中国の高校 総合スレ Part9  【2010〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2いきょくちょう:2010/08/28(土) 08:55:49 ID:r0GNjiim
高校はここでいいのでしょうか。2ゲットさせていただきます(笑)。
今日は高校の部。さすがに昨日より開場待ちの列は長いです。
昨日の中学の熱気がまだ残っているようです。今年も中学は全国でも活躍してくれそうです。
別ブログで中学の感想を書いている方もあって、実は旧知の友人であることが昨日判明しました。
非常に共感出来ると思って読みました。
今日も休憩中に簡単な感想は送ります。かなり疲れて来ましたので大学は聴けないかも・・
3名無し行進曲:2010/08/28(土) 09:45:35 ID:cQw4ZhZD
いきょくちょうさん がんばってください
期待して聴いております。

特に広島県代表をくわしくおねがいします。
4名無し行進曲:2010/08/28(土) 10:10:29 ID:ApYtqUYU
いきょくちょうさん、連日お疲れ様です。
昨日は参戦しましたが、今日は来れません。
ですのでレポを楽しみにしております。
5名無し行進曲:2010/08/28(土) 11:17:29 ID:1uYytfg5
岩国商業(と言うか山口県勢)に期待
6いきょくちょう:2010/08/28(土) 11:24:31 ID:r0GNjiim
最初の六団体終わり。この中では昨年の代表、岡山の二団体が抜群の出来で金当確です。特に山陽のマスランカは全国に行っても話題になりそう。仰天しました。
7名無し行進曲:2010/08/28(土) 11:36:07 ID:1uYytfg5
やっぱ山陽はオリジナルの方が合うんなぁ。
8いきょくちょう:2010/08/28(土) 12:44:11 ID:r0GNjiim
前半は一団体残して(すみません)後半の長蛇の列に並んでます。
明誠、山陽の金は確定でしょうが、続く団体となると・・ 個人的に私は島根の出雲、大田より境、比治山女子あたりを押したいです。大胆ですが。
中学に比べて高校がいまいちなのが山口(小学校も上手ですよね)、逆なのが岡山、鳥取という印象です。
鳥取西、岩国、岩国商あたりの銅はやむを得ないかなと思います。
9名無し行進曲:2010/08/28(土) 13:40:43 ID:vsfMu9NB
いきょくちょうさん!ぜひ大学のレポートもお願いしたいです!
10名無し行進曲:2010/08/28(土) 13:46:03 ID:WysATZWS
レポ乙です。期待しています
11名無し行進曲:2010/08/28(土) 13:54:38 ID:kbJYGFtj
いきょくちょうさん!明日の小編成(高校の部)も聴きに行かれますか?
レポお願いしたいのですが・・・・
   宜しくお願いします。
12いきょくちょう:2010/08/28(土) 14:58:56 ID:r0GNjiim
高校後半は全国クラスの演奏が続き圧巻です。中でも出雲北陵と学芸館は全国でも相当行けそうなレベルです。
13名無し行進曲:2010/08/28(土) 15:24:20 ID:1uYytfg5
明誠は代表に絡みそうな気がしない。

演奏聴いてない自分が言うのもなんだけど。
14名無し行進曲:2010/08/28(土) 16:13:16 ID:ApYtqUYU
いきょくちょうさんのこれまでのレポを整理すると、出雲北陵と学芸館は全国確定で、
残り1枠を前半ではおかやま山陽、後半ではどこかの団体が争うといった構図でしょうか。
15名無し行進曲:2010/08/28(土) 16:15:06 ID:ApYtqUYU
連投スミマセン

代表確実:出雲北陵、学芸館
残り1枠争い:明誠、おかやま山陽、修道、東商業

といったところでしょうかね。
16名無し行進曲:2010/08/28(土) 16:18:38 ID:1uYytfg5
おかやま山陽が抜けなかったら、2007年に引き続き2度目の3出逃しだな。
こうなると来年もまた大変なことになる・・・って昨年も北陵3出逃してるか orz
17名無し行進曲:2010/08/28(土) 16:22:02 ID:ApYtqUYU
>>16
昨年は前年度金賞の学芸が落ち、3出かかった北陵が落ち、で波乱でしたからね。
今年はその両校が有力視されていますね。
18名無し行進曲:2010/08/28(土) 16:25:14 ID:TSTfa+Ox
修道も結構うまいね〜
19名無し行進曲:2010/08/28(土) 16:26:38 ID:1uYytfg5
そろそろ高校は終了する時間帯だな。
結果発表は大学のあと?
20名無し行進曲:2010/08/28(土) 16:27:16 ID:ApYtqUYU
>>18
現地組ですか?ぜひレポお願いします。
結果はあと30分後には出るでしょうから、もう少しですね。
21 [―{}@{}@{}-] いきょくちょう:2010/08/28(土) 16:37:06 ID:r0GNjiim
高校の演奏全て終わりました。例年以上のレベルの高い大会でお腹一杯です。
私は音楽のプロでもなんでもないので予想は眉唾で聞いて下さいね。
個人的な印象ですが、岡山の四団体、島根の出雲北陵、智翠館、広島の修道、鈴ケ峯が金予想。続いて金に入るかも、と思うのが防府西でした。
鳥取と山口の各二団体が銅予想です。
代表は混線と思いますが私は学芸館、出雲北陵、山陽を押します。
22名無し行進曲:2010/08/28(土) 16:39:06 ID:ApYtqUYU
>>21
氏の3団体目の予想は外れるとふんで、
代表は学芸館、出雲北陵、修道を押します。

聴いてないけどw
23 [―{}@{}@{}-] いきょくちょう:2010/08/28(土) 16:40:19 ID:r0GNjiim
なお前すれ954にも実況放送してる人があるようで、そちらも見て下さい。
・・と書くように言われました
24名無し行進曲:2010/08/28(土) 16:48:03 ID:1uYytfg5
>>22
修道の選曲のバランスは良いけど、修道のクオリティを考えると
課題曲は厳しい評価になりそうな・・・
25いきょくちょう:2010/08/28(土) 16:48:53 ID:r0GNjiim
もう30分くらいで正式結果を送ります。
大学、また小編成も大変興味がありますが、忙しく仕事もしております。いつまでも遊んでいるわけにもいかんので高校の成績を送ったらこれで失礼して消えます。
今年も普門館は行きます。とても楽しみです。
26名無し行進曲:2010/08/28(土) 16:58:14 ID:ApYtqUYU
>>24
なるほど。では24さんは聴いていない仲間としてどこを推挙されますか?

>>23
ありがとうございます。見てみます。
27名無し行進曲:2010/08/28(土) 17:02:21 ID:1uYytfg5
2008年と同じ代表、もしくは学芸館に代わるどこか。
あるとしたら、江の川
28名無し行進曲:2010/08/28(土) 17:06:12 ID:ApYtqUYU
>>27
ありがとうございます。

T 出雲北陵、学芸館、おかやま山陽
U 出雲北陵、江の川、おかやま山陽

ですね。 
29いきょくちょう:2010/08/28(土) 17:16:14 ID:r0GNjiim
では正式結果を送ります。
出雲 金、比治山女子 銀、鳥取西 銅、明誠 銀、岩国 銅、
おかやま山陽 金、大田 金、米子東 銅、境 銀、岩国商 銅、徳山 銀、
修道 金、岡山東商 銀、国際学院 銀、出雲北陵 金、学芸館 金、
鈴峯女子 金、米子北 銀、石見智翠館 金、防府西 金、松江東 銀
30名無し行進曲:2010/08/28(土) 17:17:45 ID:1uYytfg5
明誠やっぱり銀か。
昨年の時点でサウンドがかなりやばい印象あったしなぁ・・・

出雲の朝イチ金すげぇw
31名無し行進曲:2010/08/28(土) 17:18:53 ID:ApYtqUYU
>>30
明誠ついにやってしまいましたね・・・一つの時代が終わりましたね。
32いきょくちょう:2010/08/28(土) 17:19:01 ID:r0GNjiim
代表は
修道、学芸館、智翠館
33いきょくちょう:2010/08/28(土) 17:20:53 ID:r0GNjiim
だいぶ予想とは食い違いました。やはりプロの聞き方なのでしょう。山陽のマスランカ、普門館で聞きたかったなぁ。
34名無し行進曲:2010/08/28(土) 17:21:58 ID:1uYytfg5

お疲れ様でした。江の川初出場オメ。
おかやま山陽は課題曲がダメだったのか・・・?
35名無し行進曲:2010/08/28(土) 17:22:31 ID:ApYtqUYU
>>32
山陽は納得ですが、出雲北陵ダメでしたか・・・
36名無し行進曲:2010/08/28(土) 17:28:55 ID:1uYytfg5
実に中国大会らしい結果です。来年もまた楽しみです。
修道はトゥーランドットのリベンジ成功!

岡山東商業は今年も銀賞。ここには注目してたが、まだ金賞に届かないのですね。
出雲北陵も来年頑張って欲しいと願います。また代表の話題にはなりませんでしたが
鈴峯女子のロー松で金賞ってのも興味深い。
37名無し行進曲:2010/08/28(土) 17:39:45 ID:gFrEk6yK
昨日の中学の3団体含めて、全部オケのアレンジ作品。オリジナル、嫌われちゃいましたね。
北陵と山陽。
38名無し行進曲:2010/08/28(土) 17:49:14 ID:1uYytfg5
ま、でもその二つのバンドの選曲自体は間違ってない気はするけどね。
審査員に受け入れられるかどうかは別として。

私立の学校だとそういう結果をシビアに求められるかもしれないが
この2校(特に山陽)に関しては、この路線を継続して欲しいものだね。
学芸館や修道はもともとアレンジっぽい演奏だから今年の自由曲は期待するけど。
39名無し行進曲:2010/08/28(土) 17:54:51 ID:9KlEALDe
−−−代表カラ金−銀−銅
島根−−1−3−1−−
岡山広島1−1−2−−
−−−−1−1−2−−
山口−−−−1−1−2
鳥取−−−−−−2−2
計−−−3−6−8−4
40名無し行進曲:2010/08/28(土) 20:22:20 ID:vtAKyB7G
一位 学芸館 二位 修道 三位は智翠館と防府西が同点決勝だったようです。
41名無し行進曲:2010/08/28(土) 20:29:01 ID:1uYytfg5

問題は審査員ごとのばらつきがどれだけデカイかだよねー・・・

中国支部ほどレベルが拮抗してるなら評価が割れても不思議じゃないんだが、
ある程度採点の方向性が見える結果なら全国も期待できるかなぁ。

数年前のように、金賞団体でも思いっきり銅賞評価付けられてるようなのがあると
全国大会はそれ以上の触れ幅になることが考えられる。
42名無し行進曲:2010/08/28(土) 20:39:34 ID:An98IH/A
ひとまず前スレを埋めようぜ
Part8:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1221023076/l50
43名無し行進曲:2010/08/28(土) 21:27:38 ID:lW5gKME0
修道はリベンジだと思っていた。
ただ3年前ほど熱くなかった。
それがよかったのですかね。
44名無し行進曲:2010/08/29(日) 05:38:22 ID:eEpTGif6
得点判明

修道 97
学芸館 96
智翠館 94

3位は、出雲北綾、おかやま山陽、防府西も94で同点
決選投票で智翠館
45名無し行進曲:2010/08/29(日) 06:37:04 ID:nIFyLMkA
質問!!!
点数はどこでわかるのですか?
一般公開されるのですか?
46名無し行進曲:2010/08/29(日) 06:47:13 ID:nIFyLMkA
ガミネ ロー松は何点?
最近の低迷をバネに一気にはじけた感があったのに
代表推薦はどうやって決まるですか?
点数だけですか?
だとしたら公開されるのですか?
どなたか教えてください
47名無し行進曲:2010/08/29(日) 07:13:38 ID:sNVb4tUQ
multiuzai
48名無し行進曲:2010/08/29(日) 07:24:38 ID:rlfr1uNx
ガミネはどう考えても金賞下位だろう。自分は銀賞予想だった。
49名無し行進曲:2010/08/29(日) 21:07:46 ID:3LhoulU+
今年は学校別の評価とか
して下さらないんですか?
見に行けなかったのでぜひ聴きたいです。
50名無し行進曲:2010/08/29(日) 21:56:24 ID:JFvm48HL
表彰式後に、各団体に封筒が渡されます。

封筒の中身は、審査員の寸評(これは、その団体についてのみ)と
全団体の審査得点一覧表です。
従って、出演団体に知り合いなどがいれば、全団体の得点を知るこ
とができます。

得点は、一人の審査員の持ち点20点(課題曲=技術5点・表現5点
自由曲=技術5点・5点)です。
点は、Aが5点〜Eが1点で、標記はA・B・C・D・Eでされます。

審査員は、7人いるので20点×7=140点ですが、それぞれの
項目(4項目)で上下カットされるため、実質は審査員2人分(40
点分)が差し引かれ、100点満点で記されます。
*極端な話、6人がオールAで、1人がオールEでも、上下カットされ
 ると100点となるのです。

また、これは表彰前のことですが、代表絡みで、複数の団体が同点と
なった場合には、審査員の間で決選投票が行われます。
これは、吹奏楽連盟の上層部の方数名の立ち会いのもと、厳正に行わ
れますが、どの審査員がどの団体に投票した等の詳細は公表されず、
結果のみが発表されます。
51名無し行進曲:2010/08/29(日) 23:37:15 ID:/L1u8c84
前スレ>>954の、実況ブログ主です。
中学スレ同様、個人的に好きだった団体順に感想書かせてください。
演奏を聴いた直後の好み順なので、今は若干変わっているところがあるかもしれませんが。

・修道
この日何団体かいた課題曲Xの団体の中で、完全に別格でした。
出だしのクラリネットのリズムの取り方を見ただけで、「あ、曲を自分たちなりに理解して自分たちの言葉にして
演奏している」というのが伝わりました。ただカオスなだけでなく、その響きの状態の中から、
一番伝えたい音やリズムをしっかり強調して、なおかつ曲調にあった発音をしていました。
ロック要素に必要なバックビートがきちんと聴こえていて、不思議な安心感を感じながら聴くことができました。
チューバのちょいミスもご愛嬌w 自由曲は、それに対してちょっと音楽の山が物足りなさを感じる演奏でしたが
非常に空間性に優れた演奏だったと思います。納得の代表。

・防府西
この日、一番びっくりした演奏でした。課題曲。絶妙なバランスでした。頭の音で輝きを感じたこの日唯一のW。
男子二人のサックスデュオも、音色と歌い方がいい上に揃っていて、ただならぬ関係を感じました。
自由曲は、ここ数年で聴いたサロメの中で一番「エロい」演奏でした。いや、高校生がここまで艶めかしくていいのか?
ってくらいに。というか、ソリストがエロかったです。なんというか「紅」という単語が似合う音をしていました。
ただ、さすがに高校生というだけあって、ただエロ要素を全開にするだけではなく、いわゆる「じらし」や「寸止め」の
要素もこの曲の中には欲しいな、と思いましたがw 個人的には全国の皆さんに聴いてほしかった熱い演奏でした。
同点決勝惜しい!とてもいい色の「単色的演奏」なので、音のパレット数で投票から漏れたのかな・・・。
52名無し行進曲:2010/08/29(日) 23:46:07 ID:/L1u8c84
・石見智翠館
今の体制になってから、初めて聴いた団体。聴くまでは、あまりに近年急激に力をつけてきたため、
新興私立にありがちな、派手派手な音をしているだろうと思っていましたが、課題曲の主部まで聴いた瞬間、
いい意味で「石見地区の田舎の中学生がそのまま育った音」を感じました。無理やりや無理強いでは決してなく、
ひたすら地味に、地道に、練習した音を積み重ねていった結果。「地道さが実を結んだ音」がしていました。
指揮者の先生、3拍子の複合拍子の振り方にぜひ一工夫されてみてください。円運動が均等すぎると、そこで
音楽のスピードが止まります。特に自由曲は、場面転換をスムーズに行うために、きちんと棒が放物線を描いて
息のスピードを込められる指揮にされてみてください。しかし、「今日まで頑張ってきました」という感じが
演奏に現れるローマの祭りもなかなか珍しいと思います。一発でファンになりました。全国初出場おめでとう!
普門館ではぜひ胸を張って、スピード感溢れる演奏を期待しています。

・おかやま山陽
課題曲で違和感を感じました。この曲に必要な要素(プログレやロック、ジャズの複合の中でのクラスター等)から
かけ離れた音のふくらみがあまりに多く、また、カオスをカオスなままステージに持ってきた印象があります。
よく吹いていたけどビート感に欠けるのが本当に残念。ドラム・チューバのソリストは非常にいい演奏をしていたと思います。
自由曲は名演というか、圧巻でした。まとまりも半端ないし、冒頭のフルートとピアノのサロン的雰囲気から音楽を
壮大に強力に圧倒的にと進めていく様は、息つく暇もありませんでした。
53名無し行進曲:2010/08/29(日) 23:56:46 ID:/L1u8c84
・出雲北陵
非常に「アカデミックな」演奏だったと思います。常に品があって、なおかつ高級な「薫り」が漂う演奏でした。
次の音がどうなるのか、どうしたいのか、手に取るようにわかって、その次元がとても高かったように思います。
ただ、個人技術の限界が見える中での品位のあるまとめだっただけに、若干ダイナミクスに欠ける演奏にも感じました。
金管楽器に、よりストレスのない息の通し方と、張りを感じる発音を求めたいです。

・岡山学芸館
課題曲の冒頭のフレーズ処理が後押しで、「あーここもやっちゃったか・・・」と一瞬思いましたが、強奏に入ってからは
非常にビート感溢れる演奏になりました。(クラリネットのザッツの取り方はあれじゃなくてもできると思いますが・・・。)
言いたい声部の取捨選択などは、今後まだ整理が必要かと思います。ドラムソロの前のトロンボーンのHighBからの
グリッサンドはfpにする必要あるんでしょうか・・・?などなど全体にちょっと「?」がついた課題曲だったのも事実。
自由曲は、若干響きが開いてキンキンした感じもしましたが、重量感のある圧巻のガランタ。クラリネットのソリストは
ただならぬ才能の持ち主のようにも思います。全国でも期待ですね。

(以上、金予想上位)

・大田
品のある木管の上に、全体が素直なマーチでした。全体を通して「トランペットがほぼ不在状態に近いけれど、
みんなでその穴を埋めよう!」というのがものすごく伝わって、その上でサウンドが暖かく、楽曲の理解度が高い
演奏だったと思います。こういう協力的な演奏が評価されてくれて本当よかったです。人数が少ないトランペットは
指の違いによる音の圧に慣れればミスが減ると思います。2・3のフィンガリングは圧が大幅に変わる分息も要ります。
気持ちのこもった演奏でした。
54名無し行進曲:2010/08/30(月) 00:03:51 ID:J1cyYwvR
・松江東
サウンドが明るく、基本的な合奏能力に長けたバンドだったと思います。やや金管が高音域に対して吹き込み不足なのか
不慣れなのか、失速気味の箇所が多かったのが残念な課題曲でした。自由曲も、やや「いっぱいいっぱい感」は感じましたが
ディオニソスを全力で重厚に表現しようという意図は十分に伝わりました。あと一歩「余裕」がつけば島根でも安定した
力を持つバンドになると思います。評価されてほしかった団体の一つです。

・徳山
後半の有力団体を聴くために、かなりお客さんが減った状態で演奏していたのがちょっとかわいそうだったかな・・・。
課題曲の冒頭は、予感たっぷり。主部から快活でしたが、前日の岐陽同様、
ちょっと音楽そのものが遠くで動いている印象も受けた課題曲でした。
自由曲は、このバンドの強みであるトロンボーンを全開で活かした演奏。ここのトロンボーンは本当に上手い!!
この4人で「トロンボーン・ファミリー」とか聴いてみたいほど。指揮者が「こういうバルトークにしたい」というのを明確に
持っていて、泥臭さがものすごく出ていましたが、木管があと一歩深いブレスが取れればよりドロドロが出たと思います。
評価されてほしい演奏でした。

(以上金予想下位)
55名無し行進曲:2010/08/30(月) 00:14:47 ID:J1cyYwvR
・鈴峯女子
全体に、全国に行き続けていた頃よりも、音の保持力に欠けたバンドになった印象を受けました。
特に、自由曲のアッピア街道は、アタックもリリースもビートも軽すぎるために、しっかり音は出ているものの、
凱旋行進曲的な重さが全て消えうせてしまっていて、残念でした。課題曲は、重厚な演奏ができていたと思います。
この金賞から、また新たな伝統を作っていってほしいと思います。

・明誠学院
サウンドは穏やかで、暖かでいいものを持っていて、時に輝きもあり個人的には前年よりもむしろ洗練された印象を
受けましたが、まず感じたのがマーチの「下半身太り」感。極端に高音域を抑えすぎた演奏でコンサートマーチ的な
軽さを失ってしまっていました。クラリネットが上半身だけで吹いているように見えるのも一員?
全般に「フォルテ不在の音楽」のような印象でした。力強いフォルテも時に欲しいです。
個人的にですが、セレクションもの自体がそろそろネタ切れなのか、今年の「サーカスの女王」に関しては
セレクションというよりは「ニューサウンズインブラス」的な印象を受け、それも山を感じない原因になったのかと・・・。

・出雲
明誠と対照的。メロディー・伴奏・リズムの分離が非常によく、とても熱い演奏でした。大らかな森脇時代、神経質な大久保時代
ときて、ここにきて「熱さ」が売りのバンドになっていくかと思うと非常に楽しみな演奏でした。ただ朝一で気負いすぎたのか
傷がものすごく多く、中音金管はやや生焼けな音、木管は時折悲鳴、金管も時折絶叫な感じで「傷だらけの戦士」のような
演奏でした。しかし、この「気持ち」を大事にしながら、今後、一つ一つの音を丁寧に積み重ねていってくれるとなると
とても楽しみなバンドです。ここが評価されたのは意外でありながらうれしかったです。
56名無し行進曲:2010/08/30(月) 00:23:11 ID:J1cyYwvR
・広島国際
昨日の中学校から感じましたが、広島の中高バンドの多くはは「音の出だし」は非常に気を使っているんですが
「音のしまいかた」に今ひとつ神経を配っていないために、せっかくのいい音が出しても失速する場面が多いのが
残念です。ここもその傾向にあった上に、自由曲はホールの限度を越えたいわゆる「爆音」に感じました。
「吹き捨てる」のをやめればまた全国にいったときのようなクリアなサウンドが蘇ると思います。

・境
セッティングに音の遠近感、かつブレンドを意識するための工夫が見られました。ただ、課題曲に関しては
トランペットの音が周りに埋もれているとこの曲の最大の持ち味であるベルトーンの効果が半減してしまい残念。
鳥取のバンドサウンドから「質感」が感じられるようになってきたのは、うれしい発見です。指揮者は面的な造りを感じる棒は
非常によいのですが、予備拍と音の終わりをより奏者に意識させるタクトのほうがいいのでは・・・とも思いました。
音色もあと一歩。しかし「ここの銅はない」と確信できる演奏、今後が楽しみです。マタ・ハリ流行るといいですね・・・。

・岡山東商業
全体に、口先だけで発音している印象があり課題曲自由曲共にシンコペーションが活きず、だらーっと曲が流れてしまった
印象があります。音楽が面的に感じられず、線だけで構成されている、というか、細いというか・・・。
テクニック面では岡山らしい強みを持っているので、より浅いブレスで立体的なサウンド作りを望みます。


57名無し行進曲:2010/08/30(月) 00:39:48 ID:J1cyYwvR
・米子北
極力力みを取って美しく清楚に響かせよう、という意図が伝わりました。これ以上吹き込むと今度は支えられなくなるのかな・・・?
という技量的な心配を感じる面もありましたが。自由曲のクラリネットソロはよく頑張りましたが、中音域はもっと息を入れないと
楽器そのものが鳴らない構造になっていることを理解したほうがいいかもしれません。全体的にも「pは弱く」の次元しか
まだないのかな、だとしたらもっと多様な表情を知ってほしいな、と感じました。

・比治山女子
自由曲の途中まで、非常に集中力のある演奏でした。全体にサウンドがどこをとっても同じバランス・音質な
金太郎飴的印象に感じたのと、自由曲がむしろ後半希望の光が見える部分から先が被爆したような演奏になってしまった
のが残念。他の団体でも書きましたが、とにかく出した音を放り投げずしっかりリリースしてほしいです。

(ここまで銀予想)

・米子東
鳥取県西部地区は、フルートの優れた指導者がいるのでしょうか。中学校から思いましたが、フルートだけ別格に上手い
バンドが米子地区の学校には多く、ある意味一番息が必要な楽器がしっかり鳴らせているのだから、他の楽器に
応用できないかともどかしい思いもします。このフルートも、特にソリストが非常に優れていました。
途中までチューバ1弦バス1を感じさせないバランス感覚も非常に優れていたし、フレーズのしまいかたがお洒落で
心憎さも感じましたが、金管楽器の開いた音はよりまとめる方向で音色を作っていってほしいと思います。
58名無し行進曲:2010/08/30(月) 00:50:14 ID:J1cyYwvR
・岩国商業
93年に岩国高校で同じ指揮者で演った時には名演と騒がれましたが・・・。この日はまず金管楽器の詰った発音、
全体に短すぎる音処理がまず耳につきました。自由曲は打楽器の技量を活かしていましたが、後半の打楽器ソリから
先、皮革打楽器の音が胴まで打ち込まれていない音で、軽薄な印象になってしまったのが非常に残念。
時折長い音のハーモニーから生まれる歌心を、全ての音に丹念に込めていってほしいと思います。

・岩国
とても「一生懸命」な演奏でした。
クラリネットの発音には非常にセンスを感じるので、その音の保持のイメージを全体で共有してほしいです。
楽器や声部における発音がバラバラなので、終始カオスな状態になってしまっていました。
ここも岩国高校同様、発音をスタッカートに逃げているので、マルカートの響きを楽しむ余裕が欲しいです。
コーラスは、豊かな声が出ているので、声を前に出さずに頭上でまわすイメージを持つと響きが澄んできますよ。

・鳥取西
課題曲の冒頭はしっかりひきつけていましたが、曲が進むにつれてどんどん重くなっていってしまいました。
バッキングの発音が厚ぼったいので、そこから引きずっていったかもしれません。シンプルに「和音」を構成して
ほしいです。低音やメロディーラインの「外側」は流れよく美しく作れていますが、ホルンやトロンボーンやサックス、2,3
クラリネットといった「ハーモニー担当」の濁りをなくすことで格段に知的でスリムな演奏が造れると思います。
ハーピストは恥じらいを捨てて、ぜひしっかり弦を「はじいて」ください。響きが止まると針金的です・・・。
59名無し行進曲:2010/08/30(月) 00:53:41 ID:J1cyYwvR
文章力がない上に間違いが多くてすみません・・・。

明誠学院 ×一員→○一因
岡山東商業 ×浅いブレス→○深いブレス

以上、個人的感想でした。「論外」的バンドはほとんどいなかったように思います。
「好きだった順」で書きましたが、大幅な差はなかったようにも思います。
各バンド「一番大事にしているもの」が違って、それが個性となって演奏に現れていたように思います。
多彩で楽しめる大会になりました。
素敵な演奏を各団体、ありがとうございました。
60名無し行進曲:2010/08/30(月) 04:19:09 ID:/93vp6m0
61名無し行進曲:2010/08/30(月) 09:17:28 ID:CUJ4XmmY
そげだね。

ブログ主さん、だんだん。
いきょくちょうさん、だんだん。

お二人のような人やちがいる中国支部が
ちょっこしうらやましいですけん。
62名無し行進曲:2010/08/30(月) 09:26:42 ID:b5m5xMKb
高校(小編成の部)のレポ宜しくお願いします。
点数なども分かれば・・・
63名無し行進曲:2010/08/30(月) 09:48:56 ID:ioyDjBRf
ですけんw
64名無し行進曲:2010/08/31(火) 00:35:44 ID:XaR/Eh4W
防府西よかったよ。江の川もよかったけどこの2団体で比較するなら防府西のほうに行ってほしかったなあ。
65名無し行進曲:2010/08/31(火) 10:26:31 ID:GePTyuRU
演奏内容にはまだ改良の余地はあったけど、
岡山学芸館が課題曲でドラムソロが始まった瞬間に
指揮者がステージを降りたのが、個人的には鳥肌が立った。しかもめっちゃうまかったし。
66名無し行進曲:2010/08/31(火) 11:28:37 ID:GePTyuRU
ステージじゃなかった、指揮台だったw
67名無し行進曲:2010/08/31(火) 17:00:11 ID:u+XfYpjY
全国大会では指揮台から降りないほうがいいと思う。

指揮台から降りたから失格、とか言う人いそうだから。
68名無し行進曲:2010/08/31(火) 17:12:54 ID:HdB/56zL
>>67
どんだけ連盟を悪者にしたいのかわからないが、残念ながらそれで失格になることはないよ。
演奏者のオフステージすら失格にならない。曲間で一度指揮台を降りたことのある○谷は何なんだ、って話になるし。
69名無し行進曲:2010/08/31(火) 17:25:48 ID:3o72wP8P
修道らしきものがニコ動に

ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm11940776


70名無し行進曲:2010/08/31(火) 17:47:05 ID:0fZ/CSVo
コンクールは必ずしも指揮者がいなくても良いんだよね。
だから指揮台から降りたぐらいであーだーこーだ言われることは無い。
71名無し行進曲:2010/08/31(火) 19:09:06 ID:xLGrWJ2w
その話をすれば、
小編成の部で指揮者なしの演奏があったなぁ。
小組曲の団体。
とっても良い演奏を聞かせてくれて感動しました。
72名無し行進曲:2010/09/01(水) 12:56:01 ID:QKRLgAOl
73名無し行進曲:2010/09/01(水) 18:34:11 ID:UFiPAllC
前京都洛南高等学校吹奏楽部顧問・指揮者の宮本輝紀氏が逝去されました。

ご冥福をお祈りいたします。
74名無し行進曲:2010/09/01(水) 18:35:22 ID:jad8KBIE
ていうか宮本先生、中国大会の審査が最後の仕事だったのか・・・。
75名無し行進曲:2010/09/01(水) 23:09:03 ID:gSZaWxBg
http://www.brain-shop.net/shop/g/gB810712/
これ買おうかどうか迷ってる
76名無し行進曲:2010/09/01(水) 23:21:23 ID:Tp2jDzwb
ほぼ毎年、中国コンクールのDVDかCD買ってるけど、個人的には基本的にはずれが無い。
オリジナルの収録が多い年はホントにレベル高い(04、07、08とか)。
今年のもいずれ買ってしまうんだろう・・・意思の弱い俺。
77名無し行進曲:2010/09/01(水) 23:37:26 ID:o6LVTfPg
>>67
05年のNTT中国
78名無し行進曲:2010/09/02(木) 00:04:24 ID:OtePuVxs
宮本違いです。きちんと調べてから書き込みしてください。
亡くなったのは、サッカー関係の宮本さんです。
79名無し行進曲:2010/09/02(木) 00:07:34 ID:kxYLPeUL
>>78
お前も失礼極まりないな。

サッカーの方はとっくの前に亡くなってる。
80名無し行進曲:2010/09/02(木) 07:28:12 ID:3on1YoK4
DVDじゃなく金賞校のCDは無いですか?
81名無し行進曲:2010/09/02(木) 12:54:54 ID:PhF5Wwah
ブレーンは金賞だけのCDは出さない。
CDはプログラムの通しだけ。
82名無し行進曲:2010/09/03(金) 02:03:51 ID:EK6svJ7F
金賞だけでもいいので得点教えてください
83名無し行進曲:2010/09/04(土) 15:48:15 ID:DPvendWn
わかったことは島根県の5位が鳥取の1位、山口の2位と同等の力を持つこと。
島根の6位、7位でも鳥取なら代表になれるかもしれないということ。
松江東の演奏はすばらしく、本来の審査なら金になるはずであったこと。
松江南、松江北あたりは明らかに鳥取代表よりいい演奏だった。
84名無し行進曲:2010/09/04(土) 16:25:13 ID:+bVnPXKa
>>83
わかった、わかった。鳥取に移ってこい。
85名無し行進曲:2010/09/04(土) 16:59:56 ID:9QqzfeqW
>>83
誰か目的があって釣ろうとしてるだろw
86名無し行進曲:2010/09/04(土) 17:34:34 ID:Gn3TmMkW
>>83
日本語でおk
87名無し行進曲:2010/09/04(土) 18:02:02 ID:DPvendWn
>>85
なんで釣りとか言うかな…
今回の感想を見ても松江東>出雲だったのは明らか。しかも顧問はH先生。
それで結果が出雲>松江東って操作があったと考えるのが普通。
おそらく奏者の努力も松江東>出雲だろう。
ブラインド審査の必要さを感じるわけよ。中国大会でもそうだから県もそうかな。
優秀な松江地区の奏者が今まで何人もつぶされたんだろうと思うとやりきれない。
88名無し行進曲:2010/09/04(土) 18:14:23 ID:Gn3TmMkW
操作(笑)
ブラインド審査(笑)
今まで何人も潰された(爆笑)
89名無し行進曲:2010/09/04(土) 19:00:01 ID:j6XEkw8I
今年も来たか・・・。


わるいが、松江東は聞いた時点で金は確実に無いと感じた。銅賞もないと思った。
銀賞ど真ん中予想。全体としてのサウンドが県大会バンドから抜け切れていない印象。
ちなみに出雲もそこまで良くなかったが、審査によっては金も銅もありうると感じる演奏だった。

奮闘したと感じたのが米子東と境。ここはもう少し評価されても良いと感じた。特に境。
90名無し行進曲:2010/09/04(土) 19:05:33 ID:6ZnSfjXE
>>87って嫌われ者?
91名無し行進曲:2010/09/04(土) 19:14:04 ID:Gn3TmMkW
いかん、見落としてた。
一番笑えるのは

>>おそらく奏者の努力も松江東>出雲だろう。

これだなwww
92名無し行進曲:2010/09/04(土) 19:22:28 ID:j6XEkw8I
93名無し行進曲:2010/09/04(土) 20:11:47 ID:z7jsq6J2
島根スレに常駐するキチガイの一人だよ。松江至上主義者で、まあこいつがいるうちは
馬鹿にされ続けるんだろうね松江は。
94名無し行進曲:2010/09/04(土) 21:49:39 ID:9QqzfeqW
自演乙
95名無し行進曲:2010/09/04(土) 22:42:32 ID:ThN5kmy3
中国の中高の感想を見ていて

予想より評価が高かった・・・広島の中学勢 東陽 おかやま山陽 学芸館 出雲
予想より評価が低かった・・・湖東 境 米子東
全くノーマークでそれなりの評価・・・防府西

こんなもん?

個人的には松江東は金銀ボーダー上くらいだったかな。「サウンド」は悪くなかったよ。
ただ、「個人技術」がない分、課題曲のトラップ部分や自由曲の難所が一生懸命すぎる感じがした。
個人技術に関しては今後ついてくるんじゃないかな。湖東からも入ってくることだし。
96名無し行進曲:2010/09/04(土) 23:16:44 ID:sRaxF3w8
>>95
学芸館の評価は予想より高いなんてことはなく、代表レベルの演奏だったと思います。
朝一の出雲は、正直なところ銀賞レベルの演奏と思いました。金賞は意外な結果でしたね。
防府西は、ノーマークではなく、普通に金賞レベルの演奏をしてましたよ。

個人的には、修道の課題曲Vがこれまで聴いた中では一番良かったと思いました。
本番を聴いて、修道が1位抜けで学芸館は2位抜けの金賞代表と予想してました。
3位の金賞代表がどこになるか予想が非常に困難と思ってましたが、3団体同点で決戦投票が行われたということで、思わず納得でした。
いつ選ばれてもおかしくなかった江の川智翠館 がようやく念願の全国初出場に決まり、母校ではないですが嬉しかったですね。

97名無し行進曲:2010/09/04(土) 23:58:56 ID:mS0XbNzt
ああなんだ嫌われ者か。
学芸館なんかのどこがいいの?サウンドはキンキンしてるし、課題曲は岡山揃って解釈不自然だし。
んでもって、今年の出雲の今までにない熱さや役割分担の明確さがわからないって、やっぱり聴き方にバイアスかかってますね。
98名無し行進曲:2010/09/05(日) 01:06:41 ID:iAMXpQxc
ほらね。やっぱり自演だった。
松江の学校を悪く言うための。
中国まできて、大半の県大会の学校よりも圧倒的に結果を出してきていて
少なくとも「島根県内では悪く言われるはずはない」存在になって
何を今更「こいつがいる限り松江は・・・」なの?
お前が粘着して自演してるから松江が悪者になったんでしょ?島根スレで。
それをさらに全国区で人が見る中国スレでやんの?

東高も湖東中も文句の言われる筋合いのない、素晴らしい演奏だったでしょう。
何をそれに中傷させるために要らない一言付け加えるの?
「さらに結果を出すのがこれから」の立場の2校が、これ以上伸びないようにするため?
それとも、出雲二中あたりの関係者のひがみ?

いい加減にしてよ。ID:j6XEkw8IとID:Gn3TmMkW、携帯とパソコンでやってんでしょどうせ?

感想だって人それぞれ。東高は銀ど真ん中でも全然いい方でしょう、今までの扱われ方から比べたら。
金だって思った人だっている。
一気に上の評価されようなんて思ってる人なんて、少なくとも実際の関係者にはいないでしょう。
それを他校の名前まで出して、一体何がしたいの?
個人的に恨みがあるならここでしないでください。名指しで思いいれのある団体の中傷されたの?だったらひとくくりにすんな。馬鹿。
99名無し行進曲:2010/09/05(日) 01:08:15 ID:iAMXpQxc
>一気に上の評価されようなんて思ってる人なんて、少なくとも実際の関係者にはいないでしょう。

これは実際の目指す賞や努力じゃなくて、2chで何言われるかの評価のことね。
努力はして当たり前。
100名無し行進曲:2010/09/05(日) 09:28:26 ID:C9BHsE0w
松江東は初聴きだったが初出場の割に良かったとは思ったけどなぁ
これから磨けば光る感じはする
101名無し行進曲:2010/09/05(日) 10:53:29 ID:0+SBEDrH
あれはあれで限界な感じがしたなあ。曲の解釈もあまり良くない。あれ以上伸びない、顧問の力量の限界かな。午後の部最下位だろ。

米子東、境の方がよっぽど良かったよ。
102名無し行進曲:2010/09/05(日) 10:55:20 ID:R9//yfQL
禿同意。銅予想だった。
103名無し行進曲:2010/09/05(日) 11:00:18 ID:qGV7Y8u/
あなた方がどんな評価をしようが何も反映されない。
静かにしてなさい。
104名無し行進曲:2010/09/05(日) 11:02:56 ID:0+SBEDrH
松江東は来年以降は県で消える団体になるんだろうね
105名無し行進曲:2010/09/05(日) 11:30:57 ID:KsDsl5QV
悔しいですね
106名無し行進曲:2010/09/05(日) 11:31:11 ID:VCQ8D+KN
馬鹿が騒ぐから松江から代表はでなくていいよ。でなくても騒ぐけど、
中国スレにはこないだろうから。
松江に興味がないと書かれただけで、顔真っ赤にしてレスしてくるもんな。
なんで他都道府県の人間まで皆松江に興味もたねーといけねぇんだよwあほか
107名無し行進曲:2010/09/05(日) 12:04:34 ID:Qrllf5eN
興味ないならスルーすればいいのに。
108名無し行進曲:2010/09/05(日) 13:25:08 ID:C9BHsE0w
規制解除したそばから暴れるなよ
出雲厨や松江厨で入り乱れてんじゃねーか
109名無し行進曲:2010/09/05(日) 15:30:46 ID:+KVB7Nb7
騒ぐならせめて島根スレでやれks

>>101 順位知ってるんなら書いてよ
110名無し行進曲:2010/09/05(日) 18:49:07 ID:VCQ8D+KN
>>107煽りもスルーしようね

111名無し行進曲:2010/09/05(日) 23:52:22 ID:HDqlMbYt
 1(広島)修道    97
 2(岡山)岡山学芸館   96
 3(島根)石見智翠館   94 
   以上金賞代表
 3(岡山)おかやま山陽  94
 3(島根)出雲北陵    94
 3(山口)防府西     94
 7(島根)島根      90
 7(島根)大田      90
7(広島)鈴峯女子    90
   以上金賞
10(岡山)岡山東商業   89
11(広島)広島国際学院  88
12(岡山)明誠学院    86
12(鳥取)米子北     86
14(島根)松江東     85
15(山口)徳山      82
16(広島)比治山女子   80
17(鳥取)境       75
   以上銀賞
18(山口)岩国      71
19(山口)岩国商業    70
20(鳥取)米子東     68
21(鳥取)鳥取西     67
   以上銅賞
112名無し行進曲:2010/09/07(火) 07:15:08 ID:9j+85YPM
同点決勝団体まで金、比治山まで銀でよかったのに。
113名無し行進曲:2010/09/08(水) 07:17:57 ID:PveDqgs7
いきょくちょうなぜ書かない?
114名無し行進曲:2010/09/08(水) 07:58:35 ID:vznT2E1z
そういえばいきょくちょうさん中学スレは感想個別に書いてたけど
高校はなんで書いてなかったんだろ
115名無し行進曲:2010/09/08(水) 09:36:45 ID:Eg5hfXjt
中学書いてたのは他の人だよ
116名無し行進曲:2010/09/08(水) 22:10:47 ID:UnkxLiqu
999 :名無し行進曲:2010/09/07(火) 22:37:30 ID:Ca3J55z1
修道 銀
学芸 銅
江の川 銅

だろうな・・・。今年は東高西低な予感。


1000 :名無し行進曲:2010/09/07(火) 22:44:12 ID:wgcyC+fD
修道 金
学芸 金
江の川 銅

に一票。江の川は録音で聴いたら粗が出すぎ(主に指揮者)ライブではよかったんだけどね・・・。
117名無し行進曲:2010/09/09(木) 00:38:20 ID:fJRKpyfa
修道は自由曲が下手
学芸は課題曲が下手
両方良くて銀かな

江の川は本番聴けなくて音源も持ってないからわからない
118名無し行進曲:2010/09/09(木) 07:17:04 ID:7L7GFqUA
もし 出雲北陵や山陽が全国出てたらどうなるんでしょう。
119名無し行進曲:2010/09/09(木) 11:46:50 ID:kBk0Ow5v
どっちも金でしょ…
特に北陵。。。
少なくともエノカワよりは上…
120名無し行進曲:2010/09/09(木) 12:25:50 ID:xaHWDPXz
>>118
出雲北陵 銅
おか山陽 銅〜ギリギリ銀
121名無し行進曲:2010/09/09(木) 12:39:10 ID:9ARIqLj2
どっちも銅だよ。
北陵だしてたら普門館ではスカスカで銅。
山陽出してたら産業廃棄物+爆音で銅。

防府西が一番まともだったかもね。色が変わらない以外は音色、技術、方向性、解釈、
一番まともだった気がする。
122名無し行進曲:2010/09/09(木) 16:15:35 ID:dYebA4ez
俺はあのサロメ嫌い。
123名無し行進曲:2010/09/09(木) 16:24:19 ID:uprncEuc
別にいいんじゃない。嫌いなら嫌いでwただ、書き方がバカガキ丸出し。
124名無し行進曲:2010/09/09(木) 16:35:13 ID:zCeSb8t6
防府西マシだったな。全国いってりゃ銀賞はいけたかも。
おかやま山陽は終わりました。
125名無し行進曲:2010/09/09(木) 21:58:15 ID:Sx/aBCOv
えの川は島根県民会館と相性いいね。
5年前はスペインで全国次点だったはず。
126名無し行進曲:2010/09/09(木) 22:11:24 ID:PbKTPx4N
>>125
その時の課題曲は「架空の伝説─」だったね。課題曲も自由曲も完璧な演奏だった。
127名無し行進曲:2010/09/09(木) 23:23:58 ID:oNKNdRyy
>>125
その年の中国大会の開催地は、広島の厚生年金会館です。
128名無し行進曲:2010/09/09(木) 23:35:50 ID:zxmZMWdv
>>126

あの年の課題曲は一音目のクラで落ちたの確定だったじゃん。

自由曲は良かったのにもったいなかった記憶がある。
129名無し行進曲:2010/09/10(金) 00:02:04 ID:Ogo7MUYp
130名無し行進曲:2010/09/10(金) 04:59:08 ID:JWaBQMqL
この課題曲IVは、かなり上手ですね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm11951660

とても良いサウンドとクセのない自然なマーチで素晴らしいです。
もう一押しのインパクトがあれば、代表になっていたでしょうね。
優劣付けがたい3位くらいの団体が多かったです。

気になって自分が書いたメモを見ると、修道(A+,A)、学芸館(A+,A)の次点として、
防府西(A,A)、おかやま山陽(A,A)、大田(A,A)、江の川(A-,A)、北陵(A,A-)、
鈴峯(A,A-)という評価をしてました。(参考までに、出雲(B+,B+)にしてました。)
自分は勝手にA+,A,A-,B+,B,B-,C+,C,C-の9段階で課題曲、自由曲それぞれ
今回は技術・表現を分けず、ざっくり総合評価してみました。
今回の中国大会では、A+〜Cまでの8段階の幅に収まってました。

3位代表予想は非常に難しいと思ってましたが、3位の94点同点が4団体も
あったそうで納得という感じでした。
このあたりはもう審査員1〜2人のさじ加減でどこが3位代表になっても
おかしくなかったと思います。

131名無し行進曲:2010/09/10(金) 06:48:37 ID:Cj7pDEgO
智翠館、来年女子ラグビー部できるって!
全国2校目、西日本初。
132名無し行進曲:2010/09/10(金) 06:59:48 ID:A1/RgW4S
嫌われ者?
133名無し行進曲:2010/09/10(金) 08:03:50 ID:PJWazmuQ
間違いない!
134名無し行進曲:2010/09/10(金) 08:35:48 ID:sf/+D0tP
内容の気持ち悪さからしても書き込み時間からしても

どう考えても嫌われ者w

135名無し行進曲:2010/09/10(金) 09:17:46 ID:FzG1B7QX
そげだねw

きかれてもないのに
唐突に自己採点表とか。

それに何で今更w

載せるならブログ主さんや
いきょくちょうさんみたいに
当日だったらまだ良かったのに。
136名無し行進曲:2010/09/10(金) 14:14:34 ID:wpJSS1Ou

下手ではないが、支部の代表として推すほど上手くもないよ。
細かいピッチは詰めも甘いし、リズムに綻びがあったりなど
ディテールな面では多分に減点対象に成り得る演奏。

嫌われ者が褒めすぎると、防府西まで迷惑蒙るから程ほどにするべきだな。
防府西は サロメ>>汐風 だろうよ。
137名無し行進曲:2010/09/10(金) 14:25:31 ID:sf/+D0tP
難しいね。
音色が変わらないって事は、吹きやすい音量・音質・発音でずっと吹いてるとも解釈出来る。
サロメみたいな奇抜なストーリーの曲をやるなら、もっとリスクを負ってでも
音色の変化にチャレンジして欲しかった。

まあ良い演奏だし上手だし、代表に選ばれてても全く異論ないけど。
138名無し行進曲:2010/09/10(金) 16:47:33 ID:BcLW5+bV
139名無し行進曲:2010/09/10(金) 20:34:03 ID:gpwwIHC6
ちょっと横から
>>62

小編成の得点(プログラム順)
42 銀 岡山県立岡山工業高等学校
40 銀 島根県立邇摩高等学校
38 銅 鳥取県立米子南高等学校
37 銅 島根県立島根中央 高等学校
42 銀 広島県瀬戸内高等学校
45 金 岡山市立岡山後楽館高等学校
41 銀 山口県立岩国工業高等学校
47 金 鳥取県立倉吉西高等学校
40 銀 呉港高等学校
43 金 山口県立熊毛南高等学校
140名無し行進曲:2010/09/10(金) 20:56:22 ID:Cj7pDEgO
倉吉西が1位で島根中央が最下位!?
141名無し行進曲:2010/09/10(金) 21:46:06 ID:A1/RgW4S
島根中央は11人だったらしい。往年の川本知ってたら愕然とするね。
この人数でここまで頑張ったよ。なかなか大田3中のようにうまくはいかないね。
142名無し行進曲:2010/09/10(金) 21:58:38 ID:nmLfK4+H
143名無し行進曲:2010/09/10(金) 22:18:26 ID:Cj7pDEgO
>>141
1998年〜2000年は30人から40人の編成で、O久保先生が編曲された自由曲も評判良かった。2000年は胎動の時代と大阪俗謡で中国大会出場。これが川本高校にとって最後の島根大会Aの部での演奏になってしまった。
ダッタン人の踊り、三角帽子、いい編曲だったな。
144名無し行進曲:2010/09/11(土) 07:56:30 ID:JmpkNx7h
呉港って合唱にも取り組んでいてNHKコンクールの広島大会にも出てるんですよね
一つの大会で結果を出すのも大変なのに、少人数で吹奏楽と合唱の両方の大会に挑む生徒達の奮闘ぶりは素晴らしい
145名無し行進曲:2010/09/11(土) 10:23:05 ID:7Kwve2kO
>>135
当日は>>96で総括を書いてましたよ。記憶がホットなうちに自分のメモと照らし合わせと書いたものです。
146名無し行進曲:2010/09/11(土) 10:25:24 ID:+OhbaRKL
はいはいわかった嫌われ者。
147名無し行進曲:2010/09/11(土) 10:38:58 ID:7Kwve2kO
スマソ
書き込んだのは当日じゃなかったみたい。

148名無し行進曲:2010/09/11(土) 11:04:28 ID:JmpkNx7h
>>141
部員が減ったといえば松江市立女子もだ。(今年は島根大会小編成銀賞)
昔は60人くらい部員がいて、中国大会の常連で平成4年には全国出場。
今はたった10数名だよ。
やっぱり少子化による生徒数減少の影響かな?
全国で男女共学の動きが加速する中、女子教育に力入れてる中四国唯一の公立女子高だもんな。
149名無し行進曲:2010/09/11(土) 11:24:52 ID:+OhbaRKL
>>148
4クラス募集ながら、ここ数年慢性的な大幅定員割れが続いていて、生徒数自体が少ない状態だからね。
市女いい学校なのに・・・。
一時、それこそ今の制服になりたてで吹奏楽盛んだった頃は、ぶっちゃけ素行悪いのも目だった学校だったけど
(吹奏楽部はそこまで悪い女ばっかではなかったけど)
今は地味に頑張ってる印象が強い。
150名無し行進曲:2010/09/11(土) 15:01:27 ID:JmpkNx7h
もしも今年益田東が中国大会出てたらどうなってたんだろう。
管楽合奏コンテスト出てるし、昨年はアンコンでパーカスが中国大会出た。
小編成なのにレベルが高い学校だね。
23日、グラントワで定演あるよ。
151名無し行進曲:2010/09/11(土) 16:19:13 ID:bM+rxLNp
しょぼしょぼ
152名無し行進曲:2010/09/11(土) 20:06:22 ID:npD7kSjk
小編成の実力バンドが大編成に参加した場合で今まで見てきたパターンだと
大抵課題曲で撃沈してる。
153名無し行進曲:2010/09/11(土) 20:27:03 ID:JmpkNx7h
小編成から部門を変えてAの部で出て金賞受賞できた例は、あまりないね。
だいたい銅賞に終わるんだよな。良くて銀賞の真ん中。
154名無し行進曲:2010/09/12(日) 01:13:57 ID:ca2MsuBQ
北陵は課題曲下手すぎwww
155名無し行進曲:2010/09/12(日) 08:07:49 ID:Yjp2eQzC
>>125
亀レスで申し訳ないけど

あの時の島根大会は出雲の剣と王冠、大社のローマの噴水はハイレベルな演奏で、さすが伝統校だなって感じだった。
大田は演奏は良かったんだけど、自由曲で指揮者が指揮棒落としちゃったんで、「やっちまったなあ」って感じだった。
松江東はH田先生が顧問になってからレベルが上がっているね。
156名無し行進曲:2010/09/12(日) 18:07:04 ID:QtdFfH07
>>155

出雲はこじんまりし過ぎな感じがした。
大社はフツー。

大田はホント、残念な感じだった。今頃何してるんだろう。(笑)

県大会では北陵が抜きん出てたと思う。江の川も上手かったけど。


松江東は音程にもう少し気を使ってほしいものだ。来年はさらに混戦になるだろうし。
157名無し行進曲:2010/09/12(日) 19:47:38 ID:Yjp2eQzC
鳥取が中国大会で上位いけるの小編成だけだな…
158名無し行進曲:2010/09/13(月) 23:07:18 ID:MKnCChWM
>>156
S田先生でしょ?
指揮上手かったのになー。
今頃何してるんだろう。(笑)

話は変わりますが、中国吹奏楽まつりって最近やってますか?
159名無し行進曲:2010/09/14(火) 11:44:33 ID:wjBdiXKc
>>155

大社OBだけど、演奏レベルは別として、大社が伝統校って表現は違和感あるな。創部20年そこそこなんだし。
160155番:2010/09/14(火) 17:49:59 ID:CsW5Ly5d
ですよね…
「伝統校」って表現は昭和時代から大会に出てる学校を言うべきですよね。
ご指摘ありがとうございました。
161名無し行進曲:2010/09/21(火) 23:19:02 ID:onQMmEh+
>>141
岡山工業は聞いた話によると14人で出場だが数名吹きマネだったらしい。
それを考えるとプログラム1番で金賞団体と1点差はよくやった方だとと思う。
162名無し行進曲:2010/09/22(水) 08:04:20 ID:LwJOKr/B
工業高校の吹奏楽部は、どこも部員集めが大変だな。
女子生徒の経験者しか集まらないところもあるらしいし。
島根の出雲工業は中国大会出たことあるよ。
163名無し行進曲:2010/09/23(木) 10:53:19 ID:JvNjRB32
関係者乙w
164名無し行進曲:2010/09/25(土) 08:04:35 ID:6QxDg8Z5
なんで江の川は管楽B部門ででてるの?
165名無し行進曲:2010/09/25(土) 10:48:16 ID:2WLQuFX6
B部門ではなくA部門ですよ
それには島根県大会 A部門にでてないチーム
のほうのBチームがでるんじゃないんですかね
166名無し行進曲:2010/09/28(火) 06:51:44 ID:5dJRfg9J
益田東、境も出場しますよ。
山陽地区からはどこが出場するんですか?
167名無し行進曲:2010/09/28(火) 07:37:10 ID:1q9KIRVd
出雲北陵もでるみたい。
168名無し行進曲:2010/09/30(木) 19:15:49 ID:SZ2ukMcB
ほりえもんと山陽の先生って似てるよなー
169名無し行進曲:2010/10/05(火) 01:01:30 ID:KyBQ8M6a
マーチング中国大会

1倉敷中央
2大東
3岡山東
4沼田
5出雲
6出雲北陵
7鈴峯女子
8岩国商業

フェスティバル
1山陽女子
2立正大学淞南
3鴻城

特別演奏・おかやま山陽
170名無し行進曲:2010/10/05(火) 16:10:06 ID:KYEtDarl
♪世界のショータイム、「吹奏楽で初めて泣いた」とホザく小チンピラしんすけw
http://www.youtube.com/watch?v=Vfp4p8fnjBM


171名無し行進曲:2010/10/05(火) 16:39:14 ID:jp8zfr/U
172名無し行進曲:2010/10/05(火) 16:41:36 ID:jp8zfr/U
173名無し行進曲:2010/10/05(火) 18:05:18 ID:fIMCQI0Z
立正大淞南はジェームズボンドやりますよー
174名無し行進曲:2010/10/06(水) 07:12:10 ID:K635Cyqj
マーチングは山陽地区の学校が上手いな
山陰地区にマーチングバンド部と
バトントワリング部の両方がある
学校ってほとんどないよね
175名無し行進曲:2010/10/10(日) 12:44:39 ID:JjXpltZF
マーチング中国大会行ってる方レポ&速報お願いします!
176名無し行進曲:2010/10/10(日) 13:07:11 ID:fy+141pH
>>161-163
商業高校は、その逆だな。
年々女子生徒の割合が増えて、
吹奏楽部の部員数も多くなってきている学校あるし。
松江商業(祝・野球秋季大会県大会優勝!)とか浜田商業って
全校生徒の人数そんなに多くないのに、
吹奏楽部の人数すごく多い。

松江工業や鳥取工業って
最近県大会出てないよな?
部員少ないの?
177名無し行進曲:2010/10/10(日) 17:04:13 ID:iLTvZ2fX
表彰はいつからー
178名無し行進曲:2010/10/10(日) 17:15:15 ID:RJQ1rTWK
マダー?
179名無し行進曲:2010/10/10(日) 17:24:18 ID:iLTvZ2fX
現地組はだれかおらぬのか!
180名無し行進曲:2010/10/10(日) 18:13:44 ID:S3aCycuD
沼田と鈴が峰だぉ
181島根人:2010/10/11(月) 12:47:48 ID:s3sv3R6V
マーチング中国大会山陰勢の成績

【コンテスト】
出雲北陵 金
出雲 銀
大東 銅

【フェスティバル】
立正大淞南 銅
182名無し行進曲:2010/10/11(月) 14:31:03 ID:Zfgjo8gj
中学も高校も、全部広島から全国選出だね。

安佐中
府中中
沼田校
鈴ヶ峰校
183名無し行進曲:2010/10/11(月) 14:33:37 ID:Zfgjo8gj
訂正


沼田校 × → 沼田高
鈴ヶ峰校 × → 鈴ヶ峰高
184名無し行進曲:2010/10/11(月) 17:39:34 ID:IDql+Elr
>>183

鈴峯でしょ…?
185名無し行進曲:2010/10/20(水) 08:28:11 ID:pL/H2yWU
鳥取スレがパート5になりました。

鳥取の高校 パート5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1287355603/l50
186名無し行進曲:2010/10/20(水) 08:28:51 ID:pL/H2yWU
187名無し行進曲:2010/10/23(土) 20:33:02 ID:J27A5VSX
コンクールでピアノってそんなに関係ないの?
音色とか

188名無し行進曲:2010/10/24(日) 22:28:16 ID:8Ffe0mfO
>>誤爆?
マジレスするとピアノはほぼ100%がホール据え付けだから、
調律も含め行った先の状況に従わざるを得ない。

個人的には、小編成の団体などでスタミナ切れや雰囲気の単調化を
防ぐためなら、ピアノソロで繋ぐ場面を多用してもいいと思っているが
189名無し行進曲:2010/10/25(月) 21:36:33 ID:DXeLVKhY
ピアノ協奏曲、ふつうにピアノと吹奏楽のためのアレンジにして
ピアノうまい子にソロさせてコンクールでやったらいいのに。
(森田アレンジのパガ狂みたいなアレンジじゃなく、
という意味です。)
190名無し行進曲:2010/10/26(火) 19:53:33 ID:szVbusk1
さむい
191名無し行進曲:2010/10/28(木) 00:10:30 ID:OpWhAKuu
修道、学芸館、智翠館
頑張って下さい!
192いきょくちょう:2010/10/31(日) 18:50:41 ID:Np1xpy1+
三団体とも代表の名に恥じない立派な演奏でしたよ。
193いきょくちょう:2010/10/31(日) 18:53:28 ID:Np1xpy1+
修道 金。
194名無し行進曲:2010/10/31(日) 18:55:37 ID:rYONFRoZ
ID:Np1xpy1+

195いきょくちょう:2010/10/31(日) 18:57:47 ID:Np1xpy1+
すいません。誤報みたいです。今のなか。
196名無し行進曲:2010/10/31(日) 19:40:05 ID:6nlmNHYT
智翆館 銅
学芸館 銀
修道 銀
197名無し行進曲:2010/11/02(火) 12:41:36 ID:1r4h2VPV
江の川と同点3位だった学校が江の川の変わりに普門館に出場したとすると…

出雲北陵 金賞か銀賞
おかやま山陽 金賞か銅賞
防府西 銅賞

みたいなもんかな?
198名無し行進曲:2010/11/02(火) 14:40:49 ID:vnhJKYEy
中国大会の時点で負けたんだからそういうの意味無いね。

おかやま山陽と北陵もがんばれば銀賞ぐらいかな。
199名無し行進曲:2010/11/02(火) 14:53:23 ID:NKcjoYhM
金賞か銅賞って…
200名無し行進曲:2010/11/02(火) 20:35:10 ID:ITpno6Q+
>>197
北陵関係者乙
201名無し行進曲:2010/11/02(火) 22:36:41 ID:250Ypk+X
結局どこがでてても銀位までだっただろうなw
202名無し行進曲:2010/11/03(水) 10:32:35 ID:LZXo6Fl6
修道は出てる割には銀ばかりだよね。金賞にはなにか足りない…
203名無し行進曲:2010/11/03(水) 13:10:05 ID:q3JUyeX4
だって練習時間少ないんでしょ?
勉強と両立しながら、
普門館行くだけでもすごいんじゃない?
204名無し行進曲:2010/11/03(水) 17:07:03 ID:aIR00rT/
そんなこともないよ。6年一貫教育で無駄を省いてカリキュラム進めてるから、意外と高校に入ると余裕ができる。
むしろ勉強で苦しい思いするのは中学のうちかな。
だから、修道中のあの宿題漬けでの支部出場のほうがすごいと思う。
205名無し行進曲:2010/11/17(水) 17:57:55 ID:0uldygpj
だってツーランドトとかW
いまさらWWWみたいな

練習より選曲がんばれW
みたいな
206名無し行進曲:2010/11/25(木) 05:46:52 ID:qTkeNO+C
一般スレがPart9になりました。

中国地方の一般団体 Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1290398059/l50
207名無し行進曲:2010/11/25(木) 05:48:06 ID:qTkeNO+C
現在の中国スレ

中国の中学 総合スレ Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1222130916/l50
中国の高校 総合スレ Part9  【2010〜】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282921786/l50
中国地方の大学 Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232056720/l50
中国地方の一般団体 Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1290398059/l50
208名無し行進曲:2010/11/25(木) 08:00:00 ID:nnbnZHF8
>>205みたいなゆとりばっかりだから中国地方の高校は上手くならないんだろうな・・・。
209名無し行進曲:2010/12/29(水) 11:18:30 ID:44noSBNu
各県の代表教えて
210名無し行進曲:2010/12/29(水) 12:19:20 ID:Ldr1Afyp
広島
<高校>
修道金8、鈴峯金8、比治山クラ7、鈴峯クラ8、新庄木弦8、安古市木弦8、修道木5

<中学>
安西フルート4、比治山クラ8、修道木弦8、府中木打8、中広金8、修道金8、府中金打8
211名無し行進曲:2010/12/29(水) 23:12:01 ID:KBl8OVRg
めいせいのスレッド立ったな。個別の団体で立てる意味がイマイチ分からないけど立てた人の意図はなんだろうな?
212名無し行進曲:2010/12/30(木) 03:50:11 ID:Lg9C+2g5

だから個別の団体スレは禁止!

明誠も山陽も・・・岡山の高校スレッド立ちすぎw

意図・・・ってかスレルール知らんアホがなんとなく立てたか、知っててスレ立てて各校へ嫌がらせ・・・って程度じゃない?

213名無し行進曲:2010/12/31(金) 13:08:58 ID:4X2/1EW8
山口
〈高校〉
防府西 BT4
防府 木5
徳山 Sax8
防府西 Sax8(最優秀賞)
防府西 Cl8
大津 Cl4
県鴻城 Fl3
214名無し行進曲:2011/01/09(日) 19:21:29 ID:b8p/nx7/
鳥取
境 クラ8
米東 管弦8
境 管弦8
境 金管8
米北 金管8
境 打楽器6
米北 打楽器8
215名無し行進曲:2011/02/01(火) 23:10:32 ID:dBsxBKOk
アンコンの出演順・楽曲 だれかお願いします
216名無し行進曲:2011/02/02(水) 08:22:42 ID:rt4+whw7
なんでタイトルに2010なんて入れるんだよ。
217名無し行進曲:2011/02/02(水) 08:54:18 ID:WMhl5zjW
>>215
岡山県吹連のHP参照。
218名無し行進曲:2011/02/02(水) 21:54:09 ID:VaJTbes+
米子北の金管は今年は滅茶苦茶上手い
219名無し行進曲:2011/02/03(木) 00:06:39 ID:iZj6d14u
では金賞

嬉しいか?
220名無し行進曲:2011/02/03(木) 00:08:16 ID:gX8xVkjL
はあ・・・非生産的なレスしかできない馬鹿ばっか。
221名無し行進曲:2011/02/03(木) 17:52:15 ID:PSRLO/dy
>>220
お前もなwwww
222名無し行進曲:2011/02/04(金) 22:21:20 ID:7otaUNJF
明後日はアンコン中国大会ですよ。
223名無し行進曲:2011/02/05(土) 10:12:53 ID:BMnwCf62
>>219
金賞は確実だ。全国の可能性も高い。まっ聞けば分かるさ。
224名無し行進曲:2011/02/05(土) 16:06:37 ID:01/l+/rr
ハードル上げてやるなよ
メンバーが気の毒だ

米子北、自然体で頑張れ!
225名無し行進曲:2011/02/05(土) 16:35:05 ID:nHx4dySs
よくて銀
226名無し行進曲:2011/02/06(日) 09:35:24 ID:8E0uOhAg
今回ばかしは違うぜ?
227名無し行進曲:2011/02/06(日) 13:01:01 ID:HsM2u2tx
どなたか岡山に行かれた方
感想教えていただけますか?
228名無し行進曲:2011/02/06(日) 13:18:02 ID:2BinG0AO
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )就実と出雲が代表だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
229名無し行進曲:2011/02/06(日) 15:11:51 ID:obOIImiH
速報よろしく
230名無し行進曲:2011/02/06(日) 15:37:46 ID:8E0uOhAg
結果は?
231名無し行進曲:2011/02/06(日) 16:01:51 ID:OEAqc/5z
出雲 明誠
クラリネット八重奏
232名無し行進曲:2011/02/06(日) 16:17:09 ID:D3494JUi
1位2位が明誠だったため出雲が繰り上がり代表
銀賞13個のうち半分の6個がクラリネット8重奏
233名無し行進曲:2011/02/06(日) 16:31:23 ID:2zOAlvp/
やっぱり金管に厳しい大会だったようですね。
でも、クラリネット八重奏2チームとは。。。。
234名無し行進曲:2011/02/06(日) 16:51:39 ID:F22ytMQv
なんで明誠関係者ってそんなにKYなの?
235名無し行進曲:2011/02/06(日) 17:00:08 ID:8E0uOhAg
>>234
どこが?あんたがひがんでるだけだろ
236名無し行進曲:2011/02/06(日) 17:03:28 ID:lu1nfvI7
このタイミングで出雲をおまけ扱いできる明誠関係者って
結果は出せても人として歪んでるだろ。

事実は事実としてもう少し考えろよ
これだから私立は…
237名無し行進曲:2011/02/06(日) 17:04:48 ID:nuXZkYK8
過去の大会でも結構あったよな。一位二位が同じ学校で片方が涙をのむことが。
238名無し行進曲:2011/02/06(日) 17:07:02 ID:ErBZ2mvP
はあ…相変わらず順位厨ばっか。

明誠・出雲の皆さん
全国おめでとうございます。
239名無し行進曲:2011/02/06(日) 17:09:56 ID:F22ytMQv
文句があるなら最初から複数出さなきゃいい
学芸だっけ?県からひとつしか出してないとこがあったけど
ああいうの見習えば?ワンツー決めて文句言うくらいなら。
240名無し行進曲:2011/02/06(日) 17:20:17 ID:cwWLq33V
>>236>>239
>>232が本当なんだとしたら、
おまけ扱いも文句も何も、これだけだったら事実だけだろ。
現地にいない俺はむしろ感謝してるんだがな。

それとも現地でそういう因縁でもつけられたのか?
241名無し行進曲:2011/02/06(日) 18:50:18 ID:F22ytMQv
その後なんの音沙汰もない辺りが関係者に緘口令が出されたっぽくて素敵
242名無し行進曲:2011/02/06(日) 18:53:34 ID:NZDyFxx7
たしかにw
243名無し行進曲:2011/02/06(日) 19:01:19 ID:U50QFL3T
全部の結果がわかりますか?
244名無し行進曲:2011/02/06(日) 19:04:58 ID:Hklm2x4y
245名無し行進曲:2011/02/06(日) 19:15:52 ID:OEAqc/5z
金賞団体
比治山    クラ7
出雲     クラ8 代表
智翠館    クラ8
出雲北陵   クラ8
境      クラ8
明誠     クラ8 代表
おかやま山陽 サックス4
智翠館    サックス8
防府西    サックス8
修道     木管5
就実     木管8
鈴峯     金管8
修道     金管8
明誠     金管打8

36団体中14団体
クラ7   ×1
クラ8   ×5
サックス4 ×1
サックス8 ×2
木管5   ×1
木管8   ×1
金管8   ×2
金管打8  ×1

4重奏   ×1
5重奏   ×1
7重奏   ×1
8重奏   ×11
246名無し行進曲:2011/02/06(日) 19:26:03 ID:Hbn5Emf6
  代表カラ金 銀 銅
岡山 1 3 4 −
島根 1 3 2 1
広島 − 4 1 2
鳥取 − 1 5 1
山口 − 1 3 3
合計 2 12 15 7
247名無し行進曲:2011/02/06(日) 19:34:42 ID:k3SpphRO
明誠は結果は出せたかもしれないが口が軽いということがこれで証明されたなw

ていうか、何この審査結果。代表に文句はないが金銀銅の割り振りははっきりいって今年ほど意味不明なのはなかった。
島根の私立勢とかこんなに金になると思えなかったし・・・
境もそんなによかったか?

強いていえば少々テクニックがなかろうと音色が明るいか暗いかだけで評価している感じかな。

248名無し行進曲:2011/02/06(日) 20:11:02 ID:HPwcEtc4
結果を出せた明誠に言いがかりご苦労さんw
249名無し行進曲:2011/02/06(日) 20:36:42 ID:SN1M2b2t
こんなのコンクールではあっても音楽でも、まして教育の成果でもなんでもないよ。
250名無し行進曲:2011/02/06(日) 20:42:12 ID:qwtlk1sK
出雲の代表を必死に印象から外そうとしている明誠関係者乙
ていうか本当人間としては最低の集団だな。

たとえ3位だろうと代表は代表。全国まで雑言をひっくり返せるようにしっかり練習してね。
251名無し行進曲:2011/02/06(日) 22:02:45 ID:bsoA9iiM
終わった夜なのにものすごい緘口令の効果wwwwwwwwwww

今までもあそこが言論統制しいてたってのがよくわかるな。
252いきょくちょう:2011/02/06(日) 22:21:54 ID:cwF48k+I
二日目の今日だけ行きました。久しぶりに書き込みします。
高校生の技術の向上はすごいですね。堪能しました。
ただ、打楽器は7団体出て金0.クラは9団体中金6.代表2
という結果はどうなのか・・という気はします。
審査員の出した結果に不満があるのではありません。
評価するメンバーが変わればまったく逆の結果が出てしまう
アンサンブルコンテストというのは
一体コンテストとして成立するのだろうか、という気がします。
審査員はすべて作曲家、指揮者などとするか、
それとも木管、金管から一、打楽器と混合から一の代表とか
そんな風にしないとコンテストとしてはどうなのだろうと
今年は特に思いました。
私が印象に残ったのは代表になった団体以外には山陽打、
修道木管、鈴峯と明誠の金管あたりです。
テレプシコーレは私は鈴峯がよかったかなぁ・・

全団体を通じて一番の拍手は元祖平成の
打楽器6重奏のロメジュリでしたね。
終始ニヤニヤ?しながら聞いてました(笑)
こういうやったもんがちの音楽っていいなぁ・・大好きでした。
253名無し行進曲:2011/02/06(日) 22:55:51 ID:53brKZTS
明誠のスリーダンスはすごかったよ。
前後の学校がかわいそうだった。

254名無し行進曲:2011/02/07(月) 00:40:00 ID:h0LBgoYr
これ以上の防府西の躍進も困るから工作

公立なんてゆるせねえ!!!!(笑)
255名無し行進曲:2011/02/07(月) 08:04:33 ID:u4kD7WOR
山口県って中学のわりに高校はのびませんよね…
中学の部では金賞も多くでていたのに。
正直中学校の部で銅賞を独占していた鳥取県の高校生の頑張りには驚きました。
256名無し行進曲:2011/02/07(月) 10:58:58 ID:Z4slapdB
いきょくちょうさんの意見に大賛成!
アンコンで頑張ることで個人の技術力がかなり伸びると思うので、
とても意味がある大会だと思うのですが…
専門の楽器のことは良く御存知でも、それ以外は「???」
という審査員では、頑張った子供たちがかわいそうです。
257名無し行進曲:2011/02/07(月) 20:02:19 ID:CTqpZx/T
258名無し行進曲:2011/02/08(火) 02:08:05 ID:BKqIex/S
大人のくせに審査結果に文句言うな
素直に結果を受け止めてる
子供達の方が大人だな
259名無し行進曲:2011/02/08(火) 07:02:42 ID:LyW2c6Gs
審査結果どうこうではなく、
審査員の選び方や、
審査基準が問題だということです。
260名無し行進曲:2011/02/08(火) 07:04:34 ID:fKqb9omO
>>258
よく言った。あんたは偉い。
261名無し行進曲:2011/02/08(火) 10:22:44 ID:0iCvblAb
本来これほど面白い異種格闘技戦もなかなかないけどな。

サクソフォン四重奏や木管五重奏、打楽器アンサンブルみたいな王道で審査員が厳しく聴くような編成で
最初から聴き栄えがする編成ひっくり返してやるくらい結果出すくらいすごい演奏してやろう、
みたいな気骨のある団体が最近はそもそもいないよね。
どこの学校も「中身なんて問わず楽に結果が出せる編成と曲」で挑むことしか考えてない。

そういう意味で言えば審査結果は別に妥当だとは思うけど。
やる気がないか、「学校としての結果を優先するあまりやる気を摘まれてるか」のどちらかなだけ。
262名無し行進曲:2011/02/08(火) 14:41:24 ID:Zw7BhXB2
>>審査員はすべて作曲家、指揮者などとするか、
>>それとも木管、金管から一、打楽器と混合から一の代表とか
>>そんな風にしないと


むしろそっちの方がよっぽど不公平になるのではないかと思いますが。
セクションやパートに偏らない結果=公平は成り立たないのは自明。
中国スレは結果に対して文句言い過ぎ。
だからレベルが上がらないのかなと邪推してしまう。
263名無し行進曲:2011/02/08(火) 16:11:54 ID:BCG5hW53
全ての楽器が同じ土俵でやるのはやはり限界はあるかなと思う。一般的なコンテストは楽器別で審査しているのが通例ですしね。そう考えると各編成別に推薦枠を設けるのは一つの案だと言えるね。
264名無し行進曲:2011/02/08(火) 16:35:50 ID:5tAXNP9K

まぁすいそうがくこんくーるで
異なる課題曲や編成を同一大会で審査することに問題もあるんだけどな
それを含めたコンクールだから面白いわけで
265いきょくちょう:2011/02/08(火) 19:06:53 ID:TUKUsyeG
そうですね。まぁ色々な考え方の人もいると思うし私は出場団体とは何の絡みもない
部外者なんでなんとも言えないのですが・・
審査結果に不満があるわけでは全然無いのですよ。
全体の審査結果としては妥当な結果だとは思います。

こうした形でのコンテストというシステムに昔から感じてきた違和感ってのはあります。
異種格闘技戦って面白い表現ですが木管三重奏と打楽器八重奏とが
同じ土俵で評価できるものなのか・・っていうまぁ素人の意見ではあります。
野球対サッカーみたいな。

アンサンブルコンテストも第一回の全国大会からかなり聴いています。
第2回目かなぁ・・旭川青少年のサックス8重奏「コンチェルトグロッソ」なんか
今のレベルからしたら問題外ですが本当に音楽を楽しんでやっている・・って
感動的な演奏もたくさん聴けました。
今回も興味深い音楽はたくさん聴けたので大いに満足はして帰りました。
また夏の吹コンで元気が出る音楽に出会えることに期待します。
266名無し行進曲:2011/02/08(火) 19:24:32 ID:xNmDJ4Xg
いきょくちょうさん 、アンコンの感想が聞けると思わなかったので嬉しいです!

ありがとうございましたm(_ _)m

今夏のコンクールの感想も楽しみにしています!
267名無し行進曲:2011/02/08(火) 19:31:35 ID:dy+k8guk
どうでも良いが個人的にサックスの
おかやま山陽
石見智翠館
徳山
防府西
のトップだった4人に
4重奏をやってもらいたい
4人とも素晴らしいテクニックだった
268名無し行進曲:2011/02/08(火) 20:32:41 ID:fKqb9omO
>>267
面白そう!
2694校のどっかのトップ吹き:2011/02/08(火) 22:00:41 ID:Qf68SmBh
実はB管苦手だしアルトはよその学校の奴のほうが絶対上手いのいるからその場合自分バリかな・・・
まあ、バリ好きだけど。
270名無し行進曲:2011/02/08(火) 23:03:29 ID:dy+k8guk
↑徳山?
271名無し行進曲:2011/02/09(水) 10:16:59 ID:ta3sbOWu
その4重奏絶対いい!笑
272名無し行進曲:2011/02/09(水) 10:23:20 ID:2ikikgor
気持ち悪い
273名無し行進曲:2011/02/10(木) 00:15:43 ID:6GyiCrm3
その4人よりサックスでトップだった団体の方が上手いだろw
274名無し行進曲:2011/02/10(木) 00:23:34 ID:VBnbD+0a
どうしてサックス吹きってこういう自己顕示欲の塊みたいな人しかいないかねえ・・・。
275名無し行進曲:2011/02/10(木) 00:27:11 ID:bM8B8PVX
サックスの一番ってどこ?
276名無し行進曲:2011/02/10(木) 09:08:15 ID:Fh//mkwb
去年なら北陵サックス4重奏だよな?
あれはかなり上手かった・・今年はどこ?
277名無し行進曲:2011/02/23(水) 10:28:22.31 ID:gr+QB/Jd
>>275
今年は智翠館が順位は上
278名無し行進曲:2011/02/23(水) 12:42:29.04 ID:0ggNr93I
さすが中国順位厨だらけw
279名無し行進曲:2011/02/24(木) 21:41:38.69 ID:giNC6RsG
江の川が順位が上……?

誰かサックス4校の感想教えて
280名無し行進曲:2011/02/24(木) 22:06:16.90 ID:QSvglkb4
いまさらどうでもいい
281名無し行進曲:2011/02/25(金) 23:09:58.03 ID:TZ5+XIzv
もうアンコン中大終わってから
3週間経つのに今更感想求められてもなー
282名無し行進曲:2011/03/19(土) 15:06:54.41 ID:YhiZxiNj
アンコン全国大会結果

明誠学院(岡山) クラリネット八重奏 銀賞
出雲(島根) クラリネット八重奏 銅賞
283名無し行進曲:2011/03/19(土) 15:07:57.76 ID:BY+Xr7+s
出演者の皆さん大変おつかれさまでした。
284名無し行進曲:2011/04/08(金) 12:46:57.71 ID:igBOvgmO
次はコンクール?
285名無し行進曲:2011/04/08(金) 20:43:52.99 ID:qUHE9mtf
中国大会は広島開催ですよね。

各県大会の開催会場はどこでしょうか。

鳥取大会は昨年鳥取市開催だったので
今年は倉吉市開催ですよね。

島根大会は昨年、一昨年と
2年連続で出雲市開催でしたね。
今年はどこであるんでしょうか。
286名無し行進曲:2011/04/09(土) 01:31:06.84 ID:eqiWog9c
島根県大会は益田市のグラントワです。
287名無し行進曲:2011/04/09(土) 22:49:56.03 ID:G0dMYkll
山口県大会は山口市民会館らしい
288名無し行進曲:2011/04/20(水) 18:06:06.55 ID:CCqWwQ+Z
【各県の今年のコンクール会場】
島根:島根県芸術文化センター グラントワ(益田市)
鳥取:倉吉未来中心
山口:山口市民会館
広島:広島市文化交流会館
(旧:広島厚生年金会館、中国大会も)
岡山:倉敷市民会館
289名無し行進曲:2011/05/01(日) 09:45:03.15 ID:E+jvzI5y
だから何?
290名無し行進曲:2011/05/01(日) 16:45:55.63 ID:4BA3IY4Y

岡山と広島はほぼ毎年同じところで開催してるな
運営含めてまともなホールが他にないんだろうけど
そもそも参加数が他と比べて多いから選択肢が限られる
291名無し行進曲:2011/05/01(日) 17:57:40.32 ID:GoVkticd
鳥取は鳥取市→倉吉市→米子市のローテ開催になっているけど
1回だけ境港市で開催されたことがある。
292名無し行進曲:2011/05/02(月) 06:48:15.78 ID:6Z/UHprL
山陰地区の高校の定期演奏会情報です。

鳥取県立境高等学校吹奏楽部定期演奏会
5月5日(木) 15:00〜
米子コンベンションセンター ビッグシップ 入場無料

出雲北陵高校吹奏楽部定期演奏会 ウインドアンサンブルコンサート
5月21日(土) 19:00〜
出雲市民会館 入場無料
ゲスト:エリック・ミヤシロ

島根県立松江東高等学校吹奏楽部定期演奏会
6月4日(土)18:00〜
松江市総合文化センター プラバホール 入場無料
293名無し行進曲:2011/05/09(月) 08:02:25.91 ID:6SxsE/tI
各県スレ拝見しました。
境、沼田の定演の感想の書き込み多いですね。
地域の方々に愛されているスクールバンドなんだな、というのがよくわかります。
他の学校の吹奏楽部も頑張って欲しいです!
294名無し行進曲:2011/05/11(水) 08:06:05.12 ID:qPEuGHZP
島根スレがvol.11になりました。

島根の高校 vol.11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1304865144/l50
295名無し行進曲:2011/05/11(水) 08:06:42.20 ID:qPEuGHZP
296名無し行進曲:2011/05/15(日) 20:42:57.02 ID:tfMyxEIa
石見智翠館の自由曲は
中国の不思議な役人
297名無し行進曲:2011/05/20(金) 07:36:04.78 ID:EqJXxSeE
大学スレがPart6になりました。

中国地方の大学 Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1305466570/l50
298名無し行進曲:2011/05/20(金) 07:37:24.00 ID:EqJXxSeE
現在の中国スレ

中国の中学 総合スレ Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1222130916/l50
中国の高校 総合スレ Part9  【2010〜】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282921786/l50
中国地方の大学 Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1305466570/l50
中国地方の一般団体 Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1290398059/l50
299名無し行進曲:2011/05/23(月) 19:57:24.71 ID:c5wm2SgS
岡山の高校は自由曲なんでしょう?
300名無し行進曲:2011/05/31(火) 19:05:51.00 ID:bY62QJeg
300get
301名無し行進曲:2011/05/31(火) 19:21:52.49 ID:3IgD5uAM

どっかがブリス(曲目不明)やるって聞いたな・・・学芸かな?
302名無し行進曲:2011/06/07(火) 22:44:05.42 ID:xdFEfuYb
山陰地区は出雲北陵がローマの松、
米子北がシバの女王ベルキスらしい
303名無し行進曲:2011/06/09(木) 12:01:08.79 ID:spMo5QZe
やっぱり有力校は大曲ですね。
304名無し行進曲:2011/06/09(木) 19:54:36.58 ID:edDgIx8s
今年はどこが出場するんですかねぇ
305名無し行進曲:2011/06/09(木) 21:16:48.04 ID:c7ovXnDl
おかやま山陽高校に頑張ってほしい。
306名無し行進曲:2011/06/09(木) 21:55:02.26 ID:yrRd/heu
あっ、おかやま山陽と言えば
自動車整備部の生徒達が製作した自動車が
世界一車高の低い車ということで
ギネス申請されたそうですね
5/29放送の「人気もん!」見た人は
わかるかな
307名無し行進曲:2011/06/10(金) 20:38:38.68 ID:/Kv81tJy
各県の1位予想
広島…修道
山口…防府西
岡山…おかやま山陽
島根…出雲北陵
鳥取…境
308名無し行進曲:2011/06/10(金) 20:43:07.17 ID:bA+2197w
全国への代表予想は?
309名無し行進曲:2011/06/10(金) 21:52:45.76 ID:AiisoF+l
出雲北陵、おかやま山陽、修道かな
学芸館、境、ガミネ、防府西あたりが次点
310名無し行進曲:2011/06/10(金) 22:20:40.59 ID:90z3YNe0
>>307 すべての学校の演奏を聞きに行かれましたか?
311名無し行進曲:2011/06/11(土) 00:49:48.91 ID:+MqjGunt
>>309
境は一番よくても銀賞止まり。
312名無し行進曲:2011/06/11(土) 01:12:03.53 ID:BeT7op/0

選曲次第だろ
修道がまた八木澤に戻ったら3出は確実に逃すだろうし
岡山に関しては、たまたま山陽のトップが続いてるだけで
点数見るといつも僅差だったりするからなぁ
だから支部では学芸館に抜かれたりするんだろうけど
東商業も県では学芸より高いのに、支部金賞には至らない不思議
313名無し行進曲:2011/06/11(土) 23:03:23.53 ID:hq2kNeJf
防府西、おかやま山陽、学芸館、出雲北陵、修道のどれかじゃね
314名無し行進曲:2011/06/12(日) 22:15:30.95 ID:LK1otFn0
>>312
八木澤に戻る確信があるんですか?
修道馬鹿にしてるんですね?
そこまでアホじゃないですよ修道は?
偏差値だって高いわけだし同じ失敗するような馬鹿の集まりじゃありませんけど?
一緒にしないでいただけます?
315名無し行進曲:2011/06/12(日) 22:20:47.50 ID:0SlvAwSb

そこの指揮者は修道でやった失敗を一般でもしでかしてるんだけどね
とうとう支部金賞すら取れなくなったようだけどそのバンドは

偏差値高い=コンクールの戦術をわかってる、という発想もおかしい
進学校といわれる全国バンドでも、最近の秋田南なんかは現代路線で何度も失敗してる
結局は指導者次第
316名無し行進曲:2011/06/12(日) 22:23:50.86 ID:LK1otFn0
で、八木澤に戻るソースは?
317名無し行進曲:2011/06/12(日) 22:25:02.12 ID:LK1otFn0
一般は幹部の方針もあるのに指揮者がごり押しできるわけないでしょう?

本当に頭が悪いようですね?
318名無し行進曲:2011/06/12(日) 22:31:13.87 ID:0SlvAwSb

仮定の話に、いちいちソースを求める意味がわからない
なんでマジになってんの?
コンクールの実情として、選曲が重要だって言う例を挙げただけなのに
どっちが頭わr
319名無し行進曲:2011/06/12(日) 22:35:50.16 ID:LK1otFn0
どうせO氏がDQNやぎりん一派なんだとか勘違いしてんでしょ。
あんなキモヲタ連中と一緒にしないで。氏ね。
320名無し行進曲:2011/06/12(日) 22:38:06.81 ID:0SlvAwSb

単なる被害妄想だったようですね
321名無し行進曲:2011/06/12(日) 23:13:09.92 ID:g34rgALf
偏差値信仰もたいがいにしたほうがいいよな。
偏差値がまったく意味がないとは言わないけど、
極端な話、アスペ率100%の高校でも高偏差値を出すことは
可能なんだし。
322名無し行進曲:2011/06/12(日) 23:15:12.97 ID:vWeWShgk
アスペという言葉を今日知ったので使ってみたくなった
323名無し行進曲:2011/06/13(月) 16:18:34.68 ID:Tf2p+CD0
>>314
アナタ、頭大丈夫?
戻るって断定してないのに、そんなにムキになって?
図星なの?
八木澤に戻るの?
アホなの?
324名無し行進曲:2011/06/13(月) 19:34:43.67 ID:utrH8z2Z
各県の有力校の自由曲を教えてください!
325名無し行進曲:2011/06/16(木) 00:16:05.32 ID:h6Cp7sI+

今年岡山から全国代表は無いと予想

修道、出雲北陵、出雲か鈴峯か石見

次点で学芸館、山陽


あくまでも予想よ

326名無し行進曲:2011/06/16(木) 00:19:29.72 ID:Mi1hJsF7
当たったらほめてやる
327名無し行進曲:2011/06/16(木) 08:04:19.99 ID:vopCkIIw

そういや直近10年で見ても、岡山が代表逃したのって2007年だけだな
その前までは学芸・就実・山陽・明誠と層も厚かった
いまは学芸・山陽こそ健在だが、明誠は明らかにしょぼくなったし
就実は実力はあるんだろうが、県抜けすら厳しい状況
今年あたり県大会で顔ぶれが変わるかも知れんな
ただそれでも支部で金賞三ついけると思う
328名無し行進曲:2011/06/16(木) 12:33:41.90 ID:V6YVI3Jt
ホールとの相性も大事だ。

前回、文化交流会館(旧厚生年金)で中国大会の時は代表がメイセイ、学芸館、山陽
329名無し行進曲:2011/06/16(木) 23:51:23.53 ID:0M2MoD72
こうもりセレクションをやる団体があると聞きましたが、なにか情報を持っている方いませんか?
330名無し行進曲:2011/06/25(土) 11:51:43.24 ID:3rApIX6+
【山口】

防府西 W/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/平井哲夫)
徳山 X/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/真島俊夫)
岩国 W/ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶(福島弘和)
岩国商業 T/管弦楽のための饗宴(黛敏郎/天野正道 藤本博途)
331名無し行進曲:2011/06/25(土) 12:33:11.60 ID:/S+VnqZ1
学芸館 W/華麗なる舞曲
明誠  T/こうもりセレクション
東商業 W/バッハの名による幻想曲とフーガ
332名無し行進曲:2011/06/25(土) 18:28:07.47 ID:3rApIX6+
【島根】

石見智翠館 X/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/)
出雲北陵 X/交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ/)
出雲 X/ウェーバーの主題による交響的変容(P.ヒンデミット)
松江東 T/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/)
大田 U/歌劇「マノン・レスコー」より(G.プッチーニ/)
333名無し行進曲:2011/07/09(土) 18:22:40.09 ID:sdAoB7Js
岡山は
就実 T/歌劇「トスカ」第1幕より
明誠 W/喜歌劇「こうもり」セレクション
学芸館 W/華麗なる舞曲
東商業 X/バッハの名による幻想曲とフーガ
山陽 W/吹奏楽のためのスケルツォ第3番《熱、喧騒、浜辺にて。》orオーロラ アウェクス
334名無し行進曲:2011/07/10(日) 12:02:40.04 ID:0SvFOPOL
広島は?
335名無し行進曲:2011/07/12(火) 16:10:33.58 ID:KyUMfDMe
>>325
バカかw
岡山なんてレベル低いが
それより低いのが
中国地方の他県w
336名無し行進曲:2011/07/18(月) 23:12:42.82 ID:FKudtoZq
広島>岡山
337名無し行進曲:2011/07/26(火) 06:27:41.50 ID:PBtkTkwB
岡山は代表0かもなw
338名無し行進曲:2011/07/26(火) 21:46:58.24 ID:8HJYCbUO
結局毎年広島おつw
339名無し行進曲:2011/07/28(木) 23:40:13.35 ID:4qsL+6Oc
今年の代表は
実は山口から出る
340名無し行進曲:2011/07/29(金) 08:00:31.04 ID:G4q9pJHm
防府西が有力かも
341名無し行進曲:2011/07/30(土) 16:59:33.74 ID:NpSeORyE
でるわけねえだろカスww
342sage:2011/07/30(土) 18:52:55.92 ID:KkKPpU2l
山口の代表っす

防府西
下松
岩国商
下関西
343名無し行進曲:2011/07/30(土) 23:23:03.80 ID:qql9+Ype
明誠のセレクション飽きた。
ここの先生、中学のときからセレクションばっかり。
344名無し行進曲:2011/07/31(日) 01:20:00.70 ID:3XhCFsfH
防府西、すごかったらしい
確実に台風の目になるね
345名無し行進曲:2011/08/01(月) 10:03:19.89 ID:8gD2rYiu
防府西はえらい早い時期から準備してたらしいな
346名無し行進曲:2011/08/01(月) 10:42:22.59 ID:DQD4azYN

防府西の音楽作りは石見と同等レベル
個人技術が高い分だけ若干有利ではあるんだろうけど
コンセプトがいまいちハッキリしないのが弱点
綺麗にまとめる「だけ」の殻を破らないと
代表にはもう少し時間が掛かる気がする

もう明誠は暫く支部代表になれないんじゃないか
サウンドも曇り気味だし、演奏は目に見えて厨臭くなった
(選曲のせいだと思いたいが、残念ながら前任顧問時代には感じなかった要素)

今年の支部は山陽・修道が高確率かな?
残りは凡例により島根広島岡山のドングリと見るが
347名無し行進曲:2011/08/01(月) 11:55:07.79 ID:m0fOmM61
>>346
自己マン評価ありがとーww
348名無し行進曲:2011/08/01(月) 13:05:45.05 ID:FTZelvJQ
講評書いてるやつってなんなのかね。
自己満の塊で気持ち悪いな
349名無し行進曲:2011/08/01(月) 14:51:47.48 ID:6ZzR9FuX
>348
オ○二ーと一緒で講評は気持ちいいんじゃない??
350名無し行進曲:2011/08/01(月) 15:17:10.06 ID:bYe56i38
今の明誠には昔のようなプライドとか意識とかがないんだろうから全国は抜けないだろな。外に出た時の態度見てたら一目瞭然だよ。
351名無し行進曲:2011/08/01(月) 15:39:59.07 ID:g4mKPlF4
>>346
なんだかズレたコメントしてるけど本当に今年の防府西を聴いたのか?
昨年の話に思えてならないが。

俺は会場で聴いたが、昨年と今年は明らかな違いがあり、
どう聴いたら綺麗なだけの演奏に思えたのか不思議でならない。

サウンドに厚みや安定感があり、迫力や大いなるエネルギーを感じられる演奏だった。

県大会時点で十分に全国に通用するレベルに達していると思えた。
中国大会までにさらにどう煮詰めていくかにかかっているだろうけど
、間違いなく代表候補の一つに入るだろう。


352名無し行進曲:2011/08/01(月) 16:13:56.95 ID:cQr9MZ0v
353名無し行進曲:2011/08/01(月) 16:29:34.62 ID:bYe56i38
>>350
今の明誠は人間性ができてないってこと?
だから音楽をやらしてもダメみたいなことが言いたいんですかね?
354名無し行進曲:2011/08/01(月) 18:48:22.42 ID:lzHXHU6M
自演乙
355名無し行進曲:2011/08/01(月) 22:19:17.42 ID:hjB4giGU
350 名前:名無し行進曲 :2011/08/01(月) 15:17:10.06 ID:bYe56i38
今の明誠には昔のようなプライドとか意識とかがないんだろうから全国は抜けないだろな。外に出た時の態度見てたら一目瞭然だよ。

353 名前:名無し行進曲 :2011/08/01(月) 16:29:34.62 ID:bYe56i38
>>350
今の明誠は人間性ができてないってこと?
だから音楽をやらしてもダメみたいなことが言いたいんですかね?

アンチ明誠をハケーンしました!
356名無し行進曲:2011/08/01(月) 22:41:13.36 ID:ixctGDXm
アホ丸出しwwwww
357名無し行進曲:2011/08/01(月) 22:55:15.26 ID:wDec7NCh
自演ワロチwww

358名無し行進曲:2011/08/01(月) 23:12:13.78 ID:jF+b/QDD

久々に酷い自演を見たwww
よっぽど明誠に恨み妬みを持ってんだなw

359名無し行進曲:2011/08/01(月) 23:18:08.11 ID:09KI+uIm
分かりやすすぎて明誠の関係者が吊ったみたいに見えるww
360名無し行進曲:2011/08/02(火) 12:30:59.24 ID:EBAIFZ3z
鳥取や広島の様子聞かせてください。
361名無し行進曲:2011/08/02(火) 14:03:21.60 ID:mPx8BEr+
        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣られるかクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
362名無し行進曲:2011/08/03(水) 06:59:26.49 ID:vovsrNBQ
岡山スレがパート7になりました。

岡山の高校 パート7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1312228480/l50
363名無し行進曲:2011/08/03(水) 07:00:00.80 ID:vovsrNBQ
364名無し行進曲:2011/08/06(土) 09:23:30.72 ID:reca4AwU
今年の代表は広島独占?
365名無し行進曲:2011/08/07(日) 17:49:27.58 ID:dwGJcCMU
島根県代表が決定しました。

・江の川学園石見智翠館高等学校(最優秀)
・出雲北陵高等学校
・島根県立松江東高等学校
・島根県立大田高等学校

県立出雲県落ちです…
366名無し行進曲:2011/08/08(月) 10:48:06.39 ID:u8Xu3KQ6
【島根】
石見智翠館 X/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/)
出雲北陵 X/交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ/)
松江東 T/交響詩中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/)
大田 U/歌劇「マノン・レスコー」より(G.プッチーニ/)

【山口】
防府西 W/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より (M.ラヴェル/平井哲夫)
下松 X/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より (P.マスカーニ/宍倉晃)
岩国商 T/管弦楽のための饗宴 (黛敏郎/天野正道 藤本博途)
下関西 T/交響曲第2番よりU.新月の夜の夢 V.解き放たれたアポロ (F.ティケリ)
367名無し行進曲:2011/08/08(月) 10:49:30.99 ID:u8Xu3KQ6
【岡山】
明誠 W/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウスU世/鈴木英史)
学芸館 W/華麗なる舞曲 (C.スミス)
東商業 X/バッハの名による幻想曲とフーガ (F.リスト/田村文生)
山陽 W/オーロラ (J.マッキー)

【広島】
修道 X/交響曲 (矢代秋雄)
鈴峯女子中高 X/交響詩「シバの女王ベルキス」より (O.レスピーギ)
広島国際学院 X/交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ)
比治山女子中高 W/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ)
美鈴が丘 X/マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

【鳥取】
米子東 知らん
境高等学校 知らん
米子北 知らん
鳥取西 知らん
368名無し行進曲:2011/08/08(月) 12:05:03.24 ID:MBWu4zEE
鳥取www
369名無し行進曲:2011/08/08(月) 20:31:45.06 ID:eg96HCuD
岡山代表
学芸館
東商
おかやま山陽
明誠
370名無し行進曲:2011/08/08(月) 21:15:16.75 ID:OEkNU9L8
広島はまだ決まってないだろw
371名無し行進曲:2011/08/08(月) 21:50:11.97 ID:YvbvZrJe
鳥取県代表が決定しました。以下の4校です。

鳥取県立鳥取西高等学校
課題曲U
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け 全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)

鳥取県立米子東高等学校
課題曲U
セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史)

翔英学園米子北高等学校
課題曲T
バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/木村吉宏)

鳥取県立境高等学校
課題曲V
ハーマン・メルヴィルの「白鯨」に基づく5つの情景「水夫と鯨」作品78より T.イシュメール X.白鯨(W.F.マクベス)
372名無し行進曲:2011/08/08(月) 22:14:42.10 ID:l+ygW3Id
出演順はわからんの?
373名無し行進曲:2011/08/08(月) 23:02:09.53 ID:DHtutlBR
防府西と鳥取西…ダフクロ対決。
374名無し行進曲:2011/08/09(火) 01:20:29.50 ID:ICmNCqkU
防府西が楽しみだ
375名無し行進曲:2011/08/09(火) 09:52:10.26 ID:Ghr6/ZLA
ある県大会の話。
カヴァレリアで合唱してしまい、金賞なのにもかかわらず失格になった学校があります。
同曲の団体は気をつけてくださいね。
376名無し行進曲:2011/08/09(火) 10:21:21.94 ID:dpT/r18Z
おかやま山陽と学芸館に期待。
377名無し行進曲:2011/08/09(火) 19:08:18.06 ID:NYAFL1a3
高校の部終了後に3出招待演奏のNTTの演奏がありそう
入場制限と混雑間違いなしか
378名無し行進曲:2011/08/09(火) 19:29:42.06 ID:Ghr6/ZLA
>>377
高校の部と大学の部の間に入れ替えはないので、混乱はないかと思います。
379名無し行進曲:2011/08/09(火) 19:38:58.42 ID:NYAFL1a3
招待演奏は高校の部の審査発表の前なので
380名無し行進曲:2011/08/09(火) 21:18:39.44 ID:RAW5zlEo
石見智翠館   5 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/)
出雲北陵    5 交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ/)
松江東高校   1 交響詩中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/)
大田高校    2 歌劇「マノン・レスコー」より(G.プッチーニ/)
防府西高校   4 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より (M.ラヴェル/平井哲夫)
下松高校    5 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より (P.マスカーニ/宍倉晃)
岩国商業    1 管弦楽のための饗宴 (黛敏郎/天野正道 藤本博途)
下関西高校   1 交響曲第2番よりU.新月の夜の夢 V.解き放たれたアポロ (F.ティケリ)
明誠学院     4 喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウスU世/鈴木英史)
岡山学芸館   4 華麗なる舞曲 (C.スミス)
岡山東商業   5 バッハの名による幻想曲とフーガ (F.リスト/田村文生)
おかやま山陽 5 オーロラ (J.マッキー)
修道高校    5 交響曲 (矢代秋雄)
鈴峯女子中高 5 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より (O.レスピーギ)
広島国際学院 5 交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ)
比治山女子   4 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ)
美鈴が丘女子 5 マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
鳥取西高校   2 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け 全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)
米子東高校   2 セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史)
米子北高校   1 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/木村吉宏)
境高校      3 ハーマン・メルヴィルの「白鯨」に基づく5つの情景「水夫と鯨」作品78より T.イシュメール X.白鯨(W.F.マクベス)
381名無し行進曲:2011/08/09(火) 21:22:53.25 ID:hWUz/oLl
↑乙。だが明誠は1で山陽は4だぞ
382名無し行進曲:2011/08/09(火) 21:36:22.76 ID:RkTLHVjS
↑美鈴ヶ丘女子てなんだ
383名無し行進曲:2011/08/09(火) 23:07:04.11 ID:PXDJe5Fe
後は出演順がどうなるかだな
中国支部は県上位から枠を選べるんだっけ?
384名無し行進曲:2011/08/09(火) 23:49:41.64 ID:p7M/awtj
防府も就実も県落ちか…
竹内さんどうすんだろ
385名無し行進曲:2011/08/10(水) 09:22:49.63 ID:F8ANCPQs
学芸館、華麗持ってきたか・・・
俺は中国の人間じゃないので演奏は聞けんが、2008のくじゃく聞いて以来ファンなので全国まで行っていい演奏をしてくれることを期待。
386名無し行進曲:2011/08/10(水) 11:15:43.24 ID:beO8YZz+
全国行きは鈴峯、修道、石見智翠館、出雲北陵、明誠、学芸館、山陽、防府西・・
候補がたくさんあって例年以上の大接戦になると予想される。
387名無し行進曲:2011/08/10(水) 12:21:22.73 ID:RvXGPj+V

>>386
最近はその候補だけで金賞枠がほぼ埋まるんだな
代表以外の楽しみとして、その候補以外の金賞が出るかどうかも気になる
昨年は明誠ですら銀賞受賞という展開だったから、今年が気になるところ
388名無し行進曲:2011/08/10(水) 17:01:56.11 ID:c0jcomC/
広島の吹連は、代表は本庄・・って書いてるけど???
389名無し行進曲:2011/08/10(水) 19:09:50.12 ID:5aqMVyo0
広島スレの沼田厨が熱狂的すぎて気持ち悪くなってきたんだが・・・。


390名無し行進曲:2011/08/11(木) 16:35:16.04 ID:AhvxSoiE
順番はまだ決まってないですか?
391名無し行進曲:2011/08/11(木) 17:03:00.27 ID:BsLZBTsx
広島代表

・鈴峯女子高等学校

・修道高等学校

・比治山高等学校

・広島国際学院高等学校

・広島新庄中学・高等学校
392名無し行進曲:2011/08/12(金) 01:35:35.25 ID:TwhbyRMx
比治山って女子高じゃなかったっけあれ
393名無し行進曲:2011/08/14(日) 04:42:49.54 ID:kGU+1tFK
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
394半分願望。:2011/08/15(月) 03:12:41.14 ID:zG7pfI0g
代表
修道 出雲北陵 防府西

智翠館 松江東 学芸 山陽 境

下松 大田 東商業 明誠 比治山 鈴峯 国際 米子北

岩国商業 下関西 広島新庄 米子東 鳥取西
395名無し行進曲:2011/08/15(月) 10:46:24.39 ID:kED4NQzX
代表予想
出雲北陵 修道 学芸館
396名無し行進曲:2011/08/15(月) 12:40:23.61 ID:hNt5JfsG
今年は久しぶりに鈴峯が代表に絡みそう。
修道は巻き返すだろう。
学芸館はリスクのある選曲だな。
智翠館は全国に出てリニューアルした。バンドはうまいから後は指揮だ。
出雲北陵は課題曲の説得力次第。早目の展開に期待。
おかやま山陽は年によってムラがある。今年はどうかな?
名誠セレクションは自爆と見たが如何だろう。
397名無し行進曲:2011/08/15(月) 14:44:12.25 ID:nnJW+jX6
金賞候補上げてみたら全部代表候補でワロタ
398名無し行進曲:2011/08/15(月) 21:54:36.23 ID:Pjdno146
出演順マダー?
399名無し行進曲:2011/08/15(月) 22:18:01.09 ID:kZuzfeFr
中国吹奏楽連盟、お盆休み中?
明日ぐらいにはスケジュール発表されるかなあ。
400名無し行進曲:2011/08/15(月) 23:10:52.91 ID:79TLkANK

昨年はチケット販売の二日前ぐらいにUPされた気がする
まぁでも中国支部の場合、上位から出演順を選べるシステムらしいから
だいたいどっちの部門にどの学校が入るかは想像つくけど
ただ不思議なことに同じシステムを使った一時期の関東や東北のように
露骨に後半の金賞ラッシュにならないのが不思議
401名無し行進曲:2011/08/16(火) 13:35:10.55 ID:hiupUWoc
明誠は県一位にもかかわらず評価が低いな。
春のアンサンブルコンクールも金管木管ともに最高評価だったのに。
セレクションも過去の作品だからいつもより練習できているだろうし。


よって代表は、明誠・学芸館・出雲北陵でしょう。
402名無し行進曲:2011/08/16(火) 20:34:22.09 ID:d5MID71J
>>401
明誠は昨年銀だったからね…
巻き返してくるか期待。
403名無し行進曲:2011/08/17(水) 22:49:07.59 ID:LYiAUteD
代表候補としては
修道 出雲北陵 防府西 智翠館 学芸 山陽 境 明誠 鈴峯
でしょうか・・・。
個人的には学芸 出雲北陵 山陽だと思います。
404名無し行進曲:2011/08/17(水) 22:51:56.92 ID:FohYz75W
何で修道がこんなに予想から外れているのか意外。
405名無し行進曲:2011/08/17(水) 22:56:21.67 ID:j6UoXZdd
ここ2年くらいの全日本での演奏を聴く限り修道は外せないと思う
406名無し行進曲:2011/08/17(水) 23:01:25.72 ID:4jIYy3uh
確実 と言える団体がないのが中国支部。全国銀レベルの団体数は多い。

修道、鈴峯、山陽、明誠、学芸、出雲北陵、智翠館、防府西あたりから3つだね。
このあたりまでが中国金ライン。もしかしたら境が中国金取れるかも?くらい
407名無し行進曲:2011/08/17(水) 23:10:24.49 ID:Z0wioYEn

北陵の自由曲で全国出れたら凄いわ
この競争率で代表なるにはよっぽど課題曲ダントツじゃないと
ホームである広島勢に期待したいね
有力校が課題曲4、5で固まってるが
課題曲1での金賞も出てほしいなぁ
408名無し行進曲:2011/08/18(木) 00:17:50.72 ID:yO3pdj1D

今年はやけに境が期待されてるようだけど、なんか特別な動きあったの?
県スレ覗いて1位通過なのは理解したが、同点1位でも米子の方は期待されてないな
何度かこのスレで話題になったことあったような気もするが、順位はいつも下位だよな
409名無し行進曲:2011/08/18(木) 00:19:12.63 ID:RB4nrsXT
全国では
修道(銀)北陵(金)学芸館(銅)
北陵は保護者の態度が最悪だけど、正直うまい。
410名無し行進曲:2011/08/18(木) 01:58:51.93 ID:jW7NI9fF
修道 出雲北陵 防府西 智翠館 学芸 山陽 明誠 鈴峯

代表候補はこんなもんでこれにあと大田、国際あたりが金賞に入るかどうかだろう
境は入ってくる余地あんのか

防府西は去年もおしかったが今年の評判からすると可能性はわりとあるだろう
鈴峯は近年は今一つで去年も銀かと思ったが今年修道抑えて1位なのは気になるところ
その修道は過去2年の内容からいえば一番有力ともいえる。
北陵は全国までの伸びしろも期待できるので今一度代表になってほしいところではある。
あとは比較的好調そうな岡山勢。特に明誠のこうもりは案外キテるんじゃない
411名無し行進曲:2011/08/18(木) 03:22:59.90 ID:Lvourtgx
>>408
境が金賞に届くかは正直厳しいと思う>>410の言う通り入る余地が無い
演奏自体は良いのだが個人技が劣るので中国大会では聴き劣りするかも
去年も好演ではあったと思うけど評価は銀賞の下位だったし
無難な演奏の米子北の方が良い結果になる可能性もあると思う

でも課題曲Vだし自由曲の選曲もレアなので面白い演奏だとは思う
鳥取代表だからとトイレタイムにせずに聴いてみて欲しい
412名無し行進曲:2011/08/18(木) 06:11:32.19 ID:J8nR22zb
鈴峰は、上手いかもしれないけど面白味がない。
修道と1点差で1位だったけれど、
修道はフルメンバーでなかったようだし、
最初から中国大会に照準合わせてるんじゃないかな。

それにしても、明日チケット発売なのに、
まだ吹連のHPにプログラムが載ってない。。。
前半・後半どちらのチケットを買うか、また両方買うか
考えないといけないのに〜。
413名無し行進曲:2011/08/18(木) 07:38:43.16 ID:iOZubA7d
支部のシステム的に考えて、大体県大会の上位が後半だろ

鳥取代表・・・境、米子北
岡山代表・・・明誠、学芸
島根代表・・・石見、北陵
広島代表・・・修道、鈴峯女子
山口代表・・・防府西、岩国商業
これらが後半ではないの?
414名無し行進曲:2011/08/18(木) 10:05:35.48 ID:9QKsStbC
今年は聴きたい曲がたくさんで迷います。
結局私は午前も午後も買ってしまうのですが…。

山陽のオーロラ、学芸の華麗はききたいなぁ。
415名無し行進曲:2011/08/18(木) 13:53:15.65 ID:p8hQAO6f
明日チケット発売なのに未だ順番発表されてないとは…両方買わせる気かよ
416名無し行進曲:2011/08/18(木) 17:57:35.23 ID:Xav0xfFB
417名無し行進曲:2011/08/18(木) 20:06:05.08 ID:/4FJtjjo
つくったよ
番 高校 課 自
1 広島新庄 5 復興(保科洋)
2 鳥取西 2 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け 全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)
3 岡山東商業 5 バッハの名による幻想曲とフーガ (F.リスト/田村文生)
4 下松 5 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より (P.マスカーニ/宍倉晃)
5 松江東 1 交響詩中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/)
6 米子東 2 セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史)

7 出雲北陵 5 交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ/)
8 広島国際学院 5 交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ)
9 石見智翠館 5 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/)
10 下関西 1 交響曲第2番よりU.新月の夜の夢 V.解き放たれたアポロ (F.ティケリ)
11 岡山学芸館  4 華麗なる舞曲 (C.スミス)

12 おかやま山陽 5 オーロラ (J.マッキー)
13 米子北 1 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/木村吉宏)
14 比治山女子 4 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ)
15 境 3 ハーマン・メルウ゛ィルの「白鯨」に基づく5つの情景「水夫と鯨」作品78より T.イシュメール X.白鯨(W.F.マクベス)
16 明誠学院 4 喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウスU世/鈴木英史)

17 修道 5 交響曲 (矢代秋雄)
18 岩国商業 1 管弦楽のための饗宴 (黛敏郎/天野正道 藤本博途)
19 鈴峯女子 5 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より (O.レスピーギ)
20 防府西 4 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より (M.ラヴェル/平井哲夫)
21 大田 2 歌劇「マノン・レスコー」より(G.プッチーニ/)
418名無し行進曲:2011/08/18(木) 20:39:17.46 ID:T8TcyJWR
めいせいセレクションでむりときづけ
419名無し行進曲:2011/08/18(木) 20:46:50.76 ID:Sfky8ak2
おかやま山陽って課題曲4番ですよ
あと明誠の課題曲1番ですよ
前半に課題曲5番ばっかり
トリの大田の後にNTTの招待演奏もあり
明日のチケット争奪戦どうなりますでしょうか?
420名無し行進曲:2011/08/18(木) 21:16:58.86 ID:3AfNvolg
>>419 どうも
番 高校 課 自
1 広島新庄     5 復興(保科洋)
2 鳥取西      2 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け 全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)
3 岡山東商業  5 バッハの名による幻想曲とフーガ (F.リスト/田村文生)
4 下松     5 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より (P.マスカーニ/宍倉晃)
5 松江東    1 交響詩中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/)
6 米子東    2 セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史)

7 出雲北陵   5 交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ/)
8 広島国際学院 5 交響詩「ローマの祭」より (O.レスピーギ)
9 石見智翠館  5 バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/)
10 下関西    1 交響曲第2番よりU.新月の夜の夢 V.解き放たれたアポロ (F.ティケリ)
11 岡山学芸館  4 華麗なる舞曲 (C.スミス)

12 おかやま山陽 4 オーロラ (J.マッキー)
13 米子北    1 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/木村吉宏)
14 比治山女子  4 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ)
15 境      3 ハーマン・メルウ゛ィルの「白鯨」に基づく5つの情景「水夫と鯨」作品78より T.イシュメール X.白鯨(W.F.マクベス)
16 明誠学院   1 喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウスU世/鈴木英史)

17 修道     5 交響曲 (矢代秋雄)
18 岩国商業   1 管弦楽のための饗宴 (黛敏郎/天野正道 藤本博途)
19 鈴峯女子   5 バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より (O.レスピーギ)
20 防府西    4 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より (M.ラヴェル/平井哲夫)
21 大田     2 歌劇「マノン・レスコー」より(G.プッチーニ/)
421名無し行進曲:2011/08/18(木) 21:53:36.64 ID:J8nR22zb
チケット、PCからでは難しい?
422名無し行進曲:2011/08/18(木) 22:08:48.74 ID:jW7NI9fF
PCからが確実でそ 間違っても電話予約とかしないように。まずつながらんから。
あと平日だからあれだが、仮にコンビニ行けても早めに占領しとかないと
ヘタすりゃ同じ目的の人に塞がれるという危険がw
だいたい高校後半で販売開始時刻から10分前後で完売だからそうなるとアウト
423名無し行進曲:2011/08/19(金) 08:49:29.18 ID:n4SHvsEw
高校小編成の部はどうなんでしょう?
424名無し行進曲:2011/08/19(金) 10:09:15.60 ID:BW0BLxko
>>422
10分かからなかったね
425名無し行進曲:2011/08/19(金) 10:12:02.59 ID:BW0BLxko
あら前半も
426名無し行進曲:2011/08/19(金) 10:12:57.99 ID:4DFYCFj9
ローソンのチケットは店頭で貰ったのが入場券になるんですか?
427名無し行進曲:2011/08/19(金) 10:38:13.09 ID:sWWZ6mio
パソコンだったが余裕で前半後半とれた!

ただ問題は中国吹奏楽に縁もゆかりもない横浜在住の俺が当日広島まで行けるかどうか…

曲みるとスゴイ魅力的なラインナップなんですよね〜
428名無し行進曲:2011/08/19(金) 11:04:03.42 ID:cXt1gYRB
知人との協力のもとチケットを購入しましたが
手違いで前半のみ2枚余分に購入してしまいました
2枚どなたか買って頂けると助かるのですが...
429名無し行進曲:2011/08/19(金) 11:09:35.04 ID:olR2Jm+k
まだ後半のチケット買えますかね〜?
430名無し行進曲:2011/08/19(金) 11:34:56.32 ID:SWMdNP16
>>424,425
431名無し行進曲:2011/08/19(金) 11:39:48.38 ID:2Rx2HWsK
とれたあ〜
432名無し行進曲:2011/08/19(金) 18:25:10.69 ID:V4iOkOY+
チケットとれなかった…
前のおばさんがすげーたらたらしてた
どうやるの?えーとって何回も間違えて…
自分の名前何回も変換間違えて
おばはん高校後半2枚とって
さて私の番ってなったら売り切れだって…
これって切れても許されるんだろうか
433名無し行進曲:2011/08/19(金) 18:40:50.10 ID:eIBeHvK1
>>432
あーあのおばさんはマジでいらいらさせたなw

あの後、確かに前半は取れたけど後半は取れなかったw
舌打ちでもかましとけばよかったってオモタわw
434名無し行進曲:2011/08/19(金) 18:59:34.74 ID:V4iOkOY+
>>433
前半も取れなかったよ
10分で売り切れ
435名無し行進曲:2011/08/19(金) 19:07:14.54 ID:eIBeHvK1
>>434
マジか
じゃあ、俺は前半を7分で取れたから、
きっと別のおばさんだったんだな。

それにしても、似たような状況があるもんだw
ちなみに、先頭のおばさん、2番目の若姉さん、3番目の俺って順番だ。
436名無し行進曲:2011/08/19(金) 19:19:08.58 ID:V4iOkOY+
>>435
名前とか電話番号とかそんなに気を遣わなくてもいいから…
って心の中で叫んでました。

残念だ
437名無し行進曲:2011/08/19(金) 21:00:03.53 ID:Tvv+HpqS
昼過ぎに前半買えたよ
438名無し行進曲:2011/08/19(金) 23:13:26.42 ID:BHYCmSdz
今年の審査員の面々は誰だろう
439名無し行進曲:2011/08/20(土) 07:17:20.26 ID:+FTRUbEc
ヤフオク見たら高校後半のチケット5250円まで高騰してた。
出品者は京都に住んでるらしいが、明らかにオークション狙いだな。

しかも今朝になって急に同じチケットを別に1500円で売りはじめた。
5250円で落札しようとした人残念。
440名無し行進曲:2011/08/20(土) 09:08:36.43 ID:PslQddIe
広島スレ沼田の話題ばっかりうんざり…
>>389に同意。
441名無し行進曲:2011/08/20(土) 10:24:40.27 ID:FvU7y+JZ
今日の朝日新聞の地方版、一面で中国大会特集だったね。
昔じゃ考えられんわ〜
442名無し行進曲:2011/08/20(土) 18:55:40.93 ID:xbsJjP+y
大会のチケットなんて8割オークション狙いだよ
発券から大会当日まで期間がない支部にいたってはほぼ100%オク狙い
明らかに冷やかしで取ったチケットだからな
443名無し行進曲:2011/08/20(土) 19:09:02.45 ID:0x07h0XS
んなわけないだろ もしそうだったら会場ガラガラになるわ
444名無し行進曲:2011/08/20(土) 20:51:50.96 ID:e5QC8eyl
私が知っているだけでも少なくとも100枚は保護者が買ってる。
現にオークション出てる枚数って少ないでしょ?
馬鹿なこと書かないでほしいな。
445名無し行進曲:2011/08/22(月) 10:00:55.05 ID:OJIJxcca
岩国商業はいい加減にしろよ
446名無し行進曲:2011/08/22(月) 11:08:01.74 ID:ennUSMAD
>>445
何が?
447名無し行進曲:2011/08/22(月) 11:23:07.07 ID:1eqQV1aB
>>443-444
オクに出てるチケットの話だろ
別に購入者全てがオク狙ってるって言ってるわけじゃない

特に販売から開催まで1週間弱しかない中国支部チケットが
わざわざオークションに出品される
1週間くらいしか期間ないから、発券直後に出品しなきゃ取引終了まで間に合わない
つまり、オークションに出てる中国支部のチケットは最初から転売目的でのチケ購入
っていうことになりはしないか?

全国チケットも発売前からオークション準備してるのはアウトだろうけど
全国は大会開催までは期間があるので、本当に都合が悪くなっていけなくなった出品者はいるかも知れんが
逆に言えば、転売を阻止したかったら全国大会も1週間前のチケット販売が一番理想なんだろうな
448名無し行進曲:2011/08/22(月) 15:49:57.96 ID:ikw81ulQ
>>447
>転売を阻止したかったら全国大会も1週間前のチケット販売が一番理想なんだろうな

1週間前だろうが4週間前だろうが転売はあるだろ?
むしろ期間が短いほうが購入者が集中して高値がつくだけのはなし
阻止にも何も対策にならんだろ
449名無し行進曲:2011/08/22(月) 17:10:40.97 ID:xoL7L/PI
岩国商業は何をいい加減にすればいいんでしょうか?
450名無し行進曲:2011/08/22(月) 18:45:15.55 ID:1eqQV1aB
>>448
転売屋がゼロになることはありえんが
減らしたかったら期間を短くすればいいんじゃね?ってこと
1週間前の取引は間に合わない場合、転売屋も損するんだぜ
今のような大量取引はなくなるんじゃないかと思ってるんだけど
まぁ逆に高値取引件数も少しは増えるんだろうけど
451名無し行進曲:2011/08/22(月) 20:44:10.80 ID:esWgALDa
オクとか見ないけどたいしてチケ売りでてねーだろ。買い手もついてないだろ
転売屋なんかについては家電系の板でアホほど話つくされてそうだけど、それに比べて話のスケールが小さすぎて
正直どうでもいい。
452名無し行進曲:2011/08/23(火) 12:16:31.80 ID:B2KFmt4x
全国予想
修道 学芸館 出雲北陵
まー山陽あたりが絡むかもしれないが基本は上の3つ
453名無し行進曲:2011/08/23(火) 21:32:42.12 ID:Q7KqzGsl
北陵はないな
自由曲的に難しいだろ
俺は今年もなんだかんだ
智翠館が行くと思う
454名無し行進曲:2011/08/23(火) 21:45:42.16 ID:gCqv4Mw1
修道3出なるかね・・・近年は山陽も北陵も逃してるけど
今年は鈴峯復活すると思ってるが、残り二つもどうなるかわからんな
山陽、学芸、修道、石見、防府西 これらは全部可能性あるし
455名無し行進曲:2011/08/23(火) 23:43:59.81 ID:rxDcyFca
チケットの転売は連盟に責任あると

代表団体にチケットを優先販売しないと

組織的にネットで購入する

そうすると買い過ぎで余ってしまう

この現状を連盟は把握してるんだろうか

販売直後父兄が集計して余ったのは転売

しかたないでしよ
456名無し行進曲:2011/08/24(水) 00:56:45.85 ID:TrD6A1t8
中国地方に革命が起きない限り、
関西支部の方が断然面白い。

何か中国地方の演奏
には陰気くささがあるのだが、
なぜだろう。
457名無し行進曲:2011/08/24(水) 01:04:42.22 ID:I7afHzG5
>>456
逆だろw
関西大会は審査に陰気くささがある。

代表争いをするバンドを見るのは中国支部大会のほうが面白い。
片倉や柏の先生もみにくるぐらいだ。
458名無し行進曲:2011/08/24(水) 01:10:40.25 ID:REwrluBi
中国支部って遠方から有名な先生が見に来たりすること多いの?
459名無し行進曲:2011/08/24(水) 02:09:54.94 ID:hccfhlXf
>>457
馬場さんは聴くのが好きなのか研究熱心なのかは分からないけどあちこちの支部で目撃情報があるからなんとも…。
東北大会に来てたという書き込みも見たことがある
460名無し行進曲:2011/08/24(水) 06:47:04.77 ID:qRn3NafO
石見は一昔前と違うぞ、県大会ききにいったけど
全国いっていい経験になったと思う。期待
北陵もうまかったが、あのバンダはマズイ・・・

山陽は爆音とテンポでもっていくのがなくなったら、いけると思う
修道、学芸は鉄板かな
461名無し行進曲:2011/08/24(水) 06:57:08.94 ID:3MD+qTr5
>>458
コンクールではないんだが、昨年、
島根・石見智翠館高の定期演奏会に東海大高輪台の先生が
聴きに来られたことがある
462名無し行進曲:2011/08/24(水) 07:05:49.69 ID:ArESoxkI
>>461
学芸も去年の定期こられてたし実際に客演指揮者として振ってたぞ
ジョイントもしたことあるらしいし
463名無し行進曲:2011/08/24(水) 07:34:41.08 ID:I7afHzG5
高輪のH田さんは去年もおととしも中国大会来てたような
464名無し行進曲:2011/08/24(水) 17:54:12.92 ID:r9tOOHar
コンクール会場にいた、あのあごしゃくれの正体はH田さんだったのか
なんか すっきりした
465名無し行進曲:2011/08/24(水) 23:58:47.69 ID:XJHhD97T
そんなペットボトルよりいきょくちょう氏に期待
466名無し行進曲:2011/08/25(木) 18:11:33.98 ID:78U99Smp
学芸は楽譜レンタルなんかでも高輪台と交流あるんでしょう!
去年の吹奏楽の旅モンタニャールの詩の楽譜学芸のゴム判押し
てあったでしょ
467名無し行進曲:2011/08/25(木) 18:13:08.23 ID:HPrJ9g81
>>466
そんな楽譜を堂々とテレビに出しちゃっていいのか
468名無し行進曲:2011/08/25(木) 20:55:41.27 ID:7wMG9kx7

実際に演奏するときに正式なところからレンタルすればいい
というかその時は然るべき手順を経ないと演奏許可が下りないはず
練習で使う分には問題なし
469名無し行進曲:2011/08/25(木) 21:15:58.13 ID:WVW4sooy
審査員を教えて下さいませんか?
470名無し行進曲:2011/08/26(金) 06:23:33.87 ID:vvzuSJpc
いよいよ明日ですね…
471名無し行進曲:2011/08/26(金) 17:02:56.36 ID:4keISF1z
いい演奏を期待してます
472名無し行進曲:2011/08/26(金) 20:16:28.02 ID:S7PmfZdo
修道、応援してます。
普門館で聴きたい。
473名無し行進曲:2011/08/26(金) 20:22:10.18 ID:CTVzudX6
後半の部、当日券販売ないかな?
474名無し行進曲:2011/08/26(金) 22:09:37.66 ID:mB71g2Ix
あしたは、すべての雑念?を無にして、感動の海にに浸らせていただきます。
475名無し行進曲:2011/08/26(金) 22:11:19.91 ID:VJCHREyn

オレは常連以外の金賞に期待する
476名無し行進曲:2011/08/26(金) 22:16:22.84 ID:Lbqn3pXW
×常連以外の金賞に期待する
○境高校の金賞に期待する

言わせんなよ恥ずかしい


477名無し行進曲:2011/08/26(金) 23:45:57.97 ID:VJCHREyn

いや、特に境を期待してるわけではないんだが・・・w
どっちかっつーと山口勢の方が興味あるし
今年は境推しが目立つけど、そんなに上手いの?
478名無し行進曲:2011/08/27(土) 00:06:21.21 ID:jlTd2r+U
後藤洋=千原せいじ+千原ジュニア
479名無し行進曲:2011/08/27(土) 07:25:05.66 ID:tJBiJ1sT
境高校ってそれどこの銅賞高校ですか?
また恥さらしですね
480名無し行進曲:2011/08/27(土) 08:24:47.90 ID:hdi7WAMQ
>>478
わろたwwwwww
481名無し行進曲:2011/08/27(土) 08:59:06.40 ID:nwfArlGR
>>428
まだありますか??
482長野県人:2011/08/27(土) 09:11:28.02 ID:vqmREIrf
会場入りしましたがホールはスカスカです。
10分で売り切れたとは思えない人数です。
483名無し行進曲:2011/08/27(土) 09:13:37.84 ID:qwughKG8
>>479
高校野球板では境様は伝説的存在です
484名無し行進曲:2011/08/27(土) 09:13:52.61 ID:ReMGZZUG
境がやる曲は今回は本邦初演じゃないからね。
過去、ツヅキボウ交響吹が全国でも名演残してるし、支部金ならいくつか他にも出てる。
485名無し行進曲:2011/08/27(土) 09:19:33.10 ID:nwfArlGR
>>482
当日券は出てないんですよね??
486名無し行進曲:2011/08/27(土) 09:20:16.53 ID:nwfArlGR
>>482
長野w
遠方からようこそ広島へ!
お好み焼きだけは食べて帰ってくださいね!w
487長野県人:2011/08/27(土) 09:25:41.18 ID:vqmREIrf
>>485
おそらくないのでは…。

>>486
開場の30分以上前に急遽予定を早めてホールに入れてくれた県吹連に拍手です。

仕事の関係で午前しか聴けませんが、今からワクワクしています。
488横ハメ市民:2011/08/27(土) 09:56:33.64 ID:lFGEOSM5
早朝に飛行機乗って来てもうすぐホールに着くお
広島暑い。。。
489いきょくちょう:2011/08/27(土) 11:23:32.82 ID:72+Tr3Rp
最初のセクション終わりました。

この中では松江東が昨年より向上して金候補かと。
エンディングの乱れがどう影響するか。
490名無し行進曲:2011/08/27(土) 11:35:01.89 ID:oWI1JsmI
今日か
健闘を祈ろう
491名無し行進曲:2011/08/27(土) 12:47:36.83 ID:NPCuQoHF

午前中の演奏はどんなかんじでしたか?
492横ハメ市民:2011/08/27(土) 12:54:51.73 ID:lFGEOSM5
前半だけですでに4つぐらい全国に推薦したい団体があって審査も大変だと思います
江の川が少しリードかな
学芸館は大盛り上がりだったけど荒らさがちょっと気になりました
493名無し行進曲:2011/08/27(土) 12:56:48.09 ID:YjY6vsew
学芸館>智すい館>北りょう
代表候補かなぁ?

学芸館のトランペット君の頑張りに拍手!
494名無し行進曲:2011/08/27(土) 13:01:00.33 ID:e9xjzOtH
トランペットほんまに素晴らしかった。泣けたぜ。
495いきょくちょう:2011/08/27(土) 13:04:23.49 ID:72+Tr3Rp
午前終わりました。うって代わって
午後は会場外まで長蛇の列です。入れるかなぁ(-.-)
予想していた以上の好演が続き、聴き応えありました。
出雲北陵、石見智翠館、学芸館の3つは
普門館でまたききたいと思いました。
中でも学芸館がサウンドで頭一つ抜けて
代表確定かと。
あの精華を上回る音楽でしたよ。。
496名無し行進曲:2011/08/27(土) 13:08:33.78 ID:NPCuQoHF

精華を上回っていたんですか!?
中国大会にして名演が残ったのでは・・・?


497名無し行進曲:2011/08/27(土) 13:13:02.29 ID:YjY6vsew
洛南よりも良かったような…
とにかくトランペット凄い。

智すい館も去年から大成長な感じです。

東商業、米子東、下松も良かった。

午後も良い演奏を期待してます。
498いきょくちょう:2011/08/27(土) 13:22:12.61 ID:72+Tr3Rp
それにしてもずっと来ていて出雲高のいない中国大会は
初めてです。寂しいなぁ。
なんとか会場に入れました。
499名無し行進曲:2011/08/27(土) 13:30:58.70 ID:/k4D3pYG
前半 智翠館、学芸館、出雲北陵の順か。
500長野県人:2011/08/27(土) 13:55:39.41 ID:vqmREIrf
学芸館、智翠館が好演でした。
学芸館はクラリネットと低音セクションが優秀。
智翠館は弱奏を見事に聴かせてくれました。

ただ、両団体ともまだまだ改善の余地がありそうです。
注目の出雲北陵は木管がまったく響いておらず、圧迫感を感じました。

午後が聴けず残念です。
501名無し行進曲:2011/08/27(土) 14:58:34.53 ID:sXuffs/d
明誠、相変わらずの良いサウンド。
代表返り咲きかも?

境、まさかの大躍進。
鳥取で聴いた事ない音がした。
502いきょくちょう:2011/08/27(土) 15:03:31.95 ID:72+Tr3Rp
やはり大会前に評価が高かった八団体が評判通りの演奏です。
明誠も来ましたねぇ。
返り咲き、ありそうです。
503名無し行進曲:2011/08/27(土) 16:43:10.64 ID:NPCuQoHF
あと少しで表彰式ですね。
504いきょくちょう:2011/08/27(土) 16:44:06.62 ID:72+Tr3Rp
演奏終わりました。
長野や横浜?から来られた方もあるみたいですね。
堪能して貰えたんじゃないかと思います。
それにしてもスゴい大会でしたね。
予想していた八団体をはじめ、
レベルの高い演奏が続きました。
私なぞには全く分かりませんが、
修道は確定かと思います。
あと学芸館、と久々の鈴峯を
おしてましたが、防府西がまた素晴らしい。
八団体のどこが代表になっても全く異論はございません。
505いきょくちょう:2011/08/27(土) 16:48:08.84 ID:72+Tr3Rp
あと結果を送って、今年はこれで終わります。
普門館も行きますが、書き込みはもうしないと思います。
たくさんのいい音楽を聴かせていただき、
ありがとうございました。
506名無し行進曲:2011/08/27(土) 16:48:56.66 ID:tJBiJ1sT
お疲れ様。
表彰は17時か?
507名無し行進曲:2011/08/27(土) 16:49:13.72 ID:IZKduU5N
かなりの接線ですねーー

金賞争いもし烈です

508横ハメ市民:2011/08/27(土) 16:55:12.42 ID:lFGEOSM5
華麗なる舞曲
役人
矢代の交響曲が代表になると。。。







磐城高校自由曲集になるな。
509名無し行進曲:2011/08/27(土) 16:58:05.81 ID:tJBiJ1sT
学芸館と石見と修道か?
510名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:09:41.85 ID:IZKduU5N
学芸 ちすい 抱負だな 
511いきょくちょう:2011/08/27(土) 17:25:13.08 ID:72+Tr3Rp
正式結果。
新庄 銀、鳥取西 銀、岡山東商 銀、下松 銅、
松江東 銀、米子東 銅、出雲北陵 金、広島国際 銀、
石見智翠館 金、下関西 銀、学芸館 金、おかやま山陽 金、
米子北 銅、比治山女子 銀、境 金、明誠 金、
修道 金、岩国商 銅、鈴峯 銀、防府西 金、大田 銀。
以上。
512いきょくちょう:2011/08/27(土) 17:29:00.78 ID:72+Tr3Rp
代表は
出雲北陵、学芸館、防府西。

異論はありません(笑)
513名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:31:22.27 ID:tJBiJ1sT
修道と、石見だめだったか・・・
お疲れ様
514名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:32:26.76 ID:IOtq73id
智翠館、代表逃したんですか…
かなりショックです…
515名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:33:27.28 ID:Ujx60Sb4
本当に中国地区は混沌としている。
分からないなぁ。
出演者のみなさん、お疲れさまでした
516名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:34:49.04 ID:Y+gEReN/
511 名前:いきょくちょう[] 投稿日:2011/08/27(土) 17:25:13.08 ID:72+Tr3Rp [7/8]
正式結果。
新庄 銀、鳥取西 銀、岡山東商 銀、下松 銅、
松江東 銀、米子東 銅、出雲北陵 金、広島国際 銀、
石見智翠館 金、下関西 銀、学芸館 金、おかやま山陽 金、
米子北 銅、比治山女子 銀、境 金、明誠 金、
修道 金、岩国商 銅、鈴峯 銀、防府西 金、大田 銀。
以上。

512 名前:いきょくちょう[] 投稿日:2011/08/27(土) 17:29:00.78 ID:72+Tr3Rp [8/8]
代表は
出雲北陵、学芸館、防府西。
517名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:36:10.70 ID:Y+gEReN/
みす
518名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:38:30.43 ID:9a8p/GII
防府西、課題曲の頭から他団体とは別格の良い音だった。とてもよく訓練されたバンドだった。
修道はクラリネットのアタックの音がキツイのが気になった。
境、もしかしたら金かもと思ってたけど、本当おめでとう。
519名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:39:21.49 ID:/3t7Bw5h
鳥取・境が金賞!?
520名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:42:05.11 ID:pn8ruRpH
修道、3出ならずですかあ…

代表校のみなさんおめでとうございます!
全国楽しんでください!!
代表にはならなかった出場校のみなさんおつかれさまでした!
また来年頑張ってください!
521名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:43:46.32 ID:pBK1BgU6
やはり北陵が智翠館を超えたか。
県大会の結果が逆転。
指導者の経験の差かな?
522名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:44:05.17 ID:X1Rf0WdY
鳥取県の中国大会金は、全部門を通して史上初では?
523名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:44:48.15 ID:UBpFpdlP
防府西納得いかない。
良い音であったことは確かだけれども、
自由曲は粗がありすぎる。
524名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:45:52.76 ID:lFGEOSM5
ここ最近の中国地区の代表の法則を発見した。


1.前年の代表からは1団体しか中国代表になれない。

2.三出はない。


今年もこの法則が発令されたようです。
中国地区は層が厚いからねぇ。
525名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:47:43.93 ID:KjjawKpE
>>522
失礼なこと言うなあ…w
http://www.geocities.jp/torisuisou/gold.htm
526名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:48:12.16 ID:nlOXg7vY
全国で修道ききたかったなー

どなたか修道の即売CD買った方、クロネコメール便か普通郵便
送料込み2000円で譲って下さい。[email protected]
詳しくはまでお願いします。
527名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:49:40.50 ID:tJBiJ1sT
四国一枠減らせwww
んで中国4枠にすればおk
528名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:52:50.62 ID:/3t7Bw5h
中国は全国金賞量産支部ではないことお忘れなく。
単にレベルが拮抗しているというだけ。
529名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:54:38.17 ID:j2us0amC
高校の部、山口県勢の全国出場って何年ぶりだっけ?
530名無し行進曲:2011/08/27(土) 17:59:42.59 ID:+agGvhFa
1996年の防府高以来ですな、長かった〜…
531名無し行進曲:2011/08/27(土) 18:02:03.46 ID:j2us0amC
15年ぶりかあ〜
532関門人:2011/08/27(土) 18:03:39.36 ID:K8C+DQ46
いきょくちょうさん、レポートありがとうございました。
それと長時間のコンクール鑑賞お疲れ様でした。

我が地元山口から本当に久々15年振りの代表…長かったです。

出場された皆さん、お疲れ様でした。代表の皆さん、普門館での演奏楽しみにしてます。
533名無し行進曲:2011/08/27(土) 18:08:00.39 ID:X1Rf0WdY
>>525
失礼しました。
カラ金は結構有るのね。
534名無し行進曲:2011/08/27(土) 18:11:36.05 ID:KjjawKpE
>>533
いえいえ。
まあカラ金も久々(特に高校は)なんで地元の人間としては嬉しい限りです。
いきょくちょうさん皆さん、お疲れ様でした。感想ありがとうございました。
535名無し行進曲:2011/08/27(土) 18:13:31.29 ID:5YlLJ6e/
中国から公立校が全国行くのも久しぶりじゃない
かいな?10年くらい前に出雲高校が出て以来じゃ
ないかと・・・

そういう意味では、今回の境高はよく頑張ったね。
536名無し行進曲:2011/08/27(土) 18:19:04.44 ID:i1dyiLGT
うわー!鳥取県民として境の金賞に興奮気味w
記念にDVD注文してくるわ
537名無し行進曲:2011/08/27(土) 18:26:37.41 ID:RGXK6dxC
下関勢も久しぶりの中大出場で来年も期待ですね。
538名有り行進曲:2011/08/27(土) 18:30:16.63 ID:q8ooBFEf
点数もよろしくお願いします
539名無し行進曲:2011/08/27(土) 18:34:43.93 ID://fo0Hky
今回の審査員は誰ですか?
540長野県人:2011/08/27(土) 18:38:46.44 ID:vqmREIrf
落ち着いたので軽く感想を。

新庄
各楽器はうまいのですが、朝イチのせいもあってかブレンドせずに生音が聞こえてきました。

鳥取西
課題曲は好演でしたが、ソロのレベルが低かったです。

東商業
弱奏をうまく聴かせました。
個人的には金賞でもよかったです。

下松
指揮者のタクトさばきと一緒で、固い音色でした。
音量はありますが、響きがありませんでした。

松江東
ここで初のマーチ。
課題曲Tの整理が不完全でおや?と思うところがたくさんありました。

米子東
課題曲のオーボエソロが秀逸でした。
541名無し行進曲:2011/08/27(土) 18:42:34.44 ID:i1dyiLGT
他の皆さんもどんどん感想お願いします
542長野県人:2011/08/27(土) 18:44:42.84 ID:vqmREIrf
出雲北陵
個人的にはあまりにもの金管の音圧に耳が痛くなりました。
しかし北陵の演奏から会場の雰囲気が引き締まってきました。

国際学院
北陵の後ということもあり、完全にインパクト負けしていました。

智翠館
弱奏とフォルテの色の違いを明確に出していました。
役人のトロンボーンソロは前の学校の方がよかったな。

下関西
これも智翠館に完全に食われました。
課題曲Tは松江東よりは整理されていましたが、もう少し頑張ってほしかったな。

学芸館
課題山積ですね。
ただし、前半では一番うまかった。
自由曲より課題曲の方が難曲だと思います。
課題曲を洗い直せば全国金賞も夢ではないかな。


各校とも熱演ありがとうございました。
543名無し行進曲:2011/08/27(土) 18:58:22.77 ID:9B9EmFO4

もう鈴峯の全国は無さそうだな
どんどん順位落としてるじゃん
岡山島根は相変わらずだが、
今後は広島から鳥取・山口に転換するのかな
つうか今年は中国全県から金賞が出る珍しい年
544名無し行進曲:2011/08/27(土) 19:02:05.69 ID:ijpx4dKp
点数はわかる?
545名無し行進曲:2011/08/27(土) 19:14:36.43 ID:Y5XaFMlc
山陽、聴いた人、どうでした?
546名無し行進曲:2011/08/27(土) 19:30:31.07 ID:9B9EmFO4
この支部の高校で、次に3出達成するのはどこの高校かね
学芸は来年出れば達成という事になるが、最近の状況見てると
どこがいつ落ちてもおかしくなさそうだな
547名無し行進曲:2011/08/27(土) 19:37:41.30 ID:9a8p/GII
新庄、朝一の初出場おつかれさまでした。午後に聴いてみたかった。来年からも代表に絡みそうですね。

鳥取西、音楽がぶつぶつ切れる感じが残念。あと音のダイナミクスの幅が狭い。

おかやま山陽、上手いんだけど…なんか個性のない団体になってしまった。

米子北、ここも音のダイナミクスの幅が狭い。

比治山女子、聴く度に良くなってます。

鈴峰、今日はとても熱演で良かったと思います。

明誠、とても柔らかい良い木管の音で、代表でも良かったと思います。

修道、上手いけど鳴らしすぎで耳が痛かったです。

岩国商業、ここも爆音で耳が痛かった。課題曲、どの金管楽器も吹きすぎて、バランスが悪かった。

防府西、とても綺麗な音。大きくても全く煩くかんじなかった。
午後一番の出来だと思いました。

勝手な感想書いてすいません。皆様心のこもった熱演を本当にありがとうございました!
胸を張って地元に帰って下さい。
548名無し行進曲:2011/08/27(土) 19:43:55.03 ID:hdi7WAMQ
点数よろ
549名無し行進曲:2011/08/27(土) 20:20:34.91 ID:e7bc+FfE
点数楽しみ
拮抗してるんだろうな
550名無し行進曲:2011/08/27(土) 20:25:40.68 ID:hdi7WAMQ
聞いたところによると満点の団体があるらしい
551名無し行進曲:2011/08/27(土) 20:37:45.70 ID:nnCUEgy3
一位が北陵ときいてるから
北陵が満点だろうね。
552名無し行進曲:2011/08/27(土) 20:41:38.07 ID:oWI1JsmI
おー色々と動いたんだな……個人の事情を言えば残念だったけど、こうやって情勢読みづらくなるのは
支部全体にとってはいい事だと個人的には思うから切磋琢磨していって欲しいもんだ。
とにかく現役の人達本当にお疲れさま。
553名無し行進曲:2011/08/27(土) 20:48:34.56 ID:8ubWTtZ1
北陵は、昨年の管楽合奏は、H田氏は指揮してなかったのですが、
変わったのでしょうか?
554名無し行進曲:2011/08/27(土) 20:51:52.66 ID:ac1KfQcS
書き込めるかな


555名無し行進曲:2011/08/27(土) 20:56:15.25 ID:g33/XGYu
防府西良すぎた
修道3出×止むを得ないも、ガ゙ミネの銀はナンデダロ〜?
556名無し行進曲:2011/08/27(土) 21:15:11.17 ID:ac1KfQcS
もう一度普門館で聴いてみたいと思った学芸館、出雲北陵、防府西がすべて全国代表に選ばれて良かった。

今年は今まで聴いた中国大会高校部門で一番くらいに拮抗しレベルが高かった気がする。

鳥取の高校でかなり久しぶりの金賞に輝いた境は金賞を確信できるくらい細部まで神経の行き届いた丁寧でピュアなサウンドを奏でていたと思う。
審査結果を待たず久しぶりに鳥取代表の即売CDを購入した。個人的には今年色々な県のコンクールで聴いた課題曲IIIの中では一番上手いと思った。
管楽全国大会出場など全国レベルの演奏に刺激を受けながらコツコツと境サウンドを磨いてきた成果が出たのだと思う。
防府西とともに全国初出場でも異論ない出来の演奏だったと思う。

557名無し行進曲:2011/08/27(土) 21:23:15.27 ID:BHIauYw6
修道は力みすぎてた?
境は…自分はあまり印象に残らなかった。。。
ガミネは、金管の音色にまとまりがないように感じた。
明誠は、いい音色だと思ったけれど選曲ミス?

まあ、代表3校については妥当だと思います。
とても楽しめた中国大会でした。
558名無し行進曲:2011/08/27(土) 21:27:47.54 ID:aVRqLJ1e
今日初めて学芸館の華麗なる舞曲を聴いたのですが
あれはノーカットですか?
どこをカットしているのかがわからなかったので教えてください
559名無し行進曲:2011/08/27(土) 21:52:56.66 ID:WVnn00Bl
多分フルートソロが半分ぐらいカットされてる
後は最後の方が微妙にだと思う
多分だけど…
560名無し行進曲:2011/08/27(土) 21:59:27.33 ID:YLK+2Pxs
学芸館の華麗、まだまだ成長過程だった。
だけど攻めの姿勢は良かった!
561名無し行進曲:2011/08/27(土) 22:07:09.78 ID:h2tgbpvS
華麗なる舞曲のピッコロトランペットは
どうだったのでしょうか?
562名無し行進曲:2011/08/27(土) 22:08:08.22 ID:CjRbVLnS
>>522
小編成を除く(資料なしのため)と鳥取県勢の金賞は

08年一般の勝田町以来

高校Aだと94年の八頭以来
563名無し行進曲:2011/08/27(土) 22:13:48.05 ID:6bkZUJFW
もともと失礼な人間だから失礼なことをやっぱり書かせてもらおう。その地区とは縁もゆかりもない人が審査員なら
どこの学校にもチャンスありだということがこの大会を見てよくわかった。自分がエッと思ったのは境の金と
防府西の金さらには代表になったこと。その2校は前後の学校にも恵まれたのかも。音色が違ったことによるプラス評価。
それと課題曲もプラスに。境は唯一の課題曲V。だから新鮮に聴こえる。防府西の方も他の課題曲Wの学校とは違って
テンポを速めにしたことが好印象を受けたのではないかと勝手に推測した。
代表に選ばれた3校について書くと出雲北陵、学芸館ともに課題曲にやや気になるところがあると思った。自由曲は
出雲北陵の方は直線的に表現する曲だけに全国の有力校の中ではどんなふうに聴こえるのかにすべてはかかっていそう。
学芸館の方は2年前の精華女子とどうしても比べられてしまう。(審査員は精華女子の演奏を知らないだろうから問題ないか?)
今日の演奏はいい演奏だとは思うが精華女子と比べたら特徴がないような感じを受けた。防府西は全国では今日のような
プラスアルファー(そんなのは自分だけの思い込み?)はないだろうからさらにスキルアップをしていかないと厳しい結果が
待っているかもしれない。今日、聴いた中で自分が1番よかったと思ったのは智翠館。課題曲Xではここが最もまとまっていて
自由曲も含めてサウンドがすごくよかった。自分は智翠館の関係者ではないことだけは言っておきたい。関西人で関西スレで
同じようなことを書いている者なので。わざわざ関西から初めての中国大会を見に来た。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282991841/384
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282991841/390
564名無し行進曲:2011/08/27(土) 22:15:44.80 ID:YLK+2Pxs
>>561
ソロできっちりハイE♭当ててた。
565名無し行進曲:2011/08/27(土) 22:20:23.90 ID:h2tgbpvS
>>564
全国が楽しみですね
566名無し行進曲:2011/08/27(土) 22:20:26.93 ID:wd7bM0Vi
学芸館の華麗なる舞曲は、県大会よりもさらにテンポを早めた上で精度を上げてきていた。
破綻しやしないかとヒヤヒヤしたけど、なんとか持ちこたえ勢いのある素晴らしい名演が生まれたと思った。

ピッコロトランペットのソロは、県大会では二人で重ねて吹いていたと記憶してるけど、
中国大会では一人でしかもほぼ完璧にやりきっていたので鳥肌もので感動した。
マジで涙出そうになった。

567名無し行進曲:2011/08/27(土) 22:26:47.98 ID:+5JU1Cn0
TBTさんの掲示板に出雲北陵の自由曲が「ローマの松」でなく
「ローマの祭」だって嘘書いてる広島もみじって言う奴なんなんだろ。
568名無し行進曲:2011/08/27(土) 22:38:24.04 ID:n+Gr7Awt
表現力で北陵>>>石見になるのは当然かな。
569名無し行進曲:2011/08/27(土) 22:54:08.77 ID:kFMwXnef
ID:ac1KfQcS

嫌われ者が境と防府西にロックオンw
こいつが持ち上げると翌年劣化する法則からすると、この2校が不憫でならないw
570名無し行進曲:2011/08/27(土) 22:56:34.82 ID:QkU4ZiY9
  代表 金 銀 銅
岡山 1 2 1 −
島根 1 1 2 −
山口 1 − 1 2
広島 − 1 4 −
鳥取 − 1 1 2
合計 3 5 9 4
571名無し行進曲:2011/08/27(土) 23:09:15.74 ID:npUrWHA0
点数をどなかたご存知でないでしょうかね?
572名無し行進曲:2011/08/27(土) 23:18:24.95 ID:e9xjzOtH
1位出雲北陵100点
2位防府西97点
3位おかやま学芸館97点
2位は同点で投票で順位を決めました

おかやま山陽が次点
573名無し行進曲:2011/08/27(土) 23:19:19.29 ID:wd7bM0Vi
今期中国大会の審査員は、とても妥当な審査とてもいい仕事をされたと思う

574名無し行進曲:2011/08/27(土) 23:22:59.19 ID:6bkZUJFW
>>572
審査員と自分の耳は違うなあと痛感。
まあ自分は素人だから聴く観点が根本的に違うのだろうなあ。
575名無し行進曲:2011/08/27(土) 23:24:16.76 ID:npUrWHA0
>>572
ありがとうございます。
576名無し行進曲:2011/08/27(土) 23:28:32.69 ID:npUrWHA0
>>571
今更ですが「どなたか」ですorz
577名無し行進曲:2011/08/27(土) 23:30:28.62 ID:AYyB1K3c
>>572
微妙に違うよ。

北陵が満点、学芸館と防府西97点、山陽96点が正しい。
578名無し行進曲:2011/08/27(土) 23:40:12.42 ID:YLK+2Pxs
ううむ。審査発表前は山陽・修道・防府西と予想したんですがね…難しい…

北稜が満点ですか、いやはや

まあでもどこがぬけてもおかしくなかったですね。。。
579名無し行進曲:2011/08/28(日) 00:06:22.45 ID:8Yf3FkPm
俺様も修道1位と予想したが見事に外れたw

抜けた順に全日本は午後の四番が北陵、午前の四番が学芸館、午前の六番が防府西だろう。
580名無し行進曲:2011/08/28(日) 00:06:28.58 ID:w31z7+xH
嫌われ者の鳥取コンプレックスが笑えるw
数年前に全国銀レベルの演奏をしたらしい米子東はどうなったの?w
581名無し行進曲:2011/08/28(日) 01:29:41.73 ID:Om+7vQCG
>>579
支部の順位と全国の演奏順は関係あります?
北陵より学芸館を後半にしてあげたいな。
582名無し行進曲:2011/08/28(日) 07:38:27.51 ID:Q/VXmdmW
代表の順位順から選べるんじゃないの?
午後の最後のほうはたぶん避けると思うよ 北陵は
583名無し行進曲:2011/08/28(日) 07:56:49.19 ID:2hYHwX59
修道聞いたけどあれ?って思った。課題曲が…
普通に防府西の方が上手く感じた。
北陵は課題曲が良かった。
584島根県人:2011/08/28(日) 08:07:09.77 ID:lvqtYuRi
先日はスレを汚してすいませんでした。
お詫びします。

どの県もレベルが高い、自分の世代より確実に上手です。
個人的には北陵、学芸館、智翠館、山陽、明誠、修道、防府西は
ほぼ差がないように思えます。智翠館、修道、明誠が代表でも
なんら不思議はなかったです。(あくまで個人的にです)
境も上手でした、というか雰囲気ありますね。統率が取れている。
先生の姿勢がよいのでしょう、演奏後に自らチャイムを運んで
運営を気遣うやさしさが演奏にも表れているようです。
585名無し行進曲:2011/08/28(日) 08:08:39.03 ID:Jlj89oHo
>>540-542
長野県人さん、わかりやすいコメントありがとうございます。
いきょくちょうさんや島根県人さんの感想もお待ちしてますよ!
586島根県人:2011/08/28(日) 08:11:30.37 ID:lvqtYuRi
銅賞や銀賞の団体もうまいのですが、カットがとても気になる。
米子北とか国際学院は事情もあるんでしょうが何とかならなかったのか。

あと、舞台急ぐのはわかりますが、智翠館の演奏後、指揮者が顔が上がったときには
すでに生徒がダッシュで目の前にいましたね…、あれも何とかならんものか

587名無し行進曲:2011/08/28(日) 08:19:51.76 ID:ppOMyXjR
防府西は県大会で聴いた時の印象が現実になったようだ。
学芸館の全国初金賞受賞時も横浜創英が御三家崩して全国出場時も県大会時点の仕上がり完成度が抜群に高かったからな。
やはりイノベーションは県大会時点の仕上がりである程度予想できると思う。

611 名前:名無し行進曲 [sage] :2011/07/30(土) 18:08:12.62 ID:Tz4WBFPQ
他県から聴きに行ったけど防府西のぶっちぎりの上手さに驚いた。
県大会であそこまで仕上がってるなら、十分全国を狙えると思う。

それにしても上郷小の驚愕の特別演奏には感動させられた。
心が洗われるような鳥肌ものの演奏だった。
588島根県人:2011/08/28(日) 08:24:19.45 ID:lvqtYuRi
あ、米子北や国際学院は本当にいい音してましたよ。
それだけにカットが気になったくらいで。
銅賞でしたが岩国商業もいい音でした。細部を仕上げきれなかったですね。
あとは鈴峯は表情がよくなかったですね、名門だけに心配です。
自分は前のほうで聞いていましたがどの団体もよく吹いているんですよ
どこもいいところがある。
589名無し行進曲:2011/08/28(日) 08:30:16.77 ID:818L25sf
学芸館
個人的には普門館でもう一度ききたいと思ったので
代表に選ばれとてもうれしいです。
今大会ではサウンドはピカイチですね。
低音セクションとトランペットがとても素晴らしい。
普門館ではさらに精度を上げて聞かせてほしいですね。

防府西
音の綺麗さ、良さが他のバンドとの違う点でしょうか。
自由曲は勢いのあるダフクロで素晴らしい演奏でした。
音の大きなシーンが少し多すぎな気がしますが・・・
もっともっと音楽を感じて心にくる演奏を期待しています。

明誠
またセレクションか・・・と思っていたのですが
一昨年、昨年よりも素晴らしかったですね
聴いていてとても楽しい、そんな印象が残っています
来年にまた期待が持てますね
590名無し行進曲:2011/08/28(日) 08:31:07.64 ID:8Yf3FkPm
お辞儀の途中に走って指揮者の前を横切っていた。センスないクソガキだ。

ちすい館は木管のセッティングを前に出し過ぎていてボリュームはあったが金管との分離感が出てしまった。課題曲五拍子からがテンポが遅くてゆるく、戦場の雰囲気からかけ離れてしまった。全体のサウンドは豊かで美しい。
指揮者、昨年の全日本より健闘していたがまだまだだ。

学芸館はまずセッティングが×。一番気になったのはユーフォの位置。自由曲のソロのバランスを取るためか?チューバと離れすぎはまずい。
トランペットやトロンボーンにホルンなどもあのホールのベストセッティングとはほど遠い。
次にバスドラムのチューニングが×。余韻が長すぎる。
そして課題曲の読み込みが甘い。
自由曲はミスがあったが、クラリネットのソロの美しさとセンスの良さ(昨年同様)、後半トランペットの素晴らしいソロから一気に聴衆を引き込んだ。
この日一番胸が熱くなった。
591島根県人:2011/08/28(日) 08:31:38.22 ID:lvqtYuRi
今日は小編成を聴きに行きます
昨日は人が多かったので
今日は落ち着いて聴けそうです
では行ってきます
592名無し行進曲:2011/08/28(日) 08:54:14.58 ID:8Yf3FkPm
名誠学院はサウンドがにじんでいて終始濁った状態が続いた。チューニングが甘いのかセッティングのせいなのかは分からないが、例年の美しさや輝きから遠かったので驚いた。
ライヴリーアヴェニューはもっと工夫が欲しかった。
セレクション物はどんなに最高の演奏をしても、役人やダフクロに最高の演奏をされたら曲で負けるのは明らかだ。


修道の課題曲5は素晴らしかった。
最後のA音は人減らしすぎだw
矢代も気迫の演奏で良かった。
今回は難しいホールだったが、地元修道と鈴峯だけがホールの響きをきちんと掴まえていた。
サウンドや音楽、個々の奏者の力量に指揮者の音楽性など全てにおいて抜きん出ていたと思ったが点が伸びなくて残念だ。
593名無し行進曲:2011/08/28(日) 10:46:26.09 ID:Xkqubf30
どなたか全出場校の順位もしくは点数がわかりませんか?
594名無し行進曲:2011/08/28(日) 13:36:22.16 ID:gHGt8Ela
学芸館は県大会から中国大会までの精度のあげ方がすごいな…中国大会の方が圧倒的にうまい。
どんな練習をしたのだろう。
595名無し行進曲:2011/08/28(日) 13:43:55.39 ID:vWMpmBhT
明誠個人的に好きだあ
セレクションだと楽しい曲だからこういう曲で全国行くと楽しいだろうと思ったが残念

チャルダーシュipod入ってます。
596名無し行進曲:2011/08/28(日) 16:09:31.99 ID:EzfRjbIf
しかしちょっとまだどこも全国金までいきそうにないな

防府西がかろうじて銀上位ぐらいにはいるかも…
597名無し行進曲:2011/08/28(日) 16:47:11.87 ID:apWscjD1
小編成の結果は出ましたか?
598名無し行進曲:2011/08/28(日) 17:23:34.81 ID:HWsVvgL/
599名無し行進曲:2011/08/28(日) 17:34:27.22 ID:BKsDiRLf
島根県人様、小編成の部聴きに行ったみたいですが
印象に残った学校のレポ宜しくお願いします。

            by 山口県人
600名無し行進曲:2011/08/28(日) 18:14:34.95 ID:6vjOa8n9
>>596
防府西も普門館で萎縮せずに吹けるかは未知数だしな
601名無し行進曲:2011/08/28(日) 18:24:51.02 ID:Om+7vQCG
>>596さんと同感です。
何かと話題の学芸館も課題曲が良くないので…。
自由曲もトランペット・ホルンが不安定、フルートソロやミュートトランペットソロが不出来でした。
602名無し行進曲:2011/08/28(日) 18:42:22.41 ID:9VDo+bjm
他県から見て、ここ何年の東商業はいつになったら、自分たちの欠点に気づくのでしょう。
ステージに乗っている誰もが音を楽しんでいない。良い音楽は何なのか、他校とは何が違うのか、もう一度考えてほしい。
603名無し行進曲:2011/08/28(日) 18:45:00.59 ID:BKsDiRLf
高校小編成の部の点数か順位が分かる人いませんか?
604名無し行進曲:2011/08/28(日) 18:51:54.25 ID:k9lMUzSF
防府西は中学校での普門館経験者がだいぶ居るから 舞い上がったりしないと思います。
605名無し行進曲:2011/08/28(日) 18:53:59.78 ID:GI8uJjAJ
東商業は悪くはなかったが、課題曲は表現がイマイチ。トランペットの短い音はなぜあんなに切るのか。
自由曲はなかなかよい演奏と思った。あまり印象には残らなかったが(後半団体が強烈だったから)

学芸館は落ちると思ったんだけどな。しかし逃げない表現は良かった。
音程のずれがとても気になったが、サウンドは抜群だった。

山陽あまり評価されてないな。
課題曲も自由曲も、美しいサウンドが紡がれていく様は非常に良かったと思ったのだが。

防府西はフォルテをはっきり演奏するようになって一皮むけたか?
弱奏部は不安定だったが全体として美しいサウンドの好演だった。
606島根県人:2011/08/28(日) 18:56:46.75 ID:C1wSSRmP
>>599
すいません、明日仕事があり体調も悪く中学校の最初5団体を聴いて
帰ってしまいましたので期待に添えないかと。
スレ違いですが、島根の2団体は人数こそ少ないですが個々がそこそこ
吹けていて曲も仕上がっている印象です。
逆に20人以上いた学校は全員で吹く場面は迫力がありますが
ソロや薄い場面は弱かったですね。
島根の2団体はAの部でも代表経験のある先生でしたからさすがです。
607名無し行進曲:2011/08/28(日) 19:36:09.77 ID:vWMpmBhT
中国地区で全国金

島根:81川本高校 84川本高校 00出雲北陵高校

岡山:79就実高校 80就実高校 82就実高校 02おかやま山陽 02明誠学院 08岡山学芸館

広島:81基町高校

山口:91下松高校

鳥取:全国自体なし
608名無し行進曲:2011/08/28(日) 22:46:59.31 ID:apWscjD1
前のレスにもあったけども全団体の点数うpを親切な方お願いします
609名無し行進曲:2011/08/28(日) 22:57:52.04 ID:90azkMly
みんな防府西べた褒めだけどそんな良かったか?
課題曲あんまり知らないからなにも書かないけど
ダフクロの夜明けは音はきれいだけど、バランスが悪かったし、
全員の踊りは、連符がてんでバラバラでぐちゃぐちゃしてて、
決してほめられたもんじゃないと思ったんだけど。

610名無し行進曲:2011/08/28(日) 22:59:17.07 ID:Vt8NKS/u
出雲北陵の演奏はどうだったの?

あんま話題になってないね
611名無し行進曲:2011/08/28(日) 23:26:47.45 ID:k9lMUzSF
いや、西高のダフニスは美しかったよ。他校の先生も誉めてたし、演奏後の拍手は午後一だった。
そんなに悪けりゃ選ばれるわけないじゃん。
612名無し行進曲:2011/08/28(日) 23:31:23.92 ID:gHGt8Ela
私関西大会を見に行ったのでわかったのですが…
M浄学院の先生おられましたよね…
今回H田先生は見なかったのですがビックリしました
613名無し行進曲:2011/08/28(日) 23:35:06.16 ID:907P9ygw

もと吹奏楽やってた鳥取県の経験者です。

いま朝日新聞を見てビックリしました!!!

現在の顧問が全く分からないのですが、
中大に出た 境・鳥取西・米子東・米子北の顧問の教諭は、現在どなたなんでしょうか?
もし分かれば教えてやって下さい。
614名無し行進曲:2011/08/29(月) 01:20:40.41 ID:MsgvYPhK
>>613
鳥取西 T田篤司
米子東 S木博志
米子北 T田大助
境 N富陽一
615島根県人:2011/08/29(月) 05:40:53.05 ID:gwwtCgM7
>>610
7番目の演奏でしたが前の6団体と会場の雰囲気が変わりました。
指揮者の棒振りはやはり上手です。
そして自由曲ではトランペット4、トロンボーン2人が花道でバンダ。
pから演奏は始まり最後はffで終わる。
何とも言えない雰囲気です。これを聴けてよかった。
616名無し行進曲:2011/08/29(月) 09:09:26.19 ID:x/W4blch
他支部の者ですが、中国はアツいですね。
ココは全国確定、という団体がなく、いい意味でどこが上がるかわかりませんね。
皆さんの感想を見て頑張って広島まで足を延ばせばよかったなあと思っています。
617名無し行進曲:2011/08/29(月) 12:26:18.99 ID:mzpWtGRZ
今年は中国大会から聞きに行きましたので全ての団体をはじめて聞きました
ココは全国確定!ってのは学芸館だけその勢いは感じました。個人的に全国へ行ってほしかったのもありますが
何より普門館で華麗なる舞曲を是非他の人へも聞いてほしい!という思いでした

全国でも楽しみにしております
618名無し行進曲:2011/08/29(月) 14:12:24.05 ID:sTcdkwqt
サッシン落とすところはDだろ
619名無し行進曲:2011/08/29(月) 17:49:31.07 ID:p1/RTYcG
東京から来て昨日の一般も聞いて今日帰宅。何回か中国は聞いてるけど例年以上にレヴェルが高かったね。
しかし完璧な団体はいなかったね。みんなの代表予想もバラバラだったし、それほど接戦だったってことかな。
95点あたりのデットヒートって感じだった。
個人的には防府は全国でも通用するとおもった(ここは代表確信)が、後の代表は智翠館と修道かと思った。
智翠館は去年よりさらにうまくなってたし、明誠も現顧問になってからは一番いいと思った。
しかし一番びっくりだったのは山陽の出来。しばらくは全国で見れないかな・・・
全国の成績は良ければ金2つ位出そう。
620名無し行進曲:2011/08/29(月) 18:26:47.23 ID:OOuUCPVS
613です
>>614
ありがとう。お蔭で分かりました。

N富さんは江府中時代しか知らないが、そんなに指導力あったっけ?
S木さんは米西で私がお世話になりましたが、同じく、指導者と言うより演奏者って感じだったけど。
621ヒロシマケンミン:2011/08/29(月) 19:03:46.64 ID:v6uXSINK

迫:迫力 サ:サウンド ア:アンサンブル 表:表現 熱:熱さ (演奏終了時点)

広島新庄中学高等学校 81(48名)
迫:C+ サ:C+ ア:C+ 表:C+ 熱:C+
朝イチにしては驚きのサウンド。音の透明感、生徒達の心を映したかのような演奏でした。
自由曲も「復興」というタイトルだけあって、こみ上げてくるものがありました。

広島国際学院高等学校 80(55名)
迫:B- サ:B+ ア:B- 表:B+ 熱:B-
出雲北陵の直後でサウンドの違いは明らかでしたが、私は広島国際のサウンドの方が好きでした。温かいサウンド。
ところどころ温かさが不鮮明さに聞こえる部分もありましたが、「ローマの祭」は好演でした。

比治山女子中学高等学校 81(52名)
迫:B- サ:B- ア:B- 表:B- 熱:B-
学芸館、山陽が軽快な課4を聞かせてくれた印象が忘れれず、課4が若干もたついて聞こえました。
「くじゃく」は美しいサウンドが印象的でしたが、もっとffを聞かせてくれても良かったのではないでしょうか。

修道高校 92(55名)
迫:A- サ:A+ ア:A- 表:A- 熱:A-
全プログラムの中で一番大人らしい課5でした。「交響曲」の入りは緊張感の空気がホールにピーンと張っていて引き込まれるものがありましたが、
後半の複雑な動きでは若干その集中力が切れたように聞こえました。サウンドはさすが全国クラス。

鈴峯女子中高等学校 87(52名)
迫:B+ サ:B+ ア:A- 表:B+ 熱:B+
明るいサウンド。鈴峯のサウンドを聞いて元気が出たという人もいたのではないでしょうか。
金管はしっかり鳴っていたと思いますが、全体的に浅いサウンドのような気がしました。もっと歌い込む場面があっても良かったのではないでしょうか。
金賞は間違いないと思っていましたが。
622ヤマグチケンミン:2011/08/29(月) 19:06:21.11 ID:v6uXSINK
迫:迫力 サ:サウンド ア:アンサンブル 表:表現 熱:熱さ (演奏終了時点)

山口県立下松高等学校 69(50名)
迫:C+ サ:C+ ア:C+ 表:C+ 熱:C+
サウンドの硬さが気になりました。「カヴァレリア」もっと歌っても良かったと思います。
打楽器をひな壇の上に設置していましたが、曲が静かな時に楽器間を移動する時のひな壇のきしむ音が大変気になりました。
誤算だったとは思いますが、あれがなければもっと演奏に集中できたのではないでしょうか。

山口県立下関西高等学校 80(55名)
迫:B- サ:B- ア:B+ 表:B- 熱:B-
堂々とした課1のファンファーレに好感が持てましたが、この調子で最後まで演奏されたのは聞いていて飽きが来てしまいました。
サウンドの色の変化、ダイナミクスの変化をもっと意図的に演奏してほしかったです。

山口県立岩国商業高等学校 71(52名)
迫:B- サ:B- ア:B+ 表:B- 熱:B-
目立つ譜面台カバーがとても印象に残りました。ひな壇の金管はベルを下げるか、譜面台にベルを当てたりをしていましたが、
それでも生音というか、ブレンドされていない音が飛んできたことが気になりました。
「響宴」難曲ですね。どういう風に歌うかをもっと追求してみると良かったのかもしれません。

山口県立防府西高等学校 97(55名)
迫:A+ サ:A+ ア:A- 表:A+ 熱:A+
課4のファンファーレで虜になってしまいました。気持ちよく流れるマーチ、さらに絶妙なバランス、
爽やかなサウンドにニヤニヤと胸のワクワクが止まりませんでした。「ダフクロ」もナイスバランス。
オーバーブローになるぎりぎりのffに血圧が上がりっぱなし。終演後、心の中で誰よりも大きなブラボーを叫びました。
623シマネケンミン:2011/08/29(月) 19:08:46.84 ID:v6uXSINK

迫:迫力 サ:サウンド ア:アンサンブル 表:表現 熱:熱さ (演奏終了時点)

島根県立松江東高等学校 75(52名)
迫:C+ サ:B- ア:B- 表:B- 熱:C+
温かいサウンドでしたね。プログラム順で一番トランペットが鳴っていたので好感が持てました。
クラの人数が少なくサウンドの厚みが気になりましたが、それを支えるアルトサックスに脱帽です。
「役人」もっとイヤらしい表現が個人的に好きです。

出雲北陵高等学校 100(55名)
迫:A- サ:A- ア:A+ 表:A+ 熱:B+
今大会の空気を変えたのは間違いなく出雲北陵です。緻密な課5。並大抵ではない練習量が窺えました。
「ローマの松」もダイナミクスの表現はさすがでしたね。とても気持ちが良かったです。
ただ、他の代表校と比べて音の伸び、豊かさが弱い印象を受けました。

江の川学園石見智翠館高等学校 95(55名)
迫:A- サ:A+ ア:A+ 表:B+ 熱:A-
バンドのピークを上手にこの日に持ってきたなという印象。完成度の高さに流石ですの感想につきます。
ただ、昨年の「ローマの祭」を超える演奏だったかは少し疑問に感じました。ですが、サウンドは間違いなく代表クラスでした。

島根県立大田高等学校 86(40名)
迫:B- サ:A- ア:B+ 表:A- 熱:B+
今大会最小人数でしたが、サウンドの良さは55人編成にも退けを取っていません。
30人台でも全国大会へ出場した団体はあるので、より質の高い演奏を求めて、また来年も中国大会で聞けることを楽しみにしています。
624トットリケンミン:2011/08/29(月) 19:10:46.54 ID:v6uXSINK
迫:迫力 サ:サウンド ア:アンサンブル 表:表現 熱:熱さ (演奏終了時点)

鳥取県立鳥取西高等学校 72(52名)
迫:C- サ:C+ ア:C+ 表:C- 熱:C+
バンドのサウンド自体は素直に伸びてくる音で好感が持てましたが、あまりにも有名な「ダフクロ」を淡白に演奏されると、
聞いていてももっと欲しい!と思ってしまいます。まだまだ伸びる可能性を感じたバンドでした。

鳥取県立米子東高等学校 70(44名)
迫:C- サ:C+ ア:C- 表:C- 熱:C-
木管セクションの質の高さを感じました。その反面、金管セクションはもっと伸び伸びと、打楽器セクションは気持ちに余裕を持ちながら演奏できればなと感じました。

翔英学園米子北高等学校 71(55名)
迫:B- サ:B- ア:B- 表:B- 熱:C+
課1は元気がいいなーと第一印象。もうちょっと緊張感のある音を表現できればと感じました。
「ベルキス」は高校生くらいの女王がイメージできました。好みは熟女な女王ですかね。ダイナミクスももっと追求すれば雰囲気はかなり変わったと思います。

鳥取県立境高等学校 90(51名)
迫:B+ サ:B+ ア:B+ 表:B- 熱:B-
大変失礼ですが銀予想でした。唯一の課3が確かに印象に残りましたが、ホール上段後方で聞いているとなかなか音が飛んでこなかった気がします。
「白鯨」も上品なサウンドをしていましたが、音の出だしをもっとスッキリ聞きたかったです。このレベルを毎年保持できれば、代表争いも夢ではないでしょう。
625オカヤマケンミン:2011/08/29(月) 19:12:46.79 ID:v6uXSINK

迫:迫力 サ:サウンド ア:アンサンブル 表:表現 熱:熱さ (演奏終了時点)

岡山県立岡山東商業高等学校 72(55名)
迫:B- サ:B- ア:B- 表:C+ 熱:C+
課5を何十団体と聞いてきましたが、スネアの上手さは中国No.1といってもいいのではないでしょうか。
スネアがいい緊張感を出していましたが、金管の音の短さが残念でした。「バッハ」も音の短いのはNGですよね。切れ目の無いアンサンブルが聞きたかったです。

岡山学芸館高等学校 97(55名)
迫:A+ サ:A+ ア:A+ 表:A+ 熱:A+
これまで課題曲は1が好きでしたが、こちらの演奏を聞いて4が大好きになりました。安心して聞けるマーチ。心地のいい時間でした。
「舞曲」大会一の難曲。課4の雰囲気が崩壊しなければいいが…いらない不安でした。各パートのソリスト、全員ブラボー。
速報CD買えなくて唯一後悔したバンド。聴衆賞を授与してあげたいですね。

おかやま山陽高等学校 96(53名)
迫:A- サ:A+ ア:A+ 表:A+ 熱:A-
学芸館に続いての課4。こちらはお手本のような安心感。絶妙なバランスに感服しました。
「オーロラ」初めて聞きましたが、このバンドのためにあるのかというくらい美しく奏でてくれました。オーロラが広島に現れました。
しかし、盛り上がるところでもっと開放的に演奏されても良かったのではないかとも感じました。

明誠学院高等学校 95(55名)
迫:A- サ:A- ア:A- 表:B+ 熱:A-
楽しい。多くの人が感じた感想ではないでしょうか。課1の完成度は中国No.1でしたね。明誠のお家芸にもなりつつあるセレクションもの。
「こうもり」の完成度も非常に高い。しかし、コンクールの場なので音楽に緊張感を持った場面も欲しかったです。来年は曲負けしないような演奏を期待しています。
626名無し行進曲:2011/08/29(月) 19:31:23.22 ID:8VpoUbpH
学校名のあとの数字は実際の点数ですか?
627名無し行進曲:2011/08/29(月) 19:40:51.43 ID:zj/C+PIr
>>621-625
鳥取東出身のアノ人臭い。
628名無し行進曲:2011/08/29(月) 20:07:45.38 ID:wpH+XDF7
おそらく点数かな?
並べるてみると、こんな感じか。

100 出雲北陵
 97 学芸館、防府西
(以上代表)
 96 山陽
 95 智翠館、明誠
 92 修道
 90 境
(以上金賞)
 87 鈴峯
 86 大田
 81 新庄、比治山
 80 国際、下関西
 75 松江東
 72 鳥取西、岡山東商
(以上銀賞)
 71 米子北、岩国商
 70 米子東
 69 下松
(以上銅賞)
629名無し行進曲:2011/08/29(月) 20:26:14.68 ID:yqonPS5j
去年の3位同点4団体の点数が94点でしたので、
全国逃した3団体も昨年より点数的には悪くないようですね。
72点で銀賞ですか?
普通なら75点がボーダーラインでしょう。
そうすれば、金8、銀7、銅6で均等になりますね。
中学でも銅賞5なので、厳しくてもよいかも。
地元広島から全国出場団体無しとは予想外
630名無し行進曲:2011/08/29(月) 20:29:23.19 ID:dHWw+jtF

修道点数低いな
邦人作品は合わないかもな
631名無し行進曲:2011/08/30(火) 10:38:58.67 ID:vop5SWUy
各学校のソロはどうでした?
気になるのは山陽修道学芸館
632名無し行進曲:2011/08/30(火) 21:32:48.40 ID:GX3+blra

珍しく県で一位抜けした
鈴峯と明誠は、中国大会で
修道と山陽に抜かされている。

県大会に神がいるのか
中国大会に魔物がいるのか。
633名無し行進曲:2011/08/30(火) 23:43:14.28 ID:7w2Og0hk
ましてや学芸は県大会3位…
山陽よりも下だったというのに…
634名無し行進曲:2011/08/30(火) 23:59:30.53 ID:FxrW8zeu
というか県と支部では相対レベルが違うし審査基準も違うし当てにならないでしょ
635名無し行進曲:2011/08/31(水) 00:04:22.09 ID:2vv/x7c7
審査基準


審査員が違えば採点も変わるし

比べるレベルが上がれば採点も厳しくなりますよね
636名無し行進曲:2011/08/31(水) 05:49:42.53 ID:ZTXfi6U7
岡山県の県順位は特に当てにならない。
昨年は東商業が県一位だった。

全国大会の順番、某スレの情報だと中国支部はきついな。
朝4の学芸、淀と明浄にはさまれた出雲北陵。
637名無し行進曲:2011/08/31(水) 09:07:50.83 ID:hhbvFa5D

中国支部代表は出演順が後になれば銀賞受賞は期待できる実績
修道の孔雀やダフニス、北陵のディオニソスの時も出演順が良かった
問題は支部大会の演奏を超えられる(最悪でも現状維持)かどうか
638名無し行進曲:2011/08/31(水) 09:27:41.89 ID:YCdxXt16
北陵

07朝一
08伊奈学園と東海大四の間
11淀川工科と明浄学院の間

www
639名無し行進曲:2011/08/31(水) 11:16:27.76 ID:IxU0BoMO
07の朝一は横浜創英、北陵は朝二
640名無し行進曲:2011/08/31(水) 13:58:31.47 ID:L0Tf/omR
08と11両方とも大トリのまえのトリ
641名無し行進曲:2011/08/31(水) 15:39:16.93 ID:e5nObNCB
しかし学芸館は前回も四番で金賞を受賞してるぞww
642名無し行進曲:2011/08/31(水) 19:15:25.36 ID:HYX2sGW2
>>628-630
確かに点数的には松江東から銅賞でも差し支えないな
金賞組も下手すりゃ修道から銀賞だった
例年八つくらい出てる金賞だから今年も・・・という流れかな多分

思ったんだが、上下カットって意味あるのかな?
上下カットなしの点数の方が点差の開きは判りやすそうだし
これまでの全国点数からみて順位の入れ代わりって殆どないと思うが
643名無し行進曲:2011/08/31(水) 22:03:15.09 ID:vTrXqVtr
むしろその稀にある入れ替わりを防ぐためだろ
644名無し行進曲:2011/08/31(水) 23:17:26.72 ID:0xnAxFSk
そろそろ目隠し審査導入が必要かもな。
645名無し行進曲:2011/08/31(水) 23:41:07.39 ID:919ZoB2z
目隠しして何の意味があるの?
646名無し行進曲:2011/09/01(木) 00:16:31.18 ID:mOM29iyD
>>643
その稀にある入れ替わりを防ぐ意味が良くわからない
審査の恣意的な評価を外す目的での導入と聞いたことはあるが
まず、そもそもその上下カットとやらの手法こそが
連盟の恣意的な代表選抜であることに気づくべきだな
代表選抜に関してはわずかな差も命取りにはなるが
少なくとも結果が覆るほどの逆転数値は今のところ例が無い
金銀銅の各賞が点数差で決まる現在は特に
647名無し行進曲:2011/09/01(木) 00:44:41.70 ID:F5FFTiPS
目隠しとか言ってる奴アホだろ。

音楽は聴覚だけじゃない
視覚的に得られた情報も音楽に含まれる
それを排除するとか愚の骨頂

まあどうせネームバリューとか本気で信じてる僻み厨だろうけど。
648名無し行進曲:2011/09/01(木) 01:30:17.03 ID:ntrJPvOm
>>642
今年は例年に比べレベル高かったし今回の賞の数はこれでいいかなとおも
というか審査員の好みの違いで評価にだいぶ開きがあったらしいしなぁ…
649名無し行進曲:2011/09/01(木) 14:55:39.32 ID:ODbT8HnL
審査員の飯塚氏の点数の付け方は問題です。
650名無し行進曲:2011/09/02(金) 06:35:30.65 ID:AUho7Hy1
>>634
県と支部と全く同じ演奏かというと
やっぱり練習を積み重ねてきているから
違っているだろうねえ
あと演奏する団体とホールの相性とかも
あるかもしれないし

>>635
コンクールの宿命だねえええ
その上で自分たちの納得する演奏をするしかないってことかな

>>638-639
よくもまあお見事というしかないのかも
(プログラム順は自分たちでは決められないから文句を言っても
 仕方ないので自分たちのベストの演奏に心がけるしかない)
651名無し行進曲:2011/09/02(金) 10:59:09.04 ID:o0jY+jYk
例えば、県と支部で同じ演奏したとしても
東商業と学芸だったら県大会レベルではどっちも技術評価Aになるけど、
中国大会では学芸A〜B、東商業C〜Dになるのは十分ありえる話。
652名無し行進曲:2011/09/02(金) 20:46:16.79 ID:0qIHgPFa
>>644
えらく過剰反応してるやつがいるけど、
結果に差が出ないってんなら、やって見てもいいじゃんねえ。
653名無し行進曲:2011/09/02(金) 21:12:43.14 ID:nzpZIW6a
県と中国の差があったり逆転したりはよくあるさ。山口県の防府西と岩国商業なんか県で同点なのに中国大会では近年金と銅だからね。
やっぱり全体のレベルが県より上がるから評価も変わるんじゃないかな
654名無し行進曲:2011/09/02(金) 21:31:39.70 ID:MhrJW+QW
結果に差がでないならやる必要ない件w
655名無し行進曲:2011/09/03(土) 00:50:19.04 ID:LmcJVK2/
たぶんというか、絶対、差が出るよ。
だって、あの人が・・・。
656名無し行進曲:2011/09/03(土) 14:44:48.09 ID:6+zvbhXA
>>655
じゃあお前が審査員選べよ
657名無し行進曲:2011/09/04(日) 14:38:46.74 ID:3Qjk4Ohh
ニコ動で毎年あがるな結果発表
//www.nicovideo.jp/watch/sm15458256
658名無し行進曲:2011/09/05(月) 11:30:34.15 ID:eYW/exNX
中国大会でどの程度仕上げるかが重要
支部大会にあがるためには4位以内に入ればいい。
同じ県内で県大会で負けても、中国大会で勝てばまったく問題なし。
ましてや全国大会に行けばなおさら。
島根県の高校はこの6,7年県大会最優秀1位でも、
全国大会にいけない傾向がある。旗の呪いか?
出雲北陵は県大会4位ぬけの年で、全国2回行ってますから。

県大会にピークを持ってきている学校は、
中国大会ではかろうじて銀賞がいいところ。
全国行く学校なら、県大会は2、3位でも
いいと考えるのが無難。
ただし、防府西は県では敵無しだから、1位抜け。
中国大会までの1ヶ月間モチベーションをよくキープできていましたね。
659名無し行進曲:2011/09/05(月) 11:50:01.70 ID:QSg9u1UA

県は2位以下でもいいとか、あえてその位置を狙って
代表になってる常連バンドなんて聞いたことないけどね
単に県までに仕上げられなかったところを支部までに伸ばしてるだけ

県でピーク云々はバンドのモチベーションも関係するかも知れんが
少なくとも、常連だから予選では手を抜くなどという事は100%ない
特に西日本はシード制ないところが殆どだからな
下手すると昔の精華女子や最近の伊予のように県で落ちることもある
そこで落ちたら支部大会もクソないわけで
660名無し行進曲:2011/09/05(月) 20:26:32.69 ID:r3G9Jjnt
なんか嫌われ者臭い
661:2011/09/05(月) 22:59:29.19 ID:2toRy8eZ
急激に仕上げてきたときの演奏ってのが一番上手いと感じたりはする。
そのときが一番、ここはこう聴かせたいってのが強くでてるけど、それがある程度時がたつと
印象が弱くなってくる。それと、奏者が吹きなれた感じの表現ってのも魅力が失われるんだよなぁなぜか
662名無し行進曲:2011/09/06(火) 00:58:16.56 ID:g/bLmRzW
漫才にも言えるなw
663名無し行進曲:2011/09/06(火) 10:57:45.97 ID:S9zdEXgU
>>628
鳥取の境は余裕の金賞予想だったが、もう少し点数が出ても良かったくらいだ。
鳥取の高校で90点は95点くらいの価値がある。

全国代表については、まったく異論なし。
出雲北陵の100点満点は演奏の出来からして少し点数が出過ぎと思うが、
代表に相応しい演奏ではあったように思う。防府西と学芸館と同じくらいの点数が本来だろう。

今年の中国支部代表は全国大会が本当に期待できる団体が選出されたと思うから、とても楽しみだ。
全国金も一つくらいは期待して良さそうだ。

664名無し行進曲:2011/09/06(火) 13:56:59.96 ID:ipz4qb1A
米子東のキチガイ黙れよ。
665名無し行進曲:2011/09/06(火) 14:32:38.29 ID:ZqoG8k8Z
>>664
×米子東のキチガイ
○鳥取東出身のキチガイ
666名無し行進曲:2011/09/06(火) 14:51:39.09 ID:E6+AdoKR
X 鳥取東出身
◯ 出雲出身

667名無し行進曲:2011/09/06(火) 15:02:22.26 ID:S9zdEXgU
岡山学芸館の懸念材料の一つは、県大会よりも中国大会で課題曲の演奏が劣化していたこと。
自由曲はあの音楽作りのまま精度を高めていけばかなり良くなると思うけど、
中国大会を聴く限り、むしろ自由曲よりも課題曲IVマーチの仕上がりがカギだと思う。

課題曲の出来だけなら、山陽や明誠の方が上手かったと思う。

668名無し行進曲:2011/09/06(火) 15:24:25.80 ID:Ni4/e/3m
今日の嫌われ者@鳥取東は

ID:S9zdEXgU(PC)
ID:E6+AdoKR(携帯)

のようだな。
節電休日か?w
669名無し行進曲:2011/09/06(火) 16:20:01.49 ID:E6+AdoKR
嫌われ者@出雲出身のきちg
670名無し行進曲:2011/09/06(火) 17:07:05.71 ID:o7/L8lwe
鳥取県人のくせに、突っ込まれた島根出身だと言い出す。


朝鮮人のくせに、突っ込まれたら日本人だと言い出すチョンと全く一緒だな。
気持ち悪い。
671名無し行進曲:2011/09/06(火) 22:24:43.63 ID:kCtvyF+O
高校で課題曲W選んでるのって極力課題曲に手抜きたいって魂胆ありありだから
そら当然IVの出来も悪いわな 全国ではIVをどこが一番うまく演奏するかな
672名無し行進曲:2011/09/06(火) 23:32:38.54 ID:n4JEdk+T
Wはとにかく鳴らない。
何らかの対策練ったほうがいいよねー。
673名無し行進曲:2011/09/06(火) 23:51:15.06 ID:S9zdEXgU
課題曲IVは、いきなり冒頭のTuttiとハーモニーがどう決まるかで
その後の演奏の出来や印象を大きく左右する感じだから、とても重要だと思う。
オーケストレーションが良くないためか、揃わないとグシャーって感じで始まる演奏が多くて嫌い。
冒頭部を抜けると、それなりに好きなマーチなんだけど。
課題曲Iの方が全体的にオーケストレーションは良い感じで聴きやすい気がする。

学芸館は「晴天の風」で名演を残しているので、爽やかなグッドサウンドでマーチを聴かせて欲しいと思う
課題曲IVを選んでいるのは、自由曲の都合で制限時間の関係もあると思うけど。

674名無し行進曲:2011/09/06(火) 23:53:09.21 ID:pVnOgf/f
>>670
まあ日本語不自由だし頭悪いし、
嫌われ者が鳥取の在日朝鮮人って可能性は低くないと思う。
675名無し行進曲:2011/09/07(水) 10:03:30.64 ID:1yzqc/Re
>>673
一番の盛り上がりであるH以降が悲惨だしなぁ
オーケストレーションにおいても対位法においても

さすがに支部まで来ると、そういう楽曲の欠陥を克服できてない演奏は少なくなってるけど
676名無し行進曲:2011/09/08(木) 22:40:11.75 ID:chDi1MfN
〉675
スレチだけど、話題に乗っかる。
〉H以降がひどい
ソコも作り方で対処のしようがあるからまだいい。
去年のマーチの方が…。

それより1メロの2回目の転調部分のニュアンスの違いを出せる演奏に巡り合えてないのが残念だ…。

「晴天の風」は各楽器の美味しい音域使っているから気持ち良いね。
学芸の名演?は、聞いた事無いので聞いてみたいわ。
677名無し行進曲:2011/09/08(木) 22:50:34.91 ID:1tOj68Ej
学芸館の「晴天の風」の名演は、ニコ動で検索すれば聴けるよ

678名無し行進曲:2011/09/08(木) 23:34:55.62 ID:QcgjzYwG
全国大会高校前半の部はなんか厳しい戦いになりそうだな・・・・
その中に中国支部の高校が2つあるし・・・
頑張れ!!
679名無し行進曲:2011/09/08(木) 23:38:15.78 ID:oyjLRZck
>>663,667,673,677 は嫌われ者。
680名無し行進曲:2011/09/08(木) 23:46:48.52 ID:CTfI2ioT
【サッカー/女子】ロンドン五輪アジア予選 なでしこ、五輪出場決定!北朝鮮にドローも豪州が中国に勝ち日本の2位以上が確定★9

・警告
北朝鮮:チェ・ミギョン(前半29分)、キム・ミョングム(後半15分)、
     キム・ナムヒ(後半35分)

・日本代表
GK:1 海堀あゆみ
DF:2 近賀ゆかり
   3 岩清水梓
   4 熊谷紗希
   15 鮫島彩
MF:6 阪口夢穂
   8 宮間あや
   9 川澄奈穂美
   10 澤穂希(cap)
FW:11 大野忍 → 7 安藤梢(後半8分)
   17 永里優季

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315492755/
681名無し行進曲:2011/09/15(木) 22:04:39.99 ID:jsi+GtD6
誰だよタイトルに2010なんて入れた馬鹿は。

この過疎りようだと、2013年くらいまでもちそうだぞ?
682名無し行進曲:2011/09/16(金) 02:26:11.36 ID:uqjrUOvf
2010〜 ですけど
2010限定じゃないよ
683名無し行進曲:2011/09/16(金) 11:52:39.85 ID:RvLuI9di
オーロラチキン
684名無し行進曲:2011/09/17(土) 21:58:05.37 ID:pG/+bFt9
今年の中国勢は銅は無いと予想
685名無し行進曲:2011/09/17(土) 22:36:21.07 ID:cx4yqZ71

(鳥取の高校で90点は95点くらいの価値がある。)

これどういう意味だ?
嫌われ者教えてくれ
686名無し行進曲:2011/09/17(土) 23:28:32.90 ID:TA0DdwjM
鳥取の団体が90点取るのは、他県の団体が95点とるのと同じくらいの価値があるということだろう
687名無し行進曲:2011/09/18(日) 00:31:35.56 ID:IQG4G5AR
鳥取は下手なイメージが染みついてるから点数が低く付けられる。



という下手糞県民のコンプレックス丸出しの被害妄想www
688名無し行進曲:2011/09/18(日) 00:59:57.35 ID:3gGphZSi
>>687
それは精神病患者である真性キチガイ嫌われ者@出雲高校出身の俺w ( ´ー`)y-~~の書き込みな

俺(=w ( ´ー`)y-~~)キチガイの荒らし屋だからスルーしてくれwwww



689 ◆PfexAtBd/smN :2011/09/18(日) 01:29:29.98 ID:JVK24Caq
>>688の通り、オレは出雲高校にコンプレックス持ってる鳥取東高校出身のキチガイなもんで
出雲高校に粘着してるわけなんですよねw ( ´ー`)y-~~

いつもスルー出来なくて、色々な団体を誹謗中傷とかしまくって荒らしてすみませんwww
これからも審査員とか嫌いな団体を叩きまくって行くので、よろしくお願いしますねw

念のためニセモノ対策で酉つけておきましたw
690名無し行進曲:2011/09/18(日) 01:41:41.22 ID:3gGphZSi
>>689

それはすべて真性キチガイ嫌われ者@出雲高校出身の俺w ( ´ー`)y-~~

精神病患者の荒らし屋なんでスルーしてくれwwww



691 ◆PfexAtBd/smN :2011/09/18(日) 01:51:26.21 ID:JVK24Caq
というわけで、めでたく>>690は出雲高校出身者の嫌われ者=( ´ー`)y-~~ ということに決定しましたw

そう!そのタバコの顔文字は>>690=嫌われ者のモノww
この顔文字を見かけなくても、怪しい書き込みだと思ったらスルーして下さいね。
誰か指摘してくれると思いますけどwww
692名無し行進曲:2011/09/18(日) 03:35:02.83 ID:poqoHH9M
どっちにしても鳥取が嫌いだからやってんだろ?
693名無し行進曲:2011/09/18(日) 09:05:30.35 ID:CK6CbZD5
ニコニコ動画に境のシャコンヌらしき演奏が上がっていたが、バレて批判的コメントがつきはじめた瞬間削除しやがったw

嫌われ者の毎年恒例の光景だなwwひきような。
694名無し行進曲:2011/09/18(日) 19:15:32.16 ID:pIndkpW8
だから、どっちにしても鳥取が嫌いなんでしょ?
695名無し行進曲:2011/09/18(日) 22:03:32.60 ID:IQG4G5AR
ID:JVK24Caq
ID:3gGphZSi

東京の高校 Part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315096280/

↑こっちでも同じIDで自演
凄いなコイツw
696名無し行進曲:2011/09/20(火) 18:07:39.44 ID:TrJg98YU
697名無し行進曲:2011/09/20(火) 20:16:26.44 ID:WuowMQ6b
あの…
そろそろマーチングの話でもしませんか?
698名無し行進曲:2011/09/24(土) 08:13:58.63 ID:+NZWuZbQ
マーチング中国大会島根県代表です。

コンテスト部門
・出雲北陵高等学校
・島根県立出雲高等学校
・島根県立大東高等学校

フェスティバル部門
・島根県立松江商業高等学校
699名無し行進曲:2011/09/25(日) 07:27:03.69 ID:kehh8LNX
広島県大会は今日ですね

鳥取は高校で唯一参加の鳥取商業が
Bの部参加のため中国大会出場校は無し
700名無し行進曲:2011/09/30(金) 08:20:45.54 ID:qzprxRFC
700
701名無し行進曲:2011/10/01(土) 13:18:50.14 ID:ti6TOZRs
702名無し行進曲:2011/10/03(月) 00:37:03.89 ID:XJWqRG4S
金賞
山陽北陵沼田

銀賞
東商出雲古市

703名無し行進曲:2011/10/04(火) 20:10:46.57 ID:jGc4DmUv
今年、鈴峯ってフェスの部なんだ(驚
704名無し行進曲:2011/10/04(火) 22:02:47.95 ID:gMFIwZBg
えっ?鈴峯女子は三出による特別演奏でしょ?
705名無し行進曲:2011/10/05(水) 13:51:58.04 ID:R6HZEmo/
学芸
706名無し行進曲:2011/10/05(水) 14:03:22.01 ID:HTcoe8OT
>>705
学芸がどうしたの?
707名無し行進曲:2011/10/05(水) 16:23:59.88 ID:ywrLCXga
>>704
あ、そういう訳ね。

ちなみに島根県外から会場へ行かれる人って多いんでしょうか?
708名無し行進曲:2011/10/05(水) 22:00:44.92 ID:HbBn3yYC
○コンテスト出演順
1.広島県立安古市高等学校(広島)
2.岡山県立倉敷中央高等学校(岡山)
3.島根県立大東高等学校(島根)
4.【水谷学園】出雲北陵高等学校(島根)
5.島根県立出雲高等学校(島根)
6.岡山県立岡山東商業高等学校(岡山)
7.【第一原田学園】おかやま山陽高等学校(岡山)
8.広島市立沼田高等学校(広島)

県立5、市立1,私立2
普通科系4、実業系2、音楽コース併設2
709名無し行進曲:2011/10/05(水) 23:48:29.03 ID:YWKazRHd
1.安古市 銀
2.倉敷中央 銅
3.大東 銅
4.北陵 金
5.出雲 銀
6.東商 銀
7.山陽 金
8.沼田 金

710名無し行進曲:2011/10/06(木) 15:42:55.28 ID:ZKdzUWD2
>>709
去年の中大の結果?
711名無し行進曲:2011/10/06(木) 17:06:33.80 ID:1JgDe/fg
予想!
712名無し行進曲:2011/10/06(木) 22:55:59.48 ID:4vjsUrb0
2009は山陽、鈴峯

2010は沼田、鈴峯

2011は山陽、北陵と予想。

どうせ歩く吹コン。審査員は音しか聞かないからな。
713名無し行進曲:2011/10/09(日) 00:10:12.08 ID:O8Oq8Ln1
山陽北陵もありえる。
が、山陽沼田も十分にありえる。
714名無し行進曲:2011/10/09(日) 19:58:49.39 ID:H90J1iJv
マーチング代表

出雲北陵
岡山東商
715名無し行進曲:2011/10/09(日) 20:12:50.16 ID:XztGkDoF
うそ!
716名無し行進曲:2011/10/09(日) 20:22:58.60 ID:R2VJJAda
まじ?
717名無し行進曲:2011/10/09(日) 20:45:53.42 ID:xnOIE2S1
コンテスト高等学校以上の部

広島県立安古市高等学校:金賞
倉敷中央高等学校:銀賞
島根県立大東高等学校:銅賞
出雲北陵高等学校:金賞(1位)・中国代表
島根県立出雲高等学校:銀賞
岡山東商業高等学校:金賞・中国代表
おかやま山陽高等学校:銀賞
広島市立沼田高等学校:金賞
718名無し行進曲:2011/10/09(日) 20:48:27.96 ID:xnOIE2S1
フェスティバル高等学校以上の部

島根県立松江商業高等学校:銅賞
岡山南高等学校:金賞
山口県立鴻城高等学校:銀賞
719名無し行進曲:2011/10/09(日) 20:53:37.13 ID:R2VJJAda
点数の順位が知りたいです!
720名無し行進曲:2011/10/09(日) 22:31:08.88 ID:xjI2gPp9
沼田はやっぱり音はひどいな。
吹連抜けてマー連行けばいいのに(^^)/
結局スレで全国10位まぐれになるなよがまぐれになってしまったが、運も実力だ。
コンテよかったけど、やっぱり評価するのは吹連だな。
岡山東おめでとう!!!

黒瀬中の先生の名前見たことある気するけどだれだっけ。

古市は板評価は酷評だったけど大健闘だな。
とりあえず、みなさんお疲れさま。
代表は楽しんできてほしい。
沼田定期演奏会楽しみにしてます(笑)

北陵ほんと手腕に感動です(笑)
721名無し行進曲:2011/10/10(月) 01:29:49.74 ID:k3Ec2mYV
なんて、レベルの低い大会なんだ。

プロにコンテかいてもらって、

時間かけて練習して頑張りさえすれば、どこでも全国いける気がする大会。

時代は変わったね。まぁ、とったもん勝ちか。
722名無し行進曲:2011/10/10(月) 02:43:18.96 ID:4/x84YaK
というか、山陽はどしたんだ?コンクールに続いてマーチングもだめ。こんな年あったっけ?
723名無し行進曲:2011/10/10(月) 06:56:50.67 ID:GbBvDpjP
聴いた 
北陵圧勝。あと一つは沼田かなぁと思ったがまあその他金賞校にそんな差はなかった印象。
山陽はありゃだめだよ 華やかさが全然なかったし。

しかし5年前同じ会場で聴いたときより全体のレベルは下がってるかな
当時の山陽、明誠、鈴峯、沼田、出雲辺りの演奏は今大会なら代表だったかと思う。
マーチングにももっと力入れてほしいなぁ。
あと理事長が挨拶でいきょくちょうさんのこと言ってたね。
BJの記事を読んだあとだったんですぐわかった
724名無し行進曲:2011/10/10(月) 07:53:42.42 ID:53RiUFM+
北陵は沼田みたいな派手さはなかったけど、明らかに一番綺麗だった
二年目であれはすげえ
普門館に大阪城と忙しそうだが頑張って
725名無し行進曲:2011/10/10(月) 07:54:49.09 ID:Jj77g5V/
地元なんで行ってきた。
聞き終わった後、北陵、沼田、と予想した。このふたつは胸を打った。
予想外れました!
広島スレ見ていて、沼田は生徒がコンテ書いてるってちょっとびっくり。すがすがしさを感じ入る。
726誰だろ。:2011/10/10(月) 14:33:27.80 ID:2pynrgH6

フェスティバル高等学校以上の部の
岡山南高校は、初出場で県代表になり、中大初出場で金賞。
727名無し行進曲:2011/10/10(月) 17:30:42.93 ID:ebdZciAh
>>720
はずかしいやつ
岡山ばか
728名無し行進曲:2011/10/11(火) 21:46:16.76 ID:TZQ1dw0K
岡山南で金賞?
ありえない
去年まで吹コンで銀賞止まりだった高校が
729名無し行進曲:2011/10/11(火) 22:07:38.19 ID:ysFlHt+4
自分は岡山の良さがちっともわからんかった。
沼田は確実にコレキタの勢いだったけど落ちたねー。
いやぁ、読めないね。
審査員て。
睡蓮のじっちゃんとかクラシックの奏者がマーチングを判断できんのかね。
あー、ほんま読めん大会だった。
730名無し行進曲:2011/10/12(水) 06:42:21.36 ID:iRL/+3U+
沼田は昨年と同じ曲で勝負したみたいだが昨年に比べては迫力もノリも中途半端だった気がした。岡山東はありえんとは思ったが沼田より音はきれいだった。出雲北陵がダントツだったな。この先音なおさなきゃ沼田全国遠いぞ。
731名無し行進曲:2011/10/13(木) 00:24:10.34 ID:D0XQS0Qr
YouTubeで見た。

出雲北陵は音はキレイかもだけど無難すぎる。ボロを隠すのに必死って感じ。
それと歩きが汚すぎる。あれが中国代表として全国に出るのは恥ずかしい。全国では良くて銀

岡山東商業は去年までよりすごい良くなってた。このまま全国に持っていけば、銀はとれるだろうな

沼田は期待外れだった。ホントに見てて楽しいし、ホントに楽しそうにやってる。でもそれだけ。音楽の表現が幼すぎる。動きも去年までね沼田とは違って余裕がない

古市は県からの伸びはすごい。来年はもっと古市らしい壮大な曲をやってほしいな

732名無し行進曲:2011/10/13(木) 00:33:35.65 ID:r2NsQ8Ks
沼田は去年よりはうまいと思うよ。
ようつべに去年のもあるじゃん。
会場にいたけど北陵と沼田が代表ってみんな思ってたよ。
会場に来ないとなにも分からないよ。
733名無し行進曲:2011/10/13(木) 08:05:55.16 ID:CIZIfqZc
ようつべに新しく色々あがってるから見てみた。
やっぱ 生で見たのとは 映像だと伝わらないね。
沼田は 基本の歩きの足元が洗練されててきれいだと思った。
たしかに 見てて一番楽しかったし ショーを見た感じだったけど
じつは 基本的なとこをちゃんとやってる印象を受けた。
とにかく 歩き方の足さばきがかっこよかった。
金管に安定感なかったから 音はガチャガチャしてた。木管は綺麗だったけど。
岡山は反対に木管の音が耳障りだった。
やっぱ トランペットのトップって重要だね。

ただ、生で見たのと後から映像で見るのとは全く違うと俺も思う。
持っていった感があったのは沼田だった。
来年はもっと落ち着いて練り直してがんがれ。
どこも お疲れさん。
734名無し行進曲:2011/10/13(木) 08:22:02.22 ID:oJf9K6gG
>>732去年も今年も会場で見たが沼田は去年の方が良かったぞ。今年は去年の曲のくせにテンポは悪い音は悪い。ポップスやるならもっと軽くするべき。会場でみんなが沼田が代表と思ってはない。少なくとも俺は岡山東と出雲北陵だと思った。コンテも一捻りがない。
735名無し行進曲:2011/10/13(木) 08:37:06.04 ID:uVLaPK4K
沼田関係者が見苦しい
736名無し行進曲:2011/10/13(木) 09:00:31.93 ID:oJf9K6gG
関係者しか見ないだろ
737名無し行進曲:2011/10/13(木) 22:14:20.65 ID:ukhV4MQf
でもさ、自分の学校話題に上がったら嬉しいよな
738名無し行進曲:2011/10/15(土) 19:43:09.21 ID:8gmTUbRH
739名無し行進曲:2011/10/18(火) 08:00:32.45 ID:G3VD8psz
後五日で全国ですな
学芸館、出雲北稜、防府西のみなさん
頑張って来て下さい!
740名無し行進曲:2011/10/18(火) 10:56:32.09 ID:3CkSuz11
まあ中国は学芸だけが金かな
741名無し行進曲:2011/10/18(火) 13:09:57.54 ID:f5mCIJ9M
学芸館、金(銀かも)
北陵、銀
防腐西、銅
742名無し行進曲:2011/10/18(火) 22:41:48.11 ID:Latib9yT
houfu
743名無し行進曲:2011/10/19(水) 20:41:17.42 ID:DUC4625n
出雲北陵はマーチング挟んでるからな
学芸館と防府西に比べて練習時間短いはずだからどうなんだろ
744名無し行進曲:2011/10/23(日) 13:55:52.67 ID:fHUGY4So
前半
学芸館 金!
防府西 銅

金賞わずか3校、強豪勢に大波乱アリ
今年の金賞は大いに誇っていいと思う
745名無し行進曲:2011/10/24(月) 08:59:03.71 ID:nXHuGQUk
学芸館、出雲北陵金賞おめでとう!
どちらも支部大会とは比べものにならないくらいレベルが上がっていて最高だった。
素晴らしいものを聞かせてもらいました。
本当におめでとう!
746名無し行進曲:2011/10/24(月) 16:41:23.39 ID:5O/TfX15
会場で聴きました。

学芸館、中大のように1stラッパが1人だけ飛び出てる感がなくなって、すごくまとまっていました。

北陵、4楽章に入って弦バスとピアノが結構ズレました。このミスは賞にひびくかな?と感じました。
後半も少しドラがうるさすぎる場面もありましたが、金管群さすがの音圧でした!!
747名無し行進曲:2011/10/24(月) 23:22:45.80 ID:yh2UIuEC
午前しか聴いていないので学芸の感想を。
課題曲はまさにマーチと呼べる演奏。
Trioの美しさや後半の盛り上がりがとても爽やかで聴いていてとても楽。
tubとcbがとても上手い!
自由曲は金管部隊の圧倒的迫力。
tpとtrbとhrの突き抜けるような吹き込みや木管軍の技術の高さ。
素晴らしい圧巻の演奏でした。
学芸館ありがとう。
748名無し行進曲:2011/10/25(火) 08:05:20.68 ID:Wtd8wrV9
防府西残念だったなー
中国大会では確かに北陵や学芸館に負けない音楽だと思ったんだけど

でも防府西の音楽は好きだからこれからも頑張って欲しいなあ

つーか金取った2団体が凄いわ。よくあそこから伸びたなー。
749名無し行進曲:2011/10/30(日) 17:55:26.48 ID:VQy0h75t




【企業】花王の株価急落「根っこに夏場から続いている不買デモがあるからだろう」★10





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319962321/



750名無し行進曲:2011/10/30(日) 23:05:20.62 ID:UkFpHgxp
金賞2校はすごい!!
751名無し行進曲:2011/10/30(日) 23:27:16.79 ID:r3UWOe7U
来年の中国大会は鳥取だそうですが、
場所はどこですか?あと8月何日の開催ですか?
752名無し行進曲:2011/10/31(月) 06:20:22.77 ID:uR5BT2Ns
学芸館は来年でたら三出か…
いけるだろうか。
今年の中大を見るとどこが全国にいくか全く予想がつかなかったからなぁ。
来年もすごく楽しみだ。
753名無し行進曲:2011/10/31(月) 06:58:58.58 ID:Fy5F9XDf
修道
出雲北陵
この2校はやってくる
気がする。

もう1枠に
学芸館、おか山
のどっちかだな。
754名無し行進曲:2011/10/31(月) 20:57:47.06 ID:YZ44ps/1
来年から代表枠ひとつ減って中国支部からは2団体しか全国へはいけない
755名無し行進曲:2011/10/31(月) 23:23:26.95 ID:yMjHt6Xj
東京が1つ増えるみたいだね
756名無し行進曲:2011/11/02(水) 21:42:44.70 ID:NmEHl/0E
それってホントに?
757名無し行進曲:2011/11/02(水) 22:10:46.45 ID:xKWIUeV6
ホントだよ
758名無し行進曲:2011/11/02(水) 22:27:33.41 ID:tZikflLp
もし今年からだったら学芸は全国に
行けていないw
銀賞しかださない支部のわくなんか増やして
どうする気だろう?
759名無し行進曲:2011/11/03(木) 06:45:19.33 ID:WySBc/qY
代表候補が金賞受賞校より多い激戦区なのに…
760名無し行進曲:2011/11/03(木) 07:12:12.72 ID:97tetqWW
自演乙
761名無し行進曲:2011/11/09(水) 07:28:47.68 ID:47tCz1Es
さて、アンコンの予想でもするか。
762名無し行進曲:2011/11/11(金) 07:58:29.04 ID:VNCHIuqv
学芸館ってなんで毎年アンコン一、二年生だけでやってるんだ?
そんな話を聞いたんだが…
763名無し行進曲:2011/11/11(金) 08:42:01.52 ID:2oZLoAVW
えっ。1、2年だけが普通じゃないのか…
どこもそうだろ
764名無し行進曲:2011/11/11(金) 10:58:26.58 ID:RNSziVuL
むしろ、3年とかでアンコン出てる学校って完全に進路捨ててるってことだよね。
765名無し行進曲:2011/11/11(金) 11:21:03.88 ID:kNZJWd3q
釣られんな。
学芸は一、二年で出てるのにすげーだろって自慢だ。普通だけどね。
766名無し行進曲:2011/11/11(金) 11:52:21.57 ID:omdkgmiM

>>762のどこからそんな解釈ができるんだ?
文脈的に「毎年1,2年だけで出るのがおかしい」という理解に思えるが
767名無し行進曲:2011/11/11(金) 18:35:01.85 ID:yKf5q2LC
全国の一金はいつ発表されるの?
学芸と出雲の予想は?
768名無し行進曲:2011/11/11(金) 22:13:44.60 ID:FIKgowuo
おかやま山陽なんかは三年がでてるよな

出雲も学芸もどっちが一金でもおかしくないからなぁ
769名無し行進曲:2011/11/12(土) 00:36:12.70 ID:Cyid0EFW
会場で聴いたが、学芸館の1金はまずない。
出雲北陵はもしかしたらあるかも。
770名無し行進曲:2011/11/12(土) 01:00:34.46 ID:J8F8SQox
出雲はほぼ完璧な演奏だったから、午後の一金を
ネームバリューの淀と争ったかもな。
>>768の言うように、学芸はまずないと思う。
771名無し行進曲:2011/11/12(土) 11:41:12.12 ID:7tI08s0o
>>770
課題曲Vはほとんど文句なしの出来だと思ったけど、
ローマの松は演奏効果が良く考えられていて感銘度は高かったものの
完成度という点ではもう一歩だったと思う。むしろ支部大会の方が完成度は高かった気がする。
但し、高校後半の中では相対的に一金もあり得るとは思う。少なくとも淀よりは北陵を推したい。

772名無し行進曲:2011/11/12(土) 11:53:43.87 ID:7tI08s0o
>>769
前半と後半の部では基本的に別物なので分けて一金を考えるべき。

高校前半としてなら学芸館の一金はあり得ると思う。
高校後半としてなら北陵の一金はあり得ると思う。

高校前半の一金は常総の可能性もあるが、学芸館を推したい。(少なくとも今年は大阪桐蔭の一金はないと思う。)
高校後半の一金は>>771に書いたように、淀よりも北陵(または精華、可能性は低いが幕総)を推したい。

但し、課題曲IVの中だけなら、淀が一番マーチらしい溌剌とした好演だったとは思う。少々スレチスマソ

773名無し行進曲:2011/11/12(土) 13:21:46.65 ID:UDsKGqfh
中国の2校、そんなに良かったんですねぇ〜
会場に行けなかったのが悔やまれます(泣)
774名無し行進曲:2011/11/12(土) 13:58:25.46 ID:K7T43ici
>>770-772
嫌われ者乙。
775名無し行進曲:2011/11/12(土) 16:00:45.60 ID:FLpLXXrs
相変わらず頭の悪い内容しか書けない嫌われ者w
776名無し行進曲:2011/11/12(土) 16:02:05.68 ID:d2xsaanj
放っとけよ
ああやって嫌われ者乙って書くから
嫌われ者の暴走が止まらないんだろ
あとこのスレもどうでもいい

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1281475795/
777名無し行進曲:2011/11/12(土) 16:50:06.38 ID:GYGJZfgp

また始まったな、真性のキチガイ嫌われ者@出雲高出身の荒らし屋ジジィw

どうせまたお前モナーとか馬鹿の一つ覚えのように書き込むだろうけど

はいどぞー



778名無し行進曲:2011/11/12(土) 17:31:33.38 ID:LrMgqIva
初心者の方へ〜

通称「嫌われ者」とは、
吹奏楽板に常駐しているある個人の通称です。

自分の好みを審査員の評価よりも上位に置き、
自分の好きな演奏を持ち上げ、その演奏を高く評価しない
審査員を罵倒しまくる痛い人。
自分の評価基準がとにかく第一で好みでない演奏を誹謗中傷したことで、
散々非難され謝罪したことも数回。
(謝罪した振りだけで、すぐに同じような行為を繰り返すのもデフォ。)

ある団体をけなすために、別の(好みの)団体を持ち上げる工作を繰り返し
スレを荒らすことで毎年ひんしゅくを買っています。

固定回線と携帯を使い分けたり回線つなぎ変えたりして、
自分勝手な意見を数人が賛同してるように”見せかける”工作もよく行っています。

最近では、少しでも自分の個人情報や気に入らない内容が書き込まれたり、煽られたりすると
「真性のキチガイ嫌われ者@出雲高出身の荒らし屋ジジィ」などと全く根拠のない
煽り・荒らし行為を繰り返し、自分以外の人間が嫌われ者であると仕立て上げることで
これまでの自分の数々の悪行を他人に押しつけようとしており、それと同時に出雲高校に対して
1年以上に渡る誹謗中傷を続けています。

このような審査員や団体などへの誹謗中傷の理由は、その殆どが自分の独善的な被害妄想や
思い込みが根拠となっています。
779名無し行進曲:2011/11/12(土) 17:41:33.18 ID:Es8L3tTC
>>778
ワロス
780名無し行進曲:2011/11/12(土) 19:28:23.79 ID:29/Hhw88
>>776
火の粉をかぶりたくないだけのくせに(笑)
781名無し行進曲:2011/11/12(土) 22:15:35.56 ID:qGvGy+ke
ほらね、またまた出てきたよww

真性のキチガイ嫌われ者@出雲高出身の荒らし屋タバコ臭えジジィwwww

一体どっちがいつまでも誹謗中傷繰り返してんだどアホ

782名無し行進曲:2011/11/12(土) 22:21:15.16 ID:29/Hhw88
図星でしたw

84年の中大プログラム持ってる人いないの?男子部員なんて結構すぐ特定できると思うけど。
783名無し行進曲:2011/11/12(土) 22:27:23.16 ID:uyLWhfSO
> 真性のキチガイ嫌われ者@出雲高出身の荒らし屋タバコ臭えジジィwwww

…と、いつもの誹謗中傷の後に

> 一体どっちがいつまでも誹謗中傷繰り返してんだどアホ

って、もしかしてギャグですか?
784名無し行進曲:2011/11/12(土) 22:46:45.89 ID:qGvGy+ke
やれやれ、またまた荒らしの繰り返しですか?

わざと挑発してるって自白してたくらいだからなwwww

はいまたこのあともお決まりの誹謗中傷と荒らしが続きま〜す

はいどぞ〜↓

785名無し行進曲:2011/11/13(日) 08:29:00.29 ID:c50GlcfZ
最早荒らしとも認識してないんじゃない?
人格破綻してる人は名物だし。
786名無し行進曲:2011/11/13(日) 13:00:14.63 ID:jHvMmd5+
>>782
中大のプログラムってメンバーの名前が載るの?
787名無し行進曲:2011/11/13(日) 13:12:19.19 ID:50m7zAyy
>>786
何年か前までは載ってた。
788名無し行進曲:2011/11/13(日) 13:43:03.79 ID:jHvMmd5+
>>787
だとすればパートは特定されているし、かなり絞り込めるね。
789名無し行進曲:2011/11/14(月) 00:29:27.09 ID:oVOWH38N
鳥取東
40代前半

Tb
790名無し行進曲:2011/11/14(月) 01:30:17.17 ID:eDqS/IWN
出雲高
50代前半

Trp
791名無し行進曲:2011/11/14(月) 02:10:40.29 ID:y8+2ADhP
嫌われ者が鳥取東高出身だと言われている経緯って、うろ覚えながら何となく分かるんだけど
嫌われ者がアンチを出雲高出身と決めつけて中傷したりするに至った経緯と根拠って何なの?

自分が見た限りでは出雲高ってのが、かなり唐突だった。
792名無し行進曲:2011/11/14(月) 03:45:49.67 ID:v9xu6atX
コンプレックス。
793名無し行進曲:2011/11/14(月) 05:19:12.49 ID:6XaOC6Wq
>>787
今は個人情報保護法とやらで
載っていないのか。
794名無し行進曲:2011/11/14(月) 05:34:14.55 ID:mrZd+F1p
来年から代表2枠になるから中国支部はし烈だね。
795名無し行進曲:2011/11/14(月) 09:20:18.09 ID:lnwsz+7u
>>791
出雲高校へのコンプレックスだよw

自分達(鳥取東)の方が上手い。出雲高校はネームバリューのおかげで全国大会に行っていた(キリッ

って本気で思ってる中年のおっさんだからw
796名無し行進曲:2011/11/14(月) 18:10:45.93 ID:JkfAC5F9
中国大会で満点代表で全国でもしっかりと金賞を獲得する団体もあれば、銅賞の団体もある

全国大会に出たところで生で聴いても録音で聴いても上手いと感じたことのない団体を羨ましいとかコンプレックスなんて感じようがない

797名無し行進曲:2011/11/14(月) 18:20:24.72 ID:ViNuWeux
>>796
なるほど、そんな団体に支部大会で負けたのが悔しくて粘着してる訳か。
798名無し行進曲:2011/11/14(月) 19:43:03.80 ID:mTp4ZW2b
あの頃から今に至るまで

鳥取代表は他に比べてソルフェージュ力が欠落してるってなんでわかんないかな。

サウンドいい年もある
テクニックなんとかなってる年もある

でも、最後にフレーズの処理だとか
フレーズの中での音程の発し方だとか納め方とか
そういうとこが欠落しているから、ダメ。

今年の境もいい演奏だったけど
クラリネットがそのへん間に合わせだったからギリ金。
手をつけはじめたのはよいことだけどね。

はっきりいえば根本のセンスというか、
小学生時代からの音楽教育の積み重ねの差だね。
ないものは叩かれてでも埋めるしかしょうがない。

叩かれなければ音符の長さの正しさまでが一人一人が適当になり
テンポキープすらできないのが鳥取だから。
799名無し行進曲:2011/11/15(火) 08:44:53.40 ID:7RxTX2U/
また鳥取の糞耳猿が嫉妬全開で書き込んでるのか。

まあ、おっさんになってもコンプレックス抱えて行き続けるとか猿らしい生き方だなから別にいいけどな。
800名無し行進曲:2011/11/15(火) 18:06:01.44 ID:iNNDXOrz
そもそも上手いと思ったことのない団体に嫉妬だとかコンプレックスだとか微塵もあり得ないから

というか、なんでそんなに必死に脳内被害妄想できるのか不思議でならない

801名無し行進曲:2011/11/15(火) 18:42:19.18 ID:K2+yQ5ii
コンプレックスは劣等感という意味もあるけど、こういう意味もあるからね。

コンプレックス[complex]?名?
@精神分析で、意識下に抑圧されて存在する、複合した感情・情緒のしこり。現実の思考・行動に影響を与える。

ということは

> 自分達(鳥取東)の方が上手い。出雲高校はネームバリューのおかげで全国大会に行っていた(キリッ

というような事を思って出雲高を中傷してるんだとしたら、立派にコンプレックスがあると言えるのでは?
802名無し行進曲:2011/11/15(火) 18:48:55.54 ID:moic9mgB
>>781>>790がコンプレックス丸出しの書き込みだと
理解できない馬鹿>>800(笑)
803名無し行進曲:2011/11/15(火) 20:52:00.87 ID:iNNDXOrz
あのような演奏レベルで全国に推薦されてしまい恥かかなきゃいいけどと可哀想に思ったことはあってもコンプレックスに感じたことは一度もないな、真面目に。

当該団体そのものに感心はなく、あのような演奏レベルで全国に推薦してしまう審査そのものに疑問を感じてきたことは多々あるけど

どうやったら勝手な脳内妄想でコンプレックスとか嫉妬とか言えるのか真面目に不思議でならない
会って話すれば、某団体そのものにまったく関心ないことを感じとってもらえると思うけど、何度書いてもキチガイ荒らし屋には伝わらないしどうしようもない

804名無し行進曲:2011/11/15(火) 23:13:49.55 ID:egK96xjA
>>803
>>801にあるコンプレックスの意味は理解してる?
理解できてないのに、コンプレックスはないとアピールしたって無駄だよ。

出雲高に対してコンプレックスを感じたことがないと言い張りたいのであれば、>>791

>嫌われ者がアンチを出雲高出身と決めつけて中傷したりするに至った経緯と根拠って何なの?

これについて論理的に説明しないと、誰も信じないのでは?

あとアピールが伝わらないからといって、ここぞとばかりに繰り返し出雲高を中傷するのはやめようね。
805名無し行進曲:2011/11/16(水) 00:23:32.05 ID:s9b6Lrj+
>>804
君オツム大丈夫?

なぜ理解しようとしない(または理解できない)キチガイに説明をしないといけないのか?
はっきり言って時間の無駄だろ

806名無し行進曲:2011/11/16(水) 02:21:20.86 ID:p9J+a7MK
>>805
的外れなことについては的外れな説明しまくりなようですが…w
>>796 >>800 >>803

コンプレックスの件については、嫌われ者本人が認識していない意識下に感情・情緒のしこり(=コンプレックス)があって
それが現実の思考・行動に影響を与えた(出雲高を叩くなどした)のでは?という話であるのに対して
本人がいくらコンプレックスがないことを認識してるとアピールしたって、本人が認識していない意識下においても
コンプレックスが全くないことの証明にはならないし、理解したくても理解しようがないのは分かる?

では>>791に対する明確な回答として「嫌われ者がアンチを出雲高出身と決めつけて中傷したりするに至った経緯と根拠」が
コンプレックスからではなく、コンプレックス以外にあるなら(意識下でもコンプレックスがないことを本人が説明しようがないので)
キチンと説明すりゃいいんじゃないの?と>>804は言ってると思うんだけど。

それを「理解しようとしない(または理解できない)キチガイ」なんて言って説明を拒否してるけど、理解していないのは
嫌われ者の方なんじゃね?
807名無し行進曲:2011/11/16(水) 07:24:20.26 ID:0FZFXZdg
学区二番手の頭じゃ理解できないんでしょ。
頭では鳥西に負け、吹奏では出雲に負け…w
808名無し行進曲:2011/11/16(水) 08:43:29.28 ID:NPosskxf
803 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 20:52:00.87 ID:iNNDXOrz [2/2]
あのような演奏レベルで全国に推薦されてしまい恥かかなきゃいいけどと可哀想に思ったことはあっても



何コイツ当時の中国大会のレベルをdisってるの?
代表争いにかすりもしない下手糞鳥取人のくせに。
809名無し行進曲:2011/11/16(水) 17:01:52.47 ID:HIOodYPx
コンプレックスとかタイガースープレックスとかどうでもいいから、もっと明るい話しようや
810名無し行進曲:2011/11/17(木) 00:30:06.66 ID:yBnJO46k
中国枠荒れてるな・・・w
マーチング全大の話は出ないのか?
811名無し行進曲:2011/11/17(木) 05:24:14.44 ID:DHfK+4iS
北陵、音はすごいけど歩きが汚すぎて吹連とは言えども金までは届かない。

東商、経験が浅いために完全に音量不足で銀か銅。

って思われて期待されないけど、全国終わってみると意外にも上位だったりしたりしなかったり。
812名無し行進曲:2011/11/17(木) 19:45:15.19 ID:EUaIe9Ge
オッス!オラ極右!
813名無し行進曲:2011/11/17(木) 22:21:08.07 ID:AQJuI3cP
>>811
北陵 中国大会では歩き方かなりうまくなってたよ
814名無し行進曲:2011/11/19(土) 23:07:19.96 ID:kijupS+I
で、東商、けっきょく出るの?
指導者の処分は?
815名無し行進曲:2011/11/20(日) 01:02:41.61 ID:vXNfRc09
↑何があった?
816名無し行進曲:2011/11/20(日) 01:25:32.62 ID:lE085Te1
岡山のスレ見れ
817名無し行進曲:2011/11/20(日) 08:55:57.49 ID:vXNfRc09
あららぁ〜
それで、出場するの?
818名無し行進曲:2011/11/20(日) 21:11:55.08 ID:G7ZLfGR2
819名無し行進曲:2011/11/21(月) 01:02:47.74 ID:IeOqx7Yj
マーチング全大
岡山東・北陵 ともに銀賞!
全国の強豪と比較するとかなり地味に見えたけど健闘でした。
おつかれさま。

820名無し行進曲:2011/11/21(月) 08:10:34.53 ID:VRI9m2vh
どちらも初出場で頑張った
これから成長して行ってほしい
でも橘や習志野も銀なんて、なかなか厳しいな
821名無し行進曲:2011/11/21(月) 12:24:52.42 ID:Oy1fiNsG
橘、習志野の銀と東商、北陵の銀とじゃ大違い。
経験も魅せる技術も全く別物。
822名無し行進曲:2011/11/21(月) 21:09:23.55 ID:7KtNABjq
岡山東は過去にも全国いったくね?
823名無し行進曲:2011/11/22(火) 16:21:08.33 ID:UnkldSKk
あ、そうなのか
なら出雲北陵のほうが経験浅いな。二年目だから。

>>821
岡山商業と出雲北陵の銀のレベルの話してるんじゃなくて、
橘や習志野も銀なんて難しい大会だって言いたいだけ
824名無し行進曲:2011/11/22(火) 17:07:51.62 ID:71/xyae9
>>823
出雲北陵は2年目なのに全国で銀を取れた。

その上、習志野や橘も銀賞になるような厳しい大会で銀賞を受賞することができた。

という自己満。
825名無し行進曲:2011/11/22(火) 20:00:45.94 ID:9wtwBwd0
826名無し行進曲:2011/11/22(火) 20:51:31.59 ID:iKN5DoLG
自己満以下学校達乙wwwwwww
827名無し行進曲:2011/11/25(金) 10:32:17.72 ID:OXXTToNu
うは
828名無し行進曲:2011/11/28(月) 15:29:52.77 ID:+IE0gYNl




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








829名無し行進曲:2011/11/28(月) 15:46:24.35 ID:9u+nQ2U8
マジかよ糞箱売ってくる
830名無し行進曲:2011/12/01(木) 13:03:27.74 ID:cZQ0sJ8t
箱って?
831名無し行進曲:2011/12/07(水) 10:53:14.17 ID:LoXnTRww
832名無し行進曲:2011/12/10(土) 01:10:36.10 ID:uTRbeU63
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連)、乙。
833名無し行進曲:2011/12/15(木) 12:41:38.82 ID:3UZNNou5
箱って?
834名無し行進曲:2011/12/15(木) 20:58:56.14 ID:n+VAkUKi
XBOXのことだよ
835名無し行進曲:2011/12/17(土) 08:15:19.70 ID:dbEgoKpC
山口の友人から、アンコン中国の会場でもあるシンフォニア岩国は、全く響かないと聞いた。
ガンガン鳴らした方が良いとか。
836名無し行進曲:2011/12/17(土) 23:06:19.58 ID:EGtqVQN6
山口県民だが、
シンフォニア岩国はとても響くぞ。
837名無し行進曲:2011/12/19(月) 00:04:11.16 ID:MTvQSTCf
また一晩中、テレビか?マッコリモッコリ稲塚
NHK?TBS?テレビ朝日?フジテレビ?日本テレビ?
838名無し行進曲:2011/12/19(月) 18:53:08.43 ID:YHKwtj7p
oppppppppppppp
839名無し行進曲:2011/12/20(火) 17:35:48.17 ID:L/NCvC3H
フランス 世界中が熱狂!世界最大の自転車レース 
http://allabout.co.jp/gm/gc/207665/
フランス パリ市で始まった『ベリブ』自転車(大規模貸自転車事業)
http://cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/report/rep07_6.html


イタリア イタリアを一周する自転車レース
http://www.jsports.co.jp/cycle/giro2011/about/index.html
イタリア 自転車の街
http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu040108.html


オランダ 自転車普及率世界一 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110321/erp11032111360006-n1.htm


ドイツ 自転車都市
http://sbaa-bicycle.com/culture/index.html


ベルギー 国技が自転車競技の自転車王国
http://www.aeroazure.com/special-feature/feature3.php
840名無し行進曲:2011/12/27(火) 18:24:51.70 ID:uP8Mr3sj
>>1
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組)、乙。
国立音楽院 教務部責任者 稲塚久馬(在日朝鮮人・反日極左・左翼・おかま・詐欺師・キムチ・マッコリ・トンスル・ホンタク・少女時代・KARA・チョンマスコミ・韓国・韓流・帰化・市民団体・民団・総連・共同通信・チョン官僚・日教組)、乙。
841名無し行進曲:2011/12/27(火) 23:02:59.60 ID:kWVOCZvd
また福岡の荒らしか?
842名無し行進曲:2012/01/01(日) 11:20:35.48 ID:y+nvQqLh
アンコンの代表チームの曲目誰かウプしてもらえませんか?
843名無し行進曲:2012/01/08(日) 07:05:54.63 ID:WqTBfOF4
してもらえません。
844名無し行進曲:2012/01/12(木) 21:49:58.66 ID:GQMTxHnl




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
お前ら2ちゃんねるやってるやつなら、この情報でもう大儲けしとるしな






845名無し行進曲:2012/01/20(金) 20:32:12.54 ID:6SDWIwZ/
してもらえません。
846名無しさん:2012/01/24(火) 23:07:34.06 ID:???
シンフォニア岩国は、残響はあるけど、音が全部ステージ上方に行ってしまって、客席には意外と届かないホールらしいと聞いたぞ。
だから、しっかりした音を持っているチームが強いのではないか。
847名無し行進曲:2012/01/29(日) 16:49:29.44 ID:g3sdv6t0
さてどうかな。
848名無し行進曲:2012/01/29(日) 22:49:22.57 ID:WXDcJxtd
今年の中国大会の開催会場はどこか、決まっていますか?
849名無し行進曲:2012/01/30(月) 20:16:20.75 ID:b9IJz154
ggrks
850名無し行進曲:2012/02/03(金) 07:55:38.76 ID:ylqcUHx4
もうすぐだね
851名無し行進曲:2012/02/03(金) 22:00:30.50 ID:xKILzd8c
来年の吹コン中国地方の代表枠2つなんだと\(^o^)/
ソースは連盟の会報
852名無し行進曲:2012/02/03(金) 22:36:13.54 ID:boyuzQkA
>>851
来年度つまり今年でしょ。
853名無し行進曲:2012/02/03(金) 23:23:39.95 ID:znMjqMGX
代表予想

岡山学芸館、出雲北陵
854名無し行進曲:2012/02/04(土) 03:46:54.72 ID:DRUYb6zz
高校前半・後半の部 課題曲点数(カットなし)

1位 淀川工科 80点
2位 大阪桐蔭 79点
3位 常総学院 76点
4位 岡山学芸館 75点
5位 精華女子、明浄学院 74点
7位 横浜創英、愛工大名電 69点
9位 幕張総合、出雲北陵 68点

11位 福工大城東、東海大高輪台 65点
13位 光ヶ丘女子 64点
14位 磐城 62点
15位 小松明峰、片倉 61点
17位 大宮 60点
18位 伊奈学園総合、防府西、白子、富山商業 57点

22位 埼玉栄 56点
23位 伊予 55点
24位 湯本 54点
25位 玉名女子 51点
26位 札幌白石、聖ウルスラ学院 50点
28位 北条 49点
29位 旭川商業 45点
855名無し行進曲:2012/02/04(土) 03:47:20.24 ID:DRUYb6zz
高校前半・後半の部 自由曲点数(カットなし)

1位 岡山学芸館 83点
2位 常総学院 81点
3位 精華女子 80点
4位 幕張総合 77点
5位 淀川工科、明浄学院 76点
7位 愛工大名電、出雲北陵 74点
9位 小松明峰、磐城 71点

11位 福工大城東、大阪桐蔭、片倉 69点
14位 横浜創英 67点
15位 光ヶ丘女子 64点
16位 玉名女子 63点
17位 白子 61点
18位 湯本、大宮 57点
20位 埼玉栄、伊奈学園総合、東海大高輪台 56点

23位 防府西、聖ウルスラ学院 55点
25位 富山商業 54点
26位 札幌白石 53点
27位 北条、旭川商業 50点
29位 伊予 48点
856名無し行進曲:2012/02/04(土) 08:14:25.48 ID:/v5iiHUq
>>848
わかってる範囲で書くけど
2012度の中大会場は
吹コン中大は鳥取・梨花ホールで開催。
マーチング中大は広島、アンコン中大は島根開催。
857名無し行進曲:2012/02/05(日) 12:19:36.46 ID:ZKLtsDEI
858名無し行進曲:2012/02/05(日) 15:33:49.28 ID:WdlWiSLe
代表は学芸木管、明誠金管。
学芸木管はぶっちぎり。もう一つは岩国工業かと思ったが惜しくもダメ金…
859名無し行進曲:2012/02/05(日) 15:34:43.13 ID:WdlWiSLe
来年のアンコン中国大会会場は出雲市民会館。
860名無し行進曲:2012/02/05(日) 17:30:39.11 ID:KCyWQMvk
結果ありがとう!
代表どっちも岡山からかー学芸、明誠おめでとう!
861名無し行進曲:2012/02/05(日) 17:31:49.52 ID:xsTem4HI
来年?再来年?のアンコン全国は岡山県。
862名無し行進曲:2012/02/05(日) 17:36:32.67 ID:PVo5+zMV
学芸うますぎワロタ
明誠もおめでとう!
863名無し行進曲:2012/02/05(日) 18:26:05.13 ID:hBjNLs3C
ダメ金の意味知ってますか?ダメ金は関西だけ!関西は順位ではなく金賞の中から審査員の投票で代表を決めるから金賞を取れば代表のチャンスがあって、その中入ってもダメだったからダメ金。順位で決める中国大会ではダメ金という言葉じたいがつかえないですよ。
864名無し行進曲:2012/02/05(日) 18:49:14.80 ID:/AEbRcnH
>>863
だが大人にも学生にも「ダメ金」といえば意味は通じる。
その意味がおたくが誇る関西だかどこだかとは意味合いが違ってもね。
お引き取りください。


>関西は順位ではなく金賞の中から審査員の投票で代表を決めるから云々


それをこっちの人間はある程度しってることを知らないあんたが堂々とここでいう?恥さらしです。関西の人はみんなこうなの?
865名無し行進曲:2012/02/05(日) 18:51:06.30 ID:WdlWiSLe
日テレが北陸や東関東でダメ金使ってたよ?
866名無し行進曲:2012/02/05(日) 18:58:01.92 ID:Zk1vMQ5N
ダメ金は代表以外の金のことだぞ。
地区でも支部でもダメ金とはそういう意味のこと。全国共通。
867名無し行進曲:2012/02/05(日) 19:23:47.41 ID:ng7vu7Wo
アンコンの結果を教えてください!
868名無し行進曲:2012/02/05(日) 19:25:20.14 ID:AFpxx7Ja
869名無し行進曲:2012/02/05(日) 19:32:40.43 ID:6Uf8q9oH
ダメ金というしぶもあれば、カラ金という支部もあるよ。
870名無し行進曲:2012/02/05(日) 19:37:02.02 ID:Gh8Gd7XU
金賞

関西 打4
防府西 打5
明誠 Cl4
防府西 Sax4
智翠館 Sax5
修道 Sax5
山陽 木3
修道 木5
学芸館 木6 代表
大田 木打8
皆実 管打8
岩国工 Tb4
学芸館 金5
明誠 金打8 代表
出雲 金打8
871名無し行進曲:2012/02/05(日) 19:37:44.84 ID:Gh8Gd7XU
  代表 金 銀 銅
岡山 2 4 1 −
山口 − 3 4 1
広島 − 3 4 −
島根 − 3 3 1
鳥取 − − 2 5
合計 2 13 14 7
872名無し行進曲:2012/02/05(日) 20:55:46.82 ID:9cE+ePtg
「本番中だろ!マイクの電源くらい切っとけよ!」

山口のブラボーは独特でおもしろい
873名無し行進曲:2012/02/05(日) 21:38:30.46 ID:Gh8Gd7XU
34番の直後の罵声の事か
あれは結局何だったんだ
874名無し行進曲:2012/02/05(日) 21:49:47.58 ID:dINQYfL7
「本番中に私語をする奴は出ていけ!」と聞こえたけど、
アナウンスマイクの電源が入っていたんでしょ?
875名無し行進曲:2012/02/05(日) 21:57:35.06 ID:9cE+ePtg
1階で聴きましたが、マイクを通して打ち合わせのような声が結構聞こえました。
雑音の中で演奏しなければいけなかった北陵の生徒はかわいそうです。
876名無し行進曲:2012/02/05(日) 22:18:19.90 ID:7FfYMXma
鳥取乙
877名無し行進曲:2012/02/05(日) 23:12:44.05 ID:w5DOwf3c
私鳥取県民だけど、本当に鳥取ってレベルが低すぎる。中国大会は恥をさらしに行ってるようなもの。米子北や境など自称吹奏楽の強い学校も、それは所詮県内の話。中国大会では結果を残せていないのが事実。いつになったら自分たちのレベルの低さに気づくの。
878名無し行進曲:2012/02/06(月) 00:08:54.73 ID:Lgj7u5iP
自称ではないでしょうし、北や境だって鳥取のレベルの低さには気づいているはず
自分達でも自覚してると思いますが
同じ鳥取県なのに、あなたがその事実に気づいてておられないのでしょうね。
それが鳥取県でしょう。あなたも結局同じ。
879名無し行進曲:2012/02/06(月) 00:22:28.96 ID:3UvgxlgH
はい
880名無し行進曲:2012/02/06(月) 01:03:56.90 ID:kejFjAxm
嫌われ者はともかく学芸関係者の工作にも困ったもんだ
881名無し行進曲:2012/02/06(月) 02:30:08.37 ID:gURjGiR9
その学芸ですが木管は本当に見事でした。引く要素が全くない。ぶっちぎり。
金管は三楽章を楽しみにしてたら1だったのねww学芸らしからぬ「こんなとこで?!」ってミスが多かった。

次点は出雲のプロコフィエフと皆実だったらしいですね。
明誠よりは出雲かなって思ってました。前回のテレプシ全国よりはぐっと格が落ちる感じ。
終始きれいで柔らかいけど印象には全く残らなかった。
出雲は攻めまくりで往年の花輪のアレンジを近い感じで好演。皆実はピュアな演奏でした。
あと、大田があの伝説の「持ち替えまくり七人で小編成中国満点金」の大田三中出身のメンバーが
クラサックスと打楽器どちらも鮮やかに演奏していて印象に残ってます。

一方で智翠のサックスみたいに音色は絶望的にアレなのに音楽的要素はがっつり詰めてきたとこも評価されたり
総じてバランスのよい結果ではあったのかなと。

岩国工業のトロンボーン、また聴きたいです。
882名無し行進曲:2012/02/06(月) 14:58:19.88 ID:gaxRBFIa
2月12日(日)に行われる岩国地区新人演奏会(シンフォニア岩国)で
岩工Tb四重奏がゲスト演奏で吹くみたいですよ・・・
あの4人の生徒が奏でる「Gospel・Time」私ももう1度聴きたいです。

883名無し行進曲:2012/02/06(月) 19:40:25.30 ID:sQexf7vN
岩国工業のときだけはいつまでも拍手がなりやみませんでしたね
884名無し行進曲:2012/02/06(月) 21:32:35.96 ID:kvHGYI0D
岩国…確かにナイスチャレンジだったとは思いましたが、
結構危なっかしいところもあったはず。。
全国で通用するレベルではないと思いました。
885名無し行進曲:2012/02/06(月) 22:37:54.61 ID:RdBMJlmP
確かにハラハラする所もあって全国には少し遠いかなとは思いましたが、
選曲の効果もあるかもしれないけど、気持ちの届く演奏だったかも。

こないだのバンド○ャーナル1月号に登場した時のバンド雑感の印象が
そのまま演奏に出てるなぁとも思ったり。
コンテストではない舞台でまた演奏が聴いてみたいですね!
886名無し行進曲:2012/02/06(月) 23:17:28.65 ID:cFQw/ESU
学芸はともかく明誠金管よりは岩国がまともだと思ったけどな。
明誠金管の何が評価されたか全くわからん。金の中で明誠よりいいと思った団体は山ほどある。
まず同じ明誠でもクラのほうがいいと思ったし
関西打楽器、修道二つ、大田、岩国工業、出雲の最後の方
これらのほうがずっとよかった。

あの罵声の後で審査におまけがついたのかな?

あと個人的には鈴峯と境の2チーム目の評価の低さにびっくり。
887名無し行進曲:2012/02/06(月) 23:38:11.06 ID:K0A9J/hR
明誠て審査員から評価されると絶対アンチ出るよねw

いつも好みがわかれる選曲演奏だからしょうがないかもだけど・・・そこまで言うと生徒がかわいそうだよ。
888名無し行進曲:2012/02/06(月) 23:41:39.25 ID:ejM9w9Yy
まあテレプシコーレとか簡単だけど
聴き映えするからね。
889名無し行進曲:2012/02/07(火) 11:22:59.35 ID:Di4NmChZ
>>875
自分は2階で聴いてたんだけど、
所々ミスがあったり音楽の流れがなんか変だったりと感じて
終わってみたときに、正直思っていたほどの期待を満たさなかったなという印象だったんだけど
もしかしてそれに因る所が大きかったのかな

まあここの生徒さん達自身にしか
「大方練習通りの事ができたかどうか」はわかりませんが…
890名無し行進曲:2012/02/07(火) 13:16:38.08 ID:K1O/LB2h
アンサンブル中国大会(高校の部)の点数が

分かる方誰かいませんか?
891名無し行進曲:2012/02/07(火) 13:40:49.02 ID:foo2GiOu
明誠一位だろ。
892名無し行進曲:2012/02/07(火) 21:32:26.31 ID:j1PlS1FF
学芸かと、客観的に見てずば抜けて一番うまかったし。
893名無し行進曲:2012/02/07(火) 21:38:56.00 ID:qjJRwGbd
gakugeinipponichi
894名無し行進曲:2012/02/07(火) 22:44:46.27 ID:FTGdooPz
明誠 満点
学芸 48点
895名無し行進曲:2012/02/08(水) 01:27:21.31 ID:QT17qqny
明誠が上なんだ、意外だな
896名無し行進曲:2012/02/08(水) 11:27:22.30 ID:oDfplK56
>>894 学芸 満点
   明誠 48点  
        
897名無し行進曲:2012/02/08(水) 13:19:10.90 ID:pesmelsS
ん? 学芸の友達は二位だったて言ってたけど・・
898名無し行進曲:2012/02/12(日) 12:55:01.87 ID:Z0GSZdkF






◎△中国オワタ〇◎
今あなたは落ちこむべき











899名無し行進曲:2012/02/12(日) 14:18:59.39 ID:61foENSK
詳しい点数よろしくお願いします
900名無し行進曲:2012/02/16(木) 00:04:23.83 ID:SHH/KB9h
900get
901名無し行進曲:2012/02/24(金) 14:48:56.02 ID:2Qwz9/2B
岡山県吹奏楽連盟結成50周年記念演奏会
岡山シンフォニーホール
2012/2/26(日)
13:30開場 14:00開演
入場料 一般1000円
    高校生以下500円(小学生以上)

プログラム
1 小管連 合同演奏

2 大学吹連 合同演奏

3 一般吹連 合同演奏

4 高吹連 ディレクターズバンド&合唱団

5 中吹連 ディレクターズバンド&合唱団

6 フィナーレ 全体合同演奏&合唱
902名無し行進曲:2012/03/03(土) 02:59:16.25 ID:WVyc9naa





新スレです。ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part15【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1326763777/





903名無し行進曲:2012/03/12(月) 15:10:06.33 ID:PUz6uC4J
どうでもいい。
904名無し行進曲:2012/03/12(月) 20:19:46.22 ID:zLyHOlKo
どうでもいいなら書き込むな
905名無し行進曲:2012/03/14(水) 22:56:20.56 ID:62k3hUd7
あぼーん
906名無し行進曲:2012/03/19(月) 14:38:07.46 ID:+AN0LKHR
どうせ私立なら就実復活きぼん
907名無し行進曲:2012/03/25(日) 04:12:35.64 ID:0buLfYMl
どうでもいい。
908名無し行進曲:2012/03/30(金) 14:45:56.77 ID:i7w0uVIW
m誠の稲○氏はもうあきらめてるね ・ ・ ・
909名無し行進曲:2012/03/31(土) 17:58:15.60 ID:wdruTiv/
何で中国スレでS陽音大副科ホルン講師のM野が話題になってんの?
アム◎エイ洗剤とか、そのせいで関フィル首になったとか、
消防団が可哀想とか
910名無し行進曲:2012/04/10(火) 12:05:37.45 ID:HJuuVE+X
どうでもいい。
911名無し行進曲:2012/04/11(水) 18:46:47.74 ID:D1VuwpzQ
わたしは紙だ
912名無し行進曲:2012/04/12(木) 11:50:24.67 ID:VSGeQazj
岡山学芸館 課題曲X
913名無し行進曲:2012/04/20(金) 09:14:06.92 ID:9pkcWrXX
現在の中国支部で最多部員数の高校はどこでつか。

広島板では沼田が124名らしいですが。

他支部の有力校は軒並み150オーバーらしいですね。
914名無し行進曲:2012/04/20(金) 11:42:34.98 ID:cLBGhwPA
おかやま山陽なんかは部員少ないよね。
915名無し行進曲:2012/04/20(金) 11:48:53.78 ID:9pkcWrXX
学芸館や出雲北陵は多そうですね。
916名無し行進曲:2012/04/20(金) 12:38:25.31 ID:yrA9Dvb5
石見智翠館 115人
出雲北陵 43人
917名無し行進曲:2012/04/20(金) 18:13:44.88 ID:g/7m4jXz
明誠学院35人
918名無し行進曲:2012/04/21(土) 08:17:02.47 ID:eEgGw+tb
新入部員の数なのか全部員数かわからないな。

919名無し行進曲:2012/04/21(土) 08:47:53.44 ID:w4JMXdEF
盛者必衰てのはこのことだな
明誠も山陽も6、7年前までは中国最高だったが部員数も減り、成績も芳しくないな
920名無し行進曲:2012/04/21(土) 08:56:56.69 ID:UQXttkND
たしか何年か前は防府西200人近くいた事があったよね!!?
921名無し行進曲:2012/04/21(土) 10:57:33.07 ID:Ep6SMMOq
山陽って多かったことある?昔からそんな多くなくね?
922名無し行進曲:2012/04/21(土) 17:38:52.29 ID:fvY26HSx
防府西は200人になったことはありません。
何年か前、高校総文で吹奏楽の後にクラス合唱を入れて、180名と
記載されたことがあったが、吹奏楽部員は80〜90です。
923名無し行進曲:2012/04/21(土) 21:42:28.11 ID:/nn7sbTW
200人とか柏やろWw
924名無し行進曲:2012/04/21(土) 22:44:21.44 ID:87m2I2Aq
明誠も算用も人数が集まらないのは学芸のせいです。ゆるしません。
925名無し行進曲:2012/04/21(土) 22:55:34.53 ID:qIEU+unu
明誠好きだ
926名無し行進曲:2012/04/22(日) 05:43:11.06 ID:t6QKMJ8d
学芸のせいにしても何にもならんけどな
公共機関でのアクセスは圧倒的に有利かもしれんが


山陽は街の規模的に見て不利だろうし
927名無し行進曲:2012/04/22(日) 11:39:16.37 ID:LFNC6/yA
総務省の人口推計調査によると、平成23年度で広島、岡山両県とも前年比-0.2〜-0.24%、
島根県は前年比-0.71%と中国地方は押並べて減っている。

少子化が叫ばれて久しいのに、何時までも生徒数が一定ってことはなかろう。
少ない生徒数というパイの取り合いを学校間でやっている様なものでは? これは全国的に同じだと思うが。

...あと、そろそろ私立学校で吹奏楽に金を掛けるという事に異を唱えるところが出てきそうな感じもする。
928名無し行進曲:2012/04/22(日) 16:23:19.90 ID:I6t1Ra4Z
明誠は先生が変わったのもあるんで分かるけど、山陽なんでレベル落ちたんだろ・・・
ようつべで去年のマーチング中大の山陽の演奏みてビックリしたよ。
今年支部金も怪しいのでは・・・
929名無し行進曲:2012/04/22(日) 17:31:58.34 ID:AZhUZhL4
山陽は支部金はだいじょうぶだが
全国には行けないな
930名無し行進曲:2012/04/22(日) 21:48:04.94 ID:AyftSKpy
あのマーチング中大で金賞とれなくなったら山陽も明誠に続いて辞めるべきだね
931名無し行進曲:2012/04/22(日) 21:56:58.83 ID:ocJekMsN
翡翠すごかったよな
932名無し行進曲:2012/04/23(月) 13:06:24.99 ID:wGjcoM/Z
山陽は創始者のN先生が後ろ盾だったころまではよかったがN先生が退職してM先生ひとり体制になってから全国でてもパッとしなくなった。
指導者としてどうこうじゃなく、スクールバンドは教育者としての素質も問われるからな。
933名無し行進曲:2012/04/25(水) 17:57:16.44 ID:lTknOcVk
島根スレがvol.12になりました。

島根の高校 vol.12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1335101538/l50
934名無し行進曲:2012/04/25(水) 17:57:54.53 ID:lTknOcVk
935名無し行進曲:2012/05/02(水) 14:00:01.33 ID:vcG38Bel
中国支部から代表2校になった
今年はどうなるかなd
936名無し行進曲:2012/05/02(水) 14:50:23.02 ID:ZaDV0tgD
鳥取の開催地パワーで独占
937名無し行進曲:2012/05/08(火) 11:30:01.75 ID:7y/wthPe
米子の創価をなめるなよ〜!
938名無し行進曲:2012/05/15(火) 06:50:59.24 ID:eb9cKFXe
今年の修道ってどぅ?
939名無し行進曲:2012/05/15(火) 09:59:47.41 ID:/a4zU1Iw
修道は相変わらず強いと思う
去年あの演奏でなんで全国いけなかったか謎すぎる
940名無し行進曲:2012/05/15(火) 10:32:42.16 ID:mG9LMQye
あの課題曲じゃ無理だろ
941名無し行進曲:2012/05/15(火) 11:18:11.82 ID:B1Ffernn
修道3出してくれないからいつも県大会枠が減るんですわ
棚ぼたでもよかったから中大行きたかったよ
万年ダメ金でしたはい
942名無し行進曲:2012/05/16(水) 20:29:42.93 ID:2encFrzI
しかし中国地区での3出はかなり厳しいものがあると思う。
2枠になった今、今年はどうだろうか…。
943名無し行進曲:2012/05/16(水) 23:24:00.43 ID:xu5g83v2
学芸館、出雲北陵でおわりだな
944名無し行進曲:2012/05/17(木) 01:09:41.51 ID:+e3o8OKH
出雲北陵また行くかな・・・?
なかなか微妙な位置にいると思ってるんだが。
945名無し行進曲:2012/05/17(木) 09:29:54.07 ID:nh6P5dYK
出雲北陵は代表枠が2校になった
今では無理だと思う
昨年も個人的には微妙だった
946名無し行進曲:2012/05/18(金) 00:02:50.89 ID:Iz7hrP8d
広島勢がんばれーー
947名無し行進曲:2012/05/19(土) 13:37:13.61 ID:E3FspAOO
普門館が…(涙)
948名無し行進曲:2012/05/19(土) 15:47:03.88 ID:b/Kl61Dc
立正佼成会
949名無し行進曲:2012/05/23(水) 13:15:15.04 ID:5NA+YVPy
鳥取県いらない
950名無し行進曲:2012/05/29(火) 22:46:18.21 ID:EiDRD35I
中国支部は金賞2校のレベル高い支部なのに
どうして代表が2校なの?
951名無し行進曲:2012/05/30(水) 00:00:52.82 ID:b3/xdIBC
明誠は今年は何の曲をコンクールでやりますか
952名無し行進曲:2012/05/30(水) 15:54:32.72 ID:b3/xdIBC
サロメとか言ってましたね
953名無し行進曲:2012/06/06(水) 17:40:31.53 ID:EuEgQJIL
課題曲は?
954名無し行進曲:2012/06/07(木) 21:17:39.43 ID:llTjTT9h
今年は明誠に期待しています。明誠には自然な音楽があります。
955名無し行進曲:2012/06/07(木) 22:40:20.47 ID:rltxEk8d
あの不気味に不自然に揃えたクラリネットの動きが自然な音楽なのか?
956名無し行進曲:2012/06/15(金) 01:24:37.10 ID:TEF3YOfv
マジそれ
957名無し行進曲:2012/06/16(土) 12:24:42.22 ID:S9P4rEU+
動きは不自然でも聞こえる音楽は自然…
958名無し行進曲:2012/06/16(土) 13:22:10.29 ID:Ph9o7nU9
竹林のようなサウンド
959名無し行進曲:2012/06/16(土) 14:08:48.83 ID:4vhj6gUj
ここで下手くそ明誠の話すんな
960名無し行進曲:2012/06/16(土) 14:18:38.71 ID:Ph9o7nU9
学芸館登場
961名無し行進曲:2012/06/16(土) 18:19:42.99 ID:Osj5o6b3
>>959
お前のとこの県落ち学校よりはマシだ
962名無し行進曲:2012/06/16(土) 23:34:26.97 ID:4vhj6gUj
明誠はうちの県落ちよりヒドイわw
963名無し行進曲:2012/06/17(日) 00:41:27.88 ID:vHnoyPXw
つーかお前の言ってる事が
りかいできない。やんのか?
お?
つかれるわ
964名無し行進曲:2012/06/17(日) 08:45:00.90 ID:KLQsO2yh
やんのかお(^ω^)?
965名無し行進曲:2012/06/17(日) 09:17:43.84 ID:E36Ypbac
理解できないのー?
さすが明誠!
966名無し行進曲:2012/06/17(日) 11:59:38.66 ID:7XGYiYxB
県落ちクラスの遠吠えが痛々しい・・・(笑)
967名無し行進曲:2012/06/17(日) 17:54:39.26 ID:cxrzhjDf
いや学会員だ!
968名無し行進曲:2012/06/20(水) 19:43:05.59 ID:u4lBe3FJ
ユーチューブに岩国工業高校のトロンボーン四重奏の
動画がアップされていますよ・・・ヤフー検索から
「岩工 トロンボーン四重奏」で・・・・・
969名無し行進曲:2012/06/20(水) 23:37:50.36 ID:j+LOcBRi
有力校の自由曲候補知ってる人いたら一覧にしてアゲて下さい。
970名無し行進曲:2012/06/21(木) 20:50:04.36 ID:+W6F6lZh
971名無し行進曲:2012/06/21(木) 21:38:30.46 ID:rWSsA5Az
最強学芸姦様が通ります。
972名無し行進曲:2012/06/23(土) 04:28:29.36 ID:T7tWKpVj
次スレはこちらになります。

中国の高校 総合スレ Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340393173/

Part9が1000になってからPart10に書き込むようにして下さい。
973名無し行進曲:2012/06/23(土) 11:04:09.68 ID:VpT0H/TQ
埋めちゃん先生
974名無し行進曲:2012/06/23(土) 21:19:39.44 ID:Hj5LNRaj
>>972
乙。
975名無し行進曲:2012/06/24(日) 09:04:43.74 ID:jn2AG698
なんで全国行けるの2校なの?

去年、金賞2つもとったのに。
976名無し行進曲:2012/06/24(日) 14:46:15.70 ID:4Q0uS7ci
中国支部が減らされたかわりに北海道が増えた
977名無し行進曲:2012/06/24(日) 15:20:58.42 ID:PeBcSzit
>>976
北海道じゃなくて東京な。
北海道が増えたのは職場一般。
978名無し行進曲:2012/06/24(日) 20:05:17.76 ID:acWAtrKB
成績イイところが減るなんておかしいじゃん
979名無し行進曲:2012/06/24(日) 20:54:00.23 ID:MAYks9Vx
代表数はレベル関係なく、参加団体数で決まるんじゃありませんでしたっけ?
980名無し行進曲:2012/06/25(月) 09:55:33.83 ID:Jr67zO9V
参加団体数は関係ないらしいです。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1312758583/l50
981名無し行進曲:2012/06/25(月) 12:12:42.24 ID:I4LzCqQA
次スレはこちらになります。

中国の高校 総合スレ Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340393173/

Part9が1000になってからPart10に書き込むようにして下さい。
982名無し行進曲:2012/06/25(月) 14:06:55.31 ID:XEQOcpZE
>>980
じゃあ何で減るの?
983クール:2012/06/25(月) 14:56:34.02 ID:CMzfics7
岩工のトロンボーンなんか音色が雑なんだよな…

2ndの人音つまってるし

ブラボーではなかったな
984名無し行進曲:2012/06/25(月) 15:26:47.10 ID:QgJGpDe3
>>982
だから単に中国支部全体の参加数が少なかったからだろ。

増やしたければ知り合いの高校で出てないところを誘えよw
985名無し行進曲:2012/06/25(月) 16:00:57.78 ID:JSwAMceT
980が読めないの?
986名無し行進曲:2012/06/25(月) 16:38:33.14 ID:pw+gRo5C
もし参加団体数でないのなら何故減らされたか気になりますね。
支部大会の金賞の数や平均点などですかねぇ。
事情やら何やらあるのだと思いますが、単純に理由を知りたいですね。
987名無し行進曲:2012/06/25(月) 22:13:03.67 ID:TLuGr1F3
>>983
それいつの演奏?
988:2012/06/25(月) 22:26:02.92 ID:CMzfics7
今年と思われ

違ったらスマソ
989名無し行進曲:2012/06/26(火) 00:00:59.13 ID:nlAyxL5L
さて残り10
990:2012/06/26(火) 06:31:18.15 ID:H+5CnhPH
関東優遇なんて合唱コンじゃもっと酷いことになってるしな
991名無し行進曲:2012/06/26(火) 09:59:47.13 ID:P0Q1sfoX
次スレはこちらになります。

中国の高校 総合スレ Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340393173/

Part9が1000になってからPart10に書き込むようにして下さい。
992名無し行進曲:2012/06/26(火) 11:50:03.19 ID:NyCP1lNU
1982〜2011(1位回数)
淀工って凄いんだな。
また、東の横綱って習志野じゃあなく埼玉栄じゃあないの?
10回 大阪府立淀川工業高等学校
3回 天理高等学校
3回 埼玉栄高等学校
2回 富山県立富山商業高等学校
2回 常総学院高等学校
1回 秋田県立花輪高等学校
1回 福岡工業大学附属高等学校
1回 静岡県立浜松商業高等学校
1回 東海大学第四高等学校
1回 北海道札幌白石高等学校
1回 神奈川県立野庭高等学校
1回 習志野市立習志野高等学校
1回 埼玉県立与野高等学校
1回 愛知工業大学名電高等学校
1回 柏市立柏高等学校
1回 大阪桐蔭高等学校
1回 東京都立片倉高等学校
993名無し行進曲:2012/06/26(火) 12:11:11.79 ID:NyCP1lNU
1982〜2011(1位回数)
淀工って凄いんだな。
また、東の横綱って習志野じゃあなく埼玉栄じゃあないの?
10回 大阪府立淀川工業高等学校
3回 天理高等学校
3回 埼玉栄高等学校
2回 富山県立富山商業高等学校
2回 常総学院高等学校
1回 秋田県立花輪高等学校
1回 福岡工業大学附属高等学校
1回 静岡県立浜松商業高等学校
1回 東海大学第四高等学校
1回 北海道札幌白石高等学校
1回 神奈川県立野庭高等学校
1回 習志野市立習志野高等学校
1回 埼玉県立与野高等学校
1回 愛知工業大学名電高等学校
1回 柏市立柏高等学校
1回 大阪桐蔭高等学校
1回 東京都立片倉高等学校
994名無し行進曲:2012/06/26(火) 13:32:23.48 ID:WhwIqArP
>>985
全国大会のプログラムのデータと2ちゃんねるの特定支部の枠が少ない事に納得いかないキチガイが立てたスレのデータどっちを信じるかだね

全国大会プログラムより高校の部参加団体
2010年大会
関西、東海、東関東、九州、東北、西関東
中国 250→2011年大会3枠
東京 239→2011年大会2枠
北海道、四国

2011年大会
関西、東海、関東、九州、東北、西関東
東京 249→2012年大会3枠
中国 247→2012年大会2枠
北海道、四国
995名無し行進曲:2012/06/26(火) 13:35:05.32 ID:Cu3KQ96l
九州ではB編成以下を廃止して出場数を稼いでる県もあるみたいだしな。
悔しかったらそのくらいの取り組みをしろって事なんだろう。
996名無し行進曲:2012/06/26(火) 13:35:58.86 ID:WhwIqArP
>>995
すまんが
A、B合計です。
997名無し行進曲:2012/06/26(火) 15:09:30.12 ID:8tga2oXx
>>994
某スレでそういう主張をしていた人がいたけど
さんざん馬鹿にされて、何一つ反論できずに消えて行ったよねw
998名無し行進曲:2012/06/26(火) 15:30:25.05 ID:EwBr3OiS
998
999名無し行進曲:2012/06/26(火) 15:30:59.28 ID:EwBr3OiS
999
1000名無し行進曲:2012/06/26(火) 15:31:58.69 ID:/+6ZFfHi
次スレ

中国の高校 総合スレ Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340393173/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。