福島の中学 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2006/08/20(日) 15:30:34 ID:yzB2af5a
福島県吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/fukushima/
3名無し行進曲:2006/08/20(日) 15:50:52 ID:0ZjIYARz
中学の部
青森 三本木中 2 「ハムレットへの音楽」より (A.リード)
青森 佃中 3 アルプスの詩 (F.チェザリーニ)
青森 湊中 4 喜歌劇「微笑みの国」セレクション (F.レハール/鈴木英史)
青森 弘前三中 3 「ハムレットへの音楽」より (A.リード)
秋田 飯島中 2 最後の航海(シェルドン)
秋田 湯沢南中 1 原石の未来(清水大輔)
秋田 秋田南中 1 交響組曲第7番「BR」よりT・XI(天野正道)
秋田 大曲中 3 マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
岩手 北陵中 1 交響曲2番
岩手 西根中 3 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
岩手 和賀東中 2 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」よりT、祈りV、祭り (伊藤康英)
岩手 大宮中 3 星の王子様 (樽屋雅徳)
宮城 向陽台中 3 交響詩「ローマの祭り」よりチェルチェンセス、主顕祭(レスピーギ)
宮城 宮城野中 1 喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール)
宮城 八軒中 3 パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ)
宮城 五橋中 1 喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール)
山形 山形三中 1 交響詩「ローマの祭」より 主顕祭(O.レスピーギ/曽根哲夫)
山形 鶴岡四中 3 組曲「惑星」より天王星(Gホルスト/新田実)
山形 山形二中 3 歌劇「トゥーランドット」より(Gプッチーニ/木村吉宏)
山形 米沢七中 3 ミュージカル「ミス・サイゴン」より(C・M・シェーンベルク/デ・メイ)
福島 原町一中 4 交響詩「ローマの祭」より 主顕祭(O.レスピーギ/森田一浩)
福島 渡利中 3 バレエ音楽「ライモンダ」よりグランドアダージョ(グラズノフ/林紀人)
福島 湯本一中 3 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/ハインズレー)
福島 錦中 1 交響詩「ローマの祭」より 主顕祭(O.レスピーギ/磯崎敦博)
福島 小高中 1 歌劇「トゥーランドット」より(Gプッチーニ/木村吉宏・安藤一雄)



4名無し行進曲:2006/08/20(日) 15:51:51 ID:0ZjIYARz
中学校小編成
1内郷一中 銀
2小浜 銀
3日和田 銅
4本郷 銀
5喜久田 銅
6ザベリオ 銀
7双葉 金
8高田一中 銀
9霊山 銀
10西郷二中 銀
11郡山四中 金代表
12若松二中 銅
13桃陵 金
14江名 金代表(1位)
15天栄 銀
16原町三中 金
5名無し行進曲:2006/08/23(水) 08:08:08 ID:tr89n0mV
Part3終了。
6名無し行進曲:2006/08/23(水) 12:21:08 ID:tu9HGeqv
関連スレ
☆福島県の吹奏楽☆(総合スレッド)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152284899/
7名無し行進曲:2006/08/23(水) 18:48:35 ID:0kAs9tGP
つーか東北大会もうすぐだねぇ〜何処の学校も仕上げの時期かな?
8名無し行進曲:2006/08/23(水) 20:59:44 ID:q+gcRxY1
そうだと思うよ。仕上がりどうなのかな?
9名無し行進曲:2006/08/23(水) 21:09:22 ID:j555Br0z
夏休みも夏休みじゃないね。
10名無し行進曲:2006/08/23(水) 21:20:42 ID:QyGutEy0
福島はどこも自信満々なんじゃない?前後に演奏してるバンドはどうせ青森とか岩手なんだしw
11名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:52:04 ID:ZNnCiLZn
>>10
確かにそうかもな。でも常に挑戦者精神でいてもらいたい。じゃないと上手い演奏はできないだろう。
12名無し行進曲:2006/08/24(木) 16:43:41 ID:kXlvgF6T
いよいよ27日から東北大会。東北スレに注目!

東北の中学 総合スレ Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152279224/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他何でもジャンジャンどうぞ!
13名無し行進曲:2006/08/24(木) 22:02:35 ID:BwOP8Ibf
>>10
恥をしるべし。
14名無し行進曲:2006/08/25(金) 01:23:58 ID:QnU08vco
いよいよか。
15名無し行進曲:2006/08/26(土) 03:11:10 ID:Lq10bd9L
小高は確定。
錦、湯本一は金賞とれそうだけど、代表は当日にならないと分からん。

原町一、渡利はご想像の通り。
16名無し行進曲:2006/08/26(土) 07:32:02 ID:h4btBqws
案外、錦は確実かもなあ。
どう考えても東北3位ぐらいには入れそう。

原町一には金賞とってほしいね。
17名無し行進曲:2006/08/26(土) 07:57:01 ID:Oo+DKpUn
湯本一の仕上がりが気になる・・・・・・
18名無し行進曲:2006/08/26(土) 08:13:01 ID:HUL5oO21
小編成の予想は??
19名無し行進曲:2006/08/26(土) 08:30:56 ID:h4btBqws
確かに。

小編成は江名は東日本確実、郡山四は当日きいてみないと分からない。
20名無し行進曲:2006/08/26(土) 22:49:28 ID:HUL5oO21
代表は何団体ですか???
21名無し行進曲:2006/08/27(日) 02:29:25 ID:wpCBadml
今年、湯本一の初全国、錦の2年ぶり2度目の全国、小高の3出明け全国に
期待。渡利は銅賞じゃなければいいね。
22県順位:2006/08/27(日) 10:31:05 ID:ZLIaZSXK
一位 錦
二位 渡利
三位 原町一
四位 湯本一

今日の結果で入れ替わることもあるが良い演奏を期待している。
23名無し行進曲:2006/08/27(日) 12:30:59 ID:iQkVfsu6
湯本一かなり良い演奏だった。
24名無し行進曲:2006/08/27(日) 13:19:29 ID:uRZBeJg0
湯本一中よかったです。
ただ、課題曲がやや不安定だった気がします。
金賞は取るでしょうが若干不安あり。
25名無し行進曲:2006/08/27(日) 13:52:05 ID:tmMqu8S4
湯本一中は課題曲もよかったんじゃない?
全国はまだ不透明だけれど、金賞は確実。

原町一中はもう少しお勉強しましょう。
26名無し行進曲:2006/08/27(日) 17:14:49 ID:ssAvUZt2
小高はどうでしたか?
27名無し行進曲:2006/08/27(日) 18:14:53 ID:L4NJeE60
小高はかなり良い仕上がり具合。
ただ、曲をもう少し深化させることができたと思う。
28名無し行進曲:2006/08/27(日) 18:52:01 ID:sXPs1Ise
小高中 全国大会おめでとう
29名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:14:04 ID:I6ZM9vqL
〔福島代表〕
金賞 湯本一、錦、小高
銀賞 原町一
30名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:39:31 ID:0ltL3QWE
錦 小高 全国出場おめでとう!
31名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:40:06 ID:L4NJeE60
錦よかったなぁ。一時は指導者の交代で危ぶまれたけど、よくやった。
32名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:46:11 ID:1fYBjanA
銀1山3
銅2五橋
銅3飯島
銀4佃
金5向陽台
金6湯本1
銅7和賀東
銅8弘3
銅9大宮
銀10鶴4
銀11湯北
銀12原1
銀13大曲
銀14宮城野
銅15渡利
銅16湊
代金17八軒
代金18錦
金19秋田南
銀20山2
金21北陵
銀22三本木
銀23米7
代金24小高
銅25西根
金26湯南
33名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:47:08 ID:L4NJeE60
渡利は結局銅。あれならば、泉を出せばよかったのに。
34名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:58:22 ID:DXfn4vxJ
そんなことはいえないと思うよ
渡りの人はがんばったんだし失礼だからそんな言い方はやめてください
35名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:09:42 ID:XjEb7JTU
>>33氏ね
36名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:43:52 ID:999rdZGf
>>33
県大会の時点では渡利のほうが上だったんだからいいだろ。

来年に期待だ。
37名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:13:11 ID:oFRFshIa
湯本一は残念だったな
かなりいい演奏したみたいだが
それはともかく出場校はオツカレ様
38名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:17:19 ID:1tsKmKeS
湯本一中、ほんと残念だ・・・。

来年は行けよ、普門館に。
39名無し行進曲:2006/08/28(月) 04:05:53 ID:KU8iGgJr
湯本一は惜しかったなあ。
やはり山形三といい、午前は審査が厳しいのかな。
40名無し行進曲:2006/08/28(月) 20:22:58 ID:jTI1T1kf
次点ってどこ???
41名無し行進曲:2006/08/28(月) 21:30:32 ID:jSmoqerp
湯本一?
42名無し行進曲:2006/08/29(火) 08:18:42 ID:/p3ZsfIh
錦は、生駒と出雲一に囲まれて大変だなあ。
43名無し行進曲:2006/08/29(火) 10:19:43 ID:18mQO4qb
錦は久しぶりの全国かー。顧問変わったけど、力量が維持されていてうらやま
しい。県2位進出とか噂の渡利は銅賞とは…。東北の出演順ってくじびきで決
めたんじゃないの?あれで、県2位というのはねえ。
44名無し行進曲:2006/08/29(火) 18:39:41 ID:xqb8Hnqh
つか大会の出演順ってじゃんけんとかなんでしょ?
45名無し行進曲:2006/08/29(火) 18:48:17 ID:qCDKdpuE
湯本一は、5位だという噂が・・・。
でも、来年は、山王と錦と小高がいるので、ちょっと厳しいと思う・・・。

しかし、湯本一は良い演奏だった。県大より、数段良くなった。
来年、がんばってほしい。
46名無し行進曲:2006/08/30(水) 10:19:14 ID:xkrGrznv
来年の山王を恐れる必要はない。
47名無し行進曲:2006/08/30(水) 13:06:23 ID:30Xu8uuX
ムカつく。東北代表ってそんなにえらいのか。
48名無し行進曲:2006/08/30(水) 16:43:43 ID:QEvFxARb
>>46
来年は山王だけでなく、小高も恐れる必要はなくなるかも。
49名無し行進曲:2006/08/30(水) 16:52:45 ID:xkrGrznv
>>48
K先生、異動するとしたらどこだろうね。
小編成で実績のある原町3あたりに行ったら面白いかも。
50名無し行進曲:2006/08/31(木) 01:03:49 ID:TfpnlHSS
東北出場したみなさん、お疲れさまでした。
代表を勝ち取った学校はもちろん、それぞれの賞で
今季の大会を終える学校のみなさんも、夏休み全部
使った練習、お疲れさまでした。
しばらく、ゆっくり休んでくださいね〜。
51名無し行進曲:2006/08/31(木) 05:06:06 ID:Cz+THkLH
東北4位はどこだろう?
52名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:07:40 ID:9qKK6bmp
(ゆざわ南)あたりじゃないかな。
53名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:09:32 ID:dzuow3mB
錦中、全国銀賞ぐらいはいけそうだな〜。
ただ出雲一、生駒に囲まれて大変だとは思うけど。なかなか良いポジションに
ついた。しかし、錦の子は幸せだな。錦小時代に東日本、錦中で全国、湯本か
磐城に進めばまた全国だもんな。
54名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:59:31 ID:UDUN0RN+
渡利小も今年は県銀だからね。渡利中よりも泉中、尚英中、向陽中あたりに期待
したいところだ。いずれにせよ、東北大会はどこの学校もよく頑張ったと思うな
ー。中学から東北銅賞がでるのは、何年ぶりなんだろ?久しぶりだと思う。湯本
一中も良い演奏してたんだけどなあ。原町二中も復活するのかわからないし、小
高、尚英、湯本一は顧問異動しそうだし、今後どうなることやら。

相双地区なら原町三、原町二は指導者が交代したばかりだから、K氏の場合は、
原町一、鹿島、中村一、中村二に異動するんじゃないかな。個人的には、双葉地区
に赴任してほしい。相双地区というよりは、相馬地区になっているからね。
55名無し行進曲:2006/08/31(木) 21:10:52 ID:lwJUJnWi
双葉地区なら浪江中が良いとおもう。浪江小も県代表だしね。
しかし東北の小高聴きたかったなぁ。
56名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:30:27 ID:Cl3UtjTX
小編成はどうなん?
57名無し行進曲:2006/09/02(土) 20:27:06 ID:pjTSK9r3
双葉地区の浪江中は良い顧問いるから、来年ぐらいには県金まで来ていそうだなあ。
小編成は江名が東日本じゃないかな。郡山四はどうだろうね。小高は、今年も東北
ではダントツ1位で、錦と湯本一は10点程度の差しかなかったって東北スレにか
いてあったから、惜しかったなあ。
58名無し行進曲:2006/09/02(土) 22:59:04 ID:+S6CWZwK
県下音楽祭の日にちと、吹奏楽で出場する学校分かる方いませんか?
いれば教えて下さい。
59名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:55:23 ID:B9+rV46k
教育委員会にでも問い合わせれば?

それにしても、今年の湯本一は惜しかったんだなあ。東北スレのぞいたら、本当に
かいてあった。ただ、小高のダントツはすごい。
60:2006/09/03(日) 18:01:13 ID:WUfWvZvc
県大会は10月の12、13ですよ。 ちなみに会場は郡山
61名無し行進曲:2006/09/04(月) 06:09:31 ID:JPaf/SHR
郡山二中が有力視。
62名無し行進曲:2006/09/04(月) 08:32:21 ID:Odbi7/5g
小編成の東日本枠は何団体ですか??
63名無し行進曲:2006/09/04(月) 19:02:47 ID:l4K1h0nd
17位原町一213、22位渡利197。
審査集計表はもっと慎重に扱わなくちゃ。
置きっぱなんだもん。
64名無し行進曲:2006/09/04(月) 21:43:31 ID:fQx2DtcV
出雲一と生駒なんてたいしたことねぇ!!!!!
65名無し行進曲:2006/09/04(月) 21:46:30 ID:737KwsG5
渡利は来年は県落ちしそうな予感がする。
66名無し行進曲:2006/09/05(火) 11:59:47 ID:wC6biJa4
来年は、錦、小高、湯本一、泉、尚英。
67名無し行進曲:2006/09/05(火) 17:31:40 ID:FX/8c/YU
まだ県代表枠が4か5か6か分からないがな。
尚英はM氏がいなくなるかも知れないな。
だからと言ってM氏の異動先が代表になるとは限らないが。
今年の大会は全体をみて、相双地区のレベルが下がったように感じた。
実際に相双各校の実績が去年より下がっている所が多い。
尚英は話によると今年12位だそうだが、去年は銀ではあるけど順位はそれより上。
向陽・原町一は、賞は去年と同じだが、順位は下がっている。
原町二は去年の東北代表次点でありながら、今年は県落ち。(人事異動もあって厳しかったが)
中村一も去年県代表次点だったが、今年は地区落ち。(落ちた理由がいまだに理解出来ないが)
小高も全国行ったけど、2年前と比べてしまうと・・・という感じになる。
また、小編成でも原町三が惜しくも県で終わってしまった。
相双地区終わり、なんて言われないように、また来年から頑張ってもらいたい。
68名無し行進曲:2006/09/05(火) 18:55:43 ID:UBC5eSsj
てかここに出入りする人も少なくなったな・・・と思う
69名無し行進曲:2006/09/06(水) 19:36:20 ID:Rm9SdIwZ
中村一の相双の演奏はよかったの?
70名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:51:28 ID:52V3vFkp
>>69
私が聴いた限りは良かった。
これは絶対県行くと思っていたが、そう簡単にはいかなかったみたいだ。
まあ、審査員の好みとかそういうのも含めて今年の中村一はちょっとかわいそうだった気がしなくもない。
71名無し行進曲:2006/09/07(木) 07:16:56 ID:2WYM654b
来年は、郡山七中も伸びそうだなあ。
72名無し行進曲:2006/09/07(木) 10:09:51 ID:I1Cy65MC
錦あたりはグローヴァル・ヴァリエーションの方がはまってる気がする。
73名無し行進曲:2006/09/07(木) 18:30:16 ID:T9+4DpRl
来年伸びそうな団体
【県北】伊達
新指導者の下に、小組曲で見事金賞。福島県大会の場合、小組曲で金賞を受賞
するのは珍しいように思う。
【県南】郡山七
ミス・サイゴンはよかった。
【会津】若松五
今年、会津地区からの代表の金賞が出た。いったい、何年ぶりだろうか。
【相双】浪江
学区内小学校が、県1位で東北出場。お隣の浪江東はマーチングの全国の常連。
指導者は、小高のK氏の前の吹奏楽部顧問で、東北大会にロメジュリで進んだ
こともある人。
【いわき】泉
今年の代表次点。かなり良いサウンドしていた。
74名無し行進曲:2006/09/07(木) 20:00:05 ID:/b7sGK5+
>>73
=本木公先生って今浪江なのかー
小高の赤いCDに入ってたけど綺麗な演奏だったね。
75名無し行進曲:2006/09/08(金) 19:43:56 ID:CEr8IS8C
小編成の東北、明後日ですょ〜
76名無し行進曲:2006/09/08(金) 20:21:00 ID:7vbul/Os
>>74
二本木は誰かは知らないが、今の浪江の顧問はA先生。彼女は、ロメジュリで
確かに東北へ小高を導いている。
77名無し行進曲:2006/09/08(金) 21:08:46 ID:7vbul/Os
双葉地区は、浪江が牽引していってほしいね。大熊・管弦楽には、前の原町三
顧問のA氏もいることだし。
78名無し行進曲:2006/09/09(土) 09:49:08 ID:sgJuN7CY
>>76
あーごめん。ロメジュリはAら先生だったね。
抒情的祭で東北行った時のU本松先生と間違えた。
79名無し行進曲:2006/09/09(土) 17:44:00 ID:/tOEmU7L
11位大曲223、12位山三221、13位三本木と米七219
15位宮城野218、16位山二214、17位原町一と鶴岡四213
訂正あったらよろしく。
自分の演奏とほんとの仕事、どっちが大事?あの副顧問もむかつく。
80名無し行進曲:2006/09/09(土) 17:54:04 ID:RgPsfspV
>>79
どこの顧問の話ですか?
81名無し行進曲:2006/09/09(土) 21:05:20 ID:aPQgLWrw
小編成の結果は?
82名無し行進曲:2006/09/09(土) 22:40:37 ID:8IWTbOTq
江名、郡山四ともに頑張れ!
83名無し行進曲:2006/09/10(日) 00:44:14 ID:mHjKvySb
郡山七って県でどんな演奏だったんですか?
なんか期待されてるみたいですが…
84名無し行進曲:2006/09/10(日) 01:09:49 ID:7COSd2Xs
頑張れよ〜!江名、郡山七。江名はもし、東日本に進めれば、初の快挙だからな。
85名無し行進曲:2006/09/10(日) 01:12:57 ID:7COSd2Xs
失礼、郡山4だった。
郡山4ので関係者スマン!
86名無し行進曲:2006/09/10(日) 11:26:51 ID:wrh4yn3B
郡山七は、来年は東北。
87名無し行進曲:2006/09/10(日) 15:16:54 ID:ISURO9mT
【来年勢力図】
▽東北・全国クラス
南相馬市立小高
いわき市立錦
いわき市立湯本第一
▽県代表争いクラス
南相馬市立原町第一
いわき市立泉
福島市立渡利
郡山市立第一
と予想。
88名無し行進曲:2006/09/10(日) 16:31:14 ID:A1b7+M4i
なぜに郡山第一???
89名無し行進曲:2006/09/10(日) 19:47:02 ID:6Xdbb8/T
郡山四中代表おめでとう!!
90名無し行進曲:2006/09/10(日) 21:49:51 ID:hlu7rLV0
郡山七は顧問が変わってずいぶん変わったよ。
期待できそうだ。
91名無し行進曲:2006/09/10(日) 23:10:42 ID:Ue6lruKe
双葉地区、双葉中はどうだ?
92名無し行進曲:2006/09/10(日) 23:59:20 ID:rRRLj2K5
郡山四中、東日本か。
K先生時代も含めて、優秀な先生がいるから、生徒も幸せだろうなー。

江名は何賞だったんだろうか。

>>91
双葉地区は、浪江小を筆頭に、これから活躍しそうなバンドは浪江、双葉だろ
うね。というか、大熊は前原町三のA氏が率いる管弦楽、富岡二は小学校が吹
奏楽なのに、中学は吹奏楽部がないという状況。楢葉、広野については、コン
クールに出ているとはあまりきいていない。連盟より、県音楽祭の方が盛んな
地区だろうね。
93名無し行進曲:2006/09/11(月) 00:25:21 ID:cmpl9tJb
92
江名は銅賞らしいですよ┐(´ー`)┌
94名無し行進曲:2006/09/11(月) 00:32:48 ID:yADnx8Hh
江名は銅賞か。県1位通過の時は、いくかな?と思ったけど、最終的には
郡山四の方が上だったかー。小編成ではなく、そろそろ一部に復帰しても
らいたいね。郡
95名無し行進曲:2006/09/11(月) 00:46:39 ID:cmpl9tJb
こうなることもある...
東北大会はこわいなぁ(´Д`)

郡山四中はT部に復帰しても通用するレベルにありますか?
96名無し行進曲:2006/09/11(月) 22:23:24 ID:b5e62GHP
東日本に行く団体が通用しないわけが無い。
しかし、若いのにすごい指導者だね!四中!
97名無し行進曲:2006/09/11(月) 22:28:31 ID://2kw6tO
郡山四中は、一部に復帰したら、東北は確実だろうね。学区内小学校の
レベルも高いのかな?大島小とか、行徳小とかの子はどこへいくんだろ
う。郡山四中も一時は、成績どうなるかな〜と思った頃もあったけど、
1番で、東日本とは凄いね。そろそろ、一部に復帰してほしいけど、な
ぜ復帰しないのだろうか。小名浜二も二部にでるなら、一部復帰してほ
しかったな。江名は県1位通過だが、惜しかったね。来年に期待。
98名無し行進曲:2006/09/12(火) 01:06:23 ID:cd6vH++o
四中は、一部復帰したくても人数が少なくて出来ないらしい。
99名無し行進曲:2006/09/12(火) 01:39:37 ID:rXyEq1PO
東日本大会出たくらいで県代表になれるほど福島は甘くないと思われ
100名無し行進曲:2006/09/12(火) 07:42:32 ID:MyO9P/4K
>>97
行徳も大島も郡山四中の学区外
越境する人もほとんどいないと思われ。
101名無し行進曲:2006/09/12(火) 07:50:34 ID:bL0WyANd
郡山四中のサウンドはすごくいいですね。
朝一でも感動させられました。
演奏後のブラボーも納得でした。
102名無し行進曲:2006/09/12(火) 16:39:17 ID:KK6agMXk
郡山四にくる小学校はどこ?
103名無し行進曲:2006/09/12(火) 21:00:36 ID:Lp0r/WcD
>>102
芳賀小、東方小
104名無し行進曲:2006/09/13(水) 00:07:30 ID:ak7+kWdl
芳賀小って管弦楽じゃなかったっけ? 

それに、郡山四中は、前のK氏時代に、ロメジュリで東北に進んでいたはず。
長野・鎌田中みたいに、大編成で挑戦してほしいな。いわき・江名中は、来年
に期待ってところかな。他には、桃陵、内郷一にも期待してみたいなあ。
105名無し行進曲:2006/09/13(水) 09:48:39 ID:rjRfqOq8
郡山四中のロメジュリってNHK系の合奏コンクールで
管弦楽の学校を抑えて日本一になったよね。FMで聴いた。

あれって録音審査なので
残響の長い綺麗な録音だったのが有利だったのかも。
106名無し行進曲:2006/09/13(水) 10:32:02 ID:cTi8zVYf
>>104
芳賀小は管弦楽です。
人数が少ないから、大編成に復帰するのは難しいと思われ。
107名無し行進曲:2006/09/13(水) 15:17:00 ID:gud3mY5i
郡山地区は、合唱の方が、全国レベルのとこ多いから、吹奏楽は大変だろうなあ。

大編成の場合、小高、錦、湯本一とあと1枠ぐらいの固定争いが続いているから、
ここらで、ダークホークがくるといいなあ。原町一、原町二もかつてのような勢い
はないし、植田、向陽、尚英、渡利もまだまだ厳しい感じ。
108名無し行進曲:2006/09/13(水) 23:40:56 ID:wqqbjoiG
県南は、郡山あたりしかきかないな〜。石川は小中ともに管弦楽で強いらしいけどね。
白河市なんて、吹奏楽で有名な中学とか、昔はあったらしいけど、あんまり盛んじゃ
ないよね。会津地区も、会津若松市の中学が独占気味で、南会津には光りがあまりあ
たっていない。
109名無し行進曲:2006/09/13(水) 23:57:37 ID:CIX9V0oz
>>105
審査員の評価、開口一番「ともかく録音が素晴らしい!」
ワロタw
110名無し行進曲:2006/09/14(木) 08:31:33 ID:QxQmKFQN
>>109
言ってた言ってたw
審査員の若松正司だったかな。
111名無し行進曲:2006/09/14(木) 17:13:14 ID:xbgAajXp
録音が素晴らしいってことは、演奏はどうなの?
112名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:07:16 ID:QxQmKFQN
>>111
ピッチが整って小綺麗にまとまってた。

生演奏と違ってダイナミクスとか関係ないから
迫力があっても粗の見える管弦楽の学校よりも
減点要素が少なかったんだと思う。
113名無し行進曲:2006/09/15(金) 06:52:19 ID:d9dnrbAO
そうなんだ。
でも確かに、あの時のK氏時代の郡山四は勢いがあったと思う。部員も50人は
いたんじゃないかな。三角帽子も素晴らしかった。そのときは、須賀川二もよか
ったような気がする。
114名無し行進曲:2006/09/15(金) 08:10:18 ID:2jIjRUyO
須賀川二って、ヴァレンシアで東北いったところでしょ?あの時は、江名中も
大編成で東北に進んでいたなー。原町一、原町二、平一の全盛期時代の頃か。
もはや、原町一、原町二の復活は、指導者がいれかわらないと難しいのかもね。
115名無し行進曲:2006/09/15(金) 11:47:05 ID:MVSBtUHS
郡山一とか、行建って、生徒数1000人超えるんだっけ? 合唱の方が盛んだけどね。あとは、指導者の力量によるのかな。
116名無し行進曲:2006/09/15(金) 16:08:59 ID:wSU96p5Q
小編成の原町三も指導者の交代した今年、県落ちか。江名、郡山四の2強時代の
突入かな。大編成だと
1位 小高
2位 錦
3位 湯本一
4位 原町一、泉
6位 渡利、植田、尚英、向陽
117名無し行進曲:2006/09/15(金) 16:14:22 ID:RJI7JEkk
体育のセンセと付き合ってるというあの副顧問、鳥肌たつ。
色気ふりまいて胸見えてる。男子大騒ぎ。
118名無し行進曲:2006/09/15(金) 18:46:37 ID:v3umdLlY
>>117
マルチ乙
119名無し行進曲:2006/09/15(金) 23:16:34 ID:f2cZl5yb
どこの顧問の話だが、知らんけど、そういう書き込みはやめろ。迷惑だ。

県下音楽祭は、中村一に復活してもらいたいなー。
120名無し行進曲:2006/09/15(金) 23:26:40 ID:tPdmnTl6
郡山の合奏祭。
どこが県大会に抜けそう?
121名無し行進曲:2006/09/16(土) 10:28:33 ID:0R143X42
郡山二中が県代表になるんだろうから、吹奏楽で出るのは厳しいと思われる。
122名無し行進曲:2006/09/16(土) 10:34:20 ID:ZWCiBUdb
総合スレも忘れないでね☆

☆福島県の吹奏楽☆
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152284899/
123名無し行進曲:2006/09/16(土) 13:15:22 ID:JtlidXK8
>>119
やっぱり中村一今年も出ないの???県下音楽祭に。
124名無し行進曲:2006/09/16(土) 18:57:56 ID:kr6yt/ci
中村一は知らないけれど、県音楽祭は、郡山二中の管弦楽が強いと思われる。
125名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:02:59 ID:VidSzjGV
今度の全国、小高は金とれるだろうけど、中学後半の出雲一、生駒に囲まれた
錦は、大変だろうなあ。
126名無し行進曲:2006/09/17(日) 10:44:06 ID:kJvm6oV+
小高はK氏いなくなったあとが、大変だろうね。原町二みたいに、東北金の翌年、
県ダメ金になった、みたいなことになったら、生徒がかわいそうだね。
127名無し行進曲:2006/09/17(日) 13:49:25 ID:F28kxJZ+
県北の渡利はいったいなんだったんだ…、去年まで銀賞とかだったのに、いきな
り東北進んだにもかかわらず、銅賞か。これなら、まだ原町一の方が良い。
128名無し行進曲:2006/09/17(日) 14:30:56 ID:/Ej9nFgA
小高と青森山田のジョイントはどうでしたか?
129名無し行進曲:2006/09/17(日) 19:43:53 ID:LzcaAvpW
よかったよ。やっぱり青森山田高校はさすがってところだったなぁ〜
130名無し行進曲:2006/09/17(日) 19:46:50 ID:ExDTXWsD
いきたかったなぁ‥
131名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:06:08 ID:A1EyWrjL
>>128
どこでやったの?

今日のいわき市のコンサート。湯本一は、課題曲の緊張感がうまく持続していな
かったような気がする。自由曲のラストは最高だったけどね。ただ、中間部の金
管の音色がきになる。2000年の原町一のサロメの方が、個人的には好きだな
ー。錦は、課題曲は勢いで、どんどんいって、完成していた感じ。まあ、全国で
も通用するでしょうね。問題は自由曲。最初と最後はいいのに、中間部がなんて
いうか「だれてる〜」って感じで、緊張感がない。曲全体は、よくいえば、元気
の良い演奏、悪くいえば、乱暴。曲の解釈が不明瞭になるところもあって、これ
でいいのかなって思った。全国は、錦の後が、生駒だからね。生駒のローマの祭
と比較すれば、やっぱりアナリーゼがたりない。
132名無し行進曲:2006/09/18(月) 01:07:24 ID:1z/yDSmP
錦は評価が二分するところだな。磯崎編曲版か。

冒頭、鍵盤楽器が浮き上がりすぎているところ。中間部の集中力のきれた感じが
目だった。
あのままで、中学後半の激戦区で、あれがどこまで通用するのかなーって思いな
がら、きいていた。なんだか、曲の理解度、表現の方向性は、明確なんだけどな
ー。何かが足りない。訴求力っていうのかな、あと、ダイナミクスレンジの設定
が曖昧なきがした。ただ、道化師の時よりも、格段にうまいのは事実。

ただ、04の岡山・高松中のような演奏になる可能性もある。
133名無し行進曲:2006/09/18(月) 12:46:37 ID:oHF1vNUb
錦中の皆さんがんばってください
134名無し行進曲:2006/09/18(月) 13:29:21 ID:mqhdMsaS
錦は良かった。久しぶりに勢いのあるローマの祭をきいた。上の人かいてるよう
にアナリーゼたりないな〜という感じのところはあったけど、ぼちぼちでしょ。
ただ、全国金は、難しいかな。千代崎、小高、出雲一、生駒でほぼ確定だから。
135名無し行進曲:2006/09/18(月) 13:40:01 ID:Z4IekVnc
セレブレーションコンサート、他の団体の演奏はどうでした?
136名無し行進曲:2006/09/18(月) 18:51:49 ID:+unQe8dL
錦…課題曲はそつなくこなし、好演。自由曲は、まだ未完成で勢いだけの部分
  もあったけど、実力はあるなって感じかな。道化師の時よりは、完成度も
  高いし、サウンドもきれいだから、銅賞はないってとこ。金賞かどうかは
  本番きいてみないとね。
湯本一…課題曲の冒頭のバランス、中間部のアンサンブルの乱れがきになった。
  ただ、木管のフレーズが大きく捉えられていたので、プロみたいだったと
  ころは特筆すべき。自由曲も、オーボエが優れていた。
江名…全体的に、小編成ながら頑張っていた感じ。音が開きすぎて、ブレンド感
  がきになったけど、よかった。
137名無し行進曲:2006/09/18(月) 23:33:33 ID:Fi4Mqswt
相双は、来春大変だね。小高、尚英、中村一、中村二、鹿島、双葉どこが動いてもおかしくない。
138名無し行進曲:2006/09/20(水) 00:58:37 ID:tYQEe+r2
いわきも動くだろうね。
139名無し行進曲:2006/09/20(水) 19:24:32 ID:Aw5rhxSN
いわきは動いたとしても、平三、湯本一、泉、勿来二ぐらいだろうね。相双は
どこが異動してもおかしくない。郡山四中は、どこから講師よんでるんだろう?
140名無し行進曲:2006/09/20(水) 22:01:22 ID:tj+/x+8X
今日の県下音楽祭の結果は?小学校は、錦ではなく、植田が代表なの?
141名無し行進曲:2006/09/20(水) 22:18:30 ID:5s1Onmeq
郡山、いわき地区の代表校は?
142名無し行進曲:2006/09/20(水) 22:41:43 ID:LjknQcCB
中学校県大会出場校は湯本一,中央台南,平一です。
143名無し行進曲:2006/09/20(水) 23:41:37 ID:5s1Onmeq
湯本一はサロメなの?

いわき地区から3校出るとは多いな。いったい全部で何校出場したの?
144名無し行進曲:2006/09/21(木) 00:17:56 ID:gB386w0p
湯本一がサロメ、相双から1つ、郡山四が出るなら、郡山二に勝てるかもなー。
145名無し行進曲:2006/09/21(木) 00:23:31 ID:MqH3gtgF
>>139

確かに郡山四中のサウンドを聞くと誰かしら講師が
入っているのだろう。 あの指揮とはかけ離れた
演奏だからなー  プロの指揮者か??

しかし県南から東日本ってのはコンクール始まって以来か?
いわき地区からですらまだ代表ないもんな。
146名無し行進曲:2006/09/21(木) 18:47:56 ID:adO9uKTs
湯本一…微笑みの国セレクション
平一…朝鮮民謡の主題による変奏曲
中央台南…喜歌劇メリーウィドウセレクション
だったと思います。
147名無し行進曲:2006/09/21(木) 20:55:25 ID:M8kybI58
音楽祭の中学の部は全部新人バンド。
小学校は夏のコンクールと同じ曲。錦は学校行事とぶつかったため、
フェスティバルの部で出場。うまさは圧巻だった。
来年を占う大会かな?。
148名無し行進曲:2006/09/21(木) 21:27:45 ID:gR0PXBo7
>>145
いったい、どこの講師が入ってるんだろう…、曲の構成力が巧みすぎ。

>>146-147
フェスティバルの部ってなんだ? そんなの他の地区にはないぞ。

錦って、小・中のどっちが出場したの?
149名無し行進曲:2006/09/21(木) 21:29:32 ID:gR0PXBo7
つか、分かる人いたら、昨日のいわき地区大会のプログラムのっけて。
150名無し行進曲:2006/09/21(木) 23:12:05 ID:eAaBnZQK
【ネット】 「励まされます」 2ちゃんねらー、"女子中生、柔道部で蹴られ投げられ意識不明"事件で匿名支援★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158836400/l50

事件詳細
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number3/031018.htm
まとめサイト
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yuribeya/sukagawa.htm
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B7%9D%E5%B8%82%E7%AB%8B%E7%AC%AC%E4%B8%80%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
ν速wiki
http://news.80.kg/index.php?%BF%DC%B2%EC%C0%EE%BB%D4%CE%A9%C2%E8%B0%EC%C3%E6%B3%D8%BD%C0%C6%BB%C9%F4%A5%EA%A5%F3%A5%C1%BB%F6%B7%EF

----------------------------------------------------------------------

youtube版スーパーモーニングのニュース
http://www.youtube.com/watch?v=VMlFBGyFQBw
http://www.youtube.com/watch?v=u4gXaqi0z2o
http://www.youtube.com/watch?v=3iog4gN7aOM

須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part1
http://www.youtube.com/watch?v=hv4wv86T1vM

須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part2
http://www.youtube.com/watch?v=9tprc_kqDRw

須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part3
http://www.youtube.com/watch?v=Tq-x0ne76HI
151名無し行進曲:2006/09/22(金) 00:28:56 ID:KvPSoS8Y
いわき地区大会のプログラムがきになるなー。
152名無し行進曲:2006/09/22(金) 20:30:14 ID:01ZzL8KO
中央台南って、ちゃんと復活したのかー。いわき地区のフェスティヴァルの部
って何?マーチングじゃないよね?
153名無し行進曲:2006/09/22(金) 21:46:26 ID:evGYzcx9
>>152
コンクール部門じゃなく、一応発表しますっていう感じ。
音楽祭の部っていうらしい。
自分のところは銀賞だったけど、代表になった湯本1は
3年生が抜けたとは思えない、明るいサウンドだったし。
平一中は丁寧に創り上げた感じ。
中央台南は人数が1.2年生で60人もおり、
ちょっと荒かったけどいい感じの「メリーウイドー」でした。
特に、平一と南はこの夏支部銅賞とは思えないできでした。
154名無し行進曲:2006/09/22(金) 22:23:40 ID:W1KXMwle
ひいきするな。やすませろ。傷つけんな。上手ければいいのか。そんなんだからやめていくんだよ。
155名無し行進曲:2006/09/23(土) 01:13:59 ID:TA77bx3e
>>153
東北大会終わってからの半月で、湯本一は微笑みを仕上げたの?凄い。平一は、
朝鮮とか、あーいうのがあってるんだろうね。オリジナル作品で攻めたら、来
夏は良い線いけるんじゃないの?中央台南は、今後どうなるか分からんけど。

音楽祭の部ってどこが出場したの?
156名無し行進曲:2006/09/23(土) 01:45:10 ID:1lURhswM
>>145

郡山四中のサウンドは柔軟ですね。
しかし個人のレヴェルは高くない。
俺はあの音楽作りは好きだな。

福島県小編成では今のところダントツだね。
講師情報きぼん
157名無し行進曲:2006/09/23(土) 11:21:52 ID:y+d6aZHQ
順番はバラバラですが…
金 豊間
金 内郷一
金代 平一
金代 湯本一
金 中央台北
金 平三
金代 中央台南
158名無し行進曲:2006/09/23(土) 11:23:13 ID:y+d6aZHQ
順番はバラバラですが…
金 豊間
金 内郷一
金代 平一
金代 湯本一
金 中央台北
金 平三
金代 中央台南
銀 小川
銀 勿来一
銀 好間
銀 四倉
銀 小名浜一
銀 岩崎
銀 平二
159名無し行進曲:2006/09/23(土) 19:06:30 ID:Yq6udbk2
>>158
そんなに出たのかー、錦だけ出てないのはなぜ?あと、自由曲も教えて。
160名無し行進曲:2006/09/23(土) 19:35:30 ID:O1eigehy
内郷一すごいな。ここまで、来たんだ。ただ、植田も出ていないみたいだけど。
銀賞クラスの学校は、指導者が頑張るべきだと思う。中央台北は、2チームつく
って夏の大会出る余裕あるなら、もっとうまい演奏できるよう、努力してほしい。
161名無し行進曲:2006/09/24(日) 04:19:02 ID:8Bh2aqCN
相馬地区はどうなったの?
162名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:16:53 ID:ZDi+/N2/
中村一と渡利って、県下でてるのかな?
163名無し行進曲:2006/09/24(日) 20:32:57 ID:hwc21ra4
今年、小高と錦の全国金は厳しいと思われる。松山南、生駒、出雲一、足立十一、
本当に強豪揃いだなー。
164名無し行進曲:2006/09/24(日) 22:24:08 ID:OdasHMMF
今日普門館で東京支部本選聴いてきました。

小高より松山南や足立11が上ってことは無いと思うぞ。
165名無し行進曲:2006/09/24(日) 22:38:12 ID:eXdGdgs0
渡利の3年生も中村一の3年生も引退してないらしいから、もしかしたら出たんじゃないか?
166名無し行進曲:2006/09/25(月) 19:36:56 ID:ACl7XwIY
小高は金確定かなー。なんだかんだいったって、あの指導者がいる限り、上位
には導いてくれるだろう。指導力が高いんだろうなぁ。錦は、全国銀ぐらいい
けそうだけど、午後は激戦だから、難しいなー。郡山四は東日本金はいけるで
しょ。中村一は、来年復活するのかどうか…。
167名無し行進曲:2006/09/25(月) 22:27:26 ID:oDdjkSun
郡山二はオケで日本一。混声合唱でも日本一。まるで出雲一のようだ。
168名無し行進曲:2006/09/25(月) 22:37:52 ID:KhWDZ72x
>>165
え?まだ引退してないの? 受験あるというのに。
まず、この時期3年生が引退せずにやるべきことなんてあるのか?
169名無し行進曲:2006/09/26(火) 07:17:10 ID:4V6wisCm
>>168
えっ?湯本一も何人か出てるって聞いたことがあるよ??
170名無し行進曲:2006/09/26(火) 16:48:52 ID:WJZEXFL0
湯本一は希望者何人かが出てるらしい。
渡利と中村一は県下音楽祭出ていないのが事実だと思うけど。
171名無し行進曲:2006/09/26(火) 18:31:44 ID:9tBJAl/w
今年は伊達小が東北大会で代表次点で、
錦小、浪江小を東北大会ではぬいた。
伊達中も金賞を受賞

来年は伊達中に期待。
172名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:38:40 ID:8ecjU3/3
尚英って出てたよね? 伊達中は、東北でても、今年の渡利みたいになるのが
おちじゃないの? 伊達よりは、向陽、尚英、泉が、来年は代表候補だと思う
けど。小高はどうせ全国金とってくれるだろうから、県内からの代表枠は5だ
しね。小高、錦、湯本一は来年も確定。残り2枠は、初出場の泉と向陽だろう。
173名無し行進曲:2006/09/27(水) 00:42:54 ID:W5+W5o6M
もう来年の話ですかあ。
174名無し行進曲:2006/09/27(水) 20:20:03 ID:OyVpfgpA
県下は結局、郡山二がもってくんじゃないの?次点あたりに、湯本一、尚英、
若松四、石川、大熊が並ぶ感じ。大熊は、前原町三のA氏がいるから、強力
だなー。相双地区の中にあって、今まで日陰にいた双葉地区が、浪江小、大
熊中の到来で、輝き始めた。
175名無し行進曲:2006/09/27(水) 20:32:01 ID:W5+W5o6M
やっぱり2中なんですか
176名無し行進曲:2006/09/27(水) 21:22:45 ID:JV5sC1k/
3年生って、県下に出てるのかな?
それによっても、出てる学校と出てない学校で多少の差が出てくると思うけど。
というか、もうほとんどの学校って引退してるの?
177名無し行進曲:2006/09/28(木) 01:10:38 ID:rURb5knF
合奏祭にでるとこはたいてい引退してないよ。ところで「安積二」はどこいっちゃったの?
178名無し行進曲:2006/09/28(木) 03:45:05 ID:xQ3oyHFV
県下ネタはつまらんな。それより気になるのは普門館でしょう。小高は金賞とれるの?
179名無し行進曲:2006/09/28(木) 20:09:57 ID:mpA9vmk4
安積二か…、そういえば県下の大会で、全国まで進んだよなー。海の男達の歌
だっけ?最近みないけど。

小高は金とれるんじゃないの?東北大会で、2位にあれだけの点差をつけて、
ダントツの1位通過だもんなー。来年は、どうなるか未知数だけど、今年は金
だろうね。
180名無し行進曲:2006/09/29(金) 19:51:32 ID:rdm3Czm4
結局、県下は郡山二だろーなあ。一度、ホールできいたことあるけど、吹奏楽の
倍音よりも、オケの弦の重量な響きの方が「おっ」って思わせることもある。オ
ケで役人とかやってくれたらすごいのにな。中村一はでるの?
181名無し行進曲:2006/09/30(土) 06:59:50 ID:uxbGMIQ/
オケって無難でツマンネ選曲しかしないからなあ・・・
ベートーヴェンの交響曲第何番から、とか歌劇の序曲とか。

ホント、役人とか矢代とかラヴェルとかレスピーギとかやってホスィ
弦が氏ぬから無理なんだろうけど。
182名無し行進曲:2006/09/30(土) 08:26:05 ID:nRbDWNwh
合奏祭の結果に不満………
二中は去年ほど上手くなかったし
五中より緑が丘の方が上手かった
183名無し行進曲:2006/09/30(土) 08:28:29 ID:nRbDWNwh
合奏祭の結果に不満………
二中は去年ほど上手くなかったし
五中より緑が丘の方が上手かった
184名無し行進曲:2006/09/30(土) 10:06:10 ID:96b9UOnj
合奏祭って、もう県大会はじまってるの?緑が丘ってオケだっけ?
185名無し行進曲:2006/09/30(土) 15:34:09 ID:9tvB2KUz
>>184
県大会は10月13日
緑が丘は桶。

郡山四は残念だったな。小編成で東日本に進んでもダメなものか…。
186名無し行進曲:2006/09/30(土) 19:35:27 ID:W8PRJfhH
まさか郡山四は市落ちしたの?
187名無し行進曲:2006/09/30(土) 21:39:49 ID:1UV/xWzB
それ本当ッすか!!!!!!!!!!?
188名無し行進曲:2006/09/30(土) 23:17:38 ID:EyQ7ZfQq
>>180
中村一は、3年生が引退していないらしいから出るかと思われたが、結局出なかったとの情報。
189名無し行進曲:2006/09/30(土) 23:44:39 ID:pzvf6MyA
郡山四中はコンクールに出ないパートがサウンド崩壊を招いていた。
ユーホや打楽器。照準は東日本か??

なんか、出ればいいかな?みたいな演奏。。 けしからん。
190名無し行進曲:2006/10/01(日) 06:39:25 ID:23413z4f
チケットゲット。二年前にどれだけ迫れるか。現段階では金は無理。
191名無し行進曲:2006/10/01(日) 06:56:19 ID:RU26rybx
抜けたのは順位順で行くと二中,一中,五中,七中,安中。
192名無し行進曲:2006/10/01(日) 12:58:37 ID:B09P8D+U
>>189
ということは、郡山四は25人編成ではなく、全員で出場したということ?
>>191
郡山五ってきいたことないな。
つか、郡山地区は代表数が多すぎだよ。いったい、何校でたんだろう?
あと、各校の自由曲教えて。
193名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:51:57 ID:ym5HViW5
郡山四が市落ちって…どんだけレベル高い地区なんだよ。

安積中なんて、県大会でさえ出てるの?
194名無し行進曲:2006/10/01(日) 21:35:48 ID:nNLvoduf
>192
郡山四中は毎年全員で出てますよ。
195名無し行進曲:2006/10/01(日) 21:38:04 ID:nNLvoduf
>189
何度もすまん。
確か、Percは全員がコンクールメンバー のはずだが....
196名無し行進曲:2006/10/01(日) 21:53:14 ID:3yB2nCQo
代表の郡山一 65名
郡山7 83名
郡山2 95名
郡山5 78名
安積 63名

郡山4 29名では・・・
197名無し行進曲:2006/10/01(日) 22:13:48 ID:NZXKJ/I2
>>196
郡山2・5以外はその人数ではでていないと思われる。
その人数は1〜3年合わせた人数。
吹奏楽団体は吹コンメンバーで出場しただろう。(50人程度)

郡山4が外れるとは…。コンクールによってこんなにも審査基準が違ってくるのか?
やはり大編成にはかなわないのだろうか。

198名無し行進曲:2006/10/02(月) 06:36:10 ID:o/87ry15
<<197
郡山2、5もその人数で出てない
確か二中が77人くらいで五中が66人くらいだったような
199名無し行進曲:2006/10/02(月) 06:40:02 ID:o/87ry15
>>192
二中:木星
一中:第六の幸福をもたらす宿より
五中:忘れた
七中:ミスサイゴン
安中:忘れた

今プログラムないからこのぐらいしか覚えてない
200名無し行進曲:2006/10/02(月) 07:24:41 ID:hh6tga/f
>>192
郡山五は
序曲「1812年」
201名無し行進曲:2006/10/02(月) 17:47:04 ID:rmVRgXK3
俺は郡山2中・四中・七中・一中・五中・安積二中 
の順位かと思ったが・・・

音が大きいほうがいいのだろうか?

四中のサウンド良かった
202名無し行進曲:2006/10/02(月) 20:30:13 ID:zK+/FOfq
安中は春の猟犬ですよ
203名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:55:24 ID:PjEwmWXn
郡山二って木星!?驚きだなー。こんな名曲をオケでやるなんて、迫力満点だろうね。今年も、
県代表は、郡山二が持っていくんだろうなー。というか、なんで郡山四が落ちて、安積が県
に進むんだろうか…疑問だ。

あと、郡山市内の小学校の多くは吹奏楽部があるのに、なんで夏のコンクールに出場している
のが大島あたりの2、3校だけなんだろう。音楽祭やTBCの時の郡山地区の盛り上がりに比
べて、夏の大会があまりにも静かすぎるきがする。


金賞は、郡山二、湯本一あたりか。
204名無し行進曲:2006/10/03(火) 00:56:57 ID:dgf+elh8
〔有力校まとめ〕
郡山二(管弦楽)組曲「惑星」より「木星」
郡山五(管弦楽)序曲「1812年」
湯本一(吹奏楽)喜歌劇「微笑みの国」セレクション
平 一(吹奏楽)朝鮮民謡の主題による変奏曲
郡山七(吹奏楽)ミュージカル「ミス・サイゴン」

相馬地区、双葉地区、福島地区、伊達地区、石川地区は?
205名無し行進曲:2006/10/03(火) 12:59:25 ID:KJgZJwcC
石川地区は、石川じゃないの?オケで昔、小学校が日本一だったような。
206名無し行進曲:2006/10/03(火) 15:32:59 ID:aadaoSb6
湯本一が東北いけば、郡山二を下せるのになー。
けど、郡山二が代表だろうなあ。
207名無し行進曲:2006/10/03(火) 17:51:32 ID:cbYJ0m14
微笑みの国セレクションじゃ無理
208名無し行進曲:2006/10/03(火) 19:36:04 ID:jPYNayvX
>>204
伊達地区は地区音の参加校なしのため代表校もありません
209名無し行進曲:2006/10/03(火) 19:56:36 ID:aRHpL/3w
東北進めるのって毎年一校?だとしたら二中は確実だな
210名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:13:51 ID:TIR8+XeR
東北っていったってテープ審査だよ。
毎年郡山二中や昔代表とった安積二中、郡山四中は
代表とった後郡山文化センター借り切って、業者入れて
録音したんだって、リバーブかけまくりで・・・。
211名無し行進曲:2006/10/03(火) 22:50:58 ID:aRHpL/3w
すげえwww
212名無し行進曲:2006/10/03(火) 23:28:07 ID:14gUSgvV
今は知らんが、昔の石川は小学校も中学校も強かった希ガス。しかし受け皿になる高校がない。
213名無し行進曲:2006/10/03(火) 23:36:09 ID:hOwvr907
湯本一はサロメやれば良かったのになー。
>>209
じゃあ福島市の代表は?
>>209
ここ数年はずっと郡山二だったはず。オケで木星を鳴らせば、代表は確実だろうね。
誰か郡山市大会きいた奴、どんなだったか教えて。
>>212
石川の人って、安積黎明とかいくんじゃない?
214名無し行進曲:2006/10/04(水) 01:06:36 ID:lMzW5uIO
>>212
石川小の新世界第4楽章とか
石川中のコリオランとかマジ凄かった・・・
215名無し行進曲:2006/10/04(水) 19:18:39 ID:JTKUSUtN
双葉地区、結果どうでしたー??
216名無し行進曲:2006/10/04(水) 19:57:24 ID:CCMJRyxn
>>213
確かに石川→黎明は多いかもな。でも、水槽とか弦楽に入ってるのはあんまり聞いたこと無い。
217名無し行進曲:2006/10/04(水) 21:10:28 ID:WtX/RNI8
石川小で日本一に導いた人って、かつて郡山二中とか善郷小にいなかったっけ?
>>215
双葉地区っていつ?たぶん、前原町三のA氏率いる大熊中と東北金の浪江小が代表
じゃないの?
218名無し行進曲:2006/10/04(水) 22:01:23 ID:BzZeb3Dr
双葉地区大会は、今日ですよーw
219名無し行進曲:2006/10/04(水) 22:02:19 ID:+u3i0idQ
結果は?
220名無し行進曲:2006/10/04(水) 23:58:51 ID:Rdhwdhou
双葉地区は浪江小と浪江中と聞きました
221名無し行進曲:2006/10/05(木) 01:05:21 ID:5kTRbJgj
大熊中は出てないの?

まあ、浪江中は、K氏の前の小高の顧問の方がいるから、指導力は高いだろうね。
彼女は、東北金とれせてるし。ロメジュリ時代に。
222名無し行進曲:2006/10/05(木) 01:10:40 ID:5kTRbJgj
〔まとめ〕
福島地区 不明
伊達地区 不明
安達地区 不明
郡山地区 郡山二:木星
     郡山一:第六の幸福をもたらす宿
     郡山五:序曲「1812年」
     郡山七:ミスサイゴン
     安積:春の猟犬
岩瀬地区 不明
石川地区 不明
白河地区 不明
会津地区 不明
相馬地区 不明
双葉地区 浪江:
いわき地区平一:朝鮮民謡の主題による変奏曲
     湯本一:喜歌劇「微笑みの国」セレクション
     中央台南:喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
223名無し行進曲:2006/10/05(木) 22:18:22 ID:t3Biit0j
相馬地区 飯舘

出場校は鹿島と飯舘のみ。尚英、中村一ともに出場していなかったようだ。
情報ほかには?
224名無し行進曲:2006/10/06(金) 15:41:11 ID:EdpJBS+1
中村一が出ないのは分かっていたが、尚英までも出場していなかったのか。
225名無し行進曲:2006/10/06(金) 19:32:34 ID:5UrvEitW
相馬地区は、尚英が出れば、県金確実だったのになー。相双地区は、夏の大会で
成績残した団体は、基本的に音楽祭には出場しないからね。

いわき市大会のフェスティヴァル部門って何?謎だ。
226名無し行進曲:2006/10/06(金) 21:00:03 ID:nrptAKhi
大熊はキーキーありえない演奏・・・だった。
227名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:27:15 ID:juxfNOIx
音楽祭の部門っていって、発表のみで順位はつかない部門。
合唱にもあって、毎年それにエントリーしてくる学校がある。
今年は小学校で錦小がそれにエントリー。なんでも
学校行事とぶつかっているとか。
228名無し行進曲:2006/10/07(土) 10:57:18 ID:4wglVSn+
フェスティバルに中学生はでなかったの?

>>226
大熊はA氏指揮?曲名は?
229名無し行進曲:2006/10/07(土) 17:04:22 ID:3cHn/pPX
大熊がまさかの代表落ち…、浪江すごいな〜。

郡山二中学区の小学校ってどこ?
230名無し行進曲:2006/10/07(土) 17:55:10 ID:6BCIDlUI
金透
231名無し行進曲:2006/10/07(土) 19:05:57 ID:Noq3Cc7O
金透かよ。じゃあしょうがない。
232名無し行進曲:2006/10/07(土) 22:02:47 ID:zjex3yW5
東日本結果 郡山4中 銀
その他の東北代表はすべて銅

お疲れ様でした。
233名無し行進曲:2006/10/07(土) 22:19:32 ID:MQeThJqv
やった!これで
郡山四中東北一位じゃん!!
でも、金いけると思って
たんだけどなー・・・
お疲れ様でした♪
234名無し行進曲:2006/10/08(日) 00:30:45 ID:BDmfsyR+
郡山二中学区って金透なの!?かつて、日本一のとこだろ?数年前に良い指導者
いて、県金の常連だったっはず。

つか、郡山四中は東北唯一の高成績かー。よくがんばった。
235名無し行進曲:2006/10/08(日) 00:36:55 ID:wyUWAV7a
合奏祭と東日本では郡山四中の演奏がだいぶ違かった。
気持ちや心に余裕が持てたのか?
236名無し行進曲:2006/10/08(日) 12:50:19 ID:06Kjs0Da
>>235
どんな風に違ってたのか具体的に。

郡山四は来年シードか。
237名無し行進曲:2006/10/08(日) 13:25:31 ID:QXhtUX1l
〔暫定順位〕
1位 相 双 小高
2位 いわき 錦
3位 いわき 湯本一
4位 相 双 原町一
5位 県 北 渡利
5位 いわき 泉
7位 相 双 原町二
7位 いわき 植田
9位 県 南 郡山七
9位 県 北 伊達
238名無し行進曲:2006/10/08(日) 13:45:19 ID:tG+JIMqL
↑来年のですか?
239名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:33:05 ID:IQIiH64e
郡山四中は地区のみシードですか?
それとも県まで?東北まで?
しかし同じ福島で東北一位はうれしいです。
来年は福島初の東日本金賞を受賞してほしい!!
240名無し行進曲:2006/10/08(日) 21:15:13 ID:/AZ7uTOv
郡山四は地区までだろ。一部だって、全国金とれなきゃ、全国銀や銅でも地区シードだからなー。
237にある通り、人事異動があったって、小高は来年も貯金で全国までは行くだろうね。異動
候補のほかの面々も有力な人ばっかりだから、力は継続できんじゃない?

けど、原町一もかつての姿はないねー。この際、K氏が原町一に赴任して、古豪復活となればいい
のに。来年、東北大会に渡利が進むのは、難しいね。泉か尚英だろう。
241名無し行進曲:2006/10/08(日) 22:53:45 ID:nGIvYa7u
合奏祭県大会もう少しだな。

ぜひ吹奏楽で抜けてほしいなー。
頑張れ!

242名無し行進曲:2006/10/08(日) 23:28:33 ID:8UKyHSSa
尚英も人事異動ですからね。
本当に中村一に異動の可能性が一番高いと言われてます。。。
それに貯金があっても、それなりの指導者が小高に来ないと、支部代表は厳しいでしょうね。
一番激戦の地方って言われますからね。
特に福島などは典型的です。
243名無し行進曲:2006/10/09(月) 00:06:25 ID:0s7Lf+zu
中村一はやっぱり高いのか〜。もう8年ぐらいいるんじゃなかったっけ?尚英は
5年ぐらいたっていたような。小高に良い指導者が来るから、わからんね。若い
奴か新採用とかのが来たら、大変だ。原町一、原町二は指導者交代なさそうだね。
今年は、中村一にM氏かK氏にきてもらい、是非全国に進んでほしい。
244名無し行進曲:2006/10/09(月) 13:07:12 ID:Xfuu+lPC
つーか、郡山四とか錦って講師だれなんだろう?

中村一は、来年再起するのかなー。何か、泉中がかなり良さそう。渡利は
微妙だった。
245名無し行進曲:2006/10/09(月) 13:12:13 ID:NK2wIIFh
そう簡単に再起できないんじゃない?
でも来年のことは、全ては人事異動にかかってるから今の状況じゃ把握不可能・・・

それより、小高・錦の全国が楽しみ。
246名無し行進曲:2006/10/09(月) 17:41:17 ID:aOIQc6gv
まあ錦は、銀か銅。小高は金だな。
247名無し行進曲:2006/10/09(月) 19:44:41 ID:12KEdgP3
まだわからないよ。小高も錦も悔いのない演奏で金とれたらそれでいいじゃん。
248名無し行進曲:2006/10/09(月) 21:41:03 ID:1Zay9IXA
郡山四中の講師知ってるよ。
まだ若い人。管楽器奏者。
249名無し行進曲:2006/10/09(月) 21:48:17 ID:1s3vuNmj
>>248
女?
250名無し行進曲:2006/10/10(火) 18:44:24 ID:67JVA2DE

251名無し行進曲:2006/10/10(火) 18:49:14 ID:10hwwSzM
>>250あなたとはどういう繋がりですか?
252名無し行進曲:2006/10/10(火) 22:18:20 ID:8S+OuZ0j
錦も金あげたいけどね〜。後半の部で金賞確実なのが、出雲一、生駒、小高と
あと1つくらいだろ。東橘とか、有力団体がひしめくなかで、錦の金は難しい
かと。課題曲だけなら、十分上位。
253名無し行進曲:2006/10/11(水) 19:10:47 ID:i4UV2/8O
友達から「中村一中って演奏会やる」って聞いたんだけど本当なの?
254名無し行進曲:2006/10/12(木) 00:46:43 ID:gX3opmB/
>>253
原町一は今度、夢はっとで演奏会やるって聞いた。
でも、中村一がやるなんては聞いたことないが。
255名無し行進曲:2006/10/12(木) 01:29:48 ID:ZRAz5yCy
小高もゆめはっとだよ。全国大会には行けないから、演奏会が待ち遠しいです。
仕上がりはどうなのかな?あのメンバーではきついけと、なんとか金を!
256名無し行進曲:2006/10/12(木) 01:43:16 ID:2DQlVm0c
小高は合併でゆめはっとが市内になったからね。
257名無し行進曲:2006/10/12(木) 02:34:05 ID:gX3opmB/
小高・原町一の演奏会の日にち知ってる人いれば教えて下さい。
258名無し行進曲:2006/10/12(木) 19:16:02 ID:y6NIO51m
小高は11月5日だった気が
259名無し行進曲:2006/10/12(木) 21:24:55 ID:qgwn0w3c
原町一のコンサートは、10月22日の1時からって書いてあった。
260名無し行進曲:2006/10/13(金) 00:18:32 ID:NK3zt56P
しかし郡山四中は驚きだな。
今回のダークホースで東北一位とは・・・。
やられた。 噂の講師の技量か?
261名無し行進曲:2006/10/13(金) 01:14:39 ID:NUmhXhRK
>>253
本当みたいだよ。
私の学校にポスター貼ってあったよ。
A氏付きみたい。
262名無し行進曲:2006/10/13(金) 21:47:07 ID:tuSsbqxO
県下音楽祭って今日だっけ?
263名無し行進曲:2006/10/14(土) 06:37:02 ID:fNszjAlL
バンドジャーナル今月号に小高が載ってる。だが、あのポーズを女の子がやるのはいかがなものか。
ちなみに講評では絶賛されている。
264名無し行進曲:2006/10/14(土) 06:49:30 ID:gK5BNk9z
県合奏祭結果

最優秀賞
郡山二中

優秀賞
郡山五中、福大付属中、若松五中、

金賞
一箕中、若松三中、湯本一中、郡山一中

銀賞
安積中、蓬莱中、郡山七中、若松一中、白沢中、石川中、須賀川二中、平一中、白河二中

銅賞
西郷一中、中央台南中、船引中、棚倉中、白河中央中、飯舘中、浪江中

以上プログラム順
265名無し行進曲:2006/10/14(土) 08:33:33 ID:oTCo3PgK
やっぱり郡山二中か。小学校は?
266名無し行進曲:2006/10/14(土) 16:07:43 ID:PSBGi0Yj
県合奏祭結果 (小学校)

最優秀賞
金透小

優秀賞
白河一小、伊達小、城南小

奨励賞
安子島小

金賞
城北小、浪江小、植田小、

銀賞
開成小、鶴城小、平野小、大島小、二本松北小、柴宮小、須賀川二小、原町二小、小原田小、渡利小、石川小、須賀川三小

銅賞
白方小、薫小、月舘小、鏡石一小、下大越小、棚倉小

以上プログラム順
267名無し行進曲:2006/10/14(土) 16:30:19 ID:zAxOWsu/
金透小は謹教小の間違い?
268名無し行進曲:2006/10/14(土) 17:10:29 ID:fMyK0sJ+
いえ金透小で正解です。桶の伝統校。
269名無し行進曲:2006/10/14(土) 19:45:44 ID:xI2BeaS9
ちょwww

福島県人で郡山市立金透小知らないのってモグリだぞw
オーケストラで20回以上日本一に輝いてるはず。

会津若松市立謹教小はピータールーの年に
金透を破って全国4位ぐらいになったっけ。
270名無し行進曲:2006/10/14(土) 20:21:09 ID:oTCo3PgK
〉〉263小高の好評は他校とは次元の違うことがかかれてた。
271名無し行進曲:2006/10/14(土) 23:31:08 ID:jfrBfVF7
郡山二中の演奏、生で聴きたい。
金透小の管弦楽は何人くらいいるんだろ?
自分が小学や中学のときは50人くらいしかいなくて、迫力にかけてたなあ。
セビリアの理髪師とかウィンザーの陽気な女房たちをやってた頃だけど。
272名無し行進曲:2006/10/15(日) 00:35:21 ID:lgmi1My5
謹教が全国4位っていつ?誰が振ったんだ?
ピータールーなら、鶴城のしか分からんが。

そういえば、一箕小の先生はどこへいっちゃったんだか。鶴城小の先生も。
273名無し行進曲:2006/10/15(日) 07:30:42 ID:1o3jtAZc
>>271
生で聞くとかなりすごい
274名無し行進曲:2006/10/15(日) 13:13:51 ID:e3D9fwyI
相双地区の今後の日程
10月21日 小高中    全日本吹奏楽コンクール(普門館)  
10月22日 原町一中   演奏会(南相馬市文化センター)  
10月29日 中村一中   演奏会(相馬市民会館)
11月5日  小高中    演奏会(南相馬市文化センター)

まあ、12月になればアンコンも入ってくるが。
追加があればよろしく頼む。
275名無し行進曲:2006/10/15(日) 21:06:24 ID:Vqk/1FPi
なんで若松五が金賞・優秀なんだ?納得できんね。

郡山二はどんなだったんだ?
276名無し行進曲:2006/10/16(月) 01:03:55 ID:VF4O9blL
南相馬市文化センターってゆめはっと(南相馬市民文化会館)の向かい側の建物だよね?
277名無し行進曲:2006/10/16(月) 10:02:34 ID:BSmngKms
>>272
ゴメン謹教じゃなくて鶴城だった・・・
278名無し行進曲:2006/10/17(火) 06:39:11 ID:URAHQjjv
>>275
若松五はすごい人数だったなー
多分1〜3年生で出場したんだろう。

郡山二は迫力があった。演奏終了後の拍手がなかなかとまらなかった。
279名無し行進曲:2006/10/17(火) 08:59:59 ID:IyN0MmeX
郡山二は弦がうまい。管楽器でいえば、フルート、オーボエ、ファゴットがめっちゃうまかった!
280名無し行進曲:2006/10/17(火) 21:11:39 ID:tf7qSkkH
だから、もっと具体的に。若松5がうまいとか、本当なの?信じられない。
281名無し行進曲:2006/10/17(火) 21:45:07 ID:KkEwiWHX
こども音楽コンクール東北大会までもう少し。
合奏第2の部は緑ヶ丘と郡山二中しか出場しないんだね。
でも、県優秀の郡山五中が予選で落ちて、緑ヶ丘が東北行ったってことは
なんか事情あるのかね。
それでも、郡山二中の全国出場は揺るがないでしょうけど。
282名無し行進曲:2006/10/17(火) 23:28:47 ID:dC0Dn3bJ
いよいよだな。小高中・錦中頑張れ!応援してるぞ!!
283名無し行進曲:2006/10/18(水) 17:20:47 ID:bvyDDDk4
>>276
すみません、
夢はっとのことです。
284名無し行進曲:2006/10/18(水) 22:12:22 ID:PA1oP00i
小高は金。錦はどう評価されるか未知数だが、指揮法をもっと研究してほしいね。
285名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:07:23 ID:4ez1wCg5
あさってだね。
286名無し行進曲:2006/10/21(土) 00:34:22 ID:S3xVrzDE
結果なんか気にするな。精一杯自分たちの音楽を表現してくれ。
287名無し行進曲:2006/10/21(土) 17:48:59 ID:FcLoy/tq
明日がいよいよこども音楽コンクール東北大会だ。(今日は合唱の部?)
結果が楽しみだ。
288名無し行進曲:2006/10/21(土) 19:18:20 ID:8QG6L2Is
小高・錦、お疲れさまでした
289名無し行進曲:2006/10/21(土) 19:32:55 ID:oq6oxl4n
小高 銀
錦 銅
290名無し行進曲:2006/10/21(土) 19:56:46 ID:rrG+IMDK
これで来年の県代枠が4になったな。
291名無し行進曲:2006/10/21(土) 22:46:07 ID:cOAl2hxq
枠4つか… 私達はいれるのかな。
292名無し行進曲:2006/10/21(土) 22:59:26 ID:rrG+IMDK
来年はとりあえず、小高・錦はさすがに県代になるだろう。
人事異動がどうなろうと、ひとまず代表にはなれると思う。
他はまだ分からないがな。
293名無し行進曲:2006/10/21(土) 23:30:37 ID:AjgZGDNc
小高、錦、湯本一が確定。あと1つは原町一か泉か尚英か伊達。
294名無し行進曲:2006/10/22(日) 06:52:41 ID:A8BnVylp
小高・錦中お疲れです。
295名無し行進曲:2006/10/22(日) 18:54:04 ID:PvIi9J1J
今日ジョイント聞きにいったんですが、原2が微妙でした。原1は上手でしたが。
296名無し行進曲:2006/10/22(日) 22:21:31 ID:Oxu/7jnz
>>295
でもやっぱり客入りますよね・・・
どんな感じだったんですか?
297名無し行進曲:2006/10/23(月) 01:32:46 ID:Y8m1Ahyz
小高はダメだったか。敗因分析レポよろしく。
298名無し行進曲:2006/10/23(月) 07:07:52 ID:gzQ51pwt
自由曲は良いまとまりだったと思われ。
299名無し行進曲:2006/10/23(月) 14:47:59 ID:fs+xHVLe
こども音楽コンクール 東北大会結果出ました
器楽の部のみ最優秀賞・全国大会出場校

中学校 重奏の部   会津若松市立第五中学校
小学校 管楽合奏の部 仙台市立太白小学校
中学校 管楽合奏の部 秋田県美郷町立千畑中学校
小学校 合奏第1の部 岩手県盛岡白百合学園小学校
小学校 合奏第2の部 郡山市立金透小学校
中学校 合奏第1の部 福島大学附属中学校
中学校 合奏第2の部 郡山市立郡山第二中学校

全国大会は 2007年1月28日(日)@東京・港区 TBS
300名無し行進曲:2006/10/23(月) 19:31:10 ID:gzQ51pwt
300
301名無し行進曲:2006/10/24(火) 01:27:13 ID:nCjwarzQ
郡山二中の管弦楽演奏発見。文化祭での演奏だけど。
今年のコンクール曲の「木星」は9:50くらいから。
画質は最高に悪い。ちょっと落とすまでに重いかもしれん。
ttp://www.edu.city.koriyama.fukushima.jp/koriyama2-j/seitokatudou/gyouji/H18gyouji/ongakusaivideo/kangengakubu.wmv
302名無し行進曲:2006/10/25(水) 19:56:03 ID:V3s004Dc
いわき地区と相双地区の、各学校の演奏会等の日程などを教えて下さい。
303名無し行進曲:2006/10/26(木) 23:10:15 ID:5eYcc0Hc
アンコンについても教ぇてさぃ。。
304名無し行進曲:2006/10/26(木) 23:19:58 ID:NfaJ+vRG
>>302
いわきは分からないけど、相双であれば小高と中村一などでは?
それぞれ夢はっと、相馬市民会館だった気がする。
小高は客がすごい入るだろうね。
地区外からも結構来てたりするし。
中村一もそこそこには入りそうだね。
305名無し行進曲:2006/10/27(金) 06:18:57 ID:bIa/xUVW
大会が終わると過疎るね
306名無し行進曲:2006/10/27(金) 17:48:13 ID:Ow7+vQ7e
ネタないね。
小高の演奏会のポスター見かけたけど、行きたいとは思わなかったな。
時代は終わったという感じがするね。
307名無し行進曲:2006/10/27(金) 21:43:32 ID:5IFWAsBf
やっぱり小高も去年より客減るかな?
期待したいところなんだけど。
中村一のはよくわからないな。
ポスターによると、A氏がくるみたいだけど。
308名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:57:28 ID:8L7xbUFr
郡山四中来週、演奏会やるそうだ。
創立初コンサートか?
309名無し行進曲:2006/10/29(日) 10:38:56 ID:nJqdEZYJ
今日ののど自慢でます
見てけろな
310名無し行進曲:2006/10/29(日) 19:25:32 ID:IuhEDiQp
>>307
あまり客は減らないでしょうね。
私も行く予定です。

今日は中村一の演奏会に行ってきました。
一言でいうとすごかったですよ。
特にA氏の指揮には感動しました。久しぶりにみましたし。
311名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:09:02 ID:wQiHzya6
A氏の指揮も良かったのだが、やはり課題曲や海は大会とは一味違った気がした。
プレッシャーとか、そういうものがなかったためであろうか?
迫力やサウンドは、大会と大きく差が出てた気がした。
これを大会でやれば良かったものの。
312名無し行進曲:2006/10/31(火) 22:08:17 ID:LWYTJMpu
小高は銀、錦は銅・・・。今年の結果からみれば、来年の代表は小高、錦、湯本
一が確定。
313名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:30:22 ID:Lz0hQHd1
来年は、全国金とる団体が出るのは、難しいな・・・。
よくて、錦が全国銀。小高、湯本一はともに異動だろうし、期待の中村一は、地区
落ちだったしなー。原町一、原町二も全盛期の面影はないから、ここらで、M氏と
K氏で何とか持ち上げてほしいね。
314名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:47:53 ID:jzjmi4t0
過去スレで玉川(いわき地区なのか?)黎明時のM先生のことが話題に
なってたけど、新地に移ったあとも同じようなことやってるんだな。
すごいマイノリティだね。馬力ある。
315名無し行進曲:2006/11/02(木) 00:51:55 ID:gmTdmuFP
>>314
マイノリティ? 辞書を引こうね。
まぁ、この手の人は希少価値があるからマイノリティといえばそうなのかもしれないが。
316名無し行進曲:2006/11/02(木) 10:03:54 ID:Tx6yXRhT
バイタリティと言いたかったのかなw
317名無し行進曲:2006/11/03(金) 02:25:31 ID:i+DrfDzn
スラングでは、マイノリティはバイタリティとかエナジーとか、そういう意味。
アメリカ、それも西海岸でのフザけた言い回しだけど、314はそのあたりに
住んでるのかな?
318名無し行進曲:2006/11/03(金) 13:01:19 ID:GEcaMuQV
郡山四中はいつ?
319名無し行進曲:2006/11/03(金) 19:07:38 ID:gBrrIn2c
今日ジャマイカ?
320名無し行進曲:2006/11/03(金) 23:21:21 ID:YjaCA67W
吹奏楽は結局顧問の力。K先生が行ったところが強くなるんだよね。
来年は原一、鹿島以外だね。
321名無し行進曲:2006/11/03(金) 23:33:53 ID:qcovfZUa
それにしても、小高の指導者変更となると、小高にあまり来たがらないな、異動ある
先生方も。
中村一に、K氏(小高)またはM氏(尚英)が来るのでは?
322名無し行進曲:2006/11/03(金) 23:42:33 ID:bIWY3Aym
郡山四中演奏会行きました。
小編成とは思えないサウンドでした。予想外
講師の演奏がめちゃめちゃ良かった。
定期並みの演奏・演出 楽しめた。
来年も安泰でしょう・・・

来年リベンジ出来なそう・・
323名無し行進曲:2006/11/04(土) 01:39:10 ID:WHO8qJ7X
>>322予想外って何を予想してたんだ?
以前、郡山四中の講師情報が全然無いって書いてあったけど
結局のところ誰なのか分かった?
324名無し行進曲:2006/11/04(土) 15:38:36 ID:mMzFCojb
明日の小高の定演が終わったらアンコンの話題に移りましょう。
郡山の中学校なんて興味ないし。
別スレ立ててくんないかな。
325名無し行進曲:2006/11/04(土) 18:20:23 ID:X4pS8Q7b
集合論からいったら、浜通りは福島に含まれるから
立てるなら浜通りの中学スレだね。
実際問題、福島の吹奏楽といえば浜通りのことだからね。
326名無し行進曲:2006/11/04(土) 20:01:37 ID:g206iQoa
はいはい
327名無し行進曲:2006/11/05(日) 08:11:51 ID:QND7Lln2
>>326 話題に挙げてくれない関係者レス?いじけちゃった?ww
328名無し行進曲:2006/11/05(日) 08:15:14 ID:Tlyt1QmG
じゃあアンコンの話にしようか。
小高なんか興味ないし。
別スレ立ててくんないかな。
329名無し行進曲:2006/11/05(日) 11:07:54 ID:/z1+fJao
郡山に興味が無いのはわかるが、福島の中学を代表する小高に興味が無いとはね。
吹奏楽関係者とも思えないカキコだ。単なる妬みか。
330名無し行進曲:2006/11/05(日) 11:18:26 ID:k5t1hir5
寒い発言の連続だな
興味あることはどんどんカキコしていいと思うけど
興味がないならほっとけばいいんじゃない?
331名無し行進曲:2006/11/05(日) 12:26:17 ID:EyxayJOO
大人が多いスレだと思ったが意外と中学生並の思考の人が多いですね。
仲良くしろとまでは言わないが恥ずかしいので別スレ立てないでください><
332名無し行進曲:2006/11/05(日) 19:42:01 ID:jKvR8W8l
小高の演奏会行った人、感想頼む。
333名無し行進曲:2006/11/06(月) 05:29:58 ID:mja+WUmF
司会がへたくそで邪魔だったけど、オペラと吹奏楽のコラボは斬新。
334名無し行進曲:2006/11/06(月) 05:46:38 ID:+zcNyXva
内容はは去年の方がよかったかも。間延びした司会進行で途中で飽きたね。
335名無し行進曲:2006/11/06(月) 06:34:19 ID:0S+L+1Qn
よし、じゃあ演奏会も終わったことだしアンコンの話題にでも入りますか
336名無し行進曲:2006/11/06(月) 14:23:02 ID:ZtINnS88
目玉は?
337名無し行進曲:2006/11/06(月) 22:07:12 ID:0S+L+1Qn
まだ分かんない。情報求む
338名無し行進曲:2006/11/07(火) 22:24:25 ID:ON+FPD1r
地区大会っていつ頃??
339名無し行進曲:2006/11/07(火) 22:48:51 ID:3Kb9Owiw
小高の演奏自体はどうだったのでしょう。やはり銀賞レヴェル?
アンコンの話題にいくまえに聞いておきたい。
340名無し行進曲:2006/11/08(水) 18:23:47 ID:/m9JFd6f
レヴェルとしては・・・まあさすが全国バンドかなって
341名無し行進曲:2006/11/08(水) 18:31:16 ID:TRrJMh6f
アンコン話題スタート。
342名無し行進曲:2006/11/08(水) 23:05:21 ID:/m9JFd6f
去年の実績から見て、我が東北代表は・・・
343名無し行進曲:2006/11/08(水) 23:07:00 ID:/m9JFd6f
ミスた。我が福島代表は・・・
344名無し行進曲:2006/11/10(金) 16:27:02 ID:hi5zIhWV
何だ?
345名無し行進曲:2006/11/10(金) 16:37:42 ID:b3GRG7jD
>>339
演奏会に行った者です。
上手かったのですが、確かにこれでは全国金は無理だろうという感じでした。
でも個人個人のレヴェルはやはり高かったです。(特に木管)
しかし、パートごとのレヴェルが高いと、どうしてもTPのミスが目立ってしまっていました。
でも、全体的にみれば全国出場しただけあり、素晴らしい演奏でした。
346名無し行進曲:2006/11/10(金) 17:24:06 ID:UDjvYa7b
鏡石と小高と錦ぐらいかな?
347名無し行進曲:2006/11/10(金) 18:30:52 ID:ozSf286I
鏡石乙
348名無し行進曲:2006/11/11(土) 00:33:36 ID:GT6396fh
…去年、鏡石中
好成績じゃありませんでしたっけ?私の勘違いならゴメンナサイ
349名無し行進曲:2006/11/11(土) 17:13:06 ID:3f6v3Fr9
小高の1、2年生は…アーメン。
350名無し行進曲:2006/11/11(土) 18:22:04 ID:GT6396fh
?なんでですか??
351名無し行進曲:2006/11/12(日) 15:06:32 ID:FUZXaogO
348
鏡石は顧問が変わったせいで宝の持ち腐れ状態…。力はあるはずなのに生徒が可哀想。
352名無し行進曲:2006/11/13(月) 22:57:52 ID:l2dwfA9p
アンコンゎ顧問の力ゎあまり関係なぃょooo
353名無し行進曲:2006/11/14(火) 00:10:13 ID:BCIUnB65
選曲〜曲のとらえかた、表現などやはり顧問に関係するのでは?
354名無し行進曲:2006/11/14(火) 01:01:37 ID:r5Rp1tyb
チンポでも吹いとけ!!
もしくは吸ってもいいし、舐めてもいいぞ!!!
355名無し行進曲:2006/11/15(水) 17:53:47 ID:Orf7rbXI
アンコンの成績のいい学校  → 生徒の演奏技術がある。
コンクールの成績のいい学校 → 先生の指導力と音楽性がある。
356名無し行進曲:2006/11/16(木) 16:37:42 ID:/dmd3I98
なるほど
357名無し行進曲:2006/11/17(金) 16:41:10 ID:reoT9SPD
鏡石の先生はどちらへ?
358名無し行進曲:2006/11/19(日) 00:39:39 ID:YENRAZ9E
鏡石って強かったけ??
359名無し行進曲:2006/11/19(日) 12:21:18 ID:zqchXgUu
郡山七じゃなかったっけ?
360名無し行進曲:2006/11/19(日) 13:22:49 ID:DRdZ6u+M
鏡石強いよ
361名無し行進曲:2006/11/19(日) 15:22:54 ID:FhlDWTgn
鏡石って、たしか去年アンコン全国行った…気が
362名無し行進曲:2006/11/20(月) 18:56:54 ID:EqOi5l+C
岩手開催だったから他にも聴きに行ったとこはあるんじゃない?
363名無し行進曲:2006/11/20(月) 23:09:26 ID:j6+UGDCA
そろそろアンコンの季節だね〜
364名無し行進曲:2006/11/23(木) 03:36:24 ID:ongXooNf
アンコンだとどこが上手いかなぁ?
365名無し行進曲:2006/11/23(木) 09:28:04 ID:6fjC1lo+
三中だろうね
366名無し行進曲:2006/11/23(木) 19:06:52 ID:GOoDaG2R
三中てどこの?
367名無し行進曲:2006/11/26(日) 12:25:53 ID:zcdCR6Bo
アンコンいまいち。萎える〜。相馬地区はどうよ?
368名無し行進曲:2006/11/26(日) 23:40:27 ID:0ZiEGggV
中一中が最有力でしょう
369名無し行進曲:2006/11/27(月) 13:05:31 ID:u62bROBz
中村中と中村一中て似てる
http://www.nakamura-ataru.com/
370名無し行進曲:2006/11/28(火) 22:53:26 ID:TYSsGI1I
他の地区は?
371名無し行進曲:2006/11/30(木) 15:41:27 ID:897wdZ1L
アンコンゎあまり盛り上がらなぃなぁ・・
372名無し行進曲:2006/11/30(木) 16:49:06 ID:tsmJGO8Y
中一中は今年だめだったから無理っぽくない?やっぱり小高が最有力かも。
373名無し行進曲:2006/11/30(木) 21:49:55 ID:2BQpF8+a
でもさ、なんかやっぱ福島からアンコンで全国あんまいかないよねー。
374名無し行進曲:2006/12/01(金) 04:25:43 ID:fd8NVNa7
あんな状態じゃいい音なんて出せないよ。でも笑顔だお。
375名無し行進曲:2006/12/02(土) 14:15:31 ID:soFic+V4
あんな状態?
376名無し行進曲:2006/12/04(月) 16:47:29 ID:cFQuw9ik
各地区大会、いつありますか?
377名無し行進曲:2006/12/04(月) 18:40:59 ID:swD6Bnb2
なんか小高やばとかって話聞いたよ。保護者もそう言ってるらしい。 でも小高に頑張ってもらわないと福島県もだんだん終期に近づいちゃう・・・
378名無し行進曲:2006/12/04(月) 19:48:49 ID:7z7MXLU7
保護者乙
379名無し行進曲:2006/12/05(火) 23:21:08 ID:IiJd9LvG
やばいってどういうこと!?
380名無し行進曲:2006/12/06(水) 18:53:52 ID:DrXrEnp2
下手なやばい?
381名無し行進曲:2006/12/07(木) 20:00:27 ID:lnC6XgBT
内部から噴火
382名無し行進曲:2006/12/07(木) 23:07:31 ID:wpLSMqbl
やばいもなにも、小高の時代はそろそろ終期にさしかかってるだろうし、新勢力がそろそろ出てこないと相双地区やばくないか?
383名無し行進曲:2006/12/09(土) 06:16:13 ID:CcxzKzys
今日の県南は荒れそうな予感…
384名無し行進曲:2006/12/09(土) 10:27:15 ID:Zvj4JdRT
顧問もかわるからね。もうどうにでもなれって感じ?
385名無し行進曲:2006/12/09(土) 11:14:37 ID:Entq4K1v
K先生、小高では失格、銅、銀、金(日本一)、
演奏会ではサンサーンスの交響曲第3番でパイプオルガンとの共演、
自主CD製作と、一通りやり尽くした(燃え尽きた)感があるんジャマイカ。

次の赴任先をひっさげて全国に行くのを早くも楽しみにしてます。
386名無し行進曲:2006/12/09(土) 15:54:03 ID:M4z8hrA4
県南レポよろしく
387名無し行進曲:2006/12/09(土) 21:39:33 ID:tNvhaN58
安二の金8は銅
388名無し行進曲:2006/12/10(日) 10:52:45 ID:ABcEY9DY
県大会出場は
郡山7 打
小原田 Cl、Fl
郡山2 木、Fl
富田 Cl、Fl
郡山1 Cl
389名無し行進曲:2006/12/10(日) 10:56:16 ID:ABcEY9DY
県南の結果です。
県大会出場は
郡山1 Cl
郡山2 木、Fl
郡山7 打
小原田 Cl、Fl
富田 Cl、Fl
郡山勢独占
390名無し行進曲:2006/12/10(日) 21:28:21 ID:+2tUTawZ
聞いた感想とかもらえます?
391名無し行進曲:2006/12/10(日) 23:18:47 ID:m6D8pLwf
サックスがないなんて
めずらしい。
392名無し行進曲:2006/12/12(火) 02:34:07 ID:xJLy9T4Y
小原田ってそんなにうまかったっけ?7中とか1中少ないの意外だな。5中もナシ?
393名無し行進曲:2006/12/12(火) 12:25:16 ID:TQ59eV2w
今週の土曜日はいわき地区
394名無し行進曲:2006/12/12(火) 23:33:10 ID:uFokZv9u
県北も土曜日!!
395名無し行進曲:2006/12/13(水) 00:11:40 ID:AqPcLUVc
小原田じょうずでしたよ(・∀・)
396名無し行進曲:2006/12/13(水) 00:12:22 ID:AqPcLUVc
それに今日順位と得点を見たのですが
1位以外はほぼ僅差でした。
397名無し行進曲:2006/12/14(木) 06:05:19 ID:0/33tVNQ
さて、土曜日は県北といわきですか。
会津と相双は日曜かな?
398名無し行進曲:2006/12/14(木) 23:48:14 ID:eRpom5Mv
全国学校合奏コンクール、郡山第二中学校管弦楽部が最優秀賞。
399かしまし娘w:2006/12/15(金) 00:28:03 ID:YzA7CQLe
アタシちょっと相双地区の石神に目つけてるんだ♪前よりはちょっとレベルあがったっぽくない?

トップにはまだまだだけどね♪

石神は夏コンで中村一中押しのけて県大会出場したし。

アンコンも石神の金8は県大会行ったし。
後、石神のちょっとポチャの男の人サックスうまかったょ--。大会では見なかったケド‥。サックスの音が綺麗だった様な。石神でも上手い人いたんだぁってアタシ思った!!しかもアタシと同じサックスだし‥W

アンコンでもサックスはその男の子のソプラノが目立ってた!!アルトとテナ-はあんまり分かんなかったなぁ。バリの女の子も結構上手かったなぁ。
石神のサクソフォン四重見た人いる?(去年)
鹿島の桜ホールの相双地区大会であった石神のサクソフォン四重奏について誰かアタシと語ろお〜!
ちなみにアタシは吹奏楽大好きな21のフリータ-ですww涙
400名無し行進曲:2006/12/15(金) 06:41:27 ID:d0e0VGNA
399↑本人乙
きもい
なんか年齢言ってるところが
自分は厨房じゃないって言い張ってるから
ウザい
401名無し行進曲:2006/12/15(金) 07:01:11 ID:+Qxa34BJ
>>399おいおいここは2ちゃんだぜ?ちゃんとROMってから来なさいバカ女wwしかもここ中学スレなんだから歳わざわざ明かす必要Nothing
402名無し行進曲:2006/12/15(金) 09:03:12 ID:YzA7CQLe
嘘なんかつくわけなぃじゃンооо
+゚。(。。)。゚+。
403名無し行進曲:2006/12/15(金) 13:15:58 ID:d0e0VGNA
絵文字ウザい
404名無し行進曲:2006/12/15(金) 15:14:20 ID:acrKLUPk
>>399
俺と付き合わねー?
405名無し行進曲:2006/12/15(金) 15:40:22 ID:YzA7CQLe
403のあなた

つまらない人間ね
あなたもキモイ人間なんでしょうねろくな大人にならなぃわね-
おつかれさま


口わるくてゴメンナサイネ

まぁせいぜぃ‥ましな大人になることね

あなたのうざぃと言った絵文字使いま-し-た

さ-ぃ-な-ら!!
406名無し行進曲:2006/12/15(金) 17:11:05 ID:Kv/CnKtm
明日は、いわき地区大会!
皆さんがんばってください
407名無し行進曲:2006/12/15(金) 21:36:36 ID:+Qxa34BJ
>>405アンカーぐらいかけろ(あ、わかんないのか)
いわき地区か。頑張ってくれ!
408名無し行進曲:2006/12/16(土) 09:21:03 ID:LSD/u65m
>>407
釣りにマジレスカッコ悪い。
409名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:57:22 ID:tG0eRWha
アンコン県北大会(中学)の結果、お願いします。
410名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:18:47 ID:UhbakYyU
アンコンいわき大会(中学)の結果、お願いします。
411名無し行進曲:2006/12/17(日) 14:38:11 ID:peRN8vkI
アンコン県北大会(中学)の結果、金だけ、いや、県出場団体だけでもいいから、お願いします。
412(ToT):2006/12/17(日) 21:48:46 ID:VShmASxv
アンコン相双の結果よろしくお願いします
413名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:13:52 ID:YDHrCZBr
>>412
審査員は耳が不自由だったようです。
414名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:34:03 ID:eveLZDYL
相双の結果、代表だけでいいので教えて下さい
415名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:38:03 ID:xKhAechE
相双の結果求む
416名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:50:52 ID:eveLZDYL
小高とかどうなった?
417名無し行進曲:2006/12/17(日) 23:13:59 ID:MQ3lacAB
小高は全滅です
418名無し行進曲:2006/12/17(日) 23:23:53 ID:ytoB7ZWt
ぇ嘘でしょ?小高は確か3、4つ通ってた気がす(ry
419名無し行進曲:2006/12/17(日) 23:37:39 ID:eveLZDYL
相馬の中村一、向陽などどうなりました?
420名無し行進曲:2006/12/18(月) 06:55:20 ID:4CrSFc9z
あとは…向陽の金管はとおったような?誰か細かく記録してる人いません?
421名無し行進曲:2006/12/18(月) 17:06:36 ID:4RHglJE4
相双の結果です
県大会出場は

小高 Fl
尚英 Cl
中1 Cl
向陽 Sax
小高 Sax
向陽 金8
小高 金8
422名無し行進曲:2006/12/18(月) 17:25:18 ID:Hb/oXQT3
金8は 向陽 原1だよ。
423名無し行進曲:2006/12/18(月) 20:25:38 ID:4tM4GsMF
小高ってレベルがた落ちだったね。しらける結果でした。
424名無し行進曲:2006/12/18(月) 23:16:12 ID:F9fomOKL
>>423
それは私も思った。
でも4チームも通ったってことは、他のレベルも下がってきてるんじゃない?
まあ、相双のレベルが全体的に低く気味ってところ。
425名無し行進曲:2006/12/19(火) 00:37:35 ID:zB2pkOG2
ここにいる人ってみんな浜通りの奴ばっか?
426名無し行進曲:2006/12/19(火) 12:25:55 ID:kBM4kPQG
ま-君ってしってる?
チャットとかで
ま-君の悪口
言うと
ま-君からメール
くるんだって。
そして
殺されるの。。
皆さん


気をつけてね。
427名無し行進曲:2006/12/19(火) 19:24:21 ID:kBM4kPQG
428名無し行進曲:2006/12/20(水) 02:16:04 ID:g/J7oPk3
アンコン県大会、泊りだー!
夜は前夜祭だぁぁぁ。
先生たち飲みにいっちゃうんだもん。やりたい放題だよ!
429名無し行進曲:2006/12/20(水) 10:40:56 ID:4BZDiTM5
今日19時から南相馬市民文化会館でシエナ・ウインド・オーケストラ公演
430名無し行進曲:2006/12/20(水) 12:13:26 ID:wcGUH0e3
ずっとおかしいとは思っていたけど
ゆめはっとの人も住人でしたのね
納得しましたわ
431名無し行進曲:2006/12/20(水) 19:44:43 ID:Guhe1dDn
なるほど。別に庇うわけではないが
なんらかの大会終了直後、必ず特定の学校を叩き始めるヤツがいるのもその
せいかもしれないねー
432名無し行進曲:2006/12/20(水) 20:15:18 ID:3hUg/XhD
田代〜!!
原2に戻ってきてくれぇぇ!!
433名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:02:39 ID:EqhjYrb5
田代〜!
盗み〇りはやめてくれ〜
434名無し行進曲:2006/12/20(水) 23:04:25 ID:wRhF88Vg
田代先生は別に石神でもいいけど
吹奏楽部を指導してまた全国目指してほしい。

今は前からいる顧問に遠慮してるんだろうけど実力あるのに惜しいよ。
435名無し行進曲:2006/12/21(木) 05:48:15 ID:HpBRzVTj
シエナごときで騒いでいる奴らが信じられない。相馬地区はホント水槽人口密度高いよね。
大衆化していて文化的価値がない音楽だよね。
436名無し行進曲:2006/12/21(木) 07:05:17 ID:j6ZiyBF7
シエナを聞くことが大衆的で価値がない音楽に繋がるのか?シエナの方に迷惑なので、安易に決め付けないでほしい
437名無し行進曲:2006/12/21(木) 08:52:07 ID:KwJpeXHR
とシエナ批判家が言ってみる
438名無し行進曲:2006/12/21(木) 12:12:45 ID:zfg6qxis
>>435
どこの演奏なら満足ですか?
439名無し行進曲:2006/12/21(木) 13:40:05 ID:0CkD4Cq7
磐城高校
440名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:50:29 ID:3ERXGuae
>>428
あまりにもやりたい放題してると、アンコン本番でいい結果ついてこないよ。
441名無し行進曲:2006/12/21(木) 22:08:50 ID:qFrv1fdt
前日は曲の最終確認をし、口合わせなどをしたら、騒がずに早く寝るのが次の日いい結果を残す為には大切でしょう
442名無し行進曲:2006/12/22(金) 00:07:32 ID:9Mku8uin
石神じゃやる気出ねえべ
443名無し行進曲:2006/12/22(金) 11:15:47 ID:6+2myvJV
原1だった先生が尚英に行ったようなことだな
444名無し行進曲:2006/12/22(金) 14:53:09 ID:BPkYhvAJ
でも石神も前よりは上手くなったよなー。
445名無し行進曲:2006/12/22(金) 18:38:52 ID:6+2myvJV
尚英も、原1から先生が来てからよくあそこまで成長したもんだ。昔は地区でビリだったからな。
446名無し行進曲:2006/12/23(土) 10:39:52 ID:5wf3xEbW
要するに今の石神の指揮者がどっか行っちゃえばいいんでしょ。
自動的にT先生の出番になる。
447名無し行進曲:2006/12/23(土) 14:12:34 ID:bziqOBMz
田代先生はもうやる気ないでしょ。
もともと吹奏楽が好きじゃないんだから
448名無し行進曲:2006/12/23(土) 14:49:56 ID:AOoLrCQB
石神のclのきもくねー?(3年
449名無し行進曲:2006/12/23(土) 15:48:43 ID:r4ntJqzr
顧問が代わるって大きいよね
450名無し行進曲:2006/12/23(土) 19:58:03 ID:PItFNBZr
県北の伊達の木管五重奏は審査員全員満点だったらしいぞ
451名無し行進曲:2006/12/23(土) 23:57:45 ID:sWh84mJQ
>>448

それは誰?きもいのなんかいたっけ;
452名無し行進曲:2006/12/24(日) 08:47:25 ID:ab7AaEGy
1stで口ふくらまして吹いてた奴>451
453名無し行進曲:2006/12/24(日) 12:57:43 ID:2bXOqQ+T
全くわからない;誰だそれ?
454名無し行進曲:2006/12/24(日) 13:27:11 ID:ab7AaEGy
名前は知らない,すんごく顔白かった 2つに髪しばってた…
455名無し行進曲:2006/12/24(日) 14:09:39 ID:/jKt4XhG
そんくらいにしとけ(-_-)
フラれたか?
456名無し行進曲:2006/12/24(日) 14:47:56 ID:ab7AaEGy
ふられてないぞ? ただ、大会の日に、その人走ってて気持ち悪かった
 まぁどうでもいいけどな
457名無し行進曲:2006/12/24(日) 17:05:44 ID:2bXOqQ+T
ふーん‥
黒いよりはマシだろw
458名無し行進曲:2006/12/24(日) 18:27:51 ID:ab7AaEGy
だな 笑
459名無し行進曲:2006/12/24(日) 18:55:04 ID:rpFIqfNE
いわき支部の結果が気にくわない・・・
460名無し行進曲:2006/12/24(日) 19:05:38 ID:rpFIqfNE
聞いた人はどう思います?
461名無し行進曲:2006/12/25(月) 20:06:48 ID:9+p92+P+
何がきにくわないの??
462名無し行進曲:2006/12/26(火) 17:16:42 ID:eKHFGL9+
音楽だからね、聞く人によって感じ方は違ぅし、気にくゎなくても仕方なぃと思ぅょ。
463名無し行進曲:2006/12/26(火) 19:57:38 ID:VIqPZ0Gc
さらに書くと変な文字の使い方する奴は音楽以前の問題だしなwww
464名無し行進曲:2006/12/27(水) 00:45:47 ID:xrwUCz3+
腐女子ってわかります?ww
465名無し行進曲:2006/12/27(水) 10:49:30 ID:WyjziQGo
錦中の金管・・・
466名無し行進曲:2006/12/27(水) 15:48:02 ID:Nzs3VwUw
石神ってそんな下手?
467名無し行進曲:2006/12/28(木) 00:53:42 ID:ojDC4O4G
錦中の金管がどうしたの?
468名無し行進曲:2006/12/28(木) 00:55:14 ID:ojDC4O4G
>>466うん。前よりマシだけどねー
469名無し行進曲:2006/12/28(木) 08:37:58 ID:cfWCmNFf
錦中の金管が金賞よりも違う所のほうがよかったのでは?
と今更言ってみる。
470名無し行進曲:2006/12/28(木) 18:49:14 ID:ojDC4O4G
違うところって例えば?
471名無し行進曲:2006/12/29(金) 14:51:32 ID:ie+Qod3I
県大会の予想お願いしまーすo
472名無し行進曲:2006/12/30(土) 12:31:37 ID:ltiCRbxp
ドコが東北行くのかナ〜
473名無し行進曲:2006/12/30(土) 16:02:26 ID:odXhxN5N
>>470
>>469は自分のところを書いて欲しいらしいよ。
○○よりも・・・・・・とか未だにレベルが低いことを書く人がいるんだね。
474名無し行進曲:2006/12/30(土) 20:43:35 ID:tGteTGbk
>>470
江名中とか?

ちなみに銀1位てドコだったんでしょうか?

>>473
妄想乙
475名無し行進曲:2006/12/31(日) 07:29:46 ID:IwJ84gb1
>>473そういうあんたは?実際、レベルを下に比較されてる立場から言ってんでしょwww いちいち書くな
476名無し行進曲:2006/12/31(日) 09:10:04 ID:O0FLXmkO
大晦日だぁ〜★
477名無し行進曲:2006/12/31(日) 19:31:29 ID:wRfm0f/Q
みなさんの来年の目標って何??
478名無し行進曲:2007/01/01(月) 21:45:46 ID:ES3E/qzB
いーしーがーめー
479名無し行進曲:2007/01/02(火) 23:28:13 ID:9pEf8GYh
HappyNewYear!!
480名無し行進曲:2007/01/03(水) 12:32:43 ID:OVIp68Rz
県大っていつ?
481名無し行進曲:2007/01/04(木) 14:47:04 ID:EExoUjFv
13日でしょ
482名無し行進曲:2007/01/05(金) 00:46:49 ID:R+srGr+0
そっかありがと
483名無し行進曲:2007/01/05(金) 23:07:02 ID:DyUhCE6f
アンコン終わっちゃったしなー。次の練習しなきゃ。
484名無し行進曲:2007/01/06(土) 09:04:59 ID:rhxZHMlM
がんばれー
485名無し行進曲:2007/01/06(土) 17:06:13 ID:iJJ+Rhad
アンコンの県大会、出るヤツだけ行けばいいのにね。聴くのも勉強なんてきれいごと。泊まって遊んで旅行気分。意識低いよ。
486名無し行進曲:2007/01/06(土) 18:52:46 ID:KMA5AJUG
俺らのトコは行くのは自由。
泊まれないし...
487名無し行進曲:2007/01/06(土) 22:47:48 ID:qkQK+M3z
>>452青○ ○美○
488名無し行進曲:2007/01/07(日) 16:08:53 ID:ffuoDo4e
いや違うと思う。たぶん、○藤 ○香 それに、もうそれどうでもいいから>487
489鬼太郎:2007/01/07(日) 22:14:53 ID:s5U//FWu
487の間違いにワラタw
490名無し行進曲:2007/01/08(月) 14:49:42 ID:7EG4PUcw
しかもちゃっかり馴れ合ってるしwwwwwそんな人達、俺達にとってどーでもよし
個人的な話は学校で話せ。そして名前を語り合ってる次点でその学校生徒だと思われww
491名無し行進曲:2007/01/08(月) 22:59:58 ID:DTlsYDLE
アンコンの県大会全員で行くのー?ウチは行かないよー。
492名無し行進曲:2007/01/08(月) 23:02:09 ID:ebr3svky
アンコン、相馬地区から抜けそうですか。小高とか微妙?
493名無し行進曲:2007/01/09(火) 09:39:14 ID:it5eUhwR
アンコンの結果希望
494名無し行進曲:2007/01/09(火) 13:30:04 ID:KBNHgM71
アンコンの去年の成績からいくと…小高と鏡石かな?あとはわかんない
495名無し行進曲:2007/01/09(火) 14:01:22 ID:oNF1COLm
なんだか昔の福島中学スレみたいな洗練された雰囲気は全くないな 冬休み中の中学生は暇なんだろうが他校の悪口やら個人情報かいて誹謗中傷するのはやめろ
496名無し行進曲:2007/01/09(火) 17:29:11 ID:khXqWuah
495>はい!すみませんでした!
497名無し行進曲:2007/01/09(火) 18:48:50 ID:oNF1COLm
今年は小高は異動だろうから中村一の皆さんは良かったね
498名無し行進曲:2007/01/09(火) 23:26:23 ID:r1Mbsi3T
誰よ
あたしの名前かいたのお!!
もお
プンプン♂
499名無し行進曲:2007/01/10(水) 06:03:46 ID:dBXC8OfY
異動か…でも予想外の結果になったらおもしろいかもな
500名無し行進曲:2007/01/10(水) 06:04:43 ID:dBXC8OfY

500げと!
501名無し行進曲:2007/01/10(水) 07:58:08 ID:5QhRh5vj
小高→中村二
尚英→小高

そうするとアンコン代表は小高中2チームと錦中1チームと湯本一中1チームってとこかな。夏は、M氏がきて小高の実力は継続されるはず。過去の原町一みたいにね。中村二はかなり変貌するだろうなあ。
502名無し行進曲:2007/01/10(水) 14:35:01 ID:A2GkvbPJ
え(・∀・)

北○先生 中村2にいくんだ。

中村2もそのうち東北とかいくんだな
503名無し行進曲:2007/01/10(水) 14:36:30 ID:A2GkvbPJ
え?それとも中村1?
504名無し行進曲:2007/01/10(水) 16:04:36 ID:5QhRh5vj
中村1は最近どうなのよ。
505鬼太郎:2007/01/10(水) 23:12:00 ID:A2GkvbPJ
中村1は石神にも負けたからねぇ…。顧問によってはもっと上手くなる!!てか中村1はクラが上手い!
506名無し行進曲:2007/01/11(木) 00:12:25 ID:LtnRTK9H
中村1が東北にいくのは時間の問題 春の人事でK氏かM氏は間違いなくくるんだろうから安心していいんじゃないの?
アンコンはいつも通り小高が数チーム+過去のダークホースの梁川打楽器みたいな団体が1チーム+平三か錦か湯本一って感じじゃね?郡山二あたり出ればいいのに。
507名無し行進曲:2007/01/11(木) 05:08:24 ID:QfLbtpZW
いわき地区の方がレベルが高いと、うちの顧問は言ってたけど。
やっぱり小高なの?
508名無し行進曲:2007/01/11(木) 16:47:35 ID:05fBctzq
尚英のM氏が中村一行くらしいよ。
中村一はもともと上手いでしょ。
去年は選曲ミスり過ぎ・・・

向陽の保護者は、小高のK氏が来るとかバカみたく騒いでるし。
509名無し行進曲:2007/01/11(木) 17:33:19 ID:LtnRTK9H
向陽の人って異動まだじゃないの?まあ原町一、二、三は異動ないだろうから
相馬市内が中心だろうね M氏は、相双支部大会でさえ最下位の方にいた尚英を県金にまでもってきたんだから指導力は期待できそうだな
向陽の親はなんでK氏がくるだなんて騒いでるんだろうか? 案外尚英にいくかもしれないな
510名無し行進曲:2007/01/11(木) 21:52:25 ID:05fBctzq
なんとなく、小高、中村一、中村二、尚英の4つで動きそうな気もするね。
511名無し行進曲:2007/01/11(木) 23:29:22 ID:LtnRTK9H
小高→向陽→尚英→中村一ってとこか

いわきは別に異動ないだろうけど、平三、湯本一、中央台南は動くだろうね。植田は今後どうなるんだろうねぇ化けるか下がるかどっちかか。
512鬼太郎:2007/01/12(金) 00:19:40 ID:lLGZzIot
てかさぁ小高も北野先生きてからレベル上がったよね。
吹き方が中学生じゃないもん↓
もし相馬の方にK氏がいっても生徒の努力次第では変わりないんじゃない?
顧問が変わるからってはしゃいでると結果が見え見え。
顧問がなんじゃ!!
結局は生徒が吹くんだからさ。
生徒は顧問の玩具じゃないんだよ(・∀・)
513鬼太郎:2007/01/12(金) 00:23:07 ID:lLGZzIot
あと…

おれK氏の息子と保育所一緒だった!!
いつも一緒に居たような…。
あいつ機関車ト〜〇スが好きだった。

だからなんじゃ⊂( ・∀・)⊃
514名無し行進曲:2007/01/12(金) 01:50:26 ID:5/BaJo+p
>>513
調子にのるなよ 鬼太郎
515名無し行進曲:2007/01/12(金) 01:58:22 ID:y0mB46ID
>>513
おう、久しぶり!!
516名無し行進曲:2007/01/12(金) 11:22:16 ID:1sSPfSlA
荒らすな。

いずれにせよ中学は顧問次第。顧問よければ小高や尚英みたいに凄くなれる。原町一や二は顧問かわったらもう全国常連校ではなくなったからね。
517名無し行進曲:2007/01/12(金) 16:21:24 ID:/VRns+NO
尚英もM氏の力がなければあそこまではならなかっただろうね。

>>508
たしかに中村一中は選曲ミスだったね。
先生もよくあんな難曲選んだね。
県金くらいは行けそうだったけど。
518名無し行進曲:2007/01/12(金) 20:41:27 ID:aBkHjEly
明日はアンコン。全泊の奴ら、今夜はパーティーだとよ。持っていくもの聞いてひきまくり。
519名無し行進曲:2007/01/12(金) 21:23:19 ID:1sSPfSlA
明日は、小高・金管、小高・サックスと錦と湯本一あたりだろ。うまくはいれて中村一、平三だな。
520名無し行進曲:2007/01/12(金) 21:34:41 ID:/VRns+NO
中村一と平三から県代が出るといいかもね。
521名無し行進曲:2007/01/12(金) 22:40:02 ID:IISRQnCL
平三なんかでてないよ〜w
522名無し行進曲:2007/01/12(金) 23:11:00 ID:/VRns+NO
>>521
そうなの?
平一の間違いかな?
まあ、県代2チームくらいは小高に持っていかれそうだね。
523名無し行進曲:2007/01/13(土) 00:21:16 ID:SxOg4j/s
平三のサックスの全国はいったいなんだったんだ‥
524名無し行進曲:2007/01/13(土) 08:02:13 ID:6KmvzJMC
平一もでないよ
525名無し行進曲:2007/01/13(土) 12:17:07 ID:9e1ICDHP
さて、午前の演奏が終わりましたが、今のところ注目した中学はあったか?
526名無し行進曲:2007/01/13(土) 12:23:26 ID:pEibuJgE
相双の人間としては、一位通過の小高・サックスと、二位通過の中村一・クラにぜひ東北に進んで
欲しいところ。
527名無し行進曲:2007/01/13(土) 13:14:02 ID:SxOg4j/s
プログラム書いて。

代表は小高サックス、小高金管、錦&湯本一&泉グループから。
528名無し行進曲:2007/01/13(土) 14:05:51 ID:pEibuJgE
小高の金管って去年東北行ったよね?
あとクラも。
529名無し行進曲:2007/01/13(土) 16:01:39 ID:SxOg4j/s
小高独占はまずないな 湯本一もそれなりに良い仕上がり 県南勢はふるってないなぁ 相双は小高だけが突出している 中村一も代表ボーダー上かな
530名無し行進曲:2007/01/13(土) 16:32:00 ID:pEibuJgE
今のところはやっぱり小高が頭一つ飛び抜けている気がする。
でも、>>529のいうとおり、独占はないと思うね。
でもいい線行けそう。
あとは湯本一がなかなかの出来だから、県代とれそう。
中村一は去年と同じく、代表になれるかなれないか微妙といったところ。
でも結構アンコンって予想当たらないことが多いから、何も断言は出来ない。
531名無し行進曲:2007/01/13(土) 18:06:43 ID:/bMasYLV
結果、まだぁ?
532名無し行進曲:2007/01/13(土) 18:26:21 ID:SxOg4j/s
代表は小高、中村一、湯本一、錦、郡山からでるな。
533名無し行進曲:2007/01/13(土) 18:52:41 ID:R0EkhvaS
うちの学校の代表チーム
通りますように…。
534名無し行進曲:2007/01/13(土) 18:54:12 ID:N8ULJ5UH
結果は
まだ出ないんですかあ?
535名無し行進曲:2007/01/13(土) 19:22:09 ID:/zPI4xKk
結果クレクレ

おおスwwww
536名無し行進曲:2007/01/13(土) 20:42:35 ID:FZ9yQaBA
結果求む
537名無し行進曲:2007/01/13(土) 21:06:05 ID:/bMasYLV
「母さん!早くせんか!」 by波平
「はいはい、ただいま!」 byフネ
538名無し行進曲:2007/01/13(土) 21:17:48 ID:fgJuL8/N
まだ?
539名無し行進曲:2007/01/13(土) 21:20:31 ID:SxOg4j/s
代表は小高中から出ました。いわき地区は健闘。
540名無し行進曲:2007/01/13(土) 22:13:34 ID:BEoQMqys
またかよ。いい加減うざ。さらに態度でかくなっちゃうね、あいつ。
541名無し行進曲:2007/01/13(土) 22:44:25 ID:4T5Ee4t5
>>540
あいつって?
542名無し行進曲:2007/01/14(日) 07:48:56 ID:u6FwEW6Y
郡山二中は別格だったね。演奏だけではなく、ステージ下での態度も洗練されていて上品。
それがやらされている感が皆無。指導が部員の心にしみ込んでいる。他の代表は見習うべき。
543名無し行進曲:2007/01/14(日) 08:19:03 ID:bu3k1LVf
>>542
激しく胴衣。




で、結果はどうなったのさ。
544名無し行進曲:2007/01/14(日) 09:04:06 ID:Zr7XTktj
郡山二・木管三重奏
湯本一・木管五重奏
郡山二・フルート三重奏
小高・サクソフォン四重奏

以上が代表です。
545名無し行進曲:2007/01/14(日) 12:36:36 ID:gK825a7Z
郡山二は管弦楽でも卓越してるのにすごいなあ。驚いたのは、小高の金管だかが銀賞だったこと。小原田とかいままできいたことないような学校が金持ってっちゃって‥今回は相双いわきより県南が圧倒的だった。
相双はかつての原町一、原町二の代表独占がなくなり向陽とか尚英も出ていてよかったね。
いわき地区は上手いんだけど今一つかな。ほとんど銀賞に集中してるからね。
ただあの勿来一が、U氏の力であそこまできたと思うと夏の大会が楽しみだ。
546名無し行進曲:2007/01/14(日) 13:28:04 ID:71s6T6io
福島市立岳陽中学校 打楽器五重奏 5人の打楽器奏者のためのイントロダクションアンドダンス・2 櫛田●之扶 銀
2 11:23:30 郡山市立郡山第七中学校 打楽器八重奏 打楽器アンサンブルのための序曲 J.ベック 銅
3 11:31:30 会津若松市立第一中学校 打楽器六重奏 6人の打楽器奏者のためのジャグラー 高橋伸成 銅
4 11:39:30 会津若松市立第五中学校 打楽器六重奏 祝典とコラール D.ポンテ 銀
5 11:47:30 いわき市立四倉中学校 打楽器三重奏 彩〜SAI〜2台のマリンバと2人の打楽器奏者のための紫陽花 山澤洋之 銀
6 11:55:30 新地町立尚英中学校 クラリネット四重奏 ディヴェルティメント A.ウール 銀
7 12:01:00 郡山市立富田中学校 フルート四重奏 フルート四重奏のための「想い出は銀の笛」より 三浦真理 銅
8 12:06:30 福島市立渡利中学校 管楽八重奏 3つの小品 ウェーバー 銅
9 12:12:00 郡山市立小原田中学校 クラリネット四重奏 クローバー・ファンタジー 三浦真理 銀
10 13:30:30 会津若松市立第一中学校 クラリネット六重奏 アラベスク第1番 C.ドビュッシー 銅
11 13:36:00 福島市立清水中学校 木管八重奏 8人の奏者のための2つの幻想曲 社樹純 銅
12 13:41:30 いわき市立中央台南中学校 サクソフォーン四重奏 南アメリカ組曲3・4 L..フローレンツォ 銅
13 13:47:00 南相馬市立小高中学校 フルート四重奏 四重奏曲 P.M.デュボア 銀
14 13:52:30 いわき市立勿来第一中学校 クラリネット八重奏 コラールとダンス V.ネリベル 銀
15 13:58:00 南相馬市立原町第一中学校 金管八重奏 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より5.フンダドーレ…そしてシャンペンをもう1本 G.リチャーズ 銀
16 14:03:30 郡山市立小原田中学校 フルート四重奏 「想い出は銀の笛」より 三浦真理 金
17 14:09:00 郡山市立郡山第二中学校 木管三重奏 「お手をどうぞ」の主題による変奏曲 ハ長調より L.V.ベートーヴェン 金 代表
18 14:14:30 いわき市立錦中学校 木管七重奏 喜歌劇「こ、もり」序曲 J.シュトラウス・ 銀
19 14:20:00 相馬市立向陽中学校 サクソフォーン四重奏 異教徒の踊り P.ショルティーノ 銀
20 14:25:30 いわき市立中央台北中学校 フルート四重奏 踊り子のための小組曲 M.ベルトミュ 銀
547名無し行進曲:2007/01/14(日) 13:30:01 ID:71s6T6io

20 14:25:30 いわき市立中央台北中学校 フルート四重奏 踊り子のための小組曲 M.ベルトミュ 銀
21 14:31:00 伊達市立桃陵中学校 フルート四重奏 「夏山の一日」より1.2 E..ボザ 金
22 14:51:30 南相馬市立小高中学校 クラリネット七重奏 ピアノ五重奏曲より「スケルツォ」 J.ブラームス 金
23 14:57:00 会津若松市立第一中学校 金管八重奏 クラップヨーハンズ G.ガーシュウイン 銀
24 15:02:30 伊達市立梁川中学校 金管八重奏 葉隠(HAGAKURE) 中川英二郎 銅
25 15:08:00 伊達市立伊達中学校 金管八重奏 ピアノとフォルテのソナタ G.ガブリエリ 銅
26 15:13:30 会津若松市立第四中学校 クラリネット六重奏 古風なるメヌエット M.ラベル 銅
27 15:19:00 会津若松市立一箕中学校 クラリネット四重奏 スケルツェットパヴァーヌとゴパーク G.ジェイコブ 銀
28 15:24:30 南相馬市立小高中学校 金管八重奏 「ロンドンの小景」より G.ラングフォード 金
29 15:30:00 いわき市立泉中学校 金管八重奏 ピアノとフォルテのソナタ G.カブリエリ 銀
30 15:35:30 郡山市立郡山第一中学校 クラリネット四重奏 ファンタジア P.ハーヴェイ 銀
548名無し行進曲:2007/01/14(日) 13:31:13 ID:71s6T6io
31 15:41:00 いわき市立湯本第一中学校 木管五重奏 「3つの小品」より J.イベール 金 代表
32 15:46:30 会津若松市立第四中学校 サクソフォーン五重奏 セカンド・バトル 天野正道 銀
33 15:52:00 相馬市立中村第一中学校 クラリネット八重奏 ドゥ・ダン 天野正道 金
34 16:12:30 郡山市立富田中学校 クラリネット六重奏 弦楽四重奏曲より第1楽章 C.ドビュッシー 銀
35 16:18:00 福島市立渡利中学校 金管八重奏 ティーチ・ティール 福島弘和 金
36 16:23:30 会津若松市立第一中学校 サクソフォーン四重奏 アンダンテとスケルツォ E.ボザ 銅
37 16:29:00 いわき市立植田中学校 金管八重奏 テレプシコーレ1 M.プレトリウス 銀
38 16:34:30 福島市立清水中学校 金管八重奏 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より5.フンダドーレ…そしてシャンペンをもう1本 G.リチャーズ 金
39 16:40:00 郡山市立郡山第二中学校 金管八重奏 第七旋法によるカンツォンNo.2 G.ガブリエリ 銀
40 16:45:30 伊達s立伊達中学校 木管五重奏 「3つの小品」より1,3 J.イベール 銀
41 16:51:00 会津若松市立第四中学校 フルート四重奏 コロラトゥーラ 八木澤教司 金
42 16:56:30 いわき市立湯本第一中学校 金管八重奏 「金管八重奏のためのテレプシコーレ舞曲集」より M.プレトリウス 金
43 17:02:00 郡山市立郡山第二中学校 フルート三重奏 碧い月の神話 石毛里佳 金 代表
44 17:07:30 南相馬市立小高中学校 サクソフォーン四重奏 グラーヴェとプレスト J.リヴィエ 金 代表
45 17:13:00 相馬市立向陽中学校 金管八重奏 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より5.フンダドーレ…そしてシャンペンをもう1本 G.リチャーズ 銀

福島県吹奏楽連盟より
549名無し行進曲:2007/01/14(日) 14:04:32 ID:7Hbett4f
県アンコン出場したみなさんお疲れ様でした。

小高は1チームだけだったか・・・
ちなみに次点どこだか分かる人いますか?
550名無し行進曲:2007/01/14(日) 15:30:38 ID:gK825a7Z
清水が金か‥清水かどこかの指導者のいた学校が過去に原町一と同じ自由曲を毎年やって原町一の直前のプログラムで出ていたことがあったけどあれはなんで?
551名無し行進曲:2007/01/14(日) 17:36:25 ID:gK825a7Z
原町二は指導者かわったらアンコンも県まできてないのか‥
552名無し行進曲:2007/01/14(日) 20:27:32 ID:MecFk6IF
>>550
どゆこと?
553名無し行進曲:2007/01/14(日) 23:21:56 ID:gK825a7Z
サロメとか寄港地とか自由曲かぶってる上に演奏順が原町一のいつも直前
554名無し行進曲:2007/01/15(月) 14:51:40 ID:/aBfNB5V
原町一や原町二のかつての栄光はどこへいってしまったんだ‥

錦中、小高中ともに来年は厳しいだろうね
555名無し行進曲:2007/01/15(月) 19:21:42 ID:zNfj2PyM
まぁ、相双地区はもともとそれなりのレベルだから頑張ってもらわないとね。
人事異動が確実と分からない限り予想は難しいが・・・
とりあえず、今言えることは、例年よりレベルが下がってきてるということだ。
これは高校に影響してるしね。
556名無し行進曲:2007/01/15(月) 19:48:57 ID:/aBfNB5V
T氏の復帰を願う。
557名無し行進曲:2007/01/15(月) 20:41:36 ID:9efClBmx
M氏のいたときの原町一ってフルートとクラ全国W金だっけ。
558名無し行進曲:2007/01/15(月) 21:55:26 ID:/aBfNB5V
そうだよ。k氏いなくなったあとでも一定の力は維持してたんだから凄いよな。
尚英、向陽も一昔前に比べりゃかなりうまくなった。反面、原町一、原町ニ、原町三の衰退と石神がなかなかのびないのが惜しい。

いわき地区なんかはもう錦と湯本一と江名ぐらいだろ。
勿来一は東北までくるのにあと3年はかかるだろうし、A氏は異動しないし。

つか錦が今全国いってるのは今振ってる人の力なの?
559名無し行進曲:2007/01/16(火) 18:19:01 ID:t1DlM1wB
小高に次赴任する人は大変だろうなあ あのレベル維持できるのはM氏しかいないでしょ
560名無し行進曲:2007/01/16(火) 18:22:22 ID:lKFSHXEa
でもM氏が小高に来る可能性かなり低くない?
真面目に中村一中に行きそうな気がするのは私だけ?
561名無し行進曲:2007/01/16(火) 20:05:15 ID:t1DlM1wB
今回ばかりはM氏は普通に中村一か向陽だろうね。ということは、中村一は来年東北か。
中村一は夏の大会落ちたけど実際のところ底力あるの?
562名無し行進曲:2007/01/16(火) 23:11:55 ID:lKFSHXEa
>>561
選曲がいけなかったからで、選曲ちゃんとしてればいつも通り(県金くらい)だったと思うよ。
だから中村一は、顧問がどうなろうと来年、県は少なくとも行くんじゃないかな?
K氏かM氏が来れば東北の可能性も出てくるけどね。
木管が上手いから、結構成長しやすいんじゃない?
563名無し行進曲:2007/01/17(水) 00:12:05 ID:3Gt8WeQy
来年一番期待大な学校は?
564名無し行進曲:2007/01/17(水) 00:18:09 ID:N/owW1Uk
期待できるのはM氏とK氏の赴任する学校でしょ。中村一も向陽も県金はとれる基礎力あるんだから伸ばすのは容易かもね。

期待できるのは、いわきの泉かな。最近良い感じな気がする。ただ小高と錦は今年も人事異動あろうと不動なわけで、残り2枠をいわきと相双で分かちあうって感じでしょ。

個人的にはU氏率いる勿来一と最近伸びてきた郡山四に期待。

中村一は海が難しすぎるんならどのへんのグレードの曲がぴったりなんだろう?
565名無し行進曲:2007/01/17(水) 00:35:00 ID:9FnI+1nY
錦の全国大会出場は顧問S氏の力でなく.前任校長SS氏(現在湯本一中)の教えがまだ蓄積してたからだろうな。今後は年々それが薄れてくるだろう。
そうなるとあなどれないのが湯本一中。
勿来のU氏は期待できない。思い込みが激し過ぎていろんな曲面でピントがずれる。
泉は粗いがおもしろいかも。
566名無し行進曲:2007/01/17(水) 13:57:10 ID:N/owW1Uk
思いこみが激しすぎというのはなぜ?植田やあれだけ衰退していた平一を復活させた力があるのに‥彼も磐城OBなのかな?

そういえばかつての錦で全国初出場したときのA氏は、実際のところ力あるの?
567名無し行進曲:2007/01/17(水) 16:48:16 ID:f8X4WY2x
>>564
大会の時に中村一の演奏聞いたが、木管は結構十分なレベルであった。
だが、金管が何だか・・・といったところ。
木管は海くらいレベル高い曲でもこなせるだろうと思う。

人事異動、楽しみだな。
568名無し行進曲:2007/01/17(水) 21:06:20 ID:tp6C1qR6
あなたが誰だかわかった。もう卒業したんだから、そんなに語らなくてもよくない?今いるところを頑張るべきでしょ?
569名無し行進曲:2007/01/17(水) 21:42:10 ID:N/owW1Uk
中村一はさ、良い人くるんだろうけどなんか凄くなりそうだね。

原町一、二はこれからどうなっちゃうんだか‥
570名無し行進曲:2007/01/17(水) 23:05:09 ID:f8X4WY2x
>>568
誰のことが分かったって?
571名無し行進曲:2007/01/18(木) 08:19:59 ID:SkvS5eEn
まあみんな頑張ってくださいよ。
572名無し行進曲:2007/01/18(木) 08:22:00 ID:qifZ4h+U
>>567の人だよ
573名無し行進曲:2007/01/18(木) 08:31:12 ID:MCFBf9TX
U氏は正確に言うと磐城OBじゃないんだって。
受験勉強を理由にして主力学年になる前、中途退部をしたとOBに聞きましたが。
574名無し行進曲:2007/01/18(木) 08:49:32 ID:yqMfnwg2
小編成は郡山四に期待!なんせ昨年東北一だからな エナ中はどうかな? または原三は??
575名無し行進曲:2007/01/18(木) 11:54:15 ID:SkvS5eEn
つーかさ、いわきって錦で今振ってる人って実績あるの?
576名無し行進曲:2007/01/18(木) 16:12:34 ID:9GTgvBfa
>>568
567だけど、私は中村一の卒業生ではない。
それに今いるところを頑張るべきって、今吹奏楽に所属してないのですが。
577名無し行進曲:2007/01/18(木) 19:19:57 ID:qifZ4h+U
だったら語るなよ。
あなたを別人と勘違いしてしまうのもしょうがないだろ。
578名無し行進曲:2007/01/18(木) 19:21:47 ID:SkvS5eEn
まあまあ。

今まで南相馬市勢の活躍が目立ってたんだから世代交代なんだろうね。相馬には良い指導者がいっぱいいていいよ。ただゆめはっとの音響はもっと改善できたんじゃないかなと疑問。音が客席までとんでこない。反響板が弱いのかな。
579名無し行進曲:2007/01/19(金) 02:28:18 ID:9LOTg1Wk
郡山市内で郡山二中に対抗できるのは郡山四中?
580名無し行進曲:2007/01/19(金) 23:10:59 ID:oOlXs2y+
やったじゃん!
581名無し行進曲:2007/01/19(金) 23:34:30 ID:9LOTg1Wk
今年の伊達と渡利と原町二には期待できるの?
582名無し行進曲:2007/01/20(土) 12:54:08 ID:/Q/sdLlW
>>581
よくて県金くらいでは?
ただ、原町二は地区抜けるのもぎりぎりかも知れないな。
なんだかんだ言いながら、相双はそれなりのレベルであるから。
583名無し行進曲:2007/01/20(土) 23:08:11 ID:9uS/VEyh
おいおい…おととし東北金の原町二が、顧問の異動の直後に地区落ちの危機なんて…、原町一はぎりぎりまだもってるが、原町二は一体どうしちゃったんだ?
584名無し行進曲:2007/01/21(日) 02:57:03 ID:km+/4ouq
相双では底辺校だった向陽、尚英、いわきの江名が今では県金さらっていくんだからやっぱ指導者次第。一体どんな指導してんだろ。
585名無し行進曲:2007/01/22(月) 00:29:52 ID:Kjuo/YLA
指導者によっては石神も出てくるかもな。原町ニは昔、東北が当たり前の学校だったのに…T氏!原町ニに戻れ(*´Д`)=з
586名無し行進曲:2007/01/22(月) 16:31:34 ID:hWNnffNU
T氏の活躍が見られないのは残念だね・・・

今年の予想は、人事異動分かってからじゃないと厳しいかな。
587名無し行進曲:2007/01/22(月) 17:36:52 ID:SevH2wCU
郡山二の人を吹奏楽あるとこに戻せ!!
588名無し行進曲:2007/01/23(火) 15:51:55 ID:nC663nPu
来年注目株は郡山四、郡山七、中村一、玉川とみた。
589名無し行進曲:2007/01/23(火) 16:06:56 ID:jXDBv0vU
今年だろ? 郡山四はいいだろうが玉川は??
590名無し行進曲:2007/01/23(火) 17:54:05 ID:qOoT4JB7
2ちゃんねる 閉鎖すんのか?
591名無し行進曲:2007/01/24(水) 03:05:51 ID:aVT3odaW
>>588

後、小高が落ちていくのを見てみたいものだ。何年もつか〜…。

原1は微妙だな。東北でも銀とかだし。でも原1の指導者は好きだな。指揮の振り方が。

石神は今年、県金くらいは取れるのでは?あ…無理か(´・ω・`)
592名無し行進曲:2007/01/24(水) 07:09:23 ID:c688Dgl6
>>590そうなの?
593名無し行進曲:2007/01/24(水) 16:55:31 ID:MJhn2zq3
でも管理人さんは、閉鎖する気はないって。

石神ってよく分かんない学校だね。
2004は地区一位で抜けたと思ったら県銅。次の年は地区銀だし、去年は有力校を抜いて県へ。

小高はとりあえず、東北まではあと2年は最低行けるだろうね。
ただ、K氏の赴任先や他の異動でそっちがかなりレベルを上げてきたら危ないかもね。
594名無し行進曲:2007/01/24(水) 18:11:46 ID:fBRAR2lL
原町二はあんなにさがったけど今の顧問はどんな人なの?
595名無し行進曲:2007/01/25(木) 00:13:49 ID:LDIbRN24
>>593

石神って不思議だよな。2004年の地区一位っていうのはビックリしたし…。まさか石神が?!って感じだよな。あん時の石神が代表になった時の会場の騒然とした雰囲気は覚えとる。

2004年の地区予選の順位と点数知ってる人いますか?
596名無し行進曲:2007/01/25(木) 15:11:43 ID:mevqgXBp
わかんなーい 三年前?だよね
597名無し行進曲:2007/01/25(木) 16:09:23 ID:pi2AgVbq
石神って原町市のどのあたり?
598名無し行進曲:2007/01/25(木) 16:59:38 ID:LDIbRN24
石神は山の方だよ。

どんな感じの吹奏楽かわからないよな。

突然、2004年に代表とかウケるw
599名無し行進曲:2007/01/25(木) 17:24:11 ID:DbvKw8Xz
それも一位抜けね。

いきなりおもしろいことするもんだね。
600名無し行進曲:2007/01/25(木) 17:30:38 ID:r+KyYroF
今年いきなり東北行ったりしてw
601名無し行進曲:2007/01/25(木) 18:57:20 ID:LDIbRN24
東北はないでしょう…w

でも石神って本当に不思議だよな?アンコンも県行きやがるしw
602名無し行進曲:2007/01/25(木) 19:28:30 ID:39RkaFCT
たまたま才能のある演奏者が揃ってるとか
603名無し行進曲:2007/01/25(木) 19:34:43 ID:LDIbRN24
>>602

かもな。アンコンはサックス結構上手かったwでも金管が県行ったんだっけ?

石神去年は地区何位だったんですか?
604名無し行進曲:2007/01/25(木) 21:41:06 ID:pi2AgVbq
あの年に県いけたのは石神二小時代に鍛えられた子がいっぱいいたからじゃね?

突然石神二小に吹奏楽部ができて、そのまま県銀とってしまいには小学生なのにドリーとか難曲やってたもんなぁ。

まあいずれにせよ小高にM氏がくるわけがないんだし、K氏の貯金でもって2年がいいとこだろうね。衰退は確実だな。
605名無し行進曲:2007/01/25(木) 21:45:48 ID:LDIbRN24
石神二小って下手じゃなかったっけ?

石神(中)は顧問のおかげじゃん?
606名無し行進曲:2007/01/25(木) 22:12:19 ID:gzLWTGk5
石神自演関係者に告ぐ 君たちうざいよ
T先生可哀相杉
607名無し行進曲:2007/01/25(木) 23:24:12 ID:LDIbRN24
え?

私は残念ながら石神関係者じゃありませんので。まじで。

>>606

勝手に言ってろ。そういうの本当つまらんw
608名無し行進曲:2007/01/26(金) 01:21:21 ID:Jb8kmHV8
T先生が関わってないのが問題なのに。
609名無し行進曲:2007/01/26(金) 10:20:27 ID:VN18xA64
T氏は石神なんか眼中にないんぢゃない?w
610名無し行進曲:2007/01/26(金) 13:27:36 ID:7DTFD4oh
なんで関われないの?
611名無し行進曲:2007/01/26(金) 19:00:27 ID:VN18xA64
石神に関わりたくないんじゃん?石神、不良多いって聞くし
612名無し行進曲:2007/01/26(金) 19:22:53 ID:7DTFD4oh
石神の今振ってる人が原町一時代にM氏の貯金で東北いってるから遠慮してるだけでしょ
613名無し行進曲:2007/01/26(金) 21:58:42 ID:NVTC/Jlq
>>611入試とかでも評判悪いらしいね。
貯金ねえ…なにかといって遠征は金かかるんだよねー
614名無し行進曲:2007/01/26(金) 22:24:05 ID:7DTFD4oh
浪江東はなんでマーチング全国の常連なの?
615名無し行進曲:2007/01/27(土) 01:17:53 ID:O0vGi6eq
スキマ産業・差別化・特化型。
そういう道もありだべ。
616名無し行進曲:2007/01/27(土) 01:36:30 ID:b8pJVAZ2
でも石神の顧問って美人だよね?結構年おばさんかもだけどw
617名無し行進曲:2007/01/27(土) 02:09:31 ID:XPpNR0jN
個人を中傷するような不適切な書き込みは辞めなさい。
618名無し行進曲:2007/01/27(土) 08:45:44 ID:b8pJVAZ2
はい。すみません。
619名無し行進曲:2007/01/27(土) 09:20:29 ID:O0vGi6eq
あら、素直ねぇ。いい子だわ。香具師にしては珍しい。
620名無し行進曲:2007/01/27(土) 17:38:04 ID:XPpNR0jN
ランキング
1位南相馬小高
2位いわき錦
3位いわき湯本一
4位南相馬原町一
5位いわき泉
6位福島渡利
7位相馬中村一
8位郡山郡山四
9位いわき江名
10位福島清水
621名無し行進曲:2007/01/27(土) 18:24:21 ID:RSSTAC8i
郡山四は東北一位、エナは東北銅だよ。小編成とはいえ東日本に行った郡山はもっと上では??
622名無し行進曲:2007/01/27(土) 18:58:39 ID:7wj1jHFk
>>619調子こくな
623名無し行進曲:2007/01/27(土) 19:18:25 ID:XPpNR0jN
郡山四は4位ぐらい?原町二、原町三の位置が難しい
624名無し行進曲:2007/01/27(土) 23:08:08 ID:0xYgwsG4
>>620
まあ、妥当な線かも知れないね。
でも、人事異動してからじゃないと何も言えないけど・・・
小高は顧問がどうなろうと、はじめの一年はまず心配ないと思う。
それ以降はちょっとずつ厳しい感じになってくると思うが。
625名無し行進曲:2007/01/28(日) 02:00:56 ID:408Bvm1u
>>622
貴様もな。
626名無し行進曲:2007/01/28(日) 03:36:27 ID:sg0cFHU7
小高って前の原町一みたいになりそ。M氏は力維持させたけど02年以降は全国なんかいけなくなって急落したもんね。その急落させた人が今石神の指導者とは‥そこに元原町二のT氏がいるのに吹奏楽部に関われない複雑な事情があるんだろうね。
627名無し行進曲:2007/01/28(日) 10:30:35 ID:V+SsXmhZ
急落させた人っていうか…

K氏の力が凄すぎたんだろ。
628名無し行進曲:2007/01/28(日) 12:57:51 ID:9tAs8fQr
ランキング
1位南相馬小高
2位いわき錦
3位いわき湯本一
4位南相馬原町一
5位いわき泉
6位伊達
7位相馬中村一
8位郡山郡山四
9位いわき江名
10位福島清水
629名無し行進曲:2007/01/28(日) 14:06:04 ID:sg0cFHU7
なぜ伊達がそんなところに‥まだまだだろ
630名無し行進曲:2007/01/28(日) 14:27:21 ID:V+SsXmhZ
つうか植田中は?
631名無し行進曲:2007/01/28(日) 15:07:18 ID:sg0cFHU7
植田って去年から振ってる人で何とかなりそうなの?なんかU氏いなくなってから顧問が毎年変わってるけど。きくところによると色々あるらしいね。
632名無し行進曲:2007/01/28(日) 15:30:39 ID:Xhx7d247
>>631
植田の指揮のK氏では何とかならないと思う
633名無し行進曲:2007/01/28(日) 20:44:24 ID:sg0cFHU7
何とかなりそうでない理由は?
634名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:28:32 ID:V+SsXmhZ
2004年の植田中のオ―ボエは上手かったよねぇ(´・ω・`)
635名無し行進曲:2007/01/28(日) 23:37:01 ID:sg0cFHU7
あの寄港地の時は外部講師の人が振ったからうまかっただけでしょ。
636名無し行進曲:2007/01/29(月) 00:10:33 ID:DXcV1reN
それでも上手かったよねえ(´・ω・`)
637名無し行進曲:2007/01/29(月) 01:19:34 ID:1mDMIXNX
けど今の人はどうなんよ。エニグマやったらしいけど。
638名無し行進曲:2007/01/29(月) 01:36:21 ID:DXcV1reN
確かに微妙w
639名無し行進曲:2007/01/29(月) 14:29:02 ID:1mDMIXNX
微妙を具体的に。
640名無し行進曲:2007/01/29(月) 19:23:57 ID:3scJNf+r
>>633
部がまとまってない。
今はまだ新人演奏会の練習中だが、平気で合奏をサボる。
フルート・トロンボーン・パーカスの数名はサボリ常連ね。
部活中に菓子食ったり携帯いじったり他のパート行って遊んだり教室でバレーしてたり。
K氏の文句言ったりね。
関係ないけどサックスパートはテナーとバリトンしかいないし。
641名無し行進曲:2007/01/29(月) 20:57:05 ID:1mDMIXNX
やたら詳しいことは別にいいけど、生徒が悪いんじゃなくて、指導者はどうなわけ?その状況を黙認してるの?K氏、U氏のときはそういう状況ではなかったはず。生徒が顧問の悪口をいう理由もあるはず。
642名無し行進曲:2007/01/29(月) 21:13:35 ID:3scJNf+r
>>641
気付かない部分もあるが、目立った対処法は部活中抜け出したアルトサックス・オーボエの奴らを2週間ほど部停にしたぐらい。
2回で終わったが服装が悪い人が帰された。
643名無し行進曲:2007/01/29(月) 22:09:11 ID:1mDMIXNX
部活停止にしたら余計雰囲気わるくなるだろ‥顧問の指導力は過去のU氏やK氏に匹敵するの?生徒がついてこないような指導力なの?
644名無し行進曲:2007/01/29(月) 22:15:11 ID:poagbnKo
>>643

884 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2007/01/29(月) 22:07:32 ID:1mDMIXNX
つかH氏って何めざしてんの?バルトークとかプロコフィエフとか至って普通だが

あちこち忙しそうですねwwww
645名無し行進曲:2007/01/30(火) 03:49:49 ID:hyFBBk9L
植田の顧問はどうなの?
646名無し行進曲:2007/01/30(火) 17:10:58 ID:HKwRv22v
>>640->>644
これって植田中の話?
647名無し行進曲:2007/01/30(火) 18:44:53 ID:WMNBte7Q
部活停止って言ったら原町一中もだがな。
最近はないらしいけど。
648名無し行進曲:2007/01/30(火) 19:29:19 ID:hyFBBk9L
今どきそんな厳しい学校あるんだ。
原町一って誰振ってた時代?
649名無し行進曲:2007/01/30(火) 22:47:34 ID:8bPEVGzB
川崎先生の頃か?
650名無し行進曲:2007/01/31(水) 01:06:41 ID:1Fc/cT8e
川崎って誰?そのひと実績あるの?
651名無し行進曲:2007/01/31(水) 03:27:15 ID:RRsMI8zS
>>646

見て分からんかw関係者さんw
652名無し行進曲:2007/01/31(水) 06:50:26 ID:GXRNKSxv
>>650
中学生乙
653名無し行進曲:2007/01/31(水) 07:03:41 ID:NpwLsaej
【秋田県等の「強度な人殺し社会」と「殺人教育」に注意願います】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1170024269

秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を30年かけて返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。

1)食用人間の養殖と食肉化・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上を虐殺)
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上を虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)

カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。
(秋田ほどではないにせよ北日本ではそういった傾向がある模様だが、秋田の殺人体質が一番酷いという統計傾向がある)
そのため秋田県では本当に殺人教育、殺人研究を行っている大学さえある。秋田の大学に進むのは極めて危険だ。

秋田を健全化するためには、秋田の若者は、せめて数年は他県を見た方がよい。高校卒業後の就職にせよ、
大学等への進学にせよ、他文化圏で数年は過ごし、その上で秋田に戻って秋田の健全化について考えないと、
本当の意味で秋田に貢献できる人材にはなりにくいだろう。若い時の異文化交流経験はそこまで大切である。
秋田を愛するなら一度は秋田を離れることを考えても良いのではと考える。
当該投稿を読んだ秋田の若者の中から、 将来の秋田県知事や県議等が生まれることを祈って…
654名無し行進曲:2007/01/31(水) 11:04:54 ID:k3MVI5+L
>>651関係者じゃないからなんの話か分かんないじゃん。つ-か
そんな個人的な話に興味ないんだけど?明らかに少人数だけで話
進めてるし
655名無し行進曲:2007/01/31(水) 20:58:51 ID:ZVxJYY72
>>654
まぁそう言うなってww
656名無し行進曲:2007/01/31(水) 22:58:40 ID:RRsMI8zS
>>654

起こるなや(´・ω・`)
657名無し行進曲:2007/01/31(水) 23:10:02 ID:MueMgVAs
原町一が部活停止したのって、去年の夏コン前が最後だったが。
658名無し行進曲:2007/01/31(水) 23:12:13 ID:1Fc/cT8e
今原町一で振ってる人ってそんなに実績ないだろ。まぁなんで部活停止させてるのかは知らんが。

植田がもうだめだとすると残念だね。異動によって衰退を始めた原町二のようだ。
659名無し行進曲:2007/02/01(木) 04:18:23 ID:DOx1XMLc
部活停止や奉仕作業ってありがちだよね。
先生の顔色をうかがいながらの掃除なんて意味あんのかな。
結果を出しているから意味あんのか。
660名無し行進曲:2007/02/01(木) 05:41:55 ID:4DaLyoEs
何を基準に部活停止とかやってんの?

植田や原町一でそーいうの生徒にやらせてるようだけど、それは教育上やりすぎだろ。顧問がどういう意図で生徒にやらせてるのか詳しい人教えて。
661名無し行進曲:2007/02/01(木) 07:08:51 ID:paoYV2PT
>>655->>656
おおスマソ^^
俺の学校も奉仕活動とかあったwはっきり
いって顧問や部長が考えることわからんかったwwww
662名無し行進曲:2007/02/01(木) 07:33:50 ID:e//6ZfMn
植田中を持つ事は大変なんです。
663名無し行進曲:2007/02/01(木) 19:34:43 ID:4mRtfGLH
>>662
そうか。
これK氏が見てたら即ミーティングだろうね。
664名無し行進曲:2007/02/01(木) 19:53:41 ID:e//6ZfMn
問題が起きたときに、どう対応するか。に顧問の価値観や考え方が現れ、やがて浸透するものです。
一ミリでも、前に進んでください。頑張れ植田。応援してます。
665名無し行進曲:2007/02/01(木) 20:27:33 ID:4mRtfGLH
>>664
有難う
今年も頑張るよ
666名無し行進曲:2007/02/01(木) 21:34:47 ID:paoYV2PT
ちなみに皆のとこは問題起きたときになに
やらされんの?
667名無し行進曲:2007/02/01(木) 23:03:59 ID:4DaLyoEs
植田は生徒が悪いわけではないでしょ 顧問が毎年ころころ変わり、それに伴いコンクールでの実績も下げた指導者が悪い 辞職するべき 植田には元錦のA氏がいずれいくから安泰でしょ
668名無し行進曲:2007/02/02(金) 01:39:46 ID:YCqcVpSD
ぶっちゃけA氏で実力あるの?あと今の錦にはまだS氏の指導が入ってるの?
669名無し行進曲:2007/02/02(金) 17:10:11 ID:jZSA0B+V
>>667
生徒 か な り やばいらしいよ?
何ヶ月前生徒のカバンからタバコ見つかったらしいし。
670名無し行進曲:2007/02/02(金) 17:36:50 ID:YCqcVpSD
そんなの植田に限ったことじゃないでしょ。郡山だってある。

要は、顧問が部をまとめ生徒を牽引する力があるかどうかだ。植田の今の人にはあるのかい?
671名無し行進曲:2007/02/02(金) 17:58:59 ID:qyCDo9M6
そんなの聞いてどうするの?
672名無し行進曲:2007/02/02(金) 20:28:16 ID:e2xO5Kxk
妙に植田中かばうねwww
ま、正体なんてどーでもいけど。
そのたばこっていうのは吹奏
楽の生徒なわけ?
673名無し行進曲:2007/02/02(金) 23:16:27 ID:FH3aNFMx
違うよ〜!プリ
674名無し行進曲:2007/02/03(土) 13:18:54 ID:PUvLBAfr
どこのどちらさんかは知りませんが、
・・力があるのかい?
なんてのは、随分と上からのもの言いだね。
顧問はいつも皆、ギリギリのとこまで踏ん張って必死でやってんだよ。どこもそうだろうけど。
今に、大きな花が咲くから。
675名無し行進曲:2007/02/03(土) 15:51:49 ID:EMI2d2RO
>>674
おまえ口のききかた気を付けろ。馬鹿者。氏ね。

大きな花W そんなら花咲かせる証拠だせ。
676名無し行進曲:2007/02/03(土) 16:52:53 ID:PUvLBAfr
人が育つ、育てるって事を、わかっちゃいない。汚い言葉で罵ってないで、育てたり、伸ばしたり、支えたりする側になって、苦労してごらん。少しはわかるから。
677名無し行進曲:2007/02/03(土) 19:40:16 ID:e+NbHYWm
675:名無し行進曲 :2007/02/03(土) 15:51:49 ID:EMI2d2RO
>>おまえ口のききかた気を付けろ。馬鹿者。氏ね。

オマエモナー(´∀`)wwwww
678名無し行進曲:2007/02/03(土) 20:32:51 ID:EMI2d2RO
大変だとわかっていながら教師になり、教師になってその大変さのせいでかつて東北の常連だった学校をコンクールで県金賞しかとれない口実にするのは不適切。教師を辞めなさい。
679名無し行進曲:2007/02/03(土) 21:22:47 ID:McMZ3dXT
>>678
お前バカだろ。
教員にとって部活の指導は二の次だ。もちろん部活の指導がしたくて教員志望する人がいるのも事実だが。
植田の今の顧問はI氏だよな?平一時代だって地区で銀賞しかとれないぐらいまでレベル下げてんだから指導力ないのは周知の事実。
それを生徒指導が大変で部活指導がおろそかになって結果が残らないから教員辞めろって頭が悪いやつが考えそうなことだ。
680名無し行進曲:2007/02/03(土) 22:43:14 ID:vbB+aQqw
ID:EMI2d2ROは中学生。
その他は保護者。
681名無し行進曲:2007/02/03(土) 23:46:55 ID:e+NbHYWm
>>680はずれ(゜▽゜)
682名無し行進曲:2007/02/03(土) 23:52:08 ID:e+NbHYWm
>>678中学校とは勉強する所、部活が全てではないハズだが。
かなりの水槽ヲタだなwwww
683名無し行進曲:2007/02/04(日) 01:19:41 ID:O2dTShsq
まあまあ。
アンコン東北の郡山二に期待しましょう。
684名無し行進曲:2007/02/04(日) 08:53:33 ID:RJlY1qk8
福島大学附属中学校のK先生は、
4月にいわき市のどこの中学校に転勤するの?
685名無し行進曲:2007/02/04(日) 14:22:18 ID:O2dTShsq
Kさん復帰なの??
686名無し行進曲:2007/02/04(日) 14:51:26 ID:YZCKBmlw
Kさんって…w
K氏はやはり転勤90%ぐらいの確率
問題は行き先。予想や願望ではなく、確かな情報を聞いたことある人いる?
687名無し行進曲:2007/02/04(日) 14:52:37 ID:YZCKBmlw
↑スマソ
小高のK氏だと思ったonz
688名無し行進曲:2007/02/04(日) 15:28:49 ID:dor9TVgc
福大附属中は保護者が凄すぎて、ここ数年顧問が精神的にやられてる。
689名無し行進曲:2007/02/04(日) 16:41:13 ID:O2dTShsq
福大付属って管弦楽だっけ?指揮してたの?一箕小時代に実績あげた人が引き抜かれた話はきいたことあるけど。
690名無し行進曲:2007/02/05(月) 01:09:04 ID:fLo/9Ub2
K氏って湯本一じゃねーの?今年いわきで動けるのは、平三、湯本一、泉、江名あたり。元錦のAさんも動くとか。また江名のKさんか泉をあそこまで引き上げた人か付属のAさんか誰きても力は維持できそうじゃんか。

まあ四倉があそこまでになるとは誰も思ってなかったはず。
691名無し行進曲:2007/02/05(月) 01:21:16 ID:q21sb2A3
四倉があそこまでってどういうこと?
692名無し行進曲:2007/02/05(月) 01:44:58 ID:fLo/9Ub2
Y氏時代に東北銀だったのに‥ってことさ
693名無し行進曲:2007/02/05(月) 06:55:20 ID:NQ3EtZtP
確かに今ってその中学校の名前聞かないね…
694名無し行進曲:2007/02/05(月) 16:15:12 ID:fLo/9Ub2
平ニもかつては県金の常連だった‥
695名無し行進曲:2007/02/05(月) 20:44:30 ID:NQ3EtZtP
今ってどうなの?
696名無し行進曲:2007/02/05(月) 20:59:30 ID:nwiYGXOg
平二中が県金の常連??、平一中の間違いでないの
697名無し行進曲:2007/02/05(月) 21:57:27 ID:9O//IHJx
平二中の顧問が今の湯本二中の教頭だった時代じゃないの?
698名無し行進曲:2007/02/05(月) 22:22:46 ID:nwiYGXOg
県大会史上、湯本二中のW教頭が県大会金賞常連であれば、
県大会金賞常連という指導者は、星の数ほどいますが??
簡単に、県大会金賞常連とは、使ってほしくない。
699名無し行進曲:2007/02/05(月) 22:27:41 ID:PSxI73MT
>>698
日本語で、いいんですよ?
700名無し行進曲:2007/02/05(月) 22:30:14 ID:fLo/9Ub2
>>698
しかし平ニはAクラスで東北まで進んでいる。何も知らずに生意気な態度をとるんじゃない。大馬鹿。二度と書き込むな。早く氏ね。
701名無しの行進曲:2007/02/05(月) 22:32:12 ID:VcZPPdsh
kくんしっます
702名無し行進曲:2007/02/05(月) 23:48:20 ID:SgvE7rLY
いわきの水槽中毒の書き込みって何言ってるんだか
さっぱりわかんねえな
703名無し行進曲:2007/02/06(火) 00:48:55 ID:3s6X4jB+
郡山ニ代表なれるかな?
704名無し行進曲:2007/02/06(火) 01:15:18 ID:FQRh+7To
意外と小高がくるとか?
○野先生、相馬に異動したら手腕を発揮できなさそう。
705名無し行進曲:2007/02/06(火) 01:40:22 ID:3s6X4jB+
なぜ?
706名無し行進曲:2007/02/06(火) 07:03:36 ID:KIyd883Z
俺的、K先生と相馬地方の生徒相性あわなさそう
707名無し行進曲:2007/02/06(火) 10:28:22 ID:WjgTlFnB
K先生は原町一の後に赴任した葛尾中を全国に導く事は出来なかった。
やっぱり相性ってあるんだろうね。
708名無し行進曲:2007/02/06(火) 11:21:12 ID:E9xFeWv4
葛尾って吹奏楽部あるの?
709名無し行進曲:2007/02/06(火) 16:39:16 ID:3s6X4jB+
いやあれは相性云々じゃなく、15人いるかいないかで大編成やれるか?しかも葛尾なんか部活も盛んじゃないし土地柄理解が得られる土壌もない。
どちらかといえばコンクールでがんがん上狙うっていうより、みんなで地域の人とあったかい演奏っていう雰囲気だった。

つか葛尾の人たちにしてみりゃ、K氏はただの音楽教員であって原町一時代の活躍知ってる人なんかいないんじゃね?
710名無し行進曲:2007/02/06(火) 18:28:33 ID:/UG91MO0
葛尾は15人くらいで地区大会大編成ででて金賞。
711名無し行進曲:2007/02/06(火) 18:56:52 ID:KIyd883Z
あーなるほど
つまりコンクールで好成績とるより、自分達が満足出来る演奏をしたいって考えね
せっかくK先生なのにもったいないなー。
712名無し行進曲:2007/02/06(火) 19:37:13 ID:3s6X4jB+
でもBJには楽しかったとかプラスのことかいてたよな。
いずれにせよK氏はコンクールばりばり狙うんじゃなく、中学教育の延長線上で生徒に無理強いさせるのでなくやってるから、自発的な演奏ができるんだろうね。
講師ぼんぼん投入したり金集めたり何十万もするマイ楽器もってる生徒がうじゃうじゃいる学校とは大違い。
713名無し行進曲:2007/02/06(火) 19:45:02 ID:WjgTlFnB
あ、そういえば小高中3出休みの年の
パイプオルガンとの共演でサンサーンスの交響曲第3番を演奏できたの、
永年の夢が叶って本当に幸せだったとか、何かで読んだ。

コンクール一筋スポ根先生ではないのが分かるね。
714名無し行進曲:2007/02/06(火) 21:35:53 ID:3s6X4jB+
コンクール一筋スポ根は結構いるね。ただそういう奴に限って生徒を洗脳して、独裁チックな方向に進んで結果的には大会でろくな成績残せないってパターンが多いね。

唯一スポ根で実績残してるのは全国常連の某高ぐらい。

湯本一の人はどんな指導してるんだろ。
715名無し行進曲:2007/02/07(水) 02:07:37 ID:q4G+6L7x
まあ今年は錦がどうなるかも気になるところだけど。錦はいつもアンコンでは奮わないなあ。
716名無し行進曲:2007/02/07(水) 16:24:09 ID:1x1pqb0X
まあなんにしてもK先生がいらっしゃれば良い演奏(満足な演奏)が出来るはずだね。
アンコンの錦は今どうなってんだっけ?1チーム?
717名無し行進曲:2007/02/07(水) 20:38:52 ID:/5MSV3Ie
美化しすぎ。コンクール命、結果がすべて。
でないと、あれだけ部活に人生かけられない
718名無し行進曲:2007/02/07(水) 20:57:49 ID:q4G+6L7x
錦って湯本一の人が教えてるの?
719名無し行進曲:2007/02/08(木) 04:25:47 ID:En6Kkhe4
つか原町二にきてた人はTさん異動によって関係きれたのかな‥気になる
720名無し行進曲:2007/02/08(木) 08:35:29 ID:tgYJNt8m
K先生は昔から、作曲編曲もすることが魅力的だね!作曲したのを定演でやってたけど、いい曲でしたよ!アンコンなどでも、10数年前から使ったりしてましたしね!
721名無し行進曲:2007/02/08(木) 21:47:21 ID:/TpMHLEb
コンクールが全てならコンクールない年はタヒんでろよなwwww
>>720
へぇーそうなんだ!作曲もするんだ初耳
722名無し行進曲:2007/02/08(木) 22:49:38 ID:En6Kkhe4
中学でコンクールすべての指導者なんかいるの?
723名無し行進曲:2007/02/09(金) 00:19:13 ID:+mz6Izxj
てかそんな指導者いるとこ地区落ちだろ
724名無し行進曲:2007/02/09(金) 07:34:39 ID:hStwPsc6
いよいよ日曜はアンコン東北。東北スレに注目!

東北の中学 総合スレ Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152279224/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他何でもジャンジャンどうぞ!
725名無し行進曲:2007/02/09(金) 18:25:07 ID:tqYcoUSD
郡山二>小高ってことは郡山二のH氏もなかなかやるな〜。

アンコンの県1位は?
726名無し行進曲:2007/02/09(金) 20:14:07 ID:+mz6Izxj
小高のレベルが落ちてそこに付け入っただけじゃね?
727名無し行進曲:2007/02/09(金) 21:08:37 ID:tqYcoUSD
で、県の順位は?
728名無し行進曲:2007/02/09(金) 22:02:28 ID:w82mufgp
>>715
金管はやばかったっしょw

729名無し行進曲:2007/02/09(金) 23:21:45 ID:tqYcoUSD
>>728
具体的に
730名無し行進曲:2007/02/10(土) 02:19:01 ID:BfJjnILy
1位は郡山2木3
731名無し行進曲:2007/02/10(土) 15:45:50 ID:cVDXPb8J
山王と郡山二?
全国には小高が行くから見てなさい。
732名無し行進曲:2007/02/10(土) 17:05:34 ID:35vjsAmC
根拠をいえ
733名無し行進曲:2007/02/10(土) 20:18:33 ID:8AD1fc4x
いよいよだ。
東北出る人頑張ってねー
それと、聴きに行く人あとで感想よろ。

…小高は毎年アンコンは全国行かないジャマイカ(・ω・)
734名無し行進曲:2007/02/11(日) 07:06:47 ID:pS7EwZCc
青森まで行く物好きいるかぁ。
郡山二のレポよろしく。小高の東北抜けの可能性はないとみたが。
735名無し行進曲:2007/02/11(日) 10:52:34 ID:dKjWPzIT
いや始まったがレベルはまちまち
736名無し行進曲:2007/02/11(日) 11:38:43 ID:xtdVCv37
>>735そうか…。
福島勢のそれぞれの感想あとでよろ^^
737名無し行進曲:2007/02/11(日) 11:58:27 ID:dKjWPzIT
前半は全体的に奮わない。湯本一は上手だったが後半みないとなんともいえない。後半は激戦になるな。
738名無し行進曲:2007/02/11(日) 16:34:05 ID:xtdVCv37
結果でた?
739名無し行進曲:2007/02/11(日) 16:57:49 ID:Tulm8LDN
で、でるぅっ!!
740名無し行進曲:2007/02/11(日) 19:34:06 ID:tEIH+KZf
湯本一の木管五重奏
金賞だったって!!!全国はいけなかった
らしいよ・・・残念だね
741名無し行進曲:2007/02/11(日) 19:39:32 ID:stgPNpAv
@中残念だったネ・・・
742名無し行進曲:2007/02/11(日) 19:39:43 ID:tEIH+KZf
マジで!?
一中の聞きに行った人!!
感想キボンヌ
743待ち望む者:2007/02/11(日) 19:43:43 ID:tEIH+KZf
小高と郡山二は?早く来いっ!!結果!!!
っていうか全国行ったのどこだよ
744名無し行進曲:2007/02/11(日) 19:53:16 ID:tEIH+KZf
まだか!!!
745名無し行進曲:2007/02/11(日) 20:00:27 ID:4oQ53p8N
>>743
その2校だよ。
746名無し行進曲:2007/02/11(日) 22:49:18 ID:xtdVCv37
まじか。
小高がアンコンで全国…流石だな
郡山二も頑張ったね!
747名無し行進曲:2007/02/12(月) 00:58:20 ID:eDQHC5wi
湯本一でいつも思うのは、上手なんだけど代表になるだけの+αの要素が乏しい。もっとメリハリきかせればいいんだろうけど。

小高中はアンコン全国に出場するのは久々だと思うけど、きかせ所をおさえていて迫力があった。

あと郡山二は木管三重奏の響きが物凄い豊かだった。郡山二のH氏が、異動で吹奏楽ある学校にまわれば、小高や錦に匹敵するレベルにまで育て上げると思う。少なくとも安積二にいた頃よりは指導力がかなり高くなっているように思えた東北大会でした。

代表すべて金賞でよかった。
748名無し行進曲:2007/02/12(月) 01:47:52 ID:p1ZIMOo6
福島勢は全て金?
それもまじか。
ではでは出場した皆様お疲れ様でした。それと感想レポども(´∀`ノ)
749名無し行進曲:2007/02/12(月) 07:09:04 ID:4WIbqRIA
郡山2中のH氏の後ろには誰がついているんだ?会場で木3とフルートの生徒がお礼してる女の人がいたぞ!
750名無し行進曲:2007/02/12(月) 10:11:16 ID:Z+/h0Sni
なんだ、結局お金と講師の力か。
でも、今の小高より管弦楽日本一の郡山二のほうがレベルが上ということだな。
751名無し行進曲:2007/02/12(月) 10:53:19 ID:eDQHC5wi
お礼してたのは指揮者のH氏だろ。彼女は安積二時代よりもパワーアップしてる。吹奏楽にまた戻ってきたら凄いことになるぞ。
752名無し行進曲:2007/02/13(火) 00:16:55 ID:oA3+x3e6
けど郡山二や小高、湯本一は外部講師いれてるのかな?

郡山二のレベルの高さといい、湯本一の成長の速さといい、小高の安定感といい圧巻。
錦は、もっと個人技高めない限り、今年再び代表になっても全国銅になっちゃうぞ。
753名無し行進曲:2007/02/13(火) 08:17:23 ID:C8P1lmPf
郡山二中の木3とフルートとH氏が会場でお礼を言っていた人が講師と思われる。
754名無し行進曲:2007/02/13(火) 08:40:41 ID:oA3+x3e6
誰?
755名無し行進曲:2007/02/13(火) 16:02:14 ID:C8P1lmPf
わからない。女の人だった。
756名無し行進曲:2007/02/13(火) 18:32:46 ID:TpwelBzR
ホガリ、騎手あたりのヤマハじゃない。
757名無し行進曲:2007/02/13(火) 19:21:34 ID:oA3+x3e6
郡山二、郡山四、郡山七といい凄いな。
758名無し行進曲:2007/02/13(火) 19:35:01 ID:6T2nQ1g+
何が?レベル?
759名無し行進曲:2007/02/13(火) 19:55:36 ID:oA3+x3e6
伸びしろ。錦や湯本一よりも凄い。
760名無し行進曲:2007/02/14(水) 05:46:19 ID:cOTWj/O2
原町二ってアンコンでさえ県金にきてないのか?顧問しっかりしろよ‥
761名無し行進曲:2007/02/14(水) 07:02:32 ID:Kbq68z65
もうだめだなwwww
762名無し行進曲:2007/02/14(水) 08:18:26 ID:7t+8vWBf
確かに郡山四は小編成では東北一位だし凄いです
763名無し行進曲:2007/02/14(水) 08:54:54 ID:cOTWj/O2
郡山二はアンコン一位だもんな。
764名無し行進曲:2007/02/14(水) 22:27:38 ID:xpwVKUf1
全国行きが決まって、浮かれまくっているヤシは誰だ。調子にのるなよ
765名無し行進曲:2007/02/14(水) 23:04:42 ID:Kbq68z65
実はその全国行きのメンバーではなく、周りの生徒や保護者だったりすると思われ(´∀`ノ)ハイハイよかったね〜^^おめでと〜
766名無し行進曲:2007/02/15(木) 03:23:30 ID:B3udWo7W
ありがちだよね。必要最少限のメンバーでいけばよいものを、なんか勘違いしてツアー組んで行くパターン。
今回は横浜。小名浜しか知らない田舎者がおおはしゃぎ?
767名無し行進曲:2007/02/15(木) 05:23:42 ID:YpNZuHdL
悔し紛れの中傷やめろ。小高だろうが郡山二だろうが頑張った。
768名無し行進曲:2007/02/15(木) 08:26:44 ID:Gp74PzbC
どっちにしろ、あんたらには関係なくね?関係者なら別だけど。
769名無し行進曲:2007/02/15(木) 15:03:13 ID:r8AY8dHl
まあどうでもいいじゃん。話題つくっぺー
770名無し行進曲:2007/02/16(金) 14:01:44 ID:qdlX7YtP
話題つったらマーチングだけだとなぜ浪江東が強い?
771名無し行進曲:2007/02/16(金) 15:01:49 ID:eRyuJOcN
浪江の吹奏はどんだけだっけ?
772名無し行進曲:2007/02/16(金) 23:02:18 ID:s0gZLcNU
関係無いが、小編成で出る植田東の自由曲はオペラ座の怪人だそーで
773名無し行進曲:2007/02/16(金) 23:07:54 ID:DaEdvAdL
浪江は小学生が上手
774名無し行進曲:2007/02/16(金) 23:38:33 ID:eRyuJOcN
あそうだ小学生が上手いんだったね…
そーいえば浪江か東か忘れたけど、地区アンコンのクラーケンは凄かったなあwwww小→中学の
ギャップありすぎw
775名無し行進曲:2007/02/17(土) 03:54:07 ID:EulqBGGs
小の方がうまいってこと?確か浪江小の人って原町二小時代の金管で全国一位とらせたことあるな。
776名無し行進曲:2007/02/17(土) 07:17:24 ID:NjQMXUXC
人事異動、そろそろ動きがみえてくるころ?
777名無し行進曲:2007/02/17(土) 12:19:28 ID:TUxo1EAT
そう、むしろ小学生のほうが上手いってこと^^
人事異動…見えてこないな…
778名無し行進曲:2007/02/17(土) 12:56:31 ID:IXQEx6eN
だったらK先生、浪江中に行けばいいのになあ・・・。
779名無し行進曲:2007/02/17(土) 14:08:37 ID:u4Go2Wy9
つ[馬場憲○]郡山2中、管の講師
780名無し行進曲:2007/02/17(土) 14:58:46 ID:E6MuzhJU
↑今は行ってないらしいですよ
781名無し行進曲:2007/02/17(土) 19:10:51 ID:NjQMXUXC
K先生は相馬市の向陽に決定。
コンクール会場で大声で行ってた教育関係者がいたんだって。
782名無し行進曲:2007/02/17(土) 20:33:21 ID:K56xkdjY
結局、郡山二中は誰が入ってんの?
783名無し行進曲:2007/02/17(土) 21:36:39 ID:EulqBGGs
あーもう内示されてるよね。

言われてたように
K氏→向陽
M氏→中村一

次に小高にまわる人は大変だな。今年は貯金で凌げるだろうが。
784名無し行進曲:2007/02/17(土) 21:44:58 ID:u4Aw+S9l
★☆福島県の高校受験part1☆★
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1171629008/
785名無し行進曲:2007/02/17(土) 22:27:02 ID:TUxo1EAT
市が遠征については援助金だすでしょ?
でもやっぱその講師料とか顧問が負担すんの?
786名無し行進曲:2007/02/18(日) 00:05:44 ID:EulqBGGs
講師料は各校さまざまケースバイケース。業者に仲介頼めば1回10万はかかるし、退職教員とかよべば、呼ばれた方が遠慮する←まあこれはしゃーないから安上がり。

磐城高なんて外部講師は年に1度呼ぶか呼ばないか程度。湯本一はやはり校長さんおしえてんの?
787名無し行進曲:2007/02/18(日) 07:42:44 ID:sNBv/S7U
うちの場合、保護者会費で。臨時徴収も多くてかなり負担。
出なくてもいいようなものにまで行くから遠征費もバカになりませんでした。
K先生が行くところの先生は、追い出されるみたいですね。
788名無し行進曲:2007/02/18(日) 10:35:37 ID:mLs38VXd
いや、K氏がいく向陽のM氏も長いから同時に動くんだろうね。県大会ずっとビリだったのに金までとれるようにしたんだから、向陽の人の指導力も上がったんじゃない?

気になるのは、それまで向陽を支援してたA氏は引き続き指導するのかな?M氏がまわる中村一にしたって、A氏がバックにつけば強力な布陣になるね。
789名無し行進曲:2007/02/18(日) 12:12:34 ID:9kngayMb
K氏は中1、M氏は残留です。
790名無し行進曲:2007/02/18(日) 13:12:08 ID:mLs38VXd
ソースは?
791名無し行進曲:2007/02/18(日) 13:34:51 ID:WMXv0BmL
792名無し行進曲:2007/02/19(月) 13:36:21 ID:VXO6DJiq
今年の人事異動は、例年より予想不可能。
ただ、M氏orK氏が中村一に行くだろうから、中村一は来年以降期待しても良いだろう。
ただ、どんな有力な指導者だろうが、一年目でいきなり東北・全国は難しい。
あとは、南相馬の学校がどうなるか、小高はどこまで持つか、尚英の後任は誰か、
というのが相双のこれから。
793名無し行進曲:2007/02/19(月) 16:06:06 ID:wwXPFEPd
K氏なんて呼び方するから調子にのるんだよ
794名無し行進曲:2007/02/19(月) 16:48:33 ID:aLzZdG0F
じゃあ、さん付けで。Kさんが飯舘や檜枝岐あたりにまわり全国初出場したら手腕の高さは証明されるはず。
795名無し行進曲:2007/02/19(月) 18:37:07 ID:mLDQdHF/
>>794
葛尾では無理だったじゃん。
796名無し行進曲:2007/02/19(月) 23:29:10 ID:lr69xANr
『氏』っていうのは別に悪い呼び方じゃないけど?www
まぁK氏の凄さはほぼ周りが暗黙の了解だから赴任した学校に期待が膨らむのは確実だよね。ただ>>794が言うようにいくら顧問が凄くても生徒がすぐに上達するとは限らない(´∀`)

>>795彼らの演奏について過去レス嫁
797名無し行進曲:2007/02/19(月) 23:33:37 ID:lr69xANr
訂正

×ただ>>794が言うように―
〇ただ>>792が言うように―
798名無し行進曲:2007/02/20(火) 12:09:50 ID:hOauaSCs
いわきって、湯本一、平三、小名浜一、勿来二は異動っしょ。

平三は子供が良いものもってるのに顧問がそれを生かせてない。予選落ちまで落としてるのにアンコン全国に進めた一昨年は何があったんだ‥
799名無し行進曲:2007/02/20(火) 22:04:42 ID:G9Pw1+TF
横浜不倫旅行発覚!
自分で言うか?舞い上がってるよな
800名無し行進曲:2007/02/20(火) 22:47:52 ID:1hVAUY9+
800get
801名無し行進曲:2007/02/21(水) 17:18:57 ID:I292rrdi
県金代表
錦、中村一、湯本一、小高
県金代表次点
尚英、泉、向陽
県金
勿来一、渡利、伊達
802名無し行進曲:2007/02/21(水) 17:49:52 ID:a8hbFoZf
デートしたこと、うれしそうに話してたね。ウワサになってたけどホントだったんだ
803名無し行進曲:2007/02/21(水) 18:01:27 ID:bD8NqyXd
>>799>>802
なにどういうこと?詳しく頼む。
804名無し行進曲:2007/02/21(水) 20:24:10 ID:I292rrdi
妄想だろ
805名無し行進曲:2007/02/22(木) 19:23:11 ID:wUd41bBm
横浜ってアンコンの会場だけど…なにか関係あるの?
806名無し行進曲:2007/02/23(金) 00:10:51 ID:EJB94iyS
くだらない中傷・妄言は辞めな。

アンコンは、久々に東北代表2枠を福島が独占したんだから、みんなで応援しましょう。
807名無し行進曲:2007/02/23(金) 05:14:43 ID:DWK5Rfap
火のないところに煙はたたないとは言うけどね。
審査結果にもいろいろ言う人も多いがどうなんだろう。
808名無し行進曲:2007/02/23(金) 06:56:36 ID:I/mZYCmW
高い大会にいくほど、文句言う人増えるんだよね〜
809名無し行進曲:2007/02/23(金) 11:28:44 ID:EJB94iyS
どのへんの審査に疑問があるの?
810名無し行進曲:2007/02/23(金) 13:07:57 ID:I/mZYCmW
いや俺はないけどね
811名無し行進曲:2007/02/24(土) 07:42:36 ID:flfG5F+5
812:2007/02/24(土) 16:21:24 ID:nlZvTYRf
あーーーー
813ぽん:2007/02/24(土) 16:33:47 ID:DagfgP9m
福島県です
814ぽん:2007/02/24(土) 16:35:13 ID:DagfgP9m
いー
815ぽん:2007/02/24(土) 16:36:31 ID:DagfgP9m
いー
816ぽん:2007/02/24(土) 16:37:53 ID:DagfgP9m
いー
817名無し行進曲:2007/02/24(土) 18:22:15 ID:yLvJIDnG
ROM専が現れたww
そういえばアンコン東北で福島勢が独占っていつ以来?少なくとも去年は違かたよね
818名無し行進曲:2007/02/24(土) 19:07:35 ID:Y/uabQLJ
原町一が全国金とった01以来?
819名無し行進曲:2007/02/24(土) 19:48:08 ID:yLvJIDnG
今年は全国行けるかもね、福島(´∀`)
820名無し行進曲:2007/02/25(日) 15:44:30 ID:dGhdX2Hf
>>819
×今年は
○今年も

人事内示は、
小高 →向陽
向陽 →中村二
中村二→双葉
双葉 →原町一
原町一→富岡一
富岡一→大熊
大熊 →小高
821名無し行進曲:2007/02/25(日) 17:07:40 ID:0I9Fitds
大熊の顧問が小高か…その人の指導力はどうなの?
822名無し行進曲:2007/02/25(日) 17:15:28 ID:kc9n3P8T
大熊って05年まで管弦楽で06年から吹奏楽になったんだっけ?
823名無し行進曲:2007/02/25(日) 17:25:57 ID:dGhdX2Hf
大熊の顧問…前原町三のA氏。
824名無し行進曲:2007/02/25(日) 19:29:33 ID:0I9Fitds
知らないけど…今年小高が苦労するのは必須。そのA氏の指導力について分かる人?
825名無し行進曲:2007/02/25(日) 19:33:52 ID:dGhdX2Hf
あくまでも憶測だけどね。というか、あんた原町三時代に東日本銀賞だぞ。たった20人ちょいで。それを知らない方が問題。
826名無し行進曲:2007/02/25(日) 21:32:05 ID:tGqcYxeo
知るかよ
827名無し行進曲:2007/02/25(日) 21:46:49 ID:0I9Fitds
いや…原三時代っていうのが分からない。現代っ子なもんでwww
へー
凄いんだね。
なんとか小高を維持出来るのかな
828名無し行進曲:2007/02/26(月) 02:10:50 ID:S8BXNl8C
そんなことより、Kさん、Mさん、Tさんに続く指導者が全く現れないのはなぜだ…。
829名無し行進曲:2007/02/26(月) 07:05:18 ID:lTlQ8w44
んーなんでだろうね〜
830名無し行進曲:2007/02/26(月) 21:46:35 ID:lTlQ8w44
なんだ、今日は過疎ったな…
831名無し行進曲:2007/02/26(月) 22:00:04 ID:bP13pKWh
お前が書き込むと、いつも過疎るな。
832名無し行進曲:2007/02/27(火) 01:35:32 ID:jUICLM6G
中通りは合唱で全国大会に連れていく指導者が10人以上いるのに浜通りには滅多にいない。
833名無し行進曲:2007/02/27(火) 07:09:31 ID:k9LSm4Si
合唱はそんなにいるんだ…となると、やはり良質な吹奏の指導者は少ないね。
834名無し行進曲:2007/02/27(火) 13:58:02 ID:jUICLM6G
というか相馬の指導者の力が強すぎる。いわきは吹奏楽の土壌はある反面、自分が楽しけりゃいい的またはやたらスパルタな指導者がいるから結果を残せる団体が少ない。
県北は合唱>吹奏楽だし、県南は安積女子の影響力で合唱が強いし郡山市はなんか知らんが管弦楽を小学生のうちからやらせる。会津は小学生がうまいのに中高といくに連れて良い指導者がいない。
835名無し行進曲:2007/02/28(水) 00:13:38 ID:+SJXUJGo
いわきってかなり指導厳しいの?
836名無し行進曲:2007/02/28(水) 00:28:59 ID:vg33xrMM
いわきに限らず厳しい指導者はいるでしょ。いわきだから厳しいってわけじゃない。いわきにだってやる気のないただ棒振りだけの奴もいる。
837名無し行進曲:2007/02/28(水) 18:31:53 ID:s1aNIYbf
お決まりの人事ねたね。横浜の続編を期待していたんだけど。
838名無し行進曲:2007/02/28(水) 20:43:35 ID:+SJXUJGo

日本語でおk
なにがいいたい?
839名無し行進曲:2007/02/28(水) 23:05:15 ID:vg33xrMM
まあ今年のダークホースを予想しよう
840名無し行進曲:2007/03/01(木) 18:15:17 ID:e23FJYS3
県北:伊達
(指導者は意欲的)
県南:郡山七
(なぜか上手い)
会津:該当なし
相双:向陽
(知っての通り)
磐城:泉
(去年、代表次点)
841名無し行進曲:2007/03/02(金) 11:06:37 ID:hjqprYKV
郡山四、江名も追加。
842名無し行進曲:2007/03/02(金) 18:47:26 ID:CIddPooN
うん…まあそんなとこだね
843名無し行進曲:2007/03/02(金) 19:31:21 ID:pl/mHq/U
馬鹿にしないでねw
844名無し行進曲:2007/03/03(土) 00:01:59 ID:hjqprYKV
県南は、もっと指導者がんばんなきゃだめでしょ。40、50歳にもなって何十年も吹奏楽の顧問やってるくせに指導できなくて予選銀だか銅を毎年生徒にとらせて生徒に涙流されるような教師は辞めろ
845名無し行進曲:2007/03/03(土) 02:07:31 ID:S2E86blQ
でも郡山四中は頑張ってるんじゃない? 小編成ながら東北一は、りっぱだよ!
846名無し行進曲:2007/03/03(土) 02:19:29 ID:WC2GTHMP
郡山七もじゃねー。県南で県金て何年ぶりだった?
847名無し行進曲:2007/03/03(土) 03:51:19 ID:NbqaCNzg
ちょい質問。
いま安積二中や鏡石はどうなっているので?
848名無し行進曲:2007/03/03(土) 06:22:05 ID:NGSdzp6j
安ニも鏡石も去年は両方ともに地区レベルに。
安ニに至っては昨夏は小編成で出場。(それでも地区銀)それでも顧問が変わった当初は県銀を2年連続。
ちなみに現在の県南の序列は(吹コン・大編成限定)
郡山七>郡山一>須賀川一>富田≧行健>>その他
849名無し行進曲:2007/03/03(土) 08:54:37 ID:AL1Fq3wr
安積二って郡山二の人の前任校でしょ。

郡山はなんでオケ部が多いんだ?
850名無し行進曲:2007/03/03(土) 11:18:49 ID:Mzp3nUVG
いや、もともと福島県全域では昭和30年代からオケや弦入り器楽合奏のほうがが盛んだった。
その名残でしょ。相双も昭和50年代は中村一小とかがフルオーケストラだったよ。
851名無し行進曲:2007/03/03(土) 20:55:47 ID:0rI2U15+
その名残の方が、守られるべきなんじゃないかなって思った。
852名無し行進曲:2007/03/03(土) 22:25:13 ID:xfzZGO3r
846>三年ぶりだったと思う...
853名無し行進曲:2007/03/04(日) 21:33:25 ID:kH05wrEO
今年は

◆金賞代表
向陽→K氏赴任直後の小高みたいに東北金は軽くとる
錦→去年指導者変わってレベル落ちそうとかいわれてたわりには、全国銀まであと数点のラインまできてるから期待してみる
湯本一→校長がいる限り勝てんじゃね?
小高→どんなにひどい指導者が赴任してもKさんの貯金で維持

◆金賞
原町一→ここもなんだかんだいって上手いからね。
泉→去年代表次点だからと選曲が無難
渡利→東北にはいけないだろうが安定
伊達→学区内小学校の突然の急成長のおかげ。にしても伊達小はなんであんなに上手くなったんだ?
854名無し行進曲:2007/03/04(日) 21:35:32 ID:kH05wrEO
尚英→相双最下位からよくもここまで頑張った!Mさんのおかげ

郡山七→ここの指導者も頑張ってるな。まあ選曲よければ県金
855名無し行進曲:2007/03/05(月) 01:44:46 ID:m+eyqPak
今日から感動する吹奏楽、収穫あった?
態度でかい男子がいたな。
856名無し行進曲:2007/03/05(月) 02:40:07 ID:vX2uDx9l
>>855
意味不明
>>854
まあ向陽や尚英があそこまで上達したんだから指導者の力って重要なんだろうね。
857名無し行進曲:2007/03/05(月) 07:10:23 ID:Gf1ZhwWG
今日から演奏する吹奏楽って…なによ
858名無し行進曲:2007/03/05(月) 07:11:36 ID:Gf1ZhwWG
ミス
×演奏する
〇感動する
859名無し行進曲:2007/03/05(月) 12:03:42 ID:vX2uDx9l
>>857
それなんの話かワケワカンネ
860名無し行進曲:2007/03/05(月) 15:25:52 ID:ojBY18L9
異動先未知なのに、みんなよくそんな予想が出来るものね。
でも、本当に向陽にK氏が行ったらおもしろいかもしれませんね。
小高も、後任が誰であろうと、貯金で東北は少なからず行くでしょうね。
中村一に誰が行くのか・・・
861名無し行進曲:2007/03/05(月) 23:26:35 ID:Gf1ZhwWG
いや未知ではないと思うよ。
向陽の校長は元小高中(だったと思う)だから、校長がこっちに来ないか的な事言ってんじゃあないの。推測の1つだけど
862名無し行進曲:2007/03/06(火) 10:27:19 ID:c2bhLcWI
人事なんかは未知じゃないよ。どう考えても中村一、小高、向陽は異動だしね。湯本一には泉か江名の人がまわるみたいだし。
863名無し行進曲:2007/03/07(水) 00:58:22 ID:HQAKF5tp
向陽って前小高中校長なのか‥こりゃ確実だわ
864名無し行進曲:2007/03/08(木) 18:10:21 ID:uuhc0ug1
それゎ分からなぃ!!
865名無し行進曲:2007/03/08(木) 18:21:25 ID:a3G9dMce
小文字やめろ見苦しい
866名無し行進曲:2007/03/08(木) 22:25:33 ID:86EYbK3e
目くじら立てんな見苦しい
867名無し行進曲:2007/03/09(金) 10:11:11 ID:3tEO39VF
小文字ゃめろ見苦しぃ
868名無し行進曲:2007/03/09(金) 11:05:08 ID:fiEA1VLg
汚れつちまつた悲しみに…
869名無し行進曲:2007/03/09(金) 15:34:41 ID:0bKg+bq3
というか、小高K氏って福大出身だよね?
870名無し行進曲:2007/03/09(金) 15:55:58 ID:8Y6pALma
BJによるとそうらしいね。福大なんかは吹奏楽だって大したうまくないのにな。良い教授がいるとも思えない。ちなみにM氏は国立音大でなかったっけ?
福大のひとは音楽教育をゆったり指導し、国立音大のひとは妥協を許さない指導って感じだな。一概にはいえないけど。それはそうと湯本一のS氏はどこ出てんの?
871名無し行進曲:2007/03/09(金) 16:16:20 ID:5zTIfkrf
K氏の異動はないよ。たぶん。
872名無し行進曲:2007/03/09(金) 20:26:19 ID:yMARGij1
県南の小編成は郡山四中しかないのか? 東北狙える学校は… やはり郡山四・江名の独断場か?
873名無し行進曲:2007/03/09(金) 23:44:07 ID:8Y6pALma
そりゃ原町三はA氏いなくなった途端にあれだもんな。おれは内郷一が今年くると思う。あそこの人四倉時代に東北いってるっしょ。
874名無し行進曲:2007/03/10(土) 02:59:38 ID:kyiOd9yv
>>872
江名はないな。確かに県の時はえ〜なんだこいつら上手すぎwとか思ったけど、実際東北は銅賞でしょ。あの指導者は錦時代に実績があるし定評はあるけど今年あたり動くのでは?錦→泉→江名ってきたから湯本一にまわりそうな気がする。

個人的には、双葉中とか内郷一中あたりが拮抗した感じになるんじゃないかと思う。郡山四中は確実だな。Kさんの貯金がしっかりいかされている。
875名無し行進曲:2007/03/10(土) 05:22:20 ID:OpYbaqDp
ふと思い出して確信した。横浜デートの二人とは、あの二人かな、と。
なるほどね。
876名無し行進曲:2007/03/10(土) 07:03:15 ID:4rnpTGdb
>>875
もういいよそんなの誰でも
>>871
なんで?これだけ色んな情報挙げてるのに?
877名無し行進曲:2007/03/10(土) 10:11:32 ID:3/RuC2J7
内示でたね。
878名無し行進曲:2007/03/10(土) 13:26:41 ID:kyiOd9yv
[県北]
渡利→梁川
[県南]
郡山二→郡山四
郡山四→行建二
[相双]
小高→向陽
向陽→双葉
双葉→原町一
原町一→大熊
大熊→小高
[いわき]
江名→湯本一
湯本一→平三
勿来二→泉
泉→小名浜二
879名無し行進曲:2007/03/10(土) 18:02:29 ID:3/RuC2J7
よくまあ、こんなデタラメを。
880名無し行進曲:2007/03/10(土) 19:22:26 ID:kyiOd9yv
デタラメじゃない。
予想だ。
881名無し行進曲:2007/03/10(土) 19:34:48 ID:ed35/d/J
当たるわけないのにね
882名無し行進曲:2007/03/10(土) 22:13:20 ID:WD5hmS+B
あまりにもデタラメすぎです。
883名無し行進曲:2007/03/10(土) 23:16:41 ID:4rnpTGdb
俺も100パーセント信じる訳じゃないけど、『デタラメすぎる』と言える根拠は?
884名無し行進曲:2007/03/11(日) 01:20:09 ID:5YYSGbGh
理由は、知ってるから。
それだけ。
885名無し行進曲:2007/03/11(日) 02:46:06 ID:/LbXWHVs
まぁいいじゃないっすか。時機に結果はでるわけだし。そんなことより小高と郡山二のアンコンに期待しようぜ。
886名無し行進曲:2007/03/11(日) 13:33:46 ID:W2koxlYQ
うんまあそうだね。もうすぐだっけ?
887名無し行進曲:2007/03/12(月) 18:39:33 ID:5sM2QvB3
東北スレがPart3になりました。

東北の中学 総合スレ Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1173493242/l50
888名無し行進曲:2007/03/13(火) 02:16:16 ID:FJdYjBvg
今年は向陽、錦、湯本一、小高だな。
889名無し行進曲:2007/03/13(火) 10:48:03 ID:ovgibSsn
向陽と小高が揃って全国とかになったら面白そう。
890名無し行進曲:2007/03/13(火) 14:11:49 ID:FJdYjBvg
今年小高が代表になっても来年は無理。ただTさんやAさんがきたらいけんじゃね?
891名無し行進曲:2007/03/13(火) 21:48:41 ID:AnOIGekg
まあ多分小高は来年無理だねきっと。
向陽ね…確かにw
【元K氏がいた学校】×【K氏が赴任して間もない学校】が出来るわけかな?どっちが上だろww
892名無し行進曲:2007/03/13(火) 21:51:20 ID:AnOIGekg
>>890それでも東北銀かダメ金ぐらいじゃね?全国はないなきっと…
893名無し行進曲:2007/03/13(火) 22:21:28 ID:FJdYjBvg
けど福島は、小高以外には錦、湯本一、ぎりぎりで原町一ぐらいしか確実な団体はないから、よほどひどい指導者がこない限り安泰。あとは尚英がどうなるかだね。
894名無し行進曲:2007/03/14(水) 16:19:46 ID:rfJXzzrO
きょう人事でたけど今度、錦の顧問は部活しやすいね。新たにくる校長が吹奏楽経験ありだもんな。

郡山二中から芸大付属2人も出るなんてすごすぎだ。
895名無し行進曲:2007/03/14(水) 17:59:43 ID:mg6obBpt
でたの?
分かる範囲で誰か書いて
896名無し行進曲:2007/03/14(水) 19:46:16 ID:rfJXzzrO
>>895
錦の校長は、今の内郷一のひとがいなくなった頃に平三ふってたとみられるMさん。前任は豊間校長。市大会のパンフの巻末に過去の実績のってるから、みてみな〜。湯本一は校長変わらず、平一&原町一&原町二の校長全部交代。他は割愛。
897名無し行進曲:2007/03/15(木) 01:27:35 ID:+Dnav30r
まぁ、県南は郡山二、郡山四、郡山七とも異動ないみたい。
相馬は、小高→中村一、中村一→尚英、尚英→向陽、向陽→小高みたいだな。
いわきは、湯本一→泉、江名→湯本一、泉→平三。
898名無し行進曲:2007/03/15(木) 06:01:18 ID:Wfxr5aY+
>>896-
それって100%?
899名無し行進曲:2007/03/15(木) 08:30:56 ID:fohj/n24
897さん
うそたっぷり。
ガセネタは良くないよ。あほくさ。
900名無し行進曲:2007/03/15(木) 15:34:05 ID:+Dnav30r
ガセネタといえる証拠だしてみろよ
901名無し行進曲:2007/03/15(木) 17:24:44 ID:fohj/n24
呆れ返る(笑)。

皆親しいので内示の内容は把握してます。
くだらない予想は書かない様に。
902名無し行進曲:2007/03/15(木) 19:16:37 ID:+Dnav30r
>>901
そういういかにも私は関係者みたいなレスは求めてないから。どうせあんたは指導力ないんだから黙っとれ。
903名無し行進曲:2007/03/15(木) 19:47:17 ID:2O01U0qB
論点ずらして人格攻撃はよくありません
904名無し行進曲:2007/03/15(木) 19:48:30 ID:5Aor+ZqP
今日、カレとカノジョはしちゃったっぽいね。
誘ったのはどっち?
905名無し行進曲:2007/03/15(木) 19:59:10 ID:+Dnav30r
>>904
ねぇ疲れた
>>903
論点のすりかえについて議論の余地なし
906名無し行進曲:2007/03/15(木) 20:44:32 ID:kBSerO8O
ID:+Dnav30rはとても指導力があるそうです。
907名無し行進曲:2007/03/15(木) 23:07:16 ID:i0/9NTMp
そんな事より石神の顧問どっかに異動しちゃえばいいのに。
そしたらまたT先生の指揮が見れるのになー。もったいないよ・・・。
908名無し行進曲:2007/03/15(木) 23:34:24 ID:+Dnav30r
だからT先生を小高にまわせばいい話。原町一、原町二については前任顧問より実績を下げた責任をとって顧問を辞任するべき。
909名無し行進曲:2007/03/16(金) 03:24:28 ID:mYKXpSWs
確かに石神二中にいるのはもったいないよなー。しかも今石神で振ってる人って、原町一を衰退させた人でしょ?KさんMさんって続いた伝統を…

あと勿来一中のUさんや勿来二中のAさんがあそこにいるのはもったいないよな
910名無し行進曲:2007/03/16(金) 11:56:29 ID:XjfjaFYv
石神に異動後1年で小高に異動ってのは現実的に無理では。
それにもしそれで良い実績が残せても
T先生の実力じゃなくK先生の貯金でしょ、みたく思われるし。

T先生のおかげで、すさんだ学校のすさんだ吹奏楽部が全国初出場へ!
みたいなほうが面白いなあ。
911名無し行進曲:2007/03/16(金) 15:45:43 ID:mYKXpSWs
石神二で振ってる女がTさんに譲らない限り無理だろうね。大体、指導する立場にも今はいないんだから、なおさらもったいない。

前原町三のAさんも大熊なんぞいかずに吹奏楽のある学校にいけば良かった
912名無し行進曲:2007/03/16(金) 17:01:41 ID:XjfjaFYv
>>909=911
×石神二中
○石神中

一と二があるのは小学校ね。
913名無し行進曲:2007/03/17(土) 01:21:51 ID:DAFOTnDK
人事なんていずれ分かることだけど、小高中はもう確実なんでしょ?渡利が今年も東北いくことはないだろうが伊達は要注意だね。小学校がすさまじい成長力。
914名無し行進曲:2007/03/17(土) 23:44:27 ID:ehMSYZue
そういえば離任式とかあるよね?それで分かると思うけど…相双地区って何日にやるか分かる?
915名無し行進曲:2007/03/17(土) 23:48:28 ID:bkrFilkD
内部事情にかなり詳しい人間なのであまり深く書けませんが…
今石神顧問の先生も、原@時代から
いろいろ悩んでたくさん勉強くださっていました…
そんなこと、言わないでください、
どこの学校だって
取り組んでくださる顧問の先生が毎年必ずいるとは限らないんです、
今の石神だって十分幸せじゃないですか。

話は変わりますが、先生方の移動は、
地域の教育界や校長先生など複雑な事情が絡んで決まるようです。
それに巻き込まれる先生、生徒もかわいそうだなと思いますが、
どういう環境の学校に行っても、
必死になって生徒を指導してくれる先生に出会えたら
その部は幸せですよね。

わけわからないことを突然すみません。
2chの雰囲気じゃないですね(笑)
そろそろ1000レスですので、
どうか流して、
また、勝手で楽しい盛り上がりを期待してますm()m
皮肉じゃないです、ほんとに。
916名無し行進曲:2007/03/18(日) 01:44:23 ID:Bsl/RAhM
原1時代じゃなくて原2時代だと思うけど。
917名無し行進曲:2007/03/18(日) 01:45:37 ID:Bsl/RAhM
ああ間違えたごめん
原1で良かったんだ。

石神っていうと、ついT先生かと思ってしまったスマソ
918名無し行進曲:2007/03/18(日) 02:07:06 ID:PmpjL6rl
>>915
指導者がいるだけで幸せっていうのは、ちょっと次元が違うんじゃないの?おれからみれば、原町二であれだけ生徒に尽くして実績をあげたTさんが現場に携われない現状の方が可哀想だと思うよ。生徒にとってもね。

あとあんた人事について書いてるけど、地域の教育界を巻き込むのとか過剰にかいてるが、校長が権力ふるってあいつをどこにマワセみたいなことは実際ないよ。

人事は、基本的に本人の赴任希望校の調査をもとにやるから、余程の不祥事を起こさない限りは左遷なんかないし。

石神で今ふってるひと以外でも、大抵の指導者はみな頑張るのが当たり前なんだから、擁護する必要はないと思うけど
919名無し行進曲:2007/03/18(日) 05:39:16 ID:LGfF46rc
部活はボランティア。やってあたりまえなどと思われては傲慢。
校長や関係者のひっぱりってあるけどね。
相馬地区の人事予想図、白紙にもどったから。今年もあるお方のせいでフリーズです。
920名無し行進曲:2007/03/18(日) 06:54:13 ID:PmpjL6rl
>>919
あるお方とかフリーズとかいうけどさ、実際どうなのよ。
921名無し:2007/03/19(月) 18:59:48 ID:L3ZjAW7r
今年の勿1のUさん。どこまで仕上げてくれるのでしょうね。勿1の吹部
Uさんに変わってから急激に上達してきてますもんね!。今年はおそらく
県にいけるくらい期待できますよねぇ?
922名無し行進曲:2007/03/19(月) 19:23:37 ID:rfta/VRD
>>921
そんなに甘いもんじゃねーべよ。錦、湯本一はシードだけんども、平一、泉、勿来一、平三で決まりだっぺ。
923名無し行進曲:2007/03/19(月) 21:57:36 ID:QygRO3o2
悪いけど、平一はもうないでしょう。
昨年地区銅賞ですよ、もうI氏は転勤した方が
いいよ。また小一だな。
924名無し:2007/03/19(月) 22:05:39 ID:L3ZjAW7r
I氏が小一のときってすごい実績残しましたもんね。
925名無し行進曲:2007/03/19(月) 22:36:15 ID:rfta/VRD
>>923
もうないって‥錦の時も東北行ってるんだから諦めるの早いんじゃね?それに平一きてまだ僅かだから異動はないよ。

ただ、あのまま小名浜一にいてくれれば、今の小名浜一の子たちは救われただろうね。

安積二同様、もう県にも進んでないしね。
926名無し行進曲:2007/03/19(月) 23:46:31 ID:YA84PDQz
本業そっちのけで会場楽器提供までして一般バンド頑張ってるんだろ
927名無し:2007/03/20(火) 05:39:19 ID:okqCvrE+
I氏。あと平一にどれくらい勤務するのでしょうね?
928名無し行進曲:2007/03/20(火) 06:05:26 ID:BEThIzJ+
>>926
あのさ、そういう個人的なことを書くのやめてくんない?雰囲気が悪くなるし、そんな情報を誰も求めてないから。
>>927
とりあえず今週中に人事の発表あるから待ってみそ。ここで異動の予想するだけ時間と体力とエネルギーの無駄
929名無し:2007/03/20(火) 06:12:45 ID:okqCvrE+
今週の土曜日に人事異動が公表されるらしいですよ!
930名無し行進曲:2007/03/20(火) 07:58:50 ID:BEThIzJ+
そんなの周知の事実
931レモンラッパ:2007/03/21(水) 11:57:26 ID:ms/TIHc3
>>918 どういう理由にせよTセンセのご意思もあるベ???
    「かかわれない」んじゃなくて「かかわらない」のは。
    現顧問と協力して補足的な指導もちゃんとしてるって聞くゾ?

    人事のどーこーでかわいそうとか可哀想じゃないとか…
    今の先生と生徒を応援スッペよ。

    民間企業じゃあるまいし、ヒッパリ、実際あるよ。
    今学校にいる生徒と先生を応援スッペ、
    ほんとはこれ、ひっぱってるやつらにいいたい…
932名無し行進曲:2007/03/21(水) 12:01:39 ID:2Is0i25A
石神は今ふってる人やる気あんだべか?
933レモンラッパ:2007/03/21(水) 13:09:42 ID:ms/TIHc3
指導の上手い先生がたくさんいて、
東北、全国が見えてくることも多かった浜通り地区だけど、
コンクールで成績を出す指導って、
誰でもすぐにできるほど簡単なことじゃないんだろうし。
当たり前なこといってスマソ。

そりゃ、初めて吹奏楽顧問に身を置いてからというもの
行く先々でこれだけ叩かれりゃ、やめて逃げ出したくもなるべな。

出来る先生に期待するのはもちろんだが
新しく吹奏楽に携わった若い先生たちを、
後継者として、育てたり、応援したりっていうのが
もっとこの地域にあるといいなと思う。

今それが足りないから、
期待はずれとかいって叩いたり、ひっぱりとかいう痛い話になるんだろ
特定の人物がいなくなると、後が続かなくなったり…
中学校全盛の時代、先生がいなくて高校に繋がらなかったり…

去年中学に教育実習に行った時ちょうどA氏が指導に来てたんだ
(過去ログから察するに教職もうやめたのか?)
もっとこう地域全体の先生、生徒を引き上げてくれる
人や環境が揃うといいなと思った。
ゆめはっと楽団だって学校となんの連携もとれちゃいないだろ?

934名無し行進曲:2007/03/21(水) 14:39:19 ID:BCphi5Sc
レモンラッパに感動。
その通りだと思う。
935名無し行進曲:2007/03/21(水) 18:41:40 ID:U3kUmA1z
先生達の横のつながり(吹奏楽指導についての講習会)
みたいなのがあればノウハウを交換できるのにね。

あと全盛期の袋原と原2は合同練習とかしてたらしいね。
今そういうのがあれば生徒達にとっても良い刺激になると思う。
936どーも:2007/03/21(水) 19:32:55 ID:ZRxC7Tn1
レモンラッパさんに、私も感動!ここ指導する側もみてるしね。
顧問は、多かれ少なかれ、今だって「つなげ、のばせ!」って、メッセージを感じて、ここまで持っていこう、いかなくちゃと使命感持ってやってます。
賞とる指導って簡単に言いますが、そんなに簡単にいきません。
「今年は、銀だったけど、みんなで全力でとった、この銀を大事にしたい。」
そんな想いでやっています。
合同練習はやっています。
937名無し行進曲:2007/03/21(水) 20:24:14 ID:2Is0i25A
レモンラッパの意見良いなぁ。今、教員なの?

ここ教員の人みてるならききたいんだけど、横のつながり育たない理由ってなに?
938名無し行進曲:2007/03/22(木) 03:37:23 ID:VqBD6KdH
郡山二中、全国銀賞おめでとう。大混戦の混合、木管の部門であれだけできれば上出来。小高は全国銅の結果は決して評価できるものじゃないから、もっと練習した方がいいべ。だけどもKさんはいなくなるからな。
939名無し行進曲:2007/03/22(木) 10:56:20 ID:r5d6B6vH
銅賞では東北代表として恥だよね。
なんのために横浜まで行ったのでしょう。
何がダメだったのかどなたか分析してください。
940名無し:2007/03/22(木) 20:40:08 ID:v54EO1vh
コンクール練習始まった?
941φ(..):2007/03/23(金) 21:49:40 ID:os/aMmkd
明日 は ぢんぢいどーー藁
さぁて 生徒は 泣くかな…
泣け泣け
942名無し行進曲:2007/03/23(金) 22:05:20 ID:Ms5gebz6
てか今日もう発表されてるよ?夕刊みてごらんよ。
943名無し行進曲:2007/03/24(土) 09:37:13 ID:p14oUtpL
↑↑↑
この人、福島の高校スレでウソの異動情報流してたからね。気をつけましょう。

あちこち代わってますね。
例えば、東北大会以上進出校だと湯本一がK氏になりました。江名も音楽の先生はS氏に代わりました(顧問はどうかわかりませんが)。
さあ色々な変化があるんでしょうか。
944名無し行進曲:2007/03/24(土) 09:51:31 ID:Ic5LKxc/
S氏って誰だ?江名の人さハノイにいくみたいだね。小高は残留。Tさんは今年もまた石神か。相馬地区は、向陽と中村一が相互に異動しただけだね。向陽のMさんは、Aさんのバックアップを受ければ東北銀ぐらいにはいけそうだな。

今年の注目は湯本一だな。Sさんに加えて植田時代にかなり実績を作ったKさん2人って‥Sさんにとっても最強の布陣じゃね?ただでさえレベルが下がった東北でなら今年の全国は確実だな。湯本一の人が動いた平二はどうなるのだろう。

それから、今年須賀川一は東北行くよ。今度来る人は、郡山二中時代にオケで日本一、石川小時代にオケで日本一、善郷小時代に吹奏楽で県勢初の全国にいったやつ人だもんな。今年は例年になく激戦になる。

小高も今年の全国は間違いない。
945名無し行進曲:2007/03/24(土) 16:30:44 ID:o31JXq74
へー。
946名無し行進曲:2007/03/24(土) 16:58:37 ID:SQQPz4ar
でも
今年小高アンコン1つしか県通らなかった=小高全体のレベルが落ちてる
まぁその1つだけが飛び抜けて上手いのかもしれないけど、それじゃ全国間違いない とは言えないんじゃね
947名無し行進曲:2007/03/25(日) 02:08:02 ID:LugAc7Zj
異動まとめ
渡利中→不明
浅川小→須賀川一中
向陽中→中村一中
中村一中→向陽中
湯本一中→平二中
福島大学付属中→湯本一中
江名中→ハノイ日本人学校
内郷三中→四倉中

今年は、
小高≧湯本一=錦>原町一=泉=向陽=須賀川一=尚英≧中村一≧原町二>渡利
948名無し行進曲:2007/03/25(日) 18:41:44 ID:qQXMSPbz
なんで小高をそんなに非難するんだ。
中学生が頑張っているいるのにいい大人がみっともない。
そう思っている人、たくさんいるだろ?
949名無し行進曲:2007/03/25(日) 20:06:48 ID:e0VaGiwZ
保護者って怖いですね
950名無し行進曲:2007/03/25(日) 20:09:06 ID:3/WO5pAI
重複です。直ちに下のスレに移動して下さい。

福島県の吹部の中学生♪♪
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1174253953/
951名無し行進曲:2007/03/25(日) 20:36:26 ID:DD8AoXo6
950のIDをNGワードに入れてまるごと透明あぼ〜んしました
952名無し行進曲:2007/03/26(月) 00:34:34 ID:QVyjpe3u
保護者って決めつけるって‥どんだけ視野狭いんだよw

小高は全国的に注目されてんだから、そこんとこに気付け。
953名無し行進曲:2007/03/26(月) 02:23:50 ID:oAOu3Hle
まぁ福島県人は視野が狭いから許してやれw
そんなことに気付けといっても無理な連中だ。
954名無し行進曲:2007/03/26(月) 09:06:29 ID:PWAjyjrj
どうみてもそっちが重複だろ>950
955名無し行進曲:2007/03/26(月) 18:07:23 ID:JtrfBIra
釣られんなよW
956名無し行進曲:2007/03/27(火) 05:39:35 ID:jQRSTfMR
相双はシード小高だけで、代表枠入りは中村一、向陽、尚英、原町一。石神は無理なんじゃね?
957名無し行進曲:2007/03/27(火) 08:25:33 ID:jQRSTfMR
▽県北
渡利、伊達
信陵、野田
清水、梁川
▽県南
郡山一、郡山六
郡山七、行建二
須賀川一、安積
▽会津
若松四、若松五
▽相双
小高、中村一
向陽、尚英
原町一
▽いわき
錦、湯本一
泉、平一
植田、平二
958名無し行進曲:2007/03/27(火) 17:18:10 ID:aovIN8wP
植田がガイーヌとか・・・
まじかよw
959名無し行進曲
ガセネタ流すな。