1 :
名無し行進曲:
2 :
名無し行進曲:2008/12/13(土) 14:04:25 ID:kKC3HHKy
3 :
名無し行進曲:2008/12/17(水) 13:48:53 ID:SlMD5+Eh
いちおつ
4 :
名無し行進曲:2008/12/17(水) 13:59:55 ID:IbzIkiAj
また復活かい?
5 :
名無し行進曲:2008/12/22(月) 09:56:44 ID:wkfBXHpl
ええと、フルートっておしゃべりのほうがうまくなるよね?
6 :
名無し行進曲:2008/12/22(月) 15:11:33 ID:YO7N9fAi
性格が曲がるの間違いじゃ
7 :
名無し行進曲:2008/12/24(水) 00:06:25 ID:XonBurwB
で、なんでだれも書き込まないんだ?
8 :
名無し行進曲:2008/12/24(水) 10:24:24 ID:g3nv3fcg
ネタもないし、修理出してて楽器が手元にないんだよおお
今日はフリューゲルでクリスマスソング吹くお
9 :
名無し行進曲:2008/12/25(木) 13:09:30 ID:EYFXq/1o
ソレクサのサムポート。楽天で買うと
クレジットカード(VISAデビット)で
メール便指定すると合計2100円。
昼休みに注文して翌日昼休みに来た。
10 :
名無し行進曲:2008/12/25(木) 16:52:04 ID:ZdKWhq4N
サムポートって使ってる人そんなみないよね?
11 :
名無し行進曲:2008/12/25(木) 20:16:43 ID:EYFXq/1o
>10
サムポートはあんまりどこにでも売っていないし、
三点支持で持つ(右手親指でフルートの横腹を押す)人には
かえって邪魔になるからかな。
12 :
名無し行進曲:2008/12/25(木) 21:38:06 ID:EYFXq/1o
13 :
名無し行進曲:2008/12/26(金) 01:55:06 ID:JbVVf/vn
初心者だけど、最初自分側に倒してたときは落としそうだったけど、
本来の位置とかちょい前にしたら、ぜんぜん大丈夫になたよ
これであってるのかしらないが…
14 :
名無し行進曲:2008/12/26(金) 03:05:54 ID:sPQrN5my
松岡真知子ってブタ、
生きてる価値あるの?
迷惑
15 :
名無し行進曲:2008/12/26(金) 15:26:14 ID:/JFwBV++
あれだけでなかったEが出るようになてた。
それも小指はなしたら、さらに楽になったーー
16 :
名無し行進曲:2008/12/26(金) 21:04:00 ID:OblIv6e0
>12
サムポート、三点支持の人でも、手前のベロを
一杯に上に向けて付けたら、親指のすべりどめにはなるかも。
普通のつけ方だと手前のベロが邪魔になるが。
17 :
名無し行進曲:2008/12/27(土) 20:09:02 ID:QRCwfMpK
18 :
名無し行進曲:2008/12/27(土) 21:22:13 ID:ZHW3xnb2
>>17 でも、でたと思ったらAだったりするからむずいな
高音E
19 :
名無し行進曲:2008/12/27(土) 23:36:57 ID:ZHW3xnb2
フルートってc管だとc4からだよね?
A4=440hzで計算すると
なんかパソコンで見るとE5かE6の運指で
弱く?ふくとE3の音出せてる気がする。
でも実用に値しない音だから無視されてんのかな
20 :
名無し行進曲:2008/12/27(土) 23:42:41 ID:ZHW3xnb2
ごめんちがった
E4だった
普通か
21 :
名無し行進曲:2008/12/28(日) 00:19:29 ID:qI9Ps9hA
>なんかパソコンで見ると
なにをパソコンでみたの?
22 :
名無し行進曲:2008/12/28(日) 00:31:57 ID:NCtjzarc
音の周波数を調べるソフト
録音してそのソフトで見るとC4だとかでるやつ
23 :
名無し行進曲:2008/12/30(火) 20:46:20 ID:/0+lUa6w
なにいってんだ...?
24 :
名無し行進曲:2008/12/30(火) 20:47:13 ID:+roHxM1v
>18
Eメカ付だと、一本余計にそれ用のバーがついてて、
それが指の内側に当るのが不快だしなあ。
25 :
名無し行進曲:2008/12/31(水) 11:36:42 ID:S+YqYlWB
★美人フルート奏者、出会いサイト男から窃盗
[2007/05/27(日) 02:09:45 ID:???0]
・静岡県浜松市のフルート講師河合美佳容疑者(26)が、出会い系サイトで知り合った男性と
ホテルに行き現金を盗んで逃げたとして、25日までに浜松中央署に窃盗容疑で逮捕された。
河合容疑者は東京芸術大卒。今年3月には同市で初のソロリサイタルを開くなど、地元で
有名な美人フルート奏者だ。
調べでは、河合容疑者は2月15日午後11時50分ごろ、会社役員の男性(33)と入った
同市内のホテルで、男性がシャワーを浴びているすきに、男性の財布から現金約8万5000円を
盗んだ疑い。容疑を認め「お金が欲しかった」と供述しているという。
男性とは出会い系サイトで知り合い、会ったのはこの日が初めてで、2人で飲食した後ホテルに
直行。性交渉はしていないとみられる。同署では余罪があるとみて追及している。
河合容疑者は、中学生のころフルートを習い始め、東京芸大時代の02年には、日本クラシック
音楽コンクール管楽器部門大学生の部で全国3位。同大卒業後、ドイツに音楽留学し、昨年
帰国したばかりだった。
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada8093.jpg
26 :
名無し行進曲:2008/12/31(水) 14:24:06 ID:M0Ws40U8
もしかしてオケだと楽器ごとに性格似てるとかあるのかな?
それだったらflはどんな感じ?
27 :
名無し行進曲:2009/01/10(土) 08:53:49 ID:M0SjUYP7
管がひえひえage
28 :
名無し行進曲:2009/01/11(日) 22:18:57 ID:P8SR7JHm
松岡真知子気持ち悪いんだよ。
29 :
名無し行進曲:2009/01/12(月) 03:11:54 ID:LZakmckU
30 :
名無し行進曲:2009/01/16(金) 10:42:28 ID:e3noU1N7
小学生の初心者向けのテキストでお勧めはありますでしょうか。
よろしくお願いします。
31 :
名無し行進曲:2009/01/16(金) 16:11:44 ID:ScQvrX2U
ヤマハにあるやつ
32 :
名無し行進曲:2009/01/17(土) 22:00:11 ID:Bjo8lrHL
今度老人ホーム及び幼稚園で演奏するんだけど、楽器紹介するのです。
どう紹介すれば分かりやすく、飽きないでしょうかねえ。知恵貸して下さい
33 :
名無し行進曲:2009/01/20(火) 11:06:31 ID:maQUJlBE
やなこった
34 :
葦笛:2009/01/23(金) 23:40:23 ID:xon1mSXp
皆、カキコ少ないね。。。。。
35 :
名無し行進曲:2009/01/24(土) 00:52:36 ID:MaX/hj5i
総合って何するスレなん?
練習は練習スレがあるっしょ?
36 :
名無し行進曲:2009/01/24(土) 00:55:39 ID:m9OEU+l7
練習スレは自己中なガキが勝手に立てたスレ
37 :
名無し行進曲:2009/01/30(金) 18:24:16 ID:TkFFOL2i
38 :
名無し行進曲:2009/02/02(月) 03:01:21 ID:3cX2GuC1
プリチDってどういうとき使うの?
39 :
名無し行進曲:2009/02/02(月) 15:39:36 ID:NINMf0Gb
40 :
名無し行進曲:2009/02/08(日) 10:52:50 ID:e6a9TqJj
>>25 その後どうなったんだ?
何も話し聞かないけど。
41 :
名無し行進曲:2009/02/22(日) 22:49:03 ID:yz7XmZuO
マンション住まいなんで、騒音が気になるんですが、
フルートっ楽器の中では音量小さいほうですか?
42 :
名無し行進曲:2009/02/23(月) 10:09:24 ID:HuippTG2
騒音に負けない大きな音で練習してください
43 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 22:47:26 ID:c0tuvQwW
オイ、日本語読めてないだろ。フルートの音が騒音だと言ってるんだろ?
一般的には漏れる。だから防音室作るか、公園出かけてやる。
44 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 22:49:03 ID:c0tuvQwW
ところで、フィリップ・ゴーベールって、前期ドビュッシーそっくりだよね?
45 :
名無し行進曲:2009/02/26(木) 23:42:04 ID:TRaRUWvh
>>44 メーカースレにも同じようなレスしてるけど、そんなに誰かに同意してもらいたいわけ?
46 :
名無し行進曲:2009/02/27(金) 00:57:38 ID:PfBU1EuP
うん。よく聴けば絶対うなずける。
47 :
名無し行進曲:2009/02/27(金) 02:40:39 ID:9FH6qYL0
悪いがマジで全然似ていない。
ヘンデルとバッハ、ラヴェルとドビュッシー、
ショスタコとプロコの区別がつかない人ですか?
そのぐらい違う。
48 :
名無し行進曲:2009/02/27(金) 02:47:32 ID:5hDLzepx
はあ? 死ねよ
49 :
名無し行進曲:2009/02/27(金) 08:16:09 ID:PfBU1EuP
たとえば、ファンタジーの11小節目から13小節目あたりの全音音階なんて
そっくりだと思うけどね。ドビュッシーの初期のピアノ作品とか聴いたことない?
バラードとかあのへんとクリソツだよ。
ま、ちょっとラヴェルも入っているが。
50 :
名無し行進曲:2009/02/27(金) 10:24:37 ID:7P6L+UWb
全音階使えばドビュッシーなんですね、わかります
51 :
名無し行進曲:2009/02/27(金) 19:26:37 ID:9FH6qYL0
そんな程度だと思ったよw
52 :
名無し行進曲:2009/03/01(日) 17:21:35 ID:0bF364g6
やっぱり確信した。ゴーベールって、雰囲気が前期ドビュッシーそっくりだ
53 :
名無し行進曲:2009/03/02(月) 09:27:07 ID:o9yCT7tB
君がそう感じたんならそれで良いじゃないか。
別に誰の同意も要らんだろ?
自分で演るときにその感じを上手く表現できれば尚良いんじゃないかい?
54 :
名無し行進曲:2009/04/13(月) 04:57:33 ID:h1ZCvKWh
吹奏楽曲で低音Cより半音低いHを要求される曲がありましたら教えてください。
55 :
名無し行進曲:2009/04/14(火) 23:00:10 ID:JveYNVcL
時代劇えきすぷれす
56 :
名無し行進曲:2009/04/16(木) 10:09:07 ID:OghHrAt5
皆さんが素晴らしい思うメーカーは何ですか?
57 :
名無し行進曲:2009/04/16(木) 10:14:07 ID:Os/6cdsS
メーカースレでやれ
58 :
名無し行進曲:2009/04/17(金) 14:35:31 ID:LtlzUOCN
カバードキーとリングキー、ここのみんなはどっち使ってる?
59 :
名無し行進曲:2009/04/17(金) 15:14:34 ID:wljNRPj2
60 :
名無し行進曲:2009/04/18(土) 03:05:59 ID:7b7iWh90
振るうと?
61 :
名無し行進曲:2009/04/20(月) 10:35:12 ID:Epk9XuFK
ァルトフル〜トって難しいですかぁ?
ァンサンブルでやらされそうなんですケド…<(T◇T)>
62 :
名無し行進曲:2009/04/20(月) 20:26:49 ID:6T62Fg/J
「やらされる」と感じているなら即やめろカス
63 :
名無し行進曲:2009/04/26(日) 00:56:05 ID:ayHG4c35
やる気ない奴とやるの迷惑
64 :
名無し行進曲:2009/04/26(日) 11:07:18 ID:z2sG4BGQ
そんな奴に限って口だけ
65 :
名無し行進曲:2009/04/27(月) 07:37:06 ID:3gd6dKv8
アルトフルートって楽器は借りられるん?
66 :
名無し行進曲:2009/04/28(火) 08:05:23 ID:gnCAiJNO
フルートはC管だからと、Cでチューニング合わせる吹奏楽団があるんだけど、どう思う?
67 :
名無し行進曲:2009/04/28(火) 09:44:51 ID:OSdEZ15p
全てがC管なわけではないから合奏前にCを合わせる訳ではないだろう?
ネタとしか思えん
68 :
名無し行進曲:2009/04/28(火) 11:56:55 ID:gnCAiJNO
ごめん、言葉が足りなかった
C管の楽器はC、Es管はEsの音って感じで抜き差しして、それからBを合わせる感じ。
フルートのCは不安定な音って習っていたから、基準にしちゃっていいものなのか。
指揮者の意向らしいけど。
69 :
名無し行進曲:2009/04/28(火) 12:06:01 ID:OSdEZ15p
どうせ合奏前は合奏前でチューニングするなら各団のやり方通りさせれば良いんじゃね?
指揮者の意向なら尚更
普通はしないけどね
70 :
名無し行進曲:2009/04/28(火) 12:31:03 ID:gnCAiJNO
レスありがとう。
やっぱり普通はしないよね。
指揮者に妙なこだわりがあるのか、無知なのか。
入団はやめとくかな。
71 :
名無し行進曲:2009/05/03(日) 21:59:16 ID:xCr0FnOW
フルートの方に質問。
ボレロの冒頭のソロの下のドの音はもしかして最低音ですか?
ついでに、星条旗よ永遠なれでピッコロソロがありますが、
B♭で高いのがあるけど、あれの2度上のドが最高音ですか?
良かったら教えてください。
72 :
名無し行進曲:2009/05/05(火) 18:27:10 ID:2a/xEVrz
>>71 フルートは、ボレロの一番下のCが最低音である楽器もあります。
というのは、H足部管といって、もう1音低いHを出せる楽器もある全てのフルートの最低音はCとは言えないのれす。
ピッコロは星条旗のBより長二度高いCまで出ます。
73 :
名無し行進曲:2009/05/05(火) 18:29:17 ID:2a/xEVrz
>>72 自己訂正
〇もう1音低いHを出せる楽器もあるので、全ての〜
×楽器もある全ての
74 :
名無し行進曲:2009/05/05(火) 20:04:36 ID:0iRfnFm9
>>72 えー、、、多くの場合は最低音、見たいなもんですかね。
Hって事はシですかね。なんにしろ低いのです、相当。
ピッコロはCが最高音ですか。あの音吹いていて頭痛くなりそうですね。
ただ、美しい。
どうもありがとうっす。
75 :
名無し行進曲:2009/05/06(水) 00:14:10 ID:Kal8inMB
かながわ音楽コンクールってフルート部門あるみたいだけど、どうなの?
今年は神戸、びわ湖、コンベンション、管打などコンクールだらけですね!
76 :
名無し行進曲:2009/05/06(水) 02:20:26 ID:NFHo4ILA
ピッコロはもう少し上まで出るよ。腕や楽器によるけど
77 :
名無し行進曲:2009/05/06(水) 19:36:42 ID:8GCS7BUf
>>76 で、調べたら出るみたいですね。
星条旗のB♭でも耳に来るのに、本人も煩いのでは。
ただ、可愛い。
78 :
名無し行進曲:2009/05/21(木) 20:41:41 ID:tm2eDxW9
.
79 :
名無し行進曲:2009/05/28(木) 02:31:38 ID:/Q9S6AId
age
80 :
名無し行進曲:2009/05/30(土) 21:48:09 ID:0M2Jj+LL
81 :
名無し行進曲:2009/06/03(水) 22:11:26 ID:rkRWoh0U
リングキィって必要ですか?
82 :
名無し行進曲:2009/06/03(水) 23:44:12 ID:m6Hyt8N9
必要な曲があります
83 :
名無し行進曲:2009/06/04(木) 01:12:17 ID:Hw+orI1I
カバードはもう吹く気にならんね。
84 :
名無し行進曲:2009/06/04(木) 09:52:43 ID:kh0Pgra8
>>81 聞かなきゃ判らない人には必要ないでしょう。
あと、マルチ禁止。
85 :
名無し行進曲:2009/06/04(木) 22:01:13 ID:F0RNNqE/
カバード好きだけどなー。
86 :
名無し行進曲:2009/06/04(木) 23:46:50 ID:HEWKhNiQ
カバードでできないことはあるが
逆はないからな
87 :
名無し行進曲:2009/06/07(日) 22:19:22 ID:2x3Ohfs2
皆はどこで練習してるの?
家に防音室でもあるのか
それとも公園?
88 :
名無し行進曲:2009/06/08(月) 00:23:46 ID:/8npaG2i
防音室など無いが、ふつうに家で練習している。
89 :
名無し行進曲:2009/06/08(月) 02:39:13 ID:tKkEvlrU
防音室などないざます
90 :
名無し行進曲:2009/06/08(月) 02:42:21 ID:nku/vP5L
ヒトカラでおk
91 :
名無し行進曲:2009/06/08(月) 15:01:24 ID:o/X2Yn68
92 :
名無し行進曲:2009/06/08(月) 19:18:21 ID:nku/vP5L
うっせえ音楽には金がかかるんだよ
93 :
名無し行進曲:2009/06/09(火) 13:31:45 ID:OIPwBRT+
94 :
名無し行進曲:2009/06/17(水) 12:30:20 ID:Fz1MrOWJ
.
95 :
名無し行進曲:2009/06/17(水) 12:40:41 ID:Fz1MrOWJ
tesu
96 :
名無し行進曲:2009/06/17(水) 21:17:38 ID:lX7wQmqP
カラオケで練習してるよ
97 :
名無し行進曲:2009/06/17(水) 22:09:39 ID:wkETfdxi
メーカースレはどこに行きましたか?
98 :
名無し行進曲:2009/06/17(水) 22:22:59 ID:1SeAKpGI
そうそう
99 :
名無し行進曲:2009/06/17(水) 22:29:58 ID:cWk6cuYo
100 :
名無し行進曲:2009/06/17(水) 22:37:09 ID:XODpSZPI
ここ一本で充分だろ
101 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 12:27:07 ID:fAx3bdzP
メーカースレせっかく面白くなってたのにな
102 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 13:39:38 ID:YLhopsAh
そうそう、チスの話。
103 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 20:26:18 ID:PwkKzpud
21歳にしてフルート始めたいと思ってます。
中学時代にホルンやってましたがフルートはまったくの初めてです。
土曜日に楽器屋さん行こうと思ってるのですが、お勧めなどありますか?
予算もあまり無いので贅沢は言えないのですが・・・
お店の人にも相談しますが、右も左もわからないので何か意見が聞ければと。
104 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 21:12:03 ID:i3Fd0ouw
誰かメーカースレ立てて。
最後、改造で沢山レス消費した人、責任取って、頼む。
>>103 今から新しい楽器やらず、ホルンに専念した方がいいと思うけど。
逆にフルート奏者が21歳でホルンやりたい、初めてですがお勧めの楽器ありますか?と聞いたらどう思う?
本気ならまず楽器貸してくれる教室にレッスンに通えば?
105 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 21:25:28 ID:/EeyfV5L
メーカースレって必要ですか?
106 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 21:30:36 ID:YLhopsAh
まだ若いから、今しかないよな。やりたい楽器があればやればいい。そのかわり、
どっちかに絞れ。でないと、大変だぞ。
では、まず中学時代のフルートをやってた同僚にいろいろ聞いたらどうかな?
気兼ねなく、本音の会話が出来ると思う。
メーカーなりね。もしかしたら楽器を貸してくれるかもな。(期待はするなよ。)
情報は沢山持っているはず。
107 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 21:50:42 ID:6hzvHUbn
吹奏楽に関係ない話ばかりしてるから消されたんだよ。
二度と立てんなよ糞餓鬼ども。
108 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 21:57:39 ID:i3Fd0ouw
吹奏楽ってw。
ここも今吹奏楽の話なんてしてないじゃん。偽善者じじい。
楽器の話するならメーカースレのが良かった。
109 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 23:12:26 ID:92eH7TuX
メーカースレ必要に一票
110 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 23:14:02 ID:92eH7TuX
>>107 消されたんじゃなくて、1000いったから落ちただけ
111 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 23:23:27 ID:AhV+9r3B
メーカースレ必要!
最後はものすごい勢いで伸びてたもんね。
早くたててよ Part26
112 :
名無し行進曲:2009/06/18(木) 23:28:46 ID:Ul2/+DR8
糞スレは不要。
楽器板にでも行けばいいだろ厨どもは。
113 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 00:21:39 ID:O7X33dQL
市の吹奏楽団に入る為には幾ら位のフルートが必要?
114 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 10:13:49 ID:spw1INIh
一番お勧めは何ですか?
金に糸目はつけません。
115 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 10:29:04 ID:9Yg8oQ+g
糸目w
フルートなんて高いのでもせいぜい1000万ぐらいなんだから
好きな色で選べばいいよ
116 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 11:18:26 ID:ajjJO2wy
なんかメーカースレが潰れたら変な奴も来たな
やっぱメーカースレは隔離スレとして必要
117 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 11:56:16 ID:3iUZuCWM
>>113 総銀のフルートを持っている人が多い気がする。
でも、安いのでも上手く吹けれければ関係ない。
総銀のフルートを持っていても、スカスカの音しか出せない人も多いですから。
118 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 14:51:22 ID:O7X33dQL
吹奏楽団
洋銀の四万のでも大丈夫かな?
119 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 20:14:53 ID:RGK33dB9
おまえは何吹いても一緒
120 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 21:06:54 ID:bQ+fcFhj
121 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 21:24:51 ID:O7X33dQL
マジレスです
真剣にお願いします
122 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 21:35:05 ID:ACcOxfh/
123 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 22:23:30 ID:CS+yQFem
マジレスならどこの市の水葬かぐらい書け。レベルも。
124 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 22:30:27 ID:O7X33dQL
レベルは上だと思
はっきりいって上手い
けどうちほぼ素人です
125 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 22:33:04 ID:kMbgBYPS
住んでるところはアリアハンです。
レベルは5で遊び人です
126 :
名無し行進曲:2009/06/19(金) 22:41:52 ID:O7X33dQL
>>125 ふざけないで
普通の大きい吹奏楽団ならみんな総銀?
127 :
名無し行進曲:2009/06/20(土) 01:35:41 ID:NW4DVsDV
それ以前に入れるだけの腕がなきゃいけないんでないかい?
128 :
名無し行進曲:2009/06/20(土) 11:56:30 ID:UcBbFIaf
野球チームに入るのにバットやグラブの
値段を気にするか?
それと同じだぞ
129 :
名無し行進曲:2009/06/20(土) 19:17:26 ID:PSIcKJVC
参考にします
130 :
名無し行進曲:2009/06/20(土) 19:18:44 ID:GiNDnQ00
>>103です。
楽器屋行ってきました。
YFL514に決めようかと思ってます!
助言ありがとうございました。
131 :
名無し行進曲:2009/06/20(土) 21:42:19 ID:y27z7RUw
132 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 00:16:17 ID:HXb555lr
今はなきメーカースレから辿りつきました。
どうぞよろしくお願いします。
ところでCisの音程がいつも高いのですがやっぱりムラマツは音程が悪い?
133 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 01:18:06 ID:HBneHSVs
なんか心にひびくというかざわあっと涙が出そうになるような感動するような曲ってあります?
なんかあれば教えてください。
134 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 01:44:07 ID:pQD39IO0
135 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 07:32:03 ID:7dFA5o8V
136 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 09:15:43 ID:HXb555lr
やっぱりムラマツは音程悪いのですね
誰が吹いても上ずります
137 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 10:07:40 ID:pQD39IO0
>>132 >>136 何一人で納得してんの?
>誰が吹いても
って…どうせ下手くそが揃って吹いてたんだろうけど。
逆に君のいう納得のいく音程がどんぴしゃなメーカーを教えてほしいね。
138 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 13:14:55 ID:7dFA5o8V
パウエルの古い頭部管って三角マークだけしか掘ってないのかな?
三角マークとV.Q POWELLの彫があるのは新しいやつなのだろうか?
139 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 14:51:19 ID:fjfWdT2+
140 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 16:34:31 ID:lcmkameV
141 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 18:17:23 ID:MovunN/G
メーカースレ立てようぜ
142 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 19:01:17 ID:pQD39IO0
>>140残念ながら村松信者ではない。今はマスターズ使ってるし。
143 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 21:23:52 ID:YV4Ro3FD
メーカースレたてて
144 :
名無し行進曲:2009/06/21(日) 22:02:49 ID:tn7n59yj
145 :
名無し行進曲:2009/06/22(月) 01:30:04 ID:tD1fm1kV
>>137 アルタスに決まってんだろ。
ムラマツ使ってるプロなんて音痴ばっかじゃん
146 :
名無し行進曲:2009/06/22(月) 01:39:28 ID:tD1fm1kV
>>142 残念ですね
もう少しだせば音程のよいアルタスや音程の悪いムラマツが買えたのに
147 :
名無し行進曲:2009/06/22(月) 10:10:56 ID:rnXR3wzp
アルタスは吹いてて自分には合わないと感じたから避けたんだけどなー。
ムラマツも1本18kを持ってますよ。「今はマスターズ」ってだけで。
自分のムラマツも音程悪いとは思わないし、マスターズも悪いとは思わない。
結局、どのメーカーのどの楽器使ったって吹き手次第じゃないか?
音程なんて角度以外にも姿勢や口内の広さでも変えられるもんだし、他にも要素はあるのでは。
ただ、どうしようもなく音程が悪いのなら試奏の時点で気が付くだろ?
試奏せずに買う奴なんているの?
なのに楽器のせいだけにしてる奴って何かおかしくないか…?
148 :
名無し行進曲:2009/06/22(月) 10:27:42 ID:BL+134Af
つうかあのアンチムラマツ粘着は
ここでは昔から有名なキチガイだぞ
149 :
名無し行進曲:2009/06/22(月) 10:34:45 ID:rnXR3wzp
ああ、釣られてしまいましたねw
150 :
名無し行進曲:2009/06/23(火) 12:40:58 ID:c+ehwJha
フルートのCisが上ずるのあたりまえじゃん??
151 :
名無し行進曲:2009/06/23(火) 13:04:50 ID:jhZP2YJp
もういいよ
152 :
名無し行進曲:2009/06/23(火) 22:48:10 ID:wwVXorlP
アルタスにできて、なんでムラマツにできないんだ
ムラマツCisなんとかしろよ
153 :
名無し行進曲:2009/06/25(木) 02:46:59 ID:/EatQsLz
ttp://www.asahi.com/international/update/0624/TKY200906240406.html 古代人の音楽会 3万5千年前のフルート、独の洞窟に
2009年6月25日2時8分
古代人は3万5千年以上も前にフルートを演奏し、音楽を楽しんでいた――。
独チュービンゲン大のチームは独南西部ウルム近郊のホーレ・フェルス洞窟(どうくつ)など二つの洞窟で、
鳥の骨でできたほぼ完全なフルートやマンモスの牙でできたフルートの破片を発見した。
世界最古級とみられ、音楽の広がりを示す貴重な証拠だ。24日付英科学誌ネイチャー(電子版)に発表する。
もっとも完全な形で出土したのは、ハゲワシの骨でできたフルート。
12の破片にわかれ、つなぎ合わせると長さ21.8センチ、直径約8ミリのほぼ完全な楽器になった。
五つの指穴があいており、広い音階をもっていたらしい。
地層の年代や放射性炭素測定の結果などから、3万5千年以前のものと結論づけた。
ホーレ・フェルス洞窟では同じチームがこの5月、
人類最古のマンモスの牙でできたビーナス像の発見を同誌に報告している。
この地方の洞窟では1973年から2005年にかけて、フルートとみられる複数の破片が発掘されていた。
東京大総合研究博物館の西秋良宏教授(先史考古学)は
「アフリカからヨーロッパに現生人類の祖先がたどりついた時期に、
ビーナス像と楽器という現生人類の象徴的行動を特徴づける人工物が出そろっていたことは、興味深い。
なぜヨーロッパでこの時期に、このような文化が開花したのかは謎で、今後の研究課題だ」と話す。
ttp://www.asahi.com/international/update/0625/images/TKY200906240420.jpg
154 :
名無し行進曲:2009/06/25(木) 10:39:00 ID:IKWyhEq6
155 :
名無し行進曲:2009/06/26(金) 21:15:43 ID:8Ixh+RTV
ひとつお聞きします。
同じメーカー、おなじモデルのものでも
ヤマハ・山野楽器あたりはほぼ定価ですよね?
石橋楽器やクロサワなんかの店だと3割引きくらいですが
これって危ないんですか?
安売り店と定価店だと調整・アフターサービスに差がありますか?
知人に、「売ってる場所によって楽器も違う」旨言われました。
「出来の良いロットから良い店に回る」みたいなことも。。。。
違いのわからない奴はどっちで買っても同じだあ!
なのか
違いのわからない奴はおとなしく定価店で買えー!
の、どっちなのか、違いのわからない私に教えてください。
156 :
名無し行進曲:2009/06/27(土) 00:23:40 ID:fjm5ta75
そういうこと言う知人とはお付き合いしないほうがいいですよ。
定価のところは大体値切れます。値切り率はメーカーごとに違います。ムラマツは諸事情で値切るのが難しいです。
楽器の善し悪しより相性のほうが大きいと思います。自分にとって吹きにくいものが他人にとっては吹きやすかったり。その逆もしかり。私は先生に勧められたものはことごとく吹きにくく手放してしまいました。奏法が違いましたので
歌口大きめがいいと言う人もいれば小さいほうがコントロールしやすいなど人それぞれです。
まだそこまで価値観がないのでしたら自分で吹いてみて吹きやすいものが無難です。
157 :
名無し行進曲:2009/06/27(土) 18:54:32 ID:wVrq2Tvb
>>156 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
158 :
名無し行進曲:2009/06/28(日) 22:41:11 ID:LeJpAmJ8
質問なんですが
曲を吹くとき心の中で音名を唱えていますか?
私はどうしても「ラ♯」をラと呼ぶことができず
その音を含む曲は何となくで吹いてしまいます。
159 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 00:21:08 ID:SlbTUCYI
言えなきゃ困るのなら言えるようにしたほうがいいし、困らないのならそのままでもよいかと
暗譜で不安になるからでしょうか?
160 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 00:26:11 ID:SlbTUCYI
補足
何となく吹くというのがどういう意味かわかりませんが、唱えることでよい演奏ができるのなら是非唱えれるようになってください。
161 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 01:25:13 ID:skCPJ6o+
例えば…
・熊蜂の飛行
・ダフニスとクロエ
・動物の謝肉祭
のような細かい動きが長く続くような曲の時も唱えるんですか?(笑)
162 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 11:49:37 ID:9Z9g9IXi
ラシャープじゃなくて、アイスって言えばどうかな?
アイス〜〜ゲ〜ハ〜ディス〜〜とか
163 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 12:47:27 ID:ECMeKVy8
>162
それイタリア読みより忙しいのでは!
164 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 15:17:18 ID:DML4pQNL
皆さんがお勧めするフルートの名盤教えてください。
165 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 15:27:39 ID:SlbTUCYI
キンタの大冒険かな
きんたマスカットナイフで切る
いたそー
166 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 22:15:01 ID:0KDfeRbB
>>165 なるほどね。俺ファゴット奏者なんだけど、
最近フルートいいなって思ってたのに、そんなもんなんだな。
またダブルリードに戻るよ俺は。
167 :
名無し行進曲:2009/06/29(月) 23:33:58 ID:SlbTUCYI
キンタの大冒険でフルート始めた人も多いから大丈夫
168 :
名無し行進曲:2009/06/30(火) 00:59:30 ID:FE0NE1eP
いくらなんでもファゴットと一緒にされたくないってのはある
169 :
名無し行進曲:2009/06/30(火) 01:05:45 ID:ayrI9nO0
ファゴット??いいじゃん。
ヘタ集団のフルートよりもよっぽど真面目に音楽してるぜ。
170 :
名無し行進曲:2009/06/30(火) 01:17:12 ID:FE0NE1eP
はいはい。じゃ真面目に頑張ってw
171 :
名無し行進曲:2009/07/01(水) 23:17:19 ID:mrDhJpIx
子供のケンカかよw
172 :
名無し行進曲:2009/07/02(木) 02:14:13 ID:gAFlzRFK
しょうがねぇよ、子供なんだから
173 :
名無し行進曲:2009/07/02(木) 03:29:21 ID:vm95XJwH
身体は大人、頭脳は子供
名探偵コナンだお
174 :
名無し行進曲:2009/07/05(日) 11:10:10 ID:y9FGF8cS
八珍図って露美損に師事してるの?
175 :
名無し行進曲:2009/07/05(日) 22:29:44 ID:i8FHxp7N
わざわざ宛字にせんでも・・・・
10年前の2Ch.ビギナーかっつーの
夜露死苦
176 :
名無し行進曲:2009/07/07(火) 10:28:58 ID:ogh2qEvm
井上昭史ってどうなの?上手い?
177 :
名無し行進曲:2009/07/07(火) 12:18:34 ID:oxSgf2TE
上手・・・ くはない・・・
演奏活動は自前のコンサートだけでしょ?
178 :
名無し行進曲:2009/07/07(火) 13:52:23 ID:Ko/Rw2ML
音が汚いのよね。
179 :
名無し行進曲:2009/07/07(火) 17:15:57 ID:gTX7AdND
ランパルって高音の天才だよな。
カルメン幻想曲のラストなんてハイE出してる。他はこんなことやってない。
イベールコンのラストもだよね。
180 :
名無し行進曲:2009/07/07(火) 17:44:22 ID:xOt3yRLA
>>179 そんなので驚くなよ。
ブーレーズのソナチネの最後だってFだよ。
Fまではフツーに出るよ、俺だってFisまでなら出せるし。
181 :
名無し行進曲:2009/07/07(火) 18:17:52 ID:ogh2qEvm
>>177, 178
ありがとう。そうなんだ・・・
モイーズ、ワイ、ベネットに師事とか書いてるし、ムラマツにCDいっぱいあったので、
どうなのかなと。
182 :
名無し行進曲:2009/07/07(火) 23:29:20 ID:SHOLVI3b
>180でも欄パルと駆動しか派手なハイノート使っているのを聴いたことがない
183 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 02:34:06 ID:hidSgbI3
質問
184 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 02:38:23 ID:hidSgbI3
質問です
フルートを磨いても磨いても汚れが取れません
ポリッシュで磨くと、クロス全体が真っ黒になります
見た目はあまり汚れていないのに、いつまでも真っ黒になるので気になります
こういうものなんですか?
綺麗になれば黒汚れは出なくなるというものではないんですか
お願いします
185 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 12:53:08 ID:lYhsg3ib
銀を削っていくから、削られた銀って言うのは、白い部分でも黒くなるんじゃないの。
186 :
名無し行進曲:2009/07/09(木) 13:28:55 ID:HTsfFEEu
綺麗になれば黒汚れは出なくなるというものではないのではないのよ、綺麗好きな子犬クン。
187 :
名無し行進曲:2009/07/10(金) 05:45:28 ID:JIgZZWw6
日本語変じゃないですか?
188 :
名無し行進曲:2009/07/10(金) 13:48:42 ID:hsonFovi
穴が開くまでこすってれば??
189 :
名無し行進曲:2009/07/13(月) 06:14:04 ID:c0K0uBz0
穴が開くまでこすってれば??
190 :
名無し行進曲:2009/07/14(火) 20:46:47 ID:H2r0oXNw
今師事している先生がさ、他の演奏家の話題になると
茶化したような悪口っぽい事言うのよ。
ああ、あの人ね〜って感じで始まり、吹き方が変だとか、
技術はあるんだけどね〜とか、なんか超上から目線って感じでさ。
前に師事した先生はとても謙虚な方で、そんな事なかったから、
なんかいろんな意味でびっくりした。
191 :
名無し行進曲:2009/07/15(水) 00:23:47 ID:WI+gv7rP
謙虚な方は、本当に勉強不足なのかもしれない
192 :
名無し行進曲:2009/07/15(水) 06:42:35 ID:1fCojIqh
>>190 だれ?だれ?だれ?
どこ?どこ?どこ?
うちの先生かもしれない。
男性女性?何県?何階?
193 :
190:2009/07/15(水) 13:36:55 ID:Y+YpWy8n
>>191 前の先生は、某大学で教員している博識な人で、演奏活動は今はあまりせず、
今の先生は音楽教室で教えていて演奏家でもあるって人。
どっちが何を勉強不足なのかはわからないが、性格的な問題かなあ。
>>192 w
ちとここでは言えないが、こういう先生もままいるってことなんだね。
194 :
名無し行進曲:2009/07/15(水) 20:59:32 ID:YUKMUPft
最近の楽器店付属の教室はあからさまに綺麗どころの若い女性を雇ってる。
まんまと釣られてニヤニヤしながら教室に入っていくにわかくさいリーマンが歯がゆい。
あんな先生じゃちょっと突っ込んだ質問とか答えられないんだし生徒のほうが上手いなんてこともままあるから
カンベンしてほしい。
195 :
名無し行進曲:2009/07/16(木) 08:45:37 ID:5okRrkhN
そんなにレヴェル低いか?
196 :
名無し行進曲:2009/07/16(木) 09:39:20 ID:+AFKvKel
>ちょっと突っ込んだ質問
これ多分いろいろな楽器メーカーの商品知識のことだろ。
あんなものどうでもいいのだ。
単純に君は音が悪いし、楽器のせいじゃないのだ。
197 :
名無し行進曲:2009/07/16(木) 10:20:19 ID:5i85dqjG
突っ込んだ質問って普通音楽的なことだろ。そうかねぇ?綺麗所は中身がないかねぇ?
198 :
名無し行進曲:2009/07/16(木) 16:28:24 ID:oOH8MSgq
どうせここにいるような暇人にも答えられないだろ
199 :
名無し行進曲:2009/07/16(木) 16:53:05 ID:wmlS1nNu
200 :
名無し行進曲:2009/07/16(木) 17:48:09 ID:OpjIrHhz
ゴールウェイにあこがれてるような系は大抵ヘタっていうか押し付けがましいよね。
きもいビブラートするのもこの系統。
201 :
名無し行進曲:2009/07/17(金) 01:24:25 ID:nAEKJWYR
わしも、突っ込んで見たいものだ.....
202 :
名無し行進曲:2009/07/17(金) 01:26:18 ID:iY11Fkc8
ゴールウェイって音を出した後からビブラートかけるよね。
演歌のコブシみたいな。
ゴールウェイに憧れるのは構わないけど、ゴールウェイばかり聴いていると癖が移りそう。
ゴールウェイの大ファンって人(アマチュア)のシャミナーデ聞いたけど、ビブラートから歌い方までゴールウェイを真似ました!って演奏でクソワロタ。
203 :
名無し行進曲:2009/07/17(金) 02:18:30 ID:bbY/Z1J2
音もゴールウェイだったの?
204 :
名無し行進曲:2009/07/17(金) 07:04:55 ID:iY11Fkc8
205 :
名無し行進曲:2009/07/17(金) 09:34:14 ID:kBM0VRTt
じゃあ、ランパルにあこがれる系はどうなの?
あのダイナミクスを真似るのかね。
206 :
名無し行進曲:2009/07/17(金) 22:18:57 ID:LXnL8m5t
ゴールウェイの引き合いにランパルを出すのはランパルに失礼極まりないな。
モーツァルトを吹く二人を比較すれば、比較するのも無礼だがランパルの雅は
ゴールウェイのような下民の成り上がりのような人間には絶対マネできないものだよ。
成り上がるまでのヨゴレが演奏に出ている、というよりそれがウリ。いい意味ではアメリカ的奏者。
207 :
名無し行進曲:2009/07/18(土) 01:30:58 ID:glGGdAn2
ゴールウエイは飽きる。
毎日トンコツラーメン食わされているようで不健康だ。
208 :
名無し行進曲:2009/07/18(土) 07:49:59 ID:XEJBgIbr
初めてゴールウェイを見たとき、なにかそこのほうから漂ってくる胡散臭さを
体いっぱいに感じた。
209 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 15:10:32 ID:8d68vsyO
豚切
歯の矯正しながら吹いていけるかなあ?
210 :
名無し行進曲:2009/07/24(金) 17:27:22 ID:/LfaahRe
>209
クラより両立しやすいのでは。
211 :
名無し行進曲:2009/07/26(日) 22:06:45 ID:OukZpOez
行けるよ。少なくともリード楽器よりずっと楽。あれは噛めなくなるから。
ちょっと違和感や細かいニュアンスが付けにくくはなるけど、そんなに堕ちるわけじゃない。
体験者の言葉だから信頼していいよ。
212 :
209:2009/07/27(月) 23:23:25 ID:XxG00er3
210、211さん
レスありがとう。
タンギング等心配だったけど、大丈夫みたいですね。^^
213 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 07:10:58 ID:LD6+/B6k
ランパル最高
214 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 08:35:27 ID:a/PoTH6b
タンギングは何も問題ない。アパチュアの方ね。そいつもすぐ慣れる。
215 :
名無し行進曲:2009/07/28(火) 09:46:10 ID:/QsH19y2
舌側矯正だとタンギング時に異物感あるよね。
だが、昔ながらの歯の外側の矯正とは逆に、アパチュア作りには問題ない。
インビジブルタイプの矯正だと、両方慣れるまで困難そう。
どの処方をを採るか、だな。
216 :
名無し行進曲:2009/07/29(水) 09:57:44 ID:XlTtAFm8
un
217 :
名無し行進曲:2009/07/30(木) 00:31:03 ID:6utyi4sm
ko
218 :
名無し行進曲:2009/07/30(木) 00:57:05 ID:43nepSwp
219 :
名無し行進曲:2009/07/30(木) 01:09:07 ID:ZrSgSOiY
220 :
名無し行進曲:2009/07/30(木) 09:42:10 ID:CjF4PEv6
アマの人、どれ位の頻度で調整してる?
自分は、ほぼ毎日1時間位練習で年1回w
221 :
名無し行進曲:2009/07/30(木) 14:12:32 ID:BPeGuZ8f
yahoo掲示板の鍵盤楽器にいるpepetanという方が、フルートに詳しそうです。
その方は、フルート、フルートアンサンブル、ピアノ、ソルフェージュを
習っていて、pepetanさんの「ぺぺたんのふえ」というHPは大変勉強になります。
222 :
名無し行進曲:2009/07/30(木) 15:11:32 ID:CjF4PEv6
なんだ、始めたばっかりのアマかいな。
しかもホムペとかめちゃめちゃ参考にならないんだけど。
ってことで221は自己紹介乙。
223 :
名無し行進曲:2009/07/30(木) 15:17:03 ID:pzffQrgK
足のサイズはいいからさ、スリーサイズと男遍歴おしえてよ>ぺぺたん
224 :
名無し行進曲:2009/08/01(土) 21:42:51 ID:RgYqqEBH
スラーの最後の音に余韻を残すにはどうすればいいですか?
いつもブチ切れてスタッカート気味になってしまいます。
225 :
名無し行進曲:2009/08/01(土) 22:48:33 ID:l6jycFsw
音の最後でディミヌエンドすればヨロシ
それでオクターブが落っこちてしまうのであれば息のスピード不足
226 :
名無し行進曲:2009/08/02(日) 01:10:37 ID:39U2RJnc
舌や喉で切ってないか?
音の切り際に、タンギングみたいに舌でとめたり、「うっ」って喉で息の流れを止めると、ぶち切りになる
あと、こそくだけど、最後の音にビブラートかけるとか。
227 :
名無し行進曲:2009/08/02(日) 18:38:41 ID:7+SHD0ur
アンブシュアが右よりなんだけど、なんとか苦労して真ん中にもってくるとすごく当たりがいいんだけど
苦労してでも矯正すべき?
真ん中で吹くと今まで絶対出来なかったことが出来るようになるような気がする、例えば
PPでダブルタンギングが綺麗にあたり続けるとか。けど全く未開発の左唇をどうやって
調教したらいいのか。するべきなのか。
228 :
名無し行進曲:2009/08/02(日) 21:49:07 ID:Vd8wRebF
ちょっと発見した。
インコみたいなアンブシュアで吹くと上手くいくね。
229 :
名無し行進曲:2009/08/03(月) 05:00:08 ID:itCEcINF
暗い音色になりそうだけどね
230 :
名無し行進曲:2009/08/03(月) 10:34:48 ID:Dc66RBNb
ランパルの音色はその辺に秘訣があるのか?
231 :
名無し行進曲:2009/08/03(月) 11:47:43 ID:jdl/t3+1
唇を鍛えるなら、ちょい前に、スウィーツ(ryの中で流行ってた
割り箸口に挟むのとか、ヘン顔体操はどう?鏡見ながらさ。
口元等の筋力を鍛えるから、曲がったアンブシュアが直るんでない?
あと、蝦スマイルができるようになれるしウマーとオモ。
232 :
名無し行進曲:2009/08/03(月) 12:37:44 ID:AvS/qrTL
ランパルの音は口先だけで吹くとああいう傾向の音になるよ。
こういうと異論轟々だろうと思うけど口先だけで吹くことはたやすいことではない。
おなかで支えろとか教則本がよくいうのはそのほうが安定するから。ランパルのような天才は
そういう常識的な奏法から逸脱して演奏可能だからあんな個性的な音が出るんだよね。
アンブシュアを徹底的に薄くして確実に歌口をとらえつづけなければいけない。
唇の操作に天才的なセンスが必要。一般人はマネ出来ないってこと。
昔いたテニスプレイヤーのジョンマッケンローのボレーのフォームが教科書を全く無視したメチャクチャな
フォームだったが彼のボレーは芸術的に意図した場所へ飛んでゆく。
233 :
名無し行進曲:2009/08/03(月) 13:38:15 ID:oL1msmhg
>>232 久しぶりにまともな意見が出たな
一票!
234 :
名無し行進曲:2009/08/04(火) 00:06:13 ID:ZylOWpal
ランパルはきれいだがつまらんだろう
235 :
名無し行進曲:2009/08/04(火) 00:18:27 ID:ZylOWpal
時々音にこだわりすぎてるやつがいるんだが・・・・
そりゃ音の見せ場で必要なこともあるかもしれんが
きれいにひびくようにVivきかせて演歌みたくなってる
236 :
名無し行進曲:2009/08/04(火) 02:18:28 ID:j1Jk2Vr2
ランパルは雅な曲は絶品。モーツァルトとかイタリア系の作曲家やらせたら彼ほど
の人は居ないよ。内面の深さじゃなくて直感的なタイプ、本能的な美の追求者。
簡単に言えばニコレが短調の曲、ランパルが長調の曲が得意で逆をやるとお互いに歯が立たない。
237 :
名無し行進曲:2009/08/05(水) 01:34:38 ID:nnCIcFJm
最近ニーナも聞いてみたけどきれいだけど
ツマランとしか思わんかった・・・。orz
工夫が欲しい・・・・
238 :
名無し行進曲:2009/08/05(水) 04:36:19 ID:euIL88w+
フルート初めて3年になります。
最近ダブルタンギングを練習したいのですが、練習法がよくわかりません。
音階に合わせてやっていますが、難しくて・・・、
先生はついていないので、身近に聞ける人がいないのです。
よろしくお願いします。
239 :
名無し行進曲:2009/08/05(水) 07:33:53 ID:7z52t13b
音階じゃなくて、ひとつの音をダブルで練習汁。
出来るようになったら音階。
240 :
名無し行進曲:2009/08/05(水) 07:40:10 ID:OnwVEsOI
ダブルタンギングは八割才能。
241 :
名無し行進曲:2009/08/05(水) 23:26:39 ID:KNzv10P/
ダブルタンギングができにくい人はフラッターも難しいかしら?
トゥクトゥク言い続けるのとか巻き舌とかできない〜。
242 :
名無し行進曲:2009/08/05(水) 23:27:30 ID:7xYeiBQk
フルート界の演奏家、制作家の本当の天才は、ランパルに桜井幸一郎で決まりだな。異論はあり得ない。
243 :
名無し行進曲:2009/08/06(木) 00:01:49 ID:YDcVqniU
>>239-241 ありがとうございます。
練習してみますね!
ちなみにフラッターはできます。
関係あるものなんでしょうか‥
残り二割の努力頑張ります(^^)
244 :
名無し行進曲:2009/08/06(木) 18:47:33 ID:cPX+AuRl
フラターできない人は出来ないよね。おれはWタンギングもフラターと変わらないスピードで出来るけど。
ランパルも出来ないから安心しろ。しかしダブルタンギングはヤバウマ。
245 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 02:01:09 ID:MuOpcgIX
246 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 02:04:38 ID:/1XmY58M
ランパルってフラッター出来ないの?
ジョリヴェとか普通にフラッター聞こえるけど?
247 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 09:01:23 ID:gXevD5Xc
全く同意。見事なフラッター
248 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 12:31:36 ID:del5yyqC
>>244 > ランパルも出来ないから安心しろ。
モイーズと勘違いしてるだろ。
249 :
名無し行進曲:2009/08/10(月) 19:28:38 ID:B2Uli5FW
モイーズって言うのはしょうがないやつだな。
パターン練習も出来てないし。
250 :
名無し行進曲:2009/08/11(火) 01:29:06 ID:1Gv++lQM
/
251 :
名無し行進曲:2009/08/13(木) 19:34:11 ID:nQ3MqlRb
フルートやりたくなったけど、チューバの私には16分音符は過酷鐘・・・
252 :
名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:06:24 ID:7s4iRp9U
NTVアゲ
253 :
名無し行進曲:2009/08/15(土) 00:33:29 ID:PhNdY7kv
ハイAsの音程が異常に高いのですが
何かかえ指か改善法をご存知の方
教えてください
254 :
名無し行進曲:2009/08/15(土) 00:49:19 ID:te1bEdhg
何か押さえれば?
255 :
名無し行進曲:2009/08/15(土) 08:27:32 ID:/KDqkNrO
右手の中指と薬指押さえればちょっと下がるよ
256 :
名無し行進曲:2009/08/17(月) 22:14:43 ID:KzFx6cMw
立ち止まらない演奏ってどうすればいいの?
前へ前へ引っ張っていくようにっていつも先生に言われるけど
気持ちを急かせれば間違ってしまうの私。
257 :
名無し行進曲:2009/08/17(月) 22:49:21 ID:QgaWMdkb
>>256 レッドツェッペリンというバンドのジミーペイジというギタリストのソロを聴いてごらん。
彼のプレイを聴けば自信がもてるようになるよ。
258 :
名無し行進曲:2009/08/18(火) 02:11:47 ID:nqokFofp
最近フルートやってると顎が痛い
でも練習には参加せんと・・・
259 :
名無し行進曲:2009/08/18(火) 09:26:39 ID:gSst6T/u
顎間接症なら無理しないほうがいい
260 :
名無し行進曲:2009/08/19(水) 14:03:17 ID:qSU38dV1
>257
どういうこと?
タメたきゃタメなさいってこと?
>>258 顎間接症ならまじでしばらく休んでたほうが無難
パンすら食うのが痛くなってくるから早く病院逝けよ
262 :
名無し行進曲:2009/08/19(水) 21:50:29 ID:ibx1IOnM
>>256 気持ちが急くのと実際の音符が前に進むのはなんの関係もないぞ
ただ単にリズム感の問題。
メトロノームかけて一緒に演奏して録音してみろ。話はそれからだ
263 :
名無し行進曲:2009/08/20(木) 15:45:18 ID:xy6AUV4K
>>260 普通モタついたり走ったりしたら演奏はカッコ悪いものになるよね?
ところが彼の演奏はそれをカッコいいものにしてしまったからすごいんだよ。
小バカにしたようなつまずいたりもつれたようなリズムを頭だけ合わせるかのように
詰め込んでいる。それをフルートでやれと言うつもりじゃないが音楽というのは
多彩なんだということをわかってほしい。
264 :
名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:03:58 ID:yjYRuO0G
>>256 習っているのなら、それは先生に聞くことだよ。先生が信用ならない?
折角お金払って習っているんだから、理解できるまで聞くべき。
只、生徒が聞く事をうざがる先生だったら、残念ながらハズレと思う。
265 :
名無し行進曲:2009/08/21(金) 16:23:25 ID:2WFUfG10
>264
「それってどういう意味ですか?」
って聞いても同じ言葉で説明してくださるのでわからない。
音楽って理屈じゃないのかなと思いながらとりあえず吹く。
266 :
名無し行進曲:2009/08/21(金) 20:13:36 ID:lDwJ4819
はっきり言って自分でわかんないなら
見込みなし
せめて録音してみろよ
267 :
名無し行進曲:2009/08/21(金) 22:17:25 ID:w9kYvPPK
ヒント! 息のスピード
268 :
名無し行進曲:2009/08/21(金) 23:24:48 ID:FhvepM4r
少なくともここでエラソーに言ってるプロの皆さんはズバリ教えるのヘタそう〜。
269 :
名無し行進曲:2009/08/22(土) 09:04:23 ID:o2f4UeP9
コーチとプレイヤーは別だから
270 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 08:15:46 ID:GDVao//8
指の問題と音楽がもたれる問題は別のものだよ。
指の練習をする為には出来ない部分を見つけ2つの音、3つの音ぐらいに分解しリズムを変えて練習する。そこができたら1音前から、と少しづつ増やす。
出来ない部分とは大抵両手の薬指を使うような運指で、かつ音の跳躍が広い場合。
音の跳躍はアタックやレガートも練習する。必ずメトロノームを使い、倍速位のゆっくりから段々テンポを上げる。
音がもたれるのは実際にその部分が遅れている場合と、音楽的に僅かにアッチェルすべき場合とがある。
たいていは両方が起こっている。
まずは指の問題、発音の問題は上記のように分解して解決する。
次に音楽的解釈としてその曲の緩む部分と緊張する部分を判断する。
緊張する部分は僅かなアッチェルが求められる。
音階の上昇や下降、前打音的8分音符とオンザビート4分音符譜の音形が続く場合など、パターンがある。
フレーズと和音進行を細かい音符を無視して確認したりすると良い。
しかしこんな事もその場で具体的に指導してくれ無い教師は替えた方が良いよ。
271 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 10:54:51 ID:2fg/9jgc
>270
わかりやすいです。
ありがとうございます。
「アッチェル」って「だんだん早く」ってことですね。
272 :
264:2009/08/23(日) 15:14:36 ID:BM+BeTy+
生徒がその説明じゃ解らないって言ってるのに、
同じ言葉でしか言えない先生ってのは、この先考えものと思う。
家庭教師が質問に対して同じ事しか言えないのと一緒。
勉強出来るようになりたいって意欲が本人にあるのに、
今の問題が出来ないとこの先も出来ないままじゃん。
そんなら、教え方の上手いもっとレベルのいいカテキョ探すだろ?
273 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 18:10:28 ID:GDVao//8
>>271 そう。アッチェランドの略。
あと良くあるのがブレスで遅れる癖だね。
悪い癖は誰でもあって、それを指摘し直し方含め練習方法を教えてくれるのがいい師匠だよ。
因みに私はアマチュア。音楽を言葉で具体的に教えてくれるいい師匠についてるだけ。
この板にいる煽ったりけなすだけの自称プロは、なりすましか言葉で音楽を教えられないアマチュア未満だから相手にしない方がいい。
本当に上手く成りたいなら高額でも音出しの基礎と音楽を言葉で教えてくれる師匠を探した方がいい。
教えられない師匠につくのは結局時間とお金の無駄。
274 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 18:27:45 ID:smgexkyC
273さん詳しいですね!
すいません、練習スレにも書いたんですけど、タングラムとスラップを大きな音にしたいんですけど
どうしたらいいでしょうか?
275 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 20:24:25 ID:GDVao//8
>>274 ちゃんとした師匠について教えて貰ったら?
基本的に基音が小さけれはどんな特殊奏法も大きな音に成らないんじゃない?
基音を鳴らす、つまり基礎的な音づくり以外無いのでは?
276 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 20:35:00 ID:2Za/QSCc
なんだコイツ?
スラップとかタングラムが基礎的な音作りで出るなら苦労しないだろ!
知らないなら知らないってちゃんと言えよ・・・
>>274 まずタングラムだけど、小さくは出てるのかな?
できるだけ舌を前に出すんだけど、その舌先をいわゆる歌口のエントツの壁の部分に
鋭く当てるのがコツだよ。
知ってるだろうけど、基礎的な音には何の関係もないから気をつけてねw
277 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 21:03:04 ID:GDVao//8
プ。自演ご苦労様。
基本的な音づくりには姿勢やアタックや息のスピードも入るんだけどね。
スラップもどうぞ。
278 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 21:05:05 ID:GDVao//8
基本的な音がしっかり出せない人はどんな特殊奏法も下手だよ。
絶対に。
279 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 21:19:55 ID:VFdLKhzS
またこの展開かよ
>GDVao//8
こいつはここで超有名な精神病患者
絶対相手にするな
280 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 21:38:18 ID:9z+OnQxt
だからジミーペイジのソロを聴けって。特にハートブレイカーな。
メトロノームなんかの機械的なリズムに慣れちゃ絶対ダメ。
281 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 22:08:29 ID:GDVao//8
ここって、このスレにはほとんど書き込んだ事無いけど。
君こそ、昔からこの板にいる自演くんでしょ?
ジミーペイジ(苦笑)。
基本が出来るまではメトロノーム。
大体、まともな演奏出来るかはレスを読めばすぐ分るんだよね。
君は頭も腕もイタすぎ。
282 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 22:18:37 ID:2Za/QSCc
>279
了解。すまんが
>>274は後は自分で頑張ってくれ
某スレでエコーって言ってた奴だなコイツ
283 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 22:28:37 ID:j3WG8DeH
優秀なフルート講師を教えてください。
284 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 22:35:27 ID:VFbsw8D/
メーカースレ立ててください
285 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 23:16:23 ID:GDVao//8
>>282 は?何それ。
そこでも自演して暴れてたのか?
自演って何が面白いんだ?
286 :
名無し行進曲:2009/08/23(日) 23:37:02 ID:smgexkyC
276さんありがとうございました
少し大きくなりました
スラップのことも聞きたいですが
なんだから雰囲気悪くなってしまいました
自分のせいでしたらすみません
わたしももう来ません
ありがとうございました
287 :
名無し行進曲:2009/08/24(月) 01:21:46 ID:97eH1lFi
これ、いくらなんでもヒドくないか?
288 :
名無し行進曲:2009/08/24(月) 10:03:58 ID:KmBMKOFx
ところで、プロって自分でピアノ伴奏用編曲とか書けるの?
ピアノ譜とか作っちゃうくらいはできるのかな?
ほとんどの人がそういう能力あるならさすがと思ってしまう。
すくなくとも、昔のコンセルヴァトワールの教授陣はみんなそうだったよね。
289 :
名無し行進曲:2009/08/24(月) 10:27:35 ID:WlppVAPa
>>288 できないプロはたくさんいる一方、
ピアノ譜はもちろん、オケの編曲だって書けるアマもいるさ
シンセやパソコンいじって伴奏作れるやつだっているし
フルートのプロであって、その他の能力はプロアマ関係ないよ
290 :
名無し行進曲:2009/08/24(月) 11:12:43 ID:XBY1zClV
という自演
なんでそんなにコンプレックスあるかね
291 :
名無し行進曲:2009/08/24(月) 12:12:59 ID:WlppVAPa
292 :
名無し行進曲:2009/08/24(月) 12:36:29 ID:97eH1lFi
はいはい、プロもかなわないスゴイアマチュアいますよ〜
よかったでちゅね〜
293 :
名無し行進曲:2009/08/24(月) 16:05:30 ID:CRLsLsTw
はっきりいって、ビアノ伴奏編曲もできないプロはダメじゃね?
294 :
名無し行進曲:2009/08/24(月) 16:06:34 ID:chiukBNP
ビアン伴奏
295 :
名無し行進曲:2009/08/24(月) 21:15:04 ID:pevK2kz+
はっきりいって、自分で教則本も出せないプロはダメじゃね?
296 :
名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:27:32 ID:aRDmNKXt
そのへんで やめとこ。 プロがプロがって言い続ける
アマも見苦しいで。好きな音楽やり続けられるのはアマの
特権。
297 :
名無し行進曲:2009/08/27(木) 07:37:53 ID:ceG9bphW
プロとアマの決定的な差って何?
298 :
名無し行進曲:2009/08/27(木) 09:52:11 ID:qH6mqGA6
報酬
299 :
名無し行進曲:2009/08/27(木) 10:02:03 ID:2/eAZg8r
登録云々があるだけサーファーの方がプロかアマかわかりやすいんだなw
自称プロサーファーはあり得ないけど
自称プロフルーティストは蟻なんだw
300 :
名無し行進曲:2009/08/27(木) 18:50:12 ID:e37YkmJE
プロって言えるのは演奏の収入だけで暮らせる人。
つまり日本にはほとんどいないよ。
N響奏者だって弟子取ってなんとか暮らしているんだから。
芸能活動して稼いでるモドキは例外として。
あとは指導料で暮らしてる自称プロ。中には有料の演奏活動を全くしてない(腕が無い)人も多い。
ここにいる自称プロは指導料でも暮らせ無いばったもん。
301 :
名無し行進曲:2009/08/28(金) 00:36:45 ID:C3vAzdWx
また知ったかか…
N響の平均年収ぐらいググれカス
302 :
名無し行進曲:2009/08/28(金) 07:00:19 ID:Aq4ZnkLH
そら出ずっぱりの弦楽器はいいだろうさ。しかも室内楽などアルバイトやって、弟子も取って、だよ。
管楽器の首席以外の降り番多い人は楽じゃないよ。
経費もかかるし。
神○さんだってパウエルで教えてるじゃない。
ちょっとネットで調べてすぐ分かった気になるんだから。
303 :
名無し行進曲:2009/08/28(金) 07:16:32 ID:Aq4ZnkLH
平均年収じゃなく平均給与を調べてみな。
304 :
名無し行進曲:2009/08/28(金) 08:38:35 ID:Aq4ZnkLH
>>301 知らないならレスするな。基地外。
その後で知ったかぶり自演を始めるのがお前のいつものパターン。
単純すぎて涙が出る。
そんな創造力じゃ演奏もさぞやヘタクソだろう。
プロの年収や給与なんかお前に全く関係無いよ。
そんなこと調べる時間があったらとっとと笛さらえ。ボケ。
305 :
名無し行進曲:2009/08/28(金) 19:21:21 ID:C3vAzdWx
くだんね。神田さんが生活に困ってパウエルで教えてると
本気で思ってんのかこの気違い自演はw
306 :
名無し行進曲:2009/08/28(金) 19:30:31 ID:C3vAzdWx
おまけにN響は歩合制だとか思ってたり
釣りだと言ってくれw
307 :
名無し行進曲:2009/08/28(金) 22:04:55 ID:dgjwkCOz
やっべwwww
久しぶりにワロタwww
308 :
名無し行進曲:2009/08/28(金) 22:35:44 ID:Aq4ZnkLH
あはは。やっぱり出たね。知ったか自演厨。
じゃー神田さんの給与明細明かしてみ。
309 :
名無し行進曲:2009/08/28(金) 23:19:05 ID:1B7gDR8k
310 :
名無し行進曲:2009/08/29(土) 18:55:47 ID:KehXv0VI
ジミーペイジの収入のほうがはるかに上。クラシックなんか目くそ鼻くそ。
だいたいクラシックの奏者なんてあらゆる点でロックに負けてるじゃんか。
どいつもこいつも七三分けで教科書みたいな演奏してさ。オリジナリティーがないんだよ。
ロックの連中譜面読めないけどリズム感とかお前らの比じゃないぞ。
そんな幼児にでも理解できる音楽より人生の味を知ってる人間じゃないと出せないのがロック。
311 :
名無し行進曲:2009/08/29(土) 21:08:38 ID:hdPsvruR
いや、クラシックの方が理論的に難しいよ。
しかしジャズならまだしも、ロックに比べられるのは空しい。
312 :
名無し行進曲:2009/08/29(土) 23:49:39 ID:DOrYUO/s
ロックもジャズもクラシックも大好きだし素晴らしいよ。
なんで素晴らしさを説明するのに
よそのジャンルを貶めなきゃいけないの?
313 :
名無し行進曲:2009/08/30(日) 00:39:15 ID:XzLsHpLX
というか、ジャンルが違うもの同士をあれこれいい合うのも筋違い
314 :
名無し行進曲:2009/08/30(日) 00:56:42 ID:75MQJg1F
知ったかがアッサリ論破されたのを恥ずかしくて誤魔化したいだけ
釣られるな
315 :
名無し行進曲:2009/08/30(日) 21:56:23 ID:s5sH+NUE
316 :
名無し行進曲:2009/08/31(月) 04:35:39 ID:rt+GnI31
>>311 だから理論的とかそんな能書きこいてるボンボンじゃだめなの。
上品なこと言ってたらいい音楽できないの。だったらレッドツェッペリンの
全盛期のあのサウンドを再現してみろおまえが。
理論的にだってクラシックより難しいのあるの知らないなこのボンボンは。
ランパルだってイングヴェイやポールギルバートのテクニック見たら寝込んだことだろうよ。
クラシックの連中にジミーペイジやイングヴェイ並の能力があるとは思えない。
例外的にバッハやパガニーニぐらいのもんだろう。
小奇麗な上っ面だけの演奏ばっかり追求してるからバカにされるんだよ。
ジミヘンやジャニスを見たらおまえら少しは真剣に考えるかな?
あるいはホロヴィッツやハイフェッツか、ようするに虎は生まれながらに虎なんだよ。
上品に理論がどうとか抜かしてるうちに虎に食われるんだ頭でっかち。
317 :
名無し行進曲:2009/08/31(月) 08:23:09 ID:/M7NereJ
フルート奏者とギタリストって比べられるもんですか?
稼ぎは人気にもよるから、音楽性には比例しないような気がします。
もしかして上に出てくるパユってパコ・デ・ルシアと間違えてません?
318 :
名無し行進曲:2009/08/31(月) 09:24:01 ID:o1ePTDfX
>>316 ギタリストで神と思う人は一人。Jeff Beck。
しかし音楽の分野はブルースを超えてジャズだね。
しかし残念ながら名ギタリストも単に演奏家に過ぎない。
クラシックが築いた西洋音楽(音階とハーモニー)を踏襲しているだけ。
西洋音楽は飽和してしまったんだよ。
クラシックでも和音を壊し、更には電子音楽を試みたけど大衆にはあまり受け入れられなかった。
人間が五感から更に全く新しい感覚を持たない限り、全く新しい音楽は難しい。
と言う事で君の主張は全く筋違い。
319 :
名無し行進曲:2009/08/31(月) 10:16:16 ID:BozDtvIY
>>317 誰がPahudとPacoを間違ってるんだ?www
320 :
名無し行進曲:2009/08/31(月) 10:33:22 ID:HaJ3qxsP
poco.a.poco.
321 :
名無し行進曲:2009/08/31(月) 16:56:13 ID:CpIOWPNC
なんて幼稚園
322 :
名無し行進曲:2009/08/31(月) 17:02:51 ID:2XXtJ7fj
くっそー、またアルカディ生で聴きてー。なかなか演奏されないんだよなー。
323 :
名無し行進曲:2009/09/02(水) 06:42:21 ID:6j/fM7TQ
324 :
名無し行進曲:2009/09/02(水) 16:29:18 ID:no5zw+7i
10回くらいしてるように見えるが
325 :
名無し行進曲:2009/09/02(水) 20:40:22 ID:6j/fM7TQ
10回ぐらい循環呼吸してるってこと?
326 :
名無し行進曲:2009/09/02(水) 21:33:36 ID:RYAzXINa
馬鹿な流れw
327 :
名無し行進曲:2009/09/02(水) 22:05:42 ID:iV70568a
10回くらい普通にブレスしてると思います
328 :
名無し行進曲:2009/09/03(木) 04:08:06 ID:MAhLn2p9
してねえよバカ!
怒号のシーケンスの間にどうやってブレスしてると聞こえるんだ?おまえの耳は。
おまえには訊いてないからすっこんでろ
329 :
名無し行進曲:2009/09/03(木) 04:34:53 ID:mvNWM3+E
10回くらいフルートしてるんじゃないかな
330 :
名無し行進曲:2009/09/03(木) 06:22:52 ID:g+YeEWze
本人に聞けば?
331 :
名無し行進曲:2009/09/03(木) 08:06:53 ID:MAhLn2p9
怒号 ×
怒涛 ○
332 :
名無し行進曲:2009/09/03(木) 10:09:23 ID:OVrDD57i
2
4
6
18
22
24
25
29
39
このあたりでブレスとってるな
333 :
名無し行進曲:2009/09/03(木) 13:31:08 ID:tnCMKb/H
普通にブレスとってるじゃんw
どう聞いたらこれが循環呼吸なんだよwww
334 :
名無し行進曲:2009/09/04(金) 21:42:43 ID:7i4Y28lA
怒号の撃沈
335 :
名無し行進曲:2009/09/05(土) 00:12:13 ID:2a9RHzRt
ワロタwwwwwww
336 :
名無し行進曲:2009/09/05(土) 09:35:17 ID:LmX4EVpp
しかし怒号と怒濤をどうして変換ミスするかね?
読めて無かった?
耳だけで無く頭も?
337 :
名無し行進曲:2009/09/05(土) 12:11:17 ID:2a9RHzRt
怒涛を「どごう」って読み間違えてたんだろうねぇ(笑)
あれ?まだ夏休み?
338 :
名無し行進曲:2009/09/06(日) 20:14:03 ID:4mPO6eNw
どなたか詳しい方、お願いします。
フルートのスケール練習をしたいと思い、教則本を探しています。
「フルートのスケールならまずはこれ」みたいな、超定番の教則本はありますか?
教えてください。
339 :
名無し行進曲:2009/09/06(日) 20:18:15 ID:1523h/Cc
タファゴベかな
340 :
名無し行進曲:2009/09/06(日) 22:56:39 ID:1ueoySK0
なんだこれ?
サックススレにもそっくりな質問が…
341 :
名無し行進曲:2009/09/06(日) 23:53:46 ID:BIpUA82q
342 :
961:2009/09/07(月) 05:46:12 ID:d7LgadRK
343 :
名無し行進曲:2009/09/07(月) 07:41:25 ID:onZKZDZm
どなたか、ジャズ以外のバンドで吹いてる方いますか?
一部、プログレ等ではフルートが使われてるようなんですが、楽器・作曲板にはフルートスレありませんよね?
344 :
名無し行進曲:2009/09/07(月) 08:15:46 ID:onZKZDZm
連投すみません。
現代音楽板にはフルートスレありましたが、過疎ってました…。
345 :
名無し行進曲:2009/09/09(水) 16:53:14 ID:38AdTDu9
管楽器の名門=パリ音楽院
弦楽器の名門=ジュリアード
で合ってますか?
346 :
名無し行進曲:2009/09/09(水) 17:15:32 ID:FN1nnLUa
恐ろしい程の極論だなwww
347 :
名無し行進曲:2009/09/09(水) 20:18:12 ID:MmpHSIaw
フルートと言えばどこだろう。
やっぱりフランスなのか?
348 :
名無し行進曲:2009/09/10(木) 03:34:15 ID:DnI1HNeJ
最近のコンクール見る限りでは東欧でしょ。
ハンガリーとかチェコとか、遅れてるイメージの国々に追い抜かれてる。
349 :
名無し行進曲:2009/09/10(木) 12:45:07 ID:riYivqcJ
親日家のような発言をして、日本製フルート使わないような偽善外国人が多いな。
本当に日本に興味があるなら、どうしたって、このフルート王国の製品を使うだろうが。
親仏家の憧れが、常にルイ・ロットであるように。
350 :
名無し行進曲:2009/09/10(木) 13:58:13 ID:MlSMLGSq
とは限らない
351 :
名無し行進曲:2009/09/11(金) 15:26:38 ID:kcjl/VHh
どなたかタンギングが早くできるようになるための効果的な練習があったら教えてください。
ひたすらトゥクトゥクやってます。
352 :
名無し行進曲:2009/09/11(金) 16:05:44 ID:smRl1K7Q
>>343は、軽音的な意味でのバンドのことです。
誰かいませんか?(しつこくてごめんなさい)
353 :
名無し行進曲:2009/09/11(金) 16:15:04 ID:smRl1K7Q
またもや、連投すみません。
>>351 トレバーの教本には、「ダブルはテンポ遅くから練習しても意味がない」的なことが書いてありましたが、他の(タファネルだったかな)には「ゆっくりから」と書いてありました。
どっちなんでしょうね。自分は頑張って速くから練習しました。
因みに、速いのか遅いのか分かりませんが、四分170に十六分で4つ音が入ってた時が俺の最速です。でも、先生には、あまり速くタンギングしても音質が悪いと注意されます。
ゆっくりからにせよ、ある程度のテンポから始めるにせよ、練習するときは音質を大事にして下さいね。
354 :
名無し行進曲:2009/09/12(土) 09:55:43 ID:viQNaGEm
趣味で軽音みたいなのが吹きたくて始めたんですが、
先生が素晴らしくて、ちょっと生真面目で教材がクラシック。
初めて聞く作曲家の名前に曲名。当然メロディも初耳。
モーツァルトやバッハの簡単な曲吹けるようになったんですが・・・・
早く吹きたいなあ「星に願いを」
355 :
名無し行進曲:2009/09/12(土) 16:52:24 ID:k3eNzj56
まずコード進行を覚えよう。
356 :
名無し行進曲:2009/09/12(土) 18:33:29 ID:7VYpI8hz
それは、先生を変えるべき
クラシックじゃないのがやりたいとちゃんというべき
357 :
名無し行進曲:2009/09/12(土) 20:14:02 ID:HadXzV32
バッハやモーツァルトが簡単とか…。
ああ、無頓着なアレですね
358 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 00:39:55 ID:3CDgwGP+
バッハやモーツァルトが簡単とは、ビックリじゃのぅ。
わしには難しいのぅ。
イベールや、ラヴェルならすぐに質問出来るから音じゃがのぅ。
バッハや、モーツァルトが簡単って一度でいいから言ってみたいのぅ。
359 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 08:45:46 ID:MJnOGICi
まぁ特殊奏法は要らんから。
360 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 12:56:39 ID:Jc6FBwtO
ここの奴らは特殊な技が必要な曲は難しいけどバッハやモーツァルトが簡単なのか…。
特殊奏法は練習して身に付いたらあとは簡単だけど、バッハやモーツァルトは何度勉強しても終わらないけどな。
361 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 13:45:43 ID:Ef/tEWxP
まあ、そう慌てなさんな。バッハやモーツァルトで簡単な曲を挙げてみればいいじゃない。意外とあるはず。
362 :
名無し行進曲:2009/09/17(木) 23:00:04 ID:1m6H9kVy
ないよ。無知で恐いもの知らずだから簡単なんて言えるのさ。
エチュードみたいに音を並べれば吹けてると思ったら大間違い。
363 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 00:42:12 ID:ksVw5XFG
全く、バッハモツ教信者の洗脳されまくりには、困ったもんだ。
わるいけど、簡単な曲なんていかなる作曲家にもないよ。
現代曲にはさらにハードなハードルが立ちはだかっているからな。
364 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 01:05:16 ID:js7p9oO3
簡単な曲は無いには同意だが、現代曲なんて間違えてようと笛吹き以外には分からない。
バッハ、モーツァルトは誰が聴いても上手い下手が1音目で瞬時に解る。
その怖さの違いは奏者の想像以上だよ。
365 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 02:03:21 ID:/GCMgSfa
簡単なフルートソロならシリンクスとピースくらいしか吹けない。
って言ってた奴を知ってる。
/(^O^)\
366 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 03:12:08 ID:vQSfDCbX
>現代曲なんて間違えてようと笛吹き以外には分からない
自分の無知を世の中全てに当てはめるのは危険だぞ。
367 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 09:21:45 ID:js7p9oO3
ふん。シリンクスとピースでもいいが、一般人の何人が間違って解る位知ってると思うんだ?バッハやモーツァルトなら初心者が吹くメヌエットやアリアやアイネクライネは小学生だって知ってて上手い下手が解るんだぞ。
368 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 10:45:26 ID:KEbXhelV
ドビュッシーはフランス人だから シランクス だ。
369 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 14:01:29 ID:4ks5b9Il
何か、皆、極論に走ってないか?
曲を表現し、他人に聴かせる目的なら、フルートに限らず、器楽曲で簡単な曲はないだろう。
ただ単純に、音だけ拾えばいいのなら、バッハやモーツァルト問わず簡単な曲は沢山あるはず。
>>354も後者だろう。
370 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 18:16:50 ID:Wq/bU8eL
>>369 全くその通り。
バッハやモツが難しいのは素人にもバレるから?
現代音楽は音さえ拾ってりゃ素人にはバレないとかw
低次元の話はやめてほしいね
371 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 18:50:49 ID:js7p9oO3
いや、どんな音楽だって音の善し悪しが全てだよ。
現代曲だっていい音を目指さなきゃならないのは同じ。
ただ音の精度と言う意味では特殊奏法や音の跳躍や速いパッセージや不協和音がある分誤魔化せるのは確か。それっぽく音が並べている人がなんと多いことか。
バッハやモーツァルトに求められるいい音の精度は全く違う。
372 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 19:03:01 ID:fHCBtVVA
別にモーツァルトやバッハだけが特別ってことはないでしょ
誤魔化しやすいとかその程度のレベルでの
話ならともかく
373 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 19:35:00 ID:js7p9oO3
バロック、古典が特別なんだよ。和音進行や旋律の動きが理解しやすいから誤魔化しがきかない。音楽の違い。
中でもバッハやモーツァルトは小学生でも知ってるし特別。
374 :
名無し行進曲:2009/09/18(金) 20:08:53 ID:Wq/bU8eL
じゃ、ドラエモンの主題歌あたりは和声も理解しやすいし
どんな子供でも知ってるから一番難しいわけだなw
375 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 00:38:53 ID:yEcrhLnJ
ドラエモンのテーマに イ音やドミナントじゃとこだわって
効果ある音楽か?
つまらんところで短絡するなよ。
376 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 00:57:30 ID:l49IG7qr
短絡も何も笑われてるだけだろ
377 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 01:14:55 ID:yEcrhLnJ
371,373 の言うこともわかるけどな。その反例がドラえもんでは
ただの揚げ足取り ちがうか?
378 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 01:23:06 ID:l49IG7qr
そうやっていつも通り勝手に自演してれば?
バッハやモツが特別なんてこたない。
簡単な音楽などない。これが結論で。
379 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 02:03:40 ID:yEcrhLnJ
自演とは いいがかりだな。
音楽を難しく考える人もいる〜これも真理。
パバロッティーの声は聴いただけで無条件に幸せになれるけどな。脳天気な歌声の奥には深遠な音楽がなどとわかった風なこと言う輩は 音楽に理由つけないと楽しめない人かもな。
フルベン曰く 偉大なるものは単純なり 、、、、と聴かせる
のと 簡単な音楽などない というのはちと違うな。
380 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 02:12:56 ID:l49IG7qr
パバロッティを聴くのはそりゃ簡単だよ。
パバロッティみたいに歌うのは簡単じゃないけどね。
日本語通じてる?
381 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 02:25:25 ID:yEcrhLnJ
行間 読めてるか? 予想通りの お答えで がっかりした。
悪いけど 寝るわ 最初にカキコした人に 呼びかけてくれ。
382 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 02:34:06 ID:l49IG7qr
ま、いいやお疲れ。また明日。
383 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 06:54:23 ID:lyeo6Jzx
384 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 12:18:24 ID:3qTNzKZ5
385 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 12:35:04 ID:0VDchula
初心者の練習課題曲ができた「簡単さ」と
上級者が極めようとしての奥が深い。
という「難しさ」を比べてもなあ
ドラえもん書いてる方の藤子ふじおが病気になったとき、
もう一人のAとFはどっちがどっちかわからないけど
「だいたいのキャラは代わりに書けるけどQちゃんのあの表情だけは、
本人じゃないと書けない。一番難しい」っていってたのと
幼稚園の先生が
「Qちゃん簡単で書きやすいよね」っていうの戦わせても答え出ないよ
386 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 12:41:46 ID:0VDchula
プロが書く漫画に簡単なものなどない。
誰もがプロ並みの漫画が簡単に書けると思ったら大間違い。
ということはわかってるので
387 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 17:06:52 ID:TW+iqyQs
あまりこの流れに相応しくないかもしれないけど、ちょっと質問させてください。
「モーツァルトが解っているか解っていないかなんて演奏を聴けばすぐにわかるよ」
と、とあるコンクールの審査をしていた有名な先生が言っていたのを思い出しました。
モーツァルトが理解出来ているかどうか…というのは演奏にどのように響くのでしょうか。
あまり専門的なことはわからない身ですが、解っている演奏と解っていない演奏の差が気になります。
もちろん一つ一つの音のクリアさや響き等、技術的に難しい点が多々あるというのはわかります。
しかしコンクール等で勝ち進むような方々ですら差が出るモーツァルトの理解度というのはどのようなものなのか、素人ながらに気になっています。
吉田先生も「誰もモーツァルトをわかっていない!」と言っていたらしいですね。
専門知識は乏しいのですが、もしよろしければ教えて頂きたいです。
388 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 20:18:48 ID:JnfObq0V
>>387 私なりの答えはあるけど、まずドラえもん先生と
>>384さんの意見を聞こう。
因みに
>>383の貼り付けは聴いて無いし聴く気も無い。
ただし今練習してるのは現代曲だよ。
389 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 20:25:13 ID:+5YMD/Vf
誤魔化しにくいからモーツァルトが難しいって人は
他の曲では誤魔化しばっかしてるんだろうな…
390 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 20:34:07 ID:JnfObq0V
ぷ。くくく。そんなことしか言えないの?
391 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 20:37:22 ID:7C1KTLlg
今年の春からフルートやってますが、なかなか息が続きません・・・
長いスラーとか、ブレスでぶちぶち切れちゃって困ります;
何かいい呼吸練習ありますか?
392 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 20:57:08 ID:zQeuHf6s
レッスン行け
393 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 21:06:27 ID:iMY/gnkd
383です。
>>388 別に人の言うとおりに聴かなくてもいいけど、モーツァルト演奏で
これは良くてこれは間違いなんてことを言うのだったら
とりあえず大御所の演奏をとりあげてどうこうするのが一番では?
ご自分の音源アップして「これするべし」とやれば立派だが
そんな神はここにはいないと思う。
ちなみにあげた音源はランパルね。
>>371 =388 さんのお勧め音源あれば
聴きたいのでよろしく。
394 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 21:41:49 ID:l49IG7qr
>>387 >>388さんは答えられないようなのでほんの少しだけ。
まずは譜面についての話を例にすると、モーツァルトの協奏曲は本人の自筆譜が
見つかってないんで、いくつか間違いなどの可能性があること。
そういう方面の研究だと、その筋の専門家が物凄く頑張って研究して
「モーツァルト新全集」ってやつが最近になって出版されて、これが決定版って
ことに一時なったんだけど、その後の研究で、やっぱりそれもいろいろ怪しいってこと
になってるわけ。
具体的には、アーティキュレーションや臨時記号の位置、装飾の有無など、些細なことの
ようだけど、モーツァルトの曲は知ってのとおり究極に完成度が高いから、その
些細な選択がおおきな違いを生むんだよね。
そして、当然、譜面の上のことで言えば和声やオーケストレーションについての理解についても知識と
研究が求められるよね。明らかに第1主題G-durから第2主題e-mollに転調したのに同じ音色でブリブリ吹きまくる
ようなバカはさすがにいないと思うけど、もっと細かい、いわゆる「疾走する悲しみ」
の要因ともなる一瞬の転調や借用和音のキーになる音をしっかりつかまえることが
できているか(それもあくまで自然に)。イ奇音の理解なんかもここに
含まれるね。和声的に緊張すべき音でゆるんで、解決した音で張り切っちゃうとか
の演奏は論外。
オーケストレーションで解りやすい例で言えば、モーツァルト同じことを単純に繰り返すことが少ない
作曲家であって、例えば(スコア持ってるかな?)G-durの1楽章、42小節と160小節と
比べてみれば解ると思うんだけど、パート譜では全く同じ音型だけど、オーケストラは異なっている。
何故か?当然、何かしら最初とは違った演奏にして欲しいはずだよね?同様に、早いパッセージにしても、自由に駆け上がったりできる可能性のある箇所
(例えばD-durの冒頭)とそうでない箇所が、多くの場合オーケストレーションに
よって方向性が見えてくる場合が多いんだよね。
長くなってきた・・・まだほんのさわりだし、第一、こんなことぐらいはそのへんの音大の学生
なら当たり前に習っちゃうようなごく基本的なことなんだけど
もし必要ならつづく
395 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 21:59:04 ID:TW+iqyQs
>>387です
とても興味深いレスありがとうございます。
もしよろしければ続きも知りたいです。
396 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 22:29:37 ID:l49IG7qr
>>395 ども。
へんなチャチャが入らないうちに、じゃなるべく駆け足で。
あと、譜面で問題になるのは個人のつけるアーティキュレーション。これもテキトーにでたらめに付ければいいってわけじゃない。
まずレオポルト・モーツァルトのヴァイオリン教本やクヴァンツのフルート奏法本を読んでみて、おおまかな当時のお約束を
知った上で、和声分析、オーケストレーション、さらにその上で自分の趣味など加味していろいろな可能性を探ることができるね。
ただ、これはモーツァルト解釈において特に気をつけなくちゃいけないんだけど
研究を重ねるあまり「過度に理屈っぽくなる」演奏は避けたいところ。
いくら本人には論拠があっても、あまりに普通の人の聴き慣れたものから
逸脱しすぎるのは個人的にはどうかな?と思う。演奏は自分の研究発表の場ではないからね。
で、最大級の問題になるのはカデンツとアインガングについて。
カデンツは長い奴、(例えば1楽章の終わりとかにくる奴)、アインガングは
短い奴(D-dur3楽章の途中にあるような奴。区別はその前のオケの和音の種類で決まります)
これは問題が大きすぎるので、特にコンクールについてはあらかじめ
ドンジョンなど指定される場合が多いけど、基本的には、奏者がそれぞれ各自に自分のカデンツを持つべきだとは思う。
ただ、いきなり作曲するのは大変だから、まずは、モーツァルト本人が残したカデンツ
(ピアノ協奏曲のいくつか)を見て、本人のカデンツがどういうスタイルなのか
研究する。すると、おおまかな法則が見えてくるよ。
その協奏曲の主題を使う、それらを変形、転調、展開させたり、早いパッセージを
その周りに置いたり、最後は盛り上げてトリルで終止する、とか。
で、問題なのはそれを踏まえた上で、モーツァルトのスタイルに近づけようと
頑張って作曲してみるか、あるいは、もう今は現代だし、自分の個性をある程度
カデンツでは主張したいとして、もっと後の時代の作曲、演奏技法も駆使してみるか。
一般的には、コンクールでは票が割れる傾向にあるし、それこそ
「モーツァルトを理解してない」と言われそうなので、コンクールや
オーディションではあまり見られないタイプだけど。
397 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 22:43:01 ID:JnfObq0V
>>389 ははは。
ねぇ、疾走する悲しみは原文は誰が書いた何の本で何の曲か知ってる?
398 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 22:44:37 ID:JnfObq0V
クヴァンツは時代が違いますけど。何学校で習ってるんだか。
399 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 22:46:22 ID:l49IG7qr
そんなツッコミw
小林先生はクヴァンツ同様モーツァルトの時代の人じゃないですねw
400 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 22:48:27 ID:JnfObq0V
当たり前。それで何の本で何の曲でしょう?
それ以外に疾走する悲しみなんて使わない方がいいよ。
401 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 22:52:08 ID:l49IG7qr
じゃ使わなくてもいいよ。確かに誤解の多い言葉だからね。
ようは、長調のなかになにかしらの和声的な仕掛け(ナポリとかね)があるのに
キチンと気づくかってことが大事。
それを小林先生とは違った意味での
「疾走するかなしみ」って言った人がいるってだけ。
言ったのはオレじゃなくて日本のモーツァルト研究の大家だから、文句は
そっちによろしく。
で、文句ばかりじゃなくて、自分もなんか書いたら?
演奏スタイルのことについては俺まだ何も触れてないから、そっちをあとヨロシク。
402 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 22:55:00 ID:JnfObq0V
うん。音大生がいかにいい加減な授業を受けていて原書を読まないか良く分かったよ。
いやいや、勉強になるよ。続けて。
403 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 22:57:13 ID:l49IG7qr
>>395 そんなわけで、あとはこの詳しい人に聞いてくださいね。
ほんじゃまた。
404 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:05:02 ID:iMY/gnkd
>>398 じゃ ドヴィエンヌでよろしく
国が違う スタイルが違う とかいわないでね
小林秀雄はいまだに人気あるのか。先生って...
ところでモーツァルト研究の大家って誰のことですか?
405 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:08:35 ID:l49IG7qr
>>404 いやいや、その大家は小林著作とその周辺に対する皮肉もこめて
言ってたわけ。誤解あるような書き込みすまん。
大家の名前は、ちょっとふせとく。ここにちょっと困った人いるみたいだし。
406 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:10:38 ID:JnfObq0V
クヴァンツのフルート奏法の具体的にはどの部分がモーツァルトに参考になると教えられたの?
407 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:24:23 ID:+5YMD/Vf
お、結構面白い流れに…と思ったらまた
ブチ壊しか。
ホント死ねばいいな。こいつさえいなきゃ結構いいスレなのに
408 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:39:16 ID:TW+iqyQs
>>387です
なんだか荒れてしまい申し訳ありません…。
ただ、本当に素人の身としてはとても勉強になるレスで、本当に有り難く思っています。
今からスコアを見つつ、再びモーツァルトを聴いてみます。
409 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:42:18 ID:yEcrhLnJ
アンリ ゲオン モーツアルトとの散歩かな
弦楽五重奏第4番の1楽章。小林秀雄は モーツアルトのかなしさは疾走する といってたような。
だいぶ前に読んだきりだけど、モーツアルトのいろんなエピソードが書かれていておもしろいよ。
410 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:48:27 ID:l49IG7qr
>>408 だったら良かった。ホントは解釈の話が面白いのはこっからなんだけど、
今日はやめとくね。ほんじゃまた!
411 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:57:32 ID:TW+iqyQs
>>410 本当はもっと知りたいところですがまた荒れてしまうと申し訳ないので我慢します。。
とてもわかりやすいレス、本当にありがとうございました!!
ますますモーツァルトに興味がわきました。
所詮は素人のフルート吹きですが、勉強してみようと思います。
412 :
名無し行進曲:2009/09/19(土) 23:59:45 ID:yEcrhLnJ
〜bqOvは無視しよう。こんなやつはどの板にもいるよ。
かつて なんのコンクールかで モーツアルトの アンダンテが
課題曲にあり、吉田雅夫氏が 誰も わかっちゃいないと憤慨。
氏のフルート教本には 最後のほうで アンダンテがとりあげられてて、参考になるよ。シンフォニアからかな。
413 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 01:07:53 ID:qLswCf/U
>>409 ?曲名は正しいが本の題名はモオツァルトだよ。スタンダアルの言葉に続き
――確かに、モオツァルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない。涙の裡に玩弄するには美しすぎる。――
と書いてるんだよ。
手紙の引用が多く、モーツァルトの作曲時の心理状態を掘り下げてるのが参考になるんだよ。
本当に読んだの?
まぁいいけど、一度読むと勉強になると思うよ。
ところでクヴァンツの本の何処を参考にしろと教えてるのか答えてくれて無いよ。
414 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 01:11:52 ID:qLswCf/U
>>412 フルート教本もいいが、ムラマツから吉田先生指導のアンダンテのビデオが出てるよ。
こちらの方が音としてより理解しやすいんじゃない?
415 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 02:23:58 ID:vFvtgc+i
>>413 すまん 勘違いだった。ゲオンを本棚から引っ張り出して 付箋箇所を見直したがなかった。
小林秀雄は 角川文庫で36ページ、これはすぐみつかったよ。
ついでながら 地獄の季節は 小林秀雄訳がいいな。好きかい?
>>414 昔 VHSで何回もみたよ。
教本は音楽作りを教えてくれてお薦め。
416 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 12:03:05 ID:YIBZLuLt
モーツァルト解釈の話オモロイな
自分では何も具体的なこと言えないくせに
揚げ足とろうとする奴にはウンザリ
友達少ないだろうな
417 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 13:01:08 ID:NwsUIwSi
木管八重奏で
フルート2 オーボエ1 サックス2 バスクラ1 コントラバス1 ホルン1
の編成でお薦めの曲はありますか?中学生のアンサンブルです。レベルはそんなに高くありません。
調べたのですが、このような編成の楽譜が見付かりませんでした。
宜しくお願いします。
418 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 14:59:10 ID:qLswCf/U
>>416 揚げ足とられたのは私だよ。
バッハとモーツァルトは特別だと書いたらバッハ、モツ信仰で現代曲と難しいさは変わらないと突っ込まれたんだよ。
なのに誰かがコンクールでモーツァルトの解釈の違いは聴けばわかると言うがどう違うのか?と言う話しを始めたら突如音楽の違いは無いはずのモーツァルトの解釈?を始めるから間違いを指摘しつつ聞かせて貰ってるのさ。
因みに聴けば解る解釈の違いの話しにはまだ全く至って無いよ。勉強の仕方の一般論を書いていただけで。
とにかくクヴァンツの本の何処をモーツァルトに参考にできると音大で教えられるのか是非説明して。
更に聴いて解る解釈の違い、バッハ、現代音楽の解釈と続くんでしょう。楽しみだ。
419 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 15:02:37 ID:vFvtgc+i
>>417 編成が難しいね。楽譜みつからないなら、例えばこんなのはどう?
まず グループ分けする。
@FlとOb ASax,ホルン、バスクラ Bコントラバス
モーツアルト アイネクライネのフルート四重奏版とサックス四重奏を購入。あとは小節数同じなら フルート、オーボエはフルート四重奏版の1stから3rdまで振り分け コントラバスは4番パートへ
サックスとホルン、バスクラは サックス四重奏版 B♭パートでやる。
楽譜みてないから 無責任だけど、オリジナルでなければ
こういうやりかたで ほかの曲もあたってみtれば?
モーツアルトの協奏交響曲K297b やディべルティメント
なんかで いろんな組み合わせがあるよ。
420 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 15:27:39 ID:vFvtgc+i
>>418 400,402,,403とあなたは同一人物?
そうなら、高踏的 衒学趣味にみえるがな。
有り余る 音楽知識?でもって 他人と意見交換するより
抑えつけないと気が済まないタイプにみえるよ。
クヴァンツ持ち出した人にいちゃもんつけるより
ご自分で あたってみたら? 差異を指摘するより
どう使えるかと考えるのも 人を理解するひとつの方法
と思うね。
そうはみえないから 揚げ足取りなどと 言われるのさ。
421 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 15:31:25 ID:qLswCf/U
おいおい。ホルンへの移調譜誰が書くんだよ?そもそも調性同じなのか?コントラバスはト音記号譜で弾けるのか?
クラリネットを探して来てブラスの簡単で短い曲を吹くのがいいでしょう。
足りないパートの目立つ部分だけあるパートに振り分ける方が現実的でしょう。
422 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 15:34:04 ID:qLswCf/U
もちろんクヴァンツフルート奏法は持ってるよ。だから何処が参考になるのか知りたいのさ。
423 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 15:46:29 ID:vFvtgc+i
ヘ音からト音へ と サックスB♭ とバスクラ ホルンB♭管
この程度の 上げ下げ 練習次第。
おおざっぱに 言ってる。 できるよ。心配ない。
あとは フレーズの整合性。これはオリジナルスコアで確認要。
ひとつの例として言ってる 。小さな差異より大事なことあるんでないの。クヴァンツのフルート奏法全部読んで どのページにも書いてないと 言ってみな。
つまらん突っ込み ありがとね。
424 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 15:52:28 ID:Q9/htHPJ
qLswCf/U は何なんだ?
ひたすら文句たれてるだけでなんの反論にもなってないじゃん・・・
度々「音大」って言ってるけど音大に行けなかったトラウマでもあるの?
425 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 16:20:01 ID:qLswCf/U
書き込んでる奏者のレベル分からず何故読み替えできると言える?
しかもアイネクライネをインテンポで練習できるのか?
まぁ疲れて来たよ。
クヴァンツはモーツァルトより前の人だからねぇ。
クヴァンツの本にモーツァルトが出て来る事は有り得んのよ。
426 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 17:12:56 ID:ClokCIVa
初めて書き込みます!
クヴァンツのフルート奏法、レオポルト・モーツァルトのヴァイオリン基礎教則の試み、エマニュエル・バッハの正しいクラヴィーア奏法
この三つは18世紀の様式を理解する上で非常に大切な資料ですね!
装飾音の入れ方やダイナミクスの設定などとっても参考になります!
427 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 17:33:51 ID:YIBZLuLt
本気でバカなんだな。
じゃモイーズやタファネルの教本は
最近では役にたたないわけだね
時代が違うからw
428 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 20:27:33 ID:qLswCf/U
本当に原本読んだ事あるのか?
モイーズやタファネルは技術が書かれてる。これには普遍性がある。
クヴァンツは装飾法など時代の様式が書かれているがモーツァルトの時代に応用するのは難しい。
奏者が自由に装飾を入れる時代はむしろそれより以前、ヘンデルやテレマンなどだ。
モーツァルトにどう応用しろと教えられたのかね?
429 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 20:36:12 ID:vFvtgc+i
qLswCf/U こいつは 底抜けの** だから無視しよう。
これ見てくれてる中学生さん 所有するサックス、 ホルンが
B♭管として書き込んだ。読み替えの練習は クロマティックスケールに自分の楽器の調性をあてはめて練習したら、慣れてくるよ。もし、アイネクライネやるならは2楽章前半からやれば 音楽創りに専念できる。あなた方のレベルはこちら側ではわからないからね。
430 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 21:12:31 ID:YIBZLuLt
そうだな無視が一番だな
最初ただの悪意あるバカかと思ったがなんかメンヘルさんな感じだし
それか惚けかどっちか
なんにせよ気の毒なことだな
431 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 21:38:28 ID:qLswCf/U
逃げるんだね。
まぁいいさ。クヴァンツの扱いは音大では教えられない、と言うのさえ分かれば。
モーツァルトと同世代の作曲家を勉強する理由は和音進行や分散和音のパターン、つまり作曲家独特の言い回しを覚え、時代の流行と作曲家の癖と別々に理解する為なら多いに意味がある。
つまりクヴァンツの曲を暗譜する位勉強するならモーツァルトに応用する意味はある。
「フルート奏法」と言う本は別さ。
432 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 21:44:27 ID:qLswCf/U
ホルンに読み替えさせ、無理にSax譜なんて吹すよりクラリネット奏者を追加するか、バスクラ奏者にクラを吹せ、普通のブラスの譜面か室内楽の譜面を探すといい。
ブラスではクラがいないのは編成として無理がありすぎる。
433 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 22:42:16 ID:GSheuItX
やたら音大にこだわる人がいるけれど、このスレに音大生もしくは音大卒業生なんているのだろうか…
434 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 23:01:21 ID:vFvtgc+i
いたとしても わざわざ言うこともないし、言ったらその程度かと待ち構える 蹴落とし専従がいるから、言わないほうがいいんじゃない。
どうしても 上下関係創作したい ひと いらしゃいますので。
皆で分かち合う 喜ばしき知識の板になったら楽しいのにね。
435 :
名無し行進曲:2009/09/20(日) 23:23:00 ID:qLswCf/U
音大といい出したのは本人だよ。
だからその専門知識を尋ねているのさ。
まぁクヴァンツなんて本当は読んだ事無いんだろうよ。
436 :
名無し行進曲:2009/09/21(月) 00:16:27 ID:SouGHVlI
昔は結構プロとかもいていい雰囲気だったこともあるんだよ。
なんでこうなったかは・・・わかるよね
そういや最近、ある人が知ったかぶってるのを(本当かどうかは知らないけど)プロに
ケチョンケチョンに論破されちゃったんだよ
それ以来、プロだとか音大だとかに異常に執念燃やしてるみたいだねその人は
437 :
名無し行進曲:2009/09/21(月) 06:45:57 ID:2CnpkPP2
問題はそこじゃないだろう?
自分がいい出した事に責任が持てるか、だ。
嘘ならなんでそんな事言ったんだ?
本当なら説明する事ができるだろう。
あなたが言ういい雰囲気が嘘や適当な事を許す事なら賛成出来ない。
438 :
名無し行進曲:2009/09/21(月) 07:53:59 ID:6/XYbYI8
プロだの音大だの、本当だったとしても吹聴する必要はぜんぜんないだろうが。
そういうことをするのは品がない証拠。
439 :
名無し行進曲:2009/09/21(月) 09:52:39 ID:SouGHVlI
このように、コンプレックスある人にとっては
自分の職業や学校を言うだけで吹聴とかになるんですね
440 :
名無し行進曲:2009/09/21(月) 10:55:17 ID:2CnpkPP2
コンプレックスがあるのは自分だろう。
一般人は2chでいちいち自分の職業や大学の専門なんか語らないよ。
そうしないと自分のステイタスに泊を付けられないからさ。
とにかくクヴァンツがどうモーツァルト繋るか説明してくれよ。
この本をどう音大で扱ってるのか授業で取り上げてるのか是非知りたい。
他の音大卒の人でもいい。
441 :
名無し行進曲:2009/09/21(月) 10:56:53 ID:2CnpkPP2
ちなみに
>>438は私じゃない。
私はあんた見たいに自演なんかしない。
442 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 01:05:26 ID:JTJPTta9
なんかクヴァンツ命の お方のせいで誰も書き込まなくなったな。この人は 自分の正しいと思った固定観念以外、受け付けないんだな。
396さんはモオツアルトの演奏にクヴァンツが必須とはいってないぜ。
また、中学生の問いかけは もともと無理な編成承知でいい曲ないかといってる。それに対し楽器を調性でグループ分けしたアドバイスにトンチンカンな答え。
クヴァンツが音大でどう教えられてるかなど 自分で大学に電話してきけばいいことだろう。
モーツアルトいや モオツアルトにどうつながるかの一点張り
! うんざりだな。
クヴァンツは奏法詩論であちこちで 「いい演奏とは」 といってるよ。たとえば98ページ「シンフォニア版」
一般論としていまでも通用するクヴァンツの考え方、アドバイス
を無視して ひとの揚げ足取りに終始するのはみっともないな。
厳密におやりになりたければ 出典 引用文献 論拠を明らかにして ちゃんとした論文にまとめ、2ちゃんねるを卒業しなさいな。そのまえに98ページ以降の再読 熟考をおすすめする。
443 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 09:42:13 ID:CCIFpL2c
何か的外れで偉そうな意見だな。
いい演奏とは、なんて一般論なら他のモーツァルト解釈本を読めばいい。
わざわざクヴァンツを例に出すのはモーツァルト以前の音楽様式を勉強する事がモーツァルト演奏の参考になると言う事だろう。
ならば具体的どう参考にしろと音大で教えるのか聞くのに何の問題がある?
実際には教えられて無いと私は思ってるが。
そういう疑問を持たないのは、貴方もクヴァンツを読んで何を参考にすべきか考えないで分かった気になってるだけだろう?
444 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 09:43:38 ID:ON5oyI6T
音大トラウマもういいよ
445 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 10:10:18 ID:CCIFpL2c
中学生か分からないが偏った編成での室内楽の件だが、ブラスでクラが無いと言うのはオケや室内楽でヴァイオリンが無いのと同じ。
そんな編成の曲はほとんど無いし、アイネクライネのフルートとSaxの四重奏譜を出していたが、こうした四重奏曲は楽器の調性に合わせ移調したり曲を短くしている事が多く、小節数含め頭から全てのパート譜を突きあわさなければ出来るか分からない。
編曲室内楽譜を演奏したこと無いんだろう?
更にホルンやコンバスに移調読み替えしろと要求。無責任すぎる。
高いお金出して譜面買って全員が楽器用意してぶっつけでインテンポで練習でき無かった悲惨な状況の責任は誰が取る?
クラを探して来るかバスクラ奏者にクラを吹せてブラスの譜面を吹くのがいいに決ってる。
音が足りない部分だけ何処かのパートに振り分ける。
これは生徒が少ない学校で実際にやってる方法だよ。
少なくとも頭から全パート譜を突き合わせる必要は無い。
ブラスの現場を知らないとしか思えん。
446 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 10:13:31 ID:CCIFpL2c
>>444 最初に音大を自慢したのはお前だろ?
音大が自慢なんだろ?聞いてやるからちゃんと説明してみ。
447 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 10:26:05 ID:ON5oyI6T
自分は音大卒でも何でもないですけどw
見苦しい
448 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 10:53:02 ID:CCIFpL2c
別に。文句言う「だけ」も見苦しいや。
嫌なら別の話題出せば?
でもきっと本人の自演。
いつも自演してるから突然現れて音大うんぬん言って肩持つなんて信じられない。
449 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 10:59:18 ID:ON5oyI6T
はいはい、キチガイ。
450 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 11:22:26 ID:CCIFpL2c
オマエガナー
451 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 11:46:03 ID:JTJPTta9
>>445 お前さんの問題点は 自分の考えが絶対と思い込んでるところだよ。ブラスの件もいろんなやり方があると一例をいってるだけ。
クヴァンツについて
その後396から 音沙汰ないが、フルート奏法試論という独り歩きしてる題名のみで
うかつにも知ったかぶりしたのか、または、試論143ページ、アダージョの演奏法を参考に、
たとえば モーツアルトのD-durのコンチェルト2楽章、最初のG,D,Hを
こんなふうにう装飾音符いっぱいににやるのはまずいと言いたかったのかものかもしれないよ。
クヴァンツはこう言いもしてる〜演奏中にはおそらく自分の作品を熟考した作曲家よりもいい創作することは、まずまれであるから〜とね。
やってはならないモーツアルトの演奏パターン知るだけでも価値あるな。
こういうText部分になにも感じないなら、あんたは ただの「論語読みの論語知らず」だよ。
あんたの存在は、この板では 反面教師的に人間の醜悪な部分をさらけ出してくれて とても勉強になるよ。ずっといてちょうだいね。
452 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 11:54:20 ID:CCIFpL2c
全く的外れ。最初に書いたが、装飾が奏者にゆだねられてたのはヘンデルやテレマンなど前の時代だよ。
モーツァルトの時代に許されていたのは即興演奏。
453 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 12:17:28 ID:vuk8tfKz
音大って日本にひとつしかないんですか?
454 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 12:25:28 ID:JTJPTta9
さすがあ なんでも御存じなんですね。
あなたのお好きなクヴァンツは あちこちのページで いい音楽
いい演奏のための 普遍的な名言をちりばめています。
それは 試論というより詩論といってよいほどすばらしい。
だけど なんの影響も受けておられないみたい。
ところで あなたの気になる「音大」に連絡してクヴァンツの講座があるか確認しましたか? あなたの強固な粘着気質なら、1日10件程度 の教務課への電話なんでもないでしょう。
公開講座あるかもね。報告たのしみです。
455 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 13:13:45 ID:CCIFpL2c
何言ってるんだかな。精神論をクヴァンツから学ぶって言ってもねぇ。
クヴァンツの曲って駄作ばかりだよ。作曲家としてはモーツァルトなんか及ばない。
笛吹きとしては宮廷楽士だが。
まぁもちょっとクヴァンツを勉強してみな。
456 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 13:18:41 ID:JTJPTta9
お前さんがな。
こだわってるからつきあってやっただけだよ。
どんなアホでも得るとこあるかもと思って。
頭固いね お酢のみなさい。
457 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 13:33:17 ID:CCIFpL2c
本に書いてある事を文面通り読んでも時代は見えて来ないよ。
クヴァンツとバッハの息子との関係など面白いから調べて見るんだね。
音楽の捧げ物のフルート三重奏は当日の楽器では演奏不能だったらしい。つまり当然クヴァンツにも吹けなかったのさ。
モーツァルトの時代には楽器が進歩している。
その関係とかね。
もっと大きな時代の流れで捉えた方がいい。
458 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 14:30:20 ID:JTJPTta9
誰もが知ってるようなこと 得意そうに言ってもらわなくていいよ。モーツアルトは別格だ。
クヴァンツの教育者としてアマチュア音楽家に対する啓蒙は評価できる。いつの時代でも 謙虚さに欠ける人間と無知な人間がいてどう対処すべきかという
悩みがあったのがよくわかる。行間読めばわかってくる。
谷川の冷たい水に頭冷やして 青春のように悲しい素人音楽家というラベルをはがしてくれば。
あんた 教養人?だから出典わかるよね。
459 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 14:34:30 ID:aVnFtxmx
アホばっか
460 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 14:57:02 ID:JTJPTta9
ごめんな。pL2cが消えてくれればとおもっていたら、こちらも
この板のお荷物になったみたい。しばらく書き込みやめるよ。
いい雰囲気の板になること祈ります。ほな。
461 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 15:47:47 ID:JTJPTta9
ほなって バトルやめるの?
462 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 15:57:12 ID:w6n56C8I
これは酷い自演をみた
463 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 16:06:30 ID:JTJPTta9
コードレスで別のパソコンで家族がやったみたい。おれは消えるよ。兄弟で引き継ごうか。自演の典型だな。
464 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 18:57:50 ID:bDg1nH9b
最後に自演ばれてこの言い訳かよwwww
465 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 19:44:26 ID:ON5oyI6T
それでもキチガイ君に比べればカワイイもんだよ。
で、キチガイはなんで「音大」がトラウマになったの?
音大に入れなかった?
音大入ったけどモノにならなかった?
音大卒にコテンパンにされた経験?
466 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 21:34:09 ID:jyZPWily
このスレ やべぇ
467 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 22:04:45 ID:JTJPTta9
キチガイ氏は多分 会社で誰からも相手にされない さえない人じゃない? 「 そおなんですかあ〜よく御存じなんですねえ〜」といってあげたら、にこにこして 誰もが知ってることを
さも自分しか知らないことのように吹聴したりする、かわいい人。あたしの同僚にもそんな男性いますよ。
468 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 22:07:04 ID:ON5oyI6T
>>ID:JTJPTta9
君もそろそろキチガイっぽくなってるよ
469 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 22:13:00 ID:JTJPTta9
反応はやいのね。実はシルバーウイークで兄のところへ遊びに来ています。2ちゃん初心者です。よろしくね。
470 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 22:17:21 ID:ON5oyI6T
なんだ両方キチガイか・・・
ID:CCIFpL2cはトラウマの原因だけ必ず教えてね。
471 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 22:28:06 ID:JTJPTta9
両方キチガイじゃなく、義兄だけがキチガイ、そしてみなさんもね。
472 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 23:27:16 ID:CCIFpL2c
やっぱり自演だったね。みっともない。
苦し紛れに新しいキャラ増やしたのね。
1)音大卒、プロ奏者キャラ。
2)1)が突っ込まれた時現れる素人知識人キャラ(今回の兄)。
3)1)2)が突っ込まれた時突然現れる初心者質問キャラ。最後に必ず「荒れるのでこれで去ります」と言う。
4)それでも形勢が悪い時出てくる攻撃キャラ(今回の妹)。
まぁこれだけ明らかなキャラがある自演厨は2chでも珍しい。完全な分裂症?
病気なのがハッキリしたのであんまりいじめないようにするよ。
>>470 別に音大にトラウマなんて無いよ。ちゃんと芸大卒の有名プロ奏者に師匠してるし。
ただどうしようも無い音大卒も沢山知っていて、そんな輩を排出している音大は問題だとは思ってる。
上の自演厨は私が思うに音大卒じゃ無いね。
ただし親族や知人にはプロがいて突っ込まれた時質問して回答してるような気はする。
473 :
名無し行進曲:2009/09/22(火) 23:46:43 ID:vuk8tfKz
今では死語となった
・・・・・ネカマ?
474 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 02:57:09 ID:b5SRMhN3
>>472 いろいろ分析したみたいだけど、的外れだね。こちらはキチガイ兄と妹。義理の妹は音大出て、派遣OLやりながらやっとこさプロオケの弦に受かった努力家だよ。
2ちゃんねるは知ってたが見るの初めてだそうで、最初おもしろがってたが、
そのうちバッカみたいと一言。
OL時代 断片的音楽知識の収集癖のある輩に結構いやな思いしたから、つい可愛くない言葉吐いてしまうと。
@のプロキャラは残念ながら別人だよ。
彼は音大出を馬鹿にする言葉吐いてるが自分がそうだとは言ってないんじゃない。
うかつにもモーツアルトとクヴァンツ持ち出してあなたの逆鱗にふれたのか、
それ以降 音大ではどう教えてるのかなどとしつこく病的な執着心もって言い続けるので、昔読んだ試論持ち出し、
ページを指定してこういう装飾はモーツアルトではやらないほうがいいとわかるだけでも、
モーツアルトとつながるんじゃないか
といったはず。
初心者キャラは彼のアドバイスをありがたがってて問題ないじゃない、悪影響すぐにあらわれるわけでもなし。
かれが架空の人物かはわからない。
ちなみにクヴァンツに関して
初心者のころやった覚えがるがそれほど興味もないし、
トラベルソからモダンまでの楽器改良?
が演奏にもたらした効果についてもそれほど興味はない。
好きな人はおやりになればというスタンス。
むしろモーツアルトのピアノ協奏曲や、シンフォニーで
単音吹きのばしでどんな音色にするかに興味があり幸福感を感じる。だからクヴァンツで評価するのは音楽教育についての啓蒙するTextの部分。
あなたはそこを表面的にしか理解できないのか、興味ないのか
すぐに序列を創りたがる つまんないね。
理解する気ないひとに 突っ込む気も起らんわ。
〜で サヨナラ〜タイミング良く、別パソからチャチャ入れられ
状況的に自演成立。 これを創作お疲れさまという言葉でかたづけるのかはお好きなように。
バッカみたい〜が正解だな。
475 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 06:37:58 ID:J6UmO3XI
まぁ多重人格自演じゃなくてもどうでもいいけどね。
非常に疑わしいと思ってる。何度も同じパターンだし。
クヴァンツのアマチュア演奏家への啓蒙を感動してるようだが、それは自分が使えていたフリードリヒ2世がアマチュア演奏家だからで、そもそも王の為に本を書たようなものだし、悪く言う訳が無い。それをそのまま鵜呑みにしても意味が無いと思う。
では職業音楽家としてのクヴァンツだが、笛の腕はあったとしても曲は駄作で素人レベル。
代々職業音楽家でその中でも抜きんでていたバッハや次男などは、対立法を徹底的に学びオルガンや幾つもの楽器を演奏できた。
テレマンやヘンデルも当然作曲も鍵盤も出来た。
つまりこの時代の職業音楽家の中では笛しか吹けない音楽家は低レベルだったんだと思う。
政治的には王に取り入るのが上手く、自分より音楽的に優れてるバッハの次男をいじめたらしいから人間的にも疑問だわな。
その人が書いたこの本をどう扱うかは非常に疑問を持っている。
当日の演奏家の基礎知識を得る歴史書としては意味があると思うが、ヘンデルのフルートソナタでさえ書いてある装飾全て付けたら趣味が悪くて頂け無いよ。
476 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 07:20:39 ID:J6UmO3XI
しかし突然現れた妹は設定に無理があるぞ。
弦楽器で2ch初心者なのに水槽板のフルート総合スレに義兄擁護に偶然現れるか?
少なくとも義兄がこのスレを教えたから見たんだろうし、それなのに別パソで2ch馬鹿にしつつも義兄擁護投稿しちゃうって…設定に無理ありすぎでしょう。
初心者は投稿するんだって始めは戸惑うものだし、自分の分野のオケ板の弦スレに投稿するでしょうよ。
少なくともこのスレへの義兄への投稿はやらせに近かったはずだし、自演のつもりが無い2ch初心者って設定無理ありすぎです。
病気による多重人格キャラと考えた方がスムーズですけど?
477 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 07:34:39 ID:qkgTswEI
お彼岸に実家に集まって兄弟で2ちゃんの同スレに集合。
なんと仲良しで親孝行な兄弟だ!
素敵な一家だ!
478 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 07:36:49 ID:J6UmO3XI
あと
>>475のクヴァンツの話は常識で、1)の音楽卒プロ奏者キャラと2)の兄キャラが同じくこの本を支持するのも無理がありすぎる。
つまり1)2)2キャラも自演と考えるのがスムーズなんだけど?
479 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 11:11:48 ID:b5SRMhN3
>>475は思考パターンが稚拙だね。たまたまクヴァンツが流れで出てきて 言い出しっぺの方が逃走したのか、
旅行にでたのか、いなくなり、いつまでも音大がどうのこうのとつまらん執着心で追いかけるから
こちらも発言しただけだ。
音楽団体でも一般社会でも嫉妬、猜疑心他 あらゆる情念はうごめくが、作品、演奏と人格は別。
どの世界でも熱心なアドバイスがパワハラ、いじめととるひとはいる。
クヴァンツなど名前だけしられ 最初から最後のページまで読んだひとは すくないだろ。
私も飛ばし読みだ。
研究者の卵はべつとして、弦の子など もっと知らない。
>>475のいままでの発言にいいところもあるかと思って期待もあったががっかりさせられた。時間の浪費だった。
480 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 12:13:46 ID:J6UmO3XI
私こそ案の定あんたが自演言い訳野郎でがっかりだよw
クヴァンツを評価したくとも曲と本しか無いからね。
曲は駄作。本は評価が難しい。ところがモーツァルトに参考になると言う。
だから音大でどう教えてるのか聞いただけさ。
あんたが最初のいいだしっぺじゃないなら義妹を自演させてまで粘着するなよ。
481 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 12:18:22 ID:yDKAlI/L
>音大は問題だとは思ってる。
あんた何様www
482 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 12:49:41 ID:J6UmO3XI
は?例えば
・司法試験通らない生徒ばかり排出する法学部のある大学は問題だと思ってる。
・国家試験通らない生徒ばかり排出してる医学部のある大学は問題だと思ってる。
同じだけど?
一般論として普通です。
483 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 14:13:34 ID:TmI8Tk4X
オクの転売屋 olive35jp = smasako2002 = adagio5612
484 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 15:44:40 ID:yDKAlI/L
>司法試験通らない生徒ばかり排出する法学部のある大学は問題だと思ってる
世間知らずかよwww
485 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 19:35:23 ID:J6UmO3XI
いちいち下らない揚げ足うるさいよ。一般論として例をあげただけ。
486 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 20:40:11 ID:x9mqM67/
おつむの弱いやつに限って下手糞な例え話をしたがる
そしてそこから話がそれて荒れだす始末
もう他いってくれよ
いつまでID赤くしてりゃきがすむんだよ
487 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 22:07:20 ID:yDKAlI/L
揚げ足www
まさに自分がしてる事じゃねwww
488 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 22:57:37 ID:NmiLRzH5
流れを変えたいので、別の話題を振りますよ。
ロックバンドでフルート吹くことになりました。裏で動くストリングス(バイオリン)の代用です。
恥ずかしながらゲーソン・アニソンの類いを主にやるんですが、どうやったら(又はどのメーカーの楽器が)弦楽器の音に近づきますかね?
また、どんな特殊奏法が必須だと思われますか?当方、リングキーなんでリングキーにしか出来ない特殊奏法でも構いません。
489 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 23:03:48 ID:b5SRMhN3
>>482 あんた やっぱり頭変だわ。
医学部生の卒後希望進路は医師か研究者。
法学部生のは一般企業、公務員、法曹、研究者他と多彩。
法学部から司法試験通らなくてそれだけで大学の評価決まるのか。 その大学問題あるか?
一般論として普通か?
思考パターン稚拙と言われて 当然だ。
もうよそへ 行け。
490 :
名無し行進曲:2009/09/23(水) 23:27:59 ID:j+aaJrr2
>>488 ヴァイオリンならただ吹くだけでいいだろうけど、ストリングスの表現は難しいだろうな
そもそも歌謡曲で使われるストリングスってものは弦楽器の多重な響きを表現してるものだから、フルート1本じゃ全然違う
特にゲームとかアニメの曲はストリングスで無駄に豪華さを表現してるから、逆にしょぼさが目立つような
491 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 00:00:45 ID:krx8hwVW
492 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 00:07:51 ID:llsU+pNL
>>488 どの楽器でも発音時の音の印象で音色が決まるようなところがありますので、弦の発音の仕方をフルートで意識するくらいしかできないかとおもいます。
たとえば 弓の上げ弓は フルートでは子音 T+hi〜ティヒ〜
下げ弓は 子音 T+pho〜トゥフォ〜とか。
舌のつき方と口腔内の変化. 子音 T,K,〜に母音あいうえおを
組み合わせたりで 多少 発音時については近づけられるかというところでしょうか。自己満足に終わるかもですが。
493 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 04:13:48 ID:NwAtgWWr
>>489 そりゃ司法試験合格率が一桁代の法学部の大学は学校姿勢を問題視されても仕方ないだろう。
494 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 04:50:35 ID:BGmL2p14
>>488 ハーモナイザーとかオクターバー、ピッチシフターって類のエフェクター使うとそれなりには聞こえると思うよ。
でもそうすると結果
>>491の言う通りウインドシンセでいいような気もする。
>>493 モウヤメレ
495 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 06:08:24 ID:NwAtgWWr
レスがつかなきゃ止めるよ。
揚げ足取るにしてもせめて音楽のネタにして欲しい。
496 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 10:35:29 ID:llsU+pNL
なんにも考えず下手な例あげるから つっこまれるんだよ。
例をあげるときは 自分の論理内にあるか じっくり考えるんだな。論点すりかえは飽きた。
あんたは 自分がいつでも、誰よりも正しいと思いたいんだろ。
せいぜい 正当化に励みな。
497 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 13:09:40 ID:k2Epgmdp
498 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 13:28:30 ID:NwAtgWWr
全くね。
司法試験通らない法学部卒だったのだろうか?
相手にできんよ。
せめて揚げ足取るなら音楽ネタにしてちょうだいって言ってるのに日本語読め無いのかね。
また悔し紛れの自演兄妹かな。
499 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 15:03:01 ID:SwbHrFwt
>>495 最近は自らカマッテチャン宣言するようになったのかい?wwwww
涙拭いてしばらくこのスレ見るの止めてみてはいかがか
500 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 18:41:19 ID:NwAtgWWr
バカじゃない?
構ってちゃんは粘着自演くん、君だろう?
501 :
494:2009/09/24(木) 19:39:51 ID:BGmL2p14
自分の一言でまたこのおかしな人を呼んでしまって申し訳ありませんでした・・・
こういう人ってどうしようもないんでしょうね・・・
502 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 19:57:38 ID:SwbHrFwt
>レスがつかなきゃ止めるよ。
こんな事言ってりゃどっちも同じだよww
503 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 20:52:38 ID:NwAtgWWr
また自演か。うざ。
504 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 21:26:07 ID:llsU+pNL
音楽ネタといってもね〜ヨーロッパなどの博物館や図書館で
1次資料にあたってるうちに 大発見したとかそんなんじゃなく、この人から出てくるのは
公民館の図書館に行ったら誰もが手に取る 背表紙の色が変わった音楽書とかググればわかる苔の生えかかった死んだ知識なんだな。誰に対しても攻撃的なのは 2ちゃんでしか自己実現できないという妄執が人一番強いから。他人を許せない。
固定観念が強烈だし、正義感が強く 自分が絶対。
でも いいところもありますよ。ホント。
この人の脳みそは非常に美しいとおもう。
だって、キヌコシ豆腐のようになめらか つるつるの
しわのない 脳みそ。〜フルート吹いても多分 レガートは
絶品だ。うらやましいな。
505 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 22:08:42 ID:NwAtgWWr
自演は病気だよ。
一度病院に行な。
自分ではバレて無いつもりなんだろうけどね。
パターンが同じでバレバレだよ。
折角君の知らないクヴァンツの話をして上げたのに。
506 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 22:47:36 ID:llsU+pNL
みなさん 教えてほしいのですが、モーツアルトのフルート四重奏ハ長調でTHEMA VAR.Wの7小節目頭の八分音符、ベーレンのスコアではAナチュラルですが、校訂によってはA♭のものもあります。自筆譜で確認できる方いらっしゃいますか。
よろしくおねがいいたします。
507 :
名無し行進曲:2009/09/24(木) 23:40:58 ID:SwbHrFwt
もう見境ナイのね・・・
多くのレス消費してきて自演ばた人がその後も到底信じてもらえない様な
設定を必死こいてレスしてるんだよ
もうこの時点でこいつは頭が××なんだなってみんな解ってるの
そんな奴何時まで相手してるの?って事
空気読んで違う話題まで振ってくれている人まで居るのに
もう誰が書いても自演君に見えるんだろうし、しばらくココ見ないほうがいいよ
アラシに構うのもアラシ(俺も含めてな!)
508 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 00:47:28 ID:wswasGe4
もうさ、モーツァルトのフルート曲総合スレでも立てちゃいなよ
509 :
新スレへ脱出?:2009/09/25(金) 01:26:42 ID:BcR1CIbt
>>508 参加者がスコア持ち フルート四重奏あたりから始めたら
弦入れても4段だからわかりやすいし、おもしろいかも。
ルールはお互い共感できる発言をめざす。発言スタンスは
こういう知識あれば楽しいよという控えめな態度を維持する。
気持ちよく続けるために。
まあ、曲はなんでもいいね。新スレ立てるのに条件あるのかな。
詳しいひといますか。
510 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 01:39:21 ID:wswasGe4
出来ることなら初心者でもわかるモーツァルトの分析方法とか解釈のポイントとかをスレにまとめて、1000行く頃にはスレがモーツァルトについての一つの参考資料というかテンプレのような存在になってくれれば…。
やっぱりフルートを吹く者(プロアマ問わず)にとってモーツァルトというのは避けて通れない道だから、今までのような自分が絶対正しいかのようなレスは控えて「〜はどうだろう?」と互いに考え合える物だと嬉しいかも。
2chにはフルートを始めたばかりのアマチュアから音大生やプロまで様々なフルーティストが見てるはず。
だから沢山の意見が集まると思うんだが。
荒れないようにというのは2chでは難しいのかな。
511 :
モーツアルトスレ?:2009/09/25(金) 01:55:59 ID:BcR1CIbt
明日早いのでねますが、継続して考えましょうか。
1冊の本書くようにできればいいけど。100までは
概論 モーツアルトらしさとは、目指すべき音?
101〜200 基本的な解釈法 とか
たとえばですけどね、1000までいこうとすると、テーマ別
に組み立てが必要だし、プロ、アマ交えてアイデアだせたら
いいですが。
また、あしたにします。
512 :
488:2009/09/25(金) 03:21:13 ID:n/5SYVUg
レスして下さった人達、ありがとうございます。参考にします。
疑問に思った点を一つ。
フルートにもエフェクターってあるんでしょうか?
513 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 04:03:13 ID:q6+CeEx6
モーツァルトの解釈を2chでやるのはほぼ不可能だと思うよ。
本を読むか、しっかりした先生に師匠した方がいい。
音が無い上での解釈は結局著者のステイタスによってしまうからね。
本を当る時は一冊だけで無く信頼できるものを幾つか読む方がいい。
514 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 04:12:28 ID:q6+CeEx6
>>506 この曲の自筆譜ファクシミリって見た事無いな。まぁあるんだろうね。
どの校訂の譜を使うかを決める事も解釈の一つだよ。
ベーレンは信頼性が高いけど間違いもある。
譜面やプロの録音を聴き、どれを参考にして自分の演奏するかを考える事が音楽の解釈。
515 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 04:15:54 ID:q6+CeEx6
516 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 10:42:44 ID:N2yGRMS0
自演ばれた だね
2chで誤字脱字指摘とか初心者かい?
まあ肩の力抜けよ
ところで「しっかりした先生に師匠した方がいい。」
ってのはどういう意味なんだい?
とんちかなにかなの???
>>フルートのエフェクター
ちょっと違うかもしれないが
Beeモードの笛(頭部管)っていうのが昔あったんだけど
今でもあるのかな?
517 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 11:08:57 ID:++rMa6iL
しっかりした師匠に師事するが正解だけど このひとの癖なんか いつもこうだね。みなさんわかってても突っ込まない〜大人だから。アラシさんは 違う!
ゆるせないんだな。
モーツァルト〜はこの人みんなで無視しないと無理ですね。
518 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 11:51:15 ID:BcR1CIbt
教職経験者のかたは 当然 自分がわかってることを 一発で抽象論に持ち込み 学生の自発性を刈り取るようなことはしないと思います。
フルートや音楽について初心者でも社会経験あるひとが気持ちよく意見交換できる状態、うまくコメントを引き出せるスレ。
そのうちあらしのかたも改心されるでしょうし 長続きするでしょう。
まず フルート四重奏なんかでも AかA♭ どちらを選択するにせよ その根拠。体系的にやるか スポット的にやってあとで
分類か。
519 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 13:20:22 ID:BcR1CIbt
しっかりした師匠に師承するというのもありですね。
使い方を間違えたのか 変換ミスなのか 解釈に悩みます。
文脈から推測し、好意的に判断すれば しっかりした先生に師承する〜かと。
教えを受けるという意味です。
使い慣れてるはずの日本語でも こうなんだから音楽の解釈は
もっと難しいでしょうね。
フルート.四重奏で 例のところビオラだけが16分音符で動きます。ちょっと長い目に取ってもらって 効果的に 短3度でいくか、長3度にするか 著名演奏家の演奏は置いといて。
520 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 18:43:59 ID:q6+CeEx6
>>519 好意的な解釈ありがとう。先生に師事、で携帯の候補選択を間違ったらしい。失礼。
モーツァルト解釈スレは意気込みは評価するけど、文章では誤解が生じやすいに同意。
521 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 22:54:59 ID:ylhwPzhX
フルート吹いてるのってこんなキモイ奴らばっかなんだ
なんかショックだわ
522 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 23:37:33 ID:BcR1CIbt
>>520 今までのことは水に流し、ののしり大会はやめましょう。
差異をつっこまず 共通点の 評価が肝。
キモイというひとは無視で。
523 :
名無し行進曲:2009/09/25(金) 23:38:01 ID:eveZfeAD
どう考えても少数だろう
それにあんな凄まじい自演の言い訳初めて見たわw
2chでも希少種だと思う
524 :
名無し行進曲:2009/09/26(土) 00:09:48 ID:LUfFmxeP
肩持つか同意すると自演とみなされるのもおかしなはなしだろ。
設定としてありそうなとこあるな。
自演含めて楽しめたらいいじゃん。
525 :
名無し行進曲:2009/09/27(日) 15:24:43 ID:xMTLJ3QP
自演含めてw
526 :
名無し行進曲:2009/09/30(水) 13:42:52 ID:KM9XydmP
もう津波の予想到達時刻って過ぎてるでしょ??
モンローって服のサイズは何号だったんだろう。バスト部分は抜きにして。
527 :
名無し行進曲:2009/09/30(水) 13:45:14 ID:KM9XydmP
ごめん、誤爆した。
528 :
名無し行進曲:2009/10/01(木) 19:56:03 ID:0U5eDl+X
モンローの胸以外のサイズってwww
お下品wwww
529 :
名無し行進曲:2009/10/02(金) 12:47:42 ID:Jbi6Evvn
ここらで気分を変えてタンギングアンケートですよ、と。
みんな何処でタンギングしてる?
米系?仏系?
530 :
名無し行進曲:2009/10/02(金) 14:09:58 ID:FSOjAMn3
その前に米系 仏系の定義は? 舌をリップよりだすかとか〜スピッティング?
高音低音 曲により使い分けするけどね。
531 :
名無し行進曲:2009/10/02(金) 17:46:01 ID:PfBCYj1W
表現に応じてどこででも。
独仏米英蘭その他トラヴェルソのタンギングもも使う。
532 :
名無し行進曲:2009/10/04(日) 20:25:38 ID:P0gbw6FX
その前に米系 仏系の定義は?
533 :
名無し行進曲:2009/10/04(日) 22:58:35 ID:/T0uLQkk
仏系と独系にわけるほうが一般的では?
534 :
名無し行進曲:2009/10/06(火) 02:18:55 ID:/Pfi7ZWu
仏語のtと独語のtの差では
535 :
名無し行進曲:2009/10/15(木) 17:35:47 ID:OMJtT46y
いろいろ聴いたが、若いころ(30代あたり)の駆動が一番すばらしいと思う。
536 :
名無し行進曲:2009/10/15(木) 20:21:38 ID:U/fThvuj
ランパルが認めるだけあって、小回り効くし、馬力もあって
北海道出身 さすが4輪駆動。
537 :
名無し行進曲:2009/10/16(金) 02:31:31 ID:5NNbfIvG
マルチレスうざいよ
538 :
名無し行進曲:2009/10/16(金) 23:42:39 ID:Rc64zCTC
暇人?
539 :
名無し行進曲:2009/10/17(土) 23:45:13 ID:Kw/Ij+xK
フルートの藤井香織って奏者、藤井一男の娘?
藤井一男のスレが本当なら、藤井香織も可愛そうだね。
540 :
名無し行進曲:2009/10/23(金) 21:57:37 ID:1LKwB5m8
Sir James Galway 16 Flutes Demonstration
このフレーズは何の曲ですか?
541 :
名無し行進曲:2009/10/24(土) 00:22:37 ID:+JRrdih7
Benjamin Godard op116 ゴダール
Allegretto and Waltz でござーる。
楽譜は安いよ。CDは ジーン バクストレッサー。
CDの表 見た後 裏を見ると あまりにも年月の経過
の無常さを感じる。
542 :
名無し行進曲:2009/10/24(土) 22:00:52 ID:f+QGuDsE
>>541 ゴダールですね。
おおきにでござーるです。
543 :
名無し行進曲:2009/10/25(日) 18:37:09 ID:p6Y+21vV
>>542 CDはバクストレッサー以外なかなか見つからないけど
ゴールウェイとちがってテンポが速く、がっかりするかも。
誰か ほかに音源知ってるなら 教えてください。
544 :
名無し行進曲:2009/10/25(日) 21:06:48 ID:UCqrEb5s
フルートの曲で技術的に1番難しい曲って何ですか?
545 :
名無し行進曲:2009/10/25(日) 23:47:05 ID:sCgoLw9U
ファニホーのユニティカプセルで決まり
546 :
名無し行進曲:2009/10/27(火) 09:25:18 ID:8O+Y3NaS
デジタルバードって、どれくらいの難しさなん?
547 :
名無し行進曲:2009/10/27(火) 09:52:21 ID:HjjiqyqG
そんな難しくはないと想う。
リズムや音価が正しく吹ければ。
548 :
名無し行進曲:2009/10/27(火) 09:52:37 ID:yrPDDC6a
技術的にはたいしたことないレベル。
549 :
名無し行進曲:2009/10/27(火) 11:34:54 ID:DIhY8fh2
和歌山で、うまい人って誰?
550 :
名無し行進曲:2009/10/28(水) 00:24:56 ID:ciYftgnc
いない
551 :
名無し行進曲:2009/10/29(木) 01:05:45 ID:zirugr1R
質問した奴ってなんの謝意もナシだよな
552 :
名無し行進曲:2009/10/29(木) 08:40:08 ID:w/gufTaK
ない
553 :
名無し行進曲:2009/10/29(木) 13:46:26 ID:EADBmkoy
まー、ここは2chだから
554 :
名無し行進曲:2009/10/30(金) 01:32:22 ID:I8HcmtTx
それ最低の言い訳ね
555 :
名無し行進曲:2009/10/30(金) 02:52:31 ID:Rhxj5u8V
でも事実
556 :
名無し行進曲:2009/10/30(金) 10:12:51 ID:zmzpo3BH
無職童貞なのも全部2ちゃんのせい
557 :
名無し行進曲:2009/10/30(金) 17:10:34 ID:xpXnjETN
ジョリベの曲って本当に悪趣味だよな。
ゴーベールのつめの垢でも煎じて飲ませたいくらい。
558 :
名無し行進曲:2009/10/30(金) 20:13:54 ID:I8HcmtTx
釣られませんよ
559 :
名無し行進曲:2009/11/02(月) 23:30:52 ID:0LafaFX3
リノスなんか いい曲だとおもうよ。これで朝起きようとは
思はないけど。
ゴーベールのアレグレットは便秘に効きそう。
560 :
名無し行進曲:2009/11/03(火) 18:50:32 ID:SuLaUn5o
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子 慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子 慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子 慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
561 :
名無し行進曲:2009/11/03(火) 18:52:55 ID:SuLaUn5o
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子 慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子 慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
慶子 ジーンズ ムチムチヒップ ムチ尻 巨尻 爆尻 コブ尻 ノーパンティーライン Tバック 慶子
562 :
名無し行進曲:2009/11/04(水) 22:27:07 ID:n12RCl99
ピッコロスレが過疎っているからお尋ねしたいんですが、
ピッコロの最高音を試聴できるサイトとかないですかね。
ピッコロの最高音って、ピアノの鍵盤の右端なんですか?
563 :
名無し行進曲:2009/11/05(木) 15:26:00 ID:A4sRCEQ3
ガチムチフルート兄貴
564 :
名無し行進曲:2009/11/06(金) 17:14:26 ID:Coi7bZE3
ゴーベールとダマースは療養にはいい。
565 :
名無し行進曲:2009/11/14(土) 21:02:51 ID:iGqzYU4F
ケースカバーを買い替えようと考えています。ナホックにしようと思っているのですが、使用している方、使い勝手を教えて下さい。
566 :
名無し行進曲:2009/11/15(日) 07:55:12 ID:qiOJ/wWh
ケースカバーなど要らん。楽器屋を儲けさせるだけ。
そのまま裸でバックに入れればいい。
567 :
名無し行進曲:2009/11/19(木) 10:04:16 ID:APP5qKmZ
要らん
568 :
名無し行進曲:2009/11/20(金) 01:25:50 ID:8tMvW7TU
>565
ナホックってナツコのまねだよね。まぁ、後発だけど、バックなんてデザインで選べばいいじゃない?
569 :
名無し行進曲:2009/11/22(日) 00:00:06 ID:6Gpx9Y2y
>566・567
振動で傷みませんか?
570 :
名無し行進曲:2009/11/22(日) 23:56:31 ID:Dq8kbEiJ
そりゃあ 自転車のかごに入れて走ったら痛みますわな。
571 :
名無し行進曲:2009/11/24(火) 09:21:02 ID:78NH1qQx
ケースカバー使ったって振動するだろうが。
落とした衝撃だって中身には対してかわらんだろ。
572 :
名無し行進曲:2009/11/24(火) 23:51:16 ID:IOhcJKav
フルートの音について
フルート歴6年の高校生なんですが、
先生から私の音はどのフルートを吹いても同じ音になると言われました。
これは良いことなんでしょうか?
イマイチよくわからなくて悩んでます
573 :
名無し行進曲:2009/11/25(水) 12:12:45 ID:0jn6U8qy
上手い人は何を吹いても上手い。
下手は何を吹いても下手。
わかる?
574 :
名無し行進曲:2009/11/26(木) 21:58:44 ID:QwhW+DGi
録音して聞いてみて、心地良い音ならなんでもいいだろ。
575 :
名無し行進曲:2009/12/05(土) 21:06:38 ID:OXyIG7gJ
576 :
名無し行進曲:2009/12/06(日) 12:34:54 ID:jsENUOSM
yumiは上手いのかお?(^ω^)
577 :
名無し行進曲:2009/12/10(木) 22:51:52 ID:mq9WhM5c
すんまそん、ちょっと俺今悩んでンだ。
俺中学の三年間フルート吹いてきたんだが、諸事情によりファゴットに
転向しようかと思うんだが・・・・・・
やっぱこのままフルート続けた方がいいのかね?
578 :
名無し行進曲:2009/12/10(木) 23:16:29 ID:XE1fDRHb
しらんがな
579 :
名無し行進曲:2009/12/11(金) 00:33:56 ID:6NFpggwe
勝手にすれば
580 :
名無し行進曲:2009/12/11(金) 06:05:40 ID:mG3sJjBd
諸事情によるでしょ
581 :
名無し行進曲:2009/12/11(金) 11:46:59 ID:7TGJW/o7
>>577 もし、オーケストラとかウィンドオーケストラとかアンサンブルとか
(フルートオーケストラは除く)
で、吹きたいなら迷わず一刻も早く転向することをおすすめします。
よほどうまいか、クラシック以外を目指してるのか、ひとりで
吹ければいいよっていうならフルートがいいんじゃないかな。
もちろん、やる気と根性があるんなら両方やればいい。
582 :
名無し行進曲:2009/12/11(金) 23:32:08 ID:yDvIbzBu
今度フルートを趣味で始めたいと思ってる学生(男)ですが、結構な受け口なんですけど、大丈夫でしょうか?
噛み合わせた状態で、3〜4mm下が出てます・・・。歯並びはそれほど悪くないんですが。
583 :
名無し行進曲:2009/12/12(土) 01:49:54 ID:j6OG6KKl
サックスを40過ぎてからはじめましたが、
フルートは今から始めても、ふけますでしょうか?
フルートって、唇の形で結構影響するのでしょうか?
584 :
名無し行進曲:2009/12/12(土) 11:12:30 ID:DH8M0smx
迷ってる間にも始めたらいいのにと思う。
私は歯列矯正してる時もフルートを普通にやってたし
特に趣味でやる分には唇の形状の個人差なんかあまり関係ないと思う。
585 :
582:2009/12/12(土) 12:59:12 ID:jPin0WYc
>>584 返信ありがとうございます。
まだ買うお金が無く、始めるのは年明けくらいになるので、それまでに知りたいなと思い質問しました。
ちなみに矯正はやってません。
昔やってましたが、歯を抜く必要があると言われ、結局矯正は断念しました^^;
吹き方とかコツがいるとかそんなことは無いんですね。
とりあえず始めてみることにします。
586 :
名無し行進曲:2009/12/13(日) 00:15:03 ID:AYjF4hEF
>>583 フルートが手に入るまで、毎日数回、太めのストローをくわえて 先端を
指でふさぎ息を入れると、フルート吹くときの 口ができあが りますよ。まず やってみんしゃい。
587 :
名無し行進曲:2009/12/13(日) 07:39:13 ID:IH/QhgkK
>582 583
大丈夫十分いける。
別に60からでも大丈夫。
588 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 13:06:36 ID:tpPIMhSf
みんな、左手の親指って丸めてる?伸ばしてる?
俺は伸ばして反らしたほうがやりやすい。
589 :
名無し行進曲:2009/12/20(日) 16:13:17 ID:56QUtgbT
伸ばして反らすとトリルが遅くなるけどね
590 :
名無し行進曲:2009/12/21(月) 10:16:33 ID:32Ciwxnk
うん、そうだね。
それでお前はどうしているの?
591 :
名無し行進曲:2009/12/23(水) 14:03:20 ID:GMnG+x96
フルートを吹いて7年になります
アパチュアの位置がどうしても左寄りになってしまいます
形は悪くないと思うので
あまり問題はないように思えますが鏡でみると
どうしても口が歪んでておかしいかなって思います
これって直した方がいいのでしょうか?
592 :
名無し行進曲:2009/12/23(水) 15:55:22 ID:3ifIWJbg
プロでも歪んでる方はいました。
ですが、CDを出したりコンサート頻繁にやるような著名なプロの方では
ほぼ歪みはありませんでした。
ごく自然且つ整っていました。主に外人系ですが。
日本人は歯列矯正をあまりしない人が多く、歯並びがガタガタであったり
する為にアパチュアも乱れやすいのでは?とゲスパーしております。
直すか直さないかは師事されている方に相談するか、
自身の音色に現状満足していれば今のままでよいのでは、と思います。
593 :
名無し行進曲:2009/12/23(水) 17:36:03 ID:PMSPHe8c
歯列矯正は大事だよね。
直してから格段に楽になった。
594 :
名無し行進曲:2010/01/12(火) 17:36:54 ID:HuAycOBE
矯正するとやはり効果あるんですね。
矯正前どんな状態を矯正したのか教えていただけませんか
自分、上の中心前歯の2本が他の歯より大きい(出っ歯じゃないんだけど)うえ
うち1本がひねって生えているんですよねorz
下も中心がV字状に奥にさがっているし
ただ日本人の感覚では、見た目には歯並び良く見えるらしく
「歯並びイイね」と言われますが微妙な気分です
アパチュアの形は歪んでるわ極端に右寄りだわ
595 :
名無し行進曲:2010/01/13(水) 10:03:25 ID:wJw5JVmr
俺の場合、不正吻合があって、上の歯が奥に引っ込んでる箇所があった。
そうすると、フルートのタンギングにどうも支障をきたして、うまくできない。
歯がじゃまして。
奏法上問題なければ、無理に矯正する必要もないんじゃないか。
美容のためなら別だけど。
596 :
名無し行進曲:2010/01/16(土) 14:52:27 ID:3K0Sd0B3
レスありがとうございます
確かに私の場合は吻合まではないかもdすね
美容で考えるなら世界基準では十分矯正対象(汗
うーん、、、まずは経費をレッスンや器材に回したいかもです
597 :
名無し行進曲:2010/01/16(土) 18:33:02 ID:/a3Ey3WY
598 :
名無し行進曲:2010/01/17(日) 00:27:08 ID:/qU0lqQN
と思われます
599 :
名無し行進曲:2010/01/18(月) 11:55:10 ID:0WfYJG5n
やったー!
600 :
名無し行進曲:2010/01/18(月) 13:26:11 ID:Cu+GCm31
おめでとう! \(^o^)/
601 :
名無し行進曲:2010/01/19(火) 14:13:07 ID:mSIf/zfi
いやいや(*^_^*)>
602 :
名無し行進曲:2010/01/23(土) 10:40:57 ID:UvquwUnb
最近、フルート始めたんだが、小指と薬指が思うように動かん・・・。
慣れしかないのかも知れないけど、日頃からできるトレーニングみたいなのってある?
603 :
名無し行進曲:2010/01/23(土) 22:20:54 ID:ujE7ntL4
なんでもいいんだけど、たとえば手をにぎってグーの状態から
指1本ずつ伸ばしては縮める、なんてのは?
(ただし途中でアブない状態になるので人前ではやらんほうがいい)
604 :
名無し行進曲:2010/01/24(日) 22:27:04 ID:hSPQ8glu
>>603 お礼が遅くなってすまん。
ありがとう。練習してみるよ。
605 :
名無し行進曲:2010/02/10(水) 10:20:47 ID:8CWd9Iol
なんか 死にかけのスレ!
みなさん 3点支持って誰でも有効な方法だとおもう?
606 :
名無し行進曲:2010/02/11(木) 08:37:53 ID:Jyn5AGw2
パッセージに応じて右手親指の位置をずらして吹く人はいますか。
607 :
名無し行進曲:2010/02/11(木) 21:26:35 ID:08ahlsDq
普通はしません
608 :
名無し行進曲:2010/02/11(木) 21:58:02 ID:jY7AbW2r
ベーム式初といわれるガリボルディの教本でも3点支持でかまえるように
指示してある。だから誰でも、とはいわないが普通は有効だろう。
自分では2点支持でもいけるように頭部管を思い切り内側にして吹いて
いたんだが、やはりダイナミックレンジとかで無理があったので
3点支持に戻した。まだ余分な力がはいるせいか長時間吹くと右親指が
痛くなることもあるが、楽器が動きやすい指使いの時でもまったく
ぐらつかなくなるから、とくに指が足りないとかの理由がなければ
3点支持以外の選択肢は考える必要は無いと思う。
609 :
名無し行進曲:2010/02/12(金) 00:26:14 ID:zqqeMWIf
3点支持で問題となるのは下の歯の生え角度と、あごのくぼみ具合だとおもう、
誰もができる構え方とは思わないな。
むしろ、一音一音に運指があり楽器を維持しながら極力スムーズに楽器をつかみなおす
「考え方として」というやりかたのほうが 長期的にどの指も痛めなくて済むような
気がするね。乾燥肌の人の親指はすべりやすいだろうし。
キーを上から押さえるのを水平方向の力でささえるのはもともと無理があるよ。
3点支持と言いながら実はつかんでないかな?
610 :
名無し行進曲:2010/02/12(金) 00:58:57 ID:f5YgbiHc
いや、コツさえつかめば三点支持は誰でもできるよ。
事実、自分の生徒は全員できる。楽器を「つかむ」という感覚では、
早いパッセージで楽器の重心がフラつくことになるよ。
611 :
名無し行進曲:2010/02/12(金) 01:37:31 ID:zqqeMWIf
たとえば、リノスの早いところを楽器を「つかむ」感覚でやれてるよ。
むしろ自分は3点支持より安定してる。
いま残ってる生徒さんに共通する 歯の生え具合、角度、顎の形を知りたいね。
いずれにせよ ゆっくりから始めて、オリジナルのテンポまでフォームがくずれないならどちらでもいいと
思う。 自分は乾燥肌なので3点支持はゴムの指サックがないと 滑ってできない。
だから右手親指だけはめれば可能。「誰もができるはず〜」とかたずけずに
生徒さんの身体的条件もみてあげてね。
612 :
名無し行進曲:2010/02/12(金) 01:43:33 ID:kZ9pjimR
このスレって難しい曲と言えば真っ先にリノスが出て来るけどリノス以上のネタは無いの?
30年くらい昔じゃ有り得なかっただろうけど、今時の音大生ならリノスは必ず勉強するレベルなんでしょ?
それともリノス以上の高度な曲はない?
613 :
名無し行進曲:2010/02/12(金) 02:34:00 ID:zqqeMWIf
>>612 つまんない発想するね。
3点支持を練習し始めたころで、楽器落としそうな曲ならなんでもいいわけで
リノスは好きな曲だから挙げたまで。ベームの練習曲やソノリテの跳躍でもいいよ。
614 :
名無し行進曲:2010/02/12(金) 10:39:08 ID:JpYgJgYk
自分の場合、フォームや頭部管の角度をいろいろ調整してみても、楽器が
手前に回転したりして3点支持は無理だった。ソレクサとかボペップとかも
試してみたけど、演奏の柔軟性に欠けたり楽器の鳴りが変わったりで今一つ。
小指が特に細くて短いので、長いCisの時などは(前後の運指に影響なければ)
右薬指も押さえっぱなしだったり。
615 :
名無し行進曲:2010/02/13(土) 00:18:23 ID:QfRblPW6
なるほど 誰もができる構えではないわけだ。指と顎 どれも長期間にわたって
傷めない奏法がその人にとって最適なんだろうけど、そこまでわかるまでには
どこか傷めてるな。
616 :
名無し行進曲:2010/02/13(土) 22:09:09 ID:4tA33G8M
>自分は乾燥肌なので3点支持はゴムの指サックがないと 滑ってできない。
これあんまり関係ないよ。持ち方の工夫だどうにでもなる
右手の親指に乗せようとするからよくないんじゃないのかな。
右手と左手で、少し楽器を「はさむ」ように持つと3点で誰でもすごく安定するよ。
あごの形もそういうわけで関係ない。あごに「乗せる」わけじゃないからね。
617 :
名無し行進曲:2010/02/15(月) 13:03:33 ID:joYowMki
おいおい三点支持ぐらい誰でもできるってw
あんまり嘘教えんなよ
618 :
名無し行進曲:2010/02/18(木) 14:30:02 ID:5GPh4Dz+
619 :
名無し行進曲:2010/02/19(金) 21:47:59 ID:L9DYsHIb
サンキョウのフルートが家にあるんですが、
グレード(エチュードとかセミハンドとか)はどこで判断できますか?
リングキー+RS-3(シリアルナンバーは17000番代)です。
620 :
名無し行進曲:2010/02/25(木) 09:29:54 ID:G02KIesM
胴体にsilverの刻印がしてあるかどうかだろ。
621 :
名無し行進曲:2010/02/25(木) 10:08:04 ID:8uECPTVO
個人的に習いにいってる所で発表会があるんだが、こういうときの服装ってみんなどうしてるんだ?
ちなみに、当方30代♂でピアノ伴奏ソロででる。
選曲や環境にもよるかな。
622 :
名無し行進曲:2010/02/26(金) 00:11:03 ID:hBE4jObD
>>620 silverの刻印は無いです。
胴体にある唯一の刻印は”14”です。
623 :
名無し行進曲:2010/02/27(土) 12:31:40 ID:7+p/j1eM
うちにあるサンキョウは2本ともブランド名の下にモデル名の
刻印があります。40年前のでも去年のでもそうなんだから、
たぶんいっしょでしょう。そもそも刻印がないのにどうして
サンキョウと判るんでしょうか? "14"ていうメーカーでは
ないんですか?
と、いいつつスレ違いですよねえ。
624 :
名無し行進曲:2010/02/27(土) 13:58:12 ID:wOVcT9fK
>>623 説明不足ですみません。
胴体のヘッドジョイント側には、
PRIMA
サンキョウのマーク
SANKYO FLUTE
MFG. CO,
SAYAMA
JAPAN
と、刻印があります。あたりまえすぎたので書きませんでした。
D#トリルキーの上部シャフト台座に”14”と刻印があります。
モデル名というのが無いので質問しました。
625 :
名無し行進曲:2010/02/27(土) 19:25:47 ID:yvnXO9hK
ああ、わかりました。うちのとメーカー刻印も少し違うようです。
14はたぶん製造番号です。と、なるとごく初期の物では
ないかな。40年前のは「69」です。これはアーティストですが
モデル別に番号を打ってるかどうかわかんないので、
何ともいえませんね。古そうな感じですか?
626 :
名無し行進曲:2010/03/13(土) 22:02:22 ID:kKDfTepI
フルートって音量でかいですか?
リコーダーくらいの音量ならマンションでもギリギリ吹けそうな気がするんだ(`・ω・´)
627 :
名無し行進曲:2010/03/14(日) 03:49:40 ID:WRevr6na
でかいです
リコーダーの比ではありません
628 :
名無し行進曲:2010/03/14(日) 07:21:27 ID:6Jg0wvM+
マンションといっても 床や壁がどんな構造か 材質かで遮音、防音効果
が違うから、いちがいに吹けるかどうかわからないね。薄い軽量コンクリート
はまる聞こえ。
629 :
名無し行進曲:2010/03/14(日) 09:07:58 ID:PouRbPQj
やっぱり、防音室入れたほうがいいよ。精神的にも安心だし。
630 :
名無し行進曲:2010/03/15(月) 02:18:03 ID:bNzjTpwi
そうなのか(´・ω・`)
普段はサックス吹きなんだけど、
家では比較的音の小さいリコーダー吹いてるんだ。
フルートもリコーダーと対して変わらないだろうと思ってたけど
ちょっと無理っぽいですね。
短い間だったけど、みんなありがとう・・・。
631 :
名無し行進曲:2010/03/20(土) 19:54:03 ID:GPqm61UJ
632 :
名無し行進曲:2010/03/28(日) 15:38:59 ID:VLQtNzc9
フルートってタンギングが
苦手でアンブシェアが不正確だと
吹くと尺八さんのような音が出ます
どうしたら「フルートの音」が出るんでしょうか・・・?
633 :
名無し行進曲:2010/03/28(日) 16:08:12 ID:cgAfuMpl
>>632 尺八のような音が出るなら羨ましい。
フルートの音なんかでなくてもかまわない。
634 :
名無し行進曲:2010/04/18(日) 18:04:52 ID:zSIGuX1T
フルートど素人がジュピターの安いフルートを持って
銀座とかのフルート教室に行ったら笑われますか?(´・ω・`)
635 :
名無し行進曲:2010/04/18(日) 20:20:45 ID:EB95EWbO
笑うような先生だったら師事する価値なし
でも、せめてヤマハの211を選んだほうがモアベターだと思うけど
636 :
名無し行進曲:2010/04/18(日) 22:47:38 ID:zSIGuX1T
お遊び程度で音が出ればいいやと思って買ったんだけど
家でやってたらちゃんと習いたくなってきたんです
やっぱり普通にヤマハにしとけばよかったかなー
でもお陰様で勇気出たんで教室探してみます
ありがとございました!
637 :
名無し行進曲:2010/04/19(月) 05:57:15 ID:/kDpPpON
笑われることは無いだろうけど
「早く買いかえましょう光線」は浴びると思う。
直接言われなくてもオーラが
638 :
名無し行進曲:2010/04/19(月) 09:19:06 ID:GMGmggLz
1年後にちゃんと続けられてたら
ちょっと良さげなフルートを買い足すつもりです
頑張りますー
639 :
名無し行進曲:2010/04/24(土) 00:19:34 ID:AMCQs0Ed
Soul Arrow Musicのフルート教室やってる人いませんか?
なんだかいまいち信用が持てないんだけど評判が知りたいです
640 :
名無し行進曲:2010/04/28(水) 17:03:16 ID:UJDLPZU6
サックスやってたけどフルートやりたくてヤマハの購入
全然いい音が出ない…すごい難しい
というかコツが分からない。まさに尺八音
サックスの時みたいに力強く息吹き込んでしまうせいか・・・
独学で頑張ってる人いますか?
レッスン通う時間がないorz
641 :
名無し行進曲:2010/04/30(金) 19:38:28 ID:X864ZnF2
そのうちなんとかなる。
粘れ。サックスの素養は大きいぞ。
642 :
名無し行進曲:2010/04/30(金) 20:05:49 ID:lmKOumqJ
空きペットボトルや空きびんで「ボー」っと擦れずに低く良い音が出るようになるまで練習する
出るようになったら、頭部管だけで練習
643 :
名無し行進曲:2010/05/07(金) 16:04:37 ID:S4fBgLo5
私はフルートからサックスに持ち替えるようになりましたが、すんなり行きました。
その後クラも持ち替えようとしましたが挫折しました。
人に聞くと、サックスには簡単に移動できてもその逆は難しいらしいです。
前置きが長くなりましたが、やはりアンブシュアが出来るまではきついかと思います。
教則本の写真に、鏡を見た自分のアンブシュアを近づけるようにするのが早いと思いますが。
644 :
名無し行進曲:2010/05/07(金) 17:45:29 ID:uwqMHXcN
とりあえず老婆心ゴメン。
まずは音の出やすいところを探す。
たいてい下のドシラソ辺り。
そこをロングトーン、タンギング。
少しづつ上下に音域を広げる。
始めは音出し(音色・音質)に集中。
慣れるまで指練習はしない。
そっちに気を取られるから。
持ち方はシ〜レをじっくり分析。
腹式はキモ。
練習は休み休みじっくり。
気長に行こう!
追加訂正どうぞ。
645 :
名無し行進曲:2010/05/08(土) 00:54:28 ID:aXaiSb06
持ち方に慣れるのはラ〜ミ辺りを分析かな。
ところで>> 640 さんて見てるのかな。
646 :
名無し行進曲:2010/05/12(水) 11:21:59 ID:EHxd51VI
保守。
なぜ止まる?
647 :
名無し行進曲:2010/05/28(金) 07:12:06 ID:stiq6Q+z
>>643 クラとサックスは難しさで比較にならない。
サックスが楽器の資格あるかどうかという議論ももっとも。
648 :
名無し行進曲:2010/05/28(金) 19:19:32 ID:4f/2MpWQ
649 :
名無し行進曲:2010/05/29(土) 16:11:40 ID:/tQvoPiK
>>648 発表会程度ってところじゃない?
お金取るのは無理だけど。
650 :
名無し行進曲:2010/06/03(木) 22:57:32 ID:0KGTOVeM
651 :
名無し行進曲:2010/06/04(金) 21:47:05 ID:JcqsZFJd
顔がドレスに負けてる。完全に…
652 :
名無し行進曲:2010/06/05(土) 07:05:19 ID:cXLmqQBL
>>650 ドレスが派手過ぎ。
なんで日本人奏者、特に女流ってこういう妙な路線に走るんだか?
653 :
名無し行進曲:2010/06/05(土) 15:41:57 ID:CevDuK6L
大澤美香で検索しても全くHITしないんだけど・・・。
釣りじゃないの?違う?
普段フルートを吹いている持ち方や写真の写り方ではないんだけど・・・。
男みたいだし。
一時女装した人が楽器を持って写真を公開しまくってたけど、それじゃないよね。
654 :
名無し行進曲:2010/06/05(土) 15:47:35 ID:CevDuK6L
てか、今調べてみたらやっぱり
女装
じゃないか。釣られてしまったお・・・。
655 :
名無し行進曲:2010/06/06(日) 01:02:25 ID:li/QQIkx
先生と家のママ…
656 :
名無し行進曲:2010/06/06(日) 21:58:45 ID:UefLbYS/
重音とあらゆる微分音の運指が網羅されている本、
今は手に入らないって聞いたけどほんと?
題を知らないから調べられなくて。
657 :
名無し行進曲:2010/06/07(月) 01:38:52 ID:PWggzEBb
pierre-Yves Artaud の flutes au present かな
日本語版は絶版らしいがけどオリジナルは入手できるよ。
私は日本語版を持ってる
658 :
名無し行進曲:2010/06/07(月) 07:44:02 ID:Ltco7Plp
おぉ、ありがとう。
フランス語苦手だが探してみる!
659 :
名無し行進曲:2010/06/07(月) 22:46:10 ID:e/y9rV6m
660 :
名無し行進曲:2010/06/09(水) 10:15:39 ID:/NX7vgSy
661 :
名無し行進曲:2010/06/10(木) 21:58:14 ID:xODN3Fna
金属アレルギーでフルートをやっている人いますか?
ネックレスはセーフだけど、ピアスはアウトです。
14Kとかホワイトゴールドはリンパ液がでるほど爛れる
唇はピアスホールみたいに傷穴を開ける訳じゃないから大丈夫かな?
銀メッキってどんな具合なんでしょう?
いきなり総銀に手を出す余裕はないです。
662 :
名無し行進曲:2010/06/10(木) 22:21:33 ID:Xy5Kv2La
>>661 アレルギーは個人差が大きいので、銀メッキがセーフかどうかは何とも
言えませんが、CYAPIYAとかヤマハのリッププレート用パッチでも貼ると、
少しは安心かな。切手でもいいけど。
663 :
名無し行進曲:2010/06/10(木) 23:07:19 ID:xODN3Fna
>>662 ありがとうございます
個人差ですよね
リッププレート用パッチなんてものがあるんですね
参考になります
買う前にレンタルで試してみようかと思います
664 :
名無し行進曲:2010/06/11(金) 07:54:09 ID:OCXn07n4
ネックレスがセーフならフルートもぜんぜん問題ない。
665 :
名無し行進曲:2010/06/17(木) 04:57:07 ID:paOpEDLm
666 :
名無し行進曲:2010/06/17(木) 05:00:09 ID:paOpEDLm
667 :
名無し行進曲:2010/06/18(金) 03:36:36 ID:9ndy7/Yi
668 :
名無し行進曲:2010/06/19(土) 09:22:50 ID:z5bi1zj/
持ち方がなってねえじゃん。
669 :
名無し行進曲:2010/06/20(日) 08:47:21 ID:ELYnHrM7
女装なんじゃねぇの
670 :
名無し行進曲:2010/06/20(日) 11:42:35 ID:1/ydH1C4
スケールの練習って、フラットが三つのESが一番疲れるよね。
それより多いのはかえって楽だったりする。
671 :
名無し行進曲:2010/06/20(日) 12:08:31 ID:kVHvpKt9
672 :
名無し行進曲:2010/06/20(日) 17:58:29 ID:ay1CPrCN
673 :
名無し行進曲:2010/06/21(月) 02:52:37 ID:QkaOfhzO
本当に綺麗なフルート奏者がみたい
674 :
名無し行進曲:2010/06/22(火) 21:17:16 ID:a7DhiXSe
675 :
名無し行進曲:2010/06/23(水) 08:53:40 ID:hnPwL9tA
>>670 ある意味いえてる。Asが出てくるとかえって楽になる気もするね。
Bdurが一番厄介かも。
676 :
名無し行進曲:2010/07/01(木) 22:03:17 ID:jsla7sL3
677 :
名無し行進曲:2010/07/02(金) 19:21:45 ID:2YTjxpZB
右手の薬指がリングだと押さえられない。
通常の人より薬指が長いからかなぁ・・・
普通はどうですか?
あまり気にならないのでしょうか?
どこかに左手の薬指が難しいと書いてあったのですが
逆にそっちは平気・・・
678 :
名無し行進曲:2010/07/06(火) 23:50:20 ID:Sn/3a7kn
第1に右手親指の位置、
第2に右手小指の使い方に問題あるかも。
面倒なら1つくらい穴を潰しても問題ないけど。
679 :
名無し行進曲:2010/07/07(水) 01:07:40 ID:hHDfR6mF
あー。塞ぐの売ってるんだ。
ならリングの買うかな。
薬指だけふさごっと
680 :
名無し行進曲:2010/07/09(金) 00:56:59 ID:2IQRU6zV
美人大好き大好き
>>677 持ち方が悪いんじゃない?
俺の薬指は多分君より長いと思うけどリング問題ないよ。
682 :
名無し行進曲:2010/07/16(金) 23:55:23 ID:mj8riob/
あげ
683 :
名無し行進曲:2010/07/17(土) 00:16:39 ID:MdEDTYYJ
右手親指ってどこにおくの
684 :
名無し行進曲:2010/07/18(日) 11:50:17 ID:PMme2hRS
1 右手親指の縦位置
左手人差し指と右手親指だけを残してすべての指を離すと、
フルートは手前にゴトンと回転してしまうので
右手親指でフルートが回転しないよう
フルートの真下から若干内側寄りを押すようにして支える。
これが基本。
>>666は(特に2枚目の写真)、右手親指に管を乗っけているので完璧な悪例。
右肘、右手首を若干引き上げ、右の手のひらは地面に対して若干角度がある程度に。
正面から見て右の手のひらが見えるようならアウト。
>>666はアウトの典型。
2 右手親指の横位置
右人差し指の真下前後から、人差し指と中指の中間くらいまでの間で
自分のやりやすいポジションを探す。
685 :
名無し行進曲:2010/07/18(日) 15:05:36 ID:rNA0WFUR
>>677 リングキーの場合は指を伸ばして動かさないで
第一関節と第二関節で指を曲げて
指先で穴をふさいで動かすらしい。
そうすると指の長さは関係なくなる。
カバードキーでも本当はこうなんだろが、最初は指を伸ばしたまま
ぱかぱかやりがち。
オーケストラのフルート奏者を後ろから見たら、
右手の甲が下に垂れた感じになってた。
左手も指を曲げるのが本当でしょ。そのほうが動かしやすいから。
伸ばしてやると綺麗けどね。
686 :
名無し行進曲:2010/07/18(日) 15:15:50 ID:rNA0WFUR
>>666 前から右手のひらが見えるからといって
アウトではないでしょ。この人プロだし。
リングキーを押さえるときは、フルートを持つときに、
まず人差し指中指薬指の指先を穴に置くことを最優先して、それから他の指の場所が決める。
となると右の親指なんかフルートがおちなきゃどこでも良くなるよね。
687 :
名無し行進曲:2010/07/18(日) 23:08:02 ID:YRzpK+Wi
でもパユってやたら指を大きくバタつかせるよね。ランパルやベーカーなんかは遠目にみると
動いてないように見えるのに対照的だね。
688 :
名無し行進曲:2010/07/19(月) 07:15:58 ID:7zioBliG
>>686 何のプロだか知らないが、フルートでは素人確定だね。
689 :
名無し行進曲:2010/07/19(月) 16:31:53 ID:1pBXMlNc
>>688 この人の演奏聴いたことないけど、一般的にいいとされてるフォームが
すべての人にいい演奏をもたらすとは限りませんな。
690 :
名無し行進曲:2010/07/20(火) 09:17:25 ID:WS34PLU/
指はあんまり曲げずに指の腹でキーおさた方が良いみたい。最近のピアニスト見れば分かるけど。
691 :
名無し行進曲:2010/07/20(火) 11:23:59 ID:vjM3mte3
691 ゲット
692 :
名無し行進曲:2010/07/21(水) 14:11:03 ID:gb2imnym
>>689 いいか悪いかじゃなくて、プロかアマかの問題だよ。
693 :
名無し行進曲:2010/08/07(土) 13:52:18 ID:qj6kP57o
こんにちは。すみません。知っている人がいたら、どうか教えてください!
タファネル作曲の「アンダンテ・パストラルとスケルツェッティーノ」
この作品の“作曲された年”をご存じの人がいらっしゃったら、教えていただけませんか!!
私なりにネットや手元の文献で色々と調べてみたのですが、わからなくって・・・。
助けてください。
どうか、よろしくお願いいたします。
694 :
名無し行進曲:2010/08/11(水) 20:15:21 ID:Mhv4qswT
1907年。CDの解説に書いてあった。
この嚆矢であるフォーレの幻想曲は1898年だったかな。
695 :
名無し行進曲:2010/08/12(木) 10:58:59 ID:j0NEq9io
ゴールウェイが好きな方に質問です。ゴールウェイのどういうところが好きですか?
696 :
名無し行進曲:2010/08/13(金) 07:42:45 ID:4lC/XecZ
日本酒好きなところ
697 :
名無し行進曲:2010/08/13(金) 08:48:03 ID:gDhUNcps
>>695 村松ユーザーと言いつつ、コンサートでは別の楽器を愛用しているところ
フルートを駅ロッカーに忘れた?おバカ女流フルーティストにまとわりつかれているところ
698 :
693:2010/08/13(金) 10:45:27 ID:2HIGFGWu
694さん、ありがとうございます。
助かりました!
699 :
名無し行進曲:2010/08/17(火) 19:38:27 ID:fl5hxqgt
ごいあさつ
はじめまして(^^)> (^^)>てぃ〜っす!
フルートの伊澤隆志ですσ(^◇^;)
いざぁりん、とも言います〃⌒ー⌒〃ゞ
只今、生徒さん100人目指して、大募集中です(キ ̄Д ̄)y─┛~~~夜露死苦
フルートは楽しいですよ“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ
音を出すのは思ったより簡単で、持ち運び便利、楽器も安くであるから経済的、楽しい楽譜がたくさん出ていて、いい人が多い!(*^0゚)v ィエーイ☆彡
僕は、レッスンでは宿題は出しませんから、レッスンに来たときだけしか吹けない方でもOK!うふ♪(* ̄ω ̄)v
ペットボトルやビンの口を吹いて、ボ〜♪って音が出せれば、その人はフルートも吹けますd(*^o^)グ〜♪
お試しください☆(#´з`)σ[リクェスト]
貸し出し用楽器、あります(無料です)(*゚∀゚)っ ドゾ♪
フルートやりたいな〜って方は、ぜひ一度、メールしてみてください( ̄人 ̄)お願い!
教室は、桃山南口、藤森、醍醐、東向日、北大路、宇治・大久保、です_ψ(‥ ) カキカキ..
コンクールやアンサンブルの指導も出来ます(ノ*>△<)ノ☆F i g h t☆ヽ(>△<*ヽ)
レベル高く学びたい方も、ぜひ、メールください_ρ( ̄  ̄*)ぽち♪
お待ちいたしております☆^∇゜)ニパッ!!
あ( ̄O ̄;アッ!
オカリナとリコーダーとハーモニカの指導もさせていただいていますヾ(*^。^*)ノいえぇ〜い
ところで、このホームページの一番後ろに、プレゼントコーナーがありますч(゚д゚ч)クレ〜
コピペして、どんどんもらって行って下さいね(ノ∀`*)⊃ウケトッテ♪
700 :
名無し行進曲:2010/08/18(水) 23:13:52 ID:0eF4+TqE
701 :
名無し行進曲:2010/08/19(木) 13:00:54 ID:4aIKz9k/
私は美人なのでフルートを仕事にしています♪いくら上手くてもブスだと見てられないですよね♪みなさん、どう思いますか?
702 :
名無し行進曲:2010/08/20(金) 10:30:24 ID:Zdxz+aKE
そう思いますよ。
703 :
名無し行進曲:2010/08/21(土) 14:35:15 ID:CeTF4ClE
704 :
名無し行進曲:2010/08/21(土) 18:52:48 ID:kNdrFM6V
全然面白くないんだけど。
705 :
名無し行進曲:2010/08/25(水) 19:08:59 ID:WXwupKoB
相談です。
普段はバイオリンを弾いてるが、フルートにも手を出してみたいと思っていて…(フルートは遊び程度で。)
東急ハンズでセールで売ってるフルート(1000円くらいの教本付きで、13800円)があったが、まともな音は鳴るのだろうか?
7000円くらいのバイオリンセットは、オモチャみたいな音がして、練習用としても使いたくないと思ったが…
家に30年ほど前に買ったが放置されていたらしいフルートがあるが、それをメンテして使うとしたら、13800円は余裕で越えると思う。(当時5万くらいで購入らしい)
買うべきか迷ってるが、どうしようか…
何か意見をください
706 :
名無し行進曲:2010/08/25(水) 20:41:59 ID:TQHrdZs6
>>705 やめておけ。楽器としての最低ラインはYFL-221。
707 :
名無し行進曲:2010/08/26(木) 00:17:44 ID:2qf+WuJ0
708 :
名無し行進曲:2010/08/26(木) 01:04:25 ID:boLqTSv1
どうにもお金が無いのなら、下倉のマルカートあたりか
709 :
名無し行進曲:2010/08/26(木) 01:43:47 ID:sJ/vWZga
ヤフオクで買うのってどうなんだろね?
そこそこのモデルなら、変な廉価品を買うより良い気がしてきた
710 :
名無し行進曲:2010/08/30(月) 23:08:37 ID:+14UYK+5
矢不億だって値段は正直だよ。
見る目があるやつが入札してるね。高値がつくやつはそれなりの価値がある。
ただし、ムラマシは別。
狙いはオールドフレンチ等のマニアックなやつだな。
711 :
名無し行進曲:2010/09/01(水) 10:35:44 ID:fBsnGQjv
中学の文化祭で「モルダウ」を演奏します。
吹いたことある方いますか?
技術を要するのはファーストとセカンドどちらでしょうか?
712 :
名無し行進曲:2010/09/01(水) 12:42:59 ID:f5VRXYMB
てす
713 :
名無し行進曲:2010/09/02(木) 21:12:51 ID:pF5ZfZG0
714 :
名無し行進曲:2010/09/04(土) 17:25:05 ID:o4uNMHJ2
一般的にファーストとセカンドって、どっちが上手な人なんだろう?
715 :
名無し行進曲:2010/09/04(土) 18:14:36 ID:0RqM0pzv
ファースト=情緒的音楽家
セカンド =知的音楽家
優劣は視点によって違う
716 :
名無し行進曲:2010/09/05(日) 00:01:33 ID:gUPWh+yi
気持ちはわかるが実際は1番吹けない奴がしょうがなくやるポジション
717 :
名無し行進曲:2010/09/07(火) 00:08:51 ID:e2RrOJQ3
ピッチについて相談が。
メトロノームから「ピー」と音を出して、その音に合わせて吹くと
低いときはわかるんだけど、高いときが全然分からない。
というより、442Hzのフルートの音が、442hzのチューナーの音より低い気がして合わせられない。
何度もやってくうちに改善されるのかな。
まだ3日くらいしかやってないけどあまり改善される気配がない。
718 :
名無し行進曲:2010/09/07(火) 07:34:40 ID:6YzyWybp
周波数がずれた音はぶつかり合ってうねりを生じるから、よく聞けばわかる。
唸りが亡くなって平坦に音が交じり合ったらジャストピッチ。
719 :
名無し行進曲:2010/09/07(火) 11:58:17 ID:94gDH511
3日では、まだチューナーに合わせられるほどきちんと
音が出ることはないと思います。あせらずにしっかり
練習してください。3か月も吹けば改善するでしょう。
ただ、言われるとおりだとすれば、低い方から始めて
わからなくなった瞬間が合っている、ということに
なりますよね。
720 :
名無し行進曲:2010/09/07(火) 22:12:36 ID:QFxlsfYH
すみません質問なのですが、ほぼ完全な初心者でフルートを買うとして、
ヤマハYFL211とパールのPF505Eでしたら、どちらの方が良いでしょうか。
Eメカが着いている分、パールの方が無難という気がしているのですが、
決めかねています。
なお、二年ほど経験ありましたが、その後非常に長いブランクでフルートも
手放してしまいました。これから趣味として再開のつもりですが、今は音もまともに出せない状態です。
721 :
名無し行進曲:2010/09/08(水) 00:10:12 ID:d8WXbX44
211にもEメカついてますよ
722 :
名無し行進曲:2010/09/08(水) 01:40:37 ID:lvMPPkdZ
>721
すみません、ヤマハは221の間違いでした。。。
723 :
名無し行進曲:2010/09/09(木) 23:18:41 ID:CTYENR6e
ヤマハなら311にするべき。パールの505Eがいい。
はっきりいえば、初心者でも頭部管銀のレヴェルにすべき。
練習の効果はこっちのほうがある。
724 :
名無し行進曲:2010/09/11(土) 16:58:20 ID:ygr/x4fG
お金がなくて221しか買えなかったよう
725 :
名無し行進曲:2010/09/11(土) 22:04:18 ID:rFfMLWRC
お金がないことは恥ずかしいことじゃないですけど
自分の楽器を必要以上に卑下するのはちょっと・・・。
初心者に頭部管銀なんて必要ありません。最初の3年は
洋銀の楽器でみっちり耳を鍛え表現力を磨くのがベストです。
次のステップで総銀にしたとき(頭部管銀とか管体銀とか
半端なスペックの楽器は混乱の元です、なくていい)
違い(優劣ではない)がよくわかって、ためになります。
726 :
名無し行進曲:2010/09/12(日) 09:09:08 ID:zEi+h0s5
まぁ、ぶっちゃけて言えば、粗悪品以外は何でもいいってことだ。
別に500万の笛から始めてもなんら問題はない。もちろん8万のでも。
727 :
720:2010/09/13(月) 01:33:10 ID:l0/17b3E
皆さま、お返事ありがとうございました。色々なご意見、
かなり悩んでいたので参考にさせていただきます。
728 :
名無し行進曲:2010/09/13(月) 02:40:24 ID:5Bn8CFmo
>>725 いくら金欠だとしても、初心者ならばまず良い楽器を使え!これは絶対だ。
最初に値段で妥協し、調整の甘い安い楽器を使ってしまうと、変な癖が付く
可能性が大きい。
近くに調整を直ぐ、まめに安くやってくれるリペアマンか先生がいれば良いが
それは稀だ。
悪いこといわないから、少なくとも20万円クラスの せめて管体銀、頭部管も
銀、キーのみ洋銀から始めるべき。
そして頭部管のリップ形状は、その後の進み具合を最も左右するから、それだ
けでもいいから誰か吹ける人、あるいは先生に付いてもらって買え!
楽器屋は一番良い楽器ではなく、一番売りたい楽器を進める。
売りたい楽器が良い楽器とは限らない。利益率が良い楽器、あるいは長期在庫
品かもしれない。
だから、初心者に楽器の目利きは無理。211買えばまず安心なんて嘘
729 :
名無し行進曲:2010/09/13(月) 09:46:10 ID:y4bo8iTr
ああ、つまり211買えば安心ってことだな
730 :
名無し行進曲:2010/09/13(月) 12:37:47 ID:Nwz1GBVP
>>728 >>729 そうです、211は良い楽器だから。221で、いいんですけどね。
ちょっとググればこの価格帯でこの工作精度を出せるのは
ヤマハくらいだね、って記事はいっぱい出てきます。一方、
管体銀だから精度が高い、なんていう情報はほとんどありません。
それこそ、調整(リペア)の問題と初期精度をごっちゃにしちゃ
だめです。
最初のリップの形状なんてどうでもいいです。どれが最適かは
最初はわかりませんから。私も最初はドイツ系の変な形状の
ムラマツを使ってましたが、今はふつうにストレートのリップを
使えてます。
頭部管銀とか管体銀とかをすすめるってほうがよっぽど
メーカーのお先棒担ぎですよね。いちばん耐久性に直結する
メカニズムを洋銀でこしらえておいてはなんの意味もありません。
731 :
名無し行進曲:2010/09/13(月) 23:15:42 ID:RbSiznF6
耐久性なら洋銀の方が高いのではないですか?常識的に考えると。
732 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 08:14:59 ID:e9x+uplD
733 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 10:57:44 ID:p+fJEkG3
安い洋銀モデル(スクールモデルの一番下のクラス)でも、
頭部管しだいなんだよな。
セカンドフルート(メインが修理中とかのとき練習するやつ)を購入するとき
いろいろ各社の一番下のクラスを吹いてみたけど、結局頭部管のできがいいと
ほとんど総銀くらいの満足度や音色がでる。
そういうのは、2,30年位前のモデルに多い。このころいい頭部管が標準だった。
今のはだめだね。がばがばの下品な音しか出ない。
734 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 13:06:28 ID:kKbAlf/w
俺も耐久性は洋銀の方があると思ってた。
だって洋銀の方が硬いし。
銀メッキがちゃんとしてるなら耐久性は銀より高くないのかい?
735 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 13:09:46 ID:tZeDGmLK
ド●チェ楽器の修理って下手なんですか?
736 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 13:13:32 ID:gEijnrKF
伏字にしないと書けないようなことを掲示板に書いちゃダメ
737 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 14:31:35 ID:p2z3MZEE
>>731 洋銀なんて耐久性無いよ。
それにキーなどが狂った場合、銀や金のように伸び代がないから、簡単に嵌合詰めができない。
だから、買って最初は「こんな良いものをこんなに安く変えてうれしい!」って思っちゃうけど、1年
もするっとキーバランスが狂って、変に強く吹かないと音が出なくなったり、指で強く推すことにな
り、上達が遅くなる(除くサクライのハンドメイド洋銀、あれば値段の割に良くできている)
738 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 14:34:55 ID:p2z3MZEE
>>734 洋銀の銀メッキなんて強くないよ。
メッキだって上手く丁寧にかければ、それこそマテキの銀メッキみたいにめっきした方が音が良くなることも
あるけれど、一般的なスクールモデルの銀メッキは安ものなので、下手するとピンホールができて、そこから
汗が入り込んで内部腐食し、楽器表面に直径1mm位の小さな凸がたくさん浮き出ている汚い楽器も多い。
こんなのだったらメッキなしの方が良いが、洋銀は腐食しやすくメッキなしだとすぐにダメになる。
739 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 14:37:39 ID:p2z3MZEE
>>733 スクールモデルで頭部管が良くできているのはヤマハとパール。
ヤマハはNCで完璧に安定量産だから、形状や出来のぶれが極めて少ない。
だから、個体差がほとんどない。
パールはどうやって作っているのかしらないし、中国生産らしいけれど、なぜか
音が良い。
あと、結構音が良かったのは野亦フルート(元フルートマスターズの人)のスクール
モデル
740 :
731:2010/09/14(火) 17:59:57 ID:oA936t1W
>>737 >銀や金のように伸び代がないから
洋銀って伸銅品つって、文字通り伸びるんですよ。
確かに金銀ほどじゃないけどね。
>>738 734は「銀メッキがちゃんとしてるなら」という条件で話しているのだから、その前提で考えてみないと。
確かに銀メッキの楽器はピンホールで汚いのが多いけども。
耐久性を出すなら洋銀にロジウムメッキなんてのも可能性としてはあるんじゃないかな。
金銀は「耐久性が高い」と言うには柔らかすぎる。
741 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 19:25:25 ID:grXCGb5A
フルートのスタンドって普通持ってるものですか?
うちの学校はどの楽器もスタンド使ってる人がいない。
持ってても使ってない人もいるし…。
椅子に置くよりスタンドのほうが良いんですか?
742 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 19:54:00 ID:KepYxYYs
よく楽器立てたままにしてる人いる。
スタンドを過信し過ぎて倒してもしらないよ
743 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 20:18:04 ID:JWNvnHE3
>>735 今は下手。信用できない。昔は良かったんだけど。
>>741 一番いいのは席を離れる時ケースにいったん収納すること。
椅子においてもスタンドに立てても誰かに落とされた場合
自分から言わせれば半分は自分の責任。
744 :
名無し行進曲:2010/09/14(火) 20:58:28 ID:grXCGb5A
ですよね…orz
大して変わりはないのかな。
ありがとうございました。
745 :
名無し行進曲:2010/09/15(水) 12:30:22 ID:e0EOi3A5
フルートは打撃武器じゃないから硬さで耐久性は決まりませんよ。銀は
洋銀よりも摩滅耐性が高いんです。だから可動部分が使ってるうちに
減ってきてキイがガチャガチャ言いだすのは洋銀の方が早い、っていう
ことです。もちろん先に出ていた修理耐性のこともありますけど。
あと、錆も銀の場合は黒くなっても表面硬化だけですけど、
洋銀は緑青が発生すると金属そのものが酸化した分減っていきます。
スタンドは持ち替え楽器を置いとくものですね、本来。
746 :
名無し行進曲:2010/09/16(木) 03:01:19 ID:FCxIBYqC
耐摩耗性というのは、硬度・摩擦係数・潤滑性に依存しています。
747 :
名無し行進曲:2010/09/16(木) 21:44:59 ID:14GOdS/j
買って1年以内の調整は無料というサービスは
2回ほど受けた方がいいのでしょうか
1回で充分ですか?
ヤマハの頭部管銀なのですが・・
748 :
名無し行進曲:2010/09/16(木) 21:56:48 ID:rJeXMWkK
>>747 不安なら無料調整はぜひ受けたほうがいいですね。掃除のしかたや
組み立て方が悪いと ガタがでるのも早いし トラブルは初期の予防措置で防げますよ。
749 :
名無し行進曲:2010/09/16(木) 22:08:49 ID:14GOdS/j
>>748 早速ありがとうございます。
1度、半年経った頃にしたのですが
期間内にもう一度するべきかどうかと・・
750 :
名無し行進曲:2010/09/16(木) 23:38:33 ID:VPW+rySl
タンポ張り替えやコルク付け替えで安い店ってない?
ネットで。
OH3万くらいでないかな・・・
751 :
名無し行進曲:2010/09/18(土) 04:17:44 ID:tDjUFMHe
新品の221をオークションで購入したけど、これって調整は必要?
752 :
名無し行進曲:2010/09/19(日) 00:53:59 ID:taNxYMe6
フルートは打撃武器にするとどれくらい強いのか
例えば人の頭をおもいっきり殴ったらどれくらい曲がるんだろうか。
753 :
名無し行進曲:2010/09/19(日) 04:48:20 ID:j67p5CI/
>752
自分の頭で試して見ればよい。
754 :
名無し行進曲:2010/09/25(土) 20:54:27 ID:f6JKBIU8
習い始めて1年程度の中級アンサンブル曲でオススメはありますか?
755 :
名無し行進曲:2010/09/25(土) 22:04:30 ID:MeGj9u62
一年で中級かよ。すごいな
756 :
名無し行進曲:2010/09/26(日) 17:16:01 ID:4P46qqCN
初級アンサンブルってどんなだろうなw
中級というと、デュボアみたいな感じ?w
757 :
名無し行進曲:2010/09/27(月) 11:28:53 ID:M9GyVHU9
1年練習しても、キチンとでは2オクターブしか出せません。これは遅い方ですか?
758 :
名無し行進曲:2010/09/27(月) 22:42:29 ID:7td/yWdC
遅い方だと思いますが気にすることはありません。
1年間続けられたことのほうがよっぽど重要です。
759 :
名無し行進曲:2010/10/02(土) 23:09:05 ID:sx9VL694
760 :
名無し行進曲:2010/10/04(月) 08:30:04 ID:qw7RK6G8
はじめまして。
子供が中学吹奏楽部でフルートを吹いております。
相談なのですが、普通最初は学校のフルートを吹くと思うのですが
親戚がフルートをプレゼントしてくれました。
そのフルートが・・・。めちゃくちゃ安いフルートなのです。
大好きなその親戚から頂いたからと子供は大事に使っているのですが
私的には早く買い換えたいと思っていました。
2年が経過して 技術がついてくると音が気になるようになりました。
先生曰く 「指使いがとても早い子です。楽しみです。」と
おっしゃってくれます。お話を聞くと結構期待をされているようなので そろそろ買い替えを
考えています。
それで 今はカバードキーを使っているのですが
色々調べた所 リングキーの方が曲の幅も広がるし 出来ればリングの方が
良いような事が書いてあります。
2年カバードキーを吹いていた為にリングキーに変えるのは至難のワザだから
カバードキーを買うように薦められたそうです。(先生に)
冬にコンクールがあるのでそれに間に合わす為にカバードを薦めるのかな?と
思うのですが、私としては吹奏楽部の一員である前にフルートを愛する中学生
なので どうせ高いお金を出して買うのであれば目先のコンクールではなく
長い目で見て可能性を広げる楽器を買ってあげたいと思っています。
私は素人なのでこの考えた正しいのかわかりません。冬にもコンクールが
ありますが、やっぱり夏の大会の方が部員も本人も学校も力を入れるはずです。
冬はリングキーをふさいで臨み、夏までにリングキーに慣れて演奏出来ればいいだけでは?と思うのですが
どうでしょうか?ちなみにうちの学校はフルートが2人しかいません。
そのうち1人は初心者です。 色々な考えが聞きたいので沢山のご意見をお願いいたします。
761 :
名無し行進曲:2010/10/04(月) 20:53:58 ID:wPiRxxUP
本人に決めさせりゃいいじゃねーかwwwww
762 :
名無し行進曲:2010/10/04(月) 21:59:39 ID:qw7RK6G8
あの・・・本人も悩んでいるので質問しているんです。
カバードキーからリングキーに変えた方が
もしいらっしゃったらどれくらいで移行できたか
リングキーをふさいで吹いても支障がないかなどを
教えていただけたら助かります。
763 :
名無し行進曲:2010/10/04(月) 22:53:24 ID:agUzUt51
>>762 リングキーの穴を全部塞ぐと音程が悪くなるよ。同一メーカー・
同一シリーズのリングとカバードを比べると、リングの方が
微妙にキーの間隔が広いはず。一つ二つなら気にならないかも。
764 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 03:30:53 ID:Q7M/x9ZV
長い
簡潔に
765 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 07:58:31 ID:OSZiziZl
本人もリングが好きならなおのこと経験するべきだね。はっきり言って、カバードは車のATみたいなもんだよ。本当にフルートを吹く感覚を覚えるには不可避だな。俺は2ヶ月位ですんなり移行できたよ。やっぱりリングはエエなぁと思ったわ。
766 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 11:46:07 ID:RCGiOHeb
確かに長い文章でしたね。
不慣れなものですみません。
>>763 さん
ありがとうございます。
やはり音に支障がでますか・・・。
参考になりました。
>>765 さん
そうなんですね。車のAT わかりやすいです。
車好きの人はATはゴーカートだって言いますよね。
2ヶ月で移行できたのですか。素晴らしいです。
我が子は指がまだ小さく細いので本当はカバードのが良いのでしょうが
なにせ今のカバードがおもちゃのような楽器なので買い換えねばならず
難しいです。
でも2ヶ月で移行できたというお話聞けて希望が見えてきました。
767 :
名無し行進曲:2010/10/05(火) 14:06:53 ID:b9B1Hxer
子供で手が小さいと難しいかも。
でも、ずいぶん小さな細い指でちゃんとインラインリング吹いてる女性もいるから
逆に、指が長すぎたり手が大きすぎたりしてもリングって難しくなって来るんだよ。
そういう意味では人を選ぶ楽器。
768 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 18:25:44 ID:1evd2byw
>>767 さん
ありがとうございます。
インラインは無理だったそうです。
色々相談して決めたいと思います。
769 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 20:44:43 ID:DxfD9RFE
安い楽器ねぇ・・・
中国の2万くらいのやつかな。
本当に真剣にやる子だったら高校くらいで高いのにする人はいるね。
今私が欲しいっておもってるのは70万くらいの奴。(いわゆる総銀ハンダの最上級モデル)
ただ、一言いっとくと、吹奏楽は楽器ぶつけるぞ。
中学高校ならなおさら。
そういった意味では30万くらいのフルートにしておくか、
10万くらいのフルートか
中学中は現状の2万位?の奴をおすすめする。
770 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 20:49:55 ID:DxfD9RFE
あ、失礼しました。
値段の話なんてどこにもでていませんでしたね。
カバーかリングかでしたね。
買わないで後悔するくらいなら買って後悔しちゃえばw
私はリングだと最低音のドが出せる気がしないですが・・・
ゆっくりと頑張って指を置いても出ないし・・・
今度買うときは右手の薬指だけしばらく詰めるつもり。
>>76さんが言うように指の長さのバランスが大切・・・
どこかが長いとかあると押さえれない・・・・かも。
私の場合、薬指が長いから押さえられない。。。
771 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 21:59:37 ID:ioczuK+O
そりゃ持ち方が悪いだけ
772 :
名無し行進曲:2010/10/06(水) 22:27:04 ID:DxfD9RFE
まぁ、それならうれしいんだけどね。
指で押さえようと真剣に置こうとしても、なかなか押さえれなかったし。
普通に親指の位置が悪いとかで持てるようになるのなら非常にうれしい。
こんどまた試奏してみる。
773 :
名無し行進曲:2010/10/07(木) 07:56:10 ID:RwKSFwn/
>>772 さん
そうなんです。2万くらいのだと思います。
頂いたものなので それはそれで大事に使わせていただいてありがたいのですが・・・。
やはり音が素人の私が聞いても微妙なので。
先生は30万くらいのをって仰っているそうです。
30万って大金ですよね。
私も中学の間は現状のままと思っていたんですが
冬のアンサンブルコンクールに誘われてしまい
あのフルートの音で参戦するのは無理だろうと思ってます。
ちなみに来年高校生なのでもう少し今買っても変わらないと言えば変わらない。
774 :
名無し行進曲:2010/10/07(木) 12:16:30 ID:/9Her1ud
2万のとYAMAHA211は天と地ほど違うのです。281でもな。
775 :
名無し行進曲:2010/10/07(木) 21:09:43 ID:chzGjmyL
>>773 でも、2万のフルートもありかなって当時の中学生の私は思ってたけど。
中学生くらいだとテクニックもあまりないから、楽器差による音の差が出にくい・・・
気がする。
私は20万の使ってたんだけどやっぱり親には感謝してるよ。
高いの使わせてくれてありがとうってね。
中学レベルでは高級な方だった。
試奏しにいって、音がどこまで変化するのか確かめてみるしかないと思うな。
テクニック不足で鳴らないかもしれないし。
776 :
名無し行進曲:2010/10/07(木) 22:49:32 ID:SbeGF2lI
2万のフルートは少し安いかと思います
この先続けるなら20〜30万のをおすすめします
実際に私がそうです
中学1年の時に33万のフルートを買ってもらって高校でも続けて使っています
高校に上がった時に恥ずかしく無い楽器の方がいいですよ
777 :
名無し行進曲:2010/10/07(木) 23:49:14 ID:xZpuL0sw
二万のフルートもどきの本当の問題は音じゃなくて
楽器の耐久性。
すぐ壊れて修理不能になるけど初心者は壊れてることにも
気づかず上達はせずヘンなクセばかりつく。
778 :
名無し行進曲:2010/10/08(金) 09:32:19 ID:97us3zmw
壊れて修理すると、元が粗悪だから修理代は2万以上かかるかも。
偽ブランドバッグやパチもん時計と同じレベルの品質を覚悟すべし。
779 :
名無し行進曲:2010/10/08(金) 23:07:48 ID:tIDpqgE5
そうですね。
やはり買い換えます。
あとはリングかカバーかですね。
やっぱり先生はカバーを薦めるみたいです。
2年弱カバーを吹いてしまっているので・・・。
780 :
名無し行進曲:2010/10/09(土) 00:19:29 ID:SJmJVUAn
そんな理由で先生がカバー薦めるんでしょうか?
基本的には、リングのほうが「良い楽器」だと思ったほうがいいですよ。
なぜなら、リングにできてカバードにできない奏法、曲はあるけど
逆はないから。
あえて積極的にカバードを選ぶのはよほど手のサイズや形にハンデがあるときか、
手指のなんらかの障害から指の負担を特別減らしたい場合。
音が気に入ってオールドの楽器を中古購入する場合たまたまカバードだった、
この場合だけ。
私は何百人も見ていますけれど、慣れのスピードに差こそあれ、最終的にリングがどうしても
ダメだった、という若い人には出会ったことがありませんのでご参考までに。
特に、万一お子さんが「マシな」音大目指したいとか言い始めたら
またすぐ買い替えですよ。先生がそこまで考えてるんならアッパレだと思いますがね。
781 :
名無し行進曲:2010/10/09(土) 06:59:14 ID:9IeTpDj5
そもそも最初はほとんどの人がカバーだろ。
それなのに2年弱カバーだから次もカバーってw
1年くらいでリングに移行しなかった人はリングに移行できないの?
782 :
名無し行進曲:2010/10/09(土) 23:14:39 ID:uB6tGU+z
そうなんですか?
う…ん。じゃあリングで推してみます。
コンクールに標準を合わせてフルートの即戦力が我が子しかいないので
先生も慣れたカバーの方を薦めているんだと思うんですよね。
コンクールでよい結果を出す為なんでしょうが、やっぱり
親なので長い目で見ちゃいます。大金ですので・・・。
783 :
名無し行進曲:2010/10/09(土) 23:16:06 ID:UKBxPUth
じゃあいつ頃移行するのがいいんだ?おれは小学生はともかく、大人の体に近くなって始めるならリングにすべき。始めからこういうもんだって思った方が自然だし迷いがない。かバードからリングに移行する時慣れるのに苦労するっていうのは正しく持ててなかったっていうこと。
784 :
名無し行進曲:2010/10/09(土) 23:42:28 ID:UKBxPUth
だいたい、カバードのクラリネットやファゴットなんてないのに、なぜフルートにはカバード何て言うものが幅を利かせてんの?
785 :
名無し行進曲:2010/10/09(土) 23:55:49 ID:UKBxPUth
あ、もしかしたら初心者にはカバードっていう「常識」を普及させておいて、後でリングに買い替えさせようっていうメーカーと楽器屋一体となった魂胆があるのか?
786 :
名無し行進曲:2010/10/09(土) 23:58:24 ID:rjG+ippR
┐('〜`;)┌
787 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 00:36:15 ID:J30gs1wb
即戦力うんぬんは気にしなくていい。
緊急時にはいくつかだけ穴を塞いどけばいい。
確かに音程、音色とも微妙に変化するけど、正直まだそんなのが
気になるレベルじゃないでしょう。
コンクール終わってからノンビリ慣れてもいいんじゃない
788 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 04:09:19 ID:V40cg7w1
789 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 11:54:10 ID:+oHOx4U2
>>784 サクソフォンが全てカバードなのを参考に考えてみよう。
(ヒント:音量増大とスケールの安定)
790 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 12:31:44 ID:I5aqLQUG
>>789 サキソフォンの音量増大はカバードとは全く関係ない発音原理による。
フルートをエアリードでなく、リード楽器にして閉じた管にすれば確実に音量アップする。
さらにフルートを円筒管でなく、サクソフォンのような円錐管ホーン型にすればなおさらだ。
勘違いしているようだが、最高級のサクソフォンですら音程の正確さは初級フルートにかなわない。
フルートの音程が特に未熟者において不正確なのは、エアリードという発音原理の
不安定さにその原因がある。カバードとは関係ない。
スケールの安定は発音原理の違いに起因していることを知ってくれ。
791 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 12:43:38 ID:I5aqLQUG
フルートと指導して35年以上になるが、以前は強烈はリング推薦派だった。
生徒はできるだけ早くリングに替えさせていた。
私自身は高校生の時にリングキーに替え、二週間ほどで操作できるようになった。
しかし今にして思うと、二つのキーシステムの音の差はそれほど無い。
多少の替え指や、現代曲ではリングキーでないと吹けない曲があるので、
リングキーのフルートを自分自身は選んでいるが、音の差はほとんど無いに等しい。
ましてや吹奏楽やバッハ〜イベールあたりの音楽なら、パフォーマンス上の差は全くないと思う。
単に奏者の好み、あるいは自己満足でしかないと思う。。
最近は年をとって指が硬くなり、足部管のキー操作が複雑なときに、たまに右薬指が空きそうになったりする。
熟年奏者は再びカバードに戻るのもありだとも思う今日この頃だ。
792 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 13:23:19 ID:CjD28XuH
つまり、ちゃんと塞げてなくても誤魔化せるっていうカバードの恩恵を受けたい人は受けなさいと?おれは反対だね。指が柔軟でなくなったらやめ時だよ。それに「戻る」のはありでも「未経験」で終了っていうのはフルートをやった甲斐がないよなぁ。
793 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 14:11:05 ID:xX0IAyIo
レパートリー上、必要な人は対象外として、リングキー疑問派です。
フルートを吹くのに、「リングキーを正しく塞げること」というのは、聴衆にとってどーでもいい(そもそも、分からない。)
リングキーは音抜けが良いとのことですが、仮にそうであったとしたら、塞いでいるときはカバードよりも音抜けが悪くならないんですかね。
(リングを塞ぐのは指の皮膚。皮膚は、金属よりも柔らかいので吸音効果が高いと推定される)
つまり、右手側に行けば行くほど、左手側と比べて音抜けのバランスが悪くなるような気がするのですが・・・。
いや、そうではない。ということであれば、カバードとリングの音質差というのは、聴き手には分からないのだと思います。
リングの場合、吹き手は、指に伝わる振動という形で知覚しますが、振動を指で感じているということは、振動エネルギーを指の皮膚で止めているってことなので・・・。
矛盾があるんですよねー。
794 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 14:53:17 ID:J30gs1wb
結局、音は好みだしあくまで奏法機能上の問題だね。
現代音楽なんて言わなくてもジャズやそれ系の吹奏楽曲をやるとき
簡単に指使いでポルタメントできるのはすごく表現の幅が広がる。
ハーモニクスで音程をとるときにも便利だし、
そのへんはラヴェルやストラビンスキーあたりでもどんどん使えるね。
795 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 15:36:56 ID:CjD28XuH
>>793 カバードはパッド、金属、指の三重の振動吸収してるけど、リングはパッド、指の二重吸収。リングの音が明るく抜けがいいのはこのせいでしょう。塞いでないときはなおのこと、振動の抜け穴があるわけだから差が出る。
796 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 16:08:39 ID:xX0IAyIo
>>795 私の未発達な耳では、「リングの音が明るく、抜けが良い」のは、少なくとも奏者の立場に立った時でないと分かりません。
それも、右手側(G,A...C#)に対してであり、左手側に行けば行くほどそうは感じないです。(数年前の記憶なので、今吹けば違うことをいうかもしれませんが)
というお断りを申し上げた上で・・・。
私の書き方がまずかったのかもしれませんが、
私は右手側の音と左手側の音でより差が出るのでは?と書きました。
仮に左手側が仰る通りだとして、じゃあ右手側はどうなるのかと。
塞ぐ量が多い右手側は、柔らかい皮膚で管体振動がより吸収されるのではないかと。つまり、「左手側は明るく、右手側は暗く」なりますよね。
気柱振動による振動は管長の固有振動数に近い成分が主力だとすると、「明るさ」を決めているのはより高次の振動であるはずです。
「明るい」というのであれば、高次振動が多く含まれていなければならない。
皮膚よりも硬い金属は、皮膚よりも振動を止めませんと。
リングは、「左手は明るく、抜けが良い。右手は(左手に比べ)曇る。」
カバードは、「左手と右手は、(良くも悪くも)変化がない」
奏法に言えること、「左手側の音は、気柱振動を保ちやすく、右手に行けば行くほど難しくなる」
したがって、右手の音が曇る問題は、構造上の問題よりも奏法の影響の方がはるかに大きい。
てな感じではないのでしょうか。
797 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 17:28:32 ID:I5aqLQUG
基本としてフルートの音は管の中から出ているのではないことを知りましょう。
管の中の気柱の振動により楽器表面から出ているのですよ。
プロ向けには楽器別の録音マイクポジション例を示した本がいくつかあり、
その中には音はどこから出ていて、その周波数成分の分布がどうなっているのかを
楽器別に示してあります。
>>796さんとは経験上おおむね同意見です。
798 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 19:32:04 ID:CjD28XuH
パッド、キー材料半分、指
対
パッド、キー材料、指
799 :
名無し行進曲:2010/10/10(日) 22:28:04 ID:rj4Pmj9g
お母さんのつぶやきから
みんなが真剣に議論して、、、
久々にちゃんとした話になってますよね。
お母さんもこれで
どっちが良いとか決められるものではないと分かったのでは?
個人的には
先生がカバードを薦めるのならそれも良いと思います。
将来、音楽の世界へなんて気持ちが固まる頃には
楽器へ求めるものも(見栄も含め)今とは変わってくるでしょうし
そのころには、娘さんもバイトして買おうとか考えますよ。
高い買い物に慎重になる気持ちは分かりますが
その慎重さを、定期調整に向けた方が良い結果になると思います。
800 :
名無し行進曲:2010/10/11(月) 08:36:01 ID:qUDhBcwX
>>797 とても興味深い話ですね。
本の題名を教えてください。
音は主に、歌口、開いているトーンホールや足部管の先から
出ているものと理解していました。
音は波状に広がりますから、どのような実験で
「管内の気柱の振動」により「楽器表面」から出ていると判断できるのでしょうか。
マイクポジションのための実験やそれに触れる著作はあっても
上記2点を明確にしたものは知りません。
801 :
名無し行進曲:2010/10/11(月) 21:51:39 ID:R4NkhG2w
わっ!沢山書き込みありがとうございます。
専門的なお話すぎて私にはさっぱりですので
子供に読ませました。
色々なご意見が聞けて喜んでおります。
先生とよく相談して本人が納得のいく楽器に出会えると
いいなぁと思います。
音楽の道に進むかはわかりませんが
音楽を奏でる事ができる人生はとても素晴らしいと思いますので
ある程度の出費は覚悟しました。
またわからない事があったら質問させてください。
ありがとうございました。
802 :
名無し行進曲:2010/10/15(金) 23:57:28 ID:Tmmz2mQF
面白い議論してるね。このスレでは久しぶりだ。
実際、RとCの音色の差は、吹いていてもほとんど感じない。ていうか全く感じない。同じ頭部管で、胴体だけ変えて実験してみたりしたこともあるけど。
Cは車のAT車、なんて書いた人もいるけど、それは暴論だと思うな。車のAT車とMT車なら明らかに(素人にも分かる)性能の違いがあるけど、
フルートのRとCは、少なくとも中学高校の吹奏楽レベルなら違いは無い、と思う。そりゃ、ポルタメントかけるジャズや現代音楽をやるようなレベルになれば違うんだろうけど・・・
私もかなり長くアマチュアで笛吹いてるけど、クラシックオンリーだし、ストラビンスキーみたいな難しい曲はウチのオケはやらんし、あまりポルタメント奏法に
興味を持たなかったこともあって、Rの恩恵が受けられるジャンルにはついぞ無縁です。
それより、速いパッセージの曲、それこそモーツァルトでもイベールでも、をやるとき、やはりどうしてもRだと音が外れることがある。
Cのほうが、チャカチャカした速い曲では安全だと思う。実際、両方で試した私の経験上。
安全というと聞こえが悪いが、ようは、より精度の高い音楽が出来るとも言える。それもアマチュアならではの工夫の一つ、と私は思っている。
もちろん、プロになるほど練習すれば、Rの音を外すリスクなんて問題にならないくらい低いリスクだけど。
(ていうか、Rだから、という理由で音を外しているようでは、とてもプロにはなれんだろう・・・・)
まあ、それでもRがいい、というなら止めはしない。とりあえず右手薬指を塞げば、ちゃんと練習すればほとんど音を外す、てな事故は無いしね。
(指が細く、どうしても左手薬指、右手中指まで塞がないとダメ、という人もいたけど・・・)
803 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 07:45:59 ID:VuwkPsJf
わかってないね。吹いていても聞いていても、明らかにRとCの差はあるけどね。耳の感性が鈍いんだと思う。もっともそういう音色に関しての感性はなくても、音楽の構造的な聞き取りとかに鋭い感性を有する場合もあるからそれはそれで個性だけどね。
804 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 07:49:37 ID:VuwkPsJf
あとRを使う理由は音以外にその「抜けてしまうかも」っていうスリルと言うか課題を突きつけられてそれをクリアしていくっていうことに共感するっていうのがあるんだよ。それこそMT車を運転したいみたいにね。
805 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 08:20:48 ID:KL5Jtem4
フルート先生に付いて歴が一年の者です。
先生の音を、目の前で聞くと、下のEの音が素晴しく聞こえます。
先生は 銀製の黒く成ってしまったいフルートで、
村松Rに頭部管を金リップの銀製に変えたと言ってました。
パガニーニカプリス10番 海外のコンクールで吹いたそうです←レベルの説明なってますか
下のEの音が奇麗と思うのは、一般的なことですか、私の感性ですか、楽器ですか、先生のテクニック
ですか?
806 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 09:15:39 ID:6wZ1vhxF
>>803 本当に音に関して鋭いと、その違いの少なさを理解できる。
笛吹は笛に興味があるが、音楽家は音楽に没頭する。
>>804 そういうレベルでリングを使っているわけではない。
>>805 先生の感性がなせる技です。
807 :
名無し行進曲:2010/10/16(土) 21:28:08 ID:LmQfPtnN
某プロはドボ8で弦に合わせてポルタメント自然にかけてたよ
必要あるないの論て結局、当人のアイデア次第なんだよね
808 :
名無し行進曲:2010/10/17(日) 19:48:57 ID:tPqeCOkj
質問ですが、よろしく御願いします。
3オクターブのF#の音がなりません。調整にも出したのですが・・・。ちなみに、
3オクターブのEの音は難なく出ます。フルート歴半年ですが、サックス・トランペット
の経験が20年以上です。アンブシュアに問題はないと思うのですが・・・
考えられる、問題の解決法を教えて下さい。
809 :
名無し行進曲:2010/10/17(日) 20:06:08 ID:CJDD/CcP
3オクターブのF#の音は出しづらい音だから、
つまずく人も多いと思います。
練習次第で出るようになると思います。
サックスやペットの経験はフルートにはあんまり
関係ないんじゃ?半年なら出ない人もいるかもね。
810 :
名無し行進曲:2010/10/17(日) 20:41:54 ID:vhCSmCLi
>>808 あなたの楽器にEメカニズムがついているからEは難なく出てF#は困難なのでしょう。
Eメカがついていない楽器であれば、きっとEとF#が困難だと言うと思います。
Eメカ無しのEとF#はキーの連結構造上、気柱の四分の一に当たる音孔の隣も同時に開いてしまうため出にくいのです。
フルートの構造上、当たり前の現象ですから、練習で強制的に鳴らせるようなるしか方法はありません。
替え指もいくつかありますが、今の段階では基本運指で鳴らせるようにすべきです。
811 :
808:2010/10/17(日) 20:51:28 ID:tPqeCOkj
>809 他の方もF#は難しいのですね・・すこし安心しました。
>810
>あなたの楽器にEメカニズムがついているから・・・
いえいえ、Eメカなど付いていません。YFL-221という機種です。他の楽器(サックス)
に関してはダブルリップなので、かなりアンブシュアのコントロールには自信があります。
それでも、F#は出難い!というか、出ません。これが不思議なのです。
しかし、これが構造上の問題ならば安心です。
812 :
808:2010/10/17(日) 20:55:47 ID:tPqeCOkj
ちなみに、フルート歴は2週間です。
809、810さま、ご教授ありがとうございます。
813 :
808:2010/10/17(日) 20:56:50 ID:tPqeCOkj
実は、2週間ですみません。
814 :
名無し行進曲:2010/10/17(日) 21:45:11 ID:2KDSZCQ1
こわれてるんだろ。誰かに吹いて貰え。
815 :
名無し行進曲:2010/10/17(日) 22:23:44 ID:P2dqZGYb
まず最低音域のBの指使いで第3オクターブF#を鳴らしてみるといい。
それで出るなら楽器の故障。
出ないならただの下手糞が原因。
816 :
名無し行進曲:2010/10/17(日) 22:37:55 ID:5kEL/Ss4
>>811 ブリチアルディキー押さえてました、とかいうオチじゃないだろうな。
817 :
名無し行進曲:2010/10/18(月) 09:15:24 ID:8ve7+8sD
Eはギリギリ出るがF#はアウトなんだろう。ちなみにAから上もでないでしょ?2年間レッスン付いて修養することですな。サックスのダブルリップでかえってアンブシェアを固くしているかも。フルート基本的に唇の内側で吹くもんだよ。
818 :
名無し行進曲:2010/10/21(木) 08:26:06 ID:Z1YOIPy6
ゴーベールの曲って死の臭いが漂っていて好きなんだけどソナタ第2ってあまり聞かないけどよくないのかな?
819 :
名無し行進曲:2010/10/21(木) 13:06:58 ID:6nw6tcRE
>>808 その音の息スピード速めなきゃいけないんと違うん?
俺金管だけど楽器にもよってそんな音(音域ではない)あるよ
820 :
名無し行進曲:2010/10/23(土) 09:05:21 ID:LVdzs6EA
>>808 Hの指使いで指を変えないまま、
じわじわと息の圧力を高めると
3オクターブ目のF♯が出る。
(出なければ出るまで吹く。)
そのまま音を止めないで3オクターブ目のF♯の指使いにする。
これを何度も繰り返すってのが基本的な練習方法。
同様に、
F指使い→C
G〃→D、A〃→E、
B♭〃→F(プリチアルディーキー)、H〃→Fis、C〃→G
を練習する。
ポイントは、正規の指使いにしたときの音程のずれを最小限にとどめること。
821 :
名無し行進曲:2010/10/23(土) 12:20:01 ID:G+FLktKl
イベールの小品とボザの映像 どっちが好き?
822 :
名無し行進曲:2010/10/23(土) 16:27:09 ID:HeFZFx9t
商品。イベールと簿差では作曲家としてのレヴェルが違う。
823 :
名無し行進曲:2010/10/24(日) 00:00:07 ID:jmeAc6Fl
レベルとかではなく、どっちが好きかって話でしょ。
824 :
名無し行進曲:2010/10/24(日) 00:53:13 ID:tTWeZ8Nr
レベルの低いものを好きというのは人生を誤っている。
すぐに直さないと高品位な人生は送れない。
それでもいいなら勝手にしろってこった。
825 :
名無し行進曲:2010/10/24(日) 01:14:10 ID:V7M9OhC+
アルテの二巻の最初のスケールとアルペジオを毎日やってると効果があるようだ。
高音のミとか#ファとかを必死で吹かなくても出るようになった。
最高音のドもなんとか出るようになった。こりゃお勧めだな。
お陰で、黄色の表紙のハノンが楽にできるようになった。
ハノンだけいくら繰り返しても出来るようにならなかったのに。
スケールとアルペジオは馬鹿にならんな。
826 :
名無し行進曲:2010/10/24(日) 08:04:29 ID:tTWeZ8Nr
アルテのスケールアルペジョは、いきなり完成形を求めるからきつい。
タファネルゴベールは徐々に慣らしていくから合理的で無理がない。
アルテの書き方はとても初級者に対して厳しい。
827 :
名無し行進曲:2010/10/25(月) 00:45:16 ID:kG8oqllc
828 :
名無し行進曲:2010/10/27(水) 19:48:15 ID:0icBq8Iv
829 :
名無し行進曲:2010/10/29(金) 15:46:56 ID:P0ikgX7w
三重県の伊賀から通える良いフルートの先生ご存じないですか?
中学生の娘が頑張ってるんですけど、なんせ名古屋にも大阪にも遠い離れ孤島なもんで・・・。
830 :
名無し行進曲:2010/10/30(土) 19:36:42 ID:aarEKraj
831 :
名無し行進曲:2010/10/31(日) 01:06:57 ID:/pRtsUqH
女装ねぇ‥
832 :
名無し行進曲:2010/11/01(月) 23:28:15 ID:GTw8sKRH
833 :
名無し行進曲:2010/11/02(火) 14:06:15 ID:XVDweDjd
フルート練習スレは派生であまり良くないようなので、ここで教えて下さいm(_ _)m
フルート初めて一週間の初心者なんですが、高い音が上手く出せません。
タンキングで一瞬は出せるんですがこれは良くないようで。
練習してるのですが一向にコツがつかめません。
なにかコツや練習方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
834 :
名無し行進曲:2010/11/03(水) 00:00:56 ID:u0xdNLJh
コツはこつこつやること。冗談ではなくてこれに尽きます。
1週間でまともに高い音が出せるようならフルート教師はいりません。
最初は無理に高い音を出そうとしないで、出る音とその前後を
できるだけ響くように、できるだけ長く、タンギングから終止まで
心を込めて吹いてください。そして少しずつ音域を広げてください。
練習スレでもきちんと書いてくれれば、ときどきは見てますから
レスできると思います。
835 :
833:2010/11/04(木) 19:26:31 ID:ABYVPboG
>>834 ありがとうございます。
あれから練習して、なんとか高音出せるようになってきました。
まだ不安定ですが練習が大事だと分かりました。
解答ありがとうございましたm(_ _)m
836 :
名無し行進曲:2010/11/04(木) 22:15:18 ID:rxTzwsGA
ケーナとか練習するとフルートのためになるよ。
837 :
名無し行進曲:2010/11/04(木) 22:21:52 ID:ugpbByCO
>>835 どういたしまして。
高音は(高音も)急にうまくなるものではないので、
良く自分の音を聴きながら練習をつづけてください、
最初は練習した分だけかならずうまくなりますから。
838 :
名無し行進曲:2010/11/05(金) 16:22:40 ID:z+ThO1QY
他業種です
グルミネッリ、工藤重則のリサイタルをTVで続けてみたが
前者は音程、後者は苦しそうなフレーズにアラが目立って
改めて難しい楽器だなと思った。
一流でもこの程度だから皆さんもっと練習しましょうね〜。
早い難しいパッセージばかり練習してて、長い音の音程の安定性とか、テンポ感とかはあまり出来てない
クラとかオーボエとかに比べてあまり荒が目立たない楽器だから結構みんな温床のような・・・
839 :
名無し行進曲:2010/11/05(金) 17:24:58 ID:d9S23D9E
重典だな
840 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 07:21:32 ID:Ho+u7HF3
>>834 先生のようなので御伺いします。
初心者です。
高音を吹いた後、中音を吹くと息スピードの調整感覚が出来てないためか、中音がスカスカの音になってしまうのですが。
また中音がとても吹きづらくなってしまいます。
どなたでも最初はこんなもんなのでしょうか。
それとも楽器が悪い?
841 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 10:32:05 ID:nX5WjHj5
リングのフルートって良いよね。
フォルムが美しいっていうか、完成された感じっていうか。
今のフルートを買うとき、リングが欲しかったのだが、どうしても左の薬指が塞がらなかった。
買う前に後輩からリングの楽器を借りて、2週間ほど練習したのだがダメだった。
指は長い方なので指自体は届くんだけど、フルートの持ち方が、ちょっと変わっているせいだと思う。
仕方なく、カバードのフルートを買った...
今は、どんな指位置でも塞がるから便利に使っているよ。
買ったすぐは後悔もあったけど、今はもう諦めた。フルートが吹けるだけで幸せだ。
842 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 10:33:27 ID:0nBO7NUK
ケルントナーで10分
マジで
値段は1万円台だけど、音も作りもしっかりしてるし、高いの買う必要ない。ただ光沢がイマイチ
843 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 10:46:34 ID:+QsFeBP3
初心者ってすぐに楽器のせいにするよな。
>>840みたく。
まぁ、だから騙されて高額な笛が売れるんだけど。
844 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 13:32:43 ID:Ho+u7HF3
>>843 息の調整が下手だということなんですね
ムラマツの高級品を使おうと中国製を使おうと、慣れていないうちは同じ感覚になるらしいことがわかりました
もう少し音楽と奏法について詳しそうなかたの話も聞きたいです
いい先生のいる楽器店が隣りの町にあるみたいなので、今度レッスンを受けにいってみようと思います
845 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 14:05:10 ID:0iWKruXn
>>840 834です。とくにフルートを教えているわけではありません。
誤解を招いたならおわびします。もし先輩として、でもよければ
お答えします。
最初は、というよりは誰でも特定の音域を集中して吹いた後に
別の音域にうつると音がうまくでないことはあります。これは
初心者に限らず、音域によって音の出やすいアンブシュアが
あるからです。同じように吹いているつもりでも、耳で聞きながら
楽に響かせるようにしているといつのまにかその音域用の吹き方に
なってしまっている、ということです。
ですから、たいていの教本で音域によって角度を変えたりしない
ように戒めています。スケールやアルペジオを広い音域に渡って
フルートの角度などをできるだけ変えないように練習していれば
解決します。
スカスカだな、と気づいたときにもう一度、練習のはじめと
同じようにロングトーンで本来の音を思い出すようにきちんと
鳴らすということも効果があると思います。
最初から中音がだめなら楽器が原因のこともあるかも
しれませんが(それでも中音はたいていまともに鳴るはず)
上記のことを頭に入れてやってみてもだめだったら、そこで
はじめて疑ってみてください。自分の楽器を信じることも
大切なことです。
846 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 16:55:39 ID:/KA0W0V7
アキヤマ吹かれた方いらっしゃいますか?
ルイロットの復刻でしょうか。
847 :
名無し行進曲:2010/11/06(土) 17:31:29 ID:ubuPN3QW
>>846 アキヤマとルイロットは全然違う楽器です。
工房も行きましたが何を目指しているか不明でした。
まず重量が違いすぎる。初代ロットは370g前後だけど、
アキヤマは重すぎて。
重い楽器が好きな人にはいいかもしれませんが。
848 :
名無し行進曲:2010/11/07(日) 09:29:37 ID:9XErFZpv
へー!何が違うんだろ?
849 :
名無し行進曲:2010/11/07(日) 12:18:42 ID:usPGsgR6
>>845 ありがとうございます。
アルテ第1巻第15課の譜面を全部丁寧に時間をかけて練習してみます。昨日の
>>840です。
850 :
名無し行進曲:2010/11/07(日) 14:15:24 ID:gXLEeDTT
>>847 情報ありがとうございます。
初期ルイロットに近い楽器を探していますが
重い楽器でしたか。
お盆等材質へのこだわりには惹かれました。
851 :
中里kei:2010/11/07(日) 14:56:12 ID:3PbdV0Pe
ファゴットですいません。初めて持ってニ三日あとに舞台に立って吹き切りました、ベートーヴェンの八番
852 :
名無し行進曲:2010/11/07(日) 21:31:44 ID:b/tnpC3/
誰かメーカースレ立てちゃって ポッw
853 :
名無し行進曲:2010/11/07(日) 23:51:31 ID:HHkIcfem
値段の幅は0〜100万円くらいで考えていただきたいのですが…
息の許容量が大きかったフルート(機種)は何でしたか?
自分も今までに試奏を重ねてきました。
吹く人によって感想が変わってくるのを承知で、参考程度にお聞かせください。
854 :
名無し行進曲:2010/11/08(月) 00:27:56 ID:zKPhvr1G
だーかーらーーーー
立ってないおw
855 :
名無し行進曲:2010/11/08(月) 12:47:05 ID:1hFwXf3+
>>853 試奏を重ねたのなら自分でわかるだろ。
まさか分からないで試奏してる訳じゃないだろうし。
856 :
名無し行進曲:2010/11/08(月) 21:24:11 ID:IY8ySnfM
987 名前:名無し行進曲 投稿日:2010/11/05(金) 02:44:31 ID:Nxh4FoF0
そりゃ、シロウトが専門家の口上をある程度信じるのはしょうがないってw
そこの部分を自分で判断出来るようになったら、演奏の方も相当な腕になっている筈だし
表現の道具である楽器についても自分自身の手で選べるようになっているよ。
判断出来るようになった結果、安い楽器に価値を見出しても全く問題無いし、24金が唯一
絶対の至高な笛だと思っても何も問題ない。
857 :
名無し行進曲:2010/11/08(月) 23:50:18 ID:m2fR9JEt
>> 855
全部の楽器を試奏できる訳ないじゃないですか…存在するフルートの種類は多数。
自分がたまたまその楽器を試奏していなくて、その良さを知らないだけで、ほかに良い楽器が存在する可能性は充分にあるのでは?
だから聞いているんです。
858 :
中里kei:2010/11/08(月) 23:57:33 ID:Fy+9QzGf
自殺の遠因がいじめにある以上、そのこの心にそうのが学校の責務
所詮パンフをシュレッダーにかける千葉の教頭、それが音楽か悩む。
859 :
名無し行進曲:2010/11/09(火) 00:02:56 ID:UiBmh4aY
息の許容量が大きいって、なんじゃ??
無駄な息でも受け付けるってことかぁ?
860 :
名無し行進曲:2010/11/09(火) 00:38:09 ID:FYv0Od0f
息の許容量云々言ってるってことは、今の奏法(ガンガン息を送っていると思われる)は変えることなく自分の意のままになる楽器が欲しいってことだろ?
凄まじい音色なんだろうねぇ。
金管でも吹いとけば?(笑)
861 :
名無し行進曲:2010/11/09(火) 00:46:29 ID:6g0nB0lF
>>859 歌口に依存して、
息を吹き込むポイントの広さや、どの程度息を吹き込むことができるかですね。
862 :
名無し行進曲:2010/11/09(火) 00:48:18 ID:6g0nB0lF
>>860 息は送ってますよ、故にこのような質問をしているわけです。
残念ながら、ここはフルートのスレですよ(笑)
863 :
名無し行進曲:2010/11/09(火) 01:03:56 ID:UiBmh4aY
じゃ、コンプレッサーにでもつないでさ、延々空気を送り込めば?
ポイントも絞れないダサイ吹き方じゃ鳴りもうかがい知れると言うところ。
安いフルートでも買って歌口をゴリゴリ広げればいいじゃん。
歌口に頼ってちゃダメだよ。
まだこういう事平気で聞く人がいるんだ!
864 :
名無し行進曲:2010/11/09(火) 01:14:43 ID:6g0nB0lF
コンプレッサーてさ、バカなんじゃないのw
歌口に頼らないというのは同感だが。
865 :
名無し行進曲:2010/11/09(火) 02:30:53 ID:UiBmh4aY
え、なんで?
圧搾空気がずっと出るんだぜ。人間の肺なんてたいしたこと無いじゃん。
人間の吐ける息なんて限界があるんだからさ、機械に頼れば良いじゃん。
目指すはパイプオルガンのフルート管みたいなんじゃないの??
866 :
名無し行進曲:2010/11/09(火) 14:08:49 ID:FYv0Od0f
楽器じゃなくて奏法変えたら?
どんだけ息を入れてるか分からんけど、楽器のせいじゃなく、まず自分を見つめ直しなよ。
今の奏法、楽器じゃ満足いかないから満足のいく楽器を見つけたいんだろうけど、聴くに耐えない音を出してるんだろう。
まぁ、パウエルの歌口がかなり広い頭部管を24kにさしたらいいんじゃない。趣味悪いけど。
867 :
名無し行進曲:2010/11/10(水) 00:53:02 ID:slyWIX2k
19mmの管を鳴らすだけの必要かつ十分な息でOK!
なんか変なこと言ってるおっさんがいるけ??
868 :
名無し行進曲:2010/11/10(水) 21:10:48 ID:k842Tzc9
19mm…w
869 :
名無し行進曲:2010/11/11(木) 11:19:49 ID:1jYYFGB3
870 :
名無し行進曲:2010/11/13(土) 17:04:16 ID:yo2jYSkP
871 :
名無し行進曲:2010/11/13(土) 18:32:34 ID:O0oWrKql
ジョイント部分がピッコロやクラのようにコルクで
出来ているフルートってありますか?
872 :
名無し行進曲:2010/11/15(月) 14:31:19 ID:YIJoXXyC
歴1年未満の素人だけどたまに吹くと口の回りが
筋肉痛みたいになってしまう。
吹き方が悪いのは当然として、もしかしてフルートって顔やせするの?
なんとなく顔が太ってる奏者居ないよね
873 :
名無し行進曲:2010/11/15(月) 23:29:13 ID:HwwZyXgB
フルートの人のワキ。
874 :
名無し行進曲:2010/11/17(水) 15:19:45 ID:Q2+kUtnH
875 :
名無し行進曲:2010/12/14(火) 23:20:20 ID:ZpINPPLY
ガチガチに楽団とまではいかない趣味レベルの人達は
値段的にどのくらいまで手を出すものなのかな
876 :
名無し行進曲:2010/12/19(日) 01:57:13 ID:SC7tN80S
877 :
名無し行進曲:2010/12/20(月) 15:13:14 ID:2DyT+Npt
モーツアルトのフルート協奏曲のはじめ、トリルで入るんだけど
あれ、どうなってるの?
レ〜ミレドレ
レ〜ミレミレドレ
どっち?
そして、上を一通り吹き終わった後すぐで出てくる
ラ ラ〜ソ♯ラもトリルなんだけど、これは
ラ ラ〜シラソ♯ラってことになるの?
でも、それだと時間足りないんだけど
878 :
名無し行進曲:2010/12/20(月) 23:23:14 ID:gZr0TZ1a
そんなの人それぞれ解釈が違う。特にモーツァルトはね。
トリルをたくさん入れたがる人もいればターンで済ます人もいる。
でも普通に練習したらターンで済まさなくてもトリル入るけど。
まぁ、自分が好きだと思える演奏の真似でもしとけ。
879 :
名無し行進曲:2010/12/21(火) 14:05:47 ID:NEPqRh0M
アルテス第2巻でレッスンしてるんだけど、この程度でソロコン出るなんて無理かな。
高校生です。
880 :
名無し行進曲:2010/12/21(火) 16:08:42 ID:uHpqghVh
そんなもん無理な曲を選ばなければ誰でも受けられるだろ。
音と音程がしっかりしてるなら、の話だけど。
881 :
名無し行進曲:2010/12/23(木) 19:27:57 ID:77JI5lj9
すみません、初歩的な質問で恐縮ですが、
最高音のミ♭を音だしする際には、ブリチアルキーは
使っても音は変化しませんか?
ト短調の曲を演奏する際には、
ブリチアルキーを基本で使っており、高音域の際に、
運指を変えるのが、結構大変ですので、質問してみました。
みなさんがどうされているのか、教えていただければ幸いです。
882 :
名無し行進曲:2010/12/23(木) 20:34:42 ID:ATMaUeJR
>>881 押したときと押さないときと、閉じるキーがどう変わるか考えてみなさいよ。
883 :
881:2010/12/23(木) 21:01:28 ID:77JI5lj9
>>882 さっそくやってみました。
変わりないみたいですね・・。
ありがとうございます。
884 :
名無し行進曲:2010/12/26(日) 01:32:06 ID:idxgPPPJ
スミマセン。これからフルートを始めたいと思っているアラフォーですが、
子供の浮き輪を膨らましただけで咳き込んでしまうのですが、肺活量が少ないと
フルートは無理ですか?フルートの音が好きで憧れの楽器なのですが、どうでしょうか?
あと指も短いです。初心者用のフルートがおいくらくらいかも教えていただけると
嬉しいです。よろしくお願い致します。
885 :
名無し行進曲:2010/12/26(日) 02:17:12 ID:o5Oya6wS
>>884 私は病気のため肺活量が2000ぐらいしかありませんが、特に不自由は感じていません。
初心者ということならヤマハの定番の221か211あたりを購入すればよいでしょう。
価格は楽器店により異なりますので検索してみてください。
指が短いということですが、カバードキーなら押さえられると思います。
886 :
名無し行進曲:2010/12/26(日) 02:24:25 ID:AS7LBAf9
息を沢山!というよりは楽器が鳴るポイントを掴み、効率良く息が流せるようになればある程度は鳴るので大丈夫だと思いますよ。
身体の小さな中学1年生や小学生でも普通に吹いてますから。
楽器はヤマハの7〜8万くらいのフルートがオススメです。(YFL211だったかな?)
度々スレにも出てくる機種です。
よくネットなどで15000円くらいの超安価なフルートを見かけますが、耐久性などいろいろ問題が出てきますのでオススメしません。
7〜8万でも初心者の方にはちょっと高価だと思われがちですが、ヤマハのこのクラスのフルートは本当にいい楽器ですよ。
長く愛用出来ると思います。
887 :
名無し行進曲:2010/12/26(日) 02:35:19 ID:AS7LBAf9
度々すみません
221と211だと221の方が安価ですが、Eメカニズムという物が付いているか付いていないかの違いです。
詳しくは書きませんが、出来ればEメカのある211が良いと思います。
211ならカバードキィなので指の長さで悩まされることもないはずです。
また、
>>885でもあるように価格はお店によって全く違います。
定価だと86000円くらいですが、安い所だと5万くらいだったりします。
ネットで探してみてください。
888 :
884:2010/12/26(日) 03:24:03 ID:idxgPPPJ
>>885 >>886 >>887 早速の回答ありがとうございます。とても嬉しいです。
フルートはネットで買っても問題ないのでしょうか?バイオリンだと同じ品番でも
固体によって音が違うとか、実店舗のほうがメンテナンスなどアフターケアが安心とか
あるようなので確認したいです。スミマセン。
889 :
名無し行進曲:2010/12/26(日) 15:17:18 ID:yz6m73oR
>>888 言われる通り、アフターのことを考えると
ネットより、専門店の店先で購入がベターではないかと思います。
もし教室に通われる予定があるのであれば、先生に実際に演奏しても
らって、よく音の鳴る楽器を選ばれることをお勧めします。
890 :
名無し行進曲:2010/12/27(月) 02:17:17 ID:XVJ6GYFa
>>888 ネットといっても、ほとんどが実在する楽器店がネットもやっている、というのが大半です。
各楽器店での価格調査をネットで調べて、楽器店の店頭で購入すればよいと思います。
ただし、ネットでの価格と店頭での価格は必ずしも同じではないです。
ヤマハの211、221クラスだと、日本の誇る優秀な工業製品なので、個体差は小さいと思われます。
通常、メーカーで出荷時のテストがあり、販売店(ネットも含む)でもテストをしていますので、ハズレ品は無いです。
このフルートを卒業し、次のフルートを購入する時は、専門店でじっくり試奏して選ばれると良いです。
フルートは、楽器と演奏者の相性があるので、ある人にとって良い楽器が自分にとっても良い楽器とは限りません。
メーカーによる差よりも演奏者による差の方がずっと大きいです。
その音色のあまりの美しさにフルトベングラーが涙を流したという逸話を持つオーレル・二コレが、
公開レッスン時に中学生が持っていたヤマハの221を借りて演奏したことがあります。
その時は、ヤマハの最廉価の楽器とは思えないような美しい音色だったそうです。
891 :
名無し行進曲:2010/12/28(火) 20:47:35 ID:4McVKEnI
銀は体に悪いといいますが、フルートって体に影響ないんですか?
フルートを始めるのでフルートを購入予定です。せっかくなので総銀タイプに
したいのですが、どうなんでしょ?銀歯は体に悪いといいますし、ちょっと心配です。
892 :
名無し行進曲:2010/12/28(火) 23:17:21 ID:vfqT3/DN
じゃあゴールドでも買えば?
アホらし…
893 :
名無し行進曲:2010/12/29(水) 01:10:45 ID:Njx8p41F
894 :
名無し行進曲:2010/12/29(水) 05:39:30 ID:KEXNPoGK
>>891 銀歯やメガネのように四六時中からだに接触するものではないので、基本問題はないけれど、
アレルギー体質の人の唇がまれに荒れることもある
その人は、リップのみ金メッキしてもらっていた
(某メーカの安っぽい偽金(色)メッキはダメ、加飾目的ではなくてちゃんとした金メッキ)
895 :
名無し行進曲:2010/12/30(木) 21:19:23 ID:lpHHsy8H
少し聞きたいのですが、昔、低音はすこしカブセ気味に吹いていたのですか、
低音の音を良くしようとイロイロ試していたら、むしろ内向きより外向きに
息を入れた方が柔らかくて良い音がする様なのですが、低音を柔らかく豊かな
音で吹くにはどうしたら良いのか教えて下さい。
896 :
名無し行進曲:2010/12/30(木) 21:44:09 ID:ng+1pog+
自分では柔らかくていい音と思ってるんだろうけど、輪郭の曖昧なボーっとした音出してるんだろうな。
897 :
名無し行進曲:2010/12/30(木) 22:08:56 ID:Snk0DIyE
慣れないと中に息を入れようとしやすいので、外向きをイメージした方が良いと思います。
898 :
名無し行進曲:2010/12/30(木) 23:33:48 ID:lpHHsy8H
>>896 内向きの方が輪郭ははっきりしますが、外向きの方が響きが広がるような
気がしますが。
899 :
名無し行進曲:2010/12/30(木) 23:41:47 ID:lpHHsy8H
あと一つ、3オンターブめを二オクターブと同じようなイメージの
音で吹くにはどうすればよいのでしょうか。昔、二オクターブとサンオンターブの
音がほとんど同じ様なイメージで吹く人がいたのですが、私はどうしても音が細く成ります。
三オクターブめを出来るだけ太く吹くには何が大切ですか。
900 :
名無し行進曲:2010/12/31(金) 01:01:01 ID:q+pden3I
息の圧力
901 :
名無し行進曲:2010/12/31(金) 07:56:32 ID:fpSuaaCc
>>900 899ではないのですが質問です。
「息の圧力」はどうやって変えるのですか? 「圧力」とか「スピード」とか
色々と言われて、よく違いがわからないのです。
902 :
名無し行進曲:2010/12/31(金) 09:38:25 ID:tefx54/j
>>901 呼吸の仕方を変えればいい。
吸気のときに肺の周り(胸郭と横隔膜)をなるべく広げ、呼気のときはなるべく細く暖かい
息をなるべく腹の下の方から出す感じで。
息のスピードというけど単純に速さだけ変えると音が変わるんだよね。
コンプレッサーとかでエッジの一定の場所に空気が当たるようにし、だんだん勢いを増や
していくと高い倍音に音が移っていく。
「圧力」「スピード」という表現の仕方は呼吸法ができるようになるとイメージがわくんだけど、
呼吸法ができない人にとってはイメージしづらいかもね。
理想的な息は本当に高い圧力がかかっているのか、スピードが速いのかはわからない。
903 :
名無し行進曲:2010/12/31(金) 17:52:50 ID:92IYcqtN
「牧神の午後」を一息で吹けるよう半年ほどやってみな。
最後の2小節あたり苦しくなったらいろいろエアの出し方
工夫したりしているうち、呼吸法とアンブシュアがリンク
してくる。
904 :
名無し行進曲:2010/12/31(金) 18:01:59 ID:fpSuaaCc
>>902 901です。ありがとうございました。
言われていることが完全にはわかりませんが、くふうして練習してみます。
905 :
名無し行進曲:2010/12/31(金) 19:23:44 ID:uIcv/O5J
>>899 です・・勝手に話をまとめないでください、私もイロイロ試してみます。
906 :
名無し行進曲:2010/12/31(金) 21:18:58 ID:uIcv/O5J
圧力を上げる時に、エッジと唇は近付けた方が良いのでしょうか。
アンプシャと穴とエッジの関係はどうですか。
907 :
名無し行進曲:2010/12/31(金) 22:03:52 ID:92IYcqtN
>>905 勝手に話をまとめないでください、私もイロイロ試してみます
,,,と 思うなら自分でためして一覧表つくれば?
聞くことないんちゃう。
908 :
名無し行進曲:2010/12/31(金) 22:19:58 ID:bC1Ogbwl
フルート教室を探しています。都内下町在住の初心者です。
近所のヤマハかカワイに行くか、月謝も高いけど老舗の西新宿のムラマツの教室に
電車に乗っていくか検討中です。どちらがいいと思いますか?
909 :
名無し行進曲:2010/12/31(金) 23:28:16 ID:tefx54/j
>>906 アンブシュアやエッジとの距離を変えても圧力が上がることはない。
圧力を上げることでアンブシュアやエッジとの距離が変わることはある。
>>908 ムラマツでいいんじゃない?
ノウハウ・施設がしっかりしているところの方がいいよ。
910 :
名無し行進曲:2011/01/01(土) 08:43:38 ID:ojyQTHlL
>>908 最初、ある程度形になるまでは良い先生に師事しした方がいい。
ある程度基礎が出来てから地元でも良いと思うが。特にアンブシャとか
あるから。何でも最初はしっかりした先生がベターです。
911 :
名無し行進曲:2011/01/01(土) 08:47:26 ID:ojyQTHlL
>>909 圧力と息のスピートって良く良く考えると微妙に違うのですね。
どちらかというと息のスピードを意識しすぎて、圧力をあまり考えたことが
無い様な気がします。
912 :
名無し行進曲:2011/01/01(土) 10:56:37 ID:IlUy3665
>>908 どこでも体験レッスンをやってるから、見学してきなよ。
予約制だったりするから、WEBでチェックしてね。
楽器も貸してくれる。有料と無料があるけど。
ちなみに自分の場合は、吹き始めて一ヶ月ぐらいから
某地方オケの正規団員に個人レッスンをお願いしたけど、
先生が教えてくれたアンブシュアではうまく吹けなくて、
行かなくなった。
先生や、他のお弟子さんたちは綺麗に吹けてたけどね。
913 :
名無し行進曲:2011/01/02(日) 01:21:07 ID:wilvPybm
>>908 上野/池之端のパールとかもあるよ。
変わった教室が良ければ目白タニテックとか。
あそこは講師が正体不明だけど意外と評判いい。自由で面白いらしい。
914 :
名無し行進曲:2011/01/02(日) 10:02:33 ID:BR4bnuGh
フルート曲の歴史について議論進める?
避けて通れない問題じゃない?
19世紀の有名どころというのがフルートと縁が薄いというかないというところに、
フルートという楽器に対する一般の認識の薄さとか、マイナーさというのが起因してるでしょ?
もちろんフルートだけでなく、一般の管楽器は特に。
メカニズムと奏法が確立されるのが20世紀だからさ、もう一般人に耳に心地よい曲が作られない時代でしょ。
だから、ヴァイオリン曲の編曲やらピアノ曲の編曲やらフルートや管楽器にして喜んでる。
考えてみりゃ惨めな状況じゃないか?これも19世紀に作曲家が相手にできる楽器じゃないからか
価値なかったからよ。管楽器は20世紀の混乱した時代が吹奏楽かポピュラー志向にしか行き場がないでしょ?
915 :
名無し行進曲:2011/01/02(日) 10:30:24 ID:dyfeG0gE
890
>オーレル・二コレが、 公開レッスン時に中学生が持っていたヤマハの221を借りて演奏したことがあります。
その時は、ヤマハの最廉価の楽器とは思えないような美しい音色だったそうです。
これを書いたのは私です
916 :
名無し行進曲:2011/01/02(日) 10:36:06 ID:U/B2ZL3t
表現媒体としてはフルートよりアルトフルートの方が表現力の幅広さで、より魅力のある楽器。
という作曲家は多い。
917 :
名無し行進曲:2011/01/02(日) 14:07:47 ID:Os6sJTCu
ラシ♭シーーーードレ ドーーーーー
918 :
名無し行進曲:2011/01/02(日) 19:18:32 ID:B12o29nz
間違い、
ラシ♭シ♭ーーーードレ ドーーーーー
919 :
名無し行進曲:2011/01/02(日) 19:57:00 ID:zkIGH9Rt
一般人の認識なんかじゃそれこそ19世紀のソロ、室内楽曲なんて聴かないよ。
現代音楽、ジャズやボサ、ショーロなんてフルートはバイオリンなんかよりはるかに花形だね
だいたい、世界的、歴史的にみたら他人が書いた曲しか演奏できない演奏家が
ほとんどになった現代クラシック界が異常とも言えるね
とまずは煽ってみる
920 :
名無し行進曲:2011/01/02(日) 20:48:07 ID:BR4bnuGh
>一般人の認識なんかじゃそれこそ19世紀のソロ、室内楽曲なんて聴かないよ。
>だいたい、世界的、歴史的にみたら他人が書いた曲しか演奏できない演奏家が
ほとんどになった現代クラシック界が異常とも言えるね
これはかなり真理をついていると思う。
「他人が書いた曲しか演奏できない」
ということが何かクラシック奏者の高貴さみたいにさえ思われる。
だから、ピアノ、ヴァイオリン奏者は、限りない古今東西のレパートリーから
しかも一般に膾炙した作曲家の作品を忠実になぞって貴重がられる。
ショパンだベートーヴェンだブラームスだと。
で、フルート奏者はそれができない。タファネルだゴーベールだイベールだとか
パソコンで変換できん!ような作曲家の純作品しかない。そんなの楽譜どおりに吹いたって
ちっとも貴重がられないでしょ?なのにこのフルート人口の多さよ。なんともいびつだよね。
しかも、それだったらポピュラー、インプロの世界に多くの人が流れるかというと
ぜんぜんそうじゃない。そこにしか本当は創造性を発揮する道しかないっていうのに?
フルート曲でピアノ曲ヴァイオリン曲の編曲に当たるたびに、そのようなことを考える
フルートやめてヴァイオリンやれってか?
921 :
名無し行進曲:2011/01/02(日) 21:35:31 ID:vg+xKxf9
フルート初心者で来週購入します。
管体のみ銀製と総銀製だと重さは異なりますか?
吹きやすさとかメンテとか総合判断でどちらがいいのでしょうか?
922 :
名無し行進曲:2011/01/02(日) 21:58:52 ID:zkIGH9Rt
本当の意味で創造性なんか発揮できるのはホンの一握りの人間だし
アマチュアがやりたいのはしょせん音楽ゴッコなわけだけど
バイオリンはゴッコとして楽しむまですらかなりハードル高いね
フルートは手軽で普及するのは自然なことでしょう
それにいくらピアノやバイオリンがレパートリー広いと言っても
凄い歌手の前ではすべてブッ飛ぶし
923 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 00:59:27 ID:4Ev3foGq
>>921 初心者なのに管体のみ銀か総銀で悩んでるのか?
贅沢なこった。
どちらも重さ、メンテナンスの容易さで大差なし。
吹きやすいかどうかはその楽器を吹いてみないとわからない。
そもそも初心者がそのレベルの楽器を吹いて自分に合う楽器がどれかなんてわかるわけがない。
なぜなら上達してある程度吹けるようにならないと、自分がどのような楽器を求めているかがわからないから。
抵抗がある方がいいのかないほうがいいのか、明るい音がいいのか暗めの音がいいのか、パワーがある方がいいのか繊細な音がいいのか、アンサンブル向きなのか吹奏楽向きなのか管弦楽向きなのかソロ向きなのか。
通常はYFL-211あたりから始めてだんだん楽器のグレードを上げていく。ほとんどの人は金銭的な事情でこのような段階を踏むんだけど、自分に合う楽器に出会うためにもこの段階は必要なこと。
「どうせ買うなら最初からいいものを買った方が経済的。」と考える人もいるみたいだけど、高ければ自分に合う確率が高くなるわけではない。楽器は1本1本個性があるんだから。
924 :
921:2011/01/03(月) 01:58:45 ID:OtVwzTNK
>>923 回答ありがとうございます。どちらも大差がないのでしたら総銀にしようと思います。
来週楽器屋さんへ行くのでYFL-211も試奏してみます。本当にありがとうございました。
追加の質問なのですが
・フルートは消耗品との事ですが皆様はどのくらいで買い換えるのでしょうか?(2〜3年おき?)
・今は教室のフルートを借りて練習してますが、毎回腕がプルプルしてすごい痛くなります。
どのくらい経ったら腕の痛みはなくなりますか?現在翌日の仕事に支障がでて
パソコン入力が遅くなってるので、早く治す解決策があれば教えていただけますか?
925 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 02:15:08 ID:EbqXWCcV
その教室は変えた方がいいんでないかい?
明らかに姿勢が悪い。
慣れの問題とかではない。
926 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 07:07:52 ID:dJPPf4H9
フルートは基本的に消耗品ではない(211等のスクールモデルは除く)
総銀ならそれなりにちゃんと作ってあるので、普通に扱って普通にメンテしてれば
2,30年は持つ。もっとも一日10時間練習とかならこの限りではない。
買い換えるのは趣味だから実質的必要ないけども気分を変えるため。
927 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 07:09:54 ID:dJPPf4H9
>>922 そうですね。基本はごっこで、あまり遠大なことを考えてもしょうがないね。
それにしても、作曲家の息遣いが聞こえない譜面(編曲もの)ばかり吹くというむなしさが
どこかにある。
928 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 08:52:18 ID:4Ev3foGq
>>924 まず、「フルートは消耗品」なんてことはない。
中国・台湾製の劣悪楽器を除けば2か月に1回の調整、7〜10年に1回のオーバーホールを心がければあなたより早死にってことはほぼあり得ない。(100年はもつってこと。)
当然投げたり蹴ったり落としたりして修理が必要なほど壊れたら別だけどとても丁寧に作られた金属製品だから安心して使って大丈夫。
当然腕がプルプルすることを教室の先生に相談しているんでしょ。
姿勢・腕の位置・指の動かし方等が良くないんだと思うけど、先生の指導通りの姿勢等を心がけながら演奏が上達していくとおそらく解決する。
「仕事に支障」と言っているから社会人なんだろうけど、成人してから始める人が姿勢を矯正するのは大変なことだから、気長に修正することだね。
929 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 13:06:25 ID:sXfa0JR5
930 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 13:13:09 ID:I9go64gh
30年前に買ったサンキョウのアーチストの歌口を削ってもらおうと思うのですが
どう思いますか。自分に合うように。
931 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 13:16:08 ID:XOTPeAsy
どうもこうも、削った方が自分に合うって分かってるなら人に聞くまでもないだろう
932 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 15:37:15 ID:2NYNu/jK
吹奏楽で「1st、2nd、ピッコロ」の3パートを2人で吹く場合、
どのように分けたらいいでしょうか?
うちでは2nd固定で、1stがピッコロとフルートの両方をイイトコ取りで吹いてます。
先輩が何が何でも2stの楽譜しか渡してくれません。
先輩は滅多に練習来ないので、いつも2ndだけで、吹いてて何がなんだか・・・。
933 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 16:04:49 ID:Bwv/x7fl
>30年前に買ったサンキョウのアーチストの歌口を削ってもらおうと思うのですが
どう思いますか。自分に合うように。
結論
おススメしません
934 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 16:16:11 ID:HRDmbig6
>>930 削ってもらうぐらいなら新しい頭部管買うけどなぁ。6万ぐらいだよ。
>>932 良くあることだね。へったくそなのに先輩であるという理由だけでおいしいところ持っていく奴。
顧問が何も言わないなら先輩に従うしかないんじゃない?練習に来ないことを良しとしているんならやむを得ない。
先輩が卒業するのを待て。
935 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 20:00:39 ID:AK7WmVcL
>>930 特別な思い入れのある頭部管なのであれば追加工も有りですが、
原則は新しい頭部管を買うか(別に三響製である必要なし)、三響で新しいい
頭部管をオーダーした方が、結果として安くなるよ。
936 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 20:05:33 ID:kbqICHOX
お好みのカットで新品の頭部管をあつらえた方が絶対良いと思う。
937 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 20:09:45 ID:AK7WmVcL
>>936 そう思うよ。
カットだけでうまく合うようになったケースって、あまり聞かない。
カット+リップの整形(曲げ角度)の2つが連動するわけだから
カットに頼ると、どんどん削ってしまい、取り返しがつかなくなる
ケースが多いよ
938 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 21:26:22 ID:2NYNu/jK
>>934 932です。学校ではなく一般バンドなので、かれこれこの関係が10年近くなりますね。
その間、2nd以外の楽譜を貰ったためしがない。
939 :
名無し行進曲:2011/01/03(月) 22:12:28 ID:4Ev3foGq
>>938 その先輩ってのがどんな奴かにもよる。きちんと話をして冷静に事を勧めることができる思慮深い人だったら
「そろそろ1stやりたいんですけど。」と言えばきちんと考えてくれるだろう。
でもそんなことないだろうなぁ。今までだって相談なしに2nd渡されたんでしょ。
自分にも経験があるよ。へったくそなくせに入団が数ヶ月早いだけで1stを吹くのが当然と言うやつがいたり、
一夜漬けのアナリーゼ持ち出して「だからお前は勉強不足なんだ」という奴がいたり。
こういう奴らと正論戦わせることなんてまず無理だから、あきらめるか他の団体に移るかした方がいいんじゃないかなぁ。
940 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 00:07:05 ID:bb4a+GEF
カットについて、イロイロなご意見ありがとうございました。
941 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 00:52:10 ID:c8ze+aMZ
>>938 その先輩と直接話し合えば?
10年も不満抱えたままだんまりされてもねって感じ
942 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 03:03:39 ID:XqI+473x
オケでは特にそう思うが、下手な奴が1st吹いても何とかなるが、まともにやるなら
2ndに上手いのが配置されていないとどうしようもない。アンサンブルが崩壊する。
943 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 07:52:16 ID:bb4a+GEF
2ndって頭良くないとね、アンサンブル能力も高くないと。耳も良くないと。
1stは勝手に吹いても何とかなるけれど。
944 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 11:05:26 ID:ZbyqvvHt
一番いいのは、とても上手い2nd とそれより上手い1st の組合せ。
Piccolo は知らん。
945 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 11:49:04 ID:xhJU9FYt
>>943 >1stは勝手に吹いても何とかなるけれど。
それはないね。これはバンドのはなしだろ? クラやオーボエや場合によって
はラッパとのユニゾンはどうするの? 2ndは80%1stを聞いているけ
ど、1stは1stでほかのパートを聞いて合わせているんだよ。
勝手に吹いて何とかなるパートはアンサンブル(合奏)にはないよ。
946 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 14:04:32 ID:jP/sFC22
1stは変え指テクニックが非常に必要。
947 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 18:13:58 ID:c8ze+aMZ
下手な奴しかいないならその人に2ndを吹いて貰わざるを得ない
948 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 20:36:16 ID:wYOaw2nA
学校で使うのでフルートを購入します。メーカーの表示によって
「オフセットカバードキィ」だったり、ただの「カバードキィ」だったりするのですが、
どう違うのでしょうか?表示方法が違うだけで同じ事でしょうか?
949 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 21:56:36 ID:EOm5qsxa
950 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 22:19:00 ID:c8ze+aMZ
951 :
名無し行進曲:2011/01/04(火) 22:39:13 ID:wYOaw2nA
952 :
名無し行進曲:2011/01/05(水) 00:52:11 ID:jec3OSfm
うちのオケでは 1st 2ndは ローテーション制。オケの曲あまり知らない吹奏あがりの
人が1stにまわると違和感感じること多いね。要はボー吹き。
バクストレッサーのオケスタCD貸したりしたが、本人長年の癖でなおらない。
吹奏楽ではかなりしごかれ全国で金賞とったとか。そんな自負心 モーツアルトやるのに
何の役に立つかと思うが、本人は一所懸命やってるので黙ってる。
953 :
名無し行進曲:2011/01/05(水) 02:24:16 ID:ZL+m6mWv
しょせんアマチュアが何を偉そうに
目くそ鼻くそだよどうせ
954 :
名無し行進曲:2011/01/05(水) 08:11:22 ID:K+Xg8MWS
ローテーション制ということだけは評価できるな。
955 :
名無し行進曲:2011/01/05(水) 22:04:35 ID:q4oaxCjq
>>953 貴方、人間性を疑われますよ。 954のように。
956 :
名無し行進曲:2011/01/05(水) 22:33:18 ID:uvuqluKv
2ちゃんで人間性うんぬん言うのもなんだが
こんなところで具体的に仲間の陰口叩く
>>952もずいぶんヤな感じですな
こんな奴と同じ団体だったらヤだなあ
957 :
名無し行進曲:2011/01/05(水) 22:54:32 ID:AQXDaDP0
得意不得意ってあるよね
そういうのは人によって様々だからパート割は曲によって決めるのが一番だとは思う
それにしても938も952も相方さんとたいして仲良くないんだろうな…
958 :
名無し行進曲:2011/01/05(水) 23:57:06 ID:jec3OSfm
952 だけど 年齢差 キャリア差があっても、お互い社会人だから表面的には
仲良くやってるよ。難しいリズムは一緒に練習するし、チェックしてもらったり
こちらは その音〜ボー吹きになってるよ〜と直接いってます。
先方も自覚があって個人レッスン復活したそうな。
959 :
名無し行進曲:2011/01/06(木) 00:11:45 ID:ehqpENkF
たぶんお前が誰だかわかった
最悪だな お前
960 :
名無し行進曲:2011/01/06(木) 00:15:56 ID:s67eoOT1
最悪か? まともな楽団じゃん。
961 :
名無し行進曲:2011/01/06(木) 00:30:41 ID:ehqpENkF
なんでこんなとこでワザワザ書くんだ
許せない
962 :
名無し行進曲:2011/01/06(木) 01:07:08 ID:s67eoOT1
>>961 許せない〜って そんな風に言われたことあるのか。図星か?
変なやつ! 2ちゃんは面と向かって言えないこと匿名で言える
無責任な場だ。お前の許しなんぞいらんわな。こちらはお互いいい合って
いい音楽つくろとおもってる。
なんの表情も感じられないボー吹き笛吹きは許せない〜と言っておく。
963 :
名無し行進曲:2011/01/06(木) 05:58:24 ID:s67eoOT1
>>961 ひょっとして お前 散々ひっかきまわして隣のオーボエの女のこに振られたやつか?
964 :
名無し行進曲:2011/01/06(木) 08:49:18 ID:3BVHQzDX
アマオケってこんなキモイ奴ばっかだよな・・・
いい合っていい音楽ww
アマオケの演奏なんて聞かされるほうはたまったもんじゃない。付き合いで
イヤイヤ行くだけ。やってるほうは楽しそうだが哀れだな
965 :
名無し行進曲:2011/01/06(木) 22:48:47 ID:QjL5ALEV
966 :
名無し行進曲:2011/01/06(木) 23:28:47 ID:3BVHQzDX
わざわざ金払って音楽やってるような奴が
>>962 みたいな偉そうな口を訊くトコだろ?気持ち悪くて近寄れねえよなあ
967 :
名無し行進曲:2011/01/07(金) 02:54:44 ID:J4gnIxAq
サラリーマンオケも内部はどろどろだぜ。アマもプロも上昇指向失ったら
終わりだ。気持ち悪くて近寄れねえ〜というお人はぬるま湯につかった環境で
苔の生えかかった 死んだ音だして平気なんだろうな。可哀そうな奴。
968 :
名無し行進曲:2011/01/08(土) 16:09:16 ID:hDPdDLUJ
↑
人それぞれだよ
余計なおせっかいでございます
969 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 10:20:41 ID:UsXmGfnM
上昇指向がないからアマなんだが
970 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 11:29:25 ID:nUBmjq9F
>>969 はぁ?アマチュアは全員上昇志向がないのか?「うまくなってやる」っていうのは上昇志向じゃないのか?
上昇志向って「地位・身分」だけじゃなくて「精神・能力」の事も言うんだぜ。
言いかえれば「向上心」ってやつだ。
確かに向上心がなくてプライドと意地だけでオーケストラにかじりついている奴は正直邪魔なことが多い。
指揮者に何か指示されても自分のせいに絶対しないで、「指揮者の言っていることがおかしい」、とか「誰々が
おかしいからうまくできない」とか言う。
971 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 11:38:55 ID:Nc60r6Iy
他人の事をうじゃうじゃ構うなよ!
迷惑だ
それに世間は広いんです。プロ以上に演奏が上手いアマチだっていますよ
972 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 12:50:46 ID:S26bVo7k
楽器に限らずハイアマチュアの3分の2位は向上心もあるし優秀な技術を持っているものだが
残りの3分の1くらいが厄介なんだ。自分はプロよりも上手だとか、様々な勘違いをしている。
973 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 16:38:07 ID:UsXmGfnM
変なのいっぱい釣れたなあ・・・
向上心がないわけじゃないのは認めるけど
でも、プロの向上のための努力とアマのそれは違うからなあ
ぜひ訊きたいんだけど、アマチュアの向上心ってどの程度のことを言うのかね?
もちろん最低でも1日5〜6時間は楽器吹くよね?
空いた時間は音楽聴いたり、ピアノやソルフェージュや和声や対位法や音楽史勉強するよね。
国内外問わず、講習会やレッスンはマメに受講して、もちろん、日本音コンや管打コンぐらいの
コンクールにも出場してキチンと批評されたり入賞したりしてるよね?
演奏の場をつくるためにいろんなトコにアタマさげてるよね?
しかも、こんなのはたいした努力とは言わなくて、キチンとしたプロなら誰でもやってたこと
なんだけど・・・
結局のところ、アマチュアは人生のすべてを音楽には賭けてないんでしょ?
仕事や学校生活の片手間に音楽してるわけで。それでも本気で向上心があるって
言い張るつもりなのかな。
>それに世間は広いんです。プロ以上に演奏が上手いアマチだっていますよ
よくこういうこと聞くけど、実際、ただの一人も見たこと無いんだけど、
誰か紹介してくれないかな?
たぶんプロの定義によるんだろうね。
最低限、首都圏のオケで明日から首席が吹ける
レベルの人がいるんならぜひ教えて欲しいな。
974 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 17:37:42 ID:nUBmjq9F
>>973 変な
>>973 が釣れたなあ・・・
向上心を辞書で調べたか?
「現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より高いものを目ざして努力する心。「―に欠ける」」
とある。別に人が決めた基準ではなく自分の中での基準でより高いものを目ざして努力することなんだよ。
プロとアマの向上心を比較して何の意味があるんだ。
>仕事や学校生活の片手間に音楽してるわけで。それでも本気で向上心があるって言い張るつもりなのかな。
人生賭けなければ向上心と言わないのか言語学者に聞いてみろ。
仕事をしながら仕事と全く違う学問を大学で学んでいる人がいる。
自分の教養のために仕事を続けながら難関資格などにチャレンジする人がいる。
仕事をリタイアしてもボランティアで後進の指導を熱心に行っている人がいる。
このような人たちを向上心がないと言えるのか?
まあ
>>973のプロの定義は
>最低限、首都圏のオケで明日から首席が吹けるレベル
らしいから日本にはプロが2,30人しかいないと思っているんだろうな。
つまり
>>973 は首都圏のオケで首席を吹いているか、向上心がない人間なのかどちらかなんだな。
975 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 17:43:10 ID:UsXmGfnM
予想通りすぎてちょっと残念だな。
まあ、思うだけ、口だけでもちょびっとの努力でも「向上心」とは言えるよね。うん。
もっと努力してる人から見るとちょっと残念に感じるだけでさ。
976 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 19:25:31 ID:nUBmjq9F
>>975 その通りだよ。でもそれがとても重要なことなんでしょ。
最初からフルスロットルで努力できる人なんていないんだから。
最初は口だけでもいいんだよ。やがてできる人は努力のレベルを上げていく。
そうして人によっては人生を賭けるほどの努力ができるようになるんでしょ。
だからいいんだよ、向上心なんて人それぞれでさ。
977 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 20:06:58 ID:Nc60r6Iy
ハッキリ言える事
それはアマチュアがプロを支えているという現実です
おしまい
978 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 20:51:02 ID:MWYs73uk
アマより下手なプロをたくさん見てきた俺にその事実をどう説明するんか?
979 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 22:09:27 ID:UsXmGfnM
>>976 そりゃそうだね。なんかムカツクのは中途半端な奴がいい気になってるトコなんで
向上心そのものをクサすつもりはないよ。
>>978 だからね〜
具体的に誰より誰がうまいか紹介して欲しいんだが・・・
ただ、自分が言ってるプロってのは、演奏一本でちゃんと食えてる人ね。
たま〜の仕事で交通費+アルファもらって自称プロの人やレッスン主体プロとかは論外ね。
例えば、工藤重典、高木綾子、佐久間由美子、木ノ脇道元、神田寛明、
寺本義明、斎藤和志、倉田優、真鍋恵子、相澤政宏・・・
このあたりの人より上手なアマチュアがいたらぜひ紹介して欲しいけど
見たこと無いんだよね。
もちろん自薦でもいいよ。
980 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 22:54:08 ID:y5rOrxqt
GAトリルとCisトリルの優劣ってあるの?
981 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 23:05:33 ID:i79iK1Sa
だいぶ前に東京のプロオケ振ってた〜誰か忘れたが韓国籍?の指揮者が
そのオケを去る時 スコップをプレゼントした。その心は音楽をもっと
堀起こせということらしい。つまりプロオケでも技術だけで中身のない
演奏する奏者が多いということでないか?
積み上げた技術の裏付けがってもつまんない演奏が多く、感動的な
演奏というのはまれにしかないと思う。
2,3日で技術的には完璧に仕上げたつもりの演奏に感動がなく半年1年かけて
やっとこさ本番に間に合った演奏でアマチュアがひとつのフレーズで
感動させるというのはたまにあるよ。
979 がいう「うまい演奏」というのは演奏のどの部分をとっても人を
うならせる演奏かい?
上記のプロたちが いつもそんな演奏してるとは信じ難い。971が言うのは
すべての局面ででなく、一瞬でもいい演奏するアマ奏者はいるということだろう。
982 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 23:08:42 ID:UsXmGfnM
だから、変なポエムはやめて、そういう人がいるなら紹介してネ
その一瞬のいい演奏の録音をアップでもいいよ
983 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 23:27:09 ID:i79iK1Sa
有名プレーヤーのつまらん演奏はたくさん記憶にあるが あまり期待してなかった
アマチュアオケの一人のプレーヤーがいい演奏したというのも記憶にある。
当然録音もなにもない。UsXmGfnMは スコップで脳みそほじくられて空っぽ
みたいだな。
984 :
名無し行進曲:2011/01/09(日) 23:34:31 ID:UsXmGfnM
そりゃアナタの耳の問題
じゃ、その人をN響アワーで1番フルートで乗せたら、クラ板で絶賛になるとでも?
そんな甘いもんなら誰も苦労しないよ。
なんでもいいから空想じゃなくて証拠を見せて欲しいよね。
985 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 00:24:19 ID:k0DP/5k+
アマ=一生懸命
プロ=手抜き
よく考えたらこの思い込み変だな
プロのほうがはるかに長時間必死に練習してるだろ
一生懸命さが評価されるのがアマ
結果だけシビアに批評されるのがプロ
ってのはあるかも知れん
986 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 01:43:31 ID:3EedevjT
アマ=一生懸命〜 1曲にかける期間 半年〜1年=思い入れたっぷり
プロ=手抜き〜 1曲にかける期間 2〜3日=サラリーマン的演奏
987 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 09:40:50 ID:EPfIud5U
>>980 Cisトリルキーの方が「正しいCisを使える」というメリットがあるし、
メカ的にも無理が少ない。
この手の話題は、フルートメーカースレの方がいいかも。
988 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 10:11:47 ID:k0DP/5k+
>アマ=一生懸命〜 1曲にかける期間 半年〜1年=思い入れたっぷり
>プロ=手抜き〜 1曲にかける期間 2〜3日=サラリーマン的演奏
普通にこういう勘違いしてるアマもいそうで怖いな
1年も1曲しか練習しないような怠け者の演奏きかされるほうはたまったもんじゃない。
楽しいのは勘違いしてる本人とその取り巻きだけ
989 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 11:03:47 ID:tOE+/9IY
>>971 かまわれると迷惑する馬鹿のほうがよっぽど迷惑。
かまってやってんだから、ありがたく思え!
990 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 11:07:32 ID:3EedevjT
>>1年も1曲しか練習しないような怠け者の演奏きかされるほうはたまったもんじゃない。
そうかあ〜
逆に 1年に100曲以上もやるプロの 中身のない演奏きかされるのもたまったもんじゃない。
991 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 11:12:20 ID:tOE+/9IY
お前ら本当に馬鹿だな。
よたよた努力して(それこそ1年?半年とか)やっと作った表現が
プロの2,3日の(あるいは初見の)演奏より感動的とか?
音楽なんてその場でやるもんだろ、なにを努力礼賛とか気色わりい。
俺は絶対半年かけて考えた表現なんてくそくらえだね。音楽を馬鹿にしてる。
本当に美しいものは、鍛え上げられた奏者により、一瞬にして放たれるんだよ。
992 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 11:29:52 ID:3EedevjT
>>本当に美しいものは、鍛え上げられた奏者により、一瞬にして放たれるんだよ。
おまえも馬鹿だな。そいう一瞬などめったにない〜といってるんだわ。
かつて加藤元章氏が ムラマツの広報誌でリサイタルやる1年くらい前から準備して
基礎練習、音楽を組み立てるとか書いてたぜ 。
自分の理想とする音楽創りあげるのに時間かけて何が悪い? お前こそ
音楽を馬鹿にしてる。馬鹿にするおまえは本物の馬鹿だ。
991は加藤氏より技術的にまともな演奏できるんだろうな。UPしてみな。
993 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 11:55:38 ID:tOE+/9IY
>>922 お前も本当にバカだね。
基礎練習や音楽の組み立てとか、演奏曲に直接関係ないことだろ。
楽曲すべての底流に流れている最低必須条件。
アマチュアの半年かけて一つの表現を作るとかいうのは、
そういう核心をつけていないだろってこと。
それから、加藤某とか言うデブは俺は興味ない。
まったく下品な演奏の模範のようなもんだ。
994 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 12:29:40 ID:3EedevjT
>>993加藤氏より技術的にまともな演奏できるんだろうな。
お前もよく読め わざわざ 「技術的」に と書いてるだろ。加藤氏が
上品でない演奏するのは周知の事実だ。
こういうまともに日本語を読み込みもできない奴が
楽曲すべての底流に流れている最低必須条件?を見出せるとは
とても思えない。核心突く前に防護壁に跳ね返されっぱなしなんだろな。
あんたが 楽曲すべての底流に流れている最低必須条件をみたしたうえで
一瞬のひらめきを表現できるなら ぜひ聞いてみたい。
ところで あんた 誰?
995 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 13:51:09 ID:HYTzOoxu
あ〜あ
こんな場所にくっ付いている本物のバカたち
996 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 17:27:14 ID:3EedevjT
嘆くことない 2ちゃんはもともと オタクと自己顕示欲の強いバカも
あつまるところだ。ここを覗いた時点でその資格? 満たしてる。
安心しなさい。
997 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 17:28:00 ID:3EedevjT
というわけで
998 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 17:31:44 ID:3EedevjT
サヨナラ サヨナラ 凡庸なる おバカたち
999 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 17:33:49 ID:3EedevjT
サヨナラ サヨナラ 凡庸なる オタクたち
1000 :
名無し行進曲:2011/01/10(月) 17:37:16 ID:3EedevjT
これでおしまい さよオナラ 似非プロフルート奏者たち
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。