各作曲家のナンバー1を決めよう!Part2 @吹奏楽板
1 :
スレ立て代理:
前スレにひきつづき投票2スレ目です。
文面・手法は関連スレのパクりです。
この作曲家ならこの曲を聴いとけ! 的な意見を集計中。
・1週間ごとに作曲家を替えて投票。
・毎週日曜日の昼12:00に締め切り→集計
・投票対象は「吹奏楽のためのオリジナル作品」のみとする。
・作曲家本人による吹奏楽編曲はオリジナルとみなす 例:<<プラハの為の音楽1968>>、<<ハリ
ソンの夢>>など。
・「1人1票」
・投票する際は <<作品名>> と表記。 例:<<アルヴァマー序曲>> ←カッコは半角2個ずつ
・次回以降に取り上げる作曲家も投票で決定。
・次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記。 例:【バーンズ】
・投票する曲を推す理由など、コメントを付けよう!
★★★★★★★★★★カッコに注意!★★★★★★★★★★★
<< >> ≪ ≫ 《 》 < > 〈〈 〉〉など、
指定以外のカッコでは正確に集計されないおそれがあります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
リンクその他テンプレは、
>>2-6あたり
2 :
スレ立て代理:2005/09/18(日) 14:02:00 ID:vN/Dhyrf
3 :
スレ立て代理:2005/09/18(日) 14:03:06 ID:kBQ6j9HL
前スレまでの結果
第1回 A・リード__________アルメニアンダンス
第2回 J・バーンズ_________交響曲第3番
第3回 V・ネリベル_________アンティフォナーレ、2つの交響的断章
第4回 兼田 敏 ___________シンフォニックバンドの為のパッサカリア
第5回 J・スウェアリンジェン____狂詩曲「ノヴェナ」
第6回 D・R・ギリングハム______交響詩「ベトナムの回顧」
第7回 J・P・スーザ________星条旗よ永遠なれ
第8回 保科 洋 ___________風紋
第9回 P・スパーク_________ダンス・ムーヴメント
第10回 J・ヴァン=デル=ロースト__コンサートマーチ「アルセナール」
第11回 酒井 格 ___________風の精
4 :
スレ立て代理:2005/09/18(日) 14:04:56 ID:GWgjGwbj
次回希望作曲家集計
24 天野正道
23 C・ウィリアムス
21 長生淳
17 大栗裕
14 J・シュワントナー
13 W・F・マクベス/V・パーシケッティ
10 真島俊夫
9 田村文生/R・ジェイガー/C・T・スミス
8 松尾善雄
7 P・グレインジャー/K・フサ/P・クレストン/伊藤康英
R・Wスミス/J・スピアーズ/J・K・アルフォード
5 B・アッペルモント/樽屋雅徳/田中賢/D・R・ホルジンガー/F・チェザリーニ
4 H・ハンソン/I・ゴトコフスキー/C・カーター
3 M・グールド/J・カーナウ/團伊玖磨
R・ミッチェル/八木澤教司/E・ハックビー
5 :
スレ立て代理:2005/09/18(日) 14:05:42 ID:tUmhvTTT
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・B・チャンス
J・A・コウディル/G・ホルスト/名取吾朗
鈴木英史/藤田玄播/D・ギリス
F・フェルラン/D・マスランカ/R・R・ベネット
櫛田てつのすけ/ヤコブ・デ=ハーン
1 小山清茂/J・オリヴァドーティ
D・ベッドフォード/R・ネルソン/間宮芳生
小長谷宗一/ヨハン・デ=メイ /R・ネルソン
E・ウィテカー/M・キャンプハウス/O・メシアン
吉松隆/W・A・モーツァルト/D・シェーファー
C・ヘイゼル/P・ヒンデミット/S・ライニキー
J・L・ホゼイ/デオ・ジョイロ/星出尚志
S・メリロ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎/L・フォースブラッド
6 :
スレ立て代理:2005/09/18(日) 14:07:19 ID:tUmhvTTT
前回投票、酒井格に関しての総括・コメントは前スレ参照。
※前スレで投票終了したA・リードから酒井格までの作曲家も
【】で括って再投票ができます。
天野正道作品の投票締め切りは <9月25日(日)昼12:00> です。
↓↓↓ 第12回 天野正道 投票スタート ↓↓↓
7 :
スレ立て代理:2005/09/18(日) 14:16:12 ID:tUmhvTTT
と、スレ立てしましたが、このスレの実質的な
>>1は
引き続き前スレの
>>1さんにお願いしたいと思います。
では、私は名無しに戻ります・・・
8 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 14:22:59 ID:3CHYSyTe
>>1 スレ立て代理乙!
やはり代表作とも言える<<おほなゐ>>でしょう。
次は邦人つながり【真島俊夫】 で。
9 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/09/18(日) 14:34:12 ID:l9tr5mKk
スレ立て、まとめサイトの方ありがとうございます。
コメント付けさせて頂きます。
酒井格氏は予想外の接戦となりました。
結果は「風の精」でしたが、どれが1番になってもおかしくなかったと思います。
さて、ようやくと言った感じでしょうか。邦人作曲家の中でもトップクラスの人気がある天野正道氏です。
「GR」等のサウンドトラック系から放射と瞑想、新作ガイア等の現代的な作品まで幅広くありますが、どんな結果になるのでしょうか?
自分は中学の時に氏の移植作品をコンクールでやりました。って所属がバレるか(^^;
10 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 14:38:15 ID:mqCCiFWc
<<エクスピエイション〜贖罪〜>>
曲の内容もさることながら音の重ね方の巧みさに天野節を感じます。
次回は、今回涙を飲んだ【C.ウィリアムス】で。
11 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 14:46:09 ID:Mvs93P06
カメレオンのように作風の変わる天野氏の作品の中でも
かなり硬派な<<ユーフォニアムコンチェルト>> が好きです。
そうなると必然的に次は【田村文生】
で、やっぱり吹奏楽曲だけですよね・・・・・ちょっと残念。
12 :
スレ立て代理:2005/09/18(日) 14:48:31 ID:tUmhvTTT
名無しに戻ると言いましたが・・・
>>1のテンプレが変なところで改行されてしまった・・・_| ̄|○
Part3を立てる人は直してね。
13 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 14:51:29 ID:tUmhvTTT
天野正道ですか・・・
私は比較的若い世代ですのでこの人の音楽は年配者よりよく
理解できるつもりです。で、個人的にはこの人の作品は
アニメ音楽か中身の伴わない現代音楽のどちらかに聞えますね・・・
最近流行りの樽屋氏なんかはテレビゲーム音楽そのままに聞えます。
どちらも吹奏楽というよりDTMに近い流れをくむものでしょうか。
これを新しい風と感じるか、違和感を感じるかは人それぞれでしょう。
アニメやゲーム世代でない年配者が聞くとどう聞えるのかも
興味深いです。
音楽理論とかしっかり勉強して作っているのは分かりますし、
人間としても大好きな方ですが、良さは分からないので<<棄権>>で。
【シュワントナー】
14 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 14:58:49 ID:Ae9WwU/L
年がばれそうだが<<JEUXV>>
次は【長生淳】
15 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 15:31:41 ID:9pxPyaIB
>>13 私は50代半ばですが、天野氏のことはGRが発表される以前は、邦人作品のアレンジで
吹奏楽界に新しい風を(20年以上前ですが)吹き込んだアレンジャー、という認識でした。
しかし <<交響組曲第2番GRより>> を全国大会で聴いて、そして全曲版のVDを聴いて、
「あぁ、この人はまた吹奏楽界に新しい風を吹き込んだな」と思いました。
実際、それまでの吹奏楽世界にはああいったテイストの作品は皆無に等しかった訳で
これは絶対に流行る、と確信していました。天野氏本人は「こんなの一時的な流行に過ぎない」と
仰っていましたが。実際その後の以上と思えるほどの流行、これには少し驚きましたね。
原曲がアニメ作品であろうと、あそこまで泣きメロ、感動大巨編をぶつけてくると、良い演奏の
場合は私のように50過ぎでも素直に感動いたします。いいじゃないですか、年代を超えて表面的に
感動することも。結構私と同年代の審査員にもGR支持者が多くて、困惑しましたが。
私の年代では忘れることの出来ない【R・ジェイガー】 に一票。
16 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 15:38:19 ID:xBQla80Q
質問
GRや放射と瞑想の扱いは?
GRなら2番3番セレクショントレインなど全部別扱い?
放射と瞑想もパート1パート2は別扱い?
あとエクスピエイションも普通と打楽器主体バージョンとあるがそれは?
17 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/09/18(日) 15:53:45 ID:l9tr5mKk
放射と瞑想はパートTUで1曲だと思っています。
エクスピエイション等についても特に分けて集計はしません。
逆にGRは交響曲2番と3番でも別の作品ですし、同一の曲ではありませんので分けて集計します。
異論、ありますか?意見あったらお願いします。
18 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 16:35:17 ID:0doYLzGb
スレ立て人と1さん乙です。天野正道ですか
正直GR、特に泣きのメロディー部分は好みではない
ただしオケ版のGR(交響組曲の何番かは忘れた)の第一楽章、現代音楽風なのは好き
一番だと思えるのは<<エクスピエイション(贖罪)>>かな
冒頭の音の重ねから中間部のピッコロ(フルートかも)と合唱の歌い合い、フィナーレの豪快な和音がお気に入り
ピッコロとコントラバスクラのユニゾンに衝撃を受けた記憶も懐かしい
余談だが、これを「罪滅ぼし」と訳すのは何だかいただけない
【アッペルモント】
19 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 16:38:18 ID:tYsVc9x0
>>17 2番、3番シンフォニックセレクションは分けて良いと思うけど、
2番のトレインチェイスヴァージョンも2番にまとめますか?
20 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 16:45:10 ID:tYsVc9x0
あ、投票忘れてた。
<<喩伽行中観ー吾妻鏡異聞ー)>>この曲だけ天野作品の中で趣を
異にしている。ペンタトニックとか使わずに、かなり現代的な
和音を使いながらも日本情緒をしっかりと醸し出している。
こういう傾向の作品、他には無いのでは?天野氏以外ではどうだろうか?
次は【V・パーシケッティ 】で。何しろ曲が素晴らしいだけなく、
「20世紀の和声法」のような名著もある。天野氏と同じぐらいに好きな作曲家。
21 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:00:47 ID:Bbn814cm
天野氏の作品は、オーケストレーションが素晴らしいので、
コンクール受けは良いが、個人的には、いまひとつ好みではないですね。
なので、コンクールや演奏会では聞きますが、CDで聞くことはないです。
泣きのメロもチープですしね。
中学生ぐらいまでなら、すきかもしれませんが。
童貞ちっくなメロディというと、分かり易いかな。
よってすぐれた編曲家だと思いますね。
ヴェルディのレクイエムを使うのではなく、それ以上のものを作れば
作曲家として認められるかもしれませんが・・・・
人間性は大好きです。いいお方です。
22 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:46:55 ID:/pkeYSSa
>>21 童貞チックは言いすぎですが、
大体私も同じような認識です。
ユーフォ吹き的には、独奏曲もスパーク氏ほど
ユーフォのいいところ(ツボみたいな)を使ってくれないのが気になります。
23 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:55:01 ID:mXSvD/hI
関西人として<<おほなゐ>>に投票。
A・リード氏がお亡くなりになったそうで、皆で氏の作品について語りたく再投票を希望したいところですが、ここは【樽屋雅徳】に投票します。
24 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:58:44 ID:l+rDE7I6
知らんので棄権
え、リード亡くなったの?【グレインジャー】
25 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:00:17 ID:WujVe4tp
>>22 まぁ、ほかぞの氏の委嘱だからねぇ。
普通のユーフォ吹きが喜ぶような書き方はしていないね。
ほかぞの氏の委嘱作品は長生氏や中橋氏のコンチェルトもそうだったね。
他の人じゃ吹けない。
それよりも、
>>21,
>>22
あなたたちは結局単なるアンチ天野なんですね、往年の。
ここは投票するスレであって批判だけをするスレじゃないですよ。
批判だけならスレ違いなので、すぐに削除願いを出してください。
単なる荒らしと思われるだけですよ。
閑話休題
鈴木英史もバンドジャーナルで絶賛していた
<<メタモルフォーセス>>
次回は 【鈴木英史】 で。
26 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:05:26 ID:XQfJMPna
>>21 みないなヤシがいるから「これだから最近のアンチは」って馬鹿にされんだよな。最低限のルールも守れずにな。あれじゃ批判でも意見でもなく単なる
くだらん馬鹿の戯れ言だよな。
ルールぐらい守れ。
って、書くときっと同じヤシが
<<棄権>> って書いて荒らしまくるんだよな。
これからは <<棄権>> は認めないようにすべきと思うが。
如何ですか?
>>1 <<アラス・デ・イエロ>>
大好きな【クレストン】
27 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/09/18(日) 18:10:03 ID:XsFarAmW
<まとめサイト>
http://www.geocities.jp/brass_2ch/ 遅くなりました〜。
とりあえず、未だ工事中ですが、今回の分も含めて、今日中に作り上げちゃいたいと思います。
サイト内にも掲示板を設けたので、サイトに関すること等は本スレではなく、そちらの掲示板にて色々ご意見下さい。
決して、こちらのスレに迷惑のかからぬようにお願いします♪
28 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:19:31 ID:d4b+nNuO
>>23 ドクターリード、他界してしまいましたね。残念です。
天野さん、晩年のドクターリードとは親しかったようなので、
ドクターリードへのオマージュとも言える <<祝典前奏曲>> に
一票。
勿論次はドクター【リード】 でお願いします。
>>26 かならずああいうヴァカが出てくるんだよ。天野さんが注目されると。
最近は以前みたいなキチガイマンセーが全くいなくなり、ああいうくだらん
荒らしもどきの低能アンチばかりになったね。
なんとなく天野さんを目の上のタンコブと思っている若手作曲家のニオイが
するな。例の童貞作曲家かも。
29 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:35:53 ID:0doYLzGb
おいおい、
>>21>>22ごときの意見なんてどの作曲家の時も出てきてたじゃないか
過剰反応しすぎじゃないか?
これだから信者はって言われないようにしろよ
30 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:36:16 ID:wBVRl1nJ
>>21 ヲマエ、某板で同じような書きかたしていたな。
めいっぱい貶しておきながら最後に「人間性は好きです」とか
「曲は好きです」とか書いて目をそらそうとするセコい香具師だねぇ。
いい加減にしろや。恥ずかしいぞ。
<<Suite Exentrique>>
【中橋愛生】
31 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:40:01 ID:SkQyEar+
>>27 おお!乙です!!
>>28 リードはもうすでに投票されてますけど再投票するっていうのもいいかもしれませんね。
32 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 18:58:42 ID:SejfrbuY
櫛田鉄之助(誤字あるかも;)って人の曲好きだな(^o^)/あと、デル・ボルゴ!!知ってる人いる?アメリカンバラードとか、オデッセイ・フォー・パーカッションとかね(´・ω・`)
33 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 19:16:11 ID:uMaICfSO
<<棄権>>
最近はコンクール等聴かないので、天野氏の曲もあまり分からない。
ゆえに棄権。
個人的には、21氏の意見は批判的であるが、別に目くじらを立てるような
内容でもないと思う。(そもそも、ここは作曲家を批評する姿勢がなければ
面白くないスレだろう。)
好きな作曲家が貶められたなら、いきなりケンカを売るのではなく、どこら
へんが素晴らしいのかを語り返すくらいが良いのでは?
私も含め、余裕のない議論は避けたいところ。
【C.ウィリアムズ】
A.リードが他界されたそうで。
遺した傑作の数々を見れば、もう十分に活躍し尽くした人生だったとも
言えるかもしれない。
合掌。
34 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:36:22 ID:aRQGUcZ8
>>33 同意。
理由も書かずに票を入れる方が、よっぽどつまらない。
投票も12回まで来ると棄権者が多いのも仕方ないのでは。
作曲家の投票だけしたい人間も多いのだし。
毎回同じ作曲家に投票する人間が2人いただけで12回目には
24票集まっている計算だよ。そろそろ興味のない人が多なってきて当然。
35 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:40:19 ID:intFshB7
>>21>>22だけならまだしも
明らかにスレの内容をわかってない奴が
>>32辺りに一名…
天野作品の投票は<<架空のバレエのための音楽2>>
天野氏がいろんなスタイルの曲を書いてると知らなかった頃
「あれ?この人って楽しげな曲も書けるんだ。」
と勝手に意表をつかれたことを覚えてます。
【長生淳】の作品を演奏会で吹きたい!
36 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:44:44 ID:Vz90Uhsb
ナンバー1という趣旨にのっとり、俺は<<放射と瞑想>>に1票入れます。
特にパート2のTpソロにはそそられるものがある。
GRやおほなゐはもちろん好きだが、俺が好きなのはコンチェルト・グロッソ。
氏のジャズ作品にもそそられるな。
次回、【アッペルモント】を支援
37 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 20:46:24 ID:9y3UDqZI
改めてスレッド立て、まとめページ作成乙です。
さて天野正道氏ですが、
いろいろな引き出しがあり、泣かせる曲も多くて迷いますが
<<ウナ・オベルテューラ・エスパニョール・ファルサ「エル・ジァルダン・デ・ロス・レクエルドス」>>
に一票お願いします。
いろいろなパロディ的要素をはちゃめちゃに組み合わせたような珍曲ですが、
6分間の短い間にいろいろな原風景を思い起こさせる、
また、熱くなれる良作だと思います。
(良録音がでてほしい一曲だと思います)
次は【大栗裕】でお願いします。
38 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:40:03 ID:C2U6S8Fu
天野氏の作品は結構好きなんだ
だから悩む
GRもいいし海のオーロラもいい。だからといって放射と瞑想も外せない
迷いに迷って
<<おほなゐ〜1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ〜>>
に一票
がんばれ【樽屋雅徳】
39 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:59:09 ID:7lr/pLb3
>>33,34
で、このスレで
>どこら へんが素晴らしいのかを語り返すくらいが良いのでは?
これをやってもいいのかな?
他の作曲家ならいざ知らず、天野ヲタにとっては絶好の場になって
あっという間に1000レス超えてしまうと思うが?
集計の妨げになってしまうぞ。
それでも良いと思うならそれでもいいけど。
>>34 殆どの人は今まで必ずコメントを書いてから投票しているじゃない?
過去ログ読んでいないのがバレバレ。
それよりも投票しないならここに書かないで欲しい。この先も。そうじゃなと単なる荒らしと同様に扱われる。
さて、まだ未完の<<ガイア>> に一票入れるが、
>>33の要望に従って、どこが素晴らしいか書かせてもらう。
2年前に浜松交響吹奏楽団の30周年記念用に委嘱されたこの作金、当時は3楽章のみの初演だった。
実際聴いたとき、「30周年記念曲」というイメージからあまりにもかけ離れていたので唖然とした。
タイトルは[Suite Symphonique Gaia 3楽章 全ての戦争犠牲者に捧げる楽章]となっていた。
静かで重たいコントラバスの独奏から始まって、コントラバスクラ、バスクラ、バスーンなどが徐々に加わってきて
重たい足取りを表現していく。葬送行進曲のような楽想は色々な楽器を伴って徐々に盛り上がっていく。そして
その頂点でのテュッティユニゾン!それを受け継いだ悲しげなオーボェソロ、
ふぅ、こうやって全曲の感じを文字にして、そしてどう素晴らしいかを文章にする、そして皆で語り合う、
こんなことは全く必要ないぞ
>>33 音楽、そして作品の素晴らしさは決して言葉で語られるモノではないと思う。言葉で語れるなら音楽で表現する必要は無いのでは?
ま、これは歴史上の大作曲家の発言そのものだが、この言葉を
>>33に、もういちど投げかけたい。
つぎの作曲家は天野氏とは全く異なった作風だが、逆説的に内容が一致する【伊藤康英 】で。
この二人、この先世界の吹奏楽界をリードする事間違いなし。
40 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:22:36 ID:6Yhs1nSt
漏れは生きてる作曲家には原則投票しません。
それでスパークもヴァンデルローストも酒井格もスルー
<<棄権>>
しかし天野氏はいい曲を書いていると思う。
これからももっとレベルの高い、
音楽に対し問題意識のある創作活動を期待している。
【V.パーシケッティ】頑張れ!
41 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:22:37 ID:t8tROj0r
>>39 言いたいことはよくわかるが、まぁまぁまぁ、落ち着いて。
世の中、必ず批判的だったり、自分より目立っている人を
何とかしてけ落とそうとする連中がいるものだよ。
天野氏が以前書いていたでしょ「私は万人に好かれる曲を書くことも出来ないし、
書きたいとも思わない」「多くの褒め言葉よりも、少数でも批判的な意見を聞きたい」って。
私が投票するのは<<ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ>>
天野氏の作品の中でもフランス的な、そしてリリカルな一面を見せてくれる名曲。個人的にはGRよりも
ずっと好きだ。
もう一人の大好きな 作曲家【真島俊夫 】に一票。
42 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:32:04 ID:SVdt6P15
GRも好きだしなぁ、そういえば出エジプト記なんかもあったが
とりあえずは<<おほなゐ>>に一票。
エクスピエイションといい、曲の題材をしっかり考えている所がいいですね。
次は【シュワントナー】で。
43 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:36:13 ID:uMaICfSO
33です。
>>39読んで大体のことは理解しました。
んじゃまた1週間後に来ます
44 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:50:28 ID:R7OFu1sy
<<GR>>にしよう。
吹奏楽界に新風を吹き込んだ実績を評価。
【パーシケッティ】
45 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 22:56:47 ID:tNjkwRJ7
>>39 過去ログを読む限り、理由書かずにぱっと曲に投票する人多いですよ。
私は酒井格の「風の精」は未聴ですが、理由を何も書かずに投票する人が
多かったために、どんな曲なのかさっぱり分からずじまいでした。
>>1にコメントをつけようと書いてあるにもかかわらず。
39氏のようにわざと他人の迷惑になるように書かない限り、
どこが悪いか、良いかを文字にして表すことも有意義なことではないでしょうか?
それによって「なかなか良さそうな曲だ、聴いてみよう」と
思う人もあらわれるかも知れません。
GR程度しか聴いたことがないので今回は<<棄権>>です。
【樽屋雅徳】
46 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:03:19 ID:vwlRvXam
うゎ、あっという間に40レス超えたか。
出遅れてしまったよ。
天野作品なら何と言っても世界中で高く評価された <<BR>>でしょ!
故深作監督とのコラボレーション2作目、前作の耽美的作品「おもちゃ」とは
正反対の、深作節炸裂のヴァイオレンス!深作監督のたっての希望を取り入れたヴェルディのレクイエムからはじまって、あの名曲のテンションを全く下げずに天野氏のオリジナルに突入する瞬間、世界中が大喝采した理由がよくわかる。
あの名作を元にて作った<交響組曲第7番BR>>に投票。
世界中何処で演奏しても「あぁ、あの映画の曲だ」とすぐに解る曲だと思う。
次の作曲家は天野氏と全く正反対の・【オリヴァドーティ】へ。
理由は中学の時、一番最初に演奏した思いでふかい作曲家だから。
47 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:33:55 ID:8V4UmuW3
<<棄権>>
コンクールなどで取り上げられてるような曲は聴いたこともあるし、
やったことのある曲もある。GRとかコンチェルトグロッソとか。
でも今までに心にグッと来たことはないと思う。
オイシイ所をここはオイシイですよとプレイヤーにも聴衆にも迫ってくる感じが逆に引くというか醒めるというか。
スポーツ番組に芸能人が出てきて感動を後から付加すると見てるこっちが引くじゃないか。そんな感じ。
そんな受け取り方だから積極的にこの作曲家の他の曲を聴こうと思った事がないなぁ。
だからこそ良い曲を見逃してるのかもしれない。
知らない曲で心にグッと来る説明がここに上がっていたら聴いてみようかな。
次は【伊藤康英】を希望。
48 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:38:13 ID:M/chzdeC
最近バンドジャーナルの付録になった <<Le Beau Japon>> 演奏しました。
あんなに良い曲が付録で付くなんて、さすがバンドジャーナルですね。
実は天野先生の曲を演奏するのはこれが初めてです。聴いたことはあるし
槍田と思ったけど、難しくて出来ませんでした。でもこのマーチは簡単だけどカッコイイ。大好きです。
49 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:52:08 ID:tNpy5dz6
>>47そうなんだよね。コンクールで取り上げられる天野作品手カットしているからかもしれないけどなんか
いいとこ取りに聞こえてしまうんだよね。
でも、ほぼノーカットで演奏できてGRみたいな泣きも入らない贖罪とか、喩伽行中観とか、スイートエキセントリックとか聴いて、オレの評価は変わったよ。それをきっかけにコンクールで聴いた大嫌いなおほなゐの全曲版聴いて
やっと理解した。あぁ、結局はコンクール向きのいいとこ取りのカットのせいでこの人の作品はゆがめられているんだな、って。コンクールカットで聴いてあんなに嫌いだったおほなゐ全曲版聴いて恥ずかしながら泣いてしまった。
でもあのCDに入っていた<きらきら星変奏曲>>で救われたかな。おほなゐはいつも聴きたいとはおもわないけど、
がっくり落ち込んだときに30分通して聴くと元気が出る。一度全曲版聴いてみて欲しい。それでもぐっと来なければ
それは感性の違いだからしかたがないよね。人それぞれ感じ方が違うから。でも、オレは全曲聴いて泣いた。
それだけで充分高く評価できる。
次は同じく伊藤康英】を希望。
誰かも書いていたけど、なんだかんだ言って、天野氏と伊藤氏って根っこの部分で凄く似ていると思う。
表現の仕方は正反対だけど。
50 :
名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:58:50 ID:jFlDe5X5
なんだ45=47じゃん。
IPが一緒。どっちも棄権でただ批判だけ。
棄権を免罪符にして言いたい放題か。
他にもIPが同じ香具師いるね。
せめて串ぐらいさせよ。w
ま、いいか。
51 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:12:18 ID:PsnnaTef
52 :
47:2005/09/19(月) 00:23:14 ID:hiOr2af7
>>49 ん〜と書き方まずかったかな?
コンクールで演奏されてる曲をコンクールのみで聴いたりやったりしたわけではないよ。
GRは全部やったことがある。
53 :
45:2005/09/19(月) 00:26:18 ID:PsnnaTef
>>50 ほら別人じゃありませんか。
大体、よく過去レスを読んでください。
ここまでのところ天野氏を完全否定している人はいませんよ。
ちょっと「心にグッと来たことはない」と言われただけで
「言いたい放題」呼ばわりですか・・・
ヴァンデルローストのときは「構成力がない」とか
「大曲を書く器ではない」と直接的に批判されても緩やかに反論する人
しかいなかったのに。
天野正道ファンって熱狂的すぎてなんか怖い・・・
54 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:30:09 ID:MUAKdbkx
>>53 50みたいな 荒 ら し は 完 全 放 置 で
55 :
45:2005/09/19(月) 00:44:07 ID:PsnnaTef
>>43氏の言っていることが
わかった気がします。
天野正道が終わるまで私もここに
来るのはやめようと思います。
56 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:06:58 ID:8AFt4Iy4
天野作品をGRのみで騙ること自体が問題だと思うのだが。
あ、アニヲタ、GRマンセーの皆さん、ごめんなさい。
でも、これ正直言って本音です。だから投票は
GRとは似てもにつかない <<メタモルフォーセス>> で。
藤村女子の名演CD確かに凄いです。でも、都大会予選の
演奏の法がもっと気迫に満ちていた。
次の作曲家は【ネリベル】 で。
あの緊張感が最高です。
57 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/09/19(月) 03:52:38 ID:UPHzKU3z
天野先生の作品はライブで生で聴きたくなりますね。
でも、コンクールだとカットもあるし、曲に対する情感が薄れてしまう気がします。
とりあえず、<<おほなゐ>>に入れます。勿論全曲で。
次は、再び【A・リード】にしておきます。
84歳での臨終は往生かも知れませんが、まだまだ元気に活躍して頂きたかった。
残念至極です。
追悼の意を込めて、手元にある御大の曲を聴きまくってます。
58 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 16:46:30 ID:FfUbcyLh
この前九州大会で聴いた<<Fanfare Symphonique>>
天野作品にしてはオーソドックスな感じで取っつきやすい感じがした。
もういちど【リード】博士を。
59 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 19:53:47 ID:6eJR+xx5
俺はGR嫌いじゃないが特別ぐっとこないんだよなぁ・・・
んで誰もいれない曲に入れるのが好きだからCAFUAの自由曲選(2004年版)に入ってた
<<レジェンダ・イ・ネジェラチェァ>>かな。最後に一瞬お涙頂戴、蛇足っていう意見もあるかも知れんがそこ以外にも彼のセンスを感じる。
次の作曲家は【R.W.スミス】に積みます
60 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 21:18:10 ID:FfUbcyLh
>>59 あの曲、レジェンダ〜は最近の吹奏楽曲には珍しく、モティーフ操作が巧みだね。
伊藤氏の「ソナタ」以来かな、あんなにストイックにモティーフ操作している水槽楽曲って。
最近の水槽楽曲って巧みなモティーフ操作ができている曲って殆ど無いよな。
ただ単に楽想を並べただけの歌謡曲的作品が多すぎる。
レジェンダ〜は最後のお涙もちゃんと最初のテーマを使っていて、あの構築は凄いと思ったと同時に、
安易な感動とハデさのみで評価される今の吹奏楽界では受けないだろうな、と思った。
でも、天野氏はああいった超アカデミックな曲も書けるんだと、少し見直したな。
モティーフ操作の巧みさと音楽的感動をを兼ね備えていて、なおかつグレード3の
CAFUAシリーズの
<<チェイサー>>に一票入れる。
正直言って、天野氏がグレード3の曲をちゃんと書けるとは思ってもいなかったし、
ああいったセイゲンの中でしっかりとしたモティーフ操作(あれはソナタ形式か)が
出来るとは思いも寄らなかった。
次回は同じくモティーフ操作の達人
【伊藤康英】で。
61 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 21:24:01 ID:FfUbcyLh
>>59 だから、あれは蛇足じゃなくて当然の帰結なんだな。
あの2重フーガをお涙ちょうだいと取るか、最初のテーマを
用いた壮大な帰結と解釈するかは、人それぞれだろうな。
少なくともベートーヴェンをはじめとする、ドイツ古典派の
構築力を知っている耳にはあのフーガの中から現れるテーマは
バッハ、ベートヴェン、ちょっとブラームス、そしてヒンデミットに
通じる流れを教養として感じると思う。
個人的には天野氏はドイツ系列じゃ無くてフランス系だと思うのだけどね。
62 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 21:54:36 ID:qZL+j/qo
何で明らかにID同じ(
>>58、
>>60:ID:FfUbcyLh)が
別人みたいな顔して票を入れているの?
なんか天野正道になってからコアなファンが何度も投票している
気がしてならない…
63 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 23:42:37 ID:FfUbcyLh
>>62 ああいうのはルール違反だよね。
せめてID変えればいいのに。
64 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 23:50:06 ID:FfUbcyLh
>>62 あのぅ、58です。
私は
>>60,61さんじゃないです。
IDが同じなので驚いています。
なんで同じIDになるのか解りません。でも、
私は
>>60さんとは全く別人なんですよ。
どうして??????????????
65 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 23:52:56 ID:3nSzC0iZ
>>63 お前だよ!!
不覚にも爆笑してしまった。
ルール違反なのがわかっているのならやめて欲しい。
集計さんも困るだろ。
君ほどの正道ヲタなら
>>58、
>>60の薄味2曲だけ投票しているとは
考え難いし。ほかに大曲・濃い曲も入れてるはず。
あんた一体何曲投票したのか白状しろよ。
66 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 23:55:12 ID:g9Fl19TX
携帯からだと、時間差で同じIPが割り当てられることがあるよ。
ただ、FfUbcyLh氏の場合は携帯じゃなさそうだから、
同じ会社のLANを使っているとか?
前にも、天野氏のスレでこんな事があったな。
案外お互い近いところにいるんじゃないの?
67 :
名無し行進曲:2005/09/19(月) 23:58:03 ID:3nSzC0iZ
天野氏関係だけで起こる同一IDの謎か。
実は一家揃って正道ファンだったりとかしてなw
68 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:07:16 ID:ysvXz4ag
>>66 なんかそういう書き込み以前もあったよな、
あのときはかなりのニアミスで観ている俺たちのほうが
面白かったよな。
確かに実際同じLANから発信しているとこういうことあるのは
確かみたいだね。特に大学の研究室とかIDダブる例があると聞いたよ。
>>65 >>63も全く同じIDだったよね。笑える。もし、全部別人だったら
もっと笑えるよね。
69 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:08:53 ID:8x/JKj0s
天野正道関係の出版社とかレコード会社とかか?
別にあおりではなくて、それだったら天野氏関係スレでこういう
現象が起きるのも納得できるかと思った。
組織だってやっているわけではなくて、社員が同じ会社の
別々のパソコンで他人に知られないように2chを見ていたとしたら
本人たちに自覚がないのも頷ける。
70 :
63:2005/09/20(火) 00:13:26 ID:zvKZj8MO
>>65 63です。
残念ながら私は
>>58でも
>>60でもありません。
だから文句を言おうと思って続きを読みましたが、納得しました。
>>66さん、どうやらその通りですね。
明日調べてみればすぐに解ることですが、この中は3つのエリアに
分かれています。そのなかで同一のエリアであの時間に人がいたとなると
限られてきます。私を含めて。
でも、だからといって個人を特定してもしょうがないですか。
この同一 ID、気をつけないと犯罪に利用されますね。
71 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:14:07 ID:uvRsQHLO
会社のパソコンは夜11時まで使えるんですかね?
72 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:18:13 ID:ycctnrgy
業種によっては、残業、徹夜もあるでしょう。
芸能、出版関係なら。
73 :
63:2005/09/20(火) 00:18:59 ID:zvKZj8MO
>>71 勿論。24時間OKですよ。
そうじゃないと仕事にならない。
74 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:21:06 ID:8x/JKj0s
本人たちの中では解決したようだな。
「この中」って何だろう。やっぱり同じ会社だったのか。
75 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:26:14 ID:jj2qxO/x
せめてID変わる前にフシアナやっといてほしかったが。
76 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:28:07 ID:vg7tIxf9
だから水槽連中は世界が狭いって言われるんだよ。
天野さんは世界中で仕事しているんだぞ。実際天野氏自身が
ワルシャワから大昔2チャンネルに名誉挽回のために書き込んだ事が
あったじゃないか。fusianasanでポーランドのIPを晒して。
天野さんがつきあっている会社で世界的に仕事している日本企業なんて
沢山あるよ。そういう会社の社員かもしれないじゃないか。
>>71あんた本当に馬鹿だね。2CHは世界中からアクセスできるだぞ。日本時間の23時がパリでは午後4時だぞ。いくらでもアクセスできる。
ま、IPを調べたらどこから発信していたかはすぐに調べは付くだろうけど。
77 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:29:26 ID:ycctnrgy
そりゃいいんだが、zvKZj8MOさんよ、
それでなくてもあんたはスレを脱線させてんだから、
せめてお願いだからsageてくれ。
78 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:30:24 ID:+fb0tL0l
せっかくの良スレなんだがなぁ。。。
79 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:30:52 ID:Cb8wLMGt
80 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:40:01 ID:8x/JKj0s
俺は今回のことがわかって逆にすっきりしたよ。
どうも天野氏擁護側の人は、天野氏が少しでもけなされると
まるで我がことのように猛烈に反論したり、
曲に対する認識が非常に似通っていたりと、
「同一人物なのではないか」と疑っていた。
しかしこれは、天野氏のごく近いところにいる共通の認識を持った、
しかしあくまで別々の人間が、別々に行動した結果だったんだな。
それならば問題はないかな、と。
関係者であろうとも、一個人として投票するのは自由だし。
81 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:43:05 ID:NO5/92se
でも、結局今回の騒ぎの発端はネットの知識が全く無いくせに堂々と文句を付けた
>>62,
>>65が悪いと思う。特に
>>65はその後も
>>67に何お根拠もないのに酷いことを書いている。
こういう連中を何とかするほうが先決だね。
悪意と嫉妬を感じられるよ。
天野作品は良く知らないから棄権。
次は【マクベス】がいいな。
82 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:43:24 ID:aFYrKj7G
つまらん事でスレを消化するなと言いたいとこだが、面白い事になってますね。
二人(
>>63氏も含めて恐らく三人でしょうが)の好みや次回推薦の作曲家が微妙に違うのも面白い。
さすがにファンが多い天野氏だけに票も多く推薦曲も割れていますが、私は
<<贖罪>>を推します。先の読めない曲の展開と和声の使い方の巧みさは
天野氏の作品中でも白眉だと思います。ビッグバンド的な終曲部は賛否両論ある所かとは思いますが、
暗鬱としたテーマを扱った作品であるからこそ最後に「救われた」思いがしました。
次回【高 昌帥】氏に。この方の名がまだ出ていなかった事が意外です。
83 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:47:39 ID:8x/JKj0s
>>81 IPアドレスが同じ人間がひとつのスレに
3人もいるなんて、ネットの知識がある人間だからこそ
考えもつかないわけですが。
84 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:50:21 ID:keflTXhz
>>80 きっとその通りだと思う。
例の出版社か?それともあそこのレコード会社か?
連休のこの時期、この時間で仕事しているとなると。
いや?待てよ、あそこのゲーム会社かもしれないし、
天野さんが音楽担当しているこの冬公開予定のあの映画の関係会社の者かも。
どこも24時間営業だからねぇ。
85 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 00:54:47 ID:7Vvz3x39
>>83 締め切り間近のあそこの出版社のスタッフが
一斉にに書き込みしたのが真相だと思われ。
これって大いに笑えるな。確信犯かも。
86 :
64:2005/09/20(火) 01:00:48 ID:7Vvz3x39
>>64です。
結局極一部の人以外は信じてくれないのですね。もういいです。わかりました。どうやったら証明できるのかと思いましたが、こんな疑心暗鬼な心の狭い人たちを相手にしてもむなしいだけです。
ついこの前までは凄く良い感じで流れていただけに残念です。
天野先生の作品はどれも大好きです。だからこそ、嫌いな人の意見も聞いてみたかったんだけど、話になりませんね。
87 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 01:12:02 ID:/jdRgdkV
確かに天野ヲタのアニメーターってたくさんいるからなぁ・・・・・
あそこの会社か。こら、ネットやっている時間があったらさっさと仕事せい。
締め切りはもうすぐだぞ。また線画納品で声優さん達を困らすなよ。
>>86 おまえの事だぞ。
88 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 01:13:05 ID:8x/JKj0s
>>64 もう誰もあなた方が同一人物とは思っていないから心配しなくてもいいよ。
>>63氏はこの真相が分かったみたいだけど。
でも今回の騒動、下手をすると会社まで割り出されかねない
事態だったと思います。
とりあえず明日お昼休みにでも3人で反省会でもしてください。
89 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 01:27:31 ID:Cb8wLMGt
そうね、システムが解ったから逆に利用するね。
9/20の16時が締め切りですよ!ここ観ていた皆様。
絶対にアナあけないでくださいね。
殆どばれちゃったから当然<<ストラトス4>>
勿論原作アニメも良いけど(当然だよ!)あの吹奏楽版も
かなりイケてる。でも、あのCDに入っているアンサンブルはちょっと難しかったかな。
次の作曲家といってもよく知らないから棄権。
90 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 01:40:28 ID:Cb8wLMGt
91 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 01:55:10 ID:BPEVeCNz
悪名高い天野ヲタだったら、一人であんな同一IDやらかす訳無いと思われ。
<<とびうめにのせて>> 去年の国民文化祭で演奏した。
中間部が特に良い。
次回はお何とかもう一度【リード】さんで。
今、この機会を逃したらもう語れなくなりそう。
92 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 08:08:02 ID:W5pxKh8U
なんか頑張ってアニメーターってことにしようとしてるけど、
アニメーターごときが九州大会聴いたり、モチーフやらテーマやら
フーガがどうのと音楽関係の知識に長けているわけはないと思う。
伊藤康英が好きって...
こんなのが3人も同じ会社のアニメーター?
93 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 08:13:29 ID:xheC1u1+
94 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 09:52:13 ID:GpVwC+nn
だから天野はやりたくなかったのにな。
俺は浜響の演奏が好きだから<<おほなゐ>>に
次回【RWスミス】に。
この手の作曲家さっさと済ませてしまいたい。
95 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 11:09:52 ID:CiQk0DZD
>>92 アニメーターに対する偏見だぞ。
失礼なやつだ。
例えばおまえが魚屋で
「なんか頑張って魚屋てことにしようとしてるけど、
魚屋ごときが九州大会聴いたり、モチーフやらテーマやら
フーガがどうのと音楽関係の知識に長けているわけはないと思う。
伊藤康英が好きって...
こんなのが3人も同じ会社の魚屋? 」って、書かれたらどう思う?
特に「アニメーターごとき」っていうのは酷い書き方だぞ。
おまえははっきり言って天野ヲタ以下だ。
96 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 12:33:41 ID:M7DkJ8TO
>>92 殆どのアニメーターは美術系の専門学校や美大出ているはずだから
モティーフ、テーマなんて単語は日常的に使うんじゃないかな?
キミに取っては滅多に使わない珍しい単語だったとしても。
音楽でも美術でもモティーフの扱い方はとても重要だからね。
それに職業に貴賎はないよ。〜ごときという書き方は相手を自分よりも
低く観ている、とっても横柄な書き方だから今後気をつけた方が良いよ。
それでモティーフ、テーマを巧みに扱っている<<出エジプト記より>>に
一票。最初のファンファーレが最後に会い原するとき、テーマを伴って
出てくるところが最高。それに絶妙なフーガなど、知的な感動を覚える。
残念な方を亡くしました。【アルフレッドリード】で。
97 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 13:46:51 ID:fxJU+Yr1
天野さんかぁ。やはり<<GR>>かな。
ワルシャワの全曲盤は様々の音楽の顔が見られる。
泣きメロはあまり感動しなかったけど…
次は追悼の意味も込めて【リード】で
98 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 14:08:59 ID:eTIZaz0r
スレ違い会話は他でやってくれ。荒れる。
<<おほなゐ>>に一票。
終楽章の、ちょっとずつ復興していく場面やゆったりと感動させる場面も好きなんだけど、一楽章の日常が一瞬にして崩れる描写。ラストの悲鳴のようなクラスターの部分の緊迫感、2楽章の喪失感などが震えるほどすごいと思った。
震災者の方に悪い気もするが、この曲、たまらないです。
次は【アルフレッド・リード】氏の第2回投票を希望します。
99 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 15:08:47 ID:KLytiiip
おほなゐとアラスとどっちにしようか迷ったけど
「アラス・デ・イェロ」にします。おほないゐはその内容のせいか、
状況描写的な部分が多いが、アラスは殆どが心理描写的な内省的な
音楽になっている。天野さんの作品でこういう心理描写的な曲って
他にはあまり無いと思うので。
次の作曲家はとてもおしゃれな曲が多い【真島俊夫】さんで。
100 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 15:17:15 ID:9T1Kg1RW
<<GRシンフォニックセレクション>>
【アルフレッド・リード】
101 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 15:24:15 ID:eTIZaz0r
>99
カッコつけなおして書いとけ、せっかくの思いのこもった投票が無駄になっちまうぜ。
102 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 15:27:51 ID:eTIZaz0r
いまさらなんだが、
>>1の吹奏楽編曲〜にプラハがあがってるのはおかしくないか?
投票に関係ないのでsage
103 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 15:49:47 ID:YKEtKY5G
>>101 あ、ありがとうございます。
単純ミスしてしまいました。
<<アラス・デ・イェロ>> で。
104 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 16:57:24 ID:fvikmOMh
天野正道の曲で最初に好きになったのはGRで、結局サントラまで買ってどっぷ
りとはまってしまったんだが、ナンバー1となると躊躇してしまう。
全曲版を聴いていいようのない感動にショックを受けた<<おほなゐ>>が最高傑
作だろう。
追悼をかねてもう一度【A・リード】を
105 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 18:08:44 ID:uvRsQHLO
天野氏の曲は基本的に好かない
いくつか「わりと好き」と思えるものはあるが、それで投票というのもよろしくないか
よって今回は<<棄権>>
【伊藤康英】積み
106 :
92:2005/09/20(火) 18:39:20 ID:TLBGyeJP
>>95-96 92です。すみません、「ごとき」という言い方は間違いでした。
九州大会やら、伊藤康英やらは普通の芸術家でもそうそう
興味はないと思ったんだよ。吹奏楽出身者としか思えないし、
普通のアニメーターが音楽に対して「モチーフ操作がどうの」
という言葉は使わないだろう。
あえて音楽(それも吹奏楽)の知識のある者ばかりを
アニメーターに採用している会社なんて無いと思うので。
決してアニメーターを卑下する発言ではありませんので、
気を悪くされた方がいたらごめんなさい。
107 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:10:18 ID:TTdZjrHa
放射と瞑想と迷ったけど・・・。
<<抑圧から開放へ>>
この曲、はじめてきいた天野氏の曲なんだけど、
これが一番しっくりくるかな。
感動するとかそういうのじゃなくて・・・なんていうんだろ?
【アルフレッド・リード】
ルール的にはダメなんだろうけど、もう一度話し合いたいです。
108 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 21:51:50 ID:V58SjGlM
>>107 再投票は今回からOKだよ。
何の因果か知らんが。
109 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 23:04:47 ID:qIeepI29
天野氏はあまりわからないので棄権で。
次回はやはり追悼でもう一度【A・リード】
110 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 23:10:50 ID:N9Rd4xhh
<<Alas de Hierro 虚空に散った若き戦士達への鎮魂歌>>
【クレストン】
111 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 23:22:32 ID:RjaDL1Bu
最近長文さん来ないな・・・
って、酒井格をスルーしただけかもしれないけど。
個人的にどの曲がトップになるかよりも
長文さんが何に投票するかに興味があったw
112 :
名無し行進曲:2005/09/20(火) 23:31:10 ID:J3Kf5Xxj
重い作品が多そうなので、<<マーチ '98>>をあげておきます。
氏のオーケストレーション能力はそれほど発揮されていないと思いますが(でもサックスの使い方うまい)、
中高生でも軽く触れることのできる曲ではないかと。
次は【パーシケッティ】で。
でもパーシケッティになったらなったで悩むだろうなぁw
113 :
名無し行進曲:2005/09/21(水) 04:14:52 ID:WHs3pAO/
>>106 まだ解っていないようだな。
>普通のアニメーターが音楽に対して「モチーフ操作がどうの」
という言葉は使わないだろう。
この発言自体が相変わらずアニメーターを馬鹿にしているんだよな。
誰かも書いていたけど、当たり前に使う言葉なんだよ。美術畑も音楽畑もモティーフ操作って単語は。
あんたが普段使わない言葉でアンタの知識の中には無い単語かもしれないけど、オレ達は当たり前に使う言葉だよ。
勿論音楽聞いていても普通に使う。主人公のモティーフを状況に合わせてモディファイ(あ、この意味解る?)
したりデフォルメしたりしながら映像に合わせて作曲するフィルムスコアリングの話題なんて
日常茶飯事だよ。オレたちの仕事もそうだからね。
何故そうやって自分の知っている世界以外の事をそうやって否定するんだ?
アニメーターに限らず、美術畑出身の人はアンタよりもずっと
音楽に造詣が深い。オレは美術の専門学校出身だけどちゃんとそういう授業あったぞ。
この世界の事を何も知らないくせに、何故自分の周りの狭い世界の常識が世界の常識のように書くんだ?
それにオレもそうだけど、吹奏楽やっているアニメーターはオレ以外にも
何人もいる。天野さんがGRを吹奏楽でやってくれて以来、興味を持って
始めたやつもいる。オレは中学、高校とサックス吹いていて、今は某一般バンドで吹いている。
伊藤先生のぐるいよさは高校の時コンクールで吹いた。だから投票したんだよ。それをあんたの狭い世界の知識だけで否定するなんて酷すぎなか?
114 :
名無し行進曲:2005/09/21(水) 04:16:02 ID:WHs3pAO/
そうだよオレが九州大会聴きに行ったよ。何が悪いんだ?だって天野さんのBR2が演奏されたんだぞ!
もしかして全国大会に出られないかもしれないから、絶対にナマで聞きたかったから聴きに行ったんだよ。
あんたはそういう純粋な気持ちまで否定している。オレに限らず同業のアニメーターには天野ファンがたくさんいる。これも忘れないで欲しい。
天野さんのエヴァンゲリオンの吹奏楽アレンジ時なんか、多くのアニメーターも
聴きに行った。GRもそうだよ。それ以来、ハマってしまった仲間も何人かいる。
あんたの書き方は相変わらず自己弁護で益々気を悪くしたよ。
最後に一言。
アニメーターを馬鹿にするな!!!!!!!!!!!!!!!!!
115 :
名無し行進曲:2005/09/21(水) 05:16:10 ID:P/lsv7bI
相手がどんな人であっても、これほどファンにさせる力があれば素晴らしいことなんじゃないのか?
<<おほなゐ>>に一票。
優しくてなける部分よりも、怖くて泣きそうになる部分が凄い。
116 :
名無し行進曲:2005/09/21(水) 08:13:02 ID:vn4aSH4x
アニメーターがバカにされる理由が何となく分かるな
空気読めよ
そして定番の一言
オマエモナー
以下何事もなく投票再開↓
117 :
名無し行進曲:2005/09/21(水) 08:18:08 ID:IOyevF+W
>>92は今回の脱線がアニメーターのせいではなく、
レコード会社か何かの所為だろうと言っているのに、
あんたらは何で「俺らのせいだ」と噛み付いているんだ?
アニメーターが馬鹿にされているわけではないので
いい加減関係ない話題にもっていくなよ。
118 :
名無し行進曲:2005/09/21(水) 12:35:30 ID:UwIQaSl8
>WHs3pAO/
やっぱ、だめだわ、こいつ・・・
119 :
名無し行進曲:2005/09/21(水) 14:28:21 ID:2S55CvkA
<<交響組曲第2番「GR」>>
で
【大栗裕】
そろそろ浪速のバルトークがきてもいいだろ
120 :
名無し行進曲:2005/09/21(水) 16:32:28 ID:xVI3OjFy
このスレで1位になった酒井格氏の「風の精」を今聞きました。
たなばたなどの作品に比べても洗練された感じのオーケストレーションに納得。
これなら多くの人が選ぶよな、と。
こんな作品を紹介してくれるこのスレ&1氏に感謝!
天野氏は<<おほなゐ>>かね。
神戸の高校生に合奏させたときに地震を思い出させて泣かせてしまった、
という話からもわかるくらいの描写の凄まじさ(あえて素晴らしさではない)に氏の凄さを感じられるのでは?
んで当然、というか【A.Reed】で。
このスレはあくまでも「自分の中で一番と思ったもの」を投票するわけであって、
なにも投票で作曲者のナンバー1の曲を断定するわけではないはず。
肩の力を抜いて「そういう考えもあるんだ〜」位の気持ちで他人の意見を見てはいかがでしょうか?
長文失礼しました。
121 :
名無し行進曲:2005/09/22(木) 11:34:34 ID:b7S7Dh8h
天野氏の曲はイマイチ好きになれないけど強いてあげるなら<<エクスピエイション>>
次は【デル=ボルゴ】で。
122 :
名無し行進曲:2005/09/22(木) 11:58:36 ID:zZRGRjE4
>>120がいいこと言った!
<<GRシンフォニックセレクション>>に一票
幼稚、恥ずかしいとの声もあるが、それはまぁ求められた音楽がそうだったわけでね。
自分は結構感動したんで、これを機に天野作品好きになったし。
今でもよく聞きます
次回は【A.リード】博士でお願いします。
123 :
名無し行進曲:2005/09/22(木) 12:23:12 ID:MZk3hBsl
天野氏のアニメ系作品(GRやストラトス4,FIやNR)もいいけど、
やはり個々は吹奏楽のオリジナル作品を。<<La Suite Excentrique>>
響宴のCDで聴いたけど、GRとかの作品とは全く別世界で、へぇ〜
こういう曲も書くんだ、と思った作品。
次は【ネリベル】で。
124 :
名無し行進曲:2005/09/22(木) 17:56:21 ID:tuTybhk9
なかなか盛り上がらない展開になってきてますね。
なので、ageてみます。
125 :
名無し行進曲:2005/09/22(木) 18:48:13 ID:e1QWNTBW
こんなスレあったんですか。知らなかった・・・・・
過去スレ読んで投票したい作曲家がいっぱいいただけに
残念!
<<GRシンフォニックセレクション>>天野先生と言ったら
何と言ってもこの曲でしょ。最近ワルシャワフィル版の
CDも出たことだし。
次の作曲家は【真島俊夫】先生でお願いします。
126 :
名無し行進曲:2005/09/22(木) 20:56:13 ID:nGVss2Zu
悩みに悩んで<<メタモルフォーゼ>>に一票。
題名これであってたかな?
もっと注目されて良い曲では?という意味で。
昔どっかからか入手した尚美(?)の演奏が丁寧で良かった気が。
しかし。
もしも許されるなら天野氏編曲のクープランの墓に一票。
トッカータ泣ける。
N響アシュケナージのCDに入っていた桶編曲より断然曲の魅力を引き出していると個人的には思う。
リードに入れたい気持ちはわかるがもう少し落ち着いてからの方が。
来年一周忌のあたりにでもいかが。
ということで【大栗裕】。
127 :
カトリック幼稚園:2005/09/22(木) 22:27:57 ID:xORLW2lB
<<GRシンフォニックセレクション>>
個人的には03沼中や04莵道高の演奏が好きです。
ずっとジャレット・スピアーズに積んできたけど、今回は【アルフレッド・リード】で御願いします。
(前回のAリード時には未だ本スレの存在を知らず投票出来なかったし)
128 :
名無し行進曲:2005/09/22(木) 23:50:06 ID:G/QtoFUC
<<GRシンフォニックセレクション>>
ペットだったけど高音殆ど吹けなかったな・・
【Aリード】に1票
129 :
名無し行進曲:2005/09/23(金) 00:33:47 ID://qChgqE
<<メタモルフォーセス>>
「DUEXV」と「エクスピエィション」と迷ったがあえて。
コンクールでは規定上完全版を聞くことは出来ないが、
ストロボ、録音を使った環境音、ブズキなど天野先生の手法をフルに生かした
作品。ただ、上記の通り指定楽器が無いとかなりしょぼい曲に(失礼)なるため
演奏によってはかなり評価が分かれるであろう曲です。
実際完全版でやったのは藤村の定期くらいでしょうか。
藤村のCDに入っているのは管楽合奏の音ですがあれは環境音が不発に終わった演奏だったので。
DUEXVとともに再演を期待したい曲です。
リードと行きたいが126氏と同意見。
【クリフトン・ウィリアムズ】次で決まりでしょう。
130 :
名無し行進曲:2005/09/23(金) 08:31:18 ID:g84SqwtN
>>129 ×「DUEXV」
○「JEUXV」
だと思われ。
DUEXは2だから意味不明。
だと思います。
フランス語だと思うがちょっと自信なし。
131 :
名無し行進曲:2005/09/23(金) 09:09:21 ID:adxfCZ66
<<GRシンフォニックセレクション>>
ジャイアントロボの音楽だとは後日知りました。とてもドラマティックな作りで好きです。
【Aリード】
132 :
某:2005/09/23(金) 11:56:24 ID:3I+VFpEn
>>120 同感。あらためて「風の精」を聞いたがイイ曲だ。薄いところが沢山あるから、
丁寧に仕上げたいね。ブレーンのレンタル譜というところがチョイマイナスだけど。
天野氏は<<おほなゐ>> も同感。ただ、ちょっとシリアス過ぎるので、演奏会でちょっと
とりあげようと言う曲ではない。これは残念だけど・・・。
次だけど、私の大嫌いな作曲家の【R.W.スミス】でどうでしょう?
数は沢山書いているけど、どうも好きになれない。
だからこそ、ココの皆さんが何を推すのか、興味あるところ。
133 :
名無し行進曲:2005/09/23(金) 12:35:58 ID:P6KsojVy
2年前に聴いた<<交響組曲「ガイア」より 「地球の歴史に於ける全ての戦争犠牲者に捧げる章」>> 。
コンクールカットのGRなどアニメ系作品だけで天野作品を判断している人に
是非聴いてもらいたい。こんなに内容の深い作品も作曲している。わざわざ浜松まで聴きに行った甲斐があった。はやく全曲版を聴いてみたい。
【鈴木英史】を是非。
134 :
名無し行進曲:2005/09/23(金) 19:35:17 ID:rrVuYFHF
ううむ。<<棄権>>。傾向の違う曲が大量にあり過ぎて把握できませんわ。
アニメ系の曲はクライマックスの旋律が吹奏楽だと弦に比べて軽くなりすぎて
好みじゃないのでバレーシメリックあたりが好みっちゃ好みだけど。
「ロバート・ラッセルとは違うのだよ!ロバート・ラッセルとは」【リチャード・ロドニー・ベネット】
135 :
名無し行進曲:2005/09/23(金) 23:05:45 ID:I9AcWUwi
まださほど聞き込んでない作曲家なので<<棄権>>。興味はあるが。
皆さんの投票を参考にします。
【パーシケッティ】積み。
136 :
名無し行進曲:2005/09/23(金) 23:18:06 ID:jVo1hsUN
<<GRシンフォニックセレクション>>
【Aリード】
137 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 00:11:23 ID:NqNZ3VIT
天野さんといえば、秋田南の邦人作品アレンジシリーズで
(よもや当時在学生だったとは思いも拠らなかった!)
いわゆる「現代音楽」への興味の扉を開いた、なかば恩人。
でも、実は本人の作品はあまり聴いておらず(劇伴モノは皆無)、
「贖罪」などを聴いても、表現として適切なのか迷うところですが
正直“恥ずかしさ”みたいなものを感じてしまうのです。それは
稚拙さとかを指すのでなく、大上段に構えた真っ向勝負に対して
つい目を背けてしまうような感じ。
ある意味“ベタ”な表現というのは、例えば黛作品などでも時折
見受けられたりしますが、それはそれで結局は納得させられて
しまう。しかし天野作品の場合は私に妙なしこりが残ってしまい、
ここら辺に彼の私淑した黛・矢代・三善などの偉人クラスの人とは
未だ何らかの差があるのでは…というのが偽らざる気持ちです。
そんな中でも、比較的“恥ずかしさ”が気にならなかったのが、
「喩伽行中観−吾妻鏡異聞」と<<ユーフォニアム協奏曲>>です。
後者を推薦にしたのは、エンタテインメントとしての納まりの良さから。
これは間違いなく才能の賜物だと思います。
いよいよ【クリフトン・ウィリアムズ】が来そうですね。今から悩む…
138 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 00:25:37 ID:xHwI14XM
<<GRシンフォニックセレクション>>
【アルフレッド・リード】
139 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 06:11:42 ID:ImD+WM65
>>137 私も<<ユーフォニアム協奏曲>>を推薦しますが
「放射と瞑想パート1」(パート2は違うが)や「JEUX III」
「La Suite Excentrique」を聴いてみるとまた違った
感想が出ると思います。勿論所謂劇伴モノのアレンジとは
全く別世界で、恥ずかしさも感じられません。
あとは脱力系の「バレー・シメリック」や「コンチェルト・グロッソ」
(これはタイトルとは裏腹にサックスカルテットを中心とした
完全ににポップス作品)も趣が違って面白いと思います。
余談ですが天野氏が竹岡賞を受賞した学生時代の作品「阿僧祇」のマイクロフィルムを図書館で観たことがありますが、あのスタイルで吹奏楽曲を
書いてもらいたいですね。
140 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 12:18:53 ID:BcrXGTOS
>>137 あの難解な全く訳の解らないユーフォニアム協奏曲がエンタテインメントだって????????
ちょっと大丈夫か?
それにしてもあの岩城宏之指揮、佼成ウインド演奏のCDは完璧に選曲ミス。酷すぎる。
まぁ、北爪作品と吉松作品はちゃんとした曲だが、他の曲は酷すぎる。西村作品は超高音域で
ピッチの狂った音ばかりで耳が痛くなるし、天野のユーフォニアム協奏曲は確かにソロは
超絶技巧で上手いが、メロディも何もあったもんじゃない。田村作品に至っては全パートが
デタラメに吹いているだけじゃないか。音楽じゃなくて音が苦、だな。音楽とは字の如く
音を楽しまなければ意味がない。
<<交響組曲第2番GR>> のような曲がエンタテインメントとしても、音楽としても最高。
魂を揺さぶる。しかし、最近の天野曲は訳の解らないのが増えて嘆かわしい。もう一度
GRの様な曲を書かないと確実に消え去るだろう。
次の作曲家は 【リード】 で。心に響く曲ばかりだった。
141 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 13:25:44 ID:tuaS3cZY
俺も難解=傑作ではないと思う。
わけのわからない曲を「理解」する過程は楽しいが、
もともとそこに中身がない場合「理解」することは不能。
あ、天野氏個人に対して言っているわけではないよ。
あくまで一般論。
拍子も和音もメロディーも崩した「だけ」で
高度な作品になると勘違いしている作曲家は嫌いだ。
142 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 13:56:51 ID:LCuiptiL
>>140 まぁ、感じ方は人それぞれ違って当たり前なのでそれでいいが、
ちょっと押しつけ&断言しすぎだと思う。
>最近の天野曲は訳の解らないのが増えて嘆かわしい。
これは逆なんだよな。天野氏はかつてかなり前衛的な作品を
多く作曲していた。
>>139さんが書いていた「阿僧祇」もそうだし、
打楽器とフルートのための「喩峨」(字は違うかも)「秋韻」シリーズ
などもそうだった。日本的要素と西洋音楽から派生した前衛的発想が
ほどよくブレンドされていた。
むしろ「GR」的な作品のほうが後に作られている。これは元々が劇伴だから
ああいった感じになるのはしかたがないだろう。水槽楽曲はアマチュアの委嘱が多いこともあって、ああいった演奏者ウケする作品が多いのだろうな。
ワルシャワフィルのコンサートマスター達が録音したという、
弦楽四重奏曲とピアノトリオは是非聴いてみたい。
<<Cerebration and Celebration>> あまり知られていない曲だが
モティーフの展開と構成が良くできている。「GR」とは正反対の傾向と言えよう。
次の作曲家は【シュワントナー】に一票。
143 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 13:58:47 ID:/XiAHM9k
>>140 「自分に価値がない=他人に価値がない」ではないですよ。
音楽と騒音の境界線も個人個人で違います。
自分には理解できないが他人から見れば価値がある作品も含めて、多用な
作品があることがそのジャンルを豊かにするのです。
もちろん140氏がそのように感じることは自由ですが、それが全ての人にとってそうだと
断定するのは傲慢ですよ。あまつさえ、「ちょっと大丈夫か?」などと人格攻撃をするなど論外です。
144 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 14:03:16 ID:1KsqKWcV
おだやかに行ってよ〜。あと1日半の辛抱・・・・。
145 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 14:12:04 ID:jM47of6V
>>144 投票終了は昼12時だから、あと1日だよ。
146 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 14:13:24 ID:Qs5ZgwIM
>吉松作品はちゃんとした曲だが、他の曲は酷すぎる。
( 川 ゜Д゜)ポカーン
この意見は初見だ!
いや、まあ人それぞれなんだけどね。
147 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 16:00:54 ID:eSHo5TnE
天野作品は<<棄権>>
いい曲ばかりだとは思うのだが、天野作品の印象を悪くしているのは
演奏する団体だったり一部の熱狂的ファンだったりアンチだったり
よくも悪くも気の毒。
【クリフトン・ウィリアムズ】
リード再投票はまだ早いんじゃないかなぁ。追悼の意がこもっているとはいえ。
148 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 16:35:02 ID:HoXwxkwl
>>147 確かにその通りだと思う。
まぁしかし、ここまでアンチやマンセーが沢山出てくる
作曲家は吹奏楽世界では他にはいないよね。
何故かと考えてみたのだが、天野氏は25年ぐらい前には
邦人作品のアレンジを立て続けに書いて、それまでの吹奏楽世界に
新しい道を切り開いたし、最近ではGRみたいな今までの
吹奏楽世界のは無かった感じの曲を書いて流行らせた。5、6年
経ってもまだ演奏され続けているのにはかなり驚くが、それだけ
多くの人に指示されている、という事なのだろうか?
この辺の事情はよくわからない。
この流れは(良くも悪くもお涙ちょうだい曲)今の若い作曲家にも
受け継がれているように思える。まぁ、それを亜流と呼ぶ人もいるが。
それでいて、天野氏自身は吹奏楽世界をメインにしているのではなくて
映像音楽の世界をメインにしている。確かにこれだけ長年ワルシャワフィルで
自作曲を指揮して録音している作曲家も吹奏楽作曲家には(というか日本の作曲家には)
いないようなので、こういう色々な事が多くのマンセーやアンチを
生み出している原因になっていると思う。
一度投票したので、このレスでは棄権。
149 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 19:25:45 ID:/qF5ZMAR
<<GRシンフォニックセレクション>>
ノーカット音源は勿論聴いたこと有るし、カットを余儀無くされるコンクール演奏は残念と言えば残念。
コンクールカット版では俺はペットソロから入るバージョンが好き。
【Aリード】
150 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 22:33:15 ID:dda5sHA1
いろんな意見があって、なんだかんだあるだろうけど
天野氏は確実に日本の吹奏楽史と映像音楽史には残るだろうな。
どんなにアンチが反対しても実績は実績。
今日の朝日新聞に全国大会関連の記事が載っていたが、
今年も天野作品は全部門中で一番演奏団体が多い。
まぁ、例年に比べればだいぶ減ったとは思うが。
一番アンチが多くて、マンセーも多い
GRシンフォニックセレクション」もいいけど、
やはりここは日本の吹奏楽史上、最もメッセージ性が高く、
なおかつ作品内容も高い <<おほなゐ>> で。
次回作曲家は【マクベス】 で。
151 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 22:46:21 ID:kcDLdU2L
素直に
<<GRシンフォニックセレクション>>
次は【アルフレッド・リード】
152 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:09:57 ID:Q7/U7vhu
日本の吹奏楽史上一番のメッセージ性を持っている作品
<<おほなゐ>> 。
今まで何故吹奏楽の世界ではああいったメッセージ性のある優れた作品が
無かったのだろうか?合唱の世界では大昔からあったのだけど。
他に興味ある作曲家といえば【飯島俊成】
153 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:13:56 ID:FaWumpYv
<<プーランクの墓>>
【長生淳】
154 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:16:49 ID:jMeXmY2P
155 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:18:56 ID:xoYMSqXt
>>153 吹奏楽じゃないし。
マイナー曲を挙げればいいってもんじゃない。
156 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:20:46 ID:TJzPSilR
>>154 プーランクの墓は天野先生のユーフォニアムの協奏曲
ブラスバンド伴奏のCDも有るので投票対象内かと思います。
157 :
名無し行進曲:2005/09/24(土) 23:24:46 ID:xoYMSqXt
ブラスバンド(not 吹奏楽)曲は除外だろ。
ヴァンデルローストでもスパークでもそういう決まりだったじゃないか。
158 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 00:17:46 ID:ddtUznjM
おれは<<アラス デ イエロ>>で……
この曲はものすごい個人的感情が入ってるからかもしれないけど本当に好き!!!!!!!
ただただ泣けてくる………鹿児島にわざわざ初演を聞きに行って良かったと思う
次回は【Fマクベス】で
159 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 00:25:15 ID:HDajuiLT
>>158 おお!同志よ!
おれも鹿児島まで聴きに行ったよ。
なんて言われても構わない。<<アラス デ イエロ>>は
魂を揺さぶる曲だった。DVDも買ったけど、自分的には
初演の演奏のほうが好きだな。キズはあったにせよ。
次はやはりいろんな意味で問題提起してくれる
【ギリングハム】に入れる。天野さんと同じテイスト。
160 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 00:28:29 ID:lkja/NZA
贖罪や放射と瞑想やおほなゐも捨てがたいけど俺には高尚過ぎるかも…
そんな俺にも明確なメッセージが伝わって来る
<<GRシンフォニックセレクション>>
は素直に感動
【アルフレッドリード】へ1票
161 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 00:37:54 ID:3Q6qVwbW
<<GRシンフォニックセレクション>>
【Aリード】
で投票!
162 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 01:07:07 ID:BXD9JdrB
>>151,
>>160 そういう素直な感想、いいね!
このスレッドずっと読んでみたけど、やたら知ったかぶりのウンチク野郎が
多くて、あきれていたよ。何故ああいうストレートに感動できる曲を
恥ずかしい、なんて思うんだろうね。きっと素直に感動できる感性を失ってしまった、かわいそうな人たちなんだろうと思った。夕日を観ても感動しないんだろうね、きっと。
そういう感性の鈍った大人だけにはなりたくないな。
おれは天野先生の難しい曲好きだし[GR]も好きだ。
でも、今年コンクールで演奏した<<放射と瞑想>>に投票。
この曲は天野さんの両方の感性が入っている素晴らしい曲だと思う。
あの、最後の部分は、きっと感性の鈍った人には絶対に解らないのだろうね。
GRの最後を恥ずかしいっていう人は自分の感性が壁だらけの建前主義の
大人なんだろうな。感動する力がすり切れてしまった大人にはなりたくない。
次は【鈴木英史】先生で。
163 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 02:07:06 ID:9FnklfoX
天野作品はきちんと触れたことがないので棄権。
今回皆さんが挙げている曲を見て聴いてみようと算段中。
いろいろ挙がっていて楽しみなような怖いような。
次は【ホルジンガー】に積んでみよう。
164 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 02:23:16 ID:rR9eBzdo
>>162 前半の発言、中にはそういう人もいるかもしれないが、
投票しようとする判断の基準(その人にとってどんな要件を満たしている曲が一番なのか)が
人それぞれだから、そう斜に構えないで広い心で大目に見てあげましょう。
いろんな角度からの意見を聞くのも、なかなか興味深いものですよ。
165 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 03:06:49 ID:muMc95oc
>>162 ええと・・・どこを縦読みすればよいのかな・・・
他人を否定しないと自分の価値観を主張できないのかな・・・
素直なのも素直じゃないのも良いじゃないですか・・・
あなたに「かわいそう」呼ばわりされる筋合いはないと思いますよ。
166 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 03:10:45 ID:GA3fRxxa
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
167 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 03:11:58 ID:GA3fRxxa
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
168 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 03:12:53 ID:GA3fRxxa
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
結論。アマノファンは電波。
169 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 07:00:46 ID:f/jnkPsZ
なんか雰囲気変わっちゃったね。
170 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 07:10:33 ID:iW+ZuQir
スルーを覚えよ
171 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 09:19:49 ID:+8NwX6Qy
あまり聴いてないので<<棄権>>
【アルフォード】
172 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 09:51:34 ID:GlBzazXh
<<抑圧から解放へ>> 解説によるとポーランドの事を
表現しているらしい。
ワルシャワフィルつながりか。
中高生でも演奏できるグレードだった。
【クレストン】
173 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 09:52:07 ID:lAwxo5uv
<<GRシンフォニックセレクション>>
>>127 漏れも沼中の演奏大好き!
【Aリード】
174 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 10:29:26 ID:30XA7xY7
175 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 11:07:06 ID:S8qtBB/P
むしろ天野作品ということでそれに便乗した荒らしが殆どだと思うんだが
176 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 12:11:59 ID:2aqBO5xe
ついに終わった!!!
んだよね?
>>前スレッド1さまへ
今週の集計は大丈夫でしょうか?
178 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/09/25(日) 13:21:49 ID:Sgi0zLzr
今から校正します。。。数が多いもので・・・1時半には掲載します。。
180 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/09/25(日) 13:33:28 ID:Sgi0zLzr
第13回 天野正道 集計結果
15 GRシンフォニックセレクション
12 おほなゐ〜1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ〜
5 Alas de Hierro 〜虚空に散った若き戦士達への鎮魂歌
4 エクスピエイション〜贖罪
メタモルフォーゼス
3 交響曲2番GR
Suite Exentrique
2 ユーフォニアム協奏曲
架空のバレエのための音楽
祝典前奏曲交響組曲「ガイア」
オド・ウチスク・ド・エマンシパチィ〜抑圧から解放へ
1 イマナチェ・エ・メディターチェ放射と瞑想
ウナ・オベルテューラ・エスパニョール・ファルサ「エル・ジァルダン・デ・ロス・レクエルドス
JeuxV
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ
喩伽行中観−吾妻鏡異聞
交響曲7番BR
ストラトスW
とびうめに乗せて
マーチ‘98
Le Beau Japon
きらきら星変奏曲
レジェンダ・イ・ネジェラチェァ
チェイサー
出エジプト記
Cerebration and Celebration
181 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/09/25(日) 13:35:05 ID:Sgi0zLzr
※訂正
第13回 天野正道 集計結果
15 GRシンフォニックセレクション
12 おほなゐ〜1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ〜
5 Alas de Hierro 〜虚空に散った若き戦士達への鎮魂歌
4 エクスピエイション〜贖罪
メタモルフォーゼス
3 交響曲2番GR
Suite Exentrique
2 ユーフォニアム協奏曲
架空のバレエのための音楽
交響組曲「ガイア」
オド・ウチスク・ド・エマンシパチィ〜抑圧から解放へ
1 イマナチェ・エ・メディターチェ放射と瞑想
ウナ・オベルテューラ・エスパニョール・ファルサ「エル・ジァルダン・デ・ロス・レクエルドス
JeuxV
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ
喩伽行中観−吾妻鏡異聞
交響曲7番BR
ストラトスW
とびうめに乗せて
マーチ‘98
Le Beau Japon
きらきら星変奏曲
レジェンダ・イ・ネジェラチェァ
チェイサー
出エジプト記
Cerebration and Celebration
祝典前奏曲
182 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 13:39:10 ID:2aqBO5xe
総投票数70・・・喜んでいいことなんだろうか
あとついでにまとめサイトに記載するときは以下の曲は修正をお願いします。
交響曲2番GR→交響組曲弟2番「GR」
交響曲7番BR →交響組曲弟7番「BR」
184 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/09/25(日) 13:46:48 ID:Sgi0zLzr
次回投票希望作曲家集計
28 C・ウィリアムス
24 長生淳
21 ※A・リード
20 大栗裕
18 V・パーシケッティ
17 J・シュワントナー
16 W・F・マクベス
14 真島俊夫
12 伊藤康英
10 R・Wスミス/田村文生/R・ジェイガー
9 C・T・スミス/P・クレストン
8 P・グレインジャー/松尾善雄/J・K・アルフォード/樽屋雅徳
7 K・フサ/J・スピアーズ/B・アッペルモント
6 D・R・ホルジンガー
5 鈴木英史/田中賢/F・チェザリーニ
4 H・ハンソン/I・ゴトコフスキー/C・カーター
3 M・グールド/J・カーナウ/團伊玖磨/R・ミッチェル/八木澤教司/E・ハックビー
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・B・チャンス/J・A・コウディル/G・ホルスト/名取吾朗
藤田玄播/D・ギリス/※V・ネリベル/F・フェルラン/D・マスランカ/ロバート・R・ベネット
櫛田てつのすけ/ヤコブ・デ=ハーン/J・オリヴァドーティ
1 小山清茂/高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード/R・ネルソン/間宮芳生/飯島俊成
小長谷宗一/ヨハン・デ=メイ /R・ネルソン/リチャード・R・ベネット /E・ウィテカー/M・キャンプハウス/O・メシアン
吉松隆/W・A・モーツァルト/D・シェーファー /C・ヘイゼル/P・ヒンデミット/S・ライニキー
J・L・ホゼイ/デオ・ジョイロ/星出尚志/E・デル=ボルゴ/S・メリロ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎/L・フォースブラッド
185 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 13:50:07 ID:2aqBO5xe
>>183 何がしたいのかよくわからないけど、
第が弟になってます。
>>185 マジに間違えていた。
交響曲2番GR→交響組曲第2番「GR」
交響曲7番BR →交響組曲第7番「BR」
187 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/09/25(日) 13:59:26 ID:Sgi0zLzr
26曲、70票…長かったです。投票結果について多くは語りませんが。。。
さて、古典吹奏楽の祖、C・ウィリアムズ氏です。
最近はあまり見かけなくなってしまいましたが、
往年の名曲の中でナンバー1に輝くのはどの作品でしょうか!
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アルヴァマー序曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【バーンズ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
●基本的には吹奏楽、管楽オケを対象にしたいと思います。
C・ウィリアムスの投票締め切りは <10月2日(日)昼12:00> です。
↓↓↓ 第13回 C・ウィリアムス 投票スタート ↓↓↓
188 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 14:06:34 ID:cikVf9RN
毎度ながら乙です。
さてクリフトン・ウィリアムズですが、
<<交響的舞曲第三番「フィエスタ」>>でお願いします。
どちらかといえば氏の作品で言えば通俗曲の方ですが
適度な難易度ながら、最大限の効果が得られる良作だと思います。
とくに5拍子の部分は熱くなってきます。
このような曲は今の学生にもっともっと演奏してほしいと思います。
次ですが リードが盛り上がっていますが その前に【大栗裕】でお願いいたします。
189 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 14:07:18 ID:wW6pa8Lm
どなたか主要作品をまとめていただけますでしょうか。
当方思いついたのは、
・ファンファーレとアレグロ
・交響組曲
・献呈序曲
・交響的舞曲第3番フィエスタ
ぐらいなのですが。
190 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 14:13:14 ID:cxHMUuOp
>>1さん、というか皆さん、お疲れさまでした。
C・ウィリアムズは完全に私とは世代がずれてしまっていて、
CDでも演奏会でも聞いたことがないです。
できたら投票の際にお勧めの音源などもちらっと触れてもらえると
嬉しいかな。<<棄権>>
次はパーシケッティと競っているうちに
リード博士にまで抜かれてしまった
【シュワントナー】に。
191 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 14:20:33 ID:/w0eUQ41
>>1さんおつかれさまです。
<<棄権>>
【長生淳】こんどこそ・・・!
192 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 14:24:51 ID:30XA7xY7
193 :
192:2005/09/25(日) 14:30:11 ID:30XA7xY7
ところで、ファンファーレとアレグロって50年前の作品なんですねえ・・・。
あと申し遅れましたが、
>>1さん、毎度ながらお疲れ様でした。
194 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 14:39:24 ID:OMmmXY6u
当方で音源を聴いたことがあるのは
・ファンファーレとアレグロ
・交響組曲
・パストラーレ
・交響的舞曲第2番「マスカーズ」
・交響的舞曲第3番「フィエスタ」
・献呈序曲
・フェスティヴァル
・ザ・シンフォニアンズ
・ザ・パトリオッツ
・ザ・ランパーツ
・厳粛なフーガ
・カッチアとコラール
・ドラマティック・エッセイ
・ヴァリエーション・オーヴァーチュア
・ヘンダーソン・フェスティヴァル・マーチ
くらい。
あとは打楽器協奏曲とかがあったはずだがあまり分からない…
投票は考えてからまた来ます
195 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 14:44:36 ID:mYgGstkl
>>162 例)ミロのビーナスという多くの人が素晴らしいと認める芸術作品がある。
これに対して、「裸はこっぱずかしくてあんまり好きじゃない」という感想を抱くのは「かわいそう」かい?
オマエみたいなのが、真心を込めて、悪意のかけらもなしに、「色盲の人は絵を素直に楽しめなくて『カワイソウ』ですね」とかいったりするんだ。
蒸し返しスマソ。以下何事もなかったかのようにドゾ
196 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/09/25(日) 14:56:50 ID:kkCpTdFM
ようやく集計出ましたね。さっそく「おまとめ」編集しますです。
今回は色々な問題点が顕在化しましたけど、大事に至らなくて良かったです。
197 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 15:22:41 ID:R4oEAIM5
C・ウィリアムスに決まったわけだが、ここまでの書き込みを読む限りでは
氏の作品を聴いたことがない、というのが多いな。それなのに何故選ばれたのだろう?
組織票か?それとも????
<<献呈序曲 >> 大昔演奏したことがある。
次は【シュワントナー】で。
>>195 しつこい。いい加減にせい。
198 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 15:27:14 ID:lkja/NZA
<<シンフォニアンズ>>
【アルフレッドリード】
199 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 15:31:54 ID:6252KFNG
当然
<<ファンファーレとアレグロ>>でしょう。
生で聞く機会に最近はとんと恵まれない…
【パーシケッティ】
って…
>>192さんと被った。
リード博士に抜かれちゃいましたが頑張って積んでいきましょう。
200 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 16:14:30 ID:gGKBlzGZ
<<ファンファーレとアレグロ>>に一票。
>>197 C・ウィリアムズは昨今コンクールではほとんど登場していないので、
中高生をはじめとして「聞いたことがない」ということになるのでしょう。
しかし、吹奏楽のコアなファンやオールドファンにとっては、また吹奏楽自体にとっても非常に重要な作曲家であることから
票が積まれてきたのでしょう。その点、V・パーシケッティやP・クレストンにも同じことが言えると思います。
【C・T・スミス】に積み。
201 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 16:51:56 ID:FFrdI3uG
<<交響組曲>>
C.ウィリアムスの作品中に時折見られるメカニカルな要素と
4楽章のような抒情性を持つ要素が違和感なく共存した作品。
厨3の時にこの曲を演奏しまして(tp)難易度の高さにびびった作品でもありますが、
演奏する立場に回ると構成力の巧みさが分かる作品が多いんですよね。
次回、【マクベス】氏に。
202 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 17:12:06 ID:Gn0N33aX
>>200 何もコンクールに限定しなくても、演奏会でも、
ショップに並ぶCDでも氏の作品を見つけるのは難しいです。現在では。
30代以上の年代でないと聞いたことがない人間がほとんどでしょうね。
203 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 17:43:39 ID:8YgWpZSs
20代後半ですが知りません。
<<棄権>>
【大栗裕】
204 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 17:59:42 ID:YsCNo6Kq
まあファンファーレとアレグロになるだろう
<<シンフォニアンズ>>
【グレインジャー】
205 :
194:2005/09/25(日) 18:25:01 ID:OMmmXY6u
<<ファンファーレとアレグロ>>
いろいろ良い作品があって迷った…初めて聴いたときの衝撃度で1番だった
これを。
分厚く書かれたスコアは下手な演奏だとすぐに音が濁ってしまうし、
「ファンファーレとアレグロ」のラストのように恐ろしく厳しい技術的要求をされる
箇所も少なくない。
氏の音楽は、そんな厳しい部分と、「シンフォニアンズ」などで感じることができる
素直な優しい部分とがまじりあいながら、ハッタリも誇張もないストレートな形で
演奏者に心を伝えてくれるところが素晴らしいと思う。
吹奏楽に関わって15年くらいになるが、ここまで惹きつけられた作曲家は
他にほとんどいない。
知らない人にはぜひ聴いて欲しい。
玄人路線を支持して
【V.パーシケティ】
206 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 18:56:02 ID:DyH1n6ld
トピ主さま
いつもごくろうさまです。
ところで「クレストン」の得票は「10」だと思いますが…
再確認お願いできますか。
207 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 20:20:45 ID:JPs/5rJT
交響的舞曲第3番「フィエスタ」
と書きたいけど、オケ曲なんで、、、
<<交響組曲>>
【プロコフィエフ】
208 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:13:23 ID:tGPVB6q4
ちょっと知りませんね…
だから棄権します。
皆さんに一つ提案ですが、次の回からも194のようにとりあえず有名な作品を
列挙したら考えやすいし、いいんじゃないかな?もし、できる方よろしくお願いします。
次回は【リード】で
209 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:21:44 ID:ALGNTGH3
<<シンフォニアンズ>>
【アルフレッドリード】
>>208 アルフレッドリードかオーエンリードか明記していないとノーカウントになっちゃうよ
210 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:31:09 ID:30XA7xY7
>>208 ここぞとばかりにマイナーな作品を調べる人もいるだろうしなあ。
ナンバー1スレだから知らなければ棄権しておいて、もし興味が
あるようなら後で出てくる集計結果を参考にCD買ったりすれば
いいんではないでしょうか。
211 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:39:04 ID:Ramst329
212 :
208:2005/09/25(日) 21:45:32 ID:tGPVB6q4
【アルフレッドリード】です
213 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:46:43 ID:Ramst329
あと要望ですけど、
>>3 みたいにまとめるときに、一位の曲だけじゃなくて
次点の曲もまとめてほしいです。
214 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:56:48 ID:p+NnlZ/5
>>206さんに便乗していいでしょうか。
今更ですが、前々回酒井格の回にシュワントナーの
投票数は5票だったのですが、4票しかカウントされていません。
ずっと僅差でパーシケッティと争っているので、
この1票って結構大きいんですよね。
215 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:03:00 ID:SkGRUc6y
20代前半ですがクリフトン・ウィリアムズ大好きです!
しかし
>>194さんの挙げて下さった曲、
「フェスティヴァル」以下は全く聴いた事がありません・・・・
>>211に同じく、推薦盤を挙げて下さると嬉しく思います。
とは言いつつ<<パストラーレ>>に投票。
ある意味でファンファーレと〜よりも鮮烈に感じました。
【V.パーシケッティ】に積み。
216 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:12:29 ID:/3ZjqOvk
イーストマンの<<ファンファーレとアレグロ>>は本当に名演。
次は【長尾淳】で
217 :
194:2005/09/25(日) 22:19:23 ID:OMmmXY6u
218 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:34:58 ID:tcPCSgvC
作曲者編で元がオケ曲という引け目はあるが、<<交響的舞曲第3番「フィエスタ」>>に一票。
オケ版は聴いたことないけど(音源あるのか?)オケよりも吹奏楽の方が向いている素材だと思う。
カップリングも素敵な(メキシコの祭りで一箇所一小節ティンパニーがずれているのはご愛嬌)
ダラスウィンドの演奏が大好き。
Tp.&Tb.の乾いたサウンドがああ、南アメリカだよねえって感じで痺れる。
メロディーのアーティキュレーションが個性的でちょっとびっくりするかもしれないけど。
219 :
194:2005/09/25(日) 22:47:11 ID:OMmmXY6u
220 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:20:29 ID:yMnqyH8U
C.ウイリアムスの作品で、194氏のあげている作品の他、当方が聞いたことあるものを追加します。
ただし、いずれも音源は出ていないと思います。
・ボーダー・フェスティバル
スクールバンド向けに書かれた易しい作品。3楽章の組曲で、冒頭で提示されるモチーフを展開させただけなの
に、これほど満足感が得られるのも流石というほか無い。特に、第二楽章の民謡風の懐かしいようなメロディは、
この作曲家の作品の中でも屈指の魅力がある。
・ラレド
おそらく、アメリカ南部の町「ラレド」と関係すると思われるが、「ラレド」のモチーフを展開させた、パソドブレ風
の行進曲。中間にファンファーレをはさんだ後のメロディが、やっぱり「シンフォニアンズ」の作者だと感じさせる
魅力があり、この作曲家の良い面が素直に感じられる。
・アルト・フルートとバンドのための協奏曲
約10分ほどの作品。最初の部分は、この作曲家らしい輝かしさがあるものの、全体として、まるで尺八のよう
なソロのアルト・フルートの音色が暗く、陰鬱さが目立つ作品となってしまった。C.ウイリアムスらしくない作品
と感じた。
221 :
名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:47:21 ID:hbVgzLnt
<<交響的舞曲第三番「フィエスタ>>
【長生淳】
222 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 00:12:42 ID:2yuhxztN
<<ファンファーレとアレグロ>>
ほんとはどれも素晴らしいんですよ。
でも、最初にあげるとすればやはりこれ。
イーストマン/フェネルはもう40年以上の前の録音ですが、いまだ古臭さを感じません。
最近の学生さんたちにはなじみは薄いかもしれませんが、
上の方々のCDなどを参考にしてぜひ聞いてみてください。
近頃流行の色彩感の音ではないけど、管楽器だけにしか出せない音色が楽しめます。
次は【パーシケッティ】C.ウィリアムズより曲を知らないという方が多そうですが。
まずは古典ともいえる方からこなしていきましょう。
223 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 00:41:45 ID:Wi1V59eV
<<交響的舞曲第三番「フィエスタ」>>
半分以上は個人的な思い入れですが。変拍子の面白さはこの曲で知りました。
学生の時定演でやりましたが、吹奏楽をよく知らない保護者関係や友人からの評判も良かったです。
カッコいいんだか悪いんだかわからんソロ(当方Tp)に緊張した思い出が。
聴いて楽しい、演奏して燃える曲だと思います。
足踏み状態の【シュワントナー】
224 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 01:12:42 ID:vdGdT1K4
<<棄権>>で。
世代が違って曲を知らないのです。
NEXT→次こそ【長生淳】
225 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 09:05:21 ID:Ty40npL8
氏らしい硬派さも有りながらメロディーの温かさも有り大好きです
<<シンフォニアンズ>>
【Aリード】
226 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 13:28:24 ID:9rXMZyF7
リードやグレインジャーと並んで、
吹奏楽オリジナルを語るに、絶対外すことのできない作曲家です。
>>クリフトン・ウィリアムズ
やはり代表作のファンファーレとアレグロが人気なようですね。
個人的に推したいのは
<<カッチアとコラール>>
物質主義へ追従する社会を憂い、人間性への回帰を祈った、氏の遺作。
構成的には、ファンアーレとアレグロに似た要素も見受けられますね。
冒頭からの無機質で硬質な「カッチア」と、
感情的な祈りの高まりを見せる「コラール」との対比も見事。
後にマクベスが「カディシュ」(ウィリアムズへの追悼曲)で使うこととなる、
印象的な「鼓動」のモチーフが終盤に現れることでも有名ですね。
Wshington Windsの新しい音源も出たことですし、
もっと再演の機会に恵まれても良いのでは?
自分の世代(20代前半)では、名前も知らないなんて輩が多いことに愕然。
「聴いたことない」なんて方、この機に是非一聴を!
今のオリジナル曲にはない吹奏楽の魅力に気づくはず。
お弟子さんの
【マクベス】
で。
227 :
名無し行進曲:2005/09/26(月) 17:21:20 ID:5qouDYMO
<<交響組曲>>
これは推測だけれども、吹奏楽オリジナルの世界にいわゆる「カッコよさ」とでもいうべきものを
持ち込んだ最初の作曲家が、C.ウィリアムズではなかったか?
現在では「カッコイイ」作品を書く作曲家は数多いけれど、それらあまたの人たちの原点がここに
ある、と思う。いわば文学界にハードボイルドの手法を確立したヘミングウェイのようだ。
そのことも含め、現代の吹奏楽のサウンドの基盤はまず彼によって形成されたといってよいの
ではないだろうか。
そんなことを思いながら「交響組曲」−2曲目の"マーチ"が実に秀逸だ。
(余談だが、「献呈序曲」で中盤のフガートを打楽器ソロで始めてしまう大胆さがまたいい)
【ノーマン・デロ=ジョイオ】
228 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/09/26(月) 21:58:23 ID:XJ83aYxr
<<交響的舞曲第三番「フィエスタ>>
「ファンファーレとアレグロ」と票を分け合うと予想してますが、さてどうでしょう。
次は【H・ハンソン】でよろしく♪
229 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 00:23:00 ID:tJkFinUG
<<シンフォニアンズ>>
【Cカーター】
230 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 00:39:56 ID:qA5nqgTm
おいらも定期演奏会でやった<<シンフォニアンズ>>何気にかっこいい曲で、今聴いても全然古さを感じさせないのは作曲者のセンスだと思う
【Aリード】に1票
231 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 15:09:20 ID:gPF2wz5h
やっぱり<<交響的舞曲第三番フィエスタ>>ですね。なんといってもペットのソロと最後の金管ファンファーレと打楽器の掛け合いが最高!
次は【C・カーター】で!
232 :
名無し行進曲:2005/09/27(火) 21:54:34 ID:a5SBOi7/0
一曲も知らないんで棄権です・・・・・まったく心苦しい・・・
作曲家は【R.W.スミス】で
233 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 00:16:13 ID:n4nGR68L
<<シンフォニアンズ>>
【Aリード】
交響的舞曲って第3番しか聴いた事ないけど何番まで有るのでしょうか?
又3番以外の音源って今現在入手可能でしょうか?
234 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 00:18:50 ID:0UULTPUT
>>233 たしか全5曲で、吹奏楽に編曲されたのは2曲。
音源は・・・ナクソスあたりで出ないものか・・・(泣)
235 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 01:28:09 ID:MDSaVv3N
やっぱり<<ファンファーレとアレグロ>>
初めて聴いたとき、冒頭のトランペットのカッコよさに、驚いた。
が、聴き進めるとどのパートもトランペットに負けないほどカッコよくて、惚れた。
この曲は演奏する機会があったが、吹いてても気持ちよくて、マイッタ。
でも、他の曲もイイヨイイヨー!!
知らない人は是非聴いて欲しい作曲家。
今回は【V.パーシケッティ】に積んでみる。
236 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 01:53:40 ID:bKUvSC7+
<<シンフォニアンズ>>
ぶらじる丸…
【Aリード】
237 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 07:05:08 ID:pbBYxAdd
<<シンフォニアンズ>>
【Aリード】
238 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 09:20:51 ID:2Pun5/d1
C.ウィリアムズの曲は、どれも本当に完成度が高い!
上で名前もよく挙がっているシンフォニアンズなんか、
コンサートマーチのお手本みたいな曲だ。
<<献呈序曲>>
全編に渡ってウィリアムズらしい暖かみのある旋律にあふれ、
内省的な繊細さと、ミリタリックなパワーとを兼ね揃えた佳曲。
力強く邁進して行く感動的なラストは、圧巻の一言。
【C.T.スミス】
239 :
カトリック幼稚園:2005/09/28(水) 21:37:39 ID:b2eX8m50
チャイコ4番は確かに名演だけど、自分は響南中の献呈序曲も大好き。交響組曲はコンクールでは当然カット演奏だが、全5曲を通して聴くと素晴らしさを再認識出来る。
交響的舞曲第3番「祭り」はとにかく金管が格好イイ!特にペットとホルンとボーンは思いっ切り目立つ事が出来る。何十年経っても全然色褪せない名曲だと思う。
(ペットに名手が居たらだけど)ドラマティック・エッセイをコンクールで演奏したら審査員の反応はどんなだろう?(この曲って明確なペット協奏曲なのだろうか?)
ファンファーレとアレグロも大好きだけど<<シンフォニアンズ>> で御願いします。
【アルフレッド・リード】
240 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 23:34:31 ID:hYyuHXbA
>>219 dクス!!
しかし「パトリオッツ」聴けなかった・・・・。
Caccia and ChoraleのCD、他の収録曲もいいし、思い切って買おうかな
241 :
名無し行進曲:2005/09/28(水) 23:49:36 ID:9YB/s+MD
>>239 >(ペットに名手が居たらだけど)ドラマティック・エッセイをコンクールで
>演奏したら審査員の反応はどんなだろう?
>(この曲って明確なペット協奏曲なのだろうか?)
明確な協奏曲といっても良いと思うが、そう示すもんがないな、どっちでもいいけど。
コンクールでやったら、もうペットの出来のみが評価の対象になるんじゃないか?
かなりの賭けになるだろうが。
242 :
カトリック幼稚園:2005/09/29(木) 00:10:12 ID:Lwabs5fh
>>241 有り難うございます。
輸入盤のブックレット等を見ても「ペットコンチェルト」みたいな事は書かれていないし、それなら(ホルンが活躍するフェスティバルバリエーションみたく)ドラマティック・エッセイをもしコンクールで演奏したら?と思ったんです。
でももしかしたら、今までに既に(そこまで1stペットを全面に押し出さずに)自由曲に取り上げた団体が存在するかも知れませんね。
243 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 00:33:12 ID:R/AK2Fbm
>>242 でもあの曲ってペットを引き立てる為に、柔らかな音楽の作りになっているし、ペットが引き気味になったら全体的に締まらない演奏になる悪寒w
でも確かにコンクールでやるのは斬新かもね
初めて演奏した氏の作品<<シンフォニアンズ>>に1票
次回は【Aリード】積み
244 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 22:09:40 ID:8yI9jR5J
献呈序曲は聞いたような気がするが…棄権
H.ハンソンもがんばれ。
今回は【クレストン】に。
245 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 22:29:48 ID:VcnjxCAZ
<<献呈序曲>>
演奏したことがあって思い入れが深いという厨房的理由で入れてみるw
【M.キャンプハウス】
ちょっと作品が少ない気もするけど。
246 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 22:51:01 ID:8jZDhEq1
<<シンフォニアンズ>>
【Jスピアーズ】
247 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 23:32:53 ID:1mO3lR4+
む、意外にファンファーレとアレグロ伸びないな。まあこのスレらしい気もするけど。
248 :
名無し行進曲:2005/09/29(木) 23:57:14 ID:vsZ5NOK8
同じく意外に<<ファンファーレとアレグロ>>が伸びないなあ、と。
フェネル佼成盤が良い気が。
【大栗裕】
249 :
sage:2005/09/30(金) 00:28:42 ID:T3vZoJAt
自分も<<ファンファーレとアレグロ>>に。古さを感じさせないカッコ良さを感じます。
フェネル版でも、佼成とイーストマン(自分はこちらの方が好きです!)ではエンディングが違いますね。
この作品の版の相違について詳しい方はちょっとご教授いただけませんか?
スレ違いとなってしまいますが、せっかくなのでご容赦いただければ幸いです。
【A.リード】
250 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 00:30:08 ID:T3vZoJAt
249です。sageのつもりで上げてしまいました。すみませんorz
251 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 06:42:16 ID:5Fed1qws
知らないので<<棄権>>
でもこの際なので今度買って聞いてみますよ。
【A.リード】
252 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 15:16:16 ID:1vlaosoz
<<シンフォニアンズ>>
【Aリード】
253 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 15:20:00 ID:lwJxrNsx
おいらも
<<シンフォニアンズ>>
【Dシェーファー】
254 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 15:37:24 ID:dMIcamhR
<<棄権>>で…
【長生淳】
255 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 15:43:26 ID:WPvsAD0l
<<ファンファーレとアレグロ>>
このままじゃシンフォニアンズになりそうだが、
やっぱこっち。終盤はたまらない。
【Aリード】
256 :
194:2005/09/30(金) 18:49:34 ID:OrivonMV
他に書けそうなスレもないからここに書きます。集計の人申し訳ない
>>249 「ファンファーレとアレグロ」のラストは、佼成もイーストマンも非オリジナル。
フェネルの考えで勝手に付け足した楽譜。
ほんとうは、最後頂点に達した瞬間から3拍で曲が終わるように書かれて
いるが、それではあまりにも一瞬で曲が終わってしまうから引き伸ばそう…
というのが理由らしい。
(イーストマンは2拍追加、佼成は6拍追加。)
これを楽譜通りに演奏しようとすると、より短い時間の中でテンションを爆発
させねばならず、音楽的にはさらに高度なものになる。
その他、イーストマンの録音では冒頭から頻繁に現れる32分音符がすべて
16分音符に変えられるなど、悪く言えば「難しい箇所をごまかす」ための
方策がとられているので、個人的には大いに不満。
当たり前だが、元の方がよりC.ウィリアムズらしいと思う。
有名な録音はみなフェネル版を採用しているが、楽譜に忠実な演奏の
録音もいくつかある。
この辺りのフェネルの話については、何年か前のバンドジャーナルで連載
されたインタヴューに載っていたような記憶がある。
257 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 19:36:12 ID:9FKiClEp
>>256 俺アメリカ海軍・空軍しかきいたことないけど これは?
258 :
194:2005/09/30(金) 20:42:53 ID:OrivonMV
>>257 海軍というのはMarine Band?
パワーハウスから発売された5枚組のCDに収録された演奏は、
最後はフェネル&イーストマンと同じもの。
Navy Bandで録音があるならば、聴いたことはない。
空軍というと、知っているのはBand of Golden Westの録音のみに
なるが、これのラストはC.ウィリアムズのオリジナル。
他の録音は知らない。
259 :
249:2005/09/30(金) 22:47:23 ID:T3vZoJAt
>>256 さま
大変興味深く、丁寧なご回答ありがとうございました。
どちらも作曲者本人の手によるものでは無かったのですね。
是非オリジナルの音源も入手して、聴き比べてみたいと思います。
集計の方、皆様、話を脱線させてすみませんでした。
260 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 23:12:57 ID:5AymZOpD
フィエスタしか演奏したことも聴いたことも無いので棄権。
すでにいろいろ音源情報が出ているので購入ボタンをポチットナ
ああ、お金が飛んでいく。
でもこうやって未聴の曲に出会えるのは嬉しい。
次は【伊藤康英】に積んでみる。
261 :
名無し行進曲:2005/09/30(金) 23:59:18 ID:e9/tDWLi
ファンファーレとアレグロ
>>192の演奏は32分音符になってるね。
262 :
土曜日なので:2005/10/01(土) 06:19:08 ID:EiwBhWh2
ageてみる。
263 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 12:12:34 ID:oA+CgJv9
この人の曲は、とにかくストレートに訴えかける力がありますね。
雄々しく突き抜けるブラス、滑らかタッチでかつ芯のあるウッド、
節々でエッジをビシバシ効かせるパーカスといった具合に、
管打楽器の特性を生かしきっている印象です。またメロディや
情感の表出、楽曲構成の確かさにも事欠かず、まさに吹奏楽の
マスターピースと言える佳作を多く残してくれました。
そんな中から一つを選ぶのは難しいのですが、まだ未出の
<<フェスティヴァル>>を挙げましょう。管弦楽版も並行して
作曲されたそうですが、これもまた吹奏楽の魅力を十全に
発揮しています。平易でも難解でもない絶妙のバランスで、
祝典の雰囲気を見事に表現。直截過ぎずにじわじわ迫る
高揚感と、聴後の爽快感は格別です。
ただいかんせん音源が少ないのが痛いところ。
ttp://www.musicstore.jp/php/datacenter/review.cgi?TARGET=KEY&KEY=013251 手持ちのCD↑もどうやら廃盤となった模様で、市場で稀少な
在庫を見掛けたら、即入手されることをお勧めします。本当は
他の曲も含めもっと多くの演奏・録音があって然るべきですが。
そうして認知度が上がることで、彼の作品が「オールドファッション」
から「クラシック」へと定着していくことを望みます。
今回は【ネルソン】に積みます。
264 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 12:18:21 ID:Y1n15mYN
<<交響的舞曲第三番「フィエスタ>>
個人的好みでしかないのだが、20年ほど前にコンクールで聴いた曲。
所謂小編成で5拍子なんていう奇怪な曲を聴いたことがなかったので
新鮮だったし、いつかやってみてーと思っていた。
【マクベス】
265 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 12:37:29 ID:F5JyLYcc
20数年前コンクールにて苫小牧市民吹奏楽団の演奏で初めて聴いた<<シンフォニアンズ>>当時はAリードやREジェイガー花盛りでしたが、その両氏とは又明らかに違った魅力に熱くなりました。
交響的舞曲第三番「祭り」やファンファーレとアレグロや交響組曲等は今でも時々演奏されていますが、それ等の作品に優るとも劣らない魅力が有りつつも、最近なかなか演奏されないシンフォニアンズ、迷いに迷いましたがこの曲に投票します。
【Aリード】
266 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 14:44:12 ID:yLAPjtu4
>>256 >フェネルのインタビュー
ありましたね。確か「同時代に生きる演奏家の大事な仕事の1つ」
とかそんなようなことをおっしゃってたような。
確か、作曲者に了解とっての変更だったんでしたっけか>エンディング
あのインタビュー、雑誌版は特に細かいところで訳がおかしいのか意味不明な文章が散見してたのが
残念だった・・・
267 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 15:57:58 ID:J2ZQGy5q
<<シンフォニアンズ>>
【Rミッチェル】
268 :
名無し行進曲:2005/10/01(土) 23:50:45 ID:uk7JnQXa
<<シンフォニアンズ>>
【Aリード】
269 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 00:34:31 ID:VSzycMsK
やっぱ<<シンフォニアンズ>> が思い出の曲だし1票
【Fマクベス】
270 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 06:38:13 ID:rsE0nqbl
<<シンフォニアンズ>>
【アルフレッド・リード】
271 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/10/02(日) 12:33:02 ID:Nxe71yd7
仕事の都合で集計遅れます!
夜になると思われます。
もし大丈夫な方いましたら申し訳ないですが代理集計の方をお願いしたいです。
272 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/02(日) 13:06:31 ID:VsHb/nYj
>>271 了解しました。
13:30にあぷしますので 駆け込みの方はお急ぎください
第14回 C・ウィリアムズ 集計結果 投票総数 45
19 シンフォニアンズ
10 ファンファーレとアレグロ
7 交響的舞曲第三番「フィエスタ」
3 交響組曲
2 献呈序曲
1 パストラーレ
フェスティヴァル
献呈序曲
カッチアとコラール
次回投票希望作曲家集計
38 ※A・リード
29 長生淳
23 大栗裕
21 V・パーシケッティ/J・シュワントナー /W・F・マクベス
14 真島俊夫
13 伊藤康英
12 R・W・スミス
11 C・T・スミス/P・クレストン
10 田村文生/R・ジェイガー
9 P・グレインジャー
8 松尾善雄/J・K・アルフォード/樽屋雅徳/J・スピアーズ
7 K・フサ/B・アッペルモント
6 D・R・ホルジンガー /C・カーター
5 鈴木英史/田中賢/F・チェザリーニ /H・ハンソン
4 I・ゴトコフスキー/R・ミッチェル
3 M・グールド/J・カーナウ/團伊玖磨/八木澤教司/E・ハックビー
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・B・チャンス/J・A・コウディル/G・ホルスト/名取吾朗
藤田玄播/D・ギリス/※V・ネリベル/F・フェルラン/D・マスランカ/ロバート・R・ベネット
櫛田てつのすけ/ヤコブ・デ=ハーン/J・オリヴァドーティ/D・シェーファー/M・キャンプハウス/R・ネルソン
1 小山清茂/高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード/間宮芳生/飯島俊成
小長谷宗一/ヨハン・デ=メイ /R・ネルソン/リチャード・R・ベネット /E・ウィテカー/O・メシアン
吉松隆/W・A・モーツァルト/C・ヘイゼル/P・ヒンデミット/S・ライニキー
J・L・ホゼイ/デオ・ジョイロ/星出尚志/E・デル=ボルゴ/S・メリロ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎/L・フォースブラッド/S・プロコフィエフ/ノーマン・デロ=ジョイオ
投票前は「フィエスタ」「ファンファーレとアレグロ」の一騎打ちと予想していましたが
伏兵「シンフォニアンズ」が大差で一位をもぎ取る結果となりました。
さて次回ですが先月17日に無くなりましたA・リード氏の再投票です。
前回は「アルメニアン・ダンス」が一位となりましたが今回はどのような結果になるでしょうか?
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アルヴァマー序曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【バーンズ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
●基本的には吹奏楽、管楽オケを対象にしたいと思います。
再投票について
★一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。(次回希望作曲家の中で0票からスタート)
★再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
★通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
★再々投票はナシ。よって再投票が終わった以下の作曲家は投票の対象外です。
※ A・リード
A・リードの投票締め切りは <10月9日(日)昼12:00(予定)> です。
↓↓↓ 第15回 A・リード(再) 投票スタート ↓↓↓
スマソ 一カ所だけ
>さて次回ですが先月17日に無くなりましたA・リード氏の再投票です。
もちろん「亡くなりました」のミスです。
では名無しに戻ります。
も一つだけ
再々投票のルールはクラシック版をそのままコピーしましたので
支障が有る場合は変更をお願いします。
278 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 15:30:30 ID:rkSa3jy+
再々投票が無しなら、もっと後にリード博士の再投票したかったな…
といいつつ今回も投票はする。<<第二組曲>>
次こそ【長生淳】
279 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 18:36:35 ID:JIeiksxd
再投票ということで、前回出なかった
<<セカンド・センチュリー>>で。
ちょっと対位法的にあれこれやりすぎちゃった感はあるものの、
各パートのメロディーはイイ。
再々投票は無しでいいよ。
ここはリードスレじゃない。
再投票ももっと落ち着いてからがよかったと思う。
【シュワントナー】
280 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 18:42:46 ID:Fk42TrOs
<<エルサレム讃歌>>
しかない。
【パーシケッティ】
確かにもう少し落ち着いてからが良かったですかね。
しかしタイムリーなことでもありますから…
281 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 20:34:31 ID:SLdwGwov
<<アルメニアン・ダンス>>
これを初めて聴いたときに、胸が熱くなったのを覚えてます。
次回【長生淳】
282 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 20:57:12 ID:I8R+TG/z
いつも乙です
<<春の猟犬>>
これこそが「吹奏楽」だと思える。
あの瑞々しい冒頭、中間部の美しい旋律……
オケ好きの俺でもこの曲は心から好きだ。
次は【アッペルモント】でお願いします
283 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 21:24:51 ID:rW873bWs
<<アレルヤ ラウダムス・テ>>
普通のバンドがやったら撃沈する曲だけどw
ハーモニーがいかにもって感じで。
次は
【M・キャンプハウス】に積んでおく。
284 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 22:11:37 ID:zOwlE87c
<<パッサカリア>>
「第2交響曲」と迷った末こちらに。
中学のときリードに初めて触れた曲は「法華経からの三つの啓示」で、
その後も佼成のCDにより、「アルメニアンダンス」等よりも先に、この
「パッサカリア」や「第2交響曲」などに親しむ機会を得た。
その影響か、リードの60〜70年代の重みのある傑作群に惹かれるように
なってしまった…
周りの人とは話が合わないのが残念。
関係ないが、金管&打楽器のための「交響曲第1番」のいい録音が出て
欲しいなぁ
【V.パーシケティ】
285 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 23:30:40 ID:aJtTLNdv
<<春の猟犬>>
いつ聴いても新鮮な感覚が残る曲だと思います。
この曲と「パンチネルロ」は聴くと何だかワクワクしてくるから不思議です。
前回のウィリアムス氏の時はこのスレならではの結果となったような気がします。
棄権された方も何人かはおられましたが「世代が違う」といわれた方もこれを機に
氏の作品に触れてみて欲しいと願います。
次回、ウィリアムス氏と同じくアメリカ吹奏楽史から切り離せない【P.クレストン】氏に。
独特の技法が素晴らしいと思います。
286 :
名無し行進曲:2005/10/02(日) 23:44:42 ID:CHF7qdzy
初回投票は参加できなかったのでうれしいよ。
アルメニ1で衝撃を受け、その後いろんな曲を聴いた。
そんな中で個人的な一番は<<ロシアのクリスマス音楽>>
チャイムの響き、壮大な終盤に涙・・・
リード初期(デビュー作?)という事は最近知った。
他にも「北国の伝説」とかもっと演奏されて欲しい。
【シュワントナー】
三部作がここでどう評価されるのか知りたいです。
287 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 01:04:47 ID:G0DWXOB2
<<サスカッチャンの山>>
【Lフォースブラッド】
288 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/10/03(月) 11:01:08 ID:CooMY9ep
前スレ374様、本当にお疲れさまです。
「おまとめ」を更新しました折に気付いたミスが1ヶ所あり
ますので、以降に影響の無いように確認お願いします。
今回の投票は『第14回』になります。
A・リード氏の逝去は実に残念です。
吹奏楽の素晴らしさを教えてもらった気がします。
初めて演奏したのが「アルメニアン・ダンスpart1」で、そのせいか
一番印象が強く残っています。
ですが、今回は一番愛着のある曲に投票したいと思います。
<<ロシアのクリスマス音楽>>
以下のサイトで今回の訃報と記帳をやってます。
是非、ご訪問下さい。
http://www.api-inc.co.jp/ 次回は、せっせと積みます【H・ハンソン】でよろしく♪
289 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 11:47:59 ID:ut4rQYNu
前回投票できなかったので非常に嬉しい。
<<吹奏楽のための交響的素描「オセロ」>>
いつ聴いても泣ける。
今回は【C.T.スミス】に。
290 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 13:23:05 ID:PgnpEZ5x
リードで一番好きなのは<<ロシアのクリスマス音楽>>荘厳さと雄大さがあり、チャイムが大変効果的に使われている。
次は【M.キャンプハウス】
291 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 15:19:53 ID:U6BXvslU
中学で自由曲だった<<サスカッチャンの山>> もう10年経つのか…
【Rシェルドン】
292 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 16:02:54 ID:qP7jhkCF
<<音楽祭のプレリュード>>
この曲に限らず、リードの作品は実に「よく鳴る」ようにできてますね。
「音プレ」は大曲ではないものの、短い時間の中に様々な音楽的な要素が
もりこまれており、なおかつ統一感のある名曲だと思います。
カットや抜粋しなくてもステージにもってこれる、というのも魅力の一つかも。
ところどころでバーバーの「コマンドマーチ」が見え隠れしますがw
【フサ】
293 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:05:36 ID:2pseGgdM
電電中国のテープを擦り切れるほどに聴いた
<<サスカッチャンの山>>
重くはないけど明るくもない独特の雰囲気が大好き
【Rミッチェル】
294 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:12:33 ID:0rVtjxnV
通俗的な曲でありますが<<序曲「春の猟犬」>>でお願いします。
単純明快な魅力あふれた良曲だと思います。
(ホルン吹きとしてはたまらない)
次はそろそろ【大栗裕】で
295 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 22:09:15 ID:agtNoRU8
うーん<<ロシアのクリスマス音楽>>で。
【Rミッチェル】
296 :
名無し行進曲:2005/10/03(月) 23:18:01 ID:rT/Vz93m
<<第一組曲>>
【大栗裕】
297 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 00:12:27 ID:/L8DUfd9
<<第4交響曲>>
バランスが良いと思います。
万人に好まれる作風と玄人に好まれる作風と。
どちらもバランス良く入っているのがこの曲かなあ、と。
個人的な次点群はエルサレム、オセロ、トランペット協奏曲、海の情景か。
願わくはまだ出版されてない楽譜やまだ録音されてない曲がどんどん世にでますように。
だからもっと後にやりたかった。
個人的には故人の邦人を優先したい。
【大栗裕】
298 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 00:22:42 ID:TC0BeHcl
<<サスカッチャンの山>>
難易度はそれ程高くはないが演奏効果は高い曲、楽譜も1万以下で売られているので、もっともっと取り上げて欲しいと切に願う。
【Fエリクソン】
299 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 00:29:23 ID:PS3bl8xP
パッサカリアと迷ったが漏れも<<サスカッチャンの山>>
【Cカーター】
300 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 04:40:19 ID:cw0aQGJW
<<エル・カミーノ・レアル>>に一票。
中間部と終結部とのブリッジは神。
次回は【M・キャンプハウス】に。
吹奏楽の名演スレがまだ生きていれば、
このスレと連携して色んな音源等について語れたろうになぁ。
落ちたのが悔やまれる…。
301 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 06:06:29 ID:1uZtOByp
<<アルメニアン・ダンス(全曲)>>。
リードの代表作として一曲あげるなら個人的にはこれ以外にない。
計算された部分(例えば、冒頭の緻密さ)も素晴らしいし、
作曲過程の上で図らずもあらわれてしまったであろう4楽章構成としたときのパート1のすわりの悪さ。
(単体で良く出来ているが故なのだが)。
この理屈で割り切れない「余り」の部分が解釈の幅を持たせる深みを生んでいるのが個人的に非常に面白い。
特に「全曲演奏の時パート1をどう演奏するか」だけでも沢山の答えがあり、また、求める価値がこの曲にあるのだろう
(佐渡裕は思いっきりパート1の後拍手をもらってたけど・・・)多くの指揮者に演奏して欲しい曲。
日本では弟子のスタンプ共々流行る気配のない故【フィッシャー・タル】。92年に亡くなったのに、
その数年後に出た某自由曲集ではまだ存命している記述だったのが可哀想でした。
302 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/10/04(火) 09:03:17 ID:uqtD/4i1
どうも。先日は374氏に甘えてしまい申し訳ありませんでした。374氏、集計お疲れさまです。そしてHPまとめ人氏もいつもありがとうございます。
業務連絡になるですが、今週の集計も難しいです……
仕事の本番やら指導先の東日本大会やらでPCに向かう暇がないのですorz
あと、N・デオ=ジョイロ氏の集計が1票に2人いるのを発見したので次回確認願います。
クラ板本家スレでは第100回を迎えましたね。
自分も先程一票投じて来ました。
このスレも息の長いモノにしていきたいですね。
長文失礼いたしました。
では、引き続きA・リード氏の再投票を。
303 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 09:47:00 ID:oA9wiu9I
<<エル・カミーノ・レアル>>
【長生淳】
304 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 09:56:14 ID:DT6amC37
>>302 × N・デオ=ジョイロ
↓ ↓
○ N・デロ=ジョイオ ( Norman Dello Joio )
です。あしからず。
>>302 了解しました。今週も代理Upします。
お仕事がんばってくださいませ。
306 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 19:33:55 ID:bFONrupm
<<アルメニアンダンス>>
惚れるねこの曲は・・・・
【R.W.スミス】
307 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:01:30 ID:o5OlRwrk
<<サスカッチャンの山>>
【Eハックビー】
308 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 21:31:32 ID:Z5bayxvC
<<交響曲第二番>>
この人こういうのも作れるのか!っていうことで
途中ヒンデミット臭くなるのがアレ
【グレインジャー】
309 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 22:31:35 ID:IvDcwova
<<シンフォニックプレリュード>>
なぜこれは注目されないorz
【大栗裕】
ついでにage
310 :
名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:23:44 ID:kQwFtm75
<<サスカッチャンの山>>
素朴で雄大な曲想がナイス
【Dシェーファー】積み
311 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 00:25:54 ID:XVS5tSOW
僕も<<サスカッチャンの山>>定期演奏会で演奏したけどアンケートの評判も上々でした♪
【Jスピアーズ】に1票
312 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 00:30:15 ID:cScVJasd
<<サスカッチャンの山>>
【Rミッチェル】
313 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 00:32:58 ID:uV86G15l
<<プロセルピナの丘>>
【Cカーター】
314 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 00:57:05 ID:usu8vG7P
<<春の猟犬>>
野庭高校の演奏で吹奏楽にはまったクチです。
ハムレット、オセロと来たからにはシェイクスピア作品を
コンプリートして欲しかったです…
【C.T.スミス】
315 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 01:16:21 ID:YfuogjzW
九州大会思い出の曲<<ラッシュモア>>
【REジェイガー】
316 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 01:20:08 ID:sjKaHDaw
<<春の猟犬>>
ダレが聞いてもワクワクできる。
317 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 01:27:10 ID:AqhSX6Tn
<<サスカッチャンの山>>
【棄権】
318 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 01:35:49 ID:ogiYjP+l
<<ロシアのクリスマス音楽>>
最後への持っていきかたはただただ圧巻
【フランシス・マクベス】
に積んでおく
319 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 06:52:59 ID:7YDQTQ6v
俺以外にも<<サスカッチャンの山>>に投じている人が何人か居るみたいで嬉しい。
40年程前の作品で今の世代は知らない人が多いと思うけど、晩年の作品とは又違った味わいが有るので是非聴いて欲しい。
【小長谷宗一】
320 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 07:48:49 ID:bWG+mMCk
<<ハムレットへの音楽>>
オセロの方が人気だと思うが、単曲でみるとこれのTは圧巻だと思う。
【アルフォード】
321 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 09:57:29 ID:R8Jvb0pI
・・・ていうか
「サスカッチャンの山」に入れているやつって、ほとんど
不 正 投 票 だ ろ
たぶん前回の「シンフォニアンズ」も同じ(不正)だろうね。
>>1氏はどう判断する?
322 :
319です:2005/10/05(水) 10:23:16 ID:7YDQTQ6v
>>321さん
先程サスカッチャンの山に入れさせて頂いた者です。
私は純粋に好きで(学生時代コンクールの自由曲でもあり思い出も深く)投票しました。
今ざっと確認しましたが投票者は全てIDは違うみたいですが、実際問題不正投票は可能なのでしょうか?
吹奏楽に興味無い友達とかに無差別に書き込ませるとかですかね?
でも私みたいに単に好きでサスカッチャンの山に投じてる人も居るかも知れないし、慎重に是非を問わなければならないとは思います。
曲の好みは人それぞれだし、又年代によっても流行っていた演奏した作曲者の作品は違うので、色んな作品に色んな人々の思い出が根差していると思いますし。
323 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 10:37:16 ID:1WHTjSrN
前回一票も入ってない曲に大量投票があると確かに疑いたくなりますわな。
あたりまえだが公平性を保つためにも一人一票というのを最低限のルールとして
守ってくれてると信じてますが・・・。
それが守られないならこのスレの意義が無くなっちゃいますよね。
サスカッチャンの山もたしかに素晴らしい曲ですが
前回同様<<法華経からの3つの掲示>>
【パーシケッティ】 に積み。
324 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 11:00:21 ID:lPj1f5Qv
>>323 あまりに不自然な投票が増えるなら、前スレでちょっと出ましたけど、曲名、作曲者のみの投票を控えてもらうというのを強化するとかしないといけませんからね。
3行以上作曲者評や曲評、思い入れ等を書かなければ無効とか。でもそれはそれで寂しいものですから
もし、恣意的な投票をされている方がいるならそこはお控え頂きたい。
本題のほうで
<<サリューテイションズ>>
確か立正構成会からの委嘱作品。短いなかにもリード氏のエッセンスが感じられた作品。
次は、ありかどうかわからないけど【G.リチャーズ】
325 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 11:52:41 ID:xx7vM9yB
>>321 私も前回のは不正ではないかと思いました。
天野正道の後だったので荒れさせたくなかったので触れませんでしたが。
どの作曲家にもある傾向ですが、最後の方になって
無言投票が増えて、特定の曲が一気に追い上げる気が・・・
やはり少なくとも一言くらいコメントが欲しいですね。
とりあえず、今週の集計としては以下を考えています。
・コメントいっさい抜きの曲に関してはノーカウント扱い
・(前スレ1様の判断の上ですが)ルールに追加
・前回のクリフトン・ウィリアムズに関してはそのまま有効
(ただし、後で有効がどれだけあったか、改めて発表し直します)
本当にその曲を押している人がいて、コメント抜きの方がいましたら
再投票をお願いします。
327 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 12:32:12 ID:hQ+DUnZH
>>326 乙です。
まあそれが一番でしょうね。
単純にコメントあった方が見ててより面白いし。
後はそれぞれの良心に・・・
前回のクリフトン・ウィリアムズの再集計発表です
(コメントいっさい無しの票を抜いています。)
第13回 C・ウィリアムズ 集計結果 有効投票総数 34
10 ファンファーレとアレグロ
9 シンフォニアンズ
6 交響的舞曲第三番「フィエスタ」
3 交響組曲
2 献呈序曲
1 パストラーレ
フェスティヴァル
献呈序曲
カッチアとコラール
(「シンフォニアンズ」10票分「フイエスタ」1票分を抜きました。
作曲家に関しては混乱が生じる可能性も有るので有効と判断します。)
今回の集計に関してですが以下の投票についてはノーコメントの為
ノーカウントの予定です。
>287
>296
>303
>307
>312
>313
>317
( >293 >298 >299 >310 >311 は集計時に判断します。)
前スレッド1様 もし見られていましたら判断をお願いします。
天野正道のノーコメント排除再集計結果です。
第12回 天野正道 集計結果 有効投票総数 66
13 おほなゐ〜1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ〜
10 GRシンフォニックセレクション
5 Alas de Hierro 虚空に散った若き戦士達への鎮魂歌
4 エクスピエイション〜贖罪
3 ユーフォニアム協奏曲
メタモルフォーセス
交響組曲第2番「GR」
2 オド・ウチスク・ド・エマンシパチィ〜抑圧から解放へ
放射と瞑想
交響組曲「ガイア」より 「地球の歴史に於ける全ての戦争犠牲者に捧げる章」
1 Cerebration and Celebration
Fanfare Symphonique
JEUXV
La Suite Excentrique
Le Beau Japon
Suite Exentrique
ウナ・オベルテューラ・エスパニョール・ファルサ「エル・ジァルダン・デ・ロス・レクエルドス」
ストラトスIV
チェイサー
とびうめにのせて
マーチ '98
メタモルフォーゼ
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ
レジェンダ・イ・ネジェラチェァ
架空のバレエのための音楽2
交響組曲第7番「BR」
祝典前奏曲
出エジプト記より
喩伽行中観ー吾妻鏡異聞ー
331 :
319です:2005/10/05(水) 15:30:27 ID:7YDQTQ6v
>>329さん
>>293 >>298 >>299 >>310 >>311 はコメントも付いているから有効で良いのではないでしょうか?
これがもしアルメニアンダンスやオセロやハムレットであればこんな騒ぎにならなかったのでは?
サスカッチャンの山がマイナーな曲であるばかりに不正を疑われているみたいで正直悲しいです。
こんな騒ぎになっているので敢えて言いますが、兵庫県大会で私達の高校の自由曲で沢山の思い出が詰まった曲です。
今回のサスカッチャン票が全て正当とは断言出来ませんが、私みたいな気持ちで投票した人も居られると思います。
因みに前回Aリード投票時は未だこのスレの存在を知りませんでした。
前回1票も入らなかったとの事ですが、今回待ち待って投票された方も多いのではと思います。
私としてはサスカッチャンの山が何票だろうが何位だろうが興味は有りません。
しかし私にとっての学生時代の思い出の曲が『マイナーな曲なのに票が入るのは怪しい』と軽く扱われるのはとても悲しいです。
マイナーな曲に対して皆がそういった考えになったとしたら、その作曲家の今流行の作品だけを尊ぶ投票の場となり、このスレ自体の存在がつまらない物になると思います。
332 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 15:33:40 ID:BU6RfVex
マイナー曲だからじゃないよ。
ここは思い入れの強さを語るだけのスレじゃないから
333 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 15:44:22 ID:bWG+mMCk
サスカッチャンの山について。
状況証拠だけだが、この曲のタイトル表記、本来は「サスカッチアンの山」ではないか?
少なくとも国内譜の表記はこうなっている。(他に佼成のCDなど)
「サスカッチャンの山」と表記されているのはコロンビアのCDくらいなので、本来的には、
表記が混じるのが自然でないかと思う。
それにもかかわらず「サスカッチアン」表記がひとつもないのはあやしいといえばあやしい。
まあ、最初の人に併せてコピペした、といわれればそれまでだけど。
>>331 もちろん「サスカッチャンの山」だから判断したわけでは有りません。
(他の曲でも同一組み合わせだったら判断すると思います。)
>293 >298 >299 >310 >311 に関しては作曲者名の記述の仕方が
前回の「シンフォニアンズ」の無効10票分の書き方の傾向が同一(中黒抜き)で有ったため
同一人物による 多重の疑いが有るのではということで、今回も同様と判断して
(前スレッド1様の判断待ちでありますが) 保留としたまでです。
ただし 最初の一票(
>>291 )に関しては一人一票から有効と判断しました。
また、今週の集計者である私の判断ですが、(前スレッド1様の判定無しの場合)
上記の5票に関しては無効と判断します。
335 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 15:59:08 ID:bWG+mMCk
>>334 そういわれてみれば確かにそうだ。こういう表記方法は普通はあんまり見かけないね。
表記者の癖といわれてもしょうがないだろう。
漏れが
>>333に書いた根拠よりはよっぽど信頼できる。
それでは反論あればドゾー>>投票した人
336 :
321:2005/10/05(水) 16:13:40 ID:7YDQTQ6v
>>333 譜面(パート譜しか見たこと有りませんが)の表記は確か『WAPAWEKKA』でした。
しかしコンクール出場の際の自由曲記入は『サスカッチャンの山で一般的に知られているからなぁ』との顧問の判断でサスカッチャンの山で提出しました。
全国大会においてサスカッチャンの山を自由曲に選んだ全3団体(明見中、電電中国、山口高OB)の音源を持っていますが、楽譜表記通りに『WAPAWEKKA(ワパウェッカ)』とアナウンスされているのは明見中だけです。
他の投票者は知りませんが、私はそういった背景から『WAPAWEKKA』ではなく『サスカッチャンの山』の方で投票しました。
>>334 詳細の御説明有難うございました。
1さんや334さん他、色んな方々がそういった細かい所まで気配りされているので、このスレが成り立っているのだと再認識しました。
思い出に縋るが余り感情的な文面になった事を深くお詫び致します。
今後も宜しく御願い致します。
>>336 大丈夫です。気にしていませんので。
では引き続きマターリと
338 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/10/05(水) 19:20:30 ID:akRk0KSj
あらあら・・・多重投票はどうあっても判断がつきにくいので、こんな事態
になるのではと考えてはいました。
防止する手段はないので、投票者の良心に委ねるしかありません。
第一、多重投票して何が面白いのか疑問です。
実際に多重投票した方がいらっしゃたら、自ずから分かるはずです。
結果を見て、満足しましたか?荒らし目的ならご満悦かも知れませんが。
ともかく、一応スレ発起人の1様が運営を担う立場におられるので、最善
な形のルールを制度化する意向であれば、何らかの動きがあるでしょう。
わたしたちは、自分の領分でルールにのっとっていくだけです。
339 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/10/05(水) 20:15:01 ID:akRk0KSj
で、堅いカキコしてしまったので、ちょっと調べた報告を少し。
●googleで検索して、表記の件数をとってみました。
「サスカッチャンの山」 242件
「サスカッチアンの山」 45件
「サスカッチヤンの山」 0件
「サスカッチワンの山」 0件
「サスカッチュアンの山」 0件
「サスカチュワンの山」 7件
「サスカチャンの山」 1件
「サスカチュアンの山」 1件
「ワパウェッカ」 20件
「サスカッチャンの山」がよく使われているようですし、実際、発音
しやすく覚えやすい。
この表記だけに固まるのは、さほど不自然ではないと思います。
●公式サイトと、マネージメント担当会社の取り扱い
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Ezi6y-mrkm/ 日本の故アルフレッド・リード氏公認のサイトです。
作品一覧の項では「サスカッチャンの山」となってます。
ttp://www.api-inc.co.jp/ 日本のマネージメントを担当する会社です。
楽譜リストの項では「サスカッチャンの山」になっています。
340 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/10/05(水) 20:15:51 ID:akRk0KSj
●楽譜について
APIでレンタル楽譜は「Masters Music Publications社」のもので、
版権は「E. F. Kalmus社」にあり、「東亜音楽社」に日本用の楽譜
出版の権利を与えているようです。
それがどうしたかというと、わたしが同曲を演奏した時の譜面の
記憶なのですが、タイトルは「サスカッチャンの山」とあるだけで
その他に一切文字が無かったと思います。
かなり前の記憶なので、もしかしたら「イン・メモリアム」だったか
もしれない・・・のですが、 この曲の日本の版元も「東亜音楽社」
なので、多分同じ仕様だと思います。
●長くなりましたが、もう少し
ttp://hikorn.mond.jp/enquet2.html このホムペで人気投票された結果を載せています。
コメントはさし控えますが、「ほー」と納得しました。
341 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 20:25:02 ID:CnvKureX
まあ、サスカッチャンがどうのこうのはともかく
C.ウィリアムズの結果については
>>328のほうがしっくりくるのは確か。
もともと棄権者が多いと予想されたわりに投票数が多かったし、
2位以下に10票近くもの大差をつけてシンフォニアンズが
1位というのも解せない。
今後は疑いをかけられないためにも、一言コメントをつけようよ。
342 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 21:50:34 ID:hQLj1Eqz
マイナーどころで<<魔法の島>>
独特の抒情感がたまらない。
【パーシケッティ】
343 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:03:54 ID:C/5VyK+n
>>342 魔法の島とは、これはまた。
そしてパーシケッティの支援感謝。
…が、括弧が違います。ざんねん。
344 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:20:31 ID:DVFAIu9K
194です。
C.ウィリアムズをこよなく愛する人間として、「シンフォニアンズ」の
大差の1位は別に不思議ではないと感じました。
「ファンファーレとアレグロ」等とは違う魅力がある作品ですからね。
…と思ったのは単なる馬鹿正直だったのか
不正はない方が面白いに決まっていますが、個人的には得票数は
あまりこだわりません。
「今の吹奏版の住人が聴き手としてどれくらいの水準にあるのか」が
大きな関心になっています。
コメントがないのを無効にするのはちょっと厳しいような気もします。
>>300 「名演奏」スレを覚えていてくださってありがとうございます。
ネタが少なくてどうにも長続きしませんでしたが、弾が増えたら
またやってみたいと思います。
345 :
名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:26:31 ID:UzG/ydh2
<<エルサレム賛歌>>
リードの独特の重厚さや対位法的処理の巧さが聴ける。個人的にはこれと
パッサカリアには音楽的感動を受けた。シェークスピア・シリーズや
アルメニアン・ダンスやプロセルピナの丘なんかも好きだが。
交響曲もこれを機会に聴きなおしてみよう・・・・。
【パーシケッティ】支援。
>>344 「シンフォニアンズ」が他の上位曲と違った魅力があふれる名曲であるというのは
臨時集計人である私も認めていますが、明らかに他の曲と比べて
あまりにもノーコメントが多かったのでこのスレッドの住人がおかしいのではと
気づき始めたのも事実です。
一人一票という大原則が有る以上他の投票曲とのかねあいが有るので
ノーコメント一括ノーカウント と判断しました。
(実際天野正道の投票の時もトップが入れ替わったということも有ります)
347 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 04:44:32 ID:esWrLfU+
ここは良スレですね。手持ちのCDを探してみたら、みなさんおすすめの「春の猟犬」
「ロシアのクリスマス音楽」等実はいろいろ持っていました。おかげでA.リードのよ
さを再認識させてもらいました。
短いながらも起伏に富んだ「音楽祭のプレシュード」も好きですが、かつて熊本大
学の演奏を生で聴いて一目惚れした<<北国の伝説>> を推薦します。
とにかくみなさんのコメントはためになる。どんなCDの解説もかなわないんじゃないかな。
緻密なリズムがすばらしい【P.クレストン】で。
348 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 07:20:08 ID:/tdJgkGb
<<エルサレム讃歌>>
昨年中国大会の鈴峯女子高、クライマックスでペットボーンが立ち上がりスタンディングプレイ、演奏終了後には感極まった女生徒による悲鳴、聴いていた(見ていた)私までが熱くなりました。
(先日の全国大会先生は椅子に座っての指揮でしたが怪我でもなさったのでしょうか?)
又課題曲中間部にグロッケンを被せて失格となった幻の代表某大学、この演奏も生で聴きましたが(ペットが高音吹けていない点が残念ですが)なかなかのものでした。
【フランシスマクベス】
349 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 09:47:00 ID:EMUsmKaS
クラ板の同スレ、100回なんだね。
52週で1年として、2年になるんだ、すごー。
吹奏板は14回目ってことは約3ヶ月。
まぁ、そんなもんか。
リードで、Euph吹きのわたしとなれば、<<Seascape>>を入れておきます。
聴き栄えが乏しくて平凡な曲なんですけど、演奏する機会があったので
(結局ボツったんだが・・・)身体に沁み込んでる一曲。
CDで出てるんだろうか?あっても少なそうだけど。
次は【K.フサ】。
「プラハ」と「この地球」、どっちにしよか、今から悩む。。
350 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 11:43:53 ID:fb6D8sH1
「第二組曲」と「パンチネルロ」のどちらにしようかで迷った。
結論としては <<第二組曲>>に一票を。
モートン・グールドのオケ曲の代表作のひとつに「ラテン・アメリカン・シンフォネット」という
作品があるのだが、リードの第二組曲はおそらくこの曲をかなり意識して作られたように
思われる。だからといってオリジナリティに欠けるというのではなく、音楽そのものは全く
リード特有のものだし、組曲の各曲の完成度がすこぶる高い。グールドの「ラテン〜」は
オケの分野での成功作となったが、同様にリードのこの「第二組曲」もまた吹奏楽という
世界でとりわけ成功をおさめた作品のひとつとして高く評価してよいと思う。
【N・デロ=ジョイオ】
351 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 13:07:08 ID:N+2tRb0H
リヒャルト・シュトラウス
352 :
名無し行進曲:2005/10/06(木) 14:57:44 ID:n4aJLMwY
353 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 10:53:42 ID:n1/tQt7N
<<吹奏楽のための第2組曲>>で。
リア厨の頃、ブラスの響きを聞いて一番印象に残った曲です。
この曲を聴いて工房でPercを始めました。
楽譜は揃ってるから来年の演奏会でしたいなぁ。
オールリードプロなら、音プレ→猟犬→2組で。
アンコールは魔法の島。
【田中 賢】に積みで。最近は近所のおっさん化してますが。
354 :
sage:2005/10/07(金) 16:21:57 ID:rsLZE0zh
「エルサレム賛歌」とか「オセロ」等が候補だったんですがやはり
<<交響曲第三番>>で
それまでのリードのイメージが変わった曲。
特に1楽章のアレグロの重厚な感じはかなり燃えます。
佼成の音源しか聞いたことないんですが、他の音源あるんでしょうかね?
355 :
名無し行進曲:2005/10/07(金) 18:08:36 ID:+0rEn6ip
アルメニアンダンス、猟犬、音プレ、ヴィヴァ!ムシカ・・・とかなり悩みましたが・・・
今回は<<ロシアのクリスマス音楽>>で。
とにかくスケールの大きさが好きです。
終わりの方になると鳥肌がたってくる!!
次回は【大栗裕】で。
356 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 02:04:40 ID:j3zr2I3e
迷いに迷って、<<エルサレム賛歌>>を推します。
フィナーレに向かっていく部分(だと思うんですが)の畳みかけるような展開は、
何度聴いても何故か切ない気分になります。
今回は邦人に積もう。【大栗裕】
357 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 02:41:09 ID:sgqAQXsq
アルメニアンにしたいところですが同じ結果ではナンなので〈〈エルサレム讃歌〉〉で。結局アルメニアン3ともいえる曲ですが変奏が巧みで楽しめる曲です。生ではコンクールのブッた切りしか聴く機会がないのが残念。
次回は【田中賢】氏で。
確に最近の活動を知らない……
☆リードの第3交響曲はアルティスティカのやつがあるのでは?
358 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 11:51:53 ID:M6oR7uUV
>>357 曲名の括弧が違いますよ。
リード氏が鬼籍に入ったことを受け、思いがけず早い再投票となりました。
気持ちはわかりますが、この時点でもう(クラ板ルールに沿うと)殿堂入りに
してしまうのは、やはり少々事を急いてしまった印象があります。本当は
もうちょっと間を置いて、お悔やみムードから離れた再評価の観点での
投票を見たかったのですが。
それはさておき、今回も同じく<<序曲「パンチネルロ」>>に一票投じます。
来年の佼成定期(クレストン「プレリュードとダンス」や、先頃の初演が
好評だったらしいグランサム「舞楽」を含む好プロ)でこの曲も採り上げ
られるようで、今から楽しみにしています。
次回候補の集計で【ロン・ネルソン】が1票と2票の所に分散しているので
修正願います。なお念のため、私が投じたのは Ron Nelson へのもので
(認知度は低いが Robert Nelson という人もいる)、恐らく既存分は全て
同じと思われます。
359 :
土曜日なので:2005/10/08(土) 13:35:35 ID:ofHA9z5y
ageるよ
360 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 22:32:57 ID:Rpj/iotS
<<春の猟犬>>
リード氏の曲は名作が多く迷ったが
野庭高校の演奏で一気に虜に。
A-B-A式のシンプルな形式の中に織りなす
旋律の波状攻撃・・・
堪りません。
361 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 22:50:59 ID:fFTs32wd
>>358 スレ違いなのは十分承知してまつ。おまけにリード氏追悼の
今回投票の最中に聞く事ではないとは思うんでつが、
その佼成定期の詳細を教えて頂けませんでしょうか?
気になってしょうがありません。
362 :
名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:36:40 ID:HMkK9nl4
363 :
361:2005/10/08(土) 23:54:44 ID:fFTs32wd
あ、演奏会情報に載ってますね。
ありがとう
>>362さん
364 :
362:2005/10/09(日) 00:06:16 ID:VNR0WWvG
>>363 どういたしまして。
どこかの回で(四月が一番適当か)リード追悼のアンコールしないかな。
リード編曲のバッハがやはり妥当か。
リード作曲なら…個人的には…
第一組曲のU楽章か、第3交響曲のU楽章か、第四交響曲のU楽章あたりが良いなあ。
スレ違いスマソ。
365 :
カトリック幼稚園:2005/10/09(日) 00:13:59 ID:ArEa2hGX
吹奏楽部に入って最初のステージで演奏したのが音楽祭のプレリュード、秋山氏指揮による東京佼成の演奏をパッサカリアに感動
同じく東京佼成の演奏会で生で聴き母校が自由曲にも選んだラッシュモア、その翌年母校が自由曲で選んだプロセルピナの丘
佐賀市民吹奏楽団が定期演奏会のオープニングで演奏していたクラウニング・グローリー、ランバージャック序曲やジュビラント序曲やパンチネルロ序曲やエルサレム讃歌他、どれもこれも素晴らしい曲ばかりで迷いに迷ったが
やはり支部大会のステージで演奏した<<サスカッチャンの山>>懐かしき思い出です。
【ジャレット・スピアーズ】
366 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 05:21:56 ID:xEuS2CFm
奇をてらう必要は全くないのでは?
確かにマイナーな曲に光をあてたり、今まであまり気づかれていない名曲に
投票したっていいでしょう。しかし、リードはこの世界では超大物。
上で書かれているバッハの編曲や最近のブージーの楽譜(木星など)の再編曲、
教育向け作品から演奏グレードの高い交響曲まで、民族音楽にルーツのある作品、
シェークスピアシリーズ、各団体からの委嘱作品、絶対音楽を目指した作品など
などジャンルは多岐にわたるし、功績は大きくメジャーな曲数も多いです。
自分が演奏した曲、特に吹奏楽に出会って初めの頃に演奏した曲に思い入れが深く
なるのは自然な現象だし否定されるべきことではないと思います。が、あまりに
個人的な思い入ればかりだと、このスレでは興ざめです。また、昨今のコンクール
での新曲ブームに象徴されるようにポピュラーでない曲をありがたがる風潮は、
良い点もある代わりに悪弊も生み出しています。ある程度客観的に氏の作品を眺め
れば、名曲は数あれど代表曲は<<アルメニアンダンス>>になるのではないでしょうか。
リード節はこの作品にはよく現れていますし、作曲の経緯を考えても日本の吹奏楽で
の認知度を考えても、作曲家のナンバー1として一曲選ぶならはずせないと思うの
です。前回この曲が選ばれたことでわざとハズされているのなら、それはナンバー1を
選ぶことにならないのではないでしょうか?それじゃナンバー2だし、別の観点で選ぶ
のなら(例えば絶対音楽とか)それをはっきりさせて投票すべきではないですかね。
次回は私の嫌いな作曲家【R.W.スミス】にまた入れておきます。
367 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 07:02:07 ID:XJNryybH
>>366 そのへんの「何をもってナンバーワンとするか」という無茶な問いに対する価値観の相違も
このスレの面白さかと。スレ住人の総意として、「はっきりさせないとやる価値がない」
ということでもないかぎり、ルーズさが残ってたほうが面白いと個人的には思います。
再投票の時に違う尺度のナンバーワンを考えるのも、そうしないのもありでしょう。
368 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 07:02:57 ID:XJNryybH
>>366 もちろん366氏のように主張するのも「あり」ってことです。
369 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 09:48:21 ID:Jcsc6rIm
>>366 自分が実際に演奏で関わった作品を好きになる、思い出として心に残るのは人間として当然の感情なのでは?
確かにこういった投票ではそういった感情を捨てて、曲の良さのみを純粋に論ずるべきなのでしょうが、やはり曲に対しての思いが投票を後押しするのは仕方の無い事だと思います。
370 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 10:01:19 ID:B++W3CS5
>>366 ある程度客観的に氏の作品を眺め れば、名曲は数あれど代表曲はアルメニアンダンスになるのではないでしょうか
そうは簡単に言い切れないのでは?
他にも名曲は沢山有るし
371 :
366:2005/10/09(日) 11:03:19 ID:FBIPV0tG
>>367-368 いや、ルーズさを否定しているわけではありませんよ。
「リードの再投票が早すぎたのでは?」というのは何人もの人が指摘している
わけで。今回が初めての方はフリーハンドだと思うのですが、再投票組の方が
無言の圧力に縛られていませんか?という問いかけです。
>>369 全くその通りです。しかしその思いが暴走したのが昨今問題になった不正行為?だ
とも思うのです。ですから、曲に対しての思いは書いてほしいです。
>>370 下段、これもその通りだと思います。
>>370の上の引用部は私の意見です。
リードほどの作曲家になれば、数曲しか聞いていないというのはないでしょうが、
相対的にマイナーな作曲家の場合や、投票者の吹奏楽経験が少ない場合、
1曲しか知らない場合もあるでしょう。過去そういうことを理由に棄権という方も
おられましたが、少なくとも自分なりの"ナンバー1"を考える方向にいけばいい
なと。コン厨だった人間がコンクールの自由曲(しかもカット版とか)しか知らず
それを名曲だ!と言っている・・・M8の投票でもあったように。他人に選曲され
るのではなく、自分で選曲できる能動性があれば、吹奏楽ライフはより楽しいもの
になりますよとそういう方にはいいたい。
私の考えでは吹奏楽作品は演奏してナンボのものなので、純粋に鑑賞するだけに
終わる作品は挙げません。まあ、そういう作品が多数を占めるようになれば、
それはそれで吹奏楽の発展上は喜ばしいことでもあるんでしょうけどね。
372 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 11:29:48 ID:9vHvx2Dp
乱暴に言えば、このスレに来る人は、次のように分類できるのではないでしょうか。
(A)ほとんどの曲を知っており、なおかつ演奏もした。
(B)ほとんどの曲を知っているが、演奏したことはない。
(C)ごく一部の曲しか知らない。(演奏経験はあり)。
(D)ごく一部の曲しか知らない。なおかつ、演奏したこともほとんどない
Dの場合は棄権するからおいといて・・・・
ほとんどの人がA,Bであるという前提ならば
>>369氏のような意見は当然です。
どういう観点からナンバーワンを選ぼうが、それは個人の自由です。
ただ、問題はCの人。ほとんどの中高生なんかはこれに当てはまるじゃないで
しょうか?(もちろん、一部オタクはいるものですがw)
自分の乏しい音楽経験を自覚しないままに、「井の中の蛙」状態で投票する人たち
が増えるのはあまり面白くない。
「他にも名曲は沢山ある(
>>370氏)」という中で、いろんな観点から個人的な
ナンバーワンを挙げあっていく、というのがこのスレの醍醐味だと思うのですが。
いかがなものでしょうか。
373 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 11:31:48 ID:9vHvx2Dp
>>366氏
基本的に同意するけど、「アルメニアン」に決め付けちゃったのはまずかったですね。
374 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 11:37:10 ID:LcF97WWi
まぁ、再投票の時期尚早だったってことではあっても
このスレを知らなかったという人も多かったようなので
結果としては悪いとは言いきれないな。
<<シンフォニック・プレリュード>>を。
最初から最後まで厳かな状態をキープ、最近のどんがらがっしゃんな
曲とは絶対違う魅力を持っている。そりゃアルメニアンダンスとか
春の猟犬に入れたいけど、この曲そのものに「無言の圧力」を感じるね。
静の力といおうか。
【マクベス】
375 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/09(日) 11:53:21 ID:Qee/EKj3
12:10 発表予定なので駆け込み投票の方はお急ぎください
376 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 12:11:39 ID:Qee/EKj3
第14回 A・リード(再投票) 集計結果 有効投票総数 48
6序曲「春の猟犬」
ロシアのクリスマス音楽
5エルサレム讃歌
4アルメニアン・ダンス
3サスカッチャンの山
吹奏楽のための第2組曲
2エル・カミーノ・レアル
シンフォニックプレリュード
音楽祭のプレリュード
1Seascape
アレルヤ・ラウダムス・テ
サリューテイションズ
セカンド・センチュリー
パッサカリア
ハムレットへの音楽
ラッシュモア
交響曲第二番
交響曲第三番
交響曲第四番
序曲「パンチネルロ」
吹奏楽のための交響的素描「オセロ」
法華経からの3つの啓示
北国の伝説
魔法の島
(
>>329に記載した投票は無効票と判断しノーカウントです。)
次回投票希望作曲家集計
32 長生淳
28 大栗裕
26 V・パーシケッティ
24 W・F・マクベス
23 J・シュワントナー
14 真島俊夫/C・T・スミス/R・W・スミス
13 伊藤康英/P・クレストン
11 R・ジェイガー
10 田村文生/P・グレインジャー
9 K・フサ/J・K・アルフォード/J・スピアーズ
8 松尾善雄/樽屋雅徳/B・アッペルモント
7 田中賢
6 D・R・ホルジンガー/C・カーター/H・ハンソン
5 鈴木英史/F・チェザリーニ/M・キャンプハウス/R・ミッチェル
4 I・ゴトコフスキー/R・ネルソン
3 M・グールド/J・カーナウ/團伊玖磨/八木澤教司/E・ハックビー
ノーマン・デロ=ジョイオ
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・B・チャンス/J・A・コウディル/G・ホルスト
名取吾朗/藤田玄播/D・ギリス/※V・ネリベル/F・フェルラン/D・マスランカ
ロバート・R・ベネット/櫛田てつのすけ/ヤコブ・デ=ハーン/J・オリヴァドーティ
D・シェーファー/小長谷宗一
1 小山清茂/高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード/間宮芳生
飯島俊成/ヨハン・デ=メイ/リチャード・R・ベネット/E・ウィテカー
O・メシアン/吉松隆/W・A・モーツァルト/C・ヘイゼル/P・ヒンデミット
S・ライニキー/J・L・ホゼイ/デオ・ジョイロ/星出尚志/E・デル=ボルゴ
S・メリロ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎/L・フォースブラッド/S・プロコフィエフ
F・タル/R・シェルドン/G・リチャーズ
※再投票希望
前回のトップは「アルメニアン・ダンス」でしたが、今回は「春の猟犬」と「ロシアのクリスマス音楽」がトップを分け合う形となりました
それにしても、有効投票数は前回とあまり変わり有りませんが、曲の数が24曲とほぼ倍増しました。
改めて冥福を祈ります。
さて次回ですがヤマハ浜松の委嘱等でおなじみになった長生淳です。
邦人作曲家はこれで5人目です。
まとまった音源が少ないですが、いったいどの曲がトップにくるか興味が深いです。
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アルヴァマー序曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【バーンズ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
●基本的には吹奏楽、管楽オケを対象にしたいと思います。
●ノーコメントの投票についてはノーカウントの可能性もあります。
再投票について
★一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。(次回希望作曲家の中で0票からスタート)
★再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
★通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
★再々投票はナシ。よって再投票が終わった以下の作曲家は投票の対象外です。
※ A・リード
長生淳の投票締め切りは <10月16日(日)昼12:00(予定)> です。
↓↓↓ 第15回 長生淳 投票スタート ↓↓↓
>>376 はトリップ入れ忘れでした。失礼しました。
ではこちらは名無しに戻ります。
380 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 18:32:38 ID:SHGAE8Qn
<<翠風の光>>に一票お願いします。
聞き始めたのはコンクール(ヤマハ)バージョンですが
全曲版を聞いてその構成力に圧倒されました。
次こそ【大栗裕】で
381 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 18:47:32 ID:KOpNVXAB
コンクールで数回聴いたくらいなんで<<<棄権>>
くじけずに【グレインジャー】
ところでかなりどうでもいいことだけど
イニシャルのあとにつける点って中点じゃなくてピリオドが普通なんじゃ?
V・パーシケッティ→V.パーシケッティ みたいに
382 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 19:53:05 ID:TJ9qAijo
<<楓葉の舞>>
一発だけ出てくるピッコロの「ピロリ!」
に魅了されてしまった自分は負け組か…
次は【ホルジンガー】
383 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 20:16:58 ID:M5MIcjFy
>>381 俺も前から気になってたけど、とりあえず表記法が
統一されていればそれでもいいかと思う。
長生氏は名前しかきいたことないんだ。
国内レーベルのCD、特に邦人作品集は全く買わないんで。
難曲を書くらしい、くらいの知識しかないので
<<棄権>>で。
詳しい人、おすすめ音源よろしく。
【R.W.スミス】
384 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 20:49:50 ID:L9BHKWDp
<<紺碧の波濤>>最近出た創価グロリアのCDに入ってた曲(委嘱作品)だがかなり熱い。
前半の物悲しい雰囲気と対象的な、後半の怒涛を思わせる熱さ加減が凄い。
「悲劇の英雄」がテーマらしいが、最近読んでる某三国志漫画で関羽の死が近づいていて、
ついそれと重ね合わせて聴いてしまう。
【パーシケッティ】支援。
385 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 21:04:10 ID:yBc6F8f9
知らないなぁ…<<棄権>>
【アッペルモント】
386 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 21:19:13 ID:NmfXIgsE
<<翠風の光>>
ヤマハの委嘱作品のひとつでして、これはすごいの一言に尽きます。
夏をイメージして作られた曲らしいのですが、一楽章は「え?これ夏?」という印象でしたが、
どうやら夏を彷彿とさせるのは3,4楽章あたりからで、
夏に対する憧れ(?)や夏を待ちわびる気持ちがうまく表現できてると思います。
個人的に富山商業の演奏がお気に入りです。
余談ですが、今年中にヤマハが演奏した長生さんの4部作が入ったCDが販売されるそうです。
387 :
386:2005/10/09(日) 21:22:44 ID:NmfXIgsE
すいません、次回は【S.ライニキー】で
388 :
名無し行進曲:2005/10/09(日) 22:26:12 ID:b7R8t/U6
長生氏はこのスレの結果で勉強させて頂きます…
【パーシケッティ】次行けるかな?
389 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 00:46:15 ID:kfRS4OOy
私は<<レミニサンス>>を推します。
フラッター、ポルタメントなどが使われており、非常に意欲的な作品だと感じた。
厚くても透き通ったオーケストレーションがまた良い。
これから後の作品は、ちょっと守りかなという印象がある。
【パーシケッティ】に積みます。
390 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 15:33:17 ID:GyEuIxZS
楓葉の舞と迷ったけれど、やっぱり<<翠風の光>>で。
氏の作品に良く見られる、流れる感じがとても感じられて、
綺麗という印象を受けます。
長生氏の曲は、歌いこみなどが自分の波長とあって好きです。
これからも新しい良い曲に期待します。
次は【大栗裕】で。
391 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 15:47:00 ID:n9P/6byY
長生淳の曲の良さは、複雑な書法の中にもロマンが溢れていて、劇的な表現の
中にもふっと心を揺さぶられるメロディーが入っているところだと個人的には
感じている。
そういう意味で、構成力の素晴らしさから傑作だと思う「翠風の光」よりも、
メロディーの美しさと叙情的表現が見事な<<楓葉の舞>>のほうが好きだ。
枯葉の舞い散るさまが見えるようで素晴らしい。
音源の問題で全曲版が聴けないのが残念。
次は【伊藤康英】で。
392 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 21:08:10 ID:N2uUZx5I
<<楓葉の舞>>
迷いに迷った挙げ句これにした。
紺碧の波濤、幸いの龍、レミニサンス、交響曲、翠風の光も素晴らしいけど、
やっぱりこの「哀愁」には敵わない。
最後のコラールは、長生作品の小難しい感覚を忘れさせてくれる見事な作品だと思います。
【大栗裕】に支援
393 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 21:44:57 ID:CHUi2QgS
一曲も聴いた事がない・・・<<棄権>>
しかしコメントや長生スレとか見てたら激しく聴きたくなってきた。
ここ参考にして近いうちに聴いてみます。
伸び悩む【シュワントナー】
394 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 22:47:40 ID:+wgmCCCn
<<翠風の光>>
音を重ねすぎると言われる事がある様ですが、この曲ではそれが
柔らかくも眩しい初夏の日差し、夏草が雄雄しく生い茂ってゆく様、
瑞々しい山河の風景が眼前にひろがっているかのような
錯覚を覚えるほどツボにはまっている。
氏の作風は和声の中に空気感を織り込む点が特徴と言ってもいいと思う。
次回【W.F.マクベス】氏に。
氏も独特の和声の技法が特徴かと。
395 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 23:05:46 ID:LncTYHzG
悩んだけど<<楓葉の舞>>で。
393も言ってるけどこの曲の持つ哀愁感がホントにいい!
いつかやりたいなぁ…
【R. ミッチェル】に
396 :
名無し行進曲:2005/10/10(月) 23:12:46 ID:xJpdTqa2
<<棄権>>
「レミニサンス」と「交響曲」くらいしか知らないし、「交響曲」は
いつのまにかCD失くしてるし…これではちょっと選べません。
参考までに、どなたかノーカットで聴ける氏の作品の録音が
あれば教えてください。
【V.パーシケティ】
397 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 00:52:57 ID:1MzZzjPv
<<棄権>>
まだヤマハの5つとBJ付録、紺碧、レミニサンス、交響曲
だけだからなぁ。(まだあったらごめんなさい)
ヤマハのシリーズは年々同じに聞こえてくるから。
今の段階なら交響曲だろうけど。
この人、三国志(ゲームのほう)を書いているころからスタイルは変わってないんですよね。
天野氏同様近年流行の歌えるサウンド系の流行に乗ってるけど、これからも淡々と曲を作っていって欲しいです。
【V.パーシケッティ】
しもた。またかぶってしまった・・。
398 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 01:03:17 ID:EDzDRdBn
<<翠風の光>> で。
全体的なメロディーの美しさと迫力に魅了される。
この曲に限ったことじゃないが、
季節を題材にしたっていうコンセプトがよく表現されてると思う。
次は【ホルジンガー】でよろしく
399 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 01:23:57 ID:rZn/4AoK
<<楓葉の舞>>に一票。
ホルンから始まる、ターンターンターーータタターーー・・たーんたーんたーーーんたたたーたーたーたーん・・・
このフレーズが3小節ごとに上昇するサマ、ここの旋律だけですべてを持ってかれました。素晴らしい楽曲です
【CTスミスで】
400 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 01:33:56 ID:EDzDRdBn
>>396 もうすぐ氏の作品を集めたCDが出る予定です。
401 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 06:52:45 ID:eNqpaLtJ
402 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 07:23:29 ID:9486GL6N
<<楓葉の舞>>
散る葉の退廃的な雰囲気を音の洪水でつくりあげ、
激しい部分もどこか寂しげな流れという非常に高度な楽曲だと思います。
次は邦人繋がりで【大栗裕】氏で。
403 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 17:36:09 ID:LMX6yqfy
<<翠風の光>>
初めにであった長生作品。3楽章の初め、マリンバの優しい音が
本当に風を作っているみたいで、聞いたときはびっくりした。
個人的には2楽章の終わりも好き。
【大栗裕】で
404 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 22:31:45 ID:bQnoSbQ4
「幸いの龍」と悩んだけど
<<翠風の光>>
ぼくも、3楽章の最初のマリンバが好きです。
風よりも、水(湧水)のイメージでいますが。
【田村文生】とか。
405 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 23:23:30 ID:XzBVUZW+
<<波の穂>>
【大栗裕】
406 :
名無し行進曲:2005/10/11(火) 23:30:01 ID:5Ur54WTs
<<天涯の庭>>
ユーフォニアムと吹奏楽のためのという副題があったような気も。
外囿さんの委嘱で作曲。航空自衛隊との録音がCDで出ているはず。
以前とある高校の定期演奏会にゲスト出演していた時に販売していた時に売っていた。
メーカーもよくわからんところ。自衛隊がらみのメーカーか?
しかし、曲と演奏はすごいの一言。少々難解か。
ユーフォの限界に挑戦するプレイと吹奏楽のエネルギーに圧倒されます。
ユーフォ吹き以外の方も是非どうぞ。
本命は楓葉の舞ですが、あえてこれに一票。
407 :
406:2005/10/11(火) 23:31:16 ID:5Ur54WTs
作曲家投票忘れ。
もう一息だ、【大栗裕】。
>> 前スレ1様
今週は集計大丈夫でしょうか。
(テンプレート一部改版しましたので内容確認もお願いします。
409 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 02:26:21 ID:r0t7uBY4
>>403 コメント無しで除外されるんではないか?
410 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 02:32:15 ID:r0t7uBY4
411 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 02:56:03 ID:odSjjpAY
意外と聴いたことがなかったので棄権。
>>396氏の言う作品集に期待しよう。
【伊藤康英】に積む。
412 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 02:56:40 ID:odSjjpAY
413 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 19:48:51 ID:0n3mENJ0
うーむ、今回は<<棄権>>かな。
現役すぎて評価しかねる。
【ホルジンガー】
414 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 21:15:10 ID:v7eUjfXW
オリも未聴なので棄権。ただ、力の入ったコメントが目につくな。
【クレストン】お願いします!
415 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:12:26 ID:M/pGsAB/
なんだ、皆結構知らないんだな。
いや、俺も今回は棄権したんだが、
最近一番注目を集めている邦人作曲家だと思っていたので、
ここのスレの人間なら知ってて当たり前かと思っていた。
吹奏楽に詳しいと言うか、単に平均年齢が高いだけか・・・w
俺も長生氏の作品集が楽しみだ。
416 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:24:15 ID:UjgxtqV0
難易度が高いせいで、学生の演奏会とかじゃ
あんまり演奏されないから、知らない人も多いんでしょ。
ちゃんとした音源が早く欲しいよ…
417 :
名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:58:47 ID:FiHwFugF
<<レミニサンス>>で。
現代音楽ながら聴いててトリップしそうな爽快感がある。短い中に色々詰まっている。吹奏の新しい響を感じた。
>
>>416 同意です。
彼の作品【彼だけじゃないけど】は少々難しすぎます。もう少し難易度を下げた曲も欲しいところ。演奏されてなんぼ。ではないかと。
作品集が出てからまた投票したほうがいいかも。
今回の結果が影響を及ぼすとは思いますが。
【田中賢】氏。希望
418 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 06:03:10 ID:0OTP01z5
長生氏といえば、
ニューサウンズのアレンジャーとして起用されたことがあるけど(海のピアニスト)
えらい小難しいスコア書いて1回で干されてしまったな。
アレンジの質は決して悪い物ではないと思うが、
「売り物」としては使えなかったということか。
419 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:10:41 ID:1w19D1IU
>>418 ニューサウンズは楽譜も売れないとだめだしね。
視聴率はよかったがグッズが売れず打ち切りになったアニメみたいだな。
420 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:47:57 ID:Iwa80RlA
でもいいアレンジだったよな、ピアニスト。
421 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 19:49:06 ID:9j96dPKK
<<翠風の光>>富山商業の演奏とヤマハの全曲版を聴いて気に入りました。
曲名と曲のイメージがピッタリ。作品集が待ち遠しい。
【シュワントナー】
422 :
名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:35:08 ID:0XtnTdx/
長生淳氏の作品は未聴の為今回は<<棄権>>
【パーシケッティ】あたりに入れておこうかな
つーかひさしぶりに来てみたらリードの再投票終わってたんだ。
春の猟犬がトップなのは結構驚いた、俺はエルサレム賛歌あたりがくるかなと思ってたんだが。
春の猟犬は聴きやすいとは思うが、なんか単純明快すぎてナンバー1と言えるかどうかは疑問
スレ違いだったかな?吊ってくるわ
423 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 00:07:25 ID:87D0xlcR
棄権。「楓葉の舞」などは好きだけどナンバー1を選べるほど聞いてないです。
作品集に期待。
【C・T・スミス】に積み。
424 :
名無し行進曲:2005/10/14(金) 15:13:15 ID:7SC/UcZQ
<<翠風の光>>に一票。
でもうちのバンドじゃ無理。
ここは【パーシケッティ】
425 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 00:06:26 ID:DTuY4LaO
<<棄権>>。「楓葉の舞」しか聞いたこと無いっす。
【高橋伸哉】さんてどうかな?
426 :
土曜日なので:2005/10/15(土) 07:14:04 ID:mOB4fSY3
ageるよ
427 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 14:11:27 ID:7S7mcwXh
レミニサンス・蒼天の滴を聞いたけど、No.1かどうかは…
演奏もしたけれど技巧的すぎて。
トルヴェールの地球が素晴らしいと思うのだが、水槽とはまた違うので<<棄権>>
【マクベス】を諦めない。
ところで、長生氏に投票した人は曲に票を投じているのか疑問。
自分が知らないからどういう曲が首位をとるかという興味で投じているのならまぁだが。
428 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 20:35:25 ID:e1Hmh7S3
さすがに曲も知らないで投票する人は少ないでしょうが、
私も今回の投票は興味がありました。
長生氏の名前は最近かなり耳にするのですけど、
いかんせん音源が少なく、どれから聴けばいいのかと
悩むところなんですよね。。。
でも12月に作品集が出るなら、その発売を待ってから投票した
方が盛り上がったでしょうね。残念です。
429 :
名無し行進曲:2005/10/15(土) 22:29:40 ID:eq7RJXiu
これまで長生さんの曲はCDで「交響曲」「レミニサンス」「英雄の時代」、
あと響宴で「翠風の光」を聴いたくらいです。NHKドラマ「琉球の風」の
サントラが本格的なキャリアの走りということもあってか、見通しの良い
音響と破綻のない技法の巧みさを感じます。吹奏楽曲を手掛ける若手
邦人作家の中では、屈指の腕前ではないでしょうか。
ただちょっと綺麗に流れ過ぎの気も。刹那的とは言わないまでも、聴後
心に残るものが少なく物足りない。磨き抜かれたガラス細工を眺めて
感心はしても、所有欲はさして湧かないと言うか。瑠璃は多少夾雑物が
混じってこそ、色味に深さを湛えるもの。もう少し芸術家としての押しの
強さみたいなものがあっても…と思います。
そうした視点では、上述の中では「レミニサンス」が好感触なのですが
突出しているとも言いがたく、如何せんサンプル数が少ないこともあり
今回は投票を見合わせます。先のコメントにあった作品集CDは入手
したいと思いますが、彼の作風に広がりを感じるか安寧に落胆するか…
管弦楽など他ジャンルの音源も欲しいところです。
【フサ】は今ひとつ不人気ですね。「プラハ」「地球」に集中するにしても
それ以外へのコメントを期待しているのですが。
430 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 01:36:39 ID:r5xexy1c
↑ただただ同意
431 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 07:53:21 ID:au2WNvPn
>>429 スメタナ・ファンファーレとアルフレスコと吹コン位しか他に思いつかないからなあ・・・
432 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/10/16(日) 12:37:40 ID:J8sqixiK
第15回 長生淳 投票結果 投票総数19
9 翠風の光
6 楓葉の舞
2 レミニサンス
1 紺碧の波濤
天涯の庭
433 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/10/16(日) 12:39:53 ID:J8sqixiK
次回投票希望作曲家集計
35 大栗裕
32 V・パーシケッティ
26 W・F・マクベス
25 J・シュワントナー
16 C・T・スミス
15 伊藤康英/R・W・スミス
14 真島俊夫/P・クレストン
11 田村文生/P・グレインジャー/R・ジェイガー
10 K・フサ
9 J・K・アルフォード/J・スピアーズ/B・アッペルモント
8 松尾善雄/樽屋雅徳/田中賢
6 D・R・ホルジンガー/C・カーター/H・ハンソン/R・ミッチェル
5 鈴木英史/F・チェザリーニ/M・キャンプハウス
4 I・ゴトコフスキー/R・ネルソン/N・デロ=ジョイオ
3 M・グールド/J・カーナウ/團伊玖磨/八木澤教司/E・ハックビー
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・B・チャンス/J・A・コウディル/G・ホルスト
名取吾朗/藤田玄播/D・ギリス/※V・ネリベル/F・フェルラン/D・マスランカ
ロバート・R・ベネット/櫛田てつのすけ/ヤコブ・デ=ハーン/J・オリヴァドーティ
S・ライニキー/D・シェーファー/小長谷宗一
1 小山清茂/高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード/
434 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/10/16(日) 12:40:52 ID:J8sqixiK
長生淳が終わりましたが、やはりヤマハ委嘱作品が人気。
投票総数が少なめなのは出てくるのが少し早すぎたか・・・
邦人が続きます。続いてはこの方、「浪速のバルトーク」こと「大栗裕」氏です。
今でも頻繁に演奏される上に、大阪市音&朝比奈隆などの名録音も多いこの方、ナン
バーワンはどの曲に!?
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アルヴァマー序曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【バーンズ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
●基本的には吹奏楽、管楽オケを対象にしたいと思います。
●ノーコメントの投票についてはノーカウントの可能性もあります。
再投票について
※一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。(次回希望作曲家
の中で0票からスタート)
※再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
※通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
※再々投票はナシ。よって再投票が終わった以下の作曲家は投票の対象外です。
※ A・リード
大栗裕の投票締め切りは <10月23日(日)昼12:00(予定)> です。
↓↓↓ 第16回 大栗裕 投票スタート ↓↓↓
435 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 13:06:29 ID:SJztLv4f
1さん集計お疲れさまです。
長生淳投票はいささか寂しい結果でしたが、
上位2曲は作品集に収録されるようですし、
楽しみにしたいと思います。
そもそもバルトーク作品にもあまり共感を覚えない私にとって
大栗氏の作品は肌に合わないようです。。。
<<棄権>>
【スパーク】再投票にほそぼそと積みます。
『宇宙の音楽』の大阪市音録音が発売されるのも興味深いですし、
前回ブラスバンド作品を高く評価する声が多かったので、
これを加えても面白いかと。いつの日か是非。
436 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 15:41:19 ID:Z1+z6IZd
いつもながら乙です。
作曲家集計の1票作曲家が途中で切れているので後で訂正板Upをお願いします。
で 大栗裕ですが<<吹奏楽のための神話>>でお願いします。
曲のファンになったのは淀川工業、札幌白石のコンクールCDからですが、
この曲はCDより生の方が数段高い曲です。
神聖な雰囲気が醸し出されている名曲だと思います。
次は【C.T.スミス】で
437 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 16:09:34 ID:gUmgGpK4
<<仮面幻想>>
終始ガンガン鳴らす吹奏楽曲以外で
好きになった最初の曲です。
フルートの子が苦労してたのを覚えてます
邦人つながりで、次は【鈴木英史】
438 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 17:42:34 ID:hhaqZDsK
やっぱ<<仮面幻想>> でしょう。6月ころ初めて生で聞いたが感動したな。という
よりあの変拍子にわくわくした、ってところですね。フルートは印象的だったな。
ただ、リラックスしたいとき耳にはいるとイラつくかも。「大栗裕作品集」があ
れば購入してみたい。
多少【クレストン】と同じような魅力を感じました。
439 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 17:47:00 ID:zLa5On4n
>>438 大栗裕作品集
吹奏楽版と管弦楽版と二種ありますね。
吹奏楽版は東芝。まだ在庫あるのかなあ。
管弦楽版はナクソス。余裕で手に入りますね。安いし。
440 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:01:06 ID:zLa5On4n
やっときた。待ってました大栗裕。
昔、FMでピカタカムイとオキクルミとかエアチェックしたなあ。
いつのまにか、神話も俗謡も音楽の友社からウインド・ギャラリー(旧国立楽器)に。
版権が移って、されにはレンタルになってましたね。
何をするんだと小一時間…
これも演奏者の違法コピーのせいか…違法コピー、ダメゼッタイ
「巫女の詠えるうた」と悩んで、
大本命<<大阪俗謡による幻想曲>>に一票。
まだ生きている作曲家にはこれからの傑作を期待しましょう。
亡くなってからでは遅い。
ということで、投票はまず故人、できれば邦人というのが個人的なポリシー。
【團伊玖磨】
441 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:16:56 ID:hDlwsluG
<<仮面幻想>> でしょうなぁ。
神話と同じなんだけど全くの好みで。
最後リタルダンドして終わる演奏は納得できない。
一気につっきってほしいものだ。
ちなみにTpに跳躍したhighDbが出てくる恐ろしい曲であることを知って欲しい。
次は【伊藤康英】でおながいします。
442 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:30:32 ID:wNT3TA2M
『大阪のわらべ歌による狂詩曲』が一番すきなんだけど、
あれは吹奏楽作品じゃないんだよね…。一応、編曲版しか無いからね。
<<大阪俗謡による幻想曲>>
あの極限まで追求された祭りの音楽、
クライマックスへの盛り上がり何をとっても最高です。
【櫛田朕之扶】氏で。
443 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:46:21 ID:7WgT1CI8
<<吹奏楽のための神話>>
私の吹奏楽との出会いは83年の淀工のコンクール演奏のLPでした。
アマチュアの演奏の中では今もって最高峰だと思います。
粗が残ると雑に聴こえてしまうのはバルトークの作品も同じですね。
次回【W.F.マクベス】に積みます。
444 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:49:01 ID:rT65rJsj
大栗裕かぁ。
「神話」「俗謡」「仮面幻想」「小狂詩曲」の中で葛藤中。しばらく考えます。
445 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:13:12 ID:n5ys4ePl
関西人なのでやはり<<俗謡>>です。
一度聞くと頭から離れませんw
次は<<B・アッペルモント>>でお願いします。
446 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:48:20 ID:9UZiFMx7
>>445 括弧
<<吹奏楽のための神話>>
可哀相な【パーシケッティ】
447 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 21:29:13 ID:6XJM5FF0
東洋のバルトークの異名に敬意を表して
「大阪俗謡による幻想曲」に一票。
448 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:13:41 ID:rdoasxHX
<<大阪俗謡による幻想曲>>に一票!
コンクール音源も良いが、朝比奈御大指揮の市音の全曲演奏はまさしくネ申
このCDは絶版にはなってないだろうから、とりあえず一度は聴くべし。
えーっと次は…【J.シュワントナー 】に積むかな。
449 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 22:40:08 ID:gUmgGpK4
>>448 その音源持ってます。淀工の演奏しか聴いていないコン厨がこれを聴くと
「最後の部分が遅い」「盛り上がりが…」とか言いそうですよね
スレ違いスマソ
450 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 23:11:10 ID:8QgY8PLq
私も<<大阪俗謡による幻想曲>>に。
単なる引用音楽に終わっていないところに、素晴らしさを感じる。
この曲と比較すると、他の曲は展開が甘い(「神話」は結構緻密に作られているがそれでも及ばない)。
ただし、どの曲も音の響きは秀逸。この響きを作ることのできる作曲家は、もう現れないような気すらしてくる。
ついでに、
ナクソスの作品集に録音されている「俗謡」はとてつもなくヘタくそです。
>>441 >>TpのhighD♭
私は、あの音はどう考えてもCl.と間違えた誤植だと思います。w
あそこ、確かスコアのページ変わる直前だったと思いますし。
「highD♭-highC-D♭」ってフケネーヨ(`Д´)/
地道に【パーシケッティ】
451 :
名無し行進曲:2005/10/16(日) 23:48:59 ID:SZOqdJTs
前回の長生さんですが、棄権11って数は翠風の数をはるかに超えているのですが・・。
ここはあえて、仮決定ってことにならないのかなぁと思います。
今後のためにも、棄権はしっかりとカウントしたほうがいいのでは・・・。
そして今回は<<大阪俗謡による幻想曲>>
大阪に生まれ、育った氏の心にある音楽。まさにこれがそうであると思います。
なぜか出版譜はカットされた不思議なバージョンでの楽譜ですが、
やはりここは全曲版を聞き、演奏して欲しいですね。
同じく地道に【X.パーシケッティ】
452 :
445:2005/10/17(月) 00:01:23 ID:CUfdALHq
括弧間違えてました…
【B・アッペルモント】です
453 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/10/17(月) 05:07:35 ID:cagDBcRb
あぁ。。長生淳の投票するの忘れてた。。。いとカナし。
「翠風の光」入れよと思ってたのに。。。
次の大栗氏は「俗謡」と「神話」の一騎打ちとみたが、伏兵の
「仮面幻想」「わらべうた」と課題曲群も見逃せないですね。
ここは素直に<<仮面幻想>>にしておきましょう。
一番雰囲気の良い曲だと思うし。
では、いつもの通り、【H・ハンソン】に積みますので、よろしく♪
けど、投票しといてなんだけど、「」「」
454 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/10/17(月) 05:13:25 ID:cagDBcRb
[]
455 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/10/17(月) 05:17:36 ID:cagDBcRb
連レス、すみません。
今掛持ちで作業してっから、あせる、あせる
456 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 11:12:16 ID:geoXheP+
<<大阪俗謡による幻想曲>>に票を投じたいと思います。
コンクールなら淀工の演奏が有名ですが、近畿大や大津SBのアツい演奏も好きです。
コンクールでは、この曲での全国金賞は過去関西勢のみというのに妙に納得できるのは自分だけでしょうか。
プロなら、大阪市音楽団を始め、なにわオーケストラルウインズなんかもいいですね。
桶は残念ながらナクソスしかないですが、これはこれで快演だと思います。
次回はシュワントナーに投じたいのですが、3曲から選ぶことになるんですかねぇ。
もっと沢山の中から選ぶ楽しさも味わいたいので、多く作品も知られている【アッペルモント】なんていいんではないでしょうか。
457 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 12:23:36 ID:MGqPkckv
>>453 「わらべうた」は対象外では?
(本人による吹奏楽編成へのアレンジが存在しないため)
458 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 14:57:46 ID:nVs+vgk1
<<大阪俗謡による幻想曲>>に一票。
吹奏楽版は朝比奈&大阪市音楽団が珠玉だが、2001WASBEの木村&近畿大(全曲)も良い!
なにわは全曲でやって欲しかった。
オケ原曲の音源は今のところ二種類かな?ナクソスは・・・だがまあ値段があれだし神話なども入っているからね。
クラ板ではさんざんな評価だったけど・・・
(矢代の後では苦しかったのか音楽自体のせいか。演奏のせいか水槽嫌いのクラ板住人に叩かれたのか)
もう一つは大阪フィル50周年記念CDに入っているもの。(LMCD-1524 2,100円)こちらが素晴らしい。入手が難しいか?
数年前に渋谷タワレコに置いてあったが。検索したところ大阪フィルハーモニー協会へ問い合わせ、という案内があったので
あるいは入手可能かも。ファンの人はぜひ聞くべし。
459 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 14:59:26 ID:nVs+vgk1
おっと忘れてた。次回は【C・T・スミス】に積み。
460 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 21:23:18 ID:jlKJ9aY/
<<大阪俗謡による幻想曲>>
ではないかな、やはり。
まあ皆さんみたいに確固たる理由があるわけではないけども、
やはり「ナンバーワン」ということで。
パーシケッティはもう支援いいかな。
【スティーブン・メリロ】に一票もないのは意外?
このスレ的にはメリロ?(´,_ゝ`)プッな感じなのかねぇ。
461 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 22:02:50 ID:G6nkEyIU
>>460 メリロいいと思いますよ!
でも日本で認知されている以外にも
膨大に作品がありすぎて、とても把握しきれません・・・
462 :
名無し行進曲:2005/10/17(月) 23:54:39 ID:vU+zJVv+
「大阪俗謡」は棄てがたいし、「仮面幻想」もすばらしいが……
ここは<<吹奏楽のための神話>> で一つ。
個人的に他の大栗作品と比しても、緊張感が随一の作品だと思います。
次回は【D・R・ホルジンガー】で。
463 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 00:01:35 ID:PAJJiIpj
>>460 メリロは一票入ってます。
(今回の集計時のミスで1票の作品が表示されていないため)
464 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/10/18(火) 08:38:44 ID:w6CJHDWv
あ…今更気付きました(汗
2票以下の再掲示です。
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・B・チャンス/J・A・コウディル/G・ホルス
ト
名取吾朗/藤田玄播/D・ギリス/※V・ネリベル/F・フェルラン/D・マ
スランカ
ロバート・R・ベネット/櫛田てつのすけ/ヤコブ・デ=ハーン/J・オリ
ヴァドーティ
S・ライニキー/D・シェーファー/小長谷宗一
1 小山清茂/高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード
/間宮芳生
飯島俊成/ヨハン・デ=メイ/リチャード・R・ベネット/E・ウィテカー
O・メシアン/吉松隆/W・A・モーツァルト/C・ヘイゼル/P・ヒンデ
ミット
J・L・ホゼイ/星出尚志/E・デル=ボルゴ
S・メリロ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎/L・フォースブラッド/S・プロ
コフィエフ
F・タル/R・シェルドン/G・リチャーズ/高橋伸哉
※再投票希望
465 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 11:31:51 ID:dH7wjUHu
<<吹奏楽のための神話>>が好き。
俗謡も確かに素晴らしいが、聴いていてひきつけられるのは神話のほう。私が
関西人でないからということもあるだろう。題材をイメージさせる幻想的な雰囲気と
異様な盛り上がりを見せる舞いの部分のコントラストが鮮やか。
【P.グレインジャー】に積み。やっぱりまずは古典で投票が基本でしょ。
466 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 18:21:09 ID:8+1JgsV6
<<大阪俗謡による幻想曲>> だな。
初めて全国大会を聞きに行った年に
ちょうど淀高がやってて、生で聞ける俗謡に感動した覚えがある
次は【C・T・スミス】で。
467 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 21:25:18 ID:zYV/CQea
「仮面幻想」や「吹奏楽のための小狂詩曲」といった名曲がある中で、
<<大阪俗謡による幻想曲>>を挙げます。
大栗裕作品の中で1番奏者としても聴衆としても興奮する曲だと思います。
とくに打楽器群による狂喜乱舞から駆け抜けるようなラストが好きですね。
自分が打楽器をやってたらこの曲は是非やってみたいです。
次は【D・R・ホルジンガー】で。この人の曲も面白いですよね。
468 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 21:29:01 ID:JAW5Cu5Q
はやら良い曲ですわな?
469 :
名無し行進曲:2005/10/18(火) 21:29:59 ID:1s4Jl14k
>>466 俺も初めて全国ききにいった時に淀工の俗謡きいた。
でも、同じ年でない可能性が高いなw
<<吹奏楽のための神話>>
俗謡は大好きだけど、オケ版をきいちゃうと、そっちの方が自然に感じる。
(序奏のグリッサンドとかね)
【パーシケッティ】
470 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 02:39:08 ID:HZ+CGaU3
<<大阪俗謡>>で。
メロ以外の細かい動きも聴きどころ。韻を踏んだ響き。民謡アレンジでも大栗節がひしひし。神話以外の曲が極端に演奏頻度が少ないのが残念。そしたら結果もまた変わるかも。
余談〜なぜナクソスの神話はカットがあるんだ?あの部分好きなんだが…
丸谷版?
次回は
【J、B、チャンス】で。票が分かれそうなので。
CDも出るし。
471 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 11:02:44 ID:mNEUs/9O
>>470 神話は最初吹奏楽版を作っているときにナクソスCDカットで作っていたら
曲が短すぎると指摘を受け付け足したのが現在の吹奏楽版、
大栗氏が本来の臨むべく曲の形がナクソスCDのオケ版
472 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/10/20(木) 11:56:37 ID:u4VI2dDo
>>457 「わらべうた」って他人の吹奏楽編曲だったんですか。
ご指摘有り難うございます。
大栗氏のオケ作品は聴いたことないので、聴いてみたいです。
どうも、吹奏版との違いが沢山ありそうですね。
473 :
名無し行進曲:2005/10/20(木) 23:42:10 ID:48z7GsW/
悩む。
「神話」はいいが、やや冗長な感じ。
「大阪俗謡」「仮面幻想」のどちらかかなあ、と思いつつも
ここは <<吹奏楽のためのバーレスク>> を推してみる。
課題曲であるため4分程度と短い曲。
しかし、この人らしさがギュッと詰まってる曲だとも思うのだがどうか。
【グレインジャー】いいね。
474 :
名無し行進曲:2005/10/21(金) 07:35:01 ID:g3dwYJlX
>>471 即レスありがとうございます。
しかし 演奏時間はそんなに伸びてませんよね。
〜元は後半の繰り返しがなかったらウケル。
475 :
名無し行進曲:2005/10/21(金) 20:26:50 ID:NuVZ2NPV
語れるほど聞いていないので<<棄権>>で。
次は<<D.R.ホルジンガー>>で。
危険な空に馴れるためにはすごく現代的な空中戦なかんじがしたなぁ
476 :
名無し行進曲:2005/10/22(土) 00:36:42 ID:4/1lh0xe
唯一演奏経験のある「仮面幻想」の古拙で面妖な雰囲気も
捨てがたいのですが、やはりここでは代名詞ともいえる
<<大阪俗謡の主題による幻想曲>>
を挙げたいと思います。聴くたびに、体の中のジャイロが
絶え間なく駆動しているかのような気分になります。
今回は【ネルソン】に。
477 :
名無し行進曲:2005/10/22(土) 08:36:00 ID:7WWVAivt
曲中のコントラストと、構成の弱さを文学性で補って
それが美点となっていると思われる<<吹奏楽のための神話>>で。
大阪音大の演奏会も楽しみですな。
関西在住で大栗裕が気になった方は、CD手に入れるより
この機会に生で聴いた方が良いかと・・・・
次は【パーシー・オルドリッジ・グレインジャー】で。
スレが落ちてしまいましたがorz変態作曲家だからか?
478 :
475:2005/10/22(土) 10:10:46 ID:njL9CkoN
ごめんなさい。かっこまちがってました。
【D.R.ホルジンガー】ごめんなさい。
479 :
名無し行進曲:2005/10/22(土) 21:00:46 ID:zd64m3SJ
<<仮面幻想>>
他の作品と迷いに迷って、これに。
亡くなる少し前の作品だったように思うが、後半からラストにかけての
畳み掛けには鬼気迫るものが感じられる。
ドラの音には本当に魔術の響きがある。
「俗謡」や「神話」にはない凄みがあると、個人的に思う。
ここに書いた3曲のうち演奏したことないのは「仮面幻想」だけなんで
いつかやりたい。
【V.パーシケティ】
480 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/10/22(土) 22:25:24 ID:opLgklXX
業務連絡申し訳ないです。374氏明日の代理集計頼めますか?
諸事情で急遽今から大阪行く事にorz
了解しました。
私は残念ながら暇なのでUpします。
482 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 00:01:22 ID:4DtZCJH+
>>439 遅くなりましたがありがとうございました。東芝はひっかかりません。
ナクソスもアマゾンで見つからないんですよね。まあ、気長に探して
みます。
483 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 00:08:20 ID:RBXI9ea6
俗謡と思うのだけど、一般的過ぎるなぁ。
氏の作品で初めて聴いた<<吹奏楽のための神話>>で。
票としてはおもしろくないが、曲の画が浮かんできていい。
【マクベス】にしつこく積み。
484 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 03:05:17 ID:hNtYJuy6
日曜日なので何気なく上げておこう
485 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/23(日) 12:02:04 ID:YsE6eVaA
第16回 大栗裕 集計結果 投票総数 28
14 大阪俗謡による幻想曲
8 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による
5 仮面幻想
1 吹奏楽のためのバーレスク
486 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/23(日) 12:02:46 ID:YsE6eVaA
次回投票希望作曲家集計
36 V・パーシケッティ
28 W・F・マクベス
26 J・シュワントナー
19 C・T・スミス
16 伊藤康英
15 R・W・スミス/P・クレストン
14 真島俊夫/P・グレインジャー
11 田村文生/R・ジェイガー/B・アッペルモント
10 K・フサ
9 J・K・アルフォード/J・スピアーズ/D・R・ホルジンガー
8 松尾善雄/樽屋雅徳/田中賢
7 H・ハンソン
6 C・カーター/R・ミッチェル/鈴木英史
5 F・チェザリーニ/M・キャンプハウス/R・ネルソン
4 I・ゴトコフスキーN・デロ=ジョイオ/團伊玖磨
3 M・グールド/J・カーナウ/八木澤教司/E・ハックビー/櫛田てつのすけ
J・B・チャンス
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・A・コウディル/G・ホルスト
名取吾朗/藤田玄播/D・ギリス/※V・ネリベル/F・フェルラン/D・マスランカ
ロバート・R・ベネット/ヤコブ・デ=ハーン/J・オリヴァドーティ
S・ライニキー/D・シェーファー/小長谷宗一/S・メリロ
1 小山清茂/高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード/間宮芳生
飯島俊成/ヨハン・デ=メイ/リチャード・R・ベネット/E・ウィテカー
O・メシアン/吉松隆/W・A・モーツァルト/C・ヘイゼル/P・ヒンデミット
J・L・ホゼイ/星出尚志/E・デル=ボルゴ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎
L・フォースブラッド/S・プロコフィエフ/F・タル/R・シェルドン
G・リチャーズ/高橋伸哉/※P・スパーク
※再投票希望
487 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/23(日) 12:03:44 ID:YsE6eVaA
488 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/23(日) 12:04:48 ID:YsE6eVaA
決して吹奏楽作品は多作とは言えない氏の投票でしたが4曲に集中する結果となりました。
その中でトップを制したのは(今月の全日本コンクールの追い風もあり)「大坂俗謡による幻想曲」となりました。
数々の作品のなかでもっとも脂っこいのが支持の理由のひとつだと思います。
次回は吹奏楽史を語る上では決して欠かすことの出来ない存在の
ヴィンセント・パーシケッティです。近年のコンクールにおいて出てくることが少ないので
若年層の方にはなじみの薄い方ですが、思い入れの深い方の熱いコメントを期待しています。
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アルヴァマー序曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【バーンズ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
●基本的には吹奏楽、管楽オケを対象にしたいと思います。
●ノーコメントの投票についてはノーカウントの可能性もあります。
再投票について
※一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。
(次回希望作曲家 の中で0票からスタート)
※再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
※通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
※再々投票はナシ。よって再投票が終わった以下の作曲家は投票の対象外です。
※ A・リード
大栗裕の投票締め切りは <10月30日(日)昼12:00(予定)> です。
↓↓↓ 第17回 V・パーシケッティ 投票スタート ↓↓↓
489 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 12:36:02 ID:pbT5qjZu
乙です。
遂にパーシケッティキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
最初は自分だけの投票っぽかったけどだんだん積んでくれる同士が
増えてきてくれたのが嬉しい。
大本命は交響曲6番でしょうが、
<<ディベルティメント op.42>>に。
全てが2分程度の短い楽章で構成される小品ですが、その全てにもれなく
彼の音楽のおもしろさが凝縮されています。
若人よ! こんな時代だからこそ今パーシケッティを聴くのだ!(そう言う漏れ24ww)
【メリロ】で。
490 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 13:50:03 ID:crll5dO4
うちには『詩篇』くらいしか音源がない。
しかも古すぎて実際にホールで演奏したらどうなるのか
まるでわからん。
<<棄権>>
次はシュワントナーだろ!と思いつつも、
彼の投票はすぐにやってくると思うので、ここは
【R.W.スミス】に。
491 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/10/23(日) 14:11:13 ID:V52xVMlf
前スレ374 ◆nYqq3YXj1氏、集計お疲れです。
「おまとめ」更新致しました。
パーシケッティは手持ち音源で「仮面舞踏会」しかなかったし、生でも
聴いた記憶がないので、やむなく<<棄権>>にします。
そもそも、代表曲とかどこそこかの名演という情報なり知識乏しいです。
レス見てみて参考にします。
次回は、これまで通り【H・ハンソン】に積みます♪
でも遠いなぁ、あと半年はかかりそう・・・いとかなし
492 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 14:36:26 ID:Q3qLbTM1
パーシケッティなんて忘れたなぁもう。
手持ち音源も詩篇しかないから、今回は棄権します。
次回は【シュワントナー】支援。
493 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 14:40:06 ID:PkU1Tbbq
ホルンから始まる…あれ何だっけ…
ディベルティメントもいいが、こっちのほうが…
今でも少し暗譜しているのだが…
<<交響曲第6番>>のような気がしてきた。
高校生の時分にこの曲に出会えたことは幸せだと思う。
【マクベス】次こそは…
494 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 14:40:39 ID:87HyW84o
知らないので<<棄権>>
次回【フェルラン】で
495 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 14:53:08 ID:tg6uxqQm
<<交響曲第6番>>
好きな度合いでは「ディヴェルティメント」と一番を争ったが、カッコ良さで
頭ひとつ抜けているこちらを。
某軍楽隊のコンサートで生演奏を聴いたときの感動は今でも忘れられない。
他にも素晴らしい作品は数多くあり、実際に演奏してみるとさらに面白く
感じられそう。
生演奏ならウィンド・アンサンブルの面白さを視覚的に楽しむこともできるが、
録音の場合は、かなり上手(かつ録音が秀逸)でないとパーシケティの良さが
分からないような気もする。
「交響曲第6番」はイーストマンWE(フェネル、ハンスバーガーともに良)、
米沿岸警備隊(ミッドウェストクリニックのライヴ)の録音が秀逸。
「ディヴェルティメント」はロンドン交響楽団団員(廃盤?)、アメリカ空軍
(WASBEのライヴ)の録音が良いと思う。
「仮面舞踏会」なんかは意外にたくさん音源が出ているが、どれもパッと
しないかなぁ…同じく録音の多い「詩篇(聖歌)」は名演が多いと思う。
では、死んだ人からやっつけることにして
【C.T.スミス】
496 :
495:2005/10/23(日) 15:00:10 ID:tg6uxqQm
自分の投稿中に494のような書き込みがあってとても残念。
自分自身の経験からいって若いうちに聴いても良さが分からないかも
しれないが、20過ぎたら興味もって欲しいなー(私は20代後半)
497 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 15:04:22 ID:YsE6eVaA
30代前半ですが、残念ながら氏の曲に不思議と
触れ合う機会が無かったので申し訳ありませんが
<<棄権>>でお願いします。
是非ともお勧め音源が有りましたらどんどんお願いします。
次は【C・T・スミス】にお願いします。
498 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 15:36:19 ID:Lzmbk2nN
名前もここで初めて知ったくらいなので<<棄権>>
数年後を見越して、【D.ブージョワー】に入れておきます
499 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 16:05:27 ID:x8FrK6pX
>>496 ここのスレは自分が好きな作曲家の曲を自分で投票する喜び、メジャーであれマイナーであれ自分
の好きな作曲家とその曲を知ってもらう喜び、さらに自分が知らない作曲家、曲について関心を持
つきっかけとする場でもあるんだよ。
自分が好きな作曲家を他人が知らないからといって非難することは間違っている。もしこんなこと
が続くと初心者、学生以後ブランクのあった人たちは投票しにくくなってしまう。あと「死んだ人
からやっつける」も不謹慎だ。吹奏楽好きの仲間の良スレなのだからもう少し考えて発言した方が
いい。
同じ理由で「<<棄権>>の場合【○△】はカウントしない。」とい意見にも反対です。「知っている
作曲家は多くはないが、これから幅を広げていきたい」という人はクラシック同スレをみるとかな
り多いはず。私もその一人なのですが。
500 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 16:15:18 ID:J8CBuCHS
>>499 俺は
>>496ではないが、一応。
お前もうちょっと落ち着いて人の文章読んだ方がいい。脊髄反射は嫌われるぞ。
どこで非難してるんだ?興味持って欲しいな、と言ってるだけなのに。
>同じ理由で「<<棄権>>の場合【○△】はカウントしない。」とい意見にも反対です。
これもチトおかしい。他に何もコメント(棄権の理由等)を書かずに
作曲家だけ書いてるのは不正投票なんじゃないか、という疑いが以前に
浮かび上がったからであって、棄権だからノーカウントなのではないはず。
一つだけ余計なことを言うと、吹奏楽界の中でパーシケッティは
クラシック全体におけるワーグナーぐらい重要だと思われる。
501 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 16:36:53 ID:zupJI3g0
危険だと作曲家名もノーカウントというのは俺も反対。参加したいが、仕方なく
棄権という人が多そうなので。
パーシケッティは良い曲がいろいろあるけど、ぱっと思い出せる曲は少ない。
CDを聴きなおしてあとでまた投票します。
502 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 17:19:51 ID:OQNbVEpy
503 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 19:37:14 ID:Lzmbk2nN
>>496は「一回聴いてみてほしい」ではなく「興味を持ってほしい」
と踏み込んだ書き方をしてる以上少々文句言われるのは仕方ないのでは?
あと、興味を持ってほしいならおすすめ音源も示してほしいです
「よさがわからないから聴かない」という若者もいるでしょうが
曲にめぐりあう機会自体が少ないという人も多いと思うので
504 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 20:12:24 ID:Zp/zcQ8M
このスレ見て吹奏楽が想像以上に奥深い事を痛感しました。
名前すら知らない作曲家がたくさんいる…自分の不勉強さを反省しようと思います。
これから参加していきたいので、今回は<<棄権>>します。
次回は思い入れの強い【鈴木英史】先生を推します。
505 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 20:30:15 ID:pbT5qjZu
>>504 パーシケッティ是非聞いてね!
傑作2つ 交響曲6番とディベルティメントがセットになった
佼成のCD、簡単に手に入る割にまあまあと思います。
カップリングのジェイガーもよい。
506 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 21:00:32 ID:6NV37ziI
悔しいけど、今回は<<棄権>>します。手持ち音源が詩編しかなくて・・・
名前を聞くと何となく思い出す物もあるけど、1番を確定できるほど記憶にないから・・・
次回投票希望作曲家・・・<<マクベス>>。
507 :
プゲラウヒョー ◆PUGE/FvB5E :2005/10/23(日) 21:02:30 ID:Jwqqg+Cn
A リード
508 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 21:15:55 ID:mddf2eWy
6番と迷ったけど<<詩篇>>で。
すごく吹奏をやってる喜びを感じられる。
【M.キャンプハウス】に積み
509 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 22:59:14 ID:ww/QG7cJ
<<交響曲6番>>コラールはディエス・ナタリスを彷彿とさせる。終盤のパー
カッションはなるほどおもしろい。旋律自体はやや単調な感じがするが当時の
音楽はこんなものなのかな。
【クレストン】
510 :
名無し行進曲:2005/10/23(日) 23:26:12 ID:b1KWILYI
例の200CD本で書かれていた「資本主義社会のプロコ」というのを急に思い出して
<<交響曲第6番>>
全楽章いいのですが、特に第4楽章のスピード感がいいです。
ちなみにこれとA.リードの2番とヒンデミットが、私の三大「吹奏楽のための交響曲」。
着実に【C.T.スミス】R.W.に負けるな!
511 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 01:24:26 ID:UYt/KTKa
気になったから確認したいんだけど?このスレの守備範囲はどこまで?
例えば、ブラスバンド(狭義)のための曲の扱いは?
あと、管楽アンサンブルの曲や独奏曲でピアノが伴奏のものとか。
512 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 08:10:00 ID:qKc9wZPI
テンプレ参照
一応補足します。
ブラスバンドの曲→不可 ただし、本人による吹奏楽編成によるアレンジが有る物は可
アンサンブル→10重奏以下は不可
ということです。
514 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 13:15:35 ID:5lY/+CDT
交響曲、仮面舞踏会、ページェントと迷ったあげく、<<ああ涼しい谷間>>を。
ああいう表現をできるバンドが減ってるような気がする。
【マクベス】で。
515 :
名無し行進曲:2005/10/24(月) 20:22:50 ID:A5n9b0wB
>>513 もっと守備範囲広くていいと思うんだけどな。
本家オケ板のスレではホルスト投票で「吹奏楽のための第一組曲」
が票を集めていて結構面白かった。
オケ曲を含めろとは言わないが、ブラスバンドやアンサンブルまでは
OKでは?他に投票の場もないことだし。
>>515 (1様の運営次第ですが)
むしろブラスバンド編成は入れた方が思いますが
(例えば前スレッドのP・スパーク、J・ヴァン=デル=ロウストは)
吹奏楽編成限定投票でしたが、投票時にブラスバンド版投票を望む声も結構ありました。
(P・スパークだったら逆に吹奏楽編成にほとんど票が入らなそう)
いったん本投票の後に、再投票が重なったら次は ブラスバンドNo1は とか 全曲No1がいいのではと思います。
517 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/10/25(火) 13:20:13 ID:qipHWVeZ
管楽オケ曲は投票対象です。(じゃないとシュワントナーは…)
再投票時にブラスバンド作品やオケ物を対象とすることは考えています。
ただ、アンサンブルに関しては広義になりすぎかな…という考えもあります。
別スレ立てても充分成り立つ気がしますし。
課題曲投票についても投票の方法等から検討中です。
どうしたら良い?
518 :
名無し行進曲:2005/10/25(火) 13:21:24 ID:k1qoXpiR
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■
519 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 17:39:26 ID:ML9xpAUl
あげ
520 :
課題曲スレの1:2005/10/27(木) 19:48:34 ID:O67lR0ut
今回のパーシケッティ、36票入っていたのに30レス程度。
週末に期待age。
>>517 乙です。
課題曲の投票についてですが
・年度ごと
・数年分まとめて
・作曲家ごと
・オリジナルとマーチを分けて etc.
などが考えられますが、個人的には5年ごとぐらいに区切れば
20〜25曲程度の中で適度にばらけていいかなと思いますがいかがでしょう。
1991〜1995年課題曲のナンバー1、というような。
作曲家のナンバー1という前提からは外れますが。ひとつの案ということで。
521 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 20:34:17 ID:WoRDb4hU
>>520 私も5年ごとくらいが適切かと思います。
でも、オリジナルとマーチを同時に評価するのは非常に難しい!
522 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 21:04:53 ID:3DToJ4tj
じゃあ、10年間にしてマーチ編、オリジナル編というのは?
523 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 21:40:41 ID:ML9xpAUl
10年間は長すぎるんじゃ?
524 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 21:51:53 ID:peDmVXa5
どうせ通常とは違った投票のしかたになるのなら
思い切って「今まで課題曲に採用されたことのある作曲家」
を投票対象にしてみるのはどうでしょう?
課題曲のなかには普段クラシックの舞台で活躍している作曲家の委嘱作品も多く
いわゆる「コン厨」の人達も勉強になると思うのですが…。
あまりにも主旨からかけ離れてるか…
525 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 21:56:10 ID:WoRDb4hU
>>524 それは普通に投票して一向に構わないと思いますが・・・
526 :
名無し行進曲:2005/10/27(木) 22:19:44 ID:peDmVXa5
>>525 「普通に投票する」というのは
通常の作曲家投票の時に、ということでしょうか?
それだと、吹奏楽曲をほとんど作曲してない人への委嘱作品は
ほぼ永久に紹介されないですよね?
あ、だから「課題曲」としての投票を実施するのか…。逝ってきます
527 :
名無し行進曲:2005/10/28(金) 23:44:50 ID:KjlCwtIt
危ねえ、投票し忘れるところだった!
<<仮面舞踏会>>
乾いたタッチがなんともいえず快感。不思議なエンディングも。
一度は演奏してみたいもんだ。
【フサ】
528 :
名無し行進曲:2005/10/28(金) 23:47:52 ID:awxpUEqp
締め切り近いのでいったん上げます。
529 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 00:04:41 ID:S1yZ8BfW
<<ディヴェルティメント>>
仮面舞踏会、パラブル、コラール前奏曲、詩篇、交響曲等
もう迷いに迷ったが、結局愛すべきこの曲に・・・・。
パーシケッティの個展をやってみたいな。
次は【グレインジャー】
530 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 02:33:04 ID:k00Aqjmx
<<交響曲第6番>>
パーシケッティの作品はいずれも密度が濃い作品ですが
特にすぐれているのものだとこれ。
だまされたと思ってフェネル/イーストマンを聞いてみてください。
【ジェイガー】
531 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 12:49:08 ID:uWpraxuX
パーシケッティは、いわゆるクラシック作曲家の中でも特に
吹奏楽を他ジャンルと分け隔てなく創作対象としていた人。
そもそも多作家と言うこともあって吹奏楽曲もバラエティに
富み、どこか人懐っこいフレーズが織り込まれポピュラリティ
にも事欠かさず、「バンドのための交響曲(第6番)」を例に
採るに及ばず総じて構成力も確かなもの。とにかくこの業界
における存在感・貢献度は甚大です。
投票は、ドビュッシー「遊戯」に似た印象を持つ「マスカレード」
にも食指が動きましたが、最初から念頭にあった
<<パラブルIX(Parable for Band, op.121)>>
を挙げます。独奏からオペラに到るまで様々な編成のために
書かれた、パラブル(寓話)シリーズ全24タイトルの9番目。
管楽合奏に対する自らの構想・技巧を妥協なく投入した、
他作品とは相当隔たりのあるシリアスな作風。当ジャンルの
音響世界に新たな可能性を提示しています。
国内での認知度は低いようですが、腕利きの団体による録音は
思いのほか多く、演奏意欲を掻き立てるものがあるのでしょう。
私の手許でも4種類のCDがありますが、中でもアモス/LSO
管楽メンバーによるパーシケッティ作品集(Harmonia Mundi)
での演奏がお気に入り。ただ残念ながらカタログ落ちの模様…
今のところKLAVIERのノーステキサスWS盤("Soundscapes")
が入手容易でしょう。
今回は【フサ】に。
532 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 14:34:50 ID:s1wdx1MY
票が伸びてると思ったら雑談で全然入ってない…
これほどの作曲家が現代日本吹奏界ではこの扱いなのか?
酒井格氏の回など見てこのスレもなかなかやるなあと思ったけど…
知らないならしょうがない。
せめてこのスレ見てる皆さん、結果を見て興味が沸いたら未聴の作曲家
にトライして欲しい。
本家クラ板でもそうだけど、このスレのもたらすものってそういう側面も
あると思うのだ。
長くなりました。
<<バンドのための寓話(パラブルIX op.121)>>
>>531さんに解説は譲る。
分かりやすさをいっさい排除して、 ウインドバンドという形態で彼がやらんとした
最終形態がこの作品ではないかな、と。
(ノーステキサスの演奏は好みじゃなかったですね。LSO欲しい…)
【アッペルモント】
533 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 18:20:25 ID:1+cy/+fr
534 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 18:33:58 ID:1+cy/+fr
535 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 18:36:24 ID:NFv1YU0V
田村文夫
536 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 19:18:47 ID:l/SCmkQ4
537 :
土曜日なので:2005/10/29(土) 21:02:51 ID:RNo7Tku4
age
538 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 21:18:51 ID:hDoL5Lw0
<<ディヴェルティメント>>愛すべき小品とでも言うべきか、肩の力を抜いて聴く事が出来て
かつ聴き応えのある曲だなぁと。最終楽章の躍動感が特に好き。
【シュワントナー】に積む。
539 :
1 ◆uCoR05EmuM :2005/10/29(土) 21:28:52 ID:W8dcr23V
ごめんなさい。PC壊れますた。
しばらく集計を代理人さんにお願いするかもしれません。
大丈夫になりましたら連絡します。申し訳ございません。。。
了解しました。
但し、私は明日所用で外出していますので、
締め切りを21:00で変更して良ければ集計しますがいかがな物でしょうか?
541 :
名無し行進曲:2005/10/29(土) 22:30:42 ID:nWAqNWVD
紙片しかしらんので棄権
【グレインジャー】
542 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/30(日) 01:51:10 ID:qL9JCWuj
今回の投票締め切りはいつもと多少時間が変わりまして
10/30(日) 21:00 を締め切りとします。
駆け込みの方急いでください。
543 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 09:27:48 ID:UqE2YaQl
<<交響曲第六番>>
とにかく素晴らしい。
【團伊玖磨】
544 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 17:17:12 ID:+2KCbV2P
締切り近いage
545 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 18:02:14 ID:c+UO21uW
ディベルティメントと
交響曲6番しか知らん
ので棄権。
他にも色々あるんですね。
吹奏歴15年になるけど
定演にも結構行く方だけど生でパーシケッティは
聴いたことがない。
【マクベス】に加担。
546 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 18:20:51 ID:JlbLDDgW
>>545 俺もその2つしかしらんけど
<<交響曲第6番>> に。
2つとも素晴らしい作品と思う。
【T・マー】
547 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/30(日) 21:00:54 ID:vO/OxnNN
第17回 V・パーシケッティ 集計結果 投票総数 16
7 交響曲第6番 op.69
3 ディベルティメント op.42
2 バンドのための寓話(パラブルIX op.121)
1 詩篇
ページェント
仮面舞踏会
ああ涼しい谷間 op.118
548 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/30(日) 21:01:37 ID:vO/OxnNN
次回投票希望作曲家集計
32 W・F・マクベス
28 J・シュワントナー
22 C・T・スミス
16 伊藤康英 /P・グレインジャー/P・クレストン/R・W・スミス
14 真島俊夫
13 R・ジェイガー
12 B・アッペルモント/K・フサ
11 田村文生
9 J・K・アルフォード/J・スピアーズ/D・R・ホルジンガー
8 松尾善雄/樽屋雅徳/田中賢/H・ハンソン
7 鈴木英史
6 C・カーター/R・ミッチェル/M・キャンプハウス
5 F・チェザリーニ/R・ネルソン/團伊玖磨
4 I・ゴトコフスキーN・デロ=ジョイオ
3 M・グールド/J・カーナウ/八木澤教司/E・ハックビー/櫛田てつのすけ
J・B・チャンス/F・フェルラン/S・メリロ
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・A・コウディル/G・ホルスト
名取吾朗/藤田玄播/D・ギリス/※V・ネリベル/D・マスランカ
ロバート・R・ベネット/ヤコブ・デ=ハーン/J・オリヴァドーティ
S・ライニキー/D・シェーファー/小長谷宗一
1 小山清茂/高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード
飯島俊成/ヨハン・デ=メイ/リチャード・R・ベネット/E・ウィテカー
O・メシアン/吉松隆/W・A・モーツァルト/C・ヘイゼル/P・ヒンデミット
J・L・ホゼイ/星出尚志/E・デル=ボルゴ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎
L・フォースブラッド/S・プロコフィエフ/F・タル/R・シェルドン
G・リチャーズ/高橋伸哉/※P・スパーク/D・ブージョワー/間宮芳生/T・マー
※再投票希望
549 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/30(日) 21:02:18 ID:vO/OxnNN
550 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/10/30(日) 21:03:01 ID:vO/OxnNN
思ったよりも棄権票が発生して若干盛り上がりに欠けましたが、数少ない票でも
熱いコメントが多数有ったのが喜ばしいことです。
(実は私も「棄権」組です)
そんな中トップを制したのは「交響曲第6番 op.69」でした。
次回も吹奏楽史に欠かすことの出来ない人物の一人W・F・マクベスの登場です。
コンクール等でおなじみの曲も結構あり、様々な年齢層から支持を得ていると思いますが、
(なんと過去に吹奏楽コンクール課題曲も作曲経験有り)
どの曲がトップに躍り出るでしょうか?
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アルヴァマー序曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【バーンズ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
●基本的には吹奏楽、管楽オケを対象にしたいと思います。
●ノーコメントの投票についてはノーカウントの可能性もあります。
再投票について
※一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。
(次回希望作曲家 の中で0票からスタート)
※再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
※通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
※再々投票はナシ。よって再投票が終わった以下の作曲家は投票の対象外です。
※ A・リード
W・F・マクベスの投票締め切りは <11月6(日)夜21:00(予定)> です。
(1さま復帰まで夜に変更します。)
↓↓↓ 第18回 W・F・マクベス 投票スタート ↓↓↓
551 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 21:17:01 ID:UpCNvsyG
>>547-550(374氏)乙!
俺はやはり<<マスク>>。嘉穂高校のアツい演奏が大好き。
友達がコンクールの自由曲で演奏したことがあるらしい。羨ましい限りだ。
聖歌と踊りなんかも有名かな。最近は聞かなくなったね・・・
552 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 22:07:09 ID:FbddGMUa
374氏、毎度乙です。
マクベスもそれほどたくさんの曲を聴いたわけではないけど、
<<聖歌と祭り>>に一票。
中学の時に吹いたが、結構楽しんで吹いてた記憶がある。
ほんと、最近じゃ全然名前聞かないな(´・ω・`)
次は【C・T・スミス】で。次こそは・・・
553 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 22:12:36 ID:UpCNvsyG
しまった。
>>551で作曲家投票するの忘れてた。
【シュワントナー】そろそろやりたい。
554 :
名無し行進曲:2005/10/30(日) 22:29:03 ID:JkVLOvLK
マスク、カディッシュ、第七の封印、エスタンピー、ドラマティコと迷いつつ…
<<水夫と鯨>>を推す。
氏の技法の一つでもある和声の多用が透明感と瑞々しさを醸し出していて、
音の一つ一つに輝きを与えているかのよう。大変美しい作品だと思います。
氏も高齢ですがまだまだ元気にご活躍されているようですね。
次回【P.クレストン】を。
555 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 00:24:32 ID:rA0ZFidY
<<カディッシュ>>
マスクや聖歌と祭りなど、コンクールでもお馴染みの作品も捨てがたいが、
マクベスと言ったら、まずこの曲がなければ始まらない。
数ある吹奏楽オリジナルの追悼曲やレクイエムの中でも、群を抜いた完成度でしょう。
良くも悪くも描写的で映画音楽風、或いは、
とにかく前衛的で複雑な書法の作品が持て囃されがちな現在であっても、
シンプルな構成ながら、ここまで沈痛な緊張感が支配する曲もそうそう見当たらないのでは?
【モートン・グールド】
も、最近あまり聴かなくてさみしいなあ。
556 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/10/31(月) 07:05:03 ID:2DDZ6XrE
374氏、集計お疲れ様です。
「おまとめ」更新しました。
パーシケッティの総投票数が16で、はこれまでで最少でした。
ですが、ナンバー1の獲得票数も投票曲数も最少ではなかったです。
さて、マクベスですけ、「カディシュ」「マスク」も考えましたが、ここは素直に
<<聖歌と祭り>>にしておきます。
若かりし頃に演奏したけれど、前半の聖歌の部分が大好きで、後半はどうも
好きになれずに複雑な気持ちで演りました。
さてさて、せっせと積みます【H・ハンソン】に♪
557 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 09:17:16 ID:N+0jTBOt
佐賀工業高が交響的断章(ネリベル)で出た年の佐賀県大会、この年の佐賀工業は少人数ながら技術の安定した金管を中心に素晴らしい演奏、しかし審査結果は銀賞で館内からブーイング、連盟は慌てて評価を『銀奨励賞』と改め場を繕った。
その幻の金賞に終わった佐賀工業が、コンクール前の吹奏楽祭で取り上げた<<トランペットの祝祭>>目の覚める様なマクベスワールド全開の感動的名演だった。
【R・ミッチェル】
558 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 13:03:33 ID:jqY7maWy
マクベスなら<<水夫と鯨>>。マクベスらしいしつこいフレーズの繰り返し
なんだけれども「マスク」ほどだれない。あんまりこの人の曲をたくさん
聴いたわけではないけど、重厚でとても良い曲だと思いました。
曲が少なくて決選投票みたいになりそうだけど、【シュワントナー】行っ
てみますか。
559 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 20:10:10 ID:d0rqw+bT
>>558 曲が少ないからこそ2〜3曲知っているだけで投票できる
手軽さがいい(笑)
なんか最近<<棄権>>ばっかりだ。
知らないんだから仕方がない。
心の中でシュワントナーを支援しつつ
【R.W.スミス】
560 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 20:10:13 ID:nijFKUVi
>>557 知っている人間が限定されるローカルネタがダメだぞW
まぁ漏れはリアル体験者だから懐かしい限りだけど
確か1982〜1984年の話じゃなかったっけ?
あんまり長々スレ違いは迷惑だし今度佐賀板で話そう!
トランペットの祝祭も良いけど漏れは
<<マスク>>
に1票
【樽屋雅徳】
あげとくぞ
561 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 21:29:54 ID:tGoAvMcL
ここは<<聖歌と祭り>>で。
最近改めてはまりましたよ。
次は【鈴木英史】をどこまでも推していきます
562 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 21:31:14 ID:OqEItWSS
<<ドレイトンホールの精神>>
で
563 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 21:31:41 ID:Uf7Sd+7Y
最近、クラ盤も吹奏盤も<<棄権>>ばっか…
今後も危うい人多いし。編曲ものも入れてくれたらなぁ、、、
結構上がってきた【アッペルモント】で
564 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 21:58:34 ID:fr3rxnqd
>>563 是非このスレから興味を持って、CDを借りるとかで聴いてほしいな。
パーシケッティにしてもマクベスにしても、かつてはけっこう取り上げられてて、最近あまり聴かなくなったけど、
本当に「吹奏らしい」いい曲を書く作曲家だと思う。
最近の傾向として、コンクールの影響か「演奏効果」のある曲ばかりが取り上げられてる気がする。
ネリベル、マクベスなんかはもっと取り上げられていいと思うんだけどなあ。あとはキャンプハウスとか。
前置き長くなったけど、最初に聴いた氏の作品<<マスク>>で。マクベスって作曲家への入り口にはいいと思うし。
けっこう初期の信長の野望にこの作品をかなりパクった曲がBGMとしてあるけどw
【M.キャンプハウス】に積み
565 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 22:20:31 ID:1oFvdLUG
あーっ初期の信長の野望!あれ聞いて何か似ていると思ったんだよ。
パクリとは思わないけど、スネア印象的。
自分も<<マスク>>に。大人になってから初めて演奏したが、
わくわくと緊張が入り交じって非常に愉しい思いをした。
ずっと積んできたのだけど、マスクに投票したかったのよ。
自分にとってはカディッシュが2番手ってところ。
次は…【ジェイガー】で。
566 :
名無し行進曲:2005/10/31(月) 22:44:24 ID:svKo9IiA
嘉穂高はマスクが有名だけど、自分は<<小交響曲「ディバー・ジェンツ」>>も名演だと思う。
張り詰めた緊張感のフォルテから再び静かに終える第3楽章、マクベスらしいエネルギッシュでスピード感の有る第4楽章、何度聴いても素晴らしい名曲で大好き♪
【J.スピアーズ】
567 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 00:06:56 ID:+2yu6Q12
有名ではないとは思うけど、USAFの演奏が忘れられなくて
<<Through Countless Halls of Air>>。
(「幾多の空の殿堂を抜けて」って訳してたとこもあった)
早く来い来い【R.ジェイガー】
568 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 03:01:33 ID:Js60oV1A
マクベスって作りやサウンドが独特で味わいがあります!
スウェアリンジェンが原色系って感じに対しマクベスはモノトーンって感じがします。
個人的には聖歌と祭りと悩みましたが<<エスタンピー>>に1票。
次は【D.シェイファー】で
569 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 09:17:11 ID:O3TcKNo4
同時期にソニー自由曲レコードで取り上げられ発売されて、今も広く演奏され続けているのはリードの春の猟犬だけど、スピアーズの雅歌やマクベスの<<トランペット祝祭>>はもっと取り上げられてしかるべきな良作だと言える。
しかしカントはあかんかったなw
【伊藤康英】
570 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 15:31:22 ID:wURd3KRd
>>566 ディヴァージェンツって、間に「・」打ったっけ?
そういえば誰も「カント」に触れようとしませんね。せっかく
>>550が振ってる
のに。黒歴史か?w
571 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 19:16:14 ID:hkhxSaeS
「カント」って
♪さ〜く〜ら〜チャッチャッチャッ
ってやつだっけ?
572 :
名無し行進曲:2005/11/01(火) 19:35:50 ID:IT3Us6hz
>>570 目の前で
>>569がカントに触れているのにスルー?w
俺が卒業後に母校が取り上げ初めて聴いた<<トランペットの祝祭>>技術足らずでそりゃあ酷い演奏だったW
でもペットを中心に練り上げれば、他のメジャーマクベス作品に優るとも劣らない名曲に感じた。
俺の時代にやりたかったなあ〜
573 :
572:2005/11/01(火) 19:37:59 ID:IT3Us6hz
忘れてた
【ジョン・エドモンドソン】
574 :
名無し行進曲:2005/11/02(水) 09:13:00 ID:LmoG6lvd
スネアむずかったけど<<マスク>>大好き!
【小長谷宗一】
575 :
名無し行進曲:2005/11/02(水) 17:05:05 ID:fJb6AG9f
カディッシュと迷ったが、市立川口の演奏が忘れられない、
<<神の恵みを受けて>>で。
【ジェイガー】で。
576 :
名無し行進曲:2005/11/02(水) 17:26:56 ID:/5jXGk1W
高校のときやった<<カディッシュ>>で。
このあいだ、生徒にこの曲提案したら拒否られたw
【C.T.スミス】
577 :
名無し行進曲:2005/11/02(水) 22:05:32 ID:39yjBatC
>>576 最後のペット決まった?
うちの学校思いっ切り外したんだよなあw
そのペットトップ普段は偉そうにしてるけど本番に弱い奴で、定演でもシンフォニアフェスティーバの最後外すしさw
もう20年近く前の話…みんなどうぃてっかなぁ〜
<<ディバージェンツ>>
じゃあ俺も【ロバート・E・ジェイガー】で!
578 :
名無し行進曲:2005/11/02(水) 22:33:01 ID:oEyS4945
<<マスク>>
この曲とネリベルのフェスティーボはハイテンポに限る♪
【F.エリクソン】
579 :
576:2005/11/02(水) 22:50:18 ID:49uBjcQG
>>577 Tp1stは1つ上の先輩だったけど、根性で決めてくれましたよ。
県大会も地区大会も。
580 :
577:2005/11/03(木) 00:05:14 ID:Sv4dhDQY
>>579 さすが先輩の貫禄ですね!
カディッシュはユダヤの悲惨さを訴えた曲だった筈ですし、悲痛な緊張感を最後の最後まで持続し、その集大成としての叫びが最後のペットって感じですからね。
逆に言えばそれに至るまでの演奏が幾ら上手くいっても、最後のペットが扱けたら台無しですし、本当に
>>579さんの先輩ペッターは御見事だったと思います!
581 :
名無し行進曲:2005/11/03(木) 07:14:40 ID:6+9ksivC
>>579 私はすんなり決めたアマチュアは全国大会の東邦高しか聴いたことありません。都道府県大会レベルで決めれたら抜群にかっこいいですね(^O^)
自由曲最終決戦投票でノビリッシマに敗れた<<ディヴァー・ジェンツ>>私が推した曲だったし是非演りたかったけどなー
【ピーターグラハム】
582 :
570:2005/11/03(木) 11:35:20 ID:M/g3kbcL
>>572 いやいや、直前の方が「カントはあかんかった」とおっしゃったので、それで
私も思い出して振ってみたのです。
やっぱり、駄目駄目だったんですかねえ。全国では演奏されなかったんでした
っけ?
583 :
名無し行進曲:2005/11/03(木) 21:38:14 ID:/6XILdNz
<<ドラマティコ>>
剣道少年で吹奏楽とはなんの縁もなかった中学時代、文化祭で初めて聞いた「ドラマティコ」には
出だしから脳天に響き渡るような強烈な衝撃を受けた。その後背筋がゾクゾクしてきて「この演奏
が一生続けばいいのに!」と思ったくらいだった。
それまでは「アルルの女」とか旋律のはっきりした音楽しか知らなかったので、新鮮なリズム、さ
らに副旋律、伴奏がこんなに出しゃばってくる音楽の存在にびっくりした。
うちの中学は当時、県大会では常に金賞→地区大会レベルだったので演奏もそこそこだったんだろう。
これがオリジナルとの初めての出会いだったなあ。
【クレストン】
584 :
名無し行進曲:2005/11/03(木) 22:47:10 ID:qUcFZ/mn
<<ミサ曲作品82>>
【ハンソン】
585 :
名無し行進曲:2005/11/03(木) 23:34:49 ID:NcJENFX/
洛南の幻の名演が忘れられないマスク、阪急百貨店を聴いて好きになったドラマチコ、でも定期演奏会で初めてトップを任された<<トランペットの祝祭>> が一番の思い出だし1票!
【P・クレストン】
586 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 09:23:42 ID:Di3fECjc
<<マスク>>と言えばマクベス
【アッペルモント】
587 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 10:43:53 ID:Awzpt+dj
やっぱり自分の演った曲は印象が強く残ってしまうな。
ということで<<カディッシュ>>に1票。
最近はほとんど演奏されないみたいなのが寂しい。
懐かしの吹奏楽曲としてでも、どんどん取上げて欲しいと思う。
【フサ】
588 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 12:05:58 ID:DgVFlLLL
<<マスク>>
高校の定演の本番でのこと。
テンポが落ちたところでホルンとトランペットが全部落ちた。
全員がすっかり真っ白になってしまったところをバストロの先輩が一人吹いてつないだ
その後木管が入って復帰。曲を知らない人はソロだと思ったらしいw
そんなわけで思い出の一曲
次はまだ投票されてなかったんだ、【ジェイガー】
589 :
名無し行進曲:2005/11/04(金) 17:18:19 ID:7Ed5RUkQ
<<水夫と鯨>>で。
やはりカディッシュと
迷うが、様々な描写が
楽しめるのでこちらに。
他の誰かの水夫より
こっちの水夫を演奏して欲しい。。
【シュワントナー】
に積。
590 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 00:32:19 ID:f0cBPGh/
<<マスク>>
いや、マクベスはマスクしか聴いたことないので・・・
そういや今度、交響詩「エグモント」やるんだよな。
ってことで【ベルト・アッペルモント】
591 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 01:02:06 ID:iWA2UY1K
吹奏楽部に入って初めて演奏した曲がバッタリア、マスクやディバージェンツや聖歌と祭りや第七の封印やカディッシュ等、氏の作品は色んな団体の演奏を会場で聴いたが全部素晴らしかった。でもなんで流行らないのか不思議な<<トランペットの祝祭>>に敢えて1票。
【C.T.スミス】
592 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/05(土) 01:18:39 ID:RyzHBjxl
土曜日なので何気なくあげます。
593 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 09:50:20 ID:YEomKz1q
<<トランペットの祝祭>>かなあ。
マスク、水夫と鯨と迷ったけど。「一度演奏してみたい!」と思える。
【キャンプハウス】
594 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 11:23:28 ID:YEomKz1q
>>564-565 「虎口の城」て曲だね。
EFDって特徴的な動きとスネアの刻みが本当に似ていてびっくりした覚えが。
595 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 14:15:46 ID:oz8LFp5F
自分以外にも<<トランペットの祝祭>>を挙げている人が何人か居て嬉しいなぁ
コンクールではペット1st三人で吹きましたw
【C・カーター】
596 :
カトリック幼稚園:2005/11/05(土) 19:19:45 ID:F0ij39op
>>557 >>560 懐かしい!
私もリアルで会場に居ましたが、確かに佐賀工の銀に館内ブーイング、急遽佐賀工と佐賀東に銀奨励賞が与えられました。
昔から親しまれている聖歌と祭り・マスク・小交響曲『ディヴァージェンツ』・カディッシュ・第七の封印・神の恵みを受けて、近年では水夫と鯨が高い評価を得ていますが、同じ比較的近年の作品の中で魅力的な<<トランペットの祝祭>>に私も1票入れさせて下さい。
トランペットの祝祭を聴いてみたいと思われた方は
広く知られている吹奏楽コンクール自由曲集83(ソニー)は既に廃盤ですので、
『F.マクベス 作品集 Vol.3』
フィースト・オブ・トランペット/プレイゼス/Caccia/GracePraeludium/フローリッシュ/Canto/Cavata/Beowulf/
(SOUTHERNMUSIC−CDMAC−3 ¥2,604)
ttp://www.soundmap.jp/cdindex_151c.html 上記が今現在入手可能な唯一の音源だと思います。
【ジャレット・スピアーズ】
597 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 20:27:56 ID:v0crirEt
ううむ。トランペットの祝祭という曲、気になります。
マクベス恐るべし。今何歳だ?
私は<<水夫と鯨>>に一票。
フィナーレのぶちきれたような盛り上がり。
マクベス理論の分厚いサウンド。
【團伊玖磨】で。
598 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 22:00:25 ID:4+R8AvA0
<<カディッシュ>>
なんつーか、最近は特に印象に残る曲が少ない。
どれも似たり寄ったりで、しかも無表情。
師匠が存命のうちはまだマシだったんだが…「限りなき大空の殿堂で」
「水夫と鯨」といった90年代の大作よりも60年代の小品「聖歌と祭」「マスク」
なんかの方がずっといい曲に聞こえるのは私だけだろうか?
しかし多作家ゆえ、埋もれた名曲はあるかもしれない。
…というわけで、偉大な師匠のリズムを借りたこの作品は、マクベスの
単調で空虚な作風がものすごく生かされてる名作だと思います。
追悼曲関係は他にも良いものあり。近年では「The Sacred Flame」とか。
【C.T.スミス】
599 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 23:24:24 ID:y8KcLtYJ
マクベスの曲はなんか影のある感じが多いというかモノトーンって感じ。
一番好きなのは<<エスタンピー>>
マクベス節炸裂!って感じの曲。
次は【R.シェルドン】で。
600 :
名無し行進曲:2005/11/05(土) 23:30:52 ID:GnujhMRH
>>596 新しいとは言っても20年以上前のレコードの作品なのか…W
でも今度CD買ってみようかな♪
ここは古い作品みたいだけど聞いたことある<<ディバージェンツ>>で
>>598 マスクも聖歌と祭りもブレーンのCDで聞いた。確かに好い曲♪(でも小品じゃなくてスケール大きい作品だと感じたけど)
【樽屋雅徳】
601 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 00:05:33 ID:5MLN7ZZg
>>596 当時そのレコードを聞いた俺は、コンクールの自由曲に<<トランペットの祝祭>>をと顧問に直訴した。
しかし顧問からは
『今年に入ってペダルティンパニー買ったし楽譜買う余裕が無い。出たばかりの曲だし何処からも楽譜借りられないだろうしな。マクベスなら聖歌と祭りの楽譜がうちに有る筈だし、じゃあ今年の自由曲候補は聖歌と祭りにしようか?』
との答え、結局その年の自由曲は聖歌と祭りに決まりました。
聖歌と祭りも今となっては部活時代の象徴とも言える懐かしき名曲だけど、でもやっぱりトランペットの祝祭をやりたかった気持ちも正直ありますです… 【小山清茂】
602 :
名無しさん:2005/11/06(日) 00:08:47 ID:j64nekaB
やっぱ小島里美でしょw
603 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/06(日) 00:50:46 ID:kw3D8rag
マクベスの投票締め切りは 11/6(日) 21:00の予定です。
いったんあげときます。
604 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 00:58:49 ID:MDnDi1Ol
もう1週間経つのか・・・俺マクベスの1番目の投票者。
時経つの早く感じるようになったか・・・?
605 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 00:59:59 ID:VZSok0MJ
>>603 御苦労様です。
今後は日曜21時締め切りが通常となるのでしょうか?
青春の1ページ<<小交響曲「ディヴァー・ジェンツ」>>
【フォースブラッド】
606 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 01:23:29 ID:85pQ2WQQ
<<カディッシュ>>
この緊張感。たまりませんな。
毎度の事上がっているイーストマンの演奏。
ここでもイーストマンがお勧めかと。
LPで初来日のライブがありましたが、無論廃盤。
東芝の吹奏楽オリジナル名曲選に入ってましたがこれも廃盤かも知れませぬ。
最近こういう「芯」のある曲、少なくなりましたよね。
キャンプハウスあたりがそれに近いかな?
アメリカオリジナル作曲者で続けて【ジェイガー】
しかし、トランペットの祝祭。こんなに大量に入ってるけど皆さんご存知なんでしょうか?
私が無知なのか、10何年やっていて初めて聞きました。
今度音源捜してみて聞いてみよう。
607 :
前スレ374 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/06(日) 01:27:42 ID:P/LNvyoO
>>605 1さま復帰までは21:00でお願いします。
608 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 08:01:00 ID:ZCbqrWHb
>>607 (私は
>>605さんではないけど)了解しました。いつもありがとうございます。
>>596 マクベス作品集4枚も出ているんですね!この4枚をもってしても全作品の一部とは思いますが、今度是非コンプ購入して聴いてみたいと思います♪
そんな私でも部室でレコードを聞いたことがある<<トランペットの祝祭>>冒頭からトランペット目立ちまくりでめちゃ格好イイ!
【J.バーンズ】
609 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 09:28:57 ID:htRCHS6G
【アッペルモント】
610 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 10:46:21 ID:krLcjr/i
<<カディッシュ>>で。
終始張りつめたあの緊張感は何とも言えない。
刻み続けるバスドラが非常に印象的で、最後のトランペットは胸に響くものがある。
おすすめの音源は606氏と同じでやはりイーストマンかと。
どっかにスコアがあったから引っ張り出してみよう。
【R. ミッチェルR】
611 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 17:14:25 ID:oMc5nC3O
まだ吹奏楽と出会って日も浅く、カーターやコウディル辺りに
慣れ親しんでいた耳には、「聖歌と祭り」のやや蔭りを帯びた
曲調が新鮮に感じたのを覚えています。楽曲の多様さに目を
向ける切っ掛けともなりました。
現場を離れて久しく、もう新しい曲については判らないのですが、
<<カディッシュ>>を挙げることには躊躇しません。彼の特徴的な
ダークトーンと作曲意図、テンションを維持する展開と曲全体の
規模に至るまで、稀有なまでの纏まりを見せています。密度の
高さゆえ、今後も気楽には演奏・鑑賞されないかも知れませんが、
吹奏楽の名曲として後世に残す価値があると思います。
こつこつと【ネルソン】に。
612 :
:2005/11/06(日) 18:38:46 ID:N4J8317X
カディッシュを推そうかどうか迷ったが、<<神の恵みを受けて>>。
次は【M.グールド】で。
613 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 20:26:57 ID:qKFjCj3Q
カディッシュを初めて聴いた時は鳥肌が立った。マスクも大好き。でも10ウン年前の夏に燃えた<<トランペットの祝祭>>
【トーマス・ドス】
614 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 20:34:10 ID:myqqXAY+
<<道化師>>
【R.E.ジェイガー】
615 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 20:40:53 ID:Gdtg1ygg
洛南高の<<マスク>> と春の祭典は知る人ぞ知る名演
【ハックビー】
616 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 20:41:14 ID:Sc22TkuK
<<マスク>>
ヘスケスのマスクもあるがやはりこっちが好き。
次は、【D.シェイファー】希望。
617 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 20:52:04 ID:Yj5c/+FZ
618 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/06(日) 21:01:22 ID:/JMHlr0D
第18回 W・F・マクベス 集計結果 投票総数 50
11 トランペットの祝祭
マスク
7 カディッシュ
5 小交響曲「ディバー・ジェンツ」
4 水夫と鯨
3 聖歌と祭り
2 神の恵みを受けて
エスタンピー
1 ドレイトンホールの精神
ドラマティコ
ミサ曲作品82
Through Countless Halls of Air
道化師
次回投票希望作曲家集計
31 J・シュワントナー
26 C・T・スミス
20 R・ジェイガー
19 P・クレストン
17 R・W・スミス/伊藤康英
16 P・グレインジャー/B・アッペルモント
14 真島俊夫
13 K・フサ
11 田村文生/J・スピアーズ
10 H・ハンソン/樽屋雅徳
9 J・K・アルフォード/D・R・ホルジンガー
8 松尾善雄/田中賢/M・キャンプハウス/鈴木英史/R・ミッチェル
7 C・カーター
6 團伊玖磨/R・ネルソン
5 F・チェザリーニ/M・グールド
4 I・ゴトコフスキー/N・デロ=ジョイオ/E・ハックビー/D・シェーファー
3 J・カーナウ/八木澤教司/櫛田てつのすけ/小長谷宗一
J・B・チャンス/F・フェルラン/S・メリロ
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・A・コウディル/G・ホルスト
名取吾朗/藤田玄播/D・ギリス/※V・ネリベル/D・マスランカ
ロバート・R・ベネット/ヤコブ・デ=ハーン/J・オリヴァドーティ
S・ライニキー/R・シェルドン/小山清茂/L・フォースブラッド
1 高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード
飯島俊成/ヨハン・デ=メイ/リチャード・R・ベネット/E・ウィテカー
O・メシアン/吉松隆/W・A・モーツァルト/C・ヘイゼル/P・ヒンデミット
J・L・ホゼイ/星出尚志/E・デル=ボルゴ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎
S・プロコフィエフ/F・タル/F・エリクソン/T・マー
G・リチャーズ/高橋伸哉/※P・スパーク/D・ブージョワー/間宮芳生
J・エドモンドソン/P・グラハム/※J・バーンズ/T・ドス
※再投票希望
投票の終わった作曲家、および今までの集計結果は、
>>3 および
http://www.geocities.jp/brass_2ch/ (Depression ◆.vhanw5dCU さん作成)
を参照して下さい。
このスレでの結果
第12回 天野正道_______GRシンフォニックセレクション
>>180 第13回 C・ウィリアムズ___ファンファーレとアレグロ
>>328 第14回 A・リード(再)___序曲「春の猟犬」/ロシアのクリスマス音楽
>>376 第15回 長生淳________翠風の光
>>432 第16回 大栗裕________大阪俗謡による幻想曲
>>485 第17回 V・パーシケッティ__交響曲第6番 op.69
>>547 第18回 W・F・マクベス___トランペットの祝祭/マスク
>>618
あらゆる世代から支持を受けているせいか、久しぶりに投票が盛り上がりました。
上位が大乱戦のなかトップを争ったのはコンクール等でその世代に愛された二曲が
争い、「トランペットの祝祭」「マスク」がトップを分け合う形となりました。
また残念ながらw
>>550 であげたコンクール課題曲「カント」は0票でした。
お次はいよいよ登場 J・シュワントナーです。
イーストマンウィンドによる「どこ山」の衝撃デビューから15年近く経過していますが
投票できる曲があまりにも少ないので、はたして投票が集まるかどうかも不安になってきます。
熱いコメントを期待します。
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アルヴァマー序曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【バーンズ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
●基本的には吹奏楽、管楽オケを対象にしたいと思います。
●ノーコメントの投票についてはノーカウントの可能性もあります。
再投票について
※一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。
(次回希望作曲家 の中で0票からスタート)
※再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
※通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
※再々投票はナシ。よって再投票が終わった以下の作曲家は投票の対象外です。
※ A・リード
J・シュワントナーの投票締め切りは <11月13(日)夜21:00(予定)> です。
(1さま復帰まで夜に変更します。)
↓↓↓ 第19回 J・シュワントナー 投票スタート ↓↓↓
あと余談ですが 前スレ374 = 代理男 です。
623 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 21:14:57 ID:Fey8PMaS
代理男様超乙
マクベス伸びたな〜 パーシケッティに積んでたものとしては複雑w
この人に関してはあえて奇をてらう必要もないでしょう。
<<…そしてどこにも山の姿はない>>
まだ厨房だった自分に現代曲の衝撃を教えてくれた。(ゲソファソからすれば?でしょうが)
パーカッションの使い方が本当にうまい。
【T・マー】
なんで誰も積まない!
624 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 21:16:17 ID:V3M1i9hy
代理男さん、おつかれさまです。
シュワントナーでは『静められた夜に』(←この邦題が好き。
『夕闇の静寂の中で』とも)が完成度が高くて良いと思うのですが、
ちょっとストレートに、綺麗に作りすぎたきらいがあるので、
荒々しいながらも感動的な <<…そして、どこにも山の姿はない>> で。
彼の作品のキンキン、シャンシャン感は幻想的で、
無機質な中に胸を打つものがあります。
次は、悩みますが【P.グレーアム】に積んでみます。
625 :
615:2005/11/06(日) 21:16:29 ID:tUoqEsrq
>>617 全国初出場を果たした2年前の1979年の自由曲です。
関西大会金賞で代表にはなれませんでしたが、その猛々しい切れ味は凄まじかったですよ。
626 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 21:31:52 ID:eOqC6fEu
<<…そしてどこにも山の姿はない>>
「暗黒の一千年代」はSF映画チックで俗な印象だし、「静められた夜に」は
少しインパクトが弱い印象。
「打楽器協奏曲」はちょっと冗長。(これは本人の編曲だったか忘れた)
現代音楽でありながら聴きやすさも兼ね備えており、入門編に良さそうな
この曲で。
ちょっぴり高尚な雰囲気で透明感のある響きが心地よい。
【R.ジェイガー】に行ってみようか
627 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 21:38:17 ID:yAFk25CF
待ってましたシュワントナー。管弦楽曲や室内楽も素晴らしい作品揃いで大好き。
このクラスの作曲家が吹奏楽(と云うか管楽アンサンブル)に理解を示してくれ、
作品を提供してくれるという事はとても幸運な事だと思います。
所謂、三部作はどれを取っても素晴らしいですよね。本当に悩むのですが、コーラスや特殊な楽器を含まないにも関わらず、
他に類を見ない透徹した世界を構築している<<静められた夜に…>>に一票。
舞台の配置にも大きな特徴があり、是非とも一度はライブ演奏を聴いてみたい一曲。
【田村文生】に積む。
628 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 21:49:15 ID:yAFk25CF
>>626 「打楽器協奏曲」の吹奏楽盤はアンドリュー・ボイセン編曲だそうです。
629 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 22:06:40 ID:ETmDuuc6
<<…そしてどこにも山の姿はない>>
管弦楽曲メインという印象の強いシュワントナー氏の作品中でも
個人的に完成度の高い作品だと思っています。
ホルンの劇的な旋律が最高です。
次は、今まで投票されていないとは本当に意外ですね。
【R.ジェイガー】氏に。
630 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/11/06(日) 22:26:39 ID:Yj5c/+FZ
代理男氏、集計お疲れ様です。
「おまとめ」更新しました、報告まで。
さぁ、シュワントナーはストレートに <<…そして、どこにも山の姿はない>> にします。
やっぱり、相当聴きいった経緯があるのが大きな要因です。
寡作家なので、候補曲は多くはないですが、他の作品も決して劣ってないと思います。
シュワントナーについて、以下のサイトが参考になるかと思います。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~furutako/schwantner.htm せっせ、せっせと【H・ハンソン】に積み積み♪
631 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 22:40:23 ID:8RLbS5/Z
毎度集計お疲れさまです。
シュワントナーですが、正直「どこ山」(いいのかよこんな省略して)しか
知りません。さらにこの曲のよさがあまりよくわかりません。
ゆえに今回は2回目の<<棄権>>
やっぱり古典オリジナル作品を取り上げましょうよ。【R.ジェイガー】
632 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 23:05:20 ID:YnGdbkki
北テキサス大のシュワントナー三部作の録音は、
非の打ちようがないような完成度ですね。
新曲『リコイル』も、もうすぐこの団体の演奏がCDで聴けるし、楽しみです。
吹奏楽三部作はどれも甲乙丙つけがたいんですが、自分は
<<静められた夜に>>に一票。
この邦題はやっぱり、シェーンベルク「浄められた夜(浄夜)」に倣ったのかな?
書き添えられた自作の詩の
「夕闇の静寂の中、そよ風と遠い雷鳴が静寂を包み込む」
という世界を、そのまま音響で再現したような、神秘的な雰囲気ですね。
「暗黒の一千年代」も、管弦楽版の「琥珀の音楽」よりも、
吹奏楽版のシャープで攻撃的な響きの方が自分好みです。
北テキサスの録音が秀逸だから、というのもあるけど。
「山」は、サウンドクラスターなど即興的な要素が多分にあるので、
演奏団体ごとの、異なった解釈を聞き比べてみるのも面白いですね。
海兵隊やEWEも良いけど、これもやっぱり北テキサスが決定盤?
【ロン・ネルソン】
633 :
名無し行進曲:2005/11/06(日) 23:58:28 ID:awBozCG6
<<…そしてどこにも山の姿はない>>で。
打楽器奏者としては是非一度やりたいものです。
オケ作品も含めるなら「世界の新しい夜明け」とかに入れるんだけど…
吹奏楽における標題音楽としてはトップクラスのクオリティ。
厳密には管楽オケ編成だけど。。。
【田村文生】かな。
634 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 01:14:34 ID:fVizq7/q
「・・・そしてどこにも山の姿はない」という怪しげな曲名に惹かれ、91年全国のCDを買ったのが
シュワントナーを聴くきっかけでした。当時は吹奏楽始めて数年の工房でしたが、
それまで聴いた事のない幻想的な響きに「吹奏楽やっててよかった・・」と感動、
翌年のコンクール(神奈川)で、厚木西高による「暗黒の一千年代」を聴き、完全にはまりました。
個人的には、管弦楽等含めた中でも<<静められた夜に・・・>>が一番です。
「山」や「暗黒の〜」に比べると派手さはないですが、スーッと心に直接入ってくるような感覚、
紡がれた音が次々と上に吸い込まれてゆくような感覚に、うまく説明できない感動を覚えます。
「山」みたいにいろんな団体の演奏を聴きたい・・・
【伊藤康英】を支援
635 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 01:55:13 ID:/9s3lH1t
やはり「静められた夜に・・・」と「・・・そしてどこにも山の姿はない」の一騎打ちになりそうな。
そこで敢えて「暗黒の一千年代」にいくかというとそうではなく、素直に<<・・・そしてどこにも山の姿はない>>に一票。
生で演奏聴いたときに、思わず身を乗り出して聴き入った(見入った)記憶があるほど、初めて聴いたときの印象は強烈だった。
そう、忘れもしない・・・1991年全日本吹奏楽コンクール高等学校の部、埼玉栄高等学校の演奏。
その後2度目の生で聴く機会も、それは最高だった。
今年の東日本学校吹奏楽大会高等学校コンクール部門、栃木県立真岡高等学校の演奏。
一度でイイから全曲を生で聴いてみたいものだ。その望みを叶えてくれる団体はないだろうか・・・
個人的には、暗黒の一千年代なら取り上げやすいと思うから、どんどん演奏していって欲しいと願う。
ついコメントがアツくなってしまったが、次回もアツいコメントがしたい。【クロード・トーマス・スミス】で。
636 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 06:40:22 ID:0sLyMM+G
<<暗黒の一千年代>>
シンバルに痺れる
【グレインジャー】
637 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 17:41:22 ID:MBq+C5su
<<・・・そして山の姿はない>>かな。やっぱり。
というかこれのインパクトが強すぎて他が霞むww
【渡部哲哉】に積む。まだいなかった。
チャンスとかベネットって全然伸びてないのね。意外。
1氏、代理男氏、Depression氏、超乙です。
638 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 18:29:10 ID:gDab46ni
<<・・・そしてどこにも山の姿はない>>でしょうかね。
>>637の言うとおりインパクトが強すぎて。
【C・T・スミス】に一票。そろそろ来てもいいんじゃないかと。
639 :
名無し行進曲:2005/11/07(月) 21:04:26 ID:6OG/GOvM
どこ山は名前は聞いたことあるのに曲をきいたことない…
今回も<<棄権>>にしときます。
今までアッペルモントに入れてたが今回は【フェルラン】に一票
640 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 00:18:51 ID:cIaWvvxT
<<静められた夜に…>>
シェーンベルクの「浄められた夜」好きなもんでってそれが理由じゃないんだけどね。
>>624の言うシャンシャン感が最も味わえる曲だと思います。
スミスとジェイガーが無事に来そうだから【伊藤康英】を引き上げ。
641 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 00:30:42 ID:cgI0WuxD
<<ヴェロシティーズ>>
おい、おまいら1回聴いてみろ
山や静められた夜もいい曲だが
この曲もなかなかだぞ
【C・T・スミス】に一票
>>641 すいません このスレッドの対象は(
>>1より)
>・投票対象は「吹奏楽のためのオリジナル作品」のみとする。
>・作曲家本人による吹奏楽編曲はオリジナルとみなす 例:<<プラハの為の音楽1968>>、<<ハリ ソンの夢>>など。
なので気持ちはわかりますが無効票とします。
643 :
641:2005/11/08(火) 00:57:50 ID:cgI0WuxD
644 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 15:31:54 ID:DJrfWhTv
<<・・・そしてどこにも山の姿はない>>
ホルンの旋律に振るえ涙しました。
645 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 16:33:23 ID:BRsx2CQx
3作の決選投票というのもいいね。皆の思い入れが伝わってくるようで。
「静められた夜に」の透明感と「どこ山」の衝撃とどちらを選ぶかと言われれば
<<…そしてどこにも山の姿はない>>
ノース・テキサスの演奏は聴いていないんだけれども、皆さんご推薦のような
ので機会があれば聴いてみたい。個人的にはEWEの演奏を何度も聴き返した。
純粋に音の中に吸い込まれるような感覚に心を奪われた。現代音楽が好きになる
最初のきっかけだったと思う。生の演奏ではコンクールで神奈川大の演奏を聴い
たけど、やはり素晴らしい演奏で、録音とは違うさらなる衝撃に虜になった。
【グレインジャー】に積み
646 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 19:20:42 ID:6PQl3/3Q
>>645 北テキサスの音源はスパーク投票のNo.1、「ダンスムーブメント」の
現時点で手に入る最高の音源と言われる。
「静められた夜に…」と同時に聴けてかなりおいしい。
647 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 19:42:58 ID:SY2pv7zV
648 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 19:51:17 ID:WwB6voEJ
シュワントナーはやっぱり<<・・・そしてどこにも山の姿は無い>>だな。1991年の栄と2001年の神大が好きだな。今年川口北が演奏してたな。打楽器が大きかったが懐かしくなったな。次回は【C・T・スミス】でお願いします。
649 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 20:44:25 ID:1RxwAlzW
ノーステキサス大の三部作CDはカップリング曲がかなりおいしい。
「暗黒の一千年代」が入っているCD『DREAM CATCHERS』のカップリング曲「目覚める天使達」(ギリングハム)なんかは涙モノの素晴らしさだと思う。
正直甲乙つけがたい三部作、やはり<<…そしてどこにも山の姿は無い>>に。
リア工時代に聴いた埼玉栄の演奏はやはり衝撃的でした。オリジナル曲にハマるきっかけになりました。
ついでにクラヴィアのスレの宣伝
Klavier Wind Project by Eugene Corporon
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130794397/
650 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 20:56:27 ID:6xa74Zeu
シュワントナー作品に限らずギリングハムやT.マー等の楽曲等を意欲的に掘り出してくれる厚木西(というか中山氏)に感謝するね。
闇からの一筋の光を目当てに買ったんだけどそれに入ってた<<静められた夜に・・・・>>に一票。この人の曲はただただきれいだ。
次回作曲家は【R.W.スミス】で。
651 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 21:04:39 ID:m484gju1
ダンスムーヴメントもUSAFの音源が流出しないものかの。
手元にあるのは「ブラスの響き」オンエアの採音だから、ちと音質が…
フェスヴァリと同じパターンやな。
クラヴィアのノーステキサスは
「…山」収録の『WILD FLOWERS』
「暗黒」収録の『DREAM CATCHERS』
も、演奏のクオリティもさることながら、同時収録曲もかなりオイシイ。
もしコンクールカットしか知らないなんて人が居たら、
「山」委嘱元のEWEライブ盤と併せ、須らく聴くべし!
652 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 21:39:28 ID:Y4jHxcqL
<<…そしてどこにも山の姿はない>>
に一票
埼玉栄の演奏でしびれました。
一度生で聴いてみたいなぁ…
気長に【鈴木英史】を積んでいきます
653 :
名無し行進曲:2005/11/08(火) 21:50:31 ID:/4PKlzH4
<<…そしてどこにも山の姿はない>>
かなぁ?「暗黒〜」「静め〜」もいいけどね。
どこ山はホルンがそそる。
【樽屋雅徳】がんばれ
654 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 04:12:41 ID:9zoK8+18
<<…そしてどこにも山の姿はない>>で決まりでしょ。
本当は「打楽器協奏曲」に投じたいけれど、「どこ山」に比べてみると、
面白さはあるけど、雄大さに欠けてて心まで届いてこない。
【ホルスト】
希望作曲家見てみると入って無かったんで意外だった。
どうも、邦人・ブラスバンド系は勢いがあって、若い世代の意向が表れて
いる感じがして、古典や定番の作曲家の希望が少ない。
次回はC.T.スミスが有力だから、ホルストにしてみた。
655 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 10:05:41 ID:Vyh1T1PX
>>654 G.ホルストはもう2票入ってるよ。ものすごいものすごい投票になりそうだけどw
<<静められた夜に・・・>>
あの透明感は随一のもんでないかと。
関係ないが最初誤変換で「沈められた夜に」って出てきて一人ほくそ笑んでた。
【キャンプハウス】
656 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 11:06:40 ID:VSh/KcU7
<<…そしてどこにも山の姿はない>>で。
前半のベルトーンに痺れる。
やっと来るかな?【C・T・スミス】
657 :
名無し行進曲:2005/11/09(水) 22:03:15 ID:Ym16t5l2
≪…そしてどこにも山の姿はない≫
だよなー、やっぱり。埼玉栄の演奏、生で聴いてみたかった〜。
【D・R・ホルジンガー】に積み。
658 :
名無し行進曲:2005/11/10(木) 23:29:18 ID:X0FAxq0c
やっぱり寡作だと投票もやりにくいんじゃないかなぁ。
どの曲を選ぶかは今回の場合ほぼ3分の1だし。
盛り上がったマクベス氏の後だけに余計に目立っちゃう。
酒井氏や長生氏の時もそうだったな。
個人的に「山」は名作と思っているだけにとても残念です。
でも比較的寡作な部類の作曲家でも、大栗氏の時は結構票も伸びましたよね。
その曲に思い入れの強い人が多ければ投票も伸びるのかなと思ってしまったり。
高齢の作曲家なら曲が多いとは限らないけど、曲が生まれてからの歴史があれば(長ければ)
その曲を知る人も多くなって、投票も盛り上がるんじゃないのかな、と思うんですけど。
まあ投票する作曲家を強要するわけにもいかないし、ある種、人気を示すバロメータと思って
諦めるしかないのかな・・・。
659 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 00:12:44 ID:HuHPok+Y
シュワントナー、3択でも十分楽しいんですが。
そんな年配者ばかりじゃないのだから、
今や演奏をほとんど聞かないような作曲家の投票ばかりされても
つまらない人もいるんです。
現在活躍中の作曲家が来たからって目くじらたてないで。ね。
660 :
658:2005/11/11(金) 00:18:04 ID:D8DxVtKY
>>659 意味を取り違えられていると思います。
私は
>>658で
>個人的に「山」は名作と思っているだけにとても残念です。
と言ってますとおり、シュワントナーの作品は素晴らしいと思っていますし、
投票も済ましてますよ。ただ、「素晴らしい曲に対して票が集まらない事が残念」、
と言っているのです。
>>658 でも実際今回は投票数は(現段階で)結構盛り上がってますよ。
いろいろな世代・地方の方が集まって一人の作曲家の話で盛り上がって
投票するのはこのスレッドの醍醐味だと個人的には思います。
(ジェネレーションギャップがまた楽しかったりして)
662 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 00:22:42 ID:sHXsula2
俺は音楽の見識が深くはないので、現代音楽風作品の素晴らしさを完全には理解出来ない。
単純なABA形式の作品の方が俺向きなんだろうなW
そんな訳で<<棄権>>
【チャールズ.カーター】
663 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 00:25:01 ID:TDCjM7vy
≪…そしてどこにも山の姿はない≫
ほかの作曲家にはみられない独特の雰囲気がイイ!神奈川大学の演奏は大体満足なんだけ
ど、トランペットの不安定さが気になるなあ。演奏終了後のとまどいながらの拍手も興ざめ。
みんなの意見を参考にそろそろ外の音源も探してみるか。
今はほとんど演奏されていない絶滅危惧種指定の【クレストン】すばらしいですよ。
664 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 00:26:10 ID:YC9E3kqr
>>658 あなたが言ってることは今回すべて守られてると思うんですけども。
素晴らしい曲に〜とか言われても、ここは作曲コンクールではなく人気投票なんですから。履き違えないように。
というわけで<<そしてどこにも山の姿はない>>に一票。
ホルンのメロディも物凄く怖くてかっこいいけど、実はオーボエのソロが一番好き。
そろそろ【C.T.スミス】が来てもいいだろう。
665 :
658:2005/11/11(金) 00:31:37 ID:D8DxVtKY
>>661、664
そうですね、言われる事は至極ごもっともですね。
目くじら立てずに楽しむ事にします。ww
投票も復活したので一安心しました。
666 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 01:35:11 ID:oQ16QOS4
>>661 現役学生だけど、このスレ知らなきゃパーシケッティやマクベスは殆ど聴かずに過ごしてたと思う。
このスレから興味持って聴いたら、すごくおもしろいんですよね。
今はやりの曲にはない音楽表現、おもしろさがあって。
658氏の言いたいことはじゅうぶんわかります。ただ、今はかつての作曲家と今の作曲家のバランスはとれてる方だと思います。
これが今演奏されてる作曲家ばかりだと、逆に辟易したと思いますし。逆も自分と同じ世代だときついかなあと。
でも寡作だとやりづらいですね。
ところで、クリスマスあたりに特別投票と言うか、番外編みたいのをやりませんか?
クラシック板のほうでも過去にレノン&マッカートニーの投票も行われたようですし。
個人的には、NSBかミュージックエイトのNo.1を決めたら面白いんじゃないかとw
667 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 03:43:45 ID:8RBug0/z
そういえばシュワントナーって聴いたことないや。
残念ながら<<棄権>>。
いつか生演奏で触れたい。
【伊藤康英】につみつみ。
668 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 07:06:32 ID:o1JwGlNn
>>662 私もそんな感じですね
それに難易度が低めで覚えやすい親しみやすいメロディーを持つ作品は、少々技術が及んでいなくても一生懸命な演奏をすれば聴衆に伝わるものが有る様に思うけど、
この作曲家の作品は技術的にも音楽的にも高い水準でなければ、たとえ演奏しても聴衆を引き付けるのは厳しいと思う。
<<棄権>>
【R・ミッチェル】
669 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 14:39:32 ID:LR/JSARv
>>666 M8はJPOPとかそういうの多すぎるから微妙だけど、
NSBで投票ってのは悪くないかも
670 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 18:46:48 ID:MMdnf9jI
うん、NSBいいかもね。
671 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 19:18:10 ID:hoz1wv/U
その場合はアレンジャー別?
NSB全体からだと数百曲あるわけだし・・
672 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 20:40:28 ID:sVEC3OBc
673 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 20:43:18 ID:xTbJk4/c
>>662 「どこ山」と「暗黒」はそんなにとっつきにくい曲じゃないよ。
わかりやすいメロディーもちゃんとあるし、現代音楽入門編みたいな感じ。
674 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 21:20:04 ID:a+obrr6O
むしろ「暗黒」は俗っぽく感じる
675 :
名無し行進曲:2005/11/11(金) 22:27:00 ID:/ABzRDQ7
現代音楽でも旋律がかっこいいのはあるよ。素直に聞ける。
三善晃のが現代音楽にあたるのかは俺は全然そういうのは詳しくないので
わからないのだが彼の曲は素直に良いと感じることが出来る
676 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 00:45:34 ID:HnhdO0O4
<<・・・そしてどこにも山の姿はない>>
普門館で勿来工業の演奏でシュワントナーに目覚めました。
その後に栄の音源を名演集で買って聞いてたけど、今でも勿来工業のほうが好きだな。
好みだからいろいろわかれるんだろうけど。
一番すきなのは神奈川。和声が完璧にはまってて高校の2校のとは雰囲気がまったく違う。
イーストマンのも好きだけど、ホルンの感動的な旋律がサラっと流れてしまうのが個人的にはいただけない。
これも好みだろうけども。
677 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 03:35:39 ID:fevS1RDM
土曜日なのでいったん上げます。
678 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 08:27:39 ID:X+UWW015
<<…そして山の姿はどこにもない>>
勿来や栄って人が多い中、神大で好きになったってのはあんまいないな…。
中半部にあるホルンセクションの流れの作曲はすごいと思う。
現代な部分とメロディーな部分の対比もすごい。
【櫛田朕之扶】で。
679 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 08:29:32 ID:X+UWW015
すみません。<<…そしてどこにも山の姿はない>>でしたね。
逝ってきまつ
680 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 09:43:40 ID:J0Gv19SK
>>679 まぁまぁ、もともと原題は英語でそれは邦訳なんだから気にしない気にしない。
俺も。<<…そしてどこにも山の姿はない>>に一票。
最近演奏される機会が減って残念だけど、またこの曲を生で聞きたい。
681 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 12:04:37 ID:o+zZNEJY
<<リコイル>>
今年厚木高校が日本初演としてコンクールで演奏したけど、ダメでしたね。
でも、良かったです。
【ヴォウター・レナールトス】マニアック!?
682 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 20:16:03 ID:jyePPu2+
<<暗黒の一千年代>>で。
3作品の中でも
わかりやすい作品だと思う。
不気味なコーラスの後、
口笛とともに加速して
いくサマで気持ちがハイ
になる。
雑談
好きなのは「暗黒〜」
でも代表作となると
「どこ山」だと思う。
好きと、1番、この作曲家ならコレを聴いとけ。
というスレに従うなら
「どこ山」に票を入れる
べきなんだろうか。
とか悩んだりしました。
吹奏寡作の
【まみやみちお】氏で。
683 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:20:15 ID:4cHlEysW
684 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 22:21:42 ID:ZHSGJOFo
<<…そして山の姿はどこにもない>>
3部作といわれるのは非常に語弊があるのですが・・。
いったいだれが3部作なんて決めたのでしょうか??
12分全てが印象的。音楽の間「ま」がありますね。
管楽合奏の素晴らしさを与えてくれる後世に残したい作品です。
【ジェイガー】
685 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 22:41:55 ID:s41/LdTX
>>684 ちょっと前のバンドジャーナルにリコイルの紹介があって
そこでリコイル以外の3曲は
第一楽章「暗黒〜」
第二楽章「静められた〜」
第三楽章「どこ山」
という感じで書かれてたのを見た気がする。
まあ後付け設定のようなものだと思うが、「3部作」で間違いはないようです。
686 :
名無し行進曲:2005/11/12(土) 23:41:33 ID:xj2oqXNx
一番好きなのは「静められた夜に・・・」んだけど、
ナンバーワンとなると<<・・・そしてどこにも山の姿はない>>かな。
人を魅了する響き、計算されつくした進行、まさに名作でしょう。
冒頭の、打楽器炸裂→グラスハープの時点で釘付けです・・・
「暗黒の一千年代」は他の二作に比べ“奥深さ”にかける印象。
「静められた夜に・・・」は鍵盤楽器とハイウッド群の醸し出す響きがなんともいえません。
勢い押しの曲とは正反対に位置するのにもかかわらず、12分もの時間を短く感じてしまいます。
はじめた聞いたときのあのなんともいえない、体の底からわきあがる興奮(?)は忘れれません。
これもシュワントナーの特徴を端的に表した名曲だと思います。
若干スレ違い的ですが、「世界の新しい朝「自由の夜明け」」も
シュワントナーのもつドラマ性、旋律の美しさが表れているすばらしい曲ですね。
これらの作品は優れた作品であるにもかかわらず、
高い技術・音楽性が求められる上に特殊な編成であるが故に
アマチュアでとりあげるには難しいですよね。
仮に演奏されても指定された編成であることはまずないですし。
ぜひプロ団体におねがいしたいです。
生で聞きたい・・・
687 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 01:20:08 ID:8/o6mtYG
シュワントナーは現代の作曲家としては珍しく、多様な作品の
いずれにもそれと判る明確な個性を持っていますね。或いは
ワンパターンと評する向きもあるかもしれませんが、これは
表現者としてとても重要なこと。偶然に拠らない真の実力が
あってこそ、これだけの評価を勝ち取っているのでしょう。
推薦と言う意味では、本当は美麗な歌曲「黒いアネモネ」を
挙げたいところですが、ここではやはり当スレの趣旨に則り
<<In Evening's Stillness>>を。私は「宵の静寂(しじま)に」
などと勝手に呼称しています。管打楽器の枠内で表現を
突き詰めた所を買いましたが、できれば「リコイル」も聴いて
判断したかったですね。
ちなみにNAXOSから比較的小編成の作品集が出たのに続き、
意外や英国hyperionから管弦楽作品集がリリースされました。
「突然の虹 A Sudden Rainbow」「天使の炎 Angelfire」
「秋を越えて Beyond Autumn」「9月の頌歌 September Canticle」
といった作品群は、今回投票された方々ならば恐らく気に
入られることかと。「天使」の独奏にアン・アキコ・マイヤーズ
(しかもAmplified Violin)というのも注目です。
【フサ】にもこつこつと。
688 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/13(日) 01:38:43 ID:Por9IO76
本日(11/13)の集計は21:00を予定しています。駆け込みの方はお急ぎください。
(いったん上げます)
689 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 01:50:42 ID:fCYBzuaw
<<・・・そしてどこにも山の姿はない>>
シュワントナーといわず、すべての吹奏楽曲の中でも一番好きなんです。
690 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 10:16:30 ID:Gdj5BUTj
<<静められた夜に…>>に一票。
山も良いですけど、より内省的な表現が充実していると思う。
コンクールでやられると、カットはともかく、編成が全然違うから嫌だ。
サックスとかユーフォニアムとか入れないでくれ…
カットというか抜粋は条件付で容認派だが。
【團伊玖磨】
691 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 12:06:47 ID:Db/w5HHP
>>684 シュワントナーいわく、やはりこの三曲は三部作で、概ね
>>685の内容に順ずるのだが、付け加えると…
「…それぞれの作品が完全に独立したものであることに対して、私は常に、
これらを組み合わせてより大きな、より長い三つの楽章から成るフォーマルな形に変える可能性を思い描いている。」
(クラヴィアCD「WIND DANCES」の「静められた夜に」解説より)
…いつの日か、それが具現化した作品を聴いてみたいと思いつつ<<静められた夜に>>に。
しかし中々熱い投票になりましたなぁ。
692 :
691:2005/11/13(日) 12:10:31 ID:Db/w5HHP
作曲者忘れてた…【田村文生】
693 :
687:2005/11/13(日) 14:10:51 ID:18ktN5NX
同じく忘れてた・・・ 【C.T.スミス】
694 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/13(日) 21:02:47 ID:FIm0uxG/
第19回 J・シュワントナー 集計結果 投票総数 39
27 ・・・そしてどこにも山の姿はない
9 静められた夜に…
2 暗黒の一千年代
1 リコイル
695 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/13(日) 21:03:24 ID:FIm0uxG/
次回投票希望作曲家集計
33 C・T・スミス
24 R・ジェイガー
21 伊藤康英
20 P・クレストン
18 P・グレインジャー/R・W・スミス
16 B・アッペルモント
14 真島俊夫 /田村文生/K・フサ
11 J・スピアーズ/H・ハンソン/樽屋雅徳
10 D・R・ホルジンガー /R・ミッチェル
9 J・K・アルフォード/M・キャンプハウス/鈴木英史
8 松尾善雄/田中賢/C・カーター
7 R・ネルソン /團伊玖磨
5 F・チェザリーニ/M・グールド
4 I・ゴトコフスキー/N・デロ=ジョイオ/E・ハックビー/D・シェーファー
F・フェルラン/櫛田てつのすけ
3 J・カーナウ/八木澤教司/小長谷宗一
J・B・チャンス/S・メリロ/G・ホルスト
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・A・コウディル
名取吾朗/藤田玄播/D・ギリス/※V・ネリベル/D・マスランカ
ロバート・R・ベネット/ヤコブ・デ=ハーン/J・オリヴァドーティ/T・マー
S・ライニキー/R・シェルドン/小山清茂/L・フォースブラッド /P・グラハム
1 高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード
飯島俊成/ヨハン・デ=メイ/リチャード・R・ベネット/E・ウィテカー
O・メシアン/吉松隆/W・A・モーツァルト/C・ヘイゼル/P・ヒンデミット
J・L・ホゼイ/星出尚志/E・デル=ボルゴ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎
S・プロコフィエフ/F・タル/F・エリクソン/間宮芳生
G・リチャーズ/高橋伸哉/※P・スパーク/D・ブージョワー/間宮芳生
J・エドモンドソン/※J・バーンズ/T・ドス/渡部哲哉/ヴォウター・レナールトス
※再投票希望
696 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/13(日) 21:04:15 ID:FIm0uxG/
投票の終わった作曲家、および今までの集計結果は、
>>3 および
http://www.geocities.jp/brass_2ch/ (Depression ◆.vhanw5dCU さん作成)
を参照して下さい。
このスレでの結果
第12回 天野正道_______GRシンフォニックセレクション
>>180 第13回 C・ウィリアムズ___ファンファーレとアレグロ
>>328 第14回 A・リード(再)___序曲「春の猟犬」/ロシアのクリスマス音楽
>>376 第15回 長生淳________翠風の光
>>432 第16回 大栗裕________大阪俗謡による幻想曲
>>485 第17回 V・パーシケッティ__交響曲第6番 op.69
>>547 第18回 W・F・マクベス___トランペットの祝祭/マスク
>>618 第19回 J・シュワントナー__・・・そしてどこにも山の姿はない
>>694
697 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/13(日) 21:04:54 ID:FIm0uxG/
今回も熱いコメントが多くて盛り上がりました。
(吹奏楽向けには)対象が4曲で盛り下がりが懸念されましたが、
「・・・そしてどこにも山の姿はない」が堂々とトップを制しました。
私自身は北海道の遠軽高校の熱演(1991年)が印象深かったです。
さて次はいよいよ登場、C・T・スミスの登場です。
痺れる曲を提供し続け、ある意味奏者の恨みを買い続けた作曲家です。
最近コンクールでも価値が見直され、少しずつ演奏団体が増えづけています。
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アルヴァマー序曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【バーンズ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
●基本的には吹奏楽、管楽オケを対象にしたいと思います。
●ノーコメントの投票についてはノーカウントの可能性もあります。
再投票について
※一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。
(次回希望作曲家 の中で0票からスタート)
※再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
※通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
※再々投票はナシ。よって再投票が終わった以下の作曲家は投票の対象外です。
※ A・リード
C・T・スミスの投票締め切りは <11月20(日)夜21:00(予定)> です。
(1さま復帰まで夜に変更します。)
↓↓↓ 第20回 C・T・スミス 投票スタート ↓↓↓
698 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:08:58 ID:sVF1gkQG
<<華麗なる舞曲>>
ロイ・ブルジョワ〜もフェスティバル〜も好きなんですが、1回聴いただけで背筋がぞくっとしたのはこの曲だけですね。
やっぱり洛南の演奏が一番印象深い…ミーハーかな?
まだまだ行きます【鈴木英史】
699 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:19:13 ID:glMnKNKq
<<交響曲第1番>>
ていうか、名曲といえるほど素晴らしい曲がない作曲家。
華麗なる舞曲も、フェスも、(演奏がバッチリ決まれば)
人を「あ!」とびっくりさせることは出来るが、ただそれだけの曲。
その中で、あえてこれを選ばざるをえない。
「祝典のための序曲」とか、
小品にもっと取り上げて欲しい曲はあるんだけどね。
【ロジャー・ニクソン】
700 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:25:20 ID:cGMC8pa6
いつのまにか700
701 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:27:58 ID:zCz/UJaW
私は<<華麗なる舞曲>>ですね。
演奏的には、AccentIIの初期Verに入ってたアメリカ空軍軍楽隊の
演奏が最強だと思っています。
国内では近大が好きかな。
洛南も勢いのある演奏でいいですね(あらも目立つけど)。
次は古いけど【R.ジェイガー】で。
702 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:40:20 ID:JFfnEjao
<<華麗なる舞曲>>
スミスといって最初に思い浮かぶのはこの曲。
演奏は市音の記念誌についてくるやつが好き。
【レックス・ミッチェル】
703 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:51:11 ID:EJN8X0ew
<<交響曲第一番>>に一票。この曲と出会いたての頃は
第四楽章ばっかり馬鹿のように聴いてたものです…。
田村文生を是非やりたいけど、もっと曲が増えてからがいいので
投票は【櫛田朕之扶】
704 :
:2005/11/13(日) 22:09:18 ID:VL50wqQr
C.T.スミスの曲は実はあまり知らないのだが、とりあえずこれで↓
<<フェスティバル・ヴァリエーションズ>>
華麗なる舞曲にしようかと迷ったんだが、「華麗〜」はなんだか
サーカスみたいで聴いてて疲れることがあるので(w
【M・グールド】
705 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 22:09:45 ID:O5Q6tGd5
<<華麗なる舞曲>>
福工大附高の県大会が好きだけど、ペットソロは1フレーズ目を吹いて欲しかったなぁ
【ハックビー】
706 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 22:56:33 ID:yYK5XiNN
<<フェスティバル・ヴァリエーションズ>>
縦横無尽にフレーズが飛び交う楽しさ(奏者にとってはそれどころじゃ…)を
初めて知ったのはスミス氏のこの曲でした。この曲もノーカットで演奏すると
「華麗なる舞曲」とタメを張るくらい難しいですね。
次回は【P.クレストン】を。独特の世界を氏も持っています。
707 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 22:58:45 ID:+O6q5SMX
<<フェスティバル・バリエーションズ>>
頭からホルン殺しですが、見事な変奏だと思います。
華麗なる舞曲も何度か聴いたことはあるのですが、やっぱこっちで。
【鈴木 英史】
708 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 22:59:16 ID:4tJPrbGa
<<フェスティバル・ヴァリエーションズ>>
初めて聴いた音源が噂のアレで・・・ぶったまげました。
【R・W・スミス】
709 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 23:01:58 ID:pAbjFoVX
<<交響曲第一番>>かなあ。
ナンバー1となれば。
誰か脊髄反射で「海の男達の歌」とか投票しないかなあとワクワクテカテカな俺がいる。
さすがにないと思うけどw
【マーク・キャンプハウス】
710 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 23:05:15 ID:6jGHNlnb
<<フェスティバル・ヴァリエーションズ>>で
名電のはすごかった。
個人的な恨みも込めて書いた曲っていうエピソードが面白いよね(笑
中間部のホルン、チューバソロが印象的です。
本当の余談になるけど、
バーンズがちょうどアルヴァマーを書き終えた直後に、
この方(CTスミス)がお亡くなりになられたって連絡がバーンズに届いたらしいです。
711 :
710:2005/11/13(日) 23:06:23 ID:6jGHNlnb
忘れた。【D,R,ホルジンガー】で。
最近物忘れが激しいなぁ。。
712 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 23:24:19 ID:lLjpbaqU
華麗なる舞曲や交響曲第一番も好きだけど<<フェスティバル・ヴァリエーションズ>>に一票。あの中間部の作りがいい。1997の名電と1884の天理が好きだな。洛南の華麗なる舞曲もいいんだけど荒々しいからね…
次はもう一人のスミス【R・W・スミス】で
713 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 23:26:27 ID:glMnKNKq
でも、コンクール関係の話する香具師って、相当のへたれ&馬鹿?
714 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 23:40:45 ID:18ktN5NX
投票してる人間にも二種類いるわけだ
・厨房系
・比較的まともな人たち
715 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 23:43:07 ID:cmZv1WDW
数曲くらいしか聞いたことないな。ごめんなさい。
<<棄権>>
賛否両論巻き起こりそうだけど、
良くも悪くも日本の吹奏楽に衝撃をもたらした
【R.W.スミス】で。
716 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 23:44:43 ID:6Eln7dvR
それまでの大阪市音楽団に対するイメージは『当たり障りの無い眠たい演奏をするバンド』だったが、80周年に附録されていたCDに収録されているフェスティヴァル・ヴァリエーションと<<華麗なる舞曲>>を聴いてそのイメージは完全に打ち砕かれた。
プロが攻めの演奏に徹したらこんなにも凄いのかと感動の嵐だった。それまで誤解していてすまなかった!あんたらさすがプロだ大阪市音楽団!!
【フィッシャー.タル】
717 :
名無し行進曲:2005/11/13(日) 23:59:33 ID:pjiXDUhK
ぶっちゃけコンクールでスミスってのは聴いたことがない。
初めて聴いたのは市音の80年誌に入ってる二曲。その後とある演奏会でフライトとルイ・ブージョワ〜を聴いた。
その後フォラトラは土気シビックが、フェスバリに関してはシエナや駒沢大学が立て続けにCDを発売して、曲を聴く機会が増えた。
いろいろ悩んで、オレは<<フェスティバル・ヴァリエーション>>に一票入れたい。
日本に最も認知されているスミスの曲は、恐らくこれではないだろうか。
次【RWスミス】
718 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:09:41 ID:sPrnuWws
<<フェスティヴァル・ヴァリエーションズ>>
まあこれだろう
もうすぐ【グレインジャー】
719 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 00:15:21 ID:8qsos6R3
>>710 アルヴァマーって、70年代にLPで出ていたと思うけど、C.T.スミスって、そんなに早く死んでないでしょう。
720 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 01:04:38 ID:Dz6QWlId
洛南の<<華麗なる舞曲>>は87年が最強【P・クレストン】
721 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 02:54:25 ID:nFrP62oC
<<インシデンタル組曲>>
この曲が持つような勇壮、硬質でミリタリックな響きを聴くと、
こればっかりは吹奏楽の専売特許だよなあと実感させられる。
ブルージーな2楽章がまた泣かせるんだ。
昔はこういう、ファンファーレ、シグナルやマーチを高度に発展させたような、
軍楽隊色の濃いものに質の高い曲が多かったね。
グールド、C.ウィリアムズ、ジェイガー、マクベス、等等
もとは意気昂揚のためにあった音楽を、彼らが芸術と呼べる水準に高めていったわけだ。
しかしUSAFのスミス作品集なんて出たら、万札はたいてでも買うんだがなあ。
絶対ありえないけど。ハア…
フェスヴァリとフォラトル以外も聴きたいぞ。
【ロジャー・ニクソン】
722 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/11/14(月) 02:57:49 ID:xXGgw5m1
代理男氏、毎度おつかれです。
わたしも「おまとめ」更新しました。
次の希望作曲家で、「間宮芳生」がだぶっております、ご確認のほどよろしく。
さて、C・T・スミスを何曲か聴き返してました。
「フェスティ・ヴァリ」、「ルイ・ブジョア」「交響曲1番」「セレナーデとダンス」
「バンドへの贈りもの」「ファンファーレ・バラード・ジュビリー」etc
結局、<<華麗なる舞曲>>が揺ぎ無い1番になってしまいました。
>>720 87年の洛南は最強ですね、もう伝説のパフォーマンス。
関西大会生で聴けて、本当に良かったと思った。
他の団体もレベルも高くて、とにかく凄かった年だったなぁ。
投票は年越しでしょうけど、じっと積みます【H・ハンソン】でよろしく♪
723 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 03:33:30 ID:qlQ5tZf/
<<ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲>>
楽しい、泣ける、かっこいい。
おまけに難しいけど、聞いてるほうはもうたまらない。
724 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 07:10:13 ID:PLQYaVJn
>>720 >>722 87<<華麗なる舞曲>>にしても93リバティーファンファーレにしても、全国で金賞に輝いた年に負けない名演奏ですよね。
そりゃあ全力で向かっているから審査員からしたら粗探しし易いだろうけど(専任ブラボー部隊は抜きにしても)聴衆を一番魅了していたのは間違い無く洛南だったと思う。
【ドン・ギリス】
725 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 07:34:01 ID:93e7uVGs
726 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 14:47:27 ID:L47umE95
<<ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲>>
【ティモシー・マー】
727 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 15:45:14 ID:ASl6sEtX
<<フェスティバル・ヴァリュエーション>>かっこいいね。こういう変奏曲もありかとびっくりしたね。
【R.W.スミス】スミス繋がりで・・・・
728 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 15:52:00 ID:k/KD3qLI
かっこいいだとかそういう観点でしか投票できない厨房どもが増えてきたな。
これだから吹奏楽は、ってなるんだよ
729 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 16:10:06 ID:4XDsD0T/
<<フェスティバル・ヴァリエーションズ>> で。
当方ホルン吹きだが、
初めて聞いたときの衝撃が忘れられない。
【B・アッペルモント】
730 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 16:14:29 ID:icjWIMPH
<<フェスティヴァル・ヴァリエーションズ>>
失礼ながら、この作曲家でナンバー1といっても何も思い浮かばない。
2回連続で聴いても飽きないような作品がない。
ゆえに、仕方なく「かっこいい」という観点で選ぶしかない。
演奏については、フェネル&佼成のライヴが解釈の面では一番。
USAFの演奏は一部の奏者でリズムの歯切れが悪く、印象を悪くして
いるのが厳しい。
日本のバンドファンにUSAFの存在を知らしめた功績を買って1票。
この曲が発表されたのを契機に、難易度の高い吹奏楽作品が一気に
増えてきたような気がする。
【ロン・ネルソン】
731 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 16:37:47 ID:ks7W6c/C
>>728 いいじゃないか、それでも。
音楽の鑑賞方法に決まりなんてないんだから。
そういう風に見下したような言い方をする方がどうかと思うぞ。
732 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 16:40:29 ID:KhfEGy+T
<<華麗なる舞曲>>
超必死になってさらった覚え有り・・・。
【ディルク・ブロッセ】
733 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 17:38:09 ID:y5URuO6c
<<華麗なる舞曲>>市音…
【田中賢】
734 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 19:52:45 ID:nFrP62oC
>>710 >>719 バーンズが曲を書き終えた直後に訃報が届いた、というのは、
ペーガンダンスじゃなかったかな。
735 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 20:32:23 ID:l90/GP0t
かっこいいので<<フェスティバルヴァリエーション>>
実は華麗なる舞曲はまだ聴いたことない…
地道に【フェルラン】に積みます
736 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 20:35:50 ID:i4iMyz0C
>>728 かっこいいってそんなに悪いことではないと思う。
美しさとか構成力とか、それらと同列に語られるべき
音楽の魅力のひとつじゃないか。
737 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 21:42:36 ID:ZLTKxwzs
>>728 私も
>>736さんと同意見です。
>>728さんは吹奏楽を含め様々なジャンルの音楽に造詣が深い方だとお察ししますが、吹奏楽部に入部したばかりの中高生であれば、「この曲何だか格好イイなぁ〜♪」からの音楽への取っ付きで自然だと思いますよ。
そんな私は<<華麗なる舞曲>>で御願い致します。
【D.シェーファー】
738 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 21:50:05 ID:93e7uVGs
至極ごもっともなんだがそういった主張をするのがこのスレの目的とは、
クラ板の本家スレを見る限りでは、とても思えない。
荒れそうなんでここまでにするけど。
739 :
710:2005/11/14(月) 22:07:35 ID:PvkUro/M
740 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:11:03 ID:/urzjEZK
>>716 気持ち分かるぞW
俺もタンバリンずれまくりで全体的にも腰の据わらない大阪市音の<<華麗なる舞曲>>出だしを聴いて面食らったが、曲を最後まで聞き終えて、そしてフェスティヴァル・ヴァリエーションズも聞いたら大阪市音のファンになったしW【フランク・エリクソン】
741 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:52:02 ID:E8Zj1YZP
一番かっこいい曲=ナンバー1 そう思って投票してるのだからかっこいいと理由はれきとした理由だろう。
742 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 22:52:03 ID:4GtGCM/B
地味で派手さはないが<<古いアメリカ賛歌による序曲>>
何か親しみやすいメロディーが好き。おそらくスミス氏の曲では一番やさしいレベルだろう。
次は【D.シェイファー】に積み。いつになるかな?
743 :
名無し行進曲:2005/11/14(月) 23:48:19 ID:QJF4sxom
<<ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲>>
744 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 01:27:06 ID:X1QB0ZJG
>>738 吹奏楽板の特性として中高生が多いから、クラ板のように音楽性とか何とか言えるほどじゃないと思う。
同じように、作曲家でもコンクール受けする作曲家が評価受けてるし。曲も然り。「○○年の全国の▲▲がよかった」とかね。
曲が多いパーシケッティが盛り上がらずに吹奏楽曲が数えるほどしかないシュワントナーが盛り上がるとか。
まあ、導入として、かっこいいとか、演奏効果がありコンクールで映えるなんて切り口もあっていいと思う。
中高生諸君には「かっこいい」「演奏効果がありコンクールで映える」以外の切り口があることもちょっとだけ頭に置いておいてほしいな。
あと、運営(?)さんに質問というか確認。
以前、恣意的な投票を避けるため、曲の投票をコメントなしで行った場合無効になるって決めたと思うけど、まだ生きてる?
最近そういうのが増えてきたと思うのでちょっと気になって。
>>744 まだ生きています。ただし
>>697 で示しているとおりにノーカウントの可能性が有ります との事です。
(このスレッドの頭の方で天野正道、C・ウィリアムズ、A・リードの投票において恣意的なノーコメントが
一曲に集中していたための処置でした)
ここ最近の投票はノーコメントも多少見られますが、恣意的な票操作に当たらないと判断していますので、
一応ノーコメントも投票に含めています。
(今回のC・T・スミスは当たらないと考えていますので含めるつもりです)
(あくまでの私個人の意見ですが)
>>1 から「この作曲家ならこの曲を聴いとけ! 的な意見を集計中。 」と有りますので、
カッコイイからすすめる、というのも立派な一つの理由と判断できます。
746 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 08:13:46 ID:OvL6tMJU
吹奏楽のある極限を極めた作曲家であることは間違いないでしょう。
ただ、その極限が、「俗っぽい」という言葉で切り捨てることができる物で
あるために吹奏楽人の二律背反な感情を駆り立てるわけで・・・
(もっとも、その反対に「難解」という言葉で切り捨てられる作曲家もいるわけですが)
なんとも吹奏楽らしい作曲家であります。
とかいっても、オケ作曲家で言えばグローフェなんかもそんなポジションですが。
そんな彼の存在意義から考えれば、華麗なる舞曲ってことになるんでしょうが、
曲の一筋縄ではいかない構成を買って<<フェスティヴァル・ヴァリエーションズ>>で。
かっこよい技巧のひけらかしという面だけをクローズアップした演奏を聴かされるとかなりがっくりきます。
747 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 12:40:56 ID:ydPt1Q0d
吹奏楽が本当にオケと全く同じポジションにあったなら、
合奏芸術として確立されたオケに駆逐されてしまうでしょう。
しかしオケよりもっと俗っぽい、親しみやすい曲がその大きな位置を占めることで、
合奏体型だけでなく、ある意味ジャンルそのものを異にして、
吹奏楽はその存在意義を確固たるものにしているのです。
何かといってクラ板ではクラ板ではと比較するのではなく、
クラ板とは違うのだと思いましょうよ。
合唱で「歌詞がいい」が評価対象になるように、
「かっこいい」「演奏効果が高い」もここでは許されるべきです。
748 :
728:2005/11/15(火) 12:56:12 ID:nMrO0RNY
「かっこいい」そのものを否定しているわけじゃなくて、
「それだけ」で「ナンバー1」を語るのはどうなのかな、と思うのです。
もちろん「それだけ」かどうかは確認のしようがないのですが、
そのようにとらえるのが妥当を思われる書き込みが多く見えたのが残念でした。
多くの人に不快感を与えたようなのでここらでやめときますが、
私は746さんのような書き込みがこのスレの本義であってほしいなと思います。
このスレが駄スレになりませんように。
失礼しました。
749 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 14:36:06 ID:sFrGZZgs
>>748 音楽的な専門用語に詳しくない人間だと、その曲に対しての印象の全てが「かっこいい」に集約され表現されても致し方ないと思います。
私も音楽を深く学んだわけではないので、前回のシュワントナー作品も奥深く神秘的でかっこいいと感じますし、グレード1や2のスゥエアリンジェン作品も明るく親しみやすくかっこいいと感じます。
全ての人が貴方ほどに音楽に詳しくはなく、感じた事を言葉に表し切れるとは限らないと御理解下さい。
単なる「かっこいい」に人それぞれの色んな思いが込められている。私はそう思っています。
<<ファンフアーレ・バラード&ジュビリー>>
【P・クレストン】
750 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 14:41:17 ID:FBRdltSh
>>748 かっこいいでナンバーワンでも結構。
その曲のその印象が本人にとってナンバーワンなのだからOKじゃないか。
人気投票という形をとっている以上、そこに文句をつけるほうが可笑しい。
<<ルイブルジョワの讃歌によるバリエーション>>
【ホルジンガー】
751 :
728:2005/11/15(火) 17:58:51 ID:nMrO0RNY
もう名無しにもどるつもりでしたが、意外にもレスがついてるので・・・
>>749様
吹奏楽界の現状(否定しているのではありません)がそういうレベルだということですね。
もちろんそこ(勝手な解釈ですが、知識先行よりやって楽しむ)に魅力があるというのも理解しているつもりです。
私はどうやら、こういった掲示板上の「かっこいい」と言う一言にこめられた本当の意味を
理解できるほどの人間ではなかったようです。
>>750様
確かにこういう投票形式上そうなってしまうのかもしれませんが、
「各作曲家のナンバー1」を決める以上、
>その曲のその印象が本人にとってナンバーワンなのだからOKじゃないか。
と言い切ってしまうような流れはどうかと思ったのです。
ただどうやら私は大きな勘違いをしていたようですね。
ちなみに私は本家のスレと比べていっているわけではありません。
ただ残念に思えてならなかったのです。
これ以上は本当にスレ汚し(もう十分ですが)になるので二度とこの形では現れません。
どうぞ投票再開してください。失礼しました
753 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 18:20:48 ID:2ZhFl6fq
>>751 おまえが最初に
『かっこいいだとかそういう観点でしか投票できない厨房どもが増えてきたな。
これだから吹奏楽は、ってなるんだよ 』
てな侮辱的な台詞を吐くから、ここまで言われているのが分からないのか?
しかも
『吹奏楽界の現状(否定しているのではありません)がそういうレベルだということですね。』
とは何様だ?
中高生を含めた音楽初心者が「かっこいい」から曲を好きになるのは自然な感性だという事を
>>731 >>736 >>737 >>741 >>744 >>747 >>749 >>750 諸氏が言葉を選んで諭してくれているのがおまえには理解できないのか?
てめえの理屈を一方的に押し付けるのは読んでいて不愉快極まりない
二度と来るな!
754 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 18:26:24 ID:jLmRXX3m
755 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 18:58:12 ID:1NREfoF1
>>753 ある意味多数の香具師の気持ちを代弁してくれたとは思うけど、議論はこれで終わりにしてとにかく落ち着いていこう
>>751 ややこしくなるからもう書き込まない方がいいよ
じゃあ気を取り直して、愛知教育大の演奏が忘れられない<<華麗なる舞曲>>に1票、この年代表となった三重大は全国でも金で相手が悪かったけど、愛知教育大の華麗なる舞曲も紛れも無い代表級の熱演だったと思う
【J.B.チャンス】
756 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 19:33:59 ID:PhvC/tR4
この擦れの住人はスルーもできないのか
気を取り直して<<フェスティバル・ヴァリエーション>>で。
技巧だけではなく、変奏曲としてしっかりまとまってると思ふ。
757 :
名無し行進曲:2005/11/15(火) 22:54:20 ID:W1u7/yrZ
フェスティバル・ヴァリエーションや華麗なる舞曲や交響曲第1番は素晴らしい。
ルイブージョワの讃歌による変奏曲が再び脚光を浴びているのも嬉しい限りだ。
しかし氏のグレード低めの作品にも名作は多い。レックス・ミッチェル的な雰囲気が何とも言えず味わい深いウインドスター
個人的に初めてコンクールの舞台で奏でた<<祝典のための序曲>>も聴き飽きない作品で御奨め
【レックス・ミッチェル】
758 :
名無し行進曲:2005/11/16(水) 00:05:50 ID:Fpx0dWhj
「フェス・ヴァリ」・「ルイ・ブルジョワ」と迷ったが……
<<華麗なる舞曲>>
TP死にましたよ、ハイ。楽しかったけど。
【D・R・ホルジンガー】に積み。
759 :
名無し行進曲:2005/11/16(水) 10:15:52 ID:MuTT/LU4
<<ウインドスター>>確かにミッチェルのコンサートミニチュアに雰囲気似ていますよね。
僕にとってはどっちも大好きな曲ですが、最近はほとんど演奏されないのは残念です。
【C.カーター】
760 :
746:2005/11/16(水) 18:19:25 ID:eAdvidM6
作曲家投票忘れていたのに気づく。
編曲以外の仕事がいまいちクローズアップされないのが可哀相な【森田一浩】で
もっともオリジナルの作風が地味すぎるんだが。
761 :
名無し行進曲:2005/11/16(水) 23:15:58 ID:pJ+OSTtr
《ルイ・ブルジョアの賛美歌による変奏曲》
フェス・ヴァリの中間部も捨て難いけど、まだエア・チェック全盛の頃、
「ブラスの響き」で聞いた近大のコンクールでの演奏が印象的。
【キャンプハウス】に積みます。
762 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 01:03:04 ID:FptgcrUX
763 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 08:29:47 ID:7QlC3e8a
<<華麗なる舞曲>>
【ポール・ヨーダー】
764 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 18:13:46 ID:nKMtCFz7
:提案です:
相変わらず<<>> <<>>など、カッコ間違いがときどきみられますね。
こういうインシデントが起こった際に @人のミスなのか A制度が悪いのか を判断する
のが重要だと思います。
クラシックすれでもそうですが、「Aさんは間違ったカッコを使って投票している」という意
見がほとんどのようですが、自分が思うに人的ミスというよりは「間違いやすいカッコを使用
するように決めた」ことに問題があるのではないでしょうか。(いつもお世話になっている1
さんへの批判ではありませんのでご了承ください。)
そこで、少しでも死票をなくすために■曲目■を提案しますがいかがでしょうか。これだと
「しかく→変換→■」となり、格段にミスが少なくなると思うのですが。他にもっと変換ミス
の少ない方法があればもちろんそれでもかまいません。それではみなさん、ご検討よろしく
お願いいたします。
今回は残念ながら棄権で。 【クレストン】
765 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 19:19:19 ID:+EoWxXH/
カッコのミスの件、
間違えて書いた香具師は約束事さえ守れない厨房、ということを前提に、
その意見は除外、無視ということですから、ほっときませう。
766 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 19:53:42 ID:FptgcrUX
767 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 20:23:05 ID:HeFcFN5v
括弧ミスするのは個人の勝手だけど、
間違ったからってもう一度括弧を変えて投票すると
ますます混乱してしまう。
規約には集計されない「おそれがある」とあいまいに書いてあるが、
この場合、集計さんが問答無用で《》や<<>>を切り捨てるか、
レス内容をよく読んでどれが同一人物の投票か判断しないと
重複集計になりかねない。
もう間違っている人にいちいち再投票はすすめないで、
ほっとこうよ。
768 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 22:12:19 ID:OUgfNZjO
<<ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲>>に一票
こつこつとC.T.スミスに積んできたので投票できるのが嬉しい〜。
音源が少ないがTADの演奏が好きです。(冒頭Tpの三連符がはっきり聞こえないのが玉に瑕ですが)
フェス・ヴァリやフォラトゥラ並みに音源が増えて欲しいなあ。この二曲は音源が多いがどちらも入っている
大阪市音の「80」をまだ知らない人に勧めます。
【グレインジャー】
769 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 22:44:24 ID:wejW7X1A
<<フライト>>
ネアカで、いかにも(まあ良くも悪くも)アメリカンな軍隊マーチ。
スミスらしい金管ハイトーン炸裂の主部から一転、
トリオではあのパッヘルベルの「カノン」からの引用に和む。
音楽的にはかなり大味な作りではあるけど、
その大雑把さが良い意味で曲にハマってるんだな。
6/8のウキウキするような展開部のリズムなど、
ついつい足取りを軽くさせられる魅力がある。
今まさに飛び立とうとしているような冒頭のファンファーレなど、
聴衆へ与えるインパクトも大きく、コンサートの幕開けにも持って来い。
ただ、この一曲だけで金管がバテてしまうけどw
【R.ネルソン】
770 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 23:25:04 ID:vx4jq2rB
>>769 おぉ〜我輩以外に<<フライト>>に投じる御仁がいらっしゃるとはW
フェスティヴァル・ヴァリエーションや華麗なる舞曲に比べたら派手さは無いけど、約6分確かに地道に着実に金管は体力を奪われるよねW
人気作に比べ良い意味で骨太で小細工は無しって感じな作品
【P.ホエアー】
771 :
名無し行進曲:2005/11/17(木) 23:37:44 ID:PoBtXzlj
<<フライト>>
に一票。最後の転調した6/8からの所は吹いていてもきていても
何て楽しいんだろうという気分にしてくれる。
この辺はフェスヴァリや華麗なる舞曲にはない魅力だと思う。
【R.W.スミス】
772 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 00:44:05 ID:DMNzDai2
<<ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲>>
今年の精華女子を生できいて初めてすごいいい曲だと思えた。
それからというもの、フェスバリやフォラトラを聞いててもすぐにルイブルジョワが聞きたくなってしまう。
773 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 01:16:23 ID:JAdb4HgN
>>769-771 おお、それがあったか〜、って感じだけど。まあ、今回は2大名曲でどっちが強いかってことでいいと思う。
んで、おいらは2大名曲に劣らず好きな<<ファンファーレ,バラード&ジュビリー>>ってことにしておこう。
意外にこの曲も聞き所多いと思うが。
次は【J.K.アルフォード】に入れとく。
774 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 01:28:39 ID:cJ6U0u/q
<<偉大なる父>>(原題はEternal Father,Strong to Save)
おそらく、俺一人でしょう。この曲を挙げるのは。
フェスバリやフォラトラに比べ大きい曲でもないし、
フライトのような華やかさもそこまで無いですが、相変わらず金管は殺されます(笑)
ただ、いかにもアメリカ人の作ったクールさと、聖歌を用いたコラールの
美しさは他のどの曲にも負けない魅力があります。
やたらと大きい作品が注目されますが、祝典〜や、フライト、そしてこの曲のような
作品も見逃してはならないと思います。
ちなみに現時点で聞けるのは
コルコンディア大学のRejouissance(3077-MCD)のみかと。
ただ、演奏がよろしくないのが玉に瑕。
本当は土気シビックのVol.1に入っているのが非常に良い演奏なのですが現在廃盤です。
実力のあるバンドがびしっと決めてくれるとかっこいいのですが。
ボストック/TKWOや往年のTAD鈴木/福岡工大なんかでぜひ聞きたい曲です。
しつこく【ジェイガー】で。
775 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 02:34:36 ID:uFpuRBU2
,l' l l,rz_ , - ", '" l!
rュl! ,, - '―k'z" / l!
<"f '-'',,"+‐'"r"-,ー、_"〈, ll
〈~ レ'' "〉 t`ー`:::::::<,-, 丶,丶, /,'
丶_l七l^-‐' l:::l::::l::l::::l゙ー, ヽ ,.v/j_
/::〈;;;/_7:/''ltl::::::l::l:::l:::,k`ー^,lヽl j
/.lf.|::::|.tf=、l::l:::,'::,':,':/、l:::l:l:::ー,y t
/:::l `|::::| 弋_ゾ`"'‐',;;='、、l:::l::l::::l::l〜'
.ほうほう それでそれで? /::/:l::::|::::| ~" t_,ソ〉,ー'-'_l:::::l
/:::::l::l:l:::|::::|'、 、 '_ "''' /l::::l!::l::''l'
_/-'''ー、,,k:|::::|j,,ヽ, _, '_:l:::l::l!::l:::::l
r'' 、l |::::|,,`'/~ヽ"~ 〉、;;;;;;ノノ、l!、:l,::::l,
ノl l、|::::l'"ー;ll,ll`nr'.l l:::::::::`" 'l::l,:::::l!
/f l l::::l:! (ll)ll _,,l l l,:l::::::l',
/ イヽ_-、 _ ノ.l:::!l:! .Y"ll~ l 〉l,:::::l,'.,
,..'::/ l::l::l:::::l、`ー''"l、" l!:l丶l. ll k ___, _ ,-,__/::::l,::::::l' ,:'.,
,..';. ' l:::l::l!::l'  ̄"l':l, ヾ 丶゙l / /ト---‐'l::::::l:::::l,:::::::l,.' ,:'..,
,..'; ' l:::ll:l l:l' l'::::l l! _l r ./:::l l::::::l:::::l ',:::::::l, ' ,::'..,
,7/ l::l l::l:l' _ - ,,l';;!;;l_,,- ''" f ~r''ー-!,_l:::::::l. l:::::l !:::l l::::::::l, ' ,::'..,
,l::l' __ l::l l:l| ' f ,", _そ,! _"l ̄"''- l::::l .l:::l l::::::::l, ' ,:::'.,
776 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 02:35:49 ID:Ogn1CH7V
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
777 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 02:47:54 ID:uFpuRBU2
こんな板の低学歴以前のクズガキにはわからんことだろうが、
そもそも作曲家ごとにナンバー1を決めるなんて行為が愚かなんだよwwww
そんなのは音楽の何たるかを知らないガキのすることだぜ?
ま、どうせ自分はこれだけ詳しいんだ!てオナニーをしたいだけだろうけどなwww
778 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 07:25:37 ID:GnN5xBIt
はいはい、自作自演厨はスルーですね。
779 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 09:20:29 ID:agi9QBXh
95関西の奈良一般のペットソロプロ級<<華麗なる舞曲>>
【J,カーナウ】
780 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 09:34:30 ID:cT/aTNqh
<<ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲>>
>>772はオレですか?wまったく同じ境遇です。
【ベネット】で。
781 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 11:58:46 ID:Dhk/uxqc
<<華麗なる舞曲>>
聴いてて飽きない、お腹いっぱいになる曲!
吹くのは辛いが…
【櫛田朕之扶】
782 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 12:30:06 ID:dX0FaXKc
とりあえず釣られてみる
>>777はクラ板を見たことがない真性
783 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 19:20:37 ID:uFpuRBU2
_____ ____
|←崖 | /(^o^ )| \
. ̄.|| ̄ ( ̄ ̄| ̄° ̄ ̄)彡
||  ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
784 :
カトリック幼稚園:2005/11/18(金) 21:07:06 ID:ONK42mJ1
個人的にはリオの夏という3分半程の作品の(カカヴァスのブラス・フィーバーみたくポップスステージでも映えそうな)明るく親しみやすい雰囲気が大好きだけど、
ナンバー1となるとやはりフェスティヴァル・バリエーション、ルイブージョワーの讃歌による変奏曲他と迷いに迷った挙句<<華麗なる舞曲>>
いつの日か【ジャレット・スピアーズ】
785 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 21:28:18 ID:KMPBlR9s
>>784 IDがJ1だw
<<華麗なる舞曲>>
もっと長生きして欲しい作曲家だったな…
【エレビー】
786 :
名無し行進曲:2005/11/18(金) 22:28:27 ID:y2YTX16W
<<フェスティヴァル・ヴァリエーション>>
20数年前にNHK−FM(確かブラスのひびきではなく、秋山紀夫氏の解説で吹奏楽のみを数日に渡って放送した特番だったと記憶している)で聴いたアメリカ空軍の演奏、今でも昨日の事の様にその衝撃と感動は鮮明に思い出される。
【ロバート・E・ジェイガー】
787 :
名無し行進曲:2005/11/19(土) 00:38:00 ID:LqwvYcxQ
この人は凄腕の興行師だと思っています。慎ましくも興を惹く大道芸から
大仰な仕掛けや猛獣達が飛び交う大サーカスまで、アミューズメントの
ツボを心得ています。どうも軽率な効果狙いに過ぎる感がある同姓の
ロバート氏と比べても、クロード氏はもっと音楽自体の力を引き出している
印象です。
ただ「フォラトゥル」がいかに痛快なショーピースであっても、あーすごかった
以上の感銘を後に残すとは言いにくいし、「ルイ・ブルジョワ〜」はまだしも
「フェスティヴァル〜」など良く練られているとはいえ実際は普通の急緩急で、
“変奏曲”として見たらあまりにパターンが乏しく物足りなくなります。やはり
微に入り細を穿つといった聴き方はそぐわず、その場の快楽に浸るのが
正解なのでしょう。その点彼の曲は“没入感”が高いようで、根強い人気が
あるのも頷けます。
ならば投票は純粋に好みで選ぶのが妥当、ということで
<<ファンファーレ、バラード&ジュビリー>>
を挙げましょう。今聴くと若干古めかしさも感じるのですが、無闇に難技巧を
求めず随所に気持ちの良いフレースを織り込み、楽曲の展開も自然でとても
好感が持てます。そういう意味では「革命の讃歌による変奏曲」も好きですね。
今回はネルソン賛同の方が増えたので【フサ】を積みます。
788 :
名無し行進曲:2005/11/19(土) 04:16:50 ID:OmsNFxFZ
789 :
名無し行進曲:2005/11/19(土) 12:50:09 ID:IHv+jJNq
土曜日なのであげておこう
790 :
名無し行進曲:2005/11/19(土) 13:48:14 ID:0YV5wI0l
>>784 俺も<<サマー・イン・リオ>> は粋な小作品だと思う
でも冴えない音源しか持っていないんだよなぁ
ヴァージニアWSとスイス警護兵音楽隊、どちらも全然覇気が無く音程も合っていないし…
(他に収録音源有ったら教えて!)
ノリにノッている定期演奏会のアンクール辺りに、淀工や洛南や野庭が演奏すれば凄く嵌ると思うけどな
【ロン.ネルソン】
791 :
名無し行進曲:2005/11/19(土) 14:08:08 ID:aZChETkX
<<Affirmation and Credo>>翻訳したら『確認と信条』と出た。
メジャー作品みたいな華やかさや技術披露はなく、コンクール予選の小編成の部で演奏されていそうな懐かしい雰囲気が漂う曲。
【樽屋雅徳】
792 :
名無し行進曲:2005/11/19(土) 15:05:37 ID:mnyiArCl
<<フェスティバル・バリエーション>>
80周年の大阪市音楽団、中間部の歌いっ振りには感動
【Dギリス】
793 :
名無し行進曲:2005/11/19(土) 19:09:46 ID:qe34TFky
>>792 市音<<フェスティバル・バリエーション>>6分過ぎからの中間部の一番の聴かせ所本当に凄いですよね!
【ロバート.シェルドン】
794 :
名無し行進曲:2005/11/19(土) 21:32:41 ID:1uZYOzgU
<<ファンファーレ・バラード・アンド・ジュビリー>>
生で聴いた阪急百貨店が忘れられない
【田中賢】
795 :
名無し行進曲:2005/11/19(土) 22:09:10 ID:eiFisXli
『Accent II カンサス大』初期(ミス収録にて流通?)バージョンのアメリカ空軍<<華麗なる舞曲>>最強
フェスティバル・バリエーション同様に依頼元本家の超絶技巧に時を忘れさせてくれる
【名取吾郎】
796 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/20(日) 00:13:08 ID:5bUQ7JQn
本日(11/20)の集計は21:00を予定しています。駆け込みの方はお急ぎください。
(いったん上げます)
797 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 00:46:46 ID:M3Pe4HpT
>>796さん毎回御苦労様です♪
アメリカ空軍軍楽隊委嘱による華麗なる舞曲やフェスティバル・バリエーションは確かに素晴らしいのだが、そういった構えた力みが一切感じられず、ただ純粋にリオの夏の情景に思いを馳せて作られたであろう<<サマー・イン・リオ>>
失礼な言い方だが、B級洋画のサントラが如き親近感が涙が出るほどに嬉しくてたまらない。
【W.H.ヒル】
798 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 01:36:38 ID:VQt13h8T
代理男さまどうもお疲れ様です。
今回の投票も盛況ですね。
今回C.T.スミス氏の曲で私が知らなかった曲が3つも投票されてます。
いつもこのスレを見て思うことですが、本当に勉強にもなるスレだと思います。
お勧めの音源も紹介してくれている場合も多いし…。
各曲の由来なども詳しく知りたく思いますが、曲によってはそういう文献を残していない場合も
あるでしょうし、難しい所でしょうね。
マクベス氏やシュワントナー氏の作品をもう一度聴きなおしたのもこのスレのおかげでした。
ずっと存続して欲しいスレの一つです。
これからも頑張ってください。
799 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 02:35:13 ID:Le6GSFzq
<<革命賛歌による変奏曲>>
カンザス大の危なっかしい熱演(w)に惚れた!
フェスヴァリやルイブルジョワに比べると小ぶりな変奏曲だけど、
短い中にもいつものスーパーハイテンションなスミスらしさが凝縮されている。
冒頭のあんな素朴で綺麗な主題も、終盤はゲチョゲチョに変貌(誉めてます)
しかしこの曲もペット+ホルンイジメにもほどがあるw
さすがにコンクールじゃまだ聴いたことないが、
コンサートのプログラムではたまーに見かけるんだよな。
でもラッパとしては、チャレンジ精神を掻き立てられる気持ちは分からんでもない。
【櫛田鉄之扶】
ああ、↑変換できないのがもどかしい・・・
800 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 08:31:36 ID:o/TTEezc
私は<<フェスティヴァル・ヴァリエーション>>に投票します。
難易度は高いですが、吹奏楽の楽しさを十二分に感じさせてくれる曲だと思います。
オーケストレーションもかなり良好。
中学生の頃、CDで聞いたのですが、
他の曲はかなり堅いものだったなかで、
サックスのテンションノートが聞こえたあたりから、
この曲に引き込まれていった記憶があります。
ただこの方の曲は、どうもパフォーマンスとしてしか機能しない傾向があり、残念です。
この曲に関しても、納得のいく、しっくりくる演奏を聞いたことがありません(特にあの変拍子のメロディー)。
東京佼成WO/林紀人の演奏がかなり近い感じではありますが、
どなたか名演があればご教授ください。
801 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 09:40:44 ID:o/TTEezc
あ、忘れてた。【星出尚志】に積みます。
802 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 11:06:40 ID:LB3Refj+
<<ルイ・ブージョワーの讃歌による変奏曲>>に。
おなじみのテーマによる
変奏。流れ、盛り上がり
、アクロバティック。
ペットのデュオ、
快感のひととき。
ただ、
今年のレパートリー集、
イ交成、ネバタ大。
どれも表現が同じなのが
残念。これら以外に
いいのありませんか?
最近(序曲)を聴いて
ハマりぎみの
【間宮芳生】氏で。
803 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 12:04:04 ID:esRkneMn
<<交響曲第1番>>
三楽章の叙情性に感涙。全体に明るい曲想ではなくらしくないかもしれないが、そこがいい。
ラストは長調でしめて救済される。
【團伊玖磨】
804 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 12:26:57 ID:g1g2a62H
<<ルイブージョワの讃歌による変奏曲>>
昔に福工大を聴いて好きになった曲だけど、今年の精華を聴いて約20年前のその時の感動を思い出した。
是非ノーカットをライブで聴いてみたいものだが、何処か定期で演らないかな?
【チャールズ カーター】
805 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 13:12:21 ID:AnBNHyJt
おっと、今日までか。
スミスは好きな作曲家なんだけど、何曲も聴いていると飽きる、そんな印象。
そんな中で何度聴いても心地よくメロディーが頭の中に残る、
<<ルイ・ブージョワーの賛歌による変奏曲>>
に投票。コラールはスミス随一の美しさ。トランペットのファンファーレの
技巧的な絡まりは痺れるし、何より終盤オブリガード(リズムかな?)の複雑
な動きはスミスの真骨頂。実に心地よい。
【ホルジンガー】は良いかもしんない。程よく曲数も多い。
806 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 17:42:16 ID:pn5rSOpy
話題に上がっていたから聴いてみた
<<サマー・イン・リオ>>
所有のスミス作品集に収録されているにも関わらず、今までまともに聴いた例が無かったが、改めて聴いてみると確かに如何にも気楽に作った感じの洒落た小品、先述されている通り演奏会のアンコールとかで演奏したらセンス好いと思うな
【福島弘和】
807 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 18:13:47 ID:Tq8oZHJ/
なんか前のマクベスの時のトランペットの祝祭といい、今回のリオも同一人物の投稿としか思えない…
あ、これはスルーした方がよかったかしら?w
808 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 18:27:50 ID:tYMomiQQ
>>807 でもリオやフライトは少数だし、色々と物議を醸した他作曲家の他作品みたいな傾向は薄いんじゃないの?
もしその気なら他作曲家の他作品の時みたいに既にトップ争っていると思ふW
折角来たんだし<<華麗なる舞曲>>【ホルジンガー】
809 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 18:41:03 ID:Id+kw20B
>>807 失礼だけど祝祭やリオ聞いた事ある?
自分が知らない曲や聞いた事が無い曲が票を集めているからといって、その全てに疑問を投げ掛けていたらスレが荒れる導火線着火になる
>>798みたく純粋に現状を受け入れる気持ちが必要だと思う
怪しい投票に対しては1氏や代理氏が常に目を光らせていてくれているし、そういった投票は事を荒立てずにノーカウント処理してくれている
俺等は投票を受けている作品に難癖付けたりはせず、スレが荒れない様に清き1票だけを投じるとしよう
810 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 19:11:12 ID:g1g2a62H
少数派のウインドスターに入れようとしたけど何だか引いちゃうな(苦笑)
そうなったらやっぱ<<フェスティバルバリエーション>>かな
【鈴木英史】
811 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 19:49:13 ID:NM1g68LR
>>807じゃないけど、
どう考えても、マクベスの「トランペットの〜」がいい曲なんて考えられない。
曲を知らない厨房の意見なのかも試練が、
812 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 19:53:51 ID:NM1g68LR
あ、忘れてた。
<<ブラックウォッチマーチ>>
やはり、水槽の最高傑作といえるのはマーチしかないだろ。
いくら、「交響水槽作品」とかいったところで、
オケの代替品にしかならない。
【ゴトコフスキー】
813 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 19:56:34 ID:s4cpgoN8
>>811ハァ??
>どう考えても、マクベスの「トランペットの〜」がいい曲なんて考えられない。
じゃあ今まで上位に入った曲は「トランペットの〜」以外はみんな言い曲だち思ってるのか?
814 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 20:07:36 ID:NM1g68LR
神の恵みも封印も、カディッシュも、いい曲とは思ってない。
トランペット〜と同レベルw
(水槽だもんね、仕方ないw)
そんな中で、消去方的に考えれば、真っ先に消え去るのがトランペット。
815 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 20:17:36 ID:EGugFEZv
( ^ω^)煽り・荒らしの類は徹底スルーを推奨するお
クラ板の本家の方は、他人の主観にケチ付ける厨はスルーで
淡々と投票を続けてるし、民度も高いから上手く行ってるお
816 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 20:44:59 ID:BYMJO7Dx
滑り込みで<<ルイブージョワーの賛歌による変奏曲>>
【R.W.スミス】
817 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/20(日) 21:00:30 ID:nYwhETGU
第20回 C・T・スミス 集計結果 投票総数 74
22 華麗なる舞曲
19 フェスティバル・ヴァリエーションズ
11 ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲
4 ファンフアーレ・バラード&ジュビリー
交響曲第一番
3 サマー・イン・リオ
フライト
1 Affirmation and Credo
インシデンタル組曲
ウインドスター
ブラックウォッチマーチ
偉大なる父
革命賛歌による変奏曲
古いアメリカ賛歌による序曲
祝典のための序曲
818 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/20(日) 21:01:50 ID:nYwhETGU
次回投票希望作曲家集計(1)
27 R・ジェイガー
25 R・W・スミス
24 P・クレストン
21 伊藤康英
20 P・グレインジャー
17 B・アッペルモント
15 K・フサ/D・R・ホルジンガー
14 真島俊夫/田村文生
12 R・ミッチェル/H・ハンソン/J・スピアーズ/樽屋雅徳/鈴木英史
11 M・キャンプハウス
10 J・K・アルフォード/田中賢/C・カーター
8 松尾善雄/團伊玖磨
7 R・ネルソン/櫛田てつのすけ
6 D・シェーファー
5 F・チェザリーニ/M・グールド/E・ハックビー/F・フェルラン/I・ゴトコフスキー
次回投票希望作曲家集計(2)
4 N・デロ=ジョイオ/J・カーナウ/J・B・チャンス/D・ギリス
3 八木澤教司/小長谷宗一/ロバート・R・ベネット/R・シェルドン
S・メリロ/G・ホルスト/R・ネルソン/T・マー/間宮芳生
2 N・ヘス/ロドリーゴ/J・A・コウディル
名取吾朗/藤田玄播/※V・ネリベル/D・マスランカ
ヤコブ・デ=ハーン/J・オリヴァドーティ
S・ライニキー/R・シェルドン/小山清茂/L・フォースブラッド/P・グラハム
R・ニクソン/F・タル/F・エリクソン
1 高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード
飯島俊成/ヨハン・デ=メイ/リチャード・R・ベネット/E・ウィテカー
O・メシアン/吉松隆/W・A・モーツァルト/C・ヘイゼル/P・ヒンデミット
J・L・ホゼイ/星出尚志/E・デル=ボルゴ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎
S・プロコフィエフ/M・グールド/W・H・ヒル
G・リチャーズ/高橋伸哉/※P・スパーク/D・ブージョワー/P・ホエアー
J・エドモンドソン/※J・バーンズ/T・ドス/渡部哲哉/ヴォウター・レナールトス
M・エレビー/D・ブロッセ/P・ヨーダー/森田一浩/名取吾郎/福島弘和/星出尚志
※再投票希望
投票の終わった作曲家、および今までの集計結果は、
>>3 および
http://www.geocities.jp/brass_2ch/ (Depression ◆.vhanw5dCU さん作成)
を参照して下さい。
このスレでの結果
第12回 天野正道_______GRシンフォニックセレクション
>>180 第13回 C・ウィリアムズ___ファンファーレとアレグロ
>>328 第14回 A・リード(再)___序曲「春の猟犬」/ロシアのクリスマス音楽
>>376 第15回 長生淳________翠風の光
>>432 第16回 大栗裕________大阪俗謡による幻想曲
>>485 第17回 V・パーシケッティ__交響曲第6番 op.69
>>547 第18回 W・F・マクベス___トランペットの祝祭/マスク
>>618 第19回 J・シュワントナー__・・・そしてどこにも山の姿はない
>>694 第20回 C・T・スミス____華麗なる舞曲
>>817
821 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/20(日) 21:04:01 ID:nYwhETGU
C・T・スミスの投票数はなんと74! と天野正道を抜いて投票数トップになりました。
それだけわかりやすさが人気を集めている理由とも考えられます。
そのなかで得票数トップを争ったのはコンクール等でおなじみの2曲がトップを競い
「華麗なる舞曲」がトップを制しました。
上記以外にも知られざる名曲の多い作曲家なので、今回の投票で興味のわいた方が
増えたと思います。
さて次は、またアメリカから「R・ジェイガー」の登場です。
C・T・スミス同様、コンクール等でおなじみの通俗曲から交響曲まで、
広い世代に人気を集めている作曲家です。
W・F・マクベスと同様にコンクール課題曲も存在します。
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アルヴァマー序曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【バーンズ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
●基本的には吹奏楽、管楽オケを対象にしたいと思います。
●ノーコメントの投票についてはノーカウントの可能性もあります。
再投票について
※一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。
(次回希望作曲家 の中で0票からスタート)
※再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
※通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
※再々投票はナシ。よって再投票が終わった以下の作曲家は投票の対象外です。
※ A・リード
R・ジェイガーの投票締め切りは <11月27(日)夜21:00(予定)> です。
(1さま復帰まで夜に変更します。)
↓↓↓ 第21回 R・ジェイガー 投票スタート ↓↓↓
822 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 21:10:22 ID:XGweXlwP
>>代理人様ほんとに乙です。次回は【シンフォニアノビリッシマ】で。一回目よりも数回後に聞いた方が言い曲に聞こえたwww。
やっぱ曲の構成の良さが決定打かな。
次回作曲家は<<R.W.スミス>>で
823 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 21:16:27 ID:XGweXlwP
俺の馬鹿・・・・死ね・・・・括弧逆じゃん・・・・・これどうなるんでしょう?
825 :
822:2005/11/20(日) 21:27:30 ID:XGweXlwP
すいません・・・・<<シンフォニアノビリッシマ>>
【R.W.スミス】コメントは
>>822の通りで
826 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 21:38:00 ID:Le6GSFzq
一連の交響曲やダイヤモンドヴァリエーションなど、
大曲も目白押しの多作な作曲家だが、
今回は個人的な思い入れも加味させてもらって、
<<第二組曲>>
往年のオリジナル曲特有の、シンプルでどことなくノスタルジックな響きに心打たれた。
しかしながら、今聴いても古臭さを微塵も感じさせない佳曲。
技術的な難易度は控えめながら、高い演奏効果が得られるように書かれている。
初級〜中級レベルのバンドに、是非今後もとりあげてもらいたい曲の一つ。
同系統だと、歩けないマーチや踊りにくいワルツなど、
人を食ったような構成でコミカルな第三組曲も捨てがたい。
【モートン・グールド】
827 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 23:04:19 ID:+d6ECVuW
<<エスプリ・ドゥ・コール>>
ノビリッシマも捨てがたいけど、
初めて聞いたジェイガー作品がこれだったので。
ストレートな爽快感が心地よい。
がんばれ【D・R・ホルジンガー】
828 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 23:30:52 ID:VQt13h8T
ジェイガー氏の投票ですね。
表現の引き出しを数多く持っている作曲家だと思いますし、
シンフォニア・ノビリッシマ、黙示録、ヒロイック・サガ、組曲、交響曲、
課題曲のジュビラーテなど多作家なのでかなり迷いましたが、
ここは<<タブロウ>>を推します。
一本筋の通った緊張感が曲中を支配している感覚があり、その雰囲気が悉く和風に
彩られている点は日本通のジェイガー氏らしくて、一度聴くと引き込まれる面白さを
持っていると感じました。チャンバラ風交響的舞曲とも言えるかも。
次回は邦人に積み。
【伊藤康英】氏に。
829 :
名無し行進曲:2005/11/20(日) 23:31:45 ID:sr0oojMR
<<シンフォニアノビリッシマ>>
私が初めて聴いたジェイガー作品はこれでした。
シエナWOのやつで。
聴けば聴くほど深みにはまっていく感じっていうんでしょうか?
聴いてて飽きない曲です。
【鈴木英史】
来年あたりかな、この人の番になるのは。
830 :
名無し行進曲:2005/11/21(月) 01:34:36 ID:I71G482a
<<交響曲第1番>>
めちゃくちゃ好きです。本当に。
【ホルジンガー】
831 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/11/21(月) 02:10:06 ID:qPJJtNiw
>代理男さん、お疲れです。
C・T・スミスは思ったより票が集まりましたね。
各世代を超えて投票されたんじゃないかと思います。
さて、わたしのR・ジェイガーは<<ジュビラーテ>>です。
歴代の課題曲でも5本の指に入る名曲だと思います。
あの演奏時間にして、緩急に富み、巡る展開の中に
聴きどころを圧縮したような密度の高い作品。
せっせっせと積みます【H・ハンソン】を、どうかよろしく♪
すいません 得票数にミスが有りましたので再Upします
(華麗なる舞曲とルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲が一票入れ替わり)
第20回 C・T・スミス 集計結果 投票総数 74
21 華麗なる舞曲
19 フェスティバル・ヴァリエーションズ
12 ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲
4 ファンフアーレ・バラード&ジュビリー
交響曲第一番
3 サマー・イン・リオ
フライト
1 Affirmation and Credo
インシデンタル組曲
ウインドスター
ブラックウォッチマーチ
偉大なる父
革命賛歌による変奏曲
古いアメリカ賛歌による序曲
祝典のための序曲
また「名取吾郎」は現在三票のミスです。
重ね重ね失礼しました。
833 :
名無し行進曲:2005/11/21(月) 11:11:14 ID:qJPtyfZ1
834 :
名無し行進曲:2005/11/21(月) 15:35:41 ID:SQWkRXPf
<<第2組曲>>
ファンファーレとスケルツォを選ぶのが定番
何とも言えぬ哀愁は単に古い作品だからではないと思う
ぜひ聞いてみて欲しい名作
【ポール.クレストン】
835 :
名無し行進曲:2005/11/21(月) 20:07:18 ID:rXJA/lbU
<<黙示録>>
全編にわたるあの緊張感がたまらなく心地よい。
【浦田健次郎】で。
836 :
名無し行進曲:2005/11/21(月) 21:31:56 ID:E0bCU72k
ノビリッシマとエスプリ・ドゥ・コールしか知らんので棄権
【グレインジャー】
837 :
:2005/11/21(月) 22:39:30 ID:aqkEkEFB
「第三組曲」や「エスプリ〜」「ジュビラーテ」にしようか迷ったが、やっぱりこれで。
<<シンフォニアノビリッシマ>>
【モートン・グールド】
838 :
名無し行進曲:2005/11/22(火) 00:18:07 ID:ykpq2uhS
大学生活板のお兄さん達に何でも相談してね
相談員のお兄さん方
・ホットカルピス(京都大理学部)
・書生(東京大学医学部医学科)
・ニート椙山(名古屋市立大学医学部医学科)
・BJ(東京大学医学部医学科)
・MPD(東北大学医学部医学科)
・ノクターン(東北大学工学部)
・ぬん(信州大学工学部)
//、ミヽ
√ 3从ノ
`ヽ ~'( ヾ、
)/ \_)
____ j ,| | . \
c´ _、ヽ(,.(_| |ノ ヽ
ミ, ,_..ノ`ミ´ノ | ト、_ \ __
( ヽ \_| |∠_::、, ) \
| l ,n_ 'ヘ,,) / //\. \/~|
|_.二_)__./ / ̄ ̄ ̄ ̄ _.」
ヽ_ ⌒二二´ヽっ
 ̄´ ` ̄
大学生活板
http://ex14.2ch.net/campus/
839 :
名無し行進曲:2005/11/22(火) 01:11:05 ID:GJ1vF3l/
<<ジュビラーテ>>
委嘱課題曲の最高傑作の一曲、同年のマクベスは外交を重んじ真価は不発に終わった
【岩河三郎】
840 :
名無し行進曲:2005/11/22(火) 17:35:44 ID:4PcnD4qY
>>834 伸びやかなファンファーレ、リズムのいいスケルツオは文句なくいい。
ただ、オレはバラードも好きだなあ。聞いていてホッとするんだよね。
841 :
名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:52:54 ID:x64Cn9zC
<<第二組曲>>
絢爛たる作りのシンフォニアノビリッシマも大好きだけど、味わいの深さで若干第二組曲の方が好きかな
対照的にコミカルな第三組曲も別な魅力に溢れて好き
【タル】
842 :
名無し行進曲:2005/11/23(水) 00:06:25 ID:7APOCF0/
<<交響曲>>天理の終楽章でぶったまげたけど、全楽章聞いてより素晴らしいと感じた
昔は定期演奏会で全楽章やる団体あったけど、最近はめっきりその数が減ってしまい残念だ
【樽屋雅徳】
>>842 一応念のためですが 交響曲第1番(吹奏楽のための交響曲) でよろしいでしょうか。
(ジェイガーは一応 交響曲第2番 「三法印」 もあるので)
844 :
名無し行進曲:2005/11/23(水) 00:34:41 ID:ktsVMFMv
残念ながら、ジェイガーの曲はあまり好きではないのです…
交響曲は聴いたことないので、また聞いてみます。
とりあえず今回は<<棄権>>
【フェルラン】
845 :
名無し行進曲:2005/11/23(水) 00:59:20 ID:TBXlqcIV
その課題曲を選択して金賞を受賞した団体が16団体も存在するにも拘らず、銀賞の福岡大学<<ジュビラーテ>>を当時レコード収録したソニーには(良い意味で)本当に恐れ入った!
【八木澤教司】
846 :
名無し行進曲:2005/11/23(水) 01:11:07 ID:9vwg0aU0
オストワルド賞受賞の
<<ダイヤモンド・ヴァリエーション>>
吹奏楽の機動性・響きを熟知した、流石の楽器用法には舌を巻く。
最近の曲のような表面的な派手さはないが、
奏者・聴衆ともに引き込まれてしまう求心力を持つ、緻密なヴァリエーション。
ちなみにジェイガーはこの他、交響曲第一番とシンフォニエッタでもオストワルド賞獲得。
【伊藤康英】
847 :
名無し行進曲:2005/11/23(水) 07:40:46 ID:05+RjPtz
ダイアモンドヴァリエーションや黙示録の重厚な雰囲気も捨てがたいけど、自分はやはり<<シンフォニアノビリッシマ>>で
翻訳すると『吹奏楽のための高貴なる楽章』らしく、昔はこちらの名でアナウンスされるケースが多かった
曲名とおり高貴なる佳作だ
【小長谷宗一】
848 :
名無し行進曲:2005/11/23(水) 07:42:38 ID:TfGwHTRS
<<タブロウ>>
なかなか味がある名曲だと思う。
最初のトランペットに燃える。
【三善晃】
課題曲2作品のみでどれが人気なのか知ってみたい。
票は集まらんだろうが…
849 :
名無し行進曲:2005/11/23(水) 11:15:44 ID:onbqGpv8
850 :
名無し行進曲:2005/11/23(水) 20:50:08 ID:wEUPRR53
ロバート E. ジェイガー<<吹奏楽のための協奏曲>>
1980?〜1981年、氏41歳の作品。
1963年の「シンフォニア・ノビリッシマ」、及び「交響曲 第1番」の多大な成功により
一躍 R. ジェイガー の名は広く認識されるようになった。彼の作風はロマン派的な
[美]をベースに、近代アメリカの都会的センスを織り込んだ親しみ易いものである。
60年代は音楽の楽しさや美しさをストレートに表現する(または喚起する)作品が多かったが、
70年代中盤から一つの作品を構成する要素が、以前から片鱗を覗かせていた現代的技法による
内省的な部分を、徐々に占めるようにもなっていった。作曲者自身が「大地への祈り」(1979)
に付与した慎重な言葉の意味は、彼が作曲活動を通じて到達した一つの音楽美学であり、
我々にとっても音楽の本質を深く考えさせられるものであろう。
さて、そうした作曲上の選択可能な領域・価値観を広げてきた(この間、他の音楽ジャンルにも
数々の作品を残しており、実力も十分に備わっていた)彼が80年代に入って吹奏楽に新たな痕跡を
残そうとしたものが、この「吹奏楽のための協奏曲」である。全体は4つの部分から成り、冒頭から
彼の持ち味である上品なロマンティシズムは影を潜め、現代的音響が支配する。主要動機群も
抽象的であり、一見複雑で難解に思える。しかし形式は伝統的なものであり、決して全身現代音楽
でガチガチに武装しているというわけではない。また、第3部にあたる緩徐部分では、緊張度の高い
ハーモニーや旋律を用い、彼のロマン的なものをしっかりと対比させている。厳格な音列書法
というわけでもなく、甘美な表現を前面に押し出しているわけでもないが、現代的センスによる
極めて緻密な有機的フォルムを成しており、作品単体を E. ハンスリック の言う絶対的形式主義の
立場から見ても美しく、そしてまた委嘱の背景を組み込み、絶対的表現主義の立場から見ても非常に
美しい、優れた作品ではないだろうか。本当に、いい仕事しています。
たま〜に飛び入りで参加したいと思いますが、次回は【ヨハン・デ=メイ】に一票。
851 :
名無し行進曲:2005/11/23(水) 22:56:14 ID:fuUeT+Mp
<<第2組曲>>
聞き飽きることのない曲です
【ポール・ヨーダー】
852 :
名無し行進曲:2005/11/23(水) 23:31:56 ID:gZtthG1r
<<シンフォニアノビリッシマ>>
ギスギスしていない頃の吹奏楽界。安楽器ばっかりで吹いてた。
冒頭部分もペラペラな音だったが、吹奏楽やってるって熱くさせて
くれる曲であった。今の全国常連団体にも大切に演奏して貰いたい。
演奏していて訳のわからん曲よりも、きっと勉強にもなる筈だから。
と、リタイア親父の独り言でした。。。
【カウディル】なんてどうよ?
853 :
名無し行進曲:2005/11/24(木) 08:40:10 ID:0JNe7ZWG
中学から高校にかけての
ディスコキッド
<<ジュビラーテ>>
フェリスタス
今思えば上記選択課題曲は超名曲路線、特にトップ吹いたジュビラーテは感慨深い【メリロ】
854 :
名無し行進曲:2005/11/24(木) 23:56:09 ID:rZGT/FtF
色々悩んだけど原点回帰で<<シンフォニア・ノビリッシマ>>でいきます
【J.カーナウ】
855 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 00:04:31 ID:MLKqkfIE
<<星条旗>>
やはり、水槽といえばマーチだな!
【ロドリーゴ】
856 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 00:09:48 ID:xH46zXmJ
<<第2組曲>>の良い意味で勿体つけた様な曲の展開と妙なリアル感が好きです
【ジョン・フィリップ・スーザ】
857 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 00:36:33 ID:vfhPVJiS
<<ダイアモンド・ヴァリエーション>>
吹奏感はノビリッシマの方が上だけが
構成を考えるとね
長く吹いてる人には思い出深い作曲家なんではないかと
【Rミッチェル】
858 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 00:50:45 ID:enFOzw1u
<<大地への祈り>>
なんか以前はCD聴く時でもスルーしてたけど、今聴き直すと美しい曲だな。
【P.A.グレインジャー】
859 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 01:02:55 ID:4Cpp/w/g
<<ダイヤモンド・ヴァリエーションズ>>はマジ名曲。
「な〜っとなっと〜」のテーマが、何とまあ見事な変容を遂げていくことか。
オケで言うなら「エニグマ」くらいの評価と演奏機会があって当然なんだが、
技巧面はともかく、表現においてはハリソン何某よりずっと難曲だしなあ。
疑うんだったらやってみな! 南関東なら聴きに行くぞ。
【モートン・グールド】とネルソンの票が上下にばらけてるぞー。
860 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 01:05:38 ID:buU/QkAC
<<交響曲第一番>>
3楽章がかなりかっこいいです。
【スーザ】
861 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 01:55:30 ID:xyApt8KM
R.ジェイガーで一番といえば<<テスタメント>>
初期の作品はオーケストレーションに厚みがありすぎ
あまり好きではなかったがこの曲を聴いてこの人のイメージが変わった。
一見よくある作品なのだがまずテーマがしっかりしている。
しかも変奏のどの場面においても曲全体の雰囲気を壊すことなく、
且つテーマの持つ方向性がきちんと変わっていく。
もっと演奏機会があってしかるべき作品だと思う。
【R.W.スミス】で
862 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 05:51:50 ID:RdY5ERE+
ノビリシマと悩んだが<<ファーストシンフォニー>> で。
で旧き名曲だと思う。今演奏されても全然新鮮だし、なにか貫禄を感じる曲である。
【ホルジンガー】に積み
863 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 08:32:18 ID:4pnGtP9a
<<ジュビラーテ>>中間部の美しく切ないメロディーを聴くと、当時の事が懐かしく思い浮かび泣きそうになる
【L・フォースブラッド】
864 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 17:18:34 ID:fzRWacaI
<<ヒロイック・サガ>>
音楽としての完成度で見たらやっぱり交響曲第1番かダイヤモンドヴァリエーションズでしょうけど、
これも一頃に流行った往年の名曲として外せません。
一聴すれば察しがつくように、『ドンファン』『ドンキホーテ』『英雄の生涯』など、
リヒャルト・シュトラウスの英雄譚物へのオマージュ的な内容を持ちます。
パロディ的要素を巧みに組み入れながらも、その上でちゃんとジェイガーらしい音楽になっているのが面白いです。
非常にロマンティックな楽想で、起伏に富み、夢見心地のうちにあっという間に8分間が過ぎてしまう。
【ロン・ネルソン】
865 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 18:20:28 ID:7oAHlma7
>>852 「厨房小編成レパートリーよ」なんて舐めてかかると大変!汗・・・。
結構難しい。
866 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 18:31:31 ID:J01Acuji
アッペルモント板で見たんだけど、交響曲第2番『幻想の光』って新作がグレード7らしい。
ハリソンの夢と同じじゃん。しかも演奏団体がベルギーギディ吹奏楽団。
867 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 20:15:33 ID:oR7YZKex
<<第2組曲>>
関西学院大学の音源持ってる方居られたら譲って下さいw
【ギリス】
868 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 21:55:39 ID:T6ZqbAfv
<<ダイアモンド・ヴァリエーション>>
ジェイガーの音楽って、ロマンティックなメロディはどうも古臭い。
メカニックなアンサンブルはどうも野暮ったい。
そんな垢抜けない雰囲気が原因で、いずれ過去の人になってしまうのでは
ないかと少々心配。
(861氏の言うように、初期の作品は力作が多いが厚ぼったいのかも。)
とりあえず、そんなジェイガーらしさが存分に発揮されているこの曲で。
世の中にはワシントン・ウィンズやUSAFの録音もあるけれど、最も音楽的な
演奏は大阪市音の作品集のものかと思う。USAFは硬派すぎてちょっと…
「ヒロイック・サガ」なんかは割と洗練されているんじゃないかという気もする
けど、迷った末落選。
あと、「交響曲第二番」の第2楽章なんかは野暮ったいけどカッコいいね。笑
トランペットにやたら跳躍のあるソロを吹かすことが多いので、奏者の恨みが
募る作曲家でもある。
【ロン・ネルソン】
869 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 22:59:00 ID:Nox/7OfC
迷いに迷ってノビリシマとダイヤモンドに絞った
82北海道はダメ金に伝説の名演が多く、その双璧が札幌白石の火の伝説と函館中部のダイヤモンド・ヴァリエーション
函館中部のダイヤモンド・ヴァリエーションはCDで聴いてもゾクゾクする演奏で、この曲の魅力(魔力)を再認識させてくれたけど、やはり実際に演奏した<<シンフォニア・ノビリッシマ>>を選ばせて下さい
【ホエアー】
870 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 23:05:17 ID:LJ/P2E9D
ありきたりかもしれんけど<<シンフォニアノビリシマ>>を
【小山清茂】
871 :
名無し行進曲:2005/11/25(金) 23:38:51 ID:xyc232XE
別のスレに誤爆してたのに気付かなかったバカがココに投票しますよ。
で、<<シンフォニア・ノビリッシマ>> に。
とても大好きな曲。佼成、市音、シエナ、広島・・・様々なCDや映像を聴き比べた数少ない曲の一つだ。
昔は小編成バンドの定番曲だったよな〜
漏れ自身は演奏したことはないが、
漏れの中学時代の恩師の先生はこの曲で生徒を支部大会まで初めて連れて行ってあげたそうで、思い出の曲らしい。
今も演奏する機会はないな〜
次回もう一人のスミス【R.W.スミス】に支援
872 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 00:10:03 ID:PMLWVUFe
<<第二組曲>>大のお気に入り♪
でも全楽章は大阪市音楽団しか持っていません
それ以外で今現在入手可能な全楽章収録CDが有れば是非教えて下さい(><)
【松尾善雄】
873 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 00:10:12 ID:jAmT8PP5
<<ダイヤモンド ヴァリエーション>> に投票。これだけ恥ずかしげもなくロマンチック
な曲はグレンジャーのコロニアルソングぐらいしか思い浮かばない。「ダイヤモンド ヴ
ァリエーションとか、ショパンとか、チョコパフェとか頭痛くならない?」と言っていた
友人がいたなあ。
ガチンコの【クレストン】へ。
874 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 00:37:14 ID:0MgBicMo
ダイヤモンド・ヴァリエーションや黙示録や大地への祈り他のヘビー級傑作も良いけど、漏れには<<ジュビラーテ>>みたいな曲が分かり易い
【J.スピアーズ】
875 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 07:21:08 ID:0KD3GFvZ
「第2組曲」はパーシケッティの名著『20世紀の和声法』で挙げられている数々の作曲の
テクニックを練習(実践)する目的で書かれたとか・・
作品への投票は<<交響曲第2番「三法印」>>に。中でも第2楽章のコーダは特に傑出した
音楽だと思います。
【モートン・グールド】
876 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 10:01:58 ID:lpiBxE5g
土曜日なので上げましょう
877 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 17:10:49 ID:pOburACn
<<第2組曲>>
【P.クレストン】
878 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 18:07:14 ID:9m9H1C3Z
悩みになやんでコンサートマーチの傑作
<<エスプリ・ドゥ・コール>>
に一票。
愛嬌がありかっこよい、いつかは演奏会のオープニングに持ってこようと狙っている曲です。
バンドパワーで売ってたアメリカ海兵隊のCDの演奏が良かった気が。
【團伊玖磨】
879 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 21:30:35 ID:S3Rz31B6
単純に考えると<<シンフォニア・ノビリシマ>>かな?
青春吹奏楽のシエナが1番好きな演奏
【阿部勇一】
880 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 22:30:00 ID:xX3LhShs
ジェイガーはR.シュトラウス的後期ロマン派とプロコフィエフ風新古典主義の
2つの面を持っているようです。「ノビリッシマ」などのメロウなメロディも堂に
入っているし、「シンフォニエッタ」では乾いたモダニズムが顔を覗かせます。
彼の美質が最もいい形で結実したと思しき「ダイアモンド・ヴァリエーションズ」、
課題曲としての用途と曲自体の魅力がバランスよく納まった「ジュビラーテ」にも
未練がありますが、ここは<<ユーフォニアム協奏曲>>も是非名を挙げておきたく
一票を献上。コンパクトな編成・楽曲規模の中で繰り広げられるタイトな展開に
知的興奮を掻き立てられます。
既に指摘がありましたが、【ネルソン】の票纏めをお願いします。
881 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 22:39:36 ID:V8qUuy6q
>>818>>819 M.グールドが被ってます。
<<ダイアモンド・ヴァリエーションズ>>に。
あまり票が伸びてないけど好きな第1交響曲にしようかと思ったけど聴き返したら
こっちの方がハマったので。
>>878 「エスプリ・ドゥ・コール」は、ネット上で聴ける(!)USAFの演奏もナイスです。
【M.グールド】の引き上げを画策。
882 :
名無し行進曲:2005/11/26(土) 23:45:08 ID:zC4h/rSK
<<第2組曲>>
川口高の演奏を聴いてズッポリ嵌って現在に至りますw
【ネルソン】
883 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/27(日) 00:04:22 ID:FvITSQGg
本日(11/27)の集計は21:00を予定しています。駆け込みの方はお急ぎください。
(いったん上げます)
884 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 00:13:17 ID:wVfwIwW4
もうそろそろ「代理男」は返上して、正式な「集計人」と
なっていいんじゃないですか?
885 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 00:16:27 ID:jy5AR4Br
>>883 代理男さん毎回御苦労様です♪
>>882 取り敢えず私も<<第2組曲>>に1票
川口の自主CDスケルツオのみ収録ですが、記録等ではファンファーレも演奏した事になっています。何故未収録なのでしょうか?それとも実際スケルツオしか演奏されていないのでしょうか?
【F.エリクソン】
886 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 01:42:42 ID:T4mM9aKg
「ジュビラーテ」って木星にそっくりな曲だっけ??
887 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 03:46:40 ID:01pBcvvb
>>886 そっくりってこたーないが、
Tuttiのリズムとかが似てる部分はあった。
888 :
:2005/11/27(日) 04:01:45 ID:HN0Hwz3i
889 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 07:47:43 ID:RUkORQWp
その<<ジュビラーテ>>が私が初めてコンクールの舞台で吹いた曲、ちなみに自由曲もノビリッシマのジェイガーでした(県ダメ金)
【チャールズ・カーター】
890 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 11:42:49 ID:k6q9wdli
>>842 >昔は定期演奏会で全楽章やる団体あったけど、最近はめっきりその数が減ってしまい残念だ
やろうにも楽譜がないんですよ。かなり前に絶版になったらしいですね。
(一時期ミュージックエイトから終楽章だけが出版されてたみたいですが)
復刊されることを強くのぞみます。
というわけで<<交響曲第1番>>に。
【ネルソン】
891 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 13:18:53 ID:Wq2g2GC2
俺も<<交響曲第1番>>に。特に、終楽章は萌える。
そういえば、73年、74年(ノビリッシマ)と瑞穂青少年吹が全国でやったのが、
この作曲家の流行のはしりだったかと。
と思ってみてみると今回の投票者もその辺の世代からちょっと下あたり(ジュビラーテ世代?)
が多そうな気がする。
【K.J.アルフォード】
892 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 16:15:07 ID:TfgqLB9Y
<<シンフォニアノビリシマ>>で。
冒頭のよくわからん和音
から中間部のヤケクソ感。しかしながら耳につく
メロディ。
ついついクセになる、
そんな曲。最近は全く
定演やコンでもみないな。「ザ・ウォール」と迷った。ジェイガーにこんな曲もあるのか?!
と唸ったものです。
こつこつと
【間宮芳生】氏に。
893 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 17:04:20 ID:xiQFzxnA
<<ジュビラーテ>>
木星…言われればそうかもw
課題曲だったけど、その枠を超えた名作だと思います。
【櫛田朕之扶】
毎回、投票してごめんなさい。
894 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 19:57:34 ID:IquIH+7u
ジュビラーテやダイヤモンドやノビリッシマとの熾烈な首の上げ下げだったけど<<第2組曲>>に決めました
ファンファーレで溜めに溜めているけど、スケルッツオでも極端に開放的にはならず、終始独特の雰囲気と緊張感が有るところが好き
【名取吾郎】
895 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 20:13:40 ID:jVggyKM0
<<交響曲第1番>>
やはり萌えます。
水槽のための素晴らしい「交響曲」として忘れ去られないでほすい。
【ゴトコフスキー】
896 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 20:44:44 ID:8jihVdSz
今の若い方は知らない人が多いかも知れませんが、
>>891が仰っているジュビラーテ世代(当時高3)の私には<<第2組曲>>が忘れられない作品です。【斉藤高順】
897 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/27(日) 21:01:03 ID:7zwii9l+
第21回 R・ジェイガー 集計結果 投票総数 56
12 第二組曲
11 シンフォニア・ノビリッシマ
8 ジュビラーテ
7 交響曲第一番
6 ダイアモンド・ヴァリエーション
2 エスプリ・ドゥ・コール
タブロウ
1 テスタメント
ヒロイック・サガ
ユーフォニアム協奏曲
交響曲第ニ番「三法印」
行進曲「南部連盟旗」
吹奏楽のための協奏曲
大地への祈り
黙示録
次回投票希望作曲家集計(1)
28 R・W・スミス
27 P・クレストン
23 伊藤康英
22 P・グレインジャー
18 D・R・ホルジンガー
17 B・アッペルモント
15 K・フサ/R・ネルソン
14 真島俊夫/田村文生
13 H・ハンソン/R・ミッチェル/樽屋雅徳/鈴木英史/J・スピアーズ
12 M・グールド
11 M・キャンプハウス/C・カーター/J・K・アルフォード
10 田中賢
9 松尾善雄/團伊玖磨/櫛田てつのすけ
6 D・シェーファー/F・フェルラン/I・ゴトコフスキー
5 F・チェザリーニ/E・ハックビー/R・シェルドン/J・カーナウ
D・ギリス
899 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/27(日) 21:02:12 ID:7zwii9l+
次回投票希望作曲家集計(2)
4 N・デロ=ジョイオ/J・B・チャンス/S・メリロ/小長谷宗一/八木澤教司/間宮芳生
名取吾朗
3 ロバート・R・ベネット/F・タル/L・フォースブラッド/小山清茂/F・エリクソン
G・ホルスト/T・マー/J・A・コウディル/ロドリーゴ
2 N・ヘス/藤田玄播/※V・ネリベル/D・マスランカ
ヤコブ・デ=ハーン/J・オリヴァドーティ/R・ニクソン
S・ライニキー/P・グラハム/※J・P・スーザ
ヨハン・デ=メイ/P・ヨーダー/P・ホエアー
1 高昌師/※D・R・ギリングハム/中橋愛生/D・ベッドフォード/星出尚志
飯島俊成/リチャード・R・ベネット/E・ウィテカー
O・メシアン/吉松隆/W・A・モーツァルト/C・ヘイゼル/P・ヒンデミット
J・L・ホゼイ/E・デル=ボルゴ/J・ホロヴィッツ/岩河三郎
S・プロコフィエフ/W・H・ヒル/阿部勇一/斉藤高順
G・リチャーズ/高橋伸哉/※P・スパーク/D・ブージョワー/P・ホエアー
J・エドモンドソン/※J・バーンズ/T・ドス/渡部哲哉/ヴォウター・レナールトス
M・エレビー/D・ブロッセ/森田一浩/福島弘和/浦田健次郎/岩河三郎/三善晃
※再投票希望
900 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/27(日) 21:03:40 ID:7zwii9l+
901 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/27(日) 21:04:17 ID:7zwii9l+
このスレでの結果 (その2)
第18回 W・F・マクベス___トランペットの祝祭/マスク
>>618 第19回 J・シュワントナー__・・・そしてどこにも山の姿はない
>>694 第20回 C・T・スミス____華麗なる舞曲
>>817 第21回 R・ジェイガー____第二組曲
>>897
902 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/27(日) 21:05:20 ID:7zwii9l+
実際昨今のコンクールでは忘れられかけていたかもしれませんが(去年の支部大会での演奏数はなんと1!)
根強い層に支えられ今回も56票と大盛況になりました。
その中で上位がまれに見る大激戦となりましたが、制したのは「第二組曲」でした。
さて、次回はもう一人のスミスこと「R・W・スミス」の登場です。
90年代後半の東海第一高等の演奏により知名度が上がってきた作曲家です。
特殊効果ばかりに目がいきがちですが、親しみやすい旋律も売りとなっています。
はっきりと本命がいないだけに予想が出来ません。
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アルヴァマー序曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【バーンズ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。
●基本的には吹奏楽、管楽オケを対象にしたいと思います。
●ノーコメントの投票についてはノーカウントの可能性もあります。
再投票について
※一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。
(次回希望作曲家 の中で0票からスタート)
※再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
※通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
※再々投票はナシ。よって再投票が終わった以下の作曲家は投票の対象外です。
※ A・リード
R・W・スミスの投票締め切りは <12月4(日)夜21:00(予定)> です。
(1さま復帰まで夜に変更します。またこの投票終了後に次スレッドに移行予定です)
↓↓↓ 第22回 R・W・スミス 投票スタート ↓↓↓
903 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/27(日) 21:06:44 ID:7zwii9l+
再三指摘がありました次回投票希望作曲家集計の名前のだぶり等は修正しました。
(まだ修正漏れが有りましたら指摘をお願いします。)
904 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 21:15:45 ID:wKv313Q9
らしさ全開の<<交響曲第二番「オデッセイ」>>
彼の曲が嫌い!という人も結構いるしそれはそれでわかりますが
吹奏楽という分野において一人くらいは必要な作曲家だと思います。
次回投票は【高昌帥】集計では「高昌師」となっているので
今度の集計時に訂正していただければと思います。
905 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 21:49:15 ID:nNUEp0NV
>>905 だいたい1作曲家当たり70〜80レスで終了しているので今スレッドでぎりぎり間に合うのではと
判断した次第です。(天野正道氏、C・T・スミス氏のようなラッシュが無ければ、また まだ Part1も生き残っているので)
もし、オーバーの危険性が有った場合はその時に誘導します。
907 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 22:06:41 ID:nNUEp0NV
>>906 そうですか。無駄なレス消費してすみませんでした。
<<The Divine Comedy>>(神曲)に。
特殊効果が曲に一番マッチしている…ような気がする。
全曲通して聞くとそれなりに構成もしっかりしている…ような気がする。
嫌いな人が多いのもよく分かる作曲家ではある。
【メリロ】
908 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 22:25:04 ID:EwcX5jm3
<<船乗りと海の歌(海の男たちの歌)>>
描写音楽かとは思いますが、中間部の穏やかな海を思わせる場面は美しいです。
またホルンの聴かせどころの豊富な曲でもあります。
99年コンクールの新日鐵室蘭の演奏が印象的でした。
次回【P.クレストン】氏に。
909 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 22:38:01 ID:01pBcvvb
>>903 ダブったのを修正したというが、
それがまだ1票のところにあるのは解せぬ。
910 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 22:39:17 ID:wDXNmFiJ
彼は5〜10分程度のミドルピースをそれこそ大量に作曲していますが、
どれも「海の男たちの歌」の劣化コピーに聞えてならないのです。
それらの中ではやはり「海の…」が一番演奏効果もしっくりきているし、
メロディーの美しさや「かっこよさ」も頭ひとつ抜けていますね。
しかし大作は結構力を入れて書いてくれているのです。
<<交響曲第1番 ダンテの『神曲』>>は地獄・煉獄の
おどろおどろしさもさることながら昇天編の美しさなどは
なかなかのものです。良い音源が全くないのが残念。
力のある団体がきちんと録音してくれていたら、
もっと高い評価も受けられていたのではないでしょうか・・・
【P.グレーアム】に。
グラハムはGrahamをローマ字読みした誤読ですね。
911 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/11/27(日) 22:42:15 ID:7zwii9l+
912 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 22:58:30 ID:ESXeJ0yJ
代理氏、お疲れ様です。
RWスミスですか。。好きなタイプの作曲家ではないのですが、その中でも<<月への12秒>>に投票します。
輸入盤の「神曲」という作品集の中に入ってます。
氏の描写音楽の中では良く出来てると思います。
このCD、この曲と神曲、アフリカ、そして編曲作品も含めた結構お得なCDですよ。
作曲家投票は【B・アッペルモント】で。
実はスミス同様あんまり好きなタイプじゃなかったりしますが。。
913 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 23:30:06 ID:ZRRzwWB4
<<伝説のアイルランド>>に一票。
この曲聞いてオーボエの音色が好きになったっていう個人的な思い入れからなんだけど、
ブライアン・ボルのマーチの旋律使ってたりティンホイッスルで演奏する箇所があったりでアイルランドっぽさがよく出てると思う。
鎖やらフラッターやらでスミスっぽさも全開だし。
いろいろ聞いた中で土気シビックの演奏がいちばんしっくりきた。
【ヤコブ・デ=ハーン】
914 :
名無し行進曲:2005/11/27(日) 23:56:49 ID:Kl92tYtG
うーん、<<海の男達の歌(船乗りと海の歌)>>かな。
中間部の哀愁おびたメロディは好き。後半の勢いも疾走感があっていい。
演奏は楽譜を色々変えてるけど土気シビックの演奏が一番好きだな。
他の団体の演奏もいくつか聴いたけど迫力が無くてショぼく聞こえる。
【レックス・ミッチェル】
改めて失礼します。
あれほど
>>903でだぶりは無いと宣言したのにもかかわらずまだ有りましたので訂正します。
岩河三郎→2票
P・ホエアー→3票
です。
916 :
名無し行進曲:2005/11/28(月) 07:31:05 ID:IoFhhUEv
<<トゥ・ザ・サミット>>
支部大会経験も有るバンド(今は小編成)が最後となったA編成の年に選んだ自由曲、後で改めてCDを聴くと押しの一手で荒さが目立つが、会場では気迫溢れる演奏とRWスミス作品の魅力が相まって身震いした。
【ベルト・アッペルモント】
917 :
名無し行進曲:2005/11/28(月) 16:40:05 ID:Y2dcXzfL
<<アフリカの儀式と歌、宗教的典礼>> に一票。
なんだかスミスらしいようなスミスらしくないような曲だけど、
冒頭の重厚なファンファーレやアフリカな表現など見所たくさん。
去年の柏高校の演奏のおかげで注目されつつあるね。
票が多くなってきてる【B・アッペルモント】
918 :
名無し行進曲:2005/11/28(月) 20:35:37 ID:FM1YK7gO
ここはあえて<<棄権>>だな・・・あまりいいと思ったことはない
【グレインジャー】もうすぐだ
919 :
Depression ◆.vhanw5dCU :2005/11/28(月) 20:40:53 ID:CHeqTCz6
>>987-903 代理男さん、集計ご苦労様です。
このスレは「集計人さまの運営努力によって良スレとして成り立ってるのだなぁ」と、
つくづくありがたく思いました。
単に集計するだけでなく、各スレの意見を鑑みていかなければいけないでしょうし。
わたしのR・W・スミスは、ベタに「ダンテの神曲」なんですけど、もう一回手持ちの音源
聴きなおして、パッとこれ!って決めました、余りなにも考えずに。
<<月まで12秒>>
今回もじっと積みます【H・ハンソン】でお願いします♪
920 :
名無し行進曲:2005/11/28(月) 23:06:38 ID:ZPa5hySI
うーむ。賛否両論ありそうな作曲家ですね。
しかし、吹奏楽の魅力というものをしっかりアピールできる作品が多いと思います。
オーケストレーションでは。音楽の中身がメロディーの魅力以外は…
さて、生で東海第一の全国を聞いて悶絶した伝説のアイルランドと悩んで、
<<神曲>>。はったり度抜群で素人に聞かせるには良いと思う。
玄人が聞いたら、ぐったりするだろうが。
【團伊玖磨】にコツコツと。
921 :
名無し行進曲:2005/11/28(月) 23:14:48 ID:CLJdlEDU
彼はあまり好きじゃない…
あえて挙げるなら<<神曲>>ですね。まだ色々な側面が聞けるから…
【フェルラン】に地道に積みます(皆さん知ってるのかな、、、汗)
922 :
名無し行進曲:2005/11/28(月) 23:22:48 ID:oWkgQE29
<<棄権>>
今まで聴いた作品の中に好きなものが一つもなく、消去法で選ぶのも
精神的に苦痛であるため。
演奏する側にとっても面白味のない楽譜が多いと思う。
90年代後半の、あの異常なブームがなければもう少し嫌わずにいられた
かもしれない。
実力以上にチヤホヤされて、いつのまにか消えていく芸能人のような
扱いには同情すべきところもあるだろう…
【ロン・ネルソン】
923 :
名無し行進曲:2005/11/28(月) 23:43:03 ID:i/Z178en
R・W・スミス氏の曲はくせが強いというか好き嫌いがあからさまに出る傾向が強いですね。その中で一番好きなのは初期の作品で<<シンフォニック・フェスティバル>>
冒頭のベルツリーがいい!次は【D.シェイファー】を推薦。
924 :
名無し行進曲:2005/11/29(火) 00:22:46 ID:v1KaX2Km
あっ!ジェイガー終わってた・・・・・・orz
R.W.スミスは大嫌いなので<<棄権>>
嫌いな理由はムチャクチャ言ってしまうので書きません。
【田中賢】に積みます。
925 :
名無し行進曲:2005/11/29(火) 00:59:40 ID:5h57BlnD
関西某地区大会<<アフリカの儀式と歌 宗教的典礼>>自由曲の団体が代表となったが、音楽的にも技術的にも上だったと思われる団体が涙を飲んだ。R・W・スミス作品特有の演奏効果・視覚効果の恩恵を多大に受けた感。
心に染みるといった作品に出会った事が無い作者だが、そういった点は評価すべき作者だと言えるのではないだろうか?
【ダビット・シェーファー】
926 :
名無し行進曲:2005/11/29(火) 02:10:02 ID:5b5U7rJk
>>924 ああーっ!聞いてみたい、そのムチャクチャな理由!
927 :
名無し行進曲:2005/11/29(火) 23:19:20 ID:y99cVa0n
うわあ、賛否両論だな。
演奏機会に恵まれたという意味では<<船乗りと海の歌>>かな。
なんだか薄い印象があるのであまり好きな作曲家ではありませんが。
【マーク・キャンプハウス】
928 :
名無し行進曲:2005/11/30(水) 22:22:02 ID:mgI2IJde
荒れるのもイヤだろうから、皆それとなく穏便に済ませているっぽいが、
俺はあえて毒を吐かせてもらおう。
ロバートWスミスはなんと言うか、まあ効果音技師みたいなものだ。
(いや、そういう分野の本職の人は、領分が明確で真っ当なのだ。)
音楽家とか芸術家の範疇には入れたくないな。
まずは標題ありき、その場しのぎの聴き栄えばっかりに執心して、
後にはなーんにも残らない・・・いやむしろ徒労感すら覚えてしまう。
演奏経験はないが、吹く側も譜ヅラを単に音にする以上の、何かしら
表現に対するモチベーションが得られるのか、はなはだ疑問だ。
片や具体的なイメージによらない曲だと、ハッタリが効かない分
途端に凡庸さが露呈する。はたして彼の曲がスウェアリンジェンより
優れていると言えるのか?下手すると負けてないか?少なくとも俺は
「ノヴェナ」の方がずっと音楽的に誠実だと思うぞ。
どう聴いても棄権です。
本当にありがとうございました。
929 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 00:02:13 ID:RKq/LUnM
やはりみんな同じようなイメージを持ってるんだね。
なんつーか、「無駄に凄い」感があるような。
その中で、<<海の男達の歌>>は、効果音等含めて完成度は高いと思う。
最初から最後まで「曲」としてかっちりはまっていると言うか・・・
【R・ミッチェル】を支援。
930 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 03:20:54 ID:nah6/fH/
>>928 いや、俺が彼の作風に対して抱いていたモヤモヤしたものを
一気に解放してくれたような文だ。
931 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 12:53:51 ID:OJiBz9MQ
<<交響曲第一番ダンテの『新曲』>>
初めてやったスミスの曲。この人の曲はカッコイイんだけど、どれも同じに聴こえる・・・
盛り上がりの部分はすべて金管バリバリ、木管ピロピロ。間はsoloで繋げる。木管中低音はヒマでしょうがない。
ってこれじゃ批評になっちゃうな・・・
でも聴く側なら好きです。一般大衆には受けが良さそう。
交響曲第二番が出るらしいから【ベルト・アッペルモント】で。
932 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 13:06:08 ID:uKC3ciS1
<<棄権>>
今まで派手な曲書く人だなぁって思ってたけど
よくかんがえてみたらそれだけのような・・・
【ホルジンガー】
933 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 14:50:45 ID:zJH/NQzT
確かに演奏効果を狙い過ぎで押し付けがましい音楽だけど、多くのバンドに取り上げられているし審査員の受けも良かったりするし、こういった作曲家も居ても良いのでは?と思う。
てな訳で<<アフリカの儀式と歌リチュアル>>
【J・スピアーズ】
934 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 16:51:29 ID:7xrp/SHt
こういう作曲家ばかりでも考え物だけど、いなくてもまた考え物。
そんな微妙な位置にいるからこそ賛否両論なのではないでしょうか?
私は割りと好きですね、わかりやすくて。
弱小バンドの母校が初めて金賞を受賞できた<<海の男たちの歌>>に1票
【鈴木英史】
935 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 17:46:00 ID:Td5vxFM/
エンターテイメント性豊かな作品を書けることも才能の一つですね。
変化があってもいいかな・・・とおもうのも事実ですが。
「聖歌変奏曲」なんかはいろんな意味でいい線いってるとおもうなぁ
ナンバー1ということで<<月への12秒>>
場面場面の書き分け、全体の構成が頭一つ抜けている気がします。
936 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 19:01:00 ID:lRxpjuUT
少なくともこの人が神曲だけ発表していたら
こんなに評価も低くならなかったと思う。
似たような曲ばかりだから叩かれるわけで。
譜面ヅラ全然難しくないのに、いかにも難しそうに、
大したバンドでもないのに、やたら実力のあるバンドに
聴こえてしまうのはスミスの凄いとこだとおもう。
937 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 19:37:21 ID:O5QB8jSQ
>>925 大阪府立○高等学校の事ですよね。
確かに地区大会での代表は恵まれた感じだし、大阪府大会でも銅賞かと思ったら銀賞でした。
仰る通りRWスミス作品の演奏効果及び視覚効果の力添えが大きかったと思います。
この高校は昨年出場人数疑惑で、小編成で地区代表になりながら大阪府大会には出場出来ませんでした。
そして今年はA編成に挑戦して見事に地区代表、会場で感涙に咽ぶ生徒を見て、本当に自由曲が<<アフリカの儀式と歌 宗教的典礼>>で正解だったなと痛感しました。
【フランカイザー】
938 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 21:02:41 ID:gSkkL/tl
<<海の男達の歌>>だな。メンバーが全然練習に集まって無くて小人数であわせた時にこの人数でこの音圧が出せるんだなぁ。と驚いたもんです。
誰かが書いてたけど吹奏楽界に一人はこういう人は必要だと思う。大体この人が普通の曲書いたらそれこそ彼のアイデンティティーが絶たれたといってもいいんじゃwww
939 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 22:50:24 ID:av5LWihx
<<海の男達の歌>>
928の言うとおり。ただ、コンクールをめざす中高生にとってはなくてはならない
作曲家だろう。独特なパーカッションなど彼らなりにかなり工夫していて、それら
の苦労が色々な意味での財産になっている(らしい)。
オレはというと、効果的で、華々しくて、イメージしやすくて、かる〜く聞けるの
で気分によってはかなり気に入っています。
【クレストン】
940 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 23:54:39 ID:OQVaRXid
この人の音楽は、海の男たちの歌やアフリカ:儀式、歌、典礼みたいな標題音楽が多いけど、
どうも音楽的な感じがしない。みんなと感じることは同じなんだろうな。
だから、演奏に於いて「必要に応じて適当なパフォーマンスを加える」ことによって、視覚的に楽しむ部分があればまだいいのではないだろうか。
良い意味でも悪い意味でも、昨年の柏高校の演奏や、東日本大会でどこだかの高校がフェスティバル部門で演奏していた海の男たちの歌の演奏を観て感じたことだ。
敢えて1曲に絞るなら、<<新曲>>。
特にコメントが出来るわけでもなく、敢えて選ぶならこれと言った感じだ。
次回は【P.クレストン】に支援だそうかな
941 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 23:55:43 ID:T14M3pIC
おいらにはよくわかんねーなー。。
943 :
名無し行進曲:2005/12/01(木) 23:59:04 ID:V1W+yTc1
>>928 言っている事はもっともだけど、芸能界に譬えれば、高倉健(シュワントナー)も居ればレイザラモン(R・Wスミス)居る。其々スタイルは違えども必要な存在。といった気楽な捉え方で良いのでは?
<<アフリカの儀式と歌、宗教的典礼>>
【田中賢】
944 :
名無し行進曲:2005/12/02(金) 00:38:27 ID:j9qqYT8B
<<伝説のアイルランド>>
中国大会に出れました!今思い出しても涙…涙…
【アッペルモント】
945 :
名無し行進曲:2005/12/02(金) 02:21:47 ID:lM66ookp
この人が一部から叩かれる理由は良く分かる。自分もあんまり全面的に肯定する気にはなれない。
曲の形式・展開はワンパターンの極み。せめて、テンポの変わるところを停止→次の場面で済まさないようにするだけでも違うだろうに。
ただし、音色に対するセンスをはじめとして、瞬間瞬間の音楽の面白さはなかなかの物で、そこはきちんと評価してあげたい。
という評価とは別に、この人が嫌われる理由としては「下手なバンドの下品な演奏を聴かされすぎる」ってところもある気がする。
ちょっと歯抜けがあったり、いい加減な演奏をしてもそれなりに聴こえる手堅さがあるので、逆に、勘違いしたバンドの勘違い演奏の
標的になりやすい。スウェアリンジェンなんかもそうだけど。
そんな演奏ばっかり聴いていると、「稚拙で、打楽器ドカドカ、金管ばーんと鳴らしてわーかっこいー」曲ばっか。
てな評価になってしまう。というような。上手な団体でも音楽の中身よりも圧倒的なサウンドと特殊打楽器をいかに
圧倒的に聴かせるかって事しか考えてない気がするし。
もちろん過大評価をする気はないけど、<<神曲>>の音色を緻密にコントロールし、地獄から天国までの展開を考えた
見通しの良い音源を聴いてみたい、と思うのです。もっともそういう演奏をできる団体がこの作曲家を好んで取り上げるとは
思えないのだけれど(そういえばオケ版の音源って出てないのかな)。
【C,カーター】
946 :
名無し行進曲:2005/12/02(金) 06:03:16 ID:mRlN2z2o
棄権
【田村文生】につみます。
947 :
名無し行進曲:2005/12/02(金) 08:28:51 ID:p2T0rS9s
>>943 分かりやすい例えだねw
俺的には
カクテルバーの止まり木で静かに飲んでる渋い中年男シュワントナー、居酒屋でギャーギャー騒いでいる大学生スミス
なイメージ
ドラマティックな展開で聴き応えが有る<<アフリカの儀式と歌・宗教的典礼>>に1票
【L.フォースブラット】
948 :
名無し行進曲:2005/12/02(金) 08:44:36 ID:NjggBW/O
どっちかっつったらサイゼリヤでたむろしてギャーギャー言ってる中高生な感じだけど。
バーンズのスクールバンド向きの曲なんかは味があるんだけど、どうもこの人のは上のような印象になっちゃう。
CM作家が撮った映画みたいなもんで、キャッチーなんだけど全体で内容が薄いって感じ。
949 :
名無し行進曲:2005/12/02(金) 12:15:46 ID:ajIFiDfz
高尚の真逆を行く作曲家だからなぁ
950 :
名無し行進曲:2005/12/02(金) 19:08:50 ID:hahkRrEj
レイザーラモンは言いすぎだろうと思うw
絵画で言うと写実的な人物画や風景画がある一方、
抽象画や既存の枠にとらわれない現代美術もある。
そしてどれにもそれ独自の良さがあり、
すばらしさの優劣はつけられない、ということではないだろうか。
スミスが手放しで褒められる作曲家だと言うつもりはないが、
わかりやすい風景画だと駄作で、難解な抽象画だと何れもがすばらしいと
勘違いはしたくない。風景画にも名作はあり、現代美術にも駄作はある。
951 :
名無し行進曲:2005/12/03(土) 11:34:49 ID:mQKlPlgZ
柏をライブで聴いてからのお気に入り<<アフリカの儀式と歌、宗教的典礼>>情景が浮かんで来る様な凄い切迫感だった
【H・ワルターズ】
上げておきます
952 :
名無し行進曲:2005/12/03(土) 12:57:11 ID:lKiBa6jp
この作者にしてはサッパリと聞けて良い
<<ザ・スター・オブ・ドリームズ>>
【J.モリセイ】
953 :
名無し行進曲:2005/12/03(土) 17:43:36 ID:NlNWrYPj
<<交響曲第2番「オデッセイ」>>
特に第1楽章イリアドが好きです。冒頭の無伴奏ホルンソロは聞き所の一つ。
【ホエアー】
954 :
名無し行進曲:2005/12/03(土) 18:33:11 ID:3GGCp8q7
955 :
名無し行進曲:2005/12/03(土) 18:38:15 ID:tAgi0aIp
<<月まで12秒>>
海男なんかに比べてクソ難しいから演奏頻度はそれほど多かないけど、
悪乗りのスミス節大爆発って感じで好きだ(笑)
無駄に演奏時間が長い気もするけど。
メ○ロなんかも、スミス同様持ち上げられすぎだった気がする。
いくら曲聴かされても耳に残らんし、何処が格好良いのかわからん。
中高生が好む作風なのは非常によくわかるんだが、
大人になって一般バンド入ってまでやりたいとは思わんな。
キャリアも長く、何気に多作な
【J.カーナウ】
956 :
名無し行進曲:2005/12/03(土) 19:06:46 ID:hgjBwpVz
<<伝説のアイルランド>>
ホームセンターまでチェーン買いに行ったのが昨日の事の様だw
【小長谷宗一】
957 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/12/03(土) 21:04:41 ID:38xDpUdT
明日(12/4)の投票の締め切りは21:00を予定していますので
駆け込みの方はお急ぎください。
また、このスレッドはR・W・スミスの発表までを予定しています。
次回投票は次スレッドで行う予定です。
(スレッドはそのたび告知します。)
958 :
名無し行進曲:2005/12/03(土) 21:25:15 ID:s9rLYz4B
ファンの方々には申し訳ないが、この作曲家の作品は体質的にうけつけない。
聴いているうちに腹が立ってくる。それがわかっているのでコンクールなどで
この人の曲の番になったときはホールを出て休憩時間にしているくらいだ。
こんなに相性の悪い作曲家は唯一無二かもしれない。
(過去ログも読んでいたし)こんなこと書くつもりじゃなかったのにおさえきれなかった。
・・・ゴメン。
もちろん<<棄権>>で
【モートン・グールド】
959 :
名無し行進曲:2005/12/03(土) 21:31:39 ID:X9LrP0Ju
>>958 まあ、気持ちはよく分かる。
俺もレイザーラモンHGは大嫌いだw
960 :
名無し行進曲:2005/12/03(土) 23:32:44 ID:RuYYTCg9
90年代後半から2000年くらい迄のR・W・スミスのバブル全盛期だったな。
海の男達の歌、伝説のアイルランド、神曲あたりが全盛期。
近の曲はパッとしない曲が多いなぁ。人々の力、北部の森もイマイチ。
961 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 00:37:37 ID:LDJ50M2I
キャバクラ嬢に祇園で舞えと言っても無理だろうし、祇園の芸子にキャバクラの下ネタお触りに対しての免疫は無いだろうし、要はそのスタイルの作者がそのスタイルを貫いている姿勢は立派だし認めるべきだと思うナリ(←ここんとこ俺のスタイルね)
<<アフリカの儀式と歌、宗教的典礼>>
【ダビット・シェーファー】
962 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 01:56:36 ID:j515ds5o
ネガティブなコメントの繰り返しになるので、長口上は止めにします。
ただ端的に言うと、彼の作品にはどうにも「愛着が湧かない」のです。
回帰性こそが音を音楽と成す、と解釈する私にとってこれは致命的。
棄権するほかありません。
今回は【フサ】に積むのみで。
963 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 03:08:07 ID:cU5NA+Hv
フサだったらプラハだろ!かなりメッセージ調が強く心迫るものがある!地球も魅力あるけど…
964 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 03:20:49 ID:5XLgMY00
<<船乗りと海の歌>>で。
なんのかんのでよく
できてる、
とは一応思うのだが、
演奏回数が多く、聴く機会が多く、さらに柏のような良演があったからイイと
思うのかもしれない。
ワーナーの作品集からだと「アフリカ」も「月12」も「神曲」さえもいい曲に聴こえてこない。
演奏に大きく左右される
作曲家なのかも。
同じことがメリロにも
言えそうだ。
いつになるやら
【間宮芳生】氏に。
〜このスレでみて、
ジェイガーの「ダイヤモンドヴァリエーション」
を再認識しました。
つくづく良スレですね。
965 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 11:51:23 ID:14ulOB9G
このスレでは直訳の「船乗りと〜」がメジャーなのか。
「海の男達の歌」は語感やインパクトでも近年まれにみる
良訳だと思うんだが。
多分この曲のヒットに少なからず貢献していると思う。
966 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 13:24:08 ID:/MLmAkHX
967 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 13:29:59 ID:qUKHbVlW
北本市立東中学校、少人数を感じさせない迫力満点の<<アフリカの儀式と歌 宗教的典礼>>会場で金縛り状態で聴き入りました。
【F・タル】
968 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 13:32:23 ID:7BHFRm1/
昆虫ばっかかよ。
969 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 14:15:27 ID:RFFMZN2U
コンクールでやるような作曲家じゃないな。
演奏会でやると素人受けも良く華もあって非常に重宝する作曲家。
アッペルモントもそんな感じだ。
970 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 17:59:30 ID:vXUdyUrc
<<トゥザサミット>>
【真島俊夫】
971 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 18:02:18 ID:Ax/l0ksS
<<伝説のアイルランド>>
何年か前に関西大会できいた龍谷大のOBバンドの演奏がよかったな。
【フサ】
972 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 18:42:53 ID:2wijIgdW
滑り込みで<<アフリカの儀式と歌、宗教的典礼>>前出だけど朝日高良かったぞ♪(部員虚偽なんか顧問等大人達の責任だし)
【J・Aコウディル】
973 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 20:44:28 ID:qUKHbVlW
<<伝説のアイルランド>>
>>956 ホームセンターには華奢なチェーンしか置いてなかったし、私は町外れの(工事関係の看板やリアカーと売ってる大きな)金物屋まで買いに行きました。でも審査講評用紙に『効果音が鳴らし過ぎです』と書かれちゃった… il||li _| ̄|○ il||li
【樽屋雅徳】
974 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 20:51:26 ID:astc6Qfm
>>965 海男訳だと中間部は何なのって話になるからね。
975 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 20:53:16 ID:uueOka/1
やっぱり「海の男達の歌」
次は《鈴木英史》で
976 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 20:56:08 ID:Cf4UO3u1
<<アフリカの儀式と歌、宗教的典礼>>かな。ダンテの神曲や海男などもいいけど柏を聞いてすごいと思った。次は【樽屋雅徳】
977 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 20:57:11 ID:0OBxU1pY
975
ちゃんと括弧の指示を見てください!
978 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/12/04(日) 21:01:16 ID:8+vFg+Ll
第22回 R・W・スミス 集計結果 投票総数 42
11 アフリカの儀式と歌 宗教的典礼
9 船乗りと海の歌(海の男たちの歌)
7 交響曲第一番 「ダンテの『神曲』」
5 伝説のアイルランド
4 月への12秒
2 トゥ・ザ・サミット
交響曲第二番「オデッセイ」
1 ザ・スター・オブ・ドリームズ
シンフォニック・フェスティバル
979 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/12/04(日) 21:01:54 ID:8+vFg+Ll
980 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/12/04(日) 21:02:37 ID:8+vFg+Ll
このスレでの結果 (その2)
第18回 W・F・マクベス___トランペットの祝祭/マスク
>>618 第19回 J・シュワントナー__・・・そしてどこにも山の姿はない
>>694 第20回 C・T・スミス____華麗なる舞曲
>>817 第21回 R・ジェイガー____第二組曲
>>897 第22回 R・W・スミス____アフリカの儀式と歌 宗教的典礼
>>978
981 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/12/04(日) 21:03:22 ID:8+vFg+Ll
予想通り賛否両論の作曲家でしたが、投票数も通常通りに42票を重ねました。
演奏者・鑑賞者から様々な意見が寄せられ、改めてこの作曲者像が明らかになりました。
上位3曲はそれぞれに違う個性がある曲が接戦を演じました。
そんな中で1位を獲得したのは柏高校の熱演が記憶に新しい「アフリカの儀式と歌 宗教的典礼」でした。
それでは新スレ立てます。しばらくお待ち下さい。
以後、投票は新スレの方でお願いします。
(次回希望作曲家集計の結果は、新スレの初めにうpします)
983 :
名無し行進曲:2005/12/04(日) 21:17:25 ID:h3Mlt5J6
伝説のアイルランドかな
次回は≪アッペルモンド≫で
984 :
代理男 ◆nYqq3YXj1. :2005/12/04(日) 21:19:47 ID:8+vFg+Ll
>>983 すいません、R・W・スミスは21:00に締め切りました。
985 :
名無し行進曲:
どっちにしろ
>>983はフォーマット無視の厨房だから
体勢に影響なし。