打楽器を簡単だと思っている香具師へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無し行進曲:2006/03/27(月) 02:45:18 ID:MWKT/32Y
頑張れば感動
941名無し行進曲:2006/03/27(月) 04:15:29 ID:RtYjMSfc
打楽器は最初すぐ音が出るし原理も単純だから簡単に思われるんだろうけど。。。
楽器は全部難しいと思うよ、、、一定以上を追求したら、ね。

上手い下手っていうのは結局、その場面場面で要求される音を出せるかどうかにかかってるとおもうです。
で、何を要求されてるかが分かって、且つ自分の音にシビアに精進できる人が"上手い"って言われるんじゃないかねぇ?
テクや手数っていった超絶系で"上手い"って言われる人もいるけど、それは音楽の本質を突いてないなーなんて思うです。

なので、曲を聴く耳を持つと言うか、歌心があるというか、音楽センスというか、、、それにかかってるんだろうな、と。
そういうのが無い人はいくら頑張っても。。。ね。って思う。

でも、個人的には打楽器が一番ラクな楽器だと思う。カンタンじゃないけど。
942魔法吹奏楽研究員:2006/03/27(月) 12:02:03 ID:Ew9eQ+f+
このようなスレのことを糞スレと呼びます。

テストに出るので覚えておきましょうね。
943名無し行進曲:2006/03/27(月) 12:16:17 ID:nDApI8bf
>>942
用が済んだら早く出ていけや口先君
944名無し行進曲:2006/03/27(月) 13:15:53 ID:rKfuLc4z
169 魔法吹奏楽研究員 sage 2006/03/27(月) 12:01:06 ID:Ew9eQ+f+
このようなスレのことを糞スレと呼びます。

テストに出るので覚えておきましょうね。


つまんねーんだよテメーは。死ね。
945名無し行進曲:2006/03/27(月) 14:24:14 ID:ZATp/mrz
だってよく長い休みの時に小物やらされてる学生いるじゃん
リズムさえ合っていればそれなりにうまく聞こえると思うのね

だから表面上は(アマレベルで)上手くなれるんじゃないかと

小物っていってもタンバリンのサムロールとか打楽器特有のテクニックは除いて、
基本的な奏方をわかって叩かせてることを前提でね
946名無し行進曲:2006/03/27(月) 15:14:21 ID:nDApI8bf
言葉使いが良くないね口先君。クソスレならスルー
してれば良いのに、それが出来ないんだね口先君
947名無し行進曲:2006/03/27(月) 16:49:04 ID:hSkDIQrE
>>946
口先君に釣られるなよw
…と946に釣られてみる私w
948924:2006/03/27(月) 18:05:16 ID:ZATp/mrz
>>924=945
だよ
949名無し行進曲:2006/03/27(月) 22:28:13 ID:soEYMnMA
結論:
打楽器の難易度は奏者によって変わるので確定できない。
打てば音が出るのは打楽器の特性であり、楽器の難易度とは全く関係ない。

しかし議論を続ける価値はある。吹奏楽の発展向上と打楽器の未来のため。
打楽器奏者も管楽器奏者も、次スレでも引き続き忌憚のない意見を述べて
もらいたい。

>>980次スレ立てよろしく
950名無し行進曲:2006/03/29(水) 23:05:11 ID:Ktm4mi7h
>>941
テクや手数っていった超絶系で"上手い"って言われる人もいるけど、それは音楽の本質を突いてないなーなんて思うです。

超絶技巧も音楽の本質の一部です。バロックの時代から自分のテクニックを見せつける
演奏法は研究されています。巷で話題のフィギュアスケートのジャンプだって同じでしょ。
音楽が自己主張の一つの形であることを否定しないなら、技巧を自慢する超絶系だって
本質の一部を構成してると言えます。テクニックがなければ表現力も低いのです

話は変わって、俺は打楽器が簡単でも一向にかまわん
ただ、楽器を比較して優劣を付けるような行為の裏にひそむ卑しい心が嫌いだ
そんなのは音楽の敵だ。唾棄すべき存在だ
951名無し行進曲:2006/03/30(木) 20:00:56 ID:4KM4YXJw
>>950
例え話にフィギュアを使うなんて、世間に踊らされてますね
スケート季節はずれですよ
952名無し行進曲:2006/03/30(木) 20:55:18 ID:TtBxwNOq
>>951
別に俺は踊らされてても季節はずれでもかまわんが。
野球で日本世界一の話題の方が良かったのか?

そんな事より、音楽と打楽器の論旨がおかしいならそれを指摘してくれ
953名無し行進曲:2006/03/32(土) 16:58:50 ID:c+MPAAht
>>952
スケートの代わりにWBCって…古っw
954名無し行進曲:2006/03/32(土) 18:11:04 ID:eRVurt2l
結局誰も超絶技巧と音楽の本質の関係について言及する程の
ヤシはおらず、フィギュアやWBCなど話と関係ない所だけに
目を付けてからかうだけかw

スレ違いの話題だからか?違うな
音楽や打楽器の知識も経験も情熱も勉強量も不足しているからだろうな

要は話についていけないわけだ
955名無し行進曲:2006/03/32(土) 23:36:32 ID:QkwSorUL
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)

このスレはVIPが占領しますた



956名無し行進曲:2006/04/02(日) 11:34:46 ID:z8DmmJAP
>>954
だから「打楽器が簡単って」言う連中の底も知れてるわけさ
打楽器の歴史も役割も勉強した事なく、自分の所属するバンドでの
打楽器の扱われ方やうわさ話、目で見たイメージだけで
言ってるだけ。>>945が良い例

楽器を初めて数年、大曲なんて数えるほどしか経験してないだろう
ポップスでもジャズフィールに吹き分ける、ラテンフィールで歌う事もできない
そんな実力のない管楽器奏者がよく「打楽器が簡単」なんて言えるよな

>だってよく長い休みの時に小物やらされてる学生いるじゃん

そのとおり、うちのバンドでもいるよ。副指揮者がタンバリン手伝ったりしてるw
しかしそれは叩いて音が出せる打楽器の特性を上手く利用しただけ

素人だからヘタなのには変わりない。いくら副指揮者で知識や造詣が深くても
タンバリン一つ「曲想にあった音で、適切なポイントで、遅れること無く」叩けない

練習台で基礎練ハタかなきゃ打楽器なんて出来るもんじゃない
957名無し行進曲:2006/04/02(日) 21:28:38 ID:nH49jarr
漏れが厨房の時、2年生になったときに侵入部員が(わざとな…
ドラムセットを本気で叩いてて漏れが注意したら「うるさい」との一言。
その一言にキレた漏れは「ちょっとこい」と呼び出した。
それからは言い合ったり殴っry
でそれはともかく、その侵入部員がパーカスでないのに小物を触ってきて
そいつの同学年に一言
「なんかさぁ?パーカスって簡単過ぎてつまんなくない?」と…
言われた同学年の後輩は漏れのお気に入りのかわいい後輩だったんだけど
その一言で傷ついてしまったんだよね…
それでまた呼び出し。
パーカスの難しさというのを語ると「ふーん。でどうすればいいの?!」
とキレられた。
本気で漏れはキレて暴力を働いてしまった…
そいつは顧問に言いにいったが、その前に漏れが「部活で調子こいてる」という事を言っといたんだよ。
ぷぷぷぷぷぷぷぷ…
そこからは知らないけどね。
で漏れが言いたいのは、管楽器が打楽器を馬鹿にするのはやってみてからにしろ
といいたい。
打楽器=表現の難しい楽器=無限の可能性?
なんだYOと。
管だか弦だかわからないけど、このスレで頑張って否定している人へ。
お前は「打楽器の経験」「打楽器の奏法」「打楽器の音の表現」
タンバリンなんか腕振って鳴らせばいいってもんじゃない。
そういう曲もあるかもしれんがタンバリンというのはああ見えて難しい楽器だ。
その楽器のいい音っていうのは自分で見つけなければいけない。
木管だったら大変なのはわかる。割れないようにするとかね。
金管は…??弦は…??
これが打楽器をわかんない人には
打楽器は鳴らせばいい。
だよね!?
958名無し行進曲:2006/04/03(月) 00:01:23 ID:9sh24Qs9
吹奏楽の狭い世界が実感できるスレですね。

もっと広い世界を探してみつけてください。

打楽器に関わってきた一人として(伴奏としてですが、)悲しくなります。

本当に超一流の人の音は、振動の具合が違い、倍音が豊富です。

これは全楽器に当てはまります。

まずは頭で考えないで、巧い人の音を体感してから、行動してください。
959名無し行進曲:2006/04/03(月) 01:07:55 ID:30hPTNra
ではあなたも、このスレの住人となって打楽器、なかんずく吹奏楽打楽器の
地位役割の向上にご協力をお願いしたいです

ネット広しといえど、打楽器に悪意をもって存在するのはここだけでしょう
頭書の目的を達するため、自作自演も厭わずやっています

自分もあなたが指摘するように、視野が狭く知識も経験も少ない市井のタイコ叩き
ですが、打楽器を愛する者として、このスレタイをはじめ打楽器の未来を腐らせ
暗くする一連のレスを見て黙ってはいられないのです。黙っていてはいけないと
思うのです

演奏会に足を運び、レッスンを受け、日々上手い人の音を体感しているからこそ行動
しています。
960名無し行進曲:2006/04/03(月) 10:44:51 ID:fcjNaFjr
こうやって簡単だと思ってる奴はTimp.やら鍵盤(特にXylo.)をどう思っているのだろうか。
961名無し行進曲:2006/04/03(月) 13:38:22 ID:V3y3Rxf/
アルトサックスの妹が吹奏楽目当てで高校合格してよ、昨日こんなこと言ったのさ

パーカスにおとされたら部活辞めよ〜

(^ω^#)
962名無し行進曲:2006/04/03(月) 14:19:14 ID:POKTbB9H
その方がバンドのためだ
お前の妹は賢い

アルトもつとまらんやつにパーカッションが出来るハズないからなあ

っていうか、初めから行かない方がいいんじゃw
お互い手間もはぶけるし
963名無し行進曲:2006/04/03(月) 19:42:31 ID:apTNKD7L
>>961

アルトサックス落とされるかもしれないくらいの実力のくせに水槽目当てで高校選ぶとは…恥知らずというか身の程知らずというか、ひどいもんだな
964名無し行進曲:2006/04/03(月) 21:24:07 ID:LtCgPA4b
吹奏楽目当て、しかもアルト吹きたいが残念ながら落選・・・となれば
その高校に通う必要もないな。学校やめれば?
だっていても意味ないじゃんw
965名無し行進曲:2006/04/03(月) 21:27:19 ID:cuSszFYI
えらい叩かれ様だなw
>>961の妹
966名無し行進曲:2006/04/03(月) 21:32:20 ID:JwJV9Erd
>吹奏楽の狭い世界が実感できるスレですね。

それは誤りだ。日本の学生で吹奏楽にたずさわる者たちの
打楽器に対する見識が「狭い」だけ。本質を見抜いて下さい。
それ以外の点では、せっかくいい事を書いておられるのですから。
967名無し行進曲:2006/04/03(月) 21:35:12 ID:h6LO2zcC
無料着うた検索
http://007.sh/chakumelo/
968名無し行進曲:2006/04/03(月) 21:50:37 ID:G3Y1JDCy
誰かティンピアナの音源知らない?
969名無し行進曲:2006/04/04(火) 19:59:37 ID:50Gd+94j
でもタンバリンとヵゎある程度ゎ初心者でもできるょね…
970名無し行進曲:2006/04/04(火) 20:06:15 ID:SNbfs1fd
ティンパニでもマリンバでもドラムセットでも
ある程度は初心者でもできる
楽器の作りがそうなっているからだ

>でもタンバリンとヵゎ・・・の「でも」ってどういう意味だよ?
説明しろ
971名無し行進曲:2006/04/04(火) 20:25:28 ID:QKCDVEIl
>>965 いや、これでいいさ。本人に見せてやりたいよ。
>>969 ずれまくりのタンバリンやって自己満してな。
972名無し行進曲:2006/04/04(火) 20:38:10 ID:8PMaacAF
ここは音が出て満足するレベルの人が集まって打楽器を簡単だと思い込むスレですか?
973名無し行進曲:2006/04/04(火) 22:41:30 ID:HUioJTry
思いこむだけじゃなくて、書き込んでるからね
脳内で何を考えようと勝手だ。しかしそれを実行に移している

本当に実行に移しているあたり、誰かと似ているよ。誰かとね

このスレを読んだ打楽器奏者たちが、どれだけ怒っているか解っているのか?

モニターの向こうには、やはり自分と同じ傷つきやすい人間がいる・・・・
そういう想像力が働かない人間が、どうして管楽器を上手に演奏する事が出来ようか
人の心を揺さぶる音楽が作れようか

楽器は人の心を映します
あなたの持ってる楽器には、どんな心が映ってますか?
974名無し行進曲:2006/04/04(火) 22:56:33 ID:VjyW7QPx
>>969
私は今年で打楽器を始めて5年目になるけど、タンバリンは避けたくなるほど難しいと思っていますよ。
だいたい「ある程度」って何ですか?幼稚園児程度の知識で物言う方たちと変わりませんよ。

975名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:03:31 ID:8PMaacAF
>>974
音が出て喜ぶくらいのレベルの人たちなので気にしないでください
976名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:10:52 ID:VYS/2RwT
同感。タンバリンやシンバルのように見た目単純で簡単そうでも、
実際すごく難しいと思う。管楽器と違って手本となるようなCDや本
などが手軽に手にはいるものじゃないし、自分の感性をかなり磨かなく
ちゃいけないしな。まあ、TPの俺が言うことじゃないがな・・・
977名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:11:16 ID:i1X2uTqf
長く打楽器をやっています
ポップスでは「ここはタンバリンでも振っとくか」と軽々に(しかし適切に)判断する事もあります
しかし>>974の様なシリアスな二面性も持ち合わせている

楽器を「見た」だけで判断するなよ。「目」でしゃべるな書き込むな
978名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:21:39 ID:8PMaacAF
自分の担当の楽器もままならないので、自分の下を見つけてバカにして安心したい人たちです
音だけ聞こえれば音楽と思えるくらいの耳の持ち主なので打楽器を『下』に格付けしたいみたいです

そういう人たちは打楽器に限らず他の楽器も向いてないので音楽はやめたほうがいいでしょうね
979名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:27:34 ID:pTcmiEiA
そして、また新たな風が吹いてきた・・・

↓次スレ立てよろしく
980名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:30:07 ID:1FkkSu4d
次スレいるのか?
打楽器総合スレで良いだろ
981名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:40:09 ID:7TrYdD2G
>>980
>>880の言っていることが正しいと思う。このスレは非常に興味深いので次スレが欲しい。
問題はスレタイとスレの方針だろうがな。
テンプレも出来れば作ったほうがいいかも。話題がループするし。

例:タンバリンとかシンバルとかは初心者の人でも代用できるよね

→音が出て喜ぶくらいのレベルの人たちなのでスルーしてください。

(>>975引用したごめん。)


982名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:52:08 ID:vssuz0+6
まあ>>978みたいな無駄に偉そうな奴が居なきゃ続けてもいいんじゃねえの

音楽やってる奴なら、どんな奴に対しても

「音楽辞めた方がいい」

なんて口が裂けても言えんがな。
思慮が浅いにも程がある
983名無し行進曲:2006/04/05(水) 01:02:56 ID:3xfmrNj8
打楽器を簡単だと思っている奴はピアノも簡単だと思っているのか?
984名無し行進曲:2006/04/05(水) 04:08:02 ID:Cvmq1WqC
もう釣りしか来ないしこのスレも役目終えたかなって思った
985名無し行進曲:2006/04/05(水) 07:58:52 ID:IfCxAutm
ここは打楽器を語るスレだけども                     >>982
よく音楽をやめることがあっても音楽を嫌いにならないでほしいなんていう人とかいるけど、その類だな

音楽やってるやつは音楽やめろなんて言えないはず?
水槽板には腐るほどいるじゃないかw
986名無し行進曲:2006/04/05(水) 11:22:04 ID:kIqfGfd+
悪いがとりあえず話しはこれまでにして
980が次スレ立て拒否したので
残りで最低スレタイ話と立てるのだけでも頼む
俺はケータイからなんでままならん、すまん

誰か勇者はいないか?
987名無し行進曲:2006/04/05(水) 11:44:29 ID:88T88WoY
988名無し行進曲:2006/04/05(水) 14:04:09 ID:IfCxAutm
>>987   
IDに88が多い
989名無し行進曲
>>985
じゃあ是非ともそのまま腐ってて下さいね(笑)