兵庫県の吹奏楽総合スレッド12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前スレ

東西阪神東西播【兵庫の水槽11】但馬淡路神戸
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123239552/
2名無し行進曲:2006/01/09(月) 20:26:16 ID:iuAC3NmV
2ゲット
3名無し行進曲:2006/01/09(月) 21:32:05 ID:6BicGWyI
■■■■兵庫県の吹奏楽について語るスレ■■■■
http://music.2ch.net/suisou/kako/979/979224554.html
兵庫県の吹奏楽について語るスレ:第2楽章
http://music.2ch.net/suisou/kako/1006/10065/1006523606.html
▼兵庫県の吹奏楽について語るスレ:第3楽章 ▲
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1029/10292/1029242009.html
▼兵庫県の吹奏楽について語るスレ:第4楽章 ▲
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1044721198/
▼兵庫県の吹奏楽について語るスレ:第5楽章 ▲
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1055082887/
▼兵庫県の吹奏楽について語るスレ:第6楽章 ▲
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1060251960/
▲兵庫県の吹奏楽について語るスレPart7▲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1063385505/
兵庫県の吹奏楽について語るスレPart8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1088711856/
兵庫県の吹奏楽について語るスレPart9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1092358048/
東西阪神東西播【兵庫の水槽10】但馬淡路神戸
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1110283077/
東西阪神東西播【兵庫の水槽11】但馬淡路神戸
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123239552/

兵庫の一般バンド Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1116886521/
兵庫県の中学の吹奏楽☆パート1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1121683605/
●●●●●●兵庫の高校吹奏楽部●●●●●●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123837261/
4名無し行進曲:2006/01/11(水) 05:47:54 ID:fm6yuLWp
4ゲット
5名無し行進曲:2006/01/12(木) 00:39:06 ID:Ok81RSNV
5ゲット
6名無し行進曲:2006/01/12(木) 17:48:21 ID:YZTranPd
本スレはこっち?
7名無し行進曲:2006/01/12(木) 20:30:14 ID:mBEMIVHf
一応、スレの立ち上がった時間的にはこっち。
8名無し行進曲:2006/01/13(金) 12:13:18 ID:JeKBtOiw
去年の山陽中、地区大会で銀だったけどそんなに下手糞だったの??
それとも何かワケアリ?
9名無し行進曲:2006/01/13(金) 20:15:21 ID:3Cteb6kI
>>8
ワケアリっていうか金賞常連だった頃の津田先生が転勤になったから。
降任もそんなに悪い先生ではないはず。
「山陽中学校 銀賞」って発表された後に会場内から「えー!?」って反応でざわついてたから銀ってほど下手ではなかったんじゃないの?
10名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:45:32 ID:Izx0s8NR
>>8
一昨年に比べて小さく収まってたって感じがしました。
演奏は悪い感じはしなかったんだけどねー
11名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:48:23 ID:9df+9naw
今後の演奏会を分かる範囲で(兵庫県の団体出演の演奏会含む)

1月22日(日)兵庫県アンサンブルコンテスト
        中・高砂市文化会館
        小、高・しづかホール
        大、職、一・養父市ビバホール

1月27日(金)ウインドアンサンブル奏第9回定期演奏会
        19:00〜 西宮市民会館アミティホール

1月29日(日)第5回尼信ブラスフェスティバル
        13:00〜 尼崎アルカイックホール
        尼崎市吹、宝塚市吹、淀川工ほか

2月 5日(日)ブラスフェスティバル
        14:00〜 兵庫県芸術文化センター大ホール
        西宮市吹、県西宮高、兵庫高、滝川二高ほか

2月11日(祝)関西アンサンブルコンテスト
        八幡市民会館

2月18日(土)KGアンサンブルフェスティバル
        14:00〜 兵庫県芸術文化センター小ホール

2月19日(日)第8回関西ステージマーチングフェスティバル
        12:30〜 京都会館

3月12日(日)西宮市吹奏楽団第44回定期演奏会
        14:00〜 西宮市民会館アミティホール
12名無し行進曲:2006/01/13(金) 23:57:15 ID:3Cteb6kI
迷惑行為かもしれんが、もう1個の兵庫総合スレからコピペしてみた。不要ならスマソ。色々と訂正要求があったんだが、個人では判断できない点も多かったので、意見を聞いてから改めて訂正しようとおもう。


東阪神 → 市尼崎、県伊丹
西阪神 → 県西宮、三田学園
神戸  → 滝川第二、兵庫、伊川谷北
東播  → 明石南、明石北
西播  → 姫路、琴丘
淡路  → 津名
全但  → 日高

・訂正要求その1
淡路や全但は該当校なしにするべき?
・訂正要求その2
神戸星城もいれる?
13名無し行進曲:2006/01/14(土) 17:27:49 ID:LAfkKyCP
14名無し行進曲:2006/01/19(木) 22:35:04 ID:PPHn29zP
age
15名無し行進曲:2006/01/20(金) 22:51:11 ID:0XRx7OkP
アンコンがせまってきましたね。
16既出だったらすまん1/3:2006/01/22(日) 21:42:19 ID:X8Tnbrb8
アンサンブルコンテスト県大会結果発表

銅賞
5・(西播)姫路東 CL3 17・(西播)姫路飾西 CL8
18・(西阪神)武庫川女子 CL8 30・(全但)日高 WBP8
31・(東播)明石 HR3 33・(東播)西脇 BR5
34・(淡路)津名 BR7 42・(淡路)志知 PE3
172/3:2006/01/22(日) 21:43:25 ID:X8Tnbrb8
銀賞
2・(西播)市立姫路 FL4 3・(西阪神)北摂三田 FL6
6・(西播)福崎 CL3 8・(東播)加古川北 CL4
10・(西播)姫路南 CL5 11・(西阪神)関西学院 CL6
12・(東阪神)川西北陵 CL7 15・(東阪神)伊丹北 CL8
16・(神戸)滝川第二 CL8 19・(東播)明石北 SX4
20・(東播)明石西 SX4 21・(東阪神)猪名川 SX4
22・(西阪神)関西学院 SX4 23・(神戸)啓明学院 SX4
24・(西播)龍野 SX4 25・(神戸)兵庫 SX4
27・(神戸)星陵 WW3 28・(東播)明石 WW5
29・(神戸)兵庫 WW5 32・(西阪神)三田学園 BR5
35・(東播)明石南 BR8 37・(東阪神)伊丹 BR8
38・(神戸)滝川第二 BR8 41・(西播)山崎 BR8
43・(神戸)夢野台 PE3 44・(西阪神)関西学院 PE4
45・(全但)豊岡総合 PE4 46・(全但)豊岡 PE5
48・(神戸)神戸星城 PE6 49・(西播)市立姫路 PE6
50・(西播)姫路東 PE6
183/3:2006/01/22(日) 21:45:51 ID:X8Tnbrb8
金賞(★マークは県代表)
1・(神戸)山手女子 FL3
4★・(神戸)六甲アイランド OB3
7・(全但)出石 CL4
9・(東播)東播磨 CL4
13★・(東阪神)市立尼崎 CL8
14・(神戸)伊川谷北 CL8
26・(西阪神)仁川学院 SX5
36★・(東阪神)市立尼崎 BR8
39★・(西阪神)県立西宮 BR8
40★・(西阪神)北摂三田 BR8
47・(東播)加古川東 PE6

市立のみ「市立」と表記。他は県立か私立です。長文スマソ。
そして金賞のみなさま、さらに県代表のみなさまおめでとうございます!!
19名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:08:56 ID:fg9pjSqt
乙age
20517:2006/01/23(月) 05:59:22 ID:Mj2t7iwZ
関西アンコンプログラム更新完了しました。
http://www.geocities.jp/brass_brass89/
21名無し行進曲:2006/01/23(月) 18:24:56 ID:fwxe/6Od
22名無し行進曲:2006/01/24(火) 00:43:02 ID:jAKiEgYM
市尼キテるね。
23名無し行進曲:2006/01/24(火) 18:15:44 ID:eVd8I3md
24名無し行進曲:2006/01/25(水) 21:21:02 ID:9PxD0jgc
市尼くらうまかった。
25名無し行進曲:2006/01/28(土) 20:03:51 ID:2wLgSbko
このスレにも重複スレにも「市尼キテるね。」って書いてるやつイタすぎ
ところで>>18さん、六甲アイランドも市立高校ですよ。
26名無し行進曲:2006/01/30(月) 21:01:06 ID:WLFvd+cy
==県アンコンの感想==

☆やはり代表の学校は強豪だ!

東阪神【市尼】2つの代表、さすがは実力校
西阪神【県西】この代表も文句のないところ
西阪神【北摂三田】よくいった!
神戸【六甲アイランド】オーボエの奇跡!

☆金賞の学校は銀賞と紙一重の感あり

西阪神【仁川学院】この曲は難しい。
神戸【山手女子】ひとりうますぎのフルート
神戸【伊川谷北】市尼の次はここ
東播【加古川東】打楽器では抜けていたが・・・
東播【東播磨】微妙
全但【出石】もっと微妙

兵庫、関学のサックス、よかったが・・・
27名無し行進曲:2006/02/03(金) 19:46:47 ID:j31HKLlg
3月あたりの演奏会情報知りたい。
28名無し行進曲:2006/02/07(火) 07:41:27 ID:fHUoTOMI
ここが本スレなの?
ところで日曜にあったんだっけ芸文センターでの演奏会。行くの忘れてたんだけど、なんの書き込みもないのはなんで?
29名無し行進曲:2006/02/09(木) 20:55:51 ID:/UsoSWj2
>>28
ブラスフェスティバルの様子。

新しい木の香りがしそうなホール。開場前から長蛇の列。ブラスの演奏会とは思えない!結局は入場制限でずいぶん待たされた人もいるらしい。出演者も再入場できなかった。それくらいの人気!主だった感想を述べる。

1、県西 「ファンファーレと宇宙戦艦ヤマト」荒削りながら県代表の風格があった。
2、兵庫 「アルメニアンダンスT」音楽と指揮が合っていなかった。しかし決めるところでは決める演奏。木管主体のバンドに見えた。
3、三田 「大学祝典序曲」何曲を少人数でこなしていた。
4、関西学院大学・・・軍艦マーチなどいろいろやっていたが、高校生の演奏の方がよかった。強弱も単純だった。
5、西宮市吹奏楽団・・・ブロックMなど、演奏に風格があった。練習量は大学の方があるはずなのに・・・
6、伊丹市立桜台小学校・・・ウィリアムテルなど 強烈!こんな演奏、聞いたことない!!!!スーパーキッズだった。
7、滝川第2マーチング・・・さすが!
8、武庫川マーチング・・・すばらしい!演奏に、ステージに酔った。感動した!!

なお、ホールの響きはあまりなく、マーチングでやっと聞こえるという感じだった。
これで入場無料とは・・・お得なコンサートでした。
30名無し行進曲:2006/02/11(土) 00:44:37 ID:NSLJGmhL
おー、県西よかったのか。
31名無し行進曲:2006/02/11(土) 07:45:17 ID:YUWpdglr
あのホールのスペック、残響2.7秒…
32名無し行進曲:2006/02/11(土) 11:22:54 ID:zvqvFQD1
三学は、ほとんどインフルエンザで倒れていたと噂で聞きましたよ。。^^;;
33名無し行進曲:2006/02/11(土) 15:35:13 ID:YUWpdglr
あんな最新のホールで演奏できたのにインフルエンザとかカワイソス…
34名無し行進曲:2006/02/11(土) 19:12:16 ID:hJiL9Owq
県立西宮高・金8
市立尼崎高・金8
神戸学院大・サ4

アンコン代表おめ!!
3528:2006/02/12(日) 03:34:05 ID:a/CRiLFL
>29
遅レスですんません。そして詳しい報告サンクスでした。
遅れて行っても入れなそうだったんですね。中には一度も入った事がないんで、いつか聴くのも吹くのもやってみたいですわ。
36名無し行進曲:2006/02/15(水) 18:46:55 ID:8Jt5BL1d
本番近づいてるのに体調崩した。
37名無し行進曲:2006/02/19(日) 20:53:54 ID:G65hkTCc
春休みの演奏会の予定きぼんぬ。
38名無し行進曲:2006/02/19(日) 22:42:27 ID:NQk8xj/U
今年の滝二の定演ってぃつ??
情報きぼんぬ。
39名無し行進曲:2006/02/21(火) 23:59:30 ID:JTs8eMpa
>38
今年は例年より1ヶ月遅く7月17日(月)=海の日です。
保科洋氏の客演指揮もあると聞く。
40& ◆/p9zsLJK2M :2006/02/22(水) 21:30:17 ID:ikSn/ID7
>>39
保科さん、体調は大丈夫なのですか?
41名無し行進曲:2006/02/27(月) 19:26:56 ID:mOvvMmz2
どーなんだろうね。
42名無し行進曲:2006/03/01(水) 19:09:07 ID:nV0rKmpo
俺も春休みの演奏会情報知りたい。
600氏降臨きぼんぬ。
43名無し行進曲:2006/03/07(火) 19:43:13 ID:QCTKPcQI
44名無し行進曲:2006/03/10(金) 21:48:53 ID:tYtI18hU
45名無し行進曲:2006/03/16(木) 21:48:30 ID:QsSwEFrj
あげ
46名無し行進曲:2006/03/18(土) 22:02:58 ID:NUZFoFHr
県西の定演いつ???
47名無し行進曲:2006/03/18(土) 23:03:39 ID:a/jJq3U3
http://brassuma.com/
ここの学校ってうまいんですか?
なんかコンクールを前面に押し出してて嫌な感じがするんですが…
48名無し行進曲:2006/03/19(日) 17:07:12 ID:g9IGoo9h
>>47
滑り止めでここ受けたけど、本命受かってほんとよかったよ。

うまいと思う?
B部門で地区金獲ったくらいで。
49名無し行進曲:2006/03/23(木) 22:28:36 ID:P1QpCi5D
あげ
50名無し行進曲:2006/03/23(木) 22:59:46 ID:P6r0fA06
B地区だろうがAの県大会だろうが、金賞ってことは
そこでは結構うまかったということでしょう。
みんなそういう道を経てメジャーなバンドになっていった。
こういうバンドを温かく見守り、育てていく地区が
うまいバンドを作り、レベルの高い地区になって行くんだと思う。
星城とか啓明とかと同じように須磨学園ものびていくのなら
神戸の西地区というのはなかなかいい感じになっていくんじゃないかな。
51名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:28:27 ID:o34JJBwD
>50
えーつと、なにか勘違いしてない?(^^;
地区大会と県大会を一緒くちゃにしてどうする・・・
地区のダメ金と県の銅なら、県の銅が上。あたりまえだわな。
地区代表でないと県に出れないわけだから。
さらに言えば、B部門って、別名二軍の前哨戦。
県金クラスの学校の二軍に負ける程度の実力ってことですよ・・・
ちなみに、神戸の西地区って十分レベル高いです。
その中だからこそ、地区落ちする落ちこぼれ校が出てくるわけで。
52名無し行進曲:2006/03/24(金) 22:33:26 ID:jtLQF+N2
県大会でも駄目な演奏はある。
地区大会の駄目金のほうが県大会の銅賞よりはるかに輝いた演奏をしていることはある。
大事なのはそのような輝いた演奏をした経験がそのバンドやメンバーの音楽性や技量を
育てていくと言うことです。こういっちゃ失礼だが毎年、県大会で銅賞、銀賞をとっても
金賞の壁を破れないバンドより、地区大会で着実に育っているバンドの方が将来性はあるわけで
銅賞で伸び悩むバンドをスルスルと追い抜いていくことは珍しくないということですよ。
それに、B部門を二軍の前哨戦というのもごうでしょうか。
実際にABの演奏人数の差で、かなり合奏の在り方、音楽の作り方が違ってくるわけです。
同じ高校のAバンドの残りでB編成で作って簡単に好成績残せないのは、ABバンド両方
で参加している団体はみんな知っている。技術的にもBバンドに来年のエース候補をおくこと
も当然あります。その点ではBは単にAの格落ちといいきれません。
県西などのBバンドの常勝校はそれを知ってエントリ−しています。
純粋に、あるいは単純にA養成バンドとしてコンクールにでるというのなら
明石北や伊川谷北のやり方のほうが合理的ですね。きっと。

地区大会でいい演奏をして自信をつけることがメンバーにとってもバンド自身にとっても
すごくいいことだと言いたかったのですが。
コンクールの結果を成長の一里塚としてがんばっているバンドを応援したいです。

53名無し行進曲:2006/03/24(金) 22:35:22 ID:sonK1Mos
・・・と、成り上がり須磨学関係者が必死です。

HPの部活紹介の文にどことなく似てますね。
あそこまで「学校経営のために」合理的だと、怖くて自分が中学生ならいけない。
54名無し行進曲:2006/03/24(金) 23:05:22 ID:jtLQF+N2
別に須磨学園の関係者ではありませんが。

がんばっている人たちを冷笑するのは、いただけない。
55名無し行進曲:2006/03/25(土) 00:27:53 ID:7RDPrJ27
これほど嫌われてる学校も珍しいよな…
56名無し行進曲:2006/03/25(土) 09:22:55 ID:9649vxox
つっこみ所、満載だなぁ。(w
べっつに、コンクールの成績が悪いからってメンバーやバンドを否定する気ないし。
ただ言えるのは、下手だから地区落ちするってことで。
成績云々言わずに活動の内容を重視するなら、別に地区落ちを指摘されて気にする必要ないんちゃう?
変に必死になるってことは、結果を求めてる?だとしたら、県に出れないのは確実に負け組みかと。
例えば淡路代表県銅と神戸地区ダメ金なら比較しにくいが、
同じ地区なら、地区抜けた学校が地区落ちより評価されるのは当たり前の話で。
それを認めないのは、単にダダこねてるだけにしか聞こえん。(w

あと、2バンド出てる高校は、どこでもオーディションして上から順にAバンド、
メンバーに入れなかった人がB(もしくは一般)ですよ。わざわざAの戦力を割いて
二軍に力を入れたりしない。Aに力を入れてるのに、当たり前でしょ・・・
57名無し行進曲:2006/03/27(月) 00:13:54 ID:tl61Ma7e
私はそれぞれのレベルでがんばって向上しようととしている人たちに
がんばれ言ってあげたいだけです。
それを「しょせん地区落ち」とかなんとか、けなしているのを見ると、
変に必死なのはそれにこだわっているあなたでしょう?
うまいバンドも最初はさまざまな段階で賞をもらいながら、今度はもっとがんばろうと、
バンドメンバーも、指導者もそう思いながら向上してきたのです。

まあ、学校としての「須磨学園」が宣伝過多で嫌いというのはわからんではありませんが、

しかし、そこのバンドが定期演奏会をします。地区で金を取って、これからもっとがんばります
といっているのを、「たかがBの地区駄目金じゃないか」などとけなすのは、見苦しいです。

あと2バンド出てる高校がオーディションしているのは当たり前ですが、
「上から順にAバンドメンバーに入れなかった人がB(もしくは一般)」なんてのは
少なくとも2バンドをコンクール出しているバンドを指導、運営している人のいう言葉ではありません。
来年、そのバンドの核になるべき人材なら、Aバンドの上級生のアシにつけて経験を積ませるか
(そのかわり、わけもわからず指揮者や上級生の言いなりに吹くだけに終わる可能性ありです)
それともBバンドの中心にして責任を持たせて育てていくか、難しい選択です。

Bバンドのメンバー全員にもそれなりの自信をつけさせ、それにコンクールですから
もちろんBバンドでもしっかり結果を出したいですから、2バンドだす団体の指導者は
そこで本当に悩み、あるいはさまざまな「計算」をするものです。



摘ませるか 妻線r
ばあいによっては
0−先を考えでは」ると
うまい下級生をAバンドに入れてですよ。わざわざAの戦力を割いて
二軍に力を入れたりしない。Aに力を入れてるのに、当たり前でしょ・・・

58名無し行進曲:2006/03/27(月) 00:25:15 ID:tl61Ma7e
おっと、後ろ5行消し忘れました。

B部門はB部門として、AB両方出しているバンドも
Bだけでがんばっているバンドも審査員の前では同じ資格で立っている。

ただAB両方出しているバンドがうまいのは、そのバンド自体が
曲の作り方、合奏技術に秀でているからとはいえる。
そしてその中には、じつはAバンドとさして変わらぬ来年の主力となるメンバーが
ちらほらいることぐらいは、見極めてやってほしいですね。
59名無し行進曲:2006/03/27(月) 01:22:36 ID:661hkFw/
うむ、頑張れって言えばえぇやん。別に頑張りと結果は比例しない。ので、別に馬鹿にはしてない。
ただ、結果は結果。それを否定するからややこしくなる。(w
私は頑張りを否定するつもりなどさらさらない。賞という結果を述べてるだけ。
まぁ一言言うとすれば、どこの学校だって頑張ってると思うケドね。特別にどこが、なんてないって。

えーつと、あなた、2バンド組むような名門学校の指導者ですか?
もしそうなら、あなたは指導者的な目しか持ち合わせていない。
「来年」を考える?笑わせるな。あなたに「来年」はあっても、生徒(特に三年生)には「今年」しか無いんですよ?
それなのに、ベストメンバーで望まない、それは指導者的なエゴです。
三年生が一番納得する形で臨む。当たり前の話だと思いますが?

計算をする?どんな?
AB出すバンドでも、Bだけのバンドでも、生徒は先生を選べないし指導者も生徒を選べない。
与えられたパイで勝負するだけ。その中でのベストを出す。それでえぇんちゃいまっか?
二軍としてのBでも、その生徒が頑張るから上に行ける。それだけのこと。
わざわざAから人を裂いて入れてたりなんぞしてないと思いますが?
っていうか、そんな余裕のある学校なんてどこにもないですよ。どこも必死。
それに、高校生というのは、A部門かB部門かという響きにはとても敏感です。
自分がオーディションで良い成績を取ったのにB行きなんかになったら、納得しないでしょうね。

まぁ私は別に顧問でもなんでもないので、素人考えだ、って否定されるのかもしれませんが。
それならそうで、教えを請いたいものです。生徒を指導するというのはどういうことか、ということを。
60名無し行進曲:2006/03/27(月) 01:27:43 ID:IaPtraxX
部活もノルマになってる可能性はある。
あれだけ金かけてるんだ、結果を残さないとね。
大人の事情もあるだろう。
61名無し行進曲:2006/03/27(月) 19:10:49 ID:+Kd4bkBS
>>59
計算はたぶん書いてはる通りの事なんじゃまいか。
本来B編成の人だけど、今ここで上級者と一緒にやる経験を
積ませたい、という判断があればAにいかせたり、
本来Aの人だけど、Bの中でリーダーシップをとっていく経験を
積ませたり、Bの人の範にしたい場合があったり。

結果だけを求めず、過程も重要視するならA編成が必ずしも
ベストメンバーにならない事もありだと思う。

もちろん、この人の同意と納得の上だけど。
62名無し行進曲:2006/03/27(月) 20:38:22 ID:qY7HUJFz
>46
5月3日
63名無し行進曲:2006/03/27(月) 23:56:17 ID:661hkFw/
>>61
ふーん。だから県西は全国に行けないのね・・・
64名無し行進曲:2006/03/28(火) 10:35:06 ID:20/dsGDL
計算というのは、単にその年のコンクールで「勝つ」ためではありません。
その生徒に楽器のプレイヤーとしてのさまざまな経験をさせる
それが音楽を通じて成長するということでしょう。

65名無し行進曲:2006/03/28(火) 18:12:38 ID:tWVRMhFY
ただいま
66名無し行進曲:2006/03/29(水) 20:55:47 ID:74BM7SXI
>>63
だからといって、Bの成績が良いわけでもなく、県銀。
67名無し行進曲:2006/03/30(木) 04:34:42 ID:A6aN+ibT
須磨学はもう入学予定者は混じって一緒に練習しているよ。
今年は現時点でA余裕で出れるくらいの部員数になってるらしい。
68名無し行進曲:2006/03/30(木) 05:22:48 ID:3XbT2iJu
ていうか須磨学関係者は間違いなくここを見てる


いや、むしろ書き込みもしてるな。

岡山や福岡みたいな私立同士が異常な争いするような地域になってほしくない
…てか方向性が歪んでほしくない。生徒は金儲けの道具じゃない。

てか、すでに歪んでるかw
69名無し行進曲:2006/03/30(木) 15:03:06 ID:a8Cc54og
私立は商売です。生徒は金儲けのためのものですよ。
名を売るのが私立。そうでしょ?
70名無し行進曲:2006/03/30(木) 19:01:38 ID:BdYtz7Mx
須磨学園はいろいろ黒い噂が絶えないし…
71名無し行進曲:2006/03/31(金) 19:21:05 ID:g3BB995f
だったら、ほかの私立。

須 磨 学 は 潰 せ。
須磨学よりもっといい講師呼べ。
須磨学が滑り止めの定番になってるなら、須磨学とかぶる層に奨学金もっと
大量につけてでも人呼べ。コンクールの実績はがんがん宣伝しろ。
選抜関係もとにかく申し込みまくって、須磨学よりもいやらしいくらいにアピールしろ。
部員集めまくって、金かけまくって、なりふり構わずコンクールに没頭しろ。
そうしないと、おまいらの学校に人がこなくなるぞ。

これでいいんだろ?>>69 www
72名無し行進曲:2006/03/31(金) 19:25:46 ID:I479Cr+l
>>69
そのスタンス変えないと、どんなに人が集まろうがコンクールで結果出そうが
進学実績出そうが、長田兵庫神戸だけは最後まで抜けないよ。

神戸の人は下品な学校は選ばない。
「三宮より西の学校」ってアドバンテージがあること忘れるな。

南女か松蔭か親和か海星か、それか六甲か。
この辺りがうんと吹奏楽に力入れれば、須磨学なんてころっと潰れるのに。
下品な成り上がり学校氏ね。

まだ、先に手つけた星城や第一や龍谷を応援するね。
後手後手のギリギリで吹奏楽に力入れ始めたくせに。
73名無し行進曲:2006/03/31(金) 19:55:39 ID:D7FvJzIZ
>下品な成り上がり学校氏ね。
こんなこと書く人も人としてどうなのだろう。
それから、なんで先に始めたほうがいいみたいな論理になるのか。

>南女か松蔭か親和か海星か、それか六甲か。
>この辺りがうんと吹奏楽に力入れれば、須磨学なんてころっと潰れるのに。
他の学校がやってないことをする。それがビジネスってもんじゃないのか。
やり方が荒っぽいがな。

スタンスも何も生徒がいて、授業料で儲けだしてるんだから。公立と違って商売と言わないわけにはいかない。
ま、でもどうせ勉強で大した時間も割けずに終わってしまうだろうね。
それでも、いい講師目当てで「こっちが利用してやる」ぐらいの気持ちで臨める人にはいいかもしれない。
納得する人だけが須磨学の吹奏楽に入ればいいよ。
でもまぁ、ここの人が言ってるようにそんな簡単に結果は残せないだろうね。
74名無し行進曲:2006/03/31(金) 20:24:41 ID:I479Cr+l
>他の学校がやってないことをする。それがビジネスってもんじゃないのか。

だから、神戸の場合その草分けは滝2で、その後星城第一龍谷(ry


まあ、このスレに関係者がいることだけは分かった。
合法の範囲内で、どんなことをしても須磨学は潰す。
それが須磨学の言うところの「商売」らしいからねwww

75名無し行進曲:2006/03/31(金) 20:33:15 ID:D7FvJzIZ
んじゃ、同じことはしちゃいけないの?

>合法の範囲内で、どんなことをしても須磨学は潰す。
須磨学のどういうとこが、非道徳的であるような言われ方をされるのか、教えて。
やることが急すぎて周りの反発が強いんじゃないだろうかと思う。
それはこの学校全体に言えることだけど。(もちろんそれだけじゃないんだろうけど)
私立特有のやり方ともいえることをするのはいけないことだろうか。
76名無し行進曲:2006/03/31(金) 20:35:23 ID:D7FvJzIZ
あ、それから自分は須磨学卒業生です。
いちおう関係者かな?
ブラバンの子は人数が少なくていつも困ってたよ。
77名無し行進曲:2006/03/31(金) 21:57:48 ID:KYLlGnSi
結局なにもしなくても県には行けると思って
あぐらかいてる公立関係者じゃね?
78名無し行進曲:2006/03/31(金) 22:08:06 ID:dhQ5WNGL
公立がこんな感じで須磨学を叩くとは思えない。
吹奏楽以外は須磨学に勝てない神戸星城に一票!
79名無し行進曲:2006/03/31(金) 22:09:47 ID:KYLlGnSi
吹奏楽以外ってなると北須磨から下は微妙になるぞw
80名無し行進曲:2006/03/31(金) 23:52:02 ID:3yPuBnJF
私立の学校の職員の給料は間違いなく、受験料や学費によるものでつ。
商売の一形態として私立の学校がありまつ。
大学なんて国公立より私立の方がはるかに数が多いでつ。

>>69はそんなに間違った事を言ってないと思います。
どんな風に育つか、目に見える成果が甲子園であり、コンクールの賞で
あり、進学率です。どれも教育の成果ですから。成果あげないと私立校は
商売あがったりです。もちろん人柄の良さなんてのも教育の成果ですが、
測りにくくアピールしにくく、「うちの生徒の人柄だけは最高です」と言っても
教育を疑問視されるだけです。

で、競合相手を潰す、のは商売の最終目標ではないでしょう。
今はどっちかというと、競合相手を潰すどころか、生き残りだけで
精一杯のような気がします。

須磨学園がどうかは知りませんが。
81名無し行進曲:2006/03/31(金) 23:55:13 ID:UPQMAwc9
三宮より西の私立は部活強くても将来的には糞だろ。
82名無し行進曲:2006/03/32(土) 00:07:17 ID:6YDIPRFi
「立地」ですでに負けてるもんなwww
83名無し行進曲:2006/03/32(土) 01:45:08 ID:Gc6GKKYC
あのう、三の宮より西にも人は住んでますが。
それなりの人数が住んでますが。
84名無し行進曲:2006/03/32(土) 02:00:13 ID:fO6uUeuu
この段階でこれだけ話題になってりゃ、芽はつぶれるだろ。
俺が中3だったらびびってこんな学校はいんないよ。
受験少年院で、なおかつ個人技ここまで管理されなきゃ結果出せないとか
どこにもストレスの持って行き場ないじゃん。

ま、どんどんやりあってください。その間に敵が一つ減るだけだから。
85名無し行進曲:2006/03/32(土) 03:55:43 ID:Gc6GKKYC
>>84
あのう、あなたの学力では残念ながら須磨学には
いけないと思いますよ〜。
86名無し行進曲:2006/03/32(土) 14:09:23 ID:fO6uUeuu
>>84
・・・釣られてやるか。

おまいらが上位層に受験料学校側で払ってまで大量に併願させてる
関学の高校すら、昨年はこけたけどAで県には行きつづけてる。
(アンコンはちゃんとそれなりに結果出してるし)
(みせかけ上)進学実績が上の三田学園しかり。
兵庫に至っては言うまでもなく。
ていうか、おまいらの今の進学面での最大のライバル(見せかけ上)
星陵すらここ数年は県に行きつづけてる。
(実態は滝2と一緒で下が大量にいるから平均では北須磨未満)

あまりでかい顔しないように。
甲陽みたいにまず小編成で関西優秀・きらめき取ってから
大口叩くんだな。
87名無し行進曲:2006/03/32(土) 14:13:47 ID:e4KRvdC4
須磨学ってせいぜい明北レベルじゃん。(理数と総選あわせて)
何をそんなにいきがってるのかわからん。

てか、ますます須磨学叩きに持っていきたい他校の関係者?
88名無し行進曲:2006/03/32(土) 14:16:31 ID:TvPuS06Q
>>86
アンカーミス?
>>85みたいなのはどう考えても須磨学のヤシじゃないと思うな。
89名無し行進曲:2006/03/32(土) 20:08:35 ID:iK0Nr3Tl
須磨学のT・U類は決して賢いとはいえないだろ…
90名無し行進曲:2006/03/32(土) 23:04:43 ID:EnckgTLr
今週の「週刊朝日」見たら、明北、今年も京大5人合格していたよ。
去年の8人からはダウンだけど、須磨学と一緒にされたらかわいそう。
91名無し行進曲:2006/04/02(日) 00:44:12 ID:0hnqm+it
>>90
理数と総選あわせて、ってかいてますやん。
確かに理数は賢い(明石の中ならトップ?)と思うが、
総選入れて平均化したら>>87みたいになるのかもね。
92名無し行進曲:2006/04/04(火) 21:33:34 ID:if92U9DI
ここは須磨学スレじゃないぞ。
須磨学を叩きたい性状関係者?は
私学オンリーのスレ立てしてそこでやれよ。
93名無し行進曲:2006/04/07(金) 23:07:25 ID:nuerCJkD
>>92
2ch初心者乙
94名無し行進曲:2006/04/11(火) 00:51:28 ID:Td7qsp6P
貧乏人が必死だなw
95名無し行進曲:2006/04/13(木) 19:49:30 ID:ObqOHpN6
ae
96名無し行進曲:2006/04/15(土) 16:24:02 ID:U1/mIMPO
>56
>例えば淡路代表県銅と神戸地区ダメ金なら比較しにくいが・・・

淡路地区の高校は対戦相手がいない年が多く、演奏するだけで県大会に
出場してるも同然やで。
だから淡路代表にはあまり価値がなさそう。
97名無し行進曲:2006/04/19(水) 21:40:32 ID:KYqoFKcc
代表校に演奏して欲しい曲は?
98名無し行進曲:2006/04/19(水) 21:47:09 ID:Z4swkkkQ
星城は貧乏じゃないだろ。
進学実績だって言うほどの差もないし。
99名無し行進曲:2006/04/20(木) 00:32:02 ID:+uW2Cj70
いくらなんでも星城と須磨学を比べるのはひどいんじゃないの。
星城は商業高校だし。須磨学がかわいそう。
100名無し行進曲:2006/04/20(木) 17:29:45 ID:BN1auT/3
スマンがどうでもいい
101名無し行進曲:2006/04/30(日) 15:54:07 ID:GCP6ZRUP
ここはいつから高校の学力レベルスレッドに変わったん。
102名無し行進曲:2006/04/30(日) 16:23:34 ID:NpP6Ljsv
まじでしょうもない。
そこまで盛り上がるネタでもない。

みんながんばれ〜
103名無し行進曲:2006/05/06(土) 12:22:13 ID:vPiK2OGh
兵庫の吹奏楽は今津中から始まった。
みんな今津を目指して上手くなった。
兵庫県のレベルが高いのはそのせいである。
一時期には関西代表独占もあった。
変化が起きたのは兵庫高校が全国に行った頃からである。
ご存知のとおり現県吹連理事長様が指導者であったのだが、技術面は良いが音楽が歪であった。
曲を根底から変えるのはもちろん、課題曲まで変えてしまうのが恐ろしい。
この兵庫高が全国に行って、兵庫の演奏を目指す(真似する)団体が増えていった。
兵庫高OBには教師になる者も多く、顧問になったその殆どが同じ音楽をめざす。
他より変わったことをする、効果だけを狙い、パフォーマンスに走る。
音楽に対する価値観が全く違うのである。
今後も続くだろうこの傾向は危惧されるべき。
素直な音楽づくり、楽譜に忠実で、流れを素直に表現できて感動を呼ぶ演奏は生まれないのだろうか。
淀高や天理はできるが、兵庫県の高校は出来ないのが現状。
中学に望みを託すか。
104名無し行進曲:2006/05/06(土) 12:27:24 ID:UcJ7rtQ2
>楽譜に忠実で、流れを素直に表現できて感動を呼ぶ演奏は生まれないのだろうか。
>淀高や天理はできるが

馬鹿?
105名無し行進曲:2006/05/06(土) 12:34:51 ID:UhP16+ZS
昔、兵庫の交響的断章を聴いたけど、ネリベルが聴いたらたぶん怒り狂うだろうと
思われる演奏でした。
曲変えすぎ。
全国では銅賞でしたが、間違いなく音楽面での銅賞でしょう。
あんなことしたら絶対にいかん。

106名無し行進曲:2006/05/06(土) 12:38:27 ID:svlSGoC+
>103
飲み屋の理事君臨か?
107名無し行進曲:2006/05/06(土) 12:39:19 ID:9b9KfK0v
わかるけど・・・・
ここはY信者さんが多いからなぁ〜
怖いよ〜
108名無し行進曲:2006/05/06(土) 13:05:36 ID:i1Nv3SxO
http://brassuma.com/
ここの学校ってうまいんですか?
なんかコンクールを前面に押し出してて嫌な感じがするんですが…
109名無し行進曲:2006/05/06(土) 13:13:18 ID:ebSncTKO
私学は必死なんです。
最近は吹奏楽にも目をつけて、高校の名を上げるにはうってつけの媒体だと気がついたのです。
私学の吹奏楽の顧問は今までのようにのんびり出来ません。
早く、コンクールで名を上げないと、自分の身が危ない。
だからみんな必死になってるんですよ。
顧問の先生に実際に聞いた話です。
110名無し行進曲:2006/05/06(土) 13:42:18 ID:AUymm+H7
>>108
勉強も吹奏楽も中途半端な女子陸上専門の学校
111名無し行進曲:2006/05/06(土) 13:46:42 ID:tBjI+y8T
>103
井の中の蛙やな。
君かわいそうなヤツだね。
112名無し行進曲:2006/05/07(日) 04:25:06 ID:rgvze4VF
>>108
コピペ乙
113名無し行進曲:2006/05/09(火) 20:31:36 ID:gV0bVls5
兵庫県のマエストロといえば誰が該当するのかな?

吉永氏、楊氏、松井氏あたりは当確と思うのだが...
114名無し行進曲:2006/05/10(水) 02:17:27 ID:GmhONd+y
すいません、県外の者です。
三宮で一番大きな・・・というか、メジャーな楽器店を教えてもらえませんか?
115名無し行進曲:2006/05/10(水) 19:05:57 ID:LggB7Rw2
マルチ楽器店
116名無し行進曲:2006/05/11(木) 17:36:06 ID:ct0m48L5
内藤さんが理事長かマエストロになれば進化すると思う。
いつもためになるお話をされてるし。
全国オール金も可能だ。実現して欲しい。
117名無し行進曲:2006/05/11(木) 20:23:23 ID:lTgVUkIs
7月17日に滝二の定演があるみたいだ。ゲストに保科さんを呼ぶらしい。地区前に大丈夫なのだろうか。このトピにいるみなさんは定演には行かれるのですか??
118名無し行進曲:2006/05/11(木) 21:38:42 ID:yHlnRGeb
兵庫県のレベルが高いなんて今時よく言えるな
淀、天理、洛南が休みでやっと代表、良くて銀
119名無し行進曲:2006/05/12(金) 11:05:00 ID:4Uu8tpEB
>>117
滝二は地区大会なんて通過するに決まっている実力高だよw
六アイなら大丈夫でないだろうけどさ。
120名無し行進曲:2006/05/12(金) 20:20:58 ID:kmJ10xr5
今年期待できる高校は明北、伊川谷北、兵庫、明南、滝二辺りかな??
121名無し行進曲:2006/05/12(金) 20:35:45 ID:y6kXaUs+
>>119
むしろ、大丈夫でないのは保科さんの体調かと思われ。
122名無し行進曲:2006/05/12(金) 22:46:47 ID:kmJ10xr5
保科さん体調悪いんですか?
123名無し行進曲:2006/05/13(土) 19:25:08 ID:Eo7GGzWn
>>120
県西もだろ!!
124名無し行進曲:2006/05/13(土) 20:04:55 ID:z8XkVFNA
>120
伊川谷北、県西宮、滝川第二でしょう。
市尼は楊氏が振れば全国の可能性もあると思う。
明北&明南は生徒よりも指揮者の力量に疑問。

各校の自由曲が下記のようだったら面白そうやね。
伊川谷北:ディオニソスの祭
県西宮:バッカスとアリアーヌ
兵庫:教会のステンドグラス
滝川第二:ペトルーシュカ
明石北:トッカータとフーガ二短調
明石南:カルミナ・ブラーナ
市尼崎:ディオニソスの祭
125名無し行進曲:2006/05/13(土) 23:45:24 ID:ZVN0jM5C
>>116
激しく同意
126名無し行進曲:2006/05/14(日) 00:28:32 ID:PVy/UaeA
N髭?
127名無し行進曲:2006/05/22(月) 00:41:29 ID:XI7oC/XQ
>内藤さんが理事長かマエストロになれば進化すると思う。

マエストロて・・・・
音楽家でも指導者でもないのに・・・
128名無し行進曲:2006/05/22(月) 19:49:30 ID:easrcE/Q
中学校はどうですか???









129名無し行進曲:2006/05/22(月) 22:18:46 ID:TInAs7+J
>>127
だから煽っとぅんやん。
130名無し行進曲:2006/05/22(月) 22:30:25 ID:pyIrU3Oe
今津中は今年は何人部員がいるのでしょう。A部門に復活してもらいたい。
131名無し行進曲:2006/06/06(火) 20:10:28 ID:hDGDWZWh
6月中の演奏会情報ありますか?
132名無し行進曲:2006/06/07(水) 08:10:32 ID:gEaPdZyF
>>127
たくみに自分の店へ誘導する全国オール金銭には間違いない。
理事長になれば潤うからねぇ。
133132:2006/06/07(水) 13:01:30 ID:gEaPdZyF
高校生の時、「卒業したら飲みにおいで」と。
先生があわてて「何言っとぅねん」と怒ったな。
行ったら休みだったw
134名無し行進曲:2006/06/07(水) 18:22:25 ID:zwQuui8r
今年のコンクールデータを見て何となく思ったこと。








モアイ多いよね…
135名無し行進曲:2006/06/07(水) 22:56:53 ID:qABOqL1r
11日伊川谷北の定演ゃで★
136名無し行進曲:2006/06/10(土) 20:30:53 ID:0Vuk0b7q
明日はみんな伊川谷北の方に行くのかな…
尼崎市吹奏楽団も明日定期演奏会なんだけど
酒井格ファンの俺は泣く泣く伊川谷北を諦めました。
片方が六時開演とかなら両方行くのに
137名無し行進曲:2006/06/11(日) 19:24:07 ID:6c3jiW1L
尼崎のレポよろ
138136:2006/06/11(日) 20:59:39 ID:8X8Ac0bG
俺でよければレポートさせていただくけど、あくまで個人的な感想なので
「耳大丈夫か?」みたいな反応はカンベンしてくださいね

最近は演奏会でアルフレッドリードを取り上げる団体が増えているけど
アルメニアンなどのメジャーな曲を避けて十二夜という組曲を聞かせてくれました
にぎやかな楽章あり静かな楽章ありの、いかにも吹奏楽曲という感じ
一楽章や五楽章では団員も指揮者も楽しそうでした。
スパークの宇宙の音楽は、うるさい部分や早い部分では
「アマチュアでもこんなことができるのか」と圧倒されたけど
そうではない部分で若干傷が見えたかな。管楽器と打楽器の縦が特に気になりました
二週間前に初演されたばかりの酒井格のトロンボーン協奏曲は、彼らしさ全開の20分
特に第二楽章の美しさが印象的。ソリストの力演もお見事でした
1812年序曲は大迫力の一言に尽きます。ただ、全員が爆音で吹きすぎて
フィナーレの部分のメロディラインが少し聞こえにくかったです。
アンコールは一曲目のアイーダの凱旋行進曲しかタイトルがわからないんですが
オーストラリアで第二の国歌のように親しまれている(らしい)曲と
NHKのワールドカップのテーマ曲と、外国のマーチっぽい曲を演奏してました。
ワールドカップにちなんだ選曲なんだそうですが
尼吹の荘厳なアイーダと競技場での汚い大合唱はとても同じ曲には思えません
最後のマーチは吹き慣れている感じで聞いてて安心できました
139名無し行進曲:2006/06/29(木) 18:17:50 ID:bzvGueMO
age
140名無し行進曲:2006/06/30(金) 17:03:39 ID:nwRYuzeg
石川先生っτ有名なんですか????
141名無し行進曲:2006/06/30(金) 23:46:20 ID:YbDA2weQ
今日は西阪神の抽選会ですた。。
142名無し行進曲:2006/07/01(土) 23:04:50 ID:O9fCxkLW
>140
有名でしょ。
143名無し行進曲:2006/07/05(水) 19:46:29 ID:fqz8X1V7
age
144名無し行進曲:2006/07/05(水) 20:05:57 ID:7YRQ55NU
>>133
飲酒は犯罪。
ちなみにつぶれたお店のことは忘れなさい。

>>140
石川先生お元気そうですね。
素晴らしい指導者です。
145名無し行進曲:2006/07/05(水) 23:11:55 ID:G46fUGuy
兵庫の大職一バンド Part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1151817356/
146名無し行進曲:2006/07/10(月) 00:52:46 ID:+5kebPo/
コンクールまえなのに、人口密度が低いですね。
147名無し行進曲:2006/07/10(月) 21:25:41 ID:BFLRI/xn
沙羅賞って、何校受賞できるんやっけ??
148名無し行進曲:2006/07/11(火) 17:52:43 ID:8g4FtRyk
>>147
おまえ東播西部在住だろw

・高A(大編成)
・高BS(小編成)
・中A(大編成)
・中BS(小編成)
で各1団体ずつ。
149名無し行進曲:2006/07/12(水) 01:03:25 ID:IOnMyp13
今年の課題曲で一番多いのって何番!!?
150名無し行進曲:2006/07/13(木) 20:32:08 ID:7RZaVdcb
age
151名無し行進曲:2006/07/16(日) 19:13:01 ID:pmpo8+MX
>>147
4校。ってか中学大・小・高校大・小で一個だ。
中学大編成は浜の宮
中学小編成は播磨
高校大編成は加古川東
高校小編成は加古川西
152名無し行進曲:2006/07/16(日) 20:39:22 ID:pgbUUql9
>>151
大編成が西で
小編成が東。
逆だお(・∀・)
153名無し行進曲:2006/07/19(水) 08:50:17 ID:mtFf9fvo
石川先生が今年は三田の上野台中学校の指揮するんだね〜
154名無し行進曲:2006/07/25(火) 09:45:28 ID:y3hLDw9B
どなたか滝二の定期演奏会行った方おられませんか??
155名無し行進曲:2006/07/28(金) 19:30:21 ID:jP8t+zEU
西阪神のレポとか誰かしないかな?
156名無し行進曲:2006/07/30(日) 01:24:20 ID:uLKAeyRZ
早川楽器店について教えて。
157名無し行進曲:2006/07/30(日) 02:41:16 ID:6Ly8Do1m
静か〜

漏れも西阪神のレポ聞きたい。
158名無し行進曲:2006/07/31(月) 21:47:14 ID:KDI3NNrO
>156
6月に倒産しました。
159名無し行進曲:2006/08/01(火) 01:10:21 ID:yu9jbi2r
早川楽器って本当に倒産したんですか?。真実が知りたいです。
160名無し行進曲:2006/08/01(火) 06:57:01 ID:oilFMGOy
>159
確か6/7に倒産して、アフターサービスは森岡楽器が引き継いだんですよ。
社員の一部の人も森岡楽器に再就職してますし。
お店の品物は管財人よりヤフオクに多数出品されています。
161名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:58:13 ID:ISkihDnN
162名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:11:32 ID:H1HUH+/+
163名無し:2006/08/12(土) 16:59:29 ID:3zdZiMoi
中学校小編成で沙羅賞とった、播磨ってのはどうなんですか?
うまい、へたなど、もし聴いていたらおしえてください。
164名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:38:40 ID:1MdUdN4F
>153
石川先生って学氏のことですか?
165名無し行進曲:2006/08/14(月) 00:13:34 ID:xw5aAp84
age
166名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:46:52 ID:muaJS7BO
>164
その通り。
167名無し行進曲:2006/08/15(火) 18:03:49 ID:16fhTF3P
すいません。前にもかかせてもらったのですが(163)
播磨中学校というのは、どれくらいのレベルなのでしょうか?
東播大会ではグランプリで、県大会は金賞だったらしいです。
もし、誰か知っていらっしゃったら、
教えてもらえませんか?
168名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:59:35 ID:01XdojuQ
西阪神吹奏楽連盟が仁川に乗っ取られてる。
169名無し行進曲:2006/08/20(日) 20:17:26 ID:WnYQWhTS
>>168
なんで? なんで?
170名無し行進曲:2006/09/01(金) 02:26:10 ID:VBXlyqVf
学 先生は、
○倫相手が下げマンで落ち目
171名無し行進曲
秋の演奏会情報がほしいです。
いろいろききにいってみたい。