課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無し行進曲:2006/07/17(月) 21:06:24 ID:Lab2uviu
海の日だなぁ…
943名無し行進曲:2006/07/18(火) 01:14:49 ID:W0VJwW/6
1983年Β、白鳳狂詩曲(演奏:ヤマハ浜松)が好きです。課題曲集1981-1985を聴いていいなと思いました。
最後のコラールが感動的!作曲者“ロックンマーチ”藤掛廣幸氏ってのにビックリしました。

あと中央大1985年Α、三枝成彰氏による Overture“FIVE RINGS”も泣かせますね。

1990年以降は阿部勇一氏による ラメセスU世 がガチかなぁ。。ここ最近は魅力ある曲が少ないね。
944名無し行進曲:2006/07/18(火) 07:17:34 ID:eRTzAOep
尼吹のファイブリングスは金管がフュージョンのホーンセクションみたいな音出しててスッゲーと思ったよ。今より技術高かったんジャマイカ?w
945名無し行進曲:2006/07/21(金) 21:28:16 ID:lRwT0IWE
【3ライズマーチ】【6ックンマーチ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1153236816/
【課題曲】何番のどこ変更した?【減点対象】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1153473602/
946名無し行進曲:2006/07/22(土) 03:49:16 ID:umC2z3Lx
稲穂の波が強く印象に残ってます
947名無し行進曲:2006/07/29(土) 11:15:57 ID:sYazJETH
1 吹奏楽のための「反復練習」
2 反復ズ
3 反復練習の旅
4 反復練習の神話
5 サー反復練習
948名無し:2006/07/29(土) 12:51:16 ID:FBxvgpM0
ベスト

1 風之舞
2 マーチ「ベストフレンド」
3 イギリス民謡
4 ディスコキッド(疲れる。


最低なのはパクスロマーナかなぁ…金管殺しが。
949名無し行進曲:2006/07/29(土) 13:30:27 ID:+cq3c8N3
『最低』『最悪』の表現を使うのはおかしい。
曲をキチンと理解できていない輩だと自分で暴露してるもんだろ。
950名無し行進曲:2006/08/01(火) 19:47:41 ID:ZzGdEiL4
ベスト
@Overture FIVE RINGS Aテイクオフ
BラメセスU世
Cアルビレオ
Dスターパズル
ワースト
@饗応夫人
AK点を越えて
Bラメント
C風乃舞
D風紋
951名無し行進曲:2006/08/02(水) 01:12:32 ID:f5zJqaID
初レスですm(_ _)m
始めからざっと見てきたけど、饗応夫人の人気の高さにオドロイタ。高校の時に課題曲で演ったけど、最後まで好きにはなれませんでしたわ。
雲のコラージュの方がよほど名曲だと思いますが…
まあ、好みの問題ですよね?
952名無し行進曲:2006/08/02(水) 03:44:28 ID:eB3vyGBH
>>951
残念ながら音楽性の問題だと思う。
最後まで好きになれなかった、というのはあくまで好みの問題だが、雲のコラージュ
の方がよほど名曲、というのはヤバい。耳と感性を鍛えよう。
953名無し行進曲:2006/08/03(木) 14:02:58 ID:1z57J8v3
調性音楽が好きか無調の音楽が合わないとかそんなんじゃないの。
どうしてもああいった曲は人を選ぶというか受け入れる人はやや狭まるだろうし
954名無し行進曲:2006/08/03(木) 14:39:58 ID:F67v2/m4
曲の良し悪しってのは好き嫌いとは別の話ですよ。
苦手だが曲が凄いことは認める、というスタンスだってあり得るはず。
955名無し行進曲:2006/08/03(木) 18:15:54 ID:w28+JXMV
結局の所、曲の善し悪しって何で決まるの?
956名無し行進曲:2006/08/04(金) 09:45:47 ID:4ALNuMvG
和声でも、対位法でも、オーケストレーションでも、リズム書法でも、また曲が持つコンセプトでも。
湯浅譲二の言う未聴感ってのもかなり大切。
957名無し行進曲:2006/08/04(金) 13:28:45 ID:VDPzq1Uw
うん。作品の質という尺度は明らかに存在するね。
どこまで突き詰めて作られているかの違いというか。
958名無し行進曲:2006/08/04(金) 23:33:28 ID:n3Yc39pN
埋めましょう埋めましょう
959名無し行進曲:2006/08/05(土) 00:49:41 ID:AVAla6Zy
てかベストとワーストでしか語らないのこのスレ。
960名無し行進曲:2006/08/05(土) 01:13:31 ID:XCD1xte5
フェリスタス
風紋
波の見える風景

この3つは永遠の名曲
961名無し行進曲:2006/08/05(土) 11:52:20 ID:d+5edz4o
般若!!!
絶対いい!
962名無し行進曲:2006/08/05(土) 12:33:30 ID:XZbZuVl8
ベスト
・アイヌの輪舞
・波の見える風景
・祈りの旅
・アルビレオ
963名無し行進曲:2006/08/05(土) 17:45:43 ID:PS1pCk9n
964名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:09:56 ID:ItY3FbvA
フェリスタスのコーダを聴くと笑いしか出てこない
965名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:59:13 ID:zf4QqvDd
↑火の鳥っぽいって事?
966名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:02:09 ID:ItY3FbvA
ぽいっつーかまんまじゃん
「知らないで偶然カブった」としても火の鳥を知らない作曲家てのもどうかと

あと「青空の下で」は名曲だと思います
967名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:15:25 ID:0VbFV7Al
>>964->>965

遠隔調和声からの半音階的移行による主調和声への復帰

そんなに特異な技法じゃねえべ。
968名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:26:11 ID:0Ke1Tmrj
平和への行列
をどり唄

が好きだな
969名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:39:01 ID:Eq3VfcvG
>>967
技法の話ならパクリとは言わんだろう
970名無し行進曲:2006/08/07(月) 13:10:53 ID:PsvadXf9
やっぱり「饗応夫人」がベストかな。スコア見ながら聴いて衝撃を受けた。
971名無し行進曲:2006/08/07(月) 18:58:27 ID:k7veuLhS
現代音楽のげの字も知らない素人にこのような曲をあてがうのは…やはり吹連はバカだと思った一曲。わかった様な顔してやる方もバカでとても面白かったw
972名無し行進曲:2006/08/08(火) 14:46:10 ID:ZmZUCyKa
やっぱりウィナーズが聴くのも吹くのも最高だな。
まさに課題曲の最高傑作といえる。
ただその後とんとコンサートなどで取り上げられないが。
973名無し行進曲:2006/08/08(火) 17:54:13 ID:kSIAkDba
>>971
そもそも現代音楽って何よ
974名無し行進曲:2006/08/08(火) 18:22:49 ID:UsGRcDVB
>>971
田村文生の作品はいわゆる現代音楽と比べれば、はるかに伝統的で演奏し易いですな。

全国レベルでは中学生でも演奏出来ていたのだから、あれが課題曲の中の1曲として入っ
ているのは全然OKでしょう。4曲が全部田村の曲だとなると、それは吹連の常識を疑う
ことになりますが。
975名無し行進曲:2006/08/08(火) 18:34:01 ID:wjEXYy5f
でも、音楽の質でいうと、
間宮、三善作品には、悠に適わない。


饗応夫人

譜面づらでは、変容‐断章並の難しさだが。
976名無し行進曲:2006/08/08(火) 18:37:05 ID:kSIAkDba
間宮、三善 ≠ 変容―断章
977名無し行進曲:2006/08/08(火) 18:44:08 ID:wjEXYy5f
>>976

判りづらくてゴメンよ。

質でいうと、

間宮、三善作品>>>>>>>>変容‐断章>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>饗応夫人
978名無し行進曲:2006/08/08(火) 19:27:18 ID:2iS/olgQ
【現代音楽とは】
多くの場合、クラシック音楽のうち第二次世界大戦後(1945)以降に前衛的な視点で書かれた音楽を指します。
しかし20世紀初頭より一部の作曲家たちはすでに改革的な作風を持って活動しており、それらを話題に含めることもあります。
また例外も多く、クラシック以外のジャンルにも現代音楽と見なされる、あるいは隣接する音楽もあります。
なおポップス、ジャズ、ロックなど現代における音楽全般を指す言葉ではありません。
http://music6.2ch.net/contemporary/head.txt
979名無し行進曲:2006/08/08(火) 19:49:20 ID:2iS/olgQ
課題曲ベスト&ワースト
http://music.2ch.net/suisou/kako/978/978220912.html
課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1024757850/
課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1055838494/
課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1107427413/
980名無し行進曲:2006/08/08(火) 19:50:08 ID:2iS/olgQ
ディスコキッドよ永遠に
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1086419477/
自由曲にぴったりな過去の課題曲
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1119791135/
こんなコンクール課題曲はいやだ。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122992629/
2006年度課題曲&自由曲について
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130761374/
2006年の課題曲 IV 専用スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137071097/
課題曲に歌詞を付けてみませんか
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137927770/
課題曲名演奏
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140510346/
★課題曲U専用スレ その1
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1143724571/
【目指すは】朝日作曲賞:5【課題曲】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1145498517/
2006年 課題曲V専用
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146567357/
【2006】架空の伝説のための前奏曲【課題曲T】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1149936269/
2006年課題曲X 専用スレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1151067903/
【課題曲】何番のどこ変更した?【減点対象】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1153473602/
2007年度課題曲
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1154094720/
981名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:45:36 ID:jBHRzxbF
饗応夫人、ラメセスにシビれました。この2曲は永遠です。
982名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:50:41 ID:FIqAf1X3
ウィナーズも永遠ですね!
983名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:49:21 ID:cMB+ob05
おじさんが実際にコンクールで吹いた曲
82サンライズ・マーチ
83吹奏楽のためのインヴェンション
84シンフォニエッタ
85波の見える風景
86コンサート・マーチ「テイク・オフ」
一番楽しめたのは、自分のソロがなかったテイクオフ
一番練習したのはさすがに、インヴェンション←でもあまり好きでない
今年のだったら、最初は海へがダントツだったけど、今は架空が一番
984次スレ:2006/08/08(火) 23:24:43 ID:SL4kJDPp
課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart5
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155046769/l50

テンプレさんありがとう>>979-980
985名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:51:57 ID:z2gpjFTk
>最初は海へがダントツだったけど
いい年こいて(ry
986名無し行進曲:2006/08/09(水) 15:05:45 ID:zTdSz/EF
> でも、音楽の質でいうと、
> 間宮、三善作品には、悠に適わない。

「レクイエム」や「響紋」に比べれば、だけど、「深層の祭」や「クロス・バイ・
マーチ」と比較するなら「饗応夫人」の方が上だと思いますね。明白に。
987名無し行進曲:2006/08/09(水) 15:11:16 ID:zTdSz/EF
さらに、間宮は「ベリー」が同年の課題曲になっているからわかりやすい。
「ベリー」と比べるなら「饗応」の方に軍配が上がりますな。
988名無し行進曲:2006/08/09(水) 15:35:34 ID:9u4E0FWY
マーチ:ウィナーズ
それ以外:饗応夫人

これで決定? 
989名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:25:05 ID:AHnolqYK
決定?自分なりのベストワーストですよ 話の流れを読んでね
990名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:36:53 ID:9u4E0FWY
いやそれ以外の意見が出ないからさ。
991名無し行進曲
マーチなら「カタロニアの栄光」だと思う。