♯♭♪東京都の中学校吹奏楽部 その9♪♭♯

このエントリーをはてなブックマークに追加
504名無し行進曲
レポです。
足立十一中のサックスがめっちゃ上手かったよ。
ブライアンと天馬がユーフォ結構目立つ曲だけど(定演で2曲ともやったから音を拾いやすいだけかも…)
思ったよりコンクールより結構サウンドが進歩していると思う(コンクールはまともに聞いていないが)。
ステージドリルは、金賞なだけあって上手かった。後輩が頭が全然揺れていなくてすごかったって言っていた。
ピッコロマーチも上手だった。
火の鳥はまだ上手になるところがいくつもあって残念だった。でも全体的に上手だったのでよかった。
足立十四中の玉井先生は見るからに怖そうな先生だった。
足立六中の人も見に来てたけど、五反野の駅のホームでめっちゃうるさくて迷惑だった。あ〜ゆう人にやっぱり出雲一中を見習ってほしい。(顧問みたいな人がいたけど、どういう教育をしてるんだって思ったし、あ〜ゆう人達が都大会に行けるって思ったら頭にきた)
帰りは、結構遅かったけど個人的には遅いほうがテンションも上がって良いな〜、と思った。
明日はとうとう足立十四中の定演。
玉井先生指導のもとでどのような演奏をするのかが楽しみ。
結構期待しているのでがんばってほしいです。

足立区立第十四中学校吹奏楽部様へ
明日も、1・2年生で見に行くので、顧問の玉井先生をはじめ、部員全員にがんばっていただきたいです。気持ちは今日の十一中も抜かす勢いでがんばってください。
朝早いと思いますが、がんばってください。