【アンコン】みんな何やって通った?【校内予選】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 13:04:27 ID:g5ME/EH3
ちなみに僕はテレプシコーレ
2名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 13:25:58 ID:LblnBYcX
2げっとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
3名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 13:26:29 ID:yKaUaMMg
金菅5重奏のアメリカ組曲
4名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 13:41:42 ID:9YeiJZqD
>金菅5重奏・・・
5名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 16:41:08 ID:af4lXJy0
重複です。

【目指せ】アンサンブルコンテストスレ2【所沢】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095529370/
6名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 19:52:51 ID:HSNM9wMg
7名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 20:01:18 ID:f/FvOBm5
>>1

アンコンについて語りたいのか?
校内オーディションについて語りたいのか?
8名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 22:45:57 ID:jdqQRrKd
CL4のクローバーファンタジー1、3、4です☆
9名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/21 22:14:30 ID:u/o6OTZm
>>6
またこいつだね。
10名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 06:18:27 ID:+a+QamxW
そうだね。アンコンに出るにはまず校内予選を通らないといけないからね。
11名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 07:21:49 ID:ColSYm0d
>>3
どういう楽器なんだろう・・
12名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 07:24:56 ID:goeam9pS
アンコンでやる曲に決まっとるだろが。バカか?それともオーディション用のアンサンブル曲を作り上げるのか?
それをやるのはコンクールシーズンによっぽど暇なバンドとみた。
13名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 19:06:53 ID:clUY4sJJ
このスレタイは、校内予選に実際に演奏する曲とは違う方法を用いる、ということだろうか?
だとすると非常に興味深い。どういう方法で決めるんだろう?
14名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 17:57:20 ID:iRV6vkTm
うちは校内予選するほどグループができない。

…部員不足に悩む弱小校のグチでした。
15名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 06:14:51 ID:TyQ18C48
ちなみに校内予選は誰が審査するの?

先生が独断で決めちゃうの?
それとも部員全員で投票するの?
16名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 08:32:11 ID:/c/RSmAA
うちは審査委員を他校とかから3〜4人呼んで審査してもらうょぉ
17名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 04:51:54 ID:C1kN66cX
>>16
わざわざそのために外部から人を呼ぶの!?
でも公正にやるためには、そのくらいすべきなのかな。
18名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 08:12:41 ID:1g9mZhBW
高貴なる葡萄酒を讃えて
19名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/25 23:52:18 ID:o7EzktuS
校内予選に外部から審査員なんて初めて聞いた!すごいな。
20名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 00:02:18 ID:iS2krjnA
野球拳で一番面白かったところ
21名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 22:40:11 ID:1SKtVaFR
>>14
うちも同じw
22名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/26 23:02:38 ID:P86c6y/x
コンテストと別の曲をやる学校もあるよ。
短期間でちゃんとしたアンサンブルができてるかどうか、わかるとか。

漏れはその学校じゃないけど、スザートやった。
23名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 09:52:40 ID:Sm519D2W
レナイサルダンスでしたっけ…?
24名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 11:10:15 ID:F0sG9yL2
普通は校内予選なんてするのか?
うちは顧問が勝手に上手くいきそうな編成とメンバー選んでる。
校内予選なんてやったら下手なのにその時たまたまうまくいった所、
上手いのに失敗してしまった所、とか色々あるだろ?
25名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 16:53:05 ID:A/wnURpp
ウチの学校も選考会ありますよ。審査委員はウチノ音楽顧問と他校のセンセ。選考会のときの当たりハズレはあると思うがセンセ方は普段から練習見てるからなんでもオミトオシ。だから本番ではヒドスギルっということはない…
26名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 08:16:10 ID:0YCM90mX
他校の先生もわざわざそのために来てくれるのか。
まぁその方が公正な審査ができていいだろうね。
27名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 17:44:05 ID:bbTyWvZE
曲は自分たちで決めるの?それとも先生が決めるの?
28名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 18:28:24 ID:EQSVxp4w
>24
たまたま校内予選でミスるようなチームは本番に出ても同じようなミスをする可能性があるわぃな。それが実力ということ。
>27
俺の中、高、大はどのチームも基本的に自分達で曲決めて、演奏内容も先生はまったく口出さなかったな。
それでも全国行ったり全チーム支部大会金賞受賞してたから顧問も安心してたんだろうな。
29名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 21:20:34 ID:0BoyjVst
>27
俺らも曲も編成も好きなように決めてやるよ。
30名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 23:08:55 ID:DrZVMHyq
曲や編成は自由だったがメンバーは慎重に選べと先生に言われた…
31名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 23:27:22 ID:oBi2xJNf
バラードフォートルベール
32名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 00:54:08 ID:YDjXEq5n
>>30
それはそうだわな、
ヘタレが1人でもいたらすべて崩れ去るわ
33名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/29 18:15:21 ID:gi82WPQR
先生がそんなこと言うのか。
部員の人間関係が悪くなったりとか、そんな心配は無いのかなぁ…?
34名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 00:26:50 ID:sENn48se
俺の学校は生徒同士で勝手に組むよ〜。
だから逆にアホな人間関係で本命組めなかったりする。
35名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/30 14:05:17 ID:yHQYoNKn
>だから逆にアホな人間関係で本命組めなかったりする。
ワロタw

やっぱり全国行くような学校は、先生が決めるのかな。本命組めるように。
36名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 09:52:00 ID:eJXjoUa9
うちは自分たちで自由にグループ決めるよー。
37名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 10:12:11 ID:k+8EE3Ry
うちはメンバーも選曲も演奏も全て顧問はノータッチ。ってか今までそれが普通だと思ってたのだが。。。
顧問は、せっかく仲の良い少人数でやるんだからコンクールまでの全ての経験を生かすべきだ!という考えの様で。
生徒だけでやったから大変だったけど楽しかった。全国もいけたし。顧問の差し入れが嬉しかったな。良い経験であり思い出だ。
38名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 10:35:17 ID:46Cr44IW
でも好きに組むと校内予選で荒れたりしない?
39名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 10:37:50 ID:46Cr44IW
でも顧問はさまないと校内予選の前にチームごとでちょっと荒れない?
ちなみにパピヨンやって通りました
40名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 20:05:33 ID:R8DLAeFr
だよね。
41名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 21:19:05 ID:k+8EE3Ry
ん?荒れるって。。。何が?
42名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/31 21:27:43 ID:hdZ9O8hW
per6 セレブレーションとコラール
43名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 15:09:21 ID:0UbheBg+
クラ1番上手いコの取り合いとか、チューバの取り合い
44名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 15:24:05 ID:FHlRPejD
うちは完全パート別(パート内だけで2つにわかれるところも当然出る。クラとか)
+木3〜8と金3〜8は先生が決定(一番上手い子だけでは組ませないらしい)

12チームくらいの中から、Aに出る3チームとBに出る4チーム決めてます。
ちなみに自分はトロンボーン四重奏でトロンボーンファミリーで
A代表もらいました。県では微妙だったけど・・・。

校内選考はちょっと上の代のOBの音大生、顧問、副顧問、校区の中学校の先生(毎年違う人)
地元の教育学部の音楽科の教授の先生の5人で一人の持ち点20点の100点満点で審査してもらってます。
ここ数年はそんなに荒れた記憶がないです。
45名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 15:25:46 ID:FHlRPejD
あ、あと↑の顔ぶれは、入学時にパート希望者にあまりに偏りが出た時に
簡単なオーディションの時にもきてもらってるみたいです。
昨年はなかったけど、自分の入学時はフルートとトランペットがありました。
46名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/02 10:25:36 ID:kPde8nsS
>44,45
すごく本格的だね。たぶんかなり有名な学校なのかな。
47名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 01:27:27 ID:lZD1WXXm
審査は公平にやらないとね。そのためには外部の人に来てもらうのはいいと思う。
48名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 15:49:56 ID:kdJxl8to
校内予選→地区予選→県→支部→全国

となるのか。ずいぶん通り道のりだ。


 
49名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 23:49:43 ID:MZpDyxwR
上手いコだけで組ませてもらえないんだぁ…
楽器別だとどうしても木菅が強くならない?
50名無し@ローカルルール改正議論中
うちは一番上手いコで金5や木5のベストメンバー組むよ。