東関東の高校 総合スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2007/03/21(水) 22:03:32 ID:D4lu2kix
東関東吹奏楽連盟
http://www.hksuiren.gr.jp/
3名無し行進曲:2007/03/21(水) 23:05:17 ID:jHniqpe0
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1173834986/6-
4名無し行進曲:2007/03/24(土) 23:19:12 ID:Nulp2Xjp
山手学院>習志野
5名無し行進曲:2007/03/25(日) 22:42:42 ID:SBHJF/9+
それはもういいから…
6名無し行進曲:2007/03/26(月) 18:56:52 ID:uCUMBDjn
さてスレも新しくなったし、再び今年のコンクール予想を本格化させようw
7名無し行進曲:2007/03/26(月) 23:01:17 ID:zVfQGvTb
今年わ作新が全国え!!
8名無し行進曲:2007/03/26(月) 23:31:43 ID:efbeNUOM
作新生が書いてないな(笑)
無理とはいわないが、銚子、幕総、市船が有力。
9名無し行進曲:2007/03/26(月) 23:46:29 ID:RJ2Pe2zu
さっくし〜ん、さっくし〜ん、さっくし〜んが〜く〜い〜〜ん♪♪

後輩の皆さん、頑張ってなぁ!

わしは矢板で頑張る。
10名無し行進曲:2007/03/27(火) 13:40:58 ID:DRrOX2w6
作新学院はいつもお情けで金賞なんだよね。関東が東西になって一番恩恵を
受けた高校だからね。
11名無し行進曲:2007/03/27(火) 20:46:36 ID:VEkkFPfa
今年は千葉聖徳に全国へ行って欲しい!!!
12名無し行進曲:2007/03/28(水) 00:03:06 ID:gzWpdd11
>>10

いくら栃木がレベル低いからってお情けってのはあんまりじゃね?
ちゃんといい演奏してるぜ?
13名無し行進曲:2007/03/28(水) 18:07:36 ID:/ESPQlsu
誰か各校のオッズ出してくれませんかね。
14名無し行進曲:2007/03/28(水) 18:11:01 ID:rUJ9gJ5g
>>12
高校生の演奏でいい演奏とか無いけど?
どんだけ〜wwww
15名無し行進曲:2007/03/28(水) 18:45:41 ID:sIBiStnP
千葉聖徳は県代表になれるかどうかの高校になってしまったからね。
16名無し行進曲:2007/03/29(木) 09:01:57 ID:KuVj4rJL
今年はなれるでしょ。枠が2つも空くんだもん。
17名無し行進曲:2007/03/29(木) 11:42:12 ID:xCo0f02/
聖徳は前回課題曲がマーチだった時は東関東、金だったしね。
18名無し行進曲:2007/03/29(木) 17:18:38 ID:sssqpC7N
昔は女王のような存在だった聖徳は、今は普通高校レベルになったからね。

県代表落ちることなんて今までなかったのに。

千葉の残り枠2は聖徳と銚子商、流経、望洋と争うみたいだから今年も厳しいね。
19名無し行進曲:2007/03/29(木) 22:17:50 ID:HppJMc2m
作新は今年は充分可能性あると思うよ。
20名無し行進曲:2007/03/29(木) 22:24:50 ID:nluXt9Ae
>>19
ないないwww
どんな釣りだよ
21名無し行進曲:2007/03/30(金) 00:22:09 ID:UUoGbmb9
>>20
オマエモツリダベ?
22名無し行進曲:2007/03/30(金) 00:26:43 ID:8Zj+jQ64
創英だろ。やっぱ
23名無し行進曲:2007/03/30(金) 13:13:57 ID:2UWlg6T1
確実って学校は1つも無いね、今年は。
24名無し行進曲:2007/03/30(金) 17:32:31 ID:26htjV7P
作新って誰かも言ってたが、お情け金賞学校だから、代表は無理だし選ばれたら
批判の嵐。
25名無し行進曲:2007/03/30(金) 23:08:30 ID:FAYnXW5c
所詮栃木のバンドだからな。
まあ今年は千葉独占じゃ!
26名無し行進曲:2007/03/30(金) 23:39:35 ID:26htjV7P
横浜創英というなぜか選ばれる高校がいるからな、千葉独占無理かな?どうかな。
27名無し行進曲:2007/03/31(土) 01:11:37 ID:wbPkj27b
栃木だけだもんね、地区大会なくていきなり県大会。そんな県が代表になれるはずない。
28名無し行進曲:2007/03/31(土) 19:02:42 ID:NhneFGib
普通の年ならどこも無理だが今年はオリンピックイヤーだからな。
逆にどの学校もチャンスがある!!
29名無し行進曲:2007/04/01(日) 08:20:40 ID:7OXz54ow
そうそう。御三家がいなけりゃどの県もほぼ互角。
30名無し行進曲:2007/04/01(日) 14:51:51 ID:t4Xlk6ct
御三家いないんだし、作新は東関東金は確実だな。
代表はちょっとビミョーだが。
31名無し行進曲:2007/04/01(日) 16:07:01 ID:JrjGnPTK
>>27
茨城もA部門ならいきなり県大会だwww
32名無し行進曲:2007/04/01(日) 16:51:07 ID:TVAHDc6X
ようするに茨城も栃木も田舎なんだろ?
33名無し行進曲:2007/04/01(日) 22:45:25 ID:xe917mc9
学校数を競っても仕方ないw
大事なのは演奏の中身だよ中身。
34名無し行進曲:2007/04/02(月) 16:46:01 ID:mncN4wEw
その通り!
35名無し行進曲:2007/04/02(月) 19:59:10 ID:rmSAn9RD
>>31
茨城は地区大会無いんですか!初めて知りました。。。
Aの学校が少ないということですか?
36名無し行進曲:2007/04/02(月) 20:23:45 ID:y0cvciIC
>>33
中身がレベル低いって言われてるんだよ。
その原因が全体の参加校数だってこと。
ピラミッドの底辺が狭いと頂点が低くなるって話。
37名無し行進曲:2007/04/02(月) 21:51:45 ID:TAHp3TXc
去年の東関東で金賞銀賞とった学校ってどこ?
38名無し行進曲:2007/04/02(月) 23:42:47 ID:OoOKsKZ9
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )東関東の代表は野庭が頂くよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
39名無し行進曲:2007/04/03(火) 15:37:53 ID:ddKOsS79
参加高が少ないと、代表校の演奏もレベルは低いからね。栃木、茨城両県。

40名無し行進曲:2007/04/03(火) 18:45:18 ID:fvUlo0WB
どんだけー
41名無し行進曲:2007/04/03(火) 19:17:15 ID:WzQdJCrr
千葉県代表と神奈川県代表の争いになるのは間違いないね。
42名無し行進曲:2007/04/03(火) 19:57:33 ID:G9BHUBls
個人的には栃木・茨城に頑張ってほしい
43名無し行進曲:2007/04/04(水) 06:25:10 ID:fcSwW39t
参加校が少ないと代表のレベルが低い??

常総はいつも全国行ってるじゃんwwwww
44名無し行進曲:2007/04/04(水) 07:26:10 ID:bCEEpHXt
つか、常総だけじゃんwwww


茨城…www
45名無し行進曲:2007/04/04(水) 16:36:54 ID:wj9JW1A1
常総だけだよね。レベルは低いね。
46名無し行進曲:2007/04/04(水) 18:22:22 ID:qDd0eh3b
http://same.u.la/test/r.so/music8.2ch.net/suisou/1153775339/967-976
ワッハラ氏ねおっおっおっ(^ω^)
47名無し行進曲:2007/04/04(水) 20:42:45 ID:Rt67GAKr
だからどんだけぇ?
48名無し行進曲:2007/04/04(水) 20:49:11 ID:bjHmhCnJ
49名無し行進曲:2007/04/05(木) 17:45:12 ID:Y4aoSG3q
神奈川は普段の年はどこも全国行けないもんな…
学校数が多いだけで、全部常総より下手なんだろ?
50名無し行進曲:2007/04/05(木) 17:49:03 ID:FUpg5k9w
常総が出ない年、唯一茨城だけ全国行ってないんだからあきらめなさい。

茨城が一番レベル低いの。
51名無し行進曲:2007/04/05(木) 20:18:40 ID:hXEZo2uQ
確かに茨城は低いです。が、レベルというより、全国を意識して活動してる
学校が非常に少ない事なんじゃないでしょうかね。
本気で全国目指してる所って常総と聖徳(残念ながらまだ実現してませんが・・・)
ぐらいだものね。他はあわやくばって感じだし・・・
52名無し行進曲:2007/04/05(木) 22:42:59 ID:yllB1baf
茨城には活動意欲のある指導者(顧問)が少ないんですかね?

千葉は睡蓮自体が意欲的で非常に活動しやすい気がしますけどね。習志野 柏その他もろもろよく頑張っていると思いますよ。
御三家のお休みの今年、千葉代表が一つでも出ると嬉しいかな。
予想:イチフナ
53名無し行進曲:2007/04/06(金) 00:09:14 ID:rEs42CJ9
市船、銚子、創英。
これ以外が代表になるわけない。
特に市船は100%行くよ。
54名無し行進曲:2007/04/06(金) 00:22:48 ID:raCSmaKn
どうだか。
55名無し行進曲:2007/04/06(金) 00:26:39 ID:1qBag4oq
御三家休みの年で100%を謳う奴の神経がわからない。
まぁ>>53の予想がベーシックなら今年は確実に波乱。
幕張総合、川崎橘、戸塚、聖徳などの予備軍を挙げても
予想は裏切られそうだ。
相模・作新の復活とかな。
56名無し行進曲:2007/04/07(土) 00:33:49 ID:p2ww7Prv
茨城よりレベル低い神奈川は悲惨だね・・・
神奈川が勝ってるのは学校の数だけ?
57名無し行進曲:2007/04/07(土) 01:05:18 ID:/wgBsz/f
いや、神奈川>>>>>茨城だろww


とりあえず、近年では相模 創英 全国出てるし。茨城は??wwだろ
御三家抜きで考えたら茨城は最悪かも…。
栃木以下?w
58名無し行進曲:2007/04/07(土) 21:45:43 ID:fBr07d6H
うん。神奈川は学校の数はあんなにたくさんあるのに
レベル高い学校が1つも無いのが不思議だよなあ。
もう来年の神奈川代表枠は半分にしてもいいんじゃないの?
栃木茨城と同数でいいよね。
どうせどこも全国行けないんだしさぁ・・・
59名無し行進曲:2007/04/07(土) 22:24:33 ID:isoWR2YP
全体的のレベルは茨城のほぅが低いな。神奈川はだんとつという学校はないが平均的って感じ。けしてレベルは低くない。
60名無し行進曲:2007/04/07(土) 23:58:55 ID:UGfuylgj
茨城は常総以外は下手でしょ。聖徳は審査員に技術だけの高校ってもう浸透してしまってる
から、毎年感動はないって言われてるし。

前銚子の顧問がいる幕張総合が、銚子より上だね。
61名無し行進曲:2007/04/08(日) 00:11:36 ID:ZrABE4si
全国に1回出た茨城高校は最近どうなの?
神奈川は戸塚もある。
橘や法政二は今年金賞とれるか?
62名無し行進曲:2007/04/08(日) 08:16:27 ID:X1mLHASe
みんな会場のこと忘れてないか?結局代表は午後に演奏する団体になるに決まっているんだから…。くじ運が強いやつが県大会後に抽選を引かないとね。
63名無し行進曲:2007/04/09(月) 00:10:21 ID:vEIyNmb4
先週の法政二と習志野のジョイント聞いたけど、
法政二は習志野に比べるとだいぶ見劣りした。
いくら御三家がいないとはいえ、夏までに大化けしない限り金は難しいと思う。
64名無し行進曲:2007/04/09(月) 02:07:27 ID:UOeJ12qs
どんだけ〜
65名無し行進曲:2007/04/09(月) 07:23:06 ID:ZkGZZWu6
法政っていつも銅の学校でしょ。習志野と比較なんかしちゃだめ。

今年は茨城のホールでしょ。全国狙う学校はそこでリハーサルしといたほうが
よさそう。
66名無し行進曲:2007/04/09(月) 11:34:44 ID:jusEqJfZ
法政去年銀じゃなかった?俺もジョイコン行ったけど個々はよくふいてた。初心者バントじゃなかた?これからのびてくると思うとこわい。。
67名無し行進曲:2007/04/09(月) 16:15:09 ID:uwcLs4gL
結果はどうであれこれから伸びてくると思われるね法政は
68名無し行進曲:2007/04/09(月) 16:51:25 ID:ZkGZZWu6
万年銅の法政には関心ない。代表になれる高校を話してくれ。
69名無し行進曲:2007/04/09(月) 21:57:01 ID:/jo15g2R
じゃあ作新の話でもするか。
70名無し行進曲:2007/04/10(火) 00:37:04 ID:OtU3Iwh3
その方向は叩かれると思いますよ。基本的に栃木の団体はイパーン同様、その対象ですから。
71名無し行進曲:2007/04/10(火) 18:03:04 ID:KuMO/cd6
今年はオリンピックイヤーでどこにもチャンスあるから
練習も気合入るよね!
72名無し行進曲:2007/04/10(火) 22:26:41 ID:yAgZYKpz
東関東で一番レベル低い神奈川も今年はチャンスあるんだから頑張れ!
73名無し行進曲:2007/04/10(火) 22:41:43 ID:+K1kizg7
一番低いのはトツギ
74名無し行進曲:2007/04/10(火) 23:14:54 ID:YB4qho4Q
みんな足の引っ張り合いだけは得意なんだな。
大丈夫、御三家以外は千葉でもレベル低いから。
所詮ドングリ。
75名無し行進曲:2007/04/11(水) 21:38:31 ID:inpjsqFR
だから今年は面白い!
76名無し行進曲:2007/04/12(木) 16:41:01 ID:p1XchLdQ
まぁ確かに御三家確定の年よりは面白いね。
77名無し行進曲:2007/04/12(木) 22:19:00 ID:5mGbt10Q
栃木千葉神奈川で仲良く1校ずつかな。
78名無し行進曲:2007/04/13(金) 18:43:14 ID:3SplPy7O
そうかもね
79名無し行進曲:2007/04/13(金) 19:28:12 ID:C7QxPhdG
最初のオリンピックイヤーの時、栃木からの2校選出は本当に驚いたね。

けど今年は千葉と神奈川かな。審査員で決まるよ。
80名無し行進曲:2007/04/13(金) 19:34:35 ID:eLNLSLkJ
>>79
作新と今市か。
両校ともあの時はサロメだったな。
81名無し行進曲:2007/04/13(金) 19:37:57 ID:C7QxPhdG
そう、サロメでしたね、今市の生徒がびっくりしていた様子、今でも覚えてるよ。
82名無し行進曲:2007/04/13(金) 19:56:07 ID:ImrlQm4O
今市のサロメはないだろ・・・と当時ホントに疑問に思った。
いや、今でもなんだが。アレなら銚子の代表の方がしっくり来る。
ついでに前年のくじゃく対決も個人的には 作新>今市
結果は 今市>作新 

東関東の審査が特殊な感じする。
83名無し行進曲:2007/04/13(金) 20:44:46 ID:C7QxPhdG
今年も特殊な審査だったら、全くの無名高が出るかもしれない。
何があるか本当に分からないね。
84名無し行進曲:2007/04/15(日) 01:13:48 ID:0DsqNVdb
みんなオリンピックイヤーを楽しもうぜ!
85名無し行進曲:2007/04/15(日) 12:36:35 ID:SSiw3c5g
>>81-82
99年の普門館で聴いたときの今市のサロメはかなり酷かったな。
あれ以降今市は指揮者の先生が交代して、県落ちするかしないかの瀬戸際状態・・・。
86名無し行進曲:2007/04/15(日) 17:05:23 ID:QKGQG/hC
872 :名無し行進曲 :2007/04/05(木) 19:11:34 ID:FUpg5k9w
審査の上下カット制も廃止になるから、だいぶ順位は変わってくるでしょう。
1人でも審査員に高得点つけてもらえても、今まではカットされていたが
それがなくなるなら、点数はだいぶ変わってくるでしょ。

↑これって本当なん?
だとしたら審査によっては御三家をも崩せるんでないかい?
87名無し行進曲:2007/04/15(日) 19:06:35 ID:2Vjj0rOs
創英と銚子は堅いだろうな〜
88名無し行進曲:2007/04/15(日) 23:05:52 ID:4bNXQd9H
最近の演奏を聴く限りだと
銚子より市船の方が良さそうな気もする。
89名無し行進曲:2007/04/16(月) 09:51:11 ID:tZkGj+M6
銚子は顧問が変わったから、今までの評価はできません。
その顧問がいる幕張の方が、今後代表争いに出てくるでしょう。

船橋は今年出なければ、もうだめ。
90名無し行進曲:2007/04/16(月) 17:22:34 ID:owK2KbKS
おい!これカルト楽団だってよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/l50
91名無し行進曲:2007/04/16(月) 19:14:09 ID:374WB1gh
まぁ千葉からは代表に1校入るかどうかだな。
92名無し行進曲:2007/04/16(月) 20:04:18 ID:tZkGj+M6
上下カット製が廃止って本当ですか?
廃止なら順位に変動ってやっぱりあるのかな?

93名無し行進曲:2007/04/16(月) 20:58:20 ID:46J1Xybq
>>91
たぶん一校は間違いない。
2校出るかどうかが微妙なライン。
94名無し行進曲:2007/04/16(月) 22:36:35 ID:tZkGj+M6
神奈川の創英と案外橘あたりが勢いで代表になったり?
95名無し行進曲:2007/04/16(月) 23:05:33 ID:JuokMLCM
勢いって…w
96名無し行進曲:2007/04/17(火) 19:21:56 ID:k8O3s3Ws
やっぱり作新だろーな今年わ!
97名無し行進曲:2007/04/17(火) 22:02:43 ID:3KvbnTre
橘はあんま期待できんw
98名無し行進曲:2007/04/17(火) 23:31:36 ID:LxuKFVqE
なぜ?
99名無し行進曲:2007/04/17(火) 23:44:32 ID:gotlhOd9
>>96
作新関係者乙
100名無し行進曲:2007/04/18(水) 00:28:16 ID:omxdjiLK
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< ) 野庭と銚子商業が普門館へ行くよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
101名無し行進曲:2007/04/18(水) 21:45:00 ID:BoObLcnL
お前は西関東スレに帰れ。
102名無し行進曲:2007/04/18(水) 21:56:10 ID:ZjhDODci
>>97-98
川崎橘、オレも微妙に期待したいが
打楽器→地味に上手い。
木管→並。
金管→くそ。
103名無し行進曲:2007/04/18(水) 23:52:47 ID:af613CYY
野庭? NOVA?  亡霊か! 昔か!
104名無し行進曲:2007/04/19(木) 08:09:46 ID:3L3HdNKT
川崎橘打楽器もうまいとは思わん。。w
105名無し行進曲:2007/04/19(木) 13:01:28 ID:PmPQt4JG
橘ねぇ。無駄に打楽器の数が多くて、ちょっと見た目に驚くくらいかな?

高田さんは指揮棒持ってる意味あんのか?
106名無し行進曲:2007/04/19(木) 18:53:15 ID:3L3HdNKT
橘打楽器アンサンブルにでてたよね?県にいなかったってことは‥‥w
107名無し行進曲:2007/04/19(木) 19:26:22 ID:QIOkuReq
おまえらGWは新幹線で郡山まで磐城の定期演奏会をききにいけ ぴあでチケットうってるぞ
108名無し行進曲:2007/04/19(木) 21:14:59 ID:0Goaycp7
橘の打楽器は主役にはなれんが、演奏効果の引き立て役としては上ランク。
神奈川のバンドに多い爆音の演奏ではなく、華の添え方だけは勉強している感。
木管・金管が先導切れれば鬼に金棒。

指揮者の棒はあんま意味無いかもね。トレーナーとしては必要だが。
109名無し行進曲:2007/04/20(金) 18:52:52 ID:o6TqAf0P
やっぱ作新だろーな今年わ!
110名無し行進曲:2007/04/20(金) 19:08:22 ID:hMIbiQ2j
どんだけ〜
111名無し行進曲:2007/04/22(日) 00:17:24 ID:UPqi4zjX
111
112名無し行進曲:2007/04/22(日) 08:26:30 ID:NHkZX+30
今年くらいサプライズ結果を期待したいもんだ。
113名無し行進曲:2007/04/22(日) 13:26:12 ID:tR1ayOfR
同感。
114名無し行進曲:2007/04/22(日) 15:42:15 ID:VxDsqYfO
無理無理。
いつもどおりに着マッ店じゃんw
115名無し行進曲:2007/04/22(日) 20:10:38 ID:b8Lh1aBq
いつも通りは御三家だろ?
それが全部休みなんだから。
116名無し行進曲:2007/04/23(月) 12:36:15 ID:y/W21+ke
やっぱ作新だろーな今年わ!
117名無し行進曲:2007/04/23(月) 18:33:30 ID:zps+9P4n
課題曲改変で有力校が全て失格に!
118名無し行進曲:2007/04/23(月) 22:34:02 ID:kZXgQ/gT
上下カット廃止の影響ってあるの?
あるとしたらどんなとこで?
119名無し行進曲:2007/04/24(火) 12:32:57 ID:L+Du+ppm
影響なんて無いよ。
120名無し行進曲:2007/04/24(火) 20:29:56 ID:IYIgeLjd
上下カット廃止はデマ。
総会で配られた東関東吹連からのお知らせには、コンクール、マーチング、アンコンは7人の審査員で上下カット、と明記されている。
121名無し行進曲:2007/04/24(火) 22:14:20 ID:gxTj6CcD
なんだデマかよ。
122名無し行進曲:2007/04/25(水) 18:28:16 ID:X081ZUmO
上下カットあってもなくてもそんなに結果は変わらないよ。
123名無し行進曲:2007/04/25(水) 18:32:31 ID:Eq/QszYJ
選抜の情報何かない?
124名無し行進曲:2007/04/26(木) 06:51:51 ID:lT6TIWZ1
選抜いつあるの?
125名無し行進曲:2007/04/26(木) 18:32:44 ID:DM2U269O
そういえばもうすぐだっけ
126名無し行進曲:2007/04/26(木) 19:16:22 ID:meg+AxI1
このスレには習志野オナニー野郎がいる
127名無し行進曲:2007/04/26(木) 22:14:10 ID:UWZgsvI0
桜丘はでるらしい
128名無し行進曲:2007/04/27(金) 12:29:45 ID:NUbWMPcZ
他にどこが出るんでしょうか。
129名無し行進曲:2007/04/27(金) 20:26:47 ID:vRzJgBJm
ていうか何処であるの?
近かったら聞きたいけど。
130名無し行進曲:2007/04/27(金) 21:18:29 ID:oQgLbMWo
>>129
確か今年は栃木だったかな?
6月の最初ぐらいだよね。
131名無し行進曲:2007/04/27(金) 21:22:42 ID:05WvXTTC
東関東のHPにまもなく載ります。待っていてください。
132名無し行進曲:2007/04/28(土) 11:48:23 ID:gatCN+p3
栃木じゃ遠いなー。
133名無し行進曲:2007/04/28(土) 19:48:52 ID:czb4Xe7p
選抜の出場校はどういう基準で決まってるの?
134名無し行進曲:2007/04/29(日) 00:02:28 ID:uGKwYAyD
考えたこともなかったな
135名無し行進曲:2007/04/29(日) 13:50:01 ID:Ki18IhmF
栃木であるということは作新はたぶん出るのかな!
136名無し行進曲:2007/04/29(日) 22:07:52 ID:Y85l5MDr
たぶん出るんじゃないか。
137名無し行進曲:2007/04/29(日) 22:30:31 ID:D2l+xxqD
>135>136

宇都宮北らしいぞ。
138名無し行進曲:2007/04/30(月) 01:31:05 ID:qfQ6dkro
ついにカルトはY先生まで叩きはじめたよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
139名無し行進曲:2007/04/30(月) 12:03:39 ID:fm6bJ8i6
宇北が出るの?
140名無し行進曲:2007/04/30(月) 13:26:00 ID:oJRTk699
>>133
正確にはしらんが傾向としてはやっぱり大会の成績じゃないか?
あとは目立った特色があって評価されているバンドとか。
141名無し行進曲:2007/04/30(月) 14:11:51 ID:uf/eNVyK
栃木ならどこが出てもいいんじゃない??


142名無し行進曲:2007/04/30(月) 22:26:18 ID:F+gbcULx
高校野球でいえば春の大会みたいなもんか。
143名無し行進曲:2007/05/01(火) 17:51:17 ID:qOsAj30K
なるほど、確かにあれも「選抜」だね。
144名無し行進曲:2007/05/01(火) 23:18:42 ID:rhvsR82g
詳細いつ発表になるんだ
145名無し行進曲:2007/05/02(水) 18:28:31 ID:QOD2jat9
待ってればそのうち東関東HPに載るよ。
146名無し行進曲:2007/05/03(木) 09:31:32 ID:lcYZ8Fwd
ではコンクール予想に話を戻しましょう(笑)。
147名無し行進曲:2007/05/03(木) 17:57:50 ID:3RzlyMl2
やっぱ作新だろーな今年わ!
148名無し行進曲:2007/05/03(木) 22:58:53 ID:nzPmoiM8
それはもういいから。
149名無し行進曲:2007/05/04(金) 08:44:01 ID:7SU8VdVj
東関東吹奏楽優秀団体特別演奏会があるらしいじゃん
出場団体は

酒井根
習志野

常総
神奈川大
土気シビック

とかかな?
150名無し行進曲:2007/05/04(金) 12:04:40 ID:7SU8VdVj
すまん、万騎が原が抜けてた
151名無し行進曲:2007/05/04(金) 18:35:35 ID:28F2MR4E
それはいつどこで何時からあるの??
152名無し行進曲:2007/05/04(金) 18:45:31 ID:7SU8VdVj
6月2日(土)に栃木市文化ホールで。
153名無し行進曲:2007/05/05(土) 13:26:19 ID:HPvTuEjj
高校は柏と常総だけか〜
154名無し行進曲:2007/05/05(土) 18:36:43 ID:KjRwq0tu
妥当だな。
155名無し行進曲:2007/05/05(土) 23:12:57 ID:AsXf14Dc
選抜はどこが出るの??
156名無し行進曲:2007/05/06(日) 07:38:14 ID:zrC5zkdQ
茨城のスレで昨日の茨城でやってた課題曲講習会が酷かったって常総叩かれてるけど誰か知ってる人いる?
157名無し行進曲:2007/05/06(日) 13:06:36 ID:oYxHwUAm
常総の演奏があまり良くなかったってコト??
158名無し行進曲:2007/05/06(日) 13:46:47 ID:4V+Pnh4D
>>149
神大はすぐサマコンを控えてるから出ないだろ。
159名無し行進曲:2007/05/06(日) 20:35:41 ID:b4T7vOtg
>>157
何やっても常総は叩かれる。ミスったら大騒ぎ・・・だから茨城はレベル低。
着ぐるみ着て踊った方がウケるらしい
160名無し:2007/05/07(月) 02:50:32 ID:m5x/Iwf4
神奈川の戸塚は去年だめ金だったけど、今年はどうなのかな
桜丘はもう東関東でれるかさえ危ない
創英はいけると予想
柏陽は今年に期待

神奈川は今年とくにレベルひくいかもな
161名無し行進曲:2007/05/07(月) 18:21:35 ID:DGRcIQGW
東海大相模は?
162名無し行進曲:2007/05/08(火) 16:33:03 ID:Ur2IO/Ig
全国有力候補ですよ。
163名無し行進曲:2007/05/08(火) 17:09:31 ID:JyelfVry
.第13回東関東吹奏楽コンクール
● 高等学校Aの部・中学校Aの部
   平成19年9月8日(土)・9日(日) 茨城県立県民文化センター
氏  名 専  門 プロフィール
大阪 泰久 指揮・ホルン  府中市文化振興財団理事
小川 佳津子 打楽器  尚美学園大学講師
小串 俊寿 サクソフォーン  尚美学園大学講師  昭和音楽大学講師
岸名 和巳 トロンボーン  洗足学園音楽大学准教授
桑原 洋明 作曲・編曲  作曲家
坂本 和彦 クラリネット  日本クラリネット協会常任理事  慶應義塾普通部講師
山本 武雄 トランペット  洗足学園大学教授
 
164名無し行進曲:2007/05/08(火) 17:10:24 ID:JyelfVry
● 高等学校Bの部・小学校の部・大学の部
  平成19年9月15日(土)・16日(日)
                千葉県文化会館
氏  名 専  門 プロフィール
市原  満 オーボエ  玉川大学芸術学部講師  尚美学園大学講師
大木 孝雄 指揮者  日本大学芸術学部講師  洗足学園音楽大学講師
小川 佳津子 打楽器  尚美学園大学講師
織田 準一 トランペット  上野の森ブラス
関口  仁  クラリネット  東京佼成ウィンドオーケストラ
佛坂 咲千生 トランペット  NHK交響楽団
山本 武雄 トランペット  洗足学園音楽大学教授
 
165名無し行進曲:2007/05/08(火) 17:13:43 ID:JyelfVry
平成19年度 会場・部門別 審査員一覧
166名無し行進曲:2007/05/08(火) 22:57:10 ID:WDLkqCcf
審査員やる人ってだいたい決まってるな。
167名無し行進曲:2007/05/09(水) 17:57:38 ID:4Nk2N7zd
そのほうが安心感あるよ
168名無し行進曲:2007/05/09(水) 18:15:36 ID:1lJYp3Dj
審査員は俺が選んでるが、何か文句あるか?



い し だ
169名無し行進曲:2007/05/09(水) 18:37:15 ID:sA7z3/ng


1.平成19年度 東関東マーチング講習会・発表会

期 日 : 平成19年5月12日(土) 午前10時から午後4時まで

場 所 : さわやかちば県民プラザ,千葉県立柏の葉公園

入 場 : 無料

170名無し行進曲:2007/05/09(水) 18:42:31 ID:sA7z3/ng


2.吹奏楽講習会

期    日 : 平成19年5月12日(土) 午前10時から午後4時まで

場    所 : さわやかちば県民プラザ 1F ホール

内    容 : 「JBC バンドスタディーの効果的使用法」

・ 毎日の基礎練習,初心者の指導法,各楽器の奏法

・ サウンドの作り方

・ 音楽の作り方

・ 2007年度 吹奏楽コンクール課題曲について


講    師 : 加養 浩幸 氏 (土気シビックウィンドオーケストラ音楽監督
                                  東京ミュージック&メディアアーツ尚美客員教授)

モデルバンド : 柏市立酒井根中学校吹奏楽部

受講料 : 指導者 1,000円・小中高生 500円

171名無し行進曲:2007/05/09(水) 22:34:57 ID:uI4v2PAW
え!?先生が選んでるんですか!?
172名無し行進曲:2007/05/09(水) 22:52:24 ID:HDTlBCCp
役員なので当たり前
173名無し行進曲:2007/05/09(水) 23:08:56 ID:Kvs3oEhK
◎創英
○銚子
○市船

△幕総
▲作新
174名無し行進曲:2007/05/10(木) 18:23:29 ID:38ezPWa/
) 東関東吹奏楽コンクール審査項目について

@ コンクールの部においては審査項目を「技術」「表現」に変更します。(現在は技術・芸術)

A フェスティバルの部においては「技術」「表現」「演出・構成」の3項目での審査とします。

※ 小学校バンドフェスティバル,マーチングコンテストについても検討中です。

175名無し行進曲:2007/05/10(木) 18:25:19 ID:38ezPWa/
大会における審査員数と集計方法について

  コンクール,小学校バンドフェスティバル,マーチングコンテスト,アンサンブルコンテストにおいて,審査員数を7名とし,得点は項目ごとに最高点と最低点をカットした合計点で集計します。

176名無し行進曲:2007/05/10(木) 18:27:07 ID:38ezPWa/
※ 審査員公表後は,該当年度の審査員の指導を依頼したり指導を受けてはならない。また,審査員への金品等の贈与は禁止する。

※ 上記に違反したことが発覚した場合,または主催者が違反行為に該当すると判断した場合は,小学校・中学校・高等学校の部に
おいてはその年度の指導者(指揮者)の参加を認めない。大学・職場・一般の部においては当該団体のコンクール参加を認めない。大会終了後に発覚した場合は入賞を取り消しとする。     (ここでいう主催者とは常任理事会を示す)

177名無し行進曲:2007/05/10(木) 19:03:20 ID:fJ80B6Sn
自分が休みの時は強気でつね。
178名無し行進曲:2007/05/10(木) 22:58:13 ID:BRv7Yzs/
いつもゎ違うんですか??
179名無し行進曲:2007/05/11(金) 00:03:47 ID:nAQfflMN
審査員への金品等の贈与=去年の創○

この学校のせいでこんな規約ができた
180名無し行進曲:2007/05/11(金) 00:36:02 ID:24KcbFcb
柏、習志野とばっちりw
181名無し行進曲:2007/05/11(金) 10:17:30 ID:Ouz9+b38
>>179
一生懸命やってる生徒に罪は無いのにね。
去年は罰則規定が無かったから口頭厳重注意だったっけ?
182予想:2007/05/11(金) 10:48:02 ID:U1Cv4F/R
代表=市立船橋、幕張総合、横浜創英
金=市立銚子、聖徳大附属、聖徳大聖徳、作新学院
183名無し行進曲:2007/05/11(金) 11:49:40 ID:QhWpGWDG
まあ、来年も御三家だろ。実力は確かだし、確実とは言い切れないが、本命は間違いない。
だから、今年はある意味楽しみだよね。
184名無し行進曲:2007/05/11(金) 17:05:30 ID:dlywhhmB
今年はオリンピックイヤーだからねw
185名無し行進曲:2007/05/11(金) 23:12:45 ID:MbOapGk4
創英って審査員にカネ渡したの?
186名無し行進曲:2007/05/12(土) 01:11:12 ID:o1N5V4by
※ 審査員公表後は,該当年度の審査員の指導を依頼したり指導を受けてはならない。また,審査員への金品等の贈与は禁止する。

※ 上記に違反したことが発覚した場合,または主催者が違反行為に該当すると判断した場合は,小学校・中学校・高等学校の部に
おいてはその年度の指導者(指揮者)の参加を認めない。大学・職場・一般の部においては当該団体のコンクール参加を認めない。大会終了後に発覚した場合は入賞を取り消しとする。     (ここでいう主催者とは常任理事会を示す)
但し、前年度、全国大会で優秀な成績を収めた団体に関しては、主催者の判断で免除する場合もある。

187名無し行進曲:2007/05/12(土) 10:17:24 ID:L7blGDjM
今年からそういうルールになったということですか?
188名無し行進曲:2007/05/12(土) 12:39:02 ID:wxgx6aim
つか、そういうルールが無いから
罰則を与えられなかったって話も筋が通らん話だけどなw
理屈や原理で考えれば、例え規約になくてもダメだと言うこと位わかるだろ。
逆にコレが解らないのは人間として既に終わってる。
この件がもみ消されたのも、明らかに権力の力が動いてるよ。

どっかの県議員みてーな話だ。


ところで>>186
>但し、前年度、全国大会で優秀な成績を収めた団体に関しては、主催者の判断で免除する場合もある。
どゆこと?ww
189名無し行進曲:2007/05/12(土) 12:53:57 ID:yBBCRqAa
そこだけ、除名脱退させれば問題解決だろ。
190名無し行進曲:2007/05/12(土) 15:48:14 ID:w4vj38UK
但し、前年度、全国大会で優秀な成績を収めた団体に関しては、主催者の判断で免除する場合もある。


これは勝手に創作した内容です。


191名無し行進曲:2007/05/12(土) 22:13:19 ID:yLKGNbcE
なぁんだw
192名無し行進曲:2007/05/13(日) 08:23:31 ID:QAIcW34J
去年までそういうルール無かったんだ、ふーん。
193名無し行進曲:2007/05/13(日) 09:46:37 ID:v2UkT+GW
規則は違反するやつがいるから作られるんだろ。
誰も違反してなかったから必要なかった。
194名無し行進曲:2007/05/13(日) 09:49:36 ID:RcwW+/HZ
規則以前のモラル、マナーの問題じゃなかろうか?
195名無し行進曲:2007/05/13(日) 10:01:17 ID:sP/L/cM1
いちいちルールを作ってったらキリが無いけど。
ルールに無いものは何でもいいと思ってそれを潜り抜けようとするからね。

ヴァイオリン・チェロの使用、課題曲編曲もマナー違反だけど、この問題は音楽以前の問題だからな。
こういうバンドはコンクールに出る資格ゼロ。やめたほうがいいね。
196名無し行進曲:2007/05/13(日) 20:44:11 ID:Pv+Fjw2q
それより今年の予想の続きやろーよ!
197名無し行進曲:2007/05/14(月) 14:05:55 ID:F/mJZTxn
>>195
それだと全国出場団体の大半は失格だけどね
198名無し行進曲:2007/05/14(月) 20:28:23 ID:6ErM0LYD
今年はオリンピックイヤーだからみんな必死だろーなー。
199名無し行進曲:2007/05/15(火) 17:35:17 ID:0kdgjVqr
↓次の人200ゲット↓
200名無し行進曲:2007/05/15(火) 20:10:28 ID:8LhQKxnG
>>197
まあ課題曲の編曲はな。
指導者なんてそれが仕事みたいなもんだし。
201名無し行進曲:2007/05/15(火) 22:13:47 ID:Q45ofyo4
明日茅ヶ崎でシエナがある。 チケット殆ど無いらしい
202名無し行進曲:2007/05/15(火) 23:35:05 ID:S3xO45dM
課題曲って楽譜変えていいの!?
203名無し行進曲:2007/05/15(火) 23:52:40 ID:vXs17VRw
普通に考えれば駄目だわな。
例えれば、入学試験の問題を自分がいいように解釈して回答しているようなもんだからね。

んでも、上手いとこ聴いてると「あれ?」とか思ったりしない?もちろん、聴かせ方もあるでしょうけど。

課題曲いじるのは公然の秘密みたいなもんですかね。
204名無し行進曲:2007/05/16(水) 17:33:09 ID:Izoaczi2
知らなかった。。。
205名無し行進曲:2007/05/16(水) 18:00:56 ID:8dqCT9fc
ブリジストンのSLはよい改編だったな。
206名無し行進曲:2007/05/16(水) 18:05:19 ID:241IR5wA
コンクールがなくなると楽器メーカー、楽器店が倒産になり、音楽の先生も職を失うのです。
207名無し行進曲:2007/05/17(木) 01:17:28 ID:TZYCSwnD
それもそうだが吹奏楽特待生は大丈夫か?
208名無し行進曲:2007/05/17(木) 18:29:12 ID:h3mxWAaQ
特待生があかんのは野球だけじゃないの?
209名無し行進曲:2007/05/17(木) 23:25:04 ID:elrF3HDK
だょね
210名無し行進曲:2007/05/18(金) 17:36:03 ID:olY0ExQa
御三家以外は今年行けんかったら次はまた4年後かー。
211名無し行進曲:2007/05/18(金) 21:36:21 ID:/8Jh7CLV
オリンピックだからね。
212名無し行進曲:2007/05/19(土) 02:29:42 ID:uwiMUM35
ザ ブラスクルーズ(http://www.the-brass-cruise.org/ )の
中央の「Y」をクリックすると防衛省・自衛隊につながる。
その下のThe Brass CruiseをクリックするとU.S Marine Corp
につながる。なんなの? かくれ協賛?
213名無し行進曲:2007/05/19(土) 17:34:36 ID:k+Y6atnC
いつまでオリンピック続くんだろう。
214名無し行進曲:2007/05/19(土) 19:25:22 ID:7PQdlfE5
御三家を超えることのできるように頑張ってください。他力本願ではダメですよ。
215名無し行進曲:2007/05/19(土) 19:43:27 ID:MoNwlGW3
つか東関東に限らず、ココの御三家は恵まれた結果になってますね。
全国大会でも、コレで金賞? みたいなのあるけど。

昨年の常総、思いのほか審査員に高評だったのはバンドに対する評価?
柏はともかくとして、常総の演奏自体はさほど上手いと思わなかったけど。
00や02の習志野もそうだし、常総の交響三章も何コレ?て印象。
柏は楽譜さえ変えてくれなきゃ演奏自体には不満はないが…

他のバンドが演奏したら銀賞ぐらいかな。って思う演奏あるんだが。
216名無し行進曲:2007/05/19(土) 20:35:29 ID:Kzq4dDrR
別に一般聴衆に誉められても金賞にはならんな・・・
217名無し行進曲:2007/05/19(土) 20:59:26 ID:Fh7t/7r1
平成19年度 全日本大会3年連続出場団体による
東関東優秀団体演奏会
“ドリーム・コンサート in 宇都宮”
1. 期 日  平成19年6月2日(土) 開演:13時30分  開場:13時00分

2. 会 場  栃木県総合文化センター

〒320-8530 栃木県宇都宮市本町1-8  TEL 028-643-1000

3. 出演団体  常総市立水海道小学校金管バンド(茨城県)

横浜市立万騎が原中学校吹奏楽部(神奈川県)

常総学院高等学校吹奏楽部(茨城県)

柏市立柏高等学校吹奏楽部(千葉県)

習志野市立習志野高等学校吹奏楽部(千葉県)

六角橋吹奏楽団(神奈川県)

4. 問い合わせ先

東関東吹奏楽連盟事務局 TEL 03-3543-2691

5. 入場券  学生券(小・中・高) 1,000円  一般券 2,000円   

● 5月12日(土)“CNプレイガイド”より販売開始!

宇都宮ね〜
218名無し行進曲:2007/05/19(土) 21:49:14 ID:yf+atqVd
↑ 何で六角橋なんだよ。土気じゃねーの?
  間違えるにしても横浜ブラスだろ。
219名無し行進曲:2007/05/19(土) 21:54:48 ID:ng46YEdl
ばか?


アンサンブルだろ


220名無し行進曲:2007/05/20(日) 02:30:12 ID:e//YAJSD
栃木でやるのに栃木の団体が出ないってのも、ねぇ。
221名無し行進曲:2007/05/20(日) 03:16:46 ID:8Sq9uXGo
>>217
ここに神大がいたら聞きに行くんだけどな。
222名無し行進曲:2007/05/20(日) 14:27:37 ID:4iroKWVD
222get
223名無し行進曲:2007/05/20(日) 20:02:47 ID:9Pvt2GrW
>221
同感
中学も万騎が原かよー
酒井根や東橘だったら聞きに行くのにな
224名無し行進曲:2007/05/20(日) 23:39:38 ID:FGXBTHmy
御三家のジョイントコンサートだと思えば
なかなか価値ある演奏会といえるのでは
225名無し行進曲:2007/05/21(月) 17:37:24 ID:V1dWu+Jc
それは選抜とはまた別の演奏会なの?
226名無し行進曲:2007/05/21(月) 23:01:26 ID:RmTNKYG/
みたいだね。
227名無し行進曲:2007/05/21(月) 23:04:19 ID:oFcv2enF
御三家が3出の時だけあからさまな特別扱い
東関東睡蓮のページには選抜大会の出場権って書いてあんのにね
I田の野望か
228名無し行進曲:2007/05/21(月) 23:48:45 ID:uCABXoJJ
仕方ないだろ東関東は
・御三家
・神奈川大学
・土気
・横浜ブラス
・六角橋
で、知名度を保っているのだから。
229名無し行進曲:2007/05/22(火) 04:09:37 ID:PfaTJqgy
神大のO氏と創英のT氏って先輩、後輩の仲って本当か?
230名無し行進曲:2007/05/22(火) 14:58:07 ID:oTYIB8EH
 そうだとしたら、創英は小澤氏に指導受けて、金賞とってる高校。
231名無し行進曲:2007/05/22(火) 20:21:53 ID:3Y8IbEyp
またデマかよww
どっちが年上だと思ってんの〜ww
232名無し行進曲:2007/05/23(水) 00:18:41 ID:JDzE98pn
選抜にはどこが出るの?
233名無し行進曲:2007/05/23(水) 01:29:13 ID:v+i/BhkO
T氏とO氏は先輩、後輩の仲ってより同じ楽団の仲間だって。
234名無し行進曲:2007/05/23(水) 17:51:20 ID:yzE3NNOx
ドリームコンサートすごいんじゃない?御三家が全部出るんでしょ?
235名無し行進曲:2007/05/23(水) 21:52:36 ID:yByUbjNA
実質、御三家のジョイントコンサートだね。
236名無し行進曲:2007/05/24(木) 00:50:23 ID:HWck5wKE
常総はダフクロ。習志野は1812。
237名無し行進曲:2007/05/24(木) 17:27:37 ID:5yHTPBVw
柏ゎ!?
238名無し行進曲:2007/05/24(木) 18:32:07 ID:JX6K78Rx
野性の叫びとある宗教の儀式
作曲 田嶋勉
239名無し行進曲:2007/05/24(木) 22:35:32 ID:2lEuMhRI
柏、曲名からしてまた元の路線に戻るのかwww
240名無し行進曲:2007/05/25(金) 02:26:07 ID:QSz99USW
原住民の格好でヤリでも持って出て来そうじゃね?
241名無し行進曲:2007/05/25(金) 11:50:12 ID:vo5HpOuB
>>232
東関東選抜大会出場団体
6/3(日)栃木総合文化センター
1栃・県立宇都宮北高
2栃・矢板市立矢板中
3栃・日光市立大室小
4神・藤沢市立六会中
5栃・真岡支部小学校選抜
6栃・下都賀小山支部小学校選抜
【休憩】
7千・茂原市立東中
8茨・那珂市立五台小
9神・三浦市立南下浦中
10千・市原市立五所小
11千・県立千葉南高
【休憩】
12茨・水戸市立第四中
13茨・聖徳大聖徳高
14栃・日光市内中高選抜
15神・横浜市立桜丘高
16東関東高校選抜
242名無し行進曲:2007/05/25(金) 19:00:15 ID:c6IMJtft
最後の高校選抜ってどの学校から出てるの?
243名無し行進曲:2007/05/25(金) 20:12:41 ID:IcGjuXkZ
http://www.hksuiren.gr.jp/07/bandos/sui.htm

開会式  9:55〜10:05
1 栃 木 栃木県立宇都宮北高等学校 10:05 〜 10:20
2 栃 木 矢板市立矢板中学校 10:25 〜 10:40
3 栃 木 日光市立大室小学校 10:45 〜 11:00
4 神奈川 藤沢市立六会中学校 11:05 〜 11:20
5 栃 木 芳賀真岡支部小学校選抜バンド 11:25 〜 11:40
6 栃 木 下都賀小山支部小学校選抜バンド 11:45 〜 12:00
休 憩  12:00〜12:50
7 千 葉 茂原市立東中学校 12:50 〜 13:05
8 茨 城 那珂市立五台小学校 13:10 〜 13:25
9 神奈川 三浦市立南下浦中学校 13:30 〜 13:45
10 千 葉 市原市立五所小学校 13:50 〜 14:05
11 千 葉 千葉県立千葉南高等学校 14:10 〜 14:25
休 憩  14:25〜14:40
12 茨 城 水戸市立第四中学校 14:40 〜 14:55
13 茨 城 聖徳大学附属聖徳高等学校 15:00 〜 15:15
14 栃 木 日光市中・高等学校選抜バンド 15:20 〜 15:35
15 神奈川 横浜市立桜丘高等学校 15:40 〜 15:55
16 − 東関東高等学校選抜バンド 16:00 〜 16:15
審査結果発表・表彰式・閉会式  16:25〜16:45
大会終了予定  16:45
244名無し行進曲:2007/05/26(土) 07:22:52 ID:ofAtC09O
選抜出る人いますか??
245名無し行進曲:2007/05/26(土) 19:33:27 ID:30w9qNCg
1812やんの?!
246名無し行進曲:2007/05/26(土) 21:38:43 ID:eSDv17eD
首振りやんの?
247名無し行進曲:2007/05/26(土) 22:02:20 ID:joKX7F3F
野庭ってなんであんな感動できる音楽するの?
248名無し行進曲:2007/05/27(日) 08:03:53 ID:lqTf/h6o
ヘー。選抜は1812やるの?
迫力ありそう…!
249名無し行進曲:2007/05/27(日) 11:02:25 ID:Z0TGH8qJ
>>248
やらないよ。
250名無し行進曲:2007/05/27(日) 13:30:57 ID:YIGGEcwq
会場が総合文化センターってのが最悪だな
251名無し行進曲:2007/05/27(日) 19:59:55 ID:H06ksWqn
なんで最悪なの!?
252名無し行進曲:2007/05/27(日) 22:18:15 ID:8Gi8jzOW
>>250
金管の響きがよくないからか??
253名無し行進曲:2007/05/28(月) 17:31:13 ID:bbvJ/Pur
東関東高校選抜のコト詳しく教ぇてさぃ!!
254名無し行進曲:2007/05/28(月) 22:25:27 ID:/2nR91mk
選抜っていつ練習するんだろ。自分の学校の練習もあるのに。
255名無し行進曲:2007/05/28(月) 22:33:10 ID:++s0zLcm
去年の高校選抜があわせられたのは前日だけだったけど
256名無し行進曲:2007/05/29(火) 16:46:40 ID:IQpeT0q/
選抜って練習は前日だけなんですか!!
257名無し行進曲:2007/05/29(火) 22:22:09 ID:0v85K+yt
てか毎年公開リハみたいのやってんだろ。
あれ以外はパート練とかを前日にやるだけ。
楽譜は事前に届いてるからそんなひどい演奏ではないと思われ。
258名無し行進曲:2007/05/29(火) 22:45:00 ID:XXZGahqn
選抜の指揮って誰がやるんだ?
259名無し行進曲:2007/05/29(火) 23:12:27 ID:TWV08mh6
去年は神奈川の三浦の先生だったから栃木のひとだとおもう。
260名無し行進曲:2007/05/29(火) 23:17:47 ID:OwCzy83Z
>>138
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1164467190/861-
>ゲルギエフ君は今度11月に自分とこのオケ連れて来日するじょ。
>そんとき極秘で緑森にも練習つけに来るじょ。
>ついでに緑森のコントラバスもマリインスキー管弦楽団の一員としてオペラに乗るんだじょ。
261名無し行進曲:2007/05/30(水) 10:59:37 ID:tKknCB7C
>>258-259
真岡の先生かな?
あるいは作新か・・・?
262名無し行進曲:2007/05/30(水) 19:47:24 ID:ad5d9ttt
開催地の先生がやるの?
263名無し行進曲:2007/05/31(木) 02:18:01 ID:SDNmK0k5
そうなのかな。
264名無し行進曲:2007/05/31(木) 06:40:22 ID:HJPZNkAE
去年はそうでしたけどねぇ
265名無し行進曲:2007/05/31(木) 08:18:03 ID:ugRM2Y6o
>>262
毎年そうだよ。
2000栃 宇北(先生は現在真岡)
2001茨 聖徳
2002千 市銚子(先生は現在幕総)
2003栃 真岡(00年の宇北の先生)
2004茨 聖徳
2005千 幕総(02年の市銚子の先生)
2006神 三浦
2007栃 真岡?
266名無し行進曲:2007/05/31(木) 15:41:46 ID:p4ZWp+N7
練習が前日だけだと大変だろうな。
267名無し行進曲:2007/05/31(木) 23:11:02 ID:sCsYrTm1
高校の単独演奏は意外に少ないね…
268名無し行進曲:2007/06/01(金) 17:28:27 ID:2ZHRiG4w
宇北は何演奏するんだろう?
269名無し行進曲:2007/06/02(土) 06:03:12 ID:taYivNkq
さて今日はドリームコンサートですね。
どなたかレポよろしくです!
270名無し行進曲:2007/06/02(土) 11:10:34 ID:lkaw7czV
会場着いたけど、早過ぎたみたい。誰もいない。
271名無し行進曲:2007/06/02(土) 13:39:03 ID:YfVX1DOS
会場間違えてね?
272名無し行進曲:2007/06/02(土) 17:51:00 ID:6Yx0OOrc
ドリームコンサート行ってきた。
万騎ヶ原中の演奏中に地震。イーストコースト終盤の静かなところでグラッときて、
曲が止まるかと思ったけど何とかなってた。
273名無し行進曲:2007/06/02(土) 21:51:44 ID:bw59Z8Q6
>>272 中学スレに書け!
274名無し行進曲:2007/06/02(土) 22:16:35 ID:ACW3PhMG
習志野、市柏はどうでしたか?

今日行きたかったけど行けなくて。。。
よかったら、教えてくださいませ(願)
275名無し行進曲:2007/06/02(土) 22:25:35 ID:gg6vC3os
柏は相変わらずのアリラン、十八番と言えばそうかもしれないが
マンネリ気味、タイムオーバーは平気でするし・・・
唯一よかったと思ったのはアルセナール

習志野はディスキングフィーバー2007
さすがに盛り上げ方よく分かってる
今日唯一アンコールコールが起こった。
276名無し行進曲:2007/06/02(土) 22:58:34 ID:ACW3PhMG
アリラン、タイムオーバーでしたか?
でも観たかったです。

習志野のディスキングは「これすい」でもやるみたいですね。どんなステージになるか、今から楽しみです!

詳細、ありがとうございました〜m(__)m
277名無し行進曲:2007/06/02(土) 23:00:13 ID:fb35zjp7
今日栃総文に見に行った人、よろしければ演目うpお願いします。
あとできれば明日のセッションの演目も・・・。
278BDJ:2007/06/02(土) 23:29:50 ID:FD1Amm9k
常総どうでした?
279名無し行進曲:2007/06/02(土) 23:32:08 ID:pqW1VaEp
>>278
ダフニスとクロエ
280名無し行進曲:2007/06/03(日) 00:30:06 ID:YiGQxGEZ
みんなうまかった。
281名無し行進曲:2007/06/03(日) 00:48:55 ID:8MmeI5Sd
中学スレに書いてないのでだれか万騎が原の感想聴かせてください。
282名無し行進曲:2007/06/03(日) 03:03:57 ID:5aWGNRdt
高校しか聞けなかったが、各学校色が出て大変楽しめました。

常総:正統派というかコンを意識した編成で相変わらずなシンフォニックな音作りでブラボーでした。
柏:大所帯の利点を生かした大迫力で、音だけじゃなく視覚的にも素晴らしかったです。
習志野:ポピュラー系は本当に上手いですね。少し演出がやりすぎの気も・・・アンコール聞きたくなるほど
ノリノリで最高でした。特にダンスのピンクの子が可愛かったし・・・

正統派、音&ビジュアル、グルーブ感と三者三様で面白かったです。

283名無し行進曲:2007/06/03(日) 09:01:57 ID:wEYRsHUz
詳しい感想ありがとうございます。
どなたか六角橋のアンサンブルや万騎が原中学校を聴いた方がいらしたら感想お願いします。このスレにたくさん人がいそうなので書き込んでしまいました。スレ違いなのでそれぞれのスレに書き込んでいただけると嬉しいですm(_ _)m
284名無し行進曲:2007/06/03(日) 17:25:21 ID:4i/NQjqi
選抜の感想もよろしく!
285名無し行進曲:2007/06/03(日) 19:55:55 ID:6jEwGzlB
常総のダフニスどうだった??
286名無し行進曲:2007/06/03(日) 21:10:32 ID:lUUyC7Rx
習志野はソロが下手だった。三出で上手いやつがいないかもしれないけど期待を裏切りすぎてる
287名無し行進曲:2007/06/03(日) 21:20:34 ID:HHDJSSSR
>>286

そりゃ、そうだろう。

本番直前まで、部員全員ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラの練習ばかりしてたんだからw
288名無し行進曲:2007/06/03(日) 22:02:55 ID:q7ATFRb1
なんで
289ADJT:2007/06/03(日) 22:06:58 ID:utZ3PnA1
レベル低く感じた
290名無し行進曲:2007/06/03(日) 22:56:13 ID:CHSL78oH
選抜はどうだった?
291名無し行進曲:2007/06/04(月) 00:36:08 ID:TZTTYBiI
そんなにドリームコンサートはひどかったのか?感想教えてくれ
選抜のも誰か感想教えて〜
292名無し行進曲:2007/06/04(月) 01:02:33 ID:mBJ3OJtZ
常総にはちょっとガッカリでした。そりゃ上手いけどそれなりの演奏って感じでしたね。どちらかというと低音はしっかりしてる感じ。
293名無し行進曲:2007/06/04(月) 01:09:26 ID:jgZA8x8G
不意に3日の宇都宮北に感動してしまったorz
294名無し行進曲:2007/06/04(月) 01:18:03 ID:YBXL0ZER
まだ6月ですよ?
コンクールで時間かけて仕上げる大曲を、この時期に、それなりに披露できる事が素晴らしいとは思えませんか?
御三家については、それぞれのカラーがおもしろいくらい違うなあ……と改めて実感しました。
聴かせる、魅せる、共通して言える事で超高校生級でした。
さすが「御三家」の一言につきると思います。
295名無し行進曲:2007/06/04(月) 01:44:16 ID:BCx2Q5tt
>>292
俺、常総マンセーじゃないけど、あれでガッカリ?あんた高校生にどんだけ望むんじゃ・・・?

3校とも超高校生級でしたね。当分「御三家」の牙城は崩れそうに無さそうだね。
296名無し行進曲:2007/06/04(月) 03:40:38 ID:h6IiA6qy
3日のやつ、やっば栃木ばっかだった みんな身内…?
297名無し行進曲:2007/06/04(月) 08:56:08 ID:ADXEX3Id
>>296
そりゃ地元なんだから関係者票がたくさん入るだろうね。
実際過去のグランプリって開催地のとこばっかだし。

選抜バンドどうだった?
298名無し行進曲:2007/06/04(月) 10:55:08 ID:cRUFyCk7
294
「それなり」の演奏なんて聴きたくもない。
学生なんだから下手でも精一杯練習してから出なおせ。
以上
299名無し行進曲:2007/06/04(月) 11:20:23 ID:f/9vI89t
【東関東選抜結果】
栃・宇北高 金
栃・矢板中 銅
栃・大室小 銀
神・六会中 銅
栃・芳賀真岡小学校選抜 金
栃・下都賀小山中学校選抜 金・ヤマハ
千・茂原東中 銅
茨・五台小 銀
神・南下浦中 銀
千・五所小 銀
千・千南高 銅
茨・水戸四中 銅
茨・聖徳高 銀・バンドジャーナル
栃・日光中高選抜 金・グランプリ
神・桜丘高 金
300名無し行進曲:2007/06/04(月) 11:43:32 ID:VoanEsIv
>>299
乙。
301名無し行進曲:2007/06/04(月) 13:38:25 ID:/UixN4xB
習志野アンサンブル
上手いけど、それほど強い印象を与える程じゃない。
ホルンびみょ〜。

六角橋
うまい。この日唯一の社会人ということもあり、個人個人のレベルの高さがすごかった。

水海道
かわいかったー。なんで小学生なのにあんなにちゃんと吹けるんだろう。
特にPercがすごく上手だった。

万騎が原
うーん…新しく先生が変わって、まだサウンドが安定していない感じをうけた。
演奏中、地震があったのに吹ききったのは偉いが、ガイーヌは散々。
止まるかとハラハラした。サックスの音が乾燥しきっててひど過ぎる。
302名無し行進曲:2007/06/04(月) 14:04:26 ID:/UixN4xB
常総
なんでこの演奏会にダフクロを持ってきたんだろう。
譜読みくらいのテンポでやってバランスぐちゃぐちゃだし、個人個人のレベルが全然追い付いていなかった。


またアリラン?って思ったけど、更にバージョンアップしててとてもキレイだった。
観客からも大きな歓声あがってたし。
でもアーセナルは…前につんのめりまくってテンポが安定しなかったかな。
サウンドは悪くなかった。

習志野
よくやるね、あの高校は。
全部演技がかってるのが自分は昔から受け入れられませんが。
でもお客さんは喜んでたのでよかったですね。
サウンドは1番迫力あったけどちょっとオーバーブロー気味だった。
303名無し行進曲:2007/06/04(月) 14:49:26 ID:mBJ3OJtZ
294、295
常総はいまいちだったでしょ。御三家を続けて聴いて常総だけアレっ?って感じだった。
全国で金とるような団体なんだから期待されて当たり前。
304名無し行進曲:2007/06/04(月) 16:32:52 ID:e7vUz2cC
東関東ってレベル低いの?
305名無し行進曲:2007/06/04(月) 16:36:03 ID:rLPQbIEM
常総はいつも4番目の次点高と争って、やっと代表になってる学校だから

下手なのは仕方ない。
306名無し行進曲:2007/06/04(月) 17:30:15 ID:YBXL0ZER
確かに毎年ギリギリ代表入りだけど…

野庭がいた時代、最も危なかったのは常総でしたからね…

とは言え、他校には御三家を越えられない、ぶ厚い壁があるのは現状。御三家の技術、底力は認めざる得ないと思いますよ……
全国レベルで結果を出してるのも事実だし。
現時点では、御三家に限らず、どの団体も素晴らしい演奏が聴けたと思います。
307名無し行進曲:2007/06/04(月) 18:56:23 ID:B0XD7ZNd
306さんに各団体の感想をお聞きしたいです。
お願いします。
308名無し行進曲:2007/06/04(月) 22:11:38 ID:P06agwhg
299
何、この茶番劇。栃木って民度低いね。
栃木以外の金賞って神奈川の桜だけじゃん。
309名無し行進曲:2007/06/04(月) 22:35:19 ID:TZTTYBiI
御三家には賛否両論って感じだな
これから先それぞれの学校でどう変わっていくか期待
栃木ばかりが選ばれるんだったら選抜やる意味ないんじゃないか?
ちょっとがっかり
310名無し行進曲:2007/06/04(月) 22:53:17 ID:NmO7Ke63
常総は昔ダフクロやった時もいまいちだったよね。
311名無し行進曲:2007/06/04(月) 23:32:21 ID:LSQQ9Lrw
御三家も、この時期にしてはまぁまぁの演奏じゃないか。普段なら県大会すら始まっていないからな。
312名無し行進曲:2007/06/05(火) 00:31:35 ID:VHokby3G
>>301&302(UixN4xB)

結構厳しい評価だっぺなー、あんた、そんな事言えるだけの力あるぺっなー?
313名無し行進曲:2007/06/05(火) 00:34:33 ID:VHokby3G
>>301&302(UixN4xB)

結構厳しい評価だっぺなー、あんた、そんな事言えるだけの力あるぺっなー?
314名無し行進曲:2007/06/05(火) 02:57:09 ID:fB/k4y8T
優秀団体にケチ付ける奴ってヒガミにしか聞こえないな。
御三家よりも凄い演奏する所あったら教えて欲しいもんだな。
3休の今年、全国「金」でも取ってくる所でもあれば
来年、御三家崩壊の可能性もあるんだろうけどね。

>>305 >>306ギリギリって言うのはあんまり聞いたことがないな。
毎年、御三家1.2.3位ブッチギリで次点との点数差は相当あるらしいけど。
315名無し行進曲:2007/06/05(火) 07:51:03 ID:dFQX5vzj
茨城スレがPart6になりました。

茨城の高校 Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1180814958/l50
316名無し行進曲:2007/06/05(火) 07:52:08 ID:dFQX5vzj
317名無し行進曲:2007/06/05(火) 09:13:37 ID://oa3tVl
その人自体に技術がなくても演奏がいいか悪いかはわかるんじゃないの?
それにいくら御三家って言ってもあの高校生達よりうまい人はあの会場に沢山いたと思うけど・・・
318名無し行進曲:2007/06/05(火) 09:38:57 ID:NUl5Uru4
御三家の中の一校に通ってました。中学から今まで、全国に8回出てます。
長年あの三校の演奏を聴いてきた上であの感想を書きました。
319名無し行進曲:2007/06/05(火) 10:09:08 ID:/3aFRgjE
御三家は団体で勝負しています。
ソロコン 個人で勝負していません。
あの会場で各学校に共感 感動できた人がいればそれだけで良いと思います。
優秀団体として参加された方々は過去から現在まで、指導者、顧問環境に恵まれてきたのだと思います。
これからも頑張って頂きたい。
320名無し行進曲:2007/06/05(火) 12:16:27 ID:5f0tze8y
しかし常総が御三家から外れそうだな
今年は酷いから来年どうなるやら
321名無し行進曲:2007/06/05(火) 12:39:06 ID:rlIFPs6b
>302
習志野は同感。認めるが気持ち悪くなる

>302さんへ
金賞は順番?談合?ってある?
322名無し行進曲:2007/06/05(火) 14:55:52 ID:NUl5Uru4
302です。
談合はわかりません。自分も一生徒としてやっていたので。
そんなのほんとにあったてしても生徒にばれるようにやる先生はいないでしょう?
順番は自分は大いにあると思います。
中学の時全国に行けたのは、ダフクロ&トリだったからだと思いますし、
高2の時全国金取れたのは順番に助けられたと思っています。
323名無し行進曲:2007/06/05(火) 15:01:12 ID:QIA2wuyB
習志野はI先生をみんな絶対視してますから。
324名無し行進曲:2007/06/05(火) 15:52:51 ID:1+QTJUud
>>320
いくら常総が酷くても東関東から常総を抜ける高校が現れないと御三家は崩れないだろ。
現状ではそんな高校皆無だしな。

今年全国行く学校でも全国で金賞は難しいと思うし。個人的には神奈川県勢に期待。
325名無し行進曲:2007/06/05(火) 16:22:50 ID:TlK2p36Z
でも、過去に三位・常総と数点差ってのはあったよね確か。その数点が厚い壁なわけだけども。
326名無し行進曲:2007/06/05(火) 17:31:22 ID:/3aFRgjE
常総は御三家の中でも特にコンクールバンド傾向が強いと思われます。東関東抜けてからの追い込みが凄まじいのではないのでしょうか。御三家内でも全国では順位逆転なんてザラにありますよね?
例え関東で次点だとしても、全国までの追い込みが勝負という現状だと思います。
まあ、御三家を越えるには超高校生級の演奏をするか、何か印象を与えるモノがない限り無理だと思いますが……
御三家のレベルが今よりサガるとは思えないので。
327名無し行進曲:2007/06/05(火) 20:50:49 ID:Ep8OMj3z
まあ御三家の上手い下手はおいといて...
しかし、200人超える大所帯だとコンクールメンバーになるのも至難の業だよね。
ダンス踊らせれたり...なんか複雑な気がするのは俺だけかな。
コンクールだけが云々言ってるときりがないけど、やっぱ最終目標は全国な訳だからな。
Jは3年間のうちコンに出られないのは1、2人ぐらいらしいからな、
楽器しかさせないらしいよダンスなんて絶対無いって。
全国行きたい人(出たい人)はJに行った方がいいのだろうな。
328茨城のファン:2007/06/05(火) 20:52:27 ID:nevfPPfB
東関東の順位ってそんなに大事なの?
全国を目指す以上 ただの通過点ではないのだろうか。
御三家関係者が書き込むとは思えないが ひがみにしか聞こえない様に思える
スレが多い。
3校とも演奏時期を考えればスバラシイと思いました。
329名無し行進曲:2007/06/05(火) 21:31:05 ID:S3Lb0vqX
スレってレスのこと言ってんのかな?w
330名無し行進曲:2007/06/05(火) 21:58:37 ID:IQpzsHhl
あんなクサレ架空でも全国2位とっちゃうような学校だ。
東関東次点以下のバンドが敵う相手じゃない。

何か目には見えない(耳にも聴こえない)凄まじい力が彼等を導いてるとしか考えられない。
331名無し行進曲:2007/06/05(火) 23:11:42 ID:1+QTJUud
毎年毎年落ちると言われながらも、なんだかんだで全国金賞とっちゃうからすごいよな常総は。
データベース見たが、全国金賞回数はすでに市立柏を抜いてるし。金賞率は全国でもトップクラスじゃないか?
まぁ演奏に好みはあるだろうがな。
332名無し行進曲:2007/06/06(水) 16:38:13 ID:gK1N9kfb
柏も習志野も常総もアンチはいる訳だからな。
ただ言える事は、好き嫌いは別にしても、全国行きたかったら
少しでも参考し見習えって事で・・・


−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−
333名無し行進曲:2007/06/06(水) 21:34:13 ID:gfjH0UtI
333get
334名無し行進曲:2007/06/06(水) 23:11:25 ID:s4+b4bRR
何方か 新ネタ 宜しく
335名無し行進曲:2007/06/07(木) 10:04:41 ID:orStazG0
おもしれぇネタがねぇからいつも御三家ネタになんだろ?
336名無し行進曲:2007/06/07(木) 15:24:00 ID:BWOYAp5d
市柏の音楽があまりすきじゃないんだが…あの演奏は上手いって言うのかな?
337名無し行進曲:2007/06/07(木) 21:42:08 ID:eUWnSY5C
御三家はでないので今年ぬけそうな高校はどこですか?
338名無し行進曲:2007/06/07(木) 23:15:45 ID:hdQ4U0iw
やはり、作新、なの、だらふ。



ダメ???
339名無し行進曲:2007/06/07(木) 23:43:48 ID:iTMCJM+M
神奈川スレがPart6になりました。

神奈川の高校★Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1181145704/l50
340名無し行進曲:2007/06/07(木) 23:44:41 ID:iTMCJM+M
341名無し行進曲:2007/06/08(金) 11:20:34 ID:G/SCLRvH
茨城スレで叩かれてる全国狙ってる伊○高校ってどうなの?誰か新たな指導者を入れた?
342名無し行進曲:2007/06/08(金) 11:30:48 ID:GGgIHxbX
銚子は危なそう…
343名無し行進曲:2007/06/08(金) 12:55:47 ID:ueRg8nZI
銚子は誰が指揮するの?
344名無し行進曲:2007/06/08(金) 13:19:22 ID:4UMZyMjo
>341
伊○は、ここ近年この時期になると、関係者がでしゃばってくるだけで
今回もそれですw
全国どころかA部門にでても県大会で散るとおもいますよw
345名無し行進曲:2007/06/08(金) 13:28:25 ID:21GwmleX
【女性客拉致・強姦】 ペッパーランチ事件、捜査終結後も残る謎★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181274461/
ペッパーランチで食事中の女性、店長に拉致強姦 7
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1180925967/
ペッパーランチ心斎橋店の店長と店員が女性客を拉致レイプ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1179306870/
事件まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
まとめフラッシュ
http://damepo-tour.net/sarashiba/pepper.htm
http://movie.geocities.jp/n_soku_plus_f/flash1/pepper-1.html
346名無し行進曲:2007/06/08(金) 13:56:09 ID:peLxQ8b0
>>341
茨城の恥さらし・・・上層に負けないなんて豪語してたし。
全国名演に自分達の事、レスしたり・・・自演で素晴らしいの連発、
先生素敵!!マリア様!!なんて、なんか怪しい宗教団体みたい。
頑張ってるのわかるから、ここで自演なんて止めた方がいいのになぁ
書き込んでるの部員じゃないにせよ、関係者が????の方が多すぎ。

全国目指してる????A部にも出た事ないのに・・・
347名無し行進曲:2007/06/08(金) 20:29:03 ID:GBO7iC2K
伊奈って言ったら埼玉の伊奈学でしょ。

茨城の伊奈って何だよwww
348名無し行進曲:2007/06/08(金) 23:12:56 ID:jak7v1sC
茨城にも伊奈という学校があるのかー。
349名無し行進曲:2007/06/09(土) 02:44:44 ID:BzbLBc7K
うちの便器もinaだよ。
350名無し行進曲:2007/06/09(土) 20:31:28 ID:cLJ3hoVz
>>349 面白くないよ。
351名無し行進曲:2007/06/09(土) 21:04:41 ID:hycx8gY8
幕張総合が近年劇的に成長している。もしや今年は全国のってしまうのではないかと期待をしているが。しかし、市立系にも期待を寄せる。あのダイナミックな演奏を聴きたいとも思うしな。
クラシックでいえば聖徳かな。毎年壮大なオケを披露してくれる。去年は関東を逃したが・・・、今年の演奏が楽しみだ。
352名無し行進曲:2007/06/09(土) 21:52:06 ID:TVhl+BRM
常総といえば1993年に関東金賞で全国5金逃してしまったり
2000年に銀賞取って「出れば金賞」が敗れてしまったり
なんといっていいのか、頂点に近いのにたどり着けないのが
惜しい
4金の時は他に真似できない独特のサウンドが好きだったけどなぁ
353名無し行進曲:2007/06/10(日) 08:50:13 ID:IQNlUc6i
そろそろ各県コンクールの出演順とか決まる頃だね。
354名無し行進曲:2007/06/10(日) 16:15:01 ID:I/DEnKr5
今年は東関東常連校は特に気合入ってるんじゃないかな
355名無し行進曲:2007/06/10(日) 21:56:12 ID:KMfDu4lb
そりゃね。
356名無し行進曲:2007/06/11(月) 06:22:32 ID:g0i+U2LC
まずは県大会の行方を見守りましょう
357名無し行進曲:2007/06/11(月) 17:24:02 ID:E+0RaKhG
今年は作新が全国へ!!
358名無し行進曲:2007/06/11(月) 19:25:59 ID:hc1xei5N
>>357
釣りはやめろよ栃木人。
359名無し行進曲:2007/06/11(月) 22:16:42 ID:9Ot8XBbI
予想。
イチフナ マクハリ サクシン

どうよ!??
360名無し行進曲:2007/06/11(月) 22:42:48 ID:Z8ZTKM//
神奈川はどう?
361名無し行進曲:2007/06/11(月) 23:43:51 ID:9Ot8XBbI
>>360
ホウジョに結構期待してるが、演奏順番が早いみたいだからねぇ。
ホウジョがどれだけネムケ(ソウイウモンダイカ)に耐えられるかで、神奈川の代表は
変わってくるのではないかな??

ま、神奈川御三家は固まっているとして。
その他の高校は枠ボーダーで争うことになる気がする。Aの出場校減っているみたいだし。

362名無し行進曲:2007/06/12(火) 17:12:04 ID:YkRRO0jo
少なくとも
確実と言える学校は1つも無い
のは確かだな
オリンピックイヤーの東関東
363名無し行進曲:2007/06/12(火) 17:56:59 ID:z7uRroPW
>>361
法女って話題にもならんし関係者?
ちなみに神奈川御三家ってドコ?
364名無し行進曲:2007/06/12(火) 20:50:45 ID:gSFs1pQE
どうせ戸塚・東海相模・創英のことでしょ?
365名無し行進曲:2007/06/12(火) 22:16:47 ID:cPyoJsu2
>>361
関係者ではない。ワラ。
特に今年は関東御三家いなくて、今年はどこも気合いが入ってんだから
法女ものぼってくる可能性があんだろーが。可能性を見捨てるなよ。
しかし冷酷に見れば、関東では千葉の高校OR作新が争うはず。
実績では神奈川は千葉と栃木には劣るからね。
実力は本番にならなければわからない。
その時にならないと、音楽隊の調子や、緊張の度合いはわからないのと一緒。
・・・ま、実績ある高校は場慣れしているがな。ワラ。

>>364
戸塚、創英、柏陽と思っていたが。
まぁそうゆう意見もあることを心にとめておく。
366名無し行進曲:2007/06/12(火) 23:20:44 ID:KWitPZ2H
何を根拠に〜東関東昨年初金の戸塚、銅の柏陽をそこにあげるのかわからん!
367名無し行進曲:2007/06/12(火) 23:41:33 ID:cPyoJsu2
>>366
お答えしよう。自分のカンだ(笑)
368名無し行進曲:2007/06/13(水) 00:10:36 ID:Y+OBgL5G
高Aはアウェイの神奈川・千葉・栃木の話ばっかり。ホームとなる茨城だって……
369名無し行進曲:2007/06/13(水) 12:24:21 ID:yeI1eWvi
>>368
では私からの質問です。
聖徳って松戸にあるのとと取手にあるの2つあるみたいですよね。
どちらのほうが上手なんですか??
370名無し行進曲:2007/06/13(水) 17:55:35 ID:eG2lGx3p
368さん茨城ネタどんどん出して下さい!
371名無し行進曲:2007/06/13(水) 19:28:02 ID:k/ursoLu
>>369
取手の聖徳は常総の次で万年県2位。
まぁ茨城で可能性があるとすれば、聖徳、茨高ぐらいだろうな、
茨スレだと各関係者がほざいてるが、正直まともなのは、この2校だけ。
あくまで「可能性」って事だが、現状では全国は無理。
372名無し行進曲:2007/06/13(水) 22:25:11 ID:sKo5BNCP
神奈川御三家は,
創英
戸塚
桜丘
ですよww
373名無し行進曲:2007/06/13(水) 22:28:30 ID:TTuKn6WT
>>373
正確には「だった」なのかも
374373:2007/06/13(水) 22:29:39 ID:TTuKn6WT
375名無し行進曲:2007/06/13(水) 22:39:20 ID:8O5OroDC
神奈川御三家なんかあるのか。
正直、創英しかしらね。
376名無し行進曲:2007/06/14(木) 00:25:24 ID:BXNGSLve
>>375
あくまでも神奈川の中の上位3校ということなのでは??
まぁそれは人それぞれだしね。
377名無し行進曲:2007/06/14(木) 08:24:03 ID:kb6wXqqH
神奈川御三家と言われてても所詮県内…たいした御三家じゃないよね
378名無し行進曲:2007/06/14(木) 09:34:52 ID:NgShH9+t
神奈川の上位3校ですらないよ
横浜御三家だよw
379名無し行進曲:2007/06/14(木) 13:00:52 ID:ZzVJShly
横浜御三家w
ずいぶんローカルだな
380名無し行進曲:2007/06/14(木) 13:08:54 ID:OVEOjWxS
横浜とかww
だが、実際神奈川県大会でも上位3だしなw
381名無し行進曲:2007/06/14(木) 16:12:47 ID:tSgbNsWK
>>371
情報サンクス☆

まぁ、今年の東関東はとにかく争奪戦ってかんじになりそう
っていうのは何となく理解しました。
・・・音楽はそこまでして争うものなの??
音楽って、音を楽しむものではないのかな・・・??
私からの疑問でした。
382名無し行進曲:2007/06/14(木) 19:15:39 ID:PmmLMO2c
>>381
基本はそういう事でしょうが、コンクールに出るって事は競う事です。
それが嫌な人は出なけりゃいいし聞かなければいいだけの事です。
それじゃ「どちらのほうが上手なんですか?? 」って聞くのも変な気がするけどな。
厳しさの中から楽しみも生まれると思うのだがな。結局はコンクールがある以上、永遠の課題。
383名無し行進曲:2007/06/14(木) 23:36:46 ID:tkr/AOz3
さぁコンクールの予想を続けようー!
384名無し行進曲:2007/06/15(金) 01:58:43 ID:6mEwhJW0
>>382
そうだよね。やっぱり、どちらの・・・はおかしいですよねww
訂正シマス。

上手なところの共通点をさぐれば、凡バンドも勝ち上がれるのかなと思う今日この頃。
↑ツブヤキハカッテニキイテオイテクダサイ

はっきりしていない以上、これは強引に決めるべき☆
投票式にしてみては・・・??
一人一票で、各バンドに入れてくみたいな☆
誰か集計頼みます(^^)\(_・)オマエガヤレ
385名無し行進曲:2007/06/15(金) 02:38:50 ID:XRiXmaeK
384、イラつく。

『音を楽しみ、競いたくない』のに
上手いバンドを投票で『強引に』決めたいとは呆れる。

結局優劣を序列したいってことでしょ?

わけわからん。いらつく!
『頭悪くてごめんなさい』とか言われても許せない。
なぜ自分がこんなに腹立つのかもわからんが…
386名無し行進曲:2007/06/15(金) 07:13:20 ID:fEbYc9G1
>>384
なんだかバカみたい。
387名無し行進曲:2007/06/15(金) 10:44:13 ID:ScSMnTQC
>>384
まず、日本語を勉強したほうがいい。
388名無し行進曲:2007/06/15(金) 10:48:35 ID:LPrl1kC1
>>384
なんだか・・・じゃなくて、しっかり○鹿だと思う!

妙な半角カタカナ使うな!
389名無し行進曲:2007/06/15(金) 14:04:31 ID:ASszLsT/
流れ変えてスマソ。
だが、投票結果俺も知りたいのは事実だぞ。
>>384にムカツクのは同じだが・・・。
390名無し行進曲:2007/06/15(金) 14:12:02 ID:uBX0oKSs
東海相模は指揮者が代わってなければ全国に行けたろうに。
可能性があるとすれば、戸塚・創英だと思います。
それに創英は予選と県では毎年戸塚に勝てないでいるよ。
391名無し行進曲:2007/06/15(金) 15:43:30 ID:0YRiivLc
市船 幕総 創英かな? 
392名無し行進曲:2007/06/15(金) 22:28:04 ID:B6N9h9q7
今年わ作新が全国え!!
393名無し行進曲:2007/06/16(土) 00:07:48 ID:W6fWdvsW
何故、
銚子が候補にあがらず、
市船や幕総があがってるの?
創英はわかるけど…
394名無し行進曲:2007/06/16(土) 10:12:38 ID:fYM/mJpX
妥当だと思う。
395名無し行進曲:2007/06/16(土) 10:29:28 ID:go9QD2yi
ちょうしのこもんがまくそうにいったからですよ。
396名無し行進曲:2007/06/16(土) 11:49:53 ID:m8af910o
昨年、東関東の4、5、6位だからだろ。
397名無し行進曲:2007/06/16(土) 17:23:22 ID:W6fWdvsW
実際、市船って上手いのか?

あ、今日明日の
成国の定期演奏会のレポ、
誰かお願いします。
398名無し行進曲:2007/06/16(土) 19:49:19 ID:bhR6i/c5
>>392
誰かは分かりませんが、釣りはやめて下さい。
399名無し行進曲:2007/06/16(土) 23:06:20 ID:39vF1xDV
>>398
誰かはわかりませんが釣られないで下さい。
400名無し行進曲:2007/06/16(土) 23:24:01 ID:Yn+slH9A
ま、ちばから2校ほど行くと思うな。
だって実績から言うとちばが一番成績いいもん。

私はちばを応援。
・・・かながわみんだけどね。(笑)
401名無し行進曲:2007/06/16(土) 23:43:16 ID:TkVUkycc
横浜御三家は・・・

戸塚
桜丘
平沼

ですよ〜www
402名無し行進曲:2007/06/17(日) 01:05:02 ID:G/GE5B8U
たぶん実力的には市銚子>市船だけど、市銚子は千葉では嫌われてるからね。
予想で上位に入らんのはそのせいもあるかと。
403名無し行進曲:2007/06/17(日) 01:53:18 ID:WIyv5zGl
御三家とかもういいべ。

もちっとで地区大会やっから待ってな。
404名無し行進曲:2007/06/17(日) 09:22:15 ID:ZDTGGDdH
>>402
きらわれてるんっすか!?
405名無し行進曲:2007/06/17(日) 17:41:35 ID:MR7HiuWh
今年わ作新が全国え!!
406名無し行進曲:2007/06/17(日) 18:27:20 ID:HcGwDZka
>>400
青いな・・・青すぎる。

こういう年に限って、「何だこいつら?」ってバンドがいい演奏してきたりする。
オリンピックイヤーにはそういうチカラがある。
過去の実績だけで判断するなら99年の銚子や03年の聖徳がもっと評価されるはず。
ことに1999年の今市とか、相当な一発屋で終わったが。
407名無し行進曲:2007/06/17(日) 18:37:16 ID:QmYU7xFn
99年今市はグループでしたからね。
代表入りでもおかしくないですよ。
やはり、環境が整っている団体が代表を手にすると思います。
千葉でいうと、市船 幕総。
神奈川でいうと、創英。栃木でいうと、作新。
茨城該当なし。
上記団体で代表争いになると思われます。
408名無し行進曲:2007/06/17(日) 19:12:29 ID:rsgcWmB5
>>390
創英が予選・県で1位を取れないのは、まれなことで、戸塚がとれたのはたまたま。
相模は指揮が変わっても、前顧問のS氏の指導が入ってるから全国可能性あり。
409名無し行進曲:2007/06/17(日) 19:32:46 ID:Dia3znCC
栃木からも代表はないでしょう。千葉、神奈川の厚みとの差がありすぎる。
410名無し行進曲:2007/06/17(日) 23:13:26 ID:wiU8HPYB
千葉に比べたら神奈川も厚みがあるとは言えないな
411名無し行進曲:2007/06/18(月) 00:22:43 ID:IG0K9Rsb
千葉は石田の力でかなりひいきされてるからな。
412名無し行進曲:2007/06/18(月) 00:50:27 ID:6dNfmcFk
はいはい。
413名無し行進曲:2007/06/18(月) 01:50:17 ID:5Dqp/74b
茨城のホールは有り得ないくらい響きがデッドなので、
特にホールの暖まっていない朝早い出演順の団体は
飛びぬけていい演奏をしないと代表に絡むのは厳しいでしょう。

今年は「くじ運」もかなり重要なファクターかと。
414名無し行進曲:2007/06/18(月) 01:50:37 ID:yF/9Rea9
石津谷の方が、権力では上だろう。

全吹連の理事だし。


でも、オケ、オケ、オケって、いつも言ってるから、
他の理事や、役員にかなりウザがられているけどなw
415名無し行進曲:2007/06/18(月) 02:01:01 ID:+Xsebn56
石田なんかドリームコンサートで
自分のとこのDVD売ったりして東関東を私物化しすぎ
まあ、売れてなかったみたいだけどねw
416名無し行進曲:2007/06/18(月) 10:13:06 ID:6dNfmcFk
しかし、よく見てますねwww
なんだかんだ言って…
ファソだろ?

417名無し行進曲:2007/06/18(月) 11:40:39 ID:DoKSjs9E
>>413
同意。
あのホールで朝1は死の宣告を受けたも同然。
418名無し行進曲:2007/06/18(月) 15:26:07 ID:mzKe3NqS
それ真岡とかのこと言ってる?
419名無し行進曲:2007/06/18(月) 15:30:09 ID:TqCf5sQM
あのホールではいつもそうだよ。
何も真岡に限ったことじゃない。。。
420名無し行進曲:2007/06/18(月) 19:21:25 ID:SfVs/MY8
順番が前の方だとダメなの!?
ぢゃー今年ゎくじ運も大事なんだぁ・・!!
421名無し行進曲:2007/06/18(月) 19:36:41 ID:6dNfmcFk
少し長めに余韻を残すように吹きなさいな。

金管バリバリよりも、やわらかくて心地よい響き(倍音)のある音楽を作ると良いかもしれません。
頑張ってください。
422名無し行進曲:2007/06/18(月) 20:50:27 ID:BKsrluSk
出番が前のほうだから成績が悪いって事はねーだろ。
中学校部門が水戸ホールでやったときは朝一金賞もあった記憶が・・・。

それと2003年の高校出演順は県大会の順位が高い順に出番を選べた特権があるし、
真岡の朝一の演奏は銀賞で妥当。前年の東日本大会でも思ったが、
あんなに鳴らないバンドなら、どこのホールでも朝一金賞なんて普通に無理。
ホールのせいにしてるのは言い訳にしかならないね。
423名無し行進曲:2007/06/18(月) 20:55:23 ID:mzKe3NqS
去年の東関東の時の真岡はいいわけにしかきこえんかったんだわ。
あれはホールの響きイゼンだと思った。
424名無し行進曲:2007/06/18(月) 23:34:25 ID:ws89Yjih
慎重な団体は金払ってそのホールで予め練習するのでは??
響きとかぶっつけで会場行ってぶっつけ本番で最高のものできないでしょ??
どのホールもつくりが違うんだから。響きが違うのも当然。
事前に調整しないとoutだよ。
425名無し行進曲:2007/06/19(火) 00:52:02 ID:W+K4/kAr
いや、こういう採点制の種目で順番が早いと点数が出にくいのは当然。

勿論飛び抜けて良い演奏であれば相応の評価は得られるだろうけど、
悲しいかな御三家のいない今年の東関東は実力伯仲なので
朝一なんかだと実力以下の演奏に聞こえてしまうから損だろうな、
ということを言っているわけさ。

何しろ茨城のホールはその影響が特に強く出る最悪な環境だからね。
いくらホール練習して特徴を掴んでも「環境の優劣」を埋めるのは難しいでしょう?

だからこそ朝早い順番で代表になれたなら実力がかなりあるということだと思うよ。
426名無し行進曲:2007/06/19(火) 01:06:29 ID:WC7jOmvV
つまり○岡はあまり実力がなかったと・・・。こう言うわけですな。


つか東関東の審査方式って審査員の持ち点が決められてんのか?
東関東の採点方式がどのようになってるかは知らんが、少なくとも全日本と同じなら
出番早い順が不利と言うことは絶対に無いぞ(先に悪い評価を付けると後には高評価しか付けられんからな)。
427名無し行進曲:2007/06/19(火) 01:12:42 ID:yMe4vLGO
あそこ冷えるんだよな。
428名無し行進曲:2007/06/19(火) 01:26:06 ID:MCenayIM
採点方式が問題ではなくて、やはりホールに問題があります。

プログラム一番だから不利というものでもなくて、どの順番でもあのホールでは不利wwというか、できる限り吹きたくないホールですね。
実力が試されますね……
429名無し行進曲:2007/06/19(火) 14:53:11 ID:w+DQEGgY
つ・ま・り・・・・・・・!!!
女子高ガンバレwwwもえ☆☆☆
430名無し行進曲:2007/06/19(火) 16:04:07 ID:CCGFJVeX
今年の各県のコンクール代表枠が発表されたよ。
http://www.hksuiren.gr.jp/07/soukai/daihyoudantai.html

高校は次の通り。
栃・・・A3・B5
茨・・・A5(地元)・B6
千・・・A7・B11(地元)
神・・・A9・B13
431名無し行進曲:2007/06/19(火) 17:16:05 ID:w+DQEGgY
千葉の関東進出予想。
一鮒、調子、巻く層、生得、成田、経済、亡羊。
432名無し行進曲:2007/06/19(火) 22:09:13 ID:rmT7jCxj
茨城は常総枠と開催県枠で実質2つ増えるわけか。
433名無し行進曲:2007/06/19(火) 22:36:51 ID:uWt9UrZg
茨城にenvy☆
434名無し行進曲:2007/06/19(火) 22:52:58 ID:Gr6vvk1+
東関東Aの出演順も決まったよ。

神奈川 1 5 7 9 10 16 17 22 24  最初と最後が神奈川。

茨城  2 11 15 19 20

千葉  3 4 12 13 14 21 23

栃木  6 8 19 

                 以上
 
435名無し行進曲:2007/06/19(火) 22:59:09 ID:CCGFJVeX
>>434
うわぁ神奈川・・・。
朝1あるのか・・・。
436名無し行進曲:2007/06/20(水) 11:08:44 ID:fpXyducp
茨城・・・終わった
437名無し行進曲:2007/06/20(水) 11:18:03 ID:9kmKcuvC
9/8(土)高A
【前半】
1神奈川
2茨城
3千葉
4千葉
5神奈川
6栃木
7神奈川
8栃木
9神奈川
10神奈川
11茨城
12千葉

【後半】
13千葉
14千葉
15茨城
16神奈川
17神奈川
18茨城
19栃木
20茨城
21千葉
22神奈川
23千葉
24神奈川
438名無し行進曲:2007/06/20(水) 11:23:35 ID:9kmKcuvC
9/15(土)高B
1千葉
2栃木
3茨城
4神奈川
5神奈川
6千葉
7千葉
8神奈川
9茨城
10神奈川
11栃木
12神奈川
13茨城
14千葉
15神奈川
16千葉
17神奈川
18神奈川
439名無し行進曲:2007/06/20(水) 11:24:24 ID:9kmKcuvC
9/15(土)高B続き
19千葉
20茨城
21神奈川
22栃木
23千葉
24神奈川
25栃木
26千葉
27茨城
28神奈川
29千葉
30栃木
31千葉
32神奈川
33千葉
34茨城
35神奈川
440名無し行進曲:2007/06/20(水) 12:30:32 ID:CxtyzmAw
ふぅ〜、順番命!!!
抽選がんばれ!!!
441名無し行進曲:2007/06/20(水) 17:49:41 ID:lIMuccyi
>>436
なんで茨城終わったの??
442名無し行進曲:2007/06/20(水) 23:55:18 ID:k6I3pGck
鳥になると点数高くなるって本当ですか??
443413=425:2007/06/21(木) 01:26:22 ID:ljhZpbcu
>>426
ああ、ゴメンナサイ。僕は○岡についてコメントしたわけではなく、
コンクールそのものと今年の茨城での東関東大会についてコメントしただけなんだ。
朝一銀賞(?)の○岡の演奏は聞いていないので突っ込まないで欲しい。
○岡の演奏を擁護したいわけでも貶めたいわけでもないので…

で、425では
「こういう採点制の種目」≠「吹奏楽コンクール東関東大会の採点方式」ではなく、
「こういう、採点制の種目」例えばシンクロとかフィギュアスケートとかの
採点制の競技全般に言えるということを伝えたかった。書き方が悪かったな。

採点競技は例え絶対評価であったとしても、
審査員の「主観」が反映されてしまう。
(だから釈然としない思いをすることが多いわけで。)

しょっぱなの演目は審査員各々のその日の「基準点」になる。
比較するものもないので、完全な絶対評価を行わなければならないので、
どうしても採点は慎重にならざるを得ない。

最初にやたら高い点数を付けてしまうと、
後からもっと高い点数を付けたい演奏が多く出てきても差を付けられなくなるからだ。

逆に順番が遅くなればその日の水準がわかってくるので、評価をしやすくなる。
更に疲れも出てくるので、基準を超えていればそこそこの演奏でも高評価を得やすいと言える。

そういった意味で数年前まで県大会の順位が上のほうから出演順が選べるシステムが採用されたのも
実力のあるところが「くじ運」によって損をしないように、という配慮でしょ。
444名無し行進曲:2007/06/21(木) 07:05:28 ID:0ObPiiqc
>>442
朝一だと抜かされちゃうから最後のほうがよかったりする。
445名無し行進曲:2007/06/21(木) 09:37:13 ID:ZO88x0DU
その真岡、今年は人数増えたからAに出るってさ。

千葉の船東とか
その他にも人数多いくせしてBに出るような学校ってどうなの?
446名無し行進曲:2007/06/21(木) 11:27:24 ID:hL+WCNrO
そーいや茨城のホールって、コンクール開演時間が9時30分からだったよな・・・。
県大会も東関東大会も。


何であんなに始まるの早いんだよ・・・?
447名無し行進曲:2007/06/21(木) 13:24:36 ID:DCxA4e5O
実力あるところはくじ運に泣かされることはないって新妻理事長が言ってたね。

だから県大会の上位から出演順選べるシステムは廃止にしたんだって。

448名無し行進曲:2007/06/21(木) 14:57:52 ID:PBVvB6Qt
>>444
情報ありがとうwwやっぱりそうなんだね。

449名無し行進曲:2007/06/21(木) 22:02:41 ID:s1gNGZAD
えっっ上位から順番選べるルール無くなったの!?
450名無し行進曲:2007/06/22(金) 05:08:25 ID:pr4daml2
朝一の神奈川はどこになるんだろうか…。
451名無し行進曲:2007/06/22(金) 12:18:17 ID:GowjJW6W
あ、石橋もAだってさ
452名無し行進曲:2007/06/22(金) 15:13:46 ID:Gv34I/G3
さすが石橋高校。Bで満足してる千葉の船橋東とは違うね。去年東関東、東日本で1位に
なっておきながら、Aだと代表になれないからと、今年もBに出場。

船橋東は顧問も腐ってる。栃木は作新以外、どこが選ばれても同じレベルだから、
石橋高校、Aの代表になれるんじゃない。
453名無し行進曲:2007/06/22(金) 16:33:25 ID:Y6KBhNeG
作新ってどうせダメ金でしょ?
そんなんなら作新よりうまい石橋とか真岡全国いけるんじゃね?
454名無し行進曲:2007/06/22(金) 17:46:17 ID:Gv34I/G3
作新はいつもお情けの金賞。だめ金以下なんだよ。栃木にも金賞1校ぐらいは
という、やさしい配慮。
455名無し行進曲:2007/06/22(金) 18:03:37 ID:R8t2jtSR
真岡とか・・・w
456名無し行進曲:2007/06/22(金) 18:04:43 ID:HOf4ZRuq
>>450
8月8日を過ぎないと何とも…。
457名無し行進曲:2007/06/22(金) 20:00:23 ID:dcGVNcwY
>>453
>作新ってどうせダメ金でしょ?
>そんなんなら作新よりうまい石橋とか真岡全国いけるんじゃね?

寝言は寝て言え。 千葉>>神奈川>>茨城>栃木
御三家省いたとしても、なおこのレベル。
石橋も真岡も聴いた事あるけど、全国なんて到底無理。四国のダメ金より下手だし。
そんならまださくし(ry
458名無し行進曲:2007/06/22(金) 20:26:30 ID:hhSCF6qI
>>457

まあまぁ落ち着けブタキモオタWww
459名無し行進曲:2007/06/22(金) 20:30:56 ID:dcGVNcwY
オタで結構。
まぁ勘違い君に言われても悔しくないけどね。
460名無し行進曲:2007/06/22(金) 20:51:58 ID:R8t2jtSR
>>453
とりあえず真岡はないけどな。
461名無し行進曲:2007/06/23(土) 01:26:54 ID:3BSU0h9t
真岡は毎年半数以上が1年で初心者らしいね。

それを考えるとある程度はしょうがない。
初心者集団なのにあれだけできればマシな方では?
まぁ
栃木枠3つだから栃木代表になれるかどうかも微妙だとは思うがね。
462名無し行進曲:2007/06/23(土) 09:46:12 ID:Yo52o5Bw
今年は作新が全国行きだな、やっぱ。
463名無し行進曲:2007/06/23(土) 15:30:35 ID:3xG0T4au
>>462
実は俺もそう思っていたんだ
464名無し行進曲:2007/06/23(土) 22:23:02 ID:U31Gqk0m
私も!私も!!
465名無し行進曲:2007/06/24(日) 00:10:14 ID:0CPTdoi8
栃木1(作新優勢のため)
千葉1(毎年実績が良いため)

は決定??
あと1校はボーダー争いだから、ランダム??
どうでしょうか・・・。
466名無し行進曲:2007/06/24(日) 00:24:16 ID:metW0XG3
そうはいっても栃木の団体が全国行くってのが気に食わない輩が多いな。情けの金賞だとか言って。
作新は毎年コンスタントに金賞を得ている実力ある団体。全国の期待は当然かかるのでは?
467名無し行進曲:2007/06/24(日) 00:26:09 ID:0CPTdoi8
>>466
同意シル。作新は応援したい団体の一つです☆
468名無し行進曲:2007/06/24(日) 01:22:03 ID:bMAtGpqc
創英、作新、幕張総合といったところでは?
作新は去年の出来がイマイチだったので心配だが。

どの学校が全国に進んでもいいが、
選ばれた学校は全力を出してきて欲しい。
469名無し行進曲:2007/06/24(日) 01:26:47 ID:+y8rZOA1
栃木はAの参加校が7校の内の3校が県代表できちゃう県でしょ。

そんな県が2度と全国にいけるはずがない。お情け金の作新。

470名無し行進曲:2007/06/24(日) 13:14:03 ID:/CjoHFqF
あのー、茨城から代表の可能性は?
471名無し行進曲:2007/06/24(日) 14:04:53 ID:H+aL2hMn
それはない
472名無し行進曲:2007/06/24(日) 14:12:05 ID:0CPTdoi8
>>470
十分あると思いますよ。
ここはあくまでも予想たてるだけですから^^
他人がどうのこうの言ってても、それで結果がきまるわけではないですし。
473名無し行進曲:2007/06/24(日) 18:01:59 ID:zAKYrPZ3
>>470
絶対ない!120%ない!まぐれで抜けられるほど東関東は甘くない。
茨城人は千葉、神奈川のレベルを知らなすぎ。
ここ十数年、東関東聞いてるが率直な意見。
全国を視野に入れて取り組んでる所は1、2校だし
結局負けりゃ「コンだけが吹奏・・・」「音楽は楽しく・・・」なんて
逃げてるし、おまけに常総叩きばっかりで、良いところ吸収しようなんて
一つも考えてないからね。

もし万が一可能性があるとすれば取手聖徳ぐらいだろうな。万が一ね。
474名無し行進曲:2007/06/24(日) 18:53:06 ID:aTNfRrNu
作新と今市が全国出た年、千葉や神奈川はレベル低かったの?

いくらなんでも栃木から全国はもう出ないと思うけど。予想でもありえないような
高校が全国行けたとしたら…。どの高校が化けるだろう?
475名無し行進曲:2007/06/24(日) 20:12:25 ID:6lGtlpZj
たしか99’だっけ?ドングリっていうか接戦だったんだよね。創英女子も行ったけど、
ここ4,5年ほど際立った学校は無かったんだよね。
476名無し行進曲:2007/06/24(日) 20:26:46 ID:aTNfRrNu
そうだったんですか。ありがとうございます。当時は市立船橋や幕張総合は
出てなかったんですね。神奈川の橘や茨城や千葉の聖徳が化けたり?
477dfvg ◆mwFYNh3qrU :2007/06/24(日) 21:52:50 ID:0CPTdoi8
オリンピックイヤーはどんなこと起こるかわかりませんから・・・。
478名無し行進曲:2007/06/25(月) 07:08:02 ID:UtWwHCCd
それでも茨城の代表はありません。10年以上、東関東を聴いててそう思いますよ。
479名無し行進曲:2007/06/25(月) 08:57:25 ID:qr3ocro6
そうかぁ・・・、やっぱり壁は大きいわけですね・・・。
480名無し行進曲:2007/06/25(月) 15:33:30 ID:1O9gBFpo
そうだね唯一茨城は聖徳だけど、毎年審査員から好感持ってもらえないからね。

模範演奏、機械的、技術のみで感動はないって審査員に言われてるね。
481名無し行進曲:2007/06/25(月) 15:47:34 ID:UtWwHCCd
茨城をバカにしてるわけではないんだけどね。長い目で見て、積み重ねが必要かな。あきらめることなく少しずつ少しずつ。
482名無し行進曲:2007/06/25(月) 17:28:12 ID:FzvNiDY0
市柏と常総、習志野この3校なんで抜かせないんだろ? たいして上手いとは思わないけど。
483名無し行進曲:2007/06/25(月) 17:37:58 ID:cXUsM2Xo
>>482もしあなたが現役生だったら一生無理って事だ。
484名無し行進曲:2007/06/25(月) 22:03:12 ID:oFEZvspP
前回のオリンピックイヤーはどこが全国行ったの??
485名無し行進曲:2007/06/26(火) 00:36:20 ID:Agffac1U
4年前は市銚子、東海大相模、横浜創英の3校。

銚子の顧問が3年前から幕張総合に異動。幕張に少し期待している。
486名無し行進曲:2007/06/26(火) 09:07:49 ID:yhnBsqNB
今年ワクワク(@^^@)
487名無し行進曲:2007/06/26(火) 15:04:26 ID:yhnBsqNB
茨城から全国いったらここのスレどんちゃん騒ぎになるかなぁ??
488名無し行進曲:2007/06/26(火) 16:11:22 ID:JVWt/xJ/
http://www2.ocn.ne.jp/~posaune/brass/database/zennihon/koko.html#higashi
ここ見ると、いかに特定の学校しか全国行ってないのがわかるね。
まあ過去の話もちかえしても仕方ないけどね。厳しさが良くわかる。
489名無し行進曲:2007/06/26(火) 18:21:49 ID:m9B3uahg
やっぱ今年わ作新だろーな!
490名無し行進曲:2007/06/26(火) 22:11:16 ID:bfQj7gpT
そうだね!!
491名無し行進曲:2007/06/27(水) 06:30:05 ID:0sjL2RdH
茨城だったらどこ可能性ある??
492名無し行進曲:2007/06/27(水) 13:23:41 ID:Z/vrcjzO
無限ループになりつつあるねwww

今年は可能性ないよ。
493名無し行進曲:2007/06/27(水) 15:19:12 ID:SOTI4ccv
御三家がいる時に結果を出していない栃木や茨城は全国はあきらめた方がいい。
494名無し行進曲:2007/06/27(水) 20:45:22 ID:jFgwWHOe
確かに!指揮者(指導者)が変わって無い限りいきなりドーンってのは絶対無いからな。
495名無し行進曲:2007/06/27(水) 20:45:25 ID:Cq34k4Zr
じゃあ作新は過去3年全て東関東金で
完璧に結果出してるから
今年は全国だね!!
496名無し行進曲:2007/06/27(水) 20:47:53 ID:jFgwWHOe
茨城はともかく作新は毎年いい感じだし可能性はあるね。
497名無し行進曲:2007/06/27(水) 22:33:41 ID:Z/vrcjzO
確かに。作新は可能性あるね。神奈川だと創英とか。
498名無し行進曲:2007/06/28(木) 09:37:41 ID:Owuhbatx
いやぁ創英はないなぁ。共学になってから演奏レベル落ちすぎ...。去年の東関東で創英が次点とかびっくりだった。
499名無し行進曲:2007/06/28(木) 16:02:26 ID:Q0vlxe5s
>>498
え、次点なのに演奏レベル落ちすぎなんですか!!??
過去はとっても凄い上手だったんですね*_*;
500名無し行進曲:2007/06/28(木) 18:25:12 ID:zWVNufCG
500
501名無し行進曲:2007/06/28(木) 20:52:56 ID:HeVx4/4Z
そろそろ東関東有力校の課題曲、自由曲のまとめでも始めようか
502名無し行進曲:2007/06/29(金) 05:45:23 ID:z19ERPOE
うちも有力校に入れて下さ〜い
503名無し行進曲:2007/06/29(金) 15:58:58 ID:BZoOASLN
どこ?
504名無し行進曲:2007/06/29(金) 17:53:46 ID:THFM2juH
作新はいつもびりの金賞でしょ。結果を出してるとは言わないの。
505名無し行進曲:2007/06/29(金) 20:32:31 ID:BsrZjel+
>>498
御三家がいる年は勝てない、とわかっているだろうから手抜いてるけど、オリンピックイヤーは血眼になって練習してくるよ。



>>499
御三家と他高校との壁はいまだに厚いよ。
506名無し行進曲:2007/06/29(金) 21:16:28 ID:djXnoLwS
石橋結局Bだとよ。
ったくいい加減にしろよ。
507名無し行進曲:2007/06/29(金) 22:22:50 ID:lHZP6fD7
いいじゃんBでも。
去年代表だったとこは全部Bでしょ
508名無し行進曲:2007/06/30(土) 00:17:43 ID:A/iwoK3z
三/■\ シュッ!
三(・∀・) オチツキマッショイ☆ 
三∪  ⊃旦
三⊂⊃⊃
509名無し行進曲:2007/06/30(土) 17:08:27 ID:oGh2Mrqf
やっぱ今年わ作新だろーな!
510名無し行進曲:2007/07/01(日) 00:11:04 ID:MZmueY2f
真岡はAだがな
511名無し行進曲:2007/07/01(日) 10:00:41 ID:bkz/fARQ
御三家が全国へ行っていた過去3年、
全て東関東金を取っていた学校は
実は市船・銚子・作新の3校だけ?
512名無し行進曲:2007/07/01(日) 11:27:08 ID:utY84s3G
>>511
その3校だけ3年間全て金。でも、その3校が揃って代表になるとは限らない。
513名無し行進曲:2007/07/01(日) 15:26:35 ID:U8V3bNSg
作新 実わスゴぃぢゃん!!
514名無し行進曲:2007/07/01(日) 15:50:25 ID:sM0X/Z2W
作新すごくないでしょ。
どんだけ前から関東出てるんだよ……
万年ダメ金バンド…最近じゃダメ金も危ないでしょ?
運よく全国行けたら、願ったり叶ったりくらいにしか思ってないね…そんなバンドに全国出場は無理な話し。
少なくとも東関東では限りなく御三家に近い位置にいるのだから、見習ったらどうなんだと問いかけたいところ。
代表予想、今年は非常に難しいと思う。
ほんとドコが全国行きを決めるかわからない……
しいて言うなら、創英かな……
515名無し行進曲:2007/07/02(月) 05:39:43 ID:CaUeI7Sw
>>511
御三家を除く東関東ベスト3は 市船・銚子・作新 ということか。
作新が入ってるのはちょっと意外な気がした。
まぁだからと言って今年必ず全国へ行けるとは限らないが。
516名無し行進曲:2007/07/02(月) 11:08:10 ID:roDsLxZe
市川西
今市(演奏もイマイチ)
宇北


好きな銅校
517tap:2007/07/02(月) 17:20:07 ID:2eYmOnT1
千葉聖徳って今年どうなの?
全国行くかな?
518tap:2007/07/02(月) 20:29:36 ID:2eYmOnT1
どうなのA

自由曲何?
519青い鳥:2007/07/02(月) 21:34:54 ID:b18jM5/b
なめんじゃねぇ。
ブツブツ陰で部活のグチ呟いてるくらいじゃ
全国なんて行けないんだよ。
もっと部活に誇りと威信を持ったらどうなんだ。
もっと自分に自信をもったらどうなんだ。
練習が辛い??先輩が怖い??
ふっざけんなょ。
全国行きたいという想いが強ければ、
そんなの平気だろうが。

520名無し行進曲:2007/07/02(月) 22:52:02 ID:fik5DkWS
何でキレてんの
521名無し行進曲:2007/07/03(火) 14:59:52 ID:wOCqH/t9
千葉の聖徳が全国いくはずないでしょ。県代表だって危ないんだから。

聖徳関係者、消えなさい。
522sage:2007/07/03(火) 15:20:01 ID:YGxgSa3k
聖徳関係者じゃないけどw
全国は無理かも・・半分近くは中学生なんだからw
523名無し行進曲:2007/07/03(火) 16:33:28 ID:wOCqH/t9
県代表だって聖徳は無理。
中学生使ってるなんてうそ情報。聖徳の中学は中学の部門で出てる。
ましてや千葉で中学生を高校の部門に入れて演奏しなければ人数足りないような
学校は、代表なんて無理。
聖徳関係者、消えて。
524dtwmjag:2007/07/03(火) 17:05:51 ID:eyvITMYa
関係者じゃないけど……
聖徳は中学生だけで出てないよ!?
高校Aと高校Jr.

高校生だって人数足りない訳じゃないでしょ…
学年関係なく、上手な人がレギュラーになるんじゃない?
525名無し行進曲:2007/07/03(火) 17:34:41 ID:wOCqH/t9
ならなおさら中学生だからってのは言い訳に過ぎない。

高校生より上手中学生使っても県代表、今年も落ちるよ。中学生は経験不足、高校の部の会場の緊迫感には
絶えられないでしょう。
千葉版でも聖徳たたかれてるけど、県代表になってから話題提供してください。

526atj258:2007/07/03(火) 17:56:36 ID:eyvITMYa
なんか聖徳かわいそう。

聖徳だけじゃない。
今はコンクールに向けてどこの学校だって頑張ってるのに。

聖徳は中学生が入ってる事言い訳にしてたの??
確かに去年のはイマイチだったけど……
あの学校、マーチの年強いじゃん!!
全国は運と頑張りが相当必要だろうけど、県代表にはなると思う。
他にはない演奏するじゃん!聖徳って!
527名無し行進曲:2007/07/03(火) 21:06:00 ID:Q2tRh0kg
あの…中学生10人以下ですよ?何も知らないのにそ-ゆ-ふうに言うのやめてください。
528名無し行進曲:2007/07/03(火) 21:22:21 ID:eyvITMYa
他の高校ゎ、中学生入ってぁのレベルの演奏できんのかな〜?

確かに中学生ゎ経験少ないかもしれなぃけど、去年ソロ吹いた中学生ぃたょ!?

529名無し行進曲:2007/07/03(火) 22:32:35 ID:IYC81c5l
>524>526>527>528
とりあえずウザい。
どっか逝ってろ。邪魔だ。別に興味ないし。大体アンタ関係者モロバレなんだよ。聖徳の部員のいい迷惑だなWww
わかったらアホはあと3年位ROMってろ。
530名無し行進曲:2007/07/04(水) 00:04:05 ID:dBzH0gQQ
>529 吹奏って、こんな人多いの? 下品だね。 残念。
531名無し行進曲:2007/07/04(水) 00:13:23 ID:zUrUBnPh
530に同意シル
532名無し行進曲:2007/07/04(水) 00:25:50 ID:KmCSfh/y
聖徳乙
533名無し行進曲:2007/07/04(水) 00:29:38 ID:Vn3zQiwI
>>529
超正論だな。

聖徳関係者必死になりすぎWW

534名無し行進曲:2007/07/04(水) 00:54:12 ID:dBzH0gQQ
533> 吹奏って、こんな人も多いの? 仲間を蔑むのね。 残念。
535名無し行進曲:2007/07/04(水) 01:47:14 ID:cicTnpoP
全日本、今年も東関東朝イチみたいだよ。
536名無し行進曲:2007/07/04(水) 07:09:44 ID:zUrUBnPh
そぅなの?!
去年は習志野頑張ってたよね!
537名無し行進曲:2007/07/04(水) 07:45:37 ID:GhvyTp6C
わああああああああ聖徳なめんな


和の精神だし
538名無し行進曲:2007/07/04(水) 10:53:23 ID:4fFaQCJ+
>>535
ええええええええええええええええええええええええええ
全日吹連はそんなに東関東が嫌いなのかよ
539名無し行進曲:2007/07/04(水) 12:19:20 ID:zUrUBnPh
毎年って訳でもないけど、東関東が朝イチな事多くない?
普門館も茨城県民も音響ょくないからね…
東関東の神奈川は頑張ってほしいよ
540名無し行進曲:2007/07/04(水) 12:34:14 ID:6yFnA8/O
ぴーぴーぴーぴー学校を誹謗中傷してんじゃねぇ
とくに>>521>>523>>529氏んでろ。
てめえらの心がもうふたれ腐ってんだよ。
てか同一人物??ばかだよねぇ〜。
誹謗中傷してそんなに楽しい??あぁ腐ってるわWww
541名無し行進曲:2007/07/04(水) 12:45:47 ID:TKZE64Zv
今年は東関東にとって4年に一度の祭典ですから聖徳や何やらで盛り上がってますなwwww
542名無し行進曲:2007/07/04(水) 13:15:47 ID:zUrUBnPh
そりゃ盛り上がるでしょ〜オレは聖徳の演奏楽しみだけど、それ以上に聖徳の補助生徒楽しみ!
感じ良いからね。
543名無し行進曲:2007/07/04(水) 14:37:47 ID:WgIxrbHx
>>538
東北の中学校が2年連続(2002、2003)で朝一やったこともあるぐらいなんだから我慢するしかないな。

2年連続で同じ支部が朝一にならないような制度でもつくった方がいいとは思うが。
544名無し行進曲:2007/07/04(水) 20:43:13 ID:porYljL/
>>537
同意シルZE☆☆
きみ、さいこ〜(・v<)b-☆
545名無し行進曲:2007/07/05(木) 02:43:56 ID:CgqpYkAD
やっぱ今年わ作新だろーな!
546名無し行進曲:2007/07/05(木) 07:07:43 ID:fLyREmcL
聖徳も作新も全国は無理。栃木から全国いけるはずないでしょ。
547名無し行進曲:2007/07/05(木) 07:17:16 ID:cyR8TqqT
聖徳、栃木ぢゃナイょ★
548名無し行進曲:2007/07/05(木) 07:58:15 ID:fLyREmcL
茨城と千葉の事言ってるの。文章能力のない人だね。
549名無し行進曲:2007/07/05(木) 09:34:43 ID:62eAypm7
全日本大会の出演順。総合スレより。

■高校前半
1.東関東
2.中国
3.関西
4.九州
5.東北
6.東海
7.九州
8.北陸
9.東関東
10.西関東
11.北海道
12.中国
13.東京
14.四国
15.関西
550名無し行進曲:2007/07/05(木) 09:35:48 ID:62eAypm7
■高校後半
1.東北
2.中国
3.西関東
4.東海
5.関西
6.東海
7.北海道
8.北陸
9.東北
10.九州
11.四国
12.西関東
13.東京
14.東関東
551名無し行進曲:2007/07/05(木) 12:31:46 ID:bK2XfRif
朝1と大トリって珍しいね。
552名無し行進曲:2007/07/05(木) 13:06:39 ID:cyR8TqqT
全国の大トリ!
達成感あるだろうな……
中学も大トリだよね。
553名無し行進曲:2007/07/05(木) 15:16:09 ID:TCrJVgAU
今年、全国初出場が1校は出ると思うので。案外初出場校が朝一になったり。
554名無し行進曲:2007/07/05(木) 15:43:49 ID:cyR8TqqT
そうかもね〜
初出場校は新鮮さがあって良いかも!!
555名無し行進曲:2007/07/05(木) 16:27:42 ID:kqPH7Jli
>>543
ほんとだよな。
今年は3出だからいいとしても、もし今年習志野が2年連続で朝一になってたら
部員たちは泣くになけないだろう。
まあ今年どこかの学校が朝一になってしまっても
来年は全国に行くことすらできないから関係ないけど。
556名無し行進曲:2007/07/05(木) 17:25:19 ID:d3nYqu16
>>548
必死ダナ(´_ゝ`)
557名無し行進曲:2007/07/05(木) 18:25:26 ID:TCrJVgAU
実力のある高校。朝一で金賞何校かあるよね。去年の習志野は実力発揮できなかった
典型的な見本。
558名無し行進曲:2007/07/05(木) 18:30:19 ID:jX9Tv8LL
県内で言えば96年に柏が朝一で金賞受賞してますね。

頑張ってほしい……
559名無し行進曲:2007/07/05(木) 19:02:17 ID:cyR8TqqT
柏のレベルは尋常じゃないよ。
あのTPのハイトーン
木管の踊るようなサウンド
パフォーマンスも良い。

今年はTPに恵まれたみたいね

560名無し行進曲:2007/07/05(木) 22:31:59 ID:cVPpOCWg
普門館朝一はどの学校になるのかな〜?
561名無し行進曲:2007/07/05(木) 22:56:35 ID:cyR8TqqT
553に同意!
562名無し行進曲:2007/07/06(金) 16:31:43 ID:/H16DPef
聖徳って全国行けそぉなん??
563名無し行進曲:2007/07/06(金) 16:57:25 ID:bbx4wjTj
聖徳について聞きたいなら、千葉か茨城に行って下さい。東関東で聞く高校ではありません。
564名無し行進曲:2007/07/06(金) 20:34:37 ID:Y7GKK54H
今の高校生?は昔の聖徳を知らないんですね…
565名無し行進曲:2007/07/06(金) 20:48:19 ID:nuXA3q/W
566名無し行進曲:2007/07/07(土) 05:20:39 ID:bf0iX4R8
今年の各県代表枠はいくつずつ?
567名無し行進曲:2007/07/07(土) 09:30:44 ID:LZdvwWyk
聖徳は、全国行きます。
568名無し行進曲:2007/07/07(土) 18:47:55 ID:UII0mAZy
がんばれ〜☆
569名無し行進曲:2007/07/07(土) 22:54:10 ID:peXa/6XT
各県の代表枠は、前に書いてあるし、東関東のHPに載ってる。
聖徳関係者、千葉か茨城に行って。ここで話題にする高校じゃありません。
今年も県代表落ちじゃない。笑っちゃうね。
570名無し行進曲:2007/07/08(日) 01:02:27 ID:Qev62Kdf
>>569
はい、団体への誹謗中傷☆削除大賞スレッドでぇ〜す☆
あんたこの世からいなくなれば??
クソ人間♪へっぽこぴ〜^^
ちゃんと書き込む前に注意事項を読みましょう☆赤ちゃん^^
571名無し行進曲:2007/07/08(日) 01:09:10 ID:Qev62Kdf
■重要■ 誹謗・中傷は禁止です
・大勢の人が見ている2ちゃんねるに人や団体の悪口を書き込むのはやめましょう

★以下の書き込み、スレッドは禁止です
1.削除ガイドラインに抵触するもの(エロネタ、個人情報、重複スレ等)
2.アマチュアである個人を推測、特定でき、それがその個人の迷惑となりかねないもの
3.個人・団体叩き、私生活情報、裏情報の暴露、デマの流布
4.違法行為(著作権侵害・不正アクセスなど)またはそれを助長するもの
5.個別のアマチュア団体についてのスレッド
6.疑問が解決した後は話題が続かない質問内容のスレッド


マナー悪すぎなので載せた。
572名無し行進曲:2007/07/08(日) 02:14:05 ID:ipKePmb3
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
へっぽこぴ〜
573名無し行進曲:2007/07/08(日) 15:20:26 ID:k7Z/9zc7
全国行くのはどっちの聖徳?
574名無し行進曲:2007/07/08(日) 15:47:19 ID:riYmvvbE
市船や銚子、幕張あたりの高校の話題をしようよ。
聖徳の話題はもういいよ。
575名無し行進曲:2007/07/08(日) 21:22:38 ID:Qev62Kdf
>>573
松戸っしょ!!??
576名無し行進曲:2007/07/09(月) 00:10:25 ID:L04mp7gR
全国候補。栃木は作新。神奈川は横浜創英、川崎市立橘。
茨城は該当高校無し。千葉は県立幕張総合、市立船橋、市立銚子。
聖徳は千葉の県代表になれるの?落ちたら恥だから、静かにしていればいいのに。たしか千葉でも県大会1位で通過した事ないはずだし、県代表も危ないみたいだし。今年県大会で理事長賞かヤマハ賞(1位か2位)で通過したら全国行き応援するけど
577名無し行進曲:2007/07/09(月) 00:15:57 ID:7L1QMSod
橘よりは戸塚が有力だろ
578名無し行進曲:2007/07/09(月) 01:47:02 ID:vc5zlxz/
>>576
99年に1位があります。弦楽のためのアダージョで

ここ最近の演奏はちょっと? だけど
10年くらい前が一番良かった。

管楽合奏コンテストではグランプリにもなったし。
どうしてレベルが落ちてしまったのだろうか?

市立銚子は部員数減で大変そうだなぁ。
反対に幕張総合に期待する。

579名無し行進曲:2007/07/09(月) 01:53:03 ID:CA7FU3AG
川崎橘とかロンガイw
580名無し行進曲:2007/07/09(月) 08:43:43 ID:b/byl33I
またこの流れか…
581名無し行進曲:2007/07/09(月) 14:58:03 ID:c2RqcGee
橘か戸塚かは好みの違い どちらも魅力的な演奏だよ 現に結果にでてるし話題になるのはそういうこと いい意味でも悪い意味でもなく印象に残るからだしね
582名無し行進曲:2007/07/09(月) 16:07:20 ID:DWPEjM7D
ま、良くてダメ金てとこ。
代表なんて夢のまた夢ですね
583名無し行進曲:2007/07/09(月) 22:07:57 ID:+YEP4juF
やっぱ今年わ作新だろーな!
584名無し行進曲:2007/07/09(月) 22:11:38 ID:L04mp7gR
聖徳の『弦楽の為のアダージョ』は圧巻だったね。
たしか弦バスが5台ぐらいステージ後方にいた印象があるが。あの頃の聖徳は全国に近い存在だったね。
現在は結果を出してないから、まずは県代表になってからだね。
戸塚は印象に残らないし、もう一度聴きたい演奏ではない。橘はインパクトがあるから、また聴きたいと思える演奏。創英は普通かな。
585名無し行進曲:2007/07/09(月) 22:49:35 ID:sOcRcluU
聖徳の「弦楽のためのアダ−ジョ」(バーバー)は
移調の年と原調の年がなかったっけ?

評判良かったのって原調の年のほう?

余談だけどこれ混声合唱とかパイプオルガン版もあるから
吹奏楽でも違和感ないんだよね。
586名無し行進曲:2007/07/09(月) 23:06:48 ID:L04mp7gR
私は1997年のアダージョを覚えています。カルミナブラーナの時は最後の楽章、ドイツ語で歌っていたのは素敵だったね。ドイツ語だったかな?
あの頃の聖徳はよかったが。
587名無し行進曲:2007/07/09(月) 23:19:34 ID:DWPEjM7D
ていうか、東西別れる前から金賞とってましたよね。松戸聖徳……
ダメ金でも当時の激戦区での金賞だったから、かなり良い出来でしたよ。指輪物語しかり…春日部共栄が銅賞の中、しっかり金とってましたからね。
跡形もなくなってしまって…どうしてか不思議でたまりません。
588名無し行進曲:2007/07/09(月) 23:21:42 ID:tAHZ/spx
橘眼中にない
創英に期待
589名無し行進曲:2007/07/09(月) 23:34:26 ID:L04mp7gR
本当、聖徳が県代表落ちした時はびっくりしたね。あの時は代表枠8校だったのに。
去年も代表落ちでしょ。それなのに聖徳関係者が自信満々に全国行くよと言われてもね。県代表が先なのに。
590名無し行進曲:2007/07/10(火) 08:51:22 ID:DV9oDxlM
まぁ少なくとも今年の聖徳に期待するものは無いな。
591名無し行進曲:2007/07/10(火) 13:20:04 ID:gQxn4rgZ
まぁ聖徳関係者さんよ。
書き込む暇あるなら真面目に練習して寝ろ!!そして結果だしてから吠えなw
592名無し行進曲:2007/07/10(火) 22:11:53 ID:GZSbQJmg
ここのスレはいっつもいっつも誹謗中傷で
激戦ですなぁ〜。
593名無し行進曲:2007/07/10(火) 22:12:21 ID:GjH0G5oz
今年はオリンピックイヤーだからやっぱりみんな気合入ってるねー。
594413=425:2007/07/10(火) 22:40:21 ID:1rTuxNxR
そうそう、群雄割拠だから予想が面白くて。

90年代中盤の千葉聖徳は御三家以外では一番全国に近い存在でした。
アダージョは97年のほうが良かった。
打楽器奏者が全員コントラバスに持ちかえるという、
ハッタリの効かないスタイルは
きっと全国に行っていたら話題になったことでしょう。

99年の初オリンピックイヤーに代表を逃したのが痛かった。
それ以降急速にトーンダウンしていき、普通の団体になってしまったから。
595名無し行進曲:2007/07/10(火) 22:57:29 ID:vAd5x1p5
>>594
1999年に初めて東関東支部を聴きに行ったんだけど、残念ながら私の評価は銀予想でした。
前半でよかったと思ったのは銚子のみ。
全国では普通に目立たないと思いましたよ。音が鳴ってなかったせいか?
596名無し行進曲:2007/07/10(火) 23:21:20 ID:xYDZSyCg
聖徳は90年代までの高校。いつのまにか銚子や船橋に差をだいぶつけられたね。
関係者がみんなの意見を中傷とか騒いでるけど、聖徳は自分達のレベルを冷静に把握して欲しいね。
去年県落ちしたのに、全国だの茨城のホールで練習するとかすっとぼけた事平気で言ってるから、批判されてもしょうがない。
597名無し行進曲:2007/07/10(火) 23:36:06 ID:0R9aSDFc
よく分からないのだが、去年、県落ちした団体が、
ホール練とか、全国だとか、言ってなにが悪いのだろう。
というか、そういう団体は世の中にいくらでもあるでしょう?
聖徳が、どんな学校かはよく知らないし、興味もないけど、この板、
聖徳板じゃないし、馬鹿みたいだから、>>596 みたいな書き込みは
もうやめようや。それに、大きな疑問は
なぜ、>>596 が、現在の聖徳のレベルが、分かるのかな?
練習見に行った?596こそ、聖徳の内部反発分子ではないのかな?
(コンクールメンバー落ちとかw)
予想するのも、別にいいが、中傷はみっともないからやめろや。
598名無し行進曲:2007/07/11(水) 00:40:05 ID:06RhSTTf
>>597
同意です。
ここしかも、団体誹謗中傷スレじゃないし、それ禁止されているはずです。
ていうか前にもこのような警告レス出していた人いますが。
日本語をきちんと勉強してもらいたいです。
599名無し行進曲:2007/07/11(水) 01:24:46 ID:v14cqMnX
>>597>>598
じゃあスルー汁
んなこと言うから荒れるんだよ。
600名無し行進曲:2007/07/11(水) 04:09:07 ID:NXzhXWsZ
前の方読むと、話題変わろうしているときに、
『聖徳全国行くかな、行くなら松戸かな?』とかやっぱり関係者がまるで引っ掻き廻してるみたい。千葉板で話せばいいのに。
千葉では、今週中に吹連のHPにプログラム載るみたいです。千葉文化会館で15日かな、幕張総合オーケストラ部が定期演奏会と先月号のバンドジャーナルに書いてあったような。オケの中から吹奏楽編成を組んでコンクール出ていると聞いた事があったので。コンクール 曲やるんだろうね。
601名無し行進曲:2007/07/11(水) 12:45:49 ID:Z/0llZ0K
ほぅほぅ。
602名無し行進曲:2007/07/11(水) 19:55:02 ID:uVlUw5sv
幕総ってオケだったの?
603名無し行進曲:2007/07/11(水) 20:24:56 ID:NXzhXWsZ
幕張総合のHPに書いてありました。オーケストラ部は180人ぐらいいて、そのなかから吹奏楽編成にしたメンバーがコンクールに出るようです。顧問は佐藤となっていたから、銚子にいた先生が指導してると思います。
604413=425:2007/07/11(水) 20:32:19 ID:24DqZeik
>>595 そう、99年のアダージョは確かに微妙でしたね。

>>602 元々はオケでした。数年前に市立銚子から顧問の方が着任され、
それ以降オケと吹奏楽、両方をハイブリッドに活動しているみたいです。
公立校ながら学校規模が大きく、全県学区なので今後の活躍が期待されます。
605名無し行進曲:2007/07/11(水) 23:44:15 ID:5OPCwKFn
つまり市立銚子の時代は終わったってこと?
606名無し行進曲:2007/07/12(木) 00:13:47 ID:VfG/svVQ
銚子より幕張の方が今後は期待できるんじゃない。
607名無し行進曲:2007/07/12(木) 17:03:04 ID:TfoOBRpQ
緊急極秘情報入手!


銚子が調子イイらしいよ!!
608名無し行進曲:2007/07/12(木) 21:50:33 ID:21DQqsRX
マジで!?
609名無し行進曲:2007/07/13(金) 13:56:47 ID:mTQEZFE3
>>607
それ
シャレかよ!!??
610名無し行進曲:2007/07/13(金) 19:56:49 ID:FlG1F/IO
そりゃ超ビッグニュースだな!!でも本当かよ!?
611名無し行進曲:2007/07/13(金) 23:48:21 ID:a1FW1p9P
市立船橋 W/「アルプス交響曲」 (R.シュトラウス/八田泰一)
市立銚子 U/歌劇「ラ・ボエーム」 (G.プッチーニ/樽屋雅徳)
幕張総合 U/三つの交響的素描「海」より III.風と海との対話 (C.ドビュッシー/桑原洋明)
成田国際 V/三つの交響的素描「海」より III.風と海との対話 (C.ドビュッシー/佐藤正人)
銚子商業 V/二つの交響的断章 (V.ネリベル)
聖徳大附属 W/劇的交響曲「ロメオとジュリエット」 (H.ベルリオーズ/程塚繁樹)
東海大望洋 W/バレエ音楽「ガイーヌ」より (A.I.ハチャトゥリャン/中原達彦)
流経大柏 U/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 (R.シュトラウス/斎藤淳)
612名無し行進曲:2007/07/14(土) 07:57:41 ID:eQnIrsbt
緊急極秘情報入手!


今市はイマイチらしいよ!!
613名無し行進曲:2007/07/14(土) 14:45:59 ID:uPhBjOgj
あっ、そう。
614名無し行進曲:2007/07/14(土) 20:59:31 ID:ZoGKhd6w
久々に見たなこのパターンw
615名無し行進曲:2007/07/14(土) 21:36:54 ID:ai0S0hJc
夏の風物詩ですからw
616名無し行進曲:2007/07/14(土) 22:19:16 ID:5ePoHdvk
俺この流れ大好きw
617名無し行進曲:2007/07/14(土) 23:07:08 ID:OC7liX5R
まあ荒らしが湧くよりいいかな。
618名無し行進曲:2007/07/15(日) 00:02:38 ID:NhqwtGkO
荒らし撃退作戦実施中☆
619名無し行進曲:2007/07/15(日) 09:20:05 ID:3/luZ4jo
緊急極秘情報って…www
620名無し行進曲:2007/07/15(日) 15:24:21 ID:lZJOvKxV
県大会まだまだ先だな〜
621名無し行進曲:2007/07/15(日) 18:07:46 ID:Cv0FlRGn
前回の常総柏習志野3出休みのときに
東関東大会を見に行って
その時の東海大相模の演奏に感動したのですが、
今年の東海大相模はどうなのですか??
622名無し行進曲:2007/07/15(日) 18:45:52 ID:tLg3fbz4
幕総ってどんな学校なんですか??
最近でてきたみたいだけどよくわからん
623名無し行進曲:2007/07/15(日) 22:05:31 ID:lMgaT3yg
分からなくていいですよ。
624名無し行進曲:2007/07/16(月) 07:13:58 ID:gW6CSR4s
そうですね。
625名無し行進曲:2007/07/16(月) 11:33:08 ID:zyvsASui
今年の銚子は新しく来た顧問と樽屋氏の仲が悪いらしく、できはどうかと。その中をいつも仲裁してるのはいつもの楽器屋。
626名無し行進曲:2007/07/16(月) 15:16:39 ID:DSBXq1tv
樽屋とかはやく吹奏楽界から身を引けwww
627名無し行進曲:2007/07/16(月) 18:00:40 ID:j9K/IQh3
現役生食ってるのかな?
628名無し行進曲:2007/07/16(月) 21:58:00 ID:3yV3C74+
やっぱ今年わ作新だろーな!
629名無し行進曲:2007/07/16(月) 22:56:07 ID:xFpiwFjM
まぁ銚子は終わったからな。特に樽屋って時点で。

今年はどこが全国に行くと思う?幕張総合には行ってもらいたいな。
630名無し行進曲:2007/07/17(火) 14:35:40 ID:OKai0xTk
8月3日宇都宮市文化会館
高校A部門


1:真岡女子高 U 交響曲第二番「ロマンティック」(H・ハンソン)
2:宇都宮北高 W トゥーランドット(G・プッチーニ)
3:宇都宮中央女子高 W 絵のない絵本(樽屋雅徳)
4:今市高 W 交響曲第三番(J・バーンズ)
5:作新学院 V 3つのジャポニスム(真島俊夫)
6:真岡高 W …そしてどこにも山の姿はない(J・シュワントナー)
7:矢板東高 T 絵のない絵本(樽屋雅徳)
8:足工大附 W ローエングリン(R・ワグナー)
631名無し行進曲:2007/07/17(火) 15:18:42 ID:A21vScNs
樽屋死ね。
リアルに死ね。
吹奏楽界の癌。
632名無し行進曲:2007/07/17(火) 15:26:08 ID:qyoynqOO
>>631
どうした?
人生にでも行き詰まったか??

決して彼の作品が良いとは思わんが、お前の言動は訴えられたら文句を言えないぞ。
633名無し行進曲:2007/07/17(火) 15:31:12 ID:OKai0xTk
民衆を導く自由の女神

とか すきだけどなぁ
634名無し行進曲:2007/07/17(火) 15:38:12 ID:A21vScNs
>>632
は?
何いってるの?
訴えるって誰が訴えるんだよwww
樽屋本人か?
「2ちゃんに死ねって書き込まれたから逮捕して;;」
とでもいうのかwwww
635名無し行進曲:2007/07/17(火) 22:18:20 ID:DAWCMnV8
そうか、銚子期待できそうだな。
今年こそ全国へ!!!
636名無し行進曲:2007/07/17(火) 23:47:06 ID:LMs96VrK
まだ現役生に手を出してるんですかね?現役生が彼女だったりしましたよね。さぁ、誰のことでしょう?www
637名無し行進曲:2007/07/18(水) 00:05:08 ID:/cqKi8Li
樽って結婚してる?
638名無し行進曲:2007/07/18(水) 06:21:00 ID:DDjwjso7
はいはい。私怨私怨。
639名無し行進曲:2007/07/18(水) 15:45:22 ID:CPGe1Asp
>>631
癌ってwうけたわ☆
640名無し行進曲:2007/07/18(水) 18:00:53 ID:v5s27pNw
>>639
ゆとりか??
641名無し行進曲:2007/07/18(水) 21:51:28 ID:6bzC91Tj
御三家が全国へ行っていた過去3年間、
全て東関東金を取っていた学校は、実は作新・市船・銚子の3校だけ。

…てことは今年はこの3校で決まりか。
642名無し行進曲:2007/07/18(水) 21:53:39 ID:dFduXWJt
>>641
それはあんまり関係ないと思う。
643名無し行進曲:2007/07/19(木) 06:45:20 ID:lPpi1jgC
>>641
作新、実はすごいんだな。
644名無し行進曲:2007/07/19(木) 10:29:41 ID:+EpM4NRm
お情けお情け
645名無し行進曲:2007/07/19(木) 11:20:48 ID:5anpy5XV
ここと高校野球板見てるやつ多いんだな。
まあコンクールに限って言うと吹奏楽って競技だしな。
同じような青春を感じるんだろう。
646名無し行進曲:2007/07/19(木) 12:41:00 ID:Yyaef+5Y
土日の昼に高校野球中継まじ勘弁
647名無し行進曲:2007/07/19(木) 21:57:25 ID:ue3QllH/
やっぱ今年わ作新だろーな!
648名無し行進曲:2007/07/19(木) 23:13:05 ID:m4duAJW4
当然ぢゃん?
649名無し行進曲:2007/07/20(金) 10:34:41 ID:l6Sx+rsf
当然ムリぢゃん?
650名無し行進曲:2007/07/20(金) 14:37:36 ID:0cYwwjNu

も〜えろよもえろ〜よ
楽器よも〜え〜ろ〜
ラッカーとろとろた〜ら〜し〜
ゆ〜かを汚そう〜

て〜らせよてらせ〜よ
真夏のご〜と〜く〜
ステージ滅茶苦茶あ〜つ〜く〜
あ〜せがだらだら〜
651名無し行進曲:2007/07/20(金) 18:34:49 ID:7yIdOY5D
>>641
作新は今年のベスト3に入ってるんだね。
652名無し行進曲:2007/07/20(金) 22:09:25 ID:Jw0UPb4y
うーん、今年は全国行くかな?
653名無し行進曲:2007/07/21(土) 00:28:00 ID:iFNzDPrq
真岡高校ってBで東日本行ったときの曲なんですね。栃木は作新以外はどこが
代表になるか分からないですね。
654名無し行進曲:2007/07/21(土) 12:31:39 ID:jEsUbUuU
やっぱ今年わ作新だろーな!
655名無し行進曲:2007/07/21(土) 14:14:06 ID:ebbpH2+D
やっぱ今年わ作新だろーな!!
656名無し行進曲:2007/07/21(土) 14:28:24 ID:X7kxITpr
柏南は??何年か前東日本で金」とってたよね?あそこは3年がコンクールに出ないから1年と2年だけなんだよ!!それで東日本金ってすごくない??
657名無し行進曲:2007/07/21(土) 14:40:05 ID:HzsHslvs
ハイハイ、スゴイスゴイ。

で、A編成の代表の話してるんだけどw
658名無し行進曲:2007/07/21(土) 16:34:16 ID:/W1+4y9I
東日本大会??だから金賞なんですね。

ダメではないけど、すごいとも思いませんねぇ
659名無し行進曲:2007/07/21(土) 17:50:26 ID:AGNKY/PU
コンクールに萌えろ!!
660名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:00:17 ID:U+X9XXw7
はい!萌え萌えッス!
661名無し行進曲:2007/07/21(土) 22:11:01 ID:NI5mtAw3
1〜2年だけで東日本金!?
それは正直すごいと思う。
662名無し行進曲:2007/07/22(日) 03:23:52 ID:9+D0OWXZ
まだ、1、2年で全日本銀賞なら価値はあると思いますが…

東日本とか言われても…正直ピンときません。
663名無し行進曲:2007/07/22(日) 11:17:20 ID:X6ChkJiq
東日本金なら大したものだ。
664名無し行進曲:2007/07/22(日) 11:59:56 ID:9+D0OWXZ
普通かと…
665名無し行進曲:2007/07/22(日) 13:46:24 ID:NQE0ga0u
>>664
どこが?
666名無し行進曲:2007/07/22(日) 15:17:12 ID:LtyNNs/b
>>664
AとBの差は、歴然と言うこと。
ですよね。
667名無し行進曲:2007/07/22(日) 16:00:19 ID:9+D0OWXZ
はい。

全日本で銀賞レベルまできたら、凄いじゃん!?て、思います。

あくまでも、私的考えだけど。

管楽合奏コンテストと全日じゃ、レベルの差は歴然としてますよね?
同意見で、東日本にも言えること。
全日>>>>>>>>>>>略>>>東日本とか。
668名無し行進曲:2007/07/22(日) 18:37:42 ID:F5aG94wx
確かに東日本の平均レベルはそれほど高くないかもしれないが、
トップ校(埼玉松伏など)の演奏を聴いたことがありますか?
大編成の演奏とは一味違う、小編成ならではの演奏で、音楽的には
全日本の演奏に劣らないと思いますが・・。
AとBは、本来は優劣の差ではなく、編成の差であるべき。
実際は、そうではないとしても、それを目指すべきでしょう。
669名無し行進曲:2007/07/22(日) 18:47:09 ID:wFuWMcQU
>>668
>AとBは、本来は優劣の差ではなく、編成の差であるべき。
>実際は、そうではないとしても、それを目指すべきでしょう。
それが分からないアホが多くてね。Bでいい成績出した翌年に
Aに出ないと、ボロクソに言うヤツがいるんですわ。
最近は収まったけど、ここと千葉スレにおける船橋東叩きはひどかったよ。
670名無し行進曲:2007/07/22(日) 18:53:10 ID:I3QBU6hT
>>668
同意。まぁ東日本の場合は金賞でも
上位(1,2団体)>>>>並>>下位>銀賞>>銅賞 ぐらい差があるかな。

上位については、大編成の支部大会でも普通に金賞(支部によっては代表)レベル。
東日本の銀賞は大編成で言えば支部の銀賞ぐらいじゃん?相対的な評価でみると。

さらに編成上のハンデを背負っている中での金賞ならなおさら素晴らしいが。
関東地区においては、ほぼ大編成バンドの二番煎じという印象だが。
そういう意味では東北の金賞レベルが出ると、頑張った方だと評価はできる。
671名無し行進曲:2007/07/22(日) 18:55:35 ID:NQE0ga0u
船橋東も石橋も去年上手かったけどBでいいと思うんだ。
でもBがへたへた言う割りにAででろとか言うんだよね。
去年の東関東の石橋にはアラが無かった。
672671:2007/07/22(日) 18:57:32 ID:NQE0ga0u
といったはいいが、船橋東も石橋も人数は多いはず・・・
673名無し行進曲:2007/07/22(日) 19:07:19 ID:I3QBU6hT
>>669
Bでいい成績出した翌年にAに出ろとは思わんが、
A部門のメンバー選出に苦労しないほど人数が有り余っているにもかかわらず
部員の大半(半分以上)を切り捨ててまでBに出てるバンドはリアルにひく。

関西方式のように、全部員の8割が小編成規定の人数しかいない場合とか、
何かしら人数に対する規定は確立すべきだとオレは思うけど。
Aで勝てないバンドがBに流れ込む図式は、今のゆとりに類似するものがあるよね。
みんな楽な方に逃げるでしょうから。
674名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:34:29 ID:wFuWMcQU
>>673
>部員の大半(半分以上)を切り捨ててまでBに出てるバンド
出られない部員が半数以上ってのは、何もBに限ったことじゃない。
100名以上部員がいればA部門に出たってそうなる。
それに、金管8重奏を組めるのに4重奏でアンコンに出てきたら
「リアルにひく」のか?
少人数でいい音楽を演奏したいバンドに大人数集まったら
大編成に切り替えなきゃならんのか?
「Aで勝てる勝てない」「Bへ流れる流れない」
そんなことで選んでるとは限らないだろ?

要するに「どの部門に出ようと外部の人間は口出すな」ってことだ。以後慎め。
675名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:56:09 ID:I3QBU6hT
「コンクールに出たい」メンバーがいないならBでもいいけど。

50人以上がコンクール出場を希望しながらそれを敢えて30人まで減らす必要性がどこにある?って話なんだが。
100人強のバンドがA部門で半分以上削られるバンドは、その中での勝ち残りがあるから上手くなるわけで。
どんなに出たくても、最大50人までの大会しかないのだからしょうがない。
それを補うために横浜・浜松選抜で大人数出してるところが殆どだしね。

小編成バンドはコンクール以外にも(全員参加)活動場はあるのか・・・?

>「Aで勝てる勝てない」「Bへ流れる流れない」
>そんなことで選んでるとは限らないだろ?
東関東支部のバンド(特に千葉)は御三家がお休みの年に限って一時的にA編成バンドが沸いて出る現状。
これは何かを狙ったとしか解釈できないがwww
676名無し行進曲:2007/07/22(日) 21:05:02 ID:JHdiNw7V
自分達でAじゃ勝てないからって言ってるんじゃなぁ。
677名無し行進曲:2007/07/22(日) 23:36:52 ID:oPtVQtE/
>>673>>675
激しく同意!

>>674
>少人数でいい音楽を演奏したいバンドに大人数集まったら 大編成に切り替えなきゃならんのか?
県によっては、睡蓮に部員登録させて大人数の所はBに出させないからな。
関東方面の睡蓮は甘いだけ。


678名無し行進曲:2007/07/23(月) 02:11:23 ID:3kxf7q+O
>>677
どうも、東関東はいまだに原始人的コンボウなのか・・。
Bというのは、「小編成」という大編成とは違う音楽をやるという
基本がある。(現実に実現しているとは私も思わないが)
100名いるバンドがBに出るのは、小編成の音楽を追求している
学校と思うべきなんだよ。(現実は違うとしても)
大編成と小編成、これは優劣じゃない。音楽の表現の問題。
もちろん、100名バンドがBに出ることで「学校内、部活内」で
問題があったり、したら問題なのはいうまでもないが、
Bに出るというポリシーがあるなら、それは自体は何の問題もない。
関西方面のやり方が奇怪しいのだ。
50人では、できない音楽っていうのがあるのだよ。それを
コンクールでやりたいと思ってなにが悪いのだ?
つまり>>669 のいう通り、Aに出るBに出るというのは、各部活内部の
問題であって、外からどうの・・っていう問題じゃない。

でも、現実は・・BがAの後追いになってるのは現実だね。
曲にしろ、演奏方法にしろ、小編成ならではという演奏をしたのは
東日本では松伏高校、入間向陽高校のだけだろう。
松伏風の演奏が、増えて、レベルもあがれば「小編成」の意義も
もっと評価されてくるだろうが、Aと同じような音、編曲で爆音だしてる
だけじゃ、たしかにBの意義はないのだけどね。ただ、賞をとりたいだけ・・
といわれてもしょうがない「小型大編成」が横行してるのも事実だ。
679名無し行進曲:2007/07/23(月) 08:43:48 ID:NFFgvzYW
東日本のトップ3くらいは普門館で通用するのかな??

言っちゃなんだけど、日本の高校吹奏のレベルが割りと高いのは、50人編成バンドに力が入ってるからだよね。
680名無し行進曲:2007/07/23(月) 14:40:09 ID:O5jJtJyn
まぁ




好きな部門にでたらいいじゃない
681名無し行進曲:2007/07/23(月) 14:45:38 ID:3kxf7q+O
>>679
普門館で、小編成が通用するかは、微妙だろう。
そもそも、あそこは音楽やるような響きではない。ただ、人数が入り
安いという理由でやってるだけ。あそこで、響かせないとならないから
現在のビヒャーって音、低音が異常に膨らんだ響きみたいな「コンクール
吹奏音」の模範が出来てきたのだろう。京都のどこかが小編成に近い
状態で出てきていたが、汚い音で、音量を求めていて「小さな大編成」
のような音楽でがっかりした覚えがある。小編成ならではの響き、
音楽っていうのは、今の日本の吹奏の世界では、まだまだ認識が浅い。
682名無し行進曲:2007/07/23(月) 18:23:51 ID:cYOA4LYk
まぁまぁ。AもBも仲良くしましょ。
683名無し行進曲:2007/07/23(月) 19:07:06 ID:PcwrMrE4
関係ないですが幕総のホルンってうまいですか?
684名無し行進曲:2007/07/23(月) 22:20:57 ID:8wxO6Erx
全日吹連は、海外の事例、自由曲などから勘案して、A部門は55名程度を
考えております。部員数の多い学校は、積極的にA部門への出場を期待します。
その結果、部員数が少ない高校に対しての公平性が反映できるものと考えます。
685名無し行進曲:2007/07/23(月) 23:39:28 ID:6cv54DWo
>>683食べられんの?
686名無し行進曲:2007/07/23(月) 23:44:58 ID:MCvSjDue
凄く上手ですよ。超高校生級。


















満足か?
687名無し行進曲:2007/07/24(火) 13:59:02 ID:goJjHiKs
やっぱ今年わ作新だろーな!
688名無し行進曲:2007/07/24(火) 14:56:57 ID:5gz235zC
やっぱ今年わ作新だろ〜な!!
689名無し行進曲:2007/07/24(火) 15:35:12 ID:yLDbapnh
作新ねぇ…。
まあ嫌いじゃないから頑張って欲しいけどねぇ…。

創英・銚子・船橋・幕総・作新・戸塚・東海大相模…。
あぁもう分からん。
690名無し行進曲:2007/07/24(火) 20:03:13 ID:zYAD+RjR
ま、どこも頑張って欲しい
691名無し行進曲:2007/07/24(火) 22:52:05 ID:Bm3uFvBR
神奈川スレがPart7になりました。

神奈川の高校★Part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185264558/l50
692名無し行進曲:2007/07/24(火) 22:52:44 ID:Bm3uFvBR
693名無し行進曲:2007/07/25(水) 17:13:30 ID:eR/PA5lc
御三家が全国へ行っていた過去3年間、
全て東関東金を取っていた学校は、実は作新・市船・銚子の3校だけ。

…てことは今年はこの3校で決まりか。
694名無し行進曲:2007/07/25(水) 19:09:59 ID:mSOOsGaX
そうだね。
695名無し行進曲:2007/07/25(水) 21:42:47 ID:nxR1gXC8
誰かの言葉借りるけど、
「オリンピックイヤーは何が起こるかわかりませんから」。

でもその3校かな〜、
ここのレスが面白くなりそうだから、
どこかひっくりかえしてくれないかなぁ〜。
696名無し行進曲:2007/07/25(水) 22:50:59 ID:ksskLG6p
ホント・・今年全国行った学校が、来年もいってほしい・・。
697名無し行進曲:2007/07/26(木) 00:28:26 ID:72/9tmgS
安定してるバンドと決定力のあるバンドは違いますから。
まず>>693の3団体になることは無いでしょう。
1団体ぐらいなら全国出ても不思議じゃないけど。
698名無し行進曲:2007/07/26(木) 16:19:37 ID:s4zYoFZV
もしコンクールの最高点数が100点だとして、
5年間85点のA高校、1年だけ100点のB高校という違い。
5年間連続よい結果でも、1年だけとっぴょうしもない結果出したほうが、
全国行く確率が高い。
まあ、運も加味しての話もあるけど。
御三家と呼ばれている習志野、柏、常総は5年間ずっと100点ってところかも。

オリンピックイヤーではない年でも、もし千葉の高校が関東3位に入っても、
1,2位に千葉県がいたとしたら、全国にはいけません。
結局、4位にいる常総などなどに出られちゃう。
腹立たしい!!!!
699名無し行進曲:2007/07/26(木) 16:25:51 ID:6C4rlQHx
>>698
下4行どういうこと?
700名無し行進曲:2007/07/26(木) 17:08:59 ID:4AJnPS7S
>>699
言いがかりだよ

700get
701名無し行進曲:2007/07/26(木) 22:09:38 ID:S2ITIkl0
>>698
教えてくれ。同じ県から三校は全国に出れないの?
702名無し行進曲:2007/07/26(木) 22:32:53 ID:/jynrj81
>>698
そんなわけないじゃん
だったら埼玉ばっかの西関はどうなる
703名無し行進曲:2007/07/27(金) 14:37:15 ID:OzWJsrG/
>>698
後ろの文の意味がよくわからないんだが。
東関東で3位までなら全部千葉県の学校でも全国いけるじゃないの?
704名無し行進曲:2007/07/27(金) 14:47:52 ID:EquZND71
みんな釣られすぎだぞ
しゅくだいちゃんとやれよ
705名無し行進曲:2007/07/27(金) 15:18:11 ID:+whkvUP4
まあどこが代表になってもおかしくないってこった
それよりも1団体でいいから全国金賞をとってほしい…
御三家以外では野庭だけしかとってない
その年の野庭は圧倒的な名演だったが
706名無し行進曲:2007/07/27(金) 15:22:51 ID:V1M6nP8z
でたらめいうなよ。
707名無し行進曲:2007/07/27(金) 19:59:28 ID:9rCQ0h4x
>>702
支部によってローカルな規定はあるようだが。
少なくとも関西支部は同一県で代表を独占することは許されないルールになっている。
東関東がどうなっているかは知らんが、演奏聴いた聴衆の反応を見ると
「やっぱり御三家」と言われるだけの差があるみたいだね。

オレも常総・習志野は好きじゃないが、今までの東関東では常総が支部で落ちるほど
危ない演奏だった年は無いように記憶している(95年は除き)。
むしろ落ちる可能性があるとしたら常総よりも習志野かと。
708名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:41:00 ID:ww0v6dp2
やっぱ今年わ作新だろーな!
709名無し行進曲:2007/07/28(土) 04:41:09 ID:p+pjmoXL
私もそう思う。
710名無し行進曲:2007/07/28(土) 12:27:11 ID:ZD8TLd4g
ていうか、野庭が上手かった時代って、まだ御三家なんて呼ばれてなかったよ。
習志野、柏、常総で代表が固定されはじめてから御三家なんて呼ぶようになったわけでさ。
711名無し行進曲:2007/07/28(土) 17:09:34 ID:LieBJuAZ
そうだよね。
712名無し行進曲:2007/07/28(土) 17:18:54 ID:qckxv+CE
西と東に分かれてからはレベル的に
東関東代表=西関東(埼玉)代表 の図式になってしまったな。
分割される前は埼玉なんて栄(年度を遡っても川口くらい)しかなかったのに。
713名無し行進曲:2007/07/28(土) 19:59:19 ID:QI1M14Ej
なまか大切に☆
714名無し行進曲:2007/07/28(土) 20:40:34 ID:VeKi/8A8
野庭ね……
素晴らしい団体でしたね。
健在だったら上位4校でどの団体も今よりかなりレベルの高い演奏をしていたんだろうな……
次点に常総とか…

94年は東西分裂前最後の関東大会だったけど、確かに埼玉の影は薄かった(笑)
伊奈 与野 狭山 共栄どこもパッとしない団体で唯一全国レベルが栄。
懐かしい…
昔、というか前に比べると今の支部大会はかなり低レベルだよね。
715名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:59:20 ID:AN78AjK+
まぁ昔の学校の話をしても仕方ないですから、今年の話を…
716名無し行進曲:2007/07/28(土) 23:34:42 ID:QI1M14Ej
美しい音色は
美しい心を持った人にしか鳴らすことは出来ない

〜誰かの言葉〜

本当か??
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:56:45 ID:CgxrrVCf
本当だょ☆彡
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:10:14 ID:jtXZMZCp
御三家が全国へ行っていた過去3年間、
全て東関東金を取っていた学校は、実は作新・市船・銚子の3校だけ。

…てことは今年はこの3校で決まりか。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:38:06 ID:/b7Po7H9
しつこい。
そんなので決まらないだろ
720名無し行進曲:2007/07/29(日) 21:12:24 ID:VXTAN94W
やっぱり今年は作新か。データでも裏付けられたな。
721名無し行進曲:2007/07/30(月) 07:01:33 ID:4KTIiW8s
銚子、作新、創英じゃない
722名無し行進曲:2007/07/30(月) 08:41:49 ID:yNx80S2B
>>721
同意
723名無し行進曲:2007/07/30(月) 09:12:59 ID:Y/R4ekrI
銚子はここ三年くらい緩やかにレベルが落ちてるよ。
724名無し行進曲:2007/07/30(月) 17:07:45 ID:IAJjIjCL
やっぱ今年わ作新だろーな!
725名無し行進曲:2007/07/30(月) 18:02:26 ID:ChZcc9//
銚子より船橋の方があきらかに上手いと思うけど・・・
726名無し行進曲:2007/07/30(月) 20:58:57 ID:b+SpjRbP
交響曲第三番の頃はまだ銚子の方がうまかったのにな
727名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:29:25 ID:rRCqrBza
今年はどうかな。
728名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:46:10 ID:qcno0U16
ラ・ボヘーム頑張れwwww
729名無し行進曲:2007/07/31(火) 15:25:02 ID:6W1HTSL0
何それ?
730名無し行進曲:2007/07/31(火) 19:17:11 ID:K5CgNZDe
銚子はラ・ボエームやるらしいよ。多分例の人の編曲らしいことを前にかいてあったような。
731名無し行進曲:2007/07/31(火) 20:22:30 ID:wDw56QM0
う〜む、一日目予選鳥の演奏聴きてえ!!!
てかこの学校、鳥多くないか!!??
732名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:39:25 ID:upo7m8b1
銚子、顧問変わってるような事言ってたけど
今年も指揮は樽屋氏だし変わってないんじゃん
733名無し行進曲:2007/08/01(水) 05:55:25 ID:fdIJwae2
樽屋氏は学校の教師ではありません。顧問は別にいるのです。
734名無し行進曲:2007/08/01(水) 14:12:47 ID:rcf2yPgx
今年は佐藤先生がいる幕張総合でしょ!  
735名無し行進曲:2007/08/01(水) 17:36:09 ID:6jEwHDGZ
顧問は別でも、日頃の指導者が樽屋氏ということか。指導者が同じでも生徒の問題では?
736名無し行進曲:2007/08/01(水) 19:23:21 ID:fBCzAvj1
市立川口の復活はないの?
737名無し行進曲:2007/08/01(水) 19:49:31 ID:ZWLXGza9
幕総ねえ…
期待外れの予感…
そもそも弦と両立しながら東関東の代表になろうなんて甘いな。
良い海は演奏できるかもしれないけどね。
今年は幕総の代表はないかな。

738名無し行進曲:2007/08/01(水) 21:53:53 ID:sYBzJkLQ
やっぱ今年わ作新だろーな!
739名無し行進曲:2007/08/01(水) 23:55:24 ID:Re2Nr0Ps
>>736
西関東スレへ逝け。

釣りか?
740名無し行進曲:2007/08/02(木) 01:13:54 ID:ymYQAoNR
過去のデータなんかでは代表は選べないよ。
ましてや栃木や茨城は県代表の価値が低い。参加高少なすぎ。栃木の7校ぐらいからの3校って県代表って言えるの?千葉や神奈川から代表はでるでしょう。作新がでれたのは過去の話。
741名無し行進曲:2007/08/02(木) 16:39:07 ID:MmpHstv6
でもその作新がずっと東関東金とってるのに
ダメ金も取れない学校じゃ代表は無理だよねえ
742名無し行進曲:2007/08/02(木) 16:59:57 ID:8RCwyAab
【神奈川高A県大会】8/8(水)神奈川県民ホール \1,200
1 10:00 向上  4/「GR」より シンフォニック・セレクション(天野正道)
2 10:15 東海大学付属相模  1/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
3 10:30 横須賀市立横須賀総合  4/「ビザンチンのモザイク画」より 2・3(チェザリーニ)
4 10:45 県立厚木西  3/サロメの踊り(R.シュトラウス/堤慎吾)
5 11:00 県立逗子  4/宇宙の音楽(スパーク)
6 11:15 県立茅ヶ崎北陵  1/「アルメニアン・ダンス パート2」より ロリの歌(A.リード)
7 11:30 川崎市立高津  4/バレエ「サクラ」(ホルジンガー)
8 11:45 県立上溝南  4/楓葉の舞(長生淳)
休憩 12:00-12:45
9 12:45 横浜清風  1/ダイナミカ(ヴァン=デル=ロースト)
10 13:00 県立柏陽  3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 13:15 県立川和  4/「ビザンチンのモザイク画」より 1〜3(チェザリーニ)
12 13:30 川崎市立橘  3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
13 13:45 横浜隼人  3/波の通り道(酒井格)
14 14:00 日本大学藤沢  4/「青い水平線」より 発光生物、クラーケンvsリヴァイアサン、シロナガスクジラ(チェザリーニ)
15 14:15 県立茅ヶ崎  4/吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による〜(大栗裕)
休憩 14:30-14:55
16 14:55 横浜市立戸塚  3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
17 15:10 県立横浜平沼  4/序曲「春の猟犬」(A.リード)
18 15:25 三浦  1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
19 15:40 県立座間  3/交響三頌「ラ・ヴィータ」(伊藤康英)
20 15:55 県立平塚江南  1/ドラゴンの年(スパーク)
21 16:10 横浜市立桜丘  4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
22 16:25 横浜創英  4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
表彰 17:05〜
743名無し行進曲:2007/08/02(木) 20:34:16 ID:Vyq/8izO
>>741
作新が全国初出場を決めた前年は東関東銀賞だったわけだが。
吹奏楽のオリンピックをなめない方がお互い身のためだ。
そ、あの年は演奏の評判も悪かった今市が代表獲得した年でもあるし。
2003年は(代表が)順当か?作新は銀賞だったなw
744名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:58:43 ID:BfzjuKyA
なるほど!!オリンピックイヤーゎそれまで成績悪かった学校が急に代表なるのか!!
よぉぉぉぉぉし、じゃあ今年ゎウチの学校が…!!!!!
745名無し行進曲:2007/08/02(木) 23:04:58 ID:+sHQOZhx
>>743
4年前の交響三章やった時の作新は、あの茨城のホールで朝一だったな。
746名無し行進曲:2007/08/03(金) 01:09:00 ID:jAsxELu5
とりあえず、ココ近年の上位を挙げてみるか?
2004年・・・銚子(次点)、創英(5位)、作新(6位)
2005年・・・銚子(次点)、作新(5位)、川崎橘(6位)
2006年・・・創英(次点)、市立船橋(5位)、幕張総合(6位)

3年連続で上位に留まった団体は一つも無い。
つまり、東関東では御三家以外どんぐりと言うわけだ。
頑張り次第ではどこが代表であっても不思議じゃないね(金賞受賞経験校は特に)。
まぁでも上記で名前が載ってる学校一団体は絶対全国に出るんだろうね。
あとはその日の荒れ具合によってどう入れ替わっても不思議じゃない。
747名無し行進曲:2007/08/03(金) 17:43:19 ID:84wh/Z5/
やっぱり今年わ作新か!
748名無し行進曲:2007/08/03(金) 18:10:33 ID:lcCmyIkF
栃木代表

宇都宮北

作新

真岡

以上3校。
749名無し行進曲:2007/08/03(金) 18:45:25 ID:MaVkO2s4
代表校の曲目もよろしく。
750名無し行進曲:2007/08/03(金) 18:50:53 ID:lcCmyIkF
宇都宮北
W
トゥーランドット(G・プッチーニ/後藤洋編)
作新学院
V
3つのジャポニスム(真島俊夫)
真岡
W
…そしてどこにも山の姿はない(J・シュワントナー)
751名無し行進曲:2007/08/04(土) 01:49:53 ID:IlsTyOVp
作新は一昨年やった曲。
真岡も一昨年と同じ曲。
同点1位。
宇都宮北が3位。
752名無し行進曲:2007/08/04(土) 07:33:45 ID:AXog4XlI
まず栃木決定か…。
中でも作新は今年の代表有力候補だしな。
さてどうなることやら。
753名無し行進曲:2007/08/04(土) 11:08:04 ID:j+0QZsgn
茨城は6日決定?
754名無し行進曲:2007/08/04(土) 11:44:29 ID:BQ5WyZr6
>751

一昨年やった曲っていいんだっけ?
ずるくね?
755名無し行進曲:2007/08/04(土) 11:50:24 ID:/bOYWpjr
>>754
何を寝呆けた事言ってんの?
いいに決まってんじゃん。
関西の全国常連淀工なんか3曲ローテーションだぞ。
真岡は川崎橘のパターンだな。BからAに上がってきて好感がもてる。
シュワントナー対決が見られそうだな。
756名無し行進曲:2007/08/04(土) 12:13:05 ID:0D6t+fJe
真岡は東日本大会が始まったH13年から去年までの
6回中4回東日本まで進んでる

意外なダークホースかも
757名無し行進曲:2007/08/04(土) 13:33:57 ID:FPBydapr
東日本と大編成の大会は、レベルも中身も異なるわけだが。
今年はどうか知らんが、以前のシュワントナーでは東関東ダメ金すら無理。
758名無し行進曲:2007/08/04(土) 17:34:23 ID:IlsTyOVp
そうなると、今年の作新は東関東ダメ金すら無理になってしまうのだが。

課題曲 作新>真岡
自由曲 真岡>作新
759名無し行進曲:2007/08/04(土) 18:55:16 ID:f0tBHWVP
真岡の先生って昔、宇都宮北にいた方ですよね?
760名無し行進曲:2007/08/04(土) 19:13:55 ID:FPBydapr
>>757では予め「以前のシュワントナーでは」と断ってあるからな。
今年の真岡が以前のそれと似たような演奏なら確実に無理なのは確か。

何故か>>758では作新も東関東金賞ムリみたいな話になってるが、
その自由曲の差がさほど離れてなければ、作新>真岡 になっても全然不思議じゃない。
だいたい、上位大会ほどより高い結果に結びつく鍵となるのは課題曲の出来。普通はね。
761名無し行進曲:2007/08/04(土) 20:30:26 ID:IlsTyOVp
作新の自由曲
一昨年>>今年
作新の課題曲
一昨年>>今年

真岡の自由曲
今年>一昨年

今年のジャポは微妙。
課題曲だってさほど良かったわけじゃない。
比較対象の真岡が悪かっただけ。
このままだったら銀覚悟しないと。
まあ、受験勉強の必要ない作新は、後半のびるから大丈夫だろうけど。
真岡・宇都宮北は課外・受験対策合宿が中心になるから、期待薄。
練習は窓開け・音楽室外厳禁、課外・合宿中は部活休、私塾スケもびっしり。
762名無し行進曲:2007/08/04(土) 21:01:47 ID:IlsTyOVp
ぶっちゃけ、作新の課題曲は、銀だった学校よりも良くなかったのは事実。

真岡女子(銀)>作新(金)>真岡(金)
763名無し行進曲:2007/08/04(土) 21:04:56 ID:afKqbCRO
そろそろ各地域を勝ち残ったコン厨が湧きはじめる頃だぜ、
764名無し行進曲:2007/08/05(日) 06:39:02 ID:TOBlY+eh
やっぱ今年わ作新だろーな!
765名無し行進曲:2007/08/05(日) 15:41:56 ID:DrD7+QmR
>756
調べてみた。回数は東日本大会の行われた回

第1回・東日本優秀賞
第2回・東関東銅賞
第3回・東関東銀賞
第4回・東日本銀賞
第5回・東日本金賞
第6回・東関東銀賞

3回じゃね??

因みに、第2回と第6回は茨城のホールでそれぞれ朝二、朝一だったみたいだな
だからどうってわけではないが、茨城のホールと相性悪そうな悪寒w
766名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:32:52 ID:DjyZDVjz
普門館への道2007高等学校の部
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185757356/
767名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:34:52 ID:O8vaJkJ4
真岡マンセーうざい。
まぁどうせ東関東で結果出るけどね。
間違っても代表は無いよ。どんだけレベル低い大会だよ。
768名無し行進曲:2007/08/05(日) 20:05:46 ID:vK0fyGxx
作新、そんなに同点だったの悔しいの?
格下扱いしていた真岡と同点だったのが悔しいの?

だからクサ珍とか策珍とか馬鹿にされるんだよw
真岡とクサ珍では、オツムの中身も大きな差があるけどな。
高卒ニートでOBバンド参加カコワルイw
769名無し行進曲:2007/08/05(日) 20:12:25 ID:2dsHMqG3
Bの話だが…石橋が県落ちしてしまったな
770名無し行進曲:2007/08/05(日) 20:17:02 ID:7MbcVIR3
>>769
どうやらそのようだ…。
栃木B代表は矢板中央、宇都宮商、小山城南、烏山、宇都宮南の5校。

那須拓陽…銅
小山西…銀
栃木南・翔南…銀
佐野日大中学・高校…銀
石橋…金
大田原女子…銅
宇都宮工業…銅
上三川…銅
宇都宮東…銅
鹿沼東…銅
黒磯南…銅
栃木商業…銅
矢板中央…金・代
青藍泰斗…銅
大田原…銀
小山…銀
壬生…銀
足利南…銀
宇都宮商業…金・代
真岡北陵…銅
茂木…銅
小山城南…金・代
烏山…金・代
烏山女子…銅
宇都宮清陵…銀
宇都宮南…金・代
黒磯…銀
白鴎大足利…銅
771名無し行進曲:2007/08/05(日) 20:56:20 ID:8Xqk1VgH
銅のオンパレードじゃん!
じゃあ地区大会はどんな演奏だったの?
県のレベルの低さがわかってしまう
772名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:01:06 ID:7MbcVIR3
>>771
栃木は県大会からだが…。
773名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:04:08 ID:X+VHyBOK
期待できんの宇南ぐらいじゃないの?
774名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:30:27 ID:O8vaJkJ4
>>768
こんなこと書く奴のオツムの方が知れt(ry

頑張って代表とってくれやwww

ま、オレは栃木からはでないと思っているがなwwwww
775名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:21:19 ID:vK0fyGxx
>>774
ありゃりゃ、クサ珍OB高卒ニート、涙目wwwwww
偉そうな態度とってて、結局銀だもんなwww
人生、やり直したら?
776名無し行進曲:2007/08/06(月) 11:16:16 ID:IBE+LuB0
東関東Aチケは8/29(水)、Bチケ9/2(日)発売。
何れも10:00からCNで。
http://www.cnplayguide.com/evt/evtlst.aspx?kcd=24237
777名無し行進曲:2007/08/06(月) 17:06:42 ID:3lXAU+sH
777get
778名無し行進曲:2007/08/06(月) 18:55:59 ID:QNm+7e/o
茨城A代表
聖徳、茨城、佐竹、日立一、水戸三の5校
779名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:28:01 ID:Vup8L/Mi
茨城の聖徳聞いた人感想よろしく
780。。。:2007/08/06(月) 21:30:57 ID:4UGqKmFL
聖徳よく分かんなかった。

でも音は綺麗。

どうなんだろ あれは

皆どう思った?
781名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:40:51 ID:GSq485t/
神奈川スレがPart8になりました。

神奈川の高校★Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186274262/l50
782名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:41:59 ID:GSq485t/
783名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:04:43 ID:KRK7kKer
千葉県吹奏楽コンクールA1日目金賞団体
秀明八千代
5位成田国際
2位幕張総合
4位千葉南
松戸秋山
拓大
成東
3位銚子商業
1位市立銚子
間違っていたらスマソ。
784名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:16:17 ID:6Pk8T6Gx
続いて千葉スレがPart6になりました。

千葉の高校★Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186271669/l50
785名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:17:02 ID:6Pk8T6Gx
786名無し行進曲:2007/08/07(火) 11:22:45 ID:6x1Xa5qJ
茨城代表の曲は何だったの?
787名無し行進曲:2007/08/07(火) 14:31:56 ID:SoRkKi9o
今年は確実に作新だー!!
788名無し行進曲:2007/08/07(火) 16:13:49 ID:DRYN9YVw
>>786
聖徳大聖徳  3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク/井後基博)
茨城  3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
佐竹  1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
日立一  3/3つのジャポニズム(真島俊夫)
水戸三  3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
789名無し行進曲:2007/08/07(火) 22:29:38 ID:aoOBHyzC
頑張れ作新!今年は普門館へ!
790名無し行進曲:2007/08/08(水) 00:06:02 ID:hpfITsRb
茨城高校A聞いてきた。東関抜けの「可能性」があるとすれば、
茨高、日立一だろうな、聖徳も上手かったがあの選曲だと難しい気がするね。
両校ともここ数年の中での名演でした。ただどちらも課題曲をあまり煮詰めて
いないのが気になったけどね。
791名無し行進曲:2007/08/08(水) 00:08:22 ID:fznCUGYM
>>790
日立一は課自共に、栃木の作新と曲が被ってるのがなぁ・・・。
792名無し行進曲:2007/08/08(水) 07:07:01 ID:lgTjiD4q
御三家が三出で休みの今年、
いつもイチカシ、習志野に押さえられていた千葉の2番手高校はチャンスとばかり必死です。
793名無し行進曲:2007/08/08(水) 13:58:32 ID:vyw4cQXH
前から気になっていたんですが、何でA部門のほうがうまいっていわれるんでしょう??
私もA部門でコンクールに参加しましたが、B部門の演奏も聞きました。
おんなじくらいうまかったです!!
それに人数が少ない分上手な学校はひとりひとりが大きな音で綺麗に響かせる技を持っています。
友達のおねいちゃんは数年前東日本にいったと聞きました。
A部門に出たくても公立高校のため全員分の楽器がなかったり編成がぐちゃぐちゃになってしまうためA部門に出られなかったそうです。

その高校は今でもうまいみたいですが、練習場所が少なかったり、楽器がなかったりいろいろ大変そうです。
50人は入れる練習場所がないんだそうです。
そんな中、Bで参加して東日本に行くってすごいんではないでしょうか??
A部門に出ている学校の人でB部門をこういうところでたたいてる人はB部門の演奏聞いたことあるんでしょうか??
どちらもおなじく上手です!!B部門にはB部門の良さがあると思います!!
794名無し行進曲:2007/08/08(水) 14:13:54 ID:5T8ZD09U
>>793
まあ元気だせよ。
795名無し行進曲:2007/08/08(水) 14:28:48 ID:ikL3Nrek
B部門を叩いているというか、A部門に出られるだけの豊富な部員数でありながら、B部門に出続けている団体があるので、部門自体にケチがついてしまったというのが正しくないかな?
796名無し行進曲:2007/08/08(水) 14:53:49 ID:IQYAzIq5
>>795
部員数と、どの部門に出場するのかは、本来無関係かつ各団体の自由なのに
執拗にB部門出場校を叩く粘着がいるってのが真相。
コンクールに出られない部員がいるのは、A部門だって同じこと。
797名無し行進曲:2007/08/08(水) 15:03:15 ID:VTCCmPjg
100人近くいるのに、B部門に出てるとこもあるよね。
今年県落ちした栃木の某学校とかw
798名無し行進曲:2007/08/08(水) 15:10:28 ID:IQYAzIq5
無駄にageちった。
>>797
それの何が悪いの?出られない生徒のことを考えて、部員の多い
学校は、みんなC部門に出場すべきって言いたいの?
799名無し行進曲:2007/08/08(水) 17:52:59 ID:r5ncvZQX
そもそもあれじゃね、Bって50人いない団体のため作ったんじゃないの?
800名無し行進曲:2007/08/08(水) 17:59:14 ID:VTCCmPjg
>>799
そのとおり。
賞目当てで、100人もいながらB出てる学校は、睡蓮の意図に反してるわけ。

結果、天罰で県落ち縊死高ワロスwwwww
801名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:00:26 ID:M9N22iEy
【神奈川A代表】
東海大相模
逗子
柏陽
横浜隼人

戸塚
三浦
桜丘
横浜創英(朝日賞)
802名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:08:50 ID:oKtW64sC
各県代表の東関東での出演順分かる人いる?
803名無し行進曲:2007/08/08(水) 20:33:00 ID:jzyRC9+a
縊死高って石高ってこと?難しい漢字使うねw
804名無し行進曲:2007/08/08(水) 22:50:01 ID:Q/OX7JzL
>>793へ、ってわけではないが

A部門→全国まで繋がっている。
B部門→全国まで繋がっていない。

よって、B部門はローカルな競い合いと言える。
楽器の調達・部員確保も含め、A部門の生徒も指導者もかなり努力しているのだ。(しているはず)

県代表になりたい、支部代表になって東日本大会に出たい、と思っていてB部門に携わるならば、A部門の連中に負けないくらい努力しなければならない。
少しでも努力を怠れば、話題の団体のようになることであろう。

頑張れ若者達!

805名無し行進曲:2007/08/09(木) 09:13:10 ID:Cd9hEm0Z
戸塚トップバッター
桜丘トリ

東関東の出演順はこれしか分からん。
806名無し行進曲:2007/08/09(木) 14:23:49 ID:qdi6puaE
真岡が6番
宇北が8番
作新が19番

栃木はこんな感じだったと思う。
807名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:28:11 ID:Cd9hEm0Z
【出演順】
神奈川と栃木が確定。
1戸塚
2
3
4
5逗子
6真岡
7東海大相模
8宇都宮北
9三浦
10柏陽

11
12

13
14
15
16横浜隼人
17横浜創英
18
19作新学院
20

21
22橘

23
24桜丘
808名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:29:05 ID:hUSv4ObW
さて神奈川の代表も決まった。あとは千葉だけだな。
809名無し行進曲:2007/08/10(金) 01:04:07 ID:rzBqyeEM
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2
3
4
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11
12

13
14
15
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18
19 作新学院 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
20
21
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
810名無し行進曲:2007/08/10(金) 09:15:09 ID:VFFah99P
日立一が18番という話を聞きました。
811名無し行進曲:2007/08/10(金) 11:51:05 ID:q1LYHfFu
千葉の予選
1位が聖徳
2位が市船
個人的に市船のアルプスに感動した 東関東は確実なはず
812名無し行進曲:2007/08/10(金) 12:44:02 ID:baBo5J7V
>>810
作新と日立一曲かぶってんじゃん。
813名無し行進曲:2007/08/10(金) 16:39:54 ID:0vZamC2E
千葉はいつ決まるの?
814名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:15:24 ID:8PGMREJg
12日の本選大会で決まるんじゃん?
815名無し行進曲:2007/08/10(金) 19:19:37 ID:rzBqyeEM
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2
3
4
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11
12

13
14
15
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
20
21
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
816名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:06:35 ID:XNMaqzwt
前半と後半、表彰式が見たいから後半のチケット購入しようかな。
817名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:33:26 ID:sCRiGS9A
東関東は関係者しか表彰式は見れないはずだが。
確か前半・後半のチケットと表彰式のチケットあったよな?
818名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:40:16 ID:XNMaqzwt
東関東のHPに表彰式は関係者だけで一般は出られませんとなってました。教えてくれてありがとう。
819名無し行進曲:2007/08/11(土) 05:38:40 ID:o7wtCUSy
今年はオリンピックイヤーだから盛り上がるだろうなぁ。
820名無し行進曲:2007/08/11(土) 10:27:09 ID:LvoAt0Oq
4年に1回だからね。
821名無し行進曲:2007/08/11(土) 14:07:41 ID:hNLLNKgO
茨城の高校って、東関東の順番だれかわからないの?
822名無し行進曲:2007/08/11(土) 19:05:16 ID:vhZDAZtc
18 日立一 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)

こりゃ…
両方とも大変だな。
しかも前には創英…
823名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:12:06 ID:MzispHSa
課題曲も自由曲も同じで、演奏順も連続って、珍しいね。
824茨城人の気持ちがわかった:2007/08/11(土) 21:18:56 ID:M6GEwDUw
あ゛ー気になる!!

三つのジャポニズムじゃなくて
三つのジャポニ『ス』ムだ

みんな訂正しる
825名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:33:53 ID:yRb9/Je1
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 茨城
3 千葉
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 茨城
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 茨城
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
20 茨城
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)

826名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:07:59 ID:D2soYtny
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 茨城
3 千葉
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 茨城
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 茨城 3/ 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニズム(真島俊夫)
20 茨城
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)

827名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:26:45 ID:yRb9/Je1
>826

埋めてくれてありがとう。
でも15番の高校名がかいてありません。
茨城の何処のがっこうでしょうか。
828名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:30:46 ID:D2soYtny
>>827
すみません!!
聖徳高校です。
829名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:37:48 ID:KTRzU9TX
あとは茨城、佐竹、水戸三の3校か。
830名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:38:26 ID:yRb9/Je1
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 茨城
3 千葉
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 茨城
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 聖徳 3/ 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)

ついでに”ジャポニスム”に直しました。
これでいいですか?
831名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:41:31 ID:KTRzU9TX
>>830
乙。
832名無し行進曲:2007/08/12(日) 06:30:08 ID:2CQs3ShG
千葉が今日決定だったな。
833名無し行進曲:2007/08/12(日) 07:09:11 ID:1MKBDxTN
それぞれの県大会聞いてきた方、
日立一と作新の感想をお願いします!
834名無し行進曲:2007/08/12(日) 11:29:25 ID:/Z3n5vKr
今日の夜には東関東のプログラムが確定するってことかな。
835名無し行進曲:2007/08/12(日) 11:30:01 ID:O0nXX+wk
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 茨城
3 千葉
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 茨城
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 聖徳 3/ 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城高校 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
836名無し行進曲:2007/08/12(日) 11:42:17 ID:ZSQXSZVY
二番は佐竹ですよ。
837名無し行進曲:2007/08/12(日) 12:18:30 ID:Aco7S7HE
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 茨城
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 聖徳 3/ 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城高校 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
838名無し行進曲:2007/08/12(日) 12:24:33 ID:Aco7S7HE
1 戸塚  3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹  1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉
4 千葉
5 逗子  4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡  4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦  1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽  3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三  3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
12 千葉
13 千葉
14 千葉
15 聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一  3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城高校 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 千葉
22 橘  3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘  4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
839名無し行進曲:2007/08/12(日) 16:54:51 ID:ZSQXSZVY
11番は水戸三。
840名無し行進曲:2007/08/12(日) 18:39:31 ID:VSWOC6rU
841名無し行進曲:2007/08/12(日) 18:49:34 ID:Y6eAMDwU
千葉代表
幕張総合、市立銚子、市立船橋、成田国際、千葉南、聖徳大附、銚子商業

ダフクロはこれで3校(創英、三浦、千葉南)!
842名無し行進曲:2007/08/12(日) 19:28:47 ID:pN/yQnpx
千葉南は3番目に演奏だそうです。
843名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:15:52 ID:bWT+YQ1R
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉南 3/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
12 千葉

13 千葉
14 千葉
15 聖徳大聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 千葉
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 千葉
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
844名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:43:50 ID:fimQsnNO
13 成国
14 幕総
21 市立銚子
23 市船
845名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:15:49 ID:Aco7S7HE
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉南 3/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そして何処にも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
12 千葉

13 成田国際
14 幕張総合
15 聖徳大聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 市立銚子
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 市立船橋
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
846名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:33:45 ID:CIbkz8jo
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉南 3/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
4 千葉
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
12 千葉

13 成田国際
14 幕張総合
15 聖徳大聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 市立銚子
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 市立船橋
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
847名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:15:22 ID:zTXLMeqc
4番 銚子商業
12番 聖徳

これで揃ったね
848名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:17:55 ID:Aco7S7HE
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉南 3/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
4 銚子商業
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
12 聖徳
13 成田国際
14 幕張総合
15 聖徳大聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 市立銚子
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 市立船橋
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)

誰か千葉の高校の曲名入れてください。

後半戦、すごいことになりそうだね。
849名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:32:58 ID:+2ezvnjq
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉南 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け・全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
4 銚子商業 3/二つの交響的断章(V.ネリベル)
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
12 聖徳
13 成田国際
14 幕張総合
15 聖徳大聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 市立銚子 2/歌劇「ラ・ボエーム」より(G.プッチーニ/樽屋雅徳)
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 市立船橋
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
850名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:34:12 ID:Y6eAMDwU
課題曲2は市立銚子しかいないのか・・・。
あと海(成国・幕総)と3ジャポ(日立一・作新)が2連発ずつってのも凄いな。
851名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:37:33 ID:FtcQf2QP
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉南 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け・全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
4 銚子商業 3/二つの交響的断章(V.ネリベル)
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
12 聖徳 4/ ロメオとジュリエット ベルリオーズ
13 成田国際 3/三つの交響的素描「海」より III.風と海との対話 ドビュッシー
14 幕張総合 2/三つの交響的素描「海」より III.風と海との対話 ドビュッシー
15 聖徳大聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 市立銚子 2/歌劇「ラ・ボエーム」より(G.プッチーニ/樽屋雅徳)
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 市立船橋4/アルプス交響曲 シュトラウス
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
852名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:38:48 ID:ReRj9BX4
幕総は課題曲3
853名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:39:00 ID:pN/yQnpx
幕張総合の課題曲は3です。
854名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:43:53 ID:FtcQf2QP
失礼!

訂正版

1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉南 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け・全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
4 銚子商業 3/二つの交響的断章(V.ネリベル)
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
12 聖徳 4/ ロメオとジュリエット ベルリオーズ
13 成田国際 3/三つの交響的素描「海」より III.風と海との対話 ドビュッシー
14 幕張総合 3/三つの交響的素描「海」より III.風と海との対話 ドビュッシー
15 聖徳大聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 市立銚子 2/歌劇「ラ・ボエーム」より(G.プッチーニ/樽屋雅徳)
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 市立船橋4/アルプス交響曲 シュトラウス
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)

855名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:44:57 ID:pN/yQnpx
ありがとう、こんなに早く東関東のプログラム見られるなんて。
856名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:47:27 ID:FtcQf2QP
更に訂正

1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉南 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け・全員の踊り(ラヴェル/真島俊夫)
4 銚子商業 3/二つの交響的断章(V.ネリベル)
5 逗子 4/宇宙の音楽(スパーク)
6 真岡 4/・・・そしてどこにも山の姿はない(シュワントナー)
7 東海大相模 1/「シバの女王ベルキス」より(レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/「ダフニスとクロエ」第二組曲より イントロダクション、夜明け、全員の踊り(ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 作品45」より 3楽章(ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三 3/交響詩「ローマの祭り」より チルチェンセス、主顕祭(レスピーギ/森田一浩)
12 聖徳 4/ ロメオとジュリエット (ベルリオーズ/程塚 繁樹)
13 成田国際 3/三つの交響的素描「海」より V.風と海との対話 (ドビュッシー/佐藤 正人)
14 幕張総合 2/三つの交響的素描「海」より V.風と海との対話 (ドビュッシー/桑原 洋明)
15 聖徳大聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(フンパーディンク)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 市立銚子 2/歌劇「ラ・ボエーム」より(G.プッチーニ/樽屋雅徳)
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(シュワントナー)
23 市立船橋4/アルプス交響曲 (シュトラウス/八田 泰一)
24 桜丘 4/バレエ組曲「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭(ハチャトゥリアン/林紀人)
857名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:48:32 ID:pN/yQnpx
3が13団体、半数以上、すごいね。課題曲でだいぶ差が出てくるかな。
858名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:49:50 ID:pN/yQnpx
12団体、半分でした。
859名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:53:36 ID:+2ezvnjq
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(A.ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉南 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け・全員の踊り(M.ラヴェル/真島俊夫)
4 銚子商業 3/二つの交響的断章(V.ネリベル)
5 逗子 4/宇宙の音楽(P.スパーク)
6 真岡 4/・・・そしてどこにも山の姿はない(J.シュワントナー)
7 東海大相模 1/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より イントロダクション・夜明け・全員の踊り(M.ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 Op.45」より 3楽章(S.ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三 3/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭(O.レスピーギ/森田一浩)
12 聖徳 4/ ロメオとジュリエット(L.H.ベルリオーズ/程塚繁樹)
13 成田国際 3/3つの交響的素描「海」より V.風と海との対話(C.ドビュッシー/佐藤正人)
14 幕張総合 3/三つの交響的素描「海」より III.風と海との対話(C.ドビュッシー/桑原洋明)
15 聖徳大聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(E.フンパーディンク/井後基博)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け・全員の踊り(M.ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 市立銚子 2/歌劇「ラ・ボエーム」より(G.プッチーニ/樽屋雅徳)
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(J.シュワントナー)
23 市立船橋4/アルプス交響曲(R.シュトラウス/八田泰一)
24 桜丘 4/バレエ音楽「ガイーヌ」より 序奏・友情の踊り・アイシェの孤独・剣の舞・収穫祭(A.I.ハチャトゥリアン/林紀人)
860名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:51:58 ID:xUO1usoJ
さあこれで順番分かったから賞の予想付けが出来るよ^^
861名無し行進曲:2007/08/13(月) 00:08:06 ID:ODqPz4Jl
21,22,23で決まり!?
862名無し行進曲:2007/08/13(月) 00:10:16 ID:c47quUkn
海対決
ジャポニスム対決

楽しみ♪
863名無し行進曲:2007/08/13(月) 00:28:59 ID:08/z9S/J
シュワントナー対決もあるぞ!!!
864名無し行進曲:2007/08/13(月) 00:34:13 ID:08/z9S/J
ダフクロもあるな♪
865名無し行進曲:2007/08/13(月) 00:44:48 ID:uKn/919G
市船
幕総
は全国行きそうだな

残りは

創英・作新・聖徳
の中からかな??
以外と四年前みたいに東海大相模が食い込むか??
866名無し行進曲:2007/08/13(月) 01:01:43 ID:KuVz73dw
>>865
県大会聞いた限りじゃまず創英は全国無理。
神奈川県内でさえ、創英の県大会1位抜けに対して非難の嵐。

まぁ4年前の時も県大会の演奏がひどくて、東関東に至るまでにもの凄い伸びた(そもそも東関東に合わせていたのかもしれんが)からまだ可能性はあるかもしれないが…
867名無し行進曲:2007/08/13(月) 01:42:06 ID:hXOs+FGY
幕総、市船は確率高いね。
あとは後半から1校…午前中はめぼしい団体ないしね。戸塚は朝1じゃあ良くてダメ金だろうし、東海大相模は今はもう代表になる力はないよ。
868名無し行進曲:2007/08/13(月) 05:02:37 ID:5YXViip9
神奈川はやはり全滅か・・・。
869名無し行進曲:2007/08/13(月) 07:36:47 ID:HuO0Tequ
865が書いてる聖徳って茨城?千葉?
870名無し行進曲:2007/08/13(月) 09:41:10 ID:Wav9f3+O
緊急極秘情報入手!!



銚子が調子イイらしいぞ!!!!
871名無し行進曲:2007/08/13(月) 10:10:08 ID:8oyWl3wh
>>869
千葉じゃない?
872名無し行進曲:2007/08/13(月) 13:49:54 ID:WCXnSSsR
銚子は調子よくなさそうだったぞ。

部員も少ないらしいし、頑張れ!
873名無し行進曲:2007/08/13(月) 14:55:42 ID:YNJ5949q
Bの情報もお願いします!!
874名無し行進曲:2007/08/13(月) 16:24:56 ID:vpqMddGb
茨城の聖徳はうるさいだけの演奏といわれている
千葉の聖徳はそれにくらべて音色はいいが音程が悪い・・

ま、でも本番のときくらいあわせるとは思うけど。
875名無し行進曲:2007/08/13(月) 16:57:31 ID:vpqMddGb
876名無し行進曲:2007/08/13(月) 17:53:00 ID:dgrOCcAe
ホール練習って、どこの学校がやるの?
877名無し行進曲:2007/08/13(月) 19:24:50 ID:4/8UZmeZ
>>874
それ絶対逆でしょ?
878名無し行進曲:2007/08/13(月) 20:07:00 ID:PFRH1neT
>>877
いや、昨日の本選聴いた限りでは聖徳はうるさくなかった。
逆にもっとなってもよかった。
他の団体がジャンジャンやりすぎてたってのもあるけどね。
てか成り濃くと巻く層て本当に仲良し杉☆
本選も隣、関東も隣。これきっかけに合同コンサートとか開いてほしい。
絶対聴きに行くし!!
879名無し行進曲:2007/08/13(月) 23:26:58 ID:lJFUauBL
やっぱ今年わ作新だろーな!
880名無し行進曲:2007/08/13(月) 23:34:29 ID:vpqMddGb
うん確かに。
千葉の聖徳はもっとなってもいいよね。
でも音色とかきれいだったなぁ
リードミス多かったけど・・・
それが心残り
881名無し行進曲:2007/08/13(月) 23:48:42 ID:6fOsDcHt
>>870

銚子関係者乙!(-_-;)
882名無し行進曲:2007/08/14(火) 01:00:54 ID:b0UUhcZn
作新は、ない。
日立一の出来次第では、銀。
883名無し行進曲:2007/08/14(火) 08:35:03 ID:0/ctXc/y
御三家が全国へ行っていた過去3年間、
全て東関東金を取っていた学校は、実は作新・市船・銚子の3校だけ。

…てことは今年はこの3校で決まりだね。
884名無し行進曲:2007/08/14(火) 08:50:14 ID:s1/Pzr1U
>>870

マジでっ?!
885名無し行進曲:2007/08/14(火) 15:39:30 ID:XD8cs09r
そこ、反応遅いよw
886名無し行進曲:2007/08/14(火) 18:33:37 ID:oQQ6llWX
う〜ん、銚子には期待していたけどちょっと残念だった。
天下の市立校なのに・・・。あのラ・ボエ〜ムのカットはどうかと・・・。
あのカットに不満の方、結構いる気がする・・・。
音色とかは良いと思うのに、あの曲がダメにしてるかんじ。
宝の持ち腐れっていったら過言になってしまうかもしれないけれどね。
887名無し行進曲:2007/08/15(水) 08:52:52 ID:jipz7BK7
>>886
冷たい手を→ 第2幕のムゼッタ登場シーン→ 第4幕前半の決闘ごっこのとこ→ 私の名はミミ→ 第1幕最後の二重唱→ 「トスカ」第1幕の終結w
だっけ?
888名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:11:01 ID:7QYwpPe3
いきなりBの話して悪いけど・・・
去年東日本行った3校中2校が県で朝日賞。

あれっ石b(ry
889名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:27:10 ID:bj8rso1m
>>882
日立一高、絶対作新よりうまいと思うよ。
今年は茨城勢気合入ってるから、全国にもいけるかも。
890名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:51:58 ID:JtQYDAlL
B編どうなんだろ?
891名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:58:19 ID:ystQH3j/
大西去年ほどじゃないってさ
892名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:01:30 ID:7QYwpPe3
でも演奏が安定してたよ〜。
893名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:47:12 ID:bXw/On8S
Aはなんだかんだ言っても創英、川崎橘、市立銚子、市立船橋からだな 順番的にも戸塚、東海大相模、幕張あたりは終わった
894名無し行進曲:2007/08/15(水) 17:39:49 ID:yxe6bplE
茨城の者ですが
今年は茨城勢気合いはいってるんでしょうかなかなか演奏面にあらわれてませんよ…
去年よりも下手と感じる学校がすくなくないです。
日立一は自由曲はよかったけど課題曲が下手でした。
東関東にいくまでに頑張ってくれるとうれしいです
895名無し行進曲:2007/08/15(水) 17:48:41 ID:7QYwpPe3
Bの代表もupしようよ〜。
896名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:02:12 ID:RIfz3r5t
Bは論外、話題にする必要なし。AとBの差がありすぎ。Aでは代表になれないからB
に出ている、低レベルの争い。

本来は50人いない学校のために設立された部門のはず。70人、80人いてBではね。

千葉のAとBの本選聴いたけど、あまりのレベルの差に驚いた.
897名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:14:55 ID:LFusg4YC
当たり前だろ
Aの方が人数多いんだから
指摘することにしか脳のないザコはさっさと仕事しろ
898名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:27:02 ID:RIfz3r5t
Bは論外。
899名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:30:40 ID:GoByzXJO
>>896
人数も環境もそろっててBに出てるのはごく一部。
900名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:53:24 ID:hTISUoE6
神奈川の橘高校はどんな感じかな。
千葉の市立船橋と県立幕張総合のどちらか又は2校、代表になれるかも。市立銚子は
代表争いから後退した感じ。千葉の聖徳大付もよい演奏していたね。
茨城や栃木からはたぶん代表は無理そうだから。千葉と神奈川だね。

901名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:15:08 ID:RSBZtXyH
確かに、Bの県大会はレベル低いかもしれないが、東関東に なるとレベルが
格段に違うぞ。
因みにBよりAの方が上手いのは、>>897の言うとおり、人数が違うからもちろん
音量も違うだろ。
902名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:34:24 ID:GnWQpb3V
会場の文化センターは客席減るし、残響はさらに酷くなってる。
ここをどうするかが楽しみ。
前半の頭の方の演奏は会場冷えきってる事だし可哀相だ。
903名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:39:18 ID:GoByzXJO
>>901
というか、東関東でもうまいっていえるのは上位5位ぐらいじゃ?
904名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:53:51 ID:hTISUoE6
違う人も書いていたけどBの上位校て50人以上いるのにBに出ている学校でしょ。どうせ。

Aの東関東は聴きに行きたいけどBはいいや。ましてや東日本なんて興味ないし。
やっぱりA部門だね。
905名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:01:31 ID:GoByzXJO
>>904
「ほとんど」はそう。
例外もいる。
906名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:50:38 ID:L6FHmhIq
なんでそんな橘って期待されてんの??
音硬いしうまくなくない?
907名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:22:42 ID:22VxD+eO
Bの順位が知りたい
908名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:34:42 ID:hTISUoE6
Bはどうでもいいよ。神奈川はどこが全国に近いの?
909:2007/08/15(水) 21:57:09 ID:ui3unzHT
どーでもいいとかサイテーだろ
Bの人だって精一杯頑張ってるだろーが
35校中3校しか東日本出れないのになんで馬鹿にできんだ?
馬鹿にしてる奴らはその3校に入れる自信あんのかよ!
910名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:06:27 ID:GoByzXJO
少なくとも神奈川には50人以上でBだけでてる学校はないと思う。
去年東関東2位の逗開は別だけどほとんどが中学生。中1抜けばおそらく50人未満でしょ。
あと去年東関東4位の金井はぎりぎりな人数だったはず。
県民丸出しでスマソ
911名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:07:19 ID:hTISUoE6
Aでの代表経験しかないから、Bなんて眼中になかったし。
40人ぐらいしかいない学校で東日本に行く高校があったら、すごいと思うけど。

どうせAでは予選落ちレベルの50人以上の高校が代表や東日本でてもすごいとは
まったく思わない。
千葉の理事長も嘆いていたね。Bなのにジュニアにも出場して。
東日本で1位になったのに、Aに挑戦しないなんてなんて役員クラスがぼやいていたね。

912名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:13:36 ID:22VxD+eO
35人でしかできない音楽もあるんだよ
913名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:25:09 ID:T3vSnAkA
>>911
あなた東日本の演奏聴いたことあるのかな??
埼玉の松伏や入間向陽の演奏はまさに35人でしかできない音楽だよ。
そういう小編成ならではの音楽内容があることを忘れてないか?
松伏とかの演奏が「下手」に聴こえたら耳おかしいよw
Aでも西(東)関東までは抜けられるレベル。
それぞれの学校の事情でBに出てるわけで、他人が批判するものじゃないよ。
Bのレベルが低いのは事実だけど、だからといって、BとAの差が「レベル」の差ではなく
音楽(編成による)の差であるということを分からないとしたら、ただの厨房だねw
914名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:27:28 ID:owDlahkR
B部門もそれなりに頑張ってるけどね・・・
確かにA部門で代表になるような学校とは比べ物にならない。
大体A部門で代表になる学校ってほぼいつも一緒だからなんとなく見当つくよね・・

東日本いくようねバンドはぜひともA部門に朝鮮していただきたい。
915名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:33:38 ID:tC2mM5Xq
>>914
激しく同意!例えば9人しかいなくたって甲子園目指す野球部だってあるんだからね。
916名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:41:10 ID:GoByzXJO
>>911
じゃぁあるね。すごいって言う学校。
917名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:43:30 ID:IbtYbGaq
>>911
一昨年の真岡は総部員30人ぐらいの全員出場で東日本で松伏と同点1位じゃなかったっけ?
去年辺りから人数増えはじめて今では70人近いらしいけど…今年はAで東関東にも出て来るみたいだね。

AはA、BはBの良さがある。どっちもガンガレ!
918名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:50:34 ID:RIfz3r5t
神奈川の橘高校や栃木の真岡高校は東日本でてAに挑戦した高校だから
好感持てますね。

東日本なんて1回出れば十分でしょ。埼玉の松伏や入間向陽、栃木の
石橋もたたかれてるね。70人以上いるのに選抜メンバーをBに出場満足してる
低レベル高校。

音楽性よりも賞争いが前面に出てる感じ。コンクールだからしょうがないか。

習志野や市柏、常総が出ていてもAでこの3校を超える演奏をしたいと毎年挑戦してる
高校と比べたら、Bは問題があるね。

919名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:52:46 ID:GoByzXJO
じゃあそういう高校だけたたいてね。
Bが下手っていうのはわかるけど馬鹿にしないでいただきたい。
920名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:55:51 ID:RIfz3r5t
そうそう、部員少なくてもまじめに小編成に取り組んでる高校は、素敵ですよ。

千葉や埼玉は特にAのレベルが高いから、そういう傾向になるのかな?規定を見直したほうが
いいんじゃない。Bの出場にさいして。
921名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:19:26 ID:WmqHFpKE
35人でしかできない音楽でも良い演奏ならAで通用するのに何故Bに出るのかがわからない。

松伏にしたって60人以上居るし。部活紹介見て違和感あったな。
結果より音楽ありきみたいなこと書いてあったけど、ならば尚更Aで小編成での好演期待したいのだが。


中学校なんかは20数人で全国行ったところいくつかあるよね。


60も80も居て吹ける面子選別してBというのでは、結果第一と思われても仕方ないのでは。
922名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:46:00 ID:22VxD+eO
なるほどww
923名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:47:50 ID:RSBZtXyH
>>921
「35人でしか出来ない音楽」で勝負するのだからB編がある。
>35人でしかできない音楽でも良い演奏ならAで通用するのに何故Bに出るのかがわからない。
なぜ「35人でしか出来ない音楽」同士で競いたいのに、Aで出なければならないのか。
少人数で全国いった学校は小編成で大編成とどの位まで通用するのかを知りたかったのだと思う。

・・・まぁ人数がいるのにBで出るのはどうかと思うが・・・
924名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:57:53 ID:MGlkL9Vt
明日は河口湖音楽祭だよ〜♪
925名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:20:28 ID:Nbz0gUGT
>>923
やっぱり土俵限定して競いたいのかね。他所様は他所様で私たちは35人で良い音楽やりますよって言ってるのに?
Bに出ること自体悪いことだとは思わないんだけど、そういう風に取り繕って出てるところが殆どだから気分悪いんだよ。

本当に人数居なくて楽器も無いからAじゃきついのでBで頑張ります!って言うところは応援したいけどね。
926名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:25:17 ID:CL+kLJiT
>>921
>60も80も居て吹ける面子選別してBというのでは、結果第一と思われても仕方ないのでは。
60も80も居て吹ける面子選別してAというのでは、結果第一と思われても仕方ないのでは。
C部門に出るべき。
927名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:39:17 ID:ab8CS7Tw
勉強不足ですみません。
C部門ってなんですか?
AとBしかありませんが。
928名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:40:52 ID:WpqOqKK8
>>910
その通りです。逗開は別でも確か金井は35人いなかった気がします!(数えた笑)
私も県民丸出しですが…
929名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:49:39 ID:e2UsalyV
>>928
「逗開は別」っていうと勘違いされるから、別問題って言うべき。
図解は高3が引退してて、中1と高3抜くと50人以下。
さらに、中高っていうと、創英もそうだっていうかもしれないけど、
創英は高校生の人数も多いはず。図解は中学生に支えられてる。
930929:2007/08/16(木) 00:56:15 ID:e2UsalyV
関係者って言われる前に・・・
2ちゃん情報だから。
931名無し行進曲:2007/08/16(木) 01:09:17 ID:SBkMDTDJ
>>929
その中学生だけで中学部門に出たら面白そう。
アンコンかなんかで中学生だけの演奏を見たいな
932名無し行進曲:2007/08/16(木) 01:15:37 ID:vNhJsTxW
でもおそらく高校生が技術カバーしてるんだと思うよ。
933名無し行進曲:2007/08/16(木) 01:22:39 ID:o+ozwLfc
ただ学校によって事情は違うのも事実だろ。松伏は編成が不均等で
ホルンが1本しかいない(ホルン1本で50人に出ても悪くはないが)
からBに出てると書いてあった。音楽科があるから、音楽科の生徒は
コンクールは出ない子もいるから実質40人ぐらい(HPより)らしいし。
各学校事情があるわけだから、事情を知らずにただ、叩くのは良くないな。
それに、Bに出て賞を目指してダメってことはないだろう。
コンクールは、賞を目指すものだから、どういう方法を取ろうとそれも自由。
規約違反でない限りはね。
低レベルかどうかはその「音楽」できめようよ。
松伏や入間向陽などBのトップの音楽が「低レベル」かどうか?
まあ聴いてみてから発言しな。もし、Aの編成でしか「よい音楽」ができない
と思っていたら、馬鹿だし、まあ、吹奏楽やる資格もないね。
934名無し行進曲:2007/08/16(木) 01:26:31 ID:SBkMDTDJ
>>933
激しく同意
935名無し行進曲:2007/08/16(木) 01:31:55 ID:CL+kLJiT
というか、どの学校がどの部門に出ようと、部外者は一切関係無いじゃん。
それぞれの学校に、それなりの考えとそれなりの事情があるんだから。
936名無し行進曲:2007/08/16(木) 01:39:32 ID:vNhJsTxW
賞取りに行くのだって学校側の圧力かもしれないし。
937名無し行進曲:2007/08/16(木) 04:57:20 ID:eKi6vJzT
>>923
35人制限の土俵で勝負したいってのもまたバカバカしい話だな。
35人の音楽をしたいからBって学校もあれば、35人もいないから
Bに出てるだけの学校もあるわけで。
結局学校によって事情は違うのに、結果が出しやすい部門に
出てるだけってことになるし。

鎌田中みたいに30人強で全国金を取ってる団体もある中で、
「35人にしかできない音楽がある」といいつつ、大編成が多い
Aを避けるのは、言い訳がましいわな。
BとAの差がレベル差ではないと言うなら、土俵を選ぶ必要はないはず
なんだけど。

938名無し行進曲:2007/08/16(木) 05:01:02 ID:eKi6vJzT
つうか、普通に考えればAよりBの方が結果を出しやすいと判断した
顧問がBを選んでるだけだろ。
プロを養成してるわけじゃないんだから、一夏のいい思い出を作らせる
ために結果が出やすい部門を顧問が選ぶのも、それほど悪いとも思わん
けどね。
939名無し行進曲:2007/08/16(木) 05:33:10 ID:C61QcqvF
>>937
35人の土俵で勝負したい学校を馬鹿馬鹿しいとか言ってるが、陸上の話にすると、沢山の人が出てる短距離走に出るのも、余りいない棒高跳びに出るのも良いじゃないか。
果たして、棒高跳びに出てる人達に馬鹿馬鹿しいと言えるか?
940名無し行進曲:2007/08/16(木) 06:29:17 ID:4mPrxEC/
競技変わってるじゃんw
941名無し行進曲:2007/08/16(木) 06:35:07 ID:SBkMDTDJ
たとえ話だろ
942名無し行進曲:2007/08/16(木) 07:05:08 ID:NJZcwnuB
例え話になってないね。アホくさwww
943名無し行進曲:2007/08/16(木) 07:10:19 ID:OJQi5uQA
一昨年の松伏は例外だとしても、いわゆるトップクラスとされている学校の演奏をAと比べたら、Bはやっぱりレベルが低い。
何かと緩め。


944名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:03:49 ID:0suCIYAu
何部門だろうが、賞取りに行こうが良いと思う。

みんな出るからには賞は良いほうが嬉しいだろうし。

なのに何でうちは賞が欲しいんじゃない!とか言っちゃうんだろうね。本音でいれば良いのに何かと言い訳するから叩かれるんじゃないのかな。
945名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:25:14 ID:r3N2gfaN
言い訳聞いたことあるの?
946名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:44:16 ID:0suCIYAu
聞くのはしょっちゅう。HPにも書いてるのを見た。
気に入っていたバンドだったのに残念に思ったね。
947名無し行進曲:2007/08/16(木) 09:55:14 ID:GUtY6AJL
>>939
全然論旨が噛み合ってないじゃん。反論になって
ないよ。
現実として見れば、Bは小編成用の音楽を比べるコンクール
ではなく、人数が少ない学校中心の、Aよりは全体レベルの
低いコンクールだよ。

そのなかで、人数もいてレベルも高い学校がBにでる
理由として、小編成用の音楽の比べ合いをあげるのは、
言い訳がましくて馬鹿馬鹿しいって話しだ。
948名無し行進曲:2007/08/16(木) 12:51:42 ID:DW3OM/ah
I、Aに出ない理由として、受験への影響を考えBを選択、と言っていたが、
その年、A代表のKに上位駅弁+早慶数で負けてしまうという屈辱w
Kは部内からも、東北合格等結果を出していたがTは…
それ以来、受験を理由にBと言えなくなった。

さらに、毎年部内から上位駅弁に合格者輩出するMが、Aに出場。
これでMに今年も部内進学実績負けたら、Iの立ち場なしw
949名無し行進曲:2007/08/16(木) 13:44:07 ID:CL+kLJiT
>>948
>A代表のKに上位駅弁+早慶数で負けてしまうという屈辱
なおさらAに出るべきではなく、B部門で早めに部活を終わらせて
勉強に専念しろって言いたいわけだね。おおむね賛成。
だって、そうしなかったら更に受験結果が悪かったわけだからね。

というか、複数の学校の吹奏楽部の進学実績を細かに知ってるヤツって
普通に気持ち悪いw
950名無し行進曲:2007/08/16(木) 14:03:48 ID:lZGfuZTl
A編に出て地区大会銅賞
B編に出て県大会金賞

新入部員が増えるのは多分後者
951名無し行進曲:2007/08/16(木) 14:52:25 ID:DW3OM/ah
>>949
Iは受験対策のため、今年はB県落ちという奇策w
これで負けたら、Iの存在価値なし!
952名無し行進曲:2007/08/16(木) 16:02:30 ID:jLjtgtNS
1.第13回東関東吹奏楽コンクール
● 高等学校Aの部・中学校Aの部〈平成19年9月8日(土)・9日(日) 茨城県立県民文化センター〉
氏  名 専  門 プロフィール
大阪 泰久 指揮・ホルン 府中市文化振興財団理事
小川 佳津子 打楽器 尚美学園大学講師
小串 俊寿 サクソフォーン 尚美学園大学講師  昭和音楽大学講師
岸名 和巳 トロンボーン 洗足学園音楽大学准教授
桑原 洋明 作曲・編曲 作曲家
坂本 和彦 クラリネット 日本クラリネット協会常任理事  慶應義塾普通部講師
山本 武雄 トランペット 洗足学園大学教授
953名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:06:25 ID:Hmoui+fc
そんな話をしている間にこのスレも残すところあとちょっとage
954名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:07:46 ID:r3N2gfaN
だからBの情報がほしい。
955名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:33:12 ID:F3jJUsbw
東関東の順番を1000になるまでに載っけましょ〜vv
956名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:21:26 ID:oZsbq1N8
おまえらの言いたい事はよくわかった。 
結局自分に関係ある部門が一番てことだろ。
てか傍から見たらそういう自分贔屓の部門貶されてケンカしてるようにしか見えない
マジうざったいから次スレまで持ち越すなよ、絶対だぞ。
957名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:49:36 ID:F3jJUsbw
東関東の順番…

1 神奈川 横浜市立戸塚高校


しか知らない漏れが言ってみるww
958名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:54:31 ID:Hmoui+fc
1 戸塚 3/交響曲第一番「古代世界の七不思議」より アレキサンドリアの灯台、ロードス島の巨像(A.ポエルマン)
2 佐竹 1/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/遠島由夫)
3 千葉南 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け・全員の踊り(M.ラヴェル/真島俊夫)
4 銚子商業 3/二つの交響的断章(V.ネリベル)
5 逗子 4/宇宙の音楽(P.スパーク)
6 真岡 4/・・・そしてどこにも山の姿はない(J.シュワントナー)
7 東海大相模 1/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より(O.レスピーギ/堤慎吾)
8 宇都宮北 4/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋)
9 三浦 1/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より イントロダクション・夜明け・全員の踊り(M.ラヴェル/畠山崇)
10 柏陽 3/「交響的舞曲 Op.45」より 3楽章(S.ラフマニノフ/森雅貴)
11 水戸三 3/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭(O.レスピーギ/森田一浩)
12 聖徳 4/ ロメオとジュリエット(L.H.ベルリオーズ/程塚繁樹)
13 成田国際 3/3つの交響的素描「海」より V.風と海との対話(C.ドビュッシー/佐藤正人)
14 幕張総合 3/三つの交響的素描「海」より III.風と海との対話(C.ドビュッシー/桑原洋明)
15 聖徳大聖徳 3/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より(E.フンパーディンク/井後基博)
16 横浜隼人 3/波の通り道(酒井格)
17 横浜創英 4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け・全員の踊り(M.ラヴェル/森田一浩)
18 日立一 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
19 作新学院 3/三つのジャポニスム(真島俊夫)
20 茨城 3/科戸の鵲巣(中橋愛生)
21 市立銚子 2/歌劇「ラ・ボエーム」より(G.プッチーニ/樽屋雅徳)
22 橘 3/ウィンドアンサンブルのためのリコイル(J.シュワントナー)
23 市立船橋4/アルプス交響曲(R.シュトラウス/八田泰一)
24 桜丘 4/バレエ音楽「ガイーヌ」より 序奏・友情の踊り・アイシェの孤独・剣の舞・収穫祭(A.I.ハチャトゥリアン/林紀人)
959名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:11:21 ID:sUuyxnB3
960名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:12:41 ID:pQQnbNnT
東海大相模、別板でなんかボロクソ言われてたけど、何かやらかしたの?
961名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:51:48 ID:EX+9Oh2S
>>960
甲子園に行けなかったから荒れてるとかwwww
962名無し行進曲:2007/08/17(金) 01:05:41 ID:UmF96Up4
ブラステは誰の手に!!??
963名無し行進曲:2007/08/17(金) 05:07:17 ID:NqpayNgj
>>960-961
高校野球神奈川決勝戦での、桐光のキャッチャーに対するスライディングのことかな?
964名無し行進曲:2007/08/17(金) 11:29:12 ID:J9jZeFuF
次スレはこちらになります。

東関東の高校 総合スレ Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187317648/l50

Part5が1000になってからPart6に書き込むようにして下さい。
965名無し行進曲:2007/08/17(金) 11:46:13 ID:vmbzLRTt
乙。
966名無し行進曲:2007/08/17(金) 12:09:27 ID:YGgZOPkW
AとBの話はこのスレで終わりにして持ち越さないでくれよな。
東関東支部大会が目前なんだから。
967名無し行進曲:2007/08/17(金) 15:00:37 ID:NGCv/WAW
みんな盆休みは昨日まで?
968名無し行進曲:2007/08/17(金) 15:29:38 ID:XOxVRZtV
なんか中学スレで今年のホールは良くないとか言われてるね…
969名無し行進曲:2007/08/17(金) 16:12:48 ID:jiXPZPYr
B部門の代表校の話題はする必要ないね。
970名無し行進曲:2007/08/17(金) 16:52:37 ID:10p5OhWU
誰ヵ東関東Bのプログラム教ぇてさぃ!!
お願ぃしマス!!!
971名無し行進曲:2007/08/17(金) 17:56:34 ID:Pc3kTMtQ
ワロタw
972名無し行進曲:2007/08/17(金) 18:03:31 ID:jiXPZPYr
Bは誰も関心ないの。東関東のHPで掲載されるまで待つしかないね。
Bなんて聴いても時間とお金の無駄。
973名無し行進曲:2007/08/17(金) 18:18:09 ID:Fn6GLB4y
お前は無くてもみんなは関心あるので、
各県Bの情報提供よろしく。
974名無し行進曲:2007/08/17(金) 18:40:11 ID:fPpX5GMk
俺も関心ないけど。
975名無し行進曲:2007/08/17(金) 18:46:43 ID:3z1Cnk8l
次スレはこちらになります。

東関東の高校 総合スレ Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187317648/l50

Part5が1000になってからPart6に書き込むようにして下さい。
976名無し行進曲:2007/08/17(金) 20:23:38 ID:NFpc4Tq0
これだからAとBの話を持ち込むなって言ってんの。
Bに誰も関心が無いって何を根拠にいってんだよ。
お前が興味ないから他の人も無いだろうって考えんなよ。
お前を中心に地球は回ってねぇんだよ
977名無し行進曲:2007/08/17(金) 20:57:00 ID:zzQ1Mn7M
>>976
激しく同意
978名無し行進曲:2007/08/17(金) 20:59:21 ID:Cu5qRJVM
だからBの情報提供しろって言ってんじゃん
979名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:10:16 ID:zzQ1Mn7M
図解は15番だと
980名無し行進曲:2007/08/17(金) 21:21:24 ID:S9fHKKSu
茨城
伊奈が茨城の最後で下館二が最初らしい

あとは覚えてない
981名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:05:31 ID:IgVf9zyg
Bを聞きに行くのは保護者かOBだよね。笑
982名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:26:42 ID:UCGINPuB
いい加減AとB比べるのやめろ。
983名無し行進曲:2007/08/18(土) 01:39:14 ID:2MvR9Qns
いちふな、まくそう、せいとく??
なりこくもよかったと思ったけど。
984名無し行進曲:2007/08/18(土) 02:51:39 ID:GH/gR1C7
次スレはこちらになります。

東関東の高校 総合スレ Part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187317648/l50

Part5が1000になってからPart6に書き込むようにして下さい。
985名無し行進曲:2007/08/18(土) 05:27:35 ID:4azQQ8rV
本当に吹奏楽が好きな人はAとBを比べたりはしない。
AとBを比べてる奴は吹奏楽の事を1%も理解してない。
986名無し行進曲:2007/08/18(土) 05:56:56 ID:WWYmWD1m
きもいよ
987名無し行進曲:2007/08/18(土) 06:19:54 ID:j0iAz+Od
きもいとしか言えないお前の方がきもい、と釣られてみる
988名無し行進曲
>>986
どこがきもいんだ?
おれは共感したが、と釣られてみる