山梨の大学職場一般 vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
◆過去スレ
vol.1:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1121678952/

◆関連スレ
西関東スレ(大学):http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123658846/l50
西関東スレ(一般):http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120891111/l50


※このスレは大職一専用です。中高に関する話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127555966/l50
高校:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1150104105/l50
2名無し行進曲:2006/07/29(土) 19:35:00 ID:hHlnrPqD
山梨県吹奏楽連盟
http://www.kai.ed.jp/suiren/brass.htm
3名無し行進曲:2006/07/29(土) 23:17:28 ID:tgjUWA/o
スレ立て乙。
4名無し行進曲:2006/07/31(月) 21:43:11 ID:vMbo8Jge
vol.1終了〜
5名無し行進曲:2006/07/31(月) 23:19:26 ID:UNm2rrMY
あと一週間だね。
最後の追い込み。皆さん頑張ってください。
学生さんたちにアピールできる数少ない機会ですからね。
各団体とも、自分の団体の個性を十二分に発揮してください。
勝ち負けはまあおいておいて、団体の個性によって、一緒にやりたいって学生もいるでしょうからね。
最近はWoodyな演奏がイイ成績を残しているようですけれど、決してBrassyじゃ勝てないってこともないでしょ?
ガンバッテね〜。
6名無し行進曲:2006/07/31(月) 23:35:51 ID:WzoatFm+
>>5
>最近はWoodyな演奏がイイ成績を残しているようですけれど、決してBrassyじゃ勝てないってこともないでしょ?
出来ればどこの何て団体がWoodyな演奏で、どういう演奏がBrassyな演奏なのか。
ちなみに一般は ソノリテが木管主体、創価リードが金管主体で
大月は程よいバランス(やや金管の色が強いか?)だと思うが。
大学は知らん。
7:2006/07/31(月) 23:43:49 ID:WzoatFm+
やば… (==;

×・・・出来ればどこの何て団体がWoodyな演奏で、どういう演奏がBrassyな演奏なのか。
○・・・出来ればどこの何て団体がWoodyな演奏で、どういう演奏がBrassyな演奏なのか教えて欲しい。
8名無し行進曲:2006/08/01(火) 06:05:00 ID:g0mJbetm
木的でも金的でも、いいものはイイ結果を残しているんじゃないの?
雰囲気から行くと、草加は木的、園はバランスよく、大槻割りと目的だけどバランス
山は金的、式は?最近聞いてないけど、どうなの?
昨年の式中は、木的だった気がしますが・・・
指揮者の好みかね?
指揮者が変われば、音も変わるだろうし、結果も変わってくるだろうね。
9卒業生:2006/08/01(火) 07:19:43 ID:DDxXkAna
学院頑張ってるかな。今頃は37号館からメモリアルホールに移して練習してるかな。
10名無し行進曲:2006/08/01(火) 09:48:52 ID:4fxsoscH
878 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 20:09:14 ID:3JA/TRDG
1 甲府市民吹奏楽団(50) 4 コリアンダンスより V.ロンドンフィナーレ
2 甲斐WEST WINDアンサンブル(45) 3 ディヴェルティメントより T.V.W.[ 
3 大月吹奏楽団(47) 4 シダス   
4 ソノリテ甲府吹奏楽団(60) 3 シダス  
5 すいそうがくぶ(45) 1 ミュージカル「ラ・マンチャの男」より
6 山梨市民吹奏楽団(53) 1 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ]より 祈り・祭り
7 ラテン・DE・アミーゴ(64) 3 交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」
8 甲府南シニア・ミュージックソサイエティ(45) 3 歌劇「ロミオとジュリエット」より 短いあらすじS・プロコフィエフ作曲    
9 富士五湖ウィンドオーケストラ(58) 2 マゼランの未知なる大陸への挑戦
10 敷島吹奏楽団(55) 1 地底都市「カッパドキア」〜妖精の宿る不思議な岩
11 創価山梨リード吹奏楽団(75) 1 ローマの祭りより T.チルチェンチェス W.主顕祭
11名無し行進曲:2006/08/01(火) 23:36:02 ID:4ekcmj3T
新スレになったんだし、バンド選びのやつもテンプレに入れといてよ〜
12名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:52:08 ID:q4/sI8bQ
>>11
だったらお前が入れろ!( ゚Д゚)ヴォケ!!
13名無し行進曲:2006/08/03(木) 13:58:50 ID:ohZ7MB/3
ソノリテ甲府 コンクールで代表になりたい
甲府市民 平均年齢は高くていい
甲斐WWE 下手でも若けりゃいい
敷島 練習参加率は低くてもおK
山梨市民 練習より飲み会
富士五湖WO 富士北麓地域在住
大月 郡内地域東部在住
創価山梨 創価学会員(男性限定)

アミーゴ 山梨県民にヴァカにされたい
14名無し行進曲:2006/08/03(木) 15:42:29 ID:8lPo+mDJ
創価山梨は必ずしも学会員というわけではないんだが。
15名無し行進曲:2006/08/03(木) 18:32:48 ID:VLJbSsyq
ここで↓が今年の結果を予想
16名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:19:15 ID:9yoMTEIA
群馬で高校・一般ともに波乱が起きていることから、
「今年は波乱の率が高い」とだけ言っておく。
代表が入れ替わる可能性“大”。

予想。
1 銀
2 銅
3 金
4 金
5 銅
6 金
7 銅
8 銅
9 銀
10 銀
11 金

代表、3&11
17名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:25:08 ID:Lwgo7iW/
いや、学会員以外で入りたいやつはいないだろ?
18名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:04:31 ID:57V8t5+n
一般はいつもの通りだろ。
大学は気になるな。梨大は誰が降るの?
塩谷氏が都留をどれだけ指導してたのか、が勝負だな。
19名無し行進曲:2006/08/04(金) 09:28:20 ID:INerOz3c
創価学会員ってゃばぃ人なの?
20名無し行進曲:2006/08/04(金) 12:47:27 ID:byuteiAU
>>16
どのへんが波乱なんだか・・
21名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:03:58 ID:PH/c8Y7K
ソノリテが落ちる予想なんだから充分波乱だと思うよ。
22名無し行進曲:2006/08/04(金) 23:45:17 ID:Y1LT15d/
1  銀
2  銅
3  金
4  金
5  銅
6  銅
7  銀
8  銅
9  金
10 金
11 失格(タイムーバー)

代表3&4


このくらいだったら波乱かも
23名無し行進曲:2006/08/04(金) 23:57:52 ID:EF+pET2d
はいはい。タイムーバーね。
24名無し行進曲:2006/08/05(土) 03:26:25 ID:ngrjdMdF
今年はソノリテ落ちるよ
25名無し行進曲:2006/08/05(土) 07:11:19 ID:TUsUNzIS
大学の予想は?
26卒業生:2006/08/05(土) 14:35:38 ID:gxYVCASX
学院、頑張ってくださいね。
27名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:51:18 ID:L/UJ1gQK
都留が意外過ぎるほど良かった。確実に梨大との差は縮まっている。

下手すりゃ代表かも?
今年の大学は極端に下手なのなかったぞ。
むしろ高校(それもA編成)があまりにもヘタレだった。
28名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:28:54 ID:L/UJ1gQK
ムム…都留おしい!
でも金賞オメ。
29名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:36:04 ID:gxYVCASX
代表は梨大ですか?学院はどうでしたか?
30名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:48:59 ID:L/UJ1gQK
代表…梨大
ダメ金…都留
銀賞…帝京、学院

学院も以前の演奏と比べて成長が垣間見れたな。
以前のような、バカ丸出しのffは無く、合理的な演奏効果だった。
しかし個人技で問題が残る。詳しくはまた後で。
31卒業生:2006/08/05(土) 19:56:44 ID:gxYVCASX
ありがとうございます。銀でしたか。アミーゴやってるOB諸君、この結果をどう受けとめますか?
32名無し行進曲:2006/08/05(土) 20:11:52 ID:nSPOosvb
今年は大学、金が2つだね。都留文はなんで代表じゃないんだろ?
33名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:35:08 ID:pImUmVOe
一般はいよいよ明日だ。がんばりましょう
34名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:49:47 ID:QjpXtocQ
誰か速報&レポよろしくね〜。
35名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:56:12 ID:MWQgbJkf
無大は指揮者にばかり目が行っちゃったな。ありゃぁ指揮者じゃなくダンサーだぞ。目障りだった〜‥来年は確実にないな。
36名無し行進曲:2006/08/06(日) 02:03:34 ID:YH7Z1SUD
36の卒業生。いい加減アミーゴ&学院叩きやめろし。
自分は大して上手くないのに高校のときに西関行ったからってちょびついて、一人で団の悪口言って嫌われて辞めていった腹いせを今更されても困るさ。
(あだ名はボヤッキー)
甲府の団でもまだそんな事言ってるの?妬みを言い続けて生きてるのって寂しくない?
37名無し行進曲:2006/08/06(日) 02:04:24 ID:YH7Z1SUD
ごめん、31だった
38名無し行進曲:2006/08/06(日) 03:37:41 ID:WmO9CEbm
ワロスwwwwww
39シ☆ド:2006/08/06(日) 09:12:07 ID:JLLpuXSu
大学の部・感想

@都留文科大学 金賞
数年前からあの塩谷氏が指導に来てると言う話でしたが、二年前は正直当時でも印象に残りませんでした。しかし今年は選曲傾向からして、何か爆発的要素があったと
思います。課題曲…Tbのテーマに入るあたりからの安定感、凄まじいほどに高校生の演奏を引き離しています。個人技・まとまり・迫力、全てにおいて前年を凌駕。
後半の作為的表現が残念ですが、この日一番の課題曲と言っていいでしょう。特に課題曲Tの中ではダントツの仕上がり。自由曲…冒頭の迫力に圧倒されました。
ややクラッシュ系の打楽器が音量過多でまとまりを損なう欠点はありましたが、確かにいつもと違う、何かがはじけた演奏でした。二年前からの変わり様、正直驚いた。

A山梨大學 金賞・代表
こちらは歴史のあるバンドだけに、完成度もサウンドに関しても、きっと安心できる仕上がりになっていると思ってました。課題曲…トータルサウンドにおいては問題なし。
ただし楽器単体での音色、特に刻みの木管が合奏の中に溶け込んでおらず(ブレンドできていない)、リズムと旋律が分断されて聴こえます。安っぽい表現ならいりませんが、
やや坦々としすぎの課題曲(V)に若干ジェラシーを感じました。この課題曲は応用が利かずとも、基本要素がしっかりしていれば上手に聴こえる曲。もっと表現の幅は
広くていいと思います。自由曲…金管・木管のバランスが織り成すサウンドは絶妙。個人技も想像以上に高く、指揮者の熱っぽい指揮とともに、勢いで代表を勝ち取った。
細部の徹底が出来れば…。西関東の健闘を期待しています。
40シ☆ド:2006/08/06(日) 09:12:50 ID:JLLpuXSu

B帝京科学大学 銀賞
課題曲(T)のキャラクターから言ってこのバンドのサウンドには合ってない様な気がします。打楽器の点、管楽器の線どちらもやさしい音色でのスタートに拍子抜け。
予めイメージとしてあったものより数段カワイイ音色で、課題曲Tの印象がガラリと変わりました。個人技としてはT選出のギリギリセーフのライン。慎重さは充分
伝わりましたが、曲の性質まで変えて欲しくはありませんでした。自由曲…とても柔らかくあたたかいサウンドです。編成から言ってもこの自由曲選出は成功の域でしょう。
若干ベースラインが弱めで、物足りなさを覚えます。このバンドに限っては背景が聴こえれば安定感はずいぶん増すと思いました。

C山梨学院大学 銀賞
例年銅賞の受賞履歴が頭から離れなかった自分にとっては、今年が良いキッカケになっていくと信じています。課題曲…こちらは前団体と逆の性質。サウンド的には
許せる範囲ですが、個人技に問題・不満あり。短い音符のフレーズ一連は、よほど普段から訓練していなければ吹ききれるものではありません課題曲(T)に関しては
選曲ミスと言わざるをえない。自由曲…以前より音色に統一感が増し、まとまりのあるサウンドに変わっていた事が意外。打楽器の効果としても、とても理にかなった
音色とバランスだったと思います。ただソロ等、個人の音が誇張される場面においては音色の硬さと基本要素の弱さが耳につく。

今年の大学部門は例年よりレベルが高かったです。今日の一般部門も激しく期待しています。一般のみなさまよろしく!!これから家を出ます。
41名無し行進曲:2006/08/06(日) 16:30:54 ID:CX4kTIXN
予想。
1・△甲府市民
2・△甲斐
3・●大月
4・★ソノリテ
5・×すいそうがくぶ
6・●山梨市民
7・×アミーゴ
8・×甲府南
9・△富士五湖
10・△敷島
11・★創価山梨

大月も充分上手かったが代表に団体にはかなわんと思った。サウンドの厚みが違い過ぎる。やはり一般は人数も重要だ。
アミーゴは銅賞だろうが、最下位ではないと思う。下手すりゃ甲府市民が銅。
敷島も銀賞にするにはもったいないが…
42名無し行進曲:2006/08/06(日) 16:57:04 ID:CX4kTIXN
意外や意外!今年は鳴らすバンドが成功してる!
1・△甲府市民
2・△甲斐
3・△大月
4・★ソノリテ
5・×すいそうがくぶ
6・△山梨市民
7・×アミーゴ
8・×甲府南
9・●富士五湖
10・△敷島
11・★創価山梨

だってよ!今年はダメ金一つだけ!超波乱では?
43名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:18:53 ID:JLLpuXSu

 県大会が終わったばかりだと言うのにこの殺伐さ・・・・(泣)
44名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:33:10 ID:T1j3Fwgr
大学も鳴ってるバンドが行ってるしね。
人数多いバンドが金賞。

ここに書き込んでる奴らは、みんな打ち上げとかだろう
45名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:34:18 ID:YH7Z1SUD
大月残念。やはり音色は良くても音の薄さはカバーできなかったか。
敷吹はあっというまに終わってしまった。それだけ可もなく不可もなく無難に走っちゃったね。
山吹は…最後どうしたの?それまではあ、やるじゃん!って思ったけど音程・音色がメタメタ。
46名無し行進曲:2006/08/07(月) 01:26:47 ID:dXh2tyhG
アミーゴは毎年今年は銀賞にならないかな、と秘かに期待しているんだけど
今年は課題曲からダメダメでがっかりした。がんばってください。
47名無し行進曲:2006/08/07(月) 01:27:41 ID:dXh2tyhG
>>40
一般のレポもおねがい
48シ☆ド:2006/08/07(月) 01:46:09 ID:UbR5hCK0
>>47
つい数時間前に中学スレでレポしたんだが、偉そうだから消えろって言われた。
申し訳ないが、しばらく2ちゃんでのレポは自粛する。
ほとぼり冷めた頃にレポできればいいなと思っているんだが。
ホントにすまないな。

自分は良かれと思ってやっていたつもりだったんだが、カンに障る人間もいるってことらしい。
もともと2ちゃん向きじゃないから、どえらい暴言は出来ないんだよ。
・・・でも一つだけ何となく悟った。何で山梨が全体的にレベルが低いのかを。
49名無し行進曲:2006/08/07(月) 01:57:57 ID:VzWK+X2Q
んじゃ、漏れが書いてやる。
1・△甲府市民 ・・・・指揮者を代えろ!あらなにもんだよ?ずぶの素人かよ?古参メンバーが可哀想。
2・△甲斐・・・・・あ、これUndoバンドね。上手なやつはいるみたいだけど、音楽性ゼロ。
3・△大月 ・・・・落ち着いたいい演奏だしまとめ方上手だけど、やっぱ薄い。強烈な平野節で聞きたかった。
4・★ソノリテ・・・・代表にはなったものの、だいぶレベル低下したように思えるのは漏れだけかな?
5・×すいそうがくぶ ・・・・吹いただけ、だね。課題曲は4のがいいよ。
6・△山梨市民 ・・・・・・・・なにをしたかったのかわからなかった。ぐるりよざ は3楽章だけでいいんでんは?
7・×アミーゴ ・・・・・・・・・指揮者のシャツが、なんかうちのバァチャンが使ってる布団みたいだった。
               選曲がつまらん。去年のほうがよかったぞ。!
8・×甲府南 ・・・・・・・・この人たちコンクールバンド好きだよね。来年も同じメンバーで出られるかな?
9・●富士五湖 ・・・・・・サーカスみたいで面白かった。結構兵もいるんだ!と改めて感心。勢いがあってよかったんだけど、下手なところをそのまま放置しちゃだめ。あとは音がしっかりしてくれば楽しいとおもう。
10・△敷島・・・・・・・・・・演奏が激しくつまらん。特に課題曲で、前の富士五湖に大きくさをつけられた感じ。 カッパッパの歌が
              下手糞。 切り得 偉い損 と聴こえる。
11・★創価山梨 ・・・・・・課題曲、自由曲とも、そういう振り方、作り方はないでしょ!という感じだ。また3年くらい練習するんかな?

あ、尚ですね。コンクールで歌詞のついた合唱は規定違反だとおもったが違うか?そうなら、山梨市民と敷島は失格かな?
でもこれらの曲のこの歌で歌詞つけてうたっても、全く問題ないとおもうんだがね。
50名無し行進曲:2006/08/07(月) 02:01:36 ID:VzWK+X2Q
>>48 あんたのレポはよかったとおもうよ。ただ、高校スレでくだんねぇことにコメントして逃げたろ?それでうざがられたんだよ。
そのくせ
>・・・でも一つだけ何となく悟った。何で山梨が全体的にレベルが低いのかを。
こういうことを書くから、いかんのよ。まずその腐った性格をなんとかしろよ。

51名無し行進曲:2006/08/07(月) 02:05:34 ID:uWwgOSww
>>48
残念だな。聴きに行けなかったから、一般のレポも楽しみにしていたんだが。

>>49
感想乙。確かに今までのコンクールで歌詞のついた合唱は聴いたことがないな。
でも規定違反かは知らなんだ。でも失格なら賞付かないはず。
52名無し行進曲:2006/08/07(月) 05:50:37 ID:4PPj0gi5
>>36
あなたが誰なのかなんとなくわかったよ、先輩w31が誰をさすのかもよくわかるけど。
53名無し行進曲:2006/08/07(月) 06:31:13 ID:VzWK+X2Q
>>51 いんや、調べてみたら【不可】と広報されてるよ
http://www.ajba.or.jp/suisougaku172.pdf の8ページ目 全日本理事会決定らすい。
ただ、ここから先が水槽のおもしろいところで、これはあくまで全日本の決定だ!と
か、支部大会では修正してね。の世界かもしれん。まぁどうでもいーや。という感じだがね。
いずれにしろ、これら2曲を演奏するのに歌詞はずしたら意味がないんで、ガンガンうたいましょう!
とおもた。
54名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:55:14 ID:gnbtYWVV
やっぱり園はレベルが落ちたよね。
ベテラン組がだんだん抜けていって若年化していってるのに問題が。
でも久敦が指揮について確実に上には向かい始めてる。
西関では創価が発表1番目だから、創価との戦いで言ったら今年も西関では園が逆転できるかも。
55名無し行進曲:2006/08/07(月) 11:54:04 ID:vTkwBuhH
無大と鶴の差は1点らしい。
56名無し行進曲:2006/08/07(月) 11:58:41 ID:7Ph0OU/T
今年のアミーゴはイマイチだったな。
パイレーツオブカリビアンなのにダースベイダーが出てくるってのを期待していたからガッカリ。
さらに演奏面もガッカリ。
57名無し行進曲:2006/08/07(月) 12:09:13 ID:DJuxBNqZ
55は鶴の子かな?
大学はドングリの背比べ、今年は特にそう思った。

楽員はとことん人数少なくなったね。
パンフ通りの人数じゃないじゃん。
58名無し行進曲:2006/08/07(月) 14:24:28 ID:VzWK+X2Q
>>56 アミーゴ 自己中&自己満足の典型だわ。 衣装にしても、曲にしても、漠然としたイメージのままでてくるから
ホント気持ち悪い。 高校生以下かもしれんね。 衣装を着ても舞台衣装にならない。海賊だか山賊だか変質者だかわからない。
文化ホールにゃいい迷惑だけど、たといば全員裸足で登場するだけでも、すげぇインパクトになるんだが、そういう構成力が
全くないんだよ。 
>>56 そのほうがよっぽど面白い。 ついでに特大の出演者リボンでもつけときゃ最高だろう(w
59名無し行進曲:2006/08/07(月) 14:57:27 ID:twXx6U2y
>>58
採用!
60名無し行進曲:2006/08/07(月) 15:56:56 ID:4PPj0gi5
学院は何人だったの?
61名無し行進曲:2006/08/07(月) 16:00:38 ID:7Ph0OU/T
今年は山梨市民とアミーゴが続いたからダースベイダー出来なかったのか…orz
62名無し行進曲:2006/08/07(月) 18:33:43 ID:TDiOGyIo
誰かもっとまともなレポ書いてくれないかな。生で聞きに行きたかったなぁ
演奏の録音うpきぼん
63名無し行進曲:2006/08/07(月) 19:50:34 ID:VzWK+X2Q
んじゃ、漏れが書いてやる。・・・ 酷評モードでな。

1・△甲府市民 ・・・・団員の技術は充分ある。金賞になれるバンド。なのに交通整理がまったっくといって良いほどできていない。
だから、「指揮者を代えろ!あらなにもんだよ?ずぶの素人かよ?古参メンバーが可哀想。」といっている。

2・△甲斐・・・・・団員の技術は高いよ。こっちは逆に、自由曲のポリリズム?も上手に処理していた。しかし、訴えるもの、聞かせるところが
 まったくない。だから「音楽性ゼロ。」と書いた。

3・△大月 ・・・・落ち着いたいい演奏だしまとめ方上手。団員の技術も高い。だけど、練習してないのか音も音楽も薄っぺらい。
指揮者は県内では優秀なほう。だが、大月というと平野理事長の強烈な演奏と比べてしまうよ。平野直近の人だろ?もっと学ぶものが
あって、大きな音楽がつくれれば、この団も指揮者も伸びるよ。

4・★ソノリテ・・・・代表にはなったものの、だいぶレベル低下したように思えるのは漏れだけかな?昨年あたりは、県内すべてのバンドに
方向性を示すような、しっかりした演奏だったけど、残念ながら、今年はかなり雑に聴こえた。自由曲は曲作りで前半大月に負けていた。
後半持ち直したのと、そうはいっても安定した技術で聞かせてくれたが、西関東上半分に入れる演奏ではないよ。

64名無し行進曲:2006/08/07(月) 19:52:27 ID:VzWK+X2Q
5・×すいそうがくぶ ・・・・音楽的には大して難しくない課題曲1を、足りない技術でただ吹いただけ、それを指揮者がたりない技術で
ただこねくりまわしただけ。あまりのひどざに唖然としてしまった。

6・△山梨市民 ・・・・・・・・団員の技術はそれなり。だが、課題曲、自由曲とも1フレーズをどう表現するのか?指揮者からも団員からもなに
も伝わってこなかった。だから「なにをしたかったのかわからなかった。」と書いた。特に ぐるりよざ は、キリシタンに伝えられた 古い聖歌
が 長崎で転訛して 民謡化した。 と作曲者も語っていて、曲中でもはっきり変奏処理されているんだが、そのあたりは全く無視されていた。
変奏は音楽の基本で究極だよ。曲を舐めすぎだろう。

7・×アミーゴ ・・・・・・・・・指揮者のシャツが、なんかうちのバァチャンが使ってる布団みたいだった。
               選曲がつまらん。去年のほうがよかったぞ。! ・・・・演奏にはなんの興味ももてないし、興味を持とうにも、
あの薄汚い格好が目障りで「早く終われ!」とおもうだけの団体。視覚的に訴えたいならまだ理解を示すが、ことしはそういう要素も
ない。ダースベイダーが出てきた去年は、まだ工夫があったし、効果を挙げてたとおもうよ。

65名無し行進曲:2006/08/07(月) 19:53:50 ID:VzWK+X2Q
8・×甲府南 ・・・・・・・・コンクール好きがコンクールを楽しんでるバンド。自由曲の構成はおもしろい、というか今風?だったのが
印象に残った。しかし、このバンドが一番時代感覚がずれていて、線香くさいというか、そろそろお盆だよな。と言う感じだな。
ノスタルジーを酷評したいとはおもわないので、一般バンドの場合、コンクールにはこういう楽しみかたもあるのか?とおもった。
だから「この人たちコンクールバンド好きだよね。来年も同じメンバーで出られるかな?」と書いた。できれば20年前の課題曲、自由曲を
演奏して、失格したらどうだろう。連盟は怒るだろうが、この人たちには、それが似合っている。

9・●富士五湖 ・・・・・・団員がバンドのリズムを作れるだけの高い技術を持っている。合奏として、奏者の主張が明確で、聴いていて楽し
かった。ただ、コンクールで審査されるには、技術的な欠陥まるだしの演奏はやめたほうが良いね。その辺半ば皮肉をこめて「サーカス
みたいで面白かった。結構兵もいるんだ!と改めて感心。」と書いた。このバンドの場合、下手な団員が伸びそうな気がするんで、技術
的、音楽的にリーダーとなれる団員が今後発展の鍵を握るだろう。今回最も成長を期待させたバンド。

10・△敷島・・・・・・・・・・課題曲の未消化が極めて印象悪かった。「前の富士五湖に大きくさをつけられた感じ。」その傾向は自由曲でもそ
のままだった。迷演奏を繰り広げたあとで kyrie eleison とブサイクな声で歌いだすのは、滑稽だった。だいたい キリエは 
イントロイゥスに続いて歌われるはずのミサ通常文だから、音楽の最初の部分に位置するんだよ。それが中間部に出てくる。
ということは、そこまでに音楽の展開があって、場面が変わって「礼拝」がでているはずなんだが、
・・・・そんなことはお構いなしで吹きまくった感じだ。
66名無し行進曲:2006/08/07(月) 19:55:00 ID:VzWK+X2Q
11・★創価山梨 ・・・・・・技術は高いが、課題曲、自由曲とも、そういう振り方、作り方はないでしょ!という感じだ。また3年くらい練習するん
かな? つまり、技術はさておいて、音楽としては第一印象を奏者に捉えさせるため、指揮者がわざとデフォルメさせている感じだった。
まだ練習がはじまったばかり。という印象だ。これを悪意にとれば極めて失礼な演奏だといえる。

全体を通して、課題曲の消化不良が目立った。特にVは、スコアから何も読み取れない指揮者ばかりだったとおもおう。木下牧子氏は
合唱なんかでも作品を出しているが、独特の世界を持った人。故に好き嫌いも非常に激しくなる作品が多い。この曲にもそういう傾向が
ふんだんに盛り込まれているのだが、それらを「すべて」消し去ってしまった指揮者たちには「無能」という言葉がふさわしい。

67名無し行進曲:2006/08/07(月) 19:57:27 ID:VzWK+X2Q
>>62 どうだ(W 来年は自分で聴きにいくんだな。
68名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:01:22 ID:TDiOGyIo
なんだ>>51と同じやつか。
もっと別の意見も聞きたいよ
69名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:14:19 ID:VzWK+X2Q
所詮趣味で音楽をやっているオジサンを無能と罵る66に来年は指揮降ってもらおうか
70名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:25:44 ID:lM4kzlHj
結局今回のコンクールで一番音楽的だったのは一体どこの団体ですか?小から一般までで。
71名無し行進曲:2006/08/07(月) 22:28:47 ID:2AXq3PGJ
>>63
感情的な講評乙!こういう見方も面白いよ。

そんなわけで>>48
感情抜きの客観的な講評を頼む。

72名無し行進曲:2006/08/08(火) 01:40:29 ID:aIHAbdJo
では私が印象に残ったところの感想を。

大月
 音色はいいが人数のせいか、とにかく薄い。低音がしっかり支えているのに中音域が足りなくてバランスが悪すぎ。「人が増えれば」と言うやつもいるが、人数もバンドの実力のうち。
ソノリテ
 今大会、個人的にはNO.1の演奏。迫力充分だが、リードミスもあって雑な印象はある。西関東にピークを持っていくのか?ラッパの音色は他団体とは違う魅力がある。ここのユーフォうめぇ!
山梨
 個々の技術はあるのに音楽に抑揚がまったくないのが残念。合唱も蔑ろにされていた感じがして、マイナス印象。打と管の音量バランスが良い。過去の「メトセラ」のような打楽器主体の曲が合っているのではないか?
富士五湖
 木管の指がとにかくよく回る。よく練習されていて、目立つミスもなかった。各パートごとでのアンサンブルはできているが、バンド全体でブレンドされていないのが残念。打楽器がうるさすぎて耳障りだった。
創価
 迫力満点の演奏。音のブレンドも群を抜く。ただ、全体のバランスもいいのに遅れたり先走ったりするパートがチラホラ。カットには違和感を覚える。西関東では修正されないだろうか?
73シ☆ド:2006/08/08(火) 02:04:11 ID:ghXDjKTe

@甲府市民吹奏楽団 銀賞
課題曲(W)は、テンポ維持が良くないと思いました。木管群はわりにやさしい音でしたが、金管(特に中音)の音が荒く、芯がありませんでした。特に弱奏部で
その傾向が強く現れたように思います。Tuttiにおいてはそれなりにまとめあげられてると思いましたが、全体的に調和の取れないサウンドだったと思います。
自由曲も同様にサウンドの濁りを感じました。また中音パートの正確性がなくミスが頻発していました。打楽器の音色と演奏効果も工夫が欲しかった。

A甲斐 WEST WIND アンサンブル 銀賞
予想していた以上に丁寧な課題曲(V)で好感が持てました。しかしなぜか音抜けが悪く、旋律外のタンギングがハッキリしない点に不満。曲の解釈は特に変わり栄え
しないのが物足りなかったですが、まぁGoodな演奏でしょう。自由曲、金管のスタイルに適合したナイスな選曲。迫力は充分に感じましたが、時として力みすぎに
よる「行き過ぎた音」まで聴こえてくるのが残念。低音もバンドを支える力強い音でしたが、高音金管の体力が続かなかったようです。ObとFgのSoliは上手でした。

B大月吹奏楽団 銀賞
このバンドは個人的に好きで、同団が演奏するイベントには何度か足を運びましたが、こういうタイプの曲(W)は初めて聴いたような気がします。もともと個人技を
見せ付ける曲じゃないだけに、大月の良さを100%発揮することが出来なかったのは事実。今年は金管の弱奏に不満が。自由曲、サウンドの質自体は良いのですが、
音が当たりきる(安定する)までのタイムラグが少々。打楽器の使い方はとても上手で効果的ですし、金管の直球表現にも引き付けられました。
ただ、思い返してみると昨年のようなハイレベルな演奏ではなかったし、「絶対金賞」の枠には入ってなかった。個人的には金賞でも良いと思ったんですが・・・。
74シ☆ド:2006/08/08(火) 02:05:25 ID:ghXDjKTe

Cソノリテ甲府吹奏楽団 金賞・代表
個人技術という点に於いて大月に劣るとは言え、バンドとしての総合評価ではやはりこちらのバンドが上でした。「レベルが下がっている」との声もあるようですが、
個人的にはむしろ上がっているように思います。課題曲、強奏時のサウンドにもう少し種類が欲しいところ。雰囲気は良く出ています。自由曲、やはりppの安定感は
ココがダントツで、2年前の飯島作品を思い出しました。ソノリテ独自の効果も取り入れてますね。中間部の表現に限っては大月の方がより効果的で好きでしたが、
終結部の歌い上げでは大月にはない「格別サウンドの厚み」が。表現のシメとしても納得の出来です。もう少し幅・音の種類があれば、昨年の宝塚にも負けない
華やかさが出ると思いました。大月と同曲対決だけに、かなりの力の差を見せつけられた思いです。不覚にも泣きそうになりましたよ。ブラボー。

Dすいそうがくぶ 銅賞
まずこのバンドでの課題曲(T)の選定に大きな疑問が残ります。今年の課題曲では一番の技術を要求されるし音楽的にも細部の工夫が試される難しい課題曲ですが、
なぜこのバンドがこのTを選んで来たのか非常に理解に苦しみます。パート単体での不ぞろいさえ耳についてしまうのが何とも・・・・。自由曲、基本形が棒吹きに
なってます。各奏者流れに統一感もありません。全体的に力みすぎで、自然な音楽を作り上げるどころではありません。銅賞結果もしょうがないでしょう。

E山梨市民吹奏楽団
良くも悪くも慎重な演奏です。綺麗にまとめようとする意思は音から感じ取れますが、思い切りの良さがありません。また随所において個々の技術があらわになり、
フレーズ毎、流れにブレーキがかかっています。自由曲は美しく表現する意思を感じました。合唱が何となく添え物になっているのが勿体無い。後半はテンションが
上がり過ぎたのか、打楽器が完全に音量超過です。また、バンドの“歌”としてもっと惹きつける管楽器の主張もほしかった。
75シ☆ド:2006/08/08(火) 02:07:00 ID:ghXDjKTe

Fラテン・DE・アミーゴ 銅賞
毎年コンクールで「勝ちを狙ってる」って感じのバンドではないですが、未熟なりの一生懸命さは幾分伝わりました。少なくとも、以前のような「お遊び100%」の
演奏には感じませんでした。人数が増えたせいか音に活気がありますね。課題曲(V)は主旋律だけでなく細部をはっきり聴かせることが第一。強調する個所がわかり
やすいだけに、より真剣な演奏が聴いてみたい団体です。自由曲も同様の要素ですが、通常のコンクールとはまた一味違った選曲で例年になく興味が持てましたよ。

G甲府南シニア・ミュージック ソサイエティ 銅賞
バンドの目指す方向性が見えません。Tpは柔らかめの音色に対してTbが正反対のがさつな音色だったりと、統一感がない自由奔放な演奏に聴こえました。
最終的に作り上げようとしているサウンド・音楽の質が不明です。自由曲は主旋律を打ち負かす対旋律や、曲の流れを妨害するリズムの主張が耳につきました。
また音量は充分すぎるほどよく鳴っていますが、「響きとして残る音」は限りなくゼロに近い。とにかくバランスの配慮がもっと必要な団体でした。

H富士五胡ウィンドオーケストラ 金賞
課題曲(U)での木管フレージングが上手。表現的には好感を持てる演奏でしたが、縦ラインのズレなど演奏の品質面において非常に惜しい演奏でした。
やや金管の音色に余裕がない印象を受けます。自由曲、最近のコンクールで良く聴く曲だけに聴かせどころが解りやすかったですが、打楽器のバランスに疑問が
残ります。基本的に力強い歌いまわしで訴えかける演奏でしたが、粗さも結構目立ちました。技術はそれ相応だけに「ひょっとしたら?」とも思いましたが、
ホントに金賞受賞するとは・・・。しかし何故ここだけが金賞だったのか?他の銀賞団体と決定的な差がついたとも思えない。
76シ☆ド:2006/08/08(火) 02:08:16 ID:ghXDjKTe

I甲斐市敷島吹奏楽団 銀賞
前団体が大音量の演奏だっただけに、このバンドの柔軟な演奏で癒されました(元々こういうバンドなんでしょうけど)。しかしやはり今年のTは個人技量が
より判りやすくなってしまう曲。Tpのソロを2本で吹いた事が余計に品質を下げたような気がします。課題曲最後で、低音がやや攻撃的な音色での主張。
ウケる人には受け入れられると思いますが、個人的には演奏前半とのギャップがNG。自由曲、アンサンブル能力は県大会上位クラス。緩・急それぞれ対比が
明確な表現も良いですが、時としてバンドの個性を押し潰す点において好みが分かれそうな演奏でした。

J創価山梨リード吹奏楽団 金賞・代表
この団体の演奏を聴いていつも思うのですが、音の統一感が半端じゃないですね。課題曲(T)の冒頭Clの音色や金管のアタックなど、正確さ・決定力が試されると
思われる箇所での一体感が凄まじいです。まるで一人で吹いてるかのような協調性。技術的な穴となるパートがあるにもかかわらす、それを殆ど感じさせないのは
普段の練習の賜物でしょうか?全部門含めた今年の山梨県大会、個人的には有無を言わさず課題曲Tのトップです。自由曲、サウンドの素質は良いものを持って
いますね。昨年よりやや暗めですが、迫力の点においては大いに評価。ですがローマの祭はまさかの箇所でのミス・縦の崩れが目立ち、正直期待外れでした。
今年は課題曲に練習時間を費やしすぎたか?両曲のトータル評価ではソノリテ甲府が逆転勝ちの印象。


今年の一般は勢力的に過去へ逆戻り。他の団体が落ちたのか、あるいは代表2団体が伸びたのかはさておいて、ソノリテと創価山梨以外の代表は考えられないほど
他団体との差が広がってしまいました。昨年の大月のようなバンドが増えてくれることを切に願っているのですが・・・。
77名無し行進曲:2006/08/08(火) 02:50:58 ID:qWd8nvb4
なんなんだお前ら。いったい何様だ?勝手に評価しやがって。悔しい位当たってるじゃねぇか!
なんだ、この頬を伝う滴は?この切なさは?
来年こそ西関行ってやるぜ。
78名無し行進曲:2006/08/08(火) 03:45:07 ID:8ACGXXs4
各団体の感想サンクス!参考にするよ


>>77
どこも大変だろうけど頑張ろうな…。
79名無し行進曲:2006/08/08(火) 08:22:07 ID:gNPfem29
>>76 sageで偉そうにコメント出して、いったい何様のつもりだコラ! GJ!じゃんか(W。 ちゃんとした講評じゃん。
ソノリテは少し褒めすぎだとおもうけどね。「レベルの上がり・下がり」については、視点が違うと言うことも変わるのでなんとも。
大月とおなじ曲だから比較が楽だったんだけど。「後半盛り上げ」はあまり意味はないのかもしれないよ。音楽ははじめがあって
おわりがあるもんなんで、尻つぼみ>尻上がりかもしれんて。正解は「どっちもダメ」なんだけどさ。ひょっとして関係者?

課題曲のことを言うと、
全部門通じて Wについても結構不満が残ったね。下手なバンドが選択する傾向だったからかもしれないけれど。技術、旋律表現とも
勉強しやすい曲だったはずなのに、なにも考えてない演奏が多かったようにおもう。ひととおり吹けた時点で漠然とした不満がわくはず
なんだけどな。
結果今年の課題曲演奏は Tは技術に構成に泣かされ、U、Vは読解力不足で意味不明になり、Wは舐めて自爆。というところだろうか。
私は、今年の課題曲は、課題曲として久々の大豊作だとおもっているんだが、演奏のほうが曲に負けてる。これは残念。

80名無し行進曲:2006/08/08(火) 12:47:10 ID:zLxQ/6Zf
>>73-75
審査員の講評とは違った視点で参考になりました。
>>79
>課題曲として久々の大豊作
同意ですねー。私的にはVがとくに気に入りました。
81名無し行進曲:2006/08/08(火) 13:35:10 ID:nkDftPQ5
草加山梨だけど、課題曲に加筆が過ぎます。ティンパニなんか目立ち過ぎてます。
規定違反だし、そこまで露骨にやるなら失格で良いのではないかとおもいます。
82名無し行進曲:2006/08/08(火) 18:01:14 ID:WzoFaa1O
露骨でしたね。
他の団体もしてるかもしれないけど
草加は編曲並でしたね。
83名無し行進曲:2006/08/09(水) 00:53:18 ID:XQrLtVQp
結局一番の好演はどこなの?
84名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:07:38 ID:X4PenM6a
私はやはりソノリテだったかな。
確かに他団体も光る部分はありましたが、総合力ではまだまだ及ばなかったのではないでしょうか。

まだ雑な部分もありましたが、高い個人技術(特にob,Euphなど)の奏者も点在し、バランスの取れた安定した演奏だったと感じました。

創価の演奏も決して悪くはないと思いますが、中学生の奏者をただ座らせているのはいかがかと。また、いくつか意見がありましたが、自由曲のカットには個人的に幻滅しましたね。
85名無し行進曲:2006/08/09(水) 02:14:53 ID:xPtWZlHe
いろんなバンドがあったど、大月にはがっくりだよ!
人数が少なくて勝てないという典型的な例だね。ソノ、創価、富士五湖
とかと対象的。誰かが書いていたが低音は豊かな響きで、高音もそこそこ
人数いたけど中音域ホントに寂しかった。人数が少なくて勝てないなんて
悔しくないのか?来年は生まれ変わって下さい。大月らしいサウンドを
聞きたいです。

86名無し行進曲:2006/08/09(水) 06:40:47 ID:3gyQF+eL
 少し客観的になって、引き算をすると、ソノリテが残るかもしれない。個人的には、富士五湖を推します。
コンクール審査点だと、たぶん草加が1位かな?
ただ、草加については、上に出てくる課題曲加筆にしろ、自由曲のカット、それに全体的に空中分解しそうな演奏、指揮者の音楽性。
好感は持てない。クラリネットセクションのアンサンブル能力は素晴らしいとおもったけど、
全体として?な演奏だったとおもう。

>>84 確かに目だっていたけど、ああいうのは、高い個人技術とは言わないほうがいいよ。
87名無し行進曲:2006/08/09(水) 07:02:30 ID:s84YqeqR
スレ違いですが、今年の県大会時点での完成度(印象に残った団体のみ)

T・・・創価山梨>敷島中>>>都留文科>>>>>>>>>>>>その他
U・・・甲府西>富士五湖
V・・・ソノリテ>山梨大学
W・・・特になし


自由曲別での感銘度 (あくまで私個人の感銘度・位置付けで上位5団体)
ソノリテ甲府 > 敷島中 >> 山梨大学 ≧ 上野原高校 > 東海大甲府  
88名無し行進曲:2006/08/09(水) 07:04:17 ID:z7sDSIjk
89名無し行進曲:2006/08/09(水) 13:21:29 ID:3gyQF+eL
公私共に判断ミス、中途半端な不留矢氏が梨大、附属、などなどの
レベル低下の原因です。
90名無し行進曲:2006/08/09(水) 18:09:47 ID:/o4d8R/R
はいはい、人のせいね。
91名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:33:50 ID:U7Jx1e9X
ただ座らせているってどういうこと??
92名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:50:30 ID:X4PenM6a
座っているだけでほとんど(全く?)演奏していないプレーヤーが居たって事だよ。
93名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:52:13 ID:8ZJvPO5A
>>81
ほかの所の課題曲Tとそんなに違ってたか?
94名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:13:09 ID:ORa+Pnvb
何人か評価してる人いたけど、みんな各団体の悪いところしか
指摘できないようじゃはっきり言って終わってますな。
だから>>76さんの意見は相当好感がもてます。

あと不留矢氏は大学院生になったはずなので、
指揮者が交代するのは当然のことでは?
95名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:53:56 ID:ORa+Pnvb
大学はどうでした?
私個人としては今年は各大学とも何をやりたいかがはっきりしていてとてもよかったように思います。
特に都留、学院は技術うんぬんではなく曲のもっていきかたがとてもよかったような気がします。
個人的には都留に行って欲しかったです。
96名無し行進曲:2006/08/10(木) 03:51:35 ID:5drcLgrY
確かに。各団体の良い所を指摘する方が、ポジティブで良さそうですね。
都留と学院…
確かにまとまった演奏でしたね。次回に期待しましょう。
学院さんと帝京さんは人数集めにせいを出し、鳴るバンドにして頑張って下さい。
どうやら今年の審査員は、一般の部からみても、大人数の鳴るバンドがお好みだったようですね。
97名無し行進曲:2006/08/10(木) 05:18:01 ID:jQmN23mz
>>93 ティンパニなんか Aの1小節前で どーんどどーん! と(W そのほか結構たくさんあったかと。結構目障りだっだ。

指揮者補筆ってのは、コンクール規定では失格。でも結構ありうることだし、曲によっては定番追加もある。水槽ならホルスト
の第一組曲とかね。だから普通ザルなんだけどさ、あくまで効果があるから聞き逃してるんだよね。
今回の草加のように邪魔だわ、腹立つわ!じゃどうしようもない。だから晒したんだけど。

規定違反!失格!いく? 連盟が証拠(記録音源)握ってるだろうからから、電話1本でOKだとおもうけどね。

「みんな各団体の悪いところしか指摘できないようじゃはっきり言って終わってますな。」
・・・そういう発想自体が終わってる。
ったって、団体相互比較ならなにかいえるけど、全体見渡せば褒めようがないよ。


98名無し行進曲:2006/08/10(木) 05:18:52 ID:jQmN23mz
いけね 晒した。 じゃなくて 晒された。 だわ。
99名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:26:48 ID:hX25UxUp
ヤマナチは所詮ヤマナチ
100名無し行進曲:2006/08/11(金) 16:28:37 ID:er2IHD3b
ヤマナチヤマナチヤマナチヤマナチ!ダッテヤマナチ…
ナノニヤマナチ…
シカシヤマナチ…
ソコデヤマナチ…
ソシテヤマナチ…
トコロガヤマナチ…
トコロデヤマナチ…
ダカラヤマナチ…
モットヤマナチ…
ガンバレヤマナチ…
マケルナヤマナチ…
101名無し行進曲:2006/08/12(土) 06:43:55 ID:UkGdm4zx
なに訳分かんないこと言ってんだ
102名無し行進曲:2006/08/12(土) 10:41:38 ID:V6uXsIS5
夏休みの県内吹奏楽イベントは河口湖音楽祭くらいか?定期演奏会情報
キボンヌ。
103名無し行進曲:2006/08/13(日) 09:39:10 ID:F31VrIr8
前スレにあったような一覧表また作ろうよ。
104名無し行進曲:2006/08/13(日) 20:49:10 ID:0EGjzB0w
コンクール終わるとすぐ過疎るのがヤマナチ
らしくていいですね
105名無し行進曲:2006/08/14(月) 10:29:58 ID:LQ3sx2vc
アミーゴは学院黄金時代の人人だから本気を出せばきっと上手い。
まあ遊びのやるのがアミーゴっぽさ。
でも今年の課題曲には落胆。あまりにもひどすぎる。

創価はこの前の定演よりかは確実にレベルアップ。でも創価も全国抜けした時よりかはレベル落ち。
なんだか演奏に創価っぽさがなくなってきた感じ。

ソノリテはどうなんだ。そろそろコンクールで久敦氏の指揮を見たい気もする。
こーいっちゃ何だが、コンクールで久敦氏が振ればソノももう少し上に上になるのでは??(特に西関とか)

ソノのユーフォは上手い。されど今回M氏が乗らなかったのが悔やまれる。
M氏のユーフォはきっと山梨でもトップレベルだろう。。。
106名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:38:18 ID:QPjT6BSx
創価ぽさって何だ??
機械的に楽譜に忠実に吹くって事?
107名無し行進曲:2006/08/14(月) 13:16:20 ID:tCO2A0hP
草加であろうがなかろうが、楽譜に書かれた音を忠実に再現することは極めて重要だお。
基本中の基本であり、かつ究極なんだけど、小中高大職一般、すべてを通じて山梨でできてるバンドなんてないじゃん。
敷島中がすこしまともなだけ。
108名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:04:46 ID:0HiHugCL
やべー、結構長らく2チャンやってるけどこいつの顔一番見てぇー!
どんなやつなんだろう?指揮中が辛うじてってコイツは何様なんだ?よっぽど音楽に精通していて楽器もうまいんだろうなぁ
これで只の吹奏オタとか一般バンドで口ばっかりで煙たがられてる親父だったらマジうける!
109名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:46:50 ID:hsgxmVto
まあいいいじゃまいか。このスレなら只野口だけヲタも
一流音楽評論家ヅラできるお
110名無し行進曲:2006/08/14(月) 21:55:29 ID:0HiHugCL
そうか。すまない、余りにも面白いから先走ってしまった。
さあ気をとり直して彼からの次のコメントを待とう。
111名無し行進曲:2006/08/15(火) 06:03:41 ID:5isN1Mje
>>105
正しくは、学院の黄金時代を支えた人達を追い出した人達w
112名無し行進曲:2006/08/15(火) 07:14:36 ID:CEJ3zKK+
>>105 M氏のユーフォか?チューバではスペシャリストは山梨にいる?
113名無し行進曲:2006/08/15(火) 07:33:56 ID:vC590F+Q
久敦氏がコンクールでソノリテを振ることはまずないと思うよ。理由は簡単、ソノリテじゃ全日本いけないから。
ソノリテが上手くなって、全日本いけそうになっても、西関東じゃ振らないともおもうけどね。
114名無し行進曲:2006/08/16(水) 08:16:07 ID:tHWgHAcv
有名な指揮者ってそんなもんなのかな。。。
115名無し行進曲:2006/08/16(水) 08:51:50 ID:1D6IzBi6
そんなもんでしょね。具体的に評判悪い人も何人かいるしね。
116名無し行進曲:2006/08/17(木) 09:52:17 ID:xhP9r/ny
さてコンクールも終わったし、次のネタは何?
117名無し行進曲:2006/08/17(木) 18:31:36 ID:kzPkQfhF
今は河口湖音楽祭
てんてんと点在する会場をぶーんと通ったら
酷い音が聞こえた。アレはなんだったんだ?
河口湖の役所でやってたヤツ。
118名無し行進曲:2006/08/18(金) 12:11:06 ID:oYa1mnjk
つ今日の山日
119名無し行進曲:2006/08/19(土) 00:28:21 ID:3o/3Czd6
河口湖音楽祭、楽しかった〜!
120名無し行進曲:2006/08/19(土) 10:53:41 ID:2KRIBYAn
レポ期待
121名無し行進曲:2006/08/20(日) 07:21:09 ID:bhdiHbBI
レポまだ?
122名無し行進曲:2006/08/21(月) 16:24:26 ID:/CR02Ney
てか前スレにあった演奏会情報はどうなったんだ。
123名無し行進曲:2006/08/22(火) 17:35:28 ID:cqixN7q1
復活きぼん
124名無し行進曲:2006/08/23(水) 17:04:00 ID:8uULYxJ7
誰か作ってくれ〜
125名無し行進曲:2006/08/24(木) 17:34:40 ID:GO1YiSAj
コンクールの西関東はどうなりそう?
126名無し行進曲:2006/08/24(木) 20:34:43 ID:I5JvpyCM
はるか昔の学院大OBです。今の学院って何人くらいいるのですか?一時期80人くらいいた気がするのですがそれも10年くらい前ですね。
127名無し行進曲:2006/08/24(木) 21:28:26 ID:oKZUheiS
西関東県代表の予想

ソノリテ 銀
創価山梨 銀

今年もこんなところだろう。代表2団体の健闘を祈りたい。ガンバレ!
128名無し行進曲:2006/08/24(木) 22:20:05 ID:GXBIefcF
今年は西関東ダメ金すら出ない予感…。
ソールの選曲も無謀。

リベルテ>川越>>ソール≧ソノリテ>創価山梨>>からす川≧三条>>>十日市民>おおた
129名無し行進曲:2006/08/26(土) 07:42:52 ID:ofIHgimg
なんだか今年も厳しそうだな…
130名無し行進曲:2006/08/26(土) 14:11:48 ID:jqZNqXhA
>>128
ソノリテは全国に行ったことあったっけ?
131名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:52:29 ID:1XqPM9YX
>>130
遥か昔はね。ソノも昔は全国常連だったんだから。
132名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:49:36 ID:NRnX5yg6
ソノリテ改名してから全国行ったっけ? 南西ユース 甲府ユース時代の話でしょ?
133名無し行進曲:2006/08/27(日) 21:23:50 ID:9B2Javr8
>>131
関東大会で何度も金賞をとっているが、全国常連ではない。
だが'85年に1度だが全国には行っている。
134名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:42:14 ID:CMTjzPis
楽員は提供と同じくらいの人数だった。
パンフと違う人数だった為正確にはわからない。
提供は36人だったからそれくらいだろう。
135名無し行進曲:2006/08/28(月) 02:22:09 ID:pG7IZ9/p
>>134
ありがとうございます。そういえば学院のホームページって消えましたね。
136名無し行進曲:2006/08/28(月) 09:18:34 ID:m77sjqVu
アミーゴはこのまま存在し続けるの?そろそろウザイんだけど。
137名無し行進曲:2006/08/29(火) 16:28:04 ID:74kqEP1P
見なければいいのでは?
138名無し行進曲:2006/08/29(火) 16:54:02 ID:jZZSO6Jr
学院オワタ
139名無し行進曲:2006/08/30(水) 01:29:13 ID:9ct8LZ9X
あんなヘッポコ学院だと白河先生が可愛そう……。
っつか最近の学院は学指揮がショボスギ(´・ω・`)
140名無し行進曲:2006/08/30(水) 02:31:18 ID:ww76e0TZ
誰それー(´・ω・`)本名とかいいんか?
これ禁止とか、あるじゃんね↓
2.アマチュアである個人を推測、特定でき、それがその個人の迷惑となりかねないもの

ってか学院ネタうざいよマジで
何処の大学も浮き沈みあるんだからさ。
一般と違って毎年麺が違うから、
次頑張れよでいいんじゃね。
それと、学院の卒業生とか、自分らが出てくると
学院ネタが始まって叩かれてるって事に気付きナよ。
141名無し行進曲:2006/08/30(水) 08:13:43 ID:QpJPFqoB
白皮は自称プロ大指揮者だからいいんでね?
142名無し行進曲:2006/08/30(水) 10:25:42 ID:WuE0vZCE
こんにちは。都留市にすんでいて、社会人してます。最近大月の水槽楽団に入ろうと思ってるんですが、どう思います?高校時代は都留高の吹奏楽部で木管してました(^ー^)
143名無し行進曲:2006/08/30(水) 11:49:11 ID:xPQjcNeA
いいんじゃない?大月は人数さえ増えれば西関行けそうだし。
でもA山先生以前の生徒だと技術的に…
144名無し行進曲:2006/08/30(水) 11:57:49 ID:Vw+mq6gB
>>143
>大月は人数さえ増えれば西関行けそうだし。
それは人数が増えないから西関行けないという解釈でおk?
145名無し行進曲:2006/08/30(水) 14:35:17 ID:xPQjcNeA
おK
146名無し行進曲:2006/08/30(水) 23:15:37 ID:7+rx4CSz
>142 お勧めです。数年前にトラで参加しました。指揮者もまともだし
アットホームでレベルも高いし楽しかったです。あのバンドは都留高と東海OB
が多いです。
147名無し行進曲:2006/09/01(金) 17:30:00 ID:31m5zBeg
バンド選びのテンプレも参考にw
148名無し行進曲:2006/09/02(土) 20:27:07 ID:38S8V7NP
西関東来週だよ!
149名無し行進曲:2006/09/04(月) 16:36:54 ID:t5lfu5P2
まー埼玉の全国バンドとは勝負にならんから。
150名無し行進曲:2006/09/05(火) 14:19:17 ID:SWLWnRpp
見に行けなかったのですが…梨大の演奏はどうだった?
151名無し行進曲:2006/09/06(水) 11:01:51 ID:vwyzF0VW
どーでもいーですよ
152名無し行進曲:2006/09/06(水) 13:47:31 ID:YIGtYu2y
大学の感想どこにも書いてないね。
153名無し行進曲:2006/09/06(水) 20:40:20 ID:wDM5p9ru
正直に言うとですね、文教の演奏きいて、こんなんにかなうわけねぇじゃん!と思って客席立ってしまった。
今年の西関東は文教でききおさめ。これで幸せ! この選択は正しいとおもわんか?
154名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:12:56 ID:8wIrPddr
さぁ今度の日曜はいよいよ西関東だよ!
155名無し行進曲:2006/09/09(土) 02:10:57 ID:v2gsHtmS
え、一般??
全国行けるといーねー
156シ☆ド:2006/09/09(土) 02:13:53 ID:jWUS+S3O

金賞はそれほど遠いポジションじゃないと思うけどな…
157名無し行進曲:2006/09/09(土) 17:48:42 ID:2i8C6gZD
近くて遠いよ。天と地ほどの開きがある。
158名無し行進曲:2006/09/10(日) 01:27:25 ID:HP39vIf2
とうとう明日か。がんがれヤマナチ!
159シ☆ド:2006/09/10(日) 18:57:01 ID:4cY8ckuW
西関東・山梨県勢
ソノリテ甲府…銀賞
創価学会山梨…銅賞

結局、県大会での勢力図がそのまま西関東でも反映されてしまったんですね…
しかし今年の審査は銀賞2団体のみで、銅賞が他県勢含めて4団体も出てしまいました。
これって他支部でもあまり例を見ない結果だと思うのですが、西関東でも初めてでは?
今年は非常に厳しい審査と認識していいんですかね?

代表2団体の皆様はとりあえずお疲れ様でした。
160名無し行進曲:2006/09/10(日) 19:31:02 ID:cwwZJ+oN
つ 3回西関東吹奏楽コンクール一般の部結果
平成9年9月21日(日) 於:群馬県民会館

演奏順 代表県 賞
代表
1 山梨 富士五湖ウィンドオ-ケストラ 銅
2 群馬 前橋市民吹奏楽団 銀
3 埼玉 川口市・アンサンブル リベルテ吹奏楽団 金 代
4 群馬 からす川音楽集団 銅
5 埼玉 ソール リジェール 吹奏楽団 金
6 埼玉 川越奏和奏友会吹奏楽団 金 代
7 新潟 十日町市民吹奏楽団 銅
8 群馬 高崎市民吹奏楽団 銅
9 山梨 甲府ユース吹奏楽団 銅
10 新潟 新潟ウインドオーケストラ 銀
161名無し行進曲:2006/09/10(日) 19:34:11 ID:cwwZJ+oN
つ点数及び順位

代183奏和
代179リベルテ
金170ソール
銀165ソノリテ
銀161三条
銅154
銅154
銅153
銅145

上下カットになったんで、かえって落差が激しくみえてるような気もするね。
162シ☆ド:2006/09/10(日) 19:47:50 ID:4cY8ckuW

>>160-161
有難うございます。
すると、からす川や創価山梨あたりが銅1位ですかね?
163名無し行進曲:2006/09/10(日) 22:02:40 ID:cwwZJ+oN
それはわかんないでしょ?関係者登場を待つしかない。
 あたりまえだが 200点満点だと審査員評価の平均と傾向は
180点で9999・・・・分布は8〜10点
170点で8989・・・・分布は7〜10点
160点で8888・・・・分布は7〜9点
150点で7878・・・・分布は6〜8点
140点で7777・・・・分布は5〜7点
というもんだろ。
実際には7777平均付近がいちばん評価が分かれるんで
銅賞団体には5点または4点がついてる可能性も大だよ。
以下想像だけど
>>162 今回テンスだけで165と170 僅か5点だけど、審査上ははっきり差を認められた
結果だと思う。 残念ながら金賞は遠いよ。
164名無し行進曲:2006/09/10(日) 22:06:58 ID:wYtOPzxm
サクスホーンを始めたいのですが、どこかで教えてもらえるところはありますか?
165名無し行進曲:2006/09/10(日) 23:13:46 ID:R+kG+sXa
つ内藤楽器
166名無し行進曲:2006/09/11(月) 10:42:41 ID:zWUBURPu
>>165
ウェブサイトみたら、サックスは無いみたいです。
でも、楽器下見をかねて、内藤楽器とパセオ最上階の楽器屋を偵察してきます。
167名無し行進曲:2006/09/11(月) 14:01:20 ID:4IBPra7T
>>166
内藤楽器に相談すると、先生を斡旋してくれるよ。
168名無し行進曲:2006/09/11(月) 16:54:08 ID:zWUBURPu
>>167
そういう仕組みなのですか。感謝。
169名無し行進曲:2006/09/12(火) 17:31:52 ID:MhOPEgHO
ソノリテ銀トップですか。でも金は遠いなぁ。
170名無し行進曲:2006/09/12(火) 19:03:03 ID:ev67ERPM
「銀のトップ」とか「銅の1位」とかいうのって???。
当事者がそう言っていたら完全なアフォですな。
171名無し行進曲:2006/09/12(火) 19:18:24 ID:lML7X9Kp
>>170
は?実際に点数が出てんだからウソは流れんだろ。
172名無し行進曲:2006/09/12(火) 22:10:51 ID:xJ81ZH0J
っていうか銀のトップとか銅のトップとかに意味あるの?
173名無し行進曲:2006/09/12(火) 22:44:59 ID:lML7X9Kp
>>172
銀のトップ=金賞に一番近い存在
銅のトップ=銀賞に(ry

別にトップという言葉に意味合いは感じないけど。
ただ、比較の上ではその賞の中で一番良かったんだねってぐらい。
山梨県大会終わった時点で、「ソノリテは西関東半分から上は無い」って言われてただけに
その半分より上に留まったソノリテは快挙でしょう。
銅のトップにいる創価山梨は…ぶっちゃけ銅賞が意外だったから何にも言えない。
山梨県大会1位は好みの差で考え得るけど、やはり西関東ではごまかしが効かないのか。
加えて出演順が悪かったな。その中での銅賞トップは上々?
174名無し行進曲:2006/09/12(火) 22:53:57 ID:uBtlMMUF
意味なーし!『おたくは銀のトップだったんですねー素晴らしい』なんて誰も言ってくれない。万年ダメ金のリジエルも『ウチは毎年金の最下位なんですよ』と自慢はしない。金でも悔しい団体と、銀でうれしい団体があることは確かだ。
175名無し行進曲:2006/09/12(火) 23:04:53 ID:lML7X9Kp

ってか、甲府ソノリテの西関東・銀賞1位なんて今年が初めてじゃないでしょ。
昨年に引き続いただけなのに、いまさら喜ぶ団員なんているの?
176名無し行進曲:2006/09/13(水) 00:08:17 ID:MMstcWZc
今年に関しては喜んでよいと思う <ソンリテの成績。
県大会よりよくなったということだろう。県大会の段階では、草加と並んで仲良く銅賞の雰囲気だったから。

草加は、県大会ボーナスポイント入りすぎだったからね。正しく評価されたということだと思う。
177名無し行進曲:2006/09/13(水) 00:16:38 ID:guY3b1Ki
実際、山梨県大会と西関東大会聴いた人っているのかな?
山梨県大会の演奏でもソノリテ銅賞はないと思ったけど…。
創価も銀賞ギリギリってレベルに感じたし。
178名無し行進曲:2006/09/13(水) 01:22:42 ID:3GTTBj/7
>164 どこに住んでいるの?県内にはいろいろ教えてくれるバンドもあるよ。
179名無し行進曲:2006/09/13(水) 05:15:47 ID:tGg7ojgt
>>178
昭和町・中央市です。

全くの初心者なので、どうしたら良いのかわかりません。
ある程度、演奏方法が分かったら、大きな河原や工業団地で練習したいと思ってます。
180名無し行進曲:2006/09/13(水) 07:18:33 ID:MMstcWZc
韮崎の楽器屋にSAXの先生きてた。あとね、音大出て小学校の吹奏楽とかを教えて回ってるSax吹きの女の人がいるよ。2人いたかなぁ?
ほかにもいるけど、学校の先生じゃないかな?教えないと思う。
あ、一般バンドにも教えて回ってるアフォがいたな・・・・そういうのはスルーしたほうがいいよ。 
181名無し行進曲:2006/09/13(水) 09:21:39 ID:Z8AaJZd2
草加は県外から呼んでた助っ人が他の大会に出ちゃったから。
182名無し行進曲:2006/09/13(水) 19:09:04 ID:ROMpxcTw
>>181
詳しく!

1.去年まで呼んでいた助っ人が今年は他団体で出た
2.今年の県大会で呼んだ助っ人が、支部では他団体で連盟主催の吹コンに出た
3.今年の県大会で呼んだ助っ人が、吹奏楽連盟主催ではない他の大会に出た

2.に該当しているとしたら失格な訳だが。
183名無し行進曲:2006/09/14(木) 00:49:38 ID:4nWpKZqH
>>180
ありがとうございます。
検索したら出てきたので、訪ねてみます (イイノ楽器 (代) 山梨県韮崎市中央町)
情報収集しに行きます。


サックス始めようと思ったのは、ピアノ演奏が旨いひとから
1、音が出やすい。
2、小学生の時ふいた笛と演奏方法が近い。
3、腹式呼吸でふく。
と聞いたからです。

去年、白根のパイプオルガン付きホールでオーケストラ聞きに行ったとき、サクスの音が良かったので
気になっていたのです。
それと、腹式呼吸できることに取り組んでいまして、なおさらやってみたくなりました。
184名無し行進曲:2006/09/14(木) 09:09:22 ID:vW626RiP
オケにサックスはいない訳だが
185名無し行進曲:2006/09/14(木) 09:26:42 ID:kXggNuY6
この時期だったら2じゃね?
186名無し行進曲:2006/09/15(金) 21:16:22 ID:ojHY7erM
県大会で評価されて県代表になったのに
県大会と同じ戦力がキープできないんじゃ
何のための代表かわからんね
187名無し行進曲:2006/09/15(金) 22:23:22 ID:DtR7efvP
その点ソノリテは優秀だね。常に人数をキープしてレベルも高い。大月・山梨は次点。
188名無し行進曲:2006/09/15(金) 22:59:55 ID:hsu32FZj
>>181

西関東銅賞の責任は他の大会に行っちゃった助っ人のせいにしようとしてカキコしたら、その助っ人については連盟の規定違反かもしれないとわかってやばいと思っている創価の団員。

と推測する
189名無し行進曲:2006/09/16(土) 10:29:25 ID:Wzv3odwX
11月19日 桃源ウィンド 第3回定期演奏会桃源文化会館音楽ホール
12月 3日 富士五湖ウィンド ファミリーコンサート2006(仮称) 富士五湖文化センター大ホール
12月 3日 ソノリテ甲府 第14回ウインターコンサート 桃源文化会館音楽ホール
12月17日 山梨県アンサンブルコンテスト 山梨県民文化ホール
2月 4日 甲府市民吹奏楽団 第39回定期演奏会 山梨県民文化ホール
3月 大月吹奏楽団 第8回定期演奏会 大月市民会館大ホール
190名無し行進曲:2006/09/16(土) 12:03:12 ID:RCFaEp7s

コントラバスか打楽器奏者募集してる一般バンドってどっかある?
当方、韮崎市民だしかなりブランクあるんだけど…一生懸命やるつもり。
出来れば休日含めて週2、3回ぐらいのペースがいい。
出来れば、個々が未熟でもそれなりに向上心のあるバンドで活動したいけど
人間関係やばそうなところはなしで。いいトコあったら紹介してくれYO。
191名無し行進曲:2006/09/16(土) 17:33:50 ID:EVkbFcpT
つ 富士五湖ウインドオーケストラ
  大月吹奏楽団
  ラテン で アミゴー
理由はそれぞれ。ただし、打楽器よりコントラバスが吉とおもう。
192名無し行進曲:2006/09/16(土) 19:00:21 ID:Figxtr55
富士五湖ウインドオーケストラ、大月吹奏楽団 は地域的にムリがある。

ラテン de アミーゴ はどこで活動してるかわからないな…。

あとコンクールぐらいはスーツ等の正装で出るようになったら入りたくなるかも。
193名無し行進曲:2006/09/16(土) 20:28:17 ID:kDS6fBkE
>>190
近いところがいいよ。通いだとうちあげなんかで飲めなくて苦痛だよ
194名無し行進曲:2006/09/16(土) 22:48:03 ID:OZ5JEhQ0
195名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:35:35 ID:fZz/GfWm
>190 どこに住んでるの?
196名無し行進曲:2006/09/17(日) 08:43:52 ID:45K1P4qj
「韮崎市民だし」って。。。
つぅか韮崎市吹ってあったと思ったけど、活動してんの?
ソノリテ、敷島とも癖ありそうだから勧めないんだけどさ。 あとは甲府市民だけど、あの指揮者じゃねぇ。
197名無し行進曲:2006/09/17(日) 10:20:44 ID:QpZB63nG
甲府市民の音楽監督(?)は、今年東北大会でいわきシンフォを金賞に導いてるし
それなりに有能な人ではあるんだけど、トレーナー(常任)がそれを充分に引き継いでない。
力量不足というのもあるだろう。それにしても今年のベルリン陥落は…ありゃないだろう。たぶん銀賞のケツ。
198名無し行進曲:2006/09/17(日) 11:26:53 ID:45K1P4qj
>>197 は言ってる事がすこしおかしい。
 音楽監督って言ったらふつーは全権掌握者なんだよね。
プロなら人事権まで左右するんよ。 その代わり責任も負うんだよ。コンクールの結果責任も同様。
市民バンドの場合、実態はいろいろなんだろうけどさ、滅多やたらに音楽監督なんて依頼するもんじゃないのね。
 それで、この前提でいうと、無能なトレーナーを許した音楽監督はやはり無能なのよ。コンクールの演奏も
音楽監督の責任。なのよ。甲府市民はわかってんのかね?
199名無し行進曲:2006/09/17(日) 11:52:27 ID:QpZB63nG
>>198
>音楽監督って言ったらふつーは全権掌握者なんだよね。
>プロなら人事権まで左右するんよ。 その代わり責任も負うんだよ。コンクールの結果責任も同様。
>それで、この前提でいうと、無能なトレーナーを許した音楽監督はやはり無能なのよ。

いや、それもちょっと違うと思うけど。あくまで団の方針は団で決めるもの。一般バンドはプロではない。
現に秋田吹奏楽団なんかはサトマが振る前の常任指揮者のまま替わってない。
ソノリテ甲府なんかは音楽監督がずっと同じでも常任を定期的に替えるけど。単なる団の方針。
ソノリテ甲府は今の常任が適合するからこれからも継続していくでしょうってだけの話。

つか甲府市民の情報に関してはページによって微妙に食い違いがある。
甲府市民の常任になってるページもあれば、音楽監督ってだけで常任の明記が無いページもある。>石津氏
甲府市民は下手なバンドではないから、運営次第でガラリと変わる。
このままだと良くない事は確かだね。
200名無し行進曲:2006/09/17(日) 14:26:05 ID:45K1P4qj
結局紛らわしいから全権、まぁ少なくとも演奏に関して全て言う事を聞く気が無いなら「音楽監督」とは言わんほうがいいと思う。
アドバイザーならそう書けば良いしね。名前だけ監督 ってのは、失礼だと思うしね。ま、当事者が納得していればいいんだけど
>>198のような批判がまったく的外れとはいえない。というのはわかるよね。

それで、甲府市民だけど
>このままだと良くない事は確かだね。
 私もそう思う。 うまい人がいても,練習しないとか、変化を望まないのなら団員のせいだけど、今年のコンクール聞いていた限りでは
そうは思えないな。練習もしてそうだし。やっぱ指揮者の責任は大きいよ。下手でも練習の時間もらえないのは理由にならないしね。
201名無し行進曲:2006/09/18(月) 07:11:31 ID://NJJxih
アミーゴはコンクール限定の学院OBバンドだから募集してないよ。OBが分裂してる事実を本人達は知らないだろうけどw
202名無し行進曲:2006/09/18(月) 11:08:34 ID:YAav8t7a
いや、分裂っていうか一人だけだろ?一人で分裂とは言わないから。
203名無し行進曲:2006/09/19(火) 00:46:22 ID:hbpQodNR
>>202
F先輩?
204名無し行進曲:2006/09/19(火) 07:51:22 ID:DZL/GWoJ
学院大生って、大学部門にでないで一般で出場多数って本当?そういうのがアミゴーいってるの?
205名無し行進曲:2006/09/19(火) 11:12:52 ID:m9DQ0gW7
>>190
そうは言ってもやっぱり実力とかを望むのならソノリテとかはいかがかね?
ここん所弦バス・パーカスは常にお手伝いだし。
ソノって言うほど内情も・・・
http://www.sonorite-kofu.com/ 団員募集欄
206名無し行進曲:2006/09/19(火) 11:32:04 ID:bHJ/KXVn
>>192
どんな服装でコンクール出てるんですか?そこ。
カーディガンで参加して全国金とってる団もありますよ。
東北に。最近はジャケットですけどね。
207名無し行進曲:2006/09/19(火) 16:29:10 ID:dPrECCFj
体操服がひきやすいですね。
208名無し行進曲:2006/09/20(水) 17:29:59 ID:DKUMN8Fq
コスプレですか?
209名無し行進曲:2006/09/21(木) 08:18:38 ID:MDxaRCML
Cb奏者ですか?
210名無し行進曲:2006/09/21(木) 21:50:37 ID:coXA8Q5M
今後の演奏会情報お願いします。
211名無し行進曲:2006/09/22(金) 19:58:21 ID:2aBQXMeN
ソノリテ甲府は実力あるけど、毎回変な編曲で曲を作り変えるからイマイチ好きになれない。
創価学会山梨も作り変えるか。サウンド的にも荒々しさが強いだけにクセがあるな。

山梨県内のバンドの中だと一番灰汁が無いのは大月か敷島ぐらい?
212名無し行進曲:2006/09/22(金) 20:47:22 ID:vsroiUka
敷島は指揮者がタコぢゃん。
213名無し行進曲:2006/09/23(土) 00:36:17 ID:l1i3p0OB
>>どうしておまいらは、そんないいかたしかできないかなあ?
214名無し行進曲:2006/09/23(土) 07:56:31 ID:QmSS+KbP
学院の定期演奏会はいつ?
215名無し行進曲:2006/09/24(日) 01:10:55 ID:8Ptxo/+8
¥>211 じゃあ、評判の良い大月か敷島に入団するかな・・家は塩山です。
216名無し行進曲:2006/09/24(日) 06:54:51 ID:QwOp85Fe
それじゃあ山梨市民じゃね?
217名無し行進曲:2006/09/24(日) 08:40:55 ID:O/8HiNs3
敷島って評判良いの?そうは思わないけど…
218名無し行進曲:2006/09/24(日) 09:35:01 ID:FSTv749v
入らないのは勝手だが、
塩山在住&地元民&山梨市民に入れない、なら=凶状持ち 以降スルー汁
だ か ら そういうアフォを量産するようなことしてちゃダメなんだよ。
219名無し行進曲:2006/09/24(日) 10:48:28 ID:QwOp85Fe
すまん、誰か訳して
220名無し行進曲:2006/09/24(日) 22:46:48 ID:8Ptxo/+8
音楽の勉強したけりゃ遠くてもまともな楽団へ逝け、といいたい。
221名無し行進曲:2006/09/25(月) 07:37:33 ID:6SwT6dXk
じゃあ山梨にはないじゃん
222名無し行進曲:2006/09/25(月) 09:06:52 ID:gfFuGVk6
そういうこと。一般と言っても OBバンド兼親睦会みたいなもんだからね。
真剣にやるのは難しい。
223名無し行進曲:2006/09/25(月) 10:42:43 ID:if+Gu4Qs
コンサートありますか?
224名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:39:17 ID:YvEuaA2Q
バンド選びのテンプレ、そろそろバージョンアップが必要だなw
225名無し行進曲:2006/09/28(木) 16:49:59 ID:uDsrxp+u
誰か最新版にして〜
226名無し行進曲:2006/09/30(土) 00:16:45 ID:PFxXJ30e
今週どっか演奏会ある?
227名無し行進曲:2006/10/01(日) 12:04:07 ID:O4XuhWME
知らん。
228名無し行進曲:2006/10/02(月) 23:17:39 ID:y3qRYSzY
楽しく演奏できればいいんだよ
229名無し行進曲:2006/10/03(火) 00:08:52 ID:lJMVnZKA
そう、練習も楽しけりゃいいんだよ。山梨や大槻みたいに。
230名無し行進曲:2006/10/04(水) 01:16:25 ID:DVv2eDjK
近いうちにプロのバンドの演奏会どっかありまつか?
231名無し行進曲:2006/10/04(水) 22:17:44 ID:DVv2eDjK
アンサンブル、今年はどこがでるん?
232名無し行進曲:2006/10/06(金) 17:49:48 ID:5+FGBewS
さぁな。
233名無し行進曲:2006/10/07(土) 01:17:57 ID:S6yXKGTm
そうかあ…
234名無し行進曲:2006/10/07(土) 14:47:26 ID:wH9T9Cg7
バンドえらびのテンプレ 貼り付け希望

県民にバカにされたい しか覚えてない。
235名無し行進曲:2006/10/07(土) 15:30:25 ID:KP2Xwde+
それだけ覚えてれば充分だろ。
236名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:05:47 ID:EhuMkCxw
前スレ見れないんでもう一度貼って下さい。
237名無し行進曲:2006/10/09(月) 20:55:19 ID:zOCpb8m/
11月19日 桃源ウィンド 第3回定期演奏会桃源文化会館音楽ホール
12月 3日 富士五湖ウィンド ファミリーコンサート2006(仮称) 富士五湖文化センター大ホール
12月 3日 ソノリテ甲府 第14回ウインターコンサート 桃源文化会館音楽ホール
12月17日 山梨県アンサンブルコンテスト 山梨県民文化ホール
2月 4日 甲府市民吹奏楽団 第39回定期演奏会 山梨県民文化ホール
3月 大月吹奏楽団 第8回定期演奏会 大月市民会館大ホール
238名無し行進曲:2006/10/10(火) 23:05:17 ID:AZjzq3IP
今月は何も無しか。
239名無し行進曲:2006/10/10(火) 23:18:37 ID:k4oo7Sqk
市民バンド選びのテンプレ復刻&追加版・・・・・・・・・違ってたら訂正ヨロシク

コンクールで代表になりたい   ソノリテ
平均年齢が高くてもいい     甲府市民
&教祖の煮死OB         甲斐WEST
出席率が悪くてもいい       敷島
練習のあとはお酒         山梨市民
富士北麓住民           富士五湖
北都留西部住民          大月市民
県最東部相模湖津久井方面  上野原市民
創価学会員男性限定       創価山梨
・文字どおり南OB夏季限定   甲府南「シニア」
・中巨摩方面?謎の集団    すいそうがくぶ


山梨県民にバカにされたい    アミゴー
240名無し行進曲:2006/10/11(水) 00:04:58 ID:j6EmwLwh
木管ティスト・ハーモニー    ソノリテ
池田の力!ゴージャス金管    創価山梨
サウンドに個性がありません   山梨市民
選曲センスが渋すぎる       敷島
気迫・パワーは主張します    富士五湖
演奏の質は個人技で上げる    大月市民
旧タイプなオヤジチック演奏   甲府市民
荒れ型サウンドが特徴です    甲斐WEST
・・・・・・・・・・?     上野原市民
勝つ気は全くありません     甲府南「シニア」
演奏技術が非常に未熟です    すいそうがくぶ
学院OB集団           あみーご
241名無し行進曲:2006/10/11(水) 12:41:39 ID:+bzw3Ij1
>>240
途中で飽きてない?
242名無し行進曲:2006/10/11(水) 21:53:07 ID:e4wlU3bP

山梨県民にバカにされたい    アミーゴ


定番中の定番をわざと変えてどうする。 この一行があったから
テンプレが長生きしてんだろ?
しかし、韮崎市民って消滅したのかな?
243名無し行進曲:2006/10/12(木) 09:51:29 ID:3FCAfzZH
>>240
感想文・・・
244名無し行進曲:2006/10/12(木) 23:51:06 ID:YIfynP3l
アロハ吹奏楽団
245名無し行進曲:2006/10/13(金) 10:17:18 ID:JTfAGkrJ
10月22日韮崎文化ホールで演奏会
一般団体っす
246名無し行進曲:2006/10/13(金) 12:33:45 ID:5PpCEHI6
どこが演奏するの?



…ってもその日東京だから聴きには行けんけど。
247名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:34:39 ID:wlATZGS+
団主催で年二回コンサートしてるのはソノリテと富士五湖だけ?
248名無し行進曲:2006/10/14(土) 01:21:43 ID:Y4NxKWWZ
>244 アミーゴも目指してくれ!
249名無し行進曲:2006/10/14(土) 06:54:41 ID:0k5K887I
アミーゴの指揮者がアロハ吹奏楽団の存在を知ってて、真似したんだよね確か。
250名無し行進曲:2006/10/15(日) 23:38:56 ID:PdMyjKQD
10/22は何処の演奏会なの?
251名無し行進曲:2006/10/17(火) 18:09:32 ID:di9PA4E6
アミーゴは定期演奏会とか無いのかな。
252名無し行進曲:2006/10/17(火) 21:31:08 ID:M+dG/jHy
ないですな。コンクール自体が同窓会なんでね。
その練習だってチューニング室だけ、殆ど初見だし。
253名無し行進曲:2006/10/18(水) 01:04:23 ID:mH4jeiPX
音楽を楽しむにはアミーゴ。
組織として上の音楽を学びたけりゃソノリテ、創価。
個人技と良い指導受けたきゃ大槻。
飲み会で盛り上がるなら富士五湖、山梨。
254名無し行進曲:2006/10/18(水) 05:59:45 ID:eAAJqtZ7
「山梨・一般バンド選びの基礎資料」

コンクールで代表になりたい          ソノリテ
平均年齢が高くてもいい            甲府市民
&教祖の煮死OBでいい            甲斐WEST
出席率が悪くてもいい              敷島
練習のあとは自家製ぶどう酒         山梨市民
富士のふもとで呑んで吹きたい        富士五湖
北都留西部で指揮者が好み          大月市民
県最東部相模湖津久井方面         上野原市民
創価学会員男性限定              創価山梨
文字どおり南OB夏季限定           甲府南「シニア」
中巨摩方面?謎の集団            すいそうがくぶ


県民にバカにされてもいい           アミーゴ
255名無し行進曲:2006/10/19(木) 18:41:40 ID://dlg4sA
個人的には飲み会が楽しいとこ入りたいなw
256名無し行進曲:2006/10/20(金) 01:07:26 ID:C/MlZcsz
すいそうがくぶってどっかのOB集団じゃなかったっけ?
ある意味毎年驚かされるww
257名無し行進曲:2006/10/20(金) 01:21:12 ID:oQQ06MUO
>255 俺は合奏が楽しいとこがいいなw。
  飲み会が楽しいのは打ち上げとかで十分。皆車だからな。
258名無し行進曲:2006/10/21(土) 11:21:37 ID:HgbweWsg
ところでアンコンの動向は?
259名無し行進曲:2006/10/21(土) 14:33:58 ID:ZMKZcY3E
園、今年は侍ブラスか……
260名無し行進曲:2006/10/22(日) 16:27:04 ID:KqNBFjCW
>>259
??
261名無し行進曲:2006/10/22(日) 21:05:38 ID:bNKhcmjh
金管8重奏
262名無し行進曲:2006/10/24(火) 17:00:30 ID:V1XzWnmJ
みなさんアンコンの準備はしていますか?
263名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:53:34 ID:G72px5fD
はい、うちも金管8重奏で出ます。
264名無し行進曲:2006/10/25(水) 17:49:20 ID:Fcccf5hc
おー!うちも金八で出るよ。
265名無し行進曲:2006/10/26(木) 23:00:21 ID:4mTbhSrf
そろそろアンコンの季節だなぁ…
266名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:04:01 ID:bUdOOtR5
明日、宇都宮行く人いる?
267名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:42:16 ID:B0mAgpL8
さあ。たぶん聴きに行った奴はけっこういるだろ。
268名無し行進曲:2006/10/31(火) 00:07:58 ID:G27nKq7E
アンサンブルも出たいんだが年末は忙しくてメンバーが集まらない。
269名無し行進曲:2006/11/01(水) 18:14:48 ID:1ETheDQx
頑張って集めよう!
270名無し行進曲:2006/11/02(木) 22:59:50 ID:3KhRRHj0
そろそろ演奏会シーズン突入だよね。
最初は桃源ウィンドだったか?
271名無し行進曲:2006/11/04(土) 00:52:10 ID:85iaI1HA
272名無し行進曲:2006/11/05(日) 10:10:28 ID:WC7PBv/N
アンコンにはアミーゴやすいそうがくぶの他にも
変わった名前のグループが出るよね。
273名無し行進曲:2006/11/06(月) 16:55:04 ID:obTJx9wn
アンサンブル団体でしょ。
274名無し行進曲:2006/11/07(火) 18:20:27 ID:B3l7uvFL
>>270 注目の演奏会はどれ?
275名無し行進曲:2006/11/08(水) 21:31:43 ID:qRiI1QD/
ぜんぶ注目です。
276名無し行進曲:2006/11/10(金) 06:45:04 ID:QGK8oz9q
アンコン出場グループ情報教えて〜
277名無し行進曲:2006/11/11(土) 16:46:36 ID:OG1b0CsO
(´・ω・`)知らんがな
278名無し行進曲:2006/11/12(日) 22:08:42 ID:8igGr+0r
もうそろそろ確定する頃じゃないの?
279名無し行進曲:2006/11/12(日) 23:33:34 ID:8FxyZD3H
萩谷克巳がソノリテ甲府のシダスを褒めまくっている件について。
280名無し行進曲:2006/11/13(月) 20:36:32 ID:V1l434eo
どこで?
281名無し行進曲:2006/11/14(火) 23:49:45 ID:DHEt//PW
気になる。
282名無し行進曲:2006/11/16(木) 09:50:05 ID:Sc0g4Fh0
>>279詳しく。
283名無し行進曲:2006/11/17(金) 14:26:39 ID:0y/MgsXQ
どこがどおいいの?名取吹よりうまい?
284名無し行進曲:2006/11/18(土) 13:52:31 ID:ly2WiflI
BJ読めばわかるだろ。

ちなみにオレは山梨県大会と全国しか聴いてないが、全体のサウンドはソノリテの方が良かったと思う。
ちゃっちい作りの構成はどっちもどっち。演奏の完成度も大差なし(ややソノの傷が目立つ程度か)。
どの声部を強調させるか山場みたいなもんが解りやすかった分だけソノの方が聴き応えはあった気がする。

全国は、東北での名取の前評判が凄かっただけに期待してたんだけど、ホール容量を意識していたのか
変にこぢんまりしていた上に、方向性がイマイチはっきり見えなかった。あの顔ぶれであの演奏では銀賞しかないよな…。
仮にソノリテが出ても結果はあまり変わらん気がする…。
西関東支部のレベルの高さを身に染みて感じた。
285名無し行進曲:2006/11/19(日) 22:17:54 ID:6vT7edQP
なるほど。西関東は利部と送話が休みの年でないと全国行けないしねえ。
286名無し行進曲:2006/11/21(火) 22:57:27 ID:XViVMQ6t
アンコンは分からんぞ。
287名無し行進曲:2006/11/27(月) 01:19:57 ID:4tR9ZwS5
で、どこが出るの?
288名無し行進曲:2006/11/27(月) 08:08:52 ID:UyfC6Ytd
もうすぐ都留の定演あげ
289名無し行進曲:2006/11/27(月) 20:21:07 ID:bTnn1Lu0
梨大も確か都留と定演の日程が同じ
290名無し行進曲:2006/11/27(月) 21:03:49 ID:GZaTJ0Ww
ソノリテのウインターもだ
291名無し行進曲:2006/11/29(水) 16:38:29 ID:0YFFkC4z
ソノリテは何処で何時から?
292名無し行進曲:2006/11/30(木) 23:22:33 ID:hNQ3MfZe
桃源だったと思うよ。
293名無し行進曲:2006/12/01(金) 08:09:08 ID:EV89/zuF
ところでPC板落ちてるよな、ぜんぜん読めね
294名無し行進曲:2006/12/01(金) 23:32:22 ID:QZA2oflh
アンサンブルはまた木管〜
295名無し行進曲:2006/12/03(日) 08:07:38 ID:KlvsUyVn
みんなどこの定演聞きにに行く??
296名無し行進曲:2006/12/03(日) 15:21:23 ID:UGiLOGTN
梨大かな。家の近くの会場だし
297名無し行進曲:2006/12/03(日) 22:24:01 ID:5D/HyEer
演奏の質(完成度)
都留文科大学>山梨大学
構成・演出
山梨大学≧都留文科大学
選曲
好みの差?(ちなみに俺は都留派)

ホールの響き
うぐいす>双葉


来年あたり、勢力が逆転しそうな予感…。
まぁでも指揮者も関係してくるのか?
学生指揮者だけで見たら山梨大学の方がちょっと上手く見える。
しかしいまの都留文科をS氏主体で引っ張ったら梨大に勝ち目がなくなることだけは確かだの。










ついでに

かわいい女の子
都留文科大学>山梨大学
298名無し行進曲:2006/12/04(月) 14:23:03 ID:n4u+47Jl
各定演見に行った人感想お願いしますm(__)m
299名無し行進曲:2006/12/04(月) 23:42:18 ID:x/nByQ4e
だーれもレポしてくんないの?
300シ☆ド:2006/12/04(月) 23:49:27 ID:oBmfDRD/
都留文科大学吹奏楽部・定期演奏会のレポ(覚えてる範囲で)

★T部… 風紋、目覚めよと呼ぶ声ありて、キリスト受難
★U部… トッカータ、楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
        吹奏楽のための「天使ミカエルの嘆き」
★V部… ブラボー・ブラス、「隣のトトロ」メドレー
        ジャパグラ[〜ウルトラ大行進〜、交響曲「遥かなる大地へ」
※たしかトトロとウルトラマンの間ぐらいにボディーパーカッションがあったはず。
        アンコールは曲名がわからない。一番最後の曲は聴いた記憶があるが…

T部はキリスト受難、U部はマイスタージンガー、V部はウルトラマンが一番良かったかな。
基本的に選曲のバランスが取れててGood!オリジナルとクラシックが半々ってのが良い。
キリスト受難はコンクールの時とちょっとカット変えた?夏よりちょびっとだけ長く感じた。迫力は充分だな。

学生指揮者同士だと解りにくいが、ゲスト・コンダクターが二人入ってオリジナルとクラシックを演奏すると
それぞれのまとめ方に違いを感じた(特にサウンド)。荒削りながらもこだわりを感じることが出来て面白かった。
ワーグナーのサウンドはなかなかいい味出してたよ。作曲者自作自演のミカエルも、完成度はもう一歩だったが
勢いあってよかった。V部も全体的に面白い構成だった。この時の部員が一番活き活きしていたような。
トトロメドレーの後半でスクリーンに映像映してたけど、ステージが明るすぎて何が映ってるのか解りづらい…orz
途中のボディー・パーカッションもなかなか面白いフリ付け(構成)だった。

観客参加形式の演出はもうちょっと工夫が必要かねぇ…?山梨の県民性かも知れないけど、なかなか会場が
一体になって演奏者と一緒に楽しむための距離感を縮めるのに、時間がかかるかも。
会場が小さい原因もあるのだろうか?観客がもっと多ければあれぐらいでも充分に盛り上がりそうだが(経験談)。
前方に座っていた変なおっさんが一人で盛り上がってただけのような気がする。俺はむしろあれに注目してしまった。
ジャパグラのウルトラマン、流れが面白かったね。ちょっと予想が出来なかった展開が妙に笑えた。

梨大とソノリテのレポ、よろしくお願いします。ついでに300ゲット。
301シ☆ド:2006/12/04(月) 23:57:47 ID:oBmfDRD/
アンコールは「青春の輝き」と「マンボNo.8」でしたね ^^;)
マンボを忘れるってやばすぎる…。もう脳が衰え気味かも。
明日から本格的に脳トレでもしよ。
302名無し行進曲:2006/12/05(火) 11:27:55 ID:VLcJ+w8P
レポ乙
303名無し行進曲:2006/12/06(水) 18:22:13 ID:8n3ypz55
次の演奏会は、どこ?
304名無し行進曲:2006/12/06(水) 21:07:04 ID:ZkcaIFgt
あんまり見に行った人いないのかなぁ…
305名無し行進曲:2006/12/06(水) 23:22:34 ID:DFKzy6zT
梨大行ったけど曲より演出が楽しかった。
でもあの人数であの狭さは可哀想だな
306名無し行進曲:2006/12/08(金) 16:02:39 ID:Wvrw+cLu
ソノリテと富士五湖どーでした?
307名無し行進曲:2006/12/09(土) 23:43:55 ID:9kC7hr4b
来週はアンコン…
308名無し行進曲:2006/12/11(月) 17:24:12 ID:lZiguiUG
アンコンは注目度が低いねぇ。
309名無し行進曲:2006/12/12(火) 12:32:54 ID:y7g8hMAH
結局一般の定演見に行った人は少ないんだね。
310名無し行進曲:2006/12/13(水) 05:40:46 ID:jaH2V4ih
演奏会もうしばらく無かったっけ?
次は来年の甲府市民?
311名無し行進曲:2006/12/14(木) 00:05:15 ID:PbT6NcPi
ホント、アンコンは全く興味なし。サプライズは今年もおきないでしょ?
312名無し行進曲:2006/12/15(金) 13:16:36 ID:mndHWZU2
私はすごく興味ある!サプライズあるかも!!
313名無し行進曲:2006/12/15(金) 18:06:20 ID:EGOD510r
>>312
例えば?
314名無し行進曲:2006/12/16(土) 00:51:30 ID:2D0EvEfF
どうせまた木管だよ。
315名無し行進曲:2006/12/16(土) 18:01:48 ID:S7e9QXo3
一般の金管だけ聞いたので感想を書いとく。

同属のTp、Hr、Tbといまいちな演奏が続いて「今年も金管はダメだな」なんて感想を持った。
特にHrはただ吹いているだけといった感じ。
大月の演奏聴いたときは、オッと思わされた。個人の音がいいから惹きつける力がある。solo×5だな。
甲斐は西高のOBだっけ?技術も音楽もそれまでの団体に比べて幼いね。
コモドは今回は選曲ミス?Tp1があまり目立たなかったから特徴が消された感がある。中低音がもっと丁寧に吹けばいいのに。
山梨市民のHrは上手だったな、と思ったけど他は印象ない。Tpにパンチ力が欲しかったな。
ソノリテが音のまとまりが合って好印象だった。大月とは対照的に個人のレベルは劣るけど、しっかりアンサンブルしていたな。ここのユーフォやっぱうめぇ!

ここまでだとソノリテ金八がトップだと思ったけど、やっぱり今年も代表は木管独占だろう。
あ、そろそろ結果が出る頃かな?
誰か速報たのむ。
316名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:17:25 ID:4tcXWibf
結果はどうだったんよ?
317名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:20:05 ID:uBr6Uxbb
ソノリテ代表?
318名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:26:17 ID:oEXo/8WJ
大学結果速報キボンヌ
319名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:40:17 ID:4tcXWibf
オレも大学が気になる。
都留は代表になってくれたのか?
320名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:02:26 ID:ayutO4TY
学院打楽器8
梨大サックス4代表!!
321名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:04:45 ID:ayutO4TY
大月金管
創価クラ
ソノクラ
ユニオン 代表!!
322名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:07:49 ID:HcPctdW8
>>312 サプライズあったやん!
今日は代表なんかどうでもいい。

・・・・止まっても銀賞・・・・・・・・・
・・・・止まっても銀賞・・・・・・・・・
・・・・止まっても銀賞・・・・・・・・・
・・・・止まっても銀賞・・・・・・・・・
・・・・止まっても銀賞・・・・・・・・・
・・・・止まっても銀賞・・・・・・・・・
・・・・止まっても銀賞・・・・・・・・・

これに限る!
初めてみた!信じられない!

あみーごすら真面目で可愛らしくみえたもんね。
あみーごの負け!
今年のあみーごは良かったぞ。あと楽器が上手くなれば最高!

323名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:15:02 ID:4tcXWibf
結果は?????????????????????????????
324名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:55:33 ID:HcPctdW8
あみーごも真っ青
・・・・止まっても銀賞・・・・・・・・
今日はこれでみんな消えた感じだ。
代表・・・忘れた、
325名無し行進曲:2006/12/16(土) 21:01:37 ID:uBr6Uxbb
止まった!? どこが?
326名無し行進曲:2006/12/16(土) 21:13:33 ID:HcPctdW8
一般の部にでた、なんとかいう、高校生のSax4 出だしで止まった。
 んで、吹きなおし。・・・・・信じられる? 正直いって漏れ今までみたことなかったよ。

327名無し行進曲:2006/12/16(土) 21:59:51 ID:ZkxGOK17
大学と一般を聞いたが…
328名無し行進曲:2006/12/17(日) 00:57:54 ID:6fRPLMFZ
一般はどうでしたか?
329名無し行進曲:2006/12/17(日) 00:59:04 ID:UQJzQWLr
その前に全結果をうpしてくれまいか?
330名無し行進曲:2006/12/17(日) 09:49:24 ID:nuND1jCP
全結果誰か〜
331名無し行進曲:2006/12/17(日) 09:55:51 ID:MPZO67So
でないねぇ。・・・・つぅか、代表位しかおぼえてないんでね?
あみーごの賞すらお覚えてないし。 
332名無し行進曲:2006/12/17(日) 18:33:36 ID:UQJzQWLr
県水練のホムペに全結果でたな。

‥‥で、例の演奏がとまった銀賞はどれ?
ttp://www.kai.ed.jp/suiren/2006/siryo/encon/encon06-2.pdf
333名無し行進曲:2006/12/17(日) 22:41:46 ID:ob9uBlNR
感想キボン
334名無し行進曲:2006/12/17(日) 23:35:52 ID:6fRPLMFZ
一般に関しては代表が4つで、そのうちの3つが木管で1つが金5だったってこと
以外覚えていない。やっぱ木管勢強し。あみーごのペットは良い音してたが中途半端
だったな。演奏まともにやるならちゃんとやれ。演出で狙うならもっと恥じらい捨てて。
去年のサンタのがよかったぞ!私はアミーゴのファンです。
335名無し行進曲:2006/12/18(月) 00:42:39 ID:Rn8wKtz+
でもさ、 出だしで止まるのに比べたら あみーごなんて百倍まし!

 あみーごの場合、まじめ路線に染まっても、面白いことはなにもないから、
奇抜な発想で生き残ってほしいよね。
つぅか、やっぱ サンダルにトレパン+アロハシャツで 白い口ひげつけて 出てほしかったね。
ウケ狙いでいかないと あみーごらしくない。
 
336名無し行進曲:2006/12/18(月) 19:00:58 ID:RHvTyez9
意外なところが銅賞とったね。
337名無し行進曲:2006/12/19(火) 01:09:48 ID:QdTp4kg1
たとえば?
338名無し行進曲:2006/12/20(水) 16:23:48 ID:1USOkMFm
>>335
アンコン聴いてないんだけど、出だしで止まったとこなんてあったの!?
339名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:31:39 ID:8EjsV/c+
最低限の練習はせんといかんよな…
340名無し行進曲:2006/12/22(金) 12:21:40 ID:nWmGuJeO
そいつら高校生の寄せ集めだよ。
341名無し行進曲:2006/12/23(土) 17:46:48 ID:PeDpOFYz
あみーごアンコンどうだったの?
342名無し行進曲:2006/12/26(火) 23:36:44 ID:RjQm+7Hz
いよいよ年末年始モード突入、しばらく楽器が吹けねえな‥‥。
343名無し行進曲:2006/12/28(木) 00:14:21 ID:IRTaDLdS
>>341
イヤッホーウ!
イエーイ!


止まっても銀のところは実名出すのまずいか?
あえてヒント出すならば高校の部で同じ曲やった学校があった。
そっちは止まらず。銅。
344名無し行進曲:2006/12/28(木) 09:42:25 ID:16/0jUsY
つ 14 レーヴ クァルテット サクソフォーン四重奏 止まっても銀賞
高校生寄せ集めの4人組 学校は?
345名無し行進曲:2007/01/03(水) 01:31:37 ID:moHq2moy
いい大人があまりそんなことでいじめてくれるな
346名無し行進曲:2007/01/03(水) 17:59:20 ID:WNfwuykC
>>345
その通り!
アンコンでどういう演奏をしたかより,
その後,その経験を糧に
どういうふうに練習や演奏活動をしていくかの方が大事。

話は変わるが,どこのバンドでもいいからさ,
卒業後も吹奏楽を続けたいと思う子が育つような
部活を中高でやってほしいと思う。

実績(結果)を残した子達に限って
「燃え尽きた」とかすぐ言っちゃうんだもんな。
347名無し行進曲:2007/01/03(水) 22:55:14 ID:qYV7ew9z
>>346 バカ? 自然消滅させればいいものを 燃料投下すんなら書いてやる。

いい加減下手糞な中学生や高校生でも止まったりしない。出だしで止まるよな練習はしてこないから。
ここで叩かれてる アミーゴ 正直大嫌いだが それでも奴らは足らない頭で何かやろうとしてんだろ?

で、その 止まった なんとか?はいったい何だ? なんにもならんとおもうが?

>アンコンでどういう演奏をしたかより,
>その後,その経験を糧に
>どういうふうに練習や演奏活動をしていくかの方が大事。
悪いが
 コンクールにしろアンコンにしろ消化試合じゃねえんだよ。寝ぼけたこといってんじゃねぇ!
 
348名無し行進曲:2007/01/03(水) 23:34:06 ID:JCpvC+TI
ところでそのあみーごって、今回どんな服装で出たの?
アンコンは真面目にスーツなの?
コンクールの服装しか見てないからアロハシャツしか思い浮かばないんだけど、
さすがにこの季節でやるわけないよね…?
349名無し行進曲:2007/01/04(木) 00:12:38 ID:6DKpeBfv
>>347
ちょっと大人げないんじゃないか?
消化試合で来てるわけないだろ。

練習してこなかった連中ならなら俺も頭に来るし,弁護はしない。
出だしで止まるのはもちろん下手だからだ。

けど,その後精一杯演奏して大人に混じって銀賞とったんだろ?
練習してきても銀もとれない一般バンドの大人たちもいたんだぜ。
高校生つかまえてさらそうとするなんてクズのすることだし,
「練習してない」と決めつけたりとか「へたくそ」呼ばわりはないんじゃないの?
確かに今は銀賞レベルでも,これから化ける可能性を完全否定できるか?
お前のことなんか軽く追い越すかもしれないぜ。
350名無し行進曲:2007/01/04(木) 00:23:17 ID:gENaYr2O
>>349 6行目までがすべてだ。 そっから先は 高校の部とか中学校の部の椰子ならかまわん。
それから、吹奏楽連盟にはちゃんとルールがあるのも知ってんだろ? 舐めた口きいてんじゃねえぞ。

*こういうやつらに可能性を残すくらいなら、アンコンなんぞ潰したほうがましだ。
351名無し行進曲:2007/01/04(木) 08:05:34 ID:yD33uxC9
>>350
潰せるような権限も持ってないヤツが大きな口をきくねぇw
吹連のルールとやらがあっても銀賞取るんだから大したもんじゃないの?

>高校生つかまえてさらそうとするなんてクズのすることだし, 
これには俺も賛成だね。>>350は実は厨房なんじゃないの?
352名無し行進曲:2007/01/04(木) 08:52:02 ID:gENaYr2O
 高校生だろうが、小学生だろうが、持てる力を発揮できるように準備して出てくるのが最低限のマナーだろ?
それすらやらずにのこのこ出てきて大恥かいて、それをナマアタタカク見守れ?そういう腐れた考えのヤツは氏ね。
>>351 オマエ 吹奏楽やってる?つか 舞台に上がったことないんじゃね?
あれは、偶然なんかじゃねぇよ。偶然でああいうドジは踏まない。だから叩いてるんだ。
353名無し行進曲:2007/01/04(木) 19:58:26 ID:VcUFpUcb
ALL YAMANASHI復活させよ!!

中年だけののBandでもイイよ(30歳以上限定ね。)

んで、懐かしい曲ばっかりのコンサートでも開催できるとイイな

若者に、吹奏楽ってのはこれだ!!って教えてやろうぜ。
354名無し行進曲:2007/01/04(木) 20:25:25 ID:hAaJ179v
>>352
そもそもドジ踏んだヤツを叩いてる時点で野暮だって気づけ
355名無し行進曲:2007/01/04(木) 20:41:59 ID:57UpbqbS
ガキのお守りはお断りだよ。
356名無し行進曲:2007/01/08(月) 12:07:35 ID:u+k+2zdY
宿題頑張ってage
357名無し行進曲:2007/01/14(日) 07:25:47 ID:DkYBO8Iu
保守age
358名無し行進曲:2007/01/16(火) 01:30:22 ID:xniKxZdH
アンコン、ヤマナチ勢頑張れage
359名無し行進曲:2007/01/18(木) 00:54:36 ID:ZlHN23Rw
あげ
360名無し行進曲:2007/01/18(木) 01:49:20 ID:LZ6IWb+7
361名無し行進曲:2007/01/21(日) 17:14:41 ID:YedcRDHe
西関東アンサンブルコンテスト

【金】創価山梨リード/クラ6
【金・代】ソールリジェール/クラ8
【金】川越奏和/サックス4
【銅】大月吹奏楽団/金管5
【銅】新潟ウィンド/クラ4
【金】ユニオンオブハーモニー/フルート3
【銀】おおたウィンド/金管6
【金】リビエール/クラ4
【銀】タンブルヴァッソ/バリチュー4
【銀】ソノリテ甲府/クラ8
【銅】アンサンブルTHAT/サックス4

山梨大学サックス4
西関東代表!
362名無し行進曲:2007/01/21(日) 22:11:06 ID:lCglmNHx
やっぱ木管が有利でしたね〜!賞がどうであれ、皆さん県のトッププレーヤー
で素晴らしい実力をもった人々たちです。お疲れ様でした。梨大がんばってちょ!
363名無し行進曲:2007/01/24(水) 23:03:45 ID:t4fYKy4l
演奏会まとめ情報キボンヌ
364名無し行進曲:2007/01/25(木) 15:36:04 ID:OiqIRY0+
あげ
365名無し行進曲:2007/01/25(木) 17:04:40 ID:XdW7BxOY
あげ。
366名無し行進曲:2007/01/26(金) 06:38:46 ID:fCOmnW2+
西関東スレ(大学)がPart2になりました。

西関東の大学 Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1169588833/l50
367名無し行進曲:2007/01/30(火) 23:51:52 ID:gmPjMGGd
あげ
368名無し行進曲:2007/01/31(水) 01:31:30 ID:hcNaWw5H
あげまん
369名無し行進曲:2007/02/06(火) 18:12:22 ID:Jm+AMTUF
友だちに誘われて甲府市民の定期演奏会行ってきましたー
あんまり気が乗らなかったんだけど行ってみたらけっこうよかったかも!
おじさんが多いって聞いてたけどそーでもないし。
確かにおじさんもいたんだけど若い人も多いしとっても楽しそーでした。
指揮者が女の人だったのでびっくりしました。
トランペット(たぶん一番の人)とバストロンボーンの人とユーフォとパーカッションがじょうずでした。
また行きたいです。


370名無し行進曲:2007/02/07(水) 13:51:54 ID:KQFWO3FK
去年もいったはずだけどあまり記憶に残ってない…
たしかに客も入ってたし、演奏も思ったよりよかったよ?
369>>パーカッションはプロの人でしょ。
トランペットやサックスはうまかったけど、クラとか高校生レベルだったよ。
ってか指揮の子85年?生まれってのは衝撃だったな。最近じゃん…onz


371名無し行進曲:2007/02/07(水) 18:46:49 ID:wjkrqOeN
どんな曲やった?
課題曲は?
372名無し行進曲:2007/02/07(水) 23:20:20 ID:g0wSo1hZ
俺は去年まで高校の定演にはよく行ってたけど,
一般バンドの定演て,全然興味がなかった。
部活の中でもあまり話題になんないし。

でも,去年某団体の定演に行ってみて思った。
「どこの高校(中学)が上手い」とか言ってる場合じゃない。
県代表になってないようなバンドでも
やっぱり大人は上手いよ。
(もちろん「あれれ」ってところもあるけど)
行くと勉強になるよ。

ただ,演出の楽しさはいまいちだけどね。
373名無し行進曲:2007/02/07(水) 23:34:19 ID:g0wSo1hZ
すいません。高校スレに書けばよかったです。
これからも一般の定演行きます。
374名無し行進曲:2007/02/09(金) 01:21:16 ID:n3cOVNzG
いや、これからもどんどん書きこんでよ!レポこれからもよろしくね。
次の一般の定演は;

2/18 敷島吹奏楽団
3/11 大月吹奏楽団
4/28 山梨市民吹奏楽団
あとどっかあったっけ‥‥?
375名無し行進曲:2007/02/11(日) 00:09:40 ID:Ohm2BZIz
今日の吹奏楽祭情報、何かある?
376名無し行進曲:2007/02/11(日) 14:28:12 ID:mjpZikL7
都留在住なので、2/17 北都留吹奏楽祭@うぐいすホールしか知らんがね。
377名無し行進曲:2007/02/11(日) 14:44:52 ID:zHeSDiMC
南都留は2/18@富士吉田市民会館
378名無し行進曲:2007/02/12(月) 22:59:15 ID:t6sreC6n
3/4 上野原市民(?)吹奏楽団の定演
379名無し行進曲:2007/02/15(木) 20:05:51 ID:TxwbWmS+
定期age
380名無し行進曲:2007/02/17(土) 02:01:02 ID:jLGgyvD/
吹奏楽祭のレポ頼む。演奏曲目だけでも。
381名無し行進曲:2007/02/17(土) 09:02:01 ID:Ct3hB6EW
382名無し行進曲:2007/02/20(火) 02:29:58 ID:4av3PwhU
保守あげ
383名無し行進曲:2007/02/21(水) 20:39:51 ID:xcqzdQW0
>>374
S吹の定演に行ってきたよ。
技術的にはパートや人によって,バラバラって感じ。
正直,良くも悪くも演奏的には予想通りだった。
フルートは上手い。
そのとなりのパートはやばい・・・
金管は元気があってよかったけど,
ペース配分を失敗したかな。
2部の演出はおもしろかったが,曲と劇の雰囲気が合ってないのが残念。
毎年あんな劇をやっているのか?


何となくだけど,ここの団員,仲良さそうだな。

次は韮崎だな。
384名無し行進曲:2007/02/21(水) 23:42:30 ID:/JrLA9FA
北都留吹奏楽祭、暇だったから行ってきた。都留高がトリでした。
さすがによくまとまった演奏でした。大月吹は厨房と共演。タナバタとか
やってたよ。このバンド、個人技非常にうまいんだがバランスがなあ‥‥。
クラ弱くペット浮いてた‥‥。どこもそうなんだけど祭は楽しい演出が
なきゃね‥‥。
385シ☆ド:2007/02/22(木) 00:42:55 ID:AWBZ4mhQ
私も北都留の吹奏楽祭は聴きましたが、全体的に昨年の方が面白かったような気はします。

印象に残ったのは 都留第二中学校(マーチング)、上野原高校、大月第一中&大月吹 ですかね。
中でも都留第二中学校はさすがに上位大会に勝ち進んだだけあって、魅力的なサウンドでした。
私も高校時代にマーチングやっていたので(曲がりなりにも)見る目はあるつもりですが、基礎力はしっかりしていたと思います。
フォーメーションは狭いステージだと限界がありますが、粋の良さが出ていましたね。
マーチング演奏が良かっただけに、逆に座奏での粗が心残りでもありました。
ホールの特性のせいでしょうか?全体的に打楽器の音が響きすぎましたね。

ホールのキャパシティを考えると、都留文科大学の打楽器アンサンブルや上野原高校の編成が一番ちょうど良い編成ですね。
都留文科大学も持ってる技術は高いと思いました。演出は…まぁ工夫次第ですが、部長の人柄の良さが和みますね。
上野原は編成が編成だけに個人技量が露骨に裏目に出ましたが、音に対する責任感のような物がどの団体より強く感じました。
中でもTrpは素晴らしい音色でしたね。木管はもすこしかなぁ…

合同バンドは個人的に、選曲に惹かれました。また合同と言うことを感じさせない、まとまりの良い演奏でした。
トリを飾る都留高校にも期待を抱いたのですが、今の時期は練習時間をとるのが厳しいのでしょうか?
合同バンドと同様に選曲には魅力を感じつつも、音の唸りばかり耳につきました…。

祭の締めはやはり実行委員長自身のピアノ独奏。
あまり本調子のようには感じませんでしたが、大人の音楽を聴かせてくれました。
今後引き続きラヴェルでも不満ではありませんが、次はドビュッシーあたりも聴いてみたい。

のだめカンタービレに影響されて、近頃ピアノ曲ばかり聴いている私。
386名無し行進曲:2007/02/23(金) 02:12:21 ID:FFvX5Djf
あの実行委員長は何者?暗譜で弾いてましたが‥‥
387名無し行進曲:2007/02/24(土) 17:57:06 ID:OVz/oIss
今年も出たん?実行委員長のソロ
去年の記事かと思ったよ。
388名無し行進曲:2007/02/24(土) 17:59:59 ID:h+CmKGtG
昨年…クープランの墓(M.ラヴェル)
今年…組曲「鏡」より 道化師の朝の歌(M.ラヴェル)

今年で二年目?
来年は“夜のガスパール”かなw
389名無し行進曲:2007/02/26(月) 19:42:55 ID:NYWAsxNZ
いや 来年は栄転で一高あたりでは?何せ長いからね。
甲府支部登場かも?
390名無し行進曲:2007/03/01(木) 15:37:46 ID:FsSc5TPu
定期age
391名無し行進曲:2007/03/03(土) 17:51:54 ID:7sNr0qnX
明日学院、定演だぞ。
392名無し行進曲:2007/03/04(日) 09:55:51 ID:7SOdBIp1
学院何時から?
393名無し行進曲:2007/03/05(月) 19:14:04 ID:2fw4GX7i
行った人いませんか?去年行ったけど、結構面白かったから今年がどうだったのか気になる…。
見に行けなかったので誰か感想をお願いします。
394名無し行進曲:2007/03/06(火) 23:34:29 ID:TVeqNECW
まず、会場に入った瞬間、「ここはサウナか?」というくらい暑く、観客はみなプログラムを団扇かわりにし仰いでいました。
暖房切れよ。
演奏は、まあまあという感じでした。
ただ、Tpが大事なところ(合いの手で刻むみたいな)でコケることが多かったように思います。
1部ではコンクールの課題曲を演奏していましたよ。
2部の映画音楽ではメドレーばかりで飽きてしまいました。
しかし、演出や司会は元気がありよかったです。
3部は例の音楽監督の先生の指揮で2曲演奏をしていました。
みんなバラバラで、もう少しそろえて欲しかったな。
アンコールは相変わらずいつものマーチ。勢いがあってよかったです。

自分は少し吹奏楽をかじったくらいなのであまり音楽的なことはわかりません。
これくらいで許してください。
他の方の感想もききたいです。
395名無し行進曲:2007/03/10(土) 21:03:01 ID:SoIkJKA0
俺も少しかじった程度だが、結構酷かったぞ?音程、音色は言うまでもないしなにしろテンポズレ過ぎ。
唯一救いは元気があったこと。
396名無し行進曲:2007/03/13(火) 07:26:07 ID:Rrt5tLtG
大槻についてはあえてスルーか?
397名無し行進曲:2007/03/13(火) 21:13:00 ID:KV+Aw7re
>>396
行ったよ。面白かった。
398名無し行進曲:2007/03/14(水) 14:07:49 ID:yQHkXLrr
詳細きぼん
399名無し行進曲:2007/03/14(水) 22:06:45 ID:2EoCMjys
>>398
かなり混んでた。お年寄り多い。
2部で出た歌の人がきれいだったなー
1部のトランペットが2階席から吹く曲はトランペットしか聞こえなかった。
400名無し行進曲:2007/03/16(金) 02:43:08 ID:dOEVC5Co
400(^ω^)
401名無し行進曲:2007/03/16(金) 13:20:14 ID:RRnRADnA
大槻、会場は満員だった。若い女の子の奏者が増えたようだ。オペラは良かった。選曲、演出とも昨年のほうがずっと楽しかった。スタンドプレイの表情みんな硬いので楽しさが伝わってこない。もっとはじけましょ〜!
402名無し行進曲:2007/03/16(金) 13:22:40 ID:RRnRADnA
大槻、会場は満員だった。若い女の子の奏者が増えたようだ。オペラは良かった。選曲、演出とも昨年のほうがずっと楽しかった。スタンドプレイの表情みんな硬いので楽しさが伝わってこない。もっとはじけましょ〜!
403名無し行進曲:2007/03/16(金) 19:09:28 ID:RRnRADnA
大槻、会場は満員だった。若い女の子の奏者が増えたようだ。オペラは良かった。選曲、演出とも昨年のほうがずっと楽しかった。スタンドプレイの表情なんでみんなあんな硬いの?楽しさが伝わってこないでしょ〜!?
404名無し行進曲:2007/03/16(金) 22:41:21 ID:GBEgtQ+h
401-403
何なの、気味悪い。
ストーカー?
405名無し行進曲:2007/03/17(土) 19:57:15 ID:rsKmPb7B
この春卒業しました。
山梨って人口少ないわりに,一般バンドがたくさんありますよね。
迷ってしまいます。
最終的には見学に行って,雰囲気を見て決めようと思いますが,
どこがおすすめですか?

コンクールでの成績や何度か行った定演くらいしか情報がないので
詳しい方,239以外で特徴(○×など)があったら教えてください。
406名無し行進曲:2007/03/17(土) 22:57:18 ID:R9l9m1vt
240 名無し行進曲 sage 2006/10/11(水) 00:04:58 ID:j6EmwLwh
254 名無し行進曲 2006/10/18(水) 05:59:45 ID:eAAJqtZ7
「山梨・一般バンド選びの基礎資料」

木管ティスト・ハーモニー 
コンクールで代表になりたい          ソノリテ
旧タイプなオヤジチック演奏
平均年齢が高くてもいい            甲府市民
荒れ型サウンドが特徴です    
&教祖の煮死OBでいい            甲斐WEST
選曲センスが渋すぎる       
出席率が悪くてもいい              敷島
サウンドに個性がありません   
練習のあとは自家製ぶどう酒         山梨市民
富士のふもとで呑んで吹きたい        富士五湖
気迫・パワーは主張します    
演奏の質は個人技で上げる   
北都留西部で指揮者が好み          大月市民
・・・・・・・・・・?
県最東部相模湖津久井方面         上野原市民
池田の力!ゴージャス金管
創価学会員男性限定              創価山梨
文字どおり南OB夏季限定           甲府南「シニア」
といいつつエルニーニョだと冬も活動する模様
演奏技術が非常に未熟です   
中巨摩方面?謎の集団            すいそうがくぶ
定番
県民にバカにされてもいい           アミーゴ
407名無し行進曲:2007/03/18(日) 00:01:14 ID:oly72pr3
ありがとうございます。
申し訳ありませんが,国中なもので,ソノリテ,敷島,市民について
雰囲気をはじめ,HP等では分からないような
さらに詳しい情報をご存じの方,よろしくお願いします。
408名無し行進曲:2007/03/18(日) 08:55:21 ID:6gqwzJd7
見学池
409名無し行進曲:2007/03/19(月) 06:18:13 ID:BRjahFva
ここで聞いてるくらいじゃホントの状況なんてみえてこないでしょ

見学行ってからこの団のここが気になったけどどう? って聞いたほうが
410名無し行進曲:2007/03/19(月) 13:13:01 ID:Di8c3b0i
408,409に同意
ここでんなこときいたって
・・・がおすすめっ、なんて誉めれば「関係者乙」だし。
見学池し、演奏会見ろし。
411名無し行進曲:2007/03/19(月) 19:39:17 ID:2t9Fsc4g
ありがとうございました。
仕事が少し落ち着いたら,見学に伺います。
その時は,よろしくお願いします。
412名無し行進曲:2007/03/21(水) 13:16:02 ID:33oCW/pV
梨大全国金!
413名無し行進曲:2007/03/22(木) 00:11:18 ID:kPw0JzUk
梨大アンコン全国金
おめでとうございます!!
414名無し行進曲:2007/03/23(金) 18:37:24 ID:XAphjMtt
来年は一般の番だ。
415名無し行進曲:2007/03/25(日) 00:47:07 ID:YkG7I1CP

すいそうがくぶの指揮者連盟から除名になるん???
詳細きぼん
416名無し行進曲:2007/03/25(日) 06:17:52 ID:fKldMtlt
西関東スレがPart3になりました。

西関東一般スレ Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1174488222/l50
417名無し行進曲:2007/03/25(日) 07:43:09 ID:3J9y5z6M
ここにも出てるね。 
吹奏楽連盟は、吹奏楽団体の会だから、個人の除名というはないでしょ?
団体丸ごと除名というのはあるけど。
418名無し行進曲:2007/03/25(日) 19:33:34 ID:hbHg67AL
なんかあったのか?
419名無し行進曲:2007/03/25(日) 23:26:29 ID:Ihf70xs7
>>418
やらかした。
420名無し行進曲:2007/03/26(月) 17:24:58 ID:McRVe8ew
大きなバンドほど人間関係疲れる。中堅のバンドを勧める。指揮者で選ぶも吉。
421名無し行進曲:2007/03/29(木) 15:03:26 ID:rC3/Wl+B
指揮者がいくてもなあ…
422名無し行進曲:2007/03/29(木) 16:26:04 ID:r08EfsW6
すいそうがくぶって、どんな集まりなの?中巨摩?
423名無し行進曲:2007/03/30(金) 03:59:03 ID:CiSiigzI
OBバンド
市川&巨摩かな?
424名無し行進曲:2007/04/01(日) 19:01:50 ID:eYuLQfR6

>>423
いや、巨摩はだいぶ前に離脱したらしい。
詳しい事情は知らないが、今は別団体らしい
425名無し行進曲:2007/04/02(月) 22:48:45 ID:kdYps9QT
なんか山梨の高校板,すごいことになってるね・・・
426名無し行進曲:2007/04/08(日) 00:40:40 ID:aXitkNiX
あげ
427名無し行進曲:2007/04/08(日) 14:41:47 ID:U6U6CJso
今年の課題曲のレポ頼む
428名無し行進曲:2007/04/09(月) 08:11:55 ID:6w14wNfs
今年の課題曲はマーチです。
評価良・・・・・・・・・悪
総合51 2 4   3
旋律41 52    3
個人
難度  351 4  2
編曲 5 1 2  43
合奏
難度 34 51   2
鳴り? 25  431
演奏
効果5 2    431

但し、難度良=難しい。です。
まぁ、ハッキリ行って皆糞ですが、マーチですから秀作は出にくいでしょう。
各曲については次のとおりです。
429名無し行進曲:2007/04/09(月) 08:16:33 ID:6w14wNfs
曲別にはこうです。
課題曲1:均整の取れた佳作で、安定した表現はできますが、Bが臭いのと、Trioが歌いにくい。
そのほか、こじつけ的な展開があるので、騙されるバンドも出るでしょね。審査員には楽なマーチです。
課題曲2:単純明快で、演奏会ピースとして、技術力の低いバンドはこの曲でしょう。良く鳴ります。
ですが、ただそれだけ、ですので、高校以上のバンドには工夫が必要ですね。
課題曲3:個人的には不要だったと思います。NSIBの出来損ないです。評価は最低。マーチというより
NSIBだと思ってやるのがよいでしょう。個人技は必要なので、同窓会的な一般バンドがやるには良いでしょうね。
課題曲4:はい・・・イントロはディズニーナンバーのパクリでしょう。版権上問題が出なかったのがフシキです。
旋律線のつながりが綺麗なので表面的な高感度は高いですね。アフォな吹奏楽部員に吹かせて選曲させると
この曲にハマります。ですが、技術的に落とし穴があるので、コンクールで勝負するならハイレベルなバンド限定でしょう。
課題曲5:総合的には、今年No1の課題曲だと思います。但し・・・発想が臭いので長く練習するのは苦痛かもしれません。
この曲は一般限定でしょうか?・・・・むしろ喜ぶのは中高校生だと思いますが? きちんと譜面を読めば難しい曲じゃないです。
但し、基になる音階とか、オーケストレーションをきちんと把握していないと陳腐に終わります。
さて、選曲ですが、
金賞、代表を狙う 大月、ソノリテ、創価、富士五湖 は どれをやっても良いでしょうが、実際音だししてみて「減点の少ない曲」
を選ぶべきでしょう。その分自由曲に力を入れるとか。
あとは、1で勉強するか、2をきっちり仕上げてで一発逆転を狙うか?を勧めます。

あみーごは 5でしょ?  







430名無し行進曲:2007/04/14(土) 12:06:27 ID:TacmPwho
定期あげ
431名無し行進曲:2007/04/19(木) 00:30:59 ID:C0puVnNQ
新入団員は入りましたか?うちは誰も入らず.
432名無し行進曲:2007/04/22(日) 16:10:27 ID:TnZWPIaO
うちはそれなりに入ったが,団員確保の悩みは尽きない。
いるメンバーでできることをすればよいのだが,
曲にならないもんな。

ま,30代半ばをピークに人口が減ってるんだから
吹奏楽人口も減ってて当たり前なんだよね(とくに男!)。
こんな狭い県に団体が多すぎると言われればそれまでだが・・・

一度トラなしの演奏会をしてみたいものだ。
433名無し行進曲:2007/04/23(月) 19:03:31 ID:JIAwBMmD
うちの課題曲はWに決まりましたー★
みんなんところ決まったー?
434名無し行進曲:2007/04/24(火) 02:07:48 ID:GPOm2qxs
まだ決まらない。というか団員の中でも意見が割れているよ。
指揮者も違うのやりたがっているしな〜。
その前に練習に団員が集まらず曲にならないので迷ったって仕方ないのに。
今年はコンクール辞退かも。園利手や層化が羨ましい。

435名無し行進曲:2007/04/25(水) 19:03:54 ID:U4xJ1EOi
うちも課題曲Wだよ
Wが多いのかな?
436YAMA:2007/04/26(木) 00:00:51 ID:bt6Quuch
今はもうコンクールの話題なんですね。
確か、28日は山梨市吹の定期ですよね。
がんばってください。
437名無し行進曲:2007/04/29(日) 06:57:28 ID:PfHnZJlV
山梨市民行ってきました。
ものすごくアツかったよ






・・・・会場が。
438名無し行進曲:2007/04/30(月) 08:27:15 ID:dK8Ih0Vx
そんなものか。次はどこ?
439名無し行進曲:2007/05/01(火) 13:17:59 ID:UJl6HaVY
私も山梨市民いきました!
TPとSAXは上手でした。だからCLとFLの弱さが目立ってしまっていたと思います。

クラッシックもポップスも同じ人がSAXソロをやっていたんですが…やばいくらいうまかったです!

アンコールでやった曲(たぶん海猿のBGM)の題名知ってる人いませんか?
440名無し行進曲:2007/05/01(火) 14:23:30 ID:Drd82tnM
私もいってきました。アンコール曲は海猿ではなくウォーターボーイズの曲だと思います。
441名無し行進曲:2007/05/01(火) 15:17:08 ID:UJl6HaVY
そうなんですか!?
海猿だと思ってました。

曲名わかりますか??
442名無し行進曲:2007/05/01(火) 19:46:45 ID:eeRMKo2+
ついにカルト大学生はY先生まで叩きはじめたよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-

443名無し行進曲:2007/05/02(水) 19:57:54 ID:veZwWnQw
各大学は一年生はどのくらい入ったの?
444名無し行進曲:2007/05/02(水) 23:10:19 ID:XW4YeIEz
各団体のコンクール曲情報キボンヌ
445名無し行進曲:2007/05/04(金) 16:13:49 ID:rb7Ag7Oq
イノキ?ボンバイェイじゃなかったっけ?
イノキは上段だけど、ボンバ〜なんとかだッけかな?

2部の司会してた子が可愛かった。
メイじゃないよ。
446名無し行進曲:2007/05/05(土) 11:30:47 ID:1QbeFQDQ
自作乙。
447名無し行進曲:2007/05/06(日) 08:03:05 ID:m3zCGyfI
おっと
448名無し行進曲:2007/05/06(日) 08:04:24 ID:m3zCGyfI
山梨市民の私が来ましたよ。

あの曲は、「シンクロボンバーイェイ」だね。

司会のアノ子は、確かにかわいい。
449名無し行進曲:2007/05/15(火) 02:21:48 ID:FpQEm6ZU
コンクールの話でもするじゃん
450名無し行進曲:2007/05/15(火) 03:10:51 ID:6Mo7uqtA
ソノリテ、創価がいくじゃん。
451名無し行進曲:2007/05/15(火) 07:52:06 ID:UDOhgCXI
気の早い連中だな
452名無し行進曲:2007/05/15(火) 21:36:56 ID:edV0OmkS
代表はすいそうがくぶとアミーゴでけてーい!
453名無し行進曲:2007/05/16(水) 00:16:34 ID:HOC87pgn
やまなちとおおつきでけてーい!
454名無し行進曲:2007/05/16(水) 00:17:41 ID:HOC87pgn
小編成見直しブーム到来!今年が最後のチャンス、やまなちとおおつきでけてーい!
455名無し行進曲:2007/05/17(木) 22:54:55 ID:AyNwP0/j
もう5月半ばだけど皆さん自由曲は決まった?
456名無し行進曲:2007/05/19(土) 02:00:17 ID:DgiVgNHz
候補曲は決まったよ。でも練習にみんな出てこない。
457名無し行進曲:2007/05/28(月) 14:30:38 ID:J5wcrhZB
定期age
458名無し行進曲:2007/06/02(土) 23:50:56 ID:9da+V9TV
459名無し行進曲:2007/06/07(木) 00:30:39 ID:bcOjrvq9
バンジャに梨大SAXのってましたね!
460名無し行進曲:2007/06/09(土) 17:18:38 ID:cKMjLdxv
あげ
461名無し行進曲:2007/06/10(日) 11:41:10 ID:pJFyfmmg
昨日ソノリテの定演に行った人いる?
462名無し行進曲:2007/06/11(月) 19:14:21 ID:7jWfAWA/
行ったー
以外と演奏者の人数少なかった。あんなもんなの?
けどやっぱしソノリテはスゲーな 
演奏会って感じしたよ
とくにラプソディーのピアニストはスゲかったな
ああいうゲストどうやってさがすのかな
463名無し行進曲:2007/06/11(月) 23:09:07 ID:fp+OrwoO
悪くはないが,吹奏楽のコンサートなんだから
ゲストは管の方がテンション上がる。
464名無し行進曲:2007/06/12(火) 17:41:13 ID:u0VK7IxS
>>461
チューバが4本のうち、3本がシルバーで眩しかったのをよく覚えている。
演奏会の感想とすれば、盛り上がった方だと思う。ゲストのおかげで・・・。
だが、そんなゲストを呼べるのもバンドの実力のうちだが。

雨が降らなきゃ学生もたくさん来たんだろうけど。
高校生には見てほしい演奏会だった。
465名無し行進曲:2007/06/13(水) 22:15:02 ID:uZwQwlPI
なんだかんだ言ってあの演奏会ならチケット代出して見る価値あったよなぁ…

むしろ安い

466名無し行進曲:2007/06/14(木) 12:02:26 ID:ETRgSZDP
確に演奏会の内容はとても良かったと思う。
曲自体の完成度のバラつきはあったが、各パートの力量はかなりある団体だと思った。特にクラ・ユーフォ辺りは素晴らしかったです。
ジャズバージョンのラプソディーインブルーは初めて聞きましたが、ブラボーでした!
467名無し行進曲:2007/06/14(木) 12:22:41 ID:pwQ0s5zF
あの配置にビックリした!

コンクール曲はどうなるのか…
468名無し行進曲:2007/06/14(木) 12:53:02 ID:UlEoRk/I
コンクール曲は飯島作品け?
469名無し行進曲:2007/06/14(木) 18:10:05 ID:wfdi+CNG
ソノは定演でやった曲をやるとは限らんからな
課題曲は定演ではUとWやってたけど変更の可能性あるぞ
過去にも変更した年あったし
自由曲は「パリのアメリカ人」と聞いた
470名無し行進曲:2007/06/14(木) 21:45:56 ID:ZJ+ESKsX
>>469
しっ、渋い選曲だなあ・・・
471名無し行進曲:2007/06/15(金) 12:39:09 ID:kVFwQdg5
各一般の自由曲が気になる。



きっと敷島はマチュピチュだろうなぁ…

最近八木澤作品ばかりだしね。
472名無し行進曲:2007/06/16(土) 12:06:26 ID:oW/fMq3K
定演のマチュピチュは敷島らしからぬ名演だった。
コンクールで何かが起こるかも。

富士五湖が気になる
473名無し行進曲:2007/06/16(土) 14:42:05 ID:1IiACAUE
敷吹は木星でしょ?
474名無し行進曲:2007/06/16(土) 16:52:57 ID:2WXuel32
コンクール向けのテンプレートだ。
お前らの知っている情報を貼ってくれ。

大月吹奏楽団 課: 自:
甲斐WESTWINDアンサンブル 課: 自:
甲府市民吹奏楽団 課: 自:
甲府南シニアミュージックソサイエティ 課: 自:
敷島吹奏楽団 課: 自:
すいそうがくぶ 課: 自:
創価山梨リード吹奏楽団 課: 自:
ソノリテ甲府吹奏楽団 課: 自:
富士五湖ウィンドオーケストラ 課: 自:
山梨市民吹奏楽団 課: 自:
ラテン・DE・アミーゴ 課: 自:

都留文科大学 課: 自:
帝京科学大学 課: 自:
山梨大学 課: 自:
山梨学院大学 課: 自:
475名無し行進曲:2007/06/16(土) 23:01:12 ID:xCWYBjcc
>>472
富士五湖はここ2年邦人のオリジナルで来てるから今年もその路線じゃないか?
476名無し行進曲:2007/06/17(日) 23:14:53 ID:pqjkMSla
明日締め切り。今年は何が起こるかな。
477名無し行進曲:2007/06/18(月) 01:55:06 ID:zsRn53SL
サプライズがあるといいね
478名無し行進曲:2007/06/18(月) 02:03:58 ID:R4NZ4IRy
創価やばそうだな。
479名無し行進曲:2007/06/18(月) 07:05:58 ID:8BYxHtx1
>>478 根拠はなんだ?
480名無し行進曲:2007/06/18(月) 19:44:41 ID:e7k/LQzw
「パリのアメリカ人」に「木星」か・・・
・・・・「木星」って,正気か!?
うまい演奏ができると思ってんのかい。

大月情報頼む。

481名無し行進曲:2007/06/18(月) 23:28:43 ID:TmcVhzO7
睡蓮HPよりコピペ 今後の申し込みに注意だお!

【小】
下吉田第二小 敷島南小 竜王北小
【大】
都留文科大 山梨学院大吹 帝京科学大 山梨大吹
【一般】
甲府市民吹 甲斐市敷島吹 ソノリテ甲府吹 甲斐 WEST WIND アンサンブル
富士五湖ウィンドオ-ケストラ 山梨市民吹 ラテン・DE・アミーゴ
創価山梨リード吹 大月吹 すいそうがくぶ

【C】
駿台甲府中 甲府西高 山梨大教育人間科学部附属中 敷島中
482名無し行進曲:2007/06/19(火) 15:54:11 ID:k6kEn6De
って、忘れていそうなところがあるのか?
483名無し行進曲:2007/06/20(水) 18:07:16 ID:opUP8BGq
課題曲は何番が人気かなぁ…

3は少なそう。
484名無し行進曲:2007/06/20(水) 18:17:16 ID:BtKW4zSK
今年は甲府南シニアが出ないんですね。
あそこの選曲を毎年楽しみにしていたんですが。残念です。
485名無し行進曲:2007/06/22(金) 19:10:31 ID:gQUPe124
>>484
ほんとだ!
やっぱOB系のバンドは,作った時はいいんだけど,
中心メンバーの高齢化とともに・・・・
ってケースが多いのかな?

こうして見ると(ソノリテや敷島も含めて)
OB系のバンド,意外と多いな。
10年後には,半分くらいになってるかもしれないけど,
みなさん,がんばって!
486名無し行進曲:2007/06/25(月) 19:50:15 ID:DY4aKLeD
南シニアかー
出ないと聞くとさみしー
がんばれ南シニア!
487名無し行進曲:2007/06/25(月) 23:55:54 ID:nLWGMXk2
>>485
10年後か。
個性のないバンド,厳しい中にも楽しさのないバンドは消えるな。
俺の予想では半分以上消える。
少子化で,新しいバンドもできないだろうから,ここ10年が正念場だろうな。
きびしー
がんばれ山梨一般!
488名無し行進曲:2007/06/27(水) 19:45:05 ID:yoqNOGDc
創価とソノリテのコンクール情報求む
489名無し行進曲:2007/07/05(木) 14:32:26 ID:8QWhyJL+
今日は抽選会!
490名無し行進曲:2007/07/05(木) 16:19:55 ID:pp9Tz3Il
一般の部
@アミーゴ
A創価山梨
Bソノリテ
Cすいそう
D甲府市民
E大月
F敷島
G富士五湖
H山梨市民
I甲斐West
491名無し行進曲:2007/07/05(木) 16:40:02 ID:dF1LEDUY
アミーゴ…ダースベイダー級の笑いをもってこないと後ろのボケ殺し二団体によって潰されるぞ。
というか凄いパフォーマンスでソノと学会の印象を薄くして欲しい。後の団体のために。
492名無し行進曲:2007/07/05(木) 17:41:03 ID:8QWhyJL+
なんかすごい順番になったね…

後半はどんぐりの背比べになりそう。
493名無し行進曲:2007/07/05(木) 18:23:55 ID:EKqtYFc6
アミーゴ脂肪。。。
だからこそ一発目で盛り上げて欲しい!!!今年は何やるんだろう???
494名無し行進曲:2007/07/05(木) 20:12:42 ID:06k4jRSw
真の激戦はD〜H
あとは選曲とその日の出来か?
ドングリに変わりはないが。
495名無し行進曲:2007/07/05(木) 20:56:38 ID:WG391hwZ

いや、甲府市民はない。昨年銅賞かと思ったし。

少なくとも次の団体とは対等な演奏にならないと思う…今まで通りなら。
496名無し行進曲:2007/07/05(木) 21:15:01 ID:vX9muX6e
甲府市民はまたあのね〜ちゃんが振るわけ? 団員が可哀想だよ!
497名無し行進曲:2007/07/05(木) 21:37:37 ID:H+rVV/SZ
あのね〜ちゃんは自分は実力があると思ってる勘違いやろーだからな

人の恩を仇できるやつ
498名無し行進曲:2007/07/05(木) 22:10:24 ID:bogY8WYb
どんぐりとかねえちゃんとか失礼なこといってるやつ、ずいぶん見下した言い方だけど、まさか上位2つの団員じゃないよね?
きっとコンクールには出ていないグループの人たちなのかな?
2chってやだな。
499名無し行進曲:2007/07/06(金) 02:49:28 ID:U2xOe4Lp
なんか富士五湖はいつも後半だな。大月も人数少ないし去年銀だったし、ホントどんぐりだな。
500名無し行進曲:2007/07/06(金) 06:30:33 ID:QnSBZpWA
甲府市民は団員に力あるもん。金賞とれる。少なくとも去年は間違いなくそうだった。それなのに自滅するのは
「指揮者・指導者の力」だよ。去年の甲府市民の演奏はそれが際立っていた。ね〜ちゃんは失格!よくわからんけど
ね〜ちゃん以外にも指導者いるなら全員クビ!で十分。とにかく、あんなに団員が可哀想な演奏は団員に気の毒だ。
 この際、はっきり書いとくわ。無能な指導者、仕事をしない指導者入れたらダメよ。学校でも一般でもおなじ。
>>499 大月も高齢化だろ?市民バンドとして生き残れるかどうかそろそ正念場かね? 老舗の甲府市民とか富士五湖あたりは
2世代目か3世代目突入だからね。
501名無し行進曲:2007/07/06(金) 06:46:09 ID:QnSBZpWA
連投スマソ このところ園と層化が連続して代表になってるけど、層化なんてベースがないし、園にしたって大昔の遺産はほとんどないと思う。
あるのは、良い指導者を確保してることと、きちんと練習する姿勢が定着してることだろう。練習の密度は指導者がもたらすもの。
園、層化>>大月、>>(越えられない壁)>>>>>富士五湖、山梨市民、敷島>>>>>>>>>>>甲府市民 なのよ。
一般はね、練習量で差がつくのは克服できない部分があるけどね。

502名無し行進曲:2007/07/06(金) 08:07:27 ID:UO6B2Ft5
ソノと創価でも最近は開き始めた感があるがな。

西関東ではソノが形成逆転してるね。
創価より上達の伸びしろがある。
503名無し行進曲:2007/07/06(金) 10:02:41 ID:6vUXAORQ
アマチュア指揮者じゃ逆立ちしたってあの2強には勝てませんよ。
普段の練習にプロ指揮者をたとえ呼んでいたとしても、本番は違い
ますからね。本気で2強に勝ちたいと思っているなら、当のアマ指
揮を批難する前に、それに気付いていない団トップをまずクビにす
る事の方が先ではなすか?。仲良し楽団を目指すならそれでもいい
けどね。
504名無し行進曲:2007/07/06(金) 12:58:54 ID:Wn51/dAa
>>491-503
ヒョーロンカ諸君!
わかったから君らもどこかのバンドに入って音楽やりなよ。
なかまにいれてもらってさ。
505名無し行進曲:2007/07/06(金) 21:18:32 ID:QjN1y/4p
アマチュア指揮者にもいろいろいる。
ひどい指揮者もいるけどね。
Fもひどい。
506名無し行進曲:2007/07/06(金) 22:35:19 ID:QnSBZpWA








甲府市民のね〜ちゃんも、その裏に居る指導者も「プロ」でないの?
なんか騙されてね?甲府市民。
507名無し行進曲:2007/07/06(金) 22:56:26 ID:N7nh7Q6l
ところで「すいそうがくぶ」って誰が振るの?
508名無し行進曲:2007/07/06(金) 23:09:24 ID:4IPTTUiH
>>505-507
だからだまれって!
楽器吹けって!
509名無し行進曲:2007/07/06(金) 23:22:09 ID:QnSBZpWA
>>505 大月の指揮者がすこしまともなだけで、あとは・・・・
510名無し行進曲:2007/07/07(土) 00:40:52 ID:Gx3pbZLF
>>506
団として納得していればいいんだよ。アマチュアなんだし結果を残すことだけが全てじゃない。
みんながみんなコンクール至上主義じゃないんだよ。
>>490の中のある団体に所属していて、今のところ結果は出せているとは言えないけど、満足している。
511名無し行進曲:2007/07/07(土) 01:02:38 ID:N2/GgXb6
全体を引き出すのが指揮者のお仕事。
指揮者がお荷物になって頑張っている団員たちが可哀想。
512名無し行進曲:2007/07/07(土) 04:32:12 ID:EMR7gDoF
アマチュアなんだし結果を残すだけが全てじゃない・・とか言っているアンタの楽団は、アンタがいる限り結果は残せないね。漏れには、アマチュアなんだしレベルの低い音楽してても自分が満足ならそれでいい・・と聞こえるぞ。
513名無し行進曲:2007/07/07(土) 06:48:08 ID:XBaWhccR
>>512 そう、問題はそこなんだよ。代表になったとか、金賞とった、っていうよりね。
団員が一生懸命吹いているのに、演奏全体がガタガタってのは、いくらなんでも団員カワイソ。
まして、お金払って「プロ」といわれる人に捧振り頼んでてじゃ最悪だよ。

アマチュアバンドの指揮者ってのは、指揮者兼トレーナーの場合はほとんどなんだが、ウエイトは
トレーナー側だろう。 振らして練習が変わらないような椰子は即クビでよいと思うんだがなぁ。
514名無し行進曲:2007/07/07(土) 07:57:23 ID:vdh0tk98
彼ら(彼女ら?)はヒョーロンカ何かじゃないお!
中傷目的の確信犯だお!!

例のあの方がご立腹なようだお(^ω^)
515名無し行進曲:2007/07/07(土) 10:14:03 ID:SIaoANJm
例のあの方??
516名無し行進曲:2007/07/07(土) 10:49:19 ID:N2/GgXb6
要するにあのね〜ちゃんは悪者ってことだろ?
517名無し行進曲:2007/07/07(土) 13:49:34 ID:vdh0tk98
>>516
でたおっ(^ω^)
こうやってイメージを悪くしていくんだお
悪者って言葉どこから出てくるんだか理解出来ないお(^ω^)

悪者はここで中傷してる
お・ま・い・ら

彼女の指揮者としての働きぶりを分かっているのは関係者だけだお
みんな内側からの声を聞くお!!

518名無し行進曲:2007/07/07(土) 16:03:40 ID:llgBAINY
なあ、各団体の演奏曲目ってもう知ってる?
519名無し行進曲:2007/07/07(土) 20:20:12 ID:XBaWhccR
>>517 駄目なものは駄目。唯それだけのことなのに、弁護はかえって見苦しいよ。
本番聴いたら、捧振りやメンバーが何してるか分かる人間だってたくさん居るんだよ。
山梨大会位でもね。

あのお方?って誰よ?敬意を表してから実名挙げてみ。今度会ったら感想きいとくからさ、
520名無し行進曲:2007/07/07(土) 21:28:02 ID:JLYnwwWS
>>519

あなた、そこの団員じゃないんでしょ。
駄目なものは駄目って言うが、
そういうことがもう判らん団体になっているってことでしょう。
いいじゃん。だめ指揮でもなんでも、そこの団員がそれで満足なら。
外野が、つべこべ言ってもしょうがないでしょ。

別の人かも知れんけど、
かわいそうとか言っているが、その状態で満足している状況が、
もうその団体のレベルなんよ!
あのお方、ってな人が絡んでるなら長いものに巻かれたってことかな。

そう思ったら入らなきゃいい。
学生だと退学しなくちゃ、他の学校バンドには入れんけど、
一般は、いやなら辞めりゃいいし、他はいくらでもあるでしょ?

ここで、批判しても何の解決にもならんと思うがね。
521名無し行進曲:2007/07/07(土) 22:05:15 ID:XBaWhccR
>>520 あんたが言ってることは至極まともだとおもうんだよ。だけどね、
残念ながら市民バンドってのはそう簡単に作れないし潰れたり
地域でそれなりの活動してもらわんと困るわけ。 学校バンドなら傾いても3年かそこらで代謝しちゃうけど
市民バンドはそうはいかないわけよ。
522名無し行進曲:2007/07/07(土) 22:43:12 ID:JLYnwwWS
そんなに大事な団体で、現状が好ましくないと思っているなら、
入って、変えていったらどう?

ここで言っていても、何も始まらんでしょうに。
523名無し行進曲:2007/07/07(土) 22:52:44 ID:XBaWhccR
そうでもない。ROMは結構多いからね。 
入るほど暇でもないし。入るなら他所に行く。やっぱ つきあい っちゅうもんがあるからね。
でも、漏れの知り合いは入るかもしれないし、やってほしい奴はたくさんいるのが現状。
だから、入ってなくても団員には同情する。>>512ではいけないと(ここで)言ってる。

だが、指導者をかばう気持ちはないよ。
524名無し行進曲:2007/07/07(土) 23:20:00 ID:JLYnwwWS
話の展開でわかると思うけど、
「指導者をかばう気持ちはない」ってことでは異論はない。

ROMが多いという事は、その団の関係者も多いということでしょう。
この展開の批判をしていくと、かえって意固地になりはしまいか?
あなたが、どこの誰だか判らんのだから。
結果的に長期化するなら、かえって意味がないことになると思うのだが。
525名無し行進曲:2007/07/07(土) 23:54:55 ID:KWw8qmxR
そもそも元々の実力が無い団体にいくらいい指導者が来てもムダ。
526名無し行進曲:2007/07/08(日) 04:43:24 ID:rgxRkeNX

実名だすわけないお(^ω^)
禁忌に手を出した教祖さまだお
自分は裏切られたとかゆう被害妄想だらけなんだお
そんな人の中傷はただの悪だお!!


そうじゃない人にマジレスしる!
自分はあの指揮者を特には知らない
でも団員の話はよく聞くお?
ちゃんとリアルに知り合いがいる人は聞くといいお(^ω^)

実力は確かにまだまだだお思うお
確かに、まだまだ若いんだからプロやら巨匠やらと比べたらまだまだだお
今年を見て、成長してたらいいお(^ω^)

あそこは、
『指揮者と共に団も心機一転成長し直してる』
って印象を受けるお!
がむばってるようなら暖かく見守るお(^ω^)

ってかここしか知らない人はリアルを知らないのかお??
そんな人もいる気がするお
まともな人なら…(^ω^)
527名無し行進曲:2007/07/08(日) 06:10:41 ID:4jHMj86Z
こいつバカ?
特に知らないなら、出てこなきゃいいのに!
バカ丸出しだ。

山梨で一番の老舗団体が、
『暖かく見守られる』なんて、情けないね。
528名無し行進曲:2007/07/08(日) 07:00:46 ID:VXqaMJ4o
そんなんと比べること自体が間違ってる。比べなくていい。
大体、素人大先生や高校の指導者と比べたって激しくダメ出しレベルだぞ!
おまけに どうしようもない ビッグマウス(藁 だし、 成長なんかしね!
間違って成長するとしても20年はかかるんじゃね?
529名無し行進曲:2007/07/08(日) 07:24:18 ID:4jHMj86Z
この流れをみて、団の関係者はどう思うかね?

コンクールを見てろ!って奮起すれば、
案外、結果は良かったりするかもよ。

結果がよければ、この種の批判もなくなるだろうしね。
530名無し行進曲:2007/07/08(日) 08:01:55 ID:c/uqiP7a
奏者もそうだが向上心のない指揮者って嫌われるね。

でもまぁ全ての団体がコンクールに全力を注いで金賞若しくは代表目指しているわけではないからね。かと言ってあくまで審査して貰う立場だし手抜きして参加するのも失礼な気がする…まぁそれは各団体によって決めればいいんじゃない?
個人的にはアミーゴのスタンスが好き。あの殺伐としたコンクールに清涼剤の役割を果している。自慰行為的なものも感じるがもっとエンターテイメント性を高めて欲しい。
531名無し行進曲:2007/07/08(日) 08:51:45 ID:VXqaMJ4o
あみ〜ご にはちゃんとネタやらんといかんな。 だんだん真面目になっててつまらないし。
まずは、ステージ衣装のチューンからだろう。 アロハシャツくらいではもうだめ。こんなんどうだ。
・足元はおしゃに、素足にピンクのトイレ用サンダル、ネイルカラーは白。
・夏は若々しく、ハーフパンツ。
・上着はアロハシャツ。
・背中に団扇
・麦わら帽子着用。菅笠とかでもいい。チューリップハットでもいいか。
・指揮者はダークスーツでしっかり決めて
・ついでに、「交通安全」とか「大売出し」の幟旗を20本くらい立てたらどうだろう。

で、あみ〜ご、なに演奏するの?
532名無し行進曲:2007/07/08(日) 09:01:06 ID:c/uqiP7a
演奏する曲は知らんが、ビーサン&単パンは自主規制したらしい。失礼だからって。おいおい、既に充分失礼だから気にするなって話だけど。

533名無し行進曲:2007/07/08(日) 10:15:29 ID:rgxRkeNX

>>527
ここでバカって言う人久しぶりにみたお(^ω^)
厨房工房かお??
見守られるのは『指揮者』であって『団』ではないお
あそこの個人レベルの高さしってる??
無知は恥ずかしいお(^ω^)


>>528
県内バンドの指揮者を比べるのはおかしいかお(^ω^)??
ここは「一般バンド」を語る場所であって「一般人」を語る場所じゃないお?

いい加減中傷はよすお!
そんな話誰も信じてないお(^ω^)
おまい妄想厨かお
藁なんて使うなんて若いお(^ω^)藁


【事の真意はコンクールで分かる!!】

これでしめるお(^ω^)
534名無し行進曲:2007/07/08(日) 10:43:28 ID:4jHMj86Z
言っていることが支離滅裂だ。
バカじゃなきゃアフォだ。

526で『指揮者と共に団も心機一転成長し直してる』
ってあんたが言ったんだろが。
個人レベルが高い団が成長しなおす必要は無いだろが?
535名無し行進曲:2007/07/08(日) 10:52:11 ID:rgxRkeNX

>>534
その通りだお
だから個人のレベルが高いと言ったんだお(^ω^)
言いたい事は、指揮者と団が高いモチベーションを持ち始めている
ということだお
そう意味での気持ちの転換を成長といったんだお
分かりにくくてすまないお
でも中傷いくない!
終わりにするお(^ω^)

お互いレス早いお!
暇人万歳だお\(^ω^)/

これから練習だお
頑張るお!
536名無し行進曲:2007/07/08(日) 17:58:56 ID:KY0GEOWX
堅く考えなくてもいいんじゃね?楽しむ中で技術的向上を目指せばいい。
指導者も団として納得してればいいと思う。
コンクールだって祭りの一環として出てる団体があっても別にいい。
いろんな価値観がないとつまらないよ。

>>535練習がんばって下さい。
537名無し行進曲:2007/07/08(日) 19:09:57 ID:c/uqiP7a
携帯からスマソ

》535 可愛いお(^ω^)これでオサーンとかだったら病むな。

なんかアミーゴが完全に市民権を得てるね。初めて出て来たときのあの叩きようはどこに行ったのやら。
538名無し行進曲:2007/07/08(日) 19:18:37 ID:4jHMj86Z
お(^ω^)サーン。

あんたにゃ負けた。(^ω^)/□
バカとかアフォとか言ってスマソ。
539名無し行進曲:2007/07/08(日) 20:10:40 ID:NMvQcBBq
(^ω^)さんの言ってることすごいわかります。真実を知りたい人は内側の人間にさりげなく聞けばいいんです!
口をそろえて同じことを話すと思いますよ〜(^^)

目指す方向が違ってもどこの吹奏楽団にとってもやっぱり大きな行事ですよね。今年の夏も楽しくなると良いですね。
540名無し行進曲:2007/07/08(日) 22:55:46 ID:B3cjPDVX
人数が多くて良い指導者がいて練習会場も楽器も恵まれた大きな街の
楽団が代表になるのは当然。個人的にはその逆を応援したいが今年も
サプライズは無さそうだな‥‥



541名無し行進曲:2007/07/09(月) 07:36:17 ID:bLeSTV0p
とりあえず楽しみだな 甲府市民
542名無し行進曲:2007/07/09(月) 19:20:48 ID:k0eT5rGn
ホレ!

1.アミーゴ
  課IV・ウェスト・サイド・ストーリー・セレクション
2.創価
  課V・吹奏楽のための祝典序曲 科戸の鵲巣
3.ソノリテ
  課I・時計塔が迎える朝
4.すいそうがくぶ
  課IV・ルーマニア民族舞曲
5.甲府市民
  課IV・太陽への賛歌−大地の鼓動
6.大月
  課II・走れメロス
7.敷島
  課II・木星
8.富士五湖
  課IV・くじゃく変奏曲
9.山梨市民
  課IV・メリー・ウィドウセレクション
10.甲斐ウェスト
  課V・四季より秋
543名無し行進曲:2007/07/09(月) 21:52:39 ID:/6BP7t1K
>>542
544名無し行進曲:2007/07/10(火) 00:10:30 ID:C1bzrH0v
さっそく予想

【金・代】
ソノリテ 創価

【金】
大月 山梨市民

【銀】
敷島 富士五湖 甲府市民

【銅】
甲斐ウェスト すいそうがくぶ 網碁
545名無し行進曲:2007/07/10(火) 18:28:25 ID:lvgm5ZgQ
予想…

《金・代》
創価・ソノリテ

《金》
富士五湖

《銀》
敷島・大月・山梨市民
甲府市民
《銅》
アミーゴ・すいそうがくぶ・甲斐WEST

無難すぎ??
546名無し行進曲:2007/07/10(火) 18:49:43 ID:om1svqt8
富士五湖の金賞は難しくないか?
毎回、金管と打楽器のバランスが強すぎる。それでくじゃくったら・・・。

意外に山梨市民が好演しそう。
一般部門では「まさか」と思う選曲だが、単純な曲だけにキッチリ仕上げてくるかも。結果は別として。

何だかんだ言ってダメ金候補はEかFだろう。
コンクールで付き合う楽曲として相応しい選曲ながら、その中でも決して背伸びはしていない。
バンドの実力もそれなりに高いしサウンドに見合った選曲も出来てると思う。
あとはその内容をどこまで消化できるか・・・っていう差。
547名無し行進曲:2007/07/10(火) 21:01:06 ID:3QG8QSgQ
Fのダメ金はないね。あそこに君臨しているあの指揮者はもう限界でしょ。
いい話を全然聞かないし,コンサートで聞いた木星は伝説的な酷さだった。
ま,直前に「あの」S中を聞いちゃったってのもあるかもしれないけど。

中堅の一般バンドは,個々にそれほどの差はないでしょ。あとは団の雰囲気と指導者の実力次第。
賞レースの予想は楽しいが,上位の変動はないことを考えると,何か虚しいな
548名無し行進曲:2007/07/10(火) 21:46:56 ID:yHFtY/Bt
>>546
くじゃくは打楽器の出番がほとんどないからね・・・・金管は出番が少ない分吹きまくり?

>>547
>中堅の一般バンドは,個々にそれほどの差はないでしょ。
同意。敷きすいは仕上げが難しそうな曲を選んだな。
549名無し行進曲:2007/07/10(火) 22:08:52 ID:3JIuJQOq
というか、課題曲Wを選んだところは、全て既に終わってると思う。消化不良になりそうなところばかり選んでやがる。

>>548 なんで木製の仕上げが難しいんだ?素人にも分かりやすいオーソドックスな曲だ。
技術が追いつきゃ平凡にやってもそこそこ聴けるようになるよ。
問題は、指導者に技術を高める力量があるか?なんだがね。
550名無し行進曲:2007/07/10(火) 23:15:07 ID:yHFtY/Bt
>>549
>なんで木製の仕上げが難しいんだ?
素人さんは怖いことを言うなあ・・
551名無し行進曲:2007/07/11(水) 00:01:02 ID:ENjXscIR
>>550 ここもちゃんと読んでから書け馬鹿野郎
>技術が追いつきゃ平凡にやってもそこそこ聴けるようになるよ。
 技術が追いつかなきゃ・・・・簡易版もあるでよ(w
552名無し行進曲:2007/07/11(水) 12:41:06 ID:Q4cs+rYI
>>551
プロオケでもろくでもない演奏が多いんだが・・・
「そこそこ」のレベルが相当低いと思われ
553名無し行進曲:2007/07/11(水) 20:15:25 ID:XV/5mxLw
>>552
その通りだね。とりあえず,自滅は決定でしょう。
チャレンジ精神は買うが,選曲のセンスががらっと変わりすぎて,何があったんだと思う。
554名無し行進曲:2007/07/11(水) 22:07:18 ID:arSOumHY
>>552
どんだけの演奏期待してんの?吹奏楽ごときに。

相対評価でダメ金がありうるってだけの話じゃないの?
555名無し行進曲:2007/07/11(水) 22:54:16 ID:/bTiV/iC
なんか最近ものすごいやつらが集まってるな。
吹奏楽きらいなら、こんなとこ来なきゃいいのに。
好きなやつらなら、なお悲しいな。
556名無し行進曲:2007/07/11(水) 23:59:15 ID:ENjXscIR
>>552 あのな、山梨の吹奏語るのにプロオケださんでもいいだろ?
底辺音教オケにだってかなわないのが現状だからさ、で、そういう楽団でも、木製きちんと譜面呼んで
よくできました!花マル2つ!みたいな演奏でもダメ金いくからね。せっかく名曲にチャレンジするなら
そのくらいはやってほしいもんだよ。
557名無し行進曲:2007/07/12(木) 00:01:53 ID:l4ZxXHOt
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏が立候補…外国人参政権・障害者差別禁止訴え
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184144982/l50
558名無し行進曲:2007/07/12(木) 18:57:56 ID:CHJmEck9
??
559名無し行進曲:2007/07/12(木) 19:02:57 ID:CHJmEck9
>549>551
こいつマジでアホ?
550に同意!
へ理屈は立派な、ど素人だな
560名無し行進曲:2007/07/12(木) 20:23:39 ID:akpEDy/D
高校版でミスるんじゃねぇよ。

選曲やその仕上げの難しさについて、皆々、云々いっているが、
やりたい曲を選んでいるんであれば、良いんではないでしょうか。
練習に出てきてもらうために名曲を選んだんでしょう?

木星、良い曲ですよね。楽曲の勝利とでもいえる曲。
とにかく、本番を期待しましょうよ。
561名無し行進曲:2007/07/12(木) 20:40:12 ID:CHJmEck9
すまん・・・
ついつい聞いてて腹が立ったもんで・・・
562名無し行進曲:2007/07/12(木) 22:59:44 ID:QvX0sj92
まったく。プロの演奏とコンクールを比較に出すことがバカだよね。そんなにコンクール重視するんだったら自分が審査員になればいいのに。
563名無し行進曲:2007/07/12(木) 23:05:45 ID:Mm1tH5eG
>>560
まあまあ。
その通りだと思うよ,俺も。けど,云々言いたい人が集まる場所なんだからさ。
ところで敷島の木星ってそんなに話題性あるか?
ま,あんまりいい話聞かないってのは気になるがな。一般は崩れると長いからな。
564名無し行進曲:2007/07/12(木) 23:57:40 ID:UPa2/7Ul
548だけど、敷き水の木星には期待しているんだよ。
別団体の者だがコンクールの敷き水のファンでもある。流行にとらわれない選曲が好き。
仕上げが難しい一方で意欲的な選曲でもあると思う。がんばって欲しい。
565名無し行進曲:2007/07/13(金) 00:31:46 ID:cEpM6fSL
一般、団体減りました??
566名無し行進曲:2007/07/13(金) 17:50:37 ID:SgUsFxOF
北杜に市民吹奏楽団誕生
メンバー13人 秋の白州地区文化祭で披露

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/07/13/18.html


がんばってください。
567名無し行進曲:2007/07/14(土) 02:44:06 ID:2wn9DSSZ
どんだけ〜
568名無し行進曲:2007/07/14(土) 06:57:13 ID:w8GiUDy8
>>566 記事読んだ 団長は甲府南SMSの団長かな? 韮崎市民ってバンドがあるのに大杉でね?
それに名称イクナイ。 北杜市民吹奏楽団 で良いよ。 団の名前が北杜市のキャッチコピーで
使われてりゃまだ救いがあるがね。
まぁもともと寄せ集めの北杜市だから、行政にもこだわりがないんかもしれなけど。「市民吹奏楽団」を名乗るってのは
意味があるんだけどね。
569名無し行進曲:2007/07/14(土) 20:39:49 ID:cbUW8AzE
指揮者情報聞いてびっくりしたんだが、
例の「謎の団体は」…










ズブのど素人が振るらしいじゃないか!?

奴はケツまくって逃げやがったわけか!!
恥晒し
570名無し行進曲:2007/07/15(日) 00:11:18 ID:sZ9fcdyG
>569
どこ団体のこと?
571名無し行進曲:2007/07/15(日) 00:46:57 ID:B5lfA2FG

「山梨・一般バンド選びの基礎資料」

木管ティスト・ハーモニー 
コンクールで代表になりたい          ソノリテ
旧タイプなオヤジチック演奏
平均年齢が高くてもいい            甲府市民
荒れ型サウンドが特徴です    
&教祖の煮死OBでいい            甲斐WEST
選曲センスが渋すぎる       
出席率が悪くてもいい              敷島
サウンドに個性がありません   
練習のあとは自家製ぶどう酒         山梨市民
富士のふもとで呑んで吹きたい        富士五湖
気迫・パワーは主張します    
演奏の質は個人技で上げる   
北都留西部で指揮者が好み          大月市民
・・・・・・・・・・?
県最東部相模湖津久井方面         上野原市民
池田の力!ゴージャス金管
創価学会員男性限定              創価山梨
文字どおり南OB夏季限定           甲府南「シニア」
といいつつエルニーニョだと冬も活動する模様
演奏技術が非常に未熟です   
中巨摩方面?謎の集団            すいそうがくぶ
定番
県民にバカにされてもいい           アミーゴ
572名無し行進曲:2007/07/15(日) 01:04:17 ID:SqUcE7GI
つかよ、しっかり馬鹿にされることもできなくなったみたいな。 <あみ〜ご
573名無し行進曲:2007/07/15(日) 02:13:44 ID:VPJ5WWVl
>>569
ケツさわって逃げたんだよ。
574名無し行進曲:2007/07/15(日) 07:38:04 ID:gqi/rRqO
そこまでして出たいわけか…
宗教め

何の目的だ?
575名無し行進曲:2007/07/15(日) 09:17:25 ID:sZ9fcdyG
>573
話が見えん。詳しく。
576名無し行進曲:2007/07/15(日) 10:58:07 ID:SqUcE7GI
>>571 甲府南シニアは 冬の甲府地区吹奏楽祭 には出演したが、夏のコンクールには不出場。
ど〜も夏限定ではないようだな。 つかよ〜。ああいうところこそ、現役と提携してサマーコンサート
でもやればいいんよ。高校生&OB&合同&アンサンブル かなんかでプログラム組めば、演奏会
できるし、単独の定演ほど負担かからないしね。

>>575 高校版を遡ると、永久追放が2人くらいでてくるよ。そのことじゃね〜の?
577名無し行進曲:2007/07/15(日) 11:17:05 ID:gqi/rRqO
2人?誰よ
578名無し行進曲:2007/07/15(日) 23:01:51 ID:VPJ5WWVl
>>577
だから高校板読みなって
579名無し行進曲:2007/07/16(月) 09:13:13 ID:+2UzI7kE
バンド選びの中じゃ
↑之腹も出てないんだね。
580名無し行進曲:2007/07/16(月) 21:42:20 ID:Ul8+Bwku

えろは銀行
581名無し行進曲:2007/07/17(火) 12:08:31 ID:7B0TMLZ3
WESTの&教祖って、どんだけ偉大なの?

どんだけ〜

582名無し行進曲:2007/07/18(水) 07:07:42 ID:JiH6Ijh7
>>580エロは銀行?
誰のこと?銀行員?
583名無し行進曲:2007/07/18(水) 23:49:05 ID:s6mJW/fE
>>582
だから高校板読めって!
584名無し行進曲:2007/07/19(木) 15:45:20 ID:fVcA/mwX
Hな笛吹き
585名無し行進曲:2007/07/19(木) 17:16:41 ID:kP1q4YTr
こういう展開は、中傷合戦になるお(^ω^)
いい加減、やめお(^ω^)

って、出てきてほしいな。
586名無し行進曲:2007/07/19(木) 22:20:47 ID:vt+4z3Ox
待ってるよ、お(^ω^)サーン
587名無し行進曲:2007/07/20(金) 01:21:04 ID:dzhgfJva


中傷はよくないってばお(^ω^)!!
彼ははめられたんだお??
なにも悪くないんだお??
みんな彼の指揮みたことあるかお?
素晴らしい才能をもってるお
でる杭は打たれるお
こんな事は絶対おかしいお(^ω^)!
588名無し行進曲:2007/07/20(金) 12:38:49 ID:C/zRzhFr
お(^ω^)さんの言うとおり!
はめた当事者は自分のした事の重大さが分かってるのかね。わかってねーんだろーな。
589名無し行進曲:2007/07/20(金) 12:42:26 ID:RyJtqqDC
高校板の話しじゃ高校生の指導者失格だろ? 能力あるならよその土地でやり直したら?
誰とは言わねえが前例あるしな。
590名無し行進曲:2007/07/20(金) 12:53:45 ID:I3aUojvF
たしかに才能あるよ。その才能を今回は発揮したみたいでつね。
棒の使い方も上手いです。あ、指揮棒じゃないですけどねww。

はめられたのはあの方じゃないとおもうけど〜ww。
高校も謎の一般も今年はお休みなんですよね。
それが何よりの証拠なんでは?。

当分、表にはでてこれないでしょ。コンクール会場に
いたら藁藁。。
591名無し行進曲:2007/07/20(金) 14:44:34 ID:M+kq5ZaW

>>587
ちょっと待つお!!
おまい誰だお!?

おまいら気づいて欲しいお!!
自作自演してる奴がいるお!!
前カキコした(^ω^)はおいらだお!!

自作自演してまで庇うとか…
中二病かお(^ω^)
592名無し行進曲:2007/07/20(金) 14:48:46 ID:vXuB3FBj
>587、>588は関係者だな。

おまいらも人のことより自分のこと考えろ。
593お(^ω^) の出没希望者:2007/07/20(金) 15:15:08 ID:oYBQyCE2
>>591
やっぱ本物はいいね。

>>587
!?は半角じゃないとね。偽者ってばれるよ。
それから、そこまでは褒めすぎって感じ。
だから、信者扱いされるんじゃないの?

いずれにしても、相当な低レベルでの中傷のし合いですな。
そんなレベルの喧嘩をしているから、
コンクールじゃ銀銅の争いなんじゃないの?

もう、やめようや。誰のためにもならんでしょう?
594名無し行進曲:2007/07/20(金) 20:07:59 ID:M+kq5ZaW


呼んだかお(^ω^)??

中傷はいくないお!!
だけど「我々は被害者だ! 実名出して謝罪しろ!」みたいな事言ってたのに…
自演自演してそんなにかまってほしかったかお??

中二病関係者おつだお(^ω^)
595お(^ω^) の出没希望者:2007/07/20(金) 21:02:18 ID:oYBQyCE2
あおってどうするの?

自演自演?
中二病?

意味がわからん??
596名無し行進曲:2007/07/20(金) 22:47:10 ID:ake+udss
VIPに帰れ
597名無し行進曲:2007/07/20(金) 23:04:06 ID:M+kq5ZaW


煽るつもりじゃないお!
自演自演は「叩いて」って言ってるようなものじゃないかお??
今「ここ」で起こった事について「ここ」で話したかっただけだお(^ω^)

事実は全て精査されたはずだお!
そのことはリアルで聞いてくれだお(^ω^)

>>595
でも気を悪くしたら悪かったお…

>>596
バロス!!

598名無し行進曲:2007/07/21(土) 11:45:32 ID:vJmygheZ
昨日その方を見かけたよ、実家の手伝いでもしてるのか?
でも、自業自得ですから。
599名無し行進曲:2007/07/22(日) 19:19:16 ID:i9YzmzLE
>>598
で、その姿を見て君は楽しいか?

「自業自得だから仕方がない!」
そう、自らに言い聞かせてはいまいか?
600名無し行進曲:2007/07/22(日) 19:45:36 ID:g2xM7ajt
事実なら自業自得じゃなくて「当然の報い」でないのかな?
はめた、はめられたという話しならなおさら。
601名無し行進曲:2007/07/22(日) 21:11:57 ID:hkllycKP
お前ら他人の中傷してる暇があったらロングトーンでもしたらどうだ
602名無し行進曲:2007/07/22(日) 22:58:42 ID:9z8CdQdq
同意。中傷の話題中、書き込めなくて迷惑してますよ。
山梨の音楽の話をしてください。頼みます。
603名無し行進曲:2007/07/22(日) 23:59:05 ID:d+f5u9rI


この話はもう終わりだお!!
終わっている人の事話してもしょうがないお(^ω^)
これ以上はみんなを不快にさせるだけだお

みんな話題が溜まってるお??
どんどんカキコするお!
話題提供するお(^ω^)

>>605
604名無し行進曲:2007/07/23(月) 00:42:17 ID:Wg/0+h62
>>544-545を見る限り、ヤマナシの一般はどこがダメ金をとるかが予想のキモなんだね
605名無し行進曲:2007/07/23(月) 19:31:39 ID:j8sgh4Kb
当然の報い
606名無し行進曲:2007/07/23(月) 23:43:58 ID:fc8mQ6JT
>605
しつこい
607名無し行進曲:2007/07/24(火) 00:00:21 ID:weAiqRGg
タイーホされないのか?
608名無し行進曲:2007/07/24(火) 01:55:04 ID:OnnwBsgi

しつこい。
609名無し行進曲:2007/07/25(水) 07:42:04 ID:PDJfl1OJ
↑しつこい
610名無し行進曲:2007/07/25(水) 23:22:46 ID:tM7qy8Rb

??
611名無し行進曲:2007/07/25(水) 23:43:57 ID:P388n0xT
そろそろ常連代表のどっちか落ちないかな。つまらん。
612名無し行進曲:2007/07/26(木) 00:16:27 ID:72/9tmgS
山梨大学が落ちると予想。
613名無し行進曲:2007/07/26(木) 04:41:02 ID:OFnNBPmE
あみ〜ご。。。じつは、ちょとファンです。。。




614名無し行進曲:2007/07/26(木) 04:46:28 ID:OFnNBPmE
あみ〜ごファン、けっこういるよん。
615名無し行進曲:2007/07/26(木) 04:46:59 ID:OFnNBPmE
あみ〜ごファン、けっこういるよん。
616名無し行進曲:2007/07/26(木) 04:48:49 ID:OFnNBPmE
最近、つまらんよ。あみ〜ご。
617名無し行進曲:2007/07/26(木) 04:50:47 ID:OFnNBPmE
あみいごネタはもういい!!
618名無し行進曲:2007/07/26(木) 05:00:40 ID:OFnNBPmE
ヒマ。。。ひとりカキコはむなしい。。。
でも、ホントあみいごネタ減ったよね。
認められたの?飽きられたの?
個人的には興味あるけど。。。入りたくはないけど。
619名無し行進曲:2007/07/26(木) 06:14:21 ID:Ddh522MD
飽きられたというか慣れたんだと思う。

夏だけ集まって練習するっていう点ではソウカも一緒なんだろうなきっと。
620名無し行進曲:2007/07/26(木) 06:20:11 ID:OFnNBPmE
とりあえず、同窓会を楽しむのは良い事でしょ。
621名無し行進曲:2007/07/26(木) 11:31:56 ID:SZ5qMZZO
大学職場一般の予想は?
622名無し行進曲:2007/07/26(木) 18:31:49 ID:HS7pgszq
二日前から後頭部に違和感があると思っていたらシャツが裏返しタグが後頭部に触っていたんだった
623名無し行進曲:2007/07/27(金) 01:52:33 ID:gcQ3bWpG
お前はムーディーか?
624名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:16:50 ID:Uj7AVgCI
「すいそうがくぶ」に1000点
625名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:44:37 ID:qlKDK4kR
タイーホ
626名無し行進曲:2007/07/28(土) 14:05:36 ID:9zjxqnuE
はらたいらさんに3000点
627名無し行進曲:2007/07/28(土) 18:51:42 ID:VGs4hxAT
すいそうがくぶ って何かしら悪いことした人でもいる?

悪いはなしがあるみたいだけど?
628名無し行進曲:2007/07/28(土) 22:32:07 ID:T4weh6oM
>>627市川のOBらよ!
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:49:30 ID:eQkiQaeJ
つられんなや〜
630名無し行進曲:2007/07/29(日) 21:28:46 ID:1oAl0+jT
すいそうがくぶ
631名無し行進曲:2007/07/29(日) 23:13:44 ID:3clS33fq0
今年は金賞狙います!お前ら油断してるなよww
632名無し行進曲:2007/07/30(月) 07:37:37 ID:yc+bah+/
すいそうがくぶ と ユニオン オブ ハーモニー の関係は?
633名無し行進曲:2007/07/30(月) 16:53:13 ID:7VGvJGiz
age
634名無し行進曲:2007/07/30(月) 21:23:25 ID:pK7wJA2w
なんか直前なのにもりさがっているね
635名無し行進曲:2007/07/31(火) 01:05:35 ID:GYJ4XYbA
どうせいつもの団体だよ。つまらん。サプライズあると面白いのに。
636名無し行進曲:2007/07/31(火) 23:32:36 ID:va8zvaoG
コンクールの予想しようぜ

どうせいつもの団体。サプライズに期待

あみーごに期待!あみーご叩き開始

そんなことよりコンクールの予想しようぜ

無限ループwww
637名無し行進曲:2007/08/01(水) 00:09:22 ID:Y7yrjx/a
過去には13団体中6団体金賞なんて年もあったんだねー。
というわけで直前予想してみる

【金・代】 
ソノリテ・創価 

【金】 
富士五湖・山梨市民

【銀】 
大月・しきすい・甲府市民 

【銅】 
甲斐ウェスト・すいそうがくぶ・網碁 

金銀の団体が銅に落ちるとも思われず、銅の団体で銀に上がる番狂わせがあるかどうか?
638名無し行進曲:2007/08/01(水) 00:34:16 ID:sXTZLJXY
それもねぇな、多分・・・w
639名無し行進曲:2007/08/01(水) 11:17:21 ID:EsTuUQba
大学の方は?
640名無し行進曲:2007/08/01(水) 12:43:42 ID:Va7kXkhO
大学のほうはわからない
健全な大学生はこんなところに来ないんじゃないの
641名無し行進曲:2007/08/01(水) 19:23:57 ID:ABLtrxsM
>>637
結局ダメ金をどこが取るかなんだよな。
でも,山梨一般の場合,
意外とその辺に出る人たちは賞なんか気にしてないんじゃないの。

ダメ金あたりのレベルだと,賞は水ものだよ。
642名無し行進曲:2007/08/02(木) 00:02:21 ID:QeFWK7pm
>>641
確かに金か銀かで一喜一憂。
西関東大会の日程なんて一切気にしていないですわ。
643名無し行進曲:2007/08/02(木) 00:06:13 ID:uVSE80zW
山梨市民がダメ金で富士五湖が銀ってのは?
644名無し行進曲:2007/08/02(木) 00:47:13 ID:x1vuZ3EL
そろそろ奨励賞出てもいんじゃね?
645名無し行進曲:2007/08/02(木) 12:41:40 ID:y6/pwtvr
奨励賞ってなかなか取れないぞ。
646名無し行進曲:2007/08/03(金) 01:04:33 ID:dCi1Akzx
日付変わって、いよいよ明日は大学部門ですね。。。
647名無し行進曲:2007/08/03(金) 06:20:19 ID:2o6ntzgH
明日の大学の予想はどうでしょう?
648名無し行進曲:2007/08/03(金) 13:25:56 ID:tmt2+/g8
奨励賞アミーゴがとった。恐らく県内一般初の快挙。
649名無し行進曲:2007/08/03(金) 18:52:54 ID:Z3BN1RHe
常勝団体とのレベル差ありすぎ。構成人数もね。
650名無し行進曲:2007/08/04(土) 02:48:43 ID:ZnjfPOMF
曲って分からないの?
651名無し行進曲:2007/08/04(土) 18:43:00 ID:tV7I0MZ9
今日の結果誰か分りませんか〜??
652名無し行進曲:2007/08/04(土) 19:14:37 ID:VwN3IDLh
誰か速報お願いします。
653名無し行進曲:2007/08/04(土) 19:22:39 ID:FPBydapr
誰か予想お願いします。
654名無し行進曲:2007/08/04(土) 19:50:46 ID:tV7I0MZ9
鶴通過。
655名無し行進曲:2007/08/04(土) 20:29:14 ID:CWyDfXkq
大学は
帝京・学院が銅
梨大が銀
都留が金代
656名無し行進曲:2007/08/04(土) 22:54:46 ID:DLM8J3yJ
学院脂肪。下手すぎ。アミーゴの方が上手い。
アミーゴできてから大学生がへぼくなったな。
657名無し行進曲:2007/08/05(日) 02:27:31 ID:DzIzFli3
昨日の感想希望
658名無し行進曲:2007/08/05(日) 07:41:57 ID:0abNFG3R
昨日の感想 
提供・・・参加したことに意義があった。バンドを育てて、来年また来い!
学院・・・コンパクトにまとまってて、結構コンクールバンドぽかった。あとはバンドにあった選曲、ダイナミックな表現だろう。
鶴分・・・ある程度の技術とダイナミックな表現で代表オメデトー!だな。ただ、交通整理と、個人技術は磨きなおしてほしい。
無大・・・実力No.1 にもかかわらず、課題曲、自由曲ともどうしてあんなウンコにするんだ!ゴルファ!指揮者もメンバも
     音楽するハートがないね。 ねぇ、自由曲って「白鳥の湖」でなかったかな?作曲者に謝れ!ってかんじだったぜ。

大学部門、各団体ともそれなりに力のある奏者が集まっているんで、高校に比べりゃ安定して聴けた。反面、どの団体も
肝心の表現力が不十分だと思った。各団体とも、活動状況に合ったトレーナー兼指揮者を捕まえる必要があると思う。
659名無し行進曲:2007/08/05(日) 08:18:21 ID:KPjDl4Nz
今年は審査員変わって基準がわかりにくいらしい。
波乱があるか・・?
660名無し行進曲:2007/08/05(日) 09:24:48 ID:HGQIKR7i
>>297
今更ながら…お前すごい。
661名無し行進曲:2007/08/05(日) 14:10:15 ID:sOhs54ac
審査員総入れ替えだそうで。

>>297
学指揮も鶴でしょ。
662名無し行進曲:2007/08/05(日) 17:13:10 ID:Qtq43ZE8
鶴が代表?
曲は?
指揮者はどなたですか?
663名無し行進曲:2007/08/05(日) 17:22:37 ID:tm162d0c
一般 
代表 ソノリテ 甲府市民
664名無し行進曲:2007/08/05(日) 17:24:43 ID:3isIp1in
一般代表 ソノリテ 甲府市民!
665名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:11:08 ID:FtmeWACF
創価は?
折伏失敗??
666名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:15:59 ID:O8vaJkJ4
あんだけ叩かれた甲府市民が県代表・・・。

とりあえず全団体の結果UP希望。
667名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:42:02 ID:0abNFG3R
違ってたらスマソ 
金・代表 ソノリテ 甲府市民
金 富士五湖 創価
銀 敷島 山梨市民 甲斐west 大月市民
銅 あみーご すいそうがくぶ
668名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:42:49 ID:FHVnwguq
創価の出来は去年とほとんど変わらないと思ったが…?
今年の審査員はどの部門にも波乱を起こしたな。
669名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:56:00 ID:O8vaJkJ4
中学校って波乱あったか?
創価は昨年のボーナス点数分だけ今年減点されたんじゃね?w
あれでダントツ1位はありえない。
ソノリテ関係者じゃないが、昨年の演奏はどう聴いたらソノリテよりあんなに高い点数が付くんだ?
ホント「どんだけー?」って感じだったけど(まま、これは今年も・・・か)。

ところで各団体、どんな曲を演奏したの?
670名無し行進曲:2007/08/05(日) 19:04:03 ID:0abNFG3R
全部聴いたが 
金ー代表は 創価 ソノリテ 大月 ・・・・富士五湖が少し離れているかなと思ったんで唖然
ソノリテは自由曲ダントツだったが 課題曲が消化不良気味 大月は両方とも手堅くまとめて
いたよ。 そういっちゃなんだが、富士五湖ですら代表対象外の音だろなと思ったんだが。
空いた口がふさがらない・・・・ というのが正直な感想。

中学は波乱なんかない。付属と鶴2は僅差だっただろうが、いわれりゃ納得する。
671名無し行進曲:2007/08/05(日) 19:39:43 ID:Jays45ac
勝てば官軍。
歴史は正しい。
672名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:40:51 ID:R2kjuGQN
草加は選挙にやられたなW
673名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:53:52 ID:Jays45ac
するど過ぎ!
一週間、延びたからね。
674名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:39:55 ID:N6bdKve4
甲府市民ってそんなに上手かったの?

いつもみたいに各団体の感想を聞きたいです…
675名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:44:29 ID:DzIzFli3
>>662
課題曲→ブルースカイ、自由曲→凱旋の詩。
指揮は学指揮だた。
676名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:27:42 ID:O8vaJkJ4
都留文科大学の指揮者は武生東の出身だっけな。
確か部長じゃなかったか?
677名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:29:16 ID:a/TxrJjL
しきしまにみしらぬかおがおおぜいいた
とらにしてはおおすぎるけど・・・
にらさきあたりのにんげんか?
678名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:48:05 ID:lMY6Kej8
>>670
大月は銀でも下のほうだったらすい。
おまい耳ないな
679名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:49:34 ID:kb5rNH+X
なあなあ
甲府市民はまずないって言った奴でて来いよー 今日の結果も含め、本当にヘボなのかただの中傷なのかどっちなんだろ?
680名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:57:36 ID:ugIomaFA
>>678
今年は特に(一般に限らず),聞いた印象と成績が違うと思った人が多いのは事実。
耳がないのは聴衆か審査員のどちらかだろう。

しかし,俺は全部聞いたが,市民の代表から敷吹の銅まで驚いた。

681名無し行進曲:2007/08/06(月) 00:16:20 ID:WTsB4zXR
>>680
今日の敷吹に銀やったらあみごしか銅にする団体ないだろ。
いかにも仕上げが雑だった。
682名無し行進曲:2007/08/06(月) 00:47:48 ID:Uvz9KOyB
すいそうがくぶ!

あみーごが最下位じゃない。
683名無し行進曲:2007/08/06(月) 00:58:18 ID:1aDVuXyP
>>682
去年も最下位はあみーごじゃないぞ
684名無し行進曲:2007/08/06(月) 01:03:46 ID:Uvz9KOyB
ここんとこは最下位じゃないね!

685シ☆ド:2007/08/06(月) 01:24:55 ID:KPAirXLy
今年は出張で山梨に居れなかった為、県大会聴けませんでした・・・。
こんな時に限って波乱があったりするんですが、どなたか県大会のレポしてくださる方は居ませんか?
特に都留文科大学・山梨大学、一般は富士五湖とソノリテが気になります。
よろしくお願いします。
686名無し行進曲:2007/08/06(月) 02:00:58 ID:ki4qUAJU
>>685
シ☆ドさんのレポはいつも楽しみにしていたのですが…。今年は残念です。

都合により前半の2団体しか聞けませんでしたが感想を少々。

創価
人数は多いですが、中高生も多くサウンドにまとまりが無いように聞こえました。
選曲も少々背伸びをしすぎたのか、完成度というかクオリティはかなり低かったように思えます。
打楽器の準備にかなり時間がかかってましたね。
苦言ばかりでしたが、やはり銅賞・銀賞受賞団体とはかなりの開きがあることは事実でしょう。

ソノリテ
人数は50超と前の団体と比べるとコンパクトに感じましたが、技術・サウンドは一級品と感じました。
課題曲は軽快さが随所に出ており、とても楽しく聴けたと思います。Tpなどのちょっとしたミストーンが惜しい。
自由曲についてはかなり重苦しい雰囲気の曲でしたが、かなり研究された箇所がみられました。
最後まで緊張感をもって演奏されていたと思います。今回の指揮は近藤氏に代わりさらにレベルアップしたように感じられます。



あくまで私個人の感想ですので…。
他団体については他の方にお任せします。
687名無し行進曲:2007/08/06(月) 02:08:53 ID:2aMh3lkn
久々の番狂わせだったなぁ 甲府市民のレポよろしく
688名無し行進曲:2007/08/06(月) 02:40:32 ID:pHPTDvJi
どなたか大学部門のレポしてくださいませんか
689名無し行進曲:2007/08/06(月) 03:54:00 ID:1JLAJ9tL
レポできるほどの耳ない&うろ覚え故只の感想

甲府市民

一人一人の技術が高いとは感じられなかった。
だが、こういう音楽にしたいっていう工夫が感じられた。
中音がばりばり頑張っていたのが印象的。
完成度が上がっていただけに、ミスや雑な音質が痛い感じ…

富士五湖

ペットが鳴っていた。最後までバテずに盛り上げていたので印象的だった。
もっと中音域に厚みが欲しい。
年齢層高めなのか大人な演奏でした。

個人的な感想でした〜。
大学部門聞けなかったんで知りたいです。
690名無し行進曲:2007/08/06(月) 05:34:48 ID:dJ/Gttmz
 全団体を聴いたんだけど、結果と照らし合わせて傾向を考えると、こんな感じだね。
・曲の流れが少しでも停滞すると、強烈に減点される。
・演奏の前後関係で点数が牽かれる。毎年多少はあるけど、今年は特に大きい。
・いわゆる「サウンド」はほとんど関係ない。
・奇抜な選曲、強い表現効果、特殊楽器など「飛び道具」には弱い。 
 ところが漏れは例年どおりサウンド重視で聴いていたから、結果は予想と大ハズレだったわけよ。 
順番は不動
あみ〜ご:基本的な奏法ができていない。「ラテンで・・・」団体がウエストサイドのラテン吹けない 「欧米か!?」は歌詞入りで反則
創価:サウンドは1級品、ただ、今年は中低域の作りが雑だった。自由曲は結構停滞気味
ソノリテ:課題曲が消化不良、交通整理が甘い。サウンドは創価の勝ち、自由曲は圧巻で、近藤氏の貫禄勝ちというかんじ。
大月市民:課題曲、自由曲とも「ゆったりとして」表現力も十分だと思った。昨年の演奏に比べれな、指揮者も十分気合が入っていたし、仕上がりもいい。奏者個々の演奏技術は高い、あと、パート内やセクションを細かく詰めて、息を統一すれば上の大会でも通用する。
甲府市民:指揮のね〜ちゃんも相変わらず。サウンドも創価、ソノリテと比べたら吹ききれていない。但し今年は、アップテンポで飛ばしても大崩しなかったのと、八木沢作品特有の飛び道具効果はあった。正直なところ、金に食い込むか?銀の頭か?とおもったが、
富士五湖:サウンドは4番手、まとまっていたが、なんせ「くじゃく」はミス吹き多すぎ。あと、構成が甘くて止まるかと思えたところが
多数。あの指揮者にくじゃくは荷が重たかった。金賞は堅い演奏
山梨市民:メリーウイドウはもっと落ち着いて演奏しろよといいたかった。良い部分はたくさんあったが消化不良気味、練習不足か?
敷島:個人はそれなりに吹けていたと思う。但し、課題曲、自由曲とも明らかに「ありえない」吹かせ方をしていたので印象は非常に悪い。
すいそうがくぶ:まぁ、なんというか、吹いてる人たちに罪はないのかな?と思った。
691名無し行進曲:2007/08/06(月) 06:31:40 ID:f3g2u3OT
市民は皆吹ききれてないと言うが個人的には一番良かったぞ。課題曲、曲の頭とか特にどの団体より巧く始まったと思う。
692名無し行進曲:2007/08/06(月) 07:57:40 ID:pwTfub/d
なるほど>>690は参考になった。サウンド重視の創価が落ちた理由に納得。
「サウンドがよければ曲の完成度がある程度でも支部ぐらいまでなら行ける」
っていうどっかの指導者が言ってた定説が崩れつつあるな。
とりあえずソノリテも甲府市民も頑張れ。
693名無し行進曲:2007/08/06(月) 08:06:06 ID:MUNcLGYS
鶴は塩谷氏が指揮者でしょ?
694名無し行進曲:2007/08/06(月) 09:03:12 ID:XShAb561
一般の部、サプライズはありましたね。
個人的な感想としては、まとまっていた演奏をした団体はことごとく
駄目でバリバリ鳴らせていた団体が良い結果をおさめたというのが
率直な感想。
695名無し行進曲:2007/08/06(月) 10:44:38 ID:MUNcLGYS
鶴は全国に行けそうですか?
696名無し行進曲:2007/08/06(月) 12:22:33 ID:4o+n6uhV
今年は文教がでないからね。でも鶴が全国…ありえるのか?
697名無し行進曲:2007/08/06(月) 13:57:13 ID:MPDa7cge
>>695 全国は厳しいのではないでしょうか。
鶴の演奏は私的には明らかに昨年度のほうが良かった気がします。
去年はダメ金だったけど。今年は無大が…だったために、↑に行けただけでは?
698名無し行進曲:2007/08/06(月) 18:22:11 ID:fn/oo5Cy
アミーゴより下の団体はコンクール出場禁止だろ。
699名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:21:30 ID:kByQKDgQ
689

だから今年、甲府南シニア出場しなかったのでは?
700名無し行進曲:2007/08/06(月) 20:23:22 ID:KVOMYC/Y
ここで叩かれた市民は,意地を見せたな。
代表はやる前から決定という見方は見事にはずれ。
この結果のせいで,来年の一般は活性化するんじゃないか?
ただ木星の自滅は大当たり。
八木澤氏の作品を棄てた敷吹が銅で,
八木澤氏を呼んだ市民が代表とは皮肉だな。
俺は創価の演奏聞いたが,市民よりは上だと思ったぞ。
たけしが言ってたことが,審査に反映されたのか?
701名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:16:39 ID:dJ/Gttmz
たけし・・・・・って・・・\(◎o◎)/!
まぁ、それは影響するかもしれないよ。特に一般はね。審査員も3日目で疲れているし。
そのうち、行進しながら椅子並べできなと 山梨では代表とれなくなるかもしれん。。。

敷島だけど、・・・ >>547 の書いた 「伝説的な酷さ」は結局変わらなかったようだな。
引き合いにS中が出てたんで、まさか、あそこまでひどいとは思わなかったんだけどさぁ。
素人指揮者&素人バンドがクラシック名曲やるんだから、せめてこんなCDでも聴いて
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006ITXC/reinmusik-22
テンポとか、リズムとかフレージングとか、バランスとか、徹底的に真似すりゃよかったのに。
CDカラオケ代わりにして練習したほうがよかったんでね?

同じことは 山梨大にも言えるよ。 
702名無し行進曲:2007/08/06(月) 21:31:53 ID:/m+wQgEz
しかし、片や代表、方やボロボロのコッペリアを聞かせたあの指揮者・・
謎である。
703名無し行進曲:2007/08/06(月) 22:56:42 ID:Xv1ZVy28
寸台ってたしかできたばっかだろ、それを配慮したら健闘では?

ま市民に気合い入れすぎて片方は不完全燃焼だったのかもね。
成長ぶりから、彼女がそれなりに頑張ってることはたしかだろ。
704名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:05:06 ID:3hjRqgSZ
まだよく吹けない生徒たちはどんな指揮者が振っても技術的によくならんだろ。頼まれて何回指導したかしらんが彼女のせいばかりじゃない。
市民を聞いて感心したが彼女には華があるな。控え目ながら指揮する姿から音楽が溢れていた。女性指揮者はともすると男みたいな身振りや姿勢や
顔つきで見られたもんじゃないんだが、彼女はいいよ。いずれ山梨の新しい風になりうるだろう。
705名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:27:26 ID:dUi5agMD
今の無大からは黄金期過ぎる直前の氷川高のような音がする。
それが通じるのは高校部門までだってば。
いままで育ててきたサウンドの良さを全否定してしまったかのよう。
学院はそれでも少しずつ立ち直ってきたような気がする。
いまはまだ迷いが感じられているけどガンバ。
鶴はなんだかんだいって意地を見せれた。
まだいけるさ
706名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:43:36 ID:SWR7eAbQ

>>704
禿同
バリバリの私立の進学校だし、出来手間もない=学校としても練習時間の面で特に目にかけないだろう。練習時間の確保は相当難しかったのではないか?

彼女はよく叩かれているが、若い女性だからというのはあっただろうな。山梨で市民のような一般バンドを振りくても振れない奴は幾らでもいるだろうしな。そういう意味ではでる杭は打たれた訳だろう。
しかし前回と今回を比べると実力もしっかり成長している。コレは誰も否定出来ないだろう。評価が不当だと言う奴もいるが、ヘボ指揮者には絶対に金賞はとれない。
兎に角、若い芽を摘むような結果にならなくてよかったな。それは何よりも彼女がヘコまずに頑張ったかい合ってのことだろう?摘もうとした椰子のケツ蹴ってやったわけだ。よくやったと賞賛したいものな。

頑張れ甲府市民とその指揮者そしてソノリテ!!
707名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:56:09 ID:dJ/Gttmz
ま、>>671のいうとおり 勝てば官軍だな。
708名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:15:15 ID:irpz6l8P
先に言うと私は駿台(コッペリア)内部の者です。
指揮、彼女でなければ私達の演奏はもっとひどいものになっていたはずです。
確かに銀を頂いたものの、審査がおかしいという意見も沢山有るし私も銀を貰えるに値する演奏が出来ていたのか自信は全く有りません。
でもコンクール前(夏休み)、講習会や授業が入りコンクール前日すらも全員が集まらず、例え丸一日空いてても学校側から長くて半日しか部活動を許してもらえる環境ではありませんでした。
合宿も休日の活動もさせてもらえませんでした。
その中でぼろぼろだったとは思いますが、一応演奏させてもらえる程度になったのは彼女のおかげだと思っています。
練習時間がないことは、駿台に入ったら仕方ないし主張するつもりではありません。
大袈裟に聞こえてしまったらすみません、聞き流して下さい。
1、2年だけで私を含め一年と二年でも一部は四月からの初心者でした。
でも周りはそうは思わなくても、彼女のおかげで私はれだけ演奏出来たんだと感謝しています。
市民の状況も知っているので加えると、市民は去年指揮が彼女に変わりました。
前の指揮者は市民の人から悪く言わせると自分達を捨てた、そうです。
そこで彼女に指揮が変わり、捨てたと言われるような楽団だったけど今回の様な演奏が出来たみたいですね。
彼女はすごく力のある人です。
大した内容でもないのに長々と失礼しました。
709名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:24:52 ID:AVt2gREy
>>708
こういうところに書かないほうがいいよ。どこの団体もみんな事情を抱えているのは同じ。
指揮者のことも結局あなたは結果的に市民の前の指揮者を悪く言っているのですよ。

それにしてもあのコッペリアが銀だったのか・・・今知った。
710名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:36:30 ID:maGnR2xA
>>701
敷吹はそんなに酷かったんだ・・・。
何か悪いものでも食べたのか?
711名無し行進曲:2007/08/07(火) 02:29:45 ID:ed1Wz/b9
市民指揮者マンセーもういいよ
712名無し行進曲:2007/08/07(火) 07:00:46 ID:irpz6l8P
>>709
こういう場所に書かない方が良いことも、市民の前の方を悪く言ったことも承知です。
713名無し行進曲:2007/08/07(火) 07:07:51 ID:AtWi6rc+
>>712
...ダメじゃん
714名無し行進曲:2007/08/07(火) 07:11:48 ID:irpz6l8P
そですね…まぁ取り敢えず彼女凄いんだぜみたいな感じでいいです〇| ̄|_
715名無し行進曲:2007/08/07(火) 08:16:29 ID:ed1Wz/b9
また荒れそうな予感…
716名無し行進曲:2007/08/07(火) 08:25:59 ID:xrNw/AdS
つか、ね〜ちゃん本人光臨でね?
それで、
>山梨で市民のような一般バンドを振りくても振れない奴は幾らでもいるだろうしな。
そうかもしれんが、逆に
「市民のような一般バンドを振ってほしいんだけど、振ってくれない人が多い」のではないかな?
だから、ね〜ちゃん生き残れたわけで。 

でもよ、寸台の話しは、激しくスレ違い。まぁ一般だとPTAもいるから、関係あるかもしれんけどね。

>>710 あ〜!カツでも喰ったんでね? 「醜い」とはひどい言い方だけど、今回の指揮水にはぴったりなんだよな。
 
717名無し行進曲:2007/08/07(火) 08:26:16 ID:irpz6l8P
すみません、荒らすつもりじゃないので。
スルーして下さいまし。
718名無し行進曲:2007/08/07(火) 08:43:50 ID:xrNw/AdS
↑そういのを2ちゃんでは「燃料投下」という。
719名無し行進曲:2007/08/07(火) 08:45:39 ID:S+LKlCrv
彼女をみてきた人は、今回その頑張りが一つの形になったなことを本当に喜んでるわけで。

私は彼女が特別凄いなどとは思いませんが、色んなものに負けずひたむきに頑張ってきたのはたしかなのです。

西関は彼女のおかげだけではないでしょう。しかし今の市民も寸台も彼女がいなかったら存在しなかったこと、関係者なら強く感じてるのです。

それは、実力どうのではなく、彼女の姿勢なり人柄も反映されてるのです。

口を挟んでしまいすみません。
720名無し行進曲:2007/08/07(火) 09:10:15 ID:irpz6l8P
本人ではありません。
燃料投下でも何でも結構です。
ただ彼女の指揮で駿台はぼろぼろ、代表はまぐれと理解されたくないんです。
駿台は多分私達の練習不足だっただけなので。
721名無し行進曲:2007/08/07(火) 10:46:37 ID:GA46dIm0
山梨市民は毎年前評判だけは高いよな。
722名無し行進曲:2007/08/07(火) 11:25:45 ID:MGlV37eH
>>721
そう、前評判の良い山梨市民、フタ開けたら・・・が恒例になってる。
723名無し行進曲:2007/08/07(火) 15:31:09 ID:m9/Y/3xP
勝てば官軍、って言った者だが、
姿勢や人柄まで評価されるようになるとは・・・。

格さん『県代表になった指揮者公なるぞー』
民衆『は、はーぁ』
悪を倒す正義の味方、水戸黄門みたいですな。
724名無し行進曲:2007/08/07(火) 15:54:33 ID:S+LKlCrv
ひとつだけ言うと、今回の結果があろうがなかろうが、彼女と音楽をしたいと考える人間はたくさんいるのです。

タイミングがよく、書き込みが増えた、それだけだと認識してます
725名無し行進曲:2007/08/07(火) 17:12:20 ID:irpz6l8P
>>724の方程度の理解で結構です。
偶々彼女の話題が出てたとこに私が首をつっこんだと思ってください。
水戸黄門みたいだとかずれた理解は彼女関係者にも失礼。
726名無し行進曲:2007/08/07(火) 17:42:17 ID:8JD2mGW8
あんまり書き込み増えると
反対に彼女のプレッシャーにならないかい
まだまだこれからだからね


ところで、お(^ω^)さん
甲府市吹聴いたかい


727名無し行進曲:2007/08/07(火) 20:42:39 ID:GA46dIm0
お(^ω^)さん降臨してほしいね。

しかし今年アミーゴは影薄いね。話題は全て甲府市吹に持って行かれたからな。
728名無し行進曲:2007/08/07(火) 21:22:25 ID:gmsNF+6h
アミゴには今後もにぎやかしとしてがんばってほしい。
今年出場団体少なくて寂しかったよ。
729名無し行進曲:2007/08/07(火) 21:35:41 ID:pQE4Ac8t
どうせ西関東で埼玉につぶされて終わり。
730名無し行進曲:2007/08/07(火) 23:52:12 ID:m9/Y/3xP
水戸黄門はジジイだからね、ワリイ、謝るよ。
クレオパトラに変更します。
731名無し行進曲:2007/08/08(水) 02:28:55 ID:apnOe3/1
ところで都留文科大学の指揮者は本当に塩谷さんなの?
もしそうならマジで全国期待しちゃうけど。
732名無し行進曲:2007/08/08(水) 02:29:25 ID:XZcA4ALJ
美人だしな。
733名無し行進曲:2007/08/08(水) 03:36:59 ID:bG+wj7To
>>731 大会で指揮したのは学指揮の学生。指導者が塩谷氏でしょ?
734名無し行進曲:2007/08/08(水) 08:58:48 ID:HUOS+B8f
731>課Wの作曲&自由曲の編曲者の高木氏も
  今年は指導してるらしい
735名無し行進曲:2007/08/08(水) 10:57:18 ID:Rjf4pBJj
ここの人たちはどこからそんな情報仕入れてるんだ?まぁ詳しい情報は嬉しいけど
736名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:01:52 ID:8VdYn8sg
甲府市民は7年ぶりの西関東。
前回の出場はソノリテに勝っての出場。


甲府市民吹奏楽団・・・。
大物食いだな。


その年は創価山梨が全国初出場した。
今年はソノリテが!?


        ありえないか。
737名無し行進曲:2007/08/08(水) 18:25:47 ID:f6Iu5NKU
もしかしたら…?



なんて。
でも近藤久敦が初めて大会で振ったよね。
今までは演奏会のみだったけど…。

738音楽ファン:2007/08/09(木) 00:26:21 ID:WRl1S1Z6
高校板で、寝ていた審査員や審査結果の問題が指摘されているが、
関係者のROMはこちらのほうが多そうなので、こっちに書き込みます。

コンクールで一番問題なのは、専門家だけで審査していることだと思う。
書き込みを読むと、特定の団に偏らないコメントをしている人もいますね。
このような方々は吹奏楽を本当にすきなんだと思う。
このような吹奏楽ファンを公募して、抽選で審査に参加してもらったらどうか?
と考えます。
もちろん、抽選の結果、特定校の卒業生ばかりでは、
公平な審査は期待できないでしょうから、
そのような場合は、再抽選等の方法が必要だとは思います。
しかも地元ですから上下カットの措置も必要だと思います。
吹奏楽の指導者と話をすると、傾向と対策のような言葉が出てくる。
何?って思うのだが、本来、大編成の音楽は指揮者と奏者が、
スコアを読み、それに添いながらも独自の解釈を交えながら、
自己表現をしていくこと。それを聴衆がどう受け止めるか。
『一般聴衆に、いかに感動を与えるか!』
これを審査対象としないで、何を審査しているのか?
音楽は一部の専門家の為のものではないですよね。
これに、誰も異論は無いでしょう!
739音楽ファン:2007/08/09(木) 00:27:09 ID:WRl1S1Z6
続き、

裁判ですら、2009年には裁判員制度が始まって、
いわゆる、司法のプロじゃない一般人の意見を裁判に反映
させる方向であるのに、この業界は余りに遅れてますね。
もちろん技術面ではプロの採点が必要と認めます。
しかし、感銘度なんていうものは、プロの感覚はかえって邪魔ですね。
一般聴衆の採点を重視する方向で考えないと、
いずれ吹奏楽コンクールが『音楽じゃない何か』
を競うだけのものになってしまう。そんな気がします。

審査方法とかは、県独自で決めて良いんでしょう?
山梨のような地方から、
変革をしていく必要があるんじゃないのかと考えます。

長々書きましたが、ご意見を賜りたいと思います。
740名無し行進曲:2007/08/09(木) 00:33:22 ID:qp26Yzi+
今年の審査員は尚美のセンセが多いな…

甲府市民の指揮者も尚美…



深読みしすぎですね
741音楽ファン:2007/08/09(木) 00:49:39 ID:WRl1S1Z6
今年のプログラムを見てないんで、
誰が審査員か知らないし、740のコメントが正しいかどうか知りません。

でも、このようなコメントが出る全責任は人選した主催者、
というか業界そのものにあります。

『あそこの演奏は感動して涙が出てきた』
こんなコメントが溢れる行事にしてほしいと願うばかりです。
742名無し行進曲:2007/08/09(木) 01:51:38 ID:XRB97sV5
まぁ…思うんすけどね。
感動する演奏とか何とか求めるのだったら、やっぱコンクールでる必要ないんじゃないすかね?
もちろん審査に疑問やらなんやらもちますけどもね…
でも感動とか言ってしまうともはやコンクールより素晴らしい発表の場を自分たちで用意すればいいことであって
ま・私もあんまコンクール好きじゃないんすけど
やっぱり普段の音楽とは少し目的が違うんですょ。
普段はお客さんのため
コンクールは賞をとるため
じゃないすか?
だから審査の基準も・演奏の表現も私たちとは違うっぽいです。。
とまぁ…少し優等生ヅラですけど叩かないでくださぃ。
743音楽ファン:2007/08/09(木) 02:54:24 ID:WRl1S1Z6
>>742
叩かないですよ。私も最近までそう考えていました。
現状はその通りだし、変えるのは難しいです。

ただ、2chはコンクールが始まったころには無かった。
仮に、このような意見を匿名で文書で出しても、
『前例がないことは出来ない』役所にありがちな感じですが、
秘密裏に処理されてしまったのでしょう。

でも、この提案は、最低でも何百人の単位の方が見るでしょう。
何でも始めの1歩を踏み出さないと、何にも変わらんです。
744名無し行進曲:2007/08/09(木) 03:45:20 ID:R0DnKfmn
……で?
745名無し行進曲:2007/08/09(木) 08:03:43 ID:MFO075qn
 聴衆の反応ねぇ? 組織票が一番入りやすいところだね。 代表的な例では、埼玉○ブラボー隊 なんてのがあるわな。
今年の高校Aには、それを真似てか 甲府西ブラボー隊が登場してたじゃん?演奏直後、客席に響き渡るブラボー!の
声とは裏腹に、まばらな拍手とシラケタ雰囲気は印象的だったよ。 山梨の場合、もうちょっと拍手したれや!と思うことも
多いけどね。
746名無し行進曲:2007/08/09(木) 08:05:59 ID:jXcrd4PX
>>738
今年の審査員はクズだ、納得いかないって意見が出てきて審査員は2chで叩かれる。
プロに審査させておいたほうがまだマシ。聞く耳のある素人が審査員になるとも限らないし。
演奏するほうだって素人に審査されて点つけられても納得もいかないしやりがいないし講評も参考にならない。
素人の講評が欲しければ演奏会のアンケートでも見ていれば済むこと。
747音楽ファン:2007/08/09(木) 11:51:04 ID:WRl1S1Z6
もちろん、ブラボー隊に左右されるような審査はだめです。
そんなことでは、遠隔から参加の団体が絶対的に不利です。
また、素人に技術点を採点させることや、
その講評をさせることも難しいでしょう。
感銘度だけでも良いと思います。

方法論としては、いろいろあると思いますが、
一例を挙げるなら、
参加団体から候補者を1名ずつ推薦してもらう。
多人数の場合、当日、抽選して任意の人数に決める。
繋がりがある場合もあるので、
上下は2カットのほうがより万全だと思います。

もっとも、このままの方が良いという人が大勢であれば、
私は引っ込みます。
しかし、高校板を見ていると、あまりに残念な感じです。
代表に漏れた団体も、なった団体も、あまりにかわいそうです。
何かしらの変革が必要と考えます。
748名無し行進曲:2007/08/09(木) 12:28:33 ID:R0DnKfmn
>>747 だからって此処で提案されても…。此処にいる椰子はそこまで表舞台に出て大騒ぎしたいとは思ってないんじゃないか?此処でそんな真剣にならないで
749takka:2007/08/09(木) 13:58:21 ID:E0t6qZqJ
>>689 参考になります
甲府市民の指揮者はいい人ですよ
ちょっと優柔不断っぽいとこがあるけど
キモイ楽譜(自由曲)なのによくやったと思います
アミーゴって、どうすれば入れるんですか?&練習はドコでやってるんですか?

750名無し行進曲:2007/08/09(木) 16:00:17 ID:O7rZX4W2
>>749
あみーごは学院OBの身内バンド。まず入れないだろうな
751名無し行進曲:2007/08/09(木) 16:24:48 ID:wc2zJ6Ax
ちなみに練習は本番前日の一回のみ。完全にコンクールをなめてる。逆に一回の練習であそこまでもっていくのは凄い。恐らく県内屈指のポテンシャルはある。
私はコンクールに全てを捧げてるバンドを馬鹿にしたようなあのスタンスは好きだが、学院生もアミーゴ化してるのが気になる。
752Cdur:2007/08/09(木) 16:44:13 ID:geINYssW
ところで噂の美人さまはおいくつになる?
尚美卒なんでしょ?

753名無し行進曲:2007/08/09(木) 17:27:46 ID:rBLWf4AX
21か22!
かわいっすよ!

アミーゴってすげんだなw
754Cdur:2007/08/09(木) 17:57:34 ID:geINYssW
ふーん。そりゃ若いね

>>704の言ってる事わかるけど
>>740気になるよな…


755Cdur:2007/08/09(木) 18:00:14 ID:geINYssW
失礼。

>>704>>740な。
756名無し行進曲:2007/08/09(木) 18:26:27 ID:krO5dk/n
アミーゴは学院の恥だろう
757音楽ファン:2007/08/09(木) 19:26:24 ID:WRl1S1Z6
>>740>>755
不公正を疑えばキリがない。
もちろん、深読みであってほしいし、
そんなことはなかった、と信じたい。
他にも、調べれば誰にでも入る情報で、
今回のコンクールに関して誤解を招くネタはあります。

でも、終わったことを掘り返すのはあまりに大人気ない。
だから、大人スレで提案しています。
何とか、未来に向けた改善を考えてほしい。
758名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:58:57 ID:CsspRIPV
>>750
そうでもないんじゃね。学院のOBに渡りさえつければおkでは。
確かに網の底力は恐ろしいものがある
>>753
俺とは好みが一致しなくて何より。
759名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:22:40 ID:wc2zJ6Ax
俺の知り合いに学院の奴いるけどアミーゴの自慢ばっかでウザい。じゃあ自分達学生は?って聞くと「コンクール目的じゃないから」って。
完全に勘違いしてる。
760名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:38:48 ID:9RK96/ns

呼んだかお(^ω^)??
いろいろ話したいことあるお!
とりあえず…

>>740
滅多なこというもんじゃないお??
そういう事を「尚美ゆかり」だという事を根拠に言っているなら、他はどうなんだお??
そういう深読みは失礼すぎじゃないかお??


今年のコンクールに関して言えるのは、金賞を取った団体、代表になった人に対して色々言い過ぎじゃないかお??
僻みとは言わないけど…
もう一度、その団体が「評価に値する」かどうか考えてから発言するお(^ω^)!

そう考えると、一般は妥当な判断ではないかお?

761名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:56:49 ID:Doa20XOS
一般は来年があるからな
来年また結果を出すようにがんばろうぜ
762名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:17:23 ID:kg/rIryz
すいそうがくぶ!!
763音楽ファン:2007/08/10(金) 00:50:29 ID:ne4go2YU
>>760
『そういう事を「尚美ゆかり」だという事を根拠に言っているなら、
他はどうなんだお??』
って、それを言いだすと益々怪しいことある。

だから、審査方法を変えようと言っている。
764名無し行進曲:2007/08/10(金) 01:01:14 ID:wmDeEGub
だから此処にいる椰子にそんな熱意求められても困るんだって!!
765takka:2007/08/10(金) 03:13:40 ID:JD8xmPGm
学院かぁ…そうだと知っていれば学院に入ったのに…
大学でもOKですかね?高校は…
前日だけなんですか?!
すごいなぁ〜アミーゴ
今年で22歳だったんですねぇ〜
一緒にやってたのに知らなかった…
766名無し行進曲:2007/08/10(金) 03:52:16 ID:9KiTk2ly
すごくなんかねぇよ、アミ後
どう(銅)でもいい演奏で他にプレッシャーかけんじゃねぇよ
767名無し行進曲:2007/08/10(金) 06:19:43 ID:USH2j/qz
>>760 偉そうに出てきてなに寝ぼけたこと言ってんだお前?
>その団体が「評価に値する」かどうか  ってなんだよ。 
オマエが逝ってることに、団体名をあてはめて書いてやろうか?

その上で、>そう考えると、一般は妥当な判断 かよ?

氏ね!


768名無し行進曲:2007/08/10(金) 06:50:49 ID:USH2j/qz
 審査方法や審査員の人選について、これまで 山梨水槽のお偉いさんはろくに検証や研究をしてないかもね。
で、おエラいサン方には「ちいたぁ勉強汁!」といわんとダメ。 彼らに委任せざるを得ないんだからさ、
役員のほとんどは学校の先生だし、点数付け、順位付けの知識がない!ってのはおかしいからね。
 審査方法も全国津々浦々探せばいろいろあるからね。より良い方法を採用するのもいいだろ。
だが、役員以上にコンクール出場者も「今のコンクール審査」についてもっと勉強汁! 自分の団体の点数が良かった
悪かった。基準で話しをされても全く意味はない。 また、「自分の価値観基準で審査結果を検証しても意味ない!」もある。
 データをちゃんと検証して、問題点があれば役員に指摘し、改善を求める。これはどこの団体でもできるだろう。
一般団体で文句を言いたいなら、ここはきちんとやってもらいたいね。

>>763 あんたもかなりうざい 2ちゃんといっても あんたみたいなマスカキ発言はきたくないね。
あんたが言ってる方法はまず採用されないよ。なぜなら、
・現状を否定するだけの理由を示していいない。・提案が審査として実現できる方法を示していない。 など色々。

おまけ あみ〜ごって 学院大吹奏楽団の現役はいってるの? なら解散したほうがいいよ。
769名無し行進曲:2007/08/10(金) 07:54:09 ID:kgmFQyiF
>>768
>おまけ あみ〜ごって 学院大吹奏楽団の現役はいってるの? なら解散したほうがいいよ。 
余計なお世話だろうと思われw
770名無し行進曲:2007/08/10(金) 10:45:12 ID:USH2j/qz
よけなお世話でないよ。 県内出身者も多数逝くんでね<学院 学院大には
もう少しまともになってほしいじゃん。 あそこもいろいろ問題があるんだろけどさ、
内輪に足を引っ張る奴がいるなら辞めてほしいね。 

あみ〜ごヴァカなのは 十分わかってるけど、一般バンドが学校の邪魔になるってのはホント止めなよ。
例の捧使い氏もそうだし、そのほか、いままでも多々あったからね。学校とはウマく連携しないと、結局
自分たちのクビを絞めることになるからさ。
771名無し行進曲:2007/08/10(金) 12:44:42 ID:aAEWklY0
>>770
はいはいワロスワロス

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
772名無し行進曲:2007/08/10(金) 12:50:07 ID:xDqbt4o1
尚美はスバラシイ学校です
773名無し行進曲:2007/08/10(金) 13:46:07 ID:vV+Rma+b
>766
確かに。今年は層化がアミーゴに喰われたな。
774名無し行進曲:2007/08/10(金) 14:25:46 ID:QCXhzefW
草加が下手で甲府市吹が上手かったって印象はなかったよ。やはりアミーゴで採点基準が狂ったか?
775名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:43:10 ID:igvzKwJQ
ハギ タイーホ!!
776名無し行進曲:2007/08/10(金) 18:59:19 ID:wjuUpzWP


>763
あなたどうしたんだお??
審査員に恨みでもあるのかお??
そんなこと疑ってもしょうがないお(^ω^)
審査方法を変える理由にはならないお??
一般の聴衆をいれたらよけいあなたの疑う余地がふえるんじゃないかお(^ω^)??


>>767
とりあえず落ち着いて欲しいお(´・ω・`)
偉そうに聞こえたのはすまないお。
(^ω^)が言いたかったのは、「代表団体が散々に言われているけど、その団体は本当に評価に値するのかどうか??」ってことだお!!
だから(^ω^)は、園も市民も妥当じゃないかお??って意味で発言したんだお


園も市民も頑張って下さいだお(^ω^)
777音楽ファン:2007/08/10(金) 20:21:25 ID:ne4go2YU
まず、前提として審査員個々に全く恨みはないし、これから挙げる方々に恨みは全くない。

山梨限定の話ではなく吹奏楽連盟と尚美のパイプのはなしです。
ttp://www.shobi.ac.jp/course/string/
ここに、『ここが違います』って赤枠の6段目、
太いパイプがある事を宣伝文句にしてます。

終わった事を掘り返しても意味がないが、この様な状態であったことは事実。
ホームページ等に書いてあることなので、本人も掲載承諾されているのでしょう。
だから秘密の暴露じゃないし、中傷でもないので書きますよ。
今回の一般部門の審査員5人のうち3人、2人は尚美の講師(内一人は卒業生)1人は非常勤講師です。
ボランティアじゃないでしょう。つまり、3人は尚美から報酬をもらっている。

代表になった、市民の指揮は尚美の卒業生、園の指揮は10年くらい前まで尚美の講師。

百歩譲って、審査員の選任が偶然かもしれないし、審査員が代表指揮の二人が尚美関係と知らなったかもしれない。
もし、知っていて審査したなら、残念です(個人見解)。

ただ、プロの世界は繋がりを否定するのは不可能だし、お(^ω^) さんの言うとおり、他はどうなの?って考えたらキリがない。
また、尚美が吹奏楽界に好影響をもたらしていることは否定しないし、そういうスタンスで今後も良いと思う人も多いでしょう。
ただ、こんな事実を知らないで一生懸命な人が多すぎる。また、他の県の事は知らんし、調べるてるほど暇人じゃない。

あとは、それぞれで考えてください。
778名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:33:51 ID:LKlG26Ft
>>777
学会員うぜえ
779音楽ファン:2007/08/10(金) 20:37:30 ID:ne4go2YU
>>778
早速のコメントありがとう。
2chのルールに基づくと、あなた違反!
780名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:52:42 ID:kg/rIryz
>>775
ようやく出たな。
タイーホがコンクール直後だったのは、被害生徒への配慮か。
いずれにしても、アンコン上位大会への門は確実に広がったってワケだ。
余罪もいっぱいあんだろな、きっと。
781名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:55:14 ID:2tOYdSxR
782名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:56:06 ID:P1Mo657K
犯罪者・萩原容疑者
783名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:33:45 ID:wjuUpzWP


>>777
なんか必死なのが逆に怪しいお(^ω^)
要は、「代表になった指揮者達にケチをつけたい」んだお??
なら話は早いお。

とりあえず、ここまでよく調べたお! 暇人じゃないらしいし、意味はないとか言うけど、よくがむばったお(^ω^)

でも調べが足りないお??
@県内一般団体の中には、まだ尚美ゆかりの人はいるお
A尚美の生徒数しってるかお??全体で年間何百人もの卒業生がいるお?

アナタがそこまで代表だけにケチをつけるのは何故だお??必死さが怪しいお(^ω^)
きっと分かる人は分かるお。


じゃぁ今度は(^ω^)ががむばってもいいお??山梨のあの団体と、全国的にも有名なあの団体の事だお(^ω^)
みんなで晒すお!!








やっぱり、
根も葉もないこと言って、ケチつけるような「熱心な活動」は(^ω^)にはできないお
子供ですまないお(^ω^)

784音楽ファン:2007/08/10(金) 21:50:44 ID:ne4go2YU
ちゃんと読んでください。
犯罪性はないし、個々を非難するつもりもない。
代表も非難してないし、根も葉もないことも一切書いてないつもりです。
ホームページに掲載されている事を書いただけです。

尚美教育のおかげで、吹奏楽活動は盛り上がっているし、
いい音楽ができるなら、それでいいって言う人も、たくさんいるでしょう。

あとは自身で判断してください。
785名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:55:24 ID:kGZmXTWt
層化志気の吉田氏だってショウビの卒業生だしな
786名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:16:37 ID:QCXhzefW
なるほど、じゃあ尚美つながりで甲府市民が抜けたって話はないな。(^ω^)さんお疲れ様。
まぁ今年の審査に異議有りって気持ちもわからんでもないよ。なんであの団とこの団が同点?って。勿論採点される立場の私達は甘んじて結果を受け入れないといけないんだけどさ。やっぱり今年の採点や賞に異議ありな人は少なくないと思うよ。
そしてここは2チャン。そんな不満をここでブチまけて来年は圧倒的な演奏で代表になってやろうぜ。
ちなみに審査にとやかく言ってるのが草加人だったら諦めろとしか言えない。アミーゴの後でソノの前を引いたクジ運の悪さを怨むんだ。
787音楽ファン:2007/08/10(金) 23:02:46 ID:ne4go2YU
>>785
そうだったんですね、知りませんでした、すみません。
なにせ、ホームページ頼みなもんで。
788名無し行進曲:2007/08/10(金) 23:17:18 ID:36D3xyDZ
ちなみに
大月のO俣さんも尚美〜
789音楽ファン:2007/08/10(金) 23:46:12 ID:ne4go2YU
こんな、手落ち調査じゃ、
今、自分で読んでも、代表批判っていう誤解を生みますね。
すみませんでした。

それにしても、尚美パワー恐るべしですね。
790takka:2007/08/11(土) 00:11:11 ID:zr1WXn2S
>>789
共感!!尚美すげぇ

でも、甲府市民の演奏をMDからCDにおとしたやつ聞いたら結構上手いと思ったんだけど…
少なくとも、去年よりは

もしかしたら審査員は創価学会が苦手な人が集まったとか??

っていうか、みなさんはなんで点数知ってるんですか??????
出演者??
791名無し行進曲:2007/08/11(土) 01:01:40 ID:OfcufFa0
まあそういうつながり?と言うか
知り合いみたいなのがあるんなら、
甲府商業の先生なんてプロオケで吹いてた訳だし
毎年とは言わないけど知り合いとか友人の
オケの人とか審査員で来てそうじゃんね


っと、ここは高校板じゃなかった
792名無し行進曲:2007/08/11(土) 01:27:18 ID:Y4xsWDCl
弟子が審査員だったりして
793名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:48:26 ID:a7VMwRQr
たけしも尚美だろ?
794名無し行進曲:2007/08/11(土) 09:38:30 ID:Y4xsWDCl
タイーホも
795名無し行進曲:2007/08/11(土) 10:06:58 ID:lkUZu/95
女子生徒にわいせつ 県立高元吹奏楽部講師逮捕
http://www.sankei.co.jp/chiho/yamanashi/070811/ymn070811002.htm
796名無し行進曲:2007/08/11(土) 17:49:30 ID:bBRvvAen
ああオワタな。また吹奏楽でか
797名無し行進曲:2007/08/12(日) 00:57:14 ID:nT8KWnKe
タイーホって余罪あるでしょ?
798名無し行進曲:2007/08/12(日) 07:20:20 ID:BaDqBwdo
○響の練習場てはなしはガセ?
799名無し行進曲:2007/08/12(日) 08:34:15 ID:fpTao5yG
今週から河口湖音楽祭が始まるど〜!
800名無し行進曲:2007/08/12(日) 08:34:18 ID:iFkwiiC/
一人や二人じゃないってよ。
801名無し行進曲:2007/08/12(日) 14:33:59 ID:Tc4w1Suj
卒業してからわざわざ被害届出したってこと?
802名無し行進曲:2007/08/12(日) 17:00:52 ID:C2+oo+P7
てか公表したのがコンクール明けてからってのもどーなわけ?
803名無し行進曲:2007/08/12(日) 17:18:00 ID:Z5zRjOOZ
なんで何年も前のことを・・・
捨てられて仕返しか?
804名無し行進曲:2007/08/12(日) 17:55:05 ID:C2+oo+P7
今更??
805名無し行進曲:2007/08/12(日) 20:56:24 ID:MHmIOSCT
何だこの書き込みは!?
被害者も悩んだ末のことなんだぞ。
そういう立場の人間には,なかなかNoが言えないんだ。

極端な中傷はよくないと思うが,同上の余地はない!
これは吹奏楽の指導に関わっている者全体,
いや,山梨の吹奏楽界の顔に泥を塗る行為だぞ。

過去にもそういう輩がいたが,ここまで公になった例はない。
そういう目的で指導に来ていたOBや外部講師達,反省しろ!
806名無し行進曲:2007/08/12(日) 21:01:06 ID:mE7aobyz
在学中に刑事告訴したらのこり一年部活の連中と学校の
連中にいろいろ言われながらすごすのがいやで言わなか
ったのか?まあ」、根本的に立場をわきまえずに手を出
したヤツがまずいけど。
807名無し行進曲:2007/08/13(月) 07:21:04 ID:L1vs6wkO

>>805
表ざたになってない、似たような事があったの?
808名無し行進曲:2007/08/13(月) 07:55:30 ID:VPAzDJn4
>過去にもそういう輩がいたが,
ここんとこ Kwsk!
809名無し行進曲:2007/08/13(月) 22:22:42 ID:lpdC7Q2h
山吹連はどういう対応をとったの?
810名無し行進曲:2007/08/13(月) 23:20:41 ID:1P8A80vO
ユニはもう出られないね、アンコン。
これで出たら社会常識を疑うよ。
811名無し行進曲:2007/08/14(火) 00:59:33 ID:QzQOxAhd
>>808
20〜30代くらいの吹奏楽やってる人だったら,結構知ってること。
知り合いをさがして聞いてごらんよ。
今年棒振ってた人にもいる。
これ以上晒すのは山梨の恥なので自粛するが,事実だ。
812名無し行進曲:2007/08/14(火) 01:30:28 ID:RlB7hsrO
???
意味が分からないね!
813名無し行進曲:2007/08/14(火) 09:40:58 ID:qN8p8Tii
現役の教え子に手をつけて飛ばされた大物指導者って?
814名無し行進曲:2007/08/14(火) 12:21:44 ID:XD+Rs5FB
別に大物じゃあないがな。
815名無し行進曲:2007/08/15(水) 08:28:27 ID:Yua1WP4f
○山さんとかも…

でも、多いよね。中には教え子と結婚に至るまで行く人も…
816名無し行進曲:2007/08/15(水) 08:35:49 ID:V7UhqOcl
http://image.blog.livedoor.jp/koreanjapan2000/imgs/d/4/d41ef71b.jpg
頑張れ、君が帰ってくる場所はやはり舞台の上だけだ。
やったものは仕方ないがみんな待っている
817名無し行進曲:2007/08/15(水) 08:39:42 ID:VzKGbwfW
どーでもいいけど、山梨って敷島中以外で全国で活躍できるバンドないの?

スレのネタがつまらない。
818名無し行進曲:2007/08/15(水) 08:58:47 ID:N0U7epZO
学院って運動部ばかりが盛んだね。
819名無し行進曲:2007/08/15(水) 10:56:26 ID:/jpm5GhH
>>816 だぁれも待ってません。 2度と舞台は踏まなくていいです。

820名無し行進曲:2007/08/15(水) 14:48:32 ID:Cl2SYiVi
>>816
信者キター(・∀・)!!
821名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:08:52 ID:GwRqUbaa
反省しています。早く牢屋から出たいです。私がシャバに出たら、どこかの高校で外部講師として雇ってくれませんか?。
822名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:10:37 ID:Cl2SYiVi

去勢したら考えてもらえるよ(・∀・)!
823名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:06:25 ID:iQA668ie
>>821
どうせ食うことしか考えてねぇだろ?
824名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:49:31 ID:flu3S7EG
牢屋でネットができるかwww
825名無し行進曲:2007/08/15(水) 18:48:11 ID:GwRqUbaa
早く牢屋から出たいよ〜。そして早く食べたいよ〜。
826名無し行進曲:2007/08/15(水) 19:52:10 ID:JWmDOoRa
>>825
出なくていいから、クズは。
827名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:41:43 ID:0bC9gjVB
早く監獄から出たいよ〜。アンコンの練習しなきゃならないのに〜。弟子のレッスンもあるのに〜。
828名無し行進曲:2007/08/15(水) 21:32:58 ID:kbmzkDku
もう終わったアフォの話はそのぐらいにして、
コンクールの演奏の感想の話に戻してください。

創価が代表になれなかった理由、
富士・大月などの代表に近いって言われてたとこに比べて、
甲府市民はどこが良かったのか。

演奏面での議論を聞きたいです。
829名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:10:56 ID:JWmDOoRa
>>827
じごうじとく。このことばがぴったり
830名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:48:07 ID:mxzW3FmQ
>>828
吹いていて聞いてないのでなんともいえない
831名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:14:04 ID:VQLmT3Pb
え、アミーゴが前にいたからじゃないの?
832名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:45:55 ID:qpcrkRUA
さてさて、そろそろアンコンの曲でも決めるか。
由仁も自爆したし
833名無し行進曲:2007/08/16(木) 01:18:16 ID:91AgNcbf
アンコンの曲って皆いつ頃から決めてんの?
834名無し行進曲:2007/08/16(木) 01:42:54 ID:jHoOi3rj
>>833
セックルしてから
835名無し行進曲:2007/08/16(木) 08:11:43 ID:L+Fh0kW/
草加が落ちた理由 まえがあみぃごだった。
要は3人の審査員審査員がスピード感のある演奏だと思ったかどうかだろう。
俺が審査員なら、あの超どへたくそな歌を聞いた時点で最低点付けただろうが 俺は審査員じゃないし,
836名無し行進曲:2007/08/16(木) 11:01:09 ID:s4HxHRtJ
>>835
あの超どへたくそな歌を聞いた時点・・・ってどこのこと?
837名無し行進曲:2007/08/18(土) 02:31:37 ID:jNCH+fin
>>827
今年のアンコンは監獄ロックで決まりだな
838名無し行進曲:2007/08/19(日) 00:10:48 ID:Nhxt4M0z
草加(公明党)が落ちらのは民主党が躍進したから。ナンチテ‥‥(ばか!)
839名無し行進曲:2007/08/19(日) 02:10:39 ID:P3z/cfhA
関東行って当然みたいな…図にのぼってたんじゃないの
+選挙被った
840名無し行進曲:2007/08/19(日) 09:30:48 ID:iMLElMcM
採点誤差。それだけ
841名無し行進曲:2007/08/20(月) 22:00:40 ID:W4OXTerl
>>837
出てこれるの?出てきたらある意味スゴイ
842名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:49:39 ID:G2cNPKio
>>841
実刑はほとんどないものな・・
843名無し行進曲:2007/08/21(火) 01:02:31 ID:/j3lsjqv
>842
すげえ詳しいんだな
844名無し行進曲:2007/08/22(水) 01:24:06 ID:9deqk8xh
アンコンも一枠空いたな。
845名無し行進曲:2007/08/22(水) 22:04:42 ID:Y/TOjVbf
いや出てくるね。何が悪いって開き直ってさ
846名無し行進曲:2007/08/22(水) 22:20:47 ID:4cWvD41D
出場したら除名でそ?
847名無し行進曲:2007/08/22(水) 23:20:28 ID:4fYT6zqx
早くこの牢屋から出たいよ〜。ここから出たら今度こそ真面目に高校生を指導しますから〜。
アンコンは僕が出なきゃはじまらないでしょ?。ヤマナチの皆さんは僕に勝てるように頑張って下さいね〜。
848名無し行進曲:2007/08/23(木) 10:51:59 ID:gGSunVK/
県立高元吹奏楽部講師逮捕について、山梨交響楽団や山梨県吹奏楽連盟の対応がないのは、如何なものか?
県立高校長のコメントはすぐに出ているのに、コメントぐらい発表していただきたいものだ。
849名無し行進曲:2007/08/23(木) 11:49:06 ID:FXOT/nqd
山吹連のヤ○ザの方々はダンマリを決め込んだんでしょう。
でも取材を受けてるんだろうな。
850名無し行進曲:2007/08/23(木) 13:43:07 ID:TvTHt0fV
単純な疑問。
梨響ってプロオケなのですか?
吹連って役につくと給料もらえるのですか?
851名無し行進曲:2007/08/23(木) 15:13:57 ID:fktO0Hrv
>>850
アマオケ。睡蓮はヤクザみたいなもんですが給料なんてないよ。
教員で構成されてるわけだし。
852名無し行進曲:2007/08/23(木) 20:46:40 ID:TvTHt0fV
それなら、
>>848絶対コメントなんか出さないですよ。
>>849取材なんて無い。
なにか話を求める方が無理。

梨響は団員の、吹連は数ある構成団体の一外部講師の、
私生活を管理する立場に無いと思いますが・・・

なんか勘違いしてコメントしてくれたら、
これはこれで全国に笑い話になるだろうね
853名無し行進曲:2007/08/26(日) 14:21:04 ID:KBQoAhSY
 わいせつ系は 牢屋でカマ掘られるってきいたが? 禁固60日くらいにならんかね?
あと、理事長の力で6ヶ月の基礎訓練投入がいいだろう。もちろんそのまま帰ってこなくてよいし。

>>852 無し凶は、噂どおり、旧練習場が犯罪の温床になってたなら、退団なり除名なりコメントすべきじゃねえの?
 アマオケの活動と吹奏楽の世界って関係ないけど、こいつの場合、実質迷惑巻きすぎだからね。
 でさぁ、山梨なんて狭い世界なんだから、きちんとオトシマエつけねぇと、今後無し凶絡んだイベントは
どこからも相手にされなくなるぜ。 

 吹連は、大会にエントリしてきたら除名すればよいと思うよ。メンバー登録がないからさ、除名の場合、
復帰までの冷却が3年だったか?全日本の規定にあったと思う。でもこれ団体の規定だから、除名の繰り返しで、
個人は永久追放でしょ?
854名無し行進曲:2007/08/26(日) 15:04:42 ID:ZNXhQVnV
睡蓮に除名されたら「ユニオン・エロ・ハーモニー」で登録し直せばせOKさ。睡蓮かわすのなんてチョロイもんよ。
855名無し行進曲:2007/08/26(日) 15:24:21 ID:rv3G/rpr
>>853
吹奏楽の一般団体で犯罪者が出たらコメントするか?
856名無し行進曲:2007/08/26(日) 18:53:01 ID:KBQoAhSY
コメント汁!特に >>853にあるように「黒い噂」があるからさ。 事実なら楽団運営上の問題。
そのほか、過去にも、他所に対して怪しいところがどあるんだわ 無し狂
857名無し行進曲:2007/08/26(日) 19:23:32 ID:Yq5iBQNY
面白そうな話だな!
この際、膿は全部出したほうがいいぞ!

どんどん、出そう!
後からわかるほうが恥です。
って、ヒガシコクバル知事も言っておられます。
858名無し行進曲:2007/08/26(日) 20:34:25 ID:29r5DniD
あの女の子は…
859名無し行進曲:2007/08/26(日) 21:34:25 ID:ptUbS6uE
どの子?
860名無し行進曲:2007/08/27(月) 15:07:36 ID:UF4SSLLs

>>853
相当、プロ的な存在になる事を期待しているんですね!

>今後無し凶絡んだイベントはどこからも相手にされなくなるぜ。

って、プロならもちろん困る。
聴衆に対する悪いイメージができて、入場者数は減るし、
下手すりゃ会社(団)の存続にかかわる大問題です。

でも普通アマは困らんですよね。
そのイベントとやらは予算が無いからアマに回ってきてるんでしょう。
普通はプロがやること。

そんな過大な存在価値をアマに求めるほうが無理だと思うのだが。
861名無し行進曲:2007/08/27(月) 17:13:45 ID:9cILVds0
>>860 県外の人でしょ? なら状況わからなくても平気。 
名死教関係者や県内音楽関係者が必死に防衛しているならあまりに醜い。
素直に反省しなよ。
862名無し行進曲:2007/08/27(月) 18:13:43 ID:M1PCwjCj
やっちゃった。
863名無し行進曲:2007/08/27(月) 18:15:37 ID:M1PCwjCj
余罪で差異逮捕だってさ。
864名無し行進曲:2007/08/27(月) 18:37:30 ID:A2mUGrZj
はい余罪
865名無し行進曲:2007/08/27(月) 20:03:24 ID:c6acTLFH
他にも高校生に手を出したやついっぱいいるのにな。
そいつらが顧問や講師,奏者としてのうのうとしていることに腹が立つ。
あ,余罪を暴いた警察は立派。
866名無し行進曲:2007/08/28(火) 01:22:11 ID:O8nryJpA
じゃあ、独楽の連中なら誰か知ってるな
867名無し行進曲:2007/08/28(火) 07:31:40 ID:R9S3eVBd
無し狂の 練習場につれこんでぇ(*^_^*)・・・・・ 真偽やいかに?
868名無し行進曲:2007/08/28(火) 20:01:55 ID:kNE6gB3e
終わってる
869名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:34:39 ID:LYdmQF8R
無し凶さん、団員にこんなことがあった直後に、富士山音楽祭でサドさん指揮の第九…大変だったね。
たぶん、出るか出ないか団内で侃々諤々の議論があったことでしょう。ドタキャンするわけにはいかないからな。
で、来年もやるの?第九。
870名無し行進曲:2007/08/29(水) 00:05:38 ID:B339Qw4U
ウラミorヒガミ?
871名無し行進曲:2007/08/29(水) 07:41:08 ID:nDyi/Rqx
>>870 はっきりいって迷惑なんですよ!無し凶 まだわかりませんか?
872名無し行進曲:2007/08/29(水) 08:05:03 ID:B339Qw4U
じゃヒガミですね
873名無し行進曲:2007/08/29(水) 12:01:03 ID:ZSHSEW5M
おわってる
874名無し行進曲:2007/08/31(金) 00:48:49 ID:34MFUjB4
おわってる
875名無し行進曲:2007/09/01(土) 09:30:40 ID:QrH18R9D
女子高生にみだらな行為 32歳男を再逮捕−−南アルプス署 /山梨
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20070831ddlk19040343000c.html
876名無し行進曲:2007/09/01(土) 19:07:42 ID:K/GFTeQA
コンクールに出てない一般バンドで
環境が良いバンドってどこがありますか?
教えて下さい。よろしくお願いします<m(__)m>
877名無し行進曲:2007/09/02(日) 11:27:49 ID:TlmiX2jg
>>876さんへの質問と回答
練習環境?人間関係の環境?自然環境?
選曲なんかも含めてですか?
その条件は団員に聞くしかないので無視すると
コンクール不参加の一般バンドは
韮崎、桃源、上野原、北杜、でいいのかな。

他、ありますかね?
878名無し行進曲:2007/09/02(日) 19:35:34 ID:UAPtPqJz
都留文科大学、金賞らしい。

文教が休みとは言え、久しぶりの県代表でこの結果は素晴らしいと思う。
代表…てのはちと欲張りかな?
当人達は悔しかったろうが、オレは心から拍手を送りたい。


お 疲 れ !!
879名無し行進曲:2007/09/02(日) 19:53:32 ID:XtvkQy59
都留文科すごい
塩谷氏のおかげかな。来年にも期待したい!
880名無し行進曲:2007/09/03(月) 01:40:11 ID:DGQ8kEyq
この調子でいければいいねぃ
881名無し行進曲:2007/09/03(月) 23:28:50 ID:+iB9+KPk
甲斐・敷島中、全国大会へ
2007年09月03日

 第13回西関東吹奏楽コンクール(西関東吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が2日、前橋市の県民会館であっ
た。中学校A、大学の部に計22チームが参加し、力強い演奏を披露した。


 審査の結果、中学校Aで金賞を受賞した中から甲斐市立敷島、榛東村立榛東(群馬)、草加市立草加(埼玉)
の3校が、10月に東京都である第55回全日本吹奏楽コンクールへの出場を決めた。大学は埼玉大が同じく
金賞の中から11月に長野県である第55回全日本吹奏楽コンクールへの出場権を獲得した。敷島中以外の
県代表の結果は次の通り。


 【中学校A】金賞 山梨大付属


 【大学】金賞 都留文科大吹奏楽部
882名無し行進曲:2007/09/03(月) 23:31:09 ID:E7ScliIf
高校:3団体とも銅賞
883名無し行進曲:2007/09/04(火) 13:05:43 ID:umYFfwvS
どうも、876の者です

>>877の方、ありがとうございます!!
どーやら甲府市のあたりでは
コンクール不参加の一般バンドはナイんですかね(汗)?
ちょっとした情報でも良いので、何かご存知の方、
情報提供お願いします<m(__)m>
884名無し行進曲:2007/09/04(火) 18:25:10 ID:Tiawtpa3
甲府に限定すると、
南高OBの「甲府南シニアミュージックソサイエティ」は今年コンクール不参加だった。
東高校OBの「イーストウィンドオーケストラ」や
一高OBの「ファーストウィンドオーケストラ」は、既にアンコンにすら出ていない。

周辺地域なら、笛吹のムジカリベラとか、既出の南アルプスの桃源ウィンド、韮崎市吹もある。
どこも活動としては壊滅的な状況だね。
885かぁ:2007/09/04(火) 20:13:13 ID:8Y7kryNo
そーいえばソノリテ甲府は何賞?
886名無し行進曲:2007/09/04(火) 20:14:40 ID:7ZMM4+zw
金賞・代表だろ。
887名無し行進曲:2007/09/05(水) 01:27:09 ID:cGIpDrB3
どうも、876と883の者です
>>884の方、ご丁寧にありがとうございます!!

壊滅的というのは、もう本当につぶれるということですか?
ちなみに、コンクール不参加のバンドで全ての分野において
人気bPのバンドはどこでしょうか??
教えて下さい。お願いします<m(__)m>
888名無し行進曲:2007/09/05(水) 01:45:19 ID:8PycstAV
888
889名無し行進曲:2007/09/05(水) 10:17:33 ID:wcuXuFDW
>>887
何のための調査ですか?
意図がわからん!
890名無し行進曲:2007/09/05(水) 13:13:07 ID:u0ky4R3d
>>889
同意
「コンクール不参加」にはこだわるのね。
「全ての分野」ってなんだ?吹奏楽団の話じゃないのかな?
891名無し行進曲:2007/09/06(木) 00:38:37 ID:zCzAh8nd
沿道とかいうのも合った気がするが今どうなっているんだろう
892名無し行進曲:2007/09/06(木) 16:17:59 ID:0HqFk5WL
>>886
一般の西関東はまだだ
893名無し行進曲:2007/09/07(金) 08:19:11 ID:Icr+NMa6
>>891
甲州街道沿道奏和団か?
894名無し行進曲:2007/09/07(金) 09:07:17 ID:kz95b+t0
>>892
県大会の話じゃないの?
895名無し行進曲:2007/09/08(土) 22:36:07 ID:BFiLTUXy
何も聞かず

http://www10.axfc.net/uploader/11/に行って

[O_23260.mpg] 吹奏楽部っていう動画を落として
この美人フルート奏者が男とヤッてるこの体育館とモザイクで映る吹奏楽団の名前を
教えて欲しい、以上だ。PASSはNEWSだ頼む。
896名無し行進曲:2007/09/12(水) 00:56:53 ID:9ergKwQl
話を変えて‥‥秋の演奏会情報キボンヌ!
897名無し行進曲:2007/09/12(水) 06:36:45 ID:kU/ZYlpi
鶴文の打楽器の男の子かっこいいね!
898名無し行進曲:2007/09/12(水) 12:39:51 ID:VXbIgUAt
今週末で西関東の結果が分かるね。

899名無し行進曲:2007/09/12(水) 22:53:12 ID:hfilxSaM

市民の打楽器男の子もカッコイい!
900名無し行進曲:2007/09/12(水) 23:02:25 ID:u3rvqLQU
900
901名無し行進曲:2007/09/13(木) 00:31:52 ID:IxN0KdAI
学院は話題すら無いのかな。
902名無し行進曲:2007/09/13(木) 00:51:36 ID:kxjDKifn
かっこいいとかウゼェ

自演乙
903名無し行進曲:2007/09/14(金) 01:24:31 ID:daITeRbS
>869 10/14 富士五湖WO、あとどっかあるかな?
904名無し行進曲:2007/09/14(金) 14:06:08 ID:PPLlD0K8

>>902
僻み見苦しいぞ(・∀・)!!
ウケるw
905名無し行進曲:2007/09/15(土) 13:20:05 ID:82pcINd6

だって吹奏楽の男キモいんだもん
目立つさね
906名無し行進曲:2007/09/15(土) 21:20:02 ID:O+cVGfFb
いやいやあれはどーみても自演ですう
いかにもそーゆうヤシですう
おつですう(^∀^)ニタニタ

そんなかっこよくねーしww

907名無し行進曲:2007/09/15(土) 21:40:59 ID:eOctghUB
明日の予想
甲府市民…銅
ソノリテ…銀
908名無し行進曲:2007/09/16(日) 17:00:31 ID:HhJEAvqm
ソノリテおめでとう〜
909名無し行進曲:2007/09/16(日) 19:36:23 ID:XmvVDyZ4
非常に勿体ない演奏をしてくれたソノリテに、乾杯!
910名無し行進曲:2007/09/16(日) 19:41:50 ID:HhJEAvqm
園、また○位でした〜とか、銀の○番目でした〜とか言うんだろうな。
911名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:03:57 ID:N+/kUYgQ
誰か一般の結果
教えて下さい!
912名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:04:45 ID:GYFb0mvy
いやいや、
銀でも、この順位は素晴らしいでしょ。
ダメ金なしなんだから。
やればできるってことですね。
来年こそは・・・
913名無し行進曲:2007/09/16(日) 22:29:58 ID:gptrVoUm
来年こそは 草加が全日本逝きですな。
914名無し行進曲:2007/09/16(日) 23:09:09 ID:dVsxEmx7
>>913
そう。あと伊奈学園OBとかね。
何でそうなるのでしょうか?
915名無し行進曲:2007/09/16(日) 23:39:55 ID:XmvVDyZ4
伊奈はどうかわからないけど、創価はもうないと思うよ。
根本的な技術力がどんどん低下してる。
しかもその時って山梨にライバルがいなかった時代じゃん。

ソノの監督が常駐するのなら創価に負けることはないな。
916名無し行進曲:2007/09/17(月) 00:22:05 ID:nLOkJFOb
ソノリテ、ブラヴォーでした!
自由曲が特に素晴らしい。スケール感が出てきた。
さすが元リべの近藤氏が振ると違いますな
917名無し行進曲:2007/09/19(水) 18:23:18 ID:3syWbvID
部室に個室
918名無し行進曲:2007/09/19(水) 19:20:14 ID:Zds5YRo/
無し凶はガセ?
919名無し行進曲:2007/09/20(木) 21:44:39 ID:iEXNGOeK
サンニチをみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
920名無し行進曲:2007/09/27(木) 20:53:58 ID:CVKaciHx
あげ
921名無し行進曲:2007/09/30(日) 00:04:30 ID:lTeZvFS1
最近投稿が少ないので、演奏会情報いってみよう→!
922名無し行進曲:2007/10/07(日) 01:46:28 ID:BTWKkcrJ
この時期演奏会っていってもたいしたモノはないだろ?
あっても、地域の祭りのアトラクションとかじゃないの?
923名無し行進曲:2007/10/07(日) 21:04:51 ID:mnChm2fc
富士五湖が最近やるって言ってたような…
ステラシアターで
924名無し行進曲:2007/10/08(月) 01:08:05 ID:1lSzdWPx
そうそう、10月14日だったかな?FWO
925名無し行進曲:2007/10/08(月) 12:03:01 ID:kl6POC7g
ローマの祭、ジャパニーズグラフィティ(銀河鉄道999、ヤマト)とか
やるらしいね(HPより)。寒くなければ行ってみようと思います。
926名無し行進曲:2007/10/09(火) 02:38:38 ID:/T3FbQvA
>>925

ステラは寒いとね〜。屋根はついたけど。
927名無し行進曲:2007/10/10(水) 00:44:34 ID:J18+NRrJ
コンクリート席やで‥‥座布団でももってかなあかんやろな。
夏は涼しくて快適。でも成長著しいFWOは楽しみです。
928名無し行進曲:2007/10/10(水) 02:54:32 ID:6j49U/e6
>>927

入り口で座布団貸してくれるよ〜
929名無し行進曲:2007/10/14(日) 01:35:11 ID:WQ+3LhuS
明日FWO行く人レポ宜しく!
930名無し行進曲:2007/10/15(月) 17:52:59 ID:Hyof7bMF
↑プロレスの団体みたい。
931名無し行進曲:2007/10/16(火) 14:29:10 ID:8oC3+MBA
FWO
んー正直言って今ひとつ
完成度低い
932名無し行進曲:2007/10/16(火) 15:11:17 ID:7Nqd8BuK
というか、
とにかく寒かったっす!
半袖で観に行っておばかさんでした!!
933名無し行進曲:2007/10/16(火) 22:17:56 ID:PxXySJlJ
楽器紹介のコント(?)より高校生のコントのほうがは面白かったですね。
大編成の演奏、特に銀河鉄道999は涙が出そうでした。永遠の名曲ですね!
トラの人たちも上手でした。
ステラは天候が左右されますね。やっぱ寒かったこともあたり音程で
苦労したでしょうね‥‥。
934名無し行進曲:2007/10/24(水) 00:08:31 ID:Qs53vE4v
文化祭のシーズンですが県内バンドの出没情報ありますか?
935名無し行進曲:2007/11/03(土) 07:00:06 ID:VLuTeMdP
アンコン、今年は代表枠が4なんだって?
チャンスだぜ!!
936名無し行進曲:2007/11/04(日) 17:20:48 ID:01uWW1zN
>チャンス
何の??? ホホッ!
937名無し行進曲:2007/11/05(月) 23:48:55 ID:huAfNY32
アンコンは楽しく!
938名無し行進曲:2007/11/13(火) 03:42:35 ID:8GTktw8M
朝は楽しく!
939名無し行進曲:2007/11/18(日) 07:28:55 ID:l72O8qgL
次スレのタイトルは
山梨の大学職場一般〜その3
にしましょう。

中高スレと形式を統一しましょう。
940名無し行進曲:2007/11/18(日) 08:13:35 ID:tB7jKUCt
>>939
それでいいよ。
別に名前なんて何でもいいし。
たぶん次はスレ立て屋さんがその名前で作ってくれるでしょ。
941名無し行進曲:2007/11/22(木) 16:22:13 ID:3/6PsNDh
定期演奏会age
942名無し行進曲:2007/11/25(日) 11:02:46 ID:axZ1P9fX
アンコン情報キボンヌ。
943名無し行進曲:2007/11/25(日) 21:12:14 ID:na/I4NAd
課題曲が明らかになってきたね〜
944名無し行進曲:2007/11/27(火) 01:20:37 ID:w0Z+ldp1
アンコンは12月16日だったかな?
945名無し行進曲:2007/11/27(火) 19:51:30 ID:OTnFAKCF
>>899
長髪の方ですか?
946名無し行進曲:2007/11/29(木) 19:50:54 ID:vXZGG7XU
>>945>>899

本当本人乙wwwwwwwwww

もういい加減にして下さいよ〜
947名無し行進曲:2007/12/01(土) 01:57:50 ID:usQdvnXR
【裁判】 「音が弱いから、エッチしないとまずい。オレが力になる」 女子生徒13人を騙してわいせつ…演奏指導の鬼畜男、第2回公判★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196324310/

萩原さんとセックスした人ここ見てる?
どうだった?
気持ちよかった?

http://image.blog.livedoor.jp/koreanjapan2000/imgs/9/e/9e5809bd.jpg
948名無し行進曲:2007/12/01(土) 10:42:21 ID:cU74lqY+
今週は山梨の2大学演奏会があるわけだが。
949名無し行進曲:2007/12/02(日) 02:04:15 ID:eemR+qhv
梨ダイのコンサートよかったようぅ。
第1部がよかった。
950名無し行進曲:2007/12/02(日) 21:23:57 ID:NzCYB/Sm
今日、鶴分の演奏会に行ってきますた。拙いですがレポします。

ここ2年ほど聴きに行っているけど、今年は飛躍的に良かったぞ。
塩谷氏の指導の下、西関東で金を取った勢いはダテじゃないな。
特に1部の学生指揮ステージはかなり聞き応えあり。
2人指揮者がいるみたいだけど、それぞれのカラー溢れる演奏といったかんじ。
春の猟犬とギリングハムの指揮者は繊細に壮大につくってあるし、
2曲目(曲名忘れますた)の指揮者は力強くて躍動的。
学生指揮2人のバリエーションの豊富さが強みだなとオモタよ。
塩谷氏指揮のバッハは荒削りだが音楽的に深みがある。オケみたいな音した。
危なっかしい場面もあったがそれを感じさせない演奏だた。

ポップスステージはとにかく細部まで作りこんである印象。
物語仕立てになってるんだけど、おじいさん役の人、演技うますぎる。
刑事ドラマのメドレー、演出も演奏も最高だった。
かなり笑いもとれてたように思う。
最後の塩谷氏の挨拶もなかなか良いこと言ってたよ。

鶴、本当にきてる感じがした!なかなか満足のいく演奏会だった。
951名無し行進曲:2007/12/02(日) 22:53:15 ID:8xZBJg86
>>947うん
まじよかった
952名無し行進曲:2007/12/03(月) 09:52:49 ID:bKq5ydDm
今年のアンコン一般では注目するとこありますか?
953名無し行進曲:2007/12/03(月) 21:08:01 ID:J4yZhQlB
当然話題にならないが,つきあいで韮崎行ってきた。
メンバーも客層もずいぶん年齢層が高かったが,
予想に反して(?)よかった。

もちろんすごく上手いわけがないけど,
心の温かくなる演奏会だった。
コンクール云々の世界にどっぷり浸かっている俺としては新鮮だったし,
忙しい仕事を抱えて長く続けていくには
こういうのもいいなと思わされた。

ただトラも多かったな。
桃源といい,若手不足でどこも大変だ。
954名無し行進曲:2007/12/03(月) 22:12:15 ID:M+OVbwwz
>>953
トラってなに?
955名無し行進曲:2007/12/04(火) 11:12:05 ID:RMrCJqot
>>954
トラ=エキストラ
956名無し行進曲:2007/12/04(火) 12:58:28 ID:dt7YMiub
>>955
しらんかった。
957名無し行進曲:2007/12/04(火) 17:40:22 ID:CuUdJtfs
>>950

自分も行った。素直に感動した…
958名無し行進曲:2007/12/06(木) 22:52:11 ID:0CcGSCcZ
吹奏楽の人を好きになりました。
吹奏楽の人の好みを教えてください。
959名無し行進曲:2007/12/07(金) 19:52:47 ID:6yteBUTg
>>958
究極の釣り・・・つか罠
960名無し行進曲:2007/12/07(金) 23:44:59 ID:b550Hi05
>>959
釣りじゃありません。
本当に教えてださい。
961名無し行進曲:2007/12/07(金) 23:56:32 ID:nFsRMGXP
すいそうがく
962名無し行進曲:2007/12/12(水) 17:08:56 ID:cw7XM7Ph
>>958
スレ違い
963名無し行進曲:2007/12/13(木) 19:51:27 ID:jJEVyBkA
>>946
>>899は本人じゃねーし
964名無し行進曲:2007/12/14(金) 19:00:12 ID:opM4/CW5
もうすぐアンコン。
965名無し行進曲:2007/12/15(土) 09:52:50 ID:VAq5S6aL
アンコンの話題がないので、予想してみる。
出場団体のリストしか知らないから、なんとなく。

◎創価 cl5
○コモド 金打8
▲敷島cl5、創価 混8
△トロンボーン倶楽部 tb8、ソノリテ sx4、大月 混7
×hydge 打8、Novel Brass 金8、富士五湖 sx8
966名無し行進曲:2007/12/15(土) 17:43:35 ID:lTq38tvk
もうすぐ結果発表だと思うので、大学と一般の結果とレポに期待
967名無し行進曲:2007/12/16(日) 10:09:22 ID:/PRvj0+t
次スレはこちらになります。

山梨の大学職場一般〜その3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197767261/l50

vol.2が1000になってからその3に書き込むようにして下さい。
968名無し行進曲:2007/12/16(日) 10:19:41 ID:eG6BkMcx
>>966
発表?
アンコンは今日じゃなかったの?
969名無し行進曲:2007/12/16(日) 12:58:49 ID:fRMpJrqW
今日ですか。速報よろしくです。
970名無し行進曲:2007/12/16(日) 17:34:26 ID:Mzy3Pdlp
そろそろ結果発表される頃ですか?
971名無し行進曲:2007/12/16(日) 18:02:33 ID:KNp/O3v7
【アンコン速報】


大学の部代表

・都留文化大学吹奏楽部


一般の部代表

・seagull wind fellows
・富士五湖ウインドオーケストラ
・創価山梨リード吹奏楽団(クラリネット)
・創価山梨リード吹奏楽団(混成)
972名無し行進曲:2007/12/16(日) 18:25:06 ID:CDtsUid/
大学の鶴ってクラですか?ボーンですか?
973名無し行進曲:2007/12/16(日) 19:30:41 ID:KNp/O3v7
>>972
クラですよ
974名無し行進曲:2007/12/16(日) 19:58:02 ID:1HxAuM/q
>>967
乙。


>>971も乙。
975名無し行進曲:2007/12/17(月) 00:46:48 ID:rWh03uV0
感想よろしくお願いします。
976名無し行進曲:2007/12/17(月) 07:27:43 ID:CrDuicDF
代表の演奏はどーだった?
977名無し行進曲:2007/12/17(月) 07:31:43 ID:uMl5tOQ6
次スレはこちらになります。

山梨の大学職場一般〜その3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197767261/l50

vol.2が1000になってからその3に書き込むようにして下さい。
978名無し行進曲:2007/12/17(月) 08:46:52 ID:aN8UCpoi
創価が2つか…。
979名無し行進曲:2007/12/17(月) 12:42:01 ID:P/rwZqxF
今年の一般どこも微妙だった…
創価クラが飛び抜けていたくらいで他はぱっとしない演奏ばかり…
980名無し行進曲:2007/12/17(月) 15:55:37 ID:4GPSsU6F
金管はなかなか抜けてこねぇな〜
981名無し行進曲:2007/12/17(月) 16:07:10 ID:mB3T6Ehm
次スレはこちらになります。

山梨の大学職場一般〜その3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197767261/l50

vol.2が1000になってからその3に書き込むようにして下さい。
982名無し行進曲:2007/12/17(月) 17:23:01 ID:JVQ1fCKs
創価クラが1位だったの?
983名無し行進曲:2007/12/17(月) 18:39:48 ID:P/rwZqxF
個人的な見解です。

聞いていた感じトップだろうなと思います…

ソノリテが1つ棄権だったのは残念でしたが、メリハリのある演奏は少なかったかと。
コモドは後半いいかと思いましたがダメでしたね。

一般の部では特にアンサンブル言うよりも、独奏と伴奏と言う感じ。ソロが変に浮いて完全に別々で混ざらないような印象を受けました。
まぁ合わせがしょっちゅうできるわけではないのだと思うのでしょうがないのかもしれませんが。

今回のアミーゴは結構楽しめました。
下手したらテクニック的にはトップクラスかもしれないですよ(笑)

これらはあくまでも個人的な感想です。失礼しました。
984名無し行進曲:2007/12/17(月) 22:30:37 ID:mwxROVFF
感想ありがとうございます。参考になります。
985名無し行進曲:2007/12/18(火) 00:23:22 ID:/4SbWp6X
アミーゴはどんな演奏だったの?
986名無し行進曲:2007/12/18(火) 00:38:08 ID:sNPt3Sld
学院ねぇ。
987名無し行進曲:2007/12/18(火) 08:07:23 ID:hA6Bf6rf
更に感想きぼんぬ
988名無し行進曲:2007/12/18(火) 15:07:38 ID:9uiudwZA
草加のサックスは去年の人と違うがトラか?
989名無し行進曲:2007/12/18(火) 21:11:42 ID:ScUGEUR6
>>988
層化なんて全部虎みたいなもん
990名無し行進曲:2007/12/18(火) 21:57:45 ID:7HsLlx7v
えっ!?そうなの!?
991名無し行進曲:2007/12/18(火) 21:58:25 ID:S8odfxmr
次スレはこちらになります。

山梨の大学職場一般〜その3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197767261/l50

vol.2が1000になってからその3に書き込むようにして下さい。
992名無し行進曲:2007/12/18(火) 22:31:55 ID:jVTpW5fa
アミーゴが気になるw
993名無し行進曲:2007/12/18(火) 23:14:36 ID:OIXZVGDF
988
あの人、東海の坂の下の電気屋さんだよ(笑)
私、夏にエアコン付けてもらったもん
吹奏楽やってるって、言ってたけど創価だったんだね・・・
994名無し行進曲:2007/12/19(水) 00:08:10 ID:SHYF5KcY
うめ!
995名無し行進曲:2007/12/19(水) 06:36:16 ID:sw+LX34Q
995
996名無し行進曲:2007/12/19(水) 06:36:56 ID:sw+LX34Q
996
997名無し行進曲:2007/12/19(水) 06:37:30 ID:sw+LX34Q
997
998名無し行進曲:2007/12/19(水) 06:38:05 ID:sw+LX34Q
998
999名無し行進曲:2007/12/19(水) 06:38:40 ID:sw+LX34Q
999
1000名無し行進曲:2007/12/19(水) 06:39:08 ID:M5y5OjiN
次スレ

山梨の大学職場一般〜その3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197767261/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。