スレッドを立てるまでもない質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無し行進曲:03/09/16 14:26 ID:Z7UgptU8
全員でやるのがそもそも無駄。
918名無し行進曲:03/09/16 15:03 ID:AONH7jAP
>>916
F/B♭のダブルホルン
B♭管を使ってTrpと同じ音のリップスラー

Fシングル
B♭管のリップスラーが物理的に出来ないのであきらめる
リップスラーの頭の音をロングトーン
指をかえてTrpのと同じ音を出す

でどうよ。
919名無し行進曲:03/09/16 15:41 ID:xsSwwQdr
>>916
>>917に胴衣。      やめとけ。
920名無し行進曲:03/09/16 20:26 ID:34zJvKEC
すみませんが2000年の
東日本、西関東大会のCDって
まだ購入できるんでしょうか?
921元 ◆ObDSCH2Ygc :03/09/16 20:39 ID:hFmC/5Fl
>>920
微妙〜。
フォンテックは3年で原盤を廃棄するとの噂がある。
早急に連絡を取られることをオススメします。
922名無し行進曲:03/09/16 23:29 ID:34zJvKEC
>>921
どうもです〜
923名無し行進曲:03/09/17 00:44 ID:0L8acUj1
>>915
ホルジンガーの作品集の方で見つけました、どうもです。
どうやら武蔵野WOのvol.10に入ってたようですが、既に廃盤になってました。
924名無し行進曲:03/09/19 19:29 ID:l52hcD9W
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1063704775/l50
に次スレがありますのでそちらをご利用ください。
925名無し吹奏楽部:03/09/19 21:07 ID:E+s9KReh
質問です!!今度フルートの3重奏をするんですが、なにかオススメの曲はありませんか??
できれば初〜中級者向けなんかがいいです。おねがいしまぁすvvv
926名無し行進曲:03/09/20 04:33 ID:R5/7xzK+
>>925
ttp://www.google.co.jp/
↑ここにたくさんありますですよ。
927名無し行進曲:03/09/21 02:04 ID:o7+JdHWx
とある事情で結構年季の入った(要は古い)トロンボーンを
手に入れたのですが、かなり金属とほこり臭いんです。
風呂で洗ったりもしたんですが、今も触った後に手に匂いが残ります。
なにか良い方法はありますでしょうか。
928名無し行進曲:03/09/21 23:11 ID:Q1ehpw5L
>>927
手が触れる部分に市販の革製ガードでも付けてみたら?
たぶん汗で地金が溶けているんだろうから幾ら洗っても匂いがすると思うよ。

俺はホルン奏者だけど演奏後はいつもベルの中に入れている右手が臭いもん。
929名無し行進曲:03/09/22 09:10 ID:Xq5DEuCo
草かんむりに明るいって書いてなんてよむの?
930名無し行進曲:03/09/22 09:32 ID:sBqR192V
>>929
もぇ〜
931名無し行進曲:03/09/23 04:47 ID:aU3/zibS
弱小市民バンドの指揮をしています。
今、合奏前に行うウォーミングアップ兼チューニング用に
メソードを購入しようと思っているんですが、
何かお勧めはありませんでしょうか。
15分程度で一通り出来る様なやつで、
小編成でも可能なもの。
(当たり前だけど)メソードの類は音源とか無いし、
迷っております。
助言お願いします。
932名無し行進曲:03/09/23 10:37 ID:OvD5eeYM
東京の中学・高校の吹奏楽部についてPart7
はどこにありますか??探しても見当たらないのだが・・・。
933名無し行進曲:03/09/23 11:03 ID:fc4Mpo/U
>>916
マーチング用でそんな楽譜を見たことがある。
他の楽器と同じ音で吹くことが目的ではないので、Fシングルはもちろん、F/Bbダブル
でも、他の楽器の音に構わずF管で4度ずれのままやるべし。
934名無し行進曲:03/09/23 14:46 ID:vae4/zrq
>>931
トレジャリー(ハーモニー感覚は付くがレヴェル高め。つまらない)
3D(一般的。基礎的)
ネム(一般的。やりやすいとは思う)
ファーストディヴィジョン(使いにくいかも)
ティップス(特徴あまりなし)

お勧めは3Dかネム。弱小市民バンドでも十分対応できると思う。
ただ、いずれも15分で一通りは無理かと。
「今日はB-dur」とかならできるが。

>>932
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1063957065/
次からは、スレッド総合案内所http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1058305491/でお願いします
935名無し行進曲:03/09/23 16:58 ID:6cV+gqHL
900超えたので、新スレに移動して下さい。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1063704775/
936 :03/09/23 17:04 ID:ymT61tAH
>>935
まだ早えーよ。
937名無し行進曲:03/09/26 22:40 ID:PEkcIczj
ただのスケールにきれいなコード進行つけてるのってトレジャリーでしたっけ?
938名無し行進曲:03/09/26 22:57 ID:7ZP4sBKk
>>935

なんで早めに次スレ立てて、ここをマターリ進行に
してるか理解してないな。自治厨だろ?質問スレや
案内所スレの性格ぐらいちゃんと分かっとけ。
939名無し行進曲:03/09/27 02:02 ID:OsorajGl
>>937
そうだよ。
940名無し行進曲:03/09/27 21:12 ID:+I4mNmxW
>>938
ローカルルールに貼ってあるリンクがまだ、こちらになっています。
そこから飛んでくる人は、こちらを利用してしまうと思います。

>次スレッドの>>1さん
リンク変更を申請しましたか?
あとで調べて未申請でしたら行ってきます。
941名無し行進曲:03/09/28 03:39 ID:AbcvOLgm
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061551385/332
申請してきました。

次スレッド
スレッドを立てるまでもない質問
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1063704775/
942名無し行進曲:03/10/09 22:12 ID:swOrnwmw
質問ではないのだが…

今日のニュースステーション見てたか?
さっきの「呪文と踊り」が
やけに悲しく響いていたぞ。
943名無し行進曲:03/10/09 23:21 ID:DuWX+gg/
>>942
スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1004829020/
の方が相応しい話題かと。
944名無し行進曲:03/11/11 18:57 ID:DUYqRCZP
セントアンソニー・ヴァリエーションが収録されているCDを探しています。
あの無秩序なでだしがたまらないです。
945名無し行進曲:03/11/11 19:26 ID:aH6NAspf
>>944
この曲のCDを探すスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1030417124/699-n
に転載しておきました。
946名無し行進曲:03/11/11 19:35 ID:DUYqRCZP
親切にありがとう!!!
ちゅっ(゚3゚)ノ〜♪
947名無し行進曲:03/11/19 16:50 ID:KKJyfWon
学生の頃は吹奏楽といえば8割方女子だけど
プロとか有名にになるのは男子が多いのは何でだろ?
948名無し行進曲:03/11/19 17:07 ID:g4Vbd9ZG
>>947
男の方が「夢見がち」で「のめり込み易い」からだと思う。女の方が現実的な人
多いし。それに、女はどっかで諦めて専業主婦になっちゃう人多いし。

後、昔はそんなに女ばっかりでもなかった気がするぞ。地方にもよるだろうが。
うちの高校の吹奏楽部は、20年前、男の方が多かった。
(学校は普通の共学で男女半々だった)

最近特に、吹奏楽部って女子ばっかりになってきたという話聞くけど、なんでかな?
949名無し行進曲:03/11/23 03:56 ID:VQY14AHW
もてないから・・・
950名無し行進曲:03/11/26 23:00 ID:9l6Xq97D
アンサンブルってどうゆうものですか???
少人数でやるってことですか??
951名無し行進曲:03/11/27 03:48 ID:uGLulURa
>>950
アンサンブルとはフランス語で「共に」「一緒に」等の意味
音楽では「重奏(唱)」や色んな楽器による重奏を指す
演奏のまとまりや統一性がよいことを指して「アンサンブルがよい」
などとも言う。
少人数とは限りませんが、一般的に10重奏前後までを指す場合が多いようです

と、マジで答えてみた
952名無し行進曲:03/11/27 18:38 ID:tsaV9x4V
アンサンブルコンクールの上限人数は8人と言ってみる
953名無し行進曲:03/11/28 08:33 ID:4PJdl+/k
ウィンド・アンサンブルは40〜50人ぐらいかな・・・
954今井宏を見守る会・NO、1:04/01/03 13:32 ID:NpWcIB49
トランペット相談スレをageて下さい。
お願いします。
955名無し行進曲:04/01/03 21:19 ID:gDOZpHov
>>954
トランペット質問・雑談・総合スレ Pert7
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1072675416/
956今井宏を見守る会・NO、1:04/01/03 21:58 ID:eIn050YR
>>955
サンクス!
957名無し行進曲:04/01/03 22:44 ID:PssCNhgE
多くのアマチュア一般吹奏楽団が、指揮者としてプロの人を立てているけど、
1回の練習(3時間くらいとみて)で、いくら位のギャラを支払っているんで
しょうか?(指揮者の知名度にもよるけど…)

958名無し行進曲:04/01/04 10:21 ID:SbY7loJI
>>957
プロって言ってもピンからキリまでいらっしゃいます。
どこかの厨房でも知っているような方から、とりあえず音大で指揮法を学び
(言い方は悪いですが)そこそこ仕事をしている人など。
私の知っている、吹奏楽団(大学ですが)は通常1時間5000円で、合宿、本番などは別途徴収でした。
959名無し行進曲:04/01/04 10:21 ID:SbY7loJI
>>958
すいません。徴収ではないですね。吊って来ます
960名無し行進曲:04/01/21 20:58 ID:rAiFy4WK
よくCDショップとかで見るんですけど吹奏楽とブラスバンドってどう違うんですか?
961 :04/01/21 21:02 ID:PHR+MyLV
>>960
簡単に言えば、楽団の編成に木管楽器が含まれているかいないか。
実際には金管楽器の編成も若干異なるけど。
962961 :04/01/21 21:07 ID:PHR+MyLV
一応念の為・・・。
木管あり=吹奏楽団(ウインドアンサンブル、シンフォニックバンド等)
木管なし=ブラスバンド

ちなみにブラスとは金属の「真鍮」のこと。金管楽器の材質が真鍮で
あることからブラスバンドと呼ばれるようになった。
963名無し行進曲:04/01/21 21:19 ID:rAiFy4WK
ありがとうございました!!
964名無し行進曲:04/01/21 22:41 ID:CghV7GTA
ブラスバンドの編成
コルネット(含エスコル)
フリューゲル
アルトホルン
トロンボーン
バリトン
ユーフォ
バス(含エスバス)
パーカッション
965名無し行進曲:04/01/21 23:12 ID:0s3dOlsQ
既に次スレッドに移行していますので、そちらをお使いください。
(できるだけ長期間、このスレッドをliveな(参照可能な)状態にしておくためです。)

スレッドを立てるまでもない質問
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1063704775/
966名無し行進曲
保守sage