1 :
名無し行進曲:
こっちの学校のトランペットの1年生が下手すぎて、パートリーダーでも手に負えないんだ
なんか、うまくなるコツとか、個人練習やパート練習の進め方のコツとか教えてくれ
タンギングや、リップスラーなどの基礎練さえもうまくいかないし
合奏でもとても遅れてる
素人でもわかるであろう音の汚さなのに、練習してもまったく変わらないからどうすれば・・・?
練習方法などが悪いと思うのでおしえて
2 :
名無し行進曲:2011/09/25(日) 07:05:42.70 ID:xcdIzM+M
3 :
名無し行進曲:2011/09/25(日) 09:06:59.60 ID:LqjnyrrH
おいおいまた立てたのかよ…
4 :
名無し行進曲:2011/09/25(日) 19:58:30.91 ID:afDCKC9R
5 :
名無し行進曲:2011/09/27(火) 07:42:37.35 ID:S46qSR8j
余裕の5
6 :
名無し行進曲:2011/09/28(水) 07:27:34.81 ID:hnjog9vj
余裕の6
7 :
名無し行進曲:2011/09/29(木) 12:41:25.29 ID:TzNXVfb2
余裕の7
8 :
名無し行進曲:2011/09/30(金) 08:24:30.72 ID:lu4gX7EV
余裕の8
9 :
名無し行進曲:2011/10/02(日) 09:53:41.22 ID:Yp0XL3Ac
余裕の9
10 :
名無し行進曲:2011/10/04(火) 08:27:09.29 ID:VOVNAbqh
余裕の10
11 :
名無し行進曲:2011/10/05(水) 07:32:07.79 ID:nb32w+n6
余裕の11
12 :
名無し行進曲:2011/10/06(木) 12:45:21.93 ID:Tdql1+Mq
余裕の12
13 :
名無し行進曲:2011/10/08(土) 08:00:33.80 ID:rFTW6cKb
余裕の13
14 :
ジャジー:2011/10/09(日) 08:25:49.59 ID:EaQZn//f
困りましたね。
こちらは状況が何も分からないのに、どんなアドバイスを送ればいいの?
優秀な指導者なら、これをやれば安心とは口が裂けても言えません。
なぜなら、指導者は演奏に関する知識は持っているが、
やるのは、あくまで演奏者本人であり、答えは演奏者に接しないと見えない。
悪い例として、東京電力の上層部は、以前は、
根拠がはっきりしないまま「安全です」を言い続けてました。
その結果がどうなったか、今さら説明するまでもありませんね。
15 :
名無し行進曲:2011/10/09(日) 10:35:56.23 ID:Fscv+JQ+
余裕の15
16 :
名無し行進曲:2011/10/10(月) 05:04:00.72 ID:CBQULKIZ
余裕の16
17 :
名無し行進曲:2011/10/11(火) 07:35:23.14 ID:wUiIq3JA
余裕の17
18 :
名無し行進曲:2011/10/11(火) 20:22:30.61 ID:QKifKJHI
パツラ吹くにはアンブシャーやシラブルや息の使い方とか色々な要因があるから、結局は本人が忍耐強く練習するしかないかと。
他人の口の中の状態なんて分からないもんね。
自分の下の形状だって、見れてるわけじゃなくて、あくまでも経験を積んでるだけ。
まぁ、この時期まで練習して駄目なら適性がないのかも。
昔の仲間でいたなぁ・・・3年でも1年より下手な奴。
19 :
名無し行進曲:2011/10/12(水) 00:37:47.77 ID:PTiYl+Vi
>>1 >>4 問題は片付きましたか?
まだでしたら少しはアドバイス出来るかと
20 :
名無し行進曲:2011/10/12(水) 07:36:48.56 ID:JijV/oa4
余裕の20
21 :
名無し行進曲:2011/10/13(木) 12:50:19.56 ID:FJsBH6qW
余裕の21
22 :
名無し行進曲:2011/10/16(日) 06:37:04.77 ID:Q99QNRZ6
余裕の22
23 :
名無し行進曲:2011/10/19(水) 08:49:41.46 ID:K/ZOWFAG
余裕の23
24 :
名無し行進曲:2011/10/19(水) 09:41:08.66 ID:VdHWfsvR
だれも練習していない予感
25 :
でんでんむし:2011/10/19(水) 11:23:22.18 ID:XGRtwGNN
自分の吹き方の特にマズいポイントに、自分で気がつくことです。
後はどうにでもなると思いますよ。
気がつくことが、難しい・・・
26 :
名無し行進曲:2011/10/21(金) 08:57:15.84 ID:iJH3P6dj
余裕の26
27 :
名無し行進曲:2011/10/23(日) 23:24:02.45 ID:Iqjlac8q
余裕の27
28 :
名無し行進曲:2011/10/24(月) 11:25:20.47 ID:6hHW4Xeb
ラッパの為に矯正します
29 :
名無し行進曲:2011/10/28(金) 01:47:54.54 ID:21b0Tux8
何このスレ
削除したら?
30 :
名無し行進曲:2011/10/28(金) 20:02:26.60 ID:clU9llxu
余裕の30
31 :
名無し行進曲:2011/10/30(日) 21:19:05.29 ID:dKoO3oxY
講師よべよ
教える奴がいないなら上達できるわけがないとマジレス
32 :
ぬ:2011/10/31(月) 12:32:13.62 ID:49R/Tlfl
中学校などで初心者に長期間マウスピースをブーブーやらせるのって意味あると思う?
いつまでたっても詰まったような音しか出せない人がよくいるが、マウスピースだけ吹いて鳴る吹き方が原因のような気がする。
初心者がマウスピースだけで「ブー」と鳴らすには、唇にかなり不要な力が入るはず。
良い音色が出てる時に吹きながらマウスピースから楽器を外したら「ブー」ではなく「スー」
チューニング管外して唇リラックスの状態で「ふー」と吹けば「ブー」となる。初心者はマウスピースだけ吹かずに、こちらの方が良い気がする。
どうなんだろ。
33 :
ぬ:2011/10/31(月) 12:59:34.64 ID:49R/Tlfl
〜追伸〜
詰まった音とは逆に「ビャー」と鳴ってる人もマウスピースがブーブー鳴りすぎる吹き方してると思う。
息子が通う中学校のトランペット、「ビャー」と「ぷぅ〜」ばっかり。
顧問の先生が聞く耳持たない人なので口出しはしない。
34 :
名無し行進曲:2011/10/31(月) 23:17:02.09 ID:63m4xaqd
マジレスすると、マウスピースだけの練習は無意味
あと、バズィングもやる意味なし
バズィング、マウスピースだけ、楽器のそれぞれで唇の振動は違うから、楽器吹かなきゃダメだよ
あと、鳴らし方覚えらんないからミュートつけるのもダメね
その講師はかなりの老人か若しくは昔自分がやらされた方法を教えてるのか
何れにしても、その講師に教わっているうちは上手くならんよ
35 :
ぬ:2011/11/01(火) 08:50:13.76 ID:e83VWq8h
そうですよねえ。
息子には「マウスピースをブーブー鳴らすのと楽器吹くのは違う」と教えているので一年生だが他の子よりナチュラルに鳴ってる。(親バカ)
「マウスピースのテスト」とやらがあって、しっかりブーブー鳴らないと合格しないなしい。
先生に電話して「息子には『マウスピースだけでブーブー鳴る吹き方はするな』と言ってある」と言うと、すぐに息子だけマウスピース関連テストが全て免除になった。(モンスターペアレントだ!)
機会を作って他の子にも教えてやろうか。「テストに合格する吹き方をしたら、こんな変な音が出る」と大げさに実演。
出来れば先生の目の前でやりたいが、それは無理。まあ、いろんなやり方があるのでしょう。回り道だと思うが。
36 :
名無し行進曲:2011/11/01(火) 11:17:27.95 ID:Ho93+Ggu
37 :
名無し行進曲:2011/11/01(火) 12:28:00.92 ID:wxwmGJqL
いまだにバジングしているとは
バズィングはアンブシュアの確認などで必要。
ただし長時間は無意味。
そこ、勘違いしてる人が多い。
39 :
名無し行進曲:2011/11/01(火) 17:03:38.65 ID:Z4n6cSmL
>>35 あなたが教えた方がいいよ
若しくは息子をすごく鍛えて息子がみんなを教えるとかね
自分は中学の時に入ってた市民楽団の先輩からバカにされて、悔しくて一日八時間吹きまくって三ヶ月したら凄く上手くなってたのがわかってきて、中学のブラバンの奴らに教えてたよ
顧問も何にも言わなかったよ
ま、言わせなかったけどねw
顧問に文句を言わせないくらい息子が上手くなればいいんじゃない?
40 :
名無し行進曲:2011/11/01(火) 17:39:05.62 ID:wxwmGJqL
練習自慢のスレか
41 :
名無し行進曲:2011/11/01(火) 18:19:30.56 ID:8SPRAvCQ
腹筋 とにかく腹筋をつけることだよ
小学生から始めたけど とにかく腹筋を鍛えることばかりしてましたよ
42 :
名無し行進曲:2011/11/02(水) 10:32:38.61 ID:ZzMl7TVK
まぁ 楽器で練習できるならMPだけの練習なんて不要だと思うんだけど
楽器が吹けない状況とかだとやらざるを得ないっつーか全くなにもしないよりはマシというレベルでやるな
43 :
ぬ:2011/11/03(木) 18:26:50.90 ID:fbuFcPZI
ある程度経験を積み、唇に無駄な力を入れずに吹く事が出来るようになってからであれば「マウスピースブーブー」「マウスピース無しのバズィング」も意味があると思うけど、何も分かってない中学生に長期間やらせるのはどうかと思う。
息子の周りの金管奏者が皆「ぷぅ〜ぷぅ〜」「ビャービャー」なのはイヤなので、顧問の先生の時代遅れなやり方を変えろと言いたい気持ちはあるが、彼の性格からして意見しても無駄であろう。
「かなりの老人では」という意見があったが、残念ながら40歳になったばかりだ。
全く社交性がなく、会話が続かない。だからアドバイスもできない。あ〜、残念な指導者。
44 :
名無し行進曲:2011/11/03(木) 18:39:52.22 ID:RNhctV7q
吹くのは楽器であって、マウスピースだけではない
45 :
名無し行進曲:2011/11/04(金) 07:54:40.63 ID:GdynBXHe
46 :
名無し行進曲:2011/11/04(金) 18:11:08.00 ID:oGTzWurS
バジング不要論も良くわかるが、
マンツーマンでの指導ならともかく、集団をある程度のレベルにしようと思ったらマウスピースバズは無意味とは思わないけどな。
リムがあたる位置をきちっと記憶することとか、グリサンドすることで音域と唇まわりの関係を把握したりとか、有用なことも少なくない。
必ずブレスをしっかりとってバジングしてるかどうかが大事だと思う。
47 :
名無し行進曲:2011/11/04(金) 19:09:36.17 ID:9D+zJTa0
バジングは無意味
楽器から出る音で音が良い悪いを判断しなければならない
むかしむかし、日本が貧乏で楽器が買えない頃の悪しき練習がバジング
48 :
名無し行進曲:2011/11/04(金) 19:11:39.25 ID:9D+zJTa0
>リムがあたる位置をきちっと記憶することとか、グリサンドすることで音域と唇まわりの関係を把握したりとか、有用なこ>とも少なくない。
楽器を付けた上で確認すればいいだけだ
>必ずブレスをしっかりとってバジングしてるかどうかが大事だと思う。
楽器を付けた上で確認すればいいだけだ
バジングは不要
49 :
名無し行進曲:2011/11/04(金) 20:23:29.08 ID:ZgK2bzku
>>47 > むかしむかし、日本が貧乏で楽器が買えない頃の悪しき練習がバジング
げらげらは無知だなぁ…
50 :
ぬ:2011/11/04(金) 20:24:23.47 ID:Z9Tj+BoH
因みに私はラッパ吹き。
やはり時代は「マウスピバズィング不要論」の流れですかねえ。
とにかく初心者にひたすらやらせるのだけはやめてほしい。子供たちがかわいそう。
スポーツに例えたら「ウサギ飛び」か。
51 :
名無し行進曲:2011/11/04(金) 20:53:48.51 ID:T6u0B1ZQ
自分もいま厨二でトランペットやってますけど、バズィングはしますよ。
トランペットをいきなり吹くんじゃなくて、
マウスピースをならして、トランペットを吹く感覚を一旦取り戻してから
アーバンとかやるようにしてます。
ちなみにパートリーダーなんでパートも全体的にそんな感じですけど、
やめた方が良いんですかね
52 :
46:2011/11/04(金) 21:30:41.84 ID:oGTzWurS
普通に海外でも名手たちはマウスピースバズをしますよ。
グリサンドを楽器をつけてやればいい?
じゃあリップスラーが苦手な子は倍音をどうやって超えるの?
マウスピースを半分だけ楽器に刺してリップスラーをかけると倍音の壁が低くなって音域拡張のコツを掴めたりします。
問題なのはヒステリックに「これは不要」「これが絶対」ってカテゴライズしちゃうことだと思う。
不要な練習なんてないからとりあえず試しなさいって先生に僕は言われましたよ。
53 :
名無し行進曲:2011/11/05(土) 02:22:29.63 ID:5DGuKRCX
マジレスするとだな
バズィングした時と楽器を吹いた時では
唇にかかる圧力が違うんだよ
当然空気抵抗も違ってくるよね
リップスラーは唇でやるもんじゃないよ
息でコントロールするんだよ
バズィングばかりやってると唇の緊張だけでコントロールする悪い癖がついてしまう
音は息の勢いとシラブルでコントロールするものだよ
プロがバズィングするのは主に唇のマッサージ効果を狙ってのもの
楽器の代わりにやるもんじゃない
あとアーバンも勿論いいけど、クラウドゴードンも併用した方がいいと思うな
自分はガキの頃からやってる
54 :
名無し行進曲:2011/11/05(土) 02:27:05.04 ID:5DGuKRCX
あと握り方はピストルグリップがいいと思う
これなら唇に不要な圧力をかけずらいからね
55 :
名無し行進曲:2011/11/05(土) 03:07:23.64 ID:sX3LkJlh
名手はバズを何秒やるのかねえ
何分もやらないぜ
56 :
名無し行進曲:2011/11/05(土) 03:09:25.14 ID:sX3LkJlh
>マウスピースを半分だけ楽器に刺してリップスラーをかけると倍音の壁が低くなって音域拡張のコツを掴め>たりします。
バズでやってもだめだよ
リップスラーがうまくできないならバルブを使う
ソラソラソラと1番を押さえてスラー そういうことから始める
57 :
名無し行進曲:2011/11/05(土) 03:12:51.30 ID:sX3LkJlh
訂正
ソラソラソラと1番2番を押さえてスラー そういうことから始める
3番だけ押さえて替え指の練習もしたらいい
58 :
46:2011/11/05(土) 03:57:27.37 ID:Jsaamls9
あなたはプロなの??
59 :
ぬ:2011/11/06(日) 00:18:05.09 ID:vSm6KHqo
「不要なのでは」と言う私も、実は毎日初めにマウスピ軽く「ぶー」と鳴らします。
あくまで準備運動。
例えば、広島カープの前田健太投手はマウンドにあがる前に前傾姿勢で両腕をグルグル回します。しかし、実際の投球では当然このようなフォームで投げませんよね。
私が問題視してるのは、勘違い指導者の下でやっている子供たちが「マウスピース鳴らす吹き方=楽器の吹き方」と思ってしまう事。
マウスピースと楽器の鳴らし方は同じではない事を理解した上で、マウスピースを軽く吹いて唇が振動する吹き方が出来ていれば問題ないと思うのです。
経験の浅い人がマウスピースだけ鳴らすには絶対に無駄な力が入るのだから。
60 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 13:37:18.57 ID:ONoQiWeU
楽器があるなら楽器で練習すればいい
61 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 13:54:17.49 ID:KkbcVZX+
バカのひとつ覚えだな。
マウスピース否定厨クズすぎwww
62 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 14:38:31.87 ID:ONoQiWeU
なぜバジングを長時間やらなければならないのか
理由を教えて欲しいものだ
63 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 14:44:35.55 ID:ONoQiWeU
君たちの大好きなエリックも
バズする時間があるなら楽器を吹けと書いてるよ
64 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 16:45:21.05 ID:zmWWW83Y
>>63 エリックも敬愛するヴィズィッティはバジング推奨してるけどなw
65 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 16:48:38.58 ID:ONoQiWeU
ほほう
それで何分間バズをやれと言っているのかな
なぜやるのかな
そのあたりのことをう゛ぃずってぃが述べているなら教えてほしいね
66 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 16:50:49.41 ID:ONoQiWeU
>>64 バズやって何かいいことがあったのか
あったなら書いてみてくれ
どのような練習でどのような効果があったと
それと同じ時間を楽器付けて、ロングトーン、ペダルトーンなどやったことに比べて上達が早かったという効果も書いてほしいねえ
67 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 17:39:43.10 ID:zmWWW83Y
>>66 バジングを日本古来の間違った練習方法と思い込んでる人に説明するなんて無駄な労力払いたくないんだが
まあでもヒントだけ。
>>43,
>>46の二人のレスを見返して実際やってみればいい。
ロングトーンもそうだが基礎練習系は上達すると初心者の時には見えてなかったものががわかるようになる。
はやくお前もわかるレベルに上達できればいいな。
68 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 18:14:08.73 ID:sx1yiXD1
じゃあさ、一週間バズだけやるのと絶対にバズしないので実験してみれば?
69 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 22:14:50.23 ID:2xaGNh9a
>>68 じゃあ俺が明日から被験体としてやってみるわ
結果は来週レスします
70 :
名無し行進曲:2011/11/06(日) 23:42:23.34 ID:wg5n2c4S
ラッパ吹くことで給料もらってる立場で不毛な議論に意見させてもらう。
自分は楽器の共鳴で吹いている。
マウスピースバズは普段とはほんの少し吹き方が違う。
>>57みたいな素敵リップスラーは意味不明だが、コリンやスミスなどのメソッドは楽器でもマウスピースでもすべて出来る。
アマチュアのラッパ吹きが突っ込むであろう演奏レベルは、残念というかそらみたことかというか、海外のトッププレイヤーに自分は遠く及ばない。
悔しいが日本だからプロでやっていられるレベルだ。
マウスピース練習はあまりやっていない。
面倒なのだ。
つづく
71 :
70:2011/11/06(日) 23:55:01.62 ID:wg5n2c4S
留学中にレッスンだったり交流をもったり、日本で公開レッスンなんかで得たことを少し並べる。
アドルフ ハーセス
「マウスピースだけで曲を吹きなさい」
「孫のバースデーにマウスピースをあげたんだ。孫は楽器がないからそればっかりプレイ(遊ぶの意味だと思う)して、僕より上手にバズィングで曲を吹くよ」
ジェームズ トンプソン
著書が「バズィングブック」
「マウスピース練習と楽器の演奏をシンクロさせなさい」
「曲を練習している時につまづいたらマウスピースで吹きなさい。その時はグリッサンドを使ってメロディをなぞりなさい」
72 :
70:2011/11/07(月) 00:05:08.96 ID:WSWwCXmY
クリス マーティン
練習中にサウンドが気に入らないと、マウスピースを外してバズィング。
離れた音域からグリッサンドで問題のポイントに的を絞る練習をしていた。
アダムラッパ
「マウスピースで音を滑らせてみよう。そうやって唇の動きを確認しないと、不要な圧力で口がイっちゃうよ」
ホーカン ハーデンベルガー
「よし、スタンプをやろう。マウスピースで!絶対にエアをフリーに。マウスピースを押さえつけたらだめだよ」
73 :
70:2011/11/07(月) 00:10:57.56 ID:WSWwCXmY
なんだかんだと、アメリカの大学院クラスの学生も、毎日きっちりマウスピースで練習してた。
21世紀になってからの話ね。
それはバズ奏法だとかエア奏法だとかじゃなくて、頭のなかの音楽をダイレクトに音に変えるための練習をしていると思った。
ソルフェージュして、息を歌に変える作業。
74 :
70:2011/11/07(月) 00:17:54.52 ID:WSWwCXmY
自分は習ってきた師匠や仲間に、お前もちゃんとマウスピース練習やれよ!と言われながらも「それ意味あるの?」と避けてきたのもある。
今、並べてみても、名だたる名手が「やれ!」って言ってることを、なんでやらなかったんだろうと思う。
コツコツやれば、もう少しマシな演奏を今できてたかも。
やらないよりはやったほうがいいし、やり方をちゃんと学ぶためにレッスンがあると思う。
否定派は当然、ハーセスより上手い幸せ者なんだろう。
そういうレベルのやつが「不要」なのと、吹けないやつが「やらない」のは、決定的に意味が違うと思うんだ。
75 :
70:2011/11/07(月) 00:26:08.51 ID:WSWwCXmY
上の方であったモンペ親父が言う「ダメ指導者の練習」は特異な例だと思う。
マウスピース練習が必要か不要かは、息子を連れてトンプソンのレッスンでも受けてみたらどうかな。
どうせ息子の学校の先生が言ってるやり方は間違ってるのわかってんだし、
お山の大将を演じなきゃいけない(多くの教員はやりたくてやってない)教員のメンツを潰すよりマシな時間を使えるんじゃないか?
不要、否定派は気持ち悪いからもう少し冷静になってくれ。
あんたらみたいな極東でハーセス超えちゃってる天才ばかりじゃないんだ。
76 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 00:43:19.80 ID:ZgcNbuFc
要はバズをどう言う風に捉えるかって事だと思うんだよね
頭悪い顧問みたくバズしかやらせないヤツは問題外だけど
77 :
ぬ:2011/11/07(月) 10:13:12.62 ID:kLo2hrGp
なんか変な方向に盛り上がってますねえ。
私が言うのは、ダメ指導者がわけもわからずにずっとブーブーやらせるのが無意味だという話。
このような非常に残念な環境にいる子供たちは早く楽器吹いた方がマシ。
「ちゃんと解ってる者がやる」「ちゃんと解ってる指導者の下でやる」のが有意義なのは当たり前でしょ。
78 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 10:26:06.80 ID:++HoTqhR
上にいろいろ書いてあるバズの練習は何分ぐらいやるのでしょうか
ソルフェージュが目的なら歌う方がよいと思う
唇の確認なら長時間バズをしなくてもよいだろう
79 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 10:33:58.37 ID:4KYxIOb4
バズするかはともかく練習時間が取れないときはMPを口に当てるだけでも大違いってのが知り合いのプロさん複数の共通した見解
80 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 10:39:19.09 ID:++HoTqhR
それはそう
高校球児は事業中でもボールを握っている
81 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 10:39:53.52 ID:++HoTqhR
それはそう
高校球児は授業中でもボールを握っている
82 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 11:51:49.18 ID:hrozaLvw
何分、何分って放射線量みたいに、何分以上やったら潰れるとかあんの?
あんたはそもそもうまいの?
83 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 11:52:55.32 ID:++HoTqhR
>>70 あなた自身はバズの練習を何分ぐらいやっているのですか
その練習内容はどのようなものですか
どのような効果がありましたか
偉い人達の断片的な言葉だけでは何もわかりません
あなた自身の体験談には大変興味があります
84 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 11:53:20.57 ID:++HoTqhR
>>82 バズを長時間やっても意味がないと思うのです
85 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 13:06:33.55 ID:UTObQ6Yr
バズをやるというよりも、ソルフェージュをやるという事ですよ。
音感のないバズは無意味
86 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 13:16:47.58 ID:Gng1rmUb
そもそも上達の程度、解消すべき技術上の問題点により練習のカリキュラムは組まれるもの。
それら無視してを「一概に何分必要か教えろ」と尋ねる時点でお話にならないでしょ。
>>70のプロさんの
>それはバズ奏法だとかエア奏法だとかじゃなくて、頭のなかの音楽をダイレクトに音に変えるための練習をしていると思った。
>ソルフェージュして、息を歌に変える作業。
これを意識しつつ唇周りに変な力が入らないように気をつけて可能なら澄んだ音でバジングできるようにやってみ。
自分のカリキュラムのついでにこういう練習を一週間もすれば少しはいろんなことが気づくだろう。
それくらいはやってから質問して欲しいもんだ、教えて君。
87 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 13:30:12.15 ID:++HoTqhR
>>86 そこに書いてあることはバズでなくてもいいと思うのだが
88 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 13:32:57.67 ID:++HoTqhR
最終目的はトランペットを吹くこと
ここまでのレスを読むと、ソルフェージュやアンブシュアのコツを会得するためにバズいいらしい。
音感が良くなるまで、コツを会得するまでバズをやれということなのか。
なんだか遠回りに思える。
89 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 13:36:25.53 ID:UTObQ6Yr
音感がよくならないとラッパはうまくなりません。
遠回りではなく、近道なのです。
90 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 13:37:08.89 ID:UTObQ6Yr
音感がよくてもリップリードに変える作業がうまくいかないとうまくなりません
91 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 13:44:00.67 ID:++HoTqhR
音感なら聴音あたりの練習が効果的では
バズは短時間ならやっている。しかし、楽器を付けたときとの感覚がまるで違うから長時間はしない。楽器をつけてでも音感をやしなうこと、リップリードに変える練習はできる。リップスラーはそれらに良い練習だ。不慣れなキー(F#、Dbなど)での練習も同様。
だったら楽器で練習すればいい。
92 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 13:50:41.43 ID:UTObQ6Yr
楽器を吹いたとき、ドの音を吹いているときにリップはド#になっている、というような事のないようにチェックするのです。
この議論はどうして不毛かというと、音感がどれくらいあるかによって全然対応が違ってくるからです。
実際に会えば瞬時に判る事なんですけどね。
93 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 13:54:08.44 ID:++HoTqhR
バズの欠点は楽器をつけたときと明らかに吹いた感覚がちがうこと
いつまでもバズしていると変な癖がつくのでしない。
>楽器を吹いたとき、ドの音を吹いているときにリップはド#になっている、というような事のないように
そのような状態ならまともなドの音が楽器からは出ない。きれいなロングトーンの練習の法がよいのではないか
94 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 14:13:32.53 ID:Gng1rmUb
質問だけして実際にバジングの練習するつもりないのなら
>>47のあんたの持論のままでどうぞ。
95 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 14:21:51.41 ID:++HoTqhR
バズのどこがよいのか知りたいのだが
肯定する人達がけっこういる。バズやってうまくなりましたという経験談が聞きたい
今のところ、バズでなくても楽器で練習すればいいではないかと思っているし、楽器で練習したほうが効果的とも思っている
ソルフェージュならバズでなくてちゃんとやったほうが効果的だ
96 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 14:43:09.36 ID:el4CGwjq
対象者のレベルを無視してバズを一把ひとからげで論じているうちは不毛な議論の域をでないんじゃないか?
97 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 14:44:48.83 ID:++HoTqhR
で?
レベルによってバズの練習が違うなら、詳しく教えてほしい
参考になる
98 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 14:54:00.14 ID:hrozaLvw
イマジネーションが乏しいね。
やりたくないならやらないでいい。
しかしやったらダメって他人に強制するな。
旧い考えだと否定して最新いってるつもりが10年は遅れてるのを認められないんだから。
モンペパパも他人ごとのように振る舞うなw
息子が考える機会を奪ってクレームを鼻高々に語ったんだからww
99 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 14:55:23.28 ID:el4CGwjq
否定論者も肯定論者もどっちもどっちてことだろう。
情報には受け手に取捨選択の自由があるのだから必要だと思えばやってみればいいし、
不要だと思えばやらなきゃいい、それだけのことじゃないのか?
やってみて効果が出なければ、試行錯誤をするか止めるかを自分で判断すればいいのだし。
やるもやらないも自己責任でしょうに。
100 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 15:21:37.79 ID:++HoTqhR
肯定論者の経験談を聞きたいのだが、それがレスにない。
本当にバズを練習している人がここにいるのかい
101 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 20:04:51.71 ID:oJh8wH0H
俺も中学で顧問してる(まだ講師ね)んだが、1年生の初心者にはとにかく金管は楽器でさせてる。初心者にマッピだけは無理があるから。
半年くらいしてからはソルフェージュの意味合いで歌→ハミング→アンブシュア作ってシラブルを意識させてFならトゥーと歌わす→息だけでトゥー→マッピで。
そして楽器でFとか。
一つ一つ確認をする練習をもうけてる。
面倒だけどこれやってから音程がしっかりとはまる。中学レベルだどピストン押した時にちゃんと音程取れてるかの確認でマッピってありだとおもうんだけどね。
102 :
名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:31:18.99 ID:bhzxg5D8
初心者がバジングをやるのはわかる
>>70 のレスだと上級者もバジングをやれと言う
どんなバジングをしているのか教えてください
103 :
70:2011/11/08(火) 00:26:54.34 ID:OQoI5JsR
>何が変わるのか、どんな練習かって質問
まずはスタンプでもバズブックでもいいからメソッドを手に入れて欲しい。
ラッパ道みたいな雑誌でもいい。
それから話をしよう。
>57が連投してるんだと思うが、何分かって答えるのは無理(笑)
上で述べたが、面倒で(バズアダプターが)あまりやっていない。
とは言え少しはやってるんだが、エチュードをさらう途中にやったり、リハーサルの休憩でやったりで計測出来ないな。
毎日、絶対に267秒やってます、とか答えたほうがいいのか?
あなたは歯磨きを何分するの?
んで>57は何をしてる人なの?
終わらせたエチュードを教えて。
メソッドじゃなくてエチュードね。
何をバックボーンに吠えてるかわかるからさ。
ソットボーチェで楽器を吹けてるなら、マウスピース練習とは奏法が違うのはみんな百も承知でしょ。
具体的にマッピと楽器で体の稼働部位が何%ちがうか知ってますか?
自分はある大学の口腔内変化と筋電図の実験に参加しました。
差を何%以内に留めるべきかは考えたことある?
大きくマッピと奏法が違うと書いてるが、あなたが楽器を使ってる時、もしくはバズの奏法が間違ってる可能性は検証した?
あなたが名手だと仮定して、マウスピースバズの奏法を絶対に使わず、演奏中にイントネーションを変化させる方法があったら教えて下さい。(これは本気のお願いです)
104 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 00:56:11.26 ID:++8Yf7B9
>>101 トゥーはダメだろトゥーは
喉がしまっちゃうじゃないか
普通はタァーだろ
高い音になればテーかティーだろ
兎に角ウーとかオーってのばすのはよくない
ジャズの場合は若干違うがな
105 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 05:52:13.25 ID:ilY6uPjK
>>103 >57のレスはリップスラーが難しくてできない時にその前段階としてやればいいとレスした
唇の柔軟性を養うにもいい
バズの練習を長時間しているわけでもないようだ
歯磨きならいつもだいたい2分ぐらい。磨き方が決まっているからね。
2分は結構長いよ
それと同じでバズの練習の長さももだいたい決まっていると思ったのだけれど
106 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 15:09:40.91 ID:ilY6uPjK
>>103 >大きくマッピと奏法が違うと書いてるが、
そのようには書いていない。
バズの欠点は楽器をつけたときと明らかに吹いた 感覚 がちがう
107 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 16:12:27.54 ID:hd2H+tDu
>>70の人の質問に答えないのをみるとげらげらはエチュードをやったことないみたいだな
そういやジャジーもクラークの名前すら聞いたことなかったし、どこまでも同レベルな二人だw
108 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 18:01:28.81 ID:ilY6uPjK
>>107 クラシックのエチュードをやるとリズムのノリがダサクなるのでやらない
クラークのテクニカルスタディーズはやった
あとは12キーでアドリブ練習だ、難しいよ
バッハの平均律クラヴィーアはコード進行の参考になる
オリバーネルソンの教則本はフレーズの参考になる
ところで、君はバズをしているのか、しているならその内容についてレスしたらどうだ
せっかくの掲示板なんだぜ
109 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 18:16:00.81 ID:2nOVCI8L
>>108 むしろダサいw
出来ませんて言えばいいのに。
クラークはメソッドだしw
頭のレベルがよくわかったし、君の言うことはインチキくさいのもよくわかったよ。
稀にみるガッカリ感だw
jazz板いけば?
110 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 18:17:52.50 ID:ZGD0jLBa
肯定派の体験談も聞いてみたいが同様に否定派の体験談も聞いてみたいな。
70氏や108氏が楽器をケースから出してから再びケースに戻すまでの間に
どのような練習をどれくらいの時間配分で行うのか、そして夫々の行程で
はどのような点に注意しているのかをできるだけ具体的に。
そしてその練習を積み重ねることでどういう効果が得られたのか。
70氏も108氏も互いに相手のそういう部分を知りたいんじゃないの?
どちらの体験談もアマには参考になると思うけど?
111 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 19:46:06.03 ID:ilY6uPjK
バズはやっても唇を柔らかくする程度
ウォームアップは30分程度、最近は歳のせいか時間がかかるようになった
ロングトーン、タンギング、リップスラー、ペダルトーンそんなところ
ハイノートは短時間だが必ず限界まで練習、たいしてでないけどね。
あとはその時々にやっている曲と特殊なスケールの練習
そこから生まれるフレーズの研究と反復練習
あきたら、ホーンアレンジや他人の演奏の採譜
マイナスワン音源をつくって、アドリブフレーズの新規開拓
そのアイデアをホーンアレンジに入れたり
そんなところかな
112 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 20:15:45.45 ID:MNcwAueP
平均率クラヴィーアはピアノだしオリバーネルソンって調べたらサックスじゃん。
どんなオチだよ、これw
113 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 20:32:54.04 ID:SPPnnTgQ
>>112 他のパートを演奏すると変わるんだよ
悪くはならないよ
管楽器間だけではない
例えはキーボードの人がベースやホーンセクションを練習したりもするし、色々だよ
やってみたらわかるよ
114 :
名無し行進曲:2011/11/08(火) 21:05:46.22 ID:MNcwAueP
>>113 俺もハノンとか参考にカリキュラム作ったりはするから言いたいことはわかるけどな
俺は
>>64,86だが、音出しでのバジング以外だとたまにスタンプをしてる。
そして楽曲をさらうときにフレーズでつながりが悪かったりとかあたりにくい音があるとバジングでさらう。
こうすると楽器に頼らずにきちんと狙って音を当てる感覚があやふやだったことに気づかされる。
ソルフェージュももちろんしたがいいけど、バジングのほうがよりダイレクトに音感に効くという実感はある。
バジングやってる人間は大抵こういう風にしてると思うから時間聞かれても困る。
そのとき取り組んでる楽曲の難易度や自分のコンディションしだいでいくらでも変わるからな
もちろん考えずにブーブーやってアパチュア開いて吹く癖がついた奴も見てきたのでげらちゃんの言うこともわかる。
きっとゲラちゃんも見てきただろうろうから、あえてバジングを勧めるよ。まずはスタンプ買ってやってみ。
そっちの言葉借りるけどやってたらわかるよ。
115 :
名無し行進曲:2011/11/10(木) 01:30:06.66 ID:GYbVcL67
バジングはやらなくてもいいみたい
116 :
名無し行進曲:2011/11/10(木) 16:55:58.80 ID:AXhsJlQ4
きほん、楽器にまっすぐ息入れて、自然と唇がふるえれば、OK道場。
音のでるしくみを考えたほうがいい。声帯は、うまれてから、だんだんつかえてくるから
話すことできるようになるけど、ラッパもおなじでしょ。毎日やってれば
感覚つかむのもはやい。そして、音感があればよし。音階の練習とかして
記憶したらOK酒場
117 :
70:2011/11/10(木) 18:40:37.56 ID:X0GZzxiQ
マウスピース練習をやりたくないならやらなければいい。
私が言いたいのは薄っぺらい理由で練習を否定するなという話。
何かを否定するにははっきりとした根拠が必要で、マウスピース練習を取り入れている名手たちを超える技術で不要論に説得力をもたせなくてはいけないということを言いたい。
上手に吹けているなら不要だし、上手くいってないなら色々なアイデアを取り入れたらいいと思う。
上を読み返してもらえばわかると思うが、決してマウスピース練習だけをやれとか、バズ万歳と言っているわけではない。
ジャズ系の人間が感覚でものを言っているように感じるが、
>>108は本気でそれだけしか持ってないの??
こんなにガッカリしたのは久しぶりだ。
>>103にある最後の質問には答えてくれないの?
逆説的な質問で、わかる人には意味がわかると思うんだが。
118 :
名無し行進曲:2011/11/10(木) 19:55:56.75 ID:GYbVcL67
119 :
70:2011/11/10(木) 21:19:54.33 ID:p3GQYyPh
120 :
名無し行進曲:2011/11/11(金) 00:18:48.72 ID:nq85pe1X
マイルスかぁ 途方もない目標だけどいいと思うよ
死ぬほど頑張れ!
121 :
70:2011/11/11(金) 01:49:21.46 ID:L4A2+kWS
スレを荒らしたお詫びに、ケースを開けて閉じるまでを書くよ。
1.楽器を使ってアンブシュアを作らず、自然な呼吸で息をいれて、タンギングをしないで第二線のソから半音ずつオクターブ下までソットボーチェを確認する。
2.1で音が出ないとか、違和感を感じたらずっとこの練習に一日中でも留まる。
3.音が自由に反応するようなら、クラークやビズッティのテクニカルスタディをソットボーチェで登る。
ゆっくりピストンで音を切っていく感じ。
4、スミスかコリンのリップスラーを少し音圧を上げながら超ゆっくりさらう。
音色や音質に気をつけて。
付点のリズムも混ぜる。
だいたいここまでで40分〜45分。
同じ時間の休憩を取る。
5.1に戻る。
6.カルーソー
7.コリンかスミス
8.カルーソー
9.スタンプかマジオのペダル
また45分のインターバル。
122 :
70:2011/11/11(金) 02:03:51.66 ID:L4A2+kWS
ここからは休みの日に追加される。
10.1をやる
11.日替わりでエチュードを吹く。
シャリエ
スミス
ビッチ
コプラッシュ
コンコーネ
アーバン
この辺りでマウスピースを使ったりするかも。
12.直近の曲や定番のオケスタ、ソロ曲なんかをさらう。
休憩
13.体や口がバテはじめてきたところで、アーバンやビズッティ、シュロスバーグあたりでアクロバットをゆっくりさらう。
速度をあげる。
負荷がかかりすぎたら休む。
14.1に戻る。
楽器をしまう。
123 :
70:2011/11/11(金) 02:06:44.31 ID:L4A2+kWS
こんな感じ…。
もっといいやり方があって、名手が生まれるんだと思うからあまり参考にしないで。
私はウォームアップはほとんどしない。
どこまでウォームアップで、どこから練習かわからないから。
あと、すべての練習でお客さんの拍手をもらうつもりで音を出してる。
本番の不要な緊張を取り除くためと、無駄吹きや練習のための練習をしたくないのが理由です。
124 :
名無し行進曲:2011/11/11(金) 09:47:15.23 ID:nq85pe1X
>あと、すべての練習でお客さんの拍手をもらうつもりで音を出してる。
これがキモかもしんないね
125 :
名無し行進曲:2011/11/11(金) 20:55:08.81 ID:FKq6lz9q
トランペット奏者の榊原達先生に聞いてごらん。
126 :
名無し行進曲:2011/11/14(月) 20:43:18.07 ID:dlkzKc7K
127 :
名無し行進曲:2011/11/23(水) 18:29:04.17 ID:htgPPtAY
いわゆる粘膜奏法の改善にはバジング練習は効果的だと思うけどなー。
ひとつ言えることは、バジング練習をするしないに関わらず、楽器が上手い人はバジングも上手い場合が多い。経験的にそう思う。
128 :
名無し行進曲:2011/11/27(日) 16:18:51.57 ID:tIRNeosr
たしかに。エレベーターの中などで一人だと、たまにバジングする。エレベーターから出る時、誰か入ってくる時、キョトンとした表情をしている。外部にも響くのだろう。日本語、変か?
129 :
名無し行進曲:2011/11/28(月) 15:30:40.21 ID:nYBZQW8E
バジングでもうまくなれば、いろんなバジングできるよね。一点から、おおきくぶるぶるが、連動してやれるようになってきた。
ぼくは、ラッパ家で練習できるから、バジングにうえてないけどねw
130 :
名無し行進曲:2011/12/08(木) 13:05:52.37 ID:NKLHRU7r
ハイトーン奏者に共通していることは何か?
答えは歯です(ちなみに歯並びが良い、ことが重要ではありません。細かくいうと前歯二本)
唇に気をとられて歯についてあまり考えたことはないのではないでしょうか?
ハイトーンを出す人が身近にいれば歯並びを観察してみてください
粒の小さい歯をしていませんか?
奥歯を噛んだ時に、上の歯が下の歯を隠すほど大きい人は滅多にいません
日本人はいわゆる出っ歯が多く、前歯が下の歯を隠すほど出ていることが多いです
逆に西洋人は実は歯が小さく粒がそろっていて↓
・ ・
>
(++++++)←歯
みたいになっていることが多いです
トランペットのような高音にシビアな楽器はもともと日本人には向いていない楽器なのです
たまたま西洋人型の歯並びの人が、日本人特有の歯並びの人に
「わー○○君ってハイトーンすごいね!どうやって練習してるの??」
と言われてるだけなのです
因みに、
かの有名なエリックさんの歯並びなどは理想的な西洋人型の歯並びです
大学では歯並びと高音の研究をしていましたから多くのプロ奏者の歯並びは上記のとおりでした
こういっては難ですが、出っ歯に近い人はトロンボーンなど他の楽器に転向をお勧めします
高音が出る、出ないは単純に練習量だけではないのですから(毎日ロングトーンを皆でしているのに極端な差がつきますよね)
たまたま西洋型の歯並びの人がめちゃくちゃ練習をした結果が、プロ奏者、なのだと個人的には思っています
131 :
名無し行進曲:2011/12/08(木) 13:21:33.55 ID:9QvyOJHK
>130
日本人にありがちな出っ歯は下唇の支えが弱くなるから下顎を、無理して、突き出す感じになってきついな。角度も前歯が外に反ってるからタンギングをchu,またはchi‐と、やっても吹き込み角度がマウスピース中央に近づき高音がヒットしずらい。
132 :
名無し行進曲:2011/12/08(木) 13:34:26.97 ID:9QvyOJHK
>130
歯の粒が揃ってなくてはハイノートが…という、のは間違ってるな。ファッツ‐ナバロはハイノートヒッターで有名だが、あの歯だ、画像検索してごらん。
下顎が発達していると有利だよ。マイルスは特に復帰後の彼の顎は、かなり華奢だ、ほぼ2オクターブで音楽を構築した理由に幾らか関係あるだろう。
133 :
名無し行進曲:2011/12/18(日) 20:21:22.04 ID:Fqqr4VG+
134 :
名無し行進曲:2011/12/20(火) 07:24:48.04 ID:1wgHmQbB
70がいいこと書いてるけど口回りの自然なリラックスに大して苦労しなかった人
またはそこにまだつまづいてない人だろう。
おれはもう学校出て25年仕事してるがいろんなことがあってバズは今でもやるしやらせる。
受験時代にバズで2oct.のスケールやインターバルをやってた事は無駄ではなかったが
それでリップを硬くしてしまいもした。
結局そこが一番の弊害でTubのMPやストローでもある程度同じ事ができるように平行してトレーニングしてクチバシの柔軟性をキープ、向上するのがとても重要だと思う。
MPでの音色とかは考えた事もないが少なくともバズやMPバズでできないことは楽器でもできないことは間違いない。
135 :
名無し行進曲:2011/12/20(火) 16:00:59.96 ID:0tB+PxbS
>>134 >少なくともバズやMPバズでできないことは楽器でもできないことは間違いない。
楽器でできないことはバズでもできないのでは
バズで口まわりがリラックスするようになるのですか
楽器で練習した方がいいみたいですが
136 :
名無し行進曲:2011/12/21(水) 09:25:29.25 ID:Y5JKQ1AK
>>135 ソルフェージュとのリンクの問題だよ。メンタル、フィジカル両方でのね。
特にラッパは持ち替えが多いから。
inDの譜面見のドを見てBbから構築してるようじゃ何もできないでしょ。
ラッパ道wの問題じゃない話をしてる、楽器だけ巧くはなれないし意味ない。
音楽ありきでそれに対するアプローチが奏法やさらい方。
癖を直すとかこのフレーズがといったピンポイントの話じゃない。
137 :
名無し行進曲:2011/12/21(水) 12:57:34.25 ID:T65UYnnM
フレーズなら、いろいろなキーでやると音感もよくなるよ
指の練習になる
138 :
名無し行進曲:2011/12/27(火) 17:03:50.68 ID:uP8Mr3sj
保守
139 :
名無し行進曲:2011/12/28(水) 13:33:20.96 ID:dnFEy/ZY
>>130 俺出っ歯だし、前歯隙間空いてるし唇分厚いけど普通にダブルハイ音域出るよ、自由自在にコントロールは出来ないので大学受かってから練習します
ただし使ってるMPはハイノート用とはかけ離れてるけれど…使ってるのはワーバートンの1XDとハモンドの1MLXです
出っ歯の人でもある程度リム内径デカくて深いカップのやつで息入れすぎなければ高い音なんて出ると思うんだけどなぁ…
140 :
名無し行進曲:2011/12/28(水) 23:14:51.48 ID:LU4Muzqd
ダブルハイとは、五線譜の上に5本加えた上の音ですか
普通にでるなら、今すぐプロになれますよ
141 :
ジャジー:2011/12/29(木) 06:14:06.22 ID:fEdVKla9
>>134 唇の柔軟性なんてどうやってキープするんでしょう?
私の見る限り、音色に問題を抱えている奏者の大半は姿勢に難があります。
姿勢を改善しない限り、根本的な改善にはなりませんよ。
失礼を承知で述べますが、
口周りが自然にリラックスしている奏者がいたとしたら、
その奏者の姿勢に注目すれば、あなたの飛躍の助けになると思いますよ?
>>135 バズというのは何のことか分かりませんが、
姿勢さえ気をつければ、唇は自然とリラックスするようになると思いますよ。
人の体は1か所だけで動くわけではないから、唇だけに目を向けても仕方がないんですよ。
言葉足らずで申し訳ない。
>>139 私の場合は、飲み込みが悪いから、ハイが出た時は同じ音を繰り返して出すようにしていますね。
最初は数分で気分が悪くなるほどでしたが、今はだいぶ楽に出せるようになった。
飲み込みが悪いと自覚しているからこそ、繰り返して体に身につけようとした。
素質の差なんて微々たるもので、結局は本人の取り組み次第なんですよね。
>>140 手の施しようがないわ。
お前、トランペット吹きなんかやめてホラ吹きになっちまえよ。
142 :
名無し行進曲:2011/12/30(金) 00:38:20.62 ID:4w1S8CPJ
ダブルが吹けたからってプロ云々なんて関係ない
143 :
名無し行進曲:2011/12/30(金) 02:41:57.12 ID:3TF4uNOw
ダブルを普通に吹けるというのだから、それはすごいことだ
144 :
名無し行進曲:2011/12/30(金) 03:06:11.31 ID:3TF4uNOw
ジャジー
君は何年もトランペットを吹いてきたんだろ
それでも、
>>141 のようなレスしか書けない
才能ないから止めた方がいいよ
145 :
名無し行進曲:2011/12/30(金) 04:12:00.32 ID:8Ze0NjP4
>144
最後のオチのとこで笑えた。
146 :
ジャジー:2011/12/30(金) 05:00:28.06 ID:Y+gFf96F
>>145 この人物は、私が個人的に思っていたよりよほど素直な人間ですよ。
どうやら、私はこの人間を誤解していたようです。
頼ってくれればいいのに。
147 :
名無し行進曲:2011/12/30(金) 10:23:55.02 ID:3TF4uNOw
>頼ってくれればいいのに。
わははははは、キミは面白いね
148 :
名無し行進曲:2011/12/30(金) 11:58:37.38 ID:4w1S8CPJ
首都圏のビッグバンドのラッパ吹きだが周りのラッパ吹きの大半が
ダブルくらい普通に吹くよ
リードの譜面だとHighAまでは出てくる前提だからダブルは出るよう
にしておかないと吹けない譜面が出てきちゃう
149 :
名無し行進曲:2011/12/30(金) 15:20:48.12 ID:3TF4uNOw
そうすると、エリックがあれだけダブルハイで騒がれているのは
なんででしょうねえ
リードはハイFが一般的。オプションで上はあるけどね
きちんと吹けるのかな
150 :
ジャジー:2011/12/30(金) 18:20:26.80 ID:zg61sCGx
>>147 話しずらいのはわかるけど、行動を起こさなきゃだめなんじゃないかな?
黙ってたら、誰も何も言ってくれないよ。
>>148 ビッグバンドについては、私は全く興味がありませんが、
ハイが出せるのならいいことです。素晴らしいではないですか。
体格が関係あるか否かと言われれば、私は決して関係ないと思います。
ハイB♭を小学生の女の子が吹いているのを、私は見たことがありますからね。
ただし、体の決して大きくない女性が(先程の小学生とは別人)、エリックさんの真似でしょうか、
顔を真っ赤にして吹いているのを見た時は、さすがにどうかと思いました。
理想を抱くのはいいですが、現実と理想のギャップに気がついてほしいと思った。
音も、後半になるにつれて、あからさまにバテていましたから。
決して体の大きくない人間が筋力に頼ったら、それは後半キツくなると思う。
エリックさんは、顔は赤くすることがありますが、決して無理な姿勢では吹いていない。
何年か後には、その女性は無理のない姿勢になっていたので、
成長したな、と思ったものです。
151 :
名無し行進曲:2011/12/30(金) 19:58:57.45 ID:LWrJJq3d
152 :
ジャジー:2011/12/30(金) 22:27:21.14 ID:GRlaQyWd
>>151 出せるのはいいですが、聞いていて胸が苦しくなる。
多分、みぞおちあたりに余計な力がかかっていて、スムーズに息が出ていない。
体全体を使えておらず、一番動かしやすいお腹に変なひねり方をしているのか?
アンブシャに関する理解は深いだけに、もうひと工夫ほしいところです。
153 :
名無し行進曲:2011/12/30(金) 23:52:05.32 ID:3TF4uNOw
154 :
名無し行進曲:2011/12/31(土) 00:15:31.56 ID:Lt3X9Fm7
?
155 :
名無し行進曲:2011/12/31(土) 00:44:07.74 ID:BQ4tp0z7
エリックさんをハイノートだけで騒いて評価してるのってドシロウトもいいとこ
じゃねーかな
音楽性に反応できない奴は自分の感覚が育ってないか枯れてるかのどっちかじゃね?
156 :
名無し行進曲:2011/12/31(土) 12:25:55.17 ID:tZWh76V/
アーバンの教則本を買おうと思うんですけれど何種類かあるみたいで、
最初に買うのはリニューアル版だとARBANの上のロゴが緑と黒の奴を買えばいいでしょうか?
157 :
名無し行進曲:2011/12/31(土) 18:29:36.17 ID:JThgeVoG
>>152 >出せるのはいいですが、聞いていて胸が苦しくなる。
ジャジー、おまえかわいそうだなあ。頭がいかあれてる。
この少女は素晴しい音だ。
>多分、みぞおちあたりに余計な力がかかっていて、スムーズに息が出ていない。
おやおや、そんな風に聞こえるのか
才能ないからトランペット止めた方がいいぞ
158 :
名無し行進曲:2012/01/01(日) 00:45:57.99 ID:GP7JhQGF
アメリカのジュニアチャンピオンにモノを言うとは大したもんだな(笑
日本で言う中3まで出るクラスで決勝に残った3人のうち2人は中3の
おにーちゃんという状況で小4か5で優勝したんだよね この女の子
159 :
名無し行進曲:2012/01/03(火) 04:56:23.88 ID:umIgTJ+t
全米コンテストでお兄さんたちがアーバンのバリエーションとか必死で吹く中で、この子はトマジのコンチェルトを完璧吹いた。
アダムラッパの愛弟子でモネットスカラシップ受けてる。
160 :
ジャジー:2012/01/03(火) 06:22:49.14 ID:DFNnMr0L
>>158-159 事実かどうか私は分かりませんが、事実だとしたら大したものです。
ですが、ステージ上では、過去何をしていたかという事には何の意味もありません。
勲章なんて、「過去の姿」を示しているに過ぎない。
私が興味があるのは、「今この瞬間に、私の目の前で何をしているか」それだけです。
この子は、まだ伸びる可能性を秘めている。
161 :
名無し行進曲:2012/01/03(火) 10:38:46.92 ID:DeQ8VuwO
しっかしどのスレでも素人丸出しだな こいつ
勲章=音楽家としての格
ギャラなんて格だけで決まってるんだよ プロさんの世界は
音楽性や腕前よりも格でギャラが決まる
音楽家の世界だけの話じゃなくて社会全般そーだけどな
162 :
ジャジー:2012/01/03(火) 12:00:44.10 ID:DFNnMr0L
>>161 そうなの?プロじゃない私に言われても分かりませんが。
ギャラをもらいたくてやっているんじゃなくて、演奏が好きで、トランペットを演奏したいだけだから。
確かなのは、女の子の奏法からは話が飛躍しすぎていて、明らかなスレ違いですよ。
163 :
名無し行進曲:2012/01/03(火) 13:33:54.33 ID:3uw8yzzF
ブルーススケールとペンタトニックの一発屋で頑張ってるが、どう?Wハイの音域はだせないが、ハイは安定してる。
164 :
名無し行進曲:2012/01/03(火) 15:43:33.30 ID:DeQ8VuwO
ブルースよりII-V-I押さえる方が使える場面多くね?
165 :
名無し行進曲:2012/01/04(水) 00:58:30.39 ID:v3JSHv11
>>163 >ブルーススケールとペンタトニックの一発屋で頑張ってるが
それはとても恥ずかしい
ハーモニーをよく勉強しましょう
いまのままでは、貴方と一緒に演奏する人がいなくなります
166 :
名無し行進曲:2012/01/04(水) 00:59:22.51 ID:v3JSHv11
ジャジー、もうみっともないから
消えなさい
167 :
名無し行進曲:2012/01/04(水) 03:06:01.84 ID:V57YqZHI
ジャジーって人、終わってるなw
168 :
名無し行進曲:2012/01/08(日) 11:37:36.30 ID:SjLIKl7Z
上の動画の娘は、Natalie Dungeyの小さい頃だろ
今は12歳だが立派なプロだよ
そんなのもわからんジャジーはやっぱダメだろ
ジャジーは消えなさい
つってもまた来るんだろうけど
もう一度言う
ジャジーは消えなさい
169 :
名無し行進曲:2012/01/08(日) 19:01:03.54 ID:EQx8KO07
170 :
ジャジー:2012/01/08(日) 22:11:19.72 ID:zLkOfYzB
>>168 今はプロ奏者というのは事実ですか?
吹ける機会があれば、一緒に吹いてみたいな。
171 :
名無し行進曲:2012/01/08(日) 22:19:34.22 ID:EQx8KO07
はははは
私、忙しいの
172 :
名無し行進曲:2012/01/15(日) 20:37:03.91 ID:aoDkmKxc
伸びないね
173 :
名無し行進曲:2012/01/27(金) 22:23:40.14 ID:7ydk9VDO
あ
174 :
名無し行進曲:2012/02/10(金) 04:49:08.82 ID:Q/GlIprX
あ
175 :
名無し行進曲:2012/02/23(木) 01:22:11.48 ID:wsANyvMW
176 :
名無し行進曲:2012/03/27(火) 12:48:19.51 ID:7QI2J8Bb
タンギングの時、舌の先っぽ5mmくらいが上下の前歯に挟まっている事に気付きました。
これってダメな気がするんですが、どうなんでしょう。上の音域でダブルタンギングしたらグチャグチャなのはこれが原因ですかねえ。
177 :
ジャジー:2012/04/08(日) 20:12:46.80 ID:VtdP3HKF
>>176 舌の位置に関しては、
「音の頭さえしっかり出せれば」、自由形で良いと私は思いますよ。
人間の体格は同じではないのに、絶対の答えなんてあるはずがないからね。
最も重要なのは、自らの演奏、つまり練習や本番を通じて得たデータだよ。
教本は、あくまで「練習の選択肢の中の1つ」に過ぎない。
本当に成長したいのなら、自らが自分自身の奏法についてのデータの宝庫になりましょう。
自らの事は、練習を通じて知るしかありませんよ。
最後に確認ですが、「音の頭をしっかりと出せるようにしましょう。」
178 :
名無し行進曲:2012/04/08(日) 21:33:33.86 ID:82VBLn6L
タンギングに関しては、一般的には「上の歯の付け根あたり」に舌を当てると言われています。
質問者のように「歯の間」に舌が当てているプロ奏者の方もいます。
アマチュアで自分が見てきた中では、歯並びが所謂「受け口」と呼ばれる下顎が前に出ている人が多いですね。
難点は、アパチュアに直接舌が触れてしまいがちで音の立ち上がりが不安定になり易い事です。
タンギングの発音については「タ・ティ・トゥ・テ・ト」以外にも「ラ・リ・ル・レ・ロ」「ナ・ニ・ヌ・ネ・ノ」など試してみて舌の動きや当たる面積、舌の形(当たる部分の後ろがどうなっているか?)を自分で確かめ・理解しながら良いモノを探してみて下さい。
「タ行」の発音もシラブルや舌が当たる面積によって様々な形になりますよ。
色々試してみて下さい。
それとジャージーさんへ。
せっかくアドバイスするならもう少し具体的にしてあげましょうよ。
あなたのアドバイスは
・人によって奏法は違う
・色々試しましょう
・発音は「ハッキリ」と
の三行で済みますよ。(笑)
179 :
ジャジー:2012/04/08(日) 23:55:21.85 ID:VtdP3HKF
>>178 三行で済むとは大きく出たね。
あえて言えば、「個人的には、奏法は自由形でいいと考えます。」
ここを忘れてほしくなかったかな・・・。
いい指導者に恵まれてるね。
君自身もよく勉強しています。
ところで質問があるのですが、
>アマチュアで自分が見てきた中では、歯並びが所謂「受け口」と呼ばれる下顎が前に出ている人が多いですね。
>難点は、アパチュアに直接舌が触れてしまいがちで音の立ち上がりが不安定になり易い事です。
君は、何が原因で下あごが前に出ている人が多いのか分かる?
分かるのなら教えてほしい。私は分からないから。
何が言いたいかというと、他人を観察したり、「ここが問題」ということは誰にでもできる。
でも、「なぜその問題が起きるのか」分からないと、改善のしようがない。
私が見る限り、奏法に問題のある奏者は、9割9分姿勢に問題を抱えている。
姿勢を崩しているから、息が入らず、結果として唇の形も崩れてしまう。
タンギングの発音の練習が悪いとは言いませんが、それはあくまで応急措置。
根本的な改善にはなりません。
「奏法を改善したい」と思う奏者は、まずは舌の位置ではなく、自らの姿勢に着目してほしい。
息はきちんと出せているか。
応用に進むのは、それからです。
180 :
名無し行進曲:2012/04/10(火) 00:55:12.21 ID:UVOIEw13
他の質問者の方が聞きにくくなるといけないので、こんなところであまり不毛な論議はしたく無いのですが…。
質問にはお答えします。
「受け口」の人は「下顎のパーツ」が前にズレているから下顎に乗っている
「舌自体」
も前にズレてしまいます。個人差はありますが極端に舌が短い人以外は、一般的なタンギングの「歯の付け根」の位置では、舌が窮屈なので、真っ直ぐに近く伸ばした状態になりたがると自然と逃げ場がないので歯と歯の間に行ってしまいます。
ジャージーさんも試しに下顎を目一杯前に出して楽器を構えてタンギングしてみて下さい。私の言っていることが体感できると思います。
また、私が色々と発音の事を書いたのは質問者の方に実際に自分がどう吹いているかを知ってもらう為にヒントを提示したかったのと、どのようなアプローチで改善していくかを理解してもらいたかったからです。
質問者の方は「舌の位置」が発音に影響を与えているのでは?と具体的に聞いていますのであのようなアドバイスになったのですが。
少しキツイ事を言わせてもらうと、ジャージーさんはデータの蓄積と言ってる割には分析力が無いのか、または実際には他の人を教えた経験が少ないのでは?とますます感じてしまいましたよ。
181 :
ジャジー:2012/04/10(火) 06:18:44.12 ID:KwheuZPi
>>180 私は、奏者が「受け口」になる原因は何かを聞きたかったのですが・・・分かりました。
私なりの意見を述べます。
>「舌自体」
>も前にズレてしまいます。個人差はありますが極端に舌が短い人以外は、一般的なタンギングの「歯の付け根」の位置では、舌が窮屈なので、真っ直ぐに近く伸ばした状態になりたがると自然と逃げ場がないので歯と歯の間に行ってしまいます。
>ジャージーさんも試しに下顎を目一杯前に出して楽器を構えてタンギングしてみて下さい。私の言っていることが体感できると思います。
なるほどね。確かにかなり舌の動きが制約される。これでは頭からハッキリ出せませんね。
>また、私が色々と発音の事を書いたのは質問者の方に実際に自分がどう吹いているかを知ってもらう為にヒントを提示したかったのと、どのようなアプローチで改善していくかを理解してもらいたかったからです。
>質問者の方は「舌の位置」が発音に影響を与えているのでは?と具体的に聞いていますのであのようなアドバイスになったのですが。
アプローチというのは、
>>178の
>タンギングの発音については「タ・ティ・トゥ・テ・ト」以外にも「ラ・リ・ル・レ・ロ」「ナ・ニ・ヌ・ネ・ノ」など試してみて舌の動きや当たる面積、舌の形(当たる部分の後ろがどうなっているか?)を自分で確かめ・理解しながら良いモノを探してみて下さい。
このことを指すのでしょうか。
でも、自分がどう吹いているか知ってもらうためのヒントは、どこにも書かれていないようですが。
受け口というのは、君の想像にすぎないからね。
なんだか、君の書き込みは、木の葉っぱを見て樹木全体を知ったつもりになってしまった人間のようですね。
当り前ですが、人間の体は、それぞれのパーツが独立して動くわけではない。
横を見ようと頭を動かせば、それにつられて首やその舌の部分も一緒に動く。
今回の件もそれと同じで、舌の動きにばかり着目しても、全体の改善にはならない。
それはあくまで、「その場を何とかするための応急処置」に過ぎません。
以下、続きます。
182 :
ジャジー:2012/04/10(火) 06:50:30.04 ID:KwheuZPi
何が言いたいのかというと、私は、実際に奏者を見てきて、
根本的な問題を知ってしまっているから。
音色に問題のある奏者は、9割9分姿勢に問題を抱えています。
姿勢を崩しているから、息が入らず、結果として唇の形も崩れてしまう。
姿勢を直さない限りは、同じ事の繰り返しになる、と私は思う。
私とのやりとりを不毛な議論と言いきってしまうのは、
様々な奏者がいることを知らない何よりの証拠だと思うんだけど、違うかな?
君が何が考えているか、私は知らない。
目標とする奏者のノウハウを否定されて腹が立ったのかもしれないし、
まさか、自らの書き込みに波風を立てるような人間がいるとは、思いもよらなかったのかもしれない。
でも、いろいろな奏者に接している人間は、そんなことでいちいち不快な気分になっても仕方ないんですよ。
優秀な奏者は自ら考えて行動できるから、指示を待ったりなどしません。
まあ、最終的には、楽団なら指揮者の指示に従う、ということになるのでしょうが・・・。
まあ、場合によって柔軟な対応をする、ということで。
最後になりますが、君は優秀な指導者に恵まれていますよ。
一連の書き込みで、君がいかに勤勉であるかが分かります。
ですが、私は抗議を聞く学生ではなく、実際に楽器を構えて演奏する演奏者です。
論理を並べ立てて終わるような簡単な世界ではないんですよ。
こればかりは君がやってみなければ分からないと思うし、私だって分からない部分はある。
アドバイスを送られてまで嫌な顔をする奏者だっているからね。
ただ、分からないからこそ、どうすればいいかは考える。
奏者の成長の為に頭をひねる日々は、楽ではないけれど充実していた。
私が見る限り、君はまだ指導者として悩み苦しむという経験が無いように見える。
環境だけは恵まれているから、あとは行動あるのみですよ。
厳しい言葉になりますが、汗を流さないで利益だけ得たいというのは、あまりにも虫が良すぎるし、
何より、もったいない。
決めつけたりしないで、君の隠れた可能性を見つけてみたらどうかな?
余計なおせっかいだったかも知れませんが、これが同じ奏者としてのメッセージです。
長文失礼しました。
183 :
ジャジー:2012/04/10(火) 06:52:17.71 ID:KwheuZPi
失礼、「抗議」ではなく「講義」を聞くの誤りでした。
急いでいるもので・・・。
184 :
名無し行進曲:2012/04/12(木) 04:56:08.90 ID:blHgKZrf
ジャジー もうやめなさいよ
無駄に長いだけ
185 :
質問者:2012/04/13(金) 12:50:11.36 ID:Bb+xz7Kk
ありがとうございまーす!
お二人の意見、参考にさせていただきます!
186 :
名無し行進曲:2012/05/27(日) 11:49:03.90 ID:li0n8QQI
うーん。
ただの犬猿の喧嘩に見える。
どちらにしても、トランペット演ってる奴の99%は食っていけないし、
定期演奏会やライブも、縁故で来場者増やすだけの無駄な喇叭技術者なんだから、
建設的な練習方法の提案を頼むよ。
お互いの揚げ足取りしても、仕事や客が増えたりしないだろ。
187 :
名無し行進曲:2012/07/02(月) 18:47:49.10 ID:xxV9THBb
教えて下さい。
初めて3年になりますが、ハイノートがだせません。
hi-C位が限界です。そこまでたどり着くのは早かったのですが。
ハイノートが出せるようになる時って、少しずつ出るようになるのですか?それとも、初めて口笛を吹く時のように、ある日突然にコツをつかむのでしょうか?
188 :
名無し行進曲:2012/07/02(月) 20:10:59.44 ID:99Jb5MOB
オレハ、ハイノートふきじゃないけど、hiCでるんやったら、舌の奥
軽くもちあげて、息の流れ変えたら、そのあともあたるで。おれは10ねんやってるけど、
ラッパ鳴らす筋力は、ゆっくりしかつかないわ。たとえば早く走りたいんやったら、
無駄のないhォームと、脚力とプレッシャーに負けない精神力が必要やろ。
トータルバランスで、高いところにいければ、おなじくラッパはなるで。
野球にたとえたら、ホームランうつには、バットの芯にあてるのが、第一条件にもなるよね。
ピッチャーになとえるなら、速い球なげれてもストライクとれないんじゃつかいものにならないよね。
というか、投げる体の筋力ないとはやいたまなげられないし、そもそもフォームがいいかげんやったら、はやいたまもなげられないし
。ラッパ続けてたら、いずれそこにいけるよ。楽にやれるように、無駄な鳴らし方してないか
自分でチェックしてみるとこからはじめてみればどうすかね?
189 :
名無し行進曲:2012/07/02(月) 20:52:12.21 ID:58DAFIfp
なんだ池沼か
190 :
名無し行進曲:2012/07/03(火) 01:45:58.98 ID:d2nC+G08
むっちゃ正論
191 :
名無し行進曲:2012/07/03(火) 10:21:13.17 ID:QXJ8oSSn
トータルバランスってところが正論も正論ですわね
近道も魔術やトリックも存在しないんだよね
当たり前の要素を積み上げながらバランスさせる それしかない
日々精進やね
192 :
187:2012/07/04(水) 01:39:49.27 ID:AB223vdd
>>188 >>191 187です。
ありがとうございます。
練習あるのみですね。
半音ずつでも、上がっていけるよう頑張ります。
193 :
名無し行進曲:2012/07/06(金) 13:34:52.11 ID:1EnEPPD7
高音はこつをつかむと、2音ぐらい上がすぐ吹けるようになる
むだな力を抜くことからやってみたら
194 :
名無し行進曲:2012/07/06(金) 16:13:58.25 ID:ujE0BLR5
がんばって吹いても音が止まるだけだから
考えすぎ 頑張りすぎに注意
195 :
名無し行進曲:2012/07/26(木) 10:56:58.26 ID:w0K7znx/
あげ
196 :
名無し行進曲:2012/07/28(土) 09:46:02.50 ID:m8yIhtcY
あげ
197 :
名無し行進曲:2012/08/03(金) 21:42:29.04 ID:xYzyHfLs
音の入りが上手くいかないのですがどうすれば良いでしょうか?
あと高音がつぶれてしまいます。軽くとばすには??
198 :
名無し行進曲:2012/08/03(金) 22:11:15.63 ID:aeaexNkB
上下の唇のグリップが、自然にできてれば、息ながすだけでおkなんすけど、
僕はできるまで10年かかったwやりはじめたころは、口先からスイカのタネを飛ばすような感覚とか
砂流すような感じとかで覚えた、今は自然とできるし、どこが震えてるっていう
唇の感覚もはっきりしてる感じ、基本息をながして唇が振動して、音に変わる楽器なので、
そこを、簡単に少ない動きでできるようになるように練習してれば、いいっすよ。
高音つぶれてるのは、音鳴らすのに、必要ない動き入ってしまってるからっていうのを
自分で感じて、それしないように努めるようにし手、悪い癖とはおさらばしてください
自分の力は、マイナスにも働くことキモに命じておくといいよ。音鳴らすのに
プラスになるエネルギーだけつかえるようにしてれば、ブレーキもかからないっす
199 :
名無し行進曲:2012/08/03(金) 22:28:51.58 ID:cQmUigkO
ハイFまで自力で出せれば、後は息のスピードを急激に上げるだけ。
声がひっくり返る時の息のスピードを思い出して。
それでダブルハイB♭まで出るから。
200 :
名無し行進曲:2012/08/04(土) 10:21:04.50 ID:2Z0siDD+
そのアプローチだとそこでおしまいだけどね
まぁ その音域だから常用する訳じゃなくて万が一の一発用なら
それでいいかも 使わない音域に貴重な練習時間を費やすのももっ
たいないしな
201 :
ジャジー:2012/08/04(土) 10:35:31.87 ID:787e4n1f
>>199 低音だと使えない印象だね。
確かに、時間を割いて練習する価値はないかもしれないな。
音の高さの変化が著しい曲が吹けなくなりそうだ。
202 :
名無し行進曲:2012/08/04(土) 16:44:25.10 ID:PwbTF8rJ
いずれにしろハイCがかろうじて出るかどうかのレベルのジャジーには無縁な話だ。
203 :
名無し行進曲:2012/08/05(日) 09:32:17.21 ID:uEEyGa25
盗難情報です
日時:平成24年8月4日 午後10時〜11時過ぎくらい。
場所:JR大船駅近くのコインパーキング
状況:後部座席左側ガラス窓を破り犯行におよぶ。
楽器:Monette Shakti GP
シリアル:1379
こころあたりのある方は警察への通報をお願いします
204 :
名無し行進曲:2012/08/05(日) 19:46:19.41 ID:Mq7ARZss
スーパーチョップス始めてちょうど10年、タブルハイでも余裕になった。
でもカレさんが言う様に全音域で完璧な音になんかなってない。
あいかわらずモゴモゴしてる。ただ確かに音は良くなってて、
そのせいでアタマの中でとれてない音ととれてる音との区別が
自分でもはっきり分かるようになった。ソルフェージュみたいな
練習が必要(泣)。譜面みて唄えないと絶対音がいいかげんになる。
改めて難しい楽器。もう1万回ぐらい言ってるが。
205 :
名無し行進曲:2012/08/05(日) 19:56:55.24 ID:DAyc1jVK
それは余裕になったとは言いません
206 :
名無し行進曲:2012/08/05(日) 20:02:52.87 ID:Mq7ARZss
ごめん。物理的に出すならダブルでも、もっと上でも舌先でツツーと行けるってだけ。
ただ楽器吹きとしてはまた10年かかるね。それも中途半端な。
207 :
名無し行進曲:2012/08/05(日) 20:54:15.21 ID:uEEyGa25
スーパーチョップスがモノになったんかい 貴重な人かも
もっと突き詰めて日本語で日本人に説明できるようになってくんな
CGの名を騙る流派が変な幅の効かせ方をしてきてるんでそろそろ次
の波がラッパ界に欲しいです
208 :
名無し行進曲:2012/08/05(日) 21:41:08.53 ID:Mq7ARZss
YouTubeでjerome callet disc 1で検索してもらうと
どっかの悪いやつがアップロードしてるよ。あとDVDの
中にPDFの質問回答集が入ってて、これがもうあらゆる
質問にカレさんが答えててすごいタメになるよ。
興味のあるひとは買ってみたら。
全訳してのっけろとかは、なしね。
マスターしたとも思ってないし、代弁する資格はないよ。
209 :
名無し行進曲:2012/08/05(日) 22:28:51.81 ID:cHzppoBR
大阪にいるじゃん 免許皆伝の先生が
210 :
名無し行進曲:2012/08/06(月) 22:33:13.68 ID:9xYCg3YM
楽器を洗ったら音色がものすごく変わったんですけど、
いつか治りますか?
明るくて丸くはなったんですけど、ラッパらしい音じゃなくなって、少し薄くなったんですよね。
コンクールのストレスがなくなった開放感では?ともいわれたのですが。
パートでものすごい波乱があってたんです。
211 :
名無し行進曲:2012/08/08(水) 00:17:46.29 ID:XiO3ggje
>>210 組立時のキャップ類の締め付け具合で変化したのでは?
3rd管ストッパーでも変わるぞ
212 :
名無し行進曲:2012/08/09(木) 10:40:38.69 ID:UvO8UO/A
>>210 詰まっていたうんこが取れてもとの状態なったんだよ。
それが本来の姿。それに慣れる事だ。
で、マメに掃除をする。
213 :
名無し行進曲:2012/08/09(木) 14:36:41.31 ID:hy+o6lQQ
>>200 >>201 俺は199だけど多分君達よりかなり吹けると思うよ。
低音では使えない?そこで止まる?
そんなの当然でしょ?
どうやったらダブルが出るか?の話なんだから(笑)
あんたらアホだろ?
揚げ足ばかり取ってないで練習や研究したら?
214 :
ジャジー:2012/08/09(木) 21:30:53.03 ID:1hb3hheJ
>>213 相手を憎んだところで、腕は磨かれないよ。
変わらなければいけないのは、あなた自身じゃないかな。
215 :
名無し行進曲:2012/08/10(金) 11:35:08.61 ID:Y1mH0JW6
ジャジー、いくら2chで自分語りしたところで君にダブルは出せないよ。
人にちょっかい出す暇があったら練習しな。
216 :
名無し行進曲:2012/08/10(金) 16:30:28.52 ID:dL8dz9lq
ここは上手に吹ける人がたくさん降臨するスレなんですね
いいなぁ上手な人達
217 :
ジャジー:2012/08/11(土) 21:35:30.47 ID:lGT/4YHC
>>216 ただ、私は個人的に違和感を感じてしまうんですよね。
私の周囲では、指導される人間の影響を受けるのではなく、
指導者の指示が、そのまま演奏者の行動になってしまう。
なぜ、このことに疑問を抱かないのが不思議です。
多くの者は、指導者の指示以外に、いろいろと自分の頭で考えているはずなのに。
やっぱり、他人に決めてもらった方が楽だからなのかなのかな?
218 :
名無し行進曲:2012/08/11(土) 22:08:17.22 ID:wmKvBPsq
ラクというより合奏ってそういうモノだと思った方が早いから
219 :
ジャジー:2012/08/11(土) 22:46:52.91 ID:lGT/4YHC
>>218 そうなのかなぁ?
私は、特にやりたいことのない演奏に聞こえてしまうんだけど。
そして、没個性的な演奏を「乱れていなくて素晴らしい」と言えてしまうこの国の吹奏楽演奏者よ。
220 :
名無し行進曲:2012/08/11(土) 22:56:33.58 ID:wmKvBPsq
それで点数になるんだから 吹奏楽でコンクールに出るなんて得点のためだけだよ
そういう価値観が全てではないのでそれがいやなら関わらなければいいだけの話
221 :
ジャジー:2012/08/11(土) 23:25:45.67 ID:lGT/4YHC
>>220 なるほどね。
結局は、決まりきったレールに乗っかってほしいということなんだろうけど、
演奏で、本当に大切な事を教わってきていないから、
コンクールに出て賞を取ってくるのがいいという話になってしまうんだろうな。
222 :
名無し行進曲:2012/08/12(日) 01:38:59.01 ID:kdba7e99
主催者とその関係者は「先生方」だからな それがわかれば簡単な話
音楽家が職業じゃなくて「先生」が仕事なヒトタチ
223 :
ジャジー:2012/08/12(日) 05:06:50.61 ID:hiaJ6qvd
>>222 私に言わせれば、型にはめるのが一番良くないんだけどね・・・。
指導者と対立することなんて、考えも及ばない人間が多い。
なぜ?
224 :
名無し行進曲:2012/08/12(日) 07:26:02.52 ID:z4k66kFy
213だ。
どっちの考え方も正解であるようで間違っているな…。
ジャジー、君を恨んでなんかいないが?
変わらなければならないのは?
とか書いてるが、何度も言うが俺は君より吹ける。
自分より低レベルな人間に何か言われる生き方はしていない。
225 :
ジャジー:2012/08/12(日) 07:51:01.77 ID:PWTOlObE
>>224 申し訳ないけれど、
私は、君からどう思われているかなんて、全く興味がないよ。
自信がないんなら練習したら?
226 :
名無し行進曲:2012/08/13(月) 05:23:39.97 ID:0MdtHJRa
>>225 あんた支離滅裂だな。
自信?そんなの持ったら今以上にはなれないよな?
毎日自分が足りないと思ってる部分を補わなければと練習してるが?
あんた精神異常者じゃないのか?
227 :
ジャジー:2012/08/13(月) 07:46:21.59 ID:NZnZiZ14
>>226 自信を持ったら今以上になれない?
すみませんが、私には何の事なのか、全くわかりません。
君から見ると、優秀な奏者はみんな悩みなく吹いているように見えてしまうのかな・・・?
その書き込みからは、答えのない本当の高い目標に取り組もうとしている姿勢が見えてきません。
足りない部分というのも、答えが分かっている問題に取り組んでいるだけだと思うよ?
自分の好きなトランペッターをイメージして、その音を出したいと思いながら吹けばマシにゎなると思う⭐
229 :
名無し行進曲:2012/08/13(月) 09:17:11.43 ID:0MdtHJRa
>>227 あんた
>>225ではないだろ?
>>227 あんたが言ってる事もまたわけのわからないことなんだが…。
何度も言うが、俺はあんたより吹けるって言ってるだろ?
自信が全くないわけではないし。
技術的にもパワーも音色もスタミナもハイトーンも歌心も全て持っているし、学生の指導も依頼される。
もちろんトラやソロも依頼される。
それでも絶対の自信ってのは持っていないってだけだ。
日々これ精進だと思い、練習に研究の毎日。
君なんぞにあーだこーだ言われる筋合いはないと言ってるんだよ。
230 :
ジャジー:2012/08/13(月) 10:00:54.04 ID:NZnZiZ14
>>229 最後の1行だけで充分じゃないの?
私だって、最初は右も左も分からない奏者だったんだけどなぁ・・・。
231 :
名無し行進曲:2012/08/14(火) 00:49:03.37 ID:2qYvyO+1
なんだこのけんかすれつまんな
232 :
名無し行進曲:2012/08/14(火) 06:51:55.52 ID:xdJwRvMy
233 :
名無し行進曲:2012/08/14(火) 23:42:09.96 ID:OIXKlR7m
234 :
名無し行進曲:2012/08/24(金) 18:12:10.28 ID:CT3aIf4w
トランペットの練習なんて、日々のロングトーンとタンギングの練習しかないのに。
ハーモニーが判らない耳なら幾ら練習しても無駄。音楽はできない。応援団に行くべき。
235 :
名無し行進曲:2012/08/24(金) 18:15:15.54 ID:JsBbJIgz
>日々のロングトーンとタンギングの練習しかないのに
wwwwwwwwwww
236 :
名無し行進曲:2012/08/24(金) 18:31:00.83 ID:+a43wamr
つべこべ言わずにアーバンやりなさい!
237 :
ジャジー:2012/08/25(土) 06:36:32.91 ID:6IyfDKuM
>>234 それはどこの情報?
根拠のない話は聞きたくありません。
238 :
名無し行進曲:2012/08/25(土) 16:25:26.97 ID:klJu6Q/f
ジャジー さようなら
239 :
名無し行進曲:2012/08/28(火) 00:22:47.27 ID:N/FNPeR2
test
240 :
名無し行進曲:2012/09/07(金) 08:27:44.41 ID:a7yGUMva
金管楽器は楽器だけでは完結せず、演奏者の躰と一体となって初めて楽器として完結するので
ほかの楽器と異なり、演奏者の能力が大きく関わります。
マトモな指導者について半年もガンバってモノならないようなら、ほかの楽器に転向するべきです。
241 :
名無し行進曲:2012/09/08(土) 12:35:42.28 ID:rtG/EzD6
>>210 つば抜きのコルクが寿命かもしれないよ
コルクは定期的に交換
242 :
名無し行進曲:2012/09/09(日) 22:56:04.19 ID:3XBuFdq5
右手で楽器を持ってしまう癖があって悩んでるんですが左手をしっかりホールド出来るようになる良い練習方法ってありますか?
ちなみに左手だけで開放のロングトーンをやろうとすると♩80で5〜6拍しかまともに音が出せません。ラッパを持つために使う筋肉を効率的に鍛えたい…。
243 :
名無し行進曲:2012/09/09(日) 23:24:36.36 ID:jWDhCo9N
ホールドするって考え方がアレなんじゃない?
普通に構えたときは左手の人差し指1本でバランス取れるように楽器の重心が来ているはず
ピストルグリップなら中指1本でバランス取れるはず
ガッチリ持つって考えをまず捨てよう
左手の指1本で支えて他の指で補佐する
じゃないとトリガーも満足に動かせないだろう
244 :
名無し行進曲:2012/09/09(日) 23:25:14.98 ID:+1qSLng9
245 :
名無し行進曲:2012/09/10(月) 07:14:12.57 ID:PvRX6aOz
246 :
名無し行進曲:2012/09/10(月) 13:30:45.82 ID:dLU7zMot
>>242 唇に楽器を押し付けすぎなんでしょ
楽なおとできれいな音が出るようにロングトーンの練習がいいかもね
247 :
名無し行進曲:2012/09/12(水) 17:44:30.47 ID:4HytCbXK
友人の息子(中2)に教えてるのですが、音がペラペラです。
ロングトーンの時や、ゆったりとしたメロディーを吹いた時は、そこそこまともな音が出ているのですが、例えば「8分音符でピコピコ動く」などした時に「ウェッウェッウェッウェッ」とガチョウの鳴くような音になります。
「舌の位置が悪いのでは」と考えるのですが、なかなか改善しません。
「ここをこう変えろ」ではなく、単純に「この様な練習をしろ」という、対処方法はないですかねえ。
とりあえず「よい音色のイメージを持って、リップスラーとダブルタンギングをひたすらやれ」と言ってあります。
子供に教えるのは難しい。
248 :
名無し行進曲:2012/09/12(水) 19:02:50.38 ID:YgD7pazQ
>>247 ゆっくりからでいいのでシングルタンギングをやらせた方がいいのではないでしょうか?
発音の見直しも必要かと思います。
タンギングする時に極端に口の中が狭くなっている気がするのでその辺も見てあげた方が良いと思います。
249 :
名無し行進曲:2012/09/12(水) 19:24:32.85 ID:QHv38gCD
んだね がちょうが鳴かないでラッパの音が出る早さから積み上げないと
250 :
名無し行進曲:2012/09/18(火) 02:29:35.55 ID:xRSIwMgk
復帰age
251 :
名無し行進曲:2012/09/23(日) 20:21:03.67 ID:XlkAovnK
練習してもあんまり進歩がない・・・
もう潮時かな
252 :
名無し行進曲:2012/09/23(日) 21:15:06.29 ID:IjVJkSiQ
253 :
名無し行進曲:2012/09/25(火) 14:48:28.63 ID:9MYWg3d7
横から首だせる特殊仕様の風呂桶に女沈めて首を出し、自分は潜ってクンニ。
とかいう練習だったら、ラッパ吹きには無意味だぜぇ〜
254 :
ジャジー:2012/10/12(金) 06:11:42.03 ID:ey/m2hL7
>>247 申し訳ないですが、今の段階で特効薬はありません。
厳しいようですが、姿勢が改善しない限り、根本的な改善にはならないのではないでしょうか。
私が見る限り、音色に課題のある奏者は、9割方、姿勢に問題を抱えています。
奏者の実力は、演奏を聞かなくても、私は構えてもらうだけで大体はわかりますよ。
姿勢はそれぐらい重要です。
弦楽器が響きのある美しい音色を奏でるように、トランペットのような金管楽器にも響きのある美しい音色はあります。
たくさん息を吸わずとも、多くの、そして豊かな息を吐き出すことができますか?
まずは、姿勢の追求を、呼吸の練習を通じて求めてみてはどうでしょうか?
トランペット奏者にとって、楽器を使わない練習ほどつらいものはないでしょう。
しかし、姿勢は金管奏者にとって(金管奏者だけではないでしょうが)大切なものなのです。
>>251 練習が楽しくないなら、楽しくできるように工夫したらどうだろう?
毎日成長していることを実感出来れば、自然と練習できるようになるものだと思うよ。
255 :
名無し行進曲:2012/10/29(月) 13:40:49.21 ID:4AKR/afQ
仕事終わって、ビールのんだら、緊張状態がとれていい練習できました。
インターバルで四股系トレーニングもした。
256 :
名無し行進曲:2012/10/29(月) 20:46:07.11 ID:WuqmZz0b
ジャジー君、構え?
ナカリャコフの構えは?
彼は事故に遭ったので普通に構える事ができないよね?
それでもあんなに太い音出すのはどうして?
同じ構えであんな音が出る?
どうなの?
257 :
ジャジー:2012/11/01(木) 23:06:13.15 ID:tYQOLO7z
>>256 いいところに気がついたね。
きっと、君のような奏者が他を出し抜いて成長していくんだろうな。
どんな奏者も、最初はオーソドックスな構えで成長を目指すと思う。
私にしてもそうだった。
ただ、ナカリャコフさんの場合、事故の後遺症のため、
あまり背筋を伸ばすことができないのではないか。
(これは私の推測。)
私の場合も、唇が厚く、真中にマウスピースをおいても上手く音が出なかったから、
位置を少しずらしている。
その結果、教科書に書かれていないような、独自の奏法を磨いていかなければならなくなった。
私たちの幸運は、その取り組みを妨げられなかった事だと思う。
私のレベルがどれほどのものかは分からないけれど、
もしかすると、「この人は天才だ」と思われている人ほど、
「自分は不器用だ」と思っているかもしれないね。
だからこそ、人と違うやり方を身につけるしかなかったんだから。
258 :
名無し行進曲:2012/11/02(金) 09:25:55.59 ID:6Xj+Pqli
>>257 なぜ姿勢がマウスピースの当て方と不器用だとかに話がそれるの??
>>256は あなたの殆どの言葉に姿勢が出てきている ナカリャコフの場合は
どう説明するの 貴方が崇拝するナカリャコフのあの姿勢をまねして吹いたら
うまくなるのかな??
姿勢については いろいろ言われるけど その人にあった姿勢ってのがある
猫背の人に もっと背筋伸ばしてっていっても苦しくて吹いてる場合じゃない
スムーズに吸えて 吐けて 自分がやりたいこと音色などが出来りゃ良いんじゃね
俺が今までの経験から 姿勢というより 息の吸い方 使い方の方が問題が多いね
人それぞれなので 俺は実際見ないとアドバイスしないけどね。。
もし違うアドバイスしたら ダメになっちゃう場合もあるし
言葉だけじゃ子供たちの将来責任持てないしね。。
259 :
名無し行進曲:2012/11/02(金) 20:18:59.90 ID:2OYc78GS
ジャジー君、何で上から目線なの?
俺は間違いなく君より上の実力だから。
唇が真ん中じゃない?
綺麗にど真ん中なんてそういないから。
ホント勘違い野郎だよね?
よく言われない?
260 :
ジャジー:2012/11/03(土) 01:19:43.02 ID:mMPwpwMZ
>>258 どうでしょう?
ナカリャコフさんの真似で上手く吹ける人もいるだろうし、
上手く吹けない人もいるでしょう。
そればかりは、試してみなければ分かりませんね。
その人に合った姿勢があるのはその通り。
例えば、ある奏者が顔を真っ赤にして吹いていても、
数十分もすれば、最初の音色は影も形もなくなってしまう。
なぜそうなるかと言えば、それはその人が体に無理な奏法で吹いているから。
他の方はともかく、その方にはその奏法は「合っていない」というしかない。
その上で、私の場合は音色の素晴らしい奏者は、音を聴かなくても、構えを見るだけで分かりますし、
姿勢の悪い奏者は、えてして息の吸い方や使い方も悪い。
なぜなら、姿勢は呼吸に大きく影響するものだから。
先ほどの奏者の場合は、息が通りずらい姿勢だから、無理をして吹いているということがあります。
以下続きます。
261 :
ジャジー:2012/11/03(土) 01:56:28.67 ID:mMPwpwMZ
私もあなたと同じです。
注意深く観察し、「今だ」と思えるタイミングでアドバイスを送る。
状況は刻々と変化するから、その場その場でしか伝えることができない。
ただし、アドバイスを送ることが指導者の全てではない。
こちらが教えてもいないことを身につけて来る奏者がいる。
このような奏者は、他の奏者をよく研究しているのでしょう。
こんな成長の仕方もある。
それができない人間は、こちらがフォローをするしかありません。
「呼吸に必要以上の力をかけている」「息の使い方が悪い」
そう告げられた奏者は、それを直すよう努めるでしょう。
しかし、「なぜその問題が起きているのか」を指摘できない指導者は多い。
私が見る限り、音色に問題ある奏者は、十中八九姿勢に問題を抱えている。
これを改善すれば、息の使い方に難のある奏者の問題は大半が改善すると考えます。
262 :
名無し行進曲:2012/11/03(土) 07:31:08.85 ID:ozQR7kTo
声楽と違って姿勢そのものが音色に関係するとは思えない。
姿勢によって腕と頭との力の入り方が変わるからマッピと唇との接触状況が変わる。
これは音色に関係する。
数分間練習させて、その唇を見れば、バカでも分かる事。それが分からない奴は指導者失格でしょ。
呼吸の事は色々難しい事があると思うよ。トランペットなんて楽器に供給する息で足らんとか
言うことよりも己の呼吸確保が問題になるからね。
木管出身の奴は、循環呼吸とか言い出すが、それを金管に要求したら首にするべきだ。
263 :
名無し行進曲:2012/11/03(土) 09:28:47.68 ID:m6aXeO0X
ナカリャコフは循環呼吸を使うよね?
264 :
名無し行進曲:2012/11/03(土) 09:33:57.91 ID:m6aXeO0X
ジャジーよりアホがいるな。
265 :
名無し行進曲:2012/11/03(土) 12:12:26.71 ID:ZZGGT/Sl
まだやってたの 根気あんね
その根気をラッパの練習に使うのがおぬぬめ
266 :
ジャジー:2012/11/03(土) 12:19:03.60 ID:mMPwpwMZ
>>262 >姿勢によって腕と頭との力の入り方が変わるからマッピと唇との接触状況が変わる。
>これは音色に関係する。
問題は、姿勢を省みることなく、唇のことばかり気にしている奏者が多いこと。
結論から言えば姿勢を変えずに唇とマウスピースの位置だけ気にしていても、根本的な改善にはならない。
なぜなら、息が出しづらいことは何も変わっていないから。
失礼をお詫びさせていただきますが、
あなたは、木の葉だけを見て、樹木の全てを理解したつもりになっているのでは?
>>264 原発安全神話があっけなく崩れ去ってしまったように、
常識など、今まで見たことも聞いたこともないものの登場で、簡単に崩れてしまうんですよね。
ただ、この人物は、私たちの方が少しだけトランペットの事を知っていたというだけで、
これで、私たちと同格になったということです。
267 :
名無し行進曲:2012/11/03(土) 13:55:46.87 ID:m6aXeO0X
知識と実力は別物。
しかし高い実力を身に付けるためには智識が必要不可欠なのも事実。
矛盾しているようだけどそんなもの。
ただ知識を得ただけで同格か?と言えば違うよね?
268 :
ジャジー:2012/11/03(土) 14:40:22.18 ID:mMPwpwMZ
>>267 そうでしょうか?私はそうは思いません。
知識のことであれ、同格になったことに変わりはありませんから。
269 :
名無し行進曲:2012/11/03(土) 21:46:18.76 ID:m6aXeO0X
ジャジー君、あなたは自分の思った事が全てだと思うからそうなんですよ。
多分あなたは下手くそではないと思う。
けどそれなりにしか吹けないのではないでしょうか?
トランペットに関するスレに書き込んでいるのを見ても私より年も下なのがわかったし、実力的にも下なのはわかる。
もう少し色々な奏者の演奏を聴いて色々考えながら練習していけば本当にあなたが思い描くような奏者になれるのではないでしょうか?
こんなところで時間を潰すのはもったいないと思いますが?
270 :
ジャジー:2012/11/04(日) 06:07:35.14 ID:fVA2pbTp
>>269 分かりません。
私との実力の比較が、それほど大切なものでしょうか?
確実に言えることは、
ステージに立つ以上、全ての結果が自己責任であり、
失敗が嫌なのなら、練習で腕を磨くしかないということです。
271 :
名無し行進曲:2012/11/04(日) 07:21:54.58 ID:HCBXXr24
やはりジャジー君も
>>262も同じくらいアホだね。
まぁ頑張ってここで時間を使いなよ。
272 :
名無し行進曲:2012/11/04(日) 17:24:01.57 ID:CDSr5xfv
初めてきたけど、ここにもジャジーがいる。おどろいた
273 :
名無し行進曲:2013/01/03(木) 21:45:05.15 ID:htlfPBdz
ジャジーの音源を聞いたことがあるやつが存在しない不思議w
274 :
名無し行進曲:2013/01/07(月) 12:53:35.32 ID:SvHT4w2k
中学生の息子が持って帰った吹奏楽部の日誌を見てみました。
管楽器の経験の全く無い顧問の教師が、金管楽器の生徒に対して「唇を左右に引っぱるな」と必要以上に強調して指導しているようです。
確かに高音域を吹く際など、引っ張りすぎはよくないと思いますが、「唇を真ん中に集める」イメージを強調しすぎています。
「私はまだ唇を横に引いているので…」などと記入している子がやたらと目立ちます。
それに対して顧問が赤ペンで書いたのが、唇のイラストの周りグルリ1周に10個くらいの内向き矢印。
いまだ満足に吹けない1年生にこんな極端なアドバイスをしたら、中にはタコチュー奏法になってしまう子もいるのでは。
唇の両端は「ちょっと引っ張って固定」するイメージが良いと思いますが、どうなんですかねぇ。
275 :
名無し行進曲:2013/01/07(月) 22:04:31.36 ID:5NcTqBtK
またいつもの人か
276 :
いつもの人:2013/01/08(火) 20:53:58.68 ID:5Rl/g+Ib
そう。いつもの人です。
ネタ切れみたいなのでまた中学吹顧問ネタ。
277 :
考える人:2013/01/08(火) 22:40:54.51 ID:jCP1He5n
>>274さんへ
本当に久々です。思ったことを言わせてください。
「唇を左右に引っぱるな」というアドバイスは、私も
若い頃、何度も言われました。確かに引っ張ると弊害はあると思います。
だけどそのアドバイスは適切ではないと思います。
どうすぼめればいいのでしょう?
「何で引っ張るようになったのか考えてみなさい」と言ったほうが、
真因を見つける可能性は高いと思います。
それも中高生なら混乱するだけだと思いますが…。
このスレは練習方法のスレでしょう?
もっと何をするかではなく、如何にするかを考えるべきだと思います。
調子のいいときそれがあなたの実力です。
ラッパを使って何を伝えるか…。それが大切。
宝くじのCMのように歌詞をつけて歌いたくなるように、
何かを音に託せるようになれればいいと思います。
以上、久々のサイト「トランペットを考える」の管理人でした。
278 :
ジャジー:2013/01/09(水) 05:47:21.24 ID:J4xgpm9e
>>274 私個人の考えを言わせていただければ、
「響きのある美しい音色が出ていれば、唇の形に決まりはない」と考えます。
(「美しい音色が出ていなければならない」点にご注意ください。)
ただ、その書き込みを見る限り、
あなたは、注意が唇ばかりにいっているのではないでしょうか。
確実に言えることは、
音色に問題がある奏者は、9割方、姿勢に問題を抱えています。
唇の形を工夫しても、それは応急措置にしかならないと考えます。
もしかしたら、やり方によっては一時的に「改善された」と思える時もあるでしょうが、
しばらくすれば、また「元に戻ってしまった」時が来るのではないでしょうか。
「息が出しづらい姿勢」であることは、何も改善されていませんから。
アドバイスを差し上げるとすれば、
「固定」という言葉を使ってしまえば、唇に不必要な力みを加える奏者がでる危険があります。
演奏では、歌唱にせよ楽器の演奏にせよ、力めば、響きが殺されてしまいかねません。
言葉としては、あまり使わない方がいいと思います。
本当は、奏者がそばにいて、実際に手本を見せられれば、それが一番いいんです。
言葉で伝えられることには限界がありますから。
私が直接演奏し、「今みたいな音で吹いてごらん」と伝えられれば一番いいのですが、
それができないところがインターネットの辛いところですね。
279 :
ジャジー:2013/01/09(水) 06:20:34.64 ID:J4xgpm9e
>>277 詳しい部分は実際に奏者を見なければ分かりませんが、はっきりしていることがあります。
それは、「姿勢に問題があるから。」
息の出しづらい姿勢のまま、無理に音を出そうとしたため、おかしな癖を身につけてしまった可能性がある。
私が実際に奏者と接してはっきりと感じたことは、
自分で考える姿勢のない人間ほど他人の言葉に流されやすく、権威や肩書に弱い。
相手の言葉に対し、「それ本当なの?」と考えることなく、「ヘーそうなんだ」と抵抗なく受け入れてしまう。
その結果、学生時代の私の周囲にいたのは、「受験生」そのままの奏者。
課題を与えられれば、それをこなす能力には長ける。だが、自らは課題を作り出せない。
これらの奏者に接すると「研究したいんじゃなくて、指導者に認められたいのか?君のやりたいことは何?」と思えてしまう。
考えるといいますが、練習しなければ奏者の課題も見えてきません。
練習の結果見えてきた課題にどう対処するか、試行錯誤を繰り返す。
対処方法が正しいか否かは、やってみなければ分からない。
楽器の音色を聴いて、「今のはいい!」というのであれば、その感覚を忘れないようにする。
私の場合、マウスピースを唇から離さず、限界を感じるまで同じ音を出し続けるようにしています。
とにかく、原発安全神話があっさり崩壊してしまった例を出すまでもなく、
「経験なんて捨てられる、常識はあてにならない」という姿勢の奏者が伸びると思います。
見ず知らずのやり方に対し、すぐにそれを否定し、短所を見つけるような奏者がいますが、
変化の可能性を自分で失ってしまっており、もったいないことだと思います。
そこで色々質問できる奏者は、変化することに躊躇がないということであり、
結局は、そのような奏者が伸びると思いますよ。
280 :
名無し行進曲:2013/01/09(水) 10:41:59.75 ID:IaI4bDFp
大きな音を出せない時抜き差し管を抜いて
リップスラーしたりしてる。
281 :
名無し行進曲:2013/01/09(水) 12:01:17.41 ID:rOXu/G3Q
282 :
いつもの人:2013/01/10(木) 08:30:26.18 ID:Q9KhcEhq
否定してばかりではいけませんね。いろんなやり方、考え方がありますからね。
顧問の先生が生徒とのコミュニケーションが出来ない人で、気に入らないので、ついついアラ探しをしてしまいます。
しかし、私も顧問の言う事全てを否定しているわけではないので息子には自分で考える習慣をつけさせようと思います。
実際に吹いて聴かせる事も大切ですね。「吹かせてアドバイス」と同じくらい「吹いて聴かせる」事も重視しようと思います。
283 :
ジャジー:2013/01/11(金) 06:18:19.36 ID:u1b22Ihl
>>282 不慣れな方の場合、
トランペットに限らず、私の奏法を見せる(音色を聴かせる)ことが最初です。
手本を見せて、やらせてみる。
そうしなければ、相手はどうすべきか分かりません。
そして、伸びる人間は、積極的に他人を観察し、それを取り入れられる人間。
それも、言われるがままではなく、不明な点があれば質問し、間違いを間違いではないかといえる人間。
つまり、「他人のアドバイスをまずは受け入れ、どこを取り入れるかを自分で判断できる」人間です。
学生時代、色々理由をつけて他人の干渉を拒む人間がおりましたが、
このタイプの人間はあまり伸びなかった。
発展途上の人間が吸収をしないのですから、伸びないのは当たり前ですよね。
ですが、私は、最近「現状維持でいい」人間がいることを知りました。
私のような人間の忠言が不要であるどころか、邪魔である人間がいる。
確かに、高みを目指したり、プロに入ることがすべてではないのだから、
本当は、強要する必要は全くないんですよね。
演奏するのは演奏者。指導者は、やり方を押し付けるのではなく、観察者でありたいものです。
284 :
名無し行進曲:2013/01/13(日) 22:36:38.86 ID:6+nOlfQN
ジャジー
あっちこっちで変なレスを書くな
皆さんに迷惑をかけてどうするよ
静かにしていろ
285 :
名無し行進曲:2013/01/17(木) 09:37:49.00 ID:58TL1PZX
>280
ダウト
マッピだけだって相当うるさいのに。
286 :
名無し行進曲:2013/01/25(金) 00:02:14.25 ID:z7/pQDNN
やだなぁ ネタですよネタ
287 :
名無し行進曲:2013/01/26(土) 05:38:17.32 ID:xCSrxqmN
ねた?
288 :
名無し行進曲:2013/01/26(土) 23:05:17.48 ID:m8/q9XcM
これから
289 :
名無し行進曲:2013/05/16(木) 17:24:45.29 ID:ePTg3OYh
20年ぶり位に趣味としてトランペットを吹くことにした。
あまりにも時が経ち過ぎているので、一からやり直したい。
今なら当時理解できなかった理論や練習の
目的を正しく理解できると思う。
お勧めの教則本や練習時のメニュー、心構え等をご教授いただけないだろうか。
290 :
名無し行進曲:2013/05/17(金) 06:46:50.82 ID:/vWadFn+
いきのながれとともにタンギングがあるとおもうことを心得るといいよ
291 :
名無し行進曲:2013/05/25(土) 15:10:30.91 ID:GYkgIOXh
>>289 理想と現実のギャップを数か月で思い知るからやめとけ。
292 :
名無し行進曲:2013/05/26(日) 11:57:21.73 ID:WWuH7kcU
そうかなぁ?
本人が“一からやり直したい”と言ってるわけだし、最初は焦らずゆっくり少しずつ積み重ねて行けば、それなりに上達するよ。
せっかくやり直せるから、これは逆に正しい奏法を身につけるいいチャンスかも。
293 :
復活アマオケ男:2013/06/01(土) 05:56:13.48 ID:O640vyzN!
久しぶりにラッパを手にしています。
毎日吹いていた時は、ペトルーシュカのコルネットソロが
だいたい吹けていましたが今は、リップスラーがいまいちです。
深いブレスが楽なのでいつも立って吹くようにしています。
どんな練習をすればいいかご教授ください。
一般的なアドバイスでもありがたいです。
ジャジーさんいかがでしょう。
できればいつものように丁寧にお願いします。
294 :
名無し行進曲:2013/06/01(土) 15:26:40.91 ID:DJRxkGNe
>>293 ジャジーに頼るなんて、君は超初心者ですか
練習のアドバイスで一番重要なことは、毎日練習しろということ
295 :
復活アマオケ男:2013/06/01(土) 19:20:56.03 ID:hCp9LJJb!
練習するのはわかってるけど、ただしろだけじゃねぇw
上行のラドドミミソソシシーのリップの部分を
もっとスムーズにしたいんですよ。
>>294さんでもいいですよ、できれば…。
自分で解決しろだけじゃつまんないでしょ。
ジャジーさんの具体的で実践に使える丁寧なアドバイスを待っていますよ。
296 :
名無し行進曲:2013/06/02(日) 02:55:30.33 ID:mxPCKYXj
>>295 まともな先生に教わりなさい
>上行のラドドミミソソシシーのリップの部分を
リップスラーは、まず呼吸をしっかりさせること
うまくいかないなら、最初はタンギングして音のイメージをつかむこと
毎日練習すればその程度のことは誰でも自分で理解する
ジャジーは間違ったことをレスすので有名
それに気づかない君は、超初心者
297 :
名無し行進曲:2013/06/02(日) 03:04:34.05 ID:mxPCKYXj
298 :
名無し行進曲:2013/06/02(日) 03:12:55.17 ID:mxPCKYXj
>>293 だめ押し
>久しぶりにラッパを手にしています。
>毎日吹いていた時は、ペトルーシュカのコルネットソロが
>だいたい吹けていましたが今は、リップスラーがいまいちです。
かつては毎日吹いていた。今は吹いていない。この差が原因
楽器を吹くための体でなくなっている。楽器のための筋肉がなくなっているから吹けない。
かつてのように、毎日やっていた練習をすれば吹けるようになる
毎日吹いて、筋肉をつけるのだよ
299 :
復活アマオケ男:2013/06/02(日) 16:14:02.56 ID:KNoFMcnm!
>>298さん
アドバイス、サンクスです。
ごもっともな内容の数々、確かにそうですよね。
私の現況は毎日吹いていた時とほぼ同じ状態です。
毎日吹いていた時よりできることもあります。
練習ですが、ただ回数をこなして解決するのは頭悪いですよね。
課題を明確にしないとね。そこを尋ねたかったんです。
リップをよりスムーズにする。ということです。
まずタンギングして…というようなレベルはとうに終わっているつもりです。
続けてこのソロのことですが、
あなたはどの場所でブレスをとっていますか?
この曲の構成はA−B−Aになっていますが、
ブレスの場所で、結果がかなり違うとおもうんです。
この曲を楽勝でふくことが、私は自分の技能とコンディション
チェックのための好材料だと思っています。
だから結構こだわっているのです。
リップスラーとブレスコントロールが鍵なんだろうけど、
私の場合、何かが悪いとこの曲はスムーズにはふけない訳です。
その解決をバカみたいにただ回数をこなすだけにしたくないんですよね。
もう先生につくつもりはないんですけど、
まともな先生って…。 いるんでしょうか? どんな先生でしょう?
実際にできている人が体験から出していると思わせるようなアドバイスを、
お待ちしています。そうすればみなさんも有意義でしょ。 ジャジーさん…。
300 :
名無し行進曲:2013/06/02(日) 17:38:14.17 ID:mxPCKYXj
>練習ですが、ただ回数をこなして解決するのは頭悪いですよね。
回数をこなすことが大事な練習もある
練習量は必要だ
>続けてこのソロのことですが、
先生について習いなさい。うまく吹けない原因がわかっていないのでしょ。
>まともな先生って…。 いるんでしょうか? どんな先生でしょう?
君はジャジーと同じ事を言っている
ジャジーではないのか
301 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 00:33:48.77 ID:gfgHb8Un
コープラッシュ第一巻の、
bWを日々の練習に入れてみるというのはどう?
ペトルーシュカのソロに似たニュアンスも出てくるし、リップスラーのコツを掴むにもいいかも。
302 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 01:15:44.15 ID:kFylq1Ov
>>295 >上行のラドドミミソソシシーのリップの部分を
>もっとスムーズにしたいんですよ。
基礎練習をすれば吹けるようになると思うよ
なんとか吹くだけなら、それほど難しくない
高いレベルを求めるなら、大変だろうけど
303 :
ジャジー:2013/06/03(月) 05:58:22.29 ID:9EI2gqah
>>299 君の場合、数をこなしたほうがいいかも分からないね。
なぜなら、練習する体力のない人間は、練習がままならないから。
確実に言えることは、トランペットは地味そのもの。
飽きるような反復練習をなんども繰り返し、ようやく1つの曲が吹けるようになる。
>>302 なんとなく吹くくらいなら、最初からベストの状態で演奏するべきだとは思う。
最初は軽く吹き、徐々にベストの状態を目指す練習など、
私に言わせれば、何の意味もない。
演奏者たちの練習を見て、
「この子達は一生懸命なんだろうけど、結果的に『下手に演奏する』練習になってしまってるんだよなぁ・・・。」
そう思うことがあります。
3分なら、吹き続けることは難しくないでしょう。
これが、30分ならどうか?1時間ならどうか?
厳しい言葉になりますが、いつ吹いても、どれだけ吹いても同じように吹くことができなければ、
合格点とは言えないのではないでしょうか。
304 :
復活…:2013/06/03(月) 09:04:25.83 ID:+InCYk8V
ジャジーさん、みなさん。アドバイスありがとうございます。
確かに練習量が必要な時はありますよね。
200回練習を課した名人がいたことを聞いたことがあります。
しかしですね、練習量は万能ではないと思うんです。ただ、がミソです。
私自身もそんなようなやり方を試したことは何度もありました。
残念ながらあまりうまくいかなかったんですよね。
何よりもふくことがいやになったのが、まずかったです。
ふくことが快適ではなくなることもありました。
もっと合理的にやりたいんです。根性論ではなく。
ソロのことなんですけど、ふけないと言うよりしっくりしないんです。
そこのところが重要なところでして…。
先生のことについてジャジーさんがどんなことをおっしゃっているのかはわかりませんし、
知りません。
まあ、この手のクエスチョンにちゃんと答えてくれる先生はいないん
じゃないでしょうか?
いたとしても、私はそれを期待してはいません。
お金を払って教わって出来るようになりました…じゃ、
ぜんぜん面白くないんですよね。
これもジャジーさんがおっしゃっていた事なんでしょうか。
その曲をあなたが実際にふいてみて、キャッチできたことを
アドバイスして頂ければこの上なしなんです。
コープラッシュの8番のアドバイスはいいと思いました。
私はふいてみて感じたことを記しているつもりです。
ふいているつもりの一般論は実際使えないことが多いですよね。
>>299のブレスの位置についてはどなたもレスがありません。
如何でしょう。
ジャジーさん、お待ちしています。
305 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 10:58:58.74 ID:L5wN8Zpp
自分の場合、はじめは大きく息を吸っておけるので長いフレーズを吹けるが
以降はブレスできる時間が短いため十分に息が吸えず下記のタイミングで
浅いブレスを細かくとるはめになってる。
シレ
ソ レシソ シレファ# レシソ ラシドレミファ#ミレドレミファ#ミレソ シレ
ソ レシソ シレファ# レシソ シドレミファ#レラシドレミファ#レラソ(ブレス) ララ
ラドドミミソソシシーーソシソソミミドドララ ラミド ラファ#レ ラミ
ミレファ#ミド レミファ#ーミレド レミファ#ーミレソ(ブレス) シレ
ソ レシソ シレファ# レシソ ラシドレミファ#ミレドレミファ#ミレソ(ブレス) シレ
ソ レシソ シレファ# レシソ シドレミファ#レラシドレミファ#レラソ(ブレス)
ソソソソソソソソソ
306 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 12:36:49.82 ID:kFylq1Ov
307 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 12:44:51.30 ID:kFylq1Ov
308 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 14:55:17.38 ID:gZPZrN5B
早朝練習
ffロングトーンで全長短音階練習
昼食休憩
リップトリル 半音〜全音
ffアタック練習
おやつ
ppppロングトーンで全長短音階
夕食
アーバン
信州での練習秘伝でしたww
309 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 16:12:01.88 ID:gZPZrN5B
練習後のビールはコップ2杯。350mlまで。
血行を良くするために飲む。
演奏会の打ち上げは、ビール代1000円を払って
すぐ帰宅。
ゼミの生徒がいなくなったww
310 :
復活…:2013/06/03(月) 18:02:35.66 ID:ZSdjLDT7
>>304さん
ありがとうございます。
けむに巻くような言葉の羅列が多い中、
有意義な流れを作っていただいて、とっても嬉しいです。
後半にブレスの場所が増えるのは仕方ないですよね。
フィリップスミスのCDでも後半はやたら吸っています。
C管での演奏が多いですが、トーシローながら
やっぱこの曲は、B管でチャレンジしたいんですよね。
そんなあなたにお聞きしたいことがあります。
私場合はこの曲が調子チェックの一つですが、
何かこだわりの曲、パッセージなどがあればご教授してください。
私もチャレンジしてみたいと思います。
youtubeには、いい参考がたくさんありますね。
もうすでに見ています。
練習の方法の一環かとは思いますが、それを見て、
さて何をしようかというところまでいかないんですよね。
提示されたことに対しては感謝ですが。
ジャジーさん。自演だって言われていますよ。
実際にふいてみて感じたことを具体的にアドバイスして
いただけませんか?
311 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 18:14:29.57 ID:kFylq1Ov
312 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 18:15:33.11 ID:kFylq1Ov
>>310 >練習の方法の一環かとは思いますが、それを見て、
>さて何をしようかというところまでいかないんですよね。
だから、まともな先生に教われ
自分で解決できないのだろ
ここでアドバイス求めても無駄だ
313 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 18:46:24.23 ID:gZPZrN5B
314 :
復活…:2013/06/03(月) 19:24:53.47 ID:ZSdjLDT7
確かに、
>>304→
>>305 でした。
>>310さん。そんな身も蓋もないようなことを…。
このスレのコメを全部それにするのでしょうか。
先生について、お金を払って教わって出来るようになりました…じゃ、
ぜんぜん面白くないんですよね。
具体的に具体的に。 冷静に冷静に。
それと、命令口調は…。 2chだからしょうがないか…。
315 :
復活…:2013/06/03(月) 19:28:57.76 ID:ZSdjLDT7
316 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 19:33:23.75 ID:kFylq1Ov
>先生について、お金を払って教わって出来るようになりました…じゃ、
>ぜんぜん面白くないんですよね。
好きにすれば
面白いかどうかより、上手くなれるかどうかを考えたら
これ以上、バカの相手はしません
317 :
復活…:2013/06/03(月) 19:41:54.85 ID:ZSdjLDT7
>>316 バカと言われれば、確かにこれ以上相手にはなれないですね。
話が先に続きませんよね。品位を落とさず、冷静に冷静に。
飲んでますか? 怒ってますか?
318 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 20:07:02.56 ID:ZwTL6Avl
本当に効率的な練習の議論がしたいのなら、「リップスラーがスムーズに行かない」症状をもっと具体化して欲しいです。「音の移行がオンビートでできない」「移行中に音が途切れる」「間に関係ない音が入る」「ポルタメントが入る」等。それぞれ対処方法が異なると思います。
319 :
復活…:2013/06/03(月) 20:23:40.73 ID:ZSdjLDT7
>>318さん
ありがとうございます。
「音の移行がオンビートでできない」が、
一番近いと思います。確実性が今ひとつなため、
できていても楽しく容易にはふけていないといったところです。
リップで確実に音を変えることは出来ています。
上行音なので、息の量のまし方と、音を変えるきっかけのタイミングの
精度をたかめ、それを合わせることなんだろうなとは思っています。
せっかくなので、私場合はこの曲が調子チェックの一つですが、
何かこだわりの曲、パッセージなどがもしあればご教授ください。
私もチャレンジして奏法を確かめてみたいと思います。
それがいい練習にもなると思います。
320 :
名無し行進曲:2013/06/03(月) 20:43:34.04 ID:ZwTL6Avl
こんなのはどうですか。
ラドラ ドミド ミソミ ソシソ シド#シ ソシソ ミソミ ドミド ラー
(以下半音ずつ下げていく)
321 :
復活:2013/06/03(月) 20:59:00.53 ID:ZSdjLDT7
ラドラのドがチューニングのドですね。スラーで三つの音を繋げて
三連符のようにして上がるようにすればいいのですね。一息で。
シド#シは2番バルブを押してリップスラーですね。理解しました。
これを最大限の速度でできるようになれば、ペトルーシュカのソロ程度
の曲なら楽勝にふけるようになりそうです。
ありがとうございます。早速やってみます。
出来れば、
何かこだわりの曲、パッセージなどがあればご教授ください。
322 :
ジャジー:2013/06/04(火) 05:11:31.99 ID:drgMR5aD
>>304 厳しい言葉だけれど・・・、
君は今、他人の意見を聞かなければ、何をしていいか分からない程度の人間なんでしょ?
ここで色々書き込んで質問しているのが、その証拠だよ。
そんな人間に、一体何が良く、何が悪いかなんて分かるのかな?
書き込みを見る限り、分かっているようには全く見えないけどね。
ハッキリ言います。
指導者にとって、その指導が正しいか否かなんていうことは、やってみないとわからない。
もちろん、私だって、絶対に正しいというつもりはないよ。
実際に曲を演奏する時も、演奏しながら、ここはこうすればい、ああすればいいと自分なりに修正し、
試考錯誤を繰り返しながらやっているのが現実です。最初から、「1+1=2」というような明確な回答なんてないからね。
それから、私も実はブレスについては詳しくないんだ。我流の部分が、かなりあるから、アドバイスできるような代物じゃない。
その上で、私は「君は量をこなしたほうがいい」といっている。
もちろん、それは絶対正しいものではないかもしれないよ。
実際に君を見たわけじゃなく、書き込みから「練習する体力をつけることが先だろうな」と思えただけだから。
でも、やりもしないでどうして「合理的にやりたい、根性論ではなく」と言えるわけ?
君は、変わりたいと思ってないよね。だから、必死になる部分が全くない。
時間をどれだけ使おうが、ただ時間を潰しているだけで、全く死にもの狂いじゃない。
本当に君が変わりたいと思っているのなら、否定する前に一度は試してみようよ。
君は生まれかわった、そんな嬉しい誤算を私に見せてほしい。
323 :
ジャジー:2013/06/04(火) 05:29:29.64 ID:drgMR5aD
続きです。
吹くことが嫌になったと言われても、私にはどうする事もできないよ。
まず、どう対処したらいいか分からない。
何もアドバイスできない私に唯一できることは、
吹くことが嫌になったから、トランペットをやめると言っているんですか?と伺うことだけです。
ハッキリ言うが、甘えすぎ。お前、トランペットなめてるだろ。
上手いとは思われたいようだが、汗を流すのは嫌だ?
他の方をあたりな。俺は、そんな人間にかける言葉なんかもってない。
自演だと思われてる?それでいいんじゃないの?
お前程度の人間に何を思われようが、俺は痛くもなければ痒くもない。
トランペットの前に、人に対する礼儀を勉強してこい。この半人前が。
厳しい言葉になりましたが、長文しつれいしました。
324 :
名無し行進曲:2013/06/04(火) 07:44:56.90 ID:LdrmqI3k
>>321 まさにそのイメージです。お見それしました。
(一連のレスを見る限り、音域的な課題はないように見受けられましたが、)敢えて最高音の2度上(H)をリップスラーで足したのは、Aに余裕を持たせることにより、ブレスの方にも好ましい影響があるのではないかと考えた故です。
私は調子のチェックにコープラッシュやアーバンの2巻を使いますが、ペトルーシュカもよさそうですね。今度練習してみます。
325 :
復活:2013/06/04(火) 11:32:27.37 ID:YZjdKDKk
>>324さん
ありがとうございます。
>敢えて最高音の2度上(H)をリップスラーで足したのは、
Aに余裕を持たせることにより〜
ご趣旨、賛同です。
音域は結構ヘタレでして、そっちの方は諦めちゃっていますww
あと2つ、みなさんのアドバイスをお聞きしたいことがあるんですけど
次回にします。
ジャジーさんへ。ジャシー節全開のレス、ありがとうございます。
怒っちゃいました? 大変失礼しました。
実際にそれをふいて感じたことを頂きたかったのですよ。
礼儀がなっていないとお感じなったことがあればそれも重ねてお詫びします。
326 :
名無し行進曲:2013/06/04(火) 12:57:43.26 ID:Rth5Y6ml
327 :
名無し行進曲:2013/06/04(火) 22:29:02.92 ID:/zHH1UEi
ジャジーはジャジーでどうかと思うけどさ、この復活ってのも大概ひどいね。なんだこれ。
328 :
復活:2013/06/04(火) 22:55:33.35 ID:ozSi4P2w
いや、ジャジーさんは独自の考えを持っています。
あなたのように、釣り針を出しているだけじゃないと思いますよ。
このスレはたくさん見ている人がいます。
あなたは何を伝え、どんな提案をしたいんですか?
私はせっかくあるこのスレを、有意義なものにできればと
願っています。
こんなことがいいですよとかこんなことで困っています
といったような具体的な提案を交換できればいいと思っています。
ただそれだけです。
もっと言えば、音楽をやっている人なんでしょう。
このスレが、便所の落書きみたいになっていいんですか?
と言いたいわけです。
329 :
名無し行進曲:2013/06/05(水) 06:00:05.79 ID:iniCbAG9
復活が釣り針なんだけど
330 :
名無し行進曲:2013/06/05(水) 06:18:58.27 ID:uX6QI/Rb
また新たな糞コテの誕生か?
糞コテ外したジャジーのような気もするが
331 :
復活:2013/06/05(水) 22:49:18.50 ID:D2BhTUTW
二つ目のお題は、そのうち上げます。
その時はまたよろしく!
332 :
名無し行進曲:2013/06/05(水) 22:55:16.20 ID:Oi6Sj7iL
333 :
ジャジー:2013/06/06(木) 05:56:38.25 ID:WN0sTxoi
>>327 提案するたびに否定してくるのなら、アドバイスなどいりませんね。
まず、どんな教育を受けてきたのかはしりませんが、礼儀をしらない。
自分のやりたい事がしたい・聞きたい事が聞きたい、それ以外はやりたくない。
極めつけは、お願いだからかまってほしい。見捨てないで欲しい
断言しますが、私の手に負えません。
かまってもらえていると勘違いするから、まともに相手をしないことが1番だと思いますが。
334 :
名無し行進曲:2013/06/14(金) 14:41:50.58 ID:twQYEVIN
ジャジーの自作自演だろ
335 :
名無し行進曲:2013/06/23(日) 14:37:23.37 ID:8s+RWlv/
ストンビ練習って駄目?
336 :
名無し行進曲:2013/06/25(火) 18:58:57.52 ID:FKimZ1yb
なにそれ
337 :
名無し行進曲:2013/07/02(火) 08:13:47.80 ID:rNg8LSCQ
復活氏って数十年ぶりにラッパ吹く人が陥る罠に、ドボンとはまってる典型的な例な人で
笑った 昔吹いてた時の事はきれいに忘れたらいいのにと思う 変なプライドが
妨げになるんだな 小学生のバリバリ吹いてる子に負けるレベルだろうに
338 :
名無し行進曲:2013/07/02(火) 23:32:23.25 ID:ukF21T60
>>337 オレなんかペトルーシュカが普通に吹けちゃうわけだけど、そのオレサマにアドバイスできる奴がいるなら、なんか言ってみなってところじゃないの?
そのレベルの奏者がこんなところでアドバイス求めるわけないじゃん。
339 :
復活:2013/07/28(日) 12:50:38.81 ID:zB0wD589!
ペトルーシュカの
>>305の場所が吹けたとしても、
ラッパ吹きの技量の1〜10段階中、2か3あたりです。
練習で出来ても、本番でちゃんとできないと。
それと、ただふくことと音楽に参加することは別ですし。
常に学ぶ姿勢は大切でして、実際にこうしたら良かった。
という実践に基づいたご意見をいただければありがたいわけです。
自分でこうしてみたらこうなった、という具体的な内容の書き込みは
本当に感謝します。みなさんも学ぶことが多いと思います。
しかし、一般論だけや、それをふいていないのに憶測だけで書き込む人もいます。
それはすぐわかります。それは混乱を増すことが多いので失礼ですが、
ご辞退願いたいのです。
340 :
復活:2013/07/28(日) 13:38:55.96 ID:zB0wD589!
二つ目のお題 「高音で音を消えていかせるとき」
例1
ホルスト 吹奏楽のための第一組曲 第一楽章
inB♭ (ff)レファーソラソーー(ff)ドーーーーー (ppで消える)
例2
ドビュッシー 「海」 第三楽章 コルネットパート
inB♭ (全部pp)ラ♭シ♭シーーーードーーーーー(ppのまま消える)
みなさんは、このソロのプレッシャーの中、自信を持って演奏したり、
自分の意志で確実に音を消すタイミングをコントロールするためには
どんな工夫やどんな練習をしていますか?
私は根性で出しています。でも楽勝でやっている人たちも
多いようです。(そう聞こえます)
根性で出す? 悪いことではないと思うけど、何か策はあるはずです。
お願い
ムダや混乱を避けるため、例の1と2をふいたことのある人か、ふいてみて
思ったことのある人だけの積極的なご意見をいただければありがたいです。
ナイスフォローをお待ちしています。
341 :
名無し行進曲:2013/08/01(木) 22:24:59.08 ID:MIk5Wvfn
>>340 基礎練からハイトーンppのロングトーン練習をして
なれるのもいい手だと思う。
たくさんの息はいらないが
その分しっかり音のツボへピンポイントに息を当てなくちゃ音は当たらない。
そのためにppのロングトーンを勧める。
わかりづらかったらすまん。
342 :
復活:2013/08/01(木) 23:10:25.11 ID:sg6qlAjT!
>>341さんへ
最初が建設的なご意見で、ほっとしました…。
感謝です。音楽やっている人はこれが普通ですよね…。
曲そのものではなく、そのパーツを集中的にやるということでしょうか。
ツボへ息を当てることは大切ですよね。ppで更にソルフェージュと集中力を
つけるということなんですね。
そこでお聞きしたいのですが、基礎練習はどんな練習をされていますか?
もしよかったら、それにまつわる成功例、失敗例なども頂ければありがたい
です。
私の場合は、基礎的な内容は、曲をふきながらチェックしています。
たくさんチェック事項があります。
もちろん、やり方はいろいろあっていいと思います。
ただ、これをやりなさい!というだけでなく。
出来れば「そのこころは?」も学びたいものです。
みなさんから例1と2について吹いてみて思ったことを更に待っています。
343 :
ジャジー:2013/08/02(金) 07:04:31.44 ID:jhjG6c1V
>>342 俺はお前が何を目指そうが興味はないが、少しばかり物言いだ。
>音楽やっている人はこれが普通ですよね…。
何?「これが普通ですよね」って?
>>341の方の方法論に俺は異議はないが、
お前はピアニッシモのロングトーンを知らなかったんだろ?
少なくとも、お前は自分の考えに自信が持てなかったのは間違いない。
そんな人間が、他人に教えを請うて、
教えてもらった方法論に「音楽やっている人はこれが普通ですよね」?
教えられなければ行動できない半人前が、生意気な口を利くな。
お前の言葉は、相手をカチンとさせるんだよ。
344 :
名無し行進曲:2013/08/02(金) 17:23:17.96 ID:+7mQ7inv
ジャジー、復活にだけは敵意剥き出しだなw
同族嫌悪かw
いずれにしろお前さんの本性が見え隠れしてて器の小ささが丸わかりだ。
345 :
341:2013/08/02(金) 22:13:57.04 ID:oP1hk4wX
いや、想像はできてたんだろ、
こう言われるんじゃないかってきっと、
で、案の定俺みたいなのに言われて
あ、やっぱり、みたいなさ
実際に俺は読んでて全くイラつかなかったぞ
まあそれは置いといて、
曲を吹くことも大切だが、
やっぱりまず、基礎からできていないと意味が無いだろう、
そして、ずっと曲のその部分だけやっていても、煮詰まってわからなくなってしまうんじゃないかと思う。
ロングトーンなら、
音の入りや、切りまでいろんなことに気をつけながらできると思う。
高い音から低い音まで、
音色もそうだし、音程も。
クレッシェンドとか、デクレッシェンドとかで、
少し応用のようなものをすることによっても、たくさん気づけることがあるとおもう。
一般論というかアバウトな言い方で申し訳ないが、
こんな感じでロングトーンを勧める。
346 :
341:2013/08/02(金) 22:23:50.87 ID:oP1hk4wX
もし、そう言うことを聞いてるんじゃなければ…
俺は基礎でppでの練習もしてる。
ppで楽器がしっかり鳴れば
ffは今までよりもっと楽に鳴るんじゃ無いかと言う考えだ
ロングトーンとかリップスラーとか
いろんな音量でやってみればいいとおもう。
自分に厳しく。
自分の研究って楽しいぞwwww
347 :
復活:2013/08/02(金) 22:49:14.06 ID:LZ6Q8K3R!
>>345さん ありがとうございます。
ロングトーンは基礎中の基礎だと思います。
私も吹き始めは、いつも真ん中のBの音を深いブレスをとって
まっすぐ伸ばすことから始めています。
ところが本当に真っ直ぐな音はなかなか出ないもんですね…。
下のBなんか悲惨です…。
ロングトーンはこれも賛否両論ありますが、どうせするなら
効果的にやりたいものです。
有害なロングトーンもあると思います。やり方が肝心なんでしょう。
私は長いこと間違ったやり方をしていたので、その分進歩が遅れたと後悔
しています。その辺の違いを、味わったことのある人の体験談があれば
いいなと思います。
例1と2から少しずれましたが…。これもお待ちしています。
348 :
ジャジー:2013/08/02(金) 23:19:42.00 ID:61Wls/1n
>>345 まず、横やりを入れたことをお詫び申し上げます。
そして、上に挙げたことは私の意見であり、そちらの考えではありません。
ですが、どんな人間に対しても敬意をもって接しないといけないし、人に対する最低限の礼儀は必要。
「お前のような半人前が、教わった事に対して知ったかぶった口を利くな。」
誰も言わないのなら、私が言うしかないと思いましたので。
「それは知りませんでした。教えて頂いてありがとうございます」という態度を示す事が最善。
あるいは、シンプルに「ありがとうございました」でもいい。
それが、「音楽やっている人はこれが普通ですよね。」
いや、お前、分かってなかった(少なくとも自信が持てなかった)んだろと。
この人物には、悪気がないとは思います。このような形でしか、感謝の心を表せなかったんでしょう。
ただ、言葉は使い方によっては、とても失礼な表現になってしまう。
大したことはできませんが、
私の言葉が、この人物にとって生き方の参考になれば幸いです。
349 :
名無し行進曲:2013/08/03(土) 00:41:51.43 ID:XIw/f9Ts
>どんな人間に対しても敬意をもって接しないといけないし、人に対する最低限の礼儀は必要。
いや、ジャジー、お前が一番他人に対して失礼だろう。
お前の書き込みにゃ他人に対する敬意は微塵も感じられん。
自分語りのみで他人を慮る姿勢がまるで無い。
そんな半端者が知ったかぶった口を利くな。
350 :
ジャジー:2013/08/03(土) 04:55:10.36 ID:7Z7G9zYL
>>349 申し訳ないけれど、それは主張しているだけで、要望しているとは言わない。
私の「何が」問題で、「どうして欲しいのか」を書かないと、私は何もしようがないんだが、
君はそれでいいの?
351 :
341:2013/08/03(土) 07:44:38.66 ID:BpWvzU/L
おなかで支えてってよくいうけど、
できてる感じはあるかな?
口だけで吹こうとすると音が揺れやすくなっちゃうよ
体全体を使って楽器を吹く っていうイメージがあると良いかもねー
また質問とはちょっと違うんだが
352 :
ジャジー:2013/08/03(土) 09:57:42.11 ID:7Z7G9zYL
>>351 その意見、間違いではないと思いますが、
この人物がそれを言葉通りに受け取ると、
「姿勢の見直しをすればいいんだ」と勘違いしかねないですね。
そうではなく、姿勢は音を出すために大切な事だとして、
奏者は、音色と相談しながら練習しなければいけない。
金管楽器の奏者は、美しく響きのある音色で演奏することが「目的」であり、
姿勢は、目的達成のための「手段」でしかない。
目的を間違えないようにしたいものですね。
353 :
ジャジー:2013/08/03(土) 11:12:13.59 ID:4wV8gai7
354 :
ジャジー:2013/08/03(土) 11:36:09.30 ID:7Z7G9zYL
>>353 なかなか面白かったよ。
ただ、演奏者の訓練としては、あまり使えないかもしれないね。
テンポの速い曲の場合、ゆっくり吸っている時間がないから。
トランペットの演奏の場合、吐き出すためにたくさん息を吸う必要がないんだ。
息を吸う量が少量でも、演奏方法によって、大きく、響きのある豊かな音を出し続けることができる。
こればかりは、練習して慣れるしかないんだけど・・・。
「雀鬼会」を主宰されている桜井章一さんによれば、
海に素で潜る時、初めての人は潜る前に目いっぱい吸うんだけど、
これだと、海中に入って、息がすぐ苦しくなるそうだ。
むしろ一息軽く吸って潜ったほうが、長く潜っていられるわけで、
いっぱい吸うと逆効果で、すぐに苦しくなってしまうんだって。
(桜井章一・甲野善紀『賢い身体 バカな身体』講談社、2008年 p.195)
さすがは桜井さんだね。それを知っているのは兜を脱ぐしかない。
演奏者は、音を出し続けることが大切なんだけど、
桜井さんのこの方法論は、演奏者の奏法に通じるものがあるんだ。
演奏以外を志す場合はともかくとして、
演奏者が見本とするとしたら、絶対に桜井さんのほうがいい。
これは、私が演奏者として実際に楽器を演奏した経験から導いた結論。
355 :
名無し行進曲:2013/08/03(土) 11:47:44.20 ID:aku1t6hG!
>>340です 復活し終え、現役並になったので名前変えましたw
>>341さん フォローありがとうございます。
確かにお腹で支える。というのは大切だと思います。ところが
「ささえるかんじ」というのは、言葉で説明するのは難しくて、
話がややこしくなる大元の一つだと思います。
私は、ガキの頃に初めてヒュッテルのコルネット(ご存知でしょうかw)を手
にして以来、かれこれ40余年パツラを吹いていますが、若い頃、腹で支えろと
言う言葉で随分惑わされました。簡単に言うとブレスのことですね。
具体的には、ビックブレス、チェストアップで解決しているつもりです。
ちょっと聞くぶんには音はまっすぐなんですが、よ〜く聞くと微妙に響きが
揺れていることがあります。
音が揺れる原因は、これも一筋縄ではいかないですね。
だから私は、こだわりすぎないようにしています。
全然自分に厳しくないですw
しかし、最低限ワーグナーの
リエンチ序曲の冒頭等はいつでもできるようにしなければなりません。
例1と2等を吹くときに、音が揺れていてはダメダメです。
まあ、高音が揺れることは少ないんじゃないでしょうか。
例12を実際に吹いて、考えたことをさらにお待ちしています。
こんな場面はいろんな曲に結構あるので、いい議論になるといいです。
出来れば、みなさんのより具体的な表現をリクエストします。
356 :
名無し行進曲:2013/08/03(土) 21:06:56.91 ID:wy8jmoxZ
>>350 横槍ひつれい
ジャジーの論点ズレた解説?を長々とヤられて話がややこしくなっているのが問題で一生ROMっててほしいです
357 :
名無し行進曲:2013/08/04(日) 01:14:00.09 ID:EIwc1Neq!
>>340です
その曲のその場所を限定して議論したいんですけど、
本当にそれをふいたことあるの?とかほんとにラッパふいてるの?
と思いたくなるようなレスが多いんですよね。
それじゃこれを見ている人たちは何も学べないですよね。
例12、ペトルーシュカでもいいです吹いてみてからご意見をください。
吹けなくてもいいんです。ここが吹けなかったでも…。
358 :
名無し行進曲:2013/08/04(日) 15:11:34.98 ID:RBmSU93W
毎日暑いけど、
楽しくラッパ吹こう!!
359 :
ジャジー:2013/08/04(日) 15:13:31.83 ID:xADnrZH0
>>356 私の何が問題なのか、私には全く分からない。
でも、君は一発で意味の分かる文章が描けるようになるのが課題だと言うことは分かったよ。
課題は(私を含めた)誰にでもあり、それを乗り越えることで成長できるんだ。
>>357 順番が前後するが・・・。
>それじゃこれを見ている人たちは何も学べないですよね。
綺麗(きれい)事言うなよ。
「これを見ている人たち」じゃなくて、「お前」が学べないことが問題なんだろ?
それから、かなりまずい問題があるんだが、
>本当にそれをふいたことあるの?とかほんとにラッパふいてるの?
>と思いたくなるようなレスが多いんですよね。
何を根拠に、こんなことが言えるんだ?
ハッキリ言うが、失礼極まりないぞ。
実際にトランペットを演奏している人間に対し、「本当に吹いているの?」はないだろう。
君も、いい加減に成長しなさい。
思ったことをそのまま口にするのは、子供のすることだぜ?
ガギじゃないって思われたいなら、子供じみた行動はするなよな。
360 :
名無し行進曲:2013/08/04(日) 21:04:29.75 ID:a3oP1iwU
お前ホントに復活に対しては敵意剥き出しだよな。
なあジャジー、正直に言ってしまえよ。
指導者面していいのはジャジー様だけだ、すっこんでろ。ってな。
同族嫌悪もここまでくると滑稽を通り越して哀れだぜ。
>君も、いい加減に成長しなさい。
>思ったことをそのまま口にするのは、子供のすることだぜ?
>ガギじゃないって思われたいなら、子供じみた行動はするなよな。
お前にしちゃなかなかいい事言うじゃん、でも残念なのは言ったお前自身が
その言った事を前科然出来ていないってことだが。
361 :
ジャジー:2013/08/04(日) 21:20:35.84 ID:VNRSnuHY
>>360 同族という言葉の意味はわからないけれど、
なぜこんなことを書くのかといえば、礼儀をわきまえない態度が許せないから。
人間としてあるべき行動をさせるのは、指導者の責任でしょ。
・・・って、ここでの私たちは上下関係のないフラットな関係だったね。
>お前にしちゃなかなかいい事言うじゃん、でも残念なのは言ったお前自身が
>その言った事を前科然出来ていないってことだが。
いったい何の話をしているの?
文章は、与えられた相手が質問する必要のないように書いて欲しい。
362 :
名無し行進曲:2013/08/04(日) 22:43:04.25 ID:TisjS9bE!
>>340です
ジャジーさん。本当に敵意むき出しw
ジャジーさんって学校の先生?
ムキになるのを見ていると、彼が本当に敵意を持っているのは、
例12やペトルーシュカを本当に吹いてみて、それについて論ずること
なんじゃないかと思えてきました。
こういうこと書くと、また怒っちゃうんだろうなぁw
>>340についてみなさんからのアドバイスをお待ちしています。
363 :
ジャジー:2013/08/05(月) 05:53:32.12 ID:51zzXC9m
>>362 何だ?怒ったか?
俺の指摘は的を外さないから、無関心を装うこともできなくなったらしいな。
俺から逃げ回らず、面と向かおうとしたことだけは認めてやる。
でも残念だが、お前が何を言っているのか、俺にはサッパリ分からん。
分かるのは、他人に教えを請うだけで、お前自身はサッパリ動こうとしないという事だわな。
悔しいんだったら、練習して「お前なりの演奏のノウハウ」を手に入れてみろよ。
いつまで、指示を与えられなければ動けないのが当たり前だと思ってるんだ?
甘えるのもいい加減にしろ。
レストランに座れば、魔法のようにお子様ランチが出てくるような生活は、もう卒業だ。
364 :
ジャジー:2013/08/05(月) 09:21:08.80 ID:QYPuibiq
細めのキュウリを口に入れて
アーエーイ
と舌でキュウリを押して舌を鍛えれば高音が出やすくなります。高音側がイです
学生時代の顧問によくやらされました
なぜか目隠しされましたけどね
365 :
名無し行進曲:2013/08/05(月) 11:05:26.10 ID:qedvwl50!
>>340です。
ジャジーさん。早朝よりレスありがとうございます。
眠れなかったのでしょうか。
かなり怒っているようですね。ごめんなさいね。
重ねて失礼になりますが、この件に対して貴殿のコメントは結構です。
フォローも一切無用です。大人ならできますよね。
みなさんへ、お見苦しい点があったことをお許しください。
>>340への中身のあるアドバイスをお待ちしています。
366 :
ジャジー:2013/08/05(月) 21:48:46.26 ID:mfJwn+h/
>>365 やれやれ。背伸びしたかっただけか。
おやすみ。
367 :
名無し行進曲:2013/08/05(月) 22:26:00.43 ID:smqzEhIK
こんにちは
誰が何かいても良いとは思うけど
喧嘩腰なのはどうかと思うよ、
誰も気持ちよくは思わないんじゃないの
書く側だってそれを注意する側だって
感情そのままに書いたり何も考えないで書くのは
どんな事でも非常識じゃ無いのかな
荒れる原因のひとつでもあるし
368 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 01:35:36.12 ID:BSAMSeVm
>>367 ジャジーには何を言っても無駄だから。
他人の話なんかはなから聞く気無いし上から目線で指導者面したいだけだから。
369 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 01:52:30.97 ID:ML+m/ypD!
>>367 激しく同意します。
早くみんなのための良スレになることを願っています。
370 :
ジャジー:2013/08/06(火) 05:33:22.79 ID:Hc7ByiqJ
>>367 こんにちは。
貴重な意見をありがとう。
君の気持が分からないわけじゃないよ。
私だって、本当は人を悪くいいたくないから。
ただ、私は皆さんがここを気持ちよく使っていただきたいという気持ちがあり、
そのためには、人として最低限の礼儀やマナーが必要だと考えています。
ただ、礼儀やマナーを知らない人間がいれば、ここを気持ちよく使えないでしょ。
だから、私はマナー違反を注意している。
私は教師ではないし、教師を気取るつもりも全くないけれど、
注意する人間がいなければ、復活なる人物はいつまでも気がつくことができない。
それは、他の方にはもちろん、この人物の現実世界での生活でも、決していいことはないから。
復活なる人物が私に対して書き込んでいることは、ただの強がりであり、
本当は、この人物が実はそれほど気は強くないことなんて、私も分かり切ってる。
その証拠に、今まで無関心を装ってたのが、
>>362でやっと私に反発をしてきたかと思えば、
>>365であっという間にギブアップ宣言をしてしまった。
実のところ、
>>362のこの人物の主張は、全くの的外れで話にならなかったんだけど、
あれは、この人物の、私に対する精一杯の抵抗だったんだと思う。
そして、
>>365で「コメント無用」と私に言ってきた。
私には、人の頭の中は読みようがないけれど、
もう「ジャジー」と関わりたくないと、強い拒絶をしてきたことは確実。
>>304では私に対する関わりを持とうとしているし、
あまりの失礼な態度に、この人物からの演奏に対する質問には絶対に回答しないと私が決めた後も、
>>328で私に対する擁護のコメントを出してる。
その理由は、私(ジャジー)に敵と思われ、私から見放されたくなかったから。
その態度を180ど変えてきた。
以下続きます。
371 :
ジャジー:2013/08/06(火) 06:02:20.72 ID:Hc7ByiqJ
もし私が復活なる人物と良好な関係を保っていたかったのなら、
この人物が何を言おうと(書き込もうと)、私は見ないふりをしていただろうね。
そうすれば、恨みだって買わなかった。
でも、私はそうしなかった。なぜか?
それは、私は別に復活なる人物との関係なんて興味がなかったから。
この人物には厳しい言葉になるけれど、
恩を仇で返すような人間との関係なんて、むしろ無くなってくれた方がありがたい。
だから、人に対する最低限の礼儀やマナーを守った上で、
私は、かなり書きたいことを書き込んでる。
聖人君子を気取るつもりは全くありません。
個人的な感情で動いていると言われれば、本当にその通り。
良くも悪くも、私は感情を抑えることのできない、弱い人間なんだ。
厳しい言葉の結果、相手から関わることを拒否されたところで、それは仕方のないことだね。
私は、この人物と仲良くなりたくて書き込んでいるわけじゃないんだから。
弁解になってしまうけれど、今回の問題は尖閣諸島問題のようなもの。
あれは、石原前都知事の都による購入発言がすべての発端だった。
今回の件も同じ。
この人物が礼儀に欠けた発言をしなければ、私は書き込む事もなかった。
書き込む理由がないんだよね。
私に対する不平・不満は持っていい。
でも、本当の問題は見誤らないようにしてください。
長文失礼しました。
372 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 09:25:18.55 ID:mBspZcUW
ジャジーの書き込みより復活の書き込みのほうがよほど役に立つけど
373 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 11:14:18.28 ID:wuDj44C3
厳しい言葉になるけどwww
374 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 11:34:54.23 ID:ML+m/ypD!
ジャジーさん。失礼ながらもう結構と申し上げているのに…。
ジャジーさんのレスは、言葉の揚げ足取りばかりなので、
実際、何の役にも立っていないような気がします。
お説教だけ…。 あ、きゅうりの話は別ですw
くどいようですが、例12やペトルーシュカをふいてから
議論に参加して欲しいんです。楽しくパツラのことを話し合いませんか。
ちなみに例12やペトルーシュカは、私の場合、吹き始めのブレスはかなり深く
とならければなりません。ペトは浅いブレスではまずふけません。
深いブレスをとって、お腹で支えているという感覚です。
チェストアップ。私はこの方法を支持しています。
この件に対しても、ご意見があればお願いします。
失礼ながらジャジーさんはご遠慮下さい。
375 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 12:04:10.67 ID:wuDj44C3
376 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 12:20:05.93 ID:ML+m/ypD!
>>374 ごめんなさい、出自のことは勘弁してくださいね。
ついでに、
ブレスの深さは、仕掛け(特にマッピ)にも大きく関係してくると思います。
だから話がややこしくなりがちなんですね。
そんなときはあまり考えずにやっています。まさに欲するままに…。です。
みなさんはどうしていますか?
377 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 14:43:04.11 ID:mBspZcUW
キューリなりすましじゃん。
378 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 14:44:02.78 ID:mBspZcUW
ペトルーシュカや海については難しいなあと思ってたけど、ホルストに復活みたいな問題意識もててなかったなあ
379 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 14:52:21.43 ID:mBspZcUW
ぶっちゃけ和音やリズムははめやすいから、気持ちよく適当に吹いてたんだな。道理でリエンツィで大コケしたわけである。
380 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 15:32:07.25 ID:IBNT+1oO!
>>340です
>>378さん。ありがとうございます。
ホルスト。本番でppのところで先に消えた苦い経験があるんで
たまに試して、今ならいけるな…。とチェックしているんです。
無駄ぶきをして自慢していると勘違いされることもあるけど、
結構マジなんです。
そんな曲ありませんか?
381 :
名無し行進曲:2013/08/06(火) 20:26:17.19 ID:xUL8E+CE
ジャジーほど音楽と人間をなめてる人はなかなかいないと思うよ。
小学生女子のハイベーなんて当たり前じゃん。
今から30年近く前の俺らの今より全然レベル低い小学生時代でもハイベーなんかは出してたよ。
だって曲のなかに出てくるんだもん、出せるように練習するしかないでしょ?
音がきれいかろうが汚かろうが、出せるのと出せないのはどっちが大事???
それにいい音、はまった音程になるように基礎練は強めます。
当たり前のことです。
小学生でもできることをハイCがやっととか、なんなの?
382 :
ジャジー:2013/08/07(水) 06:31:15.79 ID:TefmTIL4
>>381 確かに、トランペットは、ただ音を出すなら全く難しくない楽器だよ。
小学生の女の子が音を出せたって、誰が驚くのかな?
そこは、楽器を演奏できることを素直に褒めてあげればいいじゃない。
それだけでも立派なんだから。
信じてもらえるかどうかは別として、
音色の出来を全く脇に置くのなら、
私は何の経験もなく初めて楽器を吹いた時、いきなりハイB♭が出せたからねぇ(苦笑)。
ただし、トランペットを「極める」となると、簡単にできることではないよ。
悲鳴のような胸が苦しい音を修正し、美しく響きのある音を目指す。
目標は、今は亡きモーリス・アンドレさんだ。
その時私にあったのは、
絶対に上手くなってやるという情熱よりは、むしろ同じ事の繰り返しでは面白くない、物足りないという感覚。
ゴールはこんなものではない、という思い。
書き込みから判断する限り、君と私に差があるとすれば、
「与えられた課題をこなせば終わってしまうか、その先に進みたい欲望があるか。」
実のところ、紙一重の差かもしれないけどね。
まあ、これは君自身の資質というより、
与えられた課題をこなす事に慣れ、
自発的に課題を見つけ、その修正に取り組むことに不慣れということが大きいのかもしれないけど・・・。
383 :
名無し行進曲:2013/08/07(水) 07:06:27.69 ID:7298Ig7V
>>382 >絶対に上手くなってやるという情熱よりは、むしろ同じ事の繰り返しでは面白くない、物足りないという感覚。
ゴールはこんなものではない、という思い。
384 :
名無し行進曲:2013/08/07(水) 07:08:20.98 ID:7298Ig7V
>>382 そこまで言うなら、復活の要望にこたえりゃいいのに。
どうせ吹いたこともなけりゃ、吹けもしないんだろうがwww
385 :
名無し行進曲:2013/08/07(水) 10:33:54.15 ID:U2fNLXAe
386 :
名無し行進曲:2013/08/07(水) 11:40:53.31 ID:3k0puPjs
これは確かに苦しくなりますね^ ^
http://www.youtube.com/watch?v=3zGXjGZMpxg 152 名前:ジャジー[] 投稿日:2011/12/30(金) 22:27:21.14 ID:GRlaQyWd
聞いていて胸が苦しくなる。
多分、みぞおちあたりに余計な力がかかっていて、スムーズに息が出ていない。
体全体を使えておらず、一番動かしやすいお腹に変なひねり方をしているのか?
アンブシャに関する理解は深いだけに、もうひと工夫ほしいところです。
387 :
名無し行進曲:2013/08/07(水) 12:15:59.78 ID:vJq8Ckhb!
>>340です
女の子が楽ちんそうに高い音出すとほんとムカつきますよねw
あ、これも女の子に怒られそうww
自分の周りには、高い音が得意でこだわっている人はいますが、中低音
がまともな音でない人が多いです。上から下までいい音の人は
そうそういません。そこのところが難しいのでしょうね。
160キロの剛速球を投げられても、ストライクが入らなければ
使えないのと同じです。
音域に偏りがないようにいろいろ試しながら、合間に例12を吹いています。
皆さんからそんな奏法チェックのパターンもあればお待ちしています。
388 :
名無し行進曲:2013/08/07(水) 15:38:54.50 ID:6yDy2rUM
この手のスレが荒れるのって結局、上手なアマ吹奏とアマオケ両方を経験したことがある人が
少ないからなんだろうな、きっと。もちろん俺もそれには該当しないけど
389 :
388:2013/08/07(水) 15:51:41.14 ID:6yDy2rUM
誤爆しました。すみません
390 :
名無し行進曲:2013/08/07(水) 22:24:51.21 ID:vJq8Ckhb!
>>340です
>>388 ほかの楽器のスレを見たりすると、こんなにはなっていないですよね。
パツラ吹きにはもっと誇りを持って欲しいです。
そして誰の何が悪いとかの文句を言うのではなく、
みんなが納得するようないい案を出すことを優先させるべきです。
このスレは日本の政治家(野党)のやっていることと似ています。
前に進める本当の力がないんだと思います。
説教モードでごめんなさい。私、飲んでます。
391 :
名無し行進曲:2013/08/07(水) 22:45:41.74 ID:7298Ig7V
トランペットの質問スレ読み返したけど、デタラメな話おおすぎだな。
たとえば音程の問題。頭に音程を鳴らすと答えられる人がほとんどいないとはwww
ジャジーにいたっては音色と姿勢の話を執着してるだけ
392 :
名無し行進曲:2013/08/07(水) 23:04:00.91 ID:7298Ig7V
>>390 ジャジーがトランペット関係のスレでは与党なんだよねw間違いだらけの
人間だれしも間違いだけということはないから、ジャジーも正しいことはほんの少しあるんだけど、とにかく全否定にかかり、
荒れまくってどんどん離れるんじゃないのかな?
ジャジーはあなたの書き込みを全く理解できないど素人だから、困った存在ではあるけどね
393 :
ジャジー:2013/08/08(木) 07:20:52.23 ID:sktl+E5S
>>388 私は、弦楽器(バイオリン)の経験はあるんだけどね・・・。
だから、「とにかく大きく出そう」という価値観には染まり切っていないんだ。
でも、吹奏楽の経験のみの人間は、私の考えが馴染まないかもしれない。
>>391 じゃあ、君がデタラメじゃない話をしたら?
鬼の首を取ったように音程の事を取り上げられてもねぇ。音程を合わせるのは当たり前のことでしょ。
本当に、人間は見たいところを見るだけで、
例え見えていても、見ようとしない部分は見えないものなんだなぁ・・・。
私も気をつけないと。
>>392 与党ねぇ。私はそんなに大した人間じゃないんだが。
全否定って、具体的に私は何をしたの?
詳細は分からないけど、
例え私が全否定をしたんだとしても、私に言わせれば、問題は君自身がそれに反論できないことだというしかないよ。
その結果、私から人が離れて行ったとしても、それは仕方のないことだと思う。
やっぱり、演奏者と指導者は違うし、
どれだけフレンドリーに接したとしても、
指導者は、演奏者からある程度距離を置かれてしまうものだと思うから。
>ジャジーはあなたの書き込みを全く理解できないど素人だから、困った存在ではあるけどね
素人だから理解できないんじゃないよ。
そもそも、最近はまともに相手をしておらず、マナーに対する注意をしていただけだからねぇ。
394 :
名無し行進曲:2013/08/08(木) 10:10:14.99 ID:Y/eag4Xq
ジャジーって一般論を長々展開しているだけで、実践的な話がまったくないね。
やっぱスルーがいいかも
それとジャジーとゲラゲラってずっとおんなじ話をしつこく繰り返してるだけだね。
排他的だし
だからトランペットのスレって衰退するのか。役に立たないもんな
395 :
ジャジー:2013/08/08(木) 10:41:28.94 ID:BhLA1mo9
弦楽器バイオリンσ(^_^)
396 :
名無し行進曲:2013/08/08(木) 11:14:30.24 ID:uW29Va3t
>>386 >これは確かに苦しくなりますね^ ^
そうかいい?
その少女、すばらしいと思うよ
397 :
名無し行進曲:2013/08/08(木) 11:18:50.93 ID:uW29Va3t
>だからトランペットのスレって衰退するのか。役に立たないもんな
ジャジーを無視すればいいのに
398 :
名無し行進曲:2013/08/08(木) 14:54:37.01 ID:wMkZ5Zae!
>>340です。
実践的な話、それがなによりいいですよね。
ここは練習方法のスレですから。
練習についてこうしています、ご意見ください。教えてください。
それよりこうしてみては…というスタンスが一番いいと思っています。
私は、例2「海」の場所は、ラ♭シ♭シードーーのシとドは指を動かさ
ないで、リップで上げています。これは、音程を確かめるためと、
指を変えることによって起こるミスをなくするためです。
C管でもできます。
音程をイメージするタメのいい練習は、遅いリップスラーだと思います。
音質も格段に良くなりました。地声奏法からスムーズでオープンな音に
変わります。
私のようなヘタレが語るんじゃなく、みなさんのアドバイスで学び合いた
いものです。
399 :
ジャジー:2013/08/08(木) 21:26:05.73 ID:sktl+E5S
>>394 >ジャジーって一般論を長々展開しているだけで、実践的な話がまったくないね。
>それとジャジーとゲラゲラってずっとおんなじ話をしつこく繰り返してるだけだね。
それは仕方のないことだよ。言葉のキャッチボールがないんだから。
私はボールを投げているのに、君たちからは球が返ってこない。
その繰り返し。
同じ事が繰り返されるって言われても、
君たちが望んでそうしてる(ボールを返さない)んだよ?
私は、ボールが返されることをずっと望んでるんだけどねぇ・・・。
排他的なんじゃない。
ただ君が動かないだけなんだだ。
君たちには、私から投げられたボールを私に投げ返す権利があるのに、その権利を行使しない。
私には、それが不思議で仕方がないんだけど・・・。
>>396 素晴らしいからどうだというの?
大切なことは、演奏を聴いて、
君がどう感じ、どう行動しなければならないと思ったかだ。
演奏者が評論家で終わっちゃいけないよ。
400 :
名無し行進曲:2013/08/08(木) 23:51:41.61 ID:y6MGBfHz
>私はボールを投げているのに、君たちからは球が返ってこない。
>その繰り返し。
ジャジーは誰も取れない大暴投なボールしか投げていないんだからだれもボールを返せないんだよ。
言葉のキャッチボールをしたいのなら相手が取れる球を投げる事だね。
独りよがりは相手にされない、その典型がジャジーなのだから。
我々には明後日の方向に飛んでいったボールをわざわざ拾いに行って投げ返す義務は無いからね。
まともなボールが投げられない奴とはキャッチボールなんか誰だってしたくないものなんだよ。
401 :
ジャジー:2013/08/09(金) 05:10:06.36 ID:dPBYZGne
>>400 ・・・(苦笑)
ようするに、自分が求めていた事と違うような内容の書き込みには返信できないということだ。
厳しい言葉になるけれど、それじゃ成長はできない。
なぜなら、君自身が変わろうと思っていないから。
言われっぱなしで、反論できない状態が継続するだけの話だ。
ハッキリ言うけれど、ボールが返ってこなくても、私は全く問題ない。
なぜなら、私にとって、キャッチボールは手段であって、目的じゃないから。
最終目的は、君たちが「トランペット奏者としていかに成長するか。」
演奏するのは君たちであり、指導者は演奏の手助けができるだけ。
提案を受ける受けないは君たち次第。
いつまでボーっと立ってるつもりだ?
黙って待っていたところで、君が取れる球なんて1つもこないぞ。
君から指導者に近づいていくんだよ。
優秀な奏者で、君みたいに行動できない人間は1人もいない。
402 :
名無し行進曲:2013/08/09(金) 05:40:22.11 ID:q9yvPHiv
>>401 じゃあ復活のボール、君が受けたら?
いつまで挑戦しないでいる気だ?
403 :
名無し行進曲:2013/08/09(金) 05:48:45.97 ID:M1KTdEBv
・・・(冷笑)
ようするに、自分の言う事をきかない人は変わろうとしない成長できない人だとでも?
厳しい言葉になるけれど、ジャジーの言う事をきくことが成長ではないからね。
成長し前に進むために様々な情報を取捨選択した結果、ジャジーを選ばなかっただけのこと。
役に立たない提案だから受けないだけのこと。
ボーっと立っているようにしか見えないのはジャジーの目が節穴だから。
優秀な指導者にはこちらから近づいていくが、ダメな指導者には近づかない。
ましてジャジーは指導者ですらないのだからわざわざ近づく必要は無い。
優秀な指導者で、ジャジーみたいに他人の話を理解出来ない人間は1人もいない。
だからもう戯言でトランペット奏者の邪魔をしないでね。
404 :
ジャジー:2013/08/09(金) 05:58:32.04 ID:dPBYZGne
>>402 復活なる人物からの挑戦なんて、受けたことがないねぇ。
私に挑戦してくるような人間なら、逆に尊敬するけど。
>>403 私を避けて回ることに疑問は感じないんだね。
まあ、「上手くなる」ことよりも「面白くやりたい」という考えもあるから、
気の合う人間だけで楽しくやればいいんじゃないかな?
まあ、私は先に進むだけだけどね。
405 :
名無し行進曲:2013/08/09(金) 06:17:45.34 ID:q9yvPHiv
>>404 曲名あげて吹いた感想もとめられるじゃないですか
406 :
ジャジー:2013/08/09(金) 06:26:35.59 ID:dPBYZGne
>>405 ああ、なるほどね。
だけど、私はその要望には応えられない。
なぜなら、私は、恩を仇で返された経験を忘れてないから。
向こうも私に関わって欲しくないようだし、
相手を思いやり、このスレの平穏を保つには、互いに不干渉がベストな選択肢でしょ。
407 :
名無し行進曲:2013/08/09(金) 06:31:54.24 ID:q9yvPHiv
>>406 あなたが実際に吹いて具体的な話をすることがもっともスレが平穏になると思います。
失礼ですが、あなたの的の外れた抽象論、一般論、しかも上から目線がスレが荒れる元凶ですので
408 :
名無し行進曲:2013/08/09(金) 07:06:55.67 ID:M1KTdEBv
上手くなりたいからジャジーを選ばなかったんだけどね。
学生時代から一歩も前に進めていないジャジーと違ってね。
409 :
名無し行進曲:2013/08/09(金) 17:41:32.00 ID:I3xhGSYE
ジャジーって投げるボールは大暴投だし、なんとか拾ってボールを投げ返すと「捕れない」だから困っちゃうよね。
410 :
名無し行進曲:2013/08/09(金) 19:35:03.51 ID:X+Ha8he4
ジャジーのボールを捕ってはいけない
かつて、ジャジーの間違ったアドバイスを真にうけて、奏法がめちゃくちゃになってしまったかわいそうな生徒がいたそうだ
411 :
名無し行進曲:2013/08/09(金) 21:36:48.41 ID:kUWBW2Qb
>>340です
>>407さんのコメが、最も我が意を得たりといったところです。
まったくそのとおりです。感謝しています。
例12やペトルーシュカ。いやどんなパッセージでもいいんです。
実践に基づく教え、これだけが実践を繰り返しているものの拠り所かと
思います。私は指導者だ。などという不遜なことは決してできません。
楽しく、パツラふきたちの有意義なスレになればいいと思っているだけです。
きれいごとだと断じられれば、それも平伏するのみです。
412 :
ジャジー:2013/08/10(土) 01:23:57.36 ID:7Kd0raeI
>>407 上から目線という言葉の意味は分からない。
でも、抽象論、一般論というけれど、
演奏者は、演奏に必要な事をするだけだからね。
近道はないし、地道に練習するだけ。
>>408 ありがとう。
「指導者には自分から近づかなくてはいかない」点は理解していただけたようだね。
早く、目標となる人を見つけられればいいね。
あえて言えば、優秀な人間は特定の演奏者だけ避けるようなことはしない。
なぜなら、自らの奏者としての力量に自信があり、避ける理由が全くないから。
できれば、私は君とは良き「ライバル」でありたい。でも、それはまだ先の話だ。
がんばって。私と違って、君はまだ伸びるんだから。
>>410 そんな事実はないよ。デマを吹聴されては困る。
413 :
名無し行進曲:2013/08/10(土) 04:05:28.31 ID:S841npIa
金の存在は 嫌韓を増やす役割を担っているねえ
414 :
名無し行進曲:2013/08/10(土) 04:06:29.32 ID:S841npIa
マゴザキ 不要
415 :
名無し行進曲:2013/08/10(土) 04:14:24.22 ID:S841npIa
おっと申し訳ない、 413と414は誤爆でした
416 :
名無し行進曲:2013/08/10(土) 06:48:50.59 ID:kyRsTSRY
自分にとって明らかに悪影響を及ぼす者を避けるのは当然の事、だからジャジーを避けるのも当然の事。
ライバルだって? 何様のつもり? 遙後方でウダウダやってるお前ごときカスと一緒にするな。
私と違って、君は後輩に追い抜かれっばなしの学生時代から全然進歩していないのだから。
ここじゃジャジーが実際に自身で吹いてみた手本を示さないかぎり何を言っても誰も信用しないんだが。
実際に手本を示せないよな、脳内トランぺッターのお前には。
417 :
名無し行進曲:2013/08/10(土) 07:16:07.47 ID:aRl2uhyX
嘘つきジャジーはまだ生きてるのか
418 :
名無し行進曲:2013/08/10(土) 12:00:35.09 ID:k4phu3ei
>>410 高校のとき顧問やレッスンの先生が、「おかしなことを得意げに長々と書く人がいるから、
2ちゃんねるとかは参考にしないように」という話してたよ
どう考えてもジャジーのことだと思うけど
419 :
名無し行進曲:2013/08/10(土) 14:16:19.40 ID:wFgejITo
>>340です
↑↑特定の人やその事柄をやいのやいのやっても、多分変わらないし何にも
ならないんじゃないかと思います。そこのところは静かにいきましょうよ。
具体的な話、今年の吹奏楽コンクールの課題曲のここはどう練習すれば?、
などといったような話を始めませんか。
もちろん例12の話も歓迎します。今、これをやっていますでもいいんです。
今もふいている人の話を楽しみに待っています。
そして自己防衛のための情報の取捨選択能力をもつけていきましょうよ。
420 :
名無し行進曲:2013/08/10(土) 16:12:44.26 ID:xtY7AsHG
421 :
ジャジー:2013/08/10(土) 18:11:24.98 ID:hpRiOeqg
>>416 安心したよ。
君が、かつての私を知らないということだけはわかったから。
知ったかぶりはすぐわかる。背伸びだけはやめておきなさい。
422 :
名無し行進曲:2013/08/10(土) 20:40:14.21 ID:JtVX1D2M
>>421 かつての私って、、、ど下手なあなたでしょ?今でもど下手と思うけど
423 :
名無し行進曲:2013/08/10(土) 22:11:56.04 ID:wFgejITo
>>420 >>340です
>>419はジャジーさんではありません。リアル
>>340です。
私はド下手です。それでもパツラの音が好きで、細々と続けています。
楽しみは、上手くなること→生きる喜びを得ること です。
パツラふきにとって大切なのは昔でなく今でしょww
今(right now)なにができているかが大切だということですよ。・
一般論だけ述べてそれで地道に練習しなさいというのは何も助言しないのと
同じ。もっと賢くて楽しい、いいやり方をしなくては…。 ありますよ。
楽しく面白く練習できれば上達は早いものです。そんな方法はあります。
本当のことを分かっていないやつほど策がないから音楽をなめるなとか、
とにかく練習しろ等の上から目線でしか言えなくなるのです。
私はいろいろなパッセージをどうやってすればという質問に対しては、
実際にふいてみて、感じたことを具体的に語ることはすぐできます。
(ふけませんでしたが多いかもw) 例、ブランデンブルグw へたれっ。
ごめんなさいっ、またのんでます。おやじキモイって言わないで…。
うきゃきゃっw
424 :
名無し行進曲:2013/08/11(日) 01:12:35.27 ID:UnKJyqPL
>>421 ああゴメンゴメン。
後輩に追い抜かれっばなしの後にトラブルおこして除名処分くらったんだっけねw
こんな大事な事を忘れてたんじゃ「かつてのジャジーを知らない」と言われても仕方ないねw
ジャジーってさ、ネットじゃ大口たたくけど現実じゃ対面した相手の目を見て本気の話が出来ない人でしょう。
うちの職場にもそういうのが一人いてね言動がジャジーそっくりなんだわ。
最初のうちは大口たたいてんだけど話が核心に近づくと視線が逸れはじまって話の辻褄が合わなくなり、
あげくに話が続かなくなると全部相手の所為にして会話を投げ出す。
ジャジーって虚勢をはったところで中身が無いから抽象論や一般論に終始せざるをえない。
ジャジーから実践的な話や自身の演奏による手本が出てこないのはそういうわけ。
425 :
ジャジー:2013/08/11(日) 05:27:15.04 ID:aMOEKuKB
>>424 追放されたのは事実だけど、その経緯を何も知らないのか。
知らないと言われて、確かに仕方がないね。
よそから都合のいい情報を仕入れて、ハイ一丁あがり。
私に言わせれば、こんなものは勉強のうちに入らないな。
>ジャジーってさ、ネットじゃ大口たたくけど現実じゃ対面した相手の目を見て本気の話が出来ない人でしょう。
>うちの職場にもそういうのが一人いてね言動がジャジーそっくりなんだわ。
>最初のうちは大口たたいてんだけど話が核心に近づくと視線が逸れはじまって話の辻褄が合わなくなり、
>あげくに話が続かなくなると全部相手の所為にして会話を投げ出す。
>ジャジーって虚勢をはったところで中身が無いから抽象論や一般論に終始せざるをえない。
>ジャジーから実践的な話や自身の演奏による手本が出てこないのはそういうわけ。
文章を書くときは、読む相手が分かるように書いて欲しいなぁ。これだと、私の何が問題なのか分からない。
ところで、これって君のこと?
その証拠に、君は「このスレッド」での私の問題を全く書いてないよね?
少なくとも、抽象的だと言うんだとしたら、それは君の文章のことだと言うしかないなぁ。
実践的な話なら今まで何度もしてきている。
(むしろ、音楽エリートではない現場主義の私は、マニュアル通りの指導は得意じゃない。)
手本を見せないというけれど、ネットにプライバシーを知られる危険は冒さない。
君は、現実から目を背けて、
私が実践的な話をしていないんだと「思いたい」だけなんじゃないのかな。
確実に言えることは、君の推測は現実の私の姿とは程遠い。
426 :
名無し行進曲:2013/08/11(日) 07:02:17.52 ID:sRpdu1l/
これがジャジーの実践的回答だってさ・・・答えになっていないwレッツトライ!ww
170 :名無し行進曲:2013/08/08(木) 19:19:40.57 ID:mhd3Rabcこんにちは。中1の男子です。
小学校4年からトランペットを吹いていて、先生たちに恵まれたので、音色や歌心はほめられたりしています(もちろんまだまだですが)。
ただリズム感や音程があまりよくないので悩んでいます。
体に感じていないんじゃないか?と言われるんですが、うまく頭でイメージできないんです。
どういう練習したらいいですか?
173 :ジャジー:2013/08/08(木) 21:48:31.41 ID:sktl+E5S
>>170 まず、準備を早くすることだろうね。
メトロノームを使った練習の欠点があるとすれば、メトロノームの練習は、タイミングが分かった上で準備をしてしまうから、
メトロノームに合わせることはできても、実際の練習では周囲に合わせられないということが起こりうる。
練習は、どんな内容の練習をしたかではなく、いかに本番を想定した練習をするかということに尽きるんだけど、
これでは、合奏を想定した練習にはならない。
この問題は、早めに楽器を構えるようにすることで解消される。合奏では、自分のペースで吹くことは許されず、周囲に揃えなければいけないんだから、
早めに楽器を構え、周囲がどのようなテンポになろうとも、それに遅れないようにすること。
メトロノームでの練習の段階から、「どこで構え、どこで息を吸い、どこで吹く」ということは確実に確認しておく。
そして、合奏では、「どこで構え、どこで息を吸い、どこで吹く」かというタイミングの最終確認を
他の奏者の動きを確認しながら行う。
私の場合、他の演奏者の動きを、1枚の絵で捉えて確認していた。そして、「この瞬間に構えよう」「この瞬間に息を吸おう」「この瞬間で吹こう」ということを確認して本番に臨んでいた。
「タイミングは分かっている」という自信をつけるだけでも、充分に「演奏技術を向上させた」ということになると思う。
ここまで見れば分かると思うけど、こればかりは頭で理解しているだけではダメで、
実際に練習してそのノウハウを身につけるしかないよ。
でも、今私が書いたことができるようになるだけでも、周囲の評価がかなり変わってくると思うよ。レッツトライ!
427 :
ジャジー:2013/08/11(日) 07:49:42.39 ID:aMOEKuKB
>>426 ご紹介にあずかり恐縮です。
私も、ここまで知られるようになったんですね。
本当にありがたいことです。
428 :
ジャジー:2013/08/12(月) 09:09:34.59 ID:V5XN3hR3
>>427 ヘンテコな逆に下手になるようにアドバイスするキチガイ荒らしって事で有名ですよ
429 :
名無し行進曲:2013/08/13(火) 18:00:00.34 ID:vzlIq1aO
ヤマハのサイレントブラスを使用している方いらっしゃいますか?
付属品、接続ケーブルのみの購入は可能なのでしょうか。
電話で問い合わせましたがお盆休みだそうで・・・
430 :
名無し行進曲:2013/08/13(火) 19:40:28.15 ID:HxbZ38+r
>>429 そんなに急いでるのか。
海外にでも行くの?
431 :
名無し行進曲:2013/08/14(水) 15:14:16.40 ID:zmS/bfkB
>>429 使用した感想としては、やはり生音とのギャップが大きいです。
吹奏感が違い、習慣にすると奏法が違ってきそうなので。
今は、ピックアップ(ミュート部分)だけを使っています。
ベストブラス等からも出ています。
432 :
名無し行進曲:2013/08/14(水) 17:05:39.30 ID:DdCgOH0C
433 :
名無し行進曲:2013/08/14(水) 22:18:53.50 ID:zmS/bfkB
付属品、いや、出来ればそんなもの使わないほうがいい。
と、読んで欲しかった乙。
434 :
名無し行進曲: