トランペット質問・雑談・総合スレ パ〜ト14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
盛り上がれ
2名無し行進曲:2005/07/16(土) 09:50:00 ID:eCEkI6ck
トランペットについて
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/977/977748004.html
トランペットについて語りあおう
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/978/978311719.html
トランペットについて語り合おう #The 3rd#
http://music.2ch.net/suisou/kako/997/997962850.html
トランペット質問コーナー 第2部
http://music.2ch.net/suisou/kako/1002/10025/1002510886.html
【神】トランペット質問コーナー第3部【馬鹿ども】
http://music.2ch.net/suisou/kako/1018/10180/1018010611.html
トランペット質問コーナー第4部
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1029938532/
=< トランペット質問スレ 第五部
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1049615609/
トランペット質問・雑談・総合スレ Pert6
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061416565/
トランペット質問・雑談・総合スレ Pert7
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072675416/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1084525277/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1091514693/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095351084/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1099650009/
トランペット質問・雑談・総合スレ Part12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1107055398/
トランペット質問・雑談・総合スレ パート13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1115431620/
3名無し行進曲:2005/07/16(土) 10:06:01 ID:IhECDxlo
>>1
スレ立て乙!
4名無し行進曲:2005/07/16(土) 21:31:00 ID:qAcfjC96
楽器に細かい傷のようなものが着いているのですが取る方法はありますか?
5名無し行進曲:2005/07/16(土) 22:38:27 ID:N7Nd2ur3
Cinco
6名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:05:06 ID:dzddSfRd
前スレの最後の方、バカばっか。そんなん楽典の教科書みりゃ載ってることじゃん。最低限の常識をみんなしてブツクサ言ってんじゃねーよW
次元が低い。
7名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:07:56 ID:fSXtBxCl
楽典見ないとわからないことか・・・
8名無し募集中。。。:2005/07/18(月) 09:15:04 ID:Mv/XZMP7
それが分からない奴がハーモニー語るのが水槽クオリティ
9名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:15:56 ID:dzddSfRd
7
あなたはさぞ素晴らしい感性をお持ちのようで。誰にも教わることなく純正調の存在に気付くような音感がある人がこのスレいるとは思いませんでした。失礼。
10名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:20:52 ID:fSXtBxCl
>>8

ためしに「導音」を調べてみたら
11名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:22:29 ID:fSXtBxCl
>>9
調律やってます
12名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:31:48 ID:fSXtBxCl
みてると定期的にw 少し考えすぎてしまう人が出てきて
感情込みの意見を残していってるようです
仕方ないですが、シンプルに考えればいいと思いますけどね

とりあえず、聞こえてくる音はキレイ?
13名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:35:38 ID:dzddSfRd
11
調律はそんな音感を必要としないじゃん。共通倍音のうねり具合で判断して合わせてるんだから。
調律やってる=音感がいいというのは素人の考え。
もう一回調律論やり直せW
14名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:37:55 ID:Mv/XZMP7
>>10
お前が再確認すべきだぞ
15名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:39:06 ID:Mv/XZMP7
ウチのバンドに調律やってるボントロ吹き居たけど音程全然駄目だったな
16名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:52:13 ID:fSXtBxCl
>>14
どうおんのいみをかくだけでいいんだよ わかるかな
17名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:53:56 ID:fSXtBxCl
>>13
でも、純正律には気づくと思うよw
18名無し行進曲:2005/07/18(月) 09:55:49 ID:fSXtBxCl
おまえのカーちゃんデベソ!

みたいな子供のケンカですね関係ない人ゴメンなさい逝きます
19名無し行進曲:2005/07/18(月) 10:08:34 ID:fSXtBxCl
ようは、G7→Cでも解決するでしょ? ってことです
20名無し行進曲:2005/07/18(月) 10:24:12 ID:Mv/XZMP7
本当に調律できるなら純正律に調律して1451のカデンツ弾いてみ
それが美しいと尾思えないなら自分で音律作れよ
ハーモニーの時だけは導音が低くなる可変導音の音律をさ

そ れ は 純 正 律 と は け っ し て 言 わ な い け ど ね
21名無し行進曲:2005/07/18(月) 10:24:56 ID:tjHDbB32
Q. 男性だけに力仕事をさせるのはセクハラか?

A.明白なセクハラです。

セクハラの定義的にそれはセクハラに当たる

セクハラとは性的な嫌がらせであり、男性が重たいものを

持つことがいやなのに男性というだけで運ばされてるならセクハラ

参考

インターネット上で次のような調査をした。

「男性だけ職場やアルバイト先で力仕事を不当にさせられて経験率はいかほどか?」

なんと98%の男性がそういった男性差別を経験し、うち99%それは男性差別であり

不快な思いをした。男性だけ力仕事をさせるのは不当な男性差別であり、セクハラであると

答えた。たしかに、男性だけ力仕事をさせるのは雇用機会均等法の職場でのあらゆる

男性差別の禁止という項目に違反している。男性だけに力仕事をさせるのは不当な

男性差別であり、女もやらせるべきだろ。そうこたえる人は99%もの男性がいる
22名無し行進曲:2005/07/18(月) 11:38:37 ID:fSXtBxCl
>>20
ブラームス1番
コラールの後 やっぱりHは高め?


23名無し行進曲:2005/07/18(月) 15:28:05 ID:g8lLyIzz
いやはや
狭い音世界の話ですなあ

ブルーノートが出てきて,ますますハーモニーは複雑になったわな
しかも,ブルーノートって,個人個人で微妙に音高が違うし
24名無し行進曲:2005/07/18(月) 15:36:57 ID:VqIX/YiR
スレタイ読めないやつ多すぎだな
チューニングの話題は↓
おまいらチューニングどうしてます?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1086078505/l50

けんかはよそでやってね
25名無し行進曲:2005/07/18(月) 15:41:26 ID:6g0uifDy
もうすでにチューニングの話ではなくなっているけど…

すれ違いには違いない罠
26名無し行進曲:2005/07/18(月) 17:41:45 ID:g8lLyIzz
チューニングで苦労するなんてのは
初歩の初歩だな
27名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:15:55 ID:6G3qI0WM
>>4
楽器に傷が付いたらおしまいでしょう。
そんな裏技あるんでしょうかね?
28名無し行進曲:2005/07/19(火) 00:18:54 ID:uFuptcyF
音程のいい楽器ばかりじゃないからな。
29前スレ996:2005/07/19(火) 00:21:14 ID:cEokR6lu
なぜ漏れは罵られたのでつか?www
30名無し行進曲:2005/07/19(火) 10:06:24 ID:Ydjmqr95
>>29
導音がメロだけ特別扱いされるのが
どうも許せないのです   たぶん

3音は動かすのに解らん・・・
31名無し行進曲:2005/07/19(火) 10:39:13 ID:SX8EliSl
>3音は動かすのに

意味が分からん
32名無し行進曲:2005/07/19(火) 11:02:13 ID:pBCwPzU1
>20
純正律に調律すれば導音は低くなるんと違うか?
33名無し行進曲:2005/07/19(火) 11:22:31 ID:Ydjmqr95
コンマ上げて!  w
34前スレ996:2005/07/19(火) 12:21:41 ID:b02D1WmQ
なんだかなあ・・・
純正律では導音(7音)は高くなる。平均律に比べての話ね。
でも、VーIのときのVの三音を、Vの根音からみてしまうと低くとらなければいけなくなる。
純正律は属七和音の響きが不協和音とされていた頃にできた調律だからそれ以降に対して矛盾が生じる。
これを解決するためにピタゴラス音階などを経て転調などにも対応した平均律が、わりと採用されるようになった。

普通クラッシックをやるときは、メロ中に何かの導音(この場合アプローチノート)として高めに出された属七の三音に対しては、その音に寄ってハーモニー全体を微妙にずり上げる。他の音、和音の場合も同様。
近代曲やポピュラー中のクリシェ的な半音下に解決する導音の場合にこれをやるとトーナリティが曖昧になってカッコ悪いので(説明省略)平均律推奨なわけ。
OK?
35名無し行進曲:2005/07/19(火) 12:51:34 ID:Q3ZDTTmJ
後半は分かるが、前半は正しいのか?

純正律の音程
C 0
D +3.9(セント)
E -13.7
F -2.0
G +2.0
A -15.6
B +17.9
H -11.7 ← ?
36名無し行進曲:2005/07/19(火) 13:48:24 ID:SX8EliSl
滑稽だよな
前提が間違ってるんだから
37前スレ996:2005/07/19(火) 14:09:17 ID:b02D1WmQ
>>35
あ、ごめん。今調べたらその通りだね、思い込んでた。
調性内の代理しないカデンツはすべてキレイに響くのが純正律でした。
38前スレ996:2005/07/19(火) 14:21:03 ID:b02D1WmQ
>>36
わりいw
でも、G7-C7-F7-Bb7なんてときや、IIm7が入ってくるときは
純正律だとやっぱダメでしょ?


ってか、自分の思い込みに少なからずショック。
39名無し行進曲:2005/07/19(火) 15:41:16 ID:PuWLaTxH
理屈も結構だけれど最終的には耳だよ
文法を知らなくてもしゃべることが出来るでしょ
理屈は後から付いて来るものだよ
うなりは聞き取れても「M3が○セント高いな」なんて聴いただけではわからないでしょ
40名無し行進曲:2005/07/19(火) 17:45:59 ID:TpU/u1kn
ヤマハSB-9ってミュートどう?
コストパフォーマンスいいかしら。
41名無し行進曲:2005/07/19(火) 18:39:00 ID:HHfzktHB
ピストン軸をノーマルからbuzzのものに換装するとどんな変化があるの?
率直な感想よろしく
42名無し行進曲:2005/07/19(火) 18:46:10 ID:PuWLaTxH
>>40
サイレントブラスだろ
43名無し行進曲:2005/07/19(火) 19:10:07 ID:CAaiz6Zh
トランペット質問・雑談・総合スレ パート13
http://makimo.to/2ch/music4_suisou/1115/1115431620.html
44Java:2005/07/19(火) 20:53:24 ID:jNb8Ydpa
トランペットオークション入札相談室って知ってる?
どこにあるの?
45名無し行進曲:2005/07/19(火) 20:53:38 ID:5TFwzl7Y
>>1-43
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 練習しろ...    (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
46名無し行進曲:2005/07/19(火) 21:10:15 ID:1amQgVuM
誰か昨日のT堅コンクール見に行った人いない?
47名無し行進曲:2005/07/19(火) 21:30:08 ID:dQQ94sZa
>>41
おいらはきつくなった。
バルブガイドだけの交換で十分でした。
48名無し行進曲:2005/07/20(水) 19:55:52 ID:inTM/G7D
>>41
ちょっと抵抗感が増したぐらいかなぁ。
しかしbuzzのパーツって外せなくなるくらいキチキチだよ。
タップで少し削った方がイイくらい。
49名無し行進曲:2005/07/21(木) 21:28:17 ID:GvWuItAY
ブルーミッチェルのi'll close my eyes以外で、聴いてて気分が晴れやかになる
曲or演奏者でお勧めのってありますか?
50名無し行進曲:2005/07/21(木) 21:38:01 ID:D7HZzfrP
マジオシステムって何のことでしょうか?
誰か分かる方いますか??
51名無し行進曲:2005/07/21(木) 21:54:57 ID:51TeOUKp
>>50
猿の真似しながらラッパ吹く事。
52名無し行進曲:2005/07/22(金) 01:17:38 ID:O5TeT56b
>>49

>ブルーミッチェルのi'll close my eyes

まあ,ほほえましくていいね
君でもあのソロを吹けるよ
でもさ
21世紀にあんなのやっても,ジャズ業界ではうけないよ
53名無し行進曲:2005/07/22(金) 01:20:22 ID:lVCzGkKu
とらむぺっとぉ〜
54名無し行進曲:2005/07/22(金) 03:02:17 ID:cizPQRuH
あほか、ブルーミッチェルのマネができるならやってみろ。
あれだけ唄ってるソロが取れるなら日本のプロの中では相当上に位置するはず。
55名無し行進曲:2005/07/22(金) 12:44:59 ID:SJFxRxHA
               lヽ
   '´'´~ ~ ~~ ´ヽ  l 」
  ! ノ从从从 リ))〉 ‖
  ∫lゝ+ \ / | ∩
 ∫|lゝ 川 〜 川彡 ザクッ
∠二i=⊂彡 | ★:,.;:' ブシュ
        (|||。┏┓。) >>52
       (つ旦⊂  )

56名無し行進曲:2005/07/22(金) 14:21:16 ID:8KfuuvMr
とるむぺっと〜
57名無し:2005/07/22(金) 14:38:43 ID:W8oUbou4
トルムペットぢゃなくてトランペットぢゃなィのヵ?
58名無し行進曲:2005/07/22(金) 17:20:18 ID:KA4q0rj3
こんにちは。
トランペット、、というか金管楽器ってあんなめんどくさい音程の作り方してるんだね。
知らなかった。
口だけでもっと自由に作ってるのかと。。
だったらピストンは何のため?ってずっと思ってたんだけど。

半音ずつ分けられてて、ほとんど平均率的な楽器なんですね。
59名無し行進曲:2005/07/22(金) 21:10:10 ID:RRd77c57
>58
もともと、ピストンがどういう経緯で発明されたか、調べてみ。そしたら、なんでピストンが3本なのかとか色々分かって
これ以上面白い楽器はないことに気づく。
60名無し行進曲:2005/07/22(金) 21:21:13 ID:ztraqfk3
マジオシステム使ってるよ☆
交通事故で前歯をなくした、マジオさんが唇に負担をかけずに吹く方法
を考えたのがマジオシステムだよ。
俺は高3ですがマジオシステムでハイE♭ぐらいまでならどうにか曲で
使えるようになりました。。
61名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:19:28 ID:iyMNN7Wy
おいらマジオが口をケガするシーンの描写の時点で
それ以上読めなくなった
どんな転び方だよ
62名無し行進曲:2005/07/22(金) 22:29:07 ID:8KfuuvMr
マジオシステムについて詳しく書いてあるホームページ知ってる方教えてください。
お願いします。
63名無し行進曲:2005/07/23(土) 00:45:08 ID:UDECpygG
マジオで数年間を棒に振ったやつ、手上げてみろ。






64名無し行進曲:2005/07/23(土) 01:45:52 ID:6u6K/R9r
教則本見たりやったりするだけで上手くなるならね〜。
やっぱり肝心な事とかは本人、伝承者に教わらないと解り難いんじゃないの。
それであのシステムは優れているとか、ダメだとかはちょっとね〜。
65名無し行進曲:2005/07/23(土) 11:02:10 ID:RCa0RRDu
>63



66名無し行進曲:2005/07/23(土) 13:46:41 ID:8T/e9avL
>>63>>65
どういう弊害があったんだ?
>>60
どんなメリットがあった?
67名無し行進曲:2005/07/23(土) 13:47:53 ID:xXa2vDL6
そういえばマジオ結構好きだった。
押入れに本あったな。
みてみようかな。
68名無し行進曲:2005/07/23(土) 15:54:56 ID:5gmm0Bkr
マジオはいいんだけど、マクベスがね…
69名無し行進曲:2005/07/23(土) 18:46:20 ID:wNq+jvDY
マジオシステムってどういうものなんですか?
70名無し行進曲:2005/07/24(日) 00:02:54 ID:g+KAZoyX
マジオシステムの教本って普通に楽器屋とかに売ってるの?
71名無し行進曲:2005/07/24(日) 00:25:06 ID:DJCg5tl3

もう廃版やろ
俺は写しを持っているが。
まぁ参考資料程度で持っているだけ。
72名無し行進曲:2005/07/24(日) 00:35:06 ID:i905erbd
持ってるが、最初からペダルとハイトーンの応酬でめげる。
73名無し行進曲:2005/07/24(日) 00:42:36 ID:WnOa+Uom
どぉやったら高い音でるの??????
ハイベーより↑の音…
誰か教えてぇぇぇぇぇ!!!
74名無し行進曲:2005/07/24(日) 00:46:50 ID:JU3iKI91
ブルーミッチェルはなんとかふけるやつは多い

難しいのは,りーモーガン


それから,マイルス,これは難しいぞ
バックのメンバーも含めて,全体であの音ができあがってる
75すたんまーく:2005/07/24(日) 01:18:26 ID:5gvNGUWn
マジオは昔持ってた、当時は数年を無駄にした一人でした。
数年前に、実際もマジオ使いにレッスンしてもらい、
解釈の違いに驚いた。
あのペダルは、唇を緩めてだしたらだめですよ。
通常音域から下がる時も緩めず、実際に音が出なくてもOK,
スースーいいながらも、最後までやるのがコツ。
当然、高音も出なくてもいいからスースーやる。
無理に押さえたりしたらだめ。

76名無し行進曲:2005/07/24(日) 08:18:05 ID:i905erbd
>>75
おお、そうなのか。スースーでいいのか。
マジオリップや顎の下に息を吹き落とす、オープンスロートなど
レッスン内容の詳細を切望。
77名無し行進曲 :2005/07/24(日) 21:33:54 ID:0JKxRLAE
トランペットが好きだ。
78すたんまーく:2005/07/25(月) 02:49:45 ID:X775bZ59
具体的な練習というのではないけど。
私なりの解釈を書きます。
違ってるかも知れないけど。。。
最初の方のペダルは書いたとおり、ペダルトーンを出す練習という考えでなく、
一番重要な喉を開放してあげる状態にすると考えております。
マジオリップスは、あの突き出した唇を考えると上手くいかないかも、
あれは結果であって、注目する部分は唇の粘膜から後ろだと思います。
口腔内、舌をリラックスさせ喉が下がる状態だと、あのようにチンパンジーの
口になると考えています。

79すたんまーく:2005/07/25(月) 02:57:33 ID:X775bZ59
そして、鼻の下にマッピを置いて、それを下げてセットさせるのは、
上あごへのセットを行わせ、背筋や声帯を閉める状態に近いところへ、
体を持っていくためだと思っています。
この3点、喉、唇、ボディセットを行うと、だんだんしっかりしたペダルが
手に入ると思います。
色々勉強していくと、藤井完さんの書いておられる事と非常に共通点が伺えます。
喉を開くということが本当に難しいと思います。
そして多くの方が、喉を絞めて演奏されているように思います。
横隔膜が上手く動くと、口を大きく開いても、素晴らしいスピードの
細い息が出ますよ。
80名無し行進曲:2005/07/25(月) 10:01:41 ID:ldUQ1mZ0
>>78
>>79
thanks
とても参考になります。

> 藤井完さんの書いておられる事と非常に共通点が伺えます。
そうですね。藤井氏も喉を開くのところでマジオに言及していますね。
81名無し行進曲:2005/07/25(月) 10:13:51 ID:ldUQ1mZ0
あっ、もう一点。
「喉を開く、声帯を閉じる」
これに実は悩んでいます。
「喉を開く」は、まあ、歌うことで感じがつかめるのではと思っていますが、
「声帯を閉じる」が感覚としてどうつかめばいいのか分からずにいます。
ポインターを示してくれるとうれしいです。
82名無し行進曲:2005/07/25(月) 11:17:42 ID:p3uKA3aZ
練習することだ
以上
83名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:33:06 ID:v5H7calm
構えが低くてベルが下がってしまい、目立ってしまいます。
でもベルをあげるとマッピの下の部分が下唇から離れてしまうので、息が抜けてしまうし、べーまでしか出ません。。
顎を前に出して下唇を歯でマッピに押しつけるようにするとまぁまぁ出るのですが、この口はダメですかね?
もしよくないようなら、理想的な口を説明してくれると有り難いです。
本などをみても、難しく編集されていてなかなかつかめません。。
84名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:40:20 ID:A5lhCgyd
アゴを上げて良い音が出るかどうか歌ってみればすぐ分かる
絶対に駄目だな
胸を張って吹くんだよ
オペラ歌手見てみ
85名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:41:26 ID:zy+t4YKC
最近高い音が出ないんだけどどうしたらいい?
86名無し行進曲:2005/07/25(月) 20:55:52 ID:roqQV/ta
マジレスするけどラッパ辞めれ

ハイトーンでないラッパなんて存在してる意味なし
87名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:13:08 ID:tWlHo+1G
>>83
>構えが低くてベルが下がってしまい、目立ってしまいます。
プロの女性奏者で、背も低いし構えも下向きで、やっぱりベルの高さが
周りと合わなくて、高さ合わせるのに座布団と足台(といっても
10cmも無いくらいのだが)使ってるって人を知ってる。

>顎を前に出して下唇を歯でマッピに押しつけるようにすると
>まぁまぁ出るのですが、この口はダメですかね?
下の前歯と上の前歯が同じ平面にくるようにして吹くといい、と聞いたことはある。
そうすると、例えば出っ歯の人なんかは下あご前に出すことになるんだろうけど。
と、書いては見たが、ちょっと掲示板でどうこうと言えることでもないんで、
講習会とかに出て、先生に聞いてみるのがいいと思います。
88名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:25:16 ID:NvvpAWP3
しょうもない質問・・・

音って直進しかできないの?
トランペットは後ろにいたら聞こえないの?
シンフォニーホールのP席(だっけ?奏者の後ろ側の)は音聞こえないの?
ベルアップってそんなに大切?
89名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:40:08 ID:WggbndyY
私はラッパ始めて2年半でベルの角度がカナリ下でさらに右に曲がっているけど、
曲でhighBまでは吹けるようになりました。
マーチングの時はとても困るけど。

でも、プロの奏者で極端に下向きの人見たこと無いのが残念。
90名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:45:16 ID:A5lhCgyd
ナカリャコフ、メルケロ

この二人は半端じゃなく下向き
91名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:48:22 ID:P+zckyIU
ナカリャコフはアンブシュアも悪いからな
92名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:11:38 ID:oBDwqiuV
歯並びが違うんだから 一人一人角度が違って当たり前。
下アゴを出して前歯をフラットにするとストレートになるけど、顎関節症になるからおすすめしない。
気にすることないと思うな。
受け口で常にベルアップの人なら知ってるよ。

話がかぶるけど、巧くて息がアウトになってなければ、音は横や後ろでなくちゃんと前に飛ぶはず。
多少の角度の違いはあっても。
となりで吹いててうるさい人は、下手か迷惑のどっちか。
こっちまで力んじまう。
9389:2005/07/25(月) 22:12:57 ID:WggbndyY
私ナカリャコフより更に下向きです orz
プロで唇暑厚い人っていますか?
94名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:13:52 ID:0ko5zjhR
>>93
黒人の人は軒並み唇厚いよ
95すたんまーく:2005/07/26(火) 01:20:02 ID:qpCauRh4
ベル下向きの件ですが、
ベルが下がるから、顎を突き出すという風に考えないで、
自然な顎の前進が出来ていないからと考えればいいのでは?
つまり、顎や前歯を揃えるという問題でなく、喉、舌骨等の
喉部分のバランス、位置が悪いから、そうしか構えられないのだと思います。
オペラの歌手のように高らかに歌い上げるとき、明らかに口は開き、
下顎も自然な前進状態になると思います。
ベルが下向き(不自然な状態での)では、喉がリラックスせず、
下骨も上昇し、舌も硬直し、結果的に締め上げたアンブシュアにしかならないと思います。
実際に歌う状態で楽器をセットして実験されたらいかがでしょうか?
96すたんまーく:2005/07/26(火) 01:26:40 ID:qpCauRh4
わたしの勝手な考えですが、無駄な力を抜けといっても中々抜けないです。
音というものが100%とすると、多くの方は喉より上で90%
喉を通過して横隔膜を利用した息の圧力が10%くらいではないでしょうか?
正しい息が、横隔膜の素晴らしい力で発動されれば、上10%、下90%と、
割合の変化があると思います。
喉を正しく開き、声帯が自然にリラックスして閉じると、
口、下、顎、喉上部の不要な力みが減ってくるのだと思います。
97すたんまーく:2005/07/26(火) 01:42:23 ID:qpCauRh4
>>81
喉を開けること、声帯の閉鎖の問題は凄く難しいですね。
わたしも上手くいく日と行かない日があります。
声帯を調べると、藤井さんの本でも閉鎖のメカニズムは相当難しいらしく、
それで一冊の本になるほどだそうです。
私の場合は、喉のオープンについては、姿勢、リラックス、セット方法等で
なんとかもって行くようにしています。
声帯については、まだお書きできるようなものではありません。
関連するURLを張っておきます。
声帯は閉じていたという脅威の発表を行った向井将先生のところ
ttp://www02.so-net.ne.jp/~s-mukai/English/Blow.html
尺八奏者、菅原氏のサイト
呼吸法、吹奏法と、 特に「鳴るほど・ザ・尺八」の中が重要です。
「プロ奏者の喉は閉じていた!」
「腹式呼吸を問う(対談 菅原久仁義×向井将)」
ttp://www1.nisiq.net/~naru8/www/
私もまだまだ勉強中の田舎のリードラッパ吹きです。
皆さんの色々なお話が参考になります。
98名無し行進曲:2005/07/26(火) 02:38:39 ID:aV/uYg9/
最高級の塩も醤油も食材も・・・
それぞれは別にどうでもいいから
美味い飯を食わせてくれ!


ってな気分だ
99名無し行進曲:2005/07/26(火) 06:16:14 ID:ew5d4OoU
オペラ歌手が歌うの見れば分かるけどアゴは絶対に前進しない
上下の歯を揃えるとかすごく古い考え方
100名無し行進曲:2005/07/26(火) 06:22:18 ID:Qlb8Wc+w
ファゴット吹きのMへ
高校から吹奏を始めた俺にとって君は一番身近にいる大きな目標でした。
だけど今はどうなん?俺の前に君はいるのか…?
101名無し行進曲:2005/07/26(火) 06:44:02 ID:L5dpaQzJ
みなさんありがとうございます。
顎関節症ですか…実はもともとそれっぽかったりw
私は噛み合わせがとても深く、出っ歯というわけではないのですが噛み合わせると前歯が下の歯をほとんど隠してしまうようになってしまうんです。
まぁ吹いてるときに噛み合わせることはないけど、下顎が小さく下の歯が後退気味ということもあって構えが低くなってしまうんですよね。
やっぱり標準?くらいまで下顎を足す、という意味では顎が前に出ても仕方ないのかなぁ、と思ったり
やっぱり歯並びが違うんだから、アンブシュアが違っても仕方ないよ、と思ったり
混乱…;;w
102名無し行進曲:2005/07/26(火) 10:44:52 ID:KoBFBj6I
>>97
81です。ありがとうございます。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~s-mukai/English/Blow.html
の写真は歴然ですね。
専門家とアマチュア、初心者でこれほど声帯の開きが違うとは驚きです。
私がファイバー呑んだら、きっと初心の声帯だろうなあ。_| ̄|◯

ファルセットで歌うと喉が開き、表声を出すと声帯が閉じているように
感じます。
で、テノール歌手のように裏声と表声の混ざった発声をすれば、喉が開き
声帯の閉じるのではと。その状態で吹ければと夢想しています。
103名無し行進曲:2005/07/26(火) 12:37:04 ID:aV/uYg9/
そもそも、歯並びにあわせてベルの向きがかわるほど押し付けないと
音が鳴らない吹き方のほうを悩んだ方がいいんじゃない

声帯が閉じる前にノドが閉じてしまうでしょ
104名無し行進曲:2005/07/26(火) 12:55:44 ID:aV/uYg9/
指揮者にアゲインストの風を吹き付けても仕方ないってこと

音を響かさないと・・・
105名無し行進曲:2005/07/26(火) 19:11:36 ID:wg0oZ9fg
>88
>音って直進しかできないの?
>トランペットは後ろにいたら聞こえないの?

しょうもない回答
聞こえなくはないけど、聞こえ方はぜんぜんちがうやん。譜面台に当てたり出したりというテクもあるやん。
ただ、無理にベルを上に向けるかの話は別な。譜面台がじゃまになるならわきから出しゃあいい。
106名無し行進曲:2005/07/26(火) 19:30:14 ID:yjWUQt99
ラッパ吹いてると口の中が切れるんですけど。。。私だけ。。。??
切れる人ってどう対処してます??
107すたんまーく:2005/07/26(火) 22:42:07 ID:qpCauRh4
>>99
ベルが下向きという問題に対しての回答ですので、
前進というより、後退しないと書いたほうが良かったですね。
無理して前歯を揃えるというような意味ではないです。
この件は、実は顎の問題というより咬筋を使いたいということです、
顎の前を開くのではなく、奥歯側をリラックスして下げたいのです。
すると自然に引くのではなく、通常か少し前進ということです。
下顎も自然な前進状態と書いたのはこのためです。
108すたんまーく:2005/07/26(火) 22:46:08 ID:qpCauRh4
>>106
昔、力任せに演奏していたときには、歯が口の内部にあたり、
切ることがありました。
もしそうでしたら、エアーの圧力とスピードを口の中で作ってるからではないでしょうか?
喉より下で推進力をつけるようにすれば、口の力は少し抜けると思います。
そうすると普通に生活する程度の力ですから、切ることは無いと思いますが。
109名無し行進曲:2005/07/26(火) 22:56:25 ID:lwgmFyso
角度が下だと上の歯に唇が強く当たり上唇に負担がかかってバテやすくないですか?
それについてはどうですか?
110名無し行進曲:2005/07/27(水) 01:10:03 ID:aZXkHork
ベルが下でもいい音が出たらそれでいいじゃん。
ベルが隣の奴より10センチ下だろうが20センチ上だろうがいい音が鳴るならそれでいいと納得できない?

唇に歯並びに顎の形に体格に他にも色んな要素が絡んでくるからアンブシャアは人それぞれになる。
無理にベルの高さだけ合わせても唇や喉に負担をかけて音がおかしくなったら意味がない。

まだいい音が出てなければベルの高さや向きあるいはマウスピースを当てる位置を少しずつずらして
いい音を出しやすいポイントを探して見たらいい。
111名無し行進曲:2005/07/27(水) 01:30:53 ID:8+T8GR0J
>>98
>最高級の塩も醤油も食材も・・・
>それぞれは別にどうでもいいから
>美味い飯を食わせてくれ!

は、は、はw
練習法や見た目の良し悪しなんてこだわってないで
上手い演奏を聞かせてくれればそれでいいんだけど。ってか?

112名無し行進曲:2005/07/28(木) 16:16:19 ID:K0uwn/pa
age
113名無し行進曲:2005/07/28(木) 22:20:25 ID:hp7qftQ9
角度が下だと普通の人なら下唇に負担がかかると思うが?
114名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:31:47 ID:tiq+GBlN
イキまないと吹けない人は
唇に力入れるか楽器を押し付けるなどしないと
息が漏れる。 しかたない
そうしないと音が鳴らないと思ってるんだから・・・

ウォーターキー(唾抜き)開けても、高い音などけっこう鳴るように
実際は、そんなに内圧は高くないと思うんだけど どう?

みんなが圧力と思ってる抵抗は、唇のリキみ。
唇は力んで閉じようとしてるのに息は強烈に押し込む
ブレーキしてアクセル踏んでも無駄なだけw

ヘンな圧力から開放されたとき、自然な構え方に気がつくよ。
115名無し行進曲:2005/07/28(木) 23:59:22 ID:xJNlkUps
>114
圧力は唇の前後で大きく変化します。
実験で,音の高さは口腔内(肺から唇)の圧力で決まり,音量は空気の
流量で決まるという結果が出ました。(東京佼成の萩谷氏による
つまり高い音を出すために圧力は必要ということ。
一流のプレーヤーほど(高い音をだす人ほど)よく圧力が立ったそうです。
昔のパイパーズに記事あり。
116114:2005/07/29(金) 00:24:19 ID:mI19XFTJ
>>115
なかなか文章で表しにくいのですが
まず、114は楽器の内圧の話です
簡単に言うと、楽器にいくら空気を吹き込んでも仕方ないという話です

パイパーズの話は聞いたことがあります。
否定はしませんし、昔から想像したとおりの結果でむしろ「フツー!」って感じでした
怖いのは、これを誤解することではないでしょうか

> 一流のプレーヤーほど(高い音をだす人ほど)よく圧力が立った
風船を膨らますことでも圧力は上げられますし、
口を閉じてほっぺを思い切り膨らますだけでも充分です

唇やノドなど身体部分に無駄な力を入れることなく
息だけの圧力やスピード、量などをコントロールできるすべを知ることが大切ですね
117名無し行進曲:2005/07/29(金) 01:30:57 ID:TTytV0S2
>116
>風船を膨らますことでも圧力は上げられますし、
>口を閉じてほっぺを思い切り膨らますだけでも充分です
口の中の圧力はどっちでも同じくなるでしょう(パスカルの法則)。
私が知りたいのはそれだけの圧力をどうやって生み出しているのか。
やっぱり体のどこかで発生させ,支えていると思います。
ただ単に「力を抜け」ではうまく音が出せません。
弦楽器のように「どの筋肉をどう使って音を出すか」を解析できれば
上達する人が多くなるのではないでしょうか。
もちろんそんなこと知らなくても,抽象的なアドバイスでも上達する
人はそれでいいわけですが・・・
118114:2005/07/29(金) 01:33:47 ID:mI19XFTJ
あ、そうそうちなみに萩谷氏の記事は
たしか10年ほど前に思いつき見たいな発想で実験したものだったと思う
あれからどうなったかは知らん・・・

疑問に思ったから実験をして仮説でもとにかく答えを出してみる
というのは、大切なことですw
119名無し行進曲:2005/07/29(金) 01:49:39 ID:fNhpAbRj
圧力といってもマウスピースを唇に押し付ける力のことじゃないぞそこの厨房クン
120名無し行進曲:2005/07/29(金) 01:52:24 ID:c2/ypjGI
初心者です。トランペットのチューニングの音はb♭ですよね?では実音だと何になるんでしょう?
そのBとかcとかが分からないんです。
できれば音階で教えてもらえませんか??
121114:2005/07/29(金) 01:57:00 ID:mI19XFTJ
>>117
ごめんなさい。 自分の場合、とりあえずそこまで考えなくても音は鳴るので・・・
ゴミ箱にごみを投げるときいちいち肩の高さ、筋力は、角度は、etc.
なんて考えず、ただごみがゴミ箱に入ることだけを願うのと同じかな。へんな例ですが

「圧力をどこから・・・?」か
どうやって呼吸してるの?ぐらいの深い質問です
てか、息を吸って身体中の力を抜いたとき
息がものすごい勢いで出て行きませんか?
俗に、それを「ため息」なんていいますが

肺に息をできるだけ溜め込んで、その息を筋力でおもいっきり噴出す。
なんて、あえて考えなくても
ベッドに仰向けに寝て体重を全てベッドに預けると
楽な呼吸ができると思います。その呼吸で音が鳴ればいいわけです
管楽器は、そんな楽な呼吸で充分演奏できるという未知の世界、いや
ただあたりまえの事実なんですが理解できる日が来るといいですねw
頭を柔らかくするだけです。何の努力もいりません
122115と117:2005/07/29(金) 02:15:32 ID:TTytV0S2
>121
>息を吸って身体中の力を抜いたとき
>その息を筋力でおもいっきり噴出す。
この説明は矛盾してませんか?
その程度の圧力では高い音は出ませんよね。プロの吹き方を見ても
そんなに楽そうには吹いていないと思います。
123名無し行進曲:2005/07/29(金) 02:24:24 ID:rbYH4o7L
音のイメージ無く技術の話をしても無駄。
実際演奏するときに
喉が・・・
声帯が・・・とか考えてるわけ?
凄いというか他に考えること無いんか・・・と思う。

最終的にはいい音でいい演奏ができれば鼻で吹いても90度下向いてようと問題は無い。
ここに書いている「楽に吹いている」人も実際にはある程度鍛えているわけで
素人でもちょっと練習すればハイトーンが出せるように錯覚するような記述もあるが
この板を読んですぐ出来るような事は元からできるわけで普段から気を配っていれば
一度は思い至るような事ばかりだと思う。
研究は確かに大切だがそれよりも理論が楽器を演奏するわけでは無いことに気付く方が大事。

歯並びは重要。以上。
あと藤井氏の言う「裏階段」ってもっといい表現ないの?
こんなこと考えながら演奏シタクネ

124114:2005/07/29(金) 02:31:00 ID:mI19XFTJ
>>122
その程度の圧力?
有効肺活量何ccあるのかわからないけど
それがほとんど数秒で出て行くんですよ

プロが楽そうに見えない?
クラシックなんかの奏者は比較的楽そうですよw
ジャズなどそっち系の奏者は実際本人に聞いてみないと
見た目もあるでしょうし・・・

しんどかったらあんな音でずっと吹けるかね
自分のしんどい時の顔と比べてみ、もっと悲壮感漂ってるんじゃないw
125名無し行進曲:2005/07/29(金) 02:35:07 ID:rbYH4o7L
>120
>トランペットのチューニングの音はb♭ですよね?では実音だと何になるんでしょう?
そのB♭を実音というのですが。
あなたの言い方に沿っているかはわかりませんが、

「トランペットのチューニング」は楽譜の「ド」ですね?
それを「実音(ピアノの音と解釈してください)」で言うなら「B♭」

これは人によって変わりますから注意してください。
上に説明したものもこれで決まり、と言うものではありませんが
まず自分の物差しを作りましょう。

126114:2005/07/29(金) 02:40:16 ID:mI19XFTJ
>>123
素人でもちょっとコツをつかめばハイトーンが出せるよw
でもね、練習をつまないとなかなか「当たらない」んだよね
でもコツをつかんな人は伸びる傾向にある

「歯並び」は重要だけど全てではない。おれ入れ歯だし
「裏階段」理解できるんならすごいじゃんw

マイペースでいきましょ
127名無し行進曲:2005/07/29(金) 02:50:44 ID:rbYH4o7L
私はプロの先生から
生活している時と楽器を吹くときの呼吸は別物
と教わりました。
どの先生のレッスンを見ても必ず、アマチュアは呼吸が下手、と言っています。

楽な息で吹ける、という響きに何か幻想のような物を抱いている可能性はありませんか?
もちろん「楽な息で演奏できる音」はあるでしょうが。

プロが楽そうに見えるのは鍛えている+出来る限り効率良く演奏する手段を身に着けているからであって
決して「俺でもあのくらい楽に出来るんじゃないか」的な物ではないと思いますよ。
ベースあってナンボの物だと思いますが。
128名無し行進曲:2005/07/29(金) 03:09:37 ID:rbYH4o7L
>126
裏階段
正直な話理解できません。理解できれば自分でもっといい喩えを書きたい。

そこが言いたいトコで、理屈では確かに唇で高振動が起これば高い音はでる。
で、その出た音に何か意味はあるのか?それはハイトーンと呼べるのか?と言う事なんだけど
難しいな

129名無し行進曲:2005/07/29(金) 03:14:08 ID:+sPCQfGi
俺は114氏の意見に概ね同意。
生活時と吹奏時の呼吸は別物だなんて先生に教えてもらわずとも当たり前。
ただ呼吸そのものは肺に空気を入れるわけだから同じだわな。
そこを「別物」という意識だけが先行して、やたら力んでブレスをしようとし、
結果音色もアタックも汚い余裕の無い音になる。そういう中高生が非常に多い。

複式呼吸で静かに深く吸い、そして力を抜いて静かに深く吐く。たっぷり蓄積さ
れた息は必要以上の圧力をかけずとも安定した流れで自然に出てゆく。
もちろんハイトーンや大音量で吹く場合には人為的な圧力の手助けは必要。
130名無し行進曲:2005/07/29(金) 04:07:30 ID:rbYH4o7L
>129
楽しくなってきた・・・
>生活時と吹奏時の呼吸は別物だなんて先生に教えてもらわずとも当たり前。
当たり前のことが出来てれば楽器は吹けるのは私だって解ってます。
レッスンは「当たり前のこと忘れとらんかオマエ」
と言われる為に、何でも解った気にならない為に受けてるようなもんです。

>ただ呼吸そのものは肺に空気を入れるわけだから同じだわな
どう入れるかが違うから問題にするわけで・・・

>そこを「別物」という意識だけが先行して、やたら力んでブレスをしようとし
>結果音色もアタックも汚い余裕の無い音になる。そういう中高生が非常に多い
これは教え方が悪いとしか言いようが無い。
指導側の知識不足から来る害でしょう。
基本的に中高生の音色が汚いとか余裕が無いのはエアーを一瞬で吸う物だと無意識に
理解している子が多いからです。体に力入りまくってます。

>複式呼吸で静かに深く吸い、そして力を抜いて静かに深く吐く。たっぷり蓄積さ
>れた息は必要以上の圧力をかけずとも安定した流れで自然に出てゆく
腹式呼吸をどうこうと言うよりはどうすれば楽に息が肺に入るかを体の仕組みから考えさせる事の方が
大事です。結果姿勢は正しくなりますから。
理屈は確かにその通りですが、音程のある音楽である以上、人為的な=コントロールは
いかなるときでも絶対に必要です。慣れた人は自然にやってるんですが・・・誤解しないために。

自然な、とか変な力、とかの表現が曲者でこれ、解ってる人にしか解らない表現なんです。
だから安易にナチュラルであれ!風味な事は薦めたくないと思っています。
変な力っていつ抜けるの?
自然にやってもうまくいきませんが?
とか質問されたら「たくさん練習したらその時に解る」としか答えようがありません

131114:2005/07/29(金) 04:11:55 ID:mI19XFTJ
楽器を吹くときの息では風船も膨らまないんだよね
プロでもチューバ吹きでも同じです
音は疎密波=±0(プラマイゼロ)ってことは音が鳴ってる間、
空気の動き(風)など余分なエネルギーが起こってはおかしいのかな?
なんてバカなことを考えてますw

でも、できるだけ少ない息でものすごい大きな音が出ればいいと思わないかい?
イタリアの唱法などはその極みみたいなものかもね・・・詳しくはご自分で

普段生活するときには大声出す必要も無いし
遠くにいる人に声で連絡しないといけないような山やジャングルで
生活でもしないかぎり呼吸は浅く声も通らなくても充分なんだけど
管楽器の演奏は、日本家屋で囲炉裏を囲んでするわけじゃなく
大きな音楽ホールが前提だろうから普段の呼吸では別物なのは解る。
ってここまで説明する必要ないかw

長文すまん 寝る。
132114:2005/07/29(金) 04:43:46 ID:mI19XFTJ
>>130  やっぱ言わせて

なんでも一言では解らないものです

「変な力が入ってるよ」という抽象的な言葉から
ひとは想像し、仮定し、実験し、少しずつ少しずつ
的を定めていくものです

これを練習というのでは?  

魔法の一言はありません
てか、教える相手を見くびってはいけません
相手も考えて悩み努力する人間です
133すたんまーく:2005/07/29(金) 05:00:01 ID:sDCX6nWy
わたしが厨房の頃、ファーガソンの言葉で、
「人類の殆どは、正しい呼吸をしていない。」というのと、
「ハイノートは愛と勇気とケツの穴!」という言葉を知りました。
どちらも、そんな訳ないだろ。とか思い冗談だと思っていましたが・・・
数十年演奏して、その言葉の秀逸さに舌を巻いています。
最近は、呼吸が浅い人が多いようです。
134すたんまーく:2005/07/29(金) 05:05:13 ID:sDCX6nWy
呼吸については、現在では、口呼吸の人も多くなり、
さらにストレスで横隔膜が上昇し緊張したままで動きが鈍い人もおられて、
一概に、普通に呼吸してといっても、どなたも同じとは限らないようです。
悲しい時、苦しい時に胸の奥が痛むのは、横隔膜が緊張してるんです。
そして、嬉しい時、可笑しい時に喜んで動くのも横隔膜ですね。
135すたんまーく:2005/07/29(金) 05:12:33 ID:sDCX6nWy
声楽等は解剖学も勉強しならが合理的に学問としてレベルアップしています。
私は、日本の金管奏法も、根性とか普通にとか根拠の無い、無茶な練習でなく、
今掲示板で、皆さんが有意義な議論をされているように、
「なぜ?」を大切に研究されるのがいいと思います。
書きすぎましたね、隠居します。
136114:2005/07/29(金) 06:35:07 ID:mI19XFTJ
理屈を組み立てていく方法もあるけど
事実から考えていく方法もある

物理学や解剖学も、勉強しておけば強い見方になるでしょうけど
専門家に聞けば済むことでもあるw
分析が好きな人もいればキライな人もいる

好きなようにやればいいんじゃないアプローチの仕方は幾通りあっても
トランペットから火を吐くわけにはいかないんだしw
137もっと簡単に:2005/07/29(金) 09:46:03 ID:FCEnwLlz
>120
トランペットのドはピアノのシ♭
トランペットのレがピアノのド
ややこしいが……
138名無し行進曲:2005/07/29(金) 17:18:31 ID:Tu2nwwvU
皆さんご存じとは思うが、呼吸法の練習として、クラークのテクニカル・スタディーのファースト・スタディ
はすごくためになった。ピアニシモで息の続く限り繰り返す。
139名無し行進曲:2005/07/29(金) 19:11:24 ID:0DIA0bF2
>>138
ファーストスタディだけかよ…
140名無し行進曲:2005/07/29(金) 22:50:20 ID:rbYH4o7L
ファーガソンのCDに「肺を倍に拡げる訓練をして・・・」
とか書いてあった・・・出来るかそんなモン・・・

>114
130です
私は偉そうに書いてますが実際は経験したことを理屈として説明できるように、
と考えて書いています。事実から考えたクチです。
ただ私も学生さんなんかに教える(そんな偉そうな物ではないですが)機会もあるので
自分がいい加減に把握している様な事をそのまま伝えたくはないのです。

>なんでも一言では解らないものです
>「変な力が入ってるよ」という抽象的な言葉から
>ひとは想像し、仮定し、実験し、少しずつ少しずつ
>的を定めていくものです

経験的にもその通りだと思います。
教育論になってくるのでこの辺で。
141名無し行進曲:2005/07/30(土) 01:42:49 ID:7cri63u2
>>140
ファーガソンが自分より優れたトランペッターであることは確かです
言葉の裏を取ってみるのも面白いのでは

例えば、普段ひとは肺活量の半分も使わずに呼吸してるらしいから
まだまだ可能性はあることを示唆してるとか・・・
142名無し行進曲:2005/07/30(土) 05:57:59 ID:frMjNcUH
Mr.ふぁぐそんはスーパープレイヤーだけど笑っちゃうぐらいのステロタイプアメリカ人。
きっと脳みそは真鍮で頭蓋骨の中はヴァルブオイルが満たしてる。(笑)
だからきっといいプレイができるんだよね。

最近、為になるレスが多かったので漏れも一言。
生きるために吸うのと演奏のために呼する(息を吐く)のは根本的に違う。

あとモネのページにはいい事書いてあるよ。
143名無し行進曲:2005/07/30(土) 18:08:30 ID:ew20i+7V
ファーガリソのように吹くにはまずあのデップリとした腹が必要だ
144名無し行進曲:2005/07/30(土) 20:58:16 ID:GHmAxDNh
ファーガリソのようなアドリブは

恥ずかしくて,とても吹けないわ
145名無し行進曲:2005/07/30(土) 21:53:17 ID:+MB9d6ad
んだからファーガソンにはスタートレックとロッキーだけ吹かせときゃいいんだ。
146名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:10:36 ID:T6AuQvAA
プロはデブい!?
147名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:34:23 ID:pLnUnMSn
カナダ人ですが…
148名無し行進曲:2005/07/31(日) 01:57:11 ID:TAjSlAed
奏法の質問が多い中、ちょっと場違いかもしれませんが…。
「トランペチュニア」の音源を探しています。
おすすめのCDを教えていただけませんか?
149名無し行進曲:2005/07/31(日) 02:23:14 ID:5dWsQogL
>148
トランペッチュニア
これで検索しては?
7人の・・・が便利だとは思う。

>141
レスどうも。
そういう風に考えなかったかも・・参考にします。
150名無し行進曲:2005/08/01(月) 01:46:21 ID:+/5bH0Hx
見つかりました。「ペッチュ」なんですね。
助かりました。m(__)m
151名無し行進曲:2005/08/01(月) 02:16:10 ID:fWiJLgRz
ファーガソンをバカにしちゃいかん。あの音域吹けるヤシなんてここにいる連中でおらんやろ。まあ漏れもhighGぐらいで限界だけど…。
152名無し行進曲:2005/08/01(月) 02:25:08 ID:TdH2OYzd
ハイノートはね
3回聞いたら飽きる

ただそれだけのものなの
153名無し行進曲:2005/08/01(月) 02:43:41 ID:8yzL6fI/
>>152
飽きるまででいいから早く聞かせてよ!
154名無し行進曲:2005/08/01(月) 02:47:14 ID:TdH2OYzd
3コスリ半だな

ハイノート聞きたけりゃ
ピッコロでも聞け
155名無し行進曲:2005/08/01(月) 08:03:56 ID:F7OJA6kA
おまいら高音と中低音どっちが好きでつか?
156名無し行進曲:2005/08/01(月) 20:28:37 ID:ofJHTiG/
そんなこと訊いてどうする
157名無し行進曲:2005/08/01(月) 20:32:34 ID:Bzy8qDjd
>>150
もちろん中音域。ハイトーンなんてジャズでもしないかぎりEsまで出ればいいっしょ。
158名無し行進曲:2005/08/01(月) 20:33:12 ID:Bzy8qDjd
失礼、>>155の間違いだた。
159名無し行進曲:2005/08/01(月) 21:10:31 ID:/yISIFmo
スタジオor学校で練習できないときは、どこで練習してます?
河原?海岸?
160名無し行進曲:2005/08/01(月) 21:34:00 ID:9F3YjuQC
外での練習はオーバーブロウで悪い癖つき易いから慎重にやらないと逆効果だよ
フィードバックのあるとこ探そう
161名無し行進曲:2005/08/01(月) 22:13:58 ID:pnMZi2TR
ハイトーンの出ないラッパなんて高い音域の出ないソプラノ歌手みてーなもんだろ?

存在価値まったくなし

何をみんな勘違いしてるんだろ
162名無し行進曲:2005/08/01(月) 22:53:01 ID:+4pz05nQ
汚いハイトーンなんか糞だ。
何度聞いても飽きないハイトーンが真のハイトーンだな。
163名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:31:36 ID:BnHAQqtj
アンブッシュアについて質問です。
振動させるのは上唇ですよね?
マウスピースを付けずに口の両端を固定して息を出すと、
どうしても下唇が動いて息が出てしまいます。
上唇が動くべきだと思うんですが、どう思います?
164名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:33:36 ID:9F3YjuQC
稀に下唇メインの人居るけど基本は上唇メインだろ
まぁ振動自体はどっちもしてると思うけど
165名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:34:38 ID:9F3YjuQC
って書いた後に気付いたがマッピつけないバズでどっちが動くとか考えても意味無いだろ
166名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:36:05 ID:YRxhGzoG
何度聴いても飽きないかどうかは曲によると思うけど、
汚いハイトーンは確かにマスターベーション。
ただハイトーン、中低音と分けてますが基本的に高音が汚い人は中低音も汚いですね。
いわゆるギアを使う事とも考えましたがその場合は汚い、よりか細くなりますからねぇ。

ハイトーンの感動って高音である、と言う事よりもその音を作り出すエネルギーに感動している
と思ってます。同じ音でもピッコロではあまり感動しませんから。
あ、物理的に、とかいう話はナシで・・・
167名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:45:03 ID:BnHAQqtj
返信どうもです。
マウスピースを付けない時は息を出した時どっちが動くか関係ないんですね。
あと、楽器にマウスピースを付けずに音を出す練習は効果的なのでしょうか?
というか、できなくてはならないのでしょうか?
トランペットをはじめて一年経つのにできません。
168名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:46:00 ID:YRxhGzoG
>163
私も上唇がメインと思いますが、なぜ下が動くのか理由を考えましょう。
両端引っ張ってないですよね?
マジオだと知りませんがファーカスとかなら引く力、すぼめる力釣り合って
結果として位置はずれない、と書いてあった気がします。
状態をもっと詳しく書けばいい答えがくるかも。
169名無し行進曲:2005/08/01(月) 23:59:54 ID:9F3YjuQC
>>167
Tpの場合は効果は無いだろ
アップに入るときに軽くブルブルやるフラッピングくらいはするけど
170名無し行進曲:2005/08/02(火) 00:08:16 ID:TYZ9mBX8
>167
唄口つけずにバズィングするのは効果が全く無いとは言いませんが
その口で吹くことはあり得ません。
ただ結果的に吹ける人は一応出来る人が多いです。

まだマウスピースをつけてのバズィングで音階練習する方がましかも
↑これも賛否ありますし、最終的に上手に吹けりゃいいのでいろいろ試してみるのがいいと思います。
171名無し行進曲:2005/08/02(火) 00:09:26 ID:hxGXlM0Z
自分も、両脇の支えが出来ていないんだと思います。
今まで、両脇の力を入れると良い音が出なかったので、
いっそのこと、アンブッシュアを意識せずに力を抜いて吹くと、力が入っていない為、良い音が出ました。
それからアンブッシュア無い状態で吹いてきました。
これが原因ですね。。
172名無し行進曲:2005/08/02(火) 01:14:40 ID:Ayzi7OMi
>>151
好みやその場の状況にもよると思いますよ。ソロコンや実技試験ではハイトーンをビュンビュン吹きならすよりBぐらいまででもノーミスで美しく吹いた方が点数が高いし。
感動にも種類があるよね。確かにB管でハイトーンをギューンと鳴らしたら圧倒されるし爽快感があるけど、人を癒すという意味での感動ではないと思います。
私はボランティアで病院のロビーコンサートをやったりしますが、このような場所で『ハイトーンこそラッパの命』とか言ってたらつまみ出されるでしょうねW
話をまとめるとジャズトランペットをやるかクラシックトランペットをやるかの差ではないかと。
173名無し行進曲:2005/08/02(火) 01:21:31 ID:E7mMYvle
ハイトーン=デカイ音 とは限らないし・・・
174名無し行進曲:2005/08/02(火) 05:22:40 ID:qRlEdu+A
んだんだ 美しいハイトーンもあるし ぶん殴ってくれるみたいなのもある

金管最高音域なんだからハイトーン否定はやめれ 
175名無し行進曲:2005/08/02(火) 07:08:59 ID:xCCbZd0m
否定はしないが,ジャズでも

アドリブを聞かせる小編成ものは
中音域主体で,アドリブメロディが命なんだ

ビッグバンドは,ハイトーンが出るやつ1人いれば華やかでいいわな
だだそれだけ

アドリブでハイトーンびらびらやるやつは,うるさいだけで
まず受けない。1回目は受けるんだけど,2回目からだめってことね

クリフォードブラウンのレコードに(Vo,ダイナワシントンの入ってるやつだったかな)
ここで,ファーガソンもアドリブするけど

とほほなの
176名無し行進曲:2005/08/02(火) 08:58:27 ID:Ayzi7OMi
>>161
バカみたいにハイトーンを乱用する人はクラシックプレーヤーとして優れてるとは思わない。ピッコロの曲をB管で吹いて、それがかっこいいと思ってるのか?
歌でもそうだが、中音域できれいに演奏できて、いざ決めどころって時にきっちり決めるからかっこいいんだろ。
Cを越える音域が普通の曲なんてピッコロやコロに任せときゃよろし。
>>173
ハイトーン=でかい音ではないということを否定はしない。
177名無し行進曲:2005/08/02(火) 18:07:55 ID:TMX53Ewn
4月からTpを始めた高校1年生です
今の時期でどのくらいまでの高さの音が出てればまずまずでしょうか?
178名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:10:28 ID:mc2EkLcK
まだ半年も経ってないのにまずまずもくそもないぜ。
仮にある程度の音が出たからと言ってそんなのたかが知れてるわなぁ。
そんなことを気にする前にもっと練習したらどうだ?
179名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:26:49 ID:xCCbZd0m
>>177
トランペットは
ハイノート競争をする楽器ではないよ
180名無し行進曲:2005/08/02(火) 22:35:04 ID:Ayzi7OMi
>>177
今の自分に納得しなければ、それでよい。
181名無し行進曲:2005/08/02(火) 23:14:05 ID:1TVQI4H9
質問なんですけど、最近音にビリビリと言う雑音が入ったり、大きく吹くと横から息が漏れます。
アンブシュアの締めが弱いからでしょうか?
使用マウスピースはバックの3Cです。
182名無し行進曲:2005/08/03(水) 00:00:24 ID:DUKAtl+D
私の悩み
Οいくら頑張ってもハイトーンが出ない(五年目)
Ο長く吹き続けられない


私は楽器を始めた頃からマッピを押し付ける癖があるのですがそれが原因ですかね。
183名無し行進曲:2005/08/03(水) 00:38:58 ID:S0omF7xi
そうです
たぶん
184名無し行進曲:2005/08/03(水) 01:12:50 ID:FV+ZxycK
音大生とかがよく、「ちゅーぱっー」とか口で音を出してるんですが、
あれはどんな役に立つんでしょうか?どうしたらできるんでしょうか?
185名無し行進曲:2005/08/03(水) 09:50:34 ID:g1XmkYyI
唇や口の周りの筋肉をほぐしているんでしょうね。
さほどの効果はあるのかな?別にできなくてもいいと思うが・・・
186名無し行進曲:2005/08/03(水) 10:52:47 ID:zZyln0Un
質問ですが、マウスピースの位置がなぜかズレてしまうのですが。。
ちょっと高い音を吹くと、下にマウスピースがだんだんズレてしまいます。。
なので、曲中、音が出なくなってヤバイです。
唇をウェットにしているからなのか、それとも、少々出っ歯だからなのか。
同じ経験をした方いますか?
また、原因と対策を教えてくださる方はいますでしょうか?
187名無し行進曲:2005/08/03(水) 11:09:55 ID:QnQIMrdq
プレスをする方向が真っ直ぐになっていないのですね。腕に力が入って
下方にずらせているからです。
唇をウェットにするのは間違えていませんし、みんな出っ歯ですよ。
188名無し行進曲:2005/08/03(水) 13:32:28 ID:GGQiNdvg
マッピを押し付ける癖を克服した方いますか?私はいくらやっても直らないんです。頑張りが足りないんかな。
189名無し行進曲:2005/08/03(水) 14:46:30 ID:DfaumCrF
>188
無理にハイトーン出そうとしてない?低音域でも押し付け気味ですか?
190名無し行進曲:2005/08/03(水) 18:26:09 ID:GGQiNdvg
>>189
はい、その通りです。低い音の時は押し付けません。意識はしていないのですが高音を吹こうとすると押し付けてしまいます。なので定演やコンクールなどの前は唇が酷いコトになります。
191名無し行進曲:2005/08/03(水) 18:48:28 ID:Ra/c9DQ9
>>189
プレスは痛いと感じるぐらいでなければ問題ないと思う。おそらく問題なのは高い音を無理にだそうとするというところ。
@呼吸法(お腹の支え)を意識する。
Aマウスピースで正しい音程で吹いてみる。
@ではヘソのあたりを中心に、息を出すと同時に下に落とすイメージをしてみる。高い音になればなるほどその力を大きく。
そしてベルトをしめてチェック。それがうまく出来ていれば吹くときに腹に圧迫感があるはず。A楽器はマウスピースで少しずれた音程を出していても近くの倍音を拾ってくれるため、一応出したい音は出る。
しかしそのためにいい音を出すためのエネルギーを削ってしまう。だから鳴りにくくなり、鳴らすためにまた頑張るという悪循環となる。
長文スマソ
192名無し行進曲:2005/08/03(水) 18:51:21 ID:Ra/c9DQ9
すまん、189ではなく>>190だった
193名無し行進曲:2005/08/03(水) 18:53:04 ID:lK+MjirW
>>191

だれに教わったの?
194名無し行進曲:2005/08/03(水) 19:10:16 ID:Ra/c9DQ9
自らの研究結果。一応中高生に教えたところそれなりの成果は出てる。
195名無し行進曲:2005/08/03(水) 19:23:56 ID:GGQiNdvg
>>194
ありがとうございます。早速試してみます。
196名無し行進曲:2005/08/03(水) 20:20:54 ID:Ra/c9DQ9
>>195
今後の参考にしたいのて試したら感想キボン。そんなに早く結果は出ないと思うが。
197名無し行進曲:2005/08/03(水) 20:24:58 ID:bzfOE/6O
音色が超悪いって言われて困ってます。。。
後輩にも言われちゃいますた

どうすれば音色がよくなるでしょうか?
198名無し行進曲:2005/08/03(水) 20:34:44 ID:Ra/c9DQ9
>>197
音色の悪さにも種類がある。他人が聴いて不快感を覚える音色は、かなり大きくわけると2つ。詰まってるか開いてるか。まず自分の音をよく聴き、自分がどちらかの音色かを自覚すること。
そして良い音を聴いて自分の音と比較。
あとはもう自分でどうすれば目標とする音色に近付けるか探すしかない。アパチュアや口の中の開き具合い、ベルの角度、息を出す角度など、色々試してみ。
正しいポイントは自分にしかわからないもんだ。頑張れ。
199名無し行進曲:2005/08/03(水) 21:35:47 ID:+88wQ+zp
>197
さらにもうひとつ、ご自身のアタックにも注意してみて下さい。
音が空気の振動である以上、個々の楽器のサウンドをそれと
認識させるのは楽器ごとのアタックに拠るものでもあります。
当然、音色そのものの改善は必要ですが、正しく美しいアタック
で発音することで改善できる部分も決して少なくありません。

何れにしろすぐにどうこうできるものではありませんが、
様々な要素を正しい方法で練習することにより必ず効果が
現れます。
音色が悪いと指摘されるのは辛いかもしれませんが、逆に
改善する機会を得たとプラスに考えて頑張って下さい。
200名無し行進曲:2005/08/03(水) 21:50:28 ID:GGQiNdvg
>>197
目標にできるような音色はありませんか?私は常に先輩の音色を目標にしながら吹いていました。そしたらそれなりに良い音が鳴るようになりました。とにかく常にイメージすることが大切だと思います。
201名無しちゃん:2005/08/03(水) 22:11:12 ID:UU/Z7rET
よく息をすって、たくさん吐くこと!!そして、軽く口をマッピにあてて・・・。
音が上がって行くときは、階段をイメ−ジ!!あとは、気持ちの問題。
202名無し行進曲:2005/08/03(水) 22:29:09 ID:2PRy59OJ
私はアンブッシュアが悪く口の左側で吹いています(相手から見て)
部活も引退したのでこの夏にでも真ん中に治そうと思うんですけど治したほうがいいですかね?
また治すのならどんな練習がいいですか?

一応今のアンブッシュアでアーバン2巻の華麗なる幻想曲はなんとか吹ける程度です。
203名無し行進曲:2005/08/03(水) 22:45:24 ID:Ra/c9DQ9
その曲が吹けるなら直す必要なし。
204名無し行進曲:2005/08/03(水) 23:03:26 ID:K3rUKWuX
無理に直すと失敗する可能性有り。
プロでも曲がってる人沢山いるし大丈夫だと思います。
実際私も曲がってますし。
205名無し行進曲:2005/08/03(水) 23:05:03 ID:GaugTDC0
とっちーたけぴーホシピーかめぴー
206名無し行進曲:2005/08/03(水) 23:16:52 ID:lK+MjirW
>>194
普通に続けていたら、特別なこと教えなくても数人はそれなりの成果は出ます

歳をとるとw 「中学校、高校では吹けたのに・・・」という言葉をよく聞きます
体力的な問題やノスタルジーのお話という場合もありますが、多くの場合
ある期間の間だけ吹けたような気になれる、それらしい指導を受けた面々で、
私もTVショッピングやネットショッピングのダイエット関連商品に次ぐくらい
たくさん耳にしたことがありますし試したこともありますが、
結局、正当でシンプルな方法に落ち着くものです 

あなたがどんな方かは詮索しませんが、教えるなら責任を持って教えてやってくださいね
一時的な趣味で終わる人ばかりじゃないですからね
ひょっとしたら良くも悪くも、将来への大きなきっかけになることだってありえるわけですから

えらそうに失礼。
207名無し行進曲:2005/08/04(木) 00:48:51 ID:Fn4NYrLj
>>206
普通のこと当たり前のこと、他人がそう思うようなところでひっかかってる子もいるんだよね

>194の書いたことで気になることがあるならはっきり指摘してあげないと
自分は分かってるつもりでも理屈を言うけど、楽器を吹かしてみたら
たいしたこと無い脳内トランペッターも多くいます。
別に194がそうと言いたいわけでも206がそうと言いたいわけでもありませんが


あなたがどんな方かは詮索しませんが、気になることがあるなら書いてあげてくださいね
>188の役に立つかも知れませんから


えらそうに失礼。
208名無し行進曲:2005/08/04(木) 02:09:46 ID:mla29lF7
>>207
指摘しろ?
不毛な議論を永久にするつもりないし、
コンクールさえ乗り切ればいいのかどうかすら解らない。
このスレ探したら何処かに何回か書いたこともあるし。
ま、いろんな意見があるでしょうし・・・

ただ、唇がひどい状態になるほど押し付けなければ
音が出せない人にするアドバイスではないんでは?
>>191の「お腹の支え」と「お腹に力を入れる(イキむ)」と勘違いされたらどうする?
マウスピースについてはこれまでさんざん書いた。

結局、近くにいる信頼できる人に一度見てもらったほうがいいんじゃないですか?
としか言えない。
もしくは要点をピックアップして練習の段取りをするぐらいしかできない
209名無し行進曲:2005/08/04(木) 07:41:43 ID:Usu9g9tq
盛り上がって参りました
210名無し行進曲:2005/08/04(木) 08:23:39 ID:Usu9g9tq
>>194にも>>208にも同意
194のベルトでチェックってのはいい方法だね。腹筋に力を入れてイキむのとしっかり複式呼吸を使うってのは腹の動き方が全然違うよねw
マウスピースの重要性についての説明もわかりやすかったし。
ただ、これらのことをうまくやれば、それほど強く押し付けなくても出るようになるということもかいておくべき。
でも208のいう通り身近なプロにみてもらうのが一番無難だな。直接聴かなきゃわからない場合も多い。大体真剣な悩み相談をここでするのは意味がない。
211名無し行進曲:2005/08/05(金) 01:12:35 ID:y697vgBN
質問です。
トランペットを自分で水洗いしたいと思っています。
最低限必要な物と手順を教えてください。
ググッても出ない見れない携帯厨ですorz
212名無し行進曲:2005/08/05(金) 02:21:43 ID:3OhOrTwG
>>211
水道とたらいと楽器
213名無し行進曲:2005/08/05(金) 04:25:25 ID:xMf+PbRC
部屋とYシャツと私
214名無し行進曲:2005/08/05(金) 07:19:07 ID:dzlboJ5L
>>211
ブラスソープやフレキシブルクリーナーがあると便利。まぁこれはなきゃなくてもできるが。
水よりお湯(風呂よりちょい熱め)でやると効果的。
215名無し行進曲:2005/08/05(金) 08:07:14 ID:UcTyshLj
>211
ヘアがわいせつな私〜〜
風呂に水張って気合いで洗うべし。
216名無し行進曲:2005/08/05(金) 08:27:49 ID:QUSH88VJ
>>211
プラスティックの衣装ケースは大きさがちょうどいい
217名無し行進曲:2005/08/05(金) 09:18:47 ID:oND67ArQ
>>214
> 水よりお湯(風呂よりちょい熱め)でやると効果的。
ラッカーだと剥げるぞ?
218名無し行進曲:2005/08/05(金) 09:35:55 ID:ab9YqOQt
ぬるま湯じゃないと絶対駄目だよ
風呂より熱いとかバカのやること
219名無し行進曲:2005/08/05(金) 10:00:11 ID:7gZ09MR/
フレキシブルクリーナーは必要だね。。 マウスピースブラシもあると良い ブラスソープなんてのは 中性洗剤で十分 
まずは 分解して ぬるま湯に洗剤入れて全部つけて 少し時間たったらクリーナーで管の中掃除
終わったら すすいで タオルとかできちんと拭いて 乾かす そしたら バルブオイルとかグリスとか塗りながら
組み立て マウスピースもいっしょに洗っとくと良いよ  あとは ケースに入れていっちょあがり!!
220名無し行進曲:2005/08/05(金) 14:45:06 ID:zWj3mG0a
水につける時はフェルトだけは濡らすなよ!
221名無し行進曲:2005/08/05(金) 15:43:23 ID:VpOe+NfG
フェルトって?
222名無し行進曲:2005/08/05(金) 16:50:19 ID:zdQBAluJ
>>221
ピストンのところにある。

223名無し行進曲:2005/08/05(金) 17:03:57 ID:VpOe+NfG
あぁ!ありがとう。
存在感なくて気付かなかったorz
224211:2005/08/05(金) 19:34:06 ID:y697vgBN
レスありがとうございました。
中性洗剤でやってみます。
最後にもうひとつ聞きたいのですが水抜きのフエルトとコルクも濡らさないようにするんですか?
225名無し行進曲:2005/08/05(金) 21:59:50 ID:KQgdWEfC
>>224
それは大丈夫だと思う。
226名無し行進曲:2005/08/06(土) 16:02:36 ID:pG2jxbBU
水抜きにフェルト使ってるの?
ゴムで無くて?
ちなみに、水抜きのゴム、フェルトは消耗品だから
劣化してきたら、ちゃんと交換するように!
227名無し行進曲:2005/08/06(土) 18:51:32 ID:MR/1KPqK
アンブシュアが変なんだが、よくプロのHPとか掲示板で聞くと
音が悪くなければいいっていうんだけど、、自分じゃワカラナス(´・ω・`)・・・。
228名無し行進曲:2005/08/06(土) 19:03:20 ID:cXDCWyTM
友達がチューナー見ながらロングトーンすると良いとか言ってたんけど、
本当に効果のある練習方法?
229名無し行進曲:2005/08/06(土) 19:42:31 ID:jQDhSFvv
>>228
駄目だろ
目で音を合わせる練習なんて愚行
230名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:19:05 ID:cXDCWyTM
>>229
いや、安定した音程で吹くための練習だと思います。
効果ある練習でしょうか?
231名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:32:25 ID:uuVx16oW
そのうち3年生のTpの先輩が引退するとTpが居なくなってしまうので
Hrの漏れが掛け持ちするかもしれないんですが
そう上手くいくもんですか?確かにマッピのサイズ的にはホルンからが一番近いんだと思いますが
232名無し行進曲:2005/08/06(土) 21:37:55 ID:jQDhSFvv
>>230
駄目だと思うけど
安定してるかどうかも耳で判断しなきゃ
チューナーとかあくまで自分の音程の癖見極めるとか目安程度じゃないの?
233名無し行進曲:2005/08/07(日) 04:49:58 ID:m+5lH51Y
>228
自分の音を聞きながらロングトーン
最後の方で息が弱くなると音程が下がりがちになるから
要注意。
関係ないが昔の女にエッチの後、「あたしってふしだら?」
って言われて物凄い興奮した。
234名無し行進曲:2005/08/07(日) 05:49:45 ID:567kWMt5
>>233
そもそも
息が弱くなったら音程が下がるような
開いた○○○じゃダメだな
235名無し行進曲:2005/08/07(日) 06:25:17 ID:FcaOu7Iq
>228
友達がチューナー見ながらと言ったのは、音程がふらつかない目安としてだろうが、チューナーに合わせるのは症状を
緩和させる対症療法であって病気の原因を治すものではない。結局チューナーが手放せない体になってしまうんだ。
病は気から。この場合の気は、呼吸。まっすぐ息を吐くことに心がける。そしてまっすぐ息を吐くためには充分息を
吸うこと。基本ってのはありがたいもので、それを行うことに副作用を起こす人はいない。逆に特殊な療法には必ず
大なり小なり副作用があるぞ。
236名無し行進曲:2005/08/07(日) 10:19:42 ID:GoVghSTm
質問です

アップストリーム
ダウンストリーム

検索してもなかなか出てこなかったのですが・・
これってどうゆう意味ですか?
237869:2005/08/07(日) 16:05:01 ID:ZxruvKVK
三体のガンダ○が協力して(r)
まさか復活するとは・・・
238名無し行進曲:2005/08/07(日) 17:53:56 ID:2QZSqnbO
>>236
パイパーズから出てるエリック氏の本買えばわかる。
239名無し行進曲:2005/08/07(日) 18:41:22 ID:r/rA1NkL
トランぺット歴3年半の高1です。中学3年間でベルを低くしたまま吹いていたのでそれが口の癖になってしまい ベルを上げると吹きにくい状態になってしまいます。どうしたら無理することなく できるだけ楽に90度前後にベルを上げることができますか??
240名無し行進曲:2005/08/07(日) 18:49:44 ID:m+TrQ5yD
>>248
激ワロス
241名無し行進曲:2005/08/07(日) 18:57:46 ID:m+5lH51Y
>239
そのままでいいんじゃない?
どの程度低いの?
242名無し行進曲:2005/08/07(日) 19:34:41 ID:r/rA1NkL
>>241一番吹きやすい高さが45度くらいです。
やっぱりベルを上げたほうが音が飛ぶし、見た目もいいと思うので改善したいのですが…。
243名無し行進曲:2005/08/07(日) 19:51:53 ID:lG6BVouP
>>239
そんなアナタにkingのガレスピーモデル(2055TUPG ) m9っ`・ω・´)シャキーン
ttp://www.gakki.com/catalog/tr2055tu.JPG
244名無し行進曲:2005/08/07(日) 21:30:56 ID:r/rA1NkL
>>243銀じゃなくて金が良いです。



マジレススマソorz
245236:2005/08/07(日) 21:32:52 ID:GoVghSTm
>>238
ありがとうでつ。
本のタイトルは何ですか?


他にサイトとかないですかねぇ・・

教えて君でごめんなさい
246名無し行進曲:2005/08/08(月) 09:29:30 ID:j8VIWgE3
>>242
空気の通りが悪くならない程度に顔ごと上げるのが一番手っ取り早い。
てか見た目はおいとくとして、ベル下がってても音が抜ける人は抜ける。正しい奏法でツボにキチっとはまれば少ない息でも芯があって通る音がなる。
ベルを上げるのはちょっと意識したらすぐできるんだから、そっちを勉強したほうがいいと思うよ。
247名無し行進曲:2005/08/08(月) 14:34:07 ID:M6oWMvks
>>245
www.pipers.co.jp
248名無し行進曲:2005/08/08(月) 18:12:04 ID:xSwa8q3l
音色は綺麗って言われるんですが、音に透明感がぁりません。どおしたらいいか教えてください。
249名無し行進曲:2005/08/08(月) 18:15:42 ID:e7qBlLsm
知らん・・・
250名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:05:28 ID:n36KpsNV
綺麗って言われるのなら問題ないじゃないか?
透明感がない???もっと具体的に!
251名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:23:41 ID:texOlD4X
Dで書かれている楽譜をベー管で吹くためには
どうやって移調すればよいのでしょうか?
シャープの付け方などよく分かりません。
教えてください。
252名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:30:19 ID:n36KpsNV
半音で4つ下げる。でいいのか?
253名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:32:33 ID:JwW7KWCh
このあいだ,ポップス系スタジオミュージシャンの演奏を生で聞いたけど
いやあ,ものすごいハードプレス奏法
リードだから,なんでもかんでも大音量
ハイノートもよくでるんだけど

唇見ると,マウスピースがすれて,かさぶたみたいのもあるし

まあ,あれでいいのか
254名無し行進曲:2005/08/08(月) 20:03:23 ID:bPRkv4A3
>251
Bの楽器なので長3度上げて吹きます。
元の楽譜にシャープ4つ増やします。
255名無し行進曲:2005/08/08(月) 20:05:58 ID:UE2J0zZr
251 楽譜に書かれてるドが 楽器のミの音 ミから始まる音階で吹けば良いのよ。。だから シャープは4つ
256名無し行進曲:2005/08/08(月) 20:55:40 ID:55Vk4vJa
B管はチューニング管目一杯抜いてバルブ全部押してトリガーも抜くとナチュラルDトランペットになるからあとは楽譜どおり吹けば良い
257名無し行進曲:2005/08/08(月) 21:25:44 ID:texOlD4X
>>252
>>254-255
レスありがとうございました!
半音で4つ上げればいいんですかね?
>>256
ためしてみます!
258255:2005/08/08(月) 22:03:37 ID:UE2J0zZr
257  
  楽譜(inD) 楽器(inB♭)
   ド     ミ
   レ     ファ♯
   ミ     ソ♯
   ファ    ラ
   ソ     シ
   ラ     ド♯
   シ     レ♯
   ド     ミ
259名無し行進曲:2005/08/08(月) 22:14:44 ID:texOlD4X
>>258
わざわざありがとうございます!
すごく助かりました。
260名無し行進曲:2005/08/09(火) 11:42:12 ID:pQvHJP6T
250ありがとうございました!具体的に…プロの方の音はすんでいますょね?私の音はこもってるって言うか、音にもやがかかってるんです(^_^;)
261名無し行進曲:2005/08/09(火) 12:11:32 ID:N1Y+He49
う〜ん…。それは音がキレイとは言わないと思うが…。
262名無し行進曲:2005/08/09(火) 17:29:39 ID:hN7NpkEN
あははのはwww
263名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:43:24 ID:Yj6hALCO
キュキュキュのキュ?
264名無し行進曲:2005/08/09(火) 18:45:17 ID:h6kjj5ju
チクリ苦情大会を開き、ゴキブリ解消しました。

地区陸上大会を開き、5季ぶり快勝しました。
265名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:15:25 ID:0i8zuqLs
トランペットを吹いてる方に質問です!みなさんはどのくらいの音域出ますか?
266名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:16:17 ID:gARpIJDP
>>265
軽く10ギガオクターブはでるかな
267名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:18:27 ID:0i8zuqLs
10ギガオクターブってなんですか?すいません。知識なくて
268名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:20:21 ID:WDPc6rVK
近くにおいてあるコップの水が沸騰して蒸発するくらいの音だよ
269名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:22:18 ID:0i8zuqLs
あ、そうゆう音域ぢゃなくて高音はどのくらいでるかを教えてください(>_<)
270名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:33:25 ID:vbDeV5i2
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
271名無し行進曲:2005/08/09(火) 22:37:39 ID:WDPc6rVK
俺か!
272名無し行進曲:2005/08/10(水) 00:04:52 ID:qceHCmst
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつもっとアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U



273名無し行進曲:2005/08/10(水) 00:06:56 ID:JDQCEEYM
トランペットって食べるとおいしいよ!
274名無し行進曲:2005/08/10(水) 00:49:44 ID:hcbGwyDP
じゃあ明日部活行ったら食べてみる
275名無し行進曲:2005/08/10(水) 01:11:21 ID:hcbGwyDP
トランペット初めて4ヶ月の高1です。
相談なんですが、Fから上の音が、マッピを押し付けないと出せません。練習のあと、歯が痛くなるほど押し付けてしまってます。歯は痛くなるし音もつまったような変な音になるし…どんな練習をすれば直せるのでしょうか?
276名無し行進曲:2005/08/10(水) 01:14:06 ID:y0XtuMxM
恋すれば治るよ。
277ラッパ吹きの子守歌:2005/08/10(水) 02:57:57 ID:+tfrMW1t
275さんへ、そんな時はね、5度4度の跳躍をリップスラーで何度も繰り返し練習してみよう。その時シラブルと云って、口の中で発音を作る事を忘れずにTa〜ieとかTa〜Heってな具合で徐々に上の音にあげて行くんだ、初めはイライラするけど毎日諦めずに挑戦だね!
278ラッパ吹きの子守歌:2005/08/10(水) 03:13:58 ID:+tfrMW1t
275さんへ追伸!     音を出す前に、口の周りの筋肉を唇の中心に集めるようなトレーニングをしましょう。方法として、爪楊枝を使い唇の真ん中にくわえ唇だけで押しつぶす。歯は使わないでね!唇だけョ。頑張って下さい!
279名無し行進曲:2005/08/10(水) 04:11:40 ID:XBjAb9Ih
>>275
正直いって、その吹き方や歯の症状を目の当たりにしながら
一言もアドバイスすらしてくれない今の環境はいいとは言えません

楽器はそういった「“つらく痛いこと”を越えたときに成功がある」
なんていう根性論では上達しませんし、当の本人もたぶん面白くないと思います

できることなら、信用できるプロの先生にレッスンを受け
本当の面白さを見つけて磨いていって欲しいものです
280名無し行進曲:2005/08/10(水) 07:04:30 ID:hcbGwyDP
277さんへ
リップスラーをする時も、押し付けの程度によって音の高さを変えてしまうんです。例えばFからB♭をリップスラーする時、Fは押し付けずに吹きB♭は押し付けて吹くって感じで…高い音を出す方法、押し付けること以外にわからないんです。
281名無し行進曲:2005/08/10(水) 07:08:33 ID:hcbGwyDP
279さんへ
先輩に相談したら“息の通り道を細くして息のスピードを早くする”これで押し付けなくても高い音が出るから練習してみて〜とはアドバイスされました。だけどそれがよくわからなくて…ここで相談してみようと思ったのです。
282名無し行進曲:2005/08/10(水) 09:01:55 ID:Wmop/FQX
ハイB♭から上の音を余裕で出すこつって囿ますか?ちなみに中学生です★
283名無し行進曲:2005/08/10(水) 09:36:13 ID:bSlfRhTw
282 訓練あるのみ
284名無し行進曲:2005/08/10(水) 09:57:40 ID:ZPpwMvix
>>281
息の通り道は細くならないんだな〜
285名無し行進曲:2005/08/10(水) 10:10:17 ID:oLMTHf7K
じゃ音階で下から上に行くとき上に行くにつれて息をいれる量を増やしていけ 決して息を抜いちゃダメだぞ タンギングでもいいが最初はスラーのがやりやすいかもな
286名無し行進曲:2005/08/10(水) 10:46:42 ID:iCKLgdam
「息の通り道を細くして息のスピードを早くする」イメージで
実際は「息の通り道は細くならない」ということ
息のスピード(圧力のほうが適切かも)を早くできるのは
息そのもの
シラブル
「息の通り道を細くする」イメージ
この3つ(他にあればよろしく)をすべて使うことができれば圧力はかなり減るはずです
このうちの2つだったり1つだったりしか使っていないうちは圧力に頼っているウェイトが
大きいと思われます。
ただし圧力は必ずかかりますのである程度は仕方ないと思ってください。
287名無し行進曲:2005/08/10(水) 11:16:46 ID:IIN/ZcgN
>>277

ちゃんとブレスができれば,唇を押しつけなくてもでるよ
288名無し行進曲:2005/08/10(水) 11:17:16 ID:IIN/ZcgN
間違えた

>>275

ちゃんとブレスができれば,唇を押しつけなくてもでるよ

289名無し行進曲:2005/08/10(水) 11:18:31 ID:JjBz1p2K
>>288
そうですね
290名無し行進曲:2005/08/10(水) 14:02:03 ID:hcbGwyDP
皆さん丁寧にアドバイスしてくれて助かりました!考え方的なことはわかったので、あとは言われたとおりに練習してみます。押し付けないで出せるようになるといいな。
本当にありがとうございました★頑張ります!
291名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:02:53 ID:STzSNDXM
ペダルもやるのぞよ。。 高い音ばっかやってると唇が堅くなってしまう 低い音をしっかり練習して高い音を練習
292名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:24:01 ID:thrfmoBJ
息の通り道は細くなると思うが?
293名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:40:44 ID:u08XMByY
>>291
考え違いも甚だしい
294名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:43:00 ID:IIN/ZcgN
無理に低音をしかも大きな音を出すと
アンブシュアが崩れると思う
295名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:54:53 ID:hcbGwyDP
291
ペダルって何ですか?
296名無し行進曲:2005/08/10(水) 15:57:56 ID:IIN/ZcgN
自転車についてるだろ
297名無し行進曲:2005/08/10(水) 16:41:52 ID:STzSNDXM
293 ほう どう違うのかな?? 低い音やって 唇自体を柔らかくして 
そのやわらかさを 高い音につかうってことじゃん??どこが考え違いなんだろう???
298名無し行進曲:2005/08/10(水) 19:53:28 ID:o+y+MIOa
>>297
正しいですよ。
そしてさらにフォルテとピアノ、長いのと短いのなど対称に
練習するのも良い。またその組み合わせも良い。
299名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:40:42 ID:+2GBgOGi
>>297
いや、俺も全く違うと思う。
300名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:22:32 ID:WFg3xTdm
誰か詳しく説明してください。
301名無し行進曲:2005/08/11(木) 00:17:49 ID:FJMj0Uad
>>297
低い音を吹けば唇が柔らかくなるとは限りません

力を抜いて低音域が吹ける人には効果的ですが
ヘンに唇を開かないと音が出なかったり、息の勢いで鳴らしてしまうと
逆に唇が硬くなるどころか、アンブシュアをこわしてしまいます

ペダル音も自然と響かせる人は良いのですが
多くの人が、唇を緩めて息の勢いで無理やり鳴らすだけですので
下のFやEぐらいで充分です。

どっちにしても低音を無理しないと出ない人や、高音域ばかり吹いた後のダウンはあせらずに
真ん中のFなど鳴りやすい音のあたりから下がっていくなど工夫しないと
スカスカな音が慢性的になってそのうち音が出なくなりますよw

説明が適当ですがわかりにくかったらまた説明します
302名無し行進曲:2005/08/11(木) 01:56:56 ID:jSK8aHaj
高い音を練習した時に低い音を練習するのは単に
高音の練習ばかりにかたよると良くないので。
唇をほぐす事が目的ならフラッピングですむ事です。
ラッパ吹きは低音高音満遍なく練習しないと良い音になりませんから。
>292
息の通り道は変わらない、というのは厳密に言えば
唇の振動する幅は変わらない、という事です。
303名無し行進曲:2005/08/11(木) 08:04:58 ID:Q30DcPDc
私の学校のトランペットは6人います。
毎日みんなにちゃんとチューナーでチューニングしてね!!って念を押してからパー練します。
一人ずつチューニングするとあってるのですが、みんなで吹くとピッチが・・・orz
サークルロングトーンをやったりしてるのですが全然よくなりません。
みなさんの学校はどうやってパー練したりピッチ合わせしてますか?
パー練するたび+20で、もっと低くしてぇ〜って言って合わせるのですが吹きなおした瞬間
また+20になったり・・・。
どなたかいいピッチの合わせ方わかる人教えてください。
304名無し行進曲:2005/08/11(木) 08:19:22 ID:nn68wFT/
チューナー使うな。耳で合わせろ。
2人ずつ合わせて、次に3人、そして全員
っていうような方法は??
合奏の時に耳を使わないとダメだよ。
基準音はピアノなどを使って・・・
305名無し行進曲:2005/08/11(木) 08:20:07 ID:3dgRNGpp
チューナーばっかりにたよるからいけないんだよ。パートになったらもっとみんなの音聞かなきゃ。
306名無し行進曲:2005/08/11(木) 08:53:40 ID:nn68wFT/
で、例えばAちゃんと一緒に同じ音をだして
あれ?Aちゃんちゃんと吹いてる??
という瞬間(音が一つになる)があるから
それが2人のチューニングが合っている時。
何回も書き込みスマン。自慰して寝る。
307名無し行進曲:2005/08/11(木) 09:24:03 ID:5bU7CntC
チューナーは,管楽器では意味がない
あれば,ギター用と思って
ピアノに耳であわせるのがいい

それから,楽器に癖が合って,どうしてもあいにくい音もある

音感をよくするには,和音アルペジオの練習がいい
ドミソミドミソミドミソミというのを12キーでやるんだよ
308名無し行進曲:2005/08/11(木) 09:31:10 ID:tCvRxtp4
やったね☆
309名無し行進曲:2005/08/11(木) 09:37:08 ID:5bU7CntC
>パー練するたび+20で、もっと低くしてぇ〜って言って合わせるのですが吹きなおした瞬間
>また+20になったり・・・。

これは,最初の音が頭の中にのこっているから
チューニングスライドを少し動かしても,管楽器は唇で音をかえられるので
だめなんだ。

みんなで合わせる前に,ピアノかチューナーの音を聞いて
それから練習するといいかもね
310303です:2005/08/11(木) 17:53:30 ID:Q30DcPDc
皆さん、レスありがとうございます。
『2人ずつ合わせて、次に3人、そして全員 っていうような方法をやっても合わないんですよ;
やったぁ〜あったぁ〜。じゃあ吹きなおしてみて!・・・・え!?
って感じで。
基準となる子が全員終わる前にばててしまうみたいな・・・。
チューナーの音を聞かせてからやる方法も何度もやったのですが・・・。
あとはめげずにこの方法で頑張るしかないのでしょうかね??
311名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:16:45 ID:nn68wFT/
それぞれがお互いの音を聞いていないとダメだと思うよ。
継続は力なりで毎日続けるしかないのかな?
そのうち耳が鍛えられてくるから。
312名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:22:19 ID:sUG2/v9r
当たり前のことだけど、まず「なぜ合わせなければならないか」を分からないとね。

ピッチが合った時やハーモニーが決まった時の、ある種快感ともいえる感覚を身体が覚えないと。
決して「先生に合わせろと言われたから」ではないのです。
二人で吹いて、微妙にずらしたり合わせたりしてるのをしっかり聞かせて、耳を鍛えるようにしてみては。
313名無し行進曲:2005/08/11(木) 18:54:04 ID:nn68wFT/
合奏しているときに音程が違うな?って思うときは
まず、口で微調整してみておおよその見当をつけてから
抜き差し管をいじるな。俺は。で、練習後可愛いあの子で
股間をいじる。
314名無し行進曲:2005/08/11(木) 19:41:28 ID:pVqi03w4
メーター見て合わせる癖がついたら音なんか絶対に合わなくなるよ
絶対に耳使って合わせる訓練しなきゃ
315名無し行進曲:2005/08/11(木) 19:56:19 ID:qYsSfvkK
ウォーターキーのコルクのところがこわれたんですけど
どこで買えるんですか? 
316名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:09:38 ID:pVqi03w4
楽器屋さん
317303,310です:2005/08/12(金) 07:14:29 ID:wjMBkns/
みなさんレスありがとうございます。
次の部活の時から、めげずに頑張ってみようと思います。
コンクールまでに間に合うといいんだけど・・・。
とりあえず出来るだけのことをやってみたいと思います!
318名無し行進曲:2005/08/12(金) 09:16:08 ID:+LXzkfJf
上のソ♯の指番って1と2.3どちらが正しいんですか?
319名無し行進曲:2005/08/12(金) 09:47:09 ID:F/TCGgus
>>318
1オクターブ下と同じく23。
320名無し行進曲:2005/08/12(金) 10:24:23 ID:MN0oJHwF
>>318
1だと第7倍音のシ♭を使うことになるから、音程が低すぎて使えない。
トロンボーンはスライドで調整できるから、
この倍音を効率よく使うと吹きやすいが。
321名無し行進曲:2005/08/12(金) 15:52:58 ID:NGPeB4lb
>>317

音を合わせるなら

最初に,楽器でなく,声であわしてみたら
322名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:00:29 ID:QH+CACN7
音は、息を入れて初めて生まれるものじゃない。
すべてはイメージから。まずHDとか使って4拍2拍とかで歌うといいと思うよ。
休みの2拍はしっかり次の音を聞いてイメージ。そして声に出す。
これ毎日やればだいぶ変わる。その後に初めて楽器、だね。
まぁコンクル前らしいから暇ないか。。
323名無し行進曲:2005/08/12(金) 18:37:58 ID:F6VFieRK
>>285etc.
息を増やすと高音が出る諸君!!
クレッシェンドはどうやってやるんだい??
324名無し行進曲:2005/08/12(金) 22:12:05 ID:OBd/nwdG
タンギングがうまくできません。 どうやったら、うまくできますか?
325名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:17:39 ID:utQDq4T2
それが一番難しいタンギング

まずブレスがきちんとできないといけません
楽器を軽く慣らせていると,タンギングもうまくできます
326名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:33:30 ID:qyA1b46U
>>323 じゃあ逆に聞くが息の圧力が分からない奴に圧力をどう説明するんだ?
327名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:41:37 ID:P9e+8P5i
なんか憶測と妄想と経験が飛びかうおもしろいスレですね^^
328名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:13:17 ID:utQDq4T2
すべては

出た音で判断する
329名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:32:39 ID:WgyNLarN
すいませんね〜w

どうしても、まず言葉や理屈で納得しないと
「できる!」とは言えないひとも居るんです
実際できるできないより何より・・・

わかってやってくださいw   



「屁理屈こね」ともいいますが
330名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:35:06 ID:utQDq4T2

何がいいたいのかなあ
331名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:36:35 ID:utQDq4T2
>>329

君に理屈を授けよう

出た音がおかしいときは,どこかがおかしい
どこがおかしいかは,出た音に聞いてみよう
332名無し行進曲:2005/08/13(土) 01:43:26 ID:WgyNLarN
>>331
ありがとう。

「おかしい」と思ってるんだったらそのうち直るよ
333名無し行進曲:2005/08/13(土) 15:27:08 ID:KBL9gpQS
>>326
ハイトーンに圧力が必要だってこと誰に習った?
その圧力は息の量を増やすことで達成できるのか?

自分で検証したか??
思い込みじゃないのか?
ピアニシモでハイトーンは出せないことにならないか?


圧力の解らない人間に説明する術はないが、
ハイトーン=息の量と考えるようになるのは上達の妨げになるから気をつけるべきだ。

親切心で教えてあげているつもりで、実は上達を邪魔していることに気付いたほうがいい。

ラッパは息で音を出す=音が出ないときは息が足りない
という短絡的な発想(初心者は皆そう考える)を引きずっていることを認めるべきだ。
息を増やすことでハイトーンが出るというのは錯覚だぞ。
出せる人間は、息の量に頼らない。
出せない人は、息を増やしたってハイトーンは出せない。
息を増やすことで音を高くできるのは、5倍音のミくらいまでだろ。
それをハイトーンとは呼ばない。
最初の1オクターブ半くらいの場所で息を増やすと確かに上の倍音が出やすいから
ハイトーンになってもそのシステムが通用すると思い込んでいるだけだと思うが・・・
334名無し行進曲:2005/08/13(土) 16:00:07 ID:lbKelvIE
ペットのこととは関係ないんですけど…
皆さんの書き込みによくある、番号をクリックするとその番号の書き込みが読めるようにするのってどうやるんですか?携帯でもできますか?誰か教えて下さい(>_<)
335名無し行進曲:2005/08/13(土) 16:07:33 ID:d6baMelp
>>334
ああやってこうやればいいと思うお ⊂二二二( ^ω^)二⊃
336名無し行進曲:2005/08/13(土) 18:12:59 ID:PTgZiR31
>> 321

この隙間は詰めて
337名無し行進曲:2005/08/13(土) 18:53:34 ID:ieMWabt5
あの・・・常動曲(パガニーニの)やってるんですが、途中、つばがたまってきて
しまいます、、、どうすればいいかどなたかわかる方いませんか?^^
338名無し行進曲:2005/08/13(土) 19:32:45 ID:2O5hpkb3
>>333はなんでエチュードの初期段階の上行下降にクレッシェンドデクレッシェンドが書いてあるか考えるべきだな
339名無し行進曲:2005/08/13(土) 19:56:48 ID:utQDq4T2
>>333

圧力必要だよ
息の量は低音でも高音でも同じ

340名無し行進曲:2005/08/13(土) 20:16:31 ID:KBL9gpQS
圧力は音量を保つために必要なだけ。
ハイトーンでも弱い音であれば、圧力は必要ない。

確かに圧力をかけなければ強い音でハイトーンは吹けないが、
ハイトーンを出すために圧力が必要な訳ではないでしょう。

明日試してみてください
341名無し行進曲:2005/08/13(土) 20:33:24 ID:p/mFegL+
アパチュアが小さくなれば、そこから息を流すためには圧力を高くかける必要があると思うが。
342名無し行進曲:2005/08/13(土) 21:14:57 ID:2O5hpkb3
>>340
とっかかりとして息の量を増やすとか言うのは大昔のエチュードから変わらずやられていること
高い音を出すための練習として頭ごなしに否定するのはどうかと思うよ
343名無し行進曲:2005/08/13(土) 21:36:22 ID:WgyNLarN
>>341
風船でも膨らますならそれでもOKだけど・・・

リクツでは息の圧力だの量だのスピードで説明したくなるのはわかるけど
出そうとしているのは音です
口から風を噴出したり、風船に空気を送るための作業というなら正しいのですが
管楽器は、いわばただの筒ですから空気を入れるだけでは鳴りません

詳しいことは、説明するのが面倒くさいので他へ譲るとして
いっぺん、楽器を吹く感覚で風船膨らましてみたらいいよw
344名無し行進曲:2005/08/13(土) 21:53:24 ID:p/mFegL+
息の圧力だの量だのスピードで説明しなければどうやって説明するの?

唇の振動か?

面倒くさいかもしれんが、是非説明してくれ
345名無し行進曲:2005/08/13(土) 22:16:27 ID:B7XJxybL
ウォーターキースクリューって効果ありますか?
346名無し行進曲:2005/08/14(日) 00:33:14 ID:zbs6HMr1
ベルの外側に黒い斑点ができたってやついる?
楽器屋で綺麗にしてもらってもまた出てくるんだが。ちなみに金メッキで。
347名無し行進曲:2005/08/14(日) 02:07:40 ID:g6SKoULq
>>344
音を聞けばわかると思うんですが・・・
いい音が鳴っているときには正しい吹き方なんですよ

楽器に限らず、人はなにかするとき
腕の筋力はこんなもんで、角度はこれくらい、などといちいち考えなくても
結果をイメージすることでそっちへ向かっていきます
また、イメージできるところまでしか伸びません。

教える人が正しいイメージを持っていないといけないのは当たり前ですが
教わる人も常によりよい音をめざして勉強しないといけません
勉強っていっても「リクツ」をつめこむんではなく
普段の生活や、楽しみの中から得るもののほうが多いとは思います

どうしても「リクツ」でしか語れないなら、好きにすればいいとは思いますが
くれぐれも「リクツ」のための「リクツ」にはならないようにw
348347:2005/08/14(日) 02:18:05 ID:g6SKoULq
息の圧力、量、スピードをなんとかすればいいというリクツはわかりますが・・・

冷静に考えてください
息の圧力をあげるにはどうしたらいいの?
息の量を増やすにはどうしたらいいの?
息のスピードを速くするにはどうしたらいいの?
349名無し行進曲:2005/08/14(日) 02:25:03 ID:cpICbuff
初心者にもその教え方で分かれば良いのですがねぇ
350名無し行進曲:2005/08/14(日) 03:21:41 ID:685KbXH7
>347の言ってることにとりたてて異論はない。
俺はただ「音域によって息の圧力は変わらない」という物理的な事実を証明して欲しいだけだ。
351347:2005/08/14(日) 04:38:09 ID:g6SKoULq
>>350
>音域によって息の圧力は変わらない

どうでもいいがな。物理学者にでも聞いたら? 吹いてたらわかると思うけど・・・
圧力、量、スピードから語ること自体に意味があるのか?と言ってるのです

そもそも、各音や音域、曲によってその都度その都度条件が違うと思いますよ
前に言いましたが、風船でも膨らましてみたらすぐわかると思いますが
普段の息よりは多少圧力はあるのでしょうが、ゴム風船を膨らますほど圧力はないのは確かです。
大切なのは、その都度変わる条件にフレキシブルに対応できる唇でありノドであり
舌であり、呼吸であり、耳であり、やわらかい頭ではないですか
352名無し行進曲:2005/08/14(日) 04:57:26 ID:meLNO6Q/
質問なんですけど、新しく教本を買いたいと思っているのですが何を買ったらいいのかよくわかりません。
今は高1でペット暦は5年間。最近5ヶ月くらいまともに吹いてないです。
チューニングBの上のFくらいがやっとの状態で技術的にも以前とは比べ物にならないくらいです。
やっぱり初心者が使うような教本からやり直した方がいいのでしょうか?
353名無し行進曲:2005/08/14(日) 06:10:34 ID:pCRGQmWq
>350
アーバンとコーポラッシュの
SIXTY SELECTED STUDIES FOR TRUMPET
という教則本は使った。
オススメかな?
354名無し行進曲:2005/08/14(日) 10:09:04 ID:g6SKoULq
>>350 どうせ盆でヒマだし
アパチュアのはなし・・・

リクツ上では、アパチュアといわれる隙間を先に作って
そこへ息を通すようなニュアンスで語られることが多いですが
お察しの通り、そんなことはありえません。やはりリクツ上の話なんですね

普通、楽器を構えてマウスピースを口にあてたとき唇は閉じてますよね?
息が通るときはじめて開くわけですが、その開き方も前にも書いたように
音によってその都度フレキシブルに対応する。
「アパチュアが小さくなれば高い圧力が必要」というのは逆、てか要らぬ心配ということです

文章で説明してもどうせ伝わらないでしょ? だから面倒くさいのw
355名無し行進曲:2005/08/14(日) 12:34:50 ID:iI6EbaNY
唇の支えに高音のほうが力が必要だわ
それをまあ,圧力というかそういう感じだな
356名無し行進曲:2005/08/14(日) 17:46:46 ID:x1qT4U3U
過去にここ参考にしてハイトーン出るようになったやついるのか?
357名無し行進曲:2005/08/14(日) 20:19:59 ID:iI6EbaNY
小さな音でハイトーンを練習するといいよ
変な力みがとれて
ハイトーンを出すコツをつかみやすい

私はこれで、ハイFがものになった
今、ダブルハイBbを練習中。
出ることは出るんだけど、曲には使えない状態です
358名無し行進曲:2005/08/14(日) 21:26:08 ID:x1qT4U3U
ダブルハイBbなんて曲に出てくる?
359名無し行進曲:2005/08/14(日) 21:49:21 ID:3NniFhXW
チューニングのB♭が“ハイB♭”でそのオクターブ上が“ダブルハイB♭”
でいいんですよね?
360名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:19:01 ID:y7zlpx6U
チューニングのB♭のオクターブ上がハイB♭。
ってことはダブルハイB♭はすごいですね
361名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:21:14 ID:3NniFhXW
360
ありがとうございます。でも“ハイC”はチューニングのB♭の1音上のCでいいんですよね?
362名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:33:43 ID:3NniFhXW
勘違いしてたかも…ハイCはハイB♭の1音上のCのことですか?
363名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:50:05 ID:FadHj9vt
吹きすぎた後ってどうしてますか?
364名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:56:17 ID:x1qT4U3U
質問なんですが、私は中三でトランペットをやっています。
一日部の時は午前中とても音が出るのですが、
午後から急に唇が振動しなくなり、音が出なくなってしまいます。
どうしてでしょうか?分かる方お願いします。
365名無し行進曲:2005/08/14(日) 23:05:00 ID:g6SKoULq
>>356
参考にさしてもらってますw
毎回、言ってること同ようなことばかりですが・・・

吹ける人か、吹けないけど口だけ番長(古…)の人かは
“なんとなく”ですが、見てたらわかるでしょ
吹けそうな人が言う意見だったり面白いアプローチは、ひょっとしたらでしょ?
参考ぐらいにはさせてもらってます

自ら調子崩すようなことはしないよw
366名無し行進曲:2005/08/14(日) 23:09:35 ID:iI6EbaNY
>ダブルハイBbなんて曲に出てくる?

ここ一発のハイノートに出てくるし
アドリブで使ってもいい
367名無し行進曲:2005/08/14(日) 23:12:02 ID:iI6EbaNY
>>364

休みをとると回復するかもね
ブレスもへたっているかもしれないよ

トランペットは、連続して長時間練習できるものではないのです
休憩品柄練習です
368名無し行進曲:2005/08/15(月) 01:02:36 ID:BRG/9hUj
初心者です。
「ハイトーン」ってなんですか…?
あと、高い音(ソ辺りの)を早くタンギングしようとすると変な音が入っちゃうんですけど、どうすれば治るのかおしえてください。
369名無し行進曲:2005/08/15(月) 03:16:07 ID:3Svf8Lgi
>>353 ありがとうございます!参考にしてみます!!!
370奈々氏行進曲:2005/08/15(月) 03:18:58 ID:rPw9oI5T
>368
ハイトーン・・・古代ギリシアで開発されたという伝説の大量殺戮兵器だったとか・・・そんな話は無い。
371奈々氏行進曲:2005/08/15(月) 03:28:52 ID:rPw9oI5T
>368
のどを開け!そして音楽に対して心をひらけ!リラックスだ!
(いやマジで)
372名無し行進曲:2005/08/15(月) 08:37:05 ID:RscTmqOp
よく先生に、のどがしまってる音がするからのど開けなさい、って言われるんですけど、のど開くってどういうことでしょう?説明できる人お願いします。
373名無し行進曲:2005/08/15(月) 09:44:17 ID:7Mys/rG+
のどを開けようとしても難しいですし、そのために力が入ります。
力を抜いてリラックスすればいいのです。
374名無し行進曲:2005/08/15(月) 09:55:25 ID:EZm4v3h/
ハイトーンには腹筋・背筋はかなり必要ですか?
375名無し行進曲:2005/08/15(月) 10:04:44 ID:xhsx2+eQ
>>374
腹に力を入れるとかよく言うけど、それは腹筋ではないよ。腹筋に力入れたらまず吹けないしw
腹というより肚と書いた方が正しいだろうか。
376名無し行進曲:2005/08/15(月) 10:17:45 ID:iNUXHxlF
>>374

腹筋背筋は大きな音のために必要だね
ハイトーンはなれていないと力むから必要だ思いがちだけど
慣れたら、力を抜いても出る
377名無し行進曲:2005/08/15(月) 10:19:19 ID:RscTmqOp
373
ありがとうございます。では、ちゃんとのどが開いてるかを確認するにはどうしたらいいんでしょうか?
378名無し行進曲:2005/08/15(月) 10:25:30 ID:iNUXHxlF
音を聞いて判断する
379名無し行進曲:2005/08/15(月) 10:40:24 ID:RscTmqOp
378
のどがしまってる時とのどが開いてる時の音の違いはどういう感じですか?
380名無し行進曲:2005/08/15(月) 10:50:16 ID:iNUXHxlF
身の回りに教えてくれる人はいないの?
のどが開くと豊かな音になるといえば、わかるかな

つまり、体の中で音を共鳴させると
高音になると響く場所がいろいろ変わるそうだ

ベルカント唱法(ボーカル)が参考になるかもね
381名無し行進曲:2005/08/15(月) 10:51:18 ID:7Mys/rG+
のどがしまっている、開いているではなくて
のどに力が入っている、力が抜けているで判断しましょう。
それなら自分で解ると思います。
部分的に力を抜く事の出来る動神経も必要です。
382名無し行進曲:2005/08/15(月) 10:54:44 ID:7Mys/rG+
訂正   運が落ちました
383名無し行進曲:2005/08/15(月) 10:58:13 ID:RscTmqOp
380 381
説明ありがとうございましたm(_ _)m あとは練習してみます。
384名無し行進曲:2005/08/15(月) 11:05:47 ID:An4hD9dD
ダブルhiB♭が出る曲・・
昔の課題曲にはいつも出てましたよ??ex)高度な技術への指標・・
吹けてた方が自分にもいい。毎日自分に出せる最高音を吹くべき。

唇の疲れについて・・
長時間唇の筋肉を硬直させるため吹くほど疲れるのは当たり前。
初心者ほど休憩じかんをとるべき20分練習→10分休憩など。
385名無し行進曲:2005/08/15(月) 11:11:17 ID:cvSEwZIa
>>384
高度な…は吹いたことあるけど
ダブルなんて記憶にない
頭から排除してたのかなw

いわゆる「HiB♭」を「ダブルhiB♭」と勘違いしてない?

俺の方の勘違い?
だったらごめん
386名無し行進曲:2005/08/15(月) 11:36:07 ID:8IN2Ft0r
練習してると上唇に前歯の歯型がついてそして次第に音が出なくなります。
押し付けて吹きすぎだとは自分でも分かってるのですが
具体的にどうしたらいいか分かりません。なにかアドバイスありますか?
387名無し行進曲:2005/08/15(月) 11:40:40 ID:iNUXHxlF
休憩して唇の状態を戻すしかありません
388名無し行進曲:2005/08/15(月) 11:55:25 ID:Li5r8cHx
楽器を演奏する以前に、楽器の構え方(持ち方)演奏する姿勢等を確認してみそ。
ブレス・ウィンドパワー・舌のポジション・ホッペタに力みか無い・左手・右手・・・etc
昔、右手が故障(交通事故)で動かなくなり、左手のTrpを買った(V.BACH 72ベル43パイプ)
そのおかげでイカに左手の力み・持ち方が重要だったかわかった。初め音でなかったもん・・・
389名無し行進曲:2005/08/15(月) 11:56:35 ID:YCvxC9Fv
>>386
押し付けなかったら吹けないでしょ?

吹き方ごと変える時間はあるのかな?
390名無し行進曲:2005/08/15(月) 14:13:02 ID:uIhaTJEg
楽器の正しい持ち方ってどんなの?
楽器は左手で持って、右手は楽器に添えるだけって聞いたんですけど。
プロによっても持ち方いろいろの気がするし・・・
391名無し行進曲:2005/08/15(月) 14:21:08 ID:gx7TKt9n
>>384
釣りか?
高度な技術への指標は普通のHiB♭なんだが・・・
392名無し行進曲:2005/08/15(月) 14:55:50 ID:mqz0/m0A
>>388
関西の某楽器屋さんの方ですか?
393名無し行進曲:2005/08/15(月) 16:05:27 ID:S5rCPBgj
>>385-391
このスレの↑みると、チューニングB♭がhiB♭だって書いてあるが、どうなんだ??
394名無し行進曲:2005/08/15(月) 16:28:40 ID:YxZcTPp4
まぁそれは察して下さいってこった。
ダブルhiB♭とか…もういちいちつっこむ気も失せたよ。
395名無し行進曲:2005/08/15(月) 16:55:05 ID:i3+J+9Qk
ダブルハイがどうのとか言う前にお前ら水槽でBbの事は
ベーって読むんだろ?ならb付けてんじゃねーよ
HighもHiとか書いてやがるしよー
あー夏はやだやだ
396名無し行進曲:2005/08/15(月) 17:05:53 ID:xhsx2+eQ
>>390
楽器は自分で持って、運指を他人にやってもらって曲を吹くという練習法があります。もしそこに吹きにくさを感じれば、その分右手に力を入れてることになりますね。
実際は他人と一緒にやるわけですからなかなか息が合わず、ちゃんとした曲には聴こえにくいですがw
397名無し行進曲:2005/08/15(月) 17:07:20 ID:iNUXHxlF
ハイノート
もう面倒だから、こう考えればいいよ

歌謡曲やコマーシャルソングで、やけに高い音が鳴っているな
どれどれ、俺に吹けるかな
げっ、ととととても吹けない音だ

そういう音がハイノートだよ

五線譜の上に何本も線を加えた音だよ
398名無し行進曲:2005/08/15(月) 17:10:38 ID:xhsx2+eQ
追加
持ち方は人それぞれだと思いますよ。
私は『ハーセスの左手』(←誰が名付けたか知りませんが)という持ち方をしています。これは大変特殊でパッと見たら変な持ち方ですが、大変吹きやすいです。
要するに、吹きやすくてよく音が鳴れば持ち方なんてどうでもいいと思います。
399名無し行進曲:2005/08/15(月) 17:12:52 ID:iNUXHxlF
inBbの話として

昔の教則本だと
ハイGまでが多いね
五線譜の上に、4本線を加えたとこの音

ダブルハイCはその上の5本先を加えたその上の音
これが、正確に吹けるなら、プロからお誘いの声がかかるよ
400名無し行進曲:2005/08/15(月) 17:27:35 ID:ijYsdCSL
>>私は『ハーセスの左手』

あんな不安定な持ち方で吹けるのか?



>>ダブルハイCはその上の5本先を加えたその上の音
これが、正確に吹けるなら、プロからお誘いの声がかかるよ

そんな音出なくても声はかかる。
ダブルハイCが出ないプロなんかいくらでもいる
プロは音域じゃあないよ。
401名無し行進曲:2005/08/15(月) 17:57:49 ID:e5yDJRvV
何で、ハイベーって言うんだ?
Highは英語で、ベーはドイツ語だよな。
それとも、厨語か?ハイベーって。
402名無し行進曲:2005/08/15(月) 18:04:11 ID:ijYsdCSL
なんでだろうね?

Abをアーフラットという人もいるしね

昔の人が間違えて、そのままなのかも?
403名無し行進曲:2005/08/15(月) 18:07:58 ID:Ng+BB5+a
意味が通じてんならいいじゃん。どっちでもw
こんな所で知識ひけらかしたってさ、
聴けもしないのに「俺うまいぜ!」っていうのと一緒だよ。
404名無し行進曲:2005/08/15(月) 18:26:16 ID:CMR8k+8k
外国のトランペット奏者で有名な人は誰ですか??
教えて下さい!
405名無し行進曲:2005/08/15(月) 18:51:17 ID:C8KlUmj+
モーリス・アンドレ、ウィントン・マルサリス、リー・モーガン、アウトゥーロサンドヴァルそのたもろもろ
406名無し行進曲:2005/08/15(月) 18:57:48 ID:xhsx2+eQ
>>400
意外と吹きやすいですよ。
周知の事実ですが、実際にハーセスはあの持ち方で普通では考えられないほどの長期間オケでトランペットを吹き続けています。
私もあの持ち方に変えてから一気に音が変わりました。最初は確かに全然音が鳴りませんでしたがw
407名無し行進曲:2005/08/15(月) 19:02:24 ID:8IN2Ft0r
>>389
押し付けなかったら確かに吹けません。

1ヶ月後に本番をむかえているので
とりあえず1ヶ月間でできるだけのことをしたいです。
なにかいい方法ありますか?


408名無し行進曲:2005/08/15(月) 20:28:39 ID:MNHTYDPW
ハーセス・・・ってどんな持ち方ですか?具体的に説明できる方、いたら
オレにおしえて。
409名無し行進曲:2005/08/15(月) 20:37:10 ID:RscTmqOp
私も知りたい
ハーセス(ry
410名無し行進曲:2005/08/15(月) 21:18:32 ID:4j0eM9xv
>>407
こまめに口から離してこまめにセッティングしなおす。
プレスのダメージが入ってしまったら手遅れ。
諦めろ。
411名無し行進曲:2005/08/15(月) 21:18:53 ID:uIhaTJEg
ttp://www.musashino-music.ac.jp/univ/concert/images/lecture/adorof.jpg
かなり見にくいですが、この持ち方のことでしょうか?
左手が立ってる事しか確認できませんが・・・
412名無し行進曲:2005/08/15(月) 22:24:42 ID:WCH5IH7i
>>400

>>ダブルハイCはその上の5本先を加えたその上の音
>>これが、正確に吹けるなら、プロからお誘いの声がかかるよ

>そんな音出なくても声はかかる。
>ダブルハイCが出ないプロなんかいくらでもいる
>プロは音域じゃあないよ。

スタジオミュージシャンだと
アレンジャーが派手に、ハイノートめちゃくちゃ書くわけだな
そんで、吹けませんというと、仕事がなくなる
そこそこの音域しか出ないなら、替わりはたくさんいるんだよ
413名無し行進曲:2005/08/15(月) 22:25:58 ID:WCH5IH7i
>>407

ブレスの基本をやり直そう
押し付ける力がだんだん小さくなるよ
414名無し行進曲:2005/08/15(月) 22:37:00 ID:PcbHLSvH
>>412
ハイノートまくりの仕事で呼ばれるプレーヤーは
ほんの一握りおまいらが知ってる様な有名なプレ
ーヤーでもハイノート出ない奴は幾らでもいるよ
415名無し行進曲:2005/08/15(月) 22:38:20 ID:WCH5IH7i
だあれ?

416名無し行進曲:2005/08/15(月) 22:39:19 ID:WCH5IH7i
給料もらえてる?
せめてハイFは必要だし

出たほうが仕事にありつけるぜ
417名無し行進曲:2005/08/15(月) 22:44:57 ID:PcbHLSvH
>>416
ハイノート出るよりもごますり上手いやつの方が
仕事あると思うぞ。
ハイノート使う少ないパイを狙うよりは八方美人
なサイド吹きの方が安定して稼げる(w
418名無し行進曲:2005/08/15(月) 22:51:05 ID:WCH5IH7i
いやはや

そんなの、もっとギャラの安い学生に取られそうだな
419名無し行進曲:2005/08/15(月) 22:53:04 ID:P40ndAZl
>>407
押し付ける??押し付けなくともふけるだろ。あくまで俺と407の押し付けるが同じなら・・
高音域だすには押し付けて吹くんじゃなくて、口内の面積をすぼめれば出る。にするのが大切だと思う。
第一押し付けすぎると1年後にはりっぱな出っ歯だな
420名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:02:32 ID:PcbHLSvH
>>418
んなこたぁないだろ?
あの人とかあの人とか変わり身の早さとゴマスリの
上手さだけで今まで生き残ってるしな。
誰とは言えんが(w
421名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:16:21 ID:WCH5IH7i
ギャラは下がる一方
フィリピンからも、うまいやつは来るし

大変だね、ゴマ売りだけでやっていける時代は、サラリーマン社会でももう過ぎた
422名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:20:32 ID:PcbHLSvH
>>421
ギャラ下がんねーぞ?
上がんねーけど(w
423名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:21:09 ID:WCH5IH7i
昔のいいとき知らないんでしょ

それより、君、ゴマうまくすれるのかい?
楽器の練習より大事だね
424名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:31:11 ID:PcbHLSvH
>>423
スタジオは時間短かくなったからトータルじゃ
安くはなってるけど単価は変わらんだろ?
歌伴は編成減ったけどギャラは変わらんしな。
君は人の心配が出来る程稼いでんの?
425名無し行進曲:2005/08/16(火) 00:00:36 ID:i1neW0V0

はーせすの持ち方はどうなった?
426名無し行進曲:2005/08/16(火) 00:23:04 ID:hlPnqsSw
ハーセスの左手について
>>411の写真の通りです。
どうなってるかを説明すると
楽器は親指の腹と、人さし指の第1関節と付け根の3箇所で支えます。乗せているだけです。楽器を握ったりは一切しません。
そしてベルを少し右に傾け、手首をまっすぐにします。
楽器を握る癖のある人は最初はかなり重く感じると思いますが。
427名無し行進曲:2005/08/16(火) 01:01:17 ID:A6/4gqFb
>>424

>トータルじゃ安くはなってるけど
>歌伴は編成減ったけど

大変だね、バンドマンは
印税が入ってくる可能性はないし
428名無し行進曲:2005/08/16(火) 02:09:27 ID:YMv7UcE1
>>407
みんなが言うように吹き方を見直したほうがいいと思うんだけど
本番まで1ヶ月? 今すぐ実行となると本番どうかな・・・・

音が出にくい期間もできると思うので、ヘンなクセがついてもよくないので
とりあえず、本番が落ち着くまで待ってそれからゆっくり見直せばいいと思いますよ
できれば、信頼できる人に直接見てもらおう
文章では大雑把なことしか言えないから

大筋は・・・
楽に吹きたかったら、楽に響く音を出せばいいわけです
そのためには呼吸法、息の流れ、アンブシュア、あごの位置など
無理して鳴らそう、鳴らそうとしないと鳴らないようではダメ
鳴る場所、鳴るツボというのが存在します、鳴らしにいくのではなく、
勝手に鳴る感覚をつかんでおいてください
もちろん、判断するのは自分の耳です。これから経験で磨いてください

こんなとこです。わからないと思うけどw
429名無し行進曲:2005/08/16(火) 03:23:20 ID:A6/4gqFb
やっぱしね
トランペットはハイノートが出ないとダメですな
低音の出ないベースと同じで
存在価値がない

でもね、ソロ奏者の場合ただただハイノートを吹いているだけじゃ
すぐ飽きられるし

そうはいっても、質の悪い観客には、ハイノートだけで受けてしまう
ということもあるし

まあ、ハイノート吹けた方がいいわな
430名無し行進曲:2005/08/16(火) 16:49:44 ID:IR75DIJP
ハイノートとハイトーンって同じですか?
431名無し行進曲:2005/08/16(火) 18:31:49 ID:Wt4GQdDd
くぐれ
432名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:19:42 ID:ewHBXiGi
タンギングはどうすれば早くなるのですか?
433名無し行進曲:2005/08/16(火) 20:24:20 ID:A6/4gqFb
速く舌を動かせ
力みをとれ

速くできると信じ込め

ついでに、ハイトーンも出ると思いこめ
434407です:2005/08/16(火) 23:50:53 ID:ToPCBMPe
413、419、428ありがとうございます。
皆さんのアドバイスをもとに長い目で解決していこうと思います。


>>428
でも。。。やはり一ヶ月では厳しいのですね。

実は今ビッグバンドでジャズをやってて本番というのも
ハイトーンばかりの曲だから自分の弱点がよく見えるのかもしれません。
435名無し行進曲:2005/08/17(水) 00:17:03 ID:4btwfoN5
ハイF出ると思ってハイBから上っていったら出ました。

それと、皆さんのウォーミングアップ法を教えていただけませんか?
自分に合ったのを探すとなっても種類を知らないから探す当てが無いのです。
参考にさせてください。
436名無し行進曲:2005/08/17(水) 00:47:46 ID:Xhc0mDSR
質問です
トランペットのソロコンでよく使われるラヴェルの【パヴァーヌ】と【亡き王女の為のパヴァーヌ】
この二つは同じ曲ですか?
437名無し行進曲:2005/08/17(水) 00:54:15 ID:ZwIrz9+3
>>435
highFがhighBより上ってどういうことだ
438名無し行進曲:2005/08/17(水) 01:19:38 ID:LCAoo6Li
>>437
上だよ
439名無し行進曲:2005/08/17(水) 01:27:40 ID:x0Ut+3am
高いってこと
440名無し行進曲:2005/08/17(水) 02:02:44 ID:he2Xfk9d
ハイC(レだよな)からFに下がったりと音を急に下げるのができない。
いい練習法ない?
441名無し行進曲:2005/08/17(水) 03:15:47 ID:ZwIrz9+3
lowE                    highEs
lowF    1番下のソ          highE
lowGes                   highF
lowG                    highGes
lowAs                   highG
lowA                    highAs
lowB    下のド             highA
lowH                     highB
lowC    レ               highH
lowDes                   highC
lowD    ミ               highDes
middleEs ファ               highD
middleE                  double-highEs
middleF  ソ               double-highE
middleGes                 double-highF
middleG  ラ                 ・
middleAs                  ,   ・
middleA  シ                 ・
tuningB   チューニングのド
middleH
middleC
middleDes
middleD
右上へ

highBより上のFはdouble-highFじゃね?
442名無し行進曲:2005/08/17(水) 03:27:35 ID:x0Ut+3am
高いってことぐらいわかると思うから437は多分漢字の読み方がわからないのかな?

上って=のぼって
443名無し行進曲:2005/08/17(水) 03:35:24 ID:x0Ut+3am
わぁーごめん。俺の勉強不足。
俺が書き込んだやつ消せるもなら消したい。恥ずかしい。
444名無し行進曲:2005/08/17(水) 08:25:15 ID:8zK85b5N
>>441
そこらへんの呼び方については統一してほしいものなんですが、
@ハイBを基準にそこから上にhighをつける
AチューニングBを基準にそれより上にhighをつける
という2説があるみたいですね。
クラシック界では@が多いみたいですね。チューニングBからハイBまでの音域にはミドルハイ●なんて言い方をする人もいます。
私も@の人間ですから、よく中学生にハイFまでしか出ませんとか言われて驚きますw
445名無し行進曲:2005/08/17(水) 09:31:15 ID:rzi+LmuT
君ら根本的に楽典を読めばあ
high Cとか通称ではなく
c(小文字のc)とかさ
音高を表現する手段はあるんだよ
446名無し行進曲:2005/08/17(水) 10:25:12 ID:MuvNnB0C
>>436
同じ。フリューゲルで吹いた方がサマになりそう。
447名無し行進曲:2005/08/17(水) 10:50:24 ID:8zK85b5N
>>445
今は通称の話してるんでしょ。ここはラッパのスレなんだから相対的な通称で十分。
楽典の呼び方なんて大学入試の時だけしかやってないよ。てか勉強したけど入試にもそんなんでなかったし。
大体'とか"大文字とか小文字とか、それを見てその音が頭の中で一瞬で鳴る人が、この掲示板にいったい何人いるのかって話。
448名無し行進曲:2005/08/17(水) 23:19:23 ID:4btwfoN5
アシンメトリックのマウスピース吹いたことある人いますか?
検索しても『リムサイズがバック10-1/2くらい』ってのしか出てこないんだが。
4つぐらいしか出てこないんだが・・・
449名無し行進曲:2005/08/18(木) 13:54:59 ID:fNLSB/um
第1、3抜き差し管が錆びてきました
治す方法教えろ
450名無し行進曲:2005/08/18(木) 14:31:15 ID:/HrmoITA
451名無し行進曲:2005/08/18(木) 17:55:19 ID:qIDTI7Pw
>>449
言い方が何故か面白くてワラタw
452名無し行進曲:2005/08/18(木) 22:52:34 ID:eHgHjy2m
音の最初に空気のパスパスした音が混じっていると言われるのですがどうすれば直るかわかる人いますか?
いろいろやってみたのですがまったくうまくいかなくて。
453名無し行進曲:2005/08/18(木) 22:59:58 ID:J7tnOmgR
>>452
タンギングが悪いんだと思う。
実際の音聞かないとなんとも言えないが、練習法としてノータンギングで綺麗に音を出す練習をしてみてはどう?
454452:2005/08/18(木) 23:34:00 ID:eHgHjy2m
443
ありがとうございます。
今度試してみます。
455名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:01:21 ID:FBNAhEaL
何か教本を使ってみようかと思うんですが、
お勧めなのはありますか?アーバンはちょっとやってたんですが・・。
456名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:25:59 ID:4knyxdpk
俺もアーバン使ってるけど説明がわかりにくい。 俺が馬鹿だから仕方ないけど。
457名無し行進曲:2005/08/19(金) 00:39:21 ID:50BqodTY
高音になると息にスピードがないとよくいわれます。何か良い練習方法はありませんか?
458名無し行進曲:2005/08/19(金) 04:50:37 ID:s0+OFxT5
>>452

唇を柔らかくするとよさそう
459名無し行進曲:2005/08/19(金) 09:16:06 ID:Bav3/MER
ちょっとやってた?
全部やってからにしな
460名無し行進曲:2005/08/19(金) 23:38:52 ID:sFbDBv04
どうやって唇を柔らかくするんですか?
461名無し行進曲:2005/08/20(土) 00:34:54 ID:IL2UQYjq
揉め
462名無し行進曲:2005/08/20(土) 14:26:44 ID:T5RNkGvx
>>460
力を抜いてリップスラーをすると良いかも。
463名無し行進曲:2005/08/20(土) 18:01:02 ID:IL2UQYjq
悪いかも
464名無し行進曲:2005/08/20(土) 20:44:57 ID:wJm0XIMu
リップスラーなんぞアホがやる作業だ
465名無し行進曲:2005/08/20(土) 21:56:11 ID:l4AFlvR0
今考えついたんだけど、
40℃ぐらいのお湯に唇つけて揉むってのはどう?

あと質問なんですが、この前久しぶりに長時間楽器吹いたんですけど、唇が真っ赤になりました。
これは毎日長時間吹けば慣れるもんなんですか?
466名無し行進曲:2005/08/20(土) 22:37:43 ID:jX8woIFH
>>465
唇をマウスピースに強く当てすぎてるのかもしれない。
唇の当て方に注意してみて!腫れちゃったら氷とかで
冷やすといいかも・・。
467名無し行進曲:2005/08/20(土) 23:16:47 ID:ZiKC+hJJ
>>464
うちの大学はみんなわりとリップスラーやってますよ。トロンボーンとか入試の1次試験課題の1つだったし。
唇をほぐす目的としては確かに有効とは言えないけど、その書き方だとそれそのものが駄目みたいに見えるのですが。
468名無し行進曲:2005/08/21(日) 14:58:14 ID:rsM9cxoZ
楽器をずっと洗ってないのですが、ブラスソープやらそんなん家にありません…。
シャワーでマッピ口から水流し込んで大丈夫ですかね?
469名無し行進曲:2005/08/21(日) 15:36:08 ID:hq6jCFyF
>>468
問題はないけどマウスピースのブラシぐらい買おうよw
470名無し行進曲:2005/08/21(日) 15:39:12 ID:hq6jCFyF
失礼、マッピの掃除かと思ったら違ったm(__)m
普通はベルからぬるま湯流し込むよ。
管内の掃除の応急処置としてジェットクリーンを持っておくことをお勧めする。あくまでも応急処置なのでちゃんと掃除したいならフレキシブルクリーナーを買うべき。
471名無し行進曲:2005/08/21(日) 15:46:19 ID:rsM9cxoZ
>>468
マッピのブラシは持ってます…じゃあ今度楽器屋でフレキシブルクリーナー探してきます;
472名無し行進曲:2005/08/21(日) 16:24:57 ID:ZbRMCtA3
>>470
ジェットクリーンってマウスパイプに吹き込むスポンジだっけ?
473名無し行進曲:2005/08/21(日) 18:56:42 ID:caFRuSms
ブラスソープが無いなら台所用でいいんじゃない?
普段の手入れならヤマハのスワブで事足りるけど・・・
474名無し行進曲:2005/08/21(日) 19:30:14 ID:OwUMqjZ5
最近口がかわったみたいで音色はいいんですけど
高い音が出なくなりました。
 どうしたらキレイに高い音がでるようになりますか?
475名無し行進曲:2005/08/21(日) 19:42:20 ID:aLxoqnuo
>>474
俺もその状況です。一応ハイベーくらいは出るようになったが
大会にはチョット…
楽なのは半音ずつ上がっていくとか、リップスラーやってみる
といいと思いますよ。
476名無し行進曲:2005/08/21(日) 20:29:03 ID:xynVNDX/
慣れや慣れ
あせるな
477名無し行進曲:2005/08/21(日) 20:30:23 ID:JFDbSZM7
>>473
オレの知っている人は、ママレモンで洗っているそうだ。
478名無し行進曲:2005/08/21(日) 20:34:02 ID:ZbRMCtA3
>>477
ママレモンは匂いが残ってひどい目にあうと聞いたが…
479名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:46:15 ID:hq6jCFyF
>>472
そうそう、けっこう取れるよ。
480名無し行進曲:2005/08/21(日) 21:52:02 ID:ntt9O5IE
JKマウスピースってどうでつか?
481名無し行進曲:2005/08/21(日) 22:11:25 ID:FNSomQwH
>>477
昔のバックならノーラッカーになったよ。
今のは知らない。
482名無し行進曲:2005/08/21(日) 22:29:15 ID:xynVNDX/
ブラスソープが一番無難だ
香りもいいし
483名無し行進曲:2005/08/21(日) 22:59:07 ID:7Wk4+4cD
>>482
あの香りがいいと感じる藻舞は中d(ry
484名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:16:19 ID:tQhJF8WV
洗剤とか必要ないだろ
485名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:40:29 ID:AtjVUnqq
486名無し行進曲:2005/08/21(日) 23:45:58 ID:tQhJF8WV
>>485
難しいって言ってもアマチュアでも吹ける奴は吹ける程度のものだぞ
そのへったくそな演奏はどこだ?
どこの競馬場?
音大生とかのバイトならもう即刻除名した方が良いな
487名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:00:05 ID:vjdmSfoS
>>486
札幌競馬場です。今日の札幌記念。
北大の吹奏楽部の方のようです。ありがとうございました。
488名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:08:21 ID:gGIqq2A/
北大か
高い音出ないからPiccTp使ってドツボにはまってるな
アマなら道響に上手い連中沢山居るのに
489名無し行進曲:2005/08/22(月) 00:14:20 ID:WUvVw2Gt
たぶん、もう一生吹けないだろうな。

 競走馬ならよかったんですがトラウマもらっちゃいましたね

      おそまつ・・・。

490名無し行進曲:2005/08/22(月) 01:08:00 ID:AX0UaoYL
>>474
全身を脱力して口に頼らずに息のスピードで音を出すイメージで。
あと、マウスピースで、同じことをしてもいいかも
491名無し行進曲:2005/08/22(月) 12:08:37 ID:S7T20src
2ch水槽プロジェクト(仮)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1124587920/l50
492名無し行進曲:2005/08/22(月) 13:25:02 ID:MpRQ0Z9n
>>485
失礼なのかもしれんが笑ってしまった。
493名無し行進曲:2005/08/22(月) 14:53:28 ID:WHmdUUOw
チューニングB♭の上の「ソ」〜「ハイC」あたりをラクに出すには
どうすればいいのでしょうか?ハイB♭までは出ることは出るんですが、
合奏だともたないんですよ。。
494名無し行進曲:2005/08/22(月) 16:46:34 ID:wUrRHXHh
>>493
音をイメージして、息を早く、たっぷりと入れれば出るんじゃないかな?
呼吸は大事。後は押し付けたりしたら唇が振動しなくてでなくなるお。
キツいと思わないように吹いたらいいお(^ω^)
495名無し行進曲:2005/08/22(月) 16:47:53 ID:wUrRHXHh
赤ベルと黄ベルの音はどう違うのですか?
496名無し行進曲:2005/08/22(月) 17:46:55 ID:A/KIIooO
上の「ソ」を出したら、頭がクラクラしてきた。  ちと休憩中。
497名無し行進曲:2005/08/22(月) 18:54:31 ID:TmfZAFn8
>494さん
ありがとうございます。

今度アルウ゛ァマー序曲演奏します。演奏したことアルって人いませんか?
498名無し行進曲:2005/08/22(月) 19:19:00 ID:U3IVRVjx
>>485
これの本物って誰が吹いてるの?
499名無し行進曲:2005/08/22(月) 21:02:49 ID:ZUQZoivY
>>497アルヴァマー序曲吹きました!すごく好きです!始めから終わりまで飽きないですよ!
500名無し行進曲:2005/08/22(月) 21:06:00 ID:Hi9FXURb
500ゲトー
501名無し行進曲:2005/08/22(月) 21:28:09 ID:XTrDX5qR
>>497
アルヴァマーは色々なステージで5回吹いているが、
同じことの繰り返しで、何度吹いてもつまらない。
休みが少なくて疲れるだけ。
もう吹きたくない。
502名無し行進曲:2005/08/22(月) 22:21:26 ID:iNds3qMn
>>485

リズムに乗れていないのがつらい
リズムがあっていると,ミストーンも気にならないかもね
503名無し行進曲:2005/08/23(火) 00:06:00 ID:MpRQ0Z9n
>>502
たぶん音が出なくて焦って頭の中パニック状態になったんじゃ・・・?
そのせいでリズムも何もかも吹っ飛んだ感じですね。
504名無し行進曲:2005/08/23(火) 10:00:00 ID:XZGuaAPG
中学校で吹奏楽の指導をしている者なんですが
水槽の楽譜によくある「ビューグル」というパート、
一般的には何の楽器で吹けばいいのでしょうか。
私は木管奏者で学生時代はオケばかりだったので
トランペットやホルンのことはよくわかりません。
迷うのはトランペット、コルネット、ビューグルと三種のパートが
存在する曲で、はっきりいえば作曲者の意図もよくわかりません。
トランペットに吹かせるべきなのか、サックスなどの楽器で
代用すべきなのか。どなたかご存知のかた、教えてください…。
505名無し行進曲:2005/08/23(火) 10:08:04 ID:V/1VrqTK
そのくらい勉強しろカス
506名無し行進曲:2005/08/23(火) 10:09:19 ID:0ZnO8Zq+
ビューグル=フリューゲルホルン
曲にもよるが楽譜が別れているならきちんと楽器は分けるべき。
リードなんかラッパとコルは上手く使い分けてる。
これを全部ラッパで吹いてしまったら意味が無い。
フリューゲルが曲のどの部分で使われているかにもよるが
だいたい補強の意味で使われることが多い。
楽器がないなら、サクソルン族の一部であるからサックスで代用も可。
もし自分が指導している学校で同じ状況なら
間違ってもラッパには吹かせない。
因みに自分はアマのラッパ吹き、なんちゃってバンドディレクター業もしてまつ。
507名無し行進曲:2005/08/23(火) 10:13:25 ID:NiAPsbRE
ホントはビューグルという楽器も存在するが
出回ってないしね。
508名無し行進曲:2005/08/23(火) 11:25:54 ID:03qXeIIy
水槽で持ち替えしてまともにコルネット、フリューゲルのモノホンの音が出せてるラッパ吹きは少ない罠。
>>507
マーチングで使うG管のヤツね。
509名無し行進曲:2005/08/23(火) 12:07:08 ID:gnswkw6P
気をつけてもらいたいのは
外国の出版社で
ブラスバンドや吹奏楽等の複数の合奏形態に対応している場合
トランペット,コルネット,フリューゲルの3つのパートが存在する場合があるということ
吹奏楽の場合はトランペットのパート譜を使用し
ブラスバンドの場合はコルネットとフリューゲルのパート譜を使用して下さい
のような但し書きがある場合がある
510名無し行進曲:2005/08/23(火) 12:15:05 ID:VgeCi5LA
マーチングビューグルとフリューゲルって似ても似つかない音なんだけど
ビューグル譜をフリューゲルで吹いて良いのか?
511名無し行進曲:2005/08/23(火) 16:32:29 ID:0ZnO8Zq+
>508
それを言ったら水層でまともなラッパの音なんか聴いたこと無い

>510
吹奏楽譜でのビューグル譜はフリューゲルでいい

だいたい>504は水層学部でって言ってるんだから
マーチング用の楽器や英国式ブラスバンドは関係ないw
512名無し行進曲:2005/08/23(火) 17:07:37 ID:EO424++K
>>506
> 楽器がないなら、サクソルン族の一部であるからサックスで代用も可。

本気で言ってるんでつか?
513名無し行進曲:2005/08/23(火) 21:35:04 ID:W4xatiG6
>>512
本気だとしたらかなりアレだな
こんな奴がバンドディレクターとか嘘だろ?
514名無し行進曲:2005/08/24(水) 00:35:07 ID:4FtZA4v7
アレンジによっては十分にありだと思うが。
即座に否定できるほど情報は無いと思われる。

大体この場でビューグルとは。と正確に定義できていないし。
515名無し行進曲:2005/08/24(水) 00:52:46 ID:5yVs0XiB
>>514
>サクソルン族の一部であるからサックスで
>サクソルン族の一部であるからサックスで
>サクソルン族の一部であるからサックスで
>サクソルン族の一部であるからサックスで
>サクソルン族の一部であるからサックスで

これが否定できないと?
駄目だこりゃ
516名無し行進曲:2005/08/24(水) 01:18:39 ID:4FtZA4v7
すまん。
>サックスで代用も可。
こっちが言いたかった。
517名無し行進曲:2005/08/24(水) 01:21:45 ID:5yVs0XiB
なんで代用してもいいがビューグルパートをTpで吹くなって奴が
SAXも「サクソルン属だから」こっちで代用しろとか言い出したら

もうまともなこと考えられるような奴じゃないって普通思うけどな
518名無し行進曲:2005/08/24(水) 01:48:36 ID:rmxzyWvB
>>516
別にサックスで代用するってのはアレンジ次第では
ありだと思うよ。

でもな、サックスってのはサクソフォンの事を言っ
てる訳だろ?

サクソフォンはサックスが作った木管楽器群。
サクソルンはサックスが作った金管楽器群。

どっちも円錐系の管形状をしてるがサクソフォンは
サクソルン族じゃねーよ。
519名無し行進曲:2005/08/24(水) 03:08:43 ID:+8wyPGWh
サクソフォンとサクソルン。
木管と金管で音色が違うのは解るとして・・・

サックスならサックスで上から下まで、サクソルンも然り
あの、両者の調和感のことを懸念してのお言葉ならスゴイかもw

曲によって、木管金管の違い以前に
1本だけ似てるとはいえよそ者を混ぜるぐらいなら
セクションごと同系に替えてしまった方が曲のニュアンスに答えられる、
なんてことも考えられるからね

どっちにしても、言葉足らずではあると・・・・・・・・・
520名無し行進曲:2005/08/24(水) 06:41:37 ID:5yVs0XiB
ビューグルパートは上から下までとかセクションで出てこないだろ
SAXでの代用するくらいならTpの方がマシに決まってるじゃん
521名無し行進曲:2005/08/24(水) 07:04:01 ID:+8wyPGWh
>>520
もともとビューグルは、
 ソプラノ・ビューグル
 メロフォン・ビューグル
 バリトン・ビューグル
 コントラベース・ビューグル など

統一性のある“セクションもの”だと・・・・

オレも専門外だけど、音ぐらい聞いたことあると思うんだけど
「ブラスト」なんかはドラム&ビューグルコーの拡張版じゃん
522名無し行進曲:2005/08/24(水) 07:28:40 ID:+8wyPGWh
いわゆるウィンドオーケストラ形態に
トランペットとコルネットが別けて書いてあったり
金管バンドに唯一円錐管じゃないトロンボーンがいたり・・・・

あまり、どうでもいいんですかね?

コルネットとトランペット、フリューゲルの音の違い
ユーフォニアムとバリトン、トロンボーンの違い
チューバとバスの違い

実はよく解らないのかなw 音は音 それなりに鳴ればいいのかな?
523名無し行進曲:2005/08/24(水) 07:35:45 ID:5yVs0XiB
>>521
水槽のビューグルパートにそれが出てくるのか?って言ってるの
少なくとも俺はビューグルが上から下までセクションで出てくる楽譜はお目にしたこと無いんだが
524名無し行進曲:2005/08/24(水) 07:37:24 ID:5yVs0XiB
トランペットとビューグルの音の違いには拘るのにもっとかけ離れた音のするサックスの代用を勧めるのはおかしくないですかぁ?
525名無し行進曲:2005/08/24(水) 07:58:53 ID:+8wyPGWh
>>523
セクション全部出てくるかどうか知りませんが
「そういう使い方をして味が出せる楽器」であることは確かです

>>524
他人なので、本当の意図は知りませんが
前も書いたように、ただ単に音を似せる場合もあれば
統一感を移植したい場合もあります。

例えば、トロンボーンのハーモニーはよくホルンで代用されますが
音域や音色的にはそれが良いのかもしれませんが
曲によって、もっとノリを出したいときや若干のシナりが欲しいとき
サックスセクションに振ることも考えます。 

アレンジの話みたいになってしまいましたが・・・ 以前の話を、
「実は、もっと深い意味があったのかなぁ〜」と前向きに考えてみただけですw
526名無し行進曲:2005/08/24(水) 09:03:33 ID:qL3nNt1N
>>525
吹奏楽でのビューグルパートの取り扱いについて議論してるのであってビューグルと言う楽器についての議論ではないのだが?
ログ読んで出直せバカ
527名無し行進曲:2005/08/24(水) 11:44:38 ID:yNbjOpi1
ラッパ吹きは背が伸びにくいと聞いたけど結構当たってるかも。
自分の周りにも背高い人あんまりいないし。
プロでもあんまりいないよね。
プロで背高い人っている?
528名無し行進曲:2005/08/24(水) 12:14:38 ID:ku59pdBw
>>527
そうなのか!?
529名無し行進曲:2005/08/24(水) 12:28:21 ID:cpnsLFa/
ハンニバル。
530名無し行進曲:2005/08/24(水) 13:45:05 ID:wGs+DsVo
じゃあ、ビューグルの代用はフリューゲルということでいいつね。
531名無し行進曲:2005/08/24(水) 20:17:54 ID:NWJdaCFf
教えてくださった皆様、サンクスです。
大学時代、ブラスの授業か室内楽の授業かで
ビューグルという楽器を見たような記憶はあるのですが
記憶の中ではロータリーでG管だったような気がして…
しかもマーチング専用楽器という認識でした。
音もフリューゲルとは違うと思ったし、ずっと謎だったんですが
吹奏楽のビューグルはマーチングのものとは別物だったんですね。
早速ビューグル=フリューゲルで対応しようと思います。

また、海外の楽譜では「吹奏楽」「ブラスバンド」それぞれに
対応しているものもあるんですね、注釈、面倒がらずにしっかり
読もうと思います。

勉強になりました、ありがとうございます。
ラッパ吹きの方は親切な方が多いでつね。
532名無し行進曲:2005/08/24(水) 20:26:15 ID:NNJYu3Tr
エアーズにフリューゲルン出てたけど、tpで吹いた俺は馬鹿ですか?
533名無し行進曲:2005/08/24(水) 23:18:59 ID:4SxEXFwa
>>527ラッパを3年間吹いてる間に11cm身長が伸びた私がきましたよ。今 ちなみに166cm。
534名無し行進曲:2005/08/24(水) 23:53:21 ID:bLUfNmvK
>>533
で?
535名無し行進曲:2005/08/25(木) 01:28:54 ID:s/M4aDWW
>>133

アジア系の女にしては,ちょっと大きい
アジア系の男にしては」,ちょっと小さい

アングロサクソンとしては,女でも男でも,小さい
536名無し行進曲:2005/08/25(木) 03:28:53 ID:URzOLH0D
>>526
なぜ、オマエとしょうもない議論しなければいけないんだ?
537名無し行進曲:2005/08/25(木) 03:44:23 ID:URzOLH0D
自分のことしか考えていないもの同士で
不毛な議論を戦わしても嫌悪感しかのこらないだろ? どうせ
538名無し行進曲:2005/08/25(木) 08:14:41 ID:s/M4aDWW
>>533

アジア系の女にしては,ちょっと大きい
アジア系の男にしては」,ちょっと小さい

アングロサクソンとしては,女でも男でも,小さい
539名無し行進曲:2005/08/26(金) 11:38:50 ID:8lk+a6ot
音が後から膨らんでしまうときって、どういう練習が効果的でしょうか?
540名無し行進曲:2005/08/26(金) 12:13:43 ID:LV8LMayf
それは練習じゃない。クセを直すのと一緒。
そういう吹き方をしなければイイだけ。
541名無し行進曲:2005/08/26(金) 23:37:12 ID:s//oquD0
歌える曲を吹いて録音する。自分がいかにいやらしいかわかる。
542名無し行進曲:2005/08/27(土) 01:42:21 ID:ifM5hpmD
スライシング加工ってどうやるんですか?
543名無し行進曲:2005/08/27(土) 10:35:42 ID:1r3rX8cw
削るだけ
それ以上でも以下でもない簡単だろ
544名無し行進曲:2005/08/27(土) 23:55:26 ID:ifM5hpmD
今私はバックの3Cを使っているのですが、
バテるのがあまりにも早く困っています。
バックの2-1/2Cか2C(?)がバテにくいデザインになってると聞きましたが、
3Cから2-1/2Cか2C(?)に変えても大丈夫でしょうか?
545名無し行進曲:2005/08/28(日) 00:12:10 ID:Ia4JooBG
ばてるって
どんな曲を吹いているのかな
546名無し行進曲:2005/08/28(日) 00:22:24 ID:0mjszJDg
きっと黒い炎だぜ。
547名無し行進曲:2005/08/28(日) 02:53:31 ID:3EokkfFC
スターばト・マーてる
548名無し行進曲:2005/08/28(日) 03:06:52 ID:qIXqQzQp
>>545
夏厨といえば・・・

必殺!『32拍ロングトーン@テンポ60』じゃない?
549名無し行進曲:2005/08/28(日) 03:16:15 ID:5lG4FzXI
>>548
以外と簡単にいけるよね
550名無し行進曲:2005/08/28(日) 04:29:04 ID:qIXqQzQp
>>549
たぶん吹き方がいいんだよ
バテとは縁遠いでしょ?
551名無し行進曲:2005/08/28(日) 04:36:05 ID:qIXqQzQp


てか、夏厨?
552名無し行進曲:2005/08/28(日) 06:25:06 ID:6pwAbv23
>>544
そんなこと言っているようじゃ
何をやっても一緒だ
マッピ変えてばてにくくなるんだったら
みんなお前が言っているマッピ使っているはずだろ
553名無し行進曲:2005/08/28(日) 07:44:55 ID:+KkWcTMn
多分TLやN川さんの所で同じようなことを書いてる人だと思うが...。
N川さんのBBSみて正直この中学生はスゴいと思った。
今ドキの中学校はHighDとかが普通に出る曲をアンコンに使うのか?
俺ぁアンコンでHighDをバシっとキメる自信ないな。。。
554名無し行進曲:2005/08/28(日) 10:23:50 ID:Ia4JooBG
>必殺!『32拍ロングトーン@テンポ60』じゃない?

これは,30秒以上息を吐くと言うことか
なんだか,スポ根だな
555名無し行進曲:2005/08/28(日) 15:29:30 ID:QUTWVkDP
>>545
ソロならトマジやジョリベがけっこうきつい。オケならマーラー系かな。火の鳥もきついかも。意外とくるのが第九。
>>548
32拍ってそんなきついものでもないでしょ。吹き方次第でその倍はいけるはず。
556名無し行進曲:2005/08/28(日) 17:02:21 ID:qIXqQzQp
>>555 後半
下のFからハイB♭まででいいや
半音でくまなくねw   

倍はいける“はず” って予想かよ

今度、マーラーやるときは呼んでよ
よくやってんの?
557名無し行進曲:2005/08/28(日) 17:53:14 ID:QUTWVkDP
俺は60ぐらいいけるよw中学生レベルでもいけるはずってことね。
マーラーは再来月1番をやるよ。一番近い本番はチャイ5。これ以上は個人特定されかねないのでさしひかえるが。
558名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:32:43 ID:qIXqQzQp
>>557
息を止めるだけでも60秒はしんどいw

マーラーするぐらいだったらアマでもかなりしっかりしたオケのようやね
「巨人」は、やっぱF管使ったりするの? どうでもいいんだけど
559名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:43:38 ID:QUTWVkDP
>>558
楽器を吹くのは普段喋るよりも少ない息で十分だと思ってます。今ちょうどロングトーンやってけど、70ぐらいまでなら安定して吹けるよ。高音でのロングトーンは基礎練としてはナンセンスだからしないけど。
マーラーはC管でやってますよ。うちのオケはロータリーやピッコロ意外はほぼ全て普通のC管で吹きますね。
560名無し行進曲:2005/08/28(日) 18:57:27 ID:RV0SOVtP
漏れAO入試で楽器演奏してるビデオ見せたいんだが、なんか程よいソロ曲ありません?
561名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:29:49 ID:/preUKxt
トランペットは何歳から始めるのがいいでしょうか?
562名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:30:46 ID:lo7TsgVv
>>561
前世から
563名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:34:00 ID:VV9ljpI6
>>554
テンポ60じゃないけど72でならやってた
564名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:42:55 ID:hiU91uK2
>>548
俺には遠いよ。。。
565名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:49:51 ID:fPA5R3PC
>>556

はいBbで32拍吹くの?
566名無し行進曲:2005/08/28(日) 19:58:59 ID:QUTWVkDP
>>560
AOってことは音大(高)ではないみたいだね。
なら審査側も専門家ではない可能性が高いから、テクニック主張がいいかと。今ちょっと作曲家名思い出せないけど、コンサートエチュードっていう曲とか比較的簡単で聴き栄えが良いかと。曲名もちょっと自信ないから、誰か知ってる人がいたら代わりに書いてくださいm(__)m
567名無し行進曲:2005/08/28(日) 20:32:21 ID:UxTJKREW
チョッと相談。
今度定演でスパイ大作戦のマーチなるものを吹くのですが、
あのソロは出来るものなんでしょうか?
というかバテやすいのはどうしたら直るのでしょうか。
教えてください                  
568名無し行進曲:2005/08/28(日) 20:58:46 ID:RV0SOVtP
>566
サンクス。他にも誰か教えてくれりっぷすらー練習すればバテにくくなるとプロに聞いたらホントにバテなくなった。
569名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:10:08 ID:6pwAbv23
>>553
どうせhigh dの解釈違いだろw

>>560
有名な曲(素人でも知っている曲)が良い
アカペラになるけどね

>>561
歯が永久歯に生え変わってからにしな

>>567
日常生活で使わない筋肉なんだから
鍛えるしかないだろ
坊主が正座して足がしびれないのはなぜか考えてみ
570名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:11:35 ID:dNi0+4Qd
火の鳥の最高音ってどこまで?
中学生がやってたけど、中学生で吹けるもんなのか?
571名無し行進曲:2005/08/28(日) 23:12:30 ID:Yj6UnAnC
スパイのソロ吹きました。力まなかったら普通にいけますよ。
572名無し行進曲:2005/08/29(月) 03:45:07 ID:NwULF9KE
>>565
あくまでも根性をやしなう練習だと思うよ。。。
573名無し行進曲:2005/08/29(月) 17:04:48 ID:Mv6yQGRG
ロングトーンの利点を教えてください。
574名無し行進曲:2005/08/29(月) 17:11:14 ID:N9xMjuhE
>>572
ハイトーンは根性で出すもんじゃないでしょ。唇潰すのが関の山。
>>573
唇と肺の使い方をうまくする練習。
575名無し行進曲:2005/08/29(月) 17:35:10 ID:gDBii+0n
急ですが、トランペット吹いてます。まだはじめて3かげつなんですけど、
高い音でハイベーまで最高出たくらいです、
やっぱりこれって遅いんでしょうか?
ロングトーンも、ラの音は、60の速さで8はく伸びないし。。
何でもいいので、練習法とか、いえでできるのとか、コツを教えてください
576名無し行進曲:2005/08/29(月) 17:59:40 ID:MctoK4Xh
>>575
遅くないだろ 別に
でも特別な練習法は特にないだろう
ようするに気長に今までどうりやってみな。
577名無し行進曲:2005/08/29(月) 18:16:59 ID:3ZHX8EZv
唇と肺の上手い使い方ってどんなの?
578名無し行進曲:2005/08/29(月) 19:01:49 ID:EH1M/VJa
>>575
お前の言うhigh B♭ってなあ
五線譜のどの位置だよ?
579名無し行進曲:2005/08/29(月) 19:50:30 ID:An49m2YV
>>578
もちろん真ん中少し上のhigh B♭だろ。
>>575
先輩いんだろ初心者なら2chできくより先輩に教えてもらえよ
580名無し行進曲:2005/08/29(月) 19:56:16 ID:g2oRJEGF
3か月でハイべーが出るのなら、
素晴らしいぞ。

このまま練習を続けて
プロを目指せ。
581名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:07:41 ID:kDtA/KpB
ペット初めて4ヵ月くらいの初心者です。
高い音が出なくて、五線譜の一番上のソが出るかでないかくらいです。曲では使えそうにありません。
高い音を吹くコツって、誰に聞いても『穴を小さくして息のスピードを速く』って言うんですけど、
そういう教えるためのセリフ?みたいなのじゃなくてホントにどんな風に吹いてるのか、みなさんの自分なりのイメージを教えていただきたいのですが。。
582名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:16:54 ID:gDBii+0n
580ありがとう。ちゃんと先輩に教えてもらっとる!
583名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:18:12 ID:gDBii+0n
五線譜の線が7本目!3ヶ月目で、やっとでたんや
584名無し行進曲:2005/08/29(月) 20:20:57 ID:gDBii+0n
578さん、今いったんやけど、そのベーよりもう1オクターブ上!
585名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:15:30 ID:6jIoPi38
3ヶ月でハイB♭が出れば、1年もすれば4オクターブ以上出せそうだな。
世界最高のハイトーンプレーヤー目指して頑張れよ。
586名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:29:31 ID:ZpoWntKR
ハイベーがでるかどうか、というのは上手いかどうかという判断基準にはならない。

むにゅーう と出しても意味ないし
ひ〜ぃぃ と出しても意味ないし
587名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:33:15 ID:g2oRJEGF
上の人は
おそらくハイべーが出せないのだろう。

ご愁傷様です。(j_j)

588名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:48:36 ID:Cmc3dJ5a
>>5814ヶ月で楽々ハイトーン出されてたまるかっつの
まだアンブシャーも固まってないんだからしっかり中音以下をしっかり練習して下さい
589名無し行進曲:2005/08/29(月) 22:56:41 ID:kDtA/KpB
>>588
ソ以上ってハイトーンに入るのですか?
てっきりハイベーとかそれ以上かと…
先輩は、下のベー以下の低い音をしっかり鳴らす練習をすればいつか出る、というのでやっているのですが、
いつまでもその『いつか』を待っているわけにいかないので…
これから定演などもありますし、もう少し音域を広げる必要があるのです。。
590名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:12:18 ID:Cmc3dJ5a
>>589気持ちは分かるが焦って出るようになるもんじゃない、今は自分の最高音のソをしっかり出せるようにする事。
定演の頃はまだ先輩もいるんだから下吹きだろ?上のソまでしっかり使えれば問題無し。上吹きをやる来年まではまだ1年もあるんだ
591名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:33:42 ID:kDtA/KpB
>>590
そうですね、すいません焦ってしまっていました。。
ちゃんとソを鳴らすことができたらその上を考えればいいんですよね。
ただひとつ、私の学校は先輩が上吹き、とかが決まってなくてジャンケンやローテーション制なので
今度やる曲は私が1stなんですよね笑
まぁそれまでにコツコツ頑張ります。ありがとうございました。
592名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:56:46 ID:3ZHX8EZv
私の学校はTpが全員で4人いて、私しか1st吹ける人がいないんです(汗
それでほぼ全ての曲を1stをやってるわけなんですけど、定期演奏会がそろそろあるんです。
その中でソロがあるんですけど、それまでにはバテない方法ってないでしょうか?
やっぱり誤魔化すしかない?
593名無し行進曲:2005/08/30(火) 00:10:22 ID:/c7nnOIE
あたし中学3のときマラ5ゃったょ!!しかも1st
594名無し行進曲:2005/08/30(火) 04:20:11 ID:nrybTake
>必殺!『32拍ロングトーン@テンポ60』

本気でこんな練習方法があると思ってるやつがいる・・・・
形だけやろうと思えばできるかもしれないけど
必殺だって言ってるじゃん。「必ず殺す」だぜ
どこかがおかしくなるから早くやめたほうがいいよ。てか、話の流れを呼んでくれ
夏厨は、こんなことばかりやってるからバテるんじゃないのと
イヤミ半分の警告のつもりだったんだけど。

でも、ロングトーン程度なら高い音のほうが楽に伸ばせるはずなんだけどね
普通は・・・・・
595名無し行進曲:2005/08/30(火) 09:11:44 ID:0PRTIEKg
>>589

案外初心者でもハイベーでるかもね。力まず,素直に吹くと出るよ。
低音を無理矢理出すと,アンブシュアが崩れます。
唇の両端を固めて,楽器を唇に押しつけるのでなく,唇で支える感じで
ブレスがしっかりしていると,ハイトーン出るよ
596名無し行進曲:2005/08/30(火) 10:40:17 ID:NAGssWV9
ハイトーン出すときに構え変えたりしてるやついる?
597名無し行進曲:2005/08/30(火) 16:14:16 ID:4o6eddb+
ハイトーンが出せたら上手!!って訳じゃないよね…
主観だけど正確なピッチでいつも吹けるコトが一番上手だなぁって思う。
598名無し行進曲:2005/08/30(火) 16:16:20 ID:0PRTIEKg
出ないより出たほうがいいね

たぶん,正しい奏法だからハイトーンが出る
599名無し行進曲:2005/08/30(火) 16:23:24 ID:dDxbIUge
>>589
練習あるのみです。
600名無し行進曲:2005/08/30(火) 16:27:07 ID:4o6eddb+
>>598
力まかせにハイトーン吹くプレイヤーは上手って言えるのかな?
601名無し行進曲:2005/08/30(火) 16:56:01 ID:0PRTIEKg
>>600
ダメですね
それでは,力まかせのハイトーンしか出ません
602名無し行進曲:2005/08/30(火) 17:10:49 ID:4o6eddb+
>>601
そうだよね(´ω`)
今年で6年目なのにハイトーンはレまでしかでないorz

音色は随分素直になって持久力もついたのだけどやぱ悔しい…
603名無し行進曲:2005/08/30(火) 17:26:52 ID:0PRTIEKg
そのぐらい出ればいいと思うよ
604名無し行進曲:2005/08/30(火) 17:33:55 ID:4o6eddb+
>>603
ありがとうございます(´∀`)何かこういうスレ見てるとみんなハイトーン出せちゃってるみたいで努力足らずと凹み気味でしたw

地味にロングトーンで音域広げるのが一番の近道ですかね…
605名無し行進曲:2005/08/30(火) 17:49:50 ID:6k1B93tu
力技でもなんでも 必要な場面で必要な音が出ればいいの

目的と手段が逆になっちゃいがちですよ みなさん
606名無し行進曲:2005/08/30(火) 17:55:55 ID:4o6eddb+
>>605
確かに譜面上の音を正確に出すコトは大事だけど、圧力かけすぎると良い音が鳴らない気がします…
607名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:19:26 ID:0PRTIEKg
はいべーやらはいCあたりは
そんなに力まなくてもでるよ

まず,頭を切り換えて,このぐらいは軽くでる音と思いこむと
軽く出るようになります
608名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:21:03 ID:0PRTIEKg
むやみやたらな練習よりも
気持ちよく楽器が鳴る状態をよく思い浮かべて
練習するといいよ

609名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:52:44 ID:4o6eddb+
>>678-679
ありがとうございます!!イメージが大事ですよね…高い音だって固定観念にとらわれてました。
恩師のs.iサンみたいだw…頑張ります
610名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:54:00 ID:4o6eddb+
アンカー誤爆orz
611名無し行進曲:2005/08/30(火) 20:16:11 ID:X0U2ls3W
トランペットを使わずに、
肺活量を増やすトレーニングって何かありますか?
トランペットが練習出来ないときに、
何かそういうのでトレーニングできたらいいなぁ…と
思っているのですが…
612名無し行進曲:2005/08/30(火) 21:02:05 ID:Q/YjgAKj
>>611
マラソン
水泳
613名無し行進曲:2005/08/30(火) 21:13:44 ID:Cgk6DerG
吹き方イメージしたり研究したりして、これだ!と思う音が出る時があるんだけど、
すぐにもとのきたない音に戻ってしまう。いい時と悪い時の差が大きい
しかも力を入れる癖があるので唇とか頬とかがすぐに駄目になってしまう
唇をマウスピースに押さえつけすぎてるのは分かってるんだけど、離そうとしたら
音出ないし・・・
614名無し行進曲:2005/08/30(火) 21:59:49 ID:X0U2ls3W
>>612
ありがとうございます!!(^^)
615名無し行進曲:2005/08/31(水) 01:04:44 ID:crMSkz/9
初心者の人に指導する時ってどのようにすればよいですか?
616名無し行進曲:2005/08/31(水) 05:28:51 ID:fmTSZuSd
>>613
たとえば、自分の彼女とかいつも見てる風景とか
気分や体調によって、ものすごく良く見えたり「アレっ?」って時があったり・・・
同じように、音楽にもイメージや気持ちの部分は非常に大切ですが
「意外といい加減なもの・・・」で不安定なものです。
だからこそ、理論などいわゆるリクツをあわせて勉強するわけです

音を出したらすべて解決するなんて言いますが
ムシの居所で音がコロコロ変わられても迷惑な話なんですよねw
バランスです。
617名無し行進曲:2005/08/31(水) 08:44:31 ID:mkG1ur68
>>615
とりあえず腹式呼吸を教えてあげればいいと思います。
寝転がってお腹に手を当ててやってみたり。
618名無し行進曲:2005/08/31(水) 14:50:55 ID:/m5bJEyo
約20年ぶりに復活して、2年近くやってるのですが、
若いころと比べて、上達がかなり遅いです。

週に1回のレッスンのほかに、4日くらいは練習してたんですが・・・
(あと団の練習が週1)

レッスンでも曲中のFすら出なくて、先生も「おかしいなー」と首を傾げたりしてます。
確かに、基礎練習などでもFかGまでしか出ず、曲中となるとDかEsくらいまでしかでません。

レッスンの先生が、吹奏楽団の音楽監督のため、先生に勧められて団に入ったのですが・・・
先週のレッスンで他の楽器へ変わることを勧められました
ラッパがしたいだけにショック。

こんなことなら、高校出たときに楽器を買って、週一でも続けて吹いてればよかったかな?と思います。
619名無し行進曲:2005/08/31(水) 17:16:47 ID:q5bY4tvs
それは練習しすぎなんじゃない?

中高生でさえ吹きまくるだけ吹きまくって休憩なしでは
たいして上達しないんだしいい年した大人だと
それ以上の休憩が必要なのかも
620名無し行進曲:2005/08/31(水) 21:58:47 ID:uTevh2Ay
高音出そうとするとアンブシュア変わってしまいます。
なぜか楽器が上向いてきてさらにアゴが引いてきてしまうという最悪な状態になってしまいます。
アンブシュアで苦労した人または詳しい人助言お願いしますm(_ _)m
621吹猿:2005/08/31(水) 22:01:39 ID:uTevh2Ay
高音出そうとするとアンブシュアが異常に変わってしまいます。
なぜか楽器が上向いてきてさらにアゴが引いてきてしまうという最悪な状態になってしまいます。
アンブシュアで苦労した人または詳しい人助言お願いしますm(_ _)m
622吹猿:2005/08/31(水) 22:02:22 ID:uTevh2Ay
高音出そうとするとアンブシュアが異常に変わってしまいます。
なぜか楽器が上向いてきてさらにアゴが引いてきてしまうという最悪な状態になってしまいます。
アンブシュアで苦労した人または詳しい人助言お願いしますm(_ _)m
623名無し行進曲:2005/08/31(水) 22:47:32 ID:OuItGUk+
可哀想だが、
上の人の状態は最悪のようだ。

こんなところで質問していないで、
身近な人にアドバイスを受けたほうが良いですよ。
624名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:14:20 ID:F1pbjbXa
トランペット吹いてみたいと思ってますが、
そんなに難しいものなのでつか?
625名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:21:54 ID:kat+HoxR
>>624
リコーダーよりは難しい
626名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:32:31 ID:jlMxdzNM
やるならサックス

簡単だよ
627名無し行進曲:2005/08/31(水) 23:36:46 ID:WBZEJRmo
>>626
サックスは面白いけど、スレ違い。
628624:2005/09/01(木) 00:32:21 ID:iYx2qxs0
そうですか。。。
リコーダーはたまに吹いてまつ。
スカパラを知って、管楽器に興味が出たもんで。。。

629名無し行進曲:2005/09/01(木) 02:02:34 ID:eprc5VNG
このスレ、たまにおもしろいことが書かれてありますねw
アンブッシュアを大幅に変えてみて、まだ全然使いこなせていないのですが、
完全脱力状態(のイメージ)でチューニングのB♭ぐらいの音なら出るようになりました。
調子のいいときはそこから上へ上がっていけたりもしますが、それはごくまれ。。
でも、昔は完全脱力と言ったら、下のB♭の音ぐらいしか、それもきったない音でしか出なかったんですが、なんか、音を吹くっていう感覚が変わりましたね。

気にしたことは「ため息の息で吹く」ということ。口の周りだけを脱力しても、なかなか上手く音が出なかったんですが、
楽器へ送り込む息も脱力させてみました。というか、マウスピースを口に当てて、息を吸って、そして力を抜く。
力を抜いたら自然と息は肺から出ていきますから。これを微妙に調節すると、全く力を入れる感覚なしに、チューニングB♭、またはその上の音も。。
ちょっと、楽しくなってきました。上手い人ってこゆように吹いてるんかなって思いました。
それまで、「しっかり息吸え」とか「腹に力入れろ」とかアドバイスをもらってきたので、全く違うイメージですね。
まだまだ時間はかかりそうですが、だんだん発展していきそうな予感ww
630名無し行進曲:2005/09/01(木) 02:20:33 ID:e3ewnRJt
>>629
ガン(・∀・)ガレ!!
631名無し行進曲:2005/09/01(木) 08:49:21 ID:twZ6NgrB
>629
完全脱力≠強制脱力

ちなみに脱力と無理やり緩めるのは違うからね
632名無し行進曲:2005/09/01(木) 09:26:00 ID:Y1JPHDMC
>>629

トランペットを吹くのにそんなに力はいらないのです
力を入れてうまく吹けるのなら
トランペットは筋肉競争になるし,微妙な音楽表現どころではありません

教え方が悪いですね
633:2005/09/01(木) 18:57:01 ID:gSe3WUHT
誰かアドバイスください!リップスラーゎ結構出来るケド、タンギングがうまくできません(ΤΤ
634名無し行進曲:2005/09/01(木) 19:28:11 ID:z9GFoqQx
>>633
舌はちゃんとある?
635名無し行進曲:2005/09/01(木) 20:13:06 ID:KICHCit2
>>633
日本語の勉強の方が先やな

そんな文章書くな

アホ
636名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:29:26 ID:H+DJy47F
私はコンクールで3rdを吹いてました。が、今度マーチングで1stになりました。しかし3ヵ月間も3rdで練習してきたためか高音域が以前より出せなくなりました。楽器も癖がついてしまったみたいで高音が出にくい感じです。普段の演奏(ミュージックエイト系)では2ndやってます。
高い音出せないのってそういうのは関係ないんでしょうか。自分の努力不足でしょうか。
637名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:35:19 ID:XdIbWRGx
>>636
高い音が出ないてのは、3rdをずっとやってたせいもあるかもしれないけど、
普段からリップスラーとかでいろんな音域を出しておかないからだと思う。
ってか3rdやる前は高音域が普通にでてたの?
そこが気になるんだが。
元々でないのに何ででないんですかってきかれてもwって感じだな。
638名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:38:23 ID:H+DJy47F
みんなゎミュート使うときどこに置く!?休符が少なくて下に置けないとき。。。
股に挟む??
膝の裏に挟む??
イスの後ろに置く??

プロはどうしてるのかな??
639名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:43:43 ID:XdIbWRGx
>>638
んで結局元々高音域は出てたの?w

ミュートは左手に持って右手だけで楽器もって演奏してるけど。
ってかミュートホルダー的な物を買ったら?
無駄っぽいけど。
640名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:45:55 ID:e3ewnRJt
>>638
それぐらい自分で考えろ。この┣¨低能
641名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:47:41 ID:KICHCit2
>>638
これを使ってる
www.aidagakki.com/forWind/stand_trp.html
642名無し行進曲:2005/09/01(木) 21:49:20 ID:KICHCit2
>>636
楽器に癖なんてつかない
悪いのは自分自身
悪い癖がついているのは自分自身
楽器のせいにするな
643名無し行進曲:2005/09/01(木) 22:12:01 ID:gSe3WUHT
634 >舌が悪いんですかね‥腹筋はしてるんですケド

635>え!?文章変でしたか?!
644名無し行進曲:2005/09/01(木) 22:20:29 ID:e3ewnRJt
>>643

>>635が言っているのは『ここで小文字なんざ使うんじゃねえ、アフォが』ということ

腹筋と舌のどこが関係あるんじゃい
舌の突き方が悪いんだろ
645名無し行進曲:2005/09/01(木) 22:55:25 ID:+YtMsBcz
自分は息より先に舌を使って吹く癖が直らない
入り方とかすごく雑になってしまう
あと音を響かすっていうのがよく分からない
646名無し行進曲:2005/09/01(木) 23:22:24 ID:MAnAR7o/
>>636
3rdをしっかり練習していたら、
高い音も出やすくなっているはずだか。
練習のやり直しだね。
647名無し行進曲:2005/09/01(木) 23:23:17 ID:CzJA0m8d
タンギングは舌を「突く」のではなく、「離す」のだ。
意味不明な人はガンバレ。
648名無し行進曲:2005/09/02(金) 00:44:22 ID:6Z3xoLsX
>>629
うらやましい・・・
音を大きくする時とかはどういう感覚で吹く?
649名無し行進曲:2005/09/02(金) 01:08:14 ID:7TCwe19x
フェラの練習が役立つよ
650名無し行進曲:2005/09/02(金) 01:17:58 ID:hKrgyual
いや、そのりくつはおかしい
651名無し行進曲:2005/09/02(金) 12:06:18 ID:wOmb1BBU
>>649
っえ?!関係あるんですか!?W(?△?)W(ないですよね??)
>>622
やっぱ音によってアンブシュア変わっちゃうのは良くないですよねぇ…?
でもあごが引くっていうのは良い事のような気がするんですが…(><)?
私自身高校生のガキんちょなので知りたいです!!
誰か意見よろしくお願いしますm(_ _)m↓
652名無し行進曲:2005/09/02(金) 12:35:33 ID:Pit1Eujd
>>651お前小論文書く時もそんな言葉使いなのか?あごをひいて高音出すのはよくないよ
出しやすいと思ってそんな事してたらその内ひどいめにあう
653名無し行進曲:2005/09/02(金) 12:44:47 ID:VRPnSqZR
おまえら
1stと2ndと3rd どれがやりたい?
654名無し行進曲:2005/09/02(金) 12:52:53 ID:DffRNxmc
>>653
3rd
655名無し行進曲:2005/09/02(金) 13:12:47 ID:wOmb1BBU
フォース(*▽*)嘘。
自分に実力があれば1st♪
656名無し行進曲:2005/09/02(金) 14:00:42 ID:SpbESAxN
4thなんて曲によっちゃパートの最高音だったり
ホルンやクラなんかともユニゾンできちゃうよ
657名無し行進曲:2005/09/02(金) 14:15:56 ID:wOmb1BBU
3rdとか4thは何気に最後まで伸ばしとか一パートだけ違う動きしてたり…
譜面知ってなきゃ分からないような事でもかすかにカッコいいところがすごく(>▽<)
658名無し行進曲:2005/09/02(金) 14:16:50 ID:wOmb1BBU
↑好き。(入れ忘れ)
659名無し行進曲:2005/09/02(金) 16:07:31 ID:pykdmwuH
自分の体をコントロールできるようになる特訓ってありますか?
660名無し行進曲:2005/09/02(金) 16:16:09 ID:+4YYul1s
>>659
ヨガ
メイナード・ファーガソンはヨガで呼吸法を勉強したらしい。
661名無し行進曲:2005/09/02(金) 19:16:45 ID:7TCwe19x
>>651

サックス吹きでタンギングのうまいやつは舌先が器用だよ
トランペットでも同じだよ、舌で何でもできないといけないよ
チェリーを輪に結ぶとか、ディープキッスがうまいとか
662名無し行進曲:2005/09/02(金) 20:15:53 ID:uWguJIOG
高音域はもともと苦手でかろうじて出てるって感じですかね…でも前は当てようと思えば結構当たったのに、最近ははずしまくり…イメージ不足?

1st吹きの人の楽器使って吹いたら自分のより高い音が出やすかったように思ったことがあったんですが…気のせい?
663名無し行進曲:2005/09/02(金) 20:23:38 ID:7TCwe19x
寿命の来た楽器は高音がきらきらと響かなくなるけどね
何年使っている楽器かな
664名無し行進曲:2005/09/02(金) 20:26:20 ID:SpbESAxN
マトモな楽器だと毎日バカ吹きしても10年はもつよ
665名無し行進曲:2005/09/02(金) 20:34:23 ID:C++DkMhq
ディープキス=フレンチキス
666名無し行進曲:2005/09/02(金) 20:36:55 ID:C++DkMhq
>>658
絵文字や矢印使うな
女子厨房丸出しやんけ
雰囲気を読め
あほたれ
667名無し行進曲:2005/09/02(金) 21:05:41 ID:FuHL4Q76
>>666キリ番おめ、とかいいつつも絵文字(藁
668名無し行進曲:2005/09/02(金) 21:49:48 ID:uWguJIOG
私の楽器は学校のなんで何年たってるかはわかりませんけど表面のメッキは剥がれてきてて黒い斑点も出てます…
この前ピストンを全部分解しようと(私が使い始めて約半年)初めてバネの入ってるところも開けました。
今まで固すぎて開けられなかったのですが思い切ってペンチを使って開けました。
すると!金属が腐食しネジ山(?)はぼろぼろに欠け、腐食した金属の白い汚れの固まりがギッシリ…
どうりで開かなかった訳です…
というかよくそれでピストン動いてたなぁと…
もちろんその楽器は現在修理中です。
669名無し行進曲:2005/09/03(土) 00:31:30 ID:BbNlLksC
んで?
670名無し行進曲:2005/09/03(土) 01:30:42 ID:Hi1SS/JU
>>668

たぶん、だめな楽器かもね

671名無し行進曲:2005/09/03(土) 01:31:56 ID:Hi1SS/JU
ジョン・ファディスなんていうパワーびんびんの人が吹くと
1〜2年で楽器は寿命を迎えるそうです
672名無し行進曲:2005/09/03(土) 14:17:14 ID:gxwyZ88E
>>668
すごいですね
673名無し行進曲:2005/09/03(土) 17:57:35 ID:zLAiI9yd
>>671
シルキーだから1〜2年は持つんだろ
674名無し行進曲:2005/09/03(土) 18:01:48 ID:fT60daji
>>673
シルキーはBachよりはるかに寿命が短いとスタジオの人が言ってた
やっぱ軽い楽器は寿命が短いらしい
675名無し行進曲:2005/09/03(土) 19:49:22 ID:W7Cbb6p/
皆さんはバルブオイル何使ってますか?
少し粘度の高いオイルが欲しいんですが、(そうでなくても)オススメあったら教えてください。
676名無し行進曲:2005/09/03(土) 20:21:29 ID:fT60daji
ヘットマンのクラシック
677名無し行進曲:2005/09/03(土) 21:52:39 ID:PXVAJr+Y
>>675粘度は低いけどトロンバ(水色の奴)は俺の周りの上手い人(音大受験生と講師)がお勧めっつってて俺もそれ使ってる。
因みに俺は2,3日に一回オイルを注す
678名無し行進曲:2005/09/04(日) 01:04:34 ID:J+Glc4gy
オイルは練習するたびに、最初にさすもんだろ
679名無し行進曲:2005/09/04(日) 01:07:32 ID:RbPFRhFM
粘度が高いオイルならファットキャットってのがお薦め。ピンクの液体
680名無し行進曲:2005/09/04(日) 16:43:42 ID:O5QR6uks
ピストン運動さいこー
681名無し行進曲:2005/09/04(日) 19:08:28 ID:KXGOBYCJ
HOLTON が良いって人から良く聞くけど…
bachとかhetman2とか個人的にはお気に入り
682名無し行進曲:2005/09/04(日) 19:10:42 ID:Vmg29vSk
マッピの中が黒くナンのはなんで??
ちなみに4年目。。。。。。。。。
683名無し行進曲:2005/09/04(日) 19:15:34 ID:KXGOBYCJ
銀は大気中に含まれるイオウ系臭気物質(例えば硫黄酸化物・硫化水素・メルカプタン等)と結びつくと硫化銀となり、銀表面が黒ずんだり変色したりします。
    ってらしいから…これってしょうがないことじゃないの?
私は水で洗ったりマウスピースクリーナー使ったり手入れしてたら一応黒くはなってないけど…(まだ5年目だけど)
684名無し行進曲:2005/09/04(日) 19:18:19 ID:Vmg29vSk
そうナンですか、、自分は、バックですがメーカーは関係ナインですよねきっと
。。。。ちなみに一日何回洗います??
685名無し行進曲:2005/09/04(日) 19:22:05 ID:KXGOBYCJ
あ、私もバックですよ!
大体1回ですかね…一日の終わりに。個人的にこれで十分かと思ってるけど、休憩入るたんびに洗いに行く人もいるよね。
そういう人に聞きたい、なんで?
686名無し行進曲:2005/09/04(日) 19:31:13 ID:Vmg29vSk
自分の周りにもいますよ。。すぐ洗う人が。
自分は、ケースから出し手から洗うのですがそれでも1回ですね。。
687名無し行進曲:2005/09/04(日) 19:44:47 ID:EjWWT3G0
ですよね?w
686さんはbachのオイルどう思いますか??楽器買ったときについてきた奴。
私の周りはハッキリ分かれるんですょ。
688名無し行進曲:2005/09/04(日) 20:09:17 ID:pQ4tneeH
自分はHiDまで鳴るのですが、それ以上の音に四苦八苦しています。
それ以上鳴るのに効果的な練習法はないでしょうか?
皆さんはどのようにして鳴らせるようになったのですか?
689名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:15:00 ID:23f/EOso
皆さんありがとうございますvv
今度オイル探してみます!
690名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:38:45 ID:Z8pg0IqV
質問があります。
第三トリガーの指かけを無くしてしまったんですが、どこかで購入できますでしょうか。
また、無くしたまま演奏すると問題があるでしょうか。
691名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:40:57 ID:h+BcX3K3
>>690
第3トリガーの指かけは取り外し可能タイプ?
だったら楽器屋で買えるんじゃない?

ちなみに自分は第3トリガーの指かけは使ってないよ。
指がまわりにくくなるから。
692名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:47:42 ID:Jw6pIZXZ
>ちなみに自分は第3トリガーの指かけは使ってないよ

おいおい
音程大丈夫かよ
自分で大丈夫と思ってるだけで酷いことになってないか?
693名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:49:46 ID:h+BcX3K3
>>692
いや、普通は高くなるんだけど、俺は抜く必要がないっぽい。
だからなんのために付いてるのかって感じだよorz
694名無し行進曲:2005/09/04(日) 22:33:19 ID:EjWWT3G0
良いねぇ。普通ド♯抜かないと超高くて大変だよね
695名無し行進曲:2005/09/04(日) 22:45:16 ID:Jw6pIZXZ
つーか逆になんかおかしいんじゃないの?
楽器の性能引き出せば高くならない理由が無いんだが
696名無し行進曲:2005/09/04(日) 22:52:10 ID:VJ91SgMA
>>693その楽器、どこメーカーの楽器だよ
697名無し行進曲:2005/09/04(日) 23:04:44 ID:qAhZXeG1
>>688
お前の言うhigh dってなあ
五線譜のどの辺なんだよ
698名無し行進曲:2005/09/04(日) 23:05:19 ID:qAhZXeG1
>>690
そういうことは楽器店に訊け
699名無し行進曲:2005/09/04(日) 23:06:24 ID:qAhZXeG1
>>682
>>684
女子厨房丸出し
700名無し行進曲:2005/09/04(日) 23:07:32 ID:qAhZXeG1
>>681
ホルトンは臭い
701名無し行進曲:2005/09/04(日) 23:18:02 ID:h+BcX3K3
>>695
そうですかそうですか・・・楽器の性能を引き出せば音程が高くなるんですか・・・・・・w
702名無し行進曲:2005/09/04(日) 23:25:20 ID:YqWbyrtC
ムリヤリ口で音程合わさない限り第3トリガー抜かないと
楽器の構造的に高くなる音ってあるじゃん

音程あってても音のツボは絶対に外れてるよ
もしくは楽器そのものがオカシイか
703名無し行進曲:2005/09/04(日) 23:34:16 ID:NM4niLBr
1時間も吹いていると、喉に力が入るようになってしまって
どうしようもなくなってしまいます。
意識して楽に吹こうとしているんですが、この症状がもう
何年も続いてます。
どうしたらいいんだろう・・・
704名無し行進曲:2005/09/05(月) 00:04:11 ID:29BQ96QB
>>701
なるよ
沢山バルブ押せば押すほど音程高くなる
構造上必ずそうなるように出来ている
低音楽器の4番バルブや5番バルブ、補正管が何のためにあると思ってるんだ?
705名無し行進曲:2005/09/05(月) 01:02:26 ID:ElaGonIQ
低いほうのド#とレを使わなければいいのさ
706名無し行進曲:2005/09/05(月) 11:25:02 ID:DGL5ryFk
ドとレとミとファとソとラとハイベーがでな〜い
とっても大事にしてたのに
707名無し行進曲:2005/09/05(月) 11:34:51 ID:WwuSDDYi
>>706
修理に出せば?しかもシの音は出るんだw
708名無し行進曲:2005/09/05(月) 17:15:25 ID:HusR6+PO
>>706
highBbだけは音名で打つのね
709名無し行進曲:2005/09/05(月) 17:49:16 ID:DFL8WgfR
そりはここ一番の時、シを出す為だけに作られた
カスタムメイドのすんごい一品でつ。
710名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:01:56 ID:4/GtKmXl
>>702
長年使っていると、段々癖がついて抜かなくてもよくなってくる楽器もあるよ。
ツボが下がってくる、(当然上がってくる音もある)という現象が
「なじむ」ってことなんじゃないの?

管楽器の音程なんてあって無きがごとし・・ だよ!
711名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:36:02 ID:G1d5AOzk
私はBのペット奏者です。実は悩みがあります……。
私の他にもB年がA人います。その二人はスムーズに高い音(ハイベーあたり)を出すのですが私はきれいに出せないのです。
出るんですが、なんか痛い音になってしまいます。
どうしたらキレイに高い音を出すことができますか??
712名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:39:31 ID:rPb24qq8
>>710
「なじむ」程度の差ではないと思うよ。

チューニングのB♭とその下のFは
完全4度なので周波数比3:4です
仮にB♭を468Hzとすれば、下のFは624Hz
その差156Hz

では、そのFとその完全4度下のCはどうなるか・・・
周波数比は同じ3:4なので624Hz:832Hzとなり
その差208Hzとなります

これは、同じ完全4度下げるにしても
音域が下がるほど、その差は大きくなる。
言い換えれば、管を長く必要とするということです

そのために、トリガーなり補正システムなりが必要になるわけです
713名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:45:07 ID:vONm0l0W
>>711
高音が出る曲はあきらめて他の二人に回したら?
2nd3rd4thだってカッコいいと思うよ。
714名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:52:06 ID:DGL5ryFk
>>711
http://www.shires.co.jp/Tp/TpMpNew/marcinkiewicz.htm
黙ってココのアーティストモデル 12.4 Roger Ingram を買っとけ。
715名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:57:23 ID:Soy59/E1
>>711
マッキントッシュとかでネットしている人は○で囲っている文字は機種依存文字といって、それらが読めないの知ってる?
携帯電話同士では読めるけど、PCで見ている人もいる環境の掲示板に書き込みするときはそういう文字は使わないで欲しい。
716名無し行進曲:2005/09/05(月) 18:59:28 ID:DGL5ryFk
ぁたしゎ、Aダヨ
マカー氏ねってヵンジ
@AB
717名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:02:15 ID:Soy59/E1
>>716
なんだその切れ味の悪い煽りは。
718名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:08:38 ID:29BQ96QB
なじむとか言ってるが楽器のツボを無理やり外して芯の無い音出してるだけ
719名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:09:23 ID:DGL5ryFk
>>718
どういうことよ
720名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:17:37 ID:+JT5Tlqi
711
高一でTpやってます。
やっぱ高い音、吹きたいよね!
もしかして、唇を細くすれば高い音が出ると思ってる?
違うかな??
721名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:24:26 ID:P+IcZvMQ
>>711
>>716
女子厨房丸出しやな
作文の勉強してから来い
少しは雰囲気を読め
722名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:33:20 ID:HVpYKXt/
>>710
つーかなじんでるのは楽器じゃなくて奏者に癖ついてるだけ

仮に楽器のツボがそのムリヤリな吹き方によってズレたとしたら
他の音に弊害でるよ(つまり他の音は低めに吹かなきゃ良い音しない)
そんなの初心者がバカ吹きした楽器以上にクソ楽器だよ

音程については物理的に著説でもしないかぎり解決できないよ
だから第3トリガーの抜き差しは必要なの

変なオカルト信じるよりちゃんとした奏法身に付けたほうが良いよ
723名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:46:56 ID:JFKFLyJP
どなたか自分のやってるこれが最高だ!って思える効率のよい練習方法、練習内容を教えて下さい!
724名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:51:09 ID:DGL5ryFk
>>723
ピアニシモで、唇を楽器から離せるだけ離してロングトーン
音域はチューニングBbより下
725名無し行進曲:2005/09/05(月) 19:58:42 ID:4/GtKmXl
はいはい!
失礼しました
726名無し行進曲:2005/09/05(月) 21:33:20 ID:JFKFLyJP
ぁりがとぅございました○^ч'○♪比較的にレベルがグーンと伸びる方法はぁりませんかね?
727名無し行進曲:2005/09/05(月) 21:38:04 ID:iXgDI0Hk
>>724
>唇を楽器から離せるだけ離して
詳細きぼん
728名無し行進曲:2005/09/05(月) 21:50:04 ID:IA55FRiI
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22998550
上の、ヤフーオークションの唾抜コルクですけど、バックの楽器にも使えるんですか?
729名無し行進曲:2005/09/05(月) 22:33:17 ID:SX75Fv+H
>>712
なんで音が下がるほど周波数が増えてるの?

730名無し行進曲:2005/09/05(月) 22:48:50 ID:ElaGonIQ
>>712

君ね、数学と物理を勉強していないでしょ
音と周波数と共鳴、倍音
それと、とどめの Log もね

高校の教科書でいいからお勉強しなしましょう

参考までに A音は  55Hz, 110Hz, 220Hz, 440Hz, 880Hz, 1760Hz
すべてA音
何となくわかったかな
731名無し行進曲:2005/09/05(月) 22:55:41 ID:rPb24qq8
>>730
寝ぼけたこと書いてた・・・・・ゴメン。で、仕切りなおし

仮に、B♭を468Hzとして半音の周波数比18:17(とします)で
Aが442Hz、A♭416Hzという具合に半音26Hzずつ均等に
下がっていったとしたらGは390Hzということになります
てか、計算上はB♭:Gは短三度で6:5なのでどっちみち390Hzです

が、B♭を1番バルブ分(全音)下げ、さらに2番バルブで半音下げると考えると
B♭=468Hzと全音の周波数比9:8で、A♭は416Hzとなり計算上と変わりませんが
その416Hzからさらに半音(18:17)下げるとなると416Hz:392.888・・・Hzとやや高くなります
3番バルブ分(全音半)下げる場合はやや顕著になります
732名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:09:10 ID:ElaGonIQ
>>730

その説明は、誰かの教科書にでも書いてあるの?
よくわかりません

それはさておき、トランペットの1番バルブは、全音下げるよりもやや短いんだそうで
なぜそうなっているのかは、よくしらないが、経験上、今の様にできている。
他の音域を考えると、今の楽器のつくりが、一番よいそうだ。
で、問題は、下のド#とレ、
ここのところを、スライド抜いて合わせるのさ

あと、中間のレとミは、フラットしやすいな
ミは1番と2番を押すと高くなる


733名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:13:32 ID:jtRVyVCk
>731

もうやめといたほうがいいんでね?
何で各半音の周波数の差が全部均等になるんさ?
734名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:19:02 ID:rPb24qq8
>>733
数字は専門外なんで、かわりに説明してw

開放から半音さげるのと
1番なりバルブで1音下がっているものを半音下げるのは
違うことが解ればいいのさ
735名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:33:51 ID:7E9h2eSA
たしか、周波数が2倍になったら1オクターブでしたよねぇ??w
736名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:40:57 ID:jtRVyVCk
>734

知らんがな。何がちがうのん?

>732

まあ,中間のミが開放で低くなるのは仕方ないわね。
737名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:44:02 ID:rPb24qq8
>>736

知らんのかい!!!!!
738名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:49:51 ID:jtRVyVCk
>>736

うん,知らん。
739名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:50:40 ID:jtRVyVCk
あ,まちがえた,
>>737

ね。
知らんよ。
740名無し行進曲:2005/09/05(月) 23:52:48 ID:ElaGonIQ
1オクターブ上の音は周波数が倍になります
2オクターブ上だと4倍

これはねLogとか指数がわkるとあっという間にわかります

たとえば

A音は440、 
オクターブ上は 440×2 
2オクターブ上は  440×2×2
3オクターブ上は   440×2×2×2

logに変換すると
  log440
2オクターブ上は  log440+log2 
3オクターブ上は    log440+2log2

あとは面倒だから、物理の教科書を読んでくれ

君の言っていることは、純正律、平均率という話のようだ
741名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:02:29 ID:29BQ96QB
つーかアーバンの最初のとこにも載ってなかったっけ?
トリガーが必要な理由

説明めんどくさいから書かないけど
アーバン嫁
742名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:03:43 ID:jtRVyVCk
純正律・平均率の話は,
>>732
の「ミの音が開放でフラットになる」の説明にはなるけど,
>>734
の話がどうつながんのん?
わからん。
743名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:10:25 ID:XDlAuejN
なるほろ。物理は苦手だけど分かった気がする。
ってか3番管抜かないで音程あってるってことは
その人の音のイメージが凄いんじゃ......
744名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:11:44 ID:7H5fqkWa
>>742
たぶん、聞いたことあると思うけど・・・
バルブって、開放の状態から
全音なり半音なり全音半を下げるためにありますよね
で、開放の長さを基準に全音下げるなら○:○みたいな
周波数比があります。
開放のDの音が低くなったりFがやや高くなるのも
B管の楽器ではそれぞれの音がB音に対して4:5や2:3となるので
平均律など耳慣れた音程から比べると高低して聞こえるわけです

その比率も、たとえば1mの管にその1/2を足すのと
2mの管に同じくその1/2を足すのでは
同じ1/2でも長さが違うように、開放から半音分足すのと
元々全音下がってるものに半音足すのでは半音の割合が違ってきます
その微妙な違いを修正するわけです。
745名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:29:01 ID:ZmkTqVFB
>>744

ああ,半音下げる前の管の長さが違うのに,
同じだけ長さを変えようとするからずれるってことね?
なんだ,そういってくれればわかる。

でも,それと平均律の話は直接関係あるの?
746名無し行進曲:2005/09/06(火) 00:48:24 ID:7H5fqkWa
>>745
ずいぶん前から言ってるんだけど・・・

平均律の話ってどれのこと?
以前、音名ごとに具体的(といっても割り切れる程度の)な周波数を
「仮に」書いたことはある。
それは、計算上の音程と実際バルブを駆使したときの音程の違いを
数字で出すためだけど
747名無し行進曲:2005/09/06(火) 01:09:33 ID:6DkR40nx
んまああ


音感がよければ、ごちゃごちゃ言わなくても
合うということだわな
748名無し行進曲:2005/09/06(火) 01:13:39 ID:ZmkTqVFB
>平均律の話ってどれのこと?
>>744
とか,
>>740 <まあ,これは別の人だけども。

ところで,
>開放のDの音が低くなったりFがやや高くなるのも
これって単に基音を整数倍した周波数と平均律で使われてる周波数で
ずれが生じるせいでしょ?
だから,
>B管の楽器ではそれぞれの音がB音に対して4:5や2:3となるので
これはあんまり関係ないじゃないの?
749名無し行進曲:2005/09/06(火) 01:34:28 ID:7H5fqkWa
>>748
なるほど。
平均律は、耳慣れてる音程ということで・・・・深い意味はないよ

>基音を整数倍した周波数と平均律で使われてる周波数で
ずれが生じるせいでしょ?

その基音を整数倍した倍数をよく見てごらん。
チューニングB♭は第4倍音
その上のDは第5倍音
Fも第4と第6、もしくは第2と第3倍音

管楽器は同じ運指、ポジションで出る上下の音は
同じ管長から生ずる倍音関係、てか純正関係にほぼ近いので
関係なくは無い。




750名無し行進曲:2005/09/06(火) 01:56:05 ID:7H5fqkWa
・・・つづき
「ほぼ近い」と言い切れないのも
メーカーによって
例えば国内Y社のようにできるだけ平均律的な調律をほどこすことで
音程の良さを主張するメーカーもあれば
ドイツもののトロンボーンなどに多いチューニングですが
メロディーでは気を使うけど、ハーモニーではさほど気を使わなくても
ピタッとはハモる音程関係になっているものなど
クセや味など十人十色ということもあるんでねw  ということにしておいてw

長くなりました。御免つかまつる
751名無し行進曲:2005/09/06(火) 02:31:43 ID:ZmkTqVFB
>>749
んっとね,
・基音のn倍「だから」ずれる
という言い方はおかしいのではないか
と言いたかったんだけども。

それだけ。話もずれてきたし。もう寝るよ。
752名無し行進曲:2005/09/06(火) 04:49:49 ID:7H5fqkWa
>>751
基音のn倍「だから」 純正律の周波数比がわかるでしょ? ちなみに

長三度の周波数比 純正律4:5=1.25   平均律 1:2の3乗根≒1.259921
完全五度の周波数比 純正律 2:3=1.5   平均律 1:128の12乗根≒1.498307

かみ合ってないようですねw
753名無し行進曲:2005/09/06(火) 05:36:52 ID:dsSHNe3M
>>726
女子厨房丸出しやな
作文の勉強してから来い
少しは雰囲気を読め
754名無し行進曲:2005/09/06(火) 07:02:47 ID:ZmkTqVFB
>>752
・基音のn倍だから,周波数比がn:mだからずれる
ではなくって,
・ラッパだと基音のn倍の周波数になるけど「平均律はそうなってないから」
ずれるんでしょ,ということ。ようは表現の問題。

あと,平均律の話をするんだったら,いきなり
・2の3乗根,128の12乗根
とするより,
・(2^(1/12))^4,(2^(1/12))^7 や (2の12乗根)の4乗,(2の12乗根)の7乗
とした方がわかりやすいんじゃないかと。
なんかね,言葉数の割にわかりにくいのよ,説明が。
755名無し行進曲:2005/09/06(火) 07:26:53 ID:PRwkxF3i
まぁ いいから

きちんとした音程で音楽を作ってくれればそれでいいから

小僧共

756名無し行進曲:2005/09/06(火) 08:28:31 ID:6DkR40nx
>>740

間違っていたので訂正

logに変換すると
A音            log440
1オクターブ上は    log440+log2 
2オクターブ上は    log440+2log2
3オクターブ上は    log440+3log2
757名無し行進曲:2005/09/06(火) 09:05:36 ID:EffBCAFl
うはwwwwwwwwこのスレ微妙にクオリティタカスwwwww
758名無し行進曲:2005/09/06(火) 11:03:56 ID:DhCNS5Vh
>>727
詳細って
とにかくマッピを口から離せるだけ離してプレス0にする
イメージとしては、唇をフォーメーションして、マウスピースを迎えに行くくらいまで離す。
当然唇の横から震動が漏れるし、音も汚いと思うけどこれでロングトーンする。
そうするとアパチュアがものすごく綺麗な形になってくる
759名無し行進曲:2005/09/06(火) 11:24:38 ID:ZTiMatpz
周波数がどうのこうのとか別にどうだっていいと思う。
760名無し行進曲:2005/09/06(火) 13:02:10 ID:6DkR40nx
音感がどうのこうのとか別にどうだって
761名無し行進曲:2005/09/06(火) 13:14:19 ID:Fjp8iytd
リップスラーで上から下に降りると、下の音が安定しないで音が震えるんだが、どうしたらいいものか。
762名無し行進曲:2005/09/06(火) 13:19:37 ID:ZTiMatpz
>>760
音感はあるに越したことはないと思う。最初は絶対音感のせいでずいぶん悩んだが。わざわざ議論することではないということかな?
763名無し行進曲:2005/09/06(火) 13:28:37 ID:DHdguMPO
>>761
漏れも。
764名無し行進曲:2005/09/06(火) 13:53:15 ID:PPnvs3hf
唇や息を緩めてリップスラーの下りをやるからだよ
喉と胸でうまく響きを作る感覚掴まないと駄目だな
唇を絶対に緩めないでロートーン出す練習しなきゃ
765名無し行進曲:2005/09/06(火) 14:12:17 ID:2cjLGF7x
耳学問以外の回答キボン
766名無し行進曲:2005/09/06(火) 17:46:54 ID:z4IrMHin
>>765
気合だよ気合。
767名無し行進曲:2005/09/06(火) 18:07:31 ID:FlmeN/NF
>>764
殆ど初心者が唇を締めすぎているのだから、その指導法はある意味危険じゃないかな?
ますます締めるようになってしまう。

ものには程度ってものがあるから、絶対に緩めないと書くと殆どの初心者は
更に唇を締めてしまうと思うよ。
768名無し行進曲:2005/09/06(火) 19:13:40 ID:PPnvs3hf
逆だよ
初心者こそ唇を弛緩させて低音吹いている
緩めないで低音吹くことが出来るのが上級者
769名無し行進曲:2005/09/06(火) 19:20:35 ID:DhCNS5Vh
唇を弛緩させて低音を吹くし
中音域は必要以上に唇を固くして、息の圧力をかけまくって「モー モー モー」って音を出すのも初心者
770名無し行進曲:2005/09/06(火) 19:47:11 ID:PPnvs3hf
中音域が一番リラックスして吹けるのにな
逆に低い方のBの音など中級以上と思ってる連中でも唇緩めて吹くのが多い
初心者で一番最初に習うのが低いBってのが良くないんだと思う
中音Fと比べて圧倒的にきちんと出しにくい音だと思う

リップスラー苦手、低音が芯のある音で音量出せない、低音のppが安定しない(特に出だし)
跳躍が苦手などなど当てはまる人は要チェック
771名無し行進曲:2005/09/06(火) 20:18:18 ID:DhCNS5Vh
>>770
俺だ!
772名無し行進曲:2005/09/06(火) 20:31:51 ID:G/28UzGd
音がゆれるのはどうして?
773名無し行進曲:2005/09/06(火) 20:33:56 ID:PPnvs3hf
緩めてるから安定しないんだろう
774名無し行進曲:2005/09/06(火) 20:37:40 ID:FlmeN/NF
緩めるのがダメなのか?
俺は下から上まで緩めっぱなしだけど
音が揺れるなんて指摘されたことは一度もない
物凄く安定してるがな・・・
775名無し行進曲:2005/09/06(火) 21:13:26 ID:YgqkEZR8
唇自体は緩めて唇の周りの筋肉はどの音域でも固めとくって事かな(特に口角あたり)
776名無し行進曲:2005/09/06(火) 21:46:56 ID:PPnvs3hf
>>774
それでリップの2オクターブのアルペジオがスムースに出来て跳躍とか苦にしてないんなら良いんじゃない?
思ってるほど緩めてないんだよ
777名無し行進曲:2005/09/06(火) 22:01:56 ID:0iJwWaWz
オレはアパチュアが大きくて、太い音は出るが音のコントロールが出来なくミストーンが多いので、
最近小さくしようとしてるがなかなか出来ない。

結局、下のBとかペダルトーンは唇を緩めたら駄目ってこと?
そういえば、オレ、ペダルトーンを唇緩めて吹いてたな。
オレの場合、唇を緩める=アパチュアが大きくなる になるんだが、間違ってる?
778名無し行進曲:2005/09/06(火) 23:03:56 ID:ZTiMatpz
自分が吹ければそれでいいっしょ。文章では必ず誤解が生じる。そもそも万人に通用する正しい奏法なんてない。
マウスピースのあとがつくぐらい押し付けて吹いて成功する人もいるし、逆もまた然り。
779名無し行進曲:2005/09/06(火) 23:21:23 ID:PPnvs3hf
ペダルトーンを緩めて出してたら逆効果でしょ
780名無し行進曲:2005/09/06(火) 23:40:04 ID:djLPNtKn
だいたい、ペダルトーンって
ほんきで練習しているヤツっているのか?
781名無し行進曲:2005/09/06(火) 23:55:00 ID:ZTiMatpz
782名無し行進曲:2005/09/06(火) 23:59:05 ID:PPnvs3hf
783名無し行進曲:2005/09/07(水) 00:49:13 ID:62EVqS8M
784名無し行進曲:2005/09/07(水) 00:51:15 ID:fnJAC5C9
ペダルってどの辺りの音域から?
出す意味・メリットは?
785名無し行進曲:2005/09/07(水) 01:07:01 ID:cT+us6M7
>>762

>最初は絶対音感のせいでずいぶん悩んだが

ふふん
自分が正しいと思うからいけないのさ
まわりを聴けば苦労なんかないぜ
786名無し行進曲:2005/09/07(水) 01:20:16 ID:d4rHOGIJ
>>784
下のEsからだと思ってます
正規の指で出ない音から

唇のしっかりとした支えの訓練ですかね
よく言われるペダル練習すると高い音出るつーのはこのことだと思ってます
唇緩めてペダル練習しても意味がないと良く言われるのも納得です
787名無し行進曲:2005/09/07(水) 01:24:21 ID:cT+us6M7
そうだね
788名無し行進曲:2005/09/07(水) 01:32:12 ID:fnJAC5C9
俺がハイノートの近道だと思ってるのは
楽器から口をできるだけ離して(ノープレス)ppでロングトーン
ペダルまでは行かない。一番下のFからチューニングBbまで

アパチュアをきれいに小さく構成する事がハイノートの近道だと思ってる
ペダルの必要性をあまり感じないんだけど、
うまい人はみんなペダルをしっかりふけるんだよな〜
789名無し行進曲:2005/09/07(水) 01:34:03 ID:cT+us6M7
ハイノートを出したかったら

無理に低音をだすことはやめよう

あれは、アンブシュアを崩す
790名無し行進曲:2005/09/07(水) 01:36:17 ID:fnJAC5C9
>>789
くちびるをベロベロに開いて
「ダァー ダァー ダァー」ってでかい音でタンギング突いて低音吹いてたら
出る音も出なくなるよなw
791:2005/09/07(水) 02:25:04 ID:jFlcWMOE
どぅしたら,ダブルタンキング出来ますか???つくつくつく…ってゃっです
792名無し行進曲:2005/09/07(水) 03:05:39 ID:x9/gkcP2
>>791
シングルがちゃんとできてないんじゃない?

じゃなきゃ、「く」のとき声帯を震動させる有声音になってるとか
793名無し行進曲:2005/09/07(水) 10:21:39 ID:pjP5gTyF
>>791
女子厨房丸出しやな
作文の勉強してから来い
少しは雰囲気を読め
794名無し行進曲:2005/09/07(水) 13:05:32 ID:DOmhWWSW
おまいら、アンブシュアが違う俺に直し方を教えて下さい。
795名無し行進曲:2005/09/07(水) 13:30:16 ID:YBLgJejn
>>794
とりあえず
「曲があるから、直しながら前のアンブシュアも使おう・・・」
なんて甘えは捨てろ。

初心者まで戻る覚悟で、0から作り直せ
796名無し行進曲:2005/09/07(水) 15:10:21 ID:somC9ONr
>>794
アンブシュアなんて“直す”ものではなく“治る”もの。
あんたの唇をどんな風に使ったら良いかなんて他人に分かる訳がない。
釣りか?
797名無し行進曲:2005/09/07(水) 15:12:08 ID:YBLgJejn
>>796
勝手になんか治る訳ない
今の吹き方に固執してる間は変わる余地は無い
798名無し行進曲:2005/09/07(水) 16:04:44 ID:somC9ONr
>>797
他人の唇のことがあんたに分かるなら、教えてあげてよ。
責任もって
799名無し行進曲:2005/09/07(水) 16:15:58 ID:YBLgJejn
>>798
何深刻になってんのか知らないけど
掲示板で聞いてる以上最後は自己責任だろ

俺は今までの経験からアドバイスするだけ。
それを使うか使わないかは勝手。
800名無し行進曲:2005/09/07(水) 16:16:54 ID:YBLgJejn
少なくとも
>アンブシュアなんて“直す”ものではなく“治る”もの。

なんて妄言吐いてるあんたよりは俺のレスのほうが役に立つ
801名無し行進曲:2005/09/07(水) 16:38:20 ID:xxfw93+g
>>791
tu(トゥ)とkを無声音で出して楽器を鳴らす。最初はゆっくり練習しろよ。
そんなに難しいもんじゃないと思うんだけどな。小学校の時リコーダーでやってたのを応用したらできたって感じだし。
802名無し行進曲:2005/09/07(水) 18:36:49 ID:UkGhvwhm
>>800
で、どうしたらいいの?

ゼロからやり直せったって同じこと繰り返すだけだぜ
だって、基本的なやり方が悪いんだからさ・・・

警告はいらないから早く役に立つアドバイスをくれないか
803794:2005/09/07(水) 19:30:13 ID:DOmhWWSW
きさまらレス有難う御座いました。
804名無し行進曲:2005/09/07(水) 20:19:39 ID:YBLgJejn
>>802
とにかく楽器を押し付けないように、ppのロングトーンをする。
上唇と下唇の比率は同じくらい、高さもそろえる。
805名無し行進曲:2005/09/07(水) 20:51:24 ID:fJubx/0a
上唇と下唇って3:2って聞きましたが。
そこらへん初心者に教える時とかはどういえば良いんでしょうか?
806名無し行進曲:2005/09/07(水) 22:04:12 ID:UkGhvwhm
>>804
あ、ありがとう・・・・。

もういいよw
807名無し行進曲:2005/09/07(水) 22:06:21 ID:dCotPRBc
口のまわりは固くして口は緩くっていうの、どういう感覚かよくわからない
808名無し行進曲:2005/09/07(水) 22:06:23 ID:C51Xo3uk
>>805
ちゃんと振動するポイントさえ押さえとけば
比率なんかどうでも良いよ。

マウスピースのサイズやら唇の厚さでまるで
変わるんだから意味無い。
809名無し行進曲:2005/09/07(水) 22:47:06 ID:pXV3viRD
>>807
口のまわりは固くしないよ。
810名無し行進曲:2005/09/07(水) 23:05:39 ID:dCotPRBc
>>809
>>775のことなんですが
811名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:07:37 ID:6fX7x+Va
喉に力が入ってしまうのはどうしたらいいの?
812名無し行進曲:2005/09/08(木) 08:30:50 ID:0UEcvwUz
のどの力を抜くしかないですね
深呼吸して、息を吐くとか

試しに、全身をリラックスさせるとか
813名無し行進曲:2005/09/08(木) 08:52:18 ID:T4F8ecB6
脱力が難しいです。
体の力を抜こうと意識すると、なんか体が強張った感じで今一力が抜けきれない。
確かに、普段、意識をしてない時にいつの間にか脱力してたりはするんですが。。
814名無し行進曲:2005/09/08(木) 09:00:28 ID:tjyNM+VR
813 一番楽に硬直しないでふける音 たとえば 五線の中のソだとする 
  その感じを大事に 最初から出るやつはなかなかいない
  だから 出なくても良いって感じで ひとつずつ 上の音 下の音って
  やっていくしかないと思うよ 
815名無し行進曲:2005/09/08(木) 09:46:08 ID:+86eaolP
Q、指の力を抜きたいとき、どうしますか?
A、これといって何もしない・・・。けど、
「指の力を抜こう」とは漠然と思ってるみたい(イメージ)

Q、ノドの力を抜きたいとき、どうしますか?
A、これといって何もしない・・・。けど、
「ノドの力を抜こう」とは漠然と思ってるみたい(イメージ)

そんなもんです。人は心にイメージできることを体現します
ノドの力を抜くことも「楽な感じ」や「心地よい感じ」としてイメージできればいいのですが
一度何かの形で経験しないとイメージしにくいかもしれませんね。
そのために声楽的な発声を利用する人は多いです(解りやすいからでしょうが…)
自分なりにいろいろ工夫してみるのも楽しいかもしれません。
816名無し行進曲:2005/09/08(木) 10:43:18 ID:DipOVcNg
>>815
ノドの力を抜くには
自分がバリトン歌手になったつもりで、超低い声で「オォ〜〜〜」とかやるときの喉を覚える
817名無し行進曲:2005/09/08(木) 19:00:01 ID:xJK4y+ta
1ヶ月くらいもとの調子(五線符の1つ上のラまで普通にでるくらい)に戻りません。最近は悪い時で、もとの調子の1オクターブ下のラで スカスカ言ってしまいます。
原因を考えてみたんですけど、夏休み中にほぼ毎日6時間くらい吹いてたので バテてしまったのかなぁと…。
それか、ベルを上げなきゃいけなくてアゴを出して吹いたんです。それが口に合わなくてダメになってしまったのかなぁと…。
今日は久しぶりにミまで出ました。
この調子でどんどんもどってくれれば良いのですが、来週 本番があってそれまでには直したいのです。
調子をもと通りにするにはどんな練習方が最適ですか?長くなりましたが、アドバイスお願いします。
818名無し行進曲:2005/09/08(木) 19:34:21 ID:qy+9iNma
>>807
口の周りを固くして、口は緩く?
思いっきりニッカリして、口の中心のあたりだけは、リラックスして
ってこと?
違ったらスマソ・・・・;
819名無し行進曲:2005/09/08(木) 19:48:07 ID:qy+9iNma
>>817
スカスカという音・・・息が足りないときにもそうなる場合があります。
疲れているのであれば、少し休憩を取るべきだと思います。
ずっと吹き通しでいると、誰でも、疲れがたまるものですから。

ベルを上げるのもいいけど、あごを出してまで、
ベルを上げるのはよくないかと。
「あごを出す=ツライ」であれば、
その姿勢はやめたほうがいいのではないでしょうか。

あごを出すと(まぁ出しすぎた場合ですが)
のどが狭くなることが多いので、
リラックスできる姿勢(猫背はもちろんx)で
演奏するのがいいと思います。

あとは、自分の気持ちの持ちようではないでしょうか。
自分の楽器を信じる・・・キレイ事と思うかもしれませんが、
結構コレ大事なんだと思います。

来週の本番がんばってください。

長文スマソです;
820名無し行進曲:2005/09/08(木) 20:26:28 ID:0UEcvwUz
>>807

ニッカリとはしません
普通の形で、ピット固めます。これができればプレスの圧力も減るよ
で、音を出すアパチュアのところは柔らかく

821名無し行進曲:2005/09/08(木) 22:31:29 ID:wjQAghbO
左手の人差し指の根元(手のひらに一番近いところ)が痛くなるのはなぜ。
力が入っている?
822名無し行進曲:2005/09/08(木) 22:48:24 ID:LapMIAWD
817
あごだして吹いてアンブシュアが下がったのかも。
よく、マウスピースは唇の中心にっていうけど、実は中心より少し上がベスト。
でも急にあげて音が良くなれば良いけど出なくなる人もいるらしいので、一回試してみてください。

後喉の力を抜くよりも上半身の力を抜いて下半身に力を少し入れるのが良いと思います。
823名無し行進曲:2005/09/08(木) 22:55:28 ID:62l4K6j7
オペラ歌手見てみ
アゴ引かないと喉は開かないよ
アゴ出して吹くとか最悪
824名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:14:41 ID:zqnd/2bT
確かに、アゴ引いて息するのと、アゴ出して息するのでは、出してする方が苦しいな。
825名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:56:38 ID:JVVl2BjQ
そもそもベル上げるためにアゴ出すという発想がメチャクチャだ
826817:2005/09/09(金) 00:28:59 ID:wQ3zaRYf
コメントありがとうございます。
先輩にベルを上げてと言われてるので 私1人だけ上げないのはオカシイと考え 前までは顔自体を上に向かせてベルを上げてました。
でもそれだと指揮は見にくいし、首は痛くなるので、アゴを出したら首の痛みはなくなりましたが、音が出なくなりました。
これは首を犠牲にするしかないんですかね?
827名無し行進曲:2005/09/09(金) 00:44:58 ID:Z3v5xR0R
ベルをあげなければ、いいだけだよ
828名無し行進曲:2005/09/09(金) 00:53:16 ID:Iw+4F7ao
地面と水平近くまでベル上げて構える、って中高に多く見られるけどアレってどうなの?
>817みたいに不自然なまでに無理して上げてる子もよくいるよね。
大体、吹奏楽で真ん前に向けて音出してるのってラッパ、ボーンだけなんだから、
それを更に「聴こえるように」する必要は無いのでは?(まあ特殊な状況を除けば)
斜め下に構えるのが姿勢としても自然だし、ブレンドされたサウンドを作るためにもその方が
いいと思うのだが。
829名無し行進曲:2005/09/09(金) 01:18:38 ID:9tRqWeq5
オレはラッパの生音はヤメテ欲しいから譜面に当てさせて木管の音にブレンドさせる。
マーチングではベルの角度が低い人は辛いけど仕方が無いこと。
首が痛くなるのを我慢するか、アゴを無理に出して音が出にくくなるか。
830811:2005/09/09(金) 01:24:24 ID:mPv3aAsN
ありがとうございました。
長い間色々試している最中ですが・・・
気が付くと、上半身も力んでいるので参考にしてみます。

口の形については
「M&Mチョコレート」というのがあるんだけど、
M&Mを英語で喋ると「エミュニュアム」、これをいい終わった時の
口の形がいいと、外国人講師さんに教わった事があります。
831リー・モーガン:2005/09/09(金) 12:20:08 ID:aEx7P/sU
>>823
悪かったなあ、最悪でよ。
832名無し行進曲:2005/09/09(金) 16:05:00 ID:Ie2+Fg3X
スライドトランペットの音域はトランペットと同じなんでしょうか?
833名無し行進曲:2005/09/09(金) 16:46:44 ID:c0Eg2ADg
>>832
両方ともあなたが吹くなら同じになると思います。

※同一人物が吹くなら95%以上の確率で同じになるはずです
834名無し行進曲:2005/09/09(金) 18:59:46 ID:Dr7uEYBC
>>832
スライドトランペットのほうが音域は3音くらい広がるよ!ハイノートも楽々!







と書くとプラシーボで2〜3音広がるのも事実
835名無し行進曲:2005/09/09(金) 20:36:25 ID:We8qKJAs
どうしてもエフの音だけ高めになってしまうんですが・・・
836名無し行進曲:2005/09/09(金) 20:56:01 ID:S+9GNSE2
>>835
スライドなら下げればいいんでないかい?
837名無し行進曲:2005/09/09(金) 22:00:46 ID:9tRqWeq5
楽器を使わずに頬の筋肉鍛える方法あったら教えてください。
838名無し行進曲:2005/09/09(金) 22:06:47 ID:Tu7SEbxh
口の両端を指で開いて「学級文庫」って言うと鍛えられるよ
839832:2005/09/09(金) 22:47:57 ID:Ie2+Fg3X
>>833-834
レスthx.管の長さ的にトロンボーンの音程(中低音)は出ないんですね
840名無し行進曲:2005/09/09(金) 22:54:12 ID:Z3v5xR0R
だったらとろんぼーんをふけばいいよ
841名無し進行曲:2005/09/09(金) 22:56:32 ID:eQnRrhRo
トランペットの高い音が素早く出せないんです・・;;
どぅすればいいでしょうか・・?
842名無し行進曲:2005/09/09(金) 23:25:12 ID:eDxIbupH
843名無し進行曲:2005/09/09(金) 23:28:44 ID:eQnRrhRo
842>映らない〜;
844名無し行進曲:2005/09/09(金) 23:37:02 ID:cnOsh6CB
姉妹スレ 一応貼っとく

トランペット購入検討スレッド 5本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1126190005/l50


>>843
携帯じゃむりぽ
845名無し行進曲:2005/09/10(土) 00:19:51 ID:KGrTcSag
>>838
口開ける幅と指の強さはどれくらいがいいですか?
846名無し行進曲:2005/09/10(土) 01:00:26 ID:Go/2fjNc
ちゃっくまんじおね
847名無し行進曲:2005/09/10(土) 01:03:56 ID:78/R4P7W
>>842
何か嫌な感じが
X3L?
848名無し行進曲:2005/09/10(土) 01:35:31 ID:h5Mo14G7
トランペット吹きながらゲロ吐いたらどうなるの?
849名無し行進曲:2005/09/10(土) 06:20:20 ID:bCYPgs6U
>>841
女子厨房丸出しやな
日本語の作文の練習して来い
少しは雰囲気を読め
850名無し行進曲:2005/09/10(土) 10:39:38 ID:A4X1Q72e
高い音を出すには、
口を小さくつぼめて、
息を早く出す。
851名無し行進曲:2005/09/10(土) 15:59:49 ID:ULRdW7UK
高い音を出すには口腔の上に息を当てる。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:15:49 ID:YEiIpk3f
>>841
とりあえず息の量を減らしてみたら。
それで駄目だったら又質問してください。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:03 ID:idLCxrHV
息絞ったら駄目だろ
きっと喉絞めてますます苦しくなるよ
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:45:40 ID:stQoMYcF
トランペットって抜き差し管抜くときに、同じ番号のピストンを押さえながら抜くって
教わったのですが、もし押さえずに抜いてしまったらどうなるのでしょうか?
詳しい方ご教授下さい。
855名無し行進曲:2005/09/10(土) 19:08:13 ID:dSbXx3+7
>>854
ピストンを押さないで管を抜くと中が真空状態になって楽器に悪影響…だから?
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:51 ID:YEiIpk3f
>>854
ポンッ  って音がするだけです。
そのくらいで壊れる楽器なんてないよ。
大丈夫
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:10 ID:oa1lhtkg
気圧が変わっておかしくなるとか何とか
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:55 ID:WuA4vLje
お尋ねしますけど>>847は何故>>842に嫌な感じを?
モノが違うんですかね?
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:26 ID:CPpg6HFE
>>854
押さないで抜くと、
楽器の中に空気がたまってしまい、
管を入れにくくなることがあります。
合奏中のときは、音が鳴ってしまう恐れがあるので、
遊び半分でしないほうがいいと思います。
860名無し行進曲:2005/09/10(土) 22:27:17 ID:KmjmmTPg
楽器の中に空気がたまってしまいってどういうことだ?
理解に苦しむ
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:29 ID:KGrTcSag
>>813
すごい同意
その気持ちすごく分かる
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:24 ID:2nd8j78q
抜く時に管の中の気圧が下がり、内管をへこます力が働く。一回でへこむものじゃないけど、何度やっていると、
その内機密性が悪くなる。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:30:45 ID:+AaIabvF
>>860
たぶん一回抜いた状態からピストン押さずに入れたときの話じゃない?
>>862
IDが2nd…w
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:32 ID:/rM1jEwV
楽器を吹いてるときに音と一緒に空気の漏れるようなスーという音が混じってるのって変ですよね?
何か直す方法はありませんかね?
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:57 ID:S1zgepky
>>864
もっと練習しる!!!
意識さえすりゃ自然に消えるさ
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:15 ID:DwO/iwqL
すみません。質問なのですがヤマハ銀座店って定価販売なのでしょうか?
山野楽器で買うのと後々メンテナンスに違いが出るのならヤマハで直接買おうかと思ってまして。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:39:07 ID:dXHpojjb
それくらい自分で調べろ。
ヤマハでも種類による
868名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:59:03 ID:xvv7QICI
>>847
売り手が詳しくない人なんだろう、マッピ(マルシンキ)の名前で出してるよね。
やはり、シルキーって分かったのか、急に入札金額があがったよ。
もう少しそっとしておいて欲しかった。
869名無し行進曲:2005/09/12(月) 03:39:59 ID:+CRo9HBp
吹き始めて一時間位すると、ベルの中から白濁or透明な水がでてきます。これって吹き方がわるいのか?
870名無し行進曲:2005/09/12(月) 03:50:04 ID:eK9StvXR
ベルから出るのはわからないけど、息がしっかり流せてるとツバはすぐたまるよね。
871名無し行進曲:2005/09/12(月) 07:52:40 ID:awxsPtmZ
>869
がまん汁。
ちゃんと唾抜いてるよな?
872名無し行進曲:2005/09/12(月) 10:28:17 ID:4DrlmIyV
>>868
ラッパならマルシンのほうが高級だけどな
873名無し行進曲:2005/09/12(月) 11:39:49 ID:foOviMfG
>>869

ベルから白濁した液が出るなんて、
病気以外の何ものでもない。

まわりに移す可能性もあるから、
速効で病院に行け。
874名無し行進曲:2005/09/12(月) 12:46:37 ID:+CRo9HBp
869です。ちなみに2ヵ月前に買ったばっかりの新品。病気って…何の?
875名無し行進曲:2005/09/12(月) 13:27:34 ID:SFvBa7QY
>>874
唾液に精液が混じる病気。
内科に行け。
876名無し行進曲:2005/09/12(月) 16:24:36 ID:Yw2ODvB2
>>869
仕方ないから真面目に回答してやる。
コップの中に冷たい飲み物を入れていると結露が出来るのと同じようなもの。
自分の息の方が暖かいから楽器の内部に結露が出来るわけだ。
水分が管内部に溜まると楽器に良くない。
練習終わったらホルンみたいに楽器をぐるぐる回して水を抜いとけ。
これから冬にかけてもっと水が溜まるからな。
877名無し行進曲:2005/09/12(月) 16:26:36 ID:RTbWcAZP
独学でトランペットやっていて、そろそろ限界を感じています。
そこで、どこかの教室に通って自分のおかしいところの修正や
基礎知識なんかをきっちり学びなおそうと思っているのですが、
ヤマハとか大手の教室に通うほうがいいのでしょうか?
878名無し行進曲:2005/09/12(月) 18:00:35 ID:5ANpPQtL
大手でも個人でやっている場合でも、
良い先生がいればそこがいいでしょう。
大手の場合は講師の採用試験があるでしょうから多少安心なのでは?

どこへ行くにしても、あなたにとってはプラスですよ。
ただ最初からレッスンに行けば良かったのにね。

通うなら近い方が長続きするでしょう。
879名無し行進曲:2005/09/12(月) 20:42:14 ID:74WgWnAj
息がすんなり菅の中に入る時と入らない時って喉が開いてるかいないかっていうのが
関係するのは分かるんだけど、どうして喉が絞まるのかどうやったら元に戻るのか
分からない
あくびするような感覚とか意識はしてるんだけど、吹き始めると変わってしまう
880名無し行進曲:2005/09/12(月) 20:47:42 ID:02Wx2PAI
>>837
遅いけど…
歯を使わずに30cm定規をくわえるといいらしいよ
かなり不気味WW
なんか明浄入った人がやってたらしい……WW
881名無し行進曲:2005/09/12(月) 21:02:04 ID:4DrlmIyV
下らん練習してるヒマがあったらロングトーンしろって感じ
882名無し行進曲:2005/09/12(月) 21:07:58 ID:02Wx2PAI
>>881に同じ
883名無し行進曲:2005/09/12(月) 21:22:23 ID:r9EgUjTD
>>879
実際に吹いているところを見ている訳ではないので、自信をもってコレダとは
言い切れないのですが、“喉が絞まる”という症状の原因は喉にある訳ではないと思われます。

唇が締まりすぎていて、色々な場所に無理がかかるために起きる症状ではないでしょうか?
喉に対する意識を極力減らしてアパチュアを工夫するのが近道だと思います。

>>881
その通りだと思いますが、ロングトーンでは>>837の望みである「頬の筋肉を鍛える」
ことは難しいのではないでしょうか。
884名無し行進曲:2005/09/12(月) 21:50:05 ID:x6fHVpcJ
なんかホルンスレと同じような流れになってるな・・
885名無し行進曲:2005/09/12(月) 22:26:55 ID:5qD969nq
「あくび」って、実は
息を吸うときだから、楽器を吹くときはイメージしにくい
「あくびをかみ殺す感じ」のほうが近いかもしれない

つうか、息を吸うとき普通ノドは開く
「はー」と音を立てないように息を吐いてみるのもいい
結局、いわゆる「支え」が大切なことに気づく。
886名無し行進曲:2005/09/12(月) 23:05:07 ID:74WgWnAj
私生活ならあくびをかみ殺すのは得意です・・・

自分の場合、喉、頬、唇、腕、その他体中にすごく力が入ってしまってるんです
あと左右の唇の厚さが違って、歯並びも悪いからなのか、息が左のほうから出る
左側の唇が薄い。でも楽器吹くときはマウスピースを左に当てると音がでなくて
右よりにすると息も入って音もなる・・・
887名無し行進曲:2005/09/12(月) 23:05:58 ID:pcUiurGS
唇がバテるより先に頬の筋肉が痛くなって音が出なくなるんです。
マウスピースでバジィングの練習は意味あるでしょうか?
888名無し行進曲:2005/09/12(月) 23:18:07 ID:DW7+MTMM
あくびかみころすってけっこう喉に力入ってません?
わたしはそんなに上手いわけではないのですが、わざわざ喉に力を入れて吹こうとするのは危険であるかと。。
「あくびをかみ殺す」ということをわたしが理解していないだけかもしれませんが、極力自然体ってのがいいんではないでしょうかね。
もし、口や喉を細工して上手くなるんだとしても、「自然体」ってのを崩しちゃダメかなと。そんなことを考えてますが・・
889名無し行進曲:2005/09/12(月) 23:27:15 ID:riJtF5ZC
>>887

おーおー
まったくもって珍しい書き込みだ。
ええ度胸や。
はなし反れるけど、
おとなになった時に、
レモンジュースのまとめ買いがしてみたいと
か思わないか

オレも駄目な奴かな。
レモンジュースごときでただでさえおかしい頭が、
もっと狂ってきてる。
いい解消法ないかな。
たとえば・・・厚さによる電波防止の
クーラーとか。
なんかこうもっと…
クるのがほしいところだ
890名無し行進曲:2005/09/13(火) 00:02:04 ID:9vr0IVH2
>>889
息とめて三十分そのままで。
891名無し行進曲:2005/09/13(火) 00:37:44 ID:2zTRzslZ
>>888
あなたが「あくびをかみ殺す」感覚で力が入るなら
他の方法でやってください

つうか、言わなくても解ると思うけど、
一つのイメージというか、例えのつもりです。

「故意に、でも力を入れずにノドを開く」というのは
理屈では無理なことをやろうとしているわけですがw
人間の身体は、あくびなど「無意識だけどノドが開いている」感覚を覚えておいて
イメージすれば、そっちへ導ける
892名無し行進曲:2005/09/13(火) 01:09:17 ID:/thxeH49
よく一番自分にとって楽な感じで吹けみたいなこと言われるけど
その自分にとっての楽な姿勢が分からないから困っているんだよね
自分が楽だと思いこんでいても実は力が入っていたり
893名無し行進曲:2005/09/13(火) 01:16:14 ID:dtZFlhjQ
脱力と支えがキーワードのようなんだけど、
単純に考えて相反するように思います。
これって、流派の違いによるものでしょうか?それとも共存するもの?
894名無し行進曲:2005/09/13(火) 10:50:26 ID:q0KlpYt6
支えられてるからこそ脱力できるんでねの???
895名無し行進曲:2005/09/13(火) 11:17:43 ID:+89zJ7IZ
脱力する部分と支えで力を入れる部分が違うのさ
896名無し行進曲:2005/09/13(火) 12:53:37 ID:Esa0btMi
話変わりますけど吹奏楽1番必要筋トレはなんですか?皆さんは筋トレしてたらどんな筋トレをしていますか?教えて下さい
897名無し行進曲:2005/09/13(火) 13:24:49 ID:+89zJ7IZ
筋トレはいらないよ

楽器吹いていれば十分
898名無し行進曲:2005/09/13(火) 13:29:48 ID:1Y76CSJn
>>896
楽器を吹く筋肉は楽器を吹いて鍛えろ
899名無し行進曲:2005/09/13(火) 17:50:20 ID:UW6t3qgu
小さい頃に扁桃腺にかかって今も喉に腫れ物があるんだが、やっぱ切った方がいいのか?
900名無し行進曲:2005/09/13(火) 18:13:23 ID:UmmNOaay
医者に相談すべし
901名無し行進曲:2005/09/13(火) 19:08:48 ID:XlkP6RLx
トタンペットのチューニングで
このごろ管を1.7センチぐらい抜かないと高い音のシラブルの位置が遠くて
上のGぐらいから音が細くなってしまうのですが、
このくらい抜いても大丈夫と思われますか?
902名無し行進曲:2005/09/13(火) 19:26:00 ID:az6jzDDT
ん?
チューニングの話し?上のGの話し??
903名無し行進曲:2005/09/13(火) 19:48:45 ID:wXYGwS87
お前の言ってる上のGってなあ

五線譜のどの辺だよ
904名無し行進曲:2005/09/13(火) 20:00:02 ID:XlkP6RLx
>902
チューニングのことです。
>903
五線の上のGです。 鉛筆ぐらいに細くなります…。
905名無し行進曲:2005/09/13(火) 20:34:08 ID:JGClzOnA
901の人の質問の意味が分かりません。
「シラブルの位置が遠い」って?
906名無し行進曲:2005/09/13(火) 22:28:41 ID:+89zJ7IZ
音が細くなることと
チューニングが関係あるとは思えない
907名無し行進曲:2005/09/13(火) 22:32:21 ID:BABkCbYQ
その前に「トタンペット」ってどんな楽器なの?
908名無し行進曲:2005/09/13(火) 22:33:27 ID:az6jzDDT
楽器は音程が悪いから自分でなんとかするべし
音程が悪いのは自分の責任
>>トランペットのチューニングのことで…管を1.7戦地…高い音のシラブル…上のGの音が細くて…

おまえはチューニングをなんの音でやっている
909名無し行進曲:2005/09/13(火) 22:49:41 ID:PTQKEImD
>>907

知らない?
ベルがトタンでできてるトランペットのことだよ。
少し吹いただけでビンビン鳴るよ。
910893:2005/09/14(水) 00:35:06 ID:0AAKThtP
>>894,>>895
ありがとうございます。
でも、いまいち支えというもの自体が良く分からないんですよね。
どういう風に力を入れればいいのか??
911901:2005/09/14(水) 00:58:57 ID:iLRuQHkl
トタンペットはミスタイプです。 ごめんなさい。

>905
高い音になると口の中の裏階段が奥に行き過ぎてシラブルがきつくなるんです。

>906
そうなんですか。 チューニングがあっていないとなんかのどを開いた音が
出せなくなるんです。

>908
ごめんなさい。 1.7センチぐらい抜くとB♭もまあまあ太い音で音程も合います。

レスありがとうございます。
912名無し行進曲:2005/09/14(水) 01:03:19 ID:ZdDjdeBw
口の中の裏階段って何ですか?
913名無し行進曲:2005/09/14(水) 01:10:00 ID:ZmciB7Xo
>911
なんだか色んな神話に毒されてるような感じだね。
もうちょっと単純に考えた方がいいと思うよ。
とりあえず、しっかりブレスできてますか?
914名無し行進曲:2005/09/14(水) 01:52:35 ID:8YQANXtt
>>910
支えというぐらいなので
なんらかの力とバランスが取れてることじゃないの・・・

こういう考えはできませんか?
肺の中に空気が入っているとき体の力を抜いて気道もフリーにした場合、
肺がしぼんで息は外に出て行くのか、それとも肺が膨らんで息を取り入れようとするのか
たぶん、出て行くほうだと思います。で、

肺の息がすべて一瞬にして出て行ってしまえば「ため息」みたいになってしまうので
肺が凹む力と、反対のいわば肺を膨らます力をバランスさせる
これを「支える」というんではないですかね

たぶん、解らない人はどんな説明をしてもわからないし
解る人は、どんな説明をしても解るんだとは思いますので。深追いはしません
解らない人は自分で調べたほうがいいかもね
915名無し行進曲:2005/09/14(水) 05:35:34 ID:z0hrOYam
>肺が凹む力と、反対のいわば肺を膨らます力をバランスさせる
>これを「支える」というんではないですかね


これはよく考えると、息が外に出てこないですね
腹筋と背筋に力をいれる状態のことを言ってるようだけど

唇の支えとはよく言いますね。楽器を唇に押しつけるのでなく
唇のほうでしっかりと固めるという感じ。だけどアパチュアのところは柔らかく
916もせ男:2005/09/14(水) 07:11:42 ID:ukH5d2Of

ちょっとだれか
たっぷりと豊かな倍音を含ませて
MP3でアップして貰えませんか
917名無し行進曲:2005/09/14(水) 10:12:39 ID:vKQQObRj
>>904
×五線の上のGです

○上第一間のG
918名無し行進曲:2005/09/14(水) 10:40:27 ID:8yYVLuUw
トランペットでペーター・バウマンっどんな感じ?試された及び保有されている方、情報下さい。
919名無し行進曲:2005/09/14(水) 10:41:35 ID:Ud+0z+DN
アルファベットのスペルわかる?
聞いたことないぞそれ
920名無し行進曲:2005/09/14(水) 10:49:12 ID:8yYVLuUw
スペルはPeter Baumannでつ
921名無し行進曲:2005/09/14(水) 10:53:19 ID:Bc/7DM+0
C管なんだな
922名無し行進曲:2005/09/14(水) 14:16:27 ID:8YQANXtt
>>915
プラマイ(±)ゼロだったらニッチもサッチも行かないことは
言うまでも無いと思うけど・・・。流れ上、大人ならそんなこと言い出さないと思うけどw

でも、音を出す行為が
どちらか片方に“力を込める”こととは限らないことも理解できると思う
どちらかの“力を抜く”ことで反対側を優位にすることもできる。また、
なにも、見た目が水平であったり、同じ力同士のバランスである必要は無く、
奏者本人が一番楽な状態とバランスすればいいわけです・・・   いみわかるかなw                    
923名無し行進曲:2005/09/14(水) 16:38:10 ID:CSxnNO2M
ここ2〜3日のレスを見ての印象

最高点:なんだか色んな神話に毒されてるような感じだね
    殆ど全員がそうですね。

最低点:おまえはチューニングをなんの音でやっている
    全部の音でやるのが普通でしょ。1つだけ合えばいいってものではないでしょ!
924名無し行進曲:2005/09/14(水) 18:26:18 ID:8YQANXtt
>>923
毒されてると思うなら、正しく導いてやればいいw
腕の見せ所だ。
925名無し行進曲:2005/09/14(水) 18:42:38 ID:CSxnNO2M
>>924
私は洗脳された方を正道に導けるほど強力ではないのであしからず。
ここにおられる殆どの方は、占い師を先生にするのが良計かと・・・

もうされてましたね  失礼!
926名無し行進曲:2005/09/14(水) 18:50:45 ID:8YQANXtt
言っちゃったよ・・・↑




話し変わりますが、ヴァルブオイルなにがいいですか?


927名無し行進曲:2005/09/14(水) 18:52:46 ID:Ud+0z+DN
>>926
アルキャス
928名無し行進曲:2005/09/14(水) 18:54:44 ID:8YQANXtt
>>927
ありがとう!
929名無し行進曲:2005/09/14(水) 19:15:45 ID:gJ+hGASD
臭いけどホルトン
930名無し行進曲:2005/09/14(水) 20:19:19 ID:mmxlD65z
オレはファスト。
931名無し行進曲:2005/09/14(水) 21:35:33 ID:pQE9/5ea
オレはT2かな??
932名無し行進曲:2005/09/14(水) 21:43:18 ID:ZdDjdeBw
そういうのって普通に売ってるんですか?
ホルトンは見たことあるんですけど,あとのは聞いたこともないです。
933名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:27:53 ID:z0hrOYam
>>922

というわけで
922の君は誰も救えない
不要で間違った迷信を作る人だ

いいかい、初心者よ
息を吐くとはどういうことか
まず、息を吸う。全身を使ってとにかく吸う。
そのときに、腹筋を広げる、背筋を広げる、のどを広げる
とにかく吸うとわかるぞ。

すったら、勢いよく排てみよう。強くだよ。
そうすると、強くはくためには、腹筋、背筋が必要だとわかる。
腹筋、背筋を使わないと胸が痛くなる。胸が痛いのに続けていると、肺キキョウという病気になるかもしれないから、
すぐにやめよう。そして、息の吐きかたがわるいと反省しよう。

それで、唇の支え。
これは、有名な練習方法がある。壁に紙を一枚手で押さえる。肘を伸ばした距離から、
深呼吸して、パンパンに吸った息を、唇をトランペット吹くつもりでばっちり極めて
紙に吹きつける。
手を離しても紙が落ちなければいいよ。

これ、きつい練習だよ。頭くらくらするから休みながらやってみて。
まず、この練習をやってから、楽器をつかって、緩やかなウォームアップをしよう。

マッピだけで吹く練習は意味ないからやめてね
934名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:46:47 ID:z0hrOYam
>>933

933の修正です

誤 肺キキョウ   これはまちがい
正 はいききょう 漢字だと 肺気胸
肺に穴があくらしい。いたいんだって。

でもね、なぜそうなるか原因はあんまりわかってないみたい。だから、胸が痛いなと思ったら無理しないほうがいいと思う。

息を吐くときは、腹筋と背筋に意識する。でもね、実際に息を吐くときは、横隔膜が上がる(吸うときは下がる)
これが基本なんだよね。

うまい人の話になると、息を吐くのに力なんか入れないということだし。音楽表現するのに、力をやたらいれないといけないといのであれば、
そんなのできっこない。

トランペットを吹くのに、楽に吹いてみようという意識が大事だよ。でも、1日10分は自分の最大音量で吹くロングトーンは必要だな。
pから始めてffffffffffに音量を上げてpにもどすロングトーン

もうひとつ
1日10分、自分の限界のハイノートに挑戦する。このときは、きちんと息を吸う。唇の支え(唇の両端をピッチと極めるのが基本)、
コツをつかむまでは、小さなおとでハイノートに挑戦しよう。
大きな音と思うと体はりきむし、息も出なくなる。
リラックスして、ハイGは誰でも出ると思って(5線符の上に4本線を引いたとこのG)
自然体で練習しよう。ハイGぐらいは、誰でも出るよ

コツがわかれば、出るようになるよ
935名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:48:39 ID:z0hrOYam
>>934
再修正
ごめんごめん、よってるもんで間違った

正しいのは

はいきょう 漢字だと 肺気胸
きが一つ多かった

酔ってるのでごめんね
936名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:49:13 ID:8YQANXtt
>>933
そんなに「強く」息をはかなくても
ようは、イキまなくても音なるんで・・・さんきゅ。

音がなればいいので、紙を壁にくっつける息も、
ローソクを吹き消す息も、風船を膨らます息も必要ないんだw
937名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:51:37 ID:z0hrOYam
>935

再々修正で、恥ずかしい。酔っぱらいなもんで

正しいのは最初の通りでした。ごめんなさい、ゆるして。
はいききょう=肺気胸
938名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:53:58 ID:8YQANXtt
そんなことしてるから、肺に穴が開くんだよw
939名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:54:18 ID:z0hrOYam
>>936

何を言いたいのか知らないけど

>音がなればいいので、紙を壁にくっつける息も、
>ローソクを吹き消す息も、風船を膨らます息も必要ないんだw

まあ好きにしたら
940名無し行進曲:2005/09/15(木) 00:00:57 ID:rqn/LwCW
変なやつがレスして困るけど。

きちんと吸った息を、効率よく
唇の真ん中に集中して吹くという感じだな。
そのためには、唇の両端に力いれて、音の出る真ん中はリラックス。
腹筋、背筋は安定した息を吐くと。

でも、大音量には腹筋、背筋の力はいるし、でも、のどは脱力。

941名無し行進曲:2005/09/15(木) 00:11:14 ID:cmfl3fJ3
ジエンかよ・・・
942名無し行進曲:2005/09/15(木) 00:14:40 ID:cmfl3fJ3
>>940
てか、フツー



943名無し行進曲:2005/09/15(木) 00:17:03 ID:rqn/LwCW
では

みんな、悩みなくうまくなるよ
944名無し行進曲:2005/09/15(木) 00:29:53 ID:cmfl3fJ3
>>943
じぶんが書いたこと読み直してみ

根性論とかわらないんだよ。コン厨がいつもやってるやつだ、
結局「楽に吹けるまで鍛えろ!」っていってるのと同じなんだよ。
鍛えて鍛えて強化して強化して吹けるようになるんだったら
それはそれで鉄人みたいな天才プレーヤーになるだろうけど

ギャンブルやってるわけじゃないからね・・・
945名無し行進曲:2005/09/15(木) 12:16:44 ID:rqn/LwCW
脳天気に練習してもうまくならない

946名無し行進曲:2005/09/15(木) 13:11:33 ID:9r1CnslX
演奏中にミュートが落ちるのを防止するいい方法はありませんか?
特にカップミュート。前が重いせいかよく落とします。
947923 925:2005/09/15(木) 14:58:18 ID:EP7TpHr+
>>946

1)ベルの内側にハァーっと息を吹きかけて曇らせる
2)ギュっと押し込む
  以上

こういう事なら答えられるんだがな・・
948名無し行進曲:2005/09/15(木) 15:27:19 ID:eJi/hZq3
>>946
コルクが合ってないのかも
買ったまま使ってるなら、少し削ってみて
949名無し行進曲:2005/09/15(木) 18:03:39 ID:9r1CnslX
ありがとうございます。
それぞれの方法を試してみます。
950911:2005/09/15(木) 18:04:23 ID:pg5P4lDl
>913
亀レスですが
ちゃんとブレスで着ているかどうかが分かりません。
背中の下の辺りから息がたまってそこから息が一本で出るような
出るような感じです。
息のスピードを上げようとすると喉にちょっと力が入って
地声気味の音になってしまいます。
響きが減ってしまいます。
難しいです orz 
951名無し行進曲:2005/09/15(木) 18:17:21 ID:cmfl3fJ3
>>950
なぜに息のスピードを上げようと?
952名無し行進曲:2005/09/15(木) 18:34:40 ID:cmfl3fJ3
なんて書き方は不親切かな・・・

息のスピードはコントロールするものじゃなくて
それぞれの音に適切なスピードというものがあると思ってます
いい響きで吹こうと思えば、おのずとスピードも準じたものになるということ
そのためには唇やノドなどつねにフレキシブルな状態にしておきたい。

少なくとも、アンブシュアの形を決めてから息にスピードをつけて
おもいっきり吹き付ければ良い音がなる。アンブシュアの形と息のスピード次第
なんて大胆な発想ではないと思うよ。       エラそうに御免
953923 925 947:2005/09/15(木) 18:36:17 ID:EP7TpHr+
>>950
息のスピードって何?
息のスピードは上がるものなの?

オカルトでラッパ吹いている人が必ず使う言葉だけど
スピードの意味が分かっている人って、どこにもいないんじゃないの?
私にはさっぱりわからないけど、占い師には分かるんだろうな・・・



954名無し行進曲:2005/09/15(木) 18:47:05 ID:cmfl3fJ3
>>953
ちまたで言われてるのは
「息のスピードで音をコントロールしようとすること」で
息のスピード自体は、息が流れる限り存在すると思う・・・
955名無し行進曲:2005/09/15(木) 19:05:13 ID:cmfl3fJ3
最近はやってるマジック(手品)に
「あれは絶対超能力だ!」って言ってるみたいだぜぃw

自分の解らないことは全てオカルトってのもどうかと思うよ
956923 925 947:2005/09/15(木) 20:46:01 ID:EP7TpHr+
>>954-955

スピードという言葉は麻薬のようなものですね、誰も意味が分からず(分かったふりをして)
使っています。
更にそれが絶対神のような意味合いをも含んで・・・

残念なことに私自身「スピード」についてのまともな説明を聞いたことがありません。
説明していただける人それぞれに意見が違うというのが印象です。

あなた方は「息のスピード」について何をご存知なのですか。
自分と同じ理解を他人もしているはずだという妄想の上に成り立つ説明なのではありませんか?

954さんの理解している「スピード」と955さんのそれを是非比べてみてください。

荒らしでも煽りでもなく訳の分からない言葉を盲信する方があまりにも多いことを危惧しています。




957名無し行進曲:2005/09/15(木) 21:04:17 ID:ceEnr49g
>唇の両端に力いれて、音の出る真ん中はリラックス
ていうのはどうすればいいの?
どういうイメージ?
958923 925 947:2005/09/15(木) 21:17:03 ID:EP7TpHr+
>>954-955
まともな話になるとレスポンスが悪いね!
959名無し行進曲:2005/09/15(木) 21:57:29 ID:rqn/LwCW
>>957

ロングトーンで確認するといいよ
唇の両端をピッとしめる感じ。ここが緩いと音色も緩くなる。
息が抜けて出る唇の真ん中は、柔軟にして、豊かな音が出るようにする
960名無し行進曲:2005/09/15(木) 22:02:44 ID:ceEnr49g
>>959
じゃあほっぺたも硬めになる?
961名無し行進曲:2005/09/15(木) 22:11:46 ID:cmfl3fJ3
>>958
>>953
>私にはさっぱりわからないけど、占い師には分かるんだろうな・・・

私にはさっぱりわからないことについて
危惧されている周りのみんなは、もっとさっぱりわからないんだ
962名無し行進曲:2005/09/15(木) 22:17:42 ID:rqn/LwCW
>>960

あんまり堅くならないと思うけど
963名無し行進曲:2005/09/15(木) 22:31:28 ID:BPqpZMrb
「息のスピード」って言葉が出てくると過剰に反応する人がいるけど
これって単にメタファーとして「スピード」という言葉を使ってるだけで
実際に物理的に息のスピードのことを指してる訳じゃないでしょ

問題はそういうとこに突っ込むことよりも教える側が比喩やイメージ
として「息のスピード」って言葉を使うと断りを入れないことだと思う

一応メタファーとしては理解しやすいよ
この言葉を勘違いしてただのオーバーブローになっちゃう人も多いだろうけど
964名無し行進曲:2005/09/15(木) 22:38:04 ID:cmfl3fJ3

どうでもいいけど、なんでこんなカシコイやつばっかりなんだ
このスレは・・・
965名無し行進曲:2005/09/15(木) 22:46:56 ID:pkHAUOsS
息のスピードってのは吹奏時の現象としては実感し易いため、指導者も「もっと息のスピード上げて!」
といった指示を出したりする。
確かに息のスピードに頼って音を出そうとするのは良い結果を生まないが、
現実として「遅い息、速い息」というのは存在するし、オカルト呼ばわりする
神経が理解できない。
966名無し行進曲:2005/09/15(木) 22:50:17 ID:pkHAUOsS
かぶった。言いたいことはほぼ>963と同意
967名無し行進曲:2005/09/15(木) 23:27:58 ID:/G+tB039
>>957

唇の両端に力いれて、音の出る真ん中はリラックス

↑私はこういうやり方は良くないと考えます。

基本的に“力を入れ”というほどの力は必要ないし、
もし、力を必要とするのなら、
口のまわりにまんべんなく使いますね。

いってみれば、かる〜く尻の穴をつぼめる感じかな。
968名無し行進曲:2005/09/15(木) 23:44:51 ID:Lmr89wlt
唇に負担かけるんじゃなくて頬に負担かけろ、という意味?
もしそうなら、MP無しの唇だけでのバジング練習しないといけないな。
969名無し行進曲:2005/09/15(木) 23:56:07 ID:cmfl3fJ3
ぜんぜん話し違うかもしれませんが・・・

よくツボなんていいます。
楽器にはそれぞれ、音によって「鳴るポイント」があります
っていうと大げさですが
例えば、「長さ的なツボ」〜B管開放でAの音がでないように
それぞれの音によって一番ベストな管の長さがあると思います
「太さのツボ」〜ボアも然り。トータル的なものとして内圧というものもあります
この音域にとってちょうど振動しやすい内圧です
息の流れがある限りスピードも存在するでしょう、もっともふさわしいスピードというものが
肺活量とのバランスも考えなければいけませんし、現実的に曲のフレーズ感にも左右されます

言い出したらキリがありませんし、なにがどう上手くバランスするとも言い切れませんし
なんだか、誰かが言ったオカルトちっくな雰囲気も無いでもない気がしますw
結局バランスなんですね。ありとあらゆるいろんなことを同時にどうバランスするか

トータル的に考えていくと見えてくる細かいこともあります。 説教みたいで御免
970名無し行進曲:2005/09/16(金) 00:43:34 ID:DRlxBgDN
選挙ありましたが

「あんなケーキ作ってお茶会やってるような主婦に政治ができるか!!」ではなく
「あんなケーキ作ってお茶会ができるような主婦になりたい!!(国に住みたい!!)」
という道を選んだ人が意外にも多かったように

他人の意見というものは理屈じゃわからないねw   たとえ悪いか
971名無し行進曲:2005/09/16(金) 01:02:17 ID:2VCmnzqj
【笑えるワープロ変換ミス】

「今年から貝が胃に棲み始めました」(今年から海外に住み始めました)
「寄生虫で重体だ」(規制中で渋滞だ)
「500円で親使わないと」(500円でおやつ買わないと)
「同棲しよう!…でも家なかった」(同棲しよう!…でも言えなかった)
「うちの子は時価千円でした」(うちの子は耳下腺炎でした)
972名無し行進曲:2005/09/16(金) 04:06:44 ID:5wGX/ElH
>>968

頬を負担はかからないな
唇全体の力を抜くと、しまりのない音になるし
唇で支えるという感じがないと、プレスが強くなる
973名無し行進曲:2005/09/16(金) 04:08:01 ID:5wGX/ElH
唇から出て行くときの息は
高音ではスピードがあると思うぞ
974名無し行進曲:2005/09/16(金) 13:58:17 ID:U6eO/XQk
高音の方が息が長く続くのは、スピードが遅いからか? ? ?
975911:2005/09/16(金) 14:17:04 ID:QvFuPI/G
息のスピードは上げればいいというものではないと思っています。
ぼくは息のスピードは横隔膜とかの支えのことだと思っています。
が、ここで息の圧力という表現をすると流れが滞った感じになってしまうので
よくないと思っています。
物理のことなんですが、息のスピードが上がればトランペットの管の中の
気柱を安定させられるので、中身の詰まった音になって音が安定すると思っています。
でもそこでよくないところに力が入ると響きがなくなりますね。
それと、Fのシラブルでも息のスピードを上げ過ぎたらB♭が出るので、
それぞれの音にちょうどいい息のスピードはあると思います。

976名無し行進曲:2005/09/16(金) 14:20:48 ID:5wGX/ElH
>>974

息の量が少ないからだろうね
977名無し行進曲:2005/09/16(金) 15:38:21 ID:U6eO/XQk
つうか…
スピードがちょうど良いかどうかは
どうやったらわかんの?
ええ音で吹いたらちょうどええスピードに
なってるもんとちゃうの?

えたいの知れんモンで謎を深めるくらいなら
「良い音」が聞ける耳を…
演奏会でも聞いてたほうが身体にエエでw
978名無し行進曲:2005/09/16(金) 16:09:31 ID:Iml21znP
誰も「スピードとは何か」を説明できてないんじゃない

スピードの定義について最低限のコンセンサスは必要なんじゃないかな?

>>965 現実として「遅い息、速い息」というのは存在するし

本当に存在するの?

どこで速いの?
速いと良い音がするの?
それとも遅い方がいいの?

あなたみたいに何の定義づけもしないで、あたかも正論のように表現する人がいるから
オカルトなんて言われるんじゃないの?

1回自分を疑ってみたら?

979名無し行進曲:2005/09/16(金) 16:15:42 ID:5wGX/ElH
唇を抜けるときの息には
高低でスピード差があると思うぞ
980名無し行進曲:2005/09/16(金) 16:33:18 ID:Iml21znP
>>979
初めて「スピードとは何か」の迫りましたね。

1)唇を抜けるとき
2)音の高低
でスピードに差があるとして、それが何を意味しているとお考えですか?

単に高低に必要なことであればとりたてて意識する必要のないことではないですか?
スピードは何かの切り札にはなり得ないということじゃないですか?
981名無し行進曲:2005/09/16(金) 18:11:39 ID:lpaeeWMD
意識しないで脳天気に練習するより
高音ではスピードが必要だと意識している方が

格段に上達が早い
982名無し行進曲:2005/09/16(金) 21:24:35 ID:jb1kPeF2
例えるなら水道の蛇口にホースをつけた状態。蛇口をいくら捻っても水を飛ばせる距離はしれてる。そこでホースの先を摘む。
ただしトランペットの場合は唇そのものではなく舌で口の中の広さを調節する。舌と顎や唇の周りの筋肉は連動しているためうまく調節できればあえて唇をしめなくていい感じのしまり具合になる。
ちなみに蛇口は肺から出される時点での息の例え。
983名無し行進曲:2005/09/16(金) 21:46:32 ID:DRlxBgDN
>>982
水のスピードはどこに出てくるんだ?
水量のこと? 水圧か?        ・・・なんでもいいや

てか、まだスピードうんぬんやってたのね
>>977じゃないけど、どっかの演奏でも聞いてたほうが
ためになりそうだ・・・
984名無し行進曲:2005/09/16(金) 22:13:09 ID:ao5emrOZ
体育祭のマーチングの練習で楽器が砂埃まみれなのですがどのように掃除すればよいですか?
985名無し行進曲:2005/09/16(金) 22:19:37 ID:lpaeeWMD
>>983

水量も水圧も、スピード=速度とは直接関係ありません
物理の時間に居眠りしていたらだめだな
986名無し行進曲:2005/09/16(金) 22:40:36 ID:4yDjiNfo
↓次
トランペット質問・雑談・総合スレ Part15
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1126877925/
987名無し行進曲:2005/09/16(金) 23:26:40 ID:DRlxBgDN
>>984
息のスピードでなんとかなるんじゃね〜かw

ってのは冗談だけど
いつまでスピードの話してるんだろうね

物理だかなんだかしらねーけど
コイズ○の何とか神社参拝みたいにケンカや論争の発端になること
わざわざしなくてもいいのにね
別に無くても何も困りゃしね〜んだからさ
988名無し行進曲:2005/09/16(金) 23:31:28 ID:Rd2S895G
>983
強いて言えば、圧力はそのままで水が通過する部分の面積(口の中のスペース)を
狭くすることかな?

>985
量がふえたり圧力が上がったら速度は増すだろ?アホか。
つーか、「いい演奏」聴くほうが百倍うまくなれるぞ。
圧力とか速度とか考えながらラッパ吹くか?考えるのは音楽だろ?
989名無し行進曲:2005/09/16(金) 23:45:03 ID:Ob397S+g
>>988
曲を吹くのであれば音楽を考えながら吹くが、
基礎練習では圧力や速度など、考えながら吹かないといけないことは沢山あると思うぞ。
まぁ、良い演奏を生で聞けば一番いいんだが。
いや、プロのレッスン受けるのが一番だな。
990名無し行進曲:2005/09/17(土) 00:03:45 ID:kjpP9saN
>>984

ピストンを抜いてお風呂に入れてあげれば?
991名無し行進曲:2005/09/17(土) 01:17:42 ID:piGd+s4W
>>985

>量がふえたり圧力が上がったら速度は増すだろ?アホか。

これは、息が抜ける部分の面積が変わらなければという条件でね
圧力が上がると、唇が負けて穴の面積が増えて、スピードが上がらないなんてことになるかもな
992名無し行進曲:2005/09/17(土) 01:40:26 ID:eAP5iCr5
>>990
> ピストンを抜いてお風呂に入れてあげれば?

なんか刺激的・・・            満月の夜はなんかヘン
993名無し行進曲:2005/09/17(土) 12:07:14 ID:iVVPa9ug
唇の穴の大きさは常に一定じゃないと駄目というならば、圧力があがった時も負けない唇の支えが大事。
じゃあ、唇のその支えをコントロールする練習法はというと、低い音から高い音までのリップスラー、または音階練習。
低音から高音に行く時圧力がかかるが、その時の唇の支えを意識して練習すれいいだろう。
頭で分かってても下手クソには出来ないんだから、そのために何を練習すればいいのかが大事。
994名無し行進曲:2005/09/17(土) 14:52:39 ID:Kr5L+Mrg
マウスピースでJ-POPを吹くと結構面白い。
君は僕のたからものとかLOVE LETTRとか。
995名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:47:18 ID:iks7lzx6
音がまっすぐでなく広がってるように聴こえると言われたんですがどうすればいいですか?
996名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:55:07 ID:ZS9VEFdi
今から始めようと思ってるんですが独学でなんとかなりますか?
997名無し行進曲:2005/09/17(土) 20:03:02 ID:wLb+85+6
>>994
マウスピースで練習するなら声楽のエチュードがオススメ。
コンコーネ15番とパノフカ24番がマイブーム。
ピアノに合わせながらやると楽しい。
998名無し行進曲:2005/09/18(日) 00:53:42 ID:B8/Bts9Y
ume
999名無し行進曲:2005/09/18(日) 00:55:07 ID:B8/Bts9Y
あと一息
1000名無し行進曲:2005/09/18(日) 00:55:46 ID:B8/Bts9Y
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。