【Tamb.】打楽器は簡単なのか?【Triangle】

このエントリーをはてなブックマークに追加
371北千里:2006/11/05(日) 11:40:07 ID:kI72awOi
千里北公園で以下の行為をする阿呆は死んでください


★夏休み日や日曜日に長時間打楽器の練習するバカ集団★


近所の寝たきり老人を抱えた家にとっては大迷惑です。
372名無し行進曲:2006/12/04(月) 13:38:19 ID:w38s9nSP
腿でロールくらいできるよ。枕でも羽毛布団でも空中でも出来る。

出来る出来ないがどうとかじゃなく、俺は台や楽器ない時も何処ででも練習してたから出来るようになった。
フィンガーコントロールや筋肉の使い方なんかはトレーニングって意味では良いと思う
373名無し行進曲:2006/12/07(木) 11:29:33 ID:7qxvll/q
>枕でも羽毛布団でも空中でも出来る。

オープンロールなら、テンポ120で32分音符のタイミングのダブルストローク
クローズロールなら16分音符のタイミングのマルチプルバウンス

どちらも「はずませる」事ができない打面では不可能
ましてや音のしない空中でロールができた!と言っても誰も信用しないぜよ
楽器でできなきゃ意味ねーよ
374名無し行進曲:2006/12/07(木) 19:59:23 ID:RjE6p8yl
空中?w
kwsk!!ww
375名無し行進曲:2006/12/09(土) 00:41:58 ID:lBRZbRXK
いやできるよ
さすがに皮や板を打った時とは違うけどできる
練習にもなるし
376名無し行進曲:2006/12/09(土) 01:07:02 ID:qVeiKi4+
>練習にもなるし

出来る出来ないは実演を示せない以上、水掛け論になる

たまたま自分に合った練習方法かも知れないが
それが万人に対して有効かどうかは疑問
そんな方法が練習になるなら、教則本にのっていそうだが
お目にかかった事はないし聞いた事もない

オープンとクローズロールの2つの奏法は、リバウンドがある事を
前提として考えられた方法。スティックもそういう風に出来ている
「マレット」でダブルストロークやクローズロールをやらないのには
何故か?よく考えて欲しい
377名無し行進曲:2006/12/09(土) 01:12:29 ID:8ndaODaZ
クローズは無理があると思うけど、オープンはできるしやる価値もある

あとマレットでもダブルストロークはやるんじゃ?
378名無し行進曲:2006/12/09(土) 01:47:28 ID:qVeiKi4+
ダブルストローク・ロールと訂正する

オープンロールってサウンドが「ロール」に
聞こえないと意味ないよ
379名無し行進曲:2006/12/10(日) 01:33:00 ID:Sbc9kC7g
>>376
僕が言ったのはオープンロールについてのみです

指をうまく使えるようになった時(オープンロールも含め)
空中とかざぶとんとか、あまり弾みのあまりないところでも
オープンロールのようなものができるようになるんだと思います
もちろんダブルや指の練習にもなります
あくまでも練習や練習の結果として考えてください
380名無し行進曲:2006/12/10(日) 02:00:17 ID:izxlaoFj
>オープンロールのようなものができるようになるんだと思います

ようなものって何だよw
思います?ずいぶん弱気になったなw

そもそもオープンロールを誤解している
空中でテンポ160ぐらいの16分音符をRRLLとダブルが打ても、ロールには聞こえないよ
ロールに聞こえるにはおおむねテンポ100以上で32分音符の動きが必要

はねないところで基礎練習するのがいい様に言われているが、基礎練の
多くは「リバウンドをどう扱うか」に練習の主眼が置かれているものが多い
空中でダブルをやるとクリップエンドが手のひらに当たる。あるいは手首で2度打つ
形になるが、実際のダブルストロークやオープンロールとは全く相容れない奏法になる

打楽器は迷信が多い。それに先輩から代々伝えられている練習方法が正しくない
もしくはやり方に大きな間違いがある場合が多い。レッスンに逝け。
太く重いスティックで練習しろだの、スネアのフープを持って楽器を持ち上げるなだの
つまらん迷信にいつまでも惑わされるんじゃない
381名無し行進曲:2006/12/10(日) 09:20:43 ID:Sbc9kC7g
一応個人レッスンで音楽の大学に
通ってる先生から教わりました
だから迷信じゃないと決まったわけではないですが

ロールに聞こえるとかではなくて
ただ「指で一回振り落とす時に二回叩く」
というのをある程度のスピードで打つというだけです
だから「ようなもの」と訂正したんです。指の練習です
決してロールには聞こえませんが
100の32くらいならついていけます
382名無し行進曲:2006/12/10(日) 10:43:37 ID:uFe/1qrI
そうかいお疲れサン
383名無し行進曲:2006/12/10(日) 15:17:46 ID:KvUdNzsC
>381は固い音しか出せないんだろうね(想像)。

>380に概ね胴衣。381みたいな練習をいくらやってもリバウンドを制することは出来ない。

それと、優れたプレイヤーであっても、その人が自分でやってることを正確に分析し、それを正しく人に教えられるとは限らない。
というよりもむしろほとんどの人がそれを出来ない。
で、自分が先生や先輩に教わったやりかたや、どこかで聞きかじったやりかたをそのまま教えているケースが多い。

みんなも、先生や先輩の言ってることとやってることが違う、と感じる時あるでしょ?

結論として、打楽器は難しいってことで。
384名無し行進曲:2006/12/10(日) 15:38:20 ID:Sbc9kC7g
なんかすみませんでした
385名無し行進曲:2006/12/10(日) 18:00:14 ID:Q+eMxC4m
大久保宙という人のタンバリン・ソロみたがアホみたいに早く
動いて、手がグルグル回ってた。イタリアの奏法らしいが
クラシックでは使えないなー まー結論としては難しい楽器_??
386名無し行進曲:2006/12/10(日) 19:38:12 ID:bvXz3CIF
オープン・クローズはバウンドに頼るなって言うけど、スティックが
わざとはね返りがある様なカタチに作られているし、スネアは皮の
バウンドも多い
そんな特性を無視してやる練習から、何が生まれるのか俺には
わからん

タンバリンで手がグルグルってたぶん親指とその他の指を
交互に使ってんじゃないかな?タブラを叩くときのように。
387名無し行進曲:2006/12/10(日) 19:43:48 ID:KjA3urCE
先生って言うけど、音大に個人レッスンに通ってると言う事は、
音大生じゃないって事だな
プロがそんな形でレッスンを受ける事もあるかもしれんが・・・
388名無し行進曲:2006/12/10(日) 20:06:41 ID:+B3lumMG
駆け出しプロが聴講生にって話はたまに聞くな
389名無し行進曲:2006/12/10(日) 21:26:15 ID:mNdmPCep
そうか聴講生ね・・・
音大の事はよく知らないが、なんか指揮法や楽器学、管弦楽法なんか
やらず楽器の事だけ勉強出来るシステムがあると聞いてる
もちろん「**音大卒業」という扱いにはならんだろうが

カネと時間があれば、楽器だけ習いたいよ
のだめカンタービレに出てくる連中ががうらやましいよw
真澄ちゃんにアコガレるw
390名無し行進曲:2006/12/10(日) 22:25:29 ID:+B3lumMG
>>389
学校により違うだろうが…俺の知っているとこだと
半期or一年単位の入学金?(10万〜20万)+受講したい授業毎の授業料(半期)
楽器本科が10万〜
音楽理論系が7〜8万だったかな。昔の事なんでいまいちうろ覚えだが…高校卒業程度の経歴があれば入れるかと
391名無し行進曲:2006/12/11(月) 16:18:13 ID:vDY0aP+T
俺サクースだけど、鍵盤打楽器をバリバリ叩ける奴を心底尊敬してる。
しかし、そいつらが吹くサンバホイッスルの情けなさには(笑)
392名無し行進曲:2006/12/11(月) 23:53:21 ID:9HbGG5BE
鍵盤奏者がみんなヘタレなサンバホイッスラーと
思わないでくれよw
393名無し行進曲:2006/12/16(土) 18:36:26 ID:zen9I67u
常々思うんだが、よく中学高校なんか(に限らず)の打楽器パートって鍵盤類も太鼓類もその他小物も皆が曲毎に交代でやったりするじゃない、あれ効率悪いよな。せめて打楽器類と鍵盤類はパートを分けて頂きたいよ。

あとタンパリンのロールをしやすくするために「松ヤニ使え」って言われたんだがどう使うんですか??
394名無し行進曲:2006/12/16(土) 18:57:01 ID:/PzurZdI
>>393
塗る
395名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:47:02 ID:zen9I67u
>>394

塗るとは?
396名無し行進曲:2006/12/16(土) 23:21:49 ID:wbDKWgrL
効率が悪いと感じる間は、奏者としてまだまだと言う事。ハラ立つかも知れないが
松ヤニの使い方を知らない段階なら、効率うんぬんよりまだ経験不足です

たしかに鍵盤が得意な人、皮物が得意な人、ラテンパーカッションが上手な人
ドラムセットがうまい人・・・などはいる
でも、苦手な楽器はあっても、嫌いな楽器があると打楽器奏者は良くない

打楽器類と鍵盤を分けるのは、そのバンドやパートの方針で決める事
不満があるならパートリーダーや先輩、顧問に申し出る。市民バンドなら大人同士
だから、話し合いで
397名無し行進曲:2006/12/16(土) 23:24:30 ID:6aGRLfDI
指に、塗るんですー
398名無し行進曲:2006/12/17(日) 00:08:34 ID:DwrMuHLY
タンバリンの皮じゃね
399名無し行進曲:2006/12/17(日) 00:58:30 ID:w7Q4li0a
松ヤニって弦楽器の弓に塗るやつかな?
皮にこすり付けてもよし、手の温度で暖めて柔らかくして指先につけるもよし

担当楽器はうちはローテーションしている、最長1年かな

サックスもアルト、テナー、バリトンは回してるね。クラあたりもポジション
回している。だけど性格的に2番が吹けないやつ、ホルンで低音が得意じゃ
ないやつは4番が苦手だったりする。

打楽器の場合も多少はあるわな。仮に鍵盤が苦手、ラテン打楽器が苦手でも
練習や研究は続けた方がいい。
打楽器は食わず嫌いが一番いかんよ。
400名無し行進曲:2006/12/18(月) 01:13:28 ID:8c3RqJQn
>>396
それはどうだよ。オールマイティにこなさなきゃいけない理由はないだろ。バウンドのとらえ方もグリップも違うんだし。
401名無し行進曲:2006/12/18(月) 11:33:38 ID:tx1ersqt
マルチにやりたくないならそれは個人の自由だよ
でもいろいろ出来た方が楽しいんじゃないかねえ
エヴェリン・グレニーみたいにね

トラに呼ばれて、コンガで2−3のマンボ頼みますとか、シロホン
お願いしますとか言われてもソッコーで対応できる「使える」
タイコ叩きになりたいよ俺は

ソロではマルチパーカッションの曲が好きでよくやるをやるんだが、
使用楽器は鍵盤やティンパニ、コンガボンゴなど何でもアリだよ
いろんな歌が歌えて面白いよ
402名無し行進曲:2006/12/18(月) 13:32:44 ID:ZI8w7tEC
>>401
参考までに、今までやったマルチ曲教えてくれ。
403名無し行進曲:2006/12/18(月) 14:04:22 ID:tx1ersqt
この3年ぐらいでやった曲
サイド・バイ・サイド
打楽器と小オケのための協奏曲
Hommagea Bela Bartok
アドベンチャーズ・フォー・ワン

無伴奏が好きなんだけどあまり曲がないなあ
だれか無伴奏マルチの曲紹介してください
楽器や時間は限定しないので
404名無し行進曲:2006/12/18(月) 14:14:57 ID:ZI8w7tEC
モーション
フランス組曲(クラフトって作曲家だっけか?他にもイタリア組曲なんてのもあるらしい)
13ドラムス
福士則夫のグラウンド1・2
シュトックハウゼン?のツィクルス(これは無理だろ)
数年前の管打コンでドラムダンス(Dr.set solo)なんてのもあったかな?
405名無し行進曲:2006/12/18(月) 14:24:19 ID:tx1ersqt
ありがとう。
モーションは邦人作品だったかな?
フランス組曲は若いときにやったことがある。マルチの入門曲だけど
多楽章の堂々とした曲だった。もう1曲はイギリス組曲じゃなかったっけ?

13タイコはやりたい曲の1つだけど・・・楽器をそろえるのが難しいなあ。

ドラムダンスはササスの曲だねー。マトルズダンスってのもある。どちらも
皮物オンリーのイイ曲です。でもアレは伴奏あった様な。

そうか・・・管打のHPがあったな。そこ探してみます。トンクス
406名無し行進曲:2006/12/18(月) 21:27:24 ID:HoQ+/VQi
打楽器が簡単かどうか・・・なんてもうどーでも良くね?

打楽器が好きな人は、他人がどう思おうとやり続けるだろうし
打楽器が簡単じゃないと気が済まないw人は攻撃を続ければいい
みんな好きにやればいいよ

ただ打楽器が好きな人の邪魔だけはするな。それは許さん。
407名無し行進曲:2006/12/24(日) 15:32:26 ID:usOmfmUK
あの・・・トロメルスイートについてしゃべらない?
408名無し行進曲:2007/01/08(月) 13:57:32 ID:u+k+2zdY

409名無し行進曲:2007/02/06(火) 05:20:09 ID:be9lD57h
今中3で来シーズンのソロコンのために曲を探しているんですが、ドラムダンスのほかにドラムセットのソロ曲ってないですかねぇ。。。
JPCにも行ったんですがそのような楽譜は置いてなくて・・・
ちなみに今までサイド・バイ・サイドやモーションなどやったことがあります。
410名無し行進曲:2007/02/08(木) 18:22:18 ID:xjR7H7OJ
>>409
ttp://www.kendormusic.com/publications/solo_drum_set.htm
ttp://www.ludwigmusic.com/search.mgi?inst=640
ttp://www.honeyrock.net/frm-sl9.htm

コンテストに出るヤツが最初から人に頼るな自分で探せ。
411名無し行進曲:2007/02/08(木) 18:27:21 ID:3UWiuafD
中3でSIDE・BY・SIDEか・・・・・・


412名無し行進曲:2007/02/08(木) 18:38:31 ID:xjR7H7OJ
いい指導者と音源があって、時間をかければ中3でも可能かな。
しかしドラムダンスって楽譜出てるのかね?
413名無し行進曲:2007/02/08(木) 18:43:07 ID:xjR7H7OJ
あ・・・出てた。ゴメン
414名無し行進曲:2007/02/08(木) 19:00:41 ID:YaQAI+a1
打楽器はむずかしい。
トライアングルができない
他パートの人に睨まれる
泣きそう
415名無し行進曲:2007/02/08(木) 19:36:36 ID:X85Jv3oj
>>414
具体的にどうできないのか、どんな点が難しいと思うのか
説明してくれるとアドバイスできるかも
416414:2007/02/08(木) 19:59:26 ID:YaQAI+a1
>>415えと音が安定しないしテンポにうまく納められない(致命傷)向いてないのかな打楽器…
417名無し行進曲:2007/02/08(木) 20:54:19 ID:X85Jv3oj
なるほど
トライアングルは底辺の中央を叩いて下さい。しかも側面(横から)を叩きます。けっこう高い位置で
構えることになります。底辺を上から叩くとビーターや手の重みがかかってそれらを
コントロールするのが大変です。pはばち先で、fはやや手元側で

音が安定しないのは毎回当たるスピードが違うせいです
手首や腕の位置は一定にして、ビーターだけ動かします

テンポの訓練は練習台です。練習台での練習はいろんな打楽器の基礎訓練です
トライアングルでは例えば2分音符が続くなら、「打つ・8分音符2つカウント」でテンポは
安定します。チーン・(タタ)・チーン・(タタ)の繰り返しです
418414:2007/02/08(木) 21:00:11 ID:YaQAI+a1
めっちゃ参考になりました☆わざわざありがとうございます♪
419名無し行進曲:2007/02/08(木) 21:01:45 ID:X85Jv3oj
頑張ってください
打楽器に向いていない、なんて事はありませから・・・
420名無し行進曲
>>417は倍音を豊富に含んだ「ヂィィーン」って音がする叩き方かな。曲によっては軽めの「チーン」って音が必要な時もある。
「ここ」を「このように叩いた」ら、「こんな音」がするというポイントを自分なりに用意しておくといいよ。

トライアングルを叩く時は三角形の中に指揮者を入れる事。指揮+ビーターが楽器に当たる瞬間が見えると叩きやすい。