トロンボーン大好き!! 15th pos.

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:06:37 ID:sPGQmRVD
試奏汁。
940名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:12:53 ID:AUGRgfAV
くれくれ君の>>903
ぐぐれ。試奏しれ。
941名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:16:15 ID:zOZ9ZUea
>938
店頭で歯槽しろ
942903:2005/06/16(木) 22:18:36 ID:0s0xqmPx
>>940ぐぐりまくったんですがイマイチ自分でわ、まとめきれなかったので2チャンに書き込みました。
943名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:22:27 ID:YstLzbX5
>>903
別にキミがまとめなくてもいいよ。奏者が吹きやすいかどうか。それだけ。
944名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:22:47 ID:SJeb4jHG
>>903は新種の嵐に決定。
945名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:30:59 ID:sPGQmRVD
>>903
まともにググれないくれくれ厨房は氏ね。
946名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:42:01 ID:4DQhwmwX
>>903
参考までにググッた検索ワードを教えてくれ。
つか検索エンジンの使い方間違ってないか?
947名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:43:06 ID:sPGQmRVD
>>903
お前の自己満足に回答した>>936-937に一言くらい礼を言ったらどうだ
948903:2005/06/16(木) 22:58:37 ID:0s0xqmPx
947さんありがとうございました。自分もいろいろ焦ってばっかいました。
>>946
私がぐぐったワードは マウスピース マッピ トロンボーン リム バックボア などです。
949名無し行進曲:2005/06/16(木) 22:59:05 ID:wCPC4nFQ
>>947
モチツケ
リア厨に熱くなってどーするw
950名無し行進曲:2005/06/16(木) 23:14:35 ID:wCPC4nFQ
>>948
947は947自身に礼を言えとは言ってないと思うが。
951名無し行進曲:2005/06/16(木) 23:17:00 ID:Egw9qSI/
同じじゃないと言わないと思うけど・・・
952名無し行進曲:2005/06/16(木) 23:19:29 ID:wCPC4nFQ
>>951
おお!なるほど。
ID違うのは串でも通したか?
953名無し行進曲:2005/06/16(木) 23:37:31 ID:4DQhwmwX
>>903
「マウスピース リム 厚さ 直径 カップの深さ」
で検索したらいきなりヤマハのマウスピース解説ページがトップにでてきたけど?
これじゃだめなのか?
http://www.yamaha.co.jp/edu/student/seminal/m-piace/kinkan/guidetxt/guidetxt.html

いろんな資料をみて総合的に判断できるようになりなされ。
954名無し行進曲:2005/06/16(木) 23:50:32 ID:Egw9qSI/
>>952
別人だ
955952:2005/06/17(金) 00:11:15 ID:KqWaqZ3v
>>954
951は、
937(ID:fDO4Oheg)=947(ID:sPGQmRVD)
という意味ではないのか?
956名無し行進曲:2005/06/17(金) 01:32:03 ID:bQwBEL9X
だからみんな餅つけ
957954:2005/06/17(金) 01:46:01 ID:RT9+iROt
あれ? 知らない間に・・・ 

>>955
そゆこと、まちがいありません。

また悪い病気が出たようです。


958名無し行進曲:2005/06/18(土) 11:31:10 ID:2GeBf21O
  














ageときます。
959名無し行進曲:2005/06/18(土) 12:03:39 ID:6O6qPJy/
>>926
>無理に開くことも閉じることも必要ありません、普段TV見てるときの口で充分ですw

「無理に」ってところは同意だが、「普段TV見てるときの口」じゃねえな。
少なくとも俺や俺の師匠や声楽やってる奴は「普段TV見てるときの口」では
(楽器や声で)歌ってない。特に低音域では。

ラッパからテューバと低音楽器になるに従い、必要とされるバランスが
変わってくる(低音楽器になるにつれ少々「無理に」の要素が濃くなる)
気がするがどうだろう。

人間は楽器を吹くために生まれた訳じゃないんで、全て自然にリラックス
すれば上手く吹けるってわけじゃないだろ。必要なところは力をいれて、
それに対するバランスを局所的に力まずに全身でとれるのが理想じゃね?

そうは言っても無駄に力みすぎてる奴はゴマンといるから、りらっくす〜って
教えかたの方が大体の奴は当てはまるかも知れんが…。
960名無し行進曲:2005/06/18(土) 16:59:15 ID:DF+NGe9q
「無理に」をやめて「適切に」にすること。
961名無し行進曲:2005/06/18(土) 22:54:12 ID:vT9ldgcu
>>957-958
珍しい。丸1日以上間が空いたのか。
962名無し行進曲:2005/06/19(日) 00:26:40 ID:8u+LxMCX
>>959
あっそう、なんでもいいよ。後はヨロシク
963名無し行進曲:2005/06/19(日) 00:32:14 ID:8u+LxMCX
てか、普段どんな顔してTV見てるのかわからないし・・・

マジメなのね。きっといいことあるよw
本人が解ったんだからいいんじゃないですか
解らなかったら、また説明すればいいし
2chライクですが、ある程度は付き合うつもりですw

つうことです。ムカついた?
964名無し行進曲:2005/06/19(日) 00:40:22 ID:8u+LxMCX
あ、
>ラッパからテューバと低音楽器になるに従い、必要とされるバランスが
変わってくる

テューバにラッパのマウスピースつけて吹くとかすればそうなるかもね。
「テューバはラッパの4倍の長さだから4倍早めに吹いてね!」とか言いそうですね

ゴメン酔ってるモンでw
965名無し行進曲:2005/06/20(月) 02:16:44 ID:O9YRLGPb
>>962-964
身の程知らずの酔っぱらいのせいで、
また24時間以上レスが止まりました。




他人にケチつけることだけは一人前(プ
966名無し行進曲:2005/06/20(月) 03:57:34 ID:ILu8k+4h
>>965
人聞きの悪い。

「やられたらやり返す」とはいいませんが
斬新な意見には説明と質問が必要でしょ。ワケ解らんしw
967959:2005/06/20(月) 07:40:41 ID:L2u4c1TW
>酔っ払い
とりあえず965は俺じゃねえよ。

酔っ払って書くのは自由だが、書き込みボタンを押す前に
内容を確認して書きなさいよ。

「4倍早めに」とか訳わかんないことは置いといて、
バランスの考え方のきっかけとしては、第4倍音のB♭で
テンポ60の時に8拍mfで吹くと仮定した時に、ラッパと
ボントロとテューバで使う息の量はどうなる?ってことだな。

そこで発生する差異は、何がどうやって吸収するのか。
酔っ払いにゃむりか?そんなことないよなw
968名無し行進曲:2005/06/20(月) 11:12:42 ID:O9YRLGPb
>>968
 >あっそう、なんでもいいよ。後はヨロシク
 >つうことです。ムカついた?
 >テューバにラッパのマウスピースつけて吹くとかすればそうなるかもね。
斬新な意見?(´_ゝ`)フッ

959=965じゃあないんだから、レスは相手を確かめてからした方がイイぞ。
酔っ払いにゃむりか?そんなことあるよな(ププッ
969968:2005/06/20(月) 14:00:09 ID:O9YRLGPb
アンカー間違ったorz
968は966にってことね
970名無し行進曲:2005/06/20(月) 22:54:32 ID:5kyJ3myI
ついにネタぎれか?
971名無し行進曲:2005/06/20(月) 23:34:08 ID:f1ipVDbD
さっきスマスマにピンクのトロンボーンでてたね。
972名無し行進曲:2005/06/21(火) 03:41:54 ID:RajyTpIy
>>968
こっちのことだ。斬新な意見=
>>959
>ラッパからテューバと低音楽器になるに従い、必要とされるバランスが
変わってくる(低音楽器になるにつれ少々「無理に」の要素が濃くなる)

そんなわけない。っていってるだけなんだけど
我ながら執着しすぎだなw 暇だったら書いといて

肉体労働者は朝帰りばかりでつらいんですよw 関係ないな・・・
973名無し行進曲:2005/06/21(火) 06:45:59 ID:aMrsLgWP
ビブラートができません。マジで教えてください。
974名無し行進曲:2005/06/21(火) 08:04:27 ID:GdEx9pgB
>>973
スライドを細かく早く動かせば?
975名無し行進曲:2005/06/21(火) 09:45:01 ID:7hqQ/vqy
>>974
半角数字使えないのか?
976名無し行進曲:2005/06/21(火) 10:42:45 ID:9vnSGIqs
日曜日に芸術劇場で放送していた宮崎のオーケストラ
火の鳥のトロンボーンのグリスサンドうまいなと思った
その時トロンボーンセクションよく見えなかった
セカンドが吉川先生なのはなんとなくわかった
ボレロのソロでトロンボーンがアップになり小田桐先生とわかった
さすがはトッププロといった音を聞かせてもらった
久々にいいトロンボーンを聞いた
しかしトロンボーンソロ以外はひどい演奏だった
トランペットなんか聞けたものではなかった
977名無し行進曲:2005/06/21(火) 15:29:48 ID:Ja7y/32N
>975
専ブラだと半角じゃなくてもリンクされるよ。w
978973:2005/06/21(火) 20:22:58 ID:aMrsLgWP
>>974
スライドビブラート以外ありますか?
979名無し行進曲:2005/06/21(火) 22:11:16 ID:x/NdDgIK
>>978
口でかける普通のビブラート
980名無し行進曲:2005/06/21(火) 22:21:35 ID:r8P57GQv
>>976
都響の高橋君かな?
開催地宮崎でもあまりの酷さに話題になっていたようだ

つーか宮崎のオーケストラって表現は誤解を招きそうだ
981名無し行進曲:2005/06/21(火) 22:45:29 ID:vIVn7fga
次スレまだ?
982名無し行進曲:2005/06/21(火) 22:48:02 ID:wvynUcru
そういえば…
983名無し行進曲:2005/06/21(火) 22:53:29 ID:x/NdDgIK
立てました。
 トロンボーン大好き!! 16th pos.
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1119361720/l50
984名無し行進曲:2005/06/21(火) 23:02:30 ID:0I+E6eoQ
>>976
バスは小西さんじゃね?
985名無し行進曲:2005/06/21(火) 23:12:09 ID:FP1j/P48
ビブラートはお腹を使ってかける〜
986名無し行進曲:2005/06/21(火) 23:14:56 ID:wvynUcru
ビブラートなんて自分でもどうやってんのかわからん。
自分ビブラートヘタだけど。
987名無し行進曲:2005/06/22(水) 01:16:38 ID:tLkmT7Uo
基本は口でwowow〜とやる。
988名無し行進曲
ビブラートの話題は次スレにもちこし