1 :
名無し行進曲:
うちの高校にはOBバンドみたいのが無くて、近所にも無いんです。
でも吹奏楽やりたいので、友人達とバンドを立ち上げようかって話をしてます。
どうしたらいいですか?
2 :
名無し行進曲:03/09/23 23:13 ID:bcfBeu3V
俺も立ち上げたいな…
>>1 とりあえず金がかかることは明らか
3 :
名無し行進曲:03/09/23 23:16 ID:IUGlH4RZ
わ!初3!!
熱が下がらない(>_<)!!
4 :
名無し行進曲:03/09/23 23:16 ID:7kHCJsoM
>>1 つくりたいのがOBバンドならやめとけ。
学校に寄りかかっての活動するくらいならやめとけ。
(楽器、楽譜の手配などで)
5 :
名無し行進曲:03/09/23 23:17 ID:O+y1gETw
>>2 立ち上げてみたいですよね。好きな吹奏楽ですし。
>とりあえず金がかかることは明らか
やっぱりお金かかりますよねぇ。
練習場所とか借りるとなると大変…。
6 :
名無し行進曲:03/09/23 23:18 ID:7asxxNU7
俺は今日はギャルドのCDをヘッドホンで聴きながら
合わせて楽器吹いた。少しだけ錯覚出来るぞ。
7 :
名無し行進曲:03/09/23 23:20 ID:O+y1gETw
>>4 それは、なぜですか?高校に迷惑がかかるとかですかね…?
8 :
名無し行進曲:03/09/23 23:33 ID:7kHCJsoM
>>7 そうです。
自力で運営する覚悟が必要です。
楽器借りるのを学校あてにするのなら
>>2での発言はあまり意味がなくなる。
9 :
名無し行進曲:03/09/23 23:38 ID:O+y1gETw
>>8 そうですよね…。本末転倒ですものね。ありがとうございました。
とすると、まずは団員集めからですかね。
人集めるにも、それなりの下ごしらえが必要ですよね…。う〜ん。。。(考え中)
10 :
名無し行進曲:03/09/23 23:43 ID:7kHCJsoM
それか、地域の教育委員会などを味方につけて、
市や町のバックアップの元、結成するとか。。。
それをやるには高校(公立なら殆んどが県立だと思うけど)の先生を味方につけてもあまり意味ない。
市立などの中学とかの先生を通じ、教育委員会なんかに働きかければ援助してもらえることもある。
実際、前、それでバンド立ち上げたからね。
11 :
名無し行進曲:03/09/23 23:46 ID:7kHCJsoM
まあ、その場合、地域行事への積極的な参加とかも必要だから、
全く自由な活動はできないかもしれないが、
それに、社会的にまだ自立してない若い世代だと、難しすぎるよ、
この方法は。
12 :
名無し行進曲:03/09/23 23:59 ID:KMST8AZR
>>1 吹奏楽団を立ち上げんのは、相当な覚悟が必要ですよ。
うちも、最初の3年はかなり厳しい状態でした。
4年半経過した今、やっとそれなりに運営できるようになってきました。
>>4の言うとおり、OBバンド作りたいんだったら、やめたほうがいいかも。
ある程度の活動はできるけど、すぐ限界が見えてくる。現役の邪魔はできないし、
学校を使うのならOB以外の団員も期待できない。すると、いつまでたっても
同じメンバーでやるしかなく、尻つぼみになる可能性大。
まず、同じ方向性を持つメンバーを集めること。ということは、最初に方向性を
決めないとダメだね。あと、信頼できる指揮者を確保すること。この二つができれば、
当面練習だけは楽しくできることでしょう。
演奏会をやろうとするなら、どっかから楽器を借りないと最初のうちは無理。
団員に中学校や高校音楽教員がいると楽なんだけどね。
全部自前で用意しようと思ったら、打楽器だけでも200万くらいかかるかも・・・
ま、まずは楽しく練習ができる団体を作ることを目指すといいと思うよ。
13 :
名無し行進曲:03/09/24 00:10 ID:t0lJlvFP
連続投稿すんません
12ですけど、運営方針は、とても重要。
なぜなら、出来たばかりの、まだどんなことになるかわからないバンドに
見学にこようなんて奴はまずいない。
1年目は、ホームページで募集しても、まったく見向きもされなかったなー。
だからこそ、どんなバンドにしたいか明確にして、出来たばっかだけど
その運営方針に賛同できると思わせないとだめだね。
>>1のまわりに同じ考えを持つ仲間がいるなら、まずそこをきちっと話し合って
みたほうがよいかも。
14 :
1:03/09/24 00:32 ID:k/CorzeO
7kHCJsoMさん、t0lJlvFPさん、他のみなさん、ありがとうございます。
正直、仲間内だけだと学生ばかりなので、理解して協力してくださる存在が必要です。
やはり、狭いバンドにはなりたくないので、方向性から確立していきたいと思います。
どんなバンドなのか、ポリシーを持ちたいですね。
>>1さん
ワタシも今は学生のみですが社会人になったらバンドたちあげやぅと思ってます〜(^o^)
応援することしかできませんが〜〜(汗
頑 張 っ て 下 さ い !
16 :
名無し行進曲:03/09/25 20:10 ID:5PkJmcXj
ずっとおんぶにだっこだとまずいけど、出身校を頼るのも手じゃないかなぁ。
そりゃ、楽譜とか借りるのはうなずけんけども、場所や楽器をお借りしてさ。
OB・OG以外のメンバーも呼びやすいし、そうすりゃ、資金もたまるでしょ〜。
形はどうあれ、理解していただかないとね。まず、出身校の先生にでもかけあってみたら?
ちなみに、私はそうして協力を得て、OB・OG以外の勧誘をはかり、
出身校のカラーだけでないバンドができました。
無論、初年度だからうまくいったというのはありますね。
来年が勝負です。
出身校色の強い、つまらないバンドにはしないぞ!!
>>16 練習に付き合わないといけない顧問の身にもなれ。
日中は生徒が校内にいるだろうし、
夜間は防犯上、いろいろ考えることがある。
まあ、考えろや。
どこに毎週毎週社会人ばかりでグランドや体育館なんかを使わせてる学校がある?
19 :
名無し行進曲:03/09/26 10:20 ID:MPRDxAlB
>>18 禿胴
顧問という立場上、頼めば断れない状況になると思うが、
部活だって負担なのに勘弁してくれってのがほんとのところでしょうな。
校舎の利用も、厳密に言えば目的外利用となるので教育委員会の許可が
必要でしょうな。OBが集まってなんかしてるならまだ理由はつけられるかも
知らんが、OB以外が入った時点で理由つかんな。たぶん。
>>17 特定の学校の出身者が多いだけでもOB色を強く感じるのに、
出身校で練習なんて、OB以外はかなり疎外感を感じるはずだよ。
多分、普段は言わないと思うけど、いつか爆発する危険性がある。
結構デリケートな問題だよ。
17が本気で
>出身校色の強い、つまらないバンドにはしないぞ!!
と思ってるなら、今すぐ自立しなさい。できないならOBバンドに戻しちまえ。
打楽器を演奏会前に借りる以外は頼っちゃだめだ。
出身校がヘタレバンドだったらOBバンドなんか絶対できっこないから、立ち上げるのは諦めて既存の一般に入りなさい。
>>19氏
氏のおっしゃることがよくわかる。
自立しないときついわなぁ。結局、自己満足のためなんだから、
人には迷惑かけんなや。
18氏や20氏が言ってる通りでもあると思う。
甘えて、自分のやりやすいバンドがいい!
なんてのは、本当に自立とはいえないでしょう。
個人的には、練習場所も外部に移して、生徒との接触を避けるべきと思う。
彼らにとっちゃぁ、ストレス以外の何者でもないから。
しかし、このスレッド、なかなか勉強になるな。
22 :
名無し行進曲:03/09/26 16:10 ID:YzdTDApo
>打楽器を演奏会前に借りる以外は頼っちゃだめだ。
これですらダメ。打楽器が無いなら無いなりに活動した方が良い。
打楽器の要らない曲を選ぶとか、要らない曲を書いて活動するとかしたほうが良い。
>>22 完全に、資本も自分達でやれってことですか…。
資金的に支援者がいないと無理ですね。
まぁ、自主的にやるなら理想ですけど、
より良い活動するにはきついんじゃないかね?
まぁ、実際22さんのいうように立ち上げたバンドもあるのだろうが。
24 :
名無し行進曲:03/09/26 17:56 ID:YzdTDApo
>>23 うちは資金0でやってる。団費というものは無い。
練習は近所の小学校のコミュニティスペースを活用している。
これならば団体登録さえしておけばタダで借りることができる。
楽器は個人持ちのものしか使わない。
全員が社会人でかつ独身なので、楽器購入の障壁が少ないというのもある。
楽譜は著作権切れのものを編曲したり、完全オリジナルで作曲したり。
ほぼ全員が競うように曲を書くので、曲に困ったことは無い。
特殊な編成にすぐ対応できるメリットもある。
主催の演奏会は一切行なわない。年に数件の地域依頼演奏が活動の中心。
あなたの指すより良い活動とは違うかもしれないけど、
うちは資金0でも良い活動をしていると思うよ。
25 :
名無し行進曲:03/09/26 18:08 ID:dqStizP8
立ち上げは簡単。維持困難。活動停止のころには敵多し・・・。
>>24 凄い割り切ったバンドですな。
それでも、資金0でそれなりの活動が維持できるのであるから、
大変よいと思いますよ。ポリシーがはっきりしてるし。
バンド内でどうこうっていうより、楽器好き・音楽好きが寄り添った団体なんですね。
>>25 ははは…。その通りですよ。
しかし、公共スペースとは気づかんかった。ちょっくら探してこよう。
27 :
名無し行進曲 :03/09/26 22:54 ID:pKfEQIXg
好きな音楽やるには金がかかるんだよ
プロでもアマでも
ゴルフみたいなもんだよ。
そう割り切ってしまって、賛同できる人とやればいいんだよ
禿胴!!音楽には金がかかるもんだ!!
そこを余計な費用を抑えて成り立たせるのが、立ち上げ屋の義務ってもんよ。
まず、仲間をさがせ!!ル○ーダの酒場じゃないぞ!!
部活仲間とか、同僚とか、意外と経験者は多いもんだ。
29 :
名無し行進曲:03/09/27 00:23 ID:hxTiR24T
>>1はあくまで吹奏楽がやりたいと言ってるが、15人もいれば吹奏楽できるよ。
打楽器もとりあえずドラムさえいれば何とかなる。
さらにキーボードいれば幅もぐんと広がる。
でも10人も集めきれないのなら吹奏楽はあきらめてアンサンブルの
グループとして道を探せばいい。
金がかかるのはホール演奏会などを考え始めてから。
それまでは地道にポリシーを持って活動するのがいい。
ポリシーさえはっきり示せば、きっと賛同する人が集まってくるから。
僕が作ったバンドも最初は20人くらいだったけど、3年目で50越え
5年目で70まで増やしたよ。
小規模から始めないと。
うちは今12人。ほぼ壊滅状態なんだが…。
団長も変わったし、活気づけないとな!
31 :
名無し行進曲:03/09/27 02:01 ID:/f2Xxr/F
うちは幸い指揮者が小学校の先生ってこともあって練習場所は困らない。
だけど、立ち上げ当初は楽器がそろわなくってね。
自分で持ってる人はいいけど、もってないのに吹奏楽やりたいって人おおくてさ。
現役学生が自分が学校で使ってるやつ持ってきたりなんかして。
社会人は、なんとか自分で楽器購入するなり自分の責任で借りるなりしてたなぁ・・・
今となっては、創立10周年を迎えるまでになって団員も80人を超している。
最初は吹奏楽馬鹿が10人ほど集まった小規模なもんだったけど、20年も経てば地域での知名度もあがって
いろんな行事に引っ張りだこの状態にまでなった。
ただ、立ち上げ当初からの約束で、「コンクールには出場しない。コンクールに出たいなら、別のバンドへ」と。
県内のコンクールバンドの内部がすさんでいるせいもあって、うちは絶対コンクールには出ないって言ってる。
それが理由で何人も別バンドへ移って行ったけど、それはそれ。
知名度が上がれば楽器や寄付金や表彰なんかもあったりするから、がんがれ!!
32 :
31:03/09/27 02:03 ID:/f2Xxr/F
あああ・・・タイプミス。
創立10周年が正しくて、次の行の20年は間違いれす。
33 :
名無し行進曲:03/09/27 02:31 ID:PMidrEc3
強い組織を作っていくためにはお金の人材が必要です。
でも、大金と優秀な人材を多く集めれさえすればいいものではありません。
それらを動かす方向が大切だと思います。
必ず明確なベクトルを持って活動してください。
最初は「楽しいバンド」なんておちゃらけたことを目標にしますが、
これでは将来方向性を見失い団内で確実にいざこざが起きるでしょう。
具体的に目標を作り、小さい目標からコツコツステップアップしましょう。
私も立ち上げに関わり、そのバンドはこの部分で失敗しました。
これを反省にして良いバンドになれば良いのですが・・
もしあなたがバンドをいよいよ作る時、
わざわざ二の轍を踏む必要も無いと思います。
がんばってくださいね。
34 :
名無し行進曲:03/09/27 10:25 ID:GVk3Hu3K
>31
コンクールに出ないということは、吹奏楽経験者に団をアピールできる大きな機会を
逃す、ということが考えられるのですが、それでメンバー80人になるというのはすごいですね。
団員獲得になにか秘訣があるのでしょうか。
ウチのバンドもそろそろ10年目に手が届きますが、団員は増えたり減ったりで30人程度です。
おっとこれではスレ違い。
>1
最初は頭に描いてたような活動はできないと思うよ。
練習場所に悩まされる、パートが偏って合奏にならない、打楽器は無い、出席者はだんだん減っていく・・・
そういう状況に陥った時に、上の人達が投げ出さないで続けていけるかというのが大事なことかも。
本当に音楽が好きで立ち上げた人達なら大丈夫と思うけど、これが
「初コンクールで金賞とって衝撃的なデビューを飾る」なんて阿呆な考えを持ってたら100%潰れるます。
打楽器に関しては、個人レベルで購入できる物は頑張って少しずつ増やしていけばいいけど、
大型楽器はやっぱり借りなければならないでしょうね。となるとそれはメンバーの母校にあたるという
のがもっとも現実的です。
普段、母校のクラブを指導してあげたりして、友好な関係を作っておくというのも初期段階としては
重要なことかもしれません。
35 :
名無し行進曲:03/09/27 10:52 ID:XakF34Al
大型楽器、ローン組んで買え!
そうすると、楽団を絶対につぶしてはいけない!という意識が団員に生まれ、
団も活性化するし、わざわざ借りなくてすむよ。
まあ、置き場所も必要だけどね。
まあ、母校に頼るくらいなら、一般の楽団なんてつくるな!
OBバンドにしておけ。(現役に嫌われるのがオチだろうけど)
大型楽器、ローン組んで買え!
そうすると、楽団を絶対につぶしてはいけない!という意識が団員に生まれ、
団も活性化するし、わざわざ借りなくてすむよ。
まあ、置き場所も必要だけどね。
まあ、母校に頼るくらいなら、一般の楽団なんてつくるな!
OBバンドにしておけ。(現役に嫌われるのがオチだろうけど)
とにかく柱をしっかりすることです。
コンクール出場か、地域活動かにあえてしぼらさせてもらいます。
両立も否定はしませんが、社会人には難しいでしょう。
どちらか、33氏のおっしゃるようにベクトルをもって推進していけば、
おのずとバンドは出来上がっていくものです。
ただ、どちらにしろ、地域の方の協力は不可欠かと思います。
資金面はさておき、活動場所や楽器となると、理解をいただかなくてはなりません。
34氏のおっしゃるように、貢献も必要でしょう。Give and take ではないでしょうか。
そんな私も、団長をやっておりますが、協力者の方にご迷惑をおかけしているようです。
よい形になれるるよう日々努力をしてますが、独立部分は多少なりとも必要です。
36=37氏のように徹底できるかはわかりませんが。
やはりGive and takeじゃないですかね。
39 :
名無し行進曲:03/09/28 08:22 ID:ikUZpvgz
>>21 確かに、現役生の立場からすると、かなりの邪魔者ですね。
知ってるOBが2−3人来てても大した感じないけど、
知らないOBが2−3人かまってきたら結構な威圧感があるもの。
これで10−20人いっせいに押し寄せたら、かなり嫌だなーと
思われてしまう。
俺はOBバンドの立ち上げに失敗してるんだけど、解散したときに
後輩たちにどう感じていたか聞いたら、かなりの邪魔者だったようです。
そのへんもきちっとクリアする必要がありますね。
>>34 コンクールについては、対外的なアピールの場として使えるって事はありますね。
うちも団員のほとんどがコンクール嫌いだったんですが、どんなもんか一度出て
みました。結果は支部まで進んで金賞だったんですが、その後見学者が大量に
くるようになりました。
コンクール自体のお客さんは少ないのですが、かなり名前と結果が一人歩きしま
す。各種広報活動よりも強いインパクトを与えることが出来るようです。
それと、行政の支援を得られるようになりました。コンクールは、訪問演奏などと
は違い、客観的な評価を受けた実績となります。そのため、外から見たとき、
得体の知れない団体への支援よりも、実績のある団体への支援ってなるのかも
しれません。
学生時代のように「何がなんでも金賞!」「全国を目指せ!」なんてのりでやるん
だったらどうかなーとは思いますが、戦略的にコンクールを使うのは、団の運営
として有効かもしれませんね。
よく、場所と楽器の問題が出ているが、大型打楽器を別にしたら
そんな深刻な問題でもないのかなーと思ってるんですが。
場所については、公民館や区民センター、ホールの付帯のリハーサル室
なんかを時間貸しで借りれば、たいした費用ではないはず。
3時間で2000-5000円程度とかだから、10人いれば一人数百円。
楽器を吹くという娯楽に対して使う対価としては、安いもんでしょう。
あとは、幼稚園、児童会館、企業の持っている講堂、お寺(!)など、
借りようと思えば結構いろんな場所があるもんです。
大型打楽器以外の楽器は、当然個人持ちですね。それは、ローンしてでも
個人で手に入れなくてはなりません。
小型〜中型?打楽器も、管が個人で持っているのを考えれば個人持ちで
買うのは当然の事。
問題は大型打楽器。
>>37のように、思い切ってローン組むって言うのも手ですが、初期の不安定
な段階で負債を負うのはどうかと思うね。どうしようもない壁にぶち当たって
解散することも考えられるから・・・・
ゴミのような打楽器なら、うまくいけばもらえる事もある。いろいろあたって
みるといいかもしれないね。
42 :
名無し行進曲:03/09/28 09:06 ID:ikUZpvgz
>>33 >最初は「楽しいバンド」なんておちゃらけたことを目標にしますが、
>これでは将来方向性を見失い団内で確実にいざこざが起きるでしょう。
これ、言っている意味はわかるんだけど、大事なポリシーであったりもする。
楽しいって定義が、こういう活動をする上でいっぱいある。
コミックバンドみたいな「楽しい」だったら、ポリシーとしてどうかと思うが、
楽器を吹いて「楽しい」、音楽って事を「楽しむ」っていう環境を作るのは
とても重要だと思うぞ。
(たぶん33の言っているのは前者だよね)
「楽しい」事を実現するためには、辛い事をかなりのりこえんきゃならん。
指揮者や演奏者の力量やモチベーション、団全体の雰囲気、活動内容
等々、すべてがそろっていないとなかなか難しい。
逆に、楽しく音楽を作れる環境にあれば、強いポリシーが無くても自然と
いい方向に動いていける。そこに、ちょっと大きな目標をつけてやれば
大きな力を発揮できたりする。
「楽しい」って言葉、結構深いもんだとおもうよ。
43 :
名無し行進曲:03/09/28 12:10 ID:5TcMvcYW
確かに「楽しい」ことを実現するには難しい。
バンドの運営をする側に回ってよくわかったな。
うちの楽団の場合、打楽器はある程度そろってきたが
大きなもの(ティンパニ等)を買う際は団員に対して
債権を発行した。
まとまったお金を集めて楽器屋には一括で支払いをしておいて、
団員への返金は毎年一定額を。
この方法なら対外的には迷惑をかけることはないし。
まあ、団員もある程度人数がいて収入がそこそこ安定してるから
できることなんだけど。
>>41 >思い切ってローン組むって言うのも手ですが、初期の不安定
>な段階で負債を負うのはどうかと思うね。どうしようもない壁にぶち当たって
>解散することも考えられるから・・・・
だからこそ、ローン組んで、
みんなが「解散」させずに活動続けるにはどうすればいいか、
本気で考えなよ。
リスクばかり気にしていても何も進歩はない。
他人任せ、独裁、個人のエゴだけでは楽団は続かない。
まずは、地道に活動開始じゃないですか。
やはり、立ち上げ時には資金も大型楽器もありません。
いざというときに楽器を借りるためには、学校関係者の協力が不可欠ですし、
資金も、まず実績をあげるなり、貢献して知名度をあげるなりしないと、
行政や地域の協力なんてうけられませんから。
ただ、会計が一番明瞭にならないといけないので、安易に(否定はしない)、
債務をかかえるのは、母体のないバンドとしてはきついのではないでしょうか。
そして、活動を明確(協力と自立の線引き)にする必要があるでしょう。
誤解をまねいたり、44氏のいう「他人任せ、独裁、個人のエゴだけでは楽団は続かない。」は、
その通りだと思う。
>>44 確かに、そういう考え方もあるんだけどね。
俺はどっちかって言うと
>>29の打楽器ないときは打楽器ない曲をやれって方が
自然かなーと思う。そういう部分で負担をかけるなら、もっと違うところに力入れたいなー。
自作バンドだから、形にとらわれることもないか。
大人数でも少人数でも、編成やアレンジによっちゃぁ演奏可能だしね。
どうしても、出身校の仲間内でって考えるから、視野が狭くなるのだと思う。
どんな人でも、参加しやすいバンドにしたいものです。
やっぱ、楽しさかなぁ。
49 :
名無し行進曲:03/09/28 21:40 ID:e87wU6Ao
>>44 それには反対。
運営がうまくいくかは覚悟とか冒険じゃないと思う。
その地域性や土地柄で団員が集まるか、聴衆が集まるかは違う。
立ち上げた中心人物の力量も、正直やってみないとわからない。
できることからコツコツやるべき。
実力がある程度付いたらコンクールは確かに有効。
うちは昔ティンパニが無くて、ティンパニを使わない課題曲と自由曲を
選んで金賞を取った。その後団員が急増して打楽器もある程度揃えたよ。
それから「楽しく」を前に出すのはいいけれど、無断欠席や遅刻には
目をつぶっちゃ駄目。経験上、練習開始時間に団員の半数も集まらない
バンドは何年経っても20人程度のまったりバンドから抜け出せない。
50 :
名無し行進曲:03/09/28 22:55 ID:364Ywea7
>42
そうです。説明が足りないところを補足していただいてありがとう。
抽象的に楽しいではだめなんですよね。
いろいろ具体的な部分があって最終的に楽しいというのが大切なんです。
私が経験した部分では「楽しい」と「技術向上」を
相反するものだとしているものがありました。
この二つは別のものではないんですよね。
話は変わりますが、
初心者への対応をどうするか?
という問題は起こらないでしょうか?
初心者を包み込めるほど大きなバンドになれば話は別ですが、
バンドを立ち上げて数年は大きな問題になると思います。
>>50 私なりの見解ですが、ある程度のレベルを目指すバンドであれば、
それなりの経験者が入団してきてほしいと思う。
やはり初心者であると、バンドというものを1から教えねばならないから。
…といって、頑なに拒否するほどの理由ではない。
やる気がある者なら、受け入れるべきであろう。
それくらいのことができなければ、大したバンドではない。
しかし、過半数が初心者だったら、難しいであろうが。
ある意味、団員や指導者の能力が問われる場面と思う。
結論としては、大きな度量を持つべきと考える。
追記
(>ある意味〜の補足)
初心者さんは、特にバンドというものを知らずに入ってくる。
とすると、受け入れたバンドが第一印象になると思う。
団体の体質が投影されると思うので、
戦力云々というより、団体を左右する指標になるのではなかろうか。
54 :
名無し行進曲:03/09/29 20:40 ID:+mfCVFQ1
>>50 初心者を受け入れるかどうかもそうですが、入団に関してはその他にも色々
考えなきゃならんこともあるよね。例えばソプラノサックスだけしか持ってないが
入団したいとか・・・・
基本的に、フォローできないことは許容しないほうが良いと思うな。
こう書くと、非常に狭い考えに見えるけど、入団者にとっても良いことだと思う。
例えば、初心者問題。学校のバンドのように、毎日人が集まるような団体なら
良いが、市民バンドを作ろうとしている以上、練習は週1回〜2回でしょう。しかも、
そのほとんどが合奏の時間に割り当てられる。そんな中、初心者へのフォローって
できるんだろうか。
例で出したソプラノサックスですが、楽譜がない場合も多いが、そういう時って
どうする? 休むのか、適当にクラの譜面あたりを吹くのか。後者だと、確実に
クラから良く思われない結果となってしまいます。
自分達でフォローできると判断するなら、どんどん募集しても良いだろう。しかし、
入団者が入ってからフォローされず放置され、いやな気分を味わうなら入れない
ほうがずっと良い。
なお、うちは・楽器経験者・楽器もち・練習に来れる・団費が払えるを条件にしてます。
経験者というのは、期間は設定してませんが楽器についての基礎的知識・技術は
習得しているというのを前提にしています。
55 :
名無し行進曲:03/09/29 21:58 ID:04AW3GA0
その通りだと思う。うちも下3行ははっきり言ってます。
手取り足取りフォローしてもらえると思ってる初心者や、スクールバンドのように
楽器は当然楽団にあると思っている経験者は結構います。
「他の習い事があって日曜の練習にはあまり出れないのですが」という人もいました。
新入団希望者とは担当者なり団長がきっちり話をすることがバンドを安定させる
のには必要です。
56 :
パーカッチョン:03/09/29 22:01 ID:HDJrqQQ6
それ(・∀・)イイ!
>>57 高校生だけでバンドを運営しているのはすばらしいことだけど、
このバンド、一般吹奏楽団というより、演奏会をすることを目的
としたイベントバンド的なもののように見えるので、ちょっと意味
合いが違うかなぁ、と思うが。
そこから出てきた東京正人の話をするなら別だけど。
59 :
名無し太郎:03/10/01 00:23 ID:w+j5fXHe
>新入団希望者とは担当者なり団長がきっちり話をすることがバンドを安定させる
のには必要です。
その通りですね。来るもの拒まずでは、足元すくわれますよ。
60 :
名無し行進曲:03/10/02 00:10 ID:2QtkAet2
>>49 >・・・選んで金賞を取った。その後団員が急増して打楽器もある程度揃えたよ。
藻前のとこの中高バンドってうんこ指導者ばかりなのか?
コンクールでいい賞とる喜び教えてくれても、
音楽の、楽器吹くことの楽しみを教えてくれる指導者っていないんだね。
なんだか、悲しいね。
61 :
名無し行進曲:03/10/02 00:38 ID:U80qMV1s
リベルテのHPって、結構参考になる。
62 :
名無し行進曲:03/10/02 02:27 ID:R9kxTuAH
うちの楽団には、創立当初から3ヶ月間の冷静期間というのがある・・・
会社の採用期間みたいなもんなんだけど、この3ヶ月結構重要。
仮団員という扱いで3ヶ月間、楽団の方針や人間関係、練習方法などをしっかりみてもらって、
自分がやっていけるって思えば入団。
ただし、団員側からみてあまりにも問題ありだと判断された場合は退団。
音楽に対して全くの初心者でも、この3ヶ月でそれなりの上達をみせれば入団可能。
この冷静期間、最初は「なんでそんなことするんだろう・・・」って思ってたけど、
実際やってみると、3ヶ月もたずに辞める人もいるし、団員のほうから断る人もいるから、
楽団の方針に納得できるかどうかを見極める期間として重要だと思ったよ。
63 :
名無し行進曲:03/10/02 07:43 ID:/OH3Fm9H
このスレ見てると、吹奏楽団というのは音楽以前に組織
としてのマネージメントが要求されるのだ、ということが
よくわかる。普通に50人を束ねようと思ったら大変だよな...
64 :
名無し行進曲:03/10/02 09:21 ID:Lz8VY8Lr
そうそう。年令もばらばらだし、水槽やってるやしはプライド高いやし多いし、おんなめあてのやしもいるし、こんちゅうもいるし。
66 :
名無し行進曲:03/10/02 12:50 ID:R5ShWWco
>>62 3ヶ月って結構長いねー 入団希望者から入団を取り下げるのはともかく、
団から退団宣告って年間何件くらいあるの?
あわねーな、と思うやつを切るって、やりたいけどそう簡単にはできんよなー・・・
3ヶ月もすれば希望者もパートに溶け込んで、さーてやるぞーって気分になってるよーな・・・
うちは見学4回しないと入団できないってしてます。練習は基本的に週1回だから、実質1ヶ月だね。
ほかの団体でもそのくらいなら採用しているとこあるんじゃないかな。
人数稼ぎのために「ぜひ入団してください!!」なんて強引に誘って入団届けださせても、
1ヶ月くらいで幽霊になるので導入しましたが、それ以降入団時のトラブルはほとんど
なくなりました。
67 :
名無し行進曲:03/10/02 12:55 ID:R5ShWWco
>>60 まぁ、きっかけが何であれ、自分の団体を知ってもらえたことはいいことなんじゃないかな?
ただ、入ってきたやつらを、自分たちの考えに合わせさせられなければ問題あるけど・・・・
現在の吹奏楽って、なんかかんかいってコンクール中心に動いているのは事実。
俺も好きじゃないが、うまく利用することは重要じゃないかな。
68 :
62:03/10/02 20:42 ID:uJjVNhYk
>>66 3ヶ月長いかな?まぁ、辞める人は3ヶ月もたずに辞めるひとばかりだけどね。
団からの退団宣告は、そう滅多にあるもんじゃないんだけど、半年に一人くらいかなぁ・・・
大抵が「私は学生時代全国大会に行ったのよ」とか「○○先生に習ったのよ」とか、
過去の栄光に囚われてる人だね。
当然、団員のほとんどは全国大会なんて行った事もないし、有名な先生にも習ってない。
だけど、みんな音楽が好きで集まってて、コンクールバンドにはなりたくないって言ってる楽団なのに、
そういう過去の栄光振りかざしてもねぇ・・・現役からブランクあって当時のようなテクニックないのに、
自分はできるんだって勘違いしちゃってたりね。
コンクールでそれなりの成果を残してない学校出身者を馬鹿にしたり、見下したり。
はっきりいって、楽団の方針を理解してないだろうってことで、退団宣告。
入団したところで周りとうまくやっていけないだろうから。
69 :
49:03/10/02 22:06 ID:hq04AgPj
>>67 そういうことです。
実際コンクールで何らかの賞を獲ってないと演奏すら聴いてくれない人は多い。
当時の吹奏楽のイベントで全国に出たバンドが演奏したあと、自分のバンドの前で
大勢の客が出て行ったときは本当に悲しかった。
そういう意味では
>>60が言ってる事は間違ってはいないんだけど。
スレ違いになって失礼。
実際に立ち上げてみた方に質問。
どのような問題が浮上してきますか?
71 :
名無し行進曲:03/10/04 05:00 ID:yaS2U9Ca
72 :
名無し行進曲:03/10/04 09:35 ID:PzMucpxw
人数が少ないうちに、メンバー一人一人の能力を把握する技術を身につけよう。
日本人は演奏技術の高低を人間性の高低に結びつけてしまいがちなので、発表はしないよーに。
団長と指揮者と、重要な幹部だけでよかろう。
人数少ないパート(パートに一人だけとか)のとき、曲が決まって譜面が渡されて初めて
「こんなの、できねーよ」と声が挙がることがある。
「決まったんだから、やれよ!」っつーのも一つの方法だが、決定以前の段階で
メンバーの実力を把握していれば、リスクはもっt低くできるっしょ。
創設以前の問題
・練習場所、練習日、活動内容、その他を予め決めたので、
その段階で一部の参加希望者が抜けた。
(でも、その段階で方向性が定まったので以後の楽団運営はスムーズに展開)
創設1年以内で出てきた問題
・大型打楽器の借り先(特定学校からは借りない方向性だった)
・ブランクを持つ人と、そうでない人の演奏技術の差(曲目選択の問題)
創設2〜3年で出てきた問題
・大型打楽器の保管場所と移動の問題(幸いにも300万の楽器購入が実現)
・技術面の向上を唱える香具師と、マターリ派とのカラミ
(でも、技術技術、という香具師ほど大したことないのね。ただの昆虫だから)
創設5年くらいで出てきた問題
・技術面の向上を唱える香具師と、マターリ派とのカラミ
(多分、我が団の永遠のテーマになる?
ブランクのある者、なかなか自分の時間の取りにくい主婦層なども積極的に入団を促してきただけに・・・
選曲、企画面でも、溝があるし、その結果、一部が運営幹部の方針に拒絶反応。人間関係の問題に発展)
今、8年。
やはり、「技術面の向上を唱える香具師と、マターリ派」これは大きい。
でも、「無理せずにそれぞれの生活の中の一部として音楽を楽しむ」という方向性、
これを変えると多くの人がやめていく事も考えられるし、
我が団は「吹奏楽」を生涯教育の一環として位置付け、
年取っても続けられる方はいなくなってしまうだろう。
(ちなみに50代、60代も8人くらいいる。団員は80名くらい)
地方都市で安定したバンド活動続けるためにいろいろ考えた創設時の構想も、
今となれば「うんこ案」でしかないのか?
74 :
名無し行進曲:03/10/04 14:16 ID:/P5GntLu
技術向上とマイペースを違うものと見なすのはどうかと・・。
無理はせず、でも手は抜かないというのは理想ですが、
実現するのはむずかしい湯加減であるということですね。
マイペースでも少しずつ技術アップしていけばいいわけで、
突然の技術アップをしようと考えている人が多すぎなのではないでしょうか。
良い音で吹くためには何年もかかって熟成しなければ無理だし、
高い音を出すのも、指がまわるのも少しずつ練習しなければだめです。
技術上級者もそうでない人に対して長いスパンで見ていくのが大切ですね。
地元密着型という思想はサッカーJリーグを思い起こさせます。
野球のような企業主体から地元主体型へ・・
最初は上手くいかない部分もあったようですが、
Jリーグは今では地元主体のものへとなってきているような気がします。
決して短い期間ではないですよね、10年て。
外国のサッカーは地元密着型で非常に熱い!
それも長い間かけて(100年近く!)地元主体でやっていったからです。
吹奏楽団を運営するのも決して変わらないことだと思います。
何事も焦らずにですね。
75 :
73 :03/10/04 23:59 ID:y8+aEuD6
>技術向上とマイペースを違うものと見なすのはどうかと・・。
出来る範囲で、技術アップは目指してるよ。
まあ、でも、週1回の練習、個人レベルもさまざま。
5年10年のスパンで見ていかないといけないのだが、
来年こそは金!とか・・・
もっといい演奏するために練習回数増やして
バンドのトレーニング練習の充実を!とか。
でも、実際のとこ、そういう技術技術と言ってる人ほど
たいした演奏技術持ってないのが困るとこ。
確かに上目指すのはいいことなのだが、
そういう人の言動によって、
せっかく生活の中での「楽しみ」を再確認した
長らく演奏から離れてた主婦層、熟年層が離れていくことは残念なことだし、
この地で長く活動していくためにはやはり「生涯教育」って大切だし。
なんせ、5万しかいない地方の田舎町で都会なみのバンドつくるのは大変だよ。
76 :
73:03/10/05 00:01 ID:XtR9q9He
「生涯教育」って大切だし。=てっ取り早い、ともいう
>でも、実際のとこ、そういう技術技術と言ってる人ほど
たいした演奏技術持ってないのが困るとこ。
確かに、ここはひっかかりますよね。
でもそれは、個人的技術を見て思うことだと思います。
ここは、了見を広げてみてはいかがでしょうか。
バンドが成長するには、バンドトレーニングを積極的に取り入れて、
演奏する基本土台をつくることが大切と思います。
やはり、よいサウンドで演奏したほうが、気持ちよいですよね。
78 :
名無し行進曲:03/10/05 03:21 ID:XtR9q9He
実際、週1回2〜3時間程度の練習でバンドトレーニングもこなし、
そこそこのレベルにしているバンドの具体策聞きたい。
うちは、冬以外は農繁期という地域特性もあり、
また冬も雪などでどうしても日曜などに練習入れにくい、という事情があるので、
追加練習、合宿などは全く行っていない。
主婦であろうと農家であろうと、サラリーマンであろうと、
均等に練習に参加できる体制を維持するには、
どうしても定例練習に頼るしかないので。
(出席態度を重要視してますので)
そのおかげか、出席率は80l以上は常に維持してます。
指導は音大出身の団員です。
本当に上手い人たちは彼らなりにアンサンブル組んだりして上手くやってますし、
ちょっと離れたとこのオケとかにも通ってます。
でも、気になることは、「たいした演奏技術持ってない技術向上主義者」たちが
地元睡蓮などが行うプロを招いてのクリニックや他バンドなどとの交流会などに
参加しない、いわば、田舎の「胃の中の蛙」になってるので痛いとこです。
(ちなみに、彼らの多くが他バンドからの移籍組、というのもありますが。。。
だって、大型打楽器完備、団員50以上、エキストラなし、コンクール参加、地域1番
固定された練習場、日、など、近隣では多分一番条件いいですから)
78は獅子身中の虫と思われ。
>でも、気になることは、「たいした演奏技術持ってない技術向上主義者」たちが
地元睡蓮などが行うプロを招いてのクリニックや他バンドなどとの交流会などに
参加しない、いわば、田舎の「胃の中の蛙」になってるので痛いとこです。
(ちなみに、彼らの多くが他バンドからの移籍組、というのもありますが。。。
古参である78にとっては、甚だ不愉快なのだ。
それはわかるが、身内だけで活動してるバンドではなく、
他からの参加者が多いわけなのだから、考慮する必要があろう。
>出席率は80l以上は常に維持してます。
>大型打楽器完備、団員50以上、エキストラなし、コンクール参加、地域1番
固定された練習場、日、など、近隣では多分一番条件いいですから)
しかし、78のバンドの経営は素晴らしいというほかない。
これだけの好条件を備えているのだから、バンドの可能性だって多岐に見えてくる。
ただ、ここで78の疑念が生まれる。
>確かに上目指すのはいいことなのだが、
そういう人の言動によって、
せっかく生活の中での「楽しみ」を再確認した
長らく演奏から離れてた主婦層、熟年層が離れていくことは残念なことだし、
この地で長く活動していくためにはやはり「生涯教育」って大切だし。
「楽しみ」「生涯教育」これらは、大変良い目的だと思う。
それを理念にあげているのであれば、徹底して従事することだって可能だ。
しかし、その環境に期待をよせる人々がいるのもまた事実。
提案なのだが、「楽しみ」「生涯教育」の内容を充実させてはどうか。
ただ楽器を吹くだけなら、どこでだってできる。
だが、それだけの人々の賛同を得ているわけなのだから、
よりよい音楽を目指してみることも、
全体に目的が生まれて良い効果が得られると思う。
しかし、バンドトレーニングといっても、学生のやるようなことでは、
飽きてしまい、「楽しさ」が失われてしまうかもしれない。
そこで、コラール等の基礎的要素を多分に含んだ曲に取り組んではどうか。
技術向上推進の人々も、それなりに経験・知識があれば賛同するはず。
そして、あくまで基礎トレーニングではなく、楽曲をやるわけだから、
「楽しさ」「生涯教育」的要素も失われない。
78は、こよなく貴団と吹奏楽を愛している。
ぜひ、善玉菌になってもらいたい。
以上
>>78 多分に見習うところがあり、勉強になった。
上記は私見(2Ch風)であるが、いかがなもんか。
83 :
名無し行進曲:03/10/06 12:37 ID:Kb2Dv7NH
技術向上というと個人の楽器のコントロール力のことをないがしろにしてしまうのが吹奏楽ですか?
>>83 そんなことはないでしょ。
ただ傾向としては強いバンドは、個人的能力に加えてバンド能力が重視される。
そうでないバンドは、コンクールにおいては通用しないのが現状だ。
例えば、アマオケの場合は、指揮者次第であるから、個人のみといっても過言ではないでしょう。
話を元に戻そう。
ある意味83の指摘も絡むが、一般バンドでは、何をもって良いバンドとするのだろう。
特に、演奏・音楽面の意見をお願いします。
85 :
名無し行進曲:03/10/06 21:48 ID:rK/C5uVS
そりゃ「強い」バンドが「良い」バンドなんだろ
>>84
86 :
73=78:03/10/06 21:51 ID:s1xRaQPG
>>81 俺、悪玉菌!(w
ごめん、俺も
>>78に書いたけど、オケと掛け持ち派。
87 :
73=78:03/10/06 21:55 ID:s1xRaQPG
>>84 >強いバンド
最高にむかつく言い回しですね。
88 :
73=78:03/10/06 21:59 ID:s1xRaQPG
>アマオケの場合は、指揮者次第であるから、
違うよ。奏者しだいだよ。自発的に音楽作ってるとこはやはり上手い。楽しい。
89 :
名無し行進曲:03/10/06 22:36 ID:s1xRaQPG
_、-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''-,,_
/ ___,, '-,,
( ノ "''-,__ l
|l ....,,, ,,,,,,.. "''-,, i
l| / ・) (・ \ | |
||  ̄  ̄ ̄ | /
l | ( ,、,、) / /
l | / llll||||||llllll / /
し| 〈 {‐÷― } 》 し'
ヽ ''''''' /
\::;;;;;;;;:::/
, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
今日は雁屋哲さんの誕生日です。
90 :
79〜82:03/10/06 23:27 ID:0z7yWO38
>87 語弊がありました。コンクールに強いバンドに訂正。
>88 そうでうね。そこが吹奏楽との違いと思います。
オケを自己の理念として吹奏楽活動するのは、
やはりその特性状相違点がありますから、
割り切る必要があるかと。
オケに関しての話題をはさむのであれば、
ここは、スレ違いです。
91 :
名無し行進曲:03/10/07 00:00 ID:xd5Ds9Pi
ここは、コン厨がむずかしい言葉を理解せず1人語りするスレになりました
92 :
名無し行進曲:03/10/07 22:41 ID:GT90cgYV
ほんとアフォが多いわ。
しかし、s1xRaQPGも頑張るねぇ。明らかに自己満やし。
0z7yWO38は、意味不明だよ。
二人とも勉強品!
指導者ってどうしてんの?
94 :
名無し行進曲:03/10/08 00:37 ID:ZjXWHJU6
コンクールにでてもそれなりの結果をだせるくらいの演奏技術があるにもかかわらず、
コンクールバンドにはなりたくないという理由でコンクールには出ない一般バンドは、
負け組み?
コンクールでいい結果を出すのが強いバンドだとしても、それが「良いバンド」かどうかわからないよ。
95 :
名無し行進曲:03/10/08 01:20 ID:0rK4IG/g
別にメンバー全員がコンクールに勝ちたい(?)って気持ちでいるんだったら、
そういうバンドがあってもいいと思うけどね。俺はそんなところに居たくないけど。
前も書いたとおり、コンクールはうまく利用さえすればいいもんだと思う。
コンクールに出られる実力があって出ないところなんて山ほどあると思う。
そういう人たちにとってコンクールなんて必要なもんじゃないから出ないだけでは?
>>94 吹奏楽やってるだけでコンクールに出なきゃならない気分になってる奴のほうが
負け組のような・・・・出たいと思って出てるのは別だよ。
96 :
名無し行進曲:03/10/08 01:30 ID:0rK4IG/g
>>93 うちは団員の中の学校教員が棒ふってます。
団員としての熱意もあるし、指揮者としての音楽知識・指導力も十分なんで、
信頼して任せてます。
土日びっしり練習だって言ったって、ほとんど全部練習来るし、団員だから
こき使えるし(笑)
・指揮者が主体で音楽を作る団体
・演奏者が主体で音楽を作る団体
なんとなくこの二つが存在しているような気がするけど、理想的には両者が
ぶつかり合ってやる音楽が一番楽しいんだろうなぁ、と思いつつ、うちは前者
でやってます。
優れた指導者が居れば、前者でうまくいくと思うけど、一般バンドじゃなくて
中学生のようなバンドになってしまう。
後者のほうが楽しいと思うが、そう簡単に各パートに核要員をそろえるのは大変。
優れた指揮者(というか指導者)を一人つれてきた方が創設時は楽かなぁと。
最初は前者で行って、徐々に後者に持っていく感じでやってけばいいん
じゃないかな。
97 :
名無し行進曲:03/10/08 01:31 ID:0rK4IG/g
結局
>>1はどうしているんだろうか。
何か進んだのかな?
98 :
78:03/10/08 20:16 ID:G90vlOEk
>>92 >明らかに自己満やし。
まあ、水槽が自己満足の世界である、という事はすごくわかってるよ。
くだらない、
けど、団結成の相談持ちかけられ、
手を付けた以上はやはりそれなりに付き合わないといけないし、
作った以上は「潰させない」という責任もある。(たとえくだらなくても)
まあ、自己満足であろうといいじゃないか。水槽そのものがオナニーなんだし。
99 :
93:03/10/08 23:03 ID:ybv12XHw
>>96氏
なるほど。
うちもそうしています。
やはり熱意を持ってやってくれるからいいですね。
創設してまだ浅いので、音楽は指揮者に一任してますが、
やはり、奏者側の欲求もでてきました。
個人的には、指揮者の音楽を音にするのが奏者だと考えてますから、
振りやすい状態にできるよう、セクション練習などで試行錯誤中です(^^;
100 :
名無し行進曲:03/10/08 23:05 ID:ixgX+DsB
100〜♪
101 :
名無し行進曲:03/10/08 23:17 ID:GwT6sxkl
>>99 羨ましい。ちゃんとやってるじゃないすかー。
うちなんか指揮者が指示しても次の週には、はい元通りだよ。
102 :
名無し行進曲:03/10/09 00:00 ID:ZxLe0GJm
指揮者なんかはそこら辺の大学まで楽器やってた吹奏楽オタクみたいな奴はやめておいた方が良い。
現場のプレヤーや音楽大学・音楽学校関係者、中高の音楽科教員(音大卒)レベル、音大卒業生or現役音大生の
方が、指揮法もろくに習ってない人よりは、ぜんぜん良いし、知識やアイディアにかけるよ。
素人さんが指揮を振るのならやめておいてくだされ。
>64
#水槽やってるやしはプライド高いやし多いし
それだと、
尼桶は「もっとプライド高いやし多く」なっちゃうよ〜。
例えば、使う楽器のブランドや形態をやんわりと指定する団体。
例;
{当団体のTb.セクションは通常「れっちぇ」を皆さんお使いいただいておりますが、
ドイツ管のご使用経験は有りますでしょうか。。。?}
とか言う団体。
sage,sage,sage...
104 :
名無し行進曲:03/10/09 12:38 ID:RZf6amw6
>>99 当たり前といえば当たり前だけど、ちゃんと団員にそういう意識があるのはいいね。
きっといいバンドになるよ。がんばって!
>>102 漏れもそのオタあがりの専門教育受けてない団内指揮だけど、そんな風に
決め付けるなよ。
専門家のくせにまるで統率力も指揮者としての実力もないやついっぱいいるぞ。
金で雇われてるプロ指揮者がコンクールで漏れが振るバンドと同等かそれ以下の
賞しか取れないこともある。
106 :
名無し行進曲:03/10/10 10:41 ID:H3qdp65t
>>105 指揮者と指導者って違うかも。
統率取るのは指導者、音楽的な方向性を示すのが指揮者なんじゃないだろか。
水槽の場合、どっちかというと指導者を求められる場合が多いが、それなら音楽的な
専門教育を受けたかどうかより、全体を引っ張っていく人間性が求められるとおもう。
素人上がりの指揮者でも全体をまとめられれば団体として進んでいけると思う。
しかし、団員が成長して、音楽的な部分で「指揮者」が求められるようになってきたとき、
素人あがりの指揮者では行き詰る可能性もある。指導者として活動しているうちに、
指揮者としてのスキル・センスを十分に伸ばしておく必要だね。
きっと102は立派に団内を統率できてるから自身を持ってこう書いているんだろうが、
コンクールの結果だけで優劣を判断せず、どんな活動をしてるのか、どんな指導を
してるのか、団員の実力はどうなのか・・・等を観察して、自分自身の活動に活かせる
余裕がほしいところだな。
107 :
名無し行進曲:03/10/10 23:09 ID:QqtWhK1A
水槽には
ザッツの不ぞろい、音程の狂いを指摘してくれる指導者がいれば十分です。
>>107 あんた、それだけでできると思ってんの?
↑釣られない釣られない。
しかし日本人というのは〇〇センセイっていうのに弱くて、プロであるとか
音大出てるということだけでバンド内では神の様にあがめられてしまう。
実力も魅力もない〇〇センセイをお金払って雇う意味があるかよーく考えよう。
プロなのにコンクールで結果出せない。
わがままが多く合奏も面白くないので団員が増えない、雰囲気も良くない。
今までいろんなバンドで吹いてきたけど、こういう指導者はホント多い。
大抵はバンド内に熱烈な支持者がいて、他の多くの人はあんまり良くは思って
なくても惰性で何年も続いていくんだよね。
>>109 日本人は権威主義ですからな。
本当肩書きに弱いね。特に音大卒が崇められるのは、うちも同じだ。
しかし、うちは音大卒ではない者が指揮者をしている。
それなりに実績もあるし、実力も増してきたこともあるが、
やはり、真剣にバンドの向上を考えてくれることが一番だろう。
中には「結局は素人」と切り捨てる人もいるが、そうは思わない。
音大卒にしてみても、現実には、指揮科以外の者が、その名を轟かしている。
要は、実力であると思う。
結局実績が上がらないのであれば、音大卒といえども、才能は無いに等しいのではないか。
111 :
名無し行進曲:03/10/13 02:35 ID:o8fXWQJr
アマ水槽における指揮者分類の数ではこうだろう。
水槽ヲタ指揮者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>音大出指揮者>
>>>>>>アマ実力指揮者>>>>プロ指揮者(奏者、作曲家、指揮者など)
でも、実際のところ、
音大は一部のエリート(プロ音楽家)を育てるための養成機関であり、
その一部のエリートを輩出するために莫大なお金がいるから(施設、講師など)
生徒を集めてお金集めしてるようなもの。
底辺が広いアマ指揮者の中で、ごく一部に実力ある人も出てくるが、
水槽界においては氷山の一角であり、
そうでない一般人レベルにおいてはやはり、
音大で専門的に勉強した人にはかなわないことが多い。
(でも、音大出たからといって、必ずしも指揮法も十分勉強してるとは限らない)
112 :
名無し行進曲:03/10/13 02:50 ID:o8fXWQJr
学校レベルで、音楽以外の先生が指揮、コンクールでいい成績取ってるのは、
1、部員を自分の「操り人形」にさせるのが上手い。
2、管楽器、吹奏楽の経験が豊富。
3、「部活動」に熱心。(好きこそモノの上手なれ)
4、コーチのおかげ。
113 :
名無し行進曲:03/10/13 02:59 ID:o8fXWQJr
ことに、その学校の音楽の先生が
1、(管専攻でなく)吹奏楽の知識がない。
2、吹奏楽、部活に無関心。
3、(授業はできても)部員を自分の「操り人形」にさせるのが下手。
4、学校の陰謀で、水槽指導出来ない。
などの理由がある?
4はうちの母校。
新任音楽教諭は管専攻だったが、前年まで合唱部が全国レベルのため、
合唱部の指導に・・・
114 :
名無し行進曲:03/10/13 03:10 ID:o8fXWQJr
実績、実績のバロメーターともいえるコンクールにおいての結果「賞」
コンクールにおいては音楽以前に、やはり音程、縦の線が「揃ってる」ということが重要視され、
結局のところ、
>>107の
水槽には
ザッツの不ぞろい、音程の狂いを指摘してくれる指導者がいれば十分です。
ということに当てはまってしまう
115 :
名無し行進曲:03/10/13 03:18 ID:o8fXWQJr
アマ指揮者+アマ水槽楽団という場合、
両者の地道な共同作業によって今の姿がある、といえる。
アマ指揮者、今、良い結果出していても、
バンド変われば「うんこちゃん」指揮者の仲間入りすることも十分考えられる。
116 :
名無し行進曲:03/10/13 03:21 ID:o8fXWQJr
最後に、ぼく、うんこちゃんでつ。
>バンド変われば「うんこちゃん」指揮者の仲間入りすることも十分考えられる。
>>112-113 ここでは学校の話はスレ違いだよ。
>>115 そりゃそうです。プロとしての肩書きか指揮で全国経験があるのならまだしも、
それがないのなら「あんた誰よ?」から始るからね。
そして古株団員から「うちは基礎合奏やらないのが伝統なんだ」「うちはアレンジ
ものしかやらないからね」みたいな理不尽なこと言われたりして、「あんな若造
じゃ駄目だ」などとすぐに追い出そうとする。(以上経験談)
その後この指揮者は他のバンドで大成したから良かったけど、能力があっても
そのバンドに受け入れられなければ「うんこちゃん」になるのは仕方が無い。
やはり、心の繋がりって大切ですねぇ。
信頼無き一般バンドは、崩壊の道を歩むか…。
119 :
名無し行進曲:03/10/14 13:39 ID:2pKUZBEM
今までの話にレスするけど。
私はアカデミックな場所で音楽教育を受けたのだが。
音大出てない人よりは、まだ現役音大生の方がまだアイディアはおおく持っていると思う。
オタクの素人が振るよりはまともだと思うよ。
一般大学で水槽指揮やってる一般学生を見て経験からものを言っていると言うのがわかる。
すなわち論理的に説明が出来ない人が多い。
管楽器や打楽器の学生だと必修で合奏の授業はある。
そこでの現場の指揮者や現場のプレイヤーが合奏に付きっ切りで指導もする。
そう言う合奏の中での経験と
音楽理論(楽式論、和声・対位法・作編曲法、指揮法、ソルフェージュ、音楽史)、ピアノ、
などの知識は最低限叩き込まれているわけで、素人さんは精々楽典を勉強しました程度で棒を振っている人が、
ああこういうのが腹立たしい。
小さい時からピアノを習っていてその延長線で吹奏楽をやって楽典程度を齧って、棒を振っていると推測しますが。
如何でしょうか?
確かに素人さんあがりで、淀工の丸谷さんのような方もいらっしゃいます。
結論として、棒を振るのなら音楽理論をきっちりと学んで欲しい。
120 :
名無し行進曲:03/10/14 13:50 ID:Bc7F2v8Z
むしろ音大出の方が話が通じなくて困るのだが。
121 :
名無し行進曲:03/10/14 19:38 ID:FaNHaSXQ
「私はあなたたちとは違って音大出てるのよ。一緒にしないでちょうだい」
オーラを出しまくる音大上がりのプロ崩れ、もう勘弁してくれ。
アマチュア相手に得意がって、優越感にひたって、何が楽しいのか?
122 :
121:03/10/14 19:42 ID:FaNHaSXQ
あ、上のは
>>119のことではないからな。念のため。
123 :
名無し行進曲:03/10/15 12:30 ID:fLODecCI
>>119 もちろん知識も必要だけど、結局のところ、(指揮者ではなく)指導者として考えると、
音楽的知識・指揮自体の実力・コミュニケーション能力・統率力なんかが総合的にないと
だめなんじゃないかなーと思います。
うちには音大卒教師3名と、オタ指揮者1名いるけど、まともに引っ張っていけるのは
音大卒の中でも一人だけだね。オタ指揮者は予習が足りなくて合奏中にどうしていいか
わからなくなる。音大卒の他の人は、統率力がないからオタ指揮者より使えないかも。
ああいうのは、個人の性格なんかもかなり影響すると思うな・・・。
たぶんオタ指揮者でもバランスいい人であれば、いい線行くんじゃないかと思うけど、
理想的には音大卒でバランスよい人でしょうね。
そう簡単には見つからんが・・・・
>>120-121 音大卒、そんなやな奴ばかりじゃないと思うが・・・
当方、素人ですが…
音楽を専門で学んだことは、是非活かして欲しいですね。
やはり、理論や技術を知っているほうが強いですから。
しかし、=指導力にはならないでしょう。
普通の音楽好きさんだって、経営力があれば、意外とどうにかなるもんで、
専門的なことは、折角云年も音楽を学んだ方がいるのなら、
うまーく解説してもらいましょう。
どうも、音楽専門以外の人は、自己を卑下する感が否めない。
別に、いいんだぜ。音楽やるのに資格なんてないんだから。
バンド立ち上げ時に、まず指揮者をどうするかは、迷うところですねぇ。
そんなわけでした。
age
126 :
名無し行進曲:03/10/16 22:18 ID:9xeH1ocy
>>124 >普通の音楽好きさんだって、経営力があれば、意外とどうにかなるもんで、
水槽のみですね、何とかなるのは。
127 :
名無し行進曲:03/10/16 22:35 ID:aD5i3mpu
水槽の話してるんだからいいじゃん。
水槽は学生時代に組織運営も学んできてるんだ。
だから君の言うように、水槽以外の多人数演奏形態ではうまくいかないの
かもしれないね。
128 :
名無し行進曲:03/10/16 22:52 ID:9xeH1ocy
ちょいマジレス
水槽やってる音大卒は、実際のところ、
音大卒の中でも落ちこぼれです。(言い方は悪いけど)
だから、ちょっと上手いアマのほうが演奏技術があったり、
また、理論知ってたりします。
アマ桶とかだと、コンマスがプロ桶奏者であったり、
音大卒(や現役学生)がゴロゴロいたり、
普通に自衛隊音楽隊員(音大出)が趣味として吹いてたりします。
ですから、音楽好きなアマちゃんでは押しつぶされてしまうのがオチです。
129 :
名無し行進曲:03/10/16 23:58 ID:qkZfeSlM
音大卒だろうが、水槽ヲタだろうが、指導者として大切なのは
日々慢心せず精進していくことではないでしょうか。
奏者側はどちらでも自分に有意義な情報を与えてくれて良い音楽を
創り上げてくれる方についていくと思います。
やっぱ、最低 曲の予習ぐらいはやらないと奏者の人に失礼でしょ。
>>129 その通りです。
どうも、音大ブランドを鼻持ちかけた香具師が多い!
どうせ、へぼ二流三流の、すねかじりどもの叫びだろ…。
まぁ、プロオケで、主席でもはってるんじゃないすか?
でなきゃ、アマを指導して食わせてもらってるプロが、
そんな軽率な発言しませんもんね。
一般バンドに、くだらんプライドを持った(協調性がない・個人プレイ)の
香具師は、はっきり言って、獅子身中の虫未満!
謙虚になれよゴラァ!!
結論:やる気のある、アマを誘いましょう。
→プロ崩れはいらね。
>>130 でも、実際のところトラいれてんだべ!?
そこんとこどうなんですか?
132 :
名無し行進曲:03/10/18 01:04 ID:T7p/n43c
130じゃないけど漏れんとこは話通じない香具師は呼ばないYO
トラとかいって、バンドにメリットありますか?
金銭面でも、人間関係でも、その他さまざまなトラブルがみられるし。
やっぱ、健全にやろうよ。
リベルテは、その辺が凄いと思う。
今日は一般の全国大会ですね。
リベルテはさすが!!
横ブラも良かった!!
一般の見本ですなぁ。
136 :
名無し行進曲:03/10/20 00:12 ID:gSKYXXlo
コンクール絡みでしかバンドを語れないのは不幸ですなぁ(w
139 :
名無し行進曲:03/10/21 23:55 ID:YbMfnJ3p
質問です。
月会費ってどれくらい頂いてます?
あと、用途は?
140 :
名無し行進曲:03/10/22 20:00 ID:6dUPgVmU
>>139 月2000円です。
用途は通常練習の場所代の支払いと、楽譜の購入が主ですが、
楽器の購入のための積み立ても兼ねてます。
最初は高いかなぁとも思っていましたが、社会人の2000円なんてw
毎年20万くらいの繰越が出ますね。いよいよ大型打楽器に近づいてきた。
なお、演奏会にかかる費用は別途徴収しています。
年間活動では、どんなことされてますか?
保守アゲ!
143 :
名無し行進曲:03/11/04 01:41 ID:YFzK787q
全国大会出場の猛者達よ。
バンドのトレーニングとかの情報キボンヌ。
>>143 練習に出れない時は必ず前日までに報告します。
(3回無届欠席したら除籍です)
腹筋腕立て50回、練習前のマラソン2キロ。
コンクール対策費用として4万円徴収されます。(年間2回に分けての支払いも可)
そのお金で有名なバンドトレーナーを雇います。
また、地区前、全国前2回の合宿費用に当てます。
また、パートでも、パート練習にてプロ水槽奏者をトレーナーとしてお迎えするので
別途に年間2万円くらい必要です。
あとは先生の言うなりです。
「あなた、ここ休みなさい」「あなた、このフレーズの中のこの音だけ吹きなさい」
おかげでこの楽団に入ってからまともに曲全部吹いたことありません。。。
146 :
名無し行進曲:03/11/16 18:51 ID:Hina4GaY
>>143 曲に関する思い入れは全て排除して、
ひたすら音を正確に出す練習に終始しています。
ピッチ、ザッツ・・・・
奏者が指揮者の「道具」のひとつになりきることだけが全てです。
それを乗り越えれば「全国金」の栄冠が手に入るわけですから、
私たちはそれで満足しています。
>>146 本気にする奴がいるので、ネタはほどほどに
149 :
名無し行進曲:03/11/17 00:39 ID:gNHlMecm
146はどう考えてもネタじゃないだろ
150 :
名無し行進曲:03/11/17 08:35 ID:SH9OWoru
バンドの創立・運営はあらゆる意味で相当エネルギーを必要とする作業です。純粋に演奏を楽しみたいなら「参加する」側にいた方が得策では…。運営&演奏の両方を100%楽しむというのは、かなり難しい事。
>>150 演奏の楽しみは二の次。みんなの喜びを自分の喜びとしたい。
しかし、音楽面は口はさみたいなぁ。
152 :
名無し行進曲:03/11/20 04:01 ID:+ZIksi5b
<<151 でしょ?やっぱりそうなると両方100%とはいかない…。もっと言うと「皆の喜びを自分の喜びとしたい」というのにも限界があると思う。そこにいる人の数だけ考え方がある訳で…。
153 :
名無し行進曲:03/11/21 08:31 ID:EhXdOBkO
苦労して立ち上げたバンドがあと少しで本番というとこまできました。
が、ここで横槍が・・・
メンバー数名が所属している大きな団体から掛け持ち禁止令が出され
本番の日までぶつけられた。
どう考えても嫌がらせとしか思えない。
何の権利があって音楽活動を妨げるのか判らないが
そのメンバーたちが大きな団体に欠席などで迷惑かけた訳でもない。
ただ大きな団体幹部の私情だけで突然決まった規則らしい。
該当者たちは今も頭を抱えて悩み続けている。
こっちも頭痛いよ・・・
こっちでは主要ポジションに座っているメンバーばかりだから。
154 :
名無し行進曲:03/11/21 16:14 ID:g7rEGSyq
「掛け持ちできる余力があるなら、その労力を自分のとこの
バンドにだけ注ぎ込め。」ってことなんでしょう。多分。
何だかやることが小さいねぇ、その幹部は。
もう今から本番の日は変えられないの?
引き抜かれそうで恐い→横槍
かもしれない
156 :
名無し行進曲:03/11/21 16:46 ID:nNXyxmNG
かけもち禁止はあたりまえなんではないかな。
お願いしてトラとして出てもらうだけならともかく、
正式なかけもち入団はトラブルのもとだよ。
今は練習日などで迷惑かけてないといえるかもしれなが、
そのうち長くやってればどっかで歪みがくる。
確かに大きな方の団体が危機感もって横槍入れたのかもしれないが
その気持ちもよくわかるよ。
該当メンバーは、どっちに入団するかハッキリするべきだな。
157 :
名無し行進曲:03/11/21 17:12 ID:6Yp5ROkt
156に禿同。
>>153はちょっと考えが足りない。
私の働いているお店は、バイト君が他の店でバイトするのを禁止していましたけど、
ここ6,7年はそんなこと言っていたら誰もバイトに来なくなるので渋々認めております。
掛け持ちしている人達、究極の選択ではどちらのバンドを選ぶの?
そうそう、私が昔いたバンドでは、掛け持ちは認めていて、コンクール前に
どっちのバンドで出るのか確認してた。向こうって言っても、はーいで終わり。
コンクールが終わったら元通り。
159 :
名無し行進曲:03/11/21 19:45 ID:9n3roKVy
あのね、かけもちしてない同じパートのメンバーはすご〜く
いやな気がするよ。はっきり言って体験談だけど。
ちょっと逆の立場になって考えてみてみ。
158が昔いてたバンドはよくわからん。
そんなアッサリしたバンド信じられない。
160 :
名無し行進曲:03/11/22 00:28 ID:tQ7wtMPs
人は人、自分は自分。
他人様に迷惑をかけなければ、掛け持ちくらいは・・・
161 :
名無し行進曲:03/11/22 01:50 ID:eskAcXKh
>>153 ちょっと冷静になれよ
>本番の日までぶつけられた。
>どう考えても嫌がらせとしか思えない。
「大きな団体」なら本番の日は1年くらい前から決まってるのでないかい?
ちょっと被害妄想はいってるよ。
おちついて行動しないと、せっかくのバンドも進まなくなるよ。
162 :
名無し行進曲:03/11/22 01:57 ID:JZP3hBlT
>>160 それがドツボにはまる元になったりする。
バッティングがあったりするとどうしても他人に
迷惑掛けちまうからなあ・・・。
163 :
名無し行進曲:03/11/22 02:18 ID:mrv1wrkq
掛け持ちって悪いことか?
バンド選びを間違えなければどこにも迷惑はかからない。
>153
大きな団体ってどの程度のレベルか知らないが
引き抜かれるって危機感持ってるのなら大した団体じゃないな。
それとも成績悪くなったから締め付けるためか?
余裕のあるバンドならば新しいバンド誕生に自分とこのメンバーも
協力しているくらいの感覚で済ませれるのではないか?
しかしそんなバンドのメンバーがいなくても出来る方法を考えろよ。
>158
変わったバンドだな。でそこは辞めたんだろ?
>159
よほど嫌な思いしたんでしょうな。
しかしこの場合、掛け持ちしている人間がどっちのバンドに比重を置くかではなかろうか。
159のバンドは掛け持ち禁止にできないのか?ならば諦めだな。
スレ違いになってきた。
どんな新バンドにも苦労はつきものだ。
最終的に笑えるように努力するのも並大抵のものじゃないと思う。
国内だけでもどれだけのバンドがあるかしらないがどの地域にも
すでにバンドは存在しているからな。
ただ引き抜きされるくらいの実力があれば引き抜くこともできるぞ。
164 :
名無し行進曲:03/11/22 03:42 ID:KLRSMYsc
>>160 激しく同意。
どっちかっていうとお前らが
本番の日ぶつけにいったのではないかと
165 :
名無し行進曲:03/11/22 08:41 ID:wS0bXvGW
掛け持ちしていて練習や本番が一年間まったく重ならないなどということが
ありえるのか。
迷惑かけてないと思ってるのは本人だけではないのか。
とはいうものの、バンド立ち上げに際してマッサラな人間ばかり集めるのは
至難のわざだ。
掛け持ちや引き抜きということが、どこのバンドでも現実にはあっただろう。
他のバンドとの軋轢がまったくゼロだったバンドは珍しいと思う。
でもやはり軋轢は避けるべきだ。
掛け持ちや引き抜きは極力避けてトラとして参加してもらい、
徐々に正式メンバーになっていってもらうというのが、
回り道かもしれないが王道だと信じる。
166 :
153:03/11/22 19:42 ID:HVHXtZLq
いろんなご意見どうも有難う。
こちらはイベント的な目的で一回きりの本番を1年前から
計画・発表しホールも予約済み。
大きな団体はつい最近過去にやったことのない同じ月日を発表。
そして過去何10年も活動していて掛け持ち人間は何人もいる(他団体に)
嫌がらせと考えても仕方ないと思うが?
それとも恐れているのか?
が、皆さんの意見は今後の参考にさせてもらいます。
その横槍を挑戦だと思うのなら受けて立ってみたらどうですか?
掛け持ちメンバーが数人程度なら全部向こうに出ても何とかなるんじゃない?
今回の件ををバネに奮い立てば結束は深まると思うよ。当事者の中にも
そんな向こうのバンドに見切りをつけて、全面的にこちらに協力するかもしれない。
あなたのバンドに魅力があれば見る目のある人は必ず集まってくるから。
>>166 だから落ち着けって
>大きな団体はつい最近過去にやったことのない同じ月日を発表。
>そして過去何10年も活動していて掛け持ち人間は何人もいる(他団体に)
冷静になって、この文章を読み直してごらん
他人に理解してもらえるような文章とは思えないな
このような視野が狭くなった精神状態じゃ、せっかく立ち上げたバンドもうまく進まなくなるよ
169 :
名無し行進曲:03/11/24 00:04 ID:v7B1/kIZ
>168
オレにはよく理解できるぞ。
166にも同情する。
オレは新しいバンドを立ち上げようとする行動力ないが
残ったメンバーで頑張ってくれ。
170 :
168:03/11/24 01:24 ID:QYbeYxTX
だからさ、おれも
>>166のニュアンスは理解できるよ
一般論として、何かをしようとするときにはには大なり小なり試練はつきもの
それで上に立つ人間がテンパってるようじゃ先がしれてる、ってことだよ
仕事でもバンドでも一緒
まぁ
>>153のバンドが本番直後の解散とならないように願っているよ
171 :
名無し行進曲:03/11/24 03:06 ID:ai9psgLy
168さんへ
一回きりの本番って書いてあるよ。解散だろ?
153のいう大きな団体の幹部も先がしれてるってことでもあるな。
まぁ、ここで愚痴るのも何かの発散になるから許してやろう。
172 :
名無し行進曲:03/11/26 12:47 ID:V6X9hVxc
掛け持ち自体は、そんなめくじら立てて反発するようなことじゃないだろね。
その人自身がどういう行動を取っていくか。そこがポイントだね。
うちの団にも掛け持ち多くいたけど、そんなの大した気にならんかった。
それは、高校大学と一般バンドの掛け持ちだからほとんど影響ないってのも
あったけど、その人たちがこっちのバンドに一生懸命参加しようとしてたし、
こっちの仕事もバリバリやっていた。だから、気にならなかったんだね。
一人だけ、一般バンド同士の掛け持ちをしていた子もいました。
看護婦と言う職業上、夜勤などがある不定期な勤務にもかかわらず、
こっちもあっちもちゃんと一生懸命練習行っていたよ。
ちゃんと練習もしてきていたのでまったく迷惑には感じなかった。
どっちかって言うと「すごいなー」と思って見てた。
その人の意識や行動によって、掛け持ちの見方が変わってくる。
掛け持ちを禁止することにより、そのバンドを辞めて別のバンドの方に行く人も
大勢いる。
掛け持ちを禁止することだけを考えず、掛け持ちする時のルール・マナーなんかを
キチンと決める事をやったほうがいいんじゃないかな?
173 :
名無し行進曲:03/11/26 14:30 ID:vcAS7lpN
うちは掛け持ちに関する規約とかって無いなぁ。
でも、一般バンドの掛け持ちをしてる人は聞いたことない。
アンサンブルとか、バンドとかと掛け持ちしてる人はいっぱいいるけどね。
俺もアンサンブルと掛け持ちしてるし。
結局、本人の考え方だよな。自分が時間作ってきちんと活動できるなら
掛け持ちしてもいいと思う。それだけ多様な仲間と知り合えるし
得るものは多いと思う。
ただ、アンサンブルの方にいるんだがまともに練習できないくせに
2つも3つもやるのはやめて欲しい。横で吹くのが苦痛でたまらない。
174 :
名無し行進曲:03/11/26 23:32 ID:bhDO8TKu
ここ数年はOBバンドとして活動をしてきてたけど、これからもその活動を続けるか、
OBバンドとしてではなく独立したバンドとして活動するか悩んでいます。
OBバンドとしてやっているときは、母校の演奏会に年一回出さしてもらっていて、
練習もその本番の数ヶ月前くらいから2,3回やる程度でした。
今年はそんな練習方法などを改善してやるならしっかりやる、
という方向になりそうなのですが、独立してやるとしても楽器の面や練習場所などで、
母校に頼らざるをえない状況になるのではないか、と思ってなかなか進まないでいます。
意味がよく分からないかと思いますが、どうするのがベストなのでしょう???
175 :
名無し行進曲:03/11/26 23:41 ID:BL8LtRwa
>>174 とりあえず、母校と縁切れ。
練習は、学校以外の公共施設などで姦る。
楽器(打楽器?)は自前で所有できるよう努力しる。
176 :
名無し行進曲:03/11/27 13:23 ID:WxicUX2Z
>>174 このスレの最初のほうを読んで考えてみて。
OBバンドとして続けるのはいろんな意味で楽で運営も容易だが、
すぐに限界がくる。その限界が来たときに、それ以上を望むのか、
その程度の活動で満足するのかによるだろう。
OBで活動しているときの弊害として、団員の確保の問題がある。
OBバンドに部外者が入ることはない。ある程度のメンバーしかそろわない。
閉鎖性の高いコミュニティーを形成するが、そのままでほんとにいいのか
考えてほしい。
また、学校に頼れば練習日程だって学校に左右されるし、指揮者も顧問に
頼んでいれば、学校行事と連動する形で活動をしていくしかない。
(定期演奏会は3月しか出来ないとか、コンクールは学校忙しいから出られないとか)
一般バンド化は、ハイリスク・ハイリターンだが、本当に将来にわたってそのバンドを
維持したいと思っていて、どんどん活動の幅を広げて行きたいなら、独立すべき。
場所の問題や楽器の問題なんて、たいしたことはない。公民館借りたり、打楽器
使わない曲やりながらそろえりゃいいんだから。
一番難しいのは、団員みんなが、それを望むかどうか。
それをカジ取りするのが、一番大切だろう。
俺もOBバンドから独立した一般バンドを設立してしばらく経つが、団員数50名を
超えるバンドになったよ。今考えれば、あの時独立して本当によかったと思う。
いろいろと検討して、団全体が納得できる答えを出してください。
177 :
名無し行進曲:03/11/30 13:23 ID:hlX7iIgX
やはり、独立だろう
178 :
名無し行進曲:03/12/06 02:02 ID:zCurrz9c
団員募集は、どの時期がいいですかね?
また、どのようにして、募集されてますか?
>>178 うちは演奏会のプログラムに掲載
聴きに来てくれる興味のある人に呼びかけるんだからそこそろ効果がある気がする
ちなみに演奏会は6月と12月の年2回。
あとはホームページに載ってるくらいかな
発足当初(OBバンドから脱却した当初)はバンドジャーナルにも掲載してもらったかもしれない。
180 :
名無し行進曲:03/12/07 17:49 ID:lSy/pP5X
うちは、設立まもないので、演奏会はまだしておりません。
どうすれば、あつめられるんだぁ!!
181 :
179:03/12/08 11:10 ID:hORURPrl
それならホームページが主になるんじゃないか。
今の時代結構見てる人は多いから結構いい宣伝になるぞ。
あとは、人脈を駆使してボランティアを集めて
無理やり演奏会を開催するかかな。
後者のバンドで失敗したバンドを1つ見たことあるから
やり方には注意する必要があるが。
182 :
名無し行進曲:03/12/08 14:10 ID:ue0WMXwU
メンツ集められる見通しがないのに立ち上げるのが間違い。
183 :
名無し行進曲:03/12/08 18:23 ID:qGp8RIJ4
このスレの最初の方読むとどんどん敷居が高くなってるなぁと思う。
はじめはOBから初めてもいいと思うよ。
というか、存外の団の殆どがOBバンドからのスタートじゃない?
部活の顧問に指導してもらうのが最も手っ取り早いし、駄目でも練習棒振って
た奴を指揮に置いとけばそれなりに形になるしね。
練習場は公民館の会議室等を借りればお安く確保できる。
一番の問題は楽器の確保だろうね。
人数不足を解消するなら在校生を含めてOBバンドを立ち上げるというのも手だ。
OB以外の団員を募集するなら、団の方向性をキチンと決めておかないと後から
もめるよ。
184 :
名無し行進曲:03/12/08 21:33 ID:gjWQgDvT
>存外の団の殆どがOBバンドからのスタートじゃない?
ド田舎の話?
>>184 田舎といえば田舎ですが、
少なくてもウチの周りは殆どみんなそうです。
ウチの団も公言はしていませんが元々は中学校のOB再結成バンド、
今は殆ど卒業生は居ません。私もそこの卒業生ではありません。
同じ市内にある他の二つの団体は高校のOBバンドからスタートしています。
やはり初めて団を結成する時は自分の友達知人からですから、OBバンドからの
スタートは多いですよ。
186 :
名無し行進曲:03/12/09 12:33 ID:MPjThAEa
>>178 ホームページが主でしょうね。
演奏会での案内では、かなり限定した人にしか広報できないし、それ以前に年1〜2回しか機会がない。
楽器屋へのビラ貼り、駅へのポスター掲示、BJ誌掲載等、紙メディアでがんばってたころもあったけど、
どれも年間数人くらいの見学者しか呼び込めない。
それに対し、インターネットはうちのようなへっぽこバンドでも年間50人程度の見学者が来る。
自分が見て、見学に行ってみようと思うようなページを作るのが大事で、
団の特色、活動方針、決まりごと(練習場所・団費)、活動内容(出演している活動と今までの演奏曲)、
後は団員の声なんかがわかるようなコンテンツを作ると良いね。
よく勘違いして写真たくさん載せてるところもあるけど、演奏時の写真はともかく、飲み会なんかの写真は
載せるな。ただの内輪受けにしかならん。
とりあえず、代表勝ち取る団体は、トラ無しで演奏しる!
>>186 ようやくHPをwebに載せるまで辿り着きました。
疲れた…。
189 :
名無し行進曲:03/12/17 18:25 ID:Ixw5Fo8n
190 :
名無し行進曲:03/12/25 03:03 ID:CsMbZPCB
うちは若手ばかりで、どうも考えが甘い…。
団長も、まだ20過ぎのひよっこ…。
ベテランがほしい。
191 :
名無し行進曲:03/12/31 01:02 ID:1A6gTlvj
あんま年代層が広いってのもどうかと…。
192 :
名無し行進曲:03/12/31 10:49 ID:zPBKJQgC
いろんな年代が入るのはいいこと。
だが、それぞれがそれぞれの立場をわきまえないと団としてはまずい。
>>191はそこをよくわかっていないうんこ。
ベテランの知恵、若年層の行動力、うまく利用しようね。
団に、学生時代の先輩後輩を持ち出すのはもってのほか。
身内だけの、仲良しサークルなら作るな!
193 :
名無し行進曲:04/01/03 01:58 ID:fPO/4ejd
>>192 なるほど…。
多角的にできますもんね。
広い視野を持とう。
194 :
名無し行進曲:04/01/06 12:26 ID:pb9jEnjo
>>190 みんな若手で甘い考えしか持っていないのであれば、
それを持ち味として突っ走ってみるのも楽しいんじゃないの?
不満を持って在籍している190がなぜそこにとどまっているのか
&なぜ団長をやらないのかの方が疑問だが。
195 :
名無し行進曲:04/01/06 12:27 ID:+FU9+KFX
>>195
勇気が無いのでパス
196
大丈夫でした。
以前、騙されまして…。
198 :
名無し行進曲:04/01/12 01:39 ID:Rf8Rzt/v
昆虫はイネ!!
地域密着万歳!!
>>197 URLにヤフーが含まれてるしco.jpだから日本なので
変な場所には飛ばされないよ。
200 :
名無し行進曲:04/01/12 21:41 ID:+dMMuIWn
200
201 :
名無し行進曲:04/01/12 21:44 ID:M8PfdZUA
がむばれ日本!
202 :
名無し行進曲:04/01/16 02:55 ID:y5iphItw
団員集めに苦労しちょるんか…。
どこも同じだねぇ。
203 :
名無し行進曲:04/01/28 12:04 ID:Av25NfI7
バンドとこのスレ閉鎖の危機
204 :
名無し行進曲:04/02/03 11:17 ID:rDAScJKn
ちん○をたちあげたい…(泣)
205 :
名無し行進曲:04/02/10 15:48 ID:ZVe6NTQS
っていうかさ、指揮者ってどうしてる?
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 立ち上げたいですが、何か?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す
207 :
名無し行進曲:04/03/02 00:24 ID:32YnGj5B
たけやす貼るのは嫌がらせだな。
>>貼った香具師
お前の顔だよ。醜いな。
210 :
名無し行進曲:04/03/17 23:54 ID:5sHu7wxC
良レスが欲しいね。
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 立ち上げましたが、何か?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す
地道な活動が実を結ぶかも。
215 :
名無し行進曲:04/05/16 20:47 ID:DkkOcS3/
今年は、コンクールにでません。
保守アゲ
218 :
_:04/06/09 19:49 ID:V1yTmaQl
_
220 :
名無し行進曲:04/06/27 22:09 ID:Nsya4kpz
勃起
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 立ち上げましたが、何か?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す
222 :
名無し行進曲:04/07/18 14:15 ID:R1S/bzmw
222
223 :
名無し行進曲:04/07/19 00:43 ID:N/qXIggx
保守age.
最近立ち上げたとか、新バンドネタな〜い?
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 立ち上げましたが、何か?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す
いえ、別に何も。
226 :
名無し行進曲:04/08/24 00:51 ID:TXrKxvKs
保守age.
俺って、漸進派なのよね。
227 :
名無し行進曲:04/09/08 14:13 ID:jQBY577/
>1
越川さんに聞け!
228 :
名無し行進曲:04/09/08 14:19 ID:iS6yHYJJ
age
229 :
名無し行進曲:04/09/09 12:04 ID:6cziXkix
コンクールって、出るべき?
230 :
名無し行進曲:04/09/10 09:48 ID:ondRgk7K
自由
231 :
名無し行進曲:04/09/11 10:16:39 ID:Q/3Wm6kV
12学帽?
232 :
名無し行進曲:04/09/16 10:22:47 ID:MBDFfTB0
虎問題は、どうしたらいい?
233 :
名無し行進曲:04/09/17 09:59:37 ID:zMZT/Zic
保守安芸
234 :
名無し行進曲:04/09/18 10:09:13 ID:X9/kny09
あげ
235 :
名無し行進曲:04/09/18 10:09:41 ID:X9/kny09
あげ
236 :
名無し行進曲:04/09/21 00:27:46 ID:AfDZ3UBP
質問!!
あなたの所属する楽団の活動の目的は何ですか?
237 :
名無し行進曲:04/09/21 00:38:06 ID:kdopfqU4
楽団員の普段の生活の中で、
音楽を楽しむ場を提供する、これが楽団の存在意義、目的。
日常生活において、ごく当たり前のように週1回の練習に足を運ぶ。
(毎日風呂入ったりご飯食べたりするのと同じように)
その結果、発表の場としての演奏会や、
周りの人々にも喜んでもらえるように依頼演奏をこなしてます。
238 :
名無し行進曲:04/10/06 18:01:57 ID:4GH6idFG
保守あげ。
239 :
名無し行進曲:04/10/08 01:37:19 ID:p+n6IRQ8
友情アゲ
240 :
名無し行進曲:04/10/10 00:05:02 ID:o8ri+5RC
OGバンド立ち上げに向けて話し合いを進めています。
OGバンドとは言っても、メンバーが某中学のOGというだけで、
楽器や練習場所は全てこちらで準備するので現役生や顧問とは関わりません。
話し合っても決まらなかったのが楽器置き場です。
みなさんはどこに置いているのですか?
241 :
名無し行進曲:04/10/10 01:25:49 ID:3rAofBig
うちは、寄生虫なので参考になりませんが。
他の団体さんなんかは、団体用トラックに積んだり、自家用車に積んだり、各自の家に置いたりしてるみたいですよ。
242 :
名無し行進曲:04/10/10 21:11:10 ID:o8ri+5RC
>>241 ありがとうございます。
でも打楽器が置ききれないのですが
ウチはドラムセットは3人のメンバーが分けて持って帰って運んでる。
>>240のバンドにどのくらいの数・大きさの打楽器があるのかわからんが、
小物類とセットくらいなら工夫すればメンバーの家や車に積めるのでは?
ティンパニ一式やゴング、バスドラムなんかが自前で用意できるくらいの
資金力のあるバンドなら、団費でレンタル物置を借りることもできるだろ。
245 :
名無し行進曲:04/10/12 01:35:42 ID:F0KE7vLv
なるほど。
考えてみればたいして楽器の数はないのでなんとかなりそうです
なんじゃそりゃ〜(ズコー!!)
247 :
名無し行進曲:04/10/12 21:58:59 ID:M5fbUj9f
立ち上げたいんですけど、
まず決めておくべき事ってどんな事ですか?
>>247 過去ログ読んだのかい?
団費の額と集め方、団員になる方法と辞める(辞めさせる)方法、
幹部の選出方法と役割、後は団の名前でも決めておけば基本はOKなのでは?
249 :
247:04/10/13 20:49:52 ID:WJLrdl0w
すいません、過去ログで解決しました…orz
>>248ありがとうございます
250 :
名無し行進曲:04/10/15 00:53:13 ID:jgtG0Quy
253 :
名無し行進曲:04/10/16 08:53:32 ID:fw1/DlaJ
団費の内訳を詳しく知りたいのですが、答えられる範囲で教えていただけませんか?
適当に「2000円で!」と決めるわけにもいかず…
254 :
名無し行進曲:04/10/17 14:22:10 ID:NP24LXhH
金の計算もできない奴にバンドの立ち上げができるの?
収入
団費×人数×期間
支出
練習場所の借り賃
楽譜の購入費
コンサートの準備金
255 :
名無し行進曲:04/10/17 16:53:53 ID:y2syHKbF
>>253 ウチは創設以来一般1000円、学生500円で通している。
月に2〜3万くらいしか集まらないが、練習場所は無料だし
そんなに金使うこともないのでやっていけてる。
ただ初期の頃は団長や立ち上げメンバーがかなり自腹切って
ドラムセットや打楽器類、譜面台なんかを揃えたらしい。
コンクールなどで実績があり名前も売れてる楽団なら
少々高い団費でも技術とやる気のある団員がやって来るが
そうでないならあまり高い額に設定すると入団希望者が来ない。
立ち上げ当初は色々と金も必要になってくるだろうが
そこは何とかできるだけ金を使わずにすむ方法を考えて
演奏会などを開く時には演奏会費などでまかなえばよい。
一律2000円に設定しても10人いれば月に2万は収入がある。
あとは保育所や老人ホームなどでの依頼演奏をマメにこなせば
団員の演奏目標も出来るし多少の謝礼も出る。
そこから何とかやりくりして頑張りなされ。
256 :
名無し行進曲:04/10/25 19:58:30 ID:i5YiMu5k
老人ホームや保育所にこっちから依頼するのはアリですか?
257 :
名無し行進曲:04/10/25 21:40:50 ID:HZXpiaky
>>256 アリだろうが、謝礼を要求はできないだろうね。
こっちから依頼するんだから、プログラムや日程などは
極力向こうの都合に合わせないといけない。
終わってからたとえ千円でも謝礼を貰えたら
心の底からお礼を言ってありがたくいただこう。
でも完全ボランティアでもメンバーにとっては演奏目標ができるし
いろんな所で営業やってたらそのウチ向こうから依頼が舞い込むかもよ。
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 立ち上げましたが、何か?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 立ち上げましたが、何か?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 立ち上げましたが、何か?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す
261 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/03 12:16:32 ID:/xtZsOC+
age
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 立ち上げましたが、何か?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 立ち上げましたが、何か?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 立ち上げましたが、何か?
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
た け や す