1 :
名無し行進曲:
2 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 10:40:03 ID:FCXvbAkR
>>1 乙
前スレの最後のあたり
吹き込むことで本当に金属が変化するのかどうか興味深い
世の中では研究されているんだろうか
3 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 10:53:20 ID:juQ9PvMc
乙です
金管楽器の寿命は数年、と聴いたことはあります。
4 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 12:58:34 ID:UeBYPPSW
乙。
5 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 15:29:48 ID:IYbE8uKM
>>1 乙。
>>3 しかし昔の楽器でも立派に鳴ってるじゃない。
そりゃ手入れも何もしなければの話じゃないの?
6 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 16:47:41 ID:tpPxjpjr
始めて1年ちょいの初心者なんですけど
最近下あごが息で膨らんでるのに気づいたんです。
息の流れが下あごを膨らませてからマウスピースに入るという感じで…
どの音域でも膨らみます。
でもあまり膨らませてる人って見ないじゃないですか?
一度直そうとしたんですけど膨らませないようにしようとすると
力が入ってしまってまともな音が全然でないのです。
直すべきなのか、そしてどうすれば直るのか…
周りの人は普通に音が出ればそれでもいいんじゃないと言うんですが、
博識な方どうかご助言いただけたら嬉しいです。
7 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 21:27:27 ID:5ky7IEJm
昔、カエルみたいに顔膨らませ吹くトランペター居たよ。世界でもトップクラスのプレイヤーだったよ。
8 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 21:35:43 ID:UeBYPPSW
>>6 >力が入ってしまってまともな音が全然でないのです
奏法は人によって違うから、その事によって何か不具合が有れば
考えなければ成らないが、自然な音が出てれば問題無。
直そうとして逆に悪い癖が付くかも知れないから良く注意。
9 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 22:37:53 ID:dcz3E5oK
10 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 23:05:51 ID:3pCSl/g+
11 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 05:11:32 ID:+qIoY6tl
>>7 Dizzy Gillespie だね
www.youtube.com/results?search_query=Dizzy+Gillespie
よくこんなに膨らむもんだ
本人は奏法的には良くないと言っていたそうだがね
12 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 08:42:28 ID:rOsnKLDb
ギャレスピーは病気でほっぺた維持できないんじゃなかったかな
13 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 11:34:29 ID:kVai9KRn
>>5 >しかし昔の楽器でも立派に鳴ってるじゃない。
>そりゃ手入れも何もしなければの話じゃないの?
大音量でがんがん吹けばすぐに寿命だ
あんまり吹いてなくてそのまま放置されていれば、今でも使える
14 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 11:38:37 ID:kVai9KRn
楽器の寿命については
http://www.pipers.co.jp/kijilib/brass-02.html の中ごろに書いてあるな
山領 よく、「モーツアルトを聞かせたワイン」とかがあるじゃないですか。物質は一定の振動を与えられると、
それにどんどん反応しやすくなる。ところがその特性は、ある年月を境に、どんどん低下していく。そのピークが、
木は250年と言います。ヴァイオリンのストラディヴァリウスなどは、だから「もうピークを過ぎている」とも言われますね。
金属はもっと早いでしょう?
赤川 早いですね。原子が動きやすい物質ですから。新幹線や飛行機などで、たまにボルトが折れたりする
……楽器でも極端な話、あれと似たような金属疲労は起こり得ます。
山領 すごい振動を与えているわけですからね。
−−原子がどうなるんですか?
赤川 しだいに規則的に並ぶようになります。原子どうしの手のつなぎ方が、どんどん楽につなぎたい方向に行く。
エントロピーの法則で、より低いエネルギーを持つ方へと動いていくんです。振動エネルギーは熱エネルギーのごく少ないもの。
熱を加えると金属が鈍る、というのは同じことですね。
15 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 12:07:44 ID:Yj4x9cvo
だからさ、何万年演奏したら金属疲労に至ると?
その前にバルブケージがすりへる。
叩き出して、成型した後で、焼きなまししたラッパならともかく、加工したまま洗浄して
表面仕上げしたようなラッパは加工が戻ろうする変形が起こる。
バカなインタビュアーへの皮肉をこめたリップサービスと解釈するのが常識人の態度だ。
16 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 12:52:38 ID:xB6GoTuO
木より金属の方が安定してないんですね
17 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 13:34:21 ID:kVai9KRn
>>15 数年でだめになる
君のようなトロイ吹き方なら一生使えるだろう
おれは1本吹きつぶして、次のTPをきめるのに6本買った
そのなかから好きなのを3本選んだから、あとは売りに出す。
18 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 13:35:21 ID:kVai9KRn
>>バルブケージがすりへる。
毎回オイルをさして練習すれば、バルブはすり減らない
何度も言うが、ベルがへたって鳴らなくなる
19 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 13:39:43 ID:AHf425An
>毎回オイルをさして練習すれば、バルブはすり減らない
>何度も言うが、ベルがへたって鳴らなくなる
お前の言うと折りなら、金属加工なんか出来ないことになる。
バルブオイルはバルブがスムーズに動く為につかっているだけ。磨耗防止効果なんかない・
20 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 13:54:51 ID:kVai9KRn
>>19 どうにも理解力がないね、楽器もうまくならないぜ
金属はすり減る。オイルはすり減る量を抑える
バルブが減って使えなくなる前に、ちゃんと大音量で吹ける者が使う楽器は
ベルが先に鳴らなくなる。
小さな音しか吹けないなら、一生使える。
バルブは少々すり減っても実用上は困らない。ろくにオイルも注さずに使うとだめにはなるが
そんなことは、ドシロウトのやることだ
21 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 14:24:39 ID:1desixkG
>>20 「ベルが鳴らなくなる」という現象はどういう理屈なんだ?
化学的に説明してくれ。
22 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 14:34:23 ID:kVai9KRn
化学的ではなく科学的な説明は、
>>14 からの抜粋
原子がどうなるんですか?
赤川 しだいに規則的に並ぶようになります。原子どうしの手のつなぎ方が、どんどん楽につなぎたい方向に行く。
エントロピーの法則で、より低いエネルギーを持つ方へと動いていくんです。振動エネルギーは熱エネルギーのごく少ないもの。
熱を加えると金属が鈍る、というのは同じことですね。
----------------------------------------------------------------
しかし、演奏者はそんなこと知らずとも、ならない楽器を見分けられればいい
ある程度うまい人たちの間では(音大レベル)、トランペットは消耗品というのが常識になっている
そういう話しを聞いたことがないとすれば、下手なんだよ
23 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 15:08:54 ID:1desixkG
>>22 金属元素の原子は最初から規則正しく結合していると、高校の化学の教科書に載っているんだが。
トランペットが消耗品とか言ってるヤツは俺の周りではいないな、プロの先生とかでもそんなことは言ってない。
24 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 16:26:28 ID:vpNYzixe
>金属元素の原子は最初から規則正しく結合している
理論的にはね
実際は不純物や隙間があるわけだ
25 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 16:32:35 ID:Zdsx/fYu
消耗品説を唱える奴は、寿命に達したラッパを用意してくれよ。
さぁ みんな、ラッパの寿命確認オフだ。マッピもってあつまろうぜ
26 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 17:02:52 ID:XecgwVt8
>>25 それだけを吹いても判らないよ。
使い続けることによって、最終的にベルや楽器全体の響きが変わるのだから。
自分で練習して体感するしかないね。
27 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 17:21:03 ID:ERU+Jpkk
がっ き や さ ん、 ひっ し だ な
プゲラw
28 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 19:07:05 ID:4EJA3QZA
>24
金属は普通原子がいくつか集まって結晶という構造をしていて(原子が同じ
方向にそろった単位とでもいおうか),その結晶構造は長年の時間や振動
(エネルギ)によって変化はすると思う。
ただ演奏が金属結晶に影響を与えるレベルといえるかどうかがわからない。
29 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 20:45:10 ID:y1fwbqvs
そろそろその話題はもうよくね?
30 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 23:24:48 ID:+MqYDku2
フィリップ・スミスは中学だか高校の時に買ってもらった
バックのB管をいまだに使い続けてるよな。
聞いてみりゃいいんじゃね?
「鳴り悪くなりましたか」って
31 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 23:24:52 ID:2uQLSZqw
CARMELO'S BY THE FREEWAYは音高い方ですか?
32 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 01:21:10 ID:RBrQi1EG
楽器は使っているうちにどんどん状態がかわり
いずれ寿命を迎える
こんな簡単なことにも気づかないようでは
演奏技術はたかがしれている
才能のない見本だな
音に対する感性があまりにもない
33 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 01:21:59 ID:RBrQi1EG
>>25 キミはまだ吹きつぶしたことがないのか
もっと大きな音を出してみなさい
34 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 01:45:05 ID:JIPPUpEN
吹きつぶすねぇ。
楽器に故障さえなけりゃ、おまえがその楽器のクセや限界や音に
飽きたんじゃねぇーの?
逆に楽器の最高の鳴り方を体得して、限界値を知ってしまったために
(ここまでは立派、よくぞ頑張った)、飽きてきたんだよ。
だから次の可能性のある音を求めている。
そうは取れないかな?
35 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 01:46:14 ID:RBrQi1EG
↑
まったくドシロウトですなあ
36 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 02:36:10 ID:0QsFCkS7
>>34 君の楽器は新品の時と響きが変わっていないの?
37 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 02:41:24 ID:tHfx7Lm5
ヤマハのバルブオイルよりもピストンが軽くなるバルブオイルは
ありまちゅか?
38 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 06:02:21 ID:8u8KBi3q
ヤマハのバルブオイルよりもピストンが軽くなるバルブオイルはありますか?
39 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 08:22:39 ID:f25fu7f6
いわゆる金属の時効なのかなぁ
40 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 11:19:04 ID:RBrQi1EG
>>30 毎日しっかり吹いていれば寿命だよ
本番でもその楽器を吹いているのかな
41 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 13:49:51 ID:lX+q6dwI
楽器の寿命がくるってのは同意するがそれがすべて
ベルの振動による特性変化(ヘタり)だとは思わんなぁ
もちろん振動による金属の変質ってのはあると思うが
バルブケーシング部や抜き差し部の磨耗もあるだろうし
組み付けにガタがくることもあるだろうし
そもそも真鍮って合金そのものがあまりにヤワなもの
なわけで手に触れてる部分が薄くなって穴開くことすら
珍しくないわけでオーバーホールが楽器の全パーツ
入れ替えみたいになるとさすがに寿命だよ
丁寧に扱っても実際に演奏し続けた楽器なら50年もすれば
まんべんなく各部がダメになるでしょ
42 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 13:51:18 ID:lX+q6dwI
50年もいらないねそれこそ毎日吹き続けたら
10年とか20年とかかも
43 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 13:58:20 ID:RBrQi1EG
バルブは少々のイキ漏れなら問題ない
バルブがダメになるなんてことは、オイルをちゃんとさしていて
変な押さえ方の癖がなければ、使えなくなるほどすり減らない。
毎日吹いたら数年だよ
44 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 14:00:26 ID:RBrQi1EG
シンバルにも寿命があることを知っているかな
新品はぎらぎらした音
だんだんいい音になって3年目ぐらいがピーク
その後はだんだん渋く暗い音になっていく
45 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 14:19:07 ID:H53MJFDw
シンバルで楽器が受けるエネルギーとラッパの演奏楽器が受けるエネルギーとどれほど違うと
思っている?
食器のスプーンやホフォークが金属疲労で壊れたなんてことがありますか?
46 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 14:39:59 ID:ZIzePZPx
なんだか金属の話で盛り上がってるところ失礼します。
レッスンを受けて3ヶ月が経ったのですが、
がんばっても未だ上のEまでしか音がでません。
これって上達が遅いでしょうか?
あと、先生に「下顎をもっと出して(猪木の様に?)」と
言われるのですが、下顎だすとマウスピースがうまく当てれないんです。
最初はこんなもんでしょうか?
47 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 14:45:33 ID:IAuiJdJB
三ヶ月だったらそんなもんだと思いますよ
48 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 15:04:42 ID:RBrQi1EG
>>45 シンバルの厚さとトランペットのベルの厚さがどれほど違うか理解できるかな
トランペットのベルをスティックで叩いたらどうなると思う?
もう少し想像力を働かせてくれ
音楽もそうだぜ
49 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 17:02:35 ID:xYT/pKJ6
RBrQi1EGが激しくうざい
50 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 18:45:23 ID:0QsFCkS7
>>46 レッスン受けてるなら、先生が計画的に教えてくれるでしょ。
上達速度は人それぞれだから焦らず続けること。
51 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 20:25:51 ID:HB77V3kY
>>48 そりゃ叩けば凹むが、おまいさんの頭のなかでは
トランペットは打楽器なのか?
それともおまいさんは
息を吹き付けてシンバルならすのか?
凄い想像力だね!とても俺上手くなれないよ。
52 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 20:47:30 ID:RBrQi1EG
↑
薄いブラスの板なら
音を出す振動で劣化するのに
まあああだ 気づかないのかな
頭わるい
53 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 21:12:26 ID:tzgntNQh
不毛な言い争いはやめようぜ、みっともない
結論を出した時点でたいして意味はないだろう
54 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 21:33:13 ID:RBrQi1EG
いやいや
事実をきちんと受け入れることが、うまくなるためには大事なんだよ
妙な先入観を捨てて、音に集中すれば、音楽の女神に祝福されるであろう
55 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:05:12 ID:+OCcN3Ip
>>54 おまえ氏ね
何も分かってないやつが分かったような口聞くな
そういうのが一番ウザい
邪魔消えろ
56 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:13:02 ID:RBrQi1EG
こらこら
プッツンしたらうまくならないし、友達も減っていくよ
57 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:17:27 ID:+OCcN3Ip
アホか
てめぇみたいなヤツに教わることは何もない
58 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:19:53 ID:YR+f4wMs
>>40 P・スミスは毎日の基礎練習と一部本番でその楽器使ってるよ。
勿論リペアを繰り返してるんだろうけどね。
59 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:39:47 ID:S7rnY/28
RBrQi1EGはスミスの何十倍も吹き込んでいるから、
すぐに楽器の寿命が来るのだろう。たぶん。
60 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:49:17 ID:+OCcN3Ip
やつもプッツンきたか?まぁしかし自分であんなこと言った手前キレられないわな
友達も減っていくよ?皆から非難されまくるようなヤツから言われたかねぇな
まぁ見てるかどうか知らんが何にせよもう来なくていいよあんた
61 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:51:52 ID:RBrQi1EG
62 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:55:03 ID:+OCcN3Ip
奇跡ねぇ。そりゃあんたのことか?あんたみたいなヤツがいること自体が奇跡だもんな
63 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:00:27 ID:RBrQi1EG
>>62 それで、自分の楽器の変化具合は理解できたかい
64 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:01:29 ID:RBrQi1EG
65 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:06:00 ID:+OCcN3Ip
奇跡って勘違いするなよ
良い意味の奇跡じゃねえぞ
お前みたいなバカがいるなんてもはや奇跡だって言ってんだぞ
あんたみたいな人種はけっこう勘違ったりするんで一応
66 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:06:36 ID:YR+f4wMs
>>61 スミスの話は割と有名かと思ってたんだが・・・
確かにこの楽器が好きだとは言っていたね
VPOの代々伝わってきたラッパ(メーカー失念)なんかはどうなんだろうね?
ヤマハが修理したってやつ
67 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:11:42 ID:RBrQi1EG
>>66 スミスという人のことを知らない
ジョン・ファディスというハイノートヒッターは2年で吹きつぶすという
有名な話もあるんだけど
68 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:20:41 ID:+OCcN3Ip
いい加減黙れウザい
もう分かったからどっかいけ
ってかあんたきておもんなくなったわマジ
そのつまらん話やめてくれ
眠くなる
ってか寝る
69 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:36:02 ID:RBrQi1EG
おやすみ
短気は損気だよ
70 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:40:43 ID:YR+f4wMs
>>67 クラシックの人じゃないみたいね。
フィリップ・スミスはニューヨークフィルっていうオーケストラの
首席の方です。
ところで
>>61のHPだが・・・
どっちも普通のアマチュアプレーヤーの主張じゃねえかw
なんでその話が信用出来て、ここでの話は信用出来ないんだよw?
71 :
名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:59:48 ID:RBrQi1EG
>フィリップ・スミスはニューヨークフィルっていうオーケストラの
>首席の方です。
そのぐらいの事は知っているが、演奏はどっかで聞き流しただけ
クラはつまらなくて聴いてられないんだわ
なんといっても、私自身が吹きつぶしたことがあるので、何十年も吹ける楽器というのが信じられない。
有名プロでもしょっちゅう楽器を変えているのはなぜだ
楽器屋が使ってくれとお金付きで楽器をくれるからだけとは思えない
72 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 00:35:32 ID:ydnsW3Bk
クラつまらんとか言うヤシはマラ5の1楽章を百回聞きなさいバカタレ
73 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 00:54:44 ID:RgzQZ9eI
つまらないよ
人生は短いから、やりたい音楽をやる
74 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 01:07:02 ID:5FGtT+tV
>>71 >なんといっても、私自身が吹きつぶしたことがあるので、何十年も吹ける楽器というのが信じられない。
>有名プロでもしょっちゅう楽器を変えているのはなぜだ
お前は何を基準に”吹き潰した”と考えたんだ?
具体的に何処が疲労でどうなったかを書けよ、今までこの議論で明確に答えた奴はいないぞ。
まさかぶっ壊したんじゃないよなwwwww
ジャズもクラシックも対して楽器に与えるエネルギーは
ジャンルによってさほど変わり無いと思う。
スミスなんてNYPで恐ろしいぐらい、ff吹きまくってるしココはジャンルなんて関係ないだろ?
反論があればどうぞ
75 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 01:10:36 ID:HxSQiD1E
楽器の寿命より己の寿命を心配しな。
76 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 01:15:07 ID:RgzQZ9eI
>>74 JAZZのそれもビッグバンドだと
fffffff ぐらいをいつも吹くんだよ
ダンスバンドやファンクバンドだと、エレキギターに負けない音を吹いたりね
しかも、オケとは違って最初から最後まで吹き続けたりする
ところで君は寿命の来た楽器を吹いたことがないのかい?
それでも、新品の楽器が1年ぐらいの間に、どんどん変わっていくのは経験しているだろ
77 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 01:19:43 ID:ZTIAq7kR
これ他の金管でも話題になるんかね?
ホルン吹きが「このアレキ吹きすぎて鳴らなくなったよ」とか
チューバの奴が「いやあ低音鳴らしすぎて楽器ダメにしちゃった」とか
聞いたこと無いけど。
78 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 01:33:29 ID:RgzQZ9eI
管の厚さが違うだろ
厚いやつはトランペットよりは長持ちする
サックスも長寿命だよ
でもサックスはキーアクションの調整が大変で
これまた、数年に1度オーバーホールしてる。タンポもだめになるし
それにしても、誰もトランペットを吹きつぶしたことはないのか?
79 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 01:43:22 ID:5FGtT+tV
>>76 >ところで君は寿命の来た楽器を吹いたことがないのかい?
俺は無い。ずっと使ってるBb管は手元に今12年目
C管、Eb管も買ったけど、なんも感じない。
バルブのへたりがある奴は最初に買った楽器であったけど、それは俺のピストン押す癖が悪かったので・・・
>それでも、新品の楽器が1年ぐらいの間に、どんどん変わっていくのは経験しているだろ
むしろ、自分の奏法が楽器に合わせて変わるのでよくわからん。
レッスンの先生に聞いても、良くわからないと言ってた。
メッキが剥がれると、そのままにしてるし
80 :
↑:2006/10/24(火) 02:16:53 ID:mQk8VQsR
鳴らなくなったから他の新しいモノに買い替えをする時にそのいらなくなった見た目には綺麗で、ピストンも良好な実価格の高価なものを売りに出す時「この楽器はもう鳴らなくなったのですが、買い取って下さい」と店に言うべきだな、そうでないと
中古楽器で安く売られていたら初心者はそういうこと知らないでその楽器に飛びつくだろうから
81 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 02:51:44 ID:RgzQZ9eI
82 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 08:06:13 ID:TXVNFS5L
ガンダリウム合金で楽器作ればいいんじゃね?
83 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 10:28:20 ID:RgzQZ9eI
>>80 >この楽器はもう鳴らなくなったのですが、買い取って下さい」と店に言うべきだな、そうでないと
>中古楽器で安く売られていたら初心者はそういうこと知らないでその楽器に飛びつくだろうから
気がつかないやつがババをつかむ
世の中の常識です
84 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 12:10:14 ID:mE44g28r
>>72 演奏する立場ではクラシックはつまらないという意味だろう。
漏れは聴く立場ではクラシックもジャズも同じぐらい好きだが、
やる立場ではジャズの方が圧倒的に楽しい。
85 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 12:38:01 ID:gSodm6Ws
>>81 ジョージ・アダムス懐かしいな。見てて涙出そうになったよ。
ところでハンニバルの楽器って何所のだっけ?
86 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 14:00:16 ID:XM/FKeFA
そういえば、ギターの弦(アコやエレキの金属弦ね)は弾かれて振動するけど、
あれも寿命があるな。
張りたてはきらびやかだけど、ちょっとガシャガシャとしてまとまりなくうるさい
が、しばらくすると落ち着いて、バランスもよくなってくる。
そしてだんだん鳴らなくなる。確かに張りたての輝きは戻らなくなる。
それが寿命なのか?弦とラッパでは違うのだろうか?
それと、もうひとつ疑問も出てくる。
ラッパの金属が振動するのなら、手で握っていることは理にかなわなくなる。
手が振動の妨げになってるってことはないの?
87 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 14:37:45 ID:5FGtT+tV
>>86 トロンボーンスレから来ました。
設計上、ベル側に響きのウェイトが置かれてるから、
マウスピース側を握ってもベル側に比べれば影響が少ない。
響き止めをベルの周りに巻くことあるけど、あれは振動を意図的に止めてる。
ここで長く言ってる楽器の寿命だけど、なんかベルの金属の表面状態の違いに思えてきた。
ジャズのハイヒッターが直に寿命が減ると言う事だけど、それは表面状態がボロボロになるからじゃね?
ラッカーの楽器だったら、リラッカーすれば元に戻るし、銀めっきでも同じ事。
もともと母材と表面処理した材質の定着率(母材への食いつき)が悪ければ、振動を加えるとある程度変化する。
サンドブラストなどで表面がサテン処理してある楽器がたまにあるけど、あれは母材の強度を上げるために
ショット加工してるのが目的。(ビルや高架道路の支柱にも施工されてる一般的な強度アップのための方法)
>>74も指摘してるけど、
>お前は何を基準に”吹き潰した”と考えたんだ?
>具体的に何処が疲労でどうなったかを書けよ、今までこの議論で明確に答えた奴はいないぞ。
これに答えた例ってスレに無いの?”変わった”とか抽象的な言葉じゃスレで語る意味が無いと思う。
むしろ劣化じゃなくて初期状態だけの特性かもしれないじゃん。
って仮定が正しければ、楽器には共通して新品には新品の良さがあるってことになるんだが。
88 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 14:49:43 ID:NONzwu21
金属っつーよりもめっきとかの『表面』の問題ジャマイカ?
使ってれば脂とかでめっきが禿る(表面の膜厚が薄くなる)かもしれないし、
管の内側だって常に蒸気を拭き取った状態じゃないでしょ。
89 :
88:2006/10/24(火) 15:15:19 ID:NONzwu21
すまぬ、リロードすればよかった。
ちなみに以下、スレ違いかもしれないし、ご存知かもしれませんが参考までに。
リプレートしても元とは同じ状態にはならないです。
一度ついためっきって剥がれてるように見えても金属の隙間に入り込んだめっきの微粒子は
そう簡単には取れません。
はしょって簡単に言うと、めっきって着ける時点で一旦、表面をざらざら(人間が触っても
わからないぐらいの超微細なざらざら)にして、そのざらざらにめっき(薬品というか、
材質というか)を着けるそうです。
その超微細な隙間に入り込んだめっきの粒子は除去するのはまず不可能です。
楽器屋のリプレートがどのような処理を施すかはわかりませんが、通常は表面上のめっき、
汚れ等を落とし、金属の素面を上記のようにめっきが着きやすいように表面処理(超微細な
ざらざら)を行う必要があります。その時点で金属はオリジナル状態よりも薄くなり、
また、そこにめっきを施した場合は新品と同じ膜厚になるとは限らないのです。
もっともここで言ってる「薄くなる」とか「膜厚」って電子顕微鏡とかで見なけりゃ
解らない世界ですけどね。
でも、その微細な差が吹奏の感覚としては結構な差になったりするかもしれませんね。
#材質や品物は違いますが、勤め先がめっき屋なので。
90 :
87:2006/10/24(火) 15:33:36 ID:5FGtT+tV
>>89 >楽器屋のリプレートがどのような処理を施すかはわかりませんが、通常は表面上のめっき、
>汚れ等を落とし、金属の素面を上記のようにめっきが着きやすいように表面処理(超微細な
>ざらざら)を行う必要があります。その時点で金属はオリジナル状態よりも薄くなり、
>また、そこにめっきを施した場合は新品と同じ膜厚になるとは限らないのです。
あぁそうだね、省略詳細してスマン。僕も元、表面屋でした。
金属めっきはめっきの食いつきが極端に母材の表面粗さに依存するから。
メッキかける前処理は酷い所だとサンダーに近いものでガリガリやって取る所もあるみたい・・・
メッキを取るショットに関してだけど、本当は弱めのサンドブラスト掛けて、
やるのが一番よく取れるし表面の粗さもいい。
ショットは強さによって、母材削る(強)>>母材強度アップ且つ表面粗さ大(中)>>表面粗さ小(小)になるから
この辺も音色には影響ありそう。
ラッカーなんかはラッカーの樹脂自体の強度も音色に影響あるはず。
ラッカー樹脂の水分が樹脂から抜けると、ボロボロになるから響きが変わる。
めっき屋さん色々語ってください。
91 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 15:37:39 ID:dj7mTUCC
>89
メッキと塗装の区別もわからん香具師がメッキ屋勤務かよ。ダメだ、コリャ
>86
弦は最初から消耗品。テンション掛けて引っ張ってるから延びる。振動するとき擦れるから磨耗する。
ま、ラッパに寿命があるとか言ってる香具師は、客観的な根拠は示していないし
判らん奴にはわからんといってわけで、配線材変えたら音が良くなった!といってる
オーヲタと同レベル。
92 :
87:2006/10/24(火) 15:55:59 ID:5FGtT+tV
>>91 >ま、ラッパに寿命があるとか言ってる香具師は、客観的な根拠は示していないし
>判らん奴にはわからんといってわけで、配線材変えたら音が良くなった!といってる
>オーヲタと同レベル。
根拠は確かに無いなwww
でも寿命って言って楽器換える人周りで見たこと無いから、気になって・・・
昼間に2ちゃん見ると面白いスレあるもんだな
93 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 16:11:15 ID:IBKyaQhJ
トランペトの123の正しい入れ方の向きってあるんですよね??
ググってもわからなかったんですが、教えていただけないでしょうか?
入れ方の向きによって全く空気が通らなくな事ありますし・・・
94 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 16:41:35 ID:MqVk7slb
95 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 16:52:25 ID:IBKyaQhJ
釣りじゃないです!!本当にわかんないんです。
いろんな方向で入れて吹いてみたりしてるんだけど、わからなくて
最近独学ではじめたばっかで、教本も一応買ったんだけど
そこまで載ってなかったので・・
96 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 17:00:08 ID:5FGtT+tV
97 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 17:02:29 ID:HtW1R2Oi
はい番号書いてありますよ。
98 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 17:05:25 ID:HtW1R2Oi
123の順番は間違ってないんですけど
穴が4つくらいあるじゃないですか?
ピストンを抑えた時に息が通る位置にくるように穴が関係してるんですよね?
で、そんな事を考えながら向きはどういう風にして入れるのかな、と。
空気が通りさえすれば適当でいいの?
99 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 17:48:14 ID:BuWhVC5a
ベルを右に向けた状態で、ピストンに刻印された数字が自分の方に向くように差しこんでから、ピストンを右にカチャと音がして止まるまで回す。これでただしく挿入される。
100 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 17:57:34 ID:HtW1R2Oi
101 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 18:22:18 ID:5m2Y2z5d
>楽器には共通して新品には新品の良さがあるってことになるんだが。
性懲りも無くまだ言う奴がいる。
では聞くが新品とは? 何人試奏しても新品なんだい?
それとも試奏は何回でも良いというのなら、試奏と 演奏の境界は何処にあるんだい?
102 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 18:27:35 ID:HtW1R2Oi
>>99 意味がわかりました&ちゃんと出来ました
助かりましたありがとう
103 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 18:35:11 ID:eijdyk4C
ここにはせいぜい高校生しかいないようだな
吹いてみればすぐにわかるよ寿命のきた楽器は
ベルがだめになっている。
原子配列などのことは科学者にまかせればいい。
吹いてわかるのが演奏者。こんなの使えないといってのけていけばいい。
寿命が来たら買い換えればいい。
ギターの金属弦も同じだな
それだけでなくブリッジも使っていくうちに音が変わるそうだ。
104 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 18:42:28 ID:dix+kN7u
うちのトランペット奏者が時々楽器を口につけたまま上を向いているんですが
あれは何か意味があるんでしょうか?
105 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 18:56:18 ID:JyW08g5E
楽器に溜まった唾を飲み込んでるんじゃないかぁ
106 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 19:13:46 ID:JyW08g5E
>>85 ハンニバルの楽器なぁ、俺も知りたいなぁ、象さんの飾り付いてるヤツ
人に聞いた話だとドイツで作ったとか、でかいボアだとか(真偽は不明)
10年近く前に横浜のライブハウスに来たとき、
本人と話をしたんだけどメーカー訊くの忘れた
その時吹いてたのは、ベルが裂けた楽器だった。割れたシンバルみたいに。
でも恐ろしく鳴ってた。
これはスペアの楽器だよって俺に教えてくれた(象さんは付いてなかったが同じ楽器)
ケースは使わず滅茶カッコいい黒い革製のコーヒーの麻布袋みたいなバッグに楽器を入れてた。
107 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 19:34:52 ID:jdeNrAgt
まっあれだ、ここで楽器に寿命とやかく言う暇あったら
練習しろって事だ!
108 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 19:38:24 ID:MK94DVyV
まぁP.スミスも知らないような奴にあれこれ言われてもな
109 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 20:40:05 ID:q9fI8TpY
横入りで申し訳ないんだが、マティアスヘフスのCDを探してるんだが、購入出来るとこって無い?
パイパーズぐらいしか見つからないんだが…
110 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 21:11:56 ID:G2lLpUY3
リッターのトリプルケースを使っている人いますか?
たくさんの楽器を持ち運ぶことが多いため,
軽量かつ丈夫なこのケースを重宝しているのですが,
ファスナー部分が楽器に当たるため,気を遣うのが難点です。
保護袋に入れるしかないのでしょうか?
使っている方,どうされていますか?
111 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 21:21:33 ID:aD+8aGR+
入る入る
112 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 21:29:19 ID:5FGtT+tV
>>103 >原子配列などのことは科学者にまかせればいい。
>吹いてわかるのが演奏者。こんなの使えないといってのけていけばいい。
>寿命が来たら買い換えればいい。
楽器の何がどのようになって寿命になるのかが議論されてるんだが、
それを無視して、いきなり吹けば判るとは・・・それじゃリペアも出来ないし、有効な議論が出来ない。
早漏市ねよ
>>106 105も生の情報知らないで具体例だした106を見習え。
このスレの貴重な情報だ。10年前ならバーバンクのような気がするがソースが無い。
113 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 22:34:33 ID:eijdyk4C
>>108 そういう君は ファブリッツィオ・ボッソ のことは知らないだろ
>>112 理屈は科学者に任せておけばいい
寿命がくるとはどういう事かを知っていることが大事だ
新品の楽器がどんどん変わっていくことを感じ取れるなら、寿命のきたベルもわかる
リペアはベルの交換しかない
未経験者の君は、トランペットの寿命は早いと言うことを素直に認めることだ
童貞でもセックスのことは経験者からいろいろ聞くだろ
議論なんかはいみがない。そのような事実を認める事が大事なんだよ
楽器もうまくなるには妙な理屈より、出ている音を素直に聞いて改善していくものだしな
114 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 22:58:46 ID:ERMmjgjv
>>76 >fffffff ぐらいをいつも吹くんだよ
fの数に萌えたw
そんなにムキにならなくてもw
115 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 23:55:59 ID:5FGtT+tV
>>113 んじゃ最後はジャズ(ジャズ全体がかは知らんが)のようなfffffffを日常的に吹くと、
ベルが破損(亀裂、断裂)するって事でおk?
113以外でも知ってる人が居れば教えて欲しい。
トランペット以外の金管楽器でこんなモードでベルが駄目になるって聞いたことが無いので確認したい。
理論的にその現象を知りたいって言うのは、何でそんな現象が起こるかという理由と、
どこをどうしたら寿命を長く伸ばせるかが金管楽器奏者として知りたいのであって、
それさえも113の論調だと許さないわけだ。
116 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:38:22 ID:t7oaC2fh
>>115 破損という意味ではなくて、振動によって金属の質が変化して鳴りが悪くなる…という話みたいです。
私自身も15年以上愛用している楽器の鳴りが、最近急激に悪くなってしまったのでオーバーホールに出すか悩み中。
ここまでのカキコミも興味深く拝見中。
117 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:10:55 ID:4oxvg5Mo
>>61
>実は金管楽器は寿命が短い。毎日3時間も練習していれば、寿命は4〜5年なのです。
>通常のトランペットより1オクターブ高い"ピッコロトランペット"と言うものもあります。
>トランペットとホルンは足して2で割ったような"フリューゲルホルン"
>このハイトーンという音域を自由にコントロールできればそれだけでプロになれます(^^)。
以上
http://t182253.hp.infoseek.co.jp/page019.html より引用。
これらの記述を見る限り、トランペットについて殆ど理解してない脳内クンであることが明白。
こいつがトランペットに寿命があるなんていったって何になるんだ?
ピッコロトランペットは1オクターブ高いなんてことはない。トランペット(1.4m)とホルン(3.4m
を足して2で割れば2.4mになるが、フリューゲルも1.4mである。ハイノートを自由に出せればプロに
成れるというのは、ジャズラッパ吹きの定番ジョーク。
>ビギナーにとっての「いい楽器」とは何か。「変な抵抗がなく、吹きやすいこと」「構えたときの重量
>バランスがいいこと」「音程がいいこと」「メカニックの精度が高いこと」だと私は考えます。
>トランペットにも寿命はあります。材質やグレードにもよりますが、毎日使うのであればせいぜい10年、
>長くて15年と考えて下さい。長い間使っているとメカニックがへたってきますし、金属疲労が
>進んで楽器が鳴りきってしまい、腰の抜けたスカスカの音になってしまいます。
以上
http://homepage2.nifty.com/~makkun/music/fighttrp/fight-trp-3.html より引用
良い楽器とは、音程が正しい事。音程を変えたときの音色の変化が少ない事だろ。
重量バランスなんて形が変らない以上早々変らないし、変な錘をつけるのは問題外。
さて肝心の楽器の寿命については、先の人は4−5年、2番目の人は10−15年
典型的な都市伝説だろが。
118 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:14:24 ID:ABlLhEpW
Jazzはデカい音とか高い音って思ってるヤシはマイルスデイビスを聴いてみろ。いかにJazzとは深いかがわかるよ。
119 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:18:35 ID:Ui0DFhO+
俺の楽器、もう8年目だがようなるぞ!!!
毎日3時間は吹いてるけどいたって問題なし。
寿命とかいうのは存在しないと思われ・・・・
20年、30年前のバックふいたことあるがアホみたいに良くなるし。
120 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:22:32 ID:4oxvg5Mo
>116
浴槽(木はダメだぞ。臭くなるから)にお湯張って中性洗剤をぶち込んで、バラシタ
ラッパ本体と抜差管とペストン本体だけを1時間くらい漬けとけ。
その後で、ブラシを使って丁寧に中を洗え。
洗ったらお湯でよくススげ。
水気を良く切ったら、組み立てだ。
まずペストンを組み立てて、バルブオイルつけながら装着。
抜き差し管の部分から様子を見ながら慎重にな。
で抜き差し管にグリスをつけて丁寧に装着。(ペストン押すの忘れるな)
もし、月1とか盆暮れとかに洗っているのなら、より丁寧に洗え。
トランペットなんてオーバーホールに出す意味はねぇ。
楽器のなかで、リコーダについで単純な構造だ。
121 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:41:39 ID:t7oaC2fh
>>120 丁寧な説明ありがとうございます。
私も掃除すれば大丈夫だと思って、何度も念入りにメンテナンスしているのですが回復しないので悩み中なのです。
音色がこもった感じになって、音を出した時にベルがあまり振動していないのです。
他の楽器ではそのような事は無いので、私自身に問題は無いと思うのですが。
122 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 01:43:27 ID:AoaQfa86
>>116 ふーん。
じゃあ、あなたの楽器がこのスレの113みたいな理論で
劣化して悪くなってしまったら、オーバーホールに出しても意味無いんじゃない?
ベルの交換で済むみたいだぞ。
123 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:03:00 ID:LYcEmEqt
124 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:54:47 ID:jtjKIJSx
>>118 まったく マイルス のことを知らないんだね、かわいそ
マイルスはハイGぐらいは、よく吹く
フォアアンドモア以降からパンゲアあたりまで、ハイノートもよおおおく吹いている
しかもデカイ音だ。録音の問題があってわかりにくいかもしれないがな
しかも、聴衆のこころをひく場面がたあああくさんある
20世紀最高の音楽家の一人だな
125 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 02:56:34 ID:jtjKIJSx
>>117 あたまでっかちだね
そんなことより、ちゃんと楽器を鳴らせてますか
鳴らないとしたらどこに原因があるのかわかってますか
身の回りにいい音を吹く見本となるような人がいますか
がんばってください
126 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 07:49:43 ID:0Br0Bm1I
”漏れの楽器、寿命かも”って不安を煽ってバックの買い替えを促して、
数年後に”ビンテージ”って銘打って売り出してぼろ儲けを目論む楽器屋さん乙www。
冬にストーブの上にベルを伏せて乗っけてみれば、何かしらの焼鈍し効果が得られるかもね。
実家に置いて来たニッカンの135で試してみたいなぁー!!!
代わりに誰かやってみれ!
127 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 08:16:07 ID:1e8sXRtp
楽器の寿命といわれているものは、金属疲労という言葉でイメージするような
「折り曲げすぎて割れるような破壊」というよりは、
素材としての金属が振動しやすく変化することによっての「抵抗感の変化」
の方ではないかと思いますよ。
奏法にも拠るけど、抵抗感が少なすぎる楽器はかなり吹きにくいです。
ベルはある程度振動しにくいほうが、音が前に飛ぶ感じがしますしね。
個人的な感覚ですが、ライトウエイトモデルよりヘビーウエイトモデルのほうが、
こういう変化は感じにくいかもしれません。
ベルに革とかを巻きつけて、鳴りが改善されたように感じることがあれば、
ベルが(自分の好みの状態よりも)振動しすぎているのかもしれません。
128 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 10:19:08 ID:jtjKIJSx
>>126 そんなんでもうからないぜ
もう少し素直な心にならないと、トランペットはうまくならないよ
まあがんばりな、ニッカンのラッカーをストーブで焦がすなよ
129 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 11:43:48 ID:ebSXgyeI
130 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 11:53:51 ID:ebSXgyeI
>>124 マイルスは隠れたハイノートヒッターだよね
音量も実は若いときですら大きかったらしい
スタミナもある
でも50年代〜60年代初めまではあえて繊細で抑制の利いた演奏を売りにしてた
そのあたりは
>>118も分かってるんじゃないかな
131 :
↑:2006/10/25(水) 12:27:36 ID:r7nws/3s
ずっーと書き込み見てると
寿命があるといっているのは
ショップ(中古店以外)の回し者か
洗脳されているように思えるなぁ
全てがそうではなくて個体差が
あるんでないの(元々の作りの問題)
132 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 12:46:09 ID:jtjKIJSx
>>131 個体差なら、最初からならないはずれということさ
133 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 15:47:07 ID:hhwpYuGv
ヤマハは楽器メーカーではなくなったと更に確信。
----------------------------------------------
ご指摘の部分では、楽器本来の持つ通常の音域について
説明をしてあります。 通常音域とは、通常の演奏において
使用される音域のことと 楽器の性能上通常使用可能である
音域の二つを考慮して説明されています。
この場合、通常の演奏において使用される音域とは、
一般的な曲を吹く上で、奏者に求められることの多い音域のことです。
また、楽器の性能上通常使用可能な音域とは、音源から楽器管体の中に
音波を入れた際に、 共鳴を起こす音の範囲を表しています。
音域表の作成や楽器の説明の際に、演奏者の技量を想定した場合、
演奏者によって、楽器本来の持つ音域と ずれが出てしまったり、
著しくかけ離れてしまうことが多くなってしまいます。
ですので、通常音域は、通常演奏で使用される音域と
性能上使用可能である音域の二つを考慮して説明されています。
これらの説明は、すでに楽器の特性をご存知の方には、
充分ご理解していただける内容なのですが、
一般の方々、とくに楽器を始めて間もない方々に説明すると、
かえって分かりにくくなってしまう可能性のほうが高くなります。
簡潔に一般の方々にもわかりやすいように、
「ピッコロトランペットは、一般的なトランペットと比べると
1オクターブ高い音が出ます。」という表記と、
音域を表記してあります。
134 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 15:57:08 ID:qve45eN+
寿命説だと、オールドや中古は軒並み寿命が来ていて、(もしくはほぼ残っていなくて)
買ってもどうしようもないって話にもなる。
枯れた音を求める人ってほぼいないだろうし。
135 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 16:33:44 ID:jtjKIJSx
中古で吹き込まれていないものを探すんだよ
君たちのような吹き方だと20年ぐらい持ちそうだな
探せば吹き込まれていない中古がたくさんあるということだよ
136 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 16:50:47 ID:UdBkTLA7
たくさんは無いだろ
現実にオールドはコレクターズアイテムとしての性格が強く実際に使用している人は少ない
137 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 17:22:52 ID:jtjKIJSx
おれは、オールドバックで使えるやつを3本入手した
しばらくはいけそうだ。現行のバックより満足している。
それからベルの寿命は、不思議なことにある日突然やってくる。
ちょっと前まで鳴り響いていた楽器が、急にならなくなる。自分の調子が悪くなったと思うぐらいに
鳴らない。
おれも焦ったが、2、3日して、寿命が来たと気づいた。
138 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 18:40:02 ID:alebJQYL
>>137 楽器じゃなくて、おまえに寿命が来たんだよ。
139 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 18:43:11 ID:t7oaC2fh
>>137 具体的に音色がどのように変化したのか教えて下さい。
140 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 19:03:56 ID:jtjKIJSx
>>137 すかすかな音になるよ
音の芯というか、きらきらした輝きがなくなり、バンドの音の中に埋もれてしまう
141 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 19:06:01 ID:jtjKIJSx
>>139 すかすかな音になるよ
音の芯というか、きらきらした輝きがなくなり、バンドの音の中に埋もれてしまう
142 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 19:20:24 ID:t7oaC2fh
それはトランペットだけですか?トロンボーンやユーフォなんかの大きい楽器でも起こるのでしょうか。
楽器のグレードとか材質は関係ありますか?60万以上するような高級品でも寿命はありますか?
質問ばかりですみません、興味があるので宜しくお願いします。
143 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 19:24:48 ID:jtjKIJSx
トランペット以外の事は知らないよ
低音楽器はベルが厚いからその分、長持ちかもね
でもどんな楽器でも寿命はある
バイオリンは300年ぐらいだそうだ
144 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 19:57:56 ID:ceVnYrCe
>>137 恐れ入ります
それが自分に原因が無く
100%楽器の寿命のせいだという
理由を詳しく教えて下さい
145 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 20:22:05 ID:jtjKIJSx
>>144 そんなのわかるだろ自分の肉体のことだし。
寿命来たのが初めての経験だったから、なぜ音が悪いのか気づくのに時間かかったけどね。
それに、他の楽器を吹いたら、とてもいい、いつもの音がでるし。
でも、愛用の楽器が使い物にならなくなって、すこし悲しかったな
146 :
ぬは:2006/10/25(水) 20:23:22 ID:XnIuQCyB
初めまして
これからトランペットをやろうと思います。人生初の管楽器に挑戦です。
それでなんですが、まず何からやればいいのでしょうか?
教えてくださいませ
147 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 20:40:35 ID:XtmYxKzd
安物でいいから電子キーボードを一個買ってきて、音楽の伊呂波を勉強しろ。
ト音記号が読めないことには始まらないからね。
次にラッパの音の出し方を勉強して、ラッパで音を出す。
普通に ラッパの譜面でのソあたりが出るだろうから、安定してでるようになるまで
練習する。
音を出す時、止める時はベロを使う。
あとは高い音、低い音と出せるように練習する。
148 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 20:45:46 ID:XtmYxKzd
>どんな楽器でも寿命はある
正しくもあり、間違いでもある。
ナマモノつかった楽器は材質の劣化でバラバラになったりするが、
正しく使うとずっと仕える。
人間って色々分泌しているからね。ナマモノつかった楽器を毎日触ってる事で
生命を分け与えているんだろうね。
次にメカ物。
形或る物、必ず壊れる。しかし、このカテゴリの楽器は幾らでも修理可能だ。
最後に金属をつかった楽器。これも寿命は無いに等しい。
一番弱いのは、パイプオルガンのパイプ笛だと思うが、いくらでも替えが効く。
なお、あのパイプは真鍮なんかよりもはるかに柔らかく重いハンダが使われている。
ラッパで金属疲労だとか言う奴はまるっきりのバカ。
149 :
↑:2006/10/25(水) 21:08:11 ID:r7nws/3s
そう言っとかないと
新品の楽器が売れないだって
管楽器売ってる楽器屋が言ってたよ
なんたって10年くらい使ってるのがざらだから
150 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 21:34:49 ID:t7oaC2fh
>>143 そうですか、楽器の劣化はトランペット以外の金管ではあまり聞かないので不思議だったんです。
151 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 22:02:59 ID:Ui0DFhO+
てか劣化とか寿命とかないから
お前らそんなこというひまあったら練習しろよ
152 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 22:11:34 ID:CsATQj4y
下手クソなのを楽器のせいにすんなよ
153 :
↑:2006/10/25(水) 22:12:11 ID:r7nws/3s
いや 練習の合間にカキコしとります
154 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 22:15:12 ID:FD8Z12Tm
楽器の寿命が来るのが怖くて練習できません><
155 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 22:35:31 ID:2bEy6ZrA
昔先輩が「吹き過ぎて鳴らなくなった。寿命だ」
なんて言っていたが、俺が吹いても確かに変。
15年くらい使ってたバックの180ML37GP。
いろいろ見てみた所、ウォーターキィのコルクがかなり減ってるのを発見。
大掃除もしてコルクも新調したら、以前以上に良くなった事があったな。
156 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 22:47:46 ID:1H0tVUOK
ナランペット
157 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 23:20:16 ID:OiKmZ6f9
>>155 俺の後輩も、ある日いきなり音がおかしくなった。
楽器を貸してもらって吹いたりして確かめた結果、コルクが使い物にならなくなってた
158 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 00:07:50 ID:sBFwB3fE
>>155 >>157 そんなところだと思うよ
今の時代何でもとっかえひっかえ
やらないで、自分でこれと決めた
楽器と長く付き合ってやったらどうだろう
リペアーすべきところはしてサ
159 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 00:49:55 ID:qFVhimVW
まぁでも現実にクラシック系奏者でオールドの楽器を愛用してる人って殆ど居ないんだし寿命は有るんじゃね?
これスレで少し前に話題になってたVPOのヘッケルにしたってもう死んでて実用に耐えないってホラー氏とか言ってたし
160 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 01:06:17 ID:sBFwB3fE
そりゃあどんなものでも寿命はあると思うけど
数年で取り替えなきゃいけないっていうのは
よくわからないな リペアーに出しても
変わらないんだろうか
しかしジャズ系では今でもヴィンテージ結構使ってるけど
それはどうなの
161 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 01:08:02 ID:OjbIKKSG
162 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 01:21:42 ID:qFVhimVW
>>160 枯れた音を好むジャンルも有るんだろうよ
ビッグバンドのリードとかじゃまず見ないだろ?
スタジオ系とかも楽器の寿命が短いって聞くし楽器の鳴らし方によるんだと思う
163 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 02:20:24 ID:HOm+ffKK
口から息を吹き出して、真鍮板を破壊する事ができるのか?
少なくともこれは不可能
しかし、破壊する程のエネルギーでなくても、繰り返し微笑な力を加え続ければ
破壊されてしまう。
これが、人間に行えるのか?
また、人間が行ったとしてどれほどの年月がかかるのか?
俺はしらね!誰か計算出してくれ!
164 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 02:22:45 ID:AstZtstc
165 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 02:49:27 ID:sBFwB3fE
>>133それヤマハの回答かい
通常使用可能な音域とはどの音〜どの音
までを言うのですかねぇ
何かPL法にビクビクした回答だねぇ
166 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 02:54:01 ID:0o9FufHZ
>>165 随分好意的な解釈だね。
どうみても素人騙して売りつけようとしか思えんかったが。
167 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 03:08:55 ID:sBFwB3fE
>>143 それじゃあストラディヴァリは、250年くらい経って
いるそうだからあと50年しか楽器としての価値
がないということになるけど
数億円がパーかい
168 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 04:45:26 ID:tYMdEPy5
このスレでジャズでは寿命が直に来るという奴の
書き込みを見てたんだが、共通点は
・ジャズの奏者しか知らない
・改行の際は一段あける
・コメントは4行ぐらい
・具体例を出さない
・理論的なメカニズムの追求を避ける
・まず「楽器を吹けば判る」が反論の結末
これだとスレで議論する意味が無いんだが・・・
169 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 08:43:39 ID:RLC/dUsd
実際に起っているけど科学的には解明されていない現象なんて他にも沢山あるんじゃないの?
170 :
タングたん:2006/10/26(木) 09:15:48 ID:miQzAsQf
タングマジックの宣伝書き込みを
ウォッチするスレはここですか?
171 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 09:42:36 ID:1cFPeGQI
>>167 バイオリンはピークを越えて徐々に鳴らなくなっていくそうだ
ストラディの場合は今がピークで、今後100年間ですこし悪くなっていくと
よく言われている。木の楽器は急変しないそうだ。
どこかでストラディ聴いておきなよ。ピークの音なんだって
172 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 10:04:02 ID:1cFPeGQI
>>155 >>157 うんうん、微笑ましいよ。コルクは消耗品だ。うまくなれよ。
>>148 >人間って色々分泌しているからね。ナマモノつかった楽器を毎日触ってる事で
>生命を分け与えているんだろうね。
わははは、オカルトだぞ
>あのパイプは真鍮なんかよりもはるかに柔らかく重いハンダが使われている。
なるほど、真鍮より重いハンダか。重いところが長寿命の要因かもしれないな。
173 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 10:59:42 ID:deND9gtq
金管楽器は毎日吹いてりゃ10年、木管で20年くらい。
ただ、寿命が切れたのが味が出て良い、という奴もいるが、中古は誰がどんな吹き方してたかわからんし、
ためし吹きして気に入ったら買えばよい。
>>143 300年持つバイオリンは湖のほんの一滴だ。弦楽器は新品より弾き込んだ楽器のほうが良い音はするけど。
機械で大量生産するSuzukiの5万のやら20〜50万くらいの半手作りとかは10年20年で果てる。
完全手作りの40〜200万のやつもほとんどは100年持たん。
製作者が死んでなお楽器が元気なら4、500万、18世紀製作でまだ元気なやつは最低1000万〜数億円で世界で数えるくらいしかない。
174 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 11:41:06 ID:ZoxWuUOq
>>173 >弦楽器は新品より弾き込んだ楽器のほうが良い音はするけど
実はここが問題なんだよ。
もともとこの話も「ラッパは吹き込んだ方が鳴る?」というのが出だしだ。
ここも解決しないまま、寿命があるって話に突っ込んでいった。
未だ謎、オカルトか?
175 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 12:31:09 ID:1cFPeGQI
>>174 君は新品のトランペットを持ったことがないのかい
新品は1年ぐらいのうちに、どんどん響きが変わる。
そんなことは誰でも経験しているよ
176 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 12:35:58 ID:Q0m4Oi8w
とりあえず寿命があろうがなかろうが、
自分がそいつを気に入ってればいいんじゃね?
177 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 15:58:30 ID:ZoxWuUOq
>>175 正直、オレには分からなかった。
ラッパの鳴りが変わったのか自分自身の吹き方が変わったのか?
178 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 16:50:32 ID:90Pl1g17
新品はアタリがついてないというように、吹きにくいよね
吹いているうちに音のツボが決まってくるみたい
179 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 16:54:50 ID:g+FI0ybz
>機械で大量生産するSuzukiの5万のやら20〜50万くらいの半手作りとかは10年20年で果てる。
>完全手作りの40〜200万のやつもほとんどは100年持たん。
>製作者が死んでなお楽器が元気なら4、500万、18世紀製作でまだ元気なやつは最低1000万〜数億円で世界で数えるくらいしかない。
プゲラ。
値段できまるんのではないよ、ボケ。
180 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 17:05:28 ID:90Pl1g17
良いものだから高い値段がつくんだよ
181 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 17:34:37 ID:ZoxWuUOq
需要と供給のバランスだよ。
作者のネームヴァリューってのも大きい。
稀少品だと実際の音の価値を超えてるだけ。寿命とも関係ないだろうな。
182 :
マジックまん:2006/10/26(木) 18:18:35 ID:miQzAsQf
奇跡の「ゆる呼吸」
183 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 18:23:23 ID:RLC/dUsd
最初自分にとって新鮮な音色だったのが、いつもの自分の音に変わっていってるだけじゃないの?
人が聴いてもそう。
段々、そいつの元々の音色になっていく。
184 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 18:54:31 ID:90Pl1g17
?????
185 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 19:23:49 ID:AstZtstc
アトリエとかで、ベルの金属の質を硬くしたり軟らかくしたりしてくれるらしいのですが、音にはどういう変化があるのですか?
186 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 19:52:20 ID:HOm+ffKK
もし、上手い人が吹いて楽器が鳴るようになったとしても
下手な奴が吹けば元の鳴らない楽器に戻ると思う。
187 :
↑:2006/10/26(木) 21:09:56 ID:sBFwB3fE
それでその鳴らなくなった楽器をまたうまい人が吹くと
鳴るようになるのかい?
それよりもやはり寿命がよくわからない
知人のプロでも20年くらい前のベンジを使っている
けど寿命のことなどは聞いたことがないな
又、最近やっとその頃のやはりベンジを探し当てて
好んで吹いているプロをもう一人知っているが
どうなんだい
188 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:10:42 ID:ZoxWuUOq
やはりみんなオカルト。
理論的に説明つかないかぁ。
189 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:37:37 ID:Q0m4Oi8w
寿命とかアマレベルなら気にしなくて大丈夫だろ?
スミスはあんなに使い込んだバック吹いてるし。
190 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:39:22 ID:90Pl1g17
理論的には原子のつながりがエネルギー的に低い所に落ち着くからといわれている
191 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:41:43 ID:90Pl1g17
>>187 渋い音になっていいと判断しているかもね
ポップ系だと、でかい音がとにかく求められるから、鳴らなくなったら交換している
でも、音大生もトランペットは消耗品と言っていたから、クラでも交換する人はいるだろ
192 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 22:10:10 ID:Ato/+sWY
使用年数につれて劣化するとすれば、管内の汚れが一番の犯人だろう。
口の中の細胞ぶち壊してラッパの中にぶちまけているわけで、食べ滓をぶちまける人もいるだろう。
住宅のキッチンの流しの配管だって毎日つかってても汚れがこびりついていくわけだからね。
そして、管内が汚れ、湿気がこもるようになると金属は錆びる。
錆びは金属のなかで弱い部分に浸透していき、やがてはアナが開く。
ラッパで管の途中に穴が開くことは大問題であることは誰でも判るだろ。
193 :
↑:2006/10/26(木) 22:22:24 ID:sBFwB3fE
>>192 そういうことだったら見てすぐわかることだし納得できるんだけど
原子とか電子レベルのことを彼らは言っているんだよ
194 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 23:15:08 ID:ANJAbvM1
>>126 去年の冬うっかりやってしまったが、白くてクッサイ煙がモクモク出てきた。
吹いた感じは大丈夫、っていうか変わらんぞ
195 :
名無し行進曲:2006/10/26(木) 23:21:21 ID:1cFPeGQI
楽器の音色はベルでほとんど決まるのかな
リードパイプとクルークはどの程度かかわっているのかな
196 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 00:21:53 ID:KE1NrIaY
プロでもしょっちゅう楽器かえる人いるけどアレは別に寿命じゃないよ
ほんの少しでも現状よりいい物を求めてるからだよ
もちろんアマチュアだってそこは一緒だが、彼らには楽器屋さんという
強い味方がいる。
てなことを某在京プロオケの先生がいってた
「だって楽に音だしたいじゃん」
だってさ
197 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 00:25:55 ID:fSiX9Im3
寿命があることをあくまでも認めたくないやつが沢山いるんだな
まあ、トランペットをずっと続けていれば、いつかは経験できるけど
たいていのやつは、すぐやめるからな
198 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 00:54:22 ID:SabsnpNJ
楽に鳴らせる楽器=駄目な楽器
みたいな雰囲気があるような気がする。
199 :
↑:2006/10/27(金) 02:32:50 ID:zzu+D7aN
たしかにヴァイオリンではそういうことがあるらしい
名器を所有(確かストラディ)の有名女性ヴァイオリニストが言ってたよ
楽器が人を見るって
200 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 03:29:39 ID:O0eeOjrJ
>196
日本の置けのレベルを考えれば、桶のラッパ吹きを重視する理由は無いのだが。
201 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 04:48:32 ID:zgHy0qHN
>>191 鳴らなくなるんじゃなくて音のエッジが立たなく
なったりフォーカスが甘くなるから新しくする。
ちなみに最近のポピュラー系の連中は一部を除い
てそんなにでかい音出さないから、シンフォニー
系の連中の方が楽器は酷使してるかも知れん。
202 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 06:08:42 ID:xY4RH0E/
>>200 日本のジャズ屋やスタジオ屋のレベルも考えろよ
203 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 09:17:39 ID:fSiX9Im3
>鳴らなくなるんじゃなくて音のエッジが立たなく
>なったりフォーカスが甘くなるから新しくする。
そいうの、鳴らなくならというんだろ
204 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 11:25:16 ID:fSiX9Im3
>ちなみに最近のポピュラー系の連中は一部を除いてそんなにでかい音出さないから、
ライブだと小さな音というわけにもいかないが
あるいは、ホーンセクションなんか、ステージ上で誰も聞いてないからかな
205 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 11:36:53 ID:/W2Zj5Uv
>日本のジャズ屋やスタジオ屋のレベルも考えろよ
こいつら、協調性がないから、吹奏楽からドロップアウトした連中だろ。
日々研鑚なんて事微塵もやらないから、楽器に錘つけたり、ミテクレだけの装飾を
凝らしている香具師も少なくない。
206 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 11:51:46 ID:/vhFTNRO
>>205 あれあれ?
協調性がなくて吹奏楽からドロップアウトしたスタジオミュージシャンの代表各の
数原晋とかエリックとかの音源をお手本にしてるのはどこの人達だったですかね?
207 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 13:12:13 ID:cjETKpFk
>協調性がなくて吹奏楽からドロップアウトしたスタジオミュージシャンの代表各の数原晋とかエリックとか
ははは
208 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 16:13:09 ID:lbfSxYgr
「吹奏楽からドロップアウト」
ぶわははは 腹イテーー
209 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 16:18:35 ID:NcbwAIpK
新ジャンルが出現したな
210 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 16:26:28 ID:iwn5hGps
何か最近ここのスレおもろいなw
211 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 18:19:15 ID:hsFPIYSz
人生ドロップアウト
212 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 18:46:45 ID:jnRY83DP
213 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 19:01:05 ID:E06DF5Dn
そして、何も解決することなく次の話題へ…
214 :
痰混じっ苦:2006/10/27(金) 20:23:44 ID:8rZ65D7e
クリスマスまでにダブルハイC
215 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 21:23:47 ID:a8xZm7RV
ダブルハイC
そんなもん吹けても意味ねぇ
吹けるから書くけど
216 :
206:2006/10/27(金) 21:25:07 ID:a8xZm7RV
217 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 21:29:38 ID:fBYxQITR
>>214 やっぱり予想通りタングマジックの宣伝カキコあったな。
俺は副垢持ってないけど、だれか副垢で宣伝乙とか書いてくれないだろうかw
218 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 23:39:42 ID:e/981BSi
219 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 23:44:51 ID:KE1NrIaY
寿命説を検証するべく実験してみた。
用意したのはバックのらっぱ。180MLの37ベルのシルバー二本。
片方は2ヶ月前購入、もう片方は12年前購入でだいぶ使い込んである。
で、アーバンなぞを吹いてみた。
<結論>
俺、すげえヘタクソ
220 :
名無し行進曲:2006/10/27(金) 23:53:04 ID:fBYxQITR
221 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 00:18:37 ID:mpC09V/w
222 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 00:21:21 ID:7gVBehpf
あさってのタングマジックに2名空きが出たみたいだぞ〜
だれか行って来い。
223 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 01:17:44 ID:yCpEaSmh
いくらだ 舌魔術
224 :
↑:2006/10/28(土) 01:39:22 ID:wQT5XVJL
>>218 川井さん
30分もののテレビ番組で言ってたよ
225 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 10:39:41 ID:nMBgWX95
ボブ・リーブスの「バルブ・アライメント」って
本当にすごいんですか?
実際にされた方(吹いた方)いますか?
226 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 12:07:46 ID:tyDsNlMg
どれどれ
ふむふむ
イイところに目をつけたね。
器用な香具師なら自分でできることだろ。
合ってて当然だと思ってたけど、ズレテイル楽器が高級品にも存在しているなんて
酷いものだな。
227 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 12:18:00 ID:RQ+FZL6j
ピストンの位置決め機構ってそんなに精度が高く詰めれるんだろうか。
228 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 12:30:37 ID:tyDsNlMg
>>227 工業製品を舐めてるね。
エレベータがあの大きさでちゃんとあわせることができている。
229 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 13:31:06 ID:yCpEaSmh
>>221 君におれの寿命の来たトランペットを売ってやろう。格安に3万円だ
10月30日午後3時に渋谷ハチ公前で会おう
待ってるぜ
230 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 14:30:43 ID:LdCg986a
ブラストのクリニック受けてきた。
やっぱりおもしろい人たちだったw
231 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 18:00:36 ID:ns2+xGgx
フルートやサックスにも寿命があるって言ったなかったか?
232 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:08:45 ID:yAcFUTcs
>>228 エレベーターの止まる位置よく見ると結構段差あるよ
233 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 20:32:30 ID:32NJVSp4
木管楽器のキーメカニズムは洋白つかってるけど当然金属疲労はするし、ネジは錆びもする。
タンポは有機物だし劣化する。
234 :
↑:2006/10/28(土) 21:02:04 ID:wQT5XVJL
>>233 そういうのはわかるんだけど
原子の配列がかわって鳴らなくなると
彼らは言っているのだよ
235 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:08:45 ID:s3eIkrPY
寿命の話ゎ即ばぃばぃだょ
236 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:10:52 ID:0dnGrHQc
237 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:12:51 ID:QYkzTL0K
238 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:18:48 ID:4ubfuzo0
ラッパに限らず、寿命の来た楽器をお経をあげて供養する椰子はいるの?
針供養もある位だからラッパ供養もあって然るべきだが。
冗談はさておき、寿命が来たか否かはどう判定すれば良いか?
239 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:28:37 ID:p+BU/IlX
今元気の何とかで山田花子が映ってたけど、
シルキーSシリーズのGP持ってた…。
240 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:31:21 ID:r720XSHf
>原子の配列がかわって鳴らなくなると
>彼らは言っているのだよ
そーゆーのはオーヲタ。
原子の配列は変るだろう。しかし、真鍮の原子配列の変更なんて、人力では無理だし、
膨大な時間が掛かる。3桁程度の年数でも違いが目に見える程になるかどうか不明
241 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:49:08 ID:bDymr3gv
点滴石をも穿つというからなぁ。
何時かは楽器の寿命が来るかもわからんね。
でも、楽器吹きすぎて金属が変質する前に楽器をどっかに
ぶつけたり、はんだがはがれて寿命が終わるような悪寒がするなぁ
242 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:50:13 ID:7gVBehpf
>239
笑っていいともでも楽器もって来てたよ。金に物言わせやがって、って半分怒りを覚えた。
オレもS32GP持ってるから複雑な気分だったよ。
243 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 00:13:42 ID:5aebC/D7
もの凄く初心な話をして申し訳ないんですが。。
MPのシャンクがでかすぎて、少ししか入らないんだが…。
気にしないでいいのかなあ……?
Bach 180MLS
Bach 5MV
244 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 01:52:40 ID:rIaLx828
リードパイプが変形しているんだろ。
245 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 01:54:45 ID:Pp9efY8H
>でも、楽器吹きすぎて金属が変質する前に楽器をどっかに
>ぶつけたり、はんだがはがれて寿命が終わるような悪寒がするなぁ
よっぽどそそっかしいバカ者だな
少々の凹みは直る
ハンダなんか、無理に力入れて分けのわからない吹き方してもはがれない
どうやったらハンダがはがれるんだ
246 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 02:03:16 ID:s4BM9/wh
四十年ぐらい前のトランペットからマウスピースがどうしても抜けなくなって、
その時マウスピースを回してとろうとしたらバリッて半田がはがれてマウスパイプが外れたよ
さすがに経年劣化っぽいけど
247 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 02:14:30 ID:Pp9efY8H
ある中学校の吹奏楽部でのお話。
ふたりの童貞とひとりの経験者がいました。
経験者がいいました。いいか、女には穴が3つあるんだ。真ん中の穴にぶちこむんだぞ
童貞Aは、ええっ、穴が3つですか?信じられない、おれはそんなことは信じない。
童貞Bは、ふううん、女ってのは別の世界の生物なんだな。穴が3つか、そういうこともあるかもしれない。
月日が流れてはや5年。
経験者がいいました。トランペットは寿命があって消耗品らしいぞ。
いまだに童貞A、ええええっ!!寿命なんかあるんですか。こんなに気持ちよく鳴っている楽器がどうして
寿命になるのかとうてい信じられません。
女に目もくれず、トランペット吹いてきた彼は、目つきがきつく、妙な信念があって頭が固いため上達も遅れています。
童貞Aは要領がわるく、いつも思い詰めたような目をしていてキモイので、経験者はうんざりして童貞Aの相手をするのをやめました。
童貞BはとっくにHして、経験者Bとなっていました。そうかあ楽器にも寿命があるのか。世の中にはいろいろなことが
あるんだな。そういえば、俺の楽器も最初の頃と今は感じが違う。いつの日にか寿命がくるのかもな。
頭の柔らかい彼は、いろいろな練習方法や先輩のアドバイスに耳を傾け、自分にあう方法で練習を重ねたので、
童貞Aなんかよりずっとうまくなっていました。もちろん、女の子のタワゴトにも適当に耳を傾けていたら、
もててしまい、すでに8人とHしていました。
童貞Aと経験者Bのこの先の人生は、どんどん差がついていくばかりでした。こわいですね
248 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 02:15:31 ID:TnZIQQyJ
>>245 電気の世界では俗に言う”イモはんだ”って奴が楽器である。
俺が見たのは中国製だった・・・
店員があんま判って無さそうな、
中年に楽器を出す時に、ボロって
パーツが取れてた
249 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 02:16:11 ID:Pp9efY8H
>>246 あのねえ、ちょっと力入れてマッピがとれないなら、無理してとらずに楽器屋に持って行こうと考えるのが
普通なのだよ。こわれまでしてとろうとするところが、愚かだよね
250 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 03:21:48 ID:3uJbNsmQ
>どうやったらハンダがはがれるんだ
ラッパ洗う時にお湯入れると外れる。
お湯にドボンと全体を入れれば外れない。
251 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 09:29:24 ID:WcLYeDUL
>233
あのね・・・金属疲ってどういう条件で起きるか知ってる?
とても普通の演奏では起こりえません。
252 :
↑:2006/10/29(日) 11:09:58 ID:STVi3O+n
>>247 説得力のない下品なたとえ話をする者がいるな
253 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 12:32:35 ID:Pp9efY8H
254 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 12:33:42 ID:Pp9efY8H
>>233 普通の演奏で金属疲労が起きるというのが定説
楽器は吹いているうちに音が変わる原因として説明されている
255 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 12:34:19 ID:Pp9efY8H
いけね間違えた、はははは
>>253 怒るなよ、頭の固い童貞君
256 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 13:01:17 ID:2guUQFy2
買って10年くらいの一番トリガーもげたよ。
楽器屋でハンダづけしてもらったよ。
257 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 13:45:46 ID:d5alvvTI
ID:Pp9efY8H
程度の低い自演ですね
258 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 17:01:30 ID:1Kc/xEFp
>251
キーメカニズムは精々2mmくらいの針金状の洋白を使っている。
正常な状態なら金属疲労は起きないと言っても良いかもしれない。
ちょっとでも曲がったりしていくると無理な力が加わることとなり、金属疲労に繋がる。
安物の傘が、タタム前に振るだけのことで半年で折れる。
259 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 17:20:37 ID:WcLYeDUL
>258
傘の件と楽器のキーの件はどちらも疲労というより,材料の降伏点を
超えたので破断したという感じがする。
長年の演奏による振動が与える影響とは違うんじゃない?
金管楽器の金属組織の変化とは別と思うが。
260 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 18:55:54 ID:KV4VielP
ピストンが押すたびカチャカチャ言うんだが
スプリング交換すれば直るかね?
261 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:03:26 ID:3JiupRO9
>260
ボケ
ネジがゆるんでいるんだよ。アホ
あと ×:ピストンが
○:ピストンを
>>259 >長年の演奏による振動が与える影響とは違うんじゃない?
お前もボケ。音波の振動ごときで金属疲労させようとおもったら、超音波でも相当な時間かけなきゃ無リ。
余程でかい出力なら時間短縮んにはなるが。
262 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:21:31 ID:0RBtgKrB
>>261 別にネジがゆるんでなくてもカチャカチャ鳴ってしまう楽器はあるぞ。
古いやつとか。原因は知らないが。
263 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:32:42 ID:KOE6vCNo
264 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:41:24 ID:Pp9efY8H
>>259 >お前もボケ。音波の振動ごときで金属疲労させようとおもったら、超音波でも相当な時間かけなきゃ無リ。
>余程でかい出力なら時間短縮んにはなるが。
君がアホ
正確には金属だけに限らず、木管でもボディの木が振動にさらされて、響かなくなる
だから金属疲労というのは間違いだろうが、楽器は鳴らしているだけで寿命が来る
正確なことは科学者にきけばいい。
ここには科学嫌いしかいないけどな
265 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:42:10 ID:Pp9efY8H
>>256 ハイノート吹くときに力一杯、左手を握りしめていないか?
とれたりなんか、普通はしない
266 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:52:06 ID:/lJcRSJM
>264
お前はお寺の鐘の寿命でも調べてみ。
267 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:53:49 ID:Pp9efY8H
>>266 頭の固い童貞だなあ
自分のチンポの寿命があるうちにやっとけよ
268 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:54:45 ID:LpVxH4We
↑寿命の話ゎ即ばぃばぃだょ。
ぁたしゎSchilkeとBachデス☆ぃまゎBachを使ってますょww
269 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:57:03 ID:Pp9efY8H
君はばいばいだぉ
270 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:00:53 ID:tGj3XEYY
君はバイバイだよ
271 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:02:21 ID:Pp9efY8H
ぁたしゎSchilkeとBachデス☆ぃまゎシルケを使ってますょww
272 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:11:18 ID:vPpOzWgo
誰かトランペットの寿命スレ立ててこい!
273 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:14:32 ID:Pp9efY8H
>>272 勘違いしてはいけない
トランペットに寿命があることを素直に受け入れられない者は
おそらく、演奏も下手なんだよ
事実を素直に受け入れるという態度、頭の柔軟さ
そういうことが、上達にみ関わってくる
ここで寿命なんかないといってムキになっているやつは、ドヘタ 確定ですな
自分の乏しく貧しい経験にこだわっているだけなんだから
274 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:23:03 ID:AT+P6JRS
>>272 勘違いしてはいけない
トランペットの原子の配列がかわって寿命がくると言う者は
おそらく、演奏も下手なんだよ
事実を素直に受け入れるという態度、頭の柔軟さ
そういうことが、上達に関わってくる
ここで原子の配列がかわって寿命がくるといってムキになっているやつは、ドヘタ 確定ですな
自分の乏しく貧しい経験にこだわっているだけなんだから
275 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:26:19 ID:Pp9efY8H
そんな程度のレスかあ
ニヤニヤ
うまくなれよ
>>274
276 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:27:09 ID:uIFVytOV
\ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
アッー!!! .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
277 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:30:23 ID:5aebC/D7
寿命とか未来の事なんか語らないで今を大切にすればいいんじゃね?
278 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:31:48 ID:Pp9efY8H
今を充実するためには
寿命のあることを認める頭の柔軟さが必要なんだよ
279 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 21:32:33 ID:fyiRi7ft
280 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 21:55:21 ID:sc8TOf6D
>>273 力まず小さな音でハイGが吹けるとか
タングマジックという講習では、胸を上げて腹を凹ませとか
ちょっと信じられないことが言われているけど
頭を柔らかくして試してみる価値はあると思う
281 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 22:40:54 ID:BLYN11j8
>>273 お前頭悪いな。話し方でわかる。
自分の下手さを知らずに相手を諭そうとするヤツはたいていバカだ。しかもそれに気付いてないのがやっかいだ。
自分の乏しい経験に頼ってんのはお前も同じだろ?
もっと世の中を知れよ、バカ
282 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 22:53:25 ID:+EenoVQ/
Pp9efY8Hをあぼ〜んした方が良さそうだ。
自称スーパートランペッターだか自称プロだか知らんが、楽器のせいにするのは自分のためにもイクナイ。
283 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 22:53:32 ID:x+cUCNef
ごめんなさい。
284 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:04:34 ID:sc8TOf6D
よくわからないスレになった
285 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:18:03 ID:VWDSjs/E
雑談スレだから、まぁいいんじゃないの。
罵り合いは美しくないから控えて欲しいけどね。
286 :
↑:2006/10/29(日) 23:20:42 ID:STVi3O+n
楽器に寿命は確かにあるだろう しかし
今議題になっているのは、見た目や機能(バルブとか抜き差し管等)は
問題なくて数年で寿命がくる(鳴らなくなる)と言っている方がいるということなのだよ
プロの方でもそういうことを言わない方々もいるので、演奏がへたなヤツには
わからないというのはチョット失礼な言い方ではないかなぁ
287 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:31:51 ID:NFhpA1BH
原子の配列が変わって〜てのは、は物理詳しい奴にとっちゃ
トンデモの話になるんじゃないのか?
大体原子の「向き」なんてあるの?
誰か物理板にいって聞いて来てくれ
288 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:35:25 ID:FZF9EUqt
おい、トランペットの語源は貝なんだとよ。
何で貝なんだろうねえ
289 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:46:28 ID:WcLYeDUL
>287
原子1個1個の向きじゃなくて,並び方の方向性はある。
結晶の向きのこと。(立方晶系や六方晶系とか)
時効と言って結晶の変化は経年であると思うが,楽器の鳴りに影響するか
は知らん。
290 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 00:16:53 ID:lUXh/eVP
>>281 >>282 こらこら本当のことを指摘されたからといってキレてはいかん
心は平静に、頭は柔軟にしてうまくなれよ
謙虚になることは、うまくなる近道だよ
それにしても、腹を凹ませる呼吸法があるのか
291 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 00:20:42 ID:lUXh/eVP
>>260 シリンダの上側のねじ込みのキャップがすりへってガタがあるとカタカタいう
キャップを取り替えてみたら
292 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 00:52:27 ID:w894UrmI
>>289 多分、こいつ高校の物理レベルの世界がわかんない奴だと思うぞwwww
293 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 01:16:40 ID:4ZrTs6Xa
>>261 > あと ×:ピストンが
> ○:ピストンを
> ピストンが押すたびカチャカチャ言うんだが
260氏のこの文は、「ピストンを押すたびに」「ピストンがカチャカチャいう」
と、「ピストン」を2つの動詞に掛けている。文法的にどこにも問題なし。
294 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 01:20:16 ID:fpmhEg+h
295 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 01:31:52 ID:ybt2REhW
> ピストンが押すたびカチャカチャ言うんだが
「言う」だけにしかかけてないようにしか見えないけど
いずれにしても文法的に問題ないね
296 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 01:59:08 ID:yI1BLm37
ふたつにかけてるんじゃねえだろww
ピストンをおすという文法ではなく、ピストンがガチャカチャいうっていうう表現なんだから。
別に何も間違ってないと思うんだけど。
いちゃもんつけてるやつの方が低脳だろww
297 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 02:25:38 ID:lUXh/eVP
おまえらには国語も物理も無理だろ
ラッパを練習しろ
でも、凝り固まった考えで練習するとうまくならない
うまい人の演奏を聞いて、いろいろ工夫してね
298 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 02:56:27 ID:WDw6SiQI
ピストンを押すたびに、ガチャガチャいう。
ピストンが、押すたびにガチャガチャいう。
句読点を上手く使いましょう。「言う」ではなくて「いう」か「鳴る」の方が適切かと…。
コルクやフェルトが傷んでいる可能性もあります。ネジ山に、グリスやオイルを塗ると少しマシになるかもしれないです。
299 :
↑:2006/10/30(月) 03:15:08 ID:SKo59tg/
今ふと思い出したんだが、40年近く管楽器のリペアーをやっている方と
持ち込まれる楽器についての話をして、中にはベルに穴があいていてそれが
物理的に何かに押されてとかではなく侵食した感じでそうなっていたらしい・・
どうしてそうなるのですか?って訊ねたら「酸が強いんではないの」といっていたが、
もしかしたら鳴らなくなるっていうのは、管の内側がそうなっているのではないだろうか
300 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 03:18:44 ID:YAeus808
ひどいスレだな
301 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 03:22:19 ID:FdEb9II/
誰だよ、最初に楽器の寿命とか言い出した奴はw
302 :
↑:2006/10/30(月) 03:53:13 ID:SKo59tg/
>>300すまんな
でもほんとの話だよ首ひねりながらそう言ってた
プロの人でもそういうこと言う人と言わない人がいるってことは
言う人は胃酸過多かなんかが原因してるってのはないのかねぇ
303 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 04:46:19 ID:R41XXCTS
>もしかしたら鳴らなくなるっていうのは、管の内側がそうなっているのではないだろうか
そんなものは、ちゃんと手入れしていれば発生しない。
304 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 07:27:14 ID:YAeus808
305 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 07:37:29 ID:jn7W4E6F
わかんね。
306 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 10:48:40 ID:bZVrZFAn
サックスやフルートでも寿命はあるのか?
ラッパにあるのなら当然なければならないわけだが・・・・、
そんな話聞いたことある?
307 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 11:03:51 ID:pQGB2Sh9
ピストンとロータリーって音色にかなり違いが出るもんなの?
上の方にあった10万台20万台のロータリーを、合奏で使いたいんだけどおかしいかな?
308 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 11:14:07 ID:uUdeIXcS
おかしいな
ロータリーはロータリーでそろえないと意味も何も無い
それもロータリーの中にもタイプが色々あるからそれがばらばらだとまた意味が無い
309 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 12:31:01 ID:lUXh/eVP
あるそうだ。でもトランペットよりは寿命は長い
金管楽器で100年前のもので使える楽器なんかあるのかい?
310 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 14:00:36 ID:gN4j27m4
>304
だからさ、パイプオルガンのパイプはハンダ製なんだけどって話。
低音部のパイプが自重で潰れるとかはあるみたいだけど。
311 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 14:20:18 ID:BI/vjrQh
私は今日まで生きてみました
私は今日まで生きてみました
私は今日まで生きてみました
そして今 私は思っています
寿命があるかないかムキになっている人の寿命が
早く来ますようにと
312 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 14:27:28 ID:lUXh/eVP
君は頭悪いねえ
あれはブラスでないから、長持ちするのさ
金管楽器のペなペなブラスは長持ちしない
そういうことです。ブラスと鉛の比重の違いにも原因はあるだろう。
パイプオルガンは肉厚だしね
313 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 19:00:58 ID:MgcIfdoV
トランペットを始めてみたいんですがサイレンサーのようなものを使った場合
どの程度音が小さくなるんでしょうか
住宅地で練習しても問題ない音量になりますか?
314 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 19:28:14 ID:FXODtm48
>>313 >>サイレンサーのようなものを使った
惜しいなwwwww
315 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 19:45:45 ID:tX8chlmI
312はあまりにバカなのでスルー
313もバカだけど、練習用消音器とか えくささいずみゅーととか ぴっくあっぷみゅーととか出検索しろ。
夜中の集合住宅で練習できる。
316 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 19:59:05 ID:u7SvMiPR
というかベルがならなくなるとか言ってるやつは何も分かっちゃいないヘタクソだ
しったかぶってるだけ
以上 糸冬りょう
317 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 20:13:05 ID:LeLuPCcA
>>313 エレキギターとかにしといた方がいいよ
夜中も練習出来るし
318 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 20:14:56 ID:8QLkRP7v
マッピを押し付けすぎたせいか唇にマメができてしまった。
どうしよう・・・。演奏会近いのに。痛え。
319 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 20:18:29 ID:LeLuPCcA
>>318 エレキギターとかにしといた方がいいよ
夜中も練習出来るし
320 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 20:23:49 ID:97xAKUow
>>313 YAMAHAのサイレントブラスシステムがおすすめですよ。
自分の音を客観的に聞くことは練習の上でかなり大事です。
プロが「トランペットは耳で吹く」と言うくらいですから。
321 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 20:31:49 ID:hSmXjiMq
>>313 サイレントブラスはymtk
吹奏感が違うし、イヤホンから聞こえる音も全然違う。
自分の音を客観的に聞くとか普通に無理。
まあ他にどうしても場所がないなら、最終手段として考えても良いと思うけど、
カラオケとか河原とか車の中とか場所は色々有るぞ。
てか
>>320は使ってみた事あんの?
322 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 20:50:14 ID:20Sq3GIG
ヤマハ関係者必死だな。
323 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:14:06 ID:LeLuPCcA
エレキギターとかにしといた方がいいよ
夜中も練習出来るし
324 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:18:35 ID:PRQrLWN+
325 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:22:44 ID:gTp1gHZT
>サイレントブラスシステム
ピックアップミュートは認めるが、アンプは認めない。あれはお遊び用であって練習用ではない。
326 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:33:15 ID:hft7tq9+
こんにちは。流れとか無視して質問すいません。
私の学校で今週の金曜日に学習発表会があるのですが、
その時やる曲目で「ジャパニーズグラフィティIX」があります。
その中に「はぐれ刑事純情派」のTPソロがあります。
オクターブ上で吹かなくてはいけなくて、
ピッコロトランペットで吹くことになりました。(随分前ですが)
ところが、先日来た講師の先生に
「ピッコロトランペットだとバロック音楽みたくなっちゃうからね・・
なんかキツそうに吹くのがカッコいいんだよね」
的な事を言われました。
皆さんは普通のTPで吹くか、ピッコロで吹くか、どちらがいいと思いますか?
参考?までに、マウスピースの番号書いておきます。
トランペット⇒9D
ピッコロ ⇒13A4a
327 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:40:16 ID:GrOUj6j6
ピッコロの音、キャラクターが必要な場合のみ
使う事をおすすめします。
つまり、先生の言うこと聞いとけ
328 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:45:35 ID:Xsz8iBX+
その曲やったよー、確かHighFだよね
329 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:46:41 ID:hft7tq9+
有難うございます。
練習してみます。今週ですが^^:
330 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:50:06 ID:FXODtm48
331 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:53:17 ID:lUXh/eVP
>>315 =
>>316 さあてバカはさておき、
>>326 この話は前にもあったな
きつそうにふくのがかっこいいなら、きつそうに吹く顔の表情、苦しそうなのけぞりとか
それが大事だな
へんなこという先生だけど、みてくれが大事と言うことだな
しかしHighFを本番できめるの?大変だなあ
332 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:57:39 ID:20Sq3GIG
コルネットでもはぐれ刑事のあの音出す奴がいるから、ラッパベー管でも楽勝。
333 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 00:09:54 ID:TZv2GH0l
ハイFは何とか、まともに出るように練習はしたので^^::
トランペットでやって、音が上手く出るかどうか心配なんです。。
ピッコロで見てくれを頑張ってみたら、
少しはかっこよく聞こえる&見えますか?
334 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 00:35:27 ID:1txw07ep
>>333 普通の楽器でハイFがまともに出るんだったら、
ボア細めの楽器見つけて、強烈な浅めのマウスピースで吹けば楽勝だぞ。
ただしハイFが”まとも”に出るんだったらなwwwww
335 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 00:40:32 ID:lqbeIbn7
まともにハイF出るというやつは、
大体無理に出しててスカスカだからな…。
336 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 00:58:04 ID:LO+uwRP/
>ピッコロで見てくれを頑張ってみたら、
>少しはかっこよく聞こえる&見えますか?
小さなピッコロでは、見てくれがきまらず、こっけいなだけになると思うよ
337 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 01:28:57 ID:d0ZhXT6o
おれはピッコロ派だぞ。
なぜなら個人のどうたら、こうたらよりも
全体の出来を重視するから。
その部分で、その音が鳴る方が絶対に良いと思う。
338 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 01:53:25 ID:7QlmYwWT
かっこよさを追求するならトランペット。
本来はピッコロトランペットじゃなくて普通のトランペットのためのソロなわけで。
しかし、高い音がちゃんと吹けないとかっこ悪い。
まぁ結局はピッコロが無難かな。別にピッコロで吹いたからってブーイングされるような事はないだろうし。
339 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 03:11:21 ID:MVmCpMqj
出来るんならばトランペットで吹いて欲しいな。個人的にはそう言うピッコロの使い方は好まない。
ハイFはフレーズの瞬間だけだけど、最後にハイCで伸ばしてるんだよな。結構アレが辛い。
340 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 09:02:41 ID:2U5Md4Bi
だよね
単発とかのCならいいけど
あれだけ高い音吹いた後にCの4小節伸ばしはアンブッシュア維持するのがきつめ
まあ私が下手なだけなんだけどね
341 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 09:46:00 ID:1YILKMyv
highDまでしか使えないオレは
指をくわえて見てるだけ
てかピッコロってハイノート楽になんの?
342 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 10:09:20 ID:S5ThFNqT
343 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 12:25:00 ID:lqbeIbn7
自信がないなら他に譲れば?
344 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 12:38:48 ID:4A0EtTdg
Piccダサイつってるのは見た目の問題じゃないだろ
音色だよ音色
はぐれ刑事をPiccで吹くくらいならオクターブ下げるほうがまだ潔い
345 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 14:31:40 ID:v+5EMikH
前にもあったけど
はぐれピッコロネタはレスがつくね
346 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 14:33:44 ID:XieLUy3g
347 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 19:09:05 ID:zLHDvy+Z
はぐれ刑事って
中村主水がでてるやつだっけ
348 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 19:34:41 ID:2Z8DJTZO
ピッコロでもベー管でも正常に吹けた奴の勝ちだと思う。
よってせっかくピッコロがあるならそれで吹きなという意見に一票。
349 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 19:38:53 ID:cTqutfRH
Picc触った事も無いやつは黙っとけって
Piccって高い音を出しやすくするためのTpとでも思ってるんだろうが
バカすぎ
350 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 19:47:37 ID:+fN4cZIU
ところで、ハーセスの楽器の左手の持ち方って独特だよな。
こないだ見よう見まねで試してみたけど、心なしか響きの幅が広がったような・・・。
でも、ほんとのところあれはメリットあるんだろうか?
えろい人説明をお願いします。
351 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 19:48:58 ID:2Z8DJTZO
俺はピッコロ持ってるぞ!
まあしんどさはベー管と変わらないが。
352 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 19:50:07 ID:cTqutfRH
嘘付け
持ってたら音色の違いに気付かないわけが無い
353 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 00:01:14 ID:NwlvHrrh
この前オケに来たての水槽出身のらっぱの奴が
ピッコロでマーラーをさらってたのには参った
指摘したら「え、だって音高いじゃないですか」だって
音色の概念が無いのか?
354 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 01:08:39 ID:LwbBvbKm
そういうな。許容範囲ならOK。おまい心狭いぞ。
355 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 01:12:42 ID:5SAU2f6S
新しいマーラーなんだよ
21世紀にはクラシックも変わっていく
356 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 06:21:14 ID:0rcUDloQ
>許容範囲ならOK
音色が許容範囲に収まるわけ無いじゃない
PiccでB管やC管と同じ音色出せるのか?
357 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 06:56:32 ID:s9I/g51X
きっとマーラーもデカかったんでしょ
358 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 08:23:17 ID:eeAfKM89
マーラーはもともとF管だったしね
359 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 09:12:52 ID:Tm2tNrkK
念のために長管のFね。今のBb管よりも長いF、と釣られてみた。
360 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 11:25:51 ID:uWj8TrAd
マーラーのマラはデカかったよ。
361 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 12:14:14 ID:nSXWdS4k
マーラーでF指定は逆に少ないだろ?
362 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 12:15:24 ID:GYNioVRp
>長管
こーゆーバカがいる。
ラッパの巻き方で ショートモデル、ロングモデルと言うわけで、管そのものの長さを言うときは
それらと混同されないように丁寧に言えよ。
363 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 12:52:55 ID:QF35Cdid
364 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 15:54:58 ID:k+cmUTz5
>362
オケ初心者なので詳しく教えていただきたいのですが、マーラーのF管っていうのはどんな楽器を使っていたのですか?
Fの長管ってどんな楽器ですか?
365 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 16:09:49 ID:20OpNpuz
マーラーてなんすkあ
366 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 17:10:20 ID:Tm2tNrkK
>>362 長管を知らないおまえこそバカだなぁ。。。
長管という単語をロングモデル・ショートモデルと混同すると言っている時点で厨房確定。
勉強不足なキミと364は、「長管」「F管」でググってみれば勉強になるサイトがヒットするよ。
367 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 17:39:31 ID:+ruEsWqJ
F管の音聴いてみたいな
D.デールの本にF管の事が、
現在のB♭やC管では出し得ない朗々たる音で廃れてしまったのは残念と書かれてた
368 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 19:01:05 ID:rBdHlpo7
>>367 タイン、アマティのは見たことあるが、聞いた事無いや・・・
369 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 21:49:49 ID:084MlHT5
金管の中でトランペットだけ異様に銀メッキ率が高いのは何でだ?
ラッカー仕上げのほうがカッコイイと思うけどなぁ。
370 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 22:35:27 ID:bCP5E8mZ
371 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 22:39:24 ID:bp9LuzdM
世間一般では銀のほうがかっこよく見えるってのもあると思う
372 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 23:17:15 ID:JEQk+lAJ
ペットを独学でやり始めて1ヶ月の初心者なのですが
ペットのドレミファソラシドの指使いで出る実音は
シ♭ドレミ♭ファソラシ♭
じゃないですか?僕は絶対音感があるので
どうしてもこれだとワケわからなくなるので
実音の指使い(ペットだとレミファ#ソラシド#レ)で覚えてるのですが
これはいけないことなんでしょうか?
ペット用の楽譜だとそのまま吹けば1音違ってくるとゆう
デメリットはありますが
373 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 23:25:41 ID:Tm2tNrkK
-
-------
-------
-------
-------
-Θ- ←これをシbと認識すればいいだけじゃないか。音の読み方の問題。頭が固いね。
ラッパに向いてないよ。
オーケストラパート譜のin Aとかin Eなどの譜面を見たらどうするの?
374 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 23:29:30 ID:Tm2tNrkK
【訂正】ト音記号の五線譜
--------
--------
--------
--------
--------
-Θ-
375 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 23:30:27 ID:4kKF/O2U
別に絶対音感は関係無いよね。
自慢か?
376 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 23:56:10 ID:7WDt2loj
その程度のゆるーい絶対音感くらい誰でもあるし自慢にもならん
むしろ移動ドで考えられないってのは西洋音楽やる上で最大の
デメリットだよ
377 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 23:59:31 ID:JEQk+lAJ
うーん、じゃあなんでわざわざシ♭を楽譜でドにしてんの?
それが意味わかんない
378 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:03:25 ID:5eqtddtw
シ♭って表現自体がC調前提じゃないの?
B♭ラッパはB♭がドなんだし。
379 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:07:01 ID:9tSGLx6f
あとさ、頭ん中でドミソって音を出そうと思ってんのに
指の音ではレファ#ラじゃん?
1つ音を出すのに出す音と2つ考えなきゃいけないからみんなこんがらないの?
俺は駄目だ・・。慣れなのかな?
ちゃんとドはシ♭として考えて吹くようにしなきゃ駄目かな?
そんなに重要なんでしょうか?
380 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:11:15 ID:votLAWSv
絶対音感持ってる人でも融通が利かない程度の絶対音感者は不便なんだな。
俺の知ってる全体音感の人は移動ドでも全然平気らしいけど。
381 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:11:48 ID:votLAWSv
あぁごめん「全体音感」になった。w
382 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:14:32 ID:9tSGLx6f
>>378 B♭はドじゃなくてシ♭じゃん!って思うの
サックスでもそうだけど楽譜でドの音は音出すのとドじゃないじゃん?
なんでわざわざそんなややこしことすんの?って
>>380 いや融通きくよ
楽譜のド(C)をソ(G)にして考えて吹けって言われれば出来るし
ラ(A)にして吹けって言われればパッと出来るからいいんだけどさ
でもその変えた音でやってる時は頭ん中では
Cと調を変えた音の2つが鳴ってます・・
だから頭おかしくなりそうだからペットのドをドと考えずにシ♭としてやりたくなるの
383 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:17:58 ID:h+9CsCKx
C管買えばいいじゃない
384 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:30:28 ID:votLAWSv
サックスでも楽譜のドはドだ。
やっぱりあなたはショボい方の絶対音感だ。
385 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:31:17 ID:BLnwl+lM
そんなもんなんだ、ふ〜ん
って流せないのか?
386 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:38:13 ID:9tSGLx6f
あなたは絶対音感ないんですか?
相対音感ある人はソの音をドの音として考えれる能力
絶対音感はその名の通りドはドとしてとらえてしまう
両方の能力あればいいのだが俺は絶対音感しかない
相対音感は多分ないから無理
387 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:41:52 ID:votLAWSv
仕方ないから移調楽器はやめとけば?
どうせ独学で1ヶ月程度だし、まともに吹けるまでにはまだまだ時間がかかるだろうから。
388 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:46:44 ID:9tSGLx6f
一番高い音3つ以外は音出るようになったし
簡単な曲だったら楽譜見なくてもなんでも吹けるようになったから
昨日からブルースの練習しだしたんだけど
やめといた方がいい??せっかく調子よく吹けるようになってきたのになぁ
389 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:49:07 ID:/l50bHKk
>386
ボケ。
自分で何を書いているか理解していないだろ。アホ
390 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:51:21 ID:/l50bHKk
>369
それは組み立ての時のチョンボを隠しやすいから。
391 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:52:15 ID:9tSGLx6f
もういいよ
我流でやるから
392 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 01:01:19 ID:zq3Gj8jf
>388
つまらない男のいうことは気にするな。
移調楽器で頭が混乱するのは当然のこと。慣れれば、これがドとかシ♭とか
考えずに指が勝手に動くようになる。
393 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 01:10:10 ID:L/9f2RAn
>>388 心配しなくていいよ。
俺も記譜音と実際に聞こえる音の違いにとまどったけど、そのうち慣れた。
394 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 01:12:26 ID:9tSGLx6f
395 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 01:21:33 ID:WJrHBYNp
俺はトロンボーンでよかったw
396 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 01:21:34 ID:+GwN7Ed4
長管→ナチュラルTrpで有名なEggarがLowF/E出してたり
WeberがWienerLowFやB/Fセミダブル出してるけど60万〜80万も払う気にはならんな・・・
397 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 01:41:58 ID:beFe9U5R
>>356 レスが遅れてすまん。
音色って言い出したらきりがない。
オケの曲を吹奏楽でやってること自体が音色が違う。
もっと厳密に言い始めたら、ひとりひとり楽器も違えば音色も違う。
このフレーズはAさんに、このフレーズはBさんに・・・・なんて極論だが。
だから要は許容範囲ってことだよ。ある程度広く考えなきゃ
やってられない。だからピッコロでも十分に許容範囲という考え方出来ないか?
398 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 01:59:09 ID:BLnwl+lM
だが断る
399 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 02:19:16 ID:dhoqD40O
そんなに混乱するならぶっちゃけ、ドレミ使うの止めてABCの呼び方だけ使ってれば
間違いは無い。
400 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 03:26:11 ID:CjGlwabi
>ピッコロでも十分に許容範囲という考え方出来ないか?
管の長さからくる音の傾向というものはある。
401 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 05:45:55 ID:oe4TL5zy
>>391 絶対音感というのを勘違いしているね、キミは。
そんなあなたは、トランペットのinBb譜のト音記号をすべてテノール記号に書き直してみてごらんなさい。
そうすれば、下第一線がシbになるから、お前の言う絶対音感にはなるだろ?
五線譜の下第一線を実音ドの音としかイメージできないのは、単に楽譜の視覚認識と音高のイメージが結びついてしまっているだけで、絶対音感とはいえない。単なる訓練不足。
そんなことでは、オーケストラスコアのスコアリーディングは絶対不可能。
優秀なソルフェージュの先生などは、オケスコアを見ながらピアノで弾いちゃったりしているよ。
402 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 06:11:20 ID:A7klzbmm
>だから要は許容範囲ってことだよ。ある程度広く考えなきゃ
>やってられない。だからピッコロでも十分に許容範囲という考え方出来ないか?
そこまで音色がどうでもいいならTpじゃなくてクラにでも吹いてもらえって話だな
見た目も音色もどうでも良くてただその音域のフレーズが吹ければいいだけならTpで吹く必要はない
403 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 08:43:12 ID:gMyfwxJR
Tp→picc.Tp
Tp→Cla
そこまでそうでもいいわけじゃないだろ。
極端な奴だな。
404 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 13:09:47 ID:9tSGLx6f
>>401 あの、俺は楽譜みないで全部耳コピでやってるから関係ないんだよね
それにB管用の楽譜渡されて吹けって言われたらちゃんと移調して出来るから
それに関しては困らないけど頭の中ではどうしてもドはシ♭になっちゃうんだよねぇ。
絶対音感ってのは机をコンッて叩いて何の音かわかったり
ピアノとかで和音をジャンと弾いて何の音か聞き取れる能力の事じゃないの?違った?
405 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 13:23:13 ID:n89ipJQK
はいっはいっ!
406 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 13:24:09 ID:K4UlIR6z
>>404 別に不具合があるわけじゃないなら相談しなくていいじゃん
407 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 14:17:11 ID:zgJRsG0c
>>403 そう?自分は402ではないが
あれをpicc.tpでやるぐらいならclaでもsaxでももう一緒かも。
408 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 14:32:33 ID:Hs00mOgQ
>絶対音感ってのは机をコンッて叩いて何の音かわかったり
>ピアノとかで和音をジャンと弾いて何の音か聞き取れる能力の事じゃないの?
プゲラ
409 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 15:32:37 ID:oe4TL5zy
>>404 ほんとにウマシカヤロウだね…ワラ
一人でinBbの譜面をinCとして吹いていればいいじゃない?
そんな不器用でわがままなやつとだれも一緒にアンサンブルしたくないよ。
ラッパ一本で無伴奏の現代曲でもヤッてなさい!
410 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 15:41:33 ID:S07Eg1lT
>>404 C管使えば幸せになれるんじゃね?wwwwwwwww
それかドイツ音階覚えろwwwwwwww
411 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 17:57:07 ID:L/9f2RAn
412 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 19:43:49 ID:SHVDTzMz
ドレミファソラシド、を使うのをやめたら?
全部実音で考えなよ。開放でドが出るって考えがよくないと思う。
413 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 19:55:04 ID:l75Jw4/y
Do=C,Re=D,Mi=E,Fa=F,Sol=G…
414 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 21:07:58 ID:A7klzbmm
プロでも絶対音感があって全て実音で考えて吹いてる人いるよ
色んな調の楽器吹いたり色んな調で記譜された譜面吹くTpでは不利だけどね
でも努力しだいでどうにでもなるよ
グダグダ考えずに吹きやすいように吹け
415 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 21:21:53 ID:ntsiPZez
はーい!
416 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 00:51:09 ID:VgHO/gnp
慣れれば移調譜を移調楽器で、
(楽な例を出すとF譜をB管C管とか。)
それぞれ異なっていても吹けるように翻訳力がつくから大丈夫。
417 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 01:25:11 ID:khdiQeCy
>401
ブルースやりたいとか行ってるみたいだから、
オケのミニスコアよめんでも無問題。
つーか異なる分野で何かしらを求めてもしゃーないだろ?
>409
同様に一人でブルースやるんみたいだから、早退音感なくても
全く無問題w
>404
世の中うまくできててさ。
君は運がいいよ、なんせトランペットにはC管もあるんだから。
素直にC管使いなさい。
418 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 01:54:33 ID:CHiy5B4p
絶対音感なんてなるもんじゃない
ちょっとでも音の外れた演奏が耳に入ってくるだけで
ストレスが溜まるそうだよ
419 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 02:27:40 ID:qVPoSKHT
>ちょっとでも音の外れた演奏が耳に入ってくるだけで
>ストレスが溜まるそうだよ
それは絶対音感に普遍的に相関する事象ではない。
420 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 12:32:50 ID:XD3VS3UT
絶対音感あってもこまらないよ
机を叩いた音は楽音として感じなければ、なんとも思わない
無理に音高を意識して聞けば何の音とか気になるけど
世の中では変な噂があるけど、嘘だな
421 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 12:50:55 ID:mat3xmFU
絶対音感持ってる天才が
独学1ヶ月でブルースw
422 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 14:16:40 ID:PCdK7Xd9
ところでおまいら、アマドウォーターキーの”アマド”って、由来は何?
423 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 16:39:29 ID:sdh2EiOx
雨戸。
424 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 17:00:07 ID:EVYFXzET
>>421 別におかしくはないと思うけどな
他の楽器でブルースなりジャズに慣れてるのなら、
トランペットに置き換えて演奏できるっしょ
まぁ、聴けた音はしないと思うけどさ
425 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 18:24:28 ID:lkWivU2Q
「雨戸」に決まってるじゃん、そんなの常識だぜ!(嘘
426 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 19:36:58 ID:EVYFXzET
冗談抜きで雨戸でしょ
427 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 20:14:40 ID:kqxL5oPF
さっき桑マンがフジテレビでトランペット吹いてたね。
ミスティとベサメムーチョ。
428 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 22:35:28 ID:CHiy5B4p
桑マンって
まともにラッパ吹けるの
429 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 22:47:12 ID:u3ov7mOc
裁判!?
誰か説明してくれ・・・
430 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 22:56:13 ID:IaAo6I5k
431 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 00:18:33 ID:DRU2bREL
>>428 昔、金に困って、タシロのバックバンドでラッパ吹いてたんだよ。
売れないコメディアンの下積み時代だね。
432 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 09:37:22 ID:mthJMyZN
シャネルズ(後のラッツ&スター)じゃあ?
433 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 09:56:31 ID:+xpeFngi
前にテレ東の音遊人で吹いてたけど、バックバンドのほうが段違いで上手かったよ。
434 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 10:10:05 ID:7BtnM7aR
新品のトランペットを ヌク と言われてたんだすけどよくわかりません。
大きな音で吹くとヌケルそうなんですが、これはどういうことなんでしょうか
435 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 10:26:00 ID:Jab98ZOd
騙されただけ
信じるな
436 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 11:04:47 ID:9fqVD0KQ
む、この話題は…奴が来るか?
437 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 11:16:53 ID:pDo0WUzu
>>434 >抜く
新品(中古初吹き)を吹き始めて
どれくらいの強さで吹けばどれくらい音が割れるか?を
自分で把握すること
もしくは分子の(ry
438 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 12:00:20 ID:YYhArBzm
漏れ、音割った事ない。できないんだよ。
439 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 12:05:20 ID:YYhArBzm
>前にテレ東の音遊人で吹いてたけど、バックバンドのほうが段違いで上手かったよ。
クワマンの話題か?
奴のラッパは、町の不良がラッパに興味持って「あ、音でたじゃん」なんて乗りで
暫くやったような感じ。根っ子が音楽ではないから音楽やってた奴とは異なる。
例えるなら、友近由紀子の歌だろ。なんせ友近って譜面読めないらしい。
440 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 12:36:34 ID:vqb2cbiK
以前ちらりと聴いたがタモリのパツラはいい感じだった
441 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 12:41:12 ID:Jab98ZOd
友近の歌はその辺の歌手より上手いけどクワマンのラッパは…
442 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 13:22:52 ID:xroMoBIZ
内藤剛志は?
443 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 13:33:20 ID:UaHZooX+
桑マンの父ちゃんはプロのトランぺッター
むかーしのアニメ「エイトマン」の主題歌で聴かれるトランペットは桑マンの父ちゃんの音
内藤剛志は学生時代、プロのジャズマン志望だった、らしい
ヒノテル、内藤剛志にラッパをプレゼントするぐらいなら俺にくれ
444 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 13:35:40 ID:Jbso1gv9
桑マンは親父さんもプロのラッパ吹きでラッツ(シャネルズ)
加入以前からプロとして仕事してて、元々はもっと上手かった
んだが、今はほとんど吹いてないんだろうから仕方ないんじゃ
ん?
445 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 14:07:05 ID:ALY5MfeM
>友近の歌はその辺の歌手より上手いけどクワマンのラッパは…
この間の番組で、八代亜紀と謳い比べてて、限界が判たよ。
素人が仲間内でのカラオケ大会では、「あの人には敵わない」でもプロの歌手と比べると
浅く薄っぺらで、上っ面だけ真似たとアリアリと判る歌。
青木さやかは譜面読めるので音楽的にはマシなんだけど、歌は下手。
友近がネタとはいえ、友近艶子なんてやっていられるのは、本物の歌手ではないから。
446 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 14:07:17 ID:Jab98ZOd
さすがに内藤とは比べ物にならないだろ
一応プロとしての仕事してるんだし
田中哲也と組んでスタジオの仕事とかもやってる
一流のプロかって言われたらそうじゃないってだけ
447 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 14:08:45 ID:Jab98ZOd
>>445 その辺の歌手=幸田何とか大塚何とか
というのを思い浮かべてください
448 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 14:46:07 ID:d/ztToRO
幸田シャーミンって歌手だったの?
449 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 15:22:04 ID:3UXhRMmi
448 :名無し行進曲[] :2006/11/04(土) 14:46:07 ID:d/ztToRO
幸田シャーミンって歌手だったの?
本人面白いと思って書き込んでるんだろうなぁ
450 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 16:10:04 ID:7BtnM7aR
内藤はひどい
451 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 21:34:45 ID:vjKg9L49
俳優の斉藤暁って一般の吹奏楽団に入って吹いてるんだったっけな。
あの人こそ腕前はどんな感じなんだろうと気になる。
452 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 21:45:01 ID:TKuFlD/6
ああいうチビで禿かかったおっさん程
ハイノートをギュンギュン飛ばしまくる
イメージがある
453 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 00:08:01 ID:azvMyRRb
斉藤暁:165cm 82kg
メタボもいいとこだぞ
でもこういう体形ってハイノート
軽々出せそうな気がする
たしかに
454 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 00:37:44 ID:euguIK0F
チビデブがハイノート?
はははは 気のせい
455 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 01:00:28 ID:rgdlk/aq
>>451 以前ウンナンの番組でバンド組む企画があってそれに出てたけど結構うまかったと思う
川原で練習するんだとか楽器片手に酒飲みながら話してた
アルコールが入ると調子がいいそうだ
まじで酒飲みながら練習してたしw
456 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 06:31:32 ID:rsvVFJNX
ブランデンブルグの二番の主旋律トランペットは異常に高い音だけど、あれはピッコロトランペット?
457 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 06:56:58 ID:TZxvATAz
19世紀ごろまでは、トランペットは長管が標準でした。
長管だと高次倍音を出しやすいの。
だからバロック時代には、
クラリーノ奏法といわれる超高音域を使った技が流行ったんだよ。
ブランデンブルグ協奏曲第2番もそのひとつというわけ。
458 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 08:15:38 ID:euguIK0F
クラリーノ奏法とはなんですか
習得したらいいかも
459 :
456:2006/11/05(日) 09:38:04 ID:rsvVFJNX
>457
詳しい説明ありがとう。今も、その長管トランペットで演奏されてるの? クラリーノ奏法って門外不出の超絶技巧みたいだけど、今もできるひといるの?
460 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 10:10:03 ID:eEN4BJbH
>斉藤暁
最初は2オクターブくらい出るけど
疲れてくると1オクターブ以内でごまかすような
普通の中年トランペッター
461 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 13:23:53 ID:cfAVkETE
>斉藤暁
最初は2オクターブくらい出るけど
疲れてくると1オクターブ以内でごまかすような
普通の中年トランペッター
462 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 14:14:14 ID:tGg3DRM1
2オクターブでどんな曲吹けるの?
463 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 14:23:56 ID:KuR5NYdH
さくらさくら
464 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 15:25:11 ID:T16qS9S0
>>459 NHKでバッハのブランデンブルグあたりの高音いっぱいのを
長い一巻きぐらいのナチュラルトランペット(ピストンなし)で吹いてるのを観たことあるよ
たぶんあれがクラリーノ奏法っていうやつかもしれん
すごいコントロールだったよ
で、直接にはクラリーノ奏法というわけじゃないんだろうけど、伝統的な超絶技法を受け継いだのが
アーバンだったりクラークだったりその弟子のクラウド・ゴードンなんかじゃないのかなって思う
465 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 15:28:11 ID:T16qS9S0
あ、書き忘れた
そのNHKのやつは、近年の録画っぽかったです
466 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 16:07:45 ID:bZCFNfvH
>>464 キーも無かった?
キー無しでマトモに吹こうとしたら、カタワになるくらい訓練しなけりゃむりだべ。
467 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 16:29:40 ID:T16qS9S0
>>466 多分キーは無かったと思う
あんましアップにならんかったのでハッキリと書けんけど
でも構造上、指で押さえて音程変える穴が2個ぐらいあるんじゃないかなと推測
(ナチュラルのヤツで穴あきのってあるよね)
468 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 17:44:24 ID:6+luHAmx
ラッパを持って長時間支えるのに必要な筋肉って、上腕なんとかかね
469 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 18:16:30 ID:Od5EGcMv
背筋とか。
470 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 18:21:10 ID:GD7NqT9r
きたえてどうするw
471 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 18:51:13 ID:2TLvpxGo
程々に鍛えれば一番いいんじゃない?
で、どこの筋肉が一番必要なの?
472 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 19:16:43 ID:Od5EGcMv
握力は重要かも、あとは背筋w
473 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 19:31:36 ID:HCOtO/yF
普通に生きられる筋力があれば鍛える必要なんかないだろw
474 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 20:52:10 ID:GD7NqT9r
なんかさ
「鍛えてる俺ってカコイイ?」みたいに
悦に入りたいなら止めんよオレは。
475 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 22:09:50 ID:6+luHAmx
いや、楽器構えると震えちゃうんだよね
476 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 22:19:44 ID:Od5EGcMv
>>475 普段から姿勢よく演奏していれば必要な筋肉がついてくるよ。
筋トレでつく筋肉はあまり必要ないと思う。
高校生の時、肺活量と握力と背筋力だけは運動部の人達より強かったから、何度も背筋とw
477 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 22:53:34 ID:x/ypClXM
相談なのですが唇を切って1ヶ月ほど治ってません・・・。
さすがにまずいと思いしばらく練習を控えるつもりなのですがきれいに治りますかね?
1ヶ月という長期に渡って唇が切れたままだという経験がないので傷痕が残ったりしないか不安です・・・。
478 :
名無し行進曲:2006/11/06(月) 23:43:44 ID:R+5m/SRW
>>477 皮膚科行ってキチンと処方箋もらってこい。
479 :
名無し行進曲:2006/11/07(火) 01:47:33 ID:hMpu8cCl
>464
そういうラッパ、DACで見た! 天井からつるしてた気がするから売り物じゃ
ないかもしれないけど。その番組、見てみたいもんだ。
480 :
名無し行進曲:2006/11/11(土) 20:34:44 ID:vic/Xrjc
.
481 :
名無し行進曲:2006/11/13(月) 18:17:56 ID:iD2LIPK/
Part20まであるこのスレはネ申
482 :
名無し行進曲:2006/11/13(月) 18:43:06 ID:7gcyRTEq
おい、お前らおしえろ。
テレビで、エンターティナー(映画スティングのテーマ)つかったCMが流れているけど
あの最初の たらたったったったったぁのあとのラッパのグリサンド。
あれどーやってんの?
やっぱスライドか?
ハーフバルブの音ではないよな?
そいともシンセか?
483 :
名無し行進曲:2006/11/13(月) 18:53:15 ID:aLQG42hG
シンセ
484 :
名無し行進曲:2006/11/13(月) 19:45:47 ID:J3JQKvOU
>>482 その口調はなんだよ。お前ら、教えてくださいだろ。
485 :
名無し行進曲:2006/11/13(月) 19:49:06 ID:Njgf7k8/
486 :
名無し行進曲:2006/11/13(月) 20:13:42 ID:XKigQtDi
487 :
名無し行進曲:2006/11/13(月) 22:06:25 ID:ekSsb75K
488 :
名無し行進曲:2006/11/13(月) 22:22:37 ID:J3JQKvOU
>>482 マジレスするとトロンボーンに高速持ち換え。
489 :
名無し行進曲:2006/11/13(月) 22:32:37 ID:iNIB4izp
> 484 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2006/11/13(月) 19:45:47 ID:J3JQKvOU
>
>>482 > その口調はなんだよ。お前ら、教えてくださいだろ。
あーあ、2ちゃんの作法をシラネー奴がマダ居るのかよ。ボケ
490 :
名無し行進曲:2006/11/14(火) 03:06:04 ID:AOrRyYGq
それは、
★あ★な★た★
491 :
名無し行進曲:2006/11/14(火) 06:28:57 ID:MA6vIAR1
>>489 ちょwwwwwその口調テラキモスwwwwwとっととやり方うp汁wwwww
こういうのが正しいのか?
492 :
名無し行進曲:2006/11/14(火) 06:42:43 ID:AjjFmyLx
2chの作法だってよ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
493 :
名無し行進曲:2006/11/14(火) 09:44:48 ID:y+x0mWwL
494 :
名無し行進曲:2006/11/14(火) 17:57:30 ID:h5DrMW3q
495 :
名無し行進曲:2006/11/14(火) 21:25:33 ID:5TQxX3ub
496 :
名無し行進曲:2006/11/14(火) 21:42:49 ID:y+x0mWwL
>>495 二分七秒の技だったらわかるんだけどね、、、
497 :
名無し行進曲:2006/11/14(火) 22:00:52 ID:28a5or4K
>495
ただのハーフバルブじゃね?
498 :
名無し行進曲:2006/11/14(火) 23:29:02 ID:AmxbjV5i
>>495 ハーフバルブだね。ピストンを少しだけ押して吹く。
499 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 03:15:12 ID:eHYjs4gx
だれか
500 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 03:20:14 ID:eHYjs4gx
↑すいません。
最近楽器を吹いてると口の端?あたりがいたくなります。昔はならなかったんですが。
なぜですかね?すいませんくだらないしつもん
501 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 03:50:36 ID:FD18Z5Mh
>495
ラッパの音色が吹く人とマッピに依るとわかる動画だね。
502 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 09:07:45 ID:xpb7216/
吹いてると鼻が痛くて辛いです、同じ人いませんか?
503 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 10:52:54 ID:pgXyDaKz
僕はラッパを吹くとティムポが委託なります
504 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 11:05:57 ID:+1Qg6ZoG
吹いてるとアソコが痛くて辛いです、同じ人いませんか?
505 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 18:15:19 ID:lweU5swj
BACHが楽器作らなくなるそうですが、ほかにお勧めのメーカーがあれば教えてください。
506 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 18:28:37 ID:gFiGSCgf
すぐに口がバテてしまうんですけど、やっぱり練習方法が悪いんですかね?
自分に合った練習方法がいまいちよく分からないんです。
507 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 18:32:07 ID:waqmsB2/
マジレスするとヤマハ
他に高い楽器とかいっぱいあるけど基本ソロ楽器かジャズ屋がつかうくらい。
世界中のクラッシクプレイヤーから圧倒的に支持されてるのはヤマハとバック
ジャズはしらん
508 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 19:03:19 ID:waqmsB2/
>>507 たぶん練習の仕方がわるいんだとおもう。
俺もバテやすかったんだがレッスンうけはじめてからバテ知らずになった。
509 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 19:28:58 ID:2rY6kmL5
>>508 どんなレッスンなんですか?
ぜひ教えて下さい。
私もバテやすくて悩んでる者のひとりです。
510 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 20:20:53 ID:waqmsB2/
別にかわったことはしていない。
ロングトーンとリップとリップトリル
あとは楽に鳴らせるように練習するだけ
ただ話きくだけじゃイメージわかないからレッスン受けるのを勧める
511 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 20:26:50 ID:mF6z1B6n
ヤマハ(笑)
512 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 21:52:51 ID:Rw7WETPg
ハイトーン吹くとゲップが出るの俺だけ?
513 :
名無し行進曲:2006/11/15(水) 22:33:48 ID:QMKn1x+c
>>507 > マジレスするとヤマハ
>
工作員失せれ!
ヤマハ買うなら、ジュピターでもマルカートでも買っとけ。のこった金は
ユーロ定期にでもしとけ。
514 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:04:09 ID:8H5Ca16w
>>506 マウスピース何よ?
俺は10HCでバテ知らず
515 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:15:01 ID:RvNIWnGL
>>513 アホちゃう。
ゼノあたりを買う金あんならマルカートやジュピターなんか買わへんてwww
てかプロの使用楽器みてみろや
ヤマハユーザーがいかにおおいかわかるわ
アンサンブルなんかなら通常生産ラインのゼノを使用してる人も普通にいる
どうしてここの住人はヤマハとバックを認めたがらへんか理解できひんわ
516 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:18:38 ID:CC0lt0uC
>ヤマハユーザーがいかにおおいかわかるわ
多くないだろ
517 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:25:23 ID:AO8xkK6E
518 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 01:32:50 ID:WnslyhPO
ヤマハってそんなにいいの?
使ったことないわ
519 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 01:44:18 ID:W+D4MTX1
またその話題か
520 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 10:35:01 ID:Hc47edDB
ヤマハ(笑)
521 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 15:18:28 ID:RBDnBgTu
俺はニッカン
522 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 18:13:36 ID:mJp8PqjE
オレもニッカン
523 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 19:38:16 ID:Gy9xsJA8
> てかプロの使用楽器みてみろや
> ヤマハユーザーがいかにおおいかわかるわ
ヤマハなんかのラッパをつかって仕事してて
恥ずかしいとも思わないような奴らなら
ロクナしごとしてないだろ。
どっかのガールズバンドか?
524 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 19:43:38 ID:RvNIWnGL
525 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 19:53:42 ID:CChDdY6A
ホント馬鹿ばっかwww
526 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 20:02:16 ID:Dkg6MUkI
さすが中高生wwwwwえwうぇwえwwwうぇうぇw
527 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 20:13:00 ID:/rozpZja
↑ホント馬鹿ばっかwww
528 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 20:32:51 ID:u9dvoaO2
ジャズでよくある音符の上の『〜〜』ってどうやったらいいのでしょうか?ビブラートを大袈裟にやる感じでいいのかな?
529 :
名無し行進曲:2006/11/16(木) 23:44:19 ID:WnslyhPO
んだ
530 :
名無し行進曲:2006/11/17(金) 00:43:32 ID:03Mqp9Tg
>523
何が恥ずかしいのか説明せよ。
531 :
名無し行進曲:2006/11/17(金) 10:36:24 ID:Aea10Auj
やまはだから
532 :
名無し行進曲:2006/11/17(金) 10:39:03 ID:qtyW+COH
ヤマハ(笑)
533 :
名無し行進曲:2006/11/17(金) 10:57:20 ID:Aea10Auj
生徒:なぜ俺は学校でいじめられるんだ、説明してくれ先生
先生:それは、おまえだからいじめられるんだ
俺:きらいだこんな学校、自殺してやる
534 :
名無し行進曲:2006/11/17(金) 11:45:17 ID:5c52Metc
>>528 シェイクだよね?
ピストンボタンに乗せてる右手の指を前後に揺らしてみて。
その前後させる際のリップへの圧を変えてリップトリルするような感じ。
慣れたらエゲツなくアヘアヘアヘ〜♪と鳴らせます。
535 :
名無し行進曲:2006/11/17(金) 13:26:56 ID:h5/DpYJ+
今日の19時30分より日本音楽コンクール本選がNHKにて流れます。
536 :
名無し行進曲:2006/11/17(金) 16:48:27 ID:03Mqp9Tg
537 :
名無し行進曲:2006/11/18(土) 23:51:22 ID:6XcdmTJ/
538 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 04:42:11 ID:hunFK3Pp
539 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 06:44:38 ID:a0innnLY
537 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 23:51:22 ID:6XcdmTJ/
>>536 なにこれ。まるで課題曲だなw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
音コンを水槽のコンクールか何かと勘違いしてるのか?
540 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 07:02:09 ID:X8IhTyLm
芸能人
541 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 13:07:44 ID:WKYuMJ/0
ダブリューをたくさん使いすぎると頭悪く見えるよ。
542 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 13:16:14 ID:oRCOaPwy
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 20:47:29 ID:WKYuMJ/0
頑張ってますね!
544 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 13:41:40 ID:yfJArmH+
オークションでケルンとかいうペット(新品)が出品されているけどアジア製?
もし品質に問題が無ければ購入も考えている
黒や赤のペットはコンクールやコンサートで目立つ事間違いないしw
545 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 15:08:46 ID:9Viv8QPT
35才のおじさまです。この間、日曜日にヤマハ銀座の管楽器売場に行ったらお子様だらけでびっくり。管楽器ってお子様が大切なお客なんでつね。大人がいる場所じゃねーって感じ。
546 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 16:59:09 ID:ZuNK6sPw
>>544 テクニックやソウルで目立とうとしないで
トランペットの色で目立とうとするアナタのようなお方には
ピッタリと思われ。
借金してでも即買いをオススメします。
547 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 23:23:50 ID:AoMEgbOd
このスレを蒸し返すようで悪いが、今月号のパイパーズでヤマハの人が
シルキーで修行した時の話で楽器の疲労について掲載されてた。
演奏して時間掛けて使っていると、楽器の残留応力が逃げてしまって、良い響きが無くなるととの事。
それでシルキーの職人は、ハンマーで”コン”と叩いて元の状態に近づけたみたいだが・・・
以前、ジャズはハイトーンをブリブリ吹くから、ベルに亀裂が入るんじゃなくて
昔はピックアップするマイクが重くて、その部分がストレスで駄目になって割れるとN村氏に聞いた。
本人は自分の音が原因でベルが割れた事は無いといってたけど・・・
548 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 23:52:44 ID:NRxFQATM
ヤマハの開発やってる人は以前パイパーズ誌上でBachのスターリング「プ」ラスのことを
スターリング「ブ」ラス?そんな素材はありませんよwwwwwwwwwwと笑い飛ばしていた恥ずかしい無知な人だからな
話半分に聞いとけば良いんじゃね?
549 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 00:40:16 ID:ViD/TidG
>>548 そのメーカー専用のベルの呼び名の存在を知らないだけで、否定されるものか?
無知なのはお前じゃね?
金属加工やってきた人間ならスターリングときたらシルバー925だ。
それ以上上の含有率なら、ブリタニアシルバーかピュアシルバーだろ。
素材の事聞いてて、ベルの固有販売名称なんてどうでもいい事だ。
当時の主流であるバックなんかを横目で、シルキーの工房でラスキーと一緒に修行してたんだぞ。
大学でも金属を専門で勉強した上で、さらに研究所で研鑚を積んだ人間の言う事は
俺にとっては信頼できる情報源なんだが・・・
550 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 00:47:30 ID:fKqeloJf
開発やるのなら普通他社の情報くらい知っとくべきだろ
知らないなら知らないで済ませば良いのだが知らないくせにスターリング「ブ」ラスなど無いとか雑誌の記事で他メーカーを馬鹿にして笑うのが無知じゃなければ何だ?
Bach行きの決まってたマローンを金で引き抜かなきゃまともな開発も出来ないくせにな
551 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 01:29:23 ID:i9YyTWP1
>残留応力が逃げて
言っとくが、こーゆー事は金属加工にはある話ではあるが、これは
時間の経過によって起ることであって、ラッパを毎日吹いていようが
仕舞いこんだママだろうが差は無い。
ハンマーで叩くことで、金属は加工硬化するが、楽器の形になって
しまったモノをそうそうハンマーで叩ける部分は無い。
衝撃が加われば、それなりの影響は出る。
言いたいことは、楽器に関してのこの手の言い分は、オーディオ屋が
垂れる薀蓄と全く同次元の話で、全く整合性が無い。
552 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 08:36:42 ID:zCECQmwb
>551
んじゃ、誰の言うことなら信じるの?
553 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 10:10:03 ID:nLHEEms0
>>552 そらぁ、自分しか信じれないんじゃあないかな
554 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 10:35:13 ID:KwPr8rTp
>>551 おまえ、トランペットを吹きつぶしたことがないんだな
残留応力がどうのという理屈ではなくて、吹かれて振動を受けている金属が
変化しないわけないだろ
>>547 >ジャズはハイトーンをブリブリ吹くから、ベルに亀裂が入るんじゃなくて
いくらなんでも、普通に吹いただけでベルに亀裂ははいらない
555 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 11:02:36 ID:i9YyTWP1
> ゼノソプラノのユーザーです。ヤマハのバルブが重く感じるのはバネのが少し重めだからです。私はXOトランペットのピストンバネを使うことで満足な軽さを得ることができました。パーツはXO取り扱い店で取り寄せることができます。なかなか安価です(^_^)/
>
> ただ、楽器の抵抗感が少し変わりますので慣れるまで違和感があるかも。
> ソプラノはマウスピースも種類が少なく悩みもつきませんが今のセッティングでだいぶ吹きやすくなりました!
居るんだな。こーゆーオカルト。
バネの力は、同じバネであっても調整で変えられる。バネは硬いか柔らかいか言うのに、個の人は重いという。
バネ自体の質量のことだろうか。
バネを替えたところで、ラッパの吹奏感が変ることはない。
> いくらなんでも、普通に吹いただけでベルに亀裂ははいらない
デタラメラッパならメッキが剥がれるくらいはあるよ。
もっとも吹かなくても剥がれただろうけど。
556 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 11:22:27 ID:gwqpZv7d
また金属疲労かw
557 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 11:46:24 ID:KwPr8rTp
>>556 おまえもっと練習しろよ
そしたら実感できるよ楽器の寿命
558 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 19:02:22 ID:CQILpdVg
楽器に寿命あったとしてもそれはベルの金属疲労による
寿命ばかりじゃないと思うが・・・
普通にバルブケーシングまわりのハンダとかのほうが
20年たったら変質してガタがきてそうだし
559 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 20:04:39 ID:fKqeloJf
俺のはバルブがスカスカになって
バルブガイドの当たる部分が擦れてガタが大きくなって
ラッカー全剥がれで磨いてるうちにベルが薄くなって
お亡くなりになりました
560 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 20:46:53 ID:ANs+9B0N
561 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 21:00:30 ID:fKqeloJf
つーか昔のBachみたいな金属製バルブガイドはピストン側のガイドにあたる部分がめっちゃ磨り減るんだよな
バルブのガタがスゲースゲー
だからプラスチックパーツに変えたんだろうな
ゼノとかも20年使ったら同じようになるんだろうな
562 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 23:54:16 ID:KwPr8rTp
ピストンの押しかたが悪いのだよ
ちゃんとまっすぐ押せ
それから、オイルは毎回注すんだぞ、けちるな
バルブがすり減るなんてのは、ドヘタのやることだ
563 :
名無し行進曲:2006/11/22(水) 00:11:55 ID:jdq/+egf
長年吹きまくった経験が無いから分からないのだろうが磨り減らないわけが無い
あとガイド部分は驚くほど磨り減るよ
ピストン側の真鍮の筒に溝切ってある部分も磨り減るしそこに触れている部分のガイドに切れ込みが入ってくる
金属疲労はどうだか知らんがそういう面での寿命はあるね
Hrの場合とかだとローターにメッキをかけて気密取り戻したりするけどTpの場合あまりそういうのやってる話は聞かない
安いから買い換えちゃう人多いんで需要無いんだろうな
564 :
名無し行進曲:2006/11/22(水) 10:29:47 ID:KXDFNpER
↑
おれもってるぜ金属のガイドピン。問題ないがな。
そこがダメになる前に、ベルがだめになるのさ
565 :
さはや:2006/11/22(水) 18:21:20 ID:XMlel9dS
ラッパ初めて5年になるんですけど、音とすぅすぅって言うんですけど、直し方教えてください
566 :
名無し行進曲:2006/11/22(水) 18:39:00 ID:ZKmLoM1g
>>564 20年吹き続けてみろよ
ガイドスカスカになるから
567 :
名無し行進曲:2006/11/22(水) 18:39:34 ID:9MhIfx8r
肛門にマウスピースつけて屁で吹いたことのある椰子いる?
568 :
名無し行進曲:2006/11/22(水) 20:21:19 ID:9MhIfx8r
ロータリートランペットってどういうときに使うの?
569 :
名無し行進曲:2006/11/22(水) 21:21:30 ID:KXDFNpER
>>566 20年木賃t吹いたらベルが寿命だ
ガイドピンは柔らかい金属だからすり減る。すり減ったら交換する。
ピストン側の金属はガイドピンより固いので問題ない
570 :
名無し行進曲:2006/11/22(水) 23:23:13 ID:jdq/+egf
>>569 もちろんベルも寿命だが
>ピストン側の金属はガイドピンより固いので問題ない
これはありえねー
何か勘違いしてない?
只の真鍮の薄板がバルブガイドより磨耗に強いとか有り得ないんだけど?
571 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 01:04:09 ID:xS3KaaqQ
真鍮は柔らかい
572 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 01:05:14 ID:xS3KaaqQ
真鍮は柔らかい
真鍮の薄板を交換すればいいだけ
573 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 01:06:08 ID:xS3KaaqQ
>もちろんベルも寿命だが
もう、捨てるしかない楽器だ
574 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 01:18:01 ID:X8+5SwCg
もう金属疲労の話題飽きた
575 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 02:28:24 ID:Z3VEjQdb
こんなに盛り上がるならスレ立てしたら?
576 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 06:11:06 ID:4zlpxFIu
>>572 そんなパーツ売ってるの見たことねー
>>573 もちろんとっくに買い換えて押し入れの奥にしまってあるよ
売り物にもならないから下取りにもオクにも出さない
577 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 11:17:52 ID:xS3KaaqQ
>そんなパーツ売ってるの見たことねー
デカイ楽器屋ならどこにでもある。プラスチックの板より金属板のほうがよい音だという評判で
バック、ヤマハ用などが売られている。
>もちろんとっくに買い換えて押し入れの奥にしまってあるよ
>売り物にもならないから下取りにもオクにも出さない
ピストンのガイド以前に他が寿命になるから、ピストンガイドのことは気にしなくていいということさ
578 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 12:26:54 ID:jT6SpxDi
>>576 検証してみたいので貸してくれないか?
漏れなりのメンテして見る。
579 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 13:00:10 ID:dTqKotg0
>>577 それはバルブガイドだろ?
お前勘違いしまくりだな
バルブガイドとスプリング収めてる真鍮の板巻いた筒があんだろ?
あそこの溝が磨耗で広がるって言ってるんだよ
580 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 13:04:10 ID:dTqKotg0
>>578 送料とか全部負担して必ず返却してくれるなら短期間貸してもいいぞ
Bachの37Gベルで15万番台のラッカーモデルだ
ただし前にも書いたとおりラッカー全ハゲで磨きすぎでベルの刻印がかすれるほど薄くなって
バルブもスカスカで何度も書いたとおりガイドは磨耗で切れ込みが入りガイドを受けるピストンの筒の溝は磨耗で広がってるからな
581 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 13:20:49 ID:xS3KaaqQ
>>579 どうやったら溝がそんなに摩耗するのかな
砂でもはいったのかな
オイルさしてちゃんと癖なくピストン押さえれば問題ない。
おれもオールドバックをもっているが、ピストンにはなんの問題もない
板のほうは減りやすい。
エンジンのシリンダーとピストンリングの関係と同じだわな
582 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 13:30:37 ID:xS3KaaqQ
>ラッカー全ハゲで磨きすぎでベルの刻印がかすれるほど薄くなって
さらに疑問だな。どう磨いたらそんなに薄れるんだ。
布でから拭きならラッカーもそれほど剥げない
なんだか、馬鹿力の筋肉低脳のような気がしてきた
583 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 13:59:04 ID:dTqKotg0
バルブガイドより真鍮の筒のほうが薄いんだからどっちが磨耗しやすいか低脳のお前でも分かると思ったんだが無理か
584 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 14:02:30 ID:dTqKotg0
>布でから拭きならラッカーもそれほど剥げない
オールドのバックを本当に持っているとは思えない発言だな
ヤマハのラッカーとは違うんだよ
まぁそのあと刻印がかすれるまで磨いたのは間抜けだがな
その楽器は15年は使ったがTpなんぞ7・8年で買い換えるべき楽器だろうな
585 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 14:12:55 ID:xS3KaaqQ
>バルブガイドより真鍮の筒のほうが薄いんだからどっちが磨耗しやすいか低脳のお前でも分かると思ったんだが無理か
溝の方が長く、板は常時すれている
レコードの溝と針の関係だ
針は減るが溝はそうでもない
頭わるい
586 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 14:16:40 ID:xS3KaaqQ
オールドバックのラッカーはしっかり残っている
頭が悪いやつの手入れ
ゴシゴシみがくせベイベー
しっかり磨くとうまくなる
ゴシゴシゴシゴシゴ
愛情込めてみがくぜベイベー
こすればそれだけうまくなる
ゴシゴシゴシゴシゴ
俺はうまくなるぞ ゴシゴシゴ
俺はうまくなるぞ ゴシゴシゴ
俺はうまくなるぞ ゴシゴシゴ
俺は俺は俺は俺は ベイベー愛し合ってるかい
587 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 14:18:24 ID:dTqKotg0
駄目だこりゃ
バルブガイドがどの部品かも知らない奴だからな
588 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 14:24:02 ID:rbvMKxSE
キチガイの相手はほどほどにしておけよ。
厚い薄いに関わらず同じ真鍮同士が擦れ合って片側は磨耗しないとか100%有り得ないから。
気づいてないか手元に比較対照の新しい楽器無いかのどっちかでしょ。
589 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 14:27:16 ID:xS3KaaqQ
摩耗する量の違いだ
エンジンのシリンダーとピストンリングの関係
レコードの溝と針の関係
常時すれている板と
1ストロークで溝の長さ全体に分散されるのでは
明らかに板の方が早くすり減る
こんな事もわからないようでは演奏もうまくならないぜ
ゴシゴシゴシゴシゴ
590 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 14:50:05 ID:0a5Lwvvl
かれこれ1ヶ月続いてる消耗品説話題の流れをぶったぎりますが・・・
ラッパを吹くと喉がクッ、クッ、と鳴ることがよくあるんですけど
何が原因なんですか?どうやって治すんですか?
サックスから転向してきたんですけど関係ありますか?
591 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 14:54:52 ID:xS3KaaqQ
のどがしまっているんだろうね
592 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 15:58:32 ID:rbvMKxSE
Saxとは関係ないですよ。
私も以前T本先生に駄目出しされたことがあります。
下りのリップスラーが苦手だったり低音が特に弱音で安定しなかったりしませんか?
楽器を口先だけで吹こうとするとそうなります。
歌と同じで喉や肺や体全体を使って響きを作ることを意識しましょう。
593 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 16:43:00 ID:AwJTdA71
594 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 16:52:27 ID:aVOMRMXh
ツジモト先生?
595 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 16:57:07 ID:rbvMKxSE
596 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 17:06:26 ID:0a5Lwvvl
みなさん助言ありがとう!
597 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 17:30:38 ID:GVAHFiBP
初心者なんですが、ピストンの使い方がイマイチわかりません。どうすればどの音がでるか教えて下さい!!
598 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 17:49:38 ID:xS3KaaqQ
↑
釣りだろうなあこれ
入門書に書いてないかな
599 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 19:41:01 ID:12gnobkx
高速で半音階をいったり来たり延々としていると摩耗するぞ。
毎日テクニカルスタディを必死でやるとかクマバチの飛行を演奏するとか。
15万台ということはエルクハートでも早いほうだろ。
すぐに変化するようなものでなくても何十年もすれば摩耗するよ。
600 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 19:51:36 ID:xS3KaaqQ
まだ言ってるよ
そんなガタのきた楽器は早く捨てるべきだな
下手になるだろう
601 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 19:54:50 ID:12gnobkx
>ガタのきた楽器は早く捨てるべきだな
実際に演奏で使うことは無くなっても愛着があるから捨てられない。
昭和30年代〜40年代の物価とラッパの値段をしっているか??
602 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 20:00:54 ID:4zlpxFIu
最初に買った楽器だから捨てられないな
二度と吹くことは無いだろうけど
今使ってる奴は買い換えたら平気で手放せそうと思ってたんだが新しく買ったゼノが今一だからまだ手放せない
Bachを買いなおすか
603 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 20:14:00 ID:xyg8OB0N
604 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 20:15:49 ID:p0am58Fv
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
605 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 22:26:45 ID:yqmYe7T0
ダブルハイB♭より高い音吹こうとするとすぐ酸欠になって倒れそうになってしまうんですけど何か改善策ってありますかね?
606 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 22:31:32 ID:oagjNcfW
607 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 22:53:40 ID:AwJTdA71
そういや昔、ローマの松の1stが高音吹き終わった直後に落ちた
608 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 23:19:59 ID:PUeBsMs0
トリプルハイCが出ません……どうやったら出ますか?
609 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 23:36:11 ID:hd1CsHrj
610 :
名無し行進曲:2006/11/23(木) 23:39:50 ID:kv0JC/s7
トリプルハイC#が出ません……どうやったら出ますか?
611 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 00:07:28 ID:MizQ/fSO
ローマの松の最後のハイDとか星条旗のレド♯レファーソーソードーのハイB♭とか楽譜に書いてないのになんでやるの?
指揮者の指示?
612 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 00:32:47 ID:EURhINjj
ヴィンセントバックて英語で書くと…??
613 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 00:56:15 ID:qnmGBVBB
614 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 01:02:57 ID:U+gTB2os
前にボビー・シュー聴きに行きました。
もちろん演奏は凄かったが、お腹も凄かった。
オレみたいなガリガリにはラッパは吹けないのか?
615 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 01:34:57 ID:JPkMGTNt
616 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 05:07:04 ID:EDi75Kho
>>614 アレンビズッティみたいに太くないけど凄い人もいるよ
70年代にハンニバル・マービン・ピーターソンってもの凄いスタミナで吹きまくる奏者がいたんだけど(今でも居るけど)、背は190cmぐらいはあるけど決して太くはなかった。レコジャケ見るとね。
617 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 06:24:26 ID:qD455FEJ
618 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 12:22:17 ID:ABjEhNt7
海外のプロって、トロンボーンは痩せ型高身長、トランペットは丸型の傾向があるような気がする。
俺の勝手な思い込みw
619 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 13:58:07 ID:Z1rzXO6b
トランペットを好む奴って、本能に忠実だからな。
何処でも寝るし、目覚ましで起きないし、女見リャ勃起するし
好物が出てくれば有るだけ食べる。
トロンボーンを好む奴って、知性が十分行動を律しているからね。
620 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 16:12:48 ID:GK6OvqGd
そんなに褒めるな ウヘヘ
なにはともあれデブだろうがモヤシだろうが
唇厚かろうが薄かろうが、ちゃんと呼吸ができる人なら誰でも吹ける
621 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 16:24:22 ID:D/e7g2V4
>>619 俺TP吹きなんだが・・・
あてはまりすぎwwwwwww
622 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 16:35:07 ID:rruPKMes
俺は
横にならないと寝られないし、
目覚ましがなる前に起きるし、
妻一穴主義だし、
好きな物でも一口食べれば満足。
623 :
名無し行進曲:2006/11/24(金) 16:38:18 ID:uHtAHtF3
>>622 で、ラッパは上手くない……というオチでつか?
624 :
名無し行進曲:2006/11/25(土) 08:51:43 ID:gS0oTp8s
本日IDがこんななんで来てみました。
625 :
名無し行進曲:2006/11/25(土) 09:23:16 ID:rxnd5W5v
Tpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
626 :
名無し行進曲:2006/11/25(土) 10:07:18 ID:gGB2/UFf
>>624 おめ
みんながあえてラッパを選んだ理由って何よ?
ちなみに漏れはピストン(指)が1番少なかったのと、厨房のとき初めて吹いたときにハイベーが出たってのかな。
627 :
名無し行進曲:2006/11/25(土) 10:18:47 ID:+L6Mwcsx
すごいなー、いきなり高いド?
ピストン少なさで選んだけど、夜はピストンしまくり?
628 :
名無し行進曲:2006/11/25(土) 14:23:06 ID:yNXVelwF
>>626 高校生の時にリアルタイムで見たキカイダーに憧れて
629 :
名無し行進曲:2006/11/25(土) 14:27:48 ID:IgIHAXbe
630 :
名無し行進曲:2006/11/25(土) 15:45:46 ID:PjKxQkHD
どうでも良い話だけど...。
バルブガイドじゃなくて「スピル」と言った方が関係者はすぐに
分かってくれますよ。
どうでも良いけどね、素人同士の話だから...。
631 :
名無し行進曲:2006/11/25(土) 16:08:21 ID:f0Tl8MAE
>>628 トランペットってキカイダー01だ。
最初のキカイダーはギターだったろ。
何気にオサーンのマジレヌ。
632 :
名無し行進曲:2006/11/25(土) 16:11:47 ID:PjKxQkHD
>>568 金に不自由しないらっぱ吹きとして常識的な人を前提として話をします。
らっぱの練習に比べれば金稼ぐ事はわりと容易な事ですからね。
それに他の管奏者から比べればらっぱの楽器代なんて大した事は無いからねぇ。
ロータリーだからと言って特にジャンルに制限される事は無い。
吹きたければ吹けば良い、違うなと思えばマウスピース変えたり
、マウスパイプ替えたり、仕様を変えて発注するなどアジャストすれば良いだけ。
ただ、現状では標準的なロータリーは日本人には少々手が小さいので持ち難い事があるかもしれん。
でもオーダーで何とでもなるからどうって事無いと言えばそれまでかな。
でもピストンモデルでも指掛けの位置調整をする人もいるから同じ事かもしれん。
せっかくらっぱ吹きしているんだからロータリーを吹くのも「オツ」なもん
その程度かな?
633 :
名無し行進曲:2006/11/25(土) 16:23:17 ID:IgIHAXbe
>>631 昔そんなテレビ番組があったのですか。検索してなんとなくわかりました。
トランペットを演奏するヒーローがいたという有名な話みたいで
そんなことも知らなかった私も年齢がばれてしまいますね。
634 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 01:03:18 ID:J8CINOob
横浜の自由演奏にいったんだが、一般バンドのラッパ吹きてあのレベルなんか?
はっきり言って下手すぎる・・・
しかしみんないい楽器なんだよな〜
であんなレベルのヲタどもが楽器についてのうんちく言ってるとおもうと・・・・
635 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 01:31:39 ID:qpWO7BUP
>>626 ラッパのストレートな音が好き。あと、男の楽器って感じがする。
それに、ピストンを押している姿がなんだかかっこいい。
636 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 04:14:25 ID:Gwl1fIlW
俺はマイルスのスティーミンを聞いて何かピンと来るものがあったから
それで高校の吹奏楽部に飛び込んだんだけど、吹奏楽曲とかやるのはダルかったな
ちゃんと吹けるようになってからは、吹く事自体楽しみになったから少しは楽しかったけどね
あと小さくて電気いらないからどこでも演奏できることかな
体も丈夫になるし
今もマイルスしか聞いてません
637 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 16:51:24 ID:T98/jLws
638 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 20:39:02 ID:cGHaogpb
ね、『アーバン金管教本』の
1と2と3って何が違うの?
639 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 21:05:52 ID:htHaPTjp
640 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 21:19:22 ID:biJNvljo
オウヨッ!
641 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 21:32:51 ID:de4xkkqt
642 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 21:38:51 ID:mrO47odN
アーバン2は曲集で3はピアノ伴奏符なんじゃない?
643 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 22:03:51 ID:cHlzOZ8G
>>636 When I Fallin' Love~♪
644 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 22:18:33 ID:3NwlWVpn
WeltklangのH759ってどんな楽器?
645 :
名無し行進曲:2006/11/26(日) 23:12:40 ID:t7hCwFYv
1…基礎
2…曲
3…ピアノ伴奏
646 :
名無し行進曲:2006/11/27(月) 00:36:59 ID:Ki8fjOIo
昔、アーバンの教本のCDを聴かせてもらったが、誰か持ってる人いる?
647 :
名無し行進曲:2006/11/27(月) 11:23:56 ID:XGz3rjMQ
648 :
名無し行進曲:2006/11/29(水) 14:32:58 ID:PKd5LVu0
649 :
名無し行進曲:2006/11/29(水) 16:56:17 ID:dNdivN0O
650 :
名無し行進曲:2006/11/29(水) 19:54:03 ID:p+hFLU9l
最近唇がマウスピースにくっついてアンブシュアが上手く作れません。
何か良い方法ありますかね?
651 :
名無し行進曲:2006/11/29(水) 21:21:56 ID:OeQzkQjY
>>650 唇が乾いたままで吹いてるんじゃない? 濡らして吹いた
方がいいよ。慣れるまでに時間がかかるけど。
652 :
650:2006/11/29(水) 22:46:16 ID:p+hFLU9l
>>651 レスありがとうございます。
乾いていた方がアンブシュアが作りやすい気がします。
逆に濡れているとくっ付く感じがしますが・・・
濡らし方(?)が悪いのかな?
いろいろ試してみます。
653 :
名無し行進曲:2006/11/29(水) 22:57:59 ID:OeQzkQjY
>>652 うーん、そっか。あとはね、1フレーズ吹いたら唇をマウスピース
から離す癖をつけた方がいいよ。そうするとリフレッシュして常に
新鮮な感じで吹けるから。
654 :
名無し行進曲:2006/11/29(水) 23:08:14 ID:244sL1oN
ヒゲはどうしてる?
剃ってから半日くらい経たないとなんか気持ち悪い。
無精ヒゲでもなんか変な感じ。
結構ケアに気を使ってしまって、気にしすぎなのかな?
655 :
名無し行進曲:2006/11/29(水) 23:20:56 ID:OeQzkQjY
>>654 誤爆? 違うのか???
髭なんて気にしない。俺なんて常に無精髭だよ。
656 :
名無し行進曲:2006/11/29(水) 23:27:05 ID:RfuVeURH
>>654 駄目な人は駄目みたいね、髭剃り
プロでもそういう人多いよ
657 :
名無し行進曲:2006/11/29(水) 23:38:15 ID:LOJMQFzH
658 :
名無し行進曲:2006/11/29(水) 23:52:40 ID:02n31Bxc
659 :
名無し行進曲:2006/11/30(木) 00:00:55 ID:eeh7qTjo
シャストックのソロトーンミュート欲しいんだけどどっか売ってるとこ尻ま戦火?
660 :
名無し行進曲:2006/11/30(木) 00:46:12 ID:iQRPvuwv
661 :
名無し行進曲:2006/11/30(木) 01:47:54 ID:Z461JKKX
アッー!
662 :
名無し行進曲:2006/11/30(木) 22:15:46 ID:KcHf2Aok
友人のトランペット吹いたこと無いクラリネット吹きにトランペット吹かせたら
ヒョロヒョロの音だったけどいきなりハイB出して、そのままダブルハイBまで上がっていきやがった・・・
そいつ、唇が超薄くて楽器を構えるとほぼ垂直。少し太っていて吹いてる姿がプロのハイノートヒッターっぽい。
そして吹いた後、そいつが一言・・・「別に出せないこともないじゃん」
思いっきり殴りたくなった((泣
663 :
名無し行進曲:2006/11/30(木) 22:29:33 ID:v5/nwABK
そうだよ
トランペットなんて簡単じゃん
条件がそろえば、鳴らせるんだよ
664 :
名無し行進曲:2006/11/30(木) 22:40:40 ID:KcHf2Aok
>>663 お前もか!!
条件揃ってない分を努力でカバー・・・って言いたいけれど
トランペットの場合、努力しても条件揃ってる人との間には超えられない壁があるからね
それでもオレは諦めず吹き続けるぜ
665 :
名無し行進曲:2006/11/30(木) 22:44:54 ID:v5/nwABK
いや、違うんだぜ
俺は必ずしも条件が揃ってるわけじゃないんだ
でも弱点を克服してきたのさ
十数年かかってるけどな
666 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 00:49:06 ID:voMseTiN
666ゲトー
667 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 01:45:35 ID:n64wlllx
悪魔のナンバー
668 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 01:58:59 ID:68jrP90w
>>662 曲で使えないハイトーンなんて出ても仕方ない。
669 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 02:00:59 ID:n64wlllx
そのちょっとしたの音なら楽に使えるんだけど
670 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 02:28:04 ID:qtV5W4Xs
お前ら教えろ(知ってるならの話だが)
ハイドンのトランペット協奏曲。
一般的に知られている版は、当初のモノと違うとか言うのだが
トランペットのファンファーレで始まる版についての情報ください。
671 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 21:03:41 ID:1l7h2O2w
トランペットのファンファーレ と言ったら
東京競馬場だぞ
672 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 23:37:19 ID:voMseTiN
冒頭は命令口調、
終わりは丁寧語か。
お前ら教えろ(知ってるならの話だが)
トランペットの値段って、最高だとどれぐらいになるか、情報くだしあ
673 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 00:34:43 ID:3vCUHHdr
> トランペットの値段って、最高だとどれぐらいになるか、情報くだしあ
100万円のトランペットといえば極めてレアだ。
汁気でも50〜80万円もあれば買えるだろ。
他のブランドなら、50万円前後だ。
重要なのは値段の高いトランペットが最高のトランペットとは限らないことだ。
674 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 00:38:34 ID:2pmlBJiO
購入検討に誤爆して怒られた件について。
今、HERMANというメーカー?モデル?
のトランペット使ってますが、製造国とか年代とかぜんぜんワカリマセン。
ご存知の方いらっしゃいましたら詳細を教えてください。
ここならいいよね?
675 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 12:01:56 ID:vgC4kTPN
昨日122万のトランペット見た。エロかったw
676 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 14:32:18 ID:7UfX5hEJ
kwsk
677 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 16:01:38 ID:xRS9+dfy
シアズのモネット・ラジャサマディの中古が210万
売れないんで現在185万に値下がり中
678 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 16:28:56 ID:cTsQJ2YR
値下がり分の25万でそこそこの楽器一台買えるっつーの
679 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 16:58:35 ID:PIpQmYvp
680 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 17:01:57 ID:xRS9+dfy
恰幅のいいテレンス・ブランチャードでさえラジャ吹くのしんどそうなのにな
二重ベルってどうなんだろね?吹くの大変じゃないの?
681 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 18:30:54 ID:RgqzNFCK
モネを人前で吹ける勇気がありません><
682 :
名無し行進曲:2006/12/02(土) 23:29:04 ID:Dm/AjIWJ
発言促進上げ
683 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 00:48:48 ID:uHSnSvSU
銀座のヤマハ楽器店トランペットフェア行って来た。
思いがけず佛坂さんのグループ(J's Craze)がミニコンサートをやっていた。
2回も聞いてしまった。いい音出すな、さすがに。
いろんなラッパ吹きまくってきた。シカゴモデル、ニューヨークモデルetc・・
でも、一番気に入ったのが銀座店特注モデルの神代(くましろ)モデル。
お持ち帰りしたかった・・・・
原モデルも銀座店特注のラッカーモデルのほうが個人的には良かった。
684 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 02:13:24 ID:zkSVLkiO
都会はいろいろ恵まれててうらやましいね
685 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 08:36:14 ID:pRg9lzkt
僕は田園調布に住んでいるんですが、銀座と言うところはすごそうですね。
きっと遠いんだろうと思いますが、プロも来るようなところは一度はいってみたいです
686 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 11:07:39 ID:iO+43Gpy
トランペットができる人間がホルンを吹けますか?
ホルンってボタン三個だったよね?基本的に指使いは同じですか?
687 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 11:26:29 ID:8ftFJXet
ある程度Tp吹いてきたことのある人は
Hrn吹くと結構パラパラ吹けるよ。
いかにTpは難しいということがわかる。
688 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 11:30:02 ID:DccLHamj
>>687はオーボエとホルンがギネスに載っているほど難しいという常識を知らないニート
689 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 11:36:05 ID:iO+43Gpy
ふーむなるほど。意見が割れてますがまあ暗部シュアのテクはそれなりに流用が効くんですね?
それで指使いが同じかどうかはどうなんでしょうか。
690 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 11:41:45 ID:DccLHamj
>>689 指使いなんて言葉はつかわねえよ厨房。AVかよ。
運指って言うの。勉強になった?
691 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 11:44:41 ID:iO+43Gpy
はいはいなりました。
で運指はそのまま流用できるんですか。
692 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 11:47:02 ID:Ba55DSm1
左手を使うんだよ
693 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 12:00:31 ID:DccLHamj
なんだ、真性か。
694 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 12:46:37 ID:UZI4aXvU
>>688 難しいからって出来なくても、なんとも思わないヤツって大嫌い
スレ違いだな、スマン。
695 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 12:56:50 ID:DccLHamj
696 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 13:44:24 ID:8wKft2kF
さすが水槽クオリティだな。荒れてきたな。
話を戻せよ。
697 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 16:02:25 ID:badpO+EG
フェラの名手が手コキでも名手か?
同じ金管楽器とか言うが厳密には皆別物。
気軽に持ち替えてやってる奴は自己満足に過ぎない。
同じマッピで同一人が吹く限り、何吹いても同じ音だぞ。
同じトランペット同士での音の違いが異かにちいさいかって事もわかるだろ。
ロータリーは暗く落ち着いた音だって?
コルネットは暖かい音だって?
フリューゲルは柔らかい音だって?
698 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 16:29:57 ID:D12RZmkW
>同じマッピで同一人が吹く限り、何吹いても同じ音だぞ
B管しか吹いてないからこんなこと考えるんだろうな
699 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 17:12:04 ID:tC+WbcbZ
フリューゲル購入を考えているんですが、どこのがオススメですか?
予算は30万ちょっとです。
700 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 17:14:41 ID:D12RZmkW
カンスタル
701 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 17:15:33 ID:4mjqhRQg
〉〉697
お前、頭大丈夫か?持ち変え楽器全否定?
楽器変えたら音色は絶対変わる。
お前はフリューゲルにトランペットのマッピつけたらトランペットで吹くのと同じ音がするのか?
702 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 17:59:03 ID:Ba55DSm1
けっこう似た音になるな
703 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 18:22:31 ID:D12RZmkW
「似てる」と「同じ」は全然違うんだけどな
704 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 18:57:46 ID:badpO+EG
>701
漏れは興亡の時に、ペット吹いてたのに、漏れが知らないところで
演奏会の録音を聞いた香具師が、部の香具師に「コルネット入れたのか。いい音ジャン」って
言われた。
705 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 19:10:09 ID:FQlYeUj8
>>683 俺は神代モデルは激しくダメだった。
逆にニューヨークはヤマハとは思えないほどよかった。
人(奏法?)によって感じ方ってこうも違うのね。
706 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 20:01:39 ID:BL/aSmQy
707 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 20:08:11 ID:+MUG4X6V
俺フリューゲルでもトランペットの音するぞww
708 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 20:08:30 ID:vxt5e0+4
>706
そのとぉ〜り
709 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 20:13:41 ID:DccLHamj
710 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 20:23:23 ID:iO+43Gpy
711 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 22:15:54 ID:CyMT+HU6
>699
何に使うの?
ジェローム・カレがお勧めだけど、高いし水槽じゃ合わないな。。。
712 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 23:27:02 ID:lI3WhO/k
名無しなのに必死な人が多いですね
そんなに見栄を張らんでも・・・
713 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 23:31:18 ID:wLb58PdC
714 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 00:10:59 ID:D94Gxc3O
715 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 00:33:12 ID:iEpjF+m7
例外を引っ張り出してどーすんの?
大概は、お前の音はペットじゃない。フリューゲルに白!
とか言われて担当楽器きまってっぺ。
716 :
みぁ:2006/12/05(火) 01:24:40 ID:QewYOgig
みんなトランペットどれぐらいの高さまで出る?
717 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 02:47:24 ID:OmpPn+rs
3メートルぐらいまでは出るよ
718 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 04:06:39 ID:m88Q0RqR
チューニングB♭のオクターブ上のB♭の上のGまで
719 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 04:24:00 ID:NePp2grG
高音自慢をしだすとキリがないのでほどほどにね。
で、
>>716は糞スレの削除依頼、いつになったら出すの?
720 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 06:34:33 ID:Z4dqMf//
生トランペット使ってる椰子いる?
721 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 10:09:51 ID:OmpPn+rs
お姉ちゃんの使った生ペットならあります
722 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 12:24:47 ID:ejvDy0tR
723 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 13:26:19 ID:48D2wZxn
んなもん去年から出てるのに、今更なにを書いてるんだよ
724 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 13:29:38 ID:48D2wZxn
725 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 15:02:54 ID:QY+RBJ4L
ちょっと質問なんだが、マウスピースの銀メッキってどうやったらはがせる?
726 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 15:21:19 ID:B9saO2G7
ホームセンターに売ってる、剥離剤かければ剥がれる
ローブラスのマッピなんて臭い上に唇が荒れるからやめときな
727 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 16:31:52 ID:tMrJFUUr
>>726 剥離剤かけても電解させないと剥がれないのでは?
728 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 23:33:16 ID:n6qc7/Cl
昔、紙やすりで一生懸命削ったけど地金出てこなかった。
> ローブラスのマッピなんて臭い上に唇が荒れる
デタラメ書く奴がいるな。
生真鍮のツモリか? 臭くなるのはちゃんと清掃しないからだ。
唇が荒れるのも同様。
さらに、真鍮での金属アレルギーというのは、滅多に居ない。
金属アレルギーの場合、身体の特定の部位だけとかいうことは有り得ない。
チンコの先からケツのアナまでアレルギーになる。
729 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 23:47:12 ID:48D2wZxn
>>728 いや、普通に唇だけ痒くなるから。
出来物もできる。
といっても全てのひとにかは知らん。
それと真鍮は臭いね。
730 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 23:48:37 ID:48D2wZxn
というかどれだけ細かいサンドペーパーだよ?
731 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 00:33:04 ID:dvwUK+GS
>>699 ヤマハの631GS。631GSの上のXeno持ってるけど、こっちのほうが良い
でも、Xenoについてくるボビーシューのマウスピースはなかなか良いみたいだから、631GSにボビーシュー(8千円ぐらい)なんてどうでしょう
ストークもいいらしいけど、どうなんだろう
732 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 00:35:09 ID:xoXFmg8H
>>731 631なんぞ731の復刻って言っても全く別物じゃん。アレがいいって、どういう耳してんの。
ジュピターのほうが数百倍マシ。
30万金があるなら20万貯金して10万でジュピター買えばいい。
733 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 00:37:23 ID:dvwUK+GS
>>732 別に731については話してないのですが…?
734 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 00:38:32 ID:xoXFmg8H
>>733は731が名器だと知らない厨房だったか
コレは失礼
735 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 11:25:15 ID:zbKW5QuG
731が名器だろうと何だろうと、話の上では関係無いような気がするね。
631が気に入らないならそれはそれでいいけど、731出す必要は無いね。
まぁ、731ってレス番?とか思った俺が言うのもなんだけど。
そんなことより
>>674ですよ。誰かご存知無いですか?
736 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 11:25:17 ID:KLpzTX43
普通の頭してりゃ、知らなくっても文脈で想像つくもんだが
737 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 11:43:38 ID:zbKW5QuG
ハイハイ。デスヨネー。
気づきますヨネー。普通の頭してればねー
イヤ、まったくオハズカシイ^^;
それで、物知りな736様はハーマンについてご存知ですか?
738 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 12:09:22 ID:NXRoAP9D
オークションにて6000円で落札出来る程度のもの
739 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 14:04:35 ID:zbKW5QuG
俺のは3000円だったけど、それなりなんだな。
生産国も分からんが、おしまずに使えるってこったな。サンキュー
740 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 17:04:19 ID:KLpzTX43
2秒差で割り込まれたようだが
俺は別にID:zbKW5QuGにはレスしてないぞ
741 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 18:01:02 ID:XrxZI+Sl
ちなみにYFH-8310U
ってどうなの?
742 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 19:35:18 ID:EwienD0K
ボビーシューのモデルが欲しいなら、普通にYFH-6310Zでいいでしょ
743 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 19:48:33 ID:Ig9tqQU4
>>731 631GSか,人によるんだろうけど,自分はダメだったな。
明るさとか反応のよさがほしかったので。
でも友達は絶賛してたから,
悪い楽器ではないんだと思うよ。
あと,どんな状況で使うのかによって,
フリューゲル選びは結構変わってくる。
744 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 22:31:29 ID:dvwUK+GS
8310U(xeno)持ってるんだけど、水槽の持ち変え用で買ったから満足です。
音程とりやすい、曲中で持ち変えてすぐ吹ける(?)息は必要だけど、楽な楽器。
ただ、ヤマハの3番抜差管のトリガの大きさだけはちょっとなあ…、と。
745 :
名無し行進曲:2006/12/06(水) 23:39:37 ID:ViCEa34I
デニスウィックの9X持ってますが、誰か持ってる人いますか?最近何年ぶりカニ吹いたが音出ず。困りました。しかも前歯サシ歯になってしまいました。困りました。
746 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 11:40:32 ID:NyUSeE2J
>>744 ヤマハが「音程とりやすい」は間違いでしょ
「シビアにとらずに済むなら頼りやすい」の訂正した方がいいんじゃない
747 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 16:31:59 ID:pC8wkGaC
748 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 20:19:58 ID:kE7UqKDH
>>699 大阪の三木楽器に異様にフリューゲルホルンが集まっているから
そこで試奏して決めたら良いのでは?
予算30万なら交通費ぐらい捻り出せるでしょ。
昔らっぱアンサンブルで自編曲を狙ってクルトワの4本バルブの
フリューゲルを買おうと試奏したらすげーキツくて断念した事がある...。
言われているほど重くもなかったし、とっつき易いと思ったんだけどね。
ゲッツェンの4本バルブを吹いてみたいと未練はあるんだけど...。
749 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 20:47:39 ID:iJcEdJsc
ゲッツェンの4本バルブもきついよ
750 :
名無し行進曲:2006/12/08(金) 21:56:13 ID:zrfV83xH
ジャルディネリって全部Vカップになってんの?
751 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 03:50:31 ID:bKDQFDrr
ちょっと質問なんですけど、High Fくらいの音域を吹いてると酸欠?で吹き終わった後に頭痛になるんだよね。
これって訓練でどうにかなるもんかな?
752 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 04:12:45 ID:Ao2L4H8Z
もっと楽に吹けるコンビネーションを選択するのも手のうち
必ずしも訓練でなんとかなるとは言えないかも
753 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 04:38:03 ID:bKDQFDrr
>>752 そっか、いろんな方法試してみるよ。
サンクス!
754 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 04:54:37 ID:Ao2L4H8Z
ん。例えば、ジャズの有名なセクションプレイヤーでルー・ソロフという高音の得意な奏者がいるんだけど、この人はMLとかじゃなくてSサイズのニューヨークバックをメインで吹いてたりする。マウスピースは3Cだけど。
もう一人、ジョンファディスというこれまた凄いハイノートプレイヤーもMサイズのシルキーだったりするからね。(ベルはLサイズだけど)
勿論普通サイズでも鳴らしきれるのだろうけど、身体もいたわっての事だと思う。
755 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 05:21:03 ID:Ao2L4H8Z
ま、あくまで参考にね
勿論大きいサイズで高音吹きまくりの奏者もいるからね、サンドヴァルとかファーガソンみたいに
756 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 09:25:00 ID:mRS0d3Jf
>>754 1947年のものだよね。
トランペットって本当にどんどん重くなってきてる。
そういう音が好まれてきたからね。
奏者の要求に応える形でそうなっていったんだろうけど,
そろそろ考え直す時期に来てるような気がする。
757 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 14:53:50 ID:Ao2L4H8Z
>>756 詳しいね
確かに現行のバックはいい音するけど、これでハイノート吹き続けるのはちょっと辛い
鳴らない事ないけどちょっと辛いね
758 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 16:56:19 ID:VJejkYk6
日本人の若者は年々弱っている。
759 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 17:50:39 ID:Ao2L4H8Z
>>758 どうだろ?スタイルは良くなってるんだけどな
数原晋のインタビューで自分の弟子について言ってた。
『もう少し吹けるようになっても良いはず。自分が彼らぐらいのときにはもっと吹けてた』
それが今から10年前だw
760 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 05:30:19 ID:q5fye93z
二年前にハルヤンネのリサイタルでこんな質問をした。
「北欧にはアントンセンやハーデンベルガーの様な素晴しい奏者が多いけど、
何か特別な練習法とかエチュードでもあるの?」
ハルヤンネの答えは、
「別にそういったものは特に無いけど、
綺麗な音が出せるようになってからエチュードとかをやらせる。」
と答えが返ってきたのを思い出した。
日本だとある程度吹ける様になってから音色を追求する人が殆どだよね。
761 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 06:18:59 ID:K2zn6R2I
日本の水槽はピッチと縦を揃える事だけを何よりも優先させるからな
762 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 06:54:09 ID:GGZZhziR
>728
遅レス御免
唇に症状がでないわけではないよ(知人でいます)。
銅がアレルゲン。
金メッキや木,セラミックにする人がいる。
763 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 09:32:51 ID:9gZt4Ywr
764 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 15:02:41 ID:cA/6As2h
「大会で"勝つ"ため」とか「楽譜にかいてあるとおりに正確に演奏できるようにするため」みたいな理由じゃない?
でも音の出だしや音程をあわせるにしてもある程度注意してればすぐできると思うんだけどな。
765 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 16:27:23 ID:JPmg5BfW
途中から悪いがなぜラッカーはあんなに明るい音なんだ?シルバーと違うよな
766 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 16:41:11 ID:brNTWiun
>>765 一般的に言われるのは,銀メッキよりラッカーの方が軽いから。
だが,吹いてる本人にとって「大違い」でも,
聞いてる人には,そこまでの違いは感じられないことが多いと思う。
あくまで「その人の音」がする。
767 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 16:50:51 ID:JPmg5BfW
>>766さん
ありがとうございます。
じゃあラッカーも銀メッキも吹く人次第って事ですね!
でも銀メッキを使ってる人の方が多いのはなぜですか??
768 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 16:57:55 ID:0yQU0hS0
音もさることながら見た目も考えてのことじゃない?
それとラッカーは剥がれやすい
シルバーも剥がれないとはいえないし磨かないと黒ずむけど、
ラッカーよりは耐久性が高い気がする
メッキの剥げた地金を触れた手は真鍮くさくて嫌になるよ
769 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 17:07:55 ID:JPmg5BfW
ありがとうございます。
ラッカーでも銀メッキでも上達に支障はないんですね。
770 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 17:15:33 ID:kcWDDTjY
メーカーにしてみれば、ラッカーでは工作の粗が目立つというデメリットがある。
771 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 17:17:14 ID:0yQU0hS0
ん〜
若干だけど、ラッカーのほうがラクに軽く吹けるかもしれないよ
772 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 17:26:14 ID:JPmg5BfW
音も軽い感じですよね
773 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 17:56:17 ID:q5fye93z
ラッカーは発音がシャープになるというか、
パリッと吹けるイメージがある。個人的な感想だが。
774 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 22:47:31 ID:rRd7v63S
775 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 23:01:13 ID:q5fye93z
そういえば、マルティは毎コンの本選に行けなかったんだよな…。
776 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 23:52:30 ID:wAu/SlAm
そういえば,ラッカーか銀メッキかっていう議論て
トロンボーンとかユーフォニウムではあまりないんだろうね。
やっぱりスタンダードになるからには,
多くの奏者の判断の積み重ねがあるんだろう。
ま,そうは言っても最終的には自分で決めればいいことなんだけど。
777 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 00:06:33 ID:F2qg3fO+
せめて銀メッキにして付加価値つけないと
トランペットの場合は相場が安いからね
クラシックプレイヤーがまともに使える楽器
でも他の楽器のこと考えればホント安い
778 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 00:12:23 ID:y329YoG6
流行りとかも有るんじゃね?
昔はBachとかラッカーばっかだったし
今は日本のプロ桶とかだと金メッキ多いよな
779 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 01:47:03 ID:Zo9st61j
メッキは大きな楽器ではその分高くなる
金メッキなんか、高くて高くて、小さな楽器にしかできません
780 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 02:37:49 ID:sI3U79Wa
付加価値もあるけど、音の遠達性も関係あるんじゃないの?
ラッカーよりも銀、銀よりも金のほうが音が埋もれなくて客席まで届くとか
楽器は変るけどフルートではそうだと聞いた事がある
銀じゃ埋もれるんだって
781 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 03:13:51 ID:4Oq0Jmra
金メッキだと息が入りやすくなるというのもあるからな。
782 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 03:15:48 ID:sI3U79Wa
783 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 08:37:45 ID:Zo9st61j
金色は幸運の色だから使うんだよ
784 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 12:30:24 ID:A/kxcUOC
金は他の金属に比べて延性・展性に富んでいるから、管壁の振動が大きい分エネルギーの損失が大きく、ベルからの放射が銀と比べて少なくなる。
その結果柔らかい、っていうかよりまろやかな音色が出るんだと思うよ。
銀の楽器はエネルギーが殆ど音になる気がする。
比重が銀より金が大きいから、重量感とかも吹奏感に関わるかもね。
785 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 12:36:26 ID:A/kxcUOC
書いてて思ったんだけど、管壁の振動によって減衰するエネルギーは高周波成分で、それで音色が少しくすんだような温かい音になるのかも?
あと金が息を入れやすいっていうのは、入力インピーダンスが小さいんだろうなぁ。
786 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 14:18:19 ID:gHwnbSbg
普通は金メッキする際、光沢を出すため銀メッキの下地処理するんじゃなかったっけ?
787 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 14:21:44 ID:jawgyCyr
光沢だけじゃなくメッキの食い付きのためにも下地は銀だよ
788 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 14:27:19 ID:gHwnbSbg
と、なると>784-785の説はどうなるの?
789 :
64:2006/12/11(月) 14:53:15 ID:+Av+npRW
音聴いただけで「これはラッカー,これは銀,これは金」とか当てたら
えらい!
というかあり得ない。
790 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 15:05:30 ID:rS8lo/t3
金銀の差より、奏者の腕次第って事だろ。
791 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 15:18:09 ID:4Oq0Jmra
俺の周りのやつはMPは殆どSP。GPだと息を持っていかれる感じがするって。
792 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 15:31:03 ID:m2pflgt7
>780
フルートは恐ろしいぞ。
無垢でつくるからな。
金無垢で銀メッキというのもあるらしい。ミテクレでやってんhじゃねぇ!って主張らしいが。
なんにせよ、管自体が振動してしまえば、その成分は飛ばないので音が丸くなる理屈だ。
793 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 18:40:57 ID:V+KtxIrc
やっと見れるようになった。
と、おもったら、皆どうやってカキコしてたの?
794 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 19:18:48 ID:o7kBMEEY
>>791 オレは金メッキのマウスピースって
何となくすべる感じがするから嫌なんだよね。
>789
その通り!
同様に「これはバック,これはヤマハ,これはB&S」とかもあり得ない。
いや,聞き慣れたヤツの音ならあり得るか・・・。
でも>790の言うように,所詮腕だね。
少しでもその腕をカバーしてくれる楽器をさがすのが,
我ら素人。
795 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 20:12:37 ID:zXl332Cz
もうひとつベルの素材についてみなさんに質問
ゴールドブラスとイエローブラスとの比較なんだが
オケで吹く場合、イエローブラスは目一杯吹き込んでも
その他楽器にかき消されて客席まで届いて来ない、、、、ととあるHPで見かけたんだが本当かな?
ゴールドブラスに替えるとちゃんと聞こえるんだそうだ
自分はオケで吹いてないので、判る方レスお願いします
796 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 20:16:57 ID:SL0tv6uo
>795
やっぱりその人の腕なんじゃあないんでしょうか。
797 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 20:17:00 ID:lg/rf4Tm
それはあり得るね。
そんな夢を見る事はあり得る。
798 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 20:27:39 ID:DM2E6qqo
>>795 メーカー・材質・仕上げ・重量等の違いは楽器1本毎の個体差以上にはなり得ない
ような気がしますね。
楽器以上に吹き手は重要になります。
2ちゃんで語られる上記の内容は「宗教」と言っても過言ではないでしょう。
楽しんで語り合っていることは、悪いことではありませんが、初心者に見せるには
気の毒な内容も少なくありませんね。
799 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 20:36:57 ID:y329YoG6
>>795 逆だな
オケはイエローじゃないとキツイ
赤の方が溶け込みやすく抜けた音出すにはパワーがいる
赤ベル好むのは日本のプロオケぐらいじゃないの?
アメ公とかもみんな黄色
800 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 21:18:50 ID:zXl332Cz
みんなレスありがとう
参考にします
801 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 21:26:47 ID:SJUh3+Ic
802 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 21:29:57 ID:y329YoG6
>>801 ブレンドさせやすくて良いんじゃね?
そう思ってGB買ってここ数年桶メインになってYB欲しくなった俺が居ます
まぁメーカーにもよるだろうしあくまで個人的な感想だけどね
803 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 21:30:43 ID:y329YoG6
間違った
ブレンドさせやすいのはGBね
でもYBでも別に問題ないんじゃない
804 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 21:43:03 ID:SJUh3+Ic
>>803 イエローブラスだと音が明るいとかあって吹奏には向かないと聞いたがな…
805 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 21:47:25 ID:y329YoG6
水槽はぶっちゃけ何でもありだろ?
Bachだろうがヤマハだろうがシルキーだろうがストンビだろうが平気で混在
パートの人数も多く腕もマチマチ
材質の向き不向きとか考えるもの無駄だろ
好きなの好きなように吹けばよろし
806 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 22:48:41 ID:ReARJYaJ
>>804 オレは全く逆の考えだな。
水槽は明るめのセッティングを考えた方が絶対いい。
よってどちらかと言えば,反応のよいイエローの方が向くと思う。
某プロ吹奏楽団の人もそう言ってたな。
807 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 23:13:46 ID:SL0tv6uo
おもしろい!
みんないろんな意見をおもちで。
結局何でもありなのよ。桶でも水槽でも。
聴いてる人に「良い音」と思わせたほうが勝ち。
または「あのラッパうまい」とさえ思わせず自然に聴こえるのが
俺の好み。
808 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 05:43:56 ID:pC5HLNTG
「観客に対してどう聴こえるか」については材質の影響は非常に少ないと思います。
自分の吹き易さのために材質を考えるなら納得できるんだけどなぁ????
809 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 06:20:43 ID:saMsVehB
>自分の吹き易さのために材質を考える
それ以外に無いだろ
810 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 12:19:29 ID:46+4kcsS
>809
「客席まで届くか」とか「溶け込む」とかの発言は聴こえ方
を意識してると思うが。
811 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 18:52:35 ID:t5/K82I7
そこで銀ベルですよ
いいおとで鳴ります飛びます
812 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 19:42:15 ID:Ex1jBt2u
>>810 その聞こえ方を意識するときに楽な素材かどうかってことだろ
ブレンドさせて吹きたいとき突き抜けて吹きたいとき色んな場面があるだろ
813 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 20:12:08 ID:hYKz0s9B
>>686 かなり亀レスだが・・・
Tp奏者がHrを吹くときちんと音がでるが、Hrの音色は出ない。すごい直線的な音色になる。
基本的に吹奏楽なら特に問題ないかも知れん。ゲリエみたいな奏者が例外的にプロでいるが
オケではまずどの作曲家どの作品にも使えない。あと音色を無視しても音域的に上吹きにしかなれない。
814 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 22:17:18 ID:j6CvzUFp
>>813 前にパイパーズで読んだが,
レントゲン写真でみると,ホルン奏者だけが,
高音と低音であごの位置が大きく違っていた。
それができるかどうかが大きいんだろうね。
あと,音色については傾向として言うことはできても,
やっぱり人によると思うよ。
815 :
名無し行進曲:2006/12/13(水) 00:11:18 ID:XxSw7WzV
トランペットなんか目立ってナンボだろ
816 :
名無し行進曲:2006/12/13(水) 00:32:10 ID:svdebZ64
ホルン奏者だけ上唇を下唇に被せてアンブッシュアを作る。
ラッパ吹きがホルンを吹いてもまともな音は出るわけないよ
817 :
名無し行進曲:2006/12/13(水) 01:33:30 ID:l48EHzYA
トランペット吹きだけど普通に今まで上唇を下唇に被せてアンブッシュアを作ってたよ
こういう所謂丸め込み系のアンブッシュアって多いとおもうけどね
絶対粘膜吹きにはならないし柔軟性もあるし
818 :
名無し行進曲:2006/12/13(水) 07:47:29 ID:fkuvyTZB
それって上唇の振動が抑制されるんじゃね
819 :
名無し行進曲:2006/12/13(水) 08:29:24 ID:kaydlz7I
多分、持久力・柔軟性・・高音域の音程・響きに難ありそう。
難なかったらスマソ!
820 :
名無し行進曲:2006/12/15(金) 20:36:11 ID:LFqH5EER
母校の中学校の吹奏楽を教えることになって、
7〜8年ぶりに吹き始めたんだが、ハイEsくらいまでしかでないorz
ブランク明けからの効果的な練習って無いですかね?
821 :
名無し行進曲:2006/12/15(金) 22:42:17 ID:wOBAjprG
ハイEsまで出れば十分だけど、もしかして、そのオクターブ下か
7〜8年のブランクは大きい。毎日練習できるならいいけど、だめなら、鉛筆を加えるだけでも
効果はある。
822 :
名無し行進曲:2006/12/15(金) 22:51:55 ID:319Qfosm
いきなり吹くのではなく、徐々に解していかないと。
823 :
820:2006/12/16(土) 00:38:31 ID:eQ6gEAu+
上3本線のハイEsです。とはいっても結構無理して出してるっぽい。
今のところ使えるのはハイBくらいまでです。
昔はハイFくらいまで普通に出てたんですが。
それに何だか音のアタックもつぶれた感じになっててタンギングが汚いんです。
当然毎日は練習できませんので、鉛筆くわえ試してみます。
やっぱり小音量で少しずつ慣らしていくしかないのでしょうね。
824 :
名無し行進曲:2006/12/16(土) 00:59:04 ID:oNO12Hky
ブランクがあると唇の耐久力がなくなり、音程も決まらない
つまるところ、ロングトーンなどの基礎練習をやってアンブシュアを取り戻すしかないですね
ブレスもおかしくなってるし
825 :
820:2006/12/16(土) 01:11:08 ID:eQ6gEAu+
あぁ、たしかにハイB以上が急にうわずった感じになります。
それ以下はそうでもないんですが。
地道に復活を目指します。
826 :
名無し行進曲:2006/12/16(土) 12:05:07 ID:6KhPMbk8
ハイドン吹くにはド♯迄出せないとダメなんだね。
ムリぽ
827 :
名無し行進曲:2006/12/16(土) 12:37:10 ID:DT8d1AKQ
ハイドンは跳躍がキツイな
828 :
名無し行進曲:2006/12/16(土) 16:23:34 ID:ffxU/s7O
>>820 「高い音が出る=上手い」みたいな考えは,違うんじゃない?
効果的な練習法なんてない。
自分の音をよく聞きながら,一般的なものをバランスよく練習すればいいと思うよ。
829 :
名無し行進曲:2006/12/16(土) 18:29:51 ID:T82nWSkD
>自分の音をよく聞きながら,一般的なものをバランスよく練習すればいいと思うよ。
そうは言うが、五線の上のソ位までが普通にふけなければどうにもなるまい。
830 :
名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:34:40 ID:icQWhDbD
820さんはブランク明けでハイEsまで出るんでしょ
現状としては問題ないんでは
831 :
名無し行進曲:2006/12/16(土) 22:16:43 ID:ZjG513QV
〉829
その1オクターブ上が出るって言ってるんでしょ。
指導する上で、中低音が美しく太いというのは絶対条件だけど、高音域を中学生の楽器を持ち始めの子に聴かせてあげることによって、高音に対する恐怖心を和らげることができると思う。
良い先生になって下さい。
832 :
820:2006/12/17(日) 01:24:43 ID:lEMbdXDI
たくさんのレスありがとうございます。
>>828 私の書き込みが言葉足らずだったようです。
「高い音が出る=上手い」という短絡的な考えは持ってないですよ。
楽に出せる音域が広いということは、つまりは理にかなった吹き方をしているということでもありますし、
またそれだけ曲中で楽にコントロールできる音域が広ければそれに越したことはありませんよね。
私自身、楽に出せる音域については、吹き方の良し悪しの目安というくらいの認識です。
7〜8年吹いてないとやはり音域が狭くなっていたことから、唇の衰え、
また吹き方がどっかまずくなってしまってるのではと思い、
それを取り戻すべく何か効果的な練習が無いだろうかと思い書き込んだ次第ですが、
やはり基本的な練習をまたじっくりやっていくしかないようですね。
しかし、各基礎練習の効果を自分自身で改めて確認できるということでもありますんで、
生徒たちにもうまくそれらを教えることができればいいなと思います。
長レスすみません。
じっくりがんばっていきます。
833 :
名無し行進曲:2006/12/17(日) 10:40:53 ID:6daob7LV
834 :
名無し行進曲:2006/12/17(日) 15:51:51 ID:WHQchAo6
plays the opening from Hans Werner Henze's SONATINE
835 :
名無し行進曲:2006/12/17(日) 20:07:55 ID:baGB6aYm
よく色々な掲示板で「一日一回ハイトーンの練習」って書いてあるけど、
実際どういうハイトーンの練習すればいいのか分かりません。
誰か教えてください。
836 :
名無し行進曲:2006/12/17(日) 20:16:57 ID:5Kt2DAuQ
ハイトーンの練習なんぞする必要あるのか。
スケールとタンギングの練習のほうが効果的なんだぜ。
837 :
名無し行進曲:2006/12/17(日) 20:57:31 ID:g1lEEJ1l
>>835 低い音からたらりラリラリラ〜♪と上がって行く。
らりらりしゅー♪と高音が出なくなる寸前の音を
↑↑
ラリラリラリ〜♪としばらく吹く。くりかえす。
たまに出なくなり始める音もしゅ〜と挑戦する。
長時間は やらない。
838 :
名無し行進曲:2006/12/17(日) 21:30:59 ID:baGB6aYm
レスありがとうございます。
>>836 最近タンギングの練習の重要性に気がつき
リップスラー中心からタンギング中心の練習にしました。
>>837 たらりラリラリラ〜♪とは半音階で上がっていくという事ですか?
839 :
名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:18:38 ID:g1lEEJ1l
>半音階で?
半音階でもスケールでもよし
タンギングでもスラーでもよし
840 :
名無し行進曲:2006/12/18(月) 15:18:11 ID:15kDUuJp
トランペットの楽譜で模範演奏のCDが付いてるのってないですかね?
841 :
名無し行進曲:2006/12/18(月) 16:14:14 ID:RJvb7W6f
ハイbから上のハイc等の運指はbからの運指と一緒ですか?
842 :
名無し行進曲:2006/12/18(月) 16:37:03 ID:dJw3QRK7
開放で全部出る
843 :
名無し行進曲:2006/12/18(月) 18:59:56 ID:RHvTyez9
>>841 自分と音程や音抜けの相性のよい指を見つけよう。
844 :
841:2006/12/18(月) 22:12:42 ID:yhi5pHnV
そうなんですか。
どうもありがとうございます。
845 :
名無し行進曲:2006/12/19(火) 01:17:34 ID:lh1F/pd3
>ハイbから上のハイc等の運指はbからの運指と一緒ですか?
記譜の五線での位置で書いてくれ。
846 :
名無し行進曲:2006/12/19(火) 23:11:17 ID:BeSEcRQm
初心者質問になります。よろしくお願いします。
水ヌキのバルブにたまった水分って演奏中の合間に開けて出したりしていらっしゃるのでしょうか?
あまり映像でそういうシーンはみたことないんですが。
というのは10分も練習するとかなり水がたまって音に影響がでてくるんです。
ちょっと長い曲だと一曲終わって開けるとかなり水あり。
私だけの問題でしょうか。
もし私だけの問題だとしたらどういう改善を図るべきでしょうか。
よろしくおねがいします。
847 :
名無し行進曲:2006/12/19(火) 23:17:59 ID:AsuJUSDK
演奏中、休みがあれば
じゃんじゃん唾抜いてるよ
848 :
名無し行進曲:2006/12/19(火) 23:36:41 ID:BeSEcRQm
お返事ありがとうございます。
その場合、そこらへんに垂らすわけですか?
室内だとそれはどうしていらっしゃるんでしょう?
なにか唾液受けみたいなものがあるんでしょうか。
いまウチでやっているのは古タオルに出しているだけですけど、
ソロの方もそうやってステージ上で出していらっしゃるんですかね?
849 :
名無し行進曲:2006/12/19(火) 23:40:44 ID:kDoS6IuE
足元に専用シートや新聞紙なんかを敷けばいいじゃない
850 :
名無し行進曲:2006/12/20(水) 02:51:24 ID:ZQ9HTM6z
本番のステージだと床にそのまま捨てるね。
練習中は、タオルとかハンカチとかトイレットペーパーを用意してるかな。
つば雑巾って言葉もあるくらいだしね。楽器ケースの中に常駐してるよ。
851 :
名無し行進曲:2006/12/20(水) 19:22:29 ID:Eavh8yUI
毎日使うのなら,
灰皿とか発泡スチロールのトレイとかに出して
練習後水洗いしておくのもいい。
そのほうが清潔だし,環境にも優しい。
852 :
名無し行進曲:2006/12/20(水) 20:52:17 ID:H0BfDBCn
853 :
名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:18:25 ID:VLVaadrn
いくら本番でも床に水垂らすのはお勧めできない。
箱によっちゃもの凄い勢いで怒られるぞ。
854 :
名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:31:04 ID:YahC+Yea
>>852 自転車用のグリスがどんなものか知らないけど
グリスの軟度が問題なんだよ
1、3スライド管に塗って、素早く動かせるかどうかが肝心
楽器用のを使った方が良いんじゃない?
その楽器用にもモノによっては硬いのと柔らかいのがあるよ
855 :
名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:52:00 ID:LzX5yUS2
プロはワセリン使う人が多いけどな
唇荒れたら唇にも塗れるしすぐ治るし、にめちゃくちゃ安い
俺もここ数年ワセリンしか使ってない
856 :
名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:55:14 ID:H0BfDBCn
>>854 レスサンクスです。
リンク先の話は
動かす管にはチューニングスライド「オイル」
動かさない管にはグリス
ですよね。
後者は動かさない=動かそうと思えば動くけど漏れなしであればいいのだと思うんで
とりあえず自分は自転車のやつつかっておくことにします。同じようなものが増えるのいやなんで。
その後いろいろ他のページも検索したところオイルの方は滑り過ぎるとよくない
(あたりまえか)らしいので
もうちょっと粘度など調べてから実験してみます。
857 :
名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:56:23 ID:H0BfDBCn
>>855 それいいですね!
それは動かす管にも動かさない管にもですか?
858 :
名無し行進曲:2006/12/21(木) 00:01:10 ID:KhNVqxLY
〉853
大半のホールは全然問題ないでしょ。
以前、都立大学にある某Pホールで注意され、腹が立ったけど。
859 :
名無し行進曲:2006/12/21(木) 10:52:29 ID:N15tsuFI
目黒区芸術文化振興財団の
めぐろパーシモンホールか…
860 :
名無し行進曲:2006/12/21(木) 19:36:40 ID:SM+Y3EhJ
ホールの側からすると
一人、二人はどうでもないが、楽団の殆どの大人数が床に唾を落としたままというのは堪らんかもね
861 :
名無し行進曲:2006/12/21(木) 21:52:38 ID:2ugZNNqf
全成分がつばだと思ってるような素人スタッフだと怒ってくるよね
一回注意されて「はぁ?コレつばじゃないよ?あんたそんなことも知らないの?」
って言ったらスタッフが急にしおれて「でも・・・」とかしどろもどろになったことある
862 :
名無し行進曲:2006/12/21(木) 22:53:55 ID:HjNSCubi
うちの楽団は,使用後にモップをかけてるよ。
汚いかどうか以前に
マナーとして当然だと思うし
何よりその方が気持ちがいい。
863 :
名無し行進曲:2006/12/21(木) 22:57:08 ID:zC05p43y
そこらじゅうに灰皿でも置いておけばいいだけのこと
864 :
名無し行進曲:2006/12/21(木) 23:50:00 ID:tP8Khumd
灰皿じゃ落とすのに狙いを定めないとダメじゃん
タライぐらいサイズないと演奏中の落とせないよ。
なんてったってオケなんだし(ちゃんちゃん)
ねーだれか「誰がうまいこと言えと言った」って言って言っておねがい
865 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 00:13:17 ID:De3ez/sS
氏ね
866 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 01:15:09 ID:L4tUV3IH
オケは桶につばはきででOK
867 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 01:35:27 ID:yHi3eVdu
868 :
864:2006/12/22(金) 11:05:55 ID:TeIPyMbk
869 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 17:14:51 ID:laLMdgn1
つばが多いのはヘタだからなんだよね
870 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 17:32:32 ID:U2HJ6wxc
871 :
桃ちゃん:2006/12/22(金) 18:00:11 ID:ZJv5MEky
トランペットLOVEな人誰か話そぅ(・∀・)vv♪♪
誰かビブラートの仕方おしえてぇ〜
喉でビブラートするの?
唇でビブラートするの?
どっち???
872 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 18:11:40 ID:zI6eztC4
俺は右手でビブラートする
手首を振動させて指先〜ピストン〜唇に伝える
唇の周りの筋肉に余計な労働させないため(と、ある本には書いてあった)
873 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 18:21:52 ID:qwnr3/p/
874 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 18:45:39 ID:PQ+ZQFP0
>>871 > トランペットLOVEな人誰か話そぅ(・∀・)vv♪♪
↑普通にキメェ
875 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 19:06:07 ID:RfEHA5T3
また新キャラ登場かw 俺も右手でビブラートかける
っていっても、オケなんでほとんど必要ないけど
876 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 19:24:39 ID:foN7Rh34
毎日オイルさしてるんですけど1番管(チューニングスライド)の動きが一向によくなりません。
皆さんはどうやってチューニングスライド柔らかくしてますか?
877 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 19:33:18 ID:zI6eztC4
878 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 20:27:28 ID:wai2zk7m
佐藤友紀さんが大好きなんです!
彼について何でもいいから教えてください!
879 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 00:35:45 ID:GJatZq0Q
俺の知っている事で良ければ。
彼の名前は佐藤友紀さんっていうんだよ。
880 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 00:48:59 ID:LP3t9vVi
ゆきちゃんね
かわいいね
881 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 05:21:09 ID:T9rMa/C2
>>871 どちらかと言えば喉じゃない?唇も動くけどそれは喉で発音するからだと思う。
>>878 すげータバコ吸うよ。
882 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 05:37:54 ID:XqeuWpCh
すげータバコ吸う_〆(。。)メモメモ
か、彼女いるんでしょうか?佐藤友紀さん・・・
883 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 11:43:46 ID:SAL+Qxtq
>>877 zaja musical prdictsのZAJA LUBEです
884 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 17:19:35 ID:T9rMa/C2
>>876 アルキャスとセルマーイチゴジャムのブレンド。
イチゴジャムはよく伸びるので、少しで大丈夫。
軽くオイル垂らしながら好みの感触にしてみな。
885 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 19:41:06 ID:SAL+Qxtq
アルキャスってあのロケットみたいな絵が書いてあるやつですよね?
バルブ兼スライドみたいなやつですか?
886 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 22:22:20 ID:3obWJxIQ
Eric宮城さんやばいね
生でみちゃったよ
887 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 22:52:05 ID:HM0yJrVv
メタボ
888 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 23:29:35 ID:Br+5wYv7
サックス吹きから素朴な疑問。
トランペットの全体チューニングスライド、1番スライド、3番スライドをギリギリまで抜いて吹いたらA管とかA♭管トランペットになるの?
889 :
名無し行進曲:2006/12/23(土) 23:39:36 ID:gNNDhohN
目一杯抜いたらA管になるよ
鳴りは激悪だけど
890 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 00:10:51 ID:e+MuxoQr
891 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 00:15:27 ID:YuiZkGFg
>>888 inAの難しい曲を初見で吹くときにB管で手に負えずA管にして吹いたことが有りました
音程とかむちゃくちゃでとりあえず音が出るってだけだと思ったほうが良いですね
裏技としてはトリルが面倒くさい指になった場合にA管にすると楽だったり…
あとチューニング管目一杯抜いてバルブ全部押してトリガーも抜くとなんちゃってDナチュラルTpに
892 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 00:46:04 ID:tQ13180C
>>891 トランペットは運指が簡単だから
12キー吹けるようにするのが正解
893 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 02:35:56 ID:pjuQ2dwb
A管用の換え管とか欲しいよね。 B/Fができるんだから、
B/A もできるはず。 どこか売り出さんかね。
894 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 05:02:08 ID:Mal71JVo
895 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 09:04:33 ID:YuiZkGFg
>>892 キーの問題じゃなくて記譜の問題なんだが…
昨日ストラビンスキーの管楽8重奏の音だしやってて1stはC譜だからC管使えば問題無いのだが2ndはA譜でかなり苦労しました
A譜の調がAならそりゃアナタの言うように12キーさらっていれば吹けるかもしれんがそんな単純な話でもないんでね
C管でC譜の楽譜吹いててもピンと来ない臨時記号バンバンある曲なんだしB管でA譜だと尚更なんですよ
まぁ結論としては音程の良いA管があると良いなってことで
オケとかやってるとB譜よりA譜の方が多いくらいなのにさ
896 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 10:41:47 ID:/KCysKZ/
歴史的にはB♭管にクルークを付けてA管にしていた…らしい
白鳥の湖にはA管コルネットのsoloがある(オケスタにも載っている)
このころには当然ヴァルブが付いていた
つまりクロマチックスケールが演奏可能だったわけだ
ロシアの作曲家にはA管指定が多いような気がするねえ
なんでこのkeyなんだろうねえ
A管のC MajorはB♭管では#5個だもんねえ
897 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 12:24:16 ID:tQ13180C
>>895 A譜面はドがラになるんだろ。だったら、1間ずらして読むだけ
898 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 12:57:01 ID:C5jkFlYU
899 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 13:26:52 ID:uZr8pPh1
昔のKINGとかCONNには簡易的にA管に切り替えられる楽器があったね
900 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 13:46:40 ID:tQ13180C
901 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 14:16:01 ID:b+L4P1g+
つ 初見で吹くときに
902 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 14:30:17 ID:tQ13180C
あきらめろ
あるいは、半音ずらして吹けるようになれ
キャバレーのバンドマンには常識のテクニック
903 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 16:11:11 ID:2n9R3deI
バンドマンの吹くようなキーのある曲なら良いけどね
室内楽とかオケの無調の現代曲だとそう簡単には行かないのよ
って話をしてるのに分からない人だね
904 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 16:20:56 ID:uZr8pPh1
A管といえばピッチセンター理論を思い出す
905 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 16:43:12 ID:x1t6jmrg
906 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 16:52:13 ID:2n9R3deI
アッー!
907 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 17:40:41 ID:ou1/InE5
908 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 17:56:04 ID:5jgJzGaY
>>905 面白いけど、関係ないスレにまで貼るのやめろ
909 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 19:58:24 ID:eflM5a1O
なまら遅レスだけど
舞台上で直接唾抜きしないのは唾だからじゃなくて床濡らしたらイカンからだと思われ。
通常水分厳禁ジャマイカ?
910 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 20:29:28 ID:qgCvWkR9
>>909 でも最終的には床って木製が多いし
蒸発しちゃうんだよね( ´∀`)ァ '`,、'`
Tp吹いてもう4年経つけど
アンブシュァを@から作り直せって言われて
今日からまた初心者ですよ○| ̄|_
・・・おれの4年間・・・
911 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 20:42:16 ID:F8gLtlCj
もう4年て…たった4年だろ
912 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 22:06:31 ID:raE0XYo2
ハイベーよりの音の指番号教えてください。
913 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 22:15:58 ID:c2NNzm/W
914 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 22:33:34 ID:HI0coNjo
みんなはドコのフリューゲル使ってますか?
915 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 22:53:28 ID:lIk6t/yd
>>903 心から同意する
CLみたいにB管A管が普通に流通してりゃいいのにな
916 :
名無し行進曲:2006/12/24(日) 23:51:50 ID:MjWZmCKJ
>>905って何がおもしろいの?
ただのホルンじゃん。
917 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 00:00:45 ID:xPRHfs8b
トランペットでソロコンにでたいのですが、そんなに難しくなく、無伴奏の曲って何かありますか?
知っている方何か教えてください。お願いします。
918 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 00:03:00 ID:c2NNzm/W
919 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 00:38:05 ID:i0Lbyu9T
920 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 00:47:40 ID:i0Lbyu9T
>>903 もう一発
前もってさらってないのか
その日急にやれと言われたわけでもないと思うが
キャバレーのバンドマンは、これやるからと、譜面集の何ページとか言われる
おれにはできないわ
921 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 01:23:14 ID:NwvhkA9J
このスレ文盲が多いのか?「初見で」だろ。
…本人でもないのになんでこんなに必死にならなきゃいけないんだか
922 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 06:07:09 ID:a1PcqyR6
文盲が多いんじゃなくてこのアホ一人だろ狂ってるの
923 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 06:40:00 ID:kH3mtuFH
管の持ち替えも楽譜の読み替えも初見もすべて日頃の訓練でしょう。
あまりにも難しくてプロでも初見では無理っていう楽譜を素人に初見で、しかも完璧に吹くように求められる無茶な状況が想像できないんだが。
読み替えの訓練を怠っているか、初見の練習をしてないか、時間はあったがさらってないから結果的に初見になってしまったかどれかと思います。
924 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 06:52:06 ID:a1PcqyR6
>素人に初見で、しかも完璧に吹くように求められる無茶な状況
どこをどう読んだらそんな考えが浮かぶのか…
A譜多いんだからA管あると便利だよね、B管のチューニング管抜いて半音下げると音程悪いし
A譜の現代曲だと初見難しいんだよね
ただこれだけの話なのにバンドマンがどうとか訓練を怠ったとか発狂してつっかかって来る人間の気持ちが分からん
初見って書いたら普通の人間は素直に初見って考えるだろ?
>時間はあったがさらってないから結果的に初見になってしまった
どうやったらこの歪んだ考えが浮かぶわけ?
室内楽の演奏会でストラビンスキーの管楽8重奏やろうって事になったんで楽譜配ってみんなで音出しした初日なんだよ
そりゃそこそこの腕あればさらえば吹けるのは当たり前でそんな話はしてないじゃん
読み替えの訓練たって限度があるだろ?
アナタはトマジのコンチェルトとか読み替えで全調吹けたりするくらい読み替えの訓練やってるのかもしれんが常人はそんなことまでやらないんだよ
ストラビンスキーの室内楽のA譜の初見だと苦労する平民のたわごとだと思ってくださいよ
ちなみに現代の無調の曲とか初見でバンバン読み替え出来るような訓練ってどんなのやてるの?
後学のためにヘボ奏者の俺に教えてくださいよ
925 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 07:18:10 ID:kH3mtuFH
読み替えの練習曲集、けっこう出てますよ。
コープラッシュやシャルリエを読み替えるだけでもそれなりの練習にはなるかと思います。
926 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 08:14:04 ID:dc5k/Lr1
ストラビンスキーのオクテットやったことあるけどコプラシュ辺りやっててもなぁ
訓練云々じゃなくて音の配列が初見じゃピンと来ないんだよね
実際にいろいろな曲やると様々なケース有るから訓練すればなんでも出来るみたいな机上の空論ふりかざされてもね
927 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 10:19:04 ID:i0Lbyu9T
初見がうまく吹けなかったからといって
ムキになるなよ。それだけの事だろ
大恥でもかいたのか
928 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 11:33:10 ID:ApZ9C7sd
>発狂してつっかかって来る
このフレーズ気に入った
手癖にさせてもらうw
929 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 00:35:41 ID:XjSFfaFO
ちょっと質問です
手元に#16万番台の黄ベル・ラッカーのBACHがあります。
非常に保存状態が良く、ラッカー剥げもほとんどありません。
吹いた感触も軽く、今自分が使っているBACHにはない、甘い音色がします。
この違いは一体なんなんだ??? と衝撃をうけています。
で、朝顔をよく観察してみると、表面に細かい凸凹があることに気付きました。
これってハンマリングの跡なんでしょうか?
それともただのラッカームラ?
#16万番台というと1980年前後に作られたものと推測してますが、
そのころのBACHってまだベルを叩いて作ってたのでしょうか?
ちなみに現在はプレスでベルを作っているそうですが。
ご教授、お願い致します。
930 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 00:42:04 ID:LNhbLBk+
それだけで音が違うともおもえないなあ
今のバックがクソなんだろ
931 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 00:50:15 ID:C2Oa4QJ0
932 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 02:13:28 ID:zqy0Q/f9
★笑える変換ミス★
「それは会社の方針とのこと、正しいようです」
→「それは会社の方針とのこと、但し異様です」
「リスト表を送ります」
→「リスとヒョウを送ります」
「そんなに働いたならだいぶ疲れてるね」
→「そんなに働いた奈良大仏枯れてるね」
「お客様用トイレ」
→「お客彷徨うトイレ」
933 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 09:42:36 ID:d66x/w3N
>>929 確かに90年代に入ってから大量に生産するようになって
当たりはずれの多さに拍車がかかったことは確かだが,
16万番台くらいじゃ,製法は変わってないよ。
個体差の問題だと思う。
いわゆる「古いバック」は今の楽器とは
作りや音色からして
全くの別物だよ。
934 :
誰か助けて:2006/12/26(火) 15:00:03 ID:TUEXgu7b
ひとつ質問です。今までとはまったく別の質問で奏法?に関するものなのですが、
アンサンブルコンテストの曲で、「ピアノとフォルテのソナタ」をやるのですが、
Pのところがまったくもって出ないんです。それで先生とか他の人たちにもだんだん白い眼で見られ始めて・・・
どうなるのかということを簡単にご説明します。
・ピアノの高音域の音が当たらない
・ピアノでデクレッシェンドしながら伸ばしていると最後のほうが音が何重にも重なってしまってその音の原型をとどめていない
・ピアノの中音域の音が二番目と同じような症状になる
・しまいにはピアノの音が出なくなる
フォルテはまあまあいいんです。ピアノがぜんぜんだめになってしまうんです・・・・
アンサンブルコンテストも近くなってきて、もうやばいんです。
どうかアドバイスしてください。
935 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 15:23:12 ID:s1SNGlPd
>>934 ピアノというのを意識しすぎてブレスの量が減ってませんか?
ピアノの音でもブレスはたっぷりとりましょう。
936 :
誰か助けて:2006/12/26(火) 15:30:18 ID:TUEXgu7b
先生にいろいろ言われてから、ブレスはたっぷりととっています。
でもだめなんです・・・・
937 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 15:38:27 ID:cYjdv5Zz
メゾピアノぐらいにしてごまかせば?それでもダメ?
938 :
誰か助けて:2006/12/26(火) 15:46:32 ID:TUEXgu7b
前やってみました。
そしたら「もっと小さくして!」っていわれました・・・・・・
939 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 16:26:28 ID:W4PeqwlP
あきらめろ
940 :
誰か助けて:2006/12/26(火) 16:30:42 ID:TUEXgu7b
うわぁ・・・・
941 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 16:34:38 ID:s1SNGlPd
942 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 16:40:10 ID:d66x/w3N
ピアノを意識しすぎて大惨事になるよりは,
「メゾフォルテとフォルティッシモ(またはフォルテ)のソナタ」で吹ききった方が
100倍いいと思うよ。
先生はより高いことを要求するし,
それに応えようとするのは間違っていないと思うが,
本番が近いのなら現実的に考えるクールさも必要。
たぶん君は唇に疲労がたまっていて
自分を見失ってる。
まめにマウスピースを口から離すようにしたり,
練習量が分からないから何とも言えないが,
休むのが特効薬になることもある。
とにかく,がんばれ!
943 :
誰か助けて:2006/12/26(火) 16:50:49 ID:TUEXgu7b
>>941 さん酷いですね
>>942 確かにそうだとおもいます・・・・
練習量(時間?)は、朝8:00〜夕方だいたい4:00ぐらいまでです。
944 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 17:09:56 ID:C9DcUH/q
普段の練習で、そういうことに気をつけてないから焦るんだよ。
いい教訓になったな。
アドバイスするとしたら息のスピードを意識するといいよ。
フォルテの時と同じ速さで量を減らす。
長い目でがんばれ。
945 :
誰か助けて:2006/12/26(火) 17:13:59 ID:TUEXgu7b
いい教訓になりすぎてます・・・
がんばります。
946 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 17:54:13 ID:DfNsa4VV
ピアノだとただ弱くすればいいと思っているヤツが多い気がする。
ピアノでもちゃんと通る音で吹けないとね。余り見た事ないけど。
947 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 18:03:19 ID:N3LxoorX
プレスして吹いてない?
948 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 19:36:28 ID:W4PeqwlP
> 朝8:00〜夕方だいたい4:00
ずいぶん練習してるんだね
休憩はとっているの
949 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 19:49:11 ID:k8NpQTst
>>934 吹奏楽をやっていてffを担当するのは打楽器で、ppの担当は木管楽器なんです。
金管ではffもppも出ないという所からスタートすることです。
実際プロが演奏しても大した差はないはずです。
音色を保てる範囲で最大の強さ弱さを表現できればいいんじゃないかな?
重要なのは雰囲気を感じること。pの雰囲気fの雰囲気が大事なんだと思うよ。
技術的には、息の量を増やす≠強い音 息の量を減らす≠弱い音
ではなく、強く吹き込む=強い音 弱く吹き込む=弱い音 という感覚がつかめる
ように練習することだと思います。
950 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 20:02:56 ID:k8NpQTst
技術的には、息の量を増やす≠強い音 息の量を減らす≠弱い音
ではなく
訂正 XではなくX ○であって○
951 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 22:51:58 ID:NYf7NdE8
ベッソンのトランペットやコルネットで異様に安いやつがあるけど、まさかメイドインチャイナ?
952 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 22:52:45 ID:ChsF5S2+
そのとおり
953 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 23:13:54 ID:NYf7NdE8
マジで中国製?
954 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 23:23:53 ID:EYu4SsIK
>>953 ひょっとして買っちゃった?
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
955 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 03:00:20 ID:/78W9JEp
一日8時間とは、凄い練習量だねぇ
それくらいやらないとダメなのかい
この楽器は
956 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 13:31:21 ID:oBuXEhVa
時間より質だな
957 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 21:10:37 ID:/78W9JEp
質って?
958 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 22:36:28 ID:ZTMzDDbq
〉957
よく考えて練習することだな。
ロングトーンひとつするにも、ただ音伸ばしてても上手くならないわけよ。沢山のことに気を付けながら、注意深く自分の音を観察する。
ただ、ダラダラと何も考えず長時間練習しても人生の無駄。貴重な学生生活、無駄にするな〜
ま、全国行くような高校生でも99%は練習効率なんて考えてないと思うけどね。
959 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 22:38:55 ID:F4DyVch8
こんばんは・・・。
昨日トランペットを入手したのですが
こんなに難しいとは思ってませんでした。
唇の加減で音程をコントロールするなんて・・・。
サックスなら吹けば鳴る、運指は複雑になりますが
乗り換えるか迷っています。
あきらめが早すぎでしょうか?
960 :
Dran:2006/12/27(水) 22:45:30 ID:5TKKdSC9
いあ、そんな簡単に乗り換えるようじゃぁ、次はパーカへ・・・。
見たいな感じですすんでっちゃいますよ?
好きだからトランペットを購入したんでしょう?
まずはその好きと言う気持ちを生かして、練習してみたらどうですか?
961 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 22:55:52 ID:034Jp0Yz
>>959 お前楽器向いてないよ。それにお前の言い方はサックス奏者に失礼。
音楽の世界はそんな一朝一夕に習得できるほど単純じゃない。大人しく年賀状でも書いてなさい。
962 :
959:2006/12/27(水) 22:56:49 ID:F4DyVch8
叱咤激励ありがとうございます。
963 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 23:08:33 ID:dWXmvWEC
×:サックス奏者に失礼。
○:サックス奏者が失礼。
964 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 13:02:42 ID:w/bepRfy
○は「サックス奏者に…」だろ
965 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 13:16:24 ID:PxscTk5z
966 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 15:06:02 ID:w327oB00
>>959 俺は高校でクラで大学からペットになったけど、正直どっちもどっちだよ。
木管は必ず指が回らないで悩むし、金管は唇が追いつかないで悩む。(あと高音)
サックスだって唇である程度は高音のピッチ調整とかもしないといけないし、リードの管理も大変。
967 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 16:12:08 ID:R5+Cl2vA
その楽器を選んで始める理由は人それぞれ。
でも,どんな楽器であってもモノにするには
強い向上心と最低限の知識を持ったうえで,
ある程度の練習量をこなさないとダメ。
その根気がないなら,「向いてない」と言わざるを得ない。
センスが問われるのはそれから。
968 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 22:59:39 ID:XDBT9RGl
いろいろ楽器やってみてるけど
ラッパほどむき不向きがあるのは
ないような気がするなぁ
969 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 23:07:36 ID:KTpoOUXY
サイレントブラスシステムで手軽に家で練習できるからってだけの理由で始めた男がここにいる。
移調楽器になれるのにだいぶ時間かかったけど常にCキーの楽譜見て演奏してるから最初から実音で覚えても問題なかったかもしれないなぁ。
970 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 23:37:13 ID:K5xfukeu
サックスやってみようかな、と考え中・・・
ラッパとサックス吹ければカッコよくない?
971 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 23:57:10 ID:DGuBl0eW
>>951 いや、インド。
YCR-2330IIが安い割に出来がいいぞ
972 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 00:03:12 ID:mD0v0WRI
973 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 00:40:51 ID:OSWan3/w
974 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 00:45:09 ID:uK238DLl
>>970 もういっそのこと逃げ道を作らないように値段の高いサックス買っちゃえよ。
それこそ70万円以上はしそうなブツをw
975 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 08:37:12 ID:ynU8AnPU
>>970 「吹ければ」ね。
「単に両方持ってるだけの奴」はちょっとカッコ悪い。
976 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 10:14:41 ID:1YD7Cw2c
>>970 ついでにベースとドラムをやれば完璧!
どこの楽団でもひっぱりだこ
977 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 10:45:38 ID:0HNYWoNB
>>970俺トロンボーンならけっこう吹ける。
トランペットはじめたばかりの頃、
「トロンボーンをやればトランペットがうまくなる!」という自論を持ってトランペットと一緒に練習してた。
978 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 11:20:17 ID:mD0v0WRI
チューバはペットやるといいと聞いた
979 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 12:23:50 ID:mD0v0WRI
チューバはペットやるといいと聞いた
980 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 14:50:16 ID:HKEGv7mM
>移調楽器になれるのにだいぶ時間かかったけど常にCキーの楽譜見て演奏してるから最初から実音で覚えても問題なかったかもしれないなぁ。
こーゆー感覚が全く理解できない。
漏れは移調した譜面でなければ吹けない。
だって、ラッパの気音があって、それの倍音から、一音低いとか半音低いとか1.5音低いという
操作の組み合わせだろ。
楽器の調子が違えば、同じ音だすにも指使いは違うわけだし。
981 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 15:59:53 ID:LpvdI7KA
出ている音に集中すれば、すこしはできるようになるよ
なれだわ
982 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 16:31:50 ID:qhTMDL/w
inBもinCのも読めるようにしとくのは損しないよ
でも常に実音で考えるってのがどこまでのものを指すのかだな
inCの固定ドしか出来ないのは壁になるよ
983 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 17:08:29 ID:8tUcObi3
C管B管それぞれ実音でB管のCは13でC管のCは0と覚え
どちらの楽器を吹くかで頭を切り替え
B譜A譜C譜全て実音に直し指に信号を出し音を出す
実音を全ての仲介役にし、ぶっちゃけC譜が一番簡単に読める自分はおかしいですか
ただ実音に直せばすぐ吹けるので助かる場合も多いが
984 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 17:12:34 ID:8tUcObi3
トランペットのチューニングBがシ♭ーとしか聴こないので
結果上のようになったんだが、あまりこういう吹き方をしている人いないね
皆はどうやって認識してるんだ?
985 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 17:46:34 ID:gfOND099
>>984 B管しか持ってないからB♭durをドレミとしか認識してない。
C、D、F、Esなんかの譜面は読みやすいけどE、Aは面倒。
986 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 18:35:09 ID:LpvdI7KA
出ている音で考えるといいみたい
指は勝手に動く
987 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 20:00:30 ID:2djjXqjJ
988 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 22:50:35 ID:REprQWjV
>>984 B管吹くときはBがド
C管吹くときはCがド
Es管吹くときはEsがド
色んな調の楽器吹く機会のあるTp吹きは移動ドに慣れていたほうが便利は便利
まぁプロでも実音のドレミで取る人時々居るけどそれなりに苦労するみたいね
>>985 A譜はB管で何とかなるがE譜はやっぱC管じゃないと読み辛いね
つってもE譜はそう多くないけどね
989 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 23:00:53 ID:1iYfqr51
新品のグレードの高い楽器より、数年吹き込んだグレードの低い楽器の方がよく鳴るのは当たり前ですか?
990 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 23:12:16 ID:REprQWjV
気のせい
または慣れ
991 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 01:44:24 ID:WbDV2gJc
当たり前
新品の楽器は1年後にいい音でなる
992 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 10:55:21 ID:/CaNGcDK
993 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 13:23:08 ID:r6pJlolm
994 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 14:39:20 ID:WbDV2gJc
↑
そこまで馬鹿耳とは思えない
おまえら、新品を吹いたこと有るのか
995 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 14:44:24 ID:q2ZdPZR5
ない
996 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 18:17:38 ID:HvONYAlc
>>994は40代のオッサン
今の楽器は良い楽器ほど新品でも吹きやすい
997 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 18:25:43 ID:SG89ywo+
新品が吹きにくいって奴はただその楽器に慣れてないだけだろ
まぁそういう奴はメーカーに流されて自分に合ってる楽器を買わないんだろうな
998 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 19:01:16 ID:zzREnXIq
999 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 19:03:52 ID:hNKTUvEx
>へたってるのを鳴るって思ってるだけ
管楽器の金属は不滅。
劣化は、管内に溜まったヘドロやその結果生じた錆びによる。
1000 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 19:04:36 ID:SG89ywo+
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。