トランペット質問・雑談・総合スレ Pert29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前スレ落ちたね。

トランペット質問・雑談・総合スレ Pert28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234272034/

誰も立てないようだから立ててみた。



2名無し行進曲:2009/04/26(日) 04:22:38 ID:r34pPJ7d
スレタイがPertのままなのが嬉しいw
3名無し行進曲:2009/04/26(日) 08:59:20 ID:gzheCiuh
3

ここによくくる超絶うまい人は
自慢ばかりしてないで下手だったころにどう苦しんで
問題を克服したかを書けばすごくありがたがられるのに

ていっても、リアルに問題抱えてて、
ここにはなにかの発散のために来てるんだからしょうがないか

それならそれで汲んでやるよ
4名無し行進曲:2009/04/26(日) 11:41:02 ID:QvRFuAof
>>3

そんなレスしないで、質問でも書いたらどうだい
5名無し行進曲:2009/04/26(日) 12:53:09 ID:5t3NDI7n
だったん人の踊りのTPで途中にvibrandoって書いてあって16分でのFisやAの刻みがあります。
これはフラッターですか?
6名無し行進曲:2009/04/26(日) 13:13:16 ID:gzheCiuh
>>4

> >>3
>
> そんなレスしないで、質問でも書いたらどうだい

ってわけさ
7名無し行進曲:2009/04/26(日) 13:25:08 ID:xqGVwZ5n
>>5
それは意見が分かれるところなんですよね
少なくとも自分が聴いた限りではプロの演奏ではっきりフラッターとわかるのは少ないです
自分がやったときは刻みで演奏しました

まぁ指揮者に判断をゆだねましょう
どちらにしても目立たないようにしたほうが良いと思いますが
8名無し行進曲:2009/04/26(日) 13:43:36 ID:4YHQbbpP
いちおつ

>>5ダッタン人にフラッターなんて出てきたかなぁ…と思ってたら>>7そういう事なのか…
9名無し行進曲:2009/04/26(日) 14:21:07 ID:xqGVwZ5n
vibrando自体は「細かく刻む」「トレモロ」って意味なんで
記譜どおり16分で刻むのも違うかな?って気はするんですが・・・
CD聴いててフラッター聴こえると正直違和感感じちゃうよね

今思いついたけど弦のトレモロみたいに出来るだけ細かく刻むってのはどうですかね?
次演奏する機会あったらやってみよう
10名無し行進曲:2009/04/26(日) 15:21:33 ID:4YHQbbpP
vibrandoってスペイン語?
vibrateと同義なのかな?と勝手に想像してますが、
ダッタン人の楽譜が手元にないので、
自分がやった楽譜にそれが記譜されているのかも謎。
ただフラッターが出てきてたら覚えてるだろうな…とは思う。
11名無し行進曲:2009/04/26(日) 15:36:33 ID:JdsUzJg5
http://www.youtube.com/watch?v=KCA-edcGsO4&feature=related
ロッキーでも聞いてなごもうぜ
12名無し行進曲:2009/04/26(日) 15:46:49 ID:xqGVwZ5n
>>10
イタリア語でしょ
13名無し行進曲:2009/04/26(日) 17:19:58 ID:4YHQbbpP
間違えた…vibratoだったorz

>>12イタリア語なら普通に楽典に載ってるだろう。
vibrandoって字面がスペイン語っぽい。
14名無し行進曲:2009/04/26(日) 18:56:04 ID:UaPTG1Su
<<3:「ここに良く来る超絶上手い人は自慢ばかりしてないで…」→ここの住人は文面から判断する限り約一名を除き中級者以上ね。こっちは自分と同レベル以上の積もりで話してるね。そんな相手に劣等感持つ、これナンセンスね!!もっと自分に自信持つべきね。

「下手だった頃の苦労…。」→初心者じゃあるまいし、吹き方解っている人間に今さらそんなアドバイス無意味ね。スランプ脱出法ノウハウなんざ各自が取得済みでしょう?
15名無し行進曲:2009/04/26(日) 19:17:15 ID:cNGrKktU
トランペット始めようかなと思ってるんだけど音感皆無。
音感なくても苦労しない?
16名無し行進曲:2009/04/26(日) 19:18:16 ID:QvRFuAof
苦労する
17名無し行進曲:2009/04/26(日) 19:19:21 ID:UaPTG1Su
(連投):「だったん人」って何よ?ビブランド?→スペイン語?ビブラートと同意語?1/16F♯・Aで連符?それは、タンギングですかね?フラッタータンギングですかね?楽典上はフラッタータンギングのnoteingなんて決まりがありましたかね?
18名無し行進曲:2009/04/26(日) 19:23:01 ID:cNGrKktU
>>16
音感って16歳から鍛えられる?
調べたところ絶対音感はどうがんばっても無理らしいけど。
19名無し行進曲:2009/04/26(日) 19:51:35 ID:QvRFuAof
相対音感があれば十分
カラオケで音痴でなければ、そこそこの音感があるということです
楽器を毎日練習すれば、音感もつくと思います

音大の作曲科を目指すなら、譜面を見て和音のイメージができないとだめでしょう
20名無し行進曲:2009/04/26(日) 20:35:14 ID:cNGrKktU
>>19
なるほど。ありがとうございます。
歌は人並みかなぁ
どうやら作曲科は無理そうですw
21名無し行進曲:2009/04/27(月) 01:23:02 ID:/RrSjAGk
>>15
苦労しない。すぐにやめざるを得なくなるから。
22名無し行進曲:2009/04/28(火) 22:12:16 ID:e1Mz++kl
vibrando→謎
vibrant[仏]→ビブラート
vibrante[伊]→ビブラート
vibrato[伊]→ビブラート

ビブラートじゃね?普通に。
23名無し行進曲:2009/04/29(水) 09:26:52 ID:kK2GDUbG
vibrando[伊]→振動

Googleのテキスト翻訳で普通にでてくるが。
ただのビブラートならわざわざ音符にトレモロ記号書かないだろ。
24名無し行進曲:2009/04/29(水) 10:59:59 ID:kK2GDUbG
ついで他のやつもやってみた結果

[伊]→[仏]
vibrando → vibrer
vibrante → dynamique
vibrato → vibrato

[伊]→[西][葡]
vibrando → vibrar
vibrante → vibrante
vibrato → vibrato

[伊]→[日]
vibrando → 振動
vibrante → 活気に満ちた
vibrato → ビブラート

[仏]→[伊]
vibrant → vibrante
dynamique → dinamico

[仏]→[西][葡]
vibrant → vibrante 
dynamique → dina´mico dina^mico

[仏]→[日]
vibrant → 活気に満ちた
dynamique → 動的
25名無し行進曲:2009/04/29(水) 12:43:50 ID:MnchxV+2
>>23=>>5
質問した人は「トレモロ記号」の件なんてどこにも、書いていないし。
もしかして、あなたが質問者ですか?
どの編成の楽譜なのか、編曲されているなら編曲者も書かないと、
どの楽譜のどこを指しているのか判らない上に、
誰もがダッタン人の踊り をやった事があるとは限らないのに
当たり前のように書いているのが頭悪いなーと思う。
トレモロ記号がついているなら、素直にトレモロでいいのでは?
26名無し行進曲:2009/04/29(水) 15:50:46 ID:wQhg+ay7
>>14
超絶うまい人乙。
27名無し行進曲:2009/04/29(水) 20:44:53 ID:MnchxV+2
>>24
あと…Googleのテキスト翻訳機能に頼り過ぎない方がいいよ。
楽典、仏和辞書、伊和辞書をひいてごらん。
きっと、赤面しちゃうよ。
持っていないなら、お得意のGoogleでフリーの辞書でも探して調べてみてね。
28名無し行進曲:2009/04/30(木) 03:14:07 ID:h8bxvnf4
なんだか頭の固いインテリさんが居るね
29名無し行進曲:2009/04/30(木) 06:32:03 ID:RrP45pbc
>>5
ゆとり乙
30ジャジー:2009/04/30(木) 07:45:01 ID:8Ksusdkq
>>3
お気持ちは分かりますが、マンツーマンで的確な指導が出来る方はなかなかいません。
自分の頭で「こうかな、こうかな」と考えない限り、自らの目で現状を判断し、自分の言葉で語る事はできないからです。
指導ということは、演奏するよりも大変ですよ。

>>15
苦労ではありません。伸びる可能性を秘めている、ということです。
私は、何カ月か前の練習の際、「もう自分の技術も大きく伸びることはないのかな」と考えてしまい、
思い切り憂鬱になったことがあります。
しかし、あなたはまだスタートラインに立ったばかりです。
ホワイトボードに、あなたの好きな絵を書いてください。

カラオケは、意外に効果的な練習ですよ。
音程に悩んでいるなら、ぜひ取り組まれてみては?
31ジャジー:2009/04/30(木) 07:56:08 ID:8Ksusdkq
>>18
音感が鍛えられるか否かは分かりませんが、
音感を鍛えたところで、技術には大きく影響しないのではないでしょうか?
私は、どちらかといえば音感はないほうです。
私の場合、トランペットを始めたのは16からですが、今は音程を乱しません。
が、歌を歌わせれば、どこかしら音程が乱れてしまいます。
歌に関しては、本格的に取り組んだことがないからでしょう。
音感と技術は関係があるとは言えず、結局は、努力次第ということですね。

しかし、田村ゆかりさんの歌は、音程が全く乱れないし、安定している。
上手いなぁ・・・。
32名無し行進曲:2009/04/30(木) 08:49:07 ID:PbJ8qyUM
vibrando

ロシア語の翻字表示らしいですよ
ttp://www.geidai.ac.jp/~ms15916/wiki/index.php?Russ_data%2F%A7%D3%2F%A7%D3%A7%DA%A7%D2%A7%E2%A7%D1%A7%DF%A7%D5%A7%E0
vibrandoをヤフーで検索すればすぐ出てきます

細かく刻む、トレモロの意味

>誰もがダッタン人の踊り をやった事があるとは限らないのに
>当たり前のように書いているのが頭悪いなーと思う。

知らない人は答えられないし答える必要も無いでしょうね
実際に楽譜見て演奏したことのある人だけが回答すればいいのでは?
編曲云々の話も出てましたが何も書いてなかったんで自分は普通にオケ譜の話をしてましたけどね

後は>>7に書いたとおり
フラッターで演奏するプロも皆無では無いが非常に少ない
vibrandoの意味からもフラッターは違うのでは?ってことです
33名無し行進曲:2009/04/30(木) 11:27:28 ID:RrP45pbc
ジャジーさんも超絶上手い人なんだww

>>32
ビブランド?にトレモロっていう意味があって、
トレモロ記号がついているなら、
迷うまでもなくトレモロだよねwww
34名無し行進曲:2009/04/30(木) 11:35:12 ID:PbJ8qyUM
トレモロ記号って言うか記譜上は二分音符の旗に斜線が2本か3本(どっちか覚えてない)
だから普通に刻みで演奏と解釈も出来るわけだけどvibrando=トレモロって考えると
トレモロで演奏するのが正しいっぽいですね
Tpでトレモロっていうとどうすんのかって話ですが
可能な限り細かくタンギングで刻めってことですかね?
35名無し行進曲:2009/04/30(木) 12:01:48 ID:h8bxvnf4
>>34
「ダッタン人の踊り」(日本楽譜出版社のポケットスコア)の記譜では二分音符の旗に斜線が2本でした。
って事は16分音符で刻めってことなのかな?

フラッターでの演奏についてはまだ聞いたことが無いので何とも言えません。
36名無し行進曲:2009/04/30(木) 12:54:11 ID:5y+liFkm
音感と技術が関係ないというバカがいるスレはここですか?

音を出す前に音程のイメージをしなきゃ外すだろ。
だから下手くそなんだよ
37名無し行進曲:2009/04/30(木) 12:56:56 ID:RXzmY2Kd
>>36
どこの誤爆だ?
それか、以前批判されてどうしても勝てなくてくやしいから
今頃になって書き込んでる大バカ野郎だろうな。
38名無し行進曲:2009/04/30(木) 13:28:37 ID:5y+liFkm
は?コテのことだけど?
アンカーつけるとウザいからつけなかっただけだよ。

君も音感と技術は関係ないと思ってるの?
39名無し行進曲:2009/04/30(木) 13:33:12 ID:PbJ8qyUM
>>35
vibrandoて書いてあるから斜線をトレモロと解釈すべきなのかもしれませんねって話です
自分が演奏したときは16分で刻みましたが今後はトレモロでやってみようと思います
こうやって色々調べるとフラッターは間違いのような感じですね
40名無し行進曲:2009/04/30(木) 14:26:07 ID:pNwxyI+Q
なろほど・・・。
そうダッタンですね。
41名無し行進曲:2009/04/30(木) 15:21:45 ID:6TlFnsqD
>>38
安価付けないと誰に言っているかわからないだろ

42名無し行進曲:2009/04/30(木) 18:56:42 ID:GMj9NxQy
一昨日吹奏楽部に入部したのですが、トランペットで高音がうまく出せません。


どう吹けば高い音が出るのでしょうか?


教えてください。
43名無し行進曲:2009/04/30(木) 18:58:27 ID:Tc2wjghH
ジャジーのトランペット教室で訊きなさい
44ジャジー:2009/04/30(木) 18:59:26 ID:2ZvGFZB8
>>36
私が言いたいことは、音感を鍛えたところで、
技術の向上にはならないということです。

バンドに関して言えば、
それに、いくら音感を鍛え、正しい音感を身につけても、
バンドに合わなければ音が浮いてしまいます。
音は、大きい小さいでも音程が変わってしまいますから、
ピアノ等で音程を乱さないようにすることも必要でしょうが、
一番はバンド内の役割を果たすことだということを忘れないでください。
45名無し行進曲:2009/04/30(木) 19:13:52 ID:/SPBAstU
ジャジーがここまで馬鹿とは

>音感を鍛えたところで、 技術の向上にはならないということです。
>ピアノ等で音程を乱さないようにすることも必要でしょうが、

もう音楽以外のことを話している。理解できません。

きっと、トランペットを使った古武術をやっているのだろう

46ジャジー:2009/04/30(木) 19:17:16 ID:2ZvGFZB8
あとで「バンドに関して言えば」を付け足したので、変な文章になってしまいました。
申し訳ありません。
>>42
高音は、1日2日で簡単に出せるものではないですよ。
まずは、今出せる音を、安定した、響きのある音で、出せるようになって下さい。
そうすれば、高音は自然と出せるようになります。

一番の基礎は姿勢です。地味な作業ですが、息を出しやすい姿勢というものを探して下さい。
一流奏者は、各々息の出しやすい姿勢というものを持っています。
息を吸うときのチェストアップ。息を吐くとき力を抜くこと(完全な脱力とは違います。)
こうすれば、意識せずとも自然に出せるようになります。
息は、思い切り吸う必要はありません。軽く吸う感じで、しかし、充分に吸う。
思い切り吸うと、かえって息は吐きづらくなります。
47ジャジー:2009/04/30(木) 19:34:52 ID:2ZvGFZB8
続きます。
これは気をつけて頂きたいのですが、
姿勢を崩すまいとして体に余計な力を入れると、逆に体の動きを制限してしまい、
体を十分に使うことができません。
ある程度ふらつくのは、息を吐いたことによる力を逃がすための自然な動きであり、
これを止めれば、体の力を十分に使うことができません。
力を逃すこともなく無理に姿勢を維持するため、体に必要以上の負担をかけることでしょう。
体の姿勢をブラさないことを意識するのは、息を吐いた直後から一定時間であり、
吐ききるまで体をぴたりと止める必要はありません。
口頭ではうまく説明できないので、
できましたら、エリックさんのような1流奏者の演奏を直に見られるのが1番確実だと思いますよ。

>>45
音感を鍛えたところで、トランペットを演奏することはできません。
小学生でもわかる、ごく単純な理論を申し上げているつもりなのですが。
48名無し行進曲:2009/04/30(木) 20:02:16 ID:5y+liFkm
もうあっちに行け
49名無し行進曲:2009/04/30(木) 20:53:44 ID:QE3JK0Au
ジャジーよ
君の言っていることは
「ランニングをして基礎体力をつけても野球がうまくなるわけではない」
と同じととらえて良いかな?

「読み書きができても小説家になれるわけではない」
ぐらいか?
あたりまえだろ馬鹿モノ!
音感てのは最低限の資質なんだよ。
そんなことを書いているから相変わらずハイCまでしか出ないし
オクターブの跳躍もできないんだよへたくそ。

>>47
言葉で説明できないなら書くなよ。

まあどーでもいいや。なんにしろこのスレを荒らすなよ。
おまえ専用の巣があるだろう。
そっちに池
50ジャジー:2009/04/30(木) 21:06:20 ID:2ZvGFZB8
>>49
野球との比較については断言いたしかねますが、
少なくとも、ランニングで基礎体力を付けるということと明らかに違うことがあります。
それは、音感については「体を動かさないこと」。
体に覚えさせることもなく、どうしてトランペットが吹けるでしょうか?
51名無し行進曲:2009/04/30(木) 21:15:26 ID:5y+liFkm
>>50
君のご高説はいらない。
君が指導者面するなら、バンドのラッパが、正しい音程で体で覚えて吹けるように教えてあげなさい。

君の話だと、チューニングも必要ないということだよね?

まわりのピッチが上がりゃあがりっぱなしの音程で吹く、そういうことだろ?
52名無し行進曲:2009/04/30(木) 21:40:58 ID:U5mSW0mY
2番ピストンの所に彫ってある数字って何か意味があるのでしょうか?
楽器を買おうと思ってホームページを見てまわっているのですが、
同じ会社のA店とB店で商品番号は一緒なのに値段が違って焦りました。
基本的な質問でしたらすみません。
53ジャジー:2009/04/30(木) 21:50:41 ID:peW3ETT/
私が言いたいことは、例え音感がないとしてもある程度吹ける人はたくさんいる、ということです。

私も音感があまりよくありませんが、確かな練習で確かな技術を獲得することはできたと思います。
54名無し行進曲:2009/04/30(木) 22:44:26 ID:QE3JK0Au
巣に帰れ
55名無し行進曲:2009/04/30(木) 22:46:09 ID:QE3JK0Au
巣に帰れ
56名無し行進曲:2009/05/01(金) 00:24:29 ID:6VE7vXCj
いっくら騒いでもジャジーさんのキャラは変わらないと思う。

音感(音程)の件マジレスするよ。
普通に音楽好きで回りと演奏出来てるなら
そんなに音痴じゃないだろうし、
練習してれば普通に伸びるよ。
ただ小さい時からピアノ + ソルフェージュ
やってた人にはかなわんと思う。

将来ジャズでアドリブ取りたいとか
音程鬼跳躍しても音外さないとか
そっちを強化したいなら
是非、キーボードをいじって下さい。
専門的にうまくならなくてもいいから
左手で4音コード、右手でラッパのラインとか。
周りで鳴ってる音も理解できるようになるので。
これホント。
57名無し行進曲:2009/05/01(金) 01:25:30 ID:YLxsCGk+
>左手で4音コード、右手でラッパのラインとか。

左手4和音だと音がきまりすぎるなあ

3音か2音のほうが、自由なアドリブをやりやすいぜ
58名無し行進曲:2009/05/01(金) 08:16:29 ID:6VE7vXCj
>左手4和音だと音がきまりすぎるなあ

コード感と音程をつかむための練習だから
ルートからすべての構成音ならす
そうするとリーディングノートも見えてくる。

またスレチって怒られる。退散。
59名無し行進曲:2009/05/01(金) 08:31:17 ID:MRQVUXo8
音感無しで演奏できる楽器など無いだろ
ジャジーは自分は演奏できてると思い込んでるだけ
60名無し行進曲:2009/05/01(金) 09:46:00 ID:YLxsCGk+
音感なくてもリズム感があれば、ピアノは演奏できる

あとは駄目だな
61名無し行進曲:2009/05/01(金) 10:39:11 ID:GIDLM52Q
トレモロって3本線からじゃなかったっけ?
2本線は16分音符の省略形だと思うけど
1本線は8分音符の省略形ね
62名無し行進曲:2009/05/01(金) 10:52:03 ID:GIDLM52Q
そういえば、その箇所のタンバリンはトレモロでやってるね
63名無し行進曲:2009/05/01(金) 14:32:10 ID:x59XdFAC
音が細いと言われたのですが、
太くて響きのある良い音にするためには
どのような練習法が良いのでしょうか?
64名無し行進曲:2009/05/01(金) 15:24:26 ID:YLxsCGk+
>>63

最初に太い音を聴くべきでしょう。といってもどういう音が太い、細いのか、私にはいまいちわかりません。
誰に言われたのか知りませんが、自分でも細いと思っているなら、太い音もイメージしやすいと思います

たぶん、唇のアパチュアまわりが柔軟になれば、きれいで豊かな音になります。

案外、大きな音を出すだけで太くなったとほめられるのかもね
65名無し行進曲:2009/05/01(金) 16:18:36 ID:MRQVUXo8
>>61
棒に斜線+トレモロって書いてあれば何本だろうがトレモロ
66名無し行進曲:2009/05/01(金) 16:28:57 ID:yrPo/vI+
練習もあるけど鳴らす場所じゃない?
唇の振動する部位というか。

大きくても硬い音は硬いし、
薄い音は薄いし、太い音は太い。
高音とかタンギングなど他のテク同様、
そのトーンを出すのが難しいし深いと思う。

アパチュアまわりが柔軟になればって、
すいぶん抽象的だなぁ。

練習すると硬くなるとこは硬くなるよ。
そこが問題なわけで。
67名無し行進曲:2009/05/01(金) 16:43:10 ID:YLxsCGk+
>練習すると硬くなるとこは硬くなるよ。

どこが硬くなるのかな
68名無し行進曲:2009/05/01(金) 16:57:16 ID:yrPo/vI+
鍛えられた部分の筋肉に決まってるだろ。

文字どおり柔軟性を増す部分もあるけど、
演奏上の柔軟性、跳躍後の安定度とか、
が増すのは鍛えられた結果だな。
と今一瞬のうちにひらめいた。

どうせゲラが文句言うだろうから消える。
さいなら。
69名無し行進曲:2009/05/01(金) 22:41:55 ID:BBq7hmXE
アニメ巨人の星のイントロのラッパを吹いてるのは誰?
悪ぃけど急ぐ。早めにレスくれ。
70名無し行進曲:2009/05/01(金) 23:01:17 ID:gtPV5M26
俺。
71名無し行進曲:2009/05/02(土) 04:46:11 ID:EZSja8fe
もう40年も前だからデータ残ってないかも。
72名無し行進曲:2009/05/02(土) 08:09:48 ID:0NB3maGb
アンサンブルボッカ自体、何者なのか判らな〜い。
73名無し行進曲:2009/05/02(土) 09:29:53 ID:dbgDmlCd
>>69
桑マンの親父だか爺さんだったかと。
74ジャジー:2009/05/02(土) 09:55:08 ID:racdGEEm
>>56>>59>>60
成る程・・・。
確かに、私は小さい時から音楽に触れていますから、
全くのゼロから始める方と比べて、
音程ということを深く意識せずとも、それなりにできていたのかもしれませんね。
しかし、それだけではできないことばかりですね・・・。

モーツァルトやシューベルトは、幼い日はその才能から「天才」と呼ばれていました。
しかし、彼らは、音楽の世界では「普通の人」として苦労した。
きっと、幼い日々の評価と現在の評価とのギャップに苦しんだろうと思います。

いかに才能があろうとも、磨かなければ本物にはならないということが、
改めて分かったように思います。
自分自身へのアドバイスとして、真摯に受け止めさせていただきます。
ありがとうございました。
75名無し行進曲:2009/05/02(土) 11:33:39 ID:fFKIPxJh
>>68

筋肉は鍛えても硬くはならないなあ

>アパチュアまわりが柔軟になればって、
>すいぶん抽象的だなぁ。

きわめて具体的だ。まず、吹いているときの状態についての話だということ
唇の空気が出ていく部分のまわりは硬くしてはいけないということ


76名無し行進曲:2009/05/02(土) 11:39:09 ID:fFKIPxJh
ジャジーさん ジャジーさん

>自分自身へのアドバイスとして、真摯に受け止めさせていただきます

そうですよ、自分自身のこととして他人にアドバイスなんておやめなさいよ
77名無し行進曲:2009/05/02(土) 12:28:20 ID:D3lBw/4c
>いかに才能があろうとも、磨かなければ本物にはならないということが、
改めて分かったように思います。
自分自身へのアドバイスとして、真摯に受け止めさせていただきます。

おいおいw
78名無し行進曲:2009/05/02(土) 14:21:47 ID:oV/w+9aq
>>75

> 筋肉は鍛えても硬くはならないなあ

解ってるわ、そんなこと。
でも鍛えたら強くなるだろ。
鍛えて強くなったら筋肉は硬くなるって言うだろ。
普通に日本語で。スポーツでも何でも。

> >アパチュアまわりが柔軟になればって、
> >すいぶん抽象的だなぁ。
>
> きわめて具体的だ。まず、吹いているときの状態についての話だということ
> 唇の空気が出ていく部分のまわりは硬くしてはいけないということ

当たり前だ、そんなこと。

じゃ、どこまでがアパチュアでどこからがアパチュア周りなんだ?

鳴る(振動する)部分、MPを支える部分、MP周囲でコントロールを司る部分・・・。
それぞれものすごい複雑に相互に関連してるぞ。
けちばっか付けてないでさ・・・。
79名無し行進曲:2009/05/02(土) 14:49:03 ID:oV/w+9aq
つまりさ、アパチュア周りを柔軟にではなく、
「アパチュアそのもの」は柔軟に保ちつつ、
「アパチュア周り」はしっかり支える必要がある。
そのために練習してるんだろ。

高音域に行くにつれて息の流れが強くなるので
どうしても周囲の筋肉を引きめる必要があるけど、
アパチュアそのものはすぼめずに大きく柔らかく保ちたい。

でも筋肉はつながってるわけだから、
引き締める方向だと収縮してしまう、
そうすると「スカッ」」となって音が出ない。
そこでみんな苦労してるわけだよ。

それで、ここでよく言われるように、
焦らず低域・中域を豊かに鳴らす練習をしよう、となるわけ。
解ったか?
80名無し行進曲:2009/05/03(日) 03:02:36 ID:0McEqPlh
プラクティスミュート買うならベストブラスとブレンナーどっちにする?
81名無し行進曲:2009/05/03(日) 09:56:57 ID:jLEaWJ+r
>>80
この間、機会があって色んなプラクティスを試奏した。
携帯性の良さや音の小ささならベストブラス。
吹奏感の良さならブレンナーと結局この2つに絞られた。

何につけ小さいのが魅力なベストブラスだが、低音のピッチと吹奏感(抵抗感)を考えるとブレンナーか?!

本番前にステージ袖で軽く音を出す程度だけならベストブラスが便利で良いが、多少は練習に生かすならブレンナーの方が良いと思い、結局自分はブレンナーを購入した。
値段も結構違うしね・・・ベストブラス高過ぎ。
82名無し行進曲:2009/05/03(日) 15:56:13 ID:kqt5Us9r
>>78

>じゃ、どこまでがアパチュアでどこからがアパチュア周りなんだ?

なんだこれ、そんな馬鹿なこといってないで練習しろ

>高音域に行くにつれて息の流れが強くなるので

大間違い、息は強くならない。君はハイノートで苦労しているようだな

83名無し行進曲:2009/05/03(日) 16:01:30 ID:kqt5Us9r
>>79
>引き締める方向だと収縮してしまう、

これが間違い。唇周りは筋肉をひきしめるのではなく、アンブシュアを保つように固める
唇の両すみあたりの筋肉をホールドするという感じだな
そうすればアパチュアを固くすることもない

>焦らず低域・中域を豊かに鳴らす練習をしよう、となるわけ。

これだけではだめだ。息を力入れて吹いてしまう悪い癖は直せ

84名無し行進曲:2009/05/04(月) 00:38:17 ID:XHU99tw0
ケチの付け合いしかできないんだな、
ラッパ吹きってやつは・・・。

それほど間違ったこと言ってないから、
いいとこ取りすればいいものになるのに。
不毛な足の引っ張り合いばかり。

そういう了見の狭いやつは
いまに担当をオカリナに変えてやる。
待っとけよ。
85名無し行進曲:2009/05/04(月) 02:47:44 ID:FVP5R6Cy
>)84

>いまに担当をオカリナに変えてやる。

オカリナ、けっこう難しいと思うよ

86名無し行進曲:2009/05/04(月) 03:24:18 ID:FVP5R6Cy
>>84

>それほど間違ったこと言ってないから

かなり違うよ。ハイノート、コツをつかむと力はいらないことがわかる

>いいとこ取りすればいいものになるのに

たぶん、そういうことはない。だめなものはだめ、正しい奏法がすべてなのかもね
87名無し行進曲:2009/05/04(月) 03:59:01 ID:e6DGl6lv
うまけりゃなんでもいいよ
88名無し行進曲:2009/05/04(月) 08:26:40 ID:zmUnTlp/
巨人の星は はとりこうじ って人だ。
漢字忘れた
89名無し行進曲:2009/05/04(月) 08:54:42 ID:XHU99tw0
ケチをつけてないでよく読め。

元は「アパチュア周りを柔軟に」という
その表現があいまいだという話。
アパチュアの回りを柔らかくしたら支えがないぜ?
第一、筋肉はMPの中も外もつながってるんだぜ?
まずはそこ。認めたら反省しろよ。

息の強さ(早さ)が変化するにつれて
支える方向に鍛える必要があるが
その際に力みがちで、
そうすると失敗する事が多いといってる。
しかし力んで解決するとは書いてないぜ。

元々自分が論破されてるのに
揚げ足取りに来るのな。
お前っていつもそうだけど。
経緯を見てる人は笑ってるぞ。多分。
恥ずかしくないのか?
90名無し行進曲:2009/05/04(月) 10:19:25 ID:OyetjKbj
http://www.youtube.com/watch?v=EOwQ4v69Ck4&feature=related
これの楽譜ってありますかね?
無ければTPのところだけでも教えてほしい
91名無し行進曲:2009/05/04(月) 11:24:20 ID:6wRLI2hW
>>88
羽鳥幸次
92名無し行進曲:2009/05/04(月) 13:24:44 ID:FVP5R6Cy
>>89

ふうん 勝ったつもりなのか

そりゃよかったね
93名無し行進曲:2009/05/04(月) 13:26:50 ID:FVP5R6Cy
>>89

>息の強さ(早さ)が変化するにつれて

息はそんなに強さ速さは変化しない。パイパーズだったかな、ハイノートの方が息の速さは遅いという記事があるそうだ
君はそんなに息を変化させているのか。それおかしいよ
94名無し行進曲:2009/05/04(月) 15:45:10 ID:KJr3WnuL
>>92
たっく、もう。
勝ちも負けもないでしょ。
なに?

>>93
息そのものの流速は変わらないって言いたいのか。
ヘリクツだそんなもん。
ジャンル違いだがベンチュリ効果って解るか?

どっかの記事を生半可にかじるんじゃなくて、
自分なりに消化した上でご珍説をどうぞ。

もう、非建設的な揚げ足取りはやめれ。
ラッパ吹きってみんなこんなかと思われるぜ。

俺はお前と議論したくない。
おまえ大嫌い。
95名無し行進曲:2009/05/04(月) 17:16:55 ID:FVP5R6Cy
>>94
間違いは間違いとしてきちんと指摘しておく

君はハイノートになったら息が速くなると思っているのか、そのように実感しているのか
それは間違いだ。変わらない。パイパーズによれば遅くなっているということらしい

>ジャンル違いだがベンチュリ効果って解るか?

生半可な理解はいけない。息の出て行く部分、つまりアパチュアの面積が小さくなり、出て行く息の量が同じなら 
ベンチュリ効果で息のスピードが速くなる

しかし、ハイノートになってもアパチュアの面積は同じ
ここが大事だ。息のスピードは変わらない。

君はトランペットのブレスを誤解している。

ハイノートは息のスピードや強さではないのだよ

ところで、月刊誌パイパーズはなかなかおもしろいぞ、読んでみろよ
96名無し行進曲:2009/05/04(月) 18:58:43 ID:NFh5y7+b
流れ切ってすみませんが、こういうような真鍮錆取り剤を
クリーニングに使用したことあります?

ttp://www.shinwa-musen.co.jp/esukuri-nn.htm

ロウブラスのラッパがあまりに見栄え悪くなってしまったので・・
シンバル用のクリーナーとかのが無難なんだろうか?
97名無し行進曲:2009/05/04(月) 20:00:21 ID:s/mEdLMN
98名無し行進曲:2009/05/04(月) 20:23:05 ID:XHU99tw0
>>95
そうか。
息のスピードもアパチュア面積も同じか・・・、
って事は、やっぱり「気合い」? (ゲラゲラ)
99名無し行進曲:2009/05/04(月) 22:47:20 ID:pIYxuL3J
>>90
とりあえず出版されていた楽譜は廃版らしい。
solo譜だけなら作ったぞ。
JASRACで版権の確認が出来ないので連休明けたらどうにかするかも。
100名無し行進曲:2009/05/05(火) 00:24:24 ID:35KXSgxd
>>98

君はわかっていないのだね

脳みそを柔らかく、先入観を捨てて、自分の吹いた楽器の音を聞いてがんばりな
今のままだと先は知れている

気合いなんかいらない。
息を強くしたり速くしたりなんてことを大げさにやらないと音が出ないなんてことなら
音を微妙に扱って音楽を奏でることなんか、とってもできない

自分で吹いていい音の状態の時をよく覚えなさい。そういうときには体全体はリラックスしている
その状態を覚えることだ。覚えていないからあれこれと悩む

>息のスピードもアパチュア面積も同じか・・・、

君はハイノートは息が速いと思っているのか。そういう考えで吹いていれば、ハイノートはすぐ限界になる
息のスピードはそんなに速くできないし、速くしようと思ってリキめばリキむほどハイノートはでなくなる

連休中に頭を冷やして練習するといい
101名無し行進曲:2009/05/05(火) 00:28:02 ID:+Ujwdzdy
>>100
そういうコツを掴むためにはどうしたらいいだろうか?
頭では理解してるんだがなかなかうまくできない
102名無し行進曲:2009/05/05(火) 00:42:51 ID:35KXSgxd
>>101

楽器が気持ちよく鳴っている時があるでしょ。中音あたりでスカーーンとなっているとき。
そういうときは、楽器からキーーーンという金属音も聞こえるよ。
小さな力を入れただけで楽器が鳴り響く、そういう感じ。

そこからハイノートに移っていく時には、上唇をやや薄くして、上唇に沿って息が出て行くようにする
ちょっと下あごを前に出すといいでしょう。ただし、唇両隅の筋肉でアンブシュアはしっかりとホールドする
舌は、前歯のすぐそばの舌先でごくごく狭い空間を作る。シラブルで舌を上に上げるという感じ

ハイBbで小さな音でかるくロングトーンをするといいと思うよ。なれるとすごく長く音を出せる
ブレスにもそれほど力が入っていないことがわかる

そこからリップスラーでハイDやハイFを試すといい。うまくいけば音が出る。
舌の動きが重要だと思うよ。舌については研究中でよくわかっていません
どなたかアドバイスください
103ジャジー:2009/05/05(火) 09:18:20 ID:3faptfXb
>>102
失礼させていただきます。
現状分析、つまり「自分はどのような奏者なのか」という分析が本当に素晴らしいです。
なおかつ、分からない事ははっきり分からないという謙虚な姿勢。
いい指導者についておられるようですね。

あえて言わせていただければ、なぜ「ハイノートは息が速くないと出せないという誤解があるのか」
「なぜ」に踏み込めれば、あなたご自身もさらなる高みへと踏み込めると思います。

結論から言わせていただくと、
ハイトーンに関しましては、出し方についての誤解ということもあるでしょうが、
息を出しづらい姿勢で演奏しているから、音が高くなるにつれて出せなくなる。
だから、息の速さに頼ってしまうということがあると思います。
104ジャジー:2009/05/05(火) 09:34:06 ID:3faptfXb
さらに続きます。

世の中に、「正しい奏法」はありません。
正しい外見のような奏法があるだけです。
たしかに、あなたと私は一見同じようなことをしているのかもしれません。
しかし、体格が違いますし、考え方が違いますし、トランペットそのものも違っている。
屁理屈かもしれませんが、このように考えれば、違いがあるのが当然だと言えるのではないでしょうか?

日本の演奏者は、バンドの一員になると途端に個を消そうとします。
しかし、海外のバンドの演奏者は、集団の中でいかに個性を出そうかと考えている。
合わせることにエネルギーを費やしていて、
ヨーロッパからの指揮者は、音が異様にそろっている日本のバンドは気持ち悪いとさえ言うようですね。

最後になります。
あなた自身も素晴らしい奏者なのですが、
他人のいいところを取り入れ、悪いところは反面教師として学ぶという姿勢は
お持ちになったほうがいい。
私も、大学生で吹奏楽部に入ったころは、周りの人間はいつでも出しぬけると思っていました。
今思い返せば、いかに多くの人に救われ、また勉強させてもらっていたか。

今はまだ分からないかもしれません。
ですが、あなたが奏者としてさらなる高みに登った時、
その時は、私の言葉の意味がわかりますよ。
105名無し行進曲:2009/05/05(火) 09:50:12 ID:P5rTsmYt
>>ジャージー

あなた自身も他人のいいところを取り入れ、
悪いところは反面教師として学ぶという姿
勢はお持ちになったほうがいい。

特に以下のような高い所から他人を見下した物言いはやめた方が良い。

>今はまだ分からないかもしれません。
>ですが、あなたが奏者としてさらなる高みに登った時、
>その時は、私の言葉の意味がわかりますよ。

あなたは「私の言葉」が理解できるほど高みにはまだ達していない。
つまり私ほどの高みに達していない。

と言っているのと同じ事。
そうまでして自分を偉く見せたいのかい?
106名無し行進曲:2009/05/05(火) 10:17:41 ID:35KXSgxd
ジャジー

ハイDから上はでないんだろ。君の奨める変な姿勢だから出ないと思うぜ
107名無し行進曲:2009/05/05(火) 11:17:11 ID:QhxxQLsi
ジャジーさんお見事。まさに正論です。

しかし彼はしょせん攻撃と自慢だけの人。
同好のために知識を分かち合うとか
少しでも人のためになろう
という気持ちを少しも持ち合わせていません。
もう放っておいた方がいいでしょう。
108名無し行進曲:2009/05/05(火) 11:27:26 ID:35KXSgxd
>>107

ずいぶん決めつけた意見だな
攻撃と自慢だけねえ。君自身がそうでなければいいけど

ところで、ハイノートのブレスについて、君はどう思うのかな
109名無し行進曲:2009/05/05(火) 12:18:48 ID:QhxxQLsi
俺の場合はあまりブレスを意識することはなく、
体の中の息の圧力(空気圧?)を高める感じだ。

唇を閉じてMPを当てるだけの
ナチュラルなアンブッシュアで
アンブッシュアを意識せずに
ペダル〜記譜Dくらい楽に出る。
それ以上の高音はその日の調子による。
この状態で休み休みなら一日吹き続けられる。
初めた頃からだいたいそんな感じだった。

但しこれだと高音一発出しや音程の跳躍が厳しいので
少し下唇を巻き込んでコントロール性を高める感じだ。
文句あるか。あるんだろ。w
110名無し行進曲:2009/05/05(火) 12:26:53 ID:35KXSgxd
>少し下唇を巻き込んでコントロール性を高める感じだ。

唇を巻き込むという話はよく聞くが、そんなことができるのか
巻き込めば、歯と歯の間が広がり、とても吹きにくい
私には理解想像できないそうほうだ。何か利点があるなら教えてくれ、試してみよう


>文句あるか。あるんだろ。w

ばかだねえ、なんでこんな事をかくのか
111名無し行進曲:2009/05/05(火) 14:18:19 ID:Gk8ofvXC
>>100
なるほど。
アパチュア周りに加えて脳みそも柔らかくするわけですね。
ためになるなぁ。
112名無し行進曲:2009/05/05(火) 14:45:43 ID:35KXSgxd
>>111

かわいそうな 111よ  しっかり練習しろよ

せっかくレスするなら、何か問題提起でもしなさい
113名無し行進曲:2009/05/05(火) 15:15:23 ID:Gk8ofvXC
>>112
お前が問題なんだけど。w
114名無し行進曲:2009/05/05(火) 16:02:11 ID:UEAjCW/c
俺「ほとんどの音だせるようになりました、音もこもらなくなりました!!」


先輩「で?」


俺「曲の練習していいですか!?」


先輩「タンギングできてねぇじゃん」


俺「Noooooo!!」

いまここなんだが、一発目のタンギングがうまくいかないんだ・・・どうしたらいい?


先輩曰く「練習しろ」といわれたがコツとかないか?

115名無し行進曲:2009/05/05(火) 16:17:15 ID:nPlqHbX7
ジャジー

巣に帰りなさい。
116名無し行進曲:2009/05/05(火) 16:47:49 ID:LRvafvVW
あれはダメ、これはダメと言いながら、「こうしたら良い、直す為にはこうする」といった具体的な改善案が何も無いんだね。
それをベタ褒めするコテハンも底が見えたな。
117名無し行進曲:2009/05/05(火) 16:59:18 ID:35KXSgxd
>>116

>>102 を読んでみたらどうだ

君が違う意見を持っているなら、レスすればいい
参考になるかもしれない
118116:2009/05/05(火) 17:06:46 ID:LRvafvVW
>>117
ハイBで小さな音でなおかつ軽くロングトーンが出来る奴はそもそもハイトーンで悩まない。

参考にしているパイパースのその記事は読んだが、はたしてハイトーンプレイヤーが例外なくそうなのか?
仮に実際に息のスピードが遅くなっているとしても、イメージとして「速くなる」のはとても重要。

口の両端の固定に関しては同意。
119名無し行進曲:2009/05/05(火) 20:33:14 ID:t7Int8KA
皆死ねば良いのに

死んでやり直そうぜ!

120名無し行進曲:2009/05/05(火) 23:44:37 ID:2I2nfS3P
おまえだけな
121名無し行進曲:2009/05/06(水) 00:48:59 ID:l1e2e3Z/
>>118

>イメージとして「速くなる」のはとても重要。

そのイメージが体を硬くさせリキませる原因だと思う
無理なくハイノートがなっているときには、息は速いとは思わないし、そのようなイメージもない

ボーカルでいえば、高い声は裏声になる。裏声だからといって息は速くならない。
トランペットも倍音という裏声がハイノートだと思う。
粘膜奏法は悪いという藤井完氏によれば、ボーカルもトランペットも体に共鳴させろといっている
いまいち難しくてわからないのだが

私なりには、アパチュアから上あごと下で作る空間を狭くすることで、息に力を入れなくとも共鳴してハイノートが鳴る
状態がある。これをいつもいつも再現できれば、楽にハイノートが吹けるようになると思っている
122ジャジー:2009/05/06(水) 00:55:45 ID:Cr2u49EL
>>105
私は、まだ学ぶことが沢山あり、偉ぶる気持ちは全くありません。
演奏に対する好奇心を捨てない限り、時間が経てば誰でも気づくことができると考えております。
>>106
文章だけで伝わることには、限界があることに気がついた今日この頃です。
一番は、エリックさんのような1流奏者の演奏を、
生で見ることなのですが。
123名無し行進曲:2009/05/06(水) 07:09:33 ID:x/9pD8Hs
巣に帰れって言ってんだよ
124名無し行進曲:2009/05/06(水) 11:23:49 ID:1HOB9ODr
>>109 です。
感じの悪い書き方をしちゃいました。
上げ足を取りにくる特定に人を意識しすぎたためです。、
反省を含めてちょっとまとめてみます。

音程を上に持っていく際、
舌の位置を調節して口の中の容積を小さくする。
同じくシラブルをAaa>Eee>Iiiに変化させます。
場合によってはMPの外側の筋肉を、
すぼめると引っ張る方向にバランスさせながら、
アパチュアを狭めない範囲でMP周りの支えをしっかりさせます。

しかしこれらはすべて息圧を高め、
その結果、アパチュア部で「見かけの」風速が上がるため、
釣り合いをとるための事だと思っています。

絶対的な息の速度は変わらないか、
むしろややゆっくりだ、というの位はあるかもしれません。

しかしアンブッシュアや下の位置、シラブルなどは
構えて作るものではありません。
まずは息がありきで、他はその対応だと思ってます。

いかがすか。
125名無し行進曲:2009/05/06(水) 12:16:58 ID:l1e2e3Z/
息の圧力はそんなに重要なのか
圧力上げれば、スピードを上げればハイノートが出るとは思えないのだが

大きな音を出すときには息を送り込むけれども

ハイノートになればなるほど、唇の先、もしかすると上唇の赤い部分と皮膚の境目あたりに
うまく息をあてると出るみたい。
唇の先に息を当てるには唇の上下幅を薄くする。薄くするために唇両端の筋肉には力が入る。

あとは、出ている音が途絶えないように低い音から高い音へ移っていけば、ハイノートのコツがつかめそう
その際に舌の位置が重要で、うまく音が出ないときは、力を入れるのではなく、上あごと舌でつくる空間を狭め
のどは開き、楽器の振動と体が共鳴すれば、ハイノートは楽に出る

ハイFから上になると、私のテクではやっぱり力に頼ってしまい、うまく出ません
力を抜いていかないとだめでしょう
126名無し行進曲:2009/05/06(水) 14:29:49 ID:9VgtvSSn
もしかして、mixiのパペットさん、このスレに来てます?
もし来ていたら、あなたの理論を教えて欲しいです。
127名無し行進曲:2009/05/06(水) 15:28:02 ID:1HOB9ODr
唇のどこを鳴らすかって言うのは興味深い点だね。
俺も正直言って解明できてない。

最近のマイブームは、
出来るだけ柔らかい部分(内側)を鳴らすようにしてる。
その方が力まずに済み、響きがダークだけど豊かな気がする。
ただ跳躍や速いタンギング(というよりスタッカート)が弱いので、
別の意味でトレーニングが必要な感じ。
高音部については↑がいうように
音程が上がるにつれて振動部が先の方に行く感じかな。

前は横に引いてたが、それだと音が薄い感じなるのと、
音程が上に行った時に振動部が小さくなる感じがする。
多分、アパチュアも一緒に引っ張られるためだと思う。
後、振動部ではなく周囲の筋肉が疲れやすい。
ただしアタックには強いかも。

好きなアーチストの音を分析して吹き分けられれば理想なんだろうけど。
128名無し行進曲:2009/05/06(水) 18:23:40 ID:3DMbwKi3
もしかして、ジャジーさん、このスレに来てます?
もし来ていたら、あなたの理論を教えて欲しくないです。

129名無し行進曲:2009/05/06(水) 18:26:06 ID:3DMbwKi3
ちょいと前はジャジー信者がいたんだから、ネットなんてのは恐ろしいもんだ
130名無し行進曲:2009/05/06(水) 20:29:17 ID:wbeDAb1L
実際には唇を
「巻き込む」じゃなくて
「巻き込む感じ」だな。

唇を歯の方に引きつけないと、
息に負けてMPの支えが安定しないもんな。
131名無し行進曲:2009/05/07(木) 03:09:06 ID:dhg+9bXJ
>>130
それはけっこう人それぞれだよ

132名無し行進曲:2009/05/07(木) 13:52:06 ID:g/oEcj2u
これ指使い変じゃないですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=DhAhMPCRLZw
133名無し行進曲:2009/05/07(木) 14:22:47 ID:fxdnafzI
>>131
そりゃそうだが上の方に↓こういうのがあったろ。

>>少し下唇を巻き込んでコントロール性を高める感じだ。

俺もそう。
ロングトーンや基礎練習できれいな音を追及する時と、
本番で早いパッセージや強いアタック吹く時で、
どうしてもアンブッシュア変わっちゃわないか。
押しつけるし。
134名無し行進曲:2009/05/07(木) 23:43:24 ID:vk8ZfMyz
>>132
どうせ楽器なんてできないけどルックスで選んだようなヤツらなんだろ。
あとは、テキトーにリズムに合わせて動かした部分を撮っているだけ。
135名無し行進曲:2009/05/08(金) 02:33:33 ID:G14BpGkW
音程以外でC管の演奏時のコツや注意ってある?

あとinB♭の楽譜をC管で演奏できるもんなの?
136名無し行進曲:2009/05/08(金) 03:15:17 ID:OIA6pMnu
>>135
> 音程以外でC管の演奏時のコツや注意ってある?

さあ、どうだろう。管が短い分だけ、音色が鋭くなるから、曲調を考慮するくらいかな。
それと、楽器が少し小さいとベルも小さいケースが多く、指揮者が気にするから、わざ
わざベルだけはB♭管のものと同じ大きさに作らせた奏者がいたという逸話を聞いた
ことがある。
おれは普段C管は吹かないから分からない。

> あとinB♭の楽譜をC管で演奏できるもんなの?

はあ? できなきゃC管の存在する意味がないじゃん。作曲家はわざわざ
in Cと in B♭の楽譜を書いてくれたりしないよ。
1音ずれるだけだから少し指を慣らせばすぐにできるでしょ、普通。
よく、FのホルンでE♭のメロフォンの楽譜で吹かされるケースがあるんだが、
こんなときは、頭の中で1音下げて♭を二つ追加して吹いている。つまり、
「換え読み」というやり方。

しかし、C管のTpでB♭の楽譜を読むときは、そんな面倒なことはせずに、
最初からB♭の音階の場合の指使いを覚えればよいだけ。上で「1音ずれるだけ」
と書いたのはそのこと。普段から12種類のキーでスケール練習とかしていれば、
すぐにでも出来るよ。

137名無し行進曲:2009/05/08(金) 08:54:39 ID:N7Yly39I
縦の場合殆どの楽器でベル径はBもCも変わらんよ
ベルのフレアが違うけど

>しかし、C管のTpでB♭の楽譜を読むときは、そんな面倒なことはせずに、
>最初からB♭の音階の場合の指使いを覚えればよいだけ。

ええー??
絶対音感あるプレーヤーとかで逆にC基準の人は見たこと有るけど
B基準で???
Tpの場合は色んな記譜、色んな調の楽器があるんで移動ドになれたほうがはるかに楽だと思うけどね
138名無し行進曲:2009/05/08(金) 16:00:27 ID:gWxryP7F
YCR732とYCR2311てどっちがいいんですか?
139名無し行進曲:2009/05/08(金) 17:14:19 ID:qg9Z+vc7
>>137
> Tpの場合は色んな記譜、色んな調の楽器があるんで移動ドになれたほうがはるかに楽だと思うけどね

少なくとも吹奏楽の世界ではTpは楽譜も楽器も大半がB♭でしょ。オケとかは知らないけれど。
140名無し行進曲:2009/05/08(金) 17:19:06 ID:qg9Z+vc7
あ、俺、実はユーフォニアムとTpの経験があるんだが、
それでCとB♭の指使い丸暗記しているから、CのTpをB♭の
楽譜見て吹くのはすぐにできると思う。


予備知識のない人のために老婆心で言うと、
ユーフォニアムも管はB♭のものが圧倒的に多い。しかし楽譜はinCのへ音で
書かれている。だから、Tpでも指使いは同じ、という意味です。
141名無し行進曲:2009/05/08(金) 17:21:59 ID:qg9Z+vc7
あ、ごめん、大変な勘違いだった。逆なんだね。だから指使いも違うか。

でもまあ、一つのスケールを覚えれば良いだけだから簡単だと思う。
ましてや、CとB♭の楽器をしょっちゅう持ち替えるのなら別だが、
今後Cの楽器一本でいくならなおさら簡単な話。
142名無し行進曲:2009/05/08(金) 17:26:40 ID:N7Yly39I
水槽ならC管使う必要皆無だな
143名無し行進曲:2009/05/08(金) 19:30:56 ID:Mp5aYUP2
>>134
そうですね・・
144名無し行進曲:2009/05/08(金) 23:45:05 ID:dUPDgZ6M
いきなり失礼します。コンクールで持ち替えをするとしたら普通何管に持ち替えますか?音わハイCぐらいなのですが、、B♭管でもでるにはでるのですが目立つとこなので音量も必要とされるので。
やはりC管ですかね?
145名無し行進曲:2009/05/09(土) 00:11:40 ID:Q1Hr6Bug
顧問の先生が2chで聞いてみなさいって?w
146名無し行進曲:2009/05/09(土) 00:32:35 ID:bFdlTJwW
音量必要ならB管だろ
147名無し行進曲:2009/05/09(土) 00:34:14 ID:9tKVb9W2
>>144
音わ×

中高吹奏楽部では、
コルネットかフリューゲルにしか持ち替えた事ない。
トランペットは普通にB♭管。
148名無し行進曲:2009/05/09(土) 00:58:44 ID:RwxbiPQc
吹奏楽でC管に持ち替えるメリットはないかな。
C管のほうが高い音を楽に出せそうという変な妄想を捨てて、Bb管でガンガン鳴らせるように練習するべき。
149名無し行進曲:2009/05/09(土) 01:59:51 ID:3SLq0qbE
今日ペットボトルでなんちゃってシーミュート作ってみた

まだちょっと改良が必要だけどそれらしいのは簡単にできるな

>>81
規制でレス遅れてすまん
給付金でブレンナー買う事にするよ ありがとう
150名無し行進曲:2009/05/09(土) 04:07:43 ID:YlT0HAGt
>>144
どうだろう? B♭管とC管の違いはわずかなので、特に持ち替える必要性
はないと思う。ほとんど好みの問題じゃないかな?

これがホルンとかテューバとかになると、演奏の容易さや音程の安定度
音色などで明らかに違ってくるが。だからそれらの楽器には予め複数の
管が用意されたものがある。たとえばホルンならF管とB♭管というように、
まるで違う長さのものが用意されている。

木管だと、同じようにクラリネットでもよくB♭管とE♭管を持ち替えるが、
これは金管と違って音域の関係が大きいと思う(木管は門外漢なので間違
ってたらスマソ)。


151名無し行進曲:2009/05/09(土) 09:12:31 ID:rDA/lUzQ
レスありがとうございます。結局C管はあんまりよくないみたいな感じですね…やはりB♭で頑張ろうと思います!

そういえばCは持ち替えしても意味がないみたいな感じでしたがなら普通持ち替えする時ってE♭管なんですか?
152名無し行進曲:2009/05/09(土) 09:20:07 ID:bFdlTJwW
普通は水槽で持ち替えなんかしない
するときは一杯楽器並べてすげーと思わせたいとか自己満足に浸りたいときだけ
153名無し行進曲:2009/05/09(土) 09:31:46 ID:9tKVb9W2
>>149
自分は元サイレントブラス使いで、
シーミュートが売り切れだったのでwベストブラスを買った。
サイレントブラスより消音できて
サイレントブラスより息苦しい。
シーミュート裏山。
154名無し行進曲:2009/05/09(土) 09:34:36 ID:AZEoe+yG
>>139
オケはinBは寧ろ少なく、inFやらinCやらinEs、inA、inD、inEが多い。
たまに他のinHやらinFis〜全部も見かけるけど少数
155名無し行進曲:2009/05/09(土) 11:37:50 ID:kqESwuOw
C管もB♭管も同じくらい鳴るし、高音域はC管の方が明るいから分があるかもね。
ただわざわざC管に持ち帰る必要はないんじゃない?奏法がキチッとしてれば鳴らせるはず!
頑張って!
156名無し行進曲:2009/05/09(土) 12:17:50 ID:5lf0iZRk
>>151
トランペット協奏曲でSolo吹こうって言うなら話しは別だが、水槽じゃE♭管なんてC管以上に出番無いぞ。
と言うか、楽譜で指定されない限り水槽で特殊管の出番は無いと考えた方がいいよ。
157名無し行進曲:2009/05/10(日) 01:24:01 ID:MEeovCm6
アマオケで募集があったのですが、今まで吹奏楽しか経験がありません。
やはり、B♭管以外にC管なども必要なのでしょうか?
クラシックをやってみたいので興味はあるのですが、
楽器を買いそろえるようだと経済的計画も必要なため迷っています。
詳しい方、助言をお願いします。
158名無し行進曲:2009/05/10(日) 01:59:35 ID:30D+v7jh
よくバラエティーとかで「出撃」「出陣」というようなシーンのときに演奏されるトランペットの曲って
なんていう曲ですか?
159名無し行進曲:2009/05/10(日) 07:04:09 ID:uktQYEm+
>>157
絶対必要ってことはないだろうけど
団によってしきたりが違うんで確認してみたら?

ウチの団はB管オンリー野郎が一人居る
そいつが上吹くときB管使われると下でC管使い辛いなーと最初は思ってたけどもう気にしなくなった
何管使おうがまともに吹いてくれればいいし

あと曲によってはロータリーやCor要求されるときもあるかも
ウチは団所有の楽器が有るけど普通は無いと思うから借りるルートとか確保しとくといいかも
160名無し行進曲:2009/05/10(日) 07:06:27 ID:e7fH3XJ+
>>157
下吹きだけならB♭管一本でも何とかなるかもしれませんが、
音色の微妙な違いからC管を求められる可能性もあります。
確実なのは、一度そのアマオケを見学させてもらってTp
パートの人や指揮者に話しを聞いてみるのが一番かと。
161157:2009/05/10(日) 21:16:20 ID:tHZKLpda
>>159>>160
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
やはり最低限、C管は持っていた方がよさそうですね。

経験してみたい世界ですが、やはりハードルが高いですね。
レンタルの利用も含めてもう一度考えてみます。
162名無し行進曲:2009/05/10(日) 21:59:16 ID:MuDEA80N
>>161
なんで、>>159>>160を読んでその結論になるわけ?

まずはオケを見学することでしょ。
俺個人の意見としては、まったく必要ないと思う。
163名無し行進曲:2009/05/11(月) 08:35:26 ID:L6m2KZkH
まったく必要ないって事は無いだろうけど
有れば有ったほうがいいよ
でもそれで入団断られるオケとかそう多くないんじゃない?
少なくともウチの団はC管持って無いからって断ったりしない
164名無し行進曲:2009/05/11(月) 09:34:47 ID:PZDWYnD0
>>161
>経験してみたい世界ですが、やはりハードルが高いですね。
>レンタルの利用も含めてもう一度考えてみます。

ここに書込む前に自分の中じゃすでに結論が出てたんじゃないのか?
アドバイスというよりも第三者にハードルを引き上げて欲しかっただけじゃないの?
興味はあるものの自信が無いもんで、第三者から「オケは敷居が高い」という意味合いのコメントを引き出
して「募集に応募しない」理由にしたかっただけとか。

>>159も、>>160もC管についてはひとつの可能性だと言っているだけで必ず必要だとは言っていないよ。
共通した意見は「そのオケの人に聞いてみろ」ということ。
実際に当該のオケを見学して話しを聞いてC管を求められたうえでの結論なら話しはわかるが、見学もせず
オケの人の話しも聞かずにその結論に至ったのであればレスくれた人に失礼だよ。
165名無し行進曲:2009/05/11(月) 11:22:12 ID:/tvypXte
プロオケでもB♭オンリーの人もいます
166名無し行進曲:2009/05/11(月) 12:52:11 ID:ZzAWebby
C管普及委員会じゃないの?
167名無し行進曲:2009/05/11(月) 13:01:05 ID:n5AsH1sS
ちょっと話がズレるけど、
楽器コレクターっぽい人って、アマチュア楽団に多いイメージ。
技術よりも知識が多くて長年在籍しているイメージ。

…あくまでもイメージだけど。
168名無し行進曲:2009/05/11(月) 13:28:10 ID:ZzAWebby
実害ないし別にいいんじゃね。
俺はキャラが濃くてなんだかんだうるさいヤツがいや。
169名無し行進曲:2009/05/12(火) 22:51:28 ID:maui8ptU
プロでLボア吹いてる人ってどれぐらいいるんだろうか?
170名無し行進曲:2009/05/13(水) 00:33:42 ID:lgBGehFx
それを知ってどうするの?
171名無し行進曲:2009/05/13(水) 00:41:55 ID:c7x9wIMc
雑談して悪いのか?スレタイ読めよ
172名無し行進曲:2009/05/13(水) 01:35:04 ID:2tY1QygR
知ってどうするのか興味をもって悪いのか? 
それも雑談だ。スレタイ読めよ。
173名無し行進曲:2009/05/13(水) 09:36:46 ID:DfYvVnLG
最近、ダブルタンギングが出来るようになってきました。やっぱり練習なんですね。
174名無し行進曲:2009/05/13(水) 09:37:17 ID:HzcNLoTb
人数を聞いてるのかな。
175名無し行進曲:2009/05/13(水) 18:25:23 ID:sjnFHZor
シングルタンギング
ダブルタンギング
トリプルタンギング

その上ってあるんだろうか
176名無し行進曲:2009/05/13(水) 18:31:12 ID:RDcOYN9R
3つとも出来ればどんなのでも対応できるだろ
177名無し行進曲:2009/05/13(水) 19:11:58 ID:JLb/uVN6
レガートタンギング
178名無し行進曲:2009/05/13(水) 20:16:58 ID:HIKjg9Em
初心者の質問でつ。
トランペットって三つしか押す所ないじゃん。
同じ押し方で違う音だせないんだ。どうやるの?
179名無し行進曲:2009/05/13(水) 20:23:04 ID:YUbOSSD+
唇の振動数を変えます
180名無し行進曲:2009/05/13(水) 21:11:08 ID:HIKjg9Em
つまり、どういう風にやるってこと?
阿呆でスマンorz
181名無し行進曲:2009/05/13(水) 21:20:59 ID:0wwnKOyc
フラッタータンギング
182名無し行進曲:2009/05/13(水) 21:21:39 ID:IOqyBJ+S
口に近いほう、手前から1,2,3としましょう。
1を押すと1音下がります
2を押すと半音下がります
3を押すと1音半下がります

B♭管の場合、何も押さない状態でB♭の倍音が出ます。
下からB♭、F、B♭、D、F〜が出ます
ここから上のピストンを組み合わせるのです

例を言うとFを出した状態で2を押すとEになります。
Fを出した状態で1を押すとE♭になります。
Fを出した状態で1と2を押すとDになります。

これ以上簡単には説明できませんが、お分かりいただけましたか?

183名無し行進曲:2009/05/13(水) 21:22:20 ID:0wwnKOyc
184名無し行進曲:2009/05/13(水) 22:01:02 ID:HIKjg9Em
>>182
ありがとう。参考になった

>>179
唇の振動数を変えるってどういうことっすかorz
185名無し行進曲:2009/05/13(水) 22:12:31 ID:sIc7qjRg
なんか、分かっていて荒らしで書いてんじゃないの? 
186名無し行進曲:2009/05/13(水) 22:24:25 ID:JLb/uVN6
>唇の振動数を変えるってどういうことっすかorz

裏声を出すのと同じ
187名無し行進曲:2009/05/13(水) 22:25:03 ID:JHot3MZm
188名無し行進曲:2009/05/13(水) 23:22:19 ID:lzpm0wBr
>>186
ウソ教えんなって。まあ、どのみち元の書き込みからして不真面目なんだろうが。
189名無し行進曲:2009/05/14(木) 00:53:36 ID:i+bxoiES
チラ裏ですが

コンクールの曲の関係で自分は今フリューゲルを専門に吹いています

ただ自分ではトランペットしか持ってなくてフリューゲルは外からの借り物です

そして、新入生がまだ楽器を持ってなくて自分のトランペットを貸すように二年生から頼まれました

状況は違えど、自分も楽器を借りてるわけだし、断るつもりは無いのですが

その新入生は一度しか会ったことなくて、しかもガサツそうなんです

自分のトランペットは10年近く使ってるからたしかにきれいな感じではないけれど
可愛がってきたんです

なんか悲しくて
今日綺麗に磨いて、久々にちょっと吹いてきました

チラ裏失礼しました
190名無し行進曲:2009/05/14(木) 00:54:41 ID:GiMRVed6
>>188

うそではない

君はリップスラーがうまくできるのかな
191名無し行進曲:2009/05/14(木) 00:56:02 ID:GiMRVed6
>>189

貸さなければいいよ

楽器は自分で手に入れるものさ
192名無し行進曲:2009/05/14(木) 01:27:34 ID:i+bxoiES
>>191レスありがとうございます
自分も一部部費を使って借りてるので、後輩とはいえ貸さないといけない雰囲気で…

貸すと言ってしまいました…
情けない者ですみません

若干嫌味言うくらいが関の山でした(/_;)
193名無し行進曲:2009/05/14(木) 01:54:13 ID:v19fW4ij
東京に上京してきてアパートに住んでるんだけど、
お勧めのミュートないっすか?
楽器が吹けなくて死にそうです。

近くに駒沢オリンピック公園があるから
休日に楽器吹いてる人いないか見にいったんだけど誰もいなくて、
公園で楽器って吹かないもんなの?
194名無し行進曲:2009/05/14(木) 06:25:39 ID:4kov8wpI
今回はあれだけど今後どうするつもりなのその後輩
楽器が無いと部活続けられないからいずれ買わないといけないんでしょ?

特殊楽器のフリューゲルとメイン楽器で無いと普段の活動が出来ないTpと同じに考えたらダメでしょ
195名無し行進曲:2009/05/14(木) 08:05:52 ID:Euo76UhF
>>193
世田谷かぁ〜。
大きい川があるでしょ。
管楽器を吹いてる人いるよ。
車の往来の激しい橋が多いので、
公園より騒音を気にする人は少ないのかも。
逆に家でミュートつけた程度の音だと、
クレームがくる集合住宅も多いので要注意。
196名無し行進曲:2009/05/14(木) 10:44:40 ID:i+bxoiES
>>194自分自身は、コンクールまではフリューゲル、そのあとはトランペットに戻るつもりです
新入生は楽器を買わなくてはいけないのですが、とりあえず五月いっぱい様子を見るので貸してください、と言われました
197名無し行進曲:2009/05/14(木) 11:08:47 ID:GiMRVed6
>>196

貸すのではなく売ってしまって、それで新しい楽器を買うのだ
198名無し行進曲:2009/05/14(木) 12:07:24 ID:i+bxoiES
>>197思い入れが強い楽器なので…

煮えきらなくてすみません
199名無し行進曲:2009/05/14(木) 13:16:10 ID:k7C8W8ZK
>>196
その「自分の楽器」というのは、本当に「自分の所有物」なの?
だったら貸す必要はまったくない。貸すように支持するヤツがおかしい。
もしその「自分の楽器」というのが、「自分に貸与された吹奏楽部の備品」という
のであれば、貸してやってもよいだろうね。
200名無し行進曲:2009/05/14(木) 13:21:31 ID:/N4igm2L
中高の吹奏楽部にまともな理屈を言っても無駄
201名無し行進曲:2009/05/14(木) 13:39:53 ID:k7C8W8ZK
君のような考えの人がいる限り無駄だろうね。
202名無し行進曲:2009/05/14(木) 14:07:49 ID:i+bxoiES
>>199自分所有です、部にはトランペットはありません
購入までの期間、ということだと思います

他にも同じ状況の人が一人いますが、まったく気にならないらしく…

ちなみに大学生です
203名無し行進曲:2009/05/14(木) 14:23:13 ID:qxkvGHtR
中学生かと思ったw
204名無し行進曲:2009/05/14(木) 14:27:43 ID:/N4igm2L
大学生wwwwwwwwwww悲しい部ですねwwwwwwwww
205名無し行進曲:2009/05/14(木) 15:02:38 ID:0YyBTyYO
個人の楽器を貸せとか、どういう了見なんだ。
断固として断ればいい。
そんな先輩は無視すればいい。
206名無し行進曲:2009/05/14(木) 18:39:11 ID:FpSuHRqQ
>>202
あくまで私見だが、自分は基本的に個人所有の楽器は貸借に応じない。
やむをえず貸す(借りる)場合には双方合意のうえで借用書を作製し、万一の場合の責任を明確にする。
相手が貸借関係を結ぶにあたり信用がおけない場合は借用書を持ってこられても一切応じない。
借りる場合も相手が断るならその意志を尊重する。
まして楽器の扱いがガサツそうな奴には触らせもしないよ。

そのくらいの姿勢で臨んでもバチは当たらないと思うよ。
207名無し行進曲:2009/05/14(木) 19:30:20 ID:Mqotv+aI
>>206
気持ちは分かる。が、部としては新人に楽器を貸してやって欲しいんだろうね。
新人がトランペットに向いてるかどうかも分からんうちに、
コンクールまでの間だけの為にトランペット買え、なんて言えないし。

んで>>202はコンクールまでトランペット使わないんでしょ?
フリューゲル借りて使ってるんだから、トランペットは余ってるわけだ。
そりゃ部としては、余ってる楽器貸してやって欲しいとは思うわな。

ガンとして楽器貸すのを断っても良いけど、部の為を思ったら
快く貸すのも大人だと思うぞ(当然貸さないのもOKだが)。
むしろ新人に楽器の扱い方を教えるくらいの姿勢だと理想的じゃないかな。
こういう形で部に貢献することも、大人に求められる協調性。
208名無し行進曲:2009/05/14(木) 19:53:10 ID:i+bxoiES
>>202です

たくさんのご意見ありがとうございます

長文です
うちの大学はど田舎にあり、吹奏楽部ができてまだ十年たっておらず
一昨年まではトラを頼まないとコンクールにでれないくらいでしたが、何故かここ二年くらいで部員が倍増し、色々ゴタゴタしている感じです

自分は三年で、二年生から楽器を貸すように言われました

さすがに後輩に言われては断れず、承諾しましたが
楽器が心配だし、そんな大切なことを簡単に頼んできたことに少し腹がたち
ただ、前にも書きましたが友人は平気みたいで
しかも自分もフリューゲルを借りている身分

自分が神経質すぎるのかと思うと、まわりには愚痴がいえず、このスレに書いてしまいました

聞いていただいてありがとうございます、少しすっきりしました
大人な対応を心がけつつ、一年生がそのまま借り続ける雰囲気になってきたら断ろうと思います
209名無し行進曲:2009/05/14(木) 20:01:33 ID:FpSuHRqQ
>>207
一度しか会ったことがなく、今後も継続して部員として活動するかどうかわからない様子見の奴には
ハイそうですか、と個人の所有物を貸せるほど信用おける奴とは思えないな。
長年付合ってきて互いの気心も知れている人物が相手ならそれも有りだろうけど。

いずれにしろ貸借関係というものは万一の場合、楽器だけでなく人間関係まで壊してしまう恐れがあるから
慎重に判断すべきだと思うよ。
210名無し行進曲:2009/05/14(木) 20:51:47 ID:jk0z0o1L
>>207
> 快く貸すのも大人だと思うぞ(当然貸さないのもOKだが)。

そういうのは「大人」じゃなくて、「お人好し」だと思うよ。
甘ったれんなっちゅうの。
ましてや「トランペットに向いているかどうか分からんうちに買え」
という台詞が出るなら、そんなヤツのために貸せるわけないだろ。
そんなヤツに貸しても部のためになるわけじゃない。
211名無し行進曲:2009/05/14(木) 21:04:41 ID:Nucmp9Ea
くだらない質問で申し訳ないのですが、ハーセスの生年月日と
血液型知ってる人いたら教えて下さい。
212名無し行進曲:2009/05/14(木) 21:31:03 ID:4kov8wpI
大学生にもなって人の楽器借りてサークル活動とかありえない
それもTpとかもうあり得なさ杉
バイトして楽器買えよって言ってやれ
貸してやる必要全くナッシング
傷一つでも付けたら買い取らせろ
213名無し行進曲:2009/05/14(木) 21:41:49 ID:N/cN21AY
>>211
1921.7.25生まれ 血液型は知らない
214名無し行進曲:2009/05/14(木) 22:34:27 ID:rBjQx3R4
<<193:お答えします。
楽器演奏可能な公共公園は国土交通省・都市公園法第16条第10項に定められた規模以上の公立公園つまり、都立公園以上の公立公園です。従って駒沢公園で楽器演奏したとして、誰からも文句言われる筋合いは有りません。合法的行為です。
215名無し行進曲:2009/05/14(木) 22:54:18 ID:rBjQx3R4
(連投):「楽器が吹けなくて死にそう…。」→それは精神衛生上良ろしくない。是非とも吹くべき!!
「お勧めのミュート」ストレート・ハーモン?練習用ならば、ベストブラス or ストンビなどが製造してますよ。駒沢はどうか知らないがやはりメッカは代々木公園でしょ…。但しあそこに出てる人はレベル高いから、下手だとやり辛いかも知れないね。
216名無し行進曲:2009/05/15(金) 02:00:46 ID:4nY/f+hG
>>214
「人に迷惑をかけなければ」ということを忘れてないか?
217名無し行進曲:2009/05/15(金) 07:39:42 ID:OVBU8mIb
フライデーナイトファンタジーの楽譜ってありますか?
218名無し行進曲:2009/05/15(金) 10:56:23 ID:sSYbMZGe
>>216:確かに「他者の環境上の被害にならぬ様に配慮のこと。」と言う一文
は有るにはあるけどね。誰が何を基準に主観的 or 客観的に判断するのか?そこ
がイマイチ曖昧なんだね。現に木場公園で練習しててもトイメンにある木場警察
署の馴染みの警官が巡回時に「いよ〜っ!!今日もやってるねっ!!」→これだ
けだからね。
219名無し行進曲:2009/05/15(金) 11:55:55 ID:XhWuWNFZ
木場公園か。

夜の練習も汁のかw
220名無し行進曲:2009/05/15(金) 13:37:34 ID:1DHIk8IC
木場公園って海の近く?
駒沢公園って学校に囲まれてるから吹けそうな気もするけど、
駄目そうなら河原まで出た方がいいんじゃない?
221名無し行進曲:2009/05/15(金) 15:15:17 ID:bh9V/bIP
>>217
>>97 >>99を参照
222名無し行進曲:2009/05/15(金) 18:55:47 ID:oT0P+lXP
俺のIDがTOPな件

確かに、木場公園で吹いていても何も言われなかった。
223名無し行進曲:2009/05/15(金) 19:36:52 ID:8WGtuLra
むしろ昼間なら楽器吹いてる人いると和む気がする
224名無し行進曲:2009/05/15(金) 21:03:53 ID:1DHIk8IC
ググってみた。
木場と新木場は場所が全然違うんだ…知らんかった。

駒沢公園で練習している人、多いみたいだよ。
でもスポーツの試合でのトランペット、太鼓、声援ににクレームがあったらしく、
自粛するようにとの事。
225名無し行進曲:2009/05/15(金) 21:42:33 ID:dhbSQha1
金管楽器の寿命について考察したい。

俗に言う、抜けきって鳴りが悪くなったら寿命って物理的にどういうことでしょうか。
倍音解析してよりハーモニクスが多くきらびやかな鳴り具合で評価するのでしょうか。
しかし、ダークでまろやかな音が欲しい場合でも、やはり抜けきった楽器では
出ないらしいのです。
ffで吹いたときに音に芯があればまだ使えるとも言うけれど、ピンとこない。
芯ってだろう。。。
仮に、抜けきった楽器でも、シンバル叩き職人のような人にベル中心に叩きなおして
もらうと、復活するのかどうか。
ビンテージ品が実用には耐えないものばかりなので、やはり金管楽器は10年程度の消耗品
なのか。。。でもホルンなんか100年落ちの現役もあるしなぁ。
長期間金属を振動させていると、金属の原子配列あるいは分子配列が一様にそろってしまい、
乾いた響きに近づいてくるというリペア職人がいたが、似非科学っぽい。


226名無し行進曲:2009/05/15(金) 22:53:12 ID:Mm0cgASK
酷使しても、ちゃんとメンテしていればほとんど人間一生の寿命に引けを取らない
と思うよ。たしか、何代にもわたって受け継がれている楽器もあるはずだし。

227名無し行進曲:2009/05/15(金) 22:54:45 ID:fm/ePSE3
HrとTubaはオールドの楽器使ってるプロも結構居るみたいね
なぜかクラシック系のTp吹きにはオールド使いってまるっきり見かけないけど
228名無し行進曲:2009/05/15(金) 23:15:58 ID:GBPY5noS
トランペットは5万なら5年もつし
20万なら20年もつ

そーゆーもんだ
229名無し行進曲:2009/05/15(金) 23:18:27 ID:dhbSQha1
ビッグバンドのプロのリード奏者などは、5年ぐらいで買い換えるといいます。
トランペットとそれ以外で違うのかもしれないですね。
あと、メンテといっても内壁の掃除をこまめにやるぐらいしか思いつかない。
230名無し行進曲:2009/05/16(土) 01:19:42 ID:qK0IzJlQ
個人経営の中古屋にKAWAIのトランペットが
比較的安くあったので買おうか迷っています。
しかし中身を見せてもらったのですが商品の型番や
いつ頃のものなのかわからなく困っているのです。
銀色でカワイのハードケースに入っていたのですが
他にどんなところを見てくればよいでしょうか?
231名無し行進曲:2009/05/16(土) 01:30:08 ID:rL5VXpjJ
>>228
俺は三十年前に6万で買ったヤマハのYTR−333を今も某バンドで
使い続けているぞ。まあ、買い換えるのは自由だが、その気になって使えば
けっこう長持ちするってことだ。
ホント、日本製はやっはモノが良いよ。

>>230
型番が分からないのなら、見た目と試奏で判断するしかないかな。
外観に問題なければ、バルブ類を引っぱり出してみて、バネ、パッキン(パッド)などが
イカレてないか、スムーズに動くかを確認し、その上で試奏してみて、問題なければ
良いと思う。パッドなどの消耗品は、社外品でも合うものが多いので、へたっていたら
その楽器屋に相談してみるのが良いと思う。
232名無し行進曲:2009/05/16(土) 01:52:02 ID:qK0IzJlQ
>>231
ありがとうございます。
初トランペットなので音の良し悪しや
内部のへたり具合がイマイチ見抜けないので
今回は店員さんと話してみて、信頼できそうなら…って感じにしてみます。
233名無し行進曲:2009/05/16(土) 02:00:41 ID:pvBbHWQz
定期的にこの話になるよね


金管は吹きすぎると鳴らなくなるよ派
         vs
そんな事あるわけないよ派

ファイッ!


>>227
今は知らんがニューヨークPOのP・スミスは高校生の時に買ってもらった
バックのB管をずーーーっと使ってたよね。
234名無し行進曲:2009/05/16(土) 02:55:32 ID:HgV6lNYn
>>232
初めてなら、ヤマハとかもっとちゃんとした楽器を買ったほうが良いよ。
そのカワイは大変古い可能性があるよ。
235名無し行進曲:2009/05/16(土) 04:56:18 ID:rRIw8YkF
>>233
鳴る、鳴らないの違いを明瞭に述べられるかどうか。
鳴るっていったいなんだろう。
最初から鳴らない楽器があるなら、経時的な変化ではないのか否か。
オーバーブローになる境界点の問題なのか。
20年以上やっているけど、いまだに良く分からないです。
236名無し行進曲:2009/05/16(土) 05:21:40 ID:OI6s8dLt
>>233
どうなんだろうね
スミスは基本C管しか吹かないでしょ
それに10年くらい前にNYP金5で来日したとき最前列で見たがそんな古いB管使ってなかったけど
237名無し行進曲:2009/05/16(土) 08:07:28 ID:qK0IzJlQ
>>234
そのあたりも含めてよく話しを聞いて見ます。ありがとうございました。
238名無し行進曲:2009/05/16(土) 10:57:49 ID:xZdNrHs7
>>219:木場公園の北側・中央橋渡った北側は公団住宅の建て替えラッシュで
急激に周辺人口が増加中。近隣騒音環境トラブルには注意されたし。土曜日の2
1:00頃中央橋広場にて練習中、木場警察署の顔馴染みの警官と警ら巡回時に
遭遇、警告される。
「木場公園の北側、亀戸方は最近マンション人口激増
に付き、近隣トラブル発生の予兆有り。特に22:00以降は楽器演奏は控えら
れる様に配慮されたし。警察に御協力を。」と言われた。もう何年も前のコトだ
が…。「もう何年位キャリア有るんだ?」とか、「マウスピースだけで音出して
みろ。」とか言うので、「せっかく声掛けてくれたから、サービスするよ。」と
「ラッパ吹きの休日&夜空のトランペット」吹いてやったら、鼻唄まじりに上機
嫌で夜の街の巡回パトロールに出発して行ったよ。


>>220:確かにね。街中住宅街で練習するよりも人気が無い海沿いで練習する
方がトラブルが少ない。晴海埠頭 or 豊海水産埠頭とかね。但し、あの界隈は夜
間の交通の便が良ろしくない。日中は都営バスが走っているけどね。夜は自分の
車でもないとね。晴海埠頭の夜は、やたらとカップルが多いので、私的には近づ
きたくない。

239名無し行進曲:2009/05/16(土) 11:27:52 ID:whf4WT/z
住宅事情もあるから公園や海沿いや高速下など、
適当な場所を探して練習。
迷惑、治安、恥、その他は常識の範囲内で。

個人的には + クルマがお勧めかな。
姿勢の問題もあるから、車中で基本的な音出して、
天候や混み具合によって、おもむろに外に出る。
トランペット類のコンパクトさが生きるね。
240名無し行進曲:2009/05/16(土) 21:55:55 ID:dKImVryb
カラオケ店へ行ったらどう
241名無し行進曲:2009/05/17(日) 08:11:55 ID:Ag3CJIbs
父の遺品を漁ってたらトランペットが出てきました。
軽く検索かけたところ、10年くらい前に
20万くらいで売っていたものらしく、
せっかくなので吹いてみようと、ググりながら点検したところ
中がカビですごいことになっていました。

楽器屋にメンテナンスしてもらうとかなり高額になるようなので
自宅でやりたいのですが、きれいにできますでしょうか?

ちなみにそのまま吹いたらカビで具合が悪くなりました。
242名無し行進曲:2009/05/17(日) 10:06:42 ID:g8Fur3Gl
>>241
あくまで「自己責任」での話しですが、一例をあげます。
現物を見ていないのでキレイになる保証はありません。

1.全部バラして中性洗剤を溶いたぬるま湯につけこんで、管体内部をフレキシブルブラシ等で掃除する。
 一度でとれない場合は何度か繰り返す。
 ピストンの穴にも汚れがたまっていると思われるのでそこも中性洗剤を溶いたぬるま湯で洗浄する。
2.管のスライド部分に付着した洗剤で落ちない錆や汚れは、ヤスリや錆び取りピカール等の金属磨き剤で除去する。
 この際、まわりの無事な部分まで傷をつけないよう注意する。
 その後、中性洗剤を溶いたぬるま湯で洗浄する。
3.ぬるま湯ですすぎ、洗剤成分を洗い流してから全体の水気をきり、十分に乾燥させる。
4.スライド部分にグリスを薄く塗り、軽く動かしてなじませる。
 ビストンにバルブオイルをさし、静かに差し込んで軽く動かしてなじませる。

これはあくまで洗浄だけなので、パーツ類のヘタリは交換する以外にないです。
ピストン部分のフェルト類、ウォーターキーのコルク等は楽器屋で入手可能、通販しているところもあります。
スライドグリス、バルブオイルも楽器屋で、中性洗剤はスーパーやコンビニで、ヤスリや金属磨き剤はホームセンター
等で入手出来ます。

やるなら「自己責任」で、それでもダメならプロに相談するか、諦めるか。
上記の方法が危険だと思うならやらない方がいい、あなた自身の判断です。



243名無し行進曲:2009/05/17(日) 10:54:29 ID:Ag3CJIbs
詳しくありがとうございます。
オイルやグリス、ブラスソープは部屋の引き出しから
発見されたのでブラシとやすり買ってまいります。
これでうまくいかなかったら素直に楽器屋に持って行くことにします。
244名無し行進曲:2009/05/17(日) 11:02:37 ID:6lDFVTvd
225っす。
ここ数日でシアズとかウインドクルーに足しげく通い、
鳴りの寿命はあるなぁと実感し、結局、TP STATIONで
SPADAを定価で買ってしまいました。
今まで吹いていたのが、5000番台のBachのEarlyエルク
で抜き差し管全交換、めっき2回やり直しでしたが、
楽器としての限界と感じ、オブジェとして玄関に飾ること
にしました。

245名無し行進曲:2009/05/17(日) 11:27:02 ID:u1jWsG1V
>>244
楽器は再販指定商品ではないので定価はありません
246名無し行進曲:2009/05/17(日) 11:32:07 ID:2PK/ye1C
>>243
ヤスリは使わないほうがいい。余計に傷つけるだけになりそう。
金属磨きだけで充分。
247名無し行進曲:2009/05/17(日) 12:26:31 ID:Ag3CJIbs
>>246
そうですね。かなりの初心者ですので慎重にいきます。
ありがとうございました。
248名無し行進曲:2009/05/17(日) 12:51:57 ID:4SgefdJF
一万くらいで楽器店にメンテお願いしたほうがいいと思いますYO
249名無し行進曲:2009/05/17(日) 14:25:37 ID:35O/t2j3
お尋ねします。
父のお下がりの180MLを使ってますが、高音が苦手です。
周りはyamahaの4335あたりを使ってるので、楽器のせいもあるのかなと、
思ったりもしてるのですが、やっぱりそういったこともあるのでしょうか。
父は絶対ちがうといってるのですが、もともとラッパ吹きではないのでみなさんにおききしたいです。
250名無し行進曲:2009/05/17(日) 14:34:49 ID:QotXJUH+
>>249
試しに4335を吹いてみれば一発解決するでしょ。
楽器屋でも数十分くらいの試奏はさせてくれるよ。
単に高音が出る出ないというのは楽器のせいとは考えにくいけどね。
響きが良くないとかいうなら分かるが。
251名無し行進曲:2009/05/17(日) 14:58:25 ID:YB83r4E6
カビた楽器洗ったこと有るけど3回くらい洗っても匂いなかなか無くならないよ
たぶんカビだけじゃなくて金属も変質してるんでしょう
リペアに出して酸洗いしてもらわないとダメかも
あとケースも捨てて新しいのにしないとダメなはず
252249:2009/05/17(日) 15:27:03 ID:35O/t2j3
>>250
ありがとうございます。
2335を吹いてみたことがあり、そのとき♭bが楽に出たもので、つい楽器のせいにしたくなってしまって。
父はハイトーンが出るかではなく、音色だ、というのです。
正論かもしれませんが、高校の弱小部活なもので、ハイトーンが出るかで評価されがちで。
チラ裏ですみません。
253名無し行進曲:2009/05/17(日) 15:43:12 ID:0Qo2RKbp
>>252
> 2335を吹いてみたことがあり、そのとき♭bが楽に出たもので、つい楽器のせいにしたくなってしまって。

それってB♭のこと? どの高さの? 五線の上第一線の上にくるやつ? それともその
オクターブ上? 後者が「楽に出せる」ならけっこうすごいけど。
254名無し行進曲:2009/05/17(日) 15:49:16 ID:jsKOjNn4
>>231

 すいません。叔父が古いYTR−333を持っていて、僕に譲ってくれる
という話があります。メンテはしているので特に悪いところはないそうですが、
その楽器、良いですか? 今のモデルでいうとどのモデルくらいになるんでしょうか?
 ベルが赤いというかコパーベルなので、ちょっとクラシック向きかなと
思っていますが、どうでしょうか? ラテンやジャズなどにも合いますか?

255249:2009/05/17(日) 16:21:44 ID:35O/t2j3
>>253
楽に、は言い過ぎでした。
180MLに比べると、です。
256名無し行進曲:2009/05/17(日) 17:30:56 ID:3XTe4Tzf
253だけど、楽でなくてもオクターブ上のそこが出せるなら
アマの奏者としてはけっこうすごいよ。
吹奏楽ではそんな音域はまずないし。

257名無し行進曲:2009/05/17(日) 18:11:00 ID:eVIbDkMG
音が気に入っているなら使い続ければいい

シンバルも使っているうちに音が変わるそうだ。ドラムのやつがいっていた
最初は派手な音が、だんだん落ち着いていい音になるが、長く使っているうちにだんだんさえなくなるとのこと
シンバルの場合、割れることがよくあって。割れたら交換
258名無し行進曲:2009/05/17(日) 19:43:47 ID:RX0fcBea
>>255
おれは180ML吹いたことないけれど、一応プロでも使えるレベルの
名器ってことになってると思うよ。少なくとも、2335とかはステューデントモデル
だから、そんなのよりランキングはずっと上ってことになってる。
ただ、値段じゃ比べられないことが多いのが楽器の世界だし、
実際に比べたことがないんだから、
これ以上のコメントはやめとこうかな。
259249:2009/05/17(日) 19:59:07 ID:35O/t2j3
みなさんありがとうございました。
父の思い入れのあるトランペットですし、これでがんばってみようと思います。
260名無し行進曲:2009/05/17(日) 21:47:01 ID:FvwSpovl
261名無し行進曲:2009/05/17(日) 22:03:26 ID:RX0fcBea
>>260
これってロータリーTpなの? 少し大きくない?
それとも奏者が小柄なのかな?

262名無し行進曲:2009/05/17(日) 22:17:51 ID:1L/KhbJx
奏者が小柄ってのは面白いねwバストランペット。
263名無し行進曲:2009/05/17(日) 22:18:49 ID:qkKW4qLq
ロータリーバストランペトだ
264名無し行進曲:2009/05/17(日) 23:52:55 ID:TfAcLQKl
N響のトラだと思うけどだれ?
音大生?
265名無し行進曲:2009/05/18(月) 00:12:57 ID:meOhkPeV
トランペットの寿命

いつまでも使えると主張するやつは、小さな音でしか吹いていないということ

100年前の楽器がどうのというが、ほとんど使っていないか、すでに寿命がきているのに
誰も怖くて捨てようとはいえないだけ
266名無し行進曲:2009/05/18(月) 00:28:33 ID:meOhkPeV
こういう音で吹いていると、寿命はすぐくる
John Fadis はほんの数年で吹きつぶすんだそうだ

http://www.youtube.com/watch?v=HPmtGvp8VJ4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=98nTdnwIGuA
http://www.youtube.com/watch?v=ayzaX3KMf3E&feature=related
267名無し行進曲:2009/05/18(月) 01:00:15 ID:wC1KN1He
ヨーロッパやアメリカのオーケストラは楽団所有の楽器を使い続けてるところもあるんだが…

シカゴ響のハーセスも楽団所有の古いBachだったがあれは小さな音になるのか?
フィラデルフィア管のキャデラベックが愛用していたのはさらに古いシカゴベンジだが?
268名無し行進曲:2009/05/18(月) 01:11:27 ID:u3HSdlZ0
ウィーンPOのらっぱもずっと団所有のヘッケルだったね。

1980年代位まで使ってたような気がする。

269名無し行進曲:2009/05/18(月) 01:17:29 ID:meOhkPeV
噂によれば、それらの楽器は寿命がきているらしい
270名無し行進曲:2009/05/18(月) 01:19:45 ID:meOhkPeV
寿命のあることを信用できない君たち

がんばって吹きつぶしてみたら
271名無し行進曲:2009/05/18(月) 01:25:59 ID:QduAI3Lb
VPOはヘッケルが死んでいってるからってヤマハに開発依頼したんだろ
それも30年位前の話
まぁそのヤマハも今は使われてないんだけどな

ヘッケルとかVPO以外でも誰も使ってない
272名無し行進曲:2009/05/18(月) 02:42:15 ID:2jP70cgu
>>266
最初のヤツのタイトルにある「Faddisphere」って何なの?
辞書引いても出てこないし、ググってもその曲名くらいしかヒットしない。
英辞郎はたまたまメンテ中で使えない。

sphereには球とかいう意味があって、成層圏とか半球とかには必ず使われている
から、faddish と組み合わせた造語かな?

「気ままな世界へ」とか「自由な星へ」とかいう意味かな?
正確な意味知っていたら教えてくれ。

273272:2009/05/18(月) 02:49:45 ID:2jP70cgu
あれ、2番目で名前がFadisになっていたから勘違いしたが、
最初のではちゃんとFaddis になってるな。
ということは、「ファディスの星へ」とかいう意味かな?
最初に書いたfaddishの意味も兼ねているのかもな。
milestones みたいに。

しかしすごいハイノート出す人だな。メイナードも真っ青。
274名無し行進曲:2009/05/18(月) 03:21:55 ID:mEFLqu+0
だいぶ前に、スライド抜くときはピストン押すべきかって議論があったが、
昨日某楽器屋で行われたbachの工場長のクリニックでは、工場長がスライドの説明するときに
普通にポンポン鳴らしながらスライド抜いてたぞw
しかもそっとじゃなく、えい!ってくらいの勢いでwwww

同席した人はわかるはず。
275名無し行進曲:2009/05/18(月) 07:41:54 ID:8/5rUPMy
まぁ寿命があるかどうかははともかくとして
安いものは寿命が短いだろうし、高いものはそれなりに長いだろうから吹き込めばそれなりにいい音が出るだろうし
でも百年単位のものは吹くより飾ったほうが良いと思う
276名無し行進曲:2009/05/18(月) 08:23:28 ID:meOhkPeV
>>274

>工場長がスライドの説明するときに 普通にポンポン鳴らしながらスライド抜いてたぞw

ピストンの気密性をみるためにやるようだよ。ポンポンいわないようでは駄目
毎回毎回ポンポンやるのはおすすめできないけどね

誰か、ポンポン抜いてもいいのですかと質問すればよかったのに


>>273

>しかしすごいハイノート出す人だな。メイナードも真っ青。

メイナードは、自分のバンドの中でも負けてると思うよ


277名無し行進曲:2009/05/18(月) 08:35:42 ID:meOhkPeV
>>273

Jon Faddis が正しいつづりでした

Faddisphere の sphere には圏と範囲という意味があります
成層圏はstratosphere

Faddisphereは、ファディスの範囲という意味でしょう
成層圏よりもさらに高い高い上というような、すごいハイノートだよという意味でよいと思います
278名無し行進曲:2009/05/18(月) 17:13:30 ID:gy6pF75X
メイナードよりも高いかもしれないが、ああいうふうにしょっちゅう
ハイノートばかり出していると、かえってその良さが弱まる気がする。
たまに、そして急に出すからこそ迫力が増すんじゃないかな?
これはあくまでも私見だけど。

279名無し行進曲:2009/05/18(月) 17:27:46 ID:meOhkPeV
>>278

>ああいうふうにしょっちゅう ハイノートばかり出していると、かえってその良さが弱まる気がする。

下の曲の場合は、Faddisphere(ファディスの範囲・圏)という意味の曲名からもわかるように、ファディスのハイノート音域と
バックの音域を対比させる意図がある。コードは不安定な響きで、アドリブラインも凝っている。
このあたり、脳天気で単純なファーガソンのアドリブや曲とは違うところ。

ファディスは、その他の曲ではいつもいつもハイノートではないよ。
しかも中音域は充実している。ハイノートだけの人ではないということね

http://www.youtube.com/watch?v=HPmtGvp8VJ4&feature=related


280名無し行進曲:2009/05/18(月) 17:45:20 ID:gy6pF75X
>>279
かなりのファディスファンとお見受けしました。
私もこれから彼の楽曲を聴き漁ってみようかと思います。
281名無し行進曲:2009/05/18(月) 18:31:47 ID:meOhkPeV
>>280

私はファディスのファンではありません。聞くなら他にもっといいトランペットやミュージシャンがいます

Youtube にけっこうファディスもあるので、それを聴けば十分でしょう
282名無し行進曲:2009/05/18(月) 19:00:28 ID:mwTRE+dy
美しいハイノートのために

・・・・・・メイナード化粧品
283名無し行進曲:2009/05/18(月) 21:35:25 ID:e1JuuEG1
>>281
なんか中途半端な椰子だな
284名無し行進曲:2009/05/18(月) 22:02:11 ID:meOhkPeV
別にファンでなければレスしていけないということはない

でもね、ファーガソンだけは好きになれない。あんなののファンになるやつの気がしれないけれど
批判はこのぐらいにしておこう

285名無し行進曲:2009/05/18(月) 22:11:57 ID:e1JuuEG1
その一言でかなり敵を作ったな、フフフ……。
286名無し行進曲:2009/05/18(月) 22:13:58 ID:meOhkPeV
別にファーガソンのファンなんかどうでもいいよ

脳天気ハイノートトランペッター
287名無し行進曲:2009/05/18(月) 23:01:44 ID:mwTRE+dy
職人さんでしょ。
それも吹奏的には大変に高位の方。

なにもここでけなすことはないじゃないのさ。
288名無し行進曲:2009/05/18(月) 23:48:15 ID:+pV2Xnt0
自分もファーガソンは脳天気だと思うw
それが彼の持ち味でしょ。
好きな人はそういう所が好きなんじゃないの?

でも自分はスタジオ系ならば、ジェリーヘイが好きだなぁ。
289名無し行進曲:2009/05/18(月) 23:50:13 ID:meOhkPeV
ファーガソンは職人より偉い

誰にでもわかるストレートな曲作りと演奏で、一般大衆に受けて売れた
自分バンドでは、ここぞという見せ所でハイノートを吹いて、いいとこどり
バックのトランペットセクションがひたすら、裏方に徹する
メンバーは白人しかいないから、ノリやサウンドは単調。そこが逆に一般大衆に受けた理由でもある

そういう点でプロデューサ的な手腕はある。しかし、音楽を馬鹿にしているよ。そんな音楽をありがたがる方もひどいけどな
290名無し行進曲:2009/05/19(火) 00:39:50 ID:7jbKpyP9
日本人なら晋様。
291名無し行進曲:2009/05/19(火) 00:48:23 ID:SbKayQ5z
晋様は職人
292名無し行進曲:2009/05/19(火) 04:10:48 ID:Wh86Ufl0
ここでファディスモデルのS42L使ってる俺参上
293名無し行進曲:2009/05/19(火) 09:31:17 ID:SbKayQ5z
ファディスモデルはどうだ?

ぜんぜんシルキーらしくないのがSシリーズと思うが
294名無し行進曲:2009/05/19(火) 15:47:17 ID:OXisf+eS
シーキル買うならX-3ベリリウムベルだな
295名無し行進曲:2009/05/19(火) 18:43:10 ID:JrduvnND
俺はBachのGPのリバースでいいや
296254:2009/05/20(水) 01:41:58 ID:PU9Pdh/b
 あのう、スルーされているんですが、どなたか親切な方、教えてくれませんか?

>  すいません。叔父が古いYTR−333を持っていて、僕に譲ってくれる
> という話があります。メンテはしているので特に悪いところはないそうですが、
> その楽器、良いですか? 今のモデルでいうとどのモデルくらいになるんでしょうか?
>  ベルが赤いというかコパーベルなので、ちょっとクラシック向きかなと
> 思っていますが、どうでしょうか? ラテンやジャズなどにも合いますか?
297名無し行進曲:2009/05/20(水) 02:17:10 ID:wH3Y9ADN
>>296
良いか悪いかなんて、奏者の技量でほぼ決定するもんだ。
298名無し行進曲:2009/05/20(水) 03:17:58 ID:5KMC+5cm
>>296
YTR333は今のYTR2335位かな。
レシーバーの形状や主管の支柱や押金や笠や底やマウスパイプとベルの材質や管体の肉厚なんかが違うから、全然別の楽器だけど。
ベルの材質でジャンルが決まるわけじゃないし、管体の肉厚が薄いYTR333をガンガン鳴らしてくれ。
299名無し行進曲:2009/05/20(水) 22:35:45 ID:d/1zPstS
>>296
最初に質問された231だが、確かにベルはレッドブラスだが、俺が入っているのは
ジャズ系のビッグバンド。音色とかは特に関係ないと思う。
もっと高い楽器はいくらでもあるが、俺程度のヘタなアマが吹くならこの楽器でもぜんぜん
かまわないかな と思って使い続けている。
30年前に買ったときの6万というのは、今で言うと10万以上って感覚だった。なんせ、当時の
俺の初任給の7割以上だったから。そんな安いものでも半年ローン組んだし。
管体の肉厚が薄いとかいうことも知らなかった。
296さんは学生さんみたいだから、この位の楽器でもまったく問題ないと思う。
叔父さんからもらったら大切に使ってやってくれ、同士よ。

300名無し行進曲:2009/05/21(木) 18:34:11 ID:xvdm9iqb
ヘフスとスミスとガンシュはいつ来日?あとチケットどこで帰る?ググッても出てこない。
301254:2009/05/21(木) 23:28:46 ID:EWwonq7K
>>297
>>298
>>299

 返事が遅くなりました。みなさん、回答ありがとうございました。
とても参考になりました。当時の六万円ということは、今で言うと4335くらいか
それ以上かと思っていました。でも、品質的には問題ないみたいですね。
 音楽のジャンルも、僕は吹奏楽の方なのですが、特にかまわないみたいですね。
週末に叔父に言ってゆずってもらおうと思います。
302名無し行進曲:2009/05/22(金) 11:52:37 ID:Mx9nSoZd
質問なのですが、YTR2321の型番のトランペットってYAMAHA製とNikkan製の両方ありますよね?それぞれ何か違うんですか?それとどうやって見分けたらいいのですか?
303名無し行進曲:2009/05/22(金) 12:12:17 ID:jBqRjwoj
一緒
ただのOEM
304名無し行進曲:2009/05/22(金) 12:50:29 ID:f23VOwJ0
YTR3325ってどう?昔使ってたひといる?
中古でお店にでてたから気になって…
305名無し行進曲:2009/05/22(金) 14:04:04 ID:iL71S5li
>>302
ニッカンの刻印とかないの?
306名無し行進曲:2009/05/22(金) 14:26:07 ID:jBqRjwoj
あるだろ
つーか>>302は現物持ってるふうな書き込みじゃないと思うけど
307名無し行進曲:2009/05/22(金) 14:40:54 ID:Te6BkNq4
>>300

協会のイベント欄見れ。
308名無し行進曲:2009/05/22(金) 21:32:11 ID:PbJtqvu8
クラシックは痩せてる人が多くてジャズは肥えてる人が多いのは何故ですか?
ボアのサイズって関係ありますか?
309名無し行進曲:2009/05/22(金) 22:32:28 ID:aeCNgRjb
>>308
> クラシックは痩せてる人が多くてジャズは肥えてる人が多いのは何故ですか?

ちゃんと統計とかとった? クラシックのラッパ吹きにも結構デブは多いよ。
310名無し行進曲:2009/05/22(金) 22:39:28 ID:eysYPqRe
ラッパ吹きで成功した人はデブかハゲが多いような気がするんだが…
311名無し行進曲:2009/05/22(金) 22:48:24 ID:e0JK50n4
>>308

それと関係があるのはベルトのサイズでは。
312名無し行進曲:2009/05/22(金) 22:59:24 ID:DWt9DI6c
クレッシェンドと後押しの違いをズバリ!と教えてください。
313名無し行進曲:2009/05/22(金) 23:21:01 ID:y3WPxpNF
クラシックは儲からないから、飯が食えなくてやせている
314名無し行進曲:2009/05/22(金) 23:24:19 ID:0oDv9ywf
>>312
後押しはただの癖。クレッシェンドは楽譜で要求されたニュアンスをつかんで演奏すること
315名無し行進曲:2009/05/22(金) 23:35:45 ID:UkJck55I
>>313
そうか、じゃダイエットのためにオーケストラに入ろうっと。
316名無し行進曲:2009/05/22(金) 23:38:03 ID:y3WPxpNF
やせたければブルースバンドのほうがいいぞ

もっと儲からなくて、エレキギターの音量に負けない大音量でえんえんと吹かされるから
さらにやせられる
317名無し行進曲:2009/05/22(金) 23:43:27 ID:rya8nEj+
皆さんチューニングはうまくいっていますか?
オケで合わせるAなんかは割とうまく合わせられるけど、
それより下のB♭やCあたりなんて、半音近く上がるし、
演奏しているとズレている事も判らなくなるしで
困っています。

今は自分の癖に合わせて第3抜差管で機械的に合わせたり、
低めに吹いたりしているけど

耳で判るようになりたいです。
皆さんズレやすい音など、どのように克服しましたか?
318名無し行進曲:2009/05/22(金) 23:44:53 ID:y3WPxpNF
まずは歌ってみて音を合わせたら
319名無し行進曲:2009/05/22(金) 23:59:07 ID:UkJck55I
>>317
半音近く上がるというのはあんまりだな。
だが、かなり低音部の話のようだから分かる希ガス。
ユーフォニアムやテューバでは、それを防ぐためにコンペンセイティング
システムが付いているくらいだし。同じ理由でトランペットでも低音部は高めに
なるよね。ただ、あなたのようなやり方とか、あるいは唇の加減で補正できる
範囲ではないかと。
問題となる箇所だけを抜き出して何度も合わせてみるしかないのでは?

320名無し行進曲:2009/05/23(土) 00:24:41 ID:pAEhGaEx
>>318
はっ!
何かで読んだことがあります。
早速やってみます!


>>319
やはり、反復練習あるのみなんですね。
ひたすら体に覚え込ませる感じでしょうか。


トランペットを始めて半年ですが、
今のところ、練習は裏切らないなぁと実感しています。
信じて頑張ってみます。
ありがとうございました!
321名無し行進曲:2009/05/23(土) 00:47:22 ID:3mg7bH+2
>>304
自分のはじめてのトランペットは3325Sだったよ。
見た感じ現行の2335と同じような気がするんだけど…。
自分のはSだけど、無印は赤ベルなので人気あるよね。
買ってみて気に入らなくても転売先には困らなそう。
322名無し行進曲:2009/05/23(土) 01:05:53 ID:AdhwX0H+
ミュートって試奏するべき?通販は危ない?
323名無し行進曲:2009/05/23(土) 04:13:31 ID:4eg3q82l
ミュートも楽器の一種と考えれば、それはたしかに試奏してみた方が
良いだろう。でも、もともと「弱音器」と呼ばれるくらいで、音量は落ちるし、
形式によって音の変化もかなり似通っているので、ミュートの音質は
それほど気にする必要はないんじゃないかな、というのが俺の感想。
324名無し行進曲:2009/05/23(土) 05:03:54 ID:ysbmaqtu
>>321
ありがとう!
音色的にはどう?
325名無し行進曲:2009/05/23(土) 11:33:30 ID:qKFfBDmC
ミュートは音色より音程!
まぁ音程気にしないのなら何を買ってもいいけどね(笑)
326名無し行進曲:2009/05/23(土) 14:52:19 ID:bOPkIQoL
エレキギターは音しないぞ。はは。
327名無し行進曲:2009/05/23(土) 17:46:15 ID:OPeDYJDP
ミュートは音色だろうが
音程悪くなるのはある程度仕方が無い
コルク削って調整しても駄目ならミューと付けたときだけチューニング管出し入れする
328名無し行進曲:2009/05/23(土) 18:32:33 ID:6ce1ELco
>>326
全然音がしないと思っている段階で幸せ者。
329ジャジー:2009/05/23(土) 19:43:07 ID:TH8PjuET
お久しぶりです。相撲が盛り上がっていますね(笑)。
>>312
後押しは厳禁です。
出だしをきちんと出せるようにして、音を最後まで一定に出せるように努めてください。
クレッシェンドを息の力だけに頼ると、音程や音色の調整が難しくなります。
大きな音は、メゾフォルテが形を変えただけで、奏法や姿勢は音量を問わず同じです。
金管楽器は、体全体で吹くのだという意識は切らさないでください。

>>317
厳しい言い方ですが、まずは自分の音をしっかりと作るしかありません。
とにかくチューナーやピアノと格闘しながら何度も「正しい音程」の音を出し、それを鼓膜に刻み込む。
そうすれば、周囲とのズレや自らの音程の乱れは自然と分かるようになります。
音量が上がると、音程まで上がってしまうことは良く聞く話です。
まずはメゾフォルテ程の音量をしっかりと作り、
それから大きな音や小さな音にも取り組まれてはどうでしょうか?

周囲に合わせると言いますが、まずは自分の技量を磨かなければなりません。
個人の技量を伸ばして、初めて周囲に合わせることもできるし、
自らの自身にもつながるのではないでしょうか?
330ジャジー:2009/05/23(土) 20:02:16 ID:y7A8/XbM
続きます。
チューナーと合わせる。ピアノと合わせる。他の演奏者と合わせる。
方法はいろいろあります。
注意すべきは、周りに音が揃っていないからと言って、思い切り出せなくなることです。
失敗を恐れる気持ちはわかるのですが、思い切り出さない事にはトランペットの「生きた」音色を出すことはできないし、
自らの技量の向上にもつながりません。
さらに言えば、「あっ揃ってない」と思ったからと言って、途中で唇をいじったりするなど奏法を変えてはいけません。
金管楽器は、音を一定に出せて初めて合格点と言えるのに、途中でいろいろ手を加えてしまうと、
演奏する上で、致命的な悪い癖を身に付けることにつながります。
あらゆる楽器は、出だしの音ですべての印象が決まるといいます。
音の最初から意識を集中し、最初の音を最後まで持続させる。
演奏し終えるまで、意識を切らさないでください。

周囲にそろえるためには、演奏中の周囲の動きをよく目に焼き付けて記憶する必要があります。
動きを目で追うのではなくて、1つの写真(景色)として目に焼き付ける。
例えば、楽器を構える瞬間、音を出す瞬間は特に意識する。
そして、後はその意識を吹き終わるまで保つだけ。
周りはどう動いているか。指揮者はどう動いているか。どんな音が出ているか。
情報は、多ければ多いほどいい。
その結果、本番で、隣がコケるなど多少のミスがあったとしても、普段通りの実力を発揮できるのです。
331名無し行進曲:2009/05/23(土) 20:36:20 ID:pAEhGaEx
>>329
ありがとうございます。
今日は、まさに「自信の無さ」から
萎縮したひどい演奏になってしまいました。
BやCなんて、意識しすぎて屁になっちゃうし・・・。

確かに、以前より周りとのズレが判りました。
この調子で慣れてみたいです。コツがつかめました。
ところで、周りを見る余裕なんてなくて、
意識してみたことありませんでした。
目から鱗です。
332名無し行進曲:2009/05/24(日) 00:00:06 ID:rtj22MxL
mixi等で話題の、タングマジックってどうなのよ?
333名無し行進曲:2009/05/24(日) 00:09:45 ID:dAgaPE/1
トランペットやってみたいなーと思ってる25歳(楽器経験なし)なんですが、
誰か教えてください

@教本読みながら独学で練習しても吹けるようになれますか?

A買うとしたら、どんなモデルのがよいのでしょうか?
 ヤマハの5万円くらいのもので大丈夫ですか?

B天野正道とかが好きなんですが、こういう楽譜って楽器店で
 売ってるのでしょうか?
334名無し行進曲:2009/05/24(日) 01:00:07 ID:1Rp79sob
>>332
あそこの教祖様(笑)は商売思考が高い上、HiFを自慢げに撒き散らすが汚い音、低音が下手くそ。
オケ吹きの俺には参考にならんかった。
音色が二の次なら1回くらいいってみてもいいかもだけどね。
335名無し行進曲:2009/05/24(日) 01:35:10 ID:SbPV/iU7
>>328
そうだけども。
その程度の音に負ける音量のtrpだとしたら、
それもまた前代未聞のスゴい技術かもな。
ま、いいや。はは、さいなら。
336名無し行進曲:2009/05/24(日) 02:35:57 ID:bycUUj21
>>333
@ムリ
Aおk
Bとりあえず楽器屋に行け
337名無し行進曲:2009/05/24(日) 03:05:55 ID:JRcpomE8
>>333
@マジな話し、最初の1年くらいは教室とか通って習った方がいい。
 最初に正しい基本を憶えた方が、後から間違いを矯正するよりはるかに効率的。

A大丈夫、高い楽器は上達して使っている楽器に不満を感じるようになってからでもよい。

B最初のうちは天野正道よりもアーバンとかの教則本の練習に時間をさいた方がいいよ。
338名無し行進曲:2009/05/24(日) 10:50:47 ID:rIFM5oLI
>>335

>その程度の音に負ける音量のtrpだとしたら、

エレキギターの音量に勝てると思っているのか、いやはや

ブルースギタリストはアンプの音量を上げていって、自然に音がひずむのを好む
すべてのつまみを最大にあげて、ドギャーーーンと弾いてうっとりとしている

そんなのに勝てる訳がない
339名無し行進曲:2009/05/24(日) 11:07:37 ID:rIFM5oLI
>>326

>エレキギターは音しないぞ。はは。

アンプをコンセントにつないだのかい?
電源スイッチをいれたのかい?ボリューム、ゲインの設定は適切かな?
エレキギターとアンプをシールドでつないだのかい?ギターに弦を張ってあるのかな?

エレキギターは馬鹿には音を出せないよ
トランペットは馬鹿でもふけるけど
340名無し行進曲:2009/05/24(日) 11:08:52 ID:SbPV/iU7
エレキギターの音には負けない。
負けるとしたらアンプ任せの大音量。

周りの楽器の音量を気にしない
無神経なギタリストに対する
皮肉を込めたギャグである。

真のブルースマンならそんなことしない。
341名無し行進曲:2009/05/24(日) 11:19:48 ID:rIFM5oLI
>皮肉を込めたギャグである。

>真のブルースマンならそんなことしない。

皮肉になっていないぞ
真のブルーズマンは音で勝負だぜ。音のでかさも重要でな
アンプをひずませないと話にならん

342名無し行進曲:2009/05/24(日) 11:22:51 ID:rIFM5oLI
ドラムもギターに負けないデカい音を出さないといけない
そういうわけで全体の音量はどんどん上がる

演奏者は難聴になる。ますますデカい音にしないと気持ちよくなれない

ついでにフィードバック奏法ができるくらいにまで音量あげてジミヘンも弾いちまう
343名無し行進曲:2009/05/24(日) 12:18:47 ID:rIFM5oLI
>>329

>とにかくチューナーやピアノと格闘しながら何度も「正しい音程」の音を出し、それを鼓膜に刻み込む。

チューナーなんか信用するな。
格闘なんて大げさな

カラオケでうまく歌が歌えるなら問題ない音感だ
344名無し行進曲:2009/05/24(日) 12:29:25 ID:dAgaPE/1
>>336,337
ありがとうございます

とりあえず教室さがしてみます
345名無し行進曲:2009/05/24(日) 13:50:31 ID:VWrJIvk4
サイレントブラス抜きで練習したいなぁ。
時々はずしちゃうけど、蚤の心臓なのですぐ止める。
下手で申し訳ないのもあるけど。
346名無し行進曲:2009/05/24(日) 17:06:12 ID:StPqfoqH
安定して音を吹けるようになるにはどうすればいいですか
音程、音量、音質、全部めちゃくちゃです。
原因は息を支えられていないのもありますが、口が安定しないのが大きいぽいです
二ヶ月ほどロングトーンを続けてきたのですが全く上手くなりません。
普通に練習するだけではだめなのでしょうか
347名無し行進曲:2009/05/24(日) 17:11:16 ID:rIFM5oLI
>>346

1年間がんばればなんとかなる
リキんだらだめだ。楽にでる音から1年がんばりな
348名無し行進曲:2009/05/24(日) 22:55:27 ID:9oKo4nLL
10年続けても変わらんと思うぞ。
プロに習うかやめるかどっちかだな。
「普通に練習」なんて独りよがりなこと書いている時点で
向いていないと思うがね。
349名無し行進曲:2009/05/24(日) 23:01:18 ID:LGiPFdsK
金管なんて独学ばかりの癖によくいうよ
350名無し行進曲:2009/05/24(日) 23:03:16 ID:k86D3feq
プロに習うまではただ長時間吹いて「今日ははこれだけ練習した」とか思ってたけど、
プロに習いだして「練習とはこういうことか」と思ったよ
いかに今まで何も考えずに練習をしてたか

習ったからって劇的に上手くなったりするもんじゃない
プロは正しい練習方法と奏法を教えてくれるもの

プロにならっても上手くならないやつは上手くならないよね
351名無し行進曲:2009/05/24(日) 23:41:31 ID:VWrJIvk4
ならいてー!
けど、かたぎに無理な時間しかプランが無い。
サックスやピアノと違って、変な時間だけ。
352名無し行進曲:2009/05/25(月) 00:39:32 ID:JNZ7J7Uo
それはあるねえ
トランペットの先生そのものが少ないんだよな
353名無し行進曲:2009/05/25(月) 00:55:57 ID:0Yj5UqLy
>サックスやピアノと違って、変な時間だけ。

サックスやピアノに転向しよう
354名無し行進曲:2009/05/25(月) 08:16:34 ID:8zJpYj73
パツラの一番の上達方法はゴイスな楽器を買ってロープに習うことだぞ
355名無し行進曲:2009/05/25(月) 09:08:34 ID:goiuaePg
>>353
コストパフォーマンス悪いからやだ。
じゃなくて、ラッパが好きなんだ。
356名無し行進曲:2009/05/25(月) 14:00:48 ID:goiuaePg
ベルに響く倍音豊かな音が出るようになった!
チューニングも併せやすい!

喉を開いて、口腔ないに音が響くイメージを大切にしたら
アンブシュアもついてきたよ。
357名無し行進曲:2009/05/25(月) 22:15:01 ID:MtWId7rM
ミュート買ったら簡単に凹みすぎワロエない…。
358名無し行進曲:2009/05/26(火) 00:36:24 ID:fLrbzepi
そーゆーもんだ
359名無し行進曲:2009/05/26(火) 02:48:53 ID:Qww4tsTC
>>357
どっちがへこんだの? ミュート? ラッパ?
360名無し行進曲:2009/05/26(火) 08:30:23 ID:+G0fAzY6
ミュート
361名無し行進曲:2009/05/26(火) 10:48:13 ID:33WgkbCV
アマチュアラッパ世界において初級中級上級の線引きってどの辺り?

ハイドンのラッパコンチェルト2楽章をアタックミス0、音程・音色もほぼ破たん無しで吹けたら中級?
362名無し行進曲:2009/05/26(火) 10:49:42 ID:4kTUKUvx
ドナ・リーがアップテンポでふければ、中の上
363名無し行進曲:2009/05/26(火) 10:50:22 ID:iWw8j5Yz
>>361
あんなカデンツァもない短い楽章は初心者でいける。
ヴェニスの謝肉祭で中級。

まぁ頑張れ
364名無し行進曲:2009/05/26(火) 10:55:19 ID:X8gly3pF
ハイドンやフンメルくらいとりあえず全部吹けて中じゃね?
ジョリベとかトマジが吹けたら間違いなく感心されるだろうし文句なしの上
365名無し行進曲:2009/05/26(火) 10:55:35 ID:33WgkbCV
>>363
マジでか・・・6年もかかったぞ。
音大行った奴以外でそんな初心者に会ったことない(´・ω・`)
366名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:01:45 ID:X8gly3pF
6年って2楽章吹くのに6年?
初心者は言い過ぎでもその辺の中学生でも普通に吹くでしょ
367名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:12:51 ID:33WgkbCV
>>366
今、中学2年なんだけどね。
368名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:20:16 ID:X8gly3pF
リアル中2なら学校池よwwwwwwwwwwwwwww
不登校児か?
369名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:22:27 ID:X8gly3pF
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スイスアーミーナイフ総合スレ 09 [刃物]
宮崎駿 総合スレッド1 [アニメ映画]
【戦闘の監獄】Wizardry外伝33【五つの試練】 [PCゲーム]
ロータリートランペットを愛する人、全員集合! [クラシック]


もしかしてアニヲタでゲーヲタでナイフ集めるのが趣味の不登校児?
頑張ってイ`
370名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:22:49 ID:33WgkbCV
>>368
休校。
371名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:26:22 ID:X8gly3pF
そっか
俺みたいに仕事中ネットやるような駄目人間になるなよ
372名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:28:42 ID:33WgkbCV
その四つの中で自分が見た事あるのはこれだけ↓

ロータリートランペットを愛する人、全員集合! [クラシック]
373名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:36:20 ID:J/svUKsH
>>364

その基準だとアマチュアの9割は初心者だなw
374名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:39:41 ID:X8gly3pF
初心者っちゅーか上中下でいえば9割以上が下だろ
375名無し行進曲:2009/05/26(火) 11:45:59 ID:4kTUKUvx
中2ならくだらない妄想なんかしないで ひたするうまくなればいい

もしかすると3年後に天才トランペッター現わるとなるかもな
376名無し行進曲:2009/05/26(火) 12:07:16 ID:SGDMt8NW
ラッパ吹きは吹けてるつもりになってる奴が多いからなあ。
ハイドンが人前で聞かせられたら、そりゃ上だわ。
377名無し行進曲:2009/05/26(火) 13:07:07 ID:DiJoBTxF
アマチュアは本番に弱いから、あまりいい演奏を聴いたことがない
378名無し行進曲:2009/05/26(火) 13:17:23 ID:5GetBJdq
>>364
こういうことを言う奴にかぎって、ちょっとした音符の処理がまともにできないのを
よく見ることがある。
379名無し行進曲:2009/05/26(火) 13:21:26 ID:5GetBJdq
>ハイドンのラッパコンチェルト2楽章をアタックミス0、音程・音色もほぼ破たん無しで吹けたら中級?

多少ミスってもいいから、音楽的に演奏しようね
380名無し行進曲:2009/05/26(火) 13:31:05 ID:SGDMt8NW
ジャジーみたいに基礎の基礎で、頭でっかちになって上達しない奴も、表明的なテクニカル厨も根っこは一緒だよな。

音楽がない
381名無し行進曲:2009/05/26(火) 13:55:58 ID:J/svUKsH
>>379
結局そいつもお前も下手って事だよ。 
こんな所で上から目線になってる時点で。
382名無し行進曲:2009/05/26(火) 14:15:01 ID:X8gly3pF
>>378
ハイドンも吹けないからって僻むなよ
頑張って練習すればお前にも吹けるって
まぁ頑張れ
383名無し行進曲:2009/05/26(火) 14:20:04 ID:SGDMt8NW
負けず嫌いが多いね
384名無し行進曲:2009/05/26(火) 14:20:40 ID:0chTV8cG
>>382
さっきから発言が痛すぎる
いい年して恥ずかしくないの?
大人しく仕事してろよ
385名無し行進曲:2009/05/26(火) 14:26:53 ID:SGDMt8NW
そういやこの前、北村源三さんのハイドン聞いたけど、
年とったなと思った。それなりによかったけどね
386名無し行進曲:2009/05/26(火) 15:39:24 ID:CGvbDQl4
中とか上とかバカ過ぎ。
定義も無いのに、決めようがない。
どんな曲でも、音が並ぶのと演奏できるのは根本的に意味が違う。

四分音符一つだけ吹いてもうまい奴はうまい。
387名無し行進曲:2009/05/26(火) 15:43:10 ID:X8gly3pF
コンチェルトが吹ける=上手いとは限らないが
コンチェルトが吹けない=間違いなく下手

これは真実だろ?
認めろよ
そして今日から真面目に練習な
388名無し行進曲:2009/05/26(火) 15:50:21 ID:KOMGPc91
ID:X8gly3pFの次の演奏会はいつどこでやりますか?
ぜひ聴きに行きたいです。
389名無し行進曲:2009/05/26(火) 15:58:34 ID:DiJoBTxF
音楽的な表現はおいといて、技術的なレベルだけでみると上中下はあると思うわ
ピアノで言うとショパンの革命とかベトの熱情が弾けるのは上級と言えるはず

ただ>>382はどうみてもアホwwww
390名無し行進曲:2009/05/26(火) 16:10:09 ID:X8gly3pF
ハイドンくらい吹ける奴って結構居るけどね
そんな嫉妬に狂うことかよ・・・

腕なんかどうでもいい!四分音符なら良い音します!

まるでジャジーのようだwwwwwwwww
391名無し行進曲:2009/05/26(火) 16:14:09 ID:g8ADuT3L
アマチュアと一言で言うけど、
トランペットでメシ食ってる人ってほんの一握りだからなぁ。
音大出のアマもいれば中学で初めてトランペットを手にしたばかりの人もいる。

おれの線引きでは、
高校の吹奏楽部でコンクールで全国大会に行けるくらいの団で1stをやっている
人くらいで中級。それ以下は全部初級。
音大生か卒で平均以上の成績なら上級ってところかな。
392名無し行進曲:2009/05/26(火) 16:19:35 ID:B2DzjT/E
ハイドンとか初めて聞いたけど、
なんでもいい、休憩を挟みつつ一日中練習してたいよ!
超楽しい!
393名無し行進曲:2009/05/26(火) 16:24:18 ID:SGDMt8NW
吹奏楽で全国大会出るようなラッパって、レーザービームのような音で統一するところあるだろ?
団体によるんだけど、ああいう音になっちゃうと、吹奏楽しか吹けなくなるよな。
394名無し行進曲:2009/05/26(火) 16:29:05 ID:DiJoBTxF
>>391
吹コンを持ち出すのはおかしいよ、あれは集団での演奏だぞ。
音が良くてピッチがあってて合奏力があれば全国いけるよ。6割くらいは指導者の力。
395名無し行進曲:2009/05/26(火) 16:35:24 ID:X8gly3pF
まぁこの板は全国金が最高の音楽と思ってる奴らが8割だからwwwwwwww
396名無し行進曲:2009/05/26(火) 16:40:33 ID:2BM02NBV
>>391
やっぱり9割以上が初級なんだなw
397名無し行進曲:2009/05/26(火) 20:13:59 ID:/UbXNbHf
ドナ・リーがアップテンポならかばりすごいだろ。
元々早いだろー。ジャコかよ。w
398名無し行進曲:2009/05/26(火) 21:19:12 ID:82187yWB
吹奏楽板で新年度も始まったばかりだから、しかたないw
でも、世の中広い。
ハルヤンネもいればアダムラッパもいるし、ファーガソンもいたしマイルスもいた。
この人たちが吹コン(笑)に出たら…
399名無し行進曲:2009/05/26(火) 21:20:28 ID:DiJoBTxF
全然話違うけど、カリキオのフリューゲルって出回ってる?
400名無し行進曲:2009/05/26(火) 22:09:18 ID:/UbXNbHf
マイルスは吹奏も一味違うよな。
Birth of the Cool で持って行かれた。
401名無し行進曲:2009/05/26(火) 22:12:14 ID:+G0fAzY6
日本人でプロの中でもうまい人は?
402名無し行進曲:2009/05/26(火) 22:24:51 ID:4kTUKUvx
>この人たちが吹コン(笑)に出たら…

他のメンバーから浮いてしまうから、顧問の先生から怒られる
403名無し行進曲:2009/05/26(火) 22:53:34 ID:mEclUOnr
>>401
Tpか?
少なくともクラシック系で世界に通用する人は皆無
404名無し行進曲:2009/05/26(火) 23:42:48 ID:zfFm3TXx
>>402
他が浮かせないようなメンツだったら怖いなw
405名無し行進曲:2009/05/27(水) 00:00:07 ID:Jeh0+GcG
>>401
晋様
406名無し行進曲:2009/05/27(水) 00:03:59 ID:qe8JSemf
アニソンの
motto☆派手にね
のトランペットかっこいいなおい
407名無し行進曲:2009/05/27(水) 00:05:03 ID:mZTs4dMg
香田晋?
408名無し行進曲:2009/05/27(水) 00:06:27 ID:mZTs4dMg
新しくなったアーバンどう?
409名無し行進曲:2009/05/27(水) 06:44:05 ID:NKSJGWjV
マジレスうざかったらごめん純粋に情報として見てくれたら嬉しい。

>>403
クラシックのコンクールで日本人最高位は
佐藤友紀が第六回フィリップジョーンズ国際コンクールで三位に入賞。
コンクールとかはわかりやすいけど、上のコンチェルトの話に似てて、
日本ではその後の仕事としてソリストになるような事は出来ないのが現状だから、
仕事としてヒロ野口がブロードウェイで主席奏者だったことぐらいじゃないか。

>>407
数原晋とおもわれ。
日本のトランペットらしい音って言ったらだいたいこの人が吹いてる。
必殺仕事人とかのルパンシリーズとかね。

>>406
作曲家の神前暁(こうさき さとる)
がトランペット出身だからね。
作家としての仕事以外にもトランペットの仕事もしてる人。
410名無し行進曲:2009/05/27(水) 08:30:46 ID:98+2lvtD
マイルスは18歳の時にジュリアードに入学している。基礎はばっちり。
当時の黒人としては珍しく裕福な家庭で育った。親は歯医者。

ジュリアードに入学したのは、ニューヨークに来てチャーリー・パーカーに弟子入りするため
たぶん、ニューヨークに来るのにジュリアード入学という理由で親を説得したのだろう

そして、半年で辞めてパーカーとジャズの道へ。このころはまだバリバリとは吹けなかったが、知的な面は最初から
だんだん激しい演奏もできるようになり、アルバム「フォア&モア」ではアッと驚くスピードで吹きまくり

もともとレベルが高かったみたいね

こんなブルース、のけぞります
http://www.youtube.com/watch?v=cTfBpKzu6XA

411名無し行進曲:2009/05/27(水) 11:44:11 ID:4a8+qMH7
>>410
この人の集中力はすごいね。
頭の回転の速さも。
412名無し行進曲:2009/05/27(水) 13:51:38 ID:nhHQ3xz7
知識の豊富な方…

トランペットのコンチェルトの代名詞的曲を技術的難度が低いものから、かたっぱしから教えて下さい。
413名無し行進曲:2009/05/27(水) 14:47:36 ID:4a8+qMH7
片っぱしからググってみるのはどうでしょうか。
414名無し行進曲:2009/05/27(水) 16:50:59 ID:M9WHU6W4
すいません教えて下さい

デービッド・サンボーン
ボブ・ジェームス
って多分吹奏楽だと思うんですがジャンルはどれに
なるんでしょうか?
415名無し行進曲:2009/05/27(水) 17:40:40 ID:OGCXeRGO
>>414
×すいません
〇すみません

まずウィキペディアへいってそれでも何か尋ねたければもう一回来い
416名無し行進曲:2009/05/27(水) 19:05:19 ID:M9WHU6W4
携帯なんです
417名無し行進曲:2009/05/27(水) 19:12:29 ID:98+2lvtD
デービッド・サンボーン  アルトサックス
音色が凶悪で独特。俺は、不レッカーブラザースとやっているのが好き

ボブ・ジェームス       キーボード
ベースのスタン・クラークとのバンドが有名。


どこが水槽なんだ

418名無し行進曲:2009/05/27(水) 19:16:05 ID:w+jZjhmO
サックススレで回答ををすでにもらってますよ
419名無し行進曲:2009/05/27(水) 19:41:48 ID:98+2lvtD
>>418

いやいやそういうことでなくて

ファンキーなリズム隊がなければやってもイモなだけ
サンボーンのやっていることを、大勢でやってもイモなだけ

イモイモイモになるぜ
420名無し行進曲:2009/05/27(水) 19:44:22 ID:NKSJGWjV
>>412

これなしではラッパは語れないというほどの鉄板はハイドン。
クラシックの世界ならどんなコンクール、オーディションでもかならず吹かされる。
ちなみに曲としてはE♭で書かれててソリストなんかはE♭管で吹くけど、
コンクールの一次予選、オーディションなんかで1楽章だけとか、はB♭管で吹かなきゃいけないことが多い。
でもコンクールの本選で出た場合は楽器の指定はない事もある。
今年の毎コンもそぉ。

あとはフンメル、トマジ、最近だととかベーメとアルチュニアン。

ピッコロつかう曲だと、テレマンが鉄板。
あとLモーツアルト。とかはコンクールにもよく出る。

現代曲でコンクールの本選なんかに使われる難しい曲としてはジョリベ。
ジョリベはC管で吹くのが普通。
最近のコンクールはオーディションとかはコンチェルトだけじゃなくて、
現代曲ソロの小作品を吹く機会もある。ジョリベ以外だと、
あまり難しくない曲だとヒンデミットのソナタが鉄板。
あとオネゲルのイントラーダ吹かされる事も多い。

とりあえずハイドン吹いとけ。
1楽章ぐらいなら厨房からさらってても早くない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eqLI32bYnSU
421名無し行進曲:2009/05/27(水) 19:58:13 ID:98+2lvtD
422名無し行進曲:2009/05/27(水) 23:24:55 ID:K3Zl/60k
ジョリベやトマジは日本人には演奏不能なレベルの難曲
音コンとかのファイナルで使われたりするけど1位取る人でもボロボロ

アマでソロ曲やるなら
ハイドン・フンメル・アルチュニアン・ヒンデミットオネゲル・エネスコ・ゲディゲ
この辺押さえとけば十分
423名無し行進曲:2009/05/27(水) 23:56:57 ID:NKSJGWjV
まあそうだね、アマチュアでさらってる人はあまり見た事ないね、
音大生はみんな頑張って練習してるけど。
ただ「日本人には演奏不可能な」って言い方は大変語弊があると思うよ。
実際コンクールではみんな演奏してるし、音大生もそれに向けてさらってる。
コンクールは毎回聴きに行ってるけど、別にぼろぼろって訳じゃない、
音楽表現にまでは至らない演奏も確かに多いが、1位の人や二位の人はだいたい断トツでうまい。

前回の毎コン(75回)でシエナの久良木文がミュート落としたり、
同じく尚美卒業の長尾令子が最後の音、C〜E♭〜Cの伸ばしが出てなかったけど。
NHKで放送されたしね。かわいそう。それで逆に仕事減ったらしいよ。
コンクール本選でも下の人はそうゆう明らかに論外な演奏はあるけどね。

ただそんな人でもおれの100倍は上手い訳だがな。
424ジャジー:2009/05/28(木) 00:05:38 ID:SVeV3pxe
>>422
横やり失礼します。
音楽を専門にやっているはずの人間が「出来ない」と言ってしまって良いのでしょうか?


やはり、コーチをつけた練習は頭打ちになってしまうのでしょうか?
同じ人間で、片方にできるものが、
もう片方に最初から出来ないと決めつけられる事にはならないと思うのですが・・・。
425名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:06:29 ID:dT3AkxM7
>>423
んな事で仕事減るわけないだろ
誰もそんな番組みてねーよ
426名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:09:43 ID:8Gm+YjKk
ここで上がってる曲を一つも吹けないジャジーには関係ない話だよ
427ジャジー:2009/05/28(木) 00:14:06 ID:SVeV3pxe
順番が前後して申し訳ありません。
>>380
音楽がないと言われましても・・・何ともお答えいたしかねます。
「表現」ということに関しましては、非常に難しいようです。
マニュアル化出来ないゆえ、曲練習を通じて1つ1つ伝えていくよりほかにありません。
本当は、指導されることに慣れるよりも、自発的に問題を見つけてくれれば一番いいのですが・・・。
428ジャジー:2009/05/28(木) 00:15:56 ID:SVeV3pxe
>>426
申し訳ありませんが、関係ないとは心外です。
私も、トランペットとは長い付き合いですから。
429名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:18:07 ID:8Gm+YjKk
>>428
上がってる曲、一定でいいからなんか吹けるの?
430ジャジー:2009/05/28(木) 00:20:41 ID:SVeV3pxe
>>429
申し訳ないのですが、なぜ吹けなければいけないのでしょうか?
431名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:20:55 ID:8Gm+YjKk
音楽性というのも理屈ってのが結構な部分をしめるんだけど、
ジャジーはそんなことも知らんで、意味のない理屈をこねまわしてるのか。

もう巣にいけよ。マジで目障り
432名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:24:22 ID:8Gm+YjKk
>>430
講釈たれてるお前の程度が知りたいから。

楽器や音楽への好奇心、向上心があって、それだけ長いことやってたら、
普通はなんかはやってるぜ。

433名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:24:59 ID:+5w1OFP3
なかなかシビアなスレですね。素人が入る余地がありません。
434ジャジー:2009/05/28(木) 00:27:26 ID:SVeV3pxe
>>432
全部できます。
こう書いたら、信用しますか?
普通は、出来ないと思いますが・・・。
>>433
私は、そのような方の力になりたいのですが・・・。
435ジャジー:2009/05/28(木) 00:28:07 ID:SVeV3pxe
訂正します。
出来ないとは、「信用できない」ということです。
436名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:37:19 ID:8Gm+YjKk
>>433
ジャジーには特別シビアなのです。
本来はスルー推奨です

>>434
音符を並べることもできないんだろ?下手くそ
437名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:41:15 ID:n5v/fyvC
>>423
えー
上田君か誰かが1位取ったときの演奏も酷いもんだったじゃない
かろうじて曲に出来たかどうかのレベル
まぁそれでも俺の1万倍上手いんだけど

アンドレやナカリャコフの録音聴くと日本人にはとうていあんな演奏出来そうに無いと思う

ちなみに俺はブランデンの2番も日本人でまともに演奏できる人皆無だと思っている
音符を並べられる人はそりゃ居るけどね
438名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:42:05 ID:8Gm+YjKk
>>435
お前のテクニックばれてるし。
音域、タンギング、リップスラー、、、

どの曲も一つとしてできるわけない
439名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:42:48 ID:n5v/fyvC
ジャジーは演奏できない以前にハイドンさえ聴いたことも無いだろ
そういうレベルのカスだよコイツは
440ジャジー:2009/05/28(木) 00:46:07 ID:SVeV3pxe
申し訳ないのですが、今日はここまでとさせていただきます。
>>436
批判は、皆様の自由意思です。私は、批判は当然の権利と考えます。
しかし、それは私の意見に対するものであってほしい。
論理的におかしな部分に対する指摘であったり、
別の意見を主張したり。
肩書や権威を持ち出すまでもなく、「内容」で意見交換できるはずです。
本当に優秀な方ならば、中身だけで自らを売り込めるはずですし、
自らに自信がある方なら、きっとそうするのではないでしょうか?
441名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:49:32 ID:8Gm+YjKk
>>440
別に自分を売り込むつもりはさらさらない
お前を排除したいだけ。
もう来るな
442ジャジー:2009/05/28(木) 00:49:42 ID:SVeV3pxe
>>438>>439
私の演奏を聴くこともなく、なぜ断言できるのでしょうか?
このような言い方は好きではないのですが、
優秀な方ほど、発言や行動は慎重です。
443名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:50:35 ID:n5v/fyvC
ヘタクソは引っ込めよ
444名無し行進曲:2009/05/28(木) 00:53:33 ID:8Gm+YjKk
>>442
自分は優秀じゃなくていいからお前は消えて。
書き込みだけで、下手くそとバレてるんだよ
445名無し行進曲:2009/05/28(木) 01:13:06 ID:dT3AkxM7
ジャジーはそこまでおかしな発言してないと思うが…

もっと身のある議論にしようぜ
446名無し行進曲:2009/05/28(木) 02:17:48 ID:YiZ7NqYZ
アンドレやナカリャコフため口な時点で、
妄想が隠しきれなしレベルもバレバレかも。

うまいやつは下手なやつを罵倒するために、
わざわざ2chに来て書き込んだりしない
音楽ってもっと大事なことってあるよな。
447名無し行進曲:2009/05/28(木) 02:35:56 ID:1bR8Fbb4
昨日の夕方頃台所で皿を洗っていると、どこからともなくトランペットの音色が聞こえてきました。


すごく物悲しいメロディで、聞き惚れてしまい同時に自分もトランペットを吹くことができれば、という思いに迫られました。楽器は全くの初心者ですが、だいたいみなさんはどのくらいの期間でメロディを吹けるようになりましたか?

448名無し行進曲:2009/05/28(木) 04:40:48 ID:vLyd0SbK
ニコ動で申し訳ないが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6066082

これの4:15の部分の、グリッサンドってどうなってるんだろ?
ただのハーフピストンじゃない気が・・・わかる人いる?
449名無し行進曲:2009/05/28(木) 05:32:58 ID:n5v/fyvC
日本の金管プレーヤーはみんなヘタクソで海外トッププロと比べるべくもありません

これのどこが妄想なんだか教えてくれよ
こんなの批判してる人間こそどんだけの演奏聴いてるか怪しいもんだよ
誰も自分が上手いとか一言も言ってないぜ?
音コン勝てるレベルの人間でもトマジなんか吹きこなせないしそんな人でもおれより1万倍は上手いと書いてるんだが?

>アンドレやナカリャコフため口な時点で、

アンドレ様とか書けばよかったのか?
オマエもアンドレ様やナカリャコフ様呼び捨てにしてるぞwwwwwwwwww
450名無し行進曲:2009/05/28(木) 07:24:11 ID:KcgKmOUY
一部クラシック厨の上から目線ムカツク。
クラシック通ってなければハイドンなんて、どーでもいい。
今回ばかりはジャジーの方がマシ。
451名無し行進曲:2009/05/28(木) 09:02:08 ID:F5PyS6aN
吹奏だろうがオケだろうがそれ以外だろうが、
ラッパ吹きならハイドンぐらい知ってろよ。

452名無し行進曲:2009/05/28(木) 10:09:52 ID:0mEm+AFy
まあ落ち着けって。別に必要ないならいいじゃん。
>>420だけど、ただ>>412にレスしただけなんだから、412が満足してればそれでいいじゃん。
それについては自分が必要ないならヌルーしてくれよ。
おれは412がかわいくてしょうがなかったんだ。
おれも厨房の時にここで同じ質問をしたことがあったから。
ってキレイにまとめてみるテスト
453名無し行進曲:2009/05/28(木) 11:35:55 ID:acoAA5GD
ジャジー、久しぶりだね

こっちでやろうよ。君の演奏方法についての考えを聞いていると、反面教師としていろいろ思いつくことがある

さあここだよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1233096920/
454名無し行進曲:2009/05/28(木) 12:03:11 ID:NmfjHXhn
いつものハイノート競争、タンギング競争の始まりだな。
455名無し行進曲:2009/05/28(木) 13:54:49 ID:5ljpb33+
>>448
普通にハーフバルブだよ。
456名無し行進曲:2009/05/28(木) 21:06:27 ID:0mEm+AFy
>>447
トランペットは作音楽器の中でも身体の一部、唇を楽器の一部としても使うので、
ギターやピアノの楽器のように、いきなり音が出て、すぐに指を回す練習をするということが出来ない悲しい楽器なんです。
そんな楽器に魅せられたここの住人はみんな真性のドMです。
もしあなたがトランペットを吹きたいと思ったなら、まず、自分はSなのかMなのか落ち着いて考えなきゃいけません。
もしMであるならもう一度ご相談ください。

ってことで、毎日ちょっとづつ時間見つけてやったり、楽器が吹けなくても出来ることを続けるなら
んー、一ヶ月もあれば十分普通のメロディは吹けるんじゃないかな?

今日も暇だからマジレスしちゃった。
457名無し行進曲:2009/05/28(木) 21:10:30 ID:AHzUsRRU
>>456
ドSのつもりでいましたが、
新しい自分発見です。
458名無し行進曲:2009/05/28(木) 21:21:11 ID:OLeh/xtk
Sな楽器ってなんかある?
459名無し行進曲:2009/05/28(木) 21:49:18 ID:csQ+NSbE
パーカッションとかドSっぽくね
あとバリサクとか
460名無し行進曲:2009/05/28(木) 21:55:43 ID:YiZ7NqYZ
太鼓系?
461名無し行進曲:2009/05/28(木) 22:18:14 ID:XM7DMtZ7
ネルーダがまったりで好きだな俺は
462名無し行進曲:2009/05/28(木) 23:03:00 ID:IKdLe2Mk
簡単だしな
463名無し行進曲:2009/05/28(木) 23:47:33 ID:XM7DMtZ7
吹くのは簡単でも聴かせるのはどうかな
464名無し行進曲:2009/05/29(金) 06:56:22 ID:C1+vaGGx
そうだなあ
音並べて満足するだけではもったいない曲だな
×アントンセン
○ガンシュ
465名無し行進曲:2009/05/29(金) 09:02:08 ID:RfprBri9
まあどんな曲でもそうだよな
音楽的表現を突き詰めたら技術的に簡単なメロディでも難しい
そうゆう部分を吹ける吹けないの話と一緒にすると喧嘩がはじまる

ってことで今日も頑張って練習しようぜ
いってきます
466名無し行進曲:2009/05/29(金) 10:07:58 ID:1lTwTVQg
行ってらっしゃい。
がんばってね。
467名無し行進曲:2009/05/29(金) 11:00:04 ID:L4C8JlrD
>>465
まじめにやると、アーバンの最初の方でさえ難しいもんなw
468名無し行進曲:2009/05/29(金) 16:16:40 ID:1lTwTVQg
>>467
いい事言うね。
久々に真っ当なレス見たよ。
469名無し行進曲:2009/05/29(金) 19:55:17 ID:wKZjTJI+
トランペットのソロのコンクールってどんなのありますか?どの時期に、どこであるかも知りたいです。見学に行きたいので…
470名無し行進曲:2009/05/29(金) 22:53:06 ID:L4C8JlrD
>>469
ここら辺でもチェックしてたら?
日本トランペット協会
http://trumpeters.jp/
471名無し行進曲:2009/05/30(土) 01:13:09 ID:LeS/2i8x
>>467-468

いいよね高校の時よくレッスンでやらされて涙目だった
15P 12 とかめちゃテンポ落としてとか
22P~23P 46 とかとりあえず全部の調あっていい
それと普通の音階練習61P~も実はラッパの練習としてだけでなくて
後々ジャズの理論とかで考えると素晴らしい練習だった

>>469
毎コン(日本音楽コンクール)と日本管打がそれぞれ三年に一回
お互いかぶらないから大きいのは三年間でこの2回
あとは東京なんとかとかクラコンとか呼ばれてるのもある
本選は普通のホールでコンサートと同じ様に一般客を入れてやる
とりあえず今年毎コンあるから会場で会おう 
ttp://oncon.mainichi-classic.jp/trumpet/index.shtml
472名無し行進曲:2009/05/30(土) 02:20:28 ID:zrxSCITa
数年ぶりに来たけど、ここはやっぱり殺伐としてて面白いね。ボン吹きが通ります。

タンギング速くしたいのだが、なんか楽器を持って無くても出来る事って
あるかな? 普通にタタタタ言っててもあんまり効果ない気がして。

>>467
あれを真面目にやってると、死にたくなるよね。
特に歌わずにメカニカルにやると、本当に技術力の無さがバレるw
でも、あーいうフレーズこそ、構造的に人間にとって一番難しい。
人それぞれ求めてる物は違うけど、俺はヴェニスの方が簡単だと思うなー。
473472:2009/05/30(土) 02:22:02 ID:zrxSCITa
ごめん、酔っ払ってて、なんか調子乗ってる文章だった、すまん^^;
474名無し行進曲:2009/05/30(土) 02:28:23 ID:LeS/2i8x
>>472-473

今日はもう寝とけ
トしかあってないじゃねーか
475472:2009/05/30(土) 02:38:01 ID:zrxSCITa
ん、ト?
476名無し行進曲:2009/05/30(土) 20:13:09 ID:82vnm2E5
>>470-471

ありがとうございます。

行きます。
477名無し行進曲:2009/05/30(土) 21:21:13 ID:a1sFxcyb
自転車で移動する際に背負えるタイプのケースが欲しいんですが、
何かオススメってありますか?
478名無し行進曲:2009/05/30(土) 21:42:47 ID:1WaPSY03
CCシャイニーでよくね
479ジャジー:2009/05/30(土) 22:07:33 ID:oqNZuEdq
>>472
タンギングに関しましては、
まず、最初からしっかりと音を出せるかどうかが問題ですね。
これをやらないことには、どんな楽器もうまく演奏できません。

出来る限り、楽器での練習を繰り返し行い、息の流れを身に付けることが一番いいと考えます。
楽器なしの練習は、あまりおすすめできません。

早いタンギングを目指したいなら、細かい刻みのある曲を練習に取り入れるのもいいと思います。
練習を、楽しくなるように工夫することは、結局は技術的な上達につながるようですから。
480名無し行進曲:2009/05/30(土) 22:24:40 ID:jdsdzLF/
嫌いになれない。
481名無し行進曲:2009/05/30(土) 22:43:44 ID:eno80tAf
多分レス先の酔っ払いのほうが、
ジャジーくんより吹けてる人のように感じる
482名無し行進曲:2009/05/30(土) 22:59:16 ID:y3nz0Wb0
トランペットって大体どれくらいで歌を吹けるようになれますか。
音程とか音色は酷くてもいいので、とりあえず音がスラスラ出るようになるまで。
483名無し行進曲:2009/05/30(土) 23:20:27 ID:1WaPSY03
歌?
よくわからんな。
メロディをマトモに吹くなら3年くらいじゃないのかね
484名無し行進曲:2009/05/30(土) 23:23:35 ID:8BAmzLLF
>>482
2オクターブ出るようになって、曲が吹ける!
となったのは2〜3ヵ月くらいだったけど、
音色が木管みたいだと気付き改善、
チューニングがあってないことに気付き練習中、
で、3ヶ月過ぎました。
まともに吹ける曲、まだありません。
485名無し行進曲:2009/05/30(土) 23:34:14 ID:a1sFxcyb
>>478
ネットで調べても、やっぱり評判がいいのはシャイニーですね…
住んでるのが田舎なんでネットで注文します
ありがとうございました
486名無し行進曲:2009/05/30(土) 23:40:36 ID:ghoq2r9d
>>482
つEZ-TP
まじおすすめ。

でも結局リアルラッパがうまくないと、うまく吹けないというシロモノ…。
487名無し行進曲:2009/05/30(土) 23:41:43 ID:1WaPSY03
シャイニーはケースは丈夫だけど
下地がファイバーなんだから仕方ないけど
ちょうつがいが他ケースみたいにがっちりしてないから
大切に使ってね
488名無し行進曲:2009/05/31(日) 00:13:40 ID:xMZb9BcF
なんで解ったの?
リアル酔っ払い。
おまいすごいな。
489名無し行進曲:2009/05/31(日) 00:34:36 ID:NbJiYDO5
>>477
そんなケース買うより車買え。
490ジャジー:2009/05/31(日) 01:01:26 ID:xFm/BJ1X
>>482
正直に言いますが、私には分かりません。
なぜなら、あなたの演奏を直に見たことがないからです。
歌を演奏できるようになるのに、時間をおかずにできるようになるかもしれませんし、
時間がかかるかもしれない。
これと言った正解はなく、結局はまずやらせてみて、その上でアドバイスをするという地道な方法しかないのが
現状です。
491名無し行進曲:2009/05/31(日) 02:19:00 ID:0pgCeUN5
いやぁ、今日も酔っ払ってます。ライブやってたんだけど、沢山のお客さんに
来ていただけて何よりでした。やっぱ音楽っていいね!

>>479
頭でっかちな言い方をすると、舌の筋肉の使い方・唇のレスポンス・体全体
のバランスを、速いテンポでどうやって維持できるのだろうか。その意味で
楽器無しで練習しても意味ないのは納得できる。

てか、ぶっちゃけ練習時間があんまり取れないのが問題なんだけどねw
その辺を解決できるお勧めな練習法があったらいいなぁと。
492名無し行進曲:2009/05/31(日) 06:42:19 ID:w8CyHMAU
あーぁ



ま た ジ ャ ジ ー か
493名無し行進曲:2009/05/31(日) 09:34:26 ID:cWY1x0vz
>>491

↓ セルゲイが口だけでバジングしている
3分30秒から
http://www.youtube.com/watch?v=6iHHJSC55Zk

これにタンギングを入れるのは
494名無し行進曲:2009/05/31(日) 11:27:23 ID:0pgCeUN5
>>493
久々に見たが、やっぱナカリャコフうめえ。
桑野さんの叩かれっぷりに泣けたw
なるほど。ちょっとやってみます!
495名無し行進曲:2009/05/31(日) 11:52:49 ID:cWY1x0vz
桑野 叩かれていたかなあ

うまいよ
496名無し行進曲:2009/05/31(日) 13:12:46 ID:0pgCeUN5
>>495
コメント欄でね
497名無し行進曲:2009/05/31(日) 13:24:46 ID:xaHCk6+r
このジャズ奏者はウンコだね的なカキコが多いな
誰か「彼の今の本業はお笑い芸人です」って言ってやれ
498名無し行進曲:2009/05/31(日) 15:22:35 ID:cWY1x0vz
>>497

君よりうまい桑野
499名無し行進曲:2009/05/31(日) 15:54:06 ID:0pgCeUN5
このパート1で、ナカリャコフの秘密は「循環呼吸」とか言ってるの見て
コーラ吹いた。どこの必殺技www

あ、そうだ、循環呼吸で口に溜めた息を使ってる途中ってタンギングって
できる?
500名無し行進曲:2009/05/31(日) 17:31:09 ID:gvcrwsc1
>>499
無理。
あれはフレーズで、ブレスをいれたくないときにやるもんだから
501名無し行進曲:2009/05/31(日) 20:04:22 ID:w8CyHMAU
マルサリスは出来たとおも

常動曲か何かでやってた
あとボーン奏者の中川が自分は出来ないけど
マリサリスはすごいんだよって何かの雑誌に書いてたきがす
502名無し行進曲:2009/05/31(日) 20:06:40 ID:cWY1x0vz
>あとボーン奏者の中川が自分は出来ないけど
マリサリスはすごいんだよって何かの雑誌に書いてたきがす

これはウィントンの弟のボーン吹きのことですか
503名無し行進曲:2009/05/31(日) 22:37:24 ID:0v9zgTrt
マルサリスは全部スラーでやってるよ
メンデスは全部タンギング
504名無し行進曲:2009/05/31(日) 23:16:46 ID:kXsBcFDH
くわまんいつ練習してんだ?
505名無し行進曲:2009/05/31(日) 23:51:58 ID:xaHCk6+r
親父さんも有名なラッパ吹きだし、家に練習スタジオくらいあるんじゃね
506名無し行進曲:2009/06/01(月) 00:29:41 ID:tXiZmZJO
>>493
ナカリャコフ、ピッコロもうまいな
ピッコロももっと使えばいいのに
507名無し行進曲:2009/06/01(月) 00:38:43 ID:Pzpj3/5k
>>502
中川英二郎
508名無し行進曲:2009/06/03(水) 20:28:58 ID:/zEw9/3p

息が多く吸えないんですが何かいい練習方と意識する事を教えて下さい

循環呼吸は出来ないんで…
509名無し行進曲:2009/06/03(水) 21:20:31 ID:6j5ytM+M
トランペットにたくさん息は必要ない
510名無し行進曲:2009/06/03(水) 22:36:45 ID:/zEw9/3p
でもしっかりと鳴った豊かなとぶ音っていうのからほど遠いおとしかでないんです

しかもそれほど長くないフレーズもふききれなかったり…。
511名無し行進曲:2009/06/03(水) 22:42:14 ID:6j5ytM+M
トランペットに必要なのは息の量じゃなくて息のスピード
力まず、セキするときくらいのスピードで細く鋭く、一気に吹く
そうすれば自然と楽器も鳴るし
512名無し行進曲:2009/06/03(水) 23:01:25 ID:/zEw9/3p
ありがとうございます。
513名無し行進曲:2009/06/03(水) 23:16:30 ID:MUgods4T
息のスピード(笑)
514名無し行進曲:2009/06/04(木) 01:01:48 ID:VshBIiRy
そうは言っても、それを保てる唇の強さがないとダメなんだよね。
これは訓練である程度改善できるが、基本は持って生まれた肉体。
いくらやってもだめな人はダメ。
515名無し行進曲:2009/06/04(木) 01:21:19 ID:z+mJiSVX
そうすると

へたくそは 永遠に へたくそ なんですか 
516名無し行進曲:2009/06/04(木) 01:21:47 ID:6UVYB58F
ブレスは大事だけど、吸った息を効率良く上手く音に変換できなければ、量もスピード(笑)も関係ない。
先ずはそこを改善するべき。
517名無し行進曲:2009/06/04(木) 02:48:40 ID:/axMr2yn
はい
518名無し行進曲:2009/06/04(木) 11:00:21 ID:tuV0iVaq
>>514

訓練て何したらいいでしょうか?
519名無し行進曲:2009/06/04(木) 11:55:08 ID:Z1W+JA8y
ボトムキャップってどうですか?
あとBach用のをヤマハの楽器につけることってできないですよね?
520名無し行進曲:2009/06/04(木) 12:03:12 ID:m3MAhRCm
>>516
効率よく音にする方法ってどうやるんですか。
ちょっと録音してうpしてください。
521名無し行進曲:2009/06/04(木) 12:28:20 ID:jkmHESEb
昔はそこそこ吹けたのに、15年経って再開したらまるで理想の音が出ない
大きく変わったのは、明らかに歯並びが悪くなったんだけど、やっぱり
それは大きく影響するのかなあ?
大金かけて矯正しても原因が他に有るんだったら意味ないし・・・
もう昔みたいに吹く事は不可能なんでしょうかねぇ

522名無し行進曲:2009/06/04(木) 12:32:49 ID:L0tI/ggo
>>520
もしかしてその方法を試したら一瞬で見違えるほど上手くなるとか思ってる?w
523名無し行進曲:2009/06/04(木) 13:30:47 ID:qrigdVSi
>>516
君友達いる?
何だか含んだ言い方して、気持ち悪いよ。
524名無し行進曲:2009/06/04(木) 13:39:26 ID:strpTfDp
>>523
君もしかして安価間違えてない?
516にそんなこと言ったら、君の方が気持ち悪いんだけど。
525名無し行進曲:2009/06/04(木) 17:50:20 ID:OTvkJ0nB
>>521
15年もブランクがあって理想どおり吹けたら天才だろうな
地道に基礎からやり直せよ
526名無し行進曲:2009/06/04(木) 22:03:03 ID:wzUMz8dm
>>521
15年か。そりゃあ難しいだろうな
4年のブランクを経て再開した俺も、全く音が出なくなってるしw
527名無し行進曲:2009/06/04(木) 22:37:17 ID:/pwCw8ci
8年の俺も然り

関山さんBSC気に入ったみたいだけど
さすがにオケでは使わないよな?
528名無し行進曲:2009/06/04(木) 23:30:14 ID:9ra0ktST
>>521
15年のブランクってことは、30は過ぎてるよね?
残念だけど、30過ぎから、らっぱはじめて上手くなった人を見たことないよ
使ってないと唇が段々固くなって行くんじゃないかな
それでも、その辺の市民バンドのお兄ちゃん程度までなら何とかなるから、頑張ってよ
529名無し行進曲:2009/06/05(金) 02:52:48 ID:2UwRpbdd
シルキーのSシリーズに、Schilke HDってのが出るみたいだな。
http://img25.imageshack.us/img25/1231/hdbrochurea.jpg
530名無し行進曲:2009/06/05(金) 06:33:29 ID:RBzD0yYL
イラネ
531ジャジー:2009/06/05(金) 07:10:14 ID:iOSb62Ld
>>508
息を多く吸うのではなく、いかに息の通りを良くするかが肝要です。
学生時代、私も「息をたくさん吸う症候群」にかかっていました。
しかし、冷静に考えてみれば、息をたくさん吸ったことが、
スムーズに音を出せることにつながるわけではありません。
むしろ、息は軽く吸う感じで十分です。
それよりも、
どうすればスムーズな呼吸ができるか、姿勢から探ってみてはどうでしょうか?

最後に。アドバイスはいろいろありますが、それらはあくまで補助的なもので、
ある程度の動きを身につけたら、むしろアドバイスを忘れてしまう程度の気持ちで取り組んでください。
「こうしよう、ああしよう」と意識すると、体本来の動きを制約してしまう。
意識にとらわれず、自然にのびやかに動けることが、結局は一番いいのだと思います。
(桜井章一・甲野善紀『賢い身体 バカな身体』 講談社、2008年)
532ジャジー:2009/06/05(金) 07:19:55 ID:iOSb62Ld
>>521>>527
歯並びと演奏の関係は、私にはわかりませんし、
あなたの演奏を聴いたこともありません。
あまりお力にはなれませんが、お許しください。
確かな事は、技術的な向上は、年齢とは関係ありません。
甲野先生も、体力はさすがに若いころに比べれば衰えていますが、
技術は現在も伸び続けているそうです。
経験豊富で優秀なベテランを日々拝見すると、
「上達」に年齢は関係ないと思えますよ。

私に関しては、残念ながらある程度「完成」されてしまっているようですが、
圧倒的多数の方は、可能性は無限大です。
最初のうちは苦行かも知れませんが、
自らの上達を実感できれば、自然と楽しくなりますよ。
533名無し行進曲:2009/06/05(金) 09:14:36 ID:fRyAyNYW
>>531
息を多く吸うのではなく、いかに息の通りを良くするかが肝要です。
・・・・・・・・・・・・むしろ、息は軽く吸う感じで十分です。

反論です 息の通りをスムーズにするというのは同感ですが
軽く吸う感じってのはアドバイスとしては最悪です

アドバイスの補助どころか 初心者がそれを信じたら 
ロングトーンどころか 音自体 安定はしません 
なおかつ 吸えない癖がつくのは必然です

たくさん吸うことは絶対条件 ただ 力が入った吸い方 吐き方はNG
簡単に言うと 深呼吸をイメージしてたくさんの息を吸う
(鼻で吸うと 力が入りにくいです)
そのまま すった息を 一定の速さ(量で)で吐く
基本は 上記に書いたとおりです 
基本を忘れてしまうと うまくいくものも
変な方向に行ってしまいます
ブレスは大事です 適当なアドバイスは返って変な癖をつけてしまいます
それに 貴方が吸う症候群とやらにかかったのは
ブレスの仕方を習ってなかったからではないでしょうか??


 
534名無し行進曲:2009/06/05(金) 09:41:52 ID:rDrgoZ61
>>531>>533
僕自身、息は軽く吸う派だけど、アドバイスするなら、『軽く』は誤解を招くと思うよ
中学生相手に教える時は、どのくらい吸ったらいいのか知らないんだから、おもいっきり吸えって教える
問題は『軽く』を受け手がどうとるかだと思う
巨匠ファーガソンなんか、これでもか!ってくらい吸ってるしね
535名無し行進曲:2009/06/05(金) 09:46:14 ID:raRvFOdf
初心者はたくさん吸う癖をつけないといけない
536名無し行進曲:2009/06/05(金) 10:23:26 ID:oyX/ueLu
うちの師匠は「若い頃はロングトーンとスケール練習だけで8時間ぐらい練習してた時期もあったが無駄だった。明確なイメージさえできればロングトーンなんていらない!」
なんてことを言ってたこともあったが、あんたが今現在うまいのは、その行為があったからだろってツッコミたかったこともあるw
自分がやってきたことが全てってのも困るが、自分のやってきたことは間違いだからしなくていいってのも困りもんだw
537名無し行進曲:2009/06/05(金) 13:39:12 ID:C+Cw5Mke
明確なイメージのある俺にはロングトーンなんてスタミナを削る練習でしかないけどね。
俺は一日4時間以上個人練習しているんだけど、ロングトーンをやるとスタミナが削られて、他に色々とやりたい練習が出来なくなる。だからロングトーンはたまに確認する程度。
でも一日1時間とか2時間しか練習時間を取れない人はロングトーンをしっかりした方がスタミナを鍛える効果があるのかもしれない。
ケースバイケースだからネットではなんとも言えないよね。
538名無し行進曲:2009/06/05(金) 14:04:00 ID:37btIJcZ
あえて言いますが、こういう考え方もあるという事で。

ロングトーンってスポーツでいえば筋トレみたいなもんです。
負荷もかかりますし、要するに鍛えちゃうわけです。
ですから間違ったままやると・・・・。

ですからスケールやインターバル、タンギングも大事だと思います。
もっというと、吹けなくともいいから吹けるイメージで曲をやってみたり、
そう言う事をするのも手だと思います。

どうよ。
539名無し行進曲:2009/06/05(金) 20:35:40 ID:5j9oGYVE
野球の応援団が使ってるトランペットは、どのタイプのトランペットですか??
540名無し行進曲:2009/06/05(金) 21:39:25 ID:NfouWUdU
>>539

いきなり何の話題だよ。
野球の応援に使う専用のトランペットがあるってワケじゃねーよ。
541名無し行進曲:2009/06/05(金) 22:05:25 ID:hvREkZyp
凹ましても惜しくないタイプかな
542名無し行進曲:2009/06/05(金) 22:05:31 ID:t/I2Y22g
>>539
うーん。。B♭管。
543名無し行進曲:2009/06/06(土) 00:08:07 ID:6r4PgpG3
いやそこはG管ビューグルだろ
544名無し行進曲:2009/06/06(土) 00:27:59 ID:Z7+7oIVM
もうア管!
545名無し行進曲:2009/06/06(土) 00:42:00 ID:W1WjZSWP
>>533
息の通りを良くしてはいけません。
息が唇に引っ掛かるから振動につながるので、通りを良くしようと唇を開いたりすると良くありません。
クラークのエチュードにある、「1息で演奏」のメニューは、息の通りを良くした奏法では演奏できないでしょう。
546名無し行進曲:2009/06/06(土) 02:15:16 ID:A4gq84Tl
>ロングトーンってスポーツでいえば筋トレみたいなもんです。

そうですね。だから、体のできていない初心者は絶対にやらないといけません
547名無し行進曲:2009/06/06(土) 02:17:15 ID:A4gq84Tl
>>545

唇の振動は気にしなくていいでしょう。安定した息の流れは重要

クラークの教則本は、基本的に小さな音で吹く。だから一息で演奏
548ジャジー:2009/06/06(土) 08:19:03 ID:9/FEmWYn
>>533
たしかに、軽く吸うのはあくまで「感覚」であって、
実際に軽く吸うわけではありませんね。
姿勢によっては、スムーズな呼吸ができないことがある。
ですが、軽く吸う感覚で、充分な呼吸ができる時がある。
結局は、姿勢と呼吸の問題です。

部分でとらわれたら、絶対に全体はつかめません。
(桜井章一・甲野善紀『賢い身体・バカな身体』 講談社、2008年)

絶対にいけない事は、「深呼吸をイメージ」と言われて思い切り息を吸うことです。
身体が固くなり、スムーズな動きが制約されてしまいます。
549ジャジー:2009/06/06(土) 08:27:59 ID:9/FEmWYn
>>534>>535
思い切り吸えは、まず賛成できません。
理由は、体の硬直を招くから。
専門家がやったから正しい、という先入観を捨ててください。
ファーガソンの事は知りませんが、
本当に優秀な演奏家なら、あなたのイメージのようなブレスはしていないでしょう。
>>536
結局のところ、最後に判断するのは演奏者本人です。
なぜなら、自分の代わりは誰にも務まらないのですから。
>>537
ロングトーンに疑問を感じているのは、私も同じです。
長くなるので、詳細は後ほど。
550名無し行進曲:2009/06/06(土) 08:28:54 ID:s2byqkAd
確かトラ柄の阪神専用ラッパが存在したんじゃなかったかな
でも随分昔の話だ
551ジャジー:2009/06/06(土) 08:55:01 ID:9/FEmWYn
>>537
「技量の度合いに問わず、ロングトーンは止めたほうがいい」
やや衝撃的な見出しでしょうか。理由は、2つあります。
1、1つの音の練習にならない
ロングトーンは、同じ音を出すのはターニングポイントだけで、次々に音が変わる。
1つの音を出す事がほぼない分、1つの音の出し方について、確認することが出来ない。
極論を言えば、ターニングポイント以外、練習になっていない。
2、万全な状態で出せる音は最初のみ。
金管は、唇の筋肉を消耗する楽器である。音を出せば、筋肉は疲労する。
最初の音は元気に出せるものが、途中から疲労がたまり、うまく出せない。
途中の音は、万全な状態でどのように出せるのかが分からない。
つまり、「万全の状態」を体に覚えさせ、それを演奏するのが最も大切なのに、
万全な状態を身に付けることができない。
悪く言えば、途中の音は、悪い癖を身に付ける練習をしている。

厳しい言葉ばかり並べて、申し訳ありません。
全くメリットがないわけではないのです。
552ジャジー:2009/06/06(土) 09:17:00 ID:9/FEmWYn
続きます。
繰り返して音を出すと、筋肉が疲弊する。
先ほども書いたことです。
ですが、そのような環境に置くことでしか、質の向上ははかれません。
厳しい環境に置き、そこに身体を適応させることで、
始めて常識を超える身体を出現させることができる。
ですが、下手に体調を整えると、いろいろなところがノンビリと働いてしまう。
日露戦争の時、負ければ日本がなくなると考えるから、
軍艦の修理をする職人も、普通は15、6回叩いて鋲をハンマーで潰すのが、
7、8回で済むほど気合が入っていたそうですね。
将校たちが「みんな頼むから休んでくれ。まだまだ修理は続くから」と言って回っても、
気負いたった職人たちはなかなか休もうとしない。
国全体が戦争に負けられないという一体感にまとまり、猛烈なエネルギーを作っていたのでしょうか。
(桜井章一・甲野善紀『賢い身体・バカな身体』 講談社、2008年)

ロングトーンだけでは、1つの音を基準にして音色を確認することができない。
ですが、ノンビリした環境では、自らの技術を改良することが出来ない。
では、どうすればいいのか・・・?
間もなく皆様を解放して差し上げますので、もう少しだけお付き合いください(笑)。
553ジャジー:2009/06/06(土) 09:24:43 ID:9/FEmWYn
最後になります。
私がたどり着いたのは、「1つの音を繰り返し出す」という練習でした。
これならば、自分が出したい音を繰り返し確認することができますし、
長時間トランペットを演奏する練習にもなるのではないか?
その考えに至ったとき、私に迷いはありませんでした。
実際、その練習を始めてから、私の技術は大きく向上したのです。

ですが、私の技術的な向上が、ロングトーンのメリットの部分を活かしたものであることは間違いありませんし、
桜井・甲野 両先生以外の方にも、いろいろな方の言葉を参考にさせていただきました。
結局「100パーセント良い」も「100パーセント駄目」もなく、
優れたものがあれば、積極的に取り入れるべきなのでしょう。
長文失礼しました。
554名無し行進曲:2009/06/06(土) 11:39:01 ID:f58m2fO4
>>539
トランペットってそんなに種類あるの?
555名無し行進曲:2009/06/06(土) 12:04:33 ID:A4gq84Tl
ジャジー

初心者は、まったくトランペットを吹ける体ではない。だから、息をたくさん吸いロングトーンを安定した音が出るまでやる

工夫はその先だ
556名無し行進曲:2009/06/06(土) 12:38:02 ID:ehT46qlc
ジャジーさん

あなたはまず、ここの住人にどう思われているのかを考えるべきです。
何故あなたの隔離スレが立てられてしまったのか。

一言で言うと「異端扱いされているから」これではないですか?

常識に囚われず持論に固執するあまり、一般的な教本や指導からはかけ離れた奏法を
絶対的に崇めている時点で半分以上の人がついていけなくなってるんです。

唇や歯並び、体つき等個々に違いがあり、教本やプロの指導であってもどんぴしゃに当てはまらない事も
多々あるのに、奏法についての意見交換の場で他人の意見に全く耳を貸さず、
自信満々に持論を展開する人…プロという立場であっても人間的に戴けないと思いませんか?
557ジャジー:2009/06/06(土) 13:27:24 ID:e1s9uIP9
>>555
誠に恐縮ですが、私の書き込みに今一度目を通していただけますでしょうか?
私は、ロングトーンにメリットがないわけではないと書いています。
>>556
回答させていただきます。
異端扱いされていることは否定しません。

常識や固定観念にはとらわれませんが、持論に固執しているわけではありません。

確かに、個人を観察することもなく「常識」を押し付けるのはいただけませんね。
結局は、まず本人にやらせてみて、その上で少しずつ修正を加えてゆくしか方法はありません。
ベストは、指導者の言葉を待つことなく、自ら気づいて改善することなのですが。
558名無し行進曲:2009/06/06(土) 13:37:39 ID:jSmfrw64
てか、ロングトーンってそんなに疲れるか?
思うに、みんな休憩入れないで吹きすぎじゃないか。
もしくは、大きい音や無理な音域でやりすぎかも。

年齢によって血行が変わるので、適切な休憩時間は分からんけど。
1オクターブ往復したら漫画読んだりして4分くらい休憩するべきだよ。
中・高校生とかなら2分休めば十分かな、たぶん。

きちんと休憩しながら、(個人的には鼻ブレスでマッピと口を離さないで)
散らからないようにmpちょいくらいの小さめの音で、中低音を中心にして
ゆったり1時間くらいやってると効果あるんじゃないかね。
559名無し行進曲:2009/06/06(土) 20:27:24 ID:2iEQoSgP
ハイB♭を大きな音で吹こうと思っても
ノドに力が入ってしまって息が出てこない。。。
他にも長い曲を吹いているとだんだんノドに力が入ってきて、
チューニングのB♭の上のFすらでなくなる。。。

前までは音が出なくなるといったら唇がバテるのが原因だったのに、
最近では唇がバテる前にノドに力が入って音が出なくなります。

ちなみにノドに力が入るせいでカラオケで高い声もでなくなってきました。

直したいのですが、どうやっても改善されません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
560名無し行進曲:2009/06/06(土) 21:05:29 ID:7qTTsXb2
>>559
ガラガラウガイで高い声を出す練習をする。
561名無し行進曲:2009/06/06(土) 23:50:40 ID:an74fiwi
質問させてください。音だしをした後、長い時間(30分程度)音を出せずに本番を迎える場合その時間の間に口がダメになってしまいます。音を出さないでできる口のキープ法などありましたらご教授お願いします。
562名無し行進曲:2009/06/06(土) 23:56:58 ID:hWxbqrMd
そこそこ住民がいそうな感じなのでここで聞かせてください。

ブートリーのトリオ、伝説の時代のためのファンファーレの音源って存在しますでしょうか??
563名無し行進曲:2009/06/07(日) 00:00:31 ID:6Z2BJDrA
>>560
やってみましたが、
ノドが閉まる感じがします…。
564ジャジー:2009/06/07(日) 07:46:20 ID:EzjrVZ0P
>>559
あなたを直に見たわけではないので、詳しい断言はできません。
確かな事は、奏法に問題がある方の9割方は、姿勢に問題を抱えているということです。
そして、あなたに最も必要なものは、風邪薬の処方ではなく、なぜ風邪をひいてしまったかということです。
厳しくなってしまい申し訳ないのですが、原因を探らない限り、同じことになりますよ。
>>561
錯覚されておられるようですが、これは口ではなく楽器の問題です。
マウスピースをポケットに入れておくことがいいと思います。
体熱で暖めておくだけで、かなり音の響きが違いますよ。
565名無し行進曲:2009/06/07(日) 12:03:17 ID:j3TeDBPm
>>564

くだらないレスをするな

>あなたに最も必要なものは、風邪薬の処方ではなく、なぜ風邪をひいてしまったかということです。

あほか!!


>マウスピースをポケットに入れておくことがいいと思います。
>体熱で暖めておくだけで、かなり音の響きが違いますよ。

暖めておくべきは楽器だ。冷えるとピッチが下がる

566名無し行進曲:2009/06/07(日) 12:09:42 ID:j3TeDBPm
>>559

>ハイB♭を大きな音で吹こうと思っても
>ノドに力が入ってしまって息が出てこない。。。

まだハイBbを吹ける実力ではないということでしょう
あるいは、練習をさぼったか、体の調子が変わってブレスがうまくできていない

ブレスは機械のように安定して息を吹く。
どの音でも同じ。安定して息を吹く

楽な音域から始めれば直ると思うけど。
567名無し行進曲:2009/06/07(日) 12:10:56 ID:j3TeDBPm
>>561

バジングかなあ
568名無し行進曲:2009/06/07(日) 12:50:08 ID:qtX/uh0q
>>559
その症状は自分も経験したことあるからわかる。
>>564みたいなくだらないレスは破棄してくれ。

藤井完氏の朝練シリーズ管楽器の呼吸法的に解説すると、アンブシュアや喉や横隔膜やその他ブレスに関する器官や筋肉はすべて関連性があるので、喉に力が入ってしまうとアンブシュアも含めすべてのバランスが崩れてしまう。
そんな状態では良い音は出ません(ベルカントモードになっていない)。
対処方法は喉を楽にするのは当然だけど、喉はあくび喉にして首や肩を下げるような感じ(上半身に無駄な力を入れないため)で、吸った息を下げた横隔膜に落とすようなイメージで息を吸う。
息を吐く時は上記の吸う時と同じ状態で、下げた横隔膜から跳ね返った息を背中の後ろや首の後ろを通るようなイメージで(息を回す)吐く。
息を吸う時と吐く時の喉や首や横隔膜は同じ状態にあるようです。
そんな感じでブレスようとすると、自然と姿勢も良くなるはず。
高音は力まずにシラブルを注意して音を当てるイメージで出すのがよろしいかと思います。

長文失礼しました。
569名無し行進曲:2009/06/07(日) 15:51:32 ID:99Knx8jX
>>566>>568
レスありがとうございます。

この症状が起こる前までは
ハイCまで太い音で出せていました。

やはりブレスに問題があるようです。
>>568さんのイメージ、参考にさせていただきます。

ありがとうございます。
570名無し行進曲:2009/06/07(日) 16:17:22 ID:2tRKG5Co
>>559
喉の定義にもよるけど、一般的に言われている喉ってのは閉まらないのよ。
喉周辺の筋肉をどう動かしても呼吸困難にはならんでしょ。

個人的な予想として、原因となっている部分は声帯周辺の喉部でなく、舌
の喉ちんこ周辺だと思う。具体的には舌の奥が上がりすぎてるとか、舌筋
(?)が力んでるとか。自由にタンギングができないなら、それだ。
精神的な理由で舌の使い方が変わったとか。原因部をはっきりさせた方が
練習は効率的になるよ。

ま、結局治すには、呼吸を意識したりとかのアプローチになるんだけどもね。
もしくはノンタンギングで吹いてみるとか、リップスラーとかもいいかと。
がんば。
571名無し行進曲:2009/06/07(日) 21:15:28 ID:B6VErHc7
ジャジーが出てくるとスレが伸びるけどどうでもいいことばっかりだな
572名無し行進曲:2009/06/07(日) 21:20:04 ID:j3TeDBPm
だから皆さん、ここですよ、ジャジーもここに来てね

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1233096920/
573ジャジー:2009/06/08(月) 00:20:43 ID:+4qJWrhc
>>565
マウスピースも楽器も、どちらも大切でしょう。
どちらか一方ということはありません。
>>566
言っていることに間違いはありません。
問題は、なぜそれができないのか、そしてどうすれば改善されるのか。
これに触れない限りは、楽な音域を吹こうとも、高い音では同じ結果になります。
>>568
「上半身だけじゃないんだけどなあ・・・」というのが、率直な感想ですね。
さらには、具体的な裏付けがないので、「これは本当に効果があるのだろうか?」と思えてしまう。
足の位置。腰の使い方。体の柔軟さ。考えなければならない事はたくさんあります。
厳しい言い方で恐縮ですが、
藤井完氏は私も知っていますが、あなたは氏の言葉を表面的にしかとらえていないのではありませんか?
「あいまいな状態は耐えられない」お気持ちが分からないわけではないのですが、
もしいろいろ研究を重ねるなら、つねに学ぶことはあるはずで、
「これが正しい!」と断言できるはずはないのです。

>>559
この方は、藤井完氏の主張を借用しているようですが、
藤井氏のような謙虚な姿勢が感じられないと断言せざるを得ません。
もし、あなたが>>668の方の主張に興味をもたれたなら、ご自身で氏を研究されてはどうでしょうか。
伝言ゲームは、伝言するうちに、本来の中身と違ったものになってしまう。
1番確実な確認方法は、隣の人間に聞くのではなく、最初に情報を発した人間に聞くことです。
574ジャジー:2009/06/08(月) 00:27:11 ID:+4qJWrhc
>>668>>568の誤りでした。
訂正してお詫びします。
575名無し行進曲:2009/06/08(月) 00:36:08 ID:ivtVYZuf
576568:2009/06/08(月) 01:48:10 ID:tn44U5L6
>>573
そうそう。俺のレスやお前のくだらないレスよりも藤井完氏の著書やサイトのほうが役に立つよなw
俺のダメ出しするより、もっとみんなの役に立つレスしろよ。
577名無し行進曲:2009/06/08(月) 09:30:42 ID:6KWMEyGa
>>548
絶対にいけない事は、「深呼吸をイメージ」と言われて思い切り息を吸うことです。
身体が固くなり、スムーズな動きが制約されてしまいます。

貴方は 人の話を聞いてないんじゃないの。。v

>>533
たくさん吸うことは絶対条件 ただ 力が入った吸い方 吐き方はNG
簡単に言うと 深呼吸をイメージしてたくさんの息を吸う
(鼻で吸うと 力が入りにくいです)
そのまま すった息を 一定の速さ(量で)で吐く
基本は 上記に書いたとおりです 
基本を忘れてしまうと うまくいくものも
変な方向に行ってしまいます


力入れちゃダメって言ってんじゃん・・
578名無し行進曲:2009/06/08(月) 15:39:46 ID:isP5Obkx
だいたいどのくらいで吹けるようになりますか?
579名無し行進曲:2009/06/08(月) 16:36:04 ID:8juu5W1I
最低1年 3年やるとかなりの線
580ジャジー:2009/06/08(月) 23:25:02 ID:bn8GQrA+
>>578
音を出すだけなら、時間をかけないで出来ますよ。
まずは、楽しくトランペットを演奏しましょう。
581名無し行進曲:2009/06/09(火) 00:09:30 ID:uUz/B3Wi
楽器歴2年の人が半年でそれなりにうまくなろうと思ったら何をする?
582名無し行進曲:2009/06/09(火) 01:13:17 ID:lQeOdFML
>>581

2年もやっていたのなら、毎日練習したら
それから、正しい指導者につく
583名無し行進曲:2009/06/09(火) 07:04:56 ID:XwNVV+B6
〉〉568&577:あなた方が言っている方法論は、全く以って正しい。正論であり、正解だ。上級奏者であれば誰もが無批判に賛同する
、正論的解答である。
みんな、優しいと言おうか?はたまた人が良いと言おうか?
このネット粘着&張り付き
を徹底的に無視してみな。今後一切のレスポンスを停止する。コイツにとっては、そう言う対応されるのが精神的に一番こたえる。何
故か?自分にとって最後の(砦)=(しがみつき場所)である、匿名ネット社会で存在否定される事は即ち、自己の存在意義を否定さ
れたに等しいからだ…。みなが構うから得意げに嬉々としてやる…。
秋葉原連続殺傷事件:加藤 智大の供述調書の内容、

知ってるか?「誰にも構って貰えなくて寂しく、疎外感を感じたから2ちゃんねるに書き込んだ。それでも無視されたので、自分の存
在を社会に知らしめるべく、他人の人生を巻き添えに事件を起こした。」と供述している。更に、警察関係者から聞いた所では「オレ
オレ or 振り込めをやる人間は、社会的にスポイルされた、疎外感・寂寥感を持った者が多数を占める。」らしい。(構って貰える)
=(自己存在の肯定)→この図式を理解せな…。みんな、直接的にラッパ演奏
584名無し行進曲:2009/06/09(火) 07:26:29 ID:XwNVV+B6
(連投):直接的にラッパ演奏技術=スキルを上げて行くのは当たり前として、付帯する周囲条件:今一例として上がっている人間心
理なども含めて勉強しないと駄目だよ。
そう言う総意的な音・感情表現(アーティキュレーション)が自分の音を深めて
行く訳だから…。
匿名ネット社会とは言え、そこにも信義則はある。
お互いの素性は知れずとも、ある一定の共通点を持っ
たコミュニティだ。
より良質かつ高質なコミュニティをより建設的なコミュニティを目指すべきだろう。これが各人の技術・ス
キルに有効な効果を出す事に繋がるべきものと考える。そのうちに、ネット社会を超えた、オフ会的なモノへと進化を遂げるかも知れ
ない。

―以上―
585名無し行進曲:2009/06/09(火) 08:36:41 ID:uUz/B3Wi
どこを縦読み?
586名無し行進曲:2009/06/09(火) 09:04:29 ID:XwNVV+B6
(追伸):コイツは>>586の如き正論を言われると激しく反応する。
熱化学方程式で言う、酸素燃焼に伴う生成熱の如く激
しく反応する。
現に実力有する者並びに将来性ある者は無駄・無意味な反応はしない。
自分の考えを所有する者は
、他人の考えを「鵜呑み=縦読み」しない、かつ正しい批判&評価が出来る。
社会に置いていかれ、孤立する者は、邪道に走る。

―以上―
587名無し行進曲:2009/06/09(火) 09:25:12 ID:D3XDV5a7
真性のアレな人だろう
588名無し行進曲:2009/06/09(火) 10:11:34 ID:K/UDmrqk
なんかジャジー以外に変なのが湧いてきたな…。
589名無し行進曲:2009/06/09(火) 12:24:39 ID:lHfkS4aA
放っておいたら?
精神的にこたえるらしいし。
590名無し行進曲:2009/06/09(火) 18:23:36 ID:V9K+IRyb
トランレpつとって難しいんだね
591名無し行進曲:2009/06/09(火) 20:24:32 ID:nUD5B74y
>>576
謙虚さに関してもジャジーの忠告をきいておいたほうがいいっすよ、Y田さんw
だって頼まれてもないのに口出して関係者にうざがられるのはジャジーと一緒だしwwww
592576:2009/06/09(火) 22:21:43 ID:db66A8nM
>>591
痛恨の安価ミスwww
俺はY田さんじゃないって。
肯定しても否定しても信用できないけどなw
まぁ、俺に謙虚なさがないのはわかったよ。
奴のレスを受け止める器もないしな。
とりあえず、言いたいことがあれば本人に直接言えばいいだろうが。
593名無し行進曲:2009/06/10(水) 00:57:02 ID:4NS/mG56
なんだか、ここには

5人ぐらいしかいないのかも
594名無し行進曲:2009/06/10(水) 11:44:01 ID:NaopV0Cm
久しぶりにきたらこれかー
もうめんどいからおまいらの最高音教えて
おれダブルハイD
595名無し行進曲:2009/06/10(水) 11:47:08 ID:bjOXCIzf
>>592
wai田ってきっちり書いたほうがよかったすか?w
直接言われたとしてもあんた他人の言うこと聞かないじゃんw
自分が正しいって思ってるんだろうけど煙たがられてるってことにそろそろ気付いてくださいよwww
596名無し行進曲:2009/06/10(水) 12:53:20 ID:fwslbfe7
トランペットって難しいの?
597592:2009/06/10(水) 13:31:06 ID:xwSgL4/8
>>595
勘弁してくれ。
他人呼ばわりされてる俺の身にもなってくれよ。
こんなことでレスしたくないし。
とりあえず、Y田さんがどんな奴かは理解した。
俺は一応、聞く耳は持ってるつもり。あなたの個人的なレスに付き合ってるくらいだし。
598名無し行進曲:2009/06/10(水) 14:16:12 ID:ewL0K9bj
>>597
Y田さんはどこ在住ですか?若い人かな?プロっすか?
599名無し行進曲:2009/06/10(水) 15:46:25 ID:FJwxXzqm
どうやったら、他の人の音をもっと聴けるようになると思う?

1人だけに注目して合わせるってのはできるんだけど。全体を聴いて、
どこどこのパートがこう吹いてるから自分はこう吹くってのができない。
600名無し行進曲:2009/06/10(水) 20:03:48 ID:zwpAbYPR
あなたはトップ吹き?
601名無し行進曲:2009/06/10(水) 20:31:40 ID:FJwxXzqm
バンドによって色々です。でも比較的トップが多いかも。
602名無し行進曲:2009/06/10(水) 20:37:39 ID:oaYiiT7T
>>601いろんなバンドでやってるとか裏山

数こなしたら気付けるんじゃない?
603名無し行進曲:2009/06/10(水) 22:01:08 ID:hJDDpltw
>>599
子供向けの音楽教育で、
一つの楽曲をパート毎に聴き取る練習があるよ。
フルートだけを追う、トロンボーンだけを追う…
各パートを追ってみてから改めて全体を聴く。
というもの。
あなたの役に立つかはわからないけど、
曲の構成がわかると、他が何をしているか聴けるようになるかも…
604ジャジー:2009/06/10(水) 22:37:31 ID:JF+5ySLN
>>599
音を聴くという言葉が抽象的ですので、私の勝手な解釈で話をします。
あなたの期待する回答ではないかもしれませんが、お許しください。

音程のズレが気になるなら、まずは自分の音程のズレをチェックする。
音が揃っていないなら、まずは自分の音がリズムに合っているかチェックする。
まずは、ご自身の奏法の基本を磨いてください。
基本が身についていれば、小さなズレも自分で気がつくことができるようになります。
605名無し行進曲:2009/06/10(水) 22:44:37 ID:umk/ULaY
まずはお前の腕を磨けよ
606名無し行進曲:2009/06/10(水) 22:52:40 ID:FJwxXzqm
>>602
実は主なフィールドは吹奏楽でなく、ビッグバンド系なんですけどね。
演奏技術に関しては吹奏楽の意見の方が役に立つのでこっちにいます。
少なくとも年2、30回はステージがあるので、多分数だけはこなしてはいます;

>>603
ありがとうございます。なるほど、いいかもしれませんね!
考えてみれば、吹いた曲に関しては自分のパートばかり追っちゃうな。
なんか、かなり良さげな練習法に思えますが、子供向けなのが不思議。
607名無し行進曲:2009/06/10(水) 23:03:06 ID:FJwxXzqm
>>604
バンド全体というものを、どうやって精度良く聴けるかなと。
例えば、左の人とのズレをチェックしていると、右の人が何をやっているか
が聴こえなくなるみたいな。

実際には、全体で通して吹いた時、クラの左から何番目の人のピッチが高い
とかが全然分からんので。>>603の言うとおり、全体の音のイメージがイマ
イチできてないのかも。
608名無し行進曲:2009/06/10(水) 23:05:41 ID:4NS/mG56
>少なくとも年2、30回はステージがあるので

これはすごい。プロミュージシャンだな
609名無し行進曲:2009/06/10(水) 23:13:55 ID:FJwxXzqm
>>608
そんなことはないですw
吹奏楽で30回もステージある人はプロでしょうけど。
ビッグバンドとか歌物のサポートだと、そのくらいは普通ですよ。
プロの人は年間100以上ステージやってるんじゃないですかね?

一応、スタジオの仕事も貰えてるんで、偽セミプロくらいのつもりですw
まだまだ下手糞なので、アドバイス貰えると本当に為になります。匿名ならではですね。
610名無し行進曲:2009/06/10(水) 23:59:01 ID:zwpAbYPR
クラシックなんかやってると、曲の構造を理解しきれないまま演奏会を終えることがままある。

リズムと和音のからみは、プロの指揮者でも理解していないことがあったり。

ラッパの場合、弦や木管の人たちより、全然曲を理解しきれてないなと思う。

例えば四分の四の四分音符で、実は四分音符に三連符を感じないといけないときなんかもままある
名曲はしかけがすごい
611名無し行進曲:2009/06/11(木) 00:07:06 ID:zxCynfHb
>>609

場数を踏めばまわりの音は聞こえるようになるけど

ビッグバンドだと、1番TPに合わせれば、最低限クリアでしょう
というのは、アレンジによっては、全音や半音で音をあてていたりして、自分が正しいのか間違っているのかわからないときあるもんね

その気があるなら、スコアを見て全体の音とコードの関係とか研究したら
作編曲者になれるぜ
トランペッターは作編曲でいい仕事をする人がいる クインシーやランディ・ブレッカー

612名無し行進曲:2009/06/11(木) 08:58:16 ID:Zcyf7By4
>>610
普通 4分音符の中に最低でも8分音符感じてないとダメじゃん
曲で3連係ならそれを感じる 長い音のなればなるほど
細かい音符を意識しないと テンポ感がなくなるよ・・
普段の練習から 感じられるようにがんばりましょう
613610:2009/06/11(木) 10:04:28 ID:ZXMZJnHA
その先の話を言いたかったんだけど。
まわりを聞くという話の関係で。

楽譜どおり追いかけても、合わないことがままあるのさ
614名無し行進曲:2009/06/11(木) 10:39:14 ID:zxCynfHb
>楽譜どおり追いかけても、合わないことがままあるのさ

楽譜が間違っている。
誰かが間違って演奏している。
斬新なサウンドに奏者がついていけない。

遠くで聞くと音が混ざり合って気持ちよく聞こえている

指揮者が怒ってないなら、問題ないと決めつける
615名無し行進曲:2009/06/11(木) 10:43:57 ID:ZXMZJnHA
クラシック曲だよ。ブラームスとかチャイコとか。

精神的にきつい
616名無し行進曲:2009/06/11(木) 11:06:22 ID:zxCynfHb
>>615

ほうほう では

>楽譜どおり追いかけても、合わないことがままあるのさ

つまり下手と言うことかな
617名無し行進曲:2009/06/11(木) 11:15:11 ID:D/vQEVW6
オケ未経験者はもう黙っとこうぜ
恥かくから
618名無し行進曲:2009/06/11(木) 11:23:12 ID:zxCynfHb
吹いている本人が変だと思うなら

どこかがおかしいと思うけどなあ
619名無し行進曲:2009/06/11(木) 11:28:36 ID:D/vQEVW6
自分の譜面だけ追っかけても理解できないことが多々ある
名曲は曲の構造が精緻で複雑

このようなことを言ってると思うのだが?
吹いててどこか変とかそんな次元の話では無いでしょ
620名無し行進曲:2009/06/11(木) 11:30:48 ID:zxCynfHb
>>610

>リズムと和音のからみは、プロの指揮者でも理解していないことがあったり。

オケだとステージが広いから、指揮者の位置とステージの後ろではリズムのノリに差が出るだろ
パーカッションは、指揮者の出すリズムの頭より少し早く叩かないと、指揮者の位置で聞く音は遅れる
音速は遅いからね。秒速340mだから、10m離れると0.03秒遅れる。

トランペットも少しは早く吹くのかもな

指揮者が聴いていて、聴衆が聴いていて不満がないなら、それらの位置では合ってるのだろうなあ
621名無し行進曲:2009/06/11(木) 11:32:00 ID:zxCynfHb
>>619

>楽譜どおり追いかけても、合わないことがままあるのさ

610は合わないと言っている 大問題だろ
622名無し行進曲:2009/06/11(木) 11:40:07 ID:D/vQEVW6
俺が必死になるこっちゃないんだけどさ

「合わない」

が何をさしているか考えようぜ
>>620見る限り縦が合わないと決め付けているようだが・・・
そんな問題か?
623名無し行進曲:2009/06/11(木) 12:22:18 ID:ZXMZJnHA
周りを聞いたり、スコアを見なきゃ音楽的にはならないなあと言いたいんだが?
624名無し行進曲:2009/06/11(木) 12:52:19 ID:h0GIj4Hh
トランペットって防音されてない、自宅で練習しても大丈夫??
625名無し行進曲:2009/06/11(木) 12:55:38 ID:D/vQEVW6
そんなのご近所さんに直接訊けよ
626名無し行進曲:2009/06/11(木) 15:13:32 ID:cc7N5f1s
楽譜通り吹いたらあわないと言ってるんじゃないかな?きっとそれを読み取るのがクラシック

僕もオケとかやりてーw
627名無し行進曲:2009/06/11(木) 15:54:39 ID:ZXMZJnHA
ハイドンのコンチェルトを吹けるようになったらおいでw
古典ものとして聞かせられるようにな。
突撃ラッパみたいハイドンを吹く奴はいらね(結構いるんだよ、俺ってうまいだろ、みたいな)
628名無し行進曲:2009/06/11(木) 16:08:26 ID:cc7N5f1s
吹くだけならいけるんだけどなぁ
古典ものとしてならまだまだですわ〜w

なんかいい参考CDとかないかな?
629名無し行進曲:2009/06/11(木) 16:37:39 ID:ZXMZJnHA
ハーディング。
アンドレはベタベタしすぎだし、マルサリスは曲芸っぽいしな。

あとナカリャコフなんかはどうなの?
630名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:01:47 ID:zxCynfHb
>>623

そりゃ 当たり前のことだね

スコアを見ないのか
631名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:07:42 ID:ZXMZJnHA
見ると書いたし。
でも、いうほどラッパ吹きはスコアはきちんと読めてないもんだよ。
ここにはハーディングばりの能力の持ち主がたくさんいそうだけど
632名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:10:16 ID:zxCynfHb
読めるまでがんばれ

全部の音をピアノで弾いてみれば

なんだかつまらない話になったな  >>631
633名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:13:07 ID:ZXMZJnHA
ジャズ吹きがなんでもかんでも口出すなよな
634名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:15:08 ID:zxCynfHb
クラより複雑なリズムのノリとハーモニーのジャズ
微分音であるブルーノートが旋律に入り込むジャズ

譜面だけ見ても何もわからないんだぜ。
635名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:16:36 ID:ZXMZJnHA
クライバーンのスレまで食らいきて、おまえはジャジー並みのダボハゼだな
636名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:18:27 ID:ZXMZJnHA
>>634
ジャズは自分には無理と思ってるから。
そのノリでクラをやれるわけでもないだろ?
637名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:18:33 ID:D/vQEVW6
ゴメン
ハーディングってTp吹き?

指揮のダニエルしか知らないんだが
638名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:18:53 ID:zxCynfHb
>>610

>例えば四分の四の四分音符で、実は四分音符に三連符を感じないといけないときなんかもままある

ここでは興味あるレスだったのだがなあ

同様に譜面に書いていない音が聞こえてくるなんてこともあるしなあ

んま、 610が何を言いたいのか、自分でもっと整理してレスすればいいのさ
639名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:20:12 ID:D/vQEVW6
この妙な改行の ID:zxCynfHbは通称ゲラゲラって奴か
640名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:24:04 ID:zxCynfHb
>>639

君も何かまともなことをレスしてみろよ。譜面に書ききれない音楽をどう表現するのか

そういえば、盲目のピアニストはたくさんいるが、譜面は読めないわけでね
641名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:27:31 ID:D/vQEVW6
コイツは知りもしないクラシックのことに何故こうも首を突っ込みたがるのか・・・
よくわからんね
642名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:30:24 ID:2BJsHPM9
定期的に変なのが現れるなこのスレwww
643名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:30:38 ID:zxCynfHb
音楽のことなら知っているぜ。ジャンルなんか関係ない

それとも、君はジャズのことはさっぱり理解できないわけでもないだろ

さて、トランペットで和音を出す練習でも始めるか。唇の柔軟性を養うのにいいぞ
644名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:33:21 ID:D/vQEVW6
グルダも知らないような奴が何言ってるんだか・・・

あー
昔PiccTpスレではブランデンも聴いたこと無かったな
ミュールも知らなかったし
645名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:39:08 ID:zxCynfHb
>>644

君はだめだねえ。音楽なら誰もが知っている。音楽の評価は一般聴衆だ。
一般に評価されるのに、グルダもなにもない

ところで、グルダはつまらない。だからもう誰も聴かない。
評価とはそういうものだ
646名無し行進曲:2009/06/11(木) 17:55:45 ID:ZXMZJnHA
>>637
ハーデンベルガーでした。。。

いつの間に指揮に転向したかとずっと勘違いしてた
647名無し行進曲:2009/06/11(木) 18:14:23 ID:D/vQEVW6
>>646
納得

ハーディングでググってたら彼もTp出身らしいですな
もちろんコンチェルト録音するような腕前じゃないでしょうが

>>645
グルダはつまらないじゃなくて知らないでしょ?
自分で書いてたじゃん
無知を指摘したら意地張って嘘をつく
いつものパターンだけど止めたほうが良いよ

知識があるのが偉いとは言わないけど知らないことに首突っ込んで偉そうに語るのは恥ずかしくね?


203 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/09(火) 01:51:00 ID:3dKjk3NN
>フリードリヒ・グルダ

げらげら  そんなやつのことは誰もしらない、CDも売っていない

そういうものさ
648名無し行進曲:2009/06/11(木) 18:35:08 ID:ROc6Y/km
マイルスがつまらないと言ったら、この人激怒しそうだな。
649名無し行進曲:2009/06/11(木) 19:19:44 ID:zxCynfHb
バカなレスしてないで練習しなさい、君たち
音楽とはジャンルではないからね、最近のはやりはラップ、なんとメロディーがない。
ラップがもっともっとはやったら、トランペットなんかお払い箱。困るよねえ

マイルスを否定するならすればいいよ、耳のないやつと思われるだけ

650名無し行進曲:2009/06/11(木) 19:30:32 ID:cc7N5f1s
>>629

ハーディング聴いてみます

アンドレ、マルサリス、ナカリャコフは聴いてるんだけどハーディングは聴いたことないから。

自分はアンドレ好きなんだけどなぁ〜そうじゃない人多いよね…;
651名無し行進曲:2009/06/11(木) 19:46:37 ID:ZXMZJnHA
>>650
ハーデンベルガーの間違いでした。
アンドレはクラシックのソロトランペットを開拓したうえでの功績は大きいけど、
ちょっとケバいよね

>>649
君のレスもおもしろくない。ひたすらおんなじこと書いてるところは、奴と一緒だよw
652名無し行進曲:2009/06/11(木) 20:34:14 ID:e50/em/P
でもこの間アンドレのジョリベ久々に聴いた
やっぱすげーよ
初期ナカリャコフのジョリベもすげーけど

まぁソロ一本で食っていく人は普通にコンチェルト吹くだけじゃダメなんでしょうな
他人がやってない世界を作り出していかないと
653名無し行進曲:2009/06/11(木) 20:52:26 ID:ZXMZJnHA
そりゃアンドレはうまいよ。
でもジャジーの好きらしいんで、ネガティブな面を言って避けた。。。
ただちょいと味が濃すぎるでしょ。
やりすぎのビブラートとか。
ちなみにハイドンはハーセスもうまいよ!
ちょいとこっちは逆に薄味だけど
654名無し行進曲:2009/06/11(木) 20:53:53 ID:cc7N5f1s

きっとそのケバさがアンドレの色なんでしょうね!

まぁ目指すべきもののかたちではないきはします…

CDごとでサウンドがまるっきりちがいますしね!
655名無し行進曲:2009/06/11(木) 21:00:05 ID:e50/em/P
いやいや
ジョリベあんだけ吹ける人あちらのトップソリストでもそう居ないって

ナカリャコフにしてもそうだけど長年ソロで食っていくためにオーソドックスな吹き方出来なくなっていくんだって
近年のナカリャコフとか個人的には最悪の一言なんだけどプロモの関係とか諸々でああいう道に進まざるを得なくなったんだと思う
656名無し行進曲:2009/06/11(木) 21:13:40 ID:eTSsGjdW
んーーていうか、ソリストにもいろんな種類いるからにゃあ。

モーリスアンドレはすごいけど、何がすごいかと言われたら、
トランペットをソロ楽器として確立させて最初の人だからすごい。
と思う。語弊があるけど、今の時代ならもっとすごい人も出て来たのも事実だから、
「これはこれ」ってわけて考えれる頭で聞くといいと思う。
例えばアーバンがコルネットの為に書かれた本で当時のコンセルバトワールは
コルネット科とトランペット科が別だった。みたいなね。
んでナカレコフとかマルサリスは望まれてメディアが作ったスターだから
曲芸ばっかで正直深い意味での音楽的考察となると。。どうなんだろうね。。
純粋なソリストがあまりここで名前あがらなかったので、長く書いてごめんだけど、
ホーカンハーデンベルガー、ヨウコハルヤンネ、オーレエドワドアントンセン、
この辺の硬派を是非聞いてほしい。
偉そうに長くすまん。
657名無し行進曲:2009/06/11(木) 21:23:29 ID:e50/em/P
ハーデンベルガーはアンスネスと入れたタコのPコン1の出来があまり良くなかったので好きではなかったが
生で聴いたときはさすがだと思った
なんかこう
胸が締め付けられるような切ない音楽を聴かせてもらいました

ナカリャコフはメディアが騒ぎ出してからはウンコだがデビュー当時の演奏は今聴いても素晴らしいと思う
その辺は同じくエイベがスターに仕立て上げようと必死こいてるシメオ君とは雲泥の差でしょう

まぁなんだかんだ言ってもガンシュとフリードリッヒが神なんだけどな
658609:2009/06/11(木) 21:40:11 ID:72ds3usK
一日で面白いくらい荒れてる。

>>610
俺もそう思う。
どんなレベルの話であろうと、周りを聞けないと調和しないですね。
単なる音量の話から、倍音の積み方の方向性やらニュアンスの感じまで様々。
いくら譜面を読んでも、メンバーと一緒に音を出してみないと判断できない事
も沢山ありますし。

クラシックは、ジャズに比べると他人との絡みが非常に複雑で、そういう
必要性を特に感じます。ビッグバンドでもサドメルなんかは、そういう譜面
の芸術(?)が多く出てくるので非常に難しい。

>>611
リードラッパに合わせるだけじゃ足りないので。
半音でぶつけてるなら、パーカッシブにぶつけたいのか、片方は弱く吹く
べきかを、ちゃんと聴いて理解して、音楽的に良いほうを選択できるといいなと。
というか、それ以前にスコア見るのはちょっと無理かな。。
659ジャジー:2009/06/11(木) 21:41:51 ID:09NmoeZW
>>607
気分を害されたら申し訳ないのですが、
なぜあなたがバンド全体を聴きたがっているのか、私には分りかねます。
説明をいただけたらありがたいのですが・・・。

確かな事は、本番で他人の動きを観察したり、音を聴く時間はないということです。
バンド全員が、目で動きを追っていたり、耳で音を確認したりでないと演奏できないということになれば、
絶対にピタリとそろえることは出来ないではないですか。
ズレを恐れるあまり、最初から思い切り出せない様子が目に浮かぶようです。
それよりも大切なことは、練習のときの周りの動きを1枚の写真(景色)として覚える。
構えるタイミングの写真。吹き始めるタイミングの写真。他にもあるでしょう。
それを、1つの画像としてとらえる。
それが、周囲とのズレを怖がることなく出せるコツです。

「本当に強い勝負が出来る人間は、情報には頼らず、実戦の中で無数に多くの『気づき』
 が出来る人です。瞬間的に相手の動きや出方に素早く鋭く気づいて対応が出来る人なの
 です。
 反対にそんな気づきに自信のない人が、不安になって頼ろうとするものが情報なのだと
 思います。」
(桜井章一『人生を変える美しい勝ち方』 宝島社、2007年)
660名無し行進曲:2009/06/11(木) 21:52:04 ID:e50/em/P
>本番で他人の動きを観察したり、音を聴く時間はないということです

んなわきゃない
やっぱジャジーはバカだな
目や耳からの情報が無ければそれこそタイミングなんて合うわけが無いだろ・・・
目つぶって耳塞いで合奏してみろよ
661ジャジー:2009/06/11(木) 21:58:24 ID:09NmoeZW
>>660
目をつぶり、耳をふさげば、それは合わないでしょう。
ですが、動きを目で追い、耳で音を確認している暇はないということです。
662名無し行進曲:2009/06/11(木) 21:58:50 ID:ZXMZJnHA
>>658
クラシックは単純な譜面なんだけど、実際吹くと難しいというのはよくありますね。

和音なんかを考えて吹かないと、聞いてる方はおもしろくもなんともないと思う。

音がきれいに当たっても、バランス悪けりゃ全体を壊すし。

外れても全体のバランスを壊さないほうがマシなこともあるくらい
663名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:02:08 ID:e50/em/P
>目をつぶり、耳をふさげば、それは合わないでしょう

見て聴いて合わせている証拠だろ?
オマエダイジョウブカ?
664名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:04:43 ID:ZXMZJnHA
>>661
それは君が音楽を予測できない下手くそだから、という他にはありません
何も考えずに譜面見てるでしょ?
665ジャジー:2009/06/11(木) 22:08:58 ID:09NmoeZW
>>663
そう、見て聴いています。
ただし、「変化を確認しながら行動している」わけではありません。
野球で、ストライクか否かをじっくり見ていたら、
ボールは1秒もしないコンマ何秒のうちにキャッチャーミットに収まってしまい、打てません。
剣道で、どこを確認するかじっくりと確認してから行動していたら、
その時はどこかをたたかれていることでしょう。
666名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:12:36 ID:ZXMZJnHA
>>665
物事には法則性があります。音楽にも法則性があります。
法則性あるものは予測可能です。
667名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:16:20 ID:e50/em/P
誰が時間かけてじっくり確認するって言った?
目で見て耳で聴いた情報と自分の中のテンポ音程とをすり合わせ細かく修正しながら合わせる

合奏の基本でしょ?

もう一度オマエ自身の言葉を引用するぞ

>本番で他人の動きを観察したり、音を聴く時間はないということです

目からの情報も耳からの情報も無しに合奏するんですか?
それは不可能でしょ?
だとしたらこの言葉は間違いでしょ?
チガイマスカ?
668名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:16:22 ID:ROc6Y/km
ジャジーにはアンサンブル能力がないことがばれちゃったね
669ジャジー:2009/06/11(木) 22:17:08 ID:09NmoeZW
>>664
練習は、本番を想定したものでなければなりません。
どうすれば、本番で実力を発揮できるのか。
個人練習で基礎を固め、さらに、全体練習で周りの動きを確認しつつ、
集団行動の中でいかに自分を出すかを考える。
大切なことです。

ただし、練習に「こうなるだろう」とイメージしたところで、
本番はその通りにはならないですし、
実戦は非常に速いスピードでお互いの関係が変化していくので、
事前の対策の出る幕はありません。
(同  前)

予測をしたところで、まずその通りになることはない、と断言しましょう。
出来ないのではなく、しても意味がないのです。
670名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:19:34 ID:e50/em/P
予測の意味するところが違うだろ?
オマエ本当に合奏経験あるの?
つーか人のいうことまるっきり理解できない人?
671ジャジー:2009/06/11(木) 22:23:33 ID:09NmoeZW
>>667
>目で見て耳で聴いた情報と自分の中のテンポ音程とをすり合わせ
>細かく修正しながら合わせる
具体的には?たとえを挙げて、分かりやすく説明してください。
672名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:26:32 ID:e50/em/P
はぁ?
オマエ普段どうやって縦合わせてるの?
そっちのが知りたいよ

外部からの情報全く無しで合わせられるわけ?
視覚的な情報も無しで合わせるって事は指揮さえも見ないの?
673ジャジー:2009/06/11(木) 22:26:45 ID:09NmoeZW
>>670
非常に厳しい言葉になってしまい、恐縮なのですが・・・、

あなたでさえ理解していないことを、私が理解していると考えることは、
かなり無理があるのではないでしょうか?
674名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:28:33 ID:e50/em/P
>>673
まずはこれに回答しろよ
オマエは自分に都合の悪いことは全部スルーだよな

>本番で他人の動きを観察したり、音を聴く時間はないということです

目からの情報も耳からの情報も無しに合奏するんですか?
それは不可能でしょ?
だとしたらこの言葉は間違いでしょ?
チガイマスカ?
675ジャジー:2009/06/11(木) 22:28:36 ID:09NmoeZW
>>672
質問をしているのは私ですよ。
676名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:30:41 ID:e50/em/P
>>675
質問に質問返すなというのなら先に質問したのは俺だ

>>667にまず回答しろよ
677名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:32:31 ID:72ds3usK
>>659
あのパートがあーやってるんだから、そうやって吹くのは違くね? → クビ
といえば分かりやすい?

そりゃまぁ、完璧にピタッとは行かないけど>>666の言ってるように、
ある程度予測はして、ある意味適当にやる必要はあるしょ。

>>662
和音の進行を意識するだけでも、ピッチは同じでも演奏は違いますものね。
まぁ、スラーのつけ方や音量変化のが違いとかか。それが全員で統一取れて
ないと曲にならないですね。
678ジャジー:2009/06/11(木) 22:33:24 ID:09NmoeZW
>>674
情報とは、事前に仕入れたものという意味です。
事前に予測した通りにはならない。
実戦は、非常に速いスピードでお互いの関係が変化していきます。
私が言いたいのは、こういうことです。

繰り返しますが、私は、情報という言葉を「事前に仕入れた場合」に限定しています。
本番では、相手の動きや出方に鋭く気づいて対応することに突きます。
679ジャジー:2009/06/11(木) 22:38:08 ID:09NmoeZW
>>677
本番を想定した練習は必要です。
ただし、本番は「練習通りにやればうまくいく」という単純な世界ではありません。
相手との関係は常に変化するのだから、絶対に事前の予測通りにはならない。
いや、そもそも、同じになることはありえません。

本番では、いかに動きや出方に「気づく」か。
厳しいくなりますが、データ頼りでは絶対に演奏は上達しないのです。
680名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:38:23 ID:7HtFzE1u
別名「トランペット初心者のジャジーが全レスします」だなこのスレはw
681ジャジー:2009/06/11(木) 22:42:14 ID:09NmoeZW
>>680
いい名前ですね。もっとも、全レスするつもりはありませんが(苦笑)。
誤字が多くなりました。疲れてるのかな・・・。
682名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:42:39 ID:e50/em/P
>>678
「情報」を勝手に限定しすぎなんだよ
事前に仕入れたものだけが情報って考えてるのオマエだけ
皆の書いてる情報は合奏中にリアルタイムで移り変わる視覚的聴覚的なもののこと
それを人間の脳は瞬時に並列に処理しながらテンポや音程のすりあわせをやっていく

目をつぶって耳を塞いで合奏するのは無理

これは納得できるよな?
これが出来るとしたら相当に特殊な修練を積んだ曲芸的なものだろう

目をつぶって耳だけで合わせるのはどうか?

テンポが大きく変化しなければなんとか合わせられるだろ?
耳から入ってくる情報でお互いにテンポ感をすり合わせることで可能になるんだよ
これが「予測」の一つの例だ

さらにこれに目からの情報を加えればどうだ?
変化を繰り返すテンポであっても合わせることが出来るようになるだろ?

皆耳や目からの「リアルタイムの情報」を使って「数瞬先を予測」して演奏しているんだよ
もちろんオマエだって我々の書いていた言葉の意味を理解してなかっただけで同様のことやってるはず
じゃないと合奏なんて出来やしない
683名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:46:52 ID:e50/em/P
まぁ長々書いたが「視覚的な情報」による「予測」の簡単な例を書こう
これに反論するようならジャジーはただの負けず嫌いの屁理屈野郎だな

曲に入るときに指揮者が前拍空振りするのは何故でしょう?


納得したか?
684ジャジー:2009/06/11(木) 22:50:07 ID:09NmoeZW
>>682
申し訳ないのですが、
これは「情報」ということばについて、
あなたの解釈と桜井先生の解釈に相違があるようですね(苦笑)。
685名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:52:49 ID:e50/em/P
オマエとオマエ以外の解釈なwwwwwwwwww
686ジャジー:2009/06/11(木) 22:53:02 ID:09NmoeZW
>>683
納得できません。
なぜ前振りするのでしょうか・・・?
687名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:53:44 ID:e50/em/P
指揮やコンマスのボウイングが「視覚的情報」じゃなければ何なのか

教えてもらえませんか?
688名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:54:54 ID:e50/em/P
>>686
前振りが何を意味しているかわかる?
689名無し行進曲:2009/06/11(木) 22:59:49 ID:72ds3usK
>>679
てか、あんまり練習回数とれないからな。
ステージに上がるまで譜面を一度も見れない場合だって結構あるし、
スタジオの仕事なら現場に入るまで何の曲やるか分からん。

俺のメインのジャンルは吹奏楽じゃないってのもあるかもしれんが、
少なくとも、耳の良さとかレスポンスのよさは必須だと思うが。

てか、ジャジーは、練習きっちりやれば本番に、周りで何が起きてるか
分からなくてもいいと思ってる?さすがにそれはなくねw
指揮者いらないじゃんw
690ジャジー:2009/06/11(木) 23:03:56 ID:09NmoeZW
>>687
結論が出たようですね。
そう、実戦に最も必要な物は「目」です。
感覚と慣れに頼っているようでは、
本番の会場という慣れない場所の演奏に苦労します。
自分の周りがどう動いているのか、自分の目で確かめるほかありません。

ただ、相手との関係は早いスピードで変化していくので、
目で「動きを追って」いたら、到底間に合いません。
練習で、ある程度「周りの動きを一枚の写真として記憶」しておき、
本番に備えるよりないのです。

ただ・・・耳の事に関しては良く分からないですね。
確かに言えることは、
いかに事前に予想しても、いざ自分が出したときに予想通りになることはない、ということです。
理由は・・・状況は、常に変化するのですから。
691名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:05:37 ID:7HtFzE1u
>>681
初心者と認めたなw
692名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:08:20 ID:ZXMZJnHA
>>690
目も耳も頭も使うだろ。
なんだこいつは
693名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:09:01 ID:e50/em/P
>目で「動きを追って」いたら、到底間に合いません。

いくらオマエでも指揮者見るだろ?
オケ経験は皆無だろうからコンマスに合わせるとか言われても理解できないだろうが
目から入ってきた情報で合わせてるんだよ
自分で理解できていないだけ
694名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:11:05 ID:EKW4i9Gn
>>690
お前どこの楽団で活動してんの?
次の演奏会はいつどこでやんの?
都合が合えば見に行くよ
695名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:12:50 ID:ZXMZJnHA
ジャジーは間とかタメとか、どうやってタイミング合わせるの?
指揮はだいたいの人が先ぶりするから、
誰も合わなくなるよ
696名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:21:12 ID:W7k2weIh
なにこの厨のすくつ
697名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:24:26 ID:ROc6Y/km
ジャジーの言いたいことがわかった!
ずれてもいいから、好きに吹けということだよ
698ジャジー:2009/06/11(木) 23:25:25 ID:09NmoeZW
>>692
耳で聞いて相手にそろえる、というのは違います。
私が学生時代に所属していたアマチュアバンドにも、プロの奏者がきましたが、
私たちにそろえて自らの技量を落として演奏する人はいませんでしたよ(苦笑)。
>>693
すみませんが、「動きを目で追うのではない」という反論にはなっていません。
目の重要性は、>>690ですでに書きました。
>>694
一番の頼りは呼吸をそろえること。
それも、目で追うのではなく、1枚の写真として記憶することです。
そして、自分のバンドで普段から周りを観察しておくこと。
こうすれば、他のバンドとの急な合わせでも応用ができます。
699ジャジー:2009/06/11(木) 23:27:34 ID:09NmoeZW
>>694>>695でした。
訂正して、お詫び申し上げます。
700名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:30:45 ID:e50/em/P
呼吸は何に合わせるんだ?
指揮じゃないのか?

目で追ってます
ありがとうございました

つーか自分の間違いは認めろよ
謙虚謙虚言う割には自説を死んでも曲げないんだなwwwwwwwww
滑稽だぞオマエ
701名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:31:37 ID:e50/em/P
もう一度書くぞ
無視せずに答えろよ

指揮やコンマスのボウイングが「視覚的情報」じゃなければ何なのか

教えてもらえませんか?
702名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:37:35 ID:ROc6Y/km
というか、コンマスはおろか指揮も見てないんじゃない?
そういうレスがない
703名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:39:57 ID:ROc6Y/km
>>698
質問
なんで指揮者のほかに、コンマスが必要だと思う?
704ジャジー:2009/06/11(木) 23:44:27 ID:09NmoeZW
705名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:46:34 ID:ZXMZJnHA
>耳で聞いて相手にそろえる、というのは違います。
私が学生時代に所属していたアマチュアバンドにも、プロの奏者がきましたが、
私たちにそろえて自らの技量を落として演奏する人はいませんでしたよ(苦笑)




ごめん、このレスの意味が全然わからない。

なんで耳で聞くことと、技量を落とすことが関係あるの?
706名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:50:41 ID:ROc6Y/km
>>704
日本フィルか?
指揮だけじゃ、細かな指示や情報がつたわらないから、
コンマスやセクション・パートのトップも見てるんだよ。

練習時間の少ないプロだから、緻密な情報が必要なんだよ。


707名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:50:54 ID:e50/em/P
>予想に反して、指揮者を見ながら演奏している人はいないものです。
>これは、「動きを目で追っていたら、到底周囲に合わせることはできない」ことを裏付けるのではないでしょうか?

結局視覚的情報は必要なの?不要なの?
一々言うことが変わるじゃん

ちなみにオケ経験無いジャジーさんに教えてあげるけど指揮を見て合わせない事は無いけどそれよりコンマスのボウイングを重視します
あとはさっきから言っている周りから受ける視覚的聴覚的情報により刻一刻と変わる音楽の流れを掴みその流れに乗れるように数瞬先を予測し演奏するのですよ

何打も書くけど目で見て耳で聴いてそれを脳で処理し考えて合わせる
これが誰でもやっている合奏ですよ?
708ジャジー:2009/06/11(木) 23:51:45 ID:09NmoeZW
>>703
チューニングの為だけではなかったんですね?(苦笑)
>>705
耳で聞いて揃えるということを、プロがしていないんです。
あなたの主張が破たんしていることに気がつきませんか?
709名無し行進曲:2009/06/11(木) 23:54:49 ID:ZXMZJnHA
>>708
だからなんでそのレスの内容で、プロは耳で聞いてそろえてないとなるの?
それがわからん
710ジャジー:2009/06/11(木) 23:56:55 ID:09NmoeZW
>>706
それは、私の知らないことでしたね(苦笑)。
しかし、大切なのは、指揮者にそろえることよりも、
集団の中の役割を果たすことだということは分かったのではないでしょうか?
>>707
コンマスのボウイングとは何ですか?
711名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:00:18 ID:e50/em/P
とりあえず勉強して出直せ・・・
良くそんな浅薄な知識で自分の意見だけが正しいと思い込めるな

謙虚になって色々勉強しろよ
まずは自分が知識もラッパの腕も無いヘタクソだって自覚するのが第一歩だぞ?

このスレにはオマエの助けを必要とする奴皆無だから今度から自スレに引きこもっとけ
いいな
712名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:00:21 ID:ROc6Y/km
ジャジーは合奏技術というものを自分の狭い経験のなかでのみ考えてるんだね(合奏技術に限らないが)。
自分の正当性を裏付けようと、音楽と関係ない本をわざわざひっぱって
すでに、音楽にはあなたの経験をはるかにこえた理屈が存在しますので。
713ジャジー:2009/06/12(金) 00:00:26 ID:09NmoeZW
>>709
申し訳ないのですが、私にはあなたの考えが分かりません(苦笑)。
私に何を求めているのですか?
事実を覆すことは、私にはできませんし・・・(苦笑)。
714名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:00:51 ID:opWKmTln
>>689
同業者のにおい。
自分はぺーぺーですが…
初見はザラな現場なので戸惑う日々です。
先輩方は一般に名前が知れ渡っているわけではないけど、
間違いなく「職人」なんだよなぁ。

まだ自分はこのスレでも現場でも勉強する側の立場だけどねw
715名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:03:31 ID:ZXMZJnHA
>>710
別にたっぷり練習時間があるなら、基本は指揮者でいいんでない?

まだわかってないね
716名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:04:40 ID:Fg6K/g83
>>708
耳で聴かずに合うわけねーだろwwwwwwww
717名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:04:46 ID:aXxyzBZC
ボウイングも知らない奴が日フィルは云々よく言えたな
ここまでくるともう病気だよ
718名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:06:04 ID:aXxyzBZC
>チューニングの為だけではなかったんですね?(苦笑)

こいつオケのコンマスはObとか思ってないだろうなwwwwwwwwww
719名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:09:15 ID:gqqdeapY
ジャジーの出身大学、このスレで知ったけど、あそこプロの指揮者がふってただろ。
ボウイングの話とかしなかった?
たぶんすると思うけど。
きっとヘタクソすぎて、ほとんど降り番だったんだろうね
720ジャジー:2009/06/12(金) 00:10:57 ID:FXinWr0h
>>711
申し訳ないありません。
知らないことを知ったかぶりするのが一番失礼だと思いましたので。
>>712
確かに、それはあるのでしょう。
ここでは、私以外に音楽の「常識」の範囲外でモノを考える人間はいないようですが(苦笑)。
確かな事は、部分でモノをとらえたら、絶対に全体はつかめないということですね。
721名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:13:01 ID:aXxyzBZC
知らないくせに他人にアドヴァイスしたがるもの失礼ですよジャジーさんwwwwwwww
722名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:13:35 ID:gqqdeapY
>部分でモノをとらえたら、絶対に全体はつかめない

今日の君がそういうことですね
723名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:13:38 ID:Fg6K/g83
>>698
あと、技量落とさずにやってると思ってるのはお前の耳が悪いだけだww
わざわざリズムやピッチ、時には音色まで悪くしてでも、イラつきながら
合わせてやってるんだよ。気付かないのは逆にスゲーな。

プロがアマの伴奏でソロ吹いてる時と、プロの伴奏でソロ吹いてる時で、
ソロの内容が全然違うだろが。
724ジャジー:2009/06/12(金) 00:16:16 ID:FXinWr0h
>>715
すみませんが、
説明されていないことは、分かりようがありません・・・。
そして、私はあなたの話を聞く必要がないと考えます。
あなたから歩み寄らない限り、こちらがあなたの主張を理解することはありません。
厳しい言い方で申し訳ないのですが、
後々にわだかまりを残さないためにも、はっきりと申し上げておきます。
>>718
参りましたね・・・(苦笑)。
オーケストラのコンマスがヴァイオリンだということは知っています。
>>719
ボウイングに関しては、誰からも聞いたことがないですね。
725名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:22:32 ID:gyBKgjhG
>>724
練習で細かな指示が確認できる時間がたっぷりあれば、
指揮だけでも、かなり綿密なコミュニケーションがとれるからです。
726ジャジー:2009/06/12(金) 00:24:50 ID:FXinWr0h
>>721
申し訳ありません。私は専門用語には精通していませんね(苦笑)。
もっとも、固定観念がないのが強みだとは思いますが。
>>723
申し訳ありませんが、
私が現実に見ていないことに同意するわけにはいかないのですが・・・。
少なくとも、私の見たプロの先生からすれば、
「なぜ俺が技術を落としてまでそろえなければならないのか?」といったところでしょう。
耳で揃えるというのは、少なくとも技量が対等な者同士であることが前提の話なのです。
727ジャジー:2009/06/12(金) 00:29:15 ID:FXinWr0h
>>725
そうかもしれません。
しかし、バンドは指揮者と自分の二人だけではありません。
何人、何十人もの共演者がいます。
その中で揃えなければいけないのですから、
指揮者だけを注視することはできないのです。
728名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:30:42 ID:gqqdeapY
出てきたのは専門用語ってほどでもないし、ジャジーくらい持論という固定観念にしばられている奴もおらんわw

>耳で揃えるというのは、少なくとも技量が対等な者同士であることが前提の話なのです。
技量が対等じゃなきゃ、音は合いようがないということ?
729名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:32:40 ID:gyBKgjhG
>>727
指揮者以外は具体的にどこを「写真」としてとらえるの?
730ジャジー:2009/06/12(金) 00:36:31 ID:FXinWr0h
>>728
その通りです。技術が対等でなければ、ピタリと揃いようがない。
しかし、私の言いたいのはそういうことではありません。
私たちは、繰り返しの練習で身につけた動き通りにしか動けない。
練習以外の動きは、とっさにはできないのです。
だからこそ、プロの先生方は、いつもどおり「レベルの高い」演奏をしたのです。
もっとも、
指揮者を含め「先生、浮いています。集団の中の役割を意識してください」と申し上げたものはおりませんでしたが・・・。
731名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:38:29 ID:Fg6K/g83
>>726
>私が現実に見ていないことに
ってどれの事だ?一緒にやってくれたプロの演奏?
それとも、アマ伴奏のプロの事?
732名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:39:05 ID:aXxyzBZC
>繰り返しの練習で身につけた動き通りにしか動けない。
>練習以外の動きは、とっさにはできないのです。

それはジャジーが下手だからだよ
733ジャジー:2009/06/12(金) 00:42:37 ID:FXinWr0h
>>729
周囲のトランペット奏者。
そして、ホルンやクラリネット等、自分の視界に移る奏者。
日々の練習で、構える瞬間や、音を出す瞬間に、それらがどう動くかを意識する。
音に対しても、意識はあるのかも知れませんが・・・。
まだ、自分の中では音に関する理解がありません。
734ジャジー:2009/06/12(金) 00:48:22 ID:FXinWr0h
>>731
リズムやピッチ、音色までも悪くして揃えている、ということです。
「相手にそろえるとなれば、相当な訓練がいるはず。
 でも、普段していないようなことが訓練されているとは思えないし、
 そんな動きで相手にそろえるのは、無理があるのでは?」というのが率直な思いなのですが・・・。
735名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:48:50 ID:gqqdeapY
>>733
合わせるポイントを理解してないだろ?
君みたいに慢然とまわりを眺めていても、合わせられないよ。
どのパートがなにをしているか、自分のパートがなにをしているか、自分はなにをしているか、
そこらへんを理解しないと。
まあ、君の場合は指揮にきちんと合わせられることからだな。ものには順番があるから
736名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:51:32 ID:gyBKgjhG
>>734
そんなことアマチュアでもやってるよ。
737ジャジー:2009/06/12(金) 00:52:50 ID:FXinWr0h
>>735
言われてみれば、他にも意識があるのかもしれません。
すみません、急な質問に慣れていないもので、満足に答えられませんでした(苦笑)。

ただ、指揮に合わせるというのも、指揮者に相当な技量があればの話です。
たまに指揮者本人がリズムから外れている、というのが学生時代のバンドでした。
所詮は、アマチュアバンドですから(苦笑)。
738名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:57:05 ID:Fg6K/g83
>>734
周りの楽器が鳴ってない場合、自分だけいつもの音量で鳴らしたら混ざんな
いし、バンドのピッチが高かったら、自分も上げざるを得ない。リズムだって同じ。

むしろ揃えようと頑張ると言うより、揃えないで吹くというのは難しいと言った
方がよかったな。カラオケで、原曲キーより半音下げて、原曲のキーをキープ
して半音ぶつけ続けるのが難しいのと同じ。周りに合わせて自分も調整せざるを得ない。

だから下手な奴と一緒に吹くのは精神的に辛い。おっしゃるとおり無理しないと吹けない。
でも、普通は仕事だからやるとか、別のものとして割り切るとかするよ。
739ジャジー:2009/06/12(金) 01:09:16 ID:FXinWr0h
>>738
率直に申し上げて、うらやましい。
私のバンドは、それぞれのパートが好き勝手に吹いているだけだったので、
申し訳ありませんが、あなたの悩みが素晴らしいものに映ります。

いかに個人に力があっても、1人ではどうしようもありません。
大切なことは、皆の力を強くすることです。
積極的に指導してあげたらどうでしょうか?
教えているうちに、自分が忘れていたことに気づくこともある。
技術的に対等な者同士では出来ない発見があるのです。
740名無し行進曲:2009/06/12(金) 01:15:11 ID:gqqdeapY
>>739
お前は指導しなくていいから。

>私のバンドは、それぞれのパートが好き勝手に吹いているだけだったので、
こんなことお前には言われたくないと彼ら彼女らは思ってるんじゃないかな?
741名無し行進曲:2009/06/12(金) 01:17:24 ID:1zxXSaR4
じゃじーへ

指揮者は
「演奏者が指揮について来ない。指揮を見ていない。」と思っただろうな。
練習通りにしか吹けないじゃじーには練習の時の演奏が‘完成’なんだろ。だから「本番で練習通りに演奏する」という話をする。
でも実際は本番が全てなのであって、本番で素晴らしいパフォーマンスをするために練習をする、というのが正しい演奏者のスタンスだと思う。
個々が練習通りに演奏していたらアクシデントが起きた時に対応できないだろ?
本番はライブなんだから絶対にアクシデントは起こる。なぜなら人は一人一人違うから。
だから目で見て、耳で聞いて、頭で考えて、状況に合わせて素晴らしいパフォーマンスが出来るように演奏するんだよ。

じゃじー、分かったかい、合奏は君が感じ取ったり考えたりしたものよりはずっと奥が深くて難しいものなんだよ。決して練習通りに演奏したからといってうまくいくものではない。
こういう事が分かっていないのはじゃじーが経験不足だから。経験不足なのはしょうがない、これから黙って努力すればいい。
弱い人間は自分が弱い事を認めなければ一生強くなれないよ。でも、勇気をもてば世界は一気に広がります。じゃじーにもチャンスはあると
742ジャジー:2009/06/12(金) 01:24:43 ID:FXinWr0h
誠に勝手ですが、本日はここまでにしていただけないでしょうか。
そろそろ、休ませていただきたいです。
>>741
動きに関しては、「練習で行った動きしかできない」とは書きました。
「練習で出来ない事は、本番でも出来ない」とも思います。
しかし、本番は、「練習通りにはいかない」ものです。
詳しくは、>>659をご覧ください。
743名無し行進曲:2009/06/12(金) 01:32:21 ID:gqqdeapY
無限ループにはめられたな。
744名無し行進曲:2009/06/12(金) 05:57:35 ID:aXxyzBZC
もうリアルで死んで欲しいよジャジー
745名無し行進曲:2009/06/12(金) 07:59:39 ID:NeaE2kof
いやぁ〜ッ!!棒振り&ボウイングがどうのこうのと…。初歩的な話題で盛り上がっているスレはここですか?そんなレベルでプロの意見交換に成り得ているのでしょうか?若干イラつく分子約1名。縦線合わせられぬ者は「煽れ!!煽れば、」当スレから出て行きますよ。
746名無し行進曲:2009/06/12(金) 08:17:09 ID:dICLmVWq
すっかりジャジーのネタスレと化したな。
747名無し行進曲:2009/06/12(金) 08:29:31 ID:NeaE2kof
(連投)>>689 714:同業者の匂い…。スタジオは初見一発当たり前だからね
。それを繰り返してると、生活の為、割りきって仕事やってるみたいで虚しくな
るね。やっぱりスコア貰ったら、ここはどういうアーティキュやろうとか、どう
いうアドリブ入れようとか、客が喜ぶ顔想像しながら仕事やりたいもんだ。そう
言う意味合いで俺的には、「ハコライヴ」の方が気性が合ってるね。
748名無し行進曲:2009/06/12(金) 08:35:48 ID:xvHFR+Yq
というか・・・

ジャジーはまったく別の分野である武術か何かの理論を
無理くり当てはめて墓穴を掘っているようだな。

相手の裏をかいて倒す、という武術と
共に一つの音楽を築き上げていくオケとでは
根本からしてまるきり違うだろ。
749名無し行進曲:2009/06/12(金) 08:45:27 ID:NeaE2kof
(連々投):「ハコ」は事前打ち合わせ&下見OKだしね。客と距離が近いし…。日本を代表するスタジオさんと言えば、無条件に「数原 晋様」でしょッ!!あの国音人脈には色々と面白い人がいますね(笑い)。
「君キミ、僕の真似しなさい。マッピーは1時間話しちゃ駄目だよ。」とか…。そんなコト、出来るかっ!!
750名無し行進曲:2009/06/12(金) 09:32:33 ID:st29J6JU
読むのも面倒くさいぐらいにレスが伸びたな

いきなり本番はないから、全体の練習の中で変と思うことは解決するしかないな

指揮者がOKといえば、それでいいわけでもあるし
751名無し行進曲:2009/06/12(金) 09:47:04 ID:st29J6JU
>>658

>ビッグバンドでもサドメルなんかは、そういう譜面 の芸術(?)が多く出てくるので非常に難しい。

サドメルは聴いているだけだが、難しいのですか
譜面は複雑で、サウンドは新しい。アレンジャーによっても傾向が変わるし

より具体的なレスがあれば、どんなところが芸術(?)なのかレスがあれば参考になります。
752名無し行進曲:2009/06/12(金) 18:22:14 ID:1zxXSaR4

>>659
の桜井さんの言っている「気づき」の出来る人であれば本番中に練習では出来なかった事も出来るよ。
そして「気づき」の出来ない人は練習通りという情報に頼る。じゃじーの言っている写真とかね。

桜井さんのいい言葉も、じゃじーが使えば悪くなる(笑)
同様に情報も使い方次第だと俺は思いますよ。情報は頼るのではなく使いこなすもの。
753名無し行進曲:2009/06/12(金) 19:08:17 ID:Fg6K/g83
>>751
持論だけど、芸術ってのは理解できくてなんだか分からないから芸術だと
思ってる。解析できてしまったら、それはもう過去の理論かなと。

でも、それだとあまりに不親切なので、クラシックの人に説明しやすい
部分で何処がカッコいいかというと・・・。アレンジャーによって本当に
色が違うけど、例えばマクリーニのアレンジは各楽器の役割が面白い。

普通のビッグバンドは、例えばTbにハーモニーや打ち込みを主体とさせて
いるが、一方マクリーニのアレンジは、各楽器をもっと抽象的な、叙情的な
イメージの元で使っているような。つまりTbだけのパーツが殆ど無く、常に
他の楽器と絡めながら使う。だから各楽器が、そのフレーズが誰と一緒に
演奏し、どういう意味を持っているかを、しっかり考える必要がある。
なので、セクション単位で楽器を使わないために、非常に斬新なんです。
まぁ、この辺クラシックでは当たり前なんだろうけどね。

ジャズはリズムを楽しむ音楽で、グルーブ感やフレーズ毎にどういうノリが
気持ち良いかが重要。あるときは倍テンだったり、もしくは8分&3連の
ポリリズムだったり。バディリッチのドラム聴くとこの辺が非常に面白い。
当然、各セクションの役割はある程度決まっていても問題ない。音楽の
定義にもよるが、クラシックの観点からすると音楽的ではない思う。

マクリーニのアレンジは、今までに加えて各楽器が音楽をやらないと曲に
ならない。リズム的な観点だけでなく、複雑に絡まる楽器毎の役割を意識
しないと吹けないという。
754名無し行進曲:2009/06/12(金) 19:12:25 ID:Fg6K/g83
すまん、マクリーニじゃない、マクニーリだw
755名無し行進曲:2009/06/12(金) 21:25:18 ID:st29J6JU
>>620

このレスをさらに考えてみた

指揮者から10m離れてパーカッションがいるとして、音は遅いので、パーカッションはジャストのタイミングより0.03秒早く叩く。
指揮者のすぐそばにいるバイオリンの発音はパーカションの耳には発音から0.03秒遅れて聞こえる。

そうすると、パーカッションは自分の叩いたときから、なんと0.06秒遅れてバイオリンの音を聞く。
他の楽器も同じ、遠くにある楽器は遅れて聞こえるはず、うまい楽団ならね

もっともリズムを厳密にとらない曲もや楽団も多いのかもな

ホールは残響が長くなるように設計している。そうするとリズムの頭なんかボワンとなって、タイトなリズムなんてのはいらないのかも
756名無し行進曲:2009/06/12(金) 21:56:50 ID:gyBKgjhG
あそこまでニワカぶりをさらしても、ジャジーはレスをやめないのだろうか?

まるっきり初心者じゃん
757ジャジー:2009/06/12(金) 22:44:25 ID:23kceUGh
>>748
戦場で「それは出来ない」と言うことはできません。
それは、死を意味します。

古武術は、戦場のサバイバル術です。
一見困難な状況にどのように立ち向かうか。
実践重視ですから、あらゆる場面に応用ができますよ。

それに、私は古武術だけに限定するものではありません。
>>752
私の主張を明らかに誤解していますね・・・(苦笑)。
1枚の写真の例を挙げたのは、練習通りに動くためではありません。
常に動く3次元の世界を「平面」の「静止画」でとらえ、
状況変化に対応できるようにするということです。

人間の体は、繰り返して練習することによって身に付いた動きがあります。
それが、安定した奏法を生み出します。
そして、音をそろえるためには、安定して出さなければ絶対に揃わない。
だからこそ、練習は必要なのです。

練習で、理想を追求する。
しかし、本番ではそれに固執せず、集中して周囲の様子を「感じ取り」、集団の中での役割を果たす。
そして、役割分担によって崩された奏法を、練習で再度取り戻す。
この繰り返しなのです。
758名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:00:44 ID:gyBKgjhG
>役割分担によって崩された奏法を、練習で再度取り戻す。


なんで崩されるの?
759ジャジー:2009/06/12(金) 23:08:31 ID:23kceUGh
>>750
短期間の合わせは、確かに難しいですね・・・。
しかし、対策を打てないわけではありません。
それは、普段から早く構えることを心がけることです。

最もいけない事は、
練習時間が十分な場合、周囲がどう動くかは分かっているので、
しっかりと準備することをおろそかにすることです。
構え始めてからが自分の出番の始まりで、
音を出す直前には、音を出す準備を完了する。
こうすれば、周囲がどう動こうと、しっかりと音を出すことができるのです。

本番は、周囲がどう動くか分からない中で、確実に音を出し、
そして集団の役割を果たさなければいけません。
漫然と練習を繰り返していては、予想しない動きに奏法を乱し、
安定した演奏ができないのです。
760ジャジー:2009/06/12(金) 23:12:06 ID:23kceUGh
>>758
本番では、理想うんぬんと考えている暇はありません。
集中し、周囲の気配を感じなけばならない。
そして、周囲に対処する過程で、どうしても奏法は崩れてしまうのです。

組織の中で、自己主張ばかりしているわけにはいきません(苦笑)。
時には、チームプレーも必要なのです。
761名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:17:46 ID:gyBKgjhG
時にはチームプレイが必要なんじゃなくて、主がチームプレイなの、トランペットという楽器は。
オケなんかシビアにわかるわ。

正しい奏法というのは、大雑把にいえば、チームプレイのための奏法なのね。
762ジャジー:2009/06/12(金) 23:20:20 ID:23kceUGh
>>761
そうですね。
しかし、応用は基本ができてこそです。
763名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:22:46 ID:gyBKgjhG
つまりジャジーは、合奏における奏法というのを身につけていない、ということでいいんだね?
764ジャジー:2009/06/12(金) 23:24:48 ID:23kceUGh
>>763
非常に難しい質問で恐縮なのですが、
合奏における奏法とはなんですか?
765名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:26:39 ID:gyBKgjhG
さっきからジャジーの言っている話は、あなた個人にしか通用しない話だから。

はたから見てりゃ、あんまり意味ないことやってるな、ってかんじだわ。
残念だけど。
そこらへんは散々昨日も言われたでしょ?
766名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:28:49 ID:gyBKgjhG
>>764
昨日、いろんな人が書いたレスを読んでください。
767ジャジー:2009/06/12(金) 23:29:23 ID:23kceUGh
>>765
・・・(苦笑)。
細かな追及は、野暮というものでしょうね。
768ジャジー:2009/06/12(金) 23:33:15 ID:23kceUGh
>>766
答えは私の中にありますので、あえて取り上げる必要性を感じません。

結論から申し上げれば、合奏における奏法は、練習の奏法と何ら変わりません。
大きな音にしても、小さな音にしても。
低温にしても、高温にしても。

「演奏者個人の奏法は、何ら変わらないのです。」
769名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:36:58 ID:gyBKgjhG
>>768
そこで>>758に話はもどるわけさ


つまり君の考え方は発展していかないんだよね。自己完結で。

それを披露されても、誰も参考にはならないなあ
770ジャジー:2009/06/12(金) 23:39:20 ID:23kceUGh
>>769
すみませんが、それは嘘のようですね(苦笑)。
参考にならない考えなら、あなたが注目するはずはありません。
771名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:41:40 ID:gyBKgjhG
>>770
いや、変なレスをやめてほしいだけなんだけど。
772名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:43:31 ID:gyBKgjhG
せっかく専用スレがあるんだから、持論はそちらでどうぞ。
773ジャジー:2009/06/12(金) 23:44:11 ID:23kceUGh
>>771
そうですね。今日はもう終わりにしたほうがいいようです。
このままだと、「トランペット」からどんどん話題がずれていきそうですので。
あなたも、本日はごゆっくりお休みください。
お疲れ様でした!
774名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:45:24 ID:uT15Ehnc
>>770
検証するためには正しいものと誤っているものの両方を取り上げる必要があるでしょう。
役に立つものと役に立たないものを比較もせずに参考になるならないを決められるのかい?
そんなことも解らずに今まで生きてきたんだ、ふ〜ん、なるほどね。
775名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:45:48 ID:gyBKgjhG
>>773
今日「で」終わりにしてください。
今後は専用スレで

さようなら
776名無し行進曲:2009/06/12(金) 23:46:03 ID:opWKmTln
>>749
晋様は別格ですね。
物心つくまえから聴いているので自分の中では、
ラッパの音=晋様の音

職人は楽器と同化しちゃってるお方が多いですよねw
777名無し行進曲:2009/06/13(土) 00:24:38 ID:IgxXfD3t
ラッパの音=ハーセス神の音だろ
778ヅャヅー:2009/06/13(土) 00:52:28 ID:fXRwRWSs
ジャジーの真似します。

厳しい言い方になりますが、常識にとらわれていては
進歩がありません。
つまり基礎を大事にし、姿勢良くすることが合奏する
上で必要なのです(苦笑)
ちなみにボウイングとはなんのことかわかりませんが、
そのような常識にとらわれていては上達の妨げとなります。

わたしはそのような方の役に立ちたいのです。
指導する上で「こうかな」と思うことが上達の近道です。

つまりダブルタンギングができないとだめだと思うこと自体
常識にとらわれているのです。
そのような方に進歩はあり得ません(苦笑)

って毎日ご苦労なこった
779名無し行進曲:2009/06/13(土) 03:07:27 ID:WqGDgB98
>>773
専用スレがあるんだから、存分に活用しなさい。
ここは君の居場所ではないよ。

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1243953842/l50
を見てごらん。クラ板で浮いてる人の専用スレが立ったんだが、本人も生き生きしてるし、
それなりにレスがついてる。
君も2ちゃんの常識とらわれず、専用スレでのびのびやったほうがいいよ。
780ジャジー:2009/06/13(土) 07:04:31 ID:gFzCefmY
>>774
確かに、比較のためには2つ以上のことが必要です。
しかし、現在は様々な技術が発展し、理論も多様化しています。
技術的なことに「間違い」はありません。
そして、だからこそ、誰にもわかるような理論が必要なのです。
781名無し行進曲:2009/06/13(土) 08:06:44 ID:2ITQZs0l
724 名前:ジャジー 投稿日:2009/06/12(金) 00:16:16 ID:FXinWr0h
>>715
すみませんが、
説明されていないことは、分かりようがありません・・・。
そして、私はあなたの話を聞く必要がないと考えます。
あなたから歩み寄らない限り、こちらがあなたの主張を理解することはありません。



つまり、他人には譲歩を要求するが自分は譲歩しないよ、と言うことだね。
この発言が「他人の言葉を理解する意志が無い」ことを如実にあらわしているね。
そういうのを一般的には「傲慢」と言うんだよ。
782名無し行進曲:2009/06/13(土) 08:53:30 ID:xKuiAzj9
いろんな人の英知=理論なんだけど、
ジャジーの「理論」は意味合いが違うようだ。
本来的な「理論」の意味は彼には、とらわれるべきではない常識、
彼のいう「理論」は彼の持論、これでは話がかみ合わないね。
783ジャジー:2009/06/13(土) 09:00:23 ID:gFzCefmY
>>781
確かに、私が本当にそのような人間なら、確実に傲慢なのでしょう。
しかし、譲歩しないわけではない。
主張は伺いますが、あなたのほうから歩み寄らなければ、私は何もしない。
なぜなら、意見は尊重しますが「私はあなたの意見を必要とはしていないから。」

老若男女問わず、出来る人は自分で行動し、するべきことは自分で覚えていきます。
しかし、するべきことを手取り足取り教えるのは私の義務であり、
教えてもらうのは当然の権利と考えているうちは、大きく伸びることはないでしょう。
(内田和俊『俺様社員をどうマネジメントするか−”自分はできる”思い込んでいる若手を育てる3つの方法』ダイアモンド社、2008年)
少なくとも、私以上にはなれません(苦笑)。
784ジャジー:2009/06/13(土) 09:05:59 ID:gFzCefmY
>>782
いろんな人の英知とはなんでしょうか?
確かに、様々な方がいろいろなことをおっしゃっている。
しかし、最終的にどうすべきか決めるのは、自分自身です。
なぜなら、「私個人」として行動できるのは、自分しかいない。
誰にも代わりが務まらないのです。
785名無し行進曲:2009/06/13(土) 09:17:32 ID:xKuiAzj9
ここの住人はジャジーの意見を必要としてません。
あっちに行ってね、下手なうえに音楽の「基礎」(君の好きな言葉だ)知識もないくせに、
自分の考えをおしつけたがる教えたがり魔はいらない
786ヅャヅー:2009/06/13(土) 09:21:15 ID:fXRwRWSs
>>783「私はあなたの意見を必要とはしていないから。」

厳しい言い方になりますが
それ、皆がお前に対して思っていることだから(苦笑)

少なくとも、私以上にはなれません(苦笑)。
→みんなお前以上だよ。いいかげん巣に帰れよ。
 下手なくせに偉そうなんだよ。
 てゆーか他の趣味見つけろ。集団でなく一人だけでやれるやつをな。
787名無し行進曲:2009/06/13(土) 10:18:41 ID:HiXrpQMq
>>ジャジー

とりあえず論理的に頼む。非論理的だと議論の余地がない。
自分を客観的に見るんだな。
788名無し行進曲:2009/06/13(土) 10:23:37 ID:49kMQYGY
初心者が最初にぶつかる壁って何だろう?
789名無し行進曲:2009/06/13(土) 10:28:00 ID:2ITQZs0l
>>783
>主張は伺いますが、あなたのほうから歩み寄らなければ、私は何もしない。
>なぜなら、意見は尊重しますが「私はあなたの意見を必要とはしていないから。」

奇遇ですね、意見は伺いますが「私もあなたの意見を必要とはしていないから。」

>老若男女問わず、出来る人は自分で行動し、するべきことは自分で覚えていきます。
>しかし、するべきことを手取り足取り教えるのは私の義務であり、
>教えてもらうのは当然の権利と考えているうちは、大きく伸びることはないでしょう。

貴方に教えを乞うた事も要求した事も一度たりともありませんが。
いったいどこからそんな話しが出てくるのでしょうか。
私には貴方の方が「俺様社員」に見えますがw

>少なくとも、私以上にはなれません(苦笑)。

私に一度も会わず私の演奏を一度も聞かずに何故比較できるのでしょうか。
その行為は十分に傲慢でしょう。
790名無し行進曲:2009/06/13(土) 10:38:53 ID:JJ9icukc
>>777
ハーセスはものごころがついた後に知った音だからちょっと違う。
晋様の音は知らないうちに刷り込まれておりました。
791名無し行進曲:2009/06/13(土) 10:40:22 ID:xKuiAzj9
ジャジーはネットでも下手くそとバレてるけどな。
ジャジーの言ってる話を実行したら、怖くてとても吹けないわあ。

技術的にもやれる曲少なそうだし。
792名無し行進曲:2009/06/13(土) 10:43:52 ID:xKuiAzj9
>>788
音だしじゃないかな?
793ジャジー:2009/06/13(土) 12:22:25 ID:gFzCefmY
>>788
すみません・・・私にはわからないです。
>>789
必要としていない人間が、私を相手にすることは、まずありません。
それはそうでしょう。
恐縮なのですが、あなたは私を必要としているんです。
批判の対象として。

あなたに関しては、教えを請うたことは一度もありませんでしたか。
それは失礼しました。
しかし、中にはいろいろ聞いてくる方もおります。
それは大変うれしいのですが、
「分からなかったらジャジーに聞こう!」となってしまったら、きっと憂鬱になるでしょう。

あなたと比較したわけではありません。
ただ、「私の教えを仰ぐだけのうちは、私以上になることはない」と申し上げたのです。
理由は、私が言葉で告げ、行動で示す以上のことができないからです。
794名無し行進曲:2009/06/13(土) 13:30:29 ID:2ITQZs0l
>>793
>必要としていない人間が、私を相手にすることは、まずありません。
>それはそうでしょう。
>恐縮なのですが、あなたは私を必要としているんです。
>批判の対象として。

必要無いからこそ相手しているのですが。
貴方はこの場に居合わせる人たちにとって必要無い存在だと理解してほしいのでね。
率直に言うと「戯言はジャジースレでやってくれ」ということです。
貴方がいなくてもこのスレは十分に活発ですから無用な燃料は不必要なんです。

>あなたと比較したわけではありません。

勝手に決めつけた発言を「傲慢」と言ったまでです、理由の説明が無ければ
受け手は自分の解釈をして当然でしょう。

>ただ、「私の教えを仰ぐだけのうちは、私以上になることはない」と申し上げたのです。
>理由は、私が言葉で告げ、行動で示す以上のことができないからです。

この発言は貴方が常に他者を自分より下に見ているからこそ出てくる言葉ですね。
他者は常に貴方から教えを請う存在だと言わんばかりの傲慢さが滲み出ていますよ。

>「分からなかったらジャジーに聞こう!」となってしまったら、きっと憂鬱になるでしょう。

もしそうなってしまったらここの住人たちがきっと憂鬱になるでしょう。
なにせ現実は「分からなかったらジャジー以外にに聞こう!」なわけですからw

最後に、もしこれにレスするならジャジースレの方にレスしてて下さい、後で見ておきますので。
795ジャジー:2009/06/13(土) 15:27:00 ID:fOITECcT
>>794
「あなたは必要としてないけど、
 もし言いたいことがあるなら見ておいてやってもいいよ。」
ご安心を。回答する気力もなくなりました。
何らかの言動がない限り、今後一切歓迎致しかねます。
特に詳しい説明をする気はありませんので、理由はご自分でお考えください。
それでは。

796名無し行進曲:2009/06/13(土) 16:26:44 ID:xKuiAzj9
ジャジー、話聞いてやるから、ここにどんどんレスしな
797名無し行進曲:2009/06/13(土) 17:24:54 ID:ErU12esV
,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
798名無し行進曲:2009/06/13(土) 17:30:24 ID:XSOVHP22
世界の流はすげえに決まってるだろ。
ソロ楽器でピンで立つってことは、
人とおんなじじゃないことも重要なの。

うまいとかそういうのと違うレベル。
解るかな?

解ったら比べたり順番つけたりするな。
ポケモンカードじゃあないんだから。
799名無し行進曲:2009/06/13(土) 21:28:13 ID:xKuiAzj9
そのプロを聞き分ける耳がなきゃ成長はないよ
800名無し行進曲:2009/06/13(土) 21:54:03 ID:ymKdgCiA
ジャジーさん、お願いします、ここにはこないでください。
801名無し行進曲:2009/06/13(土) 22:08:55 ID:xKuiAzj9
ジャジーさん

あなたは必要としてないけど、
もし言いたいことがあるなら見ておいてやってもいいよ。



これがここの住人のほぼ総意です。
ここに書き込む気力を失ってください
802名無し行進曲:2009/06/13(土) 22:30:02 ID:IgxXfD3t
ジャジー

お前を必要としてないし、
もし言いたいことが有ってもチラシの裏に書いとけよ



これがここの住人のほぼ総意だろうが
803名無し行進曲:2009/06/13(土) 23:08:06 ID:9LHenMh8
じゃじーへ

あなたがここに書き込むことによって周りの人が迷惑しています。このスレの住人はあなたを必要としていません。なのでこのスレに書き込まないで下さい。

これ以上じゃじーが書き込むのであれば、このスレがじゃじーを必要としているのではなく、じゃじーがこのスレの住人にかまってもらうことを必要としている、ということの実証となるでしょう。
804名無し行進曲:2009/06/13(土) 23:23:58 ID:nl1UpEZj
いやいや、そんなことはない
ジャジーでも他の誰かでも、どんどん書き込め
どちらもろくな事書かないんだから・・・が、このスレの住人の総意だよ
805名無し行進曲:2009/06/13(土) 23:25:09 ID:2ITQZs0l
>>795
だいぶ後になりましたが見にきましたw

>何らかの言動がない限り、今後一切歓迎致しかねます。

え〜と、このスレで歓迎されていないのは貴方の方なんですがねぇ(苦笑)。
貴方はべつにこのスレの主じゃないでしょ、歓迎しないならわざわざ宣言なぞせずにスルーすればいいんですよ。

> 特に詳しい説明をする気はありませんので、理由はご自分でお考えください。

説明できなかった奴や論破された奴の常套手段というか捨て台詞ですよねw
別に説明を求めているわけではないので全然かまいませんよ。
また、存在しない理由なぞ考える必要もありませんからねw

他の方々の書込みもよ〜く吟味されて空気を読んで下さいねw

最後に、もしこれにレスするならジャジースレの方にレスしてて下さい、後で見ておきますので。
806名無し行進曲:2009/06/13(土) 23:33:01 ID:nl1UpEZj
そういうお前も空気読め
誰が書いてもいいけど、内容についてはともかく、らっぱに関すること書くだけ、ジャジーの方がましだぞ
スルーしとけって
807名無し行進曲:2009/06/13(土) 23:44:55 ID:2ITQZs0l
>>806
貴方もねw
色々な意見の人がいるんだから総意なんてありゃしませんよ。
多数か少数かだけ。
808名無し行進曲:2009/06/13(土) 23:46:45 ID:xKuiAzj9
nl1UpEZj

君はほぼ総意に含まれない数少ない人だよ
ここ最近のレス読んだ?びっくりしない?
809名無し行進曲:2009/06/14(日) 07:14:00 ID:8KjnNJP7
>>808
読んだよ
昔も今もダラダラとコテ叩いて、双方とも役に立たない情報を垂れ流す
ジャジーを全面否定することで、自分が正義だと思い込んでいる奴がたくさん湧いてるスレだってことは良くわかる
810名無し行進曲:2009/06/14(日) 07:33:02 ID:V2QkmcMF
ジャジー乙wwwwwwwwwwww
811名無し行進曲:2009/06/14(日) 07:47:42 ID:WrEtoY78
>>809
「このスレの住人の総意」と称して個人的な見解を一般論にすり替える奴が一番胡散臭いと思う。

>ジャジーでも他の誰かでも、どんどん書き込め
>どちらもろくな事書かないんだから・・・が、このスレの住人の総意だよ

これはどう見てもID:nl1UpEZjの個人的見解だよね。
812ジャジー:2009/06/14(日) 10:38:06 ID:YkqYC6dI
>>806>>811
お気持ちはわかりますが、ここはご寛容に。

何十年か生きてきたなかで、2つのタイプの人間をみつけました。
1つは、自分の頭で考えて行動する人間。
もう1つは、周りを伺いながら行動する人間。
前者は、私がどのように行動しようと、
最終的には自分なりの考えのもとに行動する。
後者は、意見が多数派か、少数派か。
あるいは、権威ある方の発言か、名も無き1指名の発言か等、
常に、他の動向を気にしながら行動している。(親しい者で愚痴を言い合えば「それは決まりだから」は決まり文句。)

前者は、私の「中身」で判断します。
立場を問わず、言いたいことがあれば物怖じしない(その必要は無い)。
しかし、後者は、立場上不利だとわかれば、世間の価値観通りの人間を演じますが、
自分が立場上有利だとわかれば、鼻から馬鹿にしてかかる。
(上にペコペコ、下にガミガミと呼ばれる人間がその例です。)
しかし、私を目の前に、「言いたいことがあるなら、今この場で言ってくれますか?」と言われてしまうと、
何も言えずに黙ってしまう。
出てくる言葉は「みんなはそう思っていないから」「みんな迷惑しているから」
詳細を尋ねると、言葉に詰まって何も答えられない。
813ジャジー:2009/06/14(日) 10:47:52 ID:YkqYC6dI
1指名は、1市民の間違いでした。以下続きます。

ここで注目すべきは、多数派は「作られるもの」だという点です。
「○○先生」の意見だと言われると、話や行動の中身を吟味することなく、
ほとんど肩書きだけで好印象をもってしまう。
「決まりだから」といわれれば、皆それに従ってしまう。
立場のあるものが「みんなしているから」といわれれば、自分も同じように行動してしまう。
皆さんも、思い当たる人がいるのではないでしょうか?

そこに、「これは本当に役に立つのか?」「こうした方が良くはないか?」というような、
自分なりに考えるということをしない。
だから、「私のどこが問題なの?」というあまりに簡単な問いに答えられないし、
予想外の事態に直面すると、どうしたらよいかわからなくなる。

それだけならいいのですが、このような者は、不必要に私を刺激するようなことをする。
学生時代、同期の会計部長に不明瞭な資金の流れについて問いただしたことがあるのですが、
「それは前の人の時の事だから、自分にはわからない」と平然と言われたときには、
怒りを通り越し呆れるのも忘れて、苦笑いするしかありませんでした(苦笑)。

814ジャジー:2009/06/14(日) 11:04:52 ID:YkqYC6dI
このような人間からは、
その人のことを真剣に考えてあげようとする人間がどんどん離れていきます。
仲の良い友達を演じてはいますが、
その内心は、常に自分の周囲を気にしているのです。

しかし、素直な人間(単なるイエスマンではありません。
おかしいと思えることも、はっきりとおかしいといえる人間です。)なら、
屈託の無い人柄に引かれ、好意的な人間が集まります。
そんな人間は、日々の生活を楽しそうに送っている。

こんな人間と会話をすると、意見が合うときはともかく、
対立するときも、図星と思えるような鋭い批判を投げかけます。
言うこと言うことが的をついており、優秀だなと思えるのです。

もちろん、本人の努力によるところが1番でしょう。
しかし、周囲に有能な人間が集まっているところも大きいのではないでしょうか?

あれは、もはや、私とは何の関係もない人間ですが、
むしろ、とても気の毒に思えるのです。
815ジャジー:2009/06/14(日) 11:06:33 ID:YkqYC6dI
遅れましたが、長文失礼いたしました。
>>810
申し訳ないのですが、>>809は私ではありませんよ(苦笑)。
816名無し行進曲:2009/06/14(日) 11:20:47 ID:izYa4Ayr
らっぱに関係ない話ばっかりなんですけど
817名無し行進曲:2009/06/14(日) 11:50:14 ID:N7Wey6L5
>>704
ジャジーって日フィルのトラさんか何かなの?
818名無し行進曲:2009/06/14(日) 12:28:59 ID:elPtVaIM
もうやめろよ。
下らない。
819名無し行進曲:2009/06/14(日) 12:31:50 ID:DXFt8qUR
ここで論説ぶっていないでチラシの裏に書けよ。
な、ジャジー。
その精神構造では一生トランペットが上手いと人から評価されることは無いから。

一つ君の人生にきっと役に立つことを教えてやる。

オナニーってのは、一人でこそっとやるもんだ。
人前でやるってのは恥じらいの重大な欠如だよ。
ましてや自分のちっぽけな矜持を守るためだなんて、くだらなさ過ぎるとは思わないかい?

ここで君を批判する人は、無批判に多数意見に呑み込まれているのではなく、むしろ逆だと思うがね。
君にとっては都合悪いだろうけど。
820名無し行進曲:2009/06/14(日) 13:18:39 ID:V2QkmcMF
>>817
ジャジー本人が語ったこと

・ハイCまでしか出ない
・トリプルタンギングができない
・コンチェルトとか吹いたこと無い
・オケ経験も皆無で水槽オンリー
・今は一般吹奏楽団で吹いている
・練習はその楽団の合奏のみで個人練習はしない
・基礎練習とか意味が無いので曲やれ曲

こんな奴がプロオケのトラだったら世界が滅びるよ
821名無し行進曲:2009/06/14(日) 13:46:11 ID:uK06T4bW
吹いてるうちにマッピの中が泡だらけになるんだが、俺の健康状態は良くないのかな?
822名無し行進曲:2009/06/14(日) 14:22:04 ID:V2QkmcMF
多分蟹の霊が・・・
823名無し行進曲:2009/06/14(日) 18:51:47 ID:bjpF8NyW
コテでもマトモな人も居たけどなー。
「40のおぢさん」とか「反ジャジー」さんとか帰って来ないかなー。
824ジャジー:2009/06/14(日) 19:39:28 ID:9qZljrgu
>>817
とんでもない!
演奏を聴きに言っただけですよ。
>>820
世界が滅びると形容する人が出るとは思いませんでした(苦笑)。
>>821
申し訳ないのですが、
実際のあなたをいないことには、なんとも言えないです・・・。
825名無し行進曲:2009/06/14(日) 21:14:54 ID:DXFt8qUR
ジャジー。
821に謝る必要はない。
おまえには尋ねていないから。
オナニーは一人でやれ。
巣があるしな。
826名無し行進曲:2009/06/14(日) 21:56:57 ID:iuECCeJP
>>820
近所の中学生と同じだわwww
827名無し行進曲:2009/06/14(日) 22:59:53 ID:ORXbvrRr

トラさんやりたいんだけどどういう経緯で見つけてますか?
828名無し行進曲:2009/06/14(日) 23:06:07 ID:qFaN78rh
トラに限らず演奏の仕事は主に自分からやりたくてやるもんじゃなくて、
他人から頼まれてやるもの。
もし自分からやりたいならすでに間違ってるから、どんな手段でも営業しまくるしかない。

ってかなんのトラ?
829名無し行進曲:2009/06/14(日) 23:29:29 ID:v5/ffvan
渥美清
830名無し行進曲:2009/06/15(月) 00:14:21 ID:3tQivVDT
子供たち。
もういいかげんにしなさい。
831806:2009/06/15(月) 00:30:34 ID:W8BZK0jW
>>812
お前も下らないこと書きすぎ
『内容はともかく』トランペットに関することだけ書いてくれよ
832名無し行進曲:2009/06/15(月) 10:24:54 ID:gD1l+DNg
>>793:「2ちゃんねるの常識に囚われず…。」?????2ちゃんねるの常識的住人である我々の方が非常識人であるかの如き発言
ではないかッ!!どっちが「真性キチガイ」なのか?この際白黒はっきり決着着けた方が万民の幸福へと繋がる。社会・世間で叩かれた
《劣等感=コンプレックス》まみれの(ハッタリ&インチキ負け犬)→素性&個人情報がリークしない匿名ネット社会に於いて、大い
に英雄ヒーロー気取り。自分の辛い現実には目を背けて自分で自分を演出&飾り立てる、劣等感が産み出した精神病の一分野:「統合
失調症」であると推測される。誇大妄想性人格障害と診断される。
833名無し行進曲:2009/06/15(月) 10:39:05 ID:gD1l+DNg
(連投)>>793:『現実社会の自分』:世間的に全く通用しない、ハッタリインチキ負け犬 →『匿名ネット社会の自分』:ヒーロ
ー英雄である自分自身に自己陶酔可能。「匿名ネット社会=おとぎの国・ディズニーランド」。詐欺師が自分自身をペテンにかける、
自己陶酔する理屈と全く同義。世間一般のまともな理解・常識の範囲外、未知の生命体と推測される。
834名無し行進曲:2009/06/15(月) 11:44:58 ID:kJtCGBi1

希望は吹奏楽ですが…

出来るならオケでもブラスバンドでも勉強してやりたいです


どんな手段がありますか?
835名無し行進曲:2009/06/15(月) 12:05:55 ID:YWqmjHqX
836名無し行進曲:2009/06/15(月) 12:31:19 ID:Hk0qFYTG
上手くなれば、色んなところからトラとかで声かけてもらえるよ
837名無し行進曲:2009/06/15(月) 12:33:43 ID:Hk0qFYTG
あんまりお勧めな手段じゃないけど、例えば大学のサークルならば。

入学と同時に全部の音楽サークルに入って飲み会を満喫しつつ、友達を作る。
で、一ヶ月くらいしたら、メインのところ以外は辞める。
で、人が足りない時に呼んでもらえる。
838名無し行進曲:2009/06/15(月) 12:57:42 ID:kJtCGBi1

どんな所で活動してたらみつけてもらいやすいですか?実力があったらの場合ですが…
839名無し行進曲:2009/06/15(月) 13:19:23 ID:Hk0qFYTG
拾ってもらいたい団体まで>>838の噂が届くような活動場所。
質問がアバウトなので答えづらいんだが、極端な話だと日本で一番上手い
ならば、どこでもいい。
840名無し行進曲:2009/06/15(月) 13:21:55 ID:W8BZK0jW
>>832-833
お前に確定
841名無し行進曲:2009/06/15(月) 13:23:21 ID:Hk0qFYTG
ふと気付いたが、学生じゃなくて社会人の集まりに行けば、何でもできる。
ネットで検索すれば出てくるはず。

でも、初心者OKな団体は下手だから、酒飲んでるだけで全く勉強にならんが。
842名無し行進曲:2009/06/15(月) 13:25:43 ID:Hk0qFYTG
上のほうでトラやりたいって言ってた人か。すまん>>841のレスは無しで。
843名無し行進曲:2009/06/15(月) 16:36:55 ID:9vd37SZ1
トラで演奏したいだけなのか、お金が貰いたいのか、これでも選択肢は全然違う
844名無し行進曲:2009/06/15(月) 18:38:09 ID:y9e44DhW
>>332

>mixi等で話題の、タングマジックってどうなのよ?

どうなんでしょうね、少なくとも僕はこの動画で衝撃受けましたけど・・・

http://www.youtube.com/watch?v=ph2yufk11PU
845名無し行進曲:2009/06/15(月) 19:02:48 ID:W8BZK0jW
>>844
確かにハイトーンは出るみたいだよ
但し、統●教会の多宝搭みたいに、高いグッズ売り付けられないように気をつけてね
業界では、普通のことをもったいつけて、あこぎな商売してって陰口を囁かれている
まあ、成功者への妬み半分ってところですが
846名無し行進曲:2009/06/16(火) 00:52:40 ID:zu5awhJK
>>820
トリプルじゃなく、ダブルタンギングだよw
847名無し行進曲:2009/06/16(火) 04:31:33 ID:MRqMIqvc
(連々投)かくして、当スレにはまた再び平和が訪れたのである。正義は必ず勝つ!!我々は飽くなき悪とは
絶え間なく、敢然と戦わねばならぬ。世界秩序の維持は、我々に課せられた至上命題であるっ!!

さて、ここからは当スレ本来の設立目的:パツラの話題へと、テーマを復旧しよう…。少々無駄な脱線が長
過ぎた。
848名無し行進曲:2009/06/16(火) 08:51:08 ID:5mgz2Ydt
↑(・▽・;) ……
849名無し行進曲:2009/06/16(火) 10:42:12 ID:vtQ7XSoc

お金貰いたいですけどもっと厳しくなりますよね;
850名無し行進曲:2009/06/16(火) 18:28:55 ID:TERXFv5B
あげ
851名無し行進曲:2009/06/17(水) 00:53:40 ID:sl+BCgU5
タングマジック行ったことあるけど、
目の前で超大音量でダブルハイB♭吹いてくれたし、
タングマジックは良いと思うけど、完全にハマると危ない。
いろいろと参考にさせてもらう程度が良いと思うよ。
852名無し行進曲:2009/06/17(水) 02:33:47 ID:JygPIENH
>>851
1万円の価値はあった?
853名無し行進曲:2009/06/17(水) 03:35:28 ID:fCAt3vAK
>タングマジックは良いと思うけど、完全にハマると危ない。

何が危ないのですか
854名無し行進曲:2009/06/17(水) 07:16:04 ID:sULwPwlk
低い音はスカスカだと聞いたことがある
855名無し行進曲:2009/06/17(水) 09:29:17 ID:fCAt3vAK
>>854

高音が出るのだからいいんだよ
856名無し行進曲:2009/06/17(水) 11:00:17 ID:6z4vTtkx
初心者は、どのようなトランペットを買ったらいいのでしょうか?
857名無し行進曲:2009/06/17(水) 11:06:12 ID:fCAt3vAK
>>856
なんでもいいです ただし、安物は安物

1年間練習が続いたら高いのを買うでも、最初から高いのを買うでも、ご自由に
858名無し行進曲:2009/06/17(水) 19:06:14 ID:oJVBCe5n
>>856
ヤマハは選ばないのが吉
859名無し行進曲:2009/06/17(水) 19:48:57 ID:0gho9rwA
最近のBachってどうよ。
860名無し行進曲:2009/06/17(水) 23:40:24 ID:MLHFabYn
Bachはいいと思う
というより一般人がそれ以上のものを買う必要がない気がする
861名無し行進曲:2009/06/18(木) 00:27:00 ID:99uqxVL2
最近のバックは昔と比べれば低レベルばっかり
あと10年もしたらこの低レベルがいい楽器と呼ばれるようになるかもしれないけどね、ま現実的ではないが。
862名無し行進曲:2009/06/18(木) 06:34:52 ID:iFtKi30b
楽器を買って約2ヶ月になります。
最近とても吹きにくく何かがつまったような感じで、一番ピストンが上がりにくいです。
楽器整備したら直るのでしょうか?
863名無し行進曲:2009/06/18(木) 08:28:21 ID:8bzsPwNO
>>862
普段、自分でメンテはしてないの?
どこの楽器?
864名無し行進曲:2009/06/18(木) 08:31:43 ID:1rNngbdZ
>>862
掃除してオイルさす。
で、だめなら、調整に出す。
865名無し行進曲:2009/06/18(木) 12:31:19 ID:Ht2jeU7H
安物と高価なものの違いって、初心者でもわかるほど違うの?
866名無し行進曲:2009/06/18(木) 12:50:18 ID:mskDRfSu
タングマジックって、どういう事やるか知ってる?

まさか舌の位置で音を変えるって言うだけで1万?取ってるわけじゃないよね。
867名無し行進曲:2009/06/18(木) 18:39:00 ID:bAYQMabk
>>865
価格より個体差の方が大きい
評判の良い楽器=ハズレの少ない楽器≒高い楽器ではあるが、価格に見合わない楽器も少なくないのが現実
>>866
そうです
868名無し行進曲:2009/06/18(木) 19:51:09 ID:lAk2Xhc5
>>862
まさか、ピストンの向きが逆だった、ってオチじゃないよね。
869名無し行進曲:2009/06/18(木) 20:32:32 ID:jC3MoD8z
>>865

まったくの初心者にはわかりません。1年ぐらい練習するとわかるかも

しかし、3万円以下なんてのはおもちゃと思った方がいいよ
870名無し行進曲:2009/06/19(金) 01:16:45 ID:5UVfWTUK
ヤマハのチャルメラ買ってきたぞ。475。
練習もさることながらまずはMPだと感じた。
スグにサックスにしてやんから待ってろ。
871名無し行進曲:2009/06/19(金) 08:48:13 ID:DYUbciWH
6月19日に新発売の「トランペット用マウスピース」だそうだ

http://blog.ippinkan.com/archives/20090612184454
872名無し行進曲:2009/06/19(金) 15:51:59 ID:dO4wBBLC
色々セットで、1万5千とかはやめたほうがいい?
873名無し行進曲:2009/06/19(金) 17:15:48 ID:WSUutZf6
>>862
ピストンの押し方で変な癖がつく事があるよ。
指の腹で押す癖がないなら申し訳ないけど。
874名無し行進曲:2009/06/19(金) 20:36:05 ID:wlGF2wHk
>>864
ありがとうございます。今日やってみました。
明日吹いてみます。

>>873
指の腹で押してたかもしれません。どういう風に押したらいいですか?
875名無し行進曲:2009/06/19(金) 20:52:19 ID:N8wRT0Uf
>>874

指の腹がどこだかわからないけど、指先のほうで押すのはいいんだよ。

もっと指の根元、手のひらに近いところで押す人がいる。音大生でもいるようで
それはそれでいいみたいだけど、あれは好きになれない
876名無し行進曲:2009/06/19(金) 20:55:27 ID:N8wRT0Uf
>>872

15,000円でまともな楽器といえば、ハーモニカ。
半音が出せるクロモニカはもっと高い。ブルースハープは2,500円。

ハーモニカでうまいやつは少ないから、トランペットはあきらめて、そっちやったら

15,000円のトランペットで1年間がんばったら、次は20万円クラスを買わないとうまくなれないと思う

877名無し行進曲:2009/06/19(金) 21:05:29 ID:wlGF2wHk
>>875

根元の方では
押してないと思います。
これから気をつけます。
ありがとうございます!
878名無し行進曲:2009/06/20(土) 02:54:17 ID:OVojt4PG
トランペットの音色は変えることできますか?

私は高音が出るのでいつも1stなんですが音に柔らかさがなく攻撃的みたいなんです。

もう一人1stの子がいて彼女は高音はあまり出ないけど音色はすごく柔らかい感じでソロなんかがあると必ず彼女が指名されます。

私も音色を柔らかい感じにしたいのですが良い方法があれば教えて下さい
879名無し行進曲:2009/06/20(土) 06:45:06 ID:y5oV7843
>>878

まず、音色に対する明確なイメージ(出したい音のイメージ)を持って
練習すること。

マウスピースのカップが浅すぎると明るく鋭い音色になる傾向あり、
道具も吟味する。

楽器自体は、赤ベル、黄ベル、ラッカー、銀メッキ、金メッキ・・・
で音色の傾向は変るが、一番大きいのは奏者自身の音に対するイメージ。
880名無し行進曲:2009/06/20(土) 10:10:27 ID:MAVGpn3l
>>878

攻撃的な音って何なんでしょう?
言葉で表せますか?

最初の発音はどのようにしてますか?
音の伸ばしかたに変化をつけていますか?
音の最後の処理はどのようにしていますか?

文章から読み解くと女性の方かと思われますが、楽器の音も
眉や睫毛のように本当に気を使うものなのですよ。

上記の3つの事を色々と試し、周りの客観的意見を評価して
音作りをしてみて下さい。
そして良い組み合わせが見つかればそれを続ける努力を
惜しまないで下さい。

また、短い時間の中で結果を求めずに長いスパンで
物事を考えて下さい。
これは艶のある長い髪の毛を得ることと同じですよ。

881名無し行進曲:2009/06/20(土) 13:40:45 ID:yzPa94RR
>>878

タンギングがきついのかも
882名無し行進曲:2009/06/20(土) 16:46:14 ID:OVojt4PG
みなさんご指導ありがとうございます。
攻撃的というか音が割れぎみなんですよね。
これから色々実践してみます。
ありがとうございました。
883名無し行進曲:2009/06/20(土) 17:38:33 ID:Zz1tvTTH
>>882
高い音を無理に出そうとしたりしてませんか?
中音域で柔らかく綺麗な音を出すよう意識して練習に臨んでみてはどうでしょう。
丁寧な発音で、フレーズを意識した伸ばしで、後処理まで気を抜かず音を出す。
高い音を出すよりも大事だと思いますよ。
884名無し行進曲:2009/06/21(日) 12:15:52 ID:swWNbXgY
そうかな〜?
イメージしたくらいで変わるようなものなら、長年悩む人なんていないと思うよ
さすがに2ちゃん、無責任なレスが多いよね(笑)
音の出し方の根本から見直さないと、解決しないと思うけど、どうだい?
音の出し方って、他人の吹いているのを見て、勝手に想像して覚える人がほとんどだけど、この人はどうなのかな
初歩の初歩、誰にでもできると思われている部分で躓いている人が大多数だからね
質問者は女の子みたいだから、せいぜい頑張って教えてあげてよ
885名無し行進曲:2009/06/21(日) 15:34:38 ID:79wSBfxB
>>878ベルカント奏法を試しては?とjupiterもちの俺がいってみる。
886名無し行進曲:2009/06/21(日) 17:03:10 ID:/gqEXhwj
でた!必殺ベルカント奏法!!www
887名無し行進曲:2009/06/21(日) 17:29:54 ID:oiYWdECL
ベルカント奏法とは具体的にどういう奏法ですか

朝練呼んでもさっぱりわかりません
888名無し行進曲:2009/06/21(日) 18:08:17 ID:gI5/EFo8
>887
解らんで当然。あれはそれを元に試行錯誤して
結果的に身についた者が「ああ、こういうことだったのか」と
初めて理解できるものだからw
889名無し行進曲:2009/06/21(日) 22:03:32 ID:b9pMt0MI
中高生ぐらいならイメージするだけで音色なんて普通に変わるだろw
でもやっぱマウスピースの深さは関係あるかも
890名無し行進曲:2009/06/21(日) 22:07:41 ID:on0R/KyQ
1.唇がばてるってどういう現象ですか?
1の指使いで調子のいいときは3音出せるところを1音しか出せなくなることですか?
2.2時間トランペットソロで吹き続けると、ばてて当然でしょうか?
3.アーバンで気になる記述を見つけました。トランペットタンキングです。
作者は他のタンキングをマスターしてから、トランペットタンキングに進めと言っています。
私にはトランペットタンキングとその他のタンキングとは同じに思えますが、
違うものなんでしょうね。私には違いはわかりません。
以上の質問の回答お待ちしております。

891名無し行進曲:2009/06/21(日) 23:46:07 ID:jICyvC5m
>>890
1.正座に慣れていない人が正座して足がしびれる状態のようなもの
2.一般論ではばてます
3.トランペットタンギング?
892名無し行進曲:2009/06/22(月) 00:06:07 ID:17xmpsz2
J.B.アーバンはコルネット吹きなんですよ
あの「コルネット用の」教本を書いた当時は全然別物のニュアンスのタンギングを求められていたそうで
トランペットタンギングはコルネットでトランペットのニュアンスのタンギングをってことらしいです
コルネットでトリプルまで自在にタンギングを操れてその先にって感じ

と、今月のパイパーズに書いてありました
タイムリーだね
893名無し行進曲:2009/06/22(月) 00:15:17 ID:foFAF0Yv
>>890
1 筋肉疲労あるいは血行不良による口輪筋の機能不全

2 もし休みなしの2時間ならそれはただのバカです

3 まずはノータンギングでアタック作れるようにしたらいかが?
アーバンを解説と補遺含め隅まで読めば近い回答は得られるように思うが
894名無し行進曲:2009/06/22(月) 01:16:22 ID:KOf+uIue
>>893

>ノータンギングでアタック作れるようにしたらいかが?

これは、ブレスの強さでアタックを作るということですか
895名無し行進曲:2009/06/22(月) 07:55:09 ID:87Bn5fSh
>>890:1.「唇がバテるとは、どういう現象…。」→大袈裟な言い方をすると、1日の中で長時間練習する。ちょこちょこと休憩
は取っているにしても、トータル時間=6時間〜位になって来ると、唇周囲の口輪筋に血液が廻らず虚血状態になる。酸素&栄養不足
で「どす黒い紫色」に変色する。

>>891 >>893:2.「一般論ではバテます。休憩抜きの2時間はただの馬鹿です。」→まあね…。でも某プロのA氏やK氏ならば
やりかねないよ。「君キミ、僕の真似をしなさい。マッピーは1時間、口から離しちゃ駄目だよ…。」→冗談で言ってるニュアンスは
、こっちにも伝わって来るけどね…。
896名無し行進曲:2009/06/22(月) 11:33:25 ID:M0yWwo/g
   B
897名無し行進曲:2009/06/22(月) 23:24:52 ID:2o/k7Juj
なんだかんだ言っても関山さんはやっぱ上手かったね
898名無し行進曲:2009/06/23(火) 02:32:01 ID:HY9ZvIE6
>>897
いつの間にか主席に戻ってたなw
899893:2009/06/23(火) 12:19:07 ID:6qvd3S3G
>>890=894
アタックを作る、と書いたのは語弊があったかな。
実際にあなたの音を聞いたわけではないし、
文章でニュアンスが伝わるかどうか疑問だが……

発音は唇が開いた状態から始まるわけではない、とだけいっておく。
タンギングは補助に過ぎんよ

>>895
ちょwそれバテる域超えてるww
まあ無理しないで続けられるんなら続くに越したことはないが。
まず集中力が保たん
900名無し行進曲:2009/06/23(火) 17:35:31 ID:zU5C7iLU
>>898

>主席:誤→首席
901名無し行進曲:2009/06/23(火) 20:00:59 ID:kWklEZTm
なんか飽きてきた。
902名無し行進曲:2009/06/23(火) 22:09:39 ID:huGArzMh
>>899
発音は唇が開いた状態から始まると思うよ
へたくそは閉じっぱなしだけどね
903名無し行進曲:2009/06/23(火) 22:11:55 ID:N//QccHO
>901 2ちゃん、マジでやってたの?
904名無し行進曲:2009/06/23(火) 22:54:09 ID:Egd4FV9/
>>902は絶対に下手くそ(笑)

905名無し行進曲:2009/06/24(水) 00:44:13 ID:Ys2eHCz1
>>904
弟子が50人ほどいて、毎年音大に4〜5名入れる程度ですから、確かに下手くそですね(笑)
906名無し行進曲:2009/06/24(水) 06:22:01 ID:v4lDl3Ot
2chだからってみっともない嘘はやめようwwwwwwwwwwww
907名無し行進曲:2009/06/24(水) 06:37:50 ID:oj5tBcMo
>>893:3.「まずは、ノータンギングでアタックを作る…。」→それ、基本だよね…。あまりにもタンギングに慣れ過ぎていると
、つい忘れる基本だよね。《@ブレスコントロール》+《Aリップコントロール(アパーチャー&アンブッシャー)》だけで完璧な「
アタック→コア →リリース」を完成させる。あえて舌は使わない。これ、重要なコトだよね。これで完璧な音質・音色・音抜け・ピ
ッチセンター完成出来れば大したモノだ。これで苦しくなく、楽に音抜け出来る様になればね…。ハイノートなんざ楽勝でしょ(笑い
)?
908名無し行進曲:2009/06/24(水) 06:51:29 ID:A63QBP5R
どーでもいいけど、見やすく書き込んでくれ
909名無し行進曲:2009/06/24(水) 06:56:12 ID:oj5tBcMo
>>893:3.「アーバンの解説と補遺…。」→いつも読んでて思うけどさ…。文章が「文語調訳」なんだよな…。戦後生まれの「口
語調世代」には違和感があるんだよ…。あれ、和訳したの、誰よ?いちいち頭の中で「《文語調→口語調》 変換」せなならん。メン

ドイわ。音楽に限らず、他の学問分野の専門書についても言えるコトだけどさ。戦前世代の「古い学者」の洋書和訳・或いは自著は軒
並み文語調だよね。あれ、何とかして欲しいわ。
910名無し行進曲:2009/06/24(水) 07:47:13 ID:ZZA/JrLo
>>909

英語を勉強した方がいい


>>899

>発音は唇が開いた状態から始まるわけではない、とだけいっておく。
>タンギングは補助に過ぎんよ

もったいぶらずに核心をレスしたら
911名無し行進曲:2009/06/24(水) 14:38:09 ID:5moHYuQH
>>905

唇が開いた状態から発音すると生徒に教えているのであれば生徒が可哀想だわ。
第一、あなたはプロでもないんでしょ?演奏活動はしてるの?
912名無し行進曲:2009/06/24(水) 19:24:57 ID:Ys2eHCz1
>>911
貴方より仕事はあると思いますよ
ハリージェームスもアンドレも舌を出しながらマウスピースをセットします
高名なプレイヤーに少なくない方法ですが、唇を開いてマウスピースにセットすれば、唇は閉じられませんね
913匿名:2009/06/24(水) 19:56:53 ID:uXYLQwR9
高い音を吹いているとすぐバテます・・・
次のコンクールやアンサンブルの曲は1stなので不安です。
どうすれば唇が強くなってバテにくくなりますか?
914名無し行進曲:2009/06/24(水) 20:12:26 ID:TvnCiE0x
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。

これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?

調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・

そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・

でも、海外には、もっとすごい商品があるらしい・・

ロゲインとか、倍毛DXとか、かなり生えるらしい・・
915名無し行進曲:2009/06/24(水) 22:20:10 ID:0MFTCZDy
>>912
いや、反証になってない件について。
舌を出してMPをセットすることと、発音の機構に何の関係があるの?
あなたの言う通りだと、終始アホみたいに口を開きっぱなしのようにとれるけど。

>>913
あなたの場合、まずその「高い音」という認識が誤りだと思う。
地道にウェイトトレーニングするしかありません。
力抜いてください。
あと鍛えて効果があるのは口輪筋であって、
「唇」はいくら鍛えても強くならないので勘違いしないように。
916名無し行進曲:2009/06/24(水) 22:31:35 ID:0liGDdMt
>>909
いやいや、戦前の人達は教育レベルが高かったのです。
幕末の下級武士の例とか。
あの難しい文語調を楽々読みこなせるなんて戦前ってすごくね?
917名無し行進曲:2009/06/24(水) 22:39:13 ID:Ys2eHCz1
>>915
閉じられない=開きっぱなし
貴方のおっしゃる通りですよ
でも、アホみたいだとは思いません
僕には唇を閉じて息を出せるとは思えませんが、いかがですか?
閉じているうちは音が出ませんよ
918名無し行進曲:2009/06/24(水) 22:58:09 ID:Ps5mtdQR
閉じているところを息がこじ開けるから振動が始まる。
だから、タンギングなしで「プ」でスタートだよ。
最初から空いている「フ」じゃないぞ!


と教わった。
919名無し行進曲:2009/06/24(水) 23:24:20 ID:0MFTCZDy
>>917
アタックが不安定とか、
ザッツが揃わないとか、
バクハツするとか、
出だしが汚いとか誰かに注意されたことはありませんか?

>>918
「プ」は概ね同意だが、「こじ開ける」は違うと思うぞ。
リップは通過点。
920名無し行進曲:2009/06/24(水) 23:26:11 ID:oj5tBcMo
>>916:オレが言いたいコトは、戦前の教育レベルが高いの低いのではなく、戦後我が国の国語体系が国策で明らかに変化したんだ
から、それに合わせて出版側・著作者側も変化しろよ、と言う話しだよ。口語体しか知らない世代には戦前の言語体系が違和感に感じ
られる。
921名無し行進曲:2009/06/24(水) 23:31:50 ID:Ys2eHCz1
>>918
その様に習った貴方は「あと押し」で苦労したんじゃないですか?
貴方の言う通りだと、いちいち音を変える度に唇を閉じる事になります
と言うより、息を切ると同時に閉じてしまう
発音時にウオ〜終音時にアウとなり、余韻を潰してしまう結果になります(擬似余韻は作れますが)
ちゃんとした先生なら、唇を息でこじ開けろなんて言わないと思いますよ
922名無し行進曲:2009/06/24(水) 23:40:22 ID:Ys2eHCz1
>>919
言われた事は一切ありません
長野県内の某管楽器専門店でレッスンしてますから、お近くでしたら覗いて下さい(捨てアドでも晒して頂ければご案内いたします)
唇を閉じた場合と、開けた場合を一緒に試しませんか?
個人的見解ではありますが、閉じて発音するプレイヤーは一人もいないと思いますよ
923名無し行進曲:2009/06/24(水) 23:44:03 ID:5LJcvgj7
閉まってるところを息が通るから振動するんだと思うけど・・・
ブーブークッションを考えてみようよ
924名無し行進曲:2009/06/24(水) 23:48:45 ID:Ys2eHCz1
>>923
貴方は音程が高く、チューニング管を結構抜いているタイプではありませんか?
ハーモニカのリードも、クラやサックスのリードも閉まってませんね
ブーブークッションの原理とは違うと思います
925名無し行進曲:2009/06/24(水) 23:49:14 ID:v4lDl3Ot
今のクラシック系の奏者なら閉じてセッティングして気流が仕事してアパチュアを形成するってのが一般的だと思う
隙間空けてセットするのはハイノートプレーヤーとか特殊な奏法の人に多いような
926名無し行進曲:2009/06/25(木) 00:01:45 ID:q6t3AAfd
>>920
ずっとスルーしてたけど、どこが文語調なんだ?
俺の持ってるアーバンは思いっきり口語で書いてあるぞ。
版買い替えてみたら?

>>922
こりゃ失礼。まあ認識の違いだろうぜ。

発音の開始点の話であって、
誰も閉じっぱなしで吹くたぁ言ってないんだがな。
ボーカリストの声帯と似た機構だと思うよ。

残念ながらそっち方面に行く予定はしばらくないな。
ま、これ以上いても粘着になりそうなのでそろそろ消えますわ。
927名無し行進曲:2009/06/25(木) 00:05:17 ID:V29aXQjZ
>>925
音の強弱はアパチュアの大きさで決まると思われます
当然流量の増大でアパチュアは大きくなるのですが、0(閉)→100(開)にタイムラグを生じるのではありませんか?
前出のこじ開けると習った方に「あと押しで苦労はありませんか」と訊いたのはそのためです
そもそも、閉じるメリットとは何でしょうか
開いたまま出せるものを、わざわざ閉じる方はいないと思いますが、いかがでしょう?
928名無し行進曲:2009/06/25(木) 00:10:25 ID:tuYQhvUX
アパチュアはそのときそのときのエアで最適な大きさ形になるというのがその考え方の大本だと思う
その最適な大きさ形をエアを通さずに形成できるのか疑問

この音をこの音量で吹くのでアパチュアをこのくらいでセットして吹き始めよう

とか普通は考えないでしょ?ってことだろう
929名無し行進曲:2009/06/25(木) 00:16:58 ID:rAfKV0qS
リード楽器と一緒にするなんて・・・
930名無し行進曲:2009/06/25(木) 00:24:22 ID:V29aXQjZ
>>928
全くその通りだと思います
だからアパチュア0の時間は必要ないのではないですか?
>>929
一緒にしている訳ではありませんよ
ブーブークッションより現実的だと思ったので引用した次第です
もちろん僕も発音時の話をしていますので悪しからず
931名無し行進曲:2009/06/25(木) 00:28:27 ID:AHp/IDkA
感覚は人それぞれ違うでしょうに。
932名無し行進曲:2009/06/25(木) 00:31:18 ID:Bgqt1Gha
>>921

あなたはpで困ったことありませんか?
ま、オケで吹かない限りpで困ることはないと思うけどね、あなたのセンスの問題ですが(笑)
933名無し行進曲:2009/06/25(木) 00:38:29 ID:O0+hnV22
アパチュアの大きさは変わるのですか

吹いている本人には自覚がないのですが
934名無し行進曲:2009/06/25(木) 01:02:47 ID:V29aXQjZ
>>933
もちろん変わりますよ
変わらなければ、音程を保てません
それに自覚できるものだと思います

>>933
反論は多いようですが、僕の質問にはほとんどお答えいただけませんから、期待はしていませんが、何故pに困るとお考えなのでしょうか?
考察も無しにセンス云々と笑われても困ってしまいます
次の書き込みは明日になりますので、ゆっくりお考え下さい
935名無し行進曲:2009/06/25(木) 05:01:36 ID:O0+hnV22
>>934

音の高低とアパチュアの大小は関係ないと思いますが
936名無し行進曲:2009/06/25(木) 08:15:19 ID:XSQfE9dW
ミュートでの演奏部分が終わり、openの一発目の出だしが75%位の確率でミスってしまう。

どんな練習したらよいでしょうかね?
937名無し行進曲:2009/06/25(木) 08:18:34 ID:N+4qUzrd
盛り上がってんなー。

>>922
唇を閉じて始めるメリットねぇ…
困ったことないから考えたこと無かったな。

あえて言えば、開いて始めるデメリットかな。
開いたまま息を流すと、唇は完全に合わないままでも振動を開始しちゃうでしょ。

唇の振動はopenとcloseの状態がごく短い周期で反復するわけだから(Buzz)、
きれいなフォームが整うまでに、開いたまま振動する(完全に振動仕切っていない)時間、ロスが発生する。

結果、人によっては、音の立ち上がりがはっきりしなかったり、カスレた感じになる。

振動前の状態をcloseにすることで、いわばニュートラルの状態をつくりだす、というのが私の解釈ですが。

人に認められる演奏ができてるんなら何でもいいんじゃないですか。
大事なのは奏法じゃなくて音だし。

だからといって閉めて始めると力が入るとか、
力んでツブレた音になるという邪推はご遠慮願いたいが。
938名無し行進曲:2009/06/25(木) 08:49:58 ID:RZqpN/G3
>>927
音量はアパチュアの大きさではなく、振幅の幅で変わります。
だから、アパチュアを広げて大きな音を出す人は、かなり息のロスが多いです。
やわらかい唇で息に対して敏感に反応する唇で演奏すれば、息量を増やさなくても豊かに響きますよ。
声楽家を見習ってください。

閉じてスタートすることでタイムラグはありません、逆に音の立ち上がりが良くなりました。

音を吹くたびにあなたはあうあうアゴや唇が動いてしまうのですね。そこを治されたほうがよいかと思います。
939名無し行進曲:2009/06/25(木) 08:54:51 ID:en/8sLEs
>>936
ミュートつける→吹く→外す→吹く

の練習をひたすらやる。
940名無し行進曲:2009/06/25(木) 09:29:19 ID:oiqhFDeA
俺は元々舌で開けてから吹くクセがあったんだけど
某プロに指摘されて直している所なんだよね。
で、それ以来>>924と一緒なのか2〜3cmは抜くようになった。
以前は1cm位だったのに。

息の通り道を舌で堰き止めるイメージ。堰を外した時に息が流れ
唇を振動させるイメージ、と想像してたけど、唇は開いていた
方がいいのですか?閉じていた方がいいのですか?
俺の場合クラシックは演奏しません。


941名無し行進曲:2009/06/25(木) 09:41:18 ID:N+4qUzrd
いわゆるクラシック、ジャズ、ポップスほかじゃ、
プレイに対して要求も姿勢も全然違うから一概には言えないよな。
たとえ世界的に有名だって、分野が違えば全然通用しないだろうし。
勿論例外もいるけどさ。

自分の理想とする音に近づける奏法を模索してみたら?
942名無し行進曲:2009/06/25(木) 10:01:15 ID:0caFyT6Z
>>926:言葉説明足らずで御迷惑かけた様なので釈明しておきましょうかね…。「持って廻った婉曲的な表現を使う。簡潔ストレー
トに意味を伝えて来ない。シンプルじゃない。」と言うコト。裳華房刊・原島 鮮(はらしま あきら)著「初等量子力学」読んでみ
な。内容解らなくて良いから、あの文体を見てみな。確かに書き方が古い。オレが言ってる文語調てのは、ああいう書き方のコトを言
っているんで…。あれと似たモノを感じたと言うコトだよ。まあ、個人的ローカルルールですけど…。
943名無し行進曲:2009/06/25(木) 10:03:17 ID:gJqb30Gp
944名無し行進曲:2009/06/25(木) 10:05:39 ID:V29aXQjZ
>>935
アパチュアを保ちながら息を減らせば、音程は下がりますよ
>>937
開閉で音が出る?
僕は閉じる時間がありません
強いて言えば、大開→小開の繰り返しで音が出るとでも表現しましょうか
>>938
ご心配いただき感謝致します

金管楽器の吹き方は、当然人それぞれではありますが、頭で思っていることと、実際にしていることがリンクしている人はほんの僅かです
気に入った音がでるようになったら、どんなアパチュアで吹いているか見直してみると、頭で考えている事と違う事に気づくと思います
唇を閉じる傾向がある方は、総じて音程が高くなるようです
3センチも主管を抜くようでは、バランスが悪くなりますね

また、お邪魔しますので、ご意見よろしくお願いいたします
945名無し行進曲:2009/06/25(木) 10:20:02 ID:O0+hnV22
>>944

>アパチュアを保ちながら息を減らせば、音程は下がりますよ

何を差してアパチュアと言っているのかわかりません。唇の開口部の面積のことと思います。
ごくごく狭い穴、その大きさをコントロールできるのですか? すごいですね

息を減らす、弱くすれば音程は下がるのは当然
音程が下がる理由はアパチュアとは別の理由でしょう
946名無し行進曲:2009/06/25(木) 10:31:35 ID:RZqpN/G3
>>945

938ですが、抜きしろは1cmです。
「閉じる」と書くと「閉じなきゃ」と考えてしまい、意識的に筋力をもって閉じてしまうと上ずってしまいますよね。
マウスピースを唇に当てたら上下の唇が「触れてしまっている」という無意識の状態です。

無意識に閉じた受身の唇に空気が隙間を作り出し、音の終わりで息が止まれば「勝手に閉じる」。

空いたままでは>>944がご指摘のとおりピッチはぶら下がりますよね。唇(アパチュア)は無意識というところが大切です。
意思で「閉じなきゃ」とか「開けなきゃ」ではないと思います。
947名無し行進曲:2009/06/25(木) 10:39:56 ID:RZqpN/G3
946ですが、上は>>944へのレスの間違い。

「空いたままでは>>944が〜」のくだりは、>>945の間違い。

初心者なのですみません。
948名無し行進曲:2009/06/25(木) 10:41:39 ID:0caFyT6Z
ここで解説されているコト、一連の議論は「定性的には。」いちいちごもっとも正解なんでね。別に何の反論もないんだけどね。あえ
て「定量的なウラ」を取りたいんだったら、物理を勉強するコトだね。「ブレスによる唇の反応性→アインザッツ」だって物理学的に
は過渡現象と言うコトになる。微分方程式解かな一般解出て来ない。そう言うの研究してる研究者もいるよ。
949932:2009/06/25(木) 10:54:53 ID:Bgqt1Gha
>>934

あなたの質問には答えてるのでpで困っていないかどうか返事して下さい。質問に答えてないのは別の人ですよ。
pの時が最もアパチュアが小さくなるから、アパチュアが最初から開いた状態で吹いたらpは外しやすいと思います。オケやソロで吹かないのであればそれでもいいのだけど、そのままだと結局根性論になっていくんだよね。
950名無し行進曲:2009/06/25(木) 11:25:22 ID:V29aXQjZ
>>949
全く困っていません
と言うよりむしろ良好な方だと思います。
最初から開いていれば、少ない圧力で発音できる分pには有利と考えますが、いかがでしょう
951名無し行進曲:2009/06/25(木) 12:12:18 ID:hJO7Wq6K
>>938
>>940
てことは、肌質とか肉厚とか関係ありまするな。
変えようがないというか鍛えようがないというか。
うーみゅー。
952名無し行進曲:2009/06/25(木) 12:24:13 ID:nRjO864t
アーバン
翻訳文章なんだからガタガタ言うな

アパチュア
閉じたら息が通らないから開きっぱなしだよ。

以上、下らん議論終了。
953名無し行進曲:2009/06/25(木) 12:30:41 ID:O0+hnV22
アパチュアについて、意識的に大小をコントロールできるようなレスがあるけれど
どうやってコントロールしているのですうか
息の結果としてアパチュアが決まるのではなくて、唇の筋肉で動かせるのですか?

私にはとてもできないのですが

音の高低でアパチュアは変わらないと思うし、大小でもそれほど変わらないのでは
低音を大音量で吹けば、ぶるぶると大きくなっていますが、高音では唇は振動しないし、
息をたくさん通しても、空気は圧縮されるから、アパチュアは大きくならなくても息は抜けていく

意識的にアパチュアをコントロールできるなら、どのような練習をするのでしょうか
954名無し行進曲:2009/06/25(木) 12:49:37 ID:5a2csBhh
>>952
息を通す前が開いてるか閉じてるかってことを議論していて、息が出ている時は開いてるのは当たり前だろうが!
955名無し行進曲:2009/06/25(木) 13:31:01 ID:Bgqt1Gha
>>950

ちゃんと書かなかった私が悪かったと思いますが、あなたの主観による評価を聞いている訳ではありません。
一緒に演奏されているかたには何と言われますか?木管楽器、弦楽器とのアンサンブルは上手く行っていますか?
956名無し行進曲:2009/06/25(木) 14:02:16 ID:nRjO864t
>>954
開きっぱなしぢゃボケ。
あまりに下らん!

ごちゃごちゃ考える暇があるなら練習しれ
957名無し行進曲:2009/06/25(木) 15:31:42 ID:V29aXQjZ
>>955
長年仕事をしていますが、困ったことはありません
ご指摘の意味がよくわかりません
何故そこに固執するのでしょうか?
僕の音をお聞かせできるわけではないので(信用されなくても)当たり前だとはおもいますが、pは得意だと申し上げたのが、自己満足な思い上がりだとでも言いたげに感じます
>>956さんの言う通りでいつも開いてます
958名無し行進曲:2009/06/25(木) 17:48:42 ID:i8NyGemG
偉そうに言う奴は
とりあえず音うpしようぜ
話はそれからだ
959名無し行進曲:2009/06/25(木) 18:00:04 ID:5a2csBhh
>>956
上達するためにいろいろと考えながら練習するための議論だろ?
あなたは何も考えずに唇だけ無駄遣いしている体育会系の脳みそだな。


以前は開けてスタートしてたが、一時期から閉じて発音するようにしたら、反応やアタック、スタミナ、音域、すべてにおいて良くなったことを実感したので、まずは試してみたまえ。
960名無し行進曲:2009/06/25(木) 19:27:48 ID:8ICQD24D
興味深くROMってました。私も最初は「閉じてるだろ!」と思っていましたが、
鏡を見ながら自分のアパチュアを確認したら「開」スタートでした。
ノンタンギング、pのときには若干のタイムラグがあります。
「閉」スタートにすると立ち上がりはよくなりますがややつまった音色になります。
ただ5線より上の音をpで吹く時には「閉」のほうがあたりやすいですね。
音域やジャンルによってどちらも「あり」だと思います。
いやあ、勉強になりました。
961名無し行進曲:2009/06/25(木) 20:36:45 ID:V29aXQjZ
>>959
試してみます
スタミナ・音域まで影響するなら、試さない訳にはいきません
生徒(中高生)で試してみますので、少し時間がかかると思います。
結果は後日改めてお知らせします
僕自身、スタミナ、反応、アタック、p、ハイトーンにも開で問題を感じない上、音色は圧倒的に良いと信じて30年ほど吹いてきましたので、参考になりました
ありがとうございました
※特に反応については、閉の方が良いとは全然信じられませんが、試してみようと思います
962名無し行進曲:2009/06/25(木) 20:59:53 ID:nRjO864t
>>959
そのような低レベルの発見も、初級者や中級者には大発見と感じるものだ。
そして後になって間違いだったと気付く。
回り道も悪くないが、文面を見る限り人にアドバイス出来るレベルにはないようだ。
まあ頑張りたまえ。
963名無し行進曲:2009/06/25(木) 21:05:38 ID:nRjO864t
ついでにアドバイスあげよう。

君の「開」は開きすぎだ。君の「閉」は閉じていない。

964名無し行進曲:2009/06/25(木) 21:29:58 ID:K9ulUWGb
↑ついでにアドバイスw ゲラゲラ

君、相手にされていないようだよ
965名無し行進曲:2009/06/25(木) 21:49:19 ID:nRjO864t
w とかみっともないよ。
低能さが滲みでてるな
966名無し行進曲:2009/06/25(木) 22:08:55 ID:toLbi4Hk
ゲラゲラ も十分低脳だ
967名無し行進曲:2009/06/25(木) 22:17:58 ID:HQW1rtps
開きすぎの状態、自然に閉じたか閉じてない程度の状態、閉じすぎの状態
があるかと。開いてるかと言えば違うと思うけど、締めてるわけではない
ような。

開きすぎの時は、発音後に唇の隙間から息が抜けてしまい、息圧が無駄に
なる、発音が遅い、理由は分からんが音が開く。高い倍音ばっかり鳴って
うるさい音になる。締めてしまうと当然音は出ない。個人的には息をロス
しない程度に閉じてるけど、締めない程度がいいんじゃないかね。

>>944
例えばクラウドゴードンが、息圧を上げたら音は大きくなるだけで、口を
閉めたら音色が窮屈になり、どちらも音は変わらないといってた。でも、
実際は息圧だけを調整するのは不可能で、結果を想定して無意識に自分で
他の動作もしていると思う。

アパチュアを固定しながら息圧を下げるとピッチが下がるって言ってるが、
コントロールしてるつもりが、例えばシラブルや喉を息圧に合わせて調整
しちゃってたりするんじゃないかな。

>>961
口を閉じた場合、それに合わせて呼吸や喉やら口内の調節も必要だよ。
単純にすぐ出来るわけでもなく、口を閉じた状態から始めて、その状態
で出るなるべく最良の音を探るべき。閉じるって言っても締めつけたら
ダメだし。
968名無し行進曲:2009/06/25(木) 22:27:04 ID:BXTlJDXC
俺は「閉じて吹き始める」に一票。
開いたアパチュアを舌でフタをすることも
場合によってはあるけど,基本閉じるよ。

そういえば,シメオくんも「題名」に出た時に言ってたね。
969名無し行進曲:2009/06/25(木) 22:31:04 ID:gMR9It00
だからそれがクラシック系の基本だって
970名無し行進曲:2009/06/25(木) 23:22:44 ID:yceIJC3j
ttp://www.youtube.com/watch?v=HiBhDGsVaRM&feature
この動画の1:00ぐらいの所
971名無し行進曲:2009/06/26(金) 04:08:59 ID:bR3OiZpR
以前もあげられてたと思うが、
ttp://www.bias.at/TRP/research/videos/welcome.htm

なかなか興味深い
972名無し行進曲:2009/06/26(金) 12:18:57 ID:0bif2/6O
何度か話しに挙がってはいるけど、タングマジックやってる人います?
973名無し行進曲:2009/06/26(金) 12:25:56 ID:ScrUC46Y
いないみたいよ。
974名無し行進曲:2009/06/26(金) 13:43:12 ID:x34bmftP
>>958
そして、大した音じゃなければ「やっぱりな」って言って、良い音なら「他人のもの」と決めつける、お決まりのパターンですね(笑) アップしても無駄だって誰でも知ってますよ。
吹けない人は自分の考えと違えば、否定することに必死になるものです。偉そうになるのも仕方ない事かと・・・
975名無し行進曲:2009/06/26(金) 17:14:26 ID:1kH3qTCz
ところで、そろそろ次スレ誰か立ててよ。
976名無し行進曲:2009/06/28(日) 01:20:42 ID:go9Q6DDY
ところで、アーバンのお手本Mp3持ってる方いらっしゃいますか。
Trumpet Exrciseというサイトが配布してたらしいのですが、403エラーで入れず。
上げてもらうと嬉しいですが、他の所でアップしているところがあれば教えていただきたいです。
977名無し行進曲:2009/06/28(日) 09:28:45 ID:Q7nmj8wL
買え
978名無し行進曲:2009/06/28(日) 12:17:09 ID:2dbnPGcx
珍しいことに同意。
取り組むなら買いなよ。
979名無し行進曲:2009/06/28(日) 13:20:45 ID:smnTwNxa
トランペッターは貧乏人ばかり
980名無し行進曲:2009/06/28(日) 14:19:14 ID:afDFCgRy
誰かがアーバンを吹いてるのをうpした音源の事じゃないのか?
981名無し行進曲:2009/06/28(日) 16:04:27 ID:xvg+S9In
いわれる前に言っとくが、
それならググった方が。
982名無し行進曲:2009/06/28(日) 20:35:23 ID:MYmy6yqS
レッスンに行ったら体に力が入りすぎていると言われました
力を抜いて吹けるようにするにはどうすればいいですか?
ローべーとかそれ以下の楽に出せる音を出した時の状態のまま、少しずつ音を上げていくような感じでいいでしょうか
983名無し行進曲:2009/06/28(日) 21:04:43 ID:yiSyElDa
高1の者です 高校からペットを初めて2ヵ月が経つのですがこの前上のDを吹いている時に先輩から「唇を押し付けてる」と言われましたその後に唇を当てるだけで吹けと言われ、やったのですがB♭の音すら出なくなってしまいました どうすればいいでしょうか?続く
984名無し行進曲:2009/06/28(日) 21:05:43 ID:yiSyElDa
続き
また吹いた後は歯があたる唇に歯の跡などは付くものなのでしょうか?教えてくださいヨロシクお願いします
長文と連投スミマセンでした
985名無し行進曲:2009/06/29(月) 01:45:38 ID:QRrVSGto
ヒント 歯がなくてもラッパは吹ける。

最初どうしても押しつけるよね〜
音階とかリップスラーやってれば少しずつ分かるようになると思いますよ。


986名無し行進曲:2009/06/29(月) 02:28:25 ID:9mDPhVuz
このスレであってるかわかんないんですけど、質問です。

今吹奏楽団でクラを吹いてるんですが、趣味でペットを始めたいと思ってます。

ただ、クラがメインなんでクラが吹けなく(下手くそに)なってしまうと困るんですが、アンブシャーなどに影響でるんでしょうか?

あと、楽器を買うなら何がオススメですか?
本気じゃないんで、安めなやつでお願いします。
987名無し行進曲:2009/06/29(月) 03:44:49 ID:QRrVSGto
>>986
影響は多少出ると思います。
僕はラッパ吹きですが趣味でサックスも吹きます。サックス練習したあとにラッパを吹くとアンブシュアに違和感を感じます。
個人差があるでしょうが、まあその程度だと思います。下手になるって事は無いでしょう。

安くて良いならヤマハよりゾロっていうラッパがオススメですよ。
ラッカーなら50000円ですし。
988名無し行進曲:2009/06/29(月) 12:44:00 ID:6bsC+Zab
>>983

>唇を当てるだけで吹けと言われ、

無理です。少しは押しつけるものです
989名無し行進曲:2009/06/29(月) 14:17:48 ID:M/nl4LSC
>>986
自分は吹奏楽団ではクラリネット、オーケストラではトランペットを吹いています。
専らトランペットメインですがやはり長時間クラリネットを吹いたあとにトランペットは下唇を噛んだあとなので違和感があります。

ただ、それ以外は割りきって別々に練習ができるので大丈夫だと思います。
990名無し行進曲:2009/06/29(月) 14:21:45 ID:/ApExwvu
>>983
>先輩から「唇を押し付けてる」と言われましたその後に唇を当てるだけで吹けと言われ

その先輩に「イメージがわかないのでやって見せて下さい。」と言えばおk

押し付け過ぎは良くないが、当てるだけで安定して吹くのは無理。
アンブシュアを安定させるための適度な圧力は必要だよ。
その適度な圧力でさえ長時間吹けば唇にマウスピースの跡くらいつくよ。

押し付け過ぎは唇の血行を阻害して早く疲労する原因になる、ってのをその先輩は
拡大解釈しちゃったんでないかな?
991名無し行進曲:2009/06/29(月) 21:11:10 ID:UmRXL0sR
自分今年でトランペット10年目なんですが 
最近ドッペルに悩んでいます(中音域F〜C辺りのみ音が散る)

良い解消方はないでしょうか?
992名無し行進曲:2009/06/29(月) 21:44:39 ID:5d3Zrepd
早く次スレ立ててくれ〜〜〜
993名無し行進曲:2009/06/29(月) 21:47:33 ID:5d3Zrepd
トランペット質問・雑談・総合スレ Pert30

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1246279542/l50

立てました。
昨日やったらエラーになったんだけど、今作ったら出来ました。
994名無し行進曲:2009/06/29(月) 21:55:42 ID:GtULFHPj
ドビュッシーの風と海の対話のソロの男教えてください
995名無し行進曲:2009/06/29(月) 21:57:46 ID:GtULFHPj
音でした
996名無し行進曲:2009/06/29(月) 22:43:31 ID:i2kmtlBZ
La Marの3楽章?冒頭のsord.のsoloだったら記譜で
#ラ#シ#レー#ド#シ#ラ#ソ#ファ#ラー#シ#レ#ド#シ#ラー
たしかinFだったとおもう。
997名無し行進曲:2009/06/30(火) 07:56:54 ID:38/kynK+
>>994さん

>>996氏の補足で…
実音だと
E♭ーFーAーーG♭ーFーE♭ーD♭ーC♭ーE♭ーーーFー
A♭ーG♭ーFーE♭ーーー


だった思います^^
やったのが昔なので、うろ覚えですみません。
998名無し行進曲:2009/06/30(火) 07:58:33 ID:38/kynK+
連投すみません
3つめはA♭でした…
999名無し行進曲:2009/06/30(火) 08:56:57 ID:AepQU6AD
>>987>>989
レスありがとうございます!
是非始めてみようと思います!
1000名無し行進曲:2009/06/30(火) 09:22:46 ID:tK7HlGzp
じゃ1000とり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。