★山陰★ 中国地方の一般団体御中 ☆山陽☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1054992771/l50
↑前すれ:誅獄痴呆のさほど不思議でもないイパーン団体達
2名無し行進曲:04/08/11 20:37 ID:T2FarhgX
あっ 山口は山陰?山陽?
まぁ〜中国大会の結果にはさほど関係しない痴呆でつが。
今年は周南市市民会館(旧山口県徳山市市民会館)。
山口県内では良い方の会場かと。
3名無し行進曲:04/08/11 20:40 ID:/ffkxwa8
>>1
乙です〜

ちなみに中国大会は 8/29(日)ですね。
4名無し行進曲:04/08/11 20:55 ID:RYXTjSYo
(初代スレ)
中国地方の不思議な一般団体達
http://music2.2ch.net/suisou/kako/997/997692565.html

(2代目スレ)
中国地方のさほど不思議でもない一般団体達
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1054992771/
5名無し行進曲:04/08/11 21:18 ID:Bb9IxdIO
重複です。

中国地方の吹奏楽Vol.3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061867920/
6名無し行進曲:04/08/11 22:03 ID:eFVtZYQp
>>5
だったら削除依頼しとけ。
リモホ出るの怖くてできないくせに。
7名無し行進曲:04/08/11 22:15 ID:Ufc4x4eB
>>5
重複じゃねーよボケ!ここは一般オンリーのスレだ。
8津山西・高松論争に対する私見:04/08/11 23:31 ID:0ps5vSqK
総じゃ・・・個々のポテンシャルは結構高いような気がした。まとまってはいたが
      音楽として何を表現したいか伝わってこなかった。またサウンドも
      単調。
赤・・・前聞いた時の切れのよさがなりをひそめていたように感じた。ノリのいい曲で
    勝負するか。どんな曲でも一定のレベルにもっていけるように努力するかどちら
    かか。まあどの団体でも曲による得手不得手は多少なりともあるだろうが。
岡山SB・・いい音。たても音程もあっている。みんなうまい。ただ音楽が感じられない。
奥・・・昔に比べるとうまくなっている。が、最初から最後までみんなでわーっと吹いた
    といった印象。スコアなしで合奏した感じ。もっと曲の構成の組み立てをしてみては。
緑・・・大きいスイカをもらった。迫力があった。真ん中の辺りはよく熟れててすごくおいしかった。
    その周りは思ったほどおいしくなかったけど、他の人にもらったのよりは気に入っている。
    あれ、でもこのスイカ大きいけど、少しだけ形がゆがんでないか。
岡山f・・個人技は光ってました。自分的にはここが一番好感が持てた。大人な演奏でした。
     ただコンクールってやっぱり熱いものが必要なのかなあ。技術のないのを熱さでカバー
     するというか。そういう意味では冷静な演奏を冷静に評価してしまうと
     へたなプロを聞いたような評価をしてしまうのかも。

ちょっと今年は全体的に低調に感じたのでつい辛口になってしまいました。
あくまで個人的な感想ですので・・・
9名無し行進曲:04/08/11 23:49 ID:2KlhT8+W
周南市文化会館(旧徳山市文化会館)
10名無し行進曲:04/08/12 00:18 ID:3ulra713
10
11名無し行進曲:04/08/12 09:51 ID:gYCRObi9
>>8
前スレ>>992の感想と似ているような似ていないような感じだけど
2つの感想を見ると演奏聴いてないけど何となくイメージはつかめる。

緑の感想は抽象的だけど俺なりに解釈したところ

大編成のサウンドは迫力があり、トゥッティのサウンドは素晴らしいが、
細部まで練られてはいない、しかしそれでも他のバンドよりは良いと思う。
でも豊かなサウンドは、音程やバランス、リズム等の乱れにより少しひずん
でいる。

こんな感じだがどう?演奏聴いてないので、違っていたら >>8 訂正頼む。
ところでサロメのオーボエやフルートのソロはどんな感じだった?トゥッティ
が良くてもこのあたりのソロワークが上手くないと緑の3出は厳しいでしょう。
12名無し行進曲:04/08/12 12:39 ID:noCuMdMN
2ゲット
13名無し行進曲:04/08/12 12:44 ID:v1oQM9ZK
↑サロメの両ソロはおおむね良かったと思うよ。でもそのソロを伴奏が台無しにしてたような気がするね。一階で聞いてたから余計に感じられたのかもしれないね。
あとソロは感情的な面を出せればいいんだけどな〜ってのは心残りだね。まあ次があるのでその辺をがんばってほしいかな。
14名無し行進曲:04/08/12 13:22 ID:OQ7hE8B8
よそのスレで書いてたけど、グリーンの課題曲は安全運転だったららしいが、
県山みたいな課題曲のテンポをおまいらは望むのか??
15名無し行進曲:04/08/12 14:03 ID:STg64iZN
川崎と山陽高校の課題曲5を聞いたけど、あれはテンポ早すぎだろう。細かい動きが消化しきれてなかった。
緑のはあれよりはゆっくりってことか?
それで、安全運転ねえ。緑のは聞いてないからわからないけど、表情に乏しい無難な演奏だったって意味じゃないか?
16名無し行進曲:04/08/12 15:24 ID:OQ7hE8B8
今年の課題曲はいい曲が多いのだが、偏りがおおいねえ。Xよりも、Wが
少ない感じがするし。というか難しい。一は簡単そうに見えて難しい罠。
エアーズで泣きたい。。
17名無し行進曲:04/08/12 15:39 ID:B1baVzeM
グリーンの演奏は、昨年と比べると、安定感に欠けていたように思う。
特に課題曲は、技術が追いついてなくて、
表現をするに至っていなかったようだよ。
あの曲でテンポが揺れてしまっていたからね。
テンポ自体は、グリーンぐらいが丁度良いかと思う。
グリーンって、支部大会でけっこう化けるので、
どれぐらい修正してくるのか楽しみ。

シンフォは、課題曲を丁寧に作ってきてて、びっくりしたよ。
もっと雑な演奏をしてくると思ってたからさ(失礼)
18名無し行進曲:04/08/12 15:44 ID:ya9sKi2k
聞いた方に質問ですが(演奏した方ならなおさらいいのですがw)
緑のサロメは原調でしたか?
19名無し行進曲:04/08/12 15:48 ID:gYCRObi9
>>17
グリーン&シンフォの自由曲はどんな感じだった?
難曲サロメをグリーンがどう演奏したか?
リードの定番曲をシンフォがどのように表現したか?

>>all
岡山県以外の代表の感想もお待ちしています。
20名無し行進曲:04/08/12 16:04 ID:i2x8S6UK
島根は、出雲と大田の一騎打ち。
指導者も金本(出雲高)と谷口(川本高)。
何十年前の、コンクールのようでした。

内容も高校生とは違い、双方とも、あまいのも、辛いのも、すっぱい物を知っている
大人の演奏でした。
甲乙つけがたい内容でした。
各セクションによってばらつきはありますが…。
個人的には、レギュラーバンドの出雲の方が、もう一皮剥けてもいいのではないでしょうか。
21名無し行進曲:04/08/12 18:41 ID:YbldLH0/
8→11
緑についてはカキコの内容がほぼ完璧に私の言いたかったことです。
長くなりそうだったので抽象的に書きました。

ソロについてはどれもほぼ良かったと思う。
課題曲についてはこの日に初めて聞いた曲だけど、テンポ設定に不自然さは感じなかった。
自由曲が原調かどうか分かるほど立派な耳は持ち合わせていません。

緑が代表で異論はないが、他の団体ができていた基本的な部分はまだまだこれからか。
楽器が薄くなると明らかに音程のずれた響きが必ず顔を出す。
せっかくいいものを持っているのだから今後に期待したい。
22名無し行進曲:04/08/12 21:23 ID:dLK/yiOW
>>21
ここ数年の緑の演奏を聴いていて感じるんだけど、緑にとって県大
会は調整の場って感じ。殆どの箇所を全員で演奏して、ネガティブ
な部分を洗い出しておいて、中国大会までにネガを確実に潰してく
る。県大会から中国大会までの短い期間にそれが出来るのが中国地
区で緑が強い理由だと思う。どんな練習してるのか一度見てみたい
よ。単に部分部分で人数を制限してバランスをとってるだけじゃ無
いと思う。俺は2階席で聴いていたんだけど、「予定通り」って感
じだった。出雲、大田、祇園とともに少なくとも代表争いに絡んで
きて、経験の差で今年も代表をかっさらって行きそうな予感!
23名無し行進曲:04/08/12 21:47 ID:8Xevd7+b
どうでもいいけどスレタイに「山陰」がアタマについてるのが
気にいらん
24名無し行進曲:04/08/12 22:04 ID:oREfkKzb
まあ逆でも山陰の人が文句付けるだろうけどな。
昔の島根スレのタイトルで出雲と石見の順がどうたらとどうにも下らんことで揉めてたな。
25名無し行進曲:04/08/12 22:06 ID:ZeL9MkSV
>>23>>24
気にならないけどなぁそんなこと。俺は山陽の人間だけど。
26名無し行進曲:04/08/12 22:30 ID:tIkfkCuX
山陰・山陽どっちにしても全国レベルでみればたいした事じゃない。
22
緑もそんな器用ならとっくに全国で金取ってるんじゃないの?
27名無し行進曲:04/08/13 10:00 ID:hC+UD/+L
>>21>>22
漏れは打楽器奏者なので別の観点で緑の演奏の感想を
>>17が指摘しているテンポの揺れだけど、ありゃ打楽器の責任だわ。
課題曲では特にベースドラムが致命的、タイミングはずれているし音のスピード感
がテンポと全く合っていない、音色もだぶついている。全く良いところ無し。音のスピード感
についてはスネアも同様な感じ。自由曲では静かな部分のタンバリン、スネア、合わせ
シンバルのppの表現が乏しい、がちゃがちゃした感じでやかましい。シンバルについては強奏部
での音色が軽く、曲に合っていない。…そういえば、今年はいつものシンバルの名手は出て
いなかったなぁ。鍵盤とティンパニはさすがに上手だと思ったけど。
少なくても今回の打楽器セクションの演奏は管楽器セクションを不安にさせるには充分すぎる
不安定な演奏だったと思う。管楽器のことは正直よく分からないので省略。

>>26
>>22の言いたいことを俺的には何となく判るよ。今の全国大会のレベルはネガティブな部分は
潰せていて当然、以前は「無理なくそつなく」で高得点が取れたが、さらに上積みが必要。
(圧倒的な技術、音楽性)その部分が緑には乏しい部分かな。全国での緑の演奏はパッション
がないなぁ。無個性な感じ。>>22違っていたら訂正してちょ。
28名無し行進曲:04/08/13 10:11 ID:tPBY9tFA
岡山とか緑ばっかでつまんない…( -_-)
他4県の話はないの?
29名無し行進曲:04/08/13 10:21 ID:CZsgSBFv
同意
緑はもういい!
銅賞バンドはもういい!
他の団体(銅賞バンドに負けている)の情報ないの?
30名無し行進曲:04/08/13 10:33 ID:NeEgnYXC
緑のサロメは原調だったよね?
ハインズレーの譜面じゃないよね?
31名無し行進曲:04/08/13 11:12 ID:eHSTd3QR
幻聴だったんじゃないの〜〜
32名無し行進曲:04/08/13 12:38 ID:Av29BUSP
原調ならどうなのよ?
何か都合悪いわけ?
33名無し行進曲:04/08/13 13:52 ID:tPBY9tFA
どーしても緑になるのね…
中大に出る他の団体にはたいしてネタがないってことか?
34名無し行進曲:04/08/13 14:54 ID:Xbu7pYZf
ネタも無ければ興味も無いってこと。どこが全国に行こうと、金賞も銀賞も無理だし。
35名無し行進曲:04/08/13 20:56 ID:nR9s75Xf
もう話題が止まってしまったか・・
36名無し行進曲:04/08/13 20:59 ID:0BCjQ4cB
>>32
悪くないですよ〜
ハインズレーの半音age版だったら興ざめなので
確かめたかっただけです。
37名無し行進曲:04/08/14 11:41 ID:sI4/e6jF
著作権スレにあったけど、サロメの著作権は切れたんだってね。
緑のサロメは原調なのか。楽しみだな。
38名無し行進曲:04/08/15 20:53 ID:ugP5wjZc
本番2週間前・・・
お前ら、調子はどうよ?
39名無し行進曲:04/08/15 22:54 ID:sAFMTcsB
>>38
お盆に練習してるおまいは負け組wwwwww
40名無し行進曲:04/08/15 22:58 ID:zTk5ujWE
中国の一般自体負け組なんだから
ぜんぜんへーき。
41名無し行進曲:04/08/16 00:45 ID:/QCFiGfs
42名無し行進曲:04/08/16 01:37 ID:We/frW5o
41はブラクラだからみんな踏むなよ。
43名無し行進曲:04/08/17 22:53 ID:PRnFXAan
出雲吹奏楽団が今年は全国に出るよ。

指揮者。 金本克康
44名無し行進曲:04/08/17 23:03 ID:84wgGciW
43
何故に?
45名無し行進曲:04/08/17 23:14 ID:i5kOEnTI
>>44 >>43 ID:PRnFXAan は島根スレの厨房発言からすると根拠なし
だろ。頭悪そうだからねぇ。
46名無し行進曲:04/08/18 00:59 ID:4ndSmvkW
>43
指揮者ネームバリューコンクールじゃないんだから、音楽で勝負しろや!
指揮者代えて全国行けるなら、どこのバンドでも全国行けるさ。
今年これで出雲が全国行けなけりゃ、また指揮者代えるんだろなw
47名無し行進曲:04/08/18 09:37 ID:DGC7iOIm
>>46
指揮者代えて全国行けるかも。仲田守とか佐川聖二ぐらいなら。
MKUや山口ブラスも全国行った指揮者だったけど・・・。
48名無し行進曲:04/08/18 13:32 ID:ZAxgdpFy
第45回全日本吹奏楽コンクール中国大会 一般の部
平成16年8月29日(日) 周南市文化会館

15:45 1. 岩国ウインドアンサンブル 課:3 自:「エスタンシア」から
16:00 2. 岡山シンフォニックバンド 課:3 自:吹奏楽のための第2組曲から
16:15 3. 岩国高等学校OB吹奏楽団 課:3 自:「アメリカの騎士」から選ばれし者
16:30 4. 五日市吹奏楽団 課:3 自:楓葉の舞
16:45 5. 勝田町一番地寄合楽団 課:3 自:レミニサンス

16:57〜17:15 休憩

17:15 6. 米子ウインドオーケストラ 課:1 自:組曲「ハーリ=ヤーノシュ」から
17:30 7. 出雲吹奏楽団 課:1 自:神秘な運命の旅 -E.S.C.A.pade- 
17:45 8. 大田オケーショナルブラス 課:3 自:歌劇「トスカ」からテ・デウム 
18:00 9. 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー 課:5 自:楽劇「サロメ」から七つのヴェールの踊り 
18:15 10.祇園ウインドアンサンブル 課:4 自:「アメリカの騎士」から選ばれし者

19:00〜19:20 表彰式 
49名無し行進曲:04/08/19 21:34 ID:GcSXuI9F
本番10日前・・・
お前ら調子はどうよ?
50名無し行進曲:04/08/19 22:13 ID:KH1vcZ7x
>46
中学、高校は特にそうだが指揮者の音楽性は大きいよ。
大田のT氏は全国金賞を取らせた指揮者。
出雲のK氏は三つの高校を全国に導いた名指揮者。
OBの年代にとってはこれ以上無いカリスマ性のある指揮者であり
この二つの団体の演奏は楽しみである。
51名無し行進曲:04/08/19 23:30 ID:bCBvmWXU
>>50
MKUのK田氏も、元山口ブラスのT中氏も全国金賞の実績ある指揮者だけど、倉敷には勝てなかったよ。
なんでだろうね?倉敷のS藤氏は過去にこれといった実績を残してないのに。
52名無し行進曲:04/08/20 08:52 ID:baCBdA1W
>>51

指揮者の音楽性の差は大きいが、指揮者で結果が決まるわけでは無いだろう。
演奏するのは別の人間達なんだから。
それにS藤氏だって実績はないが実力がないわけではあるまい。

おまいはそんなこともわからんのか

51を見てると、今の中高生が自分たちの努力不足を顧問や指揮者の
せいにする姿が目に見えて悲しくなるな。
53名無し行進曲:04/08/20 09:50 ID:ffGwAq1X
で、S藤氏に実力があるかっちゅう問題やね。
54名無し行進曲:04/08/20 09:52 ID:N4G6wUlf
結果が伴えば実力あるってこと。
全国大会に7回も出場しているのに実力がないってことは無いだろう。
55名無し行進曲:04/08/23 12:27 ID:dXRLYzTd
中国大会まで一週間を切りましたよ
56名無し行進曲:04/08/23 12:42 ID:YzWKild9
忘れてた
本番まであと6日・・・
お前ら、調子はどうよ?
57名無し行進曲:04/08/23 12:47 ID:7eKSpA40
やっぱり全国三銅がかかってる倉敷緑に頑張ってもらいたい!!!
58名無し行進曲:04/08/23 18:45 ID:inIFGVXX
>>57うまい!俺も緑の全国三銅に期待!
59名無し行進曲:04/08/23 19:00 ID:YuvQeZ31
おまいたちは一体全国大会を聴いたことがあるのか??
あの中に混じって出場することがどんなに大変なのか
わかってそんなことを言ってるのかと小一時間・・
60名無し行進曲:04/08/23 21:13 ID:1ZiQkxFc
>>59
全国大会は聴きに行った事がある。
あの中に混じって演奏して、金賞や銀賞を取ることは大変だと思うが、
混じって演奏するだけなら中国地方で一番になれれば充分。

いや、だからといって倉敷をさげすむつもりはない。中国地方で一番で
ありつづけるだけでもすごいことだと思います。
だから倉敷Gのみなさんには、たとえ銅賞でも胸をはって欲しいと思います。

理想を言えば、倉敷だけが頑張って銀や金を目指すのではなく、他のバンドが
頑張って、銅賞レベルの演奏では代表になれない位に中国地方全体のレベル
アップをすべきなんだと思います。
61名無し行進曲:04/08/24 08:44 ID:iD3v7AlK
今60がええこと言いんさった!!
62名無し行進曲:04/08/24 08:53 ID:AijdLy5w
なるほど・・・。
全国大会で三銅とるって一見易しいように見えて
実は大変な事なんだな。
余計に倉敷緑には記録達成に向けて頑張ってもらいたい!!!
63名無し行進曲:04/08/24 22:52 ID:C+uwLSiN
全国に出るのは大変なことであるが、
そこで金をとるか、銅をとるかで、大きく違う。
それでも、出雲は金を取っていたのでその点はすごいことだ。
64名無し行進曲:04/08/24 22:53 ID:BMkWscus
>>63
いやいや、金を取ったことはそれはそれで素晴らしいけど、
あの時代で金賞を取るのと、今金賞を取るその大変さは…。
65名無し行進曲:04/08/24 23:59 ID:WqmSUvB2
全国でどの賞をとるにしても、代表にならないことには話にならんわな(^_^;
66名無し行進曲:04/08/25 00:45 ID:PoYa30x4
まとめると、中国地方の一般は
レベルが低いわけだ
67名無し行進曲:04/08/25 11:06 ID:KwBBuhsK
66で、まとまってしまった・・・
68名無し行進曲:04/08/25 12:23 ID:qTO+mlXA
いかんともしがたい事実だからなあ
69名無し行進曲:04/08/25 12:33 ID:+TiuwUmf
今大会も実況してくれるのかな?
>いきょくちょう殿
70名無し行進曲:04/08/27 16:39 ID:qaIpQdNH
今年は大田OBは県落ちですか?
期待してたのに…
71名無し行進曲:04/08/27 16:40 ID:tOiug7W5
名前が変わったんだよ。
72名無し行進曲:04/08/27 16:42 ID:ZUPJL5EA
大田オケーショナルブラス ⇒ 大田OB
なるほど、考えたな。
73名無し行進曲:04/08/27 19:18 ID:M+Mit5ZI
やっぱり島根はオナニー好きばっかりなんだな。
OBは失せろ。
74名無し行進曲:04/08/28 00:44 ID:vTMy6J+4
>>73
よく意味がわからんのだが?
75名無し行進曲:04/08/28 14:02 ID:0t0fFULn
>>74
まあまあ。
ガ○キチは放置プレーで。。。
76名無し行進曲:04/08/28 16:10 ID:kRZrsSSd
明日実況していただける方はいらっしゃいますか?
77名無し行進曲:04/08/28 22:58 ID:Y45MT1zf
とうとう明日本番・・・
お前ら、調子はどうよ?
78名無し行進曲:04/08/29 01:01 ID:o722RIEc
今まで飲んでたら寝れなくなった。朝一出発だから寝ないほうがいいかな。
サッカーでも見てまた飲むか。
79名無し行進曲:04/08/29 01:04 ID:o722RIEc
おぉ、IDがオナニーりえだ!
80名無し行進曲:04/08/29 19:50 ID:hLPHpjKW
結果はどうなったの??
81名無し行進曲:04/08/29 19:51 ID:n3Jj6Ol9
代表緑
82名無し行進曲:04/08/29 19:53 ID:hLPHpjKW
>>81
ありがとうございます!
83名無し行進曲:04/08/29 20:02 ID:JpXOBaaw
他の団体の結果も教えて下され。
84名無し行進曲:04/08/29 20:44 ID:h0+bMdFf
中国地方の〜よりコピペなり。

8月29日(日)一般の部
1<山口>岩国ウインドアンサンブル 銅賞
2<岡山>岡山シンフォニックバンド 銀賞
3<山口>岩国高等学校OB吹奏楽団 銀賞
4<広島>五日市吹奏楽団 銅賞
5<鳥取>勝田町一番地寄合楽団 銀賞
6<鳥取>米子ウィンドオーケストラ 銅賞
7<島根>出雲吹奏楽団 金賞
8<島根>大田オケーショナルブラス 金賞
9<岡山>倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー 金賞・代表
10<広島>祇園ウィンドアンサンブル 金賞
85名無し行進曲:04/08/29 21:22 ID:ptXsUuDX
久しぶりに中国大会一般の部10団体全部聴きました。
用事があったので結果は聞かずに帰って、今初めて結果を見ました。
結果を見ての第一印象としては、「出雲吹はあれで金賞なの???」
銅賞でもおかしくないと思ってました。サウンドは濁ってるしキレもないし。
私にはわからなかったんですが、何か音楽的にいいところがあったんでしょうね。

あとは妥当なところかな?以前からここで言われてるほど倉敷の演奏は圧倒的では
なかったように思います。守りに入っているというか無難にまとめてたというか… 
個人的には、多少荒かったですが大田の演奏の方が好感が持てました。
倉敷は50人位に人数を絞ったほうがかえってサウンドがすっきりしていいんじゃないかと
感じました。

勝田町はひとりひとりがもうちょっと音の立ち上がりにメリハリをつけることを心掛けてれば
金賞取れてたんじゃないかな?キレがもうちょっと欲しかった。
岩国OBもよかったと思うんですけど、なにぶん人数が少なすぎましたね。あと10人いて
今日と同じくらいきっちり仕上げることが出来てたら金賞取れてたと思います。

祇園は…あまり印象に残らなかったですね。サウンドは大田に及ばず、仕上がりは
倉敷に及ばず、減点するほど下手でもなくって印象です。
自由曲が岩国OBと同じだったのですが、岩国の方がインパクトありました。出演順
のせいかもしれないけど。

その他の団体はここに感想が書けるほどの印象が残ってないです。他の方にお任せします。

個別の印象ではなく全体を通して感じたのですが、課題曲Iって思ってたより難しいんですね。
消化不良になるというか、ある一定のレベルまで行くとそれ以上創りようがないというか…
そこそこには聴かせられるんだけど、うまく聞かせようと思ったら個々の奏者がかなりの高レベル
でないと無理なんだろうなと感じました。
86名無し行進曲:04/08/29 21:57 ID:H2DJ4fcj
全団体聴きました。後半の4強は別格だと感じました。

岩国OBは、上手で几帳面なんだけどそれだけでは・・・・。
勝田町は、自由曲だけなら10年前の代表バンドなみだと思いました。
出雲の演奏は目が覚める思いでした。85氏には不評のようですが、私にはクリアに聞こえました。
埋もれやすい声部もきちんと聞こえてきて、さすがベテラン指揮者、バランスが良かった。
色彩感の変化もあり、個人的には目標としたい演奏だと思いました。
大田は、たぶん学生も多いのか、10団体の中で最も勢いとパワーを感じました。
ただ、その分細かい声部がきっちり聞こえてこないような気もしましたが。
倉敷、祇園は、金賞クラスの貫禄を感じましたが、特別な印象は残っていません。
87名無し行進曲:04/08/29 22:10 ID:pkiLztZU
祇園はきっとぎりぎりの金賞でしょうね。
あまり良くなかったと正直思いました。
86には申し訳ないけど、別格ではなかたっと・・・・
かなり練習しているという噂でしたが、ここ数年では一番出来は悪かったと感じました。
だれか点数知っている方教えてください
倉敷は無難でしたね。確かに一時の勢いはなくなったとは思いますが
まあ、倉敷が代表で当然でしょうね。
島根はどちらも良かったとおもいました。
五日市は残念でしたね。来年頑張れ!
88名無し行進曲:04/08/29 22:12 ID:AGRFJl01
エスカペイドは楽譜のままだとサウンドがにごってうまく色が出ないと思われ。
適度にかきかえないと、ああいう曲風に慣れてる人はいいけど
大抵の吹奏楽慣れしてる人には居心地悪そう。
川崎しかり出雲吹しかり・・・。
89名無し行進曲:04/08/29 22:45 ID:P9Rgm5C3
10団体全部ききました。
グリーンは、確かに人数をもう少し絞った方が綺麗かも・・・。
大田にしろグリーンにしろ、金の演奏でしょうが、何だかとっても雑というか。
個人的には、祇園がきちんとまとまっていていいな、とは思ったけど説得力がほしいですよね。
出雲は、金???って感じで。
五日市は、結構好きだったんですけどね〜!
90名無し行進曲:04/08/29 23:02 ID:iv9yIO3W
私も全部聴いてきました。久しぶりに全部聞いたな。
全体を通すと、やっぱり後半4団体は別格だったと思いましたよ。

グリーンはそうですね。私も人数減らしたほうがスッキリするかな・・と。
でも市民バンドで人数を絞るなんて難しいんでしょうけどねぇ。
全国に向けて頑張ってほしいです。
私も出雲はちょっと微妙・・。聞く人の好みになっちゃうのかなぁ。
大田は好きな演奏だったけど、私も少し雑に感じてしまいました。
私も勢いの演奏だったように感じました。
祇園は私聴いてて楽しかったですよ。見た感じも何か楽しそうっていうか合わせてる感じしたし。
岩国OBと自由曲が一緒でしたけど私はやっぱり祇園が良かったと思います。
仕上げ方も違ってて別の曲のような気がしました。
五日市の銅は私も意外でした。銀ぐらいかな〜と思ってたので。

でも今年でグリーンの3出決定。
全国をどこが持っていくか、来年が楽しみになってきました。
いつも2番手が多かった祇園・・
今年大活躍の島根県勢・・
他ももっと力を入れてくるだろうし。来年に期待してます!
91名無し行進曲:04/08/29 23:24 ID:+lY+NFXm
いつも2番手が多かった祇園・・・?今年は4位ですよ。
出雲や太田がいましたから・・
去年は確かに2番手だったかもしれないけど、その前は違うし、
島根を忘れないで下さいね。
やけに祇園の感想だけ特別な表現ですね90さん。
関係者?
グリーンに今年も島根は勝てませんでしたか。
来年こそは久しぶりに島根の代表期待してます。
岡山シンフォなんかも来年は頑張るだろうね。
92名無し行進曲:04/08/30 00:05 ID:7QabuLtc
とりあえずおまいらお疲れさまでした。
93名無し行進曲:04/08/30 09:33 ID:MA8uAi/L
皆さんお疲れ様でした。
そして、倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニーの皆さん全国大会出場及び
全国大会3年連続出場達成おめでとうございました。東京では素晴らしい演奏
をなさることを期待します。
私も出演者でしたが出演時間が早かったので、出雲吹奏楽団以降の4団体
の演奏を聴かせて頂きました。
私感を

出雲吹奏楽団
良く言えば伝統的な出雲サウンド、悪く言えば少し古めかしい渋いサウンドと感じました。
課題曲はサウンドの良い部分が生かされ、大人の「風之舞」といった感じでした。ただ、
玄人好みの演奏は、聴衆には賛否両論では?自由曲は良く練り込まれていましたが
本来現代的なサウンドの曲ですが、このバンドのサウンドには不向きと感じました。
もっとオーソドックスな選曲、たとえばこのバンド全盛期の頃の選曲の方が望ましいと
思いました。

大田オケーショナルブラス
金管のサウンドが輝かしく、非常にはつらつとしたサウンドだと感じました。課題曲、自由曲
ともに決め所のサウンドは一般の部の中では群を抜く素晴らしいものだと感じましたが、
時折、完成度の低い箇所が見え隠れし、あまりにギャップを感じました。それがなければ
代表も手中に出来たやもしれません。個人的にはお気に入りの演奏でした。


94名無し行進曲:04/08/30 09:34 ID:MA8uAi/L
つづきです

倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー
課題曲5の冒頭のサウンドが秀逸で一気に引き込まれそうになりましたが、その後少しテンポに
乗り切れない感じがしました。しかし曲中でしっかり立て直してくるのがこのバンドの実力で
しょうか。自由曲は薄い部分では若干サウンドが不安定に感じましたが、オーボエ、フルートの
ソロは大人らしく非常に息の長い素晴らしい演奏でした。終曲に向けての盛り上げも良いと
感じました。>>85氏、>>90氏指摘の人数削減は私は反対です。人数を減らした事によってサウ
ンドがクリアになってもサウンドの充実度が下がると思います。難しくても今の編成でサウンドの
クリア化を全国大会までに図って貰いたいと思いました。個人的には代表選出は異論なしです。

祇園ウィンドアンサンブル
課題曲4は興味深く聴かせて頂きました。 目まぐるしく場面が変わるこの曲を各場面ごとにきっちり
描き分けられていたのはさすがだと思いましたが、コンクールで演奏するにはこの曲は些細なミスも
致命的に感じてしまいます。自由曲は透明度の高いサウンドで、難所もメカニカルにこなしていて好演
でしたが、ここ数年に比べ、キレが不足しているように感じました。メリロの曲は個人的には曲に深みが
感じられないので、代表選出にはより一層のキレのある演奏が求められると思います。

95名無し行進曲:04/08/30 09:40 ID:MA8uAi/L
さらにつづき

金賞4団体に共通しますが、打楽器のバランスがあまり良くないと感じましたが、
これはホールの影響でしょうか?クラリネットに関しても審査員席の近くではかなり
生音に聞こえました。金管の特に直管はやはり直接音で刺激的に聞こえていましたが
グリーンハーモニーは見た感じ意図的にベルをかなり下げていたようで金管のサウンドが
木管とブレンドしているように感じましたが、このあたりがノウハウの差でしょうか?

来年はグリーンハーモニーが3出休みで熾烈な代表権獲得競争が予想されますが、
私もがんばろうと思います。
96名無し行進曲:04/08/30 09:53 ID:MA8uAi/L
ちなみに金賞団体の得点は100点満点換算で

99点 倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー
98点 出雲吹奏楽団
97点 大田オケーショナルブラス
93点 祇園ウィンドアンサンブル

でした。非常に点数は接近していますが、個人的にはコンクールでの評価としては
点数差以上にグリーンハーモニーと他の金賞バンドとの間には大きな壁を感じました。
個人的には大田オケーショナルブラスの演奏がもっとも感銘度が高かったです。
97名無し行進曲:04/08/30 11:52 ID:iLyRg55b
出雲吹奏楽団
聞いていて、この日初めての下手ではない演奏であった。
手堅くまとめていたと思います。
あまり、色がないような感じがしました。
下手ではないけど上手くない、この言葉がぴったりだと思います。

大田OB
全体として金管のサウンドはピカイチだが、ピアノはあまり良くない。
自由曲、歌の曲なのに歌えていない。特に木管、Tp。
中には、上手い奏者が何人かいる。
曲としてまとまれば、全国に近いのではないか。

倉敷
仕上がり充実度は、やっぱり代表を取るだけの事はあります。
今年は特にプレッシャーがあったと思いますが…。
サウンドは大田の次だったので、少し差を感じました。
3年連続、おめでとうございます。

祇園
参加団体の中では、一番バランス(技術、表現、サウンド)が良かった。
そのバランスが、上記3つのバンドを少しレベルを落としたような感じでした。

98名無し行進曲:04/08/30 12:04 ID:oL2m2OGj
倉敷にまとを絞って言うと、きれいにまとめていたような気がする。
倉敷以外は打楽器ががちゃがちゃ鳴っていたような気がした。
99名無し行進曲:04/08/30 12:09 ID:9begTNNP
全国三銅に向けて好発進!

期待しています。緑頑張れ〜!!
100名無し行進曲:04/08/30 12:29 ID:0x3kiq3K
100
10193〜96:04/08/30 12:32 ID:MA8uAi/L
このスレッド読み返してみると>>22は神?

といっても予想の付く範囲ですけどね。ところで>>22の書き込みにあった
「ネガティブな部分を洗い出しておいて、中国大会までにネガを確実に潰してく
る。県大会から中国大会までの短い期間にそれが出来るのが中国地区で緑が
強い理由だと思う。」
というのは的を射た感じだったんでしょうか?
私は岡山県大会を聴いていないので、グリーンハーモニーの演奏、岡山県大会、
中国大会どちらも聴いた人教えて下さい。
102名無し行進曲:04/08/30 17:16 ID:vwnaVAKM
祇園はギリギリの金ですか。けっこう3位と点差あるのね。
よかったねギリでも金で。
103オケ子:04/08/30 17:18 ID:fBBiVFVE
どなたか岩国ウインドアンサンブルの演奏を聞かれた方いらっしゃいますか?どんな演奏だったか知りたいです。
結果は銅だったらしいですけどね。
104名無し行進曲:04/08/30 18:49 ID:csBbzS/o
>91
私の感想で、そうとらえてしまうようでしたらごめんなさい。
私は祇園の関係者ではないです。おそらく・・あなたと同じであろう島根ですよ。
もちろん地元の県は応援しますが、
私は演奏を聴く時はそういう概念を省いて聴くようにしているつもりです。
正直、祇園の音楽は好きなほうですが・・・。
2番手が多い・・その表現が間違ってたらごめんなさい。
ただなんとなくそんなイメージがあったもので・・・。

93、94さんの感想に納得です。そして演奏お疲れ様でしたね。
そうですね。出雲や祇園は素敵な演奏でしたが
バンドに少し向かない選曲だったのかもしれないですね。
今年島根勢の健闘でいい演奏が聴けました。
本当に来年が楽しみです。みなさん頑張ってくださいね。

105名無し行進曲:04/08/30 20:29 ID:nCQ2g8jd
>>103
一般バンドはなかなか練習に人がそろわないから音を合わせるのに苦労するよね、と共感するような演奏でした。
そういう印象を与えないほどの、サウンドやアンサンブルの安定感が、上を狙うのには必要だと感じました。
常連バンドの貫禄に比べ、表現の幅の狭さというか、変化の少なさは、いかんともしがたいと思いました。
トランペットが今の倍(6人)いるとよかったね。
106名無し行進曲:04/08/30 22:40 ID:vG9Gjrs/
中国地方のミナサン
おつかれさまでした。
107名無し行進曲:04/08/30 22:41 ID:ezy7o2WF
    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 台風16号  | ::|
  |.... |:: |  中国地方 | ::|
  |.... |:: |    直撃  | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)    1日ズレてて良かったなぁ…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
108一般人:04/08/30 22:58 ID:Q6QQyqzM
おつかれさま・がんばってくださいとか言ってくださるみなさん、
ありがとうです。
結果はどうであれ、みんながんばった事は変わらないのに、
批評ばかり続けられると正直、精神的に疲れが増す気がします・・・。
109名無し行進曲:04/08/30 23:12 ID:VKcRazPD
ほんと台風が一日ずれてくれてよかった
110名無し行進曲:04/08/30 23:29 ID:LXpGJUfo
全団体聞きました。
大田の演奏が潔くて感銘を受けました。涙が出そうでした。
他の団体も、苦労の後がうかがえるような熱のこもった演奏だと感じましたが、
GHだけは、演奏に何かしら白けるものを感じてしまいました。
巨体の隅々まで血液が行き届いていない演奏というか…
表現力の乏しさは全国大会ではごまかせないでしょう。
守りに入ることなく、もっと大胆に表現して欲しいと感じました。
111名無し行進曲:04/08/30 23:34 ID:nPgI5G3d
>>108
同感。それぞれの団体がみんな苦労して練習し、選ばれて参加している
にも関わらず、勝手な批評をするやつらが多すぎるな。
中国大会に出るだけでも結構大変なんだよ。勝手なことばかり言うな。
112名無し行進曲:04/08/30 23:45 ID:DWimWaJJ
>>111
あのね、それがコンクールってもんでしょ。
スポーツで言えば体操とかフィギュアスケートとかの採点競技だって
いろいろ言われるのと一緒。

人それぞれの基準・価値観で結果が変わる代物なんだから、演奏にいちいち
いちゃもんつけるのも、それ見ていちいち勝手なこと言うなというのも
五十歩百歩だと思われますが。
113名無し行進曲:04/08/30 23:56 ID:6CA6iLOx
大田の金管は相変わらず凄いパワーだったなw
114名無し行進曲:04/08/30 23:57 ID:LXpGJUfo
ここで何を書いたからといって、コンクールの結果が変わるわけじゃないんだ
し、勝手な批評をしたところで、別に問題ないと思いますが。
悪意を持った書き込みは別として、率直な聴衆の感想が聞けて、こんな貴重な
場はないと思います。逆に利用されてみては?
一生懸命されているのは分かりますが、ある程度他人の感想を謙虚に受け止める
ぐらいの懐の深さがなければ、向上できないんじゃないでしょうか?
11593〜96:04/08/30 23:57 ID:MA8uAi/L
>>110
大田&他団体(といっても私が聴いたのはあと出雲と祇園だけですが)
の感想には共感を覚えますが、グリーンハーモニーの感想は私は逆に
感じました。サロメの各ソロのはったりでない表現に私は感服しました。
トゥッティでのブレンド感、サウンドの構築、終曲への持って行き方など
非常に参考となる演奏だったと感じました。内なる熱さを感じる演奏だった
と思います。派手ではったりの聴いた演奏を良しとする風潮の現在では
>>110氏の感想もいたしかたないかもしれませんが…。
グリーンハーモニーの演奏が「巨体の隅々まで血液が行き届いていない演奏」
で有れば、その他の団体の演奏は「大出血でいかにも血が流れているが、大
事なところに流れていない演奏」では無かったでしょうか?
私自身の所属するバンド自体の反省でもありますが…、特にサロメは大人
ならではの演奏だったと私は感じました。非常に緻密な練習を積んでこら
れたのだと思いましたが…。ただもう少し大胆な表現が全国大会では必要かも
しれませんが…。
116名無し行進曲:04/08/30 23:58 ID:VbHGZnyI
大田のホルン・ボーンはすごいと思ったな
117名無し行進曲:04/08/31 00:28 ID:ybUPhG7a
自分の事を誉めて気持ち良いか?
オナプレは一人淋しく自分の部屋でやってくらさい。
118名無し行進曲:04/08/31 00:32 ID:83KxHivI
>>116
同意。ラッパも追随すれば金管は強力になるでしょう。(多少荒いが)
そのサウンドを使って表現です。
ただし、ピアノも練習してくださいね。
そうすれば、GHといい勝負ができるでしょう。
119名無し行進曲:04/08/31 00:35 ID:ybUPhG7a
イカ臭い
120名無し行進曲:04/08/31 00:36 ID:ViiPNlnu
特定のパートをいいって言うのは誉め言葉じゃないよ。コンチェルトじゃないからね。
大田以外の金管はほんとにパワーが無いのか?それとも木管とのバランスを考えて吹いているのか?
大田は管がうまいのに代表になれないのは、それが原因だと思う。
121名無し行進曲:04/08/31 00:46 ID:nMM/4Z9W
どんなに頑張っても
あなたがたの音楽は
全国銅賞以下のレベルですよ。アハハ
122名無し行進曲:04/08/31 00:50 ID:YVgl/2XL
>>115
今の流れは濃厚ソースといった感じだわな。漏れは淡麗な演奏が好き。
GHはその意味からすれば淡麗派。
123名無し行進曲:04/08/31 08:36 ID:QGFIRJjq
やっぱり、結局は中国地方の一般の
レベルが低いわけだ。
まずは、一人一人で練習して上手くなるしかない。
124名無し行進曲:04/08/31 09:19 ID:ViiPNlnu
レベル低くてもいいよ。仕事とか吹奏楽以外にも大事なことたくさんあるから。
今のペースで賞が貰えたらうれしいし、ダメならまた頑張ろうって思うし。
たかが趣味なのに何だっての?
125名無し行進曲:04/08/31 09:53 ID:3rMX2Vwe
124のように、我々は所詮アマチュア。

自分としては、どうせなら下手よりも上手くなりたいし、
コンクールも出るなら、銅よりも銀、銀よりも金を取りたい。
126名無し行進曲:04/08/31 11:43 ID:b4H6NdeV
ハゲドウ
127名無し行進曲:04/08/31 13:52 ID:nMM/4Z9W
でもやっぱり三銅に期待シチャウ・・・・
128名無し行進曲:04/08/31 14:58 ID:b4H6NdeV
ではここらで
パート別楽団ランキングをどーぞ
129名無し行進曲:04/08/31 15:41 ID:+y3Luu4a
>>128
ご希望にお答えして、俺のランキング
フルート:緑…サロメのソロが劇ウマだった。ピッコロも存在感があった。
         セクションとしては音色が渋いが出雲
オーボエ:緑…これまたサロメのソロが劇ウマだった。イングリッシュホルンも
         そこそこいい音だった。
ファゴット:緑?…他のバンドはあまり印象に残って無いけど、課題曲5は
           ファゴットが目立つから、特別上手いとは思わなかったけど。
クラリネット:出雲…渋い大人の音色。特に「風之舞」冒頭
サックス:祇園…アメリカの騎士の冒頭ソロ、セクションでは緑も良かったけど
          トップが暴走気味
ホルン:大田&岡山…甲乙つけがたい。大田はヨーロッパ調、岡山はアメリカ調
トランペット:個人の音色では大田、セクションのブレンドした音では緑
トロンボーン:大田…文句なしに上手かった。他の追随を許さない。
ユーフォニアム:緑…課題曲5の難しいパッセージを軽く吹きこなしていた。
チューバ:特段上手だと思ったところはないけど、強いて言えば祇園&緑
ストリングベース:緑…物量的にも、サロメという曲の性格上大活躍、祇園のエレキベース
           も活躍してたけどね。
パーカッション:華は無いが音色&バランス感覚で緑、アピール性では祇園 
ハープ:緑…華奢なおねえさんが弾いていたのが個人的に萌えた。  
130名無し行進曲:04/08/31 15:45 ID:sKlJLL9J
>>129
それぞれが全国銅レベルか。
そのまま関東や関西に出たらどんな結果になるだろうな
きっと中国(四国・九州含む)から全国に出るバンドは無いな
131名無し行進曲:04/08/31 15:46 ID:sKlJLL9J
なので中国1・九州2・四国1 から全国金賞きぼん
132名無し行進曲:04/08/31 22:34 ID:uMQc07UQ
>>129 よ!

ハープは絶対擬音の勝利

  萌え萌え〜〜〜
133名無し行進曲:04/08/31 23:06 ID:Nk+DnSRN
どこの演奏は下手だとかレベルが低いとか、
バランス悪いとかキレがないとか。
すごく上から見てるよね…みんな頑張って演奏してんのに。

直接そのバンドに伝えてアドバイスしてみれば?
「皆さんそれぞれが最高の演奏でした。お疲れさまでした」ってんならわかるけど、
こんな場所で匿名の叩きやって何かいいことがあるの?
何様なんですかと言いたくなってしまった。
134名無し行進曲:04/08/31 23:08 ID:ybUPhG7a
128に聞きたい
パート別に順位を付けて何になる?
吹奏楽は全体で音楽を作る(創る)のでは?











お前はオナプレがしたいだけだろ。
135名無し行進曲:04/08/31 23:19 ID:bFR9Sx3h
参加した者としてはパート別の評価も聞いてみたい。
136名無し行進曲:04/08/31 23:30 ID:ViiPNlnu
オナニーしたいヤツとオナニーを見て欲しいヤツがお互いに楽しめばいいんじゃないの?
イヤならスレを見なきゃいいじゃん。
これが2ちゃんなんだから。
137名無し行進曲:04/09/01 00:03 ID:RV0yvJfL

オOニーは擬音のハープがおすすめ・・・・

萌え〜

あとは岩国のラッパのトップ吹いてた娘かな〜

なんか女性のステージ衣装って
かなり・・・・・・・    よい
138名無し行進曲:04/09/01 12:34 ID:tFXGSlBC
楽器している奴って、
演奏は人に聴いてもらいたいし、演奏するなら評価も受けたい。
コンクールの審査員の短い批評よりも、色々と他人の感想を聴いてみたいもの。
どうせ2ちゃんだし、素人集団。嫌なら見なければいい。
139名無し行進曲:04/09/01 23:32 ID:bpsMv893
パート別ランキング
どうせ個人の楽しみだから、書いてもいいんじゃない。

読んでいると、一概に無茶苦茶は書いていないし。
140名無し行進曲:04/09/02 13:21 ID:o2atrr4p
>>101
倉敷GHの演奏、県大会、中国大会どちらも聴きました。県大会、中国大会ともに2階席で聴きました。
結果>>22氏の書いてたことは結構、的を射た感じだと思いました。

課題曲5
県大会ではテンポが中国大会よりも遅く、テンポが揺れて、旋律にもたどたどしい部分が多くありました。
中国大会では>>94氏の書くとおり少しテンポに乗り切れない部分は有ったと思いましたが、テンポに関し
ては概ね問題なくキープされました。この曲はまずはかっちりテンポキープした中で3連符の動きをかっ
ちり、またいかに歌うかが課題の曲だと思いますが、県大会とは違い良くできていたと思いました。県大
会は少々あぶなっかっしい演奏でしたが、中国大会は安定していました。ただ、この曲はもともとアピール
が難しい曲だと思いますので、全国大会までに、いかに個性的に仕上げるかが課題でしょう。

141名無し行進曲:04/09/02 13:21 ID:o2atrr4p
つづき

自由曲 サロメ
県大会では、ソロのバックの伴奏に不安定な部分(音程、動きの不揃い)が多々有りましたが、中国大会
は集中してソロを聴くことが出来ました。ソロは、オーボエ、フルート、トランペットともに素晴らしい演奏。
トゥッティのサウンドは県大会ではホームグランドの倉敷市民会館でも今ひとつブレンドせず雑然とした感
じがしましたが、中国大会では中音域(ホルン、サックス、ユーフォ)を中心とした温かいブレンドした音色
に感じました。

ついでに岡山シンフォニックバンドについてですが、正直、県大会と中国大会の演奏に大きな印象の違い
は有りませんでした。中国大会までの3週間では、毎日練習している学生とは違い、大変身するとは考え
られないのが普通だと思いますので、決して岡山シンフォニックバンドをけなしているつもりは有りません。
倉敷GHの大変身が驚異的に感じます。

また、中国大会を聴いて思ったのは、倉敷GH以外のバンドは例外なくホールのキャパを超えた音(主に打
楽器)がして不快に感じる部分がありましたが、倉敷GHだけは、人数が多いにもかかわらずキャパギリギリ
でサウンドを構成していたと思います。一昔前の倉敷GHは他のバンド同様にキャパを超えた音で不快に感
じることが多かったのですが…。




142名無し行進曲:04/09/02 14:12 ID:8OH6EJT3
サードに関しては、前々日の川崎大が非常に歌心溢れる、主張のある演奏だったね。緑もあそこまで掘り下げていければいいんだけどな。S氏の淡泊な棒ではI氏の真似はできないか。
143140:04/09/02 15:10 ID:o2atrr4p
>>142
サードに関してですが、おっしゃるとおり川崎の演奏の方が歌心に溢れてはいましたが、正直
個人的にはやりすぎと思いました。技術的には崩壊寸前で指揮者の力でのみ成り立っていた
ギリギリの演奏だと感じました。倉敷GHの演奏は技術的、アンサンブル的にはかなり掘り下げら
れていたと思います。どこまで唄って、どこまでメカニカルに追求するか?難しい問題ですね。
川崎の演奏は12/16拍子の中で唄う感じ、倉敷GHの演奏は6/8拍子的に大きくフレーズをとりな
がら要所要所を合わせてくる感じ。両者の長所を合わせ持つ様な演奏が出来ればおもしろいとは
思います。ついでにおかやま山陽高校の演奏は別物…編曲しすぎで課題曲としてはなんの評価
も出来ない演奏だと感じました。ああまでして課題曲を演奏する意味が分かりません。それ以外
の曲は良かったんですけどね。
144名無し行進曲:04/09/02 15:47 ID:8OH6EJT3
確かに。例年の事ですが、川崎は学生の力量がなさすぎる。I氏のキャラと音楽がなければアウトですな。緑の方が余裕はあったようです。緑も川崎も中国地区代表としてよい結果を期待します。
145140:04/09/02 18:52 ID:o2atrr4p
川崎のI氏のキャラ、音楽は全国大会では賛否両論となる可能性を含んでいると思います。
私はI氏の棒には、若干わざとらしさを感じます。これは指導されているN氏とのからみもあると
思いますが、作為的な部分が鼻につく反面、ぴたりと決まれば「個性」と受け止められる演奏
になると思います。それにはプレーヤーがより一層のレベルアップを果たし、的確にI氏の棒、音楽
についていけるようになる必要があると思います。
倉敷GHのS氏は>>142のおっしゃる「淡泊な棒」は、私の感想では「折り目正しい紳士的な棒」
と評価しています。その意味では前回の3出をイギリスの作曲者ウォルトンで固めたのは、
自分の長所を引き出す選曲であったと思いますが、今回の3出は、S氏にとっても挑戦だったと思います。
倉敷GHは、最近バーンズの第3シンフォニーやアッペルモントのギルガメッシュシンフォニーなど
演奏会でも非常に意欲的な選曲をしていると思います。その一環で今回の3出の選曲がなされたのなら、
倉敷GHも飛躍的に上手くなる可能性が有ると思います。得意分野のみでコンクールに臨んでいたら、
追い上げの激しい昨今、3出は達成できなかったかもしれません。

徒然と書きましたが、私は岡山の人間としてどちらのバンドも応援しています。高松中学校や、就実高校
明誠学院高校もみんながんばって欲しいと思っています。これ以上書くと一般スレッドに対しては、
スレ違いになってしまいますので、失礼します。
146名無し行進曲:04/09/03 15:35 ID:DEpsMVQ0
えーと、ここまでほとんど話題になっていませんが、岡山シンフォニックバンドの
演奏はどうだったのでしょうか?昨年中国大会金賞でしたが、今年は銀賞。
>>141さんいわく、県大会とあまり大きな印象の違いが無かったそうですが、
私は県大会も中国大会も聴いていないので判りません。去年の中国大会の
演奏(キャンディード)が良かったのでファンになったのですが…、それに今年は
就実高校を全国大会に導いたA氏が指揮しているので、もう少し話題になっても
良いんじゃないかと思うんですが…。中国大会聴いた方、感想をお願いします。
147名無し行進曲:04/09/03 17:42 ID:u9m3Nfea
今年の中国大会は各部門(職場を除く)プログラム1番が全部銅賞。
プログラム2番目の銀賞はそれでもいい方なのでは?
148名無し行進曲:04/09/03 22:24 ID:VxUCUtWQ
>>146
岡山Sフォニックは中大を聴いたよ。クラ〜サックスあたりの木管群は
すごくイイ音がして、まとまってたと思う。
それにひきかえ、金管は何じゃ〜ありゃ?音を外しまくりズレまくり。
明らかに木管に比べて技術の面で劣ってた。足を引っ張ってるね。
去年の演奏がどうだったか知らんが、今年のあの演奏じゃ金賞
なんて無理だろ。
へぇ〜、同じ指揮者で高校は全大出場、一般は中大で銀か。
悲惨だな、Sフォニックwww
149名無し行進曲:04/09/03 23:46 ID:pC/1UnUV
緑が3出決めたなら来年席が空くね どこが食い込むかしら 触れ?赤?奏蛇?新ふぉもやばいかな?W
150名無し行進曲:04/09/04 00:19 ID:Dv0+MX0y
>>149
緑の空席でどこが中大に抜けようが、
中国地区では何の問題にもならないのでは?
いまいちというか、やばいんじゃないって
レベルの新ふぉに勝ててないわけですからね
151名無し行進曲:04/09/04 10:20 ID:sNTpWfjq
Sフォニックには、あの指揮者はもったいないよ。
ブタに真珠。
指揮者はやりたいことがいっぱいあるって感じなのに、
奏者が意に介せずってな雰囲気の漂う演奏だった。

また、人数の多さがネックになってしまってる。
一般だから、絞るのは無理でしょうけどね。
152名無し行進曲:04/09/04 11:37 ID:jF6AWyrV
奏者をコントロール出来ないのは指揮者の力量不足では?
奏者のせいにするのはおかしくないか?
153名無し行進曲:04/09/04 17:31 ID:sNTpWfjq
なるほど。
指揮者の力量を疑ったことはなかったですね。
ただ、奏者にも、指揮者の意図を汲み取る能力がない。
指揮者と奏者って、双方向に作用しあって、関係が成立するんですよね。
野球に例えると、投手と捕手の関係。

今のSフォは、お互いに不幸な状況。
これは確かじゃないですかね?
しかし、アンマッチかどうかを決め付けるべきじゃないかもしれませんね。
154名無し行進曲:04/09/04 18:14 ID:OAiSku/d
A田氏は、子供相手の指導は上手かもしれないが、大人相手では、
人間性をみすかされて今一つ信頼をかちえていないのでは?
まずはお互いの信頼関係をしっかり作ることが必要。
男のヒストリーは見苦しいから、治したほうが良いよ。
155名無し行進曲:04/09/04 18:25 ID:G528W7hj
>151 てっきりブタが指揮者、奏者が真珠かと・・・
156名無し行進曲:04/09/04 18:28 ID:UsM5sQ9J
勘違い団員キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
157名無し行進曲:04/09/04 20:11 ID:jF6AWyrV
無名の団体を全国に連れていくのが本当の実力では?
その点、今年は落ちたが津山の稲生先生などは本当に凄いと思う、
A氏も一般で全国に行って実力を発揮して欲しい。
158名無し行進曲:04/09/05 01:13 ID:bT4yKNPf
Sフォニックは内部告発をHPでやって欲求を満たしてるアホが
いるからな。A氏が頑張ってもダメダメ。
159名無し行進曲:04/09/05 08:35 ID:Effzxo+L
>>158
(・∀・)ニヤニヤ
160名無し行進曲:04/09/06 00:21 ID:vYZgF39m
全国大会って10月末だっけ?先が長いな…。緑ご苦労w
しかし、これって1年のうち半分はコンクールの練習してる
ってことか?(((( ;゚д゚)))
161名無し行進曲:04/09/06 01:15 ID:9uI8nDpE
(・∀・)ニヤニヤ バカが挑発に乗ったな。
162名無し行進曲:04/09/06 01:31 ID:OaOFrokT
>>160
そう考えると、素直に脱帽だなあ。
ひとつの曲を集中して練習できるのがすごい。
そういうバンドだからこそコンクールで賞がとれるんだろう。
163名無し行進曲:04/09/06 11:16 ID:mXFVQvB/
意外と全国常連バンドは細かい行事が多いもんだから、
コンクールの曲の練習は確かに長期間に亘るかもしらないけど
コンクールの曲だけにそんなに時間は割けないのが現実。
逆に言えばコンクールの曲しか練習できないバンドも一種のコンクールバンドと呼べるんでは?
かわいそうだけど。
164名無し行進曲:04/09/06 12:05 ID:0HUZwtjh
夏休み帰省中の学生エキストラを集めまくって出場してるような
バンドがもし全国大会に出ることになったらどうするんだろうね?
メンバーが半分以下になってたりしてw
165名無し行進曲:04/09/06 12:12 ID:IP8wXjiI
コンクールに勝つだけの目標なら、今から自由曲を決めて何度もさらって、課題曲が来たらすぐに課題曲も練習するとかね。
全国常連のバンドにはそういうところもあるらしい。
緑は吹連の総会や定期演奏会とは違う曲でコンクールに出て来たので、ちょっと意外だったよ。
チャレンジ精神旺盛なのか、飽きっぽいのか?
166名無し行進曲:04/09/06 12:36 ID:gVygQQNq
>>165
緑は前回の3出以来、かなりチャレンジ精神旺盛だと思うよ。定期演奏会のプログラミング
はかなり意欲的だしさぁ。
バーンズのサードシンフォニー
天野正道のGRシンフォニックセレクション
大栗裕の大阪のわらべうたによる幻想曲
アッペルモンドのギルガメッシュ
「演奏してみたい」って思いだけで取り組むにはあまりに難曲ばかり。
だからコンクールの曲に関しても吹連の総会や定期演奏会の曲にこだわらなかったんじゃないかな?
そういったチャレンジに対する意気込みが楽団内で盛り上がってるんだろうな。
じゃなけりゃ、4月末の吹連の総会や定期演奏会の後に課題曲、自由曲ともに全く新しい曲には
取り組めないんじゃないかな。1つの曲を長期間、練って仕上げることも大事だと思うけど、
長期間練習したからと行って練り上げられるとは限らないし…。…うちのバンドがそうだったけど。
やっぱり集中力かな?

167名無し行進曲:04/09/06 12:50 ID:yl7onIVw
>>165
上手いバンドだと委嘱作品を持って行く方法もあるよ。
作曲家も上手いバンドが全国で演奏して良い賞をとると宣伝にも繋がるしね。
ただし全国金賞くらいとらないとそんな優遇もないみたいだけども。

余談だけど全国金賞(3回以上)をとっているバンドの8割が曲にとりかかるのは
ゴールデンウィーク明けくらいからだね。尼吹なんかは7月からはじめるしw
168名無し行進曲:04/09/09 12:10 ID:t7bBTJXL
>>167
ということは団員や指揮者のポテンシャルが高いということか。
なんか住む世界が違う気がするなぁ(´・ω・`)
169名無し行進曲:04/09/09 23:39 ID:7LyhO+FD
グリーンも定演が終わった5月から選曲を始めて、
〆切ギリギリで曲が決まる事が多いらしいです。
グダグダな練習を続けるよりも、
追い詰められて緊張感のある練習を積む方がよいみたいですね。

指揮者の力なのか、団員の力なのか?
個人技術は、大したことないのに、うまくまとまるんだよな。
170誰か教えて!:04/09/10 01:22 ID:i7VOoRKr
山陰方面の一般団体で、アンコンで実績あるのってどこですか?
171名無し行進曲:04/09/10 05:11 ID:UzeXSGFP
どの程度?
172名無し行進曲:04/09/10 07:46 ID:i7VOoRKr
中大ぐらいまでは行ってればOK!
173名無し行進曲:04/09/12 16:01:26 ID:wa499jt/
あっとほーむ
174名無し行進曲:04/09/15 10:44:41 ID:19HATf0q
全日本スレの予想では、松山市民と倉敷市民は銅予想で確定。
同じ中国地区として悔しいなと思ったけど・・・。
あの出演団体の中じゃ仕方ないなぁ。
倉敷がんばれ!
175名無し行進曲:04/09/15 10:53:07 ID:TCVUyIgh
緑は三銅がかかってるんだから
銅予想で問題なし。
176名無し行進曲:04/09/15 11:06:41 ID:kaak0xkZ
土気シビックの後じゃねぇ…。
緑じゃなくてもこの出番は嫌だよねぇ。
逆に開き直って、思いっきりやってみたら?
ぶち切れた緑の演奏ってのも聴いてみたいな。

177名無し行進曲:04/09/16 22:43:34 ID:hAdRrG/w
>>176
サロメでぶち切れられたら…

失格になるかも。w
178名無し行進曲:04/09/20 21:38:50 ID:vibBTPKA
>>177
一般でタイムオーバーと人数制限と複数団体所属以外の失格はない。
179名無し行進曲:04/09/20 22:41:00 ID:L99RWbUR
>>179
アマチュア規定違反(職業演奏家の参加禁止)ってのもあります。
180名無し行進曲:04/09/21 20:35:08 ID:n81M2JtP
>>178
冗談で、失格かも、っていうことでしょ。
181名無し行進曲:04/09/22 23:07:58 ID:K5bnoR/c
刑法に触れる場合は・・公然○○罪とか。期待あげ。
182名無し行進曲:04/09/23 18:42:18 ID:/mL8b3AQ
中大終わると話題が無くなりましたねえ。
183名無し行進曲:04/09/23 18:45:03 ID:i+cnV2HH
★HAPPY★
☆☆☆☆☆☆告られレス
★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよo(^−^)o
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

184名無し行進曲:04/09/30 10:00:42 ID:FlG/jShh
止まってしまった。
次は、銅賞受賞報告かな
185名無し行進曲:04/09/30 17:08:10 ID:6M6blSjL
7回目を迎えた恒例のフレンドリーコンサートですよ。
ゲスト:芳泉中学校、西大寺中学校
岡山シンフォ単独:シェルブールの雨傘
            バレエ音楽「パリの喜び」他
合同ステージ:バラ肉、インザ・ムード、トトロ他

楽しみですね!
186名無し行進曲:04/09/30 21:35:16 ID:7Mb48ono
>>185
開催日時も書かずに宣伝するなんて
シンフォの団員ってバカか?wwwww
187名無し行進曲:04/09/30 21:48:36 ID:ULzlH1EA
>>186
どこのバンドにもバカはいるよ。何十人も集まればね。うちにもいるわ。
ただ、これはさすがにシンフォの団員じゃないだろ。
ただの燃料投下じゃないの?
188名無し行進曲:04/10/01 16:02:52 ID:/+1a9koM
もし緑が全国金賞だったら、お前らどうするよ?
この際銀賞でもいいや!

漏れは銀賞はいけると思うが・・・あまいか?
189名無し行進曲:04/10/01 16:14:44 ID:DSPlnjxz
>>188
あまい。昔ならともかく最近の一般の部はレベルが高すぎる。
俺も2年前の大阪のときに聴きにいってビックリしたからなぁ。
銅賞が妥当で、銀賞に届くかどうかってとこだろうな。
190名無し行進曲:04/10/01 19:50:22 ID:23T7ewrm
大田OBは今年も大量のトラを呼んだようだが、あれは規定違反にならないのか!!
191名無し行進曲:04/10/01 20:12:51 ID:Mz5vd66H
>>190
なにお今更…( ´_ゝ`)
192名無し行進曲:04/10/01 22:50:00 ID:KBLN3BGX
>>190
島根に、トラといえる人材がいるか?
中国でも僻地の島根。その中でも、更に僻地の大田。
吹ける奴は、出雲一籌、出雲高ぐらいだろ。
せいぜい、吹けない島大生だな。
193名無し行進曲:04/10/01 22:55:12 ID:B9tm7sXE
緑、すごく上手いじゃん。
ほとんどプロかと思った。
中大聞きに行って度肝抜かれたよ。
充分全国金賞狙えると思うんだけどな。
そんなに全国大会のレベルって高いの?
194名無し行進曲:04/10/02 23:21:19 ID:ICrxLAOI
出1だの山高の連中が吹けるやつとか言ってるしw
195名無し行進曲:04/10/03 01:44:45 ID:l93HcZkI
緑にゃ、金は無理でも、
銀は取って帰ってきて欲しいな。
全日本スレ見たら、
中四国がけなされ過ぎてて、泣けてくるよ。
大胆な表現をして、
東京モンをあっと言わせてきてくれぃ!
196名無し行進曲:04/10/07 21:43:31 ID:EQ+dRDKO
>>193おいおいあれがプロだと?冗談言うな。又、全国のレベルは
  高いよ。 
   でも今年も例年どうり(どう)になりそうにも思うが
   今年の演奏はもしかすると少しだけ銀の可能性があるよう
   にも思えた。(例年よりはよかったと思うが…願望が入っている)

>>195 僕も同じ意見です。中四国の評価が厳しいように思う。(ある
    程度事実だから仕方ないが、中四国代表は頑張れ)
197宣伝すみません:04/10/07 23:29:48 ID:C7CcaFPu
****都道府県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/

ローカルルールにおける都道府県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。
198名無し行進曲:04/10/08 12:45:05 ID:eypOtVVC
来年もトラの話題は出てきそう。トラとはエキストラの事で辞典によると、「規定外のもの、余分」と書いてある。スレの流れから言えばエキスパート(その道に熟達した人)の方があっているかも?寅を呼んだ?寅も楽器が吹けるのか…。俺はチーターが好きだけど…。
199名無し行進曲:04/10/08 14:28:00 ID:77EdUHd8
スレの流れどおり規定外だろ。
200名無し行進曲:04/10/08 14:29:47 ID:77EdUHd8
ついでに200ゲト
201名無し行進曲:04/10/12 12:41:41 ID:tim5OQRD
トラってそもそも何だろう…。近所の楽器経験のないものを連れてきてコンクールに出させてもそれはエキストラかな…。
202名無し行進曲:04/10/12 21:10:30 ID:E/4GO+Aq
ギャラを払ったらエキストラでないか。一般の部は、もちろんプロは出られないが、他のバンドとダブって出ない限り、誰が出てもよいはずだ。
203名無し行進曲:04/10/12 22:06:57 ID:SJQWweJx
>>202
ギャラを払わなくとも、団員以外が出たら、それはトラ。
204名無し行進曲:04/10/12 23:18:00 ID:E/4GO+Aq
そもそも、団員であるないは、団が決めることで、他の人が決めることではない。団員規約などという、まどろっこしい物がある団体ばかりではない。
205名無し行進曲:04/10/13 07:42:58 ID:EujV3Ezd
いくらトラの定義を決めても結局ステージ上でトラと団員を見分ける
方法を考えないと、判らなければOKの世界になる。
206名無し行進曲:04/10/13 13:03:41 ID:wrP23CdP
結局どうでもいい話か…。トラを呼んでも、バンドとしての基礎がなくては何も変わらないからな。
207名無し行進曲:04/10/14 20:22:48 ID:kUkKVUsf
トラトラトラを見たか?
208名無し行進曲:04/10/14 22:48:53 ID:OSBCmpe9
楽しくいこう!
209名無し行進曲:04/10/15 01:33:26 ID:2xpsaVjn
>>196
同意。CDで聴いた限りだが、
昨年のグリーンの演奏は、もう少し評価されてもいいのでは?と思った。
雑然とした印象の「ローマの祭」や「放射と瞑想」よりは、
よほど丁寧な作りで好感が持てるよ。
210名無し行進曲:04/10/15 11:33:43 ID:iIMC8DZX
ニイタカヤマノボレ
211名無し行進曲:04/10/15 11:55:29 ID:gAHyXOXF
審査員と仲がいいプロ指揮者じゃないと全国銅は確定だろ。
212名無し行進曲:04/10/15 12:30:58 ID:Eyh6EKCB
安宅さんや荒井さんはプロではない。
213名無し行進曲:04/10/15 12:52:50 ID:8ame9NYI
今年は佐藤○人を呼ぶかな!
214名無し行進曲:04/10/19 22:05:19 ID:H5Bkzx50
緑の銅発表はいつ?
215名無し行進曲:04/10/21 10:40:48 ID:pKEYfaee
↑性格の悪さがにじみでるレスだね。
216名無し行進曲:04/10/25 12:31:14 ID:p5F3FdtZ
中国5県から東京文化会館まで、川崎と緑の応援に行くヤツっている?
とうとう今週末だなっ!

頑張れ、中国勢!!
217名無し行進曲:04/10/25 13:13:59 ID:iDI5FfB2
行ってくるぞ。
川崎、緑ともにビリ候補。
でも頑張れ。客席から応援してるぞ。
精一杯、後悔しない演奏をしてこい。
218名無し行進曲:04/10/25 20:19:20 ID:2pAw15GU
>>中国5県から東京文化会館まで、川崎と緑の応援に行くヤツっている?

んな香具師は身内しかおらんわハゲ
219名無し行進曲:04/10/25 21:21:15 ID:p5F3FdtZ
アイタタタタ! 何でハゲってわかる!
220名無し行進曲:04/10/26 00:47:12 ID:1Cy10yhK
川崎や緑の応援とは関係なしに、全国聴きにいくヤシは結構いるだろ。
221名無し行進曲:04/10/26 01:31:24 ID:9KMFvzZt
>>220
ああ、水葬ヲタ臭プンプンで何やらボソボソ喋りながらプログラムに審査結果を
メモってるような香具師ねww
222名無し行進曲:04/10/26 10:48:39 ID:kkhArYoV
>>221
やけに詳しいな。お前がやってんじゃねえのか?
223名無し行進曲:04/10/26 12:56:43 ID:beGFYsp/
>221
別に誰に迷惑かけてるわけじゃなし。いいじゃん。
私身内でもハゲでもないけど文化会館行ってきます。
(うざい、氏ねとか言われても・・死ぬわけにも行かないので)
224名無し行進曲:04/10/26 16:07:24 ID:vY4Z8xDW
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\    ま、オレみたいに
||   (  人____) |   (          )   カッコいい水葬ヲタ
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |    もいるんだけどな 
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |   
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|  
225名無し行進曲:04/10/27 08:42:58 ID:t9w3Osj4
>>223
いきょくちょうさん?
実況たのみます。(笑)
毎年楽しみなんですよ。
226名無し行進曲:04/10/27 21:38:13 ID:pjU3y3Fw
>>225
いきょくちょうはあんなことば使いしないだろ。
227名無し行進曲:04/10/31 18:13:36 ID:rDJBkbaW
倉敷市民吹奏楽団グリーンハーモニー
銀賞おめ
そして乙
228名無し行進曲:04/11/02 09:27:11 ID:wwKiuAfH
緑のみなさん銀賞受賞おめでとうございます。
今年の一般はかなりレベルが高かったと実況スレで見ました。
その中で銀賞だったとは。どんな演奏だったのか聴いてみたいです。
229名無し行進曲:04/11/02 11:39:11 ID:O0s9gt50
横ブラの銀賞、浜響の銅賞の話題で、グリーンのグの字も出て来ないな。
ここの住人でグリーンの演奏聞いた香具師、感想お願い!

中国地区からの5年振りの銀賞。めでたいめでたい!
230名無し行進曲:04/11/02 12:03:31 ID:EAOw24h6
>>228
全国大会聴きに行ってきました。
ここ数年、緑に負け続け悔しくて毎年聴きに行くようになりましたが、全国大会での緑の
演奏を聴いて、あまりに大きいレベル差に悔しい想いをしていました。(当然、緑に負け
た自分達自身に対しても)今年の中国大会のCDを聴いて、点数差もさほど無かったこと
から、緑の尻尾がようやく捕まえられたと感じていました。

しかし、今年の緑の全国大会での演奏には、正直感激してしまいました。
課題曲5は、大学、一般で4団体が演奏していましたが、どの演奏よりも緑の演奏の完成
度が高いと感じました。大学の部金賞の龍谷大学、一般の部銀賞のドゥノールと比べると
派手さは敵いませんが、曲の最初から最後まで3連符の動きがきれいに繋がり一つの音楽
として流れていたのは唯一、緑の演奏だけだったと思います。はったりが無く客受けは今
ひとつだったとは思いますが、本当によく練られた演奏だったと思います。
自由曲のサロメは、中国大会の時点でソロに関しては非常に上手だと感じていましたが、
よりレベルアップしていたことに驚きました。また中国大会では少し不安定だった伴奏も
安定感があり、また中間部分のトゥッティのサウンドは非常に豊かで、ラストへ向けての
早い部分のスパートでは鳥肌が立ちました。

前半の8団体を聞き終えた時点で、私の感覚では圧倒的な演奏だった土気シビックに次ぐ
好演でひょっとしたら金賞もあるのでは?と感じました。…しかし、その後、後半の4連
続金賞の演奏を聴いて、ちょっと難しいかなと思いましたが…。しかし、堂々たる演奏だ
ったと思います。金賞バンドに比べて、はったりが効いていないこと、サウンドが少し地
味な感じはしたものの、端正な仕上げとふくよかで柔らかいサウンドは、最近のはやりと
は対極ですが素晴らしいものだと思いました。
来年、緑が3出休みなのでがんばって代表を目指したいと思いますが、今年の緑の全国大
会での演奏を聴いてちょっと自信を無くしました。しかし大きな目標が出来たのでがんば
ります。
231名無し行進曲:04/11/02 12:39:44 ID:gyRPzDuR
>230

君がどこの楽団なのかはわからないが来年はうちもがんばるよ〜!
そして全国で銀以上を目指さないとね。
じゃないとやっぱり中国地区のレベルは・・って言われかねないからね。
それにしても緑には全国での中国地区のレベルを上げてくれて
アリガd乙!
来年はうちがレベルをUPか維持するよ。
232230:04/11/02 16:04:23 ID:EAOw24h6
>>231
どこの楽団か明かすのはちょっと…、ここ2ちゃんねるだし…。もし、231さんが私と
同じ楽団の人なら、一般の金賞団体全てと緑の音源を購入してきたので聴かせてあげます。
もし違う団体の方なら、金賞団体&緑の音源購入して聴いてみて下さい。録音でも今大会
のレベルの高さを実感できますよ。私的には緑の課題曲も一聴の価値有りだと思うので、
ビクターのじゃなくて、日本ワールドかスタジオミューのカスタムCD聴いてみたらいいと思い
ます。先ほども書きましたが、緑の演奏は中国大会から劇的に上手になってますよ。
中国大会から2ヶ月、どんな練習すればあんな演奏が出来るようになるのでしょう?きっと
相当、緻密な練習をなさったんでしょうね。一度練習を見学してみたいです。
緑の人、観ていましたら、どんな練習を積んできたか?とか本番の演奏に対する演奏者自
信の感想とか教えて下さい。

>>229
今回、全国大会の会場で感じたのは、先入観を持ちすぎて聴いている人が多くいたことです。
3F席で聴いてたんだけど、緑の演奏前に「中国地区だから休憩タイム」とか言って客席から
出て行った人もいましたが、本当に悔しかった。でも緑の演奏後「結構良かったよね」とか
「ひょっとするかも」とか「確変突入?」とか私の周りでは概ね好意的な感想を言ってた人が
いました。所謂コン厨は、緑の演奏にあまり反応してなかったようだけど、もし結果が良けれ
ば、絶賛するか、叩くかするんだろうな。コン厨房はそんなもんだよ。正直、普段は私も緑を
ライバル視していたから、あまり好意的に思って無いんだけど、全国大会となると、自分の
地区の代表にがんばって貰いたいと思うよね。そういう私もそんな先入観で緑の演奏が良い
と感じ過ぎなのかもしれないけどね。
233名無し行進曲:04/11/02 16:13:32 ID:uwujo9w2
>>232
乙です
234名無し行進曲:04/11/02 16:38:56 ID:/yPcLICw
倉敷の演奏良かったよ。今年は鳴らすバンドが多くて、聴くほうもちょっときつかったけど
倉敷の演奏は昔の尼崎を彷彿させるような端正な演奏でした。
こういうバンドが評価されるのはいいことだと思います。
金賞の団体の一部は「すごい」とは思ったけど、正直ヴォリュームを下げて欲しいような不快感も伴ったもので。
若い人にはガンガン鳴らすほうがいいかもね。
235名無し行進曲:04/11/02 16:45:08 ID:EckJUJ00
>「中国地区だから休憩タイム」

ワラタ
236230:04/11/02 18:04:34 ID:EAOw24h6
>>234
確かに以前の尼崎市吹を彷彿させる演奏でしたね。
あえて注文をつけるなら、B♭クラリネットの音色がもっと太く厚いしっとりとした
サウンドなら、アルトサックスが突出しなければ、トロンボーンのアタックがもう少し
そろえば、ティンパニーの音色に深みがあれば…、といった感じですかねぇ。
ただ…緑がそんなバンドになっちゃったら、敵わなくなっちゃうなぁ。あー怖い怖い。

逆に文句なしで素晴らしかったのは、サロメでのオーボエ、フルート、トランペット
の各ソロ。ホルンセクションのサウンド、ローウッド&チューバ&弦バスのブレンド
されたサウンド、そしてトゥッティでのブレンドされたサウンド。

最近のはやりは、スパイスの効いた濃厚ソース風味。緑のサウンドはあっさりだし醤油
風味といった感じですかねぇ。全国大会では実力バンドほど濃厚ソース風味なので、
そればかりだとしつこくてもたれちゃうなあ。そんな中で緑の演奏は心地よかった。
それにしても、中国大会からの変貌ぶりには度肝抜かれたよ。
237名無し行進曲:04/11/04 12:37:54 ID:4V7xZBf4
>>236
確かにオーボエとフルートのソロはめちゃ上手だったよ。
トランペットってソロあったかなぁ?オケ譜にはソロ指定は無いと思ったけどなぁ。
まぁ確かに1stトランペットは上手でした。後半のミュートでハイトーンまで繰り返し
駆け上がるフレーズは鳥肌ものだったね。ホルンはトップの人が上手い感じだったよ。
セクションとしてはそんなに上手そうで無かったけど、良くまとまっていたね。
どうでもいいことかもしれないけど弦バスのグリッサンドで弦を指でこすり上げる時の
キュッって言う音が気になったけど、1Fの前の方で聴いたからかなぁ?

グリーンハーモニーの演奏そんなに薄味かな?薄味と言うより生真面目って感じた
けどね。もう少し遊びが欲しいと思ったけど、ただ他のバンドみたいなオーバーアクション
は嫌だね。まあ俺はこのスタイル嫌いじゃないけどなぁ。俺的には金賞に食い込むのは
ちょっと難しいと思ったけど、銀賞の中で下位ということは無いと思うな。

238名無し行進曲:04/11/04 12:41:25 ID:bPgGm5Ew
山陽OB吹奏楽団が発足するらしいのだが、うわさが出てきませんね。
コンクールにはでてくるのかな??福山or岡山??
239名無し行進曲:04/11/07 14:26:52 ID:PIqHP0Ew
>>237
弦のグリッサンドの時の摩擦音って、しょうがないんじゃないかな?
管奏者の俺が言うのも説得力がないんだが。
プロのバイオリンやギター奏者のCDでも、聴こえているよ。

中大の演奏に比べたら、少々味付けが濃くなっていた気がする。
テンポを揺らしたり、巻いたりね。ちょっとした音のニュアンスもついてたかな。
全国大会に向けて、表現力アップに注力したんじゃないかな。
最後の方のホルンのユニゾン、鬼気迫る感じでよくなってたよ。

>>238
六条院なんたらってヤツのことかな?
あれって、おかやま山陽の演奏会の時に集まるだけのOBバンドじゃないの?
240名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 14:50:46 ID:B9eWnNPc
>>239
来年演奏会があるらしいんだけど・・。六条院
241名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 16:08:45 ID:FfwDmb5m
>>239
六条院吹奏楽団は来年の三月に結成記念の演奏会をするらしいよ。山陽高校を応援するホームページとかに書いてた。
来年は緑が休みだし、コンクールにも出場するつもりなんじゃないの?
242名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/07 17:19:27 ID:IkBfltTN
関係者乙!
243名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/08 12:14:19 ID:3mIttcVw
岡山シンフォのフレンドリーコンサートはどうでしたか?
244名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/08 23:21:39 ID:33G/uTPR
みんな行ってないんじゃないの
245名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/10 22:36:43 ID:55kOvU1b
マーチング中大いくわなぁ〜。ふつう・・・。
246名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 08:13:06 ID:tK3Kfs5i
コンクールも終わりアンコン出場を控えている方もいらっしゃるとおもいますが

クリスマスコンサートなどの演奏会の情報もありましたらお願いします
247名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 08:40:15 ID:qEFfkR79
>>214
緑の銅発表ってなかったみたいだね
248入団希望者:04/11/17 00:54:55 ID:wCd8Jg3X
岡山の一般団体で、金管(特にTp・Tb)のうまいバンドはどこですか?
24979:04/11/17 02:56:46 ID:AAUZJgHI
>>248
どこも変わらない。たいしたことない。
250名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/17 10:05:49 ID:rqAun3ZN
>>249
それでも、相対的には緑じゃない?
…っていうか他のバンドはセクションとしては壊滅的。
…って言っても緑が特別上手い人の集まりというわけでもないが…。
直管セクションとしては良くまとまっているとは思うけどね。
ただ全国には個々の技量が異常にハイレベルに揃っていて、非の打ち所
の無いようなバンドもあるけどね…。そういったレベルで言えば>>249に禿胴。

ところで>>248はどうしてそんな質問するの?
251250:04/11/17 10:10:40 ID:rqAun3ZN
書き込んでから気がついたけど、>>248は入団希望なんだ。
だったら、気になるバンド見学の行ったら?演奏だけきいて
入団しても後悔するだけ。バンド全体の雰囲気がなじめなかったら
活動しても楽しくないよ。ちなみにTp?Tb?

それでは、各バンド売り込み開始してくだちぃ。
252名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/17 18:35:41 ID:Rri8pumB
うちのバンドはみんなうまいよ。
でもねらーはいらね。漏れだけで充分。
253入団希望者:04/11/17 20:45:47 ID:Uu8UDEto
実はperc.(主にDr.)なんですが、金管の最上段が元気いいと
バンド全体もノッテくるので。
だから基準は金管なんです。
>>251さん、アドバイスありがとうございました。
254名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 12:54:13 ID:WsvTToyT
>253
岡山の一般で金管の最上段が元気がいいのはシンフォかな。
255名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 13:12:05 ID:duZSOerA
>>254
シンフォ??ありゃ、元気というより騒音。特にトランペット音汚すぎ。
ついでに言えば打楽器も土木工事のようにうるさい。
緑は人数の割にはおとなしい。まとまりはあってそこそこ上手だけど
元気な感じはしない。
玉野なんかはいかがですか?シンフォほどうるさくなく、緑ほどおとなしくは
ないかな?上手だとは言えないけど決して下手ではないよ。
256名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 14:52:51 ID:6Jo3yIXu
>>253
>実はperc.(主にDr.)

主にドラムならジャズでもやってたほうがいいよ。
257名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 20:09:12 ID:ZztkxVSn
>>255 シンフォで汚いのはS籐だけだろ。
258名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 20:33:43 ID:duZSOerA
>>257
そ〜んなことない。今年のコンクール県大会聞いたけど、あり得ないぐらい
汚かったよTpパート。まずはピッチ悪すぎだし、リードの2組のソロはショボ過ぎ。
シンフォは木管とホルンが割と上手なのに、TpとPercがサウンドぶちこわし。
259通りすがり:04/11/18 21:34:15 ID:rWapOU8Q
なんでシンフォばかりが叩かれる?みんな暇なんだね。
260名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/18 23:01:52 ID:FyBG9Dpv
2ちゃんだから。緑も叩かれることのほうが多い。
そして目立たない団体は話題にもならない。
261吹奏がっくし:04/11/19 01:19:13 ID:CisR31hq
他の団体は〜?
玉野・アカ・総社・西大寺なんかはどうだろう。
262名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 07:18:55 ID:KqvPpuqj
緑とSフォの工作員のみなさん、もはようございます。
263名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 07:46:55 ID:HziXeFf+
ここは岡山の一般スレどすか?
岡山以外は話題ないの?
264名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/19 14:00:05 ID:wmgSrnjS
そーや、そーや。
玉野とかアカとか何のこっちゃわからんわい。
265名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 00:22:59 ID:TkZhPhBB
>263.264
だったらネタ出せ
266名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/21 20:32:28 ID:vKE6MG1g
Sフォのネタ希望!
267名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/22 00:28:52 ID:mSEWL/mc
ヒロシマのネタ希望!
268名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/22 00:35:28 ID:J6hB/bHr
269名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/22 07:30:52 ID:OdzXfCVS
↑またか。タチが悪いな。うっかり踏むなよ。
270名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 09:04:29 ID:6PaunU/S
銀賞名演スレで、今年の緑の演奏があがっている。
課、自両方とも評価が高いようですな。
271名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 10:02:08 ID:3i0hWJm4
>>270
団員宣伝乙
272名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 12:05:16 ID:0to0z327
そろそろアンコンの時期。
3出明けのアットホーム、全国1金の元祖など、今年のアンコンは話題はいっぱいありますね。
アンサンブルネタで盛り上がりましょう!
273名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/24 18:29:35 ID:25FK1cH7
おかやま山陽OBバンドの情報希望!
274名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 01:05:09 ID:IW8bTPn0
六条院のことか
275名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 18:18:05 ID:QpxSdE9u
↑六条院がコンクールに出るのかな?グリーンのライバルは
六条院ってことになりますかね?
シンフォはもうだめ?
276名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 19:34:50 ID:z5eFu1zW
コンクールバンドかよ。
一般なんだからもっと他にやることあるだろうよ。
277名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 21:24:02 ID:bjy5AAbY
一般吹連加盟したのか?したら間違いなく出るだろうね。
278名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 22:21:12 ID:TqPMab/o
六条院出るのか?
島根スレでは出雲北陵OBの出場があると書かれていた。
本当ならこりゃ来年はかなり荒れそうだな。

祇園ウィンド、出雲吹、大田オケブラ、六条院、出雲北陵OB、・・・どこがいくかな。
279名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 22:44:31 ID:s72WGW9g
一般吹連に入ってないよ>六畳印
280名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/25 23:10:27 ID:TuJAuBoW
六畳院は吹連に加盟するとかしないとか?詳細を希望!
山陽女子OBはどうなったのですか?
281名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 12:49:10 ID:BtqQ0AH6
>>279、280
六畳院は一般水練に加盟申請中。来年度からの正式加盟、そしてコンクール
出場はまず間違いないでしょう。

山陽女子OGは既に水練加盟済み。コンクールには出てないみたいだけど。
282名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 12:55:52 ID:DKJ0nfne
緑との直接対決は再来年か。
来年、中国大会への枠が空くと思っていた岡山の一般は気の毒だな。
283名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 17:27:45 ID:oitIV+2z
県大万年2着のSフォも安泰ではないわけか・・・。
284名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 20:40:06 ID:RDQ4nwxh
県スレでやれや岡山の馬鹿どもが
285名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/26 23:59:06 ID:nxAiateL
>>284
別にスレ違いの話題では、なかろう。
そんなに言うなら、なんかおもろい話題だしなよ。
286名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 10:23:01 ID:eyaAJxpG
おかやま山陽高校のOBが仮に来年のコンクールに出場するとしたら。
緑の3出休みで全国大会に出場出来るかもしれない団体の候補の一つにはなるだろう。
中国地区の一般団体にとっては無関係な話ではない。
むしろ詳しく知りたいな。
287名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 10:43:36 ID:tfHfRqoS
出たところでこれからますます一般吹奏楽が楽しくなるのだろうか・・・?
今年の一般中国大会見に行ったけど、緑が代表なった時の会場内の空気の
寒さといったら・・。別に緑を非難してるわけではないけど、一般吹奏楽
ってそう言うもんなのかい?と思ったね
288名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 11:20:54 ID:3ROxjquJ
中国睡蓮の常任理事ってエライ人ですか?
289名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/27 12:23:20 ID:eyaAJxpG
>>287
何が言いたいのか意味がわからん。
一般の発表でも中高生みたいに歓声が上がると思ってたのか?
一般はだいたい日曜日に実施されるから、出演者の大半は演奏終了とともに帰るはず。
発表が盛り上がらないだけでは判断出来んだろ?
290名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 14:04:41 ID:7Ta/bTxr
来年は、六条院が代表を取るでしょう! 審査員次第だけどね…。
291名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 14:07:22 ID:MG+Z4cz4
↑爆弾投下
292名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/28 15:42:33 ID:n6Qk5+9F
>>290

( ´_ゝ`)フーン 工作員も今から色々と大変だな。

ま、頑張れば?
293名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/29 20:05:47 ID:smGvOEiy
来年の中大は島根県民会館、響きにくいホールをどう響かすか、力量が問われますね。
294名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 09:43:22 ID:G4LWdjQ4
ところで来年の中国大会の緑の特別演奏って前回同様、一般の部の前に演るんかな?
前回同様、一般の部の前に好き放題に演られるとなぁ。こちらはコンクールってんで、
神経すり減らしてるのにあんなに大胆な演奏されると…。前回もあれですっかり舞い上がっ
ちゃったよ。一般の部の演奏の後、表彰式のまでの時間に演ってほしいよ。
295名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/01 20:47:36 ID:2gXwKqy5
>>294
大田の方ですか?
296名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 19:03:52 ID:Edm1rNCG
>>294
大田の人かどうかは、おいといて。
表彰式の間までの時間つなぎという考え方は、いいよね。
しかし、例年通りだと、
一般の部は、客席がガラガラだからねぇ。
特別演奏のステージには、かわいそうだと思ふ。
297名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/02 22:17:22 ID:tT7I1tz8
特別演奏なんてやらなくていい。時間のムダ。
どうせ、やるほうも面倒臭いだろ。
298名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/03 10:37:05 ID:hB/u71mG
>>294一般の部で神経すり減らしてんですか?気楽にいこうよ!
299名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/03 10:37:10 ID:Ip5N3u48
>>297
いや〜、前回の緑の特別演奏って、やるほうは面倒くさがって無かったと思うよ。
むしろ挑発的だったよ。「代表になるんなら、俺らを越えていけ」って感じだったよ。
過去スレにもあったけど、前座のはずの緑の特別演奏が、完全にコンクール一般の部
を圧倒していたな。今度こそそうならないようにしてくれよ。俺正直いうと緑って好きに
なれないからさぁ。なんかステージに出てくるときから妙に余裕のあるのが気に入らない。
なんか見下されてる気がするからさぁ。
300名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/03 11:38:34 ID:RUFhyDbI
300ゲト
301名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/04 00:43:13 ID:/5na4nyd
緑の来年の特演、どんなプログラムになるか、今からたのしみ。
漏れ的にはギルガメッシュやエグモントみたいなプログラム、キボ〜ン !
302名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/04 13:17:17 ID:DjFcpDYN
たかだか15分ぐらいのステージを楽しみにしてるヤツもいるんだな。
303名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/04 18:31:56 ID:O4KXO60W
コンクールをわざわざ聴きに行くやつなんて、そんなもんよ。
304名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/06 09:55:52 ID:mGn5eRYi
おまいら案紺はどうなっとるんや?
305名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/10 09:46:47 ID:BWtMpi+Y
ビクターの全国大会CDで一般の部。全て聞いたけど、緑なかなか上手だね。
>>230の感想も少しオーバーだけど、うなずける部分もあるな。
課題曲は収録されてないから判らないけど、それでも自由曲では金賞バンド
との差は少なからず感じる。個々のプレーヤーの差の蓄積だな。ソロプレーヤー
は遜色ないが、バンド内の演奏レベル底辺プレーヤーの差が大きい。ここらの
実力アップが必要だね。ハーモニーの濁りや決め所のザッツのずれなどはこれら
に起因してそうだ。緑は80人枠いっぱいいっぱい使わずに、も少し出演メンバー
絞ったらいいのにな。
306名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/11 18:54:09 ID:nwf0nXGy
>304
案紺?そんなものはとっくに終わりましたが、何か?
307名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/13 20:20:01 ID:TP9vd66i
今、緑はエグモント練習してるみたい。団員に聞いたよ。
308名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 05:41:45 ID:o1zD85ci
>297おまいは特演やったことないからわからんのだよ
309名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 07:56:25 ID:e9PLu35B
>>308

緑のバカ工作員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
310名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 11:28:45 ID:gqSPuPH2
>>309
>緑のバカ工作員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

と吊られてみるバカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
311名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 13:28:43 ID:K+SrDQj0
307氏の情報が正しいとしたら、301氏は神…もしくは緑の団員(w

そうそう俺も全国のCDで緑の演奏聴いたよ。
いつもの淡白な演奏に比べたら、
けっこう歌い込まれていて、よかった。
305氏の指摘にもあるように、
下手な団員をどうにかすれば、いい線行くような気がする。
人数絞るにしても、どうやって理由付けするんだろうか?
「おまい下手なんで、降りてくれないか!?」相当凹みそう(w
312名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 13:41:08 ID:VZb7h4IB
>>311
緑は昔から筒いっぱいで出て来てたからなあ。いまさら減らしたりしないだろ。
もっと早くそうしてれば、全国行きも早かったかも。
コン厨バンドじゃないから俺はいいと思うけどね。
313名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/14 14:55:15 ID:gqSPuPH2
特別演奏でエグモントはしないだろ。曲長いよ。20分くらいあるでしょ。
俺的には前回の交響的序曲のようなぱりっとしたやつがいいな。
たとえば、フェスティバルバリエーションとか、華麗なる舞曲
どっちもちょい無理か?俺がひさびさにクロード・スミスを生で聞きたい
だけだけどな。
314名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/19 23:47:14 ID:A6ge12+N
シンフォねた何かないの?
315名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 00:01:26 ID:DYQLn1kW
問1.

>>314がシンフォの団員である確立は何パーセントでしょう?
316名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/20 08:42:28 ID:X3HxNSse
緑は定期でエグモントやるみたいだな。
おかやま山陽の定期にチラシが入ってた。よく毎年きつい曲を選ぶもんだ。
317名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/21 07:42:16 ID:+CO4nPoL
318名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/22 02:02:17 ID:lT1wkjg5
>316
元S実顧問のM松先生が客演だとも書いてたね。
319名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/23 23:30:40 ID:jTAhl0ec
岡山、広島以外は、アンコンが終わったんですよね?
県代表の団体名と曲名のタレコミお願いします。
320名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 15:36:35 ID:zadeW/P2
ヘタレコミおねがいしまつ
321名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 16:06:07 ID:xsa+s1eI
>>319-320
死ね
322名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/24 18:51:01 ID:bm/KD5gD
>>321
何故?
323名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/27 23:05:14 ID:TO/O9WPn
ageとく
324話題がないので:04/12/28 22:01:51 ID:X6z8qBqS
中国地方でコンクールに出場せずに
レベルの高い活動をしている団体でも挙げてみませんか。

詳しい方教えてください。
325名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 22:11:50 ID:Jd2TFdBo
コンクールに出ている団体を入れても。
カスばかり。
326名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 22:33:19 ID:WAJ27CzM
>>324
はいはい、おまえのとこ。はいはい。

┐(´∀`)┌
327名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/28 22:57:59 ID:ljF2Elj6
324
広島ウィンドあたりどうでしょ??
328名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/01 01:25:08 ID:bU77TkvH
今年の抱負!
吹コン全国大会で、昨年の緑よりも聴衆の心に残る演奏をすること。

>>327
プロは、除外でつ!
329327:05/01/04 12:29:12 ID:3Zxg6f4G
328
じゃあ無い
330名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 12:42:22 ID:gn7G8naK
コンクールなんて出たくねぇYO!
331名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/04 21:48:53 ID:g8sA58RX
伝えよう 自分の意志を投票で!
部門別スレが必要な人もそうでない人も

詳細はこちら↓

部門別スレの投票を開始します(改正議論Part3)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1104735260/



投票所はこちら↓

吹奏楽板部門別問題投票スレ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1104762642/l50
332名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 23:35:24 ID:nN+5S5cy
岡山県代表
倉敷グリーン :打7  インターロック      平松泰一
岡山ふれあい:木8  四季より          P.チャイコフスキー/不明
倉敷グリーン:管弦6 ベルガマスク組曲より C.ドビュッシー/不明
打7と木8が一つ抜けていた。

他県もよろすく。

333名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/09 23:43:53 ID:8VQW38Pb
グリーンが2団体かぁ・・・。さすが。
ふれあいもがんばりましたね!
シンフォはどうだったのでしょう?
334匿名:05/01/09 23:48:36 ID:QUbGFFYn
アンサンブルFって知ってますか?
335名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 14:28:46 ID:7YXaT9dv
岡山一般代表三団体の素人的な感想です
倉敷Gの打楽器は例年のようにさすが!と思わせる演技ではあったが
新メンバー?の演技が例年のメンバーとの温度差を感じられたかな?
演技ではなく演奏的にはよく合っているようにきこえましたが、
打楽器のアンサンブルの醍醐味は曲はもちろんですが、
スティック等の動きのアンサンブルだと思っていますので少し気になったかなと。
岡山Fの木管はサックスを主体にアンサンブルされていて私は一抜けじゃないかと思いました。
しかしサックスとそれ以外のバランスが少々サックスが勝ち気味になっていたような気も・・・
まあ、これは楽器の特性もありそれを考慮しての並びだったのかも知れませんが、
左右をもう少し開いて正面に向いた方が審査員席に届くバランスとしては良くなるかなと思いました。
倉敷Gの管弦は各楽器の音量等が同レベルに会場に飛んで来ず
アンサンブルに少々難有りかなとは思いましたが全団体を聞くと3抜けで代表でしょう。
吹奏アンサンブルでは珍しい編成で聞きなじみの無い人が多いでしょうけど
オケとか室内楽好きには良いのではないかと思います。
音量レベルは大きい会場でするのは厳しい面もあるとは思いますが、
フルートの方のレベルに合わせられるといいかもしれません。
次の会場は分りませんがはこの会場ではCla.Hr.Fgがはっきりしませんでした。
ちなみに他の二つと比べてアンサンブルとして全然仕上がってないような印象を受けましたのでこれをいい指導者が仕上てくれば大穴かもしれません。
336sage:05/01/10 14:30:25 ID:7YXaT9dv
*おまけ*
最後の津山Cは金管打はコンセプトやソロのレベルとかは良かったのですが、
せっかくのJAZZなのでもっと客席をのせるくらいのノリがあればなと
少々残念な気持ちになりました。
スイングガールズよりは上手だと思いますが(当たり前か)
ノリ的、客を楽しませる的には負けたかな・・との印象でしたね(w

それ以外の団体では
総社の打楽器は少々単調な印象が否めない印象でした。
先ほど倉敷Gの打楽器のところで書きましたが、
打楽器は見た目も大事だと思っていますのでもう少し自信を持って
曲に入り込めるといいのではないかと・・・。
ちなみに打楽器の見た目も大事だというのはアンサンブルに限らずオーケストラでも同じです。
もちろん、管楽器にも言える事ですが管楽器に関しては打楽器ほどはできないということで・・・
岡山Sのサックスは根本的には良かったですが、
アンサンブル的には各楽器のバランスが悪すぎたと思います。
バリトンのレベルにみんなが合わせられると今回の今日はかなりイケてる曲になるんじゃないかと思います。
ノリ的には津山Cより良いかな。
あとはすみませんがあまり印象に残ってないです。
337名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/10 17:29:26 ID:3e/uA1bq
岡山県大会、一般の部を全部聴きました。以下個人的感想。
打楽器のことはよくわかりませんので割愛します…。

シンフォサックス5
飛び抜けてファンキーなバリトンサックス!これにはビックリw 他の4人ガンガレ!
総社クラ7
前の団体の後だったせいもあるけど、少々おとなしい?表現力に欠ける。
津山クラ4
哀しいかなこの中では根本的に技術が劣ってる。頑張りましょう。
ふれあい木8
さすがに個人のレベルはピカイチ!代表文句無し。でもSAXだけでも良かったんじゃ?
シンフォフルート5
そこそこ吹けてる。ただそれだけ。激しくつまらない演奏。なんでだろ?
グリーン管弦6
終始フルートが上手にリードしていて好演。きっちりアンサンブルできてた。
津山金打7
ここは毎年こんな感じでいいんでしょう。全然楽しそうじゃなかったけどw
338名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 12:02:03 ID:yrgfmwoi
>332
県吹連のHPでは、以下のようになってます。
岡山ふれあい 保科 洋 編
倉敷グリーン  横山 敏崇 編
グリーンの編曲者は、何者でしょうかね?
339名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/11 13:33:20 ID:00LAVGAq
>>338
プログラムに名前があるから出演者みたいだよ。
フルート?弦バス?
340338:05/01/12 01:21:20 ID:4SmrmJ9I
独自アレンジなんですね。なるほど。
大会を聴きにいっていないので、わかりませんでした。

岡山以外の情報がありませんね…。他県には、タレコミさんいないんだなぁ。
341名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 15:47:33 ID:gRdSD0RX
アットホームって、今年も出てるんですか?
342名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/13 21:45:34 ID:9U+y9AMC
倉吉 未来中心ってどんなホールなんすか?響きとか・・・
343名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 17:40:47 ID:ex090FhI
そろそろ定期演奏会の時期だな。
情報書き込め。
344名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 19:44:37 ID:wtJLW+Kx
倉敷アカデミックウインズ

1/30、14:00開演、倉敷市民会館
ブラボー・ブラス!/星出尚志
「アラジン」セレクション/アラン・メンケン
組曲「展覧会の絵」全曲/M.P.ムソルグスキー(高橋 徹)

展覧会の絵を全曲とは、なかなか気合が入っているのでは?
345名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/15 22:13:57 ID:ZjP0tLmg
倉敷アカデミックウインズ?なんだそれ?聞いたことない団体だな。
緑以外にもあるんだ。
346名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 00:20:37 ID:fHUsy+8I
倉敷アカデミックウインズって上手いのか?
347名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 00:56:53 ID:FZwKTRlB
ヘタヘタ
348名無し:05/01/16 01:30:03 ID:xUUEoUJU
指揮者キモイ。超ナル。
おしゃべり。ペラペラしょうもないこと言いすぎ。
指揮ヘタ。勘違い。
349名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 09:25:57 ID:aJx4hzj4
>>348が倉敷アカの団員である確立120%wwwwwwwwwwwwwww
350名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 10:14:31 ID:ERCsLK8A
岡山Fは何人ぐらい居るんだろ
351名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 16:24:30 ID:Zh97ZW2D
岡山関係の話題だと、すぐレスつくね。岡山人多すぎw
話題にのぼった団体をすぐに叩くのやめましょうよ。

>>350
コンクールに出てるのは、30人ぐらいだったと思う。
ttp://www.geocities.jp/fureaiband/
352名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/16 23:01:19 ID:NMzHEaGh
岡山Fってホントはなんていうの?
うまいのか?
353名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 01:27:18 ID:+VN5fXX5
岡山ふれあい、のことか
354名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 22:42:34 ID:xPm5Naqr
>>352
すっきりとしたサウンドで、個々人がしっかり吹いている印象。
緑3出休みの空きは、ここが埋めるんじゃないかと思う。
355354:05/01/17 22:46:30 ID:xPm5Naqr
県代表の空きね。言葉足らずスマソ。

アンコンの中大で、確かめてみてください。
356名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 22:58:21 ID:gtt47uHC
コンクールのために音大生かき集めるらしい。といふ噂だが。
357名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 23:33:59 ID:REgdBHZ3
>緑3出休みの空きは、ここが埋めるんじゃないかと思う。


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
358名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/17 23:37:36 ID:xpoe2DbD
     緑3出休みの空きは、ここが埋めるんじゃないかと思う。

                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\    
                |二二二二二二二|  
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
359名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/18 22:10:27 ID:GErdBAvk
それで?
360名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 00:16:13 ID:79v78tDi
結局、岡山Fと六上院がいくのかぁ・・・。
361名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 10:20:12 ID:qD3yhKLx
会報すいそうがく出てるみたいですね。
倉敷グリーンハーモニーの得点順位など、教えて頂けませんか?
362名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 12:57:07 ID:7QDUmJS1
>>361
会報すいそうがくの採点表見たよ。
計算してないから、順位や得点は判らないけど。
緑の評価は、極端に高い評価と低い評価に別れてたな。
オールCみたいな平均的な評価は確か無かったよ。
ざっと見た感じ銀賞の中では下位だと思うな。

そんなに好き嫌いの出るような個性的な演奏だったの?
ところで361は緑人?
363名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/19 14:57:42 ID:uPR2sO8b
>>362
多分ちがうと思うよ。
364名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 18:43:44 ID:3BOc/FyY
>>361全日本吹奏楽連盟のHPにPDFあります。
365名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 19:04:48 ID:JJp4roKh
>>341
今年は一人減ってフルート3で順当に一抜け。曲は忘れた。
アルビージだったっけ?
あとは出雲と大社。
366名無し行進曲:05/01/21 20:05:54 ID:oFvPYy8g
アットホーム解散して再編成(別メンバー)と聞いたが。
367名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/21 20:12:07 ID:JJp4roKh
トップのおばさま(河南顧問の奥様)は変わってないはず。
368名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 00:13:11 ID:+TfjGJKl
今年の中国大会いつどこであるの??
369名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 19:42:05 ID:/mDJWwXb
緑の評価は両極端に別れてますね。
審査員9人中、緑に最高点をつけたのが2人、最低点は3人。
最高点&最低点の両方いただいたのは16団体中緑だけ!
それだけ評価の別れる演奏だったのかな?
370名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 22:21:47 ID:YIwenETk
>>369
これだけ分かれているのも面白いですよね。
あとEの数が最も多い(全部自由曲の表現)のも、緑。
…「いただいた」とか書いてると、緑人か?って言われちゃいますよw
371名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/22 22:55:08 ID:JoX/2HvO
緑ネタふってんのは殆ど団員だろ
372369:05/01/22 23:41:32 ID:/mDJWwXb
>370 あは、これじゃ団員と思われても仕方ないですね。
でも私は緑人ではありませんよ、念のため。
373名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/27 20:09:36 ID:Tqht9Miq
age
374名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 00:41:12 ID:lJaIz/we
今年の全国行きは出吹がいただきます
375名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 01:01:26 ID:sICThLkk
どうぞいただいてください
376名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 01:18:00 ID:gKKTGbV4
島根の一般は何年全国に行ってないの?
まずは不言実行で実績作ってみれば?
377名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 01:35:37 ID:zDIC+qA1
>>376
そんな君達の実績はこちら ttp://www.eonet.ne.jp/~nohohon/osaka-zenkoku.htm
378名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/01 22:18:43 ID:YqBw21WD
いよいよ日曜ですね、アンサンブル中国大会。
代表候補一番はどこなんでしょ。
379名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 00:17:25 ID:vhDEEpzZ
>>378
例年の傾向から、アットホームか元祖Perじゃないかな。その次に緑のPerぐらいかと。
そもそもどこが出るのか、いまいちわかってないんだが(w
380名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 08:39:54 ID:hcPHZ1Pl
明日から中大か……
鳥取の雪は大丈夫?
381名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 08:42:35 ID:hcPHZ1Pl
↑。土曜日からですね。
スマソ
382名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/04 19:31:04 ID:5/bTvk1G
一般のスレというのは判っているが、中学とか高校のスレが
よくわからないので、明日からの中大を聞いた人は、全部門の
結果を教えて…
383名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 22:29:29 ID:RuBxfoet
重複です。こちらに移動して下さい。

中国地方の吹奏楽 Part3.5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1107588239/
384382:05/02/06 12:32:58 ID:XKvtOUD5
>>383
ありがとうございます
385名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 00:25:33 ID:oc00ISkO
昨日の一般の部の出演者です。
後悔のない演奏ができまして、賞は…でしたが、清々しい気持ちです。
各団体の寸評などいただければ、幸いです。
386名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 22:47:32 ID:74JAROTd
一般の部聴きましたよ。正直、代表は、チョーびっくりしました。サックスからは金賞は出ないと思っていたのに。
よかったと思うところは、元祖の打、アットホーム、アリオーソ、岡山ふれあい。この中から代表が出ると思っていました。
アットホームとアリオーソは、代表と同点だったようですね。元祖の打とふれあいの銀賞にも?でした。
倉吉未来中心てホールは、初めて行きましたけど、バカみたいに響いて(風呂場みたい)細かい事がさっぱりわかりませんね。特に打楽器は、ガンガン響いてなにがなんやらでした。打楽器には付利だったようですね。二度とあそこではやってほしくないです。
387名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 22:49:08 ID:74JAROTd
付利→不利
388名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 22:48:11 ID:gw/DbNCe
389名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 22:53:29 ID:fgHhKBRi
>>388
うるせーハゲ
390385:05/02/09 02:05:41 ID:Z9VjHVIv
>>386
レスありがとうございます。
できれば、なぜ○賞だと思ったのかを書いていただけると、うれしいです。
       ~~~~~
391名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 09:54:12 ID:giVOgY1K
>>390メモしながら聴いていないので忘れかけていますが、印象に残っていることだけ書きます。
打楽器に関しては、先にも書いたとおり、ホールが響きすぎて、ある程度の音量を超えるとうるさ過ぎに聞こえてしまいます。
そんな中、平成は、ここの楽器がクリアに聞こえたような気がします。
曲がドラムを中心とした曲で単調に聞こえたのが残念。
変化があって遠近感を表現できるような曲にトライすればいい結果が出るかも。
アットホームは、すばらしかったと思います。
やはりホール特性で、1stの音がかん高く聞こえて、少々バランスが悪く聞こえましたが、問題にするほどのことでもなかったと思います。
アリーオーソのクラも大変すばらしかったです。
バランスも1stの方の音色もすばらしかった。少しミスもありましたが、帳消しに出来るいい演奏でした。
サックスもやはりホール特性でうるさく聞こえるのと、バランスが悪く聞こえてしまいます。
代表になった岩国OBは、八重奏なので絶対ごちゃごちゃに聞こえるだろうなと予想していたら、意外にに落ち着いた演奏でドキッとしました。
ただやはり、八人でバランスや表現を統一するのは難しく、まだまだ全国へ向けてがんばっていただきたいと思います。
ふれあいの木管は、Fl2・Sax4・Cl2という難しい編成でしたが、とてもバランスよく聞こえました。
個々の奏者の音色もすばらしかったです。若干Saxが勝っていた感は否めませんが、この編成ではしかたないかも。
表現力はピカ一でしたが、曲の難易度的に、簡単な方だと思いますので、さらに表現の工夫が必要だったかもしれません。
最後に、勝田町の金管。ロータリートランペットとドイツ管(レッチェ?)のトロンボーンを使い、ヨーロッパ風の音を表現しようとしているところがカッコいい。
Euphの低音域が、まるでTubaの様なしっかりとした豊かな音色で非常に安定した演奏に聞こえました。
一般の部をはじめてじっくり聴きましたが、どの団体もすばらしい演奏でした。
以上、素人の感想ですので、あまり気になさらないように。
392385:05/02/13 23:53:55 ID:We9s6gqY
>>391
ご丁寧にありがとうございます。
さらに精進しようと、身が引き締まる思いです。
アンコンは、あまり盛り上がりませんでしたね〜
393名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 16:54:27 ID:YuszCSig
ホールはよかったけどなあ。
遠いから高校生もみんな帰っちゃったもんなあ。
来年はどこなんですか?
394名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 16:57:29 ID:sBd0jIkJ
来年は、岡山だから、倉敷市芸文館でしょう。
395名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 01:08:59 ID:ZaFAOLzB
前回同様倉敷市民会館でしょ。
396名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 09:22:35 ID:hRsMTwNp
>>395倉敷市民会館の場合は、審査員席はどこになるんですか?2階?前回は、どこでした?
397名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/16 11:44:58 ID:ZaFAOLzB
コンクールの場合は2階席だけど、アンコンの場合は1階席中央あたりじゃない?

前回思ったけど、アンコンに倉敷市民会館は少々デカすぎないか?倉敷芸文館クラスが最適かと。
398名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 21:20:23 ID:97YLyi8T
そろそろ演奏会シーズンではなかろうか。
各県それぞれの演奏会情報うぷしる。
399名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 21:32:03 ID:xYjXCmUT
>>398
広島県
2/20(日) 15:00開演 於広島厚生年金会館
NTT西日本中国吹奏楽クラブバレンタインコンサート

3/28(月) 19:00開演 於国際会議場フェニックスホール
リトルウッズ定期

同日 於広島郵便貯金会館
基町高校定期
400名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 22:12:37 ID:a9NoXqzU
400
401名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 20:45:13 ID:y6TQSEX/
401
402名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 23:02:50 ID:Qx7zmxtS
>>400-401
氏ね
403名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 16:54:14 ID:cPFVpYqy
400ゲットはいいんじゃねーの。話題ないんだし。
404名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 00:22:04 ID:BXzw9PKY
じゃ、話題提供。仲田バンドがコンピCDを出した模様。
ttp://www.brain-music.com/japan/j_lineup_base_OSBR21024.htm
405名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 08:15:54 ID:Zh44uNPg
>>404
川崎医療福祉大学は入れてもらえなかったんだな。
最近全国に行ってない出雲が入ってるのに。(笑)
406名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 13:54:43 ID:MNiOjKck
>>404
今 ‘LIVE.LIVE.LIVE!U’
届いたよ★ 

 
407名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/06 16:18:31 ID:kVB0/3yY
こちら広島。
これから毎月いろんな楽団で定演がありますが皆さん行きますか?
コンクール課題曲や自由曲聞けるんかな。
知ってる人います?
408名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 10:04:09 ID:6beqqZu0
じゃ、一応定演情報
祇園:今年の情報なし(昨年は5/16)
五日市:4/30 課題曲なし。自由曲はいつもやらない。
廿日市:6/12 課題曲、自由曲不明
元祖平成:3/13 課題曲あり。自由曲不明
東広島:3/13 課題曲、自由曲なし

409名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 10:57:16 ID:6x+t0J1S
広島ばっかりですね。他はどうなんでしょう。
岡山シンフォニック、倉敷GH等の情報お願いします。
410名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 11:04:06 ID:n7dHA0pc
緑はみどりの日だろ?シンフォニックはその2〜3週間前だろ?
スレの情報によると今年も緑はアッペルモントをやるらしいな。
シンフォニックはなにをやるんだ?
411名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 13:00:37 ID:nUyRx5kt
ttp://www.harenet.ne.jp/cgi-bin/sympho/bbs/aska.cgi
今年も重たそうなプロですね。
412410:05/03/08 15:34:38 ID:n7dHA0pc
いまごろになって、パイレーツ・・・かあ。
最近選曲のセンスが変わったなあ。シンフォニック。
一つ一つの曲は嫌いじゃないけど、いっぺんに聞きたいとは思わない。
さて、行こうかどうしようか。
413名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 16:04:10 ID:fY9dfUrP
m9(ΘШΘ)プギャー
414名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 18:47:10 ID:mCiPxugX
この前、ある演奏会に行ったら祇園の定期のビラがあった。
今年は5/1(日)17時から西区民。800円。
1部 課題曲全曲
2部 音楽物語 窓際のトットちゃん
3部 ローマの松(小林泰一郎客演指揮)
去年とはまた違う感じだな。行ってみるか・・・
415名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 22:12:05 ID:vAT1/ZDL
>>411
しかしつまんねープログラムだな。(゚听)イカネ
416名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 22:17:53 ID:MTfKh1/9
この楽団ってどうなったかしってる?
75 名前:名無し@ローカルルール改正議論中 メェル:sage 投稿日:05/02/11 20:44:40 ID:Y91T6qFT
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  U
こんなのみつけたんだけど、プロ団体でも作る気?

[ 11705 ] - 吹奏楽仲間  
おなまえ - しゅん 年齢秘密[ 匿メールを送信 ] post - 2005/02/07(Mon)22:46 ID:kTZ3FX
今度岡山に吹奏楽団を作るんですが、音大卒or音大生の人募集してます。
本番前数日の練習ですが、足代は必ず出るので広島とか近県の人でもOKです。
特にCL.SAX.HR募集です。出来れば現役で吹いている方で(^_^)vよろしくです!!

76 名前:名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日:05/02/11 21:19:15 ID:xW3Q9siO
>本番前数日の練習ですが


あふぉか。

77
417名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/08 22:21:47 ID:N6sG2fA/
418名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 09:00:12 ID:weQh92G/
>414
ずっと安佐南区民だったのに、
今年は西区民ですか。
それに入場料値上げしてるからには
去年よりはましな演奏なんだろうな!

>110 名前:名無し行進曲 投稿日:04/05/19 16:10 u9rPa12P
>↑子供の学芸会の延長だった。けして、上手くなかった。。。。
>タダなら許すけど、入場料とるなら・・・・キツイかも。
>114 名前:名無し行進曲 投稿日:04/05/19 22:53 HhKEfV7i
>擬音行ったけど、我が耳を疑いました。金返せレベル。
>特に金管は去年の演奏会の輝かしい感じが消えていました。どうした擬音。
>115 名前:名無し行進曲 投稿日:04/05/19 23:53 quYtKIhv
>擬音聞いたよ。114の言うとおり。何で今までと今回はこんなに違うの?
>500円は高い、あの演奏でなら・・・・
419名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 09:44:25 ID:wLuLHZsa
擬音ってとうとう指揮者かえたの?
420名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 17:59:26 ID:REjdXGXG
>418
よく引っ張ってきたね、去年から。あんた擬音ファンなんだね。
たいぎくて一般人はこんなことしない。
擬音の演奏、普通に期待するな。裏切らないよう健闘祈る。

>419
指揮者は変わってないよ。
421名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 22:56:21 ID:EMnTW69O
重複です。こちらに移動して下さい。

中国地方の吹奏楽 Part3.5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1107588239/
422名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 22:59:15 ID:oM7BBtz6
>>421
基地外は早く死んでください。
423名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 23:24:19 ID:CFGbm6Y5
おいおい。このスレは結構長寿スレだぞ。
424名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 00:46:14 ID:xFcgMeuX
>>421
氏ねやボケが!
425名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/12 15:44:23 ID:4xlOxH1I
>401

肋常飲吹奏楽団のこと?
426名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/14 02:26:20 ID:um4vdjbh
>>425
つまらん当て字はカコ悪い。
427>>416:05/03/16 22:54:07 ID:xKJPeJBz
7月に演奏会やるって言ってる楽団のことでしょうね。
演奏会で今年の課題曲全部やるらしいですよ。それからリードの曲とかアルバマーも。
428名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/17 00:38:44 ID:HRcRjx2d
>>427
なんだそのミーハーっぽいアホ楽団は?w
429名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/19 14:27:05 ID:2AYDQ2GB
岩国OB銅・・・おつ。
430名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 22:14:40 ID:Gx22lrBT
古今東西吹奏楽集団ってどんなバンド?
431名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 17:07:59 ID:izURYQIP
432名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 22:31:09 ID:zo9u7KLo
↑おい!いい加減にしろよ。このスレはもう3スレ目だぜ。
433名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 22:33:00 ID:rINq0n8J
>>431
氏ね
434名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 22:34:48 ID:2v0D+nso
広吹の定期この前いった。
435名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 07:37:22 ID:Cu7Hh4tx
3月27日六条院吹奏楽団結成記念コンサート
ソースは、グリーンやシンフォの掲示板。
…役人組曲版全曲やら、かなり本気の選曲だな。
もし、コンクールに出ようもんなら、台風の目になりそう。
436名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 12:19:21 ID:5Za2WCQ1
出ようもんならではない。出るために結成されたバンド。
437名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 13:13:34 ID:b1L7J14l
>>436
ほほう…今年のコンクールが楽しみですなあ
438名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/25(金) 13:38:11 ID:hAVlwJua
MKU、大田OB、六条院・・・。
やっぱりOBバンドって出てくるんだね。
うわさの出雲北陵OBは?銀河や明誠もそのうちOBが出て来そうだな。
中国地区もやっと面白くなりそう。
439名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 17:33:01 ID:2b3F1hDn
六条院の演奏会の様子教えてください。
440名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 18:57:02 ID:D/sv3SRV
高校で中国代表をとった者が演奏する訳だから、代表とらなきゃ!。しかし音はグリーンが上だね。
441雨降りお月さん:2005/03/28(月) 19:21:35 ID:cRHW64Bz
プッ。そう思いたい気持ちはわからないでもないが、ありゃ誰が聞いても六が上でしょう。
ねぇ、↑Gの人?
442名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 19:31:22 ID:dDYocG5v
音に関しては長年やってるんだから普通はグリーンの方がよくて当たり前じゃね?結成したばかりなんだし。でも俺の友達が六の団員なんだがコンクールは人が集まらないって言ってたよ。大丈夫なのかな?
443名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 19:51:26 ID:cdPHmz6m
六と緑の団員同士でけん制しあってんじゃね〜よ。
見苦しい。
444名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 20:26:33 ID:41FsKXsI
六とGがけん制してるとは・・・。
シンフォは問題外か?
445名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/28(月) 20:52:34 ID:wCJyEuvW
どっちにしろ、今年の代表は六条院で決まりだろ。あとはどの程度メンツが揃うかだな。全国までとなると長い間やらないといけないし。
どうせなら、緑とガチンコでやって欲しかった。まあ来年は楽しみだけどね。
446名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/29(火) 10:11:36 ID:6qi6apk3
おまいらは同じ岡山の一般団体なんだから仲良くしる!
っていうか仲を悪くさせるような陰謀っぽいなw
漏れは上手そうな一般団体が出てくるのは賛成マンセー
自団体のぬるま湯練習が少しは変わるかも知れないしね。
それで中国大会行けなかったらそれは実力ってことでorz
OB団体なんだから六条院もトラとか呼ぶ事もないだろうしね。
まあ、スポーツのすがすがしさみたいに
精一杯やって代表になれてもなれなくても健闘を称え合えるといいんだけどね。
でも代表を決めるのはあくまでも審査員の好みの問題だから
吹コンの審査結果ってシンクロとかの芸術点の競技と同じで受け入れが難しいのはあるんだけどね・・・
そうそう!それほど緑と六を競わせたいんだったらコンクールには三出団体は特別演奏で出るはずじゃなかったっけ?
それをご自分の耳で聞き比べればいいんじゃない?
447名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 00:58:08 ID:kEMeD8D3
>>445
緑がいないから今年からなんじゃない?
448名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 13:50:25 ID:qdtIQh8H
総社の定演どやったん?誰か行った?
449名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 01:18:14 ID:de7UuvBQ
>>448
このスレのネタにするほどの演奏会だったとは思わないんだけど、
よかったとかいってほしいわけ?
450名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/05(火) 19:13:00 ID:ryrWL/4i
>>449
行ったのか?
451名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/08(金) 19:08:03 ID:sMnOGeAJ
age
452名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 18:07:44 ID:a0SKazFr
岡山シンフォの定演行った人いない?
感想教えて。
453名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 18:52:10 ID:IkjcqzFZ
シンフォ?なんだありゃ。下手なうえにつまらない演奏会。チケット高いんじゃねえの?
来年は行かねえよ。
454名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 19:40:43 ID:6aGrsJLm
あっくん振ったの?
455名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/10(日) 19:57:53 ID:Xu4BOGid
3部は良かったよ
456名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 18:36:09 ID:cQaHbP2j
ほんま、つまらんかった。
457名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 18:44:57 ID:duDgPUIA
どのように?
458名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 21:32:05 ID:fglSAg4j
岡山市長に後援会長になってもらって、コンサートで挨拶させるなんて。
音楽に政治を持ち込むなんて最低だ。
459名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 21:37:22 ID:ILXxQPX0
市長が挨拶したり、国会議員の祝電を全文読み上げたり。
シンフォニックは政治の匂いがプンプンする。あれは正直不愉快。
460名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 21:46:50 ID:fglSAg4j
公共施設を完全に私物化してるしな。
461名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 21:51:36 ID:ILXxQPX0
演奏会のたびに市長がシンフォニックを持ち上げる。市長みたいな立場の人が、特定の団体に肩入れするなんて、今までの市長では考えられなかったこと。
あの市長はキナ臭いな。
462名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 22:03:51 ID:ktEcREaZ
>>458
逆。政治のために音楽を利用してる。それくらいわかれよ、カス。
463名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 22:08:11 ID:iGUl0ZWe
>458->461
464名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/11(月) 22:48:16 ID:jP4MJquY
市長とキャラクターのももっちの着ぐるみが出てきて国体の宣伝…。何だよそれ?

つまらないプログラムと演奏。
1曲ごとにメンバーがゾロゾロと入れ替わるラッパとサックスが見苦しかった。
それにしても客が少なかったな。半分も入ってなかったんじゃないか?
シンフォニーホールでやるにはもったいないな。
指揮者も交代したみたいだし、このバンドもうダメだな。
465名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 01:00:04 ID:VF7tJYh3
>>462
利用されてるなんて思ってたら、喜んで挨拶なんかさせんだろが。
市長に後援会長してもらって喜んでるシンフォの団員さんよ。
市長のやつ挨拶終わったら、客席でずっと携帯いじくってたぞ。上からまる見えだっつうの。
マナーも知らないバカ市長に、そいつ引っ張り出して喜ぶシンフォのバカ。
466名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 01:01:14 ID:VeFX+wuN
むちゃくちゃ言われているなシンフォも。しかしそれだけ注目されている
事だよ。特に今年のコンクールは。
467名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/12(火) 01:27:48 ID:0ieb1Ft3
>466
注目されてる?
明らかに違うと思うんだがw
468名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 19:54:52 ID:iLWOhmbI
シンフォはもうおしまいか・・・?
469名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/13(水) 23:20:31 ID:FwHIPDnP
いいやそんなことはないだろう。
470名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 13:25:27 ID:5uL7XJN4
今月の演奏会はあと緑だけ?祇園は終わったんですか?
471名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/16(土) 18:50:07 ID:PX40Zz9M
シンフォの演奏会は疲れた・・・。
緑の演奏会に期待したい・・・。
しかしA田さんは出てなかったなぁ。
s実を辞めたと聞いたがシンフォの指揮も辞めたのか?
472名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/17(日) 18:13:25 ID:070g44RD
緑はエグモント以外になにやるんだ?
473名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 12:49:44 ID:txBfzvk2
マツケンサンバ
474名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 14:30:12 ID:8QuptSBR
え?緑もマツケンやるの?あの演歌の人が歌うのかなあ。
なんかイメージわかないな。てゆうかもう飽きたよ。マツケン。
緑にはやっぱりマーチをやってほしいな。
475名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/21(木) 22:15:00 ID:IuToHd0K
え?あの演歌の人にマーチを歌ってほしいの?w
476名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 17:21:01 ID:Etbp1iK+
age
477名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 14:35:53 ID:ZmKaxdKw
緑のチケット当日でも普通に買えますかね!?
478名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 15:08:16 ID:yjUeUASX
当日券はいつも売ってるよ。>緑
479名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 15:32:55 ID:DVQ4g/Tk
>>477
ただ、開場前に入場の長い列ができるから、良い席に座りたいのなら早めに
当日券買って並んだ方が良いぞ。って前売り券の販売が何時からかは知らんけど…。
漏れは知り合いの団員から前売り券買ったから関係ないけどね。
あと、車で行く奴は要注意。結構駐車場並ぶ。だから去年漏れは開演前に会場に入れなかった。結局ギルガメッシュを中で聴けなかった(ToT)まぁ、結局途中演奏中にこっそり入ったんだけど…。(3楽章の途中で)

去年同様メインのエグモントが1曲目らしいからな。このプログラム何とかならんか?>緑人
480名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 16:53:57 ID:yjUeUASX
ただ単にキツイからじゃないの?
481名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 17:03:15 ID:mOba2RH/
>>474-475

あのオッサン、いいかげんにヤメてほしい。
寒い。
482名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 17:07:39 ID:Aky+dkzK
わたしもそう思う。うた下手。演歌つまらない。大人の歌、寒い。
483名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 17:25:21 ID:yjUeUASX
大人に限らず中途半端な歌や劇は不愉快になる。
下手な演奏と同じ。歌が聞きたいなら歌手のコンサートに行くよ。
484名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 17:33:47 ID:Aky+dkzK
1000円はらって、あんなもの聴かされるのが腹が立つ。ファミリーバンド?も。
そういうのは、人に聴かせるものでなくて、自分たちで勝手にやってください。
もしくは、お金取らないでください。
485名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 18:06:15 ID:yjUeUASX
そりゃ緑の人に直接言わないとな。アンケートに書くとか。
おれは緑には好意的だから腹が立つまでではないが、歌とかよりもっと緑の演奏が聞きたい。
ファミリーバンドとかいうのも意味がわからん。
せっかく遠くから聞きに行くんだからな。
486名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 18:57:22 ID:Pp9O49a3
緑の選曲つまらない。
俺は以前から思ってたんだが、川崎の企画で緑の演奏ってのイクない?
N田氏、川崎もいいけど緑に客演してよ。
487名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 20:39:02 ID:ZUA6pHmO
486に禿げしく同意!!
緑の演奏会はちょくちょく行ってるけど、
一番のメインっぽい曲はいいのに、
それ以外がイメージ的に古い曲とか演歌みたいなのが多すぎくね?
もっと考えられたプログラムをキボン!
って、文句を言いつつも聞きに行って毎年やられるんだよなぁ・・・
川崎の(プログラム)は結構良かったけどあれを緑がやるとまた違うんだろうな
緑にはいいブレーンがいないのかなw
488旅人:2005/04/27(水) 22:12:07 ID:mm9eitfT
定期演奏会が近づくとその楽団のイチャモンや、カスみたいな意見ばかり。
あんたらもっとほかにすることないのか? 頭悪いな・・・。
489名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/27(水) 22:18:15 ID:Pp9O49a3
そりゃ文句言われりゃ腹も立つだろうが、事実は事実。
選曲に川崎のセンスがありゃ、演奏は上手いんだからもっとよくなるよって話。
490名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 10:15:10 ID:/gxPV3vt
ちょい上に書いた人デツ
緑にはいつもコンクールで涙を飲まされてるけど、
漏れは吹奏楽が好きだから、それで敵対視はしてないよ。
だから聞きにも行くし、今年初めての六も聞きに行ったよ。
色々行ってるけどやっぱり、その中でも演奏を聞くと緑の音はいいなと思う。逆にプログラムはマ(ry
だからこそ、色んなジャンルの面白いプログラムを期待してしまうのよ。
だからケチ付けるとか文句を言ってる分けではないよ。
去年は聞いた事のないシャレタカコイイ曲が最後の方にあったからそんな曲色々を今年も期待してるのよ。今年はジャパグラの時代劇とか必殺仕事人くらいがくるのかな?歌は勘弁してクダツァイ○| ̄|_
491名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 14:09:21 ID:ISTgY7OC
漏れが思うに、緑の演奏会って「吹奏楽演奏会」って考えるとNGだけど、単に「演奏会」
って考えるとGOODって感じ。

漏れはマニアだから川崎みたいな選曲はGOODだけど、彼女(吹奏楽未経験)を川崎の
演奏会に連れて行こうとは思わない。たぶんちっとも楽しめないと思うから。
その点緑の演奏会って、そんな難しいこと考えなくて、彼女も連れて行けるし、マニア心
くすぐる曲もあるし、マニアから素人までみんな楽しませようと思ってるんだと思う。
事実、だからいつも演奏会は満員なのだと思う。そういった意味では楽団としては、
成功してるんだろうね。ファミリーバンドにしても毎年参加者が多いからやっぱり成功
なんだろうね。地方都市倉敷の「おらが町のバンド」って感じがするよ。

ただね、理解はできるんだけど、あまりにも客に迎合しすぎるから、やっぱり定期演奏会
が「幕の内弁当」状態。マニアの俺としては「フランス料理フルコース」みたいな、一貫した
吹奏楽演奏会を望みたい。緑は今年3出なんだから、そんなマニアックな特別演奏会を
してもいいんじゃないかな?2度も全国3出するバンドなんだからそれくらいのことできる
でしょ。

ところで気が早いけど今年の3出特別演奏って何するんかな?
だろうね。
492名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 14:24:35 ID:PUv/oj55
特別演奏も演歌だったりして。
前回のシンフォニックオーバーチュアは良かったなあ。ああいう曲やると緑はほんとうまい。
星条旗もノリノリだったし。そう考えるとエグモントとかありそう。
まずは明日のエグモントは楽しみだな。ホームページを見るとギターの部分も違う楽器ではなくギターでやるみたいだし、楽しみだな。
493名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 14:57:10 ID:ISTgY7OC
特別演奏前回のシンフォニックオーヴァーチュアののりで、
C.T.スミスの「フェスティバルヴァリエーション」などいかがですか?緑の方
あとP.スパークの「ダンスムーブメント」とかJ.バーンズの「パガニーニの主題による変奏曲」
P.グレイアムの「ハリソンの夢」(これはちょっと無理か?)なんかもいいね。
まぁ、とりあえず明日のエグモント期待しています。特別演奏は定期演奏会が済んでから
ゆっくり考えてください。特別演奏エグモントでもいいけどね。
494名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/28(木) 16:11:26 ID:NAFYNtRp
あ〜明日むっちょ楽しみ〜開演1時だっけ?
495名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 08:16:36 ID:3PM1XT44
一時半開場
二時開宴
一曲目主曲也
遅刻厳禁
496名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 09:15:36 ID:rhBrynyC
緑・・・・・・・飽きてきた
497名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 09:59:24 ID:H9qJf+Oj
何で連休初日から緑聴きに行かなきゃならないの。
やっぱディズニーでしょ。
498名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 17:23:00 ID:XwcX3baY
緑もう終わったかな?
エグモントはどうでしたか?
漏れ聞きに行けなかったので、どなたかレポよろしくお願いします!
499名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 19:28:23 ID:UCeWKhRT
エグモントは、すごくよかったです。
むらやんのは、鳴らしすぎ。
2部は、聴く価値なし。
1部だけで500円にして。
500名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 19:34:45 ID:n8NBkqP/
エグモントかなり良かったけどソロtpやeuがちょっと残念でしたね!サウンド面はよくわからないですがさすが全国行ってるだけはある骨太な音でした!六条院は聞いてないんですがどっちが良かったです?聞きにきた方
501名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 20:16:18 ID:U1I1KSQv
エグモントたしかに良かった。
ソロの傷は確かに気になったけど、
熱演だった。俺はイベリア良かったと思う。
村松先生らしい、スペイン風味が良かった。
2部は、キャンパスは良かったけど、
あとは…、まぁ、一般客の受けは良かった
ようだけど…。それにしても客席いっぱい
だった。恐れ入りました。
502名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 21:11:48 ID:Kt9za92T
さすがG・・・。
シンフォとは大違いだった。もはやGと六上院の時代か・・・。
503名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/29(金) 22:10:16 ID:FCfpcdXf
でも六はプロも何人か入ってたよね。役人のトロボは2人ともプロでは?
コンクールにはプロは出れないから多かれ少なかれ演奏会とコンクールはサウンドが変わると思われ
504名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 00:48:24 ID:01mAY2DK
緑のHPのBBSに例の電波女がいるぞwww
505名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/30(土) 11:12:30 ID:/mDfrXQe
緑の演奏会でやってたキャンパスフェスティバルマーチって、いい曲だな。
ちょっと古臭いけど、親しみやすいメロディーで。

先にも出てるけど、3出休みの今年は、ヲタのための演奏会やって欲しいな。
506名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 00:32:46 ID:bhJoZF6D
エグモントのギターsoloした《山川のりを》ってあの【ギターパンダ】の山川のりをなの?
岡山出身とは聞いてたが、緑と関係あるとはな。
507名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 00:47:10 ID:32z4qtih
>>506
その人有名なん?
508名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 00:57:49 ID:bhJoZF6D
>507 ググってみたら?
509名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 02:25:15 ID:0IR9ZyD4
>>504
メガワロスww
510名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 03:16:27 ID:M2oZMSpC
350 :名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/01(日) 00:26:10 ID:KZCz2mqh
六乗員コンクール出場辞退!!!!!
しってたぁ??


351 :名無し@ローカルルール改正議論中 :2005/05/01(日) 00:32:03 ID:VucccC6r
うそ?なんで??
511名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 11:52:42 ID:32z4qtih
ググッてみた。山川のりをって結構すごいギタリストみたいだな。
512名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 21:54:33 ID:bhJoZF6D
緑終わったばかりなのに、何かここ寂しいな
513名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 22:00:36 ID:k2quKzlL
>>512
あなたは緑を聴きに行ったの?おれはその日の都合が悪かったので
行けなかったよ。エグモントとかどんな感じだった?
良かったって書いてるのはあるけど、状況がよくわからん。
面倒じゃなければ感想を聞かせてください。
514test:2005/05/01(日) 22:02:50 ID:F4U3ytum
test
515名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 23:23:11 ID:PLMqOY1W
>>513
俺は512じゃないけど、緑の演奏会の感想をかくよ

エグモントは、かなりの熱演、ソロにはキズがあったがトゥッティになると
分厚いサウンドで、ぐいぐい曲を進めていく。2楽章のギターはさすがプロ
PAが入っていたが自然なカンジで緑の演奏にマッチしていた。3楽章の葬送
行進曲は重厚な感じが良く出ていた。4楽章は前半は小気味よく、後半はかなり
遅めのテンポでファンファーレが重厚な感じで圧巻なフィナーレだった。

気になったのは、トロンボーンが多く、オーバーブロー気味だったのと、
以前に比べ打楽器が下手だった。特に終楽章のシンバルとベースドラムが
力任せに叩きすぎ。これがトロンボーンのオーバーブローを誘ったのかも?
あといきなり1曲目にこの曲だったからかもしれないが、金管のハイトーン
にミストーンが目立った。特にトランペット。でも積極的な演奏でのミスだから
曲の流れを妨げる様なものでもないが、まぁ少し残念かな。
516名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/01(日) 23:39:46 ID:PLMqOY1W
イベリアは、村松氏らしい緻密な指揮とそれに応えるいい演奏ではあったが
少し意志の疎通がとれていない部分があった。客演の宿命かな。
エグモント同様、やはりトロンボーンがオーバーブロー気味。
打楽器はベースドラムが同様。ティンパニがこの曲には軽すぎる音色で
アンマッチ、鍵盤楽器の打ち込みの不揃いが気になった。

スパニッシュマーチは少し開放感を出しすぎで、緻密さが不足していた。
やはり打楽器のリズムの不揃いが気になった。

2部のファミリーバンド、歌謡曲は個人的には評価に値しない。ただ、ああいった
ものが好きな人もいるから好きな人に任す。
キャンパスフェスティバルマーチはなかなかの好演。冒頭のファンファーレは実に
明るい響きでさすがだと思った。トリオの歌も美しく聞き惚れた。トリオの後の部分が
金管の疲れが出て少し響きが濁ったが、何とか持ちこたえた感じかな。このマーチ
本当にいい曲だね。そう感じさせる演奏だった。

俺は、打楽器奏者だから、つい打楽器に耳がいき厳しいこと書いたが俺の記憶では
緑の打楽器はもっとレベルが高かったと思うがなぁ。正直練習不足?
517513:2005/05/02(月) 01:04:39 ID:hS98+I6t
>>515 >>516
ありがとうございます。様子がよくわかります。緑のトロンボーンは鳴らない
印象でしたが増えたのですね。
やっぱりエグモント聴きに行きたかったな。
518名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 01:42:57 ID:FB+oulzw
>>517
緑のトロンボーン鳴ってはいたんだけど、音に持続性が無くて…、抜ける感じ
音の立ち上がりがオーバーブロウ気味のアタックで雑に聞こえる感じかな?
当方打楽器奏者なのでうまく言えませんが、トランペットは、割に発音がクリア
だったと思う。あとなにげにホルンが上手だったと思う。
519名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 09:36:19 ID:SpUW4+wG
あの・・・・
擬音ウインドも演奏会やったんですけど・・・・
話題にものぼらないなんて・・・・・
520名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/02(月) 10:36:54 ID:lHTR4EN8
>>518
うーん、緑の金管はいまいちだからなぁ。
この間の演奏会での感想は、
トランペット:上吹きは上手いと思うがミスも多い。内声が弱くセクションとしてはパワー不足。
トロンボーン:セクションとして鳴りは均一だが、517のいうとおり失速気味、ザッツは雑。
ホルン:セクションとしてはまあ上手いと思ったが、エグモントのソロは非力。イベリアのソロ はまあまあ。
ユーフォ:エグモントのソロは結構こけていたがまあ上手いかな、ただ人数(5、6人くらい?) の割には非力。
チューバ:昼行灯。音程感&ザッツともぼけぼけ

ただ、緑はトゥッティになるとバランス感がなかなか良く、ブレンドする。これには感服。
指摘のあったように今回は総じてトロンボーンがオーバーバランス気味でギリギリなバランスかな。
メゾフォルテ以上はまぁ良いがメゾピアノ以下でセクションが丸裸の時等、薄くなった時に上
記のような欠点が耳につく。


521名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 02:07:36 ID:rPqCsg9s
519さんのために擬音の感想を誰かお願いします。
小林氏の松全曲、漏れも聞いてみたかったな。
522名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 02:36:17 ID:R+exRF1X
祇園 聴きに行って来ました。
1部 課題曲全部・・・5以外はまあまあまとまってたかな。
   非常にこじんまりとしてて、2部3部への余力セーブといった感じで
   物足らなさを感じましたが、この時点であそこまで出来てたらいいで
   すね。
2部 「窓際のとっとちゃん」・・
   正直長いだけでいまいち理解できない作品。
   たぶんすばらしい作品なのでしょう。 
3部 松全曲・・さすがに力を入れての演奏。よくやってましたねえ。
   でも最後は若干失速気味な音量。ここまで徹底するならもうひと伸び
   ほしいですね。
全体的な感想としては耳あたりの良いブレンドされたいい音だと思いました。
このまま順調に伸びればおそらくは中国大会で全国切符最有力候補になるかと。
まあ、とっとちゃんも松も自由曲でないにしても、仕上げる力はさすがですね。
今後のバンドとしての伸びに期待です。   
523名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 11:41:25 ID:aiaOSJpz
祇園ね〜
800円の演奏ではなかったな〜
もう少し期待してたけど。長いだけだったな〜
524名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 11:50:52 ID:O84qN2ud
[ぎえん]か[ぎおん]
どっち?
525名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 12:25:54 ID:boncet/e
ぎおん
526名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 12:28:47 ID:eL0vrm3e
地味に近いよコンクール。
怖いよ。
527名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 12:33:13 ID:s7crbzWU
緑がいなくて、MKUもいなくて。
今年は番狂わせがありそう。山口や鳥取から代表が出るかも。




ムリか。
528名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 21:10:01 ID:/BaPHUlF
>>493
緑の特演だけど、緑人の友人に聴いてみたところ、まだ決まってないらしいけど、
大変な曲が候補に挙がってるらしい。まだ音出ししていないらしいので、ボツに
なる可能性があるから具体的な曲名は教えてくれなかったけど、>>493に挙がってる
曲を伝えたところ苦笑いしていたので、なかなかいい線ついていそうだよ。この友人
感情がすぐ表に出るからね、しつこく聞いてみたけど教えてくれなかったので、
よっぽどの難曲だろうな。個人的には「ハリソンの夢」と予想。
529名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 22:31:18 ID:s7crbzWU
緑の特演はすごい曲が・・・



って毎年の定期の曲でも十分すごいじゃん。この上何やるんだ?
530名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/05(木) 22:42:55 ID:UcyQ8hUP
緑ね・・・何をやっても良いけど、そろそろ全国で銅銀以外を頼むよ。
531名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 09:45:42 ID:xmTw4wFG
>>530
まずは、今年の代表にお願いしとけよ。今年は緑は出ないんだから。それに来年緑が
全国大会に出られるとは限らないんだから。個人的には3出休みを除いて、6年連続で
全国大会に出ているだけでうらやましいけどね。

緑の特演はお手柔らかに頼むよ。前回の特演みたいな圧倒的な演奏をされると正直
情けないけど自分たちがコンクールで演奏する気持ちが萎えてしまう。
演奏の出来にもよるけど>>493に挙がっているような曲をされると…。
強いていえば、フェスティバルバリエーションぐらいが良いな。まだ4曲の中では一番
地味???(十分派手だけど、華麗なる舞曲ほど派手ではないな)ところで今年の特演
って前回みたいに一般の部の前に演るんかな?まじ勘弁してほしい。
532名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 11:23:16 ID:4GscK1wW
(+。+)アチャー。コン厨が湧いてるな。
ちょっと時季が早いんじゃねーの?
533名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 11:33:13 ID:vGJwwYZp
ほかに話題がないんだろ。緑や擬音の定期も終わったし。
出雲の定期はなにやるんだろ?また仲田氏呼ぶとか?
534名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 13:14:15 ID:xmTw4wFG
531だけど、書いてて思ったんだけど、何となく引き合いに出した華麗なる舞曲なんかはどぉ?ちょっと無理?でもこんな曲演奏されたら俺たちそれこそ OTL だけどな
535名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 13:20:05 ID:vGJwwYZp
前回のときのシンフォニックオーバーチュアは定期でやってたからなあ。
華麗なる舞曲を今からやるかなあ。
536名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 13:34:42 ID:xmTw4wFG
>>535
そうだね、>>493の曲も華麗なる舞曲も今からじゃちょっとしんどいかな?>>528の書き込みも気になるけど、結局はエグモントかな?20分ぐらいの曲だから特演にちょうど良い長さだ
し、っていうか特演って演奏時間何分くらい?前回のシンフォニックオーバーチュアと星条
旗で15分くらいだよね。去年の山陽高校は25分くらい演奏してさらにアンコールもしてたけ
どね。実際何分くらいなんだろう。特演団体の希望時間によるのかな?
537名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 16:35:31 ID:tGmzdgZn
いやいや、漏れは緑お得意の《歌謡グラフティー》をやってホスイ
あのオッサンの和田アキ子もう一回見たいなw
538名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 16:56:14 ID:zGfyE/WF
みたくねー
539名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 17:07:37 ID:ngL1iLC2
>>537
氏ね
540名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 17:22:27 ID:vGJwwYZp
まあまあ。釣りは放置が一番。
541名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/06(金) 17:39:42 ID:ckrRiB3D
緑の演奏会に行けなかった漏れとしては
完成度を増すであろうエグモントを聞かせてホスィー
542名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 00:05:32 ID:LHVqxW/L
>>537
本人乙

うぜえ。氏ね。
543名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 00:19:19 ID:7AkD3xQB
>>542
お前には本人かどうかわかるのか?違ってるなら失礼じゃないか?
うざいなら聴きに行くな。お前が氏ね。
544名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 08:09:46 ID:CykszyiN
>>543
本人乙

うぜえ。氏ね。
545名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 13:48:48 ID:hOk38s/8
あのオッサン?は特演は出られません。安心して下さいw
546名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 09:26:45 ID:N41ZIM5T
ところで結局、緑の特演の曲はなに?
エグモントでFA?ギターパンダがみられるの?
547名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/09(月) 22:39:07 ID:GVpqgD5P
特演も気になるが、お前ら今年のコンクールの曲教えてください。
548名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/10(火) 23:16:41 ID:wvA4DIqG
レッドマシーン
549名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 13:37:20 ID:rkJF28dH
>>548
どこの自由曲?と釣られてみるか。
祇園のような気がするなぁ。ついでにテンプレ作るよ。

過去3年間の中国大会出場団体

岡山 倉敷グリーン 特演:
    岡山シンフォ 課:  自:
島根 大田OB 課:  自:
    出雲吹 課:  自:
    大社ユナ 課:  自:
    松江ウインド 課:  自:
広島 祇園ウインド 課:  自:
    五日市吹 課:  自:
    廿日市吹 課:  自:
    MUK吹 課:  自:
山口 岩国OB 課:  自:
    岩国ウインド 課:  自:
    下松市吹 課:  自:
    山口ブラス 課:  自:
鳥取 勝田町一番地 課:  自:
    米子ウインド 課:  自:

これ見ると、岡山と鳥取以外は入れ替わりが激しいな。MUK吹はどこに行った?
ましてやグリーンの前に全国連続出場していた福山ウインドはいずこへ??
550名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 14:23:28 ID:gHSU8VXj
岡山シンフォ 課:T  自:ピース・オブ・マインド
551名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 15:17:29 ID:5A8QE0Cp
>>550

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
552名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 17:52:52 ID:1sNGap/d
>>550
A田のいないシンフォは誰が振るん?
553名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 19:33:19 ID:XtQIz508
>>550
               ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / / 
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',    ギャーッハッハッハッ!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
554名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 20:48:42 ID:m0akxXgQ
なにがおかしいの?
555名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 20:53:22 ID:20fRXvqE
>>554
               ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / / 
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',    ハッ!!すまんですたい
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |







なにがすまんの?
556名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 21:27:33 ID:XtQIz508
>>554
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

>>555
氏ね
557名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 09:37:22 ID:WlgEwtI8
>>552ショウイチにさせればいいが
558名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 10:51:52 ID:mwCbvehZ
>>557
ショウイチってだれだ?今年緑が休みだから、緑の指揮者に振ってもらえば
559名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 11:16:09 ID:L0oo7IJa
誰が振っても一緒
560名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 14:26:05 ID:1v/FvmBv
今年は岡山枠が1つ空くけど、どこが候補ですかねえ。
561名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 15:30:55 ID:mwCbvehZ
>>557
だから、ショウイチって誰なのさぁ??
562名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 15:41:24 ID:pWQ4/MVU
ショウイチは絶対にふらないと思う。
563名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 15:48:08 ID:WlgEwtI8
>>561岡山で一番下手な指揮者です。
564名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 18:53:57 ID:4Ns9dqqD
もういい加減に岡山の落ち目バンドのことなんてどうでもよくね?w
565名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 19:00:18 ID:cXVWdYYT
>>564 ○ンフォのこと?
566名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 19:30:04 ID:4Ns9dqqD
>>565
流れ嫁やボケが
567名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 19:47:44 ID:CDw8eaR+
>>566
はいはい。
568名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 21:02:29 ID:1TcseX3J
>>560一つ空くという事は、Sフォは当確という事でいいですかね?
569名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/13(金) 21:41:03 ID:/Hv4t1NJ
今年の岡山代表は総社と玉野w
570名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 06:28:27 ID:V2ZKFpJm
ふれあいは?
アンコンでもがんばってたけどなあ
571名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 06:59:00 ID:83UXAM5A
>>569
あり得ん

>>570
いかに外部から応援部隊を集められるか、だろうな。
572名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 08:29:26 ID:4264LmfX
中国大会にも出たことないようなバンドの話題は岡山スレでやれよ。
573名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 08:45:38 ID:0JQsruUt
総社は78年全国経験アり!
玉野も81、90年緑負かして中大出てる。どちらもかなり昔だけど・・・

他にも中大経験は、01年岡山ふれあい、83年84年86年?西大寺と、岡山勢は中大銅賞無し!

?86年西大寺は運力で銅だったかな?w
574名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 10:53:09 ID:yVtr6LY8
おっさんキモイ
575名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 11:56:00 ID:dLLwpppz
おいおい、総社の全国経験は東中OBバンド時代の話だろ?
今は残念だけど全然ダメだね。


576名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/14(土) 11:58:26 ID:dLLwpppz
ふれあい、アカ、玉野のどれかじゃない??
うかうかシンフォしてらねないよな。
577名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/15(日) 21:43:53 ID:mzTH49hB
>>576
ねないよなsage
578名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/16(月) 00:40:26 ID:yO4MgLf4
>>573
Fあい97年銅だぜ
579名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/17(火) 16:34:20 ID:xc45OXK5
今年の課題曲、自由曲(対象:過去3年間の中国大会出場団体)

岡山 倉敷グリーン 特演:エグモント
    岡山シンフォ 課:T 自:ピース・オブ・マインド
島根 大田OB 課:  自:
    出雲吹 課:  自:
    大社ユナ 課:  自:
    松江ウインド 課:  自:
広島 祇園ウインド 課:  自:
    五日市吹 課:  自:
    廿日市吹 課:  自:
    MUK吹 課:  自:
山口 岩国OB 課:  自:
    岩国ウインド 課:  自:
    下松市吹 課:  自:
    山口ブラス 課:  自:
鳥取 勝田町一番地 課:  自:
    米子ウインド 課:  自:
580名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 02:56:33 ID:7RwNZgbA
シンフォ課題曲2だよ。ピースオブマインドもなくなったんだって。
581名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 03:00:57 ID:pPLOL1bT
>>580
そりゃ自由曲は変えざるを得ない罠。
誰かの色が選曲に出ると印象悪いしね。
582名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 07:51:42 ID:niL+j8Pe
>>580
団員乙
583名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/18(水) 21:24:46 ID:uaAhz+HH
>>580
そうだろうなぁ・・・。演奏会のあの出来じゃ〜ね。やめて正解。
ところで>>580の団員さん、いったい自由曲は何になったの?
584名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 02:25:14 ID:BLCiqCkz
Sなんか何やっても一緒
585名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/19(木) 15:56:48 ID:lYLjV9dN
で、おまいら今年の課題曲、自由曲は?(対象:過去3年間の中国大会出場団体)

岡山 倉敷グリーン 特演:エグモント
    岡山シンフォ 課:2 自:
島根 大田OB 課:  自:
    出雲吹 課:  自:
    大社ユナ 課:  自:
    松江ウインド 課:  自:
広島 祇園ウインド 課:  自:
    五日市吹 課:  自:
    廿日市吹 課:  自:
    MUK吹 課:  自:
山口 岩国OB 課:  自:
    岩国ウインド 課:  自:
    下松市吹 課:  自:
    山口ブラス 課:  自:
鳥取 勝田町一番地 課:  自:
    米子ウインド 課:  自:
586名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/20(金) 18:47:38 ID:rNYS1pLE
>>583
○ンフォの内情暴露HPを見るとあるかも。
587旅人:2005/05/20(金) 22:19:32 ID:+dW49d2/
あげておくか。
588名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 08:44:23 ID:cOiMwnHC
エグモントちがうんじゃない?
589名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/21(土) 14:15:41 ID:HyzCer2J
590名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 17:00:21 ID:fXjgoxpZ
>>589
馬鹿
591名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 20:24:22 ID:QdRgfpP8
今年のコンクールは岡山イパーン乱戦のヨカン
592名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 20:44:49 ID:2UuzVNb5
↑低レベルな争いか。
中国で銅賞は確定だな。
鳥取代表にとってはありがたい話なんじゃないの?
593名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 20:57:14 ID:pwBtxzWx
鳥取代表って
県大会出場団体が2団体しかないのに
中大出場推薦枠が2つも(2団体分も)あるのってゆるせん
出れば必ず中大に出場できるじゃん。
こっちは厳しい戦いを勝ち抜いて中大に出場出来る権利を得ているのにさ。
594名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/23(月) 23:10:07 ID:gM/AnFXy
だったら鳥取の団体に入りなさい。必ず出られるから。
595名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 10:09:58 ID:Vi+RPfRz
>>593
ショボイ演奏しようが中国大会いければおまえは満足なんだな
596名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 11:46:14 ID:3zBzBsQg
最近3年の成績

岡山 倉敷グリーン  02年:金代 03年:金代 04年:金代 
    岡山シンフォ  02年:銀   03年:金   04年:銀 
島根 大田OB     02年:金   03年:金    04年:金
    出雲吹      02年:不   03年:不   04年:金
    大社ユナ     02年:不   03年:銀   04年:不
    松江ウインド  02年:銅   03年:不   04年:不
広島 祇園ウインド  02年:金   03年:金   04年:金
    五日市吹    02年:不   03年:不   04年:銅
    廿日市吹    02年:不   03年:銀   04年:不
    MUK吹      02年:金   03年:不   04年:不
山口 岩国OB     02年:不   03年:不   04年:銀
    岩国ウインド  02年:不   03年:不   04年:銅
    下松市吹    02年:銀   03年:銀   04年:不
    山口ブラス   02年:銅   03年:銅   04年:不
鳥取 勝田町一番地 02年:銀   03年:銀   04年:銀
    米子ウインド  02年:銅   03年:銅   04年:銅

これを見ると、安定した成績を残しているのは、

3年連続出場:倉敷グリーン、岡山シンフォ、大田OB、祇園ウインド、勝田町一番地、
 米子ウインドの6団体
3年連続金賞:倉敷グリーン(全国3出)、大田OB、祇園ウインド
3年連続銀賞以上:岡山シンフォ(銀金銀)、勝田町一番地(銀銀銀)
3年連続銅賞:米子ウインド
597名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 11:47:00 ID:3zBzBsQg
全国大会出場経験のある団体の最近3年の成績

倉敷グリーン 金代・金代・金代  このままの勢いが続くか?
MUK吹     金・不・不  もうだめぽ
福山ウインド 不・不・不  あぼーん
山口ブラス  銅・銅・不  風前の灯火
出雲吹    不・不・金  復活の雄叫び
598名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 12:36:47 ID:l3nAV2zf
>>594,595
自分は中大には出ているし、中大に出ることが目的ではなく全国を狙っているから
思うことなのかも知れないけど。
同じく県大を勝ち抜いてきている者同士としては
中大出場権を得る事の重みの違いを感じます。
2つしか団体がないのに2つも推薦枠があったら、コンクールじゃないじゃないですか。
それで、他の県と同じように「過去3年間の出場団体」とかって出されると
なんだかね。
確かに最近中大でも銀賞取ったりして伸びてきている団もあるから
頑張っている団もあるのもわかるけど
いつまでたっても銅賞しか取れない状態を見ると、2つも推薦枠は
必要ないんじゃないのと、言いたくなる。
2つしか団体が無くても2つともが上手ければ文句は言わない。
審査員だって必ずしも銅賞を作らないといけないわけでもあるまいから。
中大に出ることを最終目的とせず、出るからには他の団と全国推薦枠を競って欲しい。

でも、これが全国金賞団体や支部大会の激戦区からみると自分達のやっている
鳥取となんら変わりはないと思われるんだろうな。

今年全国に行く団体には「緑がいないから出場できた団体」って言われないよう
去年の緑の成績以上を出すように頑張って欲しい。
だから鳥取には、自分みたいな文句を言われないように頑張って欲しい。
鳥取のレベルが上がれば、中国地方のレベルももっと上がると思う。よ。
599名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 12:43:07 ID:l3nAV2zf
593は598です。
長文&途中から話が横道にそれてスマソ。
600名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 13:21:19 ID:smZvg9O6
>>598
去年の緑以上って・・・。今の中国地区のどの代表がそんな賞取れる?
銀賞取れたら大健闘だろうな。金賞なんて絶対に無理。
まぁ緑にも永遠に無理だろうけど。
601名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 15:02:04 ID:acvOixvZ
福山ウインド今年はコンクールに出るらしい。噂だが。
602名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 16:57:47 ID:3zBzBsQg
代表権獲得への道

岡山:2枠のうち1枠は例年緑の指定席、残り1枠は岡山シンフォがここ数年、かろうじて
    自由席を確保している。今年は緑が休みなので自由席2席、激戦必至だが…。
    で結局六条院(山陽高校OB)は出るの?出れば台風の目
島根:今中国地区でもっとも激戦になっているのが、島根。大田OBと出雲吹が有力だが
    大社ユナも侮りがたし、松江ウインドは…。で結局出雲北陵高校OBは出るの?
    出れば台風の目
広島:2枠のうち1枠は例年祇園の指定席、残り1枠は激戦だが>>601にある福山ウインド
    の復活はあるか?五日市、廿日市、国際学院OB、元祖平成あたりの争いか?
    K寄氏の動向が不気味。
山口:出演団体数は多いが、全体的にレベルが低い。山口ブラスの復活はあるか?
    岩国ウインド、岩国OB、下松市吹、山口大学OB、豊北吹あたりの争いになるか?
鳥取:鉄板。最近進歩著しい勝田町一番地とマイペースの米子ウインド。ところで「夢語」
    ってどこ逝ったの?
603名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 18:31:25 ID:XF4eu6Tf
山口の豊北吹は有り得ない。
604名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 21:31:58 ID:cQsKwd1u
六条院は、出ないで決定のようです。
605名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/24(火) 23:23:39 ID:h5aJ6FHB
602
過去の実績の域を超えてないね
606名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/25(水) 01:57:05 ID:hgGzAtIq
岡山の激戦って、どこどこなの?
607名無し行進曲:2005/05/25(水) 09:23:33 ID:wOvv/7Fg
>>606
岡山シンフォ:ポテンシャルはあるが…、今年は誰が指揮するの?
岡山ふれあい:元出雲吹の指揮者M田氏を擁するも、結局は虎次第
玉野ウインド:地道ではあるが、地味でもある。
総社吹:力で押し切る演奏?代表も寄り切りできるか?
倉敷アカ:パリッとした曲をすれば…、去年のような選曲ミスは勘弁

まぁ、いずれにしても低レベルの接戦。全国行きを目指せるようなバンドは無い。
608名無し行進曲:2005/05/25(水) 13:08:12 ID:q6/+kDUz
素人の能書きミットモナイ
609名無し行進曲:2005/05/25(水) 14:14:29 ID:0SWGHw85
素人が能書きたれるのが2ちゃんねるだと思うが。
610名無し行進曲:2005/05/26(木) 00:49:54 ID:LAnVNRQj
>>609
うまいっ
611名無し行進曲:2005/05/26(木) 17:15:00 ID:YnBn6qoX
>>607
緑以外に岡山で全国を目指せるようなバンドはありませんよねー。
緑が出ないコンクールを低レベルなコンクールとは・・・。
その低脳さに参りました。
612名無し行進曲:2005/05/26(木) 17:45:36 ID:tRe/bGgB
今年の全国は出雲か大田じゃないの?
出来れば出雲に行って欲しいな。大田は全国に乗れるトラが何人いるか?
613名無し行進曲:2005/05/26(木) 22:27:13 ID:ycwmb/OZ
>>611
低レベルなコンクールとは言ってないよ。
演奏レベルは低いが、近年稀に見る接戦のコンクール、ある意味レベル高い。
予想は難しい。どの団体にも決め手が無いからね。
正直岡山県大会に緑がいると、緑の一人勝ちで楽しくないのよね。
ところで緑の特演って一般の部の前?後?
前回みたいに一般の部の前に演ると、せっかくの接戦への興味を
失っちゃうよ。緑の特演、一般の部の後キボンヌ。

614名無し行進曲:2005/05/26(木) 22:29:35 ID:UtGCcrlb
>>612
個人的には、祇園か出雲に全国行ってもらいたい。大田のように母体の高校に
頼ったバンドは、まずは一般バンドとしてきっちり自立するのが先決。
時々活動するからオケーショナルブラスという発想は悪くないが、独自の定期演奏会
が自力で出来、練習会場、楽器、楽譜など経済的な部分も独立採算で運営できなけ
れば、本当の意味での一般バンドとは言えない。トラに金使う前にすることがあるでしょ。
615名無し行進曲:2005/05/26(木) 23:28:01 ID:WLGsodPA
611
それはなさそうよ・・・
616名無し行進曲:2005/05/26(木) 23:29:55 ID:jMuNOKmQ
ちとスレ違いだけど、大田オケーショナルと大田ウィンドは全く別なの?
617↑イイコトイッタ:2005/05/26(木) 23:44:37 ID:neS/mSHw
所詮はコンクールバンド
618名無し行進曲:2005/05/26(木) 23:44:46 ID:H+2XOfIa
>>614
島根スレの荒らしが削除されたから次はここですか?
619名無し行進曲:2005/05/27(金) 18:01:14 ID:WpyR6aP2
岡山県版は荒れとるのう・・・
620名無し行進曲:2005/05/27(金) 18:31:44 ID:zakr3x3O
えんちゃう?所詮2ちゃんねるだし
621名無し行進曲:2005/05/27(金) 21:27:07 ID:7cjRzpP+
山口県スレよりはマシかもな
622名無しの行進曲:2005/06/02(木) 17:06:46 ID:d/7Eei+c
中国地方の一般の書き込みだから、コンクールだけでなく地道に活動しているバンドを各県2団体ほど紹介してはどう。コンクールには参加していないけどというバンド
623名無し行進曲:2005/06/02(木) 19:26:26 ID:9k4QCmfd
紹介してどうするんだ?他県ならコンクールに出てないと聴く機会がない。
つまり各県スレでやればいい話。
624名無しの行進曲:2005/06/03(金) 05:44:08 ID:pgTQs8H0
やっぱりコンクールに犯されている。623よ悲しい発想するなよ
一般はなコンクールオンリーではないのだ。視野を広げよ
625名無し行進曲:2005/06/03(金) 08:09:43 ID:BWZpHPwB
>>622,624
他人任せにしないで、まずは自分で「うちの地元にはこんなバンドがあるよ」って
紹介してみてはどうですか?
最初のきっかけがないと、話題は発展しませんよ。
626623:2005/06/03(金) 08:23:44 ID:p/6L/LcV
コンクールになんか侵されてないよ。
他県のバンドを紹介されても、わざわざ聴きになんて行けないから意味がないってこと。聴く機会がないものに興味もわかない。
だから各県のスレでやればいいのにって言ったんだよ。
コンクールに出るバンドなら、中国大会とかで5年に一度は聴くことも出来る。
言ってることおかしいか?それと他の人も言ってるが、話題を振るならまずは自分から挙げていかないとな。
627名無し行進曲:2005/06/03(金) 19:39:47 ID:pH35kNOU
623は意地になってるだけ。
それとも、よっぽど不便な所に住んでて、聞きに行けないから僻んでるだけかな?
別に、他の県でも聞きに行けるでしょ?

魅力的なバンドの演奏って、少々遠くても聞きに行きたいと思いませんか?

628627と一緒:2005/06/03(金) 23:16:12 ID:UE8tIgOP
627に同感、私も622のように視野を広げて、地道にやっているバンドの定期を聞きに行ってみたいと思う
岡山県には、酔聖会ウインドブラスというのがあります。ここの代表は一般吹連の理事長さんです。
小編成ですが毎年定期演奏会を行い、技術は別として、すばらしい音楽を聞かせてくれます。私も一時間掛けて毎年聞きに行っています。

629名無し行進曲:2005/06/04(土) 09:30:57 ID:mVGjR+eO
アマチュアの演奏聴きに他県まで?
俺のまわりにはそんなやついないけど。
630名無し行進曲:2005/06/04(土) 10:12:58 ID:YGQ4aFVu
S聖会? プッ
631名無し行進曲:2005/06/04(土) 13:04:52 ID:zl2bOfmf
629は山陰の人間だな?
632629:2005/06/04(土) 13:12:03 ID:czCSaFmC
>>631
山陽ですよ。例え東京佼成やシエナでも他県まで聴きになんていかない。
ましてやアマチュアなんて行くわけないよ。オタクじゃあるまいし。
633名無し行進曲:2005/06/04(土) 13:17:06 ID:sKWH3wXh
岡山には総社吹奏楽団というコンクールには出場していない市民吹奏楽団があります。
昔は割りとウマかったと聞いています。
今は全く知りません。
634名無し行進曲:2005/06/04(土) 13:18:05 ID:sKWH3wXh
岡山には総○吹奏楽団というコンクールには出場していない市民吹奏楽団があります。
昔は割りとウマかったと聞いています。
今は全く知りません。
635名無し行進曲:2005/06/04(土) 13:18:26 ID:sKWH3wXh
岡山には総○吹奏楽団というコンクールには出場していない吹奏楽団があります。
昔は割りとウマかったと聞いています。
今は全く知りません。
636名無し行進曲:2005/06/04(土) 13:18:47 ID:sKWH3wXh
岡山には総○吹奏楽団というコンクールには出場していない吹奏楽団があります。
昔は割りとウマかったと聞いています。
今は全く知りません。
637名無しの行進曲:2005/06/04(土) 13:30:28 ID:WkhOMf9Q
今岡山県の人が1つ挙げていてくれています。私は他県ですが、津山シティーブラスも企画力、演奏力ですばらしいものを持っているとおもいます。
このバンドの定期3回聞きました。すばらしい定期でした。私も1度酔聖会とやらのバンドを聞きにいかせてもらいます。岡山のどのあたりですか、教えて下さい。
638名無し行進曲:2005/06/04(土) 14:23:15 ID:aOofGkKn
明日津山で一般のバンフェスがある。
そこで聞けば、彗星会・・・。
639名無し行進曲:2005/06/04(土) 15:08:07 ID:HgXKws43
S聖会の主な活動は、スキー合宿?
640名無し行進曲:2005/06/04(土) 15:13:40 ID:Z6lo8hMJ
>>633〜636
釣りか?荒らしか?なんだこいつ?なにがいいたい??
641名無し行進曲:2005/06/04(土) 15:54:19 ID:oMm+QqDH
>>633〜636
???
総社、コンクール出てますよ。
642名無し行進曲:2005/06/04(土) 22:58:05 ID:GBiau9lj
明日のバンフェスってポップスのコンクールするらしい。
どんな内容になるのかなぁ。
聞いた方、レポートよろしく。
643名無し行進曲:2005/06/04(土) 23:16:12 ID:AMRoLD/R
審査基準がわかりませ〜ん。
644名無し行進曲:2005/06/05(日) 08:58:01 ID:SQX+kilP
コンクールだから、上手けりゃいいんじゃね?

課題曲、自由曲とあるんだろ?課題曲は何があるの?
645名無し行進曲:2005/06/05(日) 16:30:06 ID:KsI0fUDU
岡山の一般バンフェスどうだったの?
646名無し行進曲:2005/06/05(日) 16:39:33 ID:v1oEeBZ5
総社ってコンクール出てんの?
知らなかった。
ところでウマいの?
647名無し行進曲:2005/06/05(日) 18:46:07 ID:G8zYEgAT
バンフェス、本当に、普段から、楽しく活動している団体が、金賞だったような気がする。
648名無し行進曲:2005/06/05(日) 18:58:26 ID:KsI0fUDU
ウワサの彗星会はさぞかし素晴らしい演奏だったんだろうな。
649名無し行進曲:2005/06/05(日) 19:51:53 ID:SQX+kilP
バンフェスのレポートよろしく!
650名無し行進曲:2005/06/05(日) 19:56:14 ID:aIvtHQSv
やる前は、ポップスコンクールなんて、コン中のやる、つまらない企画だと思っていたけど、ふたを開けてみると、結構楽しかった。
津山シティーに感謝です。
651名無し行進曲:2005/06/05(日) 20:15:42 ID:KsI0fUDU
で、結果は?
652名無し行進曲:2005/06/05(日) 20:41:33 ID:ymmNHegr
ポップスコンクール結果
金賞1位:倉敷GH
金賞2位:総社
金賞3位:玉野、岡山ふれあい
銀賞:津山、邑久&西大寺、岡山吹、岡山シンフォ、倉敷アカ
銅賞:その他
653名無し行進曲:2005/06/05(日) 20:43:36 ID:uXO/pCMD
六乗員はどうしちゃったの?
654名無し行進曲:2005/06/05(日) 21:18:02 ID:KrcJ5i0d
age
655名無し行進曲:2005/06/05(日) 21:23:09 ID:aIvtHQSv
上げなくても上がってる。
656名無し行進曲:2005/06/05(日) 22:13:52 ID:lyCBJIhU
彗星会はどうしたんだ!
しかし、審査基準は?誰が審査したの?
657名無し行進曲:2005/06/05(日) 22:39:08 ID:k/FnXPwN
>>656
彗星会にどんな期待をしていたの?恒例のタイムオーバーはしなかったけどね。
六乗員も合同するバンドを見誤ったね。俺的には、彗星会&六乗員か草加が
ダントツの銅賞だと思ったね。それにしてもポップスやらせても演奏は緑がダントツ
うまかったね。特にベイブリーズはすごかったね。サックスのソロもラッパのソロ
もめちゃウマだったし金管は良く鳴るし、何より楽しそうでよかった。ただ演出はなにも
無しなのがちょっと…、他の団体みたいな学芸会の様な演出ならしない方がいいけどね。
シンフォは演奏はなかなかだったけど、暗い感じだった。ももっちも微妙。また指揮者
変わってたけど、下手したら夏のコンクールにも尾を引きそう。
それにしても、今回の結果、夏のコンクールの結果を暗示していそうに感じたな。

審査員だけど、たしか専門家3人、一般公募3人だったな。まぁ審査は妥当だと思ったよ。
658名無し行進曲:2005/06/05(日) 23:03:30 ID:W3kiiu64
驚愕の事実発覚。
緑の特演はC.スミスの華麗なる舞曲。
今日緑人に聞いたから間違いない。
659名無し行進曲:2005/06/06(月) 01:10:39 ID:6qO5ze8q
どうしてそれが驚愕の事実?
660名無し行進曲:2005/06/06(月) 01:20:23 ID:qPr9LS5q
今日聞きに行ったけど貫禄のグリーンが休んだら夏もあの順位な気がしたww
シン○ォバイバ〜イ
661名無し行進曲:2005/06/06(月) 09:16:56 ID:gDcfSbdE
>>658
驚愕というのはちょいと大げさだが、緑もなかなかやってくれるねぇ。あの難曲を
いかに吹きこなすか楽しみ、ってまさか華麗なる舞曲はネタじゃないよな。

>>659
曲知ってるか?相当に難曲だぞ。こんな曲できるのか?っていう驚き
だと思うけどな

>>660
夏の結果がすべてを語るよ。
662名無し行進曲:2005/06/06(月) 09:28:06 ID:R2ZYIgVy
確かにグレード7だもんなぁ、そうは書いてないけど実際はそれくらいらしいから
663名無し行進曲:2005/06/06(月) 09:49:21 ID:TPinR8G1
>>656
課題曲・自由曲それぞれ、技術・表現・パフォーマンスの項目で、A〜Eの5段階評価。
審査員一人30点満点×5人で、150点満点です。
664名無し行進曲:2005/06/06(月) 10:10:18 ID:gDcfSbdE
>>662
ミュージックエイトのホームページで調べると
華麗なる舞曲は一応グレード5.5
だけど、技術的な部分では相当に難しいね。ハリソンほどじゃないけどね
でも、この曲をパリッと聴かせるのはかなり困難だと思う。
テンポが遅すぎるとこの曲の持つスリリングな感じが出ないし、
かといってテンポを早くしすぎると洛南の様に傷だらけになるし
緑がどんな演奏するか楽しみ。
665名無し行進曲:2005/06/06(月) 10:21:59 ID:+4Aj4zcA
銀賞の1位はどこ?
666名無し行進曲:2005/06/06(月) 10:35:04 ID:TPinR8G1
金賞の1〜3位は、ビール、バナナ、イモなどの賞品が出たので、審査発表で発表された。
講評用紙は、各団にわたされたけど、全団体の集計はもらってないので、審査に関わった人しかわからないと思う。
667名無し行進曲:2005/06/06(月) 11:10:17 ID:TPinR8G1
ttp://www.geocities.jp/city_brass/kekka.htm
ここに順位のってました。
668名無し行進曲:2005/06/06(月) 11:29:50 ID:D/mRjdi5
岡山シンフォって金なの?銀なの?
669名無し行進曲:2005/06/06(月) 12:58:41 ID:R2ZYIgVy
>>663
6人で180点満点だべ
670名無し行進曲:2005/06/06(月) 13:00:17 ID:R2ZYIgVy
>>663
6人で180点満点だべ
671名無し行進曲:2005/06/06(月) 13:32:35 ID:AUsZAH7X
天理玉島の演奏は色々な意味でビクーリですた
672名無し行進曲:2005/06/06(月) 13:51:13 ID:WaT8rVme
シンフォは銀が正解。
そういえば山陽新聞に昨日の結果(上位のみ)のってた。
673名無し行進曲:2005/06/06(月) 13:51:43 ID:WaT8rVme
シンフォは銀が正解。
そういえば山陽新聞に昨日の結果(上位のみ)のってた。
674名無し行進曲:2005/06/06(月) 14:01:51 ID:WaT8rVme
シンフォは銀
675名無し行進曲:2005/06/06(月) 15:16:49 ID:KA/3BzhF
シンフォは銀だが、演奏に関してはB一つで上位だったらしいな。演出がなかったのが、銀の要因。
676名無し行進曲:2005/06/06(月) 16:45:23 ID:D/mRjdi5
>>665
657によると緑も演出はなかったらしいが?
677名無し行進曲:2005/06/06(月) 16:46:57 ID:D/mRjdi5
すみません↑は>>675の間違いです。
678名無し行進曲:2005/06/06(月) 17:00:43 ID:TPinR8G1
パフォーマンスとは、必ずしも演出という意味ではないと思います。
お客さんをいかに楽しませるかが、パフォーマンスだと思います。
演奏テクニックや表現力で、お客さんに満足を与えられれば、それがパフォーマンスだと思います。
講評で星島先生が、お客さんの反応を見てた、と、言ってらっしゃいました。
星島先生が講評でいい事を言って下さいました。
演奏することを、英語ではプレイと言います。
プレイには遊ぶと言う意味もあります。
音を遊び、音楽を楽しみましょう!という言葉をいただきました。
星島先生の言葉につきると思います。
679名無し行進曲:2005/06/06(月) 17:38:03 ID:CCgs8II1
>>660 夏もあの順位な気がした
ん?
680名無し行進曲:2005/06/06(月) 17:51:30 ID:N0VPBIdQ
そっかぁ。さすがGですね。
シンフォのももっちってたしか演奏会にも出てたよなぁ〜。
シンフォは国体の宣伝に使われてるの?

夏のコンクールの結果が暗示されているみたいですね。
681名無し行進曲:2005/06/06(月) 20:20:30 ID:6qO5ze8q
>>661
緑が演奏するのは、そんなに難しいことでないのに という意味でした。
ちなみに演奏したことはあります。
682名無し行進曲:2005/06/06(月) 20:57:53 ID:R2ZYIgVy
岡山って一般どこがでるの?
683名無しの行進曲:2005/06/06(月) 22:56:41 ID:mmMJoXrJ
ちらっと聞いたはなしだけど、六乗員は、最初、裏方を一般の理事長に打診したが
加盟の年に裏方とは、とたしなめられたとかで急きょ理事長のバンドと合同になったとか
事情をよく知らないものは、恥かくよ。
684名無し行進曲:2005/06/06(月) 23:18:06 ID:sNNanTBf
六上院と彗星会の演奏はどうだったのでしょう?
685名無し行進曲:2005/06/06(月) 23:38:29 ID:R2ZYIgVy
あ!!コンクールです>682
686名無しの行進曲:2005/06/06(月) 23:40:24 ID:mmMJoXrJ
銅賞でした。合同はむつかしく少なくとも3回くらい合わせないと形にならないでしょう
話かわるけど、今すごくいいというか真面目な人と不真面目な人の言い合いになってしまっているようにかんじます。
もっと品質向上させましょう。けなすのは馬鹿でもできる。大人の会話をしようよ
687名無し行進曲:2005/06/06(月) 23:42:28 ID:sNNanTBf
>>686
ありがとう。そうでしたか。六上院聞きたかったなぁ。
688名無し行進曲:2005/06/07(火) 14:29:45 ID:QW2y1/mO
ちなみに演奏点だけ集計してみると
1位:倉敷GH
2位:岡山シンフォ
3位:岡山ふれあい、倉敷アカ
5位:岡山吹
6位:玉野
7位:総社、津山
689名無し行進曲:2005/06/07(火) 15:27:30 ID:lj5cUOh8
何が言いたいのかな?シンフォの人。
今回の趣旨を理解していないことを、さらしているようなもの。
690名無し行進曲:2005/06/07(火) 15:48:41 ID:ROAxCzMN
せめて演奏点で緑に勝ってれば、多少の意味はあったかもね。
691名無し行進曲:2005/06/07(火) 16:13:26 ID:7JwZJDWC
パフォーマンス点もupしる。
692名無し行進曲:2005/06/07(火) 16:17:00 ID:nPjUTYZr
岡山人うざい。
693名無し行進曲:2005/06/07(火) 16:18:44 ID:ROAxCzMN
うざかったら他県も話題を出せば?
694名無し行進曲:2005/06/07(火) 16:55:37 ID:QW2y1/mO
だいたい、パフォーマンス点って何を基準にしてるんだか?意味わからんし。
695名無し行進曲:2005/06/07(火) 17:36:31 ID:CmfXMfGX
シンフォの団員さんへ
A田氏のいない今年のコンクールは誰が振るの?
バンフェスで振ってた人なの?
696名無し行進曲:2005/06/07(火) 18:14:55 ID:RiwOWH8A
順位が良かったトコって、特別に上手い人が頑張ったか、音をまとめ易い少人数の団だよね。
あんまり順位にこだわる必要ないと思うけど。
バンフェスに力を入れる方がおかしい。
たかがバンフェスでしょ?
697名無し行進曲:2005/06/07(火) 18:15:03 ID:I9y7qXED
>>695
バンフェス誰が振ったの?
698名無し行進曲:2005/06/07(火) 18:24:23 ID:lj5cUOh8
>>696
たかがバンフェスで銀賞のSフォは、どうなるんだ。
699名無し行進曲:2005/06/07(火) 18:26:40 ID:ZpSAVD2q
>>696
私はシンフォニックバンドっていってるのか?
700名無し行進曲:2005/06/07(火) 18:31:47 ID:RiwOWH8A
バンフェスは適当でいいんだよ。
701名無し行進曲:2005/06/07(火) 18:39:11 ID:/kjBoxVM
適当で出てくるコンクールオタに演奏する資格ないとおもうんだけど
702名無し行進曲:2005/06/07(火) 18:39:36 ID:RiwOWH8A
もうこんな馬鹿な企画はやめてください。
下手でも楽器を吹けるだけ幸せだと考えてる人や、順位なんてつけてもらいたくない団だってあるだろうよ。
バンフェスって自他共に楽しめる演奏会じゃなかったの?
今回の企画で楽器吹く気力なくした人ってたくさんいると思うよ。
703名無し行進曲:2005/06/07(火) 19:06:26 ID:/kjBoxVM
適当なんて言ってるくせによく言うね、あんたの言ってることは辻褄あわない
説得力無いんとちゃうん?適当で楽しめるなんて、どんな演奏なんか教えてほしいもんだ
704名無し行進曲:2005/06/07(火) 20:06:54 ID:M3sTZK3N
私は、今回のバンフェス、コンクール形式にしたおかげで、結構楽しかったと思います。
いつもは、正直、適当にやってました。
ただ、本当のコンクールと同じように、金・銀・銅賞、おまけに、順位までつけてしまうのはどうかな?
がんばったで賞とかパフォーマンス賞とか・・・。欽ちゃんの仮装大賞みたいな賞にすればよかったのにと思います。
商品は面白かったね。表彰も面白かった。
星島先生も、にこやかに、いい講評をしてくださいました。
705名無し行進曲:2005/06/07(火) 21:55:12 ID:a3wWu/W+
このスレのおかげで岡山で水槽やるのが恥ずかしくなる
706名無し行進曲:2005/06/07(火) 22:48:37 ID:B4VSWYM3
もう賞なんて気にしないなんて言えないよ絶対に(笑)

別に今回の企画を否定しているわけではない。ただいいフレーズを思いついたので。
707名無し行進曲:2005/06/08(水) 00:07:42 ID:fqUbDlDi
>>969
>>700
バンフェスに力を入れる方がおかしい。
たかがバンフェスでしょ?
バンフェスは適当でいいんだよ。

こんなこと言ってるようじゃ…、
他人様の前で演奏してお客様に喜んでもらおうと思うのなら
うまいかへたか以前に一生懸命演奏に、音楽に取り組もうよ。
お客様が少しでも楽しめる演奏が出来たら、奏者だって幸せだよ。
708名無し行進曲:2005/06/08(水) 00:13:04 ID:YpCTTFWo
>>707
えらい!!その通りですよ
709名無し行進曲:2005/06/08(水) 08:57:09 ID:ZSRf8uV6
岡山以外の話題が出ないね
710名無し行進曲:2005/06/08(水) 11:04:56 ID:G/RGKabt
岡山以外はバンフェスみたいな行事は無いのか?
711名無し行進曲:2005/06/08(水) 11:27:19 ID:qbbM+fmw
岡山には、Sフォっていう憎まれバンドがあるから、話が盛り上がるのでないか。
712名無し行進曲:2005/06/08(水) 12:44:02 ID:Un6T1bJi
演奏がイマイチでも話題が続くバンドって、ある意味貴重だよね。
713名無し行進曲:2005/06/08(水) 13:25:42 ID:yxPLDLex
へぇ〜、Sフォって憎まれバンドなんだ。
Gハーモニーかと思ってた。
714名無し行進曲:2005/06/08(水) 13:34:09 ID:iY9MTGQ+
バンフェスは出たくなくても出なきゃならんのだ。
適当でいいんだよ、適当で。
715名無し行進曲:2005/06/08(水) 13:37:11 ID:KbASLItH
じゃ脱退すれば?適当な演奏しかできないんだから
716名無し行進曲:2005/06/08(水) 13:38:47 ID:iY9MTGQ+
イヤだね!
717名無し行進曲:2005/06/08(水) 13:41:03 ID:iY9MTGQ+
バンフェスなんてやめちゃえばいいのに。
718名無し行進曲:2005/06/08(水) 14:02:31 ID:ZSRf8uV6
ガキの喧嘩だな。岡山スレでやれよ。
719名無し行進曲:2005/06/08(水) 14:05:04 ID:tZopQ/x/
岡山一般オンリーな話題は岡山板へ行きましょう。
同じ岡山人としてなんか恥ずかしい
まあ、あちらは厨房工房が多いですが・・・
720名無し行進曲:2005/06/08(水) 16:17:50 ID:qbbM+fmw
一般バンドは、数が少ないから、中国地方でひとまとめでいいの。
他県の人も、バカだこいつら、と、思ってみてくれてるから。
721名無し行進曲:2005/06/08(水) 16:32:39 ID:Da7aLj3h
バンフェス来年はシンフォがホストだけど、今年のリベンジで
第2回ポップスコンクールするかね?そんな勇気はないかね?



722名無し行進曲:2005/06/08(水) 19:28:07 ID:6QdeC9rI
>>712
妙に納得。
723名無し行進曲:2005/06/09(木) 21:43:05 ID:FnSztpxZ
シンフォの団員さんよ〜。
コンクールの指揮は誰がするんか教えてよ。
724名無し行進曲:2005/06/10(金) 10:00:39 ID:GKZUgjAQ
就○の春コンとシンフォのコンサートを振っていたE藤氏が結局振るんじゃね。
俺団員じゃないから、予想だけどね。
725名無し行進曲:2005/06/10(金) 10:45:23 ID:6FdkVTSa
Sフォのホームページの指揮者がA氏から変わってるけど、聞いたことないなあ。
有名な人?
726名無し行進曲:2005/06/10(金) 11:29:48 ID:hsXeJMRT
元出雲吹の指揮者M田氏、先日のバンフェスで岡山Fを振ってたが、今年のコンクールでも振るのかね?
練習の度に岡山まではるばる来てるのかなぁ。
727名無し行進曲:2005/06/10(金) 11:57:14 ID:HhIwwYxt
岡山Fの友達によると、M田氏は、転勤で岡山にいるんだって。
728名無し行進曲:2005/06/10(金) 14:33:05 ID:0PoWS6r6
>>723
知ってるけど教えてやんない。お前は絶対に知らない人だよ。
729名無し行進曲:2005/06/10(金) 21:47:31 ID:HESILP1C
>>725
指揮者名でググルとある中学校の教員らしいぞ。
>>728
隠す理由があるのかな?余計知りたいぞ!
730名無し行進曲:2005/06/10(金) 22:45:13 ID:gagvvL86
後数日で、コンクールのエントリー締め切りだから、もう少し待ちましょう。
731名無し行進曲:2005/06/11(土) 22:22:28 ID:IvLsgBNY
いつが締め切り?
732名無し行進曲:2005/06/11(土) 22:58:25 ID:tg2sflNd
岡山は、15日じゃなかったかな。
733名無し行進曲:2005/06/13(月) 00:40:19 ID:jmxbaY1F
>>732
しかも17時までに必着
734名無し行進曲:2005/06/13(月) 18:43:57 ID:x/A3M/V7
>>733
1分でも遅れてもだめなん?
いったいどこに送るの?
735名無し行進曲:2005/06/14(火) 07:30:22 ID:xscCf8ax
今日中に送らないと間に合わないぞぉ〜〜〜〜
736名無し行進曲:2005/06/14(火) 07:42:03 ID:fnxLuZxs
岡山のバカはくだらん書き込みやめろ。岡山スレでやれや。
737名無し行進曲:2005/06/14(火) 12:21:15 ID:xscCf8ax
だったら他県の書き込みしたら?何も書かないで言うなよ
738736:2005/06/14(火) 12:42:43 ID:fnxLuZxs
話題が無ければ書く必要はない。俺も岡山人だから恥ずかしいのでやめろと言っただけだ。
あとスレに関係ない話題はsageで書けよ。2ちゃんにも最低限のマナーはいるぞ。
739名無し行進曲:2005/06/14(火) 18:15:45 ID:zH6GFoWz
>>738
sageで書くのは納得できる。
恥ずかしいのでやめろというのは内容によって線引きが難しい。
法律に触れない内容ならいいのではないか。
恥ずかしいからやめろという貴方の権限はないと思うが。
740736:2005/06/14(火) 18:28:25 ID:fnxLuZxs
じゃあなんのために岡山スレがあるのか?
中国スレでローカルな話題に走るのはほとんどが岡山人。
常識の無さが恥ずかしいよ。
741名無し行進曲:2005/06/14(火) 18:32:24 ID:zH6GFoWz
では貴方が常識のある情報を提供してください。
742名無し行進曲:2005/06/14(火) 23:01:59 ID:PRbcqAaE
>>741禿同
中国地方の・・・だから岡山でもよい。
743名無し行進曲:2005/06/14(火) 23:50:22 ID:jSx8L77N
広島都市和音とはどのような演奏をされる団体か。
実際に聞いた方の感想を聞かせてください。

知り合いがいるのだが、聞いたことがないので。
744名無し行進曲:2005/06/15(水) 00:23:12 ID:Ije81LfH
知り合いに聞いてみてはどうだろうか
745名無し行進曲:2005/06/16(木) 21:26:18 ID:z17OXwY8
コンクールは締め切りがきたようですね。
そろそろ曲とか指揮者の情報をよろしくお願いします。
746名無し行進曲:2005/06/17(金) 00:56:30 ID:iF2e70mn
アカ=アルメニ1
747名無し行進曲:2005/06/17(金) 13:40:01 ID:HKIjQ4cC
そうなんですか?
なぜにアカだけなん?
書くなら他も調べて書きなさいよ。
748名無し行進曲:2005/06/17(金) 13:45:36 ID:O+nVlnnN
そんな口の利き方じゃ、知ってても答える気にならんよ。
749名無し行進曲:2005/06/17(金) 17:34:43 ID:HKIjQ4cC
書き込む気がある人だけでいいので、748は結構ですから。
750名無し行進曲:2005/06/17(金) 17:55:21 ID:O+nVlnnN
氏ねよバカ
751名無し行進曲:2005/06/17(金) 19:50:03 ID:hBPmkSXV
>>747
あほか?
752名無し行進曲:2005/06/17(金) 21:26:12 ID:vzFTtNrd
747
聞いてる立場なのに何でオマエがえらそうなんだよ
753名無し行進曲:2005/06/17(金) 22:34:41 ID:hBPmkSXV
現時点では連盟の中枢の人間にしか全体は分からないんじゃないんかなぁ?
もしここでUPするとしたら・・・・・・・
754名無し行進曲:2005/06/18(土) 16:21:22 ID:FzRbBu+J
アカ情報ありがとさん。
G、六上院情報もよろしく。
755名無し行進曲:2005/06/18(土) 20:59:50 ID:CIIS6hZj
六上院は今年の吹コン辞退で確定??
756名無し行進曲:2005/06/19(日) 00:50:38 ID:NZIg8muh
>755
どうやらそのようです。
757名無し行進曲:2005/06/19(日) 09:10:15 ID:j9b7+asa
辞退するところはいいから、各県の中国大会に出る可能性のあるところの
自由曲の情報をよろしく
758名無し行進曲:2005/06/19(日) 16:38:32 ID:owiwJqbr
可能性のあるところとは、どこ?
759名無し行進曲:2005/06/19(日) 16:52:27 ID:cb5cAhs/
総社吹奏楽団
760名無し行進曲:2005/06/19(日) 18:03:37 ID:ADKMbD0b
↑ なんで?
761名無し行進曲:2005/06/20(月) 10:56:48 ID:MFdh9DDC
気がしれない
762名無し行進曲:2005/06/20(月) 13:14:48 ID:lnpNN4uu
可能性は、平等にあるのだ!
763名無し行進曲:2005/06/20(月) 13:52:25 ID:PEimh40M
いや。努力に比例する。平等ではない。
764名無し行進曲:2005/06/20(月) 13:55:37 ID:MFdh9DDC
そのとおり。
納得!!
765名無し行進曲:2005/06/20(月) 14:08:40 ID:lnpNN4uu
チャンスは平等。あとは、どれだけ努力できるかだ!
766名無し行進曲:2005/06/20(月) 14:11:27 ID:MFdh9DDC
平等なのはチャンスだけですから。
767名無し行進曲:2005/06/20(月) 14:38:32 ID:CmCfJa3f
残念…
768名無し行進曲:2005/06/20(月) 20:27:18 ID:nb5cNvYJ
769名無し行進曲:2005/06/21(火) 13:29:02 ID:gWHMUW0Y
一般予想

金・・シンフォ、アカ、ふれあい
銀・・玉野、津山、創価、総社、邑久
銅・・その他あれば
770名無し行進曲:2005/06/21(火) 13:40:22 ID:djsHpxfG
岡山一般予想
金代表 岡山S、岡山F 銀 玉野、アカ、総社
銅 邑久、津山
771名無し行進曲:2005/06/21(火) 15:39:18 ID:AhFDQr1K
出場は↑の七団体
この予想は妥当。だが個人的には荒れたほうがおもしろい
772名無し行進曲:2005/06/21(火) 15:57:40 ID:YeU6QEE4
それでは
金代 岡山S T野
金 赤 S社
銀 岡山F T山
銅 O久
773名無し行進曲:2005/06/21(火) 16:01:06 ID:YeU6QEE4
それでは
金代 岡山F T野
金 岡山S
銀 赤 S社
銅 T山 O久
774名無し行進曲:2005/06/21(火) 16:03:11 ID:gWHMUW0Y
誰か岡山一般の吹奏楽情報教えてください。
775名無し行進曲:2005/06/21(火) 16:17:47 ID:djsHpxfG
ずいぶんと幅広いな?
何が知りたいの?
776770:2005/06/21(火) 16:29:09 ID:djsHpxfG
現実的な予想は770に

岡山一般大穴予想
金代 玉野、アカ
金 岡山S
銀 岡山F、津山
銅 総社、邑久

玉野とアカの検討に期待したいが
前回の緑の3出チャンスを生かせなかったので?
いい意味で期待を裏切る好演を希望。
777名無し行進曲:2005/06/21(火) 19:37:16 ID:UNcIMkFA
岡山Sは指揮者次第。
あとは大方予想がつきそう。
778名無し行進曲:2005/06/22(水) 11:29:43 ID:5eOtqVPk
776
その予想は十分ありえるよ。
今年はアカに期待大だね。
779名無し行進曲:2005/06/22(水) 13:55:24 ID:iE2QwI0a
それはない
780名無し行進曲:2005/06/22(水) 14:12:54 ID:5eOtqVPk
玉野はどうなの?
シンフォもイマイチだし。
ふれあいは?
781名無し行進曲:2005/06/22(水) 14:27:18 ID:AwuA2HlY
ふれあいはトラ次第だろ。
しかしシンフォも指揮者交替でいよいよ危ういな。
一昨年のような穴の目立つ演奏で無い事を祈る。

>>778
やっぱアカは期待大だよな。
俺もアカが県代表に一票。
782名無し行進曲:2005/06/22(水) 14:49:35 ID:lHLYyv8C
赤を押すやつには、耳鼻科をすすめる。ああいう音楽の方向性はだめなんだよ。わかる?もっと勉強しなさいw
783名無し行進曲:2005/06/22(水) 16:06:34 ID:RiJvc7K4
赤は今年も選曲ミスだと思ふ。
去年の風紋にしても今年のアルメニアン・ダンスにしても
赤にとって叙情的なメロディの曲が聴かせどころな曲は不向き。
こういった曲は緑に演奏させたら良い音がすると思うけどなぁ。
赤はもっとパリッとした曲を警戒に演奏した方が良さが出ると思ふ。
784名無し行進曲:2005/06/22(水) 16:42:05 ID:+r/KfNz5
へぇ〜
津山出るんだ
785名無し行進曲:2005/06/22(水) 16:42:46 ID:O+qLWb4l
786名無し行進曲:2005/06/22(水) 20:26:31 ID:OHoMAuP/
>>781
シンフォの指揮者は決まったのかな?
誰だが教えてほしい。
787名無し行進曲:2005/06/23(木) 01:59:16 ID:1kfa/ZLj
>>782
バカ丸出しオツカレサマ
788名無し行進曲:2005/06/23(木) 01:59:51 ID:x9kfhpYp
シンフォは、Uとキャンディード組曲。指揮者は、知ってるけど教えてやんない。
789名無し行進曲:2005/06/23(木) 02:48:54 ID:NEW6DO7h
キャンディード組曲ってA田さんの可能性ありですね?
790名無し行進曲:2005/06/23(木) 05:43:31 ID:x9kfhpYp
違うよ。
791名無し行進曲:2005/06/23(木) 07:19:33 ID:C/8lSuzv
A田?ありえん。シンフォは今年期待できるよ。
今年ダメなら・・・。もうどうしようもないな。
792名無し行進曲:2005/06/23(木) 08:39:44 ID:i4LN05qv
W楽器のE氏じゃないの?
793名無し行進曲:2005/06/23(木) 08:53:28 ID:C/8lSuzv
県大会が始まればわかる。
794名無し行進曲:2005/06/23(木) 10:34:23 ID:4ZIaqyyB
シンフォの工作員モツカレサマ
そんなに出し惜しみするほどすごい指揮者なのかい?
指揮者が変わってそんなにすごい演奏が出来るのかい?
…で、今年は緑のかわりに全国大会出場出来るのかい?
期待しちゃうなぁ。足下すくわれないようにせいぜいがんばりな。
795名無し行進曲:2005/06/23(木) 11:52:17 ID:i4LN05qv
↑お前かなり性格悪いな。
796名無し行進曲:2005/06/23(木) 13:11:22 ID:C/8lSuzv
島根や広島の情報はありませんか?
797名無し行進曲:2005/06/23(木) 13:57:53 ID:x9kfhpYp
>>792
違うよ
798名無し行進曲:2005/06/23(木) 15:09:30 ID:2Cc36US0
アカ頑張れよ!!!
799名無し行進曲:2005/06/23(木) 16:30:01 ID:e0lh4m/9
シンふぉ キャンディードって、一昨年やったばかりなのに
またやるの?
大コケはしないだろうから、代表には確実になるんだろうけど、
やっててたのしいのかなぁ。
 >>788 みたいな団員ばかりじゃないだろうに、
なんか一般の団員が気の毒におもえてくるなぁ。



800名無し行進曲:2005/06/23(木) 18:03:40 ID:1frhKFTz
シンフォの指揮者は誰なんでしょう?
団員さん達、教えてくれてもいいんじゃないの?
801名無し行進曲:2005/06/23(木) 18:39:49 ID:wh1/GNl9
シンフォの団員を支えてるのは
800 のようなやつに対する
優越感なんだろうな

指揮者は誰でもいいんじゃない?
指揮者が誰でも曲になるからキャンディードなんじゃないの?
802名無し行進曲:2005/06/23(木) 19:01:58 ID:C/8lSuzv
何でそんなに指揮者情報を知りたいのかわからん。
知ったからといって、対策とるわけでもなかろう。
ちなみに俺は団員じゃないが指揮者がどんな人かは知ってる。
俺も知らない人だったから、お前らが知っても意味ないよ。
803名無し行進曲:2005/06/23(木) 19:51:35 ID:1frhKFTz
>>802
元団員?
804名無し行進曲:2005/06/23(木) 21:12:20 ID:qUKg1tn1
ここは岡山スレ?
805名無し行進曲:2005/06/23(木) 22:05:01 ID:AiNIj95Y
他県のヤシもガンガレ
806名無し行進曲:2005/06/23(木) 22:31:43 ID:FgRkv+YS
今年は緑不参加なんで岡山は熱いんだよ。
燃えろ!おかやま・・・だな。
金代 岡山F S社
金 岡山S 
銀 赤 T野 T山 
銅 O久
でどうだ?
バンフェスどおり?
807名無し行進曲:2005/06/23(木) 22:59:40 ID:1frhKFTz
S社応援してます。
808名無し行進曲:2005/06/24(金) 08:42:31 ID:aShA2xM+
>>806
緑3出休みで岡山が熱いのはわかったけど、どこも全国には
行けそうに無いじゃない。むしろ大田OB、出雲、祇園あたりの
有力団体のネタはまだ?岡山はもう良いよ。
809名無し行進曲:2005/06/24(金) 09:39:31 ID:NeFG2+QG
>>808
県スレによれば、出雲は定期でやったエアロダイナミクスではないかとのこと。
810名無し行進曲:2005/06/24(金) 14:46:18 ID:I0bJQgN2
パフォーマンスonly総社の県代表は考えられない。
良くて銀だね。興味ねえよ。

811名無し行進曲:2005/06/24(金) 15:18:25 ID:rBcj/XRH
島根から有力なのは出雲吹奏楽団、大田オケーショナルブラス、大社ユナイテッドウィンド、出雲北陵奏楽会(だっけ?)ってとこか?県大会から既に激戦w
祇園はどうですか広島の皆さん?
812名無し行進曲:2005/06/24(金) 15:45:32 ID:eZqXhXzd
今年はなんで出雲じゃないの?
あの狭い狭い会場がよかったのに。
813名無し行進曲:2005/06/24(金) 19:09:20 ID:FrskesYB
>>808
県代表のことで熱いんだろ、マヌケ
全国大会などどうでもいいんだよ。
814名無し行進曲:2005/06/24(金) 22:56:28 ID:uqrnoTnM
さすが岡山
815名無し行進曲:2005/06/24(金) 23:53:31 ID:sYTVLLrE
コンクールの自由曲がどうたらこうたら、指揮者がどうたらこうたら。。関係ないよ。一般クラスだと、個々の音色と、バンドの持つサウンド。この二つで、結局中国支部ナンバーワンはグリーン!続くのは広島祇園。大社ユナイテッド、出雲吹の中から選ばれるのでは?
816名無し行進曲:2005/06/24(金) 23:59:59 ID:p8KWa8aw
当たり前のことかきこしてもここではうけないんだな、それが2ちゃんねる
817名無し行進曲:2005/06/25(土) 09:23:20 ID:Ye5jumOM
今年はみんな自由曲なにすんの〜?
818名無し行進曲:2005/06/25(土) 23:24:12 ID:3kmlINZj
大社・・はないのではないかと。
819名無し行進曲:2005/06/25(土) 23:41:03 ID:TxPxNDsZ
元祖は?
820名無し行進曲:2005/06/26(日) 21:40:50 ID:avBjlkde
広島スレよりてんさい

>一般の部
>1 福山ウィンド
>2 Tinkle
>3 国際学院OB・OG
>4 元祖平成
>5 廿日市吹奏楽団
>6 祇園ウィンド
>7 広島シンフォニック・ファミリア
>8 海田吹奏楽団
>9 創価広島
>10 五日市吹奏楽団
>11 東広島ウィンドアンサンブル

広島シンフォニック・ファミリア って?
821名無し行進曲:2005/06/27(月) 18:56:32 ID:tj8bLSv8
>>820
海田のOBOG
822名無し行進曲:2005/06/27(月) 20:55:21 ID:KqsfA4Eb
海田中は今年から、金○氏に変わったが、
前の上土○氏の生徒が集ったてことか。

そういや、MKUはもう消滅?
823名無し行進曲:2005/06/28(火) 00:19:03 ID:7uNd/eri
age
824名無し行進曲:2005/06/28(火) 13:11:36 ID:8GkOCL4f
岡山一般の自由曲教えてください。
825名無し行進曲:2005/06/28(火) 15:52:41 ID:g2Q56wcr
>>824
たぶん今週末の出演者会議でわかるよ。毎年出演者会議の時にカミングアウト
するからね。もうちょっとの辛抱だよ。
826名無し行進曲:2005/06/28(火) 16:19:23 ID:7uNd/eri
○久 ディスコキッド
827名無し行進曲:2005/06/28(火) 18:02:22 ID:b28GEJjY
出雲北陵楽奏会たぶんくるよ。
828名無し行進曲:2005/06/28(火) 20:07:45 ID:Ha7c0pUV
どこに来るの?
829名無し行進曲:2005/06/28(火) 23:32:35 ID:KVSKePNZ
ディスコキッドってすぐ終わるんじゃないのかな?
830名無し行進曲:2005/06/29(水) 00:10:22 ID:sOEG6p50
>827
奏楽会だと思われ
わざとだったらスマソ
831名無し行進曲:2005/06/29(水) 00:11:29 ID:WpZCbajl
まぁいいんじゃない?最下位確定だからww
832名無し行進曲:2005/06/30(木) 10:42:29 ID:fiJ0oU2s
出演者会議に出る人、教えて下さいね!
833名無し行進曲:2005/06/30(木) 13:15:02 ID:HMnF4bpO
はーい
834名無し行進曲:2005/07/01(金) 00:31:42 ID:Y2Su2gm+
広島シンフォニックは吹連加盟登録が間に合っていないのに特例らしい…。
しかも条件付きで。
835名無し行進曲:2005/07/01(金) 19:36:09 ID:D5amoSO7
>834
特例・・っていいのか?
条件とは何?

各団体の曲って未だに誰も知らないの?今年はどうしたんだろうね〜
836名無し行進曲:2005/07/01(金) 21:11:29 ID:kxUs3QXE
>835
県吹連の役員だからねぇ。融通が利くってやつでしょ。

曲情報がないんで、とりあえず日程を書いとく。
広島:7/31(日) 福山リーデンローズ
岡山:8/7(日)  倉敷市民会館
山口:7/31(日) シンフォニア岩国
鳥取:8/7(日)  倉吉未来中心
島根:8/7(日)  石西県民文化会館

中国支部:8/28(日) 島根県民会館
837名無し行進曲:2005/07/02(土) 09:55:45 ID:zrQEOTtA
シンフォのHPはいつになったら更新されるんだ?
838名無し行進曲:2005/07/02(土) 11:13:12 ID:V4RcxKr7
どうでもよし
839名無し行進曲:2005/07/02(土) 21:46:37 ID:vz7ftkVQ
シンフォの指揮者がわかったぞ!
840名無し行進曲:2005/07/02(土) 21:54:30 ID:CKYDLNRK
今日、出演者会議だったんですよね。
841名無し行進曲:2005/07/03(日) 02:10:11 ID:vf5WKz8o
岡山一般の部
1津山シティブラス
課U 自セントアンソニー
2倉敷アカデミック
課U 自アルメニアンダンスパートT
3邑久吹奏楽団
課T 自ディスコキッド
4総社吹奏楽団
課W 自トスカ
5岡山ふれあい
課U 自スペイン奇想曲
6岡山シンフォニック
課U 自キャンディード組曲
7玉野ウィンド
課U 自おほない
グリーン特演
華麗なる舞曲
以上。
842名無し行進曲:2005/07/03(日) 03:00:21 ID:spOdnnp4
島根県大会
1.大社ユナイテッドウィンド
2.浜田高校OG・OBアンサンブル
3.出雲北陵奏楽会ウィンドアンサンブル
4.大田オケーショナルブラス
5.益田高校OBウィンドオーケストラ
6.出雲吹奏楽団
843名無し行進曲:2005/07/03(日) 07:51:43 ID:FyvOzmgo
島根はOBバンドがかなり多いんだなあ。
844名無し行進曲:2005/07/03(日) 21:33:15 ID:zDUZ6P+r
age
845名無し行進曲:2005/07/03(日) 22:56:59 ID:wBm9EHHG
ふれあいの選曲ちと痛い・・・
846名無し行進曲:2005/07/03(日) 23:47:36 ID:bJa27eJQ
自由曲の選曲センスって・・・。
847名無し行進曲:2005/07/04(月) 02:17:40 ID:vIWdih/v
中退の審査員はどなた?
848名無し行進曲:2005/07/04(月) 13:47:48 ID:JFNy411+
岡山一般の部予想
銀賞1津山シティブラス
   課U 自セントアンソニー
銀賞2倉敷アカデミック
   課U 自アルメニアンダンスパートT
銅賞3邑久吹奏楽団
 課T 自ディスコキッド
金賞4総社吹奏楽団
   課W 自トスカ
銀賞5岡山ふれあい
   課U 自スペイン奇想曲
金賞6岡山シンフォニック
   課U 自キャンディード組曲
金賞7玉野ウィンド
   課U 自おほない

代表:岡山シンフォニック、玉野ウインド
849名無し行進曲:2005/07/04(月) 18:01:30 ID:FXoJPXSV
こぴぺダケド
小串俊寿・石崎一夫・小田桐寛之・定成庸司・保科洋・鈴木英史・新妻寛
850名無し行進曲:2005/07/04(月) 23:45:58 ID:vIWdih/v
どんな方々なんでしょ。
851名無し行進曲:2005/07/05(火) 00:08:27 ID:LhuXWP8l
小串氏→サクソフォン奏者
小田桐氏→東京都交響楽団トロンボーン奏者
保科氏→作曲家
鈴木氏→作編曲家
新妻氏→元習志野市立習志野高校吹奏楽部顧問
あとの方は知らない。
852名無し行進曲:2005/07/05(火) 01:14:04 ID:A/w76vq2
早々にありがとうござます。
とりあえず県ガンガル。
853名無し行進曲:2005/07/05(火) 09:31:56 ID:521yQk9N
◎ 中国大会審査員

 小串俊寿(Sax)   石崎一夫(Euph)   小田桐寛之(Tromb) 

 定成庸司(Perc)  保科 洋(作曲)  鈴木英史(作曲)

 新妻 寛(指揮)
山口県吹連HPより
854名無し行進曲:2005/07/05(火) 14:34:38 ID:vtfrqykH
新妻寛は勘弁してほしい。
855名無し行進曲:2005/07/05(火) 15:17:02 ID:unXzCevP
山口県一般A
1.山口大学OB 課:3 自:絵のない絵本
2.しんなんよう吹奏楽 課:1 自バレエ組曲「火の鳥」より
3.山口ブラスソサエティ 課:2 自:「ミス・サイゴン」より
4.岩国高校OB 課:3 自:「ダフニスとクロエ」第2組曲より
5.豊北吹奏楽団 課:1 自:「ミス・サイゴン」より
6.岩国ウインド 課:2 自:「くじゃく」による変奏曲
7.下松市吹奏楽団 課:1 自:交響詩「ローマの祭り」より
8.防府西吹奏楽団 課:2 自:ジェリコ
9 ISHIN吹奏楽団 48 V イーストコーストの風景より ナイジェル ヘス 藤本 志信 17:40
856名無し行進曲:2005/07/05(火) 15:28:44 ID:QJIK7UIt
848

ありえねぇ。
お前、シンフォか総社の団員だろ?
お前らは銀賞だよ。(笑)
今だけ、言ってろ!!
857名無し行進曲:2005/07/05(火) 15:51:29 ID:vtfrqykH
>>848
じゃあ、あんたはどこの団員だ?
あんたが、シンフォのこと嫌いなのはわかる(私も嫌い)けど、シンフォは、県金賞くらいは余裕で取れると思いますけど。
858名無し行進曲:2005/07/05(火) 15:52:23 ID:vtfrqykH
まちがえた>>856だった。
859名無し行進曲:2005/07/05(火) 19:39:01 ID:MCrF8JaI
>>856
おまえの予想を言ってみろ
860名無し行進曲:2005/07/06(水) 12:49:22 ID:AB4ZUvcW
856じゃないけど、私の予想

金代  シンフォ、アカ
金   総社
銀   玉野、ふれあい、津山
銅   邑久

どーでしょうか?  
861名無し行進曲:2005/07/06(水) 13:16:06 ID:g4AGHTkg
856じゃないけど、私の予想

金代  シンフォ
銀代  ふれあい
銀   玉野、津山、総社、アカ
銅   邑久

どーでしょうか?
862名無し行進曲:2005/07/06(水) 13:23:13 ID:GzxdtQPx
鳥取。
勝田町一番地 課5 中国の不思議な役人
米子ウインド 課3 パッサカリア
863名無し行進曲:2005/07/06(水) 13:24:49 ID:AB4ZUvcW
ん?
ありえるかも。
別に代表は1枠でもいいよね。
早く終わるし。
って、私はシンフォの団員では決してありません。
864名無し行進曲:2005/07/06(水) 17:08:18 ID:iXawqZWC
銀賞代表はないよ。
点差あっても無理矢理金賞出すね。
865名無し行進曲:2005/07/06(水) 18:10:36 ID:Kqze3ZDX
現在までの選曲情報
広島>>情報なし 出演順のみ>>820
岡山>>841
山口>>855
鳥取>>862
島根>>情報なし 出演順のみ>>842

広島と島根の情報ない?
866名無し行進曲:2005/07/07(木) 17:50:55 ID:vU3MhtBG
島根 知ってる分だけ

出雲吹 X エアロダイナミクス
オケーショナル T トゥーランドット
大社 ? ラ・ボエーム
穂九両何やるの?
867名無し行進曲:2005/07/07(木) 21:34:52 ID:fdbBQy8Z
みんなのシンフォの嫌いなわけは?
868名無し行進曲:2005/07/07(木) 22:46:40 ID:L0gEylDP
>>867
急にフルなや
869名無し行進曲:2005/07/07(木) 22:54:43 ID:9/65cGfg
>>866 追加
出雲吹 X エアロダイナミクス
オケーショナル T トゥーランドット
大社 ? ラ・ボエーム
益田OB II 十二夜
870名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:15:23 ID:OtbqabQc
>>867
ブスばっかだから
871名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:22:32 ID:sygc3Gg+
>>870
えっ!!可愛い子いるよ
872名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:56:10 ID:fmQnbrJS
誰?かわいいこって?
873名無し行進曲:2005/07/07(木) 23:58:39 ID:sOX87GwF
くだらん話題はsageでやれや。チンカス。
874age:2005/07/08(金) 18:58:10 ID:5KS7ndAR
>>873 もしかしておまえはチンカス団員か。
875名無し行進曲:2005/07/08(金) 20:48:02 ID:A7fD2SA8
かもかも、団員に違いない!
876名無し行進曲:2005/07/09(土) 13:26:07 ID:24JNnOnO
岡山一般

グリーンを基準の100点としたら、各団体のレベルって何点です?
教えてちょ!
877名無し行進曲:2005/07/09(土) 17:20:39 ID:24JNnOnO
誰か・・・・・・・・・
878疾風:2005/07/09(土) 17:23:39 ID:udGJAKp2
>>877
あなたが女子高生なら教えてあげますよ
879名無し行進曲:2005/07/10(日) 16:45:03 ID:jYWmXZ5J
一般バンドに入ろうと思ってんだけど、僕も知りたい
880名無し行進曲:2005/07/10(日) 17:45:25 ID:ynGtqO9c
点数で表すのってコンクール結果予想するのとほとんど同じじゃないですか?
881名無し行進曲:2005/07/10(日) 17:52:38 ID:V1zh1ROz
一般バンドに点数付けて序列をつくることに
意味があるとは思えないけど
どうしてもしたいんなら
コンクールの結果を見て判断すればいいことじゃない
882名無し行進曲:2005/07/10(日) 18:15:43 ID:lv8UNS7i
緑に入ればすむのでは?
883疾風:2005/07/10(日) 19:11:07 ID:Y0HNSVLl
自分で聴いて判断しようともしない人っているんですね。
自分の耳に自身がないのなら聴きまくればいいだけのことですよ。
884名無し行進曲:2005/07/11(月) 01:36:31 ID:ld0Cu0ew
>>882
>>883
確かに同意。

人に採点してもらうより自分で聴け。
皆バンドにも好みがあるんだから採点だってそれぞれなんだよ。
885名無し行進曲:2005/07/11(月) 09:55:02 ID:x6iyydHJ
そもそもいつの演奏を基準にするんだ?毎回違うだろう?
バカみたい。
886名無し行進曲:2005/07/11(月) 11:45:32 ID:d0u0LInN
>>883>>885
禿同、緑の演奏だって好不調の波は有るし、同じ演奏会の中でも
完成度の高い曲と低い曲は大きな差がある。当然他団体も同様。

まずは一つの目安として、今度の県大会を聴きに行ってみるべし。
緑も特演あるし…、といってもコンクール出演団体しか比べられないし、
コンクール出演団体の演奏と特演の緑を比べるのもナンセンスだけど、
その辺は、自分の中でフィルターかけて聴きなよ。自分で判断すべし。

887名無し行進曲:2005/07/11(月) 11:58:33 ID:x6iyydHJ
付け加えると演奏の善し悪しよりもまずは見学に行くことをすすめる。
日頃の練習を見せてもらって馴染めるかどうか判断したほうがいい。
888名無し行進曲:2005/07/11(月) 12:23:52 ID:B9+J2t/6
上手い下手をいうより、それぞれの団体の個性を味わいましょう。
審査はプロの仕事。
我々愛好家は純粋に音楽を楽しみたいものです。
審査員気取りの素人はイタイですね。
889名無し行進曲:2005/07/11(月) 19:37:02 ID:5rPS1O2n
>>888
その通り、とは思うが、コンクールに(行きたくても)行けない者にとっては
審査員気取りの素人の意見でも、コンクールの雰囲気がわかって、行った気
分になることができ、楽しめています。
890名無し行進曲:2005/07/12(火) 10:46:02 ID:i4p/hWIt
一般バンドのほとんどが、HPを開設していて
HPを見ると、それぞれ、個性が表現されているような気がしますね。
HPは、ホットペッパーじゃないよ。
891名無し行進曲:2005/07/12(火) 10:52:52 ID:J9rRG9kP
俺にはわからんけど。ホームページ見て例えばどう感じてる?
892疾風:2005/07/12(火) 11:01:13 ID:Ph4IRSt8
とりあえずふれあいに可愛い娘がいた
893名無し行進曲:2005/07/12(火) 11:47:45 ID:qntH7x6m
パートは?
894疾風:2005/07/12(火) 16:09:18 ID:5wZsWqaT
>>893
自分でホームページ調べてください
895名無し行進曲:2005/07/12(火) 17:26:28 ID:/9DjCUKY
どこもプロフィールやら掲示板やら同じようなコンテンツだけでしょ。これでどう個性を感じ取れというのか?ウェブデザインを楽団のみんなで決めてるなら別だけど。
やはり個性や雰囲気は演奏聴くなり見学に行くなりしないと分からないものではないかと。
896名無し行進曲:2005/07/12(火) 18:31:42 ID:0+6aDEWJ
一般バンドに入りたい場合っていう前提で話すと、

ホームページを見ることは、少なくとも下調べにはなると思う。
年間の活動内容や、練習場所、練習頻度等の
自分がやっていけるかどうかの重要な情報がわかることが多い。
掲示板から雰囲気を感じることもできる(かもしれない)。

お見合写真と一緒で、
それだけで決める人もいないが無駄ではないかと。
897名無し行進曲:2005/07/12(火) 20:39:52 ID:pVf41ccF
HPを見て思うことは、バンドのポリシーが感じられないということ。
バンドのポリーシーを示さず、コンクールの実績や、役員名簿などだけのHPは、私達は、コンクールバンドですって言っているようなもの。
まあ、コンクールバンドに入団したい人もいるからそれでもいいわけであるが。
898名無し行進曲:2005/07/13(水) 00:03:58 ID:NdYfUKA5
ちょっと話がそれるが、
自分はコン虫だが、以前一般バンドにいたけど、
それにしてもあまりにもひどい音楽をしていたので、やめました。
コンクールの結果と、演奏技術と、やってる音楽の質が必ずしも一致しないことがよくわかった。
899名無し行進曲:2005/07/13(水) 02:50:52 ID:I3GZvgvd
そりゃそーでしょーが。んなもん当たり前だ。
900名無し行進曲:2005/07/13(水) 07:08:11 ID:VE+DLkzo
900ゲト
901名無し行進曲:2005/07/13(水) 12:09:39 ID:oGp38Mv1
勘違いしてるやつが多いな。一般なんてアマチュアの趣味なんだからへたで当然。
自分がうまくて、へたな連中とやりたくないなら、プロになるか自分でバンド作れよ。
902名無し行進曲:2005/07/13(水) 16:22:57 ID:y036+xRL
そりゃそうだ。
903名無し行進曲:2005/07/13(水) 19:03:38 ID:OsKWvajh
地区大会に出てみたいので、どこのバンドでもいいから
県代表になれるところに入りたいって奴も時々いるな。
904疾風:2005/07/13(水) 19:17:55 ID:BbC56ij9
>>903
地区じゃなくて支部ね。この辺重要よ。
905名無し行進曲:2005/07/13(水) 19:19:41 ID:K+Y/lZIa
おるおる。そんなんに限ってイマイチなウデなんだよな〜。
ツカエネー・゜(ノД`)゜
906名無し行進曲:2005/07/13(水) 20:11:20 ID:oGp38Mv1
緑にたくさんいそうだな。へたくそで使えねえやつ。
そんなやつに限って、全国出たことを自慢してたりして。
907名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:28:30 ID:GlDP0trd
いや、緑の場合は1年の半分近くがコンクールシーズンだから、
それだけ練習すれば、いくらへたでも自動的にうまくなっていくんじゃないか?
908名無し行進曲:2005/07/13(水) 23:34:44 ID:GlDP0trd
中高生の部活でのコンクール結果が一番話題になり、
音楽性は二の次、吹奏楽に携わっていなくて吹奏楽ファンの人はほぼいない。
こういう日本の吹奏楽という芸術分野はやっぱりかなり特殊だと思う。
909名無し行進曲:2005/07/14(木) 10:47:22 ID:uZF5pyj7
>>907
ということは、緑の連中、今年はコンクールないからモチベーション保つのが
大変だね。特別演奏は所詮お遊びで競技じゃないからね。
緑がお休みだから今年チャンスなのは当然だけど、意外に緑が3出明けの
来年もチャンスかな。今年中国地区の代表になるバンドが来年ディフェンディング
チャンピオンで防衛できる可能性が高いだろうから、まずは今年がんばるべ。
910名無し行進曲:2005/07/14(木) 11:11:08 ID:oHENfSzk
3年前の特演のときにもそう言われながら緑が圧倒的だった。
だから2度も3出を許しちゃったんだな。
今年の特演も圧倒的か?それとも?
来年以降はそれ次第かと。
911名無し行進曲:2005/07/14(木) 11:53:16 ID:uZF5pyj7
>>910
華麗なる舞曲なんだよね…、特別演奏。
あの曲って演奏が決まれば「圧倒的」だけど決まらなければ「ただのうるさい曲」
だって中身無いもん。他には何を演奏するのかなぁ?1曲ってことは無いからな。
今回の特別演奏は一般の部の後、表彰式の前だな。一般の部の前じゃなくて
良かった。あんなお祭り騒ぎを前にやられると正直迷惑。
912名無し行進曲:2005/07/14(木) 12:11:55 ID:auhIDdYt
緑の人へ。特演で、演歌のおっさんに歌わせてください!
913名無し行進曲:2005/07/14(木) 19:06:20 ID:oHENfSzk
演歌のオッサンええよな。結構ファンだな。
914名無し行進曲:2005/07/14(木) 19:23:24 ID:5j/im55x
913みたいな人いるんだ。
915名無し行進曲:2005/07/15(金) 11:41:14 ID:djnFZG0k
>>911

>今回の特別演奏は一般の部の後、表彰式の前だな

これって岡山県大会のことだよね。中国大会も一般の部の後かなぁ?
前回、広島では 高校A→職場→緑特演→高校A表彰→一般→職場&一般表彰
の順だったよな。
緑がどんな演奏するかはわからないけど、一般の部を穏便に開催するためにも
中国大会での緑の特演は県大会同様、一般の部の演奏後にして欲しいな。
つつがなく一般の部の演奏が終わった後なら、何してもらってもかまわないから
一般の部のコンクールをかき回して欲しくないな。
916名無し行進曲:2005/07/15(金) 12:17:47 ID:fS2A53J2
↑この話何度かあがったけど意味がわからん。
特演に影響される程度の団体はどうせ代表にはなれんだろ。
また仮に影響があるにしても、どの団体も同じこと。
むしろ緑を霞ませるような演奏で代表にならないと前回のMKUみたいにたたかれる。
俺なら逆に闘士がわくけどな。
917名無し行進曲:2005/07/15(金) 12:33:54 ID:s6j5kaAb
特演は審査員も聞くんだよな?
審査員の評価も少し変わるんだろうな
918名無し行進曲:2005/07/15(金) 15:54:43 ID:ZHqnJygH
>>916
出演者の立場じゃなくて、観客の立場として
「先に上手な演奏聴かされたら、後から出てくる一般バンドが下手に聴こえてしまって、楽しめない」
ってことじゃないの?真打ちは最後に登場して欲しいって事で。
919名無し行進曲:2005/07/15(金) 19:18:15 ID:3Jo75efJ
>>918

>>915
>一般の部の演奏が終わった後なら、何してもらってもかまわないから

って言ってるんだから、出演者の立場の様だけどな…。志低いな
それに対して>>916には男気を感じるよ。男前やん。

俺はただの聴衆だから、緑の他を圧倒しようとする特演も、それを力ずくで
越えていこうとする他の一般団体も期待でわくわくするよ。
期待はずれにならないようにね。
920疾風:2005/07/15(金) 21:17:20 ID:o6XRO95d
>>919
伸介兄さんおはようございます
921名無し行進曲:2005/07/16(土) 09:25:37 ID:vGJhcbQV
916かっこいい!!
922疾風 ◆HPkwsJCx5U :2005/07/16(土) 10:58:25 ID:9V07jlJa
>>916
闘士ってとこがセイントセイヤみたいでカコイイ
923:2005/07/18(月) 03:21:50 ID:kNoH4rdl
ダブルリード楽器って難しいの?
独特の音色に憧れて始めてみたいんだけど。
924名無し行進曲:2005/07/18(月) 04:31:43 ID:nyU29G8R
↑板違い
925名無し行進曲:2005/07/18(月) 05:07:25 ID:rLnKWvPm
日本の吹奏楽って、コンクールに勝てそうな曲と演歌のおっさんの曲しかないから進歩しないような気がする。
926名無し行進曲:2005/07/18(月) 07:11:35 ID:QN6dXGUc
これも↑板違い
927名無し行進曲:2005/07/18(月) 11:52:59 ID:kNoH4rdl
ダブルリード初心者でも一般バンドに入れてもらえるかな。と思って。
928名無し行進曲:2005/07/18(月) 12:03:24 ID:j8L0IdMV
無理。一般で教える余裕などない。第一楽器がない。
929名無し行進曲:2005/07/18(月) 12:40:09 ID:kNoH4rdl
楽器自体も高価だけど調整維持やリードにかなりお金がかかるって聞いたけど本当ですか?
930名無し行進曲:2005/07/18(月) 15:22:29 ID:YKbQztOY
楽器店に行って店員に費用を見積もってもらえ。
まずはそれからだ。
931名無し行進曲:2005/07/19(火) 11:39:45 ID:1Z4APY1R
ダブルリード楽器はかなり難しいと思うよ。
独学じゃムリ。
楽器だけでなく、リードの作成や調整なんかも自分でしなきゃならないしさ。
932名無し行進曲:2005/07/19(火) 14:06:04 ID:vTBBe8zh
さて、話が横道にそれてるけど、元に戻すとするか
広島県大会(一般の部)開催まで2週間を切ったけど調子はどうよ?
曲の情報も一向に出てこないけど…。
933名無し行進曲:2005/07/20(水) 19:35:54 ID:Pnky7PXI
広島県大会の話でないな。
そこで擬音情報。Xとローマの松らしいぞ。
934名無し行進曲:2005/07/20(水) 20:16:37 ID:YP1JUGQ5
>>933
らしいね。難曲を持ってきたよな。
緑がいないから全国狙っているんだろうね。
一般は島根のバンドと上位争いしそうな予感。
935名無し行進曲:2005/07/21(木) 11:24:09 ID:R8ZilzDa
>>933
えー!!ローマの松??
イイ曲だけど、コンクールには不向き
アッピアだけノーカットで演奏するなら潔いが、洛南高校みたいに
全楽章を切り刻んでつなげ合わせたような演奏だと最悪。
やっぱアッピアはカットしたらだめでしょう。いきなり遠くの軍勢が急に
間近にきたらおかしいもんね。
ジャニコロのラストのあたりからスタートする手もあるけど、課題曲5
は長いから、アッピアをノーカットで演奏しようと思うと、テンポかなり
早めにしないと…。行進がかけ足になっちゃうよ。
ボルジア+アッピアにしても、カタコンブ+アッピアにしても、アッピアを
カットしないといけなくなる。

アッピアノーカットで中国地区の代表になれるような演奏だったら、全国
でも相当イイところ行くと思うけど、擬音にそんな真っ向勝負出来るかな??
そもそも金管セクションがそんなに重厚な音してたっけ??すっきり系の
サウンドだと思うけどね。
936名無し行進曲:2005/07/21(木) 11:33:01 ID:JizqWp2P
去年の金賞団体。代表がこの中からでるか?それとも!?

出雲吹奏楽団 V エアロダイナミクス
大田オケブラ I 歌劇「トゥーランドット」より
祇園ウィンド V 交響詩「ローマの松」より

937名無し行進曲:2005/07/21(木) 11:50:47 ID:gYEaKO6t
>>936
この中から代表が出る可能性が高いような気がする。
この三つの団体の指揮者は全員、指導する高校を全国大会に導いた
指揮者ですね。特に大田の指揮者は素晴らしい実績だから
期待してます。
938名無し行進曲:2005/07/21(木) 12:12:47 ID:lMKqaGw4
岡山も頑張るでぇ。
939名無し行進曲:2005/07/21(木) 12:21:41 ID:Q5c+Xgmw
出雲北陵奏楽会?だっけ?あそこの情報は?
940名無し行進曲:2005/07/21(木) 12:54:47 ID:lMKqaGw4
中国支部大会の日と会場を教えて下さい。
941名無し行進曲:2005/07/21(木) 13:03:31 ID:bX9x1rJs
全日本のHP見なさい
942名無し行進曲:2005/07/22(金) 21:55:23 ID:uX1w1Av6
結局全国にはどこが行くんだ?
943名無し行進曲:2005/07/22(金) 23:14:09 ID:pIHteE0u
岡山シンフォに1票。指揮者がすごいらしいぞ!
944名無し行進曲:2005/07/22(金) 23:33:06 ID:nHV0kvzK
可能性が無いとは言わんがw
945名無し行進曲:2005/07/23(土) 02:04:54 ID:MN31hwlm
総社吹奏楽団
946名無し行進曲:2005/07/23(土) 02:45:35 ID:4TblBqeP
総社吹奏楽団って去年内輪ですごく叩いてたとこでしょ?自分勝手な幹部がいたり、内輪で不倫騒動があったよね。
今年はどうなの?
去年みたいに内輪の人、誰か叩いてみてよ。
947名無し行進曲:2005/07/23(土) 07:33:16 ID:WMyrr+sm
>>943
どうすごいの?
948名無し行進曲:2005/07/23(土) 08:56:57 ID:38qcKFLx
岡山県吹連HPによると、金山隆夫って人がシンフォを振るようだ。
ググってみたとこ、コバケンの弟子でワシントン・ナショナル交響楽団の副指揮者をやってる人に
同姓同名の人がいる。同一人物かは知らん。

>943
シンフォを振るのは確かにこの金山氏なのか?
949名無し行進曲:2005/07/23(土) 11:01:07 ID:DN5deRau
>948
もし同一人物だとしたら指揮者のプロはいいのか?
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1105869437/l150
と、さりげなく岡山県スレのmomo騒動に誘導してみる
950名無し行進曲:2005/07/23(土) 11:02:54 ID:DN5deRau
951名無し行進曲:2005/07/23(土) 11:26:27 ID:uL51qHqT
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1105869437/l50
>>826-836
>>861-870
この辺りを読むといいのか?



↑(・∀・)イイ!!
952名無し行進曲:2005/07/23(土) 11:48:14 ID:wrqai5hr
>>948
その方みたいですよ。間違いないと思われます。

しかし、規約に違反するのかどうかは、もうすでに
吹連HPに載っているならいいんでしょうね?
プロの指揮者なら期待が持てるのではないでしょうか?

953名無し行進曲:2005/07/23(土) 12:25:00 ID:Dh+5VMaT
おまえらまずは調べてみろよ。
コンクールは全部門指揮者に関する制限はない。指揮者なら例え世界のオザワでも佐渡さんでもOKだ。
954名無し行進曲:2005/07/23(土) 13:08:36 ID:AXEB3CXN
あっくんがかわいそう
955名無し行進曲:2005/07/23(土) 13:14:28 ID:wrqai5hr
シンフォの団員さんたち
もうあっくんは指揮者にはしないの?
もう見限ったんかな?
956名無し行進曲:2005/07/24(日) 07:15:07 ID:Z/5uRhrR
今年も総社吹奏楽団は相変わらずらしい。
ある件が吹連でも噂になってる。
こりゃダメだな。
957名無し行進曲:2005/07/24(日) 12:27:25 ID:d1KxTiBz
>>954
真相を知ったら、そんなことは言えないぞ。それだけのことを彼はやった。
958名無し行進曲:2005/07/24(日) 12:32:51 ID:UppDg/f2
>>957
詳しく
959名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:03:31 ID:d1KxTiBz
>>958
とてもここには書けないよ。知ってる人に聞いてちょうだい。かなりやばいよ…。
960名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:06:11 ID:DUzWiefj
生徒とHしただけじゃん
961名無し行進曲:2005/07/24(日) 19:06:28 ID:Jey9lwag
>>959
書いちゃえよ。どうせシンフォの団員は答えてくれない。
岡山スレで聞いても工作員が必死でかき消そうとするし。
962名無し行進曲:2005/07/25(月) 08:59:29 ID:kMraVUEQ
熱田なんて過去の人は正直どうでもいい。
粘着は岡山スレに行けよ。それより、自由曲情報が知りたい。今年は情報が遅いね。
963名無し行進曲:2005/07/25(月) 10:37:24 ID:h49BTmdv
ここにもシンフォの工作員が・・・
964名無し行進曲:2005/07/25(月) 11:22:05 ID:nYXnCqzw
シンフォの指揮者確かにすごそうだけど、シンフォの音が変わるかっちゅうと、
なかなか難しいと思う。シンフォは定期演奏会に良くプロの指揮者呼んでる。
音は変わるんだけど、劇的には良くならない。そりゃ、合わせ練習の回数が
少ないから当たり前だけど、金山氏も毎回練習に来る訳じゃないんでしょ。
そうすると一番重要なのは指揮者の意図を完全に汲み取って日常の練習に
つきあえる下振りの指揮者。そんな人材シンフォにはいないな。結局、毎回
レッスンのたびにやり直し。賽の河原の石積みだな。
965名無し行進曲:2005/07/25(月) 11:46:19 ID:lYYUCZ99
言い得て妙!
966名無し行進曲:2005/07/25(月) 11:49:21 ID:kMraVUEQ
たいした実績もない岡山シンフォニックが、なんでいつも話題になるのかがわからん。
967名無し行進曲:2005/07/25(月) 12:22:31 ID:nYXnCqzw
シンフォは、目先の変化が多いから話題になるんだと思うよ。
この3年のコンクールで毎年指揮者が違う。今回の指揮者も
目先だけを見ての起用だったら失礼なことだ。メンバーも指揮者
がころころ変わると大変だと思うよ。

いつも比較される緑だけど、正直S藤氏の指揮は上手だと思わないけど
30年以上も変わらず指揮者を務めているのが緑の強さだな。メンバー
との相互理解が出来ているんだろうな。
968名無し行進曲:2005/07/25(月) 14:56:39 ID:mkYEnTRs
>>964
下振りに使えそうなの、たくさんいるじゃん。
969名無し行進曲:2005/07/25(月) 14:59:19 ID:kMraVUEQ
プロの指揮者の意図を汲み取って普段の指導が出来るような能力のある指揮者は一人もいない。いればもう少しましな演奏が出来てるはず。
970名無し行進曲:2005/07/25(月) 15:38:35 ID:nYXnCqzw
>>969
よく判ってらっしゃる。そういう意味ではあっくんも下振りは出来ない指揮者だったね。
定期演奏会でプロの指揮者呼んでもだめだったのはそのせいだよ。
だって、あっくん自己中なんだもの。自分の考えが絶対で、人に合わせるなんて出来
ないもんね。
971名無し行進曲:2005/07/25(月) 17:17:08 ID:iaTL3dja
>967禿同。
972名無し行進曲:2005/07/25(月) 17:27:17 ID:gT1jG4m6
そうじゃ、そうじゃ。
973名無し行進曲:2005/07/25(月) 17:41:29 ID:kMraVUEQ
総社?総社?
974名無し行進曲:2005/07/25(月) 17:54:34 ID:ECT/7hlr
このスレが事実上岡山スレになってる件について
975名無し行進曲:2005/07/25(月) 18:13:49 ID:USh9eEdG
岡山シンフォは今回のコンクールの結果次第というわけか・・・?
976名無し行進曲:2005/07/25(月) 19:47:38 ID:2fQ5ABGV
>>966
嫌われてるから
977名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:34:00 ID:AD9kPZ6Z
>>968>>970  ←これもシンフォの工作員。
工作員よ岡山へ帰れ
978名無し行進曲:2005/07/25(月) 21:38:28 ID:u9tf+laa
>>977
岡山はモモという新たなネタの登場で大変つまらなくなっております

そこから他スレに避難した人がいろんなところでちらほら見受けられます

そんな私も岡山スレからの難民w
979名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:55:30 ID:kMraVUEQ
岡山以外の県の書き込みがないからだろ?
岡山っていっても一般について語ってるんだから。
でも、他県の自由曲情報も聞きたいので、書き込みよろしく。
980名無し行進曲:2005/07/25(月) 22:57:44 ID:lYYUCZ99
モモって何?
981名無し行進曲:2005/07/25(月) 23:55:13 ID:22Ivx1Tx
416 名前:名無し@ローカルルール改正議論中 メェル:sage 投稿日:05/03/08 22:17:53 ID:MTfKh1/9
この楽団ってどうなったかしってる?
75 名前:名無し@ローカルルール改正議論中 メェル:sage 投稿日:05/02/11 20:44:40 ID:Y91T6qFT
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  U
こんなのみつけたんだけど、プロ団体でも作る気?

[ 11705 ] - 吹奏楽仲間  
おなまえ - しゅん 年齢秘密[ 匿メールを送信 ] post - 2005/02/07(Mon)22:46 ID:kTZ3FX
今度岡山に吹奏楽団を作るんですが、音大卒or音大生の人募集してます。
本番前数日の練習ですが、足代は必ず出るので広島とか近県の人でもOKです。
特にCL.SAX.HR募集です。出来れば現役で吹いている方で(^_^)vよろしくです!!

76 名前:名無し@ローカルルール改正議論中 投稿日:05/02/11 21:19:15 ID:xW3Q9siO
>本番前数日の練習ですが


あふぉか。

77

417 名前:名無し@ローカルルール改正議論中 メェル:sage 投稿日:05/03/08 22:21:47 ID:N6sG2fA/
>>416
岡山県の吹奏楽 Part7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1105869437/
982名無し行進曲:2005/07/26(火) 00:40:02 ID:caS9bzUV
次スレ、中国地方で括らずに「岡山の一般団体」じゃダメ?
983名無し行進曲
岡山の一般を別に建てれば?