東関東の高校 総合スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無し行進曲:2007/10/21(日) 20:21:08 ID:bMnTyGf2
創英、止まったって本当なの?
916名無し行進曲:2007/10/21(日) 22:18:23 ID:WXSyMdTX
>915
オーボエのソロが途絶えて…
朝一だし、緊張して息が詰まっちゃったのかな〜。
可哀想だったよ。
917名無し行進曲:2007/10/22(月) 14:30:38 ID:Pof+MUAO
創英は残念だったが、
市船と作新は、全国銀は立派な成績といえるんじゃないかな。
よくやった!本当におめでとう!
918名無し行進曲:2007/10/22(月) 14:36:40 ID:i6P6HOS2
創英は朝一でもよく頑張っていたよ。
919名無し行進曲:2007/10/22(月) 15:09:30 ID:3XEWBrY+
4年前の市立銚子と今年の市立船橋、どちらがレベル高そう?
920名無し行進曲:2007/10/22(月) 15:27:34 ID:HSp5EDcS
どんぐりの背比べ
921名無し行進曲:2007/10/22(月) 18:31:15 ID:jSYIv75Q
作新が銀の1位って本当ですか??
922名無し行進曲:2007/10/22(月) 21:25:04 ID:ufPoMEXI
創英(笑)
頑張ったww
923名無し行進曲:2007/10/23(火) 16:59:01 ID:/FRREbHX
>>921
順位は採点が公表されるまで分からないんじゃない?
924名無し行進曲:2007/10/23(火) 23:06:45 ID:H+Jn9EbG
作新良かったよ。銀1位もあり得る。
925名無し行進曲:2007/10/23(火) 23:55:14 ID:UBkCoYLu
作新の銀賞にはびっくりした。正直銅かと思った。
926名無し行進曲:2007/10/24(水) 01:27:47 ID:qiyKrdq0
>>925
いくらなんでも

そ れ は な い よ w



相対評価って知ってる?
927名無し行進曲:2007/10/24(水) 18:03:53 ID:awKZ24bM
1位かどうかは分からないが、作新は銀の上位だろうね。
928名無し行進曲:2007/10/24(水) 19:02:00 ID:45ueLsrX

あくまで個人的印象だから参考程度にしてほしいけど、自分的には

 作新>白石>名電>北条≧湯本 >> 銅

白石は課題曲がそこそこだったが、自由曲で崩壊したのでやや下と見る。
審査員席とはだいぶ離れていたので、審査員にはどう聴こえていたのか気になるところ。
ちなみに俺が聴いていたのは二階席左後方。
929名無し行進曲:2007/10/24(水) 22:13:20 ID:FCNC6G4/
おおおおお!すげえ!作新そんなに良かったのか!?
やるちゃん作新!!
930名無し行進曲:2007/10/24(水) 22:19:15 ID:H6DDgVtX
俺もほぼ同じ。ちょっと違うのは

作新>白石≧名電>北条≧湯本>>>>>>>>>>銅3校

ちなみに俺は東関東の者ではありませんので贔屓なし。
931名無し行進曲:2007/10/24(水) 23:36:19 ID:QwzUBCfd
常総学院の定演 3000円だって
932名無し行進曲:2007/10/25(木) 00:12:05 ID:qKfYbsNi
それ定期演奏会じゃなくね?常総の定演は毎年タダだし。
芸劇でやる演奏会でしょ?チケットまだあまってるっぽいよ。
933名無し行進曲:2007/10/25(木) 00:28:21 ID:B4j+Bc1T
常総くらいで3000円も払って見る気にはならんな、金の無駄だ
しかし1公演しかしないのにまだ捌ききれないって・・・w
934名無し行進曲:2007/10/25(木) 12:30:34 ID:mOkDSqsn
たけ〜っ
935名無し行進曲:2007/10/25(木) 17:55:20 ID:mKCDbqO2
常総の定演は無料だよね。
それは芸劇だからそんなに高いの?
それともスゴいゲストが出るとか?
936名無し行進曲:2007/10/25(木) 19:29:49 ID:PYGpvnJX
フォンテックから東関東のCD案内毎年もう来てるはずなのに、今年はまだなんだけど…今年も課題曲入って枚数多いのかな?
937名無し行進曲:2007/10/25(木) 21:36:28 ID:warjSOBW
常総の芸劇のチケット3000円はS席で一番安いD席は1000円だってバンジャの広告に載ってたよ
938名無し行進曲:2007/10/25(木) 21:49:56 ID:mOkDSqsn
D席は、限定10席?
939名無し行進曲:2007/10/26(金) 00:47:05 ID:1GM9biNu
そんなに少なくねーだろ、1999人入るホールだぞ?
300席はあるだろ、ちなみに俺は2階のS席買ったけど
940名無し行進曲:2007/10/26(金) 05:54:23 ID:Px/G5EE5
>>939
あふぉ〜
941名無し行進曲:2007/10/26(金) 08:18:05 ID:itTPHAm4
S席とかって普通一階の前方なんじゃないの?w
942名無し行進曲:2007/10/26(金) 10:02:26 ID:J0qED3Ju
1階前部がSって。歌手のライブかよ。

響きのバランスが一番良い場所がSだよ。1階にも2階にもある。
943名無し行進曲:2007/10/26(金) 11:18:05 ID:itTPHAm4
オケはだいたい一階前半分がSで、二階前方はAが多いよ。
944名無し行進曲:2007/10/26(金) 19:27:37 ID:uXpDNIZW
常総のチケットは完売したようですね。
945名無し行進曲:2007/10/26(金) 19:33:59 ID:HIFhX9cl
神奈川スレがPart10になりました。

神奈川の高校★Part10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1193266227/
946名無し行進曲:2007/10/27(土) 05:44:46 ID:xvPjXapJ
神奈川スレがPart10になりました。

神奈川の高校★Part10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1193266227/l50
947名無し行進曲:2007/10/27(土) 05:45:25 ID:xvPjXapJ
948名無し行進曲:2007/10/27(土) 09:24:36 ID:/gOa/mts
フォンテックの案内きたよ。
949名無し行進曲:2007/10/27(土) 18:03:01 ID:TG+q62e3
何の案内??
950名無し行進曲:2007/10/28(日) 13:20:48 ID:fwwY/I1f
CDの案内?まだ俺ん家来てないな…今年は何タイトルだろう。
951名無し行進曲:2007/10/28(日) 16:19:23 ID:49bELaAE
中学Bと一般の録音はプラーム横浜なので、東関東全部で16タイトル。
952名無し行進曲:2007/10/28(日) 22:16:39 ID:VDuYOpId
買った人いますか〜?
953名無し行進曲:2007/10/28(日) 22:35:03 ID:fwwY/I1f
案内いつ頃届きました?地方だから遅いのかな?
954名無し行進曲:2007/10/28(日) 23:26:10 ID:49bELaAE
確か一昨日です。毎年、買われていますか?
955名無し行進曲:2007/10/29(月) 00:34:45 ID:TQ6GTkxz
毎年買ってますよ、今日ぐらいにくるかな?待ってみます。
956名無し行進曲:2007/10/29(月) 17:37:34 ID:DO5xiI0O
聴いたら感想よろしくですっ!
957名無し行進曲:2007/10/29(月) 22:38:36 ID:zbHVDH7n
届きましたか〜?
958名無し行進曲:2007/10/29(月) 22:47:39 ID:IkZ4Mnfd
毎年買ってるのに届かない。関西だからかなぁ?
959名無し行進曲:2007/10/30(火) 13:26:32 ID:qyq6gqjW
感想待ってるょ〜
960名無し行進曲:2007/10/30(火) 22:12:21 ID:5RNg0RO1
毎年買ってるなんてすごいな。
961名無し行進曲:2007/10/31(水) 09:45:11 ID:HwXJxd4M
昨日の常総聴きに行った人いますか?

レポお願いします。
962名無し行進曲:2007/10/31(水) 10:06:58 ID:L9KpWTII
昨日常総の演奏会行きました。
簡単に感想を
ダフニスは最高でしたね。近くにいた高輪〇高校の生徒さんが『負けた...』と漏らしていました。
もしコンクールの年だとしても、芸劇だから普門館と響きが違うけどあの演奏は歴史的名演でしょう。
他はというと、短い期間なりに一生懸命な演奏。
個々の技術は高いけど、メトロノームを付けてるような演奏。
サウンドに関しては、常総独特のしっかりした低音の土台に中高音が溶け混んだオケみたいな重厚で会場いっぱいの暖かいサウンド。ここ最近の演奏と比べると金管の鳴りが全盛期の常総金管に近づいた感じ。
神〇氏は最高でした!!
963名無し行進曲:2007/10/31(水) 10:33:16 ID:n8oeHIQQ
ほんと良い演奏会でした。
ダフクロは本当に凄かったです。特にFlソロは絶品でした。
自分も名演だと思います。アルメニアンダンスで一瞬、崩れたのが悔やまれますが・・・
全体的にあの重厚なサウンドは吹奏楽の域を超えてるようにさえ感じました。
ちと褒めすぎかな・・・
長丁場だから突っ込みどころは沢山ありますが、やっぱり合奏って音質なんだなと
改めて痛感させられました。ブラボー!
964961
>>962-963
レポありがとうございます。