東北の一般バンドを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:27:58 ID:TyXTjBWd
トスカ楽しみ!
953名無し行進曲:2006/08/10(木) 02:18:46 ID:HaW8wV59
トスカどすか?
954名無し行進曲:2006/08/10(木) 13:43:37 ID:d91hUyEu
米吹とスカ
なんだ〜もう結果は見えてるな〜(ワラ
955名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:23:46 ID:+Kh5gatb
宮城 泉シンフォニックWO  課:1  自:青い水平線(F.チェザリーニ)
宮城 名取交響吹奏楽団   課:1  自:シドゥス(T.ドス)
青森 八戸ウインドE    課:2  自:河は大地を緑に変えた(飯島 俊成)
青森 下北吹奏楽団     課:1  自:柳絮の舞(福島 弘和)
岩手 盛岡吹奏楽団     課:3  自:組曲「惑星」より 木星(G.ホルスト/建部 知弘)
岩手 みなみ吹奏楽団    課:3  自:交響組曲第2番「キリストの受難」(F.フェルラン)
秋田 秋田吹奏楽団     課:3  自:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より I.夜明け III.全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤 正人)
秋田 大曲吹奏楽団     課:3  自:ゴシック(木下 牧子)
秋田 横手吹奏楽団     課:2  自:序曲「ピーター・ルー」(M.アーノルド/近藤 久敦)
山形 上山吹奏楽団     課:2  自:空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎(八木澤 教司)
山形 米沢吹奏楽愛好会   課:3  自:歌劇「トスカ」ファンタジア(G.プッチーニ)
福島 吹奏楽団「凛」    課:3  自:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー)
福島 いわきSWE     課:3  自:カントゥス・ソナーレ(鈴木 英史)
956名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:40:48 ID:g2La4Oex
大曲は課・自ともに同じ木下作品なんだな。
957名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:35:48 ID:S0qKyXpJ
演奏順番はいつ頃わかるんですかね?
958名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:55:19 ID:tdddRgLJ
秋田情報 4Y6A11O
959名無し行進曲:2006/08/12(土) 09:47:20 ID:LyLDxN5w
課題曲Vが多いな。
曲吹は相当の仕上がりを見せる予定として、課題Vで面白そうな演奏をするのは…。
 吹奏楽団「謎」 か 米吹、秋田。
自由曲。ダフクロはもういい加減に飽きた感じがする。様々な演奏を聴いたのでよほどの
演奏でないときっついかも。

960名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:22:25 ID:tRGFTQO+
一般の支部大会なのに課題曲5が1つも無いんだね。
961名無し行進曲:2006/08/13(日) 11:56:18 ID:AenvjAmy
宮城県頑張れ!!
962名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:04:16 ID:IrLUykEl
福島勢頑張れ!!いわき魂みせてくれー!!
963名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:27:34 ID:vE/QwCO/
いわき魂(笑)
964名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:11:06 ID:OvU3wjbr
大曲は無理だろ
課も自も同じ作曲者でほぼ同じ時期の作品
似たような作風の曲を続けて演奏して代表は無理だと思う
団員もわかって選曲したのだろうが
委嘱してしまったのだから仕方ないんじゃないかな
965名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:38:37 ID:qVJJfwwq
同意
まあ曲吹は勝つつもりというより音楽を楽しんでいる。
昨年は本当にやりたい曲ではなかったのに全国金だったから、団員も驚いてたらしい。
名取と泉は勝つための選曲で有利でしょ。
966名無し行進曲:2006/08/14(月) 11:54:20 ID:jd9QRybS
>>965
へぇ。去年はやりたくもない勝つための選曲で
全国金だったんだ。それを反省(?)して今年は
音楽を楽しむと。

大曲さんはご立派ですねww



秋田賢人の宮城へのレッテル貼りは、度が過ぎると
自分の首を絞めるから程ほどにな。
967名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:23:44 ID:t6gNV1HX
今年は宮城勢独占だろうよ
木下・木下で大曲は勝てないだろうし
だけど委嘱したのは、もうすごくやりたい曲ないからじゃないの?
チェザリーニは新規開拓でいいと思ったが、半年もやったら飽きるよな
968名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:29:15 ID:uLM4RMYf
次スレはこちらになります。

東北の一般バンド Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/l50

ここが1000になったら、続きは↑のスレでお願いします。
969名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:40:51 ID:v446v055
>似たような作風の曲を続けて演奏して代表は無理だと思う
>木下・木下で大曲は勝てないだろうし

意味不明。演奏の中身だろ。
こんな考え持った奴が東北関係者にいるのかと思うと恥ずかしい。
970名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:51:06 ID:QD5ITydk
>>969
たしかに。何を根拠にそんなことを言ってるのやら。
971名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:50:39 ID:+mJKb1CO
宮城 泉シンフォニックWO  課:1  自:青い水平線(F.チェザリーニ)
宮城 名取交響吹奏楽団   課:1  自:シドゥス(T.ドス)
青森 八戸ウインドE    課:2  自:河は大地を緑に変えた(飯島 俊成)
青森 下北吹奏楽団     課:1  自:柳絮の舞(福島 弘和)
岩手 盛岡吹奏楽団     課:3  自:組曲「惑星」より 木星(G.ホルスト/建部 知弘)
岩手 みなみ吹奏楽団    課:3  自:交響組曲第2番「キリストの受難」(F.フェルラン)
秋田 秋田吹奏楽団     課:3  自:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より I.夜明け III.全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤 正人)
秋田 大曲吹奏楽団     課:3  自:ゴシック(木下 牧子)
秋田 横手吹奏楽団     課:2  自:序曲「ピーター・ルー」(M.アーノルド/近藤 久敦)
山形 上山吹奏楽団     課:2  自:空中都市「マチュピチュ」〜隠された太陽神殿の謎(八木澤 教司)
山形 米沢吹奏楽愛好会   課:3  自:歌劇「トスカ」ファンタジア(G.プッチーニ)
福島 吹奏楽団「凛」    課:3  自:楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/M.ハインズレー)
福島 いわきSWE     課:3  自:カントゥス・ソナーレ(鈴木 英史)
972名無し行進曲:2006/08/14(月) 20:53:38 ID:hF5q8acW
大曲は勝つために音楽やってるだろ。
973名無し行進曲:2006/08/14(月) 21:37:21 ID:Zo5eBjk3
本当に音楽を楽しんでいるのは米吹だと思う。
974名無し行進曲:2006/08/14(月) 21:55:40 ID:FShAKvlq
コンクールである以上、勝つためにやるのは当然。
それがイヤなら出なければいい。
楽しんでやるのは演奏会だけで十分。
975名無し行進曲:2006/08/14(月) 22:12:22 ID:IVdneRID
まぁまぁ、皆さんマターリしませう。
大曲の全国金は賛否両論で個人的にも「?」でしたが、みんな一生懸命なことには変わりないですから。
「課題曲・自由曲ともに同曲だと勝ちにくい」という話は自分もどこかで耳にしたことがありますが、そういう先入観なしで
是非とも「大曲にしかできない」木下作品を聴かせていただこうではありませんか!

東北4強はどれが代表になってもおかしくないと思いますよ。
個人的には今年の秋田吹奏楽団が気になりますがね。過去二回3出を逃してますから…。
976名無し行進曲:2006/08/14(月) 22:17:32 ID:RszkjLY/
去年は強豪が何団体も3出で出てなかったから
おこぼれで金賞もらえたんだよ。
977名無し行進曲:2006/08/14(月) 22:21:15 ID:Zf4KpghO
次スレはこちらになります。

東北の一般バンド Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/l50

ここが1000になったら、続きは↑のスレでお願いします。
978名無し行進曲:2006/08/15(火) 00:10:15 ID:MBWGRKzn
米吹も入れて5強に・・・・・いやなんでもないです。
979名無し行進曲:2006/08/15(火) 01:20:18 ID:Yfi6RdO/
次スレが二重になったようです。
先に作成された方が次スレになります。
後から作成されたスレは削除依頼済のようですので注意してください。

次スレはこちらになります。

■■■東北の一般バンド■■■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155486059/l50

ここが1000になったら、続きは↑のスレでお願いします。
980名無し行進曲:2006/08/15(火) 07:21:23 ID:5oouD6XI
>>979
先か後かは関係ないよ。知らないのかもしれないけど。
そちらは通し番号も入ってないし過去スレのリンクも無い。
この場合は明らかに>>977の誘導先が有効。

で、

>>978
米吹入れて5強で充分いいと思うよ。
今年米吹の指揮者は誰?
981名無し行進曲:2006/08/15(火) 19:30:37 ID:uwobCckG
金沢達彦
982名無し行進曲:2006/08/15(火) 19:41:22 ID:TuWSCUGc
>>976
そんな年でも金もらえなかった秋田吹はダメダメですね
983名無し行進曲:2006/08/16(水) 09:15:09 ID:uMU5Wfjd
上には上がいる。全国へ行けるだけでも大したもんだ。
984名無し行進曲:2006/08/16(水) 13:03:49 ID:2/EH57cH
今年は名取が復活するかな
985名無し行進曲:2006/08/17(木) 02:40:23 ID:goHELym7
>>969
それほど意味不明ではないと思うが。

自分は「ゴシック」を聴いたことはないが、
たしかに「パルセイション」に多少似通っているということは聞いた。

表現の幅が広くて実力のある団体ならば
課題曲と自由曲の傾向を変えて
よりいろいろな表現の演奏を見せつけてくれるはず。

いくら演奏の中身が良くても限られた時間ならば
いろんな音楽の場面でいろんな表現を聴かせてくれた方が
コンクールでは良いのでは。

>こんな考え持った奴が東北関係者にいるのかと思うと恥ずかしい。

東北関係者全員の見解の一致なんて無理だろ?
986名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:24:20 ID:8WDRWF8o
次スレはこちらになります。

東北の一般バンド Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/l50

ここが1000になったら、続きは↑のスレでお願いします。
987名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:26:52 ID:oTqWY/HF
◎ 大曲
○ 秋田 名取
△ 泉
988名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:31:19 ID:KpctX+2w
こうだな。

◎ 名取
○ 大曲
△ 秋田
▲ 泉
× 米沢
989名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:38:07 ID:hwdOpsyO
競馬か…。
990名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:40:28 ID:hwdOpsyO
990
991名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:41:58 ID:hwdOpsyO
991
992名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:43:30 ID:hwdOpsyO
992
993名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:44:51 ID:hwdOpsyO
993
994名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:46:03 ID:hwdOpsyO
994
995名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:47:00 ID:hwdOpsyO
995
996名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:48:19 ID:hwdOpsyO
996
997名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:51:08 ID:fgmB1e6h
次スレはこちらになります。

東北の一般バンド Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155526055/l50

ここが1000になったら、続きは↑のスレでお願いします。
998名無し行進曲:2006/08/17(木) 05:00:34 ID:N7Bg2T0X
埋め
999名無し行進曲:2006/08/17(木) 05:01:28 ID:N7Bg2T0X
1000名無し行進曲:2006/08/17(木) 05:02:18 ID:N7Bg2T0X
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。