全日本吹奏楽コンクール★名演を語る2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
◆関連スレッド
全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/
◆過去スレ
Part1:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1277458163/-100
2名無し行進曲:2010/10/30(土) 18:08:28 ID:KxyIWC8v
過去スレ

全日本吹奏楽コンクール金賞名演なんてどうよ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131173991/
全日本吹奏楽コンクール金賞名演2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1138636831/
全日本吹奏楽コンクール金賞名演3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152707437/
全日本吹奏楽コンクール金賞名演4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1161911757/
全日本吹奏楽コンクール金賞名演5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1171010884/
全日本吹奏楽コンクール金賞名演6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187767763/
全日本吹奏楽コンクール金賞名演7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1191756528/
【金】全日本吹奏楽コンクール名演総合スレ8【銀】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1198231337/
【金】全日本吹奏楽コンクール名演総合スレ9【銀】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1209996621/
【金】全日本吹奏楽コンクール名演総合スレ10【銀】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1227096501/
全日本吹奏楽コンクール名演総合スレ11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248407451/
3名無し行進曲:2010/10/30(土) 21:20:38 ID:wT139+ls
3ライズマーチ
4名無し行進曲:2010/10/31(日) 08:18:44 ID:bOOOULi2
中学の部結果でましたが出雲と松戸はよかった
生駒は県や関西の時点で例年になく(?)だったんで銀は妥当
九州のある中学はスタンドプレーしまくりでやりたい放題だった
ここも銅は妥当
ちゃんとうまいとこが金賞という当たり障りない結果だった
5名無し行進曲:2010/10/31(日) 18:46:01 ID:FpNRZEVf
今年は、例年になく厳しい結果だったのかな?

かなり金が少なかったよね?
6名無しの行進曲:2010/11/01(月) 00:33:06 ID:BmTrWV12
高校の部では9団体が金賞
(柏、埼玉栄、旭川商、春日部共栄、常総、片倉、大阪桐蔭、高輪台、鹿児島情報)
実際聞いてて思ったが天理や愛工大は金でも良かったのでは・・・

7名無し行進曲:2010/11/01(月) 03:04:31 ID:r+mR4Y92
>>6
確かに、天理・名電は金に相当すると思った・・
特に、名電 
わずかにゴールドに届かなかったところがあるとすれば、技術の問題というより
よく響く不門館での、BDの位置だけだろな。

最上段奥右の配置は、異常なほど「ボコボコ」響いていた。課題曲マーチで、あれは少しうっとおしい
8名無し行進曲:2010/11/01(月) 12:10:18 ID:7AVVIOFr
課題曲が金と銀を分けたのでしょうね。
9名無し行進曲:2010/11/01(月) 14:06:58 ID:BxCf0kpk
名電は金でもいいかも
天理は銅かと思った、課題曲下手過ぎだろ
10名無し行進曲:2010/11/01(月) 14:44:10 ID:v474tgfU
総合スレで語りましょw
11名無しの行進曲:2010/11/02(火) 09:55:13 ID:SjWXN47P
>>9
確かに課題曲にサラバンドを選んだと聞いたときは
「冒険するなぁ」
と思った
あの曲はテクニックだけじゃなくどれだけ歌えるか、どれだけ学校としての表現が出来るかが
勝負の曲だからなぁ
あと自由曲が似た雰囲気の曲だからそれも不利ちゃうかと思った
でも実際聞いたけど銅どころか金でも良い演奏だった
多分ギリギリのラインで銀だったんだろうな
指揮者の先生も学生さんも良く頑張ったと思いますよ

話は代わりますが
仮に後年名演として今大会から選ばれるならどれが選ばれると思いますか

私は
出雲一中
迷走するサラバンド
は素晴らしかったと思いますが・・・
12名無し行進曲:2010/11/02(火) 21:34:53 ID:Oyi6oJon
ヤマハ浜松のスケルツォ

グロリアのサラバンド
13名無し行進曲:2010/11/02(火) 21:36:50 ID:nJw5/T9s
名電は普通に銀賞だべ
磐城の方が金賞でもいいんじゃまいか
14名無し行進曲:2010/11/03(水) 01:06:50 ID:VmAClOfC
>>13 詳しく!
15名無し行進曲:2010/11/03(水) 04:04:43 ID:xBPp3VvA
>>9
天理の課題曲はあれはあれで有りだろ!
解釈の違いであって、アゴーギクもディナーミクもアナリーゼされた秀演だった。
みんな、佼成みたいに演奏しないと×なのかい?
16名無し行進曲:2010/11/03(水) 07:14:03 ID:zMcVd7/o

17名無し行進曲:2010/11/03(水) 07:30:17 ID:zMcVd7/o

18名無し行進曲:2010/11/03(水) 07:40:53 ID:D0OOEAJy
初心者質問
中学生用の安い楽器でも全国いけますか?
19名無し行進曲:2010/11/03(水) 08:45:05 ID:VmAClOfC
>>18 知られてるメーカーの安価モデルなら問題ないと思う。 私は使用したこと無いが。
20名無し行進曲:2010/11/03(水) 08:57:40 ID:Hr0lCD44
行けないとはいえませんがやはり、高い楽器にはそれなりの音があるので腕があがるにつれ、いいものがほしくなります。
21名無し行進曲:2010/11/03(水) 10:07:17 ID:D0OOEAJy
>>20
そんなのは音楽とはいえない。
究極、金持ちじゃないやつは楽器が手に入らず負けということに。
音楽は美しい心でするもの。
22名無し行進曲:2010/11/03(水) 12:35:17 ID:zKBuikMN
>>9
あの演奏を銅賞と評する人は耳鼻科へ行きなさい
個人の好みとはいっても銅賞レベルの演奏ではなかったぞ
ほんとに今年の演奏で10校目の金賞を選ぶなら天理で良いと思う
23名無し行進曲:2010/11/03(水) 12:57:11 ID:s1CiLqVP
21に同意です
24名無し行進曲:2010/11/03(水) 18:29:32 ID:D0OOEAJy
そうだよね。
25名無し行進曲:2010/11/04(木) 08:51:39 ID:PH/cn8xM

そろそろ名演の話に戻しましょうよ
みなさん、これぞ名演という演奏を1つ挙げるならどれを挙げます?
私は部門別に

中学
羽村一中 シバの女王

高校
天理 スペイン狂詩曲(1994年時の)

大学
近畿大 カルミナ-ブラーナ

職場-一般
浜松交響 ローマの祭り
26名無し行進曲:2010/11/04(木) 11:50:07 ID:y1z42F2w
先に前スレ埋めてからこっち使えよ
行儀悪い
27名無し行進曲:2010/11/07(日) 07:54:08 ID:0vDYLLb3
ここに書き込んでいる一部の人は、プロでもないのに評論家でもないのに偉そうだね。www
音楽なんだから人それぞれの感性で感じれば
28名無し行進曲:2010/11/07(日) 10:19:53 ID:QXC/Wgg/
アマチュア評論家だろw
29名無し行進曲:2010/11/07(日) 21:03:29 ID:1JNamPSU
今年の名電はどうみても普通に銀賞です。

磐城は自由曲だけは良かったよ。習志野は別にどうでもいい。
明浄はイマイチ。
小松明峰もイマイチ。
天理もイマイチ。
岡山学芸館もイマイチ。

今年は惜しい銀賞ってのは特にないです。
妥当な結果かと。
30名無し行進曲:2010/11/07(日) 22:34:54 ID:aHSWm7Hi
今、2008年のDVD見直してた。
近畿大学のシダスいいわ。音が深い。テンションもいいし。
31名無し行進曲:2010/11/07(日) 23:05:30 ID:n5hVNArA
>>30

二コにもあがってたね その年の1金のはず
近畿には往年以上にもっと奥の深い音楽を目指して欲しい
32名無し行進曲:2010/11/08(月) 17:01:37 ID:Rv+ivlQ3
983 :名無し行進曲:2010/11/07(日) 10:25:49 ID:2T78CtyU
せっかく3出制度があるんだから3年前より過去の演奏を
語れば回顧厨てことでいいんじゃねw

で回顧厨用のスレがあれば万全。

33名無し行進曲:2010/11/08(月) 17:12:12 ID:0qABHo99
>>32
てめぇ、せっかくスレが変わってるのに、いちいち蒸し返すんじゃねーよ。
34名無し行進曲:2010/11/08(月) 19:58:03 ID:tAP9g5ua
【昔は】最近の演奏は個性が無い【良かった】

っていう感じのスレは立てるべきだと思う。
懐古厨とかいうか一部のおっさんがキモ過ぎるからな。
35名無し行進曲:2010/11/08(月) 21:16:27 ID:kBl+r+9M
最近でも富士宮なんとか中の
ジャンニスキッキセレクションは
なかなか個性的だったぞ。
36名無し行進曲:2010/11/08(月) 21:55:38 ID:Hkb0/RiE
“5金制度があった頃までの演奏を語るスレ”
とかでも良いかと。
37名無し行進曲:2010/11/08(月) 22:04:28 ID:cRD8tLvX
>>35
関係者乙
銅賞ド真ん中の演奏でしたw
38名無し行進曲:2010/11/09(火) 00:59:41 ID:LluDCnpu
>>37 低能乙
39名無し行進曲:2010/11/09(火) 01:42:29 ID:0nZbaFOS
>>37
これがゆとり教育の被害です。
40名無し行進曲:2010/11/09(火) 09:50:06 ID:zveV5Fir
>>25
中学は

山王中のローマの祭

かな…
41名無しの行進曲:2010/11/09(火) 21:36:50 ID:2uF/BPKO
>>25>>40
俺なら中学は74年の山王中のスペイン奇想曲(同校二回目の演奏)かな
舞台裏からの予定外のシンバル音は有名ですね
高校は天理のスペイン狂詩曲は納得
大学なら79年の関西学院大学のローマの松も好きですね
42名無し行進曲:2010/11/09(火) 21:46:20 ID:FmjMNGKy
>>74
舞台裏でシンバルガッシャ〜ンは80年のバレエ音楽「四季」〜秋だよん!
43名無し行進曲:2010/11/09(火) 21:48:30 ID:FmjMNGKy
失礼!>>41でした。
44名無し行進曲:2010/11/09(火) 22:09:03 ID:qeKAXCkN
09063741178
45名無し行進曲:2010/11/09(火) 23:01:30 ID:BuLIYz+L
なんと言うか、本当にオケのそっくり物まねや、生カラオケが好きな人ばかりだね。
そういう人には吹奏楽なんて名前使って欲しくないな。
これからは名オケのそっくり物まね、名生カラオケって使ってよ。

46名無し行進曲:2010/11/10(水) 00:04:32 ID:f/AyRc/z
名生カラオケ
47名無し行進曲:2010/11/10(水) 14:16:15 ID:gPNYEfig
>>25
中学 宝梅中・トッカータとフーガ
高校 札幌白石・神話(93)
   野庭・ベルキス、春の猟犬
   精華・フェスバリ
職場 ヤマハ浜松・色彩交響曲、環状列石2
48名無し行進曲:2010/11/10(水) 19:37:31 ID:iZCm55Mv
回顧厨がウザイので過去3年間の名演のみについて語り
それ以前の名演はなかった事にしましょう。
49名無し行進曲:2010/11/10(水) 20:45:20 ID:3efvQfrE
1987年 野田中&さとま
風紋/バッカスとアリアーヌ
50名無し行進曲:2010/11/10(水) 20:58:05 ID:+UKyEzkb
そよ風のマーチの名演ってどこですか?
51名無し行進曲:2010/11/10(水) 20:58:39 ID:VcNefkMN
>>48
名演を語るスレなのに回想がうざいと言われてもなあ

それならくるなよといいたい

何年たっても皆から評価される演奏が名演なのにたかが三年では言えないでしょう

それに8〜90年代のほうが名演が多いと思いますよ
52名無し行進曲:2010/11/10(水) 21:07:00 ID:yphPxEo3
>>それに8〜90年代のほうが名演が多いと思いますよ

それはあなたの青春時代がその頃だっただけでしょw
53名無し行進曲:2010/11/10(水) 21:14:48 ID:nPCenjkV
>>52 お前も同じだろ?
54名無し行進曲:2010/11/10(水) 21:37:07 ID:lRinH318
だ・か・ら、名演を語るスレでいちいち回顧厨とか言い出すバカは出入りするな。わかったか。
55名無し行進曲:2010/11/10(水) 23:50:41 ID:s7/ki9fT
>>54
ゆるしてやれよ。
そういうバカは昔の演奏なんかほとんど聴いたこともないんだよ。
比較のしようもないから回顧厨とか言って自らを正当化しようとするのさ。
56名無し行進曲:2010/11/11(木) 00:06:42 ID:FZDRXerr
>>50
関東大会の野庭
中間部の柔らかな低音が忘れられない
呪文とトッカータも合わせて名演。あれで全国行けないんだもんな・・・
57名無し行進曲:2010/11/11(木) 00:23:25 ID:8KR8oanb
>>50
下松がいい演奏
58名無し行進曲:2010/11/11(木) 01:26:36 ID:4+Wi+Pj2
91年の埼玉栄の演奏後の一番最初の拍手は俺だぞ!
59名無し行進曲:2010/11/11(木) 10:20:44 ID:/gytzdCi
>>57
俺も下松のがいい演奏だなと思う。



課題曲のマーチってタイトルに"風"が入ってるのが結構あるよね、そよ風・五月の風・春風・汐風‥‥あとマーチ以外でも風と炎の踊り・風の黙示録・風の密度とか。
だから何とか言わないでね、"そよ風"でふと思いついただけなので。
60名無し行進曲:2010/11/11(木) 11:12:00 ID:/gytzdCi
"風之舞"もあったw


連投すまん
61名無し行進曲:2010/11/11(木) 11:23:21 ID:+RTsppwm
>>59
風紋
6248:2010/11/11(木) 11:48:16 ID:Lfq32IQx
>>51

じゃあここでLP時代の名演を語っていいのカナ?
秋田南の変容抒情短詩とか就実の幻想舞曲集とか基町高校の序曲ハ調とか。。。
63名無し行進曲:2010/11/11(木) 11:54:43 ID:6dQFpbiR
ここでゆとり世代がひと言
64名無し行進曲:2010/11/11(木) 11:57:46 ID:5hQkV2qh
オナニー
65名無し行進曲:2010/11/11(木) 12:00:29 ID:/gytzdCi
>>61
それも忘れてたわw


風といえば、ウインドマシンを一度でもいいから動かしてみたいwww

ただ、コンクール前の合奏で何十回も回すのはしんどいだろうな。
「もっと激しく!!」
「先生!!もう無理です!!」

スレチなのでこの辺で。
66名無し行進曲:2010/11/11(木) 12:06:22 ID:ArxNzs/p
マリンバ、ビブラホンにハープの音出せ!と言う指揮者

クラ、サックスに弦の音出せ!と言う指揮者
67名無し行進曲:2010/11/11(木) 13:37:19 ID:8KR8oanb
>>66
それが君にとっての名演なのか
68名無し行進曲:2010/11/11(木) 21:26:53 ID:OAQP7IGj
>66
俺、指揮やってるけど「クラ・サックス。ここのレガートは弦楽器イメージして!」とか普通に言うけど。
指揮者が言ってるのは音のニュアンスって事くらいわかれよwww


俺も懐古厨の部類に入るが80年代の演奏は大好きだ。福岡工大の
「春の猟犬」「呪文とトッカータ」「チャマリータ」「ベルキス」
名電なら「断章」「プラハ'85」「アトモスフィア」野庭は
「アルメの1」「ハムレット」「オセロ」
猟犬はテンポ・強弱イジリ過ぎで好きじゃない。

天理の「セント・アンソニー」
栄の「ダフクロ」

三重大学の「スコットランド風・・」
亜細亜大学の「ロデオ」

どちらかと言うとガッツリ鳴らす系だけど、音に魅力のあるバンドがいいね。
69名無し行進曲:2010/11/12(金) 00:22:22 ID:2+lemjMI
課題曲、自由曲とも興奮させてくれた団体

1986 宝塚市立宝梅中学校 序曲、トッカータとフーガ
1987 愛工大名電 風紋、プラハのための音楽
1998 県立西宮高校 稲穂、祝典序曲
70名無し行進曲:2010/11/12(金) 00:49:16 ID:q5+NnlUk
1983年 出雲1中 イタリア奇想曲
71名無し行進曲:2010/11/12(金) 03:19:39 ID:DYLfJpCs
1987 風紋/火の鳥 今津中学校


特に課題曲は音がクリアで美しい。クライマックスの爆音はやりすぎ感があったが全体的に素晴らしい演奏。自由曲のhornもgood。
72名無し行進曲:2010/11/12(金) 06:16:00 ID:HJ0qoARL
>>69
1971今津
輝く銀嶺
ショスタコーヴィチ5番

1975山王
未来への展開
三角帽子

73名無し行進曲:2010/11/12(金) 06:28:38 ID:A0tVwjlJ
>>68
「弦の音出せ!」ってのと
「弦のイメージを出せ」ってのは
根本的に違う気が

代用楽器はあくまで代用
楽譜指定のパート楽器が無くて、代用楽器で吹く時に
わざわざその指定楽器の音を出せ、とは言わんだろう
74名無し行進曲:2010/11/12(金) 08:35:59 ID:j3rJAujG
風紋
今津>>>>>>名電
75名無し行進曲:2010/11/12(金) 12:53:49 ID:jfHA04+e
オケやアンサンブルでも、例えばホルンに「フルートになったつもりで」とか普通に使うしな。
76名無し行進曲:2010/11/12(金) 14:00:02 ID:HJ0qoARL
1967出雲一
北の国から
トッカータとフーガ
77名無し行進曲:2010/11/12(金) 15:32:24 ID:HJ0qoARL
1975花輪
吹奏楽のための練習曲
チャイコフスキー交響曲第1番

78名無し行進曲:2010/11/12(金) 16:52:58 ID:Kl0PukK2
昔は人数制限40人とか45人とかでやってたんでしょ?
どんな編成だったんだろ
シエナみたいな感じ?
よほど一人ひとりが上手くないと悲惨なサウンドになりそう
79名無し行進曲:2010/11/12(金) 17:11:25 ID:88MWS0ft
>>78
'72年生まれの私の時は50人でしたね…
今更なんですがどうして55人になったのか、どなたか教えてくださいませ。

ってスレ違いですが…
80名無し行進曲:2010/11/13(土) 07:26:12 ID:WH3t+pLg
>>59
『虹色の風』『光と風の通り道』『晴天の風』の事も思い出してあげて下さい。


ちなみに来年度は『南風のマーチ』w
81名無し行進曲:2010/11/13(土) 21:43:24 ID:eYjS/m/K
出雲2中の木挽歌と天理のフェスティバルバリエーションズ。
同じLPに入っていた。木挽歌を聞いて「もはや高校レベル」と驚いて、
裏面のフェルティバルバリエーションズを聞いて仰天したのは良い思い出。
82名無し行進曲:2010/11/14(日) 09:02:50 ID:ELIyZAvU
>>76
60年代の名演聴いてみたい
出雲中のトッカータとフーガとか豊島十中のエルザとか
40人でどんな演奏したんだろう
もはや神話時代の出来事だが
83名無し行進曲:2010/11/14(日) 11:58:59 ID:DY1NqqsF
>>82
トッカータとフーガは良い機材で聞くとなかなかだが、エルザは録音が悪過ぎなおかつ後半の金管がうわずるためキツイかも
84名無し行進曲:2010/11/14(日) 17:17:18 ID:F+cNRFxC
>>76
田中邦衛を想像してしまった
ゆとりでサーセン
85名無しの行進曲:2010/11/14(日) 22:26:22 ID:gO3fSL/2
>>82
ニコ動ですが・・・
1967年全国大会
出雲一中
トッカータとフーガ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10572323

1966年全国大会
豊島十中
エルザの大聖堂への行進
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3998643
86名無し行進曲:2010/11/14(日) 22:28:44 ID:AS9xLdGJ
>>82
さすがにその年代の演奏は今聴くと上手いとは言えない。
そんな中、昭和44年の出雲1中の「ジェリコ」はかなりの出来栄え。
87名無し行進曲:2010/11/14(日) 23:43:04 ID:+aPRmRKn
>>85
エルザは2回目の1969年の音源だ。

ちなみに豊島十中が1位だった1966年の審査結果で豊島十中に1位の評価を付けた審査員は9人中1人。
のこりは今津中6人、富田中2人
88名無し行進曲:2010/11/15(月) 00:55:03 ID:v3u8FSuP
今津全盛の頃に、ヤマカズが審査して、今津をボロカス言ったんでしょ?
今の金賞上位団体をヤマカズが聴いたら、ボロカス言うことはないと思うな。
89名無し行進曲:2010/11/15(月) 04:25:30 ID:pAfJiZh6
今思うと80年代の今津は本当に凄かったな。中にはその時代の全国高校よりクオリティが高い演奏が多数あった。
90名無し行進曲:2010/11/15(月) 04:30:06 ID:Zvrudj+x
>>85
auの携帯だと何回プッシュしても音が鳴らない

パソコンはアカウントきれいに忘れたし

91名無し行進曲:2010/11/15(月) 04:37:45 ID:Zvrudj+x
>>86
ジェリコはCDに入ってるけど音源にきずがあるね

昔LPできかせてもらったんではジェリコも上手かったけど、トッカータとフーガのほうが強烈なインパクトがあったな

普通ギャルドの演奏を参考にすると思うんだが、楽曲追求の結果うまれた演奏みたいな

どんなオルガン演奏とも違ってた

ちなみにジェリコのほうは今はやりの吹奏曲基準でいくと、とっても鳴らしにくい難しい曲なそうな

92名無し行進曲:2010/11/15(月) 05:59:21 ID:+G2rrKGV
●○。。恋の願いが叶う心理テスト。。●○

まず、テストを始める前に願い事を考えてさい。
にある結果を見てしまうと意味がなくなってしまうので、見ないようにゆっくりとテストをやってさい。

テスト@.赤・青・白・緑・黒←この5色に異性をあてはめて!!
考え直したりせずに直感でこたえてね!
あなたの好きな人の名前も入れよう!

ここからはテストの結果です。
☆最後にもう@度願い事を確認してね☆

テスト@の結果。
赤→あなたが本当に好きな人。
青→あなたが一生忘れない人。
白→あなたの事が好きな人。
緑→あなたの恋を助けてくれる人。そんなこの人にあなたは惚れてしまうかも。
黒→あなたの恋を邪魔する要注意人物。

テストA.あなたの好きな曜日は??

テストAの結果。

その曜日の日願いが叶います。

ただし、この心理テストを他の掲示板に@箇所

でもいいのでコピーして貼ってさい。

必ずあなたの願いは叶います。
93名無し行進曲:2010/11/15(月) 10:40:44 ID:qQhtn2kT
ここでもたまに語られる94年の天理の雲コラとスぺ狂が
ようつべで流れてたので観たがビックリした
今のコンクールじゃ聞けないほどの高い完成度でしたね
94名無し行進曲:2010/11/15(月) 10:42:47 ID:tGWunHrm
あれどうやって入手したのかね
当時は著作権に引っ掛かったんじゃないのか
95 [―{}@{}@{}-] 名無し行進曲:2010/11/15(月) 11:03:12 ID:lC74f8sJ


ブラスの響き(秋山先生司会の)でふつうにオンエアされてたよ。
96名無し行進曲:2010/11/15(月) 11:25:28 ID:Zvrudj+x
>>87
エルザは二回目のほうの音源で仙台会場のものじゃないってよく聞くけど、
その話のソースは何?

豊島十でググってホムペにメールしてきいてみようと思うんだが

当時のメンバーさんも60歳近くなのかな、わかる人いるかな

97名無し行進曲:2010/11/15(月) 11:28:04 ID:Zvrudj+x
>>93
雲のコラージュのキイワードで検索すりゃ、見れるかね?
98名無し行進曲:2010/11/15(月) 12:06:45 ID:OR1c89og
99名無し行進曲:2010/11/15(月) 13:45:06 ID:OjGjcWEj
>>90
つマナーモード
100名無し行進曲:2010/11/15(月) 15:29:01 ID:Zvrudj+x
>>99
す、すまん

着歌フルのLISMOとか普通になるから気付かなかった

久々にきいたが個人的には好きだな、これ

ひとによっては産業廃棄物というのかもしれないけど


101名無し行進曲:2010/11/15(月) 16:35:15 ID:HxpYPe0f
指揮者の近藤○敦さんが十中でエルザやってたような
102名無し行進曲:2010/11/15(月) 21:23:17 ID:0IsOzNGU
>>94
ソニーから発売のCDに普通に収録されていた
あの年は「はかなき人生」が柳町中学校と光ヶ丘女子高がOKで平岡中と関西学院大が不可とかわけわかめ
103名無し行進曲:2010/11/15(月) 22:48:26 ID:lC74f8sJ
ああ、そうだ。

スペ狂(八田編)がCDに収録不可だったのは1993年だった。
(八田氏死去による遺族のゴタゴタ?)

1994年は普通に収録されてた。

はかなき人生は仲田編の柳町と光が丘は良くて
松代編の平岡はダメとか本当に謎。
104名無し行進曲:2010/11/15(月) 23:39:13 ID:0IsOzNGU
ところがブレーンのカスタムCDだと1993年のスペイン狂詩曲は入手可
MusicDownloadStoreでも入手可なんだよね
105名無し行進曲:2010/11/16(火) 00:09:30 ID:e9zibw1a
「はかなき人生」は東海代表はすべて収録されているがそれ以外は収録されていない。
106名無し行進曲:2010/11/16(火) 01:14:39 ID:6mhglrOp
>>89
80年代の今津中(指揮・石川學)、全国大会だけで言うと・・・

85年・金賞
波の見える風景
トッカータとフーガ ニ短調

87年・金賞
風紋
バレエ音楽「火の鳥」より王女たちのロンド、カスチェイら一党の凶悪な踊り

88年・銀賞
吹奏楽のための「深層の祭」
交響詩「魔法使いの弟子」

89年・金賞
風と炎の踊り
楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り

と4つあるけど例えば、どれ?
自分は87年が凄かったと思うけど。
107名無し行進曲:2010/11/16(火) 02:37:33 ID:1OQ22nFG
89です。自分も断然87年だね。特に課題曲は次元が違うと。音色、発音、ブレンド感、どれも申し分ない。あの坊主頭の少年達から素晴らしい音が出るなんて(笑)
それにしても87年は名演が多い。個人的に城陽の仮面幻想と宝梅のハンガリー狂詩曲も好きです。
108名無し行進曲:2010/11/16(火) 05:52:20 ID:MdvOyTos
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
東京なんてカス地区は1団体でジュブンーーーーーーーーーーー
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
109名無し行進曲:2010/11/16(火) 06:42:01 ID:3N84zmJo
>>85
VOXのアンプにつないで聞いてみた
感動した
110名無し行進曲:2010/11/16(火) 08:29:39 ID:C16Hpfu0
>>101
下半身に悪癖を持つというあの人は、そんな履歴を持っていたのか

意外

111名無し行進曲:2010/11/16(火) 08:34:22 ID:u3Vq/gtz





無認可です、専門学校ではありません。
ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





112名無し行進曲:2010/11/16(火) 09:17:39 ID:IuEa4gZ4
1987今津は凄みのある課題曲、
変な終わり方の自由曲、

どっちもインパクト大。
113名無し行進曲:2010/11/16(火) 13:54:25 ID:b76/4WOY
淀のアルメニアン・ダンスも87年だよな
114名無し行進曲:2010/11/16(火) 14:47:30 ID:6mhglrOp
>>113
淀のアルメニアンは86年

87年は
ムービングオン
トッカータとフーガ ニ短調
115名無し行進曲:2010/11/16(火) 18:16:27 ID:b76/4WOY
>>114
スマンコ
間違えた
116名無し行進曲:2010/11/16(火) 20:03:55 ID:9GdmYGtm
豊島10中の1966年のエルザはレジェンダリーVに収録されてたな。
1969の方は中間部でチャイムを使ってるが1969の方は使ってない
とか、SONYの音源とは違う演奏であることはわかる。

117名無し行進曲:2010/11/16(火) 20:12:00 ID:guy1kA65
>>116
一体何を書いてるの? 訂正カキコよろしく。
118名無し行進曲:2010/11/16(火) 20:23:08 ID:XqVEBLpX
スレ違いだけど、ソニーが商業用として録音を開始したのが1970年からだけど、
トラヤが開始したのが1969年。
ブレーンは何年からでしょうか?
ブレーン自体はかなり古い音源を持っているみたいだけど。
119名無し行進曲:2010/11/16(火) 23:59:43 ID:KCqzUitx
>>118
ブレーンは1985年から(このほかに1984年のビデオを担当)
MusicDownloadStoreなどで入手できるのは提携先のワールドーレコード社(JWR)の音源
で,JWRが1969年から
トラヤは1964年からではなかったか?
120名無し行進曲:2010/11/17(水) 00:03:05 ID:VPbezGLO
×提携先のワールドーレコード社(JWR)の音源
○自社音源の他に,提携先のワールドレコード社(JWR)の音源が含まれている
121名無し行進曲:2010/11/17(水) 00:47:00 ID:N1isZqUX
ttp://music.2ch.net/suisou/kako/1004/10047/1004727737.html

昔はこんなスレがあったんですね。
昭和30年代の中学・高校バンドってレコード聞いてみたい。
122名無し行進曲:2010/11/17(水) 00:50:21 ID:EL7FvUDH
>>106
圧倒的に87年が秀逸。
カッチェイに関してはあれ以上の演奏は他に聴いたことが無い。
ただし逆に自分は風紋はさほど評価してない。

89年は全体的にはお世辞にも良いとはいえないが課題曲ラストのTpは絶品だと思う。
123名無し行進曲:2010/11/17(水) 05:02:17 ID:ecg99G9Y
>>118
トラ屋の羊羹食いたい

誰か御歳暮でくれないかね?
124名無し行進曲:2010/11/17(水) 05:40:27 ID:wJsADXmE
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
東京なんてカス地区は1団体でジュブンーーーーーーーーーーー
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
125名無し行進曲:2010/11/17(水) 19:51:10 ID:ecg99G9Y
>>124
一生懸命なんですね?
126名無し行進曲:2010/11/18(木) 03:11:34 ID:vFprTSHR
>>124
他のスレにも貼り付けろよ。さみしいじゃないか。
127名無し行進曲:2010/11/19(金) 23:50:03 ID:MEnvKCsH
石川学って相当ストイックだったみたいね
かなり冷たいという噂しか聞かない。
音楽性に関しても詰める印象があるね、ラフマとかトッカータとか

個人的に今津はエルサロンメヒコかダッタン人が最高の演奏と思うが
128名無し行進曲:2010/11/20(土) 00:00:06 ID:Kt96hEHf
>>119
以前、日本ワールドレコード社で1969年の音源買った事あるんだけど、ホムペ見ると現在買えるの1970年〜となってるね。

1969年の音源はどうしちゃったんだろ?
129名無し行進曲:2010/11/20(土) 00:31:51 ID:gZLpHB57
>>128
定期的に販売しているよ。毎年12月にキャンペーンやってる。
全国大会の音源は1968年のから扱っていた。
130128:2010/11/20(土) 22:57:05 ID:lWA9gnRK
>>129
ありがとね、来月のぞいてみるわ。


>>121
読み始めたら面白くてスレ全部読んだw
逝ってよし・詳細キボンヌとか最近あまり使われない言い回しも面白かったが、何よりスレ全体が今より平和だよね。
131名無し行進曲:2010/11/22(月) 06:31:37 ID:qf13mhVR
81年の電電中国のパリのアメリカ人
91年のラプソディー・イン・ブルーより好きな演奏。
132名無し行進曲:2010/11/28(日) 01:09:55 ID:paYGocU0
1987年宝梅中学
ハンガリー狂詩曲第二番
1985年淀川工業高校
オーバチュアファイブリングス
1986年近畿大学
ルイ・ブルジョアの讚美歌による変奏曲
宝梅のハンガリーは当時めっちゃ感動して毎日のように聞いてたなあ
133名無し行進曲:2010/11/30(火) 19:48:55 ID:Ly3TUj5l
134名無し行進曲:2010/12/04(土) 02:56:08 ID:ZGsa8zHt
1986年伊丹東中学
嗚呼 瞑と舞
135名無し行進曲:2010/12/31(金) 18:34:44 ID:HqX49VhJ
保守
136名無し行進曲:2011/02/08(火) 22:57:12 ID:deeWzu78
ここ10年でどれだけ名演あったかね?
ほぼ毎年全部門聴いてるから、把握してるつもりだけど…。
137名無し行進曲:2011/02/10(木) 16:25:26 ID:gs2T05XX
2008年の伊奈学園の
「無伴奏ヴァイオリン協奏曲パルティータ第二番ニ短調よりシャコンヌ」
は名演だと思う!
138名無し行進曲:2011/02/10(木) 18:01:16 ID:hbgCfWXv
>106
石川氏時代の今津中なら

風紋=火の鳥>波の見える風景≧風邪と炎の踊り≧サロメ>トッカータとフーガ≧深層の祭り>魔法使いの弟子

テイクオフや交響的舞曲1番も結構良いよ。
139名無し行進曲:2011/02/10(木) 18:04:09 ID:hbgCfWXv
面白いのは明石北

95>93>96>94
全国代表じゃあなかった年の方が上手い!
140名無し行進曲:2011/02/10(木) 19:48:32 ID:HOCaPJ1d
常総の魔法使いの弟子。全国じゃないけど
141名無し行進曲:2011/02/11(金) 02:42:37 ID:rFa8EqHB
>>136
松戸第4の春王とマインドスケープ
北綾のロシアの皇太子
生駒のモスクワ、道化師
栄のカヴァレリア
OSBの写楽、ディチュランボス
グロリアのカントゥス
龍谷の波の通り道
静岡大の華麗なる舞曲


あくまで好みだけどね
142名無し行進曲:2011/02/11(金) 18:22:58 ID:xbrgBt4v
>>137
そうかなぁ・・・ホルンのプロたちで調も違うけど角笛集団のほうがよっぽどバッハのシャコンヌつう演奏だが。
それとオリジナルで17歳のハーンの演奏を聴いちゃうと、伊奈学吹奏の演奏はずいぶん古臭いシャコンヌにきこえる。
143名無し行進曲:2011/02/16(水) 17:34:43 ID:JgJfTtdG





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





144名無し行進曲:2011/02/18(金) 23:49:05 ID:tL4bEljN
>>140
支部落ちのやつ?
一緒に聴いた連れと「落ちるなら常総かね」と言ってたら本当に落ちた
5金リーチだったんだよな確か
145名無し行進曲:2011/02/19(土) 07:44:27 ID:SF+AX7Dc
>>142
角笛集団とハーンは全日本吹奏楽コンクールで演奏したのか。聞きたかったよ。
146名無し行進曲:2011/02/21(月) 22:30:36.40 ID:QCBm7MRr
やっぱ94年の天理の雲コラ・スペ狂
147名無し行進曲:2011/02/21(月) 22:35:04.85 ID:ckY/1Wj8
もうね。

吹奏楽コンクールは改称して、
管打楽器によるオケのそっくり物真似コンクール
に変えた方がいいよ。
148名無し行進曲:2011/02/21(月) 23:01:53.26 ID:aZOJCaF8
>>147
WMCでもオケの編曲もの演奏してるぞ。
前回の大会だけでもサロメ、マーラーの1番、春の祭典、教会のステンドグラスなど
149名無し行進曲:2011/02/21(月) 23:33:28.40 ID:phI/5yLA
海外じゃチェロも入った巨大編成でオケ編曲やるとか、よく聞くよな( ´ー`)y-~~
150名無し行進曲:2011/02/21(月) 23:57:41.82 ID:HRlvjBXv
ちょっと前(かなり昔?)は日本でも、
消防庁の音楽隊とかチェロいたのにね。
今はそんなバンドなくなった。
確かにチェロはビオラの音域は吹奏楽の中でも、
使い道がありそう。
151名無し行進曲:2011/02/22(火) 03:03:44.78 ID:H9LM0KzG
コンクールでも昔はヴァイオリンやチェロも使用可能だったが吹連のじじいどもが使用を禁じた。
外国の吹奏楽のオリジナル作品でチェロが含まれる曲はたくさんあるのに。
152名無し行進曲:2011/02/22(火) 14:15:56.75 ID:gfVkjixN
まぁ栄のローマの祭みたいに、
チェロ一本入るだけで響きが激しく変わるケースもあるしなぁ。
個人的にはハープはOKで琴がダメな理由が良くわからんけどね。
153名無し行進曲:2011/02/22(火) 18:33:34.95 ID:vuwnmuv6
実際は生で聴いたことないんだけど、三重大のダフニスってここではどんな評価?
自分はつべかニコで聴いて衝撃を受けたんだけど。
154名無し行進曲:2011/02/23(水) 17:56:05.21 ID:tCusSQu1
>>152
琴って使用できないのか。
99年に福岡工大付属が元禄を演奏した時、九州大会では琴を使用していたのに全国大会ではハープになってたのはそういう理由なのか。

>>153
過去スレにも出ていたが三重大のダフクロは評判よかったよ。個人的には99年の演奏を聴いてみたい。
155名無し行進曲:2011/02/24(木) 23:58:31.51 ID:nKC8wBMZ
三重は良い意味で特殊だった。
156名無し行進曲:2011/03/07(月) 02:10:02.73 ID:b++7Zxws
生では聴けず、ニコ動にうpされてたNTT西のセントアンソニーを聴いてみたけど、本当に名演と言っていい素晴らしい演奏だと思う。
当時を考えると天理の演奏は十分に文句なし名演だけど、以前よりも個々のレベルが上がってきている近年の状況を考えると、
NTT西のセントアンソニーは天理の演奏をさらに洗練した現代における名演だと思う。
天理のコラールも本当に素晴らしかったけど、それを超えるくらいにNTT西のコラールは極上の絶品。まさに鳥肌もの。
木管群やTrpなどの音色がとても良いと思う。とにかく一人一人のレベルがとても高く、アンサンブルの完成度が非常に高いですね。
157名無し行進曲:2011/03/07(月) 21:25:02.18 ID:Dj/Z6jwL
>>152
1996年原町一中のハーリヤーノシュにもチェロ入ってた。

普門館で見たから覚えてるけど、
録音で聴くと全く効果を感じない飾り的なもの。
158名無し行進曲:2011/03/07(月) 21:27:48.62 ID:mWD1YQDv
何を妬んでいるの?

上手ければ良いのだ。
159名無し行進曲:2011/03/08(火) 04:09:17.93 ID:5D1DaVyg

普門館で弦楽器の繊細さは伝わりにくいだろうからな
160名無し行進曲:2011/03/08(火) 09:56:28.80 ID:tcTAyWhB
琴が使えたらハーリ=ヤーノシュ(X間奏曲)の
ツィンバロンの代用になるのに。

1994年に秋川西中(東京都大会敗退)がツィンバロンのかわりに
マリンバ代用してたけどイマイチだった。
161名無し行進曲:2011/03/08(火) 10:43:25.50 ID:AE0PFqRD
>>160
琴?????
代用になる訳無いだろ!
162名無し行進曲:2011/03/08(火) 11:26:27.97 ID:jl+adIWX

と言うか、それならいっそ最初からツィンバロンを
レンタルでもして使えば良いのでは
まぁ場所が普門館じゃ、その響きも知れてるけどな

秋田南のラヴェル路線も東北支部ではppに毎度感銘に近い印象を受けるが
全国会場ではその響きが細く聴こえすぎ
東北支部では毎回評判が良いのはある意味必然的な印象だが
(それだけ弦の特徴を良くとらえてるだけに)
普門館ではそれだけじゃ納得させるのは不可能だね
もっとも、秋田南の場合は課題曲時点でどう頑張っても金賞はないわけだが
派手な演奏が評価される傾向の全国大会で弦の響きを求めても仕方ない
163名無し行進曲:2011/03/08(火) 16:45:03.67 ID:fmdDySTy
弦の響きなら習志野。
164名無し行進曲:2011/03/08(火) 19:47:19.31 ID:J1SKaynn
え?w
165名無し行進曲:2011/03/08(火) 20:28:23.98 ID:isR+ZugB
89年の東京と大会で亜細亜大がハーリ=ヤーノシュでツィンバロンを使用している。
音源を聞く限りではそこそこ鳴り響いている気がする。
166名無し行進曲:2011/03/08(火) 22:23:54.72 ID:v8q0XYCh

響きって言うか、雰囲気だけ
確かに習志野や秋田南などはブラバン的なギラギラしたサウンドではないな
木管の艶を強調してボウイングの音質は意識してもオケサウンドはさすがに無理がある
限りなくオケの物真似に近い吹奏楽だな
芸人ホリのモノマネを見ているような感覚かな
167名無し行進曲:2011/03/09(水) 03:19:47.23 ID:cjsy0tJW
習志野は石津谷氏になってからはつまらない演奏ばかりしてるね。
吹奏楽なんだから別にオケのサウンドを求める必要はないと思うんだが。
168名無し行進曲:2011/03/09(水) 09:36:33.23 ID:EsJawUVS
(良い意味で)話題になったのは展覧会ぐらいだね。
169名無し行進曲:2011/03/09(水) 09:44:34.86 ID:qD16CGj1
だから習志野は吹奏楽部内にオーケストラ班をつくりゃ良いんだよ
バヨリンもチェロも足りないしビヨラがいないからまだまだだけど、そんな方向には動いてるんだろうけど
1年生バンドとか2年生バンドとか3年生バンドとか吹奏楽編成をいくつも持っているのは無意味

170名無し行進曲:2011/03/12(土) 15:17:02.13 ID:f2G/uJ2e
どんどん路線がずれてないか?
171名無し行進曲:2011/03/18(金) 23:24:56.43 ID:LN8XR967
マニアック過ぎてわからん
172名無し行進曲:2011/03/21(月) 16:06:28.20 ID:uX9MH1ax
そろそろ、まともなホールで大会を開いた方がいいんじゃないか?
普門館は音響が悪すぎて、音楽をやる所じゃない。
173名無し行進曲:2011/03/21(月) 16:49:59.66 ID:nl/gse50
それだと出場団体数を今の半分ぐらいに絞らないと進行が難しいんでねえの?
174名無し行進曲:2011/03/26(土) 04:21:32.41 ID:Amvycjt8
>>170
本当ズレ過ぎてよくわからんよね。

吹コンの歴史を語る上で外せない演奏を10あげるなら、みんなは何を選ぶ?
175名無し行進曲:2011/03/26(土) 04:37:43.70 ID:UOGIZ8mw
酒井根中のローマの祭
羽村第一中のベルキス
城東高校のエルフゲンの叫び
埼玉栄高校のトゥーランドット

時代が近すぎでスマソ
176名無し行進曲:2011/03/26(土) 04:50:09.97 ID:Amvycjt8
高校の部

85年 天理 セントアンソニー
86年 栄 ダフクロ
89年 淀 大阪俗謡
91年 栄 どこ山
92年 洛南 華麗なる舞曲
93年 名電 ローマの祭
94年 天理 海
95年 野庭 ベルキス
07年 栄 カヴァレリア
08年 精華 フェスヴァリ

2000年代の演奏の方がたくさん聴いてるのに、10コに絞ると80年代と90年代にかなり偏ってしまったw
177名無し行進曲:2011/03/26(土) 05:26:16.09 ID:t4fnHgZd
>>174
>吹コンの歴史を語る上で外せない演奏を10あげるなら

中学高校限定で

66年 豊島十中   エルザ
67年 出雲第一   トッカータとフーガ
68年 福岡電波   交響曲第4番
75年 富田     神話
76年 出雲第一   ダフニスとクロエ
77年 今津     運命の力
77年 弘前南    エル・サロン・メヒコ
78年 前橋商業   能面
78年 秋田南    管弦楽のための協奏曲
78年 中村学園女子 祝典序曲


昔から振り返ったらあっさり10個になってしまった。

21世紀になってからは思い浮かばない。
中学の演奏が外部指導者頼りになっているのが残念だ。
酒井根は特にひどい。神奈川大学が演奏した曲ばかりやっている。
千葉の中学は小澤グループに頼らなければ演奏できないのですか?
178名無し行進曲:2011/03/26(土) 09:21:25.51 ID:QFO3Vfo6
>>177

千葉は小澤に頼らないと何も出来ない無能指導者(教師)ばかりです。
無能の癖に、知名度、地位が欲しい強欲な指導者しかいないのです。
179名無し行進曲:2011/03/26(土) 18:37:19.49 ID:Amvycjt8
>>178
まあまあ、そういう話はやめましよゃうや。スレちだしな。
180名無し行進曲:2011/03/28(月) 16:39:30.36 ID:9rgSCNm9
>>174
1982 田柄中 2つの交響的断章(ネリベル)
1987 今津中 課・風紋
1993 永山 この地球を神と崇める(フーサ)
1994 総社東中 課・饗応夫人
1995 大曲 エルサレム讃歌(リード)
2006 磐城 交響曲(矢代秋雄)
2008 精華 フェスバリ(スミス)
2009 桐蔭 カルミナブラーナ(オルフ)
181名無し行進曲:2011/03/28(月) 16:58:47.38 ID:9ZhIugXI
その時歴史が動いた「普門館をゆるがした10の名演」
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1010687053/
182名無し行進曲:2011/03/28(月) 21:04:27.01 ID:DllDp37T
2009の駒澤の孔雀
183名無し行進曲:2011/03/29(火) 21:17:42.43 ID:u9ACUmVa
自分的に「鳥肌立った」名演ベスト10

79 島田2中「ガイーヌ」
81 駒沢大 「ロメ&ジュリ」

83 野庭 「アルメT」
85 天理 「st.アンソニー」
85 名電 「プラハ」

86 埼玉栄 「ダフ&クロ」

89 福工大附「ベルキス」
90?高岡商 「シンフォニエッタ」
90 近畿大 「カルミナ」
03 リベルテ 「ハリソン」
古い方から選んだら03年で終わってしまった。


自分はどちらかと言えば「イケイケ」の演奏で音圧・サウンドがいいトコが好みってのが丸わかりだな。


184名無し行進曲:2011/03/29(火) 21:40:15.76 ID:F+Ws+ebK
>>183
高岡商「シンフォニエッタ」は91年。
185名無し行進曲:2011/03/30(水) 10:53:40.77 ID:kuwiSWRT
2000年からの名演をあげるなら
2000生駒中『ミシシッピ組曲』

2001椿中『メリーウィドウ』

2002鎌田中『トスカ』

2003埼玉栄高『青い水平線』

2004駒沢大『木星』

2005次郎丸中『元禄』

2006大阪桐蔭高『ローマの祭り』

2007大阪桐蔭高『海』

2009大阪桐蔭高『カルミナブラーナ』

2010大阪桐蔭高『レクイエム』
186名無し行進曲:2011/03/30(水) 23:36:02.68 ID:xHpnN5O4
>>185
釣りはいりません
187名無し行進曲:2011/03/31(木) 09:32:04.02 ID:tG3hVI9+
(生で聴いて)
次郎丸「春風」」
次郎丸「元禄」
大阪桐蔭「カルミナ」
大阪桐蔭「レクイエム」 磐城「矢代交響曲」

札幌白石「青銅の騎士」
埼玉栄「カバレリア」
精華女子「ルイ・ブルジョワ」
東海第四「ローマの祭」
伊奈学園「エアーズ」
酒井根「ローマの祭り」
城東「エルフゲン」
龍谷大「波の通り道」
静岡大「華麗なる舞曲」
向陽中「パリのアメリカ人」

(録音で聴いて)
天理「セントアンソニー」
羽村第一「ベルキス」
NTT西「セントアンソニー」
中村学園女子「コッペリア」
伊予「パリの喜び」
洛南「華麗なる舞曲」
神奈川大「ディオニソスの祭」
神奈川大「平和への行列」
関西創価「平和への行列」
津山西「メリーウィドウ」
椿「メリーウィドウ」
明誠「微笑みの国」
など
188名無し行進曲:2011/03/31(木) 15:35:33.37 ID:IaoRFguJ
大阪桐蔭のレクイエムって演奏以前に曲の構成(カット)最悪。
どうにかならんかったのかね?
(関東第一の指輪物語に通じるものがあるw)

愛知東邦のカットのほうがよっぽどいい。
189名無し行進曲:2011/04/01(金) 03:58:56.06 ID:jtUHsieK
大阪桐蔭は失格でいいでしょう。
金かければどこの学校でもあれくらいの演奏はできます。

野球と違い吹奏楽は個人のレベルが低くても簡単に全国レベルに持っていく事が出来ます。(指導者は梅田でなく学生指揮でもいいです)

野球の場合無名校でもプロレベルのピッチャー1人が居れば甲子園で活躍することもできるけど。
190sage:2011/04/01(金) 22:22:27.34 ID:wR1MkAiY
>189
pu
191名無し行進曲:2011/04/02(土) 04:32:07.90 ID:q01lnT4F
>>176
天理の海は93じゃね?
94はスペ狂
94の海は柏だったよね

自分も海の名演は
天理93年バージョンだと思ってる。

個人的に、そろそろ2003バージョンも
誰かうpしてくれんかな。
192187:2011/04/02(土) 14:53:43.11 ID:5YonP73W
(録音で聴いて)に追加

吉江中「リバーダンス」
関東第一「カンタベリーコラール」
広島大「ウィズハート」


また後で自分なりに厳選したベスト10を挙げてみようと思います。
どれも素晴らしい演奏ばかりなので10に絞るのはかなり難しいけど。


193名無し行進曲:2011/04/02(土) 18:15:50.52 ID:LxdgAw/E
>>187>>192は嫌われ者。
演奏年も書けない知障。
194187:2011/04/02(土) 21:34:52.94 ID:5YonP73W
<ニワカの自分が考える伝説?の名演ベスト10>

(順不同)
天理「セントアンソニー」
埼玉栄「カバレリア」
大阪桐蔭「カルミナ」
磐城「矢代交響曲」
伊予「パリの喜び」
関東第一「カンタベリーコラール」
羽村第一「ベルキス」
次郎丸「春風」
次郎丸「元禄」
吉江「リバーダンス」

やはり10に絞るのは難しいですね。
ベスト10に入れたい次点の演奏も複数あるので。。。

※ニワカの自分がこれまでに生と録音で聴けた演奏の
 中で厳選したものなので、他にもおすすめがあれば
 先輩方に是非教えて頂きたいです。


195名無し行進曲:2011/04/02(土) 23:41:41.80 ID:GDROtRrB





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





196名無し行進曲:2011/04/03(日) 00:04:18.06 ID:FI6eAI2/
天理の93海ってペットソロひどくないですか?
197名無し行進曲:2011/04/03(日) 00:14:17.09 ID:0/ofbsce
海は87年の埼玉栄だな
198187:2011/04/03(日) 01:09:28.50 ID:cEWLiHLC
少し追加しました

◎:伝説的名演、○:名演
(生で聴いて)
◎次郎丸「春風」
◎次郎丸「元禄」
◎磐城「矢代交響曲」
◎大阪桐蔭「カルミナ」
○大阪桐蔭「レクイエム」
○札幌白石「青銅の騎士」
◎埼玉栄「カバレリア」
○精華「ルイ・ブルジョワ」
○東海第四「ローマの祭」(2001年)
○東海第四「栄光をたたえて」
○松陽「ローマの祭」
○松陽「パクスロマーナ」」
◎伊奈学園「エアーズ」
◎酒井根「ローマの祭」
○酒井根「科戸」
○生駒「モスクワ」
○城東「エルフゲン」
○龍谷大「波の通り道」
○静岡大「華麗なる舞曲」
○向陽中「パリのアメリカ人」

199187:2011/04/03(日) 01:12:13.39 ID:cEWLiHLC
続き

(録音で聴いて)
◎天理「セントアンソニー」
◎羽村第一「ベルキス」
◎NTT西「セントアンソニー」
◎吉江中「リバーダンス」
◎関東第一「カンタベリーコラール」
◎伊予「パリの喜び」
○洛南「華麗なる舞曲」
○中村女子「コッペリア」
○野庭「ベルキス」
○東海第四「ローマの祭」(1992年)
○神奈川大「ディオニソスの祭」
○神奈川大「平和への行列」
○関西創価「平和への行列」
○津山西「メリーウィドウ」
○椿「メリーウィドウ」
○広島大「ウィズハート」
○明誠「微笑みの国」


200名無し行進曲:2011/04/03(日) 01:19:01.68 ID:meHGXNS1
>>191
ごめんごめん。間違えました。
2003年もいいよね〜

全くの個人的な意見ですが、90年代後半〜現在は良い演奏がたくさんあり過ぎ(笑)
その反面、圧倒的故に歴史的名演とされる演奏が少ない気がするの。
201名無し行進曲:2011/04/03(日) 01:26:27.96 ID:meHGXNS1
10に絞るとどうしても85年〜95年に偏る。
特に自分の中では89年、92年、95年と3年置きに当たり年があって、更にその3年に偏ってしまうw

その年ごとに1つか2つずつ挙げた方が、上で他の名演も教えてって書いてる人にも分かり易いかもですね。
202名無し行進曲:2011/04/03(日) 01:42:42.63 ID:meHGXNS1
3連投失礼します

>>197
86年
(金賞)習志野
課 : 吹奏楽の為の序曲、自 : 海
(金賞)栄
課 : 吹奏楽の為の序曲、自 : ダフクロ

87年
(金賞)習志野
課 : 渚スコープ、自 : ダフクロ
(金賞)栄
課 : 渚スコープ、自 : 海

この対比は面白かったし、どちらもすごくよかったし、当時小学生だった俺にはすごく勉強にも刺激にもなった記憶があります。
203名無し行進曲:2011/04/03(日) 02:06:27.85 ID:3lSvbVmL
およそ名演とは言えんような演奏まで列挙されているのはどういうことだ
津山のメリーウィドウや広島のギリングハムなんて平凡な金賞以外の何物でもないだろ
神奈川大学の平和なんてどの辺が名演なのかわからん
あの課題曲のせいで札幌大学に負けるまで点数落したってのに
伊予高校も自由曲より課題曲の評価の方が高かったと記憶しているが
204名無し行進曲:2011/04/03(日) 02:15:10.40 ID:uTF42wPn
なかなか結果に届かないバンドが全日本金賞を獲った瞬間に居合わすと歴史の証人になったような気分になるし、ナゼかこっちまでうれしい。

スレタイの歴史的名演かは別。時間に淘汰されない価値があるかどうかは経ってみないと分からない。

にしても挙げる演奏で年齢層バレバレやんww
205名無し行進曲:2011/04/03(日) 02:27:48.18 ID:3lSvbVmL

そういや磐城が01年の役人をやったとき、支部大会終了時点で金賞予想が多かったっけな
(たぶんそれらの予想した人は東北支部を聴いていたんだと思うが)
オレも東北支部聴いていたが、全国当日まで結果はわからないと言いつつも
内心では金賞期待できるほど完成度も説得力もあった
実際に金賞取ったと聞いて嬉しかったし、あの予感は錯覚ではなかったのかなと勝手に納得
206名無し行進曲:2011/04/03(日) 02:53:12.41 ID:t0YjFhEW
>>203
君の考えは点数が高い=名演なのか?
2001年の神奈川大は課・自由曲ともに札幌大より点数が低かったはずだが


伊予、上甲コンビの演奏は賞に関係なく俺は好きだ。
207名無し行進曲:2011/04/03(日) 03:20:48.44 ID:3lSvbVmL
>>206
名演と認知されるにはある程度、誰からも高評価を得ることは前提条件にあると思うが
神奈川大学の件に関しては誤認していたので謝るが
その上で様々な評判として良くも悪くも名の知れた演奏が名演に当たるんじゃないのか?

それらの話題が得に上がった記憶もないしさして上手いわけでもない演奏が名演扱いされる意味がわからんだけ
君の中では、自分の好きな演奏が全て名演になる認識なのかな?
208名無し行進曲:2011/04/03(日) 03:54:29.59 ID:OK8qXbxX
先に言っておくが、嫌われ者は糞耳w

>>206
神大の自由曲は札幌大と同点の79点だな。

課題曲に関して神大は"平和"を演奏した全団体中、創価関西に次ぐ2点差の2位の76点。
ちなみに3位が同点で東海大翔洋とNTT中国の70点だったりするので、同じ曲を演奏した団体の中で
得点だけで言えば創価関西と神大が抜きん出ていたりする。

もちろん全部門横並びで得点を比較する意味はないが、同じ曲を演奏した団体で金賞だったのは
6団体しかないので、この曲の中から名演を選べと言われたら、選択肢は限られるだろう。

が、このスレで挙げるほどの名演が、この曲にあるかといえば個人的には「ない」と思ってる。

>>207
横から失礼するが、そもそもこのスレは「自分が思う名演を挙げていく」というのが趣旨だったはずなので
このスレで挙げられたからといって、世間一般で名演として扱われるわけではないと思うよ。
209187:2011/04/03(日) 09:37:50.95 ID:cEWLiHLC
吹奏楽コンクールという限られた人数の審査員によって評価されてしまった演奏の中には、
金賞の演奏でなくとも、銀賞名演や銅賞名演と言われるような演奏があると思います。
同様に、金賞の中でも一金や金賞上位に限らず、金賞下位の演奏であろうとも、
(例えば)磐城高校の「交響曲」のように名演と言われることも少なくないと思います。

確かに限られた人数の審査員によって高得点を獲得した演奏は、一つの目安にはなると思いますが、
それを名演とする際の必須条件や必要条件に考えてしまうのは、芸術分野として視野が狭いですし、
危険だと思いますし、なによりもちっとも面白くないと思います。

自分は近年より過去の全国大会の点数や順位などは、Web上で誰かが公開等してくれない限り、
ほとんど知りません。なので、点数や順位などはほとんど気にしないで自分なりの名演を挙げてみました。
基本的には、CD/DVDやうpされているライブ録音等を聴いたり、他の方の評判等を聞いて聴いてみて
生で聴けてなくともこれは確かに「名演!」と思えた演奏、今聴いても何か光っているものを感じた演奏を
挙げてみました。神奈川大や関西創価の「平和の行列」についても、点数は一切知りませんでした。

挙げた名演をそう感じるかは人それぞれなので押し付けるつもりはないですし、
逆に否定されたり押し付けられるものでもないと思ってます。


210名無し行進曲:2011/04/03(日) 10:24:56.83 ID:PqpjjOoD
いや、審査員がいいと高い評価したんだから、
毎年の一金が名演だよ。
211名無し行進曲:2011/04/03(日) 17:52:01.53 ID:b9c96idd
>>210
じゃあ、2000年は淀工の歴史上でもかなりひどい部類のあのスペイン狂詩曲が名演ってことになっちゃうけど。2006年の柏のこうもりも名演とは言われてないと思う。
212名無し行進曲:2011/04/03(日) 17:59:08.25 ID:7g+BcWZR
全力で釣られ杉。
213名無し行進曲:2011/04/03(日) 20:37:30.29 ID:vth+d0TW
柏のこうもりを否定してるのは嫌われ者ぐらいだと思ったが違うのか?

少なくともオレは評価する
それ以外の柏の金賞と比べたら桁違いに上手いし、めずらしく正攻法
214187:2011/04/03(日) 21:39:17.46 ID:cEWLiHLC
柏のこうもりセレクションは確かに上手いし正統派で優等生的な演奏だと思いますが、
あまり難易度は高くないですし、名演かと言われると地味で微妙な感じがします。

高校でメリーウィドウくらいの難易度の曲をほぼミスなく無難に完成度の高い演奏をした印象ですね。

もちろん人それぞれなので否定するものではないです。

同じ年に銀賞でしたが明誠の微笑みの国は、演奏の質や完成度の高さ等はは柏と遜色ないレベルだったと思いますが、
あくまでも審査結果として明暗を分けることになりました。

しかしながら、この年の明誠の演奏は、今でも銀賞名演として多くの方が認めているようですね。

215名無し行進曲:2011/04/04(月) 02:10:40.62 ID:RSjaP0av
相変わらず嫌われ者は気持ち悪いな。
言い回しを換えて隙のないように文章を取り繕っていても、本質は全く変わってない。

否定するつもりはないと言いつつ、個人的な意見だと称して否定的なことを書いたりして
言わなくてもいいことまで、わざわざ言わなければ気が済まない。

やはりこいつは未だに何故自分が嫌われているのか分かっていないね。
216名無し行進曲:2011/04/04(月) 08:41:25.41 ID:04aCCj8w

その「個人的意見」なるものをさも当然のように
多数派の意見みたいな書き方するところがえげつない

そのソースはどこにあるんだろうか
この掲示板では自作自演の実例を自身の身をもって示しているだけに
こいつの言葉には何の説得力もないんだよな
217名無し行進曲:2011/04/04(月) 09:32:17.82 ID:YxymOPKM
どうでもいいような批判は誰でもできるから、少しは自分の考える説得力のある名演を提示してみたら?


218名無し行進曲:2011/04/04(月) 09:51:32.07 ID:YxymOPKM
明誠の微笑みの国が、銀賞名演と思えるかどうかはニコ動等探して聴いてみた上で自ら判断すればよいでしょう。

そう感じる人も居ればそう感じない人も居て当たり前。多いか少ないかの違いはあるだろうと言うことです。

もし可能であれば一金だった柏のこうもりセレクションと聴き比べてみて自分なりに判断してみればよいでしょう。

あなたなりの感想を書いてもらえたら色々な人の参考になるし、単なる批判よりも遥かに建設的だと思います。

219名無し行進曲:2011/04/04(月) 12:20:03.77 ID:onExlyBP

銀賞名演といえば高岡商業のローマ
ローマの祭祭りで熱かったあの年
酷評と絶賛の賛否両論で盛り上がったスレの白熱が懐かしい
高商と同じ銀賞でも桐蔭のほうは妥当すぎたのか地味な存在だった
同じ演奏であそこまで賛否が分かれる演奏って殆ど記憶にない
ちなみに自分も絶賛側でローマだけだと金賞評価だったのは納得

あと金賞トップで上手いのは当然だが2008の淀工と精華は絶対に外せない
220名無し行進曲:2011/04/04(月) 21:41:29.42 ID:q2wHGObh
桐蔭はやっぱカルミナでしょ。
2009のアレは歴史を変えた。

楽譜の改造コード知ってるヤシいない。
どういう音の重ね方したら、あの響きになるんだ?
弦バスが多かったのは視覚的に分かったが。

それと海は2010の松戸第四中をお忘れなく。
ペットソロを重視するなら、2004の与野がガチ。
221名無し行進曲:2011/04/04(月) 23:06:14.18 ID:RSjaP0av
>>217
> 説得力のある名演

ここでも本性が出たね。
嫌われ者は他人を説得し、自分の考えを押しつけたいだけなんだな。
222名無し行進曲:2011/04/05(火) 12:06:24.63 ID:VUhPBZh/
222
223名無し行進曲:2011/04/09(土) 15:39:24.47 ID:/wHYHFIA
近畿大学のルイブルジョア
224名無し行進曲:2011/04/09(土) 16:50:08.30 ID:453vvsDf
ミス・サイゴンは栄に話題を持ってかれがちだけど、白石もいい演奏してるよな。
225名無し行進曲:2011/04/10(日) 04:59:58.51 ID:YZEHcluB
>>224
2002年の栄は当時あまり評判はよくなかったぞ。
226名無し行進曲:2011/04/11(月) 17:47:47.91 ID:hgcTl6TR
2002年、東京・普門館。5千人の聴衆をあっといわせる自由曲が登場した!
埼玉栄高等学校吹奏楽部が演奏したその曲は、ミュージカル「ミス・サイゴン」。
この作品は、これまでにない強烈なインパクトを聴衆に与えた。
以後「ミス・サイゴン」はあっというまに全国的大ヒット作となり、
宍倉晃の名も吹奏楽ファンの知るところとなったのだ。
http://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-25005/
227名無し行進曲:2011/04/12(火) 13:05:43.19 ID:440HxKLP
age
228名無し行進曲:2011/04/12(火) 14:31:27.65 ID:dnc++2ju
>>225
当時、大会直後に関係者と思しき
必死に1位を主張していた書き込みあったが
蓋を開けてみたらビリ金だった、っていう話題は覚えてる
229名無し行進曲:2011/04/12(火) 18:26:05.58 ID:fRgY+kLr
>>226
でもあっと言う間に廃れたよね。
230名無し行進曲:2011/04/12(火) 23:28:14.39 ID:ckPhld53
浅い内容の楽曲だからな
231名無し行進曲:2011/04/13(水) 11:19:27.75 ID:9RZ/xJCS
>>228
そうかぁ?むしろ関係者は銀賞だと思ったって言ってたが。
232名無し行進曲:2011/04/13(水) 11:45:50.71 ID:yu0LG1sx

>>231
直接聞いた話じゃなくて、ここでの書き込みの事を言ってるんだが
あれ以来、コンクール直後に流れる順位に関しては信用しなくなった
1位の名電よりも天理の方がよかったと言う書き込みもあった
人それぞれ価値観違うから、そう思う人もいて不思議ではないし、
いまでもそう思っている人はいるだろうが
名電が1位だという情報を掴んだのはそれから一年以上も後だった
柏高校も3位(?)って情報が流れた気がするな
おかやま山陽と同点みたいな感じでデタラメな順位が書いてあったぞ
233名無し行進曲:2011/04/13(水) 17:32:42.41 ID:vq/Vgu6/
ミス・サイゴンは聴き栄えするかもだけど、確かに内容は薄い印象
外見だけ派手にやっても、プロは音楽の中身を聴いているものだと思う。
第六の幸運もその部類、これも中身薄い、映画用だし
234名無し行進曲:2011/04/13(水) 22:58:14.36 ID:4kwZRr1b
>>231
当時指揮者に話を聞いたけど、前日の最後のリハが良すぎて、
当日の演奏はミスも多く空振り。
銀賞覚悟してたって言ってたぞえ。
235名無し行進曲:2011/04/14(木) 01:09:28.55 ID:WDGOlk//
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
236名無し行進曲:2011/04/14(木) 09:26:49.19 ID:uwT9JiLY
初演だと審査員も比較対象ないから
インパクトで金賞もらえるケースもあるよね。

それを金賞とりやすいと勘違いして後追い選曲すると
その頃には審査員の耳も厳しくなって撃沈…
237名無し行進曲:2011/04/14(木) 16:33:01.78 ID:yZRozN1N
単品オーディオで聴くと豊島十中や今津の凄さがわかる
言葉では言い表しにくいが
238名無し行進曲:2011/04/15(金) 02:30:08.31 ID:o2sdR4od
>>236
>初演だと審査員も比較対象ないから
>インパクトで金賞もらえるケースもあるよね。


本気で言ってるの?
239名無し行進曲:2011/04/15(金) 12:19:36.84 ID:f13NXb+H
栄のサイゴンはミスも多かったけど、サウンドの音圧とか基礎力が高いからな。

ハリソンの夢は好きだったけど、すっかり地雷曲になっちゃったなorz
240名無し行進曲:2011/04/15(金) 20:54:17.92 ID:Gz1BWmCs

地雷曲なのか?
結果が出てもあまり演奏されてないだけな気もするが
曲自体にそんな魅力があるとも思えんし
241名無し行進曲:2011/04/16(土) 10:59:34.99 ID:IIpurSjR





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





242名無し行進曲:2011/04/16(土) 11:15:51.86 ID:dUQ4UrnU
やっぱ高校が多いな。
中学編、言ってみよか。
243名無し行進曲:2011/04/16(土) 11:48:19.82 ID:pKaBOENA
まぁ、ハリソンは2003年のアンサンブル・リベルテの演奏だけだわ。聴いてて萌えるのは・・。
他の演奏はなんか緊張感やスピード感がイマイチ欠けてる気がする。
244名無し行進曲:2011/04/16(土) 12:02:35.83 ID:h/7KBf6D
>>242
1997年の赤江東中『コーカサスの風景』
245名無し行進曲:2011/04/18(月) 14:34:12.91 ID:3HbmrnGT
一般の部

R☆S Amagasaki
展覧会の絵

素晴らしい。歴史的名演。
能ナシ審査員に落とされたが。

ttp://www.rsamagasaki.net/
246名無し行進曲:2011/04/18(月) 17:58:29.77 ID:N8a4CiEz
>>245
スレチもいいとこ。県大会レベルの話をすんじゃねぇ。
247名無し行進曲:2011/04/24(日) 23:20:47.37 ID:POo7dg3B
>>242
総社東の饗応夫人
小平六中のシャンソン
でどうだ?
特に総社東の饗応夫人なんて中学生とは思えん。

あと、名演がどうとかこうとかという話だが、
音楽の感性は十人十色。
流石に0.5拍以上ずれてたりとか。
ピッチが半音くらいずれてたりしたら、流石にダメだけどねw。
銀賞のほうが良いのがあるといえば。
因みに自分から言わせてもらうと、2010年のスケルツォは
常総より修道の方が自分は良いと思う。
常総はカオスな所ペットが落ちてる?
それとも狙ってああやってる?
あと、ドラムソロは明らかに弱いと思った。
修道は、流石男子校だと思った。
ドラムソロがめっちゃいい!
248名無し行進曲:2011/04/25(月) 00:17:12.24 ID:puW8dbSi
>>247
確かに。課題曲のシャンソンの完成度だけ高すぎて、自由曲は速足で逃げ切った感じがした。
まゆみの頃から二回目じゃなかったっけ?あの自由曲。

小平と言えば、エルザを思い出す。そういう路線のバンドが来ないかなぁー。

修道は課題曲でエネルギーを費やし、トゥーランドットは、やっつけ仕事な感じがした。
249名無し行進曲:2011/04/27(水) 21:33:51.93 ID:7fF/cpId
わりと自分は2001の吉江中のリバーダンスが好きだな
もちろん70年代とかの方が名演はごろごろあるけど
250名無し行進曲:2011/05/03(火) 06:17:36.91 ID:5vI/QVFT
CDは〜2008まで持ってるんだけど
2007の音質は良いのに2008からは残念な音質だな
なんでかね
251名無し行進曲:2011/05/03(火) 06:59:54.79 ID:iksRLtDO
70年代なんて、歴史的資料以外のなにものでもないだろう。
いかにもブラバンという感じの演奏で。それがいいのか?
252名無し行進曲:2011/05/03(火) 10:35:54.66 ID:LkJb0fRc
吹奏楽編成で吹奏楽らしい演奏すんのは間違いなのかね?

今みたいに吹奏楽で吹奏楽らしい演奏全否定、オケのそっくり物真似や、
楽器の音の個性全部抹殺して、サウンドのブレンドを追求すんのが、
正しい吹奏楽の演奏か?
253名無し行進曲:2011/05/03(火) 10:41:50.49 ID:EcKu3+75

吹奏楽資料と名演とはなんの関係も無いと思うが・・・
吹奏楽に正しいも間違いもないし
オケのモノマネはある程度必要かなとは思うが(原曲があるだけに)
254名無し行進曲:2011/05/03(火) 12:39:39.94 ID:i1lxlGEG
磐城の華麗
255名無し行進曲:2011/05/03(火) 12:42:22.32 ID:LkJb0fRc
銀賞の演奏挙げたら袋叩きに遭うよ。
256名無し行進曲:2011/05/03(火) 12:50:20.31 ID:1VjWUqYP
せっかく3出ルールがあるのだから3年より前の演奏は全て黒歴史として封印しましょう。
かつての実績など一切無かったことにすれば、回顧厨もしゃしゃり出ず、いわゆる常連校も
全て新鋭団体となって、皆がフレッシュな気持ちとなり、世界が平和になると思います。
257名無し行進曲:2011/05/03(火) 19:06:57.70 ID:1hlmAAg8
>>248
うん2回目

小平六中
1993 交響曲より第3楽章、第4楽章(矢代秋雄/末永隆一編曲)

2009 交響曲より第4楽章(矢代秋雄/申請上は天野正道編曲)


1993は課題曲(ターンブルマーチ)が点数低くて銀賞だけど、
自由曲のみでは7位?ぐらい(金賞の出雲一中と同点)で充分金賞だった。

第3楽章はフルートソロが光ってた。
第4楽章は冒頭のホルンの超低音部分とグリッサンド部分
をやらずにアレグロから開始で難所回避した感じ。
258名無し行進曲:2011/05/04(水) 00:57:03.06 ID:hA3GdFJY
>256
何だよ「黒歴史」ってww
それに「何を指して平和」って言うの?
頭悪そうなレスだな。
普通に考えて3年以前は捨ててって言ってる時点でゆとり教育と一緒で浅過ぎだろう?


「名演」スレって言っても各自が主観的に「名演」って思ってるのを挙げてるだけだし意見が合わないの当たり前じゃん。
罵り合いはいただけないが。
変なルール持ち込む方がこじれると思うよ。
259名無し行進曲:2011/05/04(水) 02:41:07.09 ID:pQBsaJsM
>>258
とりあえず俺からのアドバイス。
スレは1から見ようね。
関連スレも見るように。
260名無し行進曲:2011/05/05(木) 22:48:52.08 ID:dFyxIAp/
いい加減に、コンクールのプログラムと全得点をテンプレにすべき。
っていうか、その情報がアップされていない掲示板で語っても、
それは主観としか言いようが無い。
261名無し行進曲:2011/05/06(金) 07:00:40.54 ID:6lTrN1Mp
>>260
では言い出しっぺのあなたがどうぞおやり下さい
262名無し行進曲:2011/05/07(土) 00:20:01.26 ID:jE0CHx+p
翔洋のアンドキャンイットビー。
ビートルズの名曲らしい。
世の終わりへの行進も名曲。
ポリフェモ感動。
紅炎の鳥やオットサーフも
いいね。
サロメはエロかった。
263名無し行進曲:2011/05/15(日) 14:47:32.21 ID:dKHvGaPA
阪急のベリーを摘んだらダンスにしよう
264名無し行進曲:2011/05/18(水) 17:09:45.48 ID:By69wKq2
1996年の駒澤大 ディベルティメント

この曲最近演奏されないね
265名無し行進曲:2011/05/21(土) 00:06:31.26 ID:Op/D26L2
>>264
グランドマンのアレンジに上埜先生が手を入れてるのか入れてないのか知らないけど、
原曲と結構かけ離れてて、これに慣れちゃったからバーンスタインの自演盤聴くと物足りないw
266名無し行進曲:2011/05/21(土) 00:13:07.18 ID:jMsn30tD
矢代交響曲は一般的に磐城が神演と言われるが、あまりにも難解な曲だからそういう類の演奏は無い気がするなぁ…。
凶暴でありながらもおどろおどろしい曲だというのは分かるんだけど。情を無視した曲。
267名無し行進曲:2011/05/21(土) 00:16:53.57 ID:gCEI6Gnf
矢代交響曲には叙情性もあるよ
268名無し行進曲:2011/05/21(土) 18:43:21.02 ID:PdL9Q2dN
叙情性とか難解とかそう言う事以前に、全く面白く無い曲。
269名無し行進曲:2011/05/21(土) 18:50:02.93 ID:gCEI6Gnf
そりゃ構成とか和声に対しての感受性が貧困なだけって話
270名無し行進曲:2011/05/21(土) 19:36:21.91 ID:jnQtFyy1
良く言えば、知のパズルだよな。
271名無し行進曲:2011/05/21(土) 21:26:41.66 ID:z7hcJ9hm
>>266

とても優美で繊細でエスプリに満ちた曲だよ。

あれが凶暴やおどろおどろしく聴こえるw
って普段どんだけ、生易しくぬるま湯な曲聴いてんだよw
272名無し行進曲:2011/05/21(土) 21:49:13.66 ID:gCEI6Gnf
是非全曲聴いてラストにメシアン風和音主題再帰キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
となって欲しいところ。
273名無し行進曲:2011/05/21(土) 22:14:21.98 ID:z7hcJ9hm
なんか小出し、小出しして来てラストにソナタ
って、なんかもったいない。

テンヤ・テンヤはそのままでいいから、
あのソナタ主題、一楽章に持って来て、フィナーレ楽章を別の主題で始めて、
クライマックスでソナタ主題の復帰があって、和声主題の解体があって、
でラストだったらもっと大作になれたのに。
274名無し行進曲:2011/05/21(土) 22:17:58.99 ID:gCEI6Gnf
>>273

交響三章も同じ聴き方で全部聴いて欲しいんだよね。
そうやって耳が肥えていく。
275名無し行進曲:2011/05/21(土) 22:53:40.13 ID:Op/D26L2
>>268
八木澤さん乙
276名無し行進曲:2011/05/22(日) 10:04:01.14 ID:2yid0P/v
>273
力説してるけどよくあるソナタ形式のシンフォニーの展開じゃんww
大作になるのと形式を踏襲するのは別問題だと思うが?

おっと、スレチの話なのでここまでに・・。
277名無し行進曲:2011/05/22(日) 10:10:34.12 ID:B4+YzPHN
現代曲の叙情性の話だったね。
これはある程度聴き手の聴き込み方や感受性や知見も関わってくることだからな。
そこに至る前に単に好みで捨てられるのはもったいない気もするけど。。。
278名無し行進曲:2011/05/22(日) 10:57:04.37 ID:3bJbjxYp
まぁ理屈こねるのも良いが、磐城は良かった。矢代がわからない中学生に必死で説得するのも、むなしいでわないかー。
279名無し行進曲:2011/05/22(日) 11:21:19.38 ID:CJ8cRa1n
>>266,>>268は30代だったりして。
280名無し行進曲:2011/05/22(日) 13:13:35.52 ID:BFjX0VWj
>>275
八木澤さんは現代曲にも最近チャレンジしてるし、樽屋とか清水とか使いまわしの多い鈴木とかの方が問題かと。



みんな的には習志野の矢代ってどうなの?
281名無し行進曲:2011/05/22(日) 13:25:52.47 ID:fojTFcKn
>>280
吹楽に入ってる習志野の矢代は録音が素晴らしい。
282名無し行進曲:2011/05/22(日) 13:55:31.55 ID:CJ8cRa1n
>>280

くどくて、わざとらしくて、野暮ったくて、透明感なくて、
アレグロのテンポ倍遅くて間延びして洗練度ゼロだから問題外。
283名無し行進曲:2011/05/22(日) 15:54:55.30 ID:SATbYIiF
>>280
1991年の演奏は上手い。ホルンが楽勝で吹いている。
ていうか下手なパートがない。
284名無し行進曲:2011/05/23(月) 05:16:56.54 ID:fnDsdRK5
弦が混じっている団体で吹いているプレーヤーの中でごく一部の上手い人と、淀工や柏の生徒との1番の違いは音律感
285名無し行進曲:2011/05/23(月) 05:26:40.39 ID:fnDsdRK5
>>251
俺の耳が悪いのかもしれないが、コウセイやシェナの最近の録音を聞いてもいかにもブラバンっていう演奏にしかきこえない
生ライブ演奏会でもそう感じてしまいました
286名無し行進曲:2011/05/23(月) 23:48:53.70 ID:QZ2GxlN1
習志野の火の鳥
287名無し行進曲:2011/05/24(火) 00:07:37.23 ID:Sd8mbv/X
>>286

ニコ動にあがってた原調に修正したバージョンなら良かったw
288名無し行進曲:2011/05/24(火) 06:06:53.49 ID:yQslwDt/
秋田南の火の鳥
289名無し行進曲:2011/05/24(火) 15:27:06.46 ID:9F7OqK80
>>287
そんないじられ方してたのかw
290名無し行進曲:2011/05/24(火) 15:32:19.87 ID:Sd8mbv/X
微妙に音圧も変化して良い演奏になってたぞw
出来たらカットも補完して欲しかった
291名無し行進曲:2011/05/26(木) 20:58:54.57 ID:N3JnQlt6
俺的名演

2000 福岡第一 赤いけし、東海大四 ヘングレ
2001 常総 サロメ
2002 特になし
2003 洛南 ハリソンの夢
2004 伊奈 バルトークの管弦
2005 福工付属 サンライズ、精華 ルイ・ブルジョワ
2006 福工付属 エルフゲン、明浄 架空
2007 桐蔭 海、埼玉栄 カヴァレリア・ルスティカーナ
2008 精華 フェスティバルバリエーション
2009 東海第四 シバ
2010 常総 課題曲5、桐蔭 うちなー+レクイエム
292名無し行進曲:2011/05/26(木) 21:09:22.92 ID:D+sM7te0
>>291
華やかなんだけど、余裕と落ち着きのある響きが好みであるとみた。
293名無し行進曲:2011/05/26(木) 21:11:33.86 ID:D+sM7te0
逆に、執念と根性でギリギリとった金賞の演奏とかは嫌いそうな感じ。連投だが。
294名無し行進曲:2011/05/26(木) 21:32:09.80 ID:N3JnQlt6
>>292
おっしゃる通りです
趣味がバレてる・・・^^;)
2,005年くらいから高校生も格段に演奏レベルが
向上してますね〜

特に近年の大阪桐蔭高は他の高校とは世界観も
次元も違う演奏だと思います
あくまで私感ですが。
295名無し行進曲:2011/05/26(木) 21:41:16.37 ID:D+sM7te0
>>294
桐蔭については、同じ感想ですな。
なので、2009カルミナが入ってないのが不思議に思った。
楽譜を改造した感が否めないから?
296名無し行進曲:2011/05/26(木) 21:57:57.78 ID:N3JnQlt6
>>295
個人的な経験(主観)ですが
天理の名演奏を定期演奏会で聞いてるからかもしれませんね〜
(たしか1996年のコンクール不参加時期に演奏してたと思う?・・・)
その時の衝撃が大きすぎたのだと思います

桐蔭のカルミナもうまいとは思いますけど、
カルミナは各々うまい部分が狭すぎて判断できませんでした
(高岡とか福工とか西宮市吹とか伊丹とかそれぞれよさがあると思います)
297名無し行進曲:2011/05/26(木) 23:47:34.38 ID:rfXGEDBd
やっぱ
80〜84年の城陽だろ
298名無し行進曲:2011/05/27(金) 05:17:52.07 ID:WfYu8vWf
カルミナブラーナで一番興奮したのは1993牧野中(銀)
299名無し行進曲:2011/05/29(日) 13:05:24.39 ID:0fSsgAiS
大阪桐蔭のカルミナ、素晴らしかったです。あの年のトップでしたよね。今年は何をするのでしょうね。楽しみな学校の一つです。
300名無し行進曲:2011/05/30(月) 08:24:51.10 ID:mS3Dt+LC
>>296
天理のその頃のOBですがそのころ天理はカルミナはしてませんよ

3金休みの95年度は
シバの女王ベルギスとローマの松

96年度
エルカミーノレアルと朝鮮民謡の主題による変奏曲

97年度
エルザの大聖堂への行進とメトセラU

98年度
フランス組曲と春の猟犬

99年度よりコンクール復帰

です

カルミナは天理は91年に演奏してますがコンクールには出ています
素晴らしい演奏でしたがまさかの関西ダメ金でした
301代表予想:2011/05/30(月) 20:06:47.06 ID:eg6bbg7E
生だと

龍谷 てぃーだ
NTT ウィークエンド・イン・ニューヨーク
常総 バッハの名による
椿 白鳥の湖
柏 マンオンザムーン
302名無し行進曲:2011/05/30(月) 21:24:04.98 ID:I/h6AT5A
気に入った演奏

1985 御影:ディオニソスの祭り
1986 東海大一:イーゴル・ファンタジー
1987 西宮:風紋
1988 天理:深層の祭り
1989 川口:仮面幻想
1990 高岡商業:ペトルーシュカ
1991 伊予:パリの喜び
1992 洛南:華麗なる舞曲
1993 兵庫:シンデレラ
1994 埼玉栄:饗応夫人
303名無し行進曲:2011/05/31(火) 02:56:19.54 ID:28Aa/sjj
92 東海大四 ローマの祭
99 横浜BO ローマの祭
02 東海大四 ローマの祭
09 東海市吹 ローマの祭
304名無し行進曲:2011/05/31(火) 03:32:45.30 ID:Q0QIb1lu
>>302
1990 高岡商業:ペトルーシュカ
もう一度聞けるものなら聞いてみたい・・・
305名無し行進曲:2011/05/31(火) 20:39:49.45 ID:n/tajGSl
>>304
テープあったがなくした。
306名無し行進曲:2011/06/01(水) 06:49:53.94 ID:mNr2JvlN
四高は02じゃなくて01。
307名無し行進曲:2011/06/09(木) 20:22:08.62 ID:01dtZ1Pv
ペトルーシュカ、許可されるのはいつになるのだろう
308名無し行進曲:2011/06/11(土) 18:20:29.91 ID:u6kbL5gb
>>305
1990 高岡商業:ペトルーシュカ
ぜひ探し出してほしい・・・
309名無し行進曲:2011/06/11(土) 20:03:21.47 ID:sBDIsjgv
>>303
東海のローマの祭り二回目は01
310名無し行進曲:2011/06/11(土) 21:34:46.74 ID:QIMqhqww
ここは、
オケのそっくり物真似とカラオケ伴奏を挙げるスレですね。
311名無し行進曲:2011/06/11(土) 21:35:47.35 ID:+R2i6OjJ
桐蔭にペトルーシュカやってほしいな
312名無し行進曲:2011/06/11(土) 21:56:56.89 ID:ETDPx17a
野庭の春の猟犬
313名無し行進曲:2011/06/12(日) 01:32:48.35 ID:yr3Op+zs
今の桐蔭には規模のでかいオケ曲をやってもらいたい。
おととし近大がやったハルフテルの第一旋法〜やバーンスタインのシンフォニックダンスなんか合いそう。
314名無し行進曲:2011/06/12(日) 08:39:19.78 ID:KraotxAV
>>303
09年の祭、いいよね。
315名無し行進曲:2011/06/12(日) 16:39:35.86 ID:n5IEbg3C
東海市吹の音は
古き良き音だった。
懐かしい

名電のOBでも出てたのだろうか
316名無し行進曲:2011/06/12(日) 19:41:10.51 ID:9CMHCRJR
>>315

八木澤ジンクスにより全国には縁がなくなりました。
317名無し行進曲:2011/06/13(月) 19:50:47.60 ID:0lY0hvb3
西宮市吹のペトルーシュカももう一度聴きたい。
誰かニコ動にうpお願いします。
318名無し行進曲:2011/06/13(月) 19:59:19.64 ID:cPZnuwMp
>>315
出てないべ。。
漏れは当時Hr奏者
メンバー殆ど疎遠
楽器すらやってないべ
319名無し行進曲:2011/06/13(月) 20:20:00.86 ID:zfAYbRG6
春の猟犬は82年福岡工業大学附属高校
320名無し行進曲:2011/06/13(月) 22:16:49.80 ID:Wpzm4pSA
>>312は産業廃棄物崇拝者ですね。
321 忍法帖【Lv=6,xxxP】 !:2011/06/13(月) 22:47:55.94 ID:s81/LUUt
t
322名無し行進曲:2011/06/14(火) 19:00:19.38 ID:wHbOVxlA
吹奏楽における「産業廃棄物」という言葉の意味
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1283620102/
323名無し行進曲:2011/06/14(火) 20:30:04.20 ID:yCy2HY3Y
まだ320みたいなバカがいたのか
324名無し行進曲:2011/06/15(水) 18:33:54.84 ID:z01NBR1y
〉315
東海市吹の祭は生で聞いたが古き「良き」とは思えなかったな。

自分の古き良きは松井時代の名電と鈴木時代の福工大附属。
金管が凄く鳴らしてるのに音圧揃って、ハーモニーガチッと決めるから木管もきちんと聞こえる演奏。

グロリアの方が音は良かったよ。
325名無し行進曲:2011/06/15(水) 18:52:29.42 ID:bissYkYQ
サウンド   グロリア>東海市
テンション 東海市>グロリア
326名無し行進曲:2011/06/15(水) 23:54:41.89 ID:XFWoG02D
09年東海市の金賞には?という輩も多いかもしれないが、賞は抜きにしてあの演奏が好きという連中は結構多いと思う。
グロリアは減点対象が見つからない、コンクールの演奏として完璧なローマの祭。
対して東海市は多く見受けられる減点要素の数を加点要素が上回ってる演奏とでもいうか、曲も持つの魅力を最大限に表現した演奏だと思う。
民謡旋律の見事な歌いっぷりにはイタリアの陽気な空気を感じた。私にはどちらも納得の金賞だった。
327名無し行進曲:2011/06/16(木) 00:49:06.00 ID:nygFDQlT
野庭の猟犬は表現にわざとらしさを感じるのもわかるけど、演奏の様々なニュアンスの統一感が凄いと思う。
俺は特に中間部の響きが好き。
328名無し行進曲:2011/06/16(木) 09:10:40.45 ID:JJr+Q5jm
>>326

吹コンは絶対減点法で採点してんだけどね。
329名無し行進曲:2011/06/17(金) 13:55:32.93 ID:9qHyv8pG
>>320
いや、あの演奏は、コンクールにおける春の猟犬の一完成形だと思う。
まさに、コンクール的名演と言えよう。
330名無し行進曲:2011/06/17(金) 19:26:05.54 ID:VBNqXj6A
春の猟犬はしっかりした演奏をしないとダラダラした
演奏に聴こえるものね
331名無し行進曲:2011/06/17(金) 21:06:49.47 ID:yO4qN8+z
〉329
野庭の猟犬聴いた後は、乗り物酔いした感じの気持ち悪さが残る俺は感覚がおかしいのだろうか?(笑)
332名無し行進曲:2011/06/17(金) 21:13:32.44 ID:IYqhaO6D
気持ち悪いけど、おもしろみのない単純な曲を聴かせるのに工夫したんじゃないの?
なんで、あんな曲を選曲したかが不思議だよ
333名無し行進曲:2011/06/17(金) 22:32:03.78 ID:cQYNn42b
それが産業廃棄物だ。
334名無し行進曲:2011/06/17(金) 22:38:51.67 ID:Ezb9pA4c
あの曲はベトのヴァイオリンソナタ春を念頭にアナリゼすりゃおもろい。
http://www.youtube.com/watch?v=f2cBPEOALKQ
335名無し行進曲:2011/06/18(土) 01:17:12.33 ID:l58bREua
〉332
貴方の言う「面白みのある曲」って具体的にどんな曲?
336名無し行進曲:2011/06/18(土) 03:16:42.83 ID:mUdjxAx9
>演奏の様々なニュアンスの統一感が凄いと思う。

不自然で作為的なことを統一させてるのが気持ち悪い一因
337名無し行進曲:2011/06/18(土) 08:11:56.53 ID:l58bREua
作為的が的を得てれば良いのだが
運転下手なヤツの車に乗った時と一緒で、
「なんでここで急加速?
て思ったら・・おいおい今度は急ブレーキかよ!?ってか急ハンドルまで・・・マジ酔うわ」
まさにこんな感じの演奏だからだと思う。


おっと、また産廃論議になるからここで止めとくわ。
338名無し行進曲:2011/06/18(土) 08:16:22.71 ID:mUdjxAx9
昔はあれで通用したんだよね
とにかく縦とピッチという時代から、ようやく音楽表現に着手された過渡期だったんだろう
339名無し行進曲:2011/06/18(土) 08:28:12.12 ID:OW6/8IE1
確かに酔う。でも、子供は加速系の乗り物が大好きだろ?そう言う事だな。
340名無し行進曲:2011/06/18(土) 08:42:44.29 ID:YHVY/Y6Z
>>337

まさに野庭の演奏はそんな感じだね。
341名無し行進曲:2011/06/18(土) 17:21:27.20 ID:BycMwjcF
342名無し行進曲:2011/06/18(土) 18:33:29.44 ID:IU+mJkoy
>>324さんに同意
あの金管のサウンドは凄い
春の猟犬は福工大付属がいい
343名無し行進曲:2011/06/18(土) 19:46:02.89 ID:gldWOkMS
課題曲だけなら、

総社東の饗応夫人
伊予のコーラルブルー
修道とヤマハのスケルツォ二番
神奈川大学のナジム・アラビー
天理のセリオーソ


かなぁ…
344名無し行進曲:2011/06/18(土) 20:05:42.36 ID:YHVY/Y6Z
>>341

なんというか、
6/8の軽快感がなくべっとり重いわ、
歌い方が演歌みたいに押すわ、
聴いてて具合悪くなる。
縦がズレるの恐れてテンポもかなり落としているし。
作為しかない。

マニュアル車で、ノッキングしないとギアチェン出来ないドライバーの運転みたい。

ピッチと縦が揃えある以外、長所が見当たらない。
これのどこが名演?
産業廃棄物以外の何物でもない。
これがいいと思う人、重度の産業廃棄物中毒だと思う。
345名無し行進曲:2011/06/18(土) 20:34:08.70 ID:mUdjxAx9
このあたりの時代は、気持ち悪い演奏が流行ってたんだよ
346名無し行進曲:2011/06/18(土) 20:37:37.97 ID:uWnAQTVH
>>344

悪意に満ちたカキコミありがとうございました。
347344:2011/06/18(土) 20:58:47.08 ID:YHVY/Y6Z
>>346

悪意だなんて滅相もない。
聴いての素直な感想だよ。
348名無し行進曲:2011/06/18(土) 21:01:55.16 ID:b4TEhtjF
大事なことはスコアに書いてある。
演奏表現はそこから立脚して流れに逆らわず行いましょう。

せっかく技術があるならね。
349名無し行進曲:2011/06/18(土) 23:12:20.81 ID:xwhodsv3
>>345
川口,野庭,柏,常総と,あの頃の関東の高校は過剰演出の演奏ばかりでしたな。
新妻先生の海も変てこなアゴーギクかけまくりだし
350名無し行進曲:2011/06/19(日) 01:47:20.66 ID:32hRXxKK
そんな中で、埼玉栄のダフクロは関東の新しい時代を切り開いたと言えるのかもしれない。
ハイテンポだが、非情に垢抜けた現代的な演奏は、他の学校の演出とは一線を画していた。
351名無し行進曲:2011/06/19(日) 02:54:50.87 ID:vsKl840r
悪いけどそんなに良かったとは思えないね。
特に日の出。表層的な部分ばかり練り込んで内声の鳴らし方がダメ。
メロディーだけ追ってりゃ良いってもんじゃない。
352名無し行進曲:2011/06/19(日) 03:23:39.73 ID:CUNC6vsa
>>351
もちろん当時聴いての感想だよね


ところで小長谷宗一編曲のペトルーシュカを初めて演奏したところってどこ?
353名無し行進曲:2011/06/19(日) 08:18:56.86 ID:vsKl840r
>>352

そうだよ。一応フォローすると技術は高いと思った。
あくまで指導者の曲の作り方やバランスの取り方の問題。
354名無し行進曲:2011/06/19(日) 20:33:02.52 ID:nhemcGhR
栄とか常総はサウンド面でつきぬけたものをやったんだろうね
355名無し行進曲:2011/06/19(日) 20:47:13.60 ID:+qc477St
>>352

葛飾吹じゃないか?
356名無し行進曲:2011/06/19(日) 21:28:48.37 ID:32hRXxKK
>>351
言っちゃ悪いが、あれだけの演奏相手に、アレンジ曲で内声の鳴らし方とか何とかについて
やたらダメだしするのは、ちょっと頓珍漢だと思うぜ。吹奏楽の演奏であのレベルは
ちょっとやそっとじゃ真似出来ないだろ。あとはラベルに聞けってぐらいの演奏だと思う。
357名無し行進曲:2011/06/20(月) 01:18:45.71 ID:S+v6Hx4L
>>356
申し訳ないけど、
吹奏楽を毛嫌いしてたラヴェルなら、聴く前に演奏を許可しないと思う。
というか編曲の許可すらしないと思う。

ダフクロの夜明けみたいに内声の動きが大切な曲で
内声蔑ろにしてる時点で問題外。
それ以前に頭の12連符がデタラメで聴き続ける気が失せる残念な演奏。
はったりと雰囲気だけで押し切った、頑張ったけど残念な演奏じゃない?
358名無し行進曲:2011/06/20(月) 02:21:41.96 ID:x9eRw7zD
>>351>>353を書いた人間です。

ラヴェルが吹奏楽を毛嫌いしたというのはどこかの文献に載ってる?
ブートーリー編曲自体はそんなに酷くはないと思うんだが、俺には
アナリーゼ不足の演奏に感じたわけ。日の出って冒頭の連譜とか
鳥の声を模したギミックばかりにとらわれがちだけど、和声進行を
しっかり聴かせるべき曲だというのが発言の趣旨。
まあ出雲一中や山王以来の久々のダフニスという意味ではエポック
だったのは認めます。
359名無し行進曲:2011/06/20(月) 19:33:01.08 ID:ZLk2hleO
>>352
埼玉栄と葛飾吹が1988年にやってる。
(ともに支部落ち)
360名無し行進曲:2011/06/22(水) 00:14:51.04 ID:XSpmrrx3
瑞穂青少年吹奏楽団の
ジュビラント序曲
交響的舞曲第3番「フィエスタ」
パンチネロ

ニコ動でたまたまフィエスタにぶち当たってから
瑞穂のこの3曲がヘビーローテになってる。
361名無し行進曲:2011/06/23(木) 00:11:19.45 ID:idtlldjF
瑞穂青少年吹奏楽団は課題曲もいい演奏してるぞ
人数も40人前後だったはず
362名無し行進曲:2011/06/23(木) 21:32:54.03 ID:EukYxPS7
>>360
ブレーンがエターナリーでノビリシマを選んだのか謎だよね
363360:2011/06/25(土) 07:19:30.83 ID:GgMnwBct
>>361,362
録音しか知らないので単純に比較は出来ないけど
技術的な部分は今の全日本上位バンドには全く及ばないんだろうね。
だだ音楽そのものの在り方は正直自分の超理想型でマジで鳥肌が立った。録音で鳥肌は初めての経験。

調べたら瑞穂青少年て今でも活動してるんだね。追っかけになるかもしれん。

364名無し行進曲:2011/06/25(土) 09:44:18.19 ID:Oa/3+rDC
観察中( ´ー`)y-~~
365名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:42:53.39 ID:QukpcBRg
産廃切り捨て論者は、産廃部門とそれ以外部門に分けて挙げれば、まだマシなんかい?
オレはキミらが産廃と言う演奏にも、好きなのがあるんだが。
366名無し行進曲:2011/07/10(日) 07:12:02.23 ID:Zhq5dq67
たまにはageとくか。
精華のフェスティヴァル・ヴァリエーション
大阪桐蔭のカルミナ・ブラーナ
演奏の雰囲気は80年代の香りがするがハツラツとしてていい演奏だ。
367名無し行進曲:2011/07/10(日) 07:31:37.23 ID:qPbo33XL
精華って80年代の香りする?変な小細工しないでしょ。
368名無し行進曲:2011/07/10(日) 09:48:12.98 ID:Zhq5dq67
〉367
君の中では
「80年代」=こねくりまわした表現なのか?ww

「80年代の香り」→サウンドのつくり方の話だよ。
「全体でガッツリ鳴らす」って感じが気持ち良いって事。

369名無し行進曲:2011/07/10(日) 10:13:15.13 ID:fh2VG3cB
80年代は
81年 トレーナー丸抱え高校の台頭
83年 産業廃棄物崇拝元年
89年 ピッチとザッツが合っていれば全てOK。
ピッチとザッツが合う事絶対崇拝元年。

って印象。
370名無し行進曲:2011/07/10(日) 12:17:16.99 ID:qPbo33XL
>>368
ああ、でかい音がよしとされた時期もあったなあ。音が開いてても。

精華とかはいい音で鳴らしてるから
371名無し行進曲:2011/07/10(日) 13:41:55.55 ID:fh2VG3cB
>>365

そうかも知れない。
全日本吹奏楽コンクール名産業廃棄物
ついでに
〜名オケのそっくり物真似
〜名カラオケ

と全部分けた方がいいと思う。
372名無し行進曲:2011/07/10(日) 16:12:49.52 ID:KP/89rz8
演奏のダメな所ばかり気になるようなら聴かなきゃいいのにね
未熟なものは何でも批判しなきゃ気が収まらないタチなの?
373名無し行進曲:2011/07/10(日) 16:58:24.02 ID:qPbo33XL
そう思う人はコンクールには関わらないほういいと思う
374名無し行進曲:2011/07/10(日) 21:50:10.22 ID:CA/0ZPgd
>>369
今でも同じだな。要するに30年間変わっていない訳で、実は過去50年、ずっとそうだったんだよ。
375名無し行進曲:2011/07/10(日) 22:02:40.51 ID:Qv4U7Lpq
>>369
81年83年89年それぞれどこの学校のことですか?
376名無し行進曲:2011/07/10(日) 22:32:28.64 ID:f8t53Dcf
83年は野庭高のことだろう
関東一高や明石北高のことではないだろう
377名無し行進曲:2011/07/10(日) 23:10:07.34 ID:u6hOOEY5
【生で聴いて心が震えた演奏】
天理セントアンソニー
淀俗謡89
磐城矢代交響曲
習志野渚スコープ
【生で聴いて感心した演奏】
栄ダフクロ86
常総スペイン狂詩曲89
伊予パリの喜び
福岡工大附属シャマリータ川口アトモスフィア87
酒井根科戸

378名無し行進曲:2011/07/11(月) 13:16:37.71 ID:D1RMvdZD
聴いて感動したオケのそっくり物真似
天理 スペイン

聴いて感動したカラオケ
桐蔭 カルミナ
379名無し行進曲:2011/07/11(月) 17:53:34.49 ID:YrT+rn/3
>>378
なにげに小馬鹿にしてるというね。
380名無し行進曲:2011/07/11(月) 21:12:33.07 ID:VGvjisdv
>>377
'87川口は神話じゃね?
381名無し行進曲:2011/07/11(月) 23:35:36.73 ID:P6m7L/4v
渚スコープは川口も好き
382名無し行進曲:2011/07/12(火) 00:58:22.21 ID:4YVGU5n5
聴いてて感心した猿真似
金光八尾 俗謡
383名無し行進曲:2011/07/12(火) 02:00:25.29 ID:0Y+Af1FO
>>382
あれはいい演奏だったな
しかもビデオにはパンチラが写っている
384名無し行進曲:2011/07/12(火) 21:01:16.41 ID:6LvnClmR
見ていて感動した制服
潤徳女子 白のミニスカ
385名無し行進曲:2011/07/14(木) 08:08:08.75 ID:O9TiMyvL
>>384
あれは良かった。

潤徳が衰退したのはミニスカやめてから。
(現在は白ズボン)
386名無し行進曲:2011/07/14(木) 14:47:33.03 ID:/zXB1J72
>>372

コンクールの会場だと、
演奏のダメ探し、揚げ足取りに必死な人多いよね。
387名無し行進曲:2011/07/14(木) 19:58:52.58 ID:61qEJdXK
>>384
>>385

バンドピープルの写真に釘付けになった事を思い出したw
388名無し行進曲:2011/07/15(金) 13:40:13.98 ID:XcW0dbcb
北千住在住の俺にとってみると、潤徳のイモ姉ちゃん達に興奮する
お前達の趣味が分からない。
389名無し行進曲:2011/07/15(金) 21:59:05.64 ID:6JOfwXeb
潤徳のアレ(緑ブレザー、白ミニスカ、肌色パンスト、革靴)は
制服じゃなくてステージ衣装だよね?

府中で都本選があった年にあのまま京王線に乗ってて
インパクトあったw
390名無し行進曲:2011/07/16(土) 06:50:47.78 ID:LtDQBJcy
390
391名無し行進曲:2011/07/16(土) 07:43:18.32 ID:bpXsZPSu
ステージ衣装のブレザーって何色が一番多いんだろうか
392名無し行進曲:2011/07/16(土) 08:36:49.57 ID:kZKC0QeB
>>385
えっ、市販DVDありますか?
393名無し行進曲:2011/07/16(土) 08:37:57.47 ID:kZKC0QeB
>>387
そんな古いのか
ちょっと図書館行ってくる
394名無し行進曲:2011/07/16(土) 14:26:48.49 ID:hb8gu1LG
>>393
1900年代のバンピ、バンジャはブックオフの105円コーナーに並んでる事も多いよ。
395名無し行進曲:2011/07/16(土) 17:50:26.12 ID:ZZW/mGLf
>>394
一瞬、「そんな古かったっけ?」とオモタ
396名無し行進曲:2011/07/19(火) 19:01:10.98 ID:GoMpQ8vt
おまえら、ザッツとピッチが合う事が絶対なんて糞、とかいいつつ
華麗なる舞曲が大好きだよなwww笑えるwww
397名無し行進曲:2011/07/19(火) 19:45:43.79 ID:ZCcXcMit
お前は何を言っているんだ
398名無し行進曲:2011/07/20(水) 02:55:00.81 ID:Ot3BYgsD
396は熱中症で頭おかしくなったのか?
399名無し行進曲:2011/07/24(日) 00:07:30.53 ID:zIuqwD6K
お前らさ、ほんとマジで気持ち悪い
400名無し行進曲:2011/08/02(火) 18:15:08.23 ID:w3O66Tbu
潤徳といえば足立区だけど足立区の全国出場の学校は
足立14中と足立11中、潤徳くらいか
401名無し行進曲:2011/08/03(水) 01:35:36.49 ID:jy46f+OI
「イェーイ!チンコチンコ〜!!」(足立区の方言で「こんにちは」)
402名無し行進曲:2011/08/03(水) 11:38:16.87 ID:wScecyH1
おまいらが思うくじゃくの名演ってどこ?
403名無し行進曲:2011/08/03(水) 11:42:01.97 ID:WigKiNSQ
野庭
西宮市吹
六角橋吹

かなあ>くじゃく
404名無し行進曲:2011/08/03(水) 11:54:59.58 ID:azU3z8c7
ダフクロの名オケのそっくり物真似はどこです?
405名無し行進曲:2011/08/03(水) 12:13:20.50 ID:wjH93s19
>>404
名オケって何?名古屋フィルのことか?名古屋フィルの定演でやった
あの演奏をホールで聞いただけで、そっくりに出来る奴がいるのか?
っていうか、そっくりかどうか分からんだろうしw
406名無し行進曲:2011/08/03(水) 12:26:08.51 ID:187t/ofU
お前は何を言っているんだ
いや分かっててあえて突っ込んでるんだろうけど
407名無し行進曲:2011/08/03(水) 12:27:18.77 ID:3fX1ig33
くじゃく怪演という意味では洛南高校
408名無し行進曲:2011/08/03(水) 17:21:09.94 ID:dvxX/ruG
コンクールの演奏を聴いて、よく練習してるなあ〜って、
感心する事もあるし、学生の努力に感動する事もある。
それがここで言ってる名演って事なんでしょ!?
その音楽自体に感動する人がいるとすると、
会場の雰囲気に舞い上がってる人か、いい音楽を聴いてない人でしょう。

だから、ここで言う名演は、音楽は未熟だけど、
アマチュアとしてここまでがんばった努力が伺える演奏。
そんな演奏にみんな感動してるんじゃないの。
そうじゃないと説明がつかない。
409名無し行進曲:2011/08/03(水) 17:30:23.76 ID:rWK2p5nS

そもそも吹奏楽コンクールは音楽コンクールというより技術コンクール
原曲にはないデタラメなアレンジや継ぎ接ぎカットが賞賛されるような世界じゃ
名演の定義も違って当たり前

純粋な音楽を指して名演を語るつもりならコンクールでの名演はほぼ無い
あったとしても課題曲くらいか
410名無し行進曲:2011/08/03(水) 17:34:27.90 ID:YnBr72uH
>>409
浅薄。
411名無し行進曲:2011/08/03(水) 19:26:14.27 ID:30dZqK+o
名演というくらいだから、ただ上手い以上のものが何かないと
時代が変わっても語り継がれることはないよね

その基準はそれぞれ違うと思うけど、感動が伝わったものや、個性が強烈に残ってるもの、
とにかく他よりも何かしら脳裏に焼き付いている演奏が多いと思う。

コンクール的な技術のみを上げると、面白味がないよね。
412名無し行進曲:2011/08/04(木) 00:27:53.88 ID:UuXgEnDl
全国大会の演奏にグチャグチャいうような奴はプロだけ聴いてろよ
野球と同じでプロ野球見ないけど高校野球は好きみたいなもんなんだから
最高の演奏しか聴けないようなら高校の部活なんか聴かなければいい
413名無し行進曲:2011/08/04(木) 00:38:34.65 ID:6L9FvVA0

ん? プロが良くてアマの演奏はダメ、ってんじゃなくて
コンクールの結果を追い求めた演奏が賞賛されることが問題なんだろ? ここでは

いくらプロでも 盛大に終わるアルプス交響曲とか どこにいっても批判されるぞ多分
414名無し行進曲:2011/08/04(木) 00:50:27.47 ID:89iiJ/0y
>盛大に終わるアルプス交響曲

明石北だけですよ、そんなご都合カット。
415名無し行進曲:2011/08/04(木) 01:46:23.70 ID:6L9FvVA0
明浄学院や埼玉栄もその系統なんだけど
曲は違っても文教大学とかその典型
416名無し行進曲:2011/08/04(木) 02:43:03.81 ID:ICkVfdyv
>>414
全国大会ではないが83年の仙台第一をお忘れなく
過去スレにも出ていたがアルプス交響曲を演奏するってことで当時かなり話題になったらしい


ところでスレタイ変えたほうがよくないか
「全日本吹奏楽コンクール私の好きな演奏」みたいな感じに
名演なんてつけるから変な議論になるんだしね
417名無し行進曲:2011/08/04(木) 11:42:24.63 ID:YuQrIENZ
中村学園のコッペリアも付け足しラストだよね
418名無し行進曲:2011/08/04(木) 22:22:13.29 ID:v7Yxjl4k
「ジークフリートの葬送行進曲」や「エルザの大聖堂への行列」みたいに編曲者が
改変したコーダを付け足すのはアリですか?

>>417
「サムソンとデリラ」よりバッカナールではオケ版でも付け足しラストがつくことがある
419名無し行進曲:2011/08/05(金) 18:30:38.23 ID:yufJK6VO
昔の課題曲で「レイディアント マーチ」と「稲穂の波」がすごい好きなんですがこの2曲の名演といえばどこの学校でしょうか?
420名無し行進曲:2011/08/05(金) 18:34:48.89 ID:lqildGWG
>>419
批判される気がするけどレイディアントマーチはリベルテ、稲穂の波は常総学院が個人的な好み
421名無し行進曲:2011/08/05(金) 19:31:49.12 ID:G+pHPDpn
'95の、大住中学校の春王が印象的だった気がする
422名無し行進曲:2011/08/05(金) 20:54:06.75 ID:DK7PUOAX
エルザとかコッペリア程度のたいして形を損なわないのはいいんじゃないの?
アルプスは交響曲といってる通り、あれ一応形式だってるからね
423名無し行進曲:2011/08/05(金) 21:21:27.05 ID:Lo3HwlkH
>>418
バッカナールの付け足しラストってのが収録された録音の情報をお願いします。
聴いてみたいので。
424名無し行進曲:2011/08/05(金) 22:43:59.90 ID:2uQQSUI7
>>423
オーマンディ/フィラデルフィアのRCA盤
425名無し行進曲:2011/08/05(金) 23:32:13.65 ID:tXNTIAst
オケや吹奏楽版はカット版で、歌劇の原曲は長いんじゃなかったっけ?
426名無し行進曲:2011/08/06(土) 13:40:28.93 ID:XDPxTzrn
学芸館の吹奏楽のためのスケルツォ
427423:2011/08/06(土) 15:51:44.51 ID:OPMaoun3
>>424
情報感謝です。探して聴いてみます。
428名無し行進曲:2011/08/06(土) 20:06:32.37 ID:eFCZu7ah
>>419
レイディアントは狭山ヶ丘

この年の全日本高校で課題曲U金賞受賞はここだけだった。
429名無し行進曲:2011/08/06(土) 20:26:07.70 ID:teaNlqoC
秋田県かどっかのスペイン奇想曲って名演奏って言われてるけど・・・

そんなに上手じゃないよな。


430名無し行進曲:2011/08/06(土) 20:44:11.28 ID:n50RVonP
スペ狂に、吹奏楽コンクールでの名演は無いな!
431名無し行進曲:2011/08/06(土) 20:49:58.98 ID:umcp8URe
>>430

スペイン奇想曲の話しをしてるのに唐突にスペ狂の話しを持ち出すとは
スペイン狂詩曲と狂詩曲「スペイン」とスペイン奇想曲とスペイン交響曲
の区別もつかぬコン厨とうかがえる
432名無し行進曲:2011/08/06(土) 20:53:01.25 ID:So6CRQtf
>>429
たいしたことあるぞよ
アレの今きける音源は第1に録音が現在の技術とは雲泥の差

ナマの身体が持ち上げられるようなサウンドは分かりようがない

次に金管群、トランペット3、ホルン3、ボントロ3の編成で吹いとる

最後に博先生のラスへの持って行き方、この面白さがわからないひとはクラシック音楽をきくのを一切やめるべし

433名無し行進曲:2011/08/06(土) 21:07:46.14 ID:uVW3zwS2
さあスルー検定きました!
434名無し行進曲:2011/08/06(土) 21:18:01.77 ID:AAwRGglm
>>429

そう思うならそれでいいんじゃない?
あなたの感想なんだから。
435名無し行進曲:2011/08/06(土) 23:08:42.78 ID:5/Dawe89
>>429
>>432
ま、個人の好みだと思います。

素人の意見ですが、首里中のスペイン奇想曲かな。
436名無し行進曲:2011/08/07(日) 01:59:32.59 ID:wsdRd8Es
この曲はバイオリンソロのあてかえがどうも無理があって嫌だな
吹奏楽アレンジに合っていない曲とは思わないけど
437名無し行進曲:2011/08/07(日) 22:48:11.23 ID:8z+MUbam
スペイン奇想曲とシェーラザードの4楽章のバイオリンsoloはSAXでも音色が明る過ぎて哀愁?が足りないいんだよな。
でも、いつぞやの中央大はトランペットセクションに置き換えてやってたのには吹き出してしまった。
パソ・ドブレ(闘牛士の入場)みたいだった。
438名無し行進曲:2011/08/07(日) 22:52:06.85 ID:MWvj8QZS
>>437
元はハインズレーのアイデア
439名無し行進曲:2011/08/08(月) 12:06:35.21 ID:Llok4FNq
>>437
楽譜がそうだったんだろ?俺の使っていた楽譜も、あそこはラッパに振られてた。
まあ、俺はサックスにやらせたけど。
440名無し:2011/08/08(月) 21:58:40.48 ID:OMXwHqEG
サムソンとデリラが好き
441名無し行進曲:2011/08/13(土) 22:37:07.18 ID:6RmFadf3
華麗なる舞曲は簡単過ぎるな。なんでH durで書かなかったんだろう。
そうすれば、これを華麗に演奏する事自体、恐ろしく難易度が高かったのに。
442名無し行進曲:2011/08/13(土) 23:24:18.03 ID:XEaeb96A
>>441

スケールとインターヴァルとアーティキュレーション用のエチュードなんだよ
言わせんな恥ずかしいw
443名無し行進曲:2011/08/13(土) 23:36:50.62 ID:irQvPQ50
天理高校の名演として知られるセントアンソニーヴァリエーションですがこれって
編曲されてるバージョンですよね
オリジナルの音源って何処かで手にいれれませんかね
444名無し行進曲:2011/08/13(土) 23:41:42.25 ID:8bybuEna
〉441
貴殿のバンドで是非とも半音上げで書き換えて演奏してニコ動画かYoutubeにUPしてくれ、まぁ、原調でもいいから。
簡単過ぎなんだろ?
445名無し行進曲:2011/08/13(土) 23:43:49.75 ID:6RmFadf3
アホかお前。出来る訳ないだろうw
446名無し行進曲:2011/08/13(土) 23:48:52.52 ID:6RmFadf3
447名無し行進曲:2011/08/14(日) 00:06:30.78 ID:ZyWL0WzO
>>446

原点版w
原曲は最後のコラールないんだよね。
一転ダークな雰囲気になってそこから主題が回帰しないまま
盛り上がって終わる。
448名無し行進曲:2011/08/17(水) 22:51:54.22 ID:S6xOts/K
天理の演奏、あまりに久々に聞いたけど、思ったほどうまくないね
デモ演奏で聴いたときはびびったけど
449名無し行進曲:2011/08/18(木) 01:34:50.14 ID:lyYvmbxz
2007年埼玉栄のカヴァレリアは名演

冒頭の音の間違い(編曲)直さないで吹いてるけどね
450名無し行進曲:2011/08/19(金) 17:59:38.62 ID:zECYq3QH
1994年の天理の雲コラ・スペ狂も名演だろう

埼玉栄のトンデモ発言には笑ったが…
451名無し行進曲:2011/08/19(金) 18:18:20.85 ID:n4o8xt7h
452名無し行進曲:2011/08/19(金) 20:12:23.09 ID:78oCj9B/
与野のティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
453名無し行進曲:2011/08/20(土) 00:21:53.70 ID:reK8nq7m
大月東のサルタン皇帝は今でも通用すると思うよ
454名無し行進曲:2011/08/20(土) 00:56:58.38 ID:LItjaUA3
>>452 同意! 何回聞いたか
あと、桐蔭のカルミナ この年の課題曲も良かった  
455名無し行進曲:2011/08/20(土) 01:45:08.99 ID:xkizW6tz
1985 花輪高校  交響曲第二番より(ガジベコフ)はどこで見つけたんだ?
1985 天理高校  これは泣ける演奏だった。
1985 御影高校  饗宴乱舞のディオニソスに満足!
1986 中村学園  パリの喜びは楽しめた。
1987 習志野    「渚スコープ」は絶品だった。
1987 県立西宮  風紋でたまげたーーー
1987 天理高校  ロメジュリのレベルの高さに唖然。
1988 野庭高校  「春の猟犬」に名演納得!
1989 市立川口  こんな恐ろしい仮面幻想とはww
1989 福岡工大附 ドカーン!と奏でたベルキスに圧巻。
1989 習志野    「風と炎の踊り」の技量の高さにビックリ!
1990 高岡商業  例年になく完成度が高くペトルーシュカの選曲にも驚いた。
1990 埼玉栄    完璧じゃあないの!?
1991 埼玉栄    「どこ山」に鳥肌が。。。
1991 伊予高校  奇跡の「パリの喜び」だな。
1992 常総学院  まさかのアルプスww
1992 洛南高校  まさかの華麗なる舞曲
1993 該当なし
1994 兵庫高校  変幻自在の饗応婦人
1995 福岡工大附 久々のトッカータに感動!
1995 野庭高校  ベルキスに涙!
1996 市立柏    改編の課題曲にブッタまげたww
1997 明石北    爆音で終わるアルプスはビックリだがカッコ良いと錯覚もww
1998 県立西宮  稲穂をここまでやられると感動しちゃった。
1998 土佐女子  まさかの金賞に拍手!
1999 伊奈学園  これまでと違うアプローチのトッカータに感動。
2000 出雲北陵  予想がハズレ上手かった。
456名無し行進曲:2011/08/20(土) 23:59:53.57 ID:vcbeR5Zf
>455
それだけ挙げておいて、
93年が該当無しは解せない。
白石の神話、名電のローマの祭など、いくらでもあるだろうに。
457名無し行進曲:2011/08/21(日) 10:11:12.27 ID:RFJ6IvbU
93年といったら永山の「この地球を神と崇める」
の衝撃に尽きますね。
458名無し行進曲:2011/08/21(日) 13:49:12.21 ID:Dqxroras
確かに、この地球…は衝撃的だった
自分は野庭のくじゃくかな
この年から94年 吹奏楽のためのファンタジー、95年ベルキス
と神がかっていたと思う
459名無し行進曲:2011/08/25(木) 16:50:57.15 ID:cHoBkWMt
ここは吹奏楽の演奏より、
オケのそっくり物真似とカラオケと産業廃棄物が好きな人が多いね。

460名無し行進曲:2011/08/25(木) 18:57:54.11 ID:j9w+ML0z
>>459
コンクールでの演奏だからしょうがないんよ。

それはさておき、俺的には、中村学園女子のロデオがお気に入り。
あの曲独特のわくわくドキドキ感が味わえるよな。速いパッセージの切れが何とも言えず良い。
461名無し行進曲:2011/08/25(木) 22:47:14.26 ID:Gxt9NYyV
>>459みたいな散々既出なこと書く人って、
何も名演挙げないか、
同じく散々既出の無難な演奏しか挙げないよね。
462名無し行進曲:2011/08/26(金) 12:30:23.10 ID:noA/4Of0
93年は天理の海が好き
というかその前後の年の天理のサウンドが好き
463名無し行進曲:2011/08/26(金) 12:52:21.42 ID:kSI6rqIu
兵庫とか青森が低迷してるのは、サウンドが80年代から変わってないんだろうな
硬質なサウンド
464名無し行進曲:2011/08/26(金) 13:22:19.15 ID:1NFNmiqp
>>463
硬質なサウンド、とは?
465名無し行進曲:2011/08/26(金) 18:12:22.39 ID:2SKsDEjc
80年代の青森と言ったら弘前南みたいな柔らかサウンドを連想するけど?
それとも湊や弘前第三を指してる?
466名無し行進曲:2011/08/26(金) 21:09:58.50 ID:HLHfI8tF
兵庫のサウンドは、
合唱かオルガンのような柔らかで圧力のあるサウンドだが?

ひょっとして今津のこと?
467名無し行進曲:2011/08/26(金) 21:30:11.19 ID:2SKsDEjc
>>466

タラスブーリバなんかその好例だったね
468名無し行進曲:2011/08/28(日) 05:59:18.44 ID:XspA2v0D
86年の大学の部の課・自由曲をブレーンのダウンロードストアから購入した

銀・銅団体も上手い
ここ数年の大学はなに練習してるんだ?
バイトとSEXか?
469名無し行進曲:2011/08/28(日) 09:55:23.74 ID:SXPf8hHJ
僕は94年の高校の部の課・自由曲をブレーンから全曲ダウンロードしたこと
ある

確か3休み制度(当時は3年連続全国金賞受賞で休み)が出来て最初におやすみ
が出た年(高校では習志野)だがレベルが全体的に今より上だと思う
幾ら課題曲でソロへこったからとはいえその他のところでは上手く演奏した
淀工が銀賞ですしね
470名無し行進曲:2011/08/28(日) 10:42:06.90 ID:d5vRNnLs
>>468
あの時代の大学は下手だよ
471名無し行進曲:2011/08/28(日) 20:17:25.36 ID:vu0ZS/Jc
今の大学の演奏のほうが表面的な完成度は高いけどどの演奏を聴いても
オザワトシローやウエノタカシやサガワセイジが考案した演奏解釈を忠実になぞっているだけで
代わり映えしないんだよな
472名無し行進曲:2011/08/28(日) 20:41:42.37 ID:vUgtJBRt
邦人オリジナル:神話 93年?札幌白石
        大阪俗謡 08年?淀工
海外オリジナル:フェスティヴァルヴァリエーション 08年?精華女子
        エルフゲンの叫び 06年?福工大城東
        華麗なる舞曲 92年?洛南
オケ真似:海 87年?埼玉栄
カラオケ:カルミナブラーナ 09年?大阪桐蔭
     トゥーランドット 06年?埼玉栄
産廃:春の猟犬 88年?野庭
   ローマの噴水 94年?常総
   ベルキス 95年?野庭
レスピーギ:ローマの祭 93年?名電

高校限定。
世間的に産廃と言われる演奏も好き。
産廃はその中から選んだ。
レスピーギに関しては、演奏の多くがオケ真似ではないと思ったので別に挙げてみた。
473名無し行進曲:2011/08/29(月) 02:28:22.46 ID:c3of/k+7
ローマの祭は神大が好み。終盤のhrのメロディの鳴りがいい。
93年名電はhrが良ければダントツだけど。
福工大附属はベルキス・アルプス・エルフゲンはホントに凄いわ。
あんな演奏なかなかできんわ。
474名無し行進曲:2011/08/29(月) 13:54:07.76 ID:3/CfSbed
ガイシュツかもしれないけれど、93年の常総学園の「魔法使いの弟子」、
ニコ動で聴いて鳥肌がたった。
475名無し行進曲:2011/08/30(火) 02:31:16.52 ID:qXIDJyst
>>474
課題曲がひどい演奏だったのがもったいない
476名無し行進曲:2011/08/30(火) 20:40:08.35 ID:glLchNGl
>>473
その部分はホルンだけが聞こえればいいってもんでもないべ。
そもそも>>472は高校限定と言ってるので。
終盤の部分に関しては浜響やグロ、横ブラも良いと思う。
477名無し行進曲:2011/09/01(木) 04:48:15.25 ID:f646TUFr
名演というわけではないが77年の秋田市立城南中学のバッカスとアリアーヌはいい演奏だ
野田中や川越総和の派手な部分いいとこどりの演奏よりよっぽどいいぞ

あと番外編で91年の関西大会金賞の京都産業大の「鏡」より「鐘の谷」
この曲で全国大会金賞を取れる団体は存在するのであろうか?このような曲で全国にいける団体こそが本物だろう
478名無し行進曲:2011/09/01(木) 07:36:26.74 ID:wrPW+rnO
>>477
あの頃の京産大は独自路線でしたね。
勝ちにいくというより山川氏の音楽をする場のような。
「オセロ」も2、3楽章のみで3楽章はカット無しでした。
479名無し行進曲:2011/09/01(木) 08:04:17.21 ID:c4nPUVHH
関西といえば比叡山も独自路線だったような
県立西宮といい、関西はおもしろい
480名無し行進曲:2011/09/01(木) 19:19:38.18 ID:eqVwDFfo
>>478
オセロは1、3楽章だよ。
481名無し行進曲:2011/09/06(火) 01:10:47.25 ID:1ERy7Fh3
あげてもよいですか?

批判は論外。
読んでいて「聞いてみてぇ・・!」ってなるような、
もう少し建設的な意見を読みたいですね・・・


ちなみに「すき」なのは82年就実高校の自由曲。
派手さはないけど、就実独特なリズム感が優しさと
爽やかさを醸し出し、これぞ一服の清涼剤という感じ。

レコードでしか聞いた事ないけど、聞き終えた後に
ほんわかした気分になりました。
482名無し行進曲:2011/09/06(火) 02:00:14.55 ID:ahngySZn
トゥリーナの幻想舞曲集でしょ。
確かに就実のスペインものは良かった。
483名無し行進曲:2011/09/06(火) 19:42:51.33 ID:LJbMxJYq
1995年の与野高校のスプリングマーチは
爽やかさが印象に残る、良い演奏だった。
自由曲がティルだけに、終盤のホルンはしっかり鳴らしていて
初出場らしい素直な表現のマーチだった

2005年の佐賀市民吹のマリアも
重い曲の続いた一般のラストで
ピアノとハープになった時になんというか、
ホッとした気分になって、好演だったと思う。
484名無し行進曲:2011/09/06(火) 23:48:06.99 ID:1ERy7Fh3
幻想舞曲集の2年前のル・シッド、最後の音程は愛嬌としても、
最初のソロは絶品ですよね。それに独特のリズム感がスペイン物に
とてもマッチしてましたよね。 中村女子も独特だったけど。

当時の演奏って、どの団体を聞いても「個性」がはっきりしてましたよね。
「この団体が○○をやったらどんな演奏になるんだろう・・」って
想像したりするのも楽しかったです。


>483
佐賀のマリア、好きです!
素人だから善し悪しは分からないけど、
きらきらした明るく柔らかい音に
マリア様の優しさを感じる って感じですか。
485名無し行進曲:2011/09/07(水) 16:21:46.60 ID:UrXKECq5
就実はルーマニアもいいよ
フルートが素晴らしい
486名無し行進曲:2011/09/07(水) 18:01:21.57 ID:ATXHt/53
自分もルーマニア好きだ。
金賞だと思ったんだけどなぁ〜
487名無し行進曲:2011/09/07(水) 21:48:03.79 ID:QesZH8Y8
就実のルーマニア、どんな感じになるんだろうって 
わくわくしながら聞いたなぁ・・
どんなに明るい音が飛んでくるんだろうって・・

ところが! 予想に反して結構重量感たっぷり!
曲でこんなに表情が違うのかぁ・・ って思いました。


でも、そのあとの浜松商業が衝撃的すぎましたねぇ。
録音だとあんまりわかんないけど、
低音が飛んでこないんです。

飛ぶんじゃなくて、広がるんです。
会場が包まれるって感じだったんです。

風門の冒頭だけで心奪われました。
488名無し行進曲:2011/09/09(金) 00:12:44.43 ID:Z47Iiven
>>483与野のスプリングマーチ、確かに名演ですよね!
489名無し行進曲:2011/09/09(金) 21:43:02.97 ID:upXA2GL3
ちょっと古いけど86年の札幌白石のオセロ!名演だと思います
490名無し行進曲:2011/09/09(金) 21:53:32.16 ID:XJX1iUoE
オセロは87年でしょ
491名無し行進曲:2011/09/09(金) 22:23:16.71 ID:upXA2GL3
あっ、87って書くつもりが(>_<)

ご指摘ありがとうございますm(__)m
492名無し行進曲:2011/09/09(金) 23:19:40.31 ID:WpHcSSac
米谷時代の白石は好きだったなぁ。
>>489
あのオセロは良いよね。
BPで、1、3楽章のあいだの「間」がほめられてたのが印象深い。
他のオセロでは、大曲吹、天理、
あと産廃と言われるけど野庭が良いかな。
大曲の緊張感溢れる1楽章のラストと、余裕ある4楽章は素晴らしいと思う。
全国ではないけど、昨年の東関東、
流通経済大の演奏も名演!
小編成の演奏としてはミスを補って余りある演奏、ぜひ一度聴いてほしい。
493名無し行進曲:2011/09/09(金) 23:55:56.75 ID:5sC9G6TZ
>>489
そんな古いの持ち出すとゆとりが発狂するよw
494名無し行進曲:2011/09/09(金) 23:58:16.08 ID:4hODMdGa
坪島先生追悼で…89年富山商業「祝典序曲」はいい演奏だった!
495名無し行進曲:2011/09/10(土) 00:02:38.03 ID:kU1KOOLq
私はその祝典序曲を聴いて育った。以来他団体の祝典序曲が聴けない
496名無し行進曲:2011/09/10(土) 02:13:24.75 ID:eIsSIxe2
>>489

この日もっとも感動した演奏が白石のオセロでした。

決して理性を失わず しかしラストに向かって
高揚してくる感じがひしひしと伝わってくる。
奇をてらう事のない曲の作り、そして
重厚で粒のはっきりした音がオセロにピッタリ!

惜しむらくは、サンシャインではなく、
白石の風紋が聞きたかったなぁ・・・


>>493
表面的にしか物を捉えられず、
だけど、それだけで突っ走っていける。
若いっていいよねぇ・・・ シミジミ
嫌味じゃなくて。

発狂してもらいましょうか w
497名無し行進曲:2011/09/10(土) 02:24:37.56 ID:MfsSk44v





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1308668869/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





498名無し行進曲:2011/09/10(土) 10:53:38.84 ID:jdfJRxZH
坪島時代の富商は上埜バンドだったよな。
富商の名演は82年のサンライズマーチだ。

ゆとりの発狂はスルーでw
499名無し行進曲:2011/09/10(土) 11:53:50.28 ID:RylWlWot
>>494
1812年
1812年ごろの演奏だったかな、古き良き金賞だったよ

500名無し行進曲:2011/09/10(土) 12:18:57.58 ID:j6oksU3X
〉499
は???
敢えて突っ込まないでおくが…。
501名無し行進曲:2011/09/10(土) 12:55:34.63 ID:n1V6ovnF
>>495
もういい加減、アレンジじゃなくてオリジナルを聞いたら?
502名無し行進曲:2011/09/10(土) 20:03:21.48 ID:vT5Qd7Kx
503名無し行進曲:2011/09/10(土) 23:16:38.55 ID:8UWrNsDi
>>502
金管男子の髪型が、いかにも商業っぽくて良いw
504名無し行進曲:2011/09/10(土) 23:20:14.04 ID:8UWrNsDi
しかも、祝典序曲の細かいパッセージが正確で、まるで
パチパチとそろばんをテンポよく弾いている感じで素晴らしいw
505名無し行進曲:2011/09/11(日) 01:23:18.31 ID:9ry3/u9Z
マイクの加減なのか、ユーフォの音がデカ過ぎて残念。
506名無し行進曲:2011/09/12(月) 00:14:49.58 ID:TnZUv3nV
富商はドビュッシーの海を演奏した83年に一金だったと聞いた事あるけど、どうなんだろ?
追悼アルバム(できればDVD付き)の発売を希望している一人です。
507名無し行進曲:2011/09/12(月) 22:02:12.11 ID:MJMLhkYa
秋田花輪高、禿山の一夜、1970年

508名無し行進曲:2011/09/12(月) 22:11:21.06 ID:nifcFGSC
往年の富商 荒いって言い方もできますが、勢いを感じますよね。
祝典序曲のスラーを抜いた大胆な解釈が妙にハマっていて好きです。
先輩はユーフォ聞いて すげぇ・・ って言ってましたw

自分としては85年ホップ・ステップのトリオからが大好きです。
いろいろな団体のを聞き比べたけどritからの回復が自然で、
長めに作ったフレーズが富商にとてもマッチしてるなぁ って
思いました。

やっぱり行進曲って好きですねぇ・・・(スキゾウサンフウ)。
509名無し行進曲:2011/09/12(月) 22:18:34.86 ID:AzWFG6h/
>>506
富山商業の交響詩海が83年全国大会での
自由曲第1位だったそうです。

510名無し行進曲:2011/09/13(火) 15:00:25.02 ID:rnNdrPNL
富山商業の「海」はコントラバスを5本使用していましたね。
見た目だけでなく、しっかりとサウンドの土台になっていたのを覚えています。
511名無し行進曲:2011/09/13(火) 18:36:52.54 ID:FxP8l3x+
512名無し行進曲:2011/09/13(火) 18:59:07.50 ID:b7t7dsG7
たしか85年の全国のVTRのOP富山商業の課題曲だった覚えがあるけど記憶違い?
513名無し行進曲:2011/09/13(火) 19:20:42.66 ID:7lEBAVXw
>>510

5本使っていたんですか?

当時のバンドジャーナルのステージ写真(今と違ってワイドなサイズ)では4本だった様に
覚えていたんですが。 

そろそろ自分の記憶が曖昧になってきたw

514名無し行進曲:2011/09/13(火) 19:24:43.54 ID:Sd4mkaR/
私も4本と記憶しています。

5本は習志野では?
515名無し行進曲:2011/09/13(火) 19:44:45.74 ID:kCIFP7QD
>>513 >>514

答えは4本です。
516名無し行進曲:2011/09/13(火) 20:05:42.29 ID:02M7lO3k
人数制限50人時代に弦バスに4人使うって結構大変な気が…あ、まぁダブルリード各一サックス各一にすればそれくらいの人員は確保出来るか。
517名無し行進曲:2011/09/13(火) 20:16:14.59 ID:B6oP6dEQ
古過ぎてゴメンよ。
島田二中は45人編成時代に、常に弦バス4人だったな。
518名無し行進曲:2011/09/13(火) 20:47:09.08 ID:Fitz210z
4台5台並べて持ち替え?
それとも課題曲自由曲通してずっと4人か5人で演奏してたの?

全国大会ではないけど、1993年東北大会中学の部で
コントラバス6台は見たことある。
519名無し行進曲:2011/09/13(火) 21:46:35.34 ID:yp6CDS+0
秋田南のラヴァルスは冒頭6本
520名無し行進曲:2011/09/13(火) 21:49:05.58 ID:B6oP6dEQ
それを前例に某理事が弦楽器全面解禁を主張。
521名無し行進曲:2011/09/13(火) 23:13:41.93 ID:PG+1RCDJ
全国大会でコントラバス無しで交響詩「海」のVをやった団体(高校?)があった記憶がある…。
522名無し行進曲:2011/09/14(水) 01:45:51.57 ID:J40wv04j
スレタイから話がズレてってるな。

海なら
やけに元気のいい87年埼玉栄、
やけにクリアに聞こえる03年天理、
大人の演奏88年市川交響吹辺りが良いんじゃないか。
93年の天理はソロがぼろぼろだからなぁ。
523名無し行進曲:2011/09/14(水) 02:02:48.34 ID:uQnOEqIz
1997、99年の東関東大会で聖徳大学付属が弦バス7台使ってた
524名無し行進曲:2011/09/14(水) 03:41:11.31 ID:8w6Nnszd
99年の聖徳はバーバーのアダージョだっけ?
東関東でダメ金だったかな。
この曲を自由曲に持ってくるって時点ですごいけど。
525名無し行進曲:2011/09/14(水) 04:06:45.88 ID:Qng5nnLX
>>521
89年の丸亀と思われ。

>>523
97年の方は生で見たが、課題曲のマーチの後、
パーカッションが全員弦バス持ちかえ。
これには度肝を抜かれた。
526名無し行進曲:2011/09/14(水) 04:53:46.06 ID:ptZwivJF
荒れてなくて 見やすいスレになってきたぞぉ よしよし。

>>522
膿と言ったら85年駒大は外せないっしょ。
上埜節と本当にマッチしてたと思います。
527名無し行進曲:2011/09/14(水) 06:14:34.35 ID:OjPDiIym
>>474
これか?まじすごいな感動した
528名無し行進曲:2011/09/14(水) 09:05:41.97 ID:YUKD+OBW
銀賞だけど、サウンド的には2007年の大阪桐蔭高校の「海」が好き。
コントラバスやオーボエ、上手かったし。

去年の松戸第四中も、中学生のレベルを超えた演奏だ。
529名無し行進曲:2011/09/14(水) 10:13:24.55 ID:YuCXl6if
2008年の福野中の海が好きですね。色んなアレンジがあるけど上埜版がベターな気がします。
530名無し行進曲:2011/09/14(水) 11:30:03.22 ID:lrCkx9Dy
土気中の火の鳥もコントラバス4本だったかな。
たしか持ち替えでないから課題曲も4本!
531527:2011/09/14(水) 22:00:27.41 ID:OjPDiIym
リンク貼るの忘れてた・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2353461
532名無し行進曲:2011/09/15(木) 20:50:29.77 ID:8jz9dyq+
最近トランペットとコルネットを分けた編成の団体って見かけない様な・・・。

昔の天理、福岡工大付属、etc・・・。
533名無し行進曲:2011/09/16(金) 22:56:52.57 ID:wTKqAe2y
>>495
あれはうまかったな。富商のなかでも
完成度はピカイチだろうな
534名無し行進曲:2011/09/18(日) 10:00:47.87 ID:no5z6Ft3
>>522
個人的には86習志野も独自路線で好きだなぁ

03天理は同意だ
朝一でよくやったと思う!
535名無し行進曲:2011/09/18(日) 14:43:28.40 ID:Bpa3gD3y
個人的海名演

中…八戸湊(80)、島田第二(1楽章・80)
高…埼玉栄(87)
大…駒澤(85)
職…そもそもどこもやってないw
一…市川交響(88)
536名無し行進曲:2011/09/19(月) 16:47:31.63 ID:ODI7mGwy
海で思い出したけど、以前、殆どTpのソロ吹けなかった中学校があったなぁ。
その子、今でも挫けずに続けてたら良いんだけど。
537名無し行進曲:2011/09/19(月) 18:17:00.66 ID:ey2BLZ6d
柳町中ね。あれは可哀想だった。
538名無し行進曲:2011/09/20(火) 20:51:27.34 ID:TrJg98YU
539名無し行進曲:2011/09/23(金) 13:43:06.22 ID:1Qb4+w7U
>>535
栄の海は禿同。
あれを超える名演は出ないんじゃないかと個人的には思っている。
当時聞いてまじでチビった。
540名無し行進曲:2011/09/23(金) 13:51:16.57 ID:NpIDirxf
八戸湊って付け足しファンファーレが変なヤツだっけ?
541名無し行進曲:2011/09/23(金) 16:01:05.07 ID:Df9rsk/X
ドビュッシーが友人に意見されてスコアから削除したファンファーレの部分を
2倍の長さに改変して吹いているのは1983の島田二中です。
542名無し行進曲:2011/09/23(金) 18:56:28.73 ID:lRjgS96l
543名無し行進曲:2011/09/24(土) 09:21:54.15 ID:ZZxpga1J
>>483
95年の与野は課題曲も自由曲も素晴らしいですよね。
課題曲のスプリングマーチは正統派のマーチだったし、自由曲のシンフォニックな演奏に感動!
あのサウンドでティルのノーカット版が聞きたかった!
544名無し行進曲:2011/09/24(土) 16:35:06.69 ID:JjmKWr0b
海のTrpソロは原曲にはないんだっけ?確か
湊中はHrnんでやっていていたような、でも
凄い熱演でした

柳町中はなんか選曲と演奏解釈が独自路線で
大好きでした たしか先生がBJかBPにコーナー
持っていましたよね
545名無し行進曲:2011/09/24(土) 16:39:35.39 ID:v+ZhgNVZ
海の版による違いはここが異常に詳しい
サイト構成が見づらいけど
ttp://www32.ocn.ne.jp/~tenen/MER/gakufu1.htm
546名無し行進曲:2011/09/24(土) 19:55:25.34 ID:LjlhfumY
キングレコードふざけてる
547名無し行進曲:2011/09/25(日) 20:49:58.23 ID:afDCKC9R
548名無し行進曲:2011/09/28(水) 10:43:41.10 ID:T49CilZE
最近の難しい課題曲の中でやたらうまいと思ったのは高輪台の架空。
技術的にもそうだけど聴かせるのもかなり難しい曲なのに。
549名無し行進曲:2011/09/29(木) 19:51:19.38 ID:fU7Ye4Kd
東芝元社員の思考盗聴、電磁波による虐待告発!知ってますか?大事件です
550名無し行進曲:2011/09/29(木) 20:02:15.08 ID:9JJhZZDf
551名無し行進曲:2011/09/30(金) 01:50:22.19 ID:uQ7B5Goy
>>548
過去の課題曲聞いたことありますか?
552名無し行進曲:2011/10/01(土) 04:07:31.63 ID:w3kNyrLt
“最近の”だからな…全然間違ってないだろ。
何か悔しい思いでもしたの?素直に凄いと思ったんだけどなぁ。この曲演奏したことある?個人的な名演で悪い?
553名無し行進曲:2011/10/01(土) 18:34:05.61 ID:Ujfxeulh
2006年高輪台は課題曲含めあまり話題にも上らなかった。
ガイーヌ詰め合わせが少し話題になった程度。

インパクトある他団体の陰になってた印象。
554名無し行進曲:2011/10/01(土) 21:30:13.81 ID:FkTD3i6o





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1308668869/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





555名無し行進曲:2011/10/01(土) 21:31:42.76 ID:v8pewhLz
海は難しい曲だね
これはとおもったのは市川かなあ?
ちなみに龍谷大の海はプロに失笑されたらしいね。行進曲と
556名無し行進曲:2011/10/01(土) 23:54:15.42 ID:GlRA5Eo9
海を吹奏楽でやると貧相に聴こえる。
海どころか水たまり程度。
海は吹奏楽でやっちゃいかんよ。
557名無し行進曲:2011/10/03(月) 03:10:55.87 ID:lU1KZUCP
ん〜
やっとまともになったと思ったのに・・・
もうすこし建設的な意見が見たいですねぇ。
私も「個人的な」名演でよいと思います。



1984年阪急百貨店の「懐かしのパナマ」
最初は余りにもテンポが落ち着きすぎで、別の曲かと。
ところが何度か聞いてるうちに、しっかりと歌いこまれた
メロディーがじわじわ深みを増してくる。

アメリカ的な「サーカス・ビー」と対照的で
行進曲の奥深さを感じさせる2曲でした。

阪急の行進曲の真骨頂かと。
558名無し行進曲:2011/10/03(月) 14:03:18.97 ID:ONppfuHN
>>556
俺もそう思うけど、吹コンでの名演のスレなんだから、吹コンの演奏の中で
良いものを上げていけば良いんだよ。オリジナルと比べると悲しくなるのは仕方ないよ。
559名無し行進曲:2011/10/03(月) 22:24:59.48 ID:lU1KZUCP
>>558
同館
編曲云々ではなく、演奏について ですよね。
動物の謝肉祭なんか違和感バリだけど、
清々しい中学生の演奏は理屈抜きで楽しいし、
栄のショパンにしたって、現時点でやっちゃった感しか
感じないけど、チャレンジした事自体はすごい事。
もしかしたら「なるほど」と思われる
アレンジが今後出現しないとも限らない。

ピアノ曲をしちゃいかん、というなら
ラヴェルは即死だよねぇ

弦の広がりはないけど、市川の海は 
ほんとによく練りあげられてると思いますね。


また栄の海なんか ほんとに「かっこいー!」
って感じで聞いてました。 大好き!!
560名無し行進曲:2011/10/04(火) 05:28:52.90 ID:fvf1aA+A
ピアノ曲をやったらいかんというより、あれだけピアノで完結してる音楽をわざわざやるの?という話でしょ
ラベルはどの曲をさしてるかわからんが、あの色彩感が他の編成でもありうるかな?というのはあるけど
561名無し行進曲:2011/10/04(火) 06:44:58.02 ID:mna7taTb
実はラヴェルの純音楽分野の管弦楽曲はピアノ版が存在するものの方が多かったりする。
他の作曲家の編曲ならグレインジャーの特殊編成桶の「鐘の谷」は結構いいよ。
562名無し行進曲:2011/10/04(火) 08:36:30.53 ID:ViW+rdwy
>>560
夜のガスパール?
563名無し行進曲:2011/10/04(火) 08:56:48.19 ID:pkSx0Q9Z
うまけりゃ何だっていいよ
いくら編成通りの楽器を集めたって、下手の寄せ集めじゃラベルの色彩感もワグナーのオーケストレーションも糞もない
564名無し行進曲:2011/10/04(火) 22:29:37.84 ID:GlldsDA5
>>560
そう、それです。後半の方。

単純にそのときのアレンジが失敗したというだけで、
アレンジは愚との否定はステレオタイプであり、
絶対的な愚であることの証明にはならないわけで。
状況証拠は増えるけど。

「喜びの島」が頻繁に演奏されてるけど
原曲が好きな分、違和感しか覚えない。
でも模索する過程は貴重だと思います。


>>562
ラ・ヴァルス、クープランの墓もそうですよね。

565名無し行進曲:2011/10/04(火) 22:40:19.20 ID:+nMEuxb2
切りポン名電の海ってあがらないのね
俺は好きだが
566名無し行進曲:2011/10/04(火) 23:07:03.80 ID:6gRuh8r7
海ねぇ〜。
どこも、オケのそっくり物真似しようと頑張ってんだけど、
いかんせん一番重要な響きの豊かな広がりや、深みを物真似出来てないよね。

ゆとりは全否定するだろうけど、
豊島十中なんか吹奏楽ではこれが限界と開き直り、吹奏楽らしい演奏だからいいと思う。

習志野なんか水分が蒸発して枯渇した海だねw
567名無し行進曲:2011/10/05(水) 01:38:41.92 ID:010v9vNZ
>>566
豊島十中の海は当時の演奏者達には失敗の演奏だったみたいだよ
豊島の響き(CDではなくDVD付きの本)には

演奏終了後酒井先生から3年生に集合かかかった。開口一番
「結果は覚悟しなさい」
「今年の演奏の結果はどうなるか先生にもわからない。どんな結果がでても、騒がず、落ち着いて受け止めるように」

演奏が終わった瞬間から、女子のほとんどは涙ぐみ先生の話を聞いている間にそれがすすり泣きに変わった。
男子生徒は全員押し黙っている。全国大会のステージを終えた安堵感はどこにもなかった。
全員が「連続金賞が途切れるかもしれない」という恐怖とプレッシャーに押しつぶされそうになった。

などと書かれている

この本当時の先生の感想と生徒達の感想、当時の苦労など載っていてなかなかおもしろいよ
568名無し行進曲:2011/10/05(水) 07:29:41.28 ID:wFJKrH/3
豊島って八田指導の物真似オケ路線のはしりでは?
569名無し行進曲:2011/10/05(水) 08:31:26.46 ID:Vu2Mlo13
>>566
オケのそっくり物真似じゃなくて、パリ管弦とかモントリオール管弦とか上手いとこの物真似をしたいわけですよ

糞オケの物真似するとこは田舎学校の吹奏にもないよ

570名無し行進曲:2011/10/05(水) 08:35:46.83 ID:cP9rKH3t
>>567
そんな本があるんですか

絶版?

海は豊島の中でも出来がいいとは確かに思えないね

幻想が古いにも拘らずすばらし
まあ昔の話か
571名無し行進曲:2011/10/05(水) 13:01:19.45 ID:E7Lcg84S
>>569
無理。オケでも厳しいのに・・・
572名無し行進曲:2011/10/05(水) 13:14:48.10 ID:zJLB1DdZ
>>568
八田さんは小澤と一緒に豊島十中で修行したから逆。
豊島十中からオケのそっくり物真似路線を開拓した。
>>571
パリ管はリハでステージで聴いてるとガッツリ弾いてて驚く。
ドイツオケかと思う位。
弦の奏法がドイツと違うからか、客席で聴くと響き方が違う。
573名無し行進曲:2011/10/05(水) 21:59:00.10 ID:o9VX86XI
>>570
ttp://www.toshimanohibiki.com/index.shtml
ここ行ってみてみるとよろし
574名無し行進曲:2011/10/05(水) 22:27:48.47 ID:xUYAUD8z
「海」は85年の駒澤大学がダントツ
575名無し行進曲:2011/10/05(水) 22:39:09.44 ID:AVE1scB4
〉565
名電の海はクライマックスのテュッティの響きがスゴく良いね。
使っているcodeがきちんとなっているのはあの演奏だけだね。
名電と言えば、この年のウィナーズも良かった

他にもスターパズルのエンディングのハーモニーもM7thの響きがきちんとなっていたのは名電だけだったな。
結構、課題曲が良い演奏が多い。
576名無し行進曲:2011/10/05(水) 22:45:23.48 ID:zJLB1DdZ
響きを拡充した編曲すると、フリューゲル6本、ユーフォ6本は最低必要になる。
サックスもソプラニーノ2本、ソプラノ2本、アルト4本、テナー4本最低限必要
クラだってAs2本、Es4本は必要だ。並だって12本。
これ全部揃えた編成の演奏ならオケに近くなると思う。
577名無し行進曲:2011/10/05(水) 22:53:46.00 ID:dqDohGwz
オケに音響を近似させる点のみに力点を置く編曲はナンセンスだなw
578名無し行進曲:2011/10/05(水) 22:58:57.11 ID:zJLB1DdZ
みんなオケのそっくり物真似マンセーじゃんw
579名無し行進曲:2011/10/05(水) 23:56:45.54 ID:oc9SJBSb
>>565
名電の海って確かに挙がらないけど、何気に俺も好き。
松井時代はとにかく金管が凄くてそれはそれで好きなんだけど、桐ポン時代はさらに木管が格段に良くなって色々といい演奏が多いよね。
海は特にオーボエが良くて会場でも聴き入ってしまったよ。
桐ポンで良い方向性打ち出せてただけにアレは本当に残念だわ。
580名無し行進曲:2011/10/06(木) 00:38:07.75 ID:ummNJE2M
>>575
あのウィナーズは好きだ。暖かい気持ちになれる。
581名無し行進曲:2011/10/06(木) 09:27:17.76 ID:9r5fe+Xd
03の海は天理>>>名電かな個人的に
582名無し行進曲:2011/10/06(木) 17:49:14.63 ID:TaD65rCi
583名無し行進曲:2011/10/06(木) 18:40:03.93 ID:MfA1kF8T
2003年の名電は確かにすばらしいね
584名無し行進曲:2011/10/06(木) 23:48:22.57 ID:QonAafkH
完全にスレ違いだけど、名電と福工大附属って流れが似ているよね。
サウンドの方向性とかも…。
名電
松井時代(他を圧倒する金管の音色とテクニック)
    ↓
桐田時代
(中学指導者上がりでサウンドがガキっぽくなったなと最初は感じたけど木管が上手くなった分艶っぽくなってこれはこれで良いんじゃないかと)
    ↓
伊藤時代(…。うーん、なんか中途半端な…。)


福工大附属
鈴木時代
(金管を中心としたテュッティのサウンドとテクニック、ハーモニー感もピカ一だった。選曲も好きだった)
    ↓
屋比久時代
(これも中学指導者上がりでサウンドがガキっぽくなったかなと思った。最初の頃はオケ物ばっかりでスゴ腕の金管の生かしきれてなかったのでは?2005年2006年はホントに「神がかった」演奏だった。)
    ↓
武田時代
(うーん。センス無いわ。今のところ…。)

両高校とも指導者変わってからパッとしないのが寂しいね。
経験が足りないのかな〜。
585名無し行進曲:2011/10/07(金) 06:06:43.08 ID:1p0lWUFA
名電の伊藤氏は櫛田や小山等の邦人作品のほうがあってると思うよ
能面なんか演奏すると面白いような気がする

福工大附属の武田氏は自分の好きな曲を自由曲に取り上げたらいいんじゃなイカ?
決して力が無いわけだわないと思うので自分の好きなようにやればいい
586名無し行進曲:2011/10/08(土) 19:40:16.29 ID:JYG0d6Cx
東芝元社員の最新科学技術!思考盗聴器二億三千万円、電磁波による虐待の告発!知ってますか?大事件です、拡散願います
587名無し行進曲:2011/10/08(土) 20:57:10.78 ID:JmxcZUbR
金管主体がそもそもガキくさいんだけどね
588名無し行進曲:2011/10/08(土) 21:42:44.26 ID:ntLYtjOH
屋比久時代の福工大城東はだったん人とか白鳥の湖の方がアルプスの詩やエルフゲンより好きな自分は少数派なんだろうなぁ。
589名無し行進曲:2011/10/09(日) 00:42:38.68 ID:4MZttWt/
>>584
楽しく読ませてもらったよ、ありがとう!
俺的には桐田氏の1年目も凄かったよ、たった1年でよくここまで変わるもんだって感心したし、見た目と違って(失礼)音符の処理とか繊細だなぁって思った。
伊藤時代は技術的にそこそこ良いからなんか余計にもったいないよね?
想像だけど、伊藤氏ってめちゃめちゃ真面目な性格なのかな?演奏からそんな気がしてくる。
590名無し行進曲:2011/10/09(日) 00:47:25.98 ID:MLWYkPtT
>>588
だったん人はともかく、白鳥はないだろ。
あれはヤビク城東時代で最低の演奏だと思う。
591名無し行進曲:2011/10/10(月) 04:24:14.30 ID:XXeRHd6X
>>590
同意
あの時は普門館で生で聞いたが初めてもう演奏をやめてくれと思った演奏
あの演奏を聴いているとき思い浮かんだのが、湾岸戦争でオイル塗れになった鳥

この時屋比久氏はもうダメ(耳)だと思った。

が、05年からの復活は見事だった
もう高齢だがこれからも素晴しい演奏を期待したい
リンカンシャーの花束をぜひ演奏してほしい
592名無し行進曲:2011/10/10(月) 23:34:52.66 ID:5anSGaJk
と言うか、20年前の中学のレパートリーでごり押ししてる時点で、駄目だと思ったよ。
第一、城東はオリジナルが相性いいのに、相性悪いオケ編やっちゃ駄目でしょう。
593名無し行進曲:2011/10/11(火) 21:46:57.87 ID:O0djxMEx
>ゆとりは全否定するだろうけど、



そこまでコンクール音源で興奮してて、ゆとりとかウケるw
ゆとりどうこうの前に、聞く音楽に幅もたしたら?大人なら
少なくとも、あなたみたいに懐古好きにはならないと思うよ
594名無し行進曲:2011/10/11(火) 22:32:34.85 ID:kYXVCECO
加齢なるおっさんどもは今だに伸び切ったテープ聴いて出雲サイコーだからなw
お遍路さん巡りでも出雲聞きながら歩くんだろうな、ウォークマンでwww
595名無し行進曲:2011/10/12(水) 01:25:14.87 ID:5KxxU8J3
>>593
>>594
「懐古好き」もどうかと思うが、キミらみたいに聴いたことも無いのに意見するのもど〜かと思うよw
596名無し行進曲:2011/10/12(水) 02:10:26.17 ID:ZeUKEC1d
>>594
鳥取出身のアノ人、乙ですw
597名無し行進曲:2011/10/12(水) 07:56:38.25 ID:w8fNJsz2
近年の栄サウンドはすごい
598名無し行進曲:2011/10/12(水) 11:12:19.90 ID:0k4ZZh6F
>>560
>ピアノ曲をやったらいかんというより、あれだけピアノで完結してる音楽をわざわざやるの?という話でしょ
ラベルはどの曲をさしてるかわからんが、あの色彩感が他の編成でもありうるかな?というのはあるけど
>>561
>実はラヴェルの純音楽分野の管弦楽曲はピアノ版が存在するものの方が多かったりする。

ラヴェルの場合、ピアノ版が先でそれをラヴェル自身が管弦楽に編曲しているのが殆ど。
ある意味、ラヴェル自身もピアノ版だけで完結しているとは思っていない。ラヴェルの伝記に書いている。
吹奏楽へのアレンジは弦楽器セクションが無い分、高次倍音が少なく表現力が乏しくなることは
否めないな。

アシュケナージがN響でクープランの墓のトッカータ(ロシア人の編曲版)を演奏した際、
その編曲版には入っていないtom drumなどの打楽器群が挿入されていたが、これは天野氏の
編曲した吹奏楽版を聴いて追加したというのは有名な話。
599名無し行進曲:2011/10/12(水) 11:40:13.65 ID:4dFci+ie
ラヴェルはドビュッシーのスティリー風タランテラを桶編曲したり
牧神の午後をピアノ編曲したりしてるしね。
600名無し行進曲:2011/10/13(木) 19:58:29.28 ID:v8EYri5r
ディオニソスの祭:高校の部の印象

未聴 1977 銚子商業高校
好演 1980 銚子商業高校
未聴 1981 名古屋電気高校
未熟 1984 土佐女子高校
困惑 1984 青森山田高校
散漫 1985 埼玉栄高校
鬼演 1985 御影高校
横綱 1988 天理高校
快演 1989 兵庫高校
名演 1990 埼玉栄高校
未完 1991 丸亀高校
爆演 1993 精華女子高校
小型 1995 土佐女子高校
金属 1997 精華女子高校
不安 2000 城南高校
丁寧 2002 おかやま山陽高校
爆演 2005 常総学院高校
普通 2008 出雲北陵高校
真似 2009 磐城高校 ※御影高校と西宮高校の個性をミックス!?
平凡 2010 小松明峰高校
601名無し行進曲:2011/10/13(木) 20:10:09.27 ID:5cQvWCnw
録音条件ぬきにしても、リズムや、和音の感覚、基礎的な表現力でレベルの違いがわからないくらい懐古厨は糞耳なの?
ゆとりを超えた思考停止だね
602名無し行進曲:2011/10/13(木) 23:42:49.96 ID:6kwpLjqT
>>601
すごいでちゅね〜
603名無し行進曲:2011/10/14(金) 01:54:26.93 ID:GixzhaEL
ゆとりは物を知らない、知ろうともしない、そして知る能力も無い
だからゆとりなんだよ

別の板に書かれてた言葉です
604名無し行進曲:2011/10/14(金) 02:28:40.83 ID:kKxwlZmV
ゆとりと懐古好きは同類ということだね。近親憎悪か。
605名無し行進曲:2011/10/14(金) 08:39:50.69 ID:R6FdzQ2u

•昔の演奏にも好演は沢山ある
•演奏基礎技術は近年の方が高いのは事実


606名無し行進曲:2011/10/14(金) 10:29:53.12 ID:h5u1OECW
>>605
頂点の僅かだけだな
どちらも
607名無し行進曲:2011/10/14(金) 11:34:01.98 ID:nJhyKzaH
せっかく3出ルールがあるのだから3年より前の演奏は全て黒歴史として封印しましょう。
かつての実績など一切無かったことにすれば、回顧厨もしゃしゃり出ず、いわゆる常連校も
全て新鋭団体となって、皆がフレッシュな気持ちとなり、世界が平和になると思います。
608名無し行進曲:2011/10/14(金) 13:45:49.09 ID:mkW3+auj
>>603
ゆとりは物を知らない、知ろうともしない、そして知る能力も無い

+知識のある人を馬鹿にする。
609名無し行進曲:2011/10/14(金) 17:46:45.75 ID:jF/4oKbN
>>600
常総が爆演扱いって珍しいな
聞いたことないんだけど、そんなにある意味常総らしくない演奏だったの?
610名無し行進曲:2011/10/14(金) 18:39:14.68 ID:J0urRzaQ
まあ、
ゆとりが絶賛する名演した学校は
自分にはあの演奏を超える演奏は出来ない。
と豊島十中の演奏を崇拝する懐古厨 小澤俊朗が指導してる事が多いが、
ゆとりはこれをどう説明してくれるだろうか?
611名無し行進曲:2011/10/14(金) 18:56:07.76 ID:SyCOPTiE
          ∧_∧          ∧_∧
         (    )         (    )
          )::::::::(           ):::::::(  すんません、すぐ連れ帰ります
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |       ,..., ;:; *;
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |               ,..., ;:; *;
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U   ,..., ;:; *;
         |::::||::|   |/⌒ヽ// |::::||::|
          | / | |   ( ´_ゝ`)>>610| /| |
         // | |   |    /   //  | |                   ,..., ;:; *;
        //  | |   | /| |   //   | |           ,..., ;:; *;
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
612名無し行進曲:2011/10/14(金) 19:16:29.47 ID:J0urRzaQ
>>611
連れ帰る前にキチンと説明してよ。
613名無し行進曲:2011/10/14(金) 20:24:53.93 ID:T91FZuT+
>>609
2005年は名古屋で開催だったが、ホールのキャパを完全に無視したオーバーブローな演奏だった。
当時の予想でも銅行くかもとも言われてた。
614名無し行進曲:2011/10/15(土) 00:54:41.91 ID:b241++30
また汚れてきたよ・・・


>> 600 高校から外れるけど銚子商業つながりで。

1993の神奈川大学のは いつ聴いても素晴らしいと思う。
譜面に忠実なだけが音楽じゃないと思うけど、シュミットが書きたかった事が見えてくる感じ。
作曲者の意図を読み取る作業は大事かと。

上にも出てきたけど、1989の兵庫なんかは対極にある感じ。
で、2009の磐城は、単純に真似とか唯我独尊という訳でもなく、アナリーゼの上に独自の解釈を乗っけてる感じ。
結構すごい。


ゆとりさんの肩持つわけではないけど。
様々な演奏(名演、堕演含めて)が時代を作ってきて、その経験が曲の深みとか、見識とかを与えてくれてる訳で。
他の諸条件を比べても、近年の演奏が過去の演奏よりも優れているはず、というのは当然の結果だと。 

でも、逆に言えば、近年の演奏が過去のより劣ってるなら、単純に勉強不足、お味噌汁で洗顔してね、って事。
近年の方が名演が確実に多くなければいけないはず・・
ところが実際は・・・
615名無し行進曲:2011/10/15(土) 01:17:53.70 ID:tpykm+av
漏れは93年だっけ?の常泉寺を推したい。
要求されている編成に結構近い&それ故の恐るべき音圧が堪能できるかと
616名無し行進曲:2011/10/15(土) 01:52:20.98 ID:b241++30
時任先生の音楽に対する拘りはすごいらしいね
当時、乗船時で吹いてた人から聞いた話。
かなり崇拝してましたw

恐るべし音圧、録音にも関わらず伝わってくる処が恐ろしい・・・
しかも音圧とは裏腹に、作りが細かい所まで非常に丁寧な処のギャップがまた面白い。
名演ですよね。
617名無し行進曲:2011/10/15(土) 04:44:47.16 ID:VCsP7Fuq
最近、時任さんみたいないい指揮者がコンクールでふらないね
技術が高くても、音楽的にイマイチなんだよな。選曲も変な曲多いし。
懐古好きではないが、現実そうじゃない?
618名無し行進曲:2011/10/15(土) 09:15:35.29 ID:ITvqFblX
>>613
しかもステージ上のセッティングがかなり前方で、視覚的にもなんか余計に暑苦しかった。
常総好きな俺でもあの年のは残念な感じの演奏だったわ。
ぜひ普門館で再演してほしい曲ですね。
619名無し行進曲:2011/10/15(土) 15:39:20.48 ID:4EwNqO6Q
乗泉寺のディオニソスは
普門館で聴きました。
なつかしー。

個人的好みで言ってしまうと
磐城が一番好きかなー。
620名無し行進曲:2011/10/15(土) 17:37:55.90 ID:zH6SS+G1
兵庫高校の木管のテクニックには驚いた
621名無し行進曲:2011/10/15(土) 20:20:00.12 ID:8gmTUbRH
622名無し行進曲:2011/10/15(土) 22:52:28.61 ID:b241++30
>>600
77銚子商業は高校初のディオニソス、かつ5金王手もあってか、相当気合いが入ってる名演。
当時から小澤先生らしさが如実に現れてる模様。
銚商2回、神大2回、聞き比べると重ねる毎に洗練されてくるのが面白いです。

続けて85、90の栄を聞き比べ。
85は課題曲も含めて小澤先生のを忠実に再現しようという感じだけど、小さく纏って(代わりにドキドキ感バリバリ!)。
86で殻を破ったのか、それ以降大滝節が炸裂! ドライブ感バリバリの90は名演でしょうね。

>>620
度肝を抜かれました。決して上品ではない、というか寧ろ下品に近い酒の神。 
だけど何か癖になって、聞き入ってしまう。 「次郎な味わい」って処でしょうか・・
623名無し行進曲:2011/10/15(土) 22:56:39.86 ID:VCsP7Fuq
下品な曲だからね
624名無し行進曲:2011/10/15(土) 23:25:02.07 ID:b241++30
>>623
その下品さが癖になっちゃんですよねぇ
625名無し行進曲:2011/10/16(日) 03:05:34.91 ID:a2/gTLYv
乗泉寺のディオニソスの年は西宮吹のテレプシコーレも良かった
ああいう怪演はもう聴けないのかな
626名無し行進曲:2011/10/16(日) 10:08:01.62 ID:PM6Z1BmO
クネクネした気持ち悪い指揮でしたね
627名無し行進曲:2011/10/17(月) 15:20:55.48 ID:wiIiuN+I
628名無し行進曲:2011/10/17(月) 22:30:04.55 ID:zP8MVyKy
ゆとりの皆さん、全否定してちょーだい。
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=tvXM9UONd_g
629名無し行進曲:2011/10/17(月) 23:41:10.70 ID:MaVlTzt8
煽るってのもどうかなぁ・・ 

上の駄袋なんか、選曲とか「夜明け」の曲作りなんかのエピソード聞くだけでも一興。
だけど ゆとりさんだって それなりの苦労がある訳で・・

先日習志野5中の噴水の録音を聞きました。
曲作りとかディテールは中学っぽいですが、これが中学生の演奏なの?という感じ。
弱奏の処なんか相当練習したんだろうねぇ・・。


630名無し行進曲:2011/10/18(火) 06:18:58.60 ID:ZvAPcgSL
>>627
客観的に言って下手
631名無し行進曲:2011/10/18(火) 21:43:51.93 ID:ltkrbSZm
〉620
テンポが速いけど、木管の音はタンギングに殺されている感じ。
技術と言うより根性でついていった感じじゃないの?
兵庫高校は「音色」と「指揮者のシャクレ具合」が好みじゃないな〜。
632名無し行進曲:2011/10/18(火) 23:27:07.73 ID:ShGt/Cp/
>>630
審査員という客観の立場の人が審査して上手かったから5金取ったんだよ。
それを今聴いてみてヘタだと思うのがお前の主観ってことだ。
633名無し行進曲:2011/10/19(水) 05:43:59.93 ID:P/o4VS3F
>>632
だから>>628が煽るからいけないんだって。
当時の状況(楽器の質、練習環境、全体的な技術のレベル等々)を含めて考えなきゃ客観になんないでしょ、
一側面だけ捉えて客観的ってあんた・・・ って事で。
>>630のように日本語からして間違ってんのは論外。こんなのに反応しなさんなって。


当時の状況の中でラヴェルを選曲しようと思った事もすごいんだけど、技術的難曲やったら高評価という安易な発想じゃない。
どこかに書いてあったけど、「夜明け」の冒頭、森のざわめきがうまく表現できなくて・・ って感じで「曲作り」をしてる。

技術も大事だけど、曲をどう解釈し、どう表現してるの? という「曲作り」とか、当時の知識とか総合的に考えて評価したときに、
出雲の演奏がどんだけすごいかが見える訳で。
634名無し行進曲:2011/10/19(水) 08:06:59.47 ID:LfTzBO3G
演奏当時の状況、環境を知ろうとしない
判断が短絡

だからゆとり
635名無し行進曲:2011/10/19(水) 09:34:54.00 ID:a/6giOkI
当時の状況・環境を考慮せずに比較したら、昔の方がはっきりと下手

ってのは認めるのか。だいぶ進歩したね。
636名無し行進曲:2011/10/19(水) 21:47:08.73 ID:Effl+3MW
演奏者にも聴衆にも環境や経験や、それ以外の多くの条件が加味されて、
その上で演奏を聴いて感動したりするわけだが。

そういった諸条件を「考慮せずに」、上手い下手と評価することに
何の意味があるんだ?
637名無し行進曲:2011/10/19(水) 22:23:15.11 ID:P/o4VS3F
いまのほうがうまくて、むかしのほうがへたなんだよー
すごいだろう、ききわけられるんだおー

っていう ぼくちゃんの自慢話なんかより、感動体験をもっと聞きたいなり〜!

レコードで1971年今津の課題曲を聞きました。冒頭のドラムマーチが始まった時点で1位確定!
「マーチってのは こう演奏すんねん」という声が聞こえてきそうな。
それに曲自体もコンサート・マーチではなく、正真正銘の「国産」行進曲! 
他にも数団体分の演奏聞いたけど、この組み合わせは最強。
638名無し行進曲:2011/10/19(水) 22:32:09.64 ID:FIRiRCfo
>>636
演奏以外のバックグランドを加味して音楽を評価するなんてそんなメンドイこといちいちするの?

あなたなりの楽しみかたでしょうから別に大否定はしませんけどね。

ひょっとして涙もろいタイプじゃないですか?
639名無し行進曲:2011/10/19(水) 23:24:38.90 ID:LfTzBO3G
これはどう? 徹底的に全否定してちょーだい!
ttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=DDH_9ax8i2A
640名無し行進曲:2011/10/20(木) 00:51:07.55 ID:cqWHm6lQ
>>638
バッカだなあ。
お前が演奏のみを評価してるつもりでも、「お前」という音楽以外の要素を
通過して音楽の評価が決まる以上、お前というバックグラウンドが加味されてる
じゃないか。

お前の「評価」ってなんなの?
ピッチを合わせるのが上手とかそういうバカ話?
641名無し行進曲:2011/10/20(木) 01:02:25.80 ID:CAyQRY02
昔の演奏(全国大会金賞レベルでも)を今の演奏水準に当てはめて下手って言うのは、王貞治のホームラン記録を「昔は今より変化球の種類も少なかったんだろ?現代のピッチャー相手ならあんなに打てないぞ」
とか、サッカーのペレのプレイを
「VTR見たら相手の守備なんてロクにプレスもかけないザルじゃねーか。今のサッカーならあんな好き勝手させないぞ」
って言うようなものじゃないか?
642名無し行進曲:2011/10/20(木) 04:45:15.00 ID:Mxo8DmKP
>>639
うわっちゃ〜、よりによってこれを持ってくるかw
これだったら1980の方がもっと聞いてもらいたいけど・・
音源が見当たらないねぇ

今の磐城を全否定してちょ、といえば分かりやすいのでは?
643名無し行進曲:2011/10/20(木) 05:43:40.17 ID:wOvtvain
>>636
今年の磐城や湯本聞いたら号泣するんでしょうね。
644名無し行進曲:2011/10/20(木) 06:43:28.97 ID:cqWHm6lQ
お前ほんとのバカだな。

お前みたいなバカが聴くのと、そうじゃない人が聴くのじゃ
評価はまるで違うって言われてるんだよ。
645名無し行進曲:2011/10/20(木) 06:54:18.22 ID:cqWHm6lQ
煽る前にちゃんと読んでくれ。げんなりする。

アマのコンクールの演奏が好きな時点で自分が音楽以外の要素を
含めてたのしんでるバイアスがかかりまくってることくらい自覚しようよ。

自分は主観を排除して冷静に評価してますみたいなのは恥ずかしいぞ?
646名無し行進曲:2011/10/20(木) 08:17:23.22 ID:kjvPt632
コンクールが只のコンクールである事を見抜けないと、コンクール演奏を語るのは難しい。
647名無し行進曲:2011/10/20(木) 09:18:03.85 ID:IPpQwjKH
>>640の内容が自分で書いた>>636を否定してる件w
もう頭このおっさん頭悪過ぎて哀れに思えてくるwww
648名無し行進曲:2011/10/20(木) 09:44:16.56 ID:TfLcfZce
ただの演奏技能品評会でしかない吹コンに名演を求める事自体お門違いかも。
しかも、移調、細切れ当たり前の音の羅列でしかないだろ?
名演なら吹コンではなく普通の演奏会にあるのでは?
吹コンに名演なしだよ。
649名無し行進曲:2011/10/20(木) 13:14:51.72 ID:RSzWkkPF
時々いるんだけど、何でこのスレに来るのか意味分からんよな→>648
650名無し行進曲:2011/10/20(木) 13:23:58.56 ID:kjvPt632
>>648
吹コンに名演なしは言いすぎだね。驚くべき技術を披露してくれる団体もある。
それをコンクール的に名演と言う。まあ、狭義の名演だけどね。
651名無し行進曲:2011/10/20(木) 13:30:32.40 ID:TfLcfZce
なら、
ピッチが揃ってて凄い演奏
ザッツが揃ってて凄い演奏
サウンドバランスがいい演奏
と分けて挙げた方がいいな。

神大、常総しか挙げらんと思うがな。
652名無し行進曲:2011/10/20(木) 18:38:55.32 ID:cqWHm6lQ
>>647
全く否定されてない。636と640は同じことだ。
普通の読解力すらなくて草生やすくらいしかできないなら
無理してレスすんな。
653名無し行進曲:2011/10/20(木) 18:58:16.46 ID:cqWHm6lQ
>>648
名演って言葉の定義によるね。
何に感動するかってのはどこまでいっても聴衆個人個人で違うから。
多数の感性がある中で、それでも不特定多数の聴衆が感動できたのであれば、それは
吹コンの原典無視の演奏でも、名演と言えると思うよ。
あくまでも吹コンのファンの間という範囲内での話しだけどね。
範囲が狭く限られるということで言えば、演奏会でも同じだろうね。所詮専門的な音楽
教育など受けていない学生の演奏だし。

だから上でその範囲や感性、その他いろいろな背景の部分を考慮せずに演奏そのものだけを
捉えて「今の方が上手い」とか言ってる奴に、その「上手い」にはたいした意味は
ないと言ってるんだけどね。
それだと651にある通り、ピッチが合ってるだザッツが合ってるだっていう話し
にしかならんから。そういう意味で上手い=最上なのであれば黙ってプロを聴けば
いいわけだし。

自分たちが何に喜んでるのかすらわかってない人が多いから、クラ厨とかにバカに
されちゃう。
「中学生なのにすげええええ」とかが楽しいって認めちゃったほうがまだかわいげも
ある気がするよ。
654名無し行進曲:2011/10/20(木) 19:16:48.05 ID:Tp8cFTnb
気持ち悪い。だいたい年齢がいってるのにも関わらず吹奏楽に執着する人って
精神的に幼稚な人が多い気がする。
655名無し行進曲:2011/10/20(木) 19:20:23.04 ID:shgSrU6c
ですからー

せっかく3出ルールがあるのだから3年より前の演奏は全て黒歴史として封印しましょう。
かつての実績など一切無かったことにすれば、回顧厨もしゃしゃり出ず、いわゆる常連校も
全て新鋭団体となって、皆がフレッシュな気持ちとなり、世界が平和になると思います。
656名無し行進曲:2011/10/20(木) 19:22:08.28 ID:shgSrU6c
657名無し行進曲:2011/10/20(木) 19:31:13.35 ID:shgSrU6c
ま、俺的にはレコード時代とCD時代でスレを分けるぐらいが妥当な気がするが...
往年の演奏を排除するっスレってのもつまらんといえばつまらん。
若造であろうがオッサンであろうが自分が良く知ってる時代に思い入れがあるのはアタリマエw
現役に近い世代もそのうち自動的に回顧厨になるしな。
658名無し行進曲:2011/10/20(木) 19:33:47.06 ID:shgSrU6c
ちなみにクラ板でも新録厨とヒストリー厨の抗争はある。
今日的視点でワルター叩きやフルベン叩きみたいなことしてもあまり意味がないわけで。
659名無し行進曲:2011/10/20(木) 19:37:17.83 ID:cqWHm6lQ
>>654
ちょっと長文レスを見ただけで執着とか気持ち悪いとかな短絡的発想の
方がよほど幼稚だと思うが?
2ちゃんのステレオタイプそのものじゃないの。
660名無し行進曲:2011/10/20(木) 19:42:01.39 ID:/d/mzzec
661名無し行進曲:2011/10/20(木) 19:42:03.86 ID:cqWHm6lQ
>>658
全くその通りだね。
662名無し行進曲:2011/10/20(木) 19:55:41.27 ID:OBm8bPQ5
>>652
全然一緒じゃないし。
もしかして本人?文章力疑う。
663名無し行進曲:2011/10/20(木) 19:59:35.48 ID:BZXQF97x
>>651
演奏を通して語ってることもあるよ

664名無し行進曲:2011/10/20(木) 20:23:35.90 ID:feMrbDRU
>>660
いいですねえ
ユーホうま
665名無し行進曲:2011/10/20(木) 21:45:31.55 ID:Mxo8DmKP
637です。
私は上手下手を語るだけの耳を持ってないので、あくまで好みで f^_^;

銀嶺をレコード盤とCD盤で聞いたのですが、レコード盤の方が圧倒的に良いんです。
不思議ですねぇ。

70年代課題曲の行進曲で絶対に外せないのが、ちょっと飛びますが「朝をたたえて」by阪急では?
賛同してくれる人います?
666名無し行進曲:2011/10/20(木) 22:09:30.49 ID:7Qxe5RVa
>>658
クラ板のその論争とこのスレのおっさんとゆとりの醜い争いは
レベルが違うような気がするが
667名無し行進曲:2011/10/20(木) 22:17:55.87 ID:shgSrU6c
まあ例えだよ。
新旧で優劣つけるような不毛な争いしてるヒマあったら
好きなもん聴いてる方が有意義よ。結論なんざ出るはずないし。
668名無し行進曲:2011/10/20(木) 23:48:06.67 ID:Ry5B/bAv
>>665
ぶっちゃけ70年代の課題曲とか、全くわからん。
90年代なら
91年 ロックンマーチ 習志野高、中央大
93年 スターパズルマーチ 創価関西
   マーチエイプリルメイ 野庭高
95年 ラメセス 名電
   スプリングマーチ 与野高
97年 夢と勇気 東海第四
   五月の風 中央大
99年 グリーンフォレスト 横ブラ
   レイディアントマーチ 神大
   K点 中央大
こんな辺りが好き。
669名無し行進曲:2011/10/21(金) 00:51:57.71 ID:3G2Eev0J
稲穂の波は神大よりリベルテ派
670名無し行進曲:2011/10/21(金) 05:29:21.17 ID:iQiiOSrY
>>668
サンプルのロックンマーチを聞いて、なんじゃこりゃって思ってたけど、
習志野音と曲がマッチしてたし、ドライブ感もあって、初めてロックンマーチの良さを知った気がした。

ついでに言えば、この日全国聞きに行ってたんだけど、
柏の遺跡が完璧すぎて、他の遺跡が霞んでた記憶あり。
671名無し行進曲:2011/10/21(金) 09:45:48.24 ID:aXLhOCaC
70年代は逆に今津くらいしか上手い演奏が無いの?
少なくともせめてもう4〜5校は挙げてくれないと当時の相対的レベルが分からないんだが。
672名無し行進曲:2011/10/21(金) 13:01:22.22 ID:i71dlh4O
>>660
いくつか跳んで市船の笑コラ連続でみてみたけど、面白いな
しかし市船が二度目の普門館へ行ける日は来るんだろうか

創英やら幕総が上手になり過ぎてしまった
なんか生徒に音楽表現を植え込むことが早道かもしれんが

673名無し行進曲:2011/10/21(金) 22:06:27.06 ID:iQiiOSrY
>>671
中学限定で言えば豊島十中、出雲一中、山王中、真和志中、石田中、島田二中、湊中、・・ あたりで如何でしょうか?
今津、豊島、出雲一中の存在が大きすぎるので、他が霞んでますが。
例えば74湊中なんかはティルの先駆者だし、同年出雲のローマの肉なんかはその時代の演奏じゃない感じ。

私も含めて回顧厨の求めてるのは、技術だけでは語りつくせない当時の``熱さ''なのでは・・
674名無し行進曲:2011/10/21(金) 22:22:32.55 ID:q9Z+Th0Q
>>665
賛同者いますよ。
阪急の演奏以外も聴いてみたいものです。
675名無し行進曲:2011/10/22(土) 05:20:27.75 ID:vQPLM9Kb
>>637
尼吹の録音を聞きました。マーチが課題曲に聞こえてきます。
阪急のは課題曲ではなくマーチです。
うまく言えないですが、こんな感じ
676名無し行進曲:2011/10/22(土) 05:38:38.25 ID:WjIs9y6D
>>671 >>673
個人的には富田中や明見中も捨てがたい。
677名無し行進曲:2011/10/22(土) 05:59:57.41 ID:vQPLM9Kb
>>676
富田中の神話が有名だけど、76の地底の方が好き!
果敢に邦人に挑む姿勢が素晴らしいですよね。
相当練習したんだろうねぇ・・・
678名無し行進曲:2011/10/22(土) 08:14:05.52 ID:uCKvl2wV
〉673
それこそ、ただのオッサンの「ノスタルジー」なだけじゃん。
自分もオッサンだけど、現在も昔も含めて「歴史的名演奏」というスタンスでいきたいね。
679 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/22(土) 08:27:09.43 ID:XcPXuIYr
>>650
技術とうまいは別
うまくても技術へたってたり、
へたでも技術があったりといろいろ

>>648の理由もあなかし否定できない
カットした曲しか知らない人は違和感はないかもしれないが
全曲を知っている人ならおかしいともいえるし、
作曲したひとが聞いたら激怒もののカットしまくりもある
680 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/22(土) 08:29:29.94 ID:XcPXuIYr
>>630
テープが主流だった録音きけばそう思わないと仕方ないな

今のようにデジタル録音が主流なら
伸びもしないし劣化もしないから比較できるがね
681名無し行進曲:2011/10/22(土) 10:10:57.01 ID:vQPLM9Kb
>>678
確かにノスタルジーに浸ってるだけかも f^_^;

かと言ってむかーしの演奏に拘ってる訳でもないような。
例えば2001の吉江中なんか熱いって感じがするんですけど、如何でしょうか?

ただ好みは1999神大のレイディアントのような真逆な方向なんですけど・・・
682名無し行進曲:2011/10/22(土) 11:19:11.06 ID:kjAX09KP
ノスタルジーを含めて聴くことに何の問題もないでしょ。
そういうのを入れないで聴くのが好きなことにも何の問題もないし。
それこそ好きずきだから。

色んな好みの人のいろんな観点で見て、それでも多くの人が評価する
演奏が名演って言われるんじゃないのかね。
683名無し行進曲:2011/10/22(土) 11:39:47.62 ID:ziCZcHaD
>>678
今日歴史的名演が生まれているかもしれないね

まっ糞みたいに練習してることが前提だな
よく効率のいい練習なんて言うけれど、アマチュアなんだから短時間で曲が錬れてくることなんかない
上手いの揃えて尚且つ糞みたいに練習する
1金はこうして生まれる

あとモチベーションの維持な

そのため一時コンクール曲から離れるのはありかな
684名無し行進曲:2011/10/22(土) 16:48:10.32 ID:uCKvl2wV
〉683
もちろん!どの時代でも馬鹿みたいに練習した団体の演奏は、演奏の精度が上がっていき、ちょうど本番に「神がかった演奏」になる時があると思う。
本番がイマイチの演奏もたくさんあるのも、演奏の精度にムラがある「アマチュアならでは」だけど、張りつめた空気を持った「神がかった」演奏に出会えた時の喜びもコンクールならではだと思うよ。
685名無し行進曲:2011/10/22(土) 21:25:00.18 ID:wOiLyzhk
アマチュア名演は、例えるなら見事な石垣を見るような印象。

生徒1人1人は決してプロ並みでもなく、でこぼこがある原石。
これを上手く組み合わせて、補い合わせ、全体として稠密で美しい
石垣が出来上がる。

その年の原石の大きさ、色合い、風味を考え、今年はこうやって
組みあげよう、みたいな顧問の職人芸を感じた。
686名無し行進曲:2011/10/22(土) 22:47:36.52 ID:Gqod8ASA
なんであのときあれがすごいと思ったのかな?という演奏は多々あるよ
楽器続けてりゃしかたない
687名無し行進曲:2011/10/23(日) 00:29:16.79 ID:K73iMMvC
>>668
  
95年の与野高のスプリングマーチと、
99年の横ブラのグリーンフォレストは素晴らしかったですよね!納得です^^
688名無し行進曲:2011/10/23(日) 18:54:07.81 ID:g/DGIc/y
689名無し行進曲:2011/10/25(火) 22:00:26.40 ID:2l7MTx7m
やっぱり華麗は洛南だな

芸術作品になっとるわ
690名無し行進曲:2011/10/25(火) 22:04:57.56 ID:xuP38fZn
伊丹東の幻想交響曲やシンフォニックマーチが好き〜あの時代であの軽さ
691名無し行進曲:2011/10/25(火) 22:07:00.50 ID:Z9/JNKIa
>>683
681です。ありがとー!

ニコ動で磐城がupされてたので視聴、そして衝撃!
賞はどうあれ、語り継がれる名演になっていくんですねぇ。

古くは、コンクールではないけど1961のギャルドに始まり、1967出雲第一中、1982創価関西、1995福工大付属、1999稲学 など・・・
と、ターニングポイントになるような名演がトッカータとフーガには多いような。

どんなにアフォ扱いされても、やっぱり吹昆は楽しぃー!
692名無し行進曲:2011/10/25(火) 22:08:35.16 ID:YNrMCnIT
なんか名電が金賞とったら浮かれた奴がしゃしゃってるよwww
>>516 名前:名無し行進曲 :2011/10/25(火) 21:59:33.70 ID:ujSPq9Bp
>>512
何が「相変わらず名電の印象を悪くしたいんですな。」だ。
現実見てよ。
勝ち組の私がいるから全国行ったんだよ。
あんたみなたな負け組に言われたくないよ。
>>515
昼間っから2chしているお前はどうなんだ?
自分の事言っているヒマがあったら、あんたこそハローワークとやらに
行ったほうがいいよwwwww。
残念でした。負け犬くんwwwww。
本当の勝利者こそ私だよ

↑こいつ愛知スレや東海スレにいる自称、名電のトップ吹き(笑)
かなり荒らしでウザイ奴。
693名無し行進曲:2011/10/25(火) 22:12:07.49 ID:rIl305Nb
2009の埼玉栄のポカホンタスは名演ですよねぇー
あれ金賞でも良いと思ったんですが・・・
694名無し行進曲:2011/10/25(火) 22:17:13.74 ID:wRSHWl1r
マノンレスコーより上手いし、壮大だった。


栄はいつもいいのになぁ
695名無し行進曲:2011/10/25(火) 22:24:19.35 ID:FuLCECac
〉668
マーチなら
ロックン…習志野は同意
スターパズル…福工大附属
ラメセス…名電
夢・勇気…東海第4&名電
五月の風…該当無し
SL…ブリヂストン
ウィナーズ…リベルテ
最近だと
晴天の風…淀工
696名無し行進曲:2011/10/25(火) 22:26:02.48 ID:AIz3RvyR
>>693
たぶん採点しづらいんだと思うよ。
吹奏楽はジャンルを問わないところが良いところでもあるけれど、
コンクールとなると審査員はクラシック畑の人が多いから。
メンケンが悪い作曲家とは思わないけど、演奏されたのは映画音楽の
メドレーだし、曲の力としては弱いと言わざるを得ないんじゃないかね。

好きだけどね。あの演奏。
697名無し行進曲:2011/10/25(火) 22:45:36.71 ID:Z9/JNKIa
あのぉ 参加してもよろしいでしょうかぁ・・

ポカホンタス めちゃめちゃよかったと思います。

で、もし「映画音楽」だから低評価 だったら、バレエ音楽だってその対象でしょう。
形式は異なるけど、共に付随音楽だし。そこに格差をつけるような審査員はいらないよね。
よくわかんないけど、1曲の構成、Napp様の頁の狩る皆の例でいえば「春が来たお祝いしてたら人生が終わった」的なカットになってたとか・・  
技術的なものだけを評価してる訳ではないっしょ。
698名無し行進曲:2011/10/25(火) 23:15:55.26 ID:AIz3RvyR
>そこに格差をつけるような審査員はいらないよね。

クラシックの専門家を審査員に並べている以上、そこに格差がつくのは
必然ではないかと。
技術的に100点のクラシック作品と、同じ技術の嵐メドレーなら、間違いなく
クラシックに高得点がつくと思います。これは正しいか正しくないかの話ではなく、
吹コンがそういう風に歴史を重ねているとしか言いようがないですね。

映画音楽だから低評価ということではないと思いますよ。
ひどい言い方をすれば「こんな映画音楽じゃ」と思われたら、当然低評価
でしょうけども。
そして、審査員のほとんどがクラシックの専門家である以上、違ジャンルの
ものを取り上げるというのは「この程度のものじゃ」と思われてしまう可能性は
当然高くなるわけで。

大滝先生だってそういったリスクは理解した上で選んだんじゃないですかね。
その上で金賞は取れなかったけど好きだと言ってる人がいるのだから、それで
いいのではないかと思います。
699名無し行進曲:2011/10/25(火) 23:18:27.05 ID:AIz3RvyR
ちなみに個人的には栄のポカホンタスは好きで、銀賞でブレーンの金賞スペシャル
に含まれなかったので、個別にDVDを買いました。

曲も好きだから何度も聴きました。

でも、冷静に採点するのであれば、サウンドや技術の面でも同じ栄のカヴァレリアや
トゥーランドットには数段劣る演奏だとも思うので、銀賞でも仕方ないかと思います。
700名無し行進曲:2011/10/25(火) 23:20:57.57 ID:fogj+K58
機会音楽が問題なんじゃなく単に作品の質の問題だろ?
黛敏郎の映画音楽「天地創造」が自由曲になってた時代があったが
映画だからダメという話しにはならなかった。
701名無し行進曲:2011/10/26(水) 00:42:16.57 ID:0CUHzRy+
>>698
そうですよねぇ。クラシックの専門家が評価するから、他ジャンルは低評価ってのが現状。
言いたいのは、そういう先入観持ってる審査員はいらね って事。

>技術的に100点のクラシック作品と、同じ技術の嵐メドレーなら

って書かれてましたが、これってアレンジの問題に通ずる処ですよねぇ。
ちょっと上げ足を取るみたいな言い方になっちゃいますが(気に障ったらごめんなさい!)、
嵐のために書かれたものをアレンジする事が妥当なのか? という問いにぶつかる。 してはいけない、という事でなく、アレンジするメリットは? 

で、この話と同種の話がが栄のショパン。 ピアノ曲をアレンジするメリットは? 
もっと掘ればオケラの曲を吹奏楽でするメリットは・・・?

結構深い問題に突き当たるのではないでしょうか? 
「吹奏楽でする意味」に対する回答をも含めて審査しているなら、しかるべき審査の姿。他ジャンルだから受け入れられないというのは幼稚。 現状、幼稚な審査員が混じっちゃってるって事・・
幼稚な審査員を見込んで果敢に挑み開拓しつづける姿勢は本当に素晴らしく、この意味でポカホンタスは、賞に関係なく称賛に値する演奏なのではないでしょうか?
702名無し行進曲:2011/10/26(水) 01:18:46.61 ID:ZsEyuslj
>>701

他ジャンルだから受け入れられない、ということではないと思いますよ。
そうであればそもそも吹奏楽コンクールの審査員など引き受けないでしょう。
平たく言ってしまえば、>>700さんの言うとおり作品の質ということです。

というわけで、特に審査員が幼稚とかな話ではない気もします。
703名無し行進曲:2011/10/26(水) 01:30:35.84 ID:cj3H1Dvl
>>673
73年に支部落ちしたけどドンファンをやった山王中がある意味凄いと思うな。
いろんなで先駆的な存在だったね、当時。
76年も出雲のダフニス初演の前にかすんでいるが、実は山王が
スペ狂をやっている。これって初演かいな?
704名無し行進曲:2011/10/26(水) 01:31:40.17 ID:cj3H1Dvl
72年の幻想も初演だっけかな?
705名無し行進曲:2011/10/26(水) 01:46:24.76 ID:G7Ae7if2
オケ審査員が多い時の方が
オリジナル曲の金賞率が高い

このスレで言う程閉鎖的じゃないよ
706名無し行進曲:2011/10/26(水) 07:54:08.52 ID:R76gx9wi
数年に1回は審査員全員音楽評論家だらけ、
審査後に金銀銅の線引きまでお任せする年があったら面白いのに。
707名無し行進曲:2011/10/26(水) 09:04:19.86 ID:3Z01k4kW
>>693
>>696
>>697

点数表見れば分かるけど
自由曲(ポカホンタス)の点数だけなら金賞圏内。
課題曲がかなり低かったので銀賞だっただけ。
決めつけは良くない。
708名無し行進曲:2011/10/26(水) 10:46:06.70 ID:ZsEyuslj
>>707
ポカがオールAとかならともかくたいした点数じゃないからねえ。
栄は毎年自>課だけど、金賞の年と違って課の点数をポカで取り戻せ
なかったわけで。栄がやったから何とかポカが金賞県内の点数だったとも
言えちゃうし、そこは何とも言えない。
近年で栄が金賞を取ってるときの評価と比べてもポカは低い評価だしね。

BJの講評でもポカはいまひとつ伝わらずみたいなこと書いてあったよ。
誰だったか忘れたけど、プロがそういう風に捉えている時点でリスキー
ではある。
709名無し行進曲:2011/10/26(水) 11:34:41.67 ID:3Z01k4kW
>>近年で栄が金賞を取ってるときの評価と比べてもポカは低い評価だしね

はぁ?
それはポカホンタスだったから低かったっていう理由にならんだろ。
だいたい金賞の時と単純比較する時点でおかしい事に気付けよ。
710名無し行進曲:2011/10/26(水) 11:38:25.82 ID:mSMbnNUR
>>708
例年の自>課より明らかに幅が大きいんだけど。
適当なこと言うなよ。
711名無し行進曲:2011/10/26(水) 11:57:02.67 ID:ZsEyuslj
>>709
だから何とも言えないと書いてるだろうに。
どっちにしたって演奏技術込みの採点なんだからわかるわけがない。

が、栄に限ったことじゃなく点数取りやすいものとそうじゃないものがあるのは
間違いない事実で。だからこそローマの祭りやらダフクロやらが何度も演奏される
わけでしょ。
お前がダフクロとポカが曲として同等の評価を受けるくらいポカに力があると思う
なら何も言わんけど。

>>710
全然そんなことない。トゥーランドットの年とか課題曲の点数ひどいけど
自由曲で取り戻してる。
何を根拠に明らかに幅が大きいとか書いてるんだ?
712名無し行進曲:2011/10/26(水) 12:03:08.82 ID:NFTalHM1
ここは個人の思い入れを告白するスレでもあるからポカホンタスが
良いって人がいても別にいいのよ。
純客観的に考察しようにも最終的には好き嫌いの問題。
713名無し行進曲:2011/10/26(水) 12:07:21.15 ID:ZsEyuslj
>>712
それはもちろんその通り。俺は栄のポカホンタスは好きだよ。
714名無し行進曲:2011/10/26(水) 12:12:57.67 ID:oTu2R0iX
自>課の幅ってのは
栄だけで比べても意味が無い。
その年の幅の平均がどうだったかの方が重要。

まあオケ審査員だったのが不利に働いたってのは完全な妄想だやなw
715名無し行進曲:2011/10/26(水) 12:23:33.62 ID:NFTalHM1
スレ住民に聴きたいんだけど受賞結果にこだわりはある?
俺はもうずっと賞とか全く関係なく個人的な好き嫌いだけで聴いてるんだけど。
もう上手下手という観点で聴いてもあまり意味がない気がするんだよ。
716名無し行進曲:2011/10/26(水) 13:07:33.66 ID:ZsEyuslj
>>714
だから、演奏能力込みで採点されるんだからどう比較したって究極のところ
わかりようがないって。

あと、オケ審査員だったから不利に働いたと言ってない。
クラシックの専門家相手にクラシックより作曲技法として安易で深みの無い曲で
勝負することが不利と言ってるだけ。

>>715
すっかり興味ないね。そのとき聴きたい曲で好きな演奏を聴く。
でもまあ、聴き方の意味は人それぞれで。
717名無し行進曲:2011/10/26(水) 13:08:02.58 ID:fK+apeoV
ポカホンタスは課題曲も悪くはなかったけどな。。
718名無し行進曲:2011/10/26(水) 13:14:45.22 ID:gmXAFZ7V
>>715
そういう聞き方をする人は、コンクールの音源なんかをいつまでも聞いてんなよ。
719名無し行進曲:2011/10/26(水) 13:15:04.17 ID:3Z01k4kW
本当に「不利」なのかって所だな。
不利っていう根拠が薄い。
720名無し行進曲:2011/10/26(水) 13:18:54.01 ID:61IE09Ll
>>717
サウンドは素晴らしかったが完成度はどちらも中途半派だったよね
結果として可も無く不可もない評価に落ち着いた
721名無し行進曲:2011/10/26(水) 20:29:28.99 ID:Dbnw7J1c
>>703
1976年の全国大会はラベル作品が一挙に3曲出ていずれも金賞を取ったのが印象に残るな。
まあ、関西支部関係者にとってはそれどころじゃなかったんだろうが。
722名無し行進曲:2011/10/26(水) 21:39:02.41 ID:IlLjOUPt
単純にオケの原曲を知っているプレーヤーたちからすれば、原曲のイメージから聴き劣りするからではないのでしょうか?弦楽器がないだけで違和感を感じる曲は少なからずあると思います。
723名無し行進曲:2011/10/27(木) 05:00:42.31 ID:YpnFYyrT
>>703
支部落ちしたドンファンを聞きましたがな
音が跳んでこなかったな
10年ほど前の普門館でのドンファンも音が跳んでこなかったけど
724名無し行進曲:2011/10/27(木) 09:24:03.02 ID:Uk0pzSjQ
725名無し行進曲:2011/10/27(木) 20:54:09.66 ID:pvXAnL4E
726名無し行進曲:2011/10/27(木) 22:46:52.24 ID:oIbUGAYJ
ダフクロか
12連符、特訓したっけなぁ・・・

懐かしい・・・
727名無し行進曲:2011/10/27(木) 22:57:06.51 ID:k98MrbCU
三角帽子も山王中がコンクール初演。
728名無し行進曲:2011/10/28(金) 00:53:45.20 ID:CO1MEaCo
三角帽子は1993年辰口中が一番好き。
カスタネットのウェーブもインパクトあった。
729名無し行進曲:2011/10/28(金) 10:37:17.96 ID:ovsRDh4f
精華女子が全国初金だった94年の三角帽子を聞きたいが音源が出ていない…
誰か持ってないかなあ…
730名無し行進曲:2011/10/28(金) 10:47:20.20 ID:258uAU9v
というか、今年の音源がどっかにあると聞いたが・どこ?
731名無し行進曲:2011/10/28(金) 18:56:35.65 ID:azB1BoG8
732名無し行進曲:2011/10/28(金) 19:19:09.26 ID:azB1BoG8
733名無し行進曲:2011/10/28(金) 22:42:21.14 ID:pIhWJIQu
>>729
ないもんですねぇ・・
ちなみに今では考えられないくらいの超爆演!
評価基準が何だったのか って考えると夜も眠れません!

多分聞いたら あっけにとられると思いますよ
734名無し行進曲:2011/10/28(金) 22:47:58.63 ID:r4nX1AvD
>>729
青春まっただなか(vol.1)に入ってるけど、廃盤かな?
>>733氏の言う通り、かなりの爆演です。
735名無し行進曲:2011/10/28(金) 22:58:56.14 ID:CO1MEaCo
94精華の三角帽子、ソニーのCDに入ってなかったっけ?

ブラスのひびき(FM)で聞いた時は余りの速さと余りの短さ
(序奏半分ぐらい、第一部の午後のごく一部、終幕の踊り半分ぐらい)
にびっくりした記憶が。
736名無し行進曲:2011/10/28(金) 23:05:11.31 ID:r4nX1AvD
>>735
ソニーのCDには入ってませんね。
その年のファリャは光ヶ丘女子のはかなき人生が収録されてて
関西学院大の同じくはかなき人生は収録不可だったり、良く分からないんです。
737名無し行進曲:2011/10/28(金) 23:07:59.90 ID:B5eKVolp
94年は白石のライモンダが好きだな
738名無し行進曲:2011/10/28(金) 23:38:37.90 ID:GQy3DnUa
三角帽子は粉屋と終幕以外は収録不可とは聞いたことがあった。
>>735が言っているFMで流れた件については、流れたことに驚いたな。
たしか会場でもVHSとか買えなかったはずだったし。
739名無し行進曲:2011/10/28(金) 23:48:30.79 ID:smsjp993
740名無し行進曲:2011/10/28(金) 23:59:21.63 ID:BXIZGayr
>>735
上に出てる『青春まっただなか』を久々に引っ張り出してみたけど、CDのブックレットには三角帽子の年って全日本当日の最後の通し練習で演奏時間が13分だったと書いてあるw
それが超高速になった原因かと‥‥でもテンポだけでよく1分も縮めたよな。
俺的には翌年のローマの祭りのが印象的だった、会場でも聴いてたけど精華パワー全開で(あくまで良い意味)続けてもう一回演奏出来そうじゃね?って位な勢いだったわ。
741734:2011/10/29(土) 00:07:06.83 ID:e8pj3nKF
>>740
自分もローマの祭は印象的、というか衝撃でした。
特にチルチェンセスのバンダトランペットの鳴り具合は
CDでは迫力度200%ダウンと言っていいくらい。
2000年以降も高校の部は毎年生で聴いているけど、
ローマの祭において、あのバンダを上回る衝撃は正直ありません。
742名無し行進曲:2011/10/29(土) 00:33:27.18 ID:fCq8O61p
>>739
d。今聴いても木管の音が明るくていいね。
743名無し行進曲:2011/10/29(土) 07:18:36.21 ID:D1qNLPKl
>>737
ライモンダもいいですが、94年といえば福工大付属の朝鮮民謡でしょう。
鈴木先生の福工大付属から屋比久先生の福工大付属になった象徴的な名演ではないかと。

他にも銀賞ですが秋田南の竹取物語も結構好き。
逆に小林先生が秋田南の色に染まってる感じで面白い。
744名無し行進曲:2011/10/29(土) 08:09:37.51 ID:R7pCXbQL
>>731
ワルキューレ頑張ってるな
本来なら吹奏では曲になりそうもないのに
でも高校は55人まで人数増やしてもらってるんだから、こんな曲にどんどん挑戦してほしい
745名無し行進曲:2011/10/29(土) 13:04:39.95 ID:K/z3el+Y
オケでやればいいのにw
746名無し行進曲:2011/10/29(土) 14:50:26.84 ID:/L4A0pEj
名演という訳ではないが、
日進中学の「オルガン付き」は好きだな。
91年幸田北部中、08年NEC玉川も聞いたが、この中ではダントツだと思った。

747名無し行進曲:2011/10/29(土) 14:55:50.56 ID:sTrXbUU9
>>744
冗談はよせwww
748名無し行進曲:2011/10/29(土) 15:15:34.09 ID:gogyqaWx





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





749名無し行進曲:2011/10/29(土) 16:52:31.36 ID:WlyFR+vm
750名無し行進曲:2011/10/29(土) 22:10:14.32 ID:bv3RYnTE
>>743
福工大の朝鮮なら俺は天理を推す
特に課題曲の「雲コラ」は良かった
751名無し行進曲:2011/10/29(土) 23:15:01.68 ID:k9lgBb9r
752名無し行進曲:2011/10/29(土) 23:28:26.68 ID:V71djyac
>>729
10年くらい前にブレーンにメール出して精華の自由曲は収録できるのかって訊いたら
OKだったのでカスタムCD-Rを注文したっけな。
753名無し行進曲:2011/10/29(土) 23:54:15.75 ID:6ZFSWHGx
〉728
三角帽子は何年か忘れたけど宝梅中が良いな〜、音色やイントネーションも大人っぽくて好きな演奏です。
〉737
自分もライモンダは札幌白石が好みです。ワクワクするような演奏ですよね。
〉743
スペイン狂詩曲は同じ94年の神奈川大学が良いですよ。
雲コラは名演は無いな〜。最後のコラールがどこの演奏もイマイチぴんとこないんだよな〜。
〉746
オルガンは89年の一般の蒲郡が良いよ。
754名無し行進曲:2011/10/30(日) 00:16:19.29 ID:DDoyyau9
>>743
屋比久先生はオリジナルの曲がよく合うよね。アレンジだとうるさく感じるけど・・・
竹取物語はいまいち記憶にない・・・スマン

>>753
ライモンダに同意ありがとう!凄くいい演奏ですよね。最近演奏されないから少し寂しい・・・
755名無し行進曲:2011/10/30(日) 00:52:06.89 ID:FGyatmBP
>>753
雲コラ、浜響でも駄目? 浜響のは理屈抜きに好き!
後で改めて聞き比べしてみよっと。

で、神大のスペインを推して頂きましたが、私は天理の方が好き。
何故か分かりませんが、小澤先生とラヴェルって微妙に合ってない気が・・
かと言って仏物が合わない という訳ではない(ディオニソスは絶妙! 青森で聞きたかったなぁ・・)



94年って、なかなか面白い年でしたよねぇ。
中にああいう極端な年があっても面白いですよね。
756名無し行進曲:2011/10/30(日) 01:18:05.94 ID:PnKqqwty
>>755
雲コラだったら東海第一が面白い演奏してるよ
グロッケンのソロをチェレスタが演奏したりウィンドマシーンがでたり浜響のように声も使ってたり
雲コラの聞きくらべは面白い

また編曲自由の課題曲があってもいいと思うな
757名無し行進曲:2011/10/30(日) 06:28:47.81 ID:zlyorUe5
雲のコラージュは演奏団体全部の演奏が聴きたいよね
曲いじりがフリーダムな課題曲だけに各団体の独自解釈が
楽しめそう
758名無し行進曲:2011/10/30(日) 21:08:36.38 ID:H/OPAc8p
全国大会で金賞ねぇwww
でもあなた、野球やサッカーじゃ優勝できないでしょうよwww


つって、面接でかなりバカにされた
意味わかんねえわ
すっげえ偏見だな

音楽の日本一よりサッカーや野球の日本一のほうが優秀なのか?
759名無し行進曲:2011/10/30(日) 21:40:33.17 ID:FGyatmBP
>>758
よかったねー
訳分かんない人たちと仕事しなくて済むなんて。

昔システムのせいで仕事が遅れたけど、「あなたのPCには最新のOSが入ってるでしょ? PCのせいにしないように」と怒られた。
どうもOSと勘違いしているらしかったが、可哀そうだったので「すみません」って20回くらい言ったら、満足気に「わかったらいいんだよ」だって。

こんなのと仕事してたら疲弊して、好きな音楽も聞けなくなるので、気にすんなー。
760名無し行進曲:2011/10/31(月) 01:34:18.25 ID:65Z3BYSW
>>753
神大も天理も両方生で聞いたけどやっぱ天理の方が良かった。
生で聞くのと録音したのを聞くのとでは全然違うよ
761名無し行進曲:2011/10/31(月) 01:43:18.73 ID:gVQv7boD
オリエント急行
762名無し行進曲:2011/10/31(月) 05:17:45.35 ID:EcjUdlRC
全国大会も終わったので、今大会の名演の話題はいかがでしょう?
763名無し行進曲:2011/10/31(月) 08:23:04.10 ID:5T7NDCyD
>>762
特になし。

名演なんて毎年生まれるわけでもないし。
764名無し行進曲:2011/10/31(月) 09:56:29.25 ID:9mz90MMM
>>760
94年の神大と天理のスペイン狂詩曲、
両方全国大会を生で聴いたんですか?
765名無し行進曲:2011/10/31(月) 10:46:45.90 ID:bbPRXMLN
>>760
もし1994年のだったら両方生で聴くの無理じゃね?
ほぼ同時刻に普門館とアクトシティ浜松両会場に居た事になるぞw
766名無し行進曲:2011/10/31(月) 11:03:22.95 ID:4jaBpuNV
>>760
神大だけ聞いて普門館いったんちゃう?
神大は1番目、天高は最後から6校目ぐらいだったから行けなくもないかも?
Musica Bellaみての推測だけど…
767名無し行進曲:2011/10/31(月) 11:22:00.34 ID:bbPRXMLN
>>766
天理の演奏開始時間が15:45、神大が16:00です。
どこでもドアでも使わない限り不可能w
768名無し行進曲:2011/10/31(月) 11:27:45.11 ID:9mz90MMM
その辺は>>760に説明してもらおう。
アクトシティ浜松から普門館まで、
どんなに急いでも2時間半〜3時間はかかるけど。
769名無し行進曲:2011/10/31(月) 11:30:50.45 ID:8/OT6AnE
大学の部→土曜
高校の部→日曜

じゃねーの?
770名無し行進曲:2011/10/31(月) 11:43:08.17 ID:9mz90MMM
1996年まで、高校の部は土曜日開催。
771名無し行進曲:2011/10/31(月) 11:43:11.11 ID:bbPRXMLN
>>769
この年は同日の開催。
大職一を聴きたかくて俺は高校の方をあきらめたから詳しいのよw
772名無し行進曲:2011/10/31(月) 11:48:47.99 ID:qqy1nXo1
1994は、
大学・高校→土曜
残り→日曜

「あ!神大は定演だった!」とかで赦してあげてくれ。
773名無し行進曲:2011/10/31(月) 11:53:13.84 ID:JeSb7ofl
>>771
俺は大学捨てて土曜高校、日曜一職にした。
んだが、朝寝坊して始発の新幹線に乗り損ねて一般の部の最初のほう聴きそびれたんだよなあorz
774名無し行進曲:2011/10/31(月) 13:14:44.82 ID:bbPRXMLN
>>772
コンクールの別の年度のかもしれんしね。
まぁこんな事でムキになってもしょうがないけど、話の流れで>760は1994年の事かな?って思って、それは無理な事に気付いてくれた人が他にもいてくれたのはちょっと嬉しいよ。


>>773
俺もそのパターンにしようか本気で悩んだw
同じ日じゃなくても、最近の愛媛や青森みたく遠くて別の意味で行けん場合もあるよな。
775名無し行進曲:2011/10/31(月) 15:14:12.97 ID:47ZD+ACE
今年って全部門通して名演ってあった?
776名無し行進曲:2011/10/31(月) 17:50:55.45 ID:nv4atwhw
777名無し行進曲:2011/10/31(月) 21:18:29.55 ID:qqy1nXo1
>>776
ん?
なんでリンク貼ったの?
778名無し行進曲:2011/10/31(月) 21:28:34.15 ID:WwuinEXX
リンク先のコンテンツが削除される可能性を考えれば
やたらめったら貼るべきじゃないんだけどな
779753:2011/10/31(月) 22:17:17.37 ID:F/Kc/qh3
ちょっ…、さすがマニアの集まる名演スレだわ。
開催日忘れてたよ。
今さらだが、スペイン狂詩曲はどこが名演だと思う?
自分は神大がクリアで明るめのサウンドで、なんかキラキラしてて「スペイン」にマッチしてたので挙げたんだが…。
780名無し行進曲:2011/10/31(月) 22:28:14.72 ID:JYNOZqtx
個人的には

89年 常総学院
94年 天理
781名無し行進曲:2011/10/31(月) 22:35:42.93 ID:BoJccU2I
00年と04年の淀は神!今後こういう演奏は出ないと思う。
782名無し行進曲:2011/10/31(月) 22:50:54.94 ID:JYNOZqtx
淀工の中では00年が素晴らしい
783名無し行進曲:2011/11/01(火) 02:01:43.37 ID:2IR9wFvA
淀工のスペイン狂詩曲は96年が一番いいと思うがどうだろう?
ちなみに音源は青春の軌跡2に収録されてます
784名無し行進曲:2011/11/01(火) 07:17:57.46 ID:UAuLki6D
天理は2002年に全国復帰した際もスペインしてるけどやっぱ1994年の方がいいと思う
淀工で挙げるなら2000年の方かな
2002年は習志野もスペインしてるけど天理の方がよいと思う
他にも光が丘や三重大、常総等も聞いたけど94年の天理がピカ一かなぁ
785名無し行進曲:2011/11/01(火) 08:40:29.33 ID:KX+ZSans
習志野がスペイン狂詩曲を演奏したのは93年と2000年。
2002年に演奏したのは常総、名電、天理。
786名無し行進曲:2011/11/01(火) 10:21:07.15 ID:UAuLki6D
ごめん学校名間違えてた
2002年の習志野じゃなく愛工大名電です
787名無し行進曲:2011/11/01(火) 23:09:08.79 ID:eMDnJIx7
自分にとって印象深かったのは、やはり1989の常総。
関東大会で生で聴けるチャンスだったのですが、諸事情でその時間だけ席を外さなければならず、帰ってきたら しゅうりょー!
他の人に感想聞いたら、常総が断トツでよかったとの事。

1986にラヴェルが解禁となり、当時スペイン狂詩曲を桶でしか聞いた事がなかったので、非常に楽しみにしてたのですが・・ >_<

しかし後に録音を聞いて、これまた衝撃。 
単なる桶物の編曲ではなく「吹奏楽」としての「スペイン狂詩曲」を確立した歴史的名演だと思います。


「これがよい」だけじゃなくて、聞きたくなってきたぁ〜 っていうような紹介とか感想があると嬉しいなぁ。
だって「名演を語る」なんだからさ! みんな おねがいね!
788名無し行進曲:2011/11/01(火) 23:32:16.34 ID:vnanrvbY
俺も89の常総だなあ。
それまでの吹奏楽っぽい吹奏楽の音と全く違う方向性のサウンドと
音楽づくりを聴けて、若かったこともあってすごく印象に残った。
翌年関東大会で聴いたサロメはもっと衝撃的だったけど。
789名無し行進曲:2011/11/01(火) 23:41:24.24 ID:KX+ZSans
オケ派からみたら、吹奏楽のスペイン狂詩曲(笑)ってなるんだろうけど
それを無視して「歴史的」名演を挙げるなら
89年の常総かなぁ。

02年の常総のラストのトランペットのベルアップも忘れられないけど。
あと好演としては
90年の三重大、94年の天理、神大、
96年の淀工、02年の名電、06年の東橘中辺りでしょうか。
790名無し行進曲:2011/11/02(水) 00:03:15.95 ID:syXuIFmk
桶派の方は笑っててくらさい。 
ありかどうかなんて どうでもよくて、「吹奏楽が好き!」なんです。

で、話を戻すと89の常総と対比して、94の神大は方向性が真逆。
(本人はそう思ってないかもしれないけど)前者は吹奏楽の曲として捉える曲作りで、
一方、後者は超正統派、編曲物としての吹奏楽の限界への挑戦って感じ。
ともかく個性的な演奏の極端が上記2団体と思うのですが、いかがでしょうか?
791名無し行進曲:2011/11/02(水) 00:10:07.94 ID:TaVlgPY2
八田先生がいた頃の常総の4年連続金賞は圧巻だった
ダークなサウンドだが艶やかな音が強烈に印象に残っている
89年のスペイン狂詩曲の時は、初出場だからたいしたことないだろうと思っていたので
演奏後にぶったまげたのを覚えている


792名無し行進曲:2011/11/02(水) 00:39:02.96 ID:ejde8t84
>>790
そうかなあ。
89の常総を聴いたとき、こんなに桶をイメージした音作りをすることが
できるんだと衝撃だったけど。吹奏楽の曲として捉えた曲作りとは全く
思えなかった。
その後はそういったサウンドを作るバンドが増えてきたけど、89の常総は、
ある意味そういったバンドが増えるきっかけになった演奏だと思う。

神大の94は、そういったバンドが増えた後に「でも一番上手いのはうちだよ」
というような演奏に感じる。
793名無し行進曲:2011/11/02(水) 00:53:50.01 ID:IdnMMPOK
スペインの名演
89常総
94神大
で決まり
794名無し行進曲:2011/11/02(水) 01:47:21.05 ID:DLHuY4c1
常総89と神大94と天理94を聴き比べているが断然天理の方が上手く聞こえるのだが
吹奏楽だ、オケだに関係なく音楽として完成度は天理の方が上だろうと思う

795名無し行進曲:2011/11/02(水) 02:05:49.16 ID:IdnMMPOK
天理の良さがまったくわからん。
まだ、94栄の方がましだと思うけど。
796名無し行進曲:2011/11/02(水) 02:39:14.13 ID:DLHuY4c1
>>795
おいおい…
94栄の冒頭からキャラキャラ木管炸裂のスペインを天理より上手いというのは
ちょっとおかしいで
演奏全体の音の厚みにしてもピッチやバランスにしても94天理の方が上手いでしょう

因みに
天理は180点満点(当時)中175点[自由曲は90点満点中87点]でぶっちぎり
の1位(2位は福工大附で165点[自由曲は朝鮮民謡で82点])
栄は157点でビリ金の7位[自由曲は77点]
と歴然の差がでました
797名無し行進曲:2011/11/02(水) 02:47:10.80 ID:ejde8t84
94の天理は上手いよ。

でも89の常総の録音やら93習志野やらを聴きすぎてスペインに飽きてきてたから、
94は天理も栄も全然印象に残ってないw

>>796
技術だけの比較や点数で比べるのはあまり意味はないと思うよ。
それだと結局プロ最強的な話しにしかならないし。
798名無し行進曲:2011/11/02(水) 03:07:48.84 ID:DLHuY4c1
>>797
技術や得点で比べるのは音楽という芸術では意味ないことであることは私も理解
しています
>>795でのコメントに対しての意見の一例として例示したまでです

この演奏が印象に残っていないというのはどちらかというとこの年のスペイン狂詩曲は
著作権の関係でどの団体もその年に出た今では廃盤の実況録音版にしか音源が出回らず
現在に至っているからという方が理由として大きいと思います
ようつべやニコ動に最近投稿されたのでわりかし誰でも聞けるようにはなりましたが
数年前までは殆ど幻の音源化してました
ブレーンミュージックのダウンロードサイトでもしていませんしね…
799名無し行進曲:2011/11/02(水) 03:19:47.93 ID:Uu8O7qSN
俺、生で94年大会の演奏きいたけど天理の方が上手かった
栄が金で秋田南や野庭が銀だったことが意外に思ったのを覚えている
800名無し行進曲:2011/11/02(水) 03:23:21.26 ID:ILyfoqF1
>>798
ブレーンのダウンロードサイト同じ年の新屋はあるよね
開設当時は佐賀商のペトルーシュカもあった

実は今もおいなにをすrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrぢふぉpjh
801名無し行進曲:2011/11/02(水) 03:48:43.23 ID:jKkWU4Dz
スペインだったら個人的には神大、天理、常総あたりかな〜。
それぞれに一長一短な部分はあるし、結局は好みの問題だろうから、いちいちどれが上手くて一番だとか
決めなくていいんじゃないかな。
各個人が考える名演を挙げるスレなんだから、相手の好みにとやかく言ったって、いつまでも平行線でしょう。


そういやブレーンが持ってる94年大職一の音源って、全て高域にノイズが入ってるんだよね。
SONYのCDにノイズは入ってなくて、これに気付いた時に神大のスペインが入ったSONYのCDを買っておいて
良かったって思った記憶が。

なので、これからブレーンのダウンロードサイトで買おうって人は、先ずは試聴で確認を。
802名無し行進曲:2011/11/02(水) 06:12:42.13 ID:syXuIFmk
>>792
790です。792さんの方が適切ですね。なるほどぉ〜。

ただ本人たちは桶を目指してたんだけど、結果として完全なる吹奏楽曲の出来上がりになってしまったという感じで。
八田先生の目指したものは桶ではなく、吹奏楽なのかなぁ と感じる次第で。
803名無し行進曲:2011/11/02(水) 09:54:20.78 ID:l5hlrQ7n
>>787-792
俺は普門館で89年の常総を聴いたけど、20年以上経っても記憶に残る位にあれは衝撃的だったね。

初出場校で全く期待せず聴いてたら(当時の関係者さん、見てたらごめんね)もうそれまで聴いた事のないサウンドが普門館中に響き渡る感じで、特に自由曲ではガンガン演奏に引き込まれていったわ。
ここからの4年間はどれも凄いけど、会場で聴いたのこれだけなんだよね。
アルプスなんかCDで聴いても凄いのに会場はどんなだっただろうな、生で聴きたかった。
804名無し行進曲:2011/11/02(水) 10:32:17.30 ID:ejde8t84
>>798
いや、俺そのころは毎年聴きに行ってたけど、その記憶として印象にないって
ことね。録音を聴いた感想としてじゃなく、生で聴いたときの記憶があまりないって
こと。
ダフクロなんかもそうだけど、あんまり一気に流行るとすぐ飽きるw

>>803
アルプスは、上手かったけど、何故かスペインやサロメほど感動はしなかった。
その後の噴水はまた好きだったんだけど。
頂上のところが常総にしては鳴らし過ぎ感があって、そのイメージから抜けられ
なかった。めちゃくちゃ上手かったけどね。
805名無し行進曲:2011/11/02(水) 12:55:39.57 ID:dOH0k4pl
以上をまとめると、

常総 超一流
天理 宗教からみのザコ
806名無し行進曲:2011/11/02(水) 14:02:57.60 ID:xTtDVOE4
>>805
おいこら天理の演奏を宗教がらみとかザコとかいって切り捨てるのはやめろ
1年間の生徒の努力をそんな言葉で片付けるのなら、あんたは94天理以上の
音楽をできるんだろな
常総の名演は確かに有名だけど94天理のも名演だぞ
あの後ヨーロッパのとある音楽祭の実行委員から招待演奏のオファーがきていたのを
地元紙の記事にでていた
本場でも通用する音楽だったよ

807名無し行進曲:2011/11/02(水) 14:38:19.62 ID:ejde8t84
>>806
805みたいなのはサラッとスルーだよ。
808名無し行進曲:2011/11/02(水) 14:50:39.39 ID:xTtDVOE4
>>807
むきになってしまいました。すみません。
普門館経験者としてそこまでいくのに大変な練習と苦労があったのを知っている分
他校の事とはいえこういった偏見的な発言を許せなかったもので…
因みに92年の高校の部を現役として、93,94年を後輩を応援するために観客として
普門館にいきました
だから天理の演奏も覚えています


809名無し行進曲:2011/11/02(水) 16:59:02.95 ID:AstR4jPQ
てか、あんた天理OBだねwwバレバレww
810名無し行進曲:2011/11/02(水) 18:49:54.50 ID:U/qKVCBi
スペイン狂詩曲

天理(94)>習志野(93)≧淀工(00)>常総(89)>淀工(96)≧天理(02)
>習志野(00)>淀工(04)>常総(02)>埼玉栄(94)>旭川商(99)>名電(02)
811名無し行進曲:2011/11/02(水) 18:53:02.62 ID:QKg2MXVd





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





812名無し行進曲:2011/11/02(水) 19:03:21.10 ID:93FSL6Iw
皆さん本当にオケのそっくり物真似マンセーなんですね。
813名無し行進曲:2011/11/02(水) 21:31:16.09 ID:ejde8t84
この流れでそう読み取る読解力の無さに<ノ丶`Д´>ノ マンセーだよ。
814名無し行進曲:2011/11/02(水) 22:00:41.18 ID:syXuIFmk
>>803
アルプスは生でききました。
ウィンドマシンを初めて見たし、その他の効果音にも驚愕。
強奏部も独特な音で面白かったのですが、
何よりもすごいと思ったのが、最後の弱奏部分。
ハーモニーが全く崩れず、そして静かに消えていく・・
会場全体が異様な緊張感に包まれた感じだったと記憶しております。

ちなみにこの日の対極の演奏が洛南の華麗なる舞曲でした。

815名無し行進曲:2011/11/02(水) 22:12:26.09 ID:DLHuY4c1
>>812
いつも思うんだけど吹奏楽でオケの様な音楽を作るのがなぜ悪い(?_?)
オケ曲のアレンジなんだから音楽として突き詰めたらオケの様な音楽に
なるのが正しいのでは?
こういうこと言うのはなんですが
負け犬の遠吠えのようにしか聞こえないんですけど
816名無し行進曲:2011/11/02(水) 23:27:05.02 ID:6uXGZecy

mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい 助けて下さい
817803:2011/11/02(水) 23:28:11.24 ID:l5hlrQ7n
>>804
噴水+饗応夫人も良かったよね。
その前後支部落ちした時に、常総が支部落ちなんてどんだけ激戦区なんだよって当時思ってた。俺は地方の者だから関東大会とか聴く事なかったしね。

>>814
アルプスとフォラトゥラは聴きに行ったつもりで部屋でDVD何度も見たw
コンクールって派手にジャン♪て終わる曲多いから弱奏で静かに終わるのだとなんか聴き入っちゃうよね、いい演奏だとなおさら。
818名無し行進曲:2011/11/03(木) 00:57:23.13 ID:c/LjTh9D
00年の淀が好評価なのが意外だな
あんなに音程感の悪い演奏は聴いた気がしない
まぁ人それぞれ好みはあるんだろうが、
少なくともおれ個人の淀スペインでは
04>96>>>>>>>>>>>>>>00
819名無し行進曲:2011/11/03(木) 01:34:10.62 ID:Pgi3oEpT
>>818
同意。
スペイン狂詩曲に限らず、
淀工の演奏の中では00年は駄演の部類だと感じる。
820名無し行進曲:2011/11/03(木) 04:46:34.05 ID:gUztAnWH
とりあえず聞くが818、819は音源すべて持ってるんだよね
96、00、04の収録時間を教えてください

以前同じようなこと言ってる奴がいて同じような質問を書いたら逃げたのでとりあえず聞きます
821名無し行進曲:2011/11/03(木) 06:02:44.86 ID:Pgi3oEpT
?はて、なんの意味があるやら。
96 5:15
00 5:17
04 5:30
822名無し行進曲:2011/11/03(木) 07:37:13.92 ID:mFFAfwA2
>>817
93の魔法使いの弟子の年ね。
あの年の関東は、せまいホールだったんだけど、魔法が止まるところの
金管のffで2階審査員席に向かってベルアップしてドカーンとかましてさ。
ああああ、、やりすぎやばいんじゃないかなあと思ったら落ちたw

昔の関東大会は代表争いは厳しかったね。野庭のエルカミが落ちた時も
切なかったよ。
823名無し行進曲:2011/11/03(木) 11:16:59.47 ID:ZCoPQk2T
あの頃はみんな上手かったね
各年度ごとに今もこういったカテで語られる名演が複数もあるというのは
レベルが高かったんだなというのが感じられる

824名無し行進曲:2011/11/03(木) 11:23:55.31 ID:7/n4ivr+
>>820 >>821
気になりますよねぇ なんで時間を伺ったんでしょうか?

ただ上に天理の方(?)が書いているうように、そこに行くまで、いろんな苦難なり、苦労があったことを考えると、駄演などと軽々しくは言えないなぁ・・

先日もある有名校の部長さんのお話を伺う機会があったのですが、年間通して相当な苦労があったようですよ。

それを乗り越えて名演が生まれてくるのかと思うと、その演奏に巡り合えたことに感謝ですね。
825名無し行進曲:2011/11/03(木) 17:13:16.54 ID:Pgi3oEpT
>>824
駄演と感じたことを軽々しく言ったつもりはありませんけど。
トランペットのテクニックや最後のティンパニなど、
音程以外でも、96年や04年に比べて
聴き劣りする部分があることは
演奏した本人達が一番よくわかっていると思いますが。
826名無し行進曲:2011/11/03(木) 17:20:50.05 ID:+p6YF7RU
どこがどう上手かったとか、どっちが下手だったかどうかじゃなく、「駄演」っていう言葉自体の問題だろ?
そういう必要以上に否定的な、演奏どころか演奏団体までをも否定してるように受け取られるような
言葉は使うなよって話だと思うんだが。
827名無し行進曲:2011/11/03(木) 17:21:59.12 ID:IHmmsK3E
にこにこに1995永山のシアンがあがってるよw
828名無し行進曲:2011/11/03(木) 17:29:43.47 ID:Pgi3oEpT
駄演という言葉自体に嫌悪感を抱いたのなら謝りますが、
それに代わる言葉としてどう言えば良かったでしょう。
「持ち上げるほど大した演奏でもない、
むしろ淀工の演奏の中でも良くない部類だと思う。」
のように言えば良かったですか?
不快に感じた方、すみませんでした。
829名無し行進曲:2011/11/03(木) 17:47:41.57 ID:Z6efzXek
名演の対義語を、このスレにおいては

劣演

としてみてはどうだろう?
造語だが。
830名無し行進曲:2011/11/03(木) 18:06:53.17 ID:+p6YF7RU
ここは各個人が考える名演を挙げて、何が良かったと思うのかを語るスレであって、他人が個人的な好みで選んだ名演と比較して
自分の気に入らない演奏を貶めるような言葉なんか、荒れる元だから要らないんじゃない?

このスレは「上手い下手」とか「良し悪し」を決めるんじゃなく、各個人が今まで聴いた中で個人的に好きな演奏を挙げて語るのが
本来の趣旨だと思うんだが、勘違いしてる奴が多いから荒れる。

>>828
これは要らない→「持ち上げるほど大した演奏でもない」
831名無し行進曲:2011/11/03(木) 18:19:32.15 ID:Pgi3oEpT
>>830
ただ羅列するだけってのもどうかと思います。
良さも語らず挙げただけのレスに、
名演とは思えない、と突っ込んじゃいけませんか?
832名無し行進曲:2011/11/03(木) 18:31:16.84 ID:+p6YF7RU
>>831
「個人的には××よりも○○の方が名演だと思います」なら良いんじゃないの?
それが名演だと思う論拠も添えて。

まぁ、結局のところ好みの問題だと思うけどね。
上手ければ名演ってわけでもないし、下手でも名演はあり得るし。
833名無し行進曲:2011/11/03(木) 19:08:07.29 ID:2aAvlDcs
>>827 kwsk
834吹奏楽マニア:2011/11/03(木) 20:52:44.38 ID:xJAfocoo
そういえば、87年の淀工の課題曲の「moving on 」の伝説のスタンドプレーって、
ご存じですか?あれについて、どう思いますか?
835名無し行進曲:2011/11/03(木) 20:55:27.19 ID:mFFAfwA2
>>834
ものすごくかっこよかったですよ。
演奏も素晴らしかったし。
836名無し行進曲:2011/11/03(木) 21:12:56.02 ID:Jz3Z6hP6
今年の創価関西の演奏も名演だ!
横ブラが銀賞だった、あのコリアン・ダンスで
金賞だぜ!
引き込まれたよ!正直鳥肌が立った!

残念なのは課題曲の裏打ちだな。
837名無し行進曲:2011/11/03(木) 22:07:15.11 ID:l59DnDp4
淀のスペイン狂詩曲でいいのは俺も2004年だと思う。サウンドの透明感、
演奏のキレ、リズム感など絶妙。
だけどやはり94年の天理がいい。サックスの使い方とかに上手さを感じる。
淀のスペインはどうもこてこてしすぎてあんまりしっくりこない。
838名無し行進曲:2011/11/03(木) 22:21:23.50 ID:4EBoM6uX
21世紀のはじめは音程感のない演奏も金賞になってるんだね。物理ではなく、音楽的な意味で。
ジクザグあっても進歩してるんだね
839名無し行進曲:2011/11/03(木) 22:25:07.69 ID:Pgi3oEpT
>>838
多分こう突っ込んでほしいと思うので…、
「2000年は20世紀だし、今現在も21世紀のはじめだろ」
840名無し行進曲:2011/11/03(木) 22:46:04.36 ID:4EBoM6uX
そんな微細な話じゃなくて、そりゃ昔にも音楽的な演奏はあったが全体に無機的な演奏が多いよね。
音の汚さなんかが逆に有機的に聞こえるけどさ
841名無し行進曲:2011/11/03(木) 22:53:36.74 ID:Pgi3oEpT
>>840
>>838がネタでなかったことに若干の驚きを覚えつつ、
では、あなたにとって前世紀の、
有機的な音楽の名演とは?
今世紀でもよいですが。
842名無し行進曲:2011/11/03(木) 22:56:29.37 ID:4EBoM6uX
天理とか札幌白石
843名無し行進曲:2011/11/03(木) 22:59:21.61 ID:4EBoM6uX
あと市川とか乗泉寺かなあ?
844名無し行進曲:2011/11/03(木) 23:00:48.83 ID:Pgi3oEpT
>>842
確かに白石だったら93年の神話は名演ですね!
当時会場で聴いてて、神話をこんなに完璧に、
かつ、音楽的に演奏できることにビックリしました。
あの演奏なら今でも余裕で金賞だと思います。
845名無し行進曲:2011/11/03(木) 23:13:01.14 ID:Pgi3oEpT
>>843
乗泉寺!
だったらディオニソスですね。
あの狂ったffは出そうとしても出せるもんじゃないです。
それ以外でも、確か92年のベルキスでは、
舞台外でバンダが吹くことに主催者が難色を示して、
抗議したんでしたっけ。
又聞きなので少し違いがあるかもしれませんが、
こういう良い意味で「我が強い」バンドが
今は少ないかもしれませんね。
846名無し行進曲:2011/11/04(金) 01:09:16.28 ID:GGJMy7/D
何度も出てるけど…
やっぱ94年の天理のスペイン上手いわ
>>837さんが言うのでサックスとか注意してようつべて流れている映像見たけど
確かに歌い方が上手い
どうやったらあんなに歌える演奏できるんだ?
指導者が上手いのかな?
847名無し行進曲:2011/11/04(金) 07:33:02.76 ID:2NkQD7N0
>>827 どこにもねーじゃん!ネタか???
848名無し行進曲:2011/11/04(金) 07:55:18.20 ID:GGJMy7/D
>>847
あったよ
東京都大会の際のが
タイトル
「われ戦死者の復活を待ち望む(О.メシアン)」
で出た
849名無し行進曲:2011/11/04(金) 11:50:57.28 ID:2NkQD7N0
>>848 ありがとー!改めて聞くとすんげーな!www
850名無し行進曲:2011/11/04(金) 19:50:57.33 ID:f1/zOFrl
851名無し行進曲:2011/11/04(金) 23:08:01.70 ID:+YvlOPVD
852名無し行進曲:2011/11/05(土) 01:43:20.38 ID:2z0uO9Z4
>>846
どうやったら?
先生から物が飛んでくるスパルタな部活動だったからでは?

他に好きな演奏してた野庭も、その風情があると知った。
ようつべで最近アップされた動画を見てても明らかなので、ちとショックだった。
853名無し行進曲:2011/11/05(土) 01:49:03.93 ID:2z0uO9Z4
>>851
ぜって〜ウソだ!
いつの時代の曲とサウンド?
854名無し行進曲:2011/11/05(土) 06:31:31.87 ID:QJBnmIJH
やっぱり素晴らしい演奏の裏には苦労がたくさんあるのですねぇ。

ここで豚切り〜

スペイン狂詩曲が出てきてたから、ラヴェルつながりで。
ダフクロの名演、挙げるとしたら? 
あなたの中の名演で、だけど根拠は書いてね

ということで、Here we go!


私でいえば、月並みですが、何と言ってもラヴェル解禁の年1986の栄ですねぇ。 あのドライブ感と、なんとも言えない固さが逆に吹奏楽独特なダフクロを形作ってる。
855名無し行進曲:2011/11/05(土) 08:23:41.89 ID:Zl7E751X
>>853
なにこのガダルカナル行進曲
856名無し行進曲:2011/11/05(土) 08:43:08.59 ID:XJs2chJm
>>853
長生淳のテイストが違いすぎる。
857名無し行進曲:2011/11/05(土) 08:54:41.24 ID:vczqBcLZ
行進曲「希望の空」って既存の有名なマーチそっくりなんだがタイトルが思い出せない
858名無し行進曲:2011/11/05(土) 10:46:48.65 ID:2Yzv7Tex
>>854
あまり話題になったのを見たことないんですが…
92年の天理のダフクロ
木管上手いと思う
ここから93年の海を経て94年にスペインの名演が出来たんかな?
と想像してしまう
859名無し行進曲:2011/11/05(土) 13:05:17.08 ID:aKSr4zSn
コンクールかなんか覚えてないけど、いつだったかの栄のティル・オイレンシュピーゲルが良かった
10年くらい前だとオモ
重い出せん・・・
860名無し行進曲:2011/11/05(土) 14:22:30.83 ID:VzD9laYI
ルイ・ブルジョアの讚美歌による変奏曲
 ◎近畿大学
 ○精華女子高等学校
 ▲福岡工業大学

ファンファーレ、バラードとジュビリー
 ◎阪急百貨店
 ×青森山田高等学校

フェスティヴァル・ヴァリエーション
 ◎精華女子高等学校
 ○天理高等学校
 ○愛知工業大学名電高等学校
 ▲ヤマハ浜松
 ×神奈川大学

華麗なる舞曲
 ◎岡山学芸館高等学校
 ◎洛南高等学校
 ○精華女子高等学校
 ▲愛媛大学
 △静岡大学
 △磐城高等学校
 ×宮崎市立生目南中学校
861名無し行進曲:2011/11/05(土) 14:44:37.72 ID:gDRpQ1Ma
>>859
それ多分与野・・・
862名無し行進曲:2011/11/05(土) 15:06:34.33 ID:nJuJrULD
>>859
こんにちは。うろ覚えで恐縮ですが

埼玉栄のティルは確か2000年、
定期演奏会と全国高等学校総合文化祭において演奏されてましたよ
三出制度の影響でコンクールには出場しなかった年ですね
おそらくそれをどこかでお聞きになったのでは?
863名無し行進曲:2011/11/05(土) 22:42:47.07 ID:VzD9laYI
トッカータとフーガ ニ短調

▲ 1965 島根県立川本高等学校
× 1969 秋田県立花輪高等学校
× 1969 静岡県立浜松工業高等学校
△ 1974 千葉県立銚子商業高等学校
△ 1975 名古屋電気工業高等学校
△ 1975 大阪府立淀川工業高等学校
× 1975 高松第一高等学校
× 1978 三重県立白子高等学校
○ 1978 兵庫県立尼崎西高等学校
▲ 1986 静岡県立浜松商業高等学校
▲ 1987 大阪府立淀川工業高等学校
○ 1991 関東第一高等学校
△ 1992 静岡県立浜松商業高等学校
× 1993 高松第一高等学校
◎ 1995 福岡工業大学附属高等学校
◎ 1999 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
▲ 2003 福岡工業大学附属城東高等学校
△ 2011 福島県立磐城高等学校
864名無し行進曲:2011/11/05(土) 23:17:44.62 ID:+tBSywX7
>>863
65年の川本の演奏ってどうやって聴いたの?
865名無し行進曲:2011/11/05(土) 23:26:37.96 ID:wjOGXRSI
>>854
オーバーに言って、歴史的に意義のある演奏として
76年の出雲一中、86年の埼玉栄は外せないかと。
それ以降で、自分の思う名演は
95年の埼玉栄と99年の淀工。
前者はチェロを効果的に使って夜明けを色彩感豊かに表現し、
後者は全員の踊りをすさまじい速さで、チームワークよく演奏しきった。
866名無し行進曲:2011/11/06(日) 00:18:24.93 ID:yWdG6VHw
>864
昔、日本ワールドレコードよりレコードが発売されてたんだよ。
867名無し行進曲:2011/11/06(日) 00:54:50.53 ID:hKZjF3ey
>858
いいとこ突いた!
868名無し行進曲:2011/11/06(日) 01:03:50.40 ID:k4LkMMMt
>854
自分は三重大がずば抜けて好き。
ちょっと大げさだけど、あとは正直どこの演奏聞いても同じにしか聞こえないぐらい。
869名無し行進曲:2011/11/06(日) 07:34:15.07 ID:tCp+ZK84
>>860
学芸館が◎?
870名無し行進曲:2011/11/06(日) 08:14:57.64 ID:BiDwGJnq
>>858
通ですね
私もようつべで流れてるの見て上手さに驚いた。
特に後半のクラの(E♭クラかな)キャラキャラした音ではない綺麗な音で
テクニックが同居している演奏に驚いた。

871名無し行進曲:2011/11/06(日) 08:56:22.34 ID:MZokbFBy
>>860
近大はサウンドが上の倍音ばかりでビームみたいなサウンド。
安っぽいよ
872名無し行進曲:2011/11/06(日) 10:15:54.59 ID:1vVqFZ3+
ダフクロは埼玉栄かなぁ
873名無し行進曲:2011/11/06(日) 10:16:17.81 ID:VCpnRBuV
天理の演奏で上手って思ったことない。なんかクセあんだよな。
874名無し行進曲:2011/11/06(日) 11:15:41.45 ID:BiDwGJnq
>>873
まあ確かに「天理サウンド」という独特なもんがありますからねぇ
先代の新子先生の頃の演奏で8〜90年代頃が特に顕著だと個人的には思ってます
けど…
でも世間では上手という評価が殆どでしょう。
でなきゃこんころの天理の演奏がこんなに話題にならないだろうし…

オセロ(81)
フェスバリ(84)
セントアンソニー(85)
ロメジュリ(87)
ディオニソス(88)
ダフニス(92)
スペイン(94)
海(03)
が有名かなぁ
(Musica Bellaで調べて知ってた分です。他にももっとあるんだろうけど…)

クセというより歴史ある名門校の伝統の音ではないかな



875名無し行進曲:2011/11/06(日) 12:00:19.68 ID:gtmS1YWQ
確かに天理は名演というものが残ってないなぁ。
どれもこれも、そんなもの程度。
一回聴いたら、また聞きたい(聴きたいレベルにも全く届かないレベル)とは思わないし。
下手とは思わないが、無難にハイハイって感覚だね。ダメだこりゃ。
一部の耳と頭が腐ってるマニアには受けが良いみたいだけど。
876名無し行進曲:2011/11/06(日) 12:13:55.23 ID:XLMc+vLk
>>875
じゃあさ、875氏が名演と思っている主な演奏はどれ?

877名無し行進曲:2011/11/06(日) 12:26:58.21 ID:ZdRSmOzw
>>876
バカはさらっとスルーだよ。
878名無し行進曲:2011/11/06(日) 12:30:32.33 ID:864kHmRV
スルーしようとしたのに誤ってぶつかってしまいました
879名無し行進曲:2011/11/06(日) 12:48:49.40 ID:1vVqFZ3+
ただの上手な学校を妬む輩だな
そんなに天理を貶すということはそれに負けてる
他校はそれ以下と言いたいわけか
耳を手術して貰いなさい
880名無し行進曲:2011/11/06(日) 18:32:41.46 ID:taNDbEeX
>>875
耳腐ってますね
まあ個人の見解ですから全否定はしませんが…

(一部の耳と頭が腐ってるマニアには受けが良いみたいだけど)
そんな演奏する団体が過去何十年にわたり戦前から全国大会に出場し
金賞取り続けることなんか出来ないでしょう
審査員も客層も全然違うし…

前の人が書いてますが耳鼻科いって直してきてもらいなさい
あっ それとも精神科か?
881名無し行進曲:2011/11/06(日) 18:47:25.39 ID:4C4o/PPR
ごめん、俺も天理は一回きくともうきかない演奏だわ。上手いのは上手いんだけどね。
882名無し行進曲:2011/11/06(日) 19:05:22.47 ID:ZdRSmOzw
どの団体だって「俺はここは1回聴いたらもういいなあ」っていう
リスナーなんているだろ。
いちいち書かなくていいよ。
883名無し行進曲:2011/11/06(日) 19:42:01.04 ID:Djq0qf7C
884名無し行進曲:2011/11/06(日) 20:09:44.27 ID:taNDbEeX
>>875>>881
だから個人の見解は否定しませんよ

ですがこれだけは言っておきます
天理高校は戦前の1942年に全国大会初出場して以来、1956年に全国大会が再開して以降1969年の順位制時代までに10回出場し1位8回、2位1回
3位1回、更に2回の招待演奏がありました(但し1959年は招待演奏不参加)

1970年からは26回全国に出場し金賞22回、銀賞3回、銅賞1回、更に全国招待1回しています
※Musica Bellaや同校HPより調査

1942年から2011年現代までのうち、戦中と戦後の全国大会休止期間の13年間を引いた56年の中で36年出場し実績を残し多くの年代の人々の記憶に
残る演奏してきた同校を
「一部の耳と頭が腐ってるマニアには受けが良い演奏」
ど中傷するのははっきり言って天理だけでなくその演奏に憧れ目標にしてきた過去のファンや生徒たちへの冒涜ですよ
天理を追いつけ追い越せとばかりに猛練習して強くなった多くの全国常連校への冒涜でもあると思います

知っていますか?
淀工の現指揮者は若い頃全国大会で金賞が取れず当時天理の指揮をしていた谷口眞氏に教えて貰い、今の淀工を作り上げたんですよ

そういった天理高校の過去に高校吹奏楽界を牽引してきた業績を全否定するのは無知すぎるし過去の生徒たちに失礼です

885名無し行進曲:2011/11/06(日) 20:34:19.66 ID:NWgGkgST
過去の実績とか興味が無い人には全く意味がない。
今聴いて上手い、感動する、と思うかそうでないか。だけ。

だから熱弁しても無意味。
886名無し行進曲:2011/11/06(日) 20:39:08.35 ID:VNYq5ohv
>>880
なんでそんな喧嘩腰なの?
俺には君の方が外基地に見える
887名無し行進曲:2011/11/06(日) 20:45:45.66 ID:r7pjxsZJ
もう天理の話はいいよ乙

実績をどれほど自慢しても、演奏そのものには好みがあるからね。
入学前から伝統や他より音楽環境が揃ってて、金賞残せない方がおかしいよ。OBさん。
888名無し行進曲:2011/11/06(日) 20:50:42.19 ID:1vVqFZ3+
今聴いてもうまいと思うよ
天理の過去の演奏

過去の先人たちの努力も理解せずに今あるのは自分達の実力が全てだ何て
考えるならそんなに長続きしないよ
どの分野もそうだけど文化や芸術はそういった過去の積み重ねでできていくもんなんだから

大体そういう人ならこのスレで語る必要はないのでは?
889名無し行進曲:2011/11/06(日) 20:55:04.87 ID:NWgGkgST
天理の伝統をリスペクトするかどうか

天理の演奏を名演と思うかどうか

別次元です。
890名無し行進曲:2011/11/06(日) 21:03:33.40 ID:J5t9+Dk+
こっちに用があるのは栄光や伝統じゃなく演奏そのものだからねぇ。
891名無し行進曲:2011/11/06(日) 21:05:51.80 ID:r7pjxsZJ
俺は天理のダフクロを聴いても何も感じないが、三重大のダフクロは
120%感動する!これでいいんじゃね?ww

別に誰も伝統までどうこう言うつもりはないし、実績は認める
ただ、話の流れが演奏そのものより、伝統実績の凄さから
どれもが名演かのように扱われているのが間違い
一種の錯覚に陥ってるんでないかい?

じゃあ一曲一曲全部聴いてみれば?
892名無し行進曲:2011/11/06(日) 21:24:12.35 ID:P/kHvhZp
明浄の演奏upされんかなー
893名無し行進曲:2011/11/06(日) 21:40:49.58 ID:ZdRSmOzw
天理の演奏の全てが名演と思ってる奴もいるだろうし、一部が名演と
思ってる奴もいるだろさ。個人の自由なわけで、何の問題もない。

で、一生懸命叩いてる奴はなにがしたいの?
トンデモ理論で天理に名演なしとかを証明してくれんの?
894名無し行進曲:2011/11/06(日) 21:53:25.42 ID:J7CvYS6q
>>883
わざわざ ありがとー!

>>889
私もそう思います。
見解もそれぞれだし、伝統があるから名演だ というのは微妙。
ただそれまでの栄光を引き継ぐための努力は一言で語り尽くせないと思うし、言葉は慎重に選んだ方がよいかも。
好みを語るのと、上手い下手を語るのは別だよね。

例えば79〜85の天理のイメージで87のロメジュリを聞いた時、結構衝撃が走った覚えがあります。
多分、すげぇ上手いのだけど、好みではないような。 なんでアレンジに走っちゃったのぉーって。
でも04の役人はちょー壺だったりする。

課題曲のマーチでも80、03なんかはベストだけど、93なんかはちょっと早すぎで微妙な感じ。
上手い下手ではなく、あくまで好みです!


まぁ、とにかく日本語の上手く使えない子とか、売り言葉をそのまま買っちゃう子はスルーでよいのでは?
せっかく良いスレなのに、荒れちゃもったいないでしょ。
895名無し行進曲:2011/11/06(日) 22:01:33.51 ID:9/tzLm3c
>>857
スーザの雷神でしょ。
896名無し行進曲:2011/11/06(日) 22:05:54.57 ID:taNDbEeX
>>891
全部聞いたことあるし音源持ってるよ
三重大も埼玉栄も出雲一中も玉名女子も淀工も光ケ丘女子も狭山ヶ丘も宝梅も
市川も野庭も湊中も洛南も習志野も愛工大名電も創価グロリアも
天理の歴代演奏もね
オケ関係も聴き比べた
そのうえでの個人の見解として申し上げたまでです

あと別に他校の名演と言われる演奏が天理に劣るだなんて言ってません
また天理の演奏はみな名演だなんて一言も言ってません
「一部の耳と頭が腐ってるマニアには受けが良い演奏」
という一文に過去に全国大会目指して頑張ったかつての吹奏楽部員達を侮辱を感じたから天理高校の実績をだして
意見したまでです

これは淀工にしても常総にしても他の名門校にしても同じ事ですが天理の実績だって当時在籍した歴代の生徒たちの血と涙
と努力の結晶でしょう

それを
「一部の耳と頭が腐ってるマニアには受けが良い演奏」と嘲笑するのは侮辱以外のなんなの?
仮に淀工や習志野の演奏に対して同じこと書かれても怒りをおぼえますね
そんな大会だというなら大会出場目指して必死こいて練習して出場できなかった恐らく何千、何万もいるだろう吹奏楽経験者
の努力は無駄だというの?

その一点に怒りを覚えているまでです
897:2011/11/06(日) 22:17:44.38 ID:7O/anolr
898名無し行進曲:2011/11/06(日) 22:30:01.38 ID:p1Rx6a6M
気持ち悪い。オケのこと全然知らなそう・・・
899名無し行進曲:2011/11/06(日) 22:50:32.03 ID:MZokbFBy
天理は淀と違って結構支部落ちするからね。
コンクールの勝ちかたは知ってるとは言えないでしょう。大昔はともかく
900名無し行進曲:2011/11/06(日) 23:26:35.96 ID:wJd57oGk
>>896
玉名女子のダフニスは聴いたことないわ。
参考までに、何年のか教えてもらえる?
901名無し行進曲:2011/11/06(日) 23:44:39.08 ID:taNDbEeX
>>900
おっと玉つながりでうち間違えた
玉川学園でした
902名無し行進曲:2011/11/06(日) 23:45:56.89 ID:taNDbEeX
>>900
おっと玉つながりでうち間違えた
玉川学園です
903名無し行進曲:2011/11/07(月) 00:01:06.85 ID:obExKbla
たまたまたまたま、うるさい奴だな
904名無し行進曲:2011/11/07(月) 00:07:47.92 ID:3U7/NAix
そんな事より、お前ら!

めざましの大塚さんが急性白血病で緊急入院、長期療養だぞ!
905名無し行進曲:2011/11/07(月) 00:08:37.31 ID:2bX8NXCV
なんだ、玉川学園か。
引き合いに出すまでもない。
自分も全部音源持ってる(つーか野庭は全国ですらない)けど、
天理のダフニスは名演とは言いがたい。
それなら埼玉栄や淀工の方が良い。

天理の演奏の中では、セントアンソニー、ロメジュリ、
スペイン狂詩曲(94)、海(03)が良い部類だと思うけど、
それ以外は「名演」には程遠いと思う。
906名無し行進曲:2011/11/07(月) 01:19:56.05 ID:5NEMYscV
>>905
え??
907名無し行進曲:2011/11/07(月) 01:21:57.67 ID:5NEMYscV
名演の基準はないけど名演といわれるのはなぜなんだろう。。。

名演とは、どんな感じなのだろうか。。。
わからないよ・・・
908名無し行進曲:2011/11/07(月) 01:31:29.64 ID:vyQ5MTvo
ここじゃ単純に各人の好きな演奏=名演でいいんだよ。
別に最大公約数的に好かれている演奏である必要すらない。
909名無し行進曲:2011/11/07(月) 02:07:59.51 ID:GCWlKe4C
どうでもいいけど、1人オタクで熱くなってるやつがきもい
いちいち全団体聴いてるとか、名前まであげてる粘着野郎
910名無し行進曲:2011/11/07(月) 02:26:10.52 ID:AVrSgJZU
「熱くなってる」とか書く奴が、だいたいは熱くなってるんだけどな。
911名無し行進曲:2011/11/07(月) 02:46:22.00 ID:Zuq/JIF2
アッ・・・熱い・・・中が熱いのっ・・・
912名無し行進曲:2011/11/07(月) 03:18:47.31 ID:8bkaA0WL
>>909
同意。水槽しか聴いてない奴は変なのが多い。
913名無し行進曲:2011/11/07(月) 03:55:01.37 ID:76i9Pyd+
なんか益々天理を受け入れなくなってきたよ。結構多いんだなアンチ天理。まともな人が多くて安心した。
914名無し行進曲:2011/11/07(月) 04:39:20.11 ID:7QdQ6rhE
あんまり反応しても意味ないので、適当にスルーしておいて。

92の駄袋は生聞きした覚えが。
要所要所はやっぱりうまぁ・・という感じ。
ただ もーっとシャープな天理を期待したので、以外にサウンドが慎重でソフトすぎたかな?
それに92年は常総と洛南が強烈だったので、天理がかなり大人しめに聞こえたかなぁ。

915名無し行進曲:2011/11/07(月) 07:50:10.59 ID:rmRuLK8q
>>914
同じく
アンチ天理と叫ぶ人々がマトモな音楽性を持ってると決まっている訳じゃないですからね
個人個人の好き嫌いですから…
でもいちいち
「俺はうまいとは思わない」
とか
「記憶にのこらない程度」
とか言うのってまるで負け犬の遠吠えのよう

ダフクロで好きなのは
出雲一中かな
現在聞いたら上手いとか下手とか色々あるだろうけどね




916名無し行進曲:2011/11/07(月) 10:37:30.63 ID:AVrSgJZU
単に、天理を批判してる自分の耳こそが正しいんだぜってのを他人に認めて
欲しくて仕方ない、吹奏板のステレオタイプ的ガキでしょ。

何人もの人が個人の好みだと書いてるのにもかかわらず、しつこく特定団体を
貶せば嫌な気持ちになる人が出ることくらいバカでもわかるだろうに。
917名無し行進曲:2011/11/07(月) 10:39:22.92 ID:AVrSgJZU
ダフクロだと印象が強いのは86年の栄。
やっぱり転機になった演奏ってのは記憶に残りやすい。

あと好きなのは市川と豊島。
918名無し行進曲:2011/11/07(月) 11:06:16.46 ID:bdEVSd/i
>>916
ホントにそうですね
出来なかった子が出来る子にする嫌がらせみたいで見苦しい…

あっと私はダフクロは関東大会(当時)オチだったけど野庭を推す
>>905なんかは当時の関東大会の激戦状況を知らないんだろうね
代表枠4つを常総、栄、野庭、習志野、柏、川口らが強豪が奪い合った激戦区
関東支部落ち=全国代表になった他の地区より下手
とは言えなかったんだよね
919名無し行進曲:2011/11/07(月) 11:14:08.77 ID:76i9Pyd+
天理が上手けりゃ誰も批判しない。現に誰も批判しないで金賞とってる学校もある。
最近また落ち目だけど下されるのは仕方ないよ。天理の事を批判されるとヒステリックに反論する輩が居るのが見苦しい。
下手は下手。評価されないは評価されないんだから大人しく受け入れて蛆虫みたいに二度と涌いてでないで。
害虫処理する身にもなってよ。ったく。ほらほら、宗教のお祈りの時間だよ(爆笑)
920名無し行進曲:2011/11/07(月) 11:20:45.32 ID:GCWlKe4C
誰かがどこそこの何年の演奏は名演だというと、それは違う他団体の方が名演と
いうのは皆感性が違うから当然のことで、それが言い合いに発展するのは
仕方ないよww人間てそういう生き物だから、争うのが大好きなんだよねww
921名無し行進曲:2011/11/07(月) 12:58:30.63 ID:LKNt95R5


 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
922名無し行進曲:2011/11/07(月) 14:43:59.84 ID:bdEVSd/i
>>920
出来なかった子が出来る子にする嫌がらせみたいで見苦しい…
923名無し行進曲:2011/11/07(月) 14:59:18.53 ID:GCWlKe4C
天理と他は同じレベルじゃないと上にもっていきたい。
出来なかった子と他を下に見ることで、天理を上にもっていきたい。
心の中身が全部丸見え

天理を引き合いに出されるたびに粘着してくる、OB、年配ファン?ども
いい加減うざいよ 見苦しいのはお前らね

自分たちが一番闘争心に燃えてることに気付け
924名無し行進曲:2011/11/07(月) 15:08:57.17 ID:GCWlKe4C
批判だと受け取るところがすでに闘争心丸出し

みんな同じ曲でも天理より、ここのが好きと言ってるにすぎない

それを天理といういだけで過剰反応してくる関係者こそ見苦しい
925名無し行進曲:2011/11/07(月) 16:00:31.62 ID:AVrSgJZU
関係者とかの問題じゃないだろ。

天理だろうが淀だろうが常総だろうが、特定の団体を指してそこの演奏を好きな奴は
耳と頭が腐ってるとか書いたら反論する奴が出るのは当たり前だろ。

先にそういう見苦しい言葉で貶した奴が悪いよ。
批評内容以前の問題。
926名無し行進曲:2011/11/07(月) 16:09:50.23 ID:svGAtoH2
野庭が好きというのはコンクール耳だと思う
いまなら通用しねえな
927名無し行進曲:2011/11/07(月) 17:30:39.50 ID:76i9Pyd+
だから天理なんかの団体で反論しないで真摯に受け止めて、大人しくしててくれないかなぁ。
大人しく選挙の票集め電話や壺でも売ってろよ。蛆
928名無し行進曲:2011/11/07(月) 17:58:42.99 ID:rmRuLK8q
>>927
こんな事いう輩に過去や現在の吹奏楽の学生達が苦労して作り上げた演奏を
とやかく言われたくない
天理だろうとそんなことは問題ではない
>>925の言うようにそういった学生たちの努力を賎しめた奴に此処でコンクール
の名演を語って欲しくない
天理というだけで過剰反応?
あんな言われ方してたら天理の当事者でなくてもキレるに決まっている
929名無し行進曲:2011/11/07(月) 18:05:41.66 ID:76i9Pyd+
みんな天理なんかの演奏に満足してないから批判的なんだよな。
天理嫌いは氷山の一角。わたしの周りには天理嫌いしか居ない。または天理など知らない方が多い。
天理教は黙っててね。日本語も解らないのに音楽なんか出来ないでしょ(大爆笑)蛆
930名無し行進曲:2011/11/07(月) 18:12:13.57 ID:rmRuLK8q
>>929
そんな証明不可能な事を話して「天理嫌いは氷山の一角」だなんて決めつけられてもな…
あと日本語できなくても音楽はできるよ
ところであんたは音楽できるの?
文末に
(大爆笑)蛆
なんて付ける人には無理でしょうね
931名無し行進曲:2011/11/07(月) 18:20:05.17 ID:VU6wFDPQ
俺の周りは天理好きばかりだが
礼節を知らないバカタレが僻んでるだけじゃない?

もういい加減名演を語りません?
932名無し行進曲:2011/11/07(月) 18:37:38.01 ID:Un5fKFa/
バカタレって言葉を使う奴が礼節を語るなよw
933名無し行進曲:2011/11/07(月) 18:47:08.67 ID:VU6wFDPQ
失礼!
言葉遣いの下品で卑屈な人々としとこう!
934名無し行進曲:2011/11/07(月) 19:44:19.24 ID:herWA5U8
87中大のガイーヌ!
935名無し行進曲:2011/11/07(月) 20:12:49.92 ID:VU6wFDPQ
俺は90年の方かな?
936名無し行進曲:2011/11/07(月) 20:57:51.16 ID:rt2zMrsS
最近80年代の名演とされる演奏をよく聞くけど、さすがに現在では通用しないよね
野庭なんかもやっぱり荒いし、いまじゃ金賞はとれないだろうな
とりあえずいまの全国で金賞とるにはノーミスが前提だからね
昔は多少のミスも許された古き良き時代だね
逆にいうと、ミスが許されたからこそ伸びやかに演奏できて、いい音色が出せたのかもしれないね
937名無し行進曲:2011/11/07(月) 21:01:43.25 ID:76i9Pyd+
そうそう。上のレスで天理の音楽が何故感動しないか皆解った所で、名演を語ろうね。
色々解ってやっとスッキリした。
日本語が通じないアホの天理マンセーは北朝鮮に帰って二度と書き込まないでね。また流れがおかしくなるから。一部の腐れしか支持されないのがわかったところで

さあ本来のスレへどぞ。
938名無し行進曲:2011/11/07(月) 21:07:47.09 ID:5lL9jyuJ
>>936
今の精華とか桐蔭とかがアルメニアンダンスパート1やったらノーミスなんかなやっぱり。
939名無し行進曲:2011/11/07(月) 21:16:20.74 ID:s7x/DylD
>とりあえずいまの全国で金賞とるにはノーミスが前提だからね

ミスだらけの2009精華が金でしたが…
940名無し行進曲:2011/11/07(月) 21:18:49.61 ID:rt2zMrsS
>>938
そりゃノーミスでいけるでしょ
てか、既に80年代に淀がノーミスでやってるし
941名無し行進曲:2011/11/07(月) 21:33:08.99 ID:rmRuLK8q
>>937
貴方のような人が投稿する限り何度でも書きますよ

どこまでも特定の学校の皆に評価されてきた演奏・実績を否定し
さもそれが世の総意だとばかり虚言を語るならね

過去のスレでも天理の演奏は評価されて来てるのに何故か今月入って天理を
宗教校でもある事利用して小馬鹿にした発言が出てから同調する意見がちらほらと…
たった1週間ほどでしかないのに
「一部の腐れしか支持されない天理の演奏」
と結論するとは…

自作自演か?どうかはわかりませんけど1部の人にしか支持されていないというのは貴方の
妄想ですね

何ども書きますが一部の腐れしか支持しない演奏団体が吹奏楽コンクールの常連として
何十年もいれないですし評価されませんよ

嫉妬心としか思えませんね


942名無し行進曲:2011/11/07(月) 21:38:04.00 ID:8WOmz53T
>>940

何を基準にノーミスなんだ?  プロだってミスはある!

なのに淀は無かったって…本当か?
943名無し行進曲:2011/11/07(月) 21:38:52.46 ID:VU6wFDPQ
ノーミス=いい演奏=金賞
と思っている辺りがコンクールのレベルを落としてると
思うんだけどな
ミスってもいいから伸びやかに歌っていい音色で音楽してほしい
今の演奏は若干機械的で技術に走っているように思えるんだけどなア
944名無し行進曲:2011/11/07(月) 21:40:51.38 ID:rmRuLK8q
ミスってない全国大会金賞校って最近あるの?
よくよく聞いたらみなさんミスあるんだけどね
945名無し行進曲:2011/11/07(月) 21:49:09.04 ID:rt2zMrsS
よく聞けばね
会場ではノーミスが前提かな

ちなみにここであげられてる名演で、いまの全国で金賞とれるのってありますか?
天理のスペインと洛南の舞曲だけかな
946名無し行進曲:2011/11/07(月) 21:59:51.65 ID:LKNt95R5
>>945
お前の脳内には関西の高校の部しかないのか?w
947名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:09:06.15 ID:VU6wFDPQ
ただたんに関西勢だっただけでは?
関東の学校名なら関東しか脳内にないのか
と突っ込み入るんだろうし
上記二校だけとはおもいませんが確かにこの
2つの演奏は今でも金賞とれるでしょうね
関一のカンタベリーとか愛工大のフェスバリ
なんかもいけると思いますね
948名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:11:52.00 ID:0/ZLglfM
カンタベリーは今でも余裕で金だと思うが
名電フェスバリは銀下位だろ正直
949名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:17:18.49 ID:VU6wFDPQ
近大のカルミナや秋田南の三章なんかもいいかと思うんですが...
950名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:35:38.68 ID:vyQ5MTvo
>>949

秋田南の交響三章は3回やってるけどどれ?
(俺は80年が一番好き)
951名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:36:42.27 ID:AVrSgJZU
>ちなみにここであげられてる名演で、いまの全国で金賞とれるのってありますか?

いやいくらでもあるだろ、そんなの。
952名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:36:48.02 ID:VU6wFDPQ
私も80年のです
953名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:39:59.36 ID:3U7/NAix
もうさ、コンクールも来年60回さ。

自分たちがやる前の演奏なんか聴く必要ありません!って言うゆとりちゃん逹から、
何十年とコンクールを聴いてる世代まで、聴いてる人の幅が広い。
だから全部の世代が認める名演(オケのそっくり物真似)なんかある訳ない。

次からは、
スレのタイトルは
僕の(私の)吹奏楽コンクール名演
オリジナル編
オケのそっくり物真似編
カラオケ編
と分けた方がいいと思う。
954名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:43:42.68 ID:vyQ5MTvo
LP世代とCD世代とDVD世代で分けりゃいいよ。
回顧厨とゆとり厨の和解なんか多分ないから。
955名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:55:24.65 ID:p/g0FxXf
>>953が既におっさん丸だしのレスだからなw
956名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:58:06.26 ID:LKNt95R5
なんかもうお前らにはガッカリだw
957名無し行進曲:2011/11/07(月) 22:58:34.56 ID:7QdQ6rhE
やっと嵐が去ったか・・・ お子ちゃまは相手にせずスルーじゃないの?

で、本来のスレに戻してっと。


近代の狩皆はキツイと思う、というより、昔と今を同等に扱うのは難しんでないかい?
学生のレベルとか、いろんな情報や方法論が確立してきてるんだもん。今の方が技術的な面では上手いのがあたりまえぇ。
というより、先輩方々が下地を作ってきてくれたんだもん。上手くなきゃね。

>>917
豊島って88? 95?
ちなみに88はソニックシティで聞きました。これぞまさしく爆音! 
課題曲から音圧祭り状態。深層ではなく表層で祭りといった感じ。
正面から20Gを受け、居ながらにして悟空の修行状態でした。

この迫力が豊島の持ち味なのかな? 
この爆音でパリのにぎわいなんてやったら、もりあがるだおうなぁ・・

958名無し行進曲:2011/11/07(月) 23:02:34.11 ID:3U7/NAix
おっさんですが何か?w

後あれだ、生で聴いた名演と録音で聴いた名演もきちんと分けた方がいい。

生で聴いたのと録音で聴いたのでは全然違うし、
いっしょくたに混ぜて言い合うのは愚の骨頂だよ。
959名無し行進曲:2011/11/07(月) 23:12:41.88 ID:rmRuLK8q
>>957
ご迷惑をおかけしてます

>>958
たしかにそうですね
でも生で聞けるのは限られた人数ですし生まれてなければ聞くことすらできない
致し方ない事だと思いますよ

960名無し行進曲:2011/11/07(月) 23:13:52.57 ID:p/g0FxXf
ゆとりって言ってる時点でゆとり世代のガキと同レベルだと気付こうぜおっさんw
961名無し行進曲:2011/11/07(月) 23:18:07.04 ID:7QdQ6rhE
>>958
気持ちはまだ てぃーんえいじ でーす!w

別に分ける必要はない!
何故なら批判しなきゃいいだけの事!!

前の続きで言うと神大の深層の祭りを生で聞いた時は、そこまで思わなかったけど、録音で聞いたら劇的に上手いのが よ〜く分かった。
細かいとこを聞きとれるだけの耳はなかったということなり〜!
962名無し行進曲:2011/11/07(月) 23:18:17.69 ID:svGAtoH2
生でもコンクールは相対的な耳で聞いちゃうからね
963名無し行進曲:2011/11/08(火) 00:03:21.18 ID:yEhnEf/m
>>957
88だね。
あれ爆音だったんだ。録音でしか聴いたことないから判らなかった。
市川もだけど夜明けの作りが好きなんだよね。
964名無し行進曲:2011/11/08(火) 00:32:40.94 ID:0qSDKLxY
おっさんって何歳からだよ
俺はまだ31だが、若者だと思ってるし、子供と喋るときは自分のことを「おにーちゃん」って言ってる
でも子供はほとんどが俺のことをオジサンって言ってくるし
そういえばこのまえ突然路上で絡んできたオバサンも俺のことを「ちょっと! オ・ジ・サ・ン! オジサン!!あんたよあんた!」って言ってた

あーあ
こんな日はティルでも聞いて浸るのが一番かな。。。
965名無し行進曲:2011/11/08(火) 00:53:41.42 ID:V7bQH+8n
>>964
どんなオチだよw 幻想交響曲の第4楽章でも聴いてろw
966名無し行進曲:2011/11/08(火) 01:01:52.31 ID:JP742MTM
断頭台への行進だけで良いでしょ。
967名無し行進曲:2011/11/08(火) 01:01:56.63 ID:oLsEQneP
お前らつまんないからクビ!
968名無し行進曲:2011/11/08(火) 04:10:40.21 ID:4kMTocFA
71年の岩手大は素晴しいね
今年の大学の部と比べたら金賞取れたのでは
969名無し行進曲:2011/11/08(火) 07:21:52.03 ID:LwRbvMMv
80年代に金賞とった中学のOB中心のバンドにいたことあるけど、
癖のある吹き方の人が多かったよ
最近はそういう人減ったよ
癖を個性というのは違うと思うけど。あんなに癖つくとノビシロがない
970名無し行進曲:2011/11/08(火) 07:47:31.63 ID:4JNX+J0N
演奏技術は昔より今の方が数段上って事すら認めないからなここのジジイ共は。
971名無し行進曲:2011/11/08(火) 08:52:54.58 ID:UCum3WDD
そんなん当たり前じゃん
逆に進歩してないなら代表から落ちてる
過去の生徒たちの努力の積み重ねが現在の吹奏楽の一翼を担ってるんだよ
今の若いこらだけで名演ができてると思ってるのなら大間違いだと思う

まあでも今のこらの技術は凄い
それは確かに思う
972名無し行進曲:2011/11/08(火) 09:43:20.57 ID:98bVZeNk
基礎技術の向上
良質楽器の普及
奏法の改善
音楽再生機器の発展
通信機器の発展による音源入手の簡易化
973名無し行進曲:2011/11/08(火) 10:16:57.16 ID:HLCKgiQh
ま、昔の名演が生まれてなければ、
今の時代の名演も生まれてないってことだ。
974名無し行進曲:2011/11/08(火) 10:19:37.91 ID:UCum3WDD
でもねあるサイトで歴代コンクールの採点の詳細が載ってたので見てたら実は今の方が点数では同じ金賞でも落ちてきている

一金
89年、淀工176点
90-91年、栄166点-171点
92年 東海第四163点
93年 白石173点
94年 天理175点

最近の一金※上下カットせず高校の部全て含めた総得点と順位です
06 柏150点
07 栄159点
08 淀川175点
09 大阪桐蔭157点
10 片倉147点

昔は一金は160点第が最低だったが今では140点第でも一金がとれるようだ
975名無し行進曲:2011/11/08(火) 10:31:27.16 ID:ZwmHP+7B
そのサイト教えて
全部門載ってるの?
976名無し行進曲:2011/11/08(火) 10:35:42.50 ID:UCum3WDD
全部と言うわけでもないし全年度の点数が
詳細にのってる訳ではありませんが...

全日本吹コン 審査集計表-nifty

というところです
977名無し行進曲:2011/11/08(火) 10:54:38.81 ID:eCshmneZ
あまり意味のない比較。
978名無し行進曲:2011/11/08(火) 11:36:22.97 ID:Ms8cOk2O
時代も違けりゃ審査員も違うし楽器の質、奏法、技術も違う
だから一概に比較できないのは事実でしょう

でもまかりなりにもその時代の実績ある人が担当する審査員達が感じた良し悪しを
点数にしている訳ですから比較考証しても問題ないと思いますよ

>>972さんの言うように90年代より遥かに環境が整い、良い楽器を吹き、奏法・技術
も向上しているのにその時代の審査員の評価では負けている訳ですから

それにしても2010年は低い点数ですね
審査員が極端に辛口だったのかな?
979名無し行進曲:2011/11/08(火) 11:39:04.88 ID:YSADV49t
ここのおっさんは相対評価も分からない馬鹿なの?

ゆとり世代のガキより馬鹿じゃん。
980名無し行進曲:2011/11/08(火) 12:30:02.42 ID:V7bQH+8n
まあ水槽ばかり聴いてるやつの意見なんて当てにならないもんな
981名無し行進曲:2011/11/08(火) 16:55:09.06 ID:bIPyHR7D
昔と違ってどのバンドの演奏も品質に大きな差がなくなってきて,どの審査員も揃って高い点数をつける
演奏ってのが存在しにくくなってしまったということは言えそう。
982名無し行進曲:2011/11/08(火) 17:02:38.22 ID:mH1253Js
>>981
80年代の銅賞と最近の銅賞では雲泥差だからな
983名無し行進曲:2011/11/08(火) 17:06:55.75 ID:f8WeaXK1
札幌白石の神話93、与野ディル、常総ステンドグラスは今でも金取れるんじゃない?
984名無し行進曲:2011/11/08(火) 17:57:22.81 ID:HLCKgiQh
白石の神話はめちゃくちゃうまいよね。
今でも金取れそう、というか逆に超える演奏を聴いてみたい。
985名無し行進曲:2011/11/08(火) 18:16:06.38 ID:voEoCyAt
986名無し行進曲:2011/11/08(火) 18:34:00.32 ID:/raSGDQC
そうそうここです
987名無し行進曲:2011/11/08(火) 19:53:24.68 ID:R3y/F3/O
昔より今の方が全体的に差が無くなって来てるんだから、
上手い所の点数が伸びなくなって来てるんだと思う。
988名無し行進曲:2011/11/08(火) 21:43:28.94 ID:fnKBqVzj
>>978さんの前半の意見に賛成。
昨今のフィギュアのように絶対評価的な基準が存在していたなら別だけどね。
ちょっと突っ込みどころ満載の意見もちらほらありますが、荒れるの嫌だからスルーする。

>>974さんのを見て。
91年の栄、関東大会で、会場全体が異様な緊迫感に包まれて、誰も拍手が出来ない状態だった。
これが感動するってことかぁと初めて思った。
で、この体験がもう一度したくて全国も聞きに言ったのですが、絶妙なフライング拍手で興ざめ。
これが殺意を持つってことかぁと初めて思った。
989名無し行進曲:2011/11/08(火) 21:46:17.25 ID:gemuQ1o+
自演で賛成とか生きてて恥ずかしくないの?w
990名無し行進曲:2011/11/08(火) 21:49:01.24 ID:fnKBqVzj
>>989
ごめんね、ほんとに別人なんだな。これが。ww
991名無し行進曲:2011/11/08(火) 23:10:28.70 ID:FY84ZMV3
昔より今の方が全体的に上手くなって差がないのなら一位と最下位との点差は
平均して縮まるのが普通だよね?

上記のサイトでみてみたのですが

各年で総得点で100点を切る団体数

1989,1      2005,8
1990,3      2006,8
1991,2      2007,7
1992,3      2008,10
1993,4      2009,2
1994,1      2010,4

と下位層も下がっている(最近は持ち直しているけどね)
技術や奏法が昔より向上してるのは確かだがその分何かを失ってるのではないか?
992名無し行進曲:2011/11/09(水) 01:10:51.94 ID:JdB9M42p
名演の話に戻そう
既に出てますけど94年の天理スペインと関一カンタベリー。
それに福工大の朝鮮は今でも金とれると思う
993名無し行進曲:2011/11/09(水) 01:46:11.39 ID:ezajZl6z
94年なら常総の噴水も金行けると思うよ。
2006年の演奏でも金賞だったから、という意味も含めて。
それ以外は厳しいかな。
関東一も評価が分かれるかも。
994名無し行進曲:2011/11/09(水) 02:24:18.74 ID:XZ5viCBr
94年の天理はスペインもさることながら、雲のコラージュが素晴らしかった…
995名無し行進曲:2011/11/09(水) 04:35:08.13 ID:6erqy7TK
996名無し行進曲:2011/11/09(水) 08:22:24.88 ID:64YQ+FO1
94白石のライモンダはカット次第で今でも金とれるかな?
つまり、サウンドだけなら。
997名無し行進曲:2011/11/09(水) 08:39:37.11 ID:JdB9M42p
94年ってうまい演奏が多いんですね
998名無し行進曲:2011/11/09(水) 09:09:57.63 ID:WYTVo315
999名無し行進曲:2011/11/09(水) 09:18:00.75 ID:FR7KhWKP
94年の総社東中も今でも金賞取れると思う。

逆に、総社東より点数的には上だった宇品は今なら銀かも。
1000名無し行進曲:2011/11/09(水) 09:18:30.29 ID:asPLMtp3
課題曲がアホみたいな長さだったからな。参加団体が減るレベルの難易度。
三番なんてよく中学生が吹いてたな。
94は野田中のヘンリー、土気中加養さんラストの祝典序曲も名演。

高校は関一と天理が話題かっさらってたな。
ちなみに94は洛南が関西でリバティファンファーレをラッパ14人でやってる。
ニコニコ動画で見たが、あれは怪演。絶対アホだ。


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。