【目指せ】アンサンブルコンテストスレ2【所沢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1069072940/

-----2000年度 アンコン結果速報!!-----
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/979/979544066.html
★★ 3/21は全日本アンサンブルコンテスト★★
http://music.2ch.net/suisou/kako/1012/10121/1012151251.html
アンサンブルコンテスト
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033994132/

まだ普門館終わってないけど、そろそろ準備にかかる団体も多いのでは?
2名無し行進曲:04/09/19 02:43:33 ID:HrNVCe/c
すまん、過去ログはったのに数字は2でよかったんかいな・・・。
まあなにとぞよろしくですw
3名無し行進曲:04/09/19 11:02:45 ID:0FTKNRXN
乙!
ところで、WBNとかココのスレでも
通常あり得ない編成の曲ないでつか?
なんて質問が多いけど、
委嘱作品か特殊な曲でもなければ、
まずないと思った方が良い。

Fl2 Cl2 As2とか
先のスレのcl 1 A.sax 1 B.sax 1 tb 1 tp 1 Eu 1 per 2
とかね。普通ありえんだろwニーズないし。
自分で編曲するか、委嘱する以外に方法はないと
おもっといた方が良いよ。

まぁごくたまにトマジの春とかみたいに
木5+Asaxとかあるけどそういう曲は
厨房とか工房には難解な曲が多いから
心してかかるべし。
4名無し行進曲:04/09/19 14:29:58 ID:JJc7evU6
-----2000年度 アンコン結果速報!!-----
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/979/979544066.html
★★ 3/21は全日本アンサンブルコンテスト★★
http://music.2ch.net/suisou/kako/1012/10121/1012151251.html
アンサンブルコンテスト
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033994132/
♪♪全日本アンサンブルコンテスト総合スレ♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1069072940/
5名無し行進曲:04/09/20 14:15:28 ID:1B90Xf7u
5
6名無し行進曲:04/09/20 23:35:17 ID:8bCjXACT
1乙!
7名無し行進曲:04/09/21 21:18:18 ID:jHxRsihg
7
8名無し行進曲:04/09/21 22:40:40 ID:lf+0/CZ6
がんばるぞ〜!
9名無し行進曲:04/09/21 22:52:27 ID:CPjLfRpW
亀レススマソ
>>3
cl 1 A.sax 1 B.sax 1 tb 1 tp 1 Eu 1 per 2 ならバッハ辺りを
無理矢理編曲すればおもしろそう。
10名無し行進曲:04/09/22 19:54:29 ID:7uAAUTU0
10 !
11名無し行進曲:04/09/24 16:59:39 ID:Ma3iDC1r
11!
12名無し行進曲:04/09/25 21:14:17 ID:w2CqZBN9
ところで新しい作曲家のサックスアンサンブルの曲を、楽器の有無により、
転調して、多少無理な運指を書き換え、例えばSATBをAATBに書き換えるのは、コンクール規則や、
著作権の関係上問題ありますでしょうか?
13名無し行進曲:04/09/26 00:09:16 ID:bs0rZ1m1
>>12
そりゃ問題あり。権利者に許諾もらえ。詳細はJASRAC。
14名無し行進曲:04/09/29 00:31:28 ID:OwnoXI6M
え〜と、編曲ではなく、出場者のオリジナルの作曲した曲
では出場できるのでしょうか?
また出場できる場合はどのような手続きが必要なのでしょうか?
15名無し行進曲:04/09/29 00:46:35 ID:7xBW7nhj
まさにジサクジエーン。
なんの問題もないでしょ。特別な手続きもいらないだろうし。
どう評価されるかは知らないけどさ(w

でも、そういう団体、個人的に応援したくなります。
16名無し行進曲:04/09/29 02:04:18 ID:GD20P/sA
>>14
それなら全然問題ないよ。他人が作ったものを変えるときは
気を付けて、ってこと。
17名無し行進曲:04/10/01 23:16:13 ID:OU7BsgXB
アンコンでよくやってる、金8のルネッサンス舞曲集は、どこの出版が多いのでしょうか?教えてください。 店を回っても、金5しかみつからないのです。
18名無し行進曲:04/10/02 22:59:28 ID:fxgFTDJT
17です。誰か、このスレみてくれぇ!
19名無し行進曲:04/10/03 00:39:52 ID:Nmon7x/H
>>18
答えてあげたくてもわからないです・・ごめんなさい。
質問のスレとか金管のスレとか探した方がいいんじゃないかな?
20名無し行進曲:04/10/03 07:42:46 ID:XbOK4yIj
そろそろアンコンに向けて練習始めましたか?
うちの地区(横浜市)は今年から地区予選に進むための予選をやります。
今までの予選は本選って感じ。

地区予選→本選→県大会→東関東→全国
21名無し行進曲:04/10/03 14:51:16 ID:x4DdSTiH
アンコンメンバーってどうやって決めてる?
22名無し行進曲:04/10/03 14:59:58 ID:A33sTNaN
>>20
そのかわりいくつでも出せて校内選抜いらないとかw

>>21
うちの高校はホール借りて近所の音楽の先生審査員で呼んで
公開校内予選やってた。10組くらい組むんだけどアンコン出れるのは
A(支部・全国までいける)が3チーム、B(県で終わり)が4チーム。
2320の横浜人:04/10/03 22:35:20 ID:dL8ugv5w
>>22いいですね、Bがあるなんて。
県によって違いがあるなんて初耳です。
横浜は中学高校とも各校3チームまでです。
でも文化祭でアンコン練習する暇がなかなかない・・・
24名無し行進曲:04/10/03 23:04:16 ID:2hm0qj1p
うちの学校なんか最大2チーム
25名無し行進曲:04/10/03 23:08:11 ID:2hm0qj1p
訂正
うちの県なんて最大2チーム
26名無し行進曲:04/10/03 23:27:02 ID:KtEcr3Ma
東京も1つの学校から2団体まで
27名無し行進曲:04/10/04 07:42:44 ID:jn+MgCLE
>>22さんは何県だろ?
すごく良心的な吹連のアンコン運営だね。
28宣伝すみません:04/10/04 08:23:45 ID:p9C8PyQV
ただいま以下のスレにおいて、
ローカルルールにおける県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。

****県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/
29名無し行進曲:04/10/04 12:41:02 ID:cbGd6PNF
>>23>>27
恐らく島根県

良心的なのに近年個人技術の低下が著しい…_| ̄|〇
30名無し行進曲:04/10/04 22:16:19 ID:7m5AGGIS
アンサンブルと合奏(吹奏楽、オケ)は楽器を吹く時に
吹き方とか変えるのでしょうか。
アマチュアプレーヤーが「オケ吹き」とかいう言葉を
使っていたことがあったので、ちょっと気になりました。
31名無し行進曲:04/10/05 15:11:36 ID:yZq6Yw7E
>>27
多分島根なんじゃないかと。
逆に俺はそれが普通だと思ってたが関東に来て「Bないの!?」とかいろいろ思った。ハズカシ
でも四つだっけ?両方三つじゃなかった?
32名無し行進曲:04/10/05 22:13:41 ID:nIEdq7Yc
>>30
吹奏とオケは違う。
例えばスタッカートの扱いとか微妙に変わる。
個人的な意見ですが、アンサンブルの方が自己主張が激しいかな?
それと自分1人にかかる責任の重さが違う・・・とか。
33名無し行進曲:04/10/06 12:49:28 ID:OvGgvy4R
>>17
アンコンでやってるのはPJBAの10→8だろ?
JustBrassシリーズで調べてみるよろし。
10→8は編曲になるんだから、出版社に確認(英語でね)しる。
34名無し行進曲:04/10/06 13:22:04 ID:GH3kO3t2
>>30>>32
倉吹きの立場からみると、
桶で倉吹いているヤシは殆どがソロのため、技術云々よりシンプルな音の鳴りや美しさが重視されます。
そのため水槽の倉吹きからするとめちゃくちゃきれい、というか全く別の楽器の音のように聞こえたりもします。
一方水槽の倉吹きは普段大勢でバイオリンパートのようなことを吹いているので鳴りや美しさより複雑な楽譜を正解にみんなと合わせて吹くことが重視されます。
このため水槽倉吹きにはあまり音が美しくないヤシが多くなります。
アンコンなどは桶吹きの方が強いかと思われます。
3530:04/10/06 21:01:54 ID:on6VE/IF
>>34
すっごくわかりやすいレスサンクス。
そう考えるとテューバも水槽より桶の方がウマーかも。
当方Trbですが、いつでもどこでもハーモニー担当なので、
あまり違いがないと思う・・・のですがそう言うと桶吹きに
怒られそう。
36名無し行進曲:04/10/09 15:49:57 ID:WNedOC0C
ウインド○イに昨年アソコソ全国金の野田東部中と横浜本郷中出てたね。
ともに顧問のインタビューだったけど、音楽観の違い?みたいのが
おもしろかった。
37名無し行進曲:04/10/09 20:27:24 ID:XosdOTo4
金管8で良い曲ありますか?
38名無し行進曲:04/10/10 06:21:01 ID:iLPWYnC+
地区予選まで1ケ月を切ったのに全然練習してない。どの団体も文化祭やら秋の行事で忙しいだろうから、
条件は同じだと思うけど。
やはりアンコンは自分たちで時間を作って練習するっきゃないですよね。
みなさんはどうやって時間作ってます?
学校で堂々と練習できない環境にある人もいるのでは?
39名無し行進曲:04/10/10 09:22:09 ID:EHoHq+fW
>>38
地区予選まであと一ヶ月!?どこの地区ですか?

ウチの学校は勝手に好きなチームを組めるので練習場所が確保できないくらい
たくさんのチームができるのです。だから普段は練習できません。
基本的に練習するのは、部活後、休日こっそり集まってやる、もしくは朝練ですね。
4020の横浜人:04/10/10 21:16:28 ID:uD57YeO0
>>39
>>38はおそらく横浜。ご近所さんだったりして。
41名無し行進曲:04/10/10 21:49:26 ID:x7HvnMMw
高校の打楽器のアンコンに、中学生2人と高校生3人で出るのはマチガッテマスカ?
42某県連盟関係者:04/10/10 22:16:24 ID:MKBbO/yp
>>41
吹奏楽連盟に「○○中学・高等学校」と加盟してあればOK。
でもその場合中学の部に他の中学生が出れないことがあるので注意しましょう。
連盟に確認を。
43名無し行進曲:04/10/12 09:02:36 ID:GcSypwHj
>>36
一般の書店でも手に入りますか?
もしよろしかったらどんな感じだったか教えて下さい。
44名無し行進曲:04/10/12 22:35:27 ID:/DEkpgao
>>36
楽器屋さんとかのほうが手に入りやすいかも。
野田東部はとても素朴な生徒って感じ。
先生はぬぼーってしてて、自分を持っていないようで実はかなりいろんな人生の引き出し(?)
を持っていそう。酒を飲んだら楽しそう。

本郷の生徒は都会的なものを感じる。横浜ブランドはすごい。
先生は音楽の才能すごくありそう。野田東部の先生と違うのは、よく言えば
音楽一筋、悪く言えば音楽しかないって感じ。

2人を知る人、この読みがどれだけはずれてるか教えて!
45名無し行進曲:04/10/13 17:23:25 ID:42JKNVN7
うほっ
46名無し行進曲:04/10/13 18:43:20 ID:iI5LHmPX
>>42
ウチの高校は中学生も普通に出してますよ。ちなみに「〜学園」で登録してます。
47名無し行進曲:04/10/13 18:49:32 ID:Z5rdZbiu
>>46
睡蓮の規程で同じ「学校法人が経営する学校であればよい」
てなことが書いてあったと思ったが。

例えば東海大高輪台、第四、商用が合同で出ても良いという
事かな?経営母体が同じ学校法人だったとして。
48名無し行進曲:04/10/13 21:45:46 ID:fVIutoQp
>>47
たしか「同一敷地内」という縛りがあったはず。
4936:04/10/14 20:44:16 ID:vqeLazIt
>>44
詳しくありがとう。
来週末楽器屋に行くからそこで見られるかな。
50名無し行進曲:04/10/14 22:30:33 ID:BDE1peE9
>>44
野田東部・・・はずれ〜
51名無し行進曲:04/10/17 07:41:14 ID:1+EEwfDS
みなさん今日も練習ッスか?
52名無し行進曲:04/10/17 08:42:15 ID:xofDlOw4
練習です◯| ̄|_
53名無し行進曲:04/10/17 22:37:26 ID:DPHmtv1f
全国金とるやつらっていつごろからどれくらい練習してんの?
54名無し行進曲:04/10/17 23:07:33 ID:w83f3wJ9
量じゃなくて質だる。
55名無し行進曲:04/10/17 23:16:12 ID:DPHmtv1f
んじゃあなんか凄いセンセとかつけてんのかね?
56名無し行進曲:04/10/17 23:37:08 ID:w83f3wJ9
質=凄い先生
なのか?
そんなんだから駄目なんだよ。
57名無し行進曲:04/10/18 21:48:16 ID:jwe+In/W
>>56
じゃあ藻前の所はどういう練習してるんだw
まあプロの先生つけても全国行けないチームもあるけど。

プロが教えても結局は本人たちのやる気=練習量じゃないか?
明らかに間違っている練習方法で無い限りは量こなせば大分変わるぞ。極端な話曲を1000回通せば場所によっては予選通過出来るんじゃないか?
58名無し行進曲:04/10/20 08:36:38 ID:SZHd3W6z
>>57
たぶん無理です。曲だけ練習しても。
59名無し行進曲:04/10/20 11:09:47 ID:dgZfngDp
>>57
通し方によるかと。
音色強弱アーティキュレーション発音音の処理音程縦の線表情バランス音のブレンド…
等への注意を忘れることなく1000回通せば予選くらい抜けられるかもね。
練習の質って注意力じゃないのか?
上のことらに対していきなり完全に十分に注意を払って通すことなんて不可能だろ?
払うべき注意をどれだけ細やかにしっかりと払えるかが重要だと思うのだが。
逆に注意を払わずに何回通したって意味なし。
60名無し行進曲:04/10/20 16:33:37 ID:wv6AzPoY
禿同。サックスとか金八みたいに単純な音色と
ハーモニーだけでそこそこ聞こえるアンサンブルなら何とかなるかもしれないが、
管打とか木5あたりはそうはいかんだろ。
61名無し行進曲:04/10/24 07:56:57 ID:1zRcDuMu


・・・・そして明日からこのスレが人気スレと・・・なるか?

いや、中高の全国が終わるからって意味ね。
6251:04/10/30 07:23:56 ID:dLuqwI5B
みなさん今日も練習ッスか?

>>52さん、練習ッスか?乙です。

うちはもう大会前最後の土日になってしまいました。
つまり11/3文化の日が予選。
世の中まだコンクール全国大会をやってるっちゅうのに。
63名無し行進曲:04/10/30 22:21:31 ID:j/OgLdEZ
>>51さんガンガレ!
ウチらは年明けだけど、早い地区と遅い地区じゃどっちがいいかね?
まあ全国バンドは遅いほうがイイだろうけど。
64名無し行進曲:04/10/31 22:57:31 ID:OLBJzexv
今日世田谷学園の学園祭に行ってきてアンコンに出る曲聴いてきたんだが、例年に比べて


高 校 が ド 下 手 ! !



また管打で出てるよ…よせばいいのに。
中学(恐らく一般も)はいつも通りくらい。
6551:04/11/01 00:41:47 ID:6SdQn3Oj
>>63さん

ありがとうございます。無事土日の練習を終えました。
はてさて結果はどうなることやら。
ここに書き込めるような結果だとよいのですが・・・
66名無し行進曲:04/11/01 21:11:51 ID:7qJ3e71m
>>65
明日本番ですか。頑張ってください!


今日も明日も練習だorz
67名無し行進曲:04/11/02 21:42:27 ID:dlVtM9t8
>>64
今の段階で決めるべきではない。
予選は2か月後。
68名無し行進曲:04/11/03 00:13:12 ID:MjfhYQgL
>>67
いつもの世田谷の学園祭に比べての話だから。予選通過出来ないとは言ってない。
…個人的な意見としては多分落ちると思うけど。
69名無し行進曲:04/11/03 07:13:53 ID:qVrRQ6gS
前スレでお世話になりました、アン昆厨です。
今日は横浜の大会に行ってみようと思います。
神奈川スレになかなか興味深いことが書いてあったので。
70名無し行進曲:04/11/05 20:48:04 ID:C13ploe0
>>69
誰だ、アン昆厨さんの名を語ったヤツは。
71名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/13 14:40:15 ID:K46fop9X
そろそろ地区大会が始まりましたね。
7251=65:04/11/19 21:09:21 ID:zXaa/GJs
明日2回目の大会です。
予選の予選なんてのがあったので、2回通過しないと
県大会に行けんのです。

はぁ・・・・・・
73名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 11:44:56 ID:GW/LkXR2
今年度のアンコン全国って岩手なんですか?
74名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 11:55:13 ID:TqPMab/o
↑なんだこいつ?
スレタイ読めよ。
あんたの中では所沢=岩手なんか?小学校からやりなおせや。
75名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 12:11:46 ID:GW/LkXR2
先生が今年は岩手だって言うし、このスレタイでは所沢だし・・・(-。-;)

所沢でいいですか?
76名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 12:19:47 ID:IprafJnZ
今年度は所沢、来年度は岩手(盛岡)なはずです。
77名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 12:26:34 ID:GW/LkXR2
来年度でしたか(^_^;
ありがとうございます。

私も所沢目指して頑張ります!
78名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 16:44:15 ID:p1VY+qBb
東京予選、世田谷おぼっちゃまーず抜けたよ。
79名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 01:36:47 ID:lcL1P/sp
>>78
自分、おぼっちゃまーず結構好きだけど、ぶっちゃけ微妙な演奏だと思った。
先生のアレンジがシンプルだったのかな。学園の中学がやりそうな感じの曲に
仕上がってた気がする。都大会ではどうなるか・・
80名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 09:02:41 ID:nCwmN5rE
【九州支部決定】
精華女子・Fl4
福岡第一・Per5
81名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 11:53:53 ID:ntGxAmGh
三出を阻まれた嘉穂の打楽器とかリベンジにきそうだけど。
昨年全国金の佐賀学、かつて全国二位になった八代白百合、
もちろん第一精華にも期待。
82名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 12:01:27 ID:nCwmN5rE
第一って打楽器初めてじゃない?? 4年前フルートで全国金賞取ったんだよね。
83名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 12:17:39 ID:Eu1+/k18
九州支部まだ決まってないんじゃ・・・。
大会まだ終わってないけど・・・。
84名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 13:38:37 ID:nCwmN5rE
冗談に決まってるじゃん
85名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 21:14:13 ID:b3M28hPX
明日武蔵野音大アンサンブルクリニック行く人〜?
あれ、けっこう全国出場団体とか出るのな。
一般が見に行くってできるんかな。
86名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 00:05:50 ID:3PasDTgs
27日は、東京都の予選会の抽選会だったね。
まあ、結構いい組み合わせになってるみたい。
87名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 00:13:20 ID:3PasDTgs
>>86
すいません・・・「高校の部」と言うのを忘れてました。
88名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 04:05:27 ID:fnfx52EF
某音大アンサンブルクリニック
なかなか聴き応えのある演奏が続きました。
私は完璧な部外者ですが、花咲のニューヨークのロンドン子はぶったまげました。
あれで全国に行けなければ、ほんとに埼玉って層が厚いんだろうなと思います。
トップの女の子が首のすわっていない譜面台にP.Trpを置いたのも会場の空気が
張りつめました。演奏中落ちるのでは、と客席で固唾を飲んで見てましたw
89名無し行進曲:04/12/04 20:27:27 ID:kXqJwCi3
ウチの場合は校内予選通るほうが地区大会通るより難しいからなんかやるせない。
90名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 00:14:08 ID:27GZ/GwF
>>89
地区のレベルは高くなくて、学校自体のレベルが高すぎなのか?
すごいな。頑張れ!
91名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/05 22:30:38 ID:3j/Virto
サクラ散る・・・
9251-65-72:04/12/05 22:42:45 ID:PZNjKD+r
何とか生き残ってます。
明日から県大会に向かって練習再開します。
初心の新鮮さを忘れず頑張ります。
9389:04/12/06 22:27:46 ID:uFOPAX7i
ウチの地区はやる気のある学校と無い学校の差がありすぎだから・・・。
94名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/08 21:48:34 ID:JgbjrT5Y
うちの地区は地区大会がクリスマス頃なんだが、このスレ見たら随分と遅いもんなんだ・・・
95名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/12 20:44:47 ID:P7vg9NrY
本家age
96名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/15 17:26:49 ID:UjUt6225
>>80
決まってないですよ
97名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 06:31:33 ID:95WNw00p
いよいよ本日、県大会となりました。
予選、本選とあっての県大会なので3度目の本番です。
支部大会に行けますように。
それでは行って参ります。
98名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 06:49:36 ID:3VxTNYNw
|´∀`)ノシ

こっちはまだ地区大会すら行なわれてないよ
9951-65-72 -97:04/12/20 20:24:19 ID:1HqbeeB/
県を抜けました!次は支部大会です。がんばります。
なんか「もえふも」みたい。
100名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 23:52:25 ID:H85JPu/u
100
101名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 17:45:54 ID:cBcxoOIp
本家ageますねー
102名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 18:04:52 ID:Q+s2Vzb/
埼玉県は波乱の模様
103名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 19:11:53 ID:PJknBGyL
今年の全国は何月何日に開催するの?
104名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 00:14:46 ID:kZvasNkt
Fl.はどんなにがんばっても水葬では評価されない…。
105名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 08:16:41 ID:Y59DuQUF
>>103
3月19日・・・
吹連のページ見りゃ分かるんだから自分で調べようよ。
106名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 14:48:47 ID:AZzkYo4z
>>99
何で出てるの?
107名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 14:51:30 ID:+SY0V7BG
>>104
それはね、水槽吹きしかできないからなんだよ。
アットホームや鯖江、南中山みたいに絶対的な技術があったら抜けられる。
108名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 16:41:13 ID:3DIo/HP7
俺の部では地区大会に1年生が
Ob.
Cl.
Hr.
Tb.
St.Bass
という編成で出場しました。
109名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 13:51:47 ID:2k5Dn45s
age
110名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 19:04:26 ID:V9mQ7q2T
age
111名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 00:17:03 ID:fufHSbOd
こちらが本家ということで、細く長く続けて行きましょう。
そろそろ支部大会が始まる地区もあるし。
112名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 22:56:06 ID:+/79kl+f
04/09/19 02:42:50「【目指せ】アンサンブルコンテストスレ2【所沢】」
   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095529370/l50
04/04/18 20:55 「【吹】管打アンサンブルってどうよ?【叩】」
   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1082289303/l50

↓以下重複
04/11/22 18:59:46「全日本アンサンブルコンテストについて 」
   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1101117586/l50
04/12/12 22:56:22「埼玉県アンサンブルコンテスト県大」
   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1102859782/l50
04/12/15 20:29:05「アンサンブルコンテスト宮城県大会」
   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1103110145/l50
04/12/20 13:04:27「【アンコン】みんな何やって通った?【校内予選】」
   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1103515467/l50
04/12/22 17:39:11「管打アンサンブル♪」
   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1103704751/l50
04/12/26 23:09:17「***アンサンブルコンテスト東北大会***」
   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1104070157/l50

11351-65-72 -97-99 :05/01/02 12:42:52 ID:kG58iD6U
>>106
団体名が特定されるのでちょっとカンベンを‥‥
地区予選の前にさらに予選があるということで、わかる人には
わかっちゃうのです・・・
114名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/06 06:51:34 ID:yif+eypV
1/4から練習再開。
支部まで、先は長い。
115名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 00:35:27 ID:jRCXXexI
6日と7日と東京都高校の予選で、都大会出場15組が決定!
これまで当然のように出てきた世田谷学園は、予選落ち・・・
今年は、これまでにない正当な木管でやってきたのに予選通過
にならなかったみたい。
やっぱり、過去にやってた管打という木管あり、金管あり、打
楽器ありといたごまかし編成じゃなきゃ勝負にならないんです
かね?
116名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 00:38:39 ID:shBoJK0a
高校だろ

少しでも隙を見せるとハイエナみたいだな
117名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 02:40:17 ID:3Uokwoe5
今、以下のスレッドにて吹奏楽板のローカルルール改正についての投票が行われています。
現在都道府県スレッドは総合スレッドのみOKですが、これを中高や大職一やマーチング等のスレッドについてもOKにするかどうかという投票です。
現在、一般の話題は肩身が狭いです。
スレッドを一般や中高と分けることで、大・職・一般も、中高もその話に専念でき、また、コンクールとは離れた吹奏楽の話題も総合スレッドでできるようになります。

自分たちの話題に専念できる。これ、最強!

是非、以下の投票所で投票をお願いします!以下の投票所スレでは1ID1票です。
府県部門スレッド容認案(A=総合、中、高、大職一、マーチング。B=総合、中高、大職一、マーチング)へ一票を!


※投票は支部スレッドの扱いと同時の投票になります。イ(=総合、中、高、大、職一、マのスレッド容認を明文化)、ロ(=明文化せず)のいずれかと組み合わせて投票してください
詳しくはこちらをご参照ください
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1104762642/2-4

(投票所スレ)

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1104762642/l50
(携帯用)
http://c-others.2ch.net/test/-/vote/1104762642/i

(吹奏楽板ローカルルール改正議論スレ)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1104735260/l50
※投票後、この板での悪口などへの対策を十分に考えながら、具体的なローカルルールの文言を詰めます。
改正議論スレッドへも是非お越し下さい。投票への経緯も知ることができます。
118名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 08:13:20 ID:HukCj9zp
>>115
正当な木管…なのか?
正直そんなに上手くは聞こえなかったが、予選は通る演奏だったとは思うぞ。
審査員の好みに合わなかったんだろうな、あの編成が。順番の事もあるんだろうが。
119名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 20:52:46 ID:03uFVAiB
>>118
今回の代表になった学校の曲は、出だしがインパクトのある曲大目だったから、
審査員の好みに合わなかったんじゃん?
10点付けた審査員もいたけど、厳しい人は7点くらいしかくれなかったとか。
120名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/08 22:44:39 ID:HukCj9zp
個人的な意見だが、明大中野八王子より世田谷の方が明らかに上手かったと思う。
聴いた限りではダントツだと思ったんだが…
121名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 21:00:15 ID:khog52I+
122名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 23:32:34 ID:v8vzBXzm
私は世田谷ファン(?)だけど、今回のは確かに編成がどうかな・・ってちょっと思った。
相変わらずうまいんだけど、バラバラな楽器でしかもたった4人だから、
まとまり感がいまいちな気がした。一人一人の音で聴こえてくるっていう感じ。
でも120さんとは同感。音色とかやばかったし。音色で言えば世田谷は常にいいね。
まぁパートごとに講師がついてるから当然っちゃぁ当然だが。
でも世田谷は高校より中学の方が強いから、私はそっちに期待する。
おぼっちゃーまーずも今回はいまいち。
123名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 17:37:07 ID:GuHb/awk
北海道代表は上磯中学校に決まりました!
応援よろしくお願いします。
124名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 19:55:36 ID:/ud8paX1
>>123
応援って…(苦笑)
125名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 20:17:59 ID:a1y3OXD5
アンコンの後援ってのはどこの新聞社だっけ?
126名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/14 20:55:23 ID:72stPK3h
>>125
アサーヒ新聞だろ。
127名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 00:19:13 ID:NHIb6gdq
赤日か.....
教育関係に赤日はついてまわるか....
128名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 18:57:59 ID:5yIwCwAA
西関東大会の全結果、そして代表校の演奏曲目どなたかうぷしてください。
12951-65-72-97-99-113 :05/01/16 21:54:17 ID:q/GvGD/k
支部大会一週間前の休日練習を終えました。

早くも西関東があったようですが、私たちはこれから一週間が長いです。
緊張、プレッシャーと闘わなければいけません。
満足のいく演奏ができますように。

130名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 22:27:39 ID:m0oSdJsa
2004年度アンサンブルコンテスト予選《日程表》を掲載しました。(12/10)
http://www.ajba.or.jp/2004ensemble.htm
http://www.ajba.or.jp/
131名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 15:14:27 ID:JBasMVzr
気が早いかもしれないけど
来年のアンコン全国は岩手らしい。
・・・どうやって行こうか。
132名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 15:31:53 ID:PFQukdsL
>>131
雪に強い新幹線が一番無難だ。
13351-65-72-97-99-113-129:05/01/22 07:47:50 ID:4EpTD2uu
明日いよいよ支部大会です。
県代表として恥ずかしくない演奏をしてきたいと思います。
東関東のみなさん、明日お会いしましょう(?)
134名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 20:58:23 ID:MSlv235P
1/23 東関東in茨城の結果

中学代表:横浜市立本郷管打8(3年連続)、川崎市立東橘Sax4(ともに神奈川)
高校代表:常総木6、習志野金8
大学:茨城大Sax4
職場:下倉楽器Cl4(千葉)
一般:六角橋Cl6(神奈川)
135名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 21:10:28 ID:AinpX+zu
予選まで…あと一週間きりましたΣ(ΘoΘ;)
136名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 21:34:38 ID:cggrOGkp
>134
筑波大だろ。
137名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 22:03:50 ID:K/eGeWkx
誰か関西大会の高校の出場校教えて下さい
138名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 22:19:47 ID:UvjcvhSS
該当各位
日 記 は チ ラ シ の 裏 に 。
139名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/26 06:08:18 ID:GusQlJhJ
>>138
ひがむな。醜い。
読んでておもしろいじゃないか。
ネタがないよりよっぽどいい。
140名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 17:57:18 ID:fjP8FGIn
都大会もうすぐだあげ
141名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 09:03:13 ID:vwIQlSEL
今日 都大会age
142名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 09:17:17 ID:JEp3qGNA
アン昆厨氏がが東京スレに復活!
コンクールのいきょくちょうさんのような存在だね。
143名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 11:59:23 ID:LsB7GW5Z
今日都大会アンコン見に行く人いる??
144名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 19:07:08 ID:/jEzb+IU
都大会結果:代表

中学 小平三(打8)、小平三(金8)
高校 東海大菅生(木8)、東海大菅生(金打8)
大学 創価パイオニア(金8)
職場 NEC府中(Sax4)
一般 世田谷おぼちゃまーず(クラ5)
145名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 23:31:45 ID:3VI/EDRE
結局のところ世田谷学園は、OBだけがかろうじて面目を保ったっていうことね。
確かに今日の中学を見ても、特にいいところは受けなかったよな。
高校は、今日の出場権も取れなかったし・・・
アンコンでしか注目されない世田谷にとっては残念なことだろうが、周りの団体も
世田谷以上の力をつけてきた、っちゅうことだろね。
146名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 23:35:19 ID:iIue0gJv
発表前、メンバーが先生を囲んで、お包み渡してました。
ちゃんと礼儀がなってるな、
147名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 01:20:14 ID:sEj+KDD1
>>144
NTT東京も創価グロリアも負けたのか…。
148名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 01:49:30 ID:R8ES2FOB
>>147
NTT東京は3出でお休みですよ。
149名無し:05/01/31 12:55:13 ID:Do7XWOUx
どうして東京都は同じ団体が2つも代表になれるの?
他の支部は各校から1団体しか全国に行けないけど・・・
どうして?東京都だけは特別なの?全日で決まってるはずだけど
150名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 13:01:17 ID:Hx7CuQxL
かつて東北支部でもあったが?>同じ団体の代表独占
151名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 13:06:10 ID:mE+q8z8x
>>149
制約があるのは、九州くらい。
あとは複数平気で抜けられる。

九州は県大会の次点で各校1チームづつしか上にいけないことになっている。
各校2チーム出せる県で、九州への代表枠が2で、
同じ学校が1,2位を独占しても、
3位のチームを上に出さないといけない(過去に何度かあった)
152名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 13:07:44 ID:mE+q8z8x
次点× 時点○
153名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 13:31:37 ID:R/GH2+EX
>>149
支部代表が同じ学校が独占なんて東京だけじゃなく
どこの支部でもあったよ。

結果的にそうならないように、予選の段階で県大会や
支部大会へ2つ以上出場させないようにするような規定は
各支部の采配に任されているのだと思います。
154名無し@ローカルルール改正議案中:05/01/31 16:23:43 ID:cbN3FboX
國高はどうだった?都立國立。
たしかサックス出てた気がする。
俺在校生だけど部活違うからよく知らねぇ…。

っつうか都立って國高以外出てるの?
國高って都立とか東京都全体の中で上手さはどんぐらい?
155名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 16:45:31 ID:vxs0DPd9
国立は片倉や杉並に比べればまだまだ。杉並は夏のコンクールは全国行ったし。学力は国立の方がはるかに良いが吹奏楽部の実績としては国立より素晴らしい都立高はたくさんある。
156名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 21:00:29 ID:p1vU+7d6
東京代表の曲目を教えてください
157名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 21:12:51 ID:NE9y9A3W
>>156
小平第三中 : 打楽器8
そして静けさは森の中へ…(天野正道)

小平第三中 : 金管8
ピアノとフォルテのソナタ (G.ガブリエリ)

東海大菅生高 : 木管8
空飛ぶお医者さん〜スカラムーシュ〜 (D.ミヨー)

東海大菅生高 : 金打8
「子供のアルバム」より 葬送の行進、トッカータ (A.ハチャトゥリャン)

創価大 : 金管8
「高貴なる葡萄酒を讃えて」より フンダドーレ (G.リチャーズ)

NEC府中 : サックス4
3つの即興曲 (P.ウッズ)

世田谷おぼっちゃまーず : クラリネット5
ピアノ三重奏曲 第7番 (W.A.モーツァルト)
158名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 21:27:50 ID:7/VFE7BJ
154
国校はサックスパートだけが突出している、
いきなり出てきて2年連続で都大会を決めたし昨年、日本サクソフォン協会という
プロ、アマをまとめている団体主催の
第一回サクソフォンアンサンブルコンクールでは全国一位を受賞
した。 今回の都大会は残念な結果だったが他のサックス団体に比べれ
ば総合的には一番だった、らしい? ← 有名なプロの意見
正当な評価を得られるのは協会主催のコンクールのほうなのか、
159名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 22:20:58 ID:0R8BS28l
国立関係者、乙。
自分達の評価をまわりくどい聞き方するねぇ
160名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 22:45:31 ID:7/VFE7BJ
159
他校で吹奏楽やってる者で、国立吹奏楽部の友達の彼氏なんで
なにかと国立は気になるから、
これって関係者か・・
でも決して過大評価ではないと思う・・
161名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 09:49:50 ID:Y2cypr1Q
>>160
少なくとも、そういうことは東京都の高校スレで聞きなよ。

代表候補にもあがってないチームの話題されてもな…。
162名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 23:37:25 ID:UKsq04ZY
>>158・160

あのな〜・・・サックスっちゅうのは、どのバンドでも一番聞きやすいもんなんだ。
だからアンコンでサックスなんかで出てきても、ほとんど興味ないしあの程度では、
他の著名バンドでは出てこない。
同じ木管なら、やはりクラリネットなんかを中心にやってくれないと、いい評価は
得られるわけもないしな。
第一、去年まではサックス協会自体にあまり私立校が参加してなかったんだから、そ
んな中で一番と言われてもシラ〜っとしてしまいます。


163名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 00:06:43 ID:xfg4vsX1
全国 逃した (ノ_<。)
164名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 02:38:36 ID:R9NYEPUr
162
ひがむなバカ
165名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 23:51:14 ID:P1UCCmJs
>>162

ひがんでなんかいねーよ。アンコンを聞いて事実を言ったまでだ!
興味もてるほどの内容じゃなかった、って言ってるだろ・・・
国立のあの程度のサックスなら、マジに勝負したら他の著名な私立
バンドのほうが、間違いなく勝つよ!

166名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 23:53:08 ID:P1UCCmJs

>>165だった。すまん・・・
167名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 23:58:52 ID:R9NYEPUr
165は国立に敗北した輩だな、
人生で何も結果を出した事のないやつに限ってこういうことを書く!
都大会を抜けた団体も立派、参加状況がどうであれ一位を取る
ということも立派、お前よりは100倍努力している!
自分のうだつが上がらない事のストレス発散のい為に暴言吐くな!

さっ、こいつ以外の皆!全国大会の話に進めよう!!
168名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 02:55:33 ID:fWNtV3/N
グロリアってレベル下がったのか?
定演練習で忙しいのか?
169名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 10:39:43 ID:g2GJKIBT
>>168
もともとハッタリじゃね?
賞はとりやすいけど。
ウマイとは思ってもイイとは思えない。
迫力あるけど音キタナイし。
もとからそうだったでしょ?
170名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 10:59:02 ID:bKYjzGx0
>>169 しかし真似はできん ハターリの限界超えてる
   怪物だよ奴等 
171名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 11:36:04 ID:g2GJKIBT
真似できないのも事実、真似したくもないのも事実。
足ドンと踏みならしたりかけ声とかラッパ、ボーンのあやしげな動き、
始めは「そういう曲なのかな」と思ってたけど連中いつもそうじゃん。
なんか嫌。
そんなイロモノやる前に音色何とかしろよ!と思う。
ビシッと揃ってアンサンブル力も高く迫力もあるんだから、
イロモノに手を出す前に美しい音色で演奏すれば本当に素晴らしいだろうに。
172名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 14:17:56 ID:SHUhMmcC
>>171
そんなハッタリにも勝つことのできないヘタレ(w
173名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 16:20:12 ID:OfSqoFTp
↑そんなハッタリにも勝つことのできないヘタレにも勝つことのできないヘタレ
174名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 16:23:23 ID:0YYz/W9x
↑そんなハッタリにも勝つことのできないヘタレにも勝つことのできないヘタレに勝つこともできないヘタレ
175名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 23:59:33 ID:cR106qz9
グロは金物は好きだけど、木物はイイと思えんな。
打撃はメンバー変えた方がイイと思う。藁
176名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 00:17:36 ID:rGRNiZRM
昨年菅生がやったカルメンファンタジー
もう演奏できないって言ってた人がいたけど
中国支部から中学で代表が出たじゃん
177名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 12:07:46 ID:W4sfBRIz
なんだ普通に流通してんじゃん
うちも借りればよかったよ。
菅生関係者たち悪いな…
178名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 16:35:34 ID:xGzG2ovN
中国支部代表続々決定。

中学校の部
島根・雲南市立加茂中学校 木弦打8
ビゼー「カルメン」の主題によるファンタジー(ローゼンブラット/椎葉光治)
広島・海田町立海田中学校 金打8
金管8重奏のためのテレプシコーレ舞曲集(プレトリウス/佐藤正人)

大学の部
山口・山口大学文化会吹奏楽部 金管8


高等学校の部
島根・島根県立大社高等学校 木管3
ソナタ第三番(ヘンデル/?)
広島・鈴峯女子高等学校 Cl8
クラリネット八重奏のためのスリーダンス(ウールフェンデン)
179名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 17:54:52 ID:5T3Wk+zD
>>176

「カルメン」は、無断借用はできないはずなんで、
それなりの手続きをして演奏許可をしてもらった
んじゃないかな。


180名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 21:33:54 ID:cnKmpsN9
中国大会で加茂のカルメンファンタジー聴いたんだけどいい曲だな。
CDとか出てないのかな、くぐってもわからん。誰か教えてくれませんか?
181名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 22:21:35 ID:jQZVtoP1
中国の職場の代表と曲を教えていただけませんか?
182名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 22:43:09 ID:Y78rpLvT
>>181

NTT西日本中国吹奏楽クラブ サクソフォーン四重奏
「四重奏曲」より  C.パスカル 作曲

ですよ。
183名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 23:14:44 ID:jQZVtoP1
>>182
ご丁寧にありがとうございます。
184名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 11:29:00 ID:fr8z69Hx
この連休で代表が出揃いますね。みんなガンガレ。
185速報屋:05/02/11 16:34:48 ID:JZG/vo/w
東海代表

高校
浜松海の星高校フルート四重奏 大四重奏曲(クーラウ)
浜松海の星高校クラリネット八重奏 3つの踊り(ウールフェンデン)
※ダブル代表!
大学
信州大学サクソフォーン四重奏 サクソフォン四重奏曲第1番(サンジュレー)
職場
新日鐵名古屋吹奏楽団クラリネット六重奏 弦楽四重奏曲より第4楽章(ラヴェル)
186名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 17:19:51 ID:hEmK/2zH
九州情報頼む!
187名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 17:40:32 ID:F19vPhB7
浜松海の星高校は日本語を大切にしてるんだね
188名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 17:48:41 ID:gkBfGBn0
☆九州大会結果速報
【高校の部代表】
◎福岡工大城東
◎コザ高校
【大学の部】
◎熊本盲学校
189名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 17:51:23 ID:ERSzrcNd
【九州】
高校
福岡工業大学附属城東
沖縄県立コザ
大学
熊本県立盲学校
190名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 18:36:22 ID:8BwwNvkM
関西大会速報
高校の部代表
淀工
石山
191名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 18:42:03 ID:k5Julilr
あの……落としものですよ?

         ∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
192名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 19:35:06 ID:LlQs3rTE
大阪代表の曲目も教えてください
193名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 20:10:20 ID:qi+vKsph
本当にその2校が関西代表になったんですか?
194名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 20:46:55 ID:v4RzQieZ
ttp://www.hyougokensuiren.com/NEWS/EN32/en31kansai.htm
兵庫吹連の、関西結果速報。
195名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 21:25:23 ID:Z5LUjggy
九州代表の曲目は何をやったんですか?
196名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 21:42:56 ID:fEowEVLn
代表って、淀工の金管?木管?
197名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 21:48:55 ID:3rX1pPpU
金管
淀工、かなり自己満してた。
198名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 22:54:55 ID:DLnGkpbh
聴きに行った人、どうでした??
全般的に。
199名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 23:18:11 ID:djJWete5
大学の部で熊本県立盲学校に感動した!!(☆◇☆)ノ”
200名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 23:23:13 ID:6RCY1LHY
200
201名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 23:46:50 ID:DLnGkpbh
>199
へぇ、盲学校・・ってことは目に障害がある人??
それはすごいですね!!あたしも聴きたかった!!
高校の部と一般はどうでした??
202名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 01:00:42 ID:Bl//VBST
目というより視覚に障害といったほうがいいぜよ
203速報屋:05/02/12 17:34:20 ID:w19OBZE/
東海代表決定!

中学の部
名古屋市立萩山中学校クラリネット六重奏 ほたる(ボザ)
鈴鹿市立千代崎中学校木管混成七重奏 風のたわむれ 1(後藤洋)

一般の部
むほR管楽アンサンブル合奏団木管混成七重奏 「ロメオとジュリエット」からの10つの小品より 少女ジュリエット、マーキュシオ(ブロコフィエフ)
204名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 17:44:56 ID:XNhvpnbv
九州のコト知りたいです!!
誰か情報下さい!
205名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 20:04:35 ID:V2hR9av3
九州の中学まじきぼんぬ
206名無し:05/02/12 20:34:40 ID:vVqgx3m6
お願いがあります!去年のアンコン全国大会の高校の部と一般の部の結果をここに載せてもらえませんか?
207名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 20:45:34 ID:Bl//VBST
いやですっ!
208名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 20:46:57 ID:6eQRcXAk
中学の部
志摩町立志摩中学校 cl4
飯塚市立二瀬中学校 per6
両方とも福岡。曲は飯塚のほうがイントロダクション&ダンス。
209名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 20:56:07 ID:YbEmsYTa
〉206
それは全吹連のHPをみてください。全部のってます。
210名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 20:57:32 ID:I76R+Z9G
明日で全てそろうのか。
211名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 23:39:09 ID:OhvqPMlB
中学、高校の部のアンサンブルを私は見たのですが、演奏中に必要以上に体を
動かす団体がチョボチョボ見られたのですが
こうやって、演奏中に体を必要以上に動かすことって
点数にひびいたりするんでしょうか?(少し気になったので聞いてみました・・・)(O◆O)ノ”
212名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 23:39:42 ID:OhvqPMlB
中学、高校の部のアンサンブルを私は見たのですが、演奏中に必要以上に体を
動かす団体がチョボチョボ見られたのですが
こうやって、演奏中に体を必要以上に動かすことって
点数にひびいたりするんでしょうか?(少し気になったので聞いてみました・・・)(O◆O)ノ”
213名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 00:32:52 ID:4WBiQOMO
今年の関西は波乱だね・・・去年、この2校は曲にすらなってなかったからさ。。。
ま〜淀工がその気になればわからんでもないが石山ね〜・・・音科あるといっても・・・
てか天理はどないしたんだろ?去年はぶっちぎりでうまかったのに・・・
214名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 01:20:47 ID:62AYMpqw
そのぶっちぎりで上手かったはずの天理は全国で明らかに銅の演奏でしたが・・・。
215名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 01:44:05 ID:whEVQkux
とくにダブルリードがひどかったなあ
216名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 10:14:01 ID:4WBiQOMO
>>214
うむ。関西の演奏からは考えられない結果で去年は焦ってた。
217名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 16:47:01 ID:pMIsqjWs
そろそろ九州発表ですね。速報お願いします!
218名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 16:57:47 ID:DRGoYFqT
中学校の部の北海道代表は

遠軽町立南中学校(北見地区)と札幌市立厚別北中学校(札幌地区)です。
219名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 16:59:37 ID:DRGoYFqT
〜中学校 東北代表〜
いわき市立平第三中学校(サクソフォーン四重奏)グラーヴェとプレスト
秋田市立山王中学校(金管8重奏)テレプシコ−レ舞曲集より
220名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 19:33:22 ID:pMIsqjWs
九州一般代表は
宮崎・ピエドゥプール・クヮルテッド
グラーヴェとプレスト

です。
221名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 21:20:33 ID:oySDnSOe
【四国代表】
●中学 愛媛県・勝山sax4重奏 愛媛県久米管打7重奏
●高校 香川県・高松第一打楽器6重奏 高松第一sax4重奏
●大学 なし
●一般 愛媛県・Ehime.Ce.wishクラ3重奏
222名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 21:21:51 ID:MnbVVZ1c
吹奏楽ってもてる?
223名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 22:36:31 ID:gJ/HyeQU
九州の職場の代表はどこですか?
224名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 23:14:50 ID:88pqRSuA
北海道
高校
旭川商業高打8、立命館慶祥高クラ8
大学
北海道大サックス4
職場
六花亭打4(銀代表)
一般
帯広吹研サックス4
225名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 23:18:09 ID:LSxXMnx3
>>223
ブリCl7
226名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 00:11:20 ID:Qk2IRYFD
おい・・金管少なすぎねぇ?今回。
227名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 17:07:24 ID:4o8bJIa8
>>226
同感。なんだこのアンサンブルコンテスト。
おもしろいのかつまらんのか・・。
228名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 18:50:56 ID:ULD5xO9W
金管と言えば、北陸で富山ミナミの金8が復活したみたいだよ。
金沢大の金管も代表になったみたい。
229名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 21:04:58 ID:fTzv8cGx
九州代表
中学校の部
志摩町立志摩Cl4(福岡県福岡支部)初出場
クラリネット ラプソディ(D.ベネット)
飯塚市立二瀬Per6(福岡県筑豊支部)2年ぶり2回目
イントロダクション&ダンスNo.1(櫛田月失之扶)
高等学校の部
福岡工業大学附属城東Brass8(福岡県福岡支部)9年ぶり7回目
「ロンドンの小景」よりT、Y(G.L.フォード/武田英之)
沖縄県立コザCl8(沖縄県)2年ぶり2回目
ドデカフォニック エッセイ(E.D.ボルゴ)
大学の部
熊本県立盲学校アンサンブル部Per8(熊本県)初出場
8つの打楽器群の為の「ジャンヌ・ダルク」(J.グラステイル)
職場の部
ブリヂストン久留米Cl7(福岡県福岡支部)休み明け15回目
マリア イサベラ(A.ベリオ/加藤雅之)
一般の部
ピエ ドゥ プール サクソフォン カルテットSax4(宮崎)7年ぶり2回目
グラーヴェとプレスト(J.リヴィエ)
230名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 12:03:00 ID:K3n1Mo4Q
金管の方が聞いてて面白い。打楽器つまんない。木管と部門わけるべき
231名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 14:27:18 ID:fTIyhJVB
なんで四国支部の大学代表はいないんですか?
232名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 22:38:36 ID:QwDHC9zr
愚問だな
233名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 01:35:50 ID:6diON+Y6
うおー!!ブリヂストン久留米、マリアイザベラやるのか!
11年前世田谷学園が全国金取ったやつじゃねぇか!
・・すまん。東京から名古屋までわざわざ見に行ったもんで思い入れが・・w
234名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 19:23:41 ID:hVbkr70e
ベリオ編曲って、universal(petersか?)
の許諾とったの?
235名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/17 00:03:16 ID:8xw43QVH
アドルフォ・ベリオだから著作権切れてるんじゃない?
236名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 18:32:38 ID:qmfKy2pp
全国大会の演奏順、HPにアップされましたね♪
237名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 22:09:35 ID:Sn05L/78
ベリオ編曲じゃなくてベリオ作曲!
238名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 22:29:08 ID:N7JPy1Bt
現代音楽で有名なのはルチアーノ・ベリオな。誤解なきよう。
239名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/18 23:45:20 ID:rAqHA+yc
そうそう。3代で作曲家のはず。
240名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 00:28:25 ID:hweqeQbm
大学の部は予選かと思うほど
同編成が続いているな
241名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 14:42:48 ID:FgNnYf9l
全部の曲目知りたい
242名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 22:42:04 ID:gS2fuTjD
>>241
一応コンプリートを試みたが関西代表の情報のみがない!!!
唯一判明してるのが中学の部だけってどういうこっちゃ!!!
243名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 23:11:27 ID:gS2fuTjD
ゴメソ一般も判明していた。
淀工金8・石山打7・関西学院大打8・阪急百貨店Ob3の曲目情報求む。
244242=243:05/02/20 17:31:02 ID:CeGMFDC3
ゴメソまた間違えた。
淀工は金5だった。
245名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 18:50:17 ID:Bjfu0XdJ
中学だけね。札幌が抜けてるけど。

1 北陸 石川県 能美市立根上中 Perc.8   そして静けさは森の中へ… (天野正道)
2 東京 東京都 小平市立小平第三中 Perc.8  そして静けさは森の中へ…(天野正道) 
3 九州 福岡県 飯塚市立二瀬中 Perc.6   イントロダクション&ダンスNo.1(櫛田てつ之扶)
4 東関東 神奈川県 横浜市立本郷中 Mix.8 テレプシコーレ舞曲集より(プレトリウス/高橋典秀)
5 中国 広島県 海田町立海田中 Brass8 テレプシコーレ舞曲集(プレトリウス/佐藤正人)   
6 東北 秋田県 秋田市立山王中 Brass8 テレプシコーレ舞曲集(プレトリウス/佐藤正人) 
7 北海道 北海道 遠軽町立南中 Brass8 パスタイム ウィズ グッド カンパニー(ヘンリー八世)
8 関西 兵庫県 尼崎市立南武庫之荘中 Brass8「高貴なる葡萄酒を讃えて」より 5(G.リチャーズ)
9 東京 東京都 小平市立小平第三中 Brass8   ピアノとフォルテのソナタ (G.ガブリエリ)
10 西関東 埼玉県 久喜市立久喜東中 Brass8 ニューヨークのロンドン子より T、U、X(J.パーカー)
11 東北 福島県 いわき市立平第三中 Sax.4 グラーヴェとプレスト(J.リヴィエ)
246名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 18:51:19 ID:Bjfu0XdJ
12 四国 愛媛県 松山市立勝山中 Sax.4   グラーヴェとプレスト(J.リヴィエ)
13 関西 兵庫県 明石市立野々池中 Sax.4 四重奏曲より 第1楽章(A.デザンクロ) 
14 東関東 神奈川県 川崎市立東橘中 Sax.4 四重奏曲より 第1楽章(A.デザンクロ)
15 北海道 北海道 札幌市立厚別北中 Cl.8  
16 東海 愛知県 名古屋市立萩山中 Cl.6   ほたる(ボザ)
17 九州 福岡県 志摩町立志摩中 Cl.4   クラリネット ラプソディ(D.ベネット)
18 北陸 福井県 鯖江市鯖江中 Fl.3   フルート三重奏曲ト長調作品29 (A.アンドレ)
19 中国 島根県 雲南市立加茂中 ww.8 ビゼー「カルメン」の主題による幻想曲(ローゼンブラット/椎葉光治)
20 西関東 山梨県 甲斐市立敷島中 ww.8    ブエノスアイレスの春(A.ピアソラ/吉田亘)
21 東海 三重県 鈴鹿市立千代崎中 Mix.7 風のたわむれ I(後藤洋) 
22 四国 愛媛県 松山市立久米中 Mix.7 風のたわむれ I(後藤洋)
247名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 19:39:36 ID:PRkrvHWH
厚別北→トッカータとフーガニ短調(J.S.バッハ)
248名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 19:52:43 ID:ezkEhTDs
北海道北海道札幌市立厚別北中学校 クラリネット八重奏
トッカータとフーガ ニ短調 作曲:J.S.バッハ 編曲:木田亜子
Toccata and Fugue in D minor

249245,246:05/02/20 20:08:45 ID:MApjHanN
247様、248様
情報提供、まことにありがとうございます。

12 四国 愛媛県 松山市立勝山中 Sax.4   グラーヴェとプレスト(J.リヴィエ)
13 関西 兵庫県 明石市立野々池中 Sax.4 四重奏曲より 第1楽章(A.デザンクロ) 
14 東関東 神奈川県 川崎市立東橘中 Sax.4 四重奏曲より 第1楽章(A.デザンクロ)
15 北海道 北海道 札幌市立厚別北中 Cl.8  トッカータとフーガ ニ短調(J.S.バッハ/木田亜子)
16 東海 愛知県 名古屋市立萩山中 Cl.6   ほたる(ボザ)
17 九州 福岡県 志摩町立志摩中 Cl.4   クラリネット ラプソディ(D.ベネット)
18 北陸 福井県 鯖江市鯖江中 Fl.3   フルート三重奏曲ト長調作品29 (A.アンドレ)
19 中国 島根県 雲南市立加茂中 ww.8 ビゼー「カルメン」の主題による幻想曲(ローゼンブラット/椎葉光治)
20 西関東 山梨県 甲斐市立敷島中 ww.8    ブエノスアイレスの春(A.ピアソラ/吉田亘)
21 東海 三重県 鈴鹿市立千代崎中 Mix.7 風のたわむれ I(後藤洋) 
22 四国 愛媛県 松山市立久米中 Mix.7 風のたわむれ I(後藤洋)
250名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 01:10:31 ID:RDCPbboV
しかし、同じ曲多いし結構聞き飽きた定番の曲多いね。
なんだかんだいってこれが全国狙える無難な曲ということか??
251名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 19:20:09 ID:rCD5aaGV
誰か高校の部も曲目まとめてくれ〜
252245,246:05/02/21 22:14:45 ID:p8nu7e32
ここ数年の全国アンコンが、どんなもんか全然知らんのだが、こんなにも同じ曲ばかりとは・・・
毎年こうなのか?
253名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 22:55:10 ID:qnVpMXwF
てかさ、金管どうにかしろって思うな。
ロンドン、テレプシ、ブドウ、ロンドン、テレプシ、ブドウ
254名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/21 23:00:31 ID:99ff0AYD
3出休み団体
東京都 八王子高等学校
山形県 山形大学
静岡県 静岡大学
富山県 富山大学
東京都 NTT東日本東京
静岡県 ヤマハ浜松
255名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 02:18:51 ID:SxhT8VWJ
高校の部。
関西と四国が曲目不明。

1 西関東 埼玉県 埼玉栄高等学校 Perc.8 最後のロマンス(宍倉晃)
2 北海道 北海道 北海道旭川商業高等学校 Perc.8 そして静けさは森の中へ…(天野正道)
3 関西 滋賀県 滋賀県立石山高等学校 Perc.7
4 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校 Perc.6 6人の打楽器奏者のための「ジャグラー」(高橋伸哉)
5 四国 香川県 高松第一高等学校 Perc.6  
6 東京 東京都 東海大学菅生高等学校 Mix.8 「子供のアルバム」より 葬送の行進、トッカータ(ハチャトゥリアン) 
7 東北 青森県 青森山田高等学校 Brass8 「ロンドンの小景」より 1、3、4(ラングフォード)
8 九州 福岡県 福岡工業大学附属城東高等学校 Brass8 「ロンドンの小景」より 1、4(ラングフォード)
9 東関東 千葉県 習志野市立習志野高等学校 Brass8 「ニューヨークのロンドンっ子」より 2ハーレムのエコー、5ラジオシティ(パーカー)
10 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 Brass5
11 東北 福島県 福島県立磐城高等学校 Sax.8 ブエノスアイレスの春(ピアソラ)
256名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 02:19:52 ID:SxhT8VWJ
12 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 Sax.8 「弦楽セレナーデ」より 2、4(チャイコフスキー)
13 四国 香川県 高松第一高等学校 Sax.4
14 中国 広島県 鈴峯女子高等学校 Cl.8 クラリネット八重奏のための3つの舞曲より(ウールフェンデン)  
15 北海道 北海道 立命館慶祥高等学校 Cl.8 クラリネット八重奏のための3つの舞曲より(ウールフェンデン)
16 東海 静岡県 浜松海の星高等学校 Cl.8 クラリネット八重奏のための3つの舞曲より(ウールフェンデン)
17 九州 沖縄県 沖縄県立コザ高等学校 Cl.8 ドデカフォニック エッセイ(デル=ボルゴ)
18 北陸 富山県 富山県立高岡商業高等学校 Cl.7 ドデカフォニック エッセイ(デル=ボルゴ)
19 東海 静岡県 浜松海の星高等学校 Fl.4 グランド・カルテットより(クーラウ)
20 東京 東京都 東海大学菅生高等学校 ww.8 スカラムーシュ(ミヨー)
257名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 02:22:35 ID:SxhT8VWJ
21 東関東 茨城県 常総学院高等学校 ww.6 木管6重奏のための「春」より(トマジ)
22 中国 島根県 島根県立大社高等学校 ww.3 ソナタ第5番(ヘンデル)

スマソ続き忘れてた。
258名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 02:38:37 ID:1DKNcBBA
金管5重奏で全国とはすげーな
去年の徳商といい、愛媛のときの都立永山といい
必ずといっていいほど全国で銅しか取れない編成なのだが・・・
259名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 11:40:36 ID:+2Kq4XYl
大・一・職もお願いします。
260名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 12:09:08 ID:cXA4pe/C
お願いされたので大学の部
関西のみ不明

1 九州 熊本県 熊本県立盲学校 Perc.8 8つの打楽器群のための「ジャンヌ・ダルク」(グラステイル)
2 関西 兵庫県 関西学院大学 Perc.8
3 西関東 埼玉県 駿河台大学 Brass8 「テレプシコーレ舞曲集」より 1入場、2ヴォルト、3カナリー、5ブーレ
4 北陸 石川県 金沢大学 Brass8 晴れた日は恋人と市場へ!(建部知弘)
5 東京 東京都 創価大学 Brass8 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より 5フンダドーレ(リチャーズ)
6 中国 山口県 山口大学 Brass8 「ニューヨークのロンドンっ子」より 5ラジオシティ(パーカー)
7 東北 秋田県 秋田大学 Brass8 「3匹の猫」より(ヘーゼル)
8 東海 長野県 信州大学 Sax.4 サクソフォーン四重奏曲第1番(サンジュレー)
9 東関東 茨城県 筑波大学 Sax.4 「四重奏曲」より 第3楽章(デザンクロ)
10 北海道 北海道 北海道大学 Sax.4 トルヴェールの「惑星」より 彗星(長生淳)
261名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 12:10:26 ID:cXA4pe/C
職場の部
同じく関西のみ不明

1 北海道 北海道 六花亭管楽器アンサンブル Perc.4 興奮(山本教生)
2 西関東 新潟県 コロナウインドアンサンブル Brass5 モア・ジャイブ・フォー・ファイブ!(ネイグル)
3 北陸 富山県 大島町役場金管倶楽部 Trb.3 マンハッタン ヴェネット(ウーバー)
4 中国 広島県 NTT西日本中国吹奏楽クラブ Sax.4 「四重奏曲」より(パスカル)
5 東京 東京都 NEC府中吹奏楽団 Sax.4 3つの即興曲(ウッズ)
6 東北 福島県 いずみ歯科管楽アンサンブル Mix.4 組曲「都会の情景」より 1、2、3(トンプソン)
7 九州 福岡県 ブリヂストン吹奏楽団久留米 Cl.7 マリア・イサベラ(ベリオ)
8 東海 愛知県 新日鐵名古屋製鐵所吹奏楽団 Cl.6 弦楽四重奏曲より 第4楽章(ラヴェル)
9 東関東 千葉県 下倉楽器市川営業所 Cl.4 「オーディションのための6つの小品」より 1、2、6(デュファイ)
10 関西 大阪府 阪急百貨店吹奏楽団 Ob.3
262名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 12:12:01 ID:cXA4pe/C
一般の部
こちらは全て判明

1 関西 奈良県 A-Winds奈良アマチュアウィンドオーケストラ Perc.7 マリンバとパーカッションアンサンブルのための協奏曲より 第1・2・4楽章(ロサウロ)
2 北陸 富山県 富山ミナミ吹奏楽団 Brass8 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より 5フンダドーレ(リチャーズ)
3 中国 山口県 岩国高等学校OB吹奏楽団 Sax.8 ラ・ヴァルス(ラヴェル)
4 北海道 北海道 帯広吹奏楽研究会 Sax.4 アンダンテとスケルツォ(ボザ)
5 東北 秋田県 秋田吹奏楽団 Sax.4 「ベルガマスク組曲」より プレリュード(ドビュッシー)
6 九州 宮崎県 ピエ ドゥ プール サクソフォン クヮルテット Sax.4 グラーヴェとプレスト(リヴィエ)
7 東関東 神奈川県 六角橋吹奏楽団 Cl.6 クラウナリー・フォー・クラリネッツ(スタルバース)
8 東京 東京都 世田谷おぼっちゃまーず Cl.5 ピアノ三重奏曲 第7番(モーツァルト)
9 四国 愛媛県 Ehime Ce wish Cl.3 3本のクラリネットのための「5つのミニチュアーレ」より 1、4、5(磯部周平)
10 西関東 山梨県 ユニオン オブ ハーモニー Fl.3 「協奏曲 ニ短調」より 3アレグロ(ドップラー)
11 東海 三重県 むほR管楽アンサンブル合奏団 ww.7 「ロメオとジュリエット」からの10つの小品より 少女ジュリエット、マーキュシオ(プロコフィエフ)
263名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 12:32:01 ID:9TbQrSh8
何故、関西代表の曲はわからないんだろうか?誰か情報あれば教えて欲しいな。
264名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 12:39:49 ID:BBwsT/4F
260-262
サンクスです!
265名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 14:09:20 ID:aLU2+30Z
高校の部。
関西代表
石山は「マリンバとパーカッションアンサンブルのための協奏曲より 第1・2・4楽章(ロサウロ)」
淀工は。。。忘れた。

1 西関東 埼玉県 埼玉栄高等学校 Perc.8 最後のロマンス(宍倉晃)
2 北海道 北海道 北海道旭川商業高等学校 Perc.8 そして静けさは森の中へ…(天野正道)
3 関西 滋賀県 滋賀県立石山高等学校 Perc.7 マリンバとパーカッションアンサンブルのための協奏曲より 第1・2・4楽章(ロサウロ)
4 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校 Perc.6 6人の打楽器奏者のための「ジャグラー」(高橋伸哉)
5 四国 香川県 高松第一高等学校 Perc.6  
6 東京 東京都 東海大学菅生高等学校 Mix.8 「子供のアルバム」より 葬送の行進、トッカータ(ハチャトゥリアン) 
7 東北 青森県 青森山田高等学校 Brass8 「ロンドンの小景」より 1、3、4(ラングフォード)
8 九州 福岡県 福岡工業大学附属城東高等学校 Brass8 「ロンドンの小景」より 1、4(ラングフォード)
9 東関東 千葉県 習志野市立習志野高等学校 Brass8 「ニューヨークのロンドンっ子」より 2ハーレムのエコー、5ラジオシティ(パーカー)
10 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 Brass5
11 東北 福島県 福島県立磐城高等学校 Sax.8 ブエノスアイレスの春(ピアソラ)
266名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 00:20:17 ID:ERWeFQkJ
金管
ロンドン、テレプシ、ブドウ
ロンドン、テレプシ、ブドウ
267名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 00:45:43 ID:Qq0g0Oi3
>>265
青森山田のロンドンは1・3・4楽章ではなく1・3・6楽章です。
Yは4ではなく、6です。

W楽章もすごくいい曲だけどね。
268名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 01:06:08 ID:j0tiaa+V
クラも
3つの舞曲3つの舞曲3つの舞曲 ドデカフォニックドデカフォニック orz
269255=256=257:05/02/23 08:03:22 ID:rsCQp6/W
>>267
スマソ調べ直したら福工大城東も4でなく6でした。
改めて高校の部。

1 西関東 埼玉県 埼玉栄高等学校 Perc.8 最後のロマンス(宍倉晃)
2 北海道 北海道 北海道旭川商業高等学校 Perc.8 そして静けさは森の中へ…(天野正道)
3 関西 滋賀県 滋賀県立石山高等学校 Perc.7 マリンバとパーカッションアンサンブルのための協奏曲より 第1・2・4楽章(ロサウロ)
4 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校 Perc.6 6人の打楽器奏者のための「ジャグラー」(高橋伸哉)
5 四国 香川県 高松第一高等学校 Perc.6  
6 東京 東京都 東海大学菅生高等学校 Mix.8 「子供のアルバム」より 葬送の行進、トッカータ(ハチャトゥリアン) 
7 東北 青森県 青森山田高等学校 Brass8 「ロンドンの小景」より 1、3、6(ラングフォード)
8 九州 福岡県 福岡工業大学附属城東高等学校 Brass8 「ロンドンの小景」より 1、6(ラングフォード)
9 東関東 千葉県 習志野市立習志野高等学校 Brass8 「ニューヨークのロンドンっ子」より 2ハーレムのエコー、5ラジオシティ(パーカー)
10 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 Brass5
11 東北 福島県 福島県立磐城高等学校 Sax.8 ブエノスアイレスの春(ピアソラ)
270255=256=257:05/02/23 08:04:15 ID:rsCQp6/W
1 西関東 埼玉県 埼玉栄高等学校 Perc.8 最後のロマンス(宍倉晃)
2 北海道 北海道 北海道旭川商業高等学校 Perc.8 そして静けさは森の中へ…(天野正道)
3 関西 滋賀県 滋賀県立石山高等学校 Perc.7 マリンバとパーカッションアンサンブルのための協奏曲より 第1・2・4楽章(ロサウロ)
4 北陸 富山県 富山県立富山商業高等学校 Perc.6 6人の打楽器奏者のための「ジャグラー」(高橋伸哉)
5 四国 香川県 高松第一高等学校 Perc.6  
6 東京 東京都 東海大学菅生高等学校 Mix.8 「子供のアルバム」より 葬送の行進、トッカータ(ハチャトゥリアン) 
7 東北 青森県 青森山田高等学校 Brass8 「ロンドンの小景」より 1、3、6(ラングフォード)
8 九州 福岡県 福岡工業大学附属城東高等学校 Brass8 「ロンドンの小景」より 1、6(ラングフォード)
9 東関東 千葉県 習志野市立習志野高等学校 Brass8 「ニューヨークのロンドンっ子」より 2ハーレムのエコー、5ラジオシティ(パーカー)
10 関西 大阪府 大阪府立淀川工業高等学校 Brass5
11 東北 福島県 福島県立磐城高等学校 Sax.8 ブエノスアイレスの春(ピアソラ)
12 西関東 埼玉県 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 Sax.8 「弦楽セレナーデ」より 2、4(チャイコフスキー)
13 四国 香川県 高松第一高等学校 Sax.4
14 中国 広島県 鈴峯女子高等学校 Cl.8 クラリネット八重奏のための3つの舞曲より(ウールフェンデン)  
15 北海道 北海道 立命館慶祥高等学校 Cl.8 クラリネット八重奏のための3つの舞曲より(ウールフェンデン)
16 東海 静岡県 浜松海の星高等学校 Cl.8 クラリネット八重奏のための3つの舞曲より(ウールフェンデン)
17 九州 沖縄県 沖縄県立コザ高等学校 Cl.8 ドデカフォニック エッセイ(デル=ボルゴ)
18 北陸 富山県 富山県立高岡商業高等学校 Cl.7 ドデカフォニック エッセイ(デル=ボルゴ)
19 東海 静岡県 浜松海の星高等学校 Fl.4 グランド・カルテットより(クーラウ)
20 東京 東京都 東海大学菅生高等学校 ww.8 スカラムーシュ(ミヨー)
21 東関東 茨城県 常総学院高等学校 ww.6 木管6重奏のための「春」より(トマジ)
22 中国 島根県 島根県立大社高等学校 ww.3 ソナタ第5番(ヘンデル)

誠に失礼致しました。
271名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 11:18:40 ID:INRyA9Om
トマジの春やるのか...>>常総学院
すげ〜
トマジファンとしてはうれしいが
カットが(ry
272名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 13:02:47 ID:hS9YCOb0
しょうがねえなあ。

淀工
金管五重奏曲 第1番より 第2楽章(V.エヴァルド)

阪急
2本のオーボエとイングリッシュホルンのためのトリオ ヘ長調より 第1楽章(F.K.クロンマー)

くゎんがく
メタモルフォシス(K.リッパー)
273名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 18:00:52 ID:Edl9PV8+
ものすごく初歩的な質問でごめんなさい。
アンコンやソロコンは、サイトがあるのですか?
吹奏楽部とかじゃないので、どこで情報を得ればいいのかわかりません。
教えてください。
274名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 00:28:33 ID:v6yH+pcP
>>273
ソロコンはよく知らないけど、アンコンはそれぞれの地区ごとに予選があって、
まずそのサイトがあって、例えば東京だったら更に都の連盟のサイトがあって、
更に全国の連盟のサイトがあって・・って感じで、それぞれで情報が載ったりするんですよ。
275名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 00:58:14 ID:lKknBwrm
>>273
漏れもよくは知らんのだが、ソロコンも主催団体のHPを探してみたら、ちょっとは情報が載ってるんじゃねぇのかなあ。
明確な答えじゃなくてスマソ。
276名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 08:10:28 ID:vSV1kbLb
>273です 教えていただきありがとうございます
277名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 09:56:24 ID:QJneV7Qc
チケット今更欲しいんですけど、手に入りそうなサイトとかありますかね?
278名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 19:35:14 ID:M9Tphd4x
記憶では、四国 香川県 高松第一高等学校 Perc.6  は
イントロダクション&ダンス No.1 だったかと・・・。
279名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 08:08:58 ID:CEW1E8hE
全国大会出場団体または出場したことがある方々にお聞きします。

支部大会から全国まで一ヶ月(西&東関東は2ヶ月)ありますが、
その間どんな感じで練習してますか。
特にスクールバンドは春の演奏会を控えてるところが多いでしょうから、
その両立をしながらの練習という団体が多いことでしょう。
支部大会を追えてすぐ練習再開するところ、3月くらいmで休止状態のところ、
完全に部の活動から離れて自分たちだけで(夜会場などを借りて)練習するところなど、
それぞれのやり方を教えてくださいませんか。
280名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 10:41:09 ID:sIA97RY4
アンコンなんて楽団の活動とは別に出演者が勝手に集まって練習するもんだよ。
楽団にとっては、アンコン出るのは勝手だが楽団の活動に支障きたすな、って感じ。
アンコンで全国金取ってもそれは同じこと。
応援や祝福はされるがアンコンメンバー以外にとっては他人事だからな。
281名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 15:39:50 ID:o9878OdL
ところで…今回のアンコン全国大会の結果予想あれば教えて欲しいな。
282名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 16:50:58 ID:+ucj9tMM
>>280
そうかなあ。うちはけっこう部をあげて応援活動してるよ。
F1も、1人のレーサーが走るために何十人ものチームが
動くよね。例えがおおげさかもしれないけど。

ということでうちは3月くらいから練習再開です。
演奏会は3月末にありますが、なんとか両立させています。
毎年キツイですが。
283名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 17:51:00 ID:FJjsjWZg
あの激戦区を抜けた、関東代表・市奈良金8は期待できるダニ(+ω+)
284名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 17:58:04 ID:XbEnC+mo
>>275
ソロコンの主催団体ってどこですか?
285名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 00:19:01 ID:C88S4xYv
所沢の会場の真ん前にある中学校は何中学校?
286名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 17:27:42 ID:VoSUC7XP
水槽連の主催するもの以外にアンサンブルコンテストってありますか?
自分はPerc.なんですが、2005年度の予選は学校行事と被っていて出られないので
他の大会を探しています。
287名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 23:17:21 ID:CupzbiPw
>>284
>>286
たぶんだけど、音楽の専門学校や、楽器店が企画してるんじゃないかなぁ。
私はよく知らないんだけど。調べてみますね。
288名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 23:33:55 ID:qyWlyhAL
>>284
高校生だったら独唱独奏コンクールって言うのを高等学校教育研究会音楽部会
が主催でやってて県・支部・全国とある。
県によっては県内だけのソロコンを県睡蓮がやってるところもある。
県もしくは隣県規模のソロコンだったら主催は新聞社だったり会館だったり
かなりの数のソロコンがあるよ。
>>286
マルチはいけないよ。だから教えない。
289名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 23:49:17 ID:m34MMXDD
>>288
知らないならいいよw
290名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 22:24:11 ID:2MsbfZ1w
>>285
地図見ると中学校あるよねー
うちも練習場所としてお借りしたいなとちょっと考えたけど、
あまりにもベタなのでやめました。迷惑だろうし。

ところで出場者のみなさん、前日や当日の練習会場ってどこにしました?
全国出場が決まってまわりのホール空き状況見たり電話しまくったけど、
春の演奏会シーズンなので当然どこもあいてなくて・・・

地図で見ると入間市、飯能市、小平市、東村山市、東大和市など、
いろいろな地域に移動しやすい場所なのですが、みんなふさがってました。
当たり前ですよね。
公民館の一室みたいなとこもだいたいふさがってるし・・・

よければ情報交換しましょ。
291287:05/03/01 00:42:45 ID:5TSi7GlV
>>284
>>286
はいよ。こっちがソロとアンサンブルで
ttp://www.shobi.ac.jp/wind/contest/top.html
こっちがソロだけど今は開催予定なし。
ttp://www.shimokura-gakki.com/wind/info/index.html

後は自分で調べれ〜
292287:05/03/01 00:43:50 ID:5TSi7GlV
言い忘れた。上のほうは高校生限定で、下の方は中高か?
293名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 07:09:41 ID:lc2cUH8J
>>290
ずいぶん限定された話題だが、確かにそういうの興味あるなあ。
そういうときに人脈とかって役に立つのかもね。
学校借りたりとか。

出場者のみなさん、今回はどうするのですか?首都圏開催なのでいろいろ選択肢がありそうですね。
294275:05/03/01 09:16:06 ID:xafSyKti
呆けている間に多くの皆様が漏れ宛の質問に答えて下さっていた。多謝。重ねて多謝。

>290
泊りがけで来る場合、宿舎、ホテルに宴会場、会議場など、音出しが出来そうな場所があったら、そこを借りる。
バス移動の場合、車内で音出し。
アンコン(管楽器のみ)なら、大抵はこんな方法でも何とかなる。
打楽器の場合はわからん。漏れの関係する範囲でそういうケースがなかったもんで。
295名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 00:29:07 ID:qJlRtlx2
しかし今年の全国の出場グループ見ると8重奏がやたらと多いな。
吹コンといっしょで派手じゃないとダメな世の中になったんかいな。悲しいね。
296名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 09:58:06 ID:Ra7UD0z9
>>294
バスね、なるほどなるほど。

今回の全国前日か当日、ちゃんとした(?)ホールを借りて
練習する人いますかー?
297名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 19:48:34 ID:K4cGxl/f
>>296
は〜い
298名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 01:01:14 ID:uBcSohT6
アンコン全国のチケットが1枚余ってるんだけど、
誰か買わない?
もちろん定価です。
299名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 19:21:59 ID:zyhC4FeM
イラネ
300名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 19:34:31 ID:iRASDvFm
300
301名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 23:52:12 ID:o8XX2m6X
持ってるから遠慮します。
302名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 00:14:29 ID:NdWzRhIu
>>295
派手でなければいけない、というより、派手な方が曲作りをし易い、といった方が正確だと思います。

阪急のダブルリード3重奏なんか、古典の渋さが出ていて最高でしたが、ああいう曲は勢いで押せないから、
よほど上手くないと、淡々としたつまらない演奏になってしまうでしょう。

しかし、支部大会なんか見ていると、古典、ロマン派風、現代音楽、それぞれ演奏スタイル違うのに
どうやって優劣つけるのだろうかと思ってしまいます。
303名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 01:49:56 ID:Fq+BlsQU
今回の会場って狭山ヶ丘高や所沢高のホームなんでしょ?羨ましいな
あんな立派なホールで演奏会やってみたい
304名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 02:08:28 ID:W7o5HOfM
おとが生音で響くから注意だよ
305名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 19:32:06 ID:Bn/D8HKZ
アンコン全国って当日券ってあるの?
306名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 21:27:39 ID:MmODsSmY
>>305
ない。
307名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 22:07:47 ID:GRBjDnuw
アンコンの予想は難しいと思うけど、支部大会とかで
「これはすごい演奏だった!!」とオススメはありましたか?
当方所沢に行くので、参考にしたいのです。
308名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 23:28:21 ID:vmOHIHK0
>>305
ヤフオクとかで出回ってるだろ?
309名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 09:52:51 ID:ekN5E1xz
そろそろアンサンブル・コンテストって中高とその他の部に分けて開催して
欲しいよね。一般の部の格支部からの参加数を格2チームずつにしてさ、、
310名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 10:23:48 ID:1NGPTWlL
いらない。
311名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 11:37:54 ID:TdkoNR3g
298買ってほしいか?
312名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 11:56:06 ID:/GvlbmrM
>>309
なにが「そろそろ」だよ。
オナニーでもしてろ。バカ。
313名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 12:47:04 ID:RAA/1LSK
>>307
全く先入観なしで行ったほうが楽しめると思うが。
314名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 22:02:13 ID:ZnHyeQOl
>>245
>>246
かなり亀でスマソ
全日本のHP見ると中学、順番が変わったね。
本郷中のMIX8が後ろに動いた?
315名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 22:40:48 ID:4+OpuF5T
>>314
いいじゃん順番ぐらい。
関係者も大変だね。注目してほしいのはわかるけど。
316名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 22:53:08 ID:iBdk83R8
>>315
別に314は関係者ってわけじゃないんじゃない?

全日本HPで一度発表になったものが変更になったんでしょ?
なんかにおうじゃん
317名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 22:59:47 ID:yy2a37nr
>>316
どう順番が変わったか知らんけど、編成の区分けが支部睡蓮と全日本睡蓮で認識が違ってたからじゃないのか?

この問題は別にして、個人的には金管打楽器8重奏のほとんどは金管8重奏のカテゴリーでいいと思うんだけどなー。
318名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 23:01:26 ID:j0wtP+fD
なにが「なにがにおう」かよ。

豆腐の角で頭打って死ね、馬鹿
319名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 23:06:22 ID:qeP9w4PQ
>>316
>全日本HPで一度発表になったものが変更になったんでしょ?
>なんかにおうじゃん

去年の森中学校も曲の関係で順番変わったじゃん。
別に珍しい事じゃありません。
HPにもしっかり赤字で「※出演順・演奏時刻は都合により変更になる場合があります。」
って書いてあるしね。
320名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 23:14:33 ID:iBdk83R8
>>316
>なにが「なにがにおう」かよ。
>豆腐の角で頭打って死ね、馬鹿

自分の文を読んで、君が豆腐を頭に打ちつけなさいw
321名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 23:20:42 ID:N6sG2fA/
第28回全日本アンサンブルコンテスト
http://www.ajba.or.jp/28ensemble.htm
http://www.ajba.or.jp/
322名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 23:39:42 ID:j0wtP+fD
>>320
ねぇねぇ、なんで>>316の文章よんで、豆腐の角で頭打ち続けないとダメなの?


人に喧嘩売るなら、ちゃんと考えて売れよ、馬鹿
323名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 23:49:03 ID:bXR7eB64
豆腐飽きた…(゚д゚)
考えて喧嘩売るどうこうよりその表現の貧困さに乾杯w
324名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 00:08:32 ID:aY0W3cBp
>>322
>>320>>316にじゃなくて>>318に言ったんだと思う。
「なんかにおう」を「なにがにおう」って間違えてるから。
325名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 02:24:58 ID:92B2eOlq
もういいよ。
香ばしいj0wtP+fD相手にスンナ。
326名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 03:05:10 ID:gL7A2csi
どっちもきもいよ
>>323とか特に
327名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 06:43:25 ID:KuCW/mT2
>>326同意。

話題を変えたいけどどう話題をふればいいのか・・・
やっぱコンクールよりあんまり盛り上がんないなあ。

埼玉開催だけど、首都圏の人とかは行かないのですか?


328名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 23:42:05 ID:T9Vk82lg
東京在住ですが、行きますよ。むしろ、首都圏の人だからこそ、近いから行くのでは??
329名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 01:21:39 ID:Pw/xrinl
漏れも行く。東関東人です。
330名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 02:41:28 ID:lYRnrPng
都内在住。
行く理由は盲学校の演奏を実際に聞いてみたい。
そして見てみたい。
というだけです。
331名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 22:06:18 ID:3adwykbh
叩かれるの覚悟で高校金予想。
なんか結局夏コンみたいでスマソ

埼玉栄 Perc.8 最後のロマンス
富山商業 Perc.6 ジャグラー  
福工大学城東 Brass8 ロンドンの小景
市立習志野 Brass8 ニューヨークのロンドンっ子2、5
磐城高等学校 Sax.8 ブエノスアイレスの春
県立伊奈学園 Sax.8 弦楽セレナーデ 2、4
東海大学菅生 ww.8 スカラムーシュ
常総学院 ww.6 春


332名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 00:19:26 ID:YJTkT7u0
じゃぁ私も。一般の部おぼっちゃまーず金予想。
333名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 01:03:41 ID:gHUXys/Q
>>332は池沼
334名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 01:16:11 ID:p/qy3n20
>>332
禿胴。
335名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 01:23:27 ID:KrIP5jvu
336330:05/03/11 02:01:13 ID:j12/eJbg
>>335
サンクス

すげーな…。もしかすると見えない方が音に集中できるのかもな。
でも他のプレーヤーの動きが見えないのは致命傷なのにな。
やっぱすげーな。神の領域すら感じる。
337名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 02:16:41 ID:nSXmcvbX
視覚が悪いと聴覚がするどくなるってよく言うよね。それが音楽にもあてはまるのかどうかは知らないけど、そうなのかなぁ?
338名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 06:10:44 ID:nAc00s+4
世の中には盲目のピアニストや難聴の打楽器奏者がいるくらいですから。
音楽の才能に障害の有無は関係ないものですよ。
きれいごとでなくそう実感できますね、あの演奏は。
339名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 09:09:18 ID:jfkgSwLh
でも「優勝」って…。
まあそれはともかく快演期待。楽しみ。
340名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 18:32:40 ID:6cFOz7NI
では中学金予想。

小平第三中 Perc.8  そして静けさは森の中へ… 
海田中 Brass8 テレプシコーレ 
久喜東中 Brass8 ニューヨークのロンドン子
いわき市立平第三中 Sax.4 グラーヴェとプレスト
鯖江中 Fl.3   フルート三重奏曲
本郷中 Mix.8 テレプシコーレ
松山市立久米中 Mix.7 風のたわむれ

341名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 23:18:39 ID:qn00XCP8
でもさ、盲学校何で大学の部なんだ?学校じゃないから一般の部じゃないし、
しかも21歳以下っていう年齢層は大学の年齢層だからか??
342名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 23:25:22 ID:KVUdV9lF
>>335
県立盲学校アンサンブ全国大会へ (2005年3月9日 19:10 現在)
熊本県立盲学校のドラムやマリンバなどの打楽器を演奏するアンサン
ブル部が初めて挑戦したコンテストで九州代表に選ばれました。今、
全国大会に向け最後の練習に取り組んでいます。全国大会に出場す
るのは県立盲学校の15歳から21歳までの8人です。今月19日の全
国大会を前に今、最後の練習が行われています。指導しているのはプ
ロの打楽器奏者の冨田篤さん(29)です。ボランティアで指導を続けて
います。(冨田篤さん)メンバーは目が不自由な為楽譜が使えません。
それだけに教える先生も学ぶ生徒も必死です。生徒たちは、冨田さん
の声に全神経を集中させ、練習に取り組んでいます。県立盲学校のア
ンサンブル部は1999年に発足しました。そして、今回初めて挑戦した
全国アンサンブルコンテスト大学生の部で見事、九州代表に選ばれま
した。曲は冨田さんがこの大会のために作曲したオリジナルです。(生
徒インタビュー)「全国優勝を目指します」「やっぱり全国で金賞を取る
ことです」全国優勝を目標に厳しい練習が続きます。
343名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 23:34:57 ID:gl/hBVHf
俺的に久米のMixより
その手前の千代崎の方が期待したいんだが…
どうだろう?
344名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 23:35:27 ID:PRhRxUPF
>>341
規定嫁
345名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 23:58:28 ID:WBuBWilz
>>343
久米の指導者は2002年まで椿中にいた河野先生です。
バンド自体も急成長、2004年は代表次点まできてます。
侮れませんよ。
346名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 00:19:36 ID:ip+T//Ze
>>341
盲学校には高等部を卒業したあとにより専門的に鍼灸師などの資格を取るため
専攻科が置かれています。その専攻科の生徒がメンバーにいるからでしょうね。
全日本の規定には特殊教育学校にふれての規定はありませんので、高等専門学校
が大学の部にでるのと同じと考えでは?
347名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 15:37:34 ID:/auqf+YP
348名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 23:13:39 ID:F3QOU0Um
>>どこぞの中学予想屋さん、または西関東を聴いた方

山梨の敷島中はどうですか?
埼玉県を擁する激戦区西関東を抜けたので
個人的には期待大なのですが。
349名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 23:21:02 ID:SQOJG+jr
>>343
千代崎中の顧問は前任校でアンコン全国大会金賞にまで導いた中山氏。
こちらもやはり侮れないとは思うが。
350341:05/03/13 00:16:11 ID:xNTYEkUH
>>344>>346
すいません。なるほど そういうことなんですね。ありがとう。
351名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 07:34:15 ID:NSSi1+8t
あと一週間を切ったぞあげ
352名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 18:17:44 ID:U/g3j4YV
>>298
今更ですが、チケットまだ余っていますか?
急に予定が空いたのですが・・・。よかったら頂けないでしょうか?
353名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 18:18:04 ID:U/g3j4YV
 
354別口ですが。:05/03/13 18:56:31 ID:FpxKbAeo
うち、余るかも。
あと1〜2日したら判明する。
355名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 19:00:12 ID:plQYgmi3
すみません。

チケット余ってる方いらっしゃいましたら、アドレス書きましたので、メールいただけませんか?


一枚です
356352:05/03/13 19:53:32 ID:U/g3j4YV
>>354
もしよろしければ、メール欄のアドレスの方に連絡をお願いいたします。
357名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/13 22:15:17 ID:JzilrAXH
一週間前金予想

小平第三中 Perc.8 そして静けさ
海田中 Brass8 テレプシ
山王中 Brass8 テレプシ
久喜東中 Brass8 NYのロンドンっ子
川崎東橘中 Sax.4デザンクロ1楽章
鯖江中 Fl.3  フルート三重奏曲
横浜本郷中 Mix.8 テレプシ
松山久米中 Mix.7 風のたわむれ
358名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 21:58:28 ID:CpSMpNxk
所沢ミューズを使ったことがあるみなさま、または響きを聴いたことがある
みなさま‥‥

304に>>音が生音で響くから注意だよ、と書いてありました。
所沢ミューズの特徴をもう少し教えていただけませんか?
359名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 22:00:14 ID:GE79iIf7
1週間切ったということで…
さあ全部門予想してみよう!
360名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 22:08:53 ID:8BXITgwS
>>358
銭湯
361名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 23:52:43 ID:xROzonhq
銭湯かよ!そりゃすごいなw
だからといって、今更ホール使用に演奏の仕方を変えるなんて出来ないだろうねぇ・・
362名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 01:11:11 ID:FSuU/aMu
なんか夏の結果そのままの、血も涙もない予想ばっかりだな。
ぽっと出でとりたてて個人技あるようなチームないのか?
あっても、8重奏主体の大会では、評価されないのか?
363名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 02:01:34 ID:0LDEWaf9
>>362
夏しか聞いてないんだからそう評価するしか無いんだろうよ。

予想にそんな文句いっても意味ねーぜ、兄ちゃん。
364名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 19:27:57 ID:zTTv0ka4
>>355にも>>356にもチケ余ってるってメールしたら送れなかった。
2人共、用は済んじゃったって事?

当方チケ少し余ってます。
知人が聴きにくると思って多めに頼んだのですが、当てが外れました。
どなたかいませんか?
365名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 21:48:09 ID:YebKB+5O
東海の2枠を独占でしかもオール満点の評価をうけた初出場l浜松海の星高校に少し期待!フルート四重奏もすごいみたいだし。
366名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 22:42:03 ID:0XcLCaZ1
所詮倒壊、、、。
367名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 23:28:02 ID:jULp/8FI
>>151-152
1団体複数チーム出せる支部
福岡県筑豊、熊本、宮崎、大分、沖縄
1団体1チームしか出られない支部
福岡県北九州、福岡県福岡、佐賀、長崎、鹿児島
368名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/15 23:34:34 ID:w34S77T7
今年の高校の金管アンサンブルどこがよさそう?聞きに行くのですが参考にしたくて。
369名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 01:20:51 ID:KCr3vpha
聞きに行くのなら、先入観持たないほうが楽しめるべ?
370364:05/03/16 10:22:24 ID:mehj8bnN
チケット余ってるのももったいないので、どなたかいませんか?
371名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 11:44:21 ID:GDbxY+/v
またアン昆虫の好き嫌い談義が書き込まれるのか・・

これで嫌な思いしている奴意外に沢山いるンだよな。
嫌っている団体は必ず遠回しに批判されるしな
372名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 14:49:25 ID:NeD4R7hG
>>371
それはあの「アン昆厨」氏の言葉のこと?
それともアンコン感想全体?

アン昆厨氏の言葉にそんな雰囲気はあまり感じないので‥‥
373名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 22:08:09 ID:WzDBXZsf
いや、アン昆虫の発言がイヤミ的に感じることも多々あるぞ
374名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 22:35:13 ID:n2jEFfWW
そうかな、けっこう良心的って先入観を持って見てるから‥‥
当事者とかにはキツイのかな。
漏れは全然当事者じゃないから、勉強になるよ。
勉強になることが書いてあるのは事実だと思うな。
375名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 22:49:06 ID:El1Wj6gf
悪く書かれたヤシが逆恨みしてんだろ。
376名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 23:20:51 ID:CisWYiWY
アンコンの全国って土曜?日曜?
377名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/16 23:25:53 ID:dC3jLo7f
>>376
土曜。
378名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 09:17:11 ID:oTY3RQzU
チケット余ってます。いりませんか?
379名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 12:56:20 ID:0Ekb9d15
>>366
所詮東海とっても侮れないぞ。
高校では、最近好成績を収め続けているし。
去年の名電の金管8の一位金賞、2年前の松本蟻ヶ崎のサックスの金、これらを踏んであがってきた高校なので、期待するだけなら全然OKかと。

アン昆虫氏の書き込み?
そりゃアンタ、人によって好みもあるだろうが、その言葉でイヤミとか言っちゃいけない。それが団体がその人に伝えた演奏の結果な訳だから。
380名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 15:23:11 ID:+L0uUm06
そうね。アン昆厨氏は他の批評、感想とは一線を画す
ように感じるなあ。批評っぽくならないから。

教育者(指導者)なんじゃない?ガッコのセンセとか。

381名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 18:13:59 ID:EHo+td+Y
誰にでも先入観はある。アン昆虫でもそうだろうよ。人間だからね。
イヤミというのであればそう言われるような原因を作る演奏をしなければ良い。
その原因とされることを「マイナス」ととらえるか「プラス」ととらえるかは確かに好みの問題になっては来るがね
ただしそれが音楽の造りや狙いに関することであれば、演奏側・指導者側からすれば大きな侮辱に感じることもあるだろう
382名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 18:45:08 ID:xJyi/SKP
やっぱり開場前にズラ〜ッと列出来ますかね…
早めに行けばいい席取れると思うのですが、
皆さんどれくらいに向こうに着く予定ですか?
383名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 21:41:00 ID:fjUAQzZ9
>>379
最近の東海にはあまり期待できないかも
384名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 23:34:49 ID:5Fcubq21
>>383
そんなもん聴いてみなきゃわからんだろうが。
385名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 00:02:52 ID:pCTGSgCV
>>382
私は一人で行くから、どの席でもいいやw並ぶの面倒だし、ぴったりに着くように行きますw
それよりも、お昼をどうしようか・・毎回一人のときって悩む。
出来るだけ全部演奏聴きたいから前もって買って行ってロビーで食べるのが無難かな。
地図見たら近くにサイゼリヤがあるけど、お昼はもちろん、
他の時間でも演奏聴かないで空いてる時間を狙って食べに行く人で混むだろうな。
でもなぜかコンクール関係の時にロビーで食べるお昼ってまずいんだよねぇ・・w
386名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 01:53:47 ID:IfuASZ+X
>>383
アンタの最近ってのはいつの話なんだw
387名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 07:40:48 ID:me6IGUgx
所沢に向けて今夜出発します。
2ちゃんねらーのみなさま、会場でお会いしませう。

今日一日仕事がんばるぞ!
388名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 17:06:27 ID:dIPa/PM4
所沢に向けて、船で航行中。島人なもんでw
389名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 18:37:59 ID:8hwQ1Mi1
出発しました。今日はホテルで悠々過ごしますw
390名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 20:18:35 ID:dIPa/PM4
高速バスで車内泊…。9時間ゆられながら所沢目指します。
391名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 21:48:01 ID:7eeK88bP
2Ch会場オフ・・・・(w
独断と偏見に満ちた感想が聞けそうだな・・
392名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 22:10:20 ID:IEYa1dyV
19日の朝7:30に家を出ます。
去年のこの時間は、新横浜から新幹線で岡山を目指してました。
今年は、近いんで助かるわい。
393名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 22:25:29 ID:S2nrXkwy
>>388
船会社はどこですか?
394名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 22:27:34 ID:TaF4RDKE
>>391
2chオフでなくとも、そこら中で聞けると思いますよ(藁
395名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 22:29:03 ID:Vb8qVxiA
漏れは6:30家を出まつ。
マターリ電車に揺られて二時間〜
396名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 22:39:41 ID:dIPa/PM4
>>393四国の小島ってことだけお答えしときます。

提案ですが、このスレの住人はマスクをして集合っていうのはどうでしょう?
マスクは一般人もたくさんしてるので見分けるために、ずらして顎のあたりに着用とか。
397名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 22:40:04 ID:pIwP66XX
全日本アンサンブルコン出場 県立盲学校
目が不自由なので、楽譜は読めない。演奏のタイミングは、仲間の演奏や息づかいが頼り。19日に埼玉県
所沢市で開かれる第28回全日本アンサンブルコンテスト(全日本吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)に、九州代
表として県立盲学校アンサンブル部(打楽器八重奏)が出場する。同連盟によると盲学校の出場は初めてという。(近藤郷平)
「そこは感情は入れずに」。3月中旬、学校の体育館。指導に当たる打楽器奏者の冨田篤さん(30)から注意が飛ぶ。
演奏するのは、中学部と高等部本科・専攻科に所属する15〜21歳の8人だ。コンテストの出場部門は大
学の部。最上級生の部員が大学に当たる高等部専攻科だからだ。
創部は99年。指導役の草尾実夫教諭(52)が冨田さんに協力を頼み、昨春に転出するまで二人三脚で教えてきた。
冨田さんは、バチの握り方や腕の振り上げ方など、基本から教えた。演奏をカセットテープに録音して聞か
せた。「半年間は、ひたすら基本練習を繰り返した」という。
やがてイベントに招かれるほど上達したが、ついて回るのが「障害者なのにすごい」という評価。冨田さんは
「演奏とは関係ない。そういう見方が悔しかった」という。
転機は昨春。創部時からの部員2人の卒業を1年後に控え、「健常者と同じ土俵でどこまで戦えるのか挑戦
しよう」とコンテストに参加した。思いがけず、県予選、九州大会と勝ち上がった。
バスドラムなどを受け持つ専攻科3年、門岡純也さん(21)は「自分たちが周りから認められていると実感で
きるようになった」と話す。
全国大会で演奏するのは、冨田さん作曲の鎮魂歌「8つの打楽器群の為の『ジャンヌ・ダルク』」。作曲者名
は「Grass Tail」とした。日本語に訳すと、指導役だった教諭の名字「草尾」だ。「みんなで作りあげてきたアン
サンブル部。草尾教諭と生徒たちとのきずなを意味している」と冨田さん。
部長の水田秀一さん(21)は「指導を続けてくれた先生たちに感謝している。心を一つに演奏し、恩返しをし
たい」と話している。(3/18)
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news02.asp?kiji=4303
398名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 22:42:17 ID:TaF4RDKE
>>396
んなことここで言ったら「あ、あの人2ちゃんねらーだ!」って
知らない人から指をさされる悪寒w

っていうかオフしたい人っているのかな?
俺は所沢にすら行かないけど。
399速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/18 22:54:05 ID:GOQ4s9j2
皆様こんばんわ。
愛知在住の速報屋と申す者です。
愛知・東海スレで速報や感想を流しました。
またコンクール全国大会スレではアイスマンと名乗って
あのいきょくちょうさんと生でお会いしました。

今回アンコン全国の速報は初めてですが出来るだけ早く皆様に結果速報をお届けします。
今深夜バスで名古屋を出発しました。
それではまた明日。
お休みなさいませ。
400名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 00:18:19 ID:/dII6Q7U
400
401名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 01:07:23 ID:0vZoeoTL
早く寝ないと寝坊しちまう・・自分は8時出発。
携帯でちょくちょく書き込むぞー!
・・しかし、何かの時に携帯いじってて係りに注意されたことあるんだけど、
操作音、着信音、ずべて無しにして、更にそんな高い位置で携帯を持ってないし、
席も1番端っこだったのに、それでもそんなに迷惑なのか??
ボソボソずっと喋ってるガキの方が迷惑だと思うんだがorz
402名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 02:15:04 ID:DQcbIP4H
おまえら
「すわってくださーい」
という会場係の声が一番迷惑だから
ちゃんと座って聞けよ。いいな。
403名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 02:33:58 ID:23dIdHjo
演奏中に携帯をいじってたんか?
アレは視界に入るだけでも俺にとっては相当ウザい。
禁止されてたら、そりゃ注意されるのは当たり前。
比較の問題じゃない。
404名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 03:57:39 ID:PnEPIjsq
とりあえず、演奏中はやめようよ....
405名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 05:44:26 ID:THWimiVR
そそ、演奏中のメールは止めよう。実況&速報は大いに助かるけどさ。
406名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 05:58:38 ID:2dROlvAC
雲南市立加茂中学校は健闘するはず。
407アン昆厨:05/03/19 06:05:14 ID:Wn/eQuRY
速報屋さん、おはようございます。アン昆厨房です。
会場のどこかですれ違うのですね。
私は勝手気ままに感想を書くだけなので、登場するのは夜になると思います。
仕事の関係で一番聴きたい高校の部は聞けないし・・・

私は花粉症なので、マスクしてるかもです。ハハ。
408名無し行進曲:05/03/19 07:08:06 ID:oQvgUtPr
もう並んでいる人いますか?ちなみに私は西武新宿線で移動中
409名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 10:11:12 ID:xm2ogqHn
みなさま、コンクールに行かれない方のためにも
ぜひコンクールの雰囲気や感想をよろしくお願いいたします。
410あたな:05/03/19 10:59:14 ID:kyoVsEQg
高校の部の結果がでしだい,教えてください(*≧▽≦*)
411agtmtgj:05/03/19 11:00:31 ID:kyoVsEQg
高校の部の結果がでしだい,教えてください(*≧▽≦*) できれば.金菅!!!!!
412名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 11:25:25 ID:cCfQQZsB
>>411
>金菅!!!!!
きんすが?
413名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 11:28:22 ID:wf8EbaCm
今高校の部が終わって休憩。正直そんなぱってするとこなかった。
サックスのブエノスアイレスやったとこぐらいだな。まあトップのパートのやつが
入り込みすぎててやりすぎ感溢れてたが。
414名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 11:28:54 ID:MRA6p230
何時から始まんのぉー?
415速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 11:31:04 ID:b6mZ5aw+
高校の部終わりました。
どこも厳しい予選を経ただけあって優劣つけがたい演奏です。

結果はこの後の一般の部終了後になります。
栄、伊奈学園は固いでしょう。
全体的に金管はどこもあまりパッとしない中、習志野は衣装で楽しませてもらいました。
後はやはり同じ曲が続いたのが多かったので比較が難しいです。
416名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 11:36:15 ID:AhqgfHn/
社高どうでしたか?
417速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 11:36:50 ID:b6mZ5aw+
>>413
磐城は凄かったですね。
なかなかのパフォーマンスでノリノリでした。

発表は12:50の予定です。
418名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 12:17:09 ID:VAZPzkVh
賞は別として印象に残ったグループ

磐城サックス
菅生の木管
浜松海の星フルート

習志野金管の衣装
419名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 12:43:29 ID:dVsOJFai
現地組お疲れさまです。
結果もぜひお願いいたします。
習志野はどんな衣裳だったのでしょうか?
420名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 12:45:21 ID:wf8EbaCm
一般は全体的に普通にうまいかなっつー感じがした。
敷いていえばおぼっちゃまーずがよかったかなと。
421速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 12:49:57 ID:b6mZ5aw+
一般の部終わりました。
六角橋とおぼっちゃまーずが光ってましたね。

間もなく発表です。
422名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 12:56:47 ID:kyoVsEQg
結果おしえてください(☆≧▽^))
423速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 12:59:50 ID:b6mZ5aw+
審査発表時間押してます。
揉めてるのでしょうか・・・。
424速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 13:10:48 ID:b6mZ5aw+
埼玉栄 Perc8 金
旭川商業 Perc8 銅
石山 Perc7 銅
富山商業 Perc6 銅
高松第一 Perc6 銀
東海大菅生 Mix8 銅
青森山田 Brass8 銀
福工大城東 Brass8 銅
市立習志野 Brass8 銀
淀川工業 Brass5 金
磐城 Sax8 銀
伊奈学園総合 Sax8 銀
高松第一 Sax4 金
鈴峯女子 Cl8 銅
立命館慶祥 Cl8 銀
浜松海の星 Cl8 金
コザ Cl8 銀
高岡商業 Cl7 銀
浜松海の星 Fl4 金
東海大菅生 WW8 銀
常総学院 WW6 金
大社 WW3 銅
425速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 13:13:28 ID:b6mZ5aw+
一般の部

A-Winds奈良アマチュアウインドオーケストラ Perc7 銀
富山ミナミ吹奏楽団 Brass8 金
岩国高校OB吹奏楽団 Sax8 銅
帯広吹奏楽研究会 Sax4 銅
秋田吹奏楽団 Sax4 銅
ピエ ドゥ プール サクソフォン クァルテット Sax4 金
六角橋吹奏楽団 Cl6 金
世田谷おぼっちゃまーず Cl5 金
Ehime Ce Wish Cl3 銀
ユニオン オブ ハーモニー Fl3 銀
むほR管楽アンサンブル合奏団 WW7 銅

以上です。
出場者の皆さんお疲れ様でした。
426名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 13:16:36 ID:wf8EbaCm
>速報屋
乙〜。書くの早いなW
427名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 13:20:17 ID:idRD46+t
木管でどこが金?
428名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 13:20:26 ID:dVsOJFai
結果乙です。
高校は結果だけ見ても厳しさがわかりますね。
429名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 13:21:29 ID:Jr1JgUOo
六角橋って神大補欠組み?
430速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 13:22:54 ID:b6mZ5aw+
テキストメモで前もって準備してましたからw

個人的には地元東海の浜松海の星のダブル金が嬉しかったです。
431名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 13:25:06 ID:23dIdHjo
>>429
学生が出るなら普通に大学の部で出た方が楽だろ。
わざわざ競争の激しい一般の方で出るかよw
432名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 13:26:05 ID:kVaA/k6L
海の星は文句なし
多分点数もどちらかがトップでは?
433名無し群馬県民:05/03/19 13:34:41 ID:3R1OkD/g
速報屋さん乙です。
現場で聴いてましたが、淀工が金賞ってありえない。よくて銀だろう…
逆に磐城は好演でしたね、金賞あげてもいいくらい。先に失礼しますノシ
434名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 13:45:09 ID:5hzZPrqY
今日ここに来るまでに財布を落としたみたい(:_;)


どうしようかな(>_<)


誰か助けて〜〜
435名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 14:36:29 ID:5szXynH/
まあ賞をつければこうなるかな?とおもいますが、高校サックス8のピアソラ(変換出来ん)と一般奈良のパーカスが強烈な印象があった。この2団体以外印象にない。
436名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 15:41:50 ID:wf8EbaCm
中学終わった。名古屋萩山中と福岡志摩中がうまかった。
437速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 15:44:37 ID:b6mZ5aw+
中学の部終了しました。
全体的にサックスアンサンブルが元気がなかったかな?
志摩のクラと鯖江フルートが光ってました。
あと加茂、敷島の木管もよく頑張ってました。
金管はそこそこ・・・かな?
千代崎・久米の同曲対決も見物です。

発表は18:05です。
この後大学の部です。
438名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 15:51:41 ID:kVaA/k6L
耳大丈夫か?
ダントツは小平パーカス、久喜東、勝山あたりだろ
439名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 15:52:02 ID:7Cio7kGe
関学情報きぼんぬ
440名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 15:53:51 ID:Jhk1boaI
そうやって個人の主観を他人に押し付けない方が良いと思いますが・・・。
誰がどう感じようと、好き好きじゃないですか。
441名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 16:09:06 ID:23dIdHjo
>>438
お前、頭大丈夫か?






って言われたら気分悪くならないのか?
「お前はそう思うのか。でも俺はこう思う。」
ってな言い方にしとけ。
442名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 16:19:21 ID:1KexENYB
スルーできないガキが多いんだね。
443名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 16:19:55 ID:PacmqSSE
っていうか・・・


ダントツっていいながら三団体もあげてるし・・・
444名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 16:22:46 ID:2mHAj5eD
445名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 16:32:21 ID:YglNLBdy
関学終わったとこで出てきました。
熊本盲学校、感動しました。今日初めてのブラボー。拍手がすごかった。
446名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 16:37:27 ID:5yas1mQq
まぁ〜!めくらなのによくやったねー的ブラボーイラネ。
演奏はたいしたことないのにさ。
これで金賞とかだったらアンコンバカバカしくてやってらんないね。
447名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 16:39:40 ID:AhqgfHn/
>>446
…釣れますか?
448名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 17:00:58 ID:wf8EbaCm
>>445
すごかったですよね。終わった途端に客からブラボーとの叫び、拍手喝采。
日本もまだ捨てたもんじゃないなと思った。
>>446
内容もだが、めくらという言い方もよくないよ。
自分の目が見えるだけでもありがたいと思うようじゃないと。彼らがどれだけ練習が辛いかわかるか?
楽譜自体読めないんだぞ

と、釣られてみる。
449速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 17:01:21 ID:b6mZ5aw+
大学の部終わりました。
熊本盲学校はまた派手なブラボーが出ましたね。
その後の関学も好演でした。
他に印象に残ったのは金沢大、創価大、北海道大ですね。
きらびやかな演奏が魅力的でした。
450名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 17:13:04 ID:23dIdHjo
>>448
>彼らがどれだけ練習が辛いかわかるか?
>楽譜自体読めないんだぞ

それは健常者の視点で見た場合の話だろ?
そういう勝手な思い入れで演奏を判断するっていうのも
彼らに失礼な話だと思うが。
本当に演奏だけに感動してブラボーが出たというなら、
また別の話になるんだけどな。
451名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 17:16:57 ID:fo4FSO71
>>450
はげど。
彼ら自身もそのようなことを語っている。
まあこの話はこれまでで。
452名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 17:26:01 ID:Q5ap6BCH
中学まで聞いて先に帰ってきました。
良かったと思うのは、根上、久喜東、勝山、野々池、萩山、志摩、本郷、久米です。
あと一般でグラーヴェとプレストやった所のソプラノサックスの人が上手で印象に残りました。
453名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 17:35:02 ID:sv+G2vld
446 苛立ち、吐き気がする。よくもそんなことが言えたもんだ!
454名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 17:38:02 ID:DYouAHzU
<<452
ソプラノサックスはHさんかな?地元の吹奏楽関係者の間では超有名人。
455名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 17:38:29 ID:DYouAHzU
あ、逆だった・・・
456名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 17:43:53 ID:5szXynH/
盲学校の演奏、純粋に良かったぞ。俺は大学でダントツの一位、全部門通してもトップクラスだとおもた。恐怖を感じるほどの戦闘描写、会場が静まりかえって見守った悲劇のメロディ、感動したよ。ブラボー出る出ないは関係ないだろ。そもそもアンコンでブラボーあんまりないし。
457名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:01:41 ID:9+XFKRaF
446
久々にマジでむかついた。そんな事書いてうれしいか。
458速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 18:05:33 ID:b6mZ5aw+
職場の部終わりました。
やはりブリと阪急は圧巻ですね。
あとは初出場のコロナ、下倉楽器が印象に残りました。

間もなく発表です。
459名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:11:04 ID:wf8EbaCm
しかしさ、ただ演奏に対してのブラボーだとしたら、他にも&毎年叫ばれてもおかしくない。
だから叫んだ人は、盲目なのによくやった みたいな気持ちで叫んだような気がする。。
460名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:15:40 ID:1KexENYB
だからなに?
461名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:21:23 ID:B64Xogu7
>>459
だろ?
所詮お涙頂戴なんだよ、盲(めくら)学校は。
めくらが音楽すんなっての。
めくらのくせによくやったねーって雰囲気ありありだったじゃんね。

>>456
その音楽センスの悪さにビックリだね。
462名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:22:17 ID:sQxC63aQ
中学の結果知っている人は教えてくだされ
463名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:23:01 ID:DZqUfAuC
今、結果発表中だと思うとドキドキする。速報さん、PCの前で正座してまってます!!
464445:05/03/19 18:26:21 ID:cpaY29HQ
>>448
私も打楽器やってる身なんですが(もちろん目は普通に見えます)
あれだけ正確に鍵盤楽器を演奏できるだろうか?
と、感動で身震いしてしました。

ちなみに、今年アンコンに出て支部大会でダメ金でした。
今日の舞台を目標にしてたんですけどね。orz
465速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 18:27:38 ID:b6mZ5aw+
根上 Perc8 金
小平第三 Perc8 銀
ニ瀬 Perc6 銀
海田 Brass8 銀
山王 Brass8 銀
遠軽南 Brass8 銅
南武庫之荘 Brass8 銅
小平第三 Brass8 銀
久喜東 Brass8 金
平第三 Sax4 銀
勝山 Sax4 金
野々池 Sax4 銅
東橘 Sax4 金
厚別北 Cl8 銅
萩山 Cl6 銀
志摩 Cl4 金
鯖江 Fl3 銀
加茂 WW8 銀
敷島 WW8 銅
本郷 Mix8 金
千代崎 Mix7 銅
久米 Mix7 銀
466名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:30:00 ID:qmzu0VFx
1 金 九州 熊本県 熊本県立盲学校 Perc.8 15:58
2 銀 関西 兵庫県 関西学院大学 Perc.8 16:04
3 銀 西関東 埼玉県 駿河台大学 Brass8 16:10
4 銅 北陸 石川県 金沢大学 Brass8 16:15
5 銀 東京 東京都 創価大学 Brass8 16:21
6 銀 中国 山口県 山口大学 Brass8 16:26
7 金 東北 秋田県 秋田大学 Brass8 16:32
8 銀 東海 長野県 信州大学 Sax.4 16:37
9 銅 東関東 茨城県 筑波大学 Sax.4 16:43
10 金 北海道 北海道 北海道大学 Sax.4 16:48
467速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 18:30:18 ID:b6mZ5aw+
熊本盲学校 Perc8 金
関西学院 Perc8 銀
駿河台 Brass8 銀
金沢 Brass8 銅
創価 Brass8 銀
山口 Brass8 銀
秋田 Brass8 金
信州 Sax4 銀
筑波 Sax4 銅
北海道 Sax4 金

六花亭 Perc4 銅
コロナ Brass5 銀
大島町役場 Trb3 銅
NTT西日本中国 Sax4 銀
NEC府中 Sax4 銅
いずみ歯科 Mix4 銅
ブリヂストン久留米 Cl7 金
新日鐵名古屋 Cl6 銀
下倉楽器市川営業所 Cl4 金
阪急百貨店 Ob3 金
468名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:30:39 ID:qmzu0VFx
1 銅 北海道 北海道 六花亭管楽器アンサンブル Perc.4 17:04
2 銀 西関東 新潟県 コロナウインドアンサンブル Brass5 17:10
3 銅 北陸 富山県 大島町役場金管倶楽部 Trb.3 17:15
4 銀 中国 広島県 NTT西日本中国吹奏楽クラブ Sax.4 17:21
5 銅 東京 東京都 NEC府中吹奏楽団 Sax.4 17:26
6 銅 東北 福島県 いずみ歯科管楽アンサンブル Mix.4 17:32
7 金 九州 福岡県 ブリヂストン吹奏楽団久留米 Cl.7 17:37
8 銀 東海 愛知県 新日鐵名古屋製鐵所吹奏楽団 Cl.6 17:43
9 金 東関東 千葉県 下倉楽器市川営業所 Cl.4 17:48
10 金 関西 大阪府 阪急百貨店吹奏楽団 Ob.3 17:54
469名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:31:29 ID:DZqUfAuC
ありがとう!!本当にありがとう!!これを見ているすべての方のために速報してくださったことは分かっているのですが・・・あ〜めっちゃ嬉しい!!金賞おめでとう!my母校!!
470名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:31:40 ID:Q5ap6BCH
>>454
有名人なんですか?自分は神奈川なんで知りませんでした。とにかく感動して涙出ましたよ。この曲は前から好きだったんですけど、今日この演奏が聞けただけでも埼玉まで行った甲斐がありました。
471名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:33:05 ID:93MsIIfV
淀川高校はどうでしたか?
472速報屋 ◆aVyk3mruHI :05/03/19 18:37:25 ID:b6mZ5aw+
以上です。
皆さんお疲れ様でした。

さすがアンコン、結果が殆ど予測出来ませんね。
この結果を真摯に受け止めて明日からも頑張って参りましょう。

それでは私は帰路につきます。
また今年の夏コンクールには現れるのでよろしくお願いします。(^^)/~
473名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:38:23 ID:kVaA/k6L
淀川にたいするコメントは特に…
474名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:39:58 ID:DZqUfAuC
速報屋さん、本当に、本当にありがとうございました。PCの前で涙が止まりません。ありがとうございました!!
475名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 18:45:17 ID:MtQIfvT5
476名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 19:34:37 ID:hDq/U4Zw
淀川のラッパの1番の音がきれいに感じた
やっぱり審査員はクラシックの人って思った。結果にでてる気がする
477名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 19:39:13 ID:mxXP1scq
↑なんなんだ、この感想は。
意味不明
478名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 20:00:42 ID:2MJm+IW2
>>461
ありがとう。”音楽扇子”ってどこで幾らで売ってます??急いで買いに行きたいので・・・
ヤマハ銀座にあるかなぁ???
479名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 20:09:37 ID:sgbrU5Nh
熊本盲学校が金!!
480名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 20:34:56 ID:e9hbE4Tb
めくらが金かよ。

審査員もまんまと騙されたね。
音楽する資格ないんじゃないの?
あの偽善ブラボーに惑わされたか。

まったく納得がいかない。
481名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 20:42:59 ID:DQcbIP4H
別にみんながみんな同じ価値基準を持ってるわけじゃないから
盲学校のことで誰がどう言おうと俺はなんとも思わない。
納得がいかないなんて毎回発生することなんだからさ、ね。仲良くしようよw
482名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 21:01:32 ID:5yas1mQq
480の文を熊本盲の方たちが知ったら・・・・・。
心が痛みます。

目が見えないことで、研ぎ澄まされる音に対する感覚の鋭さ、
全員のパルスを絶対に崩すまいとする意志の強さ。
それらによって織り成される深い響き。
感じませんでしたか?
483名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 21:04:23 ID:DQcbIP4H
あと、印象に残ったとこだけちょっと感想。(うまい・下手は別にした印象ね)
高校
1埼玉栄:落ち着きあり。トゥッティの推進力がありよく揃ってました。
    打楽器の朝一はセッティングが完璧にできるので、逆に有利に働きましたね。
5高松一:ダンスがよかったです。ずっとイントロ…のままだと危なかったかも。
7山田:去年より音色が数段良かったと思いました。でも銀賞、仕方ないか。
10淀工:多分金賞なんじゃないかなと思っちゃいましたよ。
    この学校はきっちりそろえてさえいれば勢いで行っちゃいますしねw(なんて)
    多分今後この曲で全国金賞を取れる学校は現れないでしょう、間違いなく。
13高松一:イケメンの手柄ということで。かっこよかったわ。顔が。
14鈴峯:ミスが多くてかわいそうだった、もっと実力がありそうなのに。
15立命館:ある意味視力の悪い俺には習志野の衣装よりこっちの色に目が覚めた。
20菅生:ホルン奏者などいい耳を持っていると思った。なんとか工業の金を
    ここにあげても良かったのでは?などとは口が裂けても言いません。
あと海の星の2チームはどちらもはっきり言って圧巻でした。

484名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 21:11:22 ID:DQcbIP4H
一般の部
1奈良尼:衣装がなんともw
9EHIME:去年の銅はあまりにもかわいそうだった。今年は実は応援していた。
  六角橋やおぼっちゃまのあとでしかも3重奏で銀ということで俺は嬉しかった。
10ユニオン:おなじみの三人。今年の女性の衣装はこれまたまあ凄みを
  効かせてましたなw彼らにとっては不本意な結果だったと思いますが、
  必ずまた出てくる団体なので次も楽しみですね。
485名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 21:22:30 ID:7Cio7kGe
関学どうでした?誰か感想お願いします
486名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 21:30:37 ID:hWCT0dFZ
大学の部の感想おながい
487名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 21:32:02 ID:DQcbIP4H
中学
1根上&2小平3:これもやはりトップバッターがもらいましたね。
  はやり打楽器の1番手はセッティングの点でどうしても有利ですね。
  個人的には小平3の的確な打点と奏法のしっかりしたスティックさばき
  に感銘を受けました。根上の男の子がかわいらしかったですな。
4海田&5山王:サトマの編曲は野田中学校が愛媛県で初演してから腐るほど
  聞きましたが(言い方わるいかな…)この2チームの演奏を聴いて野田を
  思い出しました。耳をきちんと使った演奏をしているのが良く分かったからです。
  特に山王は音色もよくブレンドされており、その点では当時の野田中より
  秀でているかもしれません。
6遠軽:ちょっと緊張していたかな。でもトロンボーン奏者などがよく引っ張って
  いました。協調性が演奏から伝わってきて温かい気持ちになりました。
7尼崎:響きをとても大切にして練習してきたアンサンブルでした。
  ミューズの構造にやられてしまっているようでかわいそうでした。
9久喜東:多分1位か2位の出来ではないかと思うような仕上がりでした。
  最後のキメ意外は完璧。誰一人をとってもソロプレイヤー級だと思いました。
  本当にここまで傷のない中学生の演奏を久々に聞きました。
10いわき平:バランスがもうすこし整えばもっと洗練された響きになると
  思いました。尤も中学生には酷な話なんですがね。
11勝山:ここも久喜東と同様、息の合った時間芸術を見せ付けられましたね。
  バランス、音色ともに文句のつけようがないと思いました。
  やはり指導者が誰なのかというのは重要なことですね…。それ以上に
  ちゃんと結果を出した彼女たちも素晴らしいです。
13東橘:いやー、恐らく多くの人がノーマークだったのではないでしょうか。
  でも出てくる音はきっちりツボを得ていて心地よいアンサンブルでした。
  ミスが多かったので今回は…と思いましたが、ちゃんと結果にも残りましたね。
そんなとこが印象に残りました。
488名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 21:44:46 ID:CeqC1A1D
480
貴様人間ヤメレ
人として使っていい言葉ぐらい選択しろ
熊本人としてもう一度言う人間ヤメレ
489名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 21:48:58 ID:DQcbIP4H
じゃあ大学も…w
1ジャンヌダルク:俺は終わったあと単純に涙が出た。
  音楽を聴いて泣いたのはこれが2度目です。
  本当にいろんな意見があるでしょうが、これは「コンテスト」
  なのだから理由はどうであれ、大多数の聴衆の心をつかみ
  立派に大舞台で演奏しきったこどだけでも賞賛に値すると思うのです。
  理由ではないんですよ、要は聞く側が根拠はなくてもただ
  「心が震えるほど感動した」と思えたのであれば、その聴衆は彼らに
  感謝しなければいけないと思います。私見で申し訳ないですけど。
2関西学院:立派だったと思います。ちょっと「楽しい感じでやってます」
  というのが前面に出すぎたかな…とも少しだけ思いました。
  それは盲学校のあとだったというのもあります。ただそういうこと抜きに
  してもしっかり聴衆の心をわしづかみにしていました。
  最後のキメもばっちりでした。
3駿河台:暗譜でしたね。男が多いアンサンブルでした。仲よさそうだから
  単純に「混じりたい」とおもいました。ああ羨ましい。
6山口:正統派ですね、彼らは。やはり男子部員が多いといろいろ
  いいですね。ここは力強さと繊細さを兼ね備えた演奏だったと思います。
490続き・・・:05/03/19 21:49:47 ID:DQcbIP4H
7秋田:堂々の金賞ですわ。特にMr.ジャムズが良かったです。
  金管だからとガンガン行くんじゃなくて、自分たちのいいところを
  最大限に引き出してくれる選曲をした彼らの演奏に、感動しました。
8信州:ちっと力みすぎだったかな。最初の「じゃん」はもう少し
  短くても良いと思いました。サックスは力むと最後まで力んじゃいますね…。
  でもソプラノの人といい、とてもかっこよかったです。
9筑波:猫背なソプラノさんに見入ってました。
  でも息のコントロールはばっちりでした。
491名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 21:55:56 ID:7Cio7kGe
全国大会ってそう簡単に出れるもんじゃないし・・出れるだけですごいのにその上
普通の人よりもハンディを背負ってやっているのに・・。480の言ってることは
「差別」的だと思います。私は演奏を聴いてないのでどのような演奏だったかどう
かは知りませんが、コンクールって賞もですけど、それ以上にお客さんの心に残る
ことが大切なのではないでしょうか。吹奏楽をしてる人間だからこそ盲学校の人の
気持ちを受け止めるべきではないのですか?

ブラボーって叫ぶのは演奏だけじゃない。その場の「感情」から出るものだと思います。
492名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:03:16 ID:DQcbIP4H
そうですね。某栄高校のブラボー(今日はもちろんなかったですけど)
ようなのになってくると話はまた違ってきますがw

あと、「吹奏楽をしている」ことと「盲学校の人の気持ちを受け止める」
というのは何の因果関係もないと思います。彼らもそこまでは望んでないですし、
皆さんが(皆さんとか、彼らとか、私たちとかいう言葉も厳密に言うと
差別を助長するようなとこはあるんですけど)演奏するときも、
よっぽどの時でないと「私の気持ちを受け止めて!聴衆のみなさん(!!)」
とは思わないでしょ。もっと単純なことだと思うんだよ。
言うならば「人間として」、「いろんな価値観を受け入れることが大切」
これでいいんじゃないですかねぇ…。よく分かりませんが。
493名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:13:06 ID:rkUsdmRP
・めくらなのにすごーい!
・めくらのくせにここまで演奏できるんだ〜!
・めくらでここまでできるもんなの?
・めくらなのにーキャー!
・めくらって何気にすごい!


会場にいた聴衆の偽らざる心の声。
494名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:15:28 ID:7Cio7kGe
>>492
そうそう、そういうことです(笑)日本語下手糞でスマソ。
495名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:16:19 ID:PnEPIjsq
今回の審査員の方々は金管にかなり厳しいな・・と感じた
派手な音、バリバリな音のところは評価が低い
菅生・・ちょっとミスとタテのずれが目立ちましたね、
印象が以前コノ曲で出場したときと同じです
山田・・ラッパの音がいいがトロンボーンのパワーが足りなかった
あとカットが非音楽的な上に無理やりだった・・音はいいのにねぇ
城東・・らしい演奏だった・・が初っ端から緊張感が崩れて見劣り
してしまいました。不本意だったでしょう
習志野・・衣装が素敵でとても楽しそうな演奏でした。淀以外では
ここが金かなと感じました。自分なら銀評価ですが、もう一歩です

淀川・・この曲で好評価は難しい!!がとてもきれいな作りで、
安定した演奏でしたがやはり弱奏がちょっと不安定でした、が
金賞は納得です
496名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:20:02 ID:1KexENYB
>>495
山田のカットに文句をいうとヤクザが出てきますよ(w
497名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:24:57 ID:MtQIfvT5
498名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:26:52 ID:DQcbIP4H
ほんとだw
499名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:32:50 ID:ZrWT9ER/
矛盾発見
500名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:38:16 ID:CeqC1A1D
493人間ヤメレ
おい、いい加減にしろ
501名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:41:02 ID:9zQ1Pul5
個人的には菅生木管には金賞でもいいのではと思いました。
あの色彩感は菅生木管にしかなかったですよね。もちろん多くの楽器の持ち替え
が色彩感を出したと思いますが、それもアイディアの1つですね。
スカラムーシュをあの編成でよくやってきたなあと思いました。
もちろん曲や編成に好き嫌いはあるかと思いますが、初めて聴いた菅生木管の演奏には
共感しました。
なんといっても関係者?顧問?の曲作りのセンスは抜群だったと私は思います。バランスや音程などの多少の
ミスは他の団体も一緒ですから。

残念ながら銀賞でしたが、来年は東京で招待演奏??ですかね?
是非足を運ばせて頂きます。

502名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:41:21 ID:hWCT0dFZ
>>490
北大は?
503名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:44:54 ID:o4ROFvA9
>>464
盲学校だからといって必ずしもみんなまったく見えないとは限りません!
盲学校の入場シーンご覧になりましたか?
演奏者の中に付き添って入場している方とそうでない方がいました。
鍵盤やっていた方はみんな付き添いがいなかった方です。
おそらくは全盲ではないのでしょう......。
504名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:51:40 ID:DQcbIP4H
すんません…では
北海道:現代音楽っぽくてとっつきにくい曲だなと
  思ったのが最初の印象です。たぶんここが猫背の人だったのかな?
  (さっきのまちがってます)
  高音域の音をどうしても乱暴に吹いてしまいがちなのがもったいないと
  思いましたが、賞に影響が出るほどではなかったんでしょうね。
505名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:52:14 ID:o4ROFvA9
現在打楽器やってる身です!
熊本盲学校。確かに全国大会に出るだけあり、よく整っている演奏でした。
目が不自由なのによくここまで練習したと感心してしまうほどです。
さぞかし厳しい練習をしてきたのでしょう。
障害を持たれている方にもアンサンブルに限らず、吹奏楽自体がもっと浸透していけば嬉しく思います。
しかし、純粋に演奏だけを聞くと銀賞団体の中に盲学校よりも上手い演奏が
あったように思えます。特に打楽器だけで比べるなら、関西学院の方が勝っていたのではないでしょうか?
やはり審査委員のよいしょ的なものがあったように思えてなりません。
どんなことがあっても審査は公正でなければならないと思います。
非常に残念です。
ただ446、461、480、493の発言は差別的極まりない(怒)
このページを関係者が見たらひどく悲しむでしょう.....。
506名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:53:02 ID:WdoEWnxD
金賞団体の感想、銀賞だったけどよかった・・・などの感想求む。
507名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 22:55:09 ID:DQcbIP4H
純粋に音楽だけを審査する訳じゃないじゃん。
審査は公正とかいうんなら他にも言いたいことがいっぱい出てくるじゃん。
508名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 23:16:27 ID:dYfbLOru
>>501
残念ながら銀賞でしたが、来年は東京で招待演奏??ですかね?

盛れも発表聴きながら感じたのだが、3出団体で金賞だったとこってある?
最後に金取って休みじゃないときついだろうね、落ち込むだろうね。
なんか今回3出団体が奮わなかったんじゃない?
509名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 23:54:08 ID:dH8Jpoby
磐城銀なのか? 
地区で聞いた時は金いけると思ったのだが
会場で実際に聞いたわけではないから何もいえんが会場受けは良かったようだな
何が嫌われたんだ? 
感想キボンぬ
510名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 00:06:19 ID:Hr3shI6C
一番許せないのは睡蓮だ。
利用された熊盲がかわいそう。
511お願い:05/03/20 00:22:14 ID:lrsq6KSs
管理人さん、人権侵害のレスを削除してください。たえがたい内容です。
512名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 00:26:31 ID:mw/5iP3j
菅生顧問「生徒喰い」捜査進行中
退職近し
513名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 00:26:34 ID:yINrHIQ5
九州唯一のから金団体九産大工作員(しかも打楽器)

最低。九産入る後輩には一般団体すすめよう。
514名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 00:26:55 ID:i+sqRJ8v
446 461 480 493
差別書き込み、情けな過ぎます。
真剣に問題ですので、法務局に通報いたしました。
連盟も動くべきでしょう。
515名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 00:27:24 ID:Rub0qmMY
つくづくこういう場では、熊本盲学校の話が、良くない意味での本音が出てきますね。

しかし、演奏者が盲目であるか否かは、曲作りにさほどマイナスをもたらすものではなく、
逆に、睡蓮の偽善によって点数に下駄を履かせたことがプラスにでたとかではなく、(先入
観が、多かれ少なかれ、審査結果に影響するのは仕方ないでしょうし)
そういう表面上のことではなく、練習環境にこそ注目すべきだと思いますよ。

まず、プロの打楽器奏者がべったりと4年間も指導し続けたこと、また、それに関連して打楽器の種類が豊富で、
しかも一つ一つが高級であること、全国大会前日には、あの菅原淳(日本でもトップクラスに有名な打楽器奏者)
の指導を受けられたこと、

とにかく羨ましいくらいに音楽的な環境が整っていて、周囲の大いなるバックアップがあったことが根底にあった
が為に、今回の演奏につながったのだと思われます。
(無論、演奏者の意気込みも半端ではなかったはずでしょう。今まで誰もが成し遂げていなかったことをしたと
いう自負もあったはずです)

いずれにせよ、熊本盲学校の皆さんと指導者の方には、今回の結果を利用して、さらに大きな活動を展開して
もらいたいものです。本来コンテストは、ただそれだけが目的ではないはずなのですから。
516名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 00:33:15 ID:LRyjnJUv
>>505
同意です。審査の人も、多少は盲目だからという見方で点数つけてるんじゃないかなと
いう感じがなくはないですよね。
本当に演奏自体が素晴らしかったのであれば、あの学校に対してだけではなく
他のうまい団体も「ブラボー!」を貰って当然なはず。
なのに貰ったのはあの学校だけ。それは叫んだおじさん(?)たちが
少なからず「盲目なのにすごい!ブラボー!」と思ったからなんだと思う。
517名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 00:37:29 ID:yINrHIQ5
九産は連盟追放。
おまいら頭足りない唐原の犯罪者養成大学のくせに
熊盲のこといえんのか
518名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 00:40:15 ID:Rub0qmMY
>>505
アンコンの評価は、上位大会に行くほど当てにはならないものです。
審査員には「障害を克服して」と言うこともあったのかもしれませんが、他にも曲の好みとかで甘くなったり辛くなったり
してしまうもんなんです。特に打楽器アンサンブルは評価が難しく、関学の場合、曲想が分かりやすかった分、粗も感じやす
かったのかもしれません。

いずれにせよ、アンコンで公平な評価なんて、半分は期待せずにいた方がよいでしょう。
519名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 00:50:42 ID:07uHfary
審査内容に関しては賛否両論あって然り
しかし、人権侵害発言は決してあってはならぬこと
同じ音楽を識る人間として許されぬこと
恥を知れ、地獄に落ちる前に
520名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 00:56:24 ID:X7TI2fj3
本当に熊本盲は感動しました。ハンディがあるなしではなく、音楽が美しかったですね。2楽章のマリンバ・バイブ感動的でした。
いくらパフォーマンスで勝負してもだめ。音なんですよ。音。あの音は神経を尖らせ、
よい音を極めているからです。あんな美しい音色、久しぶりに聞きました。目から自然と涙があふれてきました。
健常者のみなさんがあの曲をそのまま演奏しても・・・あのうつくしいと透明感あふれる音を出せません。
今大会の審査員は捨てたもんじやない。しっかりと音を音楽を聴いています。
目が見える見えないという時限ではなく、純粋に音楽がうつくしかった。
感動的でした。ありがとう!!
521名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 01:02:21 ID:40weTTg3
「女性専用車両 乗降時の配慮を」 
 秀里 音子(学生 21歳 東京都) 

 私が日頃から通学利用している私鉄路線でも、ようやく女性専用車両が 
導入された。おかげで、痴漢の被害に遭う心配も無い、快適な通学時間を 
過ごせるようになったのはいいことだが、まだ万全の対策が施されている 
とは言い難いのが実情だ。 
 女性専用車両からそのまま降りると、いかにも自意識過剰な女性である 
ように見られるのは不本意なので、隣接する一般車両に移ってから電車を 
降りようとすると、その車両には男性客が乗っているのだ。これでは、 
乗車中に痴漢の被害に遭うことは無くても、乗降の際に被害に遭うことが 
考えられる。 
 せっかく女性の安全と快適の為に導入された女性専用車両なのだから、 
せめて乗降時の安全を確保する為にも、前後の隣接車両に男性を乗せない 
ぐらいの配慮が必要ではないのだろうか 
522名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 01:05:23 ID:faw+G4cP
>>446 >>461 >>480 >>493の発言、
人権侵害許せません。
523名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 01:17:31 ID:tgM+LZfv
>>446.461.480.493

自分の身になって考えられる人になりなさいね!心が痛いよ!
524名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 01:30:51 ID:Em62Eao8
仕事の都合上、高校金管までしか聴くことができませんでした。
ちょっと既出のレポと違う意見もあるので。
打楽器は埼玉栄以外は印象に残っていません。「最後のロマンス」題名負けしておらず素敵でした。
金管、青森山田。響きを大事に楽章ごとに音色を使い分ける能力の高さに驚きました。
カットが云々おっしゃっている方がおりますが、極めて音楽的に配慮されたカットに感じましたが。「これならありだな」と思いましたよ。金管の中では内容が濃く、一番楽しめました。
福岡城東。こちらもこちらなりに楽しめました。ホルン君最高に上手かったです。
前の団体と同じ曲であったのですが、少し楽譜の中身に差が出ていた様に感じました。
もちろん悪いという訳ではないのですが、元々10重奏ですから、難しいですね。
習志野。パフォーマンス的にも演奏的にも良かったと思いました。
視覚に訴えるところが強い印象があり、正直どんな音楽の造りをしていたか忘れてしまいました。
淀川工業。トランペットのファースト君、輝きすぎ。素敵でした。あの透き通った音色をもう一度聴いてみたい。
全体的に綺麗な演奏でした。
夜に本番が控えていたため泣く泣くホールをあとにしましたが「なかなかどうして高校生も凄い世界だなぁ」と感心させられました。
出場された皆さん、お疲れ様でした。
525名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 01:36:48 ID:jps39rH1
人権侵害をしてる荒しに、いつまでも文句言ってる人も荒しと同じですよ?
騒いで話を大きくするのも、彼らの迷惑になります。
そこら辺でやめておきましょう。
526名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 01:40:36 ID:2d3buh7c
そろそろスルースキル発動でいいんじゃないか?
つけあがるだけだ。
527名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 01:57:27 ID:I3VvNv82
盲学校とかどうでもいい。
普通にうまかった。それだけ。

スルーできんくてスマソ。
528名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 02:01:25 ID:frzAFVnm
>>521
なるほど。その理論で行くと、隣接する車両は結果的に女性専用に
なるから、更に隣接する車両にも男性は乗ることが出来ないと。
これを再帰的に考えると、自意識過剰な女性と思われない為に、
電車一本丸ごと女性専用にする必要があるわけだ。

その上、その電車から降りるところをホームにいる男性に見つかり、
いかにも自意識過剰な女と思われるのは不本意だから、そのホーム
自体を女性専用とすべきであると。

だがしかし、そのホームから降りてくるのを見られて自意識過剰も
いいところな糞女と思われるのは不本意だから、駅全体を……

  ア フ ォ も 休 み 休 み 言 え
529名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 02:30:54 ID:sXKMRVjq
それは飛躍しすぎなのだ。
隣接する車両はあくまで「緩衝地帯」なんでは?
530名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 02:49:10 ID:UYdBggmm
緩衝地帯なら多少男性がいても当然では?
緩衝地帯から男性を排除することによって緩衝地帯でなくそうとすることの内部矛盾を指摘したものだと思われ。
531名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 04:02:57 ID:6gDvoC/h
ネタに釣られるのはカコワルイですよ。
532名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 07:22:21 ID:Gqk5TOrE
九産大ってうまいの?
533名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 07:50:50 ID:lmlOATGC
中学校の部の感想求む
534名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 12:08:13 ID:vKyQDV+D
高校の感想
打楽器は、やはり栄が印象的でした。この大会のトップバッターでどんな演奏を
聞かせてくれるのか期待してましたが、鍵盤楽器を主体とする息の合った演奏で
独自の世界に引き込まれました。
金管は淀だけが金賞でした。8重奏が続く中で、美しいハーモニーを
聞かせてくれました。8重奏の中には、全体の響きは悪くないのですが、音の処理
などが雑で、力みすぎて汚い印象を受けてしまった団体があったのが残念です。
サックスは、8重奏の2団体は独自の音楽性を持っていて、良かったのですが
好みが分かれる演奏だったと思います。この点で評価も分かれたのでしょうか。
磐城に関しては、スピード感のある熱演でしたが、ブレンドという点ではもう一声
欲しい感じもしました。
クラリネットはスリーダンスが続きましたが、海の星は音色も良く美しいハーモニー
で特に、高音楽器が見事でした。高岡商業も7重奏でしたが、金賞を与えたかった
です。
常総木管は個人技がずば抜けており、難しいこの曲を消化していました。オーボエ
いくらくらいするんですかね?ゴージャスでした。
535名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 12:17:54 ID:vKyQDV+D
中学の感想
打楽器はトップバッターの根上が素晴らしかったです。次の小平も同じ曲で印象に
残りましたが、トゥッティーの時にどのパートを聞けばいいのかわからなくなって
しまったのが残念。
金管は、高校、一般の後だったために、技術の差を感じてしまいました。その中でも
久喜東は、圧倒的な技術・音楽性を備えており安心して聴けました。とくにTPが
素晴らしかったです。
サックスは、勝山が緩急のメリハリがついた、心地よい演奏でした。
クラリネットは、志摩が素晴らしかったです。4重奏という音量勝負では不利な編成
でしたが、4人とも上手で厚いハーモニーが響いて楽しい演奏でした。
木管アンサンブルは、どの団体も個性的でしたが、本郷は他の団体にない独自の
響きがして、美しい演奏でした。納得の3出を金賞で飾りました。
536名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 12:53:56 ID:Ze3AXGFZ
職場の部いずみ歯科の「都会の情景」。
あの曲、クラ4でならよく聞くけどあんな編成もあるのかな。
それもサックス4ならともかく、テナーじゃなくてラッパっだったから。
しかたなくだったのかわざとなのか指定の編成だったのかが気になります。
537名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 13:11:59 ID:NrLKEJhA
個人的に録音してる人っているのかな?
538名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 14:13:43 ID:frzAFVnm
>>531
話題変換の"話"の字くらいは理解しろ低脳。
539名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 14:30:59 ID:WRS3mDcB
差別発言をした480他の奴等は
即刻晒されるべき!
2ちゃんとはいえ個人情報が追跡できない
ワケではあるまい
生涯悔やむくらい糾弾してやる
540名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 14:56:47 ID:X/MF2s6h
んで実のところ演奏は賞に値する内容だったのか?
漏れは素直に賞に値する物だと感じたが。
541名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 15:27:37 ID:NrLKEJhA
録音した人〜
542名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 16:14:41 ID:Lo6jhJ7O
違法ですから。
543名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 16:41:26 ID:NrLKEJhA
いないのかなー
544名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 17:04:22 ID:ziNZsXTc
>>543
いたらどうするってんだ?ヴァカかこいつ
545名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 17:13:16 ID:XhdEsw28
支部大会と全国大会って段違いなレヴェルだよね。
当たり前だけど、どの団体も代表として納得の演奏でした。
銅はかわいそうかな、って団体ばかりでした。
でも金と銀賞だけの賞になる大会よりもよいですね。
しかし、3出の最後が銅だったところは悔しいでしょうね。
3年間の積み重ねがあってもダメとは、やはりアンコンは分からないし難しいですね。
546名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 17:16:10 ID:NrLKEJhA
544
からんで楽しいか?
547名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 17:24:20 ID:aPxXRqm8
全日本アンサンブルコンテスト
埼玉県所沢市の所沢市民文化センターで19日に開かれた第28回全日本アンサンブルコンテスト(全日本
吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)で、県内から九州代表として大学の部に出場した県立盲学校アンサンブル部
(打楽器8重奏)は見事に金賞を獲得した。
県立盲学校アンサンブル部は、この大会のために吹奏楽連盟に加盟。もちろん初出場だ。21歳の専攻生
がいるため大学の部に出場した。
演奏曲は、指導をしている冨田篤さん(30)が、このアンサンブルのために作った「8つの打楽器群の為の
『ジャンヌ・ダルク』」。演奏前、舞台袖で皆が肩を組んだ。冨田さんが声をかけた。「さあ、ここがおれたちのホ
ームグラウンドだ。やるぞ」「オー」
演奏が終わると「ブラボー」の声が飛び交い、拍手が会場を包んだ。表彰式で「金賞、ゴールド」の発表に再
び大きな拍手。信じられない、といった表情で賞状を受ける部長の水田秀一さん。客席では残りのメンバーや
先生、熊本から応援に駆けつけた父母らが躍り上がって喜び合っていた。(3/20)
華麗な演奏を披露する県立盲学校の生徒ら=埼玉・所沢市で
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news02.asp?kiji=4309
http://mytown.asahi.com/kumamoto/
548名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 17:26:57 ID:lZkCBm2p
高校の金管のもっと詳しい感想求む!
549名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 22:46:12 ID:0WHLTf5K
>>545
あくまで一般だけ聴いた印象だけど、
東関東>東京、東海>全国>西関東
という気がした。全国聴いて正直がっかりした。

(東海は今年は聴いてないので、昔聴いたレベルから想像しての話ね)
550名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 23:11:59 ID:/W4Op4+i
>>549
東関東人として、今回は西関東にも東京にも負けていない気がして
嬉しかったッス。

常総の個人技の高さ、東橘中の骨太な音楽、本郷中の繊細な古楽の響き‥‥
よくがんばった!感動した!
551名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 23:33:20 ID:0WHLTf5K
>>549
一般の話で、言いたい事はなんとなく共感出来るけど、それって会場の問題もあるのではない?
例に挙げている地区はみんな、一般は400人程度の小規模会場で開催でしょ。全国の2000人
規模のホールと比較は、単純には出来ないと思うけど・・・。

大職一だけ小規模会場でこじんまりと、でも良いような気がする。あの中高生の時の客席のマナ
ーの悪さを考えると、一緒にやりたくないとも思う。一般で客席が気になって、出だし躊躇した団
体幾つもあったでしょ。
552名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 23:36:30 ID:0WHLTf5K
自作自演あげ。
553名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/21 00:14:32 ID:7kf+AEWi
>>549
自分的には東関東と東京>・・かな。音色は東京だね。やつらはすごい・・

スレ違いで申し訳ないんだが、初めて気づいた。四国って大学と職場の部にいないのな。
それと、職場の部の代表、新潟だけど西関東なのな。団体数でこうなってるのか??
554名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/21 01:04:52 ID:YaANaDpR
すんげぇー馬鹿だね
555名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/21 01:23:16 ID:QbMNxzTy
555ゴーゴゴー

当日の演奏聴かれた方、分担してでもぜひ全団体の感想をお願いできませんか?
いけなかった者からの切なる願いです・・・
556名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 04:07:19 ID:rG/f7tzJ
熊本県立盲学校
視力が不自由で目に入る情報にハンデがある分、
耳に入る音に対する感覚はすごいものがあるのでしょうか?
直接演奏を聴いたわけではありませんがニュースを見てうれしかったです。
審査員も人間ですからどうしても主観は避けられないところもあると思いますが、
奏者の音に対する思い入れや一つ一つの音を大切に奏でているところが評価されたのではないかと思います。
審査員の主観も決して節穴ではないと思います。
557名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 07:24:03 ID:NEUD1Ynj
中学、高校、一般の全団体の感想をお願いします。
聴きに行けなかった身として楽しみにしています。

バラバラでもよいので、また他の人と違う意見でも
「漏れとしてはこうだから銀賞だったと思う」とか
「ここが光っていて金賞だった」的な意見をぜひお願いします。
558名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 13:49:50 ID:KzUwr1zH
金管、打楽器、サックスは厳しい評価になったけど、
編成ごとにバランスのとれた配分になってるな...
個人的には淀工の金5、常総の木6、阪急のダブリ3は
なかなか金賞とりづらい編成だけにどんな演奏したか非常に
興味あるね。CDってまたいつものところから発売されるのかな?
559名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 16:29:14 ID:ZhQ4MM75
常総は個人技がすごかったようですが、音楽性はどうだったの?
指導者の力なのか、生徒の力が大きいのか、両者のバランスなのか。
聞いた方の異見求ム。
560名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 16:59:23 ID:KILnTodu
全団体感想を・・・遠方の我にくだされ・・・
561名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 17:09:46 ID:3H289WAO
熊本県立盲学校
激しさと静けさがうまく溶け合い何とも言えない空気を作っていた。
演奏後のブラボーはどうでもよいとして、あの拍手の長さはハンパでは
なかった。
照明が落ちて次の団体がセッティングに入っても鳴り止まない。
すべてはそれが物語っているだろう。少人数の拍手ではあんなに
長くなる訳がない。聴けて本当に良かった、と思える快演だった。
アンコンであんなに会場が沸いたのはあまり記憶にないな。

審査員も明らかに劣る演奏ならば金賞の点なんてつけないんじゃないかな。
と言うより、どう聴いても当日聴いた大学の部では文句なしの金賞だった
と思う。だからここで中傷している書き込みが本当に「くだらなく」見えて
仕方がない(w








562名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 17:21:43 ID:XFvMUFkv
561 同意
563名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 17:22:32 ID:4OSepFxY
>>561
そういう書き方が中傷を呼ぶのが分からんのか?
中傷に腹を立ててるのなら、他団体も公平に感想を書け。
最後の2行は、この流れだとただの煽り・荒しの類にしか見えない。
564名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 17:22:57 ID:XFvMUFkv
アンコンで金とれる方法みっけた
565名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 18:32:40 ID:EgVBAPgY
>>564
実行して証明して見せて下さい。
566名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 19:02:35 ID:Jodd2/vo
だからぁ
他の団体も感想を〜〜〜〜
567名あり:2005/03/21(月) 19:05:02 ID:t971m1dj
熊本盲学校の演奏は、空気というか、音の無い(休符の)間もきちんと音楽がつながっていた。それは、気迫や、他の演奏者を感じてる息遣いからも良く感じ取れた。打法やスマートさから言えば、今ひとつだった。
568名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 21:04:33 ID:lr00jYyY
誰か同じ曲を演奏した団体の比較評価を。
569名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 21:09:21 ID:aOx8ogew
他の団体も感想を。
570名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 01:02:47 ID:9cif781U
>>554
あたしもわかんない。教えてください。
571名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 01:14:00 ID:R46sWnLp
盲学校の学生を差別するようなヤツは、おそらく全人類の敵に値するんだろうな。
音楽をやっている人は、意外と目が不自由だったり耳が不自由だったりするもんだけど。
24時間テレビでたまにやってる片手でリコーダー吹くとか、そういうことにも泣けないんだろうな。
572名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 01:22:40 ID:5CWnWTY+
俺の場合、盲学校だってだけでこーゆう事を言う奴がでてくると彼らは予想して、見えないからあんな演奏…とか言われないように練習して、それがしっかりしたものだから全国までいけたんじゃないか?などと思う。
逆に目が見えないともっと音とかに周りの気配に敏感になるんじゃないかまで思う。
573名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 01:27:17 ID:QuzJ58mH
>>571
メール欄。
失せろ差別野郎。
574名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 01:54:52 ID:6SGkqi82
俺さ、生まれつき片耳が聞こえないんだよね。
で、今病院に通ってて、もしかすると
もう一方も聞こえなくなるかもって言われてるんだわ。
音楽ないと生きてけないような性格だからさ、正直不安なんだけど、
正直盲学校の人たちが羨ましい。
俺、耳が聞こえなくなったらもうどうしたらいいか分からない。
575名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 02:10:02 ID:mqz31qYp
>>574
涙が・・・・゚・(ノД`)・゚・ 
576名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 09:11:58 ID:WWKI0EF8
ここで荒らしている人は、全国出場団体関係者じゃないですよ。
九州大会で同じ打楽器で金賞取って競り負けた、頭の悪い九州○業大学の人たちです。
577名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 10:29:12 ID:5CWnWTY+
>>576
ほんとに?!もし違ったら失礼だぞ。
俺には練習してきたのに九州で銀、銅だった学校のようにも思える
578名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 10:57:39 ID:d2Uizh2I
九州の大学で銀や銅なんて最初から全国出ても話になんない。
579名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 17:05:28 ID:E8CeghsV
負け惜しみはかっこわりー574希望を持って頑張って
580名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 22:18:30 ID:QGrX3p0p
もう今年の話題終わり?
581名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 22:21:45 ID:E8CeghsV
じゃ話題を。
今年の司会下手じゃなかった?曲名間違えるし、聞き取りにくいし
582& ◆R7PNoCmXUc :2005/03/22(火) 22:48:36 ID:kJXDZpbV
>581
曲名や団体名の間が変に長いし。演奏者の中には戸惑ったのもいたのでは?
583名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 23:21:18 ID:MG3A33Oi
>>581 >>582

司会というより、主催者側がヘタクソだったことは確かだ。
去年の岡山では、審査発表のときに緊張感溢れる音響でいい雰囲気を作り出していたが、
今年は特に午前の部の発表のときに、もたついてて各団体の代表がステージにいるのに
間延びしてしまってシラてたところもあったようだ。
「全日本」という場が全体的に去年より質が落ちて、結局はパッとしないまま終わっち
まった感じだった。


584名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 23:38:47 ID:Id5l5ZCc
おお、581さん、582さん、583さん。

今年のアンコンスレは感想が少ないように思うのですが、
印象に残った団体だけでも教えてくださりませんか?
聴けなかった者からの切なる願いです。
585名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 23:53:36 ID:ygHS+4Ml
今年の金管アンサンブルトロンボーンとチューバ上手かった高校は?
586名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 23:59:25 ID:+dwBkZYI
確かに感想が少ないですねー。
私は聞けなかった団体が多いのと、思っていた結果と審査結果が結構違うのとで
感想を書くのを躊躇しました。
でも、印象に残った団体のみ一言コメントレベルでよければ書きます。

まずは高校の部。(木管はほとんど聞けませんでした)
埼玉栄(打8):ブラボー。緊張感あふれる演奏でした。
富山商業(打6):曲の雰囲気が出ていて好きでした。楽しそうで○。
菅生(金打8):この曲を聴くのは久しぶり。十数年前に東北ではやりましたね。
発音のミスが多くて残念でしたが、よく鳴っていました。
習志野(金8):こういう衣装も良いですね。演奏自体も楽しんでいるように
見えて好感が持てました。トロンボーンの息があっていて良かった。
磐城(サックス8):ソプラノ、ブラボー!!超高校級のソロでした。
アンサンブルのバランスがいまひとつだったので銀だったのでしょうが、
とても楽しませてもらいました。
伊奈(サックス8):この曲をこの編成で?って最初思いましたが、
バランス感覚が良く、不自然さの無い良い演奏だったと思います。

クラ以下は聞けていないので…残念。
587586:2005/03/23(水) 00:06:32 ID:dLf9Us7c
では次に一般。最初の2団体は聞いてません。

岩国OB(サックス8):大好きな「ラ・ヴァルス」をどうサックスで料理する?と
興味津々だったのですが、切れの無い演奏に終わってしまった感じです。惜しい。
六角橋(クラ6):ブラボー。個人的にも演奏したことのある曲だったので、
ここまで吹きこなされると何も言えません(言うけど)。表情のころころ変わる
この曲を丁寧にかつ軽快にうまく表現していたと思います。
世田谷(クラ5):相変わらず安定したアンサンブルですね。難所も難所と感じさせない
スマートな吹きこなしは見事です。でもいつもよりインパクトが薄めだったかな。
ユニオン(フルート3):衣装負けしない見事な演奏でした。金だと思ったがなー。
エアコンの風か何かで楽譜が何度もめくれてしまい、かわいそうでしたね。
むほR(木7):この曲をアンサンブルでやるという意欲は買います。面白かった。
でもとりあえず吹いたって感じの演奏でしたかねー。次回に期待します。
588586:2005/03/23(水) 00:15:03 ID:dLf9Us7c
次は中学。クラ以降しか聞いてません。

厚別北(クラ8):重厚な音で良かったと思うのですが、歌が足りなかったのでしょうか…。
萩山(クラ6):丁寧な演奏で良かったです。金をとるにはやはりもう一味必要ですね。
志摩(クラ4):お見事でした。ルバートの歌い込みをよく練習してますね。言葉でうまく
表現できませんが、特に最後の締め方が印象に残りました。この曲をこうやったのは
初めて聞きました。ブラボー。
本郷(管8):テレプシコーレを(ほぼ)木管でやるのも面白いですね。柔らかい響きは
斬新でした。バランスや音色のブレンドをよく考えているなと思いました。好演。
久米(木打7):あれ?フルートが一人足りない?と思ったら舞台袖から聞こえてきました。
アンコンもオフステージしていいんですね。もうちょっと全体的に歌い込みが欲しかった
気もしましたが、整った演奏で良かったです。
589名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 00:20:57 ID:CvDhIJqe
高校の部
埼玉栄
鍵盤楽器の音がこもりすぎてて違和感を覚えた。技術と相対評価で金
あとのパーカスは例年に無く低レベル(全国大会としては)。
金管、はっきり言わせていただくと、
ラッパの音が悪い。
唯一淀工が古典的なアンサンブルを聴かせてくれた。
青森も高岡もそこそこだったが、今一つ。

590名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 00:24:15 ID:BCLX5CX7
盲学校の演奏 マジで良かった・・・!
涙が出た
591586:2005/03/23(水) 00:26:04 ID:dLf9Us7c
話題の大学にいきます。全部聞きました。

盲学校(打8):緊迫感というか気迫あふれる演奏でした。縦の線の微妙なずれや荒さが
時々気になったのですが、それをも上回る何かがあったと言えばそうなのでしょう。
秋田(金8):本日やっと上手い金管を聞いた、という気になりました。
(注:全団体を聞いたわけではないので誤解なきよう願います。富山ミナミとか)
柔らかい音で、心地よく聞けました。曲毎の表情付けもよかったです。
北海道(サックス4):ブラボー。傷がないわけではなかったけど、曲の雰囲気が
よく出ていました。流れるような演奏で、とても好感が持てました。

最後は職場。これも全部聞きました。

NTT西(サックス4):上品な演奏でしたが、もう一歩遊び心が欲しかった。
もっと主張の強い曲を選んだ方がよかったのかも。
いずみ歯科(管4):なぜトランペット?テナーの代わりなのかそういう編成なのか?
なんてことが気になりましたが、思ったより不自然には聞こえませんでしたね。
ブリヂストン(クラ7):ブラボー。世田谷学園が昔やった曲ですね。上品な演奏でした。
阪急(オーボエ3):これまたブラボー。1stばかり目立ちすぎな感も若干ありましたが、
音色が良く、大人の演奏で最後を締めくくってくれました。

以上、素人っぽい感想ばかりで恐縮ですが、一気に書いてみました。
来年は岩手なので聞きにいけそうにないなー。まあ出演者になれれば別ですが…(汗)
592名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 00:29:33 ID:CvDhIJqe
クラ
どの団体も実力伯仲であったが、コザあたりは検討した。
浜松は音に芯があったのと、曲の構成が優れていた。
サックスはレベル高いが、四重奏が王道であろう。八重奏は厚ぼったい。
フルート浜松ブラボー!
音域とダイナミズムに乏しいフルートは、個人個人がよっぽど技術と音楽性保持者でなければ難しい。
よくやった!
593名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 00:35:16 ID:CvDhIJqe
木管
菅生もよかったが、常総の個人技は圧巻。ちと冷たい気もするけど…

あと、印象に残ったのは、磐城サックス、習志野金管、浜松海の星フルートかな。
594名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 00:53:16 ID:mhiLbW3J
クラさ、私はボザ作曲のほたるやったとこうまいと思ったんだけど金なのか・・
技術はすごい!けど表現力が劣ったって感じなのかなぁ。
クラ吹きの私から見たらすごかったんだけどなぁ。しかも中学だし。
595名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 01:44:45 ID:yF0PDAOe
ん〜ボザのあの曲は表現力の出しようがないね。
技巧だけで魅せる曲だと思ったよ
ボザの木4とかでチャレンジしてほしいな
596名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 03:40:58 ID:dQPHYUNM
高校一般が午前にあると、なんか午後の部がだれる感じだったなあ。
そんな中、中学の久喜東と志摩は一歩抜き出た感じでした。
勝山、本郷も印象に残りました。
597名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 08:09:49 ID:6AA6TXMi
594・・・萩山?そこって銀じゃないの?
598名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 11:48:23 ID:4mJ7lKT4
>>597
そうだよね。きっと打ち間違いでしょう。

演奏以外の感想
・午前は客の出入りが多く、静まる前に演奏を始めざるを得なかった一般がかわいそうだった。
 でもラヴァルスみたいに頭がppの演奏は客席が静まるまで待てばよかったのに。
 ドアを閉めるタイミング、もっと早くてよかったと思う。ドア係の高校生は
 よくやってたけど、連盟の先生方にもう一工夫してほしかった。
 (コンクールなどで係の経験ある身としての意見)

・一般Fl3の譜面が空調?で何度も飛びそうになっていた。
 自分なら落ちてもそのまま演奏するけど、それは厳しかったのかな。

・午前の表彰式の前はかなり時間があいてだれてたね。かわいそうだった。

・午後は>>596氏の通り、あまり緊張感が会場内になかった。

・審査員はローテーションじゃなくなったのね?昨年から?
599名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 14:51:13 ID:PJPDE6Re
山王のテレプシはいい響きだと思ったんだけどな。
2年前の椿中の時の響きに似ていた。椿ほど迫力はなかったけど、
銀の上か金は行くかと思った。
金管だからもう少し吹いてもよかったかな。
600名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/23(水) 21:42:02 ID:G4FbKFK+
今回同じ曲がけっこう続いた訳だが。
根上と小平3中の「そして静けさ」は
評価が逆かと思った。打楽器の方、どなたか解説をお願いします。
もちろん小平3中関係者じゃないからね。
当方金管。
601594:2005/03/23(水) 23:48:15 ID:0oWJFupG
>>597
打ち間違いでしたorzすいません
>>598
フォローありがとうorz
>>595
あの曲、
木4もあったっけ?木5は実は自分も中学のときやったことあるんだけど、最初の予選でだめ金でした。
結構いい出来だったのでそれで満足でしたが、どうやればあんなに指が回るのか・・orz
602名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 01:53:29 ID:eQqhU2ZT
>>600
都内の楽団で打楽器やってる身です。
根上と小平3ですがこれに関しては妥当な結果だといえるでしょう。
2つとも縦もよく合い中学生とは思えないすばらしい演奏でした。
しかし何故金と銀に分かれてしまったのかと言いますと、私が思うに
やはり緊張感の差が出たのではないでしょうか?
例を挙げると、根上はまず頭の入りからして違いました。
聞いていて息を呑む音が伝わりそうなくらい緊張感を
持って1打目を叩いていたと思いませんか?
まさに「静けさ」が曲の頭に出ていたと言えるでしょう。
根上は曲全体を通してそういったニュアンスが出ていましたね!
打楽器は管楽器と違い叩けば誰でも音が出ます。
それだけに叩く仕草やニュアンス、緊張感で勝負しなければならないのです。
難しいい楽器です!長くてすみません。。。
603600:2005/03/24(木) 07:46:15 ID:u/jNSdH/
>>602
詳しい解説、ありがとうございます。
自分の聴いた感想では・・・根上はたしかに始まり方はうまかった。
ただ曲中の技術的な部分は小平の方が上のように聞こえたのです。
ストロークがどうとか、細かいことは分かりませんが、なんとなく
タテとかがクリアに聴こえた気がしました。
600氏の意見、勉強になりました。

不勉強ついでにもう1つ聞いてもよろしいでしょうか。
本郷中管打8が使っていたフロアタムみたいなのはなんですか?
古い時代の楽器ですか?民族楽器?

604名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 08:36:08 ID:Oyak4h+H
今更ですが旭川商業はどうだったんですか?
605名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 09:42:24 ID:upaCwR9U
萩山のclって指ちゃんと回っていたんですか?
東海大会の時はリズムすべりまくりスゴイ危なっかしい感じだったんですけど。おまけに何吹いているかよくわからない箇所もあったし。
上手いに変わりはなかったけどね。まぁしかし中学生がよくボザなんてやったね。
606名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 16:00:15 ID:h+LFKtaO
>>604
スミマセン・・特に印象には残っていません・・
607名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 19:20:28 ID:pq4/DpHm
>>605
東海のとき、抜けられないかな、とういうより他のとこの方が
いいかなと思った。だからイマイチぱっとしない感じだった。

ミューズでびっくりしたこと。
1階席に届く音はかなりもわっとしてて全然何やってるか分からない感じだった。
2階席(審査員の階)に移動したらいきなり音が飛んできてびっくり。
始めはその団体が飛び抜けていい演奏だったのかなと思ったけど、どうやら
違うみたい。場所によって全然聴こえ方が違った。
1階席より2階のステージ後ろの席の方が音がよかったかも。
608あっちぇる:2005/03/24(木) 21:02:50 ID:sTFjCL3F
聞きたいんですがなぜ福工大城東は銅だったんですか??私は聴いてないからわかりませんが聴いた方説明お願いします!!
609名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 22:43:33 ID:wy+9+sUc
がい旋コンサート アンサンブルコンテストで金賞の県立盲学校
埼玉県所沢市で十九日にあった全日本アンサンブルコンテストで、金賞を受賞した県立盲学校
(熊本市東町、松岡博校長)のアンサンブル部が二十二日、県庁新館ロビーで“がい旋コンサート”を開いた。
同部は、四年前にパーカッションアンサンブル同好会としてスタート。打楽器奏者の冨田篤さん(3
0)の指導で練習を重ねてきた。県大会、九州大会を経て、盲学校としては初めて全国大会に出
場。北海道大、秋田大とともに最優秀の金賞を受賞した。
コンサートでは、中学部三年から専攻科三年までの八人が全国大会で演奏した「8つの打楽器群のための『ジャンヌ・ダルク』」を
披露。戦いを思わせる力強い導入部から、処刑されたジャンヌの魂をイメージしたという静かなラストまで、息の合った演奏で観客を
魅了した。十五人の部員全員による演奏「風になりたい」もあった。
部長の水田秀一さん(21)=専攻科理療科三年=は「金賞と聞いたときは信じられず涙が出そうになった。これを機会に、いろん
な人に盲学校のことを知ってもらいたい」と話していた。
金賞受賞の報告コンサートを開いた県立盲学校アンサンブル部=県庁新館ロビー
http://kumanichi.com/news/local/main/200503/20050323000010.htm
610名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 22:57:23 ID:D7IG4UoY
高校と中学の金賞校の感想などお願いします。
いろんな人の感想を読むことで各団体の比較などが
見えてくることを期待しています。
611名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/24(木) 23:33:26 ID:78/RPpz1
>>608
説明て。をいをい。  orz
612あっちぇる:2005/03/25(金) 00:31:33 ID:k9MZvtWK
611すいません説明じゃなく感想です!!なんかお願いします(>_<)
613601:2005/03/25(金) 00:43:00 ID:wQ+Uy5az
>>605
どこがメロディー?みたいな曲だからわかりにくいと思うけど、
みんなちゃんと指回ってたと思いますよ。
>>612
正直、私がプログラムにメモったのは「×」でした。
どこがどうとかはメモってないし覚えてもないけど、他より劣って聞こえたのかなぁ。
614あっちぇる:2005/03/25(金) 15:23:33 ID:k9MZvtWK
613さんありがとうございます!!やっぱ劣ってたんですね(-o-;)なんかほかの人もできれば感想たのみます(;_;)
615名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 19:42:35 ID:jyB+lnV8
あっちぇるさんがおもしろいからあげ
616名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 00:00:16 ID:V1Ib9E5r
あっちぇるさん関係者っぽいよね。
やたら萩山のclの感想ばかり聞きたがる。
617名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 00:46:43 ID:cRSf0hU0
福工大城東の関係者か??
618あっちぇる:2005/03/26(土) 01:12:37 ID:ArzteRAB
いえ私は関係者ではないですけど福工大城東の演奏が前から好きなだけです!!九州に住んでるから知りましたそれでなんで今回銅だったかしりたいだけですよ((^o^)/だから誰か感想お願いします!!

619名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 01:22:15 ID:pFrMSzir
顔文字キモイからやめれ。
620名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 05:13:52 ID:ay8hX0AP
そういえば前も改行できない福岡関係者いたな
621名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 06:42:34 ID:JQ2VENwY
福岡城東、鳴らしきることばかりに意識がいきすぎて、音楽としは1本調子だったかも。
ホルンの音が上手なトロンボーンのようで、ホルンを使ってる意味がないように思いましたが。
高校金管の審査員評価がカラすぎるように思いましたが。
622あっちぇる:2005/03/26(土) 08:49:10 ID:ArzteRAB
ありがとうございました!!
623名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 10:35:31 ID:TuVdL1Bo
そんなに辛くないと思ったけど。
順当だよ。
城東は最初のテンションで行けば銀はいったはず。
でもどんどん音程が崩れていった。
これはCDでも買って聞いてみればさらにハッキリするよ。
624名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 13:02:25 ID:QFm7U/TK
や、金管には厳しい評価だった気がする。山田と習志野の金管は金とると思ったが…
625名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 15:07:33 ID:pKll7w2i
習志野は下手だった。期待はずれ。演奏が適当すぎる
626名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 16:40:54 ID:dzcFQYhe
禿げ銅。習志野は一週間前まで地区学校音楽祭の練習メインで、アンコンメンバーで合わせる時間がなかったらしい。
青森山田は好演だったが。
627名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 20:34:00 ID:3dcSgKTF
全国の時期はどこも演奏会シーズンだろうから、アンコンメンバーだけ
集まって練習するのってかなりきついんじゃない?不可能に近そう。
628名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 20:55:39 ID:4jL1oC9h
>>627
だったら何?
629名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 21:25:10 ID:5HWkTzFF
山田
たしかに好演だった。しかし音楽に伸びやかさがないのと、
細かなズレが各所にみられて金賞か?というと疑問が残ると思う。
2つ目の楽章が最も完成度が高かった。
決して一人一人がソロプレーヤーというわけではないが、
合わせるのがうまいチームだった。終楽章はうまかったけど、
旋律ラインの際立たせ方が不自然なのが残念だったのと、
最後のキメをミスするのもちょっと致命的だったと思う。

福岡工業大
音色の統一という点で課題が残る演奏だったかもしれない。
最後の楽章の冒頭の16部音符の取り方が明らかに変?。
ただベルトーンはよく練習していた。
音を外すことが多いのが最大の難所だったと思う。
ペット奏者は全員すぐに疲れてしまった。
バランスがもっとよければ銀はいけたかもしれない。
とにかくもったいない音楽の作り方だった。
630名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 21:26:23 ID:5HWkTzFF
習志野
クライスラーはとても伸びのある演奏だった。
しかしソロがミスしたのと音程が低めだったのが痛かった。
とにかく冒頭ではミスをしてはいけない。
ただハーモニーの決めのバランスはもっと良いものを表現できたはずで、
その点がもったいないと思った。ラジオシティも同様。
バランスが悪いところがあるのと、旋律ラインの音程が
ところどころ低めになっていたのがもったいなかった。
音量に変化がないような気がした。金賞には申し訳ないけど値しないと思う。
実は中学金賞の久喜東のほうがミスが断然少なかった。

淀川
前の3団体ががちゃがちゃした曲を演奏した後、
気持ちの良いハーモニーと心地よい旋律で始まる曲を演奏したことが
金賞受賞の最大の要因だったと思う。もちろん完璧とはいえないが、
音の入り、ハーモニーの決め、内声の音程の要領のよさ・・・と
本当に頭の良い演奏だったと思う。
ホルン奏者の音と音程の良さも大変印象に残っている。
演奏時間は5分たぷり使わず、わずか3分強だったが、
もっと聞いていたいと思った。
631名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/26(土) 22:16:25 ID:7px/ptCI
5HWkTzFF氏乙。
とても分かりやすい感想で、聞けなかった漏れにも手に取るように分かる
解説でした。
できれば中学高校の金賞団体だけでもよいので感想をお願いできませんか?
期待して待ってます。
632名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 00:59:59 ID:BN5yjrMl
埼玉栄
まずセッティングが完璧にできることが余裕につながると思う。
静かに始まりにわかに激しくなるが、推進力のある演奏だった。
難曲を難曲と思わせない余裕をもった演奏だった。
金賞の最大の要因はミスタッチが少ないということ。
その後の団体は結構誰にでも聞き取れるようなミスが多かったように思う。
鍵盤はどうしてもミスがつき物。その点この団体はクリアしている。
パーカッションアンサンブルでのソリストのミスは本当に痛い。
最後のロマンスはとてもいい選曲で、奏者もよく演奏しきっていたと思った。

淀川 略

高松第一(SAX)
オーソドックスな曲だが、男子の二人が特に頑張っていたと思う。
伊那学園もすばらしかったが、もしかすると選曲ミスのような気がする。
(金賞を受賞するという点において。)この学校のほうがミスは多かったが、
それが音色で充分にカバーできていたと思う。さらに、アゴーギクも自然で、
音色も弱奏、強奏ともによく統一できていたと思う。
その点前の団体の8重奏は明らかに不利だった。
今まで聞いた中でのこの曲の一番の演奏は広島厚生年金会館(19回)の
佐賀商業(ですよね)だった。それを上回るほどではなかったが、
文句のない金賞だった。
633名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 01:01:16 ID:BN5yjrMl
海の星(Cl)
突如はやったこの曲だが、高校で3団体が続けて演奏した。
この団体のテンポ設定が最も無理のないテンポ設定だった。
あとクラリネットは調整感で賞がきまったような気もする。
どの団体もある程度までは吹ききっているが、
今回難曲をやった団体が必ずしもよい結果を残せていない。
(中学も高校もその他の団体も。)多少無理のない選曲をしてでも
音楽性を重視した演奏に金賞が与えられたと思う。
この団体はEsClをはじめ、音程がぴったりきまっており、
不要な間もなくきれいに音楽が流れていた。

海の星(Fl)
定番といえば定番のこの曲。最初のフレーズでもう決まったような気もする。
しかし、金賞団体の中では比較的危なかった団体でもある。
この単調な曲のつぼをうまくコントロールしており、
聞かせどころをよく練習したアンサンブルだと思った。
編成は違うが感想は淀川とおんなじような印象だった。ということで。
634名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 01:02:10 ID:BN5yjrMl
常総
この曲も定番。中学生でも演奏できる曲だがやはり木管のうまい
この高校がやると格別だった。オーボエの音程がふらついた瞬間があったが、
それ以外はわりとパーフェクトに近い演奏だったのではないかと思う。
ここが高校1位か2位だと思う。

因みに菅生の木管も惜しいと思ったが、とてもがちゃがちゃしていた。
それが金賞を逃した最大の原因だったと思う。
編成上わざと不利な構成で仕上げてきたので仕方ないのかもしれない。
635名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 02:13:33 ID:BN5yjrMl
根上
小平第3よりセッティングに時間をかけられることにアドバンテージがあったと思う。
演奏自体は紙一重。この学校のほうが残響がにごっていたので、
個人的に小平が金賞だと思ったが、審査員はもっと細かいところまで聞いているのだろう。
割と根上がずんずん行くのに対して、小平はゆっくりゆっくり緊張感をなるべく出すように
演奏していた。それが審査員にはじれったかったのかもしれない。
マリンバ奏者は(ほんとに申し訳ないが)根上のほうが幾分か安定していた。
それがそのまま結果に出てしまった感じ。小平は終盤がごちゃごちゃしていた。
それがもっと作りこめていたらここも金賞だったと思う。

久喜東
音色が大人だった。本当に細部まで細心の注意を払って作りこまれた演奏だった。
高校の習志野よりも、ことによると高いレベルで演奏していたかもしれない。
それに加えて、正しい音程でほぼノーミスでこの曲を演奏しきった団体はここ意外に今まで記憶にない。
普通中学生はミュートを付けると音程が変わり、審査員もそれを許すような傾向にあるが、
ここに関してはその心配もない。要するに「楽しんで聞けるレベル」にまで持ってきているのは
中学ではここしかなかった。おそらく1位か2位だろう。
636名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 02:15:00 ID:BN5yjrMl
勝山
ソプラノサックスの歌い方がとても上品でよかった。
そして高音域の音程が抜群によい団体だった。
サックスを演奏した団体に共通して言えることは、
楽器の特性を前面に出しすぎて半ばジャズのような音で
吹いていたところが多かったように思う。
勝山はとくにプレストの演奏に余裕が充分あった。
特に終盤のスパートになればなるほど伸びやかな音で演奏していて
舌を巻くような演奏だった。一般の同じ曲で金賞を受賞したピエ・・・
もソプラノが群を抜いていたがここは中学生ながら曲の解釈がピエ・・・
とよく似ていると思った。中学生ながら大人の演奏だった。

東橘
ここはぎりぎりといったところだろうか。
演奏に力が入りすぎていたので個人的にはハラハラしながら聞いていたのだが・・・。
でもよくふけていたと思う。バランスはもっといいものを目指せると思うし、
ビブラートがちりめんだった箇所もあったので、もっと安定させることもできるし、
もっと表情を付けることもできると思う。
この楽章はとかく音量が単一になりやすい。
だから聞く人によってまったく評価のわかれる演奏にもなりかねない。
申し訳ないけど、何度も聞きたい!と思えるような演奏にはやや近づけていないか。
637名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 02:15:44 ID:BN5yjrMl
志摩
速いパッセージの音量とバランスの調整感がめちゃくちゃうまいと思った。
個人的にこの曲はあまり好きではなかったが、この演奏をきいて初めていい曲だと思った。

本郷
編曲勝ちだと思う。個人技は他の学校と変わらないし、
飛びぬけてすごい奏者がいるわけでもない。しかし、
内声まで細かく気を遣ったすばらしい演奏だった。
とくに残響も含めて大変音程のよいアンサンブルだった。
ミューズではなく、もっと別のホールで聴いてみたい演奏だと思った。
音の引っ込め方もとても上手だった。
638631:2005/03/27(日) 07:10:51 ID:ehDqm3vL
>>629、630
>>632>>637
本当に乙。私の望みをかなえてくださりありがとう。
すべての団体について詳しい解説ありがとう。
感謝します。深夜長時間の書き込みにも。
639名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 19:37:11 ID:nPq0GwCH
来年は盛岡かぁ、全国。
遠いナ…

やっぱマリオスなんかな〜
聞きに行くとすれば往復だけで3万〜かかるぽ('A`;)
640名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 23:41:40 ID:8mYyMjzL
岩手なの?きついな・・頑張るか・・
641名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 17:05:23 ID:IOrdmKhE
第29回全日本アンサンブルコンテスト
2006年3/21(祝・火) 岩手県民会館
http://www.ajba.or.jp/news.htm
http://www.ajba.or.jp/
642名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 00:44:45 ID:pY05uZ99
すみません。3月の全国大会のビデオかDVDって発売されていますか?
業者が分からないので、知っている方教えてください。
643名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 00:56:11 ID:jzRtrg9r
なんでこんな東っかわでばっかりやんのアンコン?
長野とか仙台とかさ。
なんか東に偏った結果ばっかり出そうで怖い・・・。
644名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 01:30:09 ID:X3HYe+NP
( ゚,_ゝ゚)
645名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 08:28:49 ID:0SWAVYYh
岡山は無視かい?
まあ、確かにここ数年は東側に偏ってるかも。あ、開催地がね。
646名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 21:48:37 ID:AA2m9iuJ
第1回(1978年2月11日 武蔵野音楽大学ベートーベンホール)
第2回(1979年3月25日 愛知県勤労会館鶴舞ホール)
第3回(1980年3月23日 石川厚生年金会館)
第4回(1981年3月21日 福岡郵便貯金ホール)
第5回(1982年3月21日 宮城県民会館)
第6回(1983年3月21日 広島市公会堂)
第7回(1984年3月20日 高松市民会館)
第8回(1985年3月17日 宇都宮市文化会館)
第9回(1986年3月21日 函館市民会館)
第10回(1987年3月21日 愛知県勤労会館)
第11回(1988年3月20日 広島厚生年金会館)
第12回(1989年3月21日 福井市文化会館)
第13回(1990年3月21日 熊本県立劇場)
第14回(1991年3月21日 郡山市民文化センター)
第15回(1992年3月20日 埼玉・ソニックシティホール)
第16回(1993年3月20日 京都会館)
第17回(1994年3月20日 愛知県芸術劇場コンサートホール)
第18回(1995年3月21日 松山市民会館)
第19回(1996年3月20日 広島厚生年金会館)
第20回(1997年3月20日 金沢市観光会館)
第21回(1998年3月21日 札幌コンサートホール)
第22回(1999年3月20日 アクロス福岡シンフォニーホール)
第23回(2000年3月18日 宮城県民会館)
第24回(2001年3月20日 群馬音楽センター)
第25回(2002年3月21日 よこすか芸術劇場)
第26回(2003年3月21日 長野県県民文化会館)
第27回(2004年3月20日 岡山シンフォニーホール)
第28回(2005年3月19日 所沢市民文化センター)
647名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 23:59:46 ID:MfWl0hBG
余談だが、東京在住の私は、
愛知、群馬、よこすか、長野、所沢に行ったんだが、
みんなはどの程度遠くまで行ってるんだろう??
648名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 00:28:30 ID:ln3Yhr3Y
>>647
私はここ4年。
よこすか、長野、岡山、所沢。
関東南部在住。
649名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 00:50:43 ID:TRB2lkqS
過去28回のうち、関西では1回しか開催していないのですね。
650名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 03:04:52 ID:tUMI0IIu
参考までに・・・

北海道 2回
東北 3回
東関東 2回
西関東 3回
東京 1回
東海 4回
北陸 3回
関西 1回
中国 4回
四国 2回
九州 3回
651647:2005/04/11(月) 23:49:01 ID:QuD7mw01
>>648
よく岡山まで行きましたね!私は愛知の時は旅行を兼ねて親を巻き込んで行ったwんだけど、
群馬、よこすか、長野は友だちと行って、その友だちと岡山はさすがに遠いから
やめよっか・・って諦めたんだよね。次は岩手か・・なんとかなるかなぁ
652名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 19:16:01 ID:HE3FwAnY
3出休み団体
神奈川県 横浜市立本郷中学校
福井県 鯖江市鯖江中学校
北海道 北海道旭川商業高等学校
青森県 青森山田高等学校
東京都 東海大学附属菅生高等学校
広島県 鈴峯女子高等学校
兵庫県 関西学院大学
広島県 NTT西日本中国吹奏楽クラブ
3出明け団体
東京都 八王子高等学校
山形県 山形大学
静岡県 静岡大学
富山県 富山大学
東京都 NTT東日本東京
静岡県 ヤマハ浜松
3出リーチ団体
石川県 能美町立根上中学校
福島県 福島県立磐城高等学校
香川県 高松第一高等学校
北海道 北海道大学
富山県 大島町役場
秋田県 秋田吹奏楽団
東京都 世田谷おぼっちゃまーず
愛媛県 Ehime Ce wish
653648:2005/04/25(月) 20:57:42 ID:v79Z6cJx
>>651

横須賀は半地元なので行きました。
長野、岡山、所沢は知り合いが出たので、ついていきました。
来年は個人旅行かなあ。

夏のコンクールは今まで普門館だったから固定だったけど、
アンコンは旅行できていいよね。不純かな。
654651:2005/04/26(火) 03:07:46 ID:Icn3Ix5e
>>652
GJ!
>>653
確かに不純だけどわかるw
愛知行ったときは遊園地とか行った気がするしw
655名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 00:16:07 ID:/ThDFCfH
一般論として考えて、アンコン3出って
夏のコンクールより難しいかなあ。簡単かなあ。
656名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 00:57:52 ID:AMHsWS5F
う〜ん・・難しい気がするなぁ。
合奏と違って個々の音がバレバレだし音のバランスや縦の線の合わせ方も難しそうだからね。
単純に考えて参加数も多いしな。去年度でいうと夏は37団体、アンコンは52組。
657名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 07:09:05 ID:ivrawEe3
そうか。でもやっぱり異種格闘技っぽいし、あまり日の目を見ない感じだよね。
漏れももっともっとアンコンは評価されてもいいかなあと思うんだが。
夏のコン厨人口が多いせいなのか(批判ではなく)、それとも部活の中で
「新人戦」のような感じで位置づけているところが多いからか・・・

ということでせめてここでは褒め称えましょうw
改めて3出のみなさんおめでとうございます m(__)m
658名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 18:59:22 ID:mMj+XlUu
会報すいそうがくが発行された模様。
どなたか、アンコン全国の順位を!

みんなが「久喜東が全国1位」と言っていたが違ったようだってのは事実?
盲学校が大学の部1位ってのも事実?
659名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 23:38:16 ID:AyJxwHUc
そういえばバンドジャーナルもそろそろ出る頃か??
確か毎年アンコン全国大会って6月号に載った気が??
660名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/04(水) 23:09:36 ID:rTCrXv9o
>>659
Band Journal6月号/5月10日(火)発売
●グラフ:第28回「全日本アンサンブルコンテスト」
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/bandjournal/
http://www.ongakunotomo.co.jp/
661名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 20:08:05 ID:7PMNQvyl
吹連のページに会報うpされたけど、
アンコンの場合A〜Eまでそれぞれ何点で計算すればいいの?
普通にA=5・・・E=1だっけ?
上下カットありで50点満点?
662名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 21:23:25 ID:BKsIjcOg
>>661
その通りです。ぜひよろしこ。
663名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 21:35:13 ID:7PMNQvyl
【高校】

01 金 43 常総学院
02 金 41 埼玉栄  
03 金 40 浜松海の星(フルート) 
04 金 38 浜松海の星(クラ)
04 金 38 高松第一(サックス)
04 金 38 淀川工業  
================
07 銀 36 習志野  
07 銀 36 磐城
09 銀 35 東海大菅生(木管)
10 銀 34 青森山田
10 銀 34 高岡商業
12 銀 32 立命館慶祥
13 銀 31 伊奈学園    
13 銀 31 コザ  
================
15 銅 29 旭川商業 
15 銅 29 富山商業 
15 銅 29 高松第一(打楽器)
15 銅 29 福岡大城東
19 銅 28 大社
20 銅 27 石山
21 銅 26 鈴峯女子
22 銅 25 東海大菅生(金管)

計算間違ってるかもしれませんが。訂正あれば是非。
664名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 21:36:08 ID:7PMNQvyl
01 金 46 熊本盲学校
02 金 43 北海道
03 金 39 秋田
================
04 銀 36 創価
05 銀 32 駿河台
06 銀 30 関西学院
07 銀 29 山口
07 銀 29 信州
================
09 銅 22 金沢
10 銅 21 筑波

計算間違ってるかもしれませんが。訂正あれば是非。
665名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 22:10:42 ID:7PMNQvyl
【中学】

01 金 48 志摩
02 金 41 根上
03 金 40 勝山
04 金 38 本郷
04 金 38 東橘
06 金 37 久喜東
================
07 銀 36 鯖江
07 銀 36 山王
09 銀 35 萩山
10 銀 34 小平第三(打楽器)
10 銀 34 海田
10 銀 34 久米
13 銀 33 二瀬
14 銀 31 小平第三(金管) 
14 銀 31 いわき平第三
14 銀 31 加茂
================
17 銅 30 厚別北
17 銅 30 千代崎
19 銅 28 野々池
20 銅 24 敷島
21 銅 21 遠軽南  
22 銅 20 南武庫之荘

計算間違ってるかもしれませんが。訂正あれば是非。
666662:2005/05/11(水) 22:40:31 ID:tj0DlGzV
>>661=>>663〜665

乙!!すばらしい!
母校が載ってるのでなお嬉し。
667659:2005/05/12(木) 00:49:23 ID:5MkxrWEY
すばらしいです!ぜひ、全部の部門の計算をお願いしたいです。

>>660
おおー!ありがとう。買ってきます。
668名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 15:04:16 ID:VHbGAI0n
【一般】
01 金 46 六角橋
02 金 41 ピエ ドゥ プール
03 金 39 世田谷おぼっちゃまーず
04 金 38 富山ミナミ
================
05 銀 33 A-Winds 奈良
05 銀 33 ユニオン
07 銀 32 Ehime
================
08 銅 30 岩国高等学校OB
08 銅 30 秋田
08 銅 30 むほR管楽
11 銅 28 帯広

【職場】
01 金 47 ブリヂストン久留米
02 金 44 下倉楽器市川
03 金 41 阪急百貨店
================
04 銀 36 コロナ
05 銀 34 NTT西日本中国
06 銀 31 新日鐵名古屋
================
07 銅 30 NEC府中
08 銅 29 いずみ歯科 
09 銅 27 六花亭
10 銅 21 大島町役場

残りです。計算間違ってるかもしれませんが。訂正あれば是非。
669名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/12(木) 17:57:16 ID:efEk2lLZ
高松第一は?
670名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 00:39:23 ID:KIBm4Yq9
>>668
ありがとう!!
671名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 21:20:08 ID:mrQ1p74H
計算集計間違っていません?
技術と表現別々に最高と最低カットすると違った結果に成ると思いますが。
672名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 21:24:43 ID:phNyLvEj
>>671
あのね…。
技術表現を合計して最高最低の点数をつけた審査員のものをカットするの。

あまりにもア ry
673名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 14:17:55 ID:RBjBWCXw
クラリネットってここ最近スリーダンス
が多いですよねぇ?なぜですか?
674名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 14:54:25 ID:9BLf3cBe
去年の点数知っている方もしよければ・・お願いします。
675名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 21:10:01 ID:zbzeETwP
>>673
まね。
676名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 23:15:55 ID:76wISiVO
どこの?
677名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/22(日) 00:12:57 ID:YYn+ZH1O
自分が最初に聴いたのは八王子だったが、正直好きなタイプの曲じゃなかった。
という自分はクラ吹き。
678名無し行進曲:2005/06/05(日) 22:47:24 ID:71nyEQz/
あげちゃうっ
679名無し行進曲:2005/06/14(火) 21:59:41 ID:igdKO8xW
さあ、もう早いトコは練習を始めてる時期ですよ
680名無し行進曲:2005/06/16(木) 10:32:05 ID:17VEfIFs
今回の全国のCDっていつ発売ですか?
681名無し行進曲:2005/06/16(木) 14:08:08 ID:YKei8La9
もう発売中です。
682名無し行進曲:2005/06/16(木) 14:27:32 ID:17VEfIFs
どこで買えるんでしょうか?
683名無し行進曲:2005/06/16(木) 16:38:12 ID:YKei8La9
「サウンドマップ」というHPから買えます。
684名無し行進曲:2005/06/18(土) 08:54:22 ID:TDu0CoOk
ありがとうございました
685名無し行進曲:2005/07/03(日) 19:09:04 ID:dCyrmm8q
全国DVD買った。
金賞団体は中高とも6校ずつなので、なんかかなり割高に感じる。
686名無し行進曲:2005/07/04(月) 20:08:20 ID:r7Wc/jaM
DVDの業者さぁ、あの編集の仕方ダメだよ?
最後のアナウンス途切れてるし
「只今の演奏は、○○県立○○ちゅ・・・ぅ・・・ぅ・・・が・・っこ・・・う」
みたいなになってるんだけど!!
そんな下手くそな編集でよく販売できるよな。
687名無し行進曲:2005/07/04(月) 23:56:31 ID:0RTICoMZ
ほんまに〜それにしてもクラ多かったよね〜!
688名無し行進曲:2005/07/05(火) 02:31:01 ID:tEGMkBTH
>>686
昔からそんなもんだよ。10年前にCD買ったことあるけど
最期のアナウンスがあるところと途切れてるところと拍手だけで音が消えてくところと
適当だった気がする。ま、自分的には曲自体がちゃんと入ってればいいやwって感じ。
それよりも、大事なところでくしゃみやせきをしてる客の音がうざいw
689名無し行進曲:2005/07/06(水) 00:20:13 ID:cuS1eIqv
今年は午前(高校、一般)はとにかく客が席に着いてないのに演奏始めてたよね。
あれはppで始まる団体がかわいそうだった。
690名無し行進曲:2005/07/06(水) 01:36:39 ID:iBwyvpnY
確かにもう演奏が始まるってときにまだノロノロ歩いてるやつ結構いたような記憶が。
あれどうにかならんかね。客の自分がうざいなーって思うんだから
出演者も目障りだろうなぁ。でも逆に集中しまくってて全く気にならないって場合も
あるんだろうか??
691名無し行進曲:2005/07/06(水) 07:48:35 ID:wmi8/P3s
気にする余裕なんて無いorz
692名無し行進曲:2005/07/06(水) 09:01:53 ID:2+CGDMrM
照明の関係でよー見えてた罠。
693名無し行進曲:2005/07/07(木) 14:37:24 ID:nfsW8ZI1
明るかったよね。
静まるまで待とうとする団体もあったけど、それは別に審査員も気にしないよね。
ただ進行の役員はかなりイライラだろうね。

漏れは支部大会でステージ進行係がかなりイライラしてて、ものすごくセッティングをせかされた。
2チーム出たが1チームはそれでかなり動揺しちゃったよ。
2チーム目はそれを予め知ってたのであわてず対応できたけど(おかげさまで支部代表)。

そりゃ、演奏がだめだったのを他の要因があったからと言いたくないけどさ、
支部大会に行ってそういう思いをしたくなかったな。

漏れの県の進行さんはすごく気を遣ってくれるので、演奏側も気持ち良くできるよ。
もちろんこちらもキビキビ動くさ。

いまさら愚痴スマソ
694名無し行進曲:2005/07/08(金) 01:58:22 ID:oSGs13Wp
うん。動揺はありそうだよね。1チーム目のひとたち運が悪かったね・・
どうにかならんもんかねぇ。
695名無し行進曲:2005/07/10(日) 21:08:59 ID:jANbe95Z
>>685
DVD業者、キボンヌ。
696名無し行進曲:2005/07/17(日) 21:59:37 ID:1ki3EksK
コンサート録音だけど実際に録ってるのは別業者なのかね。
697名無し行進曲:2005/07/23(土) 22:34:33 ID:DTzFA+8m
>686
それ不良品。
業者に連絡したら取り替えてくれたYO!
698木の葉
>>663
高松第一(打楽器)は銀賞だったので、たぶん計算間違いされていると思います。