都立高校27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
これまでの経緯
都立高校26
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1175185120/l50

- 都立高校吹奏楽部PART2 -
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162718385/l50

現スレ

尚、私立高校については
東京都の私立高校
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1182752846/l50
に行ってください
2名無し行進曲:2007/07/02(月) 00:03:47 ID:RdV7wOnd
2なら自殺やめる
3名無し行進曲:2007/07/02(月) 01:55:32 ID:prkcmlT2
ヰ`
4名無し行進曲:2007/07/02(月) 05:48:10 ID:HnLw0TbX
スレ立て乙
そして2ゲト(゚∀゚)
5名無し行進曲:2007/07/02(月) 14:47:14 ID:rprc5Hti
前スレ使いきってないけど
ヘンなのがわいたから放置でぉk?
6名無し行進曲:2007/07/02(月) 17:35:37 ID:1Fqt4/0F
666
7名無し行進曲:2007/07/02(月) 17:56:05 ID:N02wo5Ge
1げと
8名無し行進曲:2007/07/02(月) 18:36:34 ID:tHCUnaoA
8ャトゥリャン
9名無し行進曲:2007/07/02(月) 18:55:31 ID:L/GWur9G
九品仏
10名無し行進曲:2007/07/02(月) 19:12:56 ID:tgk5pRoZ
1 0
11名無し行進曲:2007/07/02(月) 22:20:01 ID:LzbralV/
11日
1  都立杉並総合高等学校 4/第二組曲より第4楽章 A.リード
2  淑徳高等学校 1/リヴァーダンス B.ウィーラン
3  八王子高等学校 4/楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り R.シュトラウス
4  都立立川高等学校 3/交響的情景「地底旅行」 P.グラハム
5  都立武蔵野北高等学校 2/虹の戦士 K.フラク
6  拓殖大学第一高等学校 4/「GR」よりシンフォニックセレクション 天野正道
7  武蔵工業大学付属高等学校 4/海の男たちの歌 R.W.スミス
8  巣鴨学園 4/序曲「ハンプトン・コート」作品76 M.F.フィリップス
休憩
9  都立西高等学校 3/マリアの七つの悲しみ 樽屋雅徳
10 成城高等学校 4/ザ・レッド・マシーン P.グラハム
11 京華学園 4/楓葉の舞 長生淳
12 獨協高等学校 2/交響詩「ローマの祭り」よりT.チルチェンセスV.10月の祭W.主顕祭 O.レスピーギ
13 駒場東邦高等学校 4/森の贈り物 酒井格
14 東海大学付属高輪台高等学校 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
15 都立国立高等学校 4/And Can It Be? D.ギリングハム
休憩
16 東京高等学校 3/エルフゲンの叫び G.ローレンス
17 都立高島高等学校 1/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
18 都立大泉高等学校 3/氷河特急 アルプスの旅 L.ニーク
19 都立晴海総合高等学校 4/ペルシス J.L.ホゼイ
20 八雲学園高等学校 3/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
21 東海大学菅生高等学校 4/交響詩 凱旋の詩「祝典ポエム」第3番 A.ハチャトゥリアン
22 都立三鷹高等学校 4/民衆を導く自由の女神 樽屋雅徳
12名無し行進曲:2007/07/02(月) 22:25:16 ID:LzbralV/
12日
1  都立豊多摩高等学校 2/高原 狂詩曲 J.V.デルロースト
2  都立雪谷高等学校 4/ブルー シェイズ F.ティケリ
3  都立保谷高等学校 2/太陽への賛歌‐大地の鼓動 八木澤教司
4  和洋九段女子高等学校 3/宣言 J.カーナウ
5  潤徳女子高等学校 3/ディオニソスの祭 F.シュミット
6  十文字高等学校 4/交響的断章 V.ネリベル
7  都立墨田川高等学校 3/アルプスの詩 F.チェザリーニ
8  早稲田大学系属早稲田実業高等部 3/交響曲第5番 作品74より M.アーノルド
休憩
9  創価高等学校 4/3つのジャポニスム 真島俊夫
10 桜美林高等学校 3/組曲「シルクロード」より 團伊玖磨
11 都立永山高等学校 4/コラールとカプリチオ C.ジョバンニーニ
12 都立日野台高等学校 4/交響的詩曲「走れメロス」 福島弘和
13 東京成徳大学高等学校 2/喜歌劇「天国と地獄」序曲 J.オッフェンバック
14 共栄学園高等学校 4/キャンディード序曲 L.バーンスタイン
15 江戸川女子高等学校 4/鳳凰が舞う 真島俊夫
休憩
16 共立女子高等学校 3/コール・オブ・ザ・コサックス P.グラハム
17 國學院大學久我山高等学校 2/喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
18 修徳高等学校 4/ハリソンの夢 P.グラハム
19 成蹊高等学校 4/聖徒と都市(賛美歌「主をほめたたえよ」の主題による) J.デ・ハーン
20 都立深川高等学校 4/ブルーシェイズ F.ティケリ
21 東京農業大学第一高等学校 1/「イーストコーストの風景」より N.ヘス
22 都立つばさ総合高等学校 4/吹奏楽のための抒情詩「秋風の訴え」 八木澤教司
13名無し行進曲:2007/07/02(月) 22:26:15 ID:LzbralV/
13日
1  堀越高等学校 4/碧き宇宙‐生命の雫 八木澤教司
2  白梅学園高等学校 1/吹奏楽のための詩曲 はてしなき大空への参加 八木澤教司
3  錦城高等学校 4/バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より S.プロコフィエフ
4  東京立正高等学校 2/喜歌劇「こうもり」セレクション J.シュトラウス2世
5  富士見丘高等学校 4/喜歌劇「こうもり」セレクション J.シュトラウス2世
6  明治大学付属中野八王子高等学校 2/マリアの七つの悲しみ 樽屋雅徳
7  都立小平高等学校 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
8  青山学院高等部 1/バレエ音楽「青銅の騎士」より R.M.グリエール
休憩
9  都立竹台高等学校 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
10 立正高等学校 4/ポートレート・オブ・フリーダム(自由の肖像) S.ライニキー
11 都立江北高等学校 3/マゼランの未知なる大陸への挑戦 樽屋雅徳
12 早稲田大学高等学院 4/管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」より M.アーノルド
13 都立神代高等学校 4/パンチネルロ A.リード
14 都立小山台高等学校 3/ゲルニカに残された光の端へ 相馬孝洋
15 都立北多摩高等学校 2/パッサカリア 兼田敏
休憩
16 都立上水高等学校 4/クリスマス・シーン 〜歌劇「ラ・ボエーム」第2幕より G.プッチーニ
17 都立国際高等学校 3/朝鮮民謡の主題による変奏曲 J.B.チャンス
18 東京純心女子高等学校 4/喜歌劇「こうもり」セレクション J.シュトラウス2世
19 青稜高等学校 4/たいまつの踊り J.バーンズ
20 関東第一高等学校 4/交響詩 凱旋の詩「祝典ポエム」第3番 A.ハチャトゥリアン
21 都立文京高等学校 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
22 明治大学付属明治高等学校 3/歌劇「トゥーランドット」より
14名無し行進曲:2007/07/02(月) 22:27:38 ID:LzbralV/
14日
1  吉祥女子高等学校 3/管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」より M.アーノルド
2  都立町田高等学校 3/「マイ・フェア・レディ」セレクション F.ローウェ
3  東京朝鮮高等学校 4/吹奏楽のための枝鼓の舞 金学権
4  都立足立高等学校 4/バレエ音楽 赤いけしの花より 情景と踊り,クーリーの勝利の踊り R.M.グリエール
5  都立片倉高等学校 3/交響三章より 第3楽章 三善晃
6  都立竹早高等学校 3/夢の星 R.W.スミス
7  都立杉並高等学校 1/交響曲第3番「シンフォニーポエム」 A.ハチャトゥリアン
8  日本大学豊山高等学校 4/吹奏楽のための叙情詩“ジャンヌ・ダルク” 坂井貴祐
休憩
9  日本大学第二高等学校 1/フィンランディア J.シベリウス
10 都立国分寺高等学校 4/七五三 酒井格
11 都立昭和高等学校 3/「交響曲第3番」より J.バーンズ
12 國學院高等学校 4/管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」より M.アーノルド
13 共立女子第二高等学校 2/トビアスの家を去る大天使ラファエル 樽屋雅徳
14 正則高等学校 4/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
15 鴎友学園女子高等学校 3/一つの声に導かれるとき J.L.ホゼイ
休憩
16 東京家政学院高等学校 4/ハンティンドン・セレブレーション P.スパーク
17 都立三田高等学校 3/「ペルセウス」‐大空を翔る英雄の戦い 八木澤教司
18 豊昭学園 4/エクスピエイション 天野正道
19 駒澤大学高等学校 4/3つのジャポニスム 真島俊夫
20 都立八王子東高等学校 4/翠風の光 長生淳
21 帝京八王子高等学校 4/交響曲第2番「キリストの受難」より
15名無し行進曲:2007/07/02(月) 22:34:13 ID:LzbralV/
都立高の吹奏楽をざっとまとめてみたw

片倉・・・都立の中では頭一つ抜けた存在。ここ2年間は全国大会にも出場しており昨年度は
    念願の金賞を受賞した。また、マーチング世界大会で総合優勝したのも記憶に新しい。
杉並・・・ここ4、5年で徐々にレベルを上げ、常連6校に数えられるまでとなった。
    昨年は都大会で金賞を受賞している。また、フルートを中心に高い個人レベルを誇る。
小山台・・・昨年は念願の都大会出場を果たし銅賞を受賞した。またアンサンブルも精力的に活動しており
     木管8重奏は全国で銀賞を受賞した。今年のコンクールは金管楽器群が課題となるであろう。
国立・・・高い個人レベルに支えられ、毎年安定した演奏をしてくれる。アンフェスではクラが最優秀賞
    金管が優秀賞、と脅威の実力を発揮した。今年のコンクールは運悪く、都大会は望めないだろう。
竹台・・・都立屈指の金賞常連校。インパクトのある表現と安定感のある演奏は正に圧巻。昨年のアンサン
    ブルは不発に終わったが、個人技の高さをを確認することができた。今年は都大会出場に期待がかかる。
立川・・・数年前からクオリティの高い演奏で評判の高いバンドだったが、2年前に遂にコンクール初出場金賞を果たし
    金賞常連校に名前を連ねる程なった。また総文代表でもある。こちらも今年のコンクールで都大会は難しいか。
南平・・・都立の中ではA組金賞や東日本出場など光る存在であった。昨年はB組金賞に甘んじたが今年は
    リベンジとなるか。個人技はそれほど高くないものの隙のないまとまりのあるサウンドを聴かせてくる。
永山・・・過去の栄華とは一変レベル低迷に苦しんできたが昨年はA組金賞を受賞。また課題曲Wの作曲者である
    高木登古氏の母校。ブルースカイは永山高校の空を想像して書いたと本人も言っている。期待が高い。
小平南・・・指導者の高い指導力で昨年は東日本大会出場を果たした。今年はA組かと思われていたが、例年通り
     B組でのエントリーとなった。良質な木管は特筆すべき点だ。今年も東日本に近い存在となっている。
16名無し行進曲:2007/07/02(月) 22:36:04 ID:LzbralV/
北多摩・・・昨年のコンクールでは奮わなかったものの、例年銀賞常連的な存在。高い個人技でアンサンブルでは
     都立屈指の実績を残している。柔らかい金管の音色が特徴的。また、作曲家高橋宏樹氏の母校でもある。
墨田川・・・指導者が変わってから急成長を遂げてきた、勢いのあるバンド。素直な音色作りなど好感が持てる。数年後は
     かなり恐い存在になっているであろう。今年のコンクールではアルプスの詩を取り上げた。なかなか見ものである。
西・・・昨年は初出場ながら堅実な美しい演奏で銀賞を受賞した。また、アンサンブルでは打楽器8重奏がダークホース的な存在
   として全国大会に見事出場を決め、金賞を受賞した。今年のコンクールでは去年より一段と進化した演奏が聴けそう。
八王子東・・・毎年安定した実績を残しているバンドの一つである。個人レベルは高くないものの指導者が上手くまとめている
      印象。今年度は難曲翠風の光を取り上げたがどんな演奏をするのか期待が高まる。このレベルなら金賞も夢ではない。
足立・・・3年前東日本へ出場してからA組に転向。昨年はA組で銀賞を受賞している。年々成長している
    期待のバンドである。コンクールでは去年に引き続きグリエール作品を選曲してきた。
17名無し行進曲:2007/07/02(月) 22:36:39 ID:LzbralV/
国際・・・サックスを中心に高い個人レベルが目立つ。昨年のコンクールではいまひとつ伸びなかったものの
    アンサンブルではサックス5重奏が金賞を受賞。今年は昨年のリベンジとなるのだろうか。
日野台・・・2003年を全盛期として現在、レベルの低迷が嘆かれている。昨年のコンクールでは銅賞に終わった。
     アンサンブルでもパッとしない結果だった。今年は強豪復活となるのか。見ものだ。
八丈・・・昨年は無名の都立校として参加したが、東日本代表として抜擢された実力校。指導者は都立小山台高
    と同じである。昨年のコンクールは正に感動を誘う名演だった。今年も期待したい。
つばさ総合・・・東日本代表→A銅という過程を経て昨年は返り咲き見事東日本代表をつかんだ。個人レベルは高くない
       ものの、コンクールではレベルの高い演奏を見せる。今年も前回の二の舞にならないとよいのだが・・・
上水・・・創立3年目の新設校ながら、期待がおおきくかかる都立の新星。アンフェスではサックス4重奏が
    見事優秀賞を受賞。秀逸なソプラノが印象的だった。今年のコンクールでは銅賞から抜け出せるのか。
18名無し行進曲:2007/07/02(月) 23:42:09 ID:wvqFntva
B組の曲とかわかりますか?
どこがいいか教えてください
19名無し行進曲:2007/07/03(火) 18:38:26 ID:h9uRI5yW
都立高校の吹奏楽部について(国・私立はダメぽ!)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127305648/
都立高校の吹奏楽部Part2(国・私立はダメぽ!)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137930919/
【公立限定】東京都の高校吹奏楽【私立はダメポ!】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1151742751/
-  都立高校吹奏楽部  -
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159677278/
- 都立高校吹奏楽部PART2 -
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162718385/
20名無し行進曲:2007/07/03(火) 19:46:30 ID:7l7XMKEU
>>11-14

課題曲調べ

T(ピッコロマーチ)
……7校
U(コンサートマーチ「光と風の通り道」)
……10校
V(憧れの街)
……22校
W(マーチ「ブルースカイ」)
……48校
21名無し行進曲:2007/07/04(水) 11:47:58 ID:LFZH5vOA
>>20 乙!
他の道府県でもそんな感じなんだろうか‥‥‥
ピッコロマーチが以外と少ないことが驚き。
22名無し行進曲:2007/07/04(水) 17:56:49 ID:lh1iW9j6
今年with heart and voiceやるとこ多くないか>
23名無し行進曲:2007/07/04(水) 20:45:42 ID:Macx2jn3
ブームなんじゃない?
面白い曲だし

それにしても課題曲4に偏りすぎだろ・・・
24名無し行進曲:2007/07/05(木) 04:05:25 ID:f2kBf7GL
小山台の曲ってどんなやつですか??

聴いたことない…
25名無し行進曲:2007/07/05(木) 08:16:55 ID:bK2XfRif
小山台ってアンコンでも相馬孝洋って人の曲だったよね。
お抱え作曲家なのかしら。
26名無し行進曲:2007/07/05(木) 11:30:09 ID:f7Nr87Az
相馬孝洋さんは小山台出身の作曲家。
ただ小山台時代は吹奏楽班ではなくバスケット班にいた。(吹奏楽班が嫌だったらしい)
今、八丈にいる元小山台教諭の鈴木孝助氏の元でお手伝いしている。
八丈は、相馬孝洋さんに指導を受けていると聞いた。
27名無し行進曲:2007/07/05(木) 17:00:01 ID:f2kBf7GL
そうなんですか〜。

詳しい情報ありがとうございます!!
28名無し行進曲:2007/07/05(木) 17:21:25 ID:d3nYqu16
今年も八丈は東日本大会に行くだろうか!!??
29名無し行進曲:2007/07/05(木) 17:21:54 ID:6AsQYD2h
芦花高校ってどうなんでしょうか?
中学の先輩がたくさん入学してるんですが、みんな部活辞めてしまってるのですが、評判というかどうなんでしょうか?
ずっと金賞とってますよね?
どなたか教えてください!
30名無し行進曲:2007/07/05(木) 19:12:14 ID:twjYZ+Uu
>>26
何でそんなに詳しい!? 何情報だ!?ww

>>28
芦花はとりあえず先生の指揮がすごいカッコ良い。笑 久行先生だっけ...??
そんなに悪い評判は聞いた事ない。
31名無し行進曲:2007/07/05(木) 20:05:23 ID:Ch6xLpj1
ゲルニカに残された光の端へ

樽屋っぽいな
32名無し行進曲:2007/07/05(木) 20:26:59 ID:bK2XfRif
小山台、アンコン(管楽八重奏)は
「野兎の憂鬱」相馬孝洋、でした
33名無し行進曲:2007/07/05(木) 22:31:37 ID:Qt3f8+Ht
>>30
芦花・・・あんまりサウンドは良くないよ、、、上手くない

あの先生の説教は長いし嫌みだ。。。元中央委員のオレより
34名無し行進曲:2007/07/05(木) 23:01:13 ID:HQiIurA0
今年の都立の金管はどこが上手いですかね??
35名無し行進曲:2007/07/06(金) 06:28:50 ID:DbpVSgmx
今年のカタクラのマチングはOBのマチング指導者が担当するんだと。去年もそいつが担当だたらしい。
○島さんはどうしたのやら。。。
36名無し行進曲:2007/07/06(金) 18:19:32 ID:4+NmMtGt
>>34
片倉、杉並、国立あたり。一歩譲って立川、北多摩、竹台。
今年の小山台の金管はアンサンブル散々だったが大丈夫か?
37名無し行進曲:2007/07/06(金) 20:25:51 ID:MYCtlun0
>>17
昭和はどうなんですか?
38名無し行進曲:2007/07/06(金) 20:40:46 ID:EPx0NVgA
小山台はラッパがひどいらしいね。
39名無し行進曲:2007/07/06(金) 21:44:54 ID:XTf50nEL
>>37
うちのトレーナーの先生(某プロオーケストラの団員)がコンクールの曲の表見て、指揮者の名前見て驚いてたよ。
オーケストラの指揮者みたいだね。だから「ギャラ(指揮料)高いぞ」だって。その先生も吹いたことあるらしいけど、すごい若い人だって。
昭和って都立だよね? お 金あんのかな?
40名無し行進曲:2007/07/07(土) 01:53:31 ID:kYep+CWJ
でも昭和は素材がねぇ・・・
41名無し行進曲:2007/07/07(土) 18:04:02 ID:a1V5MX0M
B 組の日程を教えてください。
おねがいします。
42名無し行進曲:2007/07/07(土) 20:01:17 ID:kD+xG390
>>39
そんなに高いの?

>>40
???
43名無し行進曲:2007/07/07(土) 22:32:36 ID:mnCrGg6a
>>42
>>40は指揮者が良くても生徒がダメだって言いたかったんじゃ…
44名無し行進曲:2007/07/07(土) 23:29:32 ID:Y75Kv6tm
>>42
詳しくは知らないけど、プロのオーケストラては、若い指揮者でも一回の演奏会の出演料がオーケストラの団員の月給(普通のサラリーマンと同じ?)と同じくらいらしいですよ。うちのトレーナーの先生がボやいてた。
小沢せいじ(漢字わかりません…)なんか一回1000万だって!
そこまでじゃなくても、プロなんて練習1、2回で本番でしょ? って考えると凄いお金じゃない??
45名無し行進曲:2007/07/08(日) 01:10:55 ID:YdcWSlKJ
貧乏都立高校を教えるくらいだ、金じゃない何か関係があるんだろう。
46名無し行進曲:2007/07/08(日) 19:28:31 ID:keutE0UM
誰か予想してー
47名無し行進曲:2007/07/09(月) 00:03:11 ID:pohSoJp9
>>45
OB?
そんなことはないか。
48名無し行進曲:2007/07/09(月) 06:38:45 ID:c7WD08xT
昭和の話全然盛り上がらないから糸冬了
つーかそんな無名な都立の話されてもほとんどの人が分からない訳でorz
49名無し行進曲:2007/07/09(月) 13:05:45 ID:H7fW5QBP
>>39
あ!あの人ね! バンフェスの時に見て気になってた。凄いうまくてかっこいい指揮でしたね。確かに素人ではないなと思った。演奏は…、悪くなかったけど、可もなく不可もなく だったかな?
50名無し行進曲:2007/07/09(月) 18:30:11 ID:igDdCSys
小山台のラッパに上手い香具師がいるらしい KWSK
51名無し行進曲:2007/07/09(月) 19:36:31 ID:Ax/AfI9h
その人って毎日レッスン受けてて音大めざしてるからコンクールには出ないんじゃない?
52名無し行進曲:2007/07/09(月) 20:51:58 ID:LaU3uJwQ
上水の吹奏楽けっこう気に入ってるんだけど・・・
まわりから見るとどう?
53名無し行進曲:2007/07/09(月) 23:13:24 ID:HZvvfPks
>>50
小山台
サックス、ホルンも上手いらしい
54名無し行進曲:2007/07/09(月) 23:22:41 ID:uTkqIX72
>>52
上水はサックスだけ。しかもそれは3年だから。
中堅で留まるだろう上水は。
55名無し行進曲:2007/07/09(月) 23:41:42 ID:sOcRcluU
小山台、去年の「地底旅行」(グラハム)も
個人技はそこそこなのに、なぜかまとまりに欠けてた希ガス

みんなガンガレ〜
56名無し行進曲:2007/07/10(火) 18:37:34 ID:NCDiUzuD
所詮都立なんて大した事ないのさ。
57名無し行進曲:2007/07/10(火) 19:04:04 ID:Jzl94Fit
その大したことない都立に負けた私立の立場って一体………
58名無し行進曲:2007/07/10(火) 21:05:24 ID:AcYv2vjB
都立は都立で頑張ればいいのです!
お金をかけてコンクールやアンコンに懸けて上にいく都立もあれば、
定演などに力を入れて楽しませる都立はいっぱいある!
ちなみに小山台や片倉の定期演奏会はつまらない・・・と思う俺orz
59名無し行進曲:2007/07/10(火) 22:53:44 ID:NCDiUzuD
>>57
私立はピンからキリまであるっしょ。
60名無し行進曲:2007/07/11(水) 00:50:07 ID:0cS3f0Qg
片倉の定演wwwいつのみても同じに見える罠www
61名無し行進曲:2007/07/11(水) 07:31:47 ID:Jh7Af36U
淀川なんてコンクールすらいつのを見ても一緒に見えるしwwww
依頼演奏も演奏会も曲目に変化がないw

まあ賛否両論はあると思うが、
同じことを何回もやっているのに客がくるのはそれはそれですごいことだと思う。
同じ曲を何度もするから曲が上手にできるっていうのもあるだろうし…
62名無し行進曲:2007/07/11(水) 17:36:44 ID:Ol4dGIOw
>>61
そういう見方もできるんだな・・・俺はただ
スゲェと思ってたけど、そう言われるといつも
同じ演奏に見えてきたりもする。

良く言うと安定性があってレベルを維持してるって言えるかな?
でも何度聴いても飽きない淀工クオリティ。
63名無し行進曲:2007/07/12(木) 00:49:20 ID:+YHQlxkF
>>35
あたし、その人知ってる。前、合奏みてもらった。
OBかなんかは忘れたけど、片倉の友達の話では、いろんなところでマーチング指導してるらしいよ。。。
64名無し行進曲:2007/07/12(木) 17:15:45 ID:+qKALKP9
マイナーな個人の話じゃ盛り上がらないぜw
小山台の曲ってどこかで聴いたことある気がするが…
コンクール初演じゃないよな?
65名無し行進曲:2007/07/12(木) 18:40:53 ID:HWwG442n
>>64
小山台の作品は初演だよ。相馬孝洋だし。
66名無し行進曲:2007/07/12(木) 19:23:22 ID:+qKALKP9
勘違いか…スマソ…orz
67名無し行進曲:2007/07/13(金) 21:40:21 ID:rBelbHIK
てか、小山台ってぶっちゃけどうなの?
68名無し行進曲:2007/07/14(土) 11:54:52 ID:RD5DFNa+
小山台が全国行きたいなら指揮者を変えれば可能性が出てくる
69名無し行進曲:2007/07/14(土) 14:14:30 ID:d4j+paNm
10代セックス考_8月号付録動画
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000233107.zip

《バックナンバー》
10代セックス考_7月号付録動画
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000226453.lzh
70名無し行進曲:2007/07/14(土) 22:37:03 ID:dNlFDEs9
結局は指導者ですべてが決まる。
71名無し行進曲:2007/07/14(土) 22:56:30 ID:bqj68iNj
小山台の指導者って何か問題あるの?
72名無し行進曲:2007/07/16(月) 20:52:11 ID:Bu5+16XX
K山台の現役の班員はS氏を嫌がっているからな
73名無し行進曲:2007/07/16(月) 23:11:32 ID:SspSrnkb
S氏は賛否両論だね。
74名無し行進曲:2007/07/17(火) 07:14:52 ID:M47vW7MQ
>>72
小山台では「班」なんでつか?(´・ω・`)
関係者サン乙でつ(^ω^ノシ
75名無し行進曲:2007/07/17(火) 16:00:22 ID:/f93jqnw
>>74
去年のプログラムに「ブラスバンド班」て書いてあるがな(* ´艸`)
76名無し行進曲:2007/07/17(火) 18:18:18 ID:IYn2b/kV
小山台は部活を班活というらしい。こんなの普通の人はあまり知らない。
つまり>>72は関係者と思われる。それに班員の事を知ってるなんて関係者以外にいないだろ。笑
77名無し行進曲:2007/07/18(水) 11:30:52 ID:megzw48L
小山台ってなんでいつまでもS氏が振ってるの?
S氏は八丈の先生なんでしょ?
78名無し行進曲:2007/07/18(水) 14:51:52 ID:sKSfBg0U
>>75
どんだけ小山台(笑)マニアなんでつか?www(・∀・)
いままでのスレでも多くの人は「小山台の吹奏楽部(笑)」って呼んでましたが?(爆笑)w
なんなのコイツ(爆)もうちょっと頭使えよww(大爆笑)


だいたい定演行った人は班って呼ぶのは既存でも、
実際に班って呼ぶ人はほとんどいないだろ。
79名無し行進曲:2007/07/18(水) 20:30:30 ID:EvNRw7Ww
小山台を笑う者は、小山台に泣く
80名無し行進曲:2007/07/18(水) 20:56:28 ID:Dm4An/jJ
小山台も泣く
81名無し行進曲:2007/07/18(水) 23:32:07 ID:NNBj9+Pf
お後がよろしいようで
82名無し行進曲:2007/07/19(木) 05:32:44 ID:n+rtxBmJ
しかし常連校もキツいよな。
学校の部活動なんて毎年人が入れ替わるのに
去年までの実績で「上手いに決まっている」と見られちゃうんだから…

練習しよ…

83名無し行進曲:2007/07/19(木) 17:40:54 ID:V3EN4CJM
>>75
コイツなんなの?小山台のヤツなの?
去年初めて都大会出場したからって調子乗ってるみたいだけど、
自分たちが有名になった気分で浮かれてたら予選落ちになる。

まー小山台が全国なんて絶対に有り得ないけどな。
84名無し行進曲:2007/07/19(木) 18:43:04 ID:NwaTS0IJ
といったって、アンコンでは全国行ってしまったわけで…
小山台を笑う者は、、、上手いな!
85名無し行進曲:2007/07/19(木) 23:14:17 ID:RdBz5Zil
>>84
それを言ったら西もだけどな・・・
86名無し行進曲:2007/07/20(金) 20:13:44 ID:DmnMNWig
小山台も西もどうでもいい。
87名無し行進曲:2007/07/20(金) 23:04:41 ID:kyhsamOG
ぶっちゃけ小山台って大したことないよね。
88名無し行進曲:2007/07/20(金) 23:20:20 ID:7SHbmBux
やっぱ つばさ だろ!
89名無し行進曲:2007/07/20(金) 23:38:48 ID:DNaHoPUo
またつばさかよ(笑)

つばさはA組で銀賞は取れるかな?
90名無し行進曲:2007/07/21(土) 00:00:38 ID:LBuQQZoD
今日はマーチングコンテストの抽選会だぁな 出場校トカ教えてほしっす。
91名無し行進曲:2007/07/21(土) 09:38:59 ID:8ME8PvFo
>>89
つばさは都大会以上を目指してるらしいから余裕で金賞でしょ、12日のトリだから楽しみだね、きっと今年も話題をふりまいてくれるよ
92名無し行進曲:2007/07/21(土) 18:42:45 ID:2VhxdrT2
A金とかつばさにはないっしょ。
93名無し行進曲:2007/07/21(土) 19:36:43 ID:SMXBen/C
つばさって上手いんですか?
94名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:02:44 ID:8I289A8K
>>91
都大会目指せば金賞取れるんでつかwww

つばさごときが自惚れてんじゃねーよ。
都大会以上ってなんだよ、都大会以上って。
全国で金賞目指してるやつらの舞台なんじゃないの?
もういい加減ウザイからやめてね、低脳は(^ω^)
95名無し行進曲:2007/07/22(日) 08:26:43 ID:x8TfPgw3
前スレによれば、つばさには日本橋中出身の部長が都大会目指してるんだとか
アンコンのときにも、その日本橋出身のサックス吹きが話題になっていたが
どんな奴なのか見てみたい
96名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:45:41 ID:2gh9tiqK
つばさなんて中学時代にそこそこのレベルだったやつが
強豪校では威張れないから集まった集団なんじゃないの?
97名無し行進曲:2007/07/22(日) 22:06:32 ID:Ig4kmOVA
>>96
さあそれはどうかな

つばさを笑うものはつばさに亡く
98名無し行進曲:2007/07/23(月) 00:05:06 ID:EuTIM36P
>>96 その通りだお(^ω^)
99名無し行進曲:2007/07/23(月) 12:16:22 ID:4VGg8XMt
小平南のコンクールでやる曲教えてください!
100名無し行進曲:2007/07/23(月) 12:42:38 ID:EnQtSfPB
>>94
どう読んでも>>91は皮肉としか思えないんだが
101名無し行進曲:2007/07/24(火) 18:52:52 ID:yMVf7kNN
>>99
どうせまたJazzだろ
102名無し行進曲:2007/07/24(火) 21:54:07 ID:9gfEvJMA
Jazzを笑うものはJazzに泣く
103名無し行進曲:2007/07/24(火) 22:00:45 ID:kshhJaJE
小平南はトスカのデデウム
今年はJazzは少ないぞ
104名無し行進曲:2007/07/25(水) 02:19:19 ID:Iq0ZqPGs
jazzやるのはどこ高だ?
105名無し行進曲:2007/07/25(水) 06:09:57 ID:x2pC/bMz
シャカタクラ(゜∀。;)
106名無し行進曲:2007/07/26(木) 00:04:43 ID:k2TC2LLn
小平南がクラシック??
なんかガラじゃねーな
107名無し行進曲:2007/07/26(木) 00:08:30 ID:cC8/T9Z4
カタクラは若者の心とセレブレーションだろうが。
108名無し行進曲:2007/07/26(木) 05:58:15 ID:ejPMqO59
カタクラはレッツグルーヴと宝島です。
若人の心はマーチングの時だけです。
セレブレーションは植田氏が客演で来たときの定期だけです。


ちなみに来年はシャカタです。

109名無し行進曲:2007/07/26(木) 06:22:10 ID:zJE1YCgK
丸山って自分のことしか考えてないよね。
はやく湘南地区が解放されますように。
110名無し行進曲:2007/07/26(木) 23:01:56 ID:k8euT+JO
今年からエレキ禁止だし、ジャズ系の曲はもう聴けないだろうなー
111名無し行進曲:2007/07/27(金) 10:33:28 ID:t61MEOty
マーチングコンテスト情報 知ってる人いたら教えてくださ。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:14:44 ID:7yvPtDR+
>>111のせいでスレの流れが止まった罠
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:13 ID:hAK9XPar
A組は、片倉・杉並・小山台に決まっているから
B組C組の予想を立てて欲しいな
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:32:11 ID:MRyvaXEL
コンクールまであと少しですね〜!!
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:26 ID:MRyvaXEL
コンクールもうすぐですね〜!
自分1日目なんで…
強豪高の演奏いっぱい聴けてうれしーですわ
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:23:36 ID:7yvPtDR+
↑出演者入れないけど、まさかチケット買ってまで
演奏を聴こうなんて思ったりしてないよな?
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:26 ID:MRyvaXEL
>116
自分出演者です。
でも聴いちゃなんか悪いの?
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:36:12 ID:VXPJySdz
>>114-117
練習しろぼけ
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:46:08 ID:7yvPtDR+
>>118
だいじょうぶ、オレ常連だから\(^o^)/
120名無し行進曲:2007/07/29(日) 23:32:11 ID:dC82CBus0
練習を笑う者は練習に泣く

みんな後悔のないようにな
121名無し行進曲:2007/07/30(月) 09:19:06 ID:28AcCo9a
>>119がB組銅賞常連の件
122名無し行進曲:2007/07/30(月) 17:15:59 ID:Pt9nxgzu
B組は、杉並・片倉・小山台・南多摩・南平・秋留台・芦花かな注目は!
123名無し行進曲:2007/07/31(火) 08:40:11 ID:if0ab/QK
Bで東日本いきそうなとこの予想は?
124名無し行進曲:2007/07/31(火) 15:59:36 ID:X6GRXZG/
戸山、芦花、八丈、南平が東日本狙っていけるのでは
125名無し行進曲:2007/07/31(火) 21:28:22 ID:hDE3husW
戸山ってBだっけ?
126旧8学区コンクール出場状況:2007/07/31(火) 22:49:57 ID:l/B26NrI
A:立川・北多摩・昭和・上水
B:立川・東大和・福生・秋留台
C:北多摩・昭和・上水・武蔵村山・多摩
無:青梅総合
非:東大和南・羽村・瑞穂農芸・拝島・五日市・多摩工業

無…出場無し?(加盟校) 非…非加盟校

砂川は定時制しかない学校なので対象から外した。

A・B・Cそれぞれどこが期待できるかな?
あと非加盟校の状況ってどうなっているの?
127名無し行進曲:2007/08/01(水) 13:41:21 ID:brJwAdbH
8学区って中学もそうだけど吹奏楽発展途上地区だと思う。
128名無し行進曲:2007/08/01(水) 19:45:34 ID:/cB4/pDu
羽村一、福生二、青梅三、青梅六、武蔵村山四、武蔵村山五、東大和三、立川二、あきる野秋多、青梅吹上

どこが発展途上??
129名無し行進曲:2007/08/01(水) 20:08:08 ID:UISI+700
128
ココ コウコウ ドッカイケ
130名無し行進曲:2007/08/02(木) 05:50:11 ID:5bK08uWB
>>129
空気嫁
131名無し行進曲:2007/08/02(木) 18:07:07 ID:uDBFadoO
そういやぁ立川は全国のなんとかに行ったの?
132名無し行進曲:2007/08/02(木) 18:29:38 ID:+3kpU6CQ
>>126
なぜ今8学区なのかwakarann

>>131
総文祭だよな。去年は国立、今年は立川。
とくると来年は西か八王子東だったりして
133名無し行進曲:2007/08/02(木) 19:35:10 ID:7mFubHIU
西も八王子東も絶対にないだろ
コーラスだったら去年八王子東がでたけど
134名無し行進曲:2007/08/02(木) 19:56:15 ID:t8wGQUmF
来年は小平南〜小山台辺りと予想
地区音で地区委員会から推薦貰わないと行けないらしい
135名無し行進曲:2007/08/02(木) 20:15:07 ID:vOIzCc+K
小山台はダメだね。
136名無し行進曲:2007/08/02(木) 23:52:03 ID:Dx0IyUPv
小平南は先生が長期不在でコンクールはかなりやばいらしいと友達が言っていたがどうなんだ?東日本はムリか?
137名無し行進曲:2007/08/03(金) 17:59:50 ID:Z8WDJDGV
そういや東日本予想にも小南いなかったな…

今年はダメなのか?
138名無し行進曲:2007/08/04(土) 02:09:09 ID:H1E+n4xx
気持ちいいからイイヨ
139名無し行進曲:2007/08/04(土) 08:31:58 ID:o46hni8W
小平南は個人レベルは高くないが、指導者のレベルは高い
140名無し行進曲:2007/08/04(土) 19:22:04 ID:frsbwfJl
小平南のやるトスカって何ですか?
141名無し行進曲:2007/08/04(土) 19:24:05 ID:sa54yZ1v
>>126
とりあえずA組。

立川→東京都高等学校吹奏楽コンクールでは既に金賞常連に仲間入りしている地域一番の実績。頭脳戦で去年の小山台の曲で3年連続の金賞なるか?


北多摩→長年A組出場してるが、近年はコンクール成績は振るわず。ただ、あまりコンクールにこだわらず活動しているのが好印象。

昭和→全く無名の学校だが、一時都立スレで話題となっていた、若手オケ指揮者T氏の元、バーンズの超大作で勝負。噂では大化けしているとのこと。


上水→アンコンでも優秀な成績を納めて、ある意味一番気合いの入っている学校。去年度聴かせてくれたガーシュウィンのサウンドを、今年のプッチーニで活かせるかっ!?



この地域のA組都立は比較的学力の高い学校が多いね




142名無し行進曲:2007/08/04(土) 21:14:11 ID:hzgSg2s3
8学区以外でどっか面白そうなとこないの?
143名無し行進曲:2007/08/04(土) 23:33:35 ID:ZpYe51dS
http://yaplog.jp/maestrofururun/
小平南情報はここ
144名無し行進曲:2007/08/05(日) 00:11:21 ID:pVkm1ada
小平南は都立B組じゃ希望の星でしょ、頑張って欲しい!
もちろん他の都立高校にも頑張って欲しい!
145名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:12:44 ID:aml2kbni
全部の結果教えて!
146名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:39:47 ID:4p/aogr8
今年の出場校と曲目が知りたいです!!
147名無し行進曲:2007/08/06(月) 00:24:56 ID:ZlbCsnd6
都大会っていつですか?
148名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:34:22 ID:Qj84DVNa
1964年 都立高校大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学|
=============================
新宿−−|096|11|07|11|11|66|80|02|05|06|04|09|
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|
都立大附|012|13|06|03|01|16|27|00|01|00|02|03|
青山−−|004|13|09|03|09|38|69|00|00|00|00|02|
千歳−−|005|06|02|05|05|23|46|00|00|00|00|00|
広尾−−|004|02|01|02|02|16|42|00|00|00|00|00|
玉川−−|002|02|02|01|00|15|29|00|01|00|02|00|
駒場−−|003|01|00|04|14|23|28|13|11|08|14|02|
千歳丘−|001|00|00|01|00|14|24|00|00|00|00|02|
桜町−−|000|01|01|01|01|09|20|04|01|03|12|11|
目黒−−|000|01|02|00|01|09|22|00|00|00|00|08|
明正−−|003|02|02|00|02|08|23|00|00|00|00|00|
松原−−|001|01|00|01|00|13|31|00|00|00|00|01|
赤城台−|000|01|00|00|00|07|14|00|00|00|00|02|
深沢−−|---|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
149名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:18:47 ID:AXvUCt4H
>>147
ちょwwおまwwwww
どんだけwwwwwwww











とか言いつつオレも知らなかったりするorz
150名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:18:12 ID:AfquecuM
>>147>>149
ヲイヲイwwwwww
たしか10〜14日だった希ガス
151名無し行進曲:2007/08/07(火) 01:23:50 ID:GbWB4uPV
昭和

全体的にスカートが短い印象
152名無し行進曲:2007/08/07(火) 05:47:23 ID:KyKzPA0v
都大会は9/17
153名無し行進曲:2007/08/08(水) 17:02:44 ID:JMVyVwnz
コンクール直前。だれか予想して
154名無し行進曲:2007/08/08(水) 21:26:59 ID:nmeEazz4
12日13日のA組が気になる  どうなるかな
155名無し行進曲:2007/08/08(水) 23:16:15 ID:wbCTAR5R
>>154
12日 つばさ総合 都大会進出確定!
156名無し行進曲:2007/08/09(木) 00:15:30 ID:c7+/PSly
ヘンなのがわいたw
157名無し行進曲:2007/08/09(木) 00:18:31 ID:lxCuSqTv
>>155 そうなの?笑
漏れ的には12日は潤徳女子がくると思うんだけどなあ〜
13日はやっぱり小山台かな?!
158名無し行進曲:2007/08/09(木) 05:30:17 ID:27Uf4zOT
11日と14日になっちゃったヤツらには
本当にご愁傷様としか言い様がない
159名無し行進曲:2007/08/09(木) 12:41:40 ID:lxCuSqTv
確かにww笑
ちなみに自分は〜14日Orz
160名無し行進曲:2007/08/09(木) 16:47:02 ID:E/W8+j1M
そろそろコンクール間近だし、賞の色予想しようぜ
161名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:09:59 ID:c7+/PSly
おれピンク色!
162名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:05:11 ID:XxfgXx9z
とりあえず明日C組の予想(どりーむホール)

都立大泉高等学校 銀賞
都立文京高等学校 銀賞
都立雪谷高等学校 金賞
都立芦花高等学校 金賞
都立葛飾野高等学校 金賞
都立小平南高等学校 金賞
都立広尾高等学校 銅賞
都立赤羽商業高等学校 銅賞
都立足立新田高等学校 銅賞
都立松原高等学校 銅賞

163名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:10:56 ID:XxfgXx9z
ウィーンホール
都立第一商業高等学校 銅賞
都立紅葉川高等学校 銀賞
都立多摩高等学校 銅賞
都立板橋有徳高等学校 銅賞
都立杉並高等学校 金賞
都立大学附属高等学校 銅賞
都立上水高等学校 金賞
都立八王子桑志高等学校 銅賞
都立片倉高等学校 金賞
都立小山台高等学校 金賞
都立足立東高等学校 銀賞
都立北多摩高等学校 金賞
都立南平高等学校 銀賞
都立昭和高等学校 銀賞
都立大森高等学校 銀賞
都立芝商業高等学校 銅賞
都立千歳丘高等学校 銅賞
都立武蔵村山高等学校 金賞
164名無し行進曲:2007/08/09(木) 20:59:58 ID:lxCuSqTv
小南のCは初心者軍団だから銀賞に100円
165名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:05:40 ID:ENNgHmr2
強豪高の日程知りたい
166名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:23:55 ID:RNupT3e5
小南Cは全員初心者なのか。
銀も厳しいんじゃね?
167名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:48:37 ID:lxCuSqTv
ってかきょねん銅だったけ?
168名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:54:08 ID:Z/wT2Yt7
関係者からの話だが、小南Cはオール初心者一年生だから昨年と同じく銅賞であろう。

小南Bはかなりやばいらしい、合奏ほとんどやってない。
顧問は来年から管理職になるみたいで部活は放置状態。

今年は銀賞、下手したら銅賞へ下落とみた

残念だが東日本どころではないな!
169名無し行進曲:2007/08/10(金) 11:00:40 ID:aQ/Nxyxh
ただいま合奏中。

明日本番、みんなありがとう
170名無し行進曲:2007/08/10(金) 16:57:17 ID:sLwoJQjv
会場班、会場班
様子はどうだ???
171名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:35:07 ID:Rx7NN8C6
もうとっくに結果出てる時間だけど、情報一つもないねorz
172名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:50:24 ID:h+mpbs78
優秀賞
どりーむ 高輪
ウィーン 杉並
173名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:07:05 ID:cL/VCove
噂の小南は!?
174名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:14:27 ID:eBPgCH6R
>>173
小南は銀賞
でも演奏はなかなか良かった!
175名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:50:37 ID:V+9JH950
今日の感想お願いします。
176名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:53:47 ID:vtMQYALi
都立片倉の自由曲ってなに?
177名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:22:10 ID:341MCt09
南平は?
178名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:22:17 ID:nyIyn3x1
高輪は流石。杉並はTpの1stがずば抜けて巧かったぞ。
179名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:35:23 ID:wluSpuIr
出先だから金のみ

21 足立新田 吹奏楽のための序曲/坂田雅弘
24 都立松原 伝説のアイルランド/スミス
31 都立杉並 喜歌劇「微笑みの国」セレクション/レハール(優秀賞)
37 都立片倉 バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より/ラヴェル
39  小山台  天空への挑戦/スミス
45  北多摩  ウェールズの歌/デイビス
47 都立南平 プスタ〜4つのジプシー舞曲より/デル=ロースト
53 武蔵村山 アルヴァマー序曲/バーンズ


金は13/53
今年は例年より厳しい審査になった予感。
180名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:35:41 ID:SBncGZs+
実際南平とかどうでもいいww
181名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:38:21 ID:vtMQYALi
>>179
都立片倉の課題曲ってわかりますか?
182名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:41:16 ID:zvGZQyQK
>>180
まあまあそんなひどい事を言うな

どれ明日から始まるA・B組の話でもするか
183名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:42:06 ID:wluSpuIr
184名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:19:43 ID:b09z1UtG
>>179
今年からは優秀賞じゃなくて『最優秀賞』な。
185名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:24:25 ID:CNK3mH5t
残念だけど明日のAはもう結果見えてるだろう・・・。

まあ都立スレ的に言うなら朝早い八王子がコケたら立川、国立に期待?

西は実際どうなんだろう。アンサンブルではワッショイされたけど。
186名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:43:17 ID:vtMQYALi
>>183
ありがとうございます
187名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:04:06 ID:M0bz7vas
とりあえず都立C組の結果。
4. 都立大泉  銀
6. 都立文京  銀
11.都立雪谷  銅
13.都立芦花  銀
15.都立葛飾野 銀
18.都立小平南 銀
19.都立広尾  銅
20.赤羽商業  銅
21.足立新田  金
24.都立松原  金
27.第一商業  銀
28.都立紅葉川 銀
29.都立多摩  銀
30.板橋有徳  銅
31.都立杉並  金《ウィーンホール最優秀賞》
34.都立上水  銀
36.八王子桑志 銀
37.都立片倉  金
39.都立小山台 金
42.都立足立東 銅
45.都立北多摩 金
47.都立南平  金
49.都立昭和  銅
50.都立大森  銅
51.都立芝商業 銀
52.都立千歳丘 銅
53.武蔵村山  金
金⇒8校  銀⇒11校  銅⇒8校
参考までに、私立も。
金⇒5校  銀⇒10校  銅⇒11校
見辛くてスマソorz
188名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:10:32 ID:BRbh5YnB
今日の金賞は53団体中13団体か・・・去年より厳しいな。
でも、その中で都立が8校もいるなんてすごくないか?

明日の予想はこんな感じでどうでしょ?
A組金賞→立川、国立
A組銀賞→西、晴海総合
A組銅賞→杉並総合、武蔵野北、高島、大泉、三鷹
B組金賞→芦花、秋留台、八丈、国立
B組銀賞→豊島、板橋、南多摩、福生、石神井
B組銅賞→忍岡、日野、井草、桜町
189名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:12:03 ID:Tw6t9uuX
>185
八王子、立川朝早くて共倒れ、まさかの国立マンセーのヨカン。
と思いきや例年20点近く差があるんだが。

そこんとこ悲しいけど現実なのよね。私立3校以外乙。
190名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:36:50 ID:LiIU08qP
8月11日 A組
1  都立杉並総合高等学校 4/第二組曲より第4楽章 A.リード
2  淑徳高等学校 1/リヴァーダンス B.ウィーラン
3  八王子高等学校 4/楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り R.シュトラウス
4  都立立川高等学校 3/交響的情景「地底旅行」 P.グラハム
5  都立武蔵野北高等学校 2/虹の戦士 K.フラク
6  拓殖大学第一高等学校 4/「GR」よりシンフォニックセレクション 天野正道
7  武蔵工業大学付属高等学校 4/海の男たちの歌 R.W.スミス
8  巣鴨学園 4/序曲「ハンプトン・コート」作品76 M.F.フィリップス
休憩
9  都立西高等学校 3/マリアの七つの悲しみ 樽屋雅徳
10 成城高等学校 4/ザ・レッド・マシーン P.グラハム
11 京華学園 4/楓葉の舞 長生淳
12 獨協高等学校 2/交響詩「ローマの祭り」よりT.チルチェンセスV.10月の祭W.主顕祭 O.レスピーギ
13 駒場東邦高等学校 4/森の贈り物 酒井格
14 東海大学付属高輪台高等学校 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
15 都立国立高等学校 4/And Can It Be? D.ギリングハム
休憩
16 東京高等学校 3/エルフゲンの叫び G.ローレンス
17 都立高島高等学校 1/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
18 都立大泉高等学校 3/氷河特急 アルプスの旅 L.ニーク
19 都立晴海総合高等学校 4/ペルシス J.L.ホゼイ
20 八雲学園高等学校 3/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス D.ギリングハム
21 東海大学菅生高等学校 4/交響詩 凱旋の詩「祝典ポエム」第3番 A.ハチャトゥリアン
22 都立三鷹高等学校 4/民衆を導く自由の女神 樽屋雅徳
191名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:42:48 ID:M0bz7vas
>>188
うんうん、私も個人的に、都立頑張ってるんじゃないのー?と想いながら会場で演奏を聞いておりました。

都立スレと言う事で。
昨年C初出金で今年もC銀だった都立大泉にゃ、A組でも銀くらい取って欲しいなーとか思うのだが。
各校の演奏レベル等に関しては余り詳しく無いので分からないが、難しいかしら?
192名無し行進曲:2007/08/11(土) 07:26:03 ID:SkDJ9MOL
>>191
それは残念ながら無理だね・・・
B、C組からA組に変えてきた学校はほとんど銅賞だよ

ところで今日の都立勢はどうかな?
Aはこの顔ぶれだったら、3:3:3(金:銀:銅)位になってくれると嬉しいが。
まあ、現実は2:2:5とかなのかな・・・とにかく頑張ってほしいな。
193名無し行進曲:2007/08/11(土) 12:13:27 ID:enZpIpyJ
都立立川けっこう良かった
194名無し行進曲:2007/08/11(土) 16:01:46 ID:DZSH0un+
B組を聞いてます。
レポート。

ろか…木管楽器が上手だった。しかし金管(とくに直管)の技量不足、特にアタックの悪さがそれの邪魔をしていて、結果バッハの荘厳さを出すまでにはいたらなかったように思う。
Saxのヴィブラートと指揮がちょっとオーバーだった気がする。また演奏とは別に吹奏楽でバッハをやるのは難しいと思った。
ダメ金予想。

秋留台…アンサンブル不良でミスや音程の悪さ、ズレが目立った。個々の音色は素直で良いと思ったのだが…
銅予想。

八丈…歌い方がすばらしく、特に木管楽器中心の弱奏部は絶品だった。
しかし終始音程の悪さが目立ったのはとても残念。また早くなったところでは色々消化不良だったと思う。
歌うことも大事だが、それには最低限の技量は持ち合わせていないといけないことを頭に入れておいてほしい。
しかし20人弱の挑戦に大きな拍手。
ダメ金予想。


全体的にBは音程悪し。まずそこから。
195名無し行進曲:2007/08/11(土) 17:33:37 ID:KTRzU9TX
【高A1日目速報】
杉総 銅
淑徳 銅
八王子 金・代表
立川 金
武蔵野北 銅
拓大一 銀
武工大 銅
巣鴨学 銀
都西 銅
成城 銀
京華 銀
獨協 銅
駒場東邦 銀
東海高輪 金・代表
都国立 金
東京 銀
高島 銅
大泉 銅
晴総 銀
八雲 銀
東海菅生 金・代表
三鷹 銀

立川、国立惜しかった。
196名無し行進曲:2007/08/11(土) 18:17:02 ID:m1GHadRN
国立が今年は例年と比べて不発でしたね。しかしそれでも金賞というのがすごい。
197名無し行進曲:2007/08/11(土) 18:27:36 ID:DZSH0un+
B最優秀は都立豊島でした。駒澤を押さえての最優秀、おめでとうございます!
198名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:38:40 ID:d5CxQFN0
今日のA組の立川と国立のレポどなたかお願いします。
199名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:45:27 ID:qjaUhj0P
昨日のC組最優秀の2校の感想お願いします
200名無し行進曲:2007/08/12(日) 00:15:56 ID:V4LGKl/g
西はアンコン全国金賞をコンクールにつなげられなかったか…。

201名無し行進曲:2007/08/12(日) 01:02:50 ID:Zf3s2NPe
11日のBの結果と感想お願いします。
202モール:2007/08/12(日) 01:19:28 ID:t37QM6hi
都立忍岡:銅
昭和女子大学附属:銅
大東文化第一:銀
都立日野:銀
日本大学豊山女子:銅
都立豊島:金(最優秀)
安田学園:金
駒場学園:銅
都立芦花:金
都立板橋:銀
本郷:銅
東亜学園:銀
立教池袋:銀
日本大学第二:銅
駒澤:金
中村:銀
帝京:銀
トキワ:銀
都立秋留台:銀
都立八丈:金
文化女子大学附属杉並:金
大妻中野:銀
都立南多摩:銀
都立井草:銅
小野学園女子:銅
都立国立:金
城西:金
都立桜町:銅
都立福生:銅
都立石神井:銅
203モール:2007/08/12(日) 01:21:10 ID:t37QM6hi
豊島は流石最優秀だけあって上手かったょ。

トキワは金かと思った。

城西はもっと上手いと思ったな。
204名無し行進曲:2007/08/12(日) 03:07:08 ID:lY+LnOgy
聞いたとこのレポ

都立立川
課題曲では細かいアンサンブル不良があったりしたが自由曲は都大会でも十分戦える仕上がりで、あの難解な曲でしっかりアンサンブルしていた。
金管楽器がバンド全体をリードしてる印象、とりわけTrbはかなり高レベル。ソロワークも秀逸。ただ曲がどうしても技術を見せ付けるだけで終わる曲だったので表現になにか一工夫あってほしかった。
また演奏後、エンプラにたまってたり、入口の前に立って話してたりしていて迷惑そうにしてた人がいたのが目に着いたのはとても残念。
演奏に関しては都内でもトップクラスなのだから、そういうところもトップクラスを目指してほしい。


都立南多摩
去年のローマの祭のように勢いがなく、緻密なアンサンブルが要求されるスペイン狂詩曲は明らかに選曲ミス。生徒さんには申し訳ないが背伸びしすぎ。
全国大会でも研究しつくされている曲なので、審査員としても吹けるのは当然という前提できいているだろう。
B組で比較すれば個々の技量は決して低い方ではないのだが…
申し訳ないが講評の百瀬先生が言っていたことの一部は南多摩をさしていたのは間違いないだろう。
力のあるバンドなので来年はぜひ身の丈にあった選曲をしてほしい。


都立井草
バランスに気を付けて、各楽器の息の入れ方、タンギングとリリースに気を付けたい。
雰囲気はよく出ていて、推進力を感じることはできた。まずは個々のスキルアップを。


今年は管打のバランスが少しでも悪かったり、fの音色が開いたところは軒並み銀以下だった。音程も今までより厳しく審査されているように思う。
鳴りのキャパシティも評価されるが、緻密なアンサンブルも重視している。私立だがBのトキワ松が銀だったのはそれだろう。


以上勝手な意見でした。
全体的に底上げされてるので、Aの講評で森田先生もいっていたようにコンクール用だけでなく、日頃から基礎を大事にしていけば東京のレベルはもっと向上できると思う。
205名無し行進曲:2007/08/12(日) 07:42:57 ID:2sYWL8Ea
>>200
ポッと出の西なんかが急に上がろうなんて無理。
だいたいアンコンだって過去のヤツを真似ただけだし。

でも素質は十分にあるはずだから、指導者が悪いんじゃないの?
去年のマゼランのカットも酷かったし・・・
206名無し行進曲:2007/08/12(日) 15:58:43 ID:m0sopOve
今日はどーなってんのかな!?
聴いた人はレポしてほしーな!!
207名無し行進曲:2007/08/12(日) 16:35:13 ID:KYaj8T4r
基本的にレポは私立スレでやってる。
「東京都の私立高校」でぐぐるべし。
208名無し行進曲:2007/08/12(日) 17:40:02 ID:U+IYxpcS
つばさ綜合 鋼賞おめでとうございます!

やっぱり東日本の次はA銅なんですね(藁)
209名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:13:05 ID:ajvsBro6
Bの審査員って誰??
210名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:57:41 ID:9Z/kQy4e
今日のレポお願いします!!
211名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:02:22 ID:VNSdhGy3
*12日A組結果*

豊多摩‥銅
雪谷‥銀
保谷‥銀
和洋九段‥銅
潤徳女子‥金◎
十文字‥金
隅田川‥金
早稲田‥金
創価‥金◎
桜美林‥金
永山‥銀
日野台‥銀
成徳‥銅
共栄‥銅
江戸川‥金◎
共立女子‥銅
久我山‥銅
修徳‥金
成蹊‥銀
深川‥銅
農業第一‥銅
つばさ総合‥銅

以上です
お疲れ様ー
212名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:47:39 ID:9WBfCb5m
墨田川おめでとう
都立は進学校程強い傾向だなー
213名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:55:48 ID:44M2JOMK
Bもお願いします
214名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:14:45 ID:OLshRDEM
今日は金賞の大安売りですね。
215名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:18:09 ID:t653TLsD
昨日の晴総の演奏聞いたかたいらっしゃいませんか?
216名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:20:37 ID:2sYWL8Ea
某糞総合さんやはり銅でしたか、そうですか(^ω^)
217名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:20:55 ID:FPe25VTA
B14日めちゃ強くない!?!?
218名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:41:35 ID:vhNTghAK
>>214なんじゃそのいいぐそは
219名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:51:23 ID:q5/gOlS7
>>214
まったくもってそのとおり
220名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:52:35 ID:usz/4R9m
小山台ってそんなひどいの?ww
221名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:05:00 ID:WPaKb+W2
>>215
聴いたけど結構良かったよ、個人技が高い印象
ただペルシスはあんまコンクール受けしないんだろうね
222名無し行進曲:2007/08/13(月) 00:18:32 ID:hFjl1xBU
今日の審査員だれ?
223名無し行進曲:2007/08/13(月) 00:34:52 ID:6A1YjWJK
10日のC組(ドリーム)聴いたんだけど、都立葛飾野のトランペットのソロが凄く上手だと思った!
なんか感動した!

絶対金賞だと思ったのに銀賞だったってね(゜д゜)

224名無し行進曲:2007/08/13(月) 14:20:22 ID:Am3Oi/AV
昨日のA組の都立聴いたヤツ レポ頼む
225名無し行進曲:2007/08/13(月) 14:24:31 ID:MbImvcfp
微妙
226名無し行進曲:2007/08/13(月) 14:34:53 ID:5YXViip9
小山台のHrの3rdの人、体を動かしまくりワロタw
自由曲はまたすげーの持ってきたな。S.SaxのソロやCl2人も見事だった。
打楽器最高!
227名無し行進曲:2007/08/13(月) 14:35:36 ID:FZh0rtWt
小山台、北多摩お上手でした!
228名無し行進曲:2007/08/13(月) 15:39:15 ID:OGVKlzk5
小山台の曲はどんな感じの曲だった?
気になる
229名無し行進曲:2007/08/13(月) 16:16:17 ID:rtcTtG/b
小山台最高だった
230名無し行進曲:2007/08/13(月) 16:30:58 ID:6A1YjWJK
葛飾野の吹いた曲、なんて曲?
あれめっちゃ良い曲だから、うちらも吹きたいなぁ〜
ペットのソロもいいメロディーだったし
231名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:27:42 ID:5YXViip9
【高A3日目速報】
小山台、関東一、明大明治が代表
堀越 金
白梅 銅
錦城 銀
東京立正 銀
富士見丘 銀
明大中八 銀
小平 銅
青学 銀
竹台 金
立正 銅
江北 銅
早大学院 銀
神代 銅
小山台 金・代表
北多摩 銀
上水 銀
都国際 銅
純心 銅
青稜 銅
関東一 金・代表
都文京 銀
明大明治 金・代表
232名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:46:01 ID:YwnT3G2g
Bの様子や成績レポも聴いてる方いらっしゃったらお願いします!
233名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:09:03 ID:+LphQgZ3
国立はどうでしたか
234名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:15:28 ID:4gZFHZXp
都立片倉は通りましたか!?
235名無し行進曲:2007/08/13(月) 22:16:13 ID:OBCJNDU1
B組のレベルの低さに驚いた
錦城が最優秀となったが、俺は小平南が1位かと思った
それにしても今日のB組は超低レベルな戦い
明日は杉並、菅生がいるのが都立の健闘を祈る

236名無し行進曲:2007/08/14(火) 00:35:28 ID:GLPqjyOz
今日のレポです

銅 小平・・・課題曲は割とまとまってましたが、勢いとパワーがもっとあればいいな。
自由曲は曲の持つ神秘的なサウンドを表現しきれずに消化不良で終わってしまったと思います。

金 竹台・・・課題曲は心地よいサウンドのよいマーチでしたが、少し無難にまとめすぎかも。
自由曲は物語を見ているようなよい音楽作りで好演でした。金賞受賞おめでとうございます。

銅 江北・・・全体を通して各セクションのバランスに注意して演奏できるとよいですね。
個々の技量はそこそこあるように感じました。これで銅賞は少し厳しいかなといった演奏内容でした。

銅 神代・・・サウンド、表現、音色、どれをとっても中途半端といった印象を受けました。
また自由曲はミスも目立ち、粗さが全面に露呈してしまいました。今後に期待しています。

金代 小山台・・・課題曲から工夫の見られる曲想表現で、サウンドもまさに圧巻でした。
自由曲は大変難解な曲でしたが、見事なソロやインパクトのあるプレーで風格さえ漂っていました。
おそらく今日の一番だったでしょう。代表おめでとうございます。

銀 北多摩・・・課題曲は非常に快活な雰囲気の出たマーチで、今日一番の課題曲Uでした。
自由曲は繊細な美しい演奏でしたが、ミスが目立ってしまいました。安定感がもっと必要だと思います。

銀 上水・・・課題曲はよく研究された演奏でしたが音楽の流れがやや不自然だったように感じました。
自由曲ではバランスが気になる箇所がありましたが曲の魅力を表現している好演でした。

銅 国際・・・課題曲は一本調子の内容の薄いマーチで消化不良だったように思います。
一転自由曲は雰囲気をよくとらえている演奏で好感でしたが、ミスの多さが目立ちました。

銀 文京・・・割とバランスのとれていたバンドでした。サウンドも所々でよい響きがでていましたが
テーマはもう少し歌ってもよかったと思います。全体としては可もなく不可もなくといった演奏でした。
237名無し行進曲:2007/08/14(火) 00:49:55 ID:pnD8twPy
12日のAのレポお願いします
238名無し行進曲:2007/08/14(火) 02:08:54 ID:aC1XzIkK
koyamadaiの曲 何だあれ?
意味わからん
239:2007/08/14(火) 07:10:25 ID:tMpL26WS
はじめまして

墨田川高校のレポ聞きたいです。
誰かお願いします(o_ _)o

自由曲だけなら
良い線行ってたようですが…
240:2007/08/14(火) 08:55:54 ID:MmqGeTSz
墨田川聴いてましたよー。他校のレポも入れたので、
復活した「東京都の高校の吹奏楽部について Part27」に
先ほど書かせていただきました。そちらをごらんくださーい。
241名無し行進曲:2007/08/14(火) 10:22:19 ID:zVt72YTW
昨日の小山台には度肝を抜かれた。
242名無し行進曲:2007/08/14(火) 11:50:00 ID:6UwnCSTg
聴いてないけど凄かったらしいね。
本選が楽しみ。
243名無し行進曲:2007/08/14(火) 23:38:08 ID:0ZNsuuNs
>>236
小平ってアンコンでサックス金と金管銀とってたみたいだけど
打楽器が穴なのかね?
244まり:2007/08/15(水) 00:02:08 ID:+kX8/BAD
今日のB組、清瀬は見た目がなんか…
次の団体が普通なはずなのにすごく清潔な感じがした
245名無し行進曲:2007/08/15(水) 01:41:17 ID:9Qr+6Bid
>>244
見た目がどうだったの?演奏は銅賞だったみたいだけど
246名無し行進曲:2007/08/15(水) 12:31:57 ID:Iylmq57p
きのうのAの都立どうだった?
247名無し行進曲:2007/08/15(水) 17:02:15 ID:kTrguC02
今年の東日本大会出場校は?
248名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:21:33 ID:Ofy8S2JV
>>246
片倉、杉並、八王子東以外は銅だよな

昨日銅多くなかったか?
249名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:25:22 ID:OY9qWd9w
>>248

昨日はひどかったね。

昭和とか、凄い良かったのに。多少安定感に欠けるが、感動的なバーンズだった。東京らしくない、埼玉代表のような完璧なセッティングも美しかった。

酷い演奏の私立勢(東京家●学院、豊●学園など…)が銀賞なのにね。
250名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:59:03 ID:27ZQnWnl
最近昭和の関係者の書き込み多くないか?W

正直、昨日の昭和の演奏で銅で妥当。特にリズム感はひどすぎ
無論、家政学院や豊昭の方が断然良かったわけで。
251名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:16:58 ID:ewQFC+qH
>>233
今年の国立は例年に比べツメが甘い印象でした。
元々弱奏の多い綺麗な曲ですが、少人数でのアンサンブル、音程がイマイチはまらず
演奏者もそこまで活き活きしていなかった感が見受けられました。

もちろん金賞を取るべき演奏だったことはみなさんご承知でしょう。
252名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:18:23 ID:hTISUoE6
がんばれ
253名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:12:19 ID:G/AMe9Df
>>247
コンクール:都立豊島、都立南平、工学院大付属
フェスティバル:城西大付属
254名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:16:24 ID:gyTc9GDg
南平の演奏どうでした?
255名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:34:54 ID:+aaTGZki
都立豊島の聞いた人いますか?
256名無し行進曲:2007/08/16(木) 10:18:03 ID:KICTLC1d
お前ら必死過ぎだろw
257名無し行進曲:2007/08/16(木) 13:42:58 ID:8clRFpz9
小平南は?
258名無し行進曲:2007/08/16(木) 14:05:15 ID:cQ7P8p7U
北多摩ってアンサンブルでも好演するしOBGも割と
上手い人多そうなのにココまで銀が続くってもはや
指導者が悪いと言わざるをえない…。
259名無し行進曲:2007/08/16(木) 15:39:15 ID:14jIa5en
>>258
同感。コンクール聞かせてもらったが、個々の力量は小山台に決して劣っていなかった。
でも、まとまりに欠けるっていうか素材を調理しきれてないっていうか。もったいない
260名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:48:21 ID:cfV4H4dC
北多摩は去年なんて銅だったしな
 
でも金管だけだったら 北多摩>小山台 の希がス
261名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:41:02 ID:x1aOo2d4
B組数校のレポします

11日
都立豊島 樽屋雅徳:マゼランの未知なる大陸への挑戦
指揮者はサックス界では若手のホープ。今回、早稲田大学高等学院の指揮も兼ねていた。
都立墨田川の指揮者の方と同じカルテットメンバー。
有望な指揮者の元、個人レベルはそれほど高くないと思うが、まとまり感はあった。
音程は悪いが、曲のまとまりはまぁ良かったと思うが、最優秀とは驚いた。
東日本に進出したが、上位には食い込めないと思う。
それよりも、まず苦言として申し上げたいのが、部員の身なりと態度で東京代表の恥にならないように!
某T総合のような失態は東京の人間としては、勘弁してほしい。

都立芦花 バッハ:シャコンヌ
吹奏楽でバッハはかなり厳しいと思う、が、響きと雰囲気はとても良い感じでした。
音程は全体的に合っていないが、曲全体のまとまりとしては金賞になると思った。
編曲は指揮者の方なのか??販売されているものではないと思うが、B組金賞常連校としては地位を守った。

都立八丈 相馬孝洋 そして
昨年に引き続き、音楽の原点とも思わせるような演奏を披露してくれた。
が、全体の雰囲気のすばらしさとは逆に、音程が全く悪い。
審査員がどう着目したのかがわからないが、かなり厳しい点数がついてもおかしくないのでは。
また来年に期待したい。

13日は金賞でも良いのではと思うところが銀賞になっていたのに驚き、金賞の数が少ないのにも驚いた。
トキワ松が銀賞には驚いた。
262名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:50:58 ID:x1aOo2d4
12日
都立小山台 八木澤教司:「稜線の風」北アルプスの印象
八丈S氏の指揮。安定したサウンドは小山台らしい。高輪台・八王子がいなければ1位間違いない。
B組都立の中では杉並の次に地位を持つと思われる。

都立府中東 飯島俊成:祈り
金賞は取れたが、ほとんど音程はめちゃくちゃ。サウンドの汚い感じは雑音にさえ聞こえる。
指揮者のY氏は秋留台時代からかなりやり手の指導者だが、サウンド作りの見直しを懇願したい。

263名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:00:13 ID:x1aOo2d4
13日
都立立川 レハール:メリーウィドウ
立川A組に比べるとかなりレベルはダウン。他スレにあったが、全員1年だとしても、たいして良いとは思えない。
選曲ミスといっていい。金賞取れたのは、13日全体としてかなりの低レベルであったことに由来。
このメンバーが来年A組で上位になれるとは疑問もあるが。

都立久留米西 モニュメント:Rwスミス
全体の構図、まとまりはいいのだが、音程やサウンドの雑感はとても汚い。
昨年も金賞であったが、ここの金賞も13日だからであろう。

都立小平南 トスカ テ・デウム:プッチーニ
B組都立としては、東日本に近い存在と思われていただけに残念な結果となった。
ここのスレでも話題となっている小平南だが、個人のレベルはさほど高くない。
いままでジャズ系やオリジナル系でタクトをしてきたF氏だが、今回初めてクラシックを聞いた。
曲想や解釈感などは、指導者としての高いレベルを感じさせていたが、演奏者のレベルがかなり厳しいと思われた。
だが、よくここまで引き上げているなとの感心は高い。今後のさらなる向上に期待。
264名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:13:31 ID:x1aOo2d4
14日
都立戸山 ラプソディZ:福田洋介
全体の曲想感はとてもまとまりがあり素晴らしかった。しかし、音程やサウンドの雑味は否めない。
コンクール委員長M氏の存在の大きさもあるのだろうが、正直金賞には驚いた。

都立杉並 トゥーランドット:プッチーニ
都立の中ではまず第1位であることは間違いない。全体の構図からサウンドまで申し分ない。
ただ、菅生に及ばない点は、音作りがコンクール用でつまらないところにある。
片倉よりは杉並の方が技術はかなり上である。来年は是非最優秀を!

都立南平 メトロプレックス:シェルドン
グレードの高い作品を持ってくるところから、東日本への返り咲きを目指していたに違いないと思われ、見事に返り咲き!
細かいところの音程やサウンド感を東日本までには修正してほしい。
3度目の東日本出場は都立ナンバーワン回数。頑張って欲しい!
毎年安定した演奏をする南平だが、指導者が変わればもっと上位へいけるのではないだろうか。

都立片倉 祝典序曲:小長谷宗一
あまりB組には力をいれていないのか、A組に比べるとかなりのレベルダウン。
指揮者もB氏ではない。杉並と比べてもかなり低い。
金管のサウンドが雑、もう少しまとまりのある演奏があってもよいのかと思う。
B氏が振ることはないのか?
265名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:41:59 ID:EX+9Oh2S
>>261->>263
評論乙

南平、豊島両校には頑張ってもらいたいな
266名無し行進曲:2007/08/17(金) 01:35:34 ID:Bj4xiLOW
てかB組レベル低すぎ。
なんのためにでてるんだか全く分からない
ような学校が多すぎて800円払って聞いた
俺ホントにバカだよな。
ありゃ東日本で恥じかくわけだ。
東京代表、もしくは音楽家としてのプライドが
少しでもあるんだったら出場にうかれてないで
納得のいくまで音楽作りに励んで欲しいものですな。
267名無し行進曲:2007/08/17(金) 01:42:59 ID:kJxp/2bk
>266
本当だ
268名無し行進曲:2007/08/17(金) 08:10:34 ID:6m+gFvUG
800円は入場料だ。
ギャラが支払われているのではないので
演奏に対する対価は含まれて居ない。
そこが職業演奏家のコンサートとは違う。
聴き応えが有るに越した事は無いが
その点は理解して聴きに行くべきだ。
269名無し行進曲:2007/08/17(金) 17:00:04 ID:10VaezCb
東京都の高校の吹奏楽部について Part27
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186929371/

【宣伝】復活した元祖東京の高校スレです
270名無し行進曲:2007/08/17(金) 22:50:37 ID:OKIveRnm
>>261=>>263
詳しい論評ありがとうございました!
できれば金賞校以外の都立の感想もお願いします!
271名無し行進曲:2007/08/18(土) 01:57:52 ID:GwOHyWFj
工学院とかとんだダークホースが出たな






スレ違いスマソ
272名無し行進曲:2007/08/18(土) 19:22:18 ID:cKCnt1dw
国立Bの感想お願いします。
273名無し行進曲:2007/08/18(土) 23:29:56 ID:8ht+RtEp
>>272
統一された新スレの方が感想もらえんじゃね?Bの話題も出てたし
274名無し行進曲:2007/08/19(日) 07:54:28 ID:ylFribDt
>>250

いくら今の昭和が指揮者に大金かけても、ゴージャスな編成にしても、個人レベルをなんとかしなければ限界があるのでは…
275名無し行進曲:2007/08/19(日) 11:45:22 ID:aYubZCgd
都立高校吹奏楽部 個人的なベスト20

1位 片倉(昨年全国金、全部門金賞、A組予選1位、マーチング全国銀)
2位 杉並(昨年都大会金、全部門金賞、C組最優秀、アンサンブル都大会金、銀)
3位 小山台(昨年都大会銅、全部門金賞、アンサンブル全国銀)
4位 国立(4年連続予選金、B組金賞、TAMAアンサンブル優秀賞)
5位 立川(3年連続予選金、B組金賞、全国総文都代表、アンサンブル予選金賞)
6位 竹台(4年連続予選金、昨年アンサンブル予選2団体銀)
7位 永山(A組予選銀、昨年金、アンサンブル予選金・銀、マーチング都大会金)
8位 墨田川(A組予選金、04東日本出場、アンサンブル予選2団体銀)
9位 南平(B組金、3度目の東日本代表、アンサンブル予選2団体銀)
10位 北多摩(A組予選銀、C組金賞、アンサンブル予選2団体金)
11位 八王子東(A組予選銀、B組銅賞、アンサンブル予選2団体銀)
12位 豊島(B組最優秀、東日本代表、アンサンブル予選銀・銅)
13位 小平南(B組3年連続金、06東日本代表、C組銀賞、アンサンブル予選2団体銀)
14位 芦花(B組4連続金、C組銀賞、アンサンブル予選銀賞)
15位 日野台(A組予選銀、B組銅賞、アンサンブル予選金・銀)
16位 上水(A組予選銀、C組銀賞、アンサンブル予選金・銀)
17位 八丈(B組金賞、06東日本代表)
18位 足立(A組予選銅、昨年銀賞、04東日本代表、アンサンブル予選2団体銀)
19位 西(A組予選銅、昨年銀、アンサンブル予選金・銀、全国大会金賞)
20位 雪谷(A組予選銀、アンサンブル予選銀賞)
276名無し行進曲:2007/08/19(日) 16:03:31 ID:MsdRZvn4
第三学区 都立高校
1964年 大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学|
=============================
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|
豊多摩−|009|07|07|01|07|33|62|01|00|01|00|01|
大泉−−|005|02|03|00|17|22|58|02|04|02|00|05|
武蔵丘−|004|04|07|05|02|31|53|00|01|01|00|00|
杉並−−|002|01|01|00|07|07|30|00|01|00|00|02|
石神井−|002|01|01|01|03|14|21|00|00|00|02|03|
富士−−|008|00|01|03|14|16|41|05|11|16|13|01|
荻窪−−|000|00|02|01|00|08|09|00|00|00|00|01|
鷺宮−−|000|00|00|00|00|05|13|00|00|00|00|01|
井草−−|000|00|00|01|01|11|27|00|00|00|00|00|
練馬−−|---|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
277名無し行進曲:2007/08/20(月) 01:50:28 ID:ClRBHlLg
F氏?
278名無し行進曲:2007/08/20(月) 03:11:50 ID:F32oxh81
しかし東日本組には頑張ってほしいな。
俺は今回工学院と南平しか聞いてないから他2校は何とも言えないけど、工学院は予想外の刺客であったが新境地を開拓して欲しい。
けど南平なんかは三度目の正直で上位に食い込んでほしいな。
一昨年は確かウエストサイドで出てたけど粗い演奏がかなり残念だった記憶がある。
北海道とか地方はなかなかレベル高いからそのプレッシャーに負けない演奏をして欲しい。

>>264の言う通り指導者を変えるのは一利ある気がする。
279名無し行進曲:2007/08/20(月) 03:51:42 ID:3YbI9B30
南平って逆に奏者が指導者の音楽性についていけてない感がある。
昨年のリンカーンシャーを例にあげれば技術的には銀でも十分、でも2楽章の歌い方とかに高い音楽性を感じたのだが…
参考にアンコン2、3回くらいしか金とってないはず。

あとここの指導者は選曲が変わってるというか、コンクールというのを全く気にしてないから好きだ。
グレインジャーとかパーシケッティをコンクールに持ってきてしまうその勇気に脱帽。
今年は…な選曲だったが、ぜひその路線貫いてほしい。いつかパーシケッティの交響曲6番とかおお涼しい谷とかやってくれないかなー
280名無し行進曲:2007/08/20(月) 08:48:18 ID:F32oxh81
たしかにそう言われればそうかも。
しかし俺的には一度ギリングハムあたりをやってほしいんだよな。
違った一面があると思うんだけどねぇ。
281名無し行進曲:2007/08/20(月) 17:18:07 ID:db5lyNy5
つばさ総合が銅ってホントすか?w
282名無し行進曲:2007/08/20(月) 18:25:09 ID:Em6wmcrv
>>281
つばさ総合は銅賞。
調子こいてAでなんか無理!
指導者変えないと無理だよこの先も。
洗○中退の中途半端なトランペット吹きが指揮者じゃどうにもならない。
283名無し行進曲:2007/08/20(月) 19:52:35 ID:FbVNAevT
糞総合銅賞おめwwww
284名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:12:12 ID:xInXN62e
指導者関係なくね?
285名無し行進曲:2007/08/20(月) 20:17:11 ID:p2v7BFx7
関係あるだろww
286名無し行進曲:2007/08/20(月) 21:33:36 ID:ZGrHc82Z
なんでつばさ総合は、晴海総合のOBが指揮者なの??
287名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:30:43 ID:gsrPxs/X
つばさアゲ
288名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:45:29 ID:PooVYOef
都大会進出の都立って、片倉杉並小山台のみ?
289名無し行進曲:2007/08/23(木) 00:16:11 ID:bgh37vXf
>>288
そうだよ
290名無し行進曲:2007/08/23(木) 11:48:05 ID:0xXRc+Pj
つばさが好きなんじゃん?
291名無し行進曲:2007/08/23(木) 12:29:30 ID:bzryRW90
B組の話題はこちらでどうぞ


東京都の高校の吹奏楽部のB組
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187483762/
292名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:21:38 ID:RnLnjurM
コンクール終わったし、ランク表最新版作ったよ(2007年8月現在)

都立高吹奏楽レベル(2007年8月最新版)

S:片倉、杉並

A:小山台

B:国立、立川、竹台

C:墨田川、北多摩、八王子東、永山、南平

D:足立、晴海総合、日野台、雪谷、上水、豊島、小平南

E:文京、三田、西、昭和、国分寺、江北、つばさ総合、三鷹、芦花、八丈

F:小平、府中東、南多摩、秋留台、久留米西、八王子北、武蔵村山、葛飾野、戸山

G:上記以外

ちなみに基準は以下の通りです
S・・・全国レベル
A・・・都大会レベル
B・・・A組金賞〜頑張れば都大会
C・・・A組銀賞〜頑張ればA組金賞
D・・・A組銀賞常連、B組なら東日本レベル
E・・・A組銅賞〜頑張ればA組銀賞、B組なら金賞レベル
F・・・A組銅賞上位、B組銀賞〜金賞
293名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:26:05 ID:qfKH5QA/
Sになりたいなぁ
294名無し行進曲:2007/08/25(土) 00:23:42 ID:x8Fb7XaJ
偏差値でSになったほうがずっといい。
295名無し行進曲:2007/08/25(土) 20:43:27 ID:pfJtvpQh
つばさ総合の吹奏楽部のホムペ潰れたの??
296名無し行進曲:2007/08/25(土) 23:26:10 ID:XbI9cS9y
297名無し行進曲:2007/08/26(日) 00:16:32 ID:ntJJk7jh
>>293
きみはざんねんながらM
298名無し行進曲:2007/08/27(月) 02:46:52 ID:L6YRdVHK
>>292
杉並は都大会常連ではあるが全国レベルにはまだ遠いだろ。
299名無し行進曲:2007/09/01(土) 21:50:55 ID:m9mm1A2L
マチコンどだた?
300名無し行進曲:2007/09/01(土) 22:04:16 ID:g0oMZHqv
        _,,,,,,,...........,,,,,_
      ,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     .|:::::::::i"""""""""""ヾ::!
     |:::::::ノ         ゙l;!
    /`ヾ;/   -‐ 、   -‐ 、 }
    | r 'i     zェェ、   zェェ、 |
    ヽ` !          !   |
     `7    /、,, _ ,,)、  l
,....--―'"|ヽ.   ´  _     /  <おいらの時代、トップは都立が上野で私立は開成だった
::::::::::::::::::::| \  ´ ̄ ー ̄ /ー:::  <うちの高校はそういう所が駄目だった奴が来るから、
:::::::::::::::::::::|.   \____,/|::::::: <決して頭は悪くないんだけど、ワルだった

1963年東京大学合格者数
都立上野高校 44 (/350 男子250女子100)
私立開成高校 44 (/400)
301名無し行進曲:2007/09/05(水) 14:42:20 ID:jVCNps3h
副業とかにどうなのよ?
NOVAよりすごいぞ!勉強しなくていいんだって!
英語だけじゃなく多言語がラクチンに話せるようになるってホント?


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1165736534/l50
302名無し行進曲:2007/09/09(日) 13:21:13 ID:WZGJL5sB
>>292
北多摩、八王子東ってそんなに良くないのでは??
303名無し行進曲:2007/09/09(日) 17:29:12 ID:h8l9RBQq
>>302
ここのランクは正直迷った。
墨田川は好演だったが12日じゃなかったら残念だが銀賞止まりだな。
永山も今年は引き付けるものがなかった。
去年の実力であの審査の甘さだったら今年は確実に金だった。それはレベルが下がってる証拠。
南平もAに出たところで銀賞程度の実力だと思われる。
逆に北多摩はコンクールよりアンサンブルの好演が大きい。
また、八王子東は今年、去年とあの審査の辛さで銀賞をキープしてるのはすごい。

よってその5校に差はないと思われる。
304名無し行進曲:2007/09/09(日) 17:39:02 ID:WZGJL5sB
>>303
このランク、今年のコンクールだけに基づいてるわけではないんだね。
吹奏楽レベルって書いてあるね。ならまぁ納得です。

レスサンクス&早とちりスマソ。
305名無し行進曲:2007/09/14(金) 22:52:25 ID:RGdH2dCM
小山台ってパートで楽器そろえてるんだね。
 http://hidebbs.net/bbs/kohssband 
ちょっとビックリした。
けど、全国目指してる強豪校ってどこもやっていることなのかな??
306名無し行進曲:2007/09/14(金) 23:11:24 ID:KrTJWurp
そうかもな。
高輪なんてほとんどヤマハでそろえているらしいと聞いたことがある。楽器そろえることによって音色も合いやすくなるしね。
307名無し行進曲:2007/09/15(土) 02:52:31 ID:rkPiFsoY
>>306
高輪台はみんなヤマハ。ここはヤマハがバックについてるからな。チェレスタとかもみんなヤマハ。うーん羨ましい。


スレ違いスマソ
308名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:35:01 ID:RsqokzVx
明日の都大会の当日券って売り切れることはありますか?
309名無し行進曲:2007/09/16(日) 23:00:57 ID:iB01c8+H
>>307
スレ違いだが、柏もヤマハ
310名無し行進曲:2007/09/16(日) 23:10:54 ID:725FrSGk
ヤマハじゃない人も結構いると聞いたが。
311名無し行進曲:2007/09/16(日) 23:15:05 ID:OV+htqfb
高輪台の話題が続く都立スレww
312名無し行進曲:2007/09/18(火) 10:49:39 ID:b1mc3oxl
都大会があったというのにこの過疎っぷり。
予選が終わっちゃえば話題が出てこない都立スレww

このスレ意味ないんじゃね!?
313名無し行進曲:2007/09/18(火) 22:24:57 ID:0nlNexn1
軽率な発言は慎みたまえ
314名無し行進曲:2007/09/21(金) 06:52:21 ID:CoFqujHy
次は地区音だな
今年はどこ行くか・・・
315名無し行進曲:2007/09/21(金) 11:34:04 ID:yQs2wibi
>>307
じゃあ中学の時にBACHのトランペット買った、なんて子はどうするんだろう??
316名無し行進曲:2007/09/21(金) 23:15:17 ID:aNP4txRW
今までの総文祭出場校ってどこだったか知ってる人いますか??

自分が知ってるのは↓だけなんで。
07年 立川
06年 国立
317名無し行進曲:2007/09/22(土) 23:17:27 ID:vnjR6UL3
>316
05年 芦花
318名無し行進曲:2007/09/24(月) 22:32:15 ID:lgPc63+o
じゃあ今年は南平と予想してみる。
319名無し行進曲:2007/09/24(月) 23:06:18 ID:ep4Ul0QK
4、5年前に杉並も総文祭出てたような希ガス
320名無し行進曲:2007/09/26(水) 20:12:14 ID:bytxwTh5
自分は地区音とか総文祭の制度についてよく知らないんだけど、総文祭に出られるのは都立高だけなんですか?
321名無し行進曲:2007/09/27(木) 01:39:40 ID:XMhxK7+t
墨田川高校全国大会おめ!
322名無し行進曲:2007/09/27(木) 15:57:14 ID:F0w9sS9v
>>303
南平は何年か前に2回くらいA金とってた気がする。
323名無し行進曲:2007/09/27(木) 19:09:37 ID:HRf7USCI
>>322
確かにとってたけど、今のレベルじゃ無理だろ
実際演奏聞いてみるとわかる
現にA組で金がとれなくなってB組に逃げたんだからね
324名無し行進曲:2007/09/27(木) 20:22:31 ID:HKSVgFtO
>>320
地区音が代表決める予選みたいなものらしい
あと、島根総文には伊与高校とかも出てるみたいだし私立もありなのかな?
325名無し行進曲:2007/09/28(金) 13:54:00 ID:bBxkP7Ej
>>323
前の方が上手かったってこと???
326名無し行進曲:2007/09/28(金) 18:56:01 ID:g3WIwjPx
>>325
そういうこと
東日本に出てる学校よりA組でそこそこの成績残してる学校のほうがよっぽど巧い
東京のB組のレベルの低さは異常
327名無し行進曲:2007/09/28(金) 20:16:35 ID:E/waQgdk
都大会常連校のB組の演奏のレベルの高さは異常
東日本いってほしい。一位や二位をとってる学校が代表にならないってのが凄い。
良い演奏が上の大会にいけないってのは本当に可哀想に見える。
328名無し行進曲:2007/09/28(金) 23:47:12 ID:czZMPgBv
>>324
俺が高校のときは菅生が地区音(多摩北地区)出てた。
毎年ダントツの上手さだったけど、菅生が総文祭に推薦された話は聞いたことがない。

>>327
激しく同意。
今の制度は逆差別もいいとこだ。
329名無し行進曲:2007/09/29(土) 00:23:39 ID:u8h9WxyR
菅生は今も地区音出てるね
忙しいとか色々あるんじゃない?
330名無し行進曲:2007/09/29(土) 06:39:27 ID:RwwzQ64J
自分たちの団体より順位低いくせに東日本に行ける奴らが許せん。
東日本に行くなら優秀賞とってからにしろよなー。
331名無し行進曲:2007/09/29(土) 22:02:10 ID:45rrL+Xx
2軍がえらそーに
332名無し行進曲:2007/09/30(日) 12:18:22 ID:lrkVi9T7
優秀賞とってからにしろよなーって、みんな目指してるんじゃない?
きっとお金のある学校には勝てないんだよ。
333名無し行進曲:2007/09/30(日) 13:45:10 ID:Xo26SVCm
>>331
二軍かもしれないけど頑張って最優秀賞取ったり2位3位取ってんのに
自分たちより遥かに下のバンドが東日本で銅賞取ってくるとか許せない。
そういう風に思いたくなっちゃうでしょ普通。

素顔や高輪台、八王子と杉並のB組の演奏はそこら辺のA組より良かったよ。



あと金銭面の話持ち出してくるヤツはなんなの。
下手なバンドなんかに金握らせたって良い成績が出るわけでもないし。
334名無し行進曲:2007/09/30(日) 17:06:53 ID:+ARbx7Qv
続編
ユーザーも「使途は無いけどパソコン位持ちたいナー」から
ハッカーレベルまでの違いが有るし、トップシェアーを誇る
Windows は常に未完成だし、公開用途にはクラムワークスの
超軽量LINUX あたりが最適だし・・・提起の5OSも本当に
使い物になるのかと言うと「不親切の塊」なのを承知で
使っている現状では無いか?
更に「使えるOS」を探すのは無理だと思う。
335名無し行進曲:2007/09/30(日) 17:10:02 ID:+ARbx7Qv
ご免なさい。
書き込みミスです。
336名無し行進曲:2007/10/01(月) 02:47:52 ID:AYrGchxj
うまい学校ってやっぱ講師よんでるの?
337名無し行進曲:2007/10/01(月) 02:48:50 ID:AYrGchxj
うまい学校ってやっぱ頻繁に講師よんでるもんなの?
338名無し行進曲:2007/10/01(月) 02:59:32 ID:+MMUsTMa
頻繁ではないだろうな
常連校だってコンクール前にちょくちょくくるぐらいじゃないか?
339名無し行進曲:2007/10/03(水) 06:28:11 ID:SKfpzDcc
某常連校のOBだがうちの学校はバンドトレーナーを頻繁に呼んでいた。
パート講師はたまに来る程度だった。
母校を含め3校は頻繁にトレーナーを呼んでいるはず。
残り3校のうちの1校は体制のことを考えると頻繁に呼んでいるのではないかと…

あと2校は知らん。
340名無し行進曲:2007/10/04(木) 10:00:01 ID:CTHGMbxQ
便乗。

俺の学校はコンクール前になると指揮者の知り合いがよく来てた。
大抵は作曲家やとあるパートのトレーナーだったりだけど。
それ以外は滅多に来なかったな。

普段もそんなに有名な先生とかのレッスンも無かった。
ただ個人的に超有名なプロの先生とかに習ってるヤツも結構いたけど、
トップだけめちゃ上手くて他は雑魚、っていう構図になりがちだったな。

いま思えばよく常連として都大会に出場してたなあと思うよ。
他の学校より高度な練習してないのに、運だよなあ・・・
341名無し行進曲:2007/10/05(金) 09:42:46 ID:Mb6D4Sg6
K山台か
342名無し行進曲:2007/10/05(金) 19:07:59 ID:YA4/wQn3
k山台は常連じゃないだろ。
都立スレだし常連って言ったら杉並片倉だろうな。
343名無し行進曲:2007/10/07(日) 07:52:15 ID:/hFGxd//
なにをえらそうに
344名無し行進曲:2007/10/07(日) 15:19:40 ID:gO3U8Djn
でも真面目な話、無名校で金賞授りたいと思ったらいい講師を呼ぶしかないだろうな
345名無し行進曲:2007/10/09(火) 20:38:04 ID:1u4QPVLo
なんだか過疎ってるのぉ

アンサンブルの話でもしよーぜ!!
346名無し行進曲:2007/10/12(金) 18:12:02 ID:L5OLxweo
各地区の地区音の日程ってどっかで見れない?
347名無し行進曲:2007/10/13(土) 11:53:18 ID:jrcN2VCb
7地区は11/4だよ
348名無し行進曲:2007/10/15(月) 13:35:47 ID:nKsCrdtP
7地区って多摩だよな?
どっか上手いとこ出るの??
349名無し行進曲:2007/10/15(月) 16:01:46 ID:7wciqyXV
7地区は上手いとこ一つも出ません
350名無し行進曲:2007/10/15(月) 20:23:07 ID:yfgRmOWx
南平は?
351名無し行進曲:2007/10/16(火) 17:41:57 ID:vSbAEM7e
まず上手いとこがひとつも・・・
352名無し行進曲:2007/10/19(金) 18:50:31 ID:xQXQUOpw
age
353:2007/10/21(日) 13:15:26 ID:IuxycGqg
ろくちくは
来月の23日
354名無し行進曲:2007/10/21(日) 18:31:38 ID:qPhJrQv7
片倉おめでとう
2年連続か・・・
355名無し行進曲:2007/10/22(月) 16:27:01 ID:iNgEpo4o
前半一位
356名無し行進曲:2007/10/24(水) 18:52:04 ID:qKPu0gLK
各地区で上手い(聞ける)とろこを挙げてみようぜ

もちろん地区音に出るとこな
357名無し行進曲:2007/10/24(水) 22:50:39 ID:qpZgLLCX
しかたがないなぁ〜各地区大会の日程うPするよ〜
1地区 11月17日(土)川崎市教育文化会館
2地区 11月18日(日)武蔵野音楽大学
3地区 11月 3日(土)多摩社会教育会館
4地区 11月18日(日)パルシティ
5地区 11月 3日(土)タワーホール船堀
6地区 11月23日(金)江戸川総合文化センター
7地区 11月 4日(日)多摩社会教育会館
多摩北地区 11月18日(日)国立音楽大学
10地区 11月23日(金)多摩社会教育会館

誰かプログラムとかしらない?
358名無し行進曲:2007/10/24(水) 23:15:14 ID:PJhlmYMy
>>357


確か素顔は毎年出てるよな
359名無し行進曲:2007/10/25(木) 17:26:47 ID:jcB4xW6X
へぇ〜、川崎でアンコンの予選やるんだ。
360名無し行進曲:2007/10/26(金) 22:51:25 ID:RG19NMiM
>>359
なんか勘違いしてるよ(笑)
361名無し行進曲:2007/10/29(月) 21:30:16 ID:mWshvpMx
>>356
1地区 小山台、雪谷、つばさ総合、八丈
2地区 芦花、戸山
3地区 西、石神井
4地区 豊島、竹早
5地区 竹台、晴海総合、足立、江北、足立新田
6地区 墨田川、葛飾野
7地区 南平、八王子東、日野台、南多摩、八王子北
多摩北 東海大菅生、立川、小平南、北多摩、上水、昭和、秋留台、武蔵村山、武蔵
10地区 国立、永山、府中東
362名無し行進曲:2007/11/04(日) 20:23:10 ID:dpNC8bfM
今日の七地区行った人いたらレポよろ ノシ
363名無し行進曲:2007/11/04(日) 22:41:23 ID:0CDMPNek
行ったぜよw
個人的に八王子東ブラスが好きだった!
364名無し行進曲:2007/11/04(日) 22:59:58 ID:rGEcmWMb
おれも行った
全体の印象としては・・・
ピッチが悪い。ホールのせいか知らんけど響きというものがまるでない。
つまり聴ける演奏はなかった。苦笑
365名無し行進曲:2007/11/05(月) 09:23:49 ID:8Fa3g6PF
地区がどういうものかいまいち意味分からん。
常連6校は入ってないし評価もイマイチだから
相当下手な団体が多いってこと?
366名無し行進曲:2007/11/05(月) 13:46:23 ID:QvOGCV2/
菅生は毎年出てるよ
367名無し行進曲:2007/11/05(月) 14:18:51 ID:LcdqRSqA
地区音=他県で言う総文祭予選
まあ東京では一つの合同発表会みたいな感じになってるが
368名無し行進曲:2007/11/06(火) 00:01:21 ID:QZizzNx9
本番前の音出し時間20分らしいからなww
大変だよなあ (゜∀゜)
369名無し行進曲:2007/11/06(火) 08:30:41 ID:PbCft6Ay
素顔の地区音メンバーは2軍という噂だが
370名無し行進曲:2007/11/06(火) 19:43:40 ID:u5WYk2Yy
あきる台ってもはや古豪では?
371名無し行進曲:2007/11/10(土) 11:27:37 ID:mqrwIJtt
>>363
八王子東は演奏が終わった後すぐに拍手が始まったから驚いた
372名無し行進曲:2007/11/10(土) 12:07:39 ID:9pSWwgT3
都立板橋高校が全日本吹奏楽コンクールの全国大会に出場したときの音源を
入手できる方いませんか?
373名無し行進曲:2007/11/10(土) 19:46:32 ID:ENY5nK1m
7地区講評
他地区に比べるとレベルがやや低いといった印象。まだ発展途上なバンド多し。
それでも好演はいくつかあり(特に後半)これからが楽しみなバンドも少なからずあったと思う。

八王子東 進学校の性格上きっと部活も長く出来ないんだろうなと思いつつ見ていた。
しかしなかなかの好演。サウンドもほかに比べるとだいぶ洗練されていてレベル高い。
個人の発音や音程など、細かい部分ではまだ課題が残るようだが地区内ではトップクラスの実力。

日野台 全体としての音楽のイメージはよく、非常に自然な流れを作っている印象を持った。
ダイナミクスも丁度よく、迫力も十分だが、ソリストにはもっと歌いこみが必要なよう。
また、バランスにも配慮して演奏できるとまた一歩レベルアップした演奏が聴けると思う。
ちなみに大地讃頌の伴奏は非常に素晴らしいものを感じた。

南平 音程のずれがだいぶ目立った演奏となってしまった。
東日本大会の疲れもあると思うがこんなに合わないバンドだったかな。と耳を疑ってしまった。
それでも歌い方や流れは素晴らしく、まだまだトップクラスの演奏だった。
374名無し行進曲:2007/11/11(日) 22:10:03 ID:q36qPqG1
レポ乙
でもレポする時は曲も書いていただけると有難い・・・
375名無し行進曲:2007/11/12(月) 15:43:18 ID:AlQfXxF3
>>368
え?音出しできるだけまだマシじゃね?
つーか20分とか多いほうじゃないの?
横浜大会のプロムナードなんか本番前に吹いた記憶がねーよ。

>>369
そりゃあ菅生は層が厚いから仕方ない。
そんな下流バンドにレギュラーが混じったら他のバンドが可哀想。
376名無し行進曲:2007/11/12(月) 17:04:40 ID:6nYOciB7
2007年コンクール高校A出場数

西関東 新潟18校 + 群馬18校 + 山梨11校 + 埼玉33校 = 80校
東京   87校

来年は東京代表が3校!
高輪台と片倉が3出休なのに代表3校って・・・・・大チャンス!
377名無し行進曲:2007/11/13(火) 14:36:35 ID:nNR5ViIe
こうやって見ると東京てホント高校多いよな
378名無し行進曲:2007/11/13(火) 17:56:13 ID:V/A5689k
>>375
本番前に吹いてないって、チューニングせずに舞台上ったの?
379名無し行進曲:2007/11/17(土) 10:27:33 ID:iNrQJulg
すいません、今日の1地区大会へ行っているかたレポお願いします
380名無し行進曲:2007/11/17(土) 21:41:25 ID:qpqvD/2l
明日は多摩北に行くからレポしてやろうか?
381名無し行進曲:2007/11/17(土) 22:56:50 ID:tfE35h6E
>>380
是非お願いします!
382名無し行進曲:2007/11/18(日) 05:52:18 ID:Ku+i4D0H
多摩北の注目は小平南、北多摩、久留米西、秋留台、上水、武蔵、菅生、立川でおk?
383名無し行進曲:2007/11/18(日) 11:27:50 ID:j4A+Q8lz
結局昨日の一地区は誰も行ってないのか?
384名無し行進曲:2007/11/18(日) 15:03:03 ID:8vgol8JV
午前中は小平南だけがGOOD!
午後の前半はPOPSが多い
385名無し行進曲:2007/11/18(日) 15:20:27 ID:DT4wmw/O
>>378
横浜大会のプロムナード出れば分かるよ。
どの団体もチューニングなんてやる時間ないし。

本大会の会場で楽器おろしてそのまま徒歩で
プロムナード会場まで楽器は生で持っていく。
前の団体が演奏してる中、横で待機。
お客さんもすぐ側にいるしなにより演奏中なんだから当然吹く時間はナシ。

他にも大会じゃないけど、屋外系の演奏会はほとんど吹く時間無かったな。
つーか日頃ちゃんと練習してりゃチューニングとか大丈夫だろ。
まあ本大会前はもちろん時間もらえるけど。
386名無し行進曲:2007/11/18(日) 16:30:50 ID:8vgol8JV
続、多摩北地区大会

午後は菅生が圧巻!

立川はサウンドが雑、というより人数が多くてバランスが悪い

国立音大のホールは響きがあまりよくないのか?
387名無し行進曲:2007/11/18(日) 21:17:19 ID:Cf8mvri7
多摩北地区大会見に行った人は全各校講評お願い。
388名無し行進曲:2007/11/18(日) 21:47:01 ID:H7VWIeoC
個人的に昭和が良かった。
金管の落ち着いた演奏、きれいなハーモニー。
菅生みたいに音圧に頼るだけの演奏は好きじゃない。
北多摩も良かった
低音の支えがしっかりしてて良かった。
389名無し行進曲:2007/11/18(日) 21:50:20 ID:TITzI5fV
>>379
やっぱり、小山台 品女かなぁ。三田もなかなか良かった。雪谷はパフォーマンスでごまかした感じが。
390名無し行進曲:2007/11/18(日) 21:58:21 ID:H99aV7eY
やはり菅生がダントツで良かった。あと、何よりびっくりしたのは、ペリカン便のトラックが菅生高校の楽器運搬の専用車になっていることでした。
391名無し行進曲:2007/11/18(日) 23:17:06 ID:zSs3PUL3
小平の指揮者って有名なホルン奏者?間違ってたらスマソ
392名無し:2007/11/18(日) 23:58:02 ID:a9npvYY7
こないだの東京都大会でソプラノサックスを演奏していた学校ってどこがありますか??
後、その中でも上手いソプラノの演奏をしている学校はどこですか??
アンコンの研究資料にしたいので教えてください。
393名無し行進曲:2007/11/19(月) 00:04:12 ID:+VBebA4m
多摩北地区レポ 午前編

1、五日市 技術E 表現D
チューバ頑張れ!危なっかしいハラハラな演奏。基礎を大切に練習するべし。
2、福生 技術C 表現D
軽すぎる。もっと重く!曲の魅力が半減です。中間部ももっと歌いこみが必要。
3、武蔵村山 技術B 表現B
かなりの金管サウンドでバランス悪いが良いサウンド。個々のレベルも高い。
4、田無 技術D 表現C
ノリはわりと良いがとにかくピッチ!ソロももっと歌ってほしい。発音もよくない。
5、東大和 技術B 表現C
切れの良いサウンドは心地よい。随所にバランスの悪い箇所が見られた。
7、小平南 技術B 表現A
よく整理されてますね。バランスの良いサウンド。指揮者素晴らしい!
8、保谷 技術C 表現B
表現の工夫が見られた演奏。ただ、聞かせどころ不明瞭で山もなく終わった感があった。
9、昭和 技術B 表現A
美しい!柔らかいしたサウンドはこのバンドの財産。素晴らしい!発音は改善の余地あり。
10、東大和南 技術C 表現C
淡々としていて面白みがいまひとつない。ピッチ悪いがバランスは良い。
11、小平 技術B 表現C
わりとクリアに聞こえてきたが、いまいち曲を表現するほどには至らなかったのが残念。
12、北多摩 技術A 表現B
これは委嘱?安定した厚みのあるサウンド。雰囲気はよく出ていたがバランス悪い。
394名無し行進曲:2007/11/19(月) 00:05:42 ID:+VBebA4m
多摩北地区レポ 午後編

21、多摩 技術D 表現D
ミスが目立ったのが残念。サウンド固いが後半は尻上がりに良くなっていった。
22、東村山西 技術D 表現C
発音の悪さが曲の流れをさえぎり、曲の魅力を表現するまでには達しなかった。
23、秋留台 技術B 表現B
各声部がクリアに聞こえる。流れも自然で上手くまとまっていた。素晴らしい!
24、小平西 技術C 表現C
多少の粗さはあったものの、去年に比べて成長したと思う。人数の割りに音量もある。
25、久留米西 技術B 表現C
バランスの悪さが惜しい。楽しそうに演奏している姿がほほえましかった。
26、清瀬 技術C 表現C
細かい音符までさらえてない。勢いはあり、流れはわりと自然だった。
27、青梅総合 技術C 表現C
観客を楽しませるのを第一に考えていて良い。演奏自体は粗さが目立った。
28、小金井北 技術C 表現B
個人的には暖かくて好きなサウンド。指揮者が上手い!上手くまとめた。
29、上水 技術B 表現A
コンクール曲そのまま?さすがに指導が行き届いてる。バランスよくまとまっていた。
30、武蔵野北 技術C 表現B
以前よりサウンドが洗練された印象。一人一人がもっと合わせる意識を持って!
31、武蔵 技術B 表現C
人数の割りに薄い。もっと響かせて!指揮者の音楽作りは酷い。
32、国分寺 技術C 表現B
打楽器よく研究されてる。各ソロに安定感と表情がもっと付けばよい。可もなく不可もなく。
33、東海大菅生 技術A 表現A
濁りのないサウンドは素晴らしい!金管強いがバランスが破綻する箇所もあったのが残念。
34、立川 技術A 表現A
多少雑だがサウンドは良い。レベル高い!ただ会場のキャパに収まらない感じ。
395名無し行進曲:2007/11/19(月) 00:14:33 ID:+VBebA4m
まとめると・・・
菅生>立川>(壁)>小平南>昭和=北多摩=上水>武蔵村山=保谷=秋留台=武蔵
>小金井北=武蔵野北=小平=久留米西>(壁)>東大和=東大和南>それ以外
396名無し行進曲:2007/11/19(月) 01:48:02 ID:lE6Rhn2H
>>393-395
超乙!やはりこの地区は菅生が断トツか

>>389
個人的に気になるので時間があれば更に詳細を聞きたいんだが
397名無し行進曲:2007/11/19(月) 10:24:01 ID:2qi4KinY
全国高総文祭の出場校を決めるのはこの地区大会からの推薦ではなかったか?
多摩北はどこが推薦されたの??教えて下さい!
398名無し行進曲:2007/11/19(月) 17:19:17 ID:n8PQXghu
>>388
確かに昭和良かった。
地区音3年振り位に来たけど、変貌ぶりにびっくり。最初は少し不安定だったが美しいサウンドは地区トップだと思った。かつて服装も演奏もだらしない普通の都立ってかんじだったけど、昨日は振る舞いから演奏まで素晴らしかった。何があったのか??
あとはやっぱり菅生かな。やっぱり地区ダントツの一番のサウンド!ソリストは全員素晴らしい!けど少し鳴らしすぎかな。
あと、個人的には楽しそうな青梅総合も素敵!
音楽性の昭和、技術の菅生が気になった!



399名無し行進曲:2007/11/19(月) 18:24:07 ID:EaGQa1uK
>>393-395
ありがとう
400名無し行進曲:2007/11/20(火) 09:31:43 ID:aISwrxM8
2007年コンクール高校A出場数

西関東 新潟18校 + 群馬18校 + 山梨11校 + 埼玉33校 = 80校
東京   87校

来年から東京代表が3校!
高輪台と片倉が3出休なのに代表3校って・・・・・大チャンス!
401名無し行進曲:2007/11/20(火) 15:11:25 ID:7Utf60qv
>>400
向こうで相手にされないからってwwww
だから2校ですからね、もう粘着死ねよ(^ω^)
402名無し行進曲:2007/11/20(火) 17:31:39 ID:Hm1RD860
あとは10地区だけか
地区音終われば次は中音だなあ
403名無し行進曲:2007/11/20(火) 23:29:22 ID:SznkACgT
404名無し行進曲:2007/11/21(水) 20:04:52 ID:V53OVRUA
福田洋介か、風之舞は駄作だよな
405名無し行進曲:2007/11/22(木) 19:09:43 ID:q2pjsxIl
しかし風野舞はなかなか…w
406名無し行進曲:2007/11/23(金) 10:26:28 ID:/yc63qMJ

今日は6地区だよ!
407名無し行進曲:2007/11/23(金) 21:42:57 ID:TAVyWxrB
今日の10地区行った人レポお願いします。
408名無し行進曲:2007/11/25(日) 00:15:03 ID:yACycVEq
★☆東京都立八王子東高等学校☆★part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195880764/
409名無し行進曲:2007/11/26(月) 22:48:48 ID:vvAk1J0X
>406
6地区はまともな学校は1つもなかったよ。
墨田川も緊張感のない演奏で、しまらなかった。
ほとんどの学校が10〜20人くらい、少ないくせに音が合っていないし、
選曲も、大編成向けだったり、よくわからない。
40人くらいいたのが、墨田川、深川、江戸川くらい
それでも、足立の中学生の方が上手い程度。
不毛の地だった。

410名無し行進曲:2007/11/29(木) 22:45:53 ID:+MYWKjZ6
10地区のレポお願いします。
411名無し行進曲:2007/11/30(金) 08:30:27 ID:dslmyAId
なんという過疎
412名無し行進曲:2007/12/01(土) 20:08:08 ID:Q0fOjtJ1
流れと関係ないけど永山っていつからへたになったの?
413名無し行進曲:2007/12/02(日) 20:57:28 ID:O7nKXrRl
南平から一橋へ行った人っていますか?
dなたかご存知なら教えて頂きたいです。
お願いします。マルチ承知
414名無し行進曲:2007/12/02(日) 22:21:16 ID:QGYrCTGv
>>412
顧問変わってからじゃないのか
415名無し:2007/12/02(日) 22:27:08 ID:bCpkHMjj
顧問の先生ゎ良い先生だょー
416名無し行進曲:2007/12/05(水) 16:36:18 ID:cI47FYxl
都立吹奏楽部の指導者ランキングを求む!
417名無し行進曲:2007/12/05(水) 23:35:59 ID:VkLv1PzC
指導者のランクってこんな感じか??

都立片倉 ☆☆☆
B氏 国語科教員
パート・合奏への外部指導者多数を雇って全国大会レベル・部員からの部費徴収はハンパなく高額になる

都立杉並 ☆☆☆
I氏 杉並卒業生外部指導者
部活をI夫妻で私物化。学校側の協力ほとんど得られず、部員も校内生徒たちから嫌われているらしい。

音楽の教員が指導しているところのベスト5
都立小山台 S氏 ☆☆  都立八丈の音楽教員だが未だに小山台で手腕を発揮
都立戸山  M氏 ☆☆  都立墨田川で第3回東日本大会、都立戸山をコンクールで連続金賞
都立芦花  H氏 ☆☆  都立芦花で連続金賞、第4回東日本大会出場
都立小平南 F氏 ☆☆  都立つばさ総合を第4回、都立小平南を第6回東日本大会へ導く。連続金賞。
都立府中東 Y氏 ☆☆  都立秋留台を優秀賞、都立府中東で連続金賞。
418名無し行進曲:2007/12/06(木) 21:29:56 ID:D2+jPUoz
交通安全クリスマスコンサート(西武自動車学校主催)
2007年12月16日(日) 13:00開演 ハミングホール(東大和市民会館)大ホール
入場無料

出演
都立北多摩高校吹奏楽部、都立小平南高校吹奏楽部、都立昭和高校吹奏楽部、都立上水高校吹奏楽部、その他

多摩北地区の有力都立が集まってのコンサート。
先日の多摩北地区大会のレベルが高かっただけに少し期待。特に小平南、上水、昭和の動向が気になります。
419名無し:2007/12/06(木) 22:22:48 ID:MSVOC25x
昭和気になるわー地区大会結構まとまってた!
420名無し行進曲:2007/12/07(金) 06:41:03 ID:Uk1Huom5
昭和なんてクソだぜww
いかにも素人ウケする音楽作りはひどいよ
だからコンクールでは常に銅賞止まりw
421名無し行進曲:2007/12/07(金) 07:39:58 ID:ZMX4Xsvr
>>420
けど、昭和の指揮者は本職はプロのオーケストラ指揮者らしい。どういうコネを使ったのか…。

422名無し行進曲:2007/12/07(金) 10:01:11 ID:y0qY9075
片倉は小沢先生や甘粕先生が行ってますね。神奈川大学流派だね
423名無し行進曲:2007/12/07(金) 14:54:16 ID:/AR7Uege
>>418 その日暇だし行ってみようかな。もし必要ならレポもしますが。
424名無し行進曲:2007/12/07(金) 18:58:32 ID:ZMX4Xsvr
>>423
お願いします!
425名無し行進曲:2007/12/07(金) 19:03:01 ID:94DWgp2X
1966年 都立高校大学進学実績(早大は昼間学部のみ、お茶・横国・立教大は合格者数)

−−−−| 東|東|一|東|東|お|千|横|横|都|慶|早|上|立|青|学|津|東|日|63年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|茶|葉|国|市|立|大|大|智|教|学|習|田|女|女| 男  女
==================================================
日比谷−|128|03|03|10|03|00|00|13|03|05|58|71|09|02|05|05|00|01|03|(335 115)
小山台−|041|42|12|04|03|02|07|15|04|07|30|75|06|11|07|08|01|00|02|(375 125)
新宿−−|086|12|14|13|06|04|09|08|05|04|49|80|04|03|07|03|00|03|04|(300 100)
戸山−−|093|11|07|07|11|05|05|08|13|18|41|64|07|05|01|04|00|04|03|(350 150)
西−−−|127|16|09|08|14|03|06|13|00|09|50|78|08|04|03|03|07|03|04|(320 130)
小石川−|060|15|10|09|13|03|16|23|03|12|36|88|12|07|02|05|01|03|01|(365 135)
上野−−|041|10|01|10|06|00|09|03|08|12|12|59|10|06|02|04|00|04|01|(300 100)
両国−−|056|28|16|04|08|00|25|17|08|09|27|59|06|08|00|00|01|01|00|(350 100)
立川−−|026|11|33|12|16|03|05|06|04|24|17|50|12|09|02|05|03|01|03|(300 100)
426名無し行進曲:2007/12/07(金) 19:50:07 ID:COfbWXDr
>>425って必要あんのか?
427名無し行進曲:2007/12/07(金) 22:57:57 ID:k3MSk8Wu
>>418のコンサートってほとんどが生徒指揮ってホントですか?
428名無し行進曲:2007/12/08(土) 08:34:51 ID:h/DLDo8j
>>427
小平南、上水、昭和が生徒指揮で出て来るってことはないんじゃないか?
429名無し行進曲:2007/12/08(土) 09:54:49 ID:fNNVFpFr
小平南は生徒指揮ありえるよ。
別のバンドかと思うほど下手になるけどね。
それだけ顧問の力が大きいからな。
他には東村山西、小平西、東大和、東村山南辺りも出るんだっけ?
東大和はすこし期待かな。
430名無し行進曲:2007/12/11(火) 07:51:49 ID:ky85ozWJ
小南ってここ数年でレベルアップね!
昔は生徒指揮だったけど、いいね顧問の先生が実力あると!

上水も新しいのに頑張ってるから応援したい!

昭和の指揮者ってプロなんだ!?
お金かけてるね!

プロが棒振りでも上手くならない俺の母校・・・
431名無し行進曲:2007/12/13(木) 20:41:29 ID:axCt+ljx
12月16日のハミングホールのコンサートは来場者にプレゼントがあるんだって!
入場無料だから行くわ俺!
432名無し行進曲:2007/12/13(木) 23:08:31 ID:WsvlbZis
個人的に上水のサウンドは好きじゃない
433.:2007/12/14(金) 10:38:33 ID:i4aR5sTP
なんで上水のサウンド好きじゃないの?
434名無し行進曲:2007/12/14(金) 11:34:09 ID:3EcHfXl0
吹奏楽部員って友達が少ないって本当ですか?なんかうちの高校では吹奏楽部員は友達が少ないって聞きましたけど。
435名無し行進曲:2007/12/14(金) 13:54:48 ID:i4aR5sTP
ありえないー友達多いとか少ないとか部活関係ないじゃん!
436名無し行進曲:2007/12/15(土) 09:44:51 ID:sJ1B6Yks
交通安全クリスマスコンサート(西武自動車学校主催)
2007年12月16日(日)12:30開場 13:00開演
東大和市民会館(ハミングホール)大ホール
入場無料→入場者にプレゼント付き

出演
都立小平西高校吹奏楽部
都立東大和高校吹奏楽部
都立小平南高校吹奏楽部
都立東大和南高校吹奏楽部
・・・*・・・
ゲスト;久木田薫(チェロ)
・・・*・・・
都立上水高校吹奏楽部
都立昭和高校吹奏楽部
都立北多摩高校吹奏楽部

生徒指揮は、東大和・小平南・東大和南。
あとは、大人の指揮。
437名無し行進曲:2007/12/15(土) 22:29:49 ID:5iHFZ3nO
小平南は生徒指揮か。
すごいものが見られそうww
438名無し行進曲:2007/12/15(土) 23:00:58 ID:TfWn38jW
別にコンクールじゃないし上手い下手とか関係なくね??
クリスマスコンサートなわけだし楽しいステージを期待!
明日が楽しみ〜♪
439名無し行進曲:2007/12/16(日) 07:24:20 ID:oIgMpqJh
俺行くけどレポしようか?
440名無し行進曲:2007/12/16(日) 17:26:10 ID:2OzGy/ps
できればレポよろしく!
441名無し行進曲:2007/12/16(日) 19:38:40 ID:euNvID8H
小平西、率直にいうと上手くはないけど、演奏に暖かさを感じた。
東大和、個人個人はよく吹けてるのに、合奏体としての魅力は低い。
小平南、微妙。個人レベル低い。選曲、演出はなかなかよかった。
東大和南、無難にまとめすぎてつまらない。可もなく不可もなくだった。
上水、今日の中では一番よかった。演出も演奏もレベル高い。楽しめた。
昭和、きれいだがおとなしい演奏。だがここで騒がれるほど上手くはない。
北多摩、演奏自体は一番よかったが、演出がないのは寂しい。

442名無し行進曲:2007/12/16(日) 21:38:55 ID:VuwgOs9D
交通安全クリスマスコンサート
パルテノン多摩でも同じような行事があったが、誰か行った方いませんか〜
443名無し行進曲:2007/12/17(月) 20:53:42 ID:dtKEges9
>>441
素人でどう表現しようかと漠然と思っていたことを的確に表してくれて感謝!
北多摩と上水の順番が逆だったら、盛り上がってよかった。
グリーンスリーブスはきれいな曲で大好きだけど。
444名無し行進曲:2007/12/17(月) 23:30:05 ID:Jyzb8Mjo
私も昨日行きました。
小平南は底力は感じたものの、今一歩のところでつめが甘いというか勿体無いという印象を受けました。
やはり指導者の力がよほど大きいのでしょうか。
東大和は吹奏楽らしい良い響きがしていました。温かみのあるサウンドも大好きです。
上水はよかったですね。盛り上がりましたし、演奏そのものもよかったと思います。
多少粗さがありましたが、前に比べてこのバンドはものすごい成長したと感じました。
ただ、サックスや金管直管などは去年に比べて若干レベルダウンだったかもしれません。
昭和は良い指揮者ですね。技術的に惜しいところはありましたが感動的なエルザは素晴らしかったです。
また、このバンドは吹奏楽らしいキレのある骨格のはっきりした音作りが必要だと感じました。
北多摩は個々の技量が高いバンドだと思いました。グリーンスリーブスは大変美しい、良い響きの演奏でした。

昨日の演奏会は上水、北多摩に次いで昭和、そして小平南、東大和・・・という感じでした。
445名無し行進曲:2007/12/18(火) 06:48:55 ID:POnXsr9/
小平南は地区音で振ってた先生じゃなければ落ちるね
昔からうまくなかったけどあの先生になってからレベルアップした

生徒指揮になると本当にびっくりするくらい下手バンドになるよw
去年の定演とかマジでひどかったから

生徒の指揮はやめたらいいのに
446名無し行進曲:2007/12/18(火) 12:49:37 ID:pxxH8+si
どこも期末試験直後で大変だったのでは?

上水はやっぱり一番良かった。楽しかった。マーチングもやってるみたいだね。ボエームはコンクールからやってるもんね。

昭和は指揮者の力量がずば抜けてるからもってる気がする。個人レベルは高くない。演出やステージでのマナーはとても訓練されていた。個人レベルが上がれば、おお化けするかも。
447名無し行進曲:2007/12/18(火) 18:41:36 ID:2OO5Erkg
みんな上水よいしょしすぎじゃない?
曲はコンクール、地区音ときて今回は三回目だった。
毎回同じ曲でつまらないし、演奏もあのくらいはできて当然だと思う。
アタック雑だしピッチもばらばらで気持ち悪い。
448名無し行進曲:2007/12/18(火) 22:06:28 ID:QNpDNaGj
上水か、俺もあまりうまいとは思わないな
いつも同じ曲ばかりやっている割には、ピッチとかあってないしね
上水のステージで楽しいかな?いまいちなんだけど俺には
449名無し行進曲:2007/12/18(火) 22:51:12 ID:pxxH8+si
昭和は指揮者の先生が忙しく、期末試験もあったりで、合奏は2、3回しか出来なかったと聞いた…。あそこは定時制もあるから平日は1時間も練習出来ない日もあるらしい。それで、あのエルザや、ファンティリュージョンの演出はなかなかかな。
上水のボエームのほうが良かったが、夏のコンクールからずっと練習してると考えると…… って感じか?

450名無し行進曲:2007/12/19(水) 09:59:29 ID:urQ95cA+
レポートしてる人ってプロなんですか?
451名無し行進曲:2007/12/19(水) 15:44:59 ID:JRRm9R2I
中音どう?
452名無し行進曲:2007/12/20(木) 07:48:34 ID:aW1tymSU
今年から多摩北は教員の指揮になった
だから出ない俺
453名無し行進曲:2007/12/20(木) 09:35:44 ID:kNN9E2Nm
上水と拓一って仲悪いの?
454名無し行進曲:2007/12/20(木) 11:38:47 ID:HsA8lEUB
453>>なんでー?
455名無し行進曲:2007/12/22(土) 23:17:19 ID:aRgwdKQV
一地区はH氏が暴走してるらしいねww
456名無し行進曲:2007/12/23(日) 00:30:51 ID:uHR0zuGT
>>455
誰それ?H氏って?先生?生徒?
457名無し行進曲:2007/12/23(日) 09:01:12 ID:Mcgvf5gv
H氏って大森高校の先生でしょ。
あの先生が指揮じゃ駄目だな1地区・・・
昔の1地区はよかったな、小山台のS氏やつばさ総合のF氏の時代は特に!
458名無し行進曲:2007/12/23(日) 15:13:38 ID:2c/8pSJE
中音は徐々に教師に支配されていく・・・
459名無し行進曲:2007/12/23(日) 18:17:36 ID:ScJntI0c
以前から教師の支配下だと思うが、、、元中央委員の俺が言ってみる
460名無し行進曲:2007/12/26(水) 21:23:25 ID:0gwqiyz0
中音の本番よりも練習を見学させていただきたいところだ
461名無し行進曲:2007/12/26(水) 22:12:45 ID:C63iTj5B
自分は北多摩だけど、今年は立川の教員が指揮を振る。
しかも曲は立川が地区音で吹いていた曲。
ありえないし。

最初考えていた曲が少人数編成だったから変えたとはいえ、なぜ立川が吹いていた曲にしたのか理解できない。
北多摩は立川に支配されてしまったんだろうか・・・。
462名無し行進曲:2007/12/26(水) 22:30:44 ID:8wEEj31p
良いじゃん別に。北多摩の誰だかわかんないけど勝手に支配されてるとか言ってんじゃねーし。立川から学べること沢山あるだろー
463名無し行進曲:2007/12/26(水) 22:58:17 ID:NGive6WK
一地区だって昔は小山台の支配下だろ。
464名無し行進曲:2007/12/27(木) 07:22:02 ID:u9yyWchG
それって昔だろ
465名無し行進曲:2007/12/27(木) 16:36:39 ID:YZNwLtR3
お前ら今日はアンフェスだぞ
466名無し行進曲:2007/12/27(木) 16:37:53 ID:u9yyWchG
誰か行った人レポよろしく!
467名無し行進曲:2007/12/27(木) 19:12:36 ID:/Lqt0E3R
アンフェス結果(都立のみ)

大ホール
杉並金8 優秀賞
立川打7 審査員特別賞
神代金8 審査員特別賞

小ホール
杉並FL8 優秀賞
小山台木8 審査員特別賞
立川CL8 審査員特別賞
468名無し行進曲:2007/12/27(木) 19:19:31 ID:/Lqt0E3R
アンフェス金賞受賞校(都立のみ)

大ホール
立川打7
府中東金打8
杉並金8
片倉金10

小ホール
西CL6
府中東木5
杉並FL8
小山台木8
南平CL8
片倉CL8
立川CL8
469名無し行進曲:2007/12/27(木) 19:25:24 ID:/Lqt0E3R
アンフェス銀賞受賞校(都立のみ)

大ホール
南平金7
小山台金7
八王子東金8

小ホール
松が谷CL4
永山CL5
大泉CL6
上水バリチュ4
雪谷SAX4
八王子東SAX7
南多摩CL8


銅賞その他
470名無し行進曲:2007/12/27(木) 20:43:59 ID:1q5VXLvx
神代金8は曲が止まったり平気で音をはずしたり不安定な演奏で個人レベルも
決して高くなかったが、冒頭のTP1は神だった。中盤以降はバテバテではずしまくっていたがw
結果は銅賞だったが、冒頭のサウンドが買われて特別賞だったのだろう。

南平クラ8と立川クラ8は勢いで金賞という感じが嫌だった。
都予選で通用するのは杉並両チームと小山台木8位かな。

471名無し行進曲:2007/12/27(木) 22:00:20 ID:/3FakLiT
中音ってのはお互いに高め合って良い音楽が出来るんだよ。
北多摩の音楽じゃなくて、それじゃあまるで立川の音楽だな。

でも立川は凄いな。気付けば100人バンドだし。実力もある。
個人の実力がスゴい。
472名無し行進曲:2007/12/27(木) 22:01:34 ID:/3FakLiT
神代って高校あったけ?
473名無し行進曲:2007/12/27(木) 22:27:12 ID:YZNwLtR3
国立が出てなかったけど出てたらまた結果も変わっただろうな
474名無し行進曲:2007/12/27(木) 23:30:27 ID:/Lqt0E3R
>>472
ありますね。
475名無し行進曲:2007/12/27(木) 23:45:49 ID:Quzw38CV
>>473
確かに去年のアンフェスでの国立の演奏は常連を凌ぐものであった。しかし、アンコンではチームが変わり、そこまでの演奏ではなかった。
おそらく今年の国立はアンコンに全勢力を注ぐ方針なのではないだろうか。

>>471
北多摩は出てなかったみたいですが…
個人的感触としては立川の打楽器はかなり良かった。印象づけが越谷西に比べ弱かったけれど。
杉並の金管はそれほどでもないのでは。都大会出場はギリギリのラインだと思う。
476InP:2007/12/28(金) 07:07:51 ID:CYz46CEE
今年、上水はバリチューだけ?サックスは?
477名無し行進曲:2007/12/28(金) 10:08:50 ID:E1qwWNUR

上水のサックスは去年までだろ。今年の地区音そうでもなかったよ。

立高ってやっぱり個人のレベル高いの?
478名無し行進曲:2007/12/28(金) 10:44:37 ID:bGWEMH96
>>475
>>471は、地区音,中音のことを言っているのだと思います。

多分ややこしいのは
北多摩と言っているせいかと。
細かいかもしれませんが、地区名は『多摩北』地区です。

多摩北地区の地区音でも、
全員合唱の伴奏がなぜか立川高校の演奏で、
なぜ立川だけ?
と思いました。
地区音,中音は確かに皆でやることなので、
吹奏楽の伴奏でやりたいなら多摩北地区の人から参加者を募って、
合同バンドでやれば良かったのに。
と思いました。

でも私は歌いづらいので、
ピアノ伴奏の方が良いんですけど…
 
479名無し行進曲:2007/12/28(金) 10:47:19 ID:Ri7nnioT
上水は去年のほうがよかったな。今年は微妙。
吹奏楽として成長はしているが個人レベルは下降気味。

立川の個人レベルはまぁまぁだと思うよ。
打楽器は相当高いけど管楽器は並の実力。
立川は指揮者が上手くまとめてるって感じ。
だから俺はアンサンブルよりも合奏体の立川の方が断然上手いと思う。

480名無し行進曲:2007/12/28(金) 10:56:15 ID:MDoEgI6y
思うがここの住人て多摩北の奴らばっかだろw
481名無し行進曲:2007/12/28(金) 18:51:48 ID:MKqPf/Qs
俺は多摩北だお。

そういえば去年の国高のアンサンブルは凄かったな。
定演の2部がアンサンブルとか…。うちの部じゃあり得ないな。

じゃあ国高の来年の定演2部はアンサンブルじゃないって事なのか?
482名無し行進曲:2007/12/29(土) 11:28:50 ID:Ig8lquIg
府中東ってどうなの??
アンフェスでは2チームとも金賞だけれども
483名無し行進曲:2007/12/29(土) 11:36:32 ID:qo9AO3nh
両チームともギリギリの金賞ってところ
上位進出は難しいかな
484名無し行進曲:2007/12/29(土) 11:37:47 ID:Ig8lquIg
>>483
サンクス。
485名無し行進曲:2007/12/30(日) 15:09:12 ID:uKaEzook
アンフェスの結果と得点が見れますよ!!

http://www.shimokura-gakki.com/wind_instrument/tama2007report.html
486名無し行進曲:2007/12/31(月) 12:16:15 ID:0CdlaD1k
立川クラに100点付けてる人いるよ!!
487名無し行進曲:2008/01/01(火) 00:23:14 ID:0qkA9kbq
あけおめ
488 【大凶】 【25円】 :2008/01/01(火) 21:06:16 ID:r5lsouQa
489名無し行進曲:2008/01/04(金) 09:56:31 ID:vmcUaPPq
明日はアンコンだ〜。
490名無し行進曲:2008/01/05(土) 13:48:38 ID:UUa+3dR2
行った人レポよろしく〜
491名無し行進曲:2008/01/05(土) 14:17:52 ID:qKtg6sMs
今年レベル低い
レポする気にならない
4925:2008/01/05(土) 23:53:03 ID:xbx0n3T4
俺も。。。
今年金賞団体自体が今までの銀くらいのレベル
493名無し行進曲:2008/01/06(日) 10:22:55 ID:4i5UYPxo
そーなのか?
でも、気になるからレポ頼むよ。

それにしても今年の金賞は少なかったなぁ。
494名無し行進曲:2008/01/06(日) 12:53:37 ID:4i5UYPxo
菅生の立ち位置には驚いたなぁ。
カッコよす。
495名無し行進曲:2008/01/06(日) 18:58:01 ID:xzfPkHhK
ウィーンで立川クラ8代表だって
496名無し行進曲:2008/01/06(日) 21:53:13 ID:3GBdnhol
多摩北地区の長?みたいな人が立川の人だから立川中心になってるのかも。
伴奏やったのはトリ+他の学校がやりたがんなかったから利用されただけに過ぎないだろ。
なんか中音で立川の曲でやんのも
指揮やるのが立川の先生だからじゃね。
どっちかっていえば立川は多摩北の食い物にされて可哀相だと思う。

そんな立川よ代表おめでと
497名無し行進曲:2008/01/06(日) 22:29:46 ID:pmNoHn17
吹連に結果アップされたよ
今年はかなり都立頑張ってるねー
498名無し行進曲:2008/01/06(日) 22:49:41 ID:sbhdVAHx
今年マジでレベル低い!
過去10年間で最低水準位だと思うww
立川あれで代表かよ・・・納得いかない
まぁ都立が活躍すると純粋に嬉しいけどな・・・
499名無し行進曲:2008/01/06(日) 23:13:48 ID:Eg3mow3z
1月26日(土)14時開演・ミューザ川崎

2月4日(月)19時開演・すみだトリフォニー

シエナ・ウインド・オーケストラ
500名無し行進曲:2008/01/07(月) 01:02:00 ID:Dw9VvcZt

本当にレベル低いと思う。
高輪台のクラもパッとしなかった…
金管も自分が聴いたとこは良いとこなかった;;

というか自分は今日行ったけど、
良いとこは皆昨日だったorz
501名無し行進曲:2008/01/07(月) 02:07:29 ID:d58A562+
てかみんな何様…
自分は吹けんの?代表団体の人ですか?
まあ代表団体が書いてたら最悪だけど・・・
どの団体も頑張って演奏してるんだから素直に応援したらどうですか。

502名無し行進曲:2008/01/07(月) 08:08:01 ID:eQR/0SIL
同感
503名無し行進曲:2008/01/07(月) 08:57:07 ID:nyLBtICb
小山台木八どうだったの?
504名無し行進曲:2008/01/07(月) 15:37:13 ID:dX1kmOSW
晴海総合の金8は都大会までかなり伸びそうな予感。つか伸びなかったらちょっと痛い。
小山台の木8は完成度は高かった。けど曲が弱いかなーって思った。
都大会は出ないけど、国立のオーボエ3が凄かった。古楽もありだなーって感じ。
505名無し行進曲:2008/01/07(月) 16:04:42 ID:edNEu0zp
今年はレベルが低いって言ってる奴ら→自分が出てレベルあげりゃいいじゃん。自分はさぞかし上手いんだろ?

それに対して「だって俺高校生じゃねーし」って思った奴→母校でもどこでも指導していい演奏させれば?

まぁ大丈夫だ、一生懸命頑張ってる人をバカにするようなやつにいい音楽なんかできないから。

506名無し行進曲:2008/01/07(月) 17:28:29 ID:ePIgqbB0
マジレス乙
507名無し行進曲:2008/01/07(月) 19:10:23 ID:P0Y2WmyO
>>505
今年のレベルが低いのは事実。認めるべき。
別に馬鹿にしてるわけでも何でもない・・・客観的に見てそう感じた。
それに母校を指導たって話がとびすぎだしそんな簡単にできることじゃないだろ。

良い賞もとれず、今年レベル低いとまで言われたら少しは反論したい気持ちもわかるが現実は現実。
508名無し行進曲:2008/01/07(月) 20:29:27 ID:gGQ30ROO
ここに書き込みをされている方々は実際に今年のアンコンを聞きに行かれたのでしょうか?
自分は6日の金管のみ途中から聞きました
強豪校から人数の少ない弱小校まで、それぞれが目標を掲げて苦労を重ねながら必死で努力しているのは例年理解しているつもりです
しかし、その点を差し引いても今年の演奏は酷すぎたと自分も思いました
今年の金賞校は例年なら銀賞レベル、代表校ですら例年ならダメ金レベルというのも頷けます
本当にこれが高校の部の演奏なのかと耳を疑ってしまいました
自分の知る限りでは少なくとも一校、メンバーの半分が中学生という団体が金賞を受賞しているという結果を考えても、やはり東京都の高校生は今回のアンコンの内容を恥じるとともに、更なる努力に励んでもらいたいと思います

駄文失礼いたしました
5093:2008/01/07(月) 20:56:33 ID:7pb3PiH5
聞きに行ったが確かに高校生の演奏か?と思った

木管なんて明らか銀くらいのレベルなのに金って‥

510名無し行進曲:2008/01/07(月) 21:40:36 ID:Dw9VvcZt
自分も聞きに行って、
自分の学校もかなり悲惨でしたし、
本当にレベルが低下してきていると思うんです。

だから、
レベル低いと言っている人に、
『そういうことを言うな』
と言うのじゃなく、
ここに書いてる人も書いてない人も、
吹奏楽をやっている人は、
もっと向上心を持って練習に励むべきなんですよね…
じゃないとコンテストもどんどん聞き応えが無くなっていきますし…。

自分は
今回のアンコンを見て、
自分ももっと練習しなきゃいけない
と思いました。
511名無し行進曲:2008/01/08(火) 00:20:56 ID:ytvxLMF0
アンコンってやっぱり
正月返上して全力投球した高校生の思いとか熱とか
そういうものがすごいよ

それを受け取って感動できないやつ
そんな風にしか音楽を評価できないやつ
本当にかわいそう
512名無し行進曲:2008/01/08(火) 00:32:30 ID:VvfioMAv
>>511
見解の相違ですね
自分は“積み重ねた努力”と“良い音楽”とは別物だと思っています

都大会出場組の中には何校か初出場の都立高校も名を連ねていますし、これからまた頑張って良い演奏を聞かせてほしいですね
513名無し行進曲:2008/01/08(火) 00:36:23 ID:b3fN02M9
かみあってないなまったく

たしかに熱い気持ちが伝わってこないわけでもないそれは毎年伝わってくるし今年だって
ただ、演奏はやっぱり例年よりレベルダウンしてるっておもう
演奏面と気持ちの面はちがうでしょ
それに
アナタが言ってる
そんな風にしか音楽を評価できないやつ
って、審査員に失礼じゃない?
514名無し行進曲:2008/01/08(火) 00:39:46 ID:b3fN02M9
思いとか熱とかと
言い演奏とは違うでしょ


第一
そんな風にしか音楽を評価できないやつ
って審査員に失礼じゃない?
515名無し行進曲:2008/01/08(火) 01:09:35 ID:ytvxLMF0
>>512
熱くなってしまって申し訳ないです。
たしかにそういう見方もあるかもしれませんね。

ただ、演奏した同じ学校の人たちには
是非、あなたが悲惨だと思った面だけでなく、
その努力をたたえてあげてください。
それはまたあなたの言う「良い音楽」にきっとつながりますよ。

>>513
自分は審査員という、音楽に点をつけなければならない
もっとも過酷な役職の人々に向けてその言葉を発したわけではありません。
516名無し行進曲:2008/01/08(火) 06:50:08 ID:/U1DrEb4
去年も一昨年も今年と大して変わりない
耳の悪い奴らが揃っているのか、
個人が1年たって耳がこえたのか・・・
だと思われる。
517名無し行進曲:2008/01/08(火) 07:59:43 ID:dKbZM5Cx
>>516
あんたの耳が一番悪いよww
518名無し行進曲:2008/01/08(火) 08:38:15 ID:b3fN02M9
今年の演奏が例年と変わらないって正気ですか?
耳鼻科に行ってください
519名無し行進曲:2008/01/08(火) 10:12:36 ID:V1MQ1h3Y
このカレー辛すぎ
いや別にふつうだろ

のようなくだらない言い合いにしか見えない
520名無し行進曲:2008/01/08(火) 10:32:25 ID:rDEcKH0b
レベル低いからそれを嘆くのは普通
頑張ってる姿勢を評価するのも普通

論争が終わらない!
ふしぎ!
521名無し行進曲:2008/01/08(火) 15:44:20 ID:fFTNcQ2k
も〜やめよ〜ぜ
どう思うかなんて個人の価値観だし
野次飛ばしてんのはそれまでの奴ってことだ
522名無し行進曲:2008/01/08(火) 17:20:47 ID:l0h5YoZ8
アンコンと中音に出るチャレンジャーもいるらしいねww
523名無し行進曲:2008/01/08(火) 20:06:48 ID:YHc2AJzK
都大会の前に中音!
純粋に楽しみだ!!
あんな大人数の演奏なかなか聴けないしね!☆
524名無し行進曲:2008/01/08(火) 20:36:33 ID:fFTNcQ2k
そうですね〜今年の注目は何地区だ?
525名無し行進曲:2008/01/09(水) 19:17:05 ID:cqiNNBNc
7地区ドヴォルザークがどうなってるか。
1地区H氏。
2地区の木星。指揮は戸山のM女氏。
526名無し行進曲:2008/01/09(水) 20:47:36 ID:lhFVMnj9
木星か、いいね
全部の地区の曲の詳細わからない?
527名無し行進曲:2008/01/09(水) 22:40:05 ID:vIXzID/H
七地区はリードのエルカミノレアルのはず。
ドボォルザークはオケでは?
多摩北は八木澤の空中都市マチュピチュと聞いた。
528名無し行進曲:2008/01/09(水) 23:00:20 ID:cqiNNBNc
一応プログラム順。見づらくてスマソ。

<午前>
3地区B 激流の中へ
7地区B エル・カミーノ・レアル
3地区O くるみ割り人形より「トレパーク」「花のワルツ」
1地区O フィンランディア
7地区O 交響曲第8番より第一楽章(ドヴォルザーク)
4,5,6地区O どろぼうかささぎ
6地区C Cantate Domino
     Nunc dimittis
3,5地区C 言葉にすれば
      そのひとがうたうとき
10地区C 鴎
     「新しい人」に
教員合唱

<午後>
1地区B ドラゴンファイト
4地区B アルメニアンダンス PartT
5地区B 吹奏楽のための第2組曲よりT・U・W
2地区C Missa:In Deo SalutareよりGloria
多摩北地区C 混声合唱曲集「ディオの夜の旅より」U海神 V環礁
4地区C サッカーによせて
7地区C 雨ニモ負ケズ
1地区C Missより「Kyrie」「Gloria」「Sanctus」「Agnus Dei」
2地区O 木星
10地区O フィンランディア
多摩北地区O 交響曲第8番より第一楽章(ドヴォルザーク)
10地区B オリエント急行

529名無し行進曲:2008/01/11(金) 19:41:43 ID:a8ci4jBw
てかあさってじゃん。
530名無し行進曲:2008/01/12(土) 20:40:42 ID:jvIAOSCo
今年はAリード多いな。
531名無し行進曲:2008/01/12(土) 21:15:02 ID:5om3qcTF
確かに。
532名無し行進曲:2008/01/12(土) 22:25:04 ID:jvIAOSCo
注目のリードやる地区はどれ?
533名無し行進曲:2008/01/12(土) 22:26:57 ID:xJgGzUiq
エルカミやる地区あるのかw
ホルン死ぬなよw
534名無し行進曲:2008/01/12(土) 22:44:44 ID:5om3qcTF
7地区って上手いの? てか、木星もホルンきついんじゃない?
一地区にホルン上手いのがいるって聞いた事あるけど、どうせ大した事ないっしょ。
535名無し行進曲:2008/01/13(日) 20:32:11 ID:8lLjnPyx
中音乙
頑張れー連呼には吹いたw
536名無し行進曲:2008/01/13(日) 22:00:55 ID:GJv/kWe+
あれしつこいっしょww

3地区ユッポソロ良かった。
エルカミも割と良かったね。
1地区オケのフィンランディアは吹いたww
どろぼうかささぎはペットが綺麗。
一地区はまぁまぁ。ホルンのトップが上手かったんじゃん。Flソロ良かった。
オリエント急行はいま一つ。物足りなさが残った。
多摩地区は多すぎww
2地区は去年に比べて大分良かった。
マゼランはペットソロがソリになってたしww

537名無し行進曲:2008/01/13(日) 22:02:10 ID:GJv/kWe+
>>535
あれしつこいっしょww
>>534
ホルンのトップが上手かったんじゃん。

3地区ユッポソロ良かった。
エルカミも割と良かったね。
1地区オケのフィンランディアは吹いたww
どろぼうかささぎはペットが綺麗。
一地区はまぁまぁ。Flソロ良かった。
オリエント急行はいま一つ。物足りなさが残った。
多摩地区は多すぎww
2地区は去年に比べて大分良かった。
マゼランはペットソロがソリになってたしww
538M0024:2008/01/13(日) 22:58:03 ID:Ho/uJoAD
都立福生が昨年から吹奏楽の特別推薦をやるなど、しているみたいなのですが、成長の兆しゎあるのでしょうか??私てきにゎ地区音を聞いてて、ホルンのハイトーン、人数と音量比など、気になる点があったのですが。

御意見をお聞かせください。
539名無し行進曲:2008/01/13(日) 23:30:13 ID:b/YHAMXr
>>538
私てきに「ゎ」
540名無し行進曲:2008/01/14(月) 13:38:32 ID:P82MpKEp
多摩北は人数多くて迫力があったな。
どことなく立川の演奏に似てたな。
個人的には多摩北の指揮は良かったと思う。

木星とマゼランも個人的には好きだった。

541名無し行進曲:2008/01/14(月) 17:24:28 ID:lF64kuig
同じく6地区はまとまってて良かった
10地区のオリエントはちょっと残念だったなあ
生徒式だとやっぱ限界があるのか
542名無し行進曲:2008/01/14(月) 23:18:22 ID:R3BU0kfU
でも生徒指揮ってすごいな。 ってか舞台袖の係の人こわかた(汗
543名無し行進曲:2008/01/17(木) 16:42:46 ID:6R1zThA1
アンコン都大会のプログラムですよ〜

1 都立片倉高等学校 W.6 13:20 〜 13:26
2 都立杉並高等学校 Fl.8 13:26 〜 13:32
3 八王子高等学校 Cl.8 13:32 〜 13:38
4 東海大学付属高輪台高等学校 Cl.8 13:38 〜 13:44
5 桜美林高等学校 Cl.8 13:44 〜 13:50
6 都立立川高等学校 Cl.8 13:50 〜 13:56
7 都立小山台高等学校 W.8 13:56 〜 14:02

休憩 14:02 〜 14:15

8 駒澤大学高等学校 W.8 14:15 〜 14:21
9 東海大学付属高輪台高等学校 B.8 14:21 〜 14:27
10 八王子高等学校 B.8 14:27 〜 14:33
11 東海大学菅生高等学校 B.8 14:33 〜 14:39
12 都立晴海総合高等学校 B.8 14:39 〜 14:45
13 都立杉並高等学校 B.8 14:45 〜 14:51
14 日本大学豊山高等学校 打5 14:51 〜 14:57
15 都立片倉高等学校 打8 14:57 〜 15:03
544名無し行進曲:2008/01/17(木) 17:02:01 ID:wOGSxRfd
都立校は5校か、どっか全国行くかな??つか行ってほしい。
545名無し行進曲:2008/01/18(金) 21:09:10 ID:CXbyrvFL
片倉がいく予感
546名無し行進曲:2008/01/19(土) 17:53:27 ID:Q7Rcdlug
話変わるけどさ、これからの注目都立って何処だと思う?

俺は立川がくるんじゃないかと…。
547名無し行進曲:2008/01/19(土) 19:57:06 ID:dqvUevVE
立川はもうすでに注目都立っていえるんじゃない??

個人的には墨田川の動向が気になる。
昨年はA金かつ管楽コンテスト出場だし。
548名無し行進曲:2008/01/19(土) 21:10:26 ID:kT7h9c50
今更だけどさ、アンコン、1月5日どりーむホールでのホルン六重奏のレポ頼む!

寝坊して聞きそびれちゃってさ。

音域とか、やっぱ凄かったの?!




自分も墨田川が気になるな。
今後の活躍がチョット楽しみだ。

あと、あえて言えば、三鷹と武蔵かな。
中高一貫になるから、どうなるか気になる。
549名無し行進曲:2008/01/20(日) 00:41:40 ID:2SoxfSxb
>>548
個人的には微妙だと思った。ピッチも危ういし不安定だった。

最近のところだと足立、墨田川、昭和、八王子東辺りが気になる。

新しくはないけど注目の学校は晴海総合、雪谷、保谷、北多摩、永山、日野台とかかな。

あと、江北って一昔前はなかなかだと思ってたけど最近奮ってないね。どうしたんだろう。

竹台もあんまり話題にならないけど結構うまいと思うよ。
550名無し行進曲:2008/01/20(日) 10:43:17 ID:Gyk2OnxG
2chでは竹台の情報はあまり見られないが、竹台は毎年A組で金賞を受賞している実力校だ。

ちなみに都立校でA組金賞を毎年キープしているのは6校だけで、片倉、杉並、小山台の常連3校と、竹台(4)、国立(4)、立川(3)
※()内の数字は連続金賞受賞回数。

墨田川もここに食い込るのではないだろうか。
551名無し行進曲:2008/01/21(月) 22:26:31 ID:klmA1TyB
墨田川って確かに最近上手くなってきてるけど、毎年金賞とるほどにはならないでしょ
実際今年のコンクールは148.0点で、その日だけのオマケ金賞みたいなものだったし
今後どう伸びるか楽しみだけどね
552名無し行進曲:2008/01/22(火) 10:17:54 ID:ihetm4ic
>>551
どーして得点わかるんだ??
墨校の身内か
553名無し行進曲:2008/01/24(木) 22:08:29 ID:h+aAY1OE
アンコン終わればこのスレ過疎る
…毎年のことだな
554名無し行進曲:2008/01/26(土) 11:16:28 ID:7J9wLBHW
こうしてコンクール前まで暗黒時代が始まるのであった。
555名無し行進曲:2008/01/27(日) 11:48:48 ID:xseKOzHN
総文祭代表ってもう決まってる??
556名無し行進曲:2008/01/27(日) 22:08:04 ID:5Fm6WwZ9
>>555
小平南だと聞いたが
557名無し行進曲:2008/01/28(月) 11:55:42 ID:JwS8Eqo/
立川に続いて二年連続の多摩からの出場とはあっぱれだな!

小平南は地区音で聞いたときにまわりとは違ってサウンドが柔らかかったし丁寧な音楽づくりだと思ったな
指揮者の指導力と音楽性の高さに俺の母校の先生とは雲泥の差だとおもた

俺が高校生のとき小平南は全くといっていいほど無名だったが最近はかなり活躍しているがいつ頃からなんだ?

小平南のその他の情報を求む!と多摩住人の俺
558名無し行進曲:2008/01/28(月) 22:27:43 ID:CUNhsgTW
都立小平南・芦花・上水高校吹奏楽部ジョイントコンサート
2月22日(金)ルネこだいら大ホール
18:00開場 18:30開演
入場無料
小平南:スターパズルマーチ、コーラルブルー
芦 花;百済伝説による交響組曲「神門物語」より、メリーウィドゥセレクション
上 水:ストライクアップザバンド、春の猟犬
3校合同:世俗カンタータ「カルミナブラーナ」より

アンコンのときにチラシがあってもらってきた。
入試の前日だし部活ないから友達と行こうと思ってます!


559名無し行進曲:2008/01/28(月) 23:33:40 ID:+QTdvizr
>>558
宣伝乙
この板に上水関係者がいると見た
560名無し行進曲:2008/01/29(火) 22:19:27 ID:9QHX2NHZ
>>558
小平南の選曲の良さに感心した。
過去の課題曲だけど、いい選曲ですね2曲とも。
561名無し行進曲:2008/01/30(水) 19:37:03 ID:wTKKVcWB
小南も良いけど上水も良いよ!

マーチングみたいなことやってるし楽しいステージ見せるしね!
562名無し行進曲:2008/01/31(木) 12:57:31 ID:ZlnwdFdD
スターパズルにコーラルブルーか…懐かしいなぁ。
良選曲だ。

カルミナは全曲か?
563名無し行進曲:2008/01/31(木) 17:26:33 ID:krJwHNCj
>>562
カルミナは中音で2地区ブラスが芦花の先生の指揮でやっていたから抜粋でないでしょうか
564名無し行進曲:2008/02/01(金) 11:40:02 ID:4Lu6EKQy
小南の先生って指揮するの?
友達が小南にいるけど、コンクールと地区音以外は指揮しないとか言ってたけど?
565名無し行進曲:2008/02/02(土) 18:59:12 ID:SaQKvd5c
上水の友達にチラシもらってみたら、各高一曲ずつ他校の先生が指揮するんだね

小平南
・スターパズルマーチ(小平南・古澤先生)
・コーラルブルー(上水・尾崎先生)

芦花
・百済伝説による交響組曲「神門物語」より(芦花・久行先生)
・メリーウィドゥセレクション(小平南・古澤先生)

上水
・ストライクアップザバンド(上水・尾崎先生)
・春の猟犬(芦花・久行先生)

3校合同
・世俗カンタータ「カルミナブラーナ」より(芦花・久行先生)
566名無し行進曲:2008/02/03(日) 09:11:51 ID:iGfil67N
小南と上水は何となくわかるけど、なんで芦花も一緒なんだ??
567名無し行進曲:2008/02/03(日) 16:34:33 ID:37o4haaH
片倉、杉並全国おめ\(^O^)/
568名無し行進曲:2008/02/03(日) 17:09:30 ID:2v3YdrwD
都大会行った人レポ頼む〜
569名無し行進曲:2008/02/04(月) 10:22:54 ID:ukRYhLxL
>>566
小南のF氏と芦花のH氏は仲が良いから
570名無し行進曲:2008/02/04(月) 15:30:45 ID:enKHWKw0
>>566
>>569
上水のO先生も入れて3人とも吹連の理事だろ
571名無し行進曲:2008/02/04(月) 20:27:42 ID:lCEakKvU
小平南のF氏は前のつばさのときにも芦花とジョイントやってるし、昨年のバンフェスでこの3校は共演したしね!
楽しそうでいいね!
572名無し行進曲:2008/02/05(火) 19:30:24 ID:9b0hZjAO
そうやっていっぱい演奏活動の場を設けてくれる顧問がいることにうらやましく思う
573名無し行進曲:2008/02/06(水) 23:58:43 ID:Tc2HLUCM
うち指導してくれる顧問いない…。
574名無し行進曲:2008/02/07(木) 10:42:30 ID:OLPe83Ku
合同とかって練習日程合わせたり、各校違う先生が指揮振るのだって先生みずから違う学校に練習しにいったり日程調整大変だろうに…。

生徒にはいろんな先生に振ってもらっていい刺激になるよな…。

うらやましい限りだ。

このジョイント何気注目度高いかもね
575名無し行進曲:2008/02/07(木) 12:39:40 ID:Is0jw1g+
そういう先生たちが都立にいるのは幸せだな

うちに移動してこないかな?

そしたらうちの学校もジョイントとかやってもらえるかな
576名無し行進曲:2008/02/08(金) 22:56:33 ID:d93KXUFA
明日はF先生のリサイタル♪
明後日はH先生のアンサンブルのコンサート♪
577名無し行進曲:2008/02/11(月) 17:50:20 ID:gx+MiTLB
ぶっちゃけ上水って人数いる割にはあんま上手くないよね?
578名無し行進曲:2008/02/11(月) 20:56:00 ID:cPAJFJ7n
>>558
都立小平南・芦花・上水高校吹奏楽部ジョイントコンサート
2月22日(金)ルネこだいら大ホール
18:00開場 18:30開演
入場無料
小平南:スターパズルマーチ、コーラルブルー
芦 花;百済伝説による交響組曲「神門物語」より、メリーウィドゥセレクション
上 水:ストライクアップザバンド、春の猟犬
3校合同:世俗カンタータ「カルミナブラーナ」より

この3校だとどこが一番お薦め?
579名無し行進曲:2008/02/11(月) 23:55:54 ID:F/b9paoE
どこもあんまり上手くはないけど強いて言えばろかかな。
小南は指揮者の力で持ってるようなものだし、上水は人数だけの銅賞常連ww
それに比べるとろかは安定してるからな。
580名無し行進曲:2008/02/12(火) 03:40:08 ID:5pG+Xh34
ヒント:五十歩百歩
581名無し行進曲:2008/02/13(水) 19:52:54 ID:4gNbihdv
ていうかレベル低いとことジョイントしても意味なくね?
だったら練習見学って感じでレベル高いところ見に行ったほうが……
582名無し行進曲:2008/02/13(水) 23:11:05 ID:tasOfMoe
レベルの高いところの練習見たって、自分たちが練習してレベルあがんなきゃ意味ねくね?
たとえば杉並や片倉の練習見ても、へぇそーなんだで終わるわな
まぁ俺はこのジョイントをうらやましく思う都立の落ちぶれに所属しているw
583名無し行進曲:2008/02/15(金) 06:38:31 ID:nX+7E8IE
>>581
レベルの高いところの見学、、、意味ないねwばかw
584名無し行進曲:2008/02/15(金) 12:14:34 ID:77dz17Fo
>>581
おまえのレベルが知りてぇw
レベルが低くくても一緒にやるのは大変だ!
>>574の言うとおり!
結構楽しみにしてるけどな俺は
585名無し行進曲:2008/02/16(土) 22:34:37 ID:cP3CBEV/
586名無し行進曲:2008/02/17(日) 18:42:02 ID:lQx5Cnrl
>>581
コンクールで、ずっと批判してるやつw
587名無し行進曲:2008/02/17(日) 22:44:04 ID:7fjqG+Yq
レベルの高いところ、全国行くような片倉や杉並は、それはそれで頑張ってるんだからいいんじゃない。
コンクール重視高でなく、他に都立でも楽しく演奏する高校もあれば、色々あっていいんと思うけど。
最近話題になってる小平南と芦花と上水のジョイントなんかもいいと思うし、他の学校がこうやってジョイントやるのもいいんじゃない。
立川と国立は交流会やってるしね!
588名無し行進曲:2008/02/21(木) 18:36:10 ID:xif8CTyd
明日は話題のジョイントコンサートで行ってきますがレポしまょうか?
589名無し行進曲:2008/02/22(金) 14:01:54 ID:73EShGS2
じゃあ俺も行くからレポするわ!
590名無し行進曲:2008/02/22(金) 23:56:38 ID:hvNCEKd+
ジョイントコンサート行ってきました!

場内は結構ガラガラでしたね。日にちが悪かったかも。
演奏は私的には芦花が気になりました。よくまとまった演奏だと感じました。
バランスで考えると金管が少し弱かった印象もありましたが・・・


合同演奏ではアンコールのサックスのソロが凄かったです。上水生かな?
オーボエはマイクの位置が悪くて大変そうでしたね;;


591名無し行進曲:2008/02/23(土) 00:39:05 ID:7cPPbx9V
ジョイントコンサート行きました。
平日の設定にしてはお客は入った方じゃないか。

小平南、人数が少ない割にはまとまっていた。
選曲が良かったな。昔の課題曲2曲で良い感じ。
もうちょっとパワーがあるといいな。

芦花、良かった!2人の先生の指揮で対照的だった。
指揮者でサウンドがそれぞれ変わるのがまた良かった!
3校の中では1番だね!

上水、元気ですね!
人数が多いから、ちょっと雑だから洗練してほしい。
でも明るいサウンドだがら良いね!

合同のカルミナブラーナはメリハリが欲しかった。
決めるところは決めて欲しいって感じ。
時間がないなかで合同は大変だろうから、仕方ないかな。

アンコールの情熱大陸は高校生らしく元気でよかった!

3校とも良い顧問の先生に恵まれて幸せですね!
これからも頑張って欲しいです!
592名無し行進曲:2008/02/24(日) 18:40:40 ID:BsTb5v7q
小南に英語のMという先生がいる?
以前オレの母校にいたんだが、吹奏楽の顧問でかなりヤバイ奴だった。
今でも語り継がれる最悪の先生だが、小南で指揮してんの??
593名無し行進曲:2008/02/24(日) 20:52:08 ID:tR8S5dyu
>>592
書き込みした方は武○野Northの出身の方ですか??
594名無し行進曲:2008/02/24(日) 23:07:28 ID:X1K6RCPN
ムサキタか
595名無し行進曲:2008/02/24(日) 23:55:18 ID:w8Lmy7cF
国立ってサックスが強いんじゃなかったの?
596em:2008/02/25(月) 00:15:12 ID:2q9B7jT4
>>595

何年か前まではな!
597名無し行進曲:2008/02/29(金) 11:10:34 ID:4EQJosWB
定演情報のせてくれ!
598名無し行進曲:2008/02/29(金) 21:19:31 ID:UQkMScQe
599名無し行進曲:2008/03/03(月) 21:59:45 ID:byhA24KF
小平南高校第23回定期演奏会 3月20日(木)ルネ小平大ホール

昭和高校第6回定期演奏会 3月29日(土)昭島市民会館大ホール

上水高校第4回定期演奏会 3月30日(日)昭島市民会館大ホール
600名無し行進曲:2008/03/04(火) 00:17:53 ID:rAHTCxz5
>>599
てか小南の定演て最悪、生徒指揮になるとグダグダ感丸出しな演奏になるし。
必ず毎年宝島だろ、情熱大陸もか、また。
なんで小南の顧問は指揮しないんだ?
あの顧問の先生の指揮のときだけ小南は変身するのが摩訶不思議!?

昭和はプロの指揮者が良いから期待できる!演奏も上々だろうからね!
これから大きくなっていくんだろうな昭和は!

上水はマーチングなどやるだろうから楽しさがある!

多摩地区の他は?
601名無し行進曲:2008/03/04(火) 20:34:05 ID:eAL9Hrzo
お前ら完全に多摩北スレになってるだろw
602名無し行進曲:2008/03/05(水) 06:13:37 ID:8VROc91+
確かにね……
小南はいつも生徒指揮者なの?F氏は振ってないの?
603名無し行進曲:2008/03/05(水) 08:04:30 ID:OJA/TEne
>>602
2月のジョイントではF氏振ってたよ。
去年の小南の定演では振ってなかったからやらないんじゃないの?
>>600にあるけど、ホントに小南はF氏以外の指揮だとめちゃんこ下手だから気を付けて!
604名無し行進曲:2008/03/05(水) 14:27:35 ID:8VROc91+
へぇーそんなにも変わるのか。聴いてみてー
605名無し行進曲:2008/03/06(木) 21:06:41 ID:Tt1YkKvV
606名無し行進曲:2008/03/07(金) 06:55:12 ID:v6NSGiVu
さて今日で期末も終わることだから定演へ向けていっちょ気合い入れますかね
607名無し行進曲:2008/03/07(金) 13:34:51 ID:h8RDgMXh
小南の顧問のヨイショレスばっかだが本人か関係者か?
いい加減ウゼーし言ってるほど全然良くねーぞ
608名無し行進曲:2008/03/07(金) 14:34:38 ID:r4gpiPdy
多摩北関係者乙!w
ええ加減にせえや!

都立はな片倉杉並で十分なんやでドアホ!
609名無し行進曲:2008/03/08(土) 07:19:08 ID:of41pQ44
うぜー
610名無し行進曲:2008/03/08(土) 20:17:29 ID:NuorFxoo
拝島高校や羽村高校のように
吹奏楽部はあるようだけど連盟に入っていない学校の吹奏楽部
ってどうなの?
611名無し行進曲:2008/03/09(日) 11:24:54 ID:OSXp4q1m
多摩北万歳だな!
612名無し行進曲:2008/03/10(月) 14:31:06 ID:Kp0ndYgE
さて、土曜に卒業してフリーになった俺が来ましたが、何か
613名無し行進曲:2008/03/15(土) 21:26:37 ID:dzudQ5vU
今日から本腰で定演の練習が始まったが、みんなはどうだ?

ウチは新卒が戻ってきてやる気が出たよ!
614名無し行進曲:2008/03/15(土) 22:58:46 ID:CM4JfTL6
>>600
昭和は定演で、地区大会でやった「ウェーバーの主題による交響的変容」やりますか?
615名無し行進曲:2008/03/16(日) 21:35:44 ID:9jUdoitU
八王子3月21日22日 府中の森どりーむホール
都立日野台3月27日 日野市民会館
都立日野3月23日 多摩教育センター
都立八王子北3月25日 いちょうホール
都立南平3月29日(中止) 日野市民会館 麻疹の影響で5月3日に延期


616名無し行進曲:2008/03/17(月) 09:35:06 ID:HYySadUV
>>615
おまい、南平だろ(゜∀゜)
617名無し行進曲:2008/03/19(水) 22:06:27 ID:PfzyZMIo
618名無し行進曲:2008/03/19(水) 22:15:41 ID:PfzyZMIo
>>614

昭和のチラシを見た。
地区大会でやってたその曲はプログラムに書いてなかったけど、書いてあったのが、
「ばらの騎士」(R・シュトラウス)、「ローエングリン」(ワーグナー)、「交響曲第3番」(バーンズ)
とか大曲ばかりで個人的には興味しんしん。

地区大会すごくかっこいい演奏だったからあの曲もやって欲しいな。



619名無し行進曲:2008/03/21(金) 10:03:12 ID:vvdguVna
片倉アンコン全国金賞おめ!!!!
杉並もお疲れ様!!!!
ぶっちゃけ弱小高校の定演とかどうでもいいです
たしかに昭和の曲目は若干興味そそられるけど

ついでに小平6中も金賞おめ!!
マリンバの子は一体どこに進学するのか・・・・
620名無し行進曲:2008/03/21(金) 19:22:16 ID:f+jVzTfg

弱小はどうでもいい
とか言ってる人がいるから
東京はいつまでたってもレベル低い。
 
621名無し行進曲:2008/03/22(土) 20:36:18 ID:ULp+tLhr
片倉は確か4月で在任9年だよな。
そろそろ大物顧問の異動が心配だ。
622名無し行進曲:2008/03/22(土) 22:35:57 ID:TKTecv8l
3月28日(金)
アミュー立川にて三鷹高校吹奏楽部定期演奏会があります。

曲目は
「マゼランの未知なる大陸への挑戦」
「第六の幸福をもたらす宿」
「キャラバンの到着」

などなどです
623名無し行進曲:2008/03/23(日) 08:38:19 ID:DG71Lrp8
片倉はいつも5月5日。
最近5日6日と
2日公演。
624名無し行進曲:2008/03/24(月) 21:32:55 ID:6AGgfuYK
国立が尚美のアンコンで最優秀賞
625名無し行進曲:2008/03/25(火) 20:55:52 ID:l5b796xV
今日離任式だったとこで顧問が移動するとこありますか?
626名無し行進曲:2008/03/26(水) 07:38:34 ID:/vKU2FQj
八王子東は今日@日野市民会館

17:00開場
17:30開演
627名無し行進曲:2008/03/26(水) 07:51:33 ID:PEMjLI+w
国立も今日。
アミュー立川で17:30開場18:00開演。
628名無し行進曲:2008/03/26(水) 22:10:46 ID:qFrXiWOh
国立どんな感じでした?
629名無し行進曲:2008/03/27(木) 00:04:07 ID:X2ExuWTS
国高行ってきました
同校の定演に行くようになり5年目なのですが、今年は過去最悪の演奏でした
オープニングから耳を疑いたくなるような金管の乱暴で汚い響き
“詩のない歌”では、あまりのピッチの悪さに耳を塞ぎたくなってしまいました
昔から馴染みのあった楽団なので、あの演奏は正直ショックでした
杉並の昼の部を聴いた後という点を差し引いても、あの演奏では少々酷すぎます
今後、立ち直ってまたもっと素晴らしい演奏を聴かせてくれるように願っています
630名無し行進曲:2008/03/27(木) 11:30:49 ID:j1r0FBf+
>>629
レポサンクス。

他校の演奏を聞きに行った人いたらレポお願いします。
演奏曲目だけでもよいので。
631名無し行進曲:2008/03/27(木) 12:21:46 ID:jgP3Gu6i
>>629
杉並の定演はすごかった。何しろU部は楽しさが伝わってくる演奏だった。
>>630
昼の部
T部
■フィエスタ!
■セリオーソ
■喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(多少カットされていた)
U部
“SWO 活動見学 ガイドツアー”
〜ザッツSUGINAMI TEAM WORK〜
V部
■組曲「ヴァレンシアの寡婦」T.序曲 U.セレナーデ X.間奏曲 Y.ダンス
■ソナチネ<委嘱作品>フルート八重奏 編成→【SoloFl&Picc・Fl1・Fl2・Fl3・Fl4・A.Fl1・A.Fl2・B.Fl】
■ストラトス4より 5つの断章
■交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」

夜の部
T部
■フィエスタ!
■高貴なる葡萄酒を讃えて X.フンダドーレ そしてシャンパンをもう一本 金管八重奏 編成→【Tp.1・Tp.2/Flg.・Tp.3・Hr.1・Tb.1・Tb.2・Tb.3・Tub.】
■仲間たちへ〜シャクルトン・伝説の南極遠征〜
U部
“SWO 活動見学 ガイドツアー”
〜ザッツSUGINAMI TEAM WARK〜
V部
■科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
■ソナチネ<委嘱作品>フルート八重奏 編成→【昼の部と同様】
■歌劇「ガヴァレリア・ルスティカーナ」より 前奏曲とシチリアーナ・乾杯〜泡立つ酒よ〜・祈りの歌
■交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」

プログラムは上記のとおりです。またU部の説明は言葉で表すのが難しいため、説明は省略させていただきます。
632名無し行進曲:2008/03/27(木) 12:49:37 ID:jgP3Gu6i
633名無し行進曲:2008/03/27(木) 13:57:17 ID:CNUqZeyn
>>631
今年の杉並は例年以上に凄かったと思います
とにかくラッパが一人、無茶苦茶な上手さでした
634名無し行進曲:2008/03/27(木) 20:47:12 ID:j1r0FBf+
みなさんレポありがとうございます。
杉並聴きに行けば良かったな〜。
635名無し行進曲:2008/03/27(木) 21:05:56 ID:jgP3Gu6i
>>633
ソロでのけ反って吹いてましたね。
636名無し行進曲:2008/03/27(木) 21:24:08 ID:CNUqZeyn
次は、30日の立高が要チェックですかね
昭和の演奏も曲目が曲目なだけに気になるところですが
現役の皆さんの中には、今が定演直前でラストスパートで猛練習をされている方も多いと思います
皆さんの演奏会が無事成功を収められますよう、祈っております
637名無し行進曲:2008/03/27(木) 21:41:02 ID:j1r0FBf+
自分は小山台と立川のに演奏会に行くので後でレポしますね。

>>635
そういえば、昨年の立川のクラソロ(sing)も激しくのけぞってましたね。
カッコよかったな〜。
638名無し行進曲:2008/03/27(木) 23:14:32 ID:XMWLqlx1
明日の小山台楽しみだわ〜。
639名無し行進曲:2008/03/27(木) 23:32:26 ID:CNUqZeyn
小山台明日だったんですか!
曲目とか教えてください
640名無し行進曲:2008/03/28(金) 00:30:17 ID:FtXUfokn
本日は芦花の定期演奏会
ティアラこうとう
18:00〜
641名無し行進曲:2008/03/28(金) 09:43:56 ID:iXbrG5UY
竹台の演奏会は30日(日)はだったような。。
642名無し行進曲:2008/03/28(金) 23:32:46 ID:FUhHYMC7
芦花よかったね
643名無し行進曲:2008/03/29(土) 00:48:27 ID:6oiezdeV
小山台よかったよ
644名無し行進曲:2008/03/29(土) 02:21:43 ID:BWgJWtOI
立川の定演いきたんだけど、日時わかる人いる?
場所はアミュー立川なのは知っているんだけど…
645名無し行進曲:2008/03/29(土) 08:16:25 ID:D5V4HRI7
小山台詳細レポ求む
646名無し行進曲:2008/03/29(土) 08:42:24 ID:2xGHIOui
>>644
開場17時半
開演18時
曲目は春の猟犬とかマチュピチュとかアニメメドレーとか
ホームページ見たら載ってる
647名無し行進曲:2008/03/29(土) 14:29:23 ID:6I0SEb6r
芦花詳細レポ求む
648名無し行進曲:2008/03/29(土) 16:04:34 ID:WDaLsdkD
三鷹の行ってきたー


組曲は努力したんだなって感じしたけどピッチ悪すぎ
バスクラソロが新鮮だった
最後のエルクンバンチェロは予想外のアンコールだったみたいで泣いてる子いたなー
649名無し行進曲:2008/03/29(土) 22:13:23 ID:BWgJWtOI
>>646
d!
明日か…行けないわorz
もし行く人いたらレポ頼んだ!
650名無し行進曲:2008/03/30(日) 13:32:56 ID:T7ibNGXd
>>646
上水と日時がかぶちゃった。どっちを見に行くか悩み中・・。
651名無し行進曲:2008/03/30(日) 15:01:37 ID:otTw1gHz
小山台詳細レポ求む
652名無し行進曲:2008/03/30(日) 15:52:00 ID:+C8nkcbu
雨かよorz
立川行こうと思ったけどこれはやめかな・・・。

>>650
上水に知り合いでも居るのか?特別な理由がないなら悩むことないと思うんだが。
653名無し行進曲:2008/03/30(日) 21:34:51 ID:GsvQm9/J
墨田川どうだった?
654名無し行進曲:2008/03/30(日) 23:08:18 ID:TA+v2020
先日国高のレポをした者です
今日は立高に行きました
一言で言い表すなら、『圧巻』
素晴らしかった
特に田戸先生の指揮によるマチュピチュ、地区音から続けているとは言えあの完成度と感銘度には圧倒的なものがあります
少なくとも今年の演奏に関しては、国高よりも数段上だと思いました

立高は毎年くじ運に見放されていますが、実力的にはもはや完全に都大会レベルのそれですね
655名無し行進曲:2008/03/30(日) 23:48:40 ID:GkGPl8Gy
>654
程度の低い感想だ。
656名無し行進曲:2008/03/30(日) 23:53:45 ID:TA+v2020
>655
すみません
657名無し行進曲:2008/03/31(月) 00:16:51 ID:q2t2i6cY
658名無し行進曲:2008/03/31(月) 01:19:48 ID:EvQ/6W6G
すみません、もう一度真面目にレポし直します

1部
春の猟犬、風紋はどちらも学指揮による演奏で、部員数が百人を突破したということもあり冒頭から立高らしい迫力と勢いのある演奏でしたが、元来の欠点である金管セクションの弱さ(特にトランペット)が気になりました
また、ゆったりとしたテンポになると各パートの不安定さやピッチのズレも目立ちます
マチュピチュとディオニソスは顧問の田戸先生のタクトによる演奏
このマチュピチュが、今日の演奏会の中で一番の出来だったと思います
地区音から続けてきた曲ということもあり完成度も高く、この曲に関してはピッチやバランスについてもほとんど気になる点はありませんでした
ラッパもこの曲ではしっかりと鳴っていたので、ひょっとすると単に個々の技量の差というだけなのかもしれません
ディオニソスは、過去の立高のパターンからすると今年の自由曲となるのでしょうか?
マチュピチュと比べると見劣りしますが、夏に向けての可能性を感じさせる演奏でした
659名無し行進曲:2008/03/31(月) 01:20:25 ID:EvQ/6W6G
2部
オープニングは卒業生の編曲によるマンボ・イン&エルクンバンチェロから
2部全体を通して言えることなのですが、部員全員(特にパーカッション)が笑顔で非常に楽しそうに演奏をしていて、こちらまで楽しくなってきます
ダンサー達の衣裳がよく出来ていて印象的でした
キャラバンの到着ではラッパの一人目のソリストがきれいな音色でよく鳴らしていました
アニメメドレーは指揮者の背中に描かれているトトロが可愛かったです
音楽劇は毎年恒例
今年は「クラ吹きのゴーシュ」
皆さんしっかりと腹から声が出ていて、クラリネットのソロもきれいな音色でした
劇中のセドナの響きが美しかったです
ラストはブラボー・ブラス!
演奏と直接の関係はないのですが、この曲で初めて手拍子が起こりました
手拍子については賛否両論でしょうが、どちらにせよ今日のお客さんは若干ノリが悪かったような?
アンコール一曲目は宝島
立高のエネルギー爆発といった感じで、奏者一人一人が本当に楽しそうにリズムにのりながら楽器を演奏していました
二曲目は知らない曲でしたが、トロンボーンとドラムによるソロはどちらも上手かったです
また、恒例となった?マリンバ二人叩きも泣きながらの演奏で非常に印象的でした

・・・・駄目だ俺、死んだ方が良さそうだ
吊ってくる
660名無し行進曲:2008/03/31(月) 02:08:15 ID:VrC4Ul7Y
>>659
背中のトトロ関係ないでしょw


とりあえず乙
661名無し行進曲:2008/03/31(月) 11:56:16 ID:7Y7yEKQ1i
昭和の定演行って来ました。
1部
「ウェーバーの主題」は地区大会でもやってましたが、高い完成度を発揮してました。
エルザは木管が弱いかなと思いましたが、ばらの騎士はとても盛り上がりました。
2部
演出はとても訓練が行き届いていて統一感がありました。司会の二人が良かった!

3部
金管アンサンブルで「高貴なる葡萄酒を讃えて」をやってましたが、金管のレベルはとても高いと思いました。
圧巻はバーンズの交響曲第3番を3、4楽章をノーカットで20分以上かけて演奏してましたが、とてもスケールの大きな演奏で感動しました。
全体的に個人レベルは正直あまり高くないという印象ですが、ここは指揮者田中氏の力量がずば抜けてる印象です。どちらかというとオーケストラで活躍されているようなので、丁寧な音楽作りが印象的。

プロの指揮者使ったり都立なのにチェレスタ持ってるしお金も練習も気合い入ってるようなので今年は要注文したいです。


662名無し行進曲:2008/03/31(月) 15:35:13 ID:y8S1mXbL
日野台とか八王子東とか行った方のレポないですか?
663名無し行進曲:2008/03/31(月) 16:21:18 ID:azKxkgkl
多摩方面ばっかりだなここは
664名無し行進曲:2008/03/31(月) 23:00:51 ID:sHaiXx3X
上水とか武蔵とか行った人いません?
665名無し行進曲:2008/03/31(月) 23:01:52 ID:nanNRadN
誰か小山台の詳細レポよろしく!!
666637:2008/03/31(月) 23:08:16 ID:IZvVceXR
ごめん
小山台も立川もいけなかったわ
ごめん
667名無し行進曲:2008/03/31(月) 23:09:05 ID:+tl4YuwJ
>>665
読モ並みにカワイイ女の子がいるよね〜。
668名無し行進曲:2008/03/31(月) 23:09:43 ID:PjdxaZTQ
国高と立高の両方の定演行ったけど、俺的には国高の方が良かったと思ったけど?
つか、確かに詩のないうたとかのピッチは悪かったけど、技術面とかのレベルは立高より国高の方が上だろ??

情熱大陸のソプラノサックスの人、上手かった。
立高のソプラノのソロ吹いてた人よか、全然上手いだろ?!
669名無し行進曲:2008/04/01(火) 21:40:44 ID:3HoqNc4c
670名無し行進曲:2008/04/01(火) 21:50:37 ID:3HoqNc4c
>>661

自分も昭和行った。
異様なほどの急成長の印象。

クラシックもポップスもとにかくサウンドが美しい。やはり指揮者がオーケストラ畑の人だからだろうか、。演奏も演出も完璧に統率されているという感じ。
相当厳しい練習をしてるのかもしれない。

それにしても昭和はどうやってあの指揮者をつかまえたのだろう…
671名無し行進曲:2008/04/03(木) 16:14:04 ID:ESm+SyaO
アミューに26日と30日どっちもアミュー行ったけど…

楽しめたのは国高の方だったぞ?
ピッチは確かに苦笑いできるものだったが。
その点立高は演奏良かったところもあったが、肩が凝るような感じ。
コンクールを思わせる。

国高、Trb辺りがすごい上手いと思った。
木管も、ソリストの点で言えば立高より国高だろ??

あと、演奏関係ないが、出し物は国高の方が笑えた。
関係ないな。でも、演奏会としては、俺は国高に一票。
672名無し行進曲:2008/04/03(木) 17:33:31 ID:0uGZ0B8Y
小山台詳細求む
673名無し行進曲:2008/04/04(金) 18:17:24 ID:1gdRfFu9
自分は小山台関係者ですが、あのバンドは数人の上手い奏者がデカい音を出してみんなを引っ張っている感じ。否定的に見ればピッチは悪いしペットはド下手くそだが、良心的に見れば表現、歌いかたは立派だと思う。

1部は現役1、2、3年の演奏。
全体的に去年より良かったが印象に残る曲があまりない。コンクールでやった曲は空中分解していたね。

Soloはみんなうまい。



2部はアンサンブルと合唱。

去年、全国に行ったせいかとてもレベルダウンしているように聞こえました。金管ひどいです。

合唱は演奏よりは全然上手かったです。何より歌うことを楽しんでそうでよい。


3部は2、3年とOBの演奏。

さすがに1部よりは上手かった。てかOB多くないか?笑〃
674名無し行進曲:2008/04/11(金) 20:24:55 ID:z0lYTlyA
コンクールまでの静寂期間突入
675MAMA:2008/04/14(月) 12:54:25 ID:A2hsrKyu
墨田けっこうくんじゃね??
どう思う?

まあ個人的な意見だか
676名無し行進曲:2008/04/15(火) 01:19:22 ID:+kw2AKXj
>>675

今年、注目の都立高校は、去年のコンクール以降の活動を見て判断すると…(片倉、杉並、小山台以外)

都立立川、昭和、上水、墨田川、竹台 かなぁ。
677千里子:2008/04/15(火) 02:45:29 ID:kuZQIt2T
墨田は無いでしょ。○飼ってかなりのナルじゃん。所詮三流
678名無し行進曲:2008/04/15(火) 08:06:02 ID:/S3VBMNv
上水はないだろw

片倉、杉並は別格で、あとに続くは、小山台、国立、立川、竹台。

次にくるのは、、、、ないんじゃない??
679名無し行進曲:2008/04/15(火) 16:51:11 ID:tPbVyqEw
個人的な見解だが三出の片倉を除くと、
杉並(全国大会希望ライン)
小山台、国立、竹台、立川(都大会希望ライン)


墨田川、八王子東(金賞希望ライン)

ちなみに上水(銀賞下位)、昭和(銅賞上位)程度の実力だと思う
680名無し行進曲:2008/04/15(火) 23:08:22 ID:f8d/W1a8
八王子東はまず金ない
681名無し行進曲:2008/04/19(土) 12:54:10 ID:lh+QWV9t
今日は吹奏楽連盟の総会に行って来ますがなにかご要望はありますか?
682名無し行進曲:2008/04/21(月) 17:32:44 ID:rRRgcWeb
総会で新規加盟に小松川が入ってたな
683名無し行進曲:2008/04/23(水) 21:40:12 ID:468iIPv9
バンフェス出ることどこ?
684名無し行進曲:2008/04/26(土) 10:33:41 ID:bakIXdUV
うちの吹部一年生50人くらい入りそう

2、3年合わせても50人いないのに
うれしいけど、大変だわ。
685名無し行進曲:2008/04/27(日) 13:31:39 ID:Mg8Sm8ZE
うらやましいね、そんなに入って、うちはせいぜい20人くらい
686名無し行進曲:2008/04/30(水) 00:18:07 ID:zrB3wQx2
杉並は全国だろうな。最近また全体のサウンドが安定してきた。小山台は毎年かなり並が激しいから、いわゆるダークホースになりかねん。個人力の低さをどう補うか。
687名無し行進曲:2008/05/04(日) 18:30:12 ID:IfHTa8Qf
南平高校頑張って!
688名無し行進曲:2008/05/05(月) 20:42:56 ID:YVgfXDL6
>>670

確かに、昭和は練習は半端なく厳しいと聞いた。

チェレスタもアルトフルートもフリューゲルも大量に持ってるらしい。

が、あのイケメン指揮者の元に充実した活動をしててうらやましい!

今年は躍進するんだろうなぁ〜。

むしろ躍進しなかったらやばいよね。




689名無し行進曲:2008/05/05(月) 22:27:13 ID:Tspfix+9
チェレスタ大量に持っているのか
690名無し行進曲:2008/05/05(月) 22:36:28 ID:ZIeVpu1S
チェレスタそんなにあっても邪魔なだけじゃねぇ?
確かに、300人ぐらいいれば5・6台あっても邪魔なだけじゃないかもしれないけど…
アルトフルートもそんなに使わないだろww
年中フルートアンサンブルの練習してんのかよww
フリューゲルも同様。
しかも、その情報が確かなのか知りたい。
691名無し行進曲:2008/05/05(月) 22:36:30 ID:07vy2Nx8
指揮者良くても、生徒との信頼がなきゃ崩壊だよね……
692名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:35:17 ID:DsVGZvCR
>>691
本当にその通りだと
思います…
693名無し行進曲:2008/05/06(火) 09:34:08 ID:ZzS6h9oy
その前に、昭和ってそんな上手くなったとは思わないのだが…
694名無し行進曲:2008/05/06(火) 09:42:38 ID:TsYGZoqc
何かあったのか?
695名無し行進曲:2008/05/14(水) 08:05:18 ID:F0dbAnVK
ヒント:東京スレはガセ多し。中谷とか
696名無し行進曲:2008/05/14(水) 09:32:15 ID:H7Iw0dm9
もう中谷ネタは飽きた〜
別にガセネタ多くないし。
697名無し行進曲:2008/05/14(水) 14:55:41 ID:VbWvPTk/
ホモ=ゲイで東京のゲイパレード=東京プライドパレード理事の
■べーすけ=岡部よしひろ■って頭でっかちブサヨクだよツラは(キショ)
SGガリネコ&出身は関西人のカッペだから威勢がいいわけ!
オネエ気質の元伊豆大島の都立高校の音楽教諭で

今も都立高校で現役の音楽教師じゃ生徒も楽じゃない!!
学校裏サイトで既にばらされてこまってるけど!
東京都職員なのに日の丸訴訟原告団だとmixi日記に書く左翼過激派のべーすけだし
教師で少年愛もごまんといるし、あいつは趣味と実益ようかねとるわい
698名無し行進曲:2008/05/15(木) 11:23:33 ID:jtp3pzGT
小山台出身の笠〇さんて吹奏楽部だったの?
699名無し行進曲:2008/05/15(木) 23:36:32 ID:epj+ldX1
>>698
そだよ
700名無し行進曲:2008/05/17(土) 11:03:54 ID:jXfGIgz7
700
701名無し行進曲:2008/05/19(月) 23:36:01 ID:qZBtjVK9
三鷹高校の校長が教育委員会に反旗を翻した。職員会議のやり方で。
いいねー。校長は。企業なら「辞めなさい!」だろ。この校長は
先生を「指導力不足」にしたことないのかな。この校長が「指導力不足」だ
と思うのだが。もともと組合、教委、文科省はグル。石原都知事への面当て
。組合の恫喝教育、亡国日本の教育はまだまだ健在だ。



702名無し行進曲:2008/05/20(火) 17:45:14 ID:ubvRmwL5
今年のバンフェスの酉はどこだ??

去年の合同三高はバラバラで出るんだな
703名無し行進曲:2008/05/21(水) 20:37:25 ID:NMaB96IH
>>688
昭和は貧乏校だから
チェレスタなんて持って無いしフリューゲルも借り物。
今、人数少なくて困ってるらしいよ。
704名無し行進曲:2008/05/25(日) 11:18:53 ID:8pw0Z8BX
バンフェス出演順
1多摩大学目黒
2都立府中東
3足立学園
4豊南
5日大櫻丘
6都立富士森
7駒場東邦
8都立小平南
9獨協
10都立杉並総合
11関東第一
12都立芦花
13都立上水
14都立竹台
15拓殖大学第一
16都立足立
17中央大学杉並
18桜美林
19東海菅生
20日大二
21都立日野台
22都立隅田川
23日大豊山
24豊昭
25東海高輪台
26駒澤
27京華
28鴎友
29八王子
30都立杉並
705名無し行進曲:2008/05/26(月) 03:49:52 ID:ZGCuX8ZP
ホモ=ゲイで東京のゲイパレード=東京プライドパレード理事の
べーすけ=岡部よしひろって頭でっかちブサヨクだよツラは(キショ)
SGガリネコ&出身は関西人のカッペだから威勢がいいわけ!
オネエ気質の元伊豆大島の都立高校の音楽教諭で

今も都立高校で現役の音楽教師じゃ生徒も楽じゃない!!
学校裏サイトで既にばらされてこまってるけど!
東京都職員なのに日の丸訴訟原告団だとmixi日記に書く左翼過激派のべーすけだし
教師で少年愛もごまんといるし、あいつは趣味と実益ようかねとるわい

706名無し行進曲:2008/05/26(月) 03:58:10 ID:R4HqXrDM

はよ寝な   アホがw
707名無し行進曲:2008/06/05(木) 20:08:55 ID:KOYmDNQh
B組でコンクール出るのは恥なんですか
708名無し行進曲:2008/06/12(木) 22:20:57 ID:5c5Hrj/C
C組でコンクール出るのは恥なんですか?
あと吹奏楽部あるのに高吹連非加盟の高校ってどういう状態なの?
羽村・拝島以外にあったっけ?
709:2008/06/16(月) 10:29:29 ID:7dKsXurI
バンフェスのレポよろしくお願いします
710名無し行進曲:2008/06/16(月) 15:25:49 ID:GrllPvbn
バンフェス都立出演順 テンプレート(誰かレポして)

2都立府中東


6都立富士森

8都立小平南

10都立杉並総合

12都立芦花

13都立上水

14都立竹台

16都立足立

21都立日野台

22都立墨田川

30都立杉並
711名無し行進曲:2008/06/27(金) 09:39:49 ID:nuKoJ9zn
明日はコンクールの抽選日ですね
712名無し行進曲:2008/06/28(土) 12:46:14 ID:73yR77TU
抽選どうなるかねー楽しみだ。
713名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:45:17 ID:JGC/3rjQ
【A組 8月9日 どりーむホール】
1.獨協
2.八雲学園
3.都立雪谷
4.蒲田女子
5.成城
6.都立三鷹
7.都立保谷
8.東京農業大学第一
=昼休み=
9.武蔵工業大学付属
10.吉祥女子
11.日本大学第一
12.都立杉並
13.都立小平
14.都立墨田川
15.東京純心女子
=休憩=
16.都立足立
17.工学院大学附属
18.八王子
19.巣鴨学園
20.都立大泉
21.明治大学附属明治
22.京華学園
714名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:45:50 ID:JGC/3rjQ


【A組 8月10日 どりーむホール】

1.都立南平
2.都立武蔵野北
3.都立杉並総合
4.都立三田
5.都立文京
6.都立南多摩
7.日本大学第二
8.江戸川女子
=昼休み=
9.創価
10.日本大学豊山
11.東京朝鮮高級学校
12.共立女子
13.早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
14.都立上水
15.都立豊多摩
=休憩=
16.都立国立
17.駒場東邦
18.都立晴海総合
19.正則
20.都立つばさ総合
21.駒澤大学
22.青稜
715名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:46:26 ID:JGC/3rjQ


【A組 8月11日 どりーむホール】

1.中央大学杉並
2.都立日野台
3.都立竹早
4.和洋九段女子
5.潤徳女子
6.都立昭和
7.品川女子学院
8.都立高島
=昼休み=
9.都立国分寺
10.十文字
11.修徳
12.千代田区立九段中等教育学校
13.青山学院高等部
14.桜美林
15.鷗友学園女子
=休憩=
16.関東第一
17.豊昭学園
18.立正
19.都立江北
20.都立小川
21.拓殖大学第一
特別演奏...都立片倉
716名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:46:52 ID:JGC/3rjQ


【A組 8月12日 どりーむホール】

1.都立竹台
2.都立永山
3.都立小山台
4.都立西
5.早稲田大学高等学院
6.共立女子第二
7.都立立川
8.明治大学付属中野八王子
=昼休み=
9.東京電機大学
10.広尾学園
11.國學院大學久我山
12.東京
13.女子聖学院
14.東海大学菅生
15.堀越
=休憩=
16.都立町田
17.都立北多摩
18.東京成徳大学
19.富士見丘
20.錦城
21.成蹊
特別演奏...東海大学付属高輪台
717名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:49:38 ID:JGC/3rjQ
【B組 8月9日 ウィーンホール】
1.都立南平 2.日本大学豊山女子 3.豊昭学園 4.東京家政学院 5.都立狛江
6.都立山崎 7.豊南 8.都立府中東 9.本郷 10.都立八王子東
11.東京工業大学附属科学技術
=昼休み=
12.都立世田谷総合 13.都立飛鳥 14.都立井草 15.明法   16.東京家政大学附属女子
17.都立小山台   18.都立桜町 19.立川女子 20.都立深川 21.都立豊島
=休憩=
22.麹町学園女子  23.都立石神井  24.帝京八王子  25.白梅学園  26.都立武蔵
27.駒澤大学    28.大妻中野   29.都立竹台   30.都立八王子北
31.都立若葉総合
718名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:51:30 ID:JGC/3rjQ
【B組 8月10日 ウィーンホール】
1.大東文化大学第一 2.二松学舎大学附属 3.都立立川 4.豊島岡女子学園 5.都立日野台
6.川村 7.都立久留米西 8.都立清瀬 9.都立板橋 10.都立忍岡
11.法政大学
=昼休み=
12.都立芦花 13.城西大学附属城西 14.都立小松川 15.都立国立 16.昭和女子大学附属昭和
17.都立大泉 18.大森学園 19.明治大学付属中野八王子 20.日本学園 21.渋谷教育学園渋谷
=休憩=
22.足立学園 23.城北 24.佼成学園女子 25.関東国際 26.東洋
27.立教池袋 28.都立府中西 29.トキワ松学園 30.中央大学
31.淑徳
719名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:53:03 ID:JGC/3rjQ
【B組 8月11日 ウィーンホール】
1.共栄学園 2.八王子 3.朋優学院 4.多摩大学附属聖ヶ丘 5.玉川学園
6.攻玉社 7.駒澤学園女子 8.都立東村山西 9.都立杉並 10.八王子実践
11.東洋女子
=昼休み=
12.都立葛飾総合 13.都立板橋有徳 14.都立上野 15.青山学院高等部 16.都立富士森
17.跡見学園 18.中央大学杉並 19.桜丘 20.岩倉 21.錦城学園
=休憩=
22.明治学院 23.京華学園 24.都立国際 25.錦城 26.都立日野
27.文化女子大学附属杉並 28.都立小平南 29.藤村女子 30.東亜学園
31.星美学園
720名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:55:03 ID:JGC/3rjQ
【B組 8月12日 ウィーンホール】
1.神田女学園 2.都立八王子桑志 3.都立秋留台 4.都立神代 5.東京立正
6.北豊島 7.日本大学豊山 8.専修大学附属 9.都立東大和 10.都立松が谷
=昼休み=
11.都立美原 12.中村 13.明星 14.実践学園 15.淑徳巣鴨 16.都立八丈
17.都立田無 18.東海大学菅生 19.帝京大学 20.拓殖大学第一
=休憩=
21.安田学園 22.貞静学園 23.都立北園 24.都立翔陽 25.都立大森 26.芝浦工業大学 27.松陰学園 28.都立青梅総合 29.国学院
30.都立戸山
721名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:56:24 ID:JGC/3rjQ
【C組 8月8日 どりーむホール】

1.東海大学菅生
2.都立千歳丘
3.大成
4.都立拝島
5.科学技術学園
6.国本女子
7.小野学園女子
8.淑徳巣鴨
9.都立大学附属
=昼休み=
10.日本大学第二
11.大妻中野
12.都立第一商業
13.都立向丘
14.都立杉並総合
15.NHK学園
16.都立赤羽商業
17.都立広尾
=休憩=
18.都立杉並
19.都立八王子東
20.都立東久留米総合
21.都立武蔵村山
22.桜美林
23.都立小松川
24.桜華女学院
25.都立足立新田
722名無し行進曲:2008/06/29(日) 19:56:52 ID:JGC/3rjQ
【C組 8月8日 ウィーンホール】

1.都立松原
2.東京電機大学
3.都立小山台
4.都立芦花
5.武蔵工業大学付属
6.実践女子学園
7.八王子
8.江戸川女子
9.村田女子
=昼休み=
10.聖学院
11.都立紅葉川
12.上野学園
13.佼成学園
14.東京文化
15.都立上水
16.都立足立東
17.都立福生
=休憩=
18.京華学園
19.日本工業大学駒場
20.都立多摩
21.都立芝商業
22.大妻多摩
23.都立葛飾野
24.錦城
25.豊昭学園
723名無し行進曲:2008/07/01(火) 11:04:34 ID:FHuNMadz
某所の過去3年間A組ランキングより
(左数字はランキング右数字は出演日)

1.東海大高輪台 休
2.都立片倉 休
3.八王子 1
3.都立杉並 1
5.駒澤 2
5.東海大学菅生 4
7.潤徳女子 3
7.創価 2
9.江戸川女子 2
9.都立小山台 4
9.明大明治 1
12.修徳高等 3
13.都立国立 2
13.日大豊山 2
13.都立竹台 4
13.桜美林 3
13.都立立川 4
18.吉祥女子 1
18.青山学院 3
18.明大中野八王子 4
18.豊昭学園 3
724名無し行進曲:2008/07/01(火) 19:39:54 ID:+iDCNW7E
B組都立で東日本めざしてるとこはどこ?
725名無し行進曲:2008/07/01(火) 22:28:05 ID:tju1yPFd
A・Bの南平はその日の1番を引いてしまいお気の毒だな。
726名無し行進曲:2008/07/01(火) 22:58:14 ID:B/n9tiGs
都立勢の予想(A組)

都立雪谷/銀 都立三鷹/銅 都立保谷/銅 都立杉並/金・代 都立小平/銅
都立墨田川/銀 都立足立/銀 都立大泉/銅

都立南平/銀 都立武蔵野北/銅 都立杉並総合/銅 都立三田/銅 都立文京/銀
都立南多摩/銅 都立上水/銀 都立豊多摩/銅 都立国立/金 都立晴海総合/銀
都立つばさ総合/銅

都立日野台/銀 都立竹早/銅 都立昭和/銀 都立高島/銅 都立国分寺/銅
都立江北/銅 都立小川/銅

都立竹台/金 都立永山/銀 都立小山台/金・代 都立西/銅 都立立川/金・代
都立町田/銅 都立北多摩/銀
727名無し行進曲:2008/07/02(水) 14:13:25 ID:IWs/MCnp
都立高ランク表(2008年7月1日現在)

S…片倉
A…杉並
B…小山台、立川
C…国立、竹台
D…永山、墨田川
E…足立、北多摩、南平、晴海総合、雪谷、上水
F…昭和、保谷、西、文京、三鷹、日野台、江北、国分寺
G…小平、大泉、南多摩、町田、つばさ総合
H…杉並総合、竹早、武蔵野北、三田
I…高島、小川
728名無し行進曲:2008/07/02(水) 19:46:43 ID:BwpqtLo9
都立高校が都大会進出するのって以前は永山くらいだったけど、
今年は杉並、小山台、竹台、墨田川、立川、国立と可能性のあるバンドが多いな!
729名無し行進曲:2008/07/08(火) 12:48:36 ID:nzxOvf6R
曲目一覧を現役からコピーもらったから教えてあげるよ、どこが知りたい?
730名無し行進曲:2008/07/09(水) 03:06:56 ID:VT+r46Dt
全部知りたい!!
731名無し行進曲:2008/07/09(水) 08:23:39 ID:SqikmAnR
注目校の自由曲知りたい。
732名無し行進曲:2008/07/09(水) 12:29:46 ID:BuaIcr54
都立国立  T レッドライン・タンゴ
都立小山台 V 科戸の鵲巣
都立杉並  V 交響的舞曲第3番(ラフマニノフ)
都立墨田川 T マチュピチュ
都立竹台  T 交響的断章(ネリベル)
都立立川  V ディオニソスの祭り
733名無し行進曲:2008/07/09(水) 22:40:06 ID:KbnVZgnV
小山台は今年もよくわからない現代曲っぽいやつかな
審査基準を曖昧にさせる作戦なんだろうけど毎年予選ではかなりいい感じに聞こえるんだよな
てか立川のディオニソス聴きたいかも
最近あんまコンクールでやらないよな
734名無し行進曲:2008/07/09(水) 22:55:19 ID:9bThGA/q
>>733
科戸の鵲巣(しなとのじゃくそう)はかなり流行ってるよ。

現代曲で審査員を煙に巻くのはバババババ…
735名無し行進曲:2008/07/10(木) 09:24:21 ID:eM++Z88x
>>732


課題曲は1と3なんだね。
小山台はてっきり例のお抱え作曲家かと思ってたけど違ったか。

>>734
B氏ここんとこ選曲が落ち着いてきてたよね。ちょっと前までは確かに意味深な曲多かったけど。
736名無し行進曲:2008/07/16(水) 20:22:10 ID:fZHTMjHr
過疎age
737名無し行進曲:2008/07/16(水) 20:36:21 ID:XZB9llR1
国立が都大会行くって思うのは俺だけか
2日目の3番手に食い込むと思うのだが
738名無し行進曲:2008/07/16(水) 20:45:18 ID:ySc59ieN
>>737
2日目、何気に激戦だな。
犬作、駒澤、エド女、国立、豊山

国立が入ったらすごいね。
739名無し行進曲:2008/07/17(木) 18:28:46 ID:7d8pzmVc
4日目は菅生、小山台はほぼ間違いない。
残る一つは竹台と立川のどっちかかな?
740名無し行進曲:2008/07/17(木) 18:31:15 ID:7d8pzmVc
4日目は菅生、小山台はほぼ間違いない。
残る一枠は竹台と立川のどっちかかな?
741名無し行進曲:2008/07/17(木) 20:32:20 ID:MT7aOMpG
たしかに2日目激戦。
創価もやばいんでね。
742名無し行進曲:2008/07/17(木) 22:09:09 ID:nZkCjie2
立川の方が可能性高いのかな。
竹台は朝一でだいぶ辛いかと。
743名無し行進曲:2008/07/19(土) 23:12:08 ID:lWK/ZvIh
でも実績どおり創価江戸所駒澤だと思う。
4日目は立川に期待。
744名無し行進曲:2008/07/20(日) 05:46:34 ID:KLwvcoLy
でももし立川だったらすげえな
初出場たしか3年前だろ?
745名無し行進曲:2008/07/20(日) 07:29:05 ID:06rRVErI
>>744
そうだね。しかもずっと金賞。

あとこれは立川に限ったことじゃないけど、都大会が12校になったおかげで毎年金賞キープしていればいつか抽選次第で都大会に食い込めるようになったと思う。
746名無し行進曲:2008/07/21(月) 00:31:36 ID:d609pYEK
B組の順位はどう?
747名無し行進曲:2008/07/21(月) 20:56:42 ID:XCGsJNkN
B組の都立は、杉並と小山台くらいが上位であとはダメ金じゃないか?
強いて言うなら、豊島が昨年に続いて東日本へ狙いをもつか。
ただ、玉川学園、東京立正が今年はB組オンリーなのできっと東日本は鉄板。
東日本連続出場中の城西大城西もあるから、都立の入る余地はない気がする。
これで東日本も東京が恥をかかなくてすむと思われる。
748名無し行進曲:2008/07/21(月) 22:50:58 ID:d609pYEK
都立は無理だろ。
小平南・芦花はダメ金だな。
749名無し行進曲:2008/07/21(月) 23:28:26 ID:vXlR0rfY
小平南なんか金も無理だろ。
750名無し行進曲:2008/07/22(火) 02:11:02 ID:4Aq3D18W
>>745
でもダメ金のなかでも都大会狙えそうな所と絶対ムリそうな所って大体決まってる気がする。
751名無し行進曲:2008/07/22(火) 05:39:36 ID:XTUsSQnT
バンフェスを聞いたかぎりだが、芦花は金の可能性があるが、小平南は指導者が変わってたからどうなるかわからんがレベルダウンしていたのはわかった
752名無し行進曲:2008/07/22(火) 16:55:33 ID:fxmEJAyp
ここみてると墨田川って過大評価されすぎじゃね?
去年は自由曲でパチな演奏かましただけだろ。
少なくとも俺は金賞だって認めてない。
今年は曲弱いから絶対金は無理だなw
753名無し行進曲:2008/07/22(火) 20:25:53 ID:DPTFGYtQ
>752
大丈夫だ。
誰もおまえの評価なんか相手にしていないから
754名無し行進曲:2008/07/22(火) 23:11:21 ID:C/DuydSf
墨田川って去年コンクール初出場だったの!?
755名無し行進曲:2008/07/22(火) 23:52:52 ID:4Aq3D18W
>>754
いや普通に一昨年も出てるけど…
A組初日一発目でピータールーw
756名無し行進曲:2008/07/23(水) 16:34:19 ID:ZfdBXV5m
戸山に期待
757名無し行進曲:2008/07/24(木) 20:47:51 ID:kZXHvf29
>>751
小南は先生替わったんですか?
758名無し行進曲:2008/07/25(金) 08:15:35 ID:HBN8or5F
墨田川は金賞は取れるかも知れないが、都大会は無理だろう。
都大会候補は、杉並と小山台の他は、国立・竹台ではないか。
立川は金でも順位は低かったはず、今年はどうなるのかわからないが。
759名無し行進曲:2008/07/25(金) 09:50:40 ID:DPdl75bh
東京都の高校スレによると去年の立川はその日の金の中で一番点数低かったみたいだな。
けど国立と1点違い、どんぐりだね。
760名無し行進曲:2008/07/25(金) 13:14:38 ID:TNnyLV2g
国立と立川は実力ではどんぐりでも、今年は組み合わせで差がありすぎるからなぁ…
都大会行くとしたら立川だろうね
761名無し行進曲:2008/07/25(金) 14:43:18 ID:MK4QwWpu
確かに去年といい今年といい国立はくじ運が悪いなぁ〜。
762名無し行進曲:2008/07/25(金) 20:39:11 ID:b4OUNJ9x

都立版なのにすまん。
東京立正東日本行くかな?
個人的には行って欲しい。
763名無し行進曲:2008/07/25(金) 22:48:05 ID:HMJv/T/0
764名無し行進曲:2008/07/26(土) 07:39:43 ID:fTuMXg/c
>>756
なんで?
765名無し行進曲:2008/07/29(火) 20:40:52 ID:vFln6ET1
去年の立川は聴いてたけど八王子と前後しててくじ運悪かったわりには
自由曲良いと思った。金管とクラがうまくて聴けた。
ただあそこは定時があって練習時間がかなり短いらしいが、
今年は3番手に入ってくることを期待。
766名無し行進曲:2008/07/30(水) 23:12:30 ID:rNGORw13
小山台代表とれないよ
767名無し行進曲:2008/07/31(木) 00:10:47 ID:uhig1SUy
立川は定時はあるが練習時間は他とかわらずに出来ているのが実情。
むしろ時間伸ばしているので充分練習時間はあるはず。
去年も温かみあるサウンドだったので期待したぃ。
768名無し行進曲:2008/07/31(木) 00:29:17 ID:uhig1SUy
立川の部外者であって関係者なので、立川、交流してる近隣国立の2校については詳しく情報きてます。

立川*今年はウッドに3年が多数残ったし、クラほぼ3年らしい。
今年は勝負年というかチャンスだろう。一昨年去年と国立と日程一緒ではあったが、一昨年が立川4位国立5位、去年立川5位国立位
であったため実力的にはほぼ同格だと認識している。ディオニソスはなかなかサウンドとバンドが合っている。

国立*今年相当にまずいと聞いた。主体の2年に初心者が多く運営が上手くいってなぃらしい。
顧問はA組一切見てない学校だから立川と比べるとそこが弱点だろう。
ただし今まで交流してきた感じ、勢いある現代曲はバンドの十八番っぽいので
レッドラインタンゴがどこまで仕上がってるかによっては都大会潜り込めるのでは?

都立勢、頑張って欲しいものです。
769名無し行進曲:2008/07/31(木) 11:31:46 ID:YmaMVdqP
>>768
詳しいなw
立川の卒業生かな
770名無し行進曲:2008/07/31(木) 16:06:48 ID:DU+gWSL7
>>757
顧問の先生はかわりました。
合奏指導はOBでプロのペットの先輩がやってますので大丈夫です。
今年の金賞ですから安心してください。
今後輩たちは合宿中です、頑張ってます。
771名無し行進曲:2008/08/01(金) 17:55:40 ID:zjmAYgHA
>>767
立川は定時はあるが練習時間は他とかわらずに出来ているのが実情

そうだったんだ。
でもどこで練習してるだろう?
772名無し行進曲:2008/08/02(土) 13:18:11 ID:86R08KGk
あと1週間あげ
773名無し行進曲:2008/08/02(土) 21:00:51 ID:uXt+KidT
小平南は明日ホールでリハーサルなんだってさ、同中の友達が言ってた

うちもB組だけど、金賞なんて獲ったことないな
774名無し行進曲:2008/08/02(土) 22:31:25 ID:plkb5pr/
小平南といえば、そろそろ総文祭だな。
東京の代表としていい演奏をしてきてもらいたい。
775名無し行進曲:2008/08/03(日) 08:27:08 ID:b5zTGpUG
小平南なんてどーでもいいな
総文だって立川から連続して多摩から選ばれたのだって、某役職付顧問の政治力だろ
その顧問もいなくなって、どうせまたぐだぐだな演奏してくれるに違いない
776名無し行進曲:2008/08/03(日) 09:45:11 ID:3oGCm9Ng
>>775
政治力w
確かにそうなんだろうな、杉並、芦花、国立、立川ときて小平南だからな
777名無し行進曲:2008/08/03(日) 22:54:47 ID:iddjSBEO
777
778名無し行進曲:2008/08/04(月) 07:56:03 ID:r7mDpCVj
>>770と同じくして、小南はプロのOBから教わってますから、今年も金賞は完璧いただきますから!
779名無し行進曲:2008/08/06(水) 22:34:43 ID:bP6aIwZo
4日目の竹台と立川はどんな感じなのだろう?
ネリベルはなかなか来る感じがするのだが。
どちらの曲も審査員世代にウケいいしな。
780:2008/08/07(木) 15:51:23 ID:PY8hOe/l
B組の東京は次は西日本で埼玉だぜw B代表に都立が出る。願いだけど行けると思う。演奏者じゃねーけど。
781名無し行進曲:2008/08/07(木) 22:20:29 ID:ae9DouJj
ホルジンガーの曲やるとこないの?
782名無し行進曲:2008/08/08(金) 19:40:03 ID:sgr46tPr
C組のレポよろしく!
783JAPMwgT:2008/08/08(金) 22:34:36 ID:dj9JM1p3
立川は定時があるから、今まで他の高校に比べて練習時間少なかったらしいよ
784名無し行進曲:2008/08/08(金) 23:36:53 ID:vOruaRLx
>783
だから別に少ないわけじゃないんだが。
785名無し行進曲:2008/08/09(土) 00:04:36 ID:A2sC2llJ
>>781
A組
8/11→都立高島

B組
8/11→駒澤女子
8/12→帝京

がスクーティンやるみたいです。ホルジンガーなら春王聞きたいなぁ
786名無し行進曲:2008/08/09(土) 23:45:22 ID:z2CB7uvb
豊島高校B組最優秀賞おめ!!
787名無し行進曲:2008/08/10(日) 07:26:59 ID:2JEOP4SE
A組、杉並は都大会出場おめでとうございます。

今日は国立に期待!!
788名無し行進曲:2008/08/10(日) 17:41:27 ID:ly0A8yWL
あげ
789名無し行進曲:2008/08/10(日) 17:58:34 ID:oJ8sTmK2
国立が銀賞・・・
790名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:15:58 ID:DQ85Jdnx
A組金は今のところ杉並だけか。
隅田川も国立も金は無理だったか。

…明日も都立は金厳しいか。
791名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:31:16 ID:yhf/teQe
今日のB組のどんな感じでしたか?
行った方是非教えてください。
792名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:31:53 ID:+JZLkxaM
4日目の立川,小山台に期待かな!
793名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:39:34 ID:N6eYpOUO
今日のB組は俺は午前の部しかみれてないけど、
つまり最優秀のとこは聴いてないけど
その中だったら都立は立川が一番良かった。
ソプラノのソロも泣かせたし、良くまとまってて、
全員に信頼感がある感じの演奏だった。
まぁ全体的に音程がいまいちだったのと、打楽器が時々タイミング悪いなっていう難点はあったけど。
794名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:46:42 ID:DQ85Jdnx
今日のB(午後後半)はうるさい(特にパーカッションが)演奏が多かった。
ウイーンホールがめちゃくちゃ響くホールだってことを考えて練習してきたようには到底思えない演奏が多かった。
795名無し行進曲:2008/08/10(日) 23:49:23 ID:DQ85Jdnx

つか、プログラム見返したら都立少なかったな。
全般的な感想として捉えてくれ。。
796名無し行進曲:2008/08/11(月) 00:13:52 ID:9ADs3qtB
B組最優秀の豊島ってどうだったの?
797名無し行進曲:2008/08/11(月) 06:35:19 ID:sHl6jKco
793>791です。ありがとうございます。
798名無し行進曲:2008/08/11(月) 06:58:20 ID:38GY4Q49
今更ですが、初日のB組はどうでしたか?
799名無し行進曲:2008/08/11(月) 08:30:00 ID:7rfjWiOT
どこの学校が何の曲やるかとかわかるところないかな。
私立だけど東京立正が何やるか知りたい。
800名無し行進曲:2008/08/11(月) 09:06:28 ID:UojsK9ms
立川は2回のソプラノソロで稼いだカンジだな。
バランスに重点をおいているように思えたが、全体的にはレンジが狭くこじんまりとしていて物足りなかった。
801名無し行進曲:2008/08/11(月) 15:59:56 ID:NCoJGIPL
最優秀の豊島高校聞いた人いる〜?
東日本どうかな??
802名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:00:54 ID:RtNWD71Z
都立卒ではないので申し訳ない
江戸女OGで昨日A聞いてのですが国立が銀だったのはびっくりでした。
聞き終えた瞬間、片倉杉並以外の都立でこんな演奏する高校があったのかと
感動していたのに。
審査員の好みとあわなかったのでしょうか?私は自分があのような現代曲を
演奏したことがないので、少々羨ましかった演奏でした。

803名無し行進曲:2008/08/11(月) 20:45:22 ID:5KfyBjO6
国立は質も落ちてワンパターン
だいぶレベルダウンしたな
804名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:08:01 ID:fk7nVVEf
そういえば、天野氏って、去年まで国立高校のはす向かいに住んでいたんだってね。
805名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:32:10 ID:YjHlkEBz
国立の、超難曲but完成度低い演奏は
聴衆受けしたものの細かく聴いている審査員には評価されなかったようです。

ちょっと昔まではあれでも金いけてたかもしれないけど、平均のレベルも上がってるから難曲かますだけじゃダメなんでしょう。
806名無し行進曲:2008/08/11(月) 21:37:33 ID:NCoJGIPL
今日もA組都立は金賞なしか。。

明日は竹台、小山台、立川!!
都立の名誉をかけてがんばれ!!
807名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:29:45 ID:hGWGr22z
>803
>805
そうなのですか。確かに自由曲の粗は目に付きましたが
かといって銀になるまで酷い演奏だとも思わなかったので残念です。
都立の良さにちょっとでも気付かせていただけたのでこのスレ応援します
明日も行く予定なので、頑張って欲しいですね。
808名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:57:39 ID:CD36V2J0
小平南が銀賞
809名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:11:28 ID:tu7i/HRV
>>770
>>778

( ´,_ゝ`)プッ
810名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:21:50 ID:EpSQ1oAe
今年も豊島東日本行けるかな
行ったら今年はリベンジして欲しい
811名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:43:48 ID:vkt146WP
小平南どんなんだったの?
812名無し行進曲:2008/08/12(火) 01:32:30 ID:u7QMxAtS

東日本行くのどこだと
思いますか?
813名無し行進曲:2008/08/12(火) 04:22:11 ID:/j2UV5hE
プログラムってネットじゃ見れないのか?
814名無し行進曲:2008/08/12(火) 16:22:49 ID:LXfQDwwd
>>811
気になるな
815名無し行進曲:2008/08/12(火) 16:52:19 ID:VHbvObCK
いきなりガタ落ち最悪でした
これからどんどん落ちて跡形もなくなるでしょう
816名無し行進曲:2008/08/12(火) 17:08:19 ID:Ny7qhLdf
すみません…今年は仕事で行けなかったのですが、国立高校は何を演奏したのですか?
817名無し行進曲:2008/08/12(火) 18:09:25 ID:F4logabO
国立はレッドライン・タンゴです。
直前にカットが変わったようで、本番は上手くいかなかったようです。
818名無し行進曲:2008/08/12(火) 18:21:01 ID:Gcpb8xUD
今日A組の都大会どこがいった?
819名無し行進曲:2008/08/12(火) 18:24:59 ID:WgXwQand
>>818
明大中野八王子 堀越 東海大菅生
820名無し行進曲:2008/08/12(火) 19:06:06 ID:jefFZwkI
>>770
>>778

さすがOBクオリティーww

m9(^д^)プギャ〜
821名無し行進曲:2008/08/12(火) 19:36:41 ID:dPlIqsq9
今日のB組結果まだー?
822名無し行進曲:2008/08/12(火) 21:32:19 ID:kny8HLz9
A組都立で金賞3団体だけか・・・
今年は厳しいな
823名無し行進曲:2008/08/12(火) 22:40:43 ID:UwapJhqB
B組、都立八丈はどうでしたか?
曲の題名がww
824名無し行進曲:2008/08/12(火) 22:55:23 ID:P05WEn/a
小山台はなかなか良かったが、鳴らしすぎのためか?代表いけると感じたが・・・

立川は課題曲が随分危なかった
825名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:02:49 ID:UwapJhqB
小山台は毎年強弱が付いていないのでは?
去年の曲はすごかった…
今年は曲は無難だったが勢いは足りなかったのかも。
826名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:10:00 ID:VrZUNJlw
同意。小山台は良くも悪くも勢いが良いのが特徴だからな。毎年聞いてて新鮮な風を感じてたんだが。特に去年は曲にびっくり、演出にびっくり。
今年は枠が空いて狙いすぎたか?
827名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:48:41 ID:BTQhITlf
小山台、今年はなんで珍曲路線やめちゃったんだろ?
828名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:53:17 ID:PPNqPBvc
やっぱ審査員受け狙ったんだろ。
829名無し行進曲:2008/08/13(水) 00:22:08 ID:wcvoswt0
それがあだになったかw
830名無し行進曲:2008/08/13(水) 00:22:40 ID:1K0gkhSy
★金賞まとめ★

A組:杉並(代)小山台 立川

B組:南平 府中東 小山台 深川 豊島(最優秀、代)武蔵 立川 芦花 国立 大泉 杉並 葛飾総合 日野 八丈 戸山(代)

C組:第一商業 広尾 杉並 八王子東 足立新田 小山台 上水
831名無し行進曲:2008/08/13(水) 00:40:19 ID:gEIwtqrH
確実に小山台と立川は
国立、竹台、墨田川を引き離した感じが出ましたね。

来年都立ランクはどんな感じになるんだか。
832名無し行進曲:2008/08/13(水) 06:51:18 ID:3uQ7YcNR
まあ今年の都立の頂点である杉並には
ぜひとも全国出場を果たしてもらいたいね

都立でもやればできるってところを見せて欲しい
833名無し行進曲:2008/08/13(水) 08:37:48 ID:Z0uJv5ay
都立でもやれば出来るって…去年まで3出を果たした片倉は都立でないのか?

しかも、杉並はもう全国にだって出たコトあるし
834名無し行進曲:2008/08/13(水) 09:49:40 ID:QMMTVFpm
都立でもやれば出来る

Kたくらの場合は金とB氏がいれば出来る
835名無し行進曲:2008/08/13(水) 09:54:37 ID:1K0gkhSy
杉並全国で金取ってきてくれ!!
836名無し行進曲:2008/08/13(水) 10:10:37 ID:H17Ol420
立川は課題曲世界観が俺は好きだった
それに小山台よかフルートは上手かったかんじだし
自由曲はすげー難解な曲で最終日代表校のようなさわやかさはなかったが
どろどろした曲はなかなか表現できてたと思う。
来年がんばれ。

そしてめざせ杉並全国。
837名無し行進曲:2008/08/13(水) 11:07:22 ID:ZeHsaAxo
都立八丈の演奏を聴いた人いますか?
838名無し行進曲:2008/08/13(水) 11:13:36 ID:NGkNoape
東日本頑張ってきてほしいな
今年は金狙っていってほしい
839名無し行進曲:2008/08/13(水) 21:11:50 ID:3uQ7YcNR
>>833

そういうつもりで言ったわけではなかったけど
その通りでしたww
じゃあ片倉や過去の栄光に続いて……でいいのかな

都立って時間とか場所とか限られてるでしょ
だからそういう学校でも頑張ればどんなことでもできるんだって
ぜひ証明して欲しかったんだ

ホール練習って言ってもさすがの片倉や杉並もABC組出てるから
時間はぎゅうぎゅうだろうし
学校でもホールとは程遠い音楽室やら体育館やらでの練習になるだろうし
840名無し行進曲:2008/08/13(水) 21:16:57 ID:sao2xOx1
836
小山台のフルートへたですみません
841名無し行進曲:2008/08/13(水) 21:22:11 ID:oikw3Nvq
去年の小山台と八丈は同じ作曲者の曲だった。八丈は今年も。
842名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:00:58 ID:nAeM3hX9
>>840
立川のフルートの方が実は下手なのに・・・
すみません
843名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:05:09 ID:sao2xOx1
>>841
おととしの小山台のアンコンの曲

彼はS木先生の教え子だから小山台にも八丈にも関わっていた
八丈贔屓だが
小山台の教員と揉めて小山台には来なくなった


844名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:29:32 ID:oikw3Nvq
>>843
小山台関係の人ですかw
845名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:37:35 ID:UCSV1rWl
>>842
小山台フルートと聞いてやってきますた
立川聞いてませんが確実にわたしのほうが下手です
ミスもたくさんしました
すみません
すみません

お互い来年は頑張りましょう
私はもう卒業してしまいますが
846名無し行進曲:2008/08/13(水) 23:03:45 ID:CI+87fg3
>>836
両校のフルート比べてどうこうは言えないが

立川はピッチがな。ペットも最初ガチガチだった。
847名無し行進曲:2008/08/13(水) 23:06:19 ID:7RB0ibWb
小山台祭りが開催されてるのはここですかww
848名無し行進曲:2008/08/14(木) 00:05:08 ID:BGsiQaG/
小山台祭りww
都大会は確実だという過信が裏目に出たか・・・
上手かったが去年感じたような勢いが無かったな
アンコンも一昨年が良かったようだし
衰退期か・・・
自分は小山台嫌いじゃないが。
849名無し行進曲:2008/08/14(木) 00:43:05 ID:SrtheoKY
>>839
私立だって劣悪な環境で、限られた少ない時間で練習している学校もある。
それくらいは理解できるよな?

もう私立と都立で2分するのはやめたら?
850名無し行進曲:2008/08/14(木) 07:04:19 ID:l6qwiWGZ
小山台も立川も進学校なのにここまでやってスゴいと自分は思いますがね

酒飲んでるどっかとは違ってw
851名無し行進曲:2008/08/14(木) 07:20:22 ID:UtqiX26x
小山台関係者多すぎキモイ。だから落ちるんだよ。
852名無し行進曲:2008/08/14(木) 09:30:14 ID:pv6j8W5H
小山台が科戸の鵲巣なんて無理だろ。よって明八も。
そういや、杉並も科戸の鵲巣の予定だったよな。
853名無し行進曲:2008/08/14(木) 11:03:29 ID:khkpjU/0
定時制のある高校がどれだけ大変かご存知ですか?
854名無し行進曲:2008/08/14(木) 11:16:41 ID:hid5i4ZH
小山台て定時あるのか!!?すげえ
855名無し行進曲:2008/08/14(木) 11:36:22 ID:/msZFHK8
小山台関係者いい加減うぜぇよ。
いつまでやってんの?
言っとくが杉並とかも定時あるから。
856名無し行進曲:2008/08/14(木) 12:07:32 ID:BGsiQaG/
>>843
世話になった先生の悪口かww
そんな心構えだから落ちるんだよww
小山台関係者乙
857名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:17:04 ID:t9kCi86H
>>856
内部事情も知らないで適当な発言すんな。

小山台関係者ですが何か。小山台の人ももうこんな低俗が集まるとこ来ない方がいいよ
858名無し行進曲:2008/08/14(木) 19:24:02 ID:p89itbqB
杉並も小山台も立川も定時制がある。
よって練習のやりかた>練習時間
859名無し行進曲:2008/08/14(木) 19:34:41 ID:UtqiX26x
つか、上の書き込みほとんどが小山台だろ?
都立高校が自分達は練習時間少ないとか言うのや、講師批判と講師マンセーがぶつかるのはよくあること。だが、思い違いをしてるみたいだから、小山台のやつらに1つ言っといてやる。


君 達 そ ん な に う ま く な い よ ? ?

あの指揮者は確かに有名だが、小山台の演奏がうまいなんて思ったことは悪いが一度たりともないね。
860名無し行進曲:2008/08/14(木) 19:53:29 ID:4tMCk/0P
いがみ合いはやめましょう
861名無し行進曲:2008/08/14(木) 19:58:59 ID:/msZFHK8
元はと言えば小山台関係者の連投が悪い。
ざまあみろと思ってしまうのは当然。
862名無し行進曲:2008/08/14(木) 20:17:52 ID:JYM+ctRD
サーセン
死んできますorz

最後に
>>856
漏れは(>>843)小山台だがブラスバンド班ではない

863名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:02:08 ID:UtqiX26x
まあめげずに頑張れよ。
864名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:19:13 ID:9s11cZu0
前も書いたのですが立高は今まで通りならば定時あってもそれなりに練習時間取れてるハズなんですが。
杉並の知り合いもそのようなことは言ってた覚えありますね。

>>850
卒業した身だからなんとも言えないのですが進学校と言われても別に普通と変わりないです。
逆にうちらが進学校と言われてしまうと西国立日比谷の方に申し訳ない感じで。
865名無し行進曲:2008/08/14(木) 22:53:10 ID:k3n9Yops
ここまでネガキャン
866名無し行進曲:2008/08/15(金) 11:03:06 ID:65wU8vOw
小平南を聴いた方いたら感想お願いします
銀賞と聞いてどんなだったか知りたいので教えてください
867名無し行進曲:2008/08/15(金) 11:56:30 ID:4+Kduq3v
OBが見てるらしいけど何もかもがダメですね
音楽も感じられないし技術面でも酷かった
完全に終わった
868名無し行進曲:2008/08/15(金) 12:35:35 ID:65wU8vOw
>>867
ありがとうございました

私はだいぶ前に卒業したのですが、ここ数年はコンクールで良い成績だったので、いい部活になったんだなと喜んでいたのですが、先生が替わられたと卒業生づてに聞いてどうなっているのかわかりませんでした

OBの方が指揮しているのですか?
869名無し行進曲:2008/08/15(金) 17:47:22 ID:185+vNiP
小南の指揮は顧問の先生
870名無し行進曲:2008/08/15(金) 18:10:09 ID:65wU8vOw
>>869
その先生はすごい指導者なんですよね?
卒業生のあいだで、この4月に先生がかわり、今度は女性で前の学校でも金賞とか獲ってた方と聞いてますが、それでも今年はダメだったんですか?
871名無し行進曲:2008/08/15(金) 22:22:34 ID:qrjbO9/p
立川で吹いてる友達がいるけどその友達が言うには今年は
かなり練習時間が減ったっていってた。
あと一応進学校だから練習が多いと学校から目つけられるらしくて
学校内でかなり厳しい立場だとかなんとか。
前とは状況も変わってんじゃね。
872名無し行進曲:2008/08/15(金) 22:24:34 ID:neuf1GxC
プログラム見たら小平南の指揮者は○池み○子という人だな

知らない人だけど、有名な人なの???
873名無し行進曲:2008/08/16(土) 02:00:05 ID:MHcqwsN9
聞いたことない名前だから有名じゃないだろ。調べたら前任高では去年はB組銀賞だったらしい。
874名無し行進曲:2008/08/16(土) 02:23:30 ID:uFr7E3Yr
でも素晴らしい自慢のOBがみたんだろww?
875名無し行進曲:2008/08/16(土) 07:46:01 ID:wUNrk7CB
小南は今年総文に行ったんだよな?
てことはかなりヤバイ演奏して来たってこと?
B組銀賞レベルでも総文に行けるのか?
じゃぁA組銅賞の俺らにもチャンスあり??
876名無し行進曲:2008/08/16(土) 10:33:13 ID:L1QyaUTj
総文の演奏どうだったんだろね〜
877名無し行進曲:2008/08/16(土) 11:21:47 ID:Yn5n8Rcv
そもそも総文に出る代表の選考基準ってなんなの?
878名無し行進曲:2008/08/16(土) 12:15:54 ID:6fkl1CMk
総文の代表の推薦基準は次のものと思われ
(1)11月の地区大会での演奏の評価から地区推薦
(2)都高文連音楽部門への貢献度
(3)都高音研事業部の決定
小南の場合、昨年の地区大会でスミスの地獄編をやってたがなかなかいい演奏だった。
前顧問の時代は、演奏者の個人レベルは決して高く無かったが、聞かせる演奏ができていた。
まあ、前スレにもあるが前顧問の力はかなりあっただろうし、その政治力の恩恵だと思ってもおかしくないが、コンクールを聞いてここまで落ちるとはあっぱれw
879名無し行進曲:2008/08/16(土) 13:04:23 ID:8KVi2KCK
では、もう小平南のA組参加はもうないのかな?

ご近所の上水や昭和はここ2、3年で確実に力つけてるよね。

上水は人数多いよね。アンコンの実績もあるし個人のレベルが高い。A組は銀賞だかC組は金賞だったな。

昭和は逆に個人レベルは高くないけど、指揮者がプロの指揮者だから、あのサウンド作りの力は錬金術だな。

880名無し行進曲:2008/08/16(土) 14:50:02 ID:6fkl1CMk
俺は多摩北の卒業だか、毎年、コンクールや地区音やらに行ってるが、立川はコンクールに出てから面白くない演奏するようになったと思うよ。
以前の多摩北はコンクールバンドって色はあまりなかったから各校それぞれの味があったな。
ここ数年、立川をはじめ小平南や上水、昭和なんかもコンクール色が強くなってきた。
中音も立川の先生が振りはじめたしな。
881名無し行進曲:2008/08/16(土) 15:49:30 ID:+yl3rLg0
上水大したことないよ。
新しい学校だけに最初は期待したけど、もうあまり伸びない気がする。
882名無し行進曲:2008/08/16(土) 17:01:43 ID:MpnONgpO
>>881
あそこって新しいっけ?
883名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:28:22 ID:G5xXXGgz
>871
そんな言い訳を都大会に行けなかった口実にするとは立川も堕落してるもんだ
884名無し行進曲:2008/08/16(土) 22:39:17 ID:gj0U8Z36
上水は新しいよ。今年で開校4年か5年目だったと思う。
俺はまだまだ伸びると思うよ。というか今のレベルそんな高くないから、もっと伸びないと痛い。
個人レベル高いのは数年前のサックスだけで、今年のコンクール聴いた限りだと個々はあまり上手くないな。
C組金賞で満足してほしくはない。来年、再来年と期待したい。

昭和は個人レベルひどすぎだな。ただステージマナーなどは良く好感持てる。
ハーモニーとか音色とかは美しいんだけど、テンポ感や勢いのない演奏は惜しい。
悪く言えば、オケにはない吹奏楽特有の響きすぎずはっきりしたサウンド感がまるでない。
885名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:32:08 ID:nn8+271r
立川の吹部生からは去年は時間は長かった代わりに練習効率が悪いと聞いてましたが。
学校がアンケート取ったり、保護者からのクレームの結果、夜間練習の禁止や週1回の休みの義務ができたとか。
休部・退部者も多いようで運営もそこまで上手く行ってないという話も聞いたことありますが、どうなんでしょうね。
886名無し行進曲:2008/08/17(日) 01:18:47 ID:kw+o3fy9
次は地区音か
887名無し行進曲:2008/08/17(日) 02:15:44 ID:/3vTbRtz
明八と小山台で小山台が落ちた件について。
888名無し行進曲:2008/08/17(日) 06:31:03 ID:uXCUi0Pv
>>884

昭和の今年のハーリ・ヤーノシュ良かったんだけどなぁ。

ステージマナーはあそこは完璧だよね。

テンポ感ないって、ところはよく解らないが、個人レベルが最低なのは確かだな。木管なんかほとんど一年の初心者だったとか…。

それでどうやってあの美しいサウンドを出せるのか?


889名無し行進曲:2008/08/17(日) 08:19:23 ID:IaeoGakG
>>888
昭和祭開催中!関係者乙!
890名無し行進曲:2008/08/17(日) 08:50:43 ID:c5ut/oPx
ここ関係者多すぎてキモい
小山台、立川、上水、昭和だまって
891名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:35:51 ID:BctvycE+
>>890
小山台はもう消えたじゃないかww今更www
892名無し行進曲:2008/08/17(日) 11:38:28 ID:O68xc5qI
(上水とは違った意味で)新しい学校の立川には、初出場以来期待を寄せていたが、今年の演奏を聴いて、こちらももうこれ以上伸びない気がした。
毎年金をキープできていることは評価に値するが、それだけ。都立スレではちやほやされていても、現実としては中堅私立以下だな。
893名無し行進曲:2008/08/17(日) 15:35:32 ID:uXCUi0Pv
>>889

関係者じゃないんだけどねww

関係者の関係者位ではあるので全く無関係ではないが。

去年の地区大会から興味を持って聴いている。
894名無し行進曲:2008/08/17(日) 16:19:54 ID:/P398rE/
関係者気取りも黙って
895名無し行進曲:2008/08/17(日) 19:59:00 ID:vzLc0n8s
上水は武蔵村山東から改編した学校だけど、
武蔵村山東の時代は吹奏楽強かったイメージだったけど、
本当はどうだったのかな?
896名無し行進曲:2008/08/17(日) 20:51:33 ID:lr856WYf
昔のことはどうでもいいんじゃん。
897名無し行進曲:2008/08/17(日) 21:04:43 ID:xIkypFlr
関係者じゃないが(前置きしなきゃいけないのが辛い…)、小山台は結構好きだし、俺の周りもファンは結構いる。自分のやりたい音楽を持ってるというか。いい音楽してると思うから、前レスみたいに落ちたくらいで荒れないで、これからも信念もって頑張ってほしいな。
898名無し行進曲:2008/08/18(月) 02:50:21 ID:aX0xv6XH
>>890
名前すらでてこない3流高校の人もだまって
899名無し行進曲:2008/08/18(月) 03:37:44 ID:rgSXsxrP
>>895
でましたwww

吹奏楽強い!!
吹奏楽強い!!
吹奏楽強い!!
900名無し行進曲:2008/08/18(月) 06:27:53 ID:T6ect4yf
言い方悪いけど立川はこんなチャンスの年に落ちちゃうんだからもうダメ金レベルで止まるんだろう
こんなとこで調子のってるからいけないんじゃない?
謙虚になれ、謙虚に
音楽にも出るぞ

901名無し行進曲:2008/08/18(月) 09:09:44 ID:SzXdG7cs
その、なんというか去年くらいまで多摩地区の高校の活躍が光っていたのは、羽○一中の全盛期の卒業生がいたってのはあると思う。
上水しかり立川しかり国立もまたしかり。

上手いプレイヤーがいれば全体も上手く聞こえるのは当たり前。

結局、優秀な新入生が入れば上手くなるし、入らなければその分苦労は増える。強豪私立なら毎年ある程度優秀な新入生を確保できるんだろうが、都立は私立みたいにはいかない。
さすがに都立といえども全国クラスの片倉、杉並となれば、毎年安定してそれなりの気合いと実力がある新入生が入ってくる可能性は高いが、その他の都立にとっては一寸先は闇。今年がよくても来年どうなるかなんて全く予想ができない。
それに加えて、多くの都立校では初心者が上達できるような環境が十分に整っていないため、なかなか安定して大会で上位を取ることができない、それが現実。
902名無し行進曲:2008/08/18(月) 23:14:36 ID:xnwbSOdv
>>884

昭和は指揮者がオケ畑の人だからな
確かに、美しさ一辺倒な印象だ。
しかし、この学校から指揮者取ったら何も残らないなwww


確かに上水や立川の方が骨太な感じで好きだな。

立川はパンチは効いてるよな。来年に期待。

903名無し行進曲:2008/08/18(月) 23:40:37 ID:K9Iw3iaj
鬼の居ぬ間に・・・感が強すぎた。
来年は3出明け2校を迎え、正々堂々正面からチャレンジして欲しい。
904名無し行進曲:2008/08/18(月) 23:48:10 ID:Pg/09kk5
ここの住人多摩北の奴らばっかだろwww
905名無し行進曲:2008/08/19(火) 12:39:46 ID:eEkJTIV3
>>901
確かにそうだね。
1年前(例えば>>15-16みたいな)と今ではだいぶ変わってきているね。

>>901に少し加えるなら、顧問の異動ってのも都立では大きいはず。
都立でも外部から指揮者を呼んでいるところが増えてきてはいるけど、顧問の先生が振っているところの方が相対的に多いからね。
906名無し行進曲:2008/08/19(火) 15:28:38 ID:+CIFMEdd
都立高でまともな顧問てのはどこですかね?

まともとは、ちゃんと指揮や指導してくれてコンクールなとでも実績も作ってくれるという意味で。
907名無し行進曲:2008/08/20(水) 01:47:06 ID:VMTN+wRK
芦花・上水・戸山とか?
908名無し行進曲:2008/08/20(水) 08:14:22 ID:IvVUFtTL
上水とかw
まだ実績ないでしょw

杉並のIと片倉のB位でしょ
909名無し行進曲:2008/08/20(水) 08:26:57 ID:3LLvsaFD
>>908
杉並のI氏は顧問じゃねーしwありゃ卒業生だっつーの!音楽監督って言ってるけどw
片倉のB氏は、顧問だが基本的には技術指導はしないw生活指導のみw
>>907
なぜその3校w小山台を振っている八丈のS氏はどうした?
戸山って吹奏楽部じゃないらしいな、同好会(?)らしいね、東日本決まったが、どうなる?
910名無し行進曲:2008/08/22(金) 23:14:30 ID:ulIILS34
あげておく
911名無し行進曲:2008/08/23(土) 09:38:01 ID:I1gxRRPU
片倉のB氏が杉並に異動したらどうなるかな?
912名無し行進曲:2008/08/23(土) 21:46:40 ID:LgEiVLNe
>>911
異動しても今までどおりI氏が中心の部活
B氏は顧問にすらならないだろうな
913名無し行進曲:2008/08/23(土) 23:09:53 ID:m+DNJGOm
ここの板に戸山の関係者いるなw
914名無し行進曲:2008/08/24(日) 11:43:10 ID:Wt87xtS/
つか関係者がいることをいちいち突っ込む必要ないだろ
915名無し行進曲:2008/08/25(月) 15:08:23 ID:CWYzKiKf
>>884
>オケにはない吹奏楽特有の響きすぎずはっきりしたサウンド感

なにそれ

916名無し行進曲:2008/08/26(火) 09:27:48 ID:OV7Xouka
>>915

http://sapporo.cool.ne.jp/dojin/morry.htm
読めば分かると思う
917名無し行進曲:2008/09/13(土) 23:29:48 ID:QmLIVWVH
一応あげ
918名無し行進曲:2008/09/14(日) 12:39:40 ID:Wa31bwcG
28日の題名のない音楽会でシエナがでるけど、それに立川もでるんだってね。
今まで駒沢とか高輪台だったのに、どうして突然立川なんだ?
919名無し行進曲:2008/09/14(日) 18:07:21 ID:id4zrzxy
>>918
詳細キボン!
920名無し行進曲:2008/09/15(月) 19:35:48 ID:uETQa2R9
9月28日 OA予定
熱血指導!高校生吹奏楽クリニック
♪東京都立立川高等学校、シエナ・ウインド・オーケストラ
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/iframe/nextonair.html
921名無し行進曲:2008/09/21(日) 11:46:14 ID:iVnzQv8Z
来週ですね〜
今朝の題名…で予告してた。
922名無し行進曲:2008/09/24(水) 21:27:34 ID:SXnRKikv
kasoage
923名無し行進曲:2008/09/24(水) 22:34:09 ID:BiBlvgj0
08年 日本管楽合奏コンテスト 出場校

都立片倉
都立昭和
都立杉並
都立永山

全国大会出場おめでとう!!
924名無し行進曲:2008/09/26(金) 09:03:19 ID:U7h6i3Ll
昨年の墨田、今年の昭和、永山と銀賞レベルで出場できるのが実状。
参加校数もすくないから運があれば簡単に抜けるのかもね。
925名無し行進曲:2008/09/26(金) 14:03:16 ID:jGZR3uXH
管楽は「独自のサウンドを求める」 という大会コンセプトがある。

墨田川は、大編成によるゴージャスなサウンド。

昭和は、絹のように柔らかく美しいサウンド。

永山は、パワフルで元気なサウンド。


ほめすぎましたか?

けどみんな独自のサウンドはあると思うけど。
926名無し行進曲:2008/09/27(土) 10:15:26 ID:fNkdJtwH
墨田川はゴージャスでもないだろ。
むしろ特徴のない正攻法なサウンドだと思うけど。

永山と昭和は足して2で割ったくらいが丁度良いサウンドだと思う。
この二つのバンドは正反対なイメージだな。
927名無し行進曲:2008/09/28(日) 09:10:28 ID:88jh3aDZ
題名のない音楽会
都立立川 出演中
928名無し行進曲:2008/09/28(日) 23:34:43 ID:dWWmKHxo
>>927
見忘れた!!
どうだった?
929927:2008/09/29(月) 08:54:41 ID:QrpLATJl
風紋の演奏を佐渡さんがコーチした。
しろうとの私にはコーチ前から
じゅうぶんうまく聴こえた。
最後に会場の高校生(おもに横浜地区)も一緒に
星条旗よ永遠なれ を演奏。
とにかく楽しそうだった。
930名無し行進曲:2008/09/30(火) 22:40:43 ID:YadL01/Z
>>929
ありがとう
931名無し行進曲:2008/10/03(金) 21:27:50 ID:H4/HE76U
>>926

昭和と永山足し2で割っちゃだめだろw
それぞれの良さがなくなる永山はいちおう全国経験バンドだか、昭和はいきなり来たな

あの西関東サウンド(=美しい、パンチには欠けるが)のような演奏は好きだが

立川うかうかしてるとすぐ追い越されるよ。

がんばれ

932名無し行進曲:2008/10/05(日) 22:34:18 ID:Eaqp7oq1
立川>>>>>>>昭和

指導者変わらないかぎり逆転はありえん
933名無し行進曲:2008/10/08(水) 07:42:46 ID:3Skny0Ru
今度の日曜日は東日本学校吹奏楽大会だが、豊島と戸山は頑張ってくれ!!
934名無し行進曲:2008/10/08(水) 17:40:32 ID:AMCqUJGN
>>931

ふいたw
まずは上水に勝ってからなww
935名無し行進曲:2008/10/08(水) 22:12:41 ID:adKhEs98
>>933
そうだよな。すっかり忘れてた。
936町田市民:2008/10/08(水) 23:40:26 ID:gSg782Is
山崎高校の2年の平原マジかわいいよ。彼氏とか居んのかな 誰かアドレス教えろ!彼女になってくんねぇかな
937名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:00:19 ID:9YZXCSHb
>>934

管楽全国大会出るならとりあえず上水には勝っただろう

立川にはまだ水を空けられてるだろうがな

多摩地区在住なんでww、すまんが多摩地区だと、

片倉>>菅生>立川=国立>昭和=永山>上水>日野台

か?

938名無し行進曲:2008/10/09(木) 20:58:45 ID:SZufAO9r
管楽申込まない学校なんてたくさんあります。申込む学校なんてほんの一部にすぎません。
管楽は上水レベルでも十分出場できる程度の大会ですよ。
それに名目上は全国大会ですが、実状はそれほどレベルの高い大会ではないのであまり序列には影響しないです。

昭和は今年初めて銅賞抜けたレベルですよ?せめて小編成で金賞は欲しかったところです。
多摩北では中堅レベルだと思います。
939名無し行進曲:2008/10/10(金) 13:24:19 ID:tRoSr0Mt
けど、去年高輪台は管楽落ちたんだよね?

修徳も今年落ちたんでは?
940名無し行進曲:2008/10/10(金) 16:02:02 ID:6J5xBF1N
管楽の選考基準は上手さではありません。勿論最低限は必要ですけど。
確かに管楽は個性豊かな演奏をする団体が多いです。
しかし上手さで選んでない分、それがレベルの低さにつながってるんだと思います。
昭和も個性あるサウンドを持っているので選ばれたんでしょうが、上手いかというと疑問です。

高輪や修徳をおさえて昭和が出場する。と考えるのはあまりにも安易ですね。
941名無し行進曲:2008/10/10(金) 17:43:40 ID:CYR/KZwn
>>937
一応都立版だから菅生は外すw七地区、多摩北地区、十地区の範囲で作った。

A:片倉>立川>国立
B:南平>永山>北多摩=八王子東=日野台>上水>三鷹=保谷
C:武蔵=芦花=小平南=府中東>昭和=国分寺>南多摩
D:武蔵村山>秋留台>小金井北>町田>武蔵野北

A…トップグループ。当たり前のように金賞をとるレベル。国立は低迷気味かな。片倉は別格。
B…上位グループ。毎年安定してA銀とってくれる。三鷹、保谷除けばアンサンブルも多数活躍。
C…中位グループ。B金レベル。あるいはA銅、運よくA銀レベル。小平南は低迷してるか。
D…下位グループ。万年A銅レベル。小編成でここに入っていれば健闘しているほうかと。
942名無し行進曲:2008/10/10(金) 18:29:11 ID:FRDwfNX1
芦花は多摩じゃね〜しw
943名無し行進曲:2008/10/10(金) 21:35:33 ID:WiRyxtuu
>>941
馬鹿、めちゃくちゃだなw
944名無し行進曲:2008/10/11(土) 08:50:18 ID:4TkKePlj
>>942 
スマソw

>>943
過去のコンクールの結果から点数化したんで間違えではないよ。
アンサンブル、マーチングも+αとして付け加えた。
連盟外の大会は当てにならないので管楽やアンフェス、ジャズコン、ソロコンなどは除く。
945名無し行進曲:2008/10/16(木) 20:30:43 ID:EFhj3dAs
多摩地区だけで争ってもなあ

多摩北の話飽きた
946名無し行進曲:2008/10/17(金) 18:21:51 ID:8+C/CHMd
だったら他の地区の話題出してよ。
947名無し行進曲:2008/10/19(日) 00:03:50 ID:QnwHRT7F
竹台がこんど上野で泰葉とジョイントコンサートする予定だったのが
どうもドタキャンするらしいね
ブログに書いてあった

http://www.yasuha.me/blog.php?000253
948名無し行進曲:2008/10/19(日) 00:04:27 ID:QnwHRT7F
あ、ドタキャンするのは泰葉ね。
949名無し行進曲:2008/10/28(火) 16:32:43 ID:mjGO50ua
現役の東京都立高校の音楽教師で

東京プライドパレード(ゲイパレード)の実行委員長で、

職場の東京都を日の丸訴訟原告団の一人として訴訟を起こしている

岡部よしひろ=べーすけさん
http://allabout.co.jp/relationship/homosexual/closeup/CU20041106G/
950名無し行進曲:2008/10/30(木) 14:21:39 ID:GYVGrPlh
>>938

管楽で、昭和や永山がグランプリ(最優秀グランプリ?)取ったら流れは変わるだろうな

まぁいきなりそれは無理だろうがww
951名無し行進曲:2008/11/01(土) 22:04:00 ID:H6ylZMCU
明日、管楽合奏コンテスト全国大会

片倉、杉並、永山、昭和

がんばれ!
952名無し行進曲:2008/11/02(日) 00:42:38 ID:OjZGW1hz
管楽見に行く人レポよろ
953名無し行進曲:2008/11/03(月) 12:38:30 ID:q+3+m/wT
杉並はサウンドの安定感が抜群だった。
選曲も良い。
人数が増えた分、都大会より迫力が増したがたまにバランスが乱れてたかな。


昭和の変貌ぶりには驚いた。コンクールバンド一直線って感じ
ここもサウンドの美しさが際立つ。
黒いタキシード(?)がカッコ良いな。

片倉、永山は聞けなかった。


954名無し行進曲:2008/11/03(月) 13:27:03 ID:GmqlqBUg
片倉の指揮者、なんとかならねーの?よく笑わないで演奏できるな。その意味であそこはすごいよ。
955名無し行進曲:2008/11/04(火) 00:32:44 ID:yGAm+WZF
片倉聞けなかったんだけど指揮者どんなんだったの?
956名無し行進曲:2008/11/04(火) 01:05:22 ID:CbquXVq0
踊りすぎ。
もはやあれは指揮ではなく、演奏にあわせたバレエ。

数年前の片倉の役人を思い出したわw
指揮者本人が役人みてーだが。
957名無し行進曲:2008/11/06(木) 18:50:01 ID:3tqwE8+d
地区大会(地区音)はどうなんだ?
1地区はどうだった??
958名無し行進曲:2008/11/06(木) 22:31:10 ID:5eHqEwkA
7地区聴いた人いないの〜?
959名無し行進曲:2008/11/11(火) 11:12:50 ID:ywm0y+C2
府中の森芸術劇場のホームページに、貸出休止のお知らせってあって

府中の森芸術劇場の第1期・第2期改修工事に伴う施設の貸出休止について、お知らせします。
■どりーむホール、ウィーンホール、ふるさとホールの舞台機構設備などの第1期改修工事に伴い、
平成21年1月13日(火)から4月22日(水)までのホール施設の貸出しを休止させていただきます。
この期間中、平成の間などの会議室、練習室、リハーサル室、地下駐車場は、平常どおり利用できます。
また、施設申込みなどの各種受付及びチケットの予約・販売業務は平常どおり行います。

■平成22年3月1日(月)から9月18日(土)まで、館全体整備の第2期改修工事を実施します。
工事期間中は、全館休館のため、ホールほか全施設の貸出しを休止させていただきます。

この期間、アンサンブルコンテストやコンクールは他の会場になるってこと?
960名無し行進曲:2008/11/12(水) 23:30:42 ID:qHSabL/7
地区音情報キボン!
961名無し行進曲:2008/11/13(木) 15:21:22 ID:AFE1Znmu
地区音 多摩北
11月16日(日)
国立音楽大学講堂(玉川上水駅)

東海大菅生、都立立川、都立昭和、都立小平南等
962名無し行進曲:2008/11/13(木) 15:22:39 ID:AFE1Znmu
地区音 多摩北
11月16日 国立音楽大学講堂

東海大菅生、都立立川、都立昭和、都立上水等
963名無し行進曲:2008/11/15(土) 22:43:20 ID:xqpCynto
誰かレポよろしく!
964名無し行進曲:2008/11/16(日) 08:46:19 ID:T+MOMOyt
菅生木星やらないかな!?
965名無し行進曲:2008/11/16(日) 11:50:54 ID:vnTRW4bU
>>949
岡部先生・・・
俺らの顧問だったのに・・・
966名無し行進曲:2008/11/16(日) 19:05:57 ID:3hFXuBQJ
昭和ってあれで管コン出られたんだねww

今年も菅生がダントツでした
967名無し行進曲:2008/11/17(月) 07:52:18 ID:RLH4ZXjo
菅生がダントツは同意
さすが名門。全てに余裕が感じられる。大人数でも決して濁らないサウンドはやはり多摩北では唯一の存在

昭和は確かに突然変異してた。バンドの音色(O澤系?)・全体のバランス・指揮者の能力はピカ1だった。タキシードの黒い衣装うらやましい!ただ、大人し過ぎるので人数が増えれば化けるのか

立川はうるさいな。人数が多い分バランスが崩れてた。そこが菅生との大きな違い。ただ、個人レベルはピカ1。菅生以上かも

968名無し行進曲:2008/11/17(月) 18:56:51 ID:n70c4Djh
小平南はF氏がいなくなったからなのか、最悪だったな。指揮の人は本当にプロなのか?
969名無し行進曲:2008/11/17(月) 19:30:44 ID:Vq/55EYR
あれはいくら何でもヒドすぎるだろ
970名無し行進曲:2008/11/17(月) 20:05:43 ID:xyrP2w68
>>770にあるが、小平南の昨日の指揮者はOBのプロ奏者のようですね。
確かにF氏がいたときの小平南とは大違いでしたね、あれで総文に行ったんですか?
ところで、F氏はどこの学校にいるんですか?昨日の多摩北にはいなかってすが。
971名無し行進曲:2008/11/17(月) 21:28:15 ID:/VPZlXOW
見る影もなく完全に終わったな
しかし一年経たずしてよくあそこまで酷くなったもんだ
しかもあれはプロじゃないだろ?
972名無し行進曲:2008/11/21(金) 18:26:46 ID:6IhNI8zc
昭和って下手なくせに調子乗ってるなw
973名無し行進曲:2008/11/21(金) 19:04:46 ID:i0fsP5y3
ウッセボケ
昭和>>>>>>>>>>>>>小南
974名無し行進曲:2008/11/22(土) 07:20:38 ID:WB8r/ZoD
昭和関係者暴走中ww
>>953,>>961,>>962,>>967,>>973

昭和素直なサウンドだと思うけど美しいとは違う希ガス。
なんせピッチ全然合ってない時点で美しくはないだろww
個人的には好きなサウンドだから頑張ってほしいけど、まだ銅賞校イメージが払拭されないのも事実orz
975名無し行進曲:2008/11/25(火) 01:54:56 ID:DAFpFzhb
小南も昭和もドングリだよw
所詮どっちもクズ
976名無し行進曲:2008/11/25(火) 17:52:18 ID:KzBb0Or9
総文祭はどこが行きそう?
977名無し行進曲:2008/11/30(日) 07:27:36 ID:v9JPh/8A
>>970
F氏、2地区の地区音で見かけたからそこら辺じゃない?
978名無し行進曲:2008/11/30(日) 19:13:46 ID:bKW28Vx7
F氏は世田谷総合とかいう新設高にいるみたい、2地区は芦花のH氏や戸山のM氏がいるから、かなり恐怖地区だな…
979名無し行進曲:2008/12/01(月) 12:08:19 ID:lGlQrefr
各地区音からの推薦校(予想)
この中から総文への代表が決まると思われる

1地区 つばさ総合
2地区 芦花
3地区 大泉
4地区 文京
5地区 晴海総合
6地区 小松川
7地区 南平
多摩北地区 昭和
10地区 若葉総合
980名無し行進曲:2008/12/03(水) 18:06:06 ID:lGMxqPUc
クソばっかじゃないかww

先生の地区への貢献度>バンドの力
だからしょうがないか

南平、晴海以外は選ばれないでくれよwおねがいだから
981名無し行進曲:2008/12/03(水) 21:30:26 ID:Kvva3Xwa
次スレ用テンプレ

都立高校の吹奏楽部について(国・私立はダメぽ!)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127305648/
都立高校の吹奏楽部Part2(国・私立はダメぽ!)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137930919/
【公立限定】東京都の高校吹奏楽【私立はダメポ!】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1151742751/
-  都立高校吹奏楽部  -
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159677278/
- 都立高校吹奏楽部PART2 -
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162718385/
都立高校27
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1183301856/
982名無し行進曲:2008/12/03(水) 23:54:11 ID:huMy9UmM
>>980
なんぺい と ハルミ もウンコw
983名無し行進曲
妥当なところで、芦花かな