂々たる珍記録。
316待った名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:19 0
>>315
琴光喜が優勝した場合、上の方は、今の地位からだと難しいが、下のブランクは更新される。
初優勝が平成13年秋だから、もう7年以上経過している。
317待った名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:02 0
>>315-316
琴光喜よりもっと長いブランク記録を作る可能性があるのが出島。
11年7月に優勝しているので、現時点で実に9年半ものブランクが空いています。
318待った名無しさん:2009/01/18(日) 22:06:25 0
あくまで「可能性の上では」だけどね。
さすがに今の出島に優勝しろというのは酷すぎる。満身創痍だからね。
319待った名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:13 0
優勝ブランクは琴錦の7年が最長?
320待った名無しさん:2009/01/18(日) 22:25:19 0
>>319
Yes
その前の記録は三重ノ海の24場所。
横綱に限定すると曙の19場所が最長。
321待った名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:36 0
最高位が序二段で伊勢ケ濱部屋の村松という力士。
昭和39年から47年まで46場所フル出場してすべて4勝止まり。
5勝以上あげた場所が1度もない。
こんな力士も珍しいだろう。
322待った名無しさん:2009/01/19(月) 00:02:38 0
最強の序の口と言われる志免錦さんは、引退までの50場所近く
最高4勝止まりだった。ただ惜しむらくは休場が何度かあった。
ちなみに序の口在位場所数の記録保持者。
323待った名無しさん:2009/01/19(月) 02:50:28 0
>>322
いや、志免錦の最高位は序二段110枚目
324待った名無しさん:2009/01/19(月) 02:52:19 0
どこにも志免錦が序の口止まりなんて書いていないが
325待った名無しさん:2009/01/19(月) 03:59:18 0
武蔵丸、唯一の全勝優勝が初優勝時(1994年名古屋)。その後全勝優勝無し。
326待った名無しさん:2009/01/19(月) 04:05:31 O
平幕で15戦全勝は時津山と玉乃海の二人だけ
半世紀以上出現せず
327待った名無しさん:2009/01/19(月) 08:29:33 0
雅山の大関陥落後の「10勝以上10回」は史上最多。
平均すると4場所に1回は2ケタ勝利。
328待った名無しさん:2009/01/19(月) 11:32:07 O
雅山の陥落後記録は一体いくつあるのか、引退時に全部調べるのが大変そうだな
329待った名無しさん:2009/01/19(月) 11:36:53 0
このテの記録を調べるのに、昔は相撲雑誌の星取表と首っ引きになっていたもんだが、
ネットが普及した今は本当に便利な世の中になった
『記録の玉手箱』と『相撲レファレンス』はかなり重宝するな
330待った名無しさん:2009/01/19(月) 12:25:41 O
雅山の力なら前10ぐらいに落ちたら平幕優勝も夢じゃないかも。
雅山が優勝したら何場所ぶり?
331待った名無しさん:2009/01/19(月) 12:48:11 O
雅山は優勝未経験です。
332待った名無しさん:2009/01/19(月) 16:30:26 0
十両優勝の時までさかのぼるよ
333待った名無しさん:2009/01/19(月) 16:31:20 O
雅山幕内優勝無いのか。大関にあがったのに優勝経験無しってめずらしいの?
334待った名無しさん:2009/01/19(月) 16:35:16 0
>>333
昔は優勝経験の無い方が多いくらいだったが最近では珍しい。
雅山の他は日馬富士くらい。
335増厨 ◆0ZOKENdh0E :2009/01/19(月) 16:45:53 0
>>333
昔は旭國とか大麒麟とか前の山とか大受とか、、
たくさんいたよ。
336待った名無しさん:2009/01/19(月) 17:12:47 O
結構いたんですね。四郎と名門で。
337待った名無しさん:2009/01/19(月) 18:14:29 0
>>318
むしろ、最後に優勝してから引退までの長さの記録になりそうだ。
というか、今の出島よりも長い人を思い出せないのだが、誰かいるかな。
338待った名無しさん:2009/01/19(月) 18:35:24 0
>>337
最長かどうかは要確認だが、
元関脇高見山が優勝から11年半で引退している。
339待った名無しさん:2009/01/19(月) 19:43:46 0
>>338
しまった。わすれてた。
この手の記録で高見山を忘れてたのはいかんな>自分。
340待った名無しさん:2009/01/19(月) 22:47:08 O
多賀竜も初優勝から引退まで長かったんでは?
341待った名無しさん:2009/01/19(月) 22:50:44 0
>>340
優勝したのそんなに若くなかった気がする
342待った名無しさん:2009/01/19(月) 22:54:39 O
>>326
今は平幕下位でも横綱大関に当てられるから一概には比べられんわな
343待った名無しさん:2009/01/19(月) 23:35:43 0
現高砂親方
本名の長岡から部屋ゆかりの朝汐に改名して初めての勝ち名乗りは不戦勝(因みに初日から8連敗した後)。

改名後初の勝ち名乗りが不戦勝という力士は他にいるかな?
344待った名無しさん:2009/01/19(月) 23:48:32 O
多賀竜は「さよなら蔵前国技館」の時だったっけ?
確か初日か2日目に栃剣に負けて、あとは朝潮に負けたんだっけ?
懐かしいな〜。当時オレまだ3才くらい
345待った名無しさん:2009/01/19(月) 23:56:12 0
>344
その多賀竜は初優勝のあと
北の湖の現役最後の勝利の相手であり
現役最後の土俵上での敗北の相手でもある

土俵で戦っての最後の勝利と敗北が同じ多賀竜である
346待った名無しさん:2009/01/20(火) 04:56:29 0
初代若乃花は1場所に2回の不戦敗を記録している。
しかも12連勝の後に2回の不戦敗というとても珍しい星取り。

昭和31年9月 ○○○○○○○○○○○○■や■
347待った名無しさん:2009/01/20(火) 06:19:26 0
多賀竜は1984年9月場所優勝で1991年5月場所インターだから7年だ
348待った名無しさん:2009/01/20(火) 06:21:20 0
初優勝から引退までの期間が一番短いのは誰だろう
349待った名無しさん:2009/01/20(火) 06:39:59 0
貴闘力じゃないスか
350待った名無しさん:2009/01/20(火) 09:05:24 P
>>348
金剛じゃないかな。昭和50年7月場所初優勝、昭和51年9月場所(前)引退。
351待った名無しさん:2009/01/20(火) 09:06:31 0
金剛かな?初優勝から1年2月後に部屋継承の為27歳で引退してる
352待った名無しさん:2009/01/20(火) 12:51:25 O
幕下優勝なら竜田川の竹垣が翌場所引退。
353待った名無しさん:2009/01/20(火) 12:58:09 O
ある場所の増健の星取
●●●●●●●●●●●●
一見ただの3勝12敗だが、何と32768分の1の確率でしか出ない星取なのである!
354待った名無しさん:2009/01/20(火) 14:35:52 O
>>348-352

琴天太改め琴天山(佐渡ヶ嶽)は86年初〜夏場所に序の口・序二段・三段目と連続優勝も翌場所の番付に名を残したまま廃業。
武蔵坊(武蔵川)は87年九州場所に序の口優勝も翌場所の番付に名を残したまま廃業。
富堂力(伊勢ヶ濱)は95年秋場所に序の口優勝も翌場所以降を2場所連続で休場してそのまま廃業。
竹垣(立田川)は99年夏場所に三段目優勝も翌場所を休場してそのまま引退
長谷川(間垣)は99年名古屋場所に序の口優勝も翌場所を休場してそのまま引退。
永山(間垣)は00年春場所に序二段優勝も翌場所以降を2場所連続で休場してそのまま引退。

そして極めつけは川口(高砂)
かねてから「その場所限りで引退」と決めていた02年夏場所に三段目優勝。翌場所は自己最高位更新も望めたにも関わらず場所後に引退届を提出して受理されたため、翌場所は番付から名前が消滅。
引退を初優勝で飾るという鮮やかな退き際は今でも伝説となっている。
355待った名無しさん:2009/01/20(火) 15:09:43 0
増位山父も初優勝から引退まで1年半ほど。
しかも引退までにもう一度優勝している。
356待った名無しさん:2009/01/20(火) 20:26:35 0
借り株で部屋持ち親方になったのって竹葉山のほかにいる?
357待った名無しさん:2009/01/21(水) 17:15:19 0
テスト
358待った名無しさん:2009/01/21(水) 19:16:10 O
>>356
借株で部屋持ち親方にはなれない事になってるからな。
竹葉山も公式には借株ではなく、正式に宮城野を取得した事になっていた。

公式には取得した事になっていたが実態は借株だった例としては、部屋持ちではないが三杉里なんかもそうだよな。
359待った名無しさん:2009/01/21(水) 19:23:08 O
>>356
あと、現・立浪親方が先代との係争に負けていた場合は、実質借株で部屋を運営していた例になった。
360待った名無しさん:2009/01/21(水) 19:25:06 O
15日皆勤で負け越した横綱は大乃国だけですか
361待った名無しさん:2009/01/21(水) 19:28:16 0
>>360
そういう質問は質問コーナーでしろ。
大乃国と若乃花勝の二人が記録している。
362待った名無しさん:2009/01/21(水) 19:28:56 O
最高位関脇以下で幕内優勝二回以上したのは琴錦だけですか
363待った名無しさん:2009/01/21(水) 19:30:28 O
若乃花3、平成11年9月場所、皆勤負け越しです。
364待った名無しさん:2009/01/21(水) 23:13:03 0
試験
365待った名無しさん:2009/01/21(水) 23:26:39 O
>>362
知るかヴォケ
ググれカスゝプッ
366待った名無しさん:2009/01/22(木) 00:54:11 O
11日目が終わって6勝5敗が1人もいない今場所は珍記録じゃね?
367待った名無しさん:2009/01/22(木) 01:01:14 O
アッー!!
368待った名無しさん:2009/01/22(木) 01:59:48 O
最高減量記録は 高見盛か
369待った名無しさん:2009/01/22(木) 12:14:23 0
こないだの北勝力戦みたいに、行司が力士に押し出されたわけでもないのに、
自分で勝手に土俵下まで転げ落ちていったのは珍記録でわ。
370待った名無しさん:2009/01/22(木) 19:04:07 O
そういうのは珍事であって、珍記録とは言わない気がする
371待った名無しさん:2009/01/23(金) 08:55:43 0
>>354
ということは、今場所のアノ人は(初優勝ではないが)二人目になるのか
372待った名無しさん:2009/01/23(金) 16:28:31 0
時天空勝ち越し。
幕内負け越し記録6場所でストップ。
373待った名無しさん:2009/01/23(金) 20:23:46 0
13日目
十両の翔天狼−安壮富士の取組の決まり手が
協会HP上で「不明」と表示される。

ttp://www3.uploader.jp/user/JIKYOU/images/JIKYOU_uljp00161.jpg
374待った名無しさん:2009/01/23(金) 20:29:41 0
くだらねえ。
そもそも記録じゃねえし。百歩譲って珍事。
あとすぐに「踏み出し」と訂正された。
375待った名無しさん:2009/01/23(金) 21:01:55 0
平成12年5月場所12日目を終えて

十両東

大碇     5−7
戦闘竜   5−7
皇司     6−6
若光翔   6−6
大至     6−6
Y司     6−6
大日ノ出   6−6
智乃花   6−6
栃栄     6−6
376待った名無しさん:2009/01/23(金) 21:03:21 0
来場所北勝力が小結に昇進したら、


「新関脇から5年後にようやく新小結昇進」

という珍記録
377待った名無しさん:2009/01/23(金) 22:01:07 0
>>371
誰のこと?
378待った名無しさん:2009/01/24(土) 16:57:29 0
大刀光、新入幕(1992年名古屋)で7勝8敗で翌場所十両落ち。その後幕内復帰ならず。
379待った名無しさん:2009/01/24(土) 17:41:54 0
鳥羽の山
新入幕の初日突然のキャンセルで
高見盛不戦勝だったが

もし再入幕して初日の相手が高見盛だとしたなら
すごい珍記録になるなぁ
再入幕できるかどうかわからんし
高見が現役でいるかもわからんし
380待った名無しさん:2009/01/24(土) 21:31:28 0
平成になってから
もっとも多く優勝した力士が
明日、朝青龍になろうとしている
平成になってから今場所で121場所目
最多優勝が現在
貴乃花と朝青龍の22回
381待った名無しさん:2009/01/24(土) 21:48:46 0
>>380
その関連で、今、国技館にある優勝額で日本人力士のは3枚しかないのな。
2003年九州と2006年初の栃東と2004年秋の魁皇のみ。
その他は、朝青龍が19枚と白鵬が9枚、琴欧洲が1枚。
因みに2011年名古屋までこのままだと、32枚全てが外国出身力士のものに独占される。
382待った名無しさん:2009/01/24(土) 22:48:17 0
>>381
小錦初優勝の前までは日本人力士ばかりの優勝掲額だったのになぁ
あの頃は全部外国人の優勝額になるなんて有り得ないと思っていたのに

しばらく外国力士の勢い止まらないから全て独占ということもあるだろう
383待った名無しさん:2009/01/25(日) 09:01:50 0
引退時に記録しそうな雅山の記録(いずれも大関陥落後)
1・幕内在位(出島より2場所以上多い事が条件)
2・幕内勝率(5割以上なら最高勝率の可能性)
3・幕内勝ち数
4・出場
5・対大関戦勝利(すでに新記録更新)
6・2ケタ勝利回数
7・関脇と小結の在位
ざっとこれだけの新記録を樹立しそう。
ちなみに2006年5月の14勝は元大関では最高記録
384待った名無しさん:2009/01/25(日) 09:05:48 0
>>383
> ちなみに2006年5月の14勝は元大関では最高記録
タイ記録だね。
昭和51年秋場所の魁傑も14勝1敗を記録している(平幕優勝)。
385待った名無しさん:2009/01/25(日) 09:06:23 0
>382
来場所に「日本人力士の初優勝」が出ると栃東以来だっけ?
反対に国技館で平成2年以降、外国人力士の優勝額が「消えた事」がない。
1回優勝すれば5年間掲示される。
386待った名無しさん:2009/01/25(日) 09:16:33 0
記録とは関係ないけど「クリスチャンの日本人力士」っていたのかな?
アメリカなどからの帰化力士を除いて。現役でいるかな?
387待った名無しさん:2009/01/25(日) 09:21:03 0
>>386
クリスチャン力士といえば明武谷が有名。
現役は知らん。
388待った名無しさん:2009/01/25(日) 09:32:17 O
>>381-382
白鵬が帰化してその記録が阻止された、なんて事になったら複雑だな。
389待った名無しさん:2009/01/25(日) 09:35:51 0
青ノ里 31歳9か月。


昭和以降、角界最年長力士の年齢の最少記録
390待った名無しさん:2009/01/25(日) 10:01:23 0
意外と指摘されないが、長い事上位陣の安泰がない。
横綱同士の対戦、大関同士の対戦、横綱−大関戦、および不戦敗と休場。
これらを差し引いてもこのところ安泰の日がない。最近1年間の星取表を見るとわかる。
最後に番付の上位陣全員が安泰はいつだ?
391待った名無しさん:2009/01/25(日) 12:08:06 0
横綱大関が全員出て、その全員が勝利となると
多分19年名古屋の11日目
琴光喜が大関上がる直前場所で2横綱3大関だった頃

横綱大関が6人以上でいうなら、19年春の五日目(1横綱5大関時代)
このドルジ+チヨス魁皇栃東琴欧州白鵬時代は7場所続いたが3回全員勝利

朝白+チヨス魁皇琴欧州琴光の2横綱4大関時代は8場所続いたが結局1回もなかった
392待った名無しさん:2009/01/25(日) 12:26:25 0
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )
    \/\/\/\/       意外と指摘されないが
    /\/\/\/\
   (          Α  )
  〜\        ・ ・/
      ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪
393待った名無しさん:2009/01/25(日) 12:50:47 0
>391
上位陣全員安泰は一昨年か。来場所こそは見たい。
参考記録。「3横綱5大関」での安泰は8年以上前の2000年九州にあった。
これは大相撲史上初らしい。
394待った名無しさん:2009/01/25(日) 12:58:34 0
新入幕から引退まで前頭9枚目以上の番付を維持した力士は何人いますか?
現役では雅山と琴光喜かな?
横綱・大関を含めると10人くらいいそう?
395待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:10:44 0
>>394
琴光喜は新入幕全休して1度落ちてる
再入幕の場所曙と優勝争った
大関見送られたあとにケガで番付落として
1度前頭2ケタの地位になったことあった

雅山は前頭1ケタをずっと維持してます

土佐ノ海は新入幕前頭1ケタでしばらく1ケタ維持していたが
最近十両との往復するようになってきた
396待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:11:35 0
>>394
琴光喜は新入幕時は全休で1回十両に落ちてるから除外だな
まあ前頭2桁台を経験してないのは確かだが

横綱では大乃国・双羽黒くらいか
397待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:20:21 0
琴光喜は平成15年名古屋で前頭13で9−6だったことあった
398待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:23:41 O
北尾は最低位前8だ
399待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:27:52 0
双葉黒はそういった記録でも、本当に非凡な力士だったんだな。
師匠が残念山でなく、名伯楽の琴櫻とかだったら、
素晴らしい横綱になっていたかも知れん。
400待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:32:55 0
北尾はやたら小さい栃剣とか
やたらでかい孝乃富士とかを苦手としておった

水戸泉も苦手の一人だったが
事故で十両落ち対戦のないうちに北尾が大関になった
401待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:36:33 0
>>399
素質は超一流だったが、人間性がスーパーDQNだからな・・・
下の頃から「痛い痛いの北尾君」と言われていたくらい、ごく軽い負傷を口実に稽古を休もうとする癖があったし、
その後のプロレスでのDQNな言動ぶりを考えても、琴櫻でも直せたかどうか。
402待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:37:14 0
双羽黒は大関までは順調に出世していたと思う。
1度の優勝経験もないのに将来性と興業上の理由から無理に横綱に昇進してから精神のバランスが狂ってしまった。
師匠の責任というより協会のご都合主義の重圧に潰された犠牲者ではないか?
もう1年ぐらい待ってあげればすごい横綱になれたかも知れないのにもったいなかった。
403待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:38:42 0
北尾がもし時津風に入門していたら
斉藤君みたいになっていたのかな
現役の双津竜とか蔵間にボコボコに

404待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:40:52 0
因みにプロレス時代のDQNな言動についてはここ↓が詳しい。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/n-goto/kitao.html
(このページの作者は相撲にはあまり詳しくないようで、角界での出来事については細部を気にしないこと)
405待った名無しさん:2009/01/25(日) 13:59:05 0
まあしかし、本人も色々問題はあったろうが、
残念山も実は問題ありまくりの親方で、
双葉黒は後に「幕下の頃からこの親方にはついていけないと
思っていた」と語っている。
まあ今更たらればを言っても仕方ないけどね。

406待った名無しさん:2009/01/25(日) 14:01:57 0
これだけではスレ違いなので珍記録の話をすると、
もし今日琴欧洲が負けると、
史上初めて、5大関が全員15日間で10勝未満となる模様。
407待った名無しさん:2009/01/25(日) 15:00:19 0
14日目まで大関の平均勝率が五割(34勝34敗)だけど、
もし、五割を切ったら、いつ以来ですか?
408待った名無しさん:2009/01/25(日) 15:27:57 0
幕下も十両も東の筆頭が優勝しましたが、
もし白鵬が優勝したら、
幕内、十両、幕下とも、最高番付者の優勝になりますが、
過去に例がありますか?
409待った名無しさん:2009/01/25(日) 15:48:16 0
質問スレじゃねえんだから、
そういうのは自分で調べろよな。

>>408については、平成だけ調べてみたが、

平成14年春場所
幕内:武蔵丸(東横綱)
十両:琴龍(西筆頭)
幕下:五城楼(東筆頭)

平成13年初場所
幕内:貴乃花(東横綱2)
十両:玉ノ洋(東筆頭)
幕下:春ノ山(西筆頭)

というのがあった。
全て最高位の東が優勝というのは少なくとも平成初。
後は自分で調べておくれ。
410待った名無しさん:2009/01/25(日) 17:15:15 0
>>406実現せず。
まあこの様子だと、来場所以降も実現の可能性はありそうだけど。

411あやせ ★:2009/01/25(日) 17:15:40 0
放送中は実況板でお願いします。

実況せんかいゴルァ!@スポーツch
http://live24.2ch.net/dome/

@@@ 平成21年 大相撲初場所 vol.67 @@@
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1232870790/



番組ch(NHK)
http://live23.2ch.net/livenhk/

大相撲初場所 -千秋楽- ★6 ドルジ一敗優勝決定戦
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1232870199/
412待った名無しさん:2009/01/25(日) 17:53:06 0
平成年間で最も多く優勝した力士が

朝青龍となりました

昭和年間だと
大鵬の32回
413待った名無しさん:2009/01/25(日) 18:29:04 0
八百長パンスト野郎のは参考記録
414待った名無しさん:2009/01/25(日) 21:27:56 0
十両と幕下で「成績では昇進決定」の成績の力士が留め置かれて、翌場所東筆頭で両方優勝。
これってある意味で珍記録にならない?モチベーションを維持するのは至難の業。
415待った名無しさん:2009/01/25(日) 21:30:10 0
>>414
珍記録だとは思うけど、成績では昇進決定という考え方がそもそもおかしい。
416待った名無しさん:2009/01/25(日) 21:35:47 0
力士の記録ではないが。
師匠・栃錦の年寄名「春日野清隆」を図らずも、部屋ごと継承してしまった栃乃和歌。
ただ栃ノ海を挟むが。栃乃和歌は下の名が「清隆」。命名は栃錦にあやかった。
その栃錦がいる春日野部屋に入門したのは「天命」かな?
417待った名無しさん:2009/01/26(月) 00:05:31 0
最高位が大関で優勝3回に初めて達した力士が小錦。優勝3回で初めて横綱になれなかった力士という事でもあるが。
418待った名無しさん:2009/01/26(月) 00:11:36 0
>>417
清水川
419待った名無しさん:2009/01/26(月) 00:12:51 0
>>417
15日制以降の話だな。
それ以前なら清水川がいる。
420待った名無しさん:2009/01/26(月) 02:51:12 0
>>401
そんなんで横綱になれるって、とんでもない素質だね
421待った名無しさん:2009/01/26(月) 13:32:10 0
>>388
国籍という観点ならば、曙や武蔵丸が帰化した時点で扱いが変わる。

>>381−382は、あくまでも「外国出身」という観点で。
この先、今の両横綱が帰化しても、>>381−382は継続ということにしてはどうだろう。
422待った名無しさん:2009/01/26(月) 17:02:59 0
>>418
清水川って十両での24連勝記録保持者かな
423待った名無しさん:2009/01/26(月) 17:13:50 O
>>421
外国人と外国出身は分けて考えれば良いかと。
424待った名無しさん:2009/01/26(月) 17:16:53 O
>>417
近々魁皇が「四回以上の優勝をしながら横綱になれなかった」記録を樹立予定。
425待った名無しさん:2009/01/26(月) 20:05:39 0
最高優勝5回
大関在位51場所
幕内在位94場所

28歳で大関に昇進したのに
とっくに関脇以下在位<<<<大関在位になっている魁皇は一体…
426待った名無しさん:2009/01/26(月) 22:37:25 0
すっげえ。
5回も優勝してたのか。
さすがに記録更新はもう無理だろうな。
427待った名無しさん:2009/01/27(火) 19:53:26 0
大乃国は横綱での優勝はあるが東正横綱の経験なし。
若乃花勝は横綱での優勝はないが東正横綱を1場所務めた。
428待った名無しさん:2009/01/27(火) 19:58:49 0
栃東父、11勝4敗で幕内優勝。
幕内での最高成績も11勝4敗(12勝以上がない)。
429待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:02:36 O
史上最強の大関コンビ。

大関在位場所数
1位千代大海(更新中)、2位魁皇(更新中)

最高位大関以下の力士の優勝回数
1位魁皇5回(予定)、2位タイ千代大海(予定。小錦、栃東等とのタイ記録。)


※優勝回数の方は横綱になれば消えるから、万に一つの可能性もないとは言え引退するまではあくまで予定。
430待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:03:38 0
>>427
双羽黒は東正横綱の経験はないが
千代の富士よりも番付が上になったことがない
431待った名無しさん:2009/01/27(火) 20:17:29 O
>>430
それのどこが珍記録?
432待った名無しさん:2009/01/28(水) 00:24:54 0
出島は東正大関の経験はあるが、東の正関脇の経験がない
433待った名無しさん:2009/01/28(水) 01:26:41 0
出島は大関時代には貴乃花に勝ったことがないのかな
434待った名無しさん:2009/01/28(水) 03:43:56 0
>>433
あるよ
435待った名無しさん:2009/01/28(水) 08:09:49 O
>>429
栃東ってけっこう優勝してるんだな
2回ぐらいのイメージしかなかった
何でだ?俺!
436待った名無しさん:2009/01/28(水) 13:51:50 0
玉乃島は三役在位が4場所あるが、一度も勝ち越したことがない。
現役の中ではおそらく最多。
これよりも上の記録ってどれくらいだろう。
437待った名無しさん:2009/01/28(水) 15:03:10 O
>>436
ザッと調べたところ、陸奥嵐が玉乃島と同じパターン
学生出身の豊山と両国が共に4度全て小結で達成
また、福の花は初回から5度全て負け越し→平幕陥落(関脇1度を含む)も6度目に勝ち越している
438待った名無しさん:2009/01/28(水) 15:15:41 O
追加
開隆山が関脇・小結各2場所で一度も勝ち越せず
439待った名無しさん:2009/01/28(水) 17:42:02 O
上位総当たりの位置では勝ち越しが難しいぐらいの力士が
総当たりのすぐ下の位置で大勝ちor勝ち越し+番付幸運で三役→三役では勝ち越せず負け越し
を繰り返すのって結構ありそう。
440待った名無しさん:2009/01/28(水) 19:36:09 0
平幕上位で大負けする力士って結構多い気がするけど、そういう感じなんだろうね。
441待った名無しさん:2009/01/28(水) 22:15:32 0
テスト
442待った名無しさん:2009/01/28(水) 23:10:56 O
>>439
麒麟児だろ
443待った名無しさん:2009/01/29(木) 00:17:45 0
書き込みテスト
444待った名無しさん:2009/01/29(木) 00:40:18 0
本当は快記録なんだが滅多に出ないので珍記録

昭和54年夏場所
北の湖・若乃花・輪島の3横綱が皆勤して3人とも関脇以下の力士に負けなかった。
直接対決以外の負けはすべて大関戦。
445待った名無しさん:2009/01/29(木) 01:37:24 0
珍記録とは全然関係ないが、1970年代の「NHK紅白歌合戦」には
ほぼ毎年力士が審査員として座っていた。

1970年 玉の海(横綱)
1971年 貴ノ花(関脇?)
1972年 輪島(大関)
1973年 北の湖(関脇)
1974年 魁傑(小結)
1975年 三重ノ海(大関)
1976年 若三杉(関脇?)
1977年 旭国(大関)
1978年 北の湖(横綱)
1979年 なし

しかし、前理事長が2回も審査員経験があるとは・・。
446待った名無しさん:2009/01/29(木) 06:31:19 0
1998年、鮮烈な優勝で締めくくった琴錦が審査員を務めたこともありました。
447待った名無しさん:2009/01/29(木) 12:20:01 0
把瑠都の「足取りでのつり出し」は珍記録?
448待った名無しさん:2009/01/29(木) 13:24:08 0
平成4年初場所の三賞
・各賞複数受賞延べ六人受賞
・貴花田三賞全て受賞
・受賞者全員横綱に昇進
449待った名無しさん:2009/01/29(木) 14:50:47 O
>>447
同じ相手に片手吊り出しも把瑠都はやってる。
今後、この二人の組み合わせ自体が珍記録集になったら面白いな。
450待った名無しさん:2009/01/29(木) 16:17:23 0
今なら珍記録ではないがかつての珍記録。
平成8年九州場所で優勝した大関武蔵丸。しかし翌場所東正位になれず。
半年後の平成9年夏場所優勝の横綱曙。しかし、翌場所も同じ西横綱に。
実は同じ番付の力士での優勝決定戦の勝敗が、当時は番付に反映されない。
この「不公平」を受けて、今は優勝決定戦での勝敗を番付編成に考慮する。
したがって、春場所は朝青龍が東横綱、白鵬が西横綱(に座るであろう)。

451待った名無しさん:2009/01/29(木) 16:22:31 0
>>447
本当なら決まり手は足取りになるはずだが
審判部で訂正しなかったのでしょう
452待った名無しさん:2009/01/29(木) 16:22:57 0
最後の「3横綱から金星を獲得」の平幕力士は誰?
三役を含めた最後の「3横綱から勝利」は誰?
平成ではたぶんいないと思いますが。
453待った名無しさん:2009/01/29(木) 16:24:09 0
>452
ちなみに朝青龍・白鵬の2人から同場所に金星獲得の力士はまだいない。
454待った名無しさん:2009/01/29(木) 16:37:48 0
>>452
一場所でというのであれば、サーカス相撲の異名を取った栃赤城。
「3人(以上)の」横綱となれば、安芸乃島を筆頭にたくさんいる。
輪湖若三では栃赤城が、千北大旭では安芸乃島が、同時に在位した4横綱から金星を獲得しているが、
若貴曙武の4横綱から金星を獲得した力士もいないだろうな。
455待った名無しさん:2009/01/29(木) 16:49:42 0
>>454
>若貴曙武の4横綱から金星を獲得した力士もいないだろうな。
まだ現役バリバリの土佐ノ海を何故忘れる!?
456待った名無しさん:2009/01/29(木) 16:56:06 0
>>455
1.若の横綱としての寿命が短かった
2.あれから結構な年数が経っている
3.今は幕内下位と十両の往復に終始している
以上の理由で、すっかり忘れていた。
457待った名無しさん:2009/01/29(木) 17:09:40 0
>>456
と思ったが、>>454は「若貴曙武が同時に横綱に在位している間の
1999名古屋〜2000春の間に上記4横綱から金星を奪った力士」
という非常に厳しい条件ということか!?
それなら土佐ノ海が武蔵丸から金星取ったのは、
武蔵丸の引退直前だから該当しない。
土佐ノ海は上記期間に4横綱全てに勝利しているが、
小結の期間を含む。あと三役だった魁皇と千代大海も該当する。
458待った名無しさん:2009/01/29(木) 17:13:52 0
>>457の「三役だった魁皇と千代大海も該当する」とは
「当時3役だった魁皇と千代大海も上掲期間に
4横綱に勝っている」ということ。
459待った名無しさん:2009/01/29(木) 17:23:11 0
>>454
栃赤城より後に大乃国が記録している。
460待った名無しさん:2009/01/29(木) 17:27:22 0
最も多くの横綱と対戦した力士は高見山、
最多金星と最多金星獲得場所数は安芸乃島だけど、
最も多くの横綱から金星を獲得した力士は誰だろう?
記録のページを少し見たが、これは載っていないようだ。
461454:2009/01/29(木) 17:41:39 0
>>457
>「若貴曙武が同時に横綱に在位している間の1999名古屋〜2000春の間に上記4横綱から金星を奪った力士」
>という非常に厳しい条件ということか!?
そういうつもりでいたが、マルの寿命が思った以上に長かったので、それは問わない。
条件を厳格に適用したら、該当力士はいないだろうけれどね。
>土佐ノ海が武蔵丸から金星取ったのは、武蔵丸の引退直前だから該当しない。
武蔵丸現役最後の一番だったと思う。

>>459
初代若乃花と先代朝潮も記録しているね。

>>460
安芸乃島が、獲得順に
大乃国・千代の富士・北勝海・旭富士・曙・武蔵丸の6人。
高見山が、同じく獲得順に
佐田の山・柏戸・北の富士・琴櫻・輪島・北の湖6人。

安芸乃島が若貴と違う部屋だったら、通算獲得数も獲得人数も増えていただろうな。
462待った名無しさん:2009/01/29(木) 17:56:46 0
>>461
6横綱から金星は巨砲・北の洋・出羽錦・三根山も該当。
463待った名無しさん:2009/01/29(木) 18:08:14 0
1人の横綱からだと
高見山が輪島からの6個が最多かと思うけど

横綱に勝利するのも大変なことなのに
横綱初挑戦からの連勝記録は
最近だと小錦の3連勝
隆の里、千代の富士、場所またいで 北の湖の順
464待った名無しさん:2009/01/29(木) 20:10:07 0
>最近だと小錦の3連勝
>隆の里、千代の富士、場所またいで 北の湖の順

小錦って北の湖とも対戦していたのか。
ま、大鵬も栃錦と1回対戦(完敗)しているし、
朝青龍も貴乃花と2回対戦(負け)しているしな。
465待った名無しさん:2009/01/29(木) 21:36:04 0
>>464
引退の前の場所の初日に当たってる。
466待った名無しさん:2009/01/29(木) 22:43:46 0
>>465
あの場所は10-5の北の湖
小錦のほかに北尾とも当たっている
北の湖が十分になっても寄りや投げを残されて北尾に負けた
小錦には立ち合いで突き押しが炸裂で
2発目で土俵に詰まり右に回り込もうとする北の湖
その北の湖を3発目で突き出した

北の湖が軽々と吹っ飛んだのを自分が見たのはあれが初めてだった
467待った名無しさん:2009/01/29(木) 23:29:28 0
>>466
違うぞ。
3-3になって7日目から休場。
468待った名無しさん:2009/01/30(金) 03:46:23 0
同じ力士相手に幕内対戦成績15戦全勝
最高位が関脇以下の力士では唯一か(岩木山15-0垣添)

大潮の入幕13回は前スレには出てたんだろうな
469待った名無しさん:2009/01/30(金) 10:56:59 0
その二人が新三役が同じで東西小結だったというのも何かの縁かな
470待った名無しさん:2009/01/30(金) 12:13:08 0
垣添勝たなかった?今場所
471待った名無しさん:2009/01/30(金) 14:18:01 0
勝ってねえよ
472待った名無しさん:2009/01/30(金) 18:39:14 0
>>463
高見山-輪島は7じゃないか?
貴闘力-曙も7。
473待った名無しさん:2009/01/30(金) 20:22:41 0
>>466
汚の膿は大ちゃんに突き倒されたりして苦手にしてた。
巨漢の強い突き押しだけが弱点だったね。
474待った名無しさん:2009/01/30(金) 20:23:46 0
「1場所で3横綱から金星」は栃赤城だったのか。
でも横綱含めて「1場所で3大関か4大関」に勝つのは今や珍しくないからね。
うまくいけば地位に関係なく「1場所で5大関に勝つ」のもできそうだ。
上記が可能な力士。朝青龍、白鵬(以上横綱)、稀勢の里、把瑠都など。
475待った名無しさん:2009/01/30(金) 20:25:32 0
>474
朝青龍は初場所で「5大関総なめ」をいきなりやってのけた。
476待った名無しさん:2009/01/30(金) 20:32:46 0
>>474はおじいちゃんか?
本場所が終わってからまだ5日なのに。
477待った名無しさん :2009/01/30(金) 20:34:15 0
昭和61年春場所の保志は史上初めて大関5人(大乃国、北尾、北天佑、朝潮、若嶋津)に勝利。
478待った名無しさん:2009/01/30(金) 20:54:00 0
>>475
平成12年九州場所の曙は2横綱5大関総なめをやってのけた。そして
次の初場所後に引退。
479待った名無しさん:2009/01/31(土) 00:26:01 0
武蔵丸は昭和以降初の三役総なめをやったことがあった
平幕に負けたのだったな
関脇のころかな
480待った名無しさん:2009/01/31(土) 01:01:46 0
「1場所で3横綱から金星」を達成した栃赤城は、
その2場所前には「3大関総ナメ」もやっている。
(綱取りを成功させた三重ノ海が14勝1敗だったがその1敗が栃赤城)
活躍した期間は短かったがこの頃の栃赤城は凄かった。
481待った名無しさん:2009/01/31(土) 01:05:02 0
若麒麟は解雇(もしくは除名)を免れないだろう。
わずか半年の間に4人の関取がクビってのは究極の珍記録だ。
482待った名無しさん:2009/01/31(土) 02:25:36 0
朝青龍も解雇されるんでないのかな
今年のうちに
483待った名無しさん:2009/01/31(土) 05:14:00 0
3横綱から金星を挙げながら
3賞を一つも取れなかった
昭和28年初場所の若乃花
484待った名無しさん:2009/01/31(土) 09:16:59 0
↑ 何故なんでしょう。勝ち越してるし。
485待った名無しさん:2009/01/31(土) 10:22:16 0
当時は1つの賞に一人が基本だったし
他に候補が居たら、いくら3横綱倒しても8勝止まりじゃ弱い
ちなみにこの場所の三賞は

殊勲 朝潮  関脇で11勝、2横綱1大関を倒す
敢闘 玉ノ海 前頭9枚目ながら13勝、最後まで優勝争いに加わる
技能 常ノ山 前頭13で10勝

これ相手だと、3金星8勝では弱いわな(技能賞も今みたいに後付けじゃないだろうし)
486待った名無しさん:2009/01/31(土) 15:34:48 0
6回幕内最高優勝をしても横綱昇進が叶わなかった貴乃花。
大関以下での優勝回数が7回ってどんだけやねん。
487待った名無しさん:2009/01/31(土) 18:14:45 O
>>481
時津風事件と合わせて、空欄のある番付が半年に三回も見れた珍記録も出来そうだな。

>>486
結局横綱になったから隠れている珍記録だな。
488待った名無しさん:2009/01/31(土) 19:31:36 0
>487
一昨年の「時津海引退・部屋継承による空欄」は明治以来でした。
1年余りで3回か。異常事態だね。
489待った名無しさん:2009/01/31(土) 19:34:19 0
「4横綱全員がそろって勝った」と言うのはいつが最後ですか?
平成ではありましたか?
「4横綱の初日からの全員連勝」の最長記録は何連勝ですか?

490待った名無しさん :2009/01/31(土) 20:31:28 0
平成3年初場所初日が最後。曙貴若丸がそろって勝った日はなかった。
7連勝。昭和18年春場所(1月)。双葉山、羽黒山、安芸ノ海、照国の4人が出た。
491待った名無しさん:2009/01/31(土) 20:46:07 0
>>490
昭和18年春場所の横綱陣の成績は凄いな
4横綱全員で合わせて6敗しかしてない
492待った名無しさん:2009/01/31(土) 20:50:11 0
曙貴若丸が皆勤した7日間の成績

曙     ○○ ○○○●● 
貴乃花 ●● ●○○○○
若乃花 ●● ○●●○●
武蔵丸 ○● ○●○○○

これはこれで惜しい

それにしても、若乃花が引退してからもう9年が経つのか…
493待った名無しさん:2009/01/31(土) 20:59:38 0
>>468
北の湖-金城(栃光)は29-0だよ。
494待った名無しさん:2009/01/31(土) 21:00:24 0
>>492
二日目で曙が負けてればかなりの珍記録になってたね
495待った名無しさん:2009/01/31(土) 21:05:59 0
>>493
>最高位が関脇以下の力士
496待った名無しさん:2009/01/31(土) 21:11:08 0
>>493
>>468ではないが、そういう意味ではない。
横綱―関脇以下の力士での完封記録は珍しくない。明らかな地力差があるわけだし。
岩木山―垣添の場合は両者とも最高位関脇以下であるにもかかわらず15-0なんてのは前例がない。
太寿山―多賀竜が13-0くらいまでいった(その後1回だけ多賀竜が勝った)のがあるくらい。
497待った名無しさん:2009/01/31(土) 21:14:10 0
>>492>>494
4横綱が全員負けた日と言うのはあるのかと
調べてみたが、不戦敗を含めても、
どうやら15日制では流石に1度もないようだ。
4横綱の3人が同じ日に負けたというのはたまにあり、
うち2度ほどは初日に記録されている。

498待った名無しさん :2009/01/31(土) 21:32:25 0
昭和55年名古屋場所初日、結びの一番で北の湖が負けていたら、出場した4横綱2大関全員負けてしまうというものすごく大変なことになっていた。
499待った名無しさん:2009/01/31(土) 21:38:08 0
>>498
北の湖はその一番「緊張で膝がガクガクした」と言っていたね。
超お得意さんの栃光が相手だったこともあり、慎重に上手ひねりで退けたが、
その前に負けた3横綱とも、過去一度も負けたことのなかった相手に負けていた。
500待った名無しさん:2009/01/31(土) 21:39:44 0
ふと思ったのだが、一場所で結びの一番の最多敗戦記録って誰が持っているんだろう。
昭和54年九州場所の北の湖が結びの一番で4連敗というのを見つけたのだが。
初日○ 五日目● 九日目● 十三日目● 千秋楽●
501待った名無しさん:2009/01/31(土) 21:42:33 0
1横綱5大関が同じ日に全敗したのは記憶に新しいよな。
番付の6人以上の横綱と大関が全員出場して黒星は
この日が唯一の記録。
502待った名無しさん:2009/01/31(土) 22:35:56 0
岩木山−垣添って
途中の対戦で垣添に軍配上がって
物言いついて取り直し
岩木山の勝ちになったことはあったね

垣添は白鵬や琴欧洲の大関取りの場所の初日に当たってるんですね
垣添にともに負けている
503待った名無しさん:2009/02/01(日) 16:46:13 0
平成12年春場所の十両千秋楽はすごかったよ。
栃乃花、琴光喜、戦闘竜の3人で優勝決定巴戦を行って
結果栃乃花が優勝。ここまではよくある話だが、本割り
成績は何と13勝2敗。13勝での巴戦なんて十両ではこの
場所だけでは?
504待った名無しさん:2009/02/01(日) 17:09:27 O
>>500
霧島小錦調べてみたらいいかも。
505待った名無しさん:2009/02/01(日) 18:03:58 O
旭富士の引退した場所が、結びで不戦敗を含め4連敗か5連敗じゃなかったか?
506待った名無しさん:2009/02/01(日) 18:26:44 0
1横綱でハチナナかクンロクがありそうな気がする
507待った名無しさん:2009/02/01(日) 19:03:01 0
4連敗は他にもいくつかあった。
昭和50年初場所 輪島 8・10・12・14日目
平成4年夏場所 小錦 5〜8日目
平成14年名古屋場所 武蔵丸 12日目〜千秋楽

横綱不在時代の霧島・小錦を調べてみたが上記の一例だけだった。
508待った名無しさん:2009/02/01(日) 19:04:39 0
>>505
初日から3連敗して引退。
結びの不戦勝は取組をその前に繰り上げるから3連敗止まり。
509待った名無しさん:2009/02/01(日) 20:25:52 0
>>506
昭和47年春場所 北の富士 9-6(一人横綱)
昭和50年名古屋場所 北の湖 9-6(輪島休場)
510待った名無しさん:2009/02/01(日) 20:34:28 0
>>509
北の富士のは知っていたが、北の湖は意外だなー。 横綱在位中に、
皆勤して一度もヒトケタがなかった若乃花(初代横綱)と千代の富士は
立派だなー。 大鵬も9−6は不戦敗を含んでいるので事実上なかった。
511待った名無しさん:2009/02/01(日) 20:38:51 0
そういう話じゃなくてさ。
結びの一番の連敗記録の話題で、一人横綱で8-7か9-6だったら結びの一番の敗戦記録が出るんじゃないの?ということでそ。
512待った名無しさん:2009/02/01(日) 20:51:12 0
>>509-511
どちらも初日から千秋楽まで結びの一番を取っている(昭和50年名古屋の輪島は休場)が、連敗さえない
これは意外
513待った名無しさん:2009/02/01(日) 22:33:11 O
栃光は、実は北の湖に勝ったことがある(本割りではないが)。
514待った名無しさん:2009/02/01(日) 22:35:18 0
>>513
昭和57年の大相撲トーナメント準決勝でしょ。結構有名よ。
515待った名無しさん:2009/02/01(日) 22:36:07 0
>>513
大相撲トーナメント@二日制の最初の方だな。
第1回大会は実力通り、北の湖が優勝。
516待った名無しさん:2009/02/01(日) 23:34:22 0
大相撲巴戦のトーナメント大会ってなくなったのかな
いつも秋くらいに開催されていたやつ
517待った名無しさん:2009/02/02(月) 07:18:08 O
初期のトーナメントは順当と波乱の年が一回おきだったりして面白かった
栃光のような「本場所優勝未経験(その後も含めて)のトーナメント優勝者」って最近いないな
518待った名無しさん:2009/02/02(月) 10:21:28 0
トーナメントなんて、あの若貴ですら無気力相撲だったんだから参考にならない。
519待った名無しさん:2009/02/02(月) 10:57:10 0
最高位が下位の同じ力士相手に幕内対戦成績11戦全敗
陸奥嵐0-11富士櫻
520待った名無しさん:2009/02/02(月) 11:15:42 0
若ノ城の三段目優勝三回、ってのはどうだ!
521待った名無しさん:2009/02/02(月) 11:46:25 0
時津山の平幕で12勝以上八回、ってのはどうだ!
522待った名無しさん:2009/02/02(月) 13:34:17 0
水戸泉って金星がないんだね
横綱初挑戦のあとに金星のない力士での三役から落ちての平幕優勝って
水戸泉以外にいるのかな
523待った名無しさん:2009/02/02(月) 13:38:32 O
水戸泉は対横綱に勝利した時は見事に全て三役在位中だったな…
524待った名無しさん:2009/02/02(月) 13:46:21 O
貴ノ浪も初金星は大関から落ちた後だよな
525待った名無しさん:2009/02/02(月) 14:56:25 0
>>524
雅山も大関から落ちたあと
526待った名無しさん:2009/02/02(月) 16:30:59 0
若の里は2001年名古屋場所で小結で9勝6敗で勝ち越したが、出島の大関陥落のせいで関脇昇進ならず(小結据え置き)。
小結据え置き自体は特に珍しくはないが、大関陥落力士のせいで小結据え置きは珍しい(というより不運だと思うが)。
527待った名無しさん:2009/02/02(月) 17:03:01 0
>>526
輪湖時代にも同様の例がある
昭和50年九州場所、東小結高見山が8勝7敗で勝ち越し
この場所3人いた関脇のうち優勝の三重ノ海が大関昇進、
麒麟児が7勝8敗と負け越し関脇の座が1人空いたが、
大関から魁傑が陥落したため東小結に据え置き
528親方:2009/02/02(月) 17:10:11 0
http://nihonsumo.blog26.fc2.com/?no=1
↑上のブログで相撲について語ってください
529待った名無しさん:2009/02/02(月) 17:27:34 O
千代大海:大関在位60場所

朝青龍:初土俵から61場所
530待った名無しさん:2009/02/02(月) 17:37:40 O
皆ずいぶん詳しいけど全部覚えてるの?
531待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:06:38 O
ああ、昨日のことのようにね
もちろん、今日阿蘇山が大噴火したことも決して忘れないだろうな
532待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:15:00 0
↑ w
533待った名無しさん:2009/02/02(月) 21:25:33 0
初土俵から61場所で幕内優勝23回って凄い確率だね。
序二段、三段目、幕下でもそれぞれ1回優勝してるが。
534待った名無しさん:2009/02/02(月) 22:24:08 0
柳川の6−9据え置きをしのぐ珍記録はでない
535待った名無しさん:2009/02/02(月) 22:27:12 0
>>534
たまたま幕内・十両の定員増の恩恵に預かっただけのことで、取り立てていうほどの珍記録ではない。
それをいうなら幕下16枚目の全勝で十両に上がった大真鶴はどうなる。
536待った名無しさん:2009/02/02(月) 22:30:11 0
近年6勝9敗スライドという事件が起きて
537待った名無しさん:2009/02/02(月) 22:33:46 0
十両絡みでいえば、記憶に新しいがこの2人を挙げたい。

下に1枚半しかない状況で6-9、なのに十両残留の大翔大(現・大翔山)
平成16年5月 東十13 6勝9敗
平成16年7月 東十14 8勝7敗

十両最下位で7-8、なのに2場所続けて十両残留の若光翔
平成16年3月 東十14 7勝8敗
平成16年5月 西十14 7勝8敗
平成16年7月 西十14 6勝9敗
538待った名無しさん:2009/02/03(火) 05:13:14 0
昭和55年春場所でこれより三役以降に平幕が2人出たという記録があるけど
他にもあるかな?
539待った名無しさん:2009/02/03(火) 06:00:59 0
千秋楽結びの一番が貴ノ浪−琴錦ってのも
違和感あった。94年5月。
540待った名無しさん:2009/02/03(火) 06:26:41 0
>>489
4横綱ではないが、上位安泰というのは平成初期に一瞬だけあった。
・平成元年3月場所
横綱北勝海   ○○○○○○○○○○○●●●● 11-4
  千代の富士 ○○○○○○○○○○○○○○■ 14-1
  大乃国   ○○○○○○○○○○○●●●○ 12-3
大関旭富士   ○○○○○○○○●●○○○○○ 13-2
  北天祐   ○○○○○○○○○○●●○○● 12-3
  小錦    ○○○○○○○○●●●○●●○ 10-5   
  朝潮    ●●●●■引退
・平成2年5月場所
横綱北勝海   ○○○○○○○○●○●●●○● 10-5
  千代の富士 ○○○○○○●○○○○○○●○ 13-2
  大乃国   休場
大関旭富士   ○○○○○○○●○○○○○○○ 14-1
  北天祐   ○○○○○○○●●●●●○●● 8-7
  小錦    ○○○○○○○●○○●●○○○ 12-3
総合安定度では、元年3月だが、出場した上位がすべて序盤勝った
という点では2年5月の方が上。確かこの時、「出場する横綱・大関が
初日から6連勝は○年×場所以来(忘れた)です!」とニュースに
なってた。 
541待った名無しさん:2009/02/03(火) 06:28:57 0
>>540
大関霧島 ○○○○○○○○●●○●●●● 9-6
542待った名無しさん:2009/02/03(火) 11:38:10 O
>>535
大昔には40枚目全勝から十両昇進などということもありましたなぁ
543待った名無しさん:2009/02/03(火) 17:57:11 O
栃赤城は52年夏場所に群馬県出身として65年ぶりに入幕
544待った名無しさん:2009/02/03(火) 18:44:49 0
元大関霧島の関脇での唯一の勝ち越しが大関直前場所の1990年春場所(13勝2敗)。
545待った名無しさん:2009/02/03(火) 19:56:06 0
>>544
ちなみに魁皇は関脇在位21場所中17回勝ち越している
546待った名無しさん:2009/02/03(火) 20:02:29 O
魁皇や千代大海が関脇だったのって20世紀の頃か
無駄にすげぇな
547待った名無しさん:2009/02/03(火) 20:20:05 0
>>539
1972年初場所千秋楽の結びは9勝5敗の大関清国と10勝4敗の平幕栃東が対戦。
栃東が勝ち優勝したが、もし清国が勝っていたら10勝5敗が8人、10勝5敗という
成績も含め珍記録中の珍記録、史上空前の優勝決定戦が見られたはずだった。
これ結構有名な話のはず。
548待った名無しさん:2009/02/03(火) 20:34:27 0
こないだ9ー6の十両優勝があったな。
549待った名無しさん:2009/02/03(火) 20:35:52 0
こないだと言ってももう8年前だけどな。
550待った名無しさん:2009/02/03(火) 20:46:56 O
理論上は8勝7敗の十両優勝というのもあるでしょ?まあ、全員が負け越しというのはないでしょうけど
551待った名無しさん:2009/02/03(火) 21:01:49 0
550
入れ替え戦をたくさん組めば
7-8の決定戦もあるかもしれない
552待った名無しさん:2009/02/03(火) 21:03:10 0
>>551
そりゃねーよw
553待った名無しさん:2009/02/03(火) 21:06:03 O
何を言ってるのですか。全員が負け越したら、来場所の番付編成はいったいどうなるんですか。優勝した力士が関取から幕下転落なんて前代未聞になったら、優勝してもちっとも嬉しくないでしょ
554待った名無しさん:2009/02/03(火) 21:35:46 0
昔序ノ口でハチナナ優勝があったような
555待った名無しさん:2009/02/03(火) 21:53:31 0
553
7-8の優勝力士は優先して据え置きになるでしょう

休場者がたくさん出てしまうと7-8が成績トップということもあるかも
556待った名無しさん:2009/02/03(火) 21:56:19 O
>>554
序の口は7番しか取らないのに、どうやったらそんな成績が残せるのですか。子供でもわかるような嘘を言うのはやめなさい
557待った名無しさん:2009/02/03(火) 22:00:12 O
例えば、十両で休場者がたくさんでて、最終的に14日目までに4勝10敗と6勝8敗の二人だけが残ったら、千秋楽を待たずして優勝が決まるのですか?
558待った名無しさん:2009/02/03(火) 22:01:08 0
優勝決定戦の最多人数を調べてみた。
幕内:5人(平成8年九州・11-4)
十両:8人(平成13年名古屋・9-6)
幕下:9人(昭和45年九州/昭和57年春/昭和62年初/同年春/平成8年名古屋・6-1)
三段目:11人(昭和39年秋・6-1)
序二段:12人(昭和48年九州・6-1)
序ノ口:7人(昭和58年夏/同年秋/平成5年秋/平成6年秋/平成8年九州・6-1)

12人の決定戦とかやる方も見る方も大変だな。
12→6→3で巴戦だから、優勝するのに4勝しないといけない。
あと序ノ口の記録が人数の多い夏場所よりも他の場所の方が多いのが意外。
559待った名無しさん:2009/02/03(火) 22:05:37 0
>>556
戦後15日制に移行してからしばらくは力士の数も少なかったので、幕下以下も15番取っていたんだよ。
で、8-7優勝も実際にあった。
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/prize/195101.htm
560待った名無しさん:2009/02/03(火) 22:07:24 0
557
決まると思います
ただし休場してても成績が優秀ならば
休場者の優勝ということもあります
幕内では2度あるが十両ではまだなし
561待った名無しさん:2009/02/03(火) 22:10:01 0
>>557
その仮定自体がありえない。
十両28人のうち26人が休場ということ自体無理がありすぎだし、そもそも割が組めなくなる。
それにそんな事態に陥ったら途中休場した中にそいつらより星のいい奴が絶対出る。
562待った名無しさん:2009/02/03(火) 22:13:30 0
559
力士が少ない時の番付表は

片番付 と言われます

中央の 蒙御免 が左側に寄せられて 全て
東方力士として記載されるやつね
少子化進んで
片番付とかになってしまう時代来るのかな
563待った名無しさん:2009/02/03(火) 22:16:06 O
そこで私が疑問に思うのは、途中休場した者同士が最終的に最多勝ち星で、かつ両者とも決定戦に出ることが不能だったら、両者優勝になるんでしょうかね?
564待った名無しさん:2009/02/03(火) 22:18:51 0
>563
自分も知らないのだが
協会預かりということになるのではないかな
565待った名無しさん:2009/02/03(火) 22:23:29 0
仮定の話はスレ違いだからそろそろ他でやってくれ。
ここは珍記録を語るスレだ。
566待った名無しさん:2009/02/04(水) 00:25:31 0
北の富士、横綱で7勝7敗1休を記録(S47初)。
ぎりぎりで全勤負け越しを回避。
567待った名無しさん:2009/02/04(水) 00:33:47 0
>>566
千代の山が5-7になって休場したというのもあるよ。不戦敗込みで5勝8敗2休。
568待った名無しさん:2009/02/04(水) 00:49:25 0
大受、新入幕場所の地位が東前頭6。
大関陥落後に初めて前頭2桁(10枚目以下)を経験。
569待った名無しさん:2009/02/04(水) 01:31:41 0
十両東1で全勝して次の場所はどこまで上がるのか
いきなり横綱大関すべてとの対戦圏内かな

幕内の定員が増えたから前頭3から5枚目くらいまで上がるかな
570待った名無しさん:2009/02/04(水) 06:20:31 O
仮定の話ではなく、実際にあった珍記録を語ってください
571待った名無しさん:2009/02/04(水) 11:51:02 O
>>567
>>566が言ってるのは北の富士が7勝7敗1休で8敗を回避したという点では?
8敗横綱なら他にも例があるし。
572待った名無しさん:2009/02/04(水) 13:20:06 O
それは雅山も新入幕でいきなり7枚目になってその勢いのまま大関になって陥落したからな。
その雅山も幕内で10枚目以外にはまだ落ちていない。
573待った名無しさん:2009/02/04(水) 16:32:20 0
雅山は朝青龍と入れ替わるような感じで
大関から落ちたようたような感じだな
574待った名無しさん:2009/02/04(水) 16:47:48 0
栃司、西前頭2の地位で全休(H2秋)、翌場所十両落ち。
575待った名無しさん:2009/02/04(水) 17:42:42 0
563を見て

11-2や2 と
11-3や1 で

もしも他に11勝以上の者がいないケースでは
勝ち星が同じ場合 休みの日数が少ないほうが
優勝になるのではないかな
576待った名無しさん:2009/02/04(水) 17:43:52 0
休場者の優勝
輪島と千代の富士
577待った名無しさん:2009/02/04(水) 18:52:38 0
>>72
関脇以下の幕内で6場所連続負け越しの
最多勝利数ランキングで時天空は39勝で3位タイ。
1位は三根山と開隆山の40勝。
ちなみに同率3位は貴ノ浪。
578待った名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:48 O
>>577
それだけ負け越し続けて幕内が維持出来るなら、勝ち星は多いよりむしろ少ない方が珍記録となるような気がしますが
579待った名無しさん:2009/02/04(水) 20:51:26 0
>>578
15日制定着後で横綱を除外すると1位は羽嶋山の31勝。
だが6枚目の6勝4敗5休で番付が2枚上昇してるので除外したい。
となると1位は岩風の32勝
岩風 昭和39年7月 東前3 7勝8敗 昭和39年9月 西前3 5勝10敗 昭和39年11月 東前6 5勝10敗
昭和40年1月 西前10 7勝8敗 昭和40年3月 西前11 6勝9敗 昭和40年5月 東前13 2勝13敗 32
ちなみに出島も大関在位中からの連続負け越しで同じ32勝止まり。
580待った名無しさん:2009/02/04(水) 21:00:42 0
出島の場合休場があるからなあ。
純粋に敗戦数で見ると面白いんじゃない?
岩風の1位は変わらないとしても2位以下は結構変動すると思う。
581待った名無しさん:2009/02/04(水) 22:28:49 0
平成4年、横綱の白星0。

初場所 旭富士(4敗→引退)、北勝海(全休)
春場所 北勝海(3敗12休)
夏場所 北勝海引退で平成5年初まで横綱不在(初場所後に曙が横綱昇進)
582待った名無しさん:2009/02/04(水) 23:28:20 0
昭和60年
北の湖の勝ち星 0

琴風が大関落ちてからの
勝ち星 0
583待った名無しさん:2009/02/05(木) 19:41:47 0
電波の同部屋優勝決定戦3連敗は
永久に破られないだろう
584待った名無しさん:2009/02/05(木) 20:03:57 0
貴ノ浪は優勝決定戦の同部屋同士の対戦は3連勝で
そのうち2度優勝になった
貴闘力とも対戦がある
585待った名無しさん:2009/02/08(日) 00:50:53 O
親方と弟子で互いに最高位横綱の場合、一番間隔が短いのは誰と誰ですか?
※北の富士と千代乃富士のように途中で親方が変わった場合は除く
586待った名無しさん:2009/02/08(日) 01:46:16 O
初代若乃花と二代目若乃花じゃないか?
587待った名無しさん:2009/02/08(日) 03:38:07 0
>>585
北の富士(52代)−北勝海(61代)かな?
次点で三重ノ海(57代)−武蔵丸(67代)
588待った名無しさん:2009/02/08(日) 15:10:49 0
昭和60年、7勝で千秋楽を迎えた幕内力士の勝敗
29勝4敗 勝率.879!!
589待った名無しさん:2009/02/08(日) 15:40:30 O
平成8年、貴乃花が休場した場所の前代未聞の五人での優勝決定戦は傑作でしたな。
成績も低レベルなら、残りの横綱、大関、実力のある関脇が皆、決定戦出場w
590待った名無しさん:2009/02/08(日) 19:42:27 0
仲よきことは美しき哉...
591待った名無しさん :2009/02/08(日) 19:50:56 0
>589
あの時、「優勝者該当者なし」にしろ!という意見が出たくらいだった。
貴乃花がいないとレベルがこんなに低くなるものか。
592待った名無しさん:2009/02/08(日) 20:01:26 0
にょ浪に至っては中日終わって4-4、カド番の危機から決定戦出場だったものな。
593待った名無しさん:2009/02/08(日) 22:15:31 0
>>590 むしろ醜悪
594待った名無しさん:2009/02/08(日) 22:18:27 0
>>585

>親方と弟子で互いに最高位横綱の場合

この例ってそんなに多くないから自分で調べろ。

>一番間隔が短いのは誰と誰ですか?

何の間隔?
595待った名無しさん:2009/02/08(日) 22:36:27 0
>>594
綱の代数
596待った名無しさん:2009/02/08(日) 22:41:05 0
つまり、
・元横綱の親方が
・当該の弟子を入門時から横綱まで育て上げた
中で、最も期間ないし代数が短かった組み合わせということ?

であれば確かに勝昭―ポチの組み合わせが最短だね。
脱臼ヘの字の入門時の親方は千代の山だったし。
597待った名無しさん:2009/02/08(日) 22:55:52 0
やや反則気味だが梅ヶ谷は15代−20代だ
598待った名無しさん:2009/02/08(日) 23:31:17 0
スレの話題が珍記録から離れつつあるな。

本来の流れに戻すために小ネタをば。
北の湖の全盛時代に長く弓取りを勤めていたことで知られる江戸の華は序二段優勝決定戦に3回出場したことがある。
うち2回は12人による決定戦と11人による決定戦。
なお、当時はまだ弓取りをやっていなかった。
599待った名無しさん:2009/02/09(月) 00:39:47 0
>>598
その当時ってテレビで優勝決定戦とか見られてたのk?」}
600待った名無しさん:2009/02/09(月) 01:12:36 0
>>599
江戸の華が序二段の優勝決定戦に出たのは
1回目:昭和46年九州(11人での決定戦)
2回目:昭和48年九州(12人での決定戦)
3回目:昭和56年名古屋(2人での決定戦)このときは弓取りやっていた
全部優勝を逃しています。

十両の取組がTVで放送されるようになったのは昭和50年代前半。
それ以前に千秋楽の各段優勝決定戦のTV放送ってやってたのかなあ・・・知らない。

しかし12人の決定戦というと、最後の巴戦が2番で終わっても最低11番取るわけで・・・裁く行司も大変だったろうなあ。
601待った名無しさん:2009/02/09(月) 17:49:34 O
>>590
おもろい夫婦ですな
602待った名無しさん:2009/02/09(月) 18:09:43 0
江戸の華って亡くなられたってほんと?
603待った名無しさん:2009/02/09(月) 18:37:25 O
実は実話
604ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2009/02/09(月) 22:18:18 0
話を蒸し返して恐縮だが、>>594-597
元横綱の親方が部屋経営開始後に入門した弟子が部屋経営開始から
20年以内に横綱になった例(二枚鑑札含む)

15代横綱・初代 梅ヶ谷 藤太郎:1885年5月引退=年寄:雷を襲名
20代横綱2代目 梅ヶ谷 藤太郎:1903年6月横綱昇進(1891年1月初土俵)

25代横綱2代目 西ノ海 嘉治郎:1909年3月より年寄:井筒(二枚鑑札・1918年5月引退)
30代横綱3代目 西ノ海 嘉治郎:1923年5月横綱昇進(1910年1月初土俵)

39代横綱 前田山 英五郎:1941年12月より年寄:高砂(二枚鑑札・1949年10月引退)
46代横綱 朝潮 太郎:1959年5月横綱昇進(1948年10月初土俵)

52代横綱 北の富士 勝昭:1974年7月引退・年寄:井筒→77年11月九重継承
61代横綱 北勝海 信芳:1987年7月横綱昇進(1979年3月初土俵)

57代横綱 三重ノ海 剛司:1980年11月引退=年寄:武蔵川→1981年8月独立
67代横綱 武蔵丸 光洋:1999年5月横綱昇進(1989年9月初土俵)

最短は井筒→九重の北の富士が部屋持ち親方となって13年目(井筒時代も含む)に
北勝海を横綱に昇進させた
605待った名無しさん:2009/02/10(火) 20:50:30 0
昭和53年11月場所・麒麟児(東小結)/昭和54年5月場所・魁輝(東小結)
ともに同番付で○○●○●●●○●●○○○●○の8勝7敗で三賞授賞。
しかも、序盤:上位相手に大健闘 中盤:他の上位力士に苦戦
終盤:三役戦を終えて再び快走。但し14日目はいずれも格下(前7・11)
に負けて勝ち越しお預け、という経緯までそっくりだった。
漏れは、昭和54年5月場所の魁輝をリアルタイムで見て、これほどの偶
然があるのか?と慄然とした。
606待った名無しさん:2009/02/11(水) 23:38:22 O
前田川の「横綱直前の柏鵬を倒して2勝13敗」はこのスレでは有名?
607待った名無しさん:2009/02/11(水) 23:47:06 0
>>606
前スレで出た。
「その場所の優勝力士を倒したのに2勝13敗」という珍記録は彼の他に栃赤城(対北の湖)、旭鷲山(対曙)が達成している。
さすがに優勝力士を倒して1勝14敗というのは前例がないが。
608待った名無しさん:2009/02/13(金) 17:43:19 0
>>606ではないのだが、
優勝力士戦単独勝利(1敗で優勝した力士に勝利)が多いのは誰?
(15日制、あとできれば横綱と大関以下に分けて)
魁皇は優勝力士戦勝利1位なのに、当該場所の優勝者は全員2敗以上なので没。
(1敗で優勝同点だった場所の貴乃花に勝ったことはある)
今のところこれしか分からない。
609待った名無しさん:2009/02/13(金) 19:49:34 0
北の湖は朝潮にさえ勝っていれば(負けなければ)全勝優勝
という場所(つまり朝潮に負けて14勝1敗という場所)が
何場所かあったと思う。
610待った名無しさん:2009/02/13(金) 20:16:54 0
>>609
朝汐に負けたために
千代の富士と1敗同士で優勝決定戦となり優勝できなかったことがあった
611待った名無しさん:2009/02/13(金) 21:09:12 0
>>608
曙が6勝、大乃国が5勝
612待った名無しさん:2009/02/13(金) 21:30:28 0
北の湖の14-1場所の敗戦相手
昭和49年初 魁傑
昭和51年九 若三杉
昭和53年夏 若三杉
昭和53年秋 高見山
昭和54年初 黒姫山
昭和55年夏 朝汐
昭和56年初 朝汐
昭和56年夏 朝汐
613待った名無しさん:2009/02/13(金) 23:30:06 O
>>612
輪島が一回もないのが以外
614待った名無しさん:2009/02/14(土) 03:03:44 0
貴ノ花も。時期的には相当かぶってるし、地位も非常に近いんだけどな。
615待った名無しさん:2009/02/14(土) 14:07:06 0
>>608
十両を含めて、単純に全勝潰しの回数で見ると

1. 大鵬 8 8勝0敗
2. 曙 6 6勝0敗
2. 大乃国 6 6勝0敗
2. 北の湖 6 6勝0敗
5. 朝汐 4 4勝0敗
5. 旭富士 4 4勝0敗
5. 北天佑 4 4勝0敗
5. 北勝海 4 4勝0敗
5. 武蔵丸 4 4勝0敗
5. 若乃花 4 4勝0敗
11. 朝汐 3 3勝0敗
11. 旭豊 3 3勝0敗
11. 鏡里 3 3勝0敗
11. 柏戸 3 3勝0敗
11. 北の富士 3 3勝0敗
11. 琴櫻 3 3勝0敗
11. 隆の里 3 3勝0敗
11. 貴乃花 3 3勝0敗
11. 千代の富士 3 3勝0敗
11. 出羽錦 3 3勝0敗
11. 白鵬 3 3勝0敗
11. 三重ノ海 3 3勝0敗
11. 若乃花 3 3勝0敗

といったところか
616615:2009/02/14(土) 14:10:32 0
訂正。14勝1敗だった力士に勝った数で検索したから
決定戦が入ってた。
↓が正しい。

1. 大鵬 7 7勝0敗
2. 曙 6 6勝0敗
2. 大乃国 6 6勝0敗
4. 北の湖 5 5勝0敗
5. 朝汐 4 4勝0敗
5. 北天佑 4 4勝0敗
5. 武蔵丸 4 4勝0敗
8. 朝汐 3 3勝0敗
8. 旭富士 3 3勝0敗
8. 旭豊 3 3勝0敗
8. 柏戸 3 3勝0敗
8. 北の富士 3 3勝0敗
8. 隆の里 3 3勝0敗
8. 出羽錦 3 3勝0敗
8. 北勝海 3 3勝0敗
8. 三重ノ海 3 3勝0敗
8. 若乃花 3 3勝0敗
8. 若乃花 3 3勝0敗
617615:2009/02/14(土) 14:17:29 0
ちなみに幕内か十両で14勝1敗の数が多いのは

1. 千代の富士 15 15勝0敗
2. 大鵬 14 14勝0敗
3. 貴乃花 12 12勝0敗
4. 栃錦 10 10勝0敗
5. 朝青龍 8 8勝0敗
5. 北の湖 8 8勝0敗
7. 輪島 6 6勝0敗
8. 旭富士 5 5勝0敗
9. 曙 4 4勝0敗
9. 鏡里 4 4勝0敗
9. 北の富士 4 4勝0敗
9. 玉の海 4 4勝0敗
9. 白鵬 4 4勝0敗
9. 若乃花 4 4勝0敗
9. 若乃花 4 4勝0敗
16. 東富士 3 3勝0敗
16. 柏戸 3 3勝0敗
16. 琴櫻 3 3勝0敗
16. 栃ノ海 3 3勝0敗
16. 羽黒山 3 3勝0敗
16. 双葉山 3 3勝0敗
16. 北勝海 3 3勝0敗
16. 若乃花 3 3勝0敗
618待った名無しさん:2009/02/14(土) 14:19:28 0
>>608
対優勝力士勝利数だと

1. 魁皇 19 19勝0敗
2. 若乃花 14 14勝0敗
3. 朝潮 12 12勝0敗
3. 武蔵丸 12 12勝0敗
5. 栃勇 11 11勝0敗
6. 安芸乃島 10 10勝0敗
6. 曙 10 10勝0敗
6. 朝潮 10 10勝0敗
6. 小城錦 10 10勝0敗
6. 北勝鬨 10 10勝0敗
6. 琴櫻 10 10勝0敗
6. 栃東 10 10勝0敗
6. 双津竜 10 10勝0敗
14. 朝登 9 9勝0敗
14. 旭里 9 9勝0敗
14. 大乃国 9 9勝0敗
14. 柏戸 9 9勝0敗
14. 栃司 9 9勝0敗
619待った名無しさん:2009/02/14(土) 14:22:31 0
話が前後して申し訳ないが、全勝を潰された対戦の組み合わせは以下。
右が全勝を潰された方。

1. 曙 貴乃花 3 3勝0敗
1. 朝汐 北の湖 3 3勝0敗
1. 大乃国 千代の富士 3 3勝0敗
1. 武蔵丸 若乃花 3 3勝0敗
5. 朝汐 栃錦 2 2勝0敗
5. 朝汐 若乃花 2 2勝0敗
5. 旭豊 貴乃花 2 2勝0敗
5. 柏戸 大鵬 2 2勝0敗
5. 霧島 貴ノ花 2 2勝0敗
5. 大鵬 北の富士 2 2勝0敗
5. 大鵬 玉の海 2 2勝0敗
5. 隆の里 千代の富士 2 2勝0敗
5. 出羽錦 大鵬 2 2勝0敗
5. 栃赤城 三重ノ海 2 2勝0敗
5. 白鵬 朝青龍 2 2勝0敗
5. 日馬富士 白鵬 2 2勝0敗
5. 北天佑 千代の富士 2 2勝0敗
5. 三重ノ海 輪島 2 2勝0敗
5. 豊山 大鵬 2 2勝0敗
5. 若乃花 栃錦 2 2勝0敗
5. 若三杉 北の湖 2 2勝0敗
620待った名無しさん:2009/02/14(土) 14:27:39 0
関脇以下で全勝を潰した回数

. 朝汐 3 3勝0敗
1. 旭豊 3 3勝0敗
1. 出羽錦 3 3勝0敗
4. 安芸ノ島 2 2勝0敗
4. 安美錦 2 2勝0敗
4. 大ノ国 2 2勝0敗
4. 黒姫山 2 2勝0敗
4. 剣晃 2 2勝0敗
4. 時津山 2 2勝0敗
4. 栃赤城 2 2勝0敗
4. 長谷川 2 2勝0敗
4. 北天佑 2 2勝0敗
4. 雅山 2 2勝0敗
4. 若の里 2 2勝0敗
621待った名無しさん:2009/02/14(土) 14:32:43 0
貴乃花は自身が14勝というのは12回も経験していながら
1回も全勝を潰したことがないようだ。
622待った名無しさん:2009/02/14(土) 15:47:18 0
>>621
幕内では貴花田時代の1回(平三名・琴富士)と
貴ノ花時代の1回(平五秋・曙)の2回ある。
623待った名無しさん:2009/02/14(土) 16:10:44 0
>>615-620
0敗0敗ってバカみたい。数字もいいかげんだし
624待った名無しさん:2009/02/14(土) 16:27:10 0
>>623
データはいい加減じゃないよ
625待った名無しさん:2009/02/14(土) 16:39:36 0
>>624
どこをどのように検索したら対優勝力士勝利数 魁皇 19勝
になるんだ?どうせ糞自作ソフトだろ
626待った名無しさん:2009/02/14(土) 16:55:07 0
>>625
十両を含むんだよ。どこをどのようにって、それくらい分かるだろw
627待った名無しさん:2009/02/14(土) 16:58:46 0
>>626
十両を含んでも16勝だ!!
628待った名無しさん:2009/02/14(土) 17:02:24 0
>>627
平成4年9月
平成5年7月
平成5年9月
平成6年3月
平成7年1月
平成7年11月
平成8年7月
平成9年3月
平成10年5月
平成10年9月
平成11年3月
平成11年7月
平成13年11月
平成14年1月
平成14年5月
平成14年9月
平成15年3月
平成15年5月
平成16年11月
629待った名無しさん:2009/02/14(土) 17:21:28 0
幕内限定で対優勝力士勝利数

1. 魁皇 16 16勝0敗
2. 武蔵丸 12 12勝0敗
3. 若乃花 11 11勝0敗
4. 安芸乃島 10 10勝0敗
4. 曙 10 10勝0敗
4. 朝潮 10 10勝0敗
4. 朝潮 10 10勝0敗
8. 大乃国 9 9勝0敗
8. 柏戸 9 9勝0敗
8. 琴櫻 9 9勝0敗
11. 琴錦 8 8勝0敗
11. 若乃花 8 8勝0敗
13. 北の湖 7 7勝0敗
13. 北の富士 7 7勝0敗
13. 隆の里 7 7勝0敗
13. 栃東 7 7勝0敗
13. 栃東 7 7勝0敗
13. 武双山 7 7勝0敗
19. 旭富士 6 6勝0敗
19. 貴ノ花 6 6勝0敗
19. 土佐ノ海 6 6勝0敗
19. 輪島 6 6勝0敗
630待った名無しさん:2009/02/14(土) 17:51:50 O
勝った回数だけを挙げてるのになんで0敗と表記するの?
631待った名無しさん:2009/02/14(土) 18:10:51 O
幕内限定で対優勝力士勝利数

1. 魁皇 16 16勝0敗


この表記では、魁皇の対優勝力士戦での勝利数は16、優勝力士との対戦成績が16勝0敗という意味になる。

対戦成績を書いているなら16勝0敗は正しくないし、勝ち数だけを挙げているなら○勝○敗という表記は正しくない。
632待った名無しさん:2009/02/14(土) 18:48:19 0
>>631
優勝力士との対戦を検索すると○勝○敗と表示されるんだけど、
そのうち勝ちだけを抽出したら無駄に○勝○敗が表示されたというだけ。
無意味だから消そうかと思ったけどめんどかっただけ。
そんなに噛み付くなや。
633待った名無しさん:2009/02/14(土) 19:09:14 O
>>632
事情はどうでも構わない。
だが、データとして明らかに誤りになると具体的にの指摘した物を「噛みついた」と受け取るのは良くないな。
634待った名無しさん:2009/02/14(土) 19:15:46 0
めくそはなくそ
635待った名無しさん:2009/02/14(土) 19:18:04 0
>>633
まぁどうでもいいけど、
魁皇が優勝力士に勝った取り組みの対戦成績は16勝0敗で正しいわけだが。
無意味だがなw
だから「明らかに誤り」なんじゃなくて、無意味なだけ。
636待った名無しさん:2009/02/14(土) 19:27:10 0
このくだり興味ないのでスルーしてます。
637待った名無しさん:2009/02/14(土) 20:37:00 O
>>635
屁理屈にもなっていない寝言
638待った名無しさん:2009/02/14(土) 23:19:52 O
複数いる横綱が全て外国籍という現状は今後、
珍記録になるか、それともありふれた状態になるか。

外国出身の横綱が三代続いている記録も継続中。
639待った名無しさん:2009/02/14(土) 23:41:48 0
日本人の横綱、大関が誕生することそのものが珍記録になるよ
640待った名無しさん:2009/02/15(日) 00:53:21 0
外国籍の力士は現在入門が出来ない状態なのではないかな
人数制限で空き待ちの状態でしょう
大麻事件で3人辞めたから
外国人3人は入門可能な状態だが

1部屋1力士までという規定だから
もし規定なんかなかったら力士の半数が外国籍の力士ということに
なってたかも
641待った名無しさん:2009/02/15(日) 01:07:18 0
昭和63年春組の大関以上在位は来場所で100場所目
実質曙と魁皇の記録だけど
642待った名無しさん:2009/02/15(日) 01:40:49 O
>>619
なんか相性というか歴代の強豪横綱の苦手力士がよく分かるね

最強論議のスレにもそのまま使えそう
643待った名無しさん:2009/02/15(日) 02:04:48 0
平成元年春、朝潮は0勝5敗で引退したが、対戦相手は全てその場所未勝利の力士。
未勝利力士とばかり当てられることだけでも珍しいのに、そのうえ5連敗となると他に例は無いのでは。
644待った名無しさん:2009/02/15(日) 02:30:01 0
先場所の日馬富士が五日目まで全敗同士で当たったな。
645待った名無しさん:2009/02/15(日) 02:40:38 0
>>643
つうか朝潮、平成までやってたのか。意外。
646待った名無しさん:2009/02/15(日) 04:33:53 O
昭和から平成をまたにかけた横綱は千代の富士、北勝海、大乃国の3人。
昭和から平成をまたにかけた大関は朝潮、北天佑、小錦、旭富士の4人。
647待った名無しさん:2009/02/15(日) 09:33:23 O
>>646
その北天佑も若くして逝ってもたな。
648待った名無しさん:2009/02/15(日) 22:42:51 0
幕内同士で30戦以上してる同士の勝率順
千代の富士 − 出羽の花    0.942857143
朝青龍 − 旭天鵬    0.941176471
北の湖 − 荒勢    0.939393939
若乃花 − 栃光    0.935483871
大鵬 − 富士錦    0.9
千代の富士 − 逆鉾    0.9
旭富士 − 逆鉾    0.888888889
輪島 − 旭國    0.885714286
千代の富士 − 巨砲    0.880952381
大鵬 − 清國    0.878787879
曙 − 貴ノ浪    0.875
北の湖 − 麒麟児    0.875
大鵬 − 豊山    0.875
若乃花 − 高見山    0.875
貴乃花 − 琴ノ若    0.871794872
鏡里 − 出羽錦    0.866666667
千代大海 − 旭天鵬    0.866666667
朝青龍 − 雅山    0.861111111
魁皇 − 旭天鵬    0.848484848
大鵬 − 北の富士    0.838709677
千代大海 − 若の里    0.838709677
千代の富士 − 旭富士    0.833333333
朝青龍 − 琴光喜    0.825
大鵬 − 佐田の山    0.823529412
武蔵丸 − 土佐ノ海    0.823529412
武蔵丸 − 貴闘力    0.822222222
北の湖 − 高見山    0.813953488
琴錦 − 安芸乃島    0.8125
北の富士 − 前の山    0.8125
曙 − 魁皇    0.806451613
魁皇 − 安芸乃島    0.806451613
649待った名無しさん:2009/02/15(日) 22:44:25 0
大鵬 − 栃光    0.8
栃錦 − 時津山    0.8
北の湖 − 旭國    0.794117647
北の湖 − 富士櫻    0.794117647
曙 − 安芸乃島    0.789473684
輪島 − 増位山    0.789473684
貴ノ花 − 富士櫻    0.78125
輪島 − 黒姫山    0.774193548
朝青龍 − 千代大海    0.764705882
北の湖 − 黒姫山    0.764705882
北の湖 − 貴ノ花    0.75
魁皇 − 土佐ノ海    0.75
武蔵丸 − 安芸乃島    0.744186047
佐田の山 − 明武谷    0.741935484
栃東 − 出島    0.735294118
魁皇 − 琴ノ若    0.733333333
大鵬 − 玉の海    0.733333333
長谷川 − 栃東    0.733333333
曙 − 琴錦    0.731707317
輪島 − 富士櫻    0.727272727
大乃国 − 旭富士    0.722222222
北の湖 − 魁傑    0.722222222
小錦 − 寺尾    0.722222222
千代の富士 − 大乃国    0.71875
安芸乃島 − 小錦    0.714285714
若羽黒 − 鶴ヶ嶺    0.714285714
北の富士 − 清國    0.711538462
霧島 − 隆三杉    0.709677419
貴乃花 − 栃乃和歌    0.709677419
若乃花 − 麒麟児    0.709677419
若乃花 − 松登    0.709677419
貴乃花 − 琴錦    0.708333333
650待った名無しさん:2009/02/15(日) 22:46:30 0
      〜中略〜
琴櫻 − 前の山    0.53125
琴光喜 − 若の里    0.53125
佐田の山 − 豊山    0.53125
時津山 − 松登    0.53125
栃光 − 麒麟児    0.53125
若嶋津 − 北天佑    0.53125
栃東 − 土佐ノ海    0.529411765
曙 − 若乃花    0.527777778
鶴ヶ嶺 − 羽黒山    0.527777778
魁傑 − 高見山    0.526315789
貴ノ浪 − 琴錦    0.525
北の富士 − 玉の海    0.522727273
高見山 − 黒姫山    0.52173913
輪島 − 北の湖    0.52173913
前の山 − 長谷川    0.516129032
高見山 − 麒麟児    0.514285714
土佐ノ海 − 武双山    0.514285714
北天佑 − 北勝海    0.514285714
安念山 − 栃光    0.512820513
霧島 − 小錦    0.512820513
貴闘力 − 琴ノ若    0.512820513
清國 − 大麒麟    0.512195122
曙 − 貴乃花    0.511111111
武双山 − 貴ノ浪    0.510204082
魁傑 − 三重ノ海    0.5
出羽錦 − 羽黒山    0.5
羽黒山 − 出羽錦    0.5
三重ノ海 − 魁傑    0.5
朝潮 − 若乃花    0.5
小錦 − 北勝海    0.5
寺尾 − 水戸泉    0.5
651待った名無しさん:2009/02/15(日) 23:18:32 0
大鵬がまったく勝てなかった力士っていたのだろうか

朝青龍ならば幕内で
貴乃花のほかに
千代天山、金開山とかがいたけど
652待った名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:54 O
大鵬
福田山0−2
栃 錦0−1
錦 洋0−1
栃富士0−1
653待った名無しさん:2009/02/15(日) 23:36:47 0
優勝決定戦にまつわる珍記録

曙は2人〜5人での優勝決定戦をすべて経験している唯一の力士。
貴乃花は2人・3人・4人での優勝決定戦を経験しているが5人での優勝決定戦の経験がない。
武蔵丸は2人・4人・5人での優勝決定戦を経験しているが3人での優勝決定戦の経験がない。
貴ノ浪は2人・3人・5人での優勝決定戦を経験しているが4人での優勝決定戦の経験がない。
魁皇は4人・5人での優勝決定戦を経験しているが2人・3人での優勝決定戦の経験がない。

貴ノ浪は出場したすべての優勝決定戦で勝ち星を挙げているのに優勝できなかった経験のある唯一の力士。
北勝海は優勝決定戦で敗戦を喫したにもかかわらず優勝した唯一の力士。
654待った名無しさん:2009/02/15(日) 23:50:18 0
>>651
和歌乃山(0−1)、若光翔(0−2)もね。
655待った名無しさん:2009/02/16(月) 00:14:29 0
>>653
北勝海が優勝決定戦で負けたにも関わらず優勝した唯一の力士ということは
巴戦が四回戦まで行ったのが一回しかないということか
656待った名無しさん:2009/02/16(月) 00:19:13 0
>>642
歴代横綱の横綱在位中の対戦成績が悪い相手順 その1
大乃国 − 千代の富士    2 − 8    0.2
宮城山 − 常ノ花    2 − 8    0.2
佐田の山 − 柏戸    4 − 9    0.307692308
千代の山 − 鏡里    5 − 11    0.3125
柏戸 − 大鵬    9 − 18    0.333333333
若乃花 − 北の湖    7 − 14    0.333333333
佐田の山 − 大鵬    4 − 8    0.333333333
宮城山 − 常陸岩    4 − 8    0.333333333
北の湖 − 朝潮    7 − 13    0.35
千代の富士 − 隆の里    6 − 11    0.352941176
大乃国 − 北勝海    4 − 7    0.363636364
鏡里 − 栃錦    6 − 10    0.375
朝潮 − 柏戸    4 − 6    0.4
玉の海 − 北の富士    4 − 6    0.4
白鵬 − 日馬富士    4 − 6    0.4
曙 − 貴乃花    12 − 17    0.413793103
柏戸 − 玉乃島    10 − 14    0.416666667
栃錦 − 朝汐    8 − 11    0.421052632
宮城山 − 山錦    6 − 8    0.428571429
東冨士 − 千代ノ山    6 − 8    0.428571429
北の湖 − 若嶋津    6 − 8    0.428571429
照國 − 羽黒山    6 − 8    0.428571429
北の富士 − 琴櫻    8 − 10    0.444444444
千代の山 − 松登    9 − 11    0.45
朝潮 − 栃光    5 − 6    0.454545455
鏡里 − 吉葉山    5 − 6    0.454545455
宮城山 − 若葉山    5 − 6    0.454545455
曙 − 若乃花    11 − 13    0.458333333
657待った名無しさん:2009/02/16(月) 00:20:15 0
その2
栃ノ海 − 清國    6 − 7    0.461538462
羽黒山 − 備州山    6 − 7    0.461538462
武蔵丸 − 栃東    6 − 7    0.461538462
若乃花 − 琴風    6 − 7    0.461538462
鏡里 − 松登    8 − 9    0.470588235
柏戸 − 麒麟児    8 − 9    0.470588235
北勝海 − 旭富士    10 − 11    0.476190476
輪島 − 北の湖    19 − 20    0.487179487
常ノ花 − 能代潟    6 − 6    0.5
東富士 − 吉葉山    6 − 6    0.5
鏡里 − 若乃花    9 − 9    0.5
千代の山 − 朝汐    9 − 9    0.5
東富士 − 三根山    8 − 8    0.5
東富士 − 栃錦    7 − 7    0.5
大乃国 − 旭富士    7 − 7    0.5
曙 − 出島    6 − 6    0.5
羽黒山 − 千代ノ山    6 − 6    0.5
宮城山 − 玉錦    6 − 6    0.5
若乃花 − 柏戸    6 − 6    0.5
若乃花 − 富士櫻    6 − 6    0.5
隆の里 − 保志    5 − 5    0.5
栃ノ海 − 北葉山    5 − 5    0.5
吉葉山 − 時津山    5 − 5    0.5
北勝海 − 小錦    10 − 9    0.526315789
照國 − 三根山    9 − 8    0.529411765
羽黒山 − 東冨士    8 − 7    0.533333333
武蔵丸 − 魁皇    8 − 7    0.533333333
大乃国 − 小錦    7 − 6    0.538461538
北勝海 − 霧島    7 − 6    0.538461538
武蔵丸 − 千代大海    7 − 6    0.538461538
若乃花 − 巨砲    7 − 6    0.538461538
658待った名無しさん:2009/02/16(月) 00:20:43 0
>>655
幕内ではその1回だけ。
十数年前、序二段で巴戦7戦目とかいうのがあった希ガス。
659待った名無しさん:2009/02/16(月) 00:21:16 0
その3
栃錦 − 若乃花    12 − 10    0.545454545
北の湖 − 大寿山    6 − 5    0.545454545
佐田の山 − 麒麟児    6 − 5    0.545454545
栃ノ海 − 大豪    6 − 5    0.545454545
若乃花 − 朝潮    6 − 5    0.545454545
若乃花 − 三重ノ海    6 − 5    0.545454545
曙 − 武蔵丸    18 − 14    0.5625
北の湖 − 輪島    18 − 14    0.5625
佐田の山 − 玉乃島    9 − 7    0.5625
照國 − 佐賀ノ花    9 − 7    0.5625
貴乃花 − 武蔵丸    17 − 13    0.566666667
輪島 − 高見山    17 − 13    0.566666667
常ノ花 − 豊國    8 − 6    0.571428571
北の湖 − 若乃花    24 − 18    0.571428571
大乃国 − 寺尾    8 − 6    0.571428571
柏戸 − 栃ノ海    8 − 6    0.571428571
千代の富士 − 双羽黒    8 − 6    0.571428571
羽黒山 − 照國    8 − 6    0.571428571
宮城山 − 大ノ里    8 − 6    0.571428571
輪島 − 三重ノ海    19 − 14    0.575757576
輪島 − 若乃花    19 − 14    0.575757576
柏戸 − 北の富士    14 − 10    0.583333333
北の富士 − 輪島    7 − 5    0.583333333
照國 − 東冨士    7 − 5    0.583333333

以下は6割以上
660待った名無しさん:2009/02/16(月) 00:22:51 0
>>656追加、10戦以上が条件です
661待った名無しさん:2009/02/16(月) 02:47:50 O
集計して星取り表作っても面白そうだな

662待った名無しさん:2009/02/16(月) 07:23:44 0
>>648
北の湖 ー 栃光U(金城)があと一回あれば…
663待った名無しさん:2009/02/16(月) 08:28:57 O
>>652
栃富士は柏怒にも1-0でしたかな?

>>662
トーナメントも入れましょうかw
664待った名無しさん:2009/02/16(月) 15:15:56 0
>>653
若乃花も貴ノ浪と同パターン。
665待った名無しさん:2009/02/16(月) 18:03:06 O
>>648-649
横綱同士の対戦が幾つかランクインしてるのはどうしたことか…
負け側の横綱だって目立って弱い横綱というわけでもないのに。

あと安芸乃島―小錦…大関なのに関脇にこんなにもワンサイド負けとは……。
666待った名無しさん:2009/02/16(月) 18:58:23 O
そんな安芸乃島も琴錦にはまったく勝てませんでした。
相性って不思議なもんだ。
667待った名無しさん:2009/02/16(月) 19:20:28 0
>>665
安芸ノ島の対小錦は初顔から7連勝したから
それがけっこう効いている
晩年はほぼ互角の戦いしたけど
668待った名無しさん:2009/02/16(月) 19:26:54 0
>>667
小錦の大関陥落後は安芸乃島が圧倒してるよ
669待った名無しさん:2009/02/16(月) 20:04:44 0
>>652>>663
栃富士といえばすごい記録があるよ。
昭和45年5月〜46年1月まで5場所連続で十両
優勝力士に勝っている。これは史上唯一では?
670待った名無しさん:2009/02/16(月) 20:12:22 0
>>669
正にスレタイの趣旨に適う珍記録だね。
このところ「隠れた記録」スレになりつつあったけど(それも嫌いじゃないが)。
671待った名無しさん:2009/02/16(月) 20:58:33 0
>>656
>>657
横綱に十回以上対戦して互角以上に戦った関脇以下の力士
山錦善治郎(藤田仙太郎)−宮城山8−6.57142857
若葉山鐘 − 宮城山  6 − 5 .54545455
備州山 − 羽黒山   7 − 6 .53846154
富士櫻−若乃花(間垣親方)6−6 .50000000
時津山 − 吉葉山   5 − 5 .50000000
672待った名無しさん:2009/02/16(月) 21:08:14 0
>>660
10戦未満であっても横綱在位中の対戦成績が5敗以上のリストも、
よろしく御教示お願いします。
673待った名無しさん:2009/02/16(月) 21:49:53 0
対戦成績厨は別スレたててやれ
674待った名無しさん:2009/02/17(火) 17:23:36 0
大鵬     ●○○○○○○○○○○○○○○ ○×15 ○×15 ○●(後略)
       ↓
      栃東
       ↑
朝青龍(前略)● ○×15 ○×15 ○○○○○●(後略)
675待った名無しさん:2009/02/17(火) 17:38:50 O
親子二代で連勝ストッパーを果たしたのか。
676待った名無しさん:2009/02/17(火) 22:29:57 0
>>672
男女ノ川 − 双葉山     0 − 9     0
栃錦 − 吉葉山     0 − 6     0
吉葉山 − 若乃花     1 − 7     0.125
鳳 − 栃木山     1 − 5     0.166666667
双羽黒 − 大乃国     1 − 5     0.166666667
若乃花 − 千代大海     1 − 5     0.166666667
男女ノ川 − 羽黒山     1 − 5     0.166666667
旭富士 − 安芸ノ島     2 − 6     0.25
大乃国 − 霧島     3 − 6     0.333333333
栃ノ海 − 大鵬     3 − 5     0.375
玉の海 − 大鵬     3 − 5     0.375
吉葉山 − 若羽黒     3 − 5     0.375
照國 − 千代ノ山     4 − 5     0.444444444
隆の里 − 大乃国     4 − 5     0.444444444
677待った名無しさん:2009/02/17(火) 22:42:43 0
せっかくなので対戦成績負け越しを以下に。まず4敗

栃ノ海 − 佐田の山    0 − 4    0
宮城山 − 武藏山    0 − 4    0
若乃花 − 栃乃洋    0 − 4    0
吉葉山 − 千代の山    1 − 4    0.2
安藝ノ海 − 羽黒山    1 − 4    0.2
若乃花 − 武蔵丸    1 − 4    0.2
琴櫻 − 輪島    1 − 4    0.2
双羽黒 − 千代の富士    2 − 4    0.333333333
千代ノ山 − 東富士    2 − 4    0.333333333
鳳 − 大錦    2 − 4    0.333333333
北の富士 − 大鵬    2 − 4    0.333333333
白鵬 − 朝青龍    2 − 4    0.333333333
隆の里 − 逆鉾    2 − 4    0.333333333
千代の山 − 琴錦    3 − 4    0.428571429
隆の里 − 朝潮    3 − 4    0.428571429
吉葉山 − 鏡里    3 − 4    0.428571429
東冨士 − 汐ノ海    3 − 4    0.428571429
宮城山 − 玉碇    3 − 4    0.428571429
678待った名無しさん:2009/02/17(火) 22:44:29 0
隆の里 − 北尾    0 − 3    0
三重ノ海 − 琴風    0 − 3    0
安藝ノ海 − 双葉山    0 − 3    0
栃ノ海 − 長谷川    1 − 3    0.25
鏡里 − 東富士    1 − 3    0.25
西ノ海 − 大ノ里    1 − 3    0.25
栃ノ海 − 柏戸    1 − 3    0.25
前田山 − 神風    1 − 3    0.25
前田山 − 佐賀ノ花    1 − 3    0.25
若乃花 − 佐田の山    1 − 3    0.25
吉葉山 − 信夫山    1 − 3    0.25
男女ノ川 − 楯甲    1 − 3    0.25
三重ノ海 − 千代の富士    1 − 3    0.25
前田山 − 増位山    1 − 3    0.25
男女ノ川 − 綾昇    2 − 3    0.4
北の湖 − 保志    2 − 3    0.4
双羽黒 − 益荒雄    2 − 3    0.4
前田山 − 力道山    2 − 3    0.4
旭富士 − 曙    2 − 3    0.4
鳳 − 九州山    2 − 3    0.4
双葉山 − 照國    2 − 3    0.4
若乃花 − 土佐ノ海    2 − 3    0.4
東富士 − 羽嶋山    2 − 3    0.4
若乃花 − 北天佑    2 − 3    0.4
北の富士 − 豊山    2 − 3    0.4
朝潮 − 若乃花    2 − 3    0.4
若乃花 − 旭鷲山    2 − 3    0.4
679待った名無しさん:2009/02/17(火) 22:49:13 0
2敗その1

鳳 − 福柳    0 − 2    0
輪島 − 北の富士    0 − 2    0
北勝海 − 大翔山    0 − 2    0
貴乃花 − 貴ノ浪    0 − 2    0
武藏山 − 玉ノ海    0 − 2    0
若乃花 − 千代の山    0 − 2    0
朝汐 − 栃錦    0 − 2    0
武藏山 − 名寄岩    0 − 2    0
前田山 − 羽黒山    0 − 2    0
武藏山 − 双葉山    0 − 2    0
羽黒山 − 朝潮    0 − 2    0
朝潮 − 開隆山    0 − 2    0
三重ノ海 − 麒麟児    0 − 2    0
梅ヶ谷 − 小錦    0 − 2    0
男女ノ川 − 清水川    0 − 2    0
双羽黒 − 孝乃富士    0 − 2    0
源氏山 − 常ノ花    0 − 2    0
前田山 − 照國    0 − 2    0
西ノ海 − 常陸嶋    0 − 2    0
武藏山 − 前田山    0 − 2    0
男女ノ川 − 和歌嶋    0 − 2    0
常陸山 − 太刀山    0 − 2 − 2    0
梅ヶ谷 − 駒ヶ嶽    1 − 2 − 1    0.25
680待った名無しさん:2009/02/17(火) 22:49:48 0
2敗その2

西ノ海 − 出羽ヶ嶽    1 − 2    0.333333333
栃ノ海 − 青ノ里    1 − 2    0.333333333
栃ノ海 − 岩風    1 − 2    0.333333333
旭富士 − 大乃国    1 − 2    0.333333333
安藝ノ海 − 柏戸    1 − 2    0.333333333
琴櫻 − 清國    1 − 2    0.333333333
男女ノ川 − 玉錦    1 − 2    0.333333333
千代の山 − 房錦    1 − 2    0.333333333
隆の里 − 大錦    1 − 2    0.333333333
隆の里 − 小錦    1 − 2    0.333333333
大乃国 − 貴闘力    1 − 2    0.333333333
前田山 − 千代ノ山    1 − 2    0.333333333
安藝ノ海 − 前田山    1 − 2    0.333333333
681待った名無しさん:2009/02/18(水) 07:10:20 0
だらだら書き込まずに珍記録の部分だけ書いてくれ
682待った名無しさん:2009/02/18(水) 07:55:38 0
683待った名無しさん:2009/02/18(水) 10:19:38 0
栃富士は、幕内で輪島に負けたことがない唯一の力士(2−0)。
十両では2−1。通算では、初顔で敗れてから4連勝している。
684待った名無しさん:2009/02/18(水) 11:44:11 O
>>683
唯一って凄いな。
685待った名無しさん:2009/02/18(水) 12:28:21 0
>>683>>684
輪島の引退が2日目でなく、もう少し先だったら北天
佑か若島津がいけてたかも。特に北天佑は輪島引退
直前のトーナメントでは輪島に勝ってたしね。
それと昭和52年夏場所の琴ヶ嶽も惜しかった。琴ヶ嶽
は2度と幕内上位には上がらなかったからなぁ・・・
686待った名無しさん:2009/02/18(水) 19:08:33 0
大乃国と寺尾は同学年だが、引退した年が11年も違っている
687待った名無しさん:2009/02/18(水) 21:12:38 0
輪島の最後の相手は琴風で
敗れて引退決めたのだったな

その琴風は現役最後の場所で寺尾と当たって負けた
688待った名無しさん:2009/02/19(木) 12:42:37 0
>>687
それのどこが珍記録なんだ?
689待った名無しさん:2009/02/19(木) 16:11:53 0
688
何だってええやんw

好きにやってればいいことなんだしさ
690待った名無しさん:2009/02/19(木) 17:11:18 0
>>689
スレ違い
691待った名無しさん:2009/02/19(木) 19:18:05 0
>>677
横綱戦史上最多勝越しの関脇以下の力士は、
なんと現役の栃乃洋(対若乃花勝戦四点の勝越し)ってことで、OK?
692待った名無しさん:2009/02/19(木) 20:10:51 0
>>651>>652>>683
千代の富士もいってみました(幕内同士限定)。
何と、2-0は若獅子のみ。あと1-0が次の6名です。
先代栃東、天龍、福の花、長谷川、貴花田、貴闘力。
693待った名無しさん:2009/02/19(木) 20:17:10 0
栃富士は不思議な力士だな
694待った名無しさん:2009/02/19(木) 20:20:02 0
>>692
これって若獅子以外は、新入幕と最期の場所だけだな。
ある意味凄いかも。
695待った名無しさん:2009/02/19(木) 20:53:54 0
>>694
新入幕から再入幕まで14場所かかったからね(その間に幕下落ちも経験している)。
先代栃東、天龍、福の花、長谷川の4名はその間に引退している。
696待った名無しさん:2009/02/19(木) 21:00:04 0
>>692
千代の富士貴闘力は1−1じゃないか?平成2年の九州場所で千代の富士
が勝っているはず。
697待った名無しさん:2009/02/19(木) 21:28:37 O
北の湖はどうだろう?
0-1の小錦しか思い浮かばない。
698待った名無しさん:2009/02/19(木) 21:35:03 O
>>697
北の湖の連続出場を止めた飛騨の花は?
699待った名無しさん:2009/02/19(木) 22:36:39 0
>>697
晩年は他に陣岳と北尾も。
若い頃にはもっといるかもね。

>>698
引退前の場所に対戦して北の湖が勝っている。最終1-1。
700待った名無しさん:2009/02/19(木) 23:39:26 0
>>697
若浪がいたよ(0-1)

あと
和晃もと言いたいが
和晃が十両なので(0-1)
幕内同士がない
参考までに3回対戦して
いずれも北湖は負けている
701待った名無しさん:2009/02/19(木) 23:41:22 0
>>692
大翔山は?
引退で対戦せず
702待った名無しさん:2009/02/20(金) 21:15:28 0
>>692
若獅子とは2−2だが。
>>697
北尾
小錦
白田山
陣岳
栃勇
若浪
703待った名無しさん:2009/02/20(金) 21:20:08 0
>>691
旭富士 − 安芸ノ島     2 − 6     0.25
があるね
704待った名無しさん:2009/02/20(金) 21:50:01 0
なかなかの良スレで楽しいです。みんなありがとう。 
で、こんなのはいかが?
若貴ブーム絶頂期の、平成3年9月から4年1月場所まで
水戸泉が、安芸ノ島・貴花田・若花田・安芸ノ島・貴闘力
・若花田・貴ノ浪・貴花田・貴闘力・若花田と藤島部屋力
士相手に10連勝した。11連勝目を止めたのが4年1月に初優
勝した貴花田。日の出の勢いの藤島部屋力士相手に10連勝
は当時の大関小錦・霧島でもできてないはず。
705待った名無しさん:2009/02/22(日) 01:00:44 0
その5人相手という意味では
武双山が、平成10年九州より11年の秋にかけ
貴ノ浪・安芸ノ島・貴闘力・貴ノ浪・貴乃花・若乃花・貴闘力
貴闘力・安芸ノ島・貴ノ浪・貴乃花・若乃花・安芸ノ島
と本場所の土俵で相撲取った限りは13連勝というのもある

ただし、この3行目と4行目の間に安芸ノ島に不戦敗があるのでどう評価するかは自由
706待った名無しさん:2009/02/22(日) 14:35:29 0
>>704
その霧島が10連勝してます。
平成元年3月〜平成2年7月まで、安芸ノ島戦9連勝、
9月場所9日目に豊ノ海に勝利。
その9月場所で11日目に安芸ノ島に敗れている。
9連勝だと曙、琴錦。
連敗記録は春日富士の19。
ついでに言うと水戸泉の連勝を止めたのは貴花田ではなくその前日の安芸ノ島です。
707待った名無しさん:2009/02/23(月) 00:45:33 0
>619
今さらですが隆の里が千代の富士の全勝潰した二番って
初日と千秋楽なのね。
708待った名無しさん:2009/02/23(月) 07:47:39 O
704です。ご指摘thanksです。
では霧島の昭和天皇展覧相撲の8勝0敗は如何?
多分これ以上の全勝力士はないはず。
しかも霧島突然変異前の平幕常連時代ってのがすごい。
709待った名無しさん:2009/02/23(月) 11:51:28 O
霧島が天覧に強かったのは結構有名な話だ。
710待った名無しさん:2009/02/23(月) 11:57:41 0
天覧相撲の富士櫻vs麒麟児は、記録には残らないが記憶に残った。
711待った名無しさん:2009/02/23(月) 12:22:59 O
>>708
平成になって急変した霧島だから最終
的にはどこまで連勝したかな?
>>710
それも勿論だが、小錦・花乃湖戦の初顔も凄かったよね。
712待った名無しさん:2009/02/23(月) 21:57:48 0
>>621
貴乃花全勝潰し無しというのも意外だが、実は千代の富士も
「対優勝力士の勝利」・「全勝潰し」が晩年の平成2年夏場所の
旭富士戦のみただ1回だった。
713待った名無しさん:2009/02/23(月) 22:29:09 O
平5秋千秋楽曙
714待った名無しさん:2009/02/24(火) 20:26:51 0
関取のまま場所途中に不戦敗なしで最後勝って引退した玉春日

引退3年前に十両2枚目で5勝10敗があるのに
同じ十両2枚目の6勝8敗で引退した
715待った名無しさん:2009/02/24(火) 21:08:59 O
曙全勝Vなし
貴ノ花が夢つなぐ
716待った名無しさん:2009/02/24(火) 22:09:01 0
平成10年名古屋場所13日目、十両13枚目の三杉里が引退届を提出し準年寄襲名を表明
これだけなら割とある話だが翌14日目、同じく十両8枚目の小城乃花が引退、準年寄となった

長く見ているが、場所中に関取が2日連続で引退というのはこの時以外記憶にない
717待った名無しさん:2009/02/24(火) 23:01:15 0
>>716
若ノ城と貴ノ浪が2日続けて引退じゃなかったっけ?
若ノ城は序二段wだったが。
718待った名無しさん:2009/02/24(火) 23:26:09 O
ふざけるなシネ
719待った名無しさん:2009/02/24(火) 23:35:13 0
昭和55年九州場所〜56年初場所
わずか3場所の間に4人もの横綱・大関が引退
(三重ノ海・貴ノ花・輪島・増位山)
4横綱2大関と決して横綱大関の人数が極端に多かったわけではなかったのに
おかげで半年後の56年秋場所では大関がいなくなってしまった
720待った名無しさん:2009/02/24(火) 23:46:15 O
>>718
ひょっとして「短パンマン」遭遇?
>>719
あの訳わからない「横綱大関」とかいう臨時肩書きがあった場所年56年秋場所。
721待った名無しさん:2009/02/24(火) 23:57:19 0
未だに56年9月場所の番付持ってるぜ。

それよりも大関が一人だったのに横綱大関が無かった昭和30年の方が珍記録か。
722待った名無しさん:2009/02/25(水) 00:46:13 0
>>720
横綱大関は昭和56年5月場所から始まった
番付上で大関が1人以下の時
横綱が大関も兼務する
昭和56年5月と7月は若乃花が横綱大関
723待った名無しさん:2009/02/25(水) 00:50:17 0
>>719
5場所連続で「横綱大関」が存在した珍しい期間だったね。(昭和56年夏〜57年初)
東横綱大関という1場所限りの珍記録に預かったのは北の湖。

今は張り出し制度がないから今後横綱が3人以上で大関が1人以下になったら
第2位の横綱が「横綱大関」ということになるんだな。
3横綱1大関になったら3番目の横綱が「横綱大関」で唯一の大関が西に回るのかな。
まあなってみないとわからんし、その頃には力士数が減少してまた張り出しが復活するかもね。
724待った名無しさん:2009/02/25(水) 01:07:03 0
そのときの昭和57年初場所が「横綱大関」の最後か。
27年以上も常に大関が2人以上いるというのも面白いな。
その間横綱空位や一人横綱もだいぶあったのにね。
725待った名無しさん:2009/02/25(水) 02:23:35 0
輪島も横綱大関になっているはずw
726待った名無しさん:2009/02/25(水) 02:48:02 O
横綱大関になった場合、給料の面は大関の分も貰えるんですか?
727待った名無しさん:2009/02/25(水) 05:27:36 O
>>726 おまえは、アホか!ちょっと考えたらわかるやろ!
728待った名無しさん:2009/02/25(水) 06:24:00 O
>>726
貰えません。
729待った名無しさん:2009/02/25(水) 07:09:00 O
>>719
現代の“団塊世代ごっそり定年退職問題”が、
相撲界ではかなり早い時期に起こっていたわけか

>>726
その発想にワロスw
730北崎秀 ◆ufnS7fIc7. :2009/02/25(水) 07:39:52 O
>>719
大関二人は少ないだろ
大関不在に横綱は関係ないだろ
だから不在になっても不思議ではない
それを言うなら千代の富士引退から一年で一気に四横綱が引退したほうがスゴい
731待った名無しさん:2009/02/25(水) 17:07:49 O
>>730
あれはだらしなかったな
732待った名無しさん:2009/02/25(水) 17:54:18 O
テレビで取り組み前の横綱を紹介する時は横綱大関って言われるんですか?
733待った名無しさん:2009/02/25(水) 18:35:02 O
注釈的には言うね
734待った名無しさん:2009/02/25(水) 18:49:55 O
東横綱とか西横綱とか言うような場合には横綱大関って言うな。
単に横綱と呼ぶ場面では横綱。
字幕では横綱大関。
735待った名無しさん:2009/02/25(水) 19:00:47 0
>>732
取組のときの力士紹介では出ていた。場内アナウンスはどうだったかな・・・?
736待った名無しさん:2009/02/25(水) 19:05:29 0
平成13年秋場所 出島が大関から関脇へ陥落
翌九州場所 雅山が大関から関脇へ陥落

2場所続けて大関陥落が出たのはこのときだけ。
737待った名無しさん:2009/02/25(水) 19:52:45 0
幕内同士で5回以上対戦があって
一方的勝利した人数が最も多い力士は誰なんだろう

こういうのは年6場所15日制での横綱だと思う
大鵬かな、北の湖かな、貴乃花か、朝青龍か

北の湖ではないかと思うが
千代の富士は割りと少ないだろう
738待った名無しさん:2009/02/25(水) 21:56:21 0
>>737
一方的の定義はなに?
無敗ってこと?
ちょっと前なら千代大海がすごかったが。
739待った名無しさん:2009/02/25(水) 22:18:16 0
738
ワンサイドの勝利
無敗の対戦カードね

1敗もしていない対戦ね
740待った名無しさん:2009/02/25(水) 22:53:38 0
無敗なら北の湖が一番多い。10戦以上の全勝で7人いるから。

対金城(栃光)29戦全勝
対豊山21戦全勝(ただし十両時代に負けているが)
対蔵間17戦全勝
対青葉山12戦全勝
対舛田山11戦全勝
対鳳凰10戦全勝
対佐田の海10戦全勝
741待った名無しさん:2009/02/25(水) 23:01:02 0
連勝記録ならこうなる。

29連勝 北の湖―金城(完封)
28連勝 朝青龍―琴光喜
27連勝 北の湖―荒勢
24連勝 大鵬―富士錦(初顔から)
23連勝 武蔵丸―栃乃和歌(完封)
742待った名無しさん:2009/02/26(木) 22:24:14 O
北の湖は“出羽海一門枠”によるところが大きいな
743待った名無しさん:2009/02/26(木) 22:44:04 0
でもカモにしていたのはむしろ時津風一門に多い。
744待った名無しさん:2009/02/27(金) 01:13:49 0
>>708>>709
霧島って天覧無敗じゃなかったっけ?
今上天皇になっても負けてなかったような気がした。
745待った名無しさん:2009/02/27(金) 17:51:56 0
>>737
貴乃花は9-0や8-0の相手が何人かいた筈。
746待った名無しさん:2009/02/27(金) 18:21:17 O
>>745
雅山や若の里には無敗だったね。ただ最終場所では
両者に苦戦。雅山は例の二丁投げ疑惑もあったし。
747待った名無しさん:2009/02/27(金) 18:32:41 O
親父の方はさすがに二桁の完封勝ちは無いよね?
同じような実力に思える、羽黒岩に3-9で豊山に
22-1ってのは意外だが…
748待った名無しさん:2009/02/27(金) 19:04:07 O
>>744
もしそうなら何連勝だ?
昭和天皇は59〜62年で8連勝だが、平成天皇なら
元〜8年までだよ。ご存知の方宜しくです。
749待った名無しさん:2009/02/27(金) 22:35:24 0
>>748
平成2年5月 初日 ○
    3年5月 中日 ○
    4年1月 初日 ○
    5年1月 初日 や
    6年1月 中日 ○
    7年1月 中日 ○
    8年1月 中日 ○
750待った名無しさん:2009/02/27(金) 23:00:28 0
凄いな、霧島天覧相撲14戦全勝か。
751待った名無しさん:2009/02/27(金) 23:03:07 0
北の湖は横綱在位中、誕生日に負けたことがない。(9勝0敗1休)
752待った名無しさん:2009/02/27(金) 23:10:05 0
>>735
場内アナウンスは「横綱」のみ
753待った名無しさん:2009/02/27(金) 23:19:44 0
>>735
「横綱大関」はあくまでも番付上の表記のみ。
呼ぶときは単に横綱。
輪島の横綱大関は昭和50年初場所。そのときですら9年ぶりの横綱大関。
おまけにこの場所は、初日の横綱土俵入りが西方から始まる椿事があった。
754待った名無しさん:2009/02/27(金) 23:34:52 0
横綱大関はもう27年も出ていない。
これは最長間隔だろう。
755待った名無しさん:2009/02/27(金) 23:59:06 0
歴代横綱の
54代輪島から58代千代の富士まで
5人続けて横綱大関の経験者である

756待った名無しさん:2009/02/28(土) 01:15:18 0
>>737
5戦以上で全勝の人数を調べた。
引き分け、預かり等がある場合は除いた。
757待った名無しさん:2009/02/28(土) 01:15:58 0
北の湖   15
貴乃花   14
栃錦   10
羽黒山   9
玉錦   9
千代の富士   9
武蔵丸   9
双葉山   8
大鵬   8
柏戸   7
魁皇   6
佐田の山   6
北天佑   6
輪島   6
吉葉山   5
若乃花V   5
曙   5
照國   5
双羽黒   5
太刀山   5
東富士   5
旭富士   4
雅山   4
玉の海   4
清水川T   4
千代の山   4
朝潮   4
天竜   4
栃木山   4
武双山   4
豊山   4
北の富士   4
758待った名無しさん:2009/02/28(土) 01:24:02 0
対戦数では以下

北の湖 − 栃光   29
武蔵丸 − 栃乃和歌   23
大鵬 − 羽黒山   21
北の湖 − 豊山   21
輪島 − 鷲羽山   18
双葉山 − 笠置山   17
北の湖 − 蔵間   17
千代の富士 − 板井   16
岩木山 − 垣添   15
玉錦 − 吉野山   15
千代の富士 − 陣岳   15
双葉山 − 出羽湊   15
武蔵丸 − 闘牙   15
雅山 − 玉春日   14
貴乃花 − 北勝鬨   14
千代の富士 − 闘竜   14
千代の富士 − 栃乃和歌   14
千代大海 − 闘牙   14
羽黒山 − 汐ノ海   13
若乃花T − 潮錦   13
東富士 − 若瀬川   13
大乃国 − 両国   12
朝青龍 − 垣添   12
北の湖 − 青葉山   12
759待った名無しさん:2009/02/28(土) 01:28:24 0
初対戦からの連勝記録は以下(十両以下含む)
北の湖 − 栃光   29
武蔵丸 − 栃乃和歌   23
大鵬 − 羽黒山   21
北の湖 − 玉ノ富士   19
大鵬 − 琴櫻   18
輪島 − 鷲羽山   18
北の湖 − 蔵間   17
太寿山 − 多賀竜   17
双葉山 − 笠置山   17
柏戸 − 冨士錦   16
玉錦 − 吉野山   16
千代の富士 − 板井   16
若乃花 − 若羽黒   16
岩木山 − 垣添   15
千代大海 − 安美錦   15
千代の富士 − 陣岳   15
千代の富士 − 闘竜   15
双葉山 − 出羽湊   15
武蔵丸 − 闘牙   15
若乃花 − 潮錦   15
大鵬 − 長谷川   14
千代大海 − 闘牙   14
千代の富士 − 栃乃和歌   14
雅山 − 玉春日   14
輪島 − 旭國   14
旭富士 − 隆三杉   13
騏乃嵐 − 大乃花   13
貴乃花 − 肥後ノ海   13
太刀風 − 大龍   13
寺尾 − 栃司   13
羽黒山 − 汐ノ海   13
760待った名無しさん:2009/02/28(土) 03:07:18 0
岩木山 − 垣添  15
がどうしても浮いて見えるな
761待った名無しさん:2009/02/28(土) 04:47:29 0
>>683
栃富士は柏戸、大鵬、輪島に無敗なのかw
762待った名無しさん:2009/02/28(土) 07:27:26 O
舞の海新十両から入幕までの3場所、
勝ち越してからの星が2勝13敗だっ
たこと覚えてる?勝ち越すと途端に
ワザの切れが鈍ってた。
763待った名無しさん:2009/02/28(土) 11:26:27 0
このまま岩木山が垣添に勝ち続ければ相当な珍記録になるな
764待った名無しさん:2009/02/28(土) 15:45:10 0
そんな岩木山は北桜に6戦全敗、豊桜には8戦全敗だったりする。
765待った名無しさん:2009/02/28(土) 15:52:21 0
>>764
全勝の間違いです
766待った名無しさん:2009/02/28(土) 16:30:59 0
>>757の続き
朝青龍   3
安藝ノ海   3
玉春日   3
玉乃海   3
若乃花U   3
清國   3
貴ノ浪   3
琴欧洲   3
若嶋津   3
出島   3
常ノ花   3
清水川U   3
西ノ海U   3
前田山   3
大錦T   3
大晃   3
大豪   3
男女ノ川   3
白鵬   3
武藏山   3
豊國   3
北葉山   3
767待った名無しさん:2009/02/28(土) 16:36:20 0
>>758続き
大麒麟 − 若浪    11
日馬富士 − 豪風    11
羽黒山 − 鹿嶋洋    11
羽黒山 − 櫻錦    11
貴乃花 − 旭鷲山    11
貴乃花 − 雅山    11
佐田の山 − 廣川    11
曙 − 水戸泉    11
千代の山 − 若葉山    11
大鵬 − 高見山    11
大鵬 − 若見山    11
富士櫻 − 陸奥嵐    11
武藏山 − 若葉山    11
北の湖 − 舛田山    11
水戸泉 − 両国    10
隆の里 − 鳳凰    10
旭富士 − 隆三杉    10
魁皇 − 岩木山    10
貴ノ浪 − 琴別府    10
吉葉山 − 琴錦    10
琴欧洲 − 北勝力    10
若乃花U − 青葉山    10
清國 − 若二瀬    10
千代の富士 − 花ノ国    10
双羽黒 − 陣岳    10
双葉山 − 相模川    10
栃錦 − 潮錦    10
栃木山 − 紅葉川    10
柏戸 − 羽黒花    10
武双山 − 三杉里    10
武蔵丸 − 蒼樹山    10
768待った名無しさん:2009/02/28(土) 16:36:57 0
北の湖 − 佐田の海    10
北の湖 − 鳳凰    10
北の湖 − 北瀬海    10
北の富士 − 若二瀬    10
輪島 − 青葉城    10
琴富士 − 両国    9
旭富士 − 花ノ国    9
安藝ノ海 − 鶴ヶ嶺    9
魁皇 − 琴龍    9
貴乃花 − 若の里    9
貴乃花 − 小城ノ花    9
貴乃花 − 大善    9
貴乃花 − 朝乃若    9
貴乃花 − 闘牙    9
玉錦 − 新海    9
寺尾 − 栃司    9
若秩父 − 君錦    9
若嶋津 − 板井    9
若乃花U − 黒瀬川    9
若乃花V − 濱ノ嶋    9
照國 − 櫻錦    9
常ノ花 − 紅葉川    9
千代の山 − 高津山    9
大鵬 − 大豪    9
男女ノ川 − 磐石    9
朝青龍 − 露鵬    9
栃錦 − 房錦    9
二瀬山 − 吉井山    9
柏戸 − 若見山    9
白鵬 − 北勝力    9
北の湖 − 黒瀬川    9
北の湖 − 天ノ山    9
769待った名無しさん:2009/02/28(土) 16:37:34 0
輪島 − 青葉山    9
貴乃花 − 隆三杉    8
朝青龍 − 霜鳥    8
旭國 − 琴風    8
逆鉾 − 若瀬川    8
玉乃島 − 武雄山    8
大邱山 − 土州山    8
安藝ノ海 − 青葉山    8
雅山 − 普天王    8
吉葉山 − 大起    8
玉錦 − 和歌嶋    8
玉乃海 − 若葉山    8
若羽黒 − 星甲    8
若乃花V − 春日富士    8
常ノ花 − 朝響    8
西ノ海U − 土州山    8
千代の富士 − 多賀竜    8
太刀山 − 大ノ川    8
大鵬 − 若二瀬    8
朝潮 − 多賀竜    8
栃乃洋 − 濱ノ嶋    8
柏戸 − 高鉄山    8
武蔵丸 − 濱ノ嶋    8
豊國 − 若常陸    8
輪島 − 若獅子    8
770745:2009/02/28(土) 17:23:19 0
>>768
ここまで貴乃花の9戦全勝が多いとは思わなかった。
長期休場がなければ大善や若の里との対戦機会が
幾らかあったはず。(大善に最年長金星を配給していた可能性はあるが)
>>769
三杉里に負け越してる代わりに隆三杉に全勝かよw
771待った名無しさん:2009/02/28(土) 18:04:18 0
>>770
貴乃花の相手は以下

貴乃花 − 北勝鬨   14
貴乃花 − 旭鷲山   11
貴乃花 − 雅山   11
貴乃花 − 若の里   9
貴乃花 − 小城ノ花   9
貴乃花 − 大善   9
貴乃花 − 朝乃若   9
貴乃花 − 闘牙   9
貴乃花 − 隆三杉   8
貴乃花 − 朝乃翔   6
貴乃花 − 隆乃若   6
貴乃花 − 和歌乃山   6
貴乃花 − 巌雄   5
貴乃花 − 大至   5
772待った名無しさん:2009/02/28(土) 18:39:41 0
貴乃花
すげえなぁ
北勝鬨には十両時代に4連敗したことがあった
小城ノ花とは十両時代に負けたような気がする
773待った名無しさん:2009/02/28(土) 18:43:12 0
恵那桜って若貴の兄の若花田とは何度か対戦があって
弟の貴花田とは対戦がまったくない
なんでスルーされたのだろう
774待った名無しさん:2009/03/03(火) 18:44:34 O
一応、珍記録と呼べそうなフレッシュな記録を。
白鵬、先場所本割りで幕内最高成績を残しながら番付降下。
制度が変わった為だけどな。
775待った名無しさん:2009/03/03(火) 19:06:35 O
>>774
今なら88年5月場所の東正横綱は大乃国だった…
776待った名無しさん:2009/03/03(火) 19:18:47 O
相星の力士に追い抜かれた例はあったが、番付が下がったのはもしかして初めて?
777待った名無しさん:2009/03/03(火) 19:45:17 0
>>776
初めてです
778待った名無しさん:2009/03/03(火) 19:53:38 0
>>776-777
「相星の力士に追い抜かれた例」とは?
具体的にどういうこと?
779待った名無しさん:2009/03/03(火) 20:14:19 O
>>778
西大関が優勝同点、東大関2の力士が優勝の場合に、翌場所の東大関には後者がなった。
780待った名無しさん:2009/03/03(火) 20:20:40 0
平成9年名古屋(前場所優勝の曙が西横綱にとどめられた)の件で批判が出て制度が変わってから、
優勝決定戦で負けたために相星の同地位の力士に東正位の座を奪われた例は2例ある。

平成13年春 東横綱が貴乃花、西横綱が武蔵丸。(前場所は武蔵丸が西横綱、貴乃花が東横綱2。優勝決定戦で貴乃花の勝ち)
平成14年春 東大関が栃東、西大関が千代大海。(前場所は千代大海が東大関2、栃東が西大関2。優勝決定戦で栃東の勝ち)

「優勝決定戦で敗れたために東正横綱の座を追われた」ということであれば、確かに白鵬が初のケース。
因みに横綱・大関で東西が入れ替わることを「地位が下がった」とは言いません。
781待った名無しさん:2009/03/03(火) 20:24:28 0
横綱・大関の場合「東から西に回る」という言い方をします。

それに関連して珍記録
昭和58年初場所、東関脇で11勝4敗の好成績を挙げた北天佑は翌場所西に回った。
西関脇の朝潮が14勝1敗で優勝同点だったからなのだが、関脇で11勝しながら東から西に回ったのはこの例だけのはず。
782待った名無しさん:2009/03/03(火) 20:35:02 O
言い方はともかく、先場所の位置より半枚下に移動したのは間違いない訳で。
そして、最高成績を上げながらそうなったのは今回の白鵬が初。
783待った名無しさん:2009/03/03(火) 20:45:34 0
>>782
あんたの主張、すべて直前の2レスで語られてるやんw
784待った名無しさん:2009/03/03(火) 20:48:12 O
>>783
>>776の後についたレスを受けて書いたんだが?
785待った名無しさん:2009/03/03(火) 22:25:24 0
スレの雰囲気が微妙になりつつあるので本来の流れに戻してみる。

この春場所が最後の雄姿となりそうな感のある北桜の珍記録
・新入幕場所が最高位でありながら幕内在位が12場所(これは既出)
・幕内優勝争い単独トップに立ちながら最終的には8-7。しかも千秋楽でやっと勝ち越し
(平成13年秋場所、初日から4連勝。1日だけだが幕内優勝争い単独トップに立った)
786待った名無しさん:2009/03/03(火) 22:42:50 O
>>785
そして、兄弟であるが故に、
異なる部屋所属であるにもかかわらず本場所で一度も対戦がなく終わりそう
787待った名無しさん:2009/03/04(水) 21:55:04 0
珍記録になり損ねた記録

昭和55年夏場所
幕内優勝 北の湖(三保ヶ関)
十両優勝 若島津(二子山)
幕下優勝 播竜山(三保ヶ関)
十両優勝は巴戦の末若島津が制したが、その巴戦にはこの場所新十両の北天佑も出場していて、
もし北天佑が若島津に勝っていたら同部屋による3階級制覇という極めて珍しい記録が生まれるところだった。
788待った名無しさん:2009/03/05(木) 07:56:24 0
<<786 
規則で本割りでは取組しないと決められている以上、対戦する方が稀なのですが
789待った名無しさん:2009/03/05(木) 09:11:39 O
兄弟で違う部屋というのも珍しいとは言えないしな
790待った名無しさん:2009/03/05(木) 10:03:35 0
露鵬白露山以外の兄弟で違う部屋の幕内力士って誰?
791待った名無しさん:2009/03/05(木) 10:10:21 0
>>790
桜兄弟
792待った名無しさん:2009/03/05(木) 11:48:22 0
北桜豊桜・露鵬白露山以外の兄弟で違う部屋の幕内力士って誰?
793待った名無しさん:2009/03/05(木) 17:52:39 0
>>787
平成20年九州場所の阿武松部屋
794待った名無しさん:2009/03/05(木) 18:24:18 0
>>786>>788
異なる部屋の兄弟力士が対戦したことなんて、
稀どころか一度も無いよな。
同部屋でも若貴の一度だけじゃないか?
795待った名無しさん:2009/03/05(木) 18:38:15 O
兄弟力士は同部屋だろうと違う部屋だろうと優勝決定戦以外に対戦の機会はない。
だから桜兄弟の対戦がないのは珍記録でもなんでもないって事ね?
796待った名無しさん:2009/03/05(木) 18:39:45 0
>>794
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/j/20030901.htm
>平成 5年 9月の序ノ口優勝決定勝抜戦で実兄の藤原と対戦した。本場所では史上初の兄弟対戦だった。
797待った名無しさん:2009/03/05(木) 18:58:09 0
>>795
むしろ対戦したほうが珍記録。
>>796
乙。同部屋ではこの例もあったか。知らなかった。
798待った名無しさん:2009/03/05(木) 19:04:40 O
>>796
そう言えば若貴対決の際に、下の方では過去に兄弟対決があった云々の話を聞いた気がする。
この例だったのか。
調べてくれて乙。ありがとう。
799待った名無しさん:2009/03/05(木) 21:11:09 0
現在の荒磯の琴錦。
年寄名で五十音順で一番最初の浅香山と一番最後の若松を名乗っていたことがある。
800待った名無しさん:2009/03/05(木) 21:20:25 O
中村親方(元富士桜)の本名は中沢
中村だったらよかったのにねぇ〜
惜しいけどねぇ〜
801待った名無しさん:2009/03/06(金) 12:21:01 0
宮北(尾車部屋)
20年3月 初土俵
20年5月 東序32  3勝4敗
20年7月 西序23  3勝4敗
20年9月 西序19  3勝4敗
20年11月.東序13  3勝4敗
21年1月 東序11  3勝4敗
21年3月 西序4  ??
これだけデビュー以来3−4が綺麗に並んだ力士は珍しいだろう。
負け越し続きなのに番付がじわじわ上がっている。
今場所も3−4なら序二段に上がれそうだ。


前スレで少し話題になった高間(先場所限り引退)も、
宮北に似た成績だが、デビュー場所が2−5だったのが少し惜しまれる。
高間(鳴戸部屋)
19年3月 初土俵
19年5月 東序32  2勝5敗
19年7月 東序29  3勝4敗
19年9月 西序24  3勝4敗
19年11月.西序17  3勝4敗
20年1月 西序15  3勝4敗
20年3月 西序7   3勝4敗
20年5月 東二125. 3勝4敗
20年7月 東序3   3勝4敗
20年9月 西序8   5勝2敗(以下ry
802待った名無しさん:2009/03/07(土) 06:33:11 O
それでも負け越しには違いないな
前相撲も負け越してそうだから(『グラフNHK』に成績載ってるんだっけ?)、
実質「7場所連続負け越しにもかかわらず全て昇進」?
803待った名無しさん:2009/03/07(土) 07:01:32 0
負け越しても序二段に上がれる唯一の場所が丁度良く巡ってきたね。
804待った名無しさん:2009/03/07(土) 07:16:41 0
若光翔は関取時代の26場所で、12勝3敗と1勝14敗が一度ずつ
あった以外は、全て6〜9勝に納まっており、恐ろしく地味だった。
805待った名無しさん:2009/03/07(土) 11:22:36 0
幕内にある程度居て
二桁勝ちも二桁負けも無い奴って居るのかな?
806待った名無しさん:2009/03/07(土) 19:44:14 0
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
807待った名無しさん:2009/03/07(土) 20:51:40 0
琴風九州場所・10勝5敗の妙!
・入幕後最初の九州場所(77年)
●○●○●●○○●○○○○○○
・大関&皆勤最後の九州場所(84年)
○○○○○○●○○●●○●○●
と、ものの見事に線対称で10勝5敗。こういうのを見つけると
嬉しいんだなあ。両場所でともに幕内にいたのは北の湖・隆
の里・麒麟児のみで残念ながら誰とも対戦はせず。
808待った名無しさん:2009/03/07(土) 20:54:38 0
>>807
間違えた。77年には北の湖・隆の里・麒麟児
(ともに琴風の勝ち)と対戦したが、84年に
対戦しなかって意味ね。
809待った名無しさん:2009/03/07(土) 23:52:27 0
序ノ口デビューから6場所以上負け越しかつ番付上昇(または据え置き)を続けた力士一覧

八郎潟  昭和34年9月 口26.5 2-6  口12 3-5  口9 2-6  口9 3-5  口3.5 3-5  口2.5 3-4  口1 3-4  口1
島  本  昭和34年11月 口23.5 1-7  口15.5 2-6  口10 2-6  口9 3-5  口3 3-4  口1.5 3-4  口1.5
玉乃洋  昭和36年3月 口19 2-5  口10 2-5  口10 3-4  口4 3-4  口1.5 3-4  口1.5 2-5  口1
加古錦  昭和37年7月 口28 3-4  二104 2-5  二102 3-4  二95 2-5  二94 3-4  二92 3-4  二81
楠  見  昭和40年1月 口27.5 1-6  口15 1-6  口12 3-4  口5.5 3-4  口6 3-4  口2.5 3-4  口1.5
松城冨士 昭和43年1月 口10.5 3-4  二117 3-4  二108 3-4  二99 3-4  二93 2-5  二89 3-4  二79 3-4  二73 3-4  二72 3-4  二63
勝の花  昭和43年5月 口10 2-5  口2 3-4  二103 2-5  二91 3-4  二80 2-5  二80 2-5  二78
安  田  昭和43年5月 口13.5 2-5  口3 3-4  二104 3-4  二87 2-5  二87 3-4  二76 2-5  二76 3-4  二64 3-4  二64
玄海竜  昭和43年7月 口16 2-5  口4 3-4  二90 1-6  二88 2-5  二81 2-5  二78 3-4  二65 3-4  二65
貴  錦  昭和59年5月 口49.5 2-5  口43.5 1-6  口43.5 3-4  口29 3-4  口20.5 3-4  口10 3-4  二151 2-5
嶋  崎  昭和60年5月 口59 1-6  口47 1-6  口45 1-6  口41 2-5  口36.5 2-5  口33 2-5  口5
月  風  平成元年5月 口45 3-4  口32 3-4  口30.5 2-5  口30 3-4  口27.5 3-4  口22.5 2-5  口4.5
浦ヶ崎  平成 .6年5月 口58 2-5  口52 3-4  口50.5 2-5  口49.5 2-5  口41.5 3-4  口34.5 3-4  口7
琴平山  平成 .8年5月 口67 2-5  口51.5 3-5  口47.5 2-5  口46 2-5  口43 3-4  口34 3-4  口14
綿  谷  平成10年5月 口53 0-7  口50 3-4  口38 2-5  口34.5 2-5  口34.5 3-4  口21.5 3-4  二168
若肥前  平成18年5月 口41 2-5  口32.5 2-5  口31.5 3-4  口23 2-5  口21.5 3-4  口16 3-4  二127
高  間  平成19年5月 口32 2-5  口29 3-4  口24.5 3-4  口17.5 3-4  口15.5 3-4  口7.5 3-4  二125
恵比寿丸 平成19年5月 口44 2-5  口32 1-6  口32 2-5  口27 3-4  口22 3-4  口13 3-4  二128
810待った名無しさん:2009/03/08(日) 07:23:27 0
>>805
「幕内在位20場所以上」という定義で見るとなかなかいない。
ハヤテ海がそうかと思って調べたが、二桁勝利はゼロだったが
惜しくも二桁負けが1回あった。(在位22場所)
ただ、ハヤテ海は窮状が矢鱈多かったので皆勤してたら二桁負
けはもっと多かったかも・・・いっそのこと唯一の二桁負け場所も
途休してたらよかったのに。
811待った名無しさん:2009/03/08(日) 07:53:52 O
二桁負け越しが7場所あるからちょっと違うけど、
琉王は幕内在位28場所中14場所の勝ち越しが全て8勝7敗だった

あと、同じ時代に千秋楽勝ち越し率が異常に高い関取もいたっけ
812待った名無しさん:2009/03/08(日) 08:32:44 0
幕内在位78場所の巨砲が二桁勝利2回というのは意外。
しかも2回目の二桁が入幕13場所目(小結で11-4)だから、
残り65場所がすべて一桁勝利。
在位64場所で、平成3年初場所で在位10年を一緒に表彰さ
れた大寿山が二桁勝利を8回やったのとは対照的。
813待った名無しさん:2009/03/08(日) 08:37:41 0
>>812
幕内在位39場所で、10度の2桁の北勝力って
何なんだ?
814待った名無しさん:2009/03/08(日) 08:48:12 0
>>813
10敗以上も12回か。一桁勝敗が続いたのは、
平成16年11月 西前11  8勝 7敗
平成17年 1月 東前 8  8勝 7敗
平成17年 3月 西前 5  7勝 8敗
平成17年 5月 西前 6  8勝 7敗
平成17年 7月 東前 5  6勝 9敗
平成17年 9月 東前 7  8勝 7敗
の6場所連続が最高。ある意味個性的な力士だ。
815待った名無しさん:2009/03/08(日) 12:30:19 O
>>812
でも巨砲ってそんな感じじゃない?
大寿山の8回がむしろ割と多いかなって。

>>813
それで今のポジションな事の方が驚きだよね。
朝赤龍もそんな感じなのかな?
816待った名無しさん:2009/03/08(日) 17:19:21 0
横綱以前にいた栃ノ海は、
新序出世で序二段に付け出され、
その後は廃業まで、三段目にも
序の口にも移らなかったとか。
817待った名無しさん:2009/03/09(月) 10:34:18 O
>>813-815
これだけ長期間の幕内在位で、
「二桁勝利と敗戦の場所の合計が在位場所の半分以上」なんて力士聞いたことがないw
…あ、横綱・大関は除いてね
818待った名無しさん:2009/03/09(月) 10:36:09 0
平幕で13勝以上を3回記録したのは琴光喜だけ。
関脇以下で13勝以上を5回記録したのも琴光喜だけ。
819待った名無しさん:2009/03/09(月) 13:20:18 0
連続で13勝以上や
連続で12勝以上をもっとも多くやったのは貴乃花だが
連続で14勝以上は4場所の玉ノ海と千代の富士
大鵬や朝青龍ですらやっていない

ではでは
8-7の連続記録って誰だろう 魁皇かな
または皆勤負け越しなくて2ケタ勝ちが入らず
8-7や9-6の連続場所記録も魁皇かな
820待った名無しさん:2009/03/09(月) 13:51:10 0
最高記録は知らないが
8-7連続6場所
8-7or9-6連続を9場所やってるのが
>>818の記録を持つ琴光喜というのがなんだかなあ
821待った名無しさん:2009/03/09(月) 14:00:20 O
>>819
連続ハチナナなら大関限定でも前の山が五場所続けてるよ。
ハチナナクンロクならおそらく朝潮だろうな。魁皇はまだまだ遠い。
822待った名無しさん:2009/03/09(月) 14:10:15 0
朝潮は12場所だな>連続ハチナナクンロク
823待った名無しさん:2009/03/09(月) 14:21:06 0
時津海引退で前頭西11枚目が空白になった19年九州場所
その場所の新入幕が若ノ鵬と若麒麟
824待った名無しさん:2009/03/09(月) 14:21:07 0
では
休場場所を含めないで
皆勤場所だけで8-7の連続記録
8-7と9-6のミックスで連続記録は誰だろう

横綱は53連勝の千代の富士でも
3場所連続全勝は達成していない
つーかリーチはかけたけど最後で潰された

横綱で8-7の連続記録はたぶんないだろう(北の富士が3場所で8-7を2回全勝1回あったが連続ではない)
なので
6場所合計の記録で休場せず皆勤しながらも悪かった成績は誰だろう
横綱で48勝以上60勝以下の範囲の成績
ちなみに最高記録は朝青龍だと思ったがこれは年を跨がずの記録で84-6
年跨いでの6場所合計だと北の湖の85-5(77年−78年にかけて)
825待った名無しさん:2009/03/09(月) 14:39:38 O
何が言いたいのか理解不能
826待った名無しさん:2009/03/09(月) 16:39:32 O
>>824
横綱の連続8-7は栃ノ海がいるだろ。
もう少し調べてから書き込みなよ。
827待った名無しさん:2009/03/09(月) 17:04:40 0
826
けんかふっかけ
ゃめぃ!!w

そんなのがいるから空気澱むw
828待った名無しさん:2009/03/09(月) 19:48:40 0
朝潮がもっと早く引退していれば、
平成元年春場所は大関以上の全員が
中日勝ち越しという記録を達成していたところだった。
829待った名無しさん:2009/03/09(月) 20:08:42 0
大豪(大剛)と影虎は、入幕した4場所が全て2桁敗戦。
大豪 11敗、10敗、13敗、12敗。
影虎 10敗、10敗、10敗、11敗。
830待った名無しさん:2009/03/09(月) 20:20:28 0
>>824
> 6場所合計の記録で休場せず皆勤しながらも悪かった成績

調べたら柏戸の58勝32敗なんていう凄いのがあった。
昭和43年 7月 東横綱 10勝 5敗
昭和43年 9月 東横綱  9勝 6敗
昭和43年11月 西横綱 11勝 4敗
昭和44年 1月 西横綱 10勝 5敗
昭和44年 3月 西横綱  9勝 6敗
昭和44年 5月 東横綱  9勝 6敗

次点は朝潮(米川)の63勝27敗。
昭和35年 5月 東張横 10勝 5敗
昭和35年 7月 西横綱  9勝 6敗
昭和35年 9月 西横綱 11勝 4敗
昭和35年11月 西横綱 11勝 4敗
昭和36年 1月 東横綱  9勝 6敗
昭和36年 3月 西横綱 13勝 2敗 優

ワースト3が大乃国の65勝25敗。
昭和63年 5月 西横綱 11勝4敗
昭和63年 7月 東張横 12勝3敗 次
昭和63年 9月 西横綱  8勝7敗
昭和63年11月 西横綱 11勝4敗
平成元年 1月 西横綱 11勝4敗 次
平成元年 3月 東張横 12勝3敗

以下、北勝海66勝、北の富士・曙67勝、佐田の山・輪島・若乃花II・隆の里68勝と続く。
831待った名無しさん:2009/03/09(月) 20:36:17 O
>>807
77年と84年の九州場所で幕内だったのは
出羽の花もね。
832待った名無しさん:2009/03/09(月) 20:40:18 O
大鵬との抱き合わせ的横綱昇進、連続休場後の全勝復活、幕内599勝でスパッと引退…
柏戸はいろんな意味で規格外の横綱だったんだな
833待った名無しさん:2009/03/09(月) 20:58:38 O
元幕内武ノ里の消息は不明なんでしょうかね?
ご健在ならもうすぐ百歳なのですが…
834待った名無しさん:2009/03/09(月) 21:17:03 0
>>830
柏戸の引退する少し前の時期だったのね
今の時期横綱がこんな成績だったら
引退勧告されているね
835待った名無しさん:2009/03/09(月) 21:44:18 O
北の湖の一年で85勝5敗って、単に90日間連続って事でもNo.1?
場所の途中から途中の90日間で86勝以上した人はいないでしょうか?
836待った名無しさん:2009/03/09(月) 22:37:43 O
>834
柏戸は所詮横綱の器ではなかったんだよな。
当時の相撲見ても、型にはまれば強いが、横綱の器ではないという印象があったしなー。

>835
そう。
それが最高記録
ちなみにその時期には輪島、若乃花2という横綱がいたが、彼らもかなり高成績だっただけに北の湖の記録は記録以上の価値があると思う。
837待った名無しさん:2009/03/09(月) 22:44:53 0
大鵬・千代の富士・貴乃花・朝青龍には連続全勝優勝があるが、北の湖にはない。
ただし北の湖には「連続6場所で3回の全勝優勝」という記録がある。
これは目下のところ他に誰も達成していない。
838待った名無しさん:2009/03/09(月) 22:47:38 O
>837
言葉ではうまく言えないが、その記録、なんだか北の湖らしいという感じがする

ちなみにライバルのレベルは北の湖時代が一番高かった気がするがね。
839待った名無しさん:2009/03/09(月) 23:31:28 0
14勝以上を4場所連続は
819のとおり
玉ノ海と千代の富士だが
千代の富士は4回とも優勝したが
玉ノ海は2回しか優勝できず
840待った名無しさん:2009/03/09(月) 23:32:24 0
しかしその北の湖も、横綱1年目〜2年目にかけて連続6場所で69勝21敗という記録があったりもする。
841待った名無しさん:2009/03/09(月) 23:39:41 O
8時だよ全員集合!の、ドリフの小学校の授業コント。

社会の授業で、日本近海の正式名称を答えるという設定で、優等生役のゲストが日本海や
太平洋を無難に答え、そしていかりや先生が指棒でオホーツク海を指し示し、
「は〜い、それじゃこの北の方に有る海は?」
一同「ハイ!ハイ!ハイ!」
いかりや先生「はい、志村君!」
志村「北の湖!」
会場の子供達大爆笑w

ドリフのコントに採用された横綱等、北の湖が最初で最後だろうw
そしてそれを一撃で誰か理解出来た、あの当時の子供達w
842待った名無しさん:2009/03/09(月) 23:40:36 0
14-1で優勝出来なかった通算場所数が
最も多かった力士は誰なのかな
気になります
白鵬翔は1場所、玉ノ海正洋は2場所か
3場所はいないのかな

1.千秋楽全勝同士で当たりその末負けたとか
2.決定戦に持ち込んで(持ち込まれて)優勝できなかったとか
3.巴戦の末にで優勝出来なかった
とかが考えられますね
843待った名無しさん:2009/03/10(火) 00:03:07 0
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
844待った名無しさん:2009/03/10(火) 03:45:50 0
>>535
逆に定員削減があるとえらいとばっちりを食う奴が出るな
下に3枚半余裕があって9勝6敗だったのに十両から幕下に叩き落された、>>606にも出てきた前田川とか
845待った名無しさん:2009/03/10(火) 13:05:04 0
>>830
次点は吉葉山の59勝31敗。
昭和30年 9月 西張横  9勝 6敗
昭和31年 1月 東張横  9勝 6敗
昭和31年 3月 西横綱 11勝 4敗
昭和31年 5月 東横綱  8勝 7敗
昭和31年 9月 東張横 12勝 3敗
昭和32年 1月 西横綱 10勝 5敗
846待った名無しさん:2009/03/10(火) 14:50:15 0
朝青龍の場合で皆勤しながらも
6場所で悪かった成績は 
03.11-04.9と
04.5-05.3の いずれも77-13

平成15年11月 東横綱 12勝3敗 次
平成16年 1月 東横綱 15勝   優
平成16年 3月 東横綱 15勝   優
平成16年 5月 東横綱 13勝2敗 優
平成16年 7月 東横綱 13勝2敗 優
平成16年 9月 東横綱  9勝6敗

--------------------------------------------------

平成16年 5月 東横綱 13勝2敗 優
平成16年 7月 東横綱 13勝2敗 優
平成16年 9月 東横綱  9勝6敗
平成16年11月 東横綱 13勝2敗 優
平成17年 1月 東横綱 15勝   優
平成17年 3月 東横綱 14勝1敗 優
847待った名無しさん:2009/03/10(火) 18:16:05 0
またデータの俺がやってきましたよ。
しばらく来てないうちにだいぶ盛り上がってたようで。
まずは>>805>>810>>813辺りから調べてみようかな。
848待った名無しさん:2009/03/10(火) 18:25:14 0
幕内在位20場所以上限定
二桁勝利率低順

琴稲妻   60場所   0回   0
北勝鬨   49場所   0回   0
旭道山   48場所   0回   0
陣岳   47場所   0回   0
湊富士   46場所   0回   0
濱ノ嶋   44場所   0回   0
三杉磯   35場所   0回   0
起利錦   34場所   0回   0
十文字   34場所   0回   0
朝乃翔   32場所   0回   0
和歌乃山   32場所   0回   0
宇多川   31場所   0回   0
大徹   31場所   0回   0
玉龍   30場所   0回   0
皇司   30場所   0回   0
若天龍   29場所   0回   0
琉王   28場所   0回   0
黒瀬川   26場所   0回   0
常錦   26場所   0回   0
栃栄   26場所   0回   0
芳野嶺   26場所   0回   0
鬼雷砲   25場所   0回   0
花光   25場所   0回   0
旭豊   24場所   0回   0
玉輝山   24場所   0回   0
蔵玉錦   24場所   0回   0
巌雄   23場所   0回   0
若ノ國   23場所   0回   0
追風海   22場所   0回   0
849待った名無しさん:2009/03/10(火) 18:26:01 0
若ノ海U   22場所   0回   0
及川   21場所   0回   0
若鳴門   20場所   0回   0
春日錦   20場所   0回   0
蔵間   62場所   1回   0.016129032
二子岳   57場所   1回   0.01754386
朝乃若   52場所   1回   0.019230769
多賀竜   49場所   1回   0.020408163
寺尾   93場所   2回   0.021505376
春日富士   42場所   1回   0.023809524
巨砲   78場所   2回   0.025641026
蒼樹山   38場所   1回   0.026315789
舞の海   36場所   1回   0.027777778
隆三杉   71場所   2回   0.028169014
鳳凰   34場所   1回   0.029411765
孝乃富士   33場所   1回   0.03030303
豊ノ海   30場所   1回   0.033333333
天ノ山   30場所   1回   0.033333333
宮錦   28場所   1回   0.035714286
敷島   28場所   1回   0.035714286
栃剣   28場所   1回   0.035714286
大峩   27場所   1回   0.037037037
板井   54場所   2回   0.037037037
三杉里   53場所   2回   0.037735849
琴別府   26場所   1回   0.038461538
小城ノ花U   26場所   1回   0.038461538
琴龍   51場所   2回   0.039215686
闘竜   50場所   2回   0.04
黒姫山   72場所   3回   0.041666667
高望山   47場所   2回   0.042553191
舛田山   47場所   2回   0.042553191
850待った名無しさん:2009/03/10(火) 18:27:18 0
大至   23場所   1回   0.043478261
緋縅   22場所   1回   0.045454545
大翔山   22場所   1回   0.045454545
大雄   43場所   2回   0.046511628
君錦   21場所   1回   0.047619048
青葉城   62場所   3回   0.048387097
出羽湊   20場所   1回   0.05
若瀬川T   40場所   2回   0.05
851待った名無しさん:2009/03/10(火) 18:32:59 0
幕内在位20場所以上限定 二桁勝利率高順
大鵬   69場所   55回   0.797101449
輪島   62場所   47回   0.758064516
朝青龍   50場所   36回   0.72
北の湖   78場所   55回   0.705128205
白鵬   30場所   21回   0.7
佐田の山   44場所   29回   0.659090909
武蔵丸   73場所   48回   0.657534247
千代の富士   81場所   53回   0.654320988
若乃花T   57場所   37回   0.649122807
栃錦   48場所   30回   0.625
曙   63場所   39回   0.619047619
双羽黒   21場所   13回   0.619047619
鏡里   34場所   21回   0.617647059
貴乃花   75場所   46回   0.613333333
若乃花U   55場所   33回   0.6
柏戸   66場所   39回   0.590909091
千代の山   40場所   22回   0.55
東富士   20場所   11回   0.55
北の富士   64場所   35回   0.546875
吉葉山   34場所   18回   0.529411765
北勝海   53場所   28回   0.528301887
玉の海   46場所   24回   0.52173913
若乃花V   58場所   30回   0.517241379
豊山T   41場所   20回   0.487804878
大乃国   51場所   24回   0.470588235
旭富士   54場所   25回   0.462962963
朝潮T   52場所   24回   0.461538462
隆の里   58場所   26回   0.448275862
千代大海   70場所   30回   0.428571429
琴風   49場所   21回   0.428571429
若嶋津   40場所   17回   0.425
852待った名無しさん:2009/03/10(火) 18:33:44 0
琴櫻   66場所   28回   0.424242424
栃東U   64場所   26回   0.40625
魁皇   94場所   36回   0.382978723
栃ノ海   40場所   15回   0.375
小錦   81場所   29回   0.358024691
琴欧洲   28場所   10回   0.357142857
琴ヶ濱   59場所   21回   0.355932203
三重ノ海   68場所   24回   0.352941176
北天佑   60場所   21回   0.35
貴ノ浪   76場所   26回   0.342105263
魁傑   45場所   15回   0.333333333
大麒麟   58場所   19回   0.327586207
武双山   68場所   22回   0.323529412
貴ノ花   70場所   22回   0.314285714
琴光喜   52場所   16回   0.307692308
北葉山   46場所   14回   0.304347826
時津山   49場所   14回   0.285714286
栃光T   60場所   17回   0.283333333
三根山   46場所   13回   0.282608696
露鵬   25場所   7回   0.28
清國   62場所   17回   0.274193548
若の里   62場所   17回   0.274193548
朝潮U   63場所   17回   0.26984127
大内山   41場所   11回   0.268292683
玉乃海   41場所   11回   0.268292683
出島   73場所   19回   0.260273973
日馬富士   27場所   7回   0.259259259
北勝力   40場所   10回   0.25
朝赤龍   37場所   9回   0.243243243
輝昇   21場所   5回   0.238095238
雅山   61場所   14回   0.229508197
玉乃島   49場所   11回   0.224489796
853待った名無しさん:2009/03/10(火) 18:37:01 0
二桁敗戦率低順
武蔵丸   73場所   0回   0
大鵬   69場所   0回   0
曙   63場所   0回   0
北勝海   53場所   0回   0
朝潮T   52場所   0回   0
大乃国   51場所   0回   0
朝青龍   50場所   0回   0
佐田の山   44場所   0回   0
千代の山   40場所   0回   0
鏡里   34場所   0回   0
白鵬   30場所   0回   0
双羽黒   21場所   0回   0
東富士   20場所   0回   0
千代大海   70場所   1回   0.014285714
貴ノ花   70場所   1回   0.014285714
柏戸   66場所   1回   0.015151515
栃東U   64場所   1回   0.015625
輪島   62場所   1回   0.016129032
北天佑   60場所   1回   0.016666667
若乃花V   58場所   1回   0.017241379
若乃花T   57場所   1回   0.01754386
魁皇   94場所   2回   0.021276596
栃ノ海   40場所   1回   0.025
北の湖   78場所   2回   0.025641026
貴乃花   75場所   2回   0.026666667
吉葉山   34場所   1回   0.029411765
武双山   68場所   2回   0.029411765
朝潮U   63場所   2回   0.031746032
大麒麟   58場所   2回   0.034482759
琴欧洲   28場所   1回   0.035714286
日馬富士   27場所   1回   0.037037037
854待った名無しさん:2009/03/10(火) 18:37:44 0
琴光喜   52場所   2回   0.038461538
栃錦   48場所   2回   0.041666667
玉の海   46場所   2回   0.043478261
北葉山   46場所   2回   0.043478261
追風海   22場所   1回   0.045454545
琴櫻   66場所   3回   0.045454545
北の富士   64場所   3回   0.046875
千代の富士   81場所   4回   0.049382716
若乃花U   55場所   3回   0.054545455
琴風   49場所   3回   0.06122449
清國   62場所   4回   0.064516129
琴ヶ濱   59場所   4回   0.06779661
羽嶋山   42場所   3回   0.071428571
豊山T   41場所   3回   0.073170732
稀勢の里   27場所   2回   0.074074074
時天空   27場所   2回   0.074074074
旭富士   54場所   4回   0.074074074
旭國   54場所   4回   0.074074074
若嶋津   40場所   3回   0.075
豊ノ島   26場所   2回   0.076923077
貴ノ浪   76場所   6回   0.078947368
露鵬   25場所   2回   0.08
雅山   61場所   5回   0.081967213
出島   73場所   6回   0.082191781
羽黒岩   55場所   5回   0.090909091
神錦   32場所   3回   0.09375
及川   21場所   2回   0.095238095
大受   42場所   4回   0.095238095
若の里   62場所   6回   0.096774194
時錦   20場所   2回   0.1
若羽黒   56場所   6回   0.107142857
855待った名無しさん:2009/03/10(火) 18:40:59 0
二桁敗戦率高順
飛騨乃花   25場所   12回   0.48
若杉山   21場所   10回   0.476190476
皇司   30場所   13回   0.433333333
大竜川   26場所   11回   0.423076923
春日錦   20場所   8回   0.4
若ノ國   23場所   9回   0.391304348
若二瀬   36場所   14回   0.388888889
青葉山   31場所   12回   0.387096774
星甲   26場所   10回   0.384615385
芳野嶺   26場所   10回   0.384615385
蔵玉錦   24場所   9回   0.375
旭鷲山   62場所   23回   0.370967742
玉龍   30場所   11回   0.366666667
大翔山   22場所   8回   0.363636364
剣晃   28場所   10回   0.357142857
前田川   31場所   11回   0.35483871
備州山   20場所   7回   0.35
大至   23場所   8回   0.347826087
琴別府   26場所   9回   0.346153846
小城ノ花U   26場所   9回   0.346153846
高鉄山   50場所   17回   0.34
栃光U   60場所   20回   0.333333333
佐田の海   45場所   15回   0.333333333
双ツ龍   36場所   12回   0.333333333
若見山   27場所   9回   0.333333333
二瀬山   27場所   9回   0.333333333
吉井山   27場所   9回   0.333333333
栃乃花   24場所   8回   0.333333333
太寿山   64場所   21回   0.328125
若浪   52場所   17回   0.326923077
豊國   37場所   12回   0.324324324
856待った名無しさん:2009/03/10(火) 19:55:40 0
鳳凰   34場所   11回   0.323529412
藤ノ川T   31場所   10回   0.322580645
大徹   31場所   10回   0.322580645
栃剣   28場所   9回   0.321428571
蒼樹山   38場所   12回   0.315789474
豊山U   51場所   16回   0.31372549
双津竜   29場所   9回   0.310344828
春日王   26場所   8回   0.307692308
多賀竜   49場所   15回   0.306122449
琴錦T   23場所   7回   0.304347826
若翔洋   23場所   7回   0.304347826
巌雄   23場所   7回   0.304347826
孝乃富士   33場所   10回   0.303030303
北勝力   40場所   12回   0.3
名寄岩   20場所   6回   0.3
琴富士   37場所   11回   0.297297297
板井   54場所   16回   0.296296296
大峩   27場所   8回   0.296296296
鳴門海   44場所   13回   0.295454545
若秩父   51場所   15回   0.294117647
十文字   34場所   10回   0.294117647
花ノ国   24場所   7回   0.291666667
玉輝山   24場所   7回   0.291666667
若獅子   31場所   9回   0.290322581
大蛇潟   31場所   9回   0.290322581
魁輝   66場所   19回   0.287878788
麒麟児   84場所   24回   0.285714286
三杉磯   35場所   10回   0.285714286
輝昇   21場所   6回   0.285714286
青ノ里   60場所   17回   0.283333333
大錦   53場所   15回   0.283018868
857待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:02:41 0
二桁勝ち及び負け率、低順
追風海   22場所   1回   0.045454545
及川   21場所   2回   0.095238095
鬼雷砲   25場所   3回   0.12
羽黒岩   55場所   8回   0.145454545
起利錦   34場所   5回   0.147058824
時天空   27場所   4回   0.148148148
朝乃翔   32場所   5回   0.15625
和歌乃山   32場所   5回   0.15625
宇多川   31場所   5回   0.161290323
北勝鬨   49場所   8回   0.163265306
旭豊   24場所   4回   0.166666667
若ノ海U   22場所   4回   0.181818182
神錦   32場所   6回   0.1875
羽嶋山   42場所   8回   0.19047619
豊ノ島   26場所   5回   0.192307692
湊富士   46場所   9回   0.195652174
出羽湊   20場所   4回   0.2
花光   25場所   5回   0.2
豊ノ海   30場所   6回   0.2
琴稲妻   60場所   12回   0.2
垣添   34場所   7回   0.205882353
蔵間   62場所   13回   0.209677419
琴ヶ梅   52場所   11回   0.211538462
豪風   33場所   7回   0.212121212
小城ノ花T   54場所   12回   0.222222222
青葉城   62場所   14回   0.225806452
三杉里   53場所   12回   0.226415094
緋縅   22場所   5回   0.227272727
黒瀬川   26場所   6回   0.230769231
常錦   26場所   6回   0.230769231
栃栄   26場所   6回   0.230769231
858待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:03:57 0
大潮   51場所   12回   0.235294118
君錦   21場所   5回   0.238095238
大瀬川   21場所   5回   0.238095238
大受   42場所   10回   0.238095238
若天龍   29場所   7回   0.24137931
琴ノ若   90場所   22回   0.244444444
若鳴門   20場所   5回   0.25
時錦   20場所   5回   0.25
琉王   28場所   7回   0.25
宮錦   28場所   7回   0.25
敷島   28場所   7回   0.25
濱ノ嶋   44場所   11回   0.25
旭道山   48場所   12回   0.25
荒勢   48場所   12回   0.25
大晃   64場所   16回   0.25
黒姫山   72場所   18回   0.25
高望山   47場所   12回   0.255319149
國登   43場所   11回   0.255813953
久島海   35場所   9回   0.257142857
闘竜   50場所   13回   0.26
潮錦   46場所   12回   0.260869565
春日富士   42場所   11回   0.261904762
逆鉾   57場所   15回   0.263157895
松登   49場所   13回   0.265306122
天ノ山   30場所   8回   0.266666667
栃乃洋   71場所   19回   0.267605634
玉春日   67場所   18回   0.268656716
開隆山   44場所   12回   0.272727273
陣岳   47場所   13回   0.276595745
岩木山   36場所   10回   0.277777778
水戸泉   79場所   22回   0.278481013
寺尾   93場所   26回   0.279569892
859待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:06:00 0
二桁勝ち及び負け率、高順
大鵬   69場所   55回   0.797101449
輪島   62場所   48回   0.774193548
北の湖   78場所   57回   0.730769231
朝青龍   50場所   36回   0.72
千代の富士   81場所   57回   0.703703704
白鵬   30場所   21回   0.7
若乃花T   57場所   38回   0.666666667
栃錦   48場所   32回   0.666666667
佐田の山   44場所   29回   0.659090909
武蔵丸   73場所   48回   0.657534247
若乃花U   55場所   36回   0.654545455
貴乃花   75場所   48回   0.64
曙   63場所   39回   0.619047619
双羽黒   21場所   13回   0.619047619
鏡里   34場所   21回   0.617647059
柏戸   66場所   40回   0.606060606
飛騨乃花   25場所   15回   0.6
北の富士   64場所   38回   0.59375
若杉山   21場所   12回   0.571428571
隆の里   58場所   33回   0.568965517
玉の海   46場所   26回   0.565217391
豊山T   41場所   23回   0.56097561
吉葉山   34場所   19回   0.558823529
北勝力   40場所   22回   0.55
千代の山   40場所   22回   0.55
備州山   20場所   11回   0.55
東富士   20場所   11回   0.55
旭富士   54場所   29回   0.537037037
若乃花V   58場所   31回   0.534482759
北勝海   53場所   28回   0.528301887
若二瀬   36場所   19回   0.527777778
860待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:06:43 0
輝昇   21場所   11回   0.523809524
琴錦T   23場所   12回   0.52173913
若見山   27場所   14回   0.518518519
前田川   31場所   16回   0.516129032
豊國   37場所   19回   0.513513514
若秩父   51場所   26回   0.509803922
若嶋津   40場所   20回   0.5
大竜川   26場所   13回   0.5
星甲   26場所   13回   0.5
玉乃島   49場所   24回   0.489795918
琴風   49場所   24回   0.489795918
成山   37場所   18回   0.486486486
三重ノ海   68場所   33回   0.485294118
旭鷲山   62場所   30回   0.483870968
青葉山   31場所   15回   0.483870968
二瀬山   27場所   13回   0.481481481
若翔洋   23場所   11回   0.47826087
大乃国   51場所   24回   0.470588235
琴櫻   66場所   31回   0.46969697
時津山   49場所   23回   0.469387755
小錦   81場所   38回   0.469135802
鶴ヶ嶺   77場所   36回   0.467532468
普天王   30場所   14回   0.466666667
剣晃   28場所   13回   0.464285714
若浪   52場所   24回   0.461538462
朝潮T   52場所   24回   0.461538462
朝赤龍   37場所   17回   0.459459459
栃乃花   24場所   11回   0.458333333
太寿山   64場所   29回   0.453125
麒麟児   84場所   38回   0.452380952
藤ノ川T   31場所   14回   0.451612903
若獅子   31場所   14回   0.451612903
861待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:19:01 0
>>819
連続12勝以上の記録
貴乃花 13場所 平成6年9月〜平成8年9月
北の湖 12場所 昭和51年11月〜昭和53年9月
大鵬 11場所 昭和37年7月〜昭和39年3月
大鵬 8場所 昭和41年3月〜昭和42年5月
輪島 8場所 昭和51年1月〜昭和52年3月
栃錦 7場所
佐田の山 7場所
玉の海 7場所
朝青龍 7場所
862待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:27:07 0
連続8勝7敗の記録
琴光喜 6場所 平成17年11月〜平成18年9月
若ノ花 5場所 昭和28年1月〜昭和29年1月
前の山 5場所 昭和46年3月〜昭和46年11月
羽黒岩 4場所
荒勢 4場所
黒姫山 4場所
貴ノ花 4場所
琴ヶ梅 4場所
水戸泉 4場所
濱ノ嶋 4場所
隆乃若 4場所
稀勢の里 4場所
863830:2009/03/10(火) 20:27:45 0
>>845
それは知っていたけれども、丸一年というのが「連続6場所」の基準だと思うので、年6場所制以前はカウントしなかったんですよ。
864待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:31:52 0
>>835>>836
年間優勝力士で、やっと86勝4敗というケースがあった。
それも年6場所制以降、たった3回しか無い。
○昭和46年 全勝×3 14勝×2 13勝×1
○昭和53年 全勝×3 14勝×2 13勝×1
○昭和58年 全勝×2 14勝×4
平成ではまだ無い。因みに同一年にとらわれず、ただ
単に「1年間」ということだと、北玉鵬の昭和45年11〜46
年9月場所の「87勝3敗」というとてつも無い記録がある。
865待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:34:33 0
連続8−7or9−6の記録
朝潮 12場所 昭和61年5月〜昭和63年3月
逆鉾 9場所 昭和62年9月〜平成元年1月
琴光喜 9場所 平成17年9月〜平成19年1月
若ノ花 7場所
大豪 7場所
前の山 7場所
黒姫山 7場所
866待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:39:24 0
>>842
大鵬  3場所
貴乃花  3場所
千代の富士  3場所
旭富士  2場所
北の湖  2場所
貴ノ浪  2場所
玉の海  2場所
栃錦  2場所
白鵬  2場所
羽黒山  2場所
輪島  2場所
867待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:47:23 0
>>866訂正…
大鵬  2場所
貴乃花  2場所
栃錦  2場所
羽黒山  2場所
朝潮  1場所
旭國  1場所
旭富士  1場所
柏戸  1場所
北尾  1場所
北の湖  1場所
北の富士  1場所
清國  1場所
小錦  1場所
佐田の山  1場所
玉の海  1場所
千代の富士  1場所
鶴ヶ嶺  1場所
照國  1場所
白鵬  1場所
三重ノ海  1場所
雅山  1場所
武蔵丸  1場所
吉葉山  1場所
若ノ花  1場所
若三杉  1場所
輪島  1場所
868待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:49:58 O
また小僧が得意げにはしゃぎ始めたか。
869待った名無しさん:2009/03/10(火) 20:55:38 O
データの人の努力は凄いがここはそういうスレでは無くね?
珍しい部分だけピックアップすれば事足りるような。
870待った名無しさん:2009/03/10(火) 21:00:20 0
>>824
年をまたいでの最高成績は北の湖の85勝だが、
年をまたぐ84勝は朝青龍のほかに
双葉山 昭和16年1月〜昭和18年5月
大鵬 昭和41年3月〜昭和42年1月
大鵬 昭和41年5月〜昭和42年3月
大鵬 昭和41年7月〜昭和42年5月
玉の海 昭和45年9月〜昭和46年7月
北の湖 昭和52年11月〜昭和53年9月
の例がある。
ちなみに83勝だと
大鵬2連続、北の湖3連続、千代の富士1回、朝青龍1回
の記録もある。
871待った名無しさん:2009/03/10(火) 21:11:54 0
>>864
その3年の優勝者に勝った力士。
46年:大鵬・前の山・黒姫山・大麒麟
53年:琴風・若三杉・若三杉・高見山
58年:北天佑・隆の里・北天佑・大ノ国
黒姫山と高見山以外は、全員横綱・大関になった
力士だね。
872待った名無しさん:2009/03/10(火) 21:13:58 0
>>871
間違えた。46年初場所優勝した大鵬に勝ったのは琴桜。
大鵬が勝ったのは同点の玉の海。
873待った名無しさん:2009/03/10(火) 22:00:21 O
>>835
連続90日なら太刀山の89勝1敗…反則過ぎでしたなw
874待った名無しさん:2009/03/11(水) 01:27:32 0
次からは見づらくなるからデータスレと珍記録スレ分けた方がよさそうだね。
種々のデータは確かに面白いんだけど、「珍記録」という趣旨からはどう考えても外れるから。
875待った名無しさん:2009/03/11(水) 01:48:55 O
>>874
良いこと言うね。
確かに面白いんだけど、最強関連のスレ(話題的に合ってると思う)に組み込むか独立したスレにする方が分かりやすい
876待った名無しさん:2009/03/11(水) 02:30:15 0
某有名サイトをパクって「大相撲記録の玉手箱スレ」を建てればいい
877待った名無しさん:2009/03/11(水) 02:52:14 0
876
大相撲レファレンス姉妹スレの方がいいかも
878待った名無しさん:2009/03/11(水) 06:12:31 0
>>876間違いなく訴訟沙汰になって削除されるからやめた方が
879待った名無しさん:2009/03/11(水) 11:10:58 O
このスレを遡ると分かるが、データの人は見づらいと言う意見に対し居直り発言をしている。
下らん事を気にするな、文句あるかとでも言わんばかりの。
データのおかげでいくつも面白い事に気付かせて貰ったし悪く言いたくはないけど、そういう態度でデータ貼りを続けるのは荒らし行為に近いんじゃないかな。
データの人はツールを使ってデータ貼りする事を楽しんでいるんだろうし、それが悪いとは言えない。
だがスレ住人の迷惑も考えず続けるのは独りよがりと言う物だと思うな。
880待った名無しさん:2009/03/12(木) 01:05:30 0
あぁ・・・それは全くの正論だな
でも、自演呼ばわりされたくないから深く突っ込まないでおこう
881待った名無しさん:2009/03/12(木) 18:43:40 0
あとでゆっくり見れるように別にサイト立てたほうがいい気はする>データ
今日はこんな切り口で攻めてみました、っていうブログ形式でも重宝すると思うんだけどな…。
882待った名無しさん:2009/03/12(木) 20:25:00 0
了解した。
今からでも別スレ立ててください。
883待った名無しさん:2009/03/12(木) 23:05:06 P
寺尾ってあれだけ長持ちして名力士の名をほしいままにしながら、2桁勝利が2回しかないのか…
2桁敗戦は結構な回数なのに、よくまあ15年も幕から落ちなかったもんだ。
884待った名無しさん:2009/03/14(土) 03:13:14 0
番付最上位に就いた最高位が大関の力士は、
番付最上位に就いた場所で、全員負け越している。

大ノ里
昭和 6年 5月 東大関  4勝7敗
昭和 6年10月 東大関  4勝7敗

霧島
平成 4年 9月 東大関  7勝 8敗

小錦
平成 4年11月 東大関  2敗13休
885待った名無しさん:2009/03/14(土) 07:58:42 O
886待った名無しさん:2009/03/14(土) 17:56:10 0
白鵬を戦後に昇進した横綱の中で、唯一の「幕内での日本人横綱との対戦なし」にならないようにしたい。
曙と武蔵丸は当然若貴と横綱対戦。その若貴も横綱になる前に日本人横綱と対戦した。
朝青龍も横綱昇進前に貴乃花と対戦した。「21世紀初の日本人横綱の誕生」はあと3年かかるかな?
朝青龍が日本国籍を取得すれば「法律的」に実現するのだが。
ちなみに白鵬の幕内在位中に、「既に」日本人横綱がいないため、「1行目の状態」に現在なっている。
887待った名無しさん:2009/03/14(土) 17:59:32 0
「35歳以上の現役力士」の人数は現在が戦後最多かな?
幕内から番付外までを一括したら。
最年長は栃天晃42歳。
888待った名無しさん:2009/03/14(土) 19:08:55 0
886
魁皇か千代か琴光が昇進して対戦すれば
回避できるね
朝青は帰化しないみたいだから
889待った名無しさん:2009/03/14(土) 19:11:53 0
昭和20年代生まれ最後の現役力士だったのが
高見山の現役最後の相手玉龍
昭和30年代生まれ最後の現役力士は
一ノ矢だったのか?
890待った名無しさん:2009/03/14(土) 21:36:33 O
そして40年代生まれ最後が魁皇になる予定
891待った名無しさん:2009/03/14(土) 21:39:01 O
>>889
そういや、10年代最後って高見山だったよな?
892待った名無しさん:2009/03/14(土) 21:47:34 0
>>891
Yes
893待った名無しさん:2009/03/14(土) 22:46:34 0
891
牧本は?
894待った名無しさん:2009/03/14(土) 23:18:06 0
>>893
牧本は高見山より前に辞めてる
895待った名無しさん:2009/03/15(日) 00:42:39 0
しかしまあ、記録と珍記録は紙一重だな。
最後の昭和何十年代生まれなんて、
誰かが必ず成るわけだから、
記録ではあっても珍記録とは言い難いよな。

896待った名無しさん:2009/03/15(日) 04:11:18 O
【靴ニュース・米】『子供用靴をいくつ口に入れられるか』の新記録に挑戦させられていた犬、窒息死する

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236867689/
897待った名無しさん:2009/03/15(日) 04:51:42 0
もう春場所が始まっちまう。
荒れる春場所と言うが、何かひとつでもいいから
珍記録と呼ぶに値するものが誕生して欲しいな。
898待った名無しさん:2009/03/15(日) 08:02:11 0
>>712
千代の富士は昭53.7の北の湖に始まり、対優勝
力士戦は何と22連敗。平2.5の旭富士に勝って対
優勝力士初勝利をあげたが、翌場所また負けて
最終的には1勝23敗だった。これも極端だな。
899待った名無しさん:2009/03/15(日) 09:19:50 0
>>898
逆にシオ君は通算11勝を挙げている。
しかも1980〜81年の2年間は、北の湖(3回)・
琴風・千代の富士の優勝力士を倒して5勝5敗。
さすがに殊勲賞常連のシオ君だった。
900待った名無しさん:2009/03/15(日) 09:40:32 0
優勝力士戦勝利1回ってのはショボいように聞こえるけど
逆に言えば自分が勝った力士に優勝を持って行かれた事が一度しかないって事だから
ある意味強さの表れかも知れない
901待った名無しさん:2009/03/15(日) 10:04:52 O
>>898-900
せっかくご希望通りにデータスレが立った事ですし、移られてはいかが?

古今東西データスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1236784687/
902待った名無しさん:2009/03/15(日) 10:09:27 0
それ自体あまり意味のある記録でもないよね。
自身が優勝できなかったとき限定の記録になるわけだから。
903待った名無しさん:2009/03/15(日) 10:48:30 0
珍記録と認定される条件て何だろう。

めったに出ない記録で、
かつ記録されるのが必然でない、ってことかな?

例えば幕内年間最多敗とか、年間最多勝とか、
最長在位とかは、誰かが必ず記録するわけだから
よほど突飛でない限りは珍記録とは言い難いと。
904待った名無しさん:2009/03/15(日) 11:00:52 0
そうすると>>898はなかなかの珍記録だよな。
>>899は微妙だが。
>>900の解釈はわけ分からん。
905待った名無しさん:2009/03/15(日) 11:36:32 0
>>903
・滅多に出ない記録
・それ自体が名誉なものではない記録
・本人の実力や意思とは無関係な記録

ってところじゃないかな。
906待った名無しさん:2009/03/15(日) 11:53:10 O
>>904
データを一生懸命掘ってると陥りがちな事として。
数字だけを見るとあまり例のない珍しい記録に見えるが、価値のない退屈な話や近視眼、ある一面からだけしか見ていない話をさも貴重な発見のように思い込んでしまう事がある。
発見した物をちょっと視野を広げて見直してから書き込むといいんだろうな。
907待った名無しさん:2009/03/15(日) 12:15:06 0
杉下翼君の前相撲以来の生涯成績
「1不戦勝46敗」は、本人の実力が関わってるけど
珍記録と言っていいんじゃないですかね?
908待った名無しさん:2009/03/15(日) 13:36:37 0
>>902
全幕内力士中、優勝を経験できるのがそもそも
少数なんだから、優勝未経験者に絞ったらそれ
なりの大記録だと思う。
栃赤城とかかな?
909待った名無しさん:2009/03/15(日) 13:52:28 0
平幕優勝者以外で、「平幕」で「対平幕戦全勝」をやった人
を探しています。平成3年3月の貴花田と平成7年7月
の剣晃は分かっておりますが、それ以外にいますか?
優勝力士だと琴富士や貴闘力、琴錦(2回目)ら結構いま
すが・・・
910待った名無しさん:2009/03/15(日) 14:01:50 O
>>909
とりあえず2004.11の白鵬。
911待った名無しさん:2009/03/15(日) 14:45:22 0
2004年春の朝赤龍とか。
1989年秋の水戸泉とか。
1986年秋の小錦とか。

多くはないのだろうが、それなりにいる。
更にしっかり探せばまだまだいるだろう。
これも珍記録とは言い難い気がするな。
912待った名無しさん:2009/03/15(日) 14:47:04 0
>>909
とりあえず1980.9の隆の里。
913待った名無しさん:2009/03/15(日) 14:54:28 0
911だが、1985年秋の旭富士とか
1982年秋の若島津なんかもそうだ。

こうなると珍記録でも何でもないな。
914待った名無しさん:2009/03/15(日) 15:00:11 0
>>913
「1982年秋」は「同年初」に訂正。
ついでに1981年九州の佐田の海も。
こりゃ相当いそうだわ。
915待った名無しさん:2009/03/15(日) 15:36:28 O
こういうのこそ古今東西スレ向きかな?
916ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2009/03/15(日) 22:12:57 0
>>909
先場所のひとみさん。西筆頭。
両横綱・琴光喜以外の4大関に敗れて7日目で1勝6敗→8日目から8連勝。
平幕戦は5戦全勝。
917待った名無しさん:2009/03/16(月) 10:50:13 O
>>895
「昭和10年代生まれ最後の現役力士高見山の最後の相手玉龍が後年、
昭和20年代生まれ最後の現役力士になった」の部分は、
珍記録(珍エピソード?)と言ってもいいんじゃないかな?
918待った名無しさん:2009/03/17(火) 04:25:18 0
1場所5大関は過去何度もあったし、
5大関全員が同日に負けた事もあったが、
2日で5大関全員に土がついたなんて
過去に例があっただろうか?
919待った名無しさん:2009/03/17(火) 12:52:15 0
918
あったよ
北尾が大関時代だったころ
確か琴ヶ梅に負けて1-1になったな
朝潮とか若島津とか北天佑とか大乃国がいたな
2日終わって5人が1-1になったことあった
920待った名無しさん:2009/03/18(水) 00:05:38 0
61年の春だな
ちなみにこの場所一人横綱だった千代の富士も二日目に土が付き
二日目の時点で横綱大関6人全員に土が付いた事になる
921待った名無しさん:2009/03/18(水) 00:27:50 0
三役返り咲きの記録っていくつだろう?
旭天鵬が今回で9回目だっけ?
これもかなりすごいけど、琴錦・安芸ノ島・貴闘力あたりはこの上を行ってると思う。
922待った名無しさん:2009/03/18(水) 00:44:57 0
そういうのはデータスレでやれ
923待った名無しさん:2009/03/18(水) 00:59:42 0
921
高見山かも
在位数は少ないけどけっこう往復はしているはずなんで
924待った名無しさん:2009/03/18(水) 09:45:57 O
エレベーターは珍記録に入れていいと思うよ

俺が昭和時代に大相撲記録マニアだった頃は、
三谷さんが『渡辺大五郎が記録を更新した』って書いてらっしゃったけど、今はどうだろう?
安芸乃島あたりいかにもクサいな
925待った名無しさん:2009/03/18(水) 15:46:14 O
三役経験者ながら幕内在位通算6場所の沢光
926待った名無しさん:2009/03/18(水) 16:01:22 O
>>924
幕内と十両の往復や十両と幕下の往復なら珍記録だと思う。
しかし三役返り咲き回数はデータマニアの領域ではないか?
927待った名無しさん:2009/03/18(水) 16:05:05 0
幕内在位2場所で負け越しなしの竜興山
928待った名無しさん:2009/03/18(水) 16:06:23 O
>>925
プチ益荒雄って感じだ
929待った名無しさん:2009/03/18(水) 16:20:54 O
三役2場所在位、三賞1回受賞したのに年間53
敗した出羽の花(87年)は珍記録?
930待った名無しさん:2009/03/18(水) 20:36:38 O
>>925
これは余談だが、地元に錦を飾った際に町長に対して「〜君」と言ってのけたらしい
931待った名無しさん:2009/03/18(水) 20:43:23 O
>>926
すまん、俺は遠藤周作じゃないからその違いがわからないのだが。
932待った名無しさん:2009/03/18(水) 21:12:03 0
本場所12連勝で現役生活を終えた曙


つまり最後の一番から数えて12連勝してた
933待った名無しさん:2009/03/18(水) 21:19:33 O
>>931
恥じる事はないさ。
分からないとはっきり言えるお前は立派だ。
934待った名無しさん:2009/03/18(水) 21:50:46 0
知っていることは知っていると言い、
知らないことは知らないと言う。
それが本当に知るということだ。

ってこないだ孔子様が言ってた。
935待った名無しさん:2009/03/19(木) 01:03:58 0
>>934
おたく何者だよw
936待った名無しさん:2009/03/19(木) 07:37:57 O
つーか、>>926w
どう違うかちゃんと説明しろよ
いっしょじゃん
937待った名無しさん:2009/03/19(木) 07:56:37 O
>>934
よくわかっとる
938待った名無しさん:2009/03/19(木) 10:07:31 O
>>936
データを調べる手を置き、PCや携帯から離れて深呼吸をして考え直せば、
どこまでがマニアックでどこまでが一般的かが見えてくる。
その結果同じに見えるなら、言葉で違いを語るのは不可能だ。
言葉で納得させられるのは自分が見える者だけ。
939待った名無しさん:2009/03/19(木) 12:08:21 O
>>938
なるほど
しかし、俺にはどちらも「データに基づいた珍記録」にしか見えないな
マニアックであるかどうかは別問題ではないだろうか?
(さらに言うなら、三役より地位が下の十両のほうがマニアックだと思うが?)

…というよりも、お互いの見解の相違ではないかな?
940待った名無しさん:2009/03/19(木) 22:33:33 0
三役返り咲きの回数の歴代最多記録なんて
絶対誰かが持ってるもんだし、特に珍しいとか思わない
(多分)記録保持者の安芸ノ島のキャリアからすれば
回数自体もそう極端に多いとか感じないし、
多いと思われる高見山とかも現役時代の長さからすればそこまで珍しいとは思わない
すごい記録だとは思うが
941待った名無しさん:2009/03/20(金) 04:44:46 O
俺は>>939だけど、
>>940
「絶対誰かが最多記録を持っているような記録は珍記録にあらず」か!
「そういう必然的な記録はデータスレでやれ」ってことね
なるほどなるほど!
長年の疑問が氷解した思いだよ!
ありがとう!
942待った名無しさん:2009/03/20(金) 04:53:49 0
>>941
>「絶対誰かが最多記録を持っているような記録は珍記録にあらず」か!
>>903が既に言ってるけどな。
943待った名無しさん:2009/03/20(金) 07:46:14 0
パクられたらリスクはデカいか
944待った名無しさん:2009/03/20(金) 08:47:07 0
昭和40年代生まれ最後の現役力士。
幕下以下なら48年や49年生まれがまだまだいるよ。
それよりも「昭和40年代生まれの力士最後の幕内優勝」なら魁皇だと思う。
2004年9月場所。
ちなみに日本人力士で「1980年以降に生まれた幕内優勝力士」はまだいない。
「生年別の現役最年少優勝力士」は1976年の千代大海・琴光喜・栃東の「51組」。
945待った名無しさん:2009/03/20(金) 08:48:05 0
>944
「生年別歴代優勝力士の中で日本人力士の最年少」の意味。
946待った名無しさん:2009/03/20(金) 09:30:40 0
>>940

>絶対誰かが持ってるもんだし、特に珍しいとか思わない

原則はそうだと思うが

>>750

>凄いな、霧島天覧相撲14戦全勝か。

のような「天覧相撲勝率1位」は珍記録に含めてよいと思う。
947待った名無しさん:2009/03/20(金) 09:41:02 0
年6場所制以降、幕内での
・最も間隔のあいた対戦(7年ぶり)
・最も間隔のあいた勝利(10年ぶり)
の2記録を持っている、武蔵丸VS大善。
948待った名無しさん:2009/03/20(金) 10:12:39 0
大善の「今が全盛期です」という名言がでた時だね。
949待った名無しさん:2009/03/20(金) 11:03:47 0
>>947
「間隔のあいた対戦」に関しては
貴ノ浪−和歌乃山の方が上じゃないかな
(平成4年11月→12年3月)
950待った名無しさん:2009/03/20(金) 11:22:17 0
国立大学からのプロ入りって、
一ノ矢が最初で最後になるのかな?
951待った名無しさん:2009/03/20(金) 11:44:38 0
>>950
現役で居る

誰かは教えない。
952待った名無しさん:2009/03/20(金) 11:50:17 0
ますみぁでぃあも知らねえようじゃ相撲オタ失格だな。
953待った名無しさん:2009/03/20(金) 12:24:11 0
>>947
>>949
魁皇VS大善の方が上だな

平成6年9月〜平成14年5月の7年8か月
954待った名無しさん:2009/03/20(金) 13:08:45 0
>>953
サンクス。これから可能性があるのは誰だろう?
2006年初場所の栃乃花も魁皇や朝青龍と5年ぶり以上の対戦
をしたが。
955待った名無しさん:2009/03/20(金) 13:13:13 0
だからそういうのはデータスレでやれっての。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1236784687/l50

折角スレがたったのに、
相変わらずみんなして珍記録と単なるデータと雑学を混同してるな。
956待った名無しさん:2009/03/20(金) 13:31:48 O
>>955
確かに>>936=>>939とかは本気で区別つかないみたいだ。
ヲタは周りが見えない。
957待った名無しさん:2009/03/20(金) 14:03:36 O
最長・最短・最速なんてのは面白いが珍しくはないわけで。
958待った名無しさん:2009/03/20(金) 16:48:28 0
平成16年春場所 

・4力士が初日から11連勝(朝青龍、千代大海、魁皇、朝赤龍)

・前頭12枚目で13勝2敗の成績を収め、三賞をダブル受賞した朝赤龍。
 新聞等で翌場所は三役が有力と報じられたが、予想に反して前頭2枚目に。


前頭二桁の地位で優勝争いに絡む活躍をし、三役を複数同時に受賞した例としては
異例の番付運の悪さではないだろうか?
959待った名無しさん:2009/03/20(金) 17:14:38 O
>>958
珍記録と言うにはあまりに地味というかマニアックだが、13勝で西2枚目は相当の番付運の悪さだね。
960待った名無しさん:2009/03/21(土) 08:57:03 0
横綱不在を二人で支えた小錦、霧島の両大関。

新入幕が一緒(これは武蔵丸と貴ノ浪も同じ)
それに加え、大関陥落後の連続出場記録が285回で同じだった。
霧島も小錦も別々の時期に陥落し、別々の時期に休場がある。

それなのに陥落後連続出場回数まで同じというのは珍記録
961待った名無しさん:2009/03/21(土) 09:15:56 O
>>960
リンカーンとケネディの共通点の話と同レベルの恣意の入った記録だそりゃ。
探せば何かしらあるだろう偶然の一致を無理やり探し出してしまっただけの。
962待った名無しさん:2009/03/21(土) 09:34:42 0
>>961
何でも批判すれば良いってものじゃない。
そういうのも珍記録の一種だろうが。
それならお前の考える珍記録の定義を言えよ。
963待った名無しさん:2009/03/21(土) 09:38:28 0
>>960-962
珍しくも何とも無い記録とか話題では盛り上がるくせに、
スレタイに合致した珍しい記録を提示すると
>>961みたいにいちゃもん付ける奴が湧く。
何なんだこのスレは。
964待った名無しさん:2009/03/21(土) 10:01:09 O
一人の基地外でスレ全体を判断しないでくれよ
965待った名無しさん:2009/03/21(土) 10:41:21 O
データ連張り厨が出てからすっかり空気悪くなったなあ。
966待った名無しさん:2009/03/21(土) 11:05:47 O
これがリンカーンとケネディの話。
こういうのがさも特別な物だと信じ込んでしまう物なんだ。
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%81%AE%E5%85%B1%E9%80%9A%E7%82%B9
967待った名無しさん:2009/03/21(土) 11:15:55 0
>>966=>>961
お前は現に記録として一致してるものと、
一致させるように解釈してるものの区別もつかんのか。
つまらん言い掛かりもいい加減にしろ。

そこまで批判したいなら、
お前にとっての珍記録とはどういうものか言ってみろ。
それができないなら邪魔物でしかないからもう来るな。
こういう奴がスレにとって最も不愉快。
968待った名無しさん:2009/03/21(土) 17:17:39 0
リンカーンとケネディだって十分珍記録だと思うよ。
そこに恣意的な「意味」を探し出すやつがいるからうさんくさくなるんで
話そのものは面白いんだ。
969待った名無しさん:2009/03/22(日) 00:57:58 O
平幕優勝スレから引用

平幕優勝して横綱になったのは佐田の山と貴花田(後の貴乃花)の二人だけ
970待った名無しさん:2009/03/22(日) 01:12:56 0
>>969
だからなに?
971待った名無しさん:2009/03/22(日) 07:32:51 0
「3年連続で番付の十両以上に空欄あり」は後年珍記録になりそう。
来年はない事を祈る。
972待った名無しさん:2009/03/22(日) 07:42:29 0
朝青龍と白鵬は小泉、安倍、福田、麻生の4人の総理大臣杯を持つ。

973待った名無しさん:2009/03/22(日) 07:44:57 0
先日幕内で実現した「木村山対山本山」の対戦。
「本名に山をつけた力士名」同士の対戦は平成では最初。
こういう取組は意外と少ない。

974待った名無しさん:2009/03/22(日) 08:14:00 O
偏執狂が暴れ出した所でスレが終わりそうだな。
975待った名無しさん:2009/03/22(日) 08:41:26 0
もはやグダグダだな。

ということで、次スレ↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1236784687/l50
976待った名無しさん:2009/03/22(日) 12:48:15 0
>>972
この調子と状況だと5人目もかなり濃厚だな
977待った名無しさん:2009/03/22(日) 12:51:30 0
>>975
乙っていおうと思ったら、違うじゃないか^^
たててみてくる
978待った名無しさん:2009/03/22(日) 12:54:51 0
大相撲珍記録スレッド 3枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1237694046/
たてた
979待った名無しさん:2009/03/22(日) 13:05:34 0
>>975
なんか凄い記録だなとか思ったら貴乃花は8人なんだな
宮沢・細川・羽田(1場所しかねえのに)・村山・橋本・小渕・森・小泉
980待った名無しさん:2009/03/22(日) 18:56:56 O
新しいスレ要らないだろ
相撲自体、存在そのものが珍記録だ
981待った名無しさん:2009/03/22(日) 18:59:19 O
>>973
昭和でまず思い出すのは藤田山ー大内山かな?
982待った名無しさん:2009/03/22(日) 21:15:12 0
>979
私はそれを知っていたのであえて触れなかった。
ちなみに曙は宮沢、細川、村山、橋本、森の5人。
でも朝青龍と白鵬の様に、きれいに両方とも「4人連続」というのはめったにない。

983待った名無しさん:2009/03/22(日) 22:13:12 0
北の湖は、田中、三木、福田、大平、鈴木、中曽根の6人。
千代の富士は、鈴木、中曽根、竹下、宇野、海部の5人から受けた。
984待った名無しさん:2009/03/22(日) 22:15:55 0
輪島も佐藤、田中、三木、福田、大平、鈴木の6人から受けてた。
985待った名無しさん:2009/03/22(日) 23:03:28 O
埋め
986待った名無しさん:2009/03/23(月) 00:44:57 O
珍記録とデータを混同するなと言われたら、改めるどころかムキになって連書きと自演を繰り返す。
こいつの偏執狂振りは何年経っても変わらん。
今更変われる年でもないんだろうな。

埋め
987待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:13:23 O
埋め
988待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:16:10 O
989待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:17:53 O
基地外は埋め。
990待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:19:38 O
埋め
991待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:21:09 O
偏執狂を埋め。
992待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:22:51 O
埋め。
993待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:23:54 O
994待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:25:25 O
バカを埋め。
995待った名無しさん:2009/03/23(月) 09:26:30 O
クズは埋め。
996待った名無しさん:2009/03/23(月) 10:06:34 O
相撲板の偏執狂埋め。
997待った名無しさん:2009/03/23(月) 10:08:03 O
対人障害の屁理屈自演カスデータヲタ埋め
998待った名無しさん:2009/03/23(月) 10:09:11 O
自分の見えないバカ埋め
999待った名無しさん:2009/03/23(月) 10:10:01 O
埋め。
1000待った名無しさん:2009/03/23(月) 10:11:25 O
1000なら偏執狂死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。