三重県の大学職場一般その他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みえけん愛を育む“しあわせ創造県
三重県の「大人の吹奏楽」を語りますにー

吹奏楽連盟加盟非加盟関係なく語りますにー

関連スレッド
三重県の中学 Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1175408393/l50
三重県の高校 Part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155933237/l50
東海の一般バンド Part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1153833709/l50

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 三重県人の誇りにかけて絶対落とすなYOゴルァ
 UU ̄ ̄ U U   \___________________

各団体リンクは>>2以降に勝手に貼れ
(ただし頭の「http」は頭の「h」を抜いて「ttp」にしてね)

2名無し行進曲:2007/06/18(月) 20:58:12 ID:uWOQo/2v
>>1
待ってました!
スレ立て乙!!

これで三重は 中・高・大職一 と全て揃ったね。
3みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/06/19(火) 07:22:38 ID:vvKFeCpQ
なんで新スレたてて一晩で1レスしかないの?
この県で吹奏楽やっててネットしている人は何人いるの?
もしや以前に落ちたスレで問題が起きて緘口令がでているとか?
恐るべし三重県大職一!

おら三重大、何か書けや!
おら白子WS、何か書けや!
おら上野WE、何か書けや!

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 夜な夜な愛を育んでる場合じゃないぞゴルァ
 UU ̄ ̄ U U   \__________________
4名無し行進曲:2007/06/19(火) 07:24:42 ID:IllqqVqg
でもたぶんこのスレは、この書き込みで終わりそうw
それほどネタないんだよな……
5名無し行進曲:2007/06/19(火) 21:07:47 ID:hR/LNbFp
この間白子の定演あったそうですが、どうだったんですかねえ。
近所なのにすっかり行くの忘れてました。
どなたか感想などお願いします。
6名無し行進曲:2007/06/19(火) 23:56:09 ID:D+sCFPf/
三重県には、まだインターネットが開通していないんだよな。
7名無し行進曲:2007/06/20(水) 01:35:35 ID:nYbNaum2
ほい、出来るだけ調べてみた。追加訂正あったらあとよろ。
--------------------------------------
【一般】
桑名吹奏楽団 ttp://www.kuwasui.org/main.htm
四日市風の谷ウインドアンサンブル ttp://kazenotani.red.ne.jp/
白子ウィンドシンフォニカ ttp://www.ztv.ne.jp/keiichi/sws.html
伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 ttp://www.e-net.or.jp/user/a-horn/
松阪ウインドアンサンブル ttp://matsusaka-wind-ensemble.hp.infoseek.co.jp/
こうべの丘ウィンドアンサンブル ttp://www.vesta.dti.ne.jp/~hashiy/
松阪シンフォニックバンド ttp://www.mctv.ne.jp/~tosi-msb/
上野ウインドアンサンブル ttp://www.uenowind.net/
むほR管楽アンサンブル合奏団 ttp://homepage3.nifty.com/muhoR/index.html
津コミュニティーバンド ttp://www.geocities.jp/tsucommunityband/
四日市吹奏楽団 ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ysb/hp/
楽団おもちゃ箱 ttp://omochabako.or.tp/
かるがもブラスアンサンブル ttp://duckers.fc2web.com/
IMCウィンドアンサンブル ttp://f8.aaa.livedoor.jp/~imcwind/
伊勢シンフォニックバンド ttp://barisax.hp.infoseek.co.jp/
IMC吹奏楽団 ttp://i-m-c.hp.infoseek.co.jp/ (繋がらない)
S.H.O吹奏楽団
創価学会三重吹奏楽団
8名無し行進曲:2007/06/20(水) 01:37:15 ID:nYbNaum2
つづき

【職場】
津市消防音楽隊 ttp://www.info.city.tsu.mie.jp/modules/shobosomuka/article.php?articleid=10

【大学】
三重大学吹奏楽団 ttp://musb.web.fc2.com/
鈴鹿医療科学大学吹奏楽団 ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/1595/index.html
鈴鹿高専音楽部 ttp://www.suzuka-ct.ac.jp/studentlife/club/music/index.html
皇學館大学吹奏楽団 ttp://ksuisougakudan.ame-zaiku.com/top.html

【アンサンブル】
サイレント・ブラス・アンサンブル ttp://brass.hot-avenue.com/
Clover Saxophone Ensemble ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1321/index.html
鈴の森ブラスアンサンブル ttp://www.mctv.ne.jp/~kururine/
まちやんぶらす ttp://sound.jp/machiyan/
ISE狂奏団 ttp://blog.goo.ne.jp/ise-ksd/
バーズウェルブラスアンサンブル ttp://f20.aaa.livedoor.jp/~bwbe/
ルイ・フェミ・ブラスアンサンブル ttp://sound.jp/lfbe/
アムールサクソフォンアンサンブル ttp://plaza.rakuten.co.jp/amoursax4/
9名無し行進曲:2007/06/20(水) 01:53:18 ID:gqTbNwvM
今年は白子は何やるんだ?
10名無し行進曲:2007/06/20(水) 14:13:11 ID:onXXJ/2Q
10 げと
11みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/06/20(水) 21:37:39 ID:x+NVv5IO
>>7
乙です。
次スレでは>>1>>2あたりにリンク集として使わせてもらいますね
続けばの話ですが・・・

>>9
HPより抜粋

7月29日(日)に三重県文化会館で開催されます
三重県吹奏楽コンクール一般の部に出場いたします。
課題曲は「憧れの街」、自由曲はアーノルド作曲「ピータールー」を演奏します。
ご声援、よろしくお願いいたします。


3日目にしてやっと11レスとは・・・

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< この県はどうなっとるんだゴルァ!!
 UU ̄ ̄ U U   \_______________
12名無し行進曲:2007/06/20(水) 23:15:54 ID:aPn7LB6+
三重県はダイヤルアップ回線ばかりで、ADSLの普及率が低いから仕方ないな。
13みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/06/20(水) 23:21:00 ID:x+NVv5IO
>>12
つーことは今でも「テレホーダイ」ってやつですか???
その昔、11万も電話代の請求がきて嫁さんが流産しそうになったのを思い出しました!
おーそーるーべーしー三重県!!

当然「光」は(略
14名無し行進曲:2007/06/21(木) 07:57:33 ID:uAVmcFKk
>>6 >>12
さすがにしつこい。
15名無し行進曲:2007/06/23(土) 10:09:02 ID:SPIFi8ni
案の定、書き込みがなくなったな……

しかし他県は何をそんなに書くことがあるのかと却って不思議に思う。
三重は互いの団が離れすぎてて、互いの活動が見えにくいせいもあるのかな?
16名無し行進曲:2007/06/23(土) 19:43:14 ID:WeaIVCvU
あるかもね。数も少ないし。
17みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/06/23(土) 22:49:30 ID:sJAZFAMX
んー確かに北に南に細く長い県だからあかんのかね
でも鈴鹿近辺はちょっとあついでしょ。
って
どーーうーーなーーんーーよーー?

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 暇なやつはおらんおかゴルァ!!
 UU ̄ ̄ U U   \_______________
18名無し行進曲:2007/06/24(日) 10:48:16 ID:Mt7mE49F
白子、「憧れの街」やるのか。

……どんな曲だったっけ
19名無し行進曲:2007/06/24(日) 20:12:50 ID:DumJUlso
東海スレがPart3になりました。

東海の一般バンド Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1182451964/l50
20名無し行進曲:2007/06/26(火) 07:20:35 ID:IQBlHlSx
DAT落ちしそう
21みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/06/26(火) 07:52:01 ID:9cysL2/E
みーーなーーさーーん!
お は よ う ご ざ い ま す
なんとしてもDAT落ちだけは避けましょう!

東海スレの>>1さんに感謝!
>>1に輝く三重県スレへのリンク!
三重県も一人前の県として認めてもらいました!

くだらないことでも結構!
チラシの裏でも結構!
今晩のおかずでも結構!
団内の陰口でも結構!
団内の色恋話でも結構!
一日一レス一期一会なんでも結構!

三重県にかかわることならなんでも結構ですに!

お ま え ら な ん か か け よ !

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ほんまに2ちゃん人口すくないのかゴルァ!!
 UU ̄ ̄ U U   \____________________

基本age進行でたのんます
22名無し行進曲:2007/06/26(火) 07:53:18 ID:IQBlHlSx
>>7
追加しとく

ウインドアンサンブルくまの ttp://music.geocities.jp/mihama_ankuma/
23名無し行進曲:2007/06/26(火) 16:00:43 ID:dX3QGvA8
しょうがないな。
三重県で生まれ育った俺が他県から来てやったぞ。

さて…この時期的といえばコンクールですが、
出場する団体は課題曲自由曲は何をやるのだろう?

などと空気読まずに言ってみるテスト
24名無し行進曲:2007/06/26(火) 16:29:01 ID:dX3QGvA8
推敲してたら日本語おかしくなったorz

しかし他県に来て思ったが…
三重県って、どの団体もポリシーはある程度ある気がするんだが
それが人にどう思われているかどうかをあまり気にしてないような。
あまり情報収集とか交流とかないんだよね…
俺も三重県人だからそうなんだけどね。

俺の今いる県では
他団体の情報を仕入れて作戦を練ったり、いい練習法は盗んだり
県として見れば、県全体でスキルアップを意識できているような状態が見えるんだよね…

他県からの独り言ですた。
なんにせよ
三重県ガンガレ、超ガンガレ
25名無し行進曲:2007/06/26(火) 20:33:46 ID:DY6HHKUV
三重県の吹奏楽人に共通する意識。それは千代崎中、白子高、白子WS以外の
部員、団員以外もしくはそのOB以外は「私達にはあんな凄い演奏は無理だから
吹ければ十分」的な考え。つまり口ではりっぱな事を言っていても上手くなろうと
しない。文化的に田舎者なんよ。
26名無し行進曲:2007/06/26(火) 21:07:25 ID:hpxHUAKg
むほRがコンクール出ないとききましたが、なんかあったんですかね?
27名無し行進曲:2007/06/26(火) 21:11:28 ID:EQsKvqkt
ID変わってるけど>>23です。

>>25
確かにそうだね。
意識としてそういうとこはあるなあ。

でも俺が今の県で団のレッスン受けて一番ショックだったのは
「バンドの音」を作ろうとしてたところかな。
まあ指導者の力でもあるんだろうけど。
この楽器を中心にこの楽器を重ねていくとこういう音がして、これが基本の音。
ピアノの時はこの楽器が中心、フォルテの時はこの楽器が中心、などというように派生。

個人がどれだけ頑張ったところで無理なものは無理。
クラリネットが無理に吹き込むより、トランペットを中心にして効果的に響かせる方が
全体できれいにまとまるし、音も伸びる。

曲の組み立て方についても楽器に役割があると感じたのだが、とにかく
全体の中での各楽器の使い方を考えた指導ができるだけでだいぶ違うんではないかな
とオモタ。
実際に足りないのは「個人の基礎力」ではなく「バンドの基礎力」かと。
28名無し行進曲:2007/06/26(火) 21:23:10 ID:EQsKvqkt
ほんま連カキスマソ
誤解されるとダメだ

>個人がどれだけ頑張ったところで無理なものは無理。
>クラリネットが無理に吹き込むより、トランペットを中心にして効果的に響かせる方が
>全体できれいにまとまるし、音も伸びる。

フォルテの話です。
29名無し行進曲:2007/06/26(火) 21:47:36 ID:IQBlHlSx
>>26
津コミュニティと入れ替わりでむほRはコンクールに出なくなってしまいましたね。
指揮者は同じ方のようですけど。
むほRのサイトを覗いてみると、いまや10人に満たない団体になってしまっている
ようで、ちょっとビックリ。
なぜそこまで人数が減ってしまったのかは分かりませんが…。

>>27
読んで感じたのは、三重にはノウハウが圧倒的に足りないなということです。
いや、あるところにはあるのかもしれないけど、>>25のような意識が頭をもたげて、
そこまでやろうと思わないのかもしれないですね。
30名無し行進曲:2007/06/26(火) 22:08:47 ID:EQsKvqkt
>>29
逆に、ノウハウが足りないから
「自分たちには無理だ」と思ってしまうのかなと感じています。
少しのノウハウで意識が上がるようなら
微力ながら私からも提供したいものですが…

そういうことではなく、現段階で三重は
ノウハウを吸収すればどの団体でもうまくなれる可能性がある
ということにまずは気付いて欲しいなと思う。
31みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/06/28(木) 01:20:39 ID:1bDBUN/F
このスレは皆様の貴重なレスのおかげで今日まで存続しております。
あーーりーーがーーとーーう〜〜(はぁと
ようやく30レスを超え導入部分はクリアしたかと。
これからもよろしくお願いしますすす。
>>22
貴重な情報ありがとよっ!
他にもあれば見つければたのむぜぃ!
>>23>>24>>27>>28>>30
ありがとよっ!1人で1/6かよw
そんな俺は1人で1/5だぜっ!
>>25
寂しいかなそれが三重県人の気質なのかもな
>>26>>29
むほR情報あーりがとうござーいますすす。
>>30
>そういうことではなく、現段階で三重は
>ノウハウを吸収すればどの団体でもうまくなれる可能性がある
>ということにまずは気付いて欲しいなと思う。
いい事いうね。まだまだ三重県はのびざかりだぜぃ!
めーーーざーーーせーーー静岡!!

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 大学生は何をやっとるんじゃ、はよ出て来いゴルァ!!
 UU ̄ ̄ U U   \_________________________

他団体情報晒しまくりで削除されんように晒しまくれっ!
三重県吹奏楽界大人の部を盛り上げるぞぉぉぉぉぉぉ!!!
(※個人を特定する書き込みはいけません。)
32名無し行進曲:2007/06/28(木) 19:47:32 ID:W4Gw4pa2
県内で一番団員の多い市民バンドはどこだ?
33名無し行進曲:2007/06/30(土) 09:50:03 ID:cvrX5fJ3
さあ?どこだろ。
他県より一般団体は少ないようだから、その分、どこの団体もそこそこ人は
いそうだよね。ただ、幽霊団員もその分多そうだけど。
34みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/06/30(土) 18:36:52 ID:aTXhabE6
各団体の団員数情報でうs
ありがたーーーーーく見れ

【一般】
桑名吹奏楽団 : 情報求む(OBバンドのため把握しにくい)
四日市風の谷ウインドアンサンブル : 約80名(HP情報より)
白子ウィンドシンフォニカ : 62名(HPメンバー紹介より)
伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 : 40名(HP団員紹介より)
松阪ウインドアンサンブル : 情報求む
こうべの丘ウィンドアンサンブル : 情報求む(OBバンドのため把握しにくい)
松阪シンフォニックバンド : 65名(HPメンバー紹介より)
上野ウインドアンサンブル : 情報求む
むほR管楽アンサンブル合奏団 : 8名(休団者含)(HP団員募集より)
津コミュニティーバンド : 情報求む
四日市吹奏楽団 : 約50名(HPプロフィールより)
楽団おもちゃ箱 : 30名(休団者含)(HP団員紹介より)
かるがもブラスアンサンブル : 64名(HPパート紹介より)
IMCウィンドアンサンブル : 11名(HPメンバー紹介より)
伊勢シンフォニックバンド : 61名(HPスケジュールより)
IMC吹奏楽団 : 情報求む
ウインドアンサンブルくまの : 11名(HP団員紹介より)
 S.H.O吹奏楽団 : 情報求む
創価学会三重吹奏楽団 : 情報求む

とりあえずHPより情報収集しました。
関係者の方々へお願い。
訂正及び情報提供よろしくお願いすます。

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 飽きたのでイパーンバソドのみじゃゴルァ!!
 UU ̄ ̄ U U   \____________________
35名無し行進曲:2007/07/01(日) 01:06:46 ID:Au2vtPwo
>>34
風の谷は水増ししてないか?
白子WSは現在は50人いなくて定演もコンクールもトラ大量投入らしいぞ。
質の高い音楽を追い求め過ぎて日曜練習と厳しさがアダに。最近の白子
高校の卒業生はせっかく上手いのに入らないし。
かるがもは前回の定演で70人とHPにあり。その後も入団者続出で
今頃80人突破?実力は無いが最大の人気バンド。実力を問わないのが
人気の秘訣?でも最近音楽的に変化アリ。団員の質が変わったか?
SHOは30名くらいらしい。白子高校のOBOG限定だから人数は
見込めないだろう。でも実力は高い。今後の環境構築が課題か。
36みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/07/01(日) 09:23:35 ID:RH1Yk4Up
>>35
ありです。んで訂正版。
【一般】
桑名吹奏楽団 : 情報求む(OBバンドのため把握しにくい)
四日市風の谷ウインドアンサンブル : 約80名(HP情報より)←水増し疑惑アリ? (>>35情報)
白子ウィンドシンフォニカ : 62名(HPメンバー紹介より)←大量トラ投入の可能性アリ? (>>35情報)
伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 : 40名(HP団員紹介より)
松阪ウインドアンサンブル : 情報求む
こうべの丘ウィンドアンサンブル : 情報求む(OBバンドのため把握しにくい)
松阪シンフォニックバンド : 65名(HPメンバー紹介より)
上野ウインドアンサンブル : 情報求む
むほR管楽アンサンブル合奏団 : 8名(休団者含)(HP団員募集より)
津コミュニティーバンド : 情報求む
四日市吹奏楽団 : 約50名(HPプロフィールより)
楽団おもちゃ箱 : 30名(休団者含)(HP団員紹介より)
かるがもブラスアンサンブル : 約80名(>>35情報)
IMCウィンドアンサンブル : 11名(HPメンバー紹介より)
伊勢シンフォニックバンド : 61名(HPスケジュールより)
IMC吹奏楽団 : 情報求む
ウインドアンサンブルくまの : 11名(HP団員紹介より)
S.H.O吹奏楽団 : 約30名(>>35情報)
創価学会三重吹奏楽団 : 情報求む

つずけて(なぜか変換できない)情報よろ
37みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/07/01(日) 09:31:29 ID:RH1Yk4Up
一部訂正
白子ウィンドシンフォニカ : 51名(HPメンバー紹介より)
かぞえ間違ったわorz

逝ってくる
38名無し行進曲:2007/07/02(月) 07:48:30 ID:LZt1VWX/
>>35
へーおもしろいね。実力を問わないのは白子以外はどこもそうだろうから、
それだけでかるがもが人気があるのは説明できないけど、それでも入団者多数なら
人を惹きつける何かがあるんでしょうね。
しかし白子が50人切ってるとは意外だったなあ……
39みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/07/02(月) 19:56:02 ID:S9I32rVp
>>38
HPのメンバー紹介を数えると51名+団友1名になるわけだが
実際どこの団でも幽霊団員や本番に出ない団員がいると思われ。
したがってトラの大量投入は十分考えられる。
ちなみに他府県の話だが正団員8名+トラ35名でコンクールに出た楽団を知っている。

話は変わるが吹奏楽連盟非加盟もしくはコンクール不参加の楽団は
時として巨大な勢力を持つことがある。
吹奏楽加盟一覧のようなものが手元には無いので非加盟については
他の方の情報をいただければと思うがコンクール参加リストを見ると
かるがもブラスアンサンブルが大きくなったのも
・コンクール不参加
・年一回の演奏会
・頻繁にある慰問演奏
この辺がキーワードになるのではないだろうか

四日市風の谷ウインドアンサンブルについては水増し疑惑を晴らすべく
団員の方々の書き込みをお待ちする。。。

あーーーーーーーー
つかれたーーーーーーー
この書き方きらーーーーーーい

飯食ってくる。

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 今日は加ト吉の冷凍食品じゃゴルァ!!
 UU ̄ ̄ U U   \____________________

40名無し行進曲:2007/07/03(火) 07:53:10 ID:bPNK6Sra
こんな誰が見てるか分からないようなスレに、自分の団の内部事情を書き込む人は
あまりいないかもw 心が離れてる団員なら分からんが……。
41みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/07/03(火) 23:11:12 ID:rBm+o9nQ
>>40
えーーーーいいじゃんかよーーーたーまーにーはーそんな変な団員がいてもさ。
誰にもわからんでや。
団員の数なんてんなたいした情報じゃないって
トラなしでコンクール出てる楽団なんてほーーーーーーーーーんの一握りだよ。
特に一般に関しては判断も難しいからねーーーー

さて、そろそろコンクールなわけですが、各県スレでは曲目情報が飛び交っています。
そこで三重県大職一般スレでも他府県にならい、各団体の曲目を晒しましょう。
話題の無い三重県大職一般スレに愛の手を!!!


      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 風邪ひいたので寝るし誰かテンプレヨロチク
 UU ̄ ̄ U U   \____________________
42名無し行進曲:2007/07/03(火) 23:30:27 ID:RSx69K9Y
>>41
ハァ?三重県の大学一般でコンクールの話題?
それこそくだらない。
三重大と白子WSとあとどこかが東海大会行って終わり。
あ、白子WSって今年はコンクールに出ないんだっけ?
でも上野と四吹が東海大会行って終わり。金賞も無理。
低レベルな団体が東海大会で恥をかいて帰ってくるのさ。
43名無し行進曲:2007/07/04(水) 07:24:24 ID:Ce73FzCw
>>42
白子WSは今年もコンクールに出るよ。
ただ、三重吹連のコンクール申し込みフォーム見てると、一般は津コミュニティ
が申し込んでないので、今年の一般は一団体減って4団体っぽい。
そんな盛り上がらない県コンクールなんて、確かに誰も興味ないでしょうなw
44名無し行進曲:2007/07/04(水) 19:50:36 ID:9zXuifGL
三重県一般はコンクールに出場する4団体以外は、コンクールにも出る価値がないほど下手って箏か?
45名無し行進曲:2007/07/04(水) 21:41:16 ID:Ce73FzCw
>>44
全部が全部そうじゃないよ。むほRなんかはコンクール出場した最後の年に、
東海金とってるし。
他の団も、単にコンクールに出たくないだけだと思うけど。
46名無し行進曲:2007/07/04(水) 22:52:44 ID:lStQZe4J
>>44
コンクールに出るのに上手い下手の条件は無い。
実際出てても下手だろ?白子WS以外は。
47みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/07/04(水) 23:15:04 ID:hfHJ/49V
はーーーーーい、今夜のレスだす。
>>41
そのくだらない話題で少々レスがついて今夜もdat落ちを免れましたよぉぉぉぉぉぉぉ
>あ、白子WSって今年はコンクールに出ないんだっけ?
そんなネタどこから仕入れてきたんですかーーー??????
すーーーてーーーきーーーwww
>低レベルな団体が東海大会で恥をかいて帰ってくるのさ。
きっとあなたは高レベルな楽団で貴重品係でもしているんですかねーーー
恥をかくどころか胸を張って「俺結構レベルの高いとこにいるんだぜぃ」なんて
自由演奏会in津なんかで自慢してたりしてw
というより東海大会に行って金賞が無理で何が恥ですか。
それを恥だと思って「それこそくだらない。」書き込みをしている>>42
三重県大職一般の恥です。
>>43
興味なさそうに書き込みをしている>>43がコンクールに興味ありそうな件について語りませんか
>>44
コンクールに出る価値がないってばかじゃない?
吹奏楽連盟に金払って連盟の言うことをきいていたらコンクールに出れるんですよ。
知ってましたかーーーーー??????
上手い下手でコンクールに出る価値が決まるんじゃないですよ。
知ってましたかーーーーー??????
>>45
フォローありがとうございますですペコリ。
----------------------------------------------
そろそろボロがでそうなのでこの辺でおひらき。
おやすみです。

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 明日は何のネタを投下しようかと毎晩悩んでるんじゃゴルァ
 UU ̄ ̄ U U   \_______________________________
48みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/07/04(水) 23:20:09 ID:hfHJ/49V
追加レスでーーーーーっす
>>46
ごもっとも!!

>>43=>>45
ごめん、気づかんかった。
好きよ(ハァト
49名無し行進曲:2007/07/05(木) 07:50:47 ID:kN47WWXs
>>46
いってくれるねー
でも実際そのとおりだね。他団体も白子WSほど上手ければ、たとえ4団体しか
出てなくてもどこが抜けるか分からんのでそれなりに盛り上がったかもしれないね。
結局、>>25 が全て。
50名無し行進曲:2007/07/05(木) 18:40:44 ID:2cIvgv5o
白子WSって上手いの?
東海で銀賞と違ったっけ?
51名無し行進曲:2007/07/05(木) 21:21:47 ID:/EWVA6vx
白子WSは県内では上手い方でしょ。
安定して東海行ってるし、東海でもほとんど金賞。
万年東海銀は上野WEだよ。
52名無し行進曲:2007/07/05(木) 21:46:20 ID:Za+zDxYA
白子WSのクラのおじさん(おにいさんかも?)
クネクネ奏法素晴らしい。
白子WSはもう東海金賞が限界だね。
あの演奏スタイルだと。
指揮者&団員が上位の演奏会聴いているのだろうか?
53名無し行進曲:2007/07/05(木) 22:51:35 ID:TZvG6J35
>>52
白子WSのクラの…って頭と顔のデカいヤツ?
どこが素晴らしいのよ?性格も顔も悪いし。
ちょっとばかりクラが吹けるのはバカの一つ覚えだからよ。

でも白子WSの実力が限界なのは正解ね。他の団体をいくら聴いても
いまさら団員数の増加と白子高新OBの入団がなければ今後は銀?銅?
SHOに新OBを取られてたらダメだよね。とりあえず数は力だよ。
54名無し行進曲:2007/07/05(木) 23:44:41 ID:aXsSOioM
風の谷って落ち着いたの?
何年か前に当時の指揮者を追い出したとかそうでないとか…
55名無し行進曲:2007/07/06(金) 00:25:38 ID:36QMfHIR
今日は伊勢神宮に行くついでに三重大に行きました。
また復活して素晴らしい演奏聴かせて下さいね
56名無し行進曲:2007/07/07(土) 12:47:48 ID:i/t1jyC/
このスレ、年末まで持ちそうにないなあ……
57名無し行進曲:2007/07/07(土) 19:10:18 ID:5E0VU5T2
三重県は高校も含めて白子コンプレックスのかたまりか?
もし、コンクール出るなら
普通に練習すれば白子WSの上をいける。
少し練習すれば上野WEの上をいける。
指揮者しだいだが・・・・
そう思うのは俺だけ?
58名無し行進曲:2007/07/07(土) 23:03:06 ID:RFJR5YXT
>>53
白子WSのクラのおじさん、トップの方です。
体も動いて足まで動いて他のメンバーは静止画なので
よく見えます。案外若いのかな?
東海大会金賞バンドは週5回はいろんな状態で練習してるらしい。
平日はカラオケボックス(木管限定か)自宅を防音にしてパート練習。
まあそのくらいしないと支部上位はいけないかと。
59名無し行進曲:2007/07/08(日) 23:31:45 ID:vzE3sLLA
>>58
そんな事やってるから人数不足で困るのさ。
まあ実際は週5なんてありえんがな。
60名無し行進曲:2007/07/10(火) 00:14:05 ID:mBKao5ro
>>57
そう思うのはお前だけだ。特に一般なんか練習量が限られているのに
指揮者だけで変わるはずがない。個々の奏者の実力は絶対だ。
三重県は高校も一般も「白子とそれ以外」。普通の練習だけで白子の
上を行けるはずがない。それだけの歴然とした実力差があるのだよ。

61名無し行進曲:2007/07/10(火) 01:01:44 ID:SDwu5cDo
歴然とした実力差て・・・三重県内じゃレベル低い上にどんぐりの背比べすぎて
差がわからないです。
それより、白子に奏者の実力なんてあったの?
62名無し行進曲:2007/07/10(火) 01:53:48 ID:EvvPdnSU
>>60
案外指揮者のレヴェルでそこそこまとまったりもするんだな
これ吹奏楽コンクールの常識
63名無し行進曲:2007/07/10(火) 07:54:37 ID:aqoxa6rq
そんな白子ですらも東海金どまりなんだから、いかに三重県の吹奏楽のレベルが
低いかってことだ。

ごちゃごちゃダメだしをされるために、少ない時間をやりくりして苦しい練習を
して、その上ただでさえ少ない団の経費から費用を捻出してまでコンクールに出る
意味が分からない、という価値観は尊重するにしても、
それでもあえてコンクールに出るという選択肢を選んだからには、老婆心ながら
それだけの犠牲を自分たちでむざむざドブに捨てるような真似はしてもらいたく
ないよね。ひとごとだけどw
64名無し行進曲:2007/07/10(火) 21:25:39 ID:J4kO1s/U
気を取り直して
白子 3/ピータールー
上野 4/交響三章
伊賀  /
四日市 /
鈴鹿高専 /
三重大  /

こんだけか。そりゃ盛りあがらんわ。
65名無し行進曲:2007/07/10(火) 21:56:30 ID:mBKao5ro
>>61
お前耳悪いんじゃないか?


>>62
それはもっと低レベルのバンドの場合だろ。

>>63
それが白子WSの方針なんだから仕方ないじゃん。他のコンクール参加
団体も同様。
66名無し行進曲:2007/07/11(水) 01:35:48 ID:Vf5hvq3C
あまりにも酷いのでまた来ました

>>57
私もそう思います。
>>30までに述べた通りです。

>>65
演奏するのは指揮者ではないという意味では
奏者個々の力が必要というのは同意します
ただ、上手い個人が集まったら上手い団ができるという
考え方しかないのであれば
合奏の練習をする必要がありませんね
その時できるものしかできない、進歩がないように思います

個人ではなく団の方向性、演奏の目標、それに対する練習の仕方など、
奏者個人レベルでは考えられない(考えられても全体で統一するには時間がかかる)ことを
提示して、全体で効率よく上達させることも指揮者にできることの一つだと思います。

何が言いたいかというと
>それはもっと低レベルのバンドの場合だろ。
残念ながらその程度のレベルという認識が当てはまると思うのです。
言い方は他にあると思いますが。
67名無し行進曲:2007/07/12(木) 23:03:59 ID:0WAsSAqR
ふと思いましたが三重県の学生は卒業すると楽器を続けないんでしょうか・・・
すごく気になります
68名無し行進曲:2007/07/12(木) 23:16:02 ID:2OUvOy6h
>>67
意外とやってますよ。確かに就職直後は環境の変化や仕事を覚えるのに
一生懸命でなかなかやれないけどね。
市民バンドの中身を見ると20代の人もかなりいる。
S高校の卒業生は「全国大会出場」という大きな目標をここ2X年達成
出来ずにいるので「アレだけ練習してダメなのか?」と落胆し続けない
パターンがあったが最近はSHOも出来たしね。これからの若い世代に
おける三重県の市民バンドの盛り上がりを期待します。
69名無し行進曲:2007/07/14(土) 18:03:06 ID:A6JMXaPc
三重大サマコン延期〜。
詳細はHP
70名無し行進曲:2007/07/16(月) 07:51:17 ID:DjIs3YRA
三重の借金 1兆円超す可能性

三重県が今年度から4年間の財政の見通しを試算したところ経費を大幅に削減しないと
県の借金の残高は今よりも10%増えて1兆円を超える可能性のあることがわかりました。

三重県によりますと現在年間に 300億円あまりの財源が不足していますが人件費の削減を
これまで通り行うだけでは不足額は拡大し必要な予算を組むのに毎年 500億円以上が
足りなくなるということです。

このため人件費を更に減らすとともに公共事業などの経費を年間3%づつ削減したり施設の
維持管理費を年間10%づつ削減しても国からの地方交付税などが減るため財源不足はやはり
解消されず県の貯金にあたる財政調整基金を取り崩しても補いきれない見通しです。

NHK三重のニュース
http://www.nhk.or.jp/tsu/lnews/01.html
71名無し行進曲:2007/07/16(月) 08:34:32 ID:qJFUVAhx
>>70
三重県の大学職場一般の吹奏楽には直接影響は無いと思う。
まずは「年度予算の使い切り体質」から無くせばいいんじゃないかな?
年度末にどれだけ予算が余ったかで、余った割合の多い都道府県市町村から
次年度の予算を優先的に決めるとか。借金があるところは年度末に使い切らず
借金返済に回し早く解消して優先順位上位を目指してもらえばいいよね。
72名無し行進曲:2007/07/16(月) 17:29:17 ID:JwoBbplx
でもよ、県下の県立市立なんかのホールやら公民館なんかが予算の関係で使用出来なくなったらたいへんやで
73名無し行進曲:2007/07/17(火) 07:37:00 ID:vIoozNln
三重大終わったな
74名無し行進曲:2007/07/18(水) 00:01:40 ID:KVcl5ex6
サマコンのこと?確かに終わったが。
75名無し行進曲:2007/07/18(水) 09:02:37 ID:6N8y5Z/9
>>73
kwsk
76名無し行進曲:2007/07/18(水) 16:47:41 ID:lqMsEF3F
今年は県で落ちるのか?
77名無し行進曲:2007/07/18(水) 21:29:12 ID:SWjyBa+2
 白子WSと三重大はどんなに演奏が下手でも県は名前で通過するよ。
78名無し行進曲:2007/07/18(水) 22:00:07 ID:Hx5CtWD+
>>77
タイムオーバーは上手くても避けられない。例えば1978年の三重大の様に。
79名無し行進曲:2007/07/20(金) 03:38:36 ID:gvowRFr6
<<78
1978年?私はまだ生まれてないよ。
ご年配の方ですか?
80名無し行進曲:2007/07/20(金) 07:48:10 ID:H5v2nH9t
>>79が当時生まれてたかどうかなんて、このスレ的にはどうでもいいし……。
81名無し行進曲:2007/07/20(金) 17:08:57 ID:gvowRFr6
津コミュは、なぜ今年はコンクール出ないの?
82名無し行進曲:2007/07/21(土) 09:11:51 ID:gA37yDMR
明日の日曜に本番があるから、さすがに来週のコンクールは無理だと
判断したんじゃないの?
例年どおり8月だったら、参加してたかもしれんね。
83名無し行進曲:2007/07/21(土) 21:03:14 ID:gdOtN+Ji
>>78
それリアルで見たw
84名無し行進曲:2007/07/24(火) 07:33:33 ID:6YPXFYFH
>>81
スタッフのミスらしい。
85名無し行進曲:2007/07/27(金) 07:25:01 ID:B/f8Q3tA
仮に津コミュが来年再びコンクールに出てきたとしても、
県代表枠は1のままなんだろうなあ……
86名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:51:10 ID:cqcUnfou
6団体出れば代表2だって。
87名無し行進曲:2007/07/28(土) 00:59:48 ID:mtbudDmC
しろこWのくらトップ。プロみたい。うまい。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:37:19 ID:1jqQI7FT
今日の結果どうだったのかな
89名無し行進曲:2007/07/29(日) 20:45:56 ID:55vxT9Nc
A 上野と白子
B 四日市と伊賀
代表は上野でした。
白子どうしたんでしょうね。
いつもはダントツのオールAなのに、今回はBもついてたとか。
90名無し行進曲:2007/07/29(日) 21:01:09 ID:MOycpsoc
>>89
だからトラ大量投入でまとまらなかったんだろ。
そりゃあ寄せ集めでは代表を逃すよ。
91名無し行進曲:2007/07/29(日) 23:13:34 ID:hAsdmIx20
白子がこけちゃった・・・
92名無し行進曲:2007/07/30(月) 04:43:35 ID:84hDD9eo
大学の部でも波乱があるかもな。
93名無し行進曲:2007/07/30(月) 12:11:05 ID:LckXcEM+
タイムオーバーぐらいしかないかな。それか人数間違いとか。
94名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:08:45 ID:oBaprHv9
しかし、最近の演奏聴いてるとあながちなくもない、と思う
時があるからなぁ。まぁ、ないでしょうが。
95名無し行進曲:2007/07/31(火) 07:26:55 ID:S8qO6awW
>>90
というか、以前から白子ってそういうことしてましたっけ?
そりゃトラを入れるのはどの団体でも多かれ少なかれやってると思いますが、
白子が大量にトラ投入なんてイメージなかったものだから。
浜響が休みだし、東海上位ってそういう団体も多いだろうから、
今年こそ全国をとの狙いでだったんだろうけど……。

でも白子もそこまでする団体になったかと思うと、なんかちょっと寂しいな。
96名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:38:02 ID:J/VhHkr0
白子は賞がついているということは、タイムオーバーじゃないってことだよね?
じゃあ何が起こったの?
詳細キボンヌ(・∀・)ゞ
97名無し行進曲:2007/08/01(水) 22:45:00 ID:L1g8a/Jt
>>95
トラ投入は少しは以前からあっただろうけど「普通たくさんいるだろう」的な
パートへの投入は初めてじゃないかな。
よほど居心地が悪いから辞めてっちゃうんじゃない?

>>96
>>90を読め。
98名無し行進曲:2007/08/02(木) 02:19:08 ID:U2MpYadD
>>97
ふ〜ん(´・ω・`)
99名無し行進曲:2007/08/02(木) 17:51:55 ID:WXw9NtCy
皆、想像、憶測だ
白子が負けたのは誤審!
審査員が違えば例年の結果と同じ
100名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:31:56 ID:/abngsK6
優勝した上野の演奏はどうだったの??
101名無し行進曲:2007/08/03(金) 01:25:34 ID:7AgFB68P
>>99
審査の誤審が起きるとすれば僅差だった場合。
つまり白子も上野も大して変わらなかったってこった。
こんなところで吠えたってムダ。
誤審も勘定にいれて大差で代表取るのがトップバンドってもんだろ。
102名無し行進曲:2007/08/03(金) 07:01:00 ID:qP+PgvmN
>>99
俺あんまコレ好きじゃないんだけど、流石に言わせてもらうわ。



関係者乙www
103名無し行進曲:2007/08/03(金) 07:31:45 ID:Pf3pFaYN
白子に、ウチならこの程度仕上げておけば県大会は優勝するだろうという
油断があったのかもしれないね。
今年のことで目が醒めた白子は、来年はきっと久々本気の演奏を県大会で
やることでしょう^^;
104名無し行進曲:2007/08/03(金) 21:02:19 ID:7HQMFsN8
>>100
誰も聞いてないよ。
上野がどうと言うより、白子が負けたのが問題なんだよ。
105名無し行進曲:2007/08/04(土) 09:27:48 ID:rr1rPiF0
>>100
基本的に、一般の部はどの団体も聴いてる人おらん。みんな外でダベっとる。
それだけ、三重の一般団体は、コンクールに出てる団体でさえも、
コンクール三重県大会を重視してないってことじゃないの?
重視してない理由は各団体様々だろうけどw
106名無し行進曲:2007/08/04(土) 18:24:10 ID:OOZGofKU
俺は白子の演奏のがよかったとは思うが、白子が一位じゃなくても仕方ないとも思う。上野は上手にまとめていた。白子はバランスに欠ける箇所がいくつかあった。
107名無し行進曲:2007/08/06(月) 15:56:36 ID:iSSnHb3K
白子が県落ちって今まであるの?
ひょっとしたら始めてのことか?
108名無し行進曲:2007/08/06(月) 17:39:36 ID:kMjQi1Am
ありがとう。いい薬です
109名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:36:34 ID:Mhn7m2Qv
>>107
白子のサイトを見る限り、過去にも3回県落ちの年があるみたいだね。
ただこの二十年ほどはずっと県代表だったから、20代〜30代の中には
今回が初めての県落ちという人もいそうだなあ。
110名無し行進曲:2007/08/08(水) 17:16:17 ID:YkalUmXG
三重の一般は2強(東海では1強)時代が続くのだろうか?
111名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:58:10 ID:S5oyz4+U
みえけん愛を育む“しあわせ創造県 氏はどこに消えたのだろうか?
112名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:16:28 ID:rhS/TKN8

そういえば最近見ないですね。
113名無し行進曲:2007/08/09(木) 11:36:08 ID:LSmgyHhQ
三重のホームページに結果が載っている。
今年は早い。
114名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:08:57 ID:QL2PS4/L
白子Wは東海大会聴きに行くのかな。
良くて2〜3人かな。
20人以上東海大会に来れば来年は大丈夫だ。
勉強に行くよね普通。全国狙うバンドなら。
115名無し行進曲:2007/08/10(金) 07:20:21 ID:Is2E6zT7
そんなことしなくても来年は普通に優勝すると思うけど。
116名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:04:02 ID:Saxys4Pm
>>115
1年東海大会聴かないと浦島太郎になるよ。
あんた、三重県以外で開催された東海大会聴いたことある?
117名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:32:37 ID:HYnHvoUR
今日のコンクールの大学の部。
M大は代表当然だがあの程度か。東海大会までにもうひと頑張り期待したい。
鈴鹿KO専は…何アレ?演奏最低。やる気あるんか?指揮最低。やる気あるんか?
もうコンクールに出なくていいよ。目障り聴き障りだ。銅賞確信したのに
なぜ銀賞?
118みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/08/13(月) 11:00:01 ID:oIA+Ve1d
ん?よんだ?
おひさちぶりぶりみなさんげんき?
暑いですねー。三重大会も終わりみなさんマターリされてますかぁぁぁぁ???
暇になった皆様のおかげで知らない間に100レス超えましたーーー!あーーりーーがーーーd
コンクール終わってもこのスレをのぞいてね。よ−−ろーーちーーくーー♪
んで皆様にお礼。
>>49-116
ありがとっ(はぁと

んでレス
>>117
>鈴鹿KO専は…何アレ?演奏最低。やる気あるんか?指揮最低。やる気あるんか?
>もうコンクールに出なくていいよ。目障り聴き障りだ

お前何様のつもり?ばかじゃないの?やる気はあるにきまってるわ。
無かったらコンクールに出ないし。
ばかなおまえの耳を満足させるためにコンクールがあるんちゃうわ。
もう最低。お前が三重県民で無いことを切に願う。出来れば日本人でないことも。
どうせ「俺この前初めてダフクロのオケ版聞いたよ。なかなかいいじゃん」
とか言ってるおばかなんだろうな。かわいそうに。

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 朝帰りで眠たいのにつまらん事書かすなヴォケ
 UU ̄ ̄ U U   \________________________

ぐぁぁぁぁぁぁぁ!このくそ暑い中、クーラーから大量の水がぁぁぁぁぁぁぁ!!!
今日はクーラー無し?いや、今年は無しなのか?
はーーやーーくーー冬のヴォーナスがほしい・・・あっ、ボーナスって無かったんだ。
だーーれーーかーークーーーーーラーーーーーくれ

119名無し行進曲:2007/08/13(月) 15:08:13 ID:cQZXCOER
上野はまた銀だろうなぁ
それこそやる気あんのか(`_´)だけど、
三重は白子でないとだめだろうな・・・

演奏聴いたけど、やっぱり白子の方が上手かった。
だから上野の代表は意外。
あの人数で東海で金賞取るには白子くらいの実力なかったらムリポ
棒は上手くまとめていたけど、個人の実力がないバンドっていう印象が強い。
120名無し行進曲:2007/08/13(月) 16:45:01 ID:mtbmyvu2
はいはい白子関係者乙
121名無し行進曲:2007/08/13(月) 18:54:34 ID:1EKsRMGg
>>118
クーラーも買えない貧乏人か?お前。フリーターか?ボーナス無いもんな、お前。
当日の演奏もチケットが買えなくて聴いてないんだろうな。
そうでないと鈴鹿KO専の演奏聴いてその書き込みはないはず。
ちゃんと働けよヴォケー。あー涼し。
122名無し行進曲:2007/08/14(火) 11:55:00 ID:JLqiWSz6
》121
鈴鹿の演奏は金じゃないが、銅でもないよ。銀で妥当。121はもう少し耳を鍛えよう
123名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:32:02 ID:RUlV73hF
>>122
い〜や、ko専のアレは最低な演奏。当日のどこの高校よりヘタだったし、「いかに
練習してないか」が分かる演奏だった。あんな演奏だったらどこの高校でも3日で
出来る。ko専生乙。耳を鍛えるのはお前だ。
124みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/08/16(木) 23:37:37 ID:Ev++cYn/
いやぁ、アンチKO専粘着厨がいるようですね。
結構結構。レス数伸ばしてくださいよーーー(ハァト

ちなみにKO専、平日の17時から18時半までの1時間半の練習、
しかもほとんど大学生ってもんじゃないでしょ。
あまり無理にせめるのも失礼かと・・・
と、珍しくマジレスしてみた。

>>121
久々にーーー使うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ
   「ネタニマジレスカコワルイ」
うん、ピッタリ♪
んでネタニマジレスしてみると
ボーナス無い人間は全てフリーターとしか考えられない君は

ま だ ま だ 世 間 を 知 ら な い の で す ね ♪

おこちゃま乙vv

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 世の中を10年間ROMってから出直してこいやゴルァ!
 UU ̄ ̄ U U   \__________________________
125名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:29:07 ID:DHH/2Qzc
鈴鹿にはまともな指導者いない
126名無し行進曲:2007/08/18(土) 10:04:07 ID:jvEGvN+c
>>124
>ちなみにKO専、平日の17時から18時半までの1時ったら間半の練習、
しかもほとんど大学生ってもんじゃないでしょ。
あまり無理にせめるのも失礼かと・・・
と、珍しくマジレスしてみた。
毎日1時間以上+休日練習なら上等。それであんな恥ずかしい演奏するくらい
なら出なけりゃいいじゃん。コンクールは一生懸命練習した成果で競う場。
アレでお情けで銀賞もらうなんて恥を通り越している。

フリータ−でなければ自営業か?まあ、何れにしても低所得で頑張んな。
エアコン買えないのは事実だろ(笑)。

>>125
まともな指導者がいなければ上手くなれないのか?厨房か、オマエ?
127みえけん愛を育む“しあわせ創造県:2007/08/18(土) 12:14:22 ID:ZYBkvUx7
>>126
なんでそんなに必死なの?
いいやん、下手やったら下手で。
まぁ、君のおかげでレス数が少しでも増えて助かるが。
128名無し行進曲:2007/08/18(土) 16:23:32 ID:q4tnz9Q2
俺は成熟した成人だ。そこまでケンカ売るならまともな指導者なしに良い演奏している団体あげてみ?
129名無し行進曲:2007/08/19(日) 00:50:40 ID:ABydKAU6
鈴鹿は学生だけで指導者はいないよ。そのわりには頑張ったんじゃない?
弦バスは上手。桶でもいけるね。
130名無し行進曲:2007/08/19(日) 01:34:49 ID:Etw6iVN7
高専は高校生だよ?4年生もいるかな?
131名無し行進曲:2007/08/19(日) 16:47:23 ID:UNHNZhgw
>>127
コンクールに限らずステージに立つという事は「努力の成果」と「作り上げた
芸術」を示さなければならない。それがプロ、アマを問わず我々ステージに
上がる者のあるべき姿ではないか?あんな演奏を聴かせるのは審査員はもとより
聴衆をも馬鹿にしている。それが許せない。

>>128
今年の津東。新しい顧問は吹奏楽の知識無し。そこで指導&指揮はOB。
でもこのOBも当然仕事があるから休日のみの指導。あとは生徒の工夫。
な、この環境で銀賞上位の演奏だ。ko専生は見習うべきだ。
132名無し行進曲:2007/08/20(月) 01:10:55 ID:b3dZjMU+
>>131
聴衆に失礼と言うけど、全員がそう思ってたなら、拍手なんて起こらないと思うが、どうだろう。そんな雰囲気はなかったぞ。
あんたが許せないと思うのは勝手だが、その言い方は逆に演奏者に失礼だよ。
133名無し行進曲:2007/08/20(月) 18:15:19 ID:xwFIStHA
>>132
拍手については@演奏の善し悪しが解からないAつられてBお情けCマナーと勘違い
…が揚げられる。参考にならず。
演奏者に失礼?オレにここまで批判されるのは自業自得だ。証拠に他は一切批判して
いないよ。ko専より酷い演奏は無かったからな。高校に銅賞が無かったのは納得して
いるんだ。高校A編成の連中は全校とも努力が演奏に出ていたよ。
134名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:14:37 ID:OcqytYFU
何言ってんだか!音楽ってのはなぁ、成績や、賞じゃないと思う!誰に何言われようが、どんな賞とろうが、自分のその気持ちを音楽で表現できたら、それでいいじゃないか!大人バンドには、それが無さすぎる!音学をやっている!そんなんで、ほんまに楽しいんか?
135名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:24:14 ID:/N2HDlQ4
>>134
今はコンクールにおける討論をしている。「音楽ってのはなぁ、成績や、
賞じゃないと思う」なんて言うならコンクールなんて出なければいい。
コンクール出場は義務ではないぞ。
136名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:30:59 ID:OcqytYFU
コンクールみたいなくなってしまえばいいのに。どこがうまいやのへたやの言って、いったいそれが何なのよ。下手でも誰かを感動させるそんな音楽であってほしい!
137名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:43:27 ID:/N2HDlQ4
>>136
だから、そう思うならコンクールなんて出なければいい。出場は義務ではないぞ。

別に下手でもいいじゃん。それで楽しければ。ただしコンクールに出てくるな。
コンクールは競技だ。必死に頑張って競い合い自分達の音楽を磨く場だ。
そんなところに「私達はあまり練習してないけど音楽やってて楽しいです」なんて
演奏しやがったら場違いであり本気で挑んでいる他の団体や審査員、聴衆に
失礼だ。
それとなぁ、下手では感動させられないぞ。お前下手な演奏(例:鈴鹿ko専)
聴いて感動出来るか?「感動させる」「気持ちを伝える」演奏するにはそれ
相応の実力が必要だぞ。それが分からんうちは勉強(音楽の)が足らん。
138名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:48:46 ID:OcqytYFU
137 さすが、三重県人。たいしたことないのぉ!
139名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:56:46 ID:OcqytYFU
137に心が狭いと言っとるんじゃい!お前、そんな、心で、どう作曲者のその想いを伝えとるわけじゃい!
140名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:05:44 ID:8nErXgVS
>>139
お前、下手でどう作曲者のその想いを伝えれると言うんじゃい!(藁)
141名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:09:59 ID:+bgbi9z6
140 わしのことは、どうでもええねん!そんなことは、誰も聞いてない(笑) 何どっかで、自分より他のとこで、逃げとんじゃい!そんな心では、お前もたいしたことないんじゃい!という、わしも、たいしたことないんじゃい!ざまぁみろ!
142名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:14:34 ID:8nErXgVS
>>141
もしかして…酔っているのか?
日本語もおかしいぞ。
143名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:17:39 ID:+bgbi9z6
なんか、わし140に話しの繋がらんことを言ったな。スマソm(_ _)m でも、下手くそでも、何かを伝えたい何かがあるから下手くそでも、がんばっとるわけだよ。
144名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:27:33 ID:8nErXgVS
>>143
うん、アンタはオレの意見を実は理解しているんだよ。その曲に「伝えたい
何かがある」からそれを伝えるために上手くなろうと、もっといい音を出そうと
頑張っているんだろう?同じじゃん。
145名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:31:55 ID:+bgbi9z6
144 そういうことですわ! がんばりましょ!
146名無し行進曲:2007/08/21(火) 03:51:56 ID:cooie0T8
話を戻すが・・・・
下手ならコンクール出たらだめなのか?
たとえば・・・
高校野球なら・・コールド負けするような下手なチームは、予選に出る資格無いのか
高専は学校だろう。
147名無し行進曲:2007/08/21(火) 04:15:33 ID:cooie0T8
続けてカキコすまん
>>140
上手い、下手の境目はどこ?
基準を高くすれば(東海レベル位)
三重大もかなり下手だったぞ。代表なんてはずかしい。
一般の部でも、銀賞の団体も同様。
もっと基準を高くすれば
どの団体、学校も聞けたもんじゃない!鑑賞する価値なし。

アマチュアだから、コンクールだから、たとえ、未熟でも、内容がどうあれ、演奏することに価値があるのだよ。
148名無し行進曲:2007/08/21(火) 07:38:12 ID:EcmcIDJY
>>146
下手でもコンクールに出たけりゃ出てもいいと思う。
ただ、下手であることに甘えてだらだら演奏するようなら見苦しいから
出てくるな、ということを言いたいのではないかな?
高校野球で例えるなら、コールド負けするような下手なチームでも、
必死で白球を追うなら惜しみない拍手を与えよう。でも、「どうせオレらは下手
だから」とダラダラとプレーをするのなら、見苦しいから最初から出てくるな!
ということなのではないかと思う。

鈴鹿高専がそういう演奏をしたのかどうかは、実際に聴いていないので
なんとも言えないけど、批判している人が言いたいのは、
下手なら下手でもいいが、いやしくもコンクールに出てくるならば、
下手なりに努力の跡が見えるような演奏をしてほしかった、
ということなんじゃないかな、と思う。
149名無し行進曲:2007/08/21(火) 13:49:30 ID:ZbRXBYgM
聴衆に失礼とか、必死さが伝わるとか、鑑賞する価値とかってその聴衆のレベルにもよると思うが・・・
150名無し行進曲:2007/08/21(火) 15:19:20 ID:rctKrKzK
全てを>>148が語ってくれた。その通りなんだ。
151名無し行進曲:2007/08/21(火) 17:54:41 ID:cooie0T8
>>150
仮定、想像、推測、憶測じゃないか?
夏の高校野球で、やる気がなくて、必死でボールを追わない姿を見たこと有るか?
報道されたこと有るか?

努力しているかしていないかは、関係者か出場メンバーしか、判らないではないか。
一ヶ月前よりは、一週間前よりは、前日よりは・・練習過程を知っていなければ言えないよ。
指揮だって、努力しているはずだよ。本番は緊張していて腕が動かなくなってしまったかも判らないじゃないか。
演奏で努力の跡なんて、比較するものがないから外部者には判らない。
>150がOB、関係者なら、直接言えばいいこと。
152名無し行進曲:2007/08/21(火) 21:03:11 ID:Ri9J2BD8
だから予選がある
153名無し行進曲:2007/08/21(火) 21:09:07 ID:EcmcIDJY
>>151
もちろんそのとおり。本当に努力したかどうかなんて練習過程を見ないと分からない。
でも、殊にコンクールは、本番会場で出した音が全てだからね…。

ただ、音楽や演奏曲の難易度にある程度理解のある聴衆なら、例え本番での演奏が
悪くとも、その演奏に至るまでにどのくらい努力したかはある程度見えるものじゃ
ないかと思う。
批判する人には、(その人の理解する)曲の難易度のわりに演奏が応えられていな
いと感じたから、もっと練習して出て来い、と言ったのではないかなと思う。
当人じゃないんで本当にそうなのかどうかは分からないけどね。

あ、なんか批判する人を擁護してるみたいになっちゃってるけど、別にそんなつも
りはないからw
154名無し行進曲:2007/08/21(火) 22:03:42 ID:Eke/pUWS
で、高専の演奏は結局どうだったのか?
必死に白球追ってなかったのか?
155名無し行進曲:2007/08/22(水) 17:18:15 ID:3CkfKHEN
一般バンドに入りたいのですが、どこがお勧めですか?
156名無し行進曲:2007/08/22(水) 18:48:32 ID:e8kk2dQ6
あなたがどの辺でやりたいかを書かなきゃ
アドバイスは出来んでしょう


とつられてみる
157名無し行進曲:2007/08/22(水) 18:54:48 ID:rw/PnVUJ
いつまでも楽器なんか吹いてないで家業の忍者継げよ。
親父も泣いてるぞ。お前の楽器の音で屋敷が敵に見つかるって。
158名無し行進曲:2007/08/22(水) 19:20:33 ID:Vk127X/q
>>154
全然追ってねぇ。普段の練習でランニングさえしてない感じ。
159名無し行進曲:2007/08/22(水) 21:29:10 ID:3CkfKHEN
>>156
家は津の山沿いですので、熊野、尾鷲以外なら
160名無し行進曲:2007/08/22(水) 22:05:42 ID:5PxSki4R
》158
いや、必死に追っていた。楽しく一生懸命演奏している風には感じられた。
161名無し行進曲:2007/08/22(水) 22:11:07 ID:e8kk2dQ6
>>159
おおっ、マジレスしなきゃ
続けて質問
A:楽しく仲良くがモットーでレベルに関係なく楽しむ♪
B:やっぱり夏はコンクールでしょ!目指せ全国!!
今夜のご注文はどっち!!
162名無し行進曲:2007/08/22(水) 22:54:05 ID:pjMmx7Gv
>>155
1)どの地域にある一般団体を希望するのか。
2)コンクール参加団体を希望か、それとも不参加団体を希望か。
2−1)コンクール参加団体が希望なら、全国を目指したいのか、それとも
 県どまりでもぜんぜん構わないのか。
3)初心者可の団体がいいのか、経験者のみの団体がいいのか。
4)少人数でもOKなのか、ある程度全パートが揃ってないと嫌なのか。

このくらいは書いてくれないと、絞れないと思うよ。
163名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:28:49 ID:TpEhMIoS
>>160
ko専生乙
164名無し行進曲:2007/08/23(木) 00:59:14 ID:WP64V8MC
誰か審査講評アップしてくれ。素人のアンチ高専評だけでは、真相が分からん。15年ほど昔は三重大と高専はいい勝負してたんだけどな。
165名無し行進曲:2007/08/23(木) 14:33:08 ID:vFx/a6yz
みなさん ありがとうございます。
楽しく、仲良くで、レベルも高いほうがいいです。
上手い人たちと一緒に楽しみたいし、教えてもらいたいです。
コンクールは別に出なくてもいいけど、どちらでもいいです。
全パートがそろっているほうがいいです。
一般のバンドって聞いたこと無いんですよ。
よろしくお願いします。
166名無し行進曲:2007/08/23(木) 20:12:58 ID:WP64V8MC
四吹がいいんじゃない。今年の定演(7月)も雰囲気は良かったね。
パンフによればコントラバスとバスーン以外はみんな揃ってるみたい。ボーンが少ないかもね。
167名無し行進曲:2007/08/23(木) 20:30:47 ID:O7ZLgYME
>>165
津市のちかくということで、周辺の市の団体を集めてみました。
もっと足を伸ばしていいというなら、四日市や伊勢市にも団体はあります。
各団体のウェブサイトのURLは>>7参照ということで。

津市
 ・楽団おもちゃ箱(未経験者可)
 *津コミュニティーバンド(小学生から在籍してるから未経験者可かも?)
 ・こうべの丘ウィンドアンサンブル
  (津西高OBバンド。一般の人の入団は受け付けてないかも?)
鈴鹿市
 ・かるがもブラスアンサンブル(経験者のみ)
 *白子ウィンドシンフォニカ(全国経験ありの強豪。経験者のみ)
松阪市
 ・松阪ウインドアンサンブル(詳細不明)
 ・松阪シンフォニックバンド(経験者のみ)

山を越えてもいいのなら……
伊賀市
 *上野ウインドアンサンブル(経験者のみ)
 *伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団(経験者のみ)

(*はコンクールに参加している団体。)

けっこう絞れないもんだな。
168名無し行進曲:2007/08/24(金) 03:37:14 ID:2OzZloKs
165がレベルが高い方が良いって言っているんだけど
実際、白子と上野以外の実力はどうなんだ?
意味無いだろうけどランク付けできる?
169名無し行進曲:2007/08/24(金) 07:50:48 ID:3CM7i48t
>>168
どこもそんなに変わらないと思うけどな。
ただ、コンクールに出てないアマバンドでレベルが高いというのはそうそうない
気がする。勿論一概には言えないのは重々承知の上だけど。
別にコンクール至上主義者じゃないけど、やっぱたまには厳しい耳を持った聴衆
の前で演奏するという経験もレベル向上には必要じゃないかなと思うし、
そういう機会がなさそうなコンクール不参加団体はなあなあで終わってしまって、
そうそうレベルは向上しないんじゃないかと思う。
勿論、コンクールに出たからといってレベルが向上するかどうかはまた別の問題
なんだけど、向上の可能性としてはコンクールに出るほうが高そう。
170名無し行進曲:2007/08/25(土) 14:19:42 ID:XAnymBEB
勝手に番付
Aクラス
白子ウィンドシンフォニカ
上野ウインドアンサンブル
むほR管楽アンサンブル合奏団

Bクラス
四日市吹奏楽団
桑名吹奏楽団
こうべの丘ウィンドアンサンブル
四日市風の谷ウインドアンサンブル
S.H.O吹奏楽団

Cクラス
伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団
松阪シンフォニックバンド
津コミュニティーバンド
伊勢シンフォニックバンド
創価学会三重吹奏楽団

Dクラス
その他
171名無し行進曲:2007/08/26(日) 09:59:47 ID:G/zYAsSB
>>170
かるがもは風の谷より上手いらしいぞ。T先生が振ってるしけっこう個人で
練習してるらしいし各パートに上手い奏者が少しずついるらしい。
でもBクラスはないな。風の谷は今日定演だがトラ投入でBクラスに
聴こえる?
172名無し行進曲:2007/08/26(日) 16:06:25 ID:gOaGr9fh

Aクラス
白子ウィンドシンフォニカ
上野ウインドアンサンブル
むほR管楽アンサンブル合奏団

Bクラス
四日市吹奏楽団
桑名吹奏楽団
こうべの丘ウィンドアンサンブル
S.H.O吹奏楽団

Cクラス
伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団
松阪シンフォニックバンド
津コミュニティーバンド
伊勢シンフォニックバンド
創価学会三重吹奏楽団
四日市風の谷ウインドアンサンブル
かるがもブラスアンサンブル

Dクラス
その他
173名無し行進曲:2007/08/26(日) 16:12:54 ID:zbHNbBjI
Bクラスがもし東海大会に出たら賞は何?
174名無し行進曲:2007/08/26(日) 23:50:28 ID:G/zYAsSB
>>172
桑名もCだろ。定演は音大生のトラ大量投入だし。

>>173
銅か良くて銀
175名無し行進曲:2007/08/27(月) 07:23:21 ID:h7REcK3u
>>172
へえ、こうべの丘ウィンドアンサンブルやS.H.O吹奏楽団もBランクなんだね。
コンクールに出てきたらいいのに。
176名無し行進曲:2007/08/27(月) 20:09:51 ID:QdeaGLu3
このランクはいったいどういう基準なんだろう・・・
177名無し行進曲:2007/08/27(月) 20:15:17 ID:incRq4KD
>>176
「だいたいこんなもんだろう」でしょう。個人的評価!
178名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:58:18 ID:RSQY896d
>>176
そりゃ勿論、オレ基準でしょうw
まあコンクールでの成績が念頭にはありそうだけど。
179名無し行進曲:2007/08/28(火) 01:19:17 ID:l4HlMYr3
>>176
意義があるのか?
180名無し行進曲:2007/08/28(火) 07:29:32 ID:fHhXxzsF
で、>>155 は情報を請うだけ請うて、お礼は無しか?
何か一言くらいあってもいいと思うがな。
181名無し行進曲:2007/08/29(水) 14:25:50 ID:DblEq8cF
S.H.OはAランクとちがうか?
創価学会は演奏実態はあるのか?学会の寄り合いで演奏しているのだろうか?
伊賀シンフォは老舗で毎年コンクールに出ているし金賞も取っている。Cはない!
182名無し行進曲:2007/08/29(水) 17:47:03 ID:bCX3fR4J
>>181
最近のコンクールの演奏、特に今年の演奏で判断するなら
伊賀シンフォニックアカデミーは間違いなくCランク
名前だけで判断するな。
183名無し行進曲:2007/08/30(木) 00:11:59 ID:aLl2EAmT
25年ぶりに全国大会に出る白子高校。
25年ぶりに県代表を逃した白子ウィンドシンフォニカ。

何かを感じる…
184名無し行進曲:2007/08/30(木) 13:01:04 ID:4rfCH4hU
白子ウインドの人が白子高校でコンクールに出たということですね!
わかります
185名無し行進曲:2007/08/30(木) 22:07:54 ID:aLl2EAmT
>>184
???
186名無し行進曲:2007/08/31(金) 07:29:43 ID:3peP4tjL
ネタはともかく、
今の白子高校の卒業生は、吹奏楽続ける人間はS.H.Oのほうに入るんじゃないの?
シンフォニカのほうに入る人もいるのかな?

にしても、来年のシンフォニカはそれでもトラ大量動員して、
なりふり構わず代表を取りに来るだろうなあ。
187名無し行進曲:2007/09/01(土) 18:19:56 ID:64bkNwEg
>>186
そのトラをSHOに頼むんじゃないかな?
188名無し行進曲:2007/09/03(月) 11:33:22 ID:y3m3w5cj
昨日の東海大会聴いてきました
それにしても東海大会はレベルが高いね。別スレによると各団体トラのレベルも高いとおもわれ
白子のトラは名古屋方面から?質のイイのを仕入れるにはお金も人脈も必要なんだろうな。
三重では上質のトラ確保は厳しいのではないだろうか!
189名無し行進曲:2007/09/03(月) 13:50:48 ID:+DpEou5V
白子のトラは毎年少ないよ。
まぁ名古屋方面ってのは当たりだけどね。

それでも特殊管と特殊楽器くらい。

確かに過去に愛知のバンドとトラの取り合いになった事もあるけど草加中部よりは少ないよ。
190名無し行進曲:2007/09/03(月) 15:47:41 ID:fSeulTdy
>>188
わたくしも東海大会一般のレベルの高さに驚き。
三重はついて行けるのだろうか?
191名無し行進曲:2007/09/03(月) 16:44:39 ID:y3m3w5cj
>>190
本当に高かったと私も痛感。
白子が出ていたとしても愛知の強豪団体の選曲と人数では同じ結果だったかもしれない。
長野の初出場団体もすごかったし、岐阜もうまくなっていた
三重のレベルを上げるためには他県のように県大会で出場団体多数の中での熾烈な争いのような貪欲さが必要と感じた。
192名無し行進曲:2007/09/03(月) 17:25:43 ID:IsIS/k7M
>>7にもあるように、三重にも一般団体はそれなりにあるんだけどね。
みんなコンクールに出てこないからなあ。
学生の頃のようにもうコンクールに向かって遮二無二練習に取り組むのは嫌だ、
仕事も家庭もあるし気楽に吹ければそれでいいんだ、三重のレベルなど知ったこっちゃない、
という人が多いのかもしれないね。
193名無し行進曲:2007/09/03(月) 22:57:00 ID:hD9wAfkS
>>191
三重県代表が愛知県の県大会に出てもいいかもな
194名無し行進曲:2007/09/04(火) 07:39:18 ID:XePOmMj2
そこまで卑屈にならんでも……
195名無し行進曲:2007/09/04(火) 12:07:41 ID:NHUgebfg
一般に入って音楽を続ける人も少ない上に、きっと続けてもイイ人材はいないんだよ。
使える素材は大学で続けてふるさとは忘れる…みたいな。
196名無し行進曲:2007/09/05(水) 00:15:39 ID:KHRsENu4
>>195
図星
いやまだ県外で勉強中で、いつか三重に持って帰るんだ…(汗

学生バンドでうまい人が目立って聞こえるうちは
うまい人が県外に行って糸冬の可能性大だね。
最近中学とか個人のレベルでけじゃなくて
バンドとしてうまくなってきてるみたいだから少し期待。
197名無し行進曲:2007/09/06(木) 01:57:55 ID:nBO/M/3t
>>196
大学生?にしてはわけわからん文章
198名無し行進曲:2007/09/06(木) 20:36:41 ID:LP7NJG7S
オトナになってからも音楽続けようって色々な事犠牲にしないといけないから勇気いるよね。
でもやるからには上を目指したいと思うのと、
趣味のサークル程度に考えているのとかあるから、
それがはっきりしているところでないと所属は考えてしまう〜
厳しい練習に毎度毎度参加もできないし、
かといって仲良しクラブじゃ上手くならないだろうし…
やっぱり高校大学と吹奏楽続けてて、大学は厳しかったんだ…
でもクラブ活動は続けられたのにどうしてやめちゃったのか不明
せっかく楽器も持ってるから続けたくなってきた。
仕事しながらなんて続くのか…と悩むんだけど。
199名無し行進曲:2007/09/06(木) 22:50:06 ID:NodEr8su
三重大水槽出身とみた
200名無し行進曲:2007/09/06(木) 23:06:52 ID:Da29OZDp
>>198
仕事の形態や、所属するバンドの練習日程にもよるけど、仕事をしながら音楽を
続けている人などごまんといるわけだから、やってやれないことはないと思うよ。

上を目指すバンドなのか趣味のサークル程度のバンドなのかは、コンクールに
出てるかどうかである程度見分けはつくと思うけど、同じコンクールに出るバンド
でも、その取り組み方には温度差があるから、結局、いくつか興味のある団体に
問い合わせるしかないんじゃないかな。その団体に知り合いがいればいいんだけど。
201sage:2007/09/06(木) 23:18:23 ID:aIEDPBb5
>>198
団体にもよるが仕事しながらでも全然大丈夫だと思うが。
自分も学校卒業して今の団体に10年以上居るよ。
コンクールバンドじゃないから続けられたんだがな。
200さんの言う通り上を目指すか、趣味でするかによって慎重に選べば楽しめると思う。
まあ自分の行動範囲内にあるバンド見て回るのが良いと思うよ。
202名無し行進曲:2007/09/06(木) 23:21:08 ID:cfkDKIp1
>>200さん
ありがとうございます。
私はやっぱり続けたい気持ちがあるんだけど、
なかなか知らないところに行くのが怖いのもあるんです。
でも音楽をしている人は分かり合えますよね。

三重県で上を目指すバンドはコンクールに出ていてもいつも代表になっている
白子さんや上野さんしかピンとこないんですがどうでしょう…
203名無し行進曲:2007/09/07(金) 01:50:05 ID:xJMSx6pR
>>202
知らない団体に入団するのは確かに怖いね^^;。
特に入団を急がないなら、リハビリしつつ興味のある団体の定演等を聴きに行って、
ある程度のレベルや雰囲気を把握するのも手だと思う。
ただ、白子WSや上野WEや四日市吹を考えるなら、定演は6月とか7月とかなので、
それから入団となると最悪の場合、今年のコンクールは申し訳ないけど降りてと
いわれる可能性もないとはいえないので、微妙ではあるのだけど^^;。

来年以降、参加団体が増えなければ県代表枠は1なので、より確実に県代表を狙い
たいなら白子WSかな?w ただ白子WSは昔は全国経験もある強豪バンドだから、練
習はそれなりに厳しいかもだけど。
あと、白子WSや上野WEのほかにも、四日市吹や伊賀SAも以前は代表をとっていたの
で、検討の価値はあると思うよ。まあ焦らずゆっくり考えてみたら?
204名無し行進曲:2007/09/10(月) 18:15:59 ID:9EuV3ui1
白子、上野、はオーディションあるの?
知り合いがいたら即入団OK?
205名無し行進曲:2007/09/11(火) 07:23:05 ID:ISXdHgO6
サイトを見れとしか……
206名無し行進曲:2007/09/13(木) 07:45:18 ID:YFzf/1FK
>>204
今は知らないが、白子は昔からオーディションはないとうたってはいたけど、
以前の白子は白子高のめぼしい子のみを入団させていたので実質オーディションが
あるようなものだ、という噂はきいたことがある。
実際どうなのかは知らんけどね。
207名無し行進曲:2007/09/13(木) 22:13:08 ID:Npu7g2lN
そろそろ定演の企画を始める頃だろうけど
ここ参考にしてみては?

舞台屋さんの独り言

前スレ
PC
http://music.geocities.jp/butaiyasannohitorigoto/butaiyasannohitorigoto.html
携帯用
http://metabolism.s60.xrea.com/test/r.cgi/logs/1143794928/1-10n

現行スレ
舞台屋さんの独り言(2言目)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1174803830/
208名無し行進曲:2007/09/19(水) 07:23:40 ID:oxpimsML
今年もひととおり大きなイベントは終わったし、このスレもdat落ちかね。
209名無し行進曲:2007/09/20(木) 09:01:37 ID:+fhH2s0h
県民文化祭とかあるけどここに名前でる団体はあんま関係ないか…
210名無し行進曲:2007/09/22(土) 10:26:56 ID:cbCUF6nY
白子は毎年コンクールの講評をサイトで公開するので、
今年もアップを内心待っていたのだが、遂に今年はしなかった。

自慢したかっただけなんだろうか……。
211名無し行進曲:2007/09/27(木) 00:07:00 ID:4fAkWdUR
保守しておこう
212名無し行進曲:2007/10/01(月) 07:18:57 ID:Q7Khahvd
白子以外、それもコンクールに出ていないようなバンドの情報も書いて欲しいな。
なんでもない情報でも、何も知らない人間にとっては価値がある場合もあるし。
保守も兼ねてw
213名無し行進曲:2007/10/10(水) 23:29:52 ID:yinxd5s8
保守
秋祭りの季節ですなあ・・・
どっか出る?
214名無し行進曲:2007/10/15(月) 00:17:47 ID:5ZG9irQP
age
215名無し行進曲:2007/10/15(月) 01:02:47 ID:AELX11pl
ウインドアンサンブルくまの 9月にあった演奏会は
きゃぱ千人のホールに立ち見がでるほど大盛況だったそうだ
216名無し行進曲:2007/10/15(月) 07:39:16 ID:ILQUcIl6
へー、それは大したものだなあ。
217名無し行進曲:2007/10/20(土) 14:34:16 ID:eh49lYcY
やっぱり年内もちそうにないな、このスレ。
他県は何をそんなに話すことがあるんだろうねー。
218名無し行進曲:2007/10/22(月) 09:38:50 ID:Blf6HSvW
コンクールに出てる団体が他県に比べて少ないからどうしても話題も少なくなるわな。
伊勢方面のイベントでは皇学舘大学の定演もうじきだよ。
あと伊勢シンフォニックが吹奏楽の祭典。

219名無し行進曲:2007/10/22(月) 11:21:52 ID:Gmoxwfpw
木本高校今年の定演わ
展覧会の絵をやるみたいだよ。

ぜひ見に行きたいものだ
220名無し行進曲:2007/10/22(月) 20:59:01 ID:vqcrbLG6
>>219
誤爆?

三重県の高校スレは別にあるよ。なんか微妙に荒れてるけど。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188684235/l50
221名無し行進曲:2007/10/22(月) 21:02:30 ID:vqcrbLG6
>>218
しかし高校スレとか見てると、仮に多かったとしても結局白子の話題ばかりになりそうw
ただ多いだけじゃなくて、いくつか強豪がないとダメなんだろうな。
222名無し行進曲:2007/10/22(月) 23:34:41 ID:JcYtqQ9V
>>221
たしかになw
高校も一般も白子が良くも悪くも三重県の吹奏楽の中心ではあるわな。
伊賀方面も今は昔ほどの勢い無さげにみえる。
ここ見てると結構熊野方面頑張ってんじゃねーかと嬉しくなる。
三重中京大学(つーか梅村学園か)ももうじき定演。
南勢もうちょい頑張れよー
223名無し行進曲:2007/10/27(土) 02:57:39 ID:f57zd3iq
ホシュ
224名無し行進曲:2007/10/28(日) 13:40:52 ID:hrEs3pFS
あげ
225名無し行進曲:2007/10/29(月) 19:10:09 ID:Ah8xrjUY
自虐の詩のCMで流れているバンドネオン使っている曲誰か何か教えてください。ホームページみたけどわからなかった
226名無し行進曲:2007/10/29(月) 22:04:21 ID:or93v2+V
三重大もっかい復活してくれ
賞に関わりなく独自の世界観があった。
ラフマニノフやプロコフィエフは渋かったなあ〜
227名無し行進曲:2007/11/08(木) 01:24:20 ID:8fp7/9Yn
ほしゅあげ
御浜で県民文化祭のポップスなんやらフェスティバルあるね
228名無し行進曲:2007/11/11(日) 14:31:32 ID:efZu6xkx
来年のコンクールは東海代表が2団体になるらしいね。
1つは浜響吹になるでしょうが、白子や上野にも全国のチャンスがある…かも!?
229名無し行進曲:2007/11/12(月) 07:25:32 ID:Gb0VsONt
>>228
らしい、って、ただの2chの憶測でしょ?ソースがあるなら別だが。
そんな怪しげな東海の代表枠情報以前に、来年の三重県の代表枠のほうが気になるよ。
230名無し行進曲:2007/11/12(月) 17:17:20 ID:oVnawra6
いや、今年ついに東海が西関東の数を超えたんだから、
これで変わらない方がおかしい。
変わらないとしたら、そっちのソースの方が必要だよ。
231名無し行進曲:2007/11/13(火) 07:47:34 ID:JNygBAxS
>>230
東海や西関東の代表枠って、各県の代表の合計(つまり東海や西関東の参加団体
数)じゃなくて、それぞれの配下の各県コンクール参加団体の合計で決まるの?
県だとコンクール参加団体で代表枠が左右されることを考えたら、東海とかも
各県代表の合計で代表枠が決まりそうなものなのだけど……。

 …と思って今年の東海と西関東の参加団体数を見たら、前者が11に対し後者が
9なのか。それなのに代表枠は東海1なのに西関東2。
こりゃ確かにこれでも来年の東海の枠が増えないようなら暴動が起こりそうだw
232名無し行進曲:2007/11/20(火) 16:56:38 ID:NObTsh7j
この板の住人にとっては、東海枠より三重県枠の方が気になるだろうよ
233名無し行進曲:2007/11/21(水) 07:42:08 ID:/0E3F518
そうだね。県を突破しない限り、東海の代表枠がいくつであろうと関係ないからね。
結局、来年は何団体がコンクールに参加するかだよなあ。
津コミュが今年出なかったのはスタッフのミスみたいだから来年は出ると思う
けど、それでも5団体。2枠は微妙……てか無理かな。
今年出ると噂されて出てこなかったSHOが来年出てくるだろうか。
234名無し行進曲:2007/11/27(火) 22:34:15 ID:DDmLFeKD
鈴鹿高専はどんな状態ですか?
235名無し行進曲:2007/12/04(火) 07:26:46 ID:Sn2sh6gd
いちおう保守。
236名無し行進曲:2007/12/09(日) 20:59:28 ID:2stZGxg/
東海スレではアンコンの話が出てるけど、ここではでないねぇ。
237名無し行進曲:2007/12/13(木) 07:29:21 ID:p+lUiJ6J
アンコンそのものが興味ないって人が大半なんだろうね。
コンクールでさえ盛り上がらない県だから無理もない。
238名無し行進曲:2007/12/23(日) 02:03:13 ID:dAj9HQ/x
転職するなら!!職業訓練・ポリテクセンター三重
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197359525/12n-
239名無し行進曲:2007/12/23(日) 23:05:56 ID:1ykoZ1fv
鈴鹿サーキットで3日連続吹奏楽イベントがあるんだけど、昨日のシンフォニカは
雨で中止だったみたい。今日はかるがもBE。かるがもはSax4重奏と金管
5重奏。明日は白子高校です。
240名無し行進曲:2007/12/24(月) 00:19:18 ID:Texv3eeL
あ、そのかるがもの演奏をたまたま遊びに行ってて聴いた。かるがもってバンドはあまり知らんかったけどけっこう上手かったなあ。特に金管アンサンブルは客もノリノリ。Tpは時々薄かったけどTbとTuの人はスゴかった。来月に定演(?)があるみたい。行こかな?
241名無し行進曲:2007/12/24(月) 04:07:16 ID:a+1KSaPN
子連れ練習OKのバンドだから、なんか肩の張らないコンサートみたいだし、私も行ってみようかな子連れで…無料みたいだし
久石のジブリメドレーとか喜びそう
242名無し行進曲:2007/12/29(土) 14:40:36 ID:cDXRAGs4
とりあえずこのスレ、年は越せそうだな。
243名無し行進曲:2008/01/03(木) 00:22:03 ID:BRjBC3oB
年越したね
あけおめ〜

今年一発目はアンコン、かるがもか?
244名無し行進曲:2008/01/07(月) 12:13:18 ID:JILkUoRb
アンコンが先だよね。
かるがもは昨日も県文でイベント演奏だったみたい。
かるがもって結構忙しいんだね。
245名無し行進曲:2008/01/13(日) 08:24:16 ID:c8ebdTQ4
東海スレ(大学)がPart3になりました。

東海地方の大学 Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1199958285/l50
246名無し行進曲:2008/01/13(日) 08:34:38 ID:TLdkEQKI
現在の東海スレ

東海地方の大学 Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1199958285/l50
東海の一般バンド Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1182451964/l50
247名無し行進曲:2008/01/14(月) 16:40:28 ID:t3gmZ83o
アンコン結果は?
248名無し行進曲:2008/01/14(月) 17:17:27 ID:AsAMHVse
代表は
白子 金8、サックス4
江戸橋 サックス4
上野 木6
むほR 混成8
優勝は白子の金8

昨日行った人、感想よろしく
249名無し行進曲:2008/01/14(月) 18:36:00 ID:6ud6uR6C
へぇ〜、白子金8が優勝ねぇ。
でもトラが入っていたらしいよ。
250名無し行進曲:2008/01/16(水) 16:53:37 ID:WbYWa3As
アンコン専門団体の代表は江戸橋のねえちゃん達だけか。
吹連の登録団体はたくさんあるのに、このままではコンクールと
同じ勢力図になってしまう。
来年はがんばれ!アンコン専門。
251名無し行進曲:2008/01/17(木) 22:52:43 ID:UgwVO3wY
むほR、上野、白子いずれもアンコンは全国経験あり。
今年の東海大会は地元開催だから、期待できそう。・・か?
252名無し行進曲:2008/01/18(金) 00:03:12 ID:Ghi9t1AQ
>>251
何?ソレ。あの演奏で?
過去に全国出たから何?地元開催だから何?「そんなの関係ねえ」じゃん。

期待?出来るわけねぇ。
253名無し行進曲:2008/01/18(金) 02:03:24 ID:+RUrN1/o
初めて一般の部聞いたけどどこもうまかったけどなぁ。
やっぱ東海はさらにレベルが違うのか・・・。
254名無し行進曲:2008/01/18(金) 02:14:37 ID:HdZK3b9T
>>252
あんたは代表団体より上手いの?
255名無し行進曲:2008/01/18(金) 06:34:26 ID:tyqSAwBd
>>252
禿胴
銀で代表に笑っちゃったよ。
三重県レベル低すぎ( ̄▽ ̄;)
256名無し行進曲:2008/01/18(金) 18:02:52 ID:XrsVcJyp
>>253
せっかく東海大会が三重なんで東海も聞くことをオススメする
変なレスよりまずは自分で聞いた感想の方が後にも繋がりやすいし大事

そんな俺は三重に行くべく週末がんばるんだ…
257名無し行進曲:2008/01/18(金) 20:05:36 ID:0/IUNo+k
SHOはどうしたんだ?
去年は代表になってなかった?
解散したのか?情報求む
258名無し行進曲:2008/01/18(金) 22:04:41 ID:mnP9zp+t
SHO吹奏楽団はググっても全然情報が見つからないね。
活動してるのかしらん??
259名無し行進曲:2008/01/21(月) 19:25:15 ID:WH+/3yD4
256だが県通ったぜ!

三重に行ったら何食べようかな…?
260名無し行進曲:2008/01/21(月) 22:28:19 ID:VIloU9mS
>>259

おめでとう。
亀八食堂に行っておいで。
261名無し行進曲:2008/01/25(金) 15:13:43 ID:moLzQB1L
あさっての日曜は、かるがもブラスの演奏会。
楽しみです。
262名無し行進曲:2008/01/26(土) 01:06:32 ID:IReh118e
三重大って今年どこが通ったの?
263名無し行進曲:2008/01/26(土) 01:53:10 ID:cDyJGTDx
少なくとも、東海吹連の東海地区大会参加仮申し込みには、三重大学は登録されて
ないね。
そもそも出てないんじゃない?過去のアンコンの成績をみても三重大学は無いし。
264名無し行進曲:2008/01/28(月) 22:33:40 ID:ef2zEVCD
昨日のかるがもの演奏会って団員から聞いたけど1150人も集客出来たん
だって?今時SWSでもそんなに来ないよね。
ゲスト効果や団員数が多いから身内総動員もあったかもしれないけど、凄い
人気だね。
265名無し行進曲:2008/01/28(月) 22:59:51 ID:oWBqw228
がるがも行きました。満員御礼って感じだったよ。
3部の演出とか楽しかった!!
アンコールの情熱大陸も客席もみんながノリノリでよかった。
ホント盛り上がったよね! 大満足で帰りました。
266名無し行進曲:2008/01/29(火) 00:52:30 ID:VCIMPR+E
かるがもってどんな団体?
アンコンでもコンクールでも聞いたことない。
まあそれなりの仲良しグループの実力だろうけど。
267名無し行進曲:2008/01/29(火) 02:01:35 ID:hcGKFJys
>>266
知りもしないで幼稚な想像で書くんだね、君は。それとも妬み?
確かにガツガツ練習してないから実力ではSWSには及ばないかも知れない
けど、実力だけが音楽だろうか?
団員の多さ、集客の多さって大切な事だと思うよ。
演奏してる側も聴きに来る側も音楽を楽しんでいる証拠じゃないかな?
268名無し行進曲:2008/01/29(火) 11:53:27 ID:CWv1J2Lw
>>267
同感〜。
266が「仲良しグループ」って書いてるけど それはすごいことじゃない?
楽団が持ってる魅力に引き寄せられてあれだけたくさんのお客さんや
団員が集まってるんだと思うよ(←ここ一年で新入団員15人だって)
僕はあの楽団好きだ。
269名無し行進曲:2008/01/29(火) 21:00:30 ID:NrbZ8FNS
「仲良しグループの実力だろうけど」と揶揄するけど、
彼らより上手いであろうコンクール出場団体の定演の感想なんて、
白子ですらここで書かれてるところ見たことないよ……。

それを考えると、素直にかるがも大したもんだと思うけどなあ。
270名無し行進曲:2008/01/30(水) 01:08:39 ID:JJtiXn8D
私も、結構好きでかるがもの演奏会は、新年の楽しみで行くよ。
70人がなかよしってすごいよね でもほんと和気あいあいしてる
身内総動員だとしても、70人で何人あつめられるのかな?
かるがもメンバーの年齢層も幅広いけど、
聴きに来る人の年齢層も同じくらい広くて他の定演とちょっと違うよね。
小さな子供もじっと聞いてたり、
なにか小さな声で舞台を指差してたりするのをみてると、
音楽っていろんな人に気軽に受け入れられて
いろんな人の思い出につながっていくっていうのもいいよね

コンクールもいいけど、こんなのもありかなって 
とにかく楽しかったし、日ごろの憂さの少し晴れた。今後の進化楽しみ
271名無し行進曲:2008/01/30(水) 06:22:32 ID:Y4w7Smnm
楽しそうですね。かるがも
少し入ってみたくなった。
定演以外にどんな活動しているの?誰でも入れるの?
普段の練習は何人くらいでしているのですか?
コンクールは出ないの?あれだけうまければ金賞県代表とれると思う。
272名無し行進曲:2008/01/30(水) 11:08:04 ID:kIdClp/F
>>272
雰囲気いい楽団だと思いますよ
オーディションとかはないはずです
演奏会での鳥井氏の話からすると、コンクールは出ないでしょう
ただ、もし今後メンバーの多くが望めば出場もあるかもしれないみないなこと言ってた

正直、上手いかどうかっていうと・・・演奏は雑だと思った
トランペット、トロンボーン、ホルンは気持ちよく鳴ってたね
273名無し行進曲:2008/01/30(水) 23:13:59 ID:sB6vUGOh
まあ、定演の演奏だけでは測れないわな。
定演は十曲以上を一度に練習するけど、コンクールは2曲を集中的に練習するし。
鳥井氏って津東の先生なんでしょ?氏に代わってから津東は県で金賞とるように
なったみたいだから、コンクール対策も分かっていると思うので、かるがもが
コンクールに出てきたらもしかするかもしれないね。
274名無し行進曲:2008/01/31(木) 00:11:26 ID:srlnAl2f
>>273
 確かもう変わったんじゃないかな。

仲良しバンドが評価されるのはそれはそれでいいことだけど、
音楽的につき詰めようと努力しているバンドがあまり流行って
なさげなことに少し寂しさを感じる。ご時勢か?
275名無し行進曲:2008/01/31(木) 01:03:09 ID:q0M+YPLA
バンドにもよるんだろうけどね。

でも音楽的につき詰めようと努力しているバンドの定演って往々にして
マニアックな大曲ばかりをやるから、一般の客にはウケが悪いのかもしれないね。
楽器経験者側にとっては、私はヘタなのでそういうバンドでは
ついていけそうになさそう〜と最初から敬遠したり、もうコンクールはいいや、
と考えたり。

そう考えると、かるがものようなバンドが大人気なのもなんとなく分かるような
気がする。
276名無し行進曲:2008/01/31(木) 01:05:58 ID:3FVg9zR7
>>273
鳥井氏だけではなくSWSと掛け持ちの者や昔の白子高黄金期のコーチ、芸大
出身者、全国大会複数回出場者などリーダー的メンバーが多数いるらしい。
でもかるがもはコンクールに出ないと決まっているそうです。

>>274
かるがもが音楽的につき詰めようと努力してないとでも言うの?
演奏が不出来だと団内でけっこう言われちゃうから個人でも時間作って
練習するらしい。
流行ってないのはコンクール出場バンドじゃないの?今時日曜日に練習
する団体は廃れるよ。
277名無し:2008/01/31(木) 11:29:18 ID:EbEUd03z
かるがも関係者による自己満スレはここでつか?
278名無し行進曲:2008/01/31(木) 13:20:39 ID:HcQ1fcbc
かるがも、聴きに行きました。
入場まであんなに並ぶとは思っていませんでした。
無料っていうのもあるけど、プロでもないのにあんなに人が来るもんなんですねw

はじめて聴きました。
一生懸命練習したんだろうなぁって感じ。
音のミスとかもけっこうあったように思えたけど、
私みたいな一般市民は、上手か下手かって正直よくわかんないから
演奏会の会場の雰囲気がよかったのがいちばん印象的でした。

ただ トイレ混みすぎ・・・w
けっきょく休憩時間内にいけずにガマンしました。

279名無し行進曲:2008/01/31(木) 15:27:00 ID:q0M+YPLA
たまに特定団体の話題で盛り上がると関係者とか言う奴ってなんなの?
部外者は白子とか有名どころの団体の話しかしちゃいけないとでもいうのか?
定演の話題なんて一週間もすれば沈静化するんだし、しばらく我慢するか
それが嫌なら他の話題でも振ればいいじゃん。
280名無し行進曲:2008/01/31(木) 16:04:19 ID:7MnHDU8D
>>279
それが2ch。それに釣られるのも2ch
>>278
一般市民はこんな板に書き込まないぞ。

入場料無料は楽だよな。下手でも練習不足でも
聴衆に文句言われても責任のがれできるからな。
281名無し行進曲:2008/01/31(木) 21:43:10 ID:3FVg9zR7
>>280
そうそう、その通り。金払ってろくな演奏じゃなかったらハラ立って
「金返せ!!」ってなるもんな。三重県の市民バンドで有料の演奏会の
ほとんどがそうだもん。友人が出てなきゃ行かねえよ。
無料が一番。
282名無し行進曲:2008/02/01(金) 00:45:18 ID:1CmJ9B0G
>>280
たしかに一般市民はこんな板に書き込まないなw


どうせみんなどっかの楽団やアンサンブルに所属してるんでしょ?
しかも三重県・・・知り合い同士で罵り合ってる可能性は大いにある
283名無し行進曲:2008/02/02(土) 19:09:44 ID:hwDjdeRB
>>280
金とって下手だともっと最悪
練習不足なんだろお前が
284名無し行進曲:2008/02/02(土) 21:28:40 ID:tOIBnoBV
>>276
そんだけメンバーにいて あの演奏じゃコンクールなんて無理。
上手い人もいるんだろうけど下手な人が多すぎる。
主婦で作ったバンドだろうから(団長も主婦ぽい)仕方ないけど。
285名無し行進曲:2008/02/02(土) 23:06:31 ID:tiPU3T9O
>>284
だからコンクール出ないんだからいいじゃん。
主婦が多くてアレなら大したもんだよ。
かるがもにはかるがものやり方があるんだからそれが嫌ならアンタは
聴きに行かなきゃいいじゃん。
私は楽しいからこれからも行くけど。
286名無し行進曲:2008/02/03(日) 04:57:49 ID:HikkwYWx
>>284
確かにこの間の演奏を聴く限り、コンクールでは金賞を取れないけど、
ほとんど練習しないであの演奏ができるのだから、
少し練習すれば、たった2曲なんだから金賞以上はいくと思うけどな。
287名無し行進曲:2008/02/03(日) 07:59:37 ID:fEkg3pbi
主婦が多いっていうけど、みたかんじばっかりってかんじでもなっかた
かるがものメンバーは楽器経験者だから(他の市民バンドもそうだけど)
ほとんどの人がコンクールに出るってことがどういうことか知ってると思うし、
演奏がどんなことかも知ってるとおもう
下手なひともそれで満足してるわけじゃないとおもうよ
演奏技術を磨くのに確かにいい機会なんだけど
実際、大人になると仕事があったり、家庭があったり、生活があるから、
学生の頃ほどには練習時間もとれないひともいる
だから、コンクールとは無縁のところにいるんじゃないかな

鳥井氏もなんかそんなこといってたよね

コンクールに出たい人は出てるバンドもあるわけだし
この板の最初の方にものってたけど
コンクールにでないのと、無料の演奏会が
やっぱかるがものコンセプトっていうか人気の秘密?

学生諸君 練習にうちこめる時に頑張ってくれたまえ
288284:2008/02/03(日) 09:44:15 ID:DcozKTrn
>>285
いやいや、自分もかるがも好きですよ!
毎年演出も凝ってて楽しいです。
ただ演奏だけなら、上手いか下手かなら下手って話。
練習時間少ない&無料に納得の出来栄え。
演奏が下手だから嫌いってわけじゃないのであしからず。
289名無し行進曲:2008/02/04(月) 03:58:22 ID:bF2Mok7Q
>>287
コンクールでるってどういうこと?
演奏がどんなこと?

下手でもいいよ。過程がプラスになれば。金賞とるのが目的でないだろ。
みんな、うまくなりたいし、いい演奏がしたい。
無料演奏会が一回増えると思えばいいんじゃない。
コンクールで楽しさが伝わる演奏がしたい。
いい指導者に恵まれているし、プロから問題も指摘してくれるだろ。
マイナスはないと思うな。
わざわざ白子や上野にはいるより(彼らの演奏は好きじゃないし自分はどちらかといえば下手)
俺はかるがもで出たいね。
290名無し行進曲:2008/02/04(月) 10:34:28 ID:LhE5DmkO
>>289
>下手でもいいよ。過程がプラスになれば。金賞とるのが目的でないだろ。
>みんな、うまくなりたいし、いい演奏がしたい。

下手じゃよくないだろ。うまくなりたいなら。
まぁ言いたいことはなんとなくわかるが。
291名無し行進曲:2008/02/08(金) 06:39:27 ID:AaqJvZPW
日曜日は、鈴鹿の市民会館でSWSの演奏があります。
四日市の緑地の近くで、風の谷の演奏会があります。
どっちも 無料だヨン
292名無し行進曲:2008/02/11(月) 19:38:57 ID:jYbTLf29
風の谷、すごい人だったよ!
293名無し行進曲:2008/02/11(月) 20:29:58 ID:okYfW/4T
うーむ、無料演奏会だということだから、かるがものように今日あたりから
白子と風の谷の演奏の感想が書き込まれるかと思ったが……。
これからかな?
294名無し行進曲:2008/02/11(月) 21:48:31 ID:j9Ad5m2e
風の谷、行ったよ。
ホールじゃなくて体育館みたいな所。満員、立ち見が出来てた。

完全に小さい子供をターゲットにしたコンサートで、選曲はすべて童謡とかアニメ。
指揮体験や楽器体験、飾りつけなどなど、曲以外も子供目線のこだわりが徹底してて凄い!
暖かい雰囲気で正直感動してしまいました。

演奏の方も評判以上。なかなか好演だったよ!
295名無し行進曲:2008/02/12(火) 20:59:47 ID:LQLn6ioh
私も風の谷行った。よかったよ。
500人くらい来てたらしい。定演じゃないのにこんなに来るんだって
驚いた。
子供たちも喜んでたし指揮の体験とか寸劇とかとってもいい内容。
かるがもといっしょでコンクールに出てなくてもいいバンドだなって
思いました。
296名無し行進曲:2008/02/13(水) 00:40:42 ID:M8DHnfU2
アンコン一般三重全滅だったね。
295>>
コンクールに出てる団体も同じようなことしてるよ
297名無し行進曲:2008/02/13(水) 16:12:48 ID:5XTRFyR0
やはり無料だと子供連れにも敷居が低くて良いのだろう
途中で泣き出して退席しても無料だったら許せる
退席しない奴は無料でも許さん
298名無し行進曲:2008/02/15(金) 18:53:09 ID:e/cF4/mB
295>>
上野に知り合いいます いつも演奏会は「見に来て」といわれます
行ってみるとこれまた楽しい。
チープな寸劇がちゃっちいけど、来てる子ども達がとても真剣に見ている。
有料だけど、有料にする意味もあるよ。
ただ、音楽聞きたいだけの人にはとんでもない演奏会だと思う。
299名無し行進曲:2008/02/16(土) 00:19:18 ID:arDWsXbX
295>>
その中から、将来楽器を始める子がでてきたら、すごいよね
生を見る、聞くってやっぱなんか、いろいろ刺激になると思う
あの時見てラッパ吹きたくなりましたとか…

それはそれでとっても意味のあることだよね
裾野を広げるって言うか、種をまくっていうかさぁ
300名無し行進曲:2008/02/16(土) 00:39:32 ID:Aoa0wfAX
300.
301名無し行進曲:2008/02/19(火) 06:30:54 ID:2/iw3UQX
私かるがも関係者です。
身内が書いているような気がして恥ずかしく見てました・・・
276>>
なんて、外部の人があんなこと書けるのかしら?って・・・

でも、かるがもって本当に楽しいところですよ。

ところで、ウィルスソフトが原因でここに書けないって事はあるのですか?

302名無し行進曲:2008/02/19(火) 09:59:14 ID:v6EYeOVN
>>301
そりゃ知り合いにかるがもの人がいれば、その人からいろいろ聞けるでしょう。
別に不思議なことじゃないです。
このスレには三重で活躍するバンドのことを書く人がなかなかいないので、
今回のかるがもの書き込みは興味深く見てましたよ。
この調子で他団のこともいろいろ書き込みがあればいいなあと思うのですが。

ウイルスやアンチウイルスソフトがインターネットへの通信を遮断するならば
ここに書き込めないでしょうが、ブラウザで閲覧できるなら書き込めないと
いうことはないのでは?
303名無し行進曲:2008/02/19(火) 22:22:00 ID:mGmXef7k
>>301>>302
私の場合はmyPCでは読めるけど書けません。遮断はしません。
会社のPCは本社のサーバーをくぐるためかやはり読めるけど書けません。やはり遮断はしないけど会社のHPに飛びます。

で、この書き込みは友人のPCからです。
304名無し行進曲:2008/02/19(火) 23:00:21 ID:cI3XMFQx
なにが原因かわからんが、うちの会社のも見れるが書けん
305名無し行進曲:2008/02/20(水) 10:40:29 ID:oGUIWBA5
>>303 >>304
それは、会社のネットワーク管理者が2chに書けないようにしてるんだろうね。


どうも2chは書き込み要求があったときにポートチェックをしてるみたい。
ルータの設定を見直したら書き込めるようになるかも。
まあ、エラーの種別が分からないから、あるいは荒らし対策による一時的な
書き込み制限に巻き込まれている可能性もあるけど。

関係ない話題なのでsage。
306名無し行進曲:2008/02/26(火) 17:06:25 ID:soKPVQAg
そろそろ吹奏楽の話に戻そう。
307名無し行進曲:2008/02/26(火) 17:13:22 ID:3pBYyJ/P
アンコン東海大会聴きに行った人いないですか?
308名無し行進曲:2008/02/27(水) 10:04:21 ID:H7R/DYa1
アンコン東海大会のことなら、「東海の一般バンド」スレに感想がいくつか
書き込まれてたよ。
あれ読んでて、むほRどんな演奏だったんだ?と逆に興味を持ってしまったが。
309名無し行進曲:2008/02/29(金) 21:49:34 ID:HkON0H5t
3月はどこか演奏会ないのかなー
あったら教えて。
310名無し行進曲:2008/03/03(月) 06:13:19 ID:pZFI1bIv
訃報
山田会長

お世話になりました
311名無し行進曲:2008/03/05(水) 23:22:35 ID:ycRCOQTd
どういう人ですか?
312名無し行進曲:2008/03/06(木) 22:24:38 ID:bu4nXu68
>>310
え?あのいなべの?カマキリみたいな人?
313名無し行進曲:2008/03/07(金) 21:28:16 ID:wH6TVpC+
知らない…。
314名無し行進曲:2008/03/08(土) 13:29:48 ID:jumfqofV
え?
スカートおじさん亡くなったの?
でしたら哀悼の意を表して、合掌。
つ菊
315名無し行進曲:2008/03/09(日) 07:31:31 ID:GzcciItb
有名な人だったんですか?
316名無し行進曲:2008/03/09(日) 23:29:28 ID:ns763vAS
今月は演奏会とか無いんですかねー
317名無し行進曲:2008/03/10(月) 18:51:10 ID:xMqP4PJZ
まぁ、次はコンクールだな。。。
318名無し行進曲:2008/03/11(火) 12:15:59 ID:IrkuhJZo
もうコンクールにとんじゃうのかw
春から夏にかけて定演やる団体も何団体かあるのに。
319名無し行進曲:2008/03/11(火) 22:36:12 ID:eBwgRdOk
じゃあどこがあるか教えて☆
320名無し行進曲:2008/03/12(水) 14:44:37 ID:f8j7Orai
情報ヨロ。
321名無し行進曲:2008/03/13(木) 05:45:10 ID:zlZrMq3B
このスレすぐ落ちるかと思ったけど
しぶとく生き抜いてるねw
322名無し行進曲:2008/03/13(木) 11:13:23 ID:0sr1omAu
>>319
こうべの丘WEが4月下旬から5月初旬(過去の定演から)
四日市吹が5/11
津コミュが5/17
松阪SBが5/25
上野WEが6月初旬(過去の定演から)
白子WSが6/22

調べてみたら、三重県の一般団体の定演はだいたいこの時期に集中してる。
323名無し行進曲:2008/03/13(木) 23:45:46 ID:QA0Xp5G6
この時期に集中してるって珍しいな
324名無し行進曲:2008/03/14(金) 00:45:12 ID:8jL7cfvg
>>323
コンクールに出る団はコンクール直前・直後の演奏会は難しいからね。
ちょうどいい時期なのかもよ?
325名無し行進曲:2008/03/14(金) 22:08:58 ID:jWK2dGNt
プログラムどこが面白そうかな?
326名無し行進曲:2008/03/15(土) 18:38:22 ID:ocWkoCZd
てことは今どこも演奏会の練習か。
327名無し:2008/03/16(日) 19:31:20 ID:29zaLnKl
かるがもが23日にコンサートするね
328名無し行進曲:2008/03/16(日) 22:12:29 ID:PXMsC6KU
かるがもって1月にやったばっかりしゃん。忙しいねえ、人気バンドは。
329名無し行進曲:2008/03/17(月) 12:54:13 ID:oQohLaQH
そのかわり夏場は本番ないんじゃない?
他のバンドがOFFのときに忙しいのかな、かるがもは。
やっぱ白子WSの人間がかけもちしてるからそうならざるを得ないとかかな?
330名無し行進曲:2008/03/17(月) 21:14:33 ID:XGhnPdIc
>>329
夏には「すずフェス」に出てるね。「コンクールと一緒にするな、ヴォケー」って
書かれそうだけど。

かけもち(両団体に正団員として所属)はありませんね。
かるがもの団員がSWSにトラで参加する事はあるみたいです。
331名無し行進曲:2008/03/18(火) 18:08:01 ID:bcruQLpt
すずフェスって?
332名無し行進曲:2008/03/18(火) 18:12:34 ID:o/oJmc26
>>330
あ、そうなんだ。かけもちはいないのか。

「コンクールと一緒にするな」なんて書かんよw
そりゃコンクールのほうが練習もシビアだろうけど、コンクールなんて好きで出てるんだから。
333名無し行進曲:2008/03/18(火) 18:50:39 ID:LtwTC19w
333
334名無し行進曲:2008/03/19(水) 17:37:52 ID:i+ZpM48a
三重大はつい先日定演がありましたね。
感想とかは東海の大学スレに少し出ています。
335名無し行進曲:2008/03/20(木) 11:40:05 ID:PlFTs8IB
一般は5月まで無いですね。。
336名無し行進曲:2008/03/20(木) 23:15:35 ID:cnGoJvPi
演奏会ラッシュを控えて、各演奏会の見どころ聞きどころなど語って下さい。。。
337名無し行進曲:2008/03/22(土) 06:52:09 ID:dzXtQLZv
やっぱり選曲とかかな
338名無し行進曲:2008/03/22(土) 13:23:00 ID:k6tdhTxM
中学生・高校生がこの板に居るとは思えんが、
もし居るなら、課題曲をどう演奏しているか見に行くというのも
一つの見どころ聞きどころかね?
コンクール出場団体の定演に限るけど。
339名無し行進曲:2008/03/23(日) 00:06:38 ID:lphwQMQe
かるがもの演奏会、楽しみ!
340名無し行進曲:2008/03/23(日) 22:03:09 ID:t28whZ66
>>331
サーキットでやる夏祭りだっけ?
ポスター(かるがものじゃないけど)見たことあるような…
341名無し行進曲:2008/03/23(日) 22:14:27 ID:Ml5JDhjA
今日の演奏会どうでした?
342名無し行進曲:2008/03/23(日) 23:24:55 ID:t28whZ66
>>339
内容は定演と同じ?
343名無し行進曲:2008/03/25(火) 03:24:31 ID:bl5QpjoC
誰か行った人いませんかー
344名無し行進曲:2008/03/25(火) 17:27:06 ID:JznazkRC
かるがも行ったよ。楽しかった!
内容は定演と同じ曲もあったけど、映画音楽とかは新曲?
楽器紹介では、エドはるみのネタとかもあり、トトロの曲では
かわいい子供が歌ったりとか、とにかくいろいろと、よくできてたよ。
ど演歌なんとかっていう曲とかウルトラマンメドレーは
年配のお客さんに大ウケやったな。
345名無し行進曲:2008/03/25(火) 22:51:17 ID:k/nu32TI
>>344
ど演歌エキスプレス懐かしい〜!
あれは若いもんにはわからん曲ばっかりやろね。
1曲くらいは50代以上のお客さんにウケる曲を入れるべきやね。
346名無し行進曲:2008/03/26(水) 18:18:26 ID:5lKLthfn
あれ、演奏してる人は知らんのに聴いてる人はみんな知ってる、というこがよく起こるw
347名無し行進曲:2008/03/26(水) 21:59:47 ID:C0XXSX+C
かるがも、意外に引き出し多いんだね
来年は聴きに行こうかな
348名無し行進曲:2008/03/27(木) 04:41:48 ID:HbFMpaKT
>>347
井の中の蛙だね。
ど演歌やウルトラマン、トトロはどこの演奏団体でもやっている定番じゃない?
349347:2008/03/27(木) 14:17:22 ID:5gifn3vo
>>348
じゃなくて、1月末に定演やったのに、週1回の練習で新曲いくつかやってきたって点だよ。
もともと定演にはやらなかった持ちネタがいくつかあるってことだろ。
ちゃんと読めよ。
350名無し行進曲:2008/03/27(木) 16:56:01 ID:zciiPEKi
いきなりですみません、自分はko専生の吹奏楽部員です。
今ko専の吹奏楽部は腐っています。
最近は半分軽音楽部化していて・・・
やる気のある子がつらい思いをし、経験者を中心にどんどん部員が辞めていく・・・

自分たちは今、低学年を中心にko専の改革を目指しています。
何か知恵を貸してください。
351名無し行進曲:2008/03/28(金) 00:01:50 ID:roYhuVnZ
>>350
知ってるよ、そんな事。いろいろ噂聞くしコンクール聞いたけどあの酷い演奏
からうかがい知れるよ。どう聴いてもどこの高校よりヘタだったもん。

とりあえずヒントが欲しければいろんな楽団に足を運んで高校や大学で
バリバリやってた人見つけて話を聞くんだな。君たちの想像を超える
活動をしてきているはずだよ。
352名無し行進曲:2008/03/28(金) 06:09:47 ID:vIjLbxxp
>349
そんなことどこでもしておる。
演奏の完成度(プロ並み)を問わなければ、週一回で二ヶ月あれば充分すぎる。
二、三回の練習で本番なんてよくあるよ。
353名無し行進曲:2008/03/28(金) 08:06:31 ID:TSTVBaUJ
それはただの演奏だけの演奏会じゃないの?かるがもみたいに歌ったり踊ったりネタやったりするのは準備が大変でしょ。演奏以外でこんなに完成度高いとこここらじゃ他にないんじゃない?
354名無し行進曲:2008/03/28(金) 10:32:26 ID:+VVuSDjY
>>350
ウェブサイトを拝見させてもらいました。
貴団体の本番は定演とコンクールと高専祭のみ?
本番が少ないから、本番の無い時期に部員がダレるのかなと思いました。
あと、自分たちより上手い人を呼ぶとかしたらどうでしょう。
文面を読む限り、自分を律することが出来ない人が多いようなので、
OBでもいいし、なんなら定期的にプロを呼んで指導してもらうとか、
少し厳しい人に顧問になってもらうとか考えたほうがいいかもしれませんね。
355名無し行進曲:2008/03/28(金) 10:48:42 ID:+VVuSDjY
あー、あと、他団体の演奏会に足しげく通ったらどうでしょう?
幸い、4月から6月にかけて、一般団体が相次いで定期演奏会を開くので、
全ての定演を聞きに行く勢いで回ってみては?
特にコンクール出場団体の定演だと、課題曲をやるはずなので、
短期的にでも、モチベーションは上がると思いますよ。
ただ、その団体に入団してしまってますます人が来なくなるかもしれないという
諸刃の剣ではあるけれど、一般は18歳未満は受け入れないのでまあ大丈夫かと。
356名無し行進曲:2008/03/28(金) 12:25:32 ID:+KziyCWU
>>352
うん、どこでもしてるよね。
でも、かるがもには出来ないと思ってた(見下してた)ってことじゃない?
357名無し行進曲:2008/03/29(土) 07:07:47 ID:nZyQa3K7
かるがもの演奏会なんだか楽しそうだね。
次回は行ってみよう。
358名無し行進曲:2008/03/29(土) 13:51:00 ID:pP8C/E/m
>>350
ko専OBです。
卒業して13年。軽音楽、悪くないと思うけどねぇ。
吹奏楽団、じゃなくて、音楽部、だからね。
僕はコンクールもアンコンも、どうでも良いんですって姿勢を貫いてましたよ。あんまりお呼びでない楽器をしていたってのもありましたが。
359名無し行進曲:2008/03/29(土) 14:04:01 ID:ZcpfAZnG
大学なら近場の大学が集まって、合同練習や合同演奏会することあるけど、そういうのは無理なん?
360名無し行進曲:2008/03/30(日) 07:20:15 ID:2eV+1Woi
高専の話が出るのは珍しいな。
361名無し行進曲:2008/03/30(日) 16:06:57 ID:x5Rc4nwM
>>358
釣り覚悟で書くけどな。
どうでも良いと思ってるんなら出るなよ。コンクールは競技だ。頭使って
時間使って工夫して積み重ねて作り上げた演奏を競う場だ。そんな場に
「年間行事だから」などと出場するのは他の出演団体や審査員に失礼だ。
「金払えば出てもいいだろう」とか「審査員は金もらってるんだからこっち
の出場理由は関係ねえ」と言う輩もいるだろうがそれこそ金の事なんか
関係ねえ。ko専って頭いいんだろ?そのくらい分かれよ。
362名無し行進曲:2008/03/30(日) 18:23:45 ID:+VJ7AGoY
>>361
358です。
こちらも釣り覚悟で書くけど、どうでも良いってのは、コンクールなんて興味ないって事です。

何年続いた伝統か知らないけど、無理して出る必要ない。金の無駄です。同じ金払うなら、プロ呼んで一緒にセッションする方が、よっぽど勉強になります。

早くコンクールの呪縛から離れて、後輩達が本当にヤリタイ演奏をできるような環境になることを祈っています。
363名無し行進曲:2008/03/30(日) 22:42:40 ID:x5Rc4nwM
>>362
OBとしてアドバイスしてあげれば?
364名無し行進曲:2008/03/30(日) 23:37:24 ID:YOu9fnCm
コンクールは独特の空気があるから、それに触れるだけでも良い経験になるとオモ。
中高生はとりあえずでも出て、シビアな評価をもらう、他校の上手い演奏を聞く、
劣等感を抱いて帰宅、明日から練習頑張ろう!で良いじゃん。
コンクールに興味ないって言えるのも、コンクールを経験してるからでしょ。
と釣られてみたりしてwww
365名無し行進曲:2008/03/31(月) 09:44:40 ID:hyOTxSB6
>>362
あなた自身がそういう考えなのは否定しないけど、
学生のうちにコンクールを経験しておくのも「教育の一環」だと思うよ。
「コンクールの呪縛から逃れて本当にやりたい演奏」なんて、
卒業したらいくらでもできることだしね。

あなたは「学生時代にコンクール経験しなくても、一般でも
コンクールは経験できるじゃん」というかもしれないけど、
学校のコンクールは一般のそれとは緊張感が段違いなので
(一般は「今年がダメでも来年がある」けど、学生は数回しか
その学校の生徒としてコンクールに出られない、等)、
せっかくそういう機会があるのを、自身が興味ないからといって
「早くコンクールの呪縛から離れて、後輩達が本当にヤリタイ演奏
をできるような環境になることを祈っています」とまで言うのは、
後輩から「教育の機会」が奪われますようにというようなもので、
高専音楽部からすれば「余計なお世話」だと思う。
個人的には、「釣り」であって欲しい。
366361:2008/03/31(月) 22:54:04 ID:V4rBD8oF
>>364「それに触れるだけでも良い経験になるとオモ」?ハァ?
「中高生はとりあえずでも出て、シビアな評価をもらう、他校の上手い
演奏を聞く、劣等感を抱いて帰宅、明日から練習頑張ろう!で良いじゃん」だと?
それじゃぁ一生懸命頑張ってる3年生がいたらそいつの努力はどうなるんだよ。
3年生にとっては最後だぞ。いや毎年3年生はいるだろうから1回1回のコンクールを
本気で挑まなくてどうするんだよ。
劣等感を得るために多くの時間を費やすのかよ?。
コンクールってのはなぁ、皆で決めた目標を達成するために自分達の音楽を
徹底的に分析し自分達の実力に何が足らないか分析し意見を出し合い励ましあって
力を合わせて自分達の最高傑作を作る機会だから「教育的」なんだよ。
目標も去年が銅賞だったら今年の目標は銀賞でもいいんだよ。たった一歩
でも向上心がそこにあればいいんだよ。考え方が甘いわ。

ところで「コンクールの呪縛」って何だよ。それは負け犬の造語か?
そんな言葉作って言い訳にしてるヤツらなんかコンクールでなくったって
いい音楽作れるわけがない。

思いっきり釣られたかな?
367名無し行進曲:2008/03/31(月) 23:02:33 ID:6+9DXB75
>>366
そうだね、完全に釣られたねwww
そしてsageようね

人生なんて後悔 挫折の繰り返しなんだから、
そうやって真面目に練習しなかった奴も後々
真面目にやってた人に迷惑かけたな〜、申し訳なかったな〜
って思ってくれれば良いよね
368名無し行進曲:2008/03/31(月) 23:15:12 ID:QhUr5XwD
話題はそれるが、一留プレーヤーは、たぶん、一流プレーヤーであるが故に一留するんだろうから、レベルは高いかもしれないけど、コンクールには出てもいいのか?
大学ならまだしも、高校生で一留、二留は、痛い気がするけど、年齢制限はないのかなぁ。

☆個人のレベルが高くてもアンサンブル能力がないと全体の演奏は崩れますけどねぇ。ソリストかテュッティストか、ってやつです。
369名無し行進曲:2008/04/01(火) 06:21:34 ID:HB+falGR
東海スレがPart4になりました。

東海の一般バンド Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1206705331/l50
370名無し行進曲:2008/04/01(火) 06:24:11 ID:HB+falGR
現在の東海スレ

東海地方の大学 Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1199958285/l50
東海の一般バンド Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1206705331/l50
371名無し行進曲:2008/04/01(火) 22:44:12 ID:6JrgWSYV
ko専生も意外と頭悪いんだな。
演奏は下手だし頭悪いとあっちゃぁ救い様が無いな。
とりあえずコンクール出るのやめて、いい「はず」の頭でもっと考えたら?
372名無し行進曲:2008/04/02(水) 06:48:50 ID:iWXaRVf+
現役ko専生の意見を聞きたいねぇ。頭悪いと言われたら出づらいだろうけど。

OBにも良い人もいれば358みたいに頭悪い人もいるから、付き合い方を考えないといけないよ。
373名無し行進曲:2008/04/03(木) 16:29:09 ID:56N3yK9g
まぁ一般もあまり偉そうなことは言えんがな
374名無し行進曲:2008/04/03(木) 22:19:09 ID:pg5wtOes
「コンクールの呪縛」・・・ww
コンクールについての是非は、私は両者の意見とも一理あると思いますがね。

>>365さんの言うように、学生時代のコンクールのような緊張感や感動 を一般になってから味わおうとしても実際難しいよね。
中学や高校のような、(その気になればだけど)練習に一心不乱に打ち込むことが できる環境は、社会人のバンドでは作れないからね。

仕事・子育てで、どこの楽団でも出席率なんて50%くらいじゃない?
それに毎週の練習場所の確保や打楽器の運搬・・・。
安定した練習環境を作れないのは、一般バンドの悩みのタネじゃないかな。


>>350さんの期待していたアドヴァイスとはかけ離れちゃうかもしれないけど、
コンクールでも、人数少なくても、軽音楽部みたいな活動でもいいから とにかく3年間完全燃焼しないともったいないですよ。

せっかく毎日楽器が出来る環境や、 「部活動=青春=美しい」という世間からの暖かい目があるんだから。

(おっちゃんらなんて、そうはいかんよ。
職場の上司・同僚から
「土曜日はいっつも早く帰るね?また『劇団』の練習?」
「ええ、毎週すいません。あ、あの、劇団じゃなくて楽団です」
 こんな経験よくあるのでは? >>みんな )


>>自分たちは今、低学年を中心にko専の改革を目指しています。

→→本屋に行って、ビジネス書をたくさん読みあさるといいアイデア拾えるかもよ。 「コーチング」「マネジメント」「組織」・・・等々のキーワードをたよりに。

とにかく自分らの力でがんばってください!
375名無し行進曲:2008/04/06(日) 06:09:03 ID:RSdMCdhH
できる範囲でやればいいのさ。
376名無し行進曲:2008/04/06(日) 09:42:38 ID:wsZ5OaTa
>>375
ぬるい。
できる「範囲」を広げて頑張るのなら分かるが、今のままでは何も変わらない。

>>374
「自分らの力で…」って、頭悪いんだからそれじゃあ何も変わらないでしょ。
外から力をもらわなければ。
377名無し行進曲:2008/04/06(日) 21:11:10 ID:tkX1l7qW
「頑張ってもどうせ三重大には勝てないから……」という虚無感が鈴鹿高専に
あるのかもね。
でもそういう三重大も今や東海落ちするほど腕が落ちてるわけだし、
かつてに比べたらよっぽど東海にいける希望はあると思うんだけどな。
378名無し行進曲:2008/04/07(月) 09:30:02 ID:0bvrS8zH
>>377
まあ、三重大に勝つのはほとんど無理でしょ。相手は教育学部の音楽専攻の
学生も多数いる楽団だ。違い過ぎるよ。
でも…ko専も出るならもっと努力が聴いて取れる演奏をして欲しい。それが
出来ないなら出ないで欲しい。
379名無し行進曲:2008/04/07(月) 18:36:46 ID:jOLtFTkP
たまには大学の話もいいもんだ。
380名無し行進曲:2008/04/07(月) 20:53:31 ID:0bvrS8zH
他の鈴国とか鈴医、中部三重、四大、近専は吹奏楽部は無いの?
381名無し行進曲:2008/04/08(火) 17:20:32 ID:AMuVOhSD
あまり聞かないな。
やっぱり一般の話にしよう。
382名無し行進曲:2008/04/09(水) 00:30:41 ID:rJtx+jFR
>>380
それぞれの学校のHPにいってみたら、
皇學館大學、鈴鹿国際大学、鈴鹿医療科学大学、四日市大学、
近畿大学工業高等専門学校には吹奏楽部がある。
中部三重はわからん。というか正式名称を知らんのでぐぐれなかっただけだが。
383名無し行進曲:2008/04/09(水) 00:39:57 ID:rJtx+jFR
>>8みたらいくつがガイシュツだったので、ガイシュツじゃない学校のURLだけ
はっとくか。

鈴鹿国際大学吹奏楽団(サイトなし? 存在はttp://circlenavi.michikusa.jp/mie/suzukakokusai.htm で確認)
四日市大学吹奏楽部 ttp://www.yokkaichi-u.ac.jp/life/clubinfo/orchestra.html
近畿大学工業高等専門学校吹奏楽部 ttp://www.ktc.ac.jp/club/brassband/index.htm
384名無し行進曲:2008/04/09(水) 11:21:33 ID:GYjJWB9k
鈴鹿国際大学は昔コンクールに出ただろ。
385名無し行進曲:2008/04/09(水) 18:14:08 ID:E78iob/N
なんで今は出ないの?
386名無し行進曲:2008/04/09(水) 23:46:32 ID:2lmwisG0
>>385
自分らの演奏が競う場にふさわしくないとちゃんと理解しているからさ。
387名無し行進曲:2008/04/10(木) 06:57:00 ID:+CyVqDDg
コンクールなんて競うのはおまけみたいなもん。県予選なんてそんなもの。
人数集まれば、迷わず出たらいいじゃん。雑音気にせずにもっと出ればいいのにね。
わずかの出場料で、満員近い観客の中、いいホールで演奏できて、プロから講評までもらえるのだから、出ないと、もったいないよ。
388名無し行進曲:2008/04/10(木) 09:55:58 ID:EIDi1lLY
その人数が集まらないんじゃないの?
それに、わずかの出場料というが、部員を乗せるための貸切バス料金や、
打楽器類を運搬するトラックのレンタカー代とかを考えると、コンクールに出る
費用もけっこうバカにならないと思う。
補助があったにしても、だいたいの学校は予算がカツカツだろうから、
そこをやりくりしてまでコンクールに出たいとは思っていないのかもしれない。
389名無し行進曲:2008/04/10(木) 19:30:14 ID:xxOhpKRT
お金の話なら、自前でホール借りて演奏会するよりコンクール出る方が金かからんはずだが。
390名無し行進曲:2008/04/11(金) 06:32:43 ID:7UaRfGub
そろそろ一般の話に戻すか。
391名無し行進曲:2008/04/11(金) 13:45:09 ID:NpmoudUJ
>>389
かもしれないが、コンクールなんてたった12分だもんな、演奏時間。
コストパフォーマンスから言ったら、演奏会のほうが安く上がりそう。

とはいえ、三重の高専や大学でホールを借りて演奏会を開くようなところは
三重大くらいしかなさそうだし、なんといってもコンクールは独特の緊張感があるので、
人数が揃うなら経験して損はないと思うけどね。
392名無し行進曲:2008/04/12(土) 05:36:37 ID:7mc7nvhb
そうそう、賞を争うのはおまけみたいなもんというか、その次の段階だし。
393名無し行進曲:2008/04/12(土) 10:49:35 ID:NCulpeWd
三重以外の近場でちゃんとしてるのって、長野と豊田、岐阜かな・・・

長野に至ってはアンコンで全国何度も出てるし、
豊田レベルはそこまでじゃないけどコンクールと演奏会はきっちりやってる
岐阜はたしかマーチングに力入れてたはず
394名無し行進曲:2008/04/12(土) 11:15:28 ID:9EFLWTEA
>>393
なんの話?
395名無し行進曲:2008/04/12(土) 21:31:02 ID:XAlVDRM2
>>393
ほんま何の話?わけ分からん。
大学?じゃないよなぁ。

>>387>>392
お前らみたいなクズがいるから三重県のレベルが上がらないんだよ。
「コンクールは競技だ。頭使って時間使って工夫して積み重ねて作り上げた
演奏を競う場だ。」と>>361も書いているだろ。ヘタな演奏で舞台に上がる
事を「恥」と思え。ほんまカッコ悪いわ。
396387:2008/04/12(土) 21:53:20 ID:i2MMyN6k
コンクールは競技?
何で、そんな発想しか出来ないのかなぁ。
競技って勝ち負けを決めるもんでしょう?コンクールは絶対評価ですよね。ま、優勝とか県代表ってのもあるけど、みんなに金銀銅の三賞が付く。だから競うなんて発想で臨まず、緊張感も含めて楽しまなきゃ損。結果として、賞が出るんです。

ギスギスしたってしょうがない、年に一度のイベントなんですから。
397名無し行進曲:2008/04/12(土) 23:05:55 ID:XAlVDRM2
>>396
コンクールは競技だよ、当たり前じゃん。辞書にも「競技会」と出る。
みんなに金銀銅が付くのは吹連の甘すぎる教育的配慮に過ぎない。昔の
コンクールは上位しか賞がもらえなかった。いや、全団体に賞が与えられる
コンクールなんて他にあるか?「賞がもらえない団体があると可哀想だから」
と、あま〜い配慮だよ。
「結果として、賞が出るんです。」「年に一度のイベントなんですから。」って?
競い合おうとも思わない負け犬の常套句だな。競技だから金銀銅の優劣が
着くんだよ。
なんでコンクールを上手く利用してもっといい音楽を作ろうと思わない?
競い合って素晴らしい音楽を作ろうと思わない?緻密に作ろうとすれば
意見もぶつかる。本気なら怒号も飛び交うだろう。当たり前じゃん。
ギスギスするのが嫌なら出なけりゃいいじゃん。出演は義務じゃないよ。
398名無し行進曲:2008/04/13(日) 00:11:47 ID:1cim0Uci
演奏を磨くために、意見がぶつかり合うのは当たり前です。でも、それは競っているのではありません。勝ちたいからではありません。いい演奏をしたいからです。

個人が楽譜に書いてある事だけを、な〜んにも感じずに、技術的に上手に弾けてもダメです。合奏は個の主張じゃないんです。回りを聴いて、場にふさわしい音をだす。みんなが一人称の演奏なんてバカ丸出しです。
そんなわけで、競うなんて次元の低い事言ってないで、まずは楽しまなきゃ損です。その方が、肩の力が抜けて、回りの音をよく聴けて、いい演奏ができるかもしれませんよ。
399名無し行進曲:2008/04/13(日) 05:01:59 ID:R3tRfDCQ
>>395
393は高専の話だろ。流れを読め。
過去の繰り返しだが、三重は大学も一般もコンクール出場団体が以上に少ない。
県民性か?
400名無し行進曲:2008/04/13(日) 11:58:43 ID:rA+QW38+
400
401名無し行進曲:2008/04/13(日) 16:11:44 ID:u/M7ZbPq
>>399
大学は、各学校のHPを見る限りでは、人数が揃わないんだと思う。

一般は、コンクールに出ない団体に聞いたほうが早いだろうね。
>>362のように、「コンクールの呪縛から離れて、本当にヤリタイ演奏を」
したいと思っているのかもしれないし、
コンクールは、「音楽コンクール」じゃなくて「演奏技術」コンクールなので、
微に入り細に入り自分たちの演奏にケチを付けられるのは楽しくないと
思っているのかもしれないし、
どうせ練習してもウチの団体は銀賞どまりだろうから出てもムダと最初から
諦めているのかもしれないし。
402名無し行進曲:2008/04/13(日) 18:53:41 ID:TpIeSp6g
>>398
ほお、分かった様な事を書くね。コンクールで頂点獲ったか、口だけのボケか
どっちだ?まあ「いい演奏ができるかもしれませんよ。」なんて曖昧な書き方を
するところは後者かな。競う事が次元が低い?競う事さえ理解できていないんだろ?
自分では今まで「いい演奏が出来た」なんて勝手に思い込んできたんじゃないか?
自己満足しかした事ないんじゃないか?
そんなやつらの成れの果ての演奏…それがko専みたいな演奏なんだ。それは
もう人前でする演奏ではないよ。
403名無し行進曲:2008/04/14(月) 06:28:30 ID:YoolALf9
じゃあ一般ももっとコンクールに出ればいいのに
404名無し行進曲:2008/04/14(月) 06:58:20 ID:d5Maa4Yh
かるがものように興行的に成功していてもコンクールには出ていない例もあるわけで、価値観が全く違うのですね。
技術を競う場としてコンクールの意義は否定しませんが、低レベルの出場をけなしたり、恥だから出るな、とか、真剣にしている人に失礼とか…真剣にやっても結果が出ない場合もある、それでも恥じずに出るわけで、経緯を知らずに全否定するのはそれこそ失礼な態度です。何様?
405名無し行進曲:2008/04/14(月) 18:38:44 ID:FNPdcrZi
>>404
「経緯」を言い出すのは違うと思う。
経緯がどうであれ、音楽は本番で出した音が全てだから。
コンクールだとなおさら。
まあ、頑張ってる人をそばで見てたら、「経緯も考慮してくれ!」といいたくなる
気持ちも分からなくはないけど。

>>403
一般は、趣味と仕事・家庭のバランスもあるからね。
独身者や家族に理解があれば吹奏楽に没頭も可能だろうけど、そうでなければ、
好む好まないに関わらず、どうしても仕事や家庭に比重をかけざるをえない。
そうすると自ずと練習に取れる時間もなくなるから、本番にも出にくくなる。
大抵はそこで吹奏楽を諦めて去っていくのだけれど、それでも吹奏楽を続けたい人は、
コンクール出場団体よりかは、あまりうるさいことを言われなさそうなコンクール
不出場団体を選ぶことになるだろうから、不出場団体はなかなかコンクールには
出づらいんじゃないかと推察する。もちろん価値観の違いもあるだろう。

コンクール上等!でも人数がいないから出られない、という団体があるなら別だけど、
大所帯のコンクール不出場団体も三重には結構あるところを見ると、
三重県の一般はこれ以上出場団体が増えないかもしれないと思う。
406名無し行進曲:2008/04/14(月) 21:13:23 ID:+DCHjLjN
>>404
真剣に練習してればあんな演奏にはならないよ。聴いてないの?
それに経緯なんか審査や聴く側の者には全く関係無い事。

かるがもは初めから「コンクールに出ない」と決めているから例えに出す
事すらおかしい。問題にしているのは努力のかけらも聴こえない演奏をする
ko専だ。
407名無し行進曲:2008/04/15(火) 06:47:30 ID:tu6GuW5q
>>350
新入生が入る季節ですが、何か変化はありますか。いまいる高学年がどうしようもなければ、経験者を中心に新しい力を入れて改革しないといけないよ。ちょっと変わった人も多いけど、もともとの頭は悪くないんだから高専魂で頑張れ!!
408名無し行進曲:2008/04/15(火) 14:20:47 ID:K6IZsyxk
>>402
おどれ位の者が、ゴチャゴチャぬかすなや!!

所詮 三重やろがw

ホレ言うてみい?!
国立国立国立国立国立国立国立国立国立国立国立国立国立国立国立国立国立国立国立w
409名無し行進曲:2008/04/15(火) 22:47:01 ID:STqfjp8/
意味分からん
410名無し行進曲:2008/04/16(水) 17:36:49 ID:oaiUaWsV
結局は高専にしても、大学、一般も指導者(指揮者)じゃないの?
実力のある指導者の団体は、演奏会でもコンクールでもいい演奏をする。
全国コンクールなんて、指揮者は同じ人ばかり。
411名無し行進曲:2008/04/16(水) 21:23:37 ID:9xJFaLqk
>>410
はい正解!
412名無し行進曲:2008/04/17(木) 16:40:11 ID:VpK+VPXl
その指導者の要求する音を出す技術を奏者が備えているなら、

という前提の上でな。
413名無し行進曲:2008/04/17(木) 22:32:20 ID:b6u6ypdy
>>412
はい正解!
414名無し行進曲:2008/04/18(金) 17:19:53 ID:ad0u2Dcd
正解が分かったら練習しましょう。
415名無し行進曲:2008/04/18(金) 20:08:52 ID:oDzRY7v9
はい先生!
416名無し行進曲:2008/04/19(土) 01:09:33 ID:YDBQPjL6
週末だな。どっか演奏会とか無いの?
417名無し行進曲:2008/04/19(土) 03:58:42 ID:u0UQ1OaO
お隣りの滋賀からお邪魔します。

いま滋賀では、演奏会シーズン真っ盛りです。

新名神も出来て近くなったと思うので、是非足を運んでみて下さいね。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1184552509/
418名無し行進曲:2008/04/19(土) 11:51:31 ID:R1j2pxpK
今年は東海代表が2団体になるそうだが、白子が全国の可能性は・・・・・無いかw
419名無し行進曲:2008/04/19(土) 12:19:45 ID:8Rqs73Dp
三重の代表枠のほうが気になる。やっぱり今年も1枠かなあ。
東海の代表枠は正直どうでもいい。
420名無し行進曲:2008/04/19(土) 19:58:43 ID:sMrFr4Gz
1つだったら今年はどうなりそう?
421名無し行進曲:2008/04/19(土) 23:47:38 ID:PAEAuKad
>>420
上野でしょう。もうSWSの時代じゃないよ。でもまだ僅差だな。
422名無し行進曲:2008/04/20(日) 03:02:28 ID:NThewXYc
>>421
いやいや…白子でしょう
423名無し行進曲:2008/04/20(日) 09:44:20 ID:+/uTXPYM
>>422
根拠は?人数不足でトラ入れてまとまらないSWSが、今勢いが良くて
まとまってる上野に勝る根拠ってあるのか?
424名無し行進曲:2008/04/20(日) 12:43:46 ID:O3v4ZbI6
へー。今の両楽団はそれぞれそんな状態なんですか。
425名無し行進曲:2008/04/20(日) 17:21:00 ID:sXm78Hvh
そんな人数不足でトラ入れてまとまらないSWSと
今勢いが良くてまとまってる上野は
各々どんな自由曲をチョイスするんですか?
426名無し行進曲:2008/04/20(日) 17:53:23 ID:+/uTXPYM
>>425
SWSは委嘱作品かアーノルドの交響曲第五番と思われる。
アーノルドなら譜面ヅラは難しくないから完成度を上げるのも早いだろう。
後は表現力次第。

上野は分からん。

427名無し行進曲:2008/04/20(日) 22:19:40 ID:qkCQmtSf
互角じゃね?
428名無し行進曲:2008/04/21(月) 09:25:51 ID:9SFjf+hU
個人的には今年は白子が行くと思う。
去年行けなかったから、今年は本気になってくるだろうし。
去年ですら、白子のほうがよかったという感想がここに書き込まれていたくらいだし、
まだまだ白子のほうが上だと思う。
429名無し行進曲:2008/04/21(月) 20:00:18 ID:F63k4+Ps
でもさー、これだけ1つだったらどこが行くだろうって話してて、
三重県枠が2つですーってなったらちょっと拍子抜けだねw

ま、その可能性は限りなく低いだろうけど。
430名無し行進曲:2008/04/21(月) 20:53:59 ID:w7ZIE7Pu
上野もトラだらけだったりしてww
431名無し行進曲:2008/04/21(月) 23:16:11 ID:esaZiOfr
私どもの楽団では団員には大まかに分けて2種類の参加形態がございます。
ここで便宜上仮にA団員B団員と呼ぶことにいたします。
A団員は団費を払い年間を通して活動および練習に参加しております。
一方B団員はコンクールとその直前の練習のみ参加し団費は払わず謝礼を受取ります。
参加形態の違いこそあれ私どもの楽団の団員であることには相違ございません。
そしてコンクールにおいては100%団員のみで演奏し所謂トラは一切使用しておりませんことを申し上げます。
432名無し行進曲:2008/04/22(火) 17:42:31 ID:nfQN9vJC
コピぺ乙。
433名無し行進曲:2008/04/22(火) 22:49:05 ID:jqncTSIo
何団体くらい出たら代表枠2つになるの?
434名無し行進曲:2008/04/23(水) 02:42:53 ID:beCINTP4
>>433
5団体
出場予定
上野、白子、四日市、伊賀
かなり前だが4団体県代表だった年もあるそうだ。
435名無し行進曲:2008/04/23(水) 12:12:23 ID:xtEOUg8w
>>434
6団体じゃなかった?
今年は津コミュも出てくると思うよ。去年だって練習はしていたみたいだし。
まあそれでも5団体にしかならないけど。
436名無し行進曲:2008/04/23(水) 20:06:59 ID:PjkNZwpa
昨年(2007年)度 東海各県 県大会出場数と代表数

愛知 16 → 4
長野  9 → 2
静岡  9 → 2
岐阜  5 → 2
三重  4 → 1
437名無し行進曲:2008/04/23(水) 20:20:47 ID:a2qHxDSn
ウインドアンサンブルくまのも実力をつけてきているらしい
今年はコンクール参加かも? 毎年演奏会には1000人以上観客を
集めているらしい
438名無し行進曲:2008/04/23(水) 23:01:16 ID:mvBZXNzQ
>>436
えっ、じゃあ去年はもう1つ出ていたら、代表は2つだったということ??
439名無し行進曲:2008/04/24(木) 00:23:17 ID:dp7MZkh5
どの県も減ってるな。
吹奏楽どころじゃない人が増えてるんだろうな。
440名無し行進曲:2008/04/24(木) 01:15:28 ID:YXn7rzj4
>>438
そう。津コミュが出なかったから、枠が一つ減ったわけ。
441名無し行進曲:2008/04/24(木) 01:19:11 ID:m+OSKruc
あと一ヶ月で自由演奏会ですね
皆さんふるって参加しましょう
自由演奏会スレもよろしくね
ちょっと荒れ気味ですが(笑)
442名無し行進曲:2008/04/24(木) 18:22:07 ID:it0YrKFy
じゃあ今年は津コミュが出れば代表は2団体ということに…!
443名無し行進曲:2008/04/24(木) 22:10:23 ID:YXn7rzj4
>>442
それは分からない。
かつて6団体が出ていた頃は、当然代表枠も2あったんだけれど、
創価学会三重が出なくなり出場団体が5になった年に、本来ならその時点で
代表枠も一つ減って1になるはずだったのが、某氏ががんばってくれたおかげで
2枠のまま維持できたという話も聞いたことがあるし。

津コミュとあともう一団体どこかが出てくれば、確実に代表枠は2なんだけど。
444名無し行進曲:2008/04/24(木) 22:19:17 ID:hIdRRp1b
某氏って誰のこと?
445名無し行進曲:2008/04/25(金) 17:05:09 ID:94fik5pj
今年のエントリーはいつ確定するんだ
446名無し行進曲:2008/04/25(金) 19:49:31 ID:AUjQFDCG
申込締切時点ですな
447名無し行進曲:2008/04/25(金) 23:43:01 ID:UGbUzdLz
代表が2つだったら白子&上野になるの?
448名無し行進曲:2008/04/26(土) 00:14:41 ID:0nW5QOGa
そうとは限らんな。
449名無し行進曲:2008/04/26(土) 01:51:55 ID:UgcuKg8b
じゃあ、どこがいく?
450名無し行進曲:2008/04/26(土) 10:47:42 ID:gn1xWX8T
予想も面白いですが、選曲情報が出ると非常に嬉しい。
451名無し行進曲:2008/04/26(土) 19:42:53 ID:PXlvbSB2
同意
452名無し行進曲:2008/04/27(日) 01:34:28 ID:y8tMY7Kg
白子の自由曲は何?
453名無し行進曲:2008/04/27(日) 11:07:18 ID:YVKXU4vy
426に書いてあったよ
454名無し行進曲:2008/04/27(日) 16:29:50 ID:np8Ytnve
上野は?
455名無し行進曲:2008/04/27(日) 22:17:34 ID:rLlpg77S
関係者さんリークよろ
456名無し行進曲:2008/04/28(月) 17:21:53 ID:MdqdSdms
結局エントリーどれだけになるんだ。
457名無し行進曲:2008/04/28(月) 20:05:31 ID:DI/itVzb
白子の委嘱って誰のどんな曲なんだろう…?
458名無し行進曲:2008/04/28(月) 21:19:04 ID:9wbiXx/V
>>456
結局、去年と同じ4かね。少なくとも、津コミュは出ないそうだ。
そういえば、津コミュのHPの今年の予定にコンクールが書かれていないし。
459名無し行進曲:2008/04/29(火) 04:40:48 ID:w9+xEQPW
じゃあ代表は1だね。
白子と上野の争いか…。
460名無し行進曲:2008/04/29(火) 08:23:10 ID:brlXObxp
それより、どんどん三重県一般が廃れていくようでイヤだなー
もちろんコンクールだけが全てじゃないことは分かっているけど。
461名無し行進曲:2008/04/29(火) 12:18:03 ID:4qQqcNMy
確かに。ポリシー持ってコンクール出ない楽団があるのは分かってるが
それでもやはり廃れていくようなイメージは拭えないよねえ…。
462名無し行進曲:2008/04/29(火) 15:29:23 ID:nXm/Qbhs
白子と上野ですか…。
今年はどちらになるんでしょうねえ…?
あ、もちろんそれ以外の可能性もあるわけですが。
463名無し行進曲:2008/04/29(火) 21:12:52 ID:PGI2+9vO
勝ち負けより白子の委嘱作品に興味あるな
464名無し行進曲:2008/04/30(水) 17:23:44 ID:X1luxvIp
同感。
465名無し行進曲:2008/04/30(水) 20:57:32 ID:ksgnkRBC
上野の選曲は?
466名無し行進曲:2008/05/01(木) 01:45:25 ID:VhlEHjHR
>465
そろそろ定演あるはずだから、そこでわかるんじゃない?
467名無し行進曲:2008/05/01(木) 18:16:23 ID:GFYZr71s
上野の定演ていつ??
468名無し行進曲:2008/05/01(木) 18:40:53 ID:hBjaEg5f
469名無し行進曲:2008/05/01(木) 23:31:59 ID:xE3jk5+8
この時期ならたぶんプログラムに自由曲入ってるだろうな・・・
470名無し行進曲:2008/05/02(金) 16:41:07 ID:9rcEcDUJ
白子はもう決まってるの?
471名無し行進曲:2008/05/02(金) 20:16:41 ID:JrtcVZwz
白子と上野の話ばかりなので
それ以外もヨロシク。
472名無し行進曲:2008/05/02(金) 20:28:41 ID:pP5xEx2P
やっぱ白子上野の演奏会とかってみんな聴きに行くの?
473名無し行進曲:2008/05/03(土) 07:44:14 ID:dQ0Ye3YR
行こうかな。
上野は6/8なのか。白子はいつ?
474名無し行進曲:2008/05/03(土) 12:55:43 ID:XCCPWPdn
委嘱作品てどんなのかな
475名無し行進曲:2008/05/03(土) 18:10:44 ID:zpaQ4MTz
他にも演奏会予定ありましたらアップよろしくです。
476名無し行進曲:2008/05/03(土) 23:50:02 ID:JqYh/OqD
しばらく無さそう…
477名無し行進曲:2008/05/04(日) 00:13:37 ID:gwLPsuAU
478名無し行進曲:2008/05/04(日) 10:19:03 ID:98Xj4ceN
ちゃんとあるじゃないか!
479名無し行進曲:2008/05/04(日) 13:52:27 ID:RLjkgMbi
当たり前だw
480名無し行進曲:2008/05/04(日) 22:22:25 ID:o540xgqG
連休明けから毎週のようにあるんだな。
それぞれ行った演奏会は簡単でいいからここにレポをアップしてもらえると嬉しい。
481名無し行進曲:2008/05/05(月) 00:36:02 ID:FgPyFyNA
>>322 から変わった部分もあるので改めて。
かるがもはミニコンサート?依頼演奏?みたいだからちょっと違うが。
適当に調べただけだから、興味のある団体のは改めて自分で調べてね。

2008.5.11 四日市吹奏楽団
2008.5.17 津コミュニティーバンド
2008.5.25 松阪シンフォニックバンド
2008.5.31 かるがもブラスアンサンブル
2008.6.8 上野ウインドアンサンブル
2008.6.22 白子ウィンドシンフォニカ
2008.8? 松阪ウインドアンサンブル
2008.8.24 四日市風の谷ウインドアンサンブル
2008.9.20? 桑名吹奏楽団
2008.10.26 こうべの丘ウィンドアンサンブル
2008.12? 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団
482名無し行進曲:2008/05/05(月) 09:14:03 ID:A+nfAzmj
詳しいまとめ乙!!
483名無し行進曲:2008/05/05(月) 15:45:26 ID:tOabsA9S
直近は四日市かー。
484名無し行進曲:2008/05/05(月) 19:06:33 ID:UnezrUJm
6月いっぱいは演奏会の話でもつかな?
コンクールの話はその後でいいジャマイカ。
485名無し行進曲:2008/05/06(火) 00:09:43 ID:jMxJ5Lgp
理想的な配分比率だw
486名無し行進曲:2008/05/06(火) 09:45:17 ID:il/932jN
じゃあ早速、各演奏会の見どころ聴きどころなど、解説お願いします。
487名無し行進曲:2008/05/06(火) 13:18:05 ID:HF4VmuY2
曲なんかも分かると嬉しいですねー
488名無し行進曲:2008/05/06(火) 19:26:14 ID:ZtqydjYB
まず四日市からお願いしますよ。
489名無し行進曲:2008/05/06(火) 20:23:02 ID:3QlPiXTq
>>488
普通に四日市吹奏楽団のHPみればいいじゃん。
コンクール出場団体だけあって、課題曲もやるし、
「森の贈り物」という曲が、この団体の自由曲になるのかもしれない。
490名無し行進曲:2008/05/07(水) 06:39:40 ID:U6z4xT6j
酒井シリーズは龍大が始めて色んなところで演奏されてるね。
コンクール向きなのかな?
491名無し行進曲:2008/05/07(水) 19:43:25 ID:QNfYpFNL
http://rashika.sakura.ne.jp/
■運営人について
名前(HN)
rashika(ラシカ) ♂
居住地
三重県 ※タワーズ目視エリア
■ページ概要
hetaredo(読み:へたれどう)について
ゲーム・アニメ・コミックの連載・データベース
検証コンテンツ記事を中心に取り上げてます。
492名無し行進曲:2008/05/08(木) 13:04:00 ID:QLYDBDQR
かもしれないね。今年の自由曲は多分これなんでしょう。
493名無し行進曲:2008/05/08(木) 22:14:57 ID:+utoBWuH
その次の津コミュはコンクールに出るか否かが色々言われてたけど
どうなんでしょう
494名無し行進曲:2008/05/09(金) 00:14:27 ID:EawgbEm4
495名無し行進曲:2008/05/09(金) 02:28:15 ID:G/j6CULJ
http://rashika.sakura.ne.jp/
■運営人について
名前(HN)
rashika(ラシカ) ♂
居住地
三重県 ※タワーズ目視エリア
■ページ概要
hetaredo(読み:へたれどう)について
ゲーム・アニメ・コミックの連載・データベース
検証コンテンツ記事を中心に取り上げてます
496名無し行進曲:2008/05/09(金) 19:39:52 ID:X6kYZN/M
とりあえず日曜の四日市が楽しみです
497名無し行進曲:2008/05/10(土) 06:37:28 ID:QfT/owca
レポ待ってまーす。
498名無し行進曲:2008/05/10(土) 14:39:29 ID:s2gubzwB
http://rashika.sakura.ne.jp/
■運営人について
名前(HN)
rashika(ラシカ) ♂
居住地
三重県 ※タワーズ目視エリア
499名無し行進曲:2008/05/10(土) 22:22:51 ID:4edrHHmB
↓次の人500ゲット↓
500名無し行進曲:2008/05/11(日) 18:01:16 ID:W3UjKx4a
500
501名無し行進曲:2008/05/11(日) 23:22:26 ID:hIucbuj/
四日市どうでした?
502名無し行進曲:2008/05/12(月) 22:08:06 ID:bEMDZDf6
四日市いった人いないのー?
503名無し行進曲:2008/05/13(火) 16:03:03 ID:XROcJVkU
>>501
>>502

四吹行ってきたけど。
どういう報告が聞きたいですか?
504名無し行進曲:2008/05/14(水) 00:10:54 ID:plRllzxp
『ロスト・ユニバース』第4話は何故破綻したのか?
↑ラシカさん、これ何ですか?rashikaでググると出てきたんですけど…
505名無し行進曲:2008/05/14(水) 17:18:09 ID:0LSRkfio
>>503

>>264-以降みたいなのキボン
506名無し行進曲:2008/05/17(土) 15:57:38 ID:iC6MqVFz
また止まったなw
507503:2008/05/17(土) 20:28:30 ID:m8dYuyAR
遅くなりスイマセンm(__)m四吹さん報告&感想です。
一応、応援してるというスタンスですのでご理解ください。

全曲通して安定した演奏。
団員がだいぶ少なくなった気がするけど一人一人よく踏ん張っている印象。
エキストラも最小限に留めてて◎(トラ含めて40名くらいだった)
お客さんは800人くらいかな?

「森の贈り物」の練習に苦労したんだろうか
他の曲はあんまり練習してないような、特にポップス・・・
それでも、危なげない演奏ができるのはさすがやと思うけど。

個人的に第1部の指揮者のトークはNGだった。マイペース過ぎるw
あのゆるい雰囲気は好き嫌いあるからいいとして、
客層から判断すれば音楽用語や業界用語が多くて不親切かな。

第2部は演奏はまとまっているんだが、ちと物足りなかった。
ポップスステージはたとえ演奏のレベルはワン・ランク落ちても
雑でちょっときたないけど破壊力のある、かるがもサウンドや
演奏はやや不安定だけど、お客目線をよく考慮している風の谷のアイデア・企画力
の方が魅力的

かるがもと風の谷は近年団員も増加傾向と聞くし、
それならばあえて楽団の路線というかキャラの棲み分けをして
コンクールとかシンフォニックな路線に特化する〜とかいうのも
面白いんじゃないかなと私は思う。

でも、そうすると白子と競合するのか・・・笑
野次馬の勝手なたわ言です。すいません。

四吹でしか見れないもの!というのが何か欲しかったなーと。
コンクール予想はわかりませんm(__)m
508名無し行進曲:2008/05/18(日) 23:28:49 ID:M7T4YYMw
四吹も団員減ってるのか……
やっぱコンクールに出ないバンドのほうが気楽でいいということなのかなあ
なんか寂しい
509名無し行進曲:2008/05/19(月) 22:47:01 ID:Q8//HEmJ
510名無し行進曲:2008/05/19(月) 22:47:34 ID:7ulDCtFV
しかし先々週は四日市、先週末に津コミュの定演があり、
来週は松阪シンフォニックバンドの定演だというのに、
この盛り下がりぶりはどうだ。
511名無し行進曲:2008/05/19(月) 23:07:34 ID:A+iYAoaA
聴きに行った人がいるならできるだけレポよろしくです。
512名無し行進曲:2008/05/19(月) 23:49:12 ID:Uvk1Paif
>>510
そりゃあ、いい演奏なんか期待できないし盛り上がれってのが無理でしょ。
SWSがマシなくらいか。
513名無し行進曲:2008/05/20(火) 01:01:03 ID:GILriHQ2
514名無し行進曲:2008/05/20(火) 17:06:14 ID:r0YzCEf7
津コミュ行った人いないの〜?
515名無し行進曲:2008/05/20(火) 22:02:07 ID:JshcjJRi
>>512
例に白子を出すくらいだから、「いい演奏」=上手い演奏という意味なんだろうけど、
かるがもの演奏会の感想レスの盛り上がりようからみても、
客はそれだけを求めているのではない、とは思う。

でも、毎週どこかで定演をやっている時期にも関わらず、
このスレの静まり返りようを見ると、なにかいろいろ考えてしまうね。
516名無し行進曲:2008/05/20(火) 23:20:34 ID:ez8BaH3p
白子定期たしか6/7
517名無し行進曲:2008/05/21(水) 17:02:55 ID:puBTIiK9
今週は松阪ですね。行く人いるかな?
518名無し行進曲:2008/05/21(水) 20:04:40 ID:1NWDIcws
レポ楽しみにしてます。
519名無し行進曲:2008/05/21(水) 20:29:49 ID:QnCe8c0T
三重テレビを語るスレPart16
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1211350031/
520名無し行進曲:2008/05/22(木) 06:57:58 ID:cV4HPQZu
週末はみんな自分とこの練習で行けないとか
521名無し行進曲:2008/05/22(木) 18:34:46 ID:02t2IJjV
なるほど。
522名無し行進曲:2008/05/22(木) 23:25:24 ID:ACvO9Aub
自由演奏会 行く人いる?
523名無し行進曲:2008/05/23(金) 17:59:41 ID:v2/9xFDj
>>522
いたら何なの?^^
524名無し行進曲:2008/05/23(金) 20:56:26 ID:pAXb98X3
それいつあるの?
525名無し行進曲:2008/05/24(土) 01:42:17 ID:QtgBUsKU
松阪行く人いますか〜
526名無し行進曲:2008/05/24(土) 13:13:36 ID:IMoUR5Db
明日だよな
527名無し行進曲:2008/05/24(土) 17:47:50 ID:L07z/PpY
自由演奏会はいつ?
528名無し行進曲:2008/05/25(日) 00:11:12 ID:WwXT37iB
自由演奏会て基本的に今は演奏活動してない人が行くものだよね
529名無し行進曲:2008/05/25(日) 07:00:10 ID:Ns1VNw14
そうかも。楽団に所属して楽器やってたら敢えて行こうとは思わないもんな。
530名無し行進曲:2008/05/25(日) 12:43:00 ID:VWj9h6CK
松阪レポよろ
531名無し行進曲:2008/05/25(日) 13:21:46 ID:lWzIhTkF
自由演奏会で彼女ゲットしたこと2回あるよー。ナンパ成功率は高い。
行く価値あります。


演奏面では、とりあえず得るものは無い。
532名無し行進曲:2008/05/25(日) 21:54:07 ID:xOmkhJmB
なななななんだとー!!
それを早く言わなきゃ駄目じゃないかー!!!

次の自由演奏会、いつどこであるの?
533名無し行進曲:2008/05/25(日) 23:50:31 ID:OZO+6Ya1
>>532

残念ながら自由演奏会in青山は昨日だったよ。
534名無し行進曲:2008/05/26(月) 18:12:47 ID:TWhWB9Gy
で、松阪はどーだったの?
535名無し行進曲:2008/05/26(月) 22:27:04 ID:Tc1OWjm9
…また誰も逝かなかったのか。
536名無し行進曲:2008/05/26(月) 23:33:02 ID:363wEm2H
行ってきたよ。
あのドラムの人いつもいるけど、何なの?上手いからいいんだけど。
もう一人のあのちっちゃい打楽器のオッサンは何なの?
537名無し行進曲:2008/05/26(月) 23:37:54 ID:AZAThb+W
今年の自由演奏会を紹介したHPみたけど、人多すぎだな。それがいいのかもしれんが。

>>535
津コミュも松阪SBも誰の書き込みも無いのに、かるがもとなるとなぜあんなに
書き込みがあるのかよく分からんなあ。三重の2chねらーは鈴鹿に集中しているのか?
538537:2008/05/26(月) 23:38:41 ID:AZAThb+W
……と思ったらあった。失敬。
539名無し行進曲:2008/05/27(火) 00:46:39 ID:N0HAXisy
>>536
何の話? 松阪? 自由演奏会?
何なの?とか言ってるところから見ると、自由演奏会の話か?
松阪なら団員に決まってるもんな。
540名無し行進曲:2008/05/27(火) 11:52:13 ID:sbO6LL4j
今週はこのスレでも大人気のかるがもだな。
これは絶対にレポあるだろうから楽しみだ。
541名無し行進曲:2008/05/27(火) 21:44:07 ID:sIn14krG
次の自由演奏会はいつですか?
542名無し行進曲:2008/05/27(火) 23:45:53 ID:EY4QydwG
当分ないと思うけど
543名無し行進曲:2008/05/28(水) 01:28:14 ID:Z08ay1jr
>>540
そのかるがものHP、消えたんだが…。たしか依頼演奏かなんかだったと思うから、
期待したほどの書き込みは無いかもよ。

>>541
次は来年だろ。三重県以外でならこれからのところもあるかも知れんが。
544名無し行進曲:2008/05/28(水) 01:35:57 ID:Z08ay1jr
……と思ったら、単にぐぐったときにヒットするttp://duckers.fc2web.com/frame.html
のページがなくなっただけか。
今週のは、講演の合間での演奏みたいだな、かるがも。
545名無し行進曲:2008/05/28(水) 18:00:59 ID:Jw8WvuMj
今週のかるがもは演奏会じゃないの?
546名無し行進曲:2008/05/28(水) 21:59:45 ID:cIosP/rs
こんどの土曜だったよね
547名無し行進曲:2008/05/29(木) 17:26:31 ID:n94cdTkj
明後日か。
548名無し行進曲:2008/05/29(木) 23:08:44 ID:tn2yade3
やっぱり行く人多いの?
549名無し行進曲:2008/05/30(金) 13:34:11 ID:5+bMUUG9
このスレ見てる限りではそんな感じだが。
550名無し行進曲:2008/05/30(金) 15:26:55 ID:4TxEA7Y5
去年も一応自由演奏会は2回あったんだよ
マイナーだけど松阪で9月ぐらいにね。それでも200ぐらいいたかな
551名無し行進曲:2008/05/30(金) 20:28:33 ID:sDOQiX2T
今年も9月に松阪であるの?
詳しい日時場所の情報きぼん!
552名無し行進曲:2008/05/31(土) 08:09:49 ID:QW+ZtO98
そんな先の話より、かるがも今日だったのでは
553名無し行進曲:2008/05/31(土) 13:00:06 ID:xMpUVGCl
レポよろ〜
554名無し行進曲:2008/05/31(土) 15:35:11 ID:ahk+4pZb
かるがも今日だったのか………裸踊り見たかったなぁ
555名無し行進曲:2008/05/31(土) 19:35:54 ID:uWgtz2+Q
hetaredo
また近年、多忙のためこのページのような趣味とは、かけ離れてきている生活になりつつあるため、 せっかくの機会ではないかと思い、見直すのと再開する意味で、しばらくこのページを閉じたいと思います。 2008/5/29 rashika
http://rashika.sakura.ne.jp/
556名無し行進曲:2008/06/01(日) 01:19:33 ID:OfwzPsxO
かるがもどうだったの?
557名無し行進曲:2008/06/01(日) 02:36:24 ID:AZZZfjPc
かるがもの感想。
お客さんは年配の方が多く、何となくノリが悪かったような。反響板がないのによく音がとんできた。演奏自体は粗い部分もあったが、イキイキしていて楽しめた。
558名無し行進曲:2008/06/01(日) 10:41:53 ID:VvmBoNZ4
昨日のかるがもは、講演会の幕間の余興に呼ばれたみたいな感じでしょ。
お客さんは、相当なおじいちゃん、おばあちゃんがほとんどで。
やっぱり、千の風や、ど演歌が受けるよね。
全体の演奏は、まあまあよかったと思うよ。
559名無し行進曲:2008/06/01(日) 14:29:56 ID:U+YFzT6n
個人的にはサックスソロはピンクレンジャーにしてほしかったかな。彼女はかるがもらしくて、いつも楽しそうに吹いてて好き。
560名無し行進曲:2008/06/01(日) 19:51:46 ID:6kr7H2LB
いつもかるがもは感想が多いなあ。
それだけ客が多いってことか。
このスレだけの現象?
561名無し行進曲:2008/06/02(月) 00:38:54 ID:quE0BZAN
なんでかね? 
三重の2chねらーは鈴鹿市に集中しているのか?
562名無し行進曲:2008/06/02(月) 16:31:44 ID:13A6lM6a
かるがもって、上手いんだなあ。知らなかった。
次ぎの演奏会は、行ってみよ。
563名無し行進曲:2008/06/02(月) 19:49:53 ID:naj3wouO
さて次は上野だな
ここんとこ毎週ネタがあっていいねw
564名無し行進曲:2008/06/02(月) 22:20:58 ID:f17gLklC
>>562
そういうわけではないのだが…。
まあ、一度行ってみて。
565名無し行進曲:2008/06/03(火) 02:11:36 ID:mlpmq06o
かるがもは言わばB級グルメのようなものさ
566名無し行進曲:2008/06/03(火) 21:52:57 ID:4vLVpzkg
どういうこと?
567名無し行進曲:2008/06/04(水) 00:42:13 ID:lZy940js
次の上野は誰か行く人いますか〜
568名無し行進曲:2008/06/04(水) 01:39:57 ID:5IGcWdYh
>>565
的確だね。
569名無し行進曲:2008/06/04(水) 16:44:20 ID:9MiaJt/0
上野の自由曲候補
ジャガー 2組曲
Zガンダム
竹取物語

定演でやるらしい
570名無し行進曲:2008/06/04(水) 19:44:01 ID:3FuuQ7+H
その中ならガンダムが自由曲かなぁ…?
ガンダムって長生淳のだよね?
571名無し行進曲:2008/06/04(水) 20:20:52 ID:KRBTMPtI
>>570
…の編曲。作曲は三枝成章。
572名無し行進曲:2008/06/04(水) 23:24:22 ID:VUEKUPek
いや、竹取じゃないか?
573名無し行進曲:2008/06/05(木) 01:00:10 ID:gaE3LUkR
HPに竹取は櫛田作曲って書いてあるよ
574名無し行進曲:2008/06/05(木) 12:25:29 ID:tgTqSsCA
まだ決まってなかったり…しないか。
575名無し行進曲:2008/06/05(木) 22:11:54 ID:K8IFPUc+
>>573
そうじゃなくて、自由曲が竹取じゃないか、ってことでしょ
576名無し行進曲:2008/06/06(金) 00:41:39 ID:ffVYaJxY
自由曲が竹取だったとして、櫛田作曲なのか?
一応ぐぐってみたら、三善晃のがあったぞ。
577名無し行進曲:2008/06/06(金) 19:23:13 ID:zBIb0CD9
今回演奏するほうでしょ
578名無し行進曲:2008/06/06(金) 23:12:17 ID:/42YeMFf
日曜行く人いますか〜
579名無し行進曲:2008/06/07(土) 03:00:24 ID:kzfNqauI
他にはどんな曲やるの?
580名無し行進曲:2008/06/07(土) 13:20:33 ID:kzfNqauI
三善晃の竹取は全国でも演奏しているが、
櫛田の竹取は知らない
581名無し行進曲:2008/06/07(土) 13:25:50 ID:PBf9XUIz
櫛田の竹取は音楽劇って書いてあるけど…。
582名無し行進曲:2008/06/07(土) 14:32:05 ID:kzfNqauI
じゃあZガンダムだね
583名無し行進曲:2008/06/07(土) 19:25:32 ID:0YfHufEw
ま、明日はレポ頼むよ。
自由曲予想はその後でもいいからさw
584名無し行進曲:2008/06/08(日) 07:45:06 ID:xMBiESYf
自由曲もだけど、課題曲も何するのか楽しみ!
585名無し行進曲:2008/06/08(日) 12:02:29 ID:dL1oPM3D
レポよろ〜
586名無し行進曲:2008/06/08(日) 17:43:05 ID:myhJR+27
レポまだ〜?
誰か見に行かなかったんですか?
587名無し行進曲:2008/06/08(日) 18:43:41 ID:tuYVcBps
で、結局どっちだったんだ?
588名無し行進曲:2008/06/09(月) 16:46:47 ID:XuZE+fgy
上野のレポよろ〜
589名無し行進曲:2008/06/09(月) 22:22:04 ID:8UNQG+Hy
次はいよいよ白子だな
590名無し行進曲:2008/06/10(火) 10:55:49 ID:0DYbuRtz
上野行った人で白子行く人とかいないの〜??
591名無し行進曲:2008/06/10(火) 21:40:35 ID:FGc0A4rG
実名等出す場合はこちらで…
【三重総合裏掲示板】
携帯用
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/7948/
PC用
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7948/
592名無し行進曲:2008/06/10(火) 22:53:19 ID:JGOT0xxf
上野のレポ結局なしかよー
かるがもとのこの差は一体何なんだろうな
593名無し行進曲:2008/06/11(水) 17:27:23 ID:ShVBVYTy
人気の差?
594名無し行進曲:2008/06/11(水) 18:12:12 ID:N0lOS5Xg
レポ、レポって、行かなきゃ書けないだろ。誰も行ってねえんじゃねえの?
人に聞かねえで、自分で聴きに行けよ。
595名無し行進曲:2008/06/11(水) 21:21:16 ID:7XOskgCJ
>>593,>>594
そうそう。1000人以上客を集めれるかるがもと、2ちゃんねらーすら誰も
行っていない上野との人気の差。
596名無し行進曲:2008/06/12(木) 16:31:56 ID:F3MnwLlL
で、白子は人気あるんですか?
597名無し行進曲:2008/06/12(木) 21:58:09 ID:JRBdMrU4
イイ質問だね!
598名無し行進曲:2008/06/12(木) 23:07:44 ID:nVzGLjC7
>>596
答え    「ない」が正解!
599名無し行進曲:2008/06/12(木) 23:27:23 ID:WdufZgtE
>>596
答え  「ある」が正解!大昔だけどね。
大昔はコンクール会場で白子が通ると一目置いたね。
クラの人とか。大昔のお話。
全国常連だったのは今は昔。
たぶん東海大会には出るだろう!でも良くて金賞。代表にはムリ。
600名無し行進曲:2008/06/12(木) 23:49:38 ID:nVzGLjC7
>>599
なーんだ昔話か。
601名無し行進曲:2008/06/13(金) 17:12:31 ID:HrwgwXFe
「人気がある」と「演奏会の客が多い」はイコールですか?
602名無し行進曲:2008/06/13(金) 22:41:51 ID:RcnNJr5/
あんな交通の便悪いとこまでわざわざいかないでしょう。
603名無し行進曲:2008/06/14(土) 17:18:30 ID:xR2RdGCq
なるほど交通の便か…
604名無し行進曲:2008/06/15(日) 06:00:00 ID:1hI1bCNl
今週はどこも演奏会ないんだっけ?
605名無し行進曲:2008/06/15(日) 12:15:22 ID:yjKA2PsA
来週白子
606名無し行進曲:2008/06/15(日) 12:25:16 ID:WHiqDclE
>>601
そりゃそうでしょ。

>>602
定演を開催する市民会館は近鉄の駅から歩いて行けるし、車でも
国道からすぐで市役所の立体駐車場他を使えるから問題無いよ。
県文の方が悪いんじゃない?国道から離れてるし近鉄の駅から歩くと
大変だよな。いいホールだけど。
607名無し行進曲:2008/06/15(日) 18:26:02 ID:0cKyu5TQ
来週の白子は自由曲も演奏するのかなぁ?
608名無し行進曲:2008/06/16(月) 06:24:39 ID:+X8h4BpL
かもね。
609名無し行進曲:2008/06/16(月) 12:23:07 ID:83ssvHiq
>>606
上野の定演の場所だろ
山の中で誰も行き着かない所。

で、上野の課題曲と自由曲は?
610名無し行進曲:2008/06/16(月) 15:01:19 ID:a5yKZCKd
伊賀市文化会館だろ。
何回か行ったことあるけど、1回目は駅からナビしてくれる人がいたから行けたけど2回目は道に迷って地元人に教えてもらった。ものすごく不便な場所。
課題曲自由曲はわからない。
611名無し行進曲:2008/06/16(月) 19:59:32 ID:7EyPFGWA
ガンダムと竹取はどうでしたか?
612名無し行進曲:2008/06/16(月) 23:11:08 ID:mT0AkvXs
課題曲は晴天と天馬をしていたよ。晴天じゃないかな。。。
613名無し行進曲:2008/06/17(火) 02:27:18 ID:jVru0QJz
晴天の方が出来がよかったってこと?
614名無し行進曲:2008/06/17(火) 17:59:01 ID:hM7RIn3T
自由曲は?
615名無し行進曲:2008/06/17(火) 22:36:41 ID:+Y04cwrK
さて次はいよいよ白子だな
616名無し行進曲:2008/06/18(水) 08:46:51 ID:FylM/atF
オレは三重フィル行く。白子も行きたかったが。
一緒の日にやるなよな。
617名無し行進曲:2008/06/18(水) 19:00:34 ID:Pvu/9JWA
竹取は音楽劇だったの?
ということは自由曲はガンダム??
618名無し行進曲:2008/06/19(木) 16:30:02 ID:Zgw/XNZz
白子の演奏曲目も教えて〜
619名無し行進曲:2008/06/19(木) 22:19:54 ID:NB52hPwa
白子は今年はリベンジなるかな?
620名無し行進曲:2008/06/20(金) 01:12:03 ID:FMa2r8rV
白子も定演で自由曲やるの?
621名無し行進曲:2008/06/20(金) 16:00:28 ID:L35yan+D
今年もピータールーかよー
622名無し行進曲:2008/06/20(金) 20:10:53 ID:Rg5Q3yz1
え?そうなの!?
623名無し行進曲:2008/06/21(土) 11:13:13 ID:i6huZz0k
白子いよいよ明日だね
624名無し行進曲:2008/06/21(土) 15:39:19 ID:O+R8Rp3N
白子は行く人多いよね?
625名無し行進曲:2008/06/21(土) 21:48:06 ID:rSa7Ak98
明日はレポよろしく。
626名無し行進曲:2008/06/22(日) 07:47:45 ID:6/KWMCtO
今日か!
627名無し行進曲:2008/06/22(日) 14:01:01 ID:Q7uKToN3
白子どうでした?
628名無し行進曲:2008/06/22(日) 20:56:20 ID:9h1FSucW
白子レポよろしく〜
629名無し行進曲:2008/06/22(日) 23:23:31 ID:oID4CKTv
レポレポ言ってる奴って、他団体の演奏聴かないくせに自団体との差だけ気になる、自分(&楽団)大好きチャンだろ。
だから、評価良いとレス伸びないし、悪い評価だと喜んで食いつく(w
630名無し行進曲:2008/06/23(月) 03:30:23 ID:nsdthp0B
>>628
ブライアン、最高
晴天、すばらしいサウンド。
高校生にはまねの出来ない演奏。
火の伝説、圧巻
アーノルド 涙がででくる珠玉の演奏

白子復活
全国確実

冗談ではありません本当にうまかった。
631名無し行進曲:2008/06/23(月) 10:59:50 ID:7KAfEPtI
ポップス・ステージも良かったよ。
めちゃめちゃ楽しませてもらった。ちゃんと「演奏」で!

時々、「単なるコンクール・バンド」とか白子を蔑称する輩がいるけど、何を見てそう言ったのかな?

少なくとも県内では、白子はポップスもNo.1だと思う。
632名無し行進曲:2008/06/23(月) 20:36:55 ID:KzJ7MjDg
なんだか絶賛という感じですね…
こりゃコンクールも白子か…?
633名無し行進曲:2008/06/23(月) 20:52:20 ID:eEjHGiCV
コンクールwktk
634名無し行進曲:2008/06/24(火) 06:31:10 ID:tvcxTSEb
これでコンクールまでもう演奏会は無かったっけ?
635名無し行進曲:2008/06/24(火) 15:49:18 ID:g03Viccm
>>632
そうだ
白子に上野が勝つ事は、今年、横浜ベイスターズが優勝する事より
確率が低い。
636名無し行進曲:2008/06/24(火) 18:25:44 ID:CoCv62AM
今年はそんなに差があるんですか…。
去年とはずいぶん状況が変わってるんですね…。
637名無し行進曲:2008/06/25(水) 16:27:51 ID:bkczJMnc
じゃあ今年は白子が鉄板?
638名無し行進曲:2008/06/25(水) 19:24:46 ID:bOT3nd9M
まてまて。そう焦るな。
639名無し行進曲:2008/06/26(木) 06:31:36 ID:BOCBZ+nh
プログラムから判断して白子の選曲は何?
640名無し行進曲:2008/06/26(木) 18:02:58 ID:THR85yBt
もうコンクールまで演奏会ないから、これからはコンクールの話か・・・
白子と上野以外の情報も頼んます
641名無し行進曲:2008/06/26(木) 19:06:59 ID:gmH3j0dk
白子と上野では実力に差がありすぎだろ。
去年の上野はまぐれだって。
642名無し行進曲:2008/06/27(金) 00:40:49 ID:2M9TRIcR
じゃあ今年もマグレがあるかもしれませんよね
643名無し行進曲:2008/06/27(金) 15:24:33 ID:b46rKoM2
今や上野も白子も三重の中では実力が抜き出ているのは
間違いない事実。
中学や高校と違って奏者が安定しているのだから、どれだけ細かい練習の
時間が取れるかだな。 
両団体の課題曲、自由曲の情報求む
644名無し行進曲:2008/06/27(金) 23:55:28 ID:ilVqkaoM
上野はガンダムなんでしょ?
645名無し行進曲:2008/06/28(土) 00:19:01 ID:sDgUYbgc
去年の東海市吹の演奏聞いてガンダムにしたのかな。
646名無し行進曲:2008/06/28(土) 12:44:13 ID:eRuiL5Jq
そういえば昨年の東海大会で演奏されたね。
惜しくも代表にはなれなかったようだが。
647名無し行進曲:2008/06/28(土) 22:24:00 ID:657WqesU
やっぱり白子と上野の争いか…
648名無し行進曲:2008/06/29(日) 02:06:27 ID:78IPAdqD
あのう、四日市と伊賀も出るんですけど
話題無いですか?
649名無し行進曲:2008/06/29(日) 12:01:41 ID:3Uux2Ls4
大歓迎ですので、どんどん出して下さい!
650名無し行進曲:2008/06/29(日) 16:51:27 ID:aNSzjMmh
四日市も伊賀も同じ問題をかかえ、その問題解決にそれぞれ間違った考えを
持っている。
それじゃあ話題に上がる様なバンドにはなれんわなあ。

当事者ならわかるでしょ。
651名無し行進曲:2008/06/30(月) 01:31:09 ID:GDLBkRQC
その問題って、人数とか練習内容について?
652名無し行進曲:2008/06/30(月) 13:53:55 ID:DY+qUSS/
詳しく
653名無し行進曲:2008/06/30(月) 20:59:57 ID:UU3i3T0z
関係者さんですか?どんな問題なのかぜひ教えて!
654名無し行進曲:2008/06/30(月) 21:47:24 ID:rj1yS1H9
木本高校のOBが集結しているウインドアンサンブル熊野は
コンクールに出ればいいせんいくだろう
メンバーに東京芸大の出身者もいるらしい
655名無し行進曲:2008/06/30(月) 22:06:12 ID:BaHJfDBv
出てこないんじゃそんな推測は何の意味も無い。
656名無し行進曲:2008/07/01(火) 17:54:33 ID:yqzd1MuU
で、どんな問題なの?
657名無し行進曲:2008/07/01(火) 22:41:47 ID:+XcG0Fbn
気になりますね。
658名無し行進曲:2008/07/02(水) 18:14:25 ID:cUKoz9ED
ネタ振りした奴、責任持って解説してくれよー
659名無し行進曲:2008/07/02(水) 20:44:43 ID:PjL/cUvp
釣りか?w
だったらまんまと釣られたことになるなww
660名無し行進曲:2008/07/03(木) 07:38:19 ID:OoCs8Dk2
なんだ釣りか…
661名無し行進曲:2008/07/03(木) 17:42:32 ID:lD81+Lbj
じゃあ次のネタよろしく。
662名無し行進曲:2008/07/03(木) 18:20:44 ID:K8/uR/HM
三重県吹奏楽連盟は、いい加減HPを更新したらどうなんだ?
頻繁に更新しろとまでは言わないが、せめて今年度の事業予定くらい年度始めにうpしろよ。
愛知吹連や静岡吹連のHPの充実度が羨ましいぜ。
663名無し行進曲:2008/07/03(木) 19:34:22 ID:+4V8Q1H0
愛知ではもうコンクールのプログラムが発表されている。
ttp://www.ad.cyberhome.ne.jp/~tom819/aichiWEB.html
沢山出ているんだな。
664名無し行進曲:2008/07/03(木) 22:24:14 ID:K8/uR/HM
>>663
17団体か。三重の全一般団体の数と同じくらいw
他にコンクールに出ない団体もあるだろうから、愛知にはかなりの数の団体が
活動してるんだな。

そりゃレベルも上がるわけだ。
665650:2008/07/04(金) 00:02:42 ID:3eSHNR1e
コンクールを「見に」行けばわかるよ。
666名無し行進曲:2008/07/04(金) 07:19:28 ID:nriu3Oa8
666
667名無し行進曲:2008/07/04(金) 16:13:56 ID:zrUjiEn+
>>665
何がわかるの?
両団体は毎年いい演奏をしてるよ。
高校よりは遙かに上手いと思うな。
たまたま、上野や白子より、評価が低いだけ。
668名無し行進曲:2008/07/04(金) 20:29:50 ID:rAomKzRs
そろそろコンクール出場団体の選曲は判明したんでしょうか。
669名無し行進曲:2008/07/05(土) 09:22:37 ID:rwi+AUuK
まぁコンクールまではこのまま膠着状態ですな
670名無し行進曲:2008/07/05(土) 15:18:07 ID:PK77/UaX
今年は白子がいいみたいですが、代表奪還ですかね?
671名無し行進曲:2008/07/05(土) 16:42:27 ID:qxoApUMT
ガンダムではアーノルドに勝てないだろう
672650:2008/07/05(土) 22:44:39 ID:NbhHd3px
>>667
コンクールで見れば分かるよ。見た目の問題が音楽に出ているはずだ。
まあSWSも同じ問題をかかえているがな。
あれで「いい演奏」?高校よりも?って白子高校よりも?
それはないだろう(笑)
「普通の高校と比較して…」と読んでも、三重県の普通の高校のレベルが
低過ぎるからそんなのと比較してもねえ。

>>670
それは先日の定演を聴いての書き込みか?
明らかに練習不足だろう。
673名無し行進曲:2008/07/06(日) 03:24:51 ID:dRqFHx1Z
>>672
見ればわかる?
編成の問題か?
仮に編成や人数の問題としても、問題解決に間違った考えって何?

高校よりは・・云々
トップレベルと比較してもじゃなく、一般的な高校レベルだと思うな。
三重県も他県も高校生の実力の平均レベルは大差ないぞ。

白子が練習不足・・云々
そうだとしても白子は白子。心配しなくても大丈夫。


674名無し行進曲:2008/07/06(日) 18:39:04 ID:rDByTFOX
君たちは憶測で物を言うのが大好きだね
675名無し行進曲:2008/07/06(日) 21:33:37 ID:sysihG9I
一般の部、演奏順決まったみたいだね
1 伊賀
2 四日市
3 上野
4 白子
あってる?
676名無し行進曲:2008/07/06(日) 21:56:51 ID:PVIjTseA
4団体ってさみしすぎる。
岐阜も同じ見たい。
長野県は12団体!
三重代表は1団体だね。白子で決まり。
677名無し行進曲:2008/07/07(月) 17:08:46 ID:44lBRVIC
何で決まりなの?
上野かもしれないでしょ?
678名無し行進曲:2008/07/07(月) 18:51:32 ID:x8XcSWQo
>>677
その通り。実力も人数も落としている白子が巻き返すか、昨年の成績で勢いに
乗る上野か。
白子は上記の2つの課題をクリア出来なければ今年も危ないでしょう。先日の
定演の演奏では難しいな。でも長年の「コンクールで勝てる曲作り」を知って
いるのも事実。上野は昨年の成績にアグラをかかなければ大丈夫でしょう。
ただ大丈夫なのは県内での話。東海大会で恥を曝さぬ様お願いしたい。他県の
人に「白子の方が良かったな」なんて言われない様にね。
679名無し行進曲:2008/07/08(火) 00:11:30 ID:VKaRgSz2
なかなか興味深い分析乙です。

白子と上野以外の2団体についても同様の言及よろしく。
680名無し行進曲:2008/07/08(火) 16:43:53 ID:iWs2blpd
>>678
今の実力は上野が上って事?
681名無し行進曲:2008/07/08(火) 22:34:54 ID:rFX+ucBs
ていうか代表が1団体だけなのはもう確定?
682名無し行進曲:2008/07/09(水) 16:54:06 ID:rwahTa9j
たぶんそうだろ
4つしかないもんな
683名無し行進曲:2008/07/09(水) 19:05:20 ID:VYUPeGii
確か、東海も三重県だろ?
優遇してやればいいのにな。
そうなると確率は二分の一になるわけだがw
684名無し行進曲:2008/07/09(水) 20:36:04 ID:I0D4GJRH
今は開催県を理由に代表枠が増えることは無いよね。以前はそういうこともあったけど……。
685名無し行進曲:2008/07/09(水) 23:15:04 ID:W5mNgvgr
代表枠が増えたって演奏レベルが低けりゃ東海大会で恥をかくだけ。
代表になる事が大切じゃない。素晴らしい音楽を奏でる事が大切なんだ。
結果は自ずと着いて来る。大人なら分かるだろう?
686名無し行進曲:2008/07/10(木) 08:12:57 ID:/bjiErDA
開催県枠って他の支部では普通に行われてることなのに
東海では無いのかぁ…
687名無し行進曲:2008/07/10(木) 18:27:31 ID:M9ewG7qO
東海も三重であるの?
聴きに行こっとw

一般だから、中高みたいにチケット入手困難とか無いよね?
688名無し行進曲:2008/07/11(金) 07:45:13 ID:Oq6bm1PK
当日行っても大丈夫だよ。
689名無し行進曲:2008/07/11(金) 20:03:28 ID:88JM3cal
会場の交通の便にもよるが
基本的には一般の東海大会の客席はすいてるよ
690名無し行進曲:2008/07/12(土) 00:04:14 ID:5PSf1Zqw
会場どこですか?
691名無し行進曲:2008/07/12(土) 01:58:26 ID:dWHq7U+k
>690
ウエヨメ
692名無し行進曲:2008/07/12(土) 14:45:57 ID:mxkRSzsC
三重県文化会館ですよ。
交通の便的には・・・・・他と比べてどうなんでしょうね?
693名無し行進曲:2008/07/12(土) 20:02:34 ID:3RR7lbmc
ちなみに県大会と同じ場所だな
694名無し行進曲:2008/07/12(土) 22:31:42 ID:51ZMgR4E
>>658
大人ならそんな漢字の間違いはしません
695名無し行進曲:2008/07/13(日) 09:24:57 ID:cSe0pgj/
>>694
大人なら10日も前のレスに反応しません
696名無し行進曲:2008/07/13(日) 15:53:47 ID:8kVv/UB2
県大会まであと3週間か…。
697名無し行進曲:2008/07/13(日) 19:48:33 ID:oQOHn6bc
課題曲と自由曲のリストがまだないねぇ。
今年は4団体の課題曲がかぶったりしないのかな。
698名無し行進曲:2008/07/14(月) 06:38:45 ID:8Xt4qNw4
課題曲は1が多いと予想
699名無し行進曲:2008/07/14(月) 17:33:44 ID:k49UYjeI
↓次の人700ゲット↓
700名無し行進曲:2008/07/14(月) 17:54:31 ID:G70oov6i
700
701名無し行進曲:2008/07/14(月) 21:40:48 ID:esIJSUdy
>>698
少なくとも、HPのBBSからすると、伊賀はブライアンの模様だね。
自由曲は分からないけど。
702名無し行進曲:2008/07/15(火) 06:14:01 ID:Pnkf3Sii
やっぱり1が多いかなぁ…
703名無し行進曲:2008/07/15(火) 16:41:14 ID:O1Wc7B6p
まぁとっつき易いマーチということで、時間の無い一般バンドには取り組み易いかも。
自由曲に時間が割けるのもポイント大。
704名無し行進曲:2008/07/15(火) 22:39:39 ID:CsjHmCk0
どちらの理由でも選ばれるから
一般は1が多くなるかもね
705名無し行進曲:2008/07/16(水) 06:02:33 ID:0s6txVEf
各団体の自由曲、最終的に何になったのでしょう?
706名無し行進曲:2008/07/16(水) 12:18:13 ID:pqKS6BiV
白子は(課)ブライアンと(自)アーノルドでしょ?
707名無し行進曲:2008/07/16(水) 19:52:28 ID:97BdNh0D
上野は(課)晴天と(自)ガンダムでしょ?
708名無し行進曲:2008/07/17(木) 16:29:39 ID:yHzlV6af
あと2つも教えて。
709名無し行進曲:2008/07/17(木) 20:39:34 ID:HJ63ZFmN
四日市 (課) ? (自) 森の贈り物
伊賀 (課) ブライアン (自) ?

現状こんなもの?
710名無し行進曲:2008/07/18(金) 16:31:40 ID:NMCrQr5v
ありがとうございます。
711名無し行進曲:2008/07/18(金) 18:06:33 ID:G+Gk5BSc
上野は天馬だと聞きましたけど?
712名無し行進曲:2008/07/18(金) 19:14:35 ID:3mxjCdvI
>>711
誰から?上野のメンバーから?
713名無し行進曲:2008/07/18(金) 20:04:07 ID:G+Gk5BSc
>>712
いえ、直接聞いたわけではないので確実ではないです。
誰か確実な情報知りませんか?
714名無し行進曲:2008/07/19(土) 07:44:18 ID:uMCuU+Bt
愛知や長野みたいに
連盟がHPに掲載すればいいのにねえ…
715名無し行進曲:2008/07/19(土) 10:14:14 ID:gUewjs/S
三重よりも団体数がはるかに多い愛知や静岡が、プログラム載せたり、
過去のコンクールの結果を表にしたりしてHPを充実させているのをみると、
三重吹連は、つくづくやる気がないんだと感じる。
716名無し行進曲:2008/07/19(土) 18:18:39 ID:YsM6eeYm
でも、やる気出さないとできないほど難しいことだとは思えないんだけどなぁ…。
717名無し行進曲:2008/07/19(土) 23:13:26 ID:Kf8h8mn+
× やる気がない
○ やる価値がない
718名無し行進曲:2008/07/20(日) 09:48:05 ID:CqQYITof
いや、価値は充分あるでしょ
719名無し行進曲:2008/07/20(日) 15:12:10 ID:PaXuddHN
むしろ、それ以上に価値あることって、あまり無い気がする。
720名無し行進曲:2008/07/20(日) 22:12:27 ID:ij2o4aDe
さて、あとちょうど2週間だな…。
721名無し行進曲:2008/07/21(月) 07:52:59 ID:tSNoDF/u
予想の続きお願いします
722名無し行進曲:2008/07/21(月) 09:26:19 ID:gjvnVosr
他県の者です。
昨年初めて東海大会を見に行き、そこで上野の指揮者の作る音楽が好きになりました。
今年はどうなのか教えてほしいです。
723名無し行進曲:2008/07/21(月) 19:56:21 ID:QMp0QPIF
今年は東海大会へ行けるかどうかがまだ分かりません。
724名無し行進曲:2008/07/21(月) 23:19:38 ID:IU3u1z8a
それはそうだが…
725名無し行進曲:2008/07/22(火) 16:53:03 ID:Y86xDq8E
今年は白子もかなり力入れて練習してくるんじゃなかろうか
726名無し行進曲:2008/07/22(火) 18:50:00 ID:5IlBZdez
毎年2位だったとこに負けたわけだからね。
上野も大変だw
727名無し行進曲:2008/07/22(火) 21:16:45 ID:OZBa7xPa
毎年白子か上野が1位になってるの?
728名無し行進曲:2008/07/22(火) 23:25:10 ID:JGMe7z0u
近年ずっと白子が1位だったと思うが
729名無し行進曲:2008/07/23(水) 07:40:36 ID:dIlPmcNR
それが去年逆転したってことか
じゃあ白子も今年は県大会から必死にやって来るだろう
730名無し行進曲:2008/07/23(水) 19:38:41 ID:ON0OPx6b
やっぱり緊張感が無くちゃな。
731名無し行進曲:2008/07/23(水) 20:41:13 ID:nN+JnIaO
ていうか、白子が安穏としてられたこれまでの状況こそまずいんだよな。
白子ですら目の色をかえて練習しないと代表になれないくらい、他団体が
レベルをあげてこないと、いつまでたっても三重県のレベルは上がらんし、
東海代表も狙えんよ。
732名無し行進曲:2008/07/23(水) 21:39:02 ID:PWfTfP8E
全国を目指して厳しいスケジュールを組むのも大事だろう。
だけど、趣味として楽しくやりたい奴だっているんだよ。

そんなんじゃ皆付いて来ないぞ。

赤木・・・
733名無し行進曲:2008/07/23(水) 22:14:18 ID:D9mmVPpY
>>732
そうそう楽しくが一番。
オレと一緒にやろうぜ。
でも、おまえ上手いんだろうな?
下手な奴とだと、全然楽しくないから。
734名無し行進曲:2008/07/24(木) 00:24:35 ID:Glswv9aO
どんなに頑張ったところで、所詮は趣味だからな。
楽しくやらなきゃ意味無いよな。
でも、楽しくやりたいを練習をサボる言い訳にしてるよりかは、
少しでも上手くなったほうが、聴くほうも演るほうも、もっと楽しめると思うよ。
余計なお世話だろうけど。
735名無し行進曲:2008/07/24(木) 16:36:19 ID:33f26VgT
マターリやりたいとこは最初からコンクール出ないんじゃないかな。
だからこそ、県大会が4団体しかないのだと思う。
それはそれでいいと思うけどね。

でも愛知の4分の1以下なんだねぇ・・・
736名無し行進曲:2008/07/24(木) 18:19:07 ID:985/HoqD
久々に来てみたら、またこの話か?

飽きないんだなw
737名無し行進曲:2008/07/24(木) 19:50:18 ID:8wa2fCi5
上野情報
全然練習してないらしいぞ
合奏練習に少し出るだけでいいんだと。
課題曲は天馬らしい
白子に決まりだね
738pH5m28az:2008/07/24(木) 21:00:35 ID:e2Xj2iED
>737

へー。余裕だね。
過信しすぎじゃないの?
739名無し行進曲:2008/07/25(金) 05:25:01 ID:GX1LvNBN
>>735
愛知の4分の1と言われても、まぁ田舎だしな、としか思わないが、

長野の3分の1と言われると、おいおい三重そんなに少ないのかよ!、と思ってしまう。
740名無し行進曲:2008/07/25(金) 16:43:40 ID:8+p7Pru4
え?長野ってそんなに多いの!?
741名無し行進曲:2008/07/25(金) 18:39:49 ID:5iYAirmx
それだけ三重の一般はレベルが低い。
他県と比べて恥ずかしくない演奏が出来るのは
白子と上野、四日市、伊賀くらいだろう。
かるがもなんてかなり下手だよ。
742名無し行進曲:2008/07/25(金) 19:44:00 ID:r5UHG7MN
選抜チームを作ったら、全国大会くらいは行けるかも
743名無し行進曲:2008/07/25(金) 23:35:05 ID:aU+WcVbp
>>741
どの県にも、自分の県のレベル云々に興味が無いバンドなんてたくさんあると思うよ。
ただ三重の場合は一般バンドの数自体がそもそも少ないからな。
すそ野が狭ければ、頂上が低くなるのはしょうがないわな。
就職や結婚で他県に出て行く人が多い現状、しょうがないことではあるけれど。
744名無し行進曲:2008/07/26(土) 09:20:24 ID:zLsVKHjN
>>740
三重県の4団体というのは、

静岡の半分、
長野の3分の1、
愛知の4分の1、

ちなみに岐阜とは同じくらいです。
745名無し行進曲:2008/07/26(土) 18:00:44 ID:+SU7I2wr
今日からコンクール
誰か一般の正式なプログラムに載っている曲を教えてください
746名無し行進曲:2008/07/26(土) 23:10:53 ID:Dy4R2OdG
課題曲
伊賀 1
四日市 2
上野 4
白子 5
747名無し行進曲:2008/07/26(土) 23:14:36 ID:Dy4R2OdG
続いて自由曲

伊賀 コルシカ島の祈り
四日市 森の贈り物
上野 竹取物語
白子 アーノルド 交響曲5番より
748名無し行進曲:2008/07/27(日) 11:17:07 ID:XfMDGjcB
>>744
ちなみに全部合計すると西関東より多いので
どうして東海の代表は1団体だけなんだ
という話は別スレで盛り上がってます
749名無し行進曲:2008/07/27(日) 12:45:02 ID:yxXejwXf
>>747
あれ?上野はガンダムじゃなかったんだね。
竹取物語は作曲者誰?
750名無し行進曲:2008/07/27(日) 19:48:15 ID:W2BstQZa
ほんとだ。ガンダムだと思ったんだけどなぁ、違ったのか。
751名無し行進曲:2008/07/28(月) 06:27:02 ID:Ob5ak4Bs
ま、当日を楽しみにしましょ
752名無し行進曲:2008/07/28(月) 16:37:39 ID:iB5sU6GH
コルシカ島:ネリベル
森の贈り物:酒井格
竹取物語:三善晃
交響曲5番:アーノルド
753名無し行進曲:2008/07/28(月) 20:14:45 ID:LetFZ28t
>>742
はぁ?
754名無し行進曲:2008/07/29(火) 06:16:16 ID:6Ur44uDV
自由曲のラインナップはなかなか面白そうだw
755名無し行進曲:2008/07/29(火) 16:43:03 ID:VC2MyZUp
課題曲はうまく分かれたんだね
756名無し行進曲:2008/07/29(火) 22:58:40 ID:Ec89sAIb
最終オッズ発表まだ〜?
757名無し行進曲:2008/07/29(火) 23:36:49 ID:vTxrwYzn
今年はダントツで白子。
でも東海は銀。
相変わらず三重は暗黒です。
758名無し行進曲:2008/07/30(水) 15:34:46 ID:xv7zU0Qm
ダントツなんですか!?
759名無し行進曲:2008/07/30(水) 16:32:40 ID:zgb/1rK6
ダントツじゃないでしょう。
白子と上野は金だと思うけど。
760名無し行進曲:2008/07/30(水) 16:40:37 ID:OBFIZwhX
代表は白子か上野
伊賀、四日市の可能性は低いが、上野白子が揃ってタイムオーバーの場合か、
課題曲IVとVは難曲なので、両団体とも消化出来なかったとき。
個人的には伊賀と四日市に頑張って欲しい。
761名無し行進曲:2008/07/30(水) 23:04:14 ID:Um+FoVTR
いやいや、コンクールに出るだけで立派だと思いますよ。
なんたって県で4団体しかないわけでしょ?
762名無し行進曲:2008/07/31(木) 14:46:52 ID:RkcAPb0L
たしかに。
763名無し行進曲:2008/07/31(木) 16:56:38 ID:I46+9zj+
ここ最近、上野と白子以外に県代表になった団体ってあるの?
764名無し行進曲:2008/07/31(木) 17:10:03 ID:KE4MKz2+
う〜む。

コンクール自体は否定しないし、出るんだったら頑張って欲しいけど
あれは若者の為のものじゃないの?
社会人にもなっていつまでも出てる人たちの気持ちが俺にはよくわからん。

独自の価値観見出して面白いコンサート創ってるバンドの方が立派だと思うよ。
(その点、こないだの白子のコンサートは良かったと思うけど。)


一応、ひがみではございませんので。
学生の時にソロコン、アンコン、夏のコンクールぜんぶで
東海大会までは何回か行きましたから♪
765名無し行進曲:2008/07/31(木) 20:38:31 ID:9Bt8TDtq
もちろん全国はいったんだよね?
766名無し行進曲:2008/07/31(木) 21:34:57 ID:doRWpAM3
>>764
コンクールに出てる市民バンドの団員は、コンクールで自分や自分達の音楽を
磨きより高いレベルの音楽を楽しみたいんじゃないかな?
全国レベルで見れば一般のレベルはすごく上がってるよね。
767名無し行進曲:2008/07/31(木) 23:12:35 ID:qls/biFg
>>764
若者のためのものなら、職場の部や一般の部など創設されんだろう。
あなたが社会人にもなってコンクールに出るなんてと思うのは勝手だがね。

それに、コンクールに出場することが立派だとはオレも思わんが、
だからといって面白いコンサート創ってるバンドの「方が」立派、だとも思わん。
そんなの、単にどちらを重要視するかという価値観の違いに過ぎない。

コンクールに出て自らのバンドの音楽に磨きをかけることも立派だし、
面白いコンサートをつくることも立派。そこに優劣の差などないと思うがどうか?
768名無し行進曲:2008/08/01(金) 01:43:45 ID:fGb7/e7s
ハハハ。
また始まっちゃったよ。
769名無し行進曲:2008/08/01(金) 18:24:06 ID:CcUlmvJ2
コンクールのオッズ誰かつけてくれw
770名無し行進曲:2008/08/02(土) 01:50:20 ID:h2KHvEzT
白子に全額投資してぼろ儲けしてやんよ
771名無し行進曲:2008/08/02(土) 03:53:42 ID:ziVJ2LkR
全員が白子に賭けるから儲からないよ。
上野が去年勝ったのは誤審で、奇跡だ。
奇跡は2年続けてはあり得ない。
よって大穴はなくて、本命しかない。
772名無し行進曲:2008/08/02(土) 07:19:10 ID:cxxYQU+Y
だったらあえて俺はここで白子
773名無し行進曲:2008/08/02(土) 13:29:46 ID:JRBmI3JP
あえて上野でぼろ儲けw
774名無し行進曲:2008/08/02(土) 22:39:22 ID:QgES4XKF
誰かオッズ算出してくれ。
775適当:2008/08/02(土) 23:49:33 ID:XbuC8/Sz
[1] 伊賀 x 10.0倍
[2] 上野 x 3.0倍
[3] 白子 x 1.2倍
[4] 四日市 x 8.0倍
776名無し行進曲:2008/08/03(日) 01:42:38 ID:dvKQv16v
[1] 伊賀 x 100.0倍
[2] 四日市 x 50.0倍
[3] 上野 x 14.3倍
[4] 白子 x 1.1倍
こんなもんかね
777名無し行進曲:2008/08/03(日) 01:46:46 ID:0rJgvuts
[1] 伊賀 10000.0倍
[2] 上野 3.0倍
[3] 白子 0.2倍
[4] 四日市 X倍


Xの値を求めよ
778名無し行進曲:2008/08/03(日) 16:51:40 ID:gJ4tkIXo
山場CMとかCMの後すぐ!とか絶対逆効果だろ。
俺ならむしろ買わないようにする。
779名無し行進曲:2008/08/03(日) 18:17:31 ID:TshLgydj
オッズを見る限りでは、白子のほうが評価高いようですね。
780名無し行進曲:2008/08/03(日) 20:24:43 ID:JfFI4XiU
結果は?
781名無し行進曲:2008/08/03(日) 21:09:53 ID:Kl3hanyA
1白子・金・朝日新聞社賞・県代表。2上野・金。3四日市・金。4伊賀・銀
だったっけか。
782名無し行進曲:2008/08/04(月) 00:53:14 ID:QJUMsWsL
得点は?
783名無し行進曲:2008/08/04(月) 07:50:59 ID:hl3z+sLO
白子おめ
784名無し行進曲:2008/08/04(月) 16:20:11 ID:N2Ex6ffL
接戦だったみたいだよ。
5人の審査員中
2人が白子、2人が上野、1人が?、を1位に採点。
トータル点でかろうじて白子って聞いた。

四日市、金おめでとう。すごいね
誰かレポよろしく
785名無し行進曲:2008/08/04(月) 20:41:47 ID:47VpDeAa
本当に接戦だったわけですね。
4団体中金が3団体も出ると、むしろ本当にそれぞれ上手い演奏だったのか
審査員の好みが分かれたのか謎のような気も。
聴いてた人いたらレポお願いしたいけど客席ガラガラだったからな…
786名無し行進曲:2008/08/04(月) 22:17:37 ID:sywbgHEQ
予想した人のオッズほどは差は無かった、ということですか・・・
787名無し行進曲:2008/08/05(火) 01:24:20 ID:qBnaZ4fw
白子独走かと思ったのにそうでもなかったのか・・・
聞いた人はいないのか?
あえて日曜日はかるがも行ってきたのは俺だけかw
788名無し行進曲:2008/08/05(火) 07:19:44 ID:32o7asn9
へぇ
上野も馬鹿にできないな
789名無し行進曲:2008/08/05(火) 08:21:16 ID:/FGl7emq
あまり差はなかったように思います。
個人的には伊賀の演奏も悪くなかったと思うし、白子は曲じゃないかと感じた
上野と四日市も良く仕上がってたんですが…白子と比較して物足りなさがあったのは否めないかと

音の処理の仕方が白子が一番綺麗に出来てた。てことかな。
790名無し行進曲:2008/08/05(火) 12:02:54 ID:JDr1NtvI
高校の部の中日やってるけど、一般はどこか出るのかな。
791名無し行進曲:2008/08/05(火) 17:18:59 ID:HaMeLQ6/
中日に一般あったのか…。知らなかったよ。
毎年どこか出てるの?
792名無し行進曲:2008/08/05(火) 17:34:43 ID:VXvIbyAp
中日はどこも出てこないんじゃない?

日曜、行った人に聞いたけど接戦だったらしいね。
演奏聞いていないからなんともいえないけど、
今までは大差で白子が優勝だったのに、
去年の敗北と今年は講評の時に歓声と涙があったらしいから時代は変わりつつあるのかな。
793名無し行進曲:2008/08/05(火) 18:53:31 ID:JDr1NtvI
中日は津が出てるって話を聞いた事があったけど、今年も出るのかな。
794名無し行進曲:2008/08/05(火) 20:23:59 ID:wdbpCWej
客席ガラガラって出演者?
795名無し行進曲:2008/08/05(火) 21:54:30 ID:m+TZwI4R
のぞいてみたら、盛り上がっているので・・・
私は聞きました。数少ない観客の1人です。
上位2団体の課題曲はそれぞれのバンドの特徴を活かし、未完成ながら
名演でした。
自由曲は、選曲が果たしてバンドに合っているのか少し疑問に感じました。
具体的に言うと、アーノルドの前半は上野が演奏すればもっと良い音楽が出来る
のに。竹取物語のリズミカルな部分を白子がすれば・・
と感じました。
優勝は技術の白子か、シンフォニックな上野か、どちらになるかはまったく
予想が出来ませんでした。このスレを読む限り、やはり審査員の好みで評価が
分かれたみたいですね。
どちらが優勝でも、説明が出来る演奏でした。ただ、吹奏楽しか経験ない人は
白子が上だと思うかもしれません。
三重の中高生を含めた吹奏楽のレベルアップのために、2団体とも切磋琢磨
してください。



796名無し行進曲:2008/08/05(火) 22:58:49 ID:Jc0bR7sO
プログラム上、仕方無いのかもしれませんが中学生にも聞いて行って欲しかったですね。
将来、自分たちが音楽を続けた時、先に見える方々の演奏ですから。

中学校の発表前に一般の演奏でも、そんなに時間変わらないように思うんですけど。。。

運営上の事までとやかく言えませんが。
797名無し行進曲:2008/08/06(水) 16:12:53 ID:6adzeQfp
まぁ、一般がガラガラなのはどこも一緒だね
798名無し行進曲:2008/08/07(木) 06:41:10 ID:AN3zQbAG
さて、コンクール終わったらまた演奏会ネタかな?

前みたいな一覧表どなたかお願いします・・
799名無し行進曲:2008/08/07(木) 07:55:02 ID:dzmAzaPa
↓次の人800ゲット↓
800名無し行進曲:2008/08/07(木) 18:47:46 ID:K4pH8UyS
800げと
801名無し行進曲:2008/08/07(木) 19:37:44 ID:WoQagRbM
あらら795さんの真面目な書き込みでみんなひいちゃった?
でもこういう書き込みは大事だね。
すごく的をえている。。
上野の木管は白子と比較すると独特の音色だもんね。
対照的に金管は白子の方がかっちりしてない?
一度金管と木管を入れ替えて合同で東海大会に出たら面白かったりして。
802名無し行進曲:2008/08/07(木) 21:21:06 ID:PmmoowaJ
それは、指揮者によるんじゃない?
803名無し行進曲:2008/08/07(木) 21:22:14 ID:PmmoowaJ
それは、指揮者によるんじゃない?
804名無し行進曲:2008/08/07(木) 22:15:03 ID:ZW2Xt7OW
>>801
× 的をえている
○ 的をえている
805名無し行進曲:2008/08/07(木) 22:15:54 ID:CnvS4u9b
三重:1
岐阜:1
静岡:2
長野:3
愛知:4
静岡1(たぶん代表)愛知2〜3が金賞。
白子は良くて銀賞。
806名無し行進曲:2008/08/07(木) 23:40:23 ID:sk+rz60/
>>804が何を言いたいのかわからない。
807名無し行進曲:2008/08/08(金) 04:48:36 ID:sQUP+3f7
>>806
804は×的をえている○的を射ている
を言いたいんじゃない?
808名無し行進曲:2008/08/08(金) 19:29:13 ID:YQOawOGu
>>805
いや、白子は金の可能性が充分あると思うよ。
809名無し行進曲:2008/08/09(土) 06:22:36 ID:EpzGpVKK
ですよね
810名無し行進曲:2008/08/09(土) 14:17:13 ID:E3Pd//00
ま、どっちでもいい。
9月になれば分かることさ。
811名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:10:33 ID:MfF/1/xn
もうすぐ盆休みだ
盆くらいコンクールを忘れてノンビリしたらどうだい
812名無し行進曲:2008/08/09(土) 22:28:31 ID:IWMzmSfh
>>811
盆休み取ったら東海大会銀賞以下でしょうが。
全国レベルはしっかり、練習しているよ。
でなきゃ、支部抜けない。そんな事しらないのケンどまり!

813名無し行進曲:2008/08/10(日) 08:44:37 ID:HkrWfxa4
そこまで片意地貼らんでもw

そりゃ良い結果は残して欲しいけど、楽しく演奏してくれたら良いよ。
白子らしい演奏が出来ればそれで満足
814名無し行進曲:2008/08/10(日) 09:26:53 ID:rqd43SBj
一般で盆休み返上で練習してるとこなんて
全国クラスの楽団でも殆ど無いよ。
815名無し行進曲:2008/08/10(日) 16:46:59 ID:jXzWINBV
自分たちのスタイルでやればいいさ
816名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:27:20 ID:KFGtGMus
高校生だって盆と正月くらいは休みだよ。
817名無し行進曲:2008/08/11(月) 08:42:58 ID:LcrYEooT
東海大会、聴きに行きますw
せっかく地元開催なので
818名無し行進曲:2008/08/11(月) 17:23:11 ID:dLYkXoL+
白子にはぜひ東海金をとって欲しい

できれば全国(ry
819名無し行進曲:2008/08/11(月) 22:55:58 ID:SMFx1QOu
全国制覇ッッ!

スラダンの世界で例えるなら、さしずめ白子は王者海南だな
820名無し行進曲:2008/08/12(火) 03:46:14 ID:FnJoMXiR
イマイチよく分かんない。
821名無し行進曲:2008/08/12(火) 11:07:24 ID:cTyg0DXt
>>818
省略せずにはっきり言おうw
822名無し行進曲:2008/08/12(火) 17:07:09 ID:thrFVN1W
盆休みはヒマだなー
823名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:24:52 ID:P3NekA+w
そういう時にじっくりいろんな音楽を聴いてみるのもいいもんさ
824名無し行進曲:2008/08/13(水) 19:36:32 ID:GAeC9Bez
久々に高校スレがまともだなw
いつもこうだったら良いのだが…。
825名無し行進曲:2008/08/14(木) 02:45:19 ID:TcSKwx2D
コンクールの時だけだよ…
826名無し行進曲:2008/08/14(木) 14:04:26 ID:mgrMfCNn
ほとんどの人はコンクールの時だけ見に来るが、
荒らしは年中貼り付いてんだから、
当然そうなるねw
827名無し行進曲:2008/08/14(木) 15:25:27 ID:c4PE+42X
コンクールだけに、クールに対応しようぜ。ナンチッテ
828名無し行進曲:2008/08/14(木) 18:56:07 ID:fBTJrdl8
そういえば大学とか職場とか一般の結果分かる人いる?
829名無し行進曲:2008/08/15(金) 05:41:20 ID:jkDcRB/t
は?
830名無し行進曲:2008/08/15(金) 10:13:04 ID:IyZdA4DE
まあそう冷たくせずに。
他県の方なのですよw


三重県には職場の部に出場してくる団体はありません。
大学の部は三重大以外に環境の整った吹奏楽団は一つも出てきてません。

何年も前からね。
831名無し行進曲:2008/08/15(金) 16:22:23 ID:OXjBk9zM
三重大で思い出したが、今年は鈴鹿高専の演奏についての批評がないな。
今年は必死でボールを追いかけてたってことなのかな。
832名無し行進曲:2008/08/15(金) 18:14:51 ID:H9etRmCG
>>831
気分が悪くなるからロビーに出て聴かなかっただけだよ。
833名無し行進曲:2008/08/16(土) 00:47:39 ID:wK7RoyDZ
三重大も汚かったけどな
834名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:40:42 ID:n3pFEWYJ
大学の感想なら東海スレに少し出てたよ。
835名無し行進曲:2008/08/17(日) 16:03:46 ID:HEdltnR1
俺はお盆休み今日で終わり
836名無し行進曲:2008/08/18(月) 05:55:16 ID:qvMj/OTk
今日から仕事の人、多いだろね。
837名無し行進曲:2008/08/18(月) 22:56:40 ID:Nmj5RIRk
じゃ従来通りマターリ進行しましょう
838名無し行進曲:2008/08/19(火) 14:08:13 ID:0J9fzmy3
東海大会の前に風の谷のコンサートあるね。
8/24。

誰か行く人いる?
俺行ってみようと思ってるけど。
839名無し行進曲:2008/08/19(火) 23:08:40 ID:GEjggifa
それ詳細お願いします。
840名無し行進曲:2008/08/20(水) 19:01:31 ID:f7EHcjNE
風の谷ウィンドアンサンブル

8/24(日)14:00開演
四日市文化会館第一ホール

曲目
・オリンピックスピリット
・五つの沖縄民謡による組曲
・アバ、クウィーン、ジャニーズ、ザード、ニューシネマパラダイスほか
(チラシによる)


指揮者とかは書いてないけど。海星の増井先生が振ってたのはだいぶ昔のことなんだよね?

なにげに情報少ないバンドだよね。
841名無し行進曲:2008/08/20(水) 19:02:19 ID:PJ7wLFae
どこで何時から?
842名無し行進曲:2008/08/20(水) 19:03:07 ID:PJ7wLFae
わ、839見て書き込もうとしたら、直前にレスあった・・・
843名無し行進曲:2008/08/21(木) 15:29:19 ID:djsAL1yk
高校も中学もスレ無くなってる。
別に困らんけどなー
844名無し行進曲:2008/08/21(木) 21:08:31 ID:Ymq5LAKn
845名無し行進曲:2008/08/22(金) 16:38:07 ID:AAc9k4Aa
>>843
検索くらいしようなw
846名無し行進曲:2008/08/22(金) 22:36:46 ID:Nyet81cr
東海あと2週間か…。
まだまだ先だな…。
847名無し行進曲:2008/08/23(土) 06:29:47 ID:aFas9GG5
明日行く人いますか
848名無し行進曲:2008/08/23(土) 14:45:09 ID:AOCO+v66
面白そうだけどね
849名無し行進曲:2008/08/23(土) 21:53:54 ID:rqADbnbg
俺、風の谷行くよ〜。
850名無し行進曲:2008/08/24(日) 10:18:19 ID:gjKokP/s
帰ったら感想よろしくね〜。
851名無し行進曲:2008/08/24(日) 11:34:19 ID:OJVXDIAf
あとお土産もね〜。
852名無し行進曲:2008/08/24(日) 18:38:00 ID:UM+ew4Xs
風の谷どーだった?
853名無し行進曲:2008/08/25(月) 00:55:12 ID:nbDDktH+
風の谷、俺も行ってきた。
崩れそうな演奏もあったけど、なかなか良かったよ。

2部のサックス2人は、ノリノリだったな!
あれは、最高に良かった!!!
854名無し行進曲:2008/08/25(月) 02:33:43 ID:gMIaFlJ2
ノシ私も行きました〜
途中で止まるかと思いましたwww
一部が似たような曲ばかりという印象でしたが、相変わらず良くも悪くも他団体がやらないような選曲でした
少しソロマイクがうるさかったです
Tbが上手かったです(3人だけど少数精鋭)
800人くらい来てたそうです
855名無し行進曲:2008/08/25(月) 10:11:35 ID:RHChKvIL
ピッコロソロをマイク通すのはうるさすぎた
ちゃんとマイクテストしたのか?
856名無し行進曲:2008/08/25(月) 21:02:53 ID:uMWKy20q
>途中で止まりそうになった
「森の贈り物」でしょ!?ww
ほかにも危なっかしい曲はあったな。

でも2、3年前からのレベルアップは大きいと思った。
鈴木英史の鳳凰、なかなかよかったと思うよ。


SEPTEMBERは快演だったね。曲のほとんどアドリブ・ソロ、しかも掛け合いで熱かった!
ソリスト4人ともレベル高かったけど特にSAXの背の高い方の人がすごかった。
完璧に吹奏楽畑の人じゃないよね。


今後も「独自路線」でクオリティ高めていって欲しいバンドだな。
857名無し行進曲:2008/08/25(月) 23:43:53 ID:gMIaFlJ2
>>856
そうです、練習なら止められて指揮者にド叱られそうなwww
全体的にかしこまった雰囲気がするのは指揮者さんの性格が真面目なのかもしれませんね
誰も指揮を見てなかった気もしましたがw
私の友達はTpなので、あんなにマイクが大きくてはがんばって吹いても聞こえなくて可哀想だと思いました
858名無し行進曲:2008/08/26(火) 21:42:06 ID:dp3x+aGs
風の谷もかなりコメント多いんだな…
かるがもといい勝負?
859名無し行進曲:2008/08/26(火) 22:31:10 ID:eosa/qyE
かるがもと風の谷はどっちが上?
860名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:28:04 ID:vEs3NQSg
やっぱ中学、高校スレ落ちた?
861名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:47:10 ID:lx5ocCsI
>>860
落ちてないっつーの。
いい加減、検索覚えろ
862名無し行進曲:2008/08/27(水) 14:41:25 ID:S6LtYgw+
風の谷の指導者って誰?
863名無し行進曲:2008/08/27(水) 18:23:08 ID:5ahJinIL
>>862
今は川越高校のOBだよ
864名無し行進曲:2008/08/27(水) 23:05:57 ID:iiHJkBFm
検索してもないが。
うちのが悪いのか?
865名無し行進曲:2008/08/27(水) 23:15:53 ID:IfYA3nOC
>>859
盛り上げ方はかるがもが上かな?
風の谷は部活ぽく、かるがもはサークルぽい印象
それぞれ弱いパートと強いパートがあって一概に言えないな〜
866名無し行進曲:2008/08/27(水) 23:27:01 ID:kFU4U9mN
風の谷って今と昔(出来た当初)とどっちが上手いと思う??
867名無し行進曲:2008/08/28(木) 00:14:12 ID:2mNWu2HB
>>864
どういう探し方をしているのか知らんけど、ちゃんとある。今回はサービス。
次からは自分で探してくれ。

「三重の高校 Part4」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1218924036/l50

「三重の中学 Part7」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219526066/l50
868名無し行進曲:2008/08/28(木) 00:29:25 ID:7nhG0CS/
>>866
上手い下手は分からないが、当初は指揮者の生徒が多くて、社会人バンドというより文化祭を見た気にさせられたもんだよ
あのノリ好きだった
869名無し行進曲:2008/08/28(木) 00:57:15 ID:ylo7K4Nz
>>868
確かにね。主に海星だっけ?
あの頃は1部よりも2部が楽しめたね。
870名無し行進曲:2008/08/28(木) 01:10:01 ID:ctki38NB
誰か シエナ行った?
871名無し行進曲:2008/08/28(木) 14:51:26 ID:C242wwT6
シエナ行ったよ。
もースンゲー感動した。
上手いし楽しいし最高だったよ。
最後にステージに上がって『星条旗よ…』は他に無いよね。なんかシエナと共演した気分。
872名無し行進曲:2008/08/28(木) 22:58:43 ID:/lfbs4XS
風の谷はずいぶん客が多いんだな…。
873名無し行進曲:2008/08/29(金) 09:13:22 ID:nlfeFKNP
今年は盆じゃなかったからじゃね
874名無し行進曲:2008/08/29(金) 22:03:57 ID:UQOJeiXW
三重は意外な楽団が固定ファンを多数かかえてるんですね。
875名無し行進曲:2008/08/30(土) 13:02:43 ID:r2yhNJFg
次の演奏会は、どこ?
876名無し行進曲:2008/08/30(土) 23:33:33 ID:zU+ZxuQW
来週は東海だね。
877名無し行進曲:2008/08/31(日) 14:26:36 ID:4EF7zCVR
次はそれか…。
878名無し行進曲:2008/09/01(月) 17:52:28 ID:F/RpZJs0
その後の演奏会予定は?
879名無し行進曲:2008/09/02(火) 21:27:34 ID:hNm7M8wc
自分で各団体のHP回って調べることくらいすればいいじゃない。
880名無し行進曲:2008/09/03(水) 02:51:10 ID:hte7Z3Jo
それ言い出したらここの存在意義まで問いたださないとな
881名無し行進曲:2008/09/03(水) 21:41:24 ID:oog9Dly2
とりあえず今週は東海があるね
882名無し行進曲:2008/09/03(水) 22:29:32 ID:AJnrMaPi
確か9/21に桑名吹奏楽団の演奏会あるよ。

しかし今年もエキストラを何十人も使うんだろうか…。
去年は団員とエキストラで、主役がまるで逆転してる演奏会だった。本人たちはそれで楽しいのかねぇ?
883名無し行進曲:2008/09/04(木) 21:25:56 ID:aQnsVR0d
四日市祭りで消防隊のを見たとき同じ感想を持った>本人たちはそれで楽しいのか
…楽しいんだろうねwww
884名無し行進曲:2008/09/05(金) 00:30:52 ID:nJaxB69i
>>882
楽しいと思うよ。なんせ楽譜に指定されてる編成で曲が出来るし、
正団員だけでは成しえない音の厚みも出るし。
しかし桑名って1973年創団か。三重では古くからある部類の団なのに、
そんなにトラを大量に入れなきゃいけないほど人が居ないのは、なにかあるんだろうか?
885名無し行進曲:2008/09/06(土) 08:18:09 ID:VK75FJHn
楽譜指定の編成で演奏できるのは楽しいに決まってるよな。
そこに疑問を持つ奴がいるとは思わなかった。
886名無し行進曲:2008/09/06(土) 10:11:55 ID:1QI+R/SY
>884

合奏の雰囲気怖いとか見学者に冷たいとかは聞いたことあるよ。
エキストラも音大生・音大卒しか使わないと聞くし、演奏レベルの敷居をそもそも高くしてるんだろね。

昔はアルフレッド・リードとか呼んだりしてたよね。まあ、それがかなりの会負担金だったらしい。

これも大昔の話だけど、桑名弦楽合奏団と合併してオケになろう、という話が出て団内真っ二つになってケンカしたとか。

どちらも昔の話だから今の団員が少ないこととは関係ないはずだけど。

ちょっとプライドが高いところがあるのかもね。
887名無し行進曲:2008/09/06(土) 10:31:50 ID:qPa/k7mh
↓次の人888ゲット↓
888名無し行進曲:2008/09/06(土) 13:04:31 ID:azgjPdJZ
888ゲト! このスレも888まで来たかあ

>>886
情報thx! コンクール出ないバンドでも、そういうところはあるんだね。
かるがもとかみたいに、楽しく吹ければそれでいいというバンドばかりなのかと思った。
白子と比べてどっちが上手いのかちょっと興味あるねw
889名無し行進曲:2008/09/06(土) 16:00:25 ID:qAmXOUq4
比べること自体が白子に失礼だろう
伊賀や四日市よりも、ずっと下。
かるがももね
890名無し行進曲:2008/09/06(土) 17:37:43 ID:1QI+R/SY
1.白子
2.四日市
3.桑名(トラ大量投入)
4.風の谷
5.かるがも
6.桑名(トラ無し)…!?


ここ1、2年の演奏会を聞いた印象です。演奏レベルのね。
北勢地区だけでごめんよ。
891名無し行進曲:2008/09/07(日) 00:29:51 ID:Xzo+9xOR
ちなみに明日は東海ですな。
地元三重での開催、聴きに行く人は結構いるんですかね?
892名無し行進曲:2008/09/07(日) 15:26:56 ID:zxO/trMJ
>>889
>>890
そうなの?
桑名は音大生や音大卒を主客逆転するほど大量に入れてるそうだし、
そこそこいい音楽を演奏してるんじゃないかと思ったんだけど……。
やっぱ所詮付け焼刃では、演奏レベルの面でコンクール出場団体には
かなわないということか。
もっとも、コンクールじゃないので当事者はあまり拘っていないかもだけど。
893名無し行進曲:2008/09/07(日) 22:57:36 ID:BMAOazxn
白子は銀だったみたいだね。
お疲れさまですた。
894名無し行進曲:2008/09/08(月) 00:05:18 ID:Dko4RXHK
白子さん、お疲れ様。クラトップがObと隣り合わせ???
クラの末席?自由曲のとなり合わせのための配置かな。
やはり前列左端で存在しないと!Uさんが見えませんでした。

何かしないと東海金賞は難しいと。かなりレベルが上がっています。
895名無し行進曲:2008/09/08(月) 09:02:54 ID:GAiatQ02
お疲れ様☆東海大会、レベル上がってたよね。

特にヤマハ吹奏楽団、創価中部、ヴィルトゥオーゾが良かった。

白子ウィンドの演奏ももちろん素晴らしいんだけど、それらと比べるとやっぱり差は大きかった。

白子のトッププレーヤーのレベルは決して金賞団体に負けてなかったし、指揮者の実力も劣っていないと思った。

だけど差が出たのは白子内での底辺レベルのプレーヤーの実力だと思う。(悪い言い方でごめん)
同じく他の多くの銀賞団体の演奏も、高い水準まで仕上げてきた奏者と練習不足のままステージに上がってしまった奏者の「バンド内における」差が大きいと思った。

例えば(白子じゃないけど)クラの二番が聞こえないとか、トロンボーンの三番がリズム甘いとか、ホルンが弱いとか。
結局そういう個人単位のところからハーモニーのバランスが悪いだのリズムが噛み合ってないだのという全体の欠陥につながっていた。

対策としては、バンド内の底辺奏者の底上げ。つまりレベルの均一化だと思う。

言葉にすると簡単だけど、楽団の運営から丁寧にやっていかないと出来ないことだと思う。
県内トップの白子といえど、ギリギリ何とかやってる団員、厳しい練習に脱落してしまう奏者もいるだろう。
でも人的資源は有限だし、脱落しそうな団員も大事にしていかないと、いずれ回復不能な人不足になってコンクールどころか毎回の練習すらまともに出来ないバンドになることだってある。

指揮者一人の力、一握りのトッププレーヤーだけの力では多分これ以上は難しいと思う。

僕が思い付くのは、全パートにプロの講師をつけることと、細やかな団員へのフォローを粘り強くやっていくことかな。
練習を厳しくするだけでは楽団運営は破綻するから、他にも目を配らなければいけないことはたくさんあると思う。

来年に向けて白子も他の楽団も頑張ってほしい。
応援してます。
896名無し行進曲:2008/09/08(月) 22:16:55 ID:JtLprjsA
今年は静大が休みのオリンピックイヤーだったわけだが・・・
三重大はそんな年でもダメ金すら取れなくなってしまったんだな・・・
897名無し行進曲:2008/09/08(月) 22:44:27 ID:Dko4RXHK
白子ウィンド、お疲れ様でした。
あの演奏で銀賞は東海のレベルは凄いね。
今の状態で頑張っても・・・・・

演奏見てTPの人がトップ、客席から見て、たぶん癖だと思うのですが
決めの音やソロぽいおと出してすぐ、ラッパ、マッピ、放して
首をひねります。癖でしょう。見ているほうは間違ええたのか
思うようにふけなかったかと想像します。
気に方が私と同年輩と思います。、クラのあの方はあの奏法ですから全て上手く見えます。
参考までに
898名無し行進曲:2008/09/09(火) 01:46:52 ID:bBm1BaYH
三重大のレベルがどんどん下がっていくのが、とても悲しい。
かつては、全国に何度も出場した団体なのに。

今年のイベールは、曲の解釈がおかしかった。
参考にした演奏がダメだったのか?

三重県民として、誇りに思っていたが、
もう、元には戻れないのだろうか...
899名無し行進曲:2008/09/09(火) 15:59:04 ID:8BPbwFXW
今年の東海大会の感想
大学の部
静大が出場していないのでかなりレベルが低い。
そんな中で相対的に三重大はひょっとして、と思わせる演奏であったが、
個々の実力が、未熟なので、合奏力はかなりのものだが、それを露呈する演奏となった。
愛教大、小松先生の欲のない?演奏が良い結果を引き寄せたと思う。
一般の部
例年に比べ、レベルが低い演奏の連続であった。大学に比べ遙かにレベルは高いが。
比較的にまだ良かったのは、浜松の自由曲と、ヴィルトゥオーゾの自由曲くらいかな。

白子について言えば、三重代表として立派な演奏をしていたと思う。
ただ、金賞受賞団体と比較すれば、課題曲、自由曲ともに無難に演奏した感じ。

>>895
そのとおりだね
ただパートに講師を付ける発想はいかがなものかな。高校的な発想
上手くなりたいと思うなら、トッププレーヤがレッスンすればよいのじゃないかな。
プロより現場を知っているから、上手く教えられると思うな。
それよりも指揮にプロを呼んだ方がいいと思うが。
900名無し行進曲:2008/09/09(火) 17:10:09 ID:K7pVNeNl
900
901名無し行進曲:2008/09/10(水) 06:10:43 ID:gwr93LVl
さてコンクールも終わった…。

次の演奏会は桑名かな?
902名無し行進曲:2008/09/10(水) 19:50:51 ID:IYw7ULrs
なんか話題になってたね
21日だっけ
903名無し行進曲:2008/09/10(水) 20:28:14 ID:XJXVoEs7
>>897は日本語を練習した方がいいと想像します。
904名無し行進曲:2008/09/11(木) 19:13:31 ID:anMl+Xzv
まあ東海の感想は東海スレに任せて、
こちらは地元演奏会の話にシフトしましょう。
905名無し行進曲:2008/09/12(金) 06:09:07 ID:81IHP/0/
桑名の情報、引き続きよろしくw
906名無し行進曲:2008/09/12(金) 21:01:06 ID:sJpfpcXD
知らなかった背景や歴史が分かると興味湧くねw
907名無し行進曲:2008/09/13(土) 09:43:32 ID:U+jgBKWr
その後の演奏会予定は?
908名無し行進曲:2008/09/13(土) 18:41:22 ID:F32Wls6K
また一覧表きぼん
909名無し行進曲:2008/09/13(土) 21:55:21 ID:hkkJCBjC
明日伊勢シンこっそりとやります。
910名無し行進曲:2008/09/14(日) 10:14:52 ID:l8VAr6nq
ナニ!?それを早く言わなきゃ駄目ぢゃないかー!!
911名無し行進曲:2008/09/14(日) 13:57:27 ID:tFbK948T
三重チャンネルへどうぞ
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35047/
912名無し行進曲:2008/09/14(日) 17:21:05 ID:+He6FORG
>911
大丈夫、BSの皆の吹奏楽にでます。
913名無し行進曲:2008/09/14(日) 22:53:29 ID:OhyGgHE9
伊勢シンのレポよろ
914名無し行進曲:2008/09/15(月) 02:36:54 ID:FmNGPjDG
伊勢シン忘れてた!!!ちくしょう!!!
915名無し行進曲:2008/09/15(月) 16:23:14 ID:onLyP4Af
昨日の中日に上野が出てたみたいだよ。
916名無し行進曲:2008/09/16(火) 17:34:40 ID:fnT9kxzC
ナニ!?それを早く言わなきゃ駄目ぢゃないかー!!
917名無し行進曲:2008/09/16(火) 18:38:01 ID:+5YSYVzA
昨日の新聞に乗ってた。
918名無し行進曲:2008/09/16(火) 23:42:19 ID:SlIqAaVE
で、結果は?
919名無し行進曲:2008/09/16(火) 23:59:17 ID:+5YSYVzA
県代表だって。
920名無し行進曲:2008/09/17(水) 09:08:04 ID:Tu8shPFL
   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
921名無し行進曲:2008/09/17(水) 09:18:40 ID:QdxXllgW
爆笑!!
>>897はギャグですか? こ、言葉の意味が・・・、というか日本語が・・・。
普通に笑っちゃった。
922名無し行進曲:2008/09/18(木) 18:04:26 ID:CrR5eN4t
伊勢シンのレポは?
923名無し行進曲:2008/09/18(木) 23:42:31 ID:kl9fN5Lt
次は桑名ですな。
924名無し行進曲:2008/09/19(金) 20:11:35 ID:ifRUWmAM
レポ楽しみに待ってま〜す
925名無し行進曲:2008/09/19(金) 22:47:22 ID:hyxMwceB
自分で行けよ
926名無し行進曲:2008/09/20(土) 10:54:36 ID:YnXpDF/x
明日ですね♪
927名無し行進曲:2008/09/20(土) 23:57:47 ID:GKlh1oBi
伊勢シンのレポは無いの?
928名無し行進曲:2008/09/21(日) 14:15:45 ID:kyNXESMI
南勢だから情報不足なんか?
929名無し行進曲:2008/09/21(日) 19:59:34 ID:XSxw6ChI
今日の桑名はどーだった!?
930名無し行進曲:2008/09/22(月) 17:07:18 ID:N2/BUUtr
桑名行った人いませんか〜
931名無し行進曲:2008/09/22(月) 23:58:15 ID:WI8/hGim
買い物に桑名に行ったが、別段変わったことはなかった。
932名無し行進曲:2008/09/23(火) 14:47:48 ID:QMmvQ17x
桑名は誰も行かず反応も無し、か…。

このスレ見てると、楽団によって
ずいぶん人気の差が激しいようですねえ…。
933名無し行進曲:2008/09/23(火) 16:43:58 ID:MTpXjv98
えぇい!かるがもを出せぃ!!かるがもを!!!
934名無し行進曲:2008/09/23(火) 18:04:33 ID:dJaGSLk8
バンドそのものへの人気の差ももちろんあるでしょうけど、他にも、
活動拠点の交通の便の関係や土地柄もあるんでしょうね。

三重では鈴鹿市が吹奏楽が盛んな土地柄なんですかね?
人気バンドである白子やかるがもが拠点にしてるし。
津市は、こうべの丘WE・津コミュ・むほRと、バンド自体は多いのに、
意外に話題になるバンドが無いですね。
935名無し行進曲:2008/09/23(火) 21:12:38 ID:v+iQ9L8b
かるがもが人気バンド?
自作自演の書き込みが多いだけ。
人気なんか無いよ。
だって下手だもん。
936名無し行進曲:2008/09/24(水) 18:42:54 ID:mbmgDfmJ
次の演奏会はどこですか?
937名無し行進曲:2008/09/25(木) 17:55:44 ID:1eT0Rrer
今後の予定、どんどん出しましょう!
938名無し行進曲:2008/09/25(木) 23:18:04 ID:/ay0/kVa
>>481によれば、次は10/26のこうべの丘ウィンドアンサンブルだな。
今年最後が、12月の伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団かな。
しかし演奏会予定を聞いたところでどうせ誰も聴きに行かないじゃんw
939名無し行進曲:2008/09/26(金) 17:38:09 ID:YlNyLBTb
やっぱここの住人は白子かかるがも関係者が多いのか?
940名無し行進曲:2008/09/26(金) 18:00:23 ID:qP+YhbQf
自演なんて言葉まだ使ってる人いたんだ
941名無し行進曲:2008/09/26(金) 18:38:39 ID:5EntuBsK
》935人気バンドかどうか定演の来場者数を見れば一目瞭然。
1000人越えはかるがもだけ。
下手なのは知ってるが人気とは別。かるがもの定演って楽しいもん。
942名無し行進曲:2008/09/27(土) 07:34:52 ID:7eBYLy4A
今日明日はどこも無いの?
943名無し行進曲:2008/09/27(土) 12:22:07 ID:r1Grpk7O
みたいだね。


今年は本当は東海代表が2団体だった件、
いろんなスレでずいぶん広まってるね。
944名無し行進曲:2008/09/27(土) 19:21:39 ID:n9iu1OGR
まぁ今となっては白子も上野も
2枠でも全国は厳しいけどね。

それを考えると去年の白子高校は
すごいなと素直に思う。
945名無し行進曲:2008/09/27(土) 22:06:57 ID:8ZEcE3k7
こっちにまで白子高校の荒れネタ持ち込むなよなぁ………
946名無し行進曲:2008/09/28(日) 10:59:49 ID:3VSYqBe8
当落線上の楽団にとっては枠数は大きな問題だろうね。
実際、東海は2枠の権利を満たす楽団数があったそうだし。

それより、三重としては県代表枠が2つにならんかなぁ…
947名無し行進曲:2008/09/28(日) 19:51:20 ID:dvAbnbVF
今週はどこも無かったみたいだけど
来週はどっか演奏会あるの?
948名無し行進曲:2008/09/28(日) 22:09:33 ID:ir3EGI2Y
今日は県文でサタデーサンデーコンサートがあったな
江戸橋ブラスがでてたよ
今後サイレントブラスとか楽団おもちゃ箱とかもでるらしい
949名無し行進曲:2008/09/29(月) 19:02:35 ID:1HX9iiw/
サタサンて一般も出てるの?
高校スレの予定表には高校分しか無かった。
一般の今後の予定だれか知ってたら教えて。
950名無し行進曲:2008/09/30(火) 00:48:47 ID:Eea5RkP6
>>946
もっとコンクールに出る団体が増えれば、枠2になるよ。
でも、現状ではもうコンクールに出てくる団体は無さそうだけどな。
951名無し行進曲:2008/09/30(火) 14:46:33 ID:kFktDlH+
>>950
噂によればどこやらの高校でOBバンドが発足したとか
952名無し行進曲:2008/09/30(火) 16:15:02 ID:+LLyglFj
でもOBバンドってすぐ潰れるんだよな。
他県でもいろいろ見てきたけど、だいたいどこも「発足した」というニュース以後の音沙汰がない。
純粋なOBバンドなら、まず半年以内には自然消滅。

気心の知れた同窓生で作るから発足するまでは楽しいみたいだけど。
卒業後も楽器を続けて尚且つ地元に残り、その幹部たちと仲の良い卒業生
が何人いるかと考えると、一学年にせいぜい2〜3名いたら良いほうだろ?
人員確保のことだけ考えても活動が難しいことがわかる。

幹部連中は緊張感がなくスタート前からすでに馴れ合い。
同校の出身者も3つも学年を隔てれば「私らの学年とは全然雰囲気違う」と違和感。
客としても「勝手にどうぞ」って感じ。

他校出身者からも憧れを抱かれるカリスマ指揮者かプレーヤーと幅広い人脈を持ったやり手の営業マンが必要だね。
さっさとよその人間を入れることだね。
953名無し行進曲:2008/09/30(火) 17:57:55 ID:CCjlcjoI
>>952
白子高校のOB/OGバンドであるS.H.O吹奏楽団のその後の消息を全く聞かないのは、それなのかな。
ぐぐっても何の情報もないんだよね。
954名無し行進曲:2008/09/30(火) 18:01:47 ID:CCjlcjoI
ということで、950レス超えたことだし、次スレを作るなら使ってくれという意味で
三重の各団体のURLをまとめてみますた。まあ>>7-8とあんまり変わってないけどw
(団体名は五十音順)

【大学】
皇學館大学吹奏楽団 ttp://ksuisougakudan.ame-zaiku.com/top.html
鈴鹿医療科学大学吹奏楽部 ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/1595/index.html
三重大学吹奏楽団 ttp://musb.web.fc2.com/
四日市大学吹奏楽部 ttp://www.yokkaichi-u.ac.jp/life/clubinfo/orchestra.html

【高専】
近畿大学工業高等専門学校吹奏楽部 ttp://www.ktc.ac.jp/club/brassband/index.htm
鈴鹿工業高等専門学校音楽部 ttp://www.suzuka-ct.ac.jp/studentlife/club/music/

【一般】
IMCウィンドアンサンブル ttp://f8.aaa.livedoor.jp/~imcwind/
IMC吹奏楽団 ttp://i-m-c.hp.infoseek.co.jp/ (運用停止中)
伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団 ttp://www.e-net.or.jp/user/a-horn/
伊勢シンフォニックバンド ttp://barisax.hp.infoseek.co.jp/
上野ウインドアンサンブル ttp://www.uenowind.net/
楽団おもちゃ箱 ttp://omochabako.or.tp/
かるがもブラスアンサンブル ttp://duckers.fc2web.com/
桑名吹奏楽団 ttp://www.kuwasui.org/
こうべの丘ウインドアンサンブル ttp://www.vesta.dti.ne.jp/~hashiy/
白子ウインドシンフォニカ ttp://sws1971.com/
津コミュニティーバンド ttp://www.geocities.jp/tsucommunityband/
松坂ウインドアンサンブル ttp://matsusaka-wind-ensemble.hp.infoseek.co.jp/
松坂シンフォニックバンド ttp://www.mctv.ne.jp/~tosi-msb/
四日市風の谷ウインドアンサンブル ttp://kazenotani.red.ne.jp/
四日市吹奏楽団 ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ysb/hp/

つづく
955名無し行進曲:2008/09/30(火) 18:02:17 ID:CCjlcjoI
つづき

【職場】
津市消防音楽隊 ttp://www.info.city.tsu.mie.jp/modules/shobosomuka/article.php?articleid=10

【アンサンブル(事実上アンサンブル団体も含む)】
アムールサクソフォンアンサンブル ttp://plaza.rakuten.co.jp/amoursax4/
ISE狂奏団 ttp://blog.goo.ne.jp/ise-ksd/
ウィンドアンサンブルくまの ttp://music.geocities.jp/mihama_ankuma/
江戸橋ブラスアンサンブル ttp://www.edobashibrass.com/
Clover Saxopone Ensemble ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1321/index.html
サイレント・ブラス・アンサンブル ttp://brass.hot-avenue.com/
鈴の森ブラスアンサンブル ttp://www.mctv.ne.jp/~kururine/
まちやんぶらす ttp://sound.jp/machiyan/
むほR管楽アンサンブル合奏団 ttp://homepage3.nifty.com/muhoR/sakusaku/2_1.htm
バーズウェルブラスアンサンブル ttp://f20.aaa.livedoor.jp/~bwbe/
ルイ・フェミ・ブラスアンサンブル ttp://sound.jp/lfbe/
956名無し行進曲:2008/09/30(火) 23:18:58 ID:TNOJvOra
乙ですっ!
957名無し行進曲:2008/10/01(水) 18:35:11 ID:cVM884um
そして次スレも立たないまま雑談で埋められるのであった
958名無し行進曲:2008/10/02(木) 17:54:04 ID:ZTnNwDOr
まだまだ早いよ。
959名無し行進曲:2008/10/02(木) 19:07:51 ID:PFBYI342
ま、年末までには埋まるでしょ。
埋まる頃に、みえけん愛を育む“しあわせ創造県 氏が舞い戻ってきて、
感涙にむせび泣きながら1000ゲトー!とかやってくれるんじゃないでしょうかw
960名無し行進曲:2008/10/03(金) 07:33:06 ID:quFHsJvl
まさか三重スレが完走するとは思わんかったなぁ。
だが現実にゴールが見える位置まで来た。
まさか完走前に落ちることはもう無いだろう。
961名無し行進曲:2008/10/04(土) 07:30:14 ID:MYvaCRbf
「三重」と「見え」をかけてるのか。
上手い事言うなぁ
962名無し行進曲:2008/10/04(土) 15:42:08 ID:A9SzW8ut
今日はどこか演奏あったっけ?
963名無し行進曲:2008/10/05(日) 00:39:19 ID:bZQQ7/Qd
964名無し行進曲:2008/10/05(日) 15:11:19 ID:GwRCd/GY
あと3週間は特に何も無し、か…。
965名無し行進曲:2008/10/05(日) 16:34:55 ID:lo6U715f
>>954
伊勢シンフォニックバンド ttp://barisax.hp.infoseek.co.jp/

ttp://isb.nengu.jp/
966名無し行進曲:2008/10/06(月) 18:47:49 ID:S1QyQkDX
アンコンとかはどうなるんでしょうね
967名無し行進曲:2008/10/07(火) 00:05:57 ID:+4itloAU
どこが出るんだろ?
968名無し行進曲:2008/10/07(火) 20:11:40 ID:LSydghjt
まだ分からんでしょ
アンコンて1月だったかな
969名無し行進曲:2008/10/08(水) 18:21:02 ID:YPzj8o7h
練習は年末くらいから?
970名無し行進曲:2008/10/09(木) 19:55:45 ID:QYLdEEfi
そんなもんですね。
971名無し行進曲:2008/10/10(金) 07:34:43 ID:yBjGsNCt
はーやれやれ、やっと規制が解けた。

10/12に、楽団おもちゃ箱が県文の入り口で演奏するらしいぞ。
10/13は、松阪SBが演奏会するみたい。
10/26はこうべの丘WEの定演は既出か。
詳細は各団体のサイトを参照ということで、各サイト回ってみたら今月も意外と演奏会あるね。
972名無し行進曲:2008/10/10(金) 07:54:05 ID:v/tKbNDM
次スレはこちらになります。

三重の大学職場一般 Part2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1223592744/l50

このスレが1000になってからPart2に書き込むようにして下さい。
973名無し行進曲:2008/10/10(金) 07:55:40 ID:Wkgn10zQ
>>971
規制解除おめ。

10/12のはサタサンかな?
たぶんそうだね。
974名無し行進曲:2008/10/10(金) 08:11:27 ID:uqxPWuTU
携帯ユーザーのために
演奏会の概略アップきぼん
975名無し行進曲:2008/10/10(金) 10:21:51 ID:yBjGsNCt
>>972
もう作っちゃったの? まだ早いと思うけど。
ま、>>954-955を早速はらしてもらったけどw
976名無し行進曲:2008/10/10(金) 18:54:10 ID:zLl/s+HU
まぁいいんじゃないですか。
そのうち埋まるでしょう。
お二方とも乙ですた。
977名無し行進曲:2008/10/10(金) 21:15:18 ID:56pIA3X+
明日のサタサンどなたか聞く人いますか
978名無し行進曲:2008/10/11(土) 00:07:29 ID:upJNR2gw
自分で行って来りゃいいじゃん。
979名無し行進曲:2008/10/11(土) 02:20:51 ID:3F1pHST+
アンコンっていつもどこが出てるの?
980名無し行進曲
吹奏楽の団からは出てないのかな
アンサンブル団体が出てるのかも