(復刻)CD発売情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1XP
吹奏楽に関するCD情報があれば書き込んでください。
また、吹奏楽に関するオーケストラのアレンジ、オリジナルなど
のCDもあれば書き込んでください。


タワーレコード
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutA.jsp?DISP_NO=002102004000ド

HMV
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=412040016

amazon
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-0148168-33419

サウンドマップ
ttp://www.soundmap.jp/index2.htm#CD

2XP:2006/01/22(日) 12:43:32 ID:NgBEPHW0

M8レコード
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~mbfw/index.html

ワールド・ウインド・ウェブ
http://worldwindbandweb.com/

バンドパワー
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/

msjp
ttp://www.musicstore.jp/

ウインドブラスどっとこむ
ttp://www.wind-brass.com/index1.htm
3XP:2006/01/22(日) 12:47:26 ID:NgBEPHW0
ブルーライツ
ttp://www.blue-lights.co.jp/

レコデザイン
ttp://park3.wakwak.com/~recodesign/

などを参考に

ミュージックエイト
ttp://www.music8.com/

カファレコード
ttp://www.cafua.com/shinchaku.htm
4XP:2006/01/22(日) 12:54:30 ID:NgBEPHW0
また検索サイト

google
ttp://www.google.co.jp/

yahoo
ttp://yahoo.co.jp/

2ch その他関係スレッド

すでに販売中のCDでみつからない場合↓↓
この曲のCDを探すスレ Part2
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1087997884/

名盤をあげるスレッド↓↓
吹奏楽曲CDの名盤を教え合うスレ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127563823/

うえの方で間違いか何箇所か起きましたがお許し下さい。
5XP:2006/01/22(日) 12:57:16 ID:NgBEPHW0
じゃあ自分から・・。
『シバの女王ベルキス/オランダ放送PO(指揮:アシュケナージ)』 
 
レスピーギ:バレエ音楽「シバの女王ベルキス」
(ソロモンの夢、戦いの踊り、夜明けのベルキスの踊り、狂宴の踊り)
/レスピーギ:交響的印象「教会のステンドグラス」
(エジプトへの避難、大天使ミカエル、聖クララの朝の踊り、
聖グレゴリウス・マグヌス)/レスピーギ:歌劇「ベルファゴール」序曲/

*SACDハイブリッド仕様盤
1月25日発売
6名無し行進曲:2006/01/23(月) 01:17:19 ID:RZDkFjp9
予スレage
7名無し行進曲:2006/01/23(月) 14:45:25 ID:rbMkXQXc
>>5
のコンビのローマ3部作、最悪だったのでベルキスが心配(´・ω・`)ショボーン
8名無し行進曲:2006/01/23(月) 14:46:33 ID:R8ayxWHr
アシュケナージの指揮でいいやつってほとんどないじゃん
9名無し行進曲:2006/01/23(月) 17:56:45 ID:fwxe/6Od
★★★CD発売情報★★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1008010247/
★★★CD総合情報 Part2★★★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1052710750/
★★★CD総合情報 Part3★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1083758717/
★★★CD総合情報 Part4★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124249222/
10名無し行進曲:2006/01/23(月) 19:21:56 ID:R8ayxWHr
2/10発売 写楽 (ニュー・オリジナル・コレクションVol.1) BOCD-7168

ゴールド・ラッシュ!/高橋伸哉 5:18  
河は大地を緑に変えた/飯島俊成 7:34  
吹奏楽のための叙事詩「ジャンヌ・ダルク」/坂井貴祐
三角の山/酒井 格 6:26  
インプルーヴィング・ダンス 〜4エピソード〜/清水大輔
おじいさんの古時計 変奏曲/戸田 顕 8:03  
写楽/高橋伸哉 8:16
 
演奏 / 陸上自衛隊中央音楽隊
指揮 / 隊長 菅原茂 ・ 副隊長 武田晃
11XP:2006/01/23(月) 19:28:52 ID:RZDkFjp9
12XP:2006/01/23(月) 19:31:40 ID:RZDkFjp9
↑上の情報↑
アルフレッド・リード氏に捧ぐニュージャージー大学WE
指揮:シルヴェスター、A.リード
 
A.リード:音楽祭のプレリュード/A.リード:シンフォニック・
プレリュード/A.リード:エル・カミーノ・レアル/
A.リード:カリブ舞曲/A.リード:春の猟犬/
A.リード:交響曲第4番(Elegy、Intermezzo、Tarantella)
/A.リード:ラフーン/A.リード:ロシアのクリスマス音楽/
ニュージャージー大学ウィンドアンサンブルによるA.リード作品集。
13名無し行進曲:2006/01/24(火) 17:39:55 ID:eVd8I3md
14名無し行進曲:2006/01/28(土) 00:50:09 ID:qgrcu20N
ベルキスが好きで、オケ版も過去3種類は持ってるので
アシュケナージも余程の事がない限り買おうと思って
CD屋に行ったのだけれど、結局試聴だけして買わずに帰ってきたorz

いくらなんでもあれはヒドス・・・。
15名無し行進曲:2006/01/28(土) 22:48:11 ID:4N+yqAoV
16名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:24:52 ID:C0hi+hwO
17名無し行進曲:2006/02/01(水) 20:50:54 ID:hAVN1ajK
>>14

教えてください。

ベルキスのオケ版、3種って、サイモン指揮(オケ名、ド忘れ)と、大植指揮、ミネソタと、どこですか?
18名無し行進曲:2006/02/01(水) 21:34:33 ID:hUUGTq5b
>>17
携帯で↓見れなかったらごめん。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=848904&GOODS_SORT_CD=102

【曲目】
レスピーギ:バレエ「シバの女王ベルキス」組曲
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」
【演奏】
飯森範親(指揮)ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団
フランク・ボサート(テノール)
高木和弘(ヴァイオリン)
【録音】
2004年3月31日〜4月2日
収録時間 68分37秒

レスピーギスレでも結構好評だった。
狂宴の踊りのパーカスが狂ってて一聴の価値アリです。
ちなみに4楽章のソロはTpじゃなくてテノール。


19名無し行進曲:2006/02/02(木) 04:47:40 ID:pbIjV9k2
Age
20名無し行進曲:2006/02/02(木) 15:22:18 ID:bhQVw7JT
確かに飯森盤は狂宴の踊りのラストのキレっぷりが痛快だな。
まさに“狂”宴って感じ。

コンクールで審査員の顔色を気にしてビクビクしたクソ丁寧なベルキスにイライラしてる人にはオススメ。

併録のシェエラザードも情熱的な演奏。
21名無し行進曲:2006/02/02(木) 17:28:44 ID:tyu8Aq4D
>>20
>コンクールで審査員の顔色を気にしてビクビクしたクソ丁寧なベルキス

そんなの聴いたことないぞwけっこうベルキス聴いたけど、どこも気分よく(奏者が)ガンガン鳴らしてくるところばかりだった。
地区から全国まで、おまえらオーバーブロウやめれwってなとこばかり。
もしかして野庭のことを言ってるなら俺はそうは思わん。あの演奏は評価が分かれるが俺はとても美しいと思う。
(違っていたらすまんが丁寧なベルキスっていうとあれかと)
そういう皮肉な見方では音楽の受け取り方が狭くなってもったいないぞ。

まあ個人の好みだし見解の相違だが、俺はぶち切れた演奏ばかりが華だとは思わん。
例えばローマの祭りならスヴェトラーノフ・ソヴィエト国立文化省もガッティ・聖チェチーリアも好きなんだよね。
22名無し行進曲:2006/02/07(火) 21:19:16 ID:ONxQvR7J
らくなんが新しくDVD出すらしいのですが,それについてくるボーナスCDに萌え。
23名無し行進曲:2006/02/09(木) 03:17:33 ID:p3bDrgp4
フェスティバルバリエーションがボーナスCDに含まれていたが,消えたのだがあれは…
何だったのだろう。
確か93年定期だったような
無くなっただけで買う気が失せました
24名無し行進曲:2006/02/09(木) 12:06:27 ID:26OgeUjM
どこの国の人ですか?
25XP:2006/02/11(土) 15:45:09 ID:W6t9iXeX
26XP:2006/02/11(土) 15:46:43 ID:W6t9iXeX
ついでに
ttps://www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=043138
トルン吹奏楽団の新譜。
27XP:2006/02/11(土) 15:48:06 ID:W6t9iXeX
28名無し行進曲:2006/02/11(土) 15:49:22 ID:NtAGMU0o
29XP:2006/02/11(土) 17:10:19 ID:W6t9iXeX
<<28
確かに・・。ベストクラシックと一緒じゃん>
でもEMIと言うのが味噌。
30名無し行進曲:2006/02/11(土) 18:32:56 ID:uVQFeXiS
気になるなあ。EMIと言えば廃盤王・・じゃなくて「私の青春!吹奏楽部」だが、あちらは10枚組で
116曲収録。¥21,000。
>>28は6枚組100曲¥4,200か。
重複があるかないかだけでも気になる。詳細出してくれー。
31名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:21:32 ID:UO3zFN6Q
さわりだけフェイドアウトして100曲つめこみますた、みたいのだったりして。
32名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:27:58 ID:DM/TS6E8
妄想やけど,中身マスターピースやったらおもろいなぁ。
33名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:49:21 ID:zX9dJKGB
そうだった。マスターピース忘れてたw
34名無し行進曲:2006/02/12(日) 10:53:37 ID:oFU7vixR
マスターピースの録音は入れないでほしいな。
35名無し行進曲:2006/02/17(金) 18:24:48 ID:WsdY6ogx
3月15日に東海第4が、そして3月下旬にはCAFUAセレクション2006が
両方ともCAFUAから発売予定だそうな。

それにしても今年のCAFUAセレクションの収録曲にはガッカリだ。
第1弾・第2弾と比べると方針をだいぶ変えやがって。
36名無し行進曲:2006/02/18(土) 21:48:41 ID:F3QGMjL0
>>28
武蔵野音大と言う案もあるだろに…
37名無し行進曲:2006/02/18(土) 22:15:50 ID:PD3I/Aod
>36
武蔵野音大の録音はソニーからの発売でしょ。EMIの録音に収録されるわけが無い。

個人的にはギャルドの「ディオニソスの祭」と「トッカータとフーガ」を入れてほしい。
38名無し行進曲:2006/02/19(日) 01:12:38 ID:jXn2i1NF
>>37
ギャルドの「ディオニソスの祭」と「トッカータとフーガ」っていいの?

今日、中古で見かけたんだけどEMIなのでちょと躊躇。
あとディオニソスの演奏時間が9分50秒ぐらいだったから
カットしてあるのかと思ってスルーしちゃった。
(いつも聴いてるのが11分台なので)
39名無し行進曲:2006/02/19(日) 01:18:11 ID:HVP+FSpb
>>38
・・・それは釣りなのか・・・?
持ってないならすぐ買え!吹奏楽人の必携アイテムだ。
11分台のディオニソスってオランダ海軍とかか?9分50秒だからってカットなんぞない!
ギャルドのディオニソス聞いたことがないなんてこの曲を語る資格ないと言われても仕方ないぞ。

・・・釣りにしか思えないが一応突っ込んどく。
40名無し行進曲:2006/02/19(日) 02:20:55 ID:NSTwsYx6
>38
「いい」を通り越して「凄い」演奏。
録音もEMIにしてはまともな方。
つーか、この演奏は録音のレベル云々の次元じゃない。たとえモノラル録音だったとしても名演として語りつがれたと思う。
そういえば数年前にギャルドが来日した際に「ディオニソス」が収録されたCDをメンバーが土産に買ってたそうな。
日本で録音された音源だからフランスでは入手しづらかったのかな?
41名無し行進曲:2006/02/19(日) 04:40:45 ID:htsDuyCb
今年のCAFUAセレクションの曲何が入ってるか教えて下さい。
4238:2006/02/19(日) 13:04:05 ID:jXn2i1NF
>>39>>40
オランダとノルウェー?とコンクールの演奏しか聴いたことありませんでした。
走って買いに行ってきます。どもありがとう。
43名無し行進曲:2006/02/19(日) 17:21:19 ID:SVFPr9Bl
ttp://www.japanarts.co.jp/html/sakura_cd_collection/cd_kangen.html
スレ違いだが、このCDってまだ買えるのだろうか?気になるところ。
44名無し行進曲:2006/02/19(日) 19:57:27 ID:OIZPURxn
www.japanarts.co.jp/html/sakura_cd_collection/cd_kangen.html
45名無し行進曲:2006/02/19(日) 19:59:06 ID:OIZPURxn
上記商品のご購入について詳しくは下記までお問い合わせください。
(株)ジャパン・アーツ/アーツ・コア開発事業部
TEL:03−3499−9670
FAX:03−3499-9992

だろ
やることやったのか
46名無し行進曲:2006/02/19(日) 23:20:52 ID:Jl7bKP0Y
>>28
CD販売店に送られてくる発注用資料によると
Disc 1・・・ポップス・ブラスの饗宴1(ニュー・サウンズ・イン・ブラス)
Disc 2・・・ポップス・ブラスの饗宴2(ニュー・サウンズ・イン・ブラス)
Disc 3・・・マーチ(アメリカ編)〜スーザの魅力〜
Disc 4・・・マーチ(ヨーロッパ・アメリカ編)
Disc 5・・・オリジナル名曲集1
Disc 6・・・オリジナル名曲集2
という内容。肝心の曲目については何も記されていなくて不明だが、
15年くらい前に発売されていた「吹奏楽名曲コレクション」のシリーズを
彷彿させられるような構成だ・・。
47名無し行進曲:2006/02/20(月) 01:31:25 ID:YYuAXDRR
まんま東芝EMIお得意なCDやな。バランスはよさそうだが,収録団体がバラバラだろ…
48名無し行進曲:2006/02/20(月) 11:26:20 ID:4/GpGWpz
「東京佼成吹奏楽団」とか収録されたりするかもな。
とりあえず汐澤が指揮した録音はイラネ(EMIには無いか?)。
49名無し行進曲:2006/02/20(月) 12:46:18 ID:5uAV671S
>>26

ラフマニノフが禿しく興味ある。
譜面は出てるんだろうか・・・ぐぐるか。
50名無し行進曲:2006/02/20(月) 15:27:48 ID:OaS9Bijb
この素晴らしい世界 Vol.4/京都府洛南高校』
(DVD)
B.アッペルモント:交響曲第1番「ギルガメシュ」より 第2楽章コンフロ
ンテイション(以上、第53回全国大会より)/D.ブージョワ:ウィンド・
ブリッツ(以上、第52回全国大会より)/P.グラハム:ハリソンの夢
(以上、第51回全国大会より)/Z.コダーイ(森田一浩編):ハンガリ
ー民謡「くじゃく」による変奏曲(以上、第45回全国大会より)/O.レス
ピーギ(木村吉宏編):交響詩「ローマの祭」より十月祭、主顕祭(以上、第
43回全国大会より)/C.T.スミス:華麗なる舞曲(ダンス・フォラトゥ
ル)(以上、第40回全国大会より)/M.ラヴェル(ブートリー編):「ダ
フニスとクロエ」第2組曲より(以上、第36回全国大会より)/W.ヒル:
セント・アンソニー・ヴァリエーション(以上、第27回定期演奏会より)/
J.ウィリアムズ:リバティ・ファンファーレ(以上、第31回定期演奏会よ
り)/J.ヴァンデルロースト:カンタベリー・コラール(以上、第33回定
期演奏会より)/F.レハール(鈴木英史編):喜歌劇「メリー・ウィドゥ」
セレクション(以上、第38回定期演奏会より)/F.V.スッペ:「軽騎兵
」序曲(以上、第40回定期演奏会より)/W.モーツァルト:「クラリネッ
ト協奏曲」より第3楽章(以上、第41回定期演奏会より)/
51名無し行進曲:2006/02/20(月) 15:29:06 ID:OaS9Bijb
(ボーナスCD)
上真行:一月一日(以上、第42回定期演奏会より)/J.ウィリアムズ:
ザ・カウボーイズ(以上、第30回定期演奏会より)/ケルト民謡:「ケルト
・ラプソディ」より第2楽章(以上、第39回定期演奏会より)/C.T.
スミス:フェスティヴァル・ヴァリエーション(以上、第31回定期演奏会
より)/M.ウィルソン:76本のトロンボーン(以上、第35回定期演奏会
より)/O.シュワルツ:ローラーコースター(以上、第39回定期演奏会
より)/J.ウィリアムズ:プライベート・ライアン(以上、第38回定期
演奏会より)/宮城道雄:春の海幻想曲(以上、第34回定期演奏会より)
/ディヴェルティメント(以上、第30回定期演奏会より)/福田和禾子:
北風小僧の寒太郎(以上、第33回定期演奏会より)/R.カーペンター&
A.ハモンド(森田一浩編):青春の輝き(以上、第41回定期演奏会より)
/F.E.ビゲロウ:アワーディレクター(以上、第42回定期演奏会より)
/C.T.スミス:華麗なる舞曲(ダンス・フォラトゥル)(以上、第37回
関西吹奏楽コンクールより)/
52名無し行進曲:2006/02/20(月) 15:30:52 ID:OaS9Bijb
2006/03/10発売予定
『奏和/川越奏和奏友会吹奏楽団』
真島俊夫:五月の風/O.レスピーギ(佐藤正人編):交響詩「ローマ
の祭」より十月祭、主顕祭(以上、第45回全国大会より)/福島弘和
:稲穂の波/M.ラヴェル(佐藤正人編):バレエ音楽「ダフニスとクロ
エ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(以上、第46回全国大会より)
/今井聡:レイディアント・マーチ/F.シュミット:ディオニソスの
祭(以上、第47回全国大会より)/星谷丈生:あの丘をこえて/天野
正道:交響組曲第2番「GR」より(以上、第49回全国大会より)
/岡田宏:追走-ある遠い日の-/天野正道:「おほなゐ」より瓦解、
復興そして祈り(以上、第50回全国大会より)/川村昌樹:マーチ
「列車で行こう」/天野正道:エクスピエイション(贖罪)(以上、
第51回全国大会より)/出塚健博:リベラメンテ/飯島俊成:枯れ木
のある風景(以上、第53回全国大会より)/鈴木英史:祝典の為のコ
ラール/鈴木英史:AWAKENING(目覚め)/鈴木英史:
吹奏楽の為の「光の祭典」/飯島俊成:椎葉幻影-風の詩-/天野正道:
コンチェルト・グロッソ/小長谷宗一:交響詩「空の精霊たち」/八木
澤教司:吹奏楽の為の音詩「輝きの海へ」(以上、21世紀の吹奏楽
「響宴」より)/
53名無し行進曲:2006/02/20(月) 15:33:00 ID:OaS9Bijb
Poema Alpestre & All Japan Band Competition/横浜ブラスオルケスター』

(CD)
酒井格:森の贈り物/D.ギリングハム:ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
/F.レハール(高山幸久編):喜歌劇「メリー・ウィドウ」よりワルツ/C
.ドビュッシー(真島俊夫編):喜びの島/F.チェザリーニ:アルプスの詩
(霧、哀愁、思いがけない光、精神的活動、高原の牧場、嵐、神の国)/J.
ハンセン:行進曲「ヴァルドレス」/

(DVD)
内藤淳一:マーチ・グリーン・フォレスト/O.レスピーギ(佐藤正人編)
:交響詩「ローマの祭」より十月祭、主顕祭(以上、第47回全国大会より)
/足立正:吹奏楽の為のラプソディア/M.アーノルド(瀬尾宗利編):
管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」よりI、II、III(以上、
第50回全国大会より)/諏訪雅彦:ウィナーズ-吹奏楽の為の行進曲-/
A.ハチャトゥリアン(中村睦郎編):バレエ音楽「ガイーヌ」より(以上、
第51回全国大会より)/藤井修:鳥たちの神話/高昌師:「コリアン・ダ
ンス」よりロンド、フィナーレ(以上、第52回全国大会より)/


54名無し行進曲:2006/02/20(月) 15:36:43 ID:OaS9Bijb
この素晴らしい世界は2006/04/10発売予定
Poema Alpestre & All Japan Band Competition2006/03/25は発売予定
55名無し行進曲:2006/02/20(月) 15:38:21 ID:OaS9Bijb
03/10予定
『アルプスの詩-第35回定期演奏会/福岡工業大学付属城東高校』
P.I.チャイコフスキー:交響曲第4番より終楽章/酒井格:たなばた
/A.リード:アルメニアン・ダンス・パートI/南俊明:マーチ「春風」
/佐藤俊夫:サンライズ・マーチ/F.チェザリーニ:アルプスの詩/
N.ロータ:「ゴッド・ファーザーII」より愛は誰の手に/兼崎順一:
じょんがららっぱ/L.アンダーソン:トランペット吹きの休日/真島俊夫編
:カーペンターズ・フォーエヴァー/金山徹編:ジャパニーズ・グラフィティ
IX-いい日旅立ち/佐藤直紀(山下国俊編):「海猿」オープニングテーマ
曲/R.ワーグナー:エルザの大聖堂への行列/J.P.スーザ:星条旗よ
永遠なれ/
56名無し行進曲:2006/02/20(月) 15:40:50 ID:OaS9Bijb
3月下旬予定?
CAFUA セレクション 2006/航空自衛隊西部航空音楽隊
(指揮:加養浩幸、浦川薫)』
 
V.ネリベル:交響的断章/J.オッフェンバック(鈴木英史編):喜歌劇
「天国と地獄」序曲/G.ガーシュウィン(バーンズ編):ポーギーとベス
/福島弘和:チュプカムイ/R.W.スミス:アメリカン・ランドスケープ
No.1/A.L.ウェッバー(P.マーサ編):オペラ座の怪人/
樽屋雅徳:星の王子さま/L.H.ベルリオーズ(天野正道編)
:幻想交響曲より第5楽章「サバトの夜の夢」/E.ゴールド(A.リード編
):栄光への脱出/
57名無し行進曲:2006/02/20(月) 16:08:29 ID:iq35zldj
>>56
アレンジ多いな・・。興味半減。
58名無し行進曲:2006/02/20(月) 20:28:05 ID:OaS9Bijb
洛南のボーナスCD

【ボーナスCD】
2005第42回定期演奏会一月一日/上 真行1993第30回定期演奏会ザ・カウボー
イズ/J.ウィリアムズ2002第39回定期演奏会「ケルト・ラプソディ」より
 第2楽章/ケルト民謡1991第28回定期演奏会別れの曲/F.ショパン
1998第35回定期演奏会76本のトロンボーン/M.ウィルソン2002第39回定期演奏
会ローラーコースター/O.シュワルツ2001第38回定期演奏会プライベート・
ライアン/J.ウィリアムズ1997第34回定期演奏会春の海幻想曲/宮城道雄
1993第30回定期演奏会ディヴェルティメント1996第33回定期演奏会
北風小僧の寒太郎/福田 和禾子2004第41回定期演奏会青春の輝き/
R. カーペンター&A.ハモンド(森田一浩)2005第42回定期演奏会
アワーディレクター/F.E.ビゲロウ
1987第37回関西吹奏楽コンクールダンス・フォラトゥラ(華麗なる舞曲)
/C.T.スミス
サウンドマップではこう書いてあるのだが
ブレーンは31回定期演奏会のフェスバリが入っていない
・・・。ブレーンが正しいのだろうか??



59名無し行進曲:2006/02/20(月) 20:40:07 ID:4/GpGWpz
>58
「北風小僧〜」はいらないからフェスバリを入れてほしいな。
60名無し行進曲:2006/02/23(木) 17:37:26 ID:UJhfrUkr
「LEGACY OF THE WOODS」 デ・ハスケ日本人作品集第2弾
指揮:Norbert Nozy
演奏:THE ROYAL NETHERLANDS ARMY BAND "JOHAN WILLEM FRISO"

1.ファンファーレ「若雉子は大空高く舞いて」(八木澤教司)
2.森の贈り物(酒井格)
3.March-Bou-Shu(八木澤教司)
4〜6.ノーマン・ロックウェル組曲(広瀬勇人)
7.海辺の道(酒井格)
8〜10.Il Cinghiale di Bronzo - Suite for Concert Band(田中久美子)
11.お花たちのパーティー!(酒井格)
12.コンサートマーチ「光の饗宴」(坂井貴祐)
13.吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への讃歌」(八木澤教司)
14.アプローズ!(坂井貴祐)

www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=043818
千年杉
61名無し行進曲:2006/02/23(木) 17:50:23 ID:QVrGzhmS
2006/04/19発売予定
『ニュー・サウンズ・イン・ブラス 2006/東京佼成wo』
  
(収録予定曲)
ジャパニーズ・グラフィティ 刑事大集合/モーツァルト・メドレー
「アマデウス・うかれる」/ボヘミアン・ラプソディ/ディズニー・ワールド
「お砂糖ひとさじ」/民謡「おてもやん」より/涙そうそう〜花/
ラ・パロマ/サタデーナイト/ワルツ・フォー・デビー/アメリカン・
グラフィティ/
62名無し行進曲:2006/02/23(木) 18:09:10 ID:ffOm2RXd
おまいら、豊島之響が再販されてるぞ。
63名無し行進曲:2006/02/23(木) 18:52:54 ID:jsEnYERy
>>61
www.bekkoame.ne.jp/ro/hossy/WindOrchestra/NSB2006.html
64名無し行進曲:2006/02/23(木) 22:48:51 ID:6/v/HVDH
>>62
うそつけよ。
65名無し行進曲:2006/02/24(金) 02:10:09 ID:P1yFuOpu
64ここだけの話嘘じゃねぇ。
詳しくはヤフオクみてみられ
66名無し行進曲:2006/02/24(金) 19:26:22 ID:JI9urOeg
「A GOLDEN YEAR」
演奏:ブラックダイクバンド

1.Journey to the Centre of the Earth(Peter Graham)
2.Extreme Makeover(Johan de Meij)
3.Northern Lights(Philip Wilby)
4.The Night to Sing(Bramwell Tovey)
5.Eden(John Pickard)

www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=043869
67名無し行進曲:2006/02/24(金) 19:30:01 ID:JI9urOeg
「CHATHAM DANCES」エルガー・ハワース作品集第3弾
演奏:EIKANGER-BJORSVIK BAND

1. Stories for Saroyan 独奏:Robert Childs(euph)
2. Concerto for Eb Tenor Horn and Brass Band 独奏:Lesley Howie (tenor hr)
3. Chatham Dances

www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=043872
68名無し行進曲:2006/02/24(金) 19:45:29 ID:wg0gzSYd
EDEN: THE HIGHLIGHTS OF THE BESSON
NATIONAL BRASS BAND CHAMPIONSHIP 2005
ベッソン・ナショナル・ブラスバンド・チャンピオンシップ2005
演奏: LEYLAND BAND, BLACK DYKE BAND,
MNOZIL BRASS, GLYN WILLIAMS (EUPHONIUM)
1. Fanfare for a Dignified Occasion [ Sir Arthur Bliss ]
The Band of Her Majesty's Royal Marines Fanfare Team
2. Fanfare for the First Sea Lord [ Sir Arthur Bliss ]
The Band of Her Majesty's Royal Marines Fanfare Team
3. Jubilee Overture [ Philip Sparke ]
Black Dyke Band
4. Hora Staccato [ Dinicu / arr. Richards ]
Black Dyke Band


69名無し行進曲:2006/02/24(金) 19:46:23 ID:wg0gzSYd
5. Heritage Fanfare [ Philip Wilby ]
Black Dyke Band
6. Nimrod [ Elgar / arr. Ball ]
Black Dyke Band
7. The Great Gate of Kiev [ Mussorgsky / arr. Howarth ]
Black Dyke Band
8. Toccata in D Minor [ J.S.Bach / arr. Farr ]
Black Dyke Band
9. Finale from Cornet Concerto [ Elgar Howarth ]
Roger Webster (cornet) with Black Dyke Band
10. Overture of the Trojan Boat [ Mnozil Brass ]
Mnozil Brass
11. Die Leichte Kavallerie [ Suppe / arr. Mnozil Brass ]
Mnozil Brass
12. Green Hornet [ arr. Mnozil Brass ]
Mnozil Brass
13. Calon Lan [ Hughes / arr. Ball ]
Glyn and Aled Williams (euph.) with Aveley and Newham Band
14. Soloist Showcase [ arr. Fernie ]
Glyn and Aled Williams (euph.) with Aveley and Newham Band
15. Eden [ John Pickard ]
Winning performance played by Leyland Band
70名無し行進曲:2006/02/25(土) 13:38:46 ID:6/9qFCk1
どうやらフェネルのトルティコや、ダンのメキシコの祭り
なんかが再販されたようなのでageておきます
71名無し行進曲:2006/02/25(土) 18:47:17 ID:6/9qFCk1
『レガシー・オブ・ザ・ウッズ-Legacy Of The Woods-/オランダ空軍軍楽隊
(指揮:Norbert)』
八木澤教司:ファンファーレ「若雉子は大空高く舞いて」/酒井格:
森の贈り物/八木澤教司:March-Bou-Shu 「房州行進曲」 /
広瀬勇人:ノーマン・ロックウェル組曲(マリッジ・ライセンス、
シャッフルトンズ・バーバーショップ、クリスマス・ホームカミング)
/酒井格:海辺の道/田中久美子:コンサートバンドの為の組曲
「青銅のイノシシ」(全3楽章)/酒井格:お花たちのパーティー!
/坂井貴祐:¥コンサートマーチ「光の饗宴」/八木澤教司:
吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への讃歌」/
坂井貴祐:アプローズ!/
72名無し行進曲:2006/02/26(日) 00:39:51 ID:zoIdCMJ+
>28
そのCD、コピーコントロールCDらしいぞ。
73名無し行進曲:2006/02/26(日) 01:12:24 ID:0GCvy4it
さすが天下のEMI!
大泉洋もレコーディングしただけあるわww
74名無し行進曲:2006/02/26(日) 14:51:00 ID:tuujxEZk
にょういずみ?
75名無し行進曲:2006/02/26(日) 15:57:32 ID:M/VJsaNC
>>70
詳しく
76名無し行進曲:2006/02/27(月) 17:20:20 ID:v/HSrdOQ
>>75
ttp://www.soundmap.jp/cdindex_back_sainyuka.
これの2月1日分で再出荷してます。
77名無し行進曲:2006/02/27(月) 20:35:59 ID:BB5eaM+U
>>75
www.soundmap.jp/cdindex_back_sainyuka.
これの2月1日分で再出荷しています.
78名無し行進曲:2006/02/27(月) 21:35:43 ID:v/HSrdOQ
79名無し行進曲:2006/02/28(火) 03:17:33 ID:ppxxHvxC
<<おい!藤村・うじむらか?
パイ食わせろ。
80名無し行進曲:2006/03/01(水) 20:20:08 ID:OHQw1hBm
>>28 の詳細がでたようだ
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457688/726165/

懐かしい曲ばかりだ。俺は買う。
81名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:46:23 ID:zqAjRqsm
>>28 の詳細がでたようだ
www.rakuten.co.jp/bandpower/457688/726165
懐かしい曲ばかりだ.俺は買う
82名無し行進曲:2006/03/02(木) 00:58:09 ID:st83OFeq
DISC-5:オリジナル名曲集 I
6. 序曲「ピータールー」/マルコム・アーノルド
  Peterloo Overture,Op.97/Malcolm Arnold

7. 祝典序曲 Op.96/ドミトリー・ショスタコーヴィチ
  Festive Overture Op96/Dmitri Shostakovich

・・・。
83名無し行進曲:2006/03/02(木) 01:59:35 ID:zpRPu6bV
DISK6の収録曲数の多さも気になるな、、、
84名無し行進曲:2006/03/02(木) 02:12:46 ID:CPiaRLGb
>>82
ショスタコの祝典序曲ってショスタコ自身が編曲した版があったんじゃなかったけ?
違ってたらスマソが、その版の楽譜を使っての演奏かもしれないから、
現時点ではあながち間違いではないかも。
でもアーノルドのピータールーは完全にオケ編曲作品だから
オリジナル名曲集というテーマには矛盾しているな。
85名無し行進曲:2006/03/03(金) 15:04:57 ID:jL51Myak
>>84

ショスタコって略さないで〜
恥ずかしい
だから水槽は・・・って言われる
86名無し行進曲:2006/03/03(金) 15:30:47 ID:gsa9GlXc
>>85
ハァ?。一般的でしょ。「ショスタコ」、「タコ」は。
87名無し行進曲:2006/03/03(金) 15:55:45 ID:6F++qavg
うむ。ショスタコはクラファンにも一般的だ。ダフクロなどとは違って。
85は何か勘違いしたんじゃないか?

それにしてもDISK6は単純計算で一枚には収まりきらない時間になるがまさかダイジェストなのか?
88名無し行進曲:2006/03/03(金) 16:50:47 ID:qaI4//YG
『ファンファーレ・オーケストラ・オブ・ザ・ネーデルランド』
【曲目】
CD-1
1) オットー・ケッティング(1935-): Eclips(食(日食、月食などの))
2) ケース・オルトゥイス(1940-): ペルセフォネ
3) ゲールト・ファン・コイレン(1943-): ディスコ
CD-2
1) バーンスタイン: キャンディード序曲
2) ヤン・ファン・デア・ロースト(1956-): 造兵廠
3) アンドレ・ワイグネン(1942-): フリューゲルホルンのためのラプソディー※
4) プロコフィエフ: ロメオとジュリエット
5) ジョン・ウィリアムズ(1932-): 敗れし者たちへの賛美歌 (映画『プライベート・ライアン』より)
6) ロビン・デヴュルスト(1965-): ブラジリア※
7) エリック・ボール(1903-1989): 自由への旅 (1967 年英国ブラスコンクール課題曲)
8) ビル・ヴェラン(1951-): リバー・ダンス

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=945481&GOODS_SORT_CD=102
89名無し行進曲:2006/03/03(金) 18:09:58 ID:JoYr3CA/
>>86
一般的だと思うが,お前の半角が厨房っぽい
90名無し行進曲:2006/03/09(木) 12:51:48 ID:/mhqgw7N
今日、課題曲のCD代振り込んだらいつくらいにくる?
91名無し行進曲:2006/03/09(木) 19:58:16 ID:EaTowLIN
吹連に訊け
ヴォケ
92名無し行進曲:2006/03/09(木) 20:01:13 ID:EaTowLIN
93名無し行進曲:2006/03/09(木) 23:10:41 ID:kaTE5YlP
「ELECTRIC DAWN」 Summit DCD 442
演奏: COLUMBUS STATE UNIVERSITY WIND ENSEMBLE
1. Overture for Chamber Orch in B flat major, Op. 42 "American" [ S.プロコフィエフ]
2. Memorial to Lidice [ B.マルティヌー]
3. Rhapsody for Trumpet and Winds [ A.アルチュニアン ]
4. Perthshire Majesty [ S.ヘイゾ ]
5. Pentium [ P.グラハム ]
6. Etenraku [ Christopher Theofanidis ]
7. Amazing Grace
8. Sinfonietta No. 1 "in the blue of the electric dawn"[ J.M David ]

アルチュニアンは吹奏楽ではTp.協奏曲が編曲されてよく演奏されているが、この「ラプソディー」は
AWSのために書かれたオリジナル曲。
「Etenraku」は「越天楽」?
Sinfonietta No. 1 "in the blue of the electric dawn"はコロンバス大学委嘱作品。

www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=043491
視聴はこちら
ttp://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=3397413
94名無し行進曲:2006/03/10(金) 19:32:11 ID:sDL1Qran
「SONGS OF THE EARTH」 Klavier 11159
演奏: UNITED STATES AIR FORCE BAND
指揮: Lowell Graham
収録曲:
1. モールバラ公爵のファンファーレ(P.グレインジャー )
2. リンカンシャーの花束(P.グレインジャー )
3. 栄光の日op.48(A.ルーセル )
4. ウィリアム・バード組曲(W.バード ) / arr. G.ジェイコブ )
5. バンドのためのバラード「ハンティングタワー」(O.レスピーギ )
6. 海の歌(R.V.ウィリアムズ )
7. バンドのためのシンフォニック・ソング( ロバート・ラッセル・ベネット)

アメリカ空軍キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=044032
選曲が良すぎ
95名無し行進曲:2006/03/10(金) 19:33:42 ID:7eVypZN7
>>93,94
ウホッ(ry
96名無し行進曲:2006/03/10(金) 19:36:07 ID:sDL1Qran
「LAUDE - MUSIC OF HOWARD HANSON」 ハワード・ハンソン作品集 Klavier 11158
演奏: PHILHARMONIA A VENT
指揮: John Boyd
収録曲:
1. ラウデ、コラール、変奏と変容
2. コラールとアレルヤ
3. ディエス・ナタリス
4. センテニアル・マーチ
5. オペラ「メリーマウント」組曲(arr. John Boyd)

H.ハンソン作品集キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=044031
今まで吹奏楽作品集が無かったのが不思議。
97名無し行進曲:2006/03/12(日) 11:33:12 ID:1FXK0pfx
ttp://worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/BOD-3026/
ボーナスCDに
フェスバリキター━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
ブレーンGJ
98名無し行進曲:2006/03/12(日) 11:35:52 ID:1FXK0pfx
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1383367
武蔵野キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
でもまだ収録曲決まってないのか??
99名無し行進曲:2006/03/12(日) 11:37:26 ID:1FXK0pfx
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1380980
ついでにこの前のシエナのリードアルバムも
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
100名無し行進曲:2006/03/12(日) 12:17:41 ID:mJlZy3Xj
>>98
武蔵野・収録曲決まったら、お願いします。m(__)m
シエナのリードは?何々入れるお積もりなのかな?
101名無し行進曲:2006/03/12(日) 12:22:08 ID:mJlZy3Xj
ごめん、シエナのhp見てたら分かった。。。

アルメニアン・ダンス パートI
音楽祭のプレリュード
シンフォニック・プレリュード
エル・カミーノ・レアル
春の猟犬
パンチネルロ
アレルヤ!ラウダムス・テ
オセロ(全曲)[以上、収録予定曲]

、、らしい。
102名無し行進曲:2006/03/12(日) 13:13:24 ID:hd85dJOJ
>>98
ttp://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SICC000000422
収録曲
1.歓喜の歌(D.ギリングハム)
2.ライド(S.ヘイゾ)
3.ラグタイム
4.J・S・ダンス(D.グランサム)
5〜9.キャンディード組曲(バーンスタイン/arr.グランドマン)
10.行進曲「白い薔薇」(J.P.スーザ)
11.ファンファーレ・オン・レ・フォー・レイ(D.ズベイ)
12.主こそ我が望み
13.アウェイデイ(A.ゴーブ)
14.悪魔の踊り
15.ホワイトハウスの庭での復活祭の月曜日(J.P.スーザ)

103名無し行進曲:2006/03/12(日) 13:28:46 ID:hd85dJOJ
パリ警視庁音楽隊のジョリヴェ作品集キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
これは名演の予感
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1383694
収録曲
1〜6.付随音楽「ブリタニキュス」のファンファーレ
7〜9.トランペット協奏曲第2番
10〜11.Soir et Defile
12〜15.Suite Transoceane(arr.D.ドンディーヌ)
104名無し行進曲:2006/03/15(水) 21:22:35 ID:M5WTyfrg
105名無し行進曲:2006/03/15(水) 23:52:04 ID:ce5NWzdT
www.wisecart.ne.jp/brainmusic/7.1/OSBR-22018
数量限定
106名無し行進曲:2006/03/16(木) 11:03:38 ID:CbkkSwcd
↑最近あんま名前聞かないけどどうなの?
107名無し行進曲:2006/03/16(木) 21:04:32 ID:EiXJtPdI
田村文生編曲作品集
ttp://www.sinfonica.co.jp/index.html
F.リスト/バッハの主題による幻想曲とフーガ
J.S.バッハ/「バッハナール」プレリュード変ホ長調BWV552
Rシューマン/謝肉祭
C.ドビュッシー/海の微風、春の再来(弦楽四重奏曲第4楽章)

指揮 渡部謙一
演奏 北海道教育大学函館校吹奏楽団
108名無し行進曲:2006/03/17(金) 09:27:29 ID:YEryNPiO
おぉぉぉぉぉ
109名無し行進曲:2006/03/17(金) 14:10:16 ID:CoTo0Ogf
110名無し行進曲:2006/03/17(金) 14:18:48 ID:K7yZt8DP
ルーマニア民族舞曲
111名無し行進曲:2006/03/17(金) 19:42:54 ID:CoTo0Ogf
112名無し行進曲:2006/03/17(金) 19:43:51 ID:CoTo0Ogf
113名無し行進曲:2006/03/18(土) 09:15:36 ID:pPG3tZmi
worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/OSBR-22031
114名無し行進曲:2006/03/18(土) 18:29:20 ID:t64gEXz0
115名無し行進曲:2006/03/18(土) 22:07:07 ID:xaKTV28V
すみやのカタログは,ジャンルがめちゃめちゃで違和感があるな。
116名無し行進曲:2006/03/20(月) 21:51:42 ID:56MfjBVP
2006/04/12発売予定
『スパイラル・ドリーミング/東海大学付属高輪台高校(指揮:畠田貴生)』
 
鈴木英史:スパイラル・ドリーミング/小長谷宗一:パシフィック・
セレブレーション・マーチ/S.ラフマニノフ(穴山和義編):
交響曲第1番作品13より第4楽章/J.バーンズ:アルヴァマー序曲
/C.ツェラー(鈴木英史編):喜歌劇「小鳥売り」セレクション/
樽屋雅徳:マリアの七つの悲しみ/R.W.スミス:海の男達の歌/
樽屋雅徳:民衆を導く自由の女神/松尾善雄:パクス・ロマーナ/
R.シュトラウス(M.ハインズレー編):楽劇「サロメ」より
7つのヴェールの踊り/檜貝道郎編:ラテンスペシャル21!
(エル・クンバンチェロ、ブラジル、ABC、コパカバーナ)/
117名無し行進曲:2006/03/20(月) 22:26:58 ID:6pK3Qy+Z
…高輪CD、曲目見ただけで萎えた。
118名無し行進曲:2006/03/21(火) 01:32:34 ID:kmfXp7aA
ホンマやで・・・。
119名無し行進曲:2006/03/23(木) 20:45:18 ID:UqDTu1XS
今度のCAFUAセレクション聞いた方いらっしゃいますか?
感想をお聞きしたいのですが…。
120名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:06:12 ID:ozURt4Du
>>119
選曲は好き嫌いの別れるところだが演奏はかなりいい。
121名無し行進曲:2006/03/24(金) 18:40:29 ID:o7A4OpWC
>>120ありがとうございます。
去年買ってショックだったので
まだ買おうかどうか迷ってます。
122名無し行進曲:2006/03/24(金) 19:00:53 ID:wcQevtcu
http://www.rakuten.co.jp/bandpower/457688/726165/
うむむ。ギャルドのディオニソスが入ってるだけでも欲しい。ヤマカズ/犬響の木挽き歌も気になる
前半2枚はいらんのだが、これなきゃ発売できないんだろうな・・・
123名無し行進曲:2006/03/24(金) 19:15:01 ID:2rQWBHCC
124名無し行進曲:2006/03/24(金) 19:35:37 ID:FqtADfRY
www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=929593&GOODS_SORT_CD=101
125名無し行進曲:2006/03/24(金) 21:44:18 ID:JUskd0iL
>>122
>ヤマカズ/犬響の木挽き歌
LPの小山清茂作品集からの演奏で
なぜか朝の歌以外の調が原曲より2度ほど低い、
編成も現行の吹奏楽版と異なる、
おそらく出版に際して改定する前の版による演奏。
録音もデッドで謎。
演奏そのものは、
犬響はヤマカズの指揮を読み取る努力をしなかったっていうから
どのぐらいヤマカズの意思を反映してるのかな?
聴いた感じあまり良い演奏には思えない。
山田一雄がN響で吹奏楽を振った、という意味では貴重だと思うが。
126名無し行進曲:2006/03/24(金) 22:24:33 ID:ZSHZOuLQ
CAFUAのHPで浜響、土気シビック、神大の発売予定が見れるぞ。
127名無し行進曲:2006/03/24(金) 23:51:10 ID:2rQWBHCC
P・ウィリアムズ
コンサートバンドとジャズアンサンブルのための
ラプソディー
土気シビックウインドオーケストラ Vol.10
フェリスタス(青木進)
アドベンチャー・オブ・アース〜"E.T.より"(J.ウィリアムズ)
不滅のベートーベン(真島俊夫編曲)
惑星より「木星」(G.ホルスト/建部知弘編曲)
アンティフォナーレ(V.ネリベル) 他
曲目熱いな
128名無し行進曲:2006/03/24(金) 23:54:47 ID:2rQWBHCC
L・バーンスタイン
キャンディード組曲
土気シビックウインドオーケストラ Vol.1
97年録音、幻の「1stアルバム」が遂に復刻

<収録曲目>
新しい日の夜明け(J.スウェアリンジェン)
アルメニアンダンス パートT(A.リード)
プロヴァンス組曲(J.ヴァンデル=ロースト)
偉大なる父(C.T.スミス) 
■Bonus Track■ その胸に抱け青雲の志(内藤淳一) 他

C・T・スミス
フェスティバル・ヴァリエーション
土気シビックウインドオーケストラ Vol.2
<収録曲目>
アルピナ・ファンファーレ(F.チェザリーニ)
ユーフォニアムと吹奏楽のための幻想変奏曲(伊藤康英)
幻想交響曲より 第5楽章「ワルプルギスの夜の夢」(L.H.ベルリオーズ)
■Bonus Track■ キャンディード序曲(L.バーンスタイン) 他

ボーナストラックでつるわけね
129名無し行進曲:2006/03/24(金) 23:59:31 ID:2rQWBHCC
後、サウンドマップのカタログの中に
『第48回定期演奏会/大津シンフォニックバンド』
 
八木澤教司:吹奏楽の為の詩曲「はてしなき大空への讃歌」
R.R.ベネット:バンドの為のシンフォニックソングス
(セレナーデ、スピリチュアル、セレブレーション)
S.プロコフィエフ(鈴木英史編):スキタイ組曲「アラとロリー」
作品20(ヴェレスとアラへの讃仰、チェジポーグと悪鬼の踊り、
夜、ロリーの出発と太陽の行進)G.ヴェルディ(森下修次編)
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲/C.M.シェーンベルグ
(デ=メイ編):ミュージカル「ミス・サイゴン」より
鈴木英史:鳳凰-仁愛鳥譜/P.マスカーニ:歌劇「カヴァレリア
・ルスティカーナ」より間奏曲/南俊明:マーチ「春風」/
E.エルガー:威風堂々第1番/
130名無し行進曲:2006/03/25(土) 00:00:48 ID:2rQWBHCC
『第47回定期演奏会/大津シンフォニックバンド』 
 
福田洋介:吹奏楽の為の「風之舞」/田嶋勉:エアーズ/北爪道夫:
祈りの旅・藤井修:鳥たちの神話/高昌師:コリアン・ダンス
(プレリュード、パッサカリア、ロンド-フィナーレ)/G.ヴェルディ
(森下修二編):歌劇「運命の力」序曲/O.レスピーギ(仲田守編)
交響詩「ローマの祭」(チルチェンセス、50年祭、10月祭、主顕祭)
M.ラヴェル(岩井直溥編):ボレロ/E.エルガー:威風堂々第1番
というものを見つけたのだが・。
131名無し行進曲:2006/03/25(土) 00:07:35 ID:Qkyo857W
後、
『第33回奈良県トップバンドフェスティバル』 

ファンファーレ/オープニングメドレー<The Movie>
/ミュージカル「ミス・サイゴン」より/スタンダードメドレー
By岩井直溥(以上、M’sSound Factory)
/J.ヴァンデルロースト:モンタニャールの詩/河辺公一:
高度な技術への指標(以上、奈良市立一条高等学校吹奏楽部)
/ミュージカル「オペラ座の怪人」より/Let’sSwing
(以上、俵口小学校金管バンド)/D.マンシーニ:エクストリームズ
(アンサンブルステージ、Y.S.K.シンフォニックアンサンブル
打楽器6重奏)/J.S.バッハ:3つのフーガより第1、第3曲
(アンサンブルステージ、王寺ジュニアバンドハルモ打楽器3重奏)
/R.ヘルツァー:行進曲「ハイデックスブルク万歳」/C.ツェラー
(鈴木英史編):喜歌劇「小鳥売り」セレクション/真島俊夫:
Welcome(以上、生駒中学校吹奏楽部)/高橋ひろみ(真島俊夫編)
:海鳴り/高昌師:琉球奇想曲/アース・ウィンド&ファイヤー:
セプテンバー(以上、登美ヶ丘北・香芝東中学校吹奏楽部合同)
/ニュー・オーリンズ・スペシャル・ブラスバンド(ゲストステージ)
/エンディング〜聖者の行進/
132名無し行進曲:2006/03/26(日) 02:02:15 ID:+2AXCrtN
ハンソンの新譜はいかがでしたでしょうか?
自分はハンソンの曲キーストーンでしか聞いた事がないもので
133名無し行進曲:2006/03/26(日) 02:07:18 ID:+2AXCrtN
>>121で、どのようなショックを・・。
134名無し行進曲:2006/03/26(日) 18:02:44 ID:NpJzyo2n
>>133
選曲が自分好みでなかったので。
135名無し行進曲:2006/03/27(月) 15:57:02 ID:F51Hw7cm
>>134
それって買う前にわかることだろ

・・と思ったが、曲の内容が期待はずれだったってことか。
136名無し行進曲:2006/03/27(月) 16:30:47 ID:ToJ3pBS5
>>135そういうこと
137名無し行進曲:2006/03/29(水) 12:17:24 ID:aVudItI5
旦那さんが可哀相です。
協力してあげてください><

CDを捨ててから、夫の様子がおかしい
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1143247706/
138名無し行進曲:2006/03/29(水) 15:35:02 ID:ZfcTDk6o
おまえらバカ、非売品しか価値なんてねーよ
復刻なんてダサすぎ、貧乏人には嬉しいだろーけどな
俺の非売品コレクションは価値あるぞ!!
139名無し行進曲:2006/03/29(水) 17:49:09 ID:fbrvvv8a
あれでしょ、国立音楽院のタダでもらえるやつ。

ヤフオクに出して稼いでるみっともない人がいるよね。
140名無し行進曲:2006/03/29(水) 19:50:25 ID:xPO4BB47
あれだろあれ。
母校の定期の音源。
CDRに焼いたやつ。
141名無し行進曲:2006/03/29(水) 22:15:26 ID:e2j9M4QX
駒澤のって売れるかな?
142名無し行進曲:2006/04/03(月) 21:59:22 ID:9dTR4MEY
>>80 結局、例の6枚組のCDの収録曲は「大幅な変更」があったらしいな。
たしかに「祝典序曲」や「ピータールー」が消えてオリジナルのみにはなったが、
他に音源があるものばかりで魅力がイマイチ・・・。
143名無し行進曲:2006/04/03(月) 22:25:10 ID:uJ+U7tpf
>>142
CCCDだし・・・これ買う人いないんジャマイカ?
再発するごとにリマスタで音質が劣化していくEMIだし。

「ピータールー」は初期輸入盤持ってるけどEMIとは思えない素晴らしい音質。
144名無し行進曲:2006/04/04(火) 18:44:33 ID:IX7DFmeR
1.コマンドマーチ/サミュエル・バーバー2. 吹奏楽のための「愁映」/保科 洋3. アルメニアン・ダンス・パート I/A.リード4. アルメニアン・ダンス・パート II/A.リード
145名無し行進曲:2006/04/04(火) 18:45:32 ID:IX7DFmeR
DISC-21. 歌劇「セミラーミデ」序曲/ロッシーニ2. アルト・サキソフォンと吹奏楽のためのバラード/アンリ・トマジ3. 交響曲第5番より 第IV楽章/ショスタコーヴィチ4. 錨をあげて/C.A.ツィンマーマン5. スーザズホリデー ~星条旗よ永遠なれ~/スーザ
146名無し行進曲:2006/04/05(水) 09:20:06 ID:TMLtpyxX
>>142
別にCCCDでもいいと思うが
147名無し行進曲:2006/04/07(金) 22:07:57 ID:QbKIEqSR
「豊島之響」ってかつて一部で話題になってたやつだよね。

これってどうなの?買い?
148名無し行進曲:2006/04/08(土) 00:30:16 ID:HI6ewRxb
人に聞いてるぐらいならやめれば?買いたきゃ買えば。
149名無し行進曲:2006/04/08(土) 00:37:41 ID:jcSaKAc8
>127
「ラプソディ」は原曲(以前に武蔵野音大が録音)なのかな?
150名無し行進曲:2006/04/08(土) 21:53:57 ID:0kUvFqBg
津軽と青森山田の新譜のCDの収録曲教えて下さい
151名無し行進曲:2006/04/08(土) 22:58:49 ID:/9t/Ovp7
>>150
どう見ても簡単に探し出せます。
だけど今日は人に親切にする日。

ttp://worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/OSBR-22042/
ttp://worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/OSBR-22019/
152名無し行進曲:2006/04/08(土) 23:25:20 ID:B+7nFasN
>>150
どう見ても簡単に探し出せます.
だけど今日は人に親切にする日

worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/OSBR-22019
worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/OSBR-22042
153名無し行進曲:2006/04/08(土) 23:27:42 ID:NumpXXPJ
naxosのwind band classicsは話題にならないの?
154名無し行進曲:2006/04/08(土) 23:51:59 ID:tkPKHw0x
155名無し行進曲:2006/04/09(日) 00:38:22 ID:wWSUT0No
>>154
dクス
156名無し行進曲:2006/04/09(日) 01:23:40 ID:Z2Ty2KlB
R.ジェイガーの「吹奏楽のための交響曲」
音源出ているんでしょうか。
情報あったら是非教えて下さい。
157名無し行進曲:2006/04/09(日) 03:06:01 ID:DeOCoIb+
東芝から出てた「ウインド・オーケストラのための交響曲U」に入ってる。

これはもう廃盤になったけど、時々CD屋で見かけるからウマくいけば手にはいるかも。
158名無し行進曲:2006/04/09(日) 22:29:36 ID:gRE0e6Hy
>>157
ありがとうございます!!探してみます。
159名無し行進曲:2006/04/10(月) 21:23:43 ID:uP6/PWG/
152
すまぬ。携帯なんで
いくらそのサイトを開こうが,でてこないんよ。すまぬ
160名無し行進曲:2006/04/11(火) 22:41:28 ID:jia6Xt09
161名無し行進曲:2006/04/12(水) 21:24:46 ID:v5ga2T84
162名無し行進曲:2006/04/13(木) 09:44:15 ID:bWB9DcL7
>>144-145
www.rakuten.co.jp/bandpower/457689/734634
163名無し行進曲:2006/04/13(木) 22:57:52 ID:sAQxNPir
お知らせ、お詫び(3月20日(月)付け)
当店にて3月1日(水)から予約開始しました
CD「ベスト吹奏楽100(CD6枚組)」につきまして
発売元:東芝EMIより大幅な収録曲変更があり、
弊社ショップにて、ご購入(予約)申込み頂いたお客様、及び
当店からの情報により皆様方に多大なる
ご迷惑をかけたことを深くお詫び申し上げます。
本当に申し訳ございませんでした。
3月17日(金)付けにて、CD発売元である東芝EMIより
正式にCD収録曲詳細が当店に届きましたので
下記にお知らせいたします。
■お知らせ、お詫び(4/11)
CD「ベスト吹奏楽100」につきまして、当初メーカーにて予定しておりましたCD仕様(セキュアCD)が
通常CD仕様に変更になりました。実際に販売されるものは通常CD仕様となります。
当店にて当初「セキュアCD仕様」と告知しておりましたが、この度、CD仕様が変更になったことをご報告す
るとともに、それにともない、皆様に多大なるご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申上げます。>>80
164名無し行進曲:2006/04/15(土) 20:53:08 ID:XyH5Krwh
>>107は結局どうなったの?
問い合わせしてみたけど返事が来ない。
165名無し行進曲:2006/04/16(日) 19:58:18 ID:Dnkwklzb
豊島区立第十中学校/豊島の響
http://worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/TOSHIMA001/
166164:2006/04/16(日) 20:35:51 ID:NdLYopFG
返事来た。
通信販売のみ。発売は25日に延期。下のやつに記入して、FAXかメールに添付して送れだと。

http://up2.viploader.net/mini/src/viploader27958.zip.html
167名無し行進曲:2006/04/16(日) 23:17:35 ID:STsyEIeA
返事来た.
通信販売のみ.発売は25日に延期.下のやつに記入して,FAXかメールに添付して送れだと.

up2.viploader.net/mini/src/viploader27958.zip.html
168名無し行進曲:2006/04/16(日) 23:54:20 ID:NdLYopFG
ho
169名無し行進曲:2006/04/18(火) 19:50:37 ID:96wMDSEc
170名無し行進曲:2006/04/19(水) 20:30:46 ID:dXZCKR0k
一方的に存じ上げてる程度の奴がメール出してもよいのでしょうか…



66名前: 名無し行進曲投稿日: 2006/03/13(月) 22:57:28 ID:iw1OTTZz
某中学校の自主制作CDを手に入れたよ。
リンカンシャーの4,5,6
早わかりの1,2,4
あとボーナスでデリー地方のアイルランド民謡
東北の田舎なんだが恐ろしく上手い
厨房がグレインジャーを理解しているのには驚く
おまけに田村文生、伊左治作品もある

68名前: 名無し行進曲投稿日: 2006/03/14(火) 01:33:02 ID:BYfn65lv
>>66
>某中学校の自主制作CDを手に入れたよ。
入手方法を詳しく。やっぱり関係者じゃないと無理?

69 名前: 名無し行進曲 [sage] 投稿日: 2006/03/14(火) 10:07:15 ID:zq+lMa6F
某ワタケンさんに直接頼むはず。
俺も頼まなくちゃ、忘れてたぜ。
171名無し行進曲:2006/04/20(木) 12:51:48 ID:yM0UKQzy
↑何これ?

福島の中学スレに何ヶ月も前に購入方法書いてあって俺もフツーに買ったけど。
172名無し行進曲:2006/04/20(木) 22:21:43 ID:OOXVniSw
>>170
【濠】P.A.グレインジャー【英】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129948589/
173名無し行進曲:2006/04/21(金) 21:41:40 ID:WA2/GrQ2
CAFUAのHPで文教大、創価関西の発売予定が見れるぞ。
174名無し行進曲:2006/04/22(土) 00:07:42 ID:EisR/Wab
CAFUAのHPで文教大,創価関西の発売予定が見られるぞ.
175名無し行進曲:2006/04/23(日) 23:04:31 ID:7J2V0DiI
176名無し行進曲:2006/04/24(月) 06:07:23 ID:uJUMzNRc
www.cafua.com/expected.htm
177名無し行進曲:2006/04/25(火) 20:29:58 ID:AiAxb8kA
>171
田村文生と伊佐治の作品は何が収録されてるの?
178名無し行進曲:2006/04/25(火) 21:00:07 ID:UubxQnCb
>>177
田村文生は「バッハナール」
(J・S・バッハ:プレリュードとフーガBWV552〜プレリュード部分の大胆な編曲)・・・福島県大会金

伊左治直は
「夕焼けリバースJB急行〜ハイドン・バリエーション・メタモルフォーゼ」・・・2004東北大会銀
「南蛮回路」・・・2005東北ダメ金

です。
179名無し行進曲:2006/04/25(火) 21:01:02 ID:Jigu7R9g
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457688/744290/

市音のギルガメッシュ、予約開始みたいです。(ストラップイラネ)
180名無し行進曲:2006/04/26(水) 10:12:04 ID:AV6AtFxM
www.rakuten.co.jp/bandpower/457688/744290

大阪市音楽団のギルガメッシュ,予約開始みたいです.(ストラップいらない)

www.shion.jp
181XP:2006/04/30(日) 18:48:01 ID:6ZZYyDCu
182名無し行進曲:2006/04/30(日) 20:12:05 ID:8GtvgqgS
>>181
183XP:2006/05/02(火) 12:20:24 ID:y7eBisPZ
184名無し行進曲:2006/05/02(火) 13:07:40 ID:kNKtZZdy
www.api-inc.co.jp/TSUHAN/BSvol-2.html
185名無し行進曲:2006/05/02(火) 22:32:07 ID:JrZusdRg
土気シビックのCDが売ってたので買った。
ネリベル熱いね。前半はもう少しドロドロした感じが欲しいけど。ミヤシロちゃんのハイトーンも相変わらずです。コンサートバンドと〜のアドリブは参考にしてもらいたい!できないだろうけど。
ケータイから失礼しました。
186名無し行進曲:2006/05/03(水) 00:00:31 ID:XXQhMtYk
土気シビックのCDが売ってたので買った.
ネリベル熱いね.前半はもう少しドロドロした感じが欲しいけど.ミヤシロちゃんのハイトーンも相変わらずです.コンサートバンドと〜のアドリブは参考にしてもらいたい.できないだろうけど.
ケータイから失礼しました.
187XP:2006/05/04(木) 21:02:38 ID:HhIL4QZo
188名無し行進曲:2006/05/05(金) 09:45:27 ID:NGKdv1KX
www.wako-records.com/relese.html
189名無し行進曲:2006/05/11(木) 21:42:25 ID:JLOWaydv
05年のミッドウェストのCDってまだ出ないのかな?例年だともう発売されてた気がしたんだけど
190名無し行進曲:2006/05/13(土) 12:24:17 ID:pw5+w9Ep
ミッドウエストは確かに出てないですね。
アメリカから直輸入なんて事もできますが…去年の12月のミッドウエストはヤマハ吹奏が出てて,エリックと共演してましたね。
191名無し行進曲:2006/05/13(土) 23:30:31 ID:pi8xiV1A
ストックホルム・シンフォニックWOの主題と変奏ってどうですか?
192名無し行進曲:2006/05/15(月) 20:09:10 ID:hnYhN/fU
>>191

あの黛の曲が入ってる,真っ黒なジャケットの奴か?
193名無し行進曲:2006/05/16(火) 10:01:56 ID:Qcntpo3M
>>191

あの黛の曲が入っている,真っ黒なジャケットの奴か?
194名無し行進曲:2006/05/17(水) 00:33:31 ID:kVbqBpe3
>>191

あの黛の曲が入ってる,真っ黒なジャケットの奴か?
195名無し行進曲:2006/05/17(水) 15:31:29 ID:WV89pAAp
>>191

あの黛の曲が入っている,真っ黒なジャケットの奴か?
196名無し行進曲:2006/05/19(金) 23:35:43 ID:bZ5G7opf
>>191

あの黛の曲が入っている,真っ黒なジャケットの奴か?
197名無し行進曲:2006/05/19(金) 23:38:29 ID:iBWWw4ZC
>>191

あの黛の曲が入っている,真っ黒なジャケットの奴か?
198名無し行進曲:2006/05/19(金) 23:50:28 ID:hWUTVCnQ
>>191
あの黛の曲が入ってる,真っ黒なジャケットの奴か?
199名無し行進曲:2006/05/20(土) 03:24:16 ID:NSJoH8of
>>191

あの黛の曲が入っている,真っ黒なジャケットの奴か?
200名無し行進曲:2006/05/20(土) 11:13:50 ID:hdbT07y5
終了。
201名無し行進曲:2006/05/23(火) 00:39:55 ID:jGrF64Pv
うむ

明日はシエナのリードが入荷の予定だ
202名無し行進曲:2006/05/23(火) 00:44:38 ID:VYOW6MHq
>>201
一瞬クラリネットスレかとオモタよ。
せめて「リード×3、!×6」ぐらい書いてくれ。
203名無し行進曲:2006/05/23(火) 00:52:57 ID:jGrF64Pv
このスレで「シエナのリード」と書いて
まさかクラスレと勘違いする人がいるとは想像できなかった
204名無し行進曲:2006/05/23(火) 16:27:14 ID:VTDHIKuS
せいきょうのリード

って書いたら生協スレと間違えたりして。
おいらの好きなエルサレム讃歌が入ってないのでイラネ。
205名無し行進曲:2006/05/23(火) 17:48:28 ID:PSN9pLQj
アルメニアを細切れにしたからいらない
もともと出版の都合でああなったのだからね…
206名無し行進曲:2006/05/24(水) 01:31:32 ID:eS/CJbej
207名無し行進曲:2006/05/24(水) 01:49:11 ID:e3BiJiat
今日(あ、昨日か)のシエナの定期はCDになるんですか?
(ジョンウィリアムズ好きなんで…ちょい期待。)
208名無し行進曲:2006/05/24(水) 02:48:57 ID:5WfhapnZ
「アレルヤ!ラウダムス・テ」が聴きたいのでもう予約した>金聖響のアルフレッド・リード

でもアサーリなのか…ゆったりと濃い目に歌い抜いてほしかったんだけど。
「アレルヤ!」はフェネル/ダラスもいまいちだったしなぁ…好みのCDがホスィ。
209名無し行進曲:2006/05/24(水) 06:02:22 ID:p9ZegnOu
オルガン入りなのか?
210名無し行進曲:2006/05/24(水) 12:33:09 ID:JToavwBd
>>207
シエナにウィリアムズへの愛を語ったメールを送れ。
211名無し行進曲:2006/05/26(金) 13:10:05 ID:tUUebTZS
>>207
出るよ。セッションレコーディングだったかも。
212名無し行進曲:2006/05/26(金) 13:17:07 ID:tUUebTZS
>>206
単に指揮者が気に入らないだけだろ。
ちょっと考え方が偏ってる気もするが、ま、個人のブログだからいいのか。
俺も聴きに行ったが、そこまで悪い印象は持たなかったぞ。
テンポ設定は独特だったけどね。
213名無し行進曲:2006/05/26(金) 20:29:46 ID:Wx6IIRyk
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457687/768906/
214名無し行進曲:2006/05/26(金) 23:27:22 ID:Wx6IIRyk
バンドクラシックレパートリー6「音楽祭のプレリュード」
ttp://www.worldwindbandweb.com/brainmusic/12.4/14540.0/
215XP:2006/05/27(土) 00:34:56 ID:eUm3rsMv
>>213
久々BPGBですね。
前々から注目はしてましたが…
売るとなるとね。
通にはよだれ物です。
216名無し行進曲:2006/05/27(土) 05:44:45 ID:b7t6QIu2
すいません、まったくスレ違いなのですが、iモナーへの行き方を知ってる方はいませんか?機種変してしまって。すいません。
217名無し行進曲:2006/05/27(土) 08:09:23 ID:oCT0BqkV
>>216
ここに来られるぐらいなら、他にも質問するに相応しい板やスレがあるだろうが…。

Google
http://www.google.com/imode?

携帯用2chブラウザiMona質問スレPart10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1141396714/l50

スレッドを立てるまでもない質問Part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146481433/l50








iMona
http://imona.net/

218名無し行進曲:2006/05/27(土) 09:33:10 ID:D64jj7Jl
>>216
ここに来られるぐらいなら,他にも質問するに相応しい板やスレがあるだろうが….

Google
www.google.com/imode?

携帯用2chブラウザiMona質問スレPart10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1141396714/l50

スレッドを立てるまでもない質問Part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146481433/l50








iMona
imona.net
219名無し行進曲:2006/05/30(火) 13:25:22 ID:+On25mC9
緊急リリース!
リベラ・ウィンド・シンフォニー
〜旧奏楽堂コンサート ライヴ〜

「奏楽堂の響き」
〜吹奏楽による“奏楽堂ゆかりの作曲家たち”

収録予定曲
(収録曲は変更される可能性があります。決定次第お知らせいたします。)

・ファンファーレ/矢代 秋雄
・東京ユニバーシアード・マーチ/芥川 也寸志
・交響曲第1番より第4楽章"アレグロ・モルト" /芥川 也寸志(福田 滋編曲)
・交響詩「立山」〜テーマとセレクション/黛敏郎(辰野 勝康編曲)
・行進曲「パシフィック・フリート(太平洋艦隊)」/團 伊玖磨
・吹奏楽のための奏鳴曲より"第1楽章"/團 伊玖磨(時松 敏康編曲)
・組曲「映像の記憶」(−改訂初演)
  T.マタンゴ、U.黒い樹海、V.遥かなる男、W.鍵の鍵/別宮 貞雄
・三つのマーチ(−初演)
  T.マーチX《未知》、U.マーチY《葬送》、V.マーチZ《再生》/眞鍋 理一郎
・吹奏楽のためのロンド・イン・ブーレスク/伊福部 昭
・NHK大河ドラマ「赤穂浪士」のテーマ音楽/芥川 也寸志(福田 滋編曲)

指揮:福田滋 リベラ・ウィンド・シンフォニー
(2006年5月7日 旧東京音楽学校奏楽堂にて収録)

リリースは2006年8月1日の予定です。
220名無し行進曲:2006/05/30(火) 16:04:44 ID:+ae58wFC
221名無し行進曲:2006/05/30(火) 20:30:50 ID:G6BEIiib
これか.
3s-cd.com/index.htm
222XP:2006/06/04(日) 22:05:23 ID:HLfHZ5ei
223名無し行進曲:2006/06/05(月) 02:57:32 ID:9rZoHJKE
www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fhyogo-ob.soc.or.jp%2Fcd.htm&hl=ja&mrestrict=chtml&lr=&inlang=ja&q=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E9%83%A8&output=jsky
224名無し行進曲:2006/06/05(月) 13:54:42 ID:jXHTna8R
兵庫キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
225名無し行進曲:2006/06/05(月) 23:23:07 ID:9rZoHJKE
兵庫キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
226名無し行進曲:2006/06/05(月) 23:58:03 ID:ydQtOGpA
とりあえず見にくいんでPC用のも貼っときますね。
ttp://hyogo-ob.soc.or.jp/cd.htm
とはいえ>>222乙。
227名無し行進曲:2006/06/06(火) 03:25:47 ID:a6dvxRsl
一般の人も購入できるの?
228名無し行進曲:2006/06/06(火) 12:49:58 ID:fYvxGqy8
一般の人も購入できるの?
229名無し行進曲:2006/06/06(火) 17:58:17 ID:mNwgY3dz
一万円で二枚もらえるらしいよ
230名無し行進曲:2006/06/09(金) 23:16:28 ID:K3JudH7j
新譜
歌劇「バンダナ」 作曲:D.ヘイゲン 台本:Paul Muldoon CDレーベル:アルバニー TROY849〜50
歌手:Mark Thomsen、Paul Kreider、James Demler 他
演奏:ネヴァダ州立大学ラスヴェガス校ウインドオーケストラ・同オペラシアター合唱団
指揮:D.ヘイゲン

全米バンド指導者協会委嘱による、プロローグ付き全2幕(2時間)のオペラ。
今年の4月にはイギリス初演も行われました。
吹奏楽関連団体が委嘱、初演した貴重なオペラですお。
オペラの公式サイト
ttp://daronhagen.com/bandanna/
アルバニーのサイト
ttp://www.albanyrecords.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=AR&Product_Code=TROY849-50&Category_Code=a-NR
231名無し行進曲:2006/06/10(土) 09:06:00 ID:2GW0bMMS
新譜
歌劇「バンダナ」 作曲:D.ヘイゲン 台本:Paul Muldoon CDレーベル:アルバニー TROY849〜50
歌手:Mark Thomsen,Paul Kreider,James Demler他
演奏:ネヴァダ州立大学ラスヴェガス校ウインドオーケストラ,同オペラシアター合唱団
指揮:D.ヘイゲン

全アメリカ合衆国バンド指導者協会委嘱による,プロローグ付き全2幕(2時間)のオペラ.
今年の4月にはグレートブリテン及び北部アイルランド連合王国初演も行われた.
吹奏楽団が委嘱,初演した貴重なオペラです.
オペラの公式サイト
daronhagen.com/bandanna
アルバニーのサイト
www.albanyrecords.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=AR&Product_Code=TROY849-50&Category_Code=a-NR
232名無し行進曲:2006/06/10(土) 14:26:50 ID:/vmqE31T
「Music for Trumpet & Winds」 TROY848 6月発売
ソロTrp.:JOHN HAGSTROM
D.デロシュ指揮ディポール大学ウインドアンサンブル
A.ペトロフ:トランペット協奏曲(AWS委嘱作品)
W.A.モーツァルト:歌劇「魔笛」から夜の女王のアリア
R.メンデス:スケルツォ ニ短調
S.ラフマニノフ:ヴァカリーズ
M.デイヴィス:エスカペイド
G.H.Stolzel:協奏曲ニ調
J.N.フンメル:協奏曲 変ホ調
G.ロパルツ:アンダンテとアレグロ
A.アルチュニアン:トランペットと吹奏楽の為のラプソディ (AWS委嘱作品)
ttp://www.albanyrecords.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=AR&Product_Code=TROY848&Category_Code=a-NR
233名無し行進曲:2006/06/10(土) 14:34:45 ID:/vmqE31T
「American Influences」 DCD-461 6月発売
演奏:John Culvahouse指揮 ジョージア大学ウインドアンサンブル
1.Marching Song of Democracy(P.グレインジャー)
2.交響曲第2番(全3楽章)(D.マスランカ)
3.トランペット協奏曲(Roger Vogel)
4.ストコフスキーの鐘(M.ドアティ)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FII2GQ/ref=wl_it_dp/249-8230825-2397149?%5Fencoding=UTF8&coliid=I1J1PBK8VYN4KZ&colid=O60O8V3M9CAN
234名無し行進曲:2006/06/10(土) 14:51:34 ID:/vmqE31T
「Danzante」 7月発売予定 レーベル:Summit
ソロTrp.:J.トンプソン
演奏:M.スキャッタデイ指揮イーストマンウインドアンサンブル
トランペット協奏曲「Danzante」(E.イウェイゼン)
トランペット協奏曲「リーダー・リーダー」(D.ウィルソン)
トランペット協奏曲op.43a(Jacques Hetu)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FWHVK0/ref=wl_it_dp/249-8230825-2397149?%5Fencoding=UTF8&coliid=I27HJPEB6HLUMP&colid=O60O8V3M9CAN
235名無し行進曲:2006/06/10(土) 14:55:02 ID:2GW0bMMS
「Danzante」7月発売予定 レーベル:Summit
ソロTrp:J.トンプソン
演奏:M.スキャッタデイ指揮イーストマンウインドアンサンブル
トランペット協奏曲「Danzante」(E.イウェイゼン)
トランペット協奏曲「リーダー・リーダー」(D.ウィルソン)
トランペット協奏曲op.43a(Jacques Hetu)
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FWHVK0/ref=wl_it_dp/249-8230825-2397149?%5Fencoding=UTF8&coliid=I27HJPEB6HLUMP&colid=O60O8V3M9CAN
236名無し行進曲:2006/06/16(金) 22:49:51 ID:FAL0SsjB
「マーチの実験」
演奏:C.ランデル指揮 ロイヤルノーザンカレッジ・オブ・ミュージックウインドオーケストラ
1.カントリー・バンド行進曲(C.アイヴズ)
2.メアリー女王のための葬送音楽(H.パーセル/S.スタッキー編)
3.感謝の行進曲 WWV97(R.ワーグナー)
4.葬送音楽 WWV73(R.ワーグナー)
5.行進曲 変ホ長調(A.ブルックナー)
6.軍楽隊のための「光の中のベルリン」(K.ワイル)
7.勝ちそこないのための10のマーチ(M.カーゲル)
8.マーチの実験(M.ヴェングラー)

ttp://www.chandos-records.com/Details05.asp?CNumber=CHAN%2010367
237名無し行進曲:2006/06/16(金) 22:56:22 ID:FAL0SsjB
「SnowTracks」
演奏:Jack Delaney指揮 メドウズ・ウインドアンサンブル
1.ストライク!(S.ジョーンズ)
2.パッセージズ(S.ジョーンズ)
3.トロンボーン協奏曲(E.イウェイゼン)
4.ソプラノとWEのための「スノウ・トラックス」(S.アドラー)

ttp://www.gasparo.com/NewFiles/snowtrax.html
238ゴマ:2006/06/16(金) 22:56:45 ID:gSZukN4Z
すごい選曲ですにゃ(゜_゜)
買わねば。

カーゲルの「10のマーチ」はメッツマッハー/ハンブルク国立のニューイヤーコンサートでいくつかやってましたな。
あのコンサート、「デジ」もやってたような。。。
239名無し行進曲:2006/06/16(金) 23:13:05 ID:FAL0SsjB
「ジョン・ケージ:エイト・トゥー・ワン4」
演奏:バートン・ワークショップ
1.Fl, Ob, Cl, Fg, Hrn, Trp, Trb, Tbaのための「EIGHT」
2.FlとPfのための「TWO」
3.ソロ・ドラムのための「ONE4」

バートン・ワークショップは8管楽器にピアノと打楽器を加えた10人からなる現代音楽を専門とするオランダのアンサンブル。
「EIGHT」は1時間近い演奏。
ttp://www.megadisc.be/test/detail_form.php?ref=7803

>>238
「デジ」もやってましたね。
あのコンサートシリーズは水槽板住人の私としてはなかなかおいしいプログラミングでした。
CDはなかなか手に入りませんでしたけど。
240名無し行進曲:2006/06/17(土) 04:20:42 ID:GKgkQwqK
「ジョン・ケージ:エイト・トゥー・ワン4」
演奏:バートン・ワークショップ
1.Fl,Ob,Cl,Bsn,Hrn,Trp,Trb,Tubaの為の「EIGHT」
2.FlとPfのための「TWO」
3.ソロ・ドラムのための「ONE4」

バートン・ワークショップは8管楽器にピアノと打楽器を加えた10人からなる現代音楽を専門とするオランダのアンサンブル.
「EIGHT」は1時間近い演奏.
www.megadisc.be/test/detail_form.php?ref=7803

>>238
「デジ」もやってましたね.
あのコンサートシリーズは吹奏板住人の私としてはなかなかおいしいプログラミングでした.
CDはなかなか手に入りませんでしたけど.
241名無し行進曲:2006/06/17(土) 22:31:14 ID:XGFFyb9d
このスレにはコピペしかできない人がいるようですね
242名無し行進曲:2006/06/18(日) 01:16:46 ID:agPKnSSj
CDの発売情報なんだから、そんなもんだろ
243名無し行進曲:2006/06/18(日) 12:31:17 ID:MojY8q6O
俺が言いたいのは>>235>>240のこと。
なぜ直前のレスをそのままコピペするのか。意図が分からない。
244名無し行進曲:2006/06/19(月) 00:35:15 ID:q1VPriJ7
>>243
それってこのスレだけじゃなくて、他のスレにも出没する変な人だから
スルーした方がいいですよ。
245名無し行進曲:2006/06/19(月) 17:26:22 ID:PGA31rey
>>243
そのままでもなさそうだ。
「。」と「ttp://」と省略が嫌いらしい。
ウザイ奴だね。
246名無し行進曲:2006/06/19(月) 23:28:04 ID:5lDwnFzA
>>244
うn
あまり刺激しないようにします。
247名無し行進曲:2006/06/20(火) 19:11:34 ID:I/+CmS7Z
>>246
危ない人じゃないから別に何してもいいと思うよ。
248名無し行進曲:2006/07/06(木) 17:53:57 ID:44iW8E8X
>>246
危ない人じゃないから別に何してもいいと思うよ.
249名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:18:08 ID:zwL1Lsnp
>>234の曲目について詳細が出ました
トランペット協奏曲「Danzante」 (E.イウェイゼン)
Folk Music(Louis Stewart)
トランペット協奏曲op.43a(Jacques Hetu)
Emmanuel (Michel Colombier (trans. Scatterday))
トランペット協奏曲「リーダー・リーダー」(D.ウィルソン)
ttp://www.summitrecords.com/product.tmpl?SKU=458
250名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:55:20 ID:zwL1Lsnp
>>248
またデタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
251名無し行進曲:2006/07/07(金) 13:19:39 ID:gR3bUYBg
>>248
またデタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
252名無し行進曲:2006/07/17(月) 21:12:12 ID:w1nRexT5
TOCF-56061
ベスト・ニュー・サウンズ・イン・ブラス100−ベスト吹奏楽II−
ディスク枚数 6枚
発売日 2006/09/27
http://item.rakuten.co.jp/ebest-dvd/0000000669027/
253名無し行進曲:2006/07/18(火) 10:03:37 ID:gMFfsT11
東芝イーエムアイTOCF-56061
ベスト・ニュー・サウンズ・イン・ブラス100-ベスト吹奏楽U-
ディスク枚数6枚
発売日09/27
item.rakuten.co.jp/ebest-dvd/0000000669027
254名無し行進曲:2006/07/20(木) 22:43:41 ID:ZPJZeOsl
「ファゴット・コン・フォルツァ」Phono Suecia PSCD164
ファゴット独奏:クヌート・ソンステヴォルド
1.ペール・モッテンソン (1967-):バスーンとオーケストラのための協奏曲
2.アンデシュ・エリーアソン (1947-):バスーンとピアノのための「Wellen」
3.アンドレ・シーニ (1945-):バスーンと弦楽オーケストラのための「翡翠色のスクーナー」
4.ダニエル・ベルツ (1943-):バスーンとウインドアンサンブルのための協奏曲
5.イーヴォ・ニルソン (1966-):バスーンと打楽器のための「輝緑岩」

ttp://www.stim.se/avd/mic/prod/phono.nsf/LookupDocIdEng/B5A54412786BCE1CC125718C00307767?OpenDocument
255名無し行進曲:2006/07/21(金) 13:28:54 ID:v/gA6KdB
「ファゴット・コン・フォルツァ」Phono Suecia PSCD164
バスーン:クヌート・ソンステヴォルド
1.ペール・モッテンソン(1967-):バスーンとオーケストラの為の協奏曲
2.アンデシュ・エリーアソン(1947-):バスーンとピアノの為の「Wellen」
3.アンドレ・シーニ(1945-):バスーンと弦楽オーケストラの為の「翡翠色のスクーナー」
4.ダニエル・ベルツ(1943-):バスーンとウインドアンサンブルの為の協奏曲
5.イーヴォ・ニルソン(1966-):バスーンと打楽器の為の「輝緑岩」

www.stim.se/avd/mic/prod/phono.nsf/LookupDocIdEng/B5A54412786BCE1CC125718C00307767?OpenDocument
256名無し行進曲:2006/07/21(金) 17:49:45 ID:04E274+O
「Cordes sur bois」−ヴァイオリンのためのスウェーデン音楽 Palette PALCD986
ヴァイオリン独奏:フレードリク・ブールステット 演奏:スウェーデン・セレナードアンサンブル 指揮:ステファン・ソリヨム
1.ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン、13管楽器とコンピューターのための)(ペール・モッテンソン)
2.Cordes sur bois(ヨアシム・サンドグレン)
3.Solo pour violoniste (ヴァイオリニストのためのソロ)(ヨアシム・サンドグレン)
4.ヴァルキューレの騎行 II (ヴァイオリン独奏のための)(マッツ・ラーション・グーテ)
5.ヴァイオリンと管楽器のための協奏曲(マッツ・ラーション・グーテ)

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1260164
257名無し行進曲:2006/07/21(金) 17:58:56 ID:04E274+O
「ジョン・セルミナーロ〜A Life Of Music」
ホルン独奏:J.セルミナーロ
ホルン協奏曲 変ロ長調Op.91(グリエール)1991年ライブ
ホルン協奏曲 変ホ長調(R.シュトラウス)1974年ライブ
ホルン協奏曲 第2番 変ホ長調K.417(モーツァルト)1989年ライブ
ホルンとウィンドオーケストラのための協奏曲(D.アムラム)1967年ライブ

ttp://cdbaby.com/cd/cerminaro
258名無し行進曲:2006/07/21(金) 18:00:17 ID:04E274+O
259名無し行進曲:2006/07/30(日) 17:15:53 ID:falMZug7
あげる
260名無し行進曲:2006/08/05(土) 13:28:00 ID:AGG7SiAV
ギィデの新譜。孔雀収録http://m.rakuten.co.jp/bandpower/i/1010643/
261名無し行進曲:2006/08/05(土) 22:00:01 ID:6qkUuo01
>>260に続きベリアト新譜から
「Young Composers Meet Young Conductors, vol. I」
ttp://www.beriato.com/music/nl/shop-detail.asp?ProdID=1579
「ライプツィヒ放送交響楽団コンサートシリーズvol.1」
ttp://www.beriato.com/music/nl/shop-detail.asp?ProdID=1617
「In the Picture〜B.アッペルモント作品集vol.2」
ttp://www.beriato.com/music/nl/shop-detail.asp?ProdID=1681
「ルビコン」
ttp://www.rakuten.co.jp/bandpower/457687/789253/

HAFABRA社のギィデ新譜
「WINANGA-LI: MASTERPIECES VOL. 3」
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=045213
262名無し行進曲:2006/08/06(日) 18:00:13 ID:hb++NpzC
>>260に続きベリアト新譜から
「Young Composers Meet Young Conductors,vol.I」
www.beriato.com/music/nl/shop-detail.asp?ProdID=1579

「ライプツィヒ放送交響楽団コンサートシリーズvol.1」
www.beriato.com/music/nl/shop-detail.asp?ProdID=1617

「In the Picture〜B.アッペルモント作品集vol.2」
www.beriato.com/music/nl/shop-detail.asp?ProdID=1681

「ルビコン」
www.rakuten.co.jp/bandpower/457687/789253

HAFABRAのギィデ新譜
「WINANGA-LI:MASTERPIECES VOL.3」
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=045213
263名無し行進曲:2006/08/18(金) 23:15:25 ID:7tNM8SAk
ワールド・ウインド・ミュージックの新譜
「SINFONIA DELLE VALLI」
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=046075
「FAMOUS MUSICALS:SONGS AND SELECTIONS」
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=046073
「CONTEMPORARY & ROMANTIC HEROES」
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=046074
264名無し行進曲:2006/08/18(金) 23:15:57 ID:7tNM8SAk
( ´ー`)y-~~
265名無し行進曲:2006/08/20(日) 16:46:08 ID:mdiTiVIA
ギィデの孔雀演奏の質は最高なんだけど編曲変
ヤンコベル嫌いになった
266名無し行進曲:2006/08/20(日) 19:13:38 ID:FeK4khoN
んで?
267名無し行進曲:2006/08/21(月) 11:58:45 ID:lS52oX0w
ギィデの編曲のチョイスはどこかおかしいんだよね。
特にローマ三部作とショスタコーヴィチ10番は酷かった。
268名無し行進曲:2006/09/04(月) 00:09:42 ID:cnCKhAcP
あげ
269xp:2006/09/04(月) 00:42:18 ID:Un+zS1Kp
出荷ラッシュはとまったかな?
っても10月にカファからヤマハのCDが出るらしいじゃないの。
270名無し行進曲:2006/09/04(月) 02:40:32 ID:j5zzSb7a
>>269
情報早いね。でもタイトル未定か。
時期的に見てコンクールの「すべての答え」は収録されてそうかな。
あとは海外で演奏したアルメニアンや
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディとか(の新収録)も入ってたらうれしい。
後者はかなりお気に入りの演奏なので、新収録ならぜひ聴いてみたい。
271名無し行進曲:2006/09/04(月) 09:11:12 ID:REtYe2eJ
>「すべての答え」は収録されてそう
この時点で萎え・・・・
Surely you are jokingとか岩の鳥とかブラック・ホールIとか
プロメテウスの火こそ収録すべき。
というか今年のヤマハの委嘱は人選ミスも甚だしい。
272名無し行進曲:2006/09/04(月) 13:51:28 ID:7jnASVp4
ヤマハには過去の委嘱作品の集成をしてほしい。
カット版しか音源がなかったり、そもそも録音が発売されてない作品が多すぎ。
273名無し行進曲:2006/09/04(月) 14:14:12 ID:f3ZA1n+9
>>272
別に新録じゃなくて昔のライブ録音でいいから出してほしいよなー
ブレーンさんお願いします
274名無し行進曲:2006/09/04(月) 14:53:32 ID:cnCKhAcP
>>272
「田中賢・初演版作品集」をやってほしいな。
275xp:2006/09/04(月) 18:28:39 ID:Un+zS1Kp
ヤマハのミッドウエストもなかなかな物で。新録音はライブでしょ?ホームページに曲目のってましたよ!
276名無し行進曲:2006/09/04(月) 22:30:17 ID:u+c1sPgt
ヤマハの定期演奏会の曲目

J. スウェアリンジェン/ディープリバー
A. リード/アルメニアンダンス パートI
C. M. ウェーバー/クラリネット・コンチェルティーノ 作品26
樽屋 雅徳/ヘスペリデスの黄金の林檎
八木澤 教司/神秘の花-ギュスターヴ・モローに寄せて
清水 大輔/すべての答え
L. バーンスタイン/キャンディード序曲
L. バーンスタイン/キャンディード組曲
277名無し行進曲:2006/09/04(月) 22:44:36 ID:REtYe2eJ
樽屋 雅徳/ヘスペリデスの黄金の林檎
八木澤 教司/神秘の花-ギュスターヴ・モローに寄せて
清水 大輔/すべての答え

ちょwwwカンベンwww
278名無し行進曲:2006/09/04(月) 23:11:09 ID:f3ZA1n+9
>>277
そんなこと言われても全部今年の委嘱なんだから仕方ないwwwww
279名無し行進曲:2006/09/04(月) 23:14:26 ID:CTXslZJW
ヤマハの委嘱作品は毎年楽しみだったのに…
280名無し行進曲:2006/09/04(月) 23:57:47 ID:5L5ScLNT
>>276-279
おまいら6月の演奏会について何を今更(ry

(AA略)逆に考えるんだ
「来年は誰に委嘱だろうか」と考えるんだ
281名無し行進曲:2006/09/05(火) 14:33:22 ID:F+hluXj0
>>280
「金がもったいない」で委嘱無し
282名無し行進曲:2006/09/05(火) 23:40:04 ID:KjGByhnG
>>279
だからすべての答えと書いてあるではないか?ww
283名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:14:18 ID:zrgbMVC5
ネットか都内のどちらかで、93年の全国大会のVol.6売ってるところありませんか?
284名無し行進曲:2006/09/07(木) 00:42:05 ID:KS7lUjVJ
93年のものとなるとオクしか手はないと思われ
285名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:38:49 ID:t4ygVa0Q
>>283
中古屋に足繁く通う
286xp:2006/09/10(日) 11:59:20 ID:N6hubF1S
どうやら佼成がリードのCD出すそうな。
し・か・しぃ〜過去の音源をまとめただけらしい。後スコアとかついてくるらしいけど,微妙
287名無し行進曲:2006/09/10(日) 12:25:11 ID:4lFBa0Px
>>286
氏が亡くなってすぐにも、自作自演まとめて4枚組出してなかったっけ?
288名無し行進曲:2006/09/10(日) 15:53:04 ID:cYJhKA0F
>>287
TKWOの四枚組(黒い箱に入ってる)のことなら、生前に発売された物だよ。
289名無し行進曲:2006/09/10(日) 16:09:34 ID:v6EaM7hU
ヤマハと言えば、最近出た98年のコンクールDVDを見たんだが、今よりかなり上手いな。
10月にでる99年のDVDはアルプスの少女の映像が…今からワクテカしてるよ。
290名無し行進曲:2006/09/10(日) 20:07:23 ID:LAgfBzt2
東芝イーエムアイ大リストラクチャリング
社員の半数はクビ?
291名無し行進曲:2006/09/10(日) 20:12:07 ID:N6hubF1S
リードのCDの続き。
アルメニとか,エルカミとか含まれてるらしい。ただし,今までの録音の物だが
292名無し行進曲:2006/09/19(火) 22:35:26 ID:WNGp/HfD
リードのCD、発売日はいつなんだ?
BJの広告には書かれてなかったよね?
293名無し行進曲:2006/09/20(水) 19:50:33 ID:tP1HG6XO
流れ切ってすまんが、05年9月のBJで紹介されてたコリリアーノの交響曲第3番は、結局発売されるの?
294名無し行進曲:2006/09/20(水) 21:37:47 ID:FWEsnnXo
>>293
いずれ出る
295名無し行進曲:2006/09/24(日) 12:50:22 ID:Xp6UvoEw
市音が ヤン・ヴァン=デル=ロースト氏のライブCDまた出すみたいですが、
買った人、乾燥などをよろしくお願いします。m(・_・)m

このシオンのcdのシリーズず〜っと買ってきてたけど、そろそろどうしようか
迷ってます。
296名無し行進曲:2006/09/24(日) 18:02:24 ID:brNGggEf
>>295
まだ出てないよ。たぶん今までからいくと10月下旬から11月初旬に発売。
297名無し行進曲:2006/09/25(月) 19:01:42 ID:wS3Mo4Ul
298名無し行進曲:2006/09/26(火) 08:13:17 ID:BjPFj45y
アーノルドの追悼盤キボンヌ
299名無し行進曲:2006/09/27(水) 12:06:58 ID:H0pokZuz
6月の昭和ウインドの演奏会を聞きに行った人いるかい?
11月にCAFUAから発売されるらしいが、どうだった?
300名無し行進曲:2006/09/27(水) 23:41:04 ID:Jnrlor9I
>>289
アーノルドボーヤ?
301名無し行進曲:2006/09/28(木) 00:06:36 ID:KGWYyf4M
>>300
冗談顔だけにしろ(若い人には分からないだろうなぁ…)
302名無し行進曲:2006/09/29(金) 21:06:45 ID:nC4BoT3m

「アルフレッド・リード作品集 プラス」は11月11日発売。4200円。
ttp://www.kocd.jp/topics/060927-01.html

あと、「カルミナ・ブラーナ」12月2日発売。
2006年3月1日、東京佼成ウインドオーケストラ第88回定期演奏会のライブ録音。
ttp://www.kocd.jp/topics/060927-02.html

303名無し行進曲:2006/09/29(金) 22:59:31 ID:ZMV5H7ml
「アルフレッド・リード作品集 プラス」は11月11日(土)発売.\4,200-.
www.kocd.jp/topics/060927-01.html

あと,「カルミナ・ブラーナ」12月2日(土)発売.
2006年3月1日(水),東京佼成ウインドオーケストラ第88回定期演奏会のライブ録音.
www.kocd.jp/topics/060927-02.html
304XP:2006/10/07(土) 10:42:44 ID:20uJ/8rR
305名無し行進曲:2006/10/07(土) 15:00:45 ID:TGQHE2jt
マンハッタンシンフォニーって今売ってますか
306名無し行進曲:2006/10/07(土) 15:23:41 ID:pGro2Hce
>>305
都心の数箇所で見ました。買えます。
307名無し行進曲:2006/10/07(土) 19:12:57 ID:ozeFzjaK
>>305
最近出たのもあります
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=046475
308名無し行進曲:2006/10/12(木) 19:16:10 ID:mdJO4e5k
Symphony No. 1 For Brass And Percussion (Original Version) ( 金管楽器と打楽器のための交響曲(第1交響曲) ) [ Alfred Reed
キターーーーー!!!
309名無し行進曲:2006/10/12(木) 20:42:18 ID:DUks3La6
>>309
どこにキてるのか教えてくれよ。
310名無し行進曲:2006/10/12(木) 21:12:45 ID:mdJO4e5k
311名無し行進曲:2006/10/12(木) 23:19:04 ID:qzqeGDwg
www.musicstore.jp/classical/av_pre/pre.php
312名無し行進曲:2006/10/14(土) 14:59:09 ID:HeHUGOJC
EVOLUTION UNITED STATES AIR FORCE BAND
1. First Suite in E flat for Military Band, Op.28-1 Gustav Holst
2. Second Suite in F for Military Band Gustav Holst
3. Canzona Peter Mennin
4. Dies Natalis Howard Hanson
5. Symphonic MovementVaclav Nelhybel
6. Dreamcatcher Walter Mays
7. Circular Marches Dan Welcher


313名無し行進曲:2006/10/14(土) 17:56:50 ID:WKGLd4Tz
>>312
きたあああああああああ
314名無し行進曲:2006/10/14(土) 22:22:17 ID:0M7P5vuZ
>>312

ホルストの2曲とも微妙だったよ。
ネリベルは熱演。
315名無し行進曲:2006/10/14(土) 23:54:57 ID:t0pMM3np
このホルスト大好き
316名無し行進曲:2006/10/15(日) 00:47:30 ID:/aLZ5GJQ
ALFRED REED THE KEYSTONE WIND ENSEMBLE
1. A Festival Prelude Alfred Reed
2. La Procession Du Rocio Joaquin Turina
3. Symphony No. 1 For Brass And Percussion Alfred Reed
4. Passacaglia Alfred Reed
5. The Enchanted Island Alfred Reed
6. The Hounds of Spring Alfred Reed
7. Interview With the Composer Alfred Reed

317名無し行進曲:2006/10/17(火) 16:04:44 ID:nOOdtJIY
>>314
ドリームキャッチャーはどうすか
318名無し行進曲:2006/11/03(金) 21:16:49 ID:UcjbEaPJ
D.マスランカ作品集
ttp://www.dws.org/content/view/46/83/
やっと難曲がプロの演奏で聞ける。
319皆さんもうご存知でしょうが…:2006/11/03(金) 21:47:17 ID:9wLDEm5l
全日本吹奏楽2004 金賞団体の競演【CD6枚組】
ttp://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1007/

去年バラで買ってしまった人はかわいそうだな。
私はセーフ。
320名無し行進曲:2006/11/03(金) 22:26:51 ID:0MQumUFt
>>318
気軽に手にはいるのは子供の庭の夢しかなかったもんな・・・
321名無し行進曲:2006/11/04(土) 09:33:44 ID:mthJMyZN
>>318
気軽に手に入るのは子供の庭の夢しかなかったもんな…
322名無し行進曲:2006/11/04(土) 22:31:09 ID:ELskn/lc
とは言え、交響曲第4番は最近になってぼちぼち録音が増えてきていたし、
今後は「夢の庭」と共にマスランカの代表作として評判も上がっていくだろう。

しかしオーディオファイル的に定評のあるRRとなれば、ペットのハイトーンや
オルガンを含めどう聴こえるか、かなり楽しみだ。
323名無し行進曲:2006/11/05(日) 09:03:02 ID:otFsxJJ9
とは言え,交響曲第4番は最近になってぼちぼち録音が増えてきていたし,
今後は「夢の庭」と共にマスランカの代表作として評判も上がっていくだろう.

しかしオーディオファイル的に定評のあるRRとなれば,トランペットのハイノーツや
オルガンを含めどう聴こえるか,かなり楽しみだ.
324名無し行進曲:2006/11/05(日) 21:43:50 ID:0K7yGc01
マスランカの4番は彼の交響曲の中で一番コンパクトで演奏しやすいからなのか、米国人になじみのある旋律が使われているからなのか、
よく演奏されるね。
325名無し行進曲:2006/11/06(月) 13:15:50 ID:cfAVkETE
マスランカの4番は彼の交響曲の中で一番コンパクトで演奏しやすいからなのか,アメリカ合衆国人になじみのある旋律が使われているからなのか,よく演奏されるね.
326名無し行進曲:2006/11/22(水) 21:20:13 ID:4O/nZAMC
age
327名無し行進曲:2006/12/11(月) 19:51:02 ID:fMuiZYiq
完成したそうですこのシリーズ。
伊奈の定期って全曲ですか?それともカットですか??
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/inawind/newdvd.htm
328名無し行進曲:2006/12/11(月) 21:08:25 ID:+/6GRBP/
コンクール自主製作CDを集めている方いらっしゃいませんか? 以前スレがあったような感じがしましたが。
329xp:2006/12/12(火) 21:44:14 ID:Bf+OHiT3
330名無し行進曲:2006/12/13(水) 02:39:24 ID:Aw2s2sTh
誰かCD買ってくれ、会社やめて金欠なんだ!
@神奈川県立野庭高等学校父母会記念盤
A愛知工業大学名電高等学校
ブルフロッグバンドの歴史」
B伊奈学園・淀川工業・愛知名電
ゴールデン・ドリーム・スペシャルコンサート
エリック・ミヤシロのtpがカッコいい〜
C群馬県立前橋商業高等学校「一音入魂」
D文教大学第12回定期演奏会
E文教大学第13回定期演奏会
Fアルス・ノバ・ウィンドオーケストラ
ヨハン・デ・メイを迎えて「指輪物語」全楽章演奏
GA・リード リハーサル集 DVD
エル・カミーノ・レアル、春の猟犬、アルメニアンダンス、他
HJ・バーンズ リハーサル集 DVD
アルヴァマー序曲、ペーガン・ダンス、交響曲第3番、他
Iアメリカ空軍軍楽隊 「EXCURSIONS」ダンス・ムーブメント 他
Jアメリカ空軍軍楽隊 「Frontiers」組曲「惑星」 他
Kアメリカ空軍軍楽隊 「WARHORSES」ユニバーサル・ジャッジメント 他
Lアメリカ空軍軍楽隊ライヴDVD超貴重 華麗なる舞曲 トリティコ 他
まだいっぱいあるんだけどオークションは登録したりめんどくさいからな〜

331名無し行進曲:2006/12/13(水) 03:14:52 ID:iipIj6g0
それを買ったからどうしろと言うんだ?
332名無し行進曲:2006/12/13(水) 03:54:07 ID:Aw2s2sTh
>>331
どうしろって?意味不明?
金がないからコレクターの人が買ってくれないかなってことさ
333名無し行進曲:2006/12/13(水) 06:23:13 ID:iipIj6g0
そのCD既に保存用でコピーしてあって、自分は保存音源を残した状態にしておく
市販のCDを売り、お金だけ貰う
結果、お金が手に入るから、安値で音源を音源を手に入れたようなもの
という魂胆だな

100円なら買ってやる
334名無し行進曲:2006/12/13(水) 07:09:50 ID:MAlATRXj
330さん。
1と4を是非譲って欲しいです。あと前橋の轍があれば!
335名無し行進曲:2006/12/13(水) 10:39:21 ID:Dyg4/JfG
おいくらで売ってくれるんですか?
336名無し行進曲:2006/12/13(水) 11:45:04 ID:/c3uY+Ub
>>330
捨てアドでもいいから、連絡先キボンヌ
337名無し行進曲:2006/12/13(水) 12:04:28 ID:Aw2s2sTh
野庭高等学校の父母会記念盤は野庭高等学校が横浜南陵高等学校
に統合されたときに野庭高等学校吹奏楽部の父母会が最後に何か
記念に残そうと考えた非売品の貴重なCDですので、価値がわかる
人に買ってほしいです。

>>333のようなひねくれた根性のすれっからしに売る気はない。
>>334さん、轍もあります、あと前橋商業全国大会8年連続出場
記念盤、これは紹介アナウンスからすべて収録されているもの。
小山清茂さんの前橋商業高校への3年連続自作品金賞へのコメント
も入っている。
メルアドのせたいけどいたずらする奴がいるだろうから今考えてます。
>>334さんメルアドのせないでくださいね、危ないから。
どのように紹介しようか今考えてます。
どこかに掲示板作ってアドレス非表示でアクセスできるように
考えてます。一応所有リストだけはここに載せます。
みんな新品同様の保存状態ですのでコレクターさんには良いと
思います。



338名無し行進曲:2006/12/13(水) 12:05:25 ID:VsNj+Gi6
>>330さん
1、2、4、10、13買います。アドレスはメール欄にありますのでよろしく。
339338:2006/12/13(水) 12:07:00 ID:VsNj+Gi6
>>337
捨てアドですのでお気になさらずどうぞ。
そこで本アド教え合えば何も問題ないですよ。
340名無し行進曲:2006/12/13(水) 12:27:15 ID:F9YJ58Nx
貴重なCDばかりだが、手放して良いの?
金欠ならバイトすれば
341名無し行進曲:2006/12/13(水) 12:34:32 ID:VsNj+Gi6
>>340
悪戯だったみたいだよ。
即レスしたのにメール来てないもん。
342名無し行進曲:2006/12/13(水) 12:42:08 ID:IR/4NXC+
>>337
ネットオークションに出せば?
最近は匿名でできるシステムもあるぞ。
343名無し行進曲:2006/12/13(水) 13:27:20 ID:u4W4Rqj6
やたら捨てアドレスなんかにメールしないほうがいいよ。
ここで晒されるよ内容を。
自分で書いた通り掲示板使ったほうが良い。
アクセス禁止設定機能付きなら大丈夫かも。
持ってない人のヒガミ言葉が上のメルアド書いてる奴。
貴重な音源だと思うから良く相手を選んだほうがいいよ。
344名無し行進曲:2006/12/13(水) 15:16:43 ID:VsNj+Gi6
>>343
ヒガミ乙www
345名無し行進曲:2006/12/13(水) 16:06:19 ID:u4W4Rqj6
>>344 残念無念だな、無視されちゃったのか(^_^)
346名無し行進曲:2006/12/13(水) 17:20:45 ID:iipIj6g0
だ〜か〜ら
自分のコレクションを紹介して、どれだけの反響があるか試してるだけ

結局、自慢しに来ただけで売ろうなんて思ってないんだろう
売るにしてもかなりの値段で売ろうとしてるぞ?騙されるなって
347名無し行進曲:2006/12/13(水) 18:03:58 ID:MAlATRXj
轍希望したものです。欲しいです。メルアドのせれないし。
348名無し行進曲:2006/12/14(木) 11:24:47 ID:fHZpD1VD
このあと話は進展するのかな?ネタだったのかな?
349名無し行進曲:2006/12/14(木) 14:03:02 ID:0UligExE
風呂敷広げすぎて自分でも収拾つかなくなってdズラかwww
350名無し行進曲:2006/12/14(木) 15:55:40 ID:pyqwrwnh
嘘を嘘と見抜ける人でな(ry
351名無し行進曲:2006/12/14(木) 18:18:21 ID:kHujQq1X
馬鹿だなー、別スレに個人売買専用掲示板URL書いてあるじゃん。
もう売ったんじゃないの(^_^)パスワード制だからいたずらできないよ。
352名無し行進曲:2006/12/14(木) 18:28:38 ID:8aXmgOw+
どぅしたらみれるかわかりません。
353名無し行進曲:2006/12/14(木) 19:11:36 ID:kHujQq1X
本アドレスでメールしてパスワード教えてもらうんだよ。
サブアドレスはダメだって。
入手困難なすごいのいっぱいあるよ。
川口のが欲しいんだけど高額出す敵がいる。
354名無し行進曲:2006/12/14(木) 19:13:17 ID:0UligExE
>>353
必死な宣伝乙www
355名無し行進曲:2006/12/14(木) 19:23:56 ID:J74Nu7Jj
353さん、馬鹿なんでわかりません。どこにメール?
356名無し行進曲:2006/12/14(木) 19:36:38 ID:EN1rQOL9
入手しようという、欲しい気持ちは理解してあげよう。

ただ >>333 にもあるように、ここで購入してしまえば、相手の思うつぼで
きみはある意味詐欺にあうわけだ。

通報しようかな...
357名無し行進曲:2006/12/14(木) 20:46:26 ID:FBHydypZ
>>356の能無しちゃん、脳内詐欺にあったのかおまえ、
どんくせーーー、頭わりーーーー、バカ?アホ?マヌケ?
必死に妨害しようとするひがみ根性はス・テ・キ
欲しかったら素直に売ってくださいってお願いしろ。
358名無し行進曲:2006/12/14(木) 20:50:12 ID:up0dYkF3
ヒデオが来たか。
359名無し行進曲:2006/12/14(木) 21:41:55 ID:FBHydypZ
コピーしてもらおうかな(^^♪
360名無し行進曲:2006/12/14(木) 21:44:31 ID:8aXmgOw+
掲示板の見方わかりません。どこから検索するんですか?
361名無し行進曲:2006/12/14(木) 23:53:34 ID:YCrcfSws
>>360
馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1151540008/l50
362名無し行進曲:2006/12/15(金) 05:16:10 ID:oeOSH3W+
>>357
いや、別にいらんだろ
363名無し行進曲:2006/12/15(金) 05:53:14 ID:Mx1QS1fv
法外な値段をつけて売るんでしょ?しかも、仮に詐欺だったらどうするんだ?
364名無し行進曲:2006/12/15(金) 07:52:40 ID:hiWm45g1
>>362 だったら引っ込んでろ。
どんなに高額でも双方が納得して売買するなら何の問題もない。
売りたい奴は売り、それが欲しくて買いたい奴は承諾の上で買う。
>>363 おまえが補償してやれよバーーーーーーーーカ
高額な値段なんてあたりまえだろ、入手困難なものなら。
しみったれのおまえみてーなペーペーは羨ましがってろ。
365名無し行進曲:2006/12/15(金) 10:10:02 ID:UleK0y0N
>>364
本人乙w
366名無し行進曲:2006/12/15(金) 11:01:23 ID:hiWm45g1
出た出た〜、2ちゃんかぶれ能無しのだーーい好きな言葉
「本人乙」単純無能丸出しでおもしれーーーーーーー
思いどおりに書き込みしてきやがった(^^♪
コピーしてもらったぞ、プッ!
ほれほれ妄想著作権者ちゃん、告訴してねーーーーー
ピーコピーーーーコピーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりに見たなー、もしかして逃げ太か?

367名無し行進曲:2006/12/15(金) 14:30:22 ID:oeOSH3W+
>>357 と >>366 は同一人物。
ってことで必死な関係者乙w
368名無し行進曲:2006/12/15(金) 17:14:52 ID:hiWm45g1
バカのひとつ覚えを身をもって公開している能無しが>>367
誰が見てもわかることを誇らしげに披露している能無しが>>367
必死という言葉の使用法もわからないバカで生き恥が>>367
非常に良い見世物になるな>>367みてーな知障野郎は(^^♪
369名無し行進曲:2006/12/15(金) 17:23:09 ID:wsHEgCI3
ま、どっちもどっちだな
370名無し行進曲:2006/12/15(金) 17:32:44 ID:+c83auLR
THE SPIRIT OF ST.LOUS
清水大輔作品集 vol.1
371名無し行進曲:2006/12/15(金) 17:37:36 ID:oeOSH3W+
ん?必死というのはオレのことか?

オレもキミも必死だろww
372名無し行進曲:2006/12/15(金) 17:47:21 ID:wsHEgCI3
>>370
業者乙
373名無し行進曲:2006/12/15(金) 18:56:57 ID:RelqW+dm
>>372
チンカスくせーおまえ
374名無し行進曲:2006/12/15(金) 19:18:45 ID:UleK0y0N
なんかすごい盛り上がり・・・
375名無し行進曲:2006/12/16(土) 09:18:30 ID:cy1bVaQP
もぅ売り切れてしまったのでしょうか?轍が欲しいのですが・・
376名無し行進曲:2006/12/16(土) 09:51:43 ID:4WrDJONX
うたたねでGet'sしろ
377名無し行進曲:2006/12/16(土) 10:08:13 ID:PFWYY9g7
個人売買掲示板にたどり着くヒントを教えて下さい!お願いします!
378名無し行進曲:2006/12/16(土) 13:00:28 ID:cPQQTM15
掲示板では競り合いが激しいな。
中村学園女子と愛知大学名電がすごい人気。
アメリカ空軍もダンス・ムーブメントと火の鳥なんかが人気。
何があるかだけ夜教える、掲示板URLは頑張って探して。
379名無し行進曲:2006/12/16(土) 15:14:50 ID:4WrDJONX
>>378
必死な宣伝乙www
380名無し行進曲:2006/12/16(土) 15:16:56 ID:cy1bVaQP
掲示板ヒント下さい。よろしくお願いします。
381名無し行進曲:2006/12/16(土) 15:31:26 ID:pJqbHBkp
>>380
そんなものない(378の脳内掲示板w)ので安心汁。
382名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:21:32 ID:cPQQTM15
欲しくても買えないヒガミ屋はここで吠えてな。
「一音入魂」現在47000円
383名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:31:40 ID:wvqBpQom
>>379
欲しいのかおまえ、残念だな〜、コピーしてもらえっつーの(^^♪
必死にバカのひとつ覚え連発、ハハハハハハハヨロヨロオツオツーーー
>>381
何が「汁」だ、頭わりー、てめーは他人のマネしかできねー能無し
の見本だ(^^♪ 脳内著作権者だもんな、ほれ告訴してみバーーカ
コピーしてもらったぞ、キャハハハハハハハハハハハハハハハハ
384名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:34:34 ID:wvqBpQom
バカの能無しにしか通用しねー妄想脳内言葉が
>>381の「安心汁」プッ!!
ほれほれ脳内言葉もっと披露してやれ、見世物
なんだからてめーは(^^♪
385名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:16:02 ID:pJqbHBkp
なんでそんなに必死なの?
386名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:29:29 ID:FM4WdSWT
売る売るサギ
387名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:50:19 ID:SQ1QTpiO
>>385
それがヒデオ君のアイデンティティーだから
388名無し行進曲:2006/12/16(土) 22:23:59 ID:4WrDJONX
>>384
本人か?なぜ弁護してるのかわからない
389名無し行進曲:2006/12/16(土) 22:29:00 ID:XwnMafO6
ヒデオ君って定期的に出てくるね。
昔WBNに出没して叩かれまくってたな。なんてハンドルだったか・・
愉快犯なのか?
390名無し行進曲:2006/12/17(日) 02:43:06 ID:ST7uIX+C
>>385>>389は妄想著作権者協会の会員だったな(^^♪
ケチョンケチョンにいびられて逃げたくせにバカめ
どーしたんだよ告訴は、一生懸命散々吠えまくってた
くせに告訴権はとーーーーーっくに消滅したぞ(^^♪
2ちゃん&JASRAC連合軍なんて勝手に名前使って
まったく関係ありませんなんて怒られて恥晒した
能無しのくせにいきがってんじゃねーよバーーーーカ
ピーコピーコピーーーーー他人の権利を自分の著作と
妄想する狂気はいびって遊ぶのに最高のおもちゃだ(^^♪
391名無し行進曲:2006/12/17(日) 02:51:17 ID:ST7uIX+C
「昔WBNに出没して叩かれまくってたな」って
どんなもんか見てみたいから転載しろよ(^^♪
叩くっておまえ相手が全然負かされてねーのに
叩いたつもりなのか、こりゃ愉快爽快(^^♪
自分に都合の良い解釈をするのがおまえらの特徴
コピーって悪いの〜(^^♪(^^♪(^^♪(^^♪(^^♪
392名無し行進曲:2006/12/17(日) 02:57:39 ID:ST7uIX+C
約3時間で削除されたおまえら妄想著作権協会の生き恥さらし
おもしろかったぞ(^^♪ いくつ立てても毎回完敗だったな
ネタにして遊んでやったんだからありがたく思え!!!!

【ガクブル】ヒデオといっしょ!in VIP【必死厨】
1 :ヒデオ嫌い ◆l4vCOPYGEY :2005/09/27(火) 21:34:34 ID:fQokXBxMO
とりあえずスレ建て!
>>2-9テンプレよろしこ

|
| 中略
|


98 : ◆Px.P97OWbY :2005/09/28(水) 00:38:29 ID:y4rPSSWr0
ヒデオ・・・早寝早起きで健康には気を遣うってか
393名無し行進曲:2006/12/17(日) 06:10:54 ID:3XsTuzXc
深夜に3つのレス
ご苦労様ですww
394名無し行進曲:2006/12/17(日) 09:10:31 ID:ahGyEO03
本当に個人売買専用掲示板で取引されていますか?
395名無し行進曲:2006/12/17(日) 13:02:02 ID:DhB+aapT
://0bbs.jp/suisougaku-_-/
396名無し行進曲:2006/12/17(日) 13:59:00 ID:BluPGpor
なにこの基地外管理人w
本アドでメールしろって言うけど、どこにメールすればいいか書いてないしw

http://0bbs.jp/suisougaku-_-/

>ひやかしや荒らし目的の人は絶対に入らないでください。
>国内、海外自主制作や非売品、廃盤、などの吹奏楽CD・DVD・VHS多数あります。
>(管弦楽他もあります)
>数が多くいっぺんに取引できませんので数タイトルづつオークション形式で開催します。
>ひとつの作品について約1ヵ月程度で締め切りますが年末なのでもっと延びます。
>即決希望の場合はそのようにメールしてください。
>応じるかどうかはわかりません。
>個人売買ですので、いちばん高額を提示していただいた方と取引させていただきます。
>お互いの信用のため、最終的に取引いただく人とは1度電話でお話しさせていただきます。
>(非通知は取引不可)
>取引いただく方のみ取引前に画像でCD状態を確認していただきます。
>(電話での音源再生確認も可能です)
>取引は個人住所宛の代金引換のみとなります。
>荒らしはプロバイダなどに連絡し対処していただきます。
>書込み以外もすべてアクセス解析しております。
>態度の悪い人や礼儀がなってない人はアクセス禁止設定します。
>こちらから売り付ける気はありませんので欲しい人のみ閲覧願います。
><パスワードについて>
>メールにて伝えますが、サブアドレスなどには一切教えません。
>携帯電話メールアドレスにも教えません。
>携帯電話では内容閲覧はできません。
>パスワード希望の人はメールしてください。
>「2ちゃんねる」にはパスワード専用メールアドレスは記載しておりません。
>他の掲示板などで探してください。
>パスワードは「2ちゃんねる」に記載された確認できた場合は即変更します。
>「2ちゃんねる」などの大型掲示板にはパスワードは
>絶対記載しないでください。
397名無し行進曲:2006/12/17(日) 14:11:41 ID:DhB+aapT
>>396
あんたみたいなキチガイがいるからすぐにはわからないようになっているんだろ。
早速転載してるし、迷惑行為はやめろよ。
まともな人達しかいないからあんたは入れないの。
398名無し行進曲:2006/12/17(日) 14:13:42 ID:BluPGpor
>>397
自分でURL貼っといて何キレてんのw
399名無し行進曲:2006/12/17(日) 14:40:01 ID:3XsTuzXc
>すぐにはわからないようになっているんだろ
>

じゃあ意味ないじゃん
400名無し行進曲:2006/12/17(日) 14:41:18 ID:UQJzQWLr
ワロタ
401名無し行進曲:2006/12/17(日) 14:42:08 ID:DhB+aapT
>>398
ちゃんと欲しいと思ってるコレクターのために紹介してやっただけ。
すぐにメールできるようではあんたみたいな変態が悪知恵働かせて
荒らしや中傷目的でパスワード入手したがるから良い方法だな。
402名無し行進曲:2006/12/17(日) 14:46:41 ID:DhB+aapT
>>399
探せばわかること。どっかの掲示板にあるんだから。
ないと思うならそれでいいだろ、2ちゃんの奴らなんて来て
ほしくないみたいだしね。
もう数十人は入ってるんだからさ。
それにそんなに何人も見なくても高額になるよ希少価値あり
のCDやDVDばっかだから。
403名無し行進曲:2006/12/17(日) 14:54:49 ID:3XsTuzXc
そっか〜
吹奏楽ヲタが数十人かぁww

それで一時的な感情でヴァカのように金つぎ込むわけね
404名無し行進曲:2006/12/17(日) 15:13:31 ID:DhB+aapT
物の価値観なんて人それぞれでしょ。

<現在開催中は下記CD>

愛知工業大学名電高等学校「ブルフロッグバンドの歴史」
川口高等学校「響 華」
高岡商業高等学校「伝統・創造・飛躍」
天理高等学校「50周年記念」
中村学園女子高等学校「一音一心〜創部30周年記念盤〜」
洗足学園大学SWO「1999年 A・リード指揮 コンサート」
前橋商業高等学校「一音入魂」
八王子高等学校「ウィーン・ライヴ」
大阪市音楽団「上を向いて〜辻井市太郎を讃えて〜」
大阪市音楽団「SALUTE FROM OSAKA 2000」
キシュクンフェーレジハーザ交響吹奏楽団「ヨハン・デ・メイ 指輪物語 自作自演」
アメリカ空軍軍楽隊「EXCURSIONS」
アメリカ空軍軍楽隊「ライヴ DVD」
405名無し行進曲:2006/12/17(日) 16:07:28 ID:BluPGpor
>>404
であなたはここで必死に宣伝して何がしたいの?
406名無し行進曲:2006/12/17(日) 16:13:27 ID:DhB+aapT
>>405
すべてあんたには関係ない。
407名無し行進曲:2006/12/17(日) 16:52:24 ID:BluPGpor
>>406
そもそも2chを嫌ってるらしいその掲示板を
ここにカキコするのって意味なくない?

まあ関係ないからどーでもいいけど
なんか必死すぎて笑える。
408名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:08:23 ID:5bdIOWKd
っていうか ID:DhB+aapT は2chを嫌ってるという
金目当てのご本人さんでしょ?w
409名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:09:02 ID:DhB+aapT
>>407
好きなだけ笑って窒息してください。
あんたのような貧乏人にゲットできるCDはないっすよ。
410名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:11:32 ID:DhB+aapT
>>408
ほらまた出た出た、反撃できなくなると「本人」だもんな。
残念だね見れなくて。すでに全部で数十万になってるよ。
貧乏人の荒らし屋には関係ないけどね。
411名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:21:07 ID:Cojrxcjw
ID:DhB+aapT みたいな可哀想な大人にだけはなりたくない。
412名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:21:22 ID:rSX4PVYp
>>404
欲しいのがない。
既に持ってるか、興味がないかのどっちか。
413名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:22:15 ID:5bdIOWKd
>>410
いやいや、反撃もなにもここまで必死になってそんな攻撃的なレスをして
煽り倒す理由が他に見つからないからw

あ、もしかしてそこのサイトのアンチで、わざと煽ってるとか?
まさかそれどころか、そのサイト自体釣り目的で作ったとか?w
414名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:31:11 ID:DhB+aapT
>>413
すばらしい妄想は同類のアホ連中にしか通用しないようで
かわいそうですね〜。
ここで妄想して誹謗中傷でもしてなさい。
掲示板には何の影響もないから。
415名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:34:40 ID:e54vW08Z
>>413おまえ女々しいな、気持ちわりーぞ。
416名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:45:38 ID:ahGyEO03
メルアドがわかりません!どなたかヒントを!
417名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:46:06 ID:ma7LUGpp
どう見ても、ファビョってしまって引くに引けなくなっているご本人様にしか見えない件。

もし他人なら、そのサイトの迷惑とか考えずに晒しageまくりな上に
煽って荒らしまくりなのは、そのサイトの利用者としては不適格かと。
418名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:52:52 ID:5bdIOWKd
>>414
何それ?「必殺!妄想返し!」?www
419名無し行進曲:2006/12/17(日) 17:56:40 ID:DhB+aapT
>>417は相当見たくてしょうがないんだな、かわいそ。
煽って荒らしまくりって、掲示板は何も荒れてませんけど。
あんたたちは入れないんだからここで何を妄想しようが
関係な〜い。
管理人が儲かってるのが気に入らないのかな貧乏さんは。
420名無し行進曲:2006/12/17(日) 18:02:02 ID:e54vW08Z
>>419殿、キチガイは放置。
掲示板に入れない鬱憤晴らしの妄想だ。
421つかっち:2006/12/17(日) 18:07:35 ID:XqRwQwpX
http://www.youtube.com/watch?v=dIxnWx_XVIw
Kaoru Amaneのタイヨウのうた
本当に良い曲なのでみなさん買いましょう
もう買っている人はこれと同じコメントをいろんなレスに書き込んで下さい
累計枚数をさらに増やすために貢献しましょう

422名無し行進曲:2006/12/17(日) 18:38:18 ID:5bdIOWKd
>>419
> 煽って荒らしまくりって、掲示板は何も荒れてませんけど。

うはwwwwお馬鹿さんwwwww

>>419-420
(・∀・)
423名無し行進曲:2006/12/17(日) 18:38:23 ID:ma7LUGpp
>>419
あなたの掲示板のことなんて知りませんよw

でも自分のとこが荒らされる心配がないからといって、あなたが
この掲示板を荒らすのは問題ないんですか?

仮にあなたがご本人様ではなく別人だったとして、その掲示板の
利用者であるあなたがここを荒らすのは、その掲示板の利用者
としては問題ないんですか?
424名無し行進曲:2006/12/17(日) 19:38:08 ID:vwlB7nAp
キャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
脳内妄想狂気の能無しルンペンが妄想物語炸裂してやがる(^^♪
>>413テメー羨ましいなら素直にパスワード教えてくださいって
お願いしろよバカ、頭がわりーから頼むことを知らねーんだな
さすがは妄想著作権者協会員だ、いびりのネタには最適!!
ほれ反論してみろノータリンのラリパッパ〜(^^)v
425名無し行進曲:2006/12/17(日) 19:46:47 ID:vwlB7nAp
>>423
テメーなに寝ぼけたことぬかしてやがる頭わりーなー
「どう見ても、ファビョってしまって引くに引けなくなっているご本人様にしか見えない件」
本人だとテメーのたりねー脳内で思ったらそのバカな頭の中だけにしとけ
テメーこそが荒らしだ、引っ込んでろ糞ボケラリパッパラパーのチンカス野郎
テメーにあの掲示板なんて関係ねーだろーが、悔しいくせに見れねーのが
コピーしてほしいのか(^^♪


426名無し行進曲:2006/12/17(日) 20:02:29 ID:3XsTuzXc
ID:vwlB7nAp は
もっと日本語勉強したほうがよいよ
文章力が低すぎ
427名無し行進曲:2006/12/17(日) 20:18:52 ID:vwlB7nAp
>>426
褒めてくれてありがとう(^^♪
日本語の勉強ってどうやってするんだ?
おまえのパッパラパーの頭脳でもわかる日本語は何だ?
ラリパッパか(^^♪
428名無し行進曲:2006/12/17(日) 20:31:18 ID:+kuwJ5jI
で、CD発売情報は?
429名無し行進曲:2006/12/17(日) 20:33:11 ID:3XsTuzXc
ここ読めカス
http://www.ddart.co.jp/businessletter.html

ニートのお前には、就職活動するのにぴったりだ
430名無し行進曲:2006/12/17(日) 20:42:27 ID:ma7LUGpp
>>425
掲示板の内容をコピーして欲しいです。
ぜひお願いします。

でもここにペーストしなくていいです。
431名無し行進曲:2006/12/17(日) 23:26:42 ID:vwlB7nAp
>>429
チンカスブサイク野郎のテメーにカスという言葉は似合うもんだぞ(^^♪
読んでほしかったらお願いしろ(^^)v就職って金持ちは働く必要なんて
ねーんだよバカ、おめーみてーな使いっぱしりはミジメだな(^^)v
一生上司にコキ使われパシリにされペコペコ人生まっしぐらか(^^♪
ざまーみろ、らーーーーーりぱっぱピーーーコピーーーーーーーーー
432名無し行進曲:2006/12/17(日) 23:36:21 ID:3XsTuzXc
>>431
え!?マヂでニートだとは思わなかったww
433名無し行進曲:2006/12/17(日) 23:39:47 ID:ahGyEO03
メルアドわかりません。教えてくださ〜い
434名無し行進曲:2006/12/17(日) 23:41:59 ID:3XsTuzXc
誰のメルアドだよ
435名無し行進曲:2006/12/18(月) 00:02:28 ID:UQJzQWLr
仕事しない大人はダメ人間。
436名無し行進曲:2006/12/18(月) 00:42:25 ID:fQzQhZo9
もうみんな釣られすぎだってばw
437名無し行進曲:2006/12/18(月) 05:58:12 ID:kt2qM+ZA
>>436
wって何? 脳内笑い? 妄想族の暗号かい。
438名無し行進曲:2006/12/18(月) 06:00:39 ID:kt2qM+ZA
>>433 ヒントは非売品
439名無し行進曲:2006/12/18(月) 07:52:01 ID:3RQ028Kf
非売品ともぅ1つヒントお願いします!
440名無し行進曲:2006/12/18(月) 10:39:24 ID:kt2qM+ZA
あまりヒント出せないな、キチガイがいるから。
非売品を英語にして・・・考えて。
441名無し行進曲:2006/12/18(月) 11:14:25 ID:eu7hu79y
>>439-440
ここを荒らすつもりがないなら、知りたいと思ってる方が捨てアド晒して、
捨てアド同士で直接やりとりしてくれないか?
質問とヒントの出し合いで埋めるのは、いい加減やめてくれ。
442名無し行進曲:2006/12/18(月) 14:30:55 ID:fQzQhZo9
notforsale
443名無し行進曲:2006/12/18(月) 18:26:28 ID:zZzpWusU
      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです
444名無し行進曲:2006/12/18(月) 23:41:13 ID:3RQ028Kf
いくら探してもメルアドわかず。ヒントも無駄になってしまいました。 前橋をゲットしたいのですが。
445名無し行進曲:2006/12/19(火) 00:07:43 ID:eu7hu79y
ID:kt2qM+ZAは、ここだけじゃなく↓も荒らしてる

【TAD】日本のプロ吹奏楽団総合スレッド【東吹】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131510065/l50
446名無し行進曲:2006/12/19(火) 03:07:53 ID:F8Tx46hW
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ >>437 ID:kt2qM+ZAはココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
447名無し行進曲:2006/12/19(火) 04:03:51 ID:YQ5Nrp+o
>>445
気持ちわりーなーテメー、自分で引き篭もりですって
自己紹介してるようなもんだぞ、笑える〜(^^♪
テメーみてーな知障野郎に共通することは
誰かがひとりで他人の意見と違うこと書いてると
そいつを「荒らし」とすること、そしてなによりも
「すぐにひっかかるマヌケ」ということだ(^^♪
頭わりーーーー、コピーでもしてろ短小野郎
遊ばれてるともわからねー頭の程度が最低のバカ
「ID:kt2qM+ZAは、ここだけじゃなく↓も荒らしてる」
だってキャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
見つけました〜の気分か、超笑えるこいつのバカさ加減
448名無し行進曲:2006/12/19(火) 04:06:26 ID:YQ5Nrp+o
>>444
おまえ考えればわかることがわからねーのか
非売品って書いてあるじゃねーか。
449名無し行進曲:2006/12/19(火) 04:18:05 ID:tFLAlt4X
>>447>>448
お前さ、俺には荒らしとかなんとかどうでも良いんだがその言葉遣いはどうにかしろよ。見るに耐えん。
大人だったら最低限のルールとモラルは守れ。
450名無し行進曲:2006/12/19(火) 08:11:26 ID:KoojFPiM
馬鹿なんでしょうがいくら非売品で検索してもわかりません。
451名無し行進曲:2006/12/19(火) 22:42:58 ID:F8Tx46hW
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ >>447 はココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l

452名無し行進曲:2006/12/20(水) 02:49:21 ID:Y/6KVOoA
>>449 見るに耐えん。 なら 見るな。
「大人だったら最低限のルールとモラルは守れ。」って
見ず知らずの者に対して「お前さ」は失礼である。
まずは自分のバカさ加減を見つめ直しましょう。
453名無し行進曲:2006/12/20(水) 20:52:31 ID:96fDpHJf
>>452
>見るに耐えん。 なら 見るな。
論点を摩り替えてはいけません。>>449はこのスレッドにおける不快な発言を見たくないと言っているのです。
それに対してこのスレッドを見ること自体をやめるのを要求するのは横暴です。
454名無し行進曲:2006/12/20(水) 22:14:05 ID:Cj2nk4hC
んで今日発売されたCD2種類どうでした?
CAFUAの
455名無し行進曲:2006/12/20(水) 22:19:24 ID:XkzPyNDT
>>1-454
おい、そんなことより
青島幸男さん、岸田今日子さん、カンニング中島(竹山の相方)さん、3名が
今日、同じ日に亡くなったそうじゃないか!?

これは、明日は朝から忙しいな!
456名無し行進曲:2006/12/20(水) 22:33:38 ID:p9WPcn2b
>>455
同じ日ではないぞよ。岸田今日子さんは17日。

>>454
ヤマハのが気になってたのを思い出した。ありがとう。
近日中に買ってみる。
457名無し行進曲:2006/12/21(木) 23:15:09 ID:0nChXuB6
ど〜やっても掲示板探しだせません。メールのやりとり以外何かないでしょうか?前橋が欲しいので!
458名無し行進曲:2006/12/22(金) 02:04:55 ID:XnA1SQBw
おまえ数万も出せるの? 
459名無し行進曲:2006/12/22(金) 07:45:12 ID:eYTVQq12
高額になってもいいのでメルアド掲示板誰か教えてください!

460名無し行進曲:2006/12/22(金) 10:40:26 ID:XnA1SQBw
掲示板は前のほうに載ってるじゃん。
メルアド知りたいならここではなくてあっちにしな。
2ちゃんでは無理だよ、変なのがいっぱいいるから。
前橋って轍のこと? いまのところ一音入魂だけだよ
リストには書いてあるけどいっぱいあるから10枚
くらいづつオークション形式でやるみたいよ。
461名無し行進曲:2006/12/22(金) 11:55:41 ID:+0CHxr1W
その「あっち」が分からなくて困ってんじゃないの?
良く分かんないけどID:XnA1SQBwみたいなカキコって意味ないと思う。
そんな書き方しかできないならスルーすればいいのに。
捨てアドまで晒してる>>459みたいな人を弄んでるとしか思えない。
462名無し行進曲:2006/12/22(金) 22:11:48 ID:XnA1SQBw
>>461
あんたが教えてやればいいじゃん。
捨てアドには返信しないって書いてあるじゃねーか。
463名無し行進曲:2006/12/22(金) 22:54:45 ID:7AccVLKi
2ちゃんには変なのがいっぱいいるから捨てアドにメールするのは無理だと言いつつ
その2ちゃんでヒントというエサを撒き続ける釣り師と、もっとエサをくれと空気を
読まずに書き込み続けるお魚さん。

>>459
本アド出そうが捨てアド出そうが絶対にメールもらえないし、ヒントを元に探しても
絶対に見つからないから無駄ですよ。
464名無し行進曲:2006/12/23(土) 00:46:49 ID:ziwyZwe/
↑みたいな見つからない奴の悔しそうな呟きはかわいそうだな。
必ず入れない奴は「そんなものない」と否定する。
荒らしたくても荒らせない悔しさいっぱいの言葉。
一生探してろ、勘が働かない能無しじゃ無理だ。
465名無し行進曲:2006/12/23(土) 10:08:44 ID:5wf3xEbW
てか2chを全否定してるくせに2chに妙な宣伝カキコして
釣りを楽しんでる基地害って何なの?
自分の存在そのものが矛盾してる事に気づかないのかな?
何か2chでよっぽど酷い目に合って逆恨みしてるのかな。

かわいそな人だ。
466名無し行進曲:2006/12/23(土) 10:15:35 ID:5wf3xEbW
>>462
>捨てアドには返信しないって書いてあるじゃねーか。

馬鹿?あんたが誰かだんだん分かってきたw

上のほうに転載された入り口に
「メールにて本アドを書いて送信してくれたらパスワード教えます」って書いてある。
でもそもそもどこにメールしたらいいかが書いてない。本アド送りたくても送れないじゃん。
467名無し行進曲:2006/12/23(土) 12:54:06 ID:CkCRtqxG
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ >>464 はココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
468名無し行進曲:2006/12/23(土) 16:16:52 ID:ziwyZwe/
ヒデオちゃんの独壇場!
馬鹿は遊ばれ惨めに散る!
469名無し行進曲:2006/12/23(土) 18:16:37 ID:7UCbJrNr
俺の知り合いならいやだなぁ。
470名無し行進曲:2006/12/24(日) 05:46:41 ID:qPQF67qf
>>467 シカトされまくり、プッ!! 
もっと上達すれば相手にしてもらえるぞ
ダサッ!!
471名無し行進曲:2006/12/24(日) 09:39:04 ID:lylXjVmT
>>466
妄想してねーで誰だか書いてみろ。
ただの妄想狂か(^_^)
472名無し行進曲:2006/12/24(日) 11:54:49 ID:ZnIdt4jC
またレスついてるしw
473名無し行進曲:2006/12/31(日) 18:52:59 ID:l4px41iy
ほす
474名無し行進曲:2007/01/01(月) 05:31:14 ID:OtOX0um+
ニューイヤーほす
475名無し行進曲:2007/01/12(金) 12:00:10 ID:aW3hMQrq
川口高校『響華』は売れてしまいましたか?欲しかったのですが。
476名無し行進曲:2007/01/12(金) 19:47:15 ID:zVdry/G+
まだ、やってたのか...
ハァ┐(゚〜゚)┌ やれやれだな
477名無し行進曲:2007/01/12(金) 20:03:18 ID:UpnVHAWz
>>475
宣伝乙
478名無し行進曲:2007/01/14(日) 19:38:33 ID:HoUw3rdr
479名無し行進曲:2007/01/14(日) 19:48:04 ID:h29ojDup
>>478
演奏団体どこ?
480名無し行進曲:2007/01/14(日) 19:58:43 ID:HoUw3rdr
この21世紀に
前世紀の遺物が、何万円かの高値で取引されているのは
忍びなく思います。暴利貪る奴も嫌いだし。

アップしたファイルはそのことへの異議申し立てです。
真贋は皆さんの耳で判断してください。
481名無し行進曲:2007/01/15(月) 21:45:16 ID:sigcW03j
あんなに暴れてた厨房たちは何処へ行ったのやら。
以下、スレタイどおりに発売情報の話題
482名無し行進曲:2007/01/16(火) 02:07:30 ID:hp7fL9J6
ノース・テキサスの「どこ山」はもう廃盤?
483名無し行進曲:2007/01/16(火) 02:56:11 ID:dvdXfDHv
484名無し行進曲:2007/01/17(水) 19:40:19 ID:0ZY2T4Eq
>>478
レコードっぽいですね
なかなか素敵な演奏です
485名無し行進曲:2007/01/18(木) 09:21:18 ID:kkRg/hJ+
売ってやってる感覚のヘタレなショップは最悪
ショップにとってお客様は第一に丁寧・親切に対応するべきこと
要は金儲けだけどねショップは(^_^)
486名無し行進曲:2007/01/19(金) 19:33:18 ID:Qdn5fmx1
487xp:2007/01/19(金) 21:51:35 ID:dOvcABL/
さてさて・・・。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2508767
シエナのDVDのリリースが決まりました
488名無し行進曲:2007/01/20(土) 15:38:40 ID:kUndLRKa
うわ!
市立川口の伝説の演奏の数々が遂に・・・
489名無し行進曲:2007/01/21(日) 06:21:02 ID:THyywvxY
>>488
おまえ頭大丈夫? 「伝説の演奏」? 笑わすな

490名無し行進曲:2007/01/21(日) 21:03:32 ID:oRpuGA4f
アルプスの詩のオススメ音源を教えてください。
できればカットなし盤で。
491名無し行進曲:2007/01/21(日) 21:23:04 ID:he5rj6y3
私は横ブラと東京佼成と、大阪市音持ってますが、
妥当に大阪市音かなぁ〜
492名無し行進曲:2007/01/22(月) 01:12:25 ID:PuVnAKsO
>491
ありがとうございます。
私なりにどんなものがあるか探してみました。
・ヨハン・ヴィレム・フジョー・カペル
・ノース・テキサス・ウィンド・シンフォニー
・大阪市音楽団
あたりでどれにしようか迷ってます。
各団演奏についてコメント出来るかたよろしくお願い致します。
493名無し行進曲:2007/01/22(月) 01:39:33 ID:pPy9/uik
北テキサス以外は聞いたけどその中だとJWFが良いと思います
494名無し行進曲:2007/01/22(月) 12:37:30 ID:aPQSqOc2
>>490
チェザリーニの自演が曲の解釈としては
1番の演奏に決まってるだろ。
495名無し行進曲:2007/01/22(月) 12:42:16 ID:aPQSqOc2
曲の演奏ってのは演奏技術、音楽表現、あらゆる面がある
演奏技術ならアメリカ空軍とか音楽表現ならギィデとか
おすすめっていってもいろいろな見かたによるんだよ。
496名無し行進曲:2007/01/22(月) 14:20:56 ID:/oCt50+2
>>494
音楽に正解は無い
497名無し行進曲:2007/01/22(月) 14:36:25 ID:OMXM/MGl
曲の解釈は作曲者の指揮した演奏がいちばん良いのは正解!
498名無し行進曲:2007/01/22(月) 14:42:30 ID:U1h4GFIS
>>497
ストラヴィンスキーが振ったハルサイとか
R・シュトラウスが振ったアルプス交響曲とか
聴いたことある?
499名無し行進曲:2007/01/22(月) 16:03:17 ID:u/sYPet4
よく「自作自演に名演なし」とも言われるが…。
500名無し行進曲:2007/01/22(月) 16:07:40 ID:N9iViQ3I
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
500ゲト 文句あるか?
501名無し行進曲:2007/01/22(月) 16:21:39 ID:aPQSqOc2
>>498
演奏のうまいへたなど関係ないのが貴重な自作自演。
ホルスト指揮の「惑星」などなんだこりゃっていう演奏だけど
それが作曲者の考える「惑星」の演奏なんだよ。
ホルストが考えているその演奏以上のホルスト作曲の「惑星」
はないのだ。
名演などまったく別問題。
502名無し行進曲:2007/01/22(月) 18:59:56 ID:U1h4GFIS
>>501
あるかないか聞いただけなんだけどw
うんちく語るひまあったら日本語の勉強してね。
503名無し行進曲:2007/01/22(月) 19:39:07 ID:OMXM/MGl
相当貧乏でろくに音源持ってないほうが恥ずかしいんじゃない(^_^)
504名無し行進曲:2007/01/22(月) 19:58:44 ID:n8yAHDa/
>>502-503
え?www
505名無し行進曲:2007/01/22(月) 20:09:51 ID:CXwv5mW+
>>501
当時は録音技術に制約が多くて、思ったようにできなかったようですが。
海王星の最後ももっと繰り返したかったようですが断念したようですし。

506名無し行進曲:2007/01/22(月) 22:18:37 ID:nOhd8pDB
>>492
ノーステキサスのは録音が特殊だからこういう場合はお勧めしない。
やっぱりJWFが無難な選択かと。
507名無し行進曲:2007/01/23(火) 01:04:47 ID:JkidkcaC
>>501
しっかり練習に立ち会ってるならそうかもしれないが、
ゲストで呼ばれて1度か2度振っただけのオケ(バンド)で
作曲者の考えている音楽を全て引き出せるとも思えないな。
508名無し行進曲:2007/01/23(火) 08:08:16 ID:PH5gXnRq
作曲者ではない指揮者が自分なりの解釈した演奏は
こういう演奏もあるのかなっていう鑑賞用としては
良いんじゃない。
激しい演奏が好きな人もいれば優しい演奏が好きな
人もいるわけだし、名演って感じる演奏は人それぞ
れだろ。

>>506のJWFってチェザリーニの自演だろ。
509名無し行進曲:2007/01/23(火) 08:11:36 ID:PH5gXnRq
>>507
プロの奏者がそんなザマじゃ誰が指揮しても
同じ演奏だな。そんなヘタレな奏者は失格。
510名無し行進曲:2007/01/23(火) 09:38:27 ID:LmKB+8L6
>>499
バーンスタインのシンフォニックダンスは名演だと思う。
あとはブーレーズの自作自演とか。
511名無し行進曲:2007/01/23(火) 20:15:04 ID:va4ZjEbM
>506
録音が特殊ってどういうこと?
録音状態が悪いの?
512名無し行進曲:2007/01/23(火) 21:32:51 ID:s0zGBTJL
自作自演は参考演奏としては最も重要なものだが,
聴衆を満足させるという点では職業指揮者が振った方が上手なのは当たり前。
513名無し行進曲:2007/01/23(火) 21:49:47 ID:9+0ON/NF
>>511
逆。録音自体はとても良いのだけど。
Klavierのこのシリーズは各楽器の音の分離がいいので、全体のサウンド感といったものがあんまり感じ取れない。
そういう意味で今回の場合は適さないと思ったのです。
514名無し行進曲:2007/01/24(水) 15:23:54 ID:5SSg+Rty
録音ってさまざまだね〜、個々の楽器の動きがハッキリ良く聴こえるのは「ワシントンウィンズ」
515名無し行進曲:2007/01/24(水) 20:46:47 ID:Z6lWmog+
>>514
Walking Frog?
あれはどっちかというとスタジオで録った感じのデッドさのような。
516名無し行進曲:2007/01/25(木) 08:25:13 ID:Z2XpC2dH
ワシントン・ウィンズのCDは参考演奏には良いと思う。
へんなクセがなく楽譜どおりの演奏というか、あまり
感情的な演奏でもなく、楽譜どおり演奏するとこうな
りますよって感じ。
517名無し行進曲:2007/02/02(金) 22:15:54 ID:YAGIVoVM
>>516
ワシントンウィンズはマジでビビらされるな。
そこまで、力があるバンドじゃないのに、録音凄すぎ。
でも萌えない。。
518名無し行進曲:2007/02/03(土) 01:00:45 ID:DoNEhVxD
川口の響華U
ブレーンでもう予約終了してんだな
店頭に並ぶのか?
519名無し行進曲:2007/02/03(土) 03:46:37 ID:9pH6sIOK
>>518
タワレコではまだ予約受付中だけどホントに買えるんだろか?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1455301&GOODS_SORT_CD=102
520名無し行進曲:2007/02/03(土) 07:55:18 ID:rsVfVQCW
響華2ってことは1もあるのかな?まだ販売してるの?
521名無し行進曲:2007/02/03(土) 08:19:55 ID:yJ0nJTnd
>>520
1と言うか元の響華は昔、定期演奏会の会場とかで販売されてたらしいけど、とにかく激レア商品みたい。
ヤフオクでたまに出品されるととんでもない値段が付いてるよ。
522名無し行進曲:2007/02/03(土) 09:05:03 ID:Gln1nhmF
>>518
まあブレーンも商売だから、発売日以降普通に売るんじゃね?
野庭(初回限定版あり)→豊島第十(数量限定だったはず)→川口
ときたから次はどこだろうか?
523名無し行進曲:2007/02/03(土) 09:25:10 ID:b7mzsasm
>>520
1はコレ↓

▲ Yahoo!オークションのカテゴリで検索 落札された「響華」(2件)
詳細 タイトル                                ▼価格   入札  終了
詳細 吹奏楽CD『響華/川口市立川口高校吹奏楽部』 未開封品 84,000 円 16  9月10日
詳細 吹奏楽CD『響華/川口市立川口高校吹奏楽部』 未開封品 71,000 円 45  9月30日
524名無し行進曲:2007/02/03(土) 13:52:37 ID:DoNEhVxD
>>519
>>522
一応タワレコで予約してきた

明日川口で響華が若干数発売されるみたい
若干数って4枚くらいかなw
525名無し行進曲:2007/02/03(土) 14:40:52 ID:b7mzsasm
>>524
メールしてみた。10枚だってwwww馬鹿にしやがって。
市川口OB吹、さんざんあちこちの掲示板に「響華」を餌に明日の事を宣伝しておいて10枚かよw
10枚単位の追加プレスなんてありえないから、きっと在庫は百単位あるのに
それを演奏会の度にこういう小出し商法で釣るんだろうな。悪質。



>CD響華は当日10組の発売の予定です。会場のみの販売となります。
>また響華Uはブレーンでの予約販売は完売しましたが会場にて100枚販売する予定です。

予約、取り置きしてもらえるかへの返事↓

>スタッフと相談してみましたが、やはり他のお客様との公平を期すため
>お取り置きはできません。また会場に徹夜でお並びになりますと、
>会場へのご迷惑になりますので御遠慮頂きますよう御願い申し上げます。
>明日は100名以上のスタッフで、心よりお待ち申し上げます。
526名無し行進曲:2007/02/03(土) 16:25:28 ID:QAulzq1R
かなり汚いな
普通に購入希望者から予約とって
予約数より少しだけ多めにプレスするように
すればいいのに
新品で出品してるのってまさか…w
527名無し行進曲:2007/02/03(土) 18:50:04 ID:cYCmzBL1
屋比久勲の軌跡の続きでないかなぁ。
528名無し行進曲:2007/02/03(土) 19:01:20 ID:gne/rFXO
響華の旧盤とUのちがいってどこ?

とりあえずUの内容で十分満足できるんだが。
529xp:2007/02/03(土) 19:21:39 ID:Gln1nhmF
まだ予約してるところ発見!!
ttps://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=047227
あと旧盤とUとの違い
ttp://www14.plala.or.jp/KBS/q_a/index.html
530名無し行進曲:2007/02/03(土) 20:48:30 ID:gne/rFXO
>529
THX

旧盤持っていても、人影のウィーン版が足りない訳ね。
531名無し行進曲:2007/02/03(土) 22:48:33 ID:0pIgewx3
つーかブレーンで完売になってても他のとこで普通に売ってるパターン多いからねぇ。
532名無し行進曲:2007/02/04(日) 00:09:18 ID:mk5jCa3r
響華Uが発売されたら、元の響華ってオクの落札価格下がるかなぁ〜?
533名無し行進曲:2007/02/04(日) 00:57:01 ID:zl953ZWw
>>532
下がるどころか元の響華の存在価値なくなるよ。
響華2でコンクール音源だけ聴けりゃいいんだし。
534名無し行進曲:2007/02/04(日) 02:38:37 ID:hdythe1G
旧盤の人影ってウィーン版じゃなかった?
焼いてもらったやつがあるんだけど10分超えてる
535名無し行進曲:2007/02/04(日) 11:22:29 ID:zl953ZWw
>>534
「響華2」のこれ↓のこと?

11. 特別収録〔世界青少年音楽祭特別バージョン〕
吹奏楽の為の「無言の変革」より"そこに人の影はなかった" /信国康博 10:13
536xp:2007/02/04(日) 13:24:15 ID:4k0sZxDf
響華人気だなあ。
537名無し行進曲:2007/02/04(日) 17:13:56 ID:JP8jBvmt
響華の3、4枚目は定演の音源らしいからそんなに魅力は感じないなぁ。しかしブレーンもよく出したね。そっちの方が驚きだな。
538名無し行進曲:2007/02/04(日) 18:07:43 ID:hhX65Udg
逮捕されたのに、よくコメントなんかだせるよね。
539名無し行進曲:2007/02/04(日) 18:11:37 ID:Z8FklfP1
ん?どいうこと?
540名無し行進曲:2007/02/04(日) 19:26:32 ID:Z5/aM3r7
>539
銃刀法違反。出刃包丁だったかな。
541名無し行進曲:2007/02/04(日) 21:00:08 ID:QbGNJbsf
響華U
今日ゲットしますた。

ノシ
542名無し行進曲:2007/02/04(日) 21:16:15 ID:2yPTFq6V
>>538
磯されなければ、別に犯罪者じゃないだろ。
まあ起訴されても、1年たてば禊ぎは済む。
543名無し行進曲:2007/02/04(日) 21:37:12 ID:mk5jCa3r
>>533
やっぱそうだよね。
俺も今までオクのは高くて手が出なかったけど、今回のUで満足だから前のはイラネって思う。
544名無し行進曲:2007/02/05(月) 22:44:13 ID:EKgQpaIV
ブレーンさん、響華出したんだし、前橋商業や湊中、下松なんかのも再版してくんないかなぁ。
545名無し行進曲:2007/02/05(月) 23:10:16 ID:CmWRi2FG
俺は与野が欲しい。サロメいりのな
546名無し行進曲:2007/02/05(月) 23:47:59 ID:2lo9pENG
俺は今津中の3枚組みがほしい。
本が出たのだから是非再販してほしい。
547名無し行進曲:2007/02/05(月) 23:50:12 ID:BhbWBx40
>>545
与野なら出せばそこそこ売れるんじゃね?俺も欲しい。

昔、天理の非売品CDとかなかったっけ?天理もBOX仕様で出したら売れると思うが。
あと、定演の会場のみ限定発売とか勘弁して欲しい。遠方だと会場にすら行けないし、そんなのがオクに出たらまず高額だもんな。
548名無し行進曲:2007/02/06(火) 06:17:32 ID:g1iFNQ0t
コピーしてもらえ
549名無し行進曲:2007/02/06(火) 07:14:46 ID:LJn0UbgC
コピーでは駄目なんだよなあ。
天理5枚組BOXが欲しいよ
550名無し行進曲:2007/02/06(火) 07:23:11 ID:LJn0UbgC
そういえば昔自慢スレなかったか? 俺は与野はないが天理なら持ってる。みんな何持ってる?
551名無し行進曲:2007/02/06(火) 09:11:11 ID:cH6vQ+Dn
俺のうちにある現在、普通に売ってないのでいくと、
今津中の三枚組
屋比久勲中学編
城陽中1、2
土気中3〜5
野田中1、2
宝梅中
安西中
屋比久勲高校編
中村学園
光ヶ丘女子1、2
東海第四創部30周年
天理4枚組
名電二枚組
就実1、2
大阪信愛女学院三枚組

ぐらいか。前商や与野や湊のひびき1〜3がほしい。
552名無し行進曲:2007/02/06(火) 10:21:11 ID:WjgTlFnB
>>550
野田中1
原町一中
原町二中2
小高中
磐城高06定演
リベルテ1
553名無し行進曲:2007/02/06(火) 22:38:53 ID:tub1LNPh
名電のブルフロッグ持ってるけど、87年は西宮高校のプラハが間違って収録されてる話は有名?
90年代初めは学校から直に送ってもらってたな、中村女子や就実とか。バンジャに載った問い合わせ先が確か学校とかだったと思う。
今は地元で普通にブレーンのCD買えて便利になった。
554名無し行進曲:2007/02/06(火) 22:49:59 ID:UT5KVBSx
基町高校。誰も興味ねーか。


札幌白石や東海大四などは有名すぎるし‥‥
精華女子も今聴くと‥‥だし。
神奈川大学は唯一のお気に入り。

高校は金沢市工が欲しいなぁ(出てないけど)。
課題曲が収録されなかった支部落ち年度含めて全部。
555名無し行進曲:2007/02/06(火) 22:51:21 ID:PaI8WLlO
CDではないんだが
大江戸ウインドのDVDって発売されてる?いくら探しても見つからないんだが・・・
556名無し行進曲:2007/02/06(火) 22:59:02 ID:ZBI55DOo
亜細亜大創立30周年のCDとか、安学とかもありますよね。
お気に入りはレアに財光寺中かな。
557名無し行進曲:2007/02/06(火) 23:01:54 ID:UT5KVBSx
ブレーンて関西大会・全国の名演CDは出してるのに、
中国・四国のCDは出さないの?いっぱい収録してるじゃん。

他の支部のも出して欲しいけど。
558名無し行進曲:2007/02/06(火) 23:05:16 ID:PaI8WLlO
>>557
え?出してると思うけど

四国大会は年は限られてるが、中国大会は大体でてるはず
559名無し行進曲:2007/02/06(火) 23:08:48 ID:UT5KVBSx
いや、名演集のCDを期待しているんだけど‥‥

今になってカスタム版頼む奴がいるとは思えない。しかも一団体3千円て。
ここいらで一枚ぐらい、90年代の名演CDとか出ないのかなと。
560名無し行進曲:2007/02/06(火) 23:13:50 ID:PaI8WLlO
中国・四国大会
CD-Rプログラム通し 2800円とあるが、
これは何団体か収録されているCDではなく、1団体ということ?

県大会であれば、2800円の価格で県大会と書いてあるが。支部大会で名演って限られてると思うんだけどなぁ

ましてやこの支部で。
561560:2007/02/06(火) 23:17:04 ID:PaI8WLlO
>>県大会であれば、2800円の価格で県大会
            ↓
県大会であれば、2800円の価格で一団体

訂正とお詫び
562名無し行進曲:2007/02/06(火) 23:21:17 ID:LJn0UbgC
関西の吹奏楽ヴィンテージみたいなのが中国大会でも欲しいってことじゃないの?
俺も欲しい
563名無し行進曲:2007/02/06(火) 23:23:03 ID:FaYsfJeW
>>554
いや、基町のシルヴィアは好きでした。
564名無し行進曲:2007/02/06(火) 23:25:31 ID:UT5KVBSx
>>560
プログラム通しの販売は確か過去一年分しか注文不可。
もし3年前(若しくはそれ以前に)遡るとしたらカスタム版購入しかない。それが一団体3000円?だったはず。

実際聴いてないからどの程度の演奏かは知らないけど、
「全国出てる今より、顧問がNさん時代のおかやま山陽の演奏がいい演奏だった」という評判は良く聞く。
それに中学部門では結構な演奏残ってるでしょ。名演の宝庫かと。



四国は例年のレベルがどうか知らないけど、2001年の土佐女子とかは名演の部類だと思う。
迫力は無いかもだけど、ああいう丁寧な演奏が評価されないのは非常に疑問。四国支部の悪いクセ。
こういう演奏はたぶんココだけじゃないと思うし。
565名無し行進曲:2007/02/06(火) 23:49:16 ID:PaI8WLlO
>>564
へぇ〜さすが!よく知ってるなぁ

私とあなたが知り合いなら、毎年金賞スペシャルってのが発売されてるから
購入してあなたに援助してあげたいんだが...
2001年の中国大会であれば、金賞団体のDVDがあるのでそれ音源に返還すれば良いのだが
アップの仕方も知らないし、アップすると犯罪だしなぁ〜仕方ないよね
566名無し行進曲:2007/02/07(水) 00:00:24 ID:SIGf/pDo
2004年度全日本吹奏楽コンクールのCD,
No1〜No13までそろってます。
キズやよごれは無くきれいです。
1枚800円でまとめて買ってくれるひといませんか?
ちょっとしたおまけもつけます。
連絡先は、[email protected]
まじめに考えてるのでひやかしはやめてください。
おねがいします。
567名無し行進曲:2007/02/07(水) 00:38:48 ID:mV3+OqCx
>>565
その気持ちだけで有難いよ。

ちなみに金賞スペシャル(ビデオ)の存在は俺も知ってる。
90年代から全て揃えようと思った時期もあったが、
さすがに各年度一万近くかけて購入しようとは思わない(ハズレをひく可能性もあるので)。
別に中・高に限定した話じゃないし、いい演奏が聴ければCDで構わないと思っている。

そこで今こそBRAINに 名演CD 出版を願おう。 中国・四国版 名演CD。
568名無し行進曲:2007/02/07(水) 00:48:27 ID:adXgiEMB
>>567
なるほど!私からもBRAINに問い合わせメールを送り、
関西の吹奏楽ヴィンテージみたいなCDを中国・四国大会で出してもらうよう
頼み込もうっと!
569名無し行進曲:2007/02/07(水) 00:54:24 ID:imm8yuN5
おかやま山陽はたしかに前顧問時代のほうが魅力あったなぁ。
97年ローマの祭り、98年ダフニスなど。金管がうまかった。アンコンで金管が全国金賞とったのもこの頃じゃなかったっけ?
570名無し行進曲:2007/02/07(水) 18:25:36 ID:iw0JWLdD
バカじゃねーの、日本の吹奏楽コンクール聴いて「名演」
なんて思える団体があるなんておめでたいヘタレな耳なんだな。
世界の吹奏楽を聴けバカ!!
571名無し行進曲:2007/02/07(水) 18:45:48 ID:ybP0tivv
こないだの響華ファイル>>478 を聴くかぎりでは
買うほどのものではなさそうな・・・?
572名無し行進曲:2007/02/07(水) 21:33:40 ID:xnSVYf/S
響華、タワーの予約チャートに入ってるね
このぶんだと結構売れ行きいいんじゃない?
ついでにいろいろ復刻してくれないかな
573名無し行進曲:2007/02/07(水) 22:45:19 ID:1XlEH0YR
響華U

最高!
574名無し行進曲:2007/02/07(水) 22:47:52 ID:xOvF689G
とりあえずあと名前が出てない団体のCDとしては、駒澤大学、島田二中、雄新中、狭山市立東中、袋原中1、2なんかあるね。
575名無し行進曲:2007/02/07(水) 23:20:58 ID:MMy/oMMi
大阪在住の俺のところに、今日響華U届きますた。
市立川口のこの独特の緊張感、ヤバいな。
576名無し行進曲:2007/02/08(木) 00:13:24 ID:0Fmxjaka
家にある自主制作調べた
レアじゃないのもあるが
淀工 青春の奇跡1、2、3、4
伊予、根上、出雲、武生東、飯島、磐城、名電(アンソロジー)、洛南1、2、3、山王、札大
八王子、鈴峯1、2、安西、宮之城、生駒、東海第一、浜響、平田、伊奈、吉江
大津1、2、リベ2、ヤマハ、高商1、2、安城、ブリ、白石、精華1、2、常総1、2
辰口、執実2、観音寺第一、習志野、西宮市吹、西宮高、尼崎市吹、豊島10、野庭、近畿大

CD以外の音源なら
リベ1、宝梅、神奈川大、今津

あんま、レアはないなぁ。
川口は1、2ともに手に入りそうだが、値段の関係で2だけ入る予定。
目下、兵庫高のがほしい
577名無し行進曲:2007/02/08(木) 00:54:53 ID:luHgRJ6z
>>576
コレクターか、自慢か…
全く羨ましく思えないんだが...
578名無し行進曲:2007/02/08(木) 06:35:35 ID:NHfLyv6H
兵庫高校が何か出してるんですか?詳細お願いします。
579名無し行進曲:2007/02/08(木) 07:55:10 ID:1Gp6FFiS
>>577
コレクターにはお宝であっても何の興味もない人にはゴミなんだよね。
俺はアマチュアの自主制作には興味ないけどアメリカ空軍の音源を
集めている。
580名無し行進曲:2007/02/08(木) 07:57:49 ID:gH0R/QLq
名電のブルフロッグの歴史はないのか。
581名無し行進曲:2007/02/08(木) 10:33:41 ID:1GLvbv5J
582xp:2007/02/08(木) 18:44:17 ID:icBnQ3y2
第50回定期演奏会/大津シンフォニックバンド
F.V.スッペ(中橋愛生編):喜歌劇「軽騎兵」序曲/J.S.バッハ
(藤田玄幡編):トッカータとフーガニ短調/天野正道:12台のティンパニ
による「Concertino for Timpani」/加藤大輝:煌 -KIRA-
〈第50回定期演奏会記念企画公募マーチ〉/片岡俊治:On the March/
星出尚志:東雲/高昌帥:Dithyrambos for Wind Orchestra
〈第50回定期演奏会記念委嘱作品〉/三澤慶:海へ...吹奏楽の為に/
E.エルガー:威風堂々第1番/

シバの女王ベルキス/尼崎市吹奏楽団
福島弘和:祝典序曲「未来への扉」/大栗裕:大阪俗謡による幻想曲/
R.ワーグナー(木村吉宏編):楽劇「神々の黄昏」より、
夜明けとジークフリートのラインの旅・ジークフリートの葬送行進曲/
O.レスピーギ(木村吉宏編):バレエ音楽「シバの女王ベルキス」/
ttp://www.soundmap.jp/cdindex_403.html
583名無し行進曲:2007/02/09(金) 00:13:04 ID:oPYBsIJ7
響華Uみたいに課題曲入ってるのはいいよな。
古いが、85年の高校金賞団体の演奏は名電以外全て課題曲付きでCD化されたわけだな。名電ブルフロッグでは課題曲1曲のみだったから松井先生時代ので課題曲込みのCDとか出ないかなぁ?(ブルフロッグって一応非売品だったよね?)
584名無し行進曲:2007/02/09(金) 20:48:55 ID:HgPvwPZj
銚子高校、修道高校、白子高校、新屋もありますよ!
狭山が丘も!
585名無し行進曲:2007/02/09(金) 22:50:57 ID:2idi/bKT
>>584
要らねえな

要らないならわざわざ書き込むな!と言いたいんだろ?
586名無し行進曲:2007/02/10(土) 20:24:19 ID:DwK2MVlM
今日は響華Uの発売予定日だけど、店頭に置いてるCDショップとかあるのかな?見た人とかいますか??
587名無し行進曲:2007/02/10(土) 20:47:00 ID:cgsTcsjK
新宿の塔で売ってたよ。
588名無し行進曲:2007/02/10(土) 23:35:51 ID:qATk/UTO
CDじゃないんだが、

『ブラバンキッズ・オデッセイ
 ──野庭高校吹奏楽部と中澤忠雄の仕事──』(石川高子・著)
ttp://www.littledogpress.com/index2.php

これって「ブラバンキッズ・ラプソディー」のタイトル換え復刊なんだろうか。
それともラプソディーとは内容変わってるんだろうか?
いずれにしろ、予約してしまったんだがw
589名無し行進曲:2007/02/10(土) 23:51:17 ID:DwK2MVlM
>>587
ありがd!!
あそこならありそうとは思ったが、遠方なのですぐには買いに行けそうもないよ。

>>588
どっかのスレで3月に野庭続編の本が出るって見たけど‥‥続編なら俺も買いたい。
590名無し行進曲:2007/02/11(日) 02:57:15 ID:oH+jpYUs
続編。
「ラプソディー」とは別物です。
591xp:2007/02/11(日) 09:56:38 ID:T223WrX6
饗華は本当に枚数限定みたいだな・・。
ブリと一緒だが・・。ネットで買えるとこ(有名店)
全て売り切れみたいだな
592名無し行進曲:2007/02/11(日) 19:20:40 ID:f7B2u0zo
響華、昨日、渋谷塔へ行ったら「希薄 ココにあるのみ」
今後入荷予定なし で残り2枚だった。で、1枚購入。
もう、ないだろうな?
593名無し行進曲:2007/02/11(日) 19:27:42 ID:sHFqWjPn
禿やろ〜
594名無し行進曲:2007/02/11(日) 20:18:21 ID:wR8qOr5h
そして響華Uがヤフオクで高騰するのであった・・・
595名無し行進曲:2007/02/11(日) 22:52:13 ID:evJK5CC4
もうオクに出てるけどいまん所高値になってないね。
演奏会会場の現地販売とかじゃないから買いやすかったし。
596名無し行進曲:2007/02/11(日) 23:30:59 ID:Cx8F6wCZ
『響華U』新宿の塔にはどれくらい置いてあったのかなぁ〜?
597名無し行進曲:2007/02/11(日) 23:46:17 ID:az22dPXB
>>596
金曜の夕方で6枚くらいだった
補充は多少されたと思うけど
もう無いの?

銀座のヤマハとかのほうが残ってるんじゃないかな
598名無し行進曲:2007/02/12(月) 12:45:47 ID:vWxqF2mH
響華、塔にあったから買った。
ブックレートの裏のトランペットって何管?
あと、ブレザーのワッペン、おもしろいww
猫たんのスライドまがってるしww
599名無し行進曲:2007/02/12(月) 12:56:21 ID:Az89fZln
ブックレートの裏

オジサンは懐かしくて、涙が止まらなかったぞ。・゚・(ノд`)・゚・。

しかも、手にしてるスコアが東北民謡のコラージュ
。・゚・(ノд`)・゚・。
600名無し行進曲:2007/02/12(月) 15:51:48 ID:uImCKdue
市立川口、細々とコンクールに出るようにはなったらしいですがねぇ・・・
601596:2007/02/12(月) 19:07:04 ID:Tkd+jK7F
『響華U』の店頭情報みなさんありがとう!!

>>597
情報を頼りにヤマハ銀座店に電話したらまだ在庫あったよ、地方発送OKとの事で届くのが今から楽しみ。
遠方に住んでるのですぐ買いに行けないからどうしようかと思ってたよ(新宿・渋谷塔、ヤマハ銀座、山野楽器等は東京に行く時は寄るから店は知ってた)。
片っ端から電話して無ければ最悪オクでもいいやと思ってたら、初っぱなのヤマハ銀座でいきなり在庫あった、買いそびれた人もまだ大丈夫だよ。
602486:2007/02/12(月) 21:10:09 ID:lr9GHgFx
代引きで今日の午前中に響華Uげっと。

さっそくMP3プレイヤーに取り込もうとしたらCDDBに登録されていない。
仕方がないので登録した。二枚目を入れるとこちらはCDDBに登録されていた。

「ハムレット」でカリヨンベルを使っているのは普門館で見ていたから知っていたが、
「アトモスフィア」でも使われているのな。
「アトモスフィア」をエアチェックしたときには多分勝手に追加したであろうハープしか
聴き取れていなかったので新鮮な感じ。

「人影」のウィーン版はやっぱり原典版通りにカリヨンベルのところで終わっていて欲しかった。

それにしても「問い」の拍手の早さにはいつ聴いても閉口してしまうなぁ。
603名無し行進曲:2007/02/12(月) 21:55:07 ID:nIR5p48e
昨年駒澤大は川口からカリヨンを借りたと聞いたけど本当かな?
604名無し行進曲:2007/02/13(火) 03:12:22 ID:5JGYt6Nh
>>603

カリヨンを 借りよん と言いたいのか?
605名無し行進曲:2007/02/13(火) 15:16:44 ID:+qBzu+O5
バカばっか(^_^)
>>602 他そんなの買って喜んでるなんて笑える!!
何の価値があるのかさっぱりわからねーよ
たかがアマチュア、それも高校生の演奏なんて
金出して聴きたいものか?
606名無し行進曲:2007/02/13(火) 16:54:08 ID:XRwMBqZj
紹介アナウンス、課題曲、自由曲入りカスタム揃えたほうが価値あり。
607名無し行進曲:2007/02/13(火) 18:46:51 ID:w5bcqK7M
>>605

チミはどんなCDを買ってるのかい?

おせーて、おせーてo(^-^o)(o^-^)o
608602:2007/02/13(火) 23:37:55 ID:5ENIp+PM
金出しても聴きたいよ。

どんなディスクでも興味がなければ只の鳩避け。

俺は市立川口に興味があるから買った。只それだけのこと。
609名無し行進曲:2007/02/14(水) 00:54:59 ID:c0wkagfp
川口買うなら天丼食ったほうがいいや!!
日本のコンクールの全国金賞程度なんて糞
610名無し行進曲:2007/02/14(水) 01:06:02 ID:9R72M9IT
価値観は人それぞれ。
611名無し行進曲:2007/02/14(水) 21:13:04 ID:QMq97Hi8
天丼が嫌いな人もいる。
612名無し行進曲:2007/02/14(水) 21:33:46 ID:If+iyffb
609 :名無し行進曲 :2007/02/14(水) 00:54:59 ID:c0wkagfp
川口買うなら天丼食ったほうがいいや!!
日本のコンクールの全国金賞程度なんて糞
611 :名無し行進曲 :2007/02/14(水) 21:13:04 ID:QMq97Hi8
天丼が嫌いな人もいる。

まあ正論だなww
613XP:2007/02/15(木) 23:17:30 ID:/ZOzoXan
614名無し行進曲:2007/02/15(木) 23:22:57 ID:g8E1tp5X
なかなか興味深いね。
615名無し行進曲:2007/02/16(金) 01:06:41 ID:b4e93NC+
>>613
IDかっこいいね。
桐タンDVD出すんだ。しぶといねー。
616名無し行進曲:2007/02/16(金) 13:23:51 ID:TqEyk7Ez
617XP:2007/02/16(金) 19:46:53 ID:vhEW2nt4
618名無し行進曲:2007/02/16(金) 20:14:50 ID:wXh4H7WD
>>617
OB「緑」の演奏なんかより01年03年を入れてくれたら買ったのに。
619名無し行進曲:2007/02/17(土) 01:24:09 ID:4Oswcvyp
どっちにしても、全く売れると思えないDVDを良く出す気になりますね。
よほどのマニアでも買わないでしょうに。
松陽はあのひどいガランタ舞曲すら収録されるんですか・・・。
620名無し行進曲:2007/02/17(土) 12:52:17 ID:IXQEx6eN
でもあのひどいガランタ舞曲からよくここまでのし上がったとは思う
621XP:2007/02/17(土) 17:12:18 ID:B5LD7xqo
CAFUA セレクション 2007 -メトロプレックス
航空自衛隊西部航空音楽隊(指揮:加養浩幸・浦川薫)
M.キャンプハウス:シンフォニック・ファンファーレ
J.スウェアリンジェン:名誉が勝るとき/D.ギリングハム:ライト・オブ
・マイ・ソウル/J.ビンソン:スコットランドの旋律「ピスガ」による変奏
曲<小編成対応>/R.シェルドン:メトロプレックス〜マンハッタンからの
三枚の絵葉書/天野正道:前奏曲と遁走曲<小編成対応>/D.E.ワーグナ
ー編:イギリスの島々の歌<小編成対応>/R.R.ベネット(J.カーナウ
編):古いアメリカ舞曲による組曲/石毛里佳:おもいのことのは<小編成対
応>/福島弘和:交響的詩曲「走れメロス」<小編成対応>/L.ドリーブ
(鈴木英史編):バレエ音楽「コッペリア」/R.ジェイガー:シンフォニア
・ノビリッシマ/
3月21日発売予定と
622名無し行進曲:2007/02/17(土) 19:46:14 ID:TZoB/Hrj
じゃあお前らも県大会銅賞常連になってみれば?
だからさ、結局ひがみなんだろ?どうせうますぎる団体でしかふけないんだろ?
このスレにそれ書き込んだらそれが晴れるの?県落ちする位ヘタになれるの?
天才じゃん。
一階言うが、古参は2ちゃんの全掲示板くらいROMってから来いよな。ものすごくうざくないから。
623名無し行進曲:2007/02/17(土) 19:51:03 ID:PMWYdH1C
【コピペ秋田弁バージョン】
じぁあおめどらも県大会銅賞常連になってみれば?
んんだどもらさ、結局ひがみなんだべ?どうせうますぎる団体でしかふけねんだべ?
こっちゃあるスレにそれ書き込んだらそれが晴れるの?県落ちする位ヘタになれるの?
天才じぁん。
一階しゃべるが、古参は2ちゃんの全掲示板くらいROMってから来いよな。ものすごくうざくねから。

【コピペ広島弁バージョン】
じゃあわれらも県大会銅賞常連になってみりゃぁ?
じゃけぇ、結局ひがみなんじゃろ?どうせうますぎる団体でしかふけんのんじゃろ?
このスレにそれ書き込んだらそれが晴れるん?県落ちする位ヘタになれるん?
天才じゃん。
一階ゆぅが、古参は2ちゃんの全掲示板くらいROMってから来いよの。もんすごくうざくないから。
624名無し行進曲:2007/02/17(土) 20:40:39 ID:4xBPCZX7
日本語で
625名無し行進曲:2007/02/17(土) 21:29:18 ID:vCIrIESf
川口の響華、88年の録音がひどいんだけど。
オレの購入したやつ不良品?
626名無し行進曲:2007/02/17(土) 23:12:31 ID:HKNvnC84
>>621
>R.R.ベネット(J.カーナウ編):古いアメリカ舞曲による組曲

もともとオリジナル曲なのに、カーナウは何をやったんだ?
627名無し行進曲:2007/02/17(土) 23:54:27 ID:2i44JRhD
確か簡単にしたんじゃなかったっけ?
m8の秋山先生の新譜コーナーで紹介されてたような・・・
628名無し行進曲:2007/02/18(日) 00:03:08 ID:VLY/4Nui
>>625
君のが不良品だとかそういうことはない。
この年は全般的に録音が悪くて、反響音残りまくりで酷い状態だ。特に高校の部。

ttp://www.www-musicdownloadstore.com/fs/main/sub_catalog.asp?mother_catalog_num=43&catalog_num=65
ここで嘉穂高校、下松高校、那覇高校の自由曲を聴いてみ?
壁に向かって吹いているのを録音したような感じでマジで関係者カワイソスだぞ。
629名無し行進曲:2007/02/18(日) 00:21:24 ID:o9aJpklf
>>628
そうそうw 当時、録音失敗だった・・・という話を聞きました。高校の部の翌日の
中学の部は反省が活かされてます。
630名無し行進曲:2007/02/18(日) 00:22:18 ID:g4SPnWl3
>>628
その年のCBSソニーの富山商業の録音も異常な音質だった。
631名無し行進曲:2007/02/18(日) 00:41:02 ID:oQUkFrik
>>618
ブレーンは九州大会収録してないでそ?
日本パルスともつながりはないだろうし。(業界のことは良く知らんけど)

2001年の演奏聴くぐらいなら演奏会の収録を行った上でそれを特典にしてくれた方がいい。
2003年は確かに良かった。ダフニスの演奏より好きやった。
今年の特別演奏が楽しみだ。
632名無し行進曲:2007/02/18(日) 01:41:56 ID:xBuOHyYA
>>629
ところが、中学の部出演一番目の今津中の魔法使いの弟子にはそれが生かされていないんだなぁ。
特にトランペットの強奏は全部音が跳ね返ってきてたんだな。

>>630
全曲に渡って残響残りまくり、スネアずれまくり(のように聞こえる)のアレかw
「へえ、ロメジュリってこんな曲なんだ。ゴチャゴチャした曲だなぁ」

当時リア厨だった自分としてはその後一年半にわたって間違った認識を植え付けられた思い出の一曲だw
633名無し行進曲:2007/02/18(日) 01:50:35 ID:oQUkFrik
あ、あれがそうなん?
録音だけ聞くと銀賞の理由が解らんほどに縦ラインズレまくって聴こえたな。
あれは録音のせいだったのか。
634名無し行進曲:2007/02/18(日) 01:52:05 ID:o9aJpklf
>>632
おおおおお!そうなのかぁ・・・かわいそうに
635名無し行進曲:2007/02/18(日) 02:02:22 ID:AKsYzsxA
>>632
今津の「まほでし」は会場では凄く良い演奏だったなあ。
636名無し行進曲:2007/02/18(日) 06:14:59 ID:RIEdjyMa
「ロメジュリ」だの「まほでし」だのバカ丸出し
なんでも省略して書けばいいってもんじゃねーんだよアホ
いかにもド素人の調子こいた書き方、笑える
「当時リア厨だった自分としてはその後一年半にわたって
間違った認識を植え付けられた思い出の一曲だw」
その後一年間なんてもんじゃねーよ、現在もそのヘタレ
な耳は治ってねーよ、何聴いても無駄無駄。
「リア厨」なんていまどき使う能無しは珍しい!!!
637名無し行進曲:2007/02/18(日) 08:44:48 ID:ZxtE99xM
>>636
明日医者に診てもらった方が良さそうだね。
638名無し行進曲:2007/02/18(日) 11:25:02 ID:5rzT94li
>>628
それは有名な話だけど、ソニー実況録音CD「日本の吹奏楽88」に
収録されている川口高校の録音は普通だぞ。
実際に持ってるから間違いない。

639名無し行進曲:2007/02/18(日) 12:23:47 ID:RIEdjyMa
高校生の演奏を宝物でも持ってるような感覚をしている
なんて俺にはどうかしてるとしか思えない。
録音のせいもなにも「実際の演奏が劣る」んだから
しょうがねーんだよ。
カットしまくりの演奏なんて聴く気にもならねーよ。
グレードの低い「序曲 バラの謝肉祭」などでも感動させる
ことのできないバンドは中途半端の状態が続くだけ と
ある有名指揮者が言っていたな。




640名無し行進曲:2007/02/18(日) 17:38:29 ID:rwAlg+KV
京香どこにもないよ〜
641名無し行進曲:2007/02/18(日) 18:05:12 ID:fL/EiqOr
>>639
スクールバンド相手に何をむきになってんの。
学校の現状があるのだから

>グレードの低い「序曲 バラの謝肉祭」などでも感動させる
ことのできないバンドは中途半端の状態が続くだけ と
ある有名指揮者が言っていたな。

だから何?
642名無し行進曲:2007/02/18(日) 18:45:32 ID:hHuH66QH
>>641
学校の現状って何、おまえ頭いかれてるのか
だから何って、文章理解能力もゼロか、つまりバカ
中途半端に難曲やりたがるなんてダサすぎなんだよ
高校生が「ダフニスとクロエ」だと笑わすなアホ
だいたい管弦楽曲を吹奏楽でやるなんてこと自体
無謀なこと。ヴァイオリンの繊細さをクラリネット
で表現するなんて絶対に無理。
643名無し行進曲:2007/02/18(日) 19:14:18 ID:o9aJpklf
>>642
で?
644名無し行進曲:2007/02/18(日) 19:24:02 ID:o9aJpklf
CD出れば買う人がいて、聴いて色々思う人がいる。
それで良いんじゃないの?

オリジナル・邦人・オケモノ・それぞれのバンドがそれぞれのポリシーで
曲を作り上げてくるんだから>>642は「バラの謝肉祭」をやればいいんじゃない
645名無し行進曲:2007/02/18(日) 19:33:20 ID:o9aJpklf
高校時代のCDは宝物ですよ。自分の足跡ですしね。全国にいる友人の演奏でもあるし。
二度と戻らない一日の記録ですから。 
上手くないのは分ってますよ。だから今だに練習してるんです。
ちなみに今は当時より上手いですよw
646名無し行進曲:2007/02/18(日) 21:39:48 ID:HGM2ZgOU
>>642
だから何?
647名無し行進曲:2007/02/19(月) 07:17:22 ID:5sAXWvIR
だからバカ(^_^)で能無し↑

648名無し行進曲:2007/02/19(月) 09:50:50 ID:Z+29Kmwv
>>647
まあ皆の足引っ張らないようにはしてくれ

ところで、あんたみたいなのが何教えることあるの??

>>632さんになら、いろいろ教えてもらえそうだけどね
649名無し行進曲:2007/02/19(月) 10:27:28 ID:Z+29Kmwv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070219-00000005-mai-soci
皆ちゃんと歯のお手入れしてる?やっぱり自分の歯が一番だよねぇ?
650名無し行進曲:2007/02/19(月) 10:36:09 ID:HWq3ldLq
>>642は正しいと思いますけど。
プロでも演奏が難しい曲をなぜ選曲するのか?
それは自分の学校のレベルを考えるより、周りにアピールすることが優先だからだろ。
演奏がうまいへた以前の問題。
スー族で全国に出た学校があったがそれこそすばらしい。
651名無し行進曲:2007/02/19(月) 10:54:43 ID:5H3zTtpT
>>650
それじゃ審査が難しくなるでしょ
関東なんてどうするの?
652名無し行進曲:2007/02/19(月) 11:20:31 ID:5H3zTtpT
スー族だって戦略の一つでしょ、どこの学校もスー族だったら果たして
その学校は全国に出られたのかな?
653名無し行進曲:2007/02/19(月) 11:48:49 ID:Za4b6rAG
いいかげんスレチ。
654名無し行進曲:2007/02/19(月) 14:32:51 ID:HWq3ldLq
スー族のようなグレードがかなり低い曲でも全国大会は出れるということ。
大曲、難曲でなければ全国に行けないなどという考えがおかしい。
そもそも日本の吹奏楽コンクールはコンクールという名のお祭りだよ。
655名無し行進曲:2007/02/19(月) 14:40:18 ID:HWq3ldLq
課題曲に素人が作曲した曲があるなんておかしいでしょ。
課題曲はすべての団体が同じ曲をやるべきだし。
世界音楽コンクール吹奏楽部門は課題曲は1曲のみ。
各団体約1時間演奏する、コンクール前に審査員に自由曲のスコアを提出する。
日本の吹奏楽コンクールは遊びのようなもの。
656名無し行進曲:2007/02/19(月) 14:46:29 ID:HWq3ldLq
>>652は意味がわかってないな。
スー族のような曲でもひとりひとりの演奏レベルが高いなら全国には行ける。
中途半端に管弦楽曲をやるよりすばらしいよ。
演奏レベルが低い上に難曲をやろうなんて邪道。
657名無し行進曲:2007/02/19(月) 14:50:44 ID:iOZQSrp5
ならば、すべての「顧問」に
それを理解する叡智を与えてみせろよ。

2ちゃんで吠えても。お前好みのコンクールなんざ
夢のまた夢なんだよ。
>>655のようにしたくても
そのシステム整備は誰が、いつ、どうやってやるんだね?
資金はどこから持って来るんだよ?具体性が無いんだよ
ガキが。
658名無し行進曲:2007/02/19(月) 15:07:22 ID:5H3zTtpT
>>654
いけないわけじゃないよ
ただどこの学校も甲乙付け難くなるんじゃないかと思うんだよね。
659名無し行進曲:2007/02/19(月) 15:18:05 ID:5H3zTtpT
激戦区はきっと代表決められないよw
じゃあ、皆さん上手かったので、じゃんけんでドーゾ!
ってねw
660名無し行進曲:2007/02/19(月) 15:23:39 ID:SNHEVy8J
スレ違いなのでこちらで議論してくれ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1169564745/l50#tag578
661名無し行進曲:2007/02/19(月) 15:42:46 ID:Dw4xVYfD
662名無し行進曲:2007/02/19(月) 16:59:18 ID:HWq3ldLq
レベルの低いコンクールという名のお祭りにはレベルの低い君達はお似合いだね。
まともに音楽を考えられる人は日本の吹奏楽コンクールなんかに興味はない。
663名無し行進曲:2007/02/19(月) 17:45:32 ID:iOZQSrp5
>>662
そういうお前は「日本の吹奏楽コンクール」に興味津々じゃねえか。
こんなスレ開いて5回も書き込んで、理想論までぶちあげてさ。

で、「具体的な改善計画」はまだかね?予算、主催、部活との兼ね合い
周知徹底、審査員と会場の確保、選考方法etc

>レベルの低い君達にはお似合いだね
散々持論をぶちまけてレッテル張りですか。おめでてーな。
ガキはお外で遊んでろ(プ
664名無し行進曲:2007/02/19(月) 20:11:36 ID:cSyAHvuB
駄目出しだけなら餓鬼でも出来るわけでありまして
665名無し行進曲:2007/02/19(月) 20:11:58 ID:XzecLxOp
>>663みてーな能無しヘタレが吠えても説得力がねーな(^_^)
テメーみてーなカスは100%無理な「ヴァイオリンの演奏を
クラリネットで代替演奏する」アホくせーことを一生やってろボケ
まともなことを書かれてバカ丸出しで興奮してるなんて笑える
日本の吹奏楽コンクールなんてお遊びってのはまともな奴の
考えだ、素人の書いた課題曲演奏して審査されて喜んでるなんて
バカ以外の何だ、できもしねー曲やって自己満足してろっつーの

666名無し行進曲:2007/02/19(月) 20:26:04 ID:iOZQSrp5
>>665
結局、質問に「具体的に」答えられない
言語に障害を持った方なのですね。おかわいそうに。おだいじに。

で、「具体的な改善計画」はまだかね?
667名無し行進曲:2007/02/19(月) 20:35:56 ID:LObx0c+R
>>666
そいつはよく見かける荒らしなので、スルーした方がいいですよ
相手するだけ無駄です
668名無し行進曲:2007/02/19(月) 21:44:22 ID:ikNANKMh
>>667

そうだね。スルーした方がいいよね。だいたいここで議論(?)する話題ではないと
思うんだが、そう思うのは俺だけかな?
669名無し行進曲:2007/02/20(火) 00:23:07 ID:u9ps+UP/
>>666
頭の弱いおまえには日本語文章理解能力がまったくないな(^_^)
正論に逆ギレするバカな能無しってとこか、ネタになる〜
金もらって雇われてる審査員が金銀銅を付けるのは単なる仕事
まともな音楽家がカットしまくりの演奏聴いてすばらしいなんて
思うかアホ、おまえみてーなおめでたい奴は絶好の金ヅルだな


670名無し行進曲:2007/02/20(火) 00:27:12 ID:u9ps+UP/
>>667
おまえよく見かけるって朝から夜中までへばりついてるのか
引き篭もりのお楽しみだもんな、プッ!!
671名無し行進曲:2007/02/20(火) 00:32:51 ID:GyMlH+p1
>>669-670
連続でレスして、そんなに悔しかったのか。ヨシヨシ。
レスをアゲルなんて、そんなにみんなに構って欲しかったのか。ヨシヨシ。
672名無し行進曲:2007/02/20(火) 01:32:49 ID:u9ps+UP/
>>671
悔しさ丸出しのおめでたーい能無しが笑わせるな(^_^)
「そんなにみんなに構って欲しかったのか」って
おまえ正しくは「悔しくて反論せずにいられません」だろ
自分の心ぐれーまともに表現しろ能無し、頭悪すぎ!
そのぐれー頭がたりないと高校生の演奏がうまいって感じ
ることができるんだろーな、(^_^)
673名無し行進曲:2007/02/20(火) 01:46:37 ID:GyMlH+p1
まぁまぁーお前に釣られるのは俺くらいだって・・・
お前がレスするごとに、馬鹿をかもし出すことになる

もうこれ以上書き込まないほうがいいよ。回線の無駄だから。
674名無し行進曲:2007/02/20(火) 01:47:18 ID:FVdxS5K5
まだやってたのか。
675名無し行進曲:2007/02/20(火) 01:53:13 ID:FVdxS5K5
>>672
キミは高校生の演奏で上手い下手以外の事を感じることが出来ないの?
676名無し行進曲:2007/02/20(火) 01:55:25 ID:FVdxS5K5
>>672
キミは楽器演奏したことあるの?
677名無し行進曲:2007/02/20(火) 07:57:41 ID:u9ps+UP/
>>673
ヴァイオリンの演奏をクラリネットでみごとに表現できたら
褒めてやるぞ!!
自分たちは充分うまいなんて驕りがあるプレイヤーは伸びない。
簡単に管弦楽曲アレンジをやりたがる奴らなどまさしくそれ。
たとえば「ダフニスとクロエ」の物語を語れる高校生なんて
ほとんどいねーと思うよ。内容を知った上で音楽表現する
努力をしている演奏なら演奏にそれが出てくるはず。


678名無し行進曲:2007/02/20(火) 08:27:40 ID:OU1PBrc3
>>677
それはオケにも言えるよな


物語を語れる云々(w)は基礎知識として持っているにこしたことはないが
譜面を目の前にしたらまずそれを演奏するに徹する
あとは指揮者の意向


絶対音楽や標題音楽、バレエ音楽であっても演奏者の前では同じ音符でしかない
679名無し行進曲:2007/02/20(火) 09:30:23 ID:FVdxS5K5
>>677
キミの音の聴けるCD教えてちょ〜だい!
680名無し行進曲:2007/02/20(火) 09:38:12 ID:FVdxS5K5
>>677
そんな事いったら、他人の書いた物語で曲作るのも、それを演奏してるのも
のもだめだめじゃ〜ん。
物語は物語として楽しむが一番!!
古代ギリシャの田園物語(?)に音楽なんかいらないよ〜w
681名無し行進曲:2007/02/20(火) 09:41:12 ID:FVdxS5K5
絵にするのも、バレーにするのも、映画にするのも
邪道なのね〜ん
682名無し行進曲:2007/02/20(火) 09:52:54 ID:ekz1gSrc
>678〜>>681って屁理屈倶楽部でも作れば。
曲を演奏する上での曲解釈はそれこそ基本。
それが必要ないならコンクールでの表現審査はいらない。
683名無し行進曲:2007/02/20(火) 09:53:55 ID:FVdxS5K5
表現としては、せいぜい歌うたいながら手叩いて踊るぐらいじゃないの〜?
んでもって、その辺の草でぷ〜ぷ〜♪すれば完璧!
684名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:00:34 ID:FVdxS5K5
>>682
何でなにを表現しても自由なのね〜ん
見る人聞く人の受け止め方しだいなのよ〜ん
685名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:17:50 ID:ekz1gSrc
だからあんたみたいな頭の弱い人には表現力はないからかわいそうだね。
なんの曲演奏してもただの音並べ。
その前にドレミファソラシドくらい覚えなよ。
他人の正論にいくら反論してもあんたが馬鹿に見えるだけ。
686名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:21:30 ID:0+1ReExm
自演?
687名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:28:14 ID:FVdxS5K5
頭の弱い人は感受性がとぼしいのね〜ん
残念ながらそういうのが音に出ちゃうのね〜ん!
688名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:31:54 ID:FVdxS5K5
あたしはあたまがよわいから
ドとレの間の音とかミとミ♭の間の音とかがとっても
気になるのね〜
689名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:35:10 ID:FVdxS5K5
だから、PCのモータの音と 外を走ってる車の走行音とかの和音が
絶妙なバランスのときに至福の喜びに浸るのね〜ん
690名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:37:55 ID:FVdxS5K5
3つある時計も絶妙なリズムをかなでているのね〜

気分によって いじってみたりもするのね〜
691名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:39:12 ID:ekz1gSrc
>>686
みたいなの久しぶりに見たよ、単純単細胞言葉「自演」
まだいるんだこういう恥ずかしい奴。
貴重な存在だよ、誰かに同意すると「自演」だもんね〜。
それしか浮かんでこないのが頭が弱い証拠。
692名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:41:12 ID:FVdxS5K5
富山の音ずれCDなんて最高なのよ〜ん
会場のどこだとこういう風にきこえるのかしら〜?
とか、あらら まるでチャペルできいてるみたいね〜
とか得した気分なのね〜ん
693名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:43:33 ID:FVdxS5K5
トライアングルなんてキラキラキラ〜♪って
光が見えるようだわよ〜
694名無し行進曲:2007/02/20(火) 10:44:04 ID:ekz1gSrc
>>687>>690
ステキな自己紹介だね〜、もっと教えて君の魅力的馬鹿さ加減。
そんな中途半端じゃダメダメ、カコフォニーな響きが大好きだろ。
695名無し行進曲:2007/02/20(火) 11:20:54 ID:ne/KZrvE
お友達が出来てよかったね。
696名無し行進曲:2007/02/20(火) 11:27:52 ID:lL30dGbW
(復刻)CD発売情報
697名無し行進曲:2007/02/20(火) 15:09:41 ID:GyMlH+p1
>>696 がいいこと言った
698名無し行進曲:2007/02/20(火) 17:55:02 ID:d1zGYf5N
マルチポストで失礼します。
CDにはボーナストラックと言うのがありますが、
ボーナストラック集というのが無いことに気づいたので、
WIKIで作ることにしました。
しかし、ひとりで完成させるというのは無理があります。
そこで皆さんに協力してほしいのです。
興味がある方だけでもいいので、よろしくお願いします。
あと、わがままですがこれを広めてくれたらうれしいです。
ちなみにトップページとメニューと掲示板は編集できません
がご了承ください。
ttp://www26.atwiki.jp/bonustrack/pages/1.html
699名無し行進曲:2007/02/20(火) 22:40:36 ID:67lM5Xqz
>>640
上の方に出てるショップに聞いてみた?もし遠方でも在庫あれば発送してくれるよ、俺も送ってもらったから。
700XP:2007/02/20(火) 22:45:53 ID:CBQZDiUn
http://www.cafua.com/expected.htm
ついでに700
701XP:2007/02/25(日) 22:34:39 ID:oHpYcuDc
702XP:2007/02/27(火) 16:44:32 ID:t6MEcTLN
ひそかに発売
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2533023
名盤でありますように。ナクソス
703名無し行進曲:2007/02/27(火) 16:58:56 ID:Ic5BsZDv
>>702
こ、これは萌える
704XP:2007/02/27(火) 21:54:05 ID:t6MEcTLN
ttp://www.markcustom.com/OrderForms/Band_Catalog_12-06.pdf
ついでにマークカスタム2007年版のカタログがでましたよ。
705名無し行進曲:2007/02/27(火) 22:05:41 ID:G2gP4K/t
>>702
マリーンキター!!! ナクソスgj
706名無し行進曲:2007/02/27(火) 22:36:58 ID:6UIGvahT
>>702
これって去年の10月に出てたやつだね
日本語帯つけて発売するのか。
ナクソスの吹奏楽シリーズ帯つきは代理店からは2枚しか出てないな。
707名無し行進曲:2007/03/01(木) 09:20:10 ID:2zDoe+MJ
>>705 馬鹿
708名無し行進曲:2007/03/01(木) 09:23:48 ID:2zDoe+MJ
非売品が入手できない哀れな貧乏人がおまぬけさらして喜んでる(^_^)
709XP:2007/03/03(土) 10:55:47 ID:c2oLbjz7
なんか見つけた
ttp://inawind.ocnk.net/
710XP:2007/03/03(土) 18:39:35 ID:c2oLbjz7

第46回定期演奏会/近畿大学吹奏楽部
岩井直博:近畿大学讃歌/兼田敏:吹奏楽の為の交響的瞬間
/G.ホルスト:軍楽隊のための第二組曲へ長調より、I.行進曲、
II.無言歌、III.鍛冶屋の歌、IV.ダーガソンの幻想曲/
C.T.スミス:ルイ・ブルジョアの賛美歌による変奏曲/
G,プッチーニ(鈴木英史編):歌劇「トスカ」より第一幕/
O.レスピーギ:交響詩「ローマの祭り」より、I.チルチェンセス、II.
五十年祭、III.十月祭、IV.主顕祭/F.レハール(A.リード編):
ヴィリアの詩/J.ヴァンデルロースト:コンサートマーチ「アルセナール」
/K.L.キング:バーナムとベイリーのお気に入り/
711名無し行進曲:2007/03/03(土) 22:56:35 ID:RVGG8/0s
最近の国内盤より選曲がいいわ。
ttp://worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/BOCD-7174/
今年のクリニックもかなり精力的ね。素晴らしい。やっとまともな曲が聴ける。
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000054609/

712名無し行進曲:2007/03/03(土) 23:21:59 ID:aF6ZrlMI
川口の響華2が出た時に、響華1も再版されたの?
713名無し行進曲:2007/03/04(日) 03:44:32 ID:pxhmLEB2
西宮高校の「ONLY ONE」が手に入らないよ(涙)
714名無し行進曲:2007/03/04(日) 06:27:45 ID:dMgP+DDW
西宮高校の オンリーワンって何が収録されてるの?
715名無し行進曲:2007/03/04(日) 08:32:24 ID:YdZmBAjN
県西ですか?教えて!コンクール?
716名無し行進曲:2007/03/04(日) 08:56:49 ID:sjDP4Hwj

テメーで調べろ、能無し
717名無し行進曲:2007/03/04(日) 09:00:41 ID:dMgP+DDW
プッ どうせ君も知らないんでしょ。さっ、一緒に教えてくれるようお願いしましょ!
718名無し行進曲:2007/03/04(日) 10:37:16 ID:Ky9TSmQ6
他スレで見たんだけど↓これ何でこんなバトルになってたんだろ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48182336
フツーに買えるのに。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1197850
719名無し行進曲:2007/03/04(日) 17:43:43 ID:AgTzJXpa
しーっ

720名無し行進曲:2007/03/05(月) 12:43:22 ID:TppXspom
コピーしてもらおう
721名無し行進曲:2007/03/05(月) 22:31:11 ID:fH6aS2z0
「BRONZE MUSIC」
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=047430
アメリカの非吹奏楽系作曲家たちの作品集。

「OSTINATO FANTASTICO」
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=047420
ディポール大学シリーズ7枚目。Blas Atehortua作品はAWS委嘱作品。
722名無し行進曲:2007/03/06(火) 18:17:05 ID:j8/q9Kxa
で、オンリーワンって何だったの?
723名無し行進曲:2007/03/07(水) 18:29:28 ID:aNCjQ07E
関西って「オンリーワンの演奏」や「ドームに集うオンリーワン」とか
オンリーワン好きだな
724XP:2007/03/07(水) 22:44:26 ID:AXIUyTwF
725名無し行進曲:2007/03/09(金) 21:32:19 ID:xlZKBxFP
デ=メイの交響曲第3番「プラネット・アース」の吹奏楽版CD
ttp://www.mirasound.nl/cdshopklassiek/New_Releases.html
726名無し行進曲:2007/03/09(金) 21:58:07 ID:0AnKUi0n
>>725
おお、楽しみだな。エクストリーム・メイク・オーヴァーに交響曲第3番か。
727名無し行進曲:2007/03/10(土) 01:16:58 ID:JXTtFZ1M
素直に期待が持てるね
728名無し行進曲:2007/03/10(土) 07:42:26 ID:oFWoNYGe

>>726 >>727 プッ! 貧乏くせー
729名無し行進曲:2007/03/10(土) 08:32:27 ID:/9v5NdMm
>>728
バカばっか。
730名無し行進曲:2007/03/11(日) 13:15:35 ID:afBeGMSY
>>725
第2楽章だけかと思ってたら全曲編曲されたのか。
これでアルティスティカ・ブニョルの交響曲全集が一歩前進ですな。
731XP:2007/03/11(日) 13:41:32 ID:wu/YMbMx
そーいや、ジョンコリリアーノの交響曲の話はどうなったの?
732名無し行進曲:2007/03/11(日) 14:46:13 ID:lglltYR5
そーいや、県西のオンリーワン?どぉなったの?
733名無し行進曲:2007/03/11(日) 21:11:15 ID:8mt6vCsH
>>731
演奏及び録音が難しく難航しています
734名無し行進曲:2007/03/13(火) 17:27:47 ID:ZoJaOXqz
創価グロリア「ORTENSIA」
ttp://www.cafua.com/expected.htm
735名無し行進曲:2007/03/19(月) 20:31:41 ID:2lkAQMNv
最近はどこかCD作ってないかなぁ?
736名無し行進曲:2007/03/21(水) 07:35:57 ID:m/9vJijq
札幌白石

埼玉栄
高輪台
天理
おかやま山陽
福岡城東
CD最近作ってない?
737xp:2007/03/22(木) 21:48:03 ID:i50BQIrq
2007/04/25発売
ローマの松/ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団(R.ブトリー) 
ワーグナー(デュポン編):「タンホイザー」序曲/リスト(デュポン編)
:ハンガリア狂詩曲第2番/ガーシュウィン(D.ドンディーヌ編):
パリのアメリカ人/リムスキー=コルサコフ(R.ブトリー編)
:熊蜂の飛行/作曲者不詳(ブトリー編):カルマニョール/
レスピーギ(デュポン編):交響詩「ローマの松」〜ボルゲーゼ荘の松〜
カタコンブ付近の松〜ジャニコロの松〜アッピア街道の松/
738xp:2007/03/22(木) 21:49:24 ID:i50BQIrq
『J.デ=メイ:交響曲第3番「プラネット・アース」
/ブニョール・ラ・アルティスティカ交響吹奏楽団』
J.デ=メイ:ウィンディー・シティー序曲
/J.デ=メイ:エクストリーム・メイク・オーヴァー
/J.デ=メイ:交響曲第3番「プラネット・アース」(全曲・吹奏楽版)
-Women’sChoir Orfeon Universitario
de Valencia-/
739名無し行進曲:2007/03/23(金) 22:39:43 ID:iJhMO6ck
Citadelレーベルの取り扱いが再開されました。
「DAVID DIAMOND:HEART'S MUSIC - A MEMORIAL TRIBUTE」
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=047483
「OUT OF THE DEPTHS:MUSIC BY AFRICAN-AMERICAN COMPOSERS」
www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=047482
740xp:2007/03/24(土) 12:48:19 ID:ekHYoisi
 /05/23
『ベスト・オブ・ブラス「フォー・ボーイズ・アンド・ガールズ」
/東京佼成WO 他』(収録予定曲)
-Disc 1-
真島俊夫:三つのジャポニスム/F.チェザリーニ:青い水平線/
F.チェザリーニ:アルプスの詩/J.スウェアリンジェン:
センリュチアン/G.プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より
/M.ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲より/O.レスピーギ:
ローマの祭り/Z.コダーイ:くじゃくによる変奏曲/他

-Disc 2-
ロッキーのテーマ/ルパン3世のテーマ/アフリカンシンフォニー
/古畑任三郎のテーマ/宝島/シング・シング・シング/ブラジル/


*収録予定曲につきましては変更される可能性もございます。
*吹奏楽の「これだけはおさえたい」名曲、新曲、定番曲を2枚組に厳選。
741名無し行進曲:2007/03/24(土) 20:04:05 ID:MhniBTMs
痛い・・・
742xp:2007/03/24(土) 22:28:35 ID:ekHYoisi
科戸の鵲巣-吹奏楽のための祝典序曲/創価学会関西吹奏楽団
(指揮:伊勢敏之)
(CD) R.ワーグナー(石田忠昭編):楽劇「ニュルンベルクのマイスタ
ージンガー」第1幕への前奏曲/兼田敏:マーチ「わかくさ」/保科洋:
パストラーレ(牧歌)/中橋愛生:科戸の鵲巣-吹奏楽のための祝典序曲/
A.リード:アルメニアン・ダンス・パートI/喜多郎(藤田玄播編)
:テーマ音楽「シルクロード」/真島俊夫編:カーペンターズ・フォー
エヴァー/M.アーノルド(近藤久敦編):ピータールー序曲/
J.P.スーザ:海を越える握手/松原真美、松原真理子(田中克彦編)
:母/

(特典DVD-全日本吹奏楽コンクール全国大会より)
福島弘和:稲穂の海/チャイコフスキー(淀彰編):バレエ音楽「白鳥の湖」
より第1幕の情景、終曲(以上、1998年、第46回)/戸田顕:平和への行列
/O.レスピーギ(佐藤正人編):交響詩「ローマの祭」より(以上、2001年
、第49回)/福田洋介:吹奏楽の為の「風の舞」/O.レスピーギ(藤田玄播
編):4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より(以上、2004年、第52
回)/松尾善雄:パクス・ロマーナ/B.バルトーク(小澤俊朗編):バレエ
音楽「中国の不思議な役人」より(以上、2005年、第53回)/山内雅弘:架空
の伝説の為の前奏曲/中橋愛生:科戸の鵲巣-吹奏楽のための祝典序曲(以上、
2006年、第54回)
743xp:2007/03/24(土) 22:30:15 ID:ekHYoisi
EPOCH-MAKING IWAKI/磐城高等学校吹奏楽部(指揮:根本直人)
若杉海一:行進曲「SLが行く」/B.バルトーク(森田一浩編):バレエ音楽
「中国の不思議な役人」より(2001年 第49回全国大会)/高昌帥:
吹奏楽のためのラメント/三善晃(根本直人編):管弦楽のための協奏曲
(2002年 第50回全国大会)/松浦伸吾:マーチ「ベスト・フレンド」
/三善晃(根本直人編):管弦楽のための交響詩「連檮富士」(2003年 
第51回全国大会)/松尾善雄:パクス・ロマーナ/三善晃(根本直人編)
:「交響三章」より第1・第3楽章(2005年 第53回全国大会)
/木下牧子:パルセイション/矢代秋雄(根本直人編):「交響曲」より
(2006年 第54回全国大会)/
<特典映像>
櫛田朕之扶:東北地方の民謡によるコラージュ/B.バルトーク(根本直人編
):バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(1981年 第29回全国大会
)/A.ピアソラ(吉田亘編):サクソフォーン8重奏「ブエノスアイレスの
春」(2004年 第28回全日本アンサンブルコンテスト全国大会)
744xp:2007/03/24(土) 22:31:19 ID:ekHYoisi
スパイラル・バラード/東海大学付属高輪台高校(指揮:畠田貴生)』
鈴木英史:スパイラル・バラード/J.オッフェンバック(鈴木英史編)
:喜歌劇「天国と地獄」序曲/三澤慶:海へ...吹奏楽の為に/J.
シュトラウスII(鈴木英史編):喜歌劇「こうもり」セレクション/
岩井直溥:ポップス・マーチ「すてきな日々」/石毛里佳:かけら幻想
/D.ショスタコーヴィチ(鈴木英史編):モスクワのチェリョムーシュカ
/真島俊夫:吹奏楽の為の交響詩「波の見える風景」/N.リムスキー=
コルサコフ(真島俊夫編):交響組曲「シェエラザード」/G.ヴェルディ
(デスプレイ編):歌劇「シチリア島の夕べの祈り」より序曲/A.ハチャ
トゥリアン(中原達彦編):バレエ音楽「ガイーヌ」より前奏曲、友情の踊り
、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭/
745名無し行進曲:2007/03/24(土) 22:43:14 ID:TZRrBNcy
743の磐城のCDはどこから発売されるの?
746xp:2007/03/24(土) 22:55:59 ID:ekHYoisi
ブレーンでしょう。こういう系は
747名無し行進曲:2007/03/24(土) 23:14:52 ID:MmwEk7bx
>>740
これってDisc1は全曲コンクール用カットバージョンなのか?
何を考えているんだ東芝EMI
748名無し行進曲:2007/03/24(土) 23:23:24 ID:xgXVs66X
>>740
そしてタイトルが痛い・・・
749名無し行進曲:2007/03/25(日) 00:06:11 ID:UEGBBdnx
750名無し行進曲:2007/03/25(日) 21:43:49 ID:ZPJu9V9O
なんか少しずつであるが色々なCDが復活してますね。
キーストーンとか、ギャルドとか・・。
ついでにギィデもしてもらいたいなあ
751名無し行進曲:2007/03/27(火) 23:29:24 ID:x7gxivu5
中村学園女子高等学校の一音一心買ったんだけど、2枚組6000円…高いorz
豊島の響きは普通に売ってますよね?
752名無し行進曲:2007/03/28(水) 19:41:52 ID:wTMVgrhD
ウィーンでの「そこに人の影はなかった」は、
カリヨン使ってない。

753名無し行進曲:2007/03/28(水) 22:56:13 ID:RrlH4uYK
>>751
一音一心はどこで買った?
と言うか、あれはまだ売ってたのか?
754名無し行進曲:2007/03/30(金) 21:44:21 ID:Jik5P3nF
カリヨンつかってないのですか?チャイムつかってるんですかね〜?

地元の老舗楽器屋です、かなりケースボロボロでしたね笑
なんかもったいなくて聞いていないのですが、上手いのですかね?
755名無し行進曲:2007/03/30(金) 22:25:05 ID:aMCz0zxO
西宮高校の「ONLY ONE」が入手できねぇよ(涙)
756名無し行進曲:2007/03/30(金) 23:47:41 ID:+5kTwjQ/
>>751
ウチのを見てみたら定価が¥6000になってたけど、昔は普通にCD2枚組とかは5・6千円だったよ。
多分1992年頃のCDだからもしお店に売ってたのを見つけたのなら大発見だな。
豊島の響きの方がよっぽど普通に今も買えると思うけど。
757名無し行進曲:2007/03/31(土) 00:37:22 ID:6v7L86it
はい、かなりの大発見だと思ったので、親に内緒で買いました笑
豊島の響きもほしいのですが、都内の楽器屋に大量に売れ余ってたのでまだ大丈夫だと思っているのですが、どうですか?
758名無し行進曲:2007/04/01(日) 21:24:35 ID:oRDOAN12
バンド・クラシックス・ライブラリー 7

今回は邦人作品集です。お楽しみに。

ttp://www.musicabella.jp/pukiwiki/index.php?%C6%FC%B5%AD%2F2007-03-31
759名無し行進曲:2007/04/04(水) 15:53:40 ID:7OTUowKI

コピーしてもらおーっと(^^♪
760名無し行進曲:2007/04/06(金) 23:03:55 ID:uCVrHb1F
響宴10、BCLvol.7邦人作品集他
ttp://www.worldwindbandweb.com/brainmusic/12.4/18225.0/
761xp:2007/04/12(木) 22:08:31 ID:aA9uoHvh
762名無し行進曲:2007/04/13(金) 23:59:30 ID:bZNNlPDA
京香2お願いだから再プレスしてくれーっ!
763名無し行進曲:2007/04/14(土) 01:33:05 ID:aW+Dmkpv
>>762
何いってんの?ついこないだ発売したばっかりじゃん。
日ごろからこまめに情報収集してれば何の問題もなく買えたはず。
764名無し行進曲:2007/04/14(土) 08:27:11 ID:louBQuIS
デメイの交響曲3番の吹奏楽版はどんな出来ですか?
765xp:2007/04/14(土) 08:42:09 ID:1xINNCu/
ttp://www.worldwindbandweb.com/brainmusic/7.1/BOD-3064/
とうとうでるらしいですわ
766名無し行進曲:2007/04/14(土) 10:08:05 ID:5JUzdtpl
>>764
6月8日、大阪市音の定期演奏会で本邦初演

秋以降にCD化?
767名無し行進曲:2007/04/14(土) 13:38:20 ID:aW+Dmkpv
>>765
リンク先、磐城のとごっちゃになってる箇所があるw

●2001年 第49回全国大会
7. 「アメリカの騎士」より 選ばれし者/S.メリロ
●2001年 第49回全国大会
8. 「交響曲」より/矢代秋雄(根本直人)
768xp:2007/04/14(土) 20:57:28 ID:1xINNCu/
769名無し行進曲:2007/04/14(土) 21:12:33 ID:y2ITjU9s
RNCMシリーズ新譜。現代英国作曲家作品集。今回は初録音作品なし。
ttp://www.chandos.net/details06.asp?CNumber=CHAN 10409
770名無し行進曲:2007/04/22(日) 10:18:10 ID:2qQspG0U
バベルの塔 秋山和慶/大阪市音楽団
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2558189


内容:第93回定期演奏会
F. レハール / 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
広瀬 勇人 / バベルの塔(本邦初演)
樽屋 雅徳 / マゼランの未知なる大陸への挑戦
R. シュトラウス / 歌劇「ばらの騎士」から組曲
F. チェザリーニ / ハックルベリー・フィン組曲 作品33
771xp:2007/04/23(月) 18:49:43 ID:Hy+RZHnG
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2558173
なかなかナクソスもやるよーになってきたねえ。
772名無し行進曲:2007/04/23(月) 22:38:40 ID:AryfvnWv
>>771
これはイイ。
773名無し行進曲:2007/05/04(金) 13:31:52 ID:1kA1AGXS
アルティスティカ・ブニョルのミスサイゴンって良いの?
774名無し行進曲:2007/05/04(金) 13:59:28 ID:QbDp/fYH
>>762

ここで問合せるのが吉。


ttp://www14.plala.or.jp/KBS/
775名無し行進曲:2007/05/04(金) 23:29:24 ID:HU19lqqv
土気のベルキス延期なんですね。
CD屋行って知った。
一緒に買おうと思って買ったグロリアのオルテンシアはイマイチな感じ。
ローマの祭は全曲ってこともあろうけど、
全国行けなかった理由が分かる気がする。
祭りにしても落ち着きがなさ過ぎるというか、勢いで誤魔化すというか。
それでもそこらのバンドよりは良いし、神大のよりは良いのかな?
776名無し行進曲:2007/05/06(日) 11:54:20 ID:GRvMlZ/D
アメリカの騎士のオススメCD教えてください。
777名無し行進曲:2007/05/06(日) 11:57:55 ID:GpwXRnpH
>>776
オランダ海軍かな?それしか持ってないから何とも言えんけど。。
実は詳しいこと知らんのだけど、アメ騎士ってTHE CHOSEN と
他に曲があるの?初心者でスマm(__)m
778名無し行進曲:2007/05/06(日) 19:41:15 ID:/L73mn5G
最近ガンガン吹奏楽CDが出てるけど、売れ行き良いんでしょうかね?
あれもこれも聞きたくって、たまりません。
もうちょっとCD安くして欲しいな。

ナクソスがんばれ!
779名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:28:46 ID:GRvMlZ/D
ナクソスしょぼいバンドとばっか録音するなよ!
せめてフィルハーモニア管やクリーヴランド管と専属契約してくれ!
780名無し行進曲:2007/05/06(日) 22:42:58 ID:LgzRSpR8
ナクソスだからしょーがねーだろ
781名無し行進曲:2007/05/07(月) 01:43:33 ID:wt8vAQJY
NAXOSの「wind band classics」シリーズでリリースされてるのは3枚だけ!?
782名無し行進曲:2007/05/07(月) 22:58:48 ID:Mn0yhtuJ
>>781
もっとあるよ
ttp://www.naxos.com/series/wind_band_classics.htm
ただし8.570074、8.570130、8.570403は日本語帯つき未発売。他の奴も日本にはだいぶ遅れて入ってきてる。
あとこのシリーズ以外にもいくつか吹奏楽関係のCDは出てる。
783xp:2007/05/17(木) 20:48:54 ID:K1764OP1
784名無し行進曲:2007/05/18(金) 13:33:34 ID:kzD+vbmI
785名無し行進曲:2007/05/20(日) 12:18:23 ID:RGWJvSTg
>783
『今後の活躍が大いに期待できるライブ・アルバムに仕上がっています。』ってコメントは、
今はダメってことだよなぁ。
販売会社も売り方が下手だねぇ。
786名無し行進曲:2007/05/20(日) 12:42:38 ID:QnYvQ0j5
>>785
まだ創部間もなく名前が知られていないが
演奏がいいからこれからどんどん知れ渡るだろう
的なコメントでしょ。読解力ないっつーか、
わざわざ足を引っ張りたがるというか。
787名無し行進曲
ブラバン!甲子園
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2553474

最初見たときは「ブラバンっていうなよ…」って感じだったが、
こういう吹奏やってない人に向けた吹奏楽CDってあんまりないよなぁ。
M8スタイルとか曲目によっては「有名曲を吹奏楽の音色で」みたいなコンセプトで
一般向けのCDにもできそうなのに。

なんて考えてたんだけどこれもM8から出るようなもんなんだね。
ttp://www.music8.com/01home/news.php#ch12