東関東の大学スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2005/07/03(日) 12:32:49 ID:Pd8Z3kgo
zwei
3名無し行進曲:2005/07/03(日) 13:06:45 ID:+1ARZ7bH
3様
4名無し行進曲:2005/07/04(月) 00:12:27 ID:v3EQA6aD
誰か各県のプログラムうpしてくれ
5名無し行進曲:2005/07/04(月) 12:19:17 ID:I/Rs9MiA
とりあえず情報提供。
千葉県は千葉大(2・ジャポニスム)、帝京平成(3・ラザロの復活)、中央学院大(3・リバーダンス)
6名無し行進曲:2005/07/04(月) 12:19:53 ID:I/Rs9MiA
間違えたorz

中央学院大は(2・リバーダンス)
7名無し行進曲:2005/07/04(月) 17:36:17 ID:EHy5VngR
神大最強
8名無し行進曲:2005/07/04(月) 22:36:15 ID:333MUfEm
神大の吹奏楽部の雰囲気教えて下さい!!
9名無し行進曲:2005/07/04(月) 22:36:42 ID:K9QR90hY
茨城情報
【A部門】
1 筑波 V/バレエ音楽「中国の不思議な役人」(バルトーク/松尾崇)
2 常磐 U/ノアの箱舟(アッペルモント)
3 流経 T/神秘なる運命の旅“エスカペイド”(スパニョーラ)
4 茨城 T/楓葉の舞(長生淳)

【C部門】
1 茨城工業高専 ゲールフォース(グレイアム)
10名無し行進曲:2005/07/04(月) 23:03:25 ID:3iiswdfe
>>8
知らない方が身のためですよ。
11名無し行進曲:2005/07/05(火) 01:14:05 ID:0AyOXPw6
筑波は5と役人?意欲的ですね。茨城大も1と楓葉とはまたキツイ。
なかなか面白いプログラムですね。
12名無し行進曲:2005/07/05(火) 21:45:03 ID:8lz0bz6l
神大T・サロメ
流経と神大は課題曲かぶって自由曲が正反対の曲か。なかなかにおもしろそうじゃないか。お互いお家芸できたって感じだ。
13名無し行進曲:2005/07/05(火) 23:29:44 ID:iUaglzbN
>>12
へぇ〜。神大はサロメは3回目になるな。
1988(昭63)、1998(平10)に次いで。

てか今年の神奈川の大学のコンクール情報分かるかね??
14名無し行進曲:2005/07/06(水) 18:29:35 ID:mmPCS4/V
>>12 まぁ東関東代表は神大だろうけど、両雄の持ち味が生かされてそうな選曲だな。オーソドックスな選曲の神大と新たな分野を開拓する流刑か。今年の東関東は興味深そうだな。
15名無し行進曲:2005/07/07(木) 22:40:22 ID:hURYIGLZ
栃木情報はまだ〜?
16名無し行進曲:2005/07/08(金) 00:15:29 ID:4RbiLQ25
神奈川は?
17名無し行進曲:2005/07/08(金) 23:30:07 ID:Wte9vLno
神奈川は神大だけでいい。
18名無し行進曲:2005/07/09(土) 02:37:16 ID:cvQjnjpp
ま、そりゃそうだ。どうせ神奈川代表は神大とフェリスだろうし。もっと言えば栃木は(ry
東関東も神大と流刑しか注目し甲斐がないような希ガス。強いていえば、近年力つけてる千葉大と茨城大くらいか。
19名無し行進曲:2005/07/09(土) 20:00:42 ID:b3ZMKg7+
まあ最終的には神大なんだろうけど、
それまでのプロセスを楽しもうよ、東関東大学スレとしては。
20名無し行進曲:2005/07/10(日) 09:41:20 ID:B3ZN8wxO
20ゲト
21名無し行進曲:2005/07/10(日) 21:31:20 ID:gmOwkVmh
自由曲情報、全県まとめてど〜ぞ♪
22名無し行進曲:2005/07/10(日) 23:01:01 ID:OTe/1gOP
去年の成績はどうでしたか?
23名無し行進曲:2005/07/11(月) 16:54:10 ID:jzEkGMTE
去年は流経とフェリスが流経が代表でしょ。神大休みやったし。
今年は神大が出るからすんなり神大なんじゃない?
24名無し行進曲:2005/07/12(火) 06:35:01 ID:ttwD92eu
>23こらこら。小学生がこんなところに書き込みしちゃいかんよw


去年は確か
流経・金代表
フェリス・金
千葉・銀
茨城・銀
帝京平成・銀
文教湘南・銅
白鴎・銅
だったな。
今年は↓な感じかな?
神大・金代表(確定)
流経・金
千葉・銀
茨城・銀
中央学院・銀
フェリス・銅
白鴎・銅
あんま変わらないなw
25名無し行進曲:2005/07/12(火) 08:08:19 ID:iDe19pqw
>>24 そんなもんじゃね?フェリスが銀に食い込めるかも…くらいか。
26名無し行進曲:2005/07/12(火) 17:43:00 ID:rngpJJVH
>24
帝京平成は消えてるんだw
27名無し行進曲:2005/07/12(火) 23:01:48 ID:1M+ExBlu
中央が増えてるな。
28名無し行進曲:2005/07/13(水) 17:57:13 ID:qW4BWD1Q
神大を脅かすくらいになる学校は無いのか?
29名無し行進曲:2005/07/13(水) 18:21:44 ID:OmcuIbX2
>>28
あったらみんな騒いでるよ。
30名無し行進曲:2005/07/13(水) 21:55:09 ID:v/8irlVl
30get
31名無し行進曲:2005/07/14(木) 00:48:12 ID:pTeNZAkS
28
可能性は10年後に流刑ってとこか?
やっぱないか。年々下手になってるしな。
32名無し行進曲:2005/07/14(木) 17:31:12 ID:UfD9KAty
神大の吹奏楽に入るにはクラブ推薦とかありますか?
33名無し行進曲:2005/07/14(木) 17:43:05 ID:cgEGgg+y
あるよ
スポーツ音楽推薦ってやつ
34名無し行進曲:2005/07/14(木) 22:23:49 ID:nyQtNvrb
>>33
スポーツ?
35名無し行進曲:2005/07/15(金) 17:53:13 ID:mJTrm2f7
でも推薦で神大吹奏楽に入ってもねぇ…。
36名無し行進曲:2005/07/15(金) 19:20:29 ID:Nh9v2Mqg
>>35
推薦で神大に入りましたが何か?
37名無し行進曲:2005/07/15(金) 23:02:23 ID:wcAv9UL4
神大の水槽ってどうですか?
38名無し行進曲:2005/07/16(土) 07:53:53 ID:sK8ogx15
神大の水槽に入ったら、大学4年間で水槽以外のことは殆ど出来ない、って聞いたことあるよ。
39名無し行進曲:2005/07/16(土) 18:03:39 ID:sX4SAI/y
当然そうなるだろうね。
40名無し行進曲:2005/07/16(土) 22:16:48 ID:Nq1gsqAp
何のために大学行くんだか。
41名無し行進曲:2005/07/17(日) 08:16:17 ID:5eC0uUyO
え?大学って吹奏楽やるために行くとこだろ?
42名無し行進曲:2005/07/17(日) 19:14:47 ID:ygf0WIiW
その通りですが、何か?
43名無し行進曲:2005/07/17(日) 21:52:19 ID:TU2iJJdn
それ以外に大学に行く理由があるの?教えてエロい人。
44名無し行進曲:2005/07/18(月) 00:45:47 ID:cUbNUStE
【神奈川情報】
1 明治大学生田校舎(?)
2 関東学院大学
3 神奈川大学
4 北里大学
5 フェリス女学院大学

以上5校が出場予定
45名無し行進曲:2005/07/18(月) 02:31:41 ID:nsjTLWAJ
文教湘南でないんだ。
46名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:00:24 ID:yNbeo5j5
まあ出ても出なくても大勢には影響しないわけだがw
47名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:02:59 ID:zuIywKYw
去年、このスレで文教湘南は東関東の代表候補になってたよなww
48名無し行進曲:2005/07/18(月) 21:04:34 ID:f9xsSZCg
なんで文教出れないか知ってる人いる?
49名無し行進曲:2005/07/18(月) 22:25:26 ID:nsjTLWAJ
>47
そういやなってたよなw今だに理由が分からん。湘南の自演だったのか?
>48
湘南「出れない」の?「出ない」のではなく?
50名無し行進曲:2005/07/19(火) 16:41:37 ID:9gH2PrIa
50ゲトズサー !!
51名無し行進曲:2005/07/20(水) 12:47:01 ID:iYhFfrVp
千葉も最新情報きぼんぬ。
52名無し行進曲:2005/07/20(水) 18:14:58 ID:NxoXe3SG
千葉県。

千葉商科:課題曲3 自由曲ガリバー旅行記〜1・3・4楽章
淑徳:課題曲2 自由曲アブサロン
中央学院:課題曲2 自由曲リバーダンスarrバイテンハイス
千葉大:課題曲2 自由曲3つのジャポニスム
帝京平成:課題曲3 自由曲ラザロの復活
53名無し行進曲:2005/07/21(木) 22:41:34 ID:LJ5fX/5h
自由曲なかなか面白いのが並んでるね。
54名無し行進曲:2005/07/22(金) 15:43:15 ID:P3aDxSnA
帝京平成ってどうなっちゃったんですか?教えて下さい
55名無し行進曲:2005/07/22(金) 16:00:17 ID:2eyVuILe
どっか課題曲4やれよ。
56名無し行進曲:2005/07/23(土) 00:01:09 ID:PPJLeCnZ
とりあえず各県大会が終わるまではマターリ見守るとするか。
県大会が全て終わった後に、本格的にこのスレで議論の始まる時が来る。
57名無し行進曲:2005/07/23(土) 05:25:39 ID:zNEifoIL
神奈川の情報がないからまだ不明だが、現時点で1は神大、流経、茨大だけか。やっぱ2が人気なんだね。
かわいそうだからどっか4を(ry
58名無し行進曲:2005/07/23(土) 19:20:59 ID:UqhWBmEa
今年はホント偏るよねー。
59名無し行進曲:2005/07/23(土) 20:48:12 ID:LrACH1z9
帝京平成は学部柄、テスト近辺は厳しいんじゃないか?
60名無し行進曲:2005/07/23(土) 22:40:47 ID:XWOdlIKK
>>59 意味がわからん。
61名無し行進曲:2005/07/24(日) 00:12:13 ID:10oRxDh2
>59は何が言いたいのか誰か訳してくれ。
62名無し行進曲:2005/07/24(日) 17:06:22 ID:ZaLi5Bc4
栃木情報も一応(?)誰か出してくれよ。
63名無し行進曲:2005/07/25(月) 16:46:45 ID:fWHvvao+
何も出ないねー。
64名無し行進曲:2005/07/25(月) 17:11:33 ID:/10dOAa+
>>59
意味わからん
65名無し行進曲:2005/07/26(火) 00:50:49 ID:UGkfibTc
栃木は出るのが白鴎と足工大の2つだけみたいだが・・・
66名無し行進曲:2005/07/26(火) 20:36:38 ID:/Nm+f6WU
県大会を勝ち抜いてくる大学を各県予想してください
67名無し行進曲:2005/07/27(水) 10:04:10 ID:sOdryf1S
神大 フェリス 流経 茨大 千葉大 帝平 白鴎
68名無し行進曲:2005/07/27(水) 14:53:09 ID:SX4PyZXR
>67
まあそうなるだろうな。
個人的には筑波がどんな演奏なのか気になる。
あとは去年不参加だった中央学院か。
69名無し行進曲:2005/07/27(水) 15:15:01 ID:KGfAxAdM
千葉・帝平・中央 だったらどこがうまいの?
70名無し行進曲:2005/07/27(水) 15:24:57 ID:4gEtJKWP
どれもヘタレ
71名無し行進曲:2005/07/27(水) 16:29:37 ID:sOdryf1S
>>68 筑波は去年も前評判は高かったものの県落ちだった気がするからあんま期待してない。
中央学院は一昨年のを聴く限りだと可もなく不可もなく。
72名無し行進曲:2005/07/27(水) 16:50:55 ID:ImgIWYNG
>69
たぶん今年は千葉が落ちる。
>71
確かに去年は期待はずれだったが今年はリベンジに燃えてるんではないかと。
73名無し行進曲:2005/07/27(水) 23:47:11 ID:renNNrBb
>48
案外神奈川県特有の申し込み忘れだったりして(藁
74名無し行進曲:2005/07/28(木) 01:10:08 ID:hSRgeqH8
>>69 どこが抜けてもおかしくないかな。千葉大は年によってバラツキがありすぎだし(去年は上手かったが一昨年はド下手)、帝平は去年は県大会ボロボロなうえに講師が辞めた。中央学院は人数少なくて去年出てない。
当日までわからんね。
75名無し行進曲:2005/07/28(木) 13:23:59 ID:ecl/XfOb
んじゃ千葉県大会が一番見所って感じ?
76名無し行進曲:2005/07/28(木) 18:29:03 ID:eNr7vfAp
そうかもしれない。レベルの高低は置いといて。
77名無し行進曲:2005/07/29(金) 17:34:10 ID:5hapreuT
置いとかんでくれっ
78名無し行進曲:2005/07/29(金) 23:45:49 ID:VqX+p2/h
いや、実際レベルは考えなきゃマズイだろ。実際おもしろいのは茨城じゃない?神奈川は神大の独壇場でまったくおもしろくないし。
79名無し行進曲:2005/07/30(土) 01:51:53 ID:Ikrwk8C4
>>78 茨城も流経以外は千葉と変わらんからな。流経の独壇場。どっちもどっちだろ。
80名無し行進曲:2005/07/30(土) 01:56:49 ID:oRzYHNDy
>79
確かにそう意味では茨城もかわらないな。そうなるとやっぱり東関東が勝負になるのか。
サロメvsエスカペイド以外と楽しみになってきた。
81名無し行進曲:2005/07/30(土) 22:05:07 ID:Ikrwk8C4
82名無し行進曲:2005/07/30(土) 23:02:11 ID:DNDhPGpO
>>80
そうそう。勝負は東関東だよ。
そのためにこのスレがあるんだから!
83名無し行進曲:2005/07/31(日) 15:47:50 ID:79Jarirl
自由曲情報とか、キボンヌ。
84名無し行進曲:2005/07/31(日) 16:16:53 ID:Hn7ePuTf
神大の自由曲はまたまたサロメ?

85名無し行進曲:2005/07/31(日) 16:25:01 ID:1boG/zI1
千葉県代表:中央学院大、千葉大
86名無し行進曲:2005/07/31(日) 17:23:03 ID:DpoQJRhN
千葉県は>24の予想が的中か。
>84過去スレによるとそうだね。誰か神奈川のプログラムをキボン
87名無し行進曲:2005/07/31(日) 17:35:06 ID:DpoQJRhN
連投スマソ
>85どっちが1抜け?
88名無し行進曲:2005/07/31(日) 17:37:56 ID:h8VLqUH3
中央。
89名無し行進曲:2005/07/31(日) 17:42:31 ID:DpoQJRhN
>88
ありがd
90名無し行進曲:2005/07/31(日) 17:53:13 ID:BFP8nfyC
帝平落ちたか。
91名無し行進曲:2005/07/31(日) 18:15:16 ID:Fmh9LvJ1
感想
92名無し行進曲:2005/07/31(日) 18:19:24 ID:Fmh9LvJ1
千葉感想

1、中央学院 無難にまとめてる。リバーダンスもそのまま。これから飛躍的に伸びるとは(自由曲も)考えにくい
2、千葉 全体的に粗い感じはする。自由曲はまだまだ伸びる感がする。東関東に期待。
3、帝京平成 自由曲は比較的よかった。感動的。ただし、課題曲がまだまだ。

自分の感じだと、千葉と帝京平成がよかったが。審査員があまりいいメンバーでなく、無難にやったところにいい評価がきたと感じました。
93名無し行進曲:2005/07/31(日) 20:07:16 ID:C50nNQNZ
>92
俺が思った感想にかなり近くてびっくりした。
中央学院個人的にはあまりいいとは思えなかった。指揮もうるさいし。
千葉大は去年とは選曲の方向性がかなり違うので興味深かった。
二校ともバランスがかなり悪くこれから課題山済みだと思う。
帝京平成が一番音楽的に素敵だと思った。ただピッチやミスがかなり気になった。
94名無し行進曲:2005/07/31(日) 22:26:05 ID:h8VLqUH3
中央学院はFlgが巧かった。全体的にはこれから伸びなさそう。後半はテンポ上げすぎな気がする。
千葉大はホール的に大編成を生かしきれなかった感じがある。こっちはまだまだ伸びそう。東関東に期待。
95名無し行進曲:2005/08/01(月) 01:23:45 ID:ufMj9uOV
大会に参加した皆様お疲れ様でした。
96名無し行進曲:2005/08/01(月) 02:03:02 ID:u9rtlrqm
>95
ここは東関東スレであって千葉県スレではない。よっとスレ違い。
と、釣られてみ(ry
97名無し行進曲:2005/08/01(月) 03:39:27 ID:8etFAOYu
感想:
△千葉商:無難。でもよくもない。  銀 
△淑徳:ちょっと崩れすぎ。     銀
◎中央学院:課題曲はかなり詰めてきてる。自由曲は 暴れすぎ。 代表
○千葉大:東関東に期待大。  代表
△帝京平成:課題曲 縦が崩れてる部分が後半目立つ。  銀
98名無し行進曲:2005/08/01(月) 13:02:12 ID:o0ANbTJS
今の所のプログラム


中央学院:課題曲2  自由曲リ バーダンスarrバイテンハイス
千葉:課題曲2  自由曲 3つのジャポニスム
神大:課題曲1  自由曲 サロメ

99名無し行進曲:2005/08/01(月) 19:49:17 ID:u9rtlrqm
流経もまず確定だろ
あと白鴎w
100名無し行進曲:2005/08/01(月) 19:58:57 ID:trYWayDq
100げと
101名無し行進曲:2005/08/01(月) 20:13:42 ID:ufMj9uOV
中央学院のうまいパートはどこだったかキボンヌ!
102名無し行進曲:2005/08/01(月) 20:14:38 ID:ufMj9uOV
中央学院のうまいパートはどこだったかキボンヌ!
103名無し行進曲:2005/08/01(月) 20:15:41 ID:ufMj9uOV
中央学院のうまいパートはどこだったかキボンヌ!
104名無し行進曲:2005/08/01(月) 20:47:26 ID:gwVnURHz
>>101-103
関係者乙w
105名無し行進曲:2005/08/02(火) 01:14:38 ID:cLnp/MVo
age
106名無し行進曲:2005/08/02(火) 01:46:02 ID:NReWYJQI
確定でないといえばあれか、茨城の二位。
…なんだかんだ言っといて今年も茨大か?
でも筑波も曲だけ考えると本気きてるし。
107名無し行進曲:2005/08/02(火) 02:05:14 ID:GASdmEsw
age
108名無し行進曲:2005/08/02(火) 07:03:03 ID:qOgG2jF4
>>106 茨城二位はやっぱり茨大じゃない?
109106:2005/08/02(火) 11:46:19 ID:H+yV9Qq1
>>108
んでも曲考えると……(→X・役人)
まあ俺も茨大だと思うが筑波も考えられなくはないかと。
気合は入ってそうだし、、
110名無し行進曲:2005/08/02(火) 12:46:20 ID:7sgwItFv
>>109
気合じゃ何も解決せんよ。
111名無し行進曲:2005/08/02(火) 13:04:13 ID:NReWYJQI
気合い「は」入ってそうだし
112名無し行進曲:2005/08/02(火) 13:09:41 ID:7sgwItFv
>>111
どういうこと?
113111:2005/08/02(火) 13:31:18 ID:NReWYJQI
要するに>>110(=>>112)に同意てこと。
114名無し行進曲:2005/08/02(火) 13:37:21 ID:7sgwItFv
>>113
なるへそ
115名無し行進曲:2005/08/02(火) 17:19:51 ID:tgyqb07y
age
116名無し行進曲:2005/08/02(火) 17:24:32 ID:tZqGYDJn
筑波は本と気合ばっかり
しかも自分たちのレベルもわからず、全国などと抜かしてる
今年はどうなることか
117名無し行進曲:2005/08/02(火) 18:05:35 ID:tgyqb07y
神奈川の大学どこが抜けたの?
118名無し行進曲:2005/08/02(火) 18:25:01 ID:jwYpkUnr
神奈川の大学どこがヌケるの?
千葉大のトランペットは好みだったけど
119名無し行進曲:2005/08/03(水) 05:15:50 ID:ObrYLLt5

千葉県民
120名無し行進曲:2005/08/03(水) 22:25:26 ID:7S1n5Q4y
神奈川の県大は8/8みたいですよー。
121名無し行進曲:2005/08/04(木) 00:04:36 ID:D7ifnotJ
たぶん神奈川はフェリスだろうな。んで課、自何?
122名無し行進曲:2005/08/04(木) 14:47:29 ID:K9t4PiN+
>110
無かった。
っていうか東関東ではもう聴きたくないな。
123名無し行進曲:2005/08/04(木) 23:27:35 ID:6xcDtiZE
他の県の感想もきぼんぬ。
124名無し行進曲:2005/08/05(金) 16:18:02 ID:DGr8kNeq
>>120
サンクス
125名無し行進曲:2005/08/05(金) 18:34:05 ID:Wxbdorri
あげ
126名無し行進曲:2005/08/06(土) 14:43:46 ID:GCDRBOWL
ここまでスローペースだったけど、来週からこのスレは書き込みが増えそうだね。。。
127名無し行進曲:2005/08/06(土) 15:34:28 ID:V9y2qPzo
明日は茨城だな。行く人レポよろ。
128名無し行進曲:2005/08/06(土) 16:34:26 ID:Xw4nX2mf
>>73
大正解!
129名無し行進曲:2005/08/07(日) 07:21:16 ID:Mc2pQlAe
栃木も今日?神奈川は明日だね。
明日以降、本格的にこのスレが必要になってくるよw
130名無し行進曲:2005/08/07(日) 15:36:44 ID:nIuSnj2L
東関東マダー?チンチン
131名無し行進曲:2005/08/07(日) 18:40:56 ID:vzQU5qKh
茨城代表は流経と筑波。茨大は次点。
132名無し行進曲:2005/08/07(日) 20:42:39 ID:SS8vRxqA
明日川崎で開催の神奈川勢5校の演目(演奏順)

明大生田校舎 課U アブサロン(アッペルモント)
関東学院大 課U マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
神奈川大 課T サロメ(R.シュトラウス/ハインズレー)
北里大 課U ギルガメッシュT・V(アッペルモント)
フェリス女学院大 課U ダフニスとクロエ(ラヴェル/板倉康明)

>>131
筑波は6年ぶりに復活か。茨大惜しい…。
133名無し行進曲:2005/08/08(月) 07:30:05 ID:V5ZxW6gc
神奈川のレポート、待ってるよー♪
134名無し行進曲:2005/08/08(月) 10:58:58 ID:DDAn+h1w
茨城大は今年は下手だったの?
それとも筑波が上手かったの?
135名無し行進曲:2005/08/08(月) 12:12:14 ID:VgBuNEwA
>>134
どっちもヘタだった
136名無し行進曲:2005/08/08(月) 15:33:56 ID:cg9d2JCH
神奈川は今日か、最新情報きぼんぬ。
137名無し行進曲:2005/08/08(月) 18:04:33 ID:DFuSupH7
>135
流経は?やっぱり曲が曲だけにダントツですたか?
138名無し行進曲:2005/08/08(月) 18:10:23 ID:gywXfgyg
ミコミコナースだっけ?
139名無し行進曲:2005/08/08(月) 19:05:45 ID:xs54lqWr
神奈川結果出たよ!!

1 明治大学生田校舎 II アブサロン 17:10 銀
2 関東学院大学 II マゼランの未知なる大陸への挑戦 17:25 銀
3 神奈川大学 I 楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り 17:40 金○
4 北里大学 II 交響曲第1番「ギルガメッシュ」よりI,III 17:55 金
5 フェリス女学院大学 II ダフニスとクロエ第2組曲より 18:10 金○

神奈川大学・フェリス女学院大学が代表。
140名無し行進曲:2005/08/08(月) 21:39:02 ID:DFuSupH7
>138
ミコミコナースって何だ?
141名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:49:38 ID:JlBermbh
>>137
流経は彼らのバンドの雰囲気にとってもマッチしたものになっていた。ラッパ3本であそこまで吹けるのには脱帽。
茨城は課題曲のファンファーレは勢いが良かったが自由曲でバテてしまったという印象。木管聞こえない。
筑波は可もなく不可もなく。自由曲の中国の不思議な役人は全曲版からのカットだったので驚いた。
常磐は指揮者が替わったようで期待していたが、残念な結果。銅ではなくて銀でもよかったという感想を持った。

あくまでも個人的な感想なのでsageときます。
他の感想もきぼん。
142名無し行進曲:2005/08/08(月) 23:56:04 ID:JlBermbh
今の所のプログラム  順番教えて

千 中央学院:課題曲2  自由曲 リバーダンスarrバイテンハイス
葉 千葉大学:課題曲2  自由曲 3つのジャポニスム

茨 流通経済:課題曲1  自由曲 神秘なる運命の旅“エスカペイド”
城 筑波大学:課題曲5  自由曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」

神 神奈川大:課題曲1  自由曲 楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り
奈 フェリス:課題曲2  自由曲 ダフニスとクロエ第2組曲より

栃 不明?
143名無し行進曲:2005/08/09(火) 15:51:58 ID:YYHWqpKk
栃木は白鴎大らしい、曲は何だ??
144名無し行進曲:2005/08/09(火) 16:13:39 ID:O2xq42/S
コパカバーナ
145名無し行進曲:2005/08/09(火) 19:18:13 ID:DlhvXVAb
北里になにがおきた!
146名無し行進曲:2005/08/09(火) 19:21:18 ID:bcFdawfi
北里に何が起きたってなにが?
147名無し行進曲:2005/08/09(火) 21:45:47 ID:O2xq42/S
コパカバーナ
148名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:20:16 ID:oV80DouY
149名無し行進曲:2005/08/09(火) 23:58:07 ID:O2xq42/S
コパカバーナ
150名無し行進曲:2005/08/10(水) 00:58:06 ID:AyRGZsmF
コパカバーナ
151名無し行進曲:2005/08/10(水) 04:14:17 ID:0jt0JiFa
とりあえず神大は代表決定だが、個人的には流経・筑波に期待したい。
152名無し行進曲:2005/08/10(水) 08:15:23 ID:H1/OZfCq
1 千葉大学:課題曲2  自由曲 3つのジャポニスム
2 白鴎大学:課題曲   自由曲
3 中央学院:課題曲2  自由曲 リバーダンスarrバイテンハイス
 

  流通経済:課題曲1  自由曲 神秘なる運命の旅“エスカペイド”
  筑波大学:課題曲5  自由曲 バレエ音楽「中国の不思議な役人」

  神奈川大:課題曲1  自由曲 楽劇「サロメ」より 七つのヴェールの踊り
  フェリス:課題曲2  自由曲 ダフニスとクロエ第2組曲より

とりあえず確実なとこだけ。あとはよろしく。
153名無し行進曲:2005/08/10(水) 17:49:45 ID:UYmIt5ZY
神大またサロメか。
154名無し行進曲:2005/08/10(水) 17:52:17 ID:S0oFNzxZ
>>153
88(昭63)年、98(平10)年と今回で3度目だよな。
155名無し行進曲:2005/08/10(水) 18:08:33 ID:/6fepYZF
結局課題曲1は流経と神大だけか。おもしろくなりそうだな。
 
156名無し行進曲:2005/08/10(水) 18:43:20 ID:0jt0JiFa
激しく今更だが茨城県の感想を。
流経・課題曲の出だしペットのミスは痛かったな。そのあともダイナミクスの変化に乏しくて、テンポ的にも安定しない。課題曲だけなら茨城大の方が上手かったと思う。
自由曲は流経カラー出まくりで楽しめた。ドラムが入りロック調になる部分かっこよかった。しばしコンクールだという事を忘れるくらいに。ただし、サックス・ペットの縦のズレは気になる。
木管群とのバランスと課題曲を何とかすれば神大射程圏内に入るんじゃない?やっぱり去年の「キリストの受難」みたいなのじゃなくてこういう曲の方が流経には合ってると思う。キリストは、あれはあれで良かったんだけど。


筑波大・課題曲は冒頭から金管の音程に難あり。特にトロンボーン?曲の流れとしてはアッサリって感じだったけど自由曲の役人の事も考えてたのかな?木管は上手いと思ったが、誰かに引っ張られるという重たい印象あり。
自由曲は誰かも書いてたが、オリジナルからのカット。指揮者自身の編曲らしいが、これはこれで流行りそう。相変わらずトロンボーンのピッチ音色は気になるが、他がカバーして代表になったという印象。コーラス等はもう少し練習したほうが。。。
あと一ヵ月後化けるかどうかは楽しみ。

ちなみに今年の茨城大会は流経を除いてどの団体も大差がなかった気がする。下手な話茨城大が代表になってもおかしくはなかったし。


>155
気のせいかも知れないが神大と流経って課題曲がよくカブるよな。
そしてもっと気のせいかも知れないが、中央学院のリバーダンスしかり、フェリスのダフニスしかり、筑波大の役人しかり、過去に神大が演奏したことあったよね?なんか追っかけみたいでやだなw


長文スマソ。
157名無し行進曲:2005/08/10(水) 19:10:47 ID:HkDd0NxV
>>156
サンクス
そういえば千葉大のジャポニスムも神大のCDに入ってたな。
ただどれについても版が違ったりアレンジが違ったりはしてるが。

今年も結局は
神大>流経>>その他>>>>白鴎
なのかな?
158名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:09:48 ID:QDmRcsSM
神大の演奏どうでしたか。
159名無し行進曲:2005/08/10(水) 21:33:01 ID:Uv9XGmtS
リヴァーダンスも役人もダフニスも全国的に自由曲の定番だし、
とりたてて神大を意識なんてしてないのでは。
でもまあ、確かにもっと個性的な選曲の方が自分好みではある。

流刑はわりと目新しいオリジナル曲持ってくるから、ちょっと期待しちゃうんだよね。
160名無し行進曲:2005/08/10(水) 22:04:04 ID:0jt0JiFa
>159
うん、まあ確かに神大を意識してないのは間違いないし、コンクールの定番だから別に良いとは思うんだけど、何となく面白みを感じないのが正直なところ。
そういう意味では流経や去年の白鴎みたいに斬新な選曲をしてくる団体が楽しみの一つになってくるよね。
161名無し行進曲:2005/08/10(水) 23:58:55 ID:AyRGZsmF
コパカバーナがいいよね
162名無し行進曲:2005/08/11(木) 08:12:41 ID:jLa6n04A
フェリスのダフニスとクロエに期待したいところだが。
163名無し行進曲:2005/08/11(木) 11:07:00 ID:fMn/4EXS
白鴎って本当にコパカバーナなのか?
あと課題曲は??
164名無し行進曲:2005/08/11(木) 13:34:34 ID:cPrZ79Ez
んなわけねーだろ
165名無し行進曲:2005/08/11(木) 20:58:05 ID:tEnS0dDl
しかし白鴎だけ情報が0っていうのも不気味だなw

いきなりこんな図になったらどうする?ネタ
神大>白鴎>>流経>>>他大学
ありえないなw
166名無し行進曲:2005/08/11(木) 21:08:06 ID:cPrZ79Ez
じゃあもうコパカバーナって事にしとこうぜ
167名無し行進曲:2005/08/11(木) 22:02:04 ID:tEnS0dDl
1、千葉大・U
「三つのジャポニスム」

2、白鴎大・?
「コパカバーナ」

3、中央学院・U
「リヴァーダンス」

4、流経・T
神秘なる運命の旅「エスカペイド」

5、フェリス・U
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より

6、筑波大・X
バレエ音楽「中国の不思議な役人」

7、神奈川大・T
楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り


多分こんな感じかな?1つの大きな間違い(?)を除いてw
168名無し行進曲:2005/08/12(金) 07:53:36 ID:6c8RBen7
よし、プログラム完成だw
169名無し行進曲:2005/08/12(金) 09:25:47 ID:N7iik5OD
白鴎の課題曲どうしようか
170名無し行進曲:2005/08/12(金) 12:52:26 ID:N7iik5OD
だれか白鴎の曲しりませんかage
171名無し行進曲:2005/08/12(金) 16:55:08 ID:JxPK7fSy
白鴎大 課V ディスカバリーファンタジー(デ・ハーン)

追加願いまつ。
172名無し行進曲:2005/08/12(金) 16:59:18 ID:N7iik5OD
で、東関東いつだっけ
173名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:20:04 ID:JxPK7fSy
9月11日(日)宇都宮市文化会館
174名無し行進曲:2005/08/12(金) 17:23:49 ID:N7iik5OD
ありがとう(´ω`)
175名無し行進曲:2005/08/12(金) 22:57:04 ID:LsGKRqGd
流刑は今調子いいのかなぁ?
176名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:00:08 ID:BuT5uZm2
この時期はどこの団体もサークルは休みなんじゃないか?
177名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:08:21 ID:Uljar5QN
千葉大は27日にサマーコンサート
178名無し行進曲:2005/08/13(土) 00:19:44 ID:WCnlUMf8
さてと、予想でもしてみるか。

1、千葉大(銀)

2、白鴎大(銅)

3、中央学院(銀)

4、流経(金)

5、フェリス(銀)

6、筑波大(銅)

7、神奈川大・(金・代表)

まぁ代表・金は確定だろう。白鴎もw

銀に漏れるのがどこかが争点だな。千葉・フェリスあたりは東関東には仕上げてきそうな予感がする。やはり筑波次第か。
179名無し行進曲:2005/08/13(土) 14:38:41 ID:VhQ+0Kv3
今年の大学の部は全国各地であっと驚く結果が出てるからなぁ。
東関東もそう・・・・・・ならないかw
180名無し行進曲:2005/08/13(土) 17:10:05 ID:WCnlUMf8
>>179 他支部は県レベルの話だからなぁ。唯一の可能性は流経の県落ちだったが、流経は残ったし。
181名無し行進曲:2005/08/13(土) 20:16:23 ID:zUpAOZ/D
そうだね。支部まで来たらそうそう大きな番狂わせは無さそう。
182名無し行進曲:2005/08/14(日) 00:00:16 ID:s4MdwvtZ
神大でまず間違いないでしょ!
183名無し行進曲:2005/08/14(日) 11:09:43 ID:x36AC/JE
番狂わせ・・というのは起きないですかね、やっぱり
184名無し行進曲:2005/08/14(日) 14:24:26 ID:b1c5qjxD
これは番狂わせがくるぞ!


↑もう番狂わせじゃないような気もする
185名無し行進曲:2005/08/14(日) 18:20:11 ID:uWgKM+9q
>>177
千葉大27日に演奏会なの?
その後すぐに東関東あるし全然休み無しなんだろうね。
ガンバレ!
186名無し行進曲:2005/08/14(日) 21:56:01 ID:vr2gi1ME
>180
可能性というか、「そうなったら驚き」という話だよな。逆にいえば千葉大やフェリス、茨城なんかが落ちても「ふーん」程度のものという事か。寂し。
187名無し行進曲:2005/08/14(日) 22:24:32 ID:Px8HB7WU
他支部は札大も関学も全国経験ありだしね。東関東でそのポジションはやっぱ流経しかないよ。さすがに神大は有り得んし。
188名無し行進曲:2005/08/15(月) 01:17:22 ID:xYn88mTU
>>187
茨城大・筑波大も全国大会出場経験アリと言ってみるテスト
189名無し行進曲:2005/08/15(月) 06:54:02 ID:U/zx/9Bt
sageでテストとか言ってないで堂々と主張しようよ(・∀・)♪
190名無し行進曲:2005/08/15(月) 12:47:48 ID:zrmOyQ6b
もう一度整理。

千葉大   課2 三つのジャポニスム
白鴎大   課3 ディスカバリーファンタジー
中央学院 課2 リヴァーダンス
流経    課1 エスカペイド
フェリス   課2 ダフニスとクロエ
筑波大   課5 中国の不思議な役人
神奈川大 課1 「サロメ」より七つのヴェールの踊り

これで確定?
191名無し行進曲:2005/08/15(月) 12:56:14 ID:pvmWxDUb
やっぱり常連校だね。茨大いないのは淋しいキモする。
192課題曲4:2005/08/15(月) 13:20:41 ID:8YnzSAgA

|
|・ω・`)ショボーン
|
193名無し行進曲:2005/08/15(月) 14:19:37 ID:zPVshlgw
>>188 茨城も行ってたのか…知らなかったよ。しかし茨城にしろしばらくコンクール出てない筑波にしろ、落ちても何の驚きもないからなwてか筑波は去年も県落ちだし。
194名無し行進曲:2005/08/15(月) 14:54:07 ID:0k9evv/Z

99「クープランの墓」東関東銀賞
00「中国の不思議な役人」県大会金賞
01「ゴー・フォー・ブローク」県大会金賞
02「マ・メール・ロア」県大会銀賞
03不出場
04「プラハの為の音楽1968」県大会銀賞
05「中国の不思議な役人」県大会金、代表
筑波(つД`)
195名無し行進曲:2005/08/15(月) 19:37:14 ID:QFZ3zFAa
筑波って伊藤康英さんが指導してたんじゃなかったっけ?
それはもうだいぶ昔の話??
196名無し行進曲:2005/08/15(月) 20:26:43 ID:0k9evv/Z
>195
指導してるっていっても大学に顔出すのは年数回らしい。コンクールの指導はほとんど指揮のM氏なんだろうな。
にしても流経大、茨城大が出てくるようになってからの筑波大は散々だなw
197名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:46:41 ID:v1Grqf0X
年数回じゃあまり影響力は無さそうだね。
それにそもそもあの人は指揮者・指導者というより作曲家だよね。
198名無し行進曲:2005/08/15(月) 23:49:43 ID:8YnzSAgA
ヒント:著名人から審査員への裏の影響力
199名無し行進曲:2005/08/16(火) 03:31:33 ID:KRCDRN3Z
>198
そんなもんがあるなら筑波は00年も去年も全国大会出てるでしょ。出れないのは流経の方が上手かった証拠。逆に裏工作もしてない証拠。今年こそは頑張ってほしい。
昔は神大>>筑波>千葉>その他だったんだよな・・・・
200名無し行進曲:2005/08/16(火) 14:58:19 ID:+wu+MUbu
私立が金をかけるようになって台頭してきたからな。
201名無し行進曲:2005/08/16(火) 16:58:29 ID:vZU13LhV
神大だけはずっとトップに君臨し続けてるんだな。
202名無し行進曲:2005/08/16(火) 17:47:59 ID:+wu+MUbu
>>201俊朗ちゃんの力は偉大だな。
203名無し行進曲:2005/08/16(火) 19:06:29 ID:15z+juD0
筑波は金管が悲惨だな
木管はまあまあ
ってかSaxで持ってる感じか
アンコン全国行ったしな
204名無し行進曲:2005/08/16(火) 22:05:20 ID:NNbXtUoI
千葉大のサマーコンサート行く人いますかぁ…?
205名無し行進曲:2005/08/16(火) 22:46:53 ID:iXYAreLe
それに答えたところでなんだというんだ
206名無し行進曲:2005/08/16(火) 23:53:02 ID:KRCDRN3Z
千葉大サマコン詳細キボン
207名無し行進曲:2005/08/17(水) 00:31:05 ID:+YczpvU1
8月27日17時開演
千葉市民会館大ホール
入場無料

エルカミ
波野見える包茎
リトルマー メイド メドレー
他。

つかぐぐれ
208名無し行進曲:2005/08/17(水) 19:01:49 ID:5M10+NH/
2曲目ワロタw
209名無し行進曲:2005/08/18(木) 22:30:29 ID:E7YoTIhz
9/11が待ち遠しーなー。
210名無し行進曲:2005/08/18(木) 22:57:17 ID:ASOXNbtQ
9.11か。グラウンド・ゼロの日だな。イーストコーストとか演奏する団体いなくて良かった。
211名無し行進曲:2005/08/18(木) 23:39:04 ID:91AJu70p
ワロタw
212名無し行進曲:2005/08/19(金) 01:31:24 ID:HHB1CwtH
グラウンド・ゼロの年に某大学がイーストコーストの風景(ニューヨーク)をやっているといってみるテスト
213名無し行進曲:2005/08/19(金) 05:14:55 ID:E1YXWASV
>212
どこ?
214名無し行進曲:2005/08/19(金) 05:40:22 ID:E1YXWASV
っつかさっき気付いたんだが東関東大会の演奏順ってこのスレで出てたのと違うんだな

正しくは

1千葉大学
2白鴎大学
3中央学院大学
4流通経済大学
5神奈川大学
6筑波大学
7フェリス女学院大学

らしい

4〜7までは外に出れないな
215名無し行進曲:2005/08/19(金) 06:33:47 ID:BgibI/83
>>213 流経
216名無し行進曲:2005/08/19(金) 11:45:48 ID:nM0VMvOU
>>210-213
>>215
4年前か。足利で東関東やった年だったな。
二度とあのホールには行きたくない!!!!
217名無し行進曲:2005/08/19(金) 12:11:31 ID:qIdjPlE9
>>214
(´・ω・`)千葉県カワイソス
218名無し行進曲:2005/08/19(金) 15:10:36 ID:f94yYQwP
>>214そうか?4の流経と5の神大だけで(ry
219名無し行進曲:2005/08/19(金) 16:33:38 ID:qIdjPlE9
当日CDとか売られる?
220名無し行進曲:2005/08/19(金) 18:06:22 ID:E1YXWASV
各県のプログラム枠って抽選で決まってるんだよな?前半千葉、後半茨城、神奈川で固まりすぎじゃないか?ま、確率的にこうなることもあるか。

>215
そうなんだ。きっと本番では流経もやりにくかったんじゃないか?

>219
実況録音CDの事かな?例年は発売されてないよな?確か。
221名無し行進曲:2005/08/19(金) 19:12:42 ID:HHB1CwtH
↓これでOK?

1.千葉大学 課2 三つのジャポニスム
2.白鴎大学 課3 ディスカバリーファンタジー
3.中央学院 課2 リヴァーダンス
4.流通経済 課1 エスカペイド
5.神奈川大 課1 「サロメ」より七つのヴェールの踊り
6.筑波大学 課5 中国の不思議な役人
7.笛栗鼠大 課2 ダフニスとクロエ

で、何時開始なの?
222名無し行進曲:2005/08/19(金) 23:24:14 ID:ZED1cjmg
222
223名無し行進曲:2005/08/20(土) 01:03:20 ID:J8MJusNm
>221
OK
千葉大学の開始時刻は15:50だってさ
224名無し行進曲:2005/08/20(土) 08:50:48 ID:wd940zKd
自由曲よりも筑波の課題曲5が一番楽しみだったりする。
225名無し行進曲:2005/08/20(土) 19:41:53 ID:tvjDOp3z
そうそう。コンクールは勝ち負けだけじゃない。色んな大学の演奏が聴けるのがイイんだよ。
226名無し行進曲:2005/08/21(日) 03:37:38 ID:XMZeCGF9
開始時刻ってこんな感じかな?
15:50 1.千葉大学 課2 三つのジャポニスム
16:05 2.白鴎大学 課3 ディスカバリーファンタジー
16:20 3.中央学院 課2 リヴァーダンス
16:35 4.流通経済 課1 エスカペイド
16:50 5.神奈川大 課1 「サロメ」より七つのヴェールの踊り
17:05 6.筑波大学 課5 中国の不思議な役人
17:20 7.笛栗鼠大 課2 ダフニスとクロエ
227名無し行進曲:2005/08/21(日) 13:05:05 ID:AE+b0eY0
そんな感じ。
228名無し行進曲:2005/08/21(日) 19:21:27 ID:2z/Xc+tF
さあ神大以外の予想でも

千葉(銀)
白鴎(銅)
中央学院(銀)
流経(金)
筑波(銅)
フェリス(銀)
229名無し行進曲:2005/08/22(月) 16:46:43 ID:TA67rs2r
白凹のディスカバリーファンタジーってのと、流刑のエスカペイドってどんな曲?ジャポニスムとかは聴いたことあるけど。誰か教えて。
230名無し行進曲:2005/08/22(月) 17:10:58 ID:X82vu73z
ディスカバリーは組曲?みたいに分かれてる
結構色んな楽器にソロっぽいのがあった気がする。
231名無し行進曲:2005/08/22(月) 17:50:38 ID:easB4fd7
神大が落ちたらどうする?
232名無し行進曲:2005/08/22(月) 18:07:04 ID:X82vu73z
以後紙大と表記する
233名無し行進曲:2005/08/22(月) 18:18:24 ID:TA67rs2r
>230ありがd
ソロがいっぱいあるのに白凹できるの?あ、逆に良いのか?
エスカペイドどんな曲だろ?ジャズみたいな曲というのは過去レスでわかったけど。

神大落ちるなんてまずないでしょ。ここ20年くらい代表独占だし。一年をのぞいて。
234名無し行進曲:2005/08/22(月) 23:08:01 ID:DuuS5P+h
結果よりもそのプロセスを楽しむのがこのスレなんだよ。予想もその1つ。
もちろん各校の演奏も。
235名無し行進曲:2005/08/23(火) 01:16:05 ID:Sm3pBIvd
229> エスカペイドはリズムが結構複雑で、
     中間部はスタンドでジャズっぽいのを
     吹いてたよ。
     結構おもしろい曲だったよ。
236名無し行進曲:2005/08/23(火) 01:24:33 ID:CzbLZXQr
>235
流経関係者でつか?
237名無し行進曲:2005/08/23(火) 06:10:53 ID:deBW2vjf
>>236 そうやって煽るなって。
238名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:32:02 ID:fTAwMyBj
神大の圧勝じゃ面白くないから接戦のコンクールになって欲しいものだ。
239名無し行進曲:2005/08/23(火) 18:47:55 ID:xZIlYiIr
なるはずがない
流刑に情けで金賞あげるのもやめてやれよ
240名無し行進曲:2005/08/23(火) 20:50:39 ID:/QK1YJO6
神大が出なきゃ面白いんじゃない?
241名無し行進曲:2005/08/23(火) 21:32:39 ID:Bbodup44
もしも、の話なんだけど神大と駒大と文教が同じ支部にいたらどうなるかな?
242名無し行進曲:2005/08/23(火) 21:45:50 ID:WYdQxY/s
駒か神か? てかその前に代表枠が増えると思う。
243名無し行進曲:2005/08/24(水) 01:28:08 ID:8G4NRMil
それでも神大だけは別格では…
244名無し行進曲:2005/08/24(水) 01:39:27 ID:s2W4o8t4
age
245名無し行進曲:2005/08/24(水) 04:39:03 ID:SNsi3SLR
>>239
完全に無関係な者だが情けじゃないだろ。事実去年の成績では中央大よりも良い評価を受けた訳だし。きっと情けというのは去年のフェリスのような事を言う。
流経って神大と比べると話にならないが、それこそ代表枠が2つになれば全国に出ても良いセンいくのでは?当然流経だけでなく、出場する全ての大学にもチャンスができて大学の部全体のレベル向上につながると思う。

しかし、いいかげんに四国枠をどこかに移しても良いと思うのは俺だけか?四国大会は開催も他と比べれば比較的早いし。10年近く代表ナシなんだから北海道、九州辺りにやれば良いのに。と、これはスレ違いか。スマソ。


ところで神大との点差を一桁までに縮めた団体って過去にあるのか?あるならだいぶ神だと思うが。
246名無し行進曲:2005/08/24(水) 07:34:43 ID:qsN0yrep
>>245
東西関東大会に分割される前は、
神大との点差を一桁までに縮めた団体って過去にあんじゃないかな。
247名無し行進曲:2005/08/24(水) 10:17:23 ID:m6hskgD4
点差はともかく、文教は神大の足元にもおよばなかった。
248名無し行進曲:2005/08/24(水) 23:25:50 ID:WD+OzD7j
神大ってどういう練習してるんだろうね。部員は何人くらいいるんだろ?
249名無し行進曲:2005/08/25(木) 02:55:25 ID:8T9Vx6kT
>246
可能性としては文教、筑波、茨城くらいか?その頃って文教はS川氏が振ってた?
ってか近いところで流経はないのか?イーストコーストとかワンスモア...とか結構うまいとオモタんだが。完全に好みだがこの二つは好き。


>248
部員は、最低でも二軍ができるくらいいるはず。練習もかなりの時間やってるらしいぞ。そんだけやれば授業との両立は難しそうだ。
250名無し行進曲:2005/08/25(木) 03:32:29 ID:kAbYTT5F
248 
神大は4日から強化練らしいよ。朝10時から夜10時だと。んでもって、8日から宇都宮入りだとさ。
251名無し行進曲:2005/08/25(木) 03:53:50 ID:8T9Vx6kT
>250
前乗り早っ!!w
神大にはそれが普通なのか。こういうのが他のバンドとは違うという事なんだろな。
252名無し行進曲:2005/08/25(木) 07:17:55 ID:wLu9AGee
神大吹奏に行くなら単位落としてしまうのは覚悟した方がいいですかね?
253名無し行進曲:2005/08/25(木) 11:04:20 ID:yKl7GNc6
別に落とさなかったけど
254名無し行進曲:2005/08/25(木) 12:13:17 ID:8ZqzcJkn
すごいな。強化練+8日現地入りか。
255名無し行進曲:2005/08/25(木) 12:21:52 ID:jd0y4ds6
早めの現地入りはともかく、朝早くから夜遅くまでなんて
普通にやるだろ。力入れてやってるとこは。
256名無し行進曲:2005/08/25(木) 12:53:14 ID:wLu9AGee
>>253
神大生?
257名無し行進曲:2005/08/25(木) 17:08:05 ID:CsPj2qbj
はやっ!!
258名無し行進曲:2005/08/25(木) 17:22:10 ID:wLu9AGee
>>257
何が?
259名無し行進曲:2005/08/25(木) 17:53:48 ID:iMJ11XtL
射精
260名無し行進曲:2005/08/25(木) 20:53:46 ID:73EOa5vB
>>259
神大生?
261名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:37:12 ID:wEx7vP2h
神大の吹奏楽ってお金かかりそうですね。
でもバイトする暇なんか無さそうだし。
みなさんどうやってるんですか?
262名無し行進曲:2005/08/25(木) 22:41:36 ID:UUQyZXNm
神大の吹奏楽部にはいると遠征やらコンクールやらで4年間
吹奏楽だけで終わるといっていた
263名無し行進曲:2005/08/26(金) 00:22:14 ID:o1aB11QA
>>249
K藤氏のおられた時代の埼玉大があったと思う。

>>250
数年前?の全国(宇都宮)の大学の部の前日、
宇都宮文化会館を1日借り切って練習だもんな。
すごいよ神大。
264名無し行進曲:2005/08/26(金) 10:40:45 ID:Q3svMkv8
>>263
2年前の「可愛い女」をやったときだろ?
265名無し行進曲:2005/08/26(金) 11:05:05 ID:cfY7m3N2
2年前に可愛い女とヤッた時?
266名無し行進曲:2005/08/26(金) 13:07:23 ID:sJvRZacW
263
そんなん流刑だってやってる
267名無し行進曲:2005/08/26(金) 13:30:20 ID:Jz7FlMDz
でも生み出される音楽は…

ショボーン流刑
268名無し行進曲:2005/08/26(金) 13:50:08 ID:soAKj4j4
>266
どゆこと?全国大会のホールを一日借り切ったという事か?
269名無し行進曲:2005/08/26(金) 15:10:31 ID:9w1HdeWB
>262
そうでつよ。
まるで2つの大学に通ってるみたいでつ(学部と楽部)
270名無し行進曲:2005/08/26(金) 19:08:16 ID:SH47Rlgm
やっぱり他の大学とはずいぶんスタイルが違うね。
271名無し行進曲:2005/08/27(土) 01:48:45 ID:2te2J/Ck
ttp://www.bunkakaikan.com/data/05-9.gif
どうやら8日に神大ホール練習するんだね。
市営だけあってホール代は安いようだけど。
いまからワクワク! 好演に期待します!
272名無し行進曲:2005/08/27(土) 02:51:03 ID:P1QXdicT
千葉大サマコン聴きに行く人いる?

といってもメンバー違うから参考にはならんが。
273名無し行進曲:2005/08/27(土) 02:52:42 ID:9tCEoTqW
かわいい娘がいるなら行くぞ
274名無し行進曲:2005/08/27(土) 07:10:59 ID:Z+2no9JU
コンクールと演奏会でメンバーが違う?
千葉大ってそんなに人数いるんだ。そのことにまず驚いた。

ちなみにどちらが一軍チーム?
やっぱりコンクール??
275名無し行進曲:2005/08/27(土) 07:17:38 ID:R7p5db0p
>>273
可愛い男の子ならいます。
276名無し行進曲:2005/08/27(土) 15:40:59 ID:JBeBpyvr
千葉大サマコン行く人はレポートお願いしまーす。
277名無し行進曲:2005/08/27(土) 22:00:24 ID:s9utVFSE
千葉大のサマコン行ってきた。

第1部のクラシックはどれも曲の仕上がりが雑な気がした。
最初の曲なんかは音の厚みがなさすぎ。
第2部のポップスも準備不足といった感じか。
最後の曲がM8(かな、多分。NSBではなかった)
のエルクンバンチェロだったが、100人くらいの大人数だったので
(ホールは1000人入るか入らないかのホール)
それなりの音圧、音量は出てた。

全体としてピッチや細かいアインザッツのずれが多く、
雑然とした印象を得た。
278名無し行進曲:2005/08/28(日) 01:55:19 ID:xyXKD801
最後のはオリジナルアレンジだと思うぞ。パートごとの部分があってしかも1部の曲のフレーズフェイクとかしてたし。
超速いし。あんなのM8だったらハラ切るっつーの
279名無し行進曲:2005/08/28(日) 06:51:53 ID:jAjrFDwM
レポート乙でした。千葉大って100人もいるんですね。意外でした。
280名無し行進曲:2005/08/28(日) 12:59:55 ID:yQPoYA3r
東関東にでている団体の、来年の自由曲を想像してみよう!
281名無し行進曲:2005/08/28(日) 13:34:34 ID:Hj5PV6YO
千葉のコンクールは1部の人が参加しているから、サマコンはあてにならない。
ただし、サマコンの練習に時間をとられているから、ほとんど練習してないという噂も聞く。

千葉が東関東で躍進する可能性は低いかも。
282名無し行進曲:2005/08/28(日) 15:35:29 ID:1iFKYXF2
千葉大は去年は県から東関東にかけて課題曲が大きく伸びたから、今年もわからないんじゃないか?特に自由曲はまだまだ伸びる余地もあるだろうし。

サマコンは演出は割りと楽しかったが、演奏自体は去年の方が上手かったと思う。
283名無し行進曲:2005/08/29(月) 16:42:04 ID:tA9e8e/S
他に演奏会ある学校はどこか無いですか?
みんな支部大会が終わった後かな?
284名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:17:42 ID:VstPq/QN
まぁ、あと2週間を切りましたからね。
ところで今回の会場の宇都宮文化会館て、来年の全国の会場になるらしいですね・・・。
285名無し行進曲:2005/08/29(月) 23:23:08 ID:XCej+24h
284さんの情報はホントでしょうか。
また宇都宮で全国やるの?
286名無し行進曲:2005/08/30(火) 12:50:12 ID:7ESbEz0t
ホント
287名無し行進曲:2005/08/30(火) 13:17:06 ID:K4rjAl+t
基本サイクルは東京文化→アクトシティ→グランキューブ→宇都宮文化→東京文化.....だよね?なぜ浜松は飛ばされてるのか。
288名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:31:06 ID:DaSLxxi9
2000東京文化
2001浜松アクト
2002グランキューブ
2003宇都宮
2004東京文化
2005グランキューブ
2006宇都宮

浜松アクトはローテーション落ちして中継降格または二軍落ちってことかな。
289名無し行進曲:2005/08/30(火) 18:42:30 ID:12HuRlp+
宇都宮は東京文化が取れなかった代わりだよ。
ローテーションには含まれません。
290名無し行進曲:2005/08/31(水) 19:44:48 ID:8HuG9kDg
じゃあ神大はまた宇都宮を借りてホール練かな。
291名無し行進曲:2005/09/01(木) 09:55:16 ID:SctUb0Vz
東京と大阪だけの開催になるんだね。
でも取れなかった場合は、近隣の大ホールで開催と。

グランキューブってホントに使われてないのかな。
292名無し行進曲:2005/09/01(木) 13:31:19 ID:mfddjEQk
国際「会議場」だからね。吹奏楽で使うことは少ないんじゃない?
293名無し行進曲:2005/09/01(木) 19:52:51 ID:UMtRxtrj
事実3年前の全国(グランキューブ)は二階席まで音飛んでこなかったからなぁ。結果的に音飛んできたところが金賞!みたいな結果だった。もちろんそれだけではないだろうが。客席の奥行が広すぎるんだ。
そういう意味ではびわ湖ホールや倉敷市民会館、アクトシティ浜松の方が音響の面でも良いと思うんだが。
294名無し行進曲:2005/09/02(金) 16:59:36 ID:FWXEeEVs
そうそう。大阪グランキューブは響かない上にハコが大きいから
とにかくバンバン鳴らさないと駄目。
風呂場ホールと逆の対策が必要だよね。
295名無し行進曲:2005/09/02(金) 23:07:11 ID:yBAxCums
支部大会の前に全国の会場の話をしても仕方ないわけだが。
296名無し行進曲:2005/09/03(土) 11:10:16 ID:4dgufHR/
宇都宮は餃子の街。
東関東に出る学生さんはぜひ餃子を食べて帰ってください。
297名無し行進曲:2005/09/03(土) 13:29:57 ID:3pwhSLvP
神大が宇都宮を借りたのは1日でなく2日間です。
298名無し行進曲:2005/09/03(土) 18:44:39 ID:66VKG/kv
>296
餃子食べる時間あるかなぁ?うちの団前のりじゃないから食べれないかも(つД`)
お土産で買って帰ろうかな?会場の近くに美味しいのある?


と、まったくスレ違いの話をしてみる。
299名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:26:09 ID:d+inSlj8
会場周辺にはあまり無かったような気がする。
移動が新幹線なら宇都宮駅の構内と周辺にはあるが。

↓次の人300get↓
300名無し行進曲:2005/09/04(日) 09:50:32 ID:ifbvZRSe
300!どの団体もがんがれ!
301名無し行進曲:2005/09/04(日) 14:49:08 ID:VVc9NQMe
東関東まで残り1週間だし……
302現役神大吹奏楽部員:2005/09/04(日) 19:37:03 ID:4LTC2Q2A
コンクールまでの神大の練習スケジュール公開…あんま意味ないかもしれんが…とりあえず
9/4〜7まで09:00〜21:00まで永遠練習合奏は一日9時間
9/8に栃木に移動そして着いたらそくまた練習そして11日に本番
どうですか?だいぶ無理してるとは思いませんか友達も最近練習がきつすぎて最近ではストレスで臓器をダメにしてしまいました…
こんだけ練習して全国大会で金がとれなかったらおかしいと思う…
303名無し行進曲:2005/09/04(日) 20:23:10 ID:cyR254KR
永遠なのに、9時間限定なんですか?
304名無し行進曲:2005/09/04(日) 20:51:01 ID:Q+Vngdgk
つまんねーあげあしとるなよ
305名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:15:14 ID:hFWyYtMl
とりあえず言えるのは神大のスケジュールを知ったところで何の役にもたたんという事。
306名無し行進曲:2005/09/04(日) 21:51:21 ID:QI76IIIy
揚げ足取る前に釣られないでね。
>>302が神大叩きのための釣りなのは一目瞭然。

大学の吹奏楽部(団) 総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072626025/693-694

>693 :名無し行進曲 :2005/09/04(日) 18:53:41 ID:4LTC2Q2A
> 神大今回は
> 課題曲1番「パクスロマーナ」
> 自由曲 サロメ
> サロメについてあんま詳しい事分かんなくてすいませんm(_ _)m
> しかし今年ももちろん神大は全国大会まで登り詰めるんで
> よ・ろ・し・く!!!!
307名無し行進曲:2005/09/05(月) 10:00:05 ID:ls9It53o
神大の学生の中で、
「パクスロマーナ」という曲名の意味をどれくらいの人間が知っているのか聞いてみたいw
308名無し行進曲:2005/09/05(月) 16:32:32 ID:YuOicKzT
今年は神大で決まりか??
他大頑張れ〜〜☆彡
309名無し行進曲:2005/09/05(月) 17:49:38 ID:fzx28RLA
>>308
『は』??!
310名無し行進曲:2005/09/06(火) 17:03:29 ID:i9ZRNWxC
コンクールが近付くとこういう書き込みが増えてくるねえ。まあ2chの宿命だから仕方ないか。
とりあえずあと5日だ。どこもベストを尽くしてくれ!
311名無し行進曲:2005/09/06(火) 17:47:36 ID:RViO4dwj
あと五日頑張らないとな。神大は無理でもせめて流経に一矢報いたいw
312名無し行進曲:2005/09/07(水) 13:37:49 ID:r6rAPTTJ
神大と流経以外の大学の人でつね?w

そんなこと言わずに神大を上回る演奏をして全国へ行こう!ガンバレ!!
313名無し行進曲:2005/09/07(水) 15:05:24 ID:2Fn8oHXB
>>311白鴎大乙。
314名無し行進曲:2005/09/07(水) 17:25:56 ID:YnjT7CfQ
>>312
そんな無理言っちゃいけません。かわいそうなだけ。
315名無し行進曲:2005/09/07(水) 17:58:59 ID:obh3FOra
昨日は小澤俊郎の誕生日 六十一歳になりました
316名無し行進曲:2005/09/07(水) 18:05:30 ID:5qDQ8oHN
>>315
あと10年はいけそうだね。
317名無し行進曲:2005/09/07(水) 18:15:03 ID:OyzDIhH7
そろそろ小澤色じゃない神大も見てみたい気はするがな。
318名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:08:32 ID:YmEzPXBI
でもまあ結果を出し続けてるんだから代わることはないだろうね。
319名無し行進曲:2005/09/08(木) 00:12:25 ID:8xJQCo1+
今年から2005・2006・2007と3出が決まったら、次の年はやめるという噂を聞きましたよ。←小澤先生
320名無し行進曲:2005/09/08(木) 09:43:08 ID:pf6v3StX
>>317
神大っていつから小澤先生?
10何年間神大の栄光が続いてるけど、そろそろ終止符か?
321名無し行進曲:2005/09/08(木) 10:53:14 ID:XsfFn45L
>>320
ヒマだったから色々調べてみた。

小澤氏が振り始めたのは1978年から。
小澤氏指揮では全国出場18回(金17銀1)+特別演奏2回
ttp://www.musicabella.jp/pukiwiki/index.php?plugin=ajbcrank&rank=cond&class=30

神奈川大学としては学指揮含めると'78以降、全国出場20回(金18銀2)+特別演奏2回
ttp://www.musicabella.jp/pukiwiki/index.php?plugin=ajbcresult&group=%BF%C0%C6%E0%C0%EE%C2%E7%B3%D8%BF%E1%C1%D5%B3%DA%C9%F4&groupid=300031&format=group

小澤氏って全部門通して最多の金賞受賞24回で、銅賞取ったこと無くて、しかも特演を
3回やったのってこの人だけなんだね。
ttp://www.musicabella.jp/pukiwiki/index.php?plugin=ajbcrank&rank=cond

でも小澤氏が引退しても、東関東での地位はそう簡単には揺るがないんじゃない?
全国ではどうなるか分からないけど、それなりに力のある後継者をつれてくるだろうしね。
322名無し行進曲:2005/09/08(木) 23:27:01 ID:wjJrR1e5
すごいなあ。
神大は推薦入学もあるし、更に吹奏楽に専念できる環境が揃ってるよね。
他の大学はちょっと太刀打ちできないかなぁ。
323名無し行進曲:2005/09/09(金) 01:49:42 ID:yBz/3Mm6
だって神大練習週7だもん、有名な長距離や野球部よりも厳しいと評判。この前アメリカに招待されたらしいし
324名無し行進曲:2005/09/09(金) 03:14:09 ID:tvK51GCI
あの長距離よりも厳しいって!!
すごいな、神大は。部内の雰囲気はどうなんだろ。
325名無し行進曲:2005/09/09(金) 10:52:41 ID:pNl0nq56
何がしたいのか解らんが、自演は程々にな。
326名無し行進曲:2005/09/09(金) 17:25:11 ID:pAg9q7HJ
自演じゃないだろ!?
奴ら練習ばかりしてるんだから
長い時間おまえらになんかつきあえんだろ。
327名無し行進曲:2005/09/09(金) 18:48:43 ID:pNl0nq56
>>326
誰も特定の団体の人間が自演してるとは言ってないだろw
ましてや神大生の自演だと思って言ってるわけじゃないし。
ただ>>322-324あたりに同一人物臭さを感じただけ。
328名無し行進曲:2005/09/09(金) 21:09:51 ID:CDzaajxk
>>324
IDがtvKだ!テレビ神奈川だね
329名無し行進曲:2005/09/09(金) 21:56:48 ID:cJ4dozgt
各県代表の楽団のみなさんよい演奏をしてください。
330323:2005/09/10(土) 00:08:13 ID:fUkSzr6c
上下は俺じゃないよ、神大生だけどね。週7ってのは六日全体で一日自主だって辞めた奴から聞いた話です。ただ自主練にでないと怒られるから実質7だって。
331名無し行進曲:2005/09/10(土) 01:04:49 ID:a6z4g1jG
神大は生徒と小澤先生の信頼関係がまったく皆無です。
お金だけのつながりって感じですね。月何十万とか小澤先生に払ってるみたいです。
合奏も雰囲気は最悪で、小澤先生の機嫌が悪いとマイク投げたりスコア投げたり。
入部するとき誓約書みたいの書かされて、保証人とか一方的な無賃労働契約のようなものでした。
ええ、関係者ですとも
332名無し行進曲:2005/09/10(土) 02:08:56 ID:WuBhGr/p
でも指揮者と演奏者の関係ってドコもそんなもんじゃないの?
突然キレたりものを投げるのは当たり前だと思ってた。
333名無し行進曲:2005/09/10(土) 02:22:19 ID:54ue6Tf5
NO、のりとは神ですよ。
334名無し行進曲:2005/09/10(土) 02:45:50 ID:1YXAdt4m
周りは色々言うけど、自分は小澤先生すごいと思うよ。神大で教わればわかるはず。たまにゴタゴタあったりするけど、音楽性に関してはやっぱ尊敬できるよ。
335名無し行進曲:2005/09/10(土) 08:10:52 ID:WcjBzaHf
木管や金管のトレーナーの先生は?
336名無し行進曲:2005/09/10(土) 09:50:53 ID:AN41dyvE
流経の自由曲楽しみだな。流経カラー出まくりってどんなだろうw
337名無し行進曲:2005/09/10(土) 10:37:18 ID:ELfq1VMw
>>331
神大も随分と「生徒」の質が落ちたもんだなwww
338名無し行進曲:2005/09/10(土) 13:30:22 ID:fUkSzr6c
今日も吹奏楽部いたな、夏休み入ってから九時五時は当たり前な感じ。
339名無し行進曲:2005/09/10(土) 13:49:40 ID:1YXAdt4m
336
両コーチも、きちんと指導してくれますよ。小澤先生が見込んだ人ですし。神大に対して批判的に言う人は途中退部かアンチでしょ〜ね〜 出れば金なんて身内は思ってないのに…全国なんて毎年ハラハラのドキドキですからぁ〜
340名無し行進曲:2005/09/10(土) 13:59:35 ID:fUkSzr6c
俺の聞いた話はほとんど辞めた奴から聞いたのだから(現役に知り合いいない・・)悪く話してるのかもしんないな
まあ入学式のやつ聴いたら厳しいんだろうなかつすげぇなーが率直な感想だったが
341名無し行進曲:2005/09/10(土) 14:00:41 ID:dqiuz2Bg
>全国なんて毎年



















大差ないなww
342名無し行進曲:2005/09/10(土) 14:02:38 ID:Mg/+JnaV
>>337
大学生は「生徒」ではなく「学生」が一般的。
まぁ>>337>>331に生徒といいたくなる気持ちも解るが。

>>331 もっと大人になりましょうw
343名無し行進曲:2005/09/10(土) 14:08:13 ID:1YXAdt4m
部員が100ちょいいるし、色々な人がいます。ゴタゴタがあるのも事実だし、先生方も強引な時もあります…でも、最終目標は全国金だから…目標があればどんな課外活動も内情は大差ないと自分は思う。
344名無し行進曲:2005/09/10(土) 14:23:54 ID:ELfq1VMw
>>342
>大学生は「生徒」ではなく「学生」が一般的。

いや、もちろん>>337はそういう意味も含めて言ったんだが
>>331をよく読んで欲しい。
「生徒」と言っているのは>>331本人だ。

ちなみに、神大吹奏楽部の関係者は「学生」を「生徒」とは言わない。
345名無し行進曲:2005/09/10(土) 15:28:56 ID:GlX5xlrH
>>343
最終目標は全国金だから…


痛すぎ。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:37:58 ID:WcjBzaHf
神大の練習うらやましい!神大がんばれ!応援してます!私も神大で吹奏楽したかった…
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:52:26 ID:B7J1Yd/3
前日予想でもしてみる。
千葉大学・銀
白鴎大学・銅
中央学院大学・金
流通経済大学・銀
神奈川大・金・代表
筑波大学・銅
フェリス・銀


多分当たりだな
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:56:47 ID:KJnRZcTO
フェリスは金かな。
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:02 ID:B7J1Yd/3
そもそも金っていくつ出るの?二つか?
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:24:24 ID:7mTT1wa2
>>347 中央学院が金で流経が銀って・・・。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:57:58 ID:WuBhGr/p
千葉大学・銀
白鴎大学・銅
中央学院大学・銀
流通経済大学・金
神奈川大・金・代表
筑波大学・銅
フェリス・銀

こっちが当たりかと思う。

352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:48 ID:a0eC8fcP
明日聞きに行ってきます。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:07:11 ID:x5Cwnwwc
千葉大学・銅
白鴎大学・銅
中央学院大学・銀
流通経済大学・金
神奈川大・金・代表
筑波大学・銀
フェリス・銀

と予想。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:00 ID:99DA3bzp
大学の全国って何時から?
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:59:35 ID:vhyGOMp4
そんなんいいから選挙行け
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:46:06 ID:G8/zdHWJ
東海大高輪台の顧問の先生、今宇都宮会場で見かけたw。
多分演目が高輪台と同じ神大の演奏聴きに来たんだろな。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:11 ID:G8/zdHWJ
【大学結果速報】
千葉 銀
白鴎 銅
中央学院 銀
流通経済 金
神奈川 金・代表
筑波 銀
フェリス 銅
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:38 ID:pb2ZpCa4
各団体の演奏どんな感じでしたか。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:27:08 ID:GvIsjo+5
>>356
俺も俺のちょい前の席で見かけた。
一緒にいる若い女性は誰かと思ったが、部長かな?
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:37:45 ID:LKGjaPCp
神大のサロメ
 1988年の方が良かった。最近は推薦でとってるのに何でだ?
 まぁ、全国大会に照準を合わせてるんだろう。
 Obのソロは今年の方がよかったかな。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:29 ID:MLtezZwg
今年もちゃっかり金だが流経はどうだったんだ?
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:21 ID:LKGjaPCp
自由曲は悪くなかったが、課題曲のできが良くない。全体的に雑な印象。
とはいえ、他支部では代表になってもおかしくない演奏。
神大は全国までシードでいいんじゃね?ちょっと他大学がかわいそうだね。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:51 ID:JyuKvLiz
大学部門
出演順 県 団体名 賞 代表
1 千葉 千葉大学吹奏楽団 銀  
2 栃木 白鴎大学ウインドオーケストラ 銅  
3 千葉 中央学院大学吹奏楽団 銀  
4 茨城 流通経済大学吹奏楽部 金  
5 神奈川 神奈川大学吹奏楽部 金 代表
6 茨城 筑波大学吹奏楽団 銀  
7 神奈川 フェリス女学院大学吹奏楽部 銅  
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:38:39 ID:TvKPB6rE
各団体のレポよろ。
365名無し行進曲:2005/09/11(日) 23:51:44 ID:NIcUV515
順位

1、神奈川
2、流通経済
3、筑波
4、千葉
5、中央学院
6、フェリス
7、白鴎
366名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:02:49 ID:FoTPBWG9
>>365
そりゃ聞きゃ分かるよ。
問題はどれくらい点差があったか、だ。
1位と2位、2位と3位が気になるね。
あと、6位と7位もか。(w
367名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:57:21 ID:J+U4auN5
>>365-366
漏れ伝わる情報だと、、、
金(2位)と銀(3位)の差が約10点
銀(5位)と銅(6位)の差はあまりないらしい。

神大>>>>>>流通経済>>筑波>>千葉>>中央学院>フェリス>>白鴎
こんな感じ?
得点の詳細希望
368名無し行進曲:2005/09/12(月) 00:58:46 ID:BPw0iHxF
1位2位は30点以上離れてますよ。
369名無し行進曲:2005/09/12(月) 01:08:10 ID:3+bhQGPg
一位の神奈川は276点です。
4点しか減点されてない…(・_・;)
370名無し行進曲:2005/09/12(月) 01:09:11 ID:3+bhQGPg
一位の神奈川は276点です。
4点しか減点されてない…(・_・;)
371名無し行進曲:2005/09/12(月) 01:17:53 ID:3+bhQGPg
↑二重カキコスマソ
372名無し行進曲:2005/09/12(月) 01:18:52 ID:3+bhQGPg
↑二重カキコスマソ
373名無し行進曲:2005/09/12(月) 11:45:32 ID:e2gAs/0i
聞くところによると確かこんな点数だったはず

1神大276
2流経244
3筑波232
4千葉2..
5中央学院2..
6フェリス2..
7白鴎199
穴埋めと各団体のレポよろ。


っつかフェリスは何があったの?去年金賞だったのに。
374名無し行進曲:2005/09/12(月) 11:52:55 ID:rd1ZqIKB
>>373
一応俺演奏聞いてきたんだけど、
エスクラ&ベークラのリードミス類、エスクラの諸々のミス、
バリサク(バスクラか?とも思ったが、多分バリサク)のリード音が気になりすぎて
演奏にあまり集中できんかった。。
375名無し行進曲:2005/09/12(月) 12:19:58 ID:BPw0iHxF
単純に実力不足だろ。曲になってない。低音は弱いし、ダフクロなのにクラが下手すぎ。エスクラとか可哀想になるくらい。

そもそも個人的には去年も金に値する演奏だったと思えんしな。
376名無し行進曲:2005/09/12(月) 12:52:23 ID:e2gAs/0i
なるほどね。ダフクロって事で少し期待しすぎた面もあったわけね。
神大の演奏は全国で聴くとして、流経は?課題曲がダメだったらしいけど、自由曲はどうだった?ジャズっぽい曲なんだよね?
377名無し行進曲:2005/09/12(月) 13:27:19 ID:sNcEp5qp
東関東大会
点数
1位神奈川…276点
2位流通経済…244点
3位筑波…224点
4位千葉…213
5位中央学院…211点
378名無し行進曲:2005/09/12(月) 13:56:11 ID:rd1ZqIKB
>>376
流経は個人的に高校の全国観てるみたいな雰囲気だった。
所々作り不足がみえたけど、前半〜中盤は曲の感じが出ててよかったね。
ただ後半。うまくまとめてはいたけど、ただまとまっていただけという印象をうけた。
もっといけると思う。神大に勝てなくても、もっと隙のない演奏をして欲しい。
379名無し行進曲:2005/09/12(月) 13:56:19 ID:J+U4auN5
筑波の点数が>>373>>377で食い違ってるけど?
380名無し行進曲:2005/09/12(月) 13:58:58 ID:J+U4auN5
聞きに行った人、全団体レポ希望です
381378:2005/09/12(月) 14:10:43 ID:rd1ZqIKB
>>380
自分でよかったらやりますよ。
ただ、思考が厨クサイんで叩かんといて〜。
382名無し行進曲:2005/09/12(月) 14:14:43 ID:z2SfD4Z1
381           お願いしますm(__)m
383378:2005/09/12(月) 15:02:03 ID:rd1ZqIKB
千葉大
課・この日の二番の中では一番好きな演奏だった。
テンポが流れていたが、無難な演奏ともいえる。
自・指揮に目を奪われてしまう。学指揮だか仕方ないが、
曲にあった指揮も大切だと思った。
流経にも書いたが、まとまってはいたけど、ただそれだけな演奏。
あー。実はあまり覚えていない。抽象的ですまん。

白鴎大学
課・Cl中心に仕上がっていて、思ったよりも悪くなかった。
ただ低音が出てくる場面の、その前の音が保たれていないことがあり、
低音のクレッシェンドに違和感を覚えてしまった。
自・こういった目新しいきにどんどん挑戦していってほしい。(ごめん。覚えてない)

中央学院大
課・サックス、Clに違和感があったことだけ覚えている。
自・サックス中心に仕上がっております。
が、あのトップの人は自分で上手いと思っているのでしょうか?
(それなりにはうまいんだが)
トップにいた人と、その横にいた人以外が、音量として役に立ってない気がした。
サックスだけになった時、薄いとはいわんが音がもっと飛んで欲しい。
それと、全体の縦が気になった。

長くなりそうなので、区切ります。覚えてないところは思い出したら書きます。
384378 :2005/09/12(月) 15:38:28 ID:rd1ZqIKB
流経
課・諸事情により、あまりよく聞いてない。すまん。
自・>>378

神大
課・冒頭ファンファーレは流石にうまいね。
一カ所、Cの所の一回目にフォルテピアノクレッシェンドみたいなニュアンスがついていたが、違和感。
自・うん。確かに全国へ向けてというのが感じられた。
ここで感想を書くよりは、全国の感想を聞いた方がよさげ。

筑波大
課・若干レベルに無理があるんじゃね?と感じていたが、それなりに仕上がってた。
まあ、各セッションの受け渡し時の縦と音量が気になったが。
自・県の時も言われていたらしいが、カットいいね。
えっと、よかったですよ。ええ。

フェリス
課・出だし、一番最初、音が薄い。ピッコロソロで止まるんじゃねーか?
あーミスりそう。などとハラハラしたのもこの日唯一。
>>375さんが書いていたが、クラがあまりうまくない印象を受けてしまった。
特に目立つ分エスクラがちょっとね。
あれ。フェリスの先生てクラの先生じゃなかったっけ?って思ってみたり。
自・>>374あ。これ俺ね。

思いっきり覚えてなくてごめんなさい。言い訳させてもらうと、小学校から聞いてて、頭キツかったんよ。でもすまん。
最後に、千葉勢へ(とりあえずフェリスは置いておく)
おそらく茨大が抜けていたとしても茨大が一銀だったぞ。
筑波も今年はうまかったが(有り得ないが今年東関東で茨大と筑波大が対決したら筑波の勝ちだと感じた)
せめてもうちょっと曲を詰めてきて欲しい。
385名無し行進曲:2005/09/12(月) 15:40:23 ID:PGhwpSGs
本当の点数

1、神奈川   276
2、流通経済  244
3、筑波    232
4、千葉    213
5、中央学院  211
6、フェリス  209
7、白鴎    199

千葉より下はほとんど変わらない。紙一重。

個人的に筑波の役人カットは、微妙だったと思うが。どう思う?

386名無し行進曲:2005/09/12(月) 16:43:47 ID:e2gAs/0i
>384
諸事情というのが非常に気になるw
387名無し行進曲:2005/09/12(月) 17:32:37 ID:Ydowdz1T
何だか今年の流大のPer.は上手かった気がする…
388名無し行進曲:2005/09/12(月) 17:41:30 ID:2P6YEWYX
>>385
TbとEhのソロ部分をカットするくらいなら、役人やるなよと言いたい。
389名無し行進曲:2005/09/12(月) 18:42:45 ID:e2gAs/0i
>388
そこカットしたのか。でもあれだけが役人の見せ場じゃないしな。全体的にまとまったカットになってれば良いんじゃない?
390名無し行進曲:2005/09/12(月) 19:27:27 ID:rd1ZqIKB
>>389
同意。全曲版からのカットだったが、
曲全てを通してあのカットは秀逸だと思うのだが。
391名無し行進曲:2005/09/13(火) 00:43:17 ID:f98jopdD
>>378茨城の人?県での茨大はどうだったんでしょ?

筑波→役人のカットはビックリだった。まぁ面白いとは思ったが。あと課題曲、自由曲ともに細かい部分を誤魔化しすぎな感じを受けた。Tpが9人もいたのにもビックリ。EHソロが上手。全体としては3位には納得だが金には遠い。

千葉→去年とはガラリと雰囲気が変わって課題曲がかなりテンポ速め。自由曲もやっぱり速め。その分だけ緻密さに欠けてアラが目立った。こっちもEHをはじめソロは上手だが、全体的にFlが気になる。
392名無し行進曲:2005/09/13(火) 00:51:11 ID:f98jopdD
白歐→思ったよりはまとまってたが、他に比べると鳴ってないし基礎に不安が。

フェリス→課題曲から不安定。自由曲は金管低音が弱くて夜明けのベースラインが聴こえないし、木管低音はバリバリ言ってた。木管の連符も吹けてないし、高音木管がひたすら耳に痛かった。銅賞は当然かと。

中央→Saxに自信があるのか、Saxを中心とした作り方。まとまってはいるんだが、それだけ。表現が気持ち悪い。千葉が県から大きく伸びたのに比べて、こっちはあまり変化なかった気がする。
393名無し行進曲:2005/09/13(火) 04:03:25 ID:ZgB7VLGC
おまえら、音楽もろくに知らないくせに偉そうに語るなよ!何様だよボケ!!!!!
死んじゃえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
394名無し行進曲:2005/09/13(火) 04:04:54 ID:77O3Kj7m
はいはいわろすわろす
395名無し行進曲:2005/09/13(火) 05:36:11 ID:ZgB7VLGC
うん子 食らえ
396名無し行進曲:2005/09/13(火) 07:22:36 ID:ZgB7VLGC
1.神奈川
2.流通経済
3.中央学院
4.千葉
5.筑波
6.フェリス
7.白鴎

らしいよ。
397名無し行進曲:2005/09/13(火) 09:47:32 ID:VIhxIn08
( ・∀・)ノ=● ウンコー
398名無し行進曲:2005/09/13(火) 10:51:10 ID:wuT9CzHq
>393,395,396
中央の人?
399名無し行進曲:2005/09/13(火) 11:35:10 ID:caKmzIYy
>396
はいはいわろすわろす
本当の順位は間違いなく筑波大→千葉大→中央学院です。

それはそうと毎年のことだが流経ってなんであんなに編成悪いんだ?Trb.がTp.の倍以上いたし、Cl.も確か四本しかいなかった気がする。
流経が55人体勢だったら神大との差は一桁に縮まるのでは?もちろん人数が全てではないけど聴いてみたい。まあ「たられば」の話をしてもしょうがないわけだが。
個人的には流経の演奏好き。やっぱり課題曲がネックだと思うが、自由曲は逸品。全体通してミスも多いがノリが非常に良かったし、打楽器やベースラインがバランス良くて全体を引き立ててた。
前に誰かも書いてたが流経カラー出まくりの仕上がりで楽しめた。来年も楽しみだ。

後は中央学院。技術はあるのに、歌い方が気持ち悪いくらいしつこかった。特にリバーダンスの冒頭。もう少しサラっと流しても良かったのでは?サウンドは好き。来年はシュワントナー辺りに挑戦してみるのも良いのでは?

神大は・・・もはや別格だw本当に予選なしで全国まで!っていうシステムでも良いんじゃないか?ここに予選で勝てる可能性があるのは駒大、文教、龍谷くらいだろ?敢えて代表一つじゃなくても良いだろうという気はするな。

厨臭くてスマソ
400茨城人ナリ:2005/09/13(火) 11:54:10 ID:uq/CrwEs
400get
>>399
流経のCl2人はTbからのコンバート、元々のClは2人。
あと、昨日見て思ったんだが、Tp→Hrに1人移動しているような気がした。(これは定かではない)
人数は仕方ないとしても、確かに編成悪いね。
401名無し行進曲:2005/09/13(火) 12:02:34 ID:6iLqgCHp
流大のTPの坊主の男いなかったよね?サマコンにはいたのに
402名無し行進曲:2005/09/13(火) 12:21:37 ID:caKmzIYy
>400
という事は実質クラは二人で吹いていたということか。やるな。
っつか元々Trb.何人いたんだよw

403名無し行進曲:2005/09/13(火) 12:29:03 ID:B4dc/2mj
神大、自民党並みの勝ちっぷりだな。
404名無し行進曲:2005/09/13(火) 15:00:59 ID:wuT9CzHq
フェリスの指揮者どう思う?
ダフクロの最後のトリルのところ、手が痙攣してたwww

405名無し行進曲:2005/09/13(火) 16:12:43 ID:QgxOiR1a
洛南ほど編成悪くないだろ
406名無し行進曲:2005/09/13(火) 16:31:11 ID:7NpS+YZf
吹コン課題曲着うた!吹奏楽部員必携♪、吹奏楽を専門とする公式着うたサイト。ファンからの熱い支持を受けています。
http://pksp.jp/syo-kai/?o=7
407名無し行進曲:2005/09/13(火) 17:10:07 ID:caKmzIYy
>405
洛南を引き合いに出しても無意味だろ。あの人数に対して編成が悪いといってるわけだから。
408名無し行進曲:2005/09/13(火) 17:30:20 ID:PeczBcHV
>>404 それは確認できなかった。
フェリスの印象。
フェリスの指揮者=省エネ
フェリスの演奏=爆裂拳
409sage:2005/09/13(火) 18:46:20 ID:eIdCWgYv
上位3団体と4位以下では指揮者の棒のレベルに明白な差があったな。
やはり指揮が巧いところは演奏にも説得力が出ていた。
410名無し行進曲:2005/09/13(火) 18:50:03 ID:xqY54Ald
フェリスってたしか音楽科なかったか?
幼稚だしまるで音楽性がなかった。
411名無し行進曲:2005/09/13(火) 20:10:34 ID:wuT9CzHq
千葉大にもあるぞ、音楽科。
まあ教育学部な訳だがw
412名無し行進曲:2005/09/13(火) 20:10:54 ID:WUiHcNNJ
そう言えばフェリス初めてハプとチェレスタ使ってたな。
両方ともレンタルか???
413名無し行進曲:2005/09/13(火) 22:08:05 ID:PeczBcHV
神大>>>>>>>>>>>>>>>>流経>>>>>>筑波>>>>>>>>>>千葉>中学>フェ>>>>>白鴎

「>」ひとつを2点であらわしてみた。

神大金代表で
流経・筑波銀で
千葉・中学・フェが銅
白鴎が努力賞
でいいんじゃないw
414名無し行進曲:2005/09/14(水) 01:15:02 ID:jv45FHPS
中学って中央学院か
下位二団体が中学生以下って意味かとオモタw
415名無し行進曲:2005/09/14(水) 05:39:50 ID:7JhCAl1H
流大さいこー
416名無し行進曲:2005/09/14(水) 11:13:07 ID:loPQdSlT
漏れは流経の指揮者も振りすぎだと思った。
曲が曲だけにもっと奏者に任せる感じで良かったのでは?
417名無し行進曲:2005/09/14(水) 12:00:51 ID:kSBZSr9O
確かに曲調を考えれば指揮者はいらないような曲だったなw
でも、だからこそテンション上げて演奏しないとつまんない演奏になりそう。指揮のK氏はテンションの事も考えて大振りしたんじゃないかな?奏者が未熟だという事かもしれんが。

神大のO氏みたいに無機質な指揮も確かにかっこいいし、曲にあってると思う。彼らはテンションも維持できるだろうし、要は奏者の問題なのかと。
中央学院のS氏は肩外れそうで心配だったw
418名無し行進曲:2005/09/14(水) 13:01:19 ID:H3RAT+/X
他にも聴きに行った人レポキボン。
419416:2005/09/14(水) 13:05:00 ID:loPQdSlT
>>417
なるほど。流経の演奏は個人的に好きだったから全体的に振りすぎている
指揮が五月蝿く感じたのが残念だった。

神大の演奏は無機質っていうかインプットされていて怖かった。
曲の持つ官能的な雰囲気とは程遠い空気を感じた。
まああの中でどこが代表になるかと聞かれれば神大しかないのだが。
420名無し行進曲:2005/09/14(水) 13:48:39 ID:MdJecfAl
>>419
>神大の演奏は無機質っていうかインプットされていて怖かった。

なんだかよく解んない日本語だけど、例えばプロ団体が気合入れて
練習したら、洗練された演奏に慣れてないアマの楽器経験者だと、
同じ様な感想を持ちそうだ。

でもまだ東関東だし、彼らの中ではまだ音楽以前の段階なんじゃない?
今まで全国で演奏された神大のサロメはハズレが無いから、個人的には
全国での演奏に期待してる。
421名無し行進曲:2005/09/14(水) 19:21:18 ID:pMmvQTNd
神大は支部ブッチギリでも決して油断せず更に仕上げて来るから
全国でのサロメは期待できると思うよ〜
422名無し行進曲:2005/09/14(水) 20:24:46 ID:QyJ6meLs
421↑ そだな。関東でのダメ出し、他大学との比較…先生には練習の構図ができてるんだよな。
423名無し行進曲:2005/09/14(水) 20:53:04 ID:kSBZSr9O
>422
そうだな。計算どおりといえば聞こえは悪いが、ベテランならではのプランという事か。
424名無し行進曲:2005/09/14(水) 22:00:49 ID:Oz7LuMuV
筑波と中学、一体どちらが3位なのか?
425名無し行進曲:2005/09/14(水) 23:49:34 ID:kSBZSr9O
>424
>399で出ているように筑波だよ。

さておまいら。
今年はどの大学の何パートがうまかった?
ちなみに俺は流経のTubaと神大のPerc.のがうまいと思う。
426名無し行進曲:2005/09/15(木) 02:23:30 ID:Y65sowY5
流経→課題曲はバランスに無神経。自由曲はドラムと絡む場面でtubaとB.tbが好演。
神大→課題曲は流経と同じせいか、clが例年以上に重厚に聞こえた。ただCのfpに疑問。自由曲はただobに脱帽。打楽器のさりげなさも共感。
427名無し行進曲:2005/09/15(木) 03:38:34 ID:yMN3WWKt
>426
流経ってドラム出てくる自由曲だったんだ?打楽器奏者の漏れとしては多少ドラムが気になる。上手だった?
428名無し行進曲:2005/09/15(木) 11:12:51 ID:aQcsPNwW
神大のラッパはテラヤバスだったよ。Y城さんの爪のあか煎じて飲め!!
Tuの重厚感もないし、Hrもベルアップしてる割に聞こえなかったり、全体的に金管が弱いようだ。
サロメも神大ローテーションの1つだけど、バンドの状況を分かった選曲で素晴らしいね。
429jhfjki:2005/09/15(木) 16:40:48 ID:mgnMjXxt
ifkjgl
430名無し行進曲:2005/09/15(木) 17:17:42 ID:vUoVKt4S
神奈川大学のオーボエって駒大高校の出身ですよね?
431名無し行進曲:2005/09/15(木) 17:32:20 ID:9ydtCar0
>>430  ソロの人は常総だって聞いたけど。
432名無し行進曲:2005/09/15(木) 21:22:11 ID:Y65sowY5
↑って事は、神大のobのsolo吹きは、4年前の常総サロメの時もsoloを担当?
433名無し行進曲:2005/09/15(木) 22:06:22 ID:tl3PQRdH
常総サロメのときのobの人は神大にいってるからそうじゃない?
434名無し行進曲:2005/09/16(金) 15:23:48 ID:G7xrgWMD
今年の神大は金管より木管が上手いわけですか。
435名無し行進曲:2005/09/17(土) 01:36:03 ID:HmP3YVFb
神大聞いてて気になった部分。
1.後半部分のワルツ(♪=126)が終わってカットした後の2/4(♪=168)から数えて41小節目から8小節間の、TuとCbのDの音から始まる2拍3連絡めたリズムが全然聞こえない!!バンドを包み込むように死ぬ気で出すべき。
2.終わりから数えて40小節前(GPの後)のHr全然聞こえない。その前ベルアップするくらいならココを聞かせてほしい!!
今年はWリードとPerが良いね。
436名無し行進曲:2005/09/17(土) 02:09:25 ID:WQyss47Z
そこまで詳しく書けるなら流経筑波も書いてくれ。
437名無し行進曲:2005/09/17(土) 03:26:32 ID:HmP3YVFb
>>436
サロメは研究したので分かるが、それ以外は不勉強なので勘弁。
ちなみにテンポの♪マークはは四分音符に読み替えてね。
438名無し行進曲:2005/09/17(土) 14:33:52 ID:JkIE9Y95
こんなに細かく聞いてる人がいるんじゃ神大も大変だなw
439名無し行進曲:2005/09/17(土) 18:13:14 ID:1Z9KiFsy
ンチャ\(^^)√
440名無し行進曲:2005/09/17(土) 22:16:09 ID:jYjx6yzW
詳しく書いてあるんだが耳良くないみたいね。譜面転調してるのわからなかったの?
441名無し行進曲:2005/09/18(日) 21:00:40 ID:v82gzquF
神大って卒業したら横ブラに入る人が多いの?
442名無し行進曲:2005/09/18(日) 23:31:42 ID:3d1Fo9Bk
>>440
神大関係者?
>>435
楽譜がないんだけど、CD等で聞く限り2拍3連の頭の音はGじゃね?
443名無し行進曲:2005/09/19(月) 00:07:14 ID:Fq0kgfTi
ちなみに駒高出身のObは今三年だと思うんだけどコンクールには出てるかな?
444名無し行進曲:2005/09/19(月) 01:08:47 ID:NX6q37LT
>>443関係者乙。
445名無し行進曲:2005/09/19(月) 19:28:07 ID:QRtFz5lN
446名無し行進曲:2005/09/19(月) 23:51:01 ID:73GMwIaT
今年の金は駒澤・神大・文教が確定、
あと1つを近大・福祉・立命あたりで争う展開となります。
447名無し行進曲:2005/09/19(月) 23:55:41 ID:8SS1ScoO
>>435
Wリードって・・・。
マジレスだがFgはあまりうまくなかったぞ?
オーボエは言うまでもなくすごかったが。
448名無し行進曲:2005/09/20(火) 18:05:51 ID:Cz3Nlf+L
Oboeが上手ならサロメは期待できますね。全国の演奏を楽しみにしてます。
449名無し行進曲:2005/09/21(水) 06:33:36 ID:8cgAcTp/
>>446
金は3つだけかも。
450名無し行進曲:2005/09/21(水) 18:22:18 ID:icSqL+eI
流経の今年の定演いつですか?
451名無し行進曲:2005/09/21(水) 19:26:49 ID:jCWbPH6v
12月って聞いたが…今年の流刑は何をやるんだろう。
452名無し行進曲:2005/09/21(水) 20:36:55 ID:ylvK+ZKU
流刑はメンバー不足で定演やらないらしい!
アンサンブルに力を入れるらしい☆
453名無し行進曲:2005/09/21(水) 20:50:24 ID:jCWbPH6v
いや、それはないだろう…流刑の定期は絶対にやるよ…
454名無し行進曲:2005/09/22(木) 09:06:57 ID:tnXM/gTh
行かねんだし、流刑が定演をやってもやらなくても関係ない!
455名無し行進曲:2005/09/22(木) 10:48:14 ID:kIuFDRCJ
流刑の定演楽しみだけどな。今年はどんな演奏するんだか…
456名無し行進曲:2005/09/22(木) 10:57:55 ID:NHjo6Ptq
流経以外の団体の演奏会情報は?
457名無し行進曲:2005/09/22(木) 11:28:25 ID:kIuFDRCJ
筑波とかやらんのかね…
458名無し行進曲:2005/09/22(木) 23:06:58 ID:MBkRmKO/
筑波大の定演は6月じゃなかったっけ?
459名無し行進曲:2005/09/23(金) 20:18:34 ID:Y9MCDQZO
その他の大学の情報もよろしく!
460名無し行進曲:2005/09/24(土) 00:01:06 ID:ktaqeOZL
中央学院の定演は確か毎年12月だったよ。

461名無し行進曲:2005/09/24(土) 02:08:46 ID:fpymDXKi
流経の定演おもしろいじゃん。取り上げる曲もだけどポップスは普通にうまいと思うぞ。
00ハンガリー民謡孔雀
01アルプスの詩
02指輪物語
03ガリレオの月
04キリストの受難&ギルガメッシュ
選曲は好き。だけど01年から急に趣向変わったのが気になる。
462名無し行進曲:2005/09/24(土) 02:53:18 ID:ICbrTEfE
※参考までに、2006年度の正しいクラス分けを再確認。

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総) 立教(社) 同志社(法・文) ★立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) ★関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/
463名無し行進曲:2005/09/24(土) 12:53:17 ID:0Oln9oaP
>>461
水槽曲路線になったわけだね。今年は何やるんだろ。
464名無し行進曲:2005/09/25(日) 09:29:05 ID:lDVgNALo
他支部みたいに定演リストでも作るか。
465名無し行進曲:2005/09/25(日) 13:12:51 ID:R762aqAY
463
ハリソンらへんじゃない?
466名無し行進曲:2005/09/25(日) 16:26:46 ID:NtMwXAKe
千葉大は12/25。翠風、詩人と農夫、絵のない絵本をやるみたい。
467名無し行進曲:2005/09/25(日) 22:23:38 ID:lRXD4vnq
翠風って全楽章かな?
だったらぜひ行きたい。
468名無し行進曲:2005/09/26(月) 01:20:17 ID:mb5GvIqf
>>466
スッペの詩人と農夫〜。聞きたいわ〜。
…がしかし、モロに予定が被ってそうだ。
469名無し行進曲:2005/09/26(月) 03:45:32 ID:UkccMjwm
>465
今更ハリソンはないだろう。近年わりと新しい曲をやってるし。
やるとしたらメリロかな?新譜出たばかりだし、何年か前のあの勇姿を...なんかもうまかったしな。期待も込めて。
何にせよ世間で流行ってる曲は流経で聴きたくない。ジャポニスムとかバーンズ作品とか天野作品とか。絶対ヘタだろw
今年も興味深いプログラム期待してますノシ


千葉はクリスマスにやるのか。翠風やるなら行きたいがついさっき予定決まったorz まだ先の話だが行く人はレポきぼん。

あとどこかな?めぼしいのは帝京平成、中央学院、フェリス(?)、茨城大、筑波大、くらいか。情報求む。
470名無し行進曲:2005/09/26(月) 22:07:41 ID:L7sZV+0I
てか、かなり重いプログラムだな。
翠風だけでも仕上げるのかなり大変だと思うが。
471名無し行進曲:2005/09/27(火) 17:36:39 ID:HvmPkObj
クリスマスイヴも猛練習ですw
472名無し行進曲:2005/09/27(火) 23:17:19 ID:cMOPVV3f
流経と中央学院の日時場所だれか教えて
473名無し行進曲:2005/09/28(水) 03:03:42 ID:ZjUBOAU5
筑波の定演は11/3。フランス組曲とかやるみたい。
474名無し行進曲:2005/09/28(水) 14:36:15 ID:uChErOpI
>>472
だから流刑は定演やりません!
これはマジです!
475名無し行進曲:2005/09/28(水) 17:19:43 ID:6NMKtojY
>474
え?本当に人数少ないからやらないのか?東関東のプログラムには43人と書いてあるが?
ってか関係者?
476名無し行進曲:2005/09/28(水) 21:53:48 ID:cWd5CTAg
本当ならかなり大きなニュースだと思うが。
変な噂が先行する前に理由を誰か教えてよ。
477名無し行進曲:2005/09/28(水) 23:48:01 ID:etbAe3Nk
>>472
中央学院は今年は12月9日だったかな??
毎年柏市文化会館だから、今年もそうじゃないかな??
478名無し行進曲:2005/09/29(木) 07:32:57 ID:X3vlHUFw
>>467
千葉は翠風全楽章だって。
479名無し行進曲:2005/09/29(木) 09:11:07 ID:e0phx4sS
>>475>>476
関係者では無いが関係者からの情報でつ!
流刑は毎年クリスマス前後に定演をやっているが、今年は茨城のアンコンの日程の都合で両立は厳しいらしい!
その為にアンコン1本に絞ってかなり力を入れるとの事ですが…
480名無し行進曲:2005/09/29(木) 09:27:18 ID:Yag9h3v8
いゃ、流刑は定期やるから
481名無し行進曲:2005/09/29(木) 09:27:34 ID:vdkOab1l
>>479 ガセネタ乙。まぁ公式に発表されるのを気長に待とうぜ。
482名無し行進曲:2005/09/29(木) 17:02:40 ID:dYSVQAD5
12/18じゃなかったっけ?たしか…
483名無し行進曲:2005/09/29(木) 22:33:25 ID:qoB02nVy
今んとこはっきりしてるの、これだけ?

11/03 筑波大
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/25 千葉大
484名無し行進曲:2005/09/29(木) 23:16:10 ID:gDC3dyb9
01/06 神奈川大
485名無し行進曲:2005/09/30(金) 01:11:41 ID:EIw1u1p9
筑波の演奏会は、たぶんNOVAホールだよね?
それだったら、つくばエクスプレスにも乗れるし
聴きにいってみようかな。
486名無し行進曲:2005/09/30(金) 01:39:53 ID:QFhrkdxM
関係者だがw流経は定期やりますよ。
487名無し行進曲:2005/09/30(金) 10:44:01 ID:pG0dmvpP
神奈川大の入場料は?
488名無し行進曲:2005/09/30(金) 10:47:06 ID:ZM563gUf
↑例年通りなら
2000 1500 1000だよ
489名無し行進曲:2005/09/30(金) 12:57:11 ID:obmT0DkF
神大以外に定期演奏会有料な団体どこ?
490名無し行進曲:2005/09/30(金) 19:12:33 ID:5aG24ziT
中間集計。

11/03 筑波大 NOVAホール
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/25 千葉大
01/06 神奈川大 S\2,000/A\1,500/B\1,000

更に情報を待つ!
491名無し行進曲:2005/10/01(土) 00:24:11 ID:MoU0fAnj
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
492名無し行進曲:2005/10/01(土) 02:10:03 ID:IDsizKkx
神大の定演ってどんな感じですか??
>>488
てか、アマチュアの団体にしては高いですね。
493名無し行進曲:2005/10/01(土) 12:05:55 ID:/0bXq1Sh
追加。場所・開演時間の情報もよろしくー

11/03 筑波大 NOVAホール
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
12/25 千葉大
01/06 神奈川大 S\2,000/A\1,500/B\1,000
494名無し行進曲:2005/10/01(土) 15:25:22 ID:VtW2g153
492↑それなりのホールでやるから元がとれないんだと思われる。一度聴きに行ってみるといいんじゃないかな。
495名無し行進曲:2005/10/01(土) 15:37:48 ID:kfqRmdE0
千葉大は千葉県文化会館
496名無し行進曲:2005/10/01(土) 16:05:25 ID:VtW2g153
神大はたしか、みなとみらいホールだな
497名無し行進曲:2005/10/01(土) 23:26:45 ID:DjwXEQDP
11/03 筑波大 NOVAホール
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
12/25 千葉大 千葉県文化会館
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
498名無し行進曲:2005/10/02(日) 08:51:59 ID:EoCfvLss
流経やフェリスはー?
499名無し行進曲:2005/10/02(日) 11:22:15 ID:sdGJoRyL
461にならって千葉大の近年の定演メイン曲も

00惑星
01ローマの祭り
02アルプスの詩
03指輪物語
04ミスサイゴン(デメイ編曲)
05翆風の光

こう並べると一貫性とか傾向とかは見受けられないな。
500名無し行進曲:2005/10/02(日) 15:17:12 ID:tmLq7CAu
500ゲト !
501名無し行進曲:2005/10/02(日) 15:40:11 ID:EOdXETAd
>499
アルプスと指輪は流経に先越されてるんだなw

っつか情報少ないな。流経にいたっては開催するかどうかも謎なんだろ?

あ、追加ヨロ
12/23茨城大学
502499:2005/10/02(日) 16:58:10 ID:sdGJoRyL
>>501
そういやそうだなw
今年は全く話題にならなかったが、帝京平成は例年12月に定演やってた希ガス。
503名無し行進曲:2005/10/02(日) 22:14:06 ID:EfQOWwAa
流経は定演やる場合、例年通りなら12月後半かな?
他大学は日程や曲目もある程度は決まっているみたいだが、流経はどーなの?
ってかホールを押さえているなら日程の公式発表位は出来ないのか?
去年みたく新松戸のキャンパスでやるから日程が未定だったとしても、年内に定演をやるなら3ヵ月切ってるんだしメインの曲位は決まってるんじゃないの?
ガセかと思ったが、この時期にホールを押さえず、メインの曲も決まってないのだとしたら、マジに定演やらないのでは?
504名無し行進曲:2005/10/03(月) 12:55:39 ID:a2JVdGiU
定演もだが、アンサンブルはどうなってる???
505名無し行進曲:2005/10/03(月) 14:40:55 ID:GPFGT0YH
そういえばアンコンに出るチームは各大学どうやって決めてるんだろうか。選考会みたいにしてるのかな?
506名無し行進曲:2005/10/03(月) 14:50:54 ID:iW7wbGAv
各県出場上限は決まってるからな。おそらくオーディションだろ。

流経ってなんか秘密にしてんのかな?関係者出てこーい。
507名無し行進曲:2005/10/03(月) 16:02:35 ID:w4NO7Th/
流経が定演をやるなら、例年通り12月じゃないですか?

しかし、(あくまでも予想だが・・・)
何も発表されていないのは、何も決まっていないからでは・・????

普通なら、他大学のように日程&場所が人伝いに出回るはず。。
ここまでわからないのは、よっぽど何かを隠しているのか、まったく
何も決まっていないからでしょう。
個人的な予想では、まったく何も決まっていないのではないかと思う。
508名無し行進曲:2005/10/03(月) 18:23:13 ID:iW7wbGAv
1よほど演奏に自信がある(すげえ)
2よほど何も決まってない(いい加減)
3よほど秘密にしたい何かがある(スキャンダル?)

個人的には3を期待したいw
509名無し行進曲:2005/10/03(月) 20:54:02 ID:tkH0wIkF
↑↑↑508に同じく、自分も3に1票w
でも2が一番ありえそうな話か????

なんにせよ1はきっとないだろう・・・
510名無し行進曲:2005/10/03(月) 23:02:35 ID:GPFGT0YH
去年は確か東関東後そんなに経たずに流経の定演の話が
出てた気がするからいくらなんでも今年は遅いよな。
自信があるなら逆にバンバン宣伝するんじゃないかw
511tmdbkgp:2005/10/04(火) 03:21:18 ID:h0R+5gnx
定演はやりますよ。詳細は明日くらいにわかります…
512名無し行進曲:2005/10/04(火) 04:03:20 ID:T5jIqKFj
※参考までに、2006年度の正しいクラス分けを再確認。

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経) 立教(社) 同志社(法・文) ★立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会・国際) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) ★学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営・人環) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営)  
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) ★関西学院(法・商・社)
    関西(法・社会・経・商) ★早稲田(二文)

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
513名無し行進曲:2005/10/04(火) 10:48:05 ID:LFmwo0gF
>>511
関係者?
ってコトはまだ何も決まってないのか?
514名無し行進曲:2005/10/04(火) 18:18:20 ID:A2e8Hb4Q
更新。

11/03 筑波大 NOVAホール
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
12/23 茨城大
12/25 千葉大 千葉県文化会館
12/   帝京平成
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
515名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:15:43 ID:LFmwo0gF
流経速報!
定演は年始めに決定!
シュトラウス曲をメインに持ってくるらしい!
516名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:48:50 ID:T3PA74TM
メインでリヒャルトだとすると、
サロメじゃちょっと時間的に短いよなあ…
ティルやドンファン、アルプスあたりをノーカットとか?
でもなんかバンドのカラーにあってない気が…
流刑にはやっぱオリジナルを開拓して欲しいなあ。
517名無し行進曲:2005/10/04(火) 20:49:42 ID:ZRq0iien
>515
デマ乙。
流経が、ましてやあの人数でシュトラウスなんてやるわけないだろ。

しかも速報って関係者か?
518名無し行進曲:2005/10/04(火) 22:12:00 ID:YslcUsrc
517→同感。やはりシュトラウスはありえないと思う。
    バランス悪いし人数少ないし…
510にあるように、去年の流経は今頃はすでに話が出てた気がする。
今年はあまりにも遅すぎのような…。
まったくやる気がないのか??

最近聞いた話によると、日程は年末あたりらしいが…
それ以外は全て未定ではないかとのこと。
どーなってんだ?

519名無し行進曲:2005/10/04(火) 23:12:35 ID:wHk6NZmF
流れ切って悪いが、千葉大の「詩人と農夫」は
プロの指揮者によるオリジナルアレンジらしい。
520名無し行進曲:2005/10/05(水) 01:22:18 ID:KgSMYNj2
俺も流れを切ってみる。
突然だが東関東の大学って合同演奏会とかやらないのかな?
神大は無理にしろ、例えば千葉+中央学院とか流経+筑波とか。面白そうなんだがな。時間と予算の関係上やっぱり無理か?
でも夢の共演見てみたいな。
ひょっとして俺が知らないだけでやってる?
521名無し行進曲:2005/10/05(水) 01:48:17 ID:nCbZisZQ
>>520
茨城は筑波、茨城、常盤、流経の4大学合同演奏会をやってるらしい。
情報が少なすぎるため行ったことは無いが、
522名無し行進曲:2005/10/05(水) 01:53:38 ID:nCbZisZQ
ってか、>>511(関係者と思われ)が明日には流刑定演の詳細が決まるみたいに言ってたが、どーなったんだ?
関係者顔だせー!
もしや>>515が関係者で、マジレスなのか?
情報求む
連書きスマソ
523名無し行進曲:2005/10/05(水) 01:54:04 ID:KgSMYNj2
>521
へー、はじめて知った。常磐ってとこ聴いたことはないが流経、筑波、茨城って集まるのは面白そうだな。
ちなみに分かる範囲で良いんだけどそれはいつ頃からやってるの?
524名無し行進曲:2005/10/05(水) 04:09:34 ID:Oy6nYXmA
>>523
3・4年前から(?)だったような気がす。
行ったことはないが、確か3月位にやってた。

常盤は茨城の県大会に出とる、もう一個の大学。
525名無し行進曲:2005/10/05(水) 09:54:03 ID:yy+dELIT
522
12月23日に新松戸でそれっぽいものをやります…。
526名無し行進曲:2005/10/05(水) 10:41:10 ID:7Re65ChB
神奈川大学入りたいです★☆
527名無し行進曲:2005/10/05(水) 11:45:00 ID:Jwb4FAX0
525
それっぽいとはどういうこと?
例年のような定演ではないの?
528名無し行進曲:2005/10/05(水) 15:50:28 ID:KgSMYNj2
>524
サンクス。三月か。もしそれ関連で情報出たらよろしく。興味はあるので。


>527
12/23てことはひょっとしてクリスマスコンサートとかに名前変えるんじゃないか?
・・・でもそういうのって内容まで変わるもの?
529名無し行進曲:2005/10/05(水) 17:40:56 ID:nCbZisZQ
>>528
23日だからクリスマスコンサート?
去年は24日だか25日にやったがクリスマスコンサートでは無く定期演奏会だったぞ!!
530名無し行進曲:2005/10/05(水) 17:43:58 ID:KgSMYNj2
>529
あ、そうなの?ってそんな事覚えてないんだから怒鳴るなよ(つД`)
531名無し行進曲:2005/10/05(水) 19:33:04 ID:bxNIOGmk
流刑は定期やらないみたいだけど、その代わりといっては何だが年末に
クリスマスの曲やポップスなどをメインに持っていった演奏会をやるみたい
だよ。つーか関係者だよ、変な書き込みすんじゃねぇよば〜か!
532名無し行進曲:2005/10/05(水) 19:49:26 ID:g2sJKOrk
>>521
筑波、茨城、常磐、流経の4大学合同演奏会
ググってみたらこんなの発見した。
これかなぁ?
ttp://rit2-hp.hp.infoseek.co.jp/RIT2_top.html

関係者さん合ってます?
533名無し行進曲:2005/10/06(木) 02:34:22 ID:Y6kOxpux
合ってマース(´Д`)
534名無し行進曲:2005/10/06(木) 09:08:30 ID:TKXchPy4
流刑は新譜をやってくれるから俺としては楽しみにしてたんだが、ポップスコンサートってのもそれはそれで良さそうだね!!
去年行ってみたんだが、場所の関係なのか子供連れの一般の人とかが多かったし♪
だからあえてポップスコンサートにしたんじゃない?
535名無し行進曲:2005/10/06(木) 17:48:23 ID:zI74etyO
>534
ポップス寄りの新譜でもやるんじゃないかな?エスカペイドみたいなのとか。それならおもしろそうなんだけど。いまさ流経が普通のコンサートやってもつまんなさそうだ。
536名無し行進曲:2005/10/06(木) 20:02:07 ID:TKXchPy4
>>535
それはあるなぁ♪
エスカペード系の曲なら乗りやすいしねぇ☆
例年と違うってのは、1部にギルガメ、ガリリレオ、指輪みたいな交響曲系を使わないってコトかな?
でもエスカペードはやるだろうし、そっち系ばかりじゃしつこくないか?
メインの曲が気になるトコだが、まぁー関係者からの情報を待つしかない!
537名無し行進曲:2005/10/06(木) 22:35:54 ID:0FSWlqkR
いきなり、すみません!!茨城大って部員何人ぐらいいるの?? しかも確か、ハープも持ってるって聞いたけど、以外にお金持ちですね。
538名無し行進曲:2005/10/07(金) 00:27:48 ID:fq5sCLYz
537
×以外
○意外
539名無し行進曲:2005/10/07(金) 02:09:55 ID:a0QycrZm
それと同じ間違いをするハープ弾きのアホな後輩を知っているw
本人だったら蹴るか。
540名無し行進曲:2005/10/07(金) 02:29:31 ID:fq5sCLYz
しかしコンクール終わってもちゃんと話題が続くのは嬉しい。
中高生だとこうはいかんからな。
541名無し行進曲:2005/10/07(金) 02:50:46 ID:a0QycrZm
まあ、そうだよな。中高生なら大体全国団体の叩きになるがwそこはまあ大学生だしw

しかし定期に関しての情報が少ないな。そろそろ全団体プログラムUPしてくれないかな?

主要団体だけでなく県大会で散った団体の定期なんかも行ってみたいんだがなあ。
542名無し行進曲:2005/10/07(金) 10:00:32 ID:W5VkUh4b
537 2ちゃんだし漢字はわざと?にしても、ハープ弾きはアホが多いけどなww へぇー茨城大ってハープあんのか?たいしてうまくないって聞いたのに。。
543名無し行進曲:2005/10/07(金) 17:53:48 ID:EHBABJCf
更新。

11/03 筑波大 NOVAホール 18:00/18:30
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
12/23 茨城大
12/23 流通経済大 
12/25 千葉大 千葉県文化会館
12/   帝京平成
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤
544名無し行進曲:2005/10/08(土) 01:22:21 ID:UjHF+1cV
まだまだ空欄多いな。
545名無し行進曲:2005/10/08(土) 01:39:56 ID:LD4664u3
今年はあまり日程がかぶってないんだな。流経と茨城大はご愁傷さまです。

茨城と流経って内容的にどっちがおもしろいんだ?
546名無し行進曲:2005/10/08(土) 02:08:46 ID:j3zr2I3e
筑波は一部の曲目がサイトに出てた。

管楽のための序曲(F・メンデルスゾーン)
フランス組曲(D・ミヨー)
547名無し行進曲:2005/10/08(土) 16:13:31 ID:0gBQjz1z
11/03 筑波大 つくばセンターNOVAホール 18:00/18:30 ttp://sound.jp/utsb/
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/6041/
12/23 茨城大
12/23 流通経済大 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1940/ 
12/25 千葉大 千葉県文化会館 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/4105/
12/25 帝京平成 ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3417/
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/  流経&茨城&筑波&常盤 ttp://rit2-hp.hp.infoseek.co.jp/RIT2_top.html
548名無し行進曲:2005/10/08(土) 17:07:39 ID:cy+rpmSO
千葉の淑徳大は12月25日のようだ。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1818/
549名無し行進曲:2005/10/08(土) 20:17:14 ID:aNXnCa8F
11/03 筑波大 つくばセンターNOVAホール 18:00/18:30 ttp://sound.jp/utsb/
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/6041/
12/23 茨城大
12/23 流通経済大 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1940/ 
12/25 千葉大 千葉県文化会館 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/4105/
12/25 帝京平成 ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3417/
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1818/
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤 ttp://rit2-hp.hp.infoseek.co.jp/RIT2_top.html
550名無し行進曲:2005/10/08(土) 21:47:46 ID:LD4664u3
千葉いろんな意味でカワイソス(´・ω・`)
551名無し行進曲:2005/10/08(土) 21:51:54 ID:mSItxKGM
>>550
ん?日程かぶってる以外になにかあるか?
552名無し行進曲:2005/10/08(土) 22:33:33 ID:LD4664u3
かぶってること自体がめちゃかわいそうじゃないか?お客さん取り合いになるし、お互いの演奏も聴けないし。しかも3団体。
553名無し行進曲:2005/10/08(土) 23:49:56 ID:fHlbOVNY

11/03 筑波大 つくばセンターNOVAホール 18:00/18:30 ttp://sound.jp/utsb/
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館 ttp://www.geocities.jp/bunkyoswo/
12/23 茨城大 ttp://www-as.dse.ibaraki.ac.jp/goto/ibasui/ibasui.html
12/23 流通経済大 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1940/ 
12/25 千葉大 千葉県文化会館 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/4105/
12/25 帝京平成 ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3417/
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1818/
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤 ttp://rit2-hp.hp.infoseek.co.jp/RIT2_top.html
554名無し行進曲:2005/10/09(日) 13:02:43 ID:S4rN75iR
HPに定演の案内を充分に載せてない学校多いね。
なんのためのHPなんだろう?
555名無し行進曲:2005/10/09(日) 13:27:34 ID:fYrFmc7V
今は大学祭時期だから。
556名無し行進曲:2005/10/09(日) 19:43:42 ID:l/uQD5yS
筑波の定演って伊藤康英氏が振るの??
557名無し行進曲:2005/10/10(月) 02:49:54 ID:9rcSCUig
10/22 第53回全日本吹奏楽コンクール大学の部(大阪国際会議場)
11/03 筑波大学(つくばセンターNOVAホール)18:00/18:30 ttp://sound.jp/utsb/
12/09 中央学院(柏市文化会館)
12/11 文教湘南(茅ヶ崎文化会館) ttp://www.geocities.jp/bunkyoswo/
12/18 第31回千葉県アンサンブルコンテスト大・職・一(聖徳大学附属高等学校奏楽堂)
12/18 第29回神奈川県アンサンブルコンテスト小・中・大(茅ヶ崎市民文化会館)
12/23 第37回栃木県吹奏楽アンサンブルコンテスト中・高・大(那須野が原ハーモニーホール)
12/23 茨城大学(   )ttp://www-as.dse.ibaraki.ac.jp/goto/ibasui/ibasui.html
12/23 流通経済(   )ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1940/ 
12/25 第40回茨城県アンサンブルコンテスト大・職・一(牛久市中央生涯学習センター)
12/25 千葉大学(千葉県文化会館) ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/4105/
12/25 帝京平成(   )ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3417/
12/25 淑徳大学(千葉市民会館) 13:30/14:00 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1818/
01/06 神奈川大(横浜みなとみらいホール)ttp://www3.to/kusb/ S\2,000/A\1,500/B\1,000
01/22 東関東アンサンブルコンテスト(千葉・君津市民文化ホール)
03/21 第29回全日本アンサンブルコンテスト(岩手県民会館)
03/  流経&茨城&筑波&常盤(   ) ttp://rit2-hp.hp.infoseek.co.jp/RIT2_top.html
558名無し行進曲:2005/10/10(月) 12:02:55 ID:gGIN/qjU
アンコン出る人は定演の練習とアンコンの練習と両方やらなきゃいけないんだ。大変だぁ。
559名無し行進曲:2005/10/11(火) 01:04:10 ID:tosl+ajg
>>519
プロの指揮者って誰だ?
千葉大の指導者なんかいたっけ?がくしきでしょ?
560名無し行進曲:2005/10/11(火) 23:02:38 ID:SNRBDtSa
筑波大、来月頭だからもうすぐだな。
561名無し行進曲:2005/10/11(火) 23:50:29 ID:lwl91NQ/
>>559
その学指揮がレッスンを受けてるプロ
562名無し行進曲:2005/10/12(水) 08:53:24 ID:WTPoWbAW
そろそろ各団定演プログラムうpキボン
563名無し行進曲:2005/10/12(水) 18:57:04 ID:pbfGGL57
リストに入ってないけどフェリスは演奏会とかやらんの?
564名無し行進曲:2005/10/13(木) 14:57:24 ID:/WIteQWR
フェリスの定演は2月か3月
565名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:03:17 ID:mGMa20SQ
3月にある流経&茨城&筑波&常盤の演奏会は「RIT2-New Wind Concert-」というらしい。
千葉県もこういうのやればいいと思うのは漏れだけですか?
566名無し行進曲:2005/10/13(木) 21:41:44 ID:UFc0Y+Xy
当方千葉の大学生だが、是非やりたい!
しかしここでやりたいとかいっても意味無しかあ…。
といって幹部にいきなり提案できる規模の話でも無いしorz
567名無し行進曲:2005/10/13(木) 22:50:33 ID:mGMa20SQ
気持ちは分かる。でも何か言いださなきゃ何も始まらないしなあ。茨城県の場合はどうやって始まったんだろうか?関係者とか知ってる人教えてくんろ。
568sage:2005/10/13(木) 23:43:13 ID:nDWNyeYr
同じ県内の大学合同演奏会って、
コンクール県大会とかのワダカマリとかあるんだろうなぁ・・・
笑って交流している陰は・・・・
569名無し行進曲:2005/10/14(金) 01:23:39 ID:5QtjAB6s
>>568
県大会のわだかまりはあんまりないんだが…。
コンクールに対する意識の差なのかもしれないが…。
570名無し行進曲:2005/10/14(金) 01:36:12 ID:SOgH1sua
>568
大学生にもなればコンクールが全てではなくなるし、大会は大会、演奏会は演奏会と割り切るのが一般的なような気がするな。
そして、そういった交流を深めるのが合同演奏会の目的でもあるだろう。
俺もやってみたいとは思うんだがなあ。。。
571569:2005/10/14(金) 01:56:47 ID:5QtjAB6s
頑張って実現させたいな!
うちは今日小さいけど本番があったよ。やっぱり音楽っていいな!
572名無し行進曲:2005/10/14(金) 04:17:02 ID:SOgH1sua
>571
本番お疲れさま。
もし合同演奏会が実現したときはこのスレにて報告よろ。
573名無し行進曲:2005/10/14(金) 16:22:25 ID:plnLqPHa
>>571千葉大?
574名無し行進曲:2005/10/14(金) 18:38:44 ID:mNUX3dfN
神奈川もそういうのできるといいな。
575名無し行進曲:2005/10/14(金) 19:51:27 ID:bWXr82P1
>>574
同意。
576名無し行進曲:2005/10/14(金) 20:02:54 ID:SOgH1sua
確かに神大とやれたら良いね。なんか断られそうな気がしないでもないけど・・・w
東関東大学生連盟みたいなの作って、みんな一同に集まってコンサートってのが理想なんだけどなぁ。
無理か・・・。
577名無し行進曲:2005/10/14(金) 22:33:19 ID:5QtjAB6s
>>576
それいいな。東京にはあるし。
東関東大学合同演奏会にして、その中で県別合同ステージを作るとか…。
夢を語るのは楽しいな!ただもし実現したとしても卒業後だろうなw
578名無し行進曲:2005/10/15(土) 18:19:27 ID:20rGyi10
引き続き演奏会情報求む
579名無し行進曲:2005/10/15(土) 19:26:22 ID:2rY4kxd6
OBですが、私たちの頃は(30年前)神奈川県内の合同演奏会がありました。
当時は、関東学院大、防衛大と神大の合同バンドで演奏した記憶があります。
とても楽しく皆で、ワイワイがやがやと学生だけで楽しみました。
東関東学生合同バンドを作って、合宿すると楽しい思い出が出来るのではありませんか。
実現したら、必ず見に行きます。
580名無し行進曲:2005/10/16(日) 06:38:58 ID:sjalaAsO
30年前と今の神大は変わってますよ…演奏会するならソレなりのメリットがないと。例えば神大が参加してる外部の演奏会?響宴…新作を世に広めて邦人作品を盛り上げるとか。
581名無し行進曲:2005/10/16(日) 18:35:12 ID:RoDoZ1Yy
なるほど、神大側にはメリットが無い、ということか…。
582名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:22:34 ID:ZPNhpOi0
普通に考えれば合同演奏会ってメリットある団体って少ないよな。一番の目的は部員間の交流だろうし。
583名無し行進曲:2005/10/16(日) 19:58:35 ID:6XJM5FF0
たとえ交流以外にメリットがなくても俺はやってみたい!
そしてもしも先々他大の人とも腹割って話せるようになったら
別のメリットが見出せるような企画をしていくこともできるだろうし。
始めてみて後から良くしていくのでもいいんジャマイカ?
584名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:13:18 ID:sjalaAsO
交流が目的なら合同練習でも良いんじゃないかなぁ…演奏会って聴衆にどぉ聴かせるかが一番重要だと思うし。自分らが他大学と交流を持ちたいってだけでは…合同演奏会を聞いてみたいって人がいれば話しは別だとは思うが。
585583:2005/10/16(日) 20:31:16 ID:6XJM5FF0
そうかあ、でも合同練習っていっても目標というか何のためにやるかが無いと難しくないか?
合同演奏会をするんだとすれば何回かは合同練習を重ねることになるから一回こっきりの練習より
将来性を考えるといいと思うし。
青臭い意見かもしれんが一緒に本番を作ることでしか得られないものもあると思う。

机上の空論といわずにここでみんなで意見出し合ってみないか?もちろん他の話題でも盛り上がれたら嬉しいがw
586名無し行進曲:2005/10/16(日) 20:45:47 ID:sjalaAsO
合同練習の目的は交流でしょ?他大学と交流を持ちたいってだけの演奏会では結局、自己満足で終わってしまう気がするよ…将来性って具体的に何かなぁ。やっぱり目的が明確でなければ成功しないと思うな。
587583:2005/10/16(日) 21:03:50 ID:6XJM5FF0
うーん、言いたい事がうまく伝わってなかったか・・・orz
演奏会を開くのであればもちろんできるだけいい演奏を目指すしそのために真剣に練習も運営もする。
ただの練習だと、例えば何の曲をやるかとかその日のうちにどのくらいまで仕上げていくかとかが曖昧になるのでは?
ということが言いたかった。
演奏会の目的は交流以外にも他大生との交流を通してお互いの技術を向上させるとかあるんじゃないか?
588名無し行進曲:2005/10/16(日) 21:21:44 ID:sjalaAsO
技術向上とか…いまいち明確じゃないよな。演奏会をするのであれば聴衆が聴ききに行きたいって思うようなモノでなければ。まず、自分らより聴く側の気持ちを考える必要があると思う。
589583:2005/10/16(日) 21:43:40 ID:6XJM5FF0
>>588
そこについては難しいが・・・。
自分の意見としては実際に合同で演奏したりしたら音楽的にすごく刺激になるんじゃないかってこと。
コンクールや定演を聴くだけの接点じゃわからないお互いのいいところに気づくことが出来るのでは?
あとお客さんについてだが、出来がしっかりしていればお客さんとしてもいろんな演奏が聴けて楽しめると思う。
例えば(あくまで私見だが)流経はポップスが得意で神大はクラシックな方が得意。
だったら二団体が一緒に演奏したらどうなるのかとか見所は作れると思う。
それにお客さんが満足してくださるようなプログラムを組むためにだって各団体が意見を出し合ったら面白いのでは?
590名無し行進曲:2005/10/16(日) 21:57:35 ID:sjalaAsO
お客さんについての意見は伝わりました。
俺的な聴きたいと思う演奏会。ゴールデンコンサートと題して、神大 文教 近畿 あたりがやると大盛況だと思いますよ。馴れ合いではなく心底お互いが刺激し合えると思いますよ。上の3つは指導者が絡んでるので有り得えない話しですが…
591583:2005/10/16(日) 22:18:35 ID:6XJM5FF0
確かにそれは俺も見てみたい。だが俺がこの場を借りて提案したいのは
ゴールデンじゃなくてもいいものを作れるようになるんじゃないかってこと。
つたない話に付き合ってくださってありがとうございました。
今日は落ちますがまたご意見お聞かせください。
592名無し行進曲:2005/10/17(月) 16:53:55 ID:LCVI9Zzf
学生吹奏楽連盟ってこの地域にもあったんだっけ?
593名無し行進曲:2005/10/17(月) 17:33:48 ID:/7q7dcQo
ないんじゃないか?聞いたことないし。っていうか全国的にみてあんまりないような希ガス。
俺が知ってんのは東京、埼玉、中国地区公立(にあったような・・・)くらいじゃないか?
594名無し行進曲:2005/10/17(月) 22:40:01 ID:/+hvOJxO
学吹連のある地域は合演もあるし連盟行事も頻繁にあるんだよね。
東京とか関西とか九州とかそうなのかな。
595名無し行進曲:2005/10/17(月) 23:14:41 ID:ZhC+vsfh
20年位前に 神大と中央大でクラリネットの合同アンサンブルコンサートが
あったらしいけど、詳細知っている人います?
指揮が 佐川聖二だったらしいが?
596名無し行進曲:2005/10/18(火) 17:55:47 ID:nMGUJmK4
そんな昔のことなんてシラン。
597名無し行進曲:2005/10/18(火) 23:29:54 ID:3D1tY4FD
あと4日で全国だが・・・・・まぁ神大の金はカタいだろうね。
598名無し行進曲:2005/10/19(水) 00:06:22 ID:GgQSshFD
そうだった。ここまで全国に無関心なスレも珍しいなw
599名無し行進曲:2005/10/19(水) 14:19:08 ID:4zkFFH59
演奏会情報とか充実してていいよこのスレ。
さぁ次でいよいよ600到達!
600名無し行進曲:2005/10/19(水) 14:31:45 ID:sKSGwY7b
やった☆あたしだ!
601名無し行進曲:2005/10/19(水) 23:32:18 ID:fgrwLJ1v
11/03 筑波大 つくばセンターNOVAホール 18:00/18:30
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
12/23 茨城大
12/23 流通経済大
12/25 千葉大 千葉県文化会館
12/25 帝京平成
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤
602名無し行進曲:2005/10/20(木) 01:36:19 ID:2r0HEISR
高校の友人から千葉大のプログラム全部聞いたが必要?
603名無し行進曲:2005/10/20(木) 03:04:15 ID:sOKccEog
コンクール出る香具師らガンガレ!
でも漏れはキキに行けない…(´・ω・`)ショボーン
風邪もひいたし…(´・ω・`)ショボボーン

>>602
他の大学とも合わせて、各大学のプログラムも一覧で見れたら面白いかもネ。
ってことで、うpキボン。
604名無し行進曲:2005/10/20(木) 13:14:41 ID:Vxh9EW8o
アンサンブル出場状況を教えて下さい。
605名無し行進曲:2005/10/20(木) 13:27:42 ID:O//hQgRV
その昔、佐川氏は神大でコーチしていたらしいですよ
606名無し行進曲:2005/10/20(木) 22:58:10 ID:skarBufH
へぇ〜そうなんだ。
607名無し行進曲:2005/10/21(金) 22:21:03 ID:PQO+F+3N
明日は全国ですね。まぁ神大は金確実でしょう。
608名無し行進曲:2005/10/21(金) 23:05:50 ID:VZRGMeLg
そりゃそうだ
609名無し行進曲:2005/10/22(土) 00:24:27 ID:ttwRIVfs
世の中に絶対はありえなーい、確実もありえなーい、魔物はどこにもいるぞー
610名無し行進曲:2005/10/22(土) 10:05:44 ID:m+RUchNX
まあ今日の夕方にははっきりしますよ。
611名無し行進曲:2005/10/22(土) 13:19:36 ID:RB7bKgwR
よほどのアクシデントが無い限り神大は金でしょう。
612名無し行進曲:2005/10/22(土) 16:59:56 ID:zV2PDl4b
実況スレによると神大は評価が分かれてるね。
613名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:02:31 ID:7YLpiJnp
ま〜神大は間違いなく金賞でしょ 激戦区関東の代表!なんだから
614名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:24:14 ID:IePTzh6K
どこが激戦区だって?
東関東の大学は神大だけでしょ??
615名無し行進曲:2005/10/22(土) 17:32:34 ID:zV2PDl4b
>614
多分釣りw
あとは流経くらいか?去年は内容はともかく金まであと一歩だったし。
616名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:04:29 ID:vgirXVA3
神大金賞!!
しかも東西両方関東と東京勢が7年ぶりに金賞独占!!
617名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:07:04 ID:7YLpiJnp
>>614
私は東関東とはいっておりましぇん!よく見ろ!カス!
618名無し行進曲:2005/10/22(土) 19:25:47 ID:mUbTiQFA
なるほど、今年の金は関東が独占したわけだな。
619名無し行進曲:2005/10/23(日) 00:43:54 ID:g3cR3ai1
関東勢金独占て過去にもあったっけ?
620名無し行進曲:2005/10/23(日) 07:49:48 ID:aNIChY2J
龍谷が休みだからこそ出来ることだなw
621名無し行進曲:2005/10/23(日) 08:03:20 ID:eNbsX1M0
まぁねw
622名無し行進曲:2005/10/23(日) 08:05:56 ID:TYhvAOwo
龍谷は万年銀から脱出したからな 藁
しかし、神大はすげぇな。聴いた方の感想キボン
623名無し行進曲:2005/10/23(日) 14:39:31 ID:mgXzt++t
東京みたいに東関東から2校出れるようになるためには
東関東全体で何校くらいコンクールに出ればいいのだろう?
624名無し行進曲:2005/10/23(日) 15:57:36 ID:U3B0lg4s
>623
最低でもあと10団体は増えないと無理だろうな。っていうか西関東が増えないと東関東も増えなそうだね。
625名無し行進曲:2005/10/23(日) 23:42:24 ID:/4BScHsq
枠1つじゃ神大が3出休の年しか望みが無いナァ
626名無し行進曲:2005/10/24(月) 00:00:00 ID:56Vjj4jp
そりゃそうだw
627名無し行進曲:2005/10/24(月) 16:51:59 ID:CUuDerVs
さてコンクールも終わったし、定演シーズンに本格的に突入ですね。
628名無し行進曲:2005/10/24(月) 17:55:02 ID:UNqQymQJ
神大以外に演奏会で金取ってるところってあるのかなあ?
629名無し行進曲:2005/10/24(月) 21:25:09 ID:IvmxTiOg
上の方にあった演奏会一覧のURLを辿ってみたが、
各サイトには何とも書いてないな。
630名無し行進曲:2005/10/24(月) 23:30:14 ID:CMRGg1HU
11/03 筑波大 つくばセンターNOVAホール 18:00/18:30
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
12/23 茨城大
12/23 流通経済大
12/25 千葉大 千葉県文化会館
12/25 帝京平成
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤
631名無し行進曲:2005/10/25(火) 01:56:37 ID:SbzE84RI
今年神奈川大学はなんかみなとみらいホールじゃやらないみたいですよ。
632名無し行進曲:2005/10/25(火) 05:31:29 ID:S6CUKvn7
↑あたりめーよ。定期は今年じゃなく来年だからな。今度の定期の事言ってるのか?どんなガセつかんだんだい?間違いなくみなとみらいほーるだ
633名無し行進曲:2005/10/25(火) 17:25:42 ID:cD0c/GRq
HPにも載ってるしねー。
634名無し行進曲:2005/10/26(水) 13:24:21 ID:O1F7u8So
帝京平成の定期は習志野文化
635名無し行進曲:2005/10/26(水) 16:48:35 ID:Ge+A0ZiM
さて来週の筑波からスタートだな。
636名無し行進曲:2005/10/26(水) 22:48:38 ID:j7/hAOcA
11/03 筑波大 つくばセンターNOVAホール 18:00/18:30
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
12/23 茨城大
12/23 流通経済大
12/25 千葉大 千葉県文化会館
12/25 帝京平成 習志野文化
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤
637名無し行進曲:2005/10/27(木) 01:10:34 ID:6MB+MW48
筑波聴きに行くヤシいる?
漏れいけないんでレポ希望
638名無し行進曲:2005/10/27(木) 22:41:34 ID:F7eHl7vd
てか、まだリストに空欄が多いね。
茨城と流経は場所すら分からないの?
639名無し行進曲:2005/10/28(金) 17:16:58 ID:v+mIoXHp
関係者は情報アップ汁!
640名無し行進曲:2005/10/28(金) 20:01:55 ID:vN11WrWZ
見てる人多い筈なのにね
641名無し行進曲:2005/10/28(金) 21:44:41 ID:byTy6Myv
神大しか興味ない
642名無し行進曲:2005/10/28(金) 22:26:28 ID:NPYs11R8
>>641
それは大分寂しい話だ

情報がよく出てくる大学はここ見てる中に関係者がいるということだろうか?
643名無し行進曲:2005/10/29(土) 02:20:32 ID:BDF95vMJ
>642
そうでもないんじゃない?実際詳細に関するデマは多いし。
644名無し行進曲:2005/10/29(土) 22:08:29 ID:HHPGz0pX
ところでアンコンはどうなっているのでしょう?
645名無し行進曲:2005/10/30(日) 15:50:07 ID:xO7VFoOW
茨城大の吹奏楽部って部員何人いるんですか???教えてください!
646名無し行進曲:2005/10/31(月) 18:40:18 ID:s2KQyvtm
筑波もうすぐだね。行く人多いのかな。
647名無し行進曲:2005/10/31(月) 19:08:22 ID:c8++n8wR
昨日流経の学祭行ってきた。何かしら演奏すると思って期待してたが…音すら聞こえなくて残念。しかし彼等の部室を発見!暗く汚く臭い場所にあった。あんなんで本当に演奏会やるのか?ってかあんなんで全国行ったのか?関係者出ておいで!
648名無し行進曲:2005/10/31(月) 21:22:24 ID:zK7kEzvT
神大が全国金賞受賞記念コンサートやるらしい。
11/13(日)神大横浜キャンパス体育館
13:15開場14:00開演
・威風堂々第1番
・日本のメロディー
・マーチングショー 他
649名無し行進曲:2005/10/31(月) 22:57:47 ID:X3AD3sgc
>>647 そんな暗く汚く臭い場所にいくおまいは不審者ww
650名無し行進曲:2005/11/01(火) 00:36:36 ID:IxzxC4BU
>647
ろくに確かめもしないで行くお前が悪い。

っていうか部室って練習場のことか?サマコン見たことあるが流経は確か建物の最上階ホールだろ?そんなに汚い&暗いイメージはなかったが?
もしいわゆる「部室」なら使ってないんだろ。吹奏楽部の部室ってそんなもんだろ。

全然関係者じゃないが、お前みたいなちょっとした勘違いを見ると哀れになる。
651名無し行進曲:2005/11/01(火) 18:25:30 ID:8KUbZrIm
金賞受賞記念で演奏会やるってことは・・・・・毎年やってるのかな?
652名無し行進曲:2005/11/01(火) 22:43:54 ID:yP3vrudR
やってる
653名無し行進曲:2005/11/02(水) 17:35:21 ID:fNttMKh6
筑波定演いよいよ明日 !!
654名無し行進曲:2005/11/02(水) 23:23:15 ID:uzDamuWL
レポート楽しみにしてるよ〜
655名無し行進曲:2005/11/03(木) 12:34:02 ID:EB3gDIqV
茨城の人よろしくお願いします。
656名無し行進曲:2005/11/03(木) 19:43:31 ID:XqLd4r94
あ、今日だったのか。しまった。
657名無し行進曲:2005/11/04(金) 14:50:44 ID:AWdLO0eG
筑波大行ってまいりました。想像してたよりもなかなか良かったですよ。
ミニコンサートではサックスカルテットが。ソプラノとっても上手かったです。本来私はサックスアンサンブルが好きではないんですが、思わず拍手。

第一部はミヨーのフランス組曲やレスピーギのハンティングタワー等を演奏していましたが、演奏内容としてはやや不満でした。低音のピッチはなんとかしないとまずいかも知れないですね。クラリネットはピッチ音色共に良かったのではないでしょうか?
しかし学生指揮者の限界というものも感じてしまうのは正直なところですね。逆に学生指揮者でよくやったという感情もあります。



第二部は一部とはうってかわってマンテカやマンボ・マンボ・マンボ等で弾けまくり!今年の筑波大の本質なのでしょうか?ポップスといえば流経のイメージが強いのですがこちらもなかなか白熱したステージになりました。
パーカスに上手い人が揃ってました。ノリノリ曲の個性を最大限に引き出していたような気がします。
個人的にはバードランドのドラムに驚きました。すごく上手でしたね。合同演奏会ではぜひ流経とのツインドラムを見てみたいですね。
ホーンセクションもテンション上がりまくりでかっこよかったです。特にトランペット、あの熱い演奏はなかなかできません。

アンコールまでの演出も良かったですね。サックスと打楽器のちょっとしたバトルを交えていい意味で焦らしてくれました。アンコールも素晴らしかったです。


毎年楽しませてもらってますが、近年特に大人の演奏をするようになってきたと思います。今後も楽しみにしています。



長文、駄文失礼いたしました。
658名無し行進曲:2005/11/04(金) 15:05:58 ID:vVKUPYeW
筑波大定期どうよ?
659名無し行進曲:2005/11/04(金) 18:29:52 ID:TqdLpUb0
>>657
レポ乙!
660名無し行進曲:2005/11/04(金) 23:21:41 ID:YSeNMZz5
来週の神大のコンサート見に行こうか迷ってるんですが、誰か行きますか??
金賞受賞コンサートならばコンクール曲も聞けますかね?
661名無し行進曲:2005/11/05(土) 11:38:51 ID:obPz2hHY
更新。

11/13 神奈川大 神大横浜キャンパス体育館 13:15/14:00
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
12/23 茨城大
12/23 流通経済大
12/25 千葉大 千葉県文化会館
12/25 帝京平成 習志野文化
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤
662名無し行進曲:2005/11/05(土) 19:57:09 ID:FmVAEhe0
まだまだ空欄多いな。
663名無し行進曲:2005/11/06(日) 09:01:29 ID:/yFj2pv4
金賞受賞記念コンサートなのにマーチング?
664名無し行進曲:2005/11/06(日) 09:28:01 ID:bq9lckqg
Bバンドがマーチングをやるらしい。それからコンクール曲は毎年やらないよ
今年もやらないんじゃないかな
665名無し行進曲:2005/11/06(日) 14:01:25 ID:DJdIrFPg
まぁ場所も「体育館」だし
666名無し行進曲:2005/11/06(日) 17:31:02 ID:Hyhnpxqd
アンコン出場情報、教えてください。
667名無し行進曲:2005/11/07(月) 16:32:42 ID:NgKRZGk5
13日はさすがに無料なんだろうな?
668名無し行進曲:2005/11/07(月) 22:58:32 ID:nSjhMgj0
>666
出場情報じゃないが
千葉県は12月18日が県大会のようだ
669名無し行進曲:2005/11/08(火) 16:45:58 ID:6/ReBr38
大学は年末に定演やる学校多いし
時期的に重なるからアンコン出ない大学もあるんじゃないかな。
670名無し行進曲:2005/11/08(火) 17:30:47 ID:hY0yw+Py
千葉大プログラム

一部
オリエント急行
絵のない絵本
詩人と農夫
二部
セレブレーション
マンボマンボマンボ
クリスマスキャロルファンタジー
バードランド
三部
翠風の光


マンボとバードが筑波と、クリスマスが淑徳と被ってるなw
671名無し行進曲:2005/11/08(火) 22:38:29 ID:R9mf4VX0
3部が翠風1曲だけということは、多分ノーカットだろうな。
全楽章やるならかなり大変だ。練習の大半をここに費やしてることだろう。
このプログラムで聞き所は間違いなく最後の1曲だな。
672名無し行進曲:2005/11/09(水) 00:42:14 ID:ZJP1AaY6
12月25日の千葉三団体はどこを見に行くか迷うところだな。
帝京平成のプログラムも出てくると判断材料になるんだが。
今の所千葉大の翠風の光が目玉なのか?
673名無し行進曲:2005/11/09(水) 01:03:24 ID:R++wQBEe
神大の友人が知り合いに聞いたところによると、

>>664
課題曲とサロメやるらしい。

>>667
無料だと。これは公式HPに書いてあった
674名無し行進曲:2005/11/09(水) 17:10:48 ID:ukllNYLR
コンクールの曲やってマーチングも見れて無料というのはおトクかも。
675名無し行進曲:2005/11/09(水) 17:27:15 ID:aJFDfiUV
674
地元住民だが、基本的に地域サービスの一つとしてやっているようだ。曲目も素人受けする曲が多い。神大のNSはなかなかの聴けないので貴重だと思う。
676名無し行進曲:2005/11/09(水) 22:40:26 ID:ZJP1AaY6
へえ〜、それは是非みたいな。
神大がはじけた演奏とかするのかなw
677名無し行進曲:2005/11/10(木) 07:38:38 ID:BzjA2dFI
神大がはじけるワケない
678名無し行進曲:2005/11/10(木) 15:38:44 ID:b3A0VKZd
12/23 茨城大

12/23 流通経済大

12/25 千葉大 千葉県文化会館
一部 オリエント急行
   絵のない絵本
   詩人と農夫
二部 セレブレーション
   マンボマンボマンボ
   クリスマスキャロルファンタジー
   バードランド
三部 翠風の光

12/25 帝京平成 習志野文化

12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
第1部 古典序曲 
    花火
    イギリス民謡による行進曲
    たなばた
第2部 クリスマスキャロルファンタジー
    オーメンズオブラブ
    キャランバンの到着
    シングシングシング
    ニューシネマパラダイス
第3部 音楽祭のプレリュード
    キッチンフェスタ
    ロンドンデリー 
    ウェストサイドストーリー
679名無し行進曲:2005/11/10(木) 15:40:16 ID:b3A0VKZd
11/13 神奈川大 神大横浜キャンパス体育館 13:15/14:00
・威風堂々第一番
・日本のメロディー
・マーチングショー  他

12/09 中央学院 柏市文化会館

12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
・オープニングステージ
  たなばた
  この地球を神と崇める
  Concertino for Marimba and Winds
  (solo Marimba:高田 亮)
・メインステージ
  アルメニアンダンス 全曲
・ポップスステージ  他
680名無し行進曲:2005/11/11(金) 17:39:18 ID:9IED4jeV
>>678-679
乙。
681名無し行進曲:2005/11/11(金) 21:13:13 ID:vo97YpDN
神大最強
682名無し行進曲:2005/11/12(土) 08:57:44 ID:ixd9QeIs
文教湘南は「メイン」ステージより「オープニング」ステージの方が面白そうなんだがw
683名無し行進曲:2005/11/12(土) 09:03:33 ID:4AcutwbJ
しかし神大は世界最強ではな〜い
684名無し行進曲:2005/11/12(土) 21:32:38 ID:/OKVlMW/
11/13 神奈川大 神大横浜キャンパス体育館 13:15/14:00 無料
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
12/23 茨城大
12/23 流通経済大
12/25 千葉大 千葉県文化会館
12/25 帝京平成 習志野文化
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤
685名無し行進曲:2005/11/12(土) 23:36:21 ID:2APNtPui
明日神大のコンサート行く人いる?
レポ出来たらよろしく
686名無し行進曲:2005/11/12(土) 23:38:22 ID:HNsatyk7
>>682
禿堂ww

なかなか面白い企画や選曲があるな。
東関東の大学は神大以外も捨てたもんじゃなーい!


と言われるといいな
687名無し行進曲:2005/11/13(日) 10:33:13 ID:1xmKQXef
今日は神大のレポを楽しみにしてマス!
688六角橋住民:2005/11/13(日) 16:06:57 ID:Jsvk1qf4
神大行ってきました。しかしよく入ったものだ。体育館に1600人位はいたようです。演奏内容はともかく。神大の演奏会を20年近く聴いてますがあんなに弾けたのは初めてでは?
689名無し行進曲:2005/11/13(日) 18:16:44 ID:TOMMxf9X
いいな〜!漏れも行きたかったが練習だった・・・
1600人てすごいなあ。定演ですら1000人いくかどうかのうちとは
雲泥の差だな。←あたりまえ
弾けてたのは何の曲をやってるとき?詳細希望!
690名無し行進曲:2005/11/13(日) 19:24:18 ID:1WgCqOZr
>>689
UFOやヤングマンをやっていた!
歌と踊りつき
691689:2005/11/13(日) 19:41:21 ID:TOMMxf9X
神大もそういうのやるんだ!やっぱり見たかった〜
ヤングマンとか演奏はハイレベルなことを想像しワロタw
692名無し行進曲:2005/11/14(月) 04:08:09 ID:JN5lXgKe
相変わらず茨城は情報少ないな。結構流経は楽しみなのに。
693六角橋住民:2005/11/14(月) 07:06:29 ID:myjF4Vrm
689
UFOやヤングマンは衣装まで用意してありノリノリでした。他にもポップスステージでは時代劇メドレー(NSとは違うヴァージョン)やいい日旅立ち、涙そうそう等素人でも楽しめるステージでした。
694名無し行進曲:2005/11/14(月) 20:19:58 ID:BqfAWhjr
神大がそんな演奏するなんて・・・見たことない。
やはり行っとくべきだったか・・・。
695名無し行進曲:2005/11/15(火) 01:48:53 ID:ZRc1EiNy
間違いあるかもしれんが、茨城のアンコン出場団体が少しわかったぞ

流経→金5・木5
筑波→Sax4・Sax4・Cl3(Sax4が2つ出る)
茨城→金5・Cl4・per6(だっけ??)
常盤→Cl6・per6(これは自信ない)とあとなんか
696名無し行進曲:2005/11/15(火) 04:16:43 ID:Ct/n5CE1
お疲れ様!間違ってるよ。
697695:2005/11/15(火) 13:44:17 ID:ZRc1EiNy
>>696
ほとんどうろ覚えなんですまん
では正確なのを挙げてくれ

ついでに…
流経の木5はクープランの墓
筑波のSax4はグラーヴェとプレストと、
デザンクロの四重奏の三番をやるとも聞いた

まあ違うかもしれんけど
698名無し行進曲:2005/11/15(火) 14:20:44 ID:2IxAPDZt
筑波のSaxは去年全国いったチームなんかな?
699名無し行進曲:2005/11/15(火) 23:04:59 ID:aag14Vms
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館
12/23 茨城大
12/23 流通経済大
12/25 千葉大 千葉県文化会館
12/25 帝京平成 習志野文化
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤
700名無し行進曲:2005/11/16(水) 17:14:22 ID:MAiWJ89V
700get
701名無し行進曲:2005/11/17(木) 17:42:07 ID:etVJe648
次は12/9だから間あくね。
702名無し行進曲:2005/11/17(木) 21:27:45 ID:dm1QaVmY
今回初めて神大に行ったけど意外と施設が綺麗でびっくりしました。
703名無し行進曲:2005/11/18(金) 00:51:52 ID:+SU2NV7h
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館 17:30/18:00
12/23 茨城大
12/23 流通経済大
12/25 千葉大 千葉県文化会館
12/25 帝京平成 習志野文化
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤
704名無し行進曲:2005/11/18(金) 00:57:08 ID:pLbGlqWs
神大の校舎はほとんどが新築だからな〜
705名無し行進曲:2005/11/18(金) 18:15:05 ID:rwRbxIwx
次の中央学院の見どころ聞きどころは?
706名無し行進曲:2005/11/19(土) 10:16:30 ID:15aLlibT
アンコン情報も更にキボンヌ
707名無し行進曲:2005/11/19(土) 18:56:47 ID:4y+3G3YK
神大は正月のみなとみらいも楽しみだな。
708名無し行進曲:2005/11/19(土) 23:53:36 ID:iI9MFf2t
神奈川大は来年の自由曲はオリジナルだね!楽しみ〜また田村文生だったりして…
709名無し行進曲:2005/11/20(日) 15:55:23 ID:GOju2gpX
え?もう分かってるの!?
710名無し行進曲:2005/11/20(日) 17:54:02 ID:jcV4cFda
曲がわかんないのにオリジナルかどうかなんてわかるわけない
711名無し行進曲:2005/11/20(日) 18:05:41 ID:am2J8775
定期でやる曲すら本決まりではないと思うぞ。
なのに、コンクールの曲が決まってるわけないじゃん 藁
712名無し行進曲:2005/11/20(日) 22:19:06 ID:1zie53/Q
神奈川大はアレンジとオリジナルを交互にやってるんだよ!曲目は分からないけど今年アレンジやったから来年オリジナルなのは確かだよ!
713名無し行進曲:2005/11/20(日) 22:36:41 ID:+F5tzcEg
たかだかここ4年の話しでしょ…偶然だと思う…
神大が選曲で大事にしてるのはその時のソリスト
それにもうすぐ引退だから十八番やいかにもってものだと思うけど…
714名無し行進曲:2005/11/21(月) 15:12:55 ID:NoZ7iG+O
>712
もし本当にそうだとしても
「だから何が言いたいの?」
としか言いようがない。
しかもあなたが外部の人間なら根拠薄弱すぎて・・・

715名無し行進曲:2005/11/21(月) 15:26:35 ID:VbAPhM10
部外者だろ 藁
内部の人間はこんな根拠のない発言はしませんよ
716名無し行進曲:2005/11/22(火) 00:18:38 ID:l7saTtk9
さあそんな流れは断ち切って演奏会・アンコンなどについて
情報交換でもしましょうか。
717名無し行進曲:2005/11/22(火) 14:29:33 ID:5oKzAV8Y
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館 17:30/18:00
12/23 茨城大
12/23 流通経済大
12/25 千葉大 千葉県文化会館
12/25 帝京平成 習志野文化
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤
718HPに出てた:2005/11/22(火) 18:04:14 ID:xsLsbGB9
帝京平成大学ウインドオーケストラ第9回定期演奏会
日時:開場12:30 開演13:00
入場料:前売り:500円 当日:700円

指揮:伊藤 彬(正指揮者)
ゲスト:神長一康


・・・第T部・・・

Jalan−jalan〜神々の島の幻影/高橋伸哉

ルミナンス−光の都市/坂井貴祐

マリアの七つの悲しみ/樽屋雅徳

・・・第U部・・・

アニメメドレー「ハウルの動く城」

「千と千尋の神隠し」ハイライト 他

・・・第V部・・・

吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」/八木澤教司

当団委嘱作品/神長一康
719HPに出てた2:2005/11/22(火) 18:09:26 ID:xsLsbGB9
-千葉大学吹奏楽団第24回定期演奏会-
日時:2005年12月25日(日) 開場 16:20 開演 17:00
  ※開場後にホワイエにて、ロビーコンサートを開催いたします。
場所:千葉県文化会館大ホール(入場無料)
曲目:翠風の光
    詩人と農夫(初演・坂本文郎編曲)
   クリスマスキャロル・ファンタジー
   バードランド    他


720睡蓮のHPに出てた:2005/11/22(火) 18:11:43 ID:xsLsbGB9
大 学 の 部 12月25日
1 茨城大学吹奏楽団C 打楽器六重奏 10:30
2 常磐大学吹奏楽団C 打楽器六重奏 10:36
3 茨城大学吹奏楽団B 金管五重奏 10:42
4 常磐大学吹奏楽団A 金管八重奏 10:48
5 筑波大学吹奏楽団A サクソフォーン四重奏 10:54
6 茨城大学吹奏楽団A クラリネット四重奏 11:00
7 流通経済大学吹奏楽部A 金管八重奏 11:06
8 常磐大学吹奏楽団B クラリネット六重奏 11:12
9 流通経済大学吹奏楽部B 木管五重奏 11:18
10 筑波大学吹奏楽団B サクソフォーン四重奏 11:24
11 筑波大学吹奏楽団C クラリネット三重奏 11:30
721ついでに:2005/11/22(火) 18:15:04 ID:xsLsbGB9
神奈川睡蓮のHP見ると大学の部アンコン参加団体数は3のようだ
どこが出てるかまではわからないが・・・
722名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:20:43 ID:xsLsbGB9
アンコン大学の部の県大会日程
12月18日神奈川県・千葉県
12月23日栃木県
12月25日茨城県
723名無し行進曲:2005/11/22(火) 18:21:59 ID:xsLsbGB9
暇だったので色々情報持ってきてみた。
連レスすまそsage
724名無し行進曲:2005/11/23(水) 00:34:33 ID:Mdbe1IyA
718-723
一応乙。
725名無し行進曲:2005/11/23(水) 21:18:06 ID:Gln5DMfN
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館 17:30/18:00
12/23 茨城大
12/23 流通経済大
12/25 千葉大 千葉県文化会館 16:20/17:00 無料
12/25 帝京平成 習志野文化 12:30/13:00 前\500当\700
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤

アンコン
12/18 神奈川
12/18 千葉
12/23 栃木
12/25 茨城
01/22 東関東
726名無し行進曲:2005/11/24(木) 16:12:08 ID:vpk5LvnI
12月25日は演奏会はしごも可能なわけか。
淑徳〜千葉大or帝京平成〜千葉大
まあクリスマスにそんなことする香具師いないかも試練がw
727名無し行進曲:2005/11/24(木) 23:52:08 ID:cKagIwg5
茨城と流経の場所と時間、誰かアップしてよ。
728名無し行進曲:2005/11/25(金) 00:13:25 ID:sFfMBJHT
茨城大
12/23 14:00開演(うろ覚えスマソ)
水戸市民会館
詳細忘れたw


流経大
12/23 15:00開演
流経大新松戸校舎講堂
曲目:神秘なる運命の旅エスカペイド
Sing Sing Sing
Mr.インクレディブル
ほか(ポスターより)
729名無し行進曲:2005/11/25(金) 01:39:19 ID:xyApt8KM
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館 17:30/18:00
12/23 茨城大 水戸市民会館 14:00開演?
12/23 流通経済大 流経大新松戸校舎講堂 15:00開演
12/25 千葉大 千葉県文化会館 16:20/17:00 無料
12/25 帝京平成 習志野文化 12:30/13:00 前\500当\700
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらいホール S\2,000/A\1,500/B\1,000
03/   流経&茨城&筑波&常盤

アンコン
12/18 神奈川
12/18 千葉
12/23 栃木
12/25 茨城
01/22 東関東
730名無し行進曲:2005/11/25(金) 23:16:40 ID:tNhq8G7s
神大はアンコン出ないの?
731名無し行進曲:2005/11/25(金) 23:45:32 ID:I9Xbo3zj
出ないの?って出てないでしょ
732名無し行進曲:2005/11/26(土) 01:20:38 ID:zoroAOnZ
>>731
こないだ出たべよ
733名無し行進曲:2005/11/26(土) 09:24:03 ID:wm/sPWYC
一昨年か?気まぐれだよ。しばらくは出ないと思われる。定期もあるしな
734名無し行進曲:2005/11/26(土) 09:59:40 ID:ITBXcbrC
もったいない
735名無し行進曲:2005/11/26(土) 14:29:09 ID:0s84C/QL
神大が以前出たのは3出で休みだったから。基本的には毎年 年明けに定演があるから。だから出たとしても次は2年後と思う。別の意味で3年に一回しか見れない団体だな。
736名無し行進曲:2005/11/27(日) 00:51:36 ID:CMX/Z0IX
神大はアンコン出なかったのか。
他県なんで知らなかったよ。
737名無し行進曲:2005/11/27(日) 04:28:24 ID:9yue1yEn
>>698
筑波のSax4(A)は2人が全国経験者らしい
738名無し行進曲:2005/11/27(日) 13:41:00 ID:pbF47AlP
12/09 中央学院 柏市文化会館
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館 17:30/18:00 無料
12/23 茨城大 水戸市民会館 14:00
12/23 流通経済大 流経大新松戸校舎講堂 15:00
12/25 千葉大 千葉県文化会館 16:20/17:00 無料
12/25 帝京平成 習志野文化 12:30/13:00 前\500当\700
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00
01/06 神奈川大 みなとみらい 17:15/18:00 S\2,000/A\1,500/B\1,000(全指定席)
03/   流経&茨城&筑波&常盤

アンコン
12/18 神奈川
12/18 千葉
12/23 栃木
12/25 茨城
01/22 東関東
739名無し行進曲:2005/11/27(日) 18:36:35 ID:R0nk2Q3o
神奈川スレにアンコン出場チームが載ってたけど
大学はフェリスと関東学院だけだったね。
740名無し行進曲:2005/11/27(日) 18:44:15 ID:OL8/fYa8
神大はコンクール休みだからとか関係ないと思われ。アンコン出たのBバンドメンバーって聞いたし。Aはアンコンどころではないんじゃないかな。よって今後も気まぐれで出場すると思いますな
741698:2005/11/28(月) 09:44:10 ID:HgsBHE/H
>737
情報サンクス!関係者?
742栃木睡蓮HPより:2005/11/28(月) 11:39:15 ID:HgsBHE/H
1 國學院大學栃木短期大学室内楽研究会 打楽器 8    
2 足利工業大学応援団付属吹奏楽部 打楽器 4      
3 國學院大學栃木短期大学室内楽研究会 木・金・弦 8
4 白鴎大学ウィンドオーケストラ 金・打 8    
5 國學院大學栃木短期大学室内楽研究会 金管 8
6 足利工業大学応援団付属吹奏楽部 木管 6    
7 白鴎大学ウィンドオーケストラ クラリネット 4 
8 宇都宮大学 クラリネット 4            
9 白鴎大学ウィンドオーケストラ フルート 3     
743737:2005/11/29(火) 03:06:02 ID:e3ledgM+
>>731
とりあえず筑波の学生じゃない
筑波大に知り合いもいないな、そういえばwww

…それと、情報間違ってたスマソ
全国経験者2人いるのはBの方でつ
曲は(替えてなければ)デザンクロ、
…去年もデザンクロ
744名無し行進曲:2005/11/29(火) 17:20:27 ID:9tbRtlKR
>>742
乙!
745名無し行進曲:2005/11/29(火) 21:40:53 ID:z9LQ+qVm
>>743
いやいや、逆だってwwww
746名無し行進曲:2005/11/30(水) 04:40:18 ID:qZ4tY+ky
茨城県大会

1茨城大学・打楽器六重奏「セレブレーションとコラール」(ポンテ)

2常磐大学・打楽器六重奏「セレブレーションとコラール」(ポンテ)

3茨城大学・金管五重奏「金管五重奏曲第一番」(エワルド)

4常磐大学・金管八重奏「ロンドンの小景」(ラングフォード)

5筑波大学・サックス四重奏「グラーヴェとプレスト」(リヴィエ)

6茨城大学・クラリネット四重奏「ペレ〜クラリネット四重奏のための〜」(森田一浩)

7流通経済大学・金管八重奏「高貴なる葡萄酒を讃えて」(リチャーズ)

8常磐大学・クラリネット六重奏「リクディム」(ヴァンデルロースト)

9流通経済大学・木管五重奏「クープランの墓」(ラヴェル)

10筑波大学・サックス四重奏「四重奏曲」(デザンクロ)

11筑波大学・クラリネット三重奏「6っつの三重奏曲」(ブーフィル)
747名無し行進曲:2005/11/30(水) 20:02:05 ID:hn34I362
あとは千葉?
748743:2005/11/30(水) 23:14:34 ID:zKTjLpiE
>>745
ごめ。禿しく俺の勘違いorz

>>746
茨大のClはオーディションの為の6つの小品と聞いたが
まあ先走り気味の情報なんで、違うかもしれん
749名無し行進曲:2005/12/01(木) 14:12:33 ID:4lfSu8yi
セレコラ二つ、しつこい。
750名無し行進曲:2005/12/01(木) 17:43:17 ID:M3gcb2nj
流経また葡萄酒?よく飽きないな・・・メンバーは違うからまた別の葡萄酒が聴けるんだろうが。何楽章やるんだろうか?
茨城は筑波サックス、流経金8が代表だと無意味に予想。
千葉と神奈川も気になるな。誰かプログラムうpしてくださいな。
751名無し行進曲:2005/12/01(木) 21:28:47 ID:EhRK2NQa
筑波Saxのデザンクロは一般的な三楽章じゃなくて一楽章やるみたい
752名無し行進曲:2005/12/02(金) 01:19:08 ID:SipDTBu1
くわるび
753名無し行進曲:2005/12/02(金) 19:50:13 ID:rSNz7Tyn
千葉は連盟HP見ても分からないね。誰か知ってる?
754名無し行進曲:2005/12/03(土) 15:25:14 ID:DS1mdo/u
12/09 中央学院 柏市民文化会館 18:00/18:30 無料
12/11 文教湘南 茅ヶ崎文化会館 17:30/18:00 無料
12/23 茨城大 水戸市民会館 14:00
12/23 流通経済大 流経大新松戸校舎講堂 14:30/15:00
12/25 千葉大 千葉県文化会館 16:20/17:00 無料
12/25 帝京平成 習志野文化 12:30/13:00 前\500当\700
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00 無料
01/06 神奈川大 みなとみらい 17:15/18:00 S\2,000/A\1,500/B\1,000(全指定席)
03/   流経&茨城&筑波&常盤

アンコン
12/18 神奈川
12/18 千葉
12/23 栃木
12/25 茨城
01/22 東関東
755名無し行進曲:2005/12/04(日) 14:20:13 ID:lygMUY9q
乙。
756名無し行進曲:2005/12/05(月) 16:09:48 ID:iETpMyXK
神大ネタは適当すぎてまじうける(・∀・)
もう少しまともな情報書けやヽ(´ー`)ノ
757名無し行進曲:2005/12/05(月) 17:34:13 ID:9Xvb0gDM
>748
茨城大クラは「オーディションの為の・・・」が正しい模様。
758名無し行進曲:2005/12/06(火) 17:42:45 ID:NkjDZX+1
>>756
まともな情報知ってる関係者?
ならあんたが書いてー。
759名無し行進曲:2005/12/06(火) 17:49:42 ID:/LXh8kJ5
甚大はサロメ、リードのオセロ・音楽祭のプレリュード、こうもり等をやるらしいよ
760名無し行進曲:2005/12/07(水) 18:40:42 ID:YY3UUc/2
意外にメジャーな選曲なんだな・・・・・
761名無し行進曲:2005/12/07(水) 18:57:49 ID:pqV0BRco
>>759
あと保科洋のオーボエコンチェルトと高昌帥の吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」も。知り合いが言ってた
762名無し行進曲:2005/12/07(水) 22:56:51 ID:rCEwNRzr
神大オセロやるのか?聴きたいな。
763名無し行進曲:2005/12/08(木) 05:05:03 ID:O0B1TYxL
>>762
チケットが例年にないものすごい勢いで売れてるらしいから
行くなら早めにチケット購入した方がよいと思われ
764名無し行進曲:2005/12/08(木) 15:04:32 ID:tA44UFbW
12月11日文教情報発見
http://www.geocities.jp/bunkyoswo/
765名無し行進曲:2005/12/09(金) 09:20:05 ID:hVZD92P+
流刑と筑波の打楽器ってうまいん?
766名無し行進曲:2005/12/09(金) 09:40:23 ID:QhmgnBDn
>>765
今年の東関東の時聴いた印象だと
流刑:ポップス系でせめてくるだけあってノリの出し方が上手い
筑波:パート内でのアンサンブルの乱れが多い。課題曲Xは選曲ミスか
767名無し行進曲:2005/12/09(金) 09:50:53 ID:hVZD92P+
流形の打楽器って下手って言うやつもいるし上手いってやつもいるんだよな…
768名無し行進曲:2005/12/09(金) 09:54:00 ID:QhmgnBDn
確かにな。個人的に管とのバランスを取ったりするのが上手そうに見えたから
アンサンブルは得意なのかと思っただけだ。
769名無し行進曲:2005/12/09(金) 09:58:19 ID:hVZD92P+
筑波は個々は上手いのか?
770名無し行進曲:2005/12/09(金) 10:09:02 ID:QhmgnBDn
あまり詳しくは分からないが、オケ曲のここぞという音の出し方は上手かった気がする。
定期を見に行った人の話だと上手いドラマーがいるらしいがその人が出てるのかわからんしな・・・。
なんの参考にもならなくてスマソ
771名無し行進曲:2005/12/09(金) 15:27:25 ID:J91wEFCz
俺パーカスじゃないので詳しくは分からないが、東関東聞いた限り流経の打楽器うまいと思うよ。アンサンブルもきっちりしてたし。なぜアンサンブルに出てこないのか?

筑波はパート自体はやっぱりうまい。ただやっぱり曲によるんだろうね。彼らは桶曲より派手すぎないオリジナル路線でいけば相当光ると思う。

いづれにせよ、どちらも東関東では神大に次ぐパーカスでしょ。他が下手すぎなのかも。
772名無し行進曲:2005/12/09(金) 18:31:32 ID:9kMSAho5
コンクールにしろアンコンにしろ
長期休み返上で練習しないといけないから
常に精鋭が出てくるというわけでもないと思われ・・・
773名無し行進曲:2005/12/09(金) 18:47:52 ID:LD0hI1lm
ここ数年のアンコンでは、どんな団体が東関東代表になっているんですか?
今年からこの地区に住み始めたもので、聞きたいんですが。
774名無し行進曲:2005/12/09(金) 23:48:33 ID:J91wEFCz
今日って中学の演奏会だったよね?行った人感想&プログラムキボン
775名無し行進曲:2005/12/10(土) 00:39:50 ID:FxcRsmpo
>>762
>>763
知り合いに聞いたらもうチケットかなり少ないって。
776名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:19:38 ID:xSZQ/pSe
>>773
ぐぐれや

4年前:聖徳・管楽7
3年前:千葉・金8
一昨年:神奈川・クラ4
去年:筑波・サックス4

位は見つかる筈
777名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:24:09 ID:xSZQ/pSe
>>773
ぐぐれや

4年前:聖徳・管楽7
3年前:千葉・金8
一昨年:神奈川・クラ4
去年:筑波・サックス4

位は見つかる筈
778名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:25:47 ID:xSZQ/pSe
>>773
ぐぐれや

4年前:聖徳・管楽7
3年前:千葉・金8
一昨年:神奈川・クラ4
去年:筑波・サックス4

位は見つかる筈
779名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:26:18 ID:xSZQ/pSe
>>773
ぐぐれや

4年前:聖徳・管楽7
3年前:千葉・金8
一昨年:神奈川・クラ4
去年:筑波・サックス4

位は見つかる筈
780名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:27:22 ID:xSZQ/pSe
>>773
ぐぐれや

4年前:聖徳・管楽7
3年前:千葉・金8
一昨年:神奈川・クラ4
去年:筑波・サックス4

位は見つかる筈
781名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:29:42 ID:xSZQ/pSe
>>773
ぐぐれや

4年前:聖徳・管楽7
3年前:千葉・金8
一昨年:神奈川・クラ4
去年:筑波・サックス4

位は見つかる筈
782名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:31:20 ID:xSZQ/pSe
>>773
ぐぐれや

4年前:聖徳・管楽7
3年前:千葉・金8
一昨年:神奈川・クラ4
去年:筑波・サックス4

位は見つかる筈
783名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:54:49 ID:xSZQ/pSe
(゜Д゜ノ;)ノ
スマン。携帯からで、なんかつながんなかったから
超多重レスになってしまった…orn
784名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:57:58 ID:xSZQ/pSe
(゜Д゜ノ;)ノ
スマン。携帯からで、なんかつながんなかったから
超多重レスになってしまった…orn
785名無し行進曲:2005/12/10(土) 01:58:58 ID:xSZQ/pSe
(゜Д゜ノ;)ノ
スマン。携帯からで、なんかつながんなかったから
超多重レスになってしまった…orn
786名無し行進曲:2005/12/10(土) 02:01:12 ID:xSZQ/pSe
(゜Д゜ノ;)ノ
スマン。携帯からで、なんかつながんなかったから
超多重レスになってしまった…orn
787名無し行進曲:2005/12/10(土) 02:03:05 ID:xSZQ/pSe
…orz
788名無し行進曲:2005/12/10(土) 02:08:09 ID:xSZQ/pSe
(゜Д゜ノ;)ノ
スマン。携帯からで、なんかつながんなかったから
超多重レスになってしまった…orz
789名無し行進曲:2005/12/10(土) 02:26:12 ID:xSZQ/pSe
…??
790773:2005/12/10(土) 04:07:22 ID:mNeVMGeV
>>776>>788
ありがとうございます。
結構アンコンだと代表の入れ替わりが激しいんですね。
レベル的にはどうなんでしょう?
791776-789:2005/12/10(土) 12:44:36 ID:xSZQ/pSe
(´・ω・`)
ごめんね。オレ1人でこんなにレスしちゃって…
このスレの人、ごめんね…

>>790
アンコンは聞きに行ったことないんで、レベルはわからん
ただ、俺の友人は去年の東関東は
審査員から見て1つも金賞をあげたくなかった
(全団体金にも満たなかった)
だろうって言ってる
代表だから、一応筑波のサックスにだけは金賞あげたんだろうって

まあ、他の人に聞いてくれ。マジすまん
792名無し行進曲:2005/12/10(土) 20:35:19 ID:eRk4EnmB
漏れは流経はあんまりうまくないと思う。なんかゴチャゴチャしてるだけじゃね?
793名無し行進曲:2005/12/10(土) 20:50:33 ID:KCTgzUKA
↑と、流経に負けた奴がほざいてます。
794名無し行進曲:2005/12/10(土) 23:47:17 ID:4W1Gbbf6
そんな話は俺も聞いたことある。
代表だった団体の講評にもかなりきついことが書かれていて
全国までにはもう少し大学生として恥ずかしくない演奏をしてくれ
みたいな感じだったと。
まあ東関東に限った話ではないのかもしれんが…
795名無し行進曲:2005/12/10(土) 23:54:58 ID:bek6jEHW
東関東アンコン去年は何処大学が何位でしたか?
796名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:04:32 ID:dQDdVH5N
12/23 茨城大 水戸市民会館 14:00
12/23 流通経済大 流経大新松戸校舎講堂 14:30/15:00
12/25 千葉大 千葉県文化会館 16:20/17:00 無料
12/25 帝京平成 習志野文化 12:30/13:00 前\500当\700
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00 無料
01/06 神奈川大 みなとみらい 17:15/18:00 S\2,000/A\1,500/B\1,000(全指定席)
03/   流経&茨城&筑波&常盤

アンコン
12/18 神奈川
12/18 千葉
12/23 栃木
12/25 茨城
01/22 東関東
797名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:53:41 ID:PdR1N5Qq
誰も中央学院には行ってないのかw

次は茨城大、流経大か。どちらがおもしろいか?
798名無し行進曲:2005/12/12(月) 23:17:48 ID:sGCxFsCk
何を以って「面白い」とするかは人によるが。
799名無し行進曲:2005/12/12(月) 23:38:58 ID:CcuBWjdK
文教行った人いない?
レポートたのみますよー
800名無し行進曲:2005/12/12(月) 23:41:33 ID:1YzXxc4G
>797
おもしろいかどうかは知らないが上手いのは流経でしょうな
801千葉睡蓮HPより:2005/12/13(火) 10:48:14 ID:8Hln/9ha
大 1 城西国際大学吹奏楽団 Sax 4 ラグタイム組曲 ターピン フラッケンポール
大 2 中央学院大学吹奏楽団 Sax 4 異教徒の踊り ショルティーノ  
大 3 千葉商科大学文化団体連合会吹奏楽部 Sax 4 カフェ・サンジェルマン 真島 俊夫  
大 4 城西国際大学吹奏楽団 Cl 4 「クローバー・ファンタジー」より 3.夕暮れのパヴァーヌ,1.夜明けのダンス 三浦 真理  
大 5 千葉大学吹奏楽団 Fl 5 5つのフルートのための協奏曲ロ短調 作品15 第4番  ボワモルティエ  
大 6 千葉商科大学文化団体連合会吹奏楽部 Fl 3 ディヴェルティメント 第1楽章,第5楽章 モーツァルト 池上  敏

淑徳と帝京平成は出てないようだ。定期の方に絞ったということか。
802名無し行進曲:2005/12/13(火) 22:19:34 ID:TCKxtW8b
【アンコン神奈川県大会】 2チームが県代表
1  フェリス・サ4       民謡風ロンドの主題による序奏と変奏(ピエルネ)
2  フェリス・ク4       タンゴ物語よりT・V・W(ピアソラ)
3  関東学院・フ4      協奏曲イ短調よりT(ボワモルティエ/エッペル)

神奈川の大学アンコンは今年はこの3チームのみ。
文教の湘南校舎や神大は出ないのか…。
803名無し行進曲:2005/12/14(水) 20:04:03 ID:MGzFY1WV
そういえば文教湘南を除きここ数年東関東大会に打楽器が出場していないような。
どこか代表にならないかな?茨城の二つは無理っぽいので栃木の二つに期待agew
804名無し行進曲:2005/12/15(木) 09:06:14 ID:6OnMs4IV
あれ?金管今年も無いのか・・・。

いつも東関東出るけど、
中央学院ってうまいの?
805名無し行進曲:2005/12/15(木) 18:03:30 ID:WkCoAy7o
他がへたなだけなのかな?中央学院はあまり目立った成績を取らないが。
806名無し行進曲:2005/12/15(木) 19:48:33 ID:7pCrIU9v
千葉県の大学アンコンは毎年毎年レベル低い。
普通に考えて今年は中央学院Saxと千葉大Flで決定じゃないか?
807名無し行進曲:2005/12/16(金) 02:20:12 ID:Pp5wd1ad
今年は千葉大SAX居ないのですね、残念です。
千葉県、金管無いのですね。去年もですよね、まっ、レベル下がったもんだな〜。
中央学院、うまいんですか??
去年を思い出す限り、指回ってなかったし、音程合ってなかった気がした。
個人のレベルが高いのかもしれないが、アンサンブル力に疑問を感じた。
808名無し行進曲:2005/12/16(金) 02:42:46 ID:z7JBiMJv
すると今年も茨城が有力か?
809名無し行進曲:2005/12/16(金) 03:25:44 ID:x4Y66BMh
全体的に金管少ないですね〜。
自分がラッパ奏者なもんでちょっとつまらん…
流経の「葡萄酒」に期待してます。

3年前(?)金賞だった流経ガーシュウィンと千葉大「葡萄酒」は
どちらも結構面白かったな。
810名無し行進曲:2005/12/16(金) 03:26:39 ID:x4Y66BMh
全体的に金管少ないですね〜。
自分がラッパ奏者なもんでちょっとつまらん…
流経の「葡萄酒」に期待してます。

3年前(?)金賞だった流経ガーシュウィンと千葉大「葡萄酒」は
どちらも結構面白かったな。
811名無し行進曲:2005/12/16(金) 03:28:03 ID:x4Y66BMh
↑重複スマソ
812名無し行進曲:2005/12/16(金) 15:57:02 ID:QlUhyFAs
3年前のアンコン東関東は例年に比べレベル高かったきがする。
810に出てる二つはどちらが代表になってもおかしくないと思った覚えが。

アンサンブルだと大学単位よりも年毎の動向が激しいから面白いな。
意外な団体が代表になってたりするし。
813名無し行進曲:2005/12/17(土) 00:58:57 ID:Bo0jfHtL
3年前は確かに上手かったな。ただ翌年からがorz去年なんか金に値する団体は無かった。
814名無し行進曲:2005/12/17(土) 11:46:20 ID:l3XDI6Pq
>>813
ごめん、俺去年東関東出てたorz

まあ今年に期待だな。千葉と神奈川はいよいよ明日だし。
815名無し行進曲:2005/12/17(土) 16:43:01 ID:VzAiN8Y3
〉〉813
二年前の神大はどっちもうまかった気が…
816名無し行進曲:2005/12/18(日) 18:33:05 ID:NS91WLgE
神奈川のアンコンはフェリス2つが代表。
関東学院はダメ金。
817名無し行進曲:2005/12/18(日) 19:30:28 ID:53Z5YW9M
>816乙。
演奏はどうだった?
818名無し行進曲:2005/12/18(日) 20:04:03 ID:zRBuicBd
【神奈川大会感想】
フェリスサ4…何か上手いのか下手なのか分からない演奏だった。緊張感が今一つ。
フェリスク4…最後の楽章はわりかし良かった。EsClもっと歌えると良いと思う。
関東学院フ4…曲の流れをよくつかんでいる。だが総合・技術力をもう少しあれば…。

神奈川の大学部門は全体的に低調ですた。
819名無し行進曲:2005/12/18(日) 20:18:18 ID:zRBuicBd
【アンコン千葉代表】
大 2 中央学院大学吹奏楽団 Sax 4 異教徒の踊り ショルティーノ
大 5 千葉大学吹奏楽団 Fl 5 5つのフルートのための協奏曲ロ短調 作品15 第4番  ボワモルティエ
820名無し行進曲:2005/12/19(月) 11:00:30 ID:vnJuk8LF
ここまで見事に波乱なしか
千葉大会見た香具師いたらレポよろしく
821名無し行進曲:2005/12/19(月) 23:14:26 ID:DnkcIyk9
ふと思ったんだが千葉大はあんなに人数いるのに
なぜ一チームしか出てなかったんだろう?
やはり定演優先と言うことなんだろうか。
822名無し行進曲:2005/12/20(火) 00:30:41 ID:GE3kQAC7
12/23 茨城大 水戸市民会館 14:00
12/23 流通経済大 流経大新松戸校舎講堂 14:30/15:00
12/25 千葉大 千葉県文化会館 16:20/17:00 無料
12/25 帝京平成 習志野文化 12:30/13:00 前\500当\700
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00 無料
01/06 神奈川大 みなとみらい 17:15/18:00 S\2,000/A\1,500/B\1,000(全指定席)
03/   流経&茨城&筑波&常盤

アンコン
12/23 栃木
12/25 茨城
01/22 東関東
823名無し行進曲:2005/12/20(火) 00:47:59 ID:GaqebnYC
千葉大会聞いてきました。
中央学院:音のサウンドは良かったが、ソプラノが音を外してから集中力が無くなり、テンポが安定しなく、縦がバラバラになっていた。
     体全体でテンポを取っていた。個人的には出来が高いが、アンサンブル力が欠ける。東関東はテンポを重視してほしい。
千葉大:まるでCDを聞いているようだった。トップの人は音が出ていたが、他はもう少し出ても良いと思った。
    下の人少しビビリ過ぎ、東関東に期待。
千葉商科大(sax4):ソプラノが鳴っていたが、周りが鳴っていなかったので、サウンドが薄かった。バリトンが鳴っていたらと思う。来年に期待する。
千葉商科大(Fl3):3人が3人の役割をきちんとし、うまいと思った。もう少し上の成績と思ったが、残念でした。
城西国際大(sax4):曲自体の出来は良かったが、音が全体的に小さく、響くものは無かった。
城西国際大(Cl4):リードミスし過ぎで、耳が痛かった。音程も悪かったし、個々がまず出てなかった。

全体的に音の厚みが無かった、中央学院の音の厚みには驚いた。千葉大のFlも、全てにおいて安心して聞けたんで、
この2団体が東関東に行くのは当然だと思った。
>>821
言うとおりだ、千葉大はあんなにいて1団体しか出ていない。
中央学院も金管以前は出ていたが最近は見なくなった。
来年辺り、中央学院2団体vs千葉大2団体の東関東争いを見てみたいものだ。    
824名無し行進曲:2005/12/20(火) 16:30:57 ID:mAkTQ6/o
>>823 レポdクス
>>818 もd。

【神奈川代表】
フェリス sax4 民謡風ロンドの主題による序奏と変奏(ピエルネ)
フェリス cl4 タンゴ物語よりT・V・W(ピアソラ)
【千葉代表】
中央学院大 Sax4 異教徒の踊り ショルティーノ
千葉大 Fl5 5つのフルートのための協奏曲ロ短調 作品15 第4番 ボワモルティエ

残り二支部もガンガレ!
825名無し行進曲:2005/12/20(火) 21:01:06 ID:TNbcUpiH
よく考えたら流経や茨城大は大変だな。定期の二日後にアンコンとは。
おちおち打ち上げも出来ないじゃないか。

2団体ともガンガレ!
826名無し行進曲:2005/12/21(水) 11:00:54 ID:F/dqqIYN
残りの定演がこの週末に集中してるね
みんなどれ行く?
827名無し行進曲:2005/12/21(水) 19:39:43 ID:GvdG4sX9
友人に誘われて千葉大聴きに行くよ。
翠風は今までの千葉大の演奏からどんな演奏になるのか想像できないから
期待してる。単なる選曲ミスじゃないと良いな。
828名無し行進曲:2005/12/21(水) 21:40:33 ID:21YXyRKp
レポよろしく!
829名無し行進曲:2005/12/22(木) 02:10:57 ID:N88AYuiV
>>827コンクールならまだしも定演でどれだけ仕上がるか興味深い。レポキボン。
830名無し行進曲:2005/12/22(木) 02:55:35 ID:uu0nQcz1
漏れ、翆風ってまだ聞いたこと無いんだが、どんな曲?
やっぱ難しいでつか?
気になって聞きたいんだが、音源もってなくて(´・ω・`)。

オシエテ君でマジスマソ 
831名無し行進曲:2005/12/22(木) 03:25:07 ID:oRoVEG5T
>826
相方がなんて言うか分からないが、とりあえず近いのもあるんで流経大と千葉大に行ってみようかと思ってます。


>830
翠風は難しいかどうかはそれぜれだが間違いなく簡単ではないです。個人的には夏の日差しと稲穂のざわめき、どこか懐かしい田舎の風景を感じさせる名曲だと思いますよ。
832名無し行進曲:2005/12/22(木) 11:47:04 ID:reUJoMnx
>>830
今時漏れとかつかう馬鹿がいるよww
833827:2005/12/22(木) 19:34:47 ID:KkURfx5n
>>828
あんまり耳とかよくないけど感想程度は書けると思う

>>830
難しいってのは技術的にか?曲の構成がか?
とりあえずトータル的にってことだと相当な難曲だと思う。
全曲の演奏を生で聴くのは初めてだが(CDではヤマハ浜松のを聴いてる)
ある程度以上の合奏力と豊富なソリストが必要だと思われる。
それだけにどんな演奏に仕上がってるかが気になるんだが。
まだ聴いたことないのであれば、個人的にはぜひ一度聴くことをお勧めする。


834名無し行進曲:2005/12/23(金) 05:57:38 ID:eYNcE7OD
>>833今年のコンクール聴いた感じだと各楽器のトップは結構上手い気がする。ヤマハのCDが出た後だから聴衆としては高い質を求めてしまうけどww
835830:2005/12/23(金) 10:56:45 ID:De+vpF88
>>831
>>833
ありがとう!
きっと難しいけれど魅力的な曲なんだろうなと思いますた。
ますます聞きたくなってきましたヨ…ハァハァ(;´Д`)
千葉大の定期は行きたいのだけど、バイトが…orz。
なので今度タワレコ逝って来ます。

>>833
トータルで見てって意味でした。
バッチリ答えてくれてありがとうです!
836名無し行進曲:2005/12/23(金) 22:29:45 ID:3M/7/K+d
今日の流経大&茨城大の演奏会行かれた方どうでした?感想キボン!
837名無し行進曲:2005/12/24(土) 00:55:27 ID:HKJM4iJW
>>834
ヤマハ基準で聴いたらいくらなんでもw
確かに千葉大は去年今年とコンクールではソリストはなかなか上手かったな。
定演で聴くのは初めてだがポップスの演奏なんかもどうなのか気になってる。


>>836
に同じくレポ希望
838名無し行進曲:2005/12/24(土) 13:56:24 ID:CwI0kHkC
12/25 千葉大 千葉県文化会館 16:20/17:00 無料
12/25 帝京平成 習志野文化 12:30/13:00 前\500当\700
12/25 淑徳大 千葉市民会館 13:30/14:00 無料
01/06 神奈川大 みなとみらい 17:15/18:00 S\2,000/A\1,500/B\1,000(全指定席)
03/   流経&茨城&筑波&常盤

アンコン
12/25 茨城
01/22 東関東


だんだん残り少なくなってきた。来年の予定どんどん出してくれ。
839名無し行進曲:2005/12/24(土) 15:37:52 ID:ja04yOVu
>836
>837
流経大の感想

遅くなりましたが流経大の感想書かせていただきます。
開場と同時に立ち見が出るほどの盛況ぶりでしたね。もっと音響の良い大きなホールでやっても良かったのではないでしょうか?入場料をとっても今回のように満席になると思いますよ。

オープニングはシュトラウスのウィーン市のファンファーレ。重厚な低音から始まるが、トランペットの音が汚くファンファーレとしてはイマイチ。
エスカペイドはさすがでした。あいかわらずかっこよく聴かせてくれました
「プレゼント」と題されたメドレーは良かったですね。まさか賛美歌をとマツケンサンバをメドレーにするとは驚き!演奏も演出もすばらしかった。

と、ここまでが第一部ですが、30分程度で終わってしまって残念。もう少し聴きたかった印象です。

第二部はエルクンバンチェロで始まるポップスステージ。愉快な演出で楽しませていただきました。
続いてトロンボーンをフューチャーしたマジックスライドでは人数の多いトロンボーンが好演してくれました。
その後音楽監督の白磯氏が加わりSAMBOPを。さすがですね。トランペットはもちろん各ソリスト達も想像以上の好演を聴かせてくれました。
シングシングシングではクラリネット、トランペット、ドラムのソロがうまい!!本物のジャズのノリで大変楽しませていただきました。

特筆すべきはリトルマーメードメドレー。ご病気で亡くなられた部員の方への追悼として演奏されました。
私は彼女の紹介をされたドラムの方のスピーチで泣いてしまいました。きっと皆さんに愛される優しい女性だったのですね。曲中では涙を流しながら演奏する皆さんを見て私の周りにいた方達も一緒に涙を流していました。
この演奏を聴けただけで十分な価値がある、そう思わせるこの日一番の素晴らしい感動的な演奏でした。
彼女の御冥福をお祈りいたします。

クリスマス前に素晴らしい演奏を聴かせていただきました。今年聴いた中では最高の演奏会でしたね。
長文駄文失礼しました。
840名無し行進曲:2005/12/24(土) 23:42:27 ID:TxLS6XYg
【アンコン栃木代表】
國學院大學栃木短期大学室内楽研究会・打8
宇都宮大学・ク4
841名無し行進曲:2005/12/25(日) 00:52:55 ID:yprARTcI
>839
レポサンクス
なかなか良いコンサートだったみたいだね。
定期演奏会じゃなかった理由についてはなにか説明あった?

茨城大の方はどうだったのかな?行った人いる?

あと自分明日千葉大見に行きます!
842名無し行進曲:2005/12/25(日) 11:29:17 ID:OcFTFC7W
流刑の演奏ですが、全体的に曲の構成が悪かったと思います。
1部が短すぎだったし、クリスマスのメドレーは2部で良いのでは?
曲の配分を見るかぎりかなり手を抜いてるんじゃないかと?
大衆受けする為の選曲であったとしても、曲の難易度を考えれば流大レベルならなんなく素晴らしい演奏を期待せずにはいられないと思います。
しかもポップスはドラムのゴリ押しが目立ちすぎ…

個人的には新譜等を期待していた為に少々期待はずれだった!
843名無し行進曲:2005/12/25(日) 16:35:50 ID:Gv69Pl2h
茨城県代表
流通経済大学吹奏楽部木管五重奏
「クープランの墓」

筑波大学吹奏楽団サックス四重奏
「四重奏曲」
844名無し行進曲:2005/12/25(日) 17:39:56 ID:54GJkQDL
東関東大会が行われる君津市民文化ホールってどんなところなの?
845名無し行進曲:2005/12/26(月) 18:31:14 ID:WAxYxiil
>842
流経のコンサート行った友人は大満足で帰ってきたようだが??ポップスコンサートならそれはそれで良いんじゃない??新譜がなくたって流経のコンサートなんだから。
もちろん感想って人それぞれだからとやかく言う気はないが手抜いてるとかそういう叩きみたいな表現やめようよ。平和にいきましょ??



これでアンサンブルコンテスト県代表全てそろったわけか。今年はどうなりますかね??今から楽しみにしてます。
県大会はどのチームもお疲れさまでした。先へ進んだチームは頑張ってください!!
846名無し行進曲:2005/12/26(月) 21:45:19 ID:gU64xYng
昨日の千葉大はどうだったんだ?行く人も結構いたみたいだしレポキボン
847名無し行進曲:2005/12/27(火) 11:36:37 ID:nym0FIQ5
栃木と茨城のアンコンのレポとかないかな??
誰か聞き行った人ヨロ
848833:2005/12/27(火) 13:19:52 ID:HAJgVLf6
千葉大見に行ってきた。
まず客の入りだが、他の大学と日がかぶった影響があるのかないのか
一階席でも結構空席が目立った。ざっと800人くらいか?
ロビーコンサートは微妙に途中から見たがポップな選曲だった。
最後の木管+ドラム?の団体の「明日があるさ」は良かった。

1部(オリエント急行、絵のない絵本、詩人と農夫)
3曲とも仕上がりは似たような感じ。どの曲にも言えることだが弱奏部が上手くない。
逆にトゥッティは金管が鳴らしすぎてバランスを崩していたように感じた。
作り込みが足りないというか詰めが甘い印象だった。
編曲初演の「詩人と農夫」はさすがに分厚すぎずいいアレンジだったと思うが
コールアングレ(原曲チェロね)のソロが不安定で安心して聴けなかった。
この3曲では「絵のない絵本」が一番良かったが、あくまでましというレベルの話。

2部(セレブレーション、マンボマンボマンボ、クリスマスキャロルファンタジー、バードランド)
ポップスステージ。千葉大のポップスは初めて聴いたがなかなか上手かった。
それに演出がいろいろ付けられていて吹奏楽になじみのないお客さんも楽しめたのではないか?
中でもセレブレーションの踊り、マンボのラッパソロ、クリスマスのハンドベルはよく練習されていた。
まああえていうと司会のテンポが悪かったのが残念かwでもとにかく楽しかった

849続き:2005/12/27(火) 13:20:25 ID:HAJgVLf6
3部(翠風の光)
自分はこの曲目当てで聴きに行ったようなものだったので期待していたのだが、
正直言って想像以上だった。1部の演奏は何だったんだというくらい上手かった。
ヤマハ浜松の演奏とは解釈とかサウンドの作りとかそういう次元で方向性の違いを感じたが
この曲こんな演奏も出来るのかという感じだった。
本当に1部とはうって変わってという感じだったのだが、繊細な表現やコントロールされたトゥッティ
などこの難曲をよく理解しよく練習してきたのが見えるような演奏だった。
今までコンクールで聴いていた千葉大のイメージとはだいぶ違ったがこの路線を極めると東関東でも
相当勝負できるのではと思った。
アンコールは2曲だった。
一曲目は知らない曲だったがゆったり聴かせる感動系の曲。中には泣いてしまっている人もいたようだ。
ピッコロソロ上手。翠風でも思ったんだが各パートに一人二人は上手い人がいる印象でソリストには事欠かない
感じだった。
そして二曲目が演奏者全員による「星条旗よ永遠なれ」のジャズバージョンだった。
この曲に関してはもう言葉では表せない何かが乗りうつっていた。
サウンドもノリも圧倒的でホール全体が揺れているかのようにスウィングしていた。


以上長々書いてしまったが全体的には幅広い客層が楽しめる質の高い演奏会だったと思う。
演奏は曲によってはいまいちなのもあったが、それだけメインに時間を割いたのが分かったので
個人的には満足出来たし、演出も高校生には出来ないレベル且つ一般バンドでは見られない
思い切りの良さがあったと思う。
来年もまた見に行こうと思わせてくれた演奏会だった。
長文駄文スマソ
850名無し行進曲:2005/12/27(火) 15:02:14 ID:j5uwesIm
unko
851名無し行進曲:2005/12/27(火) 20:56:36 ID:aTbW5EgX
レポ乙。
千葉大やっぱり翠風にかなり力入れてたんだな。
852名無し行進曲:2005/12/28(水) 01:04:18 ID:XlnK8znM
漏れも千葉大行って来たよ。ただ>>833氏と違って4年連続4回目。

1部は例年と大差ない演奏。詰めが甘いしイマイチ。
ただ絵本は合唱つきだった分迫力はあった。総勢80人以上だと思われる編成は人数を上手く生かした選曲だと思う。
初演の詩人は良いアレンジだと思った。頭のEHソロが上手ければ良かったんだが。

2部は例年に比べて曲調が偏ってた気がする。出来も例年に比べると。ベルアップなどの演出も少し過剰な気がする。またもう少し一般客に馴染みの曲があるといい。去年・一昨年は映画音楽1曲に加えて、吹奏楽やってない人も聴いたことあるだろう曲が1つはあった。
あとベースデカすぎ。うるさい。
853名無し行進曲:2005/12/28(水) 07:53:50 ID:XlnK8znM
翠風は>>833氏の通り、別のバンドかと思う出来。頭から鳴りが違う。
Tuttiもさることながら、各ソロが秀逸。2楽章のソプラノとObが良かった。この2本がバンドの響きの核になってたと感じた。

自分の聴いた千葉大のメインでは今年が最も良かった。
854名無し行進曲:2005/12/28(水) 16:23:39 ID:wABYqqLo
>>844
君津市民文化ホール・アクセス案内
http://www.protos.co.jp/bunka/trafficinfo.html
855844:2005/12/28(水) 19:29:36 ID:yOwQGS3k
どうもありがとうございます!
ちなみに、中ホールの広さや音の響き方などはわかりますでしょうか?
もしよろしければ教えていただけると嬉しいです。
856名無し行進曲:2005/12/28(水) 19:45:35 ID:4FbODhmb
>>855
大ホール1,200席
中ホール502席
http://www.protos.co.jp/bunka/hallinfo.html
857844:2005/12/28(水) 19:57:24 ID:yOwQGS3k
>856
ありがとうございます!
音響などの、ステージの癖についてはわかるでしょうか?
もしわかるようでしたら、返信していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
858名無し行進曲:2005/12/29(木) 16:10:18 ID:BPnLVfCp
01/06 神奈川大 みなとみらい 17:15/18:00 S\2,000/A\1,500/B\1,000(全指定席)
03/   流経&茨城&筑波&常盤

アンコン
01/22 東関東


とうとうこれだけになってしまった・・・。来年の予定決まってる分どんどん出して・・・。
859名無し行進曲:2005/12/29(木) 20:34:26 ID:Ingbf4fj
神大の定演、気付いたらもうあと1週間だな。

神大て年末年始も休まず練習なの?
860名無し行進曲:2005/12/29(木) 21:35:59 ID:mSq3Gspe
アンコン茨城予選行って来ました。
流経金八は代表では無いんですか??
結果にどうしても疑問が・・・・
861名無し行進曲:2005/12/29(木) 22:33:38 ID:sHkXpI5x
>861
あれが代表なら常磐Brass8だって代表だよ。昨年に比べてTpが下手過ぎるしバランスもよくない。全体的に耳を塞ぎたくなるほど音も汚い。よって妥当な結果だろ。
今年も去年に続き代表の筑波Sax.4流経W.5以外はレベル低かっただけの事。
862名無し行進曲:2005/12/29(木) 23:08:28 ID:sHkXpI5x
あ、やべ。アンカー間違えた。>860ね
863名無し行進曲:2005/12/30(金) 12:22:35 ID:Lha7IsRP
そういえば今まで演奏会レポが中心でしたが
アンコンも県大会終わってるんで、各県大会の感想もよろしくです!
864名無し行進曲:2005/12/30(金) 13:26:47 ID:barC3CDv
誰か神大の定期行く?レポよろ。
チケット完売してて買えなかった・・・
865名無し行進曲:2005/12/30(金) 14:04:24 ID:Snb3cQGh
>>864
諦めるのはまだ早い。
早目に会場に行って、当日キャンセル待ちに賭けて見ろ。
866名無し行進曲:2005/12/30(金) 19:04:12 ID:F8vSMMS5
すごいな…。全席指定のチケットが完売か…。

うらやましい…orz
867名無し行進曲:2005/12/31(土) 09:48:23 ID:GJ0gc3Ac
禿堂w
868成績不振者呼出常習:2005/12/31(土) 22:20:18 ID:tOW0w6FH
関東(できれば東京・千葉・埼玉あたり)でレベルの低い大学ってあるんですか?
当方、高2ですが成績がマジでヤバいんです
869名無し行進曲:2006/01/01(日) 16:32:40 ID:bc/YwkUc
高2ならあと1年以上あるじゃないか。
1年間勉強すればここに出て来るような大学なら受かるよ。

「○○大学の吹奏楽部はどんな感じ?」という質問なら
ここのスレの人たちが答えてくれると思うよ。
870名無し行進曲:2006/01/02(月) 09:08:14 ID:ssfVr31q
さあ年が明けたらトップバッターは神大の定期ですね!
レポ楽しみにしてますよん。
871名無し行進曲:2006/01/02(月) 09:13:56 ID:S8Q012B8
曲目は?
872名無し行進曲:2006/01/02(月) 12:36:12 ID:nKYh1ssF
茨城大学ってどんな感じですか?
873名無し行進曲:2006/01/02(月) 20:13:07 ID:9DrRBVIz
>>872
なにについて?
874名無し行進曲:2006/01/02(月) 20:36:17 ID:nKYh1ssF
部内の雰囲気や活動についてです!茨城行くので…
875名無し行進曲:2006/01/02(月) 20:38:24 ID:+najcjnI
あああ、かんちょうはいやいや。
でもおしりにいれられたらきもちいい−−−−
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!
あああ、かんちょうはいやいや。
でもおしりにいれられたらきもちいい−−−−
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!
876名無し行進曲:2006/01/03(火) 11:20:08 ID:qHW4wzBT
この時期はこんなんばっかだな。
877名無し行進曲:2006/01/04(水) 00:47:04 ID:SBpmRlJo
神大の定演まであと2日!
アンコン東関東まであと18日!
878名無し行進曲:2006/01/04(水) 11:34:34 ID:iKbOwXTZ
アンコンどこが抜けるかな??
879名無し行進曲:2006/01/04(水) 14:54:13 ID:u4CfBADc
>878
堅いとこだと筑波大だけどフェリス、流経、千葉大も代表争いに絡んできそうですね。
880名無し行進曲:2006/01/04(水) 22:01:26 ID:kF/IVYra
フェリスは無いよ
881名無し行進曲:2006/01/05(木) 10:28:57 ID:WEpxcnSz
神大が出る吹コンと違って、アンコンは予測付かないから面白いね。
882名無し行進曲:2006/01/05(木) 19:31:50 ID:FYHeaAJA
筑波サックス4vs千葉フルート5vs流経木管5の戦いになるわけですか。木管大戦争勃発w
そろそろ栃木にも頑張ってほしいものだな。
883名無し行進曲:2006/01/05(木) 22:27:18 ID:h58QF77F
【神奈川大定演】
●2006年1月6日(金) ●開場17:15 ●開演18:00
●横浜みなとみらいホール・大ホール

喜歌劇「こうもり」序曲/J.シュトラウス
楽劇「サロメ」より “7つのヴェールの踊り”/R.シュトラウス
フェスティバル・プレリュード/A.リード
オセロ/A.リード
祈り そして 戯れ 〜光のもとの〜/保科 洋
吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」/高 昌帥

●チケット
S席\2,000 A席\1,500 B席\1,000 P席\500(全席指定)
884神大吹部部員:2006/01/05(木) 22:46:24 ID:LvWYAmJo
ちょっと内密な話

神大の当日券は相当余ってるみたいで
S席10枚〜20枚程度
A席10枚程度
B席不明
P席20枚〜30枚程度
しかも当日はチケットの払い戻しもあるので多分結構チケットはあると思います。
あともし買えなくてもその払い戻しの人待ちの整理券を渡すので多分誰でも入れると思います。
885名無し行進曲:2006/01/06(金) 16:27:05 ID:JtLHm5hc
そんなにあまってるんですかぁ。だけど、すぐ売れちゃいそう。。。                  誰か神大の定演いった人感想かいてください   m(__)mm(__)mm(__)m
886名無し行進曲:2006/01/06(金) 23:16:44 ID:O5wRK2eK
神大の定演に行きました!
887名無し行進曲:2006/01/07(土) 04:42:07 ID:0nsS5Ojk
>>869
筑波に入るのはなかなか難しいんじゃないの?
888名無し行進曲:2006/01/07(土) 12:19:10 ID:t4YWH3g+
>>874
茨大?やめとけ…
889名無し行進曲:2006/01/07(土) 18:22:42 ID:KIRxm8Qp
>>886
神大定演レポよろしく!!
890874:2006/01/08(日) 18:43:48 ID:IIwN4uDN
茨大の吹部はやめた方がいいんですか…
891名無し行進曲:2006/01/08(日) 20:19:21 ID:OnLCccP6
なぜみんな茨城大をボロクソにいうんだ?とんでもないやつらがいるとかか?
892名無し行進曲:2006/01/08(日) 22:35:07 ID:/HbwR0oW
とんでもないやつら?
893お節介大学生:2006/01/09(月) 01:44:45 ID:HBQPaLU0
>>890
あんま、ここでの発言に惑わされんなや
知り合いが2人ほど茨大に行ってるが、それなりに頑張ってるとオモ
個人的には茨大の吹奏てのは、まあ悪くない選択だと思う
(イヤ・・・、シランケド)
茨大に行くって明言してるってことは、茨大受験すんのか??
それとも推薦とかで既に決まっちゃってんの??
どちらにせよ、あんま鵜呑みにせんで最終的には自分で考えーや
894名無し行進曲:2006/01/09(月) 04:33:04 ID:UQUXKzi2
茨城大学吹奏楽団には男で遊ぶ小悪魔のようなヤリマンがいると聞きましたが本当ですか??
895名無し行進曲:2006/01/09(月) 05:41:58 ID:NmfyvCbT
>894
それを訊いてどうするんだ?
くだらない事考える暇があったら勉強しろ厨房



>890
俺も>893に同意。所詮ここは2ちゃんねる。
信憑性のない情報が飛び交う場なので、しっかり自分で考えて決めたほうが良いぞ。
自分の将来なのだから後悔しないようにね。
896名無し行進曲:2006/01/09(月) 06:56:59 ID:aZ8p5KwR
神大の定演どうだった?
897名無し行進曲:2006/01/09(月) 10:34:30 ID:YKz5ZTmc
自分も神大の定演どうだったか知りたい。
誰か行った人いる?
898890:2006/01/09(月) 14:45:36 ID:DOzCntAY
茨城決まってて、部活やろうか迷っていたのですが、HP等がないみたいで情報がないので…ありがとうございました。自分の目で見てみて決めたいと思います。
899名無し行進曲:2006/01/09(月) 19:37:12 ID:Oe7ZDy3T
もう決まってるなら春になってから実際に自分で見学してみるのがいいと思うよ。
900名無し行進曲:2006/01/10(火) 00:41:58 ID:M3rHRx2r
900
901名無し行進曲:2006/01/10(火) 01:19:15 ID:+BkhdIOJ
>894
そんなもん大学生になればどこにでも一人や二人いるもんだよ。
ただ俺も噂はきいたことあるが個人情報に触れるからやめとこう。
902名無し行進曲:2006/01/10(火) 12:24:40 ID:Tavxy5z6
>>901
ま。『特定の人物』というより、そのサークルの
『体制そのもの』の方がやってく上では重要だし
903名無し行進曲:2006/01/10(火) 14:39:32 ID:PE7VmPol
そうだな。うちにも一部馬鹿なやつはいるが、
他からはほとんど相手にされてないからな。
人数の多い所なら尚のことだろうし。
変なやつとは関わらなきゃ良いだけのことだと思う。
904名無し行進曲:2006/01/10(火) 15:46:52 ID:hLavJtQU
神大定期行ったよ
常総出身のOboeうま杉
905名無し行進曲:2006/01/10(火) 20:52:12 ID:UIMXmHwj
神大の演奏会よかったよ。保科先生の曲も吹奏楽版が初演であったが、オーボエのソロはうまかった。保科先生本人が会場にきていました。また、サロメもノーカットで演奏し、当時のトリの高昌師の「陽が昇るとき」も完成度がたかい演奏だった。
906名無し行進曲:2006/01/10(火) 23:42:56 ID:7H47isB9
>>904
あの人は常総でつか。
907名無し行進曲:2006/01/11(水) 01:26:05 ID:vbfGb0vU
>>905
サンクス!神大の感想知りたかったのに書き込み見られなかったから
誰も行かなかったのかと思ってたよ。
908名無し行進曲:2006/01/11(水) 18:18:48 ID:CG5s5V1g
次のネタはアンコンかな・・・?
909名無し行進曲:2006/01/11(水) 20:31:38 ID:ix2k3yhR
淀高の丸谷先生も神大定期にきてたよー
910名無し行進曲:2006/01/11(水) 20:35:23 ID:q9gb6ED+
さぁ今年のアンコンはどこが代表になりますかねぇ?プログラムとか出演順とかまとめたのってないんだっけ?
911名無し行進曲:2006/01/12(木) 11:34:35 ID:m4hoP+W7
木管ばっかしだなー
912名無し行進曲:2006/01/12(木) 19:07:46 ID:Cu84oame
>>910
各県代表は >>818 >>819 >>840 >>843 に書いてあるよ。
出演順なら東関東HPに載ってるよ。
913名無し行進曲:2006/01/13(金) 14:57:55 ID:EI0dsWuc
914名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:25:52 ID:nZzefhcV
曲も載ってるね
915名無し行進曲:2006/01/14(土) 12:18:51 ID:o9736mTj
こっちの方がいいな。早速ブックマークしますた。
916名無し行進曲:2006/01/14(土) 17:44:38 ID:5vxe1O6e
今回のアンコン、金管が1つも無いのか!
917名無し行進曲:2006/01/15(日) 07:41:07 ID:0HZFyrfb
言われてみれば確かにそうだね
918名無し行進曲:2006/01/15(日) 13:54:48 ID:PA74vzIN
来週か…。
919名無し行進曲:2006/01/16(月) 17:08:57 ID:wIxUwaUJ
演奏会リストもアンコンと3月の合演だけだ。
とりあえずアンコン間近だし見どころ聞きどころなど挙げてくれ。
920名無し行進曲:2006/01/17(火) 16:22:09 ID:uAjGAHuq
>>919
千葉大FL5の1st
921名無し行進曲:2006/01/17(火) 22:33:07 ID:9UdNEakU
県大会で良かったってことかな?楽しみです。
922名無し行進曲:2006/01/19(木) 01:33:40 ID:57kkuHDN
他には?
923名無し行進曲:2006/01/19(木) 02:16:36 ID:6N9ClZLA
やっぱり筑波大のサックスかな。茨城大会でもトップ通過したようだし。去年の名残があれば一番代表に近いか?
あと流経大の木管五重奏。聞いた人の話だと将来性を買われての代表だという事らしいが当日までどれだけ伸びてくるか?
ま、茨城大会は聴いてないからどの程度のレベルなのかは分かりませんw
あとはやはり千葉大ですかね?
924名無し行進曲:2006/01/19(木) 14:54:55 ID:XRxUM33W
>>923
俺もその3つに期待してる。
奇しくもコンクール東関東の(神大を抜かして)上位3校だ。
925名無し行進曲:2006/01/20(金) 14:47:52 ID:RLTJwFTQ
そういえばアンコンには神大いないんだね。
ある意味、接戦で面白いと言えるかも。
926名無し行進曲:2006/01/20(金) 17:55:45 ID:gSz/+vU0
個人的な予想

本命:筑波Sax4(去年全国行った実績から。今年も悪くないらしいし)
対抗:流経木5(単純に個人レベルの高さ)
大穴:中央学院Sax5(選曲とコンクールでの印象から。周りがポシャれば・・・)

千葉の県大会を聴いたが千葉大は無いとおもわれ。バランス悪いし曲も聴き栄えしない。
中央学院は好みに寄る気がするが審査員の評価を受ければ千葉大よりはあり得る。
927名無し行進曲:2006/01/20(金) 22:37:10 ID:QztYeHMZ
神奈川と栃木はどうですか?
928名無し行進曲:2006/01/21(土) 07:28:47 ID:90Gi9fqN
中央学院の異教徒
929名無し行進曲:2006/01/21(土) 16:11:08 ID:j3LPIfGW
さ、明日ですな。
930名無し行進曲:2006/01/22(日) 06:50:49 ID:J4nI8MpR
今日は客席で聴けるんで
需要あれば感想でも書いてみるよ
931名無し行進曲:2006/01/22(日) 06:56:29 ID:Esmz6vbX
>>930
是非お願いします!
932速報屋 ◆aVyk3mruHI :2006/01/22(日) 10:05:54 ID:iDADQBKh
おはようございます。
今日は大ホールに入場しますので大職一の速報が出来ませんm(_ _)m
どなたか代わりにやって頂けたら幸いです。
申し訳ありません。
933名無し行進曲:2006/01/22(日) 17:02:02 ID:s6GwSk0F
まだかなまだかな
934名無し行進曲:2006/01/22(日) 17:38:24 ID:XUoLblil
結果がまだかなぁ〜♪
935名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:18:10 ID:KMi1RtKp
結果まだかな?
936933:2006/01/22(日) 18:21:30 ID:s6GwSk0F
連盟HP見に行ったら小中は出てました。
937名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:23:37 ID:pCxbE8XZ
大学一般は相当押してるらしいな
938名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:25:46 ID:pCxbE8XZ
423 :速報屋 ◆aVyk3mruHI :2006/01/22(日) 18:22:31 ID:iDADQBKh
今全演奏終了しました。
表彰式は18:45からです。
いましばらくお待ちくださいませ…。

高校板からのコピペ
939名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:35:58 ID:pCxbE8XZ
@10分
940名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:56:31 ID:OSAH6RXR
つくばが全国!
941名無し行進曲:2006/01/22(日) 19:30:02 ID:J4nI8MpR
出来れば全部教えて!
942名無し行進曲:2006/01/22(日) 19:39:21 ID:A2VzJDXR
1 栃木 國學院大學栃木短期大学 室内楽研究会 打楽器八重奏 銀  
2 千葉 中央学院大学吹奏楽団 サクソフォーン四重奏 銀  
3 神奈川 フェリス女学院大学 サクソフォーン四重奏 銅  
4 茨城 筑波大学吹奏楽団 サクソフォーン四重奏 金 代表
5 神奈川 フェリス女学院大学 クラリネット四重奏 銅  
6 栃木 宇都宮大学管弦楽団ブラスセクション クラリネット四重奏 金  
7 千葉 千葉大学吹奏楽団 フルート五重奏 銀  
8 茨城 流通経済大学吹奏楽部 木管五重奏 銀  

943名無し行進曲:2006/01/22(日) 19:49:05 ID:J4nI8MpR
>>462
激しく乙!
944名無し行進曲:2006/01/22(日) 20:03:07 ID:J4nI8MpR
間違えた、上のは942宛てね
945名無し行進曲:2006/01/22(日) 20:23:21 ID:s6GwSk0F
>>942
乙です。

筑波が代表でダメ金が宇都宮か・・・。
驚いた・・・。

フェリスどんまい
946名無し行進曲:2006/01/22(日) 20:50:41 ID:EWoXtWch
前評判の高かった流経、千葉大が揃って銀か。ある意味波乱だな。演奏聴いた人どうだった?
947名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:56:33 ID:J4nI8MpR
聴いた感想を順番に書いてみる(自分はどこの関係者でもないんで)

國學院打楽器8:「大学生が小学生のテストで100点を取ろうとしている」感じ。
無難過ぎて面白くない。減点しようがないから銀なんだろうけど、銅でも良いと思う。

中央学院Sax4:バランス悪い。アルトが弱くてテナーがでかい。
ソプラノは吹き慣れている感じだが周りとのアンサンブルが出来ていなかった。銀は妥当だろう、

フェリスSax4:こじんまりしすぎな印象。テンポが安定しないので聞きづらかった。
曲に個人の力量が追い付いていなかったか。まあ銅しかないだろう。
948続き:2006/01/23(月) 00:06:45 ID:Xb9UkvMk
筑波Sax4:さすがにまんべんなくきっちり練習してあるという感じ。金賞予想。
ただ個人の音色が魅力に欠けるので全国までにその辺を克服しないと。

フェリスCl4:おそらく大学の部で最下位。調子が悪かったのか元々なのかわからないがあまりにも悪すぎた。
とりあえずスムーズに流れるくらいになってから出直してほしい。明らかに銅賞。

宇都宮Cl4:今回のダークホース。桶の人達だけあって個人の技術はしっかりしていた。
弱奏をアピール出来ていたのはこの団体だけ。リードミスがなければもっと良かったが…。金賞かも。
949最後:2006/01/23(月) 00:15:05 ID:Xb9UkvMk
千葉大Fl5:指回しやタンギングの技術はなかなか。しかしバランスが悪かった。
下のパートがもっと支えられていたらテンポ的にも落ち着けたのでは?金か銀

流通経済木5:Oboe下手。全く吹けていない。五人がバラバラでアンサンブルに聞こえなかった。
ホルンも合奏じゃないんだから周りに合わせた音量で。良くて銀、銅かもと思った。



以上勝手な感想と勝手な予想。大体あってたなw
筑波と宇都宮は紙一重かと。銀の中では千葉大が一歩抜けていた?
他の人もよろしく!
950名無し行進曲:2006/01/23(月) 00:59:06 ID:OZSQuCCF
>947>948>949乙。
だがなぜだろう?感想を読んでいて少々腹が立つ。個人的な感想でも公に書くんだし、大人だったらもう少し言葉選んだほうが良いのではないか?
951947-949:2006/01/23(月) 09:40:11 ID:t3q4nvib
>950
言葉遣い悪いのは申し訳なかったです。以後気を付けます。
弁解がましくなるけれど、全体的に酷評気味なのは聴く前の期待が大きすぎたからかも知れません。
あと全体的にレベルの高い一般の部を聴いた後だったのもあると思います。
952名無し行進曲:2006/01/23(月) 16:02:50 ID:BvJU/mFI
中央学院に対しては他にどんな感想もった??
953名無し行進曲:2006/01/23(月) 16:06:56 ID:ukbuXa41
>>952 関係者乙。
954名無し行進曲:2006/01/23(月) 17:51:43 ID:3dKrI7Ah
では中央学院さんの感想を。
悪くはなかったけどこれが良い!とかこれが悪い!といった個性が見えませんでした。銀で適していました。
955名無し行進曲:2006/01/23(月) 17:53:51 ID:WwgLum3y
>>954
できれば全部の団体の感想をお願いします。
956名無し行進曲:2006/01/23(月) 18:07:12 ID:fGfsLOMK
せっかくなので中央学院の感想…
酷評になりますが…。2chなので勘弁。

もっと曲を理解しなければいけないと思います。曲が始まった瞬間にまずその点が気になりました。
冒頭部の音量はなんと指示されていたでしょうか?まずはそれを守り、さらには作曲者がどんな雰囲気を出して欲しかったのかを想像した上で音楽造りをするべきだと思います。

音色面でも一般の団体とくらべ随分苦しく、曲の雰囲気と合わなかったかと思います。…これは上でも言われている通り、大学の全団体共通で言えます。










サックスでアンコンに出るなら最低限ビブラートはかかるようになってからがよいかと…
もっとも筑波のような奇妙なビブラートも考え物だけど…
957名無し行進曲:2006/01/23(月) 19:07:27 ID:XzzYRYRe
神大コンクール断トツの1金フォー
958名無し行進曲:2006/01/23(月) 22:45:31 ID:1mLDE0Pa
フェリスの感想を教えてください。
959名無し行進曲:2006/01/24(火) 00:04:54 ID:UYciOeZW
>>958
私はクラリネット四重奏しか聴けなかったのですが…

緊張してしまったためか、冒頭部分のミスのせいで第一印象がよくありませんでした。
そもそも曲自体がが本人たちに合っていなかったように思います。
どの曲にもいえることではありますが、あの曲は特に個人個人の音がモロに聞こえる曲、
すなわち小さなミスが激しく目立ってしまう曲です。
次回からはそういった点もよく考慮してコンクールに臨むと良いと思います。
960名無し行進曲:2006/01/24(火) 01:58:37 ID:VevhceFC
>>950 酷評された団体の中の人乙。

というお約束は置いといて。

このくらいは正当な評価の範囲内だろ。何カリカリしてんの?


レポしてくれた人dクス。気にすんな。
961名無し行進曲:2006/01/24(火) 04:58:13 ID:CqIkAH1z
このスレも意外に頑張ったな。980くらいいったらParT3立てるか?
962名無し行進曲:2006/01/24(火) 05:43:43 ID:BeJ8WpDW
>>961 おながいしまつ。
963名無し行進曲:2006/01/24(火) 08:03:50 ID:63DKPiLZ
アンコンの大学の部って毎年ひどいね。
一般の人たちが聞いて渋い顔してたよ。
もうすこしなんとかならないもんかね?
964名無し行進曲:2006/01/24(火) 12:32:06 ID:5RH3R9jM
確かに一般の方がうまいってどぅなの??
大学生は時間があるのにあれくらいの演奏しか出来ないのかよ!
でも、一般見てて毎年思うのだが、一般でめちゃめちゃうまいのも、
気持ち悪い!!
965名無し行進曲:2006/01/24(火) 13:46:21 ID:6UIGQOsa
確かに大学生は沢山の練習時間がとれるんだから
そりゃあ技術の面じゃ一般には引けをとるかもしれないけど
(やはり年の功には敵わないものがある)
そのあたりは曲の内容をもっと時間をかけて練ってきてカバーできるはず。
もっとアタマを使った『アンサンブル』ができそうな気がするんだけどね。

とりあえず代表の筑波は去年の雪辱戦なるか、か。
966名無し行進曲:2006/01/24(火) 15:24:42 ID:kI3DcAOd
>>964
いい音楽聴いて気持ち悪いと思うのか。
いい音楽はいいと素直に聴けよ。基地外厨。
967名無し行進曲:2006/01/24(火) 16:41:45 ID:/EuxyQEq
神大あれでコンクール一金なの?
968名無し行進曲:2006/01/24(火) 16:51:28 ID:nLGhWia7
他がレベル低いからね。
969名無し行進曲:2006/01/24(火) 17:52:04 ID:xg1tvD0a
>>965
いや、むしろ逆だろ。
大学生は毎日練習できるんだから、技術面は一般に比べて正確に出来るはずだよ。
年の功が生きるのはむしろ芸術面で、このへんはやっぱり大人の演奏の方がレベルが高くてしかるべきだよね。

まぁ、いずれにしてもT波大学が代表だってのは驚いた。
あのちりめん状のビブラートは一体誰の趣味なのやら???しかも去年も同じ奏法だったし。
他がレベル低すぎってのもあると思うけどね。
一般の部に出たら銅か銀ってところでしょ?

てか、あれで全国金を取ってしまったら大学の部は職場の部以下だね。
970名無し行進曲:2006/01/25(水) 06:44:31 ID:D5aPqEdE
次スレ作りました。このスレの続きにどうぞ。

東関東の大学 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1138138731/l50
971名無し行進曲:2006/01/25(水) 07:28:53 ID:P0uEN2Lx
乙。
972名無し行進曲:2006/01/25(水) 12:20:38 ID:F/GCjTGz
970 禿しく乙!
973名無し行進曲:2006/01/25(水) 16:12:48 ID:FMT2slec
金賞とったらとったで全体のレベルが低いことにされるとは・・・
演奏者のモチベーション奪う発言だな・・・。
974名無し行進曲:2006/01/25(水) 16:15:38 ID:jIqbR2Fj
あげ
975名無し行進曲:2006/01/25(水) 17:01:16 ID:Iwwi7XD3
>>973
大学の部は全体的にレベルが低かったのは事実。
会場にいた多くの人間が同じように感じていたのだから。
自分は一般の部から聴いていたが、一般のSaxがあのレベルで金賞が出ないなら、
筑波のSaxが代表になったのは周りのレベルのせいであると言われても仕方ない。

こんな所の書き込み程度で下がるモチベーションしかないなら
そもそもアンコンなんて出ないほうがw
976名無し行進曲:2006/01/25(水) 17:13:54 ID:1e4J69RL
禿動
977973:2006/01/25(水) 17:35:36 ID:FMT2slec
既に終わった大会なら仕方ないが
これからの大会に対して

これで全国金だったら大学のレベルが職場以下

という発言が若干気になっただけ。
978名無し行進曲:2006/01/25(水) 17:46:49 ID:IudpxHWB
周りのレベルが低かったというのは間違いないね。これはここ五六年の傾向じゃない?現に東関東代表は金賞とってないよね?

フェリスにいたっては、中学生の県大会レベルのほうがましでしょう。
中央、筑波でも高校生の支部大会以下というのはいなめないね。

一般の団体の人たちが、「大学の部で出たいね〜」なんて言っていたよ。
979名無し行進曲:2006/01/25(水) 22:50:57 ID:39gcJejs
まぁ全国までまだ2ヶ月近くある。
代表グループは更に練習して東関東代表としていい演奏して欲しいな。
頑張って!
980名無し行進曲:2006/01/26(木) 17:47:03 ID:scYpSjog
と979が上手くまとめたところで残り20だ。
981名無し行進曲:2006/01/26(木) 21:42:08 ID:P2jvw5e2
次スレ

東関東の大学 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1138138731/
982名無し行進曲:2006/01/26(木) 22:37:56 ID:UuWzN04S
分かってるからいちいち貼らなくていいよ削除厨さん
983名無し行進曲:2006/01/27(金) 00:03:07 ID:tFs2abru
最後だから去年のコンクールと今回のアンコンをもう一度振り返りましょうか。
984名無し行進曲:2006/01/27(金) 07:30:27 ID:4zBV0CkZ
誰か総括しる
985名無し行進曲:2006/01/27(金) 13:13:57 ID:OnJBRxXK
あと15
986名無し行進曲:2006/01/27(金) 13:37:30 ID:RRmwqtYg
コンクール東関東
神大ぶっちぎり流経が二番手の構図変わらず。それ以外が金に食い込むのは難しいか。
筑波千葉辺りが力を持ってきている。フェリスの一昨年金からの落ちっぷりは理解できない。

アンコン東関東
目立って上手いところはなし。その中で筑波が2年連続代表。全国では頑張ってくれ。
宇都宮大オケが2番手だが他大の吹奏楽のチームにももっと頑張って欲しい。


こんなところでどうか?一応両方会場で聴いていた人間の雑感。
987名無し行進曲:2006/01/27(金) 16:13:27 ID:xgqrlS16
そんなところかな。
988名無し行進曲:2006/01/27(金) 17:55:04 ID:j59qftY8
神大除いてMVPでも決めますかw
989名無し行進曲:2006/01/27(金) 19:02:13 ID:ml9E+GFH
コンクール以外でも印象に残った演奏会とかは?
990名無し行進曲:2006/01/27(金) 20:03:51 ID:gTFAB0iP
991名無し行進曲:2006/01/27(金) 20:36:27 ID:WdgENtiF
次スレはこちらになります。

東関東の大学 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1138138731/l50

ここが埋まったら続きは↑のスレでお願いします。
992名無し行進曲:2006/01/28(土) 01:29:26 ID:+BCeCGRJ
993名無し行進曲:2006/01/28(土) 01:30:53 ID:+BCeCGRJ
994名無し行進曲:2006/01/28(土) 02:23:23 ID:Sf7HOl9v
age
995名無し行進曲:2006/01/28(土) 02:24:33 ID:Sf7HOl9v
sage
996名無し行進曲:2006/01/28(土) 02:25:24 ID:Sf7HOl9v
age
997名無し行進曲:2006/01/28(土) 02:26:12 ID:Sf7HOl9v
sage
998名無し行進曲:2006/01/28(土) 02:26:56 ID:Sf7HOl9v
age
999名無し行進曲:2006/01/28(土) 02:27:38 ID:Sf7HOl9v
sage
1000名無し行進曲:2006/01/28(土) 02:28:29 ID:Sf7HOl9v
age
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。