【升席】観戦チケットのあれこれ【椅子席】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
大相撲のチケットは高いのが多い。それに倍率も高いし情報もよく分からない。
観戦チケット入手への道。色々とチケットについて情報交換するスレです。
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/04/01 02:02
2
3待った名無しさん:04/04/01 02:26
確かに高いが・・ >値段
イス席だとほとんど見えないよなぁ
4待った名無しさん:04/04/01 14:52
升席マンセー
5待った名無しさん:04/04/03 10:09
イス取り電話かかんねーーー
6待った名無しさん:04/04/03 11:06
枡席Aってもううりきれたのかなー
電話つながらない(´・ω・`)ショボーン
7待った名無しさん :04/04/03 11:09
マスAは終了しますた。
あと土曜・日曜はすべて終了。
8待った名無しさん :04/04/03 11:10
>>6
ぴあよりもローソンがつながるよ
96:04/04/03 11:10
>>7
りょうかい;;
残念。
106:04/04/03 11:12
gooで、とりあえず、升Bが買えたので、
それだけでもよかった。
11待った名無しさん:04/04/03 11:24
俺、初めて予約しようとしてみたけど、
全然ダメだねこりゃ…まいったわ。

>>7
土・日はイスも含めて全部売り切れたんですか?
126:04/04/03 11:34
>>11
桝B,Cなら結構空きあるところもあるみたいです。
ttp://shop.goo.ne.jp/store/sumo
13待った名無しさん:04/04/03 11:35
相撲人気が復活したのか?
14待った名無しさん:04/04/03 11:51
大阪有難うというところか
15待った名無しさん:04/04/03 12:07
初めての予約で買えてよかった
16待った名無しさん:04/04/03 12:50
今日は電話はしんどいな…。

一刻も早くイスを買いたい人はネットで買うのが賢明のようです。
ぴあやイープラスでまだまだ売ってます。
17待った名無しさん:04/04/03 13:33
一人マスなら取りやすいよ。一人は寂しいけどな。
Aマスならマス席の2列目からだから土俵も近いし。
18待った名無しさん:04/04/09 15:09


 ダ フ 屋 か ら 枡 A 2 0 万 で 買 い ま し た が な に か ? 

19待った名無しさん:04/04/09 15:32
>>18
そんなに升で観たかったのか。
まあ、いいんじゃない?
20待った名無しさん:04/04/10 11:51
5月場所、桝Aが取れなくて仕方なく桝Bを取ったんだけど、
これってあまり良く見えない所ですかね?
ちなみに席は11側(11列目ってことかな?)です。
年寄りの親を連れて行くんでちょっと心配。
21待った名無しさん:04/04/10 12:09
11側というと土俵への距離はけっこうあるな。2Fの前のほうと同じくらいかな。
でも奇数列だから前のマスとの間に空間(通路)がある分いいかも。
出入り口が近いから売店やトイレに行くのも年寄りには楽なんじゃねーの。
22待った名無しさん:04/04/10 14:13
>>21
なるほど、いろいろありがとうです。奇数列だと前が通路なんですね。
確かに楽はできそうかも。様子が分かって良かったです。
23待った名無しさん:04/04/13 18:34
良スレage
24待った名無しさん:04/04/13 19:59
久しぶりに国技館に前売り買いに行ったら、玄関を解放して、大道芸してたな。お茶やも店だしてたし
25待った名無しさん:04/04/13 22:04
名古屋は今年からネットで席位置を指定して買えるようになった
大阪も改善して欲しい
26待った名無しさん:04/04/13 22:08
参考スレ

両国国技館を満員にしようぜ
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1011578316/l50
27憂いるファン:04/04/14 13:53
君たち、なにをいっているんですか。昔の人気今いずこ。
今前売り両国の窓口いけばどんな席も替えますよ。
貴乃花があんな馬鹿な振る舞いを兄弟子にして、誰も仲裁に入れない様をきくたびに
何か角界の迷走がかんじられる、、、。
二子山なにしてる。一番弟子の将来開いてやらんか!
席まだがらがらですよ。たまりも買えるぞ。
28待った名無しさん:04/04/14 14:29
ウ゛ァカ乃花のせいで人気降下

名鑑の写真も彼の態度をよく表している。

親への復讐で、協会まで駄目にするのは辞めて欲しい。
29待った名無しさん:04/04/14 15:14
タマリ席は国技館窓口では買えないでしょ
30待った名無しさん:04/04/16 14:00
それが買えますよ!14,800円。
おちゃやとうさないから土産は当然ありません。
何度も行けばお土産なんかいらないよね。
まさにむかしの栄華いまいずこ、、、、。
ぜひ窓口で確認したらいいです。わたしもびっくりしました。
相撲界頑張れ。
5月場所も5,6回は行く予定。
31待った名無しさん:04/04/16 14:45
>>30
本当かねぇ??
32待った名無しさん:04/04/16 21:43
去年の名古屋、ことしの大阪では窓口で溜まり席のチケット売っていたよ
33待った名無しさん:04/04/16 23:09
不満溜まり席 
34待った名無しさん:04/04/17 16:54
今日早速、国技館で溜席を購入してきた。土日以外は残ってたよ。
もっとPRすればいいのにね。

>>30 情報ありがとう
35待った名無しさん:04/04/18 16:22
>>34
溜まり席ってテレビに映る席かい?
何日目にどんな格好で観戦に行くのか教えれ
36待った名無しさん:04/04/18 16:26
とりあえず扇子は持っていくよ
37待った名無しさん:04/04/18 16:53
溜りで扇子使うと怒られるかな?暑がりだから手放せないんだが。
38待った名無しさん:04/04/18 17:22
溜席といっても最後列だからまず映らないよ。向正面でもないし。
それより、都合のつく人は窓口へ行ってみては?
39待った名無しさん:04/04/18 20:02
結局、5月場所はチケット売れてるの?売れてないの?
40待った名無しさん:04/04/19 18:46
売れてなさそう
41待った名無しさん:04/04/23 16:25
42待った名無しさん:04/04/25 18:22
議論になった升席の喫煙。
升席を禁煙にしたくない考えは理解できる。禁煙にすると、あの客層だから客が減るかもしれない。

ただ、升席の喫煙可を、あらかじめ告知する必要はあるだろうよ。
対応をしないならしないで、協会としての公式見解を。

「升席は喫煙可ですので、未成年者および煙草が嫌いな方は、
升席への入場はご遠慮ください」などと。
それをしないから、煙への苦情が出たり、着物を焦がされる事態が起きる。
43待った名無しさん:04/04/25 22:01
5月場所の升席Aでチケット取ったんですけど、
升席ってすっごい狭くて居心地悪いって本当ですか?
44待った名無しさん:04/04/25 22:54
議論になった力士の全裸。
力士の全裸を禁止にしたくない考えは理解できる。
全裸禁止にすると、あの客層(デブ専)だから客が減るかもしれない。

ただ、力士のフリチンを、あらかじめ告知する必要はあるだろうよ。
対応をしないならしないで、協会としての公式見解を。

「力士は廻しがはずれて、土俵上で全裸となることがありますので、
未成年者およびフリチンが嫌いな方は、 升席への入場はご遠慮ください」などと。
それをしないから、短小への苦情が出たり、恥垢が臭う事態が起きる。
45待った名無しさん:04/04/26 17:49
>>43
四人桝に大人が4人入ると本当にキツキツに見えるな。

漏れが連れと角の二人桝(上の方だからC)に横になってマターリしていたら、
横の四人桝に座っていた婆ぁが「荷物を置かしてもらってもいいかしら?」
などと寝言をのたまったんで「ふざけるな!ゴルァ!」と丁重にお断りした。
角の二人桝は一人は座って、もう一人は寝転ぶことができるスグレモノw

茶屋を通しての枡観戦だと、飲食物が次から次へと届けられたり、土産が
どっさり来たりして密度がどんどん狭くなる。
46待った名無しさん:04/04/27 01:37
桝なんて最後の15分くらいしか座らないし大変さがよくわからないな
47一人枡:04/04/27 21:51
初場所で、隣にいた家族が茶屋に注文したにもかかわらず見放されて
自分で取りにいってたよ。なんとも間抜けな光景だった。
少しでもいいからおひねりあげれ!

その横でわしは、グビー、スパー、ムシャムシャと
くつろぎながら観戦しました。

もうすぐ夏場所ですね、楽しみだぁ!
48待った名無しさん:04/04/29 03:39
五月場所のペア観戦チケットが当たっちゃったよ。
ド平日のイスB席なんて、わざわざ遠くから行く気がしないけど
引換所に羽黒海がいるなら考えなくもないな。
49待った名無しさん:04/04/29 12:42
質問:

夏場所を3人で、マス席で、始めて生で観に行きたいと思っているんだけど、こういう場合はどうするの?
マス席4人分って書いてあるんだけど4人分しかダメなのかなぁ?
50待った名無しさん:04/04/29 13:13
>>49
3人で4人桝の料金払えば構わない。極端な話、1人でも
4人分払えば、4人桝は入れます。桝席って意外と狭いから、
3人くらいならちょうどいいんじゃない?
5149:04/04/29 18:57
そうですか。

マス席買うには4人分買うしか方法がないのか〜。
52待った名無しさん:04/04/29 19:21
>>49,51
ごく体格がノーマルなら3人で丁度よいかも知れません。
2人ならゆうゆうでっせ。。まあ荷物を置くスペースは余り無いけど・・・
53待った名無しさん:04/05/01 11:25
初歩的な質問だけど自分で缶ビールやおつまみ買って持ち込めるの?
54待った名無しさん:04/05/01 13:41
>>49
平日なら行く当日に窓口で買えば?
ばら売りあり。
3人分買えば、残りの席に他人が座ることはまずない。

>>53
持ち込み禁止と書かれているけど大丈夫
でもビールはそんなに高くないし冷えたの買えば?
55待った名無しさん:04/05/01 13:54
質問ばかりですみませんが、

ビールっていくらなの?

あと入場時に荷物検査みたいなのってやるの?
56一人枡:04/05/01 17:22
>> 荷物検査
国技館ではやったりやらなかったり。

>> 持ち込み
問題ないです。
館内のビールの値段はわからないけど、
自販機のジュース類は150円で割高です。

あと、館内限定の「どすこいFM」は面白いので、
携帯ラジオを持参していくといいですよ。

57待った名無しさん:04/05/01 21:21
缶飲料やペットボトルは、危険行為防止のため持ち込み禁止
入場前に手荷物検査でチェックを行う
ことになってるんだが、実際は>>54>>56の言う通り、チェック激甘で、
割と普通に持ち込めてしまう。
でもビールなら、やっぱり館内で買ったほうがいいんじゃないかな。
58待った名無しさん:04/05/01 22:41
>>55
桝に座るなら確か中瓶で500円だと思った。
出方さんに頼むと持ってきてもらえる。
キャッシュオンデリバリーか、帰りに御茶屋で精算です。
プラスティックのお相撲さんカップがつくからお土産にもなるかな。
59待った名無しさん :04/05/05 19:56
すんません、会社の接待で顧客を桝席に連れて行くことになったんですが
案内係の人へのおひねりの相場ってどれくらいですか?
国技館初めてなんで、さっぱりわからんのです。
60待った名無しさん:04/05/05 22:34
私は3人の時は3000円、4人なら5000円(なんとなく4は・・・)
包んでいます。3000円前後が妥当では?領収証がでないから経費では落とせないか・・・
6159:04/05/06 11:06
>>60さん
ありがとうございます。 たいへん助かりました。
領収書が出ないのはしょうがないですね。 
62待った名無しさん:04/05/06 22:38
自由席なら当日でも買えますか?
63待った名無しさん:04/05/06 22:40
自由席は当日のみの販売です
64待った名無しさん:04/05/06 22:45
そうだったんですか…。有難う御座います。
65待った名無しさん:04/05/07 07:12
>>62 当日、椅子席、桝席ともにバラで買えますよ。
平日なら余裕でどの席も手に入りますよ。
66待った名無しさん:04/05/08 02:21
親父が親方と知り合いの俺は勝ち組。
67待った名無しさん:04/05/08 04:05
>>66
ここで自慢しないと満たされない程度では微妙な勝ち組だな。
6860:04/05/08 13:37
>>59
知り合いの出方さんに聞いてみたら、ホントにピンきりだって。
懇意にしてくださるいいお客さんは万単位だし、大阪、名古屋のお客は1000円
、2000円ってのもいるそうで。「しょっぱい客」と言われないためには3000円〜
ってとこなのかな。まあ、粋な遊びだから、心づけをケチるような客は桝に座ってはいけないのかも。
69待った名無しさん:04/05/08 13:46
おひねり出してまで煙害に悩まされるのはアホみたいだ…。
やっぱり庶民はイスだな。
70待った名無しさん:04/05/08 15:50
タバコ、どうにかしてほしいですね。
吸う人の近くに座ってしまった日にゃ帰る頃には服も髪も・・・
なぜか吸わない人のほうに煙って漂うらしい・・・
71待った名無しさん:04/05/08 15:54
しかし、椅子ではフットワーク悪いしあの臨場感がいまいち味わえないのも事実
72待った名無しさん:04/05/08 16:01
結局、今場所は売れてるのか売れてないのか
73渡邊照夫:04/05/08 16:10
貴乃花殺す、貴乃花殺してやる、貴乃花部屋爆破する
74待った名無しさん:04/05/08 16:40
渡邊はそろそろ本当に通報するぞ。もう何人逮捕されてるか分かってるか?
75待った名無しさん:04/05/08 18:07
もしかして73の渡邉=某親方では・・・?
76待った名無しさん:04/05/08 18:14
>>73
逮捕!!!!!!!!!!!!!!!!!
77待った名無しさん:04/05/08 18:27
78待った名無しさん:04/05/08 18:43
桝席で1人で見たいんだけど、4人分買うのいやなんですが…
高すぎだもん。連れと行かないともったいないってこと??
79渡邊照夫:04/05/08 18:50
おい、泉ピン子、お前を引きずり出して殺してやる、見てろよ、アバヨ
そして俺は泉ピン子を刈り倒してやる
80待った名無しさん:04/05/08 18:58
>>78
そのとおりです。しかも>>68にあるように、お心づけが必要です。
81渡邊照夫:04/05/08 19:11
俺が泉ピン子の命を奪ってやる
82渡邊照夫:04/05/08 19:20
泉ピン子は才能なんかゼロだ
83待った名無しさん:04/05/08 20:11
>>78 当日ならバラで一人分買えるよ。
相席になった確率は今まで15%ってとこかな。
相席になっちゃったら、近くのの桝に移ればいいだけの話。
空いてるんだから!
84待った名無しさん:04/05/09 02:44
スペースを考えると、枡席は2人がベスト。でも4人分のお土産を持って帰るのがつらい。
でも畳二畳分しかないから、4人だとこれまたつらい。
なぜあんなに狭いのだろう?
やっぱり現代に比べ、大昔の人間は小さかったからか?
85待った名無しさん:04/05/09 03:47
今の両国国技館が完成したのは1985年だから、大昔というほどではない。
が、当時の大人達はあの狭さで本当に平気だったんだろうか、という疑問は
確かにある。はじめからもっと広く作っとけば良かったのにな。
86待った名無しさん:04/05/09 09:25
平気云々より定員との兼ね合いだろう。
87待った名無しさん:04/05/09 11:08
>85
いやいや、それこそ江戸時代あたりからのなごりかなぁと。
88待った名無しさん:04/05/09 14:54
戦前は6人枡
89Marlboro@今場所から ◆G9MWvNHx3. :04/05/09 17:48
>>83
1人分だといくらですか?
90待った名無しさん:04/05/09 20:04
A席:45,200円(四名様分)
B席:41,200円(四名様分)
C席:36,800円(四名様分)
916:04/05/09 20:21
本日、無事に桝Bで見てきた。
生で見るのはいいもんだった‥‥

スペース、きつかったけど^^;;
92待った名無しさん:04/05/09 21:06
>>89
それぞれ 11300円、10300円、9300円です
93待った名無しさん:04/05/09 23:54
昔の人は正座するのが得意だった
94待った名無しさん:04/05/13 21:53
チケットぴあ、コンビになんかで買った桝だとお茶屋さんと通してないから
座席への案内もないし、心付けも必要ないよ。
95待った名無しさん:04/05/13 22:57
>>94
(・∀・)イイ!!
桝を買うことがあれば、ぴあ券買おうっと。
96待った名無しさん:04/05/14 01:10
イス席でも喫煙可能ですか?
あと、半券があれば外へ出ても大丈夫なんですか?
97待った名無しさん:04/05/14 01:35
名古屋の桟敷って東京場所と値段は同じなんですか?
>>30見ると当日で14800円って升と比べてお得感があるなあ。

あと桟敷って子供OK?
98待った名無しさん:04/05/14 11:44
>>96椅子席は禁煙です >>97もちろん子供OK!!
99待った名無しさん:04/05/14 12:17
国技館で相撲を見るとき、当日券で椅子C席と自由席しか残っていなかった場合
自分は自由席券を買います。理由はほぼ同じ位地・高さにもかかわらず、
C席は12,13列は3600円で指定、自由席はそのすぐ後ろの14列目で大人は2100円、
子供はなんと200円だからです。しかも椅子の質・扱いが同じ。
12、13列のC席も自由席にしたほうが良いと思う。

なので中学生の子供をつれて当日券を買う場合は自由席を買ったほうが
お得かも・・・
100待った名無しさん:04/05/14 14:59
自由席買って朝っぱらから十両まで、溜まりや升席で見る。
誰か来たら退散する。
101待った名無しさん:04/05/14 15:08
自由席って11時に窓口行って買える?(平日
102待った名無しさん:04/05/14 16:06
>>100
それ上手いね。十両から中入にかけて上の方に行けば済むんだから。
103待った名無しさん:04/05/14 16:11
十両まで居座るとは度胸が据わってるなあ
漏れは幕下下位くらいまでが限界だ・・・
104待った名無しさん:04/05/14 17:01
ドリームですね
105待った名無しさん:04/05/15 00:48
両国国技館を満員にしようぜ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1011578316/316
ドリーム報告多数あり
106待った名無しさん:04/05/15 01:18
>>103
桝Cなら大抵終わりまで見られる

最初からどっかり座っておどおどしないのがコツ
腰が据わってないとかえってぁゃιぃ

溜りは手荷物持ち込めない恐れがあるので荷物のある人には使えない技
107待った名無しさん:04/05/15 03:50
チケットを持っていれば再入場は可能ですか?
108待った名無しさん:04/05/15 07:28
再入場は不可
109待った名無しさん:04/05/15 07:32
出口でスタンプ押してもらえば再入場できるんじゃなかったっけ?
110待った名無しさん:04/05/15 11:33
両国では

「再入場はできまへん!」とアナウンスしている。

そうでないと、見えないところで塀の外の香具師に
内側からチケットを渡せるからね、あそこは。
111待った名無しさん:04/05/15 21:46
>溜りは手荷物持ち込めない恐れがあるので
あ、そうなの?かばんもちこんで琴欧州の相撲まで見ちゃった。

でも凄い変な女がいて、そのひとなんか審判部長の横とか凄い特等席すわったり
お気に入り力士が東にいれば東、西なら西に移動し、荷物置いたまま写真とりに他の溜まり席移動したり
なんかやりたいほうだいだったよ。
十両中盤で俺は2階あがったけど、そのひと目立つから2階からでもわかったけど、
幕内の相撲のときも溜まりにいたw 絶対自由席チケット。
112待った名無しさん:04/05/15 22:19
再入場できるよ。手にスタンプ押してもらって、紙をもらってから外に出ましょう。
113待った名無しさん:04/05/15 22:25
>>111
もしかしてその人はここで語られている人と同一人物?
かなりマナーの悪さでは有名らしい

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1059438279/l50
114待った名無しさん:04/05/15 22:31
>>113
あ、そのひとだ。間違いない。
あと、これは別にマナー悪くはないひとだけど、
幕下くらいまで溜まりで観戦する、ひいきの力士が勝つとピョンピョン飛び跳ねながら拍手する
大げさなオッサンも目立ってた。
115待った名無しさん:04/05/15 22:34
ひとりで椅子B買って行ってみたら左右外人で欝だった。
外人の一人が調子に乗って霜鳥のこと「やきとり」とか大声で言いやがった・・・
116待った名無しさん:04/05/15 23:11
相撲関係の人は外人さんが席わからずウロウロしてるの、なんでめざとく
みつけて案内するようにしてやらないんだろうか?
日本人だって慣れてない人はまごつく。
しかし外人多いね。俺はいつもB席だけど寝転がって枡Cでみてるやつ
いるから枡一人で買おうとしたら相席なんていいやがったから
いつものBにした。考えてみたら同じクラスの枡ならあいてるところ
どうどうと座ればいいはず。その時思いつかなかった。
枡っていっても無理に作ったような席もあるね。
明日はハッスル、いつものBだ。
117待った名無しさん:04/05/15 23:17
たしかに外人さんが席わからずウロウロしてるね。
東西南北って漢字で書いてあってもねえ。
せめて館内の案内看板くらい工夫してほしいね。
お隣の国じゃないんだから。
118待った名無しさん:04/05/15 23:22
明日、ボックス席で観てきまつ。
119116:04/05/15 23:39
>>枡っていっても無理に作ったような席もあるね

枡でなくて溜まり席
今場所は人に買い方教えといて枡は買わなかった。飲み食いできねーもんな。
120待った名無しさん:04/05/16 00:04
すみません、初歩的な質問です。
御土産の話をよく聞くのですが、マス席だと勝手についてくるのでしょうか?
それとも、お茶屋とやらで別途注文するのでしょうか?
121待った名無しさん:04/05/16 00:05
 今日初めて国技館行った。イスC席だったから一番上のほうだった。自分の席にたどり着くと、その一帯に若い外人が座っていた。
どうやら彼らは2階自由席の券を購入したらしい。自分たちがそこに座ってて良いのか少し不安そうだった。自分の席に彼らの荷物
が置いてあったので どけてもらった。妙にペコペコしてしまった自分がいやになり、ここは日本人として堂々としてよう、とか考えて妙
に身構えている自分がいた。いや、自然でいいじゃないかと自然をよそおった。しばらく外人10人くらいに囲まれて過ごした。彼らは、
取り組みを賭けの対象にして喜んでいた。その後、そのあたりの席のチケットを持った日本人客が来だしたので、外人客はどっかに
行ってしまった。ちょっとほっとした。
 自由席ってのは一番後ろの1列だけなのかな?2100円だから安いんだけど。
 相撲見た感想は、大型のモニターがあれば、直前の取り組みのVTR再生なんかも見られていいんじゃないかと思った。あと、立会い
の時間制限は音かアナウンスかで知らせて欲しい。よそ見してる間に始まってたりするから。

122待った名無しさん:04/05/16 00:56
>>120
つかねーよ
相撲茶屋を通して土産代込みでないとな
別途注文
123120:04/05/16 01:09
>>122
ありがとうございます。
となると、土産が欲しい場合は席料+土産代+心づけなんですね。
無理だな…。
124待った名無しさん:04/05/16 01:59
>>121
自由席から椅子Cに移っただけで申し訳なさそうにしてるのが可愛いな
125待った名無しさん:04/05/16 02:15
>121
時計係審判や、呼び出しの動きを観察してみ。
126待った名無しさん:04/05/16 02:27
>>123
http://www.kokugikan.co.jp/
とりあえずここみとけ
127待った名無しさん:04/05/16 02:30
九重審判の出待ちをしたいんですが、どこから国技館に入るんでしょうか
128待った名無しさん:04/05/16 04:05
ドリームする奴らが増えてきたので、チェックして国技館から退場させて欲しいよな。
高い金払って見に行くほうの気持ちにもなってくれよ。

前に、自分の席に婆さんがドリームしてて、
「席間違えたかな?」と思って館内一周したことがある。
罵声の一つでもあびせたかったけど、我慢したよ。
しかも座布団あったかいし。。。(-_-;)
そばにいた警備員は一部始終を見ていたが、注意すらしなかったな。

あと全然関係ないけど、こないだセンスジジイと目があってしまい、ものすごく不愉快でした。
129待った名無しさん:04/05/16 09:12
ビジョンはあってもいいような気がする。
吊り屋根の上(満員御礼の垂れ幕のあるところ)に大きくなくても4面つけられるだろ。
130待った名無しさん:04/05/17 17:05
バックスクリーンキボンヌ
131待った名無しさん:04/05/17 17:11
>>128
ドリームとは何ぞや?まあ意味は判るが。漏れは相撲を見に行く時は
序二段ぐらいには国技館に着くのでそういう目に遭った事は無い。

〜センスジジイと目があってしまい〜  ちゃんと始末しなさい。
132待った名無しさん:04/05/17 18:51
今日わが黄金のB席のそばで白人大人4人、子供3人がA席にすわったので
豪勢だな!と思っていたら貴殿らが言うところのドリーマーだった。
残り10番くらいで持ち席の人がきたらどこかへ行ってしまった。
その後気になってみまわしても見かけなかった。ひいきの白人関取が終わったので
かえったのかな、、、?昨日とちがって今日はすいてたね。
センス爺さん昨日も今日もみかけなかった。今日は違ったじいさんがセンスもってたね。
爺さんもう年だ。そのうち仏さまだからあまりいじめないでね、、、。
133待った名無しさん:04/05/17 19:10
B席で残り10番しか見ないとは金遣いが荒いな
134大相撲ファン:04/05/17 19:29
チャウ、チャウ!私は2時から黄金のB席、自分の席で見学。
外人は私から少しはなれた前のA席をドリーム。
残り10番A席のチケットをもった親父2人が外人の座ってる席にいって
彼らを退かす。恐らく自分で買ったんじゃないでしょう。
土産持ってたかた接待でしょう。溜まりでも後半5番位で来る人いるもんね。
135待った名無しさん:04/05/17 20:08
よく見てると席、適当に変わる人確かに多いね。
でもしばらくは注意しないほうがいいんじゃないかな。
136待った名無しさん:04/05/17 21:22
>>135
とドリーマーが言っております
137待った名無しさん:04/05/17 21:52
ドリーマーを発見したら取り組み終わるまで大広間に幽閉させれ!
そんで、「心技体について」をテーマにした作文を書かせる。
138待った名無しさん:04/05/17 21:53
国技館の一階の最後列のテーブル付きの椅子席は何という席ですか?
139待った名無しさん:04/05/17 21:55
>>138 ボックスです
140138:04/05/17 22:09
>>139
ボックスですか?
マス席Cとは違いますよね?
141待った名無しさん:04/05/17 22:14
>>140
マス席Cと値段は一緒だから扱いは同じみたいです。
142138:04/05/17 22:16
>>141
有り難うございます。
143ドル爺:04/05/17 22:16
野口五郎が「相撲観戦最高!」って、ボックス席に座ってレポートしてたよ。
(茶屋だより 第3号 より)

そんな遠くじゃなくて、溜りとか枡で見ればいいのにって思った。
144待った名無しさん:04/05/17 22:34
昨日ボックス席で観戦しました。
確かに楽だし後ろを気にしなくていいけど、もうちょい近けりゃなぁ。
145待った名無しさん:04/05/18 00:11
こないだ溜まりにドリームしてみたんだけど、かなりすごいねあそこ。
飲食禁止とか気にならないくらい土俵に集中できた。
まさに砂かぶりだね。力士の息遣い、呼び出しの私語まで聞こえてくるとはね。
明日はいつまで砂かぶりにいられるか限界に挑戦しようと思う。
何だかんだいって平日だし、どっか空いてるでしょ。
7並べのババばりにたらいまわしにされて粘りますよ明日は。
146待った名無しさん:04/05/18 01:12
夢見るドリーマー♪
147待った名無しさん:04/05/18 01:56
おいちょっと聞いてくれよ
漏れが溜り席でウキウキドリームしてたら
70歳ぐらいのじじいが近づいてきて
ちょいとそこはわしの席じゃよみたいな仕草したから
ごめんとばかりに後席に再ドリームしたわけよ
そしたら数十分後、茶屋が品の良さそうなおばさんを
こっちの方に誘導してきたんだよ
やばい、再々ドリームは体裁悪いなと思ってたら
茶屋がさっきの70じじいに声かけたのよ
「お客さん、チョット席空けて下さい」
そう!70じじいもドリームだったのだ!
彼はその後、平然とした態度で
漏れの二つ隣の席に着いた・・・・

漏れはその時、
30歳までにドリームを止める決意をした・・・・







148待った名無しさん:04/05/18 13:11
>>147
面白いね。
70のじいさんも傑作な人だ。
149待った名無しさん:04/05/18 13:55
>>147
あと40年は続けろよな
150待った名無しさん:04/05/18 14:45
>>147
70じじい激しくワラタ。しかし、
>漏れはその時、30歳までにドリームを止める決意をした・・・・
なぜ(゚Д゚)?
151待った名無しさん:04/05/18 15:10
この前ドリームで升席入ったんだけど、そのへんのお茶屋を呼んで弁当とかの注文はできるのかな?
152待った名無しさん:04/05/18 15:15
赤のブレザー翁、なんと102歳!
153待った名無しさん:04/05/18 17:40
チケットもらったのではじめていくんだけど椅子A席からはよく見えるの?
154待った名無しさん:04/05/18 19:46
>151
できねーよドリームじゃ。
155待った名無しさん:04/05/18 19:55
椅子のAは天皇陛下と同じ眺めですよ。1列目はよくみえる。
156待った名無しさん:04/05/18 20:36
ドリームやりすぎ(・A ・)イクナイ!
関係者もマークしてるぞ
かぶりだけはやめとけ
157待った名無しさん:04/05/18 21:34
>145
レポ汁。
>153
二階で観るくらいなら俺は家のテレビで観るな。
折りたたみ椅子を持参して一階の入り口で観るべし。
158待った名無しさん:04/05/19 03:33
屑野郎が寄生するスレになったな。
ちゃんと席買えよ。貧乏人が当たり前のように高い席に座るな。
159待った名無しさん:04/05/19 04:45
>>157
どこまで本気か知らんが、折りたたみ椅子を持参ってのは無理だぞ。
椅子Aなら、升の最後部なんかより落ち着いて見られて良い。
160太刀山型の土俵入り:04/05/19 05:08
>>158
当たり前に座れてしまうほど空席が目立つ悲しい現状だということが
問題だということを理解できないあなたは本場所バージンでつか?
161待った名無しさん:04/05/19 07:49
>>160
あなたは158の、どの言葉に反応しましたか?
162待った名無しさん:04/05/19 11:05
いや、椅子Aより桝Cのほうが臨場感、一体感が味わえる。
163待った名無しさん:04/05/19 11:12
ガイシュツだったらごめんなさい。
国技館の上?てか外に立ってみてる人いますよね?
あれってただの通行人?
164待った名無しさん:04/05/19 11:13
たしかに、椅子AよりマスCの方が近い。
165待った名無しさん:04/05/19 15:44
自由席で椅子Aに座ってたら客連れた出方に「お客様!」と睨まれたよ。
接客態度が成ってないと思うよな?
166待った名無しさん:04/05/19 15:49
出方としては当然の職務ですが?
167待った名無しさん:04/05/19 15:51
自由席で出方は使えないの?
168待った名無しさん:04/05/19 16:52
自由席で出島は使えないの?
169待った名無しさん:04/05/19 17:40
扇子じじい マナー悪すぎ
170待った名無しさん:04/05/19 18:06
>>165
当たり前だろバカタレ
171待った名無しさん:04/05/19 18:49
>>165
おまいが悪い。誰から見ても。
172待った名無しさん:04/05/19 18:51
>>165
ばーか。
173待った名無しさん:04/05/19 20:28
今日行ったので、アンケート用紙に「ドリーム注意すれ」の旨を書いときました。
・・・まではいいけど、自分の席に着いたら荷物置き場にされてたよ。
ま、座布団飛ばしができたのでよしとするか。
174待った名無しさん:04/05/19 21:34
座布団投げたら出方さんに怒られた。料金のうちじゃないか?だめか?
175待った名無しさん:04/05/19 21:49
ドリーマー>>>>>>>>>>>座布団ピッチャー
176待った名無しさん:04/05/19 21:55
ドル痔が負けた時、ドリーマーまで座布団投げてる気がする
177太刀山型の土俵入り:04/05/19 22:04
>>173>>174
お前の投げた座布団で怪我する人が出たら責任とれるのか?アホウ!
おまえリア消だろ?
178待った名無しさん:04/05/19 22:26
>>177 リア消ってなんですか?
179太刀山型の土俵入り:04/05/19 22:33
小学生
180待った名無しさん:04/05/19 22:44
双葉山の連勝が止まったとき、火鉢が飛んだと聞いたが本当かね?
181太刀山型の土俵入り:04/05/19 23:14
栃錦も言ってたね。
182待った名無しさん:04/05/20 00:18
きょうドリームで座布団投げた。
183太刀山型の土俵入り:04/05/20 00:18
>>182
ガキハケーン
184待った名無しさん:04/05/20 00:27
小学生は桝席をどたばた渡り歩いていますが

座布団がへこむって
185待った名無しさん:04/05/20 00:36
明日急遽見に行こうと思ってるんですが、

83 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:04/05/08 20:11
>>78 当日ならバラで一人分買えるよ。
相席になった確率は今まで15%ってとこかな。
相席になっちゃったら、近くのの桝に移ればいいだけの話。
空いてるんだから!

の発言は本当ですか?
186待った名無しさん:04/05/20 00:52
なぜ桝席を移動することをドリームと言うんだ?
一晩考えたがど〜してもわからん。
187渡邊照夫:04/05/20 00:54
光法きちげ、光法はザコ、光法ぶっ殺す、光法は大バカ者、光法死んだら最高
光法クソして寝ろ
188待った名無しさん:04/05/20 01:12
吉備京浜ドリーム
189待った名無しさん:04/05/20 07:59
>>185
ほんとです。間違いなく。天気も悪いし当日繰り出してくる人が
多いとは思えないので、桝を独占して大名気分を味わえるといいですね。
190待った名無しさん:04/05/20 08:22
>>186
じゃあ例の扇子じじいもドリーマーって事だね。昨日は花道の脇にいた。
191185:04/05/20 08:41
>>189
トンクス。では逝ってきます。
192185:04/05/20 21:23
買えました。一人用の升席ってあるんですね。
西の花道のそば、前から5列目の席で観戦してました。
はじめ一人でショボーンと見てましたが幕内に入ると周りの席
の客に相撲板用語教えたり携帯で実況のスレ見せたりして
楽しかったです。



唯一心残りなのは座布団が投げれなかったことです。
193待った名無しさん:04/05/21 00:02
関連スレ

両国国技館を満員にしようぜ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1011578316/l50
194待った名無しさん:04/05/21 01:37
扇子じじいがタダで観てるって本当なのか…
195太刀山型の土俵入り:04/05/21 11:07
>>192
子供とか年配の人に当たって怪我させたら責任とれんのか?
196待った名無しさん:04/05/21 11:11
座布団当たってケガするような奴は来なくてイイ!
197太刀山型の土俵入り:04/05/21 11:26
最近外国人客も増えているんだからあんな恥ずかしい行為が
相撲観戦マナーだとか思われたらどうすんだよ!

バカなのはわかったけどちったあ考えろ!
198待った名無しさん:04/05/21 11:32
あんたも人に説教垂れる暇があったら、
相撲板での言動を少しは考えたらどうだい。
199待った名無しさん:04/05/21 12:52
【扇子じじいの逝き方】
1)椅子Cか当日自由席を購入、幕下あたりまでは場内を所在無くウロウロ
2)向正面でかつテレビに映る位置の空きを確認
3)ここだと決めたところ(大体溜まり最後列の座布団のない場所と桟敷の間)に入り込む
4)じじいの自慢の過去の応援写真のアルバムを見せて懐柔して居座る
5)大体がごり押しされると拒否できなさそうな客を狙う嗅覚ありかと
200待った名無しさん:04/05/21 14:55
座布団投げもそう頻繁にあるわけじゃないし、あれも醍醐味だと思うんだが・・・
201待った名無しさん:04/05/21 16:02
>>199
ありえねえ…
202待った名無しさん:04/05/21 17:10
それができるから厚顔無恥なわけで
203待った名無しさん:04/05/21 18:38
2年くらい前に公開稽古を見に行ったときにも扇子じじいがいたよ。
しかも車で来てた。
もしかして協会にコネでもあるんじゃねーか?
204待った名無しさん:04/05/21 19:12
>>197
座布団ブン投げるなんて昨日今日に始まった事じゃねえだろ。
おまいさんが生まれる前から行われてきた行為だろ。
205待った名無しさん:04/05/21 19:35
>>192
>周りの席
>の客に相撲板用語教えたり携帯で実況のスレ見せたりして
>楽しかったです。

よくこんなこと出来るな。。折れ相撲見に行って知らないひとと喋ったことなんかないよ。
まして2ちゃんの話するなんて。。
206待った名無しさん:04/05/21 19:59
>204
だから何なんだよ。
良き伝統は受け継ぎ、悪しき習慣は廃止する。
これがまともな教育を受けた人間の発想じゃ!ボケ!!
207204:04/05/21 20:47
悪しき習慣?
番狂わせなんかがあった時には座布団が舞うだろ?
座布団がそんなに危険なら升席に固定するように”まともな教育を受けた人間”の
あんたが相撲協会にでも掛け合えば良かろう。
208待った名無しさん:04/05/21 22:24
204必死だなw
209待った名無しさん:04/05/21 22:38
赤ブレザーのヨロヨロじじいもオリンピック応援団の人なんだね
道理で扇子じじいが介助するわけだ
210待った名無しさん:04/05/22 02:13
そうなんだ>赤ブレザーのヨロヨロじじい
知らんかった。気になってはいたんだがw

赤ブレジジィの専用スレ、もしくは話題になってるスレってある?
211待った名無しさん:04/05/22 02:52
>>194
タダかどうかは知らんが、安い席買って
そこら中徘徊してるんだろ

>>199
ワラタ
212待った名無しさん:04/05/22 07:30
>>205 暗いな。回りの他人と一言もしゃべらない??!
   他人とコミュニケーションが取れないのか?!
   それができないやつは桝に座るなよ。まちがっても。
   周囲の雰囲気も悪くなるからな。
213待った名無しさん:04/05/22 10:43
212が言葉の通じぬ外国人や聾唖者の集団の中で一人で必死にコミュニケーションを(ry
214待った名無しさん:04/05/22 10:53
コミュニケーションとか言ったってお互いが
好き放題言いたいこと言ってニヤニヤしてるだけじゃないの?
そういうのはコミュニケーションとは言わんよ。
215待った名無しさん:04/05/22 12:35
例えば、お互い、相手方の力士に声援を送っていたとする。
全くコミュニケーションが取れていなかったら、気まずいというか、
腹が立ったりしない?言葉を交わしていれば勝ったほうに
「よかったね!」と声をかける余裕も生まれるけど。
最近の人はちょっとした一言が足りないね。その一言でお互い気分よく
過ごせるのに。桝に座る人はそういう粋な下町文化を理解してほしいね。
216待った名無しさん:04/05/22 13:28
「よかったね!」
217待った名無しさん:04/05/22 13:47
「粋」という言葉が無粋になっている現代社会。
218待った名無しさん:04/05/22 17:37
今日かわゆい子が1番まえに座ってるね。
有名人か?
219待った名無しさん:04/05/23 05:15
たぶん審判部の大徹
220待った名無しさん:04/05/23 19:04
土かぶり(最前列)らへんのところでカメラに映る範囲に座ってる人たちってなんであんなにじじいばっかなの?
あそこって普通じゃ手に入らないの?
221待った名無しさん:04/05/23 19:38
>>220
砂かぶりの前は維持員席といって、協会に寄付を沢山した
人が座っている。維持員は一見さんはお断り。
222待った名無しさん:04/05/23 19:55
>>186
夢のような良席=ドリームとかそんな由来。
モー娘とかあのへんの悪質なヲタ連中がやってるインチキ行為。
無駄知識だから知ってる必要なし。
223待った名無しさん:04/05/24 02:02
>>221
枡Aより前には6列あるけどな
後ろのほうは普通に売ってるし
224待った名無しさん:04/05/25 15:59
>>223
窓口で売ってるよね。値段ついてるので。
維持員席は通しで維持員費を納めるので値段は券には書いてない。

>>221
上記にも書いてるけど、たくさん寄付しなくても、維持員費を払えばいい。
ただし、入会にはコネが要る。
維持員券は、知り合いの知り合いの知り合いとかで券を持ってくる人が多く、会員本人が座ることは少ない。
お金持ちはたいてい忙しいからね。
225待った名無しさん:04/05/25 22:14
昔、うちのじいちゃんの会社の関係で砂かぶりの席が手に入った。
俺は消防だったため行けず、ばあちゃんが冥土の土産にと行ってきた。
あれから20年、ばあちゃんは今でもピンピンしている。
226待った名無しさん:04/05/26 00:30
機会があったら今度は225が連れていってあげなよ。
お元気なうちにさ。砂かぶりとまではいかなくても。
227待った名無しさん:04/05/29 21:46
名古屋場所の観戦を予定しているのですが、当日券は問題無く買えるでしょうか?
平日を予定しています。恐らく自分一人・・・
初観戦なんですけど、お勧めの席ってどこですかね?
228待った名無しさん:04/05/29 22:37
>>227
平日で当日に券を買うなら桝席のばら売りがある悪寒
229待った名無しさん:04/05/29 22:38
下手するとスナカブリがあるかもな
あいているなら絶対スナカブリがお勧め
230待った名無しさん:04/06/03 09:30
升席禁煙化の可能性が出てきた。
まずは禁煙・喫煙可と、半分づつ分けてみたらいいんじゃないか。
231待った名無しさん:04/06/03 13:20
禁煙化、大賛成!!
煙は吸わない人のほうになぜか流れてくるし、相撲観戦したあとは
服にも髪にもタバコの臭いがついて耐えられません。
232待った名無しさん:04/06/03 14:28
>>230
あんな密室体育館で分煙というのがナンセンス!

受動喫煙のせいで、非喫煙個人タクシー運転手の
死亡者中3割が“肺癌”というデータがある。
233待った名無しさん:04/06/03 15:13
禁煙大賛成。国技館の2階で吸ってた奴がいたぞ。
これも1階はOKとかいう曖昧な分煙をしてるからダメなんだ。
全面禁煙にしてしっかり取り締まれ!
234国技館も禁煙汁:04/06/03 16:54
国技館は相撲協会の管轄だからと逃げ回っているようだが

試験的に土日(初日、七日目、中日、十四日目、千秋楽)を
禁煙日にしてみることを提案するものであるよ。
235待った名無しさん:04/06/03 18:21
たまり席って何?
236待った名無しさん:04/06/03 18:34
国技館の升席にいると本当に体中がたばこ臭くなります。
家に帰ってからしばらくそのままでいると、ソファにまでその臭い
移り2〜3日臭いです。
237待った名無しさん:04/06/03 20:07
>>236
すぐシャワー浴びて着替えろよ
238待った名無しさん:04/06/03 21:55
>>237
喫煙者ですか?
他人のタバコの臭いって我慢ならないよ。
家が遠い人は帰りの道中かわいそ・・・それに・・・
力士の健康も守りましょう!魁皇はいつも咳してるじゃないか!
239待った名無しさん:04/06/03 22:09
名古屋場所全面禁煙か。
国技館に年3回行くのやめて名古屋に1回行ったほうがいいかな?
240待った名無しさん:04/06/03 22:39
大島親方は「すぐに全面禁煙ではない」とか言ってるが…。
内館の文句と同レベルくらいに捉えられてそうだ。
241待った名無しさん:04/06/04 03:30
>>238
いやだから
家に帰ったらさっさとシャワー浴びて着替えろと

私はタバコ大っ嫌いです
242待った名無しさん:04/06/04 03:32
>>236
国技館の桝席の灰皿は吸気式にして蔓延しないようにするべきだ

金がかかるなorz

市民センターの喫煙所とか吸気式だし
243待った名無しさん:04/06/05 13:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040603-00000214-yom-spo

>日本相撲協会は、7月4日に愛知県体育館で初日を迎える名古屋場所で、
>場内放送や張り紙などで喫煙マナーを呼びかける方針を決めたが、
>升席の灰皿はそのまま残すという。中途半端な対応に観客からは、
>「吸っていいのか、悪いのか」と、戸惑いの声も上がりそうだ。

なんだこの対応。客同士のケンカを誘発するぞ。
「ここは禁煙だ、タバコ吸うな!」
「灰皿があるだろうが!」
と。
タバコの扱いは、ハッキリしなければならない。中途半端な対応はトラブルの元。
来年からなどと言わず、早急に明快な対応を望む。
244待った名無しさん:04/06/05 15:37
とはいっても、灰皿が無くても吸うDQNがいるからな。
対応中途半端だというのは同意。
245待った名無しさん:04/06/05 16:06
>>242
吸気してもどこに排気するんだよ。その場か?
トイレに置き換えて考えてごらん。換気扇のないトイレでンコしたらどういうことになるか。
空気清浄機メーカーも、フィルターでは有害成分は除去できないと公取につっこまれて
渋々認めた経緯があるし。
そのあたりはこの辺が詳しい。 http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/
246待った名無しさん:04/06/05 16:11
芸スポ+に相互リンク

【大相撲】名古屋場所の升席が「禁煙」に 協会応じる方針【06/02】
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1086170462/
247待った名無しさん:04/06/05 23:11
>>245
外じゃね?
248待った名無しさん:04/06/06 00:23
>>247
各升席から屋外に排気するとすると、かなり大がかりな仕掛けが仕掛けが必要になるな。
床下中パイプだらけになりそうだw

って、んなことできるわけねーだろ。
249待った名無しさん:04/06/11 23:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000106-mai-soci
ワロタ。訴訟はやりすぎやろ、って思ったら賠償額が…。
250待った名無しさん:04/06/11 23:59
>>246がdat落ちしたので新スレに再リンク。

【相撲】升席の喫煙に「もの言い」 司法書士が相撲協会を提訴
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1086919993/
251待った名無しさん:04/06/12 00:51
訴状が公開されている。読み応えがある。
http://www5.airnet.ne.jp/noda/jun/jouhou/kinensosyou.html
252待った名無しさん:04/06/12 01:37
ついでに内館批判までしてるのが笑える。
253待った名無しさん:04/06/12 13:05
国技館で平日の升席買うなら並ばないと買えない?
並ぶなら何時くらいから並べばいいの?
254待った名無しさん:04/06/12 15:18
ハナミチ警備の親方以外は簡易灰皿持って、吸ってる席を一つ一つ丁寧に回れば?お客さんも喜ぶし。特に二階の椅子席にはゴロゴロと若い親方衆がいるだろ 女とメールやってるチャライ親方さん!是非ご当地名古屋場所では無駄に過ごさず灰皿持って頑がってくれ
255待った名無しさん:04/06/12 17:33
>>254
そうだね、きちんと禁煙にしても、親方たちが灰皿持って巡視すればお客さん喜ぶよね。
それいいや。
256待った名無しさん:04/06/12 19:35
明日は日テレ主催の勝抜優勝戦なんだが、これってあまりPRしてないよね。
中国帰りで疲れているのに力士が気の毒だよ。
257待った名無しさん:04/06/12 21:09
でもこの裁判
日本相撲協会が喫煙容認の確認を裁判所に起こして認められたら終わりのような気がする
258待った名無しさん:04/06/12 21:11
どうせならスパスパ吸っている所の写真があればよかったのにね
259待った名無しさん:04/06/13 10:28
俺が初めて二階席に観戦に行ったら、
親方がイスの前に立って邪魔しやがった。
そのまま客とくっちゃべってるから「見えません」と言ったらようやくどいたよ。

全員喫煙管理に回せ。
260待った名無しさん:04/06/13 13:58
>>257
日本相撲協会は、完全に禁煙にする気がない以上、
「タバコがイヤなら来るな」と言うべきだろうな。
261待った名無しさん:04/06/13 16:46
分別つかないガキじゃあるまいし
スレ違いも甚だしいんだが。

喫煙スレでやれよ。
262待った名無しさん:04/06/13 17:22
>>261
そんなもんないじゃないか。偉そうに言うならお前が作れ。
263待った名無しさん:04/06/15 21:23
たばこトークなんぞどうでもいい。
チケットの話をせんかい。
264待った名無しさん:04/06/16 21:28
>訴状などによると、野田さんは今年の5月場所千秋楽(5月23日)を国技館1階の升席Aで観戦した。
しかし周囲の観客が吸うたばこで、約3時間半にわたって「筆舌に尽くしがたい苦痛」を味わいながらの観戦を余儀なくされたと主張。
同協会が健康増進法などに基づいて受動喫煙を防ぎ、観客に支障なく観戦させる管理義務を果たさなかったと訴えている。

こーいうのって大抵、金がなくてやっと升席Aとれたぞ!っていう人が思うことなんだよね。
よっぽど悔しかったんだろうか。それにしてもこういうの見るとすごくむかつく。
金があっていつも升席の前のほうで観戦してたりする人っていうのはいい人が多い。
例外もあるかもしれないけど俺が知ってる範囲では広い心の持ち主ばかりだ。
265待った名無しさん:04/06/16 22:11
地軸(愛媛新聞社説) 升席喫煙
http://www.ehime-np.co.jp/chijiku/chjk20040615.html

 「弁当をつついて酒を飲み、たばこを吸いながら取組を楽しむ。江戸時代から続けてきたことだ」。
升席の喫煙についての日本相撲協会の言い分である。長年守っているものを、今日明日には変え
られないということらしい▲
 大相撲の喫煙問題が法廷で争われる。両国国技館の升席で観戦した男性が、たばこの煙で「耐
えがたい苦痛」を味わったと、相撲協会にチケット代の一部の損害賠償を求めて提訴した▲
 二年前になるが、大阪場所の升席に座ったことがある。定員四人にしては狭すぎる。それはよし
としても、灰皿が堂々と置いてあるのには驚かされた。喫煙者は当たり前のように、たばこを吹かす。
周りの迷惑などお構いなし▲
 健康増進法の施行から一年たった。砂かぶり席の土俵だまりといす席は禁煙なのに、なぜ升席
だけがたばこを吸えるのか―。野球場などの場内禁煙はいまや常識である。大方の相撲ファンは
合点がいかないだろう▲
 相撲協会も、突っ張ってばかりはいられなくなったようだ。来月の名古屋場所は、場内放送や張
り紙で喫煙の自粛を求めるという。ただし、愛知県体育館を管理する県教委の要請を受けてのこと
で、灰皿自体は消えそうにない▲
 相撲協会は禁煙による客離れを気にしているようだが、それはむしろ逆ではないだろうか。受動
喫煙の心配がなくなれば、本場所に向かうファンは増えるように思う。紫煙をくゆらせながら取組を
楽しむ―そんな時代はとっくに過ぎた。改革こそが明日につながる、北の湖さん。
266待った名無しさん:04/06/17 21:17
チケットの話をしろや!!!!!!!!!
267待った名無しさん:04/06/18 02:07
>>265
その通り。大体他の興行と違って、競技そのものの時間が短いから
しかるべき喫煙場所に煙草を吸いに行く時間くらいならいくらでもある。
協会の及び腰は、愛煙家に恩ある人が多いせいで強く主張できないからだろう。
変えていくためには、このように外圧をかけていくしかなかろう。

>>266
観客=チケットの売れ行きを左右するの取組の一貫と考えるが。
俺は升席に行きたいが禁煙にならない限りは絶対に行かないしな。
これは「チケットを選択する」という話題になるはずだ。

大体チケットの話をしたいのなら自分から話を振るのが筋だろう。
話題が無いなら黙っていればいいだけのこと。
こんな過疎板で何をムキになっているのか。
268:04/06/18 21:59
死ね!ウジ虫!!
269待った名無しさん:04/06/18 22:01
あーあ、やっちゃった>268
270待った名無しさん:04/06/19 12:43
>>268
必死だな。
271名無し@チャチャチャ:04/06/20 10:31
>>264
喫煙者と喫煙に文句を言わない非喫煙者が「いい人」か。
だったら、「喫煙に文句を言うわるい人」が升席に来ないように、協会に要望したらいい。
>>42のような内容で。
272待った名無しさん:04/06/20 14:21
人体に害を及ぼす重大な問題を、「粋」などという言葉でごまかそうとする。
べらんめえ口調を嫌がるとかいうレベルの話じゃないんだよ。
その辺り、喫煙者は全く自覚が無い。
273待った名無しさん:04/06/20 16:49
まー自分が肺がんで死ぬのは勝手だが
周囲を巻き込むなってことだ。
274待った名無しさん:04/06/25 14:24
すいません
名古屋場所のペアシートと2人升Bって何かちがいますか?
座席表で見る限り横か縦って感じなんだけど・・・
275待った名無しさん:04/06/27 18:55
過疎板にしては結構伸びてるほうだよね。このスレ
276待った名無しさん:04/06/27 22:27
升D(1人用7200円)ってのができたでしょ、四隅の1番後ろの方のやつ。
こんなしょぼい升でも案内の人が付いて心付けをしなくてはいけないのでしょうか?
当日(平日)で買おうと思うのですが。
277待った名無しさん:04/06/28 12:50
>>276
案内所を通して買うわけでないのなら気にしなくていいよ。
278276:04/06/28 20:28
>>277
ありがとうございます。二日目なのでたぶん買えると思います。
279待った名無しさん:04/06/28 22:21
ぶっちゃけ升席より椅子席のほうが相撲を見る感覚としては見やすいと思うのは俺だけ?
禁煙だしせもたれあるし快適だし。
それにくらべて升席は狭いし高いし喫煙可だし、臨場感はあったとしてもはじめ椅子席にいて
途中でちょくちょく枡のうしろのほういけば臨場感味わえるし。
やっぱ椅子のほうがいいんじゃないの?
280待った名無しさん:04/06/28 22:44
地方場所で心づけは無用
まあどうしてもと言うなら案内人の持っているパンフでも買ってやれ

漏れは直接枡席直行だから気にしないが
281待った名無しさん:04/06/28 22:46
>>276
あー、いい席が残ってないような気がする
前売りで押えたほうが…

って四隅ならほとんど関係ないか
どちらかと言えば正面側を買ったほうがいいかもな
行司のケツを拝みたいなら向正面がおすすめ
282待った名無しさん:04/06/30 17:20
名古屋場所、昨年の話しですけど、当日売りで「砂かぶり」売ってました。平日でしたけど。
283待った名無しさん:04/07/01 05:00
>>282
俺も平日だったけど砂かぶり買った
後ろの方だけど係りの親方、大量在庫からいい席選んでくれた
284待った名無しさん:04/07/01 14:38
>>282
両国ではどうですか?
285待った名無しさん:04/07/02 11:33
砂かぶりは年齢層高めですかね?
今年始めて砂かぶりで見に行くんですけど、桝席同様、出方さんにお心づけは渡すべきですか?
286待った名無しさん:04/07/03 09:16
札幌場所で升席買おうかと調べてるとこです。
「つどーむ」に問い合わせたところ、「基本的にアリーナ内は全面禁煙としておりますので、
升席等を問わず従来から喫煙はできません。」とのことなのですが、去年以前の升席に
灰皿ありました?
287待った名無しさん:04/07/03 09:26
>>279
同意。

288待った名無しさん:04/07/03 10:00
>>279
枡に一票
289待った名無しさん:04/07/03 13:43
名古屋場所3日目マスA3列目、都合がわるくていけなくなってしまったんですけど
どなたかさばき方ご存知の方いらっしゃいませんか。
ネットでさばくにはもう時間がないし。
本当にこまっています。3万5千円ぐらいなら売りたいんですけど。
お知恵をお貸しください。
290待った名無しさん:04/07/04 09:43
>>289
正直半額でも怪しいと思われ
当日なら大抵ばら売りで枡1ブロック占領できるし
291待った名無しさん:04/07/05 15:19
名古屋場所の枡席に年長組の子どもを連れていきたいのだが……

http://www.sumo.or.jp/ticket/hanbai_jokyo/ticket.php
「※小学生以上のお子様は1人とみなします。」
http://event.chunichi.co.jp/sumo/qa.html
「4歳以上のお子様は1人とみなします」

どっちだよ〜 (´・ω・`)
さっきから問い合わせ番号に電話してますがずっと話し中。
でもたしか去年は幼稚園児は無料だったような……?
292待った名無しさん:04/07/05 17:41
名古屋ガラガラだぞ
293待った名無しさん:04/07/05 19:25
溜り席の引換券なるものをいただいたのですが、「当日お茶屋でチケットと引き換えてください」
と書いてあるのですが、溜り席のお金はその時払うのでしょうか?
引換券だからお金はいらない?

教えて厨ですまそ
294待った名無しさん:04/07/05 20:06
>>293
>291のリンク先に書いてある
295待った名無しさん:04/07/05 21:08
(´・ω・`)どこ??
296待った名無しさん:04/07/05 22:20
テレビ見たけど、観客席ヤバすぎだろ・・
前のほうの1/3くらいしか埋まってなくて後ろは無人状態
大関戦・結びでも幕内前半戦みたいにシーンとしてるし・・
297待った名無しさん:04/07/05 22:26
今日は悪天候だったから特別でそ。
298待った名無しさん:04/07/05 22:53
>296
雷雨の中見に行くのは筋金入りのヲタくらいだろ
あんだけいたのが奇跡だ

ストラップとちゃんこが余っているに違いない
>295
心配なら3万くらい持っていけば
299待った名無しさん :04/07/05 23:45
それは維持会員のか?引換券なんて聞いた事ナイ。
300待った名無しさん:04/07/06 02:34
今場所砂かぶりの当日券ありますか
301太刀山型の土俵入り:04/07/06 02:45
溜まり席普通に切符売り場で売ってたな。14300円。
オレあの席酒飲めないから嫌だけど。
302300:04/07/06 20:56
>>301
サンクス
金曜日の朝の新幹線の切符を手配するぞ
303待った名無しさん:04/07/07 02:51
>>302
もちつけ
ちゃんと電話で確認汁

当日逝ったら売り切れとか悲しいぞ
304300:04/07/07 21:24
>303
いいよ。だったら味噌カツでも喰ってくるから。
305待った名無しさん:04/07/07 23:08
今日暇だったのでぼけっとBS2で幕下の取り組みを見ていたが、3回くらい升席で
喫煙している輩が映ってた。報道によると「節煙」を呼びかけているらしいが、灰皿を
置いてそれは説得力がないだろ。

http://www.sanspo.com/sokuho/0704sokuho032.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00001050-mai-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000013-yom-spo
306待った名無しさん:04/07/07 23:55
まあしょうがないよ。吸わない人のトコからは灰皿除けてるらしいし。
来年には禁煙の方向で動くと大島も明言しているしさ。

ただ、椅子席の禁煙は厳守させてほしいね。たまに吸ってる馬鹿がいる。
307待った名無しさん:04/07/08 18:39
チケットを売り出したときは禁煙とはなってなかったから苦肉の策だよ
308待った名無しさん:04/07/12 17:58
利用価値のあるスレ感謝AGE
309待った名無しさん:04/07/12 18:10
まだヤニの話をしてるのか、この白痴どもは。
310待った名無しさん:04/07/12 18:31
>>305>>306
来年から全会場で全席禁煙になります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a-20040712-00020627-jij-spo
311待った名無しさん:04/07/12 18:33
間違えた。正しくはこちら。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00020627-jij-spo
312待った名無しさん:04/07/12 18:38
白痴というのは思考できない人間のことですが。

ところで時津風が喫煙してたのがNHKの放送で映ってたな。
あれじゃあ対応が鈍いのも当たり前だわ。
313待った名無しさん:04/07/13 21:08
再び芸スポ+にスレ立ってますけど、またdatに落ちるんだろうな…
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089635184/
314待った名無しさん:04/07/16 18:20
<国技館煙害訴訟>相撲協会争う構え 横浜地裁小田原支部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00002112-mai-soci

 国技館の升席での喫煙で精神的苦痛を受けたとして、日本相撲協
会が損害賠償を求められた訴訟の第1回口頭弁論が15日、横浜地
裁小田原支部であった。相撲協会は12日に来年の初場所から国技
館を全席禁煙にすると発表したが、訴訟では「受動喫煙防止は直ち
に法的義務を負わない」などとして争う姿勢を示した。(毎日新聞)
315待った名無しさん:04/07/19 01:37
国技館へは電車などできてくれってことになっているみたいだけど
みんな車で行ったりしてない?
お勧めの駐車場をこっそり教えてよ。
316待った名無しさん:04/07/19 03:22
九州場所にも二人用の桝席ってありますか?もしあるならいくらくらいで
場所はどのあたりとか教えてくださいませんか?あるとしても数が少なそうで心配です。
教えて君で申し訳ありませんが、是非教えてください、おねがいします!
317待った名無しさん:04/07/19 05:13
9月場所の千秋楽のイスCは発売日に買わないと売り切れますか?
318待った名無しさん:04/07/19 07:29
二人用の升席はあまりおすすめではないですね。理由は無理矢理作った様な席だからです。横並びに座れるならともかく、縦二席とか最悪っぽいです。まぁ座ったことないですが…
319待った名無しさん:04/07/19 14:20
>>316
枡B2人席は斜め通路に三角形に無理やり作った席になります
当然数も少ないです。BC3人枡も三角形です。ここらは正直1人席です。
枡D2人席は桝席の一番後ろの列全部です。横並びです。椅子席の目の前です。枡D4人席の後ろです。
4人席の半分より狭いです。正直Aが取れるならAに座ったほうがマシです
320待った名無しさん:04/07/22 13:15
イープラスのプレオーダーを利用されたことのある方いらっしゃいますか?
いらっしゃったら、どの辺の席が当たったか教えて頂きたいのですが。
手元にチケットが到着するまで座席番号が確認できないので、
払い込みを躊躇しています。
321待った名無しさん:04/08/12 20:37
溜まり席を買いに国技館に行ってきた。第三希望まで考えてから行ったんだけど、
窓口のお姉さんが思いっきり面倒くさそうだったので、あきらめて買わずに帰ってきた。
おとなしくTVで観戦します。
322待った名無しさん:04/09/06 20:48
久々に子のスレにキタが、この良スレが沈んでいる・・・

もっと活用しようよ
323待った名無しさん:04/09/13 19:39:30
といいつつ今場所のチケットはどうなんだ?
324待った名無しさん:04/09/13 21:13:32
チケットぴあ通して、イスA席とおみやげ引き換え券買いました。
お土産引換券には、「〇〇番案内所へ入場券とお持ちください」と書いてあります。
この場合、出方さんが席まで案内してくれるのでしょうか。また、案内してくれた
出方さんに心づけとかは必要なのでしょうか。誰か教えてください。
325待った名無しさん:04/09/13 21:20:56
>>324
貴見の通り。相撲茶屋に出せば出方が案内します。
本当は案内してくれる出方に気持ち(1000円から2000円、
10ドル札でもいいんじゃない?)包めば、好感度あーップ。
包まなくても、サービスが落ちるということはないけど、
包むに越したことはないと申し上げておきましょう。
326待った名無しさん:04/09/13 21:31:04
>>325
参考になりました。
ありがとうございました。
327待った名無しさん:04/09/13 21:32:07
20日に向正面のボックス席で観戦してきます。
328待った名無しさん:04/09/15 03:44:47
安斎肇がラジオで席空いてるうちは前のほうで見てるって語ってた
329待った名無しさん:04/09/15 21:23:00
安西と敷島は親友。
330待った名無しさん:04/09/16 00:07:08
で、不要になったマスの灰皿がオークションに出るのはいつなんだい?
331待った名無しさん:04/09/18 18:39:58
国技館でチケットを買って、初めて溜席で観戦しました。
席がわかりにくかったので、近くにいた場内整備の人?(制服の女性)
にチケットを見せてどこの席かとたずねたところ、
一応一緒に探してくれたのですが、やはりわからず、
案内所できいてくれと言われたので驚きました。
ついでにもうひとり、
近くにいた出方さんにもきいたのですが、堂々と違う席を案内されました。
(二人とも感じは悪くなかったのですが)

実際すごくわかりにくい席でした。
溜席は1〜6列あって、5列目と6列目の間に記者席があるのです。
6列目はまるで記者の荷物置き場のような変則的な1列。
でも左右の席、直後の枡席最前列と間隔があいているので、
考えようではわりとイイ席だと思いました。



332待った名無しさん:04/09/19 14:47:43
13日目でも見て来るかな
333待った名無しさん:04/09/20 22:15:29
イスCのチケでイスAに座ってました。
座席の質が全然違う・・・・・

今場所のイス席入り悪すぎ・・・・
334待った名無しさん:04/09/20 22:23:17
>>330
増健の灰皿なんか欲しいのかい?
335待った名無しさん:04/09/20 22:31:42
>>333
あはは。漏れとおんなじ。
イスCと自由席ってじつはそんな大差がないん
だよね。それでいて1500円も違うのはどうかと
思うな。
336待った名無しさん:04/09/20 23:02:47
>>327
ボックス席のチケットは何処で買えますか
値段はいくらでしたか?
337待った名無しさん:04/09/21 12:56:49
今日、両親が砂かぶり席で観戦予定です
自分は升席でしか見た事ないけど、
あのボックスってのんびり出来ていいですね〜
338327:04/09/21 22:05:21
>336
普通は買えないと思う。
うちの場合は毎場所知り合いの部屋関係者から買ってる。
確かにゆったりしてていいけど、枡席なんかに比べるとやはり土俵からは遠いね。
339待った名無しさん:04/09/23 23:36:37
今日はイス席Cを買って、砂かぶりの空いてるところに座って観戦してみた。
テレビ映りを考えて向正面の審判の3列くらい後ろのところを選んで座った。
残念ながら今日は幕内の5つ目の取組の時点で追い出されたけど、
平日ならもしかすると最後までいけるんじゃないかと思うよ。
まあとりあえず今日はダイジェストを録画して自分の爽やかな笑顔を楽しむことにする。
340待った名無しさん:04/09/24 00:58:57
追い出されるまでいるなよw
341待った名無しさん:04/09/24 04:25:41
追い出された奴は失格だ
追い出される前に察知してトイレ行く振りして離れるんだよ
342待った名無しさん:04/09/24 18:15:05
 そして、平然と桝席の最後尾にデンと座る、と。
343待った名無しさん:04/09/24 22:21:23
枡席の後ろの方は必ずと言っていいほど空いてるね。
344待った名無しさん:04/09/24 22:28:39
明日十四日目の当日券を買いに行こうと思います。
何時ごろから並べばよいでしょうか?
345待った名無しさん:04/09/24 22:52:51
朝の8時半に並べば多分平気
346待った名無しさん:04/09/25 17:42:10
千秋楽の当日券は手に入るかな・・・
347待った名無しさん:04/09/25 22:47:46
明日の千秋楽、朝から並べば溜り席の当日券買えますかね?
348待った名無しさん:04/09/25 23:28:50
>>347 無理じゃん?売り切れてるでしょ。
349待った名無しさん:04/09/25 23:31:22
二階の自由席って、椅子ですか?
350待った名無しさん:04/09/26 01:12:43
うん
351待った名無しさん:04/10/03 11:18:38
イス席Aの最前列って、手すりがあって観づらいね。
背もたれに寄りかかると、土俵が隠れてしまう。
352待った名無しさん:04/10/03 22:20:35
二階で観るくらいならテレビで観るほうがまし。
353待った名無しさん:04/10/03 22:29:24
二階でナマで見て帰宅、テレビで全取組を見る。これおすすめ。
354待った名無しさん:04/10/04 17:46:54
昼前から二階で観戦

幕内後半戦を正面TV解説室の横あたりに移動して立ち見観戦

打出し後もすぐ表に出られて( ゚Д゚)ウマー

帰宅後、テレビで録画した全取組を見る
355待った名無しさん:04/10/04 17:54:41
桝席Aのチケット買おうと思ってるんですが
その中でも場所って決まってるんですか?
Aならどこに座っても平気ですか?
356待った名無しさん:04/10/04 21:17:31
当日の桝だと知らない人と同席になる可能性がある。
357待った名無しさん:04/10/04 21:25:40
>>356
向正面の枡だと扇子爺が乱入してくる可能性もある。
358待った名無しさん:04/10/04 21:59:09
>>357 特に2側あたりは危険w
359待った名無しさん:04/10/04 22:22:50
旅行を兼ねて九州場所遠征を検討中。
大阪と名古屋も行ったけど会場のしょぼさとか客入りの悪さで今市楽しめなかった。
九州はご当地力士も多いし盛り上がるといいな。
360待った名無しさん:04/10/04 22:44:31
>>355
もちろん場所は決まってますよ。枡に番号が振ってあります。
361待った名無しさん:04/10/05 09:51:38
当日券3000円でいいと思う。そのかわり、イスCも当日券席にすれば。
362待った名無しさん:04/10/05 10:06:06
>>359
九州行くのかいいなぁ 九州遠いよ
363待った名無しさん:04/10/05 13:30:41
九州場所でもタマリ席のチケットって国際センターに行けば買えるの?
364待った名無しさん:04/10/05 13:35:13
九州はダフ屋がいっぱいいるよ。枡A5000円が相場かと
365待った名無しさん:04/10/05 13:42:06
たまり席って、桝より前のとこ?
366待った名無しさん:04/10/05 14:11:44
>>365
YES。文字通りのかぶりつきな席だが
飲食禁止、力士が落ちてくる可能性有り、という
欠点も多い席。マターリ見たい場合は桝席がお薦め。
367365:04/10/05 14:38:26
>>366
あそこの席はゆっくり見られなそうですよね。
やはり桝席がよろしいですね。
368待った名無しさん:04/10/05 17:26:35
>>367 TVに写っちゃうんじゃないかと気も散るしね!
369待った名無しさん:04/10/05 19:03:01
よーしパパ、アメリカ横断ウルトラクイズの帽子被って
砂被りに座っちゃうぞー
370待った名無しさん:04/10/05 19:23:10
>>364
九州って、桝席A5,000円也で観られるの?
うらやまし〜。
371待った名無しさん:04/10/08 02:38:16
教えてください。向正面の3側14番ってテレビにうつりますか?
372待った名無しさん:04/10/08 23:47:00
映っても電話しながら手を振ったりするなよ。
373待った名無しさん:04/10/08 23:54:07
>>371は不倫相手と観に行くから、写ったら困るんだよ。
374待った名無しさん:04/10/09 22:52:29
aa
375待った名無しさん:04/10/09 23:30:32
( `・д・´)<ああ?
376待った名無しさん:04/10/11 12:33:46
>363
買えるよ
平日の分なら

千秋楽は桝のいい席(正面、向正面)まで売切れだった…
魁皇恐るべし

ttp://www.sumo.or.jp/ticket/hanbai_jokyo/index.html
でも見て決めてくれ
残り僅かなのは元々数が少ないからだ
チケットに余裕があるときは場所を指定できる
377待った名無しさん:04/10/11 20:45:50
九州はイスCでマスにドリームできる?
378待った名無しさん:04/10/12 01:40:59
>377
椅子はBまでしかないよ
今年は魁皇効果で平日ドリームできるかどうか微妙かもしれない
379待った名無しさん:04/10/12 23:51:57
貴ノ浪の引退相撲を見に行きたいんだけど一人の場合は椅子席のみですか?
上のログを読む限りでは、桝席のばら売りは当日のみあるのかな。
380待った名無しさん:04/11/19 23:19:01
しりまへん
381待った名無しさん:04/11/29 20:01:16
それにしても福岡はあまり情報交換なかったよなぁ・・・

東京場所のときは活発化してますように・・・・
382待った名無しさん:04/11/30 00:41:36
>>381
九州には2ちゃんないんだよ。知ってた?
383待った名無しさん:04/12/04 23:42:04
全国お宝コンサートチケット売買掲示板 SOS
http://members.tripod.co.jp/jet7265/
384待った名無しさん:04/12/05 00:02:56
俺が仕事をやめても実家に帰らない理由のひとつが
国技館でドリームが出来なくなるから、であることを
知る人は少ない
385待った名無しさん:04/12/06 02:10:27
>>384
初場所からドリーム見つかるとブラックリスト入り&退場ですよ。
386384:04/12/06 14:58:38
>>385
おいそれはネタで言ってるのかマジで言ってるのかどっちだ?
俺の人生を左右する問題だ。
387待った名無しさん:04/12/06 22:26:43
寝た
388待った名無しさん:04/12/07 02:04:11
椅子であろうとチケットを持ってる限り退場はさせられないでしょ。
暴れたりすると話はちがうだろうがw
389待った名無しさん:04/12/07 18:49:33
>>384
貴殿は扇子爺でつか?
390待った名無しさん:04/12/08 13:45:38
初場所初日のチケット当たった♪(^▽^)
391待った名無しさん:04/12/09 22:51:14
俺も初場所チケットの当選はがき来たんだけど、すでに自分で買っちゃってるんだよね。
しかも日にちがバッティングしてるし・・・

当選はがき出すの遅すぎ!
392待った名無しさん:04/12/10 15:07:56
千秋楽当たったー!
393待った名無しさん:04/12/10 23:08:22
来ない俺は、外れたのかな。
4回も応募したのに。。。
394待った名無しさん:04/12/11 03:18:22
四回なんて甘いよ!いろんな人に名前借りて三十枚くらいかくんです
395待った名無しさん:04/12/11 08:41:39
あたし一回の応募で当選したよ。
396待った名無しさん:04/12/11 13:12:14
>>394
相撲協会にシステムの改善を要望しまつ。
397待った名無しさん:04/12/11 17:10:26
>>396
入場時に取り組み表と応募券を一枚ずつ渡すようにすれば解決。
初場所からの導入希望。

>>394
おまえなんか太ってしまえよ!!
398待った名無しさん:04/12/12 00:10:39
チケット当たったけど、いらなーい!
399待った名無しさん:04/12/12 00:17:52
>>398
ならばクレクレタコラ!

オークションにでも出せば?
400待った名無しさん:04/12/12 09:56:50
来れないかもしれない人に当てても仕方ないから、地方在住だと当たりませんかねやっぱり…。
地方住みで当たったかたいますか?
401待った名無しさん:04/12/12 12:10:20
>>400
俺は千葉県人だけど、10回くらい応募してやっと当たったよ。
402待った名無しさん:04/12/12 14:41:09
>>400
新潟在住だけど、前回当たったよ。
一緒に行った友人は福岡在住なのに
平日のチケットが当たってた。
403待った名無しさん:04/12/12 15:20:22
茨城在住だけど、1回目の応募で当たったよ。
平日だけど。
404待った名無しさん:04/12/12 21:29:52
当たった、当たった嬉しいな。なんでも当たればうれしい。
もっともおれ5日間いった。
405待った名無しさん:04/12/12 21:35:42
椅子Aって、Aの範囲ならどこに座ってもOKってことですか?
406待った名無しさん:04/12/12 21:40:18
席は指定ですよ。
宛名の下に書いてある記号のようなものが席番号と思われます。
407待った名無しさん:04/12/12 22:34:10
そうでしたか。ありがとうございます。
408400:04/12/13 01:04:25
地方でも当たることあるんですね〜、希望のもてる、いい話をありがとう。
409待った名無しさん:04/12/15 01:53:25
三回応募して二回当たりました。長野県です。地方でも当選するようですね。
410長州力:05/01/02 13:10:58
アレ
411待った名無しさん:05/01/03 00:16:00
応募用紙には綺麗な字で記入しないと当選しないのかなあ。
などと愚痴ってみる。
412待った名無しさん:05/01/03 03:49:39
随分とバラつきがあるんだなあ。
413待った名無しさん:05/01/05 02:32:24
これってどういうものでしょうか
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73087049
414待った名無しさん:05/01/05 05:27:41
怪しいな。正当な方法なのか?
説明の書き方が手馴れてるとことがさらに怪しい。
415待った名無しさん:05/01/16 02:58:26
来週の土曜日に初めて生観戦しようと思っていますが
当日の3時過ぎに直接国技館行ってもチケット買えますか?
たぶん椅子席。土曜日だと厳しいですか?
416待った名無しさん:05/01/16 03:09:26
行くことが確定しているなら前もって購入しておけばいいじゃん。
417待った名無しさん:05/01/16 03:11:38
>>416
人数が確定してないの。
418待った名無しさん:05/01/16 03:14:25
>>417
予定はきちんとたてておかないとチケット取る人が大変。
行くなら行く!行かないなら行かないではっきりさせようよ。
優柔なやつは誘う必要なし。
419待った名無しさん:05/01/16 15:25:53
千秋楽に行きます。
コートや荷物を預ける所はありますか?
420待った名無しさん:05/01/16 15:28:41
両国駅のロッカー
421待った名無しさん:05/01/16 15:57:20
>>420
国技館内にはないの?信じられない。

っていうかさ儲かってないなら国技館内に荷物お預かりセンター(VIP用)や
コインロッカーの山を作れば儲かるのにねぇ。
相撲協会にはそういうせこさ・現実的なビジネスセンスが必要。
422待った名無しさん:05/01/16 16:19:22
枡の場合は、靴を入れるスペースにコート一、二着くらいならたためば入ります。
ただし、地べたなので汚れます。
館内でお土産を買ってついでに紙袋を(余分に)もらってそれにコートを入れて収納すると汚れません。
423待った名無しさん:05/01/16 18:46:56
そういえば福岡国際センターにはあるのに、国技館にはロッカーは無いな。
使うことを全く考えないから今まで気が付かなかったわ。
424419:05/01/16 22:51:56
>420−423
ありがとうございます。

夏は身軽ですが、冬はコート・ブーツ・傘など荷物が多いので
是非、ロッカーやクロークを設けて欲しいものです。
425待った名無しさん:05/01/16 23:05:53
トイレはアホほどあるのにね。
確かに国技館に行ったときに困るのは荷物の置き場所ですね。
426待った名無しさん:05/01/16 23:11:07
↑1階に4ヶ所、2階に6ヶ所もあるど。
427待った名無しさん:05/01/23 00:20:33
良スレだなぁ。

4月の大阪の勝ち抜き優勝戦ってどうなん?ケチるために普及席で行こうと思ってるんだが。
428待った名無しさん:05/01/26 03:47:46
両スレ保守age
429待った名無しさん:05/01/26 03:56:40
福祉大相撲のチケ完売したかね。
430待った名無しさん:05/01/26 18:49:36
>>429
 チケぴでは升SとイスCのみ売り切れてるぞ。
431待った名無しさん:05/01/26 23:32:12
本場所があれだけの不入りなのに福祉大相撲なんて見に行こうとするとは、
よほどの初っ切り好きかハロプロオタだね
432待った名無しさん:05/01/27 00:00:07
>>430
マジ?前に電話したら桝SA完売してて
桝Bしか取れなかったんだけど・・・
ぴあでは余ってたんだ。残念。
433待った名無しさん:05/01/28 13:18:07
だって福祉大相撲チケットが安いじゃん
434待った名無しさん:05/01/28 19:32:54
激しくスレ違いだけど体育館で引退力士のサインってもらえるの?
435待った名無しさん:05/01/28 20:07:00
溜り席って何か気をつけたほうがいいことある?
436待った名無しさん:05/01/28 20:14:39
>>435
飲食禁止なので、うっかり飲み物などを持ち込まないようにすること。
437待った名無しさん:05/01/28 20:23:49
>435
あと落ちてくる力士ね。
昔、水戸泉に潰されたじいさんがいたから。
438待った名無しさん:05/01/28 21:29:33
溜り席といえば昔、小錦に潰されてあぼーんしちゃったじじいがいたような・・・
あの人逝っちゃったのかな・・・・・・?
439待った名無しさん:05/01/28 21:47:49
え、それって賠償金払ったの?
440待った名無しさん:05/01/28 21:49:32
>>439
 野球のファールボールと一緒で賠償責任は無い。応急処置くらいはしてくれたろうが
441待った名無しさん:05/01/28 22:17:42
>>440
え、死んだんじゃないの?
442待った名無しさん:05/01/28 22:57:07
>>434
九重親方に無視されたとです…でも舞の海はしてくれたよん♪
443待った名無しさん:05/01/31 00:40:34
大阪府立体育館のイス席ペアシートというのは
どのあたりのお席なのですか?
以前観戦した際、東西のBOX席がよさげに思えたのですが、
一般販売はなさそうな・・・。
444待った名無しさん:05/01/31 11:32:14
>442
秀平はいい人だよね。
この前見に行った時、向正面の解説が終わって帰りぎわに握手や写真攻めにあっても嫌な顔ひとつせずに応対してたよ。
445待った名無しさん:05/01/31 11:38:23
>>444
芸能人と協会員を同列にあつかっちゃかわいそうですよ
協会員にもっとファンサービスが必要なのは言うまでもないですけど
446待った名無しさん:05/01/31 19:40:25
>>443
座席表は ttp://www.ouzumou.com/page_thumb1.htm ということらしい。これを見る限り四隅に
ポツンポツンと8つずつくらいある奴じゃないかな。ボックス席は相撲協会だと「若干」らしいが、
↑の座席表のあるページに行くと取り扱ってるらしい(当然土産代が高くつくわけだが)


447443:05/01/31 20:37:02
>>446
ありがとうございます! なるほど、参考になります。
ここ2年大阪場所に父を招待しているのですが、枡だと相席の方に
気を使うところがあるし、椅子Aはちょっと遠いしなーと
考え中です。やはりBOX席は人気席なのですね〜。残念!
448待った名無しさん:05/02/04 11:12:31
一通りこのスレを読んだのですが、案内所を通してチケットを購入すれば
桝席でもたまり席でもおひねりが必要ということでしょうか?
また、渡すタイミングや金額、封筒に包むかどうかなど
おひねりを渡すマナーといったものはあるのでしょうか?
ちなみに当方たまり席で観戦の予定です。
449待った名無しさん:05/02/05 06:50:58
>>448
必ずしも必要ということではないと思いますよ。
それにたまり席なら飲み食いはできないんだから
おひねり渡す必要も特に無いのでは?
450450:05/02/05 12:34:03
>>449
「お土産付きなので早めに来て、空いてる桝席で食べてください」
と案内所の人に言われたのですが、そういうのはおひねり不要ですか?

451待った名無しさん:05/02/06 00:21:26
大阪場所前売り開始日age
452待った名無しさん:05/02/06 01:24:23
http://www.sumo.or.jp/ticket/index.html#denwa
> 尚、2月7日より引き続き電話予約を受け賜り、
○ 承り
× 受け賜り
453待った名無しさん:05/02/06 02:40:51
>>450
お土産もらって席を案内してもらうだけなら
特に必要無いのでは。
454待った名無しさん:05/02/06 02:49:48
オンライン販売のページより。
>・チケット代金の他に配送手数料「945円(沖縄・離島は航空便利用のため2,080円)」がかかります。
>あらかじめご了承願います。お支払いいただく代金は、チケット代金に配送手数料を合わせた額になります。

 何ットぴあ だよ。手数料高すぎるぞ。
455待った名無しさん:05/02/06 09:30:53
電話ぜんぜん繋がんないよ!
456待った名無しさん:05/02/06 09:35:43
おれも綱伽藍!
457待った名無しさん:05/02/06 09:37:52
電話はあきらめてネットで申し込むか…
千秋楽なんてもう残ってないかなぁ
458待った名無しさん:05/02/06 09:55:58
席さえ選ばなければ、千秋楽も大丈夫だよ
459待った名無しさん:05/02/06 10:28:43
>>458
ありがとう。
千秋楽の升席B取れました。見にくい場所だけど…
460待った名無しさん:05/02/06 11:06:58
土日祝日の溜まり席は完売だっていわれたよ・・・
もうイスBでいいや
461待った名無しさん:05/02/06 11:24:44
溜まりって一般人に販売してるの?
462待った名無しさん:05/02/06 16:39:22
一昨年くらいから販売しているみたいだよ
平日なら当日に窓口で買えることもある
値段は14,300円だって。(平成17年三月場所)
463待った名無しさん:05/02/06 20:09:18
福祉にいくかトーナメントに
464待った名無しさん:05/02/07 01:14:02
>>454
配送無しに窓口やコンビニで受け取れる方法もやって欲しいね。
1席だけ買う場合に、1000円余りの配送料は、ばかばかしい。
465待った名無しさん:05/02/07 01:20:04
電話でチケット購入したんだけど、府立体育館にある窓口で受け取れば、送料はかからないと聞いたよ
しかし、窓口は平日の昼間しか開いていないんだって
しようがないから、宅配を頼んだけど
せめて土日にも開けておけよ!
466待った名無しさん:05/02/07 10:56:18
>>465
そんな意味不明な状態なの??
なぜ当日に窓口で受け取れるようにしてくれないんだろう?理解しかねるな
467465:05/02/07 22:03:21
チケットの窓口での受け取りは場所前、たしか3月4日まで、とか言ってた
468待った名無しさん:05/02/07 22:35:13
>>466
 実際に当日売る分と混ざっちゃうからとかじゃねーの?別の封筒に居れて「○○様」
って書いておけばいいのに。(あと、ドタキャンされると余っちゃうからとかか)

469待った名無しさん:05/02/07 23:04:40
>>468
当日の券と混じるってそんなあほなw
子供銀行じゃあるまいしw

>>465のいってるのは電話購入でしょ?クレジットカードじゃないの?それとも現金?
現金払いだと確かに当日まで引っ張られるのは困るだろうがクレジットカードなら問題ないだろ。
事情がよくわからんな。
470待った名無しさん:05/02/07 23:37:48
とりあえず楽日は

相撲協会:マスCとイスAのみ「あり」 他は「なし」
e+:マスBとマスCのみ△ 他は×

 早い目にイスC押さえておいてよかった…
(e+の方が配送料安かったのでもちろんそっち)
471待った名無しさん:05/02/08 00:35:53
チケットって、協会で買うのとイープラスで買うのとではどっちが良い席なの?
両方から買った人いる?
472待った名無しさん:05/02/08 17:00:24
>>471
大阪場所だか、協会のオンラインのイスCは8列目って書いてあるけど、漏れがe+で取ったら7列目だった。
まあ、桝とかの本当の良席は茶屋が持ってるんだろうけどな。
473465:05/02/08 18:50:25
>>469
電話購入は現金だよ
宅配なら代引きになります
474待った名無しさん:05/02/09 18:19:35
大阪場所の桝席Aのチケットを取ったんですが、
ここを見ていると、狭いと書いている方が多いですね。
家族4人で行くので窮屈な思いをしながら見ないといけないと
思うと。。そんなに桝席は狭いんですか??
やっぱり4人となると窮屈ですか??初めて観戦するので
分からないことだらけで。。
475待った名無しさん:05/02/09 18:26:25
>>474
ちょっと覚悟した方がいいかもな。
おれは身長が174なんだが、それでも結構窮屈だった。
大柄なやつだとかなりつらいと思う。
476待った名無しさん:05/02/09 18:31:04
>>474
漏れは両国の桝しか座った事がないが。はっきり言って相当狭い。
あれは大人4人で座ると窮屈で体を動かせないぞ。
子供が4人の中にいれば多少は違う鴨しれんが。
ああ、一度2人ぐらいで一桝使ってゆったり観戦したい……。
ちなみに漏れは178pの68s。
477待った名無しさん:05/02/09 18:33:07
福祉大相撲のチケットは当日券ありますか?もしあるとしたら何時位までには並んでいた方が良いと思われますか?教えて下さい。
478待った名無しさん:05/02/09 19:45:34
>>477
なんで電話で聞こうとか考えないのか。
ここにいる人より正確に分かるのに。
479待った名無しさん:05/02/09 19:47:31
>>478
対人恐怖症なんでしょ、彼女。
480待った名無しさん:05/02/11 00:39:19
>>477
> 福祉大相撲のチケットは当日券ありますか?もしあるとしたら何時位までには並んでいた方が良いと思われますか?教えて下さい。

当日券、ありますよ!
もしも席種にこだわらないなら、
並び必要は全然ないと思います。

ちなみに国技館は、一万二千席くらいありますが、
去年の福祉大相撲は、七千人の入場者数でした。
481474:05/02/11 14:33:07
レスありがとぉございます。
そうですか。。やっぱり狭そうですね(笑)
でも狭さに負けず楽しんできます!
482待った名無しさん:05/02/16 00:37:20
e+(2/15 18:00)   窓口(2/10 16:00)  HP(2/15 12:00)
...   マス席 イス席   .....マス席 イス席 ...マス席 イス席
....   A.B..C A..B..C .溜 A.B..C .A.B..C .A.B..C ..ペA.B..C
3/13 ×△× ○○△ × ×○○ △○○ ××× ×××△
.... 14 ×○△ △○○ × ○○○ ○○○ ○○○ ×○○○
.... 15 △○△ ○○○ × ○○○ ○○○ ×○○ ×○○○
.... 16 ×○△ △○○ × ○○○ ○○○ ○○○ ×○○○
.... 17 △○△ △○○ × ○○○ ○○○ △○○ ○○○○
.... 18 △○△ ○○○ × ×○○ ○○○ ×○○ ×○○○
.. 19 −△△ ×△△ × ×○○ ×○○ ××× ××○×
.. 20 ××× △△△ × ×○○ ○○○ ××○ ×△××
.. 21 −△− △△△ × ×○○ ○○○ ×○○ ×○○×
.. 22 △△△ △○○ × ○○○ ○○○ ○○○ ○○○○
.. 23 ×○△ ○△△ × ○○○ ○○○ ×○○ ○○○○
.. 24 △○△ ○○○ × ○○○ ○○○ ×○○ ×○○○
.. 25 −△△ △△× × △○○ ○○○ ×○○ ×○○○
.. 26 ××× △△△ × ×○○ △○○ ××○ ×△××
.. 27 ××× ××△ × ×○○ ××× ××× ××××
483待った名無しさん:05/03/03 00:23:21
みんなお茶屋からいくら位で升席買ってるの?飲食・土産つきで
484待った名無しさん:05/03/11 14:25:33
age
485待った名無しさん:05/03/14 16:11:54
age
486待った名無しさん:05/03/14 17:42:42
椅子席で写真を取ろうという場合、
大砲の如きでっかい望遠レンズをかついでいかないと撮れない?w

そこまで離れてないか?w
487待った名無しさん:05/03/14 17:57:15
 そこまでしなくても、空いてる桝席にさりげなく移動して、
堂々と撮れば良いと思われ。
488待った名無しさん:05/03/14 18:59:57
>>486
幕内になるとTV中継用に土俵上がライトアップされるから
椅子席から撮ると土俵上だけ「飛んだ」状態になってうまく撮影できなかった・・・
489待った名無しさん:05/03/14 19:18:15
マスつよし
490待った名無しさん:05/03/16 12:40:44
先日、舞の海がいたので写真撮ろうとしたら、
素早く隠れてしまった。
さすが業師、見事な早業だ!
491待った名無しさん:05/03/18 20:54:53
名スレあげ
492待った名無しさん:2005/03/22(火) 16:50:12
今日、お茶さんで5月場所のマス席チケット(しかも6日目)を予約した
のですが、現段階でもうA席は手に入らないとの事でした。
少々信じられないのですが、どうすればA席を購入することができるので
しょうか?
493待った名無しさん:2005/03/24(木) 02:45:42
>>492
お茶さんの他にも色々聞いてみたらいいんじゃないでしょうか。
494待った名無しさん:2005/03/24(木) 14:07:57
>492
4/2からチケットぴあで一般発売があるので、そちらで入手できるのでは?
ここ何場所かは、平日のマスA席なら発売後すぐに売り切れるようなことはありませんが。
"現段階でもうA席は手に入らない"というのは、そのお茶屋さんの手持ちのマスA席が既に売り切れている、等の理由と思われます。
495待った名無しさん:2005/03/25(金) 18:02:57
今日、観に行った人はお得だ罠。w

しかし関西人は不粋だねぇ・・・手拍子って。。
496492:2005/03/26(土) 08:29:12
493さん、ありがとうございました。
497待った名無しさん:2005/03/30(水) 23:40:49
もうすぐ夏場所のチケット前売り開始ですが
国技館窓口で二人枡や三人枡の取り扱いはあるのでしょうか?
四人枡のみの扱いなのかな?
498待った名無しさん:寛永381/04/01(金) 17:30:14
明日から発売だけど、また整理券配るのかな?
499待った名無しさん:寛永381/04/02(土) 12:20:26
14日の枡席A8列目が残ってるって、さっき電話で言ってた
漏れは初日を選んだ
500待った名無しさん:寛永381年,2005/04/02(土) 15:50:24
↑初日だとまだ良い席がありますか?
501待った名無しさん:寛永381年,2005/04/02(土) 19:39:44
自分で電話汁!このウンコ野郎!
502待った名無しさん:2005/04/03(日) 18:36:33
千秋楽>初日>土日>金曜>その他平日
503待った名無しさん:2005/04/04(月) 21:08:35
オードブル1050円って何だ?
去年はシュウマイだったが、今もそうなのか?
注文するかどうか迷っている
504待った名無しさん:2005/04/06(水) 16:16:04
どすこいペアチケット当選した。3場所連続。嬉しいもんだ
505待った名無しさん:2005/04/06(水) 18:47:55
五月場所のチケット(2日目升席向正面4列目)手に入れたんだけど・・・・
相撲好きな人で(男女どっちでも)一緒に観戦してくれる人
居たらいいなぁ〜って思ってますっ!2チャンの掲示版はたま〜に
見に来てます。メルアドは書くのはチョット・・・なので(笑w
どこで探したらいいかわかんなくって書き込んでしまいましたw
また、後で見にきま〜すw
506待った名無しさん:2005/04/06(水) 18:53:18
スモギャル誘えば?
507待った名無しさん:2005/04/06(水) 23:48:31
相撲好きは発売日にチケット入手済みの罠
508太刀山型の土俵入り:2005/04/07(木) 03:37:43
>>503
花相撲だけでしょ。
509待った名無しさん:2005/04/07(木) 10:44:53
>>508
普通の本場所でも、売ってるよ。(オードブル)
510待った名無しさん:2005/04/07(木) 22:30:51
館内のシュウマイ高杉!
511待った名無しさん:2005/04/08(金) 03:59:20
升席って飲み放題でしたっけ?
それとも別料金のオプションでしたっけ?
512待った名無しさん:2005/04/08(金) 17:04:29
飲み放題な訳ねぇだろ?
飲み放題ってオプションなんか有る訳がない
513待った名無しさん:2005/04/08(金) 18:07:20
五月場所を2人で見に行こうと思っているんですが、
2人桝B席と80周年2人桝C席とではどちらがお勧めでしょうか?
ちなみに同行者はあまり視力が良くありません。
514待った名無しさん:2005/04/08(金) 19:01:12
眼鏡ぐらい買えよ
515待った名無しさん:2005/04/08(金) 19:10:28
桝Bの前3列位が限界じゃなかろうか?
枡Bでも花道上の席なら未だマシか?

枡Cは論外だと思う
枡Cなら当日ウリチケットで枡AorB買って方が良いっぽい
516待った名無しさん:2005/04/08(金) 19:12:50
オレ的にイイと思うのは、枡席Aの1〜5列目だ
特に5列目がオススメ
517待った名無しさん:2005/04/08(金) 22:31:20
>>513
そんな滅多に行かないんだったら、一番前の枡が取れる日に行くといいよ。
たくさん楽しめ!そして常連になれ!
518513:2005/04/08(金) 22:57:58
皆さんアドバイスありがとうございます!
今回は桝B2人席の前売りを買ってみます。
祖母と行くので、眼鏡を忘れないように伝えないと…。
相撲観戦は初めてなので、楽しんで来たいと思います!
519待った名無しさん:2005/04/09(土) 00:30:40
国技館内って禁煙ですか?
520待った名無しさん:2005/04/09(土) 10:36:35
禁煙になったんだよ。あの木枠の灰皿も、もう見れん。
521待った名無しさん:2005/04/09(土) 17:31:54
外の通路はタバコ吸えるよ。
522アンガールズ☆:2005/04/09(土) 22:06:32
どなたか福岡国際センターの座席表をお持ちの方いらっしゃいませんか??
アリーナ13列って良い席なんでしょうか??
523待った名無しさん:2005/04/09(土) 22:19:05
>>522
このウンコ野郎!自分で調べろ!
でもって↓見て予想しろ!
http://www.marinemesse.or.jp/kokusai/info/stage.html
http://www.marinemesse.or.jp/kokusai/info/pdf/07.pdf
524待った名無しさん:2005/04/10(日) 01:55:28
升席Bが余っているらしいんですが、やっぱ遠いんですか?
Aとたいして値段変わんないのに、ずいぶん席が後ろみたいな感じですが。
525待った名無しさん:2005/04/10(日) 03:50:22
枡席Bの最前列で18mチョイ位だな
一枡って1.5m位か?で、計算してみ?
枡席Bの何列目を買う予定かシランけど。。
526おにばば:2005/04/14(木) 21:13:42
今日、両国国技館に行ってきました。本場所前なので、タダで中に入れました。座席の方を覗いてみると、
本場所の準備中で、土俵まわりで作業を何人かでしてました。私は初めてですが、、
C升の一番うしろからでも、想像よりずっと土俵まで近い感じです。これならC升の
さらに後ろのBOXシートがスペースに余裕もあり、いいなと感じました。
A升の8側は、7側より少し段差が大きいのはいいんですが、前に柵があって、すこし
見ずらいかも。椅子席は入ってない(立ち入り禁止)ので、はっきりは分かりませんが
段差がかなりきついので、真中より後ろは見ずらそう。
527初観戦のペコ:2005/04/14(木) 21:34:11
5月場所の維持員席
向:2列目(1階向扉1)のチケットを戴きました。
そこで質問です。
@案内してくれた人におひねりを渡したほうが良いのでしょうか?
A向というのはTVに映る方でしょうか?
Bカメラでの撮影はOKでしょうか?
Cお弁当は帰りにもらうのでしょうか?買うとしたら予約せずに当日買えるのでしょうか
Dジーンズで観覧って大丈夫なのかな?チケットをくれた人に失礼にあたる?
ヨロシクお願いします<(_ _)>
528待った名無しさん:2005/04/14(木) 22:09:15
>>527
@良さげ
A扇子ジジイがいなければ映る
B可能
C茶屋に相談汁!
Dいただいた方がとんでもなく偉い人で館内で会うのなら正装汁!
E過去スレよく読んでから質問汁!
Fゆ!
529初観戦のペコ:2005/04/16(土) 00:34:33
レスありがとうございました。
参考にさせていただきます。<(_ _)>
530待った名無しさん:2005/04/16(土) 11:36:56
>>527
弁当は前もって予約してたら案内してくれた時に一緒に持ってるよ。
初めての観戦なら一番安い3千円のでも頼んでおいたらいい記念になると思う。
中身は弁当・お茶・ビール・湯のみセット・焼き鳥・お菓子の小袋などなど
弁当食べながらの観戦楽しいですぞ。当日でも弁当は売ってるしね。どっちでもいいけど。
昼間と2時ごろにちゃんこ鍋も出てるからそれ食べるのもいいかも。(1杯200円)
531待った名無しさん:2005/04/16(土) 21:43:23
茶屋の土産はろくな物が入っていない。
売店に行って自分で選んだほうがいいよ。弁当も同じです。

要は、はじめから(安物を中心に)適当にまとめておいてくれるのが
茶屋の弁当&土産と思っていいです。
532待った名無しさん:2005/04/16(土) 21:52:08
>>527
維持員席って土俵溜まりのことじゃない?
だとしたら飲食できないし、取り組み中にカメラってのも・・・
ジーンズはきつくなければOKだけど。
お弁当は付いてる場合とそうでない場合があり。
溜まりの2列目だったらTVに映るどころか力士が飛んでくるかもね!
よく座席確認してみなよ!
533待った名無しさん:2005/04/16(土) 22:04:26
534初観戦のペコ:2005/04/16(土) 22:39:43
ありがとうございます。座席調べました。
土俵からだと2列目みたいです。
力士が飛んでくるのは怖いけど迫力があって楽しみです。
カメラで写さない方がいいみたいですね。
あきらめます。
チケットの方に値段が書いてなかったので、お弁当を帰りにもらえるのか気に
なってたのですが、付いてないみたいなので、帰りに買ってかります。
せっかくですので記念に・・・今度はいつ行けるか分からないし。
535待った名無しさん:2005/04/17(日) 01:46:55
ボックス席って席にゆとりがあってよさそうですがどうですか?
536待った名無しさん:2005/04/17(日) 02:12:54
枡席Cとボックス席
遠すぎ臨場感無し
オペラグラス必須
537待った名無しさん:2005/04/18(月) 15:12:20
6人マスってどこ?
>533でいえば何列目?
538待った名無しさん:2005/04/18(月) 20:35:32
536さんありがとうございます。
妊婦がいるのでボックス席買ってしまいました。
オペラグラス持って行きます。
国技館グルメを楽しみながら観戦します。
539待った名無しさん:2005/04/19(火) 10:10:12
幕の内弁当は、売り切れ必須だから前もって予約注文が良さげ
土産は売店で自分で選んで買った方が特ってか良さげ

漏れがいつも事前予約して頼んでいるモノ

幕の内弁当(上)
焼き鳥(大)
オードブル
甘栗(大)
瓶ビール
カキピー
540待った名無しさん:2005/04/19(火) 10:11:21
追記
たまに、未だ腹が一杯にならない場合は当日に押し寿司を追加で買う
541待った名無しさん:2005/04/19(火) 10:17:40
幕の内弁当の由来を考えれば、大相撲観戦で幕の内弁当を絶対食うべし
542待った名無しさん:2005/04/19(火) 11:03:22
A枡8側のまえにある棚って何ですか?
何か意味があるのですか?
543待った名無しさん:2005/04/19(火) 12:16:45
>>541
芝居の「幕」じゃないの?
544待った名無しさん:2005/04/19(火) 15:19:39
http://gogen-allguide.com/ma/makunouchi.html

歌舞伎見物中に食った弁当の事らしい
545待った名無しさん:2005/04/19(火) 21:38:05

歌舞伎役者が早食いするもんじゃなかったっけ?
だからゴハンが俵型
間違ってたらスマソ
546待った名無しさん:2005/04/19(火) 22:15:48
>>542
灰色の枠みたいな部分のことか?
あれは花道だよ。トンネルみたいになっている。
547待った名無しさん:2005/04/20(水) 15:11:21
ケチらずに弁当は、幕の内弁当の上
幕の内弁当(上)・オードブル・焼き鳥(大)、この3つだけは必ず予約してゲットとけ
548待った名無しさん:2005/04/20(水) 23:16:41
オードブルの中身はどのような物がありましたか
549待った名無しさん:2005/04/21(木) 02:53:49
幕の内弁当を人数分頼んで、さらにヤキトリとオードブル食うのか?
食い過ぎじゃないか?
550待った名無しさん:2005/04/21(木) 09:32:18
デブだから
551待った名無しさん:2005/04/21(木) 13:36:41
普通に壱万円セットだと、弁当オードブル焼き鳥って付いてくるけど
552待った名無しさん:2005/04/21(木) 13:55:20
案内所HPから中日のマス席買ったよ。
クレジットカードで決済できて佐川急便で届いた。便利じゃん。

弁当や飲み物のメニューも一緒に送られてきたから、行く前に電話して予約すればいいんだな。
セットもあるが、茶碗は要らないからな。

>>547を参考にして、幕の内(上)を人数分と、焼き鳥とオードブルと、
あとビール適当に頼むか。ビールは当日でもいいか。

焼き鳥(大)ってのはなくて、焼き鳥土産(1160円)ってのがあるが、これかな。
みつ豆ってうまい?
553待った名無しさん:2005/04/21(木) 14:31:27
>>552
下手にそこらへんで売ってるヤツより美味しいですよ。
初めて食べた時は おっなかなかじゃん♪ って思いました。
554待った名無しさん:2005/04/21(木) 14:53:19
開場直後から国技館にいればけっこうあっさり腹に消えるもんだ罠。
それでも残ればもって帰ればヨロシ。あの焼き鳥は冷めても美味い。
555待った名無しさん:2005/04/21(木) 23:44:34
みつ豆の寒天が歯ごたえがしっかりあって旨い
556待った名無しさん:2005/04/22(金) 13:37:53
枡席なら、ビールは当日だもOKだな
枡席以外だと缶ビールは当日買えても、瓶ビールは無理だ
中瓶だけどな
557待った名無しさん:2005/04/22(金) 13:39:35
みつ豆は結構デカイ
他の食い物で腹一杯になって、当日に、みつ豆食う余裕はなかった
あんこみつ豆
558待った名無しさん:2005/04/22(金) 13:42:45
お昼ちょっと前から、両国散策・幕下相撲・幕の内相撲で、夕方6時まで

まぁ、昼飯夕飯兼用って感じだもの
あの量でも多いって感じはしないかも
559待った名無しさん:2005/04/22(金) 17:43:24
ところで5月場所のチケットは売れているのでしょうか?
またスカスカかな?
560待った名無しさん:2005/04/23(土) 13:07:04
打ち出し後はちゃんこ屋へ行くんじゃないの? みんな。
561待った名無しさん:2005/04/24(日) 17:51:16
>>560
田舎もんだね。それは
562待った名無しさん:2005/04/25(月) 23:41:06
みなさん大分精通していますね。
土産なしで予算一人五千円ってところでしょうか。
シュウマイは高いらしいですね。持ち込めばいいのだが。
563待った名無しさん:2005/04/26(火) 00:08:40
シウマイやめとけ。小さいし高いし冷めてるから美味しくない。
最近はコンビニでビスコを買っていくのが通だよん。
564待った名無しさん:2005/04/26(火) 00:13:58
どうしてビスコなんですか?
565待った名無しさん:2005/04/26(火) 00:15:37
>>564
強くなれるから
566太刀山型の土俵入り:2005/04/26(火) 00:22:00
100円SHOP(大江戸線の両国駅から国技館に来る途中にある。)で最近よく
コメッコ買って持ち込む。
567待った名無しさん:2005/04/26(火) 00:28:05
>>565おれもつよくなりたい
568待った名無しさん:2005/04/26(火) 00:43:13
コメッコ旨いよね
569待った名無しさん:2005/04/26(火) 09:00:15
『森永おとっと』も美味いです。
570待った名無しさん:2005/04/26(火) 10:23:06
持ち込みOKなんですか?荷物チェックでなにか言われないのでしょうか?
571待った名無しさん:2005/04/26(火) 22:47:57
堂々とコンビニ袋持って行きますが何か?
572待った名無しさん:2005/04/26(火) 23:46:57
>>570
荷物チェックの警備員は、持ち込み品よりも三脚に興味津々だった感じ。
573待った名無しさん:2005/04/27(水) 00:00:54
両国駅前のマックであれこれ買い込んで、一応はカバンにその袋ごとしまって行ったんですが
警備員さんには何も言われませんでしたよ。においとかには気がついていたんだろうけど。
574待った名無しさん:2005/04/27(水) 00:06:02
荷物チェックはガンベルトも大丈夫だったよ!
575待った名無しさん:2005/04/27(水) 02:08:40
じゃあ逆に何を持ち込まないように見てるんだろうね。
エアガンとか刃物とかのイカニモな物のみかな
576待った名無しさん:2005/04/27(水) 02:29:17
>>563
とんがりコーンはどうだい?
577待った名無しさん:2005/04/27(水) 03:56:33
>>576
とんがりコ〜ン 朝日山親方(元大関大受)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1058543118/
578待った名無しさん:2005/04/27(水) 10:50:16
いや、ナボナか森の詩でしょう。(王さん)
579待った名無しさん:2005/04/27(水) 15:58:28
>>561
田舎もんでもいいから、うまいちゃんこ屋おしえれ
580待った名無しさん:2005/04/27(水) 19:41:57
まずは、お勧めしないとこ。入らない方がよいと思われるとこ。
霧島は値段は手ごろなんだけど・・・・・江戸沢よりまずかったね。川崎はお高くとまって
値段も高めで普通に美味しかったけどもう行かね。子供はダメとかいろいろうるさい。
照国は老舗風で落ち着いて食べれるんだが、ここもやっぱりお高め。つまみ類が作り置き
っぽく値段の割りにがっかりしてしまうかもしれない。
581待った名無しさん:2005/04/27(水) 19:51:47
両国のそばなら寺尾は普通にお勧め。鶏類が上手かった。ちゃんこもそうだけど
手場焼きも鹿児島から取り寄せてると言うだけあってウマかった。あくまでも俺の
主観で言ってるのでまずかった等の苦情は受付ませぬ。
まぁ、寺尾はもう相撲ファンには有名すぎてるしね。オレ的には醤油がいいなぁとおもた。
582待った名無しさん:2005/04/27(水) 19:53:15
あと、川崎は水炊きだけしかないから嫌いな人はNO!
583待った名無しさん:2005/04/27(水) 21:23:50
私も霧島行ったけど、美味しくなかったなぁ・・・・寺尾は本当に美味しいですよね〜
私は味噌がよかったなっ♪霧島はアルバイトの人が嫌だったって記憶あります。
覇気もないし、料理もってくる時も無愛想で注文言うときも「聞いてる?」って
言っちゃいましたよ。野菜も切り置きしてるから色も変わっちゃってて最悪でした。
584待った名無しさん:2005/04/27(水) 21:35:38
583と同じ意見ですが......。

霧島不味かった!
バイトの教育も出来てないので、不快になる。
二度と行かない!

寺尾は、マジで旨い!!お勧めする!
585579:2005/04/27(水) 21:57:19
おっしゃ。寺尾にするか。みんなサンクス。

巴潟は行ったことあるんだけどね。座敷が窮屈だった。
586待った名無しさん:2005/04/27(水) 21:58:24
吉葉の話題が出てこないな。
587待った名無しさん:2005/04/27(水) 22:29:11
吉葉は田舎の友人連れていったが土俵があるから喜んでたよ。味でいったらやっぱ
寺尾だね。有名で旨い店っていう事ないね。
588待った名無しさん:2005/04/29(金) 19:16:59
初めて観戦に行こうと思ってます。
両国国技館の枡B席2人用を買おうかと思ってるんですが、
西11列1-'1ってどんな席でしょう?
端っこということはわかるものの、どんな見え具合・環境かなと。
憧れの人と初デートみたいなものなんで気合入ってまつ(`・ω・´)
589待った名無しさん:2005/04/29(金) 21:11:31
>>588
11列目は土俵からけっこう遠くて不満だった。
相手が相撲に興味のない人だったりするとかなりストレスがたまると思われ。
二階椅子席のほうが良く見えそうだけどなぁ。
590待った名無しさん:2005/04/29(金) 22:09:46
>>588-589
一般的意見としては、枡Bなら十分良い席だと思われる。589はもっと良い席に慣れてる人?
枡Cだと、特にその後方の列よりは2階椅子Aの方が良いという人もいて、やや意見が分かれる。
相手が相撲に興味ないと、ってのは同意。楽しんでくれるといいね。
591待った名無しさん:2005/04/29(金) 23:25:05
桝席Aの前列はなかなか手に入らないような気がするなー。
Aの後方なら桝席Bでも充分いいと思います。
初場所は枡B10列花道上でしたが良かったです
国技館は取り組みだけでなく会場の雰囲気、グルメ、
伝統を感じさせる場所で
飽きないと思いますが。楽しんでください。
ちなみに私は今場所はボックス席で観戦します。
592505:2005/05/01(日) 17:26:32
先日場違いなレスしてしまった者です。稽古総見を見に前日深夜から並んでいて
そばに居る方と話をしてたら一緒に観戦できるとの事で相手みつかったので
ここにレスしてすいませんでしたーとちょっとカキコしてみました。40歳の方
なので話しが合うとかちょっと思いましたが、相撲の事教えてもらうにはいいかなって
思い、OKしました。知人で相撲観戦一緒に行く人がいなかったのでここにカキコ
してしまいました事、深くお詫びします。
593待った名無しさん:2005/05/02(月) 04:49:21
>>592
深夜から並んでどのあたりの席を確保できましたか?
正面1列目のど真ん中とかとれましたか?
594待った名無しさん:2005/05/02(月) 14:38:12
>>593
開門直後は正面から案内されるので(走らないように案内してくれます)正面升3列目から
なのでど真ん中で見れますよ。マナー悪い人は後ろから小走りにきますけどねw
前から1〜2列目は招待席になってるようなのでどんなに頑張っても私たちは3列目からです。
相撲好きな方が深夜から並んでますので結構歳の差関係なく楽しく談笑できました。
ぜひ、593さんも深夜からどうです?私は公開稽古総見は4回いきましたよ。
595592:2005/05/02(月) 14:40:16
594=592すいません、これ書かないと誰だかわかりませんね。
596待った名無しさん:2005/05/07(土) 01:07:26
あげ
597待った名無しさん:2005/05/07(土) 01:35:57
日付変わったから、初日は明日か! そうか!
598待った名無しさん:2005/05/08(日) 04:10:34
初日age
599待った名無しさん:2005/05/09(月) 00:20:51
初めて国技館に相撲見物に行く者ですが、6時の相撲終了後、
国技館から出るまでどれくらい時間がかかるでしょうか。
一緒に行く両親が8時過ぎの新幹線で帰らなくてはならないのですが、
ご飯を食べたり土産を買う時間はあるでしょうか。
親切な方、教えてください。
600待った名無しさん:2005/05/09(月) 00:41:31
終了後何も買わなければトイレに行ったとしても10分かからず出られる
お土産は幕内が始まる前に買っておいたほうがいいね
慌てて買い物するよりゆっくり買い物したほうがいいですよ
飯食う時間は新幹線と相談してください
601待った名無しさん:2005/05/09(月) 00:50:26
>>599
帰りは2階のドアも開けるので、席にもよるけどそんなに時間かからない。
トイレ行ったりすると少し遅くなるかも。女性トイレは混む。

国技館前からタクシーに乗るなら、すこし遅れると並ぶことになるかも。
両国駅まで歩くなら、どんなにゆっくりでも20分までにつくでしょう。

ゴハンは東京駅(上野か?)の中あたりで食べた方が安全かな。
602待った名無しさん:2005/05/09(月) 00:54:10
砂かぶり席て一般でも手に入れるんですか?
603待った名無しさん:2005/05/09(月) 01:01:34
やれやれだぜ。
604待った名無しさん:2005/05/09(月) 02:03:24
>>603みたいなヤツがいるから相撲がじり貧になるんだ!
605(*´∀`)ー3:2005/05/09(月) 02:07:07
>>603ジョジョ??
606待った名無しさん:2005/05/09(月) 22:57:28
>>605
ジョジョはボズ・スキャッグスw
607599:2005/05/09(月) 23:51:11
600さん、601さん有難うございました。
意外と時間はかからないんですね。
お土産は先に買っておくことにします。
608待った名無しさん:2005/05/10(火) 00:04:17
>>607
千代大会バスタオルがお勧めですよ。
609待った名無しさん:2005/05/10(火) 00:32:09
>>602
去年は当日でも売っていたぞ。
610待った名無しさん:2005/05/10(火) 06:59:47
正と向だけは一階席は満席
でも、東西の一階席はC枡がダ大分売れ残り

オードブルは失敗、注文しない方が良い
幕の内(上)・やきとり(大)・シュウマイは旨かった

初日/枡席A/西、隣に40代男2&20代男1&20歳綺麗系女が居て困った
20歳綺麗系女の見せパンツに視線が集中して相撲どころじゃなかった
薄紫のTバック&半ケツ・・・・・・・、キャバ嬢か? しかし、まいった_| ̄|○
611待った名無しさん:2005/05/10(火) 23:13:42
オードブルの中身は何でしたか。
お願いです教えてください。
612599:2005/05/10(火) 23:44:04
母の急病で、父母が東京に来られなくなってしまいました……
チケットは友達に売って、実家に帰ります。
生の相撲見たかったけど、またの機会に。
613待った名無しさん:2005/05/11(水) 00:45:15
オードブル、オススメ出来ない


レーズン入りの甘いマッシュポテト
小エビの佃煮みたいの
鶏肉のチリソースっぽいの
鶏肉のデカイ奴
鶏肉を巻き巻きした奴
あと、まだ有ったけど忘れた

良く覚えてないけど箱の中を8つ位に仕切って8種類位小分けにして有った
614待った名無しさん:2005/05/11(水) 01:04:12
>>613
ありがとうございます。
参考にして明日の観戦に役立たせていただきます。
有難うございました。
615待った名無しさん:2005/05/12(木) 06:43:00
今日、名古屋場所のチケットを初めて買います。
イス指定AよりBの方が向正面から見れてイイ気がするんですが、実際はどうですか?
とりあえずB買ってみますが…。
616待った名無しさん:2005/05/12(木) 12:27:08
一番安い席はいくら?
617待った名無しさん:2005/05/12(木) 13:03:52
10時に起きるはずが寝過ごしたんで今買ってきた orz
正面5列目…いいのか悪いのか分からんが、寝過ぎなければもっと前だったんだろうな…。
618待った名無しさん:2005/05/12(木) 13:52:42

ちなみに>>615のイス席Bの話です。
619待った名無しさん:2005/05/12(木) 13:58:09
>>618
協会HPに名古屋場所公式HPがリンクされてる。座席に関しても
詳しく出てるので見てみたまい。
620待った名無しさん:2005/05/12(木) 22:09:06
>>613
ゆるりん弁当よりはましですね。
621待った名無しさん:2005/05/12(木) 22:50:36
ゆるりんバカにすんな
622待った名無しさん:2005/05/12(木) 22:52:28
ゆるりん弁当ってま〜だ売ってんの?
623待った名無しさん:2005/05/13(金) 01:34:21
幕の内弁当を茶屋経由で買ったけど、
朝青龍弁当とか高見盛弁当とかは売店で買えるのな
不味いか美味いか知らんけど・・
誰かレポよろ
624待った名無しさん:2005/05/14(土) 15:58:27
シュウマイは売店でも売っているのですか?
625待った名無しさん:2005/05/14(土) 16:01:02
売ってるよ、420円
626待った名無しさん:2005/05/14(土) 17:10:32
↑ありがとうございました。
627待った名無しさん:2005/05/14(土) 17:33:50
↑シュウマイは不味いから気をつけれ。
焼き鳥をもうひとつ買ったほうがいいですよ。
628待った名無しさん:2005/05/14(土) 18:23:38
>>623
去年、朝青龍弁当と魁皇弁当を売店で買ったよ。
高見盛のは売り切れてた。
好みによるかもしれないけど、朝青龍弁当のラム焼き肉は意外とウマー!
魁皇のはちょっと豪華な駅弁風幕の内ですた。味濃いけどこちらの方が万人向けかと。
629待った名無しさん:2005/05/14(土) 18:48:27
関取弁当シリーズで一番不味かったのはゆるりん弁当。
あぶらぎったぎたで麺は入れ物のかたちのまま真四角に固まってるし、
マジで吐きそうになった。
630待った名無しさん:2005/05/15(日) 03:14:57
漏れの味覚が変なのか? シュウマイ旨かった
631待った名無しさん:2005/05/15(日) 06:53:06
>>610
>20歳綺麗系女が居て困った
何で20歳だと分かるの?
632?待った名無しさん:2005/05/15(日) 16:05:11
>>629
>入れ物のかたちのまま
JALソバと同じですね。(藁)
他の弁当はどうだったか教えてたもれ。
633待った名無しさん:2005/05/15(日) 17:51:06
634待った名無しさん:2005/05/15(日) 18:26:18
イス席に関しちゃどこでチケット買えばいい席が買える??
635待った名無しさん:2005/05/15(日) 21:12:40
マスCで見てきた。案内所「9番」の席なんだが、ご祝儀渡したのに、その後全然出方さんが来てくれなかった。
前とか隣とか、ほかの案内所の出方さんがちょくちょく「なにか足りないものありますか?」とか気を配ってくれてるのをみて、寂しい思いをした。
gooで買った客だからバカにされてるのだろうか。お弁当とか蜜豆とかちゃんと予約して手配してもらったのに。
けっきょく最初と、あと湯飲みを下げに来ただけ。
636待った名無しさん:2005/05/15(日) 21:15:12
>>635
茶屋の番号と席番を晒して二度とその茶屋からはチケットを買わないように皆で気をつけるべし。
637待った名無しさん:2005/05/15(日) 21:16:01
9番の茶屋は何っていう名前だ?
638待った名無しさん:2005/05/15(日) 21:24:38
>>635今日は満員だったけど、だからサービスが行き届かなくていいってわけじゃ
ないよね!バイトのニイチャンぽかった?
639待った名無しさん:2005/05/15(日) 21:27:02
客をなめてるだけだろ。
640待った名無しさん :2005/05/16(月) 02:13:52
>>635
なんで携帯でその茶屋に電話しなかったの?
641待った名無しさん:2005/05/16(月) 02:26:43
>>635です。
若いけどバイトっぽくはなかった。
電話しなかったのはわざわざ呼ぶほどの用事はなかったからです。
ビールのお代わりは、生が飲みたい人がいたので売店に買いに行った。
用事はないけど、チップ渡してるんだし、近く通ったときに声ぐらいかけてくれてもいいだろうと思った。
蜜豆はうまかったです。だけど「1個」が2つ入りとは知らず、余ってしまった。
642待った名無しさん:2005/05/16(月) 08:50:05
↑確かにあのチップは何の意味もないかもしれないです。
最初と途中、お茶を下げにきただけというのは当たり前でしょう。
しょっちゅうチョコチョコと御用聞きにきているのは接待された
お客達ばかりで、見ていて本当に腹が立つ思いですよね。
643待った名無しさん:2005/05/16(月) 08:55:34
うわ、私チップなんてあげたことないや(゚д゚)
644待った名無しさん:2005/05/16(月) 12:12:47
>>642
そんなもんですか。
今までは後援会経由で観戦してました。
ちょくちょく御用聞きに来たり、
他の出方さんに担当の出方さんを呼んでもらったりして良かった
今場所は初めてgooで購入したのでどうなるかなー
やっぱり皆快適に過ごしたいですよねー
645待った名無しさん:2005/05/16(月) 12:53:34
枡席4歳以上は大人1人分! 2才の子が3人でも4人でも無料で、4才からは9,000円〜 変?
646待った名無しさん:2005/05/16(月) 15:35:22
はっきり言ってマスCよりイスAのほうがいい席だと実感した。
647待った名無しさん:2005/05/16(月) 19:05:34
>>635
おれは4番の案内所で、最初に注文取りに来ただけだよ。あとは素通り。
通りがかりに様子うかがうのはファミレスのバイトでもできる仕事。
最低限のサービスもできないようでは、金を包む必要なしと思った。
648待った名無しさん:2005/05/16(月) 19:51:32
俺は枡を買った事は無いんだが、こういう風に茶屋が客をなめてるって話聞くと
枡なんか買う気失せるな。折角祝儀まで渡したのにサービス悪いなんて、
最初から何も無い方がかえって気楽じゃないか。
649待った名無しさん:2005/05/16(月) 22:14:35
確かに、御茶屋が入って桝を取ってもらうと心付けは必要だし、欲しくも無い
お弁当、みやげ物を注文しないと(いけないって訳じゃない)あまりいい顔されないし。
まあ、粋な文化ではあるけれど接待の客が少ない今時ではスタイルが合わないかも。
若い層を取り込みたいなら御茶屋制度を考え直す時期が来ているのかも。
ちなみに御茶屋の利益は桝の席料の10%+飲食、土産の売り上げ。出方さんは
日給いくらもらってるのかな?まさか心付けだけじゃあるまいね?
650待った名無しさん:2005/05/16(月) 23:03:38
二階椅子席で見た時にも、
隣のジイサン連中に尽くしている出方さんを見たよ。
知らなかったけど、御茶屋さんのサービスは舛だけとは限らないんだね。
651待った名無しさん:2005/05/16(月) 23:55:57
漏れは、おひねらなかった家族連れが、
出方がいつまで経っても注文したものを持ってこないので、
自分で取りに行ってる、という光景を見た。

もぎり親方が客を舐めてるかと思ったら出方まで舐めてやがるな。
センスジジイみたいな悪人も野放しだしよ。

いつからか忘れたけど、売れ残った席の代金(一部?全額?)は
協会が買い取る、とかいう話があったと思う。
それがあるから舐めてるんだな。ぜったいそうだよ。
652待った名無しさん:2005/05/17(火) 01:22:32
一般でお茶屋から桝席購入してもちゃんとした
サービスが受けられないってことですかね。
心付けを渡して桝席で焼鳥食べながらビールを飲み
取組みを見るって粋な文化を提供するのが
国技館の相撲観戦の醍醐味なのになんか残念な気がします。
近々観戦に行くので不安になってきました。
653待った名無しさん:2005/05/17(火) 01:53:04
私も2番の案内所でやはりおなじような
対応をされました。
ご祝儀もあげてるし、もう数回枡席を買ってるのに
今回はお茶の取り替えすら来なかった。
一般客なのでなめられてるんですね、これ。
今度利用するときはチケット買う前に
厳しく注文つけようと思います。
(聞く耳持ってるかどうかわからないけど)
654待った名無しさん:2005/05/17(火) 01:55:13
3番案内所、大和家。最悪だった。。。私らが若いからなのか「はいはい、どうぞ」
怪訝そうな口ぶりで、なんの気配りもなかった。。バイトのにーちゃんの方がよっぽど
親切だった。大和家最悪だーーーーー!ネットで買うとこんなのかー。
655待った名無しさん:2005/05/17(火) 01:56:08
要はネットなんぞでかうなってこった
656待った名無しさん:2005/05/17(火) 07:33:57
枡席で何度も見てるけど、
いつも窓口で購入してるし土産物も注文しないので、御茶屋さんとはノータッチ。
そういう客はほとんど透明人間扱いですねえ。(気にはならないが)

御茶屋さん経由でチケットを取ったり祝儀を包んだりした人は、
ちゃんとサービスを受ける権利があると思う。
協会に苦情を言った方がいいよ。
657待った名無しさん:2005/05/17(火) 12:17:34
枡席で弁当のガラなどゴミが溜まったので捨てに行こうとした(まあ本来はゴミぐらい取りに来てくれてもいいのだがそれはおいといて)。
通路に出てゴミ箱に入れようとしたら、入れるところが狭くて、袋に入れたゴミが入らん。
向こうの方に別のゴミ箱のようなものが見えたので、そっちに持っていこうとしたら、そのへんにいた出方さん(けっこうな年寄り)から「こっちに入れて! ふた開けたら入るからさ!」と怒鳴られた。
客に向かってそういう物言いをするか。
658待った名無しさん:2005/05/17(火) 12:55:56
年寄りに怒鳴られた時には、
耳が遠いからいつも大声になってしまうんだろうな・・・
・・・と、ためしに好意的に考えてみる。
659待った名無しさん:2005/05/17(火) 14:58:55
2階席ですら、時々ゴミ袋持ったおばちゃんとかが回収に来るのに・・・。
660待った名無しさん:2005/05/17(火) 15:40:43
>>657
相撲関係者だと思われたんじゃないかと。
661待った名無しさん:2005/05/17(火) 22:35:58
今日初めて相撲の観戦にいった。17番の茶屋から行ったけど、すごく親切だった。何回も土瓶のお茶のお代わりに来てくれたり、コマメに御用聞きに来てくれた。かなり満足した
662待った名無しさん:2005/05/17(火) 22:43:31
>>661
ネットでチケット購入したんですか。
心付けもですか
教えてくださいませ
663待った名無しさん:2005/05/17(火) 22:50:56
心付けは、松の葉をお茶を取り替えに来るたびにあげました。1万5千円。
664待った名無しさん:2005/05/17(火) 23:12:05
自分は661。ネットで購入しまいた。心付けは、最初に席に案内してもらった時の2000円のみ。とても親切にしてもらえて、初めて行ったけど病み付きになりそう。感じのいい出方さんだった
665待った名無しさん:2005/05/17(火) 23:12:28
漏れは>656の考え方が一番ベターじゃないかと思う。
そのほうが変にイライラすることもなければ、余計な金を出すこともないし。
飲み食いする物は自分で用意すれば問題ないでしょ。
666待った名無しさん:2005/05/17(火) 23:26:18
再び661です。初めて観に来てすごくよかったって言ったら、次回もどうぞよろしくって茶屋の主人の名刺と、番付までくれました。九月も17番の案内所から行こうと思いました
667待った名無しさん:2005/05/18(水) 00:53:48
>>666
ええ話やのぅ。。。

ところで、今場所14日目か千秋楽に
当日売りのマス席で見よう思ってるんですけど、
国技館の当日はマスAとか出ますか?
先日国技館前を通った時、ネットでは全て売り切れだったはずのマスAが
当日売りの窓口では、あることになっていたので。
668待った名無しさん:2005/05/18(水) 01:00:17
多分無いと思います。
初場所は12:00で無かったです。
夏場所より初場所の方が他のスポーツ〔野球など〕が無い分
観客が多いような気がする。
四日目に行った時の千秋楽前売りは売り切れでしたよ。
669待った名無しさん:2005/05/18(水) 01:05:29
>>668さん
早速のレスありがとうございます。
当方としては、朝一番(8時ごろ)に並んで席を取るつもりなのですが
それでも無理でしょうか?
670待った名無しさん:2005/05/18(水) 01:35:10
668です
多分枡A有っても8列目だと思います。
早めに枡B9列か10列目をゲットした方が賢明かと
671待った名無しさん:2005/05/18(水) 01:39:15
>>670さん
>>667>>669です。
またまた、ありがとうございます!
マスでしたら、Cでなければいいので、当日楽しみに並びます。
ありがとうございました。
672待った名無しさん:2005/05/18(水) 01:46:58
前売りで購入した方が
枡席Bの前列を。
673待った名無しさん:2005/05/18(水) 03:05:59
悪行茶屋
2番、3番、4番、9番

善行茶屋
17番
674待った名無しさん:2005/05/18(水) 08:45:06
>>672
バラ売り狙ってるんじゃないかな?
675太刀山型の土俵入り:2005/05/18(水) 08:48:24
>>671
優勝争いの行方によっては競争率格段に上がるから気をつけてね。
土日は相撲不人気って言葉はあてはまらんから。
676待った名無しさん:2005/05/18(水) 09:21:27
>>673 3番と9番とにはお世話になったことあるけど、悪くもなかったよ。
677待った名無しさん:2005/05/18(水) 11:58:30
てことは3番と9番は気分次第で対応を変えたり、客を見て対応を変える
それはそれで決して良くない茶屋だな。
678待った名無しさん:2005/05/18(水) 12:23:20
>>673

どう悪かった?具体的に!
679待った名無しさん:2005/05/18(水) 16:07:35
>>631
年齢を断定するのはアレだよね・・
正確に言うと、18〜20歳位だろうか?兎に角、若くてカワイイ子だった


出方の話で盛り上がってるっぽいけど、何度も御用聞きに来る奴はウザイ
相撲観戦中に前を横切られると激しくウザイし、取り組みが見られないから、漏れはムカツク
680待った名無しさん:2005/05/18(水) 22:53:23
>>657
おれも弁当捨てにいったら入らなくって途方に暮れたよ。
そのとき通路にいた出方サンは年寄りだったけど親切にゴミ箱開けてくれたよ。
681待った名無しさん:2005/05/19(木) 13:57:46
682待った名無しさん:2005/05/20(金) 16:18:20
19番の茶屋さんとてもよかった
お茶の取替え
御用聞きに
しょっちゅうきてくれた
サービスで全員に番付表くれた
またお願いしたい
683待った名無しさん:2005/05/20(金) 16:35:43
序の口のとき、一番前で枡席でドリームしちゃったよん!!
力士とびこんでくるわ審判の身体に触れるわで大満足ですた
684待った名無しさん:2005/05/20(金) 17:49:25
番付表

サービスも何も・・・、どの茶屋でも、タダでくれるってば
685待った名無しさん:2005/05/20(金) 19:41:55
>>683
審判の身体に触れる・・・?
686待った名無しさん:2005/05/20(金) 21:11:52
>>682
番付は50円で売ってる。

今日のもぎり(左側の親方)はとても丁寧で気持ちよく観戦できた。
顔しか覚えていないので後で年寄名を調べてみたいと思います。

汚怒東の師匠のハゲノ井とは大違いでしたよ。
687待った名無しさん:2005/05/20(金) 21:30:53
>>686
ハゲノ井、評判悪いなw
688待った名無しさん:2005/05/21(土) 00:32:39
>>684
9番はくれなかった
689待った名無しさん:2005/05/21(土) 00:36:08
9番はツルセコか?
690待った名無しさん:2005/05/24(火) 13:30:01
ヒトイネ〜、orz
691待った名無しさん:2005/05/24(火) 21:20:02
千秋楽、朝10時頃にいたもぎりの親方誰だっけ?
顔がいかつくてビビッたけど優しかった。゚+.(・∀・)゚+.゚
692待った名無しさん:2005/05/24(火) 21:52:45
千秋楽は9時30分頃入ったけど、そのときのもぎりは東関親方だったよ。
いつもは無愛想なのに、この日は妙に愛想が良くてこっちが驚いてしまった。
693待った名無しさん:2005/05/25(水) 01:06:01
いいいねー
694待った名無しさん:2005/05/25(水) 22:13:02
東関親方じゃなかったのは確かなんだけど、もしかして途中で交代したのかな。
695待った名無しさん:2005/05/25(水) 23:06:44
千秋楽、8:30の開場直後は確か荒汐親方がもぎってたよ。
荒汐親方はいつも笑顔で「ごゆっくりどうぞ」と
声を掛けてくれるので気分良く観戦できる。
まあ、そんなにいかつい顔じゃないから、
>>694さんのおっしゃっている親方には該当しなさそうだけど。

いかついけど愛想が良さそうと言うと、大鳴戸親方あたりかなあ。
696待った名無しさん:2005/05/31(火) 13:44:37
hoshu
697待った名無しさん:2005/06/03(金) 00:40:27
ほへ
698待った名無しさん :2005/06/04(土) 23:53:01
どいつもこいつも
はした金払ったくらいでいい気になって
そんな一見相手にサービスするかっての。
住む世界が違うんだよ!!

桝席っちゅーもんは、そもそも15日間通しで買うものなんだよ
699待った名無しさん:2005/06/05(日) 11:50:30
住む世界が違う方々が年々減っているようですが
会社のカネで来られる方々も相当減っているようでw
700待った名無しさん:2005/06/09(木) 08:19:03
保守age
701待った名無しさん:2005/06/11(土) 07:35:44
あぁ
702待った名無しさん:2005/06/14(火) 20:45:12
・・・
703待った名無しさん:2005/06/18(土) 06:48:49
良スレ保守あげ。花厨反対。
704待った名無しさん:2005/06/19(日) 23:56:33
高いよね
705待った名無しさん:2005/06/23(木) 07:02:25
金はともかく、御茶屋に頼らず前の方の席を買おうとすると
前売り日前日の早朝から並んだりするのが大変なんじゃ!@茨城県民
706待った名無しさん:2005/06/23(木) 16:38:57
茨城に電話はないのでしょうね。
707待った名無しさん:2005/06/25(土) 12:14:55
なぜ茨城
708待った名無しさん:2005/06/26(日) 09:53:04 BE:66333762-##
スポーツ観戦チケット掲示板
http://m.z-z.jp/?ticketbbs
709待った名無しさん:2005/06/26(日) 11:03:45
増席、別名増健シートを導入し、増厨を招待しよう
710待った名無しさん:2005/06/27(月) 09:57:30
電話でも前の方の席買える?
711待った名無しさん:2005/06/27(月) 19:02:00
買えます。正面1側でも何でも。
712待った名無しさん:2005/06/30(木) 01:17:18
ほんと?
713待った名無しさん:2005/07/04(月) 18:30:31
今場所、来場所は楽々買えるでしょう。あんな騒ぎの後ですからw
714待った名無しさん:2005/07/10(日) 17:18:26
なぜ満員御礼?
715待った名無しさん:2005/07/14(木) 10:03:15
今場所ツイン買ったやつおらん?
716待った名無しさん:2005/07/17(日) 22:37:16
nosi
717待った名無しさん:2005/07/21(木) 22:41:42
溜り+枡Aあたりで、テレビに絶対映らない場所を教えてくれ
718待った名無しさん:2005/07/21(木) 23:51:22
>>717
正面側の席で覆面をかぶって観戦すればよい。
719待った名無しさん:2005/07/25(月) 12:59:29
来場所学生2人で見に行こうと思うんだけど、そのくらいの客層ってやっぱり少ないの?
720待った名無しさん:2005/07/25(月) 13:47:51
>>719
多いか少ないかって聞かれりゃそりゃ少ねえわなぁ。
けど若いカポーとか学生っぽいグループもちらほら見かけるし、
全くいないわけではない。
721待った名無しさん:2005/07/25(月) 15:09:55
>>719
2階席ならば若者やギャルがたくさんいるよ。
外人さんもたくさんいる。
浮いちゃうってことはないから安心して。
722待った名無しさん:2005/07/25(月) 19:41:22
>>720-721
ありがとう。

行くとなると枡席で見たいけど周りが大人ばかりだったら
肩身が狭いなと思ったから聞いてみました。
723待った名無しさん:2005/07/25(月) 22:35:58
>>722
枡席にもギャルとか兄ちゃんいるよ。さすがに10代同士で枡ってのはいないと思うが…
724待った名無しさん:2005/07/26(火) 00:51:46
>>722
漏れなんか21だけど余裕で1人で見に行ったりするよ。
つか、いきなり枡ってすごいですね。お金持ち??
725待った名無しさん:2005/07/26(火) 00:54:33
>>724
いやいやとんでもない。バイト代を貯めてます。
でも最初は升よりとっつきやすそうな椅子の方が良いかなと思いはじめてます。
726待った名無しさん:2005/07/26(火) 01:44:45
>>725
椅子もマスもかんけーないよ。
マス2人席あるでしょ、それでもいいと思う。
いす席なら、幕下まではマスor溜で見てもいい。

平日ならガラガラ。
見やすさを言えば、土俵を対角線に見られる席だ。

ます席だからってびびることはない、過去ログ参照。
案内所なんて無視しろ! オレ流でイケ。
FMラジオは忘れるなよ。
727待った名無しさん:2005/07/27(水) 10:40:34
次の大阪場所を見に行こうと思っています。初相撲観戦。
発売日は2月で決まってるようですが、某案内所(茶屋)のサイトを見たら今秋に予約開始、とありました。
千秋楽の枡が欲しいのですが、電話orネット予約でも枡Aってあるのでしょうか。
(e+は枡B以上のみ、みたいだけど)

あと、案内所を検索しても3つしか見つかりません。その他の大阪場所の案内所ってどうしたら分かりますか?
また、弁当予約の話がよく出ますが、チケットのみ電話予約等でとった場合、弁当はどこにどうやって予約するのでしょうか。

国技館のチケット入手方法いろいろは検索しまくってよく分かったのですが、どうも大阪は分かりません。
728待った名無しさん:2005/07/31(日) 12:45:00
9月場所の13日目か千秋楽の溜席を国技館で買おうと思っていますが、
朝早くから並んで整理券を貰わないと買えませんか?
もし朝から並ぶようでしたら、何時頃を目安に行けば良いのでしょうか?
729待った名無しさん:2005/08/04(木) 21:58:04
age
730待った名無しさん:2005/08/06(土) 11:05:11
チケット取れたwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

ボックスシートを取ろうと思ったが、5人用ボックスありますとか
言いながら、相撲案内所のネット販売ではなかった(´Д`)
731待った名無しさん:2005/08/06(土) 12:24:51
漏れも取れたー。<チケット
国技館の専用電話だとどこ側がいいか希望をきいてくれるからいいよね。
でも本当は窓口で買うのが最強だろうな〜。
たとえば同じ正面なら正面のどのへん、って融通も利くしね。
732待った名無しさん:2005/08/06(土) 22:07:25
相撲観戦行くと全部でどれくらいお金かかりますか?
733待った名無しさん:2005/08/07(日) 08:25:14
おいおまいら、貴乃花部屋のHPで溜席の受付して桝よ。
各日2席、先着順だそうな。後援会限定とは書いてないので
欲すい人は問い合わせてみては。
734待った名無しさん:2005/08/07(日) 11:28:35
やっと取れたー。
マスB最後の1枚だったと、案内所の人に言われますた。
オンライン購入申し込み完了からけっこう待たされたんで、蛇の生殺し状態で辛かった。
やっぱ窓口で買う方が、精神衛生上いいね〜。
735待った名無しさん:2005/08/07(日) 22:26:51
マスCの最後列が2人席になっているのは、よっぽど買い手がいないからでしょうか?
736待った名無しさん:2005/08/08(月) 04:55:52
 立見、自由席の客が勝手に座るのが悔しいんで、
安く売って席を埋める事にしたんじゃねえの?
737待った名無しさん:2005/08/08(月) 07:06:10
気軽に見れるように作った二人桝席でしょ。
名古屋場所ではカポーに大人気で完売だったとか。
738待った名無しさん:2005/08/09(火) 12:39:36
9月場所のチケット当たった〜(o^-')b イエーイ! !

で、質問なんですが
チケットプレゼントの引換券で正面の席取れますか?
普通にチケット買うように窓口で席選べるのでしょうか?
既に割り当てられる席が決まっているんだったら少し残念。
739待った名無しさん:2005/08/09(火) 14:44:06
>>738
おおオメデd。
そういうの、チケット引換券の他に何か説明が付いてないんかな。
何も情報がないんだったら、すぐ連絡先に問い合わせてみた方がいいんでね?
席を選べるとしたら早い者勝ちだと思うよ。
740待った名無しさん:2005/08/09(火) 17:06:37
>>738>>739
席はあらかじめ割り当てられてるよ。
ハガキの表(宛名とかかいてる側)に数字記号が
書いてないかい?
それで方角席種番号のめぼしがつくよ。
ただ席なんだから流石に席が選べるというのはないでち。
741740:2005/08/09(火) 17:08:08
補足。
国技館の「どすこいペアチケット」の場合の話ね<席
他の抽選プレゼントだったらわからんがね。
742待った名無しさん:2005/08/09(火) 19:01:56
>>740
ありがとうございます。
席種は明記されてました(椅子A)。
問題は方角ですね。
正面ならいいなぁ。
743待った名無しさん:2005/08/09(火) 20:17:16
>>742
どういたしまして。
何かアルファベットは書いてない?WとかEとか。
漏れ西の席当たったときにWって書いてあった。
正面と向は当たったことないからイニシャル何に
なるのかわからないが。
(正面=S、向=Mかなぁ<安直?)
744待った名無しさん:2005/08/09(火) 20:25:05
>>743
数字4桁の番号しか書いてなかったです。
あとは椅子席A 2席 (指定席)とだけ。
平日の券ですが今から楽しみです。
いつも一人なので、今回は親連れて行こうっと。
745待った名無しさん:2005/08/09(火) 20:35:13
桝席ゲットしたのですが、4人桝で7側1番でした。
一番ってたしか斜めになっていたと思うのですが、
狭くなってるのですか??
おっさん4人を呼んでしまいました_| ̄|○
746待った名無しさん:2005/08/12(金) 00:11:07
>>745
1って4人入る?
確かいつも座布団2ツな気が汁
つか、あの桝買えるんだ…知らなかった_| ̄|○
747待った名無しさん:2005/08/12(金) 00:44:11
4人マスなら荷物おける三角コーナーがあるんじゃないの?
748待った名無しさん:2005/08/12(金) 07:15:16
>>747
列によっては2人や3人だけど、4人用のマスもあるよ。
その場合は普通の4人マスより広い。
7列目がそうかどうかは憶えていないけど、
チケットが4人分ついているなら4人用なんじゃないか?
749待った名無しさん:2005/08/12(金) 09:25:59
>>747
アンカーミススマソ。
>>745にレスしたつもりだった>>748
750745:2005/08/12(金) 15:53:35
皆様、ありがとうございます(・∀・)
広さも変わらないということで、まして
荷物置場は重宝しますね。

>>746
チケットぴあで売ってました(端っこ)。
751待った名無しさん:2005/08/12(金) 16:00:39
溜席(σ´∀`)σ ゲト!!
しかしやはり6列目(´・ω・`)ショボーン
752待った名無しさん:2005/08/12(金) 16:39:27
友人と2人連れなので、ぴあで二人枡A取ったら一番前!
今までこんな良席座ったこと無いのでちょっと怖気づいてますw
753待った名無しさん:2005/08/12(金) 18:50:21
ぴあでそんな前の席が、しかも二人マスが取れるんだ?
差し支えなければ、何日目のを取ったのかどうか教えてたも。
754待った名無しさん:2005/08/12(金) 21:58:18
>>753

オレも「ぴあ」で二人桝しかも1側 ゲッツ!

発売初日に電子ぴあで買ったよ。
ただし二人桝だけに、端っこ。オレはサッカーオタでもあるので、
斜めアングルはモーマンタイですが。
755752:2005/08/12(金) 22:32:55
>>753さんへ。
一人、二人、三人枡はぴあが取扱してます。
張り切って発売開始時刻にネットで購入しました。
正面席にこだわらないのであれば、電話予約よりも早いですよ。

今回取ったのは中日前後、三連休のどれか(詳しくはナイショw)ですが
やはり土日はすぐに売れてしまいますね・・・。
756待った名無しさん:2005/08/12(金) 22:38:39
ぴあの二人枡っていいとこ取れるんだ。
広さにつられて枡Cの二人枡取っちゃったよorz
757753:2005/08/13(土) 07:14:23
>>754
情報サンクスコ。ここにも二人マス1側の人がっっ
端っこだろーが何だろーが、1側というだけで羨ましい漏れ・・

>>755
詳しいレスをどうもありがとう!
中日前後の三連休でも、そんないいとこ取れるんだなあ。
三連休、そんな前の方じゃないマスAさえ取るのに苦労した漏れって一体?
次回はぴあにするぞ絶対。
758待った名無しさん:2005/08/13(土) 12:18:34
両国初来場するのですが、
升席って脱いだ靴どうするんでしょうか?
初歩的質問スマソ
759待った名無しさん:2005/08/13(土) 12:41:44
>>758
後ろの席が一段高くなってるから
その床下のスペースに入れる。はず。
760待った名無しさん:2005/08/13(土) 14:23:51
>>759
なるほど!情報センクスです
761初心者:2005/08/13(土) 23:44:44
来月の半ばに彼氏と初めて相撲観戦に行こうと思うのですが、
なんせチケットから何からよく解らないことだらけです(つД`)
みなさんは初めての観戦ではどのような席を選びましたか?またどこがお勧めでしょうか?
762太刀山型の土俵入り:2005/08/13(土) 23:49:11
>>761
お金あるならhttp://www.sumo.or.jp/ticket/index.htmlの
<2人用桝席 1桝 18,400円(2人様分) >
※桝席C15側の4人用桝席を使用
※限定100桝/1日

がいいんじゃない?金ないなら当日券にしなさい。
763待った名無しさん:2005/08/13(土) 23:51:44
>>761
気をつけてください!
こんなことを平気で発言する鬼畜ですよ。何されるかわかりませんよ!

782 :太刀山型の土俵入り :2005/06/23(木) 07:31:57
>>781
よ!オマンコちゃんと洗ってる?

778 :太刀山型の土俵入り :2005/06/23(木) 07:01:47
もっとチンチンになるかと思ったんだけどね。
764太刀山型の土俵入り:2005/08/13(土) 23:57:48
まあ簡単に人を信用しないのは現代人にとってはいいことだ。
765待った名無しさん:2005/08/14(日) 00:12:04
「マンガ嫌韓流」晋遊舎より7月26日発売!! (→発売からわずか7日で20万部!)

  テレビ、新聞、大手マスコミがひた隠すもう一つの韓流
  それが「嫌韓」である!
  「だれもが知れば知るほど嫌いになる国・・・それが韓国なんだ・・・」
  「マスコミが隠しているもう一つの韓流がある!」

◆売り切れ続出で大増刷中の晋遊舎「マンガ嫌韓流」特設サイト
  http://www.shinyusha.co.jp/~kenkanryu/
◆「マンガ嫌韓流」の作者・山野車輪さんのサイト
  http://propellant.fc2web.com/index.html
◆嫌韓流を積極的に取り上げている西村幸祐さんのブログ
  http://nishimura-voice.seesaa.net/

◆ネットでの購入はこちら
◎アマゾン (ランキング1位を独走中!)
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380478X/250-1234917-1314639
◎Jbook (売り切れ続出のため一人1冊まで)
  http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2973518/s
◎楽天ブックス
  http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0001792660/

◆韓国SBSテレビのファビョリポート動画
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_26&nid=38142&work=list&st=&sw=&cp=1
766待った名無しさん:2005/08/14(日) 23:53:12
すみませんが質問です。
ぴあの「2人マスB]とか書いてあるのは、4人分の席を
2人で座るということですか?ほかの(知らない人)2人と
一緒に座るのでしょうか?そのほかにも「1人マスB」とか
あって、いくらなんでも4人席を1人で座るのはありえないと
想いまして・・・。
767待った名無しさん:2005/08/15(月) 09:36:55
「2人マスB」は狭い桝席です。
コーナー部分は4人用の面積が取れず、1人用から3人用まであります。
またコーナー奥側は逆に広くなり6人用もあります。
768待った名無しさん:2005/08/16(火) 20:02:26
国技館のお茶屋で、ヤバイとこ/良いとこありますか?
いつのまにか、お茶屋スレ消えてたっす
ちなみに大和家/3番にお世話になった方いますか?
769待った名無しさん:2005/08/17(水) 15:28:44
>768
600台をみれ
770待った名無しさん:2005/08/17(水) 22:58:42
>>768
過去レスを見る限りでは極悪っぽいな。
一人が被害にあっていれば複数人が被害にあっていると思われ。
771768:2005/08/18(木) 14:44:56
悪徳茶屋でつか orz
>769,768 dクス
772待った名無しさん:2005/08/18(木) 22:20:01
高砂家/1番はどうですか?
773待った名無しさん:2005/08/19(金) 07:28:53
673 :待った名無しさん :2005/05/18(水) 03:05:59
悪行茶屋
2番、3番、4番、9番

善行茶屋
17番

に鑑みると悪徳茶屋の悪寒
774待った名無しさん:2005/08/26(金) 00:11:24
悪徳茶屋ってなんかすごい悪そうな響きでワロス
775待った名無しさん:2005/08/27(土) 08:17:20
「お代官様にはかないません。ふっふっふ」
776待った名無しさん:2005/08/27(土) 08:29:58
「あーれー」「よいではないかよいではないか」(違
777待った名無しさん:2005/08/27(土) 09:14:43
>>772
一回だけ見た桝席が、高砂家さんだったけど、
そんなに悪い対応ではなかったなあ・・。
桟敷に出入りしている人に声を掛ければ
すぐ来てくれたし。
778待った名無しさん:2005/08/29(月) 23:13:27
すいません、来場所初めて観戦に行こうと考えているのですが、1人で観戦するならどの席がオススメですか?
779待った名無しさん:2005/08/29(月) 23:19:48
>>778
窓口で「一番良い席」と言いましょう。
運がよければ溜りが取れるよ。
780待った名無しさん:2005/08/30(火) 00:09:20
>>779さん、ありがとうございます。
ただ予算の問題がありまして…先に言うべきでしたが、2万円程度しか出せません。
溜りって確か結構値が張るんですよね…?
781待った名無しさん:2005/08/30(火) 00:11:33
溜りは15000円位だったはずだよ。土産なし。
782待った名無しさん:2005/08/30(火) 00:25:50
あ、そうなんですか?
わかりました、ありがとうございます!
783待った名無しさん:2005/08/30(火) 00:30:35
何ヶ月か前の雑誌「大相撲」で、歌手だったかなんだったか忘れたけど
堂々「十両ぐらいまでは空いてるんで枡で見てますw」とかドリーム公言してるやついたな。
ほんで雑誌側も「混んでくるまで前のほうで見るのが○○さん流」とか書いてんのw
○○さん流、じゃないっつーのw ドリーム肯定してどーする専門誌が。
784待った名無しさん:2005/08/30(火) 08:05:34
>778
平日ならまだ溜空いてる日あるよ
国技館窓口で14300円です
多分、6列(最後列)だけど
785待った名無しさん:2005/08/30(火) 09:35:12
高砂部屋で溜り席の斡旋してるみたいだよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/
786待った名無しさん:2005/08/30(火) 14:48:27
>>784-785
丁寧にありがとうございます。
とりあえず高砂部屋のHPにメールを送ってみました。
多謝m(__)m
787待った名無しさん:2005/08/30(火) 17:00:34
五月に国技館に初めて見に行って、そのときはマスBで彼氏と二人分買ったんですが、9月はもっと近くで見たいからマスAを二枚買いたいのに、インターネットのぴあで買おうとしたら二枚組はすでに完売(涙)まだどっか売ってないでしょうか?
788待った名無しさん:2005/08/30(火) 20:07:55
>>787
もう売ってないよ。あきらめれ。
789待った名無しさん:2005/08/30(火) 20:38:29
>786
すごいね。お金持ちなんだね。正直羨ましいよ。
部屋から買うって事はお茶屋通す=心づけ&飲食料&お土産松セット
ALL込みだから、枡Aで10万円強だよ
溜は飲食できない分割安かもしれんが、お土産セットは松だ罠
790待った名無しさん:2005/08/30(火) 20:51:31
>>786
お金持ちでつね。後援会の方ですか?
791待った名無しさん:2005/08/30(火) 20:53:54
>>786
しかも隣に扇子ジジイなんかが来た日には…
もしくは扇子ジジイに席を占領されてた日には…
792待った名無しさん:2005/08/30(火) 20:58:43
>>791
向正面の桝(溜の場合もある)を買う場合は位置を考えて買おう。
中央付近は特に危険だ。
793待った名無しさん:2005/08/30(火) 21:00:46
扇子ジジイって思いっきり蹴っ飛ばすとおとなしくなるんだってさ。
794待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:18:13
>>786
席代:14300円
土産代:+8000円
案内どうも:+10000円
横綱勝ったね:+10000円
付け人も大変だね:+5000円×4
赤いの勝ったね:+5000円
付け人いたんだ:+3000円×2
もみあげ勝ったね:+5000円
まだ付け人いるんかい!:+3000円×2
今後とも宜しく:+10000円
タクシー呼んどけよ:+10000円
おいしいもん食っとけよ:+10000円

こんなところか?
795待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:25:54
>>789
チケット代金の他にチップを払わなくちゃいけないって事?
すげーな。。
796待った名無しさん:2005/08/30(火) 23:49:12
豪快な角界なら3倍返しは当然では?
797待った名無しさん:2005/08/31(水) 00:33:15
ほぇー。当然なんだ。
チップ払わなかったらボコボコにされるとか・・
そう言うしきたりとかもあるんでしょうか?w
798待った名無しさん:2005/08/31(水) 00:40:13
角材とスコップ持って家まで押しかけてくるかもよ?
799待った名無しさん:2005/08/31(水) 12:15:01
>797
心づけ渡さないのは非常識w
800待った名無しさん:2005/08/31(水) 12:54:17
>>799
心づけって幾ら位だろう?
801待った名無しさん:2005/08/31(水) 16:49:35
799です
席の種類にも、見に行く相手にもよるが、
粋なオトナなら枡Aで5千円/人が相場だね
5千円を贈る=ご声援を送る、ってねw
802待った名無しさん:2005/08/31(水) 17:20:31
1000円で声援を送る、でいいじゃん。
803待った名無しさん:2005/08/31(水) 19:53:55
枡席チケット、会場窓口で買ったら心付けを渡す相手っていないわけですよね?
804待った名無しさん:2005/08/31(水) 23:39:32
10万円くらい払うんじゃね?
805待った名無しさん:2005/09/01(木) 09:06:30
>>803
案内してくれる出方さんがいないんだから、心付けも無し。
御茶屋の雰囲気をどうしても楽しみたいという人でなければ、
この方が気楽でいいもんだよ。
806待った名無しさん:2005/09/03(土) 18:13:45
席で大酒飲むなら、お茶屋経由の方が良いと思う
いちいち買いに行くの面倒じゃん
807待った名無しさん:2005/09/03(土) 21:23:27
>>806
大酒飲むならオシッコに行かなくてはならない。
オシッコついでに新しい酒を買ってくればいいじゃん。
808待った名無しさん:2005/09/03(土) 21:25:10
>>806
カフェだと生ビールが買えるよ。
809待った名無しさん:2005/09/03(土) 21:53:19
>>808
国技館カフェのレンジでチンの精神が許せない!
810待った名無しさん:2005/09/03(土) 22:01:37
>806
あはははは!真理だ!
811待った名無しさん:2005/09/05(月) 03:15:07
御茶屋経由でチケットを買うにはどうしたらいいのでしょうか?
812待った名無しさん:2005/09/05(月) 10:19:08
>>811相撲案内所に電話してみたら?
   3622−3300(10:00〜18:00)
   http://www.kokugikan.co.jp/
813待った名無しさん:2005/09/05(月) 11:38:02
ttp://portal.nifty.com/koneta05/05/29/01/
升席行っただけでお土産もらえると思ってたけど違うんだね。
あのお土産は別売りで買う物ですよね?
814待った名無しさん:2005/09/05(月) 11:55:19
>813
部屋から枡を買えば、自動的に付いてくるっつーか
含まれてますよ、お土産代もドリンク料も心づけもw
815待った名無しさん:2005/09/05(月) 16:40:40
>>812
ありがとうございます!
816待った名無しさん:2005/09/05(月) 20:35:24
>>813
チケット販売のサイトを良く見てみよう。
席と土産と別々に売ってるよ。
817待った名無しさん:2005/09/07(水) 11:20:00
どこの世界に飲食土産付きのチケットなんてあると思ってんだよ。野球だって芝居だって観る為だけじゃん。飲み物も食物も自腹切る訳だし。相撲だけそんな付加価値つくなんて考える方が甘い
818待った名無しさん:2005/09/07(水) 12:27:08
 ↑
何があったか知らんがもちつけ。
819待った名無しさん:2005/09/07(水) 21:47:37
記者関係者から譲ってもらったチケットは升席プラスお土産付いてた。
820待った名無しさん:2005/09/08(木) 00:26:48
国技館初観戦をワクドキで楽しみにしてる者です。

千秋楽のマス席を窓口購入しました。
飲食は自分たちで買いに走ることになるわけですが、
人気の幕の内や焼き鳥等は売り切れが早いって本当でしょうか。
何時頃までなら場内でお弁当確保できるのかな?
また、買いっぱぐれの悲劇にならぬよう
飲食のみをお茶屋さんに手配する、ということはできますか?

飲み食いの質問ばかりで恐縮なんですが、教えて下さい。
821待った名無しさん:2005/09/08(木) 15:10:14
>>820
ここではもう訊いてみた?
ttp://www.kokugikan.co.jp/obento.html
千秋楽以外なら、土日でも3時頃に弁当や焼き鳥を買ったことがあるよ。
あんまし答えになってないなあ、スマソ。
822待った名無しさん:2005/09/08(木) 15:53:02
>>817
プロ野球では普通にあり増が。いろいろ込みのチケット。
広島市民球場などは、弁当、応援グッズつきチケット、
ビール飲み放題付きチケットなどを販売しているぞ。
823待った名無しさん:2005/09/08(木) 16:02:26
820さんへ

千秋楽は十四日目までと違い、表彰式があるから全て30分ずつ前倒しになるからそのつもりで早めに行く事を勧める。焼き鳥は余裕あるが弁当に関しては早めに売り切れる場合あり。茶屋で予約した方がいいかも
824待った名無しさん:2005/09/08(木) 22:04:47
>>820
$死弁当とゆるりん弁当なら打ち出し後でも買えるよ。
825待った名無しさん:2005/09/08(木) 23:14:32
当日券って何時ぐらいまで買えますか?
826待った名無しさん:2005/09/09(金) 00:04:06
平日はガラガラだから中入り後でもあまりまくってると思う。
827待った名無しさん:2005/09/09(金) 00:47:54
おお、色々と教えていただきありがとうございます。

相撲教習所のちゃんこも食べてみたいので(これも人気あるのですかね?)
早めに入場して希望のお弁当を購入してから、教習所ちゃんこへ
と思っています。食べすぎかなー。
また、「お茶屋では飲食だけの手配できる」んですよね?
このスレにお茶屋さんの名も出てるので、問い合わせてみます。

歌舞伎や寄席にはよく出かけ、相撲中継も子供の頃から見てるのですが
国技館初心者ながらも相撲の空気を楽しんできたいと思っています。
ありがとうございました。
828820:2005/09/09(金) 00:50:41
  ↑
820でした!
829待った名無しさん:2005/09/09(金) 10:52:36
教習所のちゃんこも人気あるよ。
値段のわりに量が多いので注意。
みそ味としょうゆ味を食べたことがあるが旨かったよ。
千秋楽は何味だったか。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:31:18
827タン
お茶屋経由でチケ買ってるなら、飲食のみ頼めるよ
窓口購入でしょ?新たにお土産のみ発注でもしないと、
出方さんスルーだよ。
まあ直接聞くのが一番だ罠
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:48
再び失礼します、820の827です。
>>829
教習所のちゃんこも土日や楽の日は並ぶそうですね。
200円とのことなので値段なりの量かな、とも思いましたが
ちゃんと量もあるんですね、お腹を空かせて行くことにします。

>>830
色々とこのスレで学ばせてもらい、力士弁当を食べてみたいので
とにかく早めにいって売店で購入しようと考えてます。
・・・・でも、お茶屋さん体験もいつかしてみたいもんですね。

いよいよ明日が初日ですね。
面白い取り組みが続くといいなぁ。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:40:35
相撲教習所のちゃんこは、
カップメンの容器よりすこし小さいくらいの容器に入れてくれる。
833待った名無しさん:2005/09/12(月) 17:08:58
今日、国技館に電話で観戦チケットのこといろいろ聞いたら、
竹縄親方がすごく丁寧に教えてくれた。琴錦の竹縄親方と話せた
だけでも嬉しかったのに、話し方がやさしく丁寧かつ気さくなんで
めちゃくちゃ感動した。
いろいろ、噂もある親方だけど、今月の大相撲の記事も良かったし、
こういう親方がぜひ協会に残ってもらいたいと思った。

チケットは、平日なので国技館に直接行ってみます。
834待った名無しさん:2005/09/12(月) 22:41:42
>>833
電話番って自分から名乗るのか?人間ができた親方だな。
自分を名乗れるということは自分に自信があるということだ。立派立派。
ハゲもぎりとは大違いだな。
835待った名無しさん:2005/09/12(月) 22:43:37
全般的に食べ物高いし味もイマイチだよね。みんなで観にいくならお弁当持参がいいかもよ。
836待った名無しさん:2005/09/12(月) 22:48:11
>>833
竹縄さんは感じいい人だよね。
佐渡ヶ嶽の人は大体親切だと思う。
あと、目立って親切だったのは北陣親方だった。
もぎりで親切にしてもらって感激した。
837待った名無しさん:2005/09/12(月) 22:57:09
国技館内の食事についてはこっちにも少々。

国技館の売店で売っている飲食物及びお土産
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1107092552/-100
838待った名無しさん:2005/09/12(月) 23:59:16
ハゲり目撃情報求ム!
839待った名無しさん:2005/09/13(火) 09:27:40
スレ違いだろ。
840待った名無しさん:2005/09/14(水) 21:48:42
今日相撲観に行った。17番ていう店から行ったんだけどさ、すっげぇ感じ良かった。ハマったな。また次回もこの店から行くよ
841待った名無しさん:2005/09/15(木) 10:07:28
お、うらやますぃ
17番がいいうのは、前にも誰かが行ってた気がするな。
漏れは14番で行ってみるわ。
842待った名無しさん:2005/09/15(木) 15:14:34

大急ぎでレスしたら呂律が回ってなかった。

『17番がいいというのは、前にも誰かが言ってた気がするな。 』が正しい。
843待った名無しさん:2005/09/16(金) 15:20:02
さっき千秋楽のチケ取った(2階イス)
正面にこだわったらAは完売でBの11列でした。
2階席って写真撮影に向いてないっぽいですね。
平日なら桝席のバラ売りしてるみたいだから
来週平日も行ってみようと思います。

初めて見に行くので国技館の中なんかも
じっくり見てこようと思います。

このスレでいろいろ参考になりました、さんきゅーでした。

844待った名無しさん:2005/09/16(金) 18:10:14
マジな話
初めてのマス席観戦(大人4人)の時、
ストレスで急性胃炎になって帰りの電車で倒れますた。
845待った名無しさん:2005/09/16(金) 18:11:49
>>844
詳しく
っつーか、狭かったから?(胃を圧迫)
それとも土俵に近くて緊張したかw
846待った名無しさん:2005/09/16(金) 19:33:08
前回の枡席観戦時、2人で4人舛を買って見てたら
真後ろの4人のオヤジに「そっち広いんだからいいだろ?」と足を伸ばされた。
近頃は凶器を持って暴れる中高年が多いからと思い、つい我慢してしまった。
もし胃腸が弱かったら急性胃腸炎ものだった。
847待った名無しさん:2005/09/17(土) 00:39:49
一人マス席って、桝席を4人で相席ってことですか?
848844:2005/09/17(土) 06:09:19
>>845

狭くて身動きがとれない。
周りの人と密着しすぎてる。
等の心的ストレスでつ。

849待った名無しさん:2005/09/17(土) 10:39:54
>>848
なるほど、おつかれさん。
俺もそういや一度マス座った時は身動きできないのが辛かった
850待った名無しさん:2005/09/17(土) 13:23:08
>>847
通路沿いの三角になっているところ。
座布団2.5枚程度のスペースを一人で占有できマス。
851847:2005/09/18(日) 00:30:54
>850
ありがとうございマス。
枡席といっても三角なんですね。
寂しいことを抜きにすれば、一人でゆったり見られそうでいい席ですね。
852待った名無しさん:2005/09/18(日) 12:42:09
国技館はよくいくのですが、今度九州にも遠征
しようと思っています。
九州は二人枡とかはないのですか?
四人枡は流石にちょっと高い・・・ 
どなたか教えて下さい。。。
853待った名無しさん:2005/09/18(日) 19:52:46
溜席に午前中から行き、教習所ちゃんこを食う。
それからやおら売店で弁当、焼き鳥、酒などを買いこむ。
幕下あたりで枡Aに逆ドリームし、貪り食う。
豊かな気持ちで十両からマイ溜席でゆったり観戦。
これ最強(゚д゚)。

854待った名無しさん:2005/09/18(日) 20:59:50
そんなこざかしい事する位なら良心的な茶屋と懇意になった方がいいぞ。漏れは17号と懇意になったんで、目一杯融通効かしてもらってる。やってみろ!
855待った名無しさん :2005/09/18(日) 22:21:27
>>854
「17号」って言っているところからして素人だな。お茶屋通したことあるの?
悲しい妄想だね。
「17番」だってーの!!
856待った名無しさん:2005/09/18(日) 22:58:10

号でも番でも良かろうが!気分良く観戦できるならどっちでもいいわい!
857待った名無しさん:2005/09/19(月) 01:10:41
結構みんな金持ってるんだね
一人1万以上する切符買って
缶ビールと安酒、冷えた焼き鳥食うのに横柄な茶屋の顔色伺って
さらに金だすなんてたいしたもんだ
858待った名無しさん:2005/09/19(月) 15:53:51
>>857
オレは、金がないこともないんだが(一応)、
あのサービスという言葉を知らない横柄な茶屋を通すことは、ちょっとできんな。
一回でこりごり。
茶屋に金を出すのは、正直すごいなあと思う。

こういう意見は、相撲通から見たら、無粋と言うんだろうけど。
859待った名無しさん:2005/09/19(月) 17:17:46
枡は1か2人枡が最高。隣、後ろで4人枡の横すわりみると
かわいそうになる。
860待った名無しさん:2005/09/20(火) 00:00:46
ご相談です。
gooで買ったチケットで初めて桝席Bに行きます。
このスレの話を総合すると、
・ネットのチケットは茶屋は世話してくれない
・幕の内は上がよい、要予約
・焼き鳥も要予約。
・教習所ちゃんこは200円でも量は○
・お土産の買い物などは幕内前に
で質問。
・ラジオは館内のFMということだが、
AMのNHKはどないでしょう?
(NHKで相撲やってるかな?)
・ネット購入とはいえ、出方さんに祝儀2000円くらいはわたすべきか?
・不愉快な出方さんを豹変させる方法、殺し文句などの対策はないのか?
はじめていくので、世話しろとはいわんが、
すくなくとも不愉快な思いはしたくないので・・・

ご指導お願いします。


861待った名無しさん :2005/09/20(火) 00:07:00
>NHKで相撲やってるかな?

何時代の人ですか?
862待った名無しさん:2005/09/20(火) 00:12:53
gooで買ったチケット(案内書を通さないチケット)の場合、出方さんと接触する機会などないですよ。
自分で会場に入って、自分で好きなものを買って見る。これだけです。
よって、出方さんに祝儀も必要ないですし、不愉快な出方さんに出会うこともありえません。

弁当は幕の内よりも力士弁当(朝青龍弁当とか栃東弁当とか)を買ったほうが楽しいかも。
1500円は高いけど、その力士の地元の食材などがあって楽しく食べられると思う。味はなかなかだと思います。
焼き鳥は昼頃から行けば売店で普通に買えます。

せっかく国技館に行くんだから、昼頃に行って南門から入場してくる関取の皆様を見てみてください。(14:00頃から関取衆の場所入り)
間近で関取の皆さんを見れるのは相撲ならではの醍醐味だと思います。
会場内を散策して、色々な土産物をあさるのも楽しいです。
見たい取組みがある場合、入り待ちや土産あさりに熱中しすぎると見逃します。
ここらへんの調整にいつも苦労する・・・


うーん。やっぱり相撲観戦は敷居が高いと思われてるんだねぇ。
ここらへん、協会が宣伝していかなければいけないんだろうなぁ。
863待った名無しさん:2005/09/20(火) 00:38:31
860です

862さん ありがとうございます
関取場所入り、ぜひ見てみます。

相撲取りって、身体からして特殊で、
ときどき感動すらします
デ○専とは違う意味で・・・

相撲、敷居高いです。
ただ見に行くだけで、こんなに調べなきゃいけないし
協会ももっとキャンペーンやって、
「デートならSUMO」くらいのことやればいいのに・・・
あ、でも文科省がゆるさないか・・・

>861

対象うまれです

864待った名無しさん:2005/09/20(火) 03:36:05
枡Aで友達と見たけど、溜席ドリーマーばっかだな。
幕下→十両→中入→幕内上位で2巡ぐらいしてた。
あれ?あそこに居た青年がオジサンになってる
と思ったらオバちゃんになってる、というのはザラ。

枡も同じ現象が起こっていたが。
これじゃ、正規の木戸銭を払って見に行く気はなくなるね。


865待った名無しさん:2005/09/20(火) 03:47:02
椅子席Aもかなりドリーマー多いよ。
最前列は幕内上位でメンバー交代w
866待った名無しさん:2005/09/20(火) 06:49:07
>>862
>gooで買ったチケット(案内書を通さないチケット)の場合、出方さんと接触する機会などないですよ。
>よって、出方さんに祝儀も必要ないですし、不愉快な出方さんに出会うこともありえません。
これ、そうなん?
これまで窓口で買っていたのを、今回初めてgooチケット販売を利用したところ、
「○番の案内所へおこしください」と書かれた見取り図入りの案内と土産物リストが
屋号の書かれた封筒に入っていたよ。
これは出方サンが案内するということだと思って心付けを用意するつもりだった。

>自分で会場に入って、自分で好きなものを買って見る。これだけです。
漏れの場合、窓口で直接買ってきた間ずっとこうだったな。
867待った名無しさん:2005/09/20(火) 08:36:14
866さんの言うのが正しいです。Gooで販売している切符はすべて茶屋の所有です。だから切符の裏に押してある番号の店に行くと、無料の土瓶を持って席まで案内してくれます。後は注文したけりゃ注文してもいいし、自分で売店で買うのも自由です。
868待った名無しさん:2005/09/20(火) 14:55:44
だいぶ先の大阪場所の話なんですが、府立体育館窓口で枡Aチケットって買えるんですよね?
枡Aが欲しいんだけどネットやってないみたいだし。
大阪場所でも普通にお弁当とか売ってますか?
869待った名無しさん:2005/09/20(火) 16:33:02
>>865
ワラタ 審判みたいだ

それにしても昨日の桝席ガラガラ。
桝席Aの一列目なんて3枡連荘で空いてたぞ。
まあ漏れの荷物置場になったわけだが。
870待った名無しさん:2005/09/20(火) 17:15:44
舛A一列目が3つも空いてただとー!
んな前の席買えたことがない漏れは、その場にいたら逆上しそうだ。
871待った名無しさん:2005/09/20(火) 19:51:10
飲食類の持込は禁止ですか?
872待った名無しさん:2005/09/20(火) 20:14:14
なんでも持ち込みOKだが、できるだけ国技館の売店で金落としてあげたいものだ。
873待った名無しさん:2005/09/20(火) 21:32:34
>>872
それにしてもビールの友(ポップル)は高すぎ!
お土産に買ったら、値段のシールを見て家族が怒り出したよw
874843:2005/09/20(火) 21:43:24
枡Aそれも一列目が空いてたなんてもったいなくて泣けてくる。
前売りで取りたくても人数揃わないし、
そもそも周りに相撲好きいなくって。

この前当日の枡席バラ売りの事について
国技館に電話してみました。
平日なら枡B・Cは相席になりにくいけど、
Aは人気あるから相席になってしまうのは了承して欲しい
との事でした。

土俵からどれくらい離れてるのかな?
とか考えると、今回は楽日だけにして(2Fだけど)
初場所は前売りで良い席狙おうと思ってます。
それまでに観戦仲間作らないとだけど。

今日ぴあで発券してもらったら恐ろしく遠かった。
でも雰囲気だけでも味わえたらサイコー。
875871:2005/09/20(火) 22:25:23
>>872
有難うございます
飲み物は他の娯楽施設に比べて安いですよね
(お酒代とお土産代は売店に落としていくつもりですよ)
人気のお弁当の味はどうかわからないんですけど
焼き鳥やシュウマイが前に行ったとき?だったんで・・・・

876待った名無しさん:2005/09/20(火) 22:29:25
ビールは売店の缶ビールよりも2階のカフェの生ビールがいいね。
中ジョッキくらいの大きさの紙コップで500円。安いとおもう。
まあ、その人の好みだが。
877待った名無しさん:2005/09/20(火) 22:36:33
良スレだな。
よしよし。
878待った名無しさん:2005/09/20(火) 23:06:13
相撲グッズもそこまで高いと思う物も無いし
例えばプロ野球とかの選手・応援グッズとかよりは安いと思うけどね
879待った名無しさん:2005/09/21(水) 00:00:41
確かに安いことは安いかもしれんが・・正直品揃えはそんなに良くないよね。
良いのは手形の色紙ぐらい??後は湯のみやら茶碗やら高くて似てないフィギュアとか・・
880待った名無しさん:2005/09/21(水) 00:02:54
っていうか1580円であの味は中々出せないでしょう>幕の内弁当

まあ私が空腹だったことがあったのかもしれんが。
881待った名無しさん:2005/09/21(水) 00:54:22
椅子席観戦で幕の内(上)を食べる方法はあるのかな?
882待った名無しさん:2005/09/21(水) 01:28:53
みんながレスしてくれてるけど、goo見て電話して買ったおれも答えます。
>>860
> ・ネットのチケットは茶屋は世話してくれない
国技館サービスが各案内所のチケットを売ってます。ちなみに領収書は「日本相撲協会」
当日は、案内所の茶屋を通して入場します。場所は、もぎりの親方が親切に教えてくれる。

> ・幕の内は上がよい、要予約
\1,580だせば、外で良い弁当がいくらでもある。
弁当は要予約だが、昼前に行けば力士弁当(人気商品)が売店で買える。

> ・焼き鳥も要予約。
昼前に行けば売店に山積み。

> ・教習所ちゃんこは200円でも量は○
うまいから食って損はない。ごはん(おにぎりなど)持参で食べている人もいる。
2杯食えばお弁当食べきれないと思う。弁当よりこっちが良いかも。

> ・お土産の買い物などは幕内前に
早めに買っておくのが吉。

> ・ラジオは館内のFMということだが、
> AMのNHKはどないでしょう?
ラジオは持参オススメ。AMは普通に受信できると思われ。
FMは2波で、どすこいFMとNHKのTV音声。

> ・ネット購入とはいえ、出方さんに祝儀2000円くらいはわたすべきか?
> ・不愉快な出方さんを豹変させる方法、殺し文句などの対策はないのか?
接待とか、お土産&飲み食いでたくさん注文するのなら渡した方がよい。
2000円程度渡したところで、出方はサービスしてくれないよ。おれはそうだった。
出方に注文しないなら、何も渡さず、自分で買いに行けば良い。足もほぐれる。
883待った名無しさん:2005/09/21(水) 09:22:38
>>863
「ただ見に行くだけで、こんなに調べなきゃいけないし」って言うけど
他のスポーツの試合だって慣れないスタジアムに行く時は調べなきゃいけないこと多いぞ。
似たようなもんだと思うがな。敷居が高いという思い込みだけで。
ライブ見に行くのとは違う。
884待った名無しさん:2005/09/21(水) 09:41:47
>>882の人が詳しく書いているが、少し補足させてくれ。

> ・ネット購入とはいえ、出方さんに祝儀2000円くらいはわたすべきか?
> ・不愉快な出方さんを豹変させる方法、殺し文句などの対策はないのか?
殺し文句は特にないと思う。
海外旅行でサービスのいいポーターに当たるかどうかといったようなもの。
心付け(=チップ)2000円程度なら席までの案内料だから、
しかるべきサービスを受けたければチップをはずむのがいいんジャマイカ。
ちなみに関係者だった人によれば、
相場は一人あたり1000〜2000円で一桝あたり5000円〜ということだ。
これは少し前の話なので、詳しい人がいたらぜひ訂正よろ。

>>881
>椅子席観戦で幕の内(上)を食べる方法はあるのかな?
gooで買ったチケットなら御茶屋に頼めるはず。
椅子Aで、出方に案内されてすわり
御茶屋弁当とおぼしきものを食べている爺さん達を見たことがあるよ。
885待った名無しさん:2005/09/22(木) 00:11:41
今日、イス席以外で初めて観戦しました(2人升)
感想は「寒い」「出方・・・怒!といったところでしょうか
国技館冷房効きすぎです
あと出方はどういう神経をしてるんでしょうか?幕内後半戦に取り組みの最中に
何度も人の視界を遮るとは・・・呆れて物が言えません
警備員の女性の方が、たまに通路でうろうろしてる人には注意してましたが
出方には何も言いません
同じ2人升の前の席の人がちょっと切れ気味で注意をすると、馬鹿にしたような顔をして
まったく相手にしません。いずれもかなり年配の出方です
客商売のプロとは到底思えませんでした
886待った名無しさん:2005/09/22(木) 03:27:21
>>885
2階席はうだるように暑いけどね。
ロビーや1階席に足を踏み入れると、「なにこの寒さ!?」と驚く。
887待った名無しさん:2005/09/22(木) 23:36:41
斉藤
888待った名無しさん:2005/09/22(木) 23:39:10
>>885
その出方が世話してた枡の席番号を晒すと悪行茶屋の番号もわかる仕組み
889待った名無しさん:2005/09/22(木) 23:41:33
>>888
灰皿入れに茶屋の名前が書いてあったろう?
それにしても、悪行茶屋と社会保険事務所の対応って
どっちがましなんだろうね?
890待った名無しさん:2005/09/23(金) 00:11:46
>>885
いいこと教えてくれてありがとう!
明日は暑そうだから薄着で行くつもりだった。
連れの仲間達にも知らせるよ。
891待った名無しさん:2005/09/23(金) 23:55:42
今日初めて桝席いってきました。
このスレ随分参考になりました、ありがと!
大体のタイムスケジュールなど
把握できたのでゆったりかんせんできました。

にしても出方、
ほんとしょっぱいっす・・・
(ちなみに5番)
一応初めてなので、
捨て金でもいいからチップ渡したけど、
「何にもしてくれなさそうだな」
とおもっていたら、その通り!

そもそも初めて案内所いってやつら見たときは
「なんだこのどうしようもない集団は?」
というのが正直な印象。
そしてはたらきもその通り。

でもドルジVSかろやん見れたのは
サイコーでした


892待った名無しさん:2005/09/23(金) 23:58:06
はい、悪行茶屋に5番が新規参戦いたしました。
893待った名無しさん:2005/09/24(土) 01:33:27
>>891
> そもそも初めて案内所いってやつら見たときは
> 「なんだこのどうしようもない集団は?」
> というのが正直な印象。

私も初めて相撲見に行ったときに同じこと思ったな。
ファミレスのバイトを見習え・・・とまではいわないけど
その十分の一でも客商売だということを意識してほしい。
(もちろんしっかりした出方さんもいるだろうが。)

相撲人気が低迷しているといわれているのに
殿様商売やっててどうするのやら。
コストを掛けないでサービスを向上することができる部分なんだから、
相撲協会も指導の一つもすればいいのにな。
894待った名無しさん :2005/09/24(土) 11:57:56
>>893
そうそう。
でも、そういうこと考えると、貴は実は正しいのではないか
と思う今日この頃・・・
895待った名無しさん:2005/09/24(土) 13:30:22
漏れも昨日行って来た。
>>891のケースとは逆で、想像していたよりずっと親切だったよ。
他の桝へも行ったり来たりして忙しそうだったけど御用聞きに何度も来たし、
驚いたことに国技館土産までくれた。
茶屋によってかなり違うのかな。それともその出方サンの自腹だったんかな。
ああいうサービスが受けられるなら、また頼みたいとオモタよ。
896待った名無しさん:2005/09/24(土) 16:10:31
>>895
善行茶屋として大々的にアピールする必要があるので、
番号をあげてください。
897895:2005/09/24(土) 17:19:30
言っていいのかな〜と思いつつ。14番です。
898待った名無しさん:2005/09/25(日) 01:00:49
茶屋によって(というか、人によるのかな?)だいぶ違うみたいだね。
この前行って来たけど、17番はなかなか好印象でした。
899待った名無しさん:2005/09/25(日) 06:46:21
2度とも11番案内所。2度とも桝席A正5列でした。
これ以外行ったことはありませんので、一般論ではありません。
出方さんには心づけはしませんでした。
どうなるか2回とも不安でしたが、まったく問題ありません。
むしろ、サービスがよく、大満足でした。
具体的には、ビール、冷酒、ウィスキーの水割りセットなど、幕間の絶妙なタイミングで頼むことができたからです。
もちろん、出方さんが来てくれるのです。
特に、2度目は、二十代後半のハンサムな出方さんで、家内が喜んでいました。
この理由としては、2度とも家内に着物姿で行かせたことが、吉と出たということが考えられます。
やはり、そうたびたびない「ハレ」のことですから、歌舞伎観劇などと同様、和装を楽しむ場でもありたいですね。
席には、予算が組んであって、その範囲内なら追加飲み物の料金は取られません。
超える時には言ってねと出方さんに最初の席までの間にお願いしておくことが、安心の秘訣ではないでしょうか。
偉そうな事を申し上げてしまい、申し訳ありません。
900待った名無しさん:2005/09/25(日) 15:41:49
>>899
次回はご自身も着物着て行かれてみてはどうですか?
901待った名無しさん:2005/09/25(日) 23:06:53
今日の千秋楽、招待券で行きました。17番の店(藤しまや)からでした。薄紫色のはっぴを着た威勢のいいアンちゃんが目一杯面倒みてくれました。気分よかった!
902待った名無しさん:2005/09/26(月) 01:02:43
先日行って来ましたが、招待で13番でした。
すごく良いタイミングで用を聞きに来てくれて、観終わった後も
開封してないお酒、どうぞ持って帰ってください〜と、いい感じでした。
903待った名無しさん:2005/09/26(月) 09:52:35
漏れ的には客の扱いが抜群の十七番に決定!あそこは感じ良かった!店全体の雰囲気がノリノリでさ、楽しかったな!ネットでもこんないい気分で相撲観られるんなら、また行きたいと思った。
904待った名無しさん:2005/09/26(月) 14:03:02
ぴあでチケット(二人桝)を購入して、
同時にぴあで扱ってるお土産券を買って行きました。
(10番のお茶屋さんが扱ってた)
純粋に「席までのご案内」のみでしたw
予想はしてたから失望はしなかったけど、
次は国技館サービスでチケットを買ってみようと決意
905待った名無しさん:2005/09/26(月) 18:06:26
国技館サービスで桝席Aを購入。初めての観戦してきました。
相撲自体は面白かったのですが、やはり出方は問題ありました。
バイトぽっいお兄ちゃんで、心づけを2000円渡しましたが
席への案内以後は、まったく用を聞きに来てくれず(´・ω・`)ショボーン
次回はぴあで購入しようと、心に誓いました。
ちなみに二十番でした。



906バイト:2005/09/26(月) 18:20:14
二千円丸もうけ(^Д^)ハハハ
907待った名無しさん:2005/09/27(火) 13:57:44
さて成りすましの茶屋がそろそろ出てきそうだが・・・

>>899
とかあやしいな

>>902
は招待席とのことだからホンモノかな。

あれは自分の金で行くもんじゃないよ。
買うために一生懸命働いて、寒い中並んだり、ネットで頑張って
自分で取ったりした人ほど冷遇される変わったシステム。

オレも自分で買った席より取引先から貰った枡の方が出方さんの対応も
全然良かった。何でこんなにサービス良いのか、ぶっちゃけで聞いてみたら、
何でも15日間通し券とのこと。
酷い話だ。
908待った名無しさん:2005/09/28(水) 01:47:05
なるほど
909待った名無しさん:2005/09/29(木) 00:03:12
899で投稿した者です。再び誠に失礼いたします。
小生は、とかあやしい者なのですか。小生にも大学生の子供がおりますが、そのようなことを投稿するのでしょうか。
これは聞いて確認してみます。お会いしたこともないのに、少々無礼ではないですか。
この程度の情報でも決定的に誰かの評価を決め付けてしまわないとこの種の会話は先に進まないのですか。

実のところ小生は、心ずけの効能について皆様のご経験を知りたいだけでした。
相撲は心ずけと切り離せない世界だとお考えの方は多いのしょうか?
910待った名無しさん:2005/09/29(木) 00:17:54
国技館の窓口って、枡の一列目は買えますか?
911待った名無しさん :2005/09/29(木) 00:28:37
>>909
日本語大丈夫デスカ?
912待った名無しさん:2005/09/29(木) 00:38:13
>>909
「とかあやしい」の意味を教えてください。
「そのようなことを投稿するのでしょうか」⇒誰のことですか?
「決定的に誰かの評価を決め付けて」⇒「決定的」と「決め付けて」は同義語ですね?
「心ずけ」⇒「心づけ」ですよね?
「効能」⇒効き目の意味なので「効果」でいいですか?
「多いのしょうか」⇒「多いのでしょうか」でいいですか?

とにかく、落ち着いてください。大学生の息子さんにも心配かけますよ。
913待った名無しさん:2005/09/29(木) 01:58:05
千秋楽の升C二人席を国技館窓口で購入し、
館内利用について色々と教えていただいた者です。

このスレで予備知識を備えていったので、
おかげ様で教習所ちゃんこも食し、力士弁当も購入でき
冷房対策にひざ掛けも持参と、快適に観戦を楽しむことが出来ました。
ここを読んでいなかったら、戸惑うことも多かったと思います。
皆様、ありがとうございました!
当日は優勝決定戦まで堪能し、良い気分で国技館を後にできました。

また見に行きたいね、と家人と次回観戦を検討中です。
自分たちは館内歩くのも好きだし、飲食物購入も楽しみでしたし
お土産の陶器などもいらないので、次回も窓口購入になると思います。
914待った名無しさん:2005/09/29(木) 02:35:09
>>912
まあ、>>899氏は別に茶屋なりすましではなかったみたいだし、
あなたがひとこと「スマソ」と言えば 丸く納まることでしょう。
たしかに>>899氏の反応はやや過剰気味だが…

>>899
2ちゃんねるでは、ときどき思わぬ反応が返ってきて、びっくりすることもあるのだけど、
そのあたりに神経尖らせていると、気持ちが参るから、まあ落ち着きなされ。
915待った名無しさん:2005/09/29(木) 07:01:36
>>899
知ったかぶりで難癖を付ける目立ちたがりは、どこにでもいるものです。
あなたの茶屋利用経験が参考になった人はおそらく多い。
あなたのレスに非は無いのだから、無礼者のことは気になさらないようお勧めする。

>>907
あなたの言いたいことを書くために、わざわざ人を傷つける必要はなかった。
「自分の経験はこうだった」と言えばいいだけのことですな。
916待った名無しさん:2005/09/29(木) 08:53:36
まあ成りすましはいるだろうね。
>>899みたいに初心者のフリをしながら微妙に>>907へ非難が
集まるように発言したりね。
11番が良いわけないだろうが、ボケ。金の亡者だ。
917待った名無しさん:2005/09/29(木) 21:14:24
>>916
根拠も示さずに他レスの内容を否定したり憶測で他人を非難するより、
まず自分の経験を書いたらどうですかね。
っつーか、八つ当たりカコワルイよ。
918待った名無しさん:2005/09/30(金) 17:21:21
まあ11番はあまり良いお茶屋さんとはいえなかったな。
俺は5番を使ったけど、結構良かったよ。
919待った名無しさん:2005/09/30(金) 18:14:30
920待った名無しさん:2005/09/30(金) 23:05:48
899で一度記入して907殿にこっぴどくいかれてしまった小生です。相撲の話題ということから場違いではないと思っておりましたが、お察しのとおり慣れておりませんので、引き続きご迷惑おかけしております。
912殿には、確かに誤字脱字はありました。記入するところが(小生の場合・・・皆様も?)狭いので、本文は心づけと書けたのですが、反論は慣れていないので心ずけでした。だめでしたね。おっしゃるとおり大学生の娘に心配かけています。ぼけ始めましたか。
914様は、過剰気味ということですが、不肖ながら、気味が気に入りました。そうですね。教わることも多いものです。
915様は、顧客満足の置き所をかつて深く悩まれたことがあるお方ですね。ご返事のしようが実はないので、小生とご同業の方ですか?
916様は、ありがとう御座います。そうあり続けたいと願っております。
917様は、小生の心を覗かれたようで恥ずかしいです・
318様は、続編を期待しております。
また誤字脱字はないかと心配です。
阪神優勝で寝不足気味なので申しわけありませんでした。
921待った名無しさん :2005/10/01(土) 00:43:38
>>920
小学校からやり直した方が良いと思いますよ。
922待った名無しさん:2005/10/01(土) 11:09:01
>>920
しつこい、やっぱり案内所の諜?
923待った名無しさん:2005/10/01(土) 12:29:43
九州場所チケット販売始まりましたね。
小生も先ほど相撲協会直販の桝Aをとりました。
東西の8,9列目だけなんですね、ここで直販されてるのは。
やはり正面や向正面の前方は部屋や茶屋を通さないと入手できない?
あまり後ろなら椅子A(西1列目,2〜3階?)の方が良さそうな気が…。
924待った名無しさん:2005/10/01(土) 12:36:20
>>923
お茶屋のアルバイトって時給・日給安そうだな。
チップくれない客には、ぬるいビール持っていくんだろ?
925待った名無しさん:2005/10/01(土) 13:44:59
>>923は偽者。間違いない。
926923:2005/10/01(土) 14:28:37
>>924
昔の国技館茶屋は時給1000円くらいだったらしいよ。
「明倫学館・大相撲」などでググッてみ。
>>925
流れ読まずに一人称に「小生」と書いただけだ。
923は899とは関係ないよ、念のため。
そんな藻前は粘着増厨。間違いない。
927待った名無しさん:2005/10/01(土) 14:33:07
>>926
そっか、大学生の娘さんか。お父さんによろしくねww
928待った名無しさん:2005/10/01(土) 14:52:37
>>923
国際センターで前売開始時に買えばいいんじゃない?
100人並んでたってよ。
ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news002.html
929待った名無しさん:2005/10/02(日) 03:24:37
>>927
何で分かるの?
930待った名無しさん:2005/10/02(日) 03:38:30
2channnelの専門プラウザーには全てお見通しですよお嬢さん
931待った名無しさん:2005/10/03(月) 02:48:18
つまらん粘着してないでチケットのこと書き込めや。
あぁそうかチケット買えるほどアレじゃなかったね…w。
932待った名無しさん:2005/10/03(月) 05:48:21
>923
九州場所は茶屋制度が無かったような

まぁ国際センターチケット売り場は溜まり席も売ってるだーよ
後ろの方だろうけどな
933待った名無しさん:2005/10/03(月) 14:36:34
1月場所行きたいな〜と思ってるんですが椅子席ってどうですか?
前の方なら、なにかと面倒な枡席より快適に観戦できるかなと思うんですが。
ネット予約でも大丈夫ですかねぇ?
934待った名無しさん:2005/10/03(月) 18:16:11
九州の場合は平日なら当日でも溜まり席は売ってる
真ん前というわけにはいかんが、そこまで後ろばっかりしか無い訳ではない

でも、福岡国際センターのしょぼい椅子席座るくらいなら
14300円出してでも、溜まり座った方がいいとは思うが
あの席で4700円やら3100円出して見るなら、TVの方がはるかにマシ

後、升席は金券ショップで(確かAかB升だったと思うが)4人分1セットで
30000円くらいで売られてる事もある(これも平日だが)
935待った名無しさん:2005/10/03(月) 22:16:06
けど桝席って狭いんでしょう?悩むね…
936待った名無しさん:2005/10/04(火) 00:29:28
九州場所は茶屋制度が無いって誰が案内とかしてんの?
937待った名無しさん:2005/10/04(火) 00:41:34
チケットと土産を扱っている大相撲売店喜久家がそれっぽいな。
938待った名無しさん:2005/10/04(火) 00:48:40
九州ではそれ専門のおばちゃんが何十人も居て座席案内はしてくれてる

九州には茶屋は無いが、「大相撲売店喜久家」というのがあり
そこでチケットやお弁当・お土産等の手配はしてくれるので
そこが雇ってるおばちゃんだとは思うが

升席座った事なんで分からないけど、あくまで座席案内が主で
東京場所みたいな注文とかはやってないと思う
939待った名無しさん:2005/10/04(火) 01:18:56
10年くらい前に九州場所に行った。
友達の親が後援会の有力者とかで枡席もらったんよ。
飲食物は自分で売店に買いに行ったなぁ。
梅ヶ枝餅も売ってたよ。
940待った名無しさん:2005/10/04(火) 01:47:26
>938
九州は椅子席でも案内してくれる
基本的に枡でも椅子でも甘栗とビールとパンフ売りしか回ってこない

そして食い物は>939の言っている梅枝餅しか事実上ない
ほかにもあるが値段がオワットルしノーマル売店は速攻で売り切れるw
941待った名無しさん:2005/10/04(火) 17:53:48
ビールのつまみに梅が枝餅は困るかも。
942待った名無しさん:2005/10/04(火) 18:25:14
鹿児島の両棒(ぢゃんぼ)なら合うけどね。
餡子はなぁ…
943待った名無しさん:2005/10/05(水) 21:56:30
喜久家のHPみると、酒のつまみは照焼きチキンとショボそうなおつまみセットか。
自分で持ち込んだ方が良さそうかな…。
944待った名無しさん:2005/10/06(木) 13:35:39
お茶屋のHPあるとこのURLテンプレ頼む。
945待った名無しさん:2005/10/06(木) 23:47:02
>>944
とりあえずざっとググったところでは、案内所と売店は以下の通り。
カッコ内はメインに扱う場所だがその他の場所も取り扱える店多し。
補完可能な方、あとはよろしく。
------------------------------
相撲案内所(両国): ttp://www.kokugikan.co.jp/index.html
やぐら・本家(大阪): ttp://www.ouzumou.com/
みの勝・玉河屋(名古屋・大阪): ttp://www.minokatsu.com/frame_info.html
いづみ(大阪): ttp://osaka-izumi.main.jp
初富(大阪・今夏廃業): ttp://www.eonet.ne.jp/〜sumo-hatutomi/index.html
四季通販(全国): ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/shiki/index.htm
寿(名古屋): ttp://www.meikou-inc.com/kotobuki/
若竹(名古屋): ttp://www.iijnet.or.jp/sumo/
フセヤ(名古屋) :ttp://www3.starcat.ne.jp/〜fuseya/
かね秀(名古屋): ttp://www.sumo-kanehide.com/
やまと(名古屋): ttp://www.sumouchaya.co.jp/01.html
喜久家(九州): ttp://www2.odn.ne.jp/〜cbf91930/HTML/
946待った名無しさん:2005/10/07(金) 00:12:51
来春の大阪場所、もう販売されてますね。
947待った名無しさん:2005/10/07(金) 00:14:36
>>946
大阪場所は止めて国技館になったんじゃなかったけ?
948待った名無しさん:2005/10/07(金) 00:17:30
>>945
わざわざご足労かけました。(人-)謝謝 ありがd♪
949待った名無しさん:2005/10/07(金) 02:15:47
>>947
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
950待った名無しさん:2005/10/07(金) 02:32:30
>>940で思い出したんだが。
大阪だったか名古屋だったか、アイスクリームの売り子が若い女。
幕内後半戦、立ち合いの緊張した睨み合い最中でも枡席周辺甲高い声で
「アイスクリームいかがっすか〜〜」
バイトだろうけど、あれはいかんだろう…。
951待った名無しさん:2005/10/07(金) 16:09:37
>>932
10/6に電話で購入したけど、向正面の5列目だったよ。
というか、溜まりなんて当然初めてなんで後ろなのかどうかわかんない。
952待った名無しさん:2005/10/07(金) 20:02:25
福岡は溜会の欠員が35名以上もあるらしい。
ということはそれだけ一般人が溜まり席を買える確率が上がるんですな。
953待った名無しさん:2005/10/08(土) 00:30:18
>>950
TVで見ててもたまに聞こえるよね。
野球場じゃないんだからもうちょっと考えたほうがいいと思う。
954待った名無しさん:2005/10/09(日) 21:38:30
899・912・920連続投稿者からです。
皆様方は、ひとつのテーマなのに、それに関して深くして連続する思索はできないのですか?
つめの甘い早合点のきめ付けばかりでは、どこの世界で通用するんですか。
事実もないし、憶測ばかり。情報の品質保証もない。こっちは実体験なのに。
なんの価値があってこの種の投稿を継続するのでしょうか。
955待った名無しさん:2005/10/09(日) 21:54:05
そのネタはもう飽きた。
956待った名無しさん:2005/10/09(日) 22:44:59
akita?Hehehh
957待った名無しさん:2005/10/10(月) 15:04:18
溜会に囲まれての観戦ハズカシスw
958待った名無しさん:2005/10/11(火) 16:29:53
向正面の枡A六列目をとったんだけど
電話で緊張しちゃってどの辺か聞き忘れたまま予約してしまった・・・
やっぱり端のほうはテレビに映らないのかな(´・ω・`)ショボーン
959待った名無しさん:2005/10/11(火) 17:56:18
扇子ジジイウザス
960待った名無しさん:2005/10/17(月) 17:56:37
>>958
向正面なら端の方が映る率が高いんじゃね?花道の近くなわけだから。
でも、携帯で確認しながらカメラに手を振るのはみっともないからやめてね。
961待った名無しさん:2005/10/23(日) 18:33:14
椅子席A買いました。 相撲初観戦です。
14日目で会場の雰囲気を味わって、千秋楽は家のTVでじっくり観るつもりです。
962待った名無しさん:2005/10/25(火) 22:11:26
協会サイトの販売状況見たが…。
千秋楽以外はまだ溜席でも売れ残ってるな。
平日なら当日でも溜や桝A買えるやん。
今場所もやばいぜ九州、自分見に行くのに…。
963待った名無しさん:2005/10/26(水) 04:20:33
相撲の会場って写真撮影はOKなんですか?
一眼でガシガシ撮ってもおこられない?
964待った名無しさん:2005/10/26(水) 06:13:31
すいている間は、たとえ自由席券で入っても砂かぶりまでいける。
「早い時間だったら前で見ても平気だよ。行ってきたら?」と係員さん。
桝席では、立たないと前の人の後頭部がはいるし、音が迷惑。前がいい。
ポジならタングステン用フィルムで。
965待った名無しさん:2005/10/26(水) 15:53:03
>>963
ガシガシ撮りまくっても全く怒られません。
朝からずっといると数百枚撮れちゃいます。
966待った名無しさん:2005/11/06(日) 01:49:19
YAPPARI AOKA! AODATTANOKA.
967待った名無しさん:2005/11/06(日) 01:50:26
やっぱりあおか、あおだったのね!
968待った無しさん:2005/11/06(日) 01:52:59
YAPPARI AHKA.AHODATTANONE?
969待った無しさん:2005/11/06(日) 01:54:08
やっぱりあほか、あほだったんやな965
970待った無しさん:2005/11/06(日) 01:55:17
やっぱりな。あふおだったのか。
971あお:2005/11/06(日) 01:56:22
あおやTTんやわ
972待った名無しさん:2005/11/10(木) 22:58:55
たまりせきがいっぺんにうれたけど
なんで?
973待った名無しさん:2005/11/14(月) 08:54:41
はじめて相撲を見に行こうと思ってます。この不入りで普通にタマリが買えそうなの
ですが、なんかスレを読んでると、野球を見に行くのとは違うようで
ちょっとびびってきてます。とりあえず、弁当を食べちゃダメなのはわかったのですが、
そこで質問なんですが、
1 席を案内してくれる人などにチップのようなものは渡すのですか?いくらくらい?
2 写真撮影は可能でしょうか?タマリなので辞めた方がいいかな、とも思うのですが。
3 服装は普通のスーツでいいですか?ジーンズとかでもいいんでしょうか?
974待った名無しさん:2005/11/14(月) 10:52:17
チップイラネ、やりたければやればいい
タマリは手荷物厳禁(力士が降って来るから怪我をする)撮影飲食も当然ダメ
服装はスーツでもジーンズでもいい、恥ずかしい態度を取らなければ
黙ってじーっと土俵に集中すること
975待った名無しさん:2005/11/14(月) 17:23:42
>974
すみません 私も聞きたいのですが
今場所のチケットをぴあ で購入して親に送ったのですが、
九州場所は出方さんは全然いないのでしょうか?
喜久屋さんに電話したら、「案内はしてません」って言われたけど
建前なのか? 本当なのか?

婆ちゃん四人組なんでチップ払ってでも 付いてくれたほうがいいんですが...
976待った名無しさん:2005/11/14(月) 17:50:23
>975
漏れが行った時は待機しているおばちゃんが現場で席まで案内してくれた

席がわからない時は係の者が案内してくれるから心配イラネんじゃね?
977待った名無しさん:2005/11/14(月) 18:01:14
>976
レスどうもですm(_ _)m
なるほど。弁当その他はFaxで喜久屋さんに頼んだので、
「お席に用意しときます」って言われたので案内はないのか(T_T)
って思ったんです。
今の不入りなら心配ないけど、千秋楽なんで
978待った名無しさん:2005/11/18(金) 16:41:02
福祉大相撲のチケ取りたいんですが、ぴあや事業団とかどこがいい席持ってるとかってあるんですか?
979待った名無しさん
>>975
福岡はバイトの人(ほぼおばちゃん)が席まで連れてってくれるが
国技館等にいる茶屋の出方がする「世話」はしてくれない

「世話」とはお茶や食べ物を逐次持ってきてもらったり、
よいタイミングで土産袋を運んでもらったりすることね

チップ(祝儀)はその世話に対してあげるものなので
席に案内(とパンフの販売)するだけの福岡のおばちゃんには
間違いなく必要ないです

おそらくお弁当は入ってすぐほいっと渡されるんじゃないかな?
落日はやや混むと思うから、お母さん迷子にならないように
席離れるときは必ず半券を持ち歩くように伝えてくださいね