アンサンブルコンテストの弊害・問題点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
コンクール疑問スレがあるので、アンサンブルも・・・
○編成の問題(金管10重奏等、演奏効果のあるアンサンブルが切り捨てられている)
○大きさと審査の問題(クラ4や金5より演奏効果が低く合わせにくいはずの8重奏のほうが残っている)
等等、吹奏楽コンクール同様、数による有利不利など問題を抱えている気がします。
特に8重奏というのは多くのアンサンブルにとって中途半端な数であるにもかかわらず、8を上限にすることで「8重奏」がたくさん演奏されている点など
日本のアマチュア管楽アンサンブルの状況をゆがませている気がしてなりません。
金管畑の人間なので木管のことはうまくは認識していないのですが・・・

そのほか、アンコンの問題点について建設的なお話ができればと思いスレを立てました。

(アンサンブル関連主なライブスレッド)
全国:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095529370/l50 (支部スレは割愛)
金管:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095333484/l50
クラ:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1073667102/l50
打楽器:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1097829039/l50
2名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:48:42 ID:tKmn6yoh
また濃いスレだなあ
3名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:55:27 ID:E8kBCj4h
何かおもしろそうなのでのぞいてみました。
各地のアンコン支部大会見てるので肯定派として参加しそうです。
よろしく。
4名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:03:51 ID:lGomw2iD
@確かに8重奏って人数的な有利を考えてやってるとしか思えませんね。ハーモニーが3や4より厚くなるのは当たり前。ダイナミクスも出るし。でも、8重奏で良い曲あるのも確かなんだよね〜
5名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:13:25 ID:2Oq8WW5Q
金10の曲を8人でやるのとかがあまり好きじゃないです。(他にもいろいろな編成にある問題ですが・・・)
作曲者の意図したオリジナル版の編成でやりたいですね〜。
6名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:14:50 ID:DLXBaRsr
結局サックスや木管に有利なんだと思う。8という数は。
7:2005/07/23(土) 21:16:03 ID:gygswgYi
>>3
よろしくです。あんまり数字でもコテ名乗ってスレの主気取りもイヤなので以下は名無しでいきますね

>>4
金管の場合ですが、8重奏は金5や金10を無理矢理+3や-2したものが多いです。
コンクール用の小品の場合8で作られたものもありますが・・・
高貴なる葡萄酒をたたえてももともと8ですし。
8名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:17:53 ID:gygswgYi
×もともと8
○もともと10

失礼。
9名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:18:10 ID:lGomw2iD
少人数なればなる程個人のレベルが高くないとちょっと厳しいよね。問題は同レベルくらいだと4より8が聴こえ栄えするから、それだけで差をつけられちゃう事があれば、確かにそれはどうかなぁ・・て感じ。
10名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:18:19 ID:2Oq8WW5Q
>>7
葡萄酒は10人編成では・・・?
11名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:19:45 ID:2Oq8WW5Q
>>10
あら・・・(汗)失礼しますたOTL
12名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:36:13 ID:NAJQHH2Q
厨房の立てた糞スレばかり見てて、この時期にこういうまともなスレが立つと吹奏楽板も捨てたもんじゃないって思う
13名無し行進曲:2005/07/23(土) 21:48:23 ID:lGomw2iD

激しく同意。
俺なんかマジレスしてしまった。
14名無し行進曲:2005/07/23(土) 22:27:49 ID:f8Gz6BTW
>>12-13
この時期やたらとコンクール演奏団体のランク付けにご執心な厨房の皆様が沸いてくるからね
15名無し行進曲:2005/07/24(日) 00:09:30 ID:Qn1nNH1T
他の団体の優劣語るくらいなら、自分達がどうやったら今以上上手くなるかを厨房どもは考えなきゃならんのにな。
16名無し行進曲:2005/07/24(日) 11:14:34 ID:Qn1nNH1T
☆人数の問題に関して☆
自分が初めて吹コンに出た時は14人。それでもなんとか出来たぐらいだから、10人になるとある程度バンドとして成り立ってしまうから、MAX8で妥当ではないかと。ま、吹奏楽も言っちゃえばアンサンブルな訳だし。
17名無し行進曲:2005/07/24(日) 11:28:20 ID:Qn1nNH1T
自分としては演奏時間の事がすごく気になる。5分は別に悪くないけど、曲選びの時なぜか5分弱〜6分前後って曲が多いんだよねぇ(SAXですが)。「演奏時間は最低3分半以上、7分を越えてはならない」みたいに変えてもらいたいなぁ。わがままですが・・・
18名無し行進曲:2005/07/24(日) 11:29:31 ID:kF6r7SX6
>>16
確かにそうなんだけど、それを言ったら最近吹奏楽コンクールに5人以下で出てくる団体もあるわけで
アンサンブルと合奏(吹奏楽コンクールに出るような)の違いは人数によるものではないよ。
主に同属の楽器群で響きの美しさをつくりだすのがアンサンブルで、属性を越えて1つの響きをつくるのが合奏だから。
境界は難しいけどね。金管も木管も打楽器もいて、なら間違い無く合奏だけど。
19名無し行進曲:2005/07/24(日) 15:05:05 ID:ewPtKI8y
部門があったらおもしろいかもね
1.スモール(5まで)
2.ラージ(10まで)
3.フリースタイル(3以上。ピアノ、コントラバス規制緩和)
とか。
20長野716:2005/07/24(日) 15:39:34 ID:8WvP+nut
>>19
あぁ〜 いいねぇ〜 ピアノ使いたくても使えなくて
できない曲って結構あるんだよねぇ。
21名無し行進曲:2005/07/24(日) 15:42:38 ID:xKN+6r92
>>19
同意!
あとはやっぱり編成ごとに審査を分けられたらなぁ
22名無し行進曲:2005/07/24(日) 15:51:24 ID:5PSCbCPj
欲を言えば、打、金、木でも分けてほしいけど、さすがに分けすぎになるかなぁ。
23名無し行進曲:2005/07/24(日) 16:52:30 ID:Qn1nNH1T
吹コンの6人は自分は反対なんですよ。顧問側にももっともな理由があるにしろ現実は20人以上の団体の後に6人の生徒達が人前で演奏する訳だから。心境を考えれば可哀相過ぎる。連盟側も気を遣って吹コンなんて無理させないでアンコン出場を促せばいいのに。
24名無し行進曲:2005/07/24(日) 16:57:22 ID:Qn1nNH1T
↑(上に続いて)
大体がアンコン自体、管打5〜8重奏の団体があるくらいなんだからさ。
25名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:05:05 ID:KUGyi/jn
5人とかよくみるけど
それでも頑張って出てくる生徒の気持ちを考えたら
>>23の発言はチョット痛いと思う

23がどこに住んでるか知らないが
僻地の学校は一応部の体裁をもっているが部員は...っていうのザラ
少人数でも頑張って出てくる学校だっている

逆をいえば
複数校の合同でも代表になれるようにすれば人数の問題は解決すると思うけど
26名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:10:00 ID:Qn1nNH1T
同族の楽器の響きってのにはかなり同意。もちろん19さんの意見にも大賛成。
ただ、さっきも言ったけど管打混合の団体が増えて来てる訳だから、そんな中10人の編成まで認めちゃうのはいかがな物かと。
27名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:15:45 ID:9uI2qkV0
それに、吹コンは部としての出場だけど、アンコンは微妙に違うでしょ
部全員(多すぎて減らされる例はあるにせよ)による発表の場が吹コンだから、それに出たいって気持ちもわかるし、吹連が認めてるのもわかるし
あくまでアンサンブルの大会でしかないアンコンとは精神や主旨が違いすぎるから誘導はちょっと違うと思う。
28名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:18:27 ID:Qn1nNH1T
>25さん

それそれ!特別に合同演奏を認めてあげたいよね。
連盟側もまともに加盟費取ってるんなら少しは考えて欲しいものだ。
29名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:26:28 ID:9uI2qkV0
>28
県レベルでは認められてるところも多いよ。いわゆるB編成にはなるが

30名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:31:23 ID:Qn1nNH1T
>27さん

そんな事は百も承知。でも現実は審査の基準に精神も趣旨も関係ないでしょ。吹コンもアンコンもコンクールなんだから。生徒が楽器持ってステージに上がる、演奏する、審査員はその演奏を審査する、で結果が出る。それだけでしょ。
31名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:47:18 ID:Qn1nNH1T
その中でどれだけ良い演奏ができるか、それはどっちのコンクールも一緒。部であろうとなかろうと、趣旨や精神がどうであれ演奏者はベストを尽くすのみ。その意気込みを8人以下でも公平に審査してくれるのはどっち?て考えたら6で吹コンはまず選ばない。
32名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:54:43 ID:Qn1nNH1T
綺麗事並べるのは顧問側のエゴでしょ(はっきり言わせてもらいます)。
参加する事に意義がある!って気持ちも激しく分かるけど、現状を把握し考えた上でそんな状況の生徒達でも充分力を発揮して成果が上がる方へ導くのも指導者の役目ではないかい?
33名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:58:06 ID:Qn1nNH1T
みなさんすいません↓
ついつい話がそれてしまいました m(_ _)m
3427:2005/07/24(日) 19:07:14 ID:B40wnC2l
>>30
いや、やってる音楽は違うよ
アンコンの対象ははあくまで同系楽器のアンサンブルだからね。
金管アンサンブルやサックス4重奏なんかのアンサンブルが出てる中に
編成がめちゃくちゃな《混成○重奏》が出てくるのも変だしね
その意味では吹コンに出てもアンコンに出てもかわらんよ

確かに精神論で引っ張っちゃってることは否定できんけど、教育的効果てのもあるわけだし。
せっかく吹奏楽部として存在して活動してて、何か目標を設定するとしたらコンクールが一番シンボリックでしょ

あ、ちなみに25は別の人だよ
35名無し行進曲:2005/07/24(日) 22:39:23 ID:Uu3Xcq4r
>>19
おもしろいんだけど、審査をわける問題があるからなあ。
できるとしたら、上に進める団体数を指定しておくくらいしかできないだろうな。5重奏までは何人、とか。それも何だか変だし。
ただ、人数多いの万歳な今の状況は変わるだろうね。

フリースタイルはおもしろそうだな。ただ、やるとしても吹コンのB部門扱い(支部止まり、支部の裁量でのルール)だろうな。
へたしたらジャズのカルテットなんかもできるわけだし。他にも音楽の幅がひろがると言えばひろがる。ただコンテストと考えると、うーん、、、って感じ。
36名無し行進曲:2005/07/24(日) 23:37:49 ID:Qn1nNH1T
いろいろと規定が変わるとかなり音楽的に幅広いコンクールになるから面白そうだよね。吹コンみたくアレンジ物だのクラシックだのと偏った意識も無くなるし聴いてる観客も楽しめる。何より演奏する方が色んな音楽体感出来て勉強になるかも。
37名無し行進曲:2005/07/28(木) 12:16:49 ID:sJH9APDQ
金管10重奏ってどんなの?
38名無し行進曲:2005/07/28(木) 12:31:07 ID:8QaGZOB1
金管10本もあったら、もはやアンサンブルって言うより立派なブラスバンドだね。
木管の4重奏考えると、楽器の特性上同じ土俵にあげて審査されるのは酷な話。
39名無し行進曲:2005/07/28(木) 13:02:17 ID:4rhRfFGR
金管8ならガブリエリのカンツォンとかあるしあの曲はきれい。
でも簡単で上には進みにくい曲らしいな。
個人的にはこの前のアンコンでアンサンブルとは思えない編成で出場していた
学校がありビックリ。
管打8だったが打楽器、クラ、フルート、サックスなど。木管楽器はほとんど
はいってたし合奏きいてるみたいだった。うまかったのは認めるけどそういうのを
かんがえるとやっぱり3、4重奏は不利なのかも…
長文スマソ
40名無し行進曲:2005/07/28(木) 14:44:36 ID:8QaGZOB1
俺が高校の頃は地区のアンコンは出場団体少なかったから同属楽器のアンサンブルがほとんどでソロコンと合わせて開催してたからね。
いつから管打のごちゃ混ぜが認められたんだろう。
41名無し行進曲:2005/07/28(木) 14:53:38 ID:8QaGZOB1
ちなみに、俺はリコーダーコンクール出てるんだけど、人数の規定が
☆独奏部門
☆重奏部門(2〜5名)
☆合奏部門(6名以上)
て分かれてる。
アンコンの人数的な問題は楽器編成の事もあるから一概に言えないけど、ある程度編成や人数を部門で分けないと演奏前から不利有利が出てくると思う。
42名無し行進曲:2005/07/29(金) 12:17:46 ID:WLKWgwvp
打楽器があったほうがなんかもりあがりやすい気がするけどどう?
43名無し行進曲:2005/07/29(金) 12:28:38 ID:j15oLSzL
確か、フルートが不利だった気がする サックスはちょっと位下手でも上手く聞こえる
44名無し行進曲:2005/07/29(金) 14:00:02 ID:xAv3jL87
リズム→ベース→ハーモニー→メロディ
で曲が成り立つとすれば少人数のアンサンブル(同族楽器)の醍醐味は 、ベースラインは別にしてもリズム・ハーモニーは全体でメロディは交互にみたいな所が面白いんだよね。
45名無し行進曲:2005/07/29(金) 14:05:21 ID:xAv3jL87
それをリズムを打で独立すると曲のリズム感やノリの輪郭ははっきりするよね。でもそれに加え更に人数を増やし金・木を混ぜるとアンサンブルの醍醐味から外れ、もはや合奏の域だよね。
46名無し行進曲:2005/07/29(金) 14:12:51 ID:xAv3jL87
そんなのをフルート3重奏などと一緒にしてアンサンブルと認めちゃって同じ土俵で審査する事自体あまりにも無理があると思う。
47名無し行進曲:2005/07/29(金) 14:34:15 ID:xAv3jL87
とは言え、プログラムでは管打→管楽→金管→金管同種(Tp4とかTb3とか)→木管→木管同種(SAX→Cl→Fl)の順に演奏するので審査員側もある程度種類別に区切って審査してるのかなぁと。みなさんの地区ではどうですか?
48名無し行進曲:2005/08/08(月) 14:26:56 ID:XYb1ZBXs
良スレあげ

>>47
どこも一緒だと思われ 
49名無し行進曲:2005/08/08(月) 16:04:13 ID:r5TDZsuA
...
50名無し行進曲:2005/08/11(木) 10:11:19 ID:gW+IKPDN
そろそろアンコンの楽譜手配しないと・・
洋版は取り寄せに2ヵ月かかるからなぁ・・
51名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:50:45 ID:5j5vN9O1
バリテューバも不利ではないでしょうか。
52名無し行進曲:2005/08/12(金) 23:38:52 ID:DLgtSXhZ
>>51
バリ・テューバは4が基本だからそうでもないような
53名無し行進曲:2005/08/18(木) 19:43:45 ID:K/GUuQB1
アンコンの演奏時期があまりに無理っぽい点について.
54名無し行進曲:2005/08/18(木) 20:14:13 ID:EYu/1BFZ
最近思ったがドラクエの曲って時間的にも音楽的にもアンコン向きじゃないか?(わかる人は特に乗り物系の音楽)
55名無し行進曲:2005/08/18(木) 21:59:39 ID:twLN+vm3
合奏的なアンサンブルについて意見。
所沢の全国大会聴いたら、いろんな混成アンサンブルがあって、
どれもなんか合奏の延長みたいだったけど、
東海大菅生高のスカラムーシュ(木8、ピッコロからコントラファゴットまで)
本郷中のテレプシコーレ(管打8、木管にP.Trpと打がプラスされてる)
この2つはものすごく響きの美しさと感性を感じた。
混成にも成功と失敗があるんだな、と思った。
56名無し行進曲:2005/08/20(土) 07:35:40 ID:tKJCqvGj
質問です! 
サックス3重奏ってなんか聞いたことある曲ありませんか
57名無し行進曲:2005/08/23(火) 08:30:28 ID:woykMZJX
サックスは4だろ
58名無し行進曲:2005/08/23(火) 12:24:59 ID:9VdhzNeq
サックス3、あるよ。
ただし難しい。
取り寄せも2ヵ月かかる。・・・のもある。w

銀座のヤマハ、あるいは渋谷のヤマハに行くべし。
探せば何か見つかるよ。
59名無し行進曲:2005/08/26(金) 23:11:55 ID:CKc9j8ao
>>56
奇数は基本的に難しいです。

自分は高校でコンバス弾いてますが、
木混に混ぜてもらえないし、部活でアンコンは強制参加なんで、
コンバスカルテットででましたよ。
60名無し行進曲:2005/08/27(土) 18:32:20 ID:7jIYkbmg
>>59
それってコンバスのみ!?
61名無し行進曲:2005/08/27(土) 23:02:57 ID:3Ldfm+tZ
金管10重奏は確かに認めてほしいな
アンコンくらいでしか管楽アンサンブルに取り組まない団体もあるし
62名無し行進曲:2005/08/27(土) 23:15:16 ID:CrvqX/Kj
>>60
コンバスのみです。
コンバスのみは、ピッチも音色も合わせ辛いし難しいですけどね(*_*;
結果は…1stの男がしくって銀。あと1点で金。
私は2ndで、2nd・3rd・4thは講評でも褒められましたが
1stは「音程が悪い」「伴奏に乗れていない」と書かれてました。

なので、コンバスアンサンブルはあまりオススメしません・・・。

まぁ、私たちの1stは大して上手くないのに我儘で物を言わせで
しゃばった結果なんですけどね。
63名無し行進曲:2005/08/27(土) 23:20:19 ID:v6EW+JXL
アンサンブルゎ8重奏から10重奏までゎぃぃのでゎなぃかと思ぃます。
まぁ実際どうなのかゎ分かりませんが…
64名無し行進曲:2005/08/28(日) 01:07:04 ID:7LN2EkG6
>>63
その小文字もどうかと思いますけど。

まぁ実際どぅなのかゎ分かりませんがww
65名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:26:46 ID:io07xCBs
>>62
あれ!?
ウチのアンコンの規定だと、コンバスのみは認められてなかったような…?
地方様々なんだねv
66名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:58:50 ID:IPW3E6F1
>>59
埼玉の学校?
67名無し行進曲:2005/08/28(日) 20:41:17 ID:eMbacWDS
>>66
ヒミツですww
でも埼玉ではないです。
出場は出来ても県大会以上に進めない規定のはずです…
68名無し行進曲:2005/08/28(日) 21:26:55 ID:io07xCBs
>>67
そうなんだ〜
ありがと。
でも県までだなんて切ないね…。

見て!ウチのIDコントラバス!CB!(笑)
69名無し行進曲:2005/08/29(月) 15:49:02 ID:pGIh4JAD
埼玉のアンコンって世界が違う・・
他の地区の支部大会より埼玉の地区予選のがすごい演奏をする・・
埼玉に生まれたやつは可哀相だな!!
70名無し行進曲:2005/08/29(月) 17:21:53 ID:1DpIUKvE
担当楽器の専門家でもない審査員が評価する。
よって結果は目に見えている。
 迫力優先、新曲(正体不明曲)優先、見掛倒し優先(特にパーカス)
 ホルンが入るとかなり不利(木管5重奏、金管5重奏)
 ホルンだけだと完全に不利(ホルン4重奏等)
 サックスだけだとかなり有利(サックス4重奏等)
こんなんだから楽で安くて見栄えするフルート、サックス、ラッパに
ついでにタイコに人気がでるんだな。
間違いない。 
71名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:03:19 ID:jNXz6RSY
>>47 あれ?私のところは全然違いますよ〜?まずCl→SAX→打→木管→木混、混成→金管同族→金管→最後にFlだったはず…。県によって大分違うんですね。
72名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:12:01 ID:oErHj3WQ
>54
シンシナティブラスがやっていた『気球』にチャレンジしたよ
(当方金管)






__| ̄|〇
73名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:39:03 ID:U0JdeGei
今年のアンコンは
木管5重奏(fl,ob,fg,cl,hr)
金管4重奏(tp,hr,euph,tb)
打楽器4重奏
サックス3重奏
クラ3重奏
混合5重奏(cl(2),tp,tuba,hr,euph)
 …で出ようと思っていました。(この中から4〜5つ出れる)
 今年こそ脱・銀一つ(それ以外銅)を抜けたいのですが…。
 …なんか奇数とかホルンとかの有利不利を見てると
 ヤバい結果になりそうで怖いです…。変えたほう良いですかね?
74名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:01:02 ID:vfb7W3X4
木5にバスクラででて、木8にクラででたらシバかれまつか?
75名無し行進曲:2005/08/29(月) 21:20:42 ID:aBxkW71H
去年の我は金管7重奏で出ました
トランペット 2
トロンボーン 2
テューバ   2
ホルン    1
かなりバランス悪いかった・・・・・・
76名無し行進曲:2005/09/05(月) 00:50:04 ID:t+WypjbW
アンコンで

・リゲティの10の小品(木5)
・シェーンベルクの木5
・ヒンデミットの7重奏
・ストラヴィンスキーの8重奏

やってくれたら ネ申
77名無し行進曲:2005/09/10(土) 15:07:15 ID:dEByuzWr
あげ
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:57:01 ID:roLhM7uS
73へ
金管と木管のホルンはレベルさえ高ければ
(ホルンが足を引っ張らなければ)問題ありません。
パーカス、クラ、サックスは有利でしょう。
奇数,偶数はイメージだけであまり関係ありません。

75へ
チューバを減らしてホルンをふやすべきでしょう。

ホルンはマッピが小さく薄く、管は細くて長くて、
ベルは後ろ向きで手も入れて倍音も高い所を使い
ます。だからやたらに難しいのです。他のTp等が
上手く吹ける人でもHnに来たらまずヘタクソ。
逆に普通のHn吹きがHnからTp、Tb、Euに移ったら
楽さに驚くでしょう。とにかく他のパートより多
くそれも正しく練習しているHnが絶対必要。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:35:01 ID:7I56SHIV
最近つくづく思うんだけど、吹コンもそうだがアンコンの規定内容をそろそろ考え直さなきゃならない時期に来てるんじゃないかなぁ。
特にアンコンは何でもかんでも一緒くたにしすぎ。
管打混成がこんなに増えて来たら、なんか同種の3重奏が可哀相に思える。いい曲いっぱいあるのに迫力だけで負けそう。
80名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:46:52 ID:8wJwNZMe
>>79 同意。去年初めてアンコン出たが金管から木管から打まで全部一緒に審査するとはまさか思わんかった…。クラからいくつか、フルートからいくつかみたいな感じで選ばれるんだと思っていた…。
81名無し行進曲:2005/09/17(土) 19:39:21 ID:+P897O84
あくまで個人的な意見

木管の部、金管の部、打楽器の部、混成の部が欲しいかも。
ただし、金管は上限10人まで、混成は6人まで。
審査員はもちろん各部門の楽器奏者など。混成はその限りではない(作曲家など)

どうも吹連側にアンサンブルを推進する意欲を感じないのは私だけでしょうか。私の地区では、高校主催によるフェスティバルがありますが、編成全く関係なし、規制楽器も特になしで楽しんでいます。
せっかく普段とは違う音楽形態をするのなら、可能性の広がるコンテストになればと思いますね。

バリチュは最もホールに左右されるし、金管の良曲は10重奏に多いし…とチューバ吹きの私がマジレス。>>1さんの心中お察しします。長文スマソ。
82名無し行進曲:2005/09/17(土) 22:01:39 ID:JAs0tamF
>>78
>とにかく他のパートより多くそれも正しく練習しているHnが絶対必要。
はあ?

>>81
木管5重奏は混成でいいのかなあ〜?♪
モツの「グランパルティータから」をやりたい場合、編曲しかないでつね。
83名無し行進曲:2005/09/17(土) 22:29:28 ID:yZ86/yPc
アンコンってひとつの学校から何団体でらるんですかー??
84名無し行進曲:2005/09/17(土) 22:46:50 ID:7Ki2Kj7S
地域によって違うんじゃないか?
ウチは3つだけど。
85名無し行進曲:2005/09/17(土) 23:05:45 ID:fpYecnPI
うちも上限3つです。
ちなみに去年木管3重奏(フルート・オーボエ・クラリネット)で出場。
86名無し行進曲:2005/09/17(土) 23:20:27 ID:yZ86/yPc
そうなんですかー!!ありがとうございます☆>>84,85
87名無し行進曲:2005/09/18(日) 17:36:40 ID:c5jtpQn6
age
88名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:14:03 ID:CzRgzB8E
>>81-82
混成は混声だということをわかってカキコしてるよねぇ…?
まぁ、どっちもOKだったりして…。
89名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:17:34 ID:ADhLi1t0
アンサンブル見に行った時…Hr2人とFl1人で出てた所が失格になっていた……。
90名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:48:47 ID:oUk6ClB2
>>83 ウチは上限4つです。一昨年までは5つだったのですが。
91名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:16:15 ID:MRh7tnVc
85さん、木管三重奏は何て言う曲デシタか??
92名無し行進曲:2005/09/19(月) 03:20:30 ID:XOMcpZq3
うちは一個だけです
93名無し行進曲:2005/09/25(日) 21:14:21 ID:mWpv+Etq
上げてみる。
94名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:13:01 ID:enncsX7i
 
95名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:15:34 ID:enncsX7i
 
96名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:21:39 ID:enncsX7i
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎
. |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
 ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|
| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●■
▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲●
■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■▲
●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●
▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
97名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:22:58 ID:enncsX7i
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎回◎
. |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |_ |
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
 ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|  ̄|
| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●■
▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲●
■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■▲
●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●
▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
98名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:24:06 ID:enncsX7i
 
99名無し行進曲:2005/09/25(日) 23:43:07 ID:enncsX7i
 
100名無し行進曲:2005/09/26(月) 00:02:35 ID:C6ax6PIH
100
101名無し行進曲:2005/09/29(木) 20:59:18 ID:Z5t9HDFq
age
102名無し行進曲:2005/10/03(月) 21:44:35 ID:RHQDcMwb
age
103名無し行進曲:2005/10/04(火) 14:49:03 ID:LV9stRzV
去年うちの地区Saxのみのチーム全部金賞だったよ。そんなんでいいのかって感じだったけど。
104名無し行進曲:2005/10/04(火) 15:02:29 ID:HnOqpzkU
関西だけなのかも知れないが、1団体につき1グループしか出場できない。
105名無し行進曲:2005/10/04(火) 16:02:53 ID:LV9stRzV
確か九州もそう
106名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:55:37 ID:ccgiNHg8
北海道もだ
107名無し行進曲:2005/10/05(水) 10:50:24 ID:GVqtUTIJ
>>104京都だがそんなことない
108名無し行進曲:2005/10/05(水) 22:34:16 ID:Y11MkFSD
>>104 やっぱり県内の学校の数によるところがありそう。
ウチの県は学校数自体が少ないから4団体も出れたりする。しかも一昨年は5団体だったしね。

>>103 編成にもよるけどSAXはアンサンブルがやりやすいからね〜…。音程が合えば即刻アンサンブルができるとも聞いたし…。
ウチの県は打楽器が妙に有利だったり。
多分音程とかその辺の要素が絡んでこないせいだと思うが。

この有利不利が出るのは何とかしてほしい…。せめて人数と木金打くらい分けてほしい。
でないと明らかに不利な団体が出てくるよなぁ…。今年クラ4やろうとしてるんだがやる前からクラ8とか打楽器とかに不利にされちゃ…。
109名無し行進曲:2005/10/07(金) 13:56:02 ID:ijnI2Jm2
>>81
木管の部、金管の部、打楽器の部、混成の部が欲しいかも。
ただし、金管は上限10人まで、混成は6人まで。

ってなんで、編成によって人数の片寄りができてんの?
だったら、上限を10人で良いじゃん。何も金管だけが
良い10重奏曲あるのではないから・・・。木管や混声だってありますよ。
金打だって混声みたいなもんだしね。
それに、学生みたいにたくさんの出演団体があれば金管・木管・混声に
全国大会まで分ける事は可能だと思うけど
睡蓮全体で考えると分ける必要なし。

ちなみに、昔々の東京都のアンコンは
都予選は、金管・木管・打楽器は別々審査
都本選は、まとめて審査でしたよ。
110名無し行進曲:2005/10/08(土) 13:31:41 ID:nkqljRaU
一団体の出場チーム数には各県吹連の微妙な駆け引きもある。
各県の代表数は
県の出場チーム数÷支部全体のチーム数
この割合で決められるのだが
一団体一チームにして代表枠が減らされた県もかなりある。
逆に県大会日程を延ばしてまで4・5チームOKにして
支部大会の県代表枠を増やし、しかも他県より下手糞だったため
顰蹙をかった県もある。
県の役員によっても、できるだけ多くの人を出してあげたいって人と
運営上の時間の制約や代表枠数を気にする人と考え方もいろいろだし。

111名無し行進曲:2005/10/08(土) 13:45:34 ID:nkqljRaU
ついでに書くと
県大会の審査員って隣県の吹コン代表校の先生とかが多いんだよね。
音大出身とかじゃなく自分で吹奏楽やってて
数学の教師だけど顧問してますみたいなタイプの先生が
自分の好みで点数に偏りが出る傾向にある。
あと自分が吹いてる楽器に異常に厳しかったり・・・

今日のチラシは裏が白いやつなかったのでちょっとここに愚痴を書いてみました
112名無し行進曲:2005/10/09(日) 14:43:09 ID:pOlaeUL2
>>109 混成を10人までOKにしたらアンサンブルコンテストの意味がなくなっちゃうからじゃない?
>>45さんが言うみたいに混成は人数増やしすぎるともはや何でもありになってアンサンブルの域を出てしまう。
そうなるともはやアンコンの意味はなくなってしまうような。
実際それくらいの人数で吹奏楽コンクールに出るところもあるくらいですし。
だから『アンサンブルとして』の混成は6人位が限度かと。
113名無し行進曲:2005/10/09(日) 15:17:00 ID:Ihsf+j2N
10重奏認めてっていってるの金管だけだよね。
114名無し行進曲:2005/10/09(日) 15:32:09 ID:eMBcmrrx
>>113
金10を勝手に編曲して金8にしちゃってるところが多いからね。
今のアンコン厨は葡萄酒やロンドンの小景などが
元々金10の曲だって知らないやつまでいるんだ、
そりゃ問題になるだろ。
115名無し行進曲:2005/10/09(日) 15:41:29 ID:3toCYjjh
>>113
P.J.B.E.、ロンドンブラス、ジャーマンブラスなど名立たる金管アンサンブルが
のきなみ十重奏であることに起因している。
問題はこれら本来十重奏のレパートリーを改変して八重奏として演奏されていることにある。
八重奏にも名曲はあるが、レパートリーはおおくはない。
八重奏を、というなら連盟なり教師なりは本来の編成の曲を発掘、発見する義務がある。
できないのなら十重奏を、ということだ。
個人的には13管までいいんじゃないかと考えているがね。
116名無し行進曲:2005/10/12(水) 12:27:50 ID:9Sw0gyNj
金10は断固反対ですね。
パーカス2人付け加えれば編成的に立派に吹コン出れるし。(本当にブラスバンドじゃん)
選曲の種類にもよるが、アンコン出場するにはあまりにも多すぎる気が。
小編成の吹部の金管パートが全員で出るみたいな感じする。
117名無し行進曲:2005/10/12(水) 13:55:28 ID:lguH4xKS
アンコンの弊害ねぇ




「クラ、ユーホ×2、ホルン、コントラバスでいい曲ありますか?」みたいな、馬鹿な質問するガキが出てくることか?
118名無し行進曲:2005/10/12(水) 15:38:18 ID:vKDxuIKG
>>106
私北海道だけど…1団体から2チーム出てやりましたよ?北海道でも地区によって違うんでつかね。それはそれでなんかなぁ、、、。
119名無し行進曲:2005/10/12(水) 15:59:25 ID:rmpdBzeR
>>116
アンコンと吹コンの違いは人数だけじゃないぞ
今の状況は金管にとっちゃ、400m競走がスタンダードなのに無理矢理300m競走なんて中途半端なのをやらされてるようなもんだから
120名無し行進曲:2005/10/12(水) 16:35:11 ID:00QWmcK1
金10がスタンダードとでも?
アフォですか?
121名無し行進曲:2005/10/12(水) 23:41:48 ID:4WtcwmAM
>>120
立派なスタンダードだと思うが。
まあ一番スタンダードは金5だと思うけどね。
そういやアンコンって金8が多いけどその割に金5やってくるとこ少ないね。
122名無し行進曲:2005/10/13(木) 00:01:47 ID:mrJ9iseG
金5は基本的にソロの集合なのでまとめにくい上にボロが出やすい。
他編成と比べるとどうしても不利。
123名無し行進曲:2005/10/13(木) 08:37:54 ID:i77uSERL
>>121
勝てないからだろ単純に
勝てる編成勝てる曲に偏るのがアンコン
勝ち負けが目的だから
金管だと大編成じゃないとSAX4とかに太刀打ちできない
だから全国行くとテレプシコーレがずらりと並ぶとかそんなことになる
余程の実力が無い限り特定の編成の特定の曲を選ぶ以外勝ち負け目的でアンコン出る場合意味が無いことになっているのが現状
124名無し行進曲:2005/10/13(木) 09:21:13 ID:2GGdPIk3
まだ>123みたいに考えてる人いるのね。
金管は大編成じゃないとサックスに勝てないって…
個人一人一人の実力がないから大勢集まってごまかそうとしてるんでしょ。
その考え方でいるかぎり全国大会にはいけないよ。
一人でも足を引っ張っている人がいれば
たとえ8重奏でも全国は狙えないのであって、
上手な人だけを揃えたいなら逆に少人数の方が効率的なはず。
全国で金8に出てるところは、人数でごまかす演奏はしていない。
編成で有利不利を訴える前に、
己の実力を過大評価していないか考えましょう。
125名無し行進曲:2005/10/13(木) 10:08:40 ID:1w19D1IU
>>124
技術じゃなくて演奏効果の問題でしょ。
126名無し行進曲:2005/10/13(木) 11:24:26 ID:oh+niuN2
>>124
現実だろ?
編成や曲の有利不利があるのは
余程上手ければ腕でカバー出来るんだろうけど同じ腕同士なら相手にならないだろう
じゃないと全国出場団体の編成や曲があんなに偏るもんか
127名無し行進曲:2005/10/13(木) 15:18:09 ID:fqK3QP3O
そのうちSAXの時代が来る!SAX4で混成なんて蹴散らしてやる!
128名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:33:30 ID:2GGdPIk3
>126
全国出場団体の編成や曲が偏っているのは単に
その曲が流行っているからであって、
曲や編成だけで有利になるほどアンコンは甘くない。
いいかげん実力以外のせいにするのはやめなさい。
129名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:41:39 ID:YRM1VA91
いや、だから、論点が違ってるんだって。
具体的にどの団体の実力がってことじゃなく、編成としての演奏効果の違い。
あるいは、今のアンコンで審査員に好まれる編成の違い。
同じような実力なら、サックス四重奏や金管八重奏、あるいはクラリネット多重奏あたりが
最も高評価がつきやすいのは事実だよ。
そして、それらが束になっても、上手い木管五重奏には到底勝てない。
130名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:48:36 ID:2GGdPIk3
しつこいな。
審査員に好まれる編成って…。厨房ですか?
どんな編成だろうが上手いものは上手い、下手なものは下手です。
編成や曲にだまされるほど審査員の目はふしあなではない。
131名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:51:09 ID:oh+niuN2
頭悪いなこの人
132名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:54:15 ID:oh+niuN2
>どんな編成だろうが上手いものは上手い、下手なものは下手です

こんなこと言い切れるのは一流のプロくらいだろ
アマチュアレベルでは編成の有利不利、曲の有利不利は確実にあるだろ
理想論じゃなくて現実見てみろ
133名無し行進曲:2005/10/13(木) 16:56:58 ID:2GGdPIk3
やっぱり厨房か。
そうやって、アンコンの成績が悪いのを
編成や選曲のせいにしていなさい。
いつまでたっても進歩しないから。
134名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:02:48 ID:4gMNs7gf
>>133
つまり、>>117のような編成でもアンコンで全国金賞がとれるとでも?
135名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:05:18 ID:oh+niuN2
アンコンとか出もしないわけだが?
同属楽器4本集めてアンサンブルしてどれも同等にハモって聞こえるか試せばいい
ハモりやすい楽器そうでない楽器ってちゃんと有るから
プロのSAX4の団体は多いがプロのTp4の団体とか有るか考えてみろ
136名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:23:10 ID:2GGdPIk3
>134
全国金もなにも、実力相応の結果がでるというだけです。
じっさいそんな編成で出てくる団体があるとしたら
残り物のよせあつめでしょうから、ありえないでしょう。

つまり、たいていの学校は金8、金5や同属楽器チームを最初に決めるから
余った人がへんてこりんな編成になるのであって
最初に「上手い人達だけを集めたら変な編成だった」なんてことはないのです。
変な編成が不利なのではなく、変な編成は最初から実力が無い場合がほとんどなのです。
これが編成によって有利、不利という考えが生まれる原因かもしれませんね。
137名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:31:00 ID:YRM1VA91
だから、上手い下手の話をしてるのはID:2GGdPIk3だけなんだってば。
他の人が言ってるのは、「実力が同等だった場合、演奏効果が高い、
一つの音楽として完成度が高く聞こえる編成は何か」って話。
138名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:35:56 ID:oh+niuN2
この人は日本語が理解できて無いし何を言ってもアンコンに出てる人間が言い訳してると頭から思い込んでるんだよ
こっちはアンコン自体の馬鹿馬鹿しさを話してるのに
139名無し行進曲:2005/10/13(木) 17:43:35 ID:YRM1VA91
136を読み直してみてちょっとわかった。
この人は、アンサンブル=学校の部活内で、アンコンに向けて
組むものだと思ってるんだね。
「編成の有利不利なんてものを考えずに、ひたすら練習しなさい」ってのも、
教育的発言のつもりだとすれば、分からないこともない。
実情とはかなり離れてるなーとは思うけど。

>最初に「上手い人達だけを集めたら変な編成だった」なんてことはないのです
↑ここの論拠とかおかしいから、リアルで人に話す時は注意した方がいいかもね。
140名無し行進曲:2005/10/13(木) 20:00:31 ID:PbvJmtTU
このスレの趣旨にそって考えるなら・・・




>>136のような考え方のヤシが生まれる点かなw
141名無し行進曲:2005/10/14(金) 03:58:26 ID:wevPWHp6
なんとなくだが打楽器には勝てる気がしないという点について
142名無し行進曲:2005/10/14(金) 07:56:29 ID:xEAwxqhi
ここで編成によって有利不利があるって言ってる人は
コンクールでも審査結果に文句言ってるんだろうな。
143名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:23:34 ID:YwV472i7
俺がレッスン受けたプロも、編成による競争上の有利不利はあると申しておりました。
何が有利で何が不利かはこのスレでいわれているものとほぼ同じ。

一般的にアンコンで不利とされる編成はプロでも人様に聴かせられるレベルにするのは大変だそうです。
144名無し行進曲:2005/10/14(金) 08:59:03 ID:jqS5Vc29
>>142
教えてほしい。どう育ったらそんなに馬鹿になれるんだ。
145名無し行進曲:2005/10/17(月) 13:21:48 ID:wVRtIgTi
まぁ要するにみんな同じ土俵に立たなくすればいいってことだろ。
146名無し行進曲:2005/10/17(月) 14:49:01 ID:7fzFvCi4
打楽器とクラは結構自信がないと良い賞はとりにくいと思うな。
147名無し行進曲:2005/10/17(月) 15:03:33 ID:Km73Zb/Z
>>146
クラの大編成は有利な方に入る。
148名無し行進曲:2005/10/17(月) 21:22:56 ID:FsIJYyPd
今年コントラバスをどういう編成で組み入れようかかなり迷っています…。
コントラバスを含めた編成でアンサンブルコンテストに出たことのある方、
その時の編成(○弦○重奏)と曲名と、そのとき
苦労したことなどを教えていただけないでしょうか?
149名無し行進曲:2005/10/17(月) 21:59:10 ID:c2K5TyGA
>143に全く同意。
Tb4でアンコンに出てるのだが、かなり苦労してる。
サックス、木管、金8…と強者が多い。
ウチが下手なだけだと思ってるから文句はない。
150名無し行進曲:2005/10/17(月) 23:53:17 ID:9dcFiWY5
Tb4とかHr4はまだ良いだろ
実際にそれで活動してるプロも多いしレパートリーも豊富
Tp4とか無惨だぞ
151名無し行進曲:2005/10/18(火) 08:06:23 ID:RG4kvLR8
何年か前にTp4で全国に来た一般団体あったよ。北海道代表だったか。

ところで、ここでいってる不利な編成ってどんな編成?
152名無し行進曲:2005/10/18(火) 08:28:24 ID:jK6OHv4E
それはたまたま上手かっただけだろ
プロのTp4とかTp4のレパートリーとか他編成に比べて激しくレアだろ?
Tpアンサンブルだと大編成やピアノを加えたのじゃないとコンサートも満足に出来ない

北海道の1団体が全国に出たこと有るから不利じゃないとか
153名無し行進曲:2005/10/18(火) 10:11:46 ID:UIJ17Qs4
B♭クラ4とかFl3とかTp4とか?
154名無し行進曲:2005/10/18(火) 10:55:26 ID:O8o4/+uQ
Tb4がレアって?頭大丈夫か?

自分が知らない≠存在しない ですぞ
155名無し行進曲:2005/10/18(火) 11:02:41 ID:jK6OHv4E
>>154
PとBの区別もつかない知的障害者ですか?
それとも小文字は習ってないの?
156名無し行進曲:2005/10/18(火) 12:37:01 ID:4NAd8M3s
みんな熱くなるなよ。
演奏だってそうだろ?熱いハートで冷静に。
157名無し行進曲:2005/10/18(火) 12:53:30 ID:jK6OHv4E
アルファベットも読めないバカに馬鹿呼ばわりされちゃあねぇ
158名無し行進曲:2005/10/18(火) 15:20:50 ID:ATukLIo8
審査に文句言うと、お前が下手なくせにと言われるのはわかるけど
110の人が言ってるみたいに審査員が完璧ではないという事も
少しは問題点としてみてもいいんじゃないの
159名無し行進曲:2005/10/18(火) 17:22:45 ID:zN8HhBhI
>>110のレスが審査員の質に対する疑問とはどうしても読めないんだが、
>>111の間違い?

有利な編成・不利な編成って言い方をするから、
おかしな誤解をする奴が出てくるんだと思う。
>>125>>137が言ってるように、演奏効果の問題だろ。
どの編成が音楽的に優れて聞こえるかってことなら、>>129に同意。
吹奏楽の範囲で言えば、木五がやっぱベストだろう。
160名無し行進曲:2005/10/19(水) 10:41:16 ID:Er7gIRWr
>有利な編成・不利な編成って言い方をするから、
>おかしな誤解をする奴が出てくるんだと思う。

演奏効果がある=審査に有利
じゃないの?
161名無し行進曲:2005/10/19(水) 15:02:24 ID:yfyZO7k3
打楽器アンサンブルには、演奏効果が高いとは思えないものも多々あるけど、
審査には有利っぽい。
162名無し行進曲:2005/10/19(水) 15:59:27 ID:KypEYHTj
音程がズレようがないからな。
その分の労力を他に向けられる。
163名無し行進曲:2005/10/21(金) 18:26:37 ID:bLHqnT4b
>>148
自分は、コントラバスやっていて、コントラバスの編成でアンコン出たことあるけど、
コントラバスは大きな音が出ないし、音がこもったから、何をやってるのかわからない状態だった。
バランスに気を使わないと、ダメダメの演奏ってかんじ。
まぁ、ピッチはなかなか合わないしね。
164名無し行進曲:2005/10/22(土) 22:38:21 ID:WM+C6v1x
ってかSax4でアンコンに出る一般団体って…
興ざめってゆーか。
賞とって喜んでんなよw
他団体あえてSax出してないってわかってる??
165名無し行進曲:2005/10/22(土) 23:08:32 ID:RwyWnten
>>164
Sax4で喜ぶ団体もイタイが、他団体はその一番有利なはずのSaxが他の編成よりダメダメなのでは?
166名無し行進曲:2005/10/23(日) 11:46:27 ID:4IoR3KmQ
>>165
いくら他の編成がダメダメでも
Saxに逃げちゃダメだろ。

わきまえてる団体はSaxが聴き栄え良くても他パートを代表として出す。
167名無し行進曲:2005/10/23(日) 20:06:18 ID:8yIib7Lz
そうやってSaxパートは冷遇されるから、楽団をとびだして別団体をつくるんだな…。
168名無し行進曲:2005/10/23(日) 22:27:54 ID:iv5s4Ph/
水槽の基本編成からSax外せば問題なくね?
どうせ桶でもレギュラーじゃないんだし。
169名無し行進曲:2005/10/24(月) 13:13:36 ID:tmUg9hhH
だからオレの地元ではsax部門を作って欲しいという声がある。

地区予選一般の部で毎年12〜3団体はエントリーされるけど、県に行ける3〜4団体のうち2団体は必ず同じsaxだ。
吹奏楽団だけがアンコンに出てるとは限らないしsaxと渡り合うのは苦労するだろう。
170名無し行進曲:2005/10/25(火) 15:01:32 ID:3Tr6Itgt
代表になるのがいつもサックスだけど全て別団体なんだったら
「サックスだけずるい!」てなことになるのかもしれんが、
いつも同じ団体ということは単にそこが上手いからなんでそ。
それで別部門作れというなら、アンコン常連団体がいる地区では
その楽器のパートを別部門にせんとイカンことになるのでは。
171名無し行進曲:2005/10/27(木) 20:27:26 ID:5/Ads0DJ
↑↑あげ
172名無し行進曲:2005/10/27(木) 21:00:03 ID:e+Eu5QSm
SAX3って不利?
173名無し行進曲:2005/10/30(日) 12:58:38 ID:43l/sFWu
169に補足。少し舌足らずだった。

sax団体はいつも同じチームだし、常に上位についてる。確かに上手いのだが、それなりに聴きばえするから有利であると思う。
こう言うとsaxの方から反発もあるだろうが、音程の悪さをビブラートで巧みにごまかせて派手なサウンドを出せる編成であるという点だけでも十分有利では?
テクやサウンドは見事なんだけど、音楽的には『??』って演奏が結構あるのはオレの地元だけかな…?
174名無し行進曲:2005/10/30(日) 13:17:25 ID:OReWtizd
sax以外が下手なんじゃないの?
175名無し行進曲:2005/10/30(日) 17:50:20 ID:xBMp/zW5
四重奏の中ではサックスが一番重厚なサウンドが出るよな
176名無し行進曲:2005/10/30(日) 17:57:38 ID:mlxRP0c6
>>175
バリテューはどうだろう?
177175:2005/10/30(日) 19:17:36 ID:xBMp/zW5
重厚さを言えばバリチュもありえるかもね。
178名無し行進曲:2005/10/31(月) 23:07:01 ID:GiHvwHx3
そうだな。Sax4で出るってのは
キーボード4重奏で出るようなもんだ。

ウチの団体はあえてサックス出してないんだが…。
てかSaxパートが辞退する。
Saxで金賞とってもなあ…って事で。
179名無し行進曲:2005/10/31(月) 23:18:55 ID:OuIwxslQ
ソプラノTp、アルトTp、テナーTp、バリトンTpって同構造で調がB,Es,BEsの同属楽器があってレパートリーが豊富ならTp4で対抗できるよ
180名無し行進曲:2005/11/01(火) 07:50:18 ID:yP3vrudR
saxは有利だと思う。他の楽器では難しいことが簡単にできてしまうしね。それなりに上手く聴こえるし。
難しいのはフルート・打楽器・クラ・トロンボーンだと思う。
181名無し行進曲:2005/11/01(火) 08:04:21 ID:OKBe8A+r
トロンボーン4は極めれば最強なんだけどね。
そこへの道は果てしなく険しい。
182名無し行進曲:2005/11/01(火) 08:34:40 ID:b679OyQJ
ob2、fg2の4重奏はどう思う?
183ハルヒ:2005/11/01(火) 09:16:26 ID:JVrnrQen
今年、トロンボーン4で出場します。楽器足りなくて、ポンコツ一本を楽器庫から発掘したのを使ってます。テナーなんですけど、スライドは最高だし楽器としては文句ない。ただ、臭い!
184名無し行進曲:2005/11/01(火) 12:07:19 ID:8FvCWF+n
>180〜181同意。
トロンボーン4はマニアックで地味ながら要求されるモノが厳しい。
金8なんかと比較されると色彩感に欠ける(水彩画と水墨画みたいなモノ?)から、ましてサックス相手だとね…。
185名無し行進曲:2005/11/01(火) 16:03:25 ID:FglDaF67
>180
そんなことは審査員も知った上で審査しているわけで。
186名無し行進曲:2005/11/01(火) 20:05:50 ID:xHS0LWQx
自分はクラ9重にでます。
曲は「RIKUDIMのT・W」なんですけど・・・よくわからないんですよ・・。
できればやった人とかに教えてもらいたいんです!
とくに1st5thのソロ。そこのアドバイスなど教えてもらえたらうれしいです
では。。。
187名無し行進曲:2005/11/01(火) 20:20:27 ID:gn3rzvGN
通はOb,Cl,Fgのトリオダンシュだって。
あ、違ったOb,Cl,バソンだった。

188名無し行進曲:2005/11/04(金) 19:58:37 ID:4N+aPakz
挙げ
189名無し行進曲:2005/11/07(月) 00:43:25 ID:I//g9sx4
>>186 9重奏?また微妙な人数だな…。
190名無し行進曲:2005/11/10(木) 00:27:50 ID:KOELS1UC
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131549379/
【金賞】アンコンで勝てる曲を探すスレ【勝負】

この時期になると、よおくある質問で
鬱陶しいので、とりあえずこんなのつくっておいた。ここで聞いてね。


191名無し行進曲:2005/11/13(日) 21:02:34 ID:oengfSm+
age
192名無し行進曲:2005/11/16(水) 01:01:45 ID:bCHZ9WMh
age
193名無し行進曲:2005/11/20(日) 22:07:01 ID:5kX+knJR
そろそろアンコンの季節だな…。
194名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:39:21 ID:8qW2uTBL
このスレうざ・・・つーかアンコンのルールなんて毎年検討されてるから!!!!
睡蓮かわいそうそう押す押す尾

195名無し行進曲:2005/12/01(木) 20:46:55 ID:vxtzKPHY
木管五重奏は?ヒンデミットあたりの現代曲はよくプロが演奏会でやってるが。
196名無し行進曲:2005/12/05(月) 23:47:33 ID:c/GWxncR
全国大会のチケット発売は大体いつもいつ頃からですか?
197名無し行進曲:2005/12/06(火) 02:27:54 ID:KDW9Utiq
木5は金5や他と比べて確かにすばらしい。
ひょっとして弦4に匹敵するかもしれん。
しかしホルンが入る以上、賞はあきらめろ。
いい線いけるFl、Ob、Cl、Fgが居たら同属の
トップで(Clクワイヤー等)やった方が上に行ける。

198名無し行進曲:2005/12/06(火) 13:29:33 ID:LdEeDiyg
>>148
うちの学校はTubaがいないため、アンコンはコンバスも参加してます。
金管のTubaの変わりに出場してます。
Mix7(金管6+コントラバス)で県大会で金賞をとりました。
次の支部大会へは行けませんでしたけど。
講評でも、Tubaとは違う響きでTubaより良いと書かれてました。
199名無し行進曲:2005/12/06(火) 14:44:20 ID:3iarzjXb
みんな馬鹿だねぇww SAXに勝てないやつらが負け惜しみ言ってるしww
「あえて出さない」????←出せないだけだろww
200名無し行進曲:2005/12/10(土) 16:10:35 ID:+8E9u5sB
予選は演奏時間短か杉
201名無し行進曲:2005/12/10(土) 17:40:13 ID:niscUENI
予選?全部一緒じゃね?
202名無し行進曲:2005/12/11(日) 07:17:31 ID:lWyE8Dit
>>200
予選では団体数が多いなどの理由で演奏時間が短いのですか?
どの辺の地区か、演奏時間は、などできれば詳しく教えてください
203名無し行進曲:2005/12/11(日) 12:29:01 ID:Bvzk9pkb
>202
それはありえないんじゃない?
204名無し行進曲:2005/12/27(火) 23:21:04 ID:tVkLV31b
8重奏が多いのは演奏時間が遅い時間になるからじゃね?

3重奏とかだと朝一になっちまうし…
205名無し行進曲:2005/12/28(水) 20:35:01 ID:sW2txD59
バリテューバを理解している審査員がいない。
206名無し行進曲:2006/01/04(水) 20:34:37 ID:Oqz+o9T+
>>199
「サクソフォーンの歴史」
サキソフォンやユーフォニアムがホルンより簡単なのは、楽器の由来を考えれば自明の理。
アドルフ・サックス(ホルン奏者:あまり上手くない)が
「ホルン難しすぎ!もっと簡単に綺麗な音が出て難しいパッセージを吹けるような楽器がほしい!」
などと考えて発明したのがサキソフォンとユーフォニアムなんだから。

そんなわけでホルンや、より難しいとされるダブルリード群よりは確実に簡単である。
207名無し行進曲:2006/01/05(木) 08:00:14 ID:lOZc+Gcf
いや、だから審査員はそんなことを分かった上で審査しているわけで。
208名無し行進曲:2006/01/05(木) 14:44:34 ID:RWkzbAGA
プログラム一番って不利なの?
吹奏楽やアンコン以外でもよく聞くんだけど・・・
 ((フルート三重奏な上にプログラム一番で出る私って・・・orz
209名無し行進曲:2006/01/05(木) 14:51:35 ID:EWb012AH
なんかタイムテーブル1番で良い成績とったって
聴いたことないですよね??
1番が基準になるからかなぁ。。。?
210xylophone:2006/01/05(木) 16:46:24 ID:X411QTOG
俺、打楽器5重奏「ティコティコ」を出演順1番で金取ったよ。
しかも1位通過。
1番はやっぱり不利なこともあるけど、
逆にスゴイパフォーマンスしちゃえば有利なこともあるんじゃないかな。。

でもやっぱ地区だしな。
県ではボロボロだったし。。
211名無し行進曲:2006/01/05(木) 17:08:14 ID:eCzZej07
不利なのは
→朝早い場合が多い
→ホールの響きがまだできてない
→審査員が最初に聴くから下手なアマチュアの演奏にまだ耳が慣れてない

あたりか。
212名無し行進曲:2006/01/10(火) 22:38:48 ID:gISD3krK
サックス4は一見派手に聞こえて有利なように聞こえるかもしれない。
予選で呼ぶくらいの審査員ウケは良いかもしれないが、
支部大会まで行くとさすがに審査員の耳は確かだよ。

ってかさ、有利不利を語るなら、
今までの全国大会出場編成をまとめてみたら?
あくまでも統計でみればだけどね。
213名無し行進曲:2006/01/14(土) 21:17:40 ID:NUrVzsdz
208の者です。
今日のアンコン(地区無しでいきなり県)で金賞取ったよ(・∀・)
代表は逃したけど・・・
不利でも演奏が良かったらやっぱりとれるもんなのかな?
214名無し行進曲:2006/01/15(日) 07:38:35 ID:Te4Qhqyi
>>213
当たり前じゃん。バカなの?
215名無し行進曲:2006/01/19(木) 10:50:42 ID:NJaMU8v7
sage
216名無し行進曲:2006/01/19(木) 21:49:38 ID:VL77k6y1
>>213
オメデトー(・∀・)
217名無し行進曲:2006/01/19(木) 22:42:09 ID:nolLEAWw
まあ フルート3 だからまあまあかな?
パーカスは楽だから一番最初でもパフォーマンスでどうにかなる。
でも ホルン4 や 木5 辺りはまず賞はとれんだろう。
218名無し行進曲:2006/01/25(水) 23:00:44 ID:E+JMMkNF
逆に言うと、賞とれない編成の演奏機会が減るのが残念なわけで。
木5は確かに難しいけど、変な混成8重奏でやるよりずっと有益と思うけど。

いつからここは編成ごとの有利不利を語るとこになったんだろ
219名無し行進曲:2006/02/03(金) 21:57:35 ID:wfx8pist
フルートは銅出にくいけど金も出にくいね
木5は組みにくいという点が一番問題と思う
吹ける奏者が他のアンサンブルに取られてしまったり、ファゴットがいなかったりするケースが多いから。

クラが一番有利じゃないか?と思う
220名無し行進曲:2006/02/03(金) 22:49:35 ID:kgLci1AR
やっぱり金、木5重奏を飛び越えて8に行っちゃうのは寂しいなあ
前にもあったけど、スモール(5まで)とラージ(6以上)で区切るってのはおもしろいと思うけどな
221名無し行進曲:2006/02/07(火) 12:31:04 ID:+NQZUPHx
逆に打楽器の1番は有利だよね。細かい配置に時間を使うことができるから。
打楽器の配置はかなり重要
222名無し行進曲:2006/02/07(火) 13:51:09 ID:wG4zjRke
たしかに打楽器は初めのほうでドカンとやってしまえば
上手い金管や木管の後や昼休み明けに演奏するよりいいだろうね
223名無し行進曲:2006/02/07(火) 13:59:27 ID:+NQZUPHx
打楽器はホールでの配置の微調整で大分響きが変わる
224名無し行進曲:2006/02/07(火) 14:47:21 ID:2gu+W1E9
この前の岐阜の一般で、フルート3重奏が出演順1番で1金だったよ。
あとホルン3重奏も代表取ってた。
人数の違いで多少有利不利はでても、結局のとこは巧けりゃ関係ないんじゃない?
225名無し行進曲:2006/02/10(金) 12:19:14 ID:keZNma7w
昼休みあけは、不利なのか?
226名無し行進曲:2006/02/10(金) 17:35:06 ID:c0nc8odu
有利不利の話より、もっと大きな話しようぜ
227名無し行進曲:2006/02/11(土) 16:32:22 ID:fnIq/wK7
昼休みあけは、まだ大丈夫かな。一時間くらいたつと審査員眠くなるらしい。
228名無し行進曲:2006/02/11(土) 16:37:06 ID:28LOpOT1
>>226
昆虫どもにそんな話できる脳みそあるわけないじゃん
229名無し行進曲:2006/02/20(月) 13:09:19 ID:itdy3lcg
>>228がうまいことスレストになってるな
有利不利の話でしかこういうスレを維持できないこの悲しさ
230名無し行進曲:2006/03/04(土) 21:33:35 ID:I1nXVj6c
金管十重奏は、どうよ。
せっかくいい曲たくさんあるのにアマチュアであまり演奏されないのが悲しい
231名無し行進曲:2006/03/05(日) 18:57:56 ID:Ugzy/YQP
中学打楽器のアンコンでどこがうまかったか分かる人いない?いたら教えて
232名無し行進曲:2006/03/05(日) 19:38:59 ID:WREMRLqu
>>231
ここはそういうスレじゃなさげ
233名無し行進曲:2006/03/06(月) 08:07:17 ID:YbTn08Fx
>230
コンサートでやってください。
234名無し行進曲:2006/03/08(水) 15:30:45 ID:lio60NRJ
>232
どこで聞けばよさげ?
235名無し行進曲:2006/03/08(水) 15:59:14 ID:+vlHqsfU
有利とか、不利とか、言ってる奴は、多分、あまり上手くなくて、銅、でも、「自分たちは、不利、だったから」
って、言い訳、するんですね。そして、間違えて、金だったら、実力実力、って言って、まわりを馬鹿にするんですね。

と、いう、お話、でした。
236名無し行進曲:2006/03/08(水) 22:28:34 ID:32C3b3hJ
>>235
新学期までROMってろ
237名無し行進曲:2006/03/08(水) 23:09:08 ID:KiF2kIPo
上手けりゃ金、普通なら銀、下手なら銅。ただそれだけ。
238名無し行進曲:2006/03/09(木) 12:38:07 ID:gE0dy872
>>237
じゃあお前は管楽器と打楽器を公平に評価できるのか?
239名無し行進曲:2006/03/10(金) 13:39:55 ID:BGoS4TEv
>>238
団体同士の順位の問題と、絶対的な演奏の優劣の問題をごっちゃにするなよ。
240名無し行進曲:2006/03/21(火) 11:12:13 ID:XYP/DDi/
アンコンage
241名無し行進曲:2006/04/24(月) 01:28:28 ID:IHqdVTgz
ageとく
242名無し行進曲
age