1 :
Finale:
今楽譜を作る(作曲・編曲・浄書等)のにFinaleを使ってる人って多いですよね。
そこで、この場を借りて使い方の伝授や裏技とかを教えあいましょ。
このスレッドは健全なもので行きたいので、チャチは入れないで下さい。
学生からプロの方まで、様々な方のお越しをお待ちしております。
2 :
名無し行進曲:02/08/24 23:27 ID:5Y01VNEM
こころ、せつなく。
3 :
名無し行進曲:02/08/24 23:34 ID:Z18Fla4l
3どす。
2000つこうてますぅ。
4 :
名無し行進曲:02/08/24 23:55 ID:pW6qDXFH
MAC-2001使用中。
レイヤーごとにコピーが可能になると嬉しい。
5 :
名無し行進曲:02/08/25 00:04 ID:5tmMuVFL
Win-2001使用中。
バンドの歌用のから、アンサンブル譜、オケアレンジといろいろ活用。
あとはページプリンタをつければ最高。
カラリオ遅すぎ…… つД`;)
6 :
2002:02/08/25 00:04 ID:pyUNypAN
2001使用歴1年の初心者です。最近2002に乗り換えたばかり。
2001で作ったファイルを2002で読み込めるのは当然だが
逆は不可ということに愕然。一太郎とは違うので要注意だ。
7 :
名無し行進曲:02/08/25 01:30 ID:I3Aqz4QI
2002は不具合多いって聞いたけど実際はどう?
8 :
名無し行進曲:02/08/25 03:10 ID:RGm1iHR9
2002はWinだと問題ないけれどMacだと非常に不安定だと
聞いてますよん。
だけど変型スラーは便利なので、日本語版ではなく
英語版の2002を入れればよいのです。はい。
9 :
名無し行進曲:02/08/25 09:42 ID:2BXsh8IL
10 :
Finale:02/08/25 09:57 ID:C3zzDO4p
>>4 レイヤーごとにコピーをするには、編集画面より『編集中のレイヤーのみ表示』(だったかな?)
を選び、レイヤー2だったらそれだけを表示してやる。
そして、コピーしたいところにコピーして、上記表示を解除してやればOK!ですよ。
11 :
名無し行進曲:02/08/25 10:27 ID:Law8WBM/
HossyのHP参照のこと
12 :
名無し行進曲:02/08/25 19:17 ID:YPi6bBaq
漏れには使いこなせません。
13 :
名無し行進曲:02/08/25 19:18 ID:YPi6bBaq
漏れには使いこなせません。
15 :
4:02/08/26 00:38 ID:u/hKEZBc
16 :
名無し行進曲:02/08/26 03:36 ID:aidXzZ8r
>7
Macで2002日本語版Rev.a使ってるけど、何も問題なく使えてるyo。
2002は本当に良くなったと思う。
TGツールも便利だしね。
以前はOverture使ってたけど、慣れればFinaleの方が使いやすいし、
スラーとかの印刷結果が歴然の差。Finale文句無し。
17 :
Finale:02/08/26 20:47 ID:LzJ5VSvA
2001Ver.にはTGツールのもっといろいろあるヤツがあったんだよ。
その中から特に使用頻度が高いと思われるヤツだけが、2002Ver.で採用されたみたい。
18 :
ふぃな:02/08/26 23:43 ID:sFQI5T1I
2002Mac版は不都合の出る人と出ない人がいます。
個人の環境によるものですが、何が原因なのか今のところわかっていません。
ですから、不都合の出ない人はラッキーなのです
ちなみに僕は出ません
不都合の出る人は機能拡張を基本のみにすると直ることがある らしいです。
19 :
名無し行進曲:02/08/27 19:22 ID:+iYVWVuq
あと不思議なのですが、2002の場合アイコンが「Finale2002a」ってなってません?
それを「Finale2002J」に変えてやったら問題なく動いた。
インストールしたままだと、保存が出来なかったけど、これでOK!です。
20 :
名無し行進曲:02/08/27 20:00 ID:fqJoMMvu
初心者ですいません。このソフトに大変興味あるのですが、他の記譜ソフトに比べてどんな点が
いいのでしょうか?膨大な手書き譜面を清書したいと思ってます。
>>17 ちゃうちゃう。
2001にTGツールはついてまへん。
TGツールはサードパーティのプラグイン。
その中の便利な香具師の機能限定版が2002にバンドルされただけやねん。
22 :
名無し行進曲:02/08/29 12:43 ID:m9yFkl2O
23 :
名無し行進曲:02/09/01 02:47 ID:z58tnVAC
4分と8分で3連符を作る場合、
最初に8分3つの3連符を作って、その後先頭を4分に変えて
2個目を削除するという方法をとっているけど
もっと効率よく入力する方法はありますか。
最初から4分8分だとうまくいかないのですが。
ちなみにMac版2001を使っています。
25 :
名無し行進曲:02/09/01 02:58 ID:4KwIrjOp
>>23 4分と8分を置いて、連符ツールを選択して頭の4分音符をダブルクリック。
連符定義ダイアログで8分音符「3つ」を4分音符「1つ」分に入れるとやればできると思います。
要は4分音符+8分音符=8分音符×3
ってことなんだけど・・・・できた?
遅かったか(鬱
スマソ
27 :
名無し行進曲:02/09/01 08:52 ID:tF5K0xpg
これって以前からよく話題になるけど、25の通りだと時間がかかりませんか?
23の方法のちょっとアレンジで8分3つの3連符を作るつもりで2つでやめて、その後先頭を4分に変えて
というのはどうですか?
28 :
某作曲家:02/09/01 10:03 ID:8TNcvnD2
>>27 そうですね。その方が早いかも。
2002からは、ステップ入力パレットに3連譜入力のパレットがあるから、随分と便利になったものです。
29 :
25:02/09/01 10:16 ID:2cUSy1zM
25です。
2002や2001はわかりませんが、2000Mac版では高速ステップモードの時に
optionキー+1→ダイアログで8分音符3つを8分音符2つ分に入れる(デフォルト?)→任意の音&テンキー5(4分音符)→任意の音&テンキー4(8分音符)
で、マウス操作無しでできます。って後から気付きました。
頭の8分を4分に変える作業をするのなら初めから4分でいいと思うのですが・・・・。
どうなんでしょ。好みの問題?
FINALEユーザーズクラブの掲示板に、
Hossy先生がこの3連符の入力について
詳しく解説をしているスレがあるんだけど、
ユーザーじゃないと見れないんだなぁ・・・
× ユーザーじゃないと見れないんだなぁ・・・
○ 会員じゃないと見れないんだなぁ・・・
スマソ
32 :
27:02/09/01 11:21 ID:tF5K0xpg
今、両方やってみました。
29さんの方法のほうが一つアクションが少なくて早いですね。
しかし、僕は慣れの問題でやはり前述の方が早いのです。
結局好みということでしょうか。
二つの方法があるということを覚えておけばいいでしょう。
私のやってるやり方は27さんのやつと似ているのですが、
(Macの入力方で書いてます)
1:まずopt+3で連符入力準備
2:「4」(八分音符)を押し、「八分音符がカウント単位」
であることを定義
3:「←」を押してさっき入力した八分音符の上に
カーソルを移動
4:「5」を押して四分音符に変更
5:「4」を押して八分音符を入力
というようにやってます。
文で書くと分かりにくいですが、これが一番
速いような気がします。
高速ステップでの連符入力は、一番最初の入力が
最小単位の定義になり、定義された後はその先頭
音符を変更してもその定義は生きているんですね。
34 :
名無し行進曲:02/09/02 03:16 ID:wk6S/yOa
1:opt+1キーで連符定義ダイアログを出す。
2:そのまま何もせずにリターンキーを押す。
3:5キーを押して4分音符を入力。
4:4キーを押して8分音符を入力。
こっちの方が1ステップ少なくて済む。
35 :
23:02/09/02 03:58 ID:V55pjSZ5
23です。
みなさんありがとうございます。
すべての方法を試してみましたが、私には
29さん&34さんの方法が向いているようです。
ついでにもう1つ質問させてください。
ピアノ譜等の和音を入力する場合、
まずどれか1つの音を入力して、その後enterキーで
1音ずつ追加していく以外方法はないのでしょうか。
けっこう手間がかかりイライラするので
みなさまのやり方を参考にお聞きしたいのですが。
36 :
27:02/09/02 13:32 ID:xWnjE/wq
>>35 ステップ&高速ステップならその方法しかないと思います。
一度に和音を入力出来るのはMIDIキーボードを使用した場合は可能です。
37 :
MIDI:02/09/02 22:56 ID:8+Q9ly7U
MIDIのスレに逝けば
詳しいのがあるでえ
38 :
名無し行進曲:02/09/02 23:15 ID:NZi57Hec
高いのだ・・・学割でも高いのだ・・・
>>37 (゚Д゚)ハァ?
DTP板のことではなくて?
>>38 そういうキミはPrintMusic!でも使ってなさいってこった。
40 :
名無し行進曲:02/09/03 01:21 ID:rEY3sxjD
DTMだろ
41 :
名無し行進曲:02/09/03 01:34 ID:a1BisQoI
持ってます。
使えてません。
手書きの方が早いです。
42 :
名無し行進曲:02/09/03 01:57 ID:OPvuKgVv
>>41 使えるようにちょっと努力すると手書きの10倍以上早くなりますよ。
>>35 3度堆積や4度堆積などの規則正しい音程間隔の構造の
和音なら、ブロック編集ツールの「移調(元の音を
残す)」という手もありますが、実用性はイマイチ。
同じ音程構造の和音が数小節にわたって繰り返されている
場合には、最低音だけ先に入力しておいて、ブロック
編集ツールで数小節いっきに音を加えることができて
便利ではあります。
プラグインにも和音自動作成の機能をもつものが
いくつかありますが、なかなか狙ったようには
ならないですねぇ。
MIDIキーボードを使った高速ステップ入力、
これに勝る高速かつ正確な入力法は無し。
45 :
名無し行進曲:02/09/03 08:34 ID:WYwxo030
>>42 そんなこたあない
君は手書きがとっても遅いんだ
ひょっとして鉛筆とかで書いてる?
>>45 ここはFinaleについてのスレだからさ、あんたみたいな煽りしかできない馬鹿は来なくて良いよ。
手書きが早いかどうかなんてこのスレでは無意味。
じゃあね。
煽りじゃないよ。
手書きが早いかどうかというのは関係ない。
ただ、フィナーレは早く書くためのソフトではないということだ
48 :
名無し行進曲:02/09/03 10:23 ID:OPvuKgVv
>>47 そうかなぁ?
かなり早く書けるよ。それに現代曲の譜面だって殆ど書けるし、
もう手書きには戻れないな。
49 :
名無し行進曲:02/09/03 10:31 ID:OPvuKgVv
因みにFinaleはVer.3.2から使っています。
写譜屋に出す手間とお金を考えると手書きよりも
遙かに早いし、当然ながら絶対に写譜ミスも
無い。スタジオでM1を録音中にM5のパート譜を
プリントアウト。こんな芸当手書きじゃ絶対に
出来ない。それに打ち込みのリズムに生弦かぶせる
時だって、Midi Dataをコンパイル出来るので
凄く楽。あ、使いこなせない人にはお薦め出来ない
けどね。
そういう訳だから手書きの10倍以上早く出来る、と
書いたんだよ。
>>45=47?
それはあんたがある程度使ったことがある上での発言か?
だとしたらあんたの操作が遅いか使い方わかんないだけじゃないのかな。
ところで、結局あんたはこのスレで何がしたいの?
Finaleはキレイに作れるからいいんだろうが。
>>1を読めよ
>>1を。
51 :
名無し行進曲:02/09/03 11:54 ID:OPvuKgVv
キレイに譜面を仕上げるだけがフィナーレの良さではない。
色々な使い方があるのだよ。だからプロの殆どはフィナーレを
使っている。
フィナーレ使いの中には大御所と言われる星出さんや天野さんも
いるけど、星出さんは浄書の分野では第一人者だし、天野さんは
私と同じくスタジオ録音でも使っているらしい。
このお二人をとってみてもフィナーレの使い方が全く違うし、どちらも
それぞれのジャンルで使いこなしていると思う。
フィナーレは浄書ソフトと言うだけでなく、作曲支援ソフトの部分も
あるけど、こういう部分もここで取り上げて良いのでは?
52 :
名無し行進曲:02/09/04 10:06 ID:cawkA3yS
言葉遣いがわるかったせいもあって、煽りだと思われたみたいだけど、煽りじゃない。
早く書く派ときれいに書く派がいるとすれば、きれい派の意見として聞いてもらいたい。
49のように現場で仕上げてプリントした譜面はとっても見にくい。49がそうだと言っているわけではないが。
10数年前なんか長休符も作れないソフトがあったもんだ。フィナーレじゃないけどね。
フィナーレでも直接パート譜の印刷は見にくいでしょ。
移調楽器は変な移調で読みにくい場合がある。ダブルフラットとか、異名同音など。
そういう楽譜を吹かされる身になってくれ。
現場での手直しは、手で直せばどこが変更になったかわかるだろ?
パソコンでやるとわかんないんだよ。
きれいな同じような譜面が出てくるから、同じように吹いてると、一つだけ音が違ってたり、リズムが違ってたりする。
もっと注意して見ろと言われそうだけど、やっぱり見にくい。
MIDIを読み込むのはクオンタイズを設定しても、あとで相当手直しがいるんじゃない?
3.5.2から使ってるが、昔はパソコンの速度も遅く、とても現場で使用出来るものではなかった。
それが最近パソコンの性能も上がって、そういう使い方も出来るようになったのだが、そういうことに頼りすぎている感じがする。間違ってませんというだけの譜面は嫌いなんだよ。
たとえばパート譜で8小節休みでD.S.がある場合、反復記号ツールを使うと、7小節休みで1小節のD.S.の小節がある。
オレはこれが嫌いなんだ。だから反復記号ツールを使わず、発送記号で書いて、あとで手直しする。
天野さんの現場譜面は見たことがない。一度見てみたいもんだ。あの人は出版ではとってもきれいな譜面を書くからな。
いろいろ書いたが、オレの個人の意見だ。みんなに嫌われたので、もう来ないよ。
そういう居丈高な言葉遣いをしなければ、みんな読んでくれるよ。
54 :
名無し行進曲:02/09/04 11:11 ID:dAtCL3fW
>>52 >フィナーレでも直接パート譜の印刷は見にくいでしょ。
>移調楽器は変な移調で読みにくい場合がある。ダブルフラットとか、異名同音など。
>そういう楽譜を吹かされる身になってくれ。
スタジオ現場でどんなに時間が無くてもパート譜をスコアからの直接
モードで印刷したり、移調楽器の臨時記号をエンハーモニックを使わないで
読みにくいまま印刷したりは絶対にしないよ。
>そういう楽譜を吹かされる身になってくれ。
これを第一に考えるからね。読みにくい楽譜はスタジオでは時間との
戦いのスタジオでは御法度だから。
つまり、フィナーレの最初の設定とか、スコアを作る段階でちょっと
工夫すれば、手書き同様に現場でも見やすい楽譜を作ることが出来る。
そういう工夫をしないと、フィナーレは「あのソフト、時間掛かるし
使いにくい割には仕上がりが悪いね」ということになる。
結局ちゃんとつかいこなしているか、ということが全てだと思う。
天野氏の出版譜はNSBだと星出氏が、ブレーンだと社内のフィナーレ
使いがちゃんと作り直しているからキレイなのは当然だろうね。
スタジオでの現場譜、一度見た事があるけど(ポップスの弦かぶせ)
凄く見やすかった。何故かジャズフォントを使っていたよ。
微妙なズレとかはEPSで書き出してIllustratorで直したほうが早いかもね。
56 :
名無し行進曲:02/09/04 11:22 ID:w6bh8o1t
ホルンの楽譜がE♭で書いているものがあるけど、Fに移調するには便利!
入力に時間がかかるけどね!
>>55 むしろ、その方がずれるんだが・・・
Mac版なら直接イラレファイルに書き出した方が(・∀・)イイ!
Win版はできないけどね。
58 :
名無し行進曲:02/09/04 11:43 ID:6vTI1Gxa
>移調楽器は変な移調で読みにくい場合がある。ダブルフラットとか、異名同音など。
それは、作った人が直し忘れてる場合か?
ダブルフラットや異名同音にもきちんと意味があることを忘れないで欲しい。
前の調との転調関係や共通音を使って他の調に移調するときには、どうしても
ダブルフラットやエンハーモニックの音を使わないとならないときもある。
たとえ読みづらいとしてもね。
59 :
23:02/09/04 23:20 ID:7SEmlgnj
>>54 無知ですみません。
エンハーモニックを使うとはどういうことですか?
60 :
名無し行進曲:02/09/04 23:41 ID:he//2m3C
例えば、♯4つのホ長調の曲はE♭管の移調楽器なら♯7つの嬰ハ長調で記譜されることになるわけだが、
それなら異名同調の♭5つの変ニ長調で記譜した方が読みやすいと言う意味では?
61 :
名無し行進曲:02/09/05 03:31 ID:WFBeEYBb
cresc記号などで、音符と重ならないようにするために
かなり五線から離れる場合がありますね。
下の段のパートにくっついてしまうのですが
パート譜にするまでわからなかったりします。
これを回避する方法はありますか。
62 :
+:02/09/05 03:45 ID:qrZbJDEF
63 :
名無し行進曲:02/09/05 04:03 ID:uXfNo+m/
>>61 それは、マクロ機能なんかを使って、書きたい場所を直接クリックしているからでしょう。
記号や文字は必ずどこかの音符か五線に所属しています。
まずは、五線の中とか音符そのものをクリックして所属をはっきりさせた後、
目的の位置に移動させるクセを付けることです。
64 :
63:02/09/05 04:16 ID:uXfNo+m/
それと、変形図形の松葉などを書く時は、
カーソルの矢印が上向きの時は上の五線に所属し、
カーソルの矢印が下向きの時は下の五線に所属する。
図形を書く時にこの部分に注目しておくとよい。
とりあえず、強弱記号は五線の近くに書いておき(音符にぶつかっていても構わない)、
最後にプラグインの「強弱記号の整列」を使うと(゚д゚)ウマーだぞ。
65 :
名無し行進曲:02/09/05 08:53 ID:fUOGhyd6
>>59 異名同音のことです。54は、シの#とかの臨時記号をドのナチュラルとかに
直さないから、見づらいって言ってるのでしょう。直すときは58の言っている
ことにも気をつけなきゃなんないだろうけど。
66 :
23:02/09/05 23:10 ID:vioqw6iX
>>44 MIDIキーボードはどんなものを使っていらっしゃるのですか。
おすすめとかあったら教えてください。
67 :
名無し行進曲:02/09/06 02:46 ID:weEEk7ZG
68 :
名無し行進曲:02/09/10 18:35 ID:Ai3X3b0E
ラソミ
69 :
名無し行進曲:02/09/12 20:40 ID:qFzp7ny9
Hossy先生のところのBBSに自分の楽譜をうぷして添削キボンヌの強者登場!
さて、Hossy先生のどんなコメントが付くか楽しみだ。
70 :
名無し行進曲:02/09/13 06:52 ID:DCi0d5xO
「スキャナで楽譜読みとり機能」に期待してフィナーレを買っても良いと思いますか?
71 :
名無し行進曲:02/09/13 08:34 ID:DYK0IeJo
>>68 ラソミ 何のことかと思ったが、笑わせてもらいました。
72 :
名無し行進曲:02/09/13 08:46 ID:Tq7R/Cn3
>>70 期待しないほうがいいと思います。特にスコアのようなのには使い物になりません。訂正しなければならない部分が多すぎるので、新たに自分で打ち込んだほうが速いと思います。
73 :
名無し行進曲:02/09/13 12:43 ID:tRc+4FNa
>>70 あのスキャナ機能はクソ!
スキャナで楽譜を読み込むならスコアメーカーこれ最強!
ラソミ…
未だ分からず…
76 :
名無し行進曲:02/09/14 23:28 ID:zQeoUzGd
>>75 in Bだと、シラファ#
in Fだと、ミレシ
77 :
名無し行進曲:02/09/15 16:21 ID:9Khdi2NW
>>76 ごめん。
わかった。(^_^;
ありがとです。
79 :
名無し行進曲:02/09/26 12:51 ID:vippwZX0
イ ト ホ
80 :
名無し行進曲:02/10/07 20:19 ID:9vS92uNs
ラソミ
81 :
名無し行進曲:02/10/18 12:22 ID:EkmQdDz8
「ラソミ」を最初に考えたのって誰だろうね?
某作曲家らしいよ。
ikumaの曲に出てくるよね。
サラリン、サラリン、サラサラリン♪
便秘にすっきりサラサラリン♪
音符を指定しないと、コード入力できないみたいですが、音符を全く打ち込まないでコード入力だけをしていきたい時はどうしたら良いのでしょうか?
86 :
名無し行進曲:02/11/13 12:27 ID:HTpNxPT2
音符を全く書き込まないのは無理じゃないかな?
休符を書けばそれにコードはつけられる
そして、休符を非表示にする
87 :
名無し行進曲:02/11/13 12:31 ID:qvJKpBHT
>>85 コードネームは音符に所属するものなので、
音符か休符を打ち込まなければコードを表示することはできません。
で、どうすればよいかというと、
レイヤー4にコードを付けるためのダミーの音符か休符を入力。
↓
それにコードを振る。
↓
その小節に、楽譜スタイルの「空白の小節:レイヤー4」を適用する。
↓
(゚д゚)ウマー
88 :
85:02/11/15 00:38 ID:J4SszSUQ
>86
>87
ありがとうございます。
でも、休符を入力してそこを音符アイコンを選んでからその休符をクリックしてもコードが入力できないです。音符だと入力できるのですが…
89 :
名無し行進曲:02/11/15 01:28 ID:DEc5neca
>>88 へっ?
音符アイコンって、ステップ入力 or 高速ステップ入力ツールのことでしょ?
何故にコードを入力する時にそのアイコンを選ぶのだ?
普段はどうやってコード入力しているんだ?
もしかして、
>>85の言っているコード入力って、
コードネームのことじゃなくて、和音入力のことかい?
90 :
85:02/11/15 02:10 ID:J4SszSUQ
>89
失礼しました。音符アイコンではなくて『CM7』と書かれたコード入力アイコンのことでした。
それを選んだ状態で譜面上の音符をクリックすると四角い箱が出てきたり、コード定義ボックスが出てきてコードを入れますよね。
それが全休符を選んだ場合だけ出てこないのです。
8分休符だと出てきます。
91 :
名無し行進曲:02/11/15 03:00 ID:DEc5neca
>>90 はっはっは、わかったぞ。
その全休符はデフォルトで表示されているダミーの全休符で
実際の全休符ではないのだよ。
高速ステップツールでその小節に入ってみると何も表示されていないだろ?
コードを振るには、実際にあらかじめ全休符を入力しておく必要があるのだ。
92 :
85:02/11/15 03:26 ID:J4SszSUQ
>91
重ね重ねありがとうございます。本と助かりました。
やっと分かりました。Finaleって融通きかないですね。
もっと聞きたいことはあるのですが、もう少し自分で勉強してからまた来ます。
>>92 いつでも気兼ねなくおいで!
>Finaleって融通きかないですね。
効き過ぎて返って混乱するケースも多いけどな。
まあ、習うより慣れろだ。がんがれ!
94 :
85:02/11/21 01:38 ID:7rG5NJa0
>93
ありがとう!!
あれからがんがってるけど全然慣れないよ〜。
保全
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される下界の凡人連中
には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
このようにいくら書いても書いても、2チャンの人達が来るんだよね、
カウンターが回って迷惑してます。よっぽど、ぼくの作品が聴きたいんですね。
困った事です、ファンが増えちゃって・・・・・どーしよう。
買うタイミングが難しい・・・・
2003 UPGRADEする価値はありますか?
しょっちゅう落ちたり、文字が重なって印刷されないのであれば、
アップグレードする必要はないと思う。
目新しい機能はタブ譜機能だけだし。
しょっちゅう落ちたり、文字が重なって印刷されてお悩みの方は
アップグレードする価値あり。
100 :
名無し行進曲:02/12/15 12:20 ID:/fYeJv7A
あら,Finale2003版なにげによさげよ!
もしかして100?
101 :
名無し行進曲:02/12/15 12:21 ID:HDyhl2vh
オーバーチャーってだめなの?
102 :
名無し行進曲:02/12/15 12:51 ID:JNXgN9Lz
104 :
名無し行進曲:02/12/29 01:59 ID:AYi7u4U5
finale初心者ですた
1番カッコと2番カッコを用いるリピートの場合で、特定のパートだけ2回目のみ演奏させる方法(譜面上で2nd Time Onlyと書いてある)はどうしたら良いのでせうか?
また、このようにした場合、プレイバックでは2回目のみ演奏されるのでしょうか?
おながいしますm(_ _)m
>>104 普通に書いてその部分を括弧なんかでくくって
2nd time onlyって書いとけばいいのでは?
106 :
105:02/12/29 03:11 ID:+VQ6767e
それと、プレイバックについては、
文字発想記号の設計のプレイバック・オプションで
「指定回数時のみ有効」とベロシティなどを上手く組み合わせて使えば可能。
ちょっとした頭の体操だが、自分で考えてみなされ。
107 :
名無し行進曲:02/12/29 07:17 ID:1QWxkrcN
109 :
名無し行進曲:03/01/12 10:59 ID:aShHoub6
Finale'2003にアップしました。
基本的に大きなアップは無かったですね。
入力パレットや、背景のアピアランスはハッキリ言って必要ないと思います。
一部不安定だった部分が修正されていたのは良かったですけど、OMSやUSBが上手く作動しないときがあります。
それって僕の使い方のせいなのかな?
>>109 >OMSやUSBが上手く作動しないときがあります。
基本的にOMSはとうの昔に開発終了したドライバだから、
現行OSでの動作は保証していない。
現行OSで動いているのはたまたま運がよかっただけのことと思われ。
FreeMIDIにしる。安定しているよ。
111 :
山崎渉:03/01/14 04:05 ID:S80lHbqF
(^^)
112 :
山崎渉:03/01/21 14:10 ID:9GNmNmLT
(^^)
113 :
名無し行進曲:03/01/23 00:59 ID:NFCuq+Os
すみません。どなたか教えていただけないでしょうか。
スコアを作ったあと「パート譜作成」をしたら、
1.長休符が分割されてたり(30小節休みなのに、20と10になるとか)
2.全休符が長休符にならなかったり(長休符に挟まれて全休符の小節がある)
といったことが起きました。
しかも「小節ツール」から「長休符作成」をしてまとめようとしても、
長休符になってくれません。
全休符はデフォルトの全休符だし、小節の属性の「長休符を分割する」にチェック
は入ってないのです。
どなたか思い当たることありますか?お手上げなのです。
115 :
113:03/01/27 00:12 ID:OQUNb814
知人の助言にて解決しますた
↑こういう香具師一番キライ。
117 :
名無し行進曲:03/01/30 13:16 ID:5Mw/lUQ2
age
118 :
名無し行進曲:03/03/05 20:48 ID:bgs5Xx3R
ヤマハから「シベリウス」が出るね。
まじで?今日2003のUPG申し込みしちゃったよ.......
もうちょっと待てばよかった。
でも、出るのは6月みたいだよ<蕊利臼
シベリウス出るって解ってれば、Finaleはさっさと見切りを付けたのに。
ちょっと早まった。
以前、ヤマハはナイチンゲールを強くプッシュしてなかったか?
別にいいけど……。
いくらで出すんだろう。
経費で落ちなければ買わない(w
やはり、Finaleを相当意識していると思われ<価格設定。
126 :
山崎渉:03/03/13 16:48 ID:TeNFOVKN
(^^)
Finaleがイチバンなのか?
どうなんだ?
128 :
名無し行進曲:03/04/01 01:14 ID:Km7tRq5d
>>127 使い勝手はひとぞれぞれ。
ただ、日本ではFinaleが一番流通しているんじゃないのかな?っていうだけ。
Siberiusも最近日本進出だからね…
これからノーテーション市場も有れるのかな?
129 :
名無し行進曲:03/04/01 01:37 ID:oplaLC+P
130 :
129:03/04/01 01:39 ID:oplaLC+P
↑つーか印刷専門でした・・・。作成、編集には向いてないです。(スレタイ無視スマソ。
131 :
名無し行進曲:03/04/01 13:05 ID:I/CsCAcs
シベリウスって初めて聞くのだがフィナーレと比べてどこがいいのか教えて。
厨な質問でスマンが。
132 :
名無し行進曲:03/04/01 13:36 ID:zLiaO7l7
詳しくは知らんが、
結構Finaleで「ここ直してほしいなぁ〜」とか言うところが直っているらしい。
&Finalesだと、MIDI関係が不充分らしいが、Siberiusではちゃんと
グリッサンドやトレモロをやってくれるといううわさ。
>>132 Igorと情報がごっちゃになっていないか?
134 :
名無し行進曲:03/04/06 21:03 ID:4uScKyqL
二日前にFinale2003購入しました。
高速ステップ入力は写譜するよりずっと速くてびっくりしてます。
しかもきれいだし。
初心者ですがよろしくです。過去ログもこれから読んできます。
136 :
名無し行進曲:03/04/10 00:25 ID:LHKDSJPc
音符が不足している小節や、多くてはみ出している小節を検知する方法ってないですか?
>136
finale2003なら、
「ステップ入力・高速ステップ入力」の
「余計な拍をチェックする」をオンにしておけば、
入力時にはみ出しを確認できる。
また、自動的に足りない休符を補ってくれる
設定にもなってますよ。
finale2000なんです・
余計に拍のチェックはあるんですが、
補う機能はないかと。
>>136 プラグイン>音符関連>選択範囲の拍数チェック を使う。
2000から付いている。
>138
つーか、普通にアップグレードすれば?
(業者の回し者みたいですが)
だから、2000でも拍のチェックはできるし、
不足分の自動補填機能もあるの!
143 :
140:03/04/11 12:32 ID:TUdJQQfX
いや〜。2001&2002は不安定と聞いて、却下したんだけど、
2003はどうかな〜?って感じかな?
正直ずっと20000を使っていると、使い勝手が良くなってしまって。
MFからアップのお知らせは毎年来るんだけどね。
>>143 Finaleは知らぬ間にそんなにバージョンアップされていたのか!
ワラタ
146 :
名無し行進曲:03/04/12 23:25 ID:gJbcXDcs
Finale20000......
147 :
名無し行進曲:03/04/13 03:50 ID:ltfhZJEq
音楽の友社HPより
Tutorial & Reference series 9 Finale2003 独習ウィザード
藤江まなみ著/平田潤監修/メガフュージョン協力
B5・176頁 \2,400
定番のノーテーション(浄書)ソフト「Finale」の最新ヴァージョンの解説書。
好評だった「2002」の解説書と同様、「独習」のためのテキスト(1巻完結)。
基礎から応用テクニックまでステップ・バイ・ステップで、無理なく学べる。
重要なポイントにはexerciseを用意して、実践テクニックをマスターできる。
2003ヴァージョンの新機能を詳しく解説するとともに、要望の多かったギタータブ譜とドラム譜、
MIDIキーボードでの入力を詳しく解説。そのままだとアメリカ式になってしまうギタータブ譜を
日本仕様にする方法など、かゆいところに手が届く決定版解説書となっている。
148 :
名無し行進曲:03/04/16 22:16 ID:jfPYHSqQ
「余計な拍をチェックする」機能って、4拍子以外の拍子で、レイヤーで全休符を入れると反応するんですね…
めんどくさい・・・
149 :
山崎渉:03/04/17 15:09 ID:yIYuxqrc
(^^)
150 :
名無し行進曲:03/04/18 19:12 ID:G2grAdMy
555
↑誤爆でつか?
152 :
マジだぜ:03/04/18 21:13 ID:ucfraA+O
漏れの手書き譜(クラシックの編曲モノだ)を浄書してくれる香具師いないか?
153 :
山崎渉:03/04/20 02:54 ID:gQiaQhlb
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
154 :
山崎渉:03/04/20 06:47 ID:gQiaQhlb
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
155 :
名無し行進曲:03/04/20 23:30 ID:2q0YOpP7
>>152 この板でFinaleを使うやつは、かなり確率で、自分で編曲できるぞ。
はっきりって編曲譜なんて気に入らない部分や納得できない部分も打つことになるのは、いやだな…
と思いますが?
156 :
名無し行進曲:03/05/08 19:43 ID:FdYbt3Ey
禿同!
ミ♭ラソミ
158 :
_:03/05/09 04:27 ID:FD3c3f8x
159 :
_:03/05/09 07:30 ID:FD3c3f8x
160 :
_:03/05/09 10:23 ID:FD3c3f8x
161 :
_:03/05/09 11:49 ID:FD3c3f8x
162 :
_:03/05/09 13:16 ID:FD3c3f8x
163 :
_:03/05/09 14:42 ID:FD3c3f8x
164 :
_:03/05/09 16:09 ID:FD3c3f8x
現在出版されている楽譜の何割ぐらいがFinaleを使って書かれてるの?
たとえば課題曲とか、NSBとか。
M8は違うよね?
>>165 課題曲もNSBも100%Finaleだよ。
課題曲もNSBも100%国産丸大豆のみを使用しております。
age
169 :
山崎渉:03/05/28 13:05 ID:f412rCl0
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
170 :
名無し行進曲:03/06/11 20:28 ID:NP5ZE1t7
Logic 使ってます
172 :
名無し行進曲:03/06/16 21:29 ID:Fll7CnsV
フリーでいい楽譜作成ソフトありませんか??
ないっ!
174 :
名無し行進曲:03/06/16 22:21 ID:xDKhmfz/
イーゴリは?
175 :
名無し行進曲:03/06/17 00:12 ID:9KtjQJd7
>172
Hossy氏のサイトの、楽譜浄書の部屋のリンクを見よ。
デモ版ならある。
Igor はいいかどうかは知らんけどフリーソフトだよ。
177 :
172:03/06/17 20:35 ID:CIUMeICx
>>175 どうもです。
Igor、DLしたんですがシリアルナンバーとか書いてるんですが、
どうすればいいんでしょうか??
178 :
名無し行進曲:03/06/18 14:24 ID:u2IttUaI
finaleで書いた楽譜を他のシーケンスソフトで鳴らすことは出来ますか?
超初心者です。
>178
MIDIファイルで保存スレばOK。
180 :
名無し行進曲:03/06/18 18:01 ID:W7NA9s4r
最近某家電量販店の閉店セールでプリントミュージックが3,500円で売っていたので
思わず買ってしまいました。
フィナーレのライトバージョンということですがどこら辺が違うのでしょうか?
誰か教えてー!
182 :
172:03/06/18 20:45 ID:10L+edNP
Finale NotePadやってるんですが、拍子変えることはできないんですか?
184 :
172:03/06/18 22:12 ID:10L+edNP
>>183 そうですか・・・どうも。
じゃあ切って続きに貼るしかないのか、、、面倒
Finale NotePadを楽譜作成ソフトと考えるのがそもそも間違い。
Finale NotePadは楽譜閲覧ソフトと考えた方がよい。
186 :
名無し行進曲:03/06/24 18:53 ID:/QiP2TAW
テンプレートのフルオーケストラスコアで製作したスコア(もしくは
吹奏楽のテンプレート)はA4サイズで印刷できないんですか?ページ設定
でA4にしても紙からはみ出してしまうのでつが・・・
>>186 少しは取説読んだら?
自分で探した方が覚えるし、
新たな発見もあるよ。
188 :
名無し行進曲:03/06/24 19:17 ID:/QiP2TAW
説明書今探したんでつが紛失します田
PDFファイルでマニュアル入ってない?
CD-Rで焼いたのではないのなら入ってるはず。
190 :
名無し行進曲:03/06/24 20:06 ID:JI+jG9kY
>>189 かなり高いソフトなんだから、Rに焼くとかやめなさい。犯罪ですよ。
そんな使い方で綺麗な譜面をつくろうなんて、甘えている。
まずは自分で高いお金を出して買ってから、ものを言え。
>>190 189にそれを言っても仕方ないだろ。
まあ、もちつけ。
192 :
189:03/06/24 22:59 ID:h95dHVvf
(´・ω・`)ボクハチャントカッテルノニオコラレチャッタヨ…
193 :
190:03/06/25 00:15 ID:NdilV1Gj
>>192=189
すまん。取り乱した。
大昔、高校生のころ、こつこつお金をためて買ったのを思い出したら、
かっとなってしまった。今思えば、大きな買い物だよね。
そろそろシベリウス使った人、いる?
シベリウス2のページ見に行ったけどまた殆どなんも無いな。
せめて発売時期と値段くらい載っててもいいのに。
俺はアレンジ機能に期待。
>>195 この間ビラ貰った。
2003年6月発売予定で値段は48,000円だって。
48,000円かあ。ずいぶん挑戦的な値段だ。
夏ボーで買うかな。
>48,000円
それってアカデミック価格でしょ
正規版は70000円だよ。
199 :
名無し行進曲:03/07/01 21:21 ID:yL3Ro6HI
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
200
201 :
名無し行進曲:03/07/04 00:46 ID:mOv40qQP
シベリウスいつ発売?
楽しみにしてるのにな〜
複付点音符って使えるの??
じゃ、試しに使ってみたら?
204 :
202:03/07/10 03:51 ID:HX2pIJNA
使えないの??
試してみたら?
206 :
山崎 渉:03/07/15 10:38 ID:3JaQw3Zo
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
207 :
山崎 渉:03/07/15 13:33 ID:WPlDqogT
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
208 :
名無し行進曲:03/07/20 22:04 ID:whk/v/kC
保守
Nightingale使ってる私ってヘンですかねぇ?
>>209 べつに変ではないけど、
もうとっくに淘汰されたソフトだと思っている。
211 :
名無し行進曲:03/07/27 02:08 ID:hO6Ws7RQ
finaleで書いた曲をCDに焼くことはできますか?
>>211 基本的にCDに焼けないファイルはないよ。
それとも、音楽CDにしたいという質問かな?
213 :
名無し行進曲:03/07/29 00:34 ID:aBvEoZXL
そうそうCDプレイヤーで聴けるようにしたいんだけど、できませんか?
弱小吹奏楽部の顧問です。
部費も少なく楽譜購入困難につき、MIDIファイルをFINALEで読み込んで配布したりしてます。
ネットにFINALEファイルをDLできるところありません?
217 :
山崎 渉:03/08/02 02:14 ID:g6sJhguu
(^^)
218 :
名無し行進曲:03/08/12 23:16 ID:TUvEp5in
>>213 1 パソコンのLine outとLine in端子を接続する。
2 再生しながらCD作成ソフトでアナログ録音しHDDに取り込む。
3 Wave編集してCDに書き込む。
219 :
山崎 渉:03/08/15 15:37 ID:SANR4urK
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
保守
221 :
名無し行進曲:03/09/01 21:54 ID:r9qKz81k
ぶっちゃけ、吹奏楽の譜面を作るなら、
シベリウスの方が楽。ただし、浄書的に
うるさいことをいわなければ、の話。
>>221様
シベユーザーですか?
市販できる程の完成度は期待できないと言うことでしょうか?
フィナーレでいうところの、
「道具箱ツール」や「プログラムオプション」等、浄書に関わる作業は
フィナーレの方が上と言うことで宜しいのでしょうか。
223 :
名無し行進曲:03/09/02 13:40 ID:CowNoYNt
最近は、市販のものも酷いからね。
「浄書」という言葉が浸透してきたけど、
パソコンで作成したもの=浄書
だと思っている人が結構多い。
フィナーレを覚えたからって、浄書が出来るとは限らない。
こんな状況だったら、昔の職人さんの方が全然いい楽譜を作っていたよ。
>>222 中途半端にフィナーレを使っている人だったら、シベリウスの方がきれいな楽譜が作りやすいです。
ヨーロッパではシベリウスを使っている出版社が多いそうですが、やはりツメがあまい。
ちなみに、以上は吹奏楽譜に限定して書いてます。
>>223 シベ(英語版)ユーザーさんですか?それともシベ2ユーザーさんですか?
ツメがあまいとは、どの辺で特に感じるのでしょうか?
当方フィナーレの操作性の悪さと、(パソコン任せでなく自分なりに)浄書したくても出来ないもどかしさに辟易し、シベ2に乗り換えようと思っている者なので、もうちょっと詳しく教えてもらえると有り難いです。
225 :
名無し行進曲:03/09/03 09:49 ID:FhQwgk7i
ここで質問する事か分かりませんが、やり方ご存じの方がいらっしゃれば
教えて下さい。
一つのパートの中で、原調楽器から移調楽器へ部分的に持替え指定をし、
数小節でもとの原調楽器に復帰するというような書き方はどうしたら
良いのでしょうか?
今は移調楽器に持替える部分のみ転調で♯・♭数のつじつまを合わせ、
移調楽器に持替えたモノとして音符を入力してます。見た目は問題ない
ですが、MIDI再生でおかしな事になるんで、結局デモのMIDI演奏用の譜面
を作成してMIDIファイルを保存したあと印刷用に上記の手直しをするような
方法をとっています。後で変更や修正をしたい時すごく面倒なんです。
226 :
名無し行進曲:03/09/03 10:36 ID:QHGZ4Naj
>>225 五線ツールで移調したい小節を選んで
メニューバーにある「五線」から「楽譜スタイルの適用」を
選んで、移調したい楽器を選ぶ。この中に無ければ「楽譜スタイルの定義」で
自分で定義して使う。
MIDI演奏も問題なく出来る。
227 :
名無し行進曲:03/09/03 11:13 ID:FhQwgk7i
>>226 有り難うございます。今夜さっそくやってみます。
228 :
名無し行進曲:03/09/03 11:16 ID:/9y6z7gW
DTMマガジソの6月号からfinaleの特集が連載されてるぞ。
そこそこ参考になる。
おしえてください。おながいします。
2002を使っています。ドラムを使う曲を書いているので、
Finaleでははじめてとなるドラム譜を書いていますが、
スネアではなく、リムショットの時にスネアと同じところ
---------------------
---------------------
×←ココ
---------------------
---------------------
---------------------
を玉でなくクロスにするにはどうしたらよいでしょう?
どういうキーワードで調べたらよいかわからず、PDFのヘルプでは断念。
適当な語句を入れてググってみたところ
ttp://www.ajimano.com/msgarage/finale/page/drum01.htm このハイハットの話が多分1番近いと思われるのですが、
おなじことをスネアでやってみると192番は文字化け(?)しててうまく表示されませんですた。
230 :
名無し行進曲:03/09/09 00:31 ID:QqcZEQ0x
数年ぶりにFinale触りました。(Mac版2002J)
16分音符、16分音符、8分音符と続くときに自動で連桁で接続されますが
これを切断するのってどうやりましたっけ?
オシアで浮動小節を作ってスイング指定をしたいので接続されたくないのですが・・・
マニュアルを見てもそれらしきモノに出会えませぬ。
どなたかお助けを・・・
>>229 ウチは(Mac2002J)そのページにあるやり方でうまくいくけどな〜。
フォントが正しく認識されてないとかいうことはないかなぁ?
>230
229です。レスありがとうございます。
で、すみませんでした。ハイハットのクロスを確認してみたら
シンボルの120番になってました。ですので、スネアのほうも120番にしたら
クロスになりました。しかしなんで多くのフォントが文字化けというか、
デカい四角になってるんだろう?再インスコしたけど直りませんでした。
ttp://ele2.at.infoseek.co.jp/finale.htm これでいいんでしょうか?
ウチも結構フォント周りはアヤシイ香りがしています。
Maestroフォントで「=」を出したくてもどうしても「?「」になっちゃうもんで
テキストツールで無理矢理テンポ表示しました。
連桁の切断うまくいきました。
サンキュ〜です。
しっかりお気に入りに入れておかねば。
しかしFinaleって頻繁に使わないとダメだね〜。
やりたいことははっきりしてるのに手順がわからんし
普段見慣れてるモノがFinale上でなんて呼ばれてるかも怪しいからヘルプすら難しいしw
オプション→記譜用フォントの指定
を一応確認してみたらどうでしょか?
当方2003Winですがその辺で不具合等は今のところないです。
フォントの指定が正しければ、
道具箱→譜頭変更ツール
の画面でMaestroの一覧表が出てきます。
シンバルの×は192番ですよね。
=は発想記号でAlt+200で普通に出てくるんですが・・・
2002はバグが多いんでしょうか?
私は2003からいじりはじめたのでよくわかりません。。スマソ
>>230 拍子記号
↓
8/8拍子にする
↓
選択項目を増やす
↓
表示専用に別の拍子記号を使う
↓
4/4拍子にする
↓
ウマー
>>234 単純に高速ステップ入力で「/」押せばいいと思うわけだが...。
236 :
230:03/09/12 21:59 ID:G1VBTAt6
ようやくFinale味にも慣れてきて
あとはPerc.と全体の強弱指定を残すのみとなったところで
230で質問したスイング指定を忘れていました。
高速ステップで「/」を使うのはばっちりで、
オシアツールで浮かせる小節のモトはできあがりました。
あとは「=」と「-3-」みたいなのを無理矢理つければ完成すると読んでいたのですが、
モトとなる小節を消去するとオシアで浮かせたソレも消えてしまうところでハマってます。
どうもマニュアルを見る限り
モトとなる小節に対してブロック移動ツールで
「小節に付随する項目ダイアログボックス」でどうにかできるようなことを書いてあるのですが
いろいろ試しても思い通りにいきません。
どうすれば浮動小節を残しつつ、モトの小節を全休符なりに戻すことができるのでしょうか?
237 :
大阪:03/09/12 22:20 ID:j1faZNDH
>>236 なーなー、2002J使っとんのやろ?
図形発想記号って見たことあらへんの?
238 :
230:03/09/12 22:43 ID:G1VBTAt6
>>237 見たことありますよ。
もちろんフツーのスイング指定だったら迷わずコレ使いますが
16分でのスイング指定を書きたいので苦労してるのですよ。
239 :
大阪:03/09/12 22:53 ID:j1faZNDH
>>238 その図形発想記号をちょっと改変すればええんとちゃう?
240 :
230:03/09/12 23:25 ID:G1VBTAt6
おぉ、ついにでけた!
ありがとう!
オシアの活用法はまた必要になったら考えましょう。
図形編集モードでかなり挙動不審かとおもってたら
グループ化されてるところを文字編集してました。
その状態でフォントサイズまでいじろうとすると
十中八九フリーズします。
ウチだけかもしれませんがご報告まで。
241 :
大阪:03/09/12 23:32 ID:j1faZNDH
そらよかったなー。
それとなー、
オシアツールって、最近のFinaleやとほとんど使われへんねん。
ちょっとした譜例なら、別ファイルで作って図形ファイルとして書き出して、
それをグラフィックツールで楽譜に貼り付けた方が簡単やねんな。
242 :
230:03/09/12 23:40 ID:G1VBTAt6
なるほにょ。
たしかに今回はスクリーンショットからイラレでいじってFinaleに戻そうと何度思ったことかw
今回いじってみて、オシアは明らかに使い勝手が悪いことが判明したので
そういわれると自信を持って見捨てることができそうだ。
243 :
:03/09/13 00:49 ID:csYnQVM1
Finale2003っていくらで売ってますか?
244 :
名無し行進曲:03/09/13 11:05 ID:MuqTKLW7
小節中の同じ音全てに#を付けることはできるのですが
同様に♭を付けることがどうしてもできません。
「高速編集コマンド」に書いてあるように[Ctrl]+[-]では前の音にタイがかかってしますのです。
とても基本的で重要な機能だと思うのですが、かれこれ5年ぐらい使ってて
できないので半分諦めてるのですが・・・。
既出だったらスミマセン。
ちなみにWINDOWSでFINALE2000です。
245 :
221:03/09/13 15:50 ID:zBKJb2yy
>>222 亀レスすんません。
吹奏楽の編曲とかオリジナル作ろうと考えているなら
絶対にシベリウスの方がいい。
内輪で演奏する分には十分です。
246 :
221:03/09/13 15:51 ID:zBKJb2yy
つづき。
操作も簡単、レイアウト機能も秀逸。
なにより移調楽器の設定がしっかりしているので
トランスものには絶大。
吹奏楽のスコアとパート譜に限れば、
仮に売り譜にするとしてもシベリウスのほうが
早く覚えやすいし、楽。
フィナーレだと手順が複雑すぎて
手書きより早くなるまでに最低1年くらいかかる。
シベリウスなら1日8時間学習で
必死になれば2週間で何とかなる。
もちろんパソコンの習熟と楽典の習熟は大前提。
パソコン使えない人は楽譜浄書ソフトを使うのはやめた方がいい。
247 :
221:03/09/13 15:51 ID:zBKJb2yy
ラスト。すんまそん
どこのソフトを使ってるかわからないが
レンタル業者Bあたりの楽譜はすこぶる浄書的に出来が悪い。
レハールの楽譜見てびっくりした。
でも演奏用として割り切るならあのレベルでもまぁなんとか
使える。
つれづれと書いたけどそんな感じ。
今漏れは海外の出版社のオケもの浄書を仕事で受けているが、
厳しい浄書レベルになると絶対にFinale(またはScore)+
イラレ+クォーク仕上げが鉄則。
でも作業時間が数倍かかる。
シベリウスでもできないことはないが
以外と融通が利かないのと商品レベルの
楽譜を作ろうと思うとこつがいるので
仕事で受けるならおすすめしない。
でも大概のことはシベリウスで事足りるから、
今から買おうと思っているヤシはシベリウスも検討したら?
ヤマハの営業マン登場か?
ま、言っていることは事実だがな。
249 :
221:03/09/13 16:49 ID:zBKJb2yy
>>248 あほ
こんなもうけにならん営業するか
いっぱしのエンドユーザーじゃ
その書き方はH?
250 :
名無し行進曲:03/09/18 23:29 ID:hfVqZS+a
質問です。
無調の楽譜を作りたいのですが、E♭クラリネットとB♭クラリネット
が使われるアンサンブルでは、無調はどーやってつくりますか?
調合を無くすためB♭クラにあわせてB-Durに設定すると、E♭クラは
♯が付くし、E♭クラにあわせてもB♭クラは♭が一個ついてしまいますね。
別々に楽譜を作ればいいのでは・・・?
252 :
名無し行進曲:03/09/18 23:47 ID:o9M6BXks
「パート別の属性」で「調号」のチェックをはずす。
253 :
名無し行進曲:03/09/19 00:09 ID:IyoDg7Nl
調合のチェックをはずしても表示されないだけで実際には音程変わるよ。
プレイバック無視で楽譜作りたいだけならそれでいけるけど。
254 :
名無し行進曲:03/09/19 00:10 ID:aJ37OPU7
>250
各楽器の「移調楽器の設定」をクロマティックに汁!
補足(2003の場合)
1 ト音記号のアイコンをクリックして五線ツールを起動
2 調号を変えたい小節(冒頭からのときは一番左)をダブルクリック
3 「五線の属性」が表示されるので、そこの移調楽器にチェックを入れ、その右の「指定」をクリック
4 「移調楽器の設定」が表示されるので、クロマティックのところに●が付くようにクリック
5 OKをクリックすると「移調楽器の設定」が消える
6 「五線の属性」が表示されるので、「OK」をクリック
どよ?
↑
大正解
257 :
名無し行進曲:03/09/19 16:17 ID:Ye5U84Ia
↑
FINALE2000ではできないですよね?
↑
うんにゃ、できます。
259 :
250:03/09/19 20:53 ID:xUCN21u9
いやいや・・・
アンサンブルのスコアのことです。別々には作れません。
また、無調なのは曲の一部分。
最初はE♭Durから無調に転調。後にまたE♭。
この楽譜は「作れない楽譜は無い」と豪語する
フィナーレでも無理っすね。
ちなみに2002win
260 :
名無し行進曲:03/09/19 21:57 ID:B1Jrz2vL
パート属性→独立した設定→「調号」にチェックじゃダメ?
Eb-durから無調になった時、Bbクラの調号をハ長調(もしくは調号なしの特殊)にすればいいのでは?
頻繁にレス出来ないけど、解決できるまで協力しますよ。
261 :
名無し行進曲:03/09/19 22:15 ID:yHssxd9y
>>259 とても簡単に出来ます。
ヒントは五線ツールの楽譜スタイルです。
星出氏のHPに行って訊いてみたら親切に
教えてくれるよ。
262 :
名無し行進曲:03/09/19 23:22 ID:mYtOr5cR
繰り返しのある曲で、1st.timeにはレイヤー1、2nd.timeにはレイヤー2の
譜面を演奏するように書いてるんですが、それをプレイバックに反映
出来ないでしょうか? 2003J&Win2000を使用しています。
どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
>>261 どうでもいいけど、IDがもうちょっとでHossy
264 :
250:03/09/20 03:40 ID:2aUBbwrA
>>260 はっ!!
貴方は神?
もしくはメサイア?
あるいはエキセントリック少年ボーイ?
僕の勉強不足でした。。。。。
感謝
265 :
260:03/09/20 10:58 ID:rK3CRcC2
>>264 お役に立てたようで嬉しいです。
私はただのオジサンです。
>>262 たぶん無理だと思います。
プレイバック用に別ファイルを作った方がいいと思います。
正直Finaleのプレイバックって頼りにしないのが正解?
2004に期待汁!
268 :
名無し行進曲:03/09/22 23:38 ID:CmVn9xLe
>267
Mac英語版2004、10月20日に出るそうでつ。
…って、知ってる情報ならスマソ。
269 :
名無し行進曲:03/09/23 00:49 ID:eL3j9iLL
プラグインって個人で作れるの?
C++の知識があれば作れるようでつ。
271 :
名無し行進曲:03/09/28 21:07 ID:BtMoKTW/
>>259 >>261にある「楽譜スタイル」で
>>255にある移調設定の「クロマティック」で指定するのが
1番スマート。
「調号」のチェックをはずす方法だと、Eb管のF#とか(あるいはBb管のBb)を、余程気をつけ
ないと付け忘てしまいがち。
「クロマティック」というのは、“移調楽器でも実音楽器と同じ調号を表示させる”ための機能。
まさに、所謂「無調」のために存在するといって良い。
>>262 その気になればできないこともない。
発想記号のプレイバック・オプションを工夫すればね。
「ボリューム」を使うべし。
272 :
名無し行進曲:03/09/28 21:15 ID:yav58Mt6
>>271 それじゃあ転調できないでしょ?って259は言ってるけど。
それに神降臨して解決してるし。。。w
273 :
名無し行進曲:03/09/29 00:16 ID:AiIIp1Ds
ちょっと説明しずらいんですけど、
レイヤーを2つ使った→符尾が本来と逆になった→
同じ音の四分音符と八分音符が同じ小節内にある時、
八分音符の旗の分、デコボコになりますよね?(意味わかりますか?)
これがなんか格好悪く見えるんで、同じ長さになるように、道具箱ツールで調節しています。
これも浄書の1つなんでしょうか?
少しでも見やすくなるように自分なりに工夫してるんですけど、結構面倒くさいです。
Finale浄書家の方は、いちいちこういうことをしてるんですか?
スレ違い&わけわからない分でスマソけど、浄書に詳しい人がいたら、ここで色々教えてもらえないでしょうか?
>>273 パターソン式連桁を使えば一発で調整してくれるよ。
275 :
271:03/09/29 11:46 ID:LJD7w+KV
>>272 だから、「楽譜スタイル」を使うっていっているでしょ。
「楽譜スタイル」は、「五線の属性」(2002までは「パート別属性」)を、「部分的に上書き」
する機能なの。
だから、「五線の属性」の中にある「移調設定」を部分的に「クロマティック」で上書きして
しまえば、その部分(無調部分)だけにその設定を適用できるの。
>>260の方法でも表記できるのは、良くわかっているけど(漏れもティンパニでは「調号」
チェックをはずす方法を使っている)、臨時記号のチェックに神経をすり減らさねばならない
ことを考えると、こちらのほうが余程負担を軽減できるし、ミスの可能性も激減するよ。
276 :
260:03/09/29 14:19 ID:MnaY27po
本来は、
>>271さんのやり方で大正解です。
今回はアンサンブル譜を作っているようでしたので、臨時記号のチェックも負担にならないかな?
と思い、「こういうやり方もあるよ」という意味でカキコしました。
たぶん質問者の方は、「楽譜スタイル」が曲全体にしか適用できないと思っていたのかも知れません。
「無調部分だけ適用出来る」事を強調して説明すれば良かったと反省してます。
どうか、マターリでお願いします。
>>273さん素晴らしいですね。
それは立派な「浄書」ですよ。
浄書を勉強していないのに「格好悪い」と気付いたのは、とても良いセンスがあると思います。
頑張ってください。
>>274さん
今までプラグインって触ったことなかったのですが、今やってみたら、「目から鱗」
というより、「目から涙」でした(涙)
2ヶ月かけてオケものの浄書やっていたのに、これなら一瞬ですね...
悔しいので、あと残り20ページは自力で浄書します。
もう少し細かく連桁の設定が出来れば最高ですね。
本当に「目から鱗」です。有り難うございました。
277 :
名無し行進曲:03/10/06 10:02 ID:zuqHPIum
既出でしたら申し訳ありません。
五線の幅を変えるにはどうしたらよいのでしょうか?
以前できた気がするのですが、気のせいでしょうか。
どなたかよろしくお願い致します。
ちなみにfinale2000を使用しております。
>>277 %のツールがあるでしょ。これがヒント。
279 :
名無し行進曲:03/10/07 00:49 ID:eF8M7tr4
>>278 どうもありがとうございました。とりあえず可能なようですね。やってみます。
280 :
名無し行進曲:03/10/09 14:35 ID:ezoa/qN7
>>278 やってみました。随分とあっけなくできました。本当に助かりました。どうもありがとうございました。
281 :
名無し行進曲:03/10/10 00:35 ID:o7YxevlE
同じ小節に異なる拍子記号(例えばあるパートは4分の2であるパートは8分の6など)
を書く場合はどのようにすればよいですか?
>>281 五線の属性で「独立したセテーイ」を使う。
ただし、スペーシングが変になるけどね。
283 :
名無し行進曲:03/10/13 00:52 ID:6lKz0wV/
l---3---l
↑みたいに休符をかく場合にはどうしたらよいですか?
小説ツールで2小節までのはあるんですがそれ以上の場合のやり方がわかりません。
どなたかご指導していただけませんか?
>>283 > 小説ツールで2小節までのはあるんですが
は? それは何か他のものと勘違いしていないか?
それと「小節ツール」な。漏れも「小説ツール」があったら欲しいよ。
小節メニュー>長休符あたりがヒント。
あとは自分でマニュアルで調べなはれ。
285 :
名無し行進曲:03/10/13 05:05 ID:Gxx4QPxw
>>262 古い話ですが、できなくはないですよ
といってもあくまで楽譜作成ソフトですから・・・
ウィンドウ→楽器リスト
の各パートにもレイヤーがあるはずです
工夫してみてください
286 :
名無し行進曲:03/10/13 07:20 ID:Gxx4QPxw
↑あまりお勧めできるものではありません
面倒くさい
あとMIDIツール覗いてたら大概のことはできるよ
でも、シーケンス・ソフトとちがって
工夫しないといけないから
そこまでするなら・・・って感じですけど
287 :
名無し行進曲:03/10/13 07:44 ID:Gxx4QPxw
>>283 普通にパート譜を作成したらデフォルトでは
2小節以上にl---?---lでてきます
途中でl-?-l-?-lみたいに分割したかったら
小節メニューの「小節の属性の編集」で
長休符を分割するにチェック
他の形に変えたい場合は
オプション・メニューのファイル設定のポップアップ
から「長休符の設定」を
パート譜(てか、ページ表示)のときは
小節メニューの長休符のポップアップでもOK
ちなみに、おきまりの形だけじゃなくて
ヘンなオリジナルの長休符だって作ろうと思えば作れるよ
読みにくいだろうけど
288 :
名無し行進曲:03/10/13 07:46 ID:Gxx4QPxw
l-?-l-?-lあれl-?-ll-?-lですね
スマソ
>>284,287
ありがとうございます。パート譜にしたらあっさりできました。
実は自分のパートの楽譜だけ学校になくて顧問からノートPCを渡されて
「俺、この3連休葬式で全部つぶれるからかわりにお前やれ」
といわれて初めてさわったもので。
290 :
名無し行進曲:03/10/13 18:06 ID:Gxx4QPxw
291 :
名無し行進曲:03/10/16 18:27 ID:R35e6GDg
Finale2001ユーザーです。
パーカッションを使っていてもスネア等の音のだしかたがわからず、ホイッスルのようなものがなってしまいます。
どこをいじればいいのかまったくわかりません。
293 :
名無し行進曲:03/10/24 23:07 ID:G4+CyhIu
直接は関係ないのですが、「オシア」の綴りがわかる方、いらっしゃいませんか?
294 :
名無し行進曲:03/10/24 23:20 ID:AB4xDw5R
ossia です。
おっしゃーーーーっ!!!
・・・
297 :
名無し行進曲:03/10/25 22:58 ID:mOxl+lWP
>>294 ありがとうございました。Sが一つ足りなかったようです…。
299 :
名無し行進曲:03/11/14 13:00 ID:hPBS6mHC
2ページ目からパート毎の間隔を変えることってできますか?
300 :
名無し行進曲:03/11/14 14:11 ID:tgYe2RZz
フィナーレ
301 :
名無し行進曲:03/11/14 16:16 ID:3bTU8N7u
>>299 できますよ。
まずページレイアウトツールを選択して
五線の間隔を変えたい「組段」の上で右クリックし
“五線を個別に移動可能にする”という項目をチェックしておきます
そのあと、五線ツールを選択すると
チェックされた組段に限り、パート全部の左端ハンドルマークが増えているはずです
(小さな四角いマークが本来のマークの下側にも出現する)
そのハンドルマークをドラッグすると
組段単位で各五線を個別に移動することができます
ほかにも移動が必要な組段があれば同じ事を繰り返します
302 :
名無し行進曲:03/11/15 17:46 ID:NeI4xkw1
初心者のため基本的なことをお聞きするかもしれませんが、
データなどから採譜した際、1パートが二段の五線にまたがって表示されているのですが、
これを一段に集約するのはどうやるのでしょうか?
2003年版です。よろしくお願いします。
303 :
名無し行進曲:03/11/15 22:59 ID:T4lpPemP
>>302 たぶん
基本的に、MIDIデータを採り込むときの設定の問題だと思います
フィナーレからMIDIファイルを開くと
「トラックを五線に・・・」とか「チャンネルを五線に・・・」とかいう
チェック項目が出てきませんでしたっけ(私も確かめないと覚えていませんが…)
もとのデータが上手くパート割できていれば
それで解決すると思いますが
今までCakewalkProを使用していたのですが、
一曲分のMIDIをCakawalkでつくり、
MIDIファイルをFinaleにインポートして
総譜及びパート譜を作成することは可能なのでしょうか?
305 :
名無し行進曲:03/11/17 20:38 ID:eoT3ZBcy
>>303ありがとうございます。
説明不足ですみません。
どうやら、パートはひとつになっているようですが、ひとつのパートが
ト音記号とヘ音記号との、ふたつの五線に分かれて表示されてしまいます。
おそらく低い音と高い音が混ざっているからだと思いますが・・
これをト音のみとか、ヘ音のみの五線にはできないでしょうか?
>>304 いったんMIDIファイルにすれば可能でつ。
総譜を作成し、そのあとパート譜を作成すれば良いかと
307 :
名無し行進曲:03/11/17 21:31 ID:gmt99q1E
>>304 可能ですが、レイアウトなど手直しは必要です
>>305 そうでしたか
上下の音形が同じなら「ブロック移動ツール」を選択して
一つにまとめたい小節を選択した後
ブロック移動メニューのなかの「ユーティリティー」のポップアップから
「和音に集約」という項目を実行すると
一つの五線に和音として集約されますので
不必要な五線を削除すればよいのでは
上下の音形が違う場合はややこしいですが
(1)まず「ブロック移動ツール」を選択してどちらかの五線をコピーします
(2)もう片方の五線は同じく「ブロック移動ツール」の五線移動メニューのなかの
「レイヤー移動」という項目で(1)とは別のレイヤーに移動しておきます
(3)左下のレイヤー・ボタン?が(1)と同じレイヤーになっていることを確認した後
表示メニューの「編集中のレイヤーのみ表示」をチェックする
(4) (2)の五線の音符が消えていることを確認した後(1)を貼り付けます
最後に「編集中のレイヤーのみ表示」のチェックをはずすと
一つの五線に上下二通りの楽譜が表示された形になります
不必要な五線は削除してください
とりあえず思い浮かんだのはこのへんです。
解からなかったらまた質問してください
ひょっとしたらもっと簡単にできるかもしれませんけど
当方、フィナーレ2002です
308 :
名無し行進曲:03/11/17 21:39 ID:gmt99q1E
↑ごめん
(3)は必要ないようです。
表示したままでも大丈夫でした。
309 :
名無し行進曲:03/11/18 01:47 ID:SK6NVDVP
ジャズやラテンでよく使われる4 Bars Repeatは、
皆さんどうやって作成してますか?
「空白の小節」に、発送記号等で数字の4と記号を載っけるしか
ないんでしょうか...?
310 :
名無し行進曲:03/11/18 03:01 ID:A5s4+aGR
>>309 まったく解決法ではありませんが
わたしの場合は
○○Barsの○○小節分だけ、とりあえず
スラッシュ表示にしてコードネームを表示します
残りは適当・・・。空白でも、スラッシュでも
そのかわり「○○Bars Repeat〜」と小さく書いてはいますが
スラッシュは1小節に、4拍子なら4つ。3拍子なら3つだと見やすいです
記入の仕方も
とりあえず、四分音符でも四分休符でも入れてから
あとから違う記号に変換してます
奏者には「口約束」で理解してもらってます(w
楽譜のスタイルは人それぞれっつうことですね
311 :
304:03/11/18 04:48 ID:NGBBmMe8
>>306,307
ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、
使い慣れているCakewalkでMIDIファイルを作ってからインポートする方法と、
今から操作法を覚えながら一からFinaleで作る方法、どちらのほうが早いでしょうか?
作成するのは大編成(?)の吹奏楽の総譜及びパート譜です。
>>311 MIDIファイルからインポートしたって、
どのみち大幅な修正を加えなきゃならないわけだから、
操作は一通り覚えておかなきゃならないよ。
世の中そんなに甘くない。
313 :
名無し行進曲:03/11/18 16:09 ID:A5s4+aGR
>>311 それは、どちらとも言えないです。
たしかにMIDIファイルからインポートしたものは
ハッキリ言って楽譜とは言いがたい代物です。
パート名は無い、フォルテやクレッシェンドなどの記号もない、
レイアウトはへんてこりん・・・etc.
でも、一からフィナーレで作るとき一番たいへんな
音符を打ち込む作業を省略することができます
>>312さんが言うように
どっちみちフィナーレは覚えないときれいな譜面は書けないようです
分厚いマニュアルと格闘してください(w
フィナーレで音符を打ち込む作業はかなり楽な方。
一番大変ってことはないと思うがなあ。
315 :
名無し行進曲:03/11/18 16:35 ID:A5s4+aGR
あっ!
>>310 自己レスてか補足
>○○Barsの○○小節分だけ、とりあえず
スラッシュ表示にしてコードネームを表示します
とありますが、スラッシュ表示部分を基本形にすることもあります
316 :
名無し行進曲:03/11/18 16:41 ID:A5s4+aGR
>>314 吹奏のフルスコアですから
全作業のなかでいちばん手はかかるでしょ
操作は簡単かもね
317 :
名無し行進曲:03/11/18 17:21 ID:A5s4+aGR
>>304 なんどもスイマセン
いちど、お手持ちのMIDIファイルを(なんでもいいよ)
フィナーレから開いてどうなるか見てみることをお勧めします
参考になると思うよ
ファイルがなかったら、どっかから適当にDLしてくればいいし・・・
318 :
304:03/11/19 01:15 ID:q8Mlxv6D
みなさま御親切にありがとうございます。
実は一度MIDIファイルを開いてみたのですが、
大変なことになっていたので戦意喪失していたのです。
無理なのかなと。で質問したのですが、
やはり操作法を覚えないといけないですね・・・
頑張ってみることにします。
困ったらまた現れるかもしれませんがよろしくお願いします。
319 :
304:03/11/19 01:40 ID:q8Mlxv6D
あ、書き忘れましたが、以前からパート譜単位ではCakeで打ち込んだ
譜面をインポートし、タイトル、パート名、音部記号の違いなどを
修正して印刷、という風には使っています。
総譜はまだ作ったことがありません。
>>310 リハやライブ目的の楽譜の場合は確かにそれでOKなのですが、
出版する楽譜の場合だと、なかなかそうはいかない事がありまして。
奏者に「口で伝える」事ができませんから・・・
スラッシュ表記は、かなり頻繁に使うジャンルの音楽を作ってるので、
その辺りは慣れているんですよ。
でも、レスありがとうございます。
321 :
名無し行進曲:03/11/19 08:06 ID:T813hMiD
>>320 出版される方ともなれば心得ておられるのでは・・・?
322 :
305:03/11/20 01:50 ID:dZjMf6Hq
>>307 本当にご丁寧にありがとうございました。
早速、実行させていただきます!
助かりました!m(__)m
323 :
名無し行進曲:03/11/22 18:22 ID:fSsSP/mV
突然すいません。
2002J+WinXPHomeで利用しています。
メトロノーム記号で、♪=120ca.とかって指定するとき、ca.を指定しても入りません。
これを入力するにはどうしたらいいでしょうか?
ちるか!
発想記号ツールで書き込みましょう
326 :
名無し行進曲:03/11/23 21:41 ID:fo0M6oQS
FINALEで作成された楽譜が落ちてるサイト教えてください!
まだ1つしか発見できない・・・。
327 :
名無し行進曲:03/11/23 22:01 ID:4rz0McYi
>>324 シャレ?
ca.=circa(チルカ、約、およそ)
328 :
名無し行進曲:03/11/23 22:49 ID:VQY14AHW
>>327 バ、バレてる!
>>324のつづきです
「セットアップ・ウィザード」やプラグインの「メトロノーム記号作成」では
テンポ(数字)以外は入力できません。入力しても数字のみ表示されます
発想記号ツールやテキストツールで書き込むしかありません
発想記号ツールなら登録しておけるので記号として利用できます
どうしても位置がズレたりするのがイヤなら
プラグインを使わずに、はじめから発想記号ツールで作るのがよいと思います
ちなみに
「♪=」(実際は四分音符です)マークは
ALTキーを押しながら「0242」と押すと入力できます。が
なんとなくこのマークは位置がビミョウに変な気がします(個人的にですが…)
別に、四分音符+イコール+数字を入力して
縮尺を変える方法でもよいと思います
フィナーレのフォント(Maestro)では
四分音符は「Q」逆向きは「shift+Q」
小さい四分音符は「Alt+0169」
イコールは「Alt+0200」
を押すと入力されます。ご存知だと思いますが・・・
色々試すのもおもしろいです
329 :
名無し行進曲:03/11/23 22:55 ID:VQY14AHW
↑Macの場合は、入力の仕方が違います。ちなみに
330 :
名無し行進曲:03/11/24 00:42 ID:uiiC7rWC
タブ譜は、一度作成したら直せないのでしょうか。
無知ですみません。
2001ユーザーです。
331 :
名無し行進曲:03/11/24 02:09 ID:SM95A/FC
2002以後は「手動入力」を選ぶと
タブ譜の変更ができます
2001ではタブ譜を使ったことがないので覚えていませんが
試してみてください
2002以前のタブ譜はタコで使い物にならないよ。
タブ譜を書くなら2003に汁。全く別物。
333 :
名無し行進曲:03/11/24 10:32 ID:lP94Usd6
333
2002も2003もたいしてかわらないよ
2004Jまだかな
SImile とか 〜 (以下同じように、の意)てどうやってうってます?
普通、文字発想記号で書かない?
337 :
名無し行進曲:03/12/01 01:47 ID:5P+gdMU5
マニュアルの使い方覚えたり
Finaleに関する攻略本?を
買うなり立ち読みするなりして
だいたいの使い方を覚えてから使わないと
高いソフト価格、性能がかなりムダになります
手書きのほうが早くて読みやすいなら使わなくて済む代物ですから
だれか面白い使い方(便利な裏技)とかのレスもお願いします
しかしこのソフトって、他のソフトに比べて
「日頃から使わないと忘れるよねー」の度合いが激しくないすか?
まぁまだそんなに慣れたわけではないので
機能を探しながらやってるせいもあると思うけど・・・
ちょっと間をおくと常に「あの機能はどこだったかな〜」ってなってしまう・・・w
339 :
名無し行進曲:03/12/01 04:31 ID:5P+gdMU5
初期のころは、日本語版なんてなかった
もちろんマニュアルも読めないし解説書もでてない
ほとんど当てずっぽの世界で、今から思うとほとんど機能をつかえてなかったうえ
失敗してはやり直しの繰り返しで、まさに手書きの方がはやかった気がする
印刷譜にみょうな憧れがあってそれだけで使ってた
それから考えると便利になったもんだぁ・・・のすたるじっく
歳がバレるか
340 :
名無し行進曲:03/12/01 04:50 ID:3QhNpb/z
質問です。
一つのパート譜の中でdiv.の部分を書いていたのですが、
上は二分音符、二分音符
下は二分音符、四分音符、四分音符
というのを書こうとしたら上のパートが下につられて
二分音符、四分音符
になってしまうのです。解決法はありますでしょうか?
341 :
名無し行進曲:03/12/01 05:05 ID:5P+gdMU5
>>340 レイヤーをかえれば4つまで重ねられます。
左下に「1」「2」「3」「4」とボタンがあると思います
例えば、二分四分四分音符を「2」で打ち込んだ後
二分二分音符を「1」にして重ねる(上と同じ作業)とか・・・
あとで旗や棒の向きの修正が必要だったら直してください
ねむい・・・
>>341 即レスありがとうございます!
なるほど、レイヤーがあったんですね。助かりました!
すみません、また質問なのですが、小節番号の振り方がわかりません。
必要な所に四角で囲まれた数字を出したいのですが、
マニュアル通りやってみてもいまいちわからないので・・・
小節ツールであってますか?
344 :
名無し行進曲:03/12/01 23:06 ID:AMB0ad/o
それともう一つ、総譜の全てのページにパート名を表示させるには
どうしたらよいでしょうか。
>>343 例えば、四角で囲んだA、Bなどの表示は
ツール−発想記号を選択したあと、表示させたい小節をダブルクリックし、A、Bなどを選択。
四角で囲みたければ、Aを選択したあと、編集ー発想記号を図形で囲むにチェックを入れる
でどうしょ?
>>344 五線ツールでパートの小節をダブルクリックし、正式パート名の右横の編集をクリックしでパート名を入力すれば、印刷時に全ページにパート名が印刷されると思うのですが?
(回答になってませんか?)
レスありがとうございます。
小節番号はそのやり方でいいのかなと思ったのですが、
全パート一括で表示させるとなると、
小節ツール→範囲の編集
でもっといい方法があるのかなと思ったのです。
範囲の編集の使い方がわからなくて・・・
パート名のほうは解決しました。
省略パート名しか入力していなかったのが原因でした。
347 :
名無し行進曲:03/12/02 00:44 ID:vWbxI+cE
>>343 必要な所へ小節(通し)番号を表示させるには小節ツールでOKです。
表示させたい小節を選択してから、小説メニューの中の「小節番号」の
ポップアップに「番号を表示」という項目があります。
四角で囲みたい場合は、表示された小節番号のチェックボックスをクリックすると
「囲み図形作成」というのが開くので形を修正するなりして「OK」をクリックすると
文字が指定した図形で囲まれます。
小節番号に関係なく任意に数字やABCなど文字を表示する、いわゆる
練習番号やリハーサルマークの場合は
発想記号ツールで、作成したほうが便利です。
もちろん四角で囲むこともできますし
総譜などパートによって表示するしないも指定できますので・・・
>>344 パート名を表示させるには、先ず各パート名が入力されている必要があります
五線ツールの五線メニューのなか、もしくは各パートの五線をWクリックしたときに
表れる「パート別の属性」で、
各パート名、必要なら略称(省略パート名)を入力した後
各チェック項目を自分なりにチェックしたうえ「OK」
(省略パート名は2ページ以降のパート名に反映されますので
略したくなければフルネームで入力してください)
文章で書くと長くなりますが、意外とすぐ出来ると思います
>>347 「スコアに表示」「パート譜に表示」という項目があったのですね。
この機能を探していました。
両方とも解決しました。ありがとうございます!
Finaleにだんだん慣れてきました。
>>348 て、いうか、一度ちゃんとヘルプにあるPDFマニュアルを読むことをオススメします。
今までの質問、すべて載っています。
また、コーダミュージックのHPやメガフュージョンのHPにも有益なTipsが
沢山出ているので、ご覧になったら如何でしょうか。
>>349 すみません・・・
一応PDFと睨めっこをして、煮詰まった所だけ質問させていただきました。
その他の困ったことは大抵わかったのですが・・・
教えてくださったサイトも参考にしてみようと思います。
351 :
名無し行進曲:03/12/02 21:44 ID:jykzfUIL
>>332 ありがとうございます。
2001にはその機能はないようです。
352 :
名無し行進曲:03/12/02 23:30 ID:DIi/gxRa
バンドのスコアが作りたくて、ドラムからやったんですがねぇ、
符頭を×(ハットの)にすることができなかったり。どうすればいいんだろう…。
353 :
名無し行進曲:03/12/02 23:43 ID:LdbgMFqw
>>301 亀レスですが、移動は可能なのは分かりましたが、
拡大は出来ませんか?
354 :
名無し行進曲:03/12/03 03:35 ID:HNPLrwMS
>>353 できます。
サイズツールを選択して
サイズを変えたい五線の上でクリックすると
「パートの拡大縮小」というのが表れます
あとはわかると思います
ちなみに、音符の近くでクリックすると「音符の拡大縮小」
譜頭の上でクリックすると「譜頭の拡大縮小」となりますので
ケースバイケースで・・・
355 :
名無し行進曲:03/12/03 03:51 ID:HNPLrwMS
>>352 五線ツールで五線をクリックしたときに出る「パート別属性」
の下のほうに「記譜スタイル」というのがありませんか?
そこをパーカッションにして指定すると
「パーカッション・マップの選択」というのが表れます
あとは、お好みで。たぶんドラムセットかな
気に入らなければ「編集」で変えれます
356 :
名無し行進曲:03/12/03 08:01 ID:eNTEq5uC
>>355 レスありがとうございます。やってみます!
357 :
名無し行進曲:03/12/03 15:55 ID:tGj7ay1/
>>354 こんなに簡単に出来たんですね^−^;
ありがとうございました!
358 :
357:03/12/03 16:13 ID:tGj7ay1/
度々すみません。
マニュアルを見ても良く分からないのですが、
パートの拡大は出来たのですが、音符の拡大で、
選択した音符のみを拡大するだけで、
すべての音符とこれから入力する音符を拡大する事はできるんですか?
359 :
名無し行進曲:03/12/03 19:01 ID:HNPLrwMS
>>358 入力した音符をあとから拡大することは出来ます。
ブロック移動ツールでサイズを変えたい場所を選択してから
ブロック移動メニューの中の「変更」のポップアップに
「音符サイズ」という項目があるので開いてみてください
ちなみに、入力する前にサイズを変えておくこともできますが
全てのパートの音符まで大きくすることになります
デフォルトの設定を変えてしまうということです
オプションメニューの中の「デフォルト・フォントの選択」で
音符(フォント)のサイズなど個別に設定できます
部分的な変更なら前者のほうが早いけど
すべて変更となると後者でしょうか・・・
360 :
357:03/12/03 20:38 ID:tGj7ay1/
361 :
名無し行進曲:03/12/07 21:10 ID:lUWuL9vV
過去レス読んでなくて書き込む無礼をお許しください。実は来週のボーナス
で、いよいよ楽譜ソフトを購入しようと思っています。いくつかソフトがある
ようなのですが、何を購入するのが一番いいのかわからなくて質問させていた
だきます。ちなみに当方の使用目的は、「吹奏楽、合唱、ピアノなどの楽譜の
作成。入力した楽譜のパソコンでの演奏、キーボードによる入力」です。どの
ソフトが向いているのか教えてください。ちなみに、このFinaleは楽譜の浄書
が専門のソフトなのでしょうか。当方は、浄書より、演奏に目的をおいていま
す。
362 :
8=13=14=24=25=33:03/12/07 21:34 ID:peajQ7nJ
>>361 私としては、Finale か Allegro をおすすめします。
Finale のほうが浄書に関して高機能ですが高価です。
演奏メインなら Allegro で構いませんが、将来凝った浄書が
必要になる可能性があるかもしれないと考えるならば Finale ですね。
これらの簡易版である PrintMusic は、ごく簡単な浄書・演奏に向いていて、
演奏に関しては ||: :|| を反映してくれても
「D.S.」「Coda」の記号を反映してくれません。
私は浄書メインで Finale 2003 を使っていますが、演奏にも十分使えます。
363 :
名無し行進曲:03/12/07 21:35 ID:peajQ7nJ
↑
>>362の名前欄は、別のスレで使っていたもの。このスレには関係ありません。すまそ。
364 :
名無し行進曲:03/12/07 21:50 ID:lUWuL9vV
365 :
名無し行進曲:03/12/07 23:58 ID:wA42yFjC
すいません。厨房な質問なのですが、楽譜作成中
、もしくは作成後にパ
ートを追加することはできますか?また、あ
るパートだけ移調させたり、もとの移調楽器
の設定を楽譜完成後にかえることはできるのでしょうか?初心者なのですが、説明書を読んでもなかなかわかりません。どなたか教え
ていただけませんか?
366 :
名無し行進曲:03/12/08 00:37 ID:WDnCYSiI
>>365 すべて可能。
マニュアルの五線ツールの箇所を読んで見るべし。
主に五線メニューと、五線の属性ダイアログボックスの箇所かな。
367 :
名無し行進曲:03/12/08 00:42 ID:KIxOyJij
>>365 追加するだけなら簡単です。
五線ツールで追加したい所をWクリックすれば
五線が表示されます
五線メニューの「五線の追加」でも同じことができます
移調ですが・・・
たとえばCで書いたパートをトランペットなどのようにBbにする場合は
五線ツールで移調したいパートをWクリックすると
「パート別属性」というのが表示されますので
その中の「移調楽器」をチェックして「指定」で詳細を設定します
例えばBbなら
(Bb)ではじまる項目のどれかあてはまるものにします
もとの調を変えず、音だけを移動させたい場合は
ブロック移動ツールで移動させたい場所を選択してから
「ブロック移動メニュー」のなかから「移調」を選びます
368 :
名無し行進曲:03/12/09 22:06 ID:ooKQce5d
361です。再び教えてください。FinaleとAllegroはどう違うのでしょうか?
いよいよボーナスが出たので、教えていただいたようにFinaleを購入しよう
と思っていたのですが、似たもので廉価のAllegroというものがあると知り
ました。当方の目的は、楽譜浄書より、入力した楽譜のパソコン演奏なので
すが、Allegroでそれが十分可能なのかどうか教えてください。それと、入
力用のキーボードですが、USB接続のキーボードで、60鍵のものが推奨され
ていた広告を見たのですが、その後20鍵前後のキーボードがあることも知り
ました。鍵盤は多い方がいいのでしょうか。それとも、少ない鍵盤でも高低
の幅を広げられる機能があるのでしょうか。厨房な質問ばかりで申し訳あり
ません。
369 :
名無し行進曲:03/12/09 22:51 ID:KHgsQfCx
>>368 ボーナスがでるなんて羨ましい。
Finaleを買ってしまいましょう。
私の周りにAllegro使っている人いないし、名前すら知らない人もいます。
Finaleなら、わからない事があった時ここで質問できますよ。
ちなみに、Finale2004から、だいぶ便利になります。
すこし待ってみるのもいいかも。
鍵盤の数は多ければ多いほど便利です。
ミニ鍵盤もありますが、なるべく標準の大きさにしましょう。
鍵盤が少ない物でもオクターブ・キーがありますから大丈夫ですけど、
作業上のストレスを考えるとおすすめは出来ません。
2004、バージョンアップの無償アップ・グレードは始まっているど、
新規購入だとどうんなんだろう?
ミニ鍵盤は僕の印象だと悪くないけどなあ。
机の片隅にだって置けるし、開離配置の和音も片手で届くし。
僕もAllegroよりFinaleをお奨めします。
371 :
名無し行進曲:03/12/10 09:04 ID:IpbkCNm5
365です。皆様ご親切にありがとうございました。
あと一つだけ質問させてください。例えば、七重奏の楽譜を
八重奏にしたい場合(パートを新規で追加する場合)どうしたらよいのでしょうか?
マニュアルの見方もわからずスンマソン。
>>371 それって、>365の質問と同じじゃん。>367の答えにご不満でも?
ってか、マニュアル読めって。マニュアルの読み方も分からないのか?
まあ、最近の若造は長い文章読めない香具師が多いから仕方ないかも知れないが。
まぁしかしFinaleのマニュアルは慣れないとつれーよなぁw
よく見る「アレ」をFinale上でなんて呼ぶんだ?から始まって
索引で「上13-22」上巻ってコッチだったか?あ、向こうか・・・みたいな。
PDFマニュアルのために別モニターかっちまうかともよぎったぞw
374 :
名無し行進曲:03/12/10 22:52 ID:tWRQToDv
>>369ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。Finaleとオクター
ブ機能付きのキーボードを購入しようと決心しましたが、どこでの購入が安く
しかも早いでしょうか。教えていただけるとありがたいです。
ヨドバシカメラとかビックカメラとか。
376 :
369:03/12/11 00:04 ID:kjdSH+Sd
>>374 >>375さんの書かれているところや、
イシバシ楽器やイケベ楽器などポピュラー系楽器店がいいのでは?
>>370 確かにミニ鍵盤は場所もとらなくていいですね。
電池を入れて持ち運びも出来ますしね。
和音入力といえば、両手いっぱいの音数の曲があり、仕方なく舌でテンキーを打ったことがあります(汚い!)
今思えば、意地を張らずに一音つずつ入力すればよかった...
補足すると、ピアノに慣れている人は標準タイプがおすすめです。
左手は鍵盤、右手はテンキーで、記譜ブラインド・タッチを目指しましょう。
377 :
名無し行進曲:03/12/11 00:09 ID:B22+6nOa
378 :
名無し行進曲:03/12/11 03:44 ID:mOxC4X0M
いまでも
「クイック・リファレンス・カード」ってあるのかな
2002には付いてたと思うけど
あの中の「The Visual Index」っていう、事例をひとつの譜面に
集めたページ。を利用して
自分のやりたいと思う事例を探して、その事例の名称を調べる
名称がわかればマニュアルの検索で調べればやり方がすぐ解かる
というやつ・・・
分厚いマニュアルをあてもなく探し回ることを思えば意外と便利です
なんでもないことを失礼しました
379 :
名無し行進曲:03/12/13 13:26 ID:wgmyPopy
>378
2003にはついてるよん。
あれいっぺん実際に入力して音出ししてみたい。
380 :
名無し行進曲:03/12/13 21:18 ID:yG4lRJ9g
Finaleを購入しようと考えている、楽譜ソフトド素人です。最近になって、カワイ
からもう少し安いソフトで、スコアメーカーというのが出ていると聞きました。
これは、スキャナで楽譜を読み取ることができるそうですが、スコアが16パート
までとも聞きました。この2点につきFinaleはどうなっているのか教えていただけ
るとありがたいです。
現時点では、スコアメーカ/Finale云々以前に、楽譜をスキャナで読み
取らせようなんて考えない方がよい。
単純に考えて、人間が読譜していても判断に迷うことがあるというの
に、それがコンピュータで正確にできるわけがないじゃない。
現時点では、1から手入力で打っていった方が絶対に早い。
382 :
名無し行進曲:03/12/14 01:05 ID:VS5vyhZe
Finaleで「スキャン機能」をバンバン活用してる方
活用例や具合を教えてちょうだい
>>382 そんな人はいないと思われ。
なぜなら、実際にその機能を体験してみるといいと思うぞ。
とても使い物にならないことが実感できるから。
384 :
382:03/12/14 01:14 ID:VS5vyhZe
385 :
名無し行進曲:03/12/16 10:31 ID:XWyfYCE6
>>382さん
あえてFinaleのスキャン機能を使ってみました。
全然使い物になりませんでした。
チューバのエチュードをスキャンしたんですけど、修正に2〜3時間はかかりそうです。
最初から入力すれば30分くらいで作れる譜面です。
フルスコアをスキャンしたら修正しきれないかも知れないですよ。
スコアメーカーを持っている人にスキャンした楽譜を見せてもらいました。
正確さではFinaleに勝りますが、「楽譜」としての完成度は低いです。
「味気ない楽譜」とでも言ったらいいのかな。
スキャン機能は無駄な機能だと思いました。
高速ステップに慣れれば、チューバのマーチ譜くらいなら演奏時間より早く入力できますよ。
386 :
名無し行進曲:03/12/16 13:01 ID:NHR2ixes
2004はいつぐらいに発売されるか、
どなたか分かる方いらっしゃるでしょうか?
388 :
382:03/12/16 15:54 ID:XmpjLyID
>>385 やっちゃいましたか
わたしも以前、何度となく挑戦してみましたが結果は同じでした
お話にあるように、オケのフルスコアなんか大変なことになりました
そこで、ひょっとしたら世の中にはこの機能を上手く使いこなせている人が
いるものなのだろうかと・・・素朴な疑問でした。
やはり、話のネタぐらいにしかならないのでしょうかね
今のところ、期待薄です
このスレとしては、貴重な実験となったのではないでしょうか(w
>>1 ジャズ板に行きなさい
http://music2.2ch.net/classic/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /| タカクカイマース
/ /組 .|
/ / り |
/ / ぎ | ∩
【◎ 】 【◎ 】/ に /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お ( ´∀`)< いらない
>>1はいませんか〜?
∩/| 廃品回収 | /■\∩ ) \
\( |_________| ( ´∀`)///| \__________
(/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/ )/ /
///■\廿/■\ //| U / /| クソスレ回収に参りました〜
//(´∀` )(´∀` ) // | / /||||
[]_// ((⌒) )( )//[]ノ/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| (O) | /
|品○_____○__品| /
(__________)
390 :
名無し行進曲:03/12/16 23:56 ID:3KU9Mo2q
お金がなく、アレグロを買おうと思ってますが、なにか問題点等ありますか? 学生でも使いこなせますか?
>390
つーかアンタは浄書ソフトをどういう風に使いたいんだ?
用途がわからねいとコメントしようがねいよ
>>390 問題点ね〜。あるよ。機能限定版だからねー。
使っているうちに、これもできない、あれもできないことが次々と判明。
あー、結局最初からFinale買っときゃよかったってことになるよ。
393 :
385:03/12/17 19:18 ID:+pM+4NlS
382さん
Finale初心者の方かと勘違いして、失礼な書き込みをしてしまいました。
スキャン機能の利用法を1つ考えました。
子供用のピアノ譜(五線幅が2センチくらいで8小節程度の短い曲)
だったら、上手くスキャンできると思うので、
「この曲はこういう曲なんだよ」
と、ピアノを習い始めた娘に、ピアノを弾けないお父さんが、
楽譜をスキャンしてMIDIを聴かせる。
無理矢理ですが、これくらいしか思いつかないでつ...
他に面白い利用法ないですかねぇ。
394 :
名無し行進曲:03/12/17 21:14 ID:BfvbM0S2
>>393 そこで質問です。カワイのスコアメーカーは、そのスキャン機能がウリだと聞
いたのですが。実は、今Finaleかスコアメーカーかどっちにしようか悩んでい
ます。基本的に用途は、作曲、楽譜作成というよりは、音源のない曲、パート
の楽譜を入力して音にしてみることにあります。なので、新たに楽譜を作る、
というのでなく、既存の楽譜を音にしたいために入力する、というのが目的で
すので、なるべく安易に入力をしたいわけです。そうなると、スキャナ機能と
いうのはとても魅力なのですが....。ただ、このスレで、Finaleの魅力を読ん
でいると、かなりの機能がついているので、こちらの方がいいのかな?とも思
い悩んでいます。
ちなみに、音楽ソフトオンラインショップのサポートコーナーで同様の質問を
してみたところ、Finaleのスキャン機能は、別に画像処理ソフトが必要となる。
スコアメーカーユーザーから、スキャン機能の不具合についての問い合わせは
今のところない。との返答でした。
395 :
名無し行進曲:03/12/17 21:29 ID:EXr+ed98
>>394 そういう用途ならノーテーションソフト(Finale等)より
シーケンスソフト(Cakewalkシリーズ等)を買うべきではないのかっ
396 :
名無し行進曲:03/12/17 21:29 ID:EXr+ed98
>>394 そういう用途ならノーテーションソフト(Finale等)より
シーケンスソフト(Cakewalkシリーズ等)を買うべきではないのかっ
397 :
名無し行進曲:03/12/17 21:30 ID:EXr+ed98
ダブってしまった。。。すまん
Finale軽く触った事ある程度なんだけど、マウスでえっちらおっちら
Scoreつくるの凄まじくめんどくさい。んでできれば普通にタイピング
する感覚で打ち込みたいんだが、現実問題そういう事できるのかな?
できれば10キーなしでやりたいんだけど。ここにいる方々はどれくら
いのスピードでScore作ってるんだい?
>>398 高速ステップ入力でMIDIキーボード併用で入力、これ最速で最強。
マウスなんて触らないよ。テンキーは音価入力に必須。
キーボード弾ける人はみんなこの方法使ってるよ。
400 :
382:03/12/18 03:09 ID:nwPXEIsY
>>393 暦は長いのですが腕は初心者並みです。
なんかほのぼのとしていい使い方ですね
あいにく独身なんで自分の子供というわけにはいきませんが・・・
でも、どうしても付きまとうキーワード「簡単な楽譜なら…」というのが
活用の幅を狭めますよね。簡単なら打ち込めるわけですからね。
「難しい楽譜なら…」になれば「さすがFinale!」となるのに
ありがとうございました。
>>394 カワイのスコア・メーカーと
CakewalkのHome Studioあたりだったら
値段の割りにかなり高機能だし・・・
どっちも買ったら?
Finaleよりちょっと高くつくけど
あんまりかわらないんじゃないかな・・・
意外とお勧めかも
>>398 俺はMIDIキーボードを持ってないからパソだけでやってるが
高速ステップ入力の「高速ステップ」タブ→「MIDIキーボードを使用」の
チェックをはずせば普通に音符が入るからテンキーなんか必要ないな。
ちなみに、8パートくらいのアンサンブルを打ち込むだけ(編曲ができてる前提で)
なら2日もあればパート譜まで作れる。
403 :
385:03/12/18 13:46 ID:4/IYkKM0
>>393 よく考えたら、8小節くらいなら打ち込んだ方が早いですね...
>>394さん
スキャンできるかわかりませんが、音作りなら
>>396さんのいうとおり、シーケンス・ソフトがいいです。
FinaleのMIDIは期待しない方がいいですよ。
俺の場合ソフトを持っていないので、YAMAHAのQY700というシーケンサーを使ってます。
>>402さん
高速ステップ入力で、テンキーを使わない方法ってあるんですか?
音価はどうやって決めるんだろう?
俺の場合、出張でノートパソコンしかない時でも、外付けのテンキーを必ず持っていきます。
DTM板にも書かせてもらいましたが、別々のレイヤーの符尾を同じ向きにして
旗などを完全に重ねるにはどうしたらよいのでしょうか。符尾の向きだけそろ
えても長さが違うため旗がずれてしまいます。
>>404 道具箱ツールで長さを変えて重ねる方法もあるけど
そういうときは、どっちかのレイヤーに寄せて書いてみては
残りのレイヤーにはとりあえず休符を入れておいて
後で非表示にします
高速ステップ入力なら休符の上にマーカー?をおいて
パソコンのキーボードで「o」(オー)をおせば非表示になります
もう一度押せば表示されます
406 :
ヨシタコヴィチ:03/12/18 23:49 ID:uyXYUCO7
>380さん、382さん
買ってきた楽譜をどんな曲なのかPCに演奏させてみるという使い方ならスコアメーカーは重宝します。
私の場合はクラリネットアンサンブルですのでパート数は多くても10までですが、スキャンして楽譜に変換した後はとりあえずすぐに演奏できます。
変換ミスはたまにありますが、それを修正するのに5分の八重奏曲で1時間程度でしょうか。
曲に表情をつける事もフィナーレより得意な様ですね。
かくして私はフィナーレよりスコアメーカーばかり使っており、編曲する際にもこちらを使ってしまってます。
マウスでちまちま音符入力するのって、手書きと同じくらいの時間はかかっちゃいますけどね。。。
よろしければ私のHPの楽譜リストで音をお聴き下さい。著作権に触れないもののみですが掲載しています。
http://members.jcom.home.ne.jp/yoshitakovich/
407 :
402:03/12/19 03:06 ID:/H79Ho2t
>>403 上でも書いたけど、まず高速ステップ入力の「高速ステップ」タブ→「MIDIキーボードを使用」の
チェックをはずす。
んで、あとはキーボードの上の方にある数字の2〜7がそれぞれ32分音符〜倍全音符に符合する。
シャープはsift+;(=+)、フラットは-で普通に変わる。
(もしかしたらバージョンによってはできないかもしれないけど。うちは2003なので)
>>404 俺も
>>405と同じ方法でやってるかな。
じゃなかったら、道具箱ツールで旗を消してしまうかだと思う。
>407
もしかして、403さんは、「テンキーの」数字キーでしか音価が指定できないと
勘違いしているんじゃ?(違ったらごめんね)
俺の場合も、高速ステップ+ノートパソコンのキーボードでやってるが、
主な用途がジャズバンのホーンセクションのアレンジなので、1パート1音。
だから、このやりかたで十分なスピードが出る。けど、
ピアノやキーボードの譜面みたく、和音をたくさん打ち込む必要がある人にとっては、
MIDIキーボードでの高速ステップのほうがはるかに速いだろうな、と思ったりする。
ブラス書いている場合も、
ラッパとかサックスのセクションを1パートずつ書くなんて効率の悪いことはしないよ。
トップパートに和音で書いといて、スラーやアーティキュレーションもあらかじめ付けとく。
そして和音の分散機能で一発分配で(゚д゚)ウマー
やっぱMIDIキーボード併用が最強でっせ!
410 :
名無し行進曲:03/12/19 14:35 ID:cRkiykqd
プリンターを買い換えようと思っているのですが・・・・
Finaleで主に吹奏楽の曲を作ってるんですが、
プリンターは600dpiで充分奇麗とかいてあったのですが、
インクジェットとレーザーって何がちがうのでしょうか?
値段はレーザーが高いので、レーザーの方が奇麗なのでしょうか?
両方のメリット、デメリット教えていただければ幸いです。
>>410 印刷の速さ、美しさ:レーザー>>>>インクジェット
コストパフォーマンス:インクジェット>>>>レーザー
パート譜なんか急ぎで印刷したいときなんか、
インクジェットでチンタラ印刷していたらアタマ爆発しそうになるよ。
>>408さん
403ですが、勘違いと言うか、本当に知りませんでした。
アルファベットの上にある数字キーでも入力できるんですね。
有り難うございます。一つ勉強になりました。
負け惜しみですが、やはりテンキーの「5」の上に右手中指が乗っている状態が一番早いやり方ですね。
プリンターといえば、レーザーのトナーって、何であんなに高いんでしょうか?
俺の場合、半年くらいしか持たないので、その度に3万以上も費やさなければならないのが悔しいです。
413 :
名無し行進曲:03/12/19 20:51 ID:2KIwzLk2
>>412 トナー、高いですよね。
最近はPDFファイルにしてメールで送っています。
印刷は相手任せです。だいぶトナー代の節約になりましたし、
郵送するよりも速く相手に渡せるというメリットもあります。
414 :
412:03/12/19 21:10 ID:0KdZ68YM
>>413さん
こだわりのフォントを使っているので、なるべく自分のところで出力したいんですよ。
PDFだと相手方で違うフォントになっちゃいますからね...
415 :
名無し行進曲:03/12/19 21:47 ID:xzKWYoAl
>>414 やり方によっては大丈夫ですよ。容量は少し大きくなりますが、
Font情報もPDFファイルに組み込むんです。これなら相手方に
そのFontが無くてもちゃんと再現されます。
416 :
412:03/12/19 22:46 ID:b7SX0jSR
ズザッと帰宅。
>>415さん、本当ですか!
勉強不足でした...
今度試してみます。
今日は2回も自分の無知を曝してしまいました...
>409
効率悪いとかって決めつけないでくれないかなあ。
「俺にとっては」このやり方が一番速いの。ブラインドタッチできてるくらいだもん。
つか、俺鍵盤弾けないから、よけい時間かかるのよね。
お年寄りがパソのキーボード打つときみたいな一本指打法じゃ
そのやり方はぜんぜん効率良くねーのよ(とほほ)
オレも
今では、右手一本左手一本の2本指。
成長、成長(w
>>405 レスありがとうございます。
「どっちかのレイヤーに…」というのはひとつのレイヤーに
全部書くということでしょうか?
で、残りのレイヤーに休符を入れるとどんな利点があるのでしょう?
せっかくのお答えにさらに質問ですみません。
420 :
名無し行進曲:03/12/21 00:25 ID:C98ztVSC
>>419 一つの小節のなかのいくつかの音符はレイヤーを分けて
部分的に同じ方向にして揃える方法のつもりで書きました
すべて同じ音符で同じ方向にするのなら
休符はいりません
はじめから一つのレイヤーに
和音(串だんご状態)で書けばいいのでは
これでも理解不明なら
>>404の質問の意味を私が把握していないのかもしれません
421 :
名無し行進曲:03/12/21 04:45 ID:fAe0boAI
スレ違いだったらごめんなさい。
printmusicを使い始めたところなのですが、
1ページいっぱいいっぱいまで楽譜を作成したのですが、2ページ目に楽譜作成をするにはどうやったらよいのでしょうか?
超初心者でごめんなさい。。
>>421 小節を追加すれば自動的に2ページ目ができると思うけど・・
423 :
名無し行進曲:03/12/21 13:18 ID:AHvD2FQd
>422
レスありがとうございます。。。
幾ら追加しても、同じ段の五線に増えるばかりで(挿入ではなく追加をしても)
2ページ目ができないのです。。
424 :
422:03/12/21 13:30 ID:B+izYIVh
編集メニューの「自動レイアウト更新」と「自動スペーシング」は
オンになってるかな?
425 :
421:03/12/21 14:23 ID:AHvD2FQd
>422
ありがとうございます。
はい。両方ともチェックが入っています。
21小節以上を追加ができないみたいです。それまでは、追加可能なのですが。
21小節を超えると同じ段に増えるばかりになります。(1段4小節が、7.8...小節と。)
スクロール表示では小節が横に並ぶ為、なんの異常もないようにみえるのですが、なぜか20小節目から、5線が消えた白い紙にじゅうせんが引かれたような楽譜になってしまっています。
426 :
412:03/12/21 14:46 ID:njjdlVih
>>421さん
ブロック編集ツールで、次の段に移動したい小節を選択。
カーソル・キーの「下キー」を押しても次の段(次のページ)に行きませんか?
427 :
421:03/12/21 15:09 ID:AHvD2FQd
>412さん
ありがとうございます。
それでも動かなかったので、思い切って再インストールしました。
あちこちとおかしなところがあったので。
なんとかうまくいきそうな雰囲気です。
いろいろとお世話になりました。またお尋ねすることがあるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。
412さん、422さんありがとうございました。
428 :
名無し行進曲:03/12/21 22:38 ID:lGCgJBUI
>>427 再インストールしちゃったなら今更だけど、レイアウト更新オプション
が怪しげだな。
>>428 PrintMusicにレイアウト更新オプションなんてあったっけ?
430 :
名無し行進曲:03/12/22 00:25 ID:L7fcg3EW
>>199 今は上尾駅前が東西ともになかなか綺麗だと思うよ。
特に、東口は「おぉー」って感じだった。
431 :
名無し行進曲:03/12/22 00:29 ID:L7fcg3EW
↑スマソ 板違い。
>>429 スマソ。ないです。
Finaleだと思ってた。
ミスりまくりで最悪。もう寝ます。
>431
オ?「
433 :
名無し行進曲:03/12/23 21:34 ID:XxMRH6qv
Finaleをこの度購入しました。厨房な質問すみません。
1 入力した楽譜を上のプレイのアイコンで演奏させるとき、その楽器本
来の音で演奏させるためにはどのような操作をすればよいのでしょう
か。
2 楽譜でなく、入力した楽譜を演奏したものをファイルに保存するには
どうすればよいのでしょうか。
3 リアルタイム入力でキーボードの「ド」を弾いているのに、楽譜上で
は「ファの♯」が入力されます。どこをどうすればいいのでしょうか。
4 キーボード入力で「4分音符」を入力しているのに、楽譜上は「十六分
休符+付点八分音符」になってしまいます。どうしたらいいのでしょう
か。
マニュアル等を読んでもよくわからないので、本当厨房な質問ばかりで申し訳
ありません。
434 :
名無し行進曲:03/12/23 22:45 ID:7lEntgbi
突然の質問すみません。
フィナーレ2002をお使いの方で、どなたか“ロール“をどうやって打つか
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。できたら教えていただきたいのですが…。
ヴァージョンは2002a.r1です。
435 :
名無し行進曲:03/12/23 23:56 ID:edTz+a72
436 :
412:03/12/25 21:28 ID:f/ZR2H8J
Finaleの入っていないパソコンからのカキコですので、メニュー名等間違っていたらすいません。
>>433さん
1:「ウインドウ」メニュー→「楽器リスト」→適当にいじってください。
2:「プレイバック・コントローラー」の右の方にあるスピーカーのようなアイコンをクリック
「プレイバック設定」→ファイル保存
3と4はわかりません。
MIDI設定やファイル別オプションなど、グチャグチャにいじった記憶はありますか?
初期状態でこんな症状はおかしいと思いますので、再インストールした方がいいかも知れません。
どなたか詳しい方、教えてあげてください。
>>434さん
ロール音をプレイ・バックしたいのか、ロールの記号を記したいのか。
前者なら、「レイヤー4」に64分音符でも入力して、「レイヤー設定」で音符を見えなくするのがいいと思います。
後者なら、「アーティキュレーション」メニューで記号を付けたい音符を選択して、「アーティキュレーション設定」から記号を探してください。
437 :
名無し行進曲:03/12/25 21:49 ID:gJGt1bP+
>>436さんご丁寧に教えていただきましてありがとうございました。引き続き
質問させてください。
2のことについて、ファイル保存はできたのですが、このファイルを保存先
フォルダからクリックしても、「このファイルを開けません。作成元のプロ
グラムが必要です」と出てしまいます。どのアプリケーションで開けばいい
のでしょうか。また、このファイルをCD−Rに焼いて、CDプレイヤーで
再生させたいのですが、どうすればよいのでしょうか。重ね重ねの質問すみ
ません。
438 :
名無し行進曲:03/12/25 22:18 ID:TzgPOy3D
Finaleってシーケンサーソフトでないでしょ。
CD−Rに焼いても大した音は期待できないんじゃないの。
そのファイルをFinaleのオリジナルにドラッグしたら開くと思うよ。
439 :
412:03/12/25 23:51 ID:f/ZR2H8J
>>437さん
ファイルの種類は、プレイバック用ファイルとスタンダードMIDIファイルの2種類、保存方法があったと思います。
プレイバック用はFinaleの作業中に使用するので、スタンダード〜の方で保存すると他のアプリケーションで聴けるようになります。
私はウインドウズですので、「メディア・プレイヤー」を使ってます。
スタンダード〜で保存した後はFinaleから離れてしまうので、私には答えられないかも知れません。
440 :
名無し行進曲:03/12/26 03:51 ID:DUOutpWz
>>433 1は前出のとおり
2ですが、フィナーレのファイルを楽譜ではなくMIDIファイルにしたいのなら
ファイルメニューの「名前を付けて保存」でファイルの種類(拡張子)を変えて
保存すれば、MIDIデータとして保存されます
メディアプレイヤーなどでも鳴らせますが
シーケンスソフトなどがあると便利です
ちなみにMIDIファイルはご存知ですよね?
電子楽器やシーケンスソフトなどを使って音を鳴らすための「データ」のファイルね
CDなどのwavファイルのように音そのものを録音するわけでは
ありませんので・・・いちお簡単ですが書いておきます
CDにしようと思ったら、またソフトがいります。
・・・メディアプレイヤーでできたっけかな? 調べときます
3は、ご利用のMIDIキーボード側のトランスポーズ等がおかしいと考えられますが・・・
4は、リアルタイム入力の場合キーボードをテンポどおり正確に打たないと
ヘンな音形になります。クォンタイズ設定で何とかなりますが
結構シビアです
キーボード側の音の立ち上がりなどをイジっている時も音形に表れる場合があります
その辺をいちど見直して下さい
個人的には「高速ステップ入力」をお勧めしますが・・・
441 :
名無し行進曲:03/12/26 04:56 ID:DUOutpWz
>>440 みてみました。
MIDIファイルからオーディオファイルへの変換
メディアプレイヤーやっぱむりですね
普段じっくり使ったことがなかったもんで・・・
最近のシーケンスソフトには付いてるんだけどね
Finale 2004を待て。
Finaleから直接オーディオファイルが書き出せる。
443 :
名無し行進曲:03/12/27 00:48 ID:MiFsIYSS
>>438-442 レス本当にありがとうございました。かなり理解することができました。
どうやら、自分の場合、Finaleの他に、シーケンスソフトが必要だと気づ
きました。そこで、もう1つ教えてください。機能が豊富で安価なシーケ
ンスソフトを購入したいと思います。お薦めを教えていただけるでしょう
か。
>>443 >機能が豊富で安価な
そういう矛盾したことをよくもさらりと言いのけるね(w
まあ、それはそれとして、
一連の文章を読んだ限りでは、
多分キミのスキルではまだFinale→CDは無理だと思う。
とりあえず、Finale2004を待つべし。
445 :
名無し行進曲:03/12/27 15:29 ID:84YgwdFh
>>444 教える気無いなら書き込むなよ。
それとも自分は博学だと自慢したいだけですか?
>>443 シーケンスソフトは初心者向けの物でも非常に高価です。下は1〜2万
から○十万程まであります。ただCDを作りたいだけでしたら
フリーソフトでもシーケンスソフトは存在しますので、そっちを使ってみては
どうでしょうかか?おすすめは「チェリー」です。
また、CDをつくるのでしたら音源ももともとのPC内蔵音源ではそれほど
期待できないと思います。一昔前の音源ならGS音源でもかなり安価で手に入ります。
GS音源とはGM音源が進化したもので、最新のものでは、まるで生で本当に演奏している
音に迫るものがありますが、一昔前のものでもGMに比べるとはるかにマシですよ。
これを機会にDTMはじめてみてはいかがですか?Finaleで楽譜にしてから読み込ませるより
はじめからシーケンスソフトで打ち込みしていった方が効率的で正確です。
長くなってしまってもうしわけない・・・・以上
何を2ちゃんで優等生ぶってんだ?
( ´,_ゝ`)プッ
447 :
名無し行進曲:03/12/27 22:09 ID:G4YvxXKL
>>445 本当にありがとうございました。こんなにご丁寧に教えていただきまして
ありがたい限りです。早速実行してみたいと思います。
448 :
名無し行進曲:03/12/28 00:05 ID:ypDTRGuN
winで2001です。
1パートでオーボエ1&2を作っているのですが、
片方は全音符でもう片方は2部音符2つ、って事が出来ません。
誰か教えていただけませんか?
449 :
名無し行進曲:03/12/28 00:07 ID:F6jY53Qt
450 :
名無し行進曲:03/12/28 00:27 ID:ypDTRGuN
>>449様
ありがとうございました!解決しました。
もの凄く初歩的な質問でしたね(^^;
451 :
名無し行進曲:03/12/30 18:54 ID:Z9I+jKxh
スコア製作をしているとコントラバスの音がピアノの音に
なってしまいます。どうすうればコントラバスの音が出るようになりますか?
452 :
名無し行進曲:03/12/30 18:57 ID:MyKt6Smq
ウィンドウの楽器リストで変えればいけるはず〜
453 :
名無し行進曲:03/12/30 19:11 ID:Z9I+jKxh
doumo!!!
454 :
名無し行進曲:03/12/30 19:32 ID:w/WoeLXE
吹奏楽のフルスコアをもれなく音にしたいのですが、どの程度の音源が必要でしょうか?
また、おすすめがあれば具体的な製品名と値段を書いていただけるとうれしいのですが。
>454
「同時発音数」と「価格」をキーワードにして先ずはグぐれ。
音源は言わば楽器。好きな音源は自分で選べ。
456 :
名無し行進曲:04/01/01 14:17 ID:vu+JbV+w
>455
同時発音数って、吹奏楽フル編成でいくつ必要なんだろ?
普通のシンフォニーオーケストラの曲より多く必要だと言ってたのを聞いた事があるが・・
何でも、種類が多いのと、1つの楽器でも発音数を複数使うのが多いからって言ってたけど
そのときは何言ってるのかよくわかんなかったけど、うちもそろそろ・・・
と思っているので、詳しい人、または実際に使っている人の意見をキボンヌ
457 :
名無し行進曲:04/01/01 16:50 ID:nWcKTYmI
>>456 同時発音数といっても
曲によって違うし、吹奏楽曲でも常に全パートが鳴っているとは限りませんので
一概には言えません
オケではバイオリンなど、まとめて1パートとすると
かなり少ないパートですみますが
吹奏では、まとめて1パートにできない楽器が多いですからね・・・
実際、同時発音数がいくつ必要かというより
とりあえず「できるだけ多い同時発音数」のものを用意して
どんな編成にも耐えられるようにする。
というのが、アバウトですが一般的な考えではないでしょうか
どうしても価格的に折り合いがつかないときは
楽器の音は、ほとんどが2つの音を合成して作っている場合が多いので
1音でも同時に2つ音が鳴っていることになります
したがって、スコアを見ていちばん楽器がたくさん出てくる所
の音数×2は絶対必要な同時発音数ということです
それを目安に捜してみてください
458 :
名無し行進曲:04/01/02 14:14 ID:+UwJ2Y4I
>457
そうなんですか、
1音でも同時に2つ鳴ったりするんですか・・・
かなり前にローランドだったと思うけどMT32というのを買って使ってたけど
同時発音数32だったから、吹奏楽の木管楽器すら網羅できなかったのかぁ
なんか変だなぁと思いながら使っていました。
すぐ後に、64が出てたから
いまではどうなんでしょう?128,256,512位なのでしょうか?
(昔の本体も8ビットのNEC8801、16ビットのNEC9801、その後32ビットや
任○堂64とか・・・今のペンティアムって・・もうわからん。)
459 :
名無し行進曲:04/01/02 16:10 ID:vrMzo1v9
>>458 同時発音数「64」あれば余裕です。
128も普通になってきてますが・・・
でもパソコンの処理速度が遅ければクリアーに発音されないので
重たいデータを利用するなら、PCのパワーアップも・・・
てか、ここはフィナーレ・スレ
DTM板のほうが詳しいこと解かると思いますが
460 :
名無し行進曲:04/01/03 00:25 ID:iT2EZATe
スコア製作中にあらたにパートの追加はできますか??
461 :
名無し行進曲:04/01/03 00:49 ID:QEeqkW5/
>>460 〔五線〕メニューをじっくり眺めてみましょう。
462 :
名無し行進曲:04/01/03 17:47 ID:tg6Nqj5y
ココ以外にフィナーレの駆け込み寺とかQ&Aみたいな板はありますか?
最近使い始めて色々判らない事があり、1万円も出してパーフェクトガイド買ったんだけど
やりたい事の操作を探すのが良く判らないし、・・・。
ココのレスもずっと見てて同じ事悩んでる人もいるなーとか思ってみてました。
でも、たまに怒られているので、初心者向けの板を探しています。
463 :
名無し行進曲:04/01/03 18:03 ID:aHKSKcf3
>>462 知ってる人は、ナゼか強気になったりします。
気をつけないといけませんね
怒らない人もいるだろうから
気楽に質問してみては?
465 :
名無し行進曲:04/01/07 03:52 ID:awZ7L6o2
466 :
名無し行進曲:04/01/07 14:58 ID:lfb1jRWs
開けましたよ。たぶん最初のhが抜けているのでしょう。試してみたら!
ここにはそんなど素人も生息しているのか。驚きだ。
469 :
名無し行進曲:04/01/17 22:59 ID:DQUHUtIs
質問です。
連符の数字を連桁側にして、連行からの距離を12EVPUの楽譜を作りたく、
「連符の初期設定」で色々実験しているのですが、符尾が上向きの時と下向きの時で違う結果になってしまいます。
こういうもんなんでしょうか?皆さん一つ一つ手動調整しているのでしょうか?
>>469 Finaleの連符ははっきり言っておバカです。
いかなる連桁も修正せずに済むという設定などありまそん。
(たったあの程度のパラメータで何ができるっちゅーねん)
ひとつひとつちまちまと直すしかありまそん。(´・ω・`)
471 :
名無し行進曲:04/01/18 01:35 ID:F5cC3/TA
470さん有り難うございます。
やっぱりそうなんですか...残念です。
もう一つ質問ですが、
レイヤーを使って1つの五線に2声部入力した時、連桁側はは自動的に上下に分かれますね。
これは便利でいいのですが、アクセントやスタッカートも自動的に連行側に行ってくれる設定は無いのでしょうか?
やっぱりこれも「ちまちま系?」
472 :
名無し行進曲:04/01/18 02:57 ID:c4Zo5jZ1
>>469 Finaleの複声部のアーティキュレーションの処理もはっきり
言っておバカです。
単声部・複声部双方とも修正せずに済むという設定などあり
まそん。
単声部用と複声部用、2種のアーティキュレーションを作成
しておくと幾分楽になるでしょう。
472さん、
なるほど。それはいいアイデアですね。
有り難うございました。勉強になりました。
他にもいっぱい質問があったのですが、アイデアで何とかなるかも知れないので研究してみます。
ダメだったらまた質問させてください。
474 :
名無し行進曲:04/01/19 15:45 ID:avYxCXX3
ごく一般的な吹奏楽編成で、打楽器としてTimp,SD,BD,Cym,Xylo,Glock で楽譜をかいています。
ところが音を鳴らそうとしてもうまく鳴ってくれません。
具体的には、それぞれの楽器を指定して五線を組み、SDはSynthDrで代用、BDはTaikoDrで代用、Cymはスタンダードキットで下のラの音で音を指定しています。
ですがどんなに頑張っても必ず1パートは音が鳴ってくれないのです。
大抵SDBDのどちらかまたは両方です。この二つは最初音がスタンダードキットで指定されてるので変更しています。
説明がしづらいので分かりにくいとは思いますが、心当たりのある方、回答よろしくお願いします。
475 :
名無し行進曲:04/01/19 15:52 ID:J+BntcRF
質問です。 カデンツァの入力方法を教えて下さい。 必要な音を入れて、その後五線ツールで小節の線を消しています。そんなんで良いのでしょうか…?
476 :
名無し行進曲:04/01/19 16:35 ID:avYxCXX3
必要な拍分だけ拍子を指定して「表示用に別の拍子記号を用いる」みたいなやつを指定してやれば、例えば4分の4の中に16分音符が17個以上入れられます。
という方法もあります。
477 :
名無し行進曲:04/01/19 21:06 ID:LNjfnE78
478 :
477です。:04/01/19 21:11 ID:LNjfnE78
って、自分がスレ違いしているし…。鬱。
>>475の方法だと、小節線の余計なスペースが入ってしまうので、スペー
シングがおかしくなる。(小節線を消したのは小節ツールでしょ。)
>>476の方法か、小節の属性ダイアログで、「どんな数の音符でも1小
節におさめる」を使うのが良いかと。
479 :
名無し行進曲:04/01/19 22:21 ID:oHi2pV7T
474さん。
私のパソコン環境では、「楽器リスト」の「チャンネル」で、17チャンネル以上の数字だと音がなりません。
16以内のチャンネルに割り当ててみては?
あと、S.DrとB.Drということは、「スタンダード・キット」を使うと思います。
どこかで聞いた話ですが、スタンダード〜は、10チャンネルじゃないと音が鳴らないらしいです。
あと、パート別属性の中の記譜スタイルの指定は大丈夫でしょうか?
私はMIDI関係は全然わからないので、適当な事書きます。
たぶん見当違い&意味不明かも知れないけど、チョットでも参考になれば。
480 :
名無し行進曲:04/01/20 01:37 ID:2XYL9IYt
>>474 >>479さんの書いていることは大体当を得ているよ。
マニュアルの「パーカッションマップ」というところもよく読んでみな。
481 :
名無し行進曲:04/01/20 11:03 ID:2pN2rglU
475です。 >476、478さん、ありがとうございます。 何とか出来そうです。
482 :
名無し行進曲:04/01/20 23:13 ID:V3XYbR0X
質問です。
私は、Finale2003、OSはWindow2000を使っているものです。
発想記号などで例えばpiuのuがpiùとなっているものがあると思うのですが、
ここに書き込んだように、Finale以外のものではùを表示できるのですが、
Finaleだとùが表示できず、?の表示になってしまうのです。
文字コード表を使ったりなど、思い当たる方法は試してみたのですが、
うまくいきません。
どなたかùを表示させる方法わかる方いましたら教えてください!
>>482 発想記号→図形で作ってみるってのはどうでしょうか。
484 :
名無し行進曲:04/01/20 23:26 ID:2XYL9IYt
>>482 残念ながら、Windows2000上のFinale2003では、文字発想記号で
アクサン付きの文字を入力することはできません。
2004だとできると思うからそれを待つべし。
どうしても書きたいなら、テキストツールを使う。
485 :
483:04/01/20 23:37 ID:8ENbWiwA
図形→作成→テキストでもダメなんすか?>Win2000
テキストで貼り付けるとスコア→パート譜なんかの場合
厄介なのでなるべくやらない方がよかれ。。
漏れはXPだが、実は一旦テキストで書いたのをコピーして
文字発想に貼り付けると不思議と表示できたり。。(゚д゚)ウマー
486 :
名無し行進曲:04/01/20 23:49 ID:aQqMJCFT
初心者の質問かも知れないけど…
キーC#m の曲を Tp 用に移調させたい。
その曲はあとでE♭メジャーに転調するのでE♭mにしたいのですが「パート別の属性」で
「長2度上(B♭)」にするとキーD#m になってしまう。
E♭mにするにはどうしたら良いですか?
他の五線にTBがいるのでそちらはそのままにしておきたい。
それともD#m → E♭m の転調は別に嫌ではないですか?
間違えた
×それともD#m → E♭m の転調は別に嫌ではないですか?
○それともD#m → E♭Maj の転調は別に嫌ではないですか?
489 :
名無し行進曲:04/01/21 03:00 ID:pCXZ/Y4q
>>487 「パート別の属性」を変更しても曲の調は変わりません。
記譜が変わるだけです
C♯mの曲はC♯mのままで、「長2度上(B♭)」にすると
楽譜がB♭の記譜(in B♭)になるので、1音上の記譜になったということ
調を変える場合は
調号ツールで調を変えたい小節を選択してWクリックすると
「調号ウィンド」が開きますので、そちらからどうぞ
>>487 ふぉっふぉっふぉっ、いきなり高度な質問じゃな。
「移調楽器の設定」で
「異名同調の簡略表記」(古いバージョンでは「簡易キー」の表記になっているかも) にチェックを付けておくと、
調号をより自動的に少ない変化記号の調に書き直してくれるのじゃが、
EbminorとD#minorの場合はどちらも変化記号が同数なので、
残念ながら「異名同調の簡略表記」の恩恵にあずかれぬのじゃ。
じゃが、あきらめるでない。奥の手があるのじゃ。
その移調設定でBb管の楽器について
「移調する音程」の値を「2」、「変化記号の増減」の値を「-10」にしておくのじゃ。
するとどうじゃ、ちゃんと♭系で表示されるじゃろう?
491 :
名無し行進曲:04/01/21 08:25 ID:PfQoTLaX
けっきょく・・・
C♯m(♯4つ)→(転調)→E♭(♭3つ) の曲を
よみやすいように、最初から♭3つの譜面にしたいということですよね?
まず、曲の調を見た目E♭(Maj)にしないといけないので
前半のC♯m部分を全部(スコアごと)
>>489後半で言った方法で変えます
そのとき移調の設定の「既存の音符はその音程を維持」をチェック
曲(スコア)は、E♭(♭3つ)になりますが足らない記号は臨時記号として記譜されます
そのままでは、すべて記譜がC(ドがC)になっているので
B♭のトランペットでは1音違います。(ドをB♭にしないといけません)
そこで「パート別の属性」の出番です。
>>490 他人ですが、便利な方法を教えてもらえました。
こんど使ってみます
492 :
名無し行進曲:04/01/21 08:36 ID:pNEVV1ZC
>>491 補足
上から4行目E♭(Maj)はCmでもいいよ。
>>489>>490>>491 レスありがとう!!
質問の仕方が悪かったかなキーを変えるんではなく移調楽器用に移調する話でした。
結果的には490のやり方で上手くいきました。便利な方法!
491の方法も試しましたがキーをE♭にしてから「パート別の属性」で
「長2度上(B♭)」を選ぶと音名は良いのだけどキーはフラットが一つ減って
Fになってしまうんです。俺、やり方を誤解してるかな?
いずれにしても「調号ウィンド」をつかうと曲全体のキーが変わって
他の譜表の調号まで変わってしまいませんか。
494 :
名無し行進曲:04/01/21 18:39 ID:c0rVzp27
>>493 なんとなく質問の意味が解かってきました。
ただ、C♯mの曲を
「パート別の属性」で「長2度上(B♭)」しても
D♯mにはなりません。C♯mのままです。
たぶん♯4つが♯6つになって1音上るので勘違いされたのだと思います。
プレーバックすればわかりますが、基本的な調は変わらずに
記譜(見た目)だけD♯mのように変わっているはずです
それは、ご存知だと思いますがトランペットで「ド」の音を吹くと
B♭(シ♭)の音が出るため最初から下げて書くのです
ちなみにサックスやホルンも同じようにE♭やFに変えます。
トロンボーンは実音のままなので移調しておく必要ありませんが・・・
で、いくらなんでも♯6つは吹きにくいので前回の方法を書きました
どうも失礼しました。
たしかに異名同調なら♭4つにできますね
同主調(同じ音階の長短)などを使えば臨時記号は増えますが
調号を大幅に減らせるうえ比較的吹きやすいです
楽典的にはよくないのかもしれませんが・・・
E♭m→E♭ならトランペットの譜面は♭1つでOKです
>>482 いざとなったら入力可能な方法で表示して、
その画面をキャプチャーして画像化して
ペイントとかその辺で必要部分だけくりぬいて画像としてFinaleに貼り付ける逃げ道もあるw
496 :
名無し行進曲:04/01/23 11:10 ID:gREPAesr
初歩的な質問ですみません。 適当に小節数を設定したため、楽譜をすべて入力した後、数小節残ってしまいました… 削除の仕方がわかりません(>_<) どなたか教えて下さい!
497 :
名無し行進曲:04/01/23 12:21 ID:oyQccI/M
ブロック編集ツールで範囲を選択→Deleteキー
498 :
名無し行進曲:04/01/24 00:22 ID:WXp2l1AW
初歩的な質問ですみません。
スペーシングで範囲を選択して4を押すと各段の後ろの方の小節が
紙からはみ出してしまうのですが、どうしたらよいのでしょう??
499 :
名無し行進曲:04/01/24 01:25 ID:6n2vqgW+
500げっと
501 :
名無し行進曲:04/01/25 00:42 ID:hlCAx/Yx
>>474です。
お答えいただい方々&考えてくださった方々どうもありがとうございました。
17チャンネルにおさめても入らないのです。
管を入力し、打はTimp,SD,BD,Xylo,Glockを入力すると17を越えてしまうので、BDを削除して17におさめてます。
他にも色々やって17以下にしてもうまくいかないのです。
極端に打だけにしたらちゃんと鳴ってくれます。
どうしたものでしょう・・・。諦めて今ではGlockを削除してますがBDも鳴りません。
>>501 16以内ですから、17チャンネルから既にダメなのでは?
大体Timp,Xylo,Glockは普通に管楽器と同じく10以外のチャンネルでも
使えると思うが、
SD,BDなどの打楽器は10チャンネルしか使えないものもあるから、SD,BD
を10チャンネルに、その他の楽器を1〜9、11〜16におさめる。
もし足りない場合は、その部分休みなパートのチャンネルを一時的に使用。
Tuttiで足りない場合、潔くあきらめてどこか削る。
というのではいかがかと。
キター▒░▒▓█▓▒░▒▓█▓▒░(゚∀゚)▒▓█▓▒░▒▓█▓▒░▒▓█▓▒ー!!
504 :
名無し行進曲:04/01/31 13:23 ID:YFgmjpVM
すいません、2004の詳細
発売日等、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
506 :
名無し行進曲:04/02/01 09:15 ID:MxZW041W
>>505 そこも見たのですが、発売日とか見当たらないのですが・・・。
Mac版がまもなく
今わかるのはこれだけ
英語版のMac版ならもうとっくに出てるよ。
ただしOS X上でしか動かないけどね。
509 :
名無し行進曲:04/02/01 20:02 ID:MxZW041W
日本語版のwinかハイブリッド版の情報をお願いします・・。
winが2月の初旬に出ると書いてあったのですがね・・・。
510 :
名無し行進曲:04/02/02 00:13 ID:tEE9fgbI
日本語版はハイブリッドになると聞いたが…。
さらにMacはOS XとClassic(〜OS 9)両方で動くとも聞いたが…。
デマだったのかなぁ?
かなり使いやすくなっていることは確認したが。
えと、情報をちょっと整理しておきますね。
…………2004英語版について
Win版は去年の夏にリリース
Mac版は現在OS X版のみ1/16に先行リリース、OS 9対応版は現在開発中
…………2004日本語版について
Win版のみ2月上旬に先行リリース予定
Mac版は英語版のOS 9対応版がリリースされ次第、OS X/9対応版としてリリース予定
要は、日本語Mac版のリリースは英語版OS 9が完成するまでおあずけっちゅーことやな。
いつのことになるやら・・
ほんとに2月上旬なんかに出るのやら。
513 :
名無し行進曲:04/02/10 07:21 ID:H3HNL5ge
もう2月上旬だが・・・・・
中旬になっちゃう・・。
514 :
名無し行進曲:04/02/17 17:43 ID:rqn7y8lR
もうそろそろ2月下旬・・・。問い合わせてみるか。
3/12店頭販売開始。
メルマガ来なかった?
516 :
名盤さん:04/02/17 18:51 ID:ExZ9bytJ
あー、まだだ。
517 :
名無し行進曲:04/02/17 19:34 ID:VDs+MSgk
518 :
名無し行進曲:04/02/18 01:20 ID:DHtTsoZ8
別に2004に執着しなくても
これまでのバージョンがあれば楽譜は充分書けるからいいんじゃない
どんなすごい楽譜書くつもり・・・
519 :
名無し行進曲:04/02/18 02:43 ID:cMCUmWqk
そういう>518も2004のプレイバック機能を体験したら考えが変わるカモよ。
それと、2004では水槽関係の楽譜を作るには垂涎の機能が結構ある。
520 :
518:04/02/18 03:41 ID:/9x/zX3c
>>519 なんだカンダ言って毎回バージョンアップしてるんですけどね
ver.5だか6ぐらいのMac版で英語しかなかったころから使っているんですが
当時は機能も言葉もまったくわからず、とりあえずやってみて上手くいけばOKという感じに
あらゆるツールを無駄に開きまくっておぼえていました
(あの分厚いマニュアルが全部英語。読めるか!)
ようは機能的に覚えるのではなく、結果オーライ的な覚え方でした
そのヘンなクセで機能に正直ウトい、というか「楽譜がキレイだったらいいや」
という感覚があります。
でも、バージョンを重ねるごとに楽譜らしくキレイになってきたのは確かです・・・
本当はもっと楽に書けるんだろうけど、かなり遠回りしてるかもしれません
歳をとると頭が固くなるって言うでしょ(w
どっちみち上手い具合に2004はバージョンアップ無料なので
最新機能を堪能してみます
安いソフトではないですからね
私のプリンタはA4までしか印刷できないのですが、分割印刷でA3の大きさに(A4二枚つなげるのでしょうか)できるとマニュアルに書いてあったのですが、
スコアのページフォーマットやら、やり方があまりよくわかりません(というかやったのですができませんでした)。
いままで面倒だったのでA4サイズで我慢していたのですが、A3が必要になってしまいましたので
よろしければ詳しい工程を教えていただきたいです。よろしくおねがいします。ちなみに2001版です。
522 :
名無し行進曲:04/02/19 15:06 ID:o6/IpLcp
>>521 A4を拡大コピーすれば簡単です
少しだけ精度は落ちますが・・・で!
2001でのやり方は忘れましたが、2002〜3と同じなら
まずページレイアウト・ツール等でページサイズをA3にしておきます
ページ全体もそれにあわせて拡大しないといけない場合もあります
(A4のままでも印刷するときプリンタの設定で拡大すればすみますが
最初に拡大しておいた方が出来上がりがわかりやすい)
ようは、仮にA3のプリンターがあったらそのまま印刷できる大きさにしておく
ということ(文字の大きさとかバランスの調整も必要ならやっておく)
あとは「印刷」を選択すると出てくる設定ウィンドで
「分割印刷」をチェック
プリンター側の用紙設定は「A4」のままでいいですが
くれぐれもA3縦→A4横×2なので、印刷方向を「横」にすることを忘れずに
できあがったらセロテープかなにかで貼り付けてコピーすれば
拡大しなくて済むので精度はだいぶよくなりますが
ヘタすると真ん中につなぎ目の線が入ってしまうこともあります
ざっと書いたのでわかりにくかったかもしれませんが
なにかあれば質問してください
やってみたところ、成功いたしました!ご指導ありがとうございました!!横にするということを勘違いしていたようです。
しかし、A3サイズのつなげるところで五線が半分に切れてしまったり、
おまけになぜか一番右の小節線が印刷されないといった状態になってしまいました。
これはレイアウトミスなのでしょうか?おかしいところはなかったはずなのですが………
いや、でもまた何度でも挑戦してみるつもりです。がんばってみます。
525 :
524:04/02/20 03:10 ID:r8Wjncmo
あ、すいません、522さんへのレスでした。表記せず申し訳ありませんでした。
526 :
名無し行進曲:04/02/23 16:25 ID:EabYSXmt
吹奏楽の譜面を作っているのですが、A4の紙にすべてを収めようと
サイズツールで調整するとどうしても音符や五線が小さくなってしまいます。
どうしたらすべての段が収まったうえで大きい音符でスコアを印刷することが
出来るでしょうか?どなたかご教授ください。お願いします。
527 :
名無し行進曲:04/02/23 16:46 ID:ozBq/QIs
>>526 ページレイアウト・ツールで試してください
>>526 パート間の段間を狭くとる。
しかし、記号類のぶつかりを調整しなくてはならなくなるという諸刃の剣。
529 :
名無し行進曲:04/02/24 04:54 ID:U0iUmIwg
>>526 オプションメニューに「ページ・フォーマット」ってあると思いますが
そこが「A4」になってますか
なってたら画面どうりのプリントになるはずなんで
プリントしたときの大きさがつかみやすい
吹奏楽のスコアをA4に全部入れるとなると全体的に楽譜が
小さくなるのは仕方ないと思いますが
いくらがんばっても必要な段数からは減らせませんからね
(一段ずっと休符のパートを表示しないことはできます=組段の最適化)
1段あたりの小節数(横の幅)なら
ブロック編集ツールのブロック編集メニュー→「小節のはめこみ」で
調整できますので横が窮屈なときは直せますが
とりあえず全部1ページに収まるように
五線ツールで段の距離縮めたりしてレイアウト調整してから
サイズツールで大きくしてみたらどうですか
音符だけ大きくするのもいいかも
どうしても全体的に大きくしたいならA3など大き目の用紙にプリントしてみては
拡大コピーの方が楽でいいかもしれませんが
そういえばA4までしか印刷できないプリンターでA3をプリントする方法が
ちょっとまえのレスに書いてあったと思うけど
530 :
名無し行進曲:04/02/26 22:06 ID:IGuFDJwm
>>529 >A4までしか印刷できないプリンターでA3をプリントする方法が
ちょっとまえのレスに書いてあったと思うけど
えっ?そんな方法があるの?
紙を二つ折りにして印刷するとかじゃなくて?
教えて下さい
>>530 いくらがんばってもA4プリンターはA4までしかできません。
A3の原稿をA42枚にわけてプリントするだけです
継ぎ目ができてしまうのも仕方ないです
で、
>>522に方法が書いてあります
532 :
名無し行進曲:04/03/12 22:55 ID:/3djI+KH
ホ、ホシュ、ホホシュ、ホシュシュシュシューーーッ!!!
533 :
名無し行進曲:04/03/13 00:56 ID:itUCqdNJ
俺マカ。ドザ用2004来たけどどうなの?
534 :
名無し行進曲:04/03/22 03:43 ID:U8ZdfnlR
ジャラソジャラソ
535 :
名無し行進曲:04/03/26 03:26 ID:8XfrmwUl
ドラム譜で、繰り返し記号の中でSus.Cym.だけ入れる書き方ありますよね。
あれってFINALEでできますか?
後、レイヤー1はそのままでレイヤー2の音だけ移調したりすることはできませんか?
536 :
名無し行進曲:04/03/26 03:59 ID:LA1eNC9i
>535
何でもできますよ〜。
洗濯も、庭の草むしりもできますよ〜。
538 :
名無し行進曲:04/03/26 04:45 ID:6/OQ+2ra
>>535 前半、ドラム譜の件
普段は、繰り返し記号(%のような記号)で表し
フィルインなど変わった動きだけ音符にするということですか?
それなら、レイヤーを変えて書き込めばよいと思います
後半は、表示メニューの「編集中のレイヤーのみ表示」をチェックしておくと
アクティブになっているレイヤーのみ表示されますので
移調など編集を加えても他のレイヤーに影響がなくなります。
539 :
名無し行進曲:04/03/27 00:02 ID:2iNHX+/1
はう。3クスです。
「編集中のレイヤーのみ表示」ってメチャ基本的なワザじゃないですか。
今まで知らなかったなんて・・・。
最初の方のはレイヤー変えてもやはりできないようです。
一拍だけ範囲指定して「楽譜スタイルの消去」を選択すると、なぜかレイヤー2のBD
だけが表示されてしまいます。(入力レイヤーを変えても同じ)
仕方ないので、そのBDをCymに変えて対処しました・・・。
540 :
名無し行進曲:04/03/27 00:51 ID:H4OblX1g
>>535 楽譜スタイルダイアログのなかの、省略の記譜法のダイアログを
じっくり見てみるべし。
541 :
名無し行進曲:04/03/27 01:11 ID:0C7gsHw4
>>539 「楽譜スタイルの消去」?
どういう状態かわからないので憶測でとりあえず基本的なことを書いときます。
見当ちがいだったらゴメンですがもう一回レスお願いします。
Drs.の譜面の他を消してSym.だけの譜面にしたいのかな?たぶん
それなら主に、ブロック編集ツールで選択して
「音符、休符と変形図形の消去」もしくは「選択項目の消去」です。
消したい音符のあるレイヤーだけを表示してから消してください。
面倒くさかったら高速ステップ入力の画面で消したいところに枠をもっていって
Deleteすれば、アクティブになってるレイヤーの音符だけ消えます。
コピペなど工夫すれば手も省けるし結構楽に作業できると思いますよ
それを探すのも楽しみといえるかもしれませんが
独自のワザを探して楽しちゃってください。
↑541
Sym.×Cym.○ まちがえた。
543 :
名無し行進曲:04/03/27 01:36 ID:2iNHX+/1
いや内容的には>538に書いてくれたので合ってるんです。
繰り返し記号の中で、指定した音符のみ表示っていう機能があるのかなと思いまして。
繰り返し記号はレイヤー別では指定できないみたいですね。
それと1拍ごとに繰り返し記号を入れることもやはりできないですよね?
544 :
名無し行進曲:04/03/27 02:18 ID:+T/SptKj
>>543 やろうと思えばやりかたはいくらでもありますよ。
どの方法がその人にとって楽にできるかということで
例えば、音符や休符を打ち込んでから
後から違う記号に変えてしまうという方法や発想記号ツール等で作って貼り付ければ
普通の音符と同じようにレイヤーなども扱えますし
最初は面倒くさいけどスタイルを理想の形にきっちり定義しておけば
後々作業が楽になりますが、直感的には作業できないこともあります。
上のような例なら
省略記号を書くとき、全休符か全音符を打ち込んで非表示にし
「発想記号ツール」かなんかで作って書き込むほうが
扱いやすいといえば扱いやすいです。
プレイバックする場合は上手く反映しない場合もありますけど、工夫次第です。
1泊ごとにスラッシュなどの繰り返し記号を入れる場合も
五線の属性ダイアログの中の「省略の記譜法」ダイアログでとりあえずは簡単にできますが
扱いがは不自由なので
音符を一度打ち込んで道具箱ツールでいじってみたり、
非表示にして上に記号を貼り付けたり、
いろいろやってみてください
文章がぐちゃぐちゃになってしまいましたがゴメンなさい
545 :
名無し行進曲:04/03/31 03:05 ID:xy5dS9SM
ぁげ
546 :
名無し行進曲:04/04/01 10:41 ID:Krmv0rBy
2004J Mac、発売が5月になってる…。
このままズルズル延びていくのか?
だって本家のOS 9対応版が現在まだ出てないんだもん。
5月発売だって危ういかも・・
漏れOS Xユーザだから、2004心待ちにしてるんだけどなぁ。
こうなったら英語版買うかな…。
549 :
名無し行進曲:04/04/10 22:25 ID:rLMGiIUM
すみません。8分の4拍子はどうやって表示するんですか?
550 :
名無し行進曲:04/04/11 01:27 ID:pe4IbWxL
8分音符を4つならべりゃいいじゃん
551 :
名無し行進曲:04/04/13 18:00 ID:BAArzBeE
BIS記号「・//・」ってどうやって表示するんですか?
ご教示よろしくお願いいたします。
552 :
名無し行進曲:04/04/13 23:20 ID:1GoC0NPJ
>>551 BIS記号?
BISと書き込むのは発想記号ツールで括弧等を付けるなら
変形図形ツールでどうぞ
「・//・」は五線ツールで表示したい小節を選択してから
五線メニューもしくは右クリックで「楽譜スタイルの適用」
→「2小節の繰り返し表記」
「・/・」なら「1小節の繰り返し表記」
553 :
551:04/04/14 18:13 ID:ROlkh9FN
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< mac版2004まだー?
\_/ ⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
>>554 ずれまくってるよ。
マカーだとちゃんと見えるのか?
556 :
名無し行進曲:04/04/16 22:13 ID:Q0shTkQ2
5/20(木)発売だそうだ。
557 :
名無し行進曲:04/04/16 23:19 ID:uNGi7hKa
>555
マカーだとOKです。
558 :
名無し行進曲:04/04/17 17:35 ID:QIbJ5qAl
ああ、Win版ね。
もうMac版の海賊版が出回ってるのかと思ったよ。
560 :
名無し行進曲:04/04/18 19:27 ID:l/VYNvvV
ユーザー登録のメリットは?
正規ユーザーになれる!
562 :
名無し行進曲:04/04/19 19:34 ID:aj9FqSH/
しないとアップグレードできない。
563 :
名無し行進曲:04/04/20 01:43 ID:uo6443zt
消えろw って・・・
>560がファビョっています。
>560がファッショっています。
567 :
名無し行進曲:04/04/21 02:01 ID:YoSMCOf1
568 :
名無し行進曲:04/04/24 16:37 ID:O3meZFZq
569 :
名無し行進曲:04/04/24 17:09 ID:bPO/PKBy
てすとん
571 :
名無し行進曲:04/05/01 20:30 ID:ipRD5h0q
がほん
573 :
名無し行進曲:04/05/06 04:13 ID:J1f0BCFs
574 :
名無し:04/05/12 21:25 ID:cNXZitUt
Finale2003jで書いた楽譜をどうしても2001jで読みたい場合はどうすればいいか教えてください。
よろしくお願いします。
なんでもいいが、このスレカテ違いだろ
吹奏楽に役立つ使い方
吹奏楽で便利な方法
を紹介汁
577 :
名無し行進曲:04/05/14 21:26 ID:dx+wgjh8
>>574 ETF経由でヘッダ部分を2001のものに書き換える。
但し、Macじゃないと上手く行かない。
578 :
名無し行進曲:04/05/25 08:49 ID:khf5PopI
プリント・ミュージックの操作方法も同じようなものですよね?
579 :
名無し行進曲:04/05/30 21:51 ID:a5oAwzJl
質問なのでつが、音符自体をを小さくしたいのですが、パーセントツール
だとひとつの音符しか小さくなりません。楽譜上のすべての音符の
サイズを変更するにはどうしたらよいですか????
>>579 カゲ譜を作るんなら、
ブロック編集→変更→音符サイズ
で、指定範囲を小さくできる。
全体を変更するのなら・・・・やったことないなあ。
五線ごと小さくするのなら、ページフォーマットで。
>>579 オプションメニューの「記譜用フォントの指定」で
“Maestro”などの記譜用フォントのサイズを
いくつか小さくすれば記号も含めて全体的に小さくなります
585 :
名無し行進曲:04/06/02 22:40 ID:EsrquHVY
2004のステップ入力が格段に使いにくくなったと思うのは僕だけでしょうか。
ただ慣れてないだけかな?
2002に戻そうと思うのですが、2004で作ったファイルは2002でも
開けるのでしょうか?
2004(アップグレード)今日届きますた。
注文したの一昨日?なんで早くてビクーリΣ(゚ρ゚;)
早速いじってみまつ・・・
>>585 たしかに、これまでの入力に慣れているとかなり面食らう。
ただし、慣れればMIDIキーボードなしでかなりいろいろな事が楽に打てるようになる。
MIDIキーボード使わない人や、
ブック型パソコンで携帯先で打ち込む人なんかにはかなり福音だと思う。
588 :
名無し行進曲:04/06/03 15:53 ID:Vz2mzHDR
2004で打ち込んだ全音符がきちんと再生されないのですが(2拍でぷつっと切れるんですよ)何か原因あるのでしょうか・・
590 :
名無し行進曲:04/06/04 07:47 ID:0MRWIg5k
588です。環境ですか。マシンはDELL,WindowsXP,
オーケストラ曲の打ち込みしてます。
特に変わった設定にはしていませんが・・・
普通に高速ステップ入力してMIDI系もノーマルなまま再生すると
クラリネット系に上記のような現象が発生するのです。
すみませんコンピュータ初心者なので環境と言われても
あと何を書けばいいのかも良くわかりませんがよろしくお願いします。
それは環境とはいいません。
とくにこの方の問題は環境とかあまり関係ないのですが、Finaleの音源は、
2004でちょみっとマシになったけど、基本的に音間違い等がないか、程度
しかつかえません。具体的にいうと、
たとえば1小節にソの全音符とドレミファソラシドの8分音符があると、
後から出てくる音が優先されるので、ソの全音符は、8分音符のソが
出てきた瞬間に音が途切れます。実際に上の楽譜を作ってクラリネットで
プレイバックしてみてください。全音符のソは2拍で消えるでしょう?
こればかりは仕方ないので、どーしてもいやだったら高い金払って
音源モジュール買うしかないですね。
違う音(チャンネル)にすればいいんじゃない
一段に2声以上書いてある譜面の場合を言ってるんでない?
俺は読みにくいんで好きではない。
> 俺は読みにくいんで好きではない。
そういう問題ぢゃないだろ(w
595 :
名無し行進曲:04/06/13 21:16 ID:tMepZRtK
finale 2003 (Windows) 音源はパソコンのソフトシンセを使ってます
トレモロとかロールとかで 「tr」とか 「〜」(トレモロの表記)は楽譜に貼り付けられる
んですが、これって midi で再生しても2分音符とか全音符とかでしか
鳴りません。
やっぱりトレモロとかは64分音符とか細かい音符でやるしか方法ないんでしょうか?
あと同じように p とか f はちゃんと強弱ついて鳴るんですが、
クレッシェンド記号とかつけてもmidi には反映されないんですが、
他にやり方あるんでしょうか?
596 :
名無し行進曲:04/06/13 21:58 ID:w3efB3G1
>>595 2004にすると全部自動でやってくれるよ。
>>595 2003だったら、
プラグインのTGツールに「リアル・プレイバック」っつーのがあるから
使ってみれ。
598 :
595:04/06/14 22:47 ID:icorINwU
>>596 そうなんですか。うらやましいな。
>>597 ありがとうございます。そんな機能あったんですね。
楽譜を書いてる途中にパートを増やすっていうのができないんですが、
これはどうしたらいいんでしょう。
新しいファイルを作るときの設定でしかできないんでしょうか?
めちゃめちゃ初歩的な質問ですが、どなたかお願いします。
>>598 五線ツールを選ぶ
↓
五線メニュー>五線追加(セットアップ・ウィザード使用)で追加できる。
パートの間に挟み込みたい場合は、
挟み込みたい部分の下の五線を選んだ状態で追加すればよい。
何も選択しなければ、一番下に追加される。
600 :
名無し行進曲:04/06/15 11:29 ID:oAxunCtj
600
601 :
598:04/06/16 00:09 ID:1mpTW5OI
>>599 どうもありがとうございます。finaleは色々できるみたいですが、
まだ使い始めたばっかりで、どれをどうすればいいのかがいまいち分からくて。
602 :
598:04/06/16 00:11 ID:1mpTW5OI
(途中で押しちゃった)どうも解決しました。
603 :
名無し行進曲:04/06/16 23:28 ID:XNy4Goik
Finale2004日本語版で用意されたと書かれている
ひげ付きのモルデントを使いたいのですが、
いったいどこで記号選択出来るのでしょうか。
それなあに?
605 :
名無し行進曲:04/06/17 10:32 ID:z7f9Ilsw
ひげ付きのモルデントってたしかrentaroだったかな?
フォントをかえるんだ
606 :
名無し行進曲:04/06/17 10:34 ID:z7f9Ilsw
違ったrentaroだった
607 :
名無し行進曲:04/06/17 10:35 ID:z7f9Ilsw
ちがう kousaku だ
608 :
名無し行進曲:04/06/17 10:38 ID:z7f9Ilsw
kousakuとrentaroとってのは
Aiolianoとallegrettoのことなんだね
一休さん すばらしい
609 :
名無し行進曲:04/06/19 13:19 ID:HSdgLqqc
OS9.2で、Finale2003で作ったファイルを2004で開けようとすると、タイプ2のエラーが出て、終了してしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
610 :
609:04/06/19 21:56 ID:HSdgLqqc
ひょっとしてメモリ不足ですか?
192なんですけど
611 :
名無し行進曲:04/06/21 00:35 ID:Z7Aq7WRG
>608
素朴な疑問です。
Aiolianoとallegrettoっていうフォントがあるの?
それはどこで入手できますか?
612 :
名無し行進曲:04/06/21 18:24 ID:ECPQ/YGu
>>611 kousakuとrentaroがあればもはや必要ない。
教えて下さい。
装飾音符じゃなく通常の音符の棒(ステム?)に
2本くらい斜線を引いてトレモロを表記するには
どうしたらよいのでしょうか?
>>613 アーティキュレーションツールをよく見れ。
615 :
613:04/06/22 15:43 ID:xazvBGAo
わぁお!サンクス!!
616 :
名無し行進曲:04/06/25 20:02 ID:MC5z+nUw
finale2004で付属のソフトシンセを使ってます。
別のパートに同じ音符をコピペするときに2003では点線の四角の(ブロック編集)で
拍ごとに選択してコピペできたんですが、2004で同じ事をしようとしても1小節丸々
選択されてしまいます。
1拍ごととかで選択・コピペする方法ありますか?
それと音を鳴らすときに打楽器、それもスネアドラムを楽譜にしても
出てくる音がリムショット(スネアの枠の音)になります。
みなさんはスネアドラムの音をどうやってますか?
ほんとに初心者で申し訳ないのですが質問させてください。
2001Jを使っているんですが、8分の6拍子の楽譜を作ると
8分音符がひとつひとつ分かれて表示されてしまいます。
どうやったら3つ一組になりますか?
618 :
617:04/06/26 02:54 ID:BqgT9wVc
age忘れました。
>>617 8分の6拍子を指定するとき
8分音符を6つではなく、付点4分音符が2つになるように
できませんでしたか
うろ覚えですが・・・
拍子記号を設定するとき
「拍の音符の種類」を付点四分音符にする
「1小節内の拍数」を付点四分音符が2つになるように
こんなかんじだったと
621 :
617:04/06/26 09:36 ID:BqgT9wVc
どうもありがとうございます!やってみます。
622 :
名無し行進曲:04/06/26 15:36 ID:xnmZFL7I
>>616 編集→小節の一部分を選択 で、音符単位でコピーできるようになる。
スネアは、すべての音符を♯で打ち込めば良い。
623 :
616:04/06/26 21:41 ID:agHnLn8j
>>622 今やってみたらできました。まだ使い慣れてない状態なので初歩的な質問だったようですね。
どうもありがとうございました。
624 :
611:04/06/27 11:22 ID:Ph/HUL0w
まだ2004持ってないんですが…
Aiolianoとallegrettoってどこかで入手できます?
625 :
名無し行進曲:04/06/27 14:12 ID:T0eST84N
>>624 Aiolianoとallegrettoはもう売ってない。以前はアルスノバから販売されていたけどね。
それにOSXには非対応です。
2004に付いてくるrentaroとkousakuが同じものです。
rentaroはallegrettoよりもバージョンアップした感じ。
OSX にも対応してるしね。
626 :
名無し行進曲:04/06/28 00:15 ID:UjvHOGuY
>2004年5月時点では、EPSファイルの書き出しに対応しておりません
>(近日対応アップデートをご提供予定)
これって、OS9 & X 両方の話かなあ。
だったら、まだ仕事では使えないな。
いつ改善するんだろう。
627 :
名無し行進曲:04/06/28 16:51 ID:c568LX6i
両方の話ですよ。
いつ改善するんでしょか?
2005が出るまでには間に合ってほしいもんだ
628 :
名無し行進曲:04/06/29 23:12 ID:2Jl7Gl5M
2004はイラレには書き出せるんですか?
No
630 :
名無し行進曲:04/06/30 20:50 ID:9gZ5kHQ+
OH No!
>>631 Bさんの水槽アレンジ版でしょ。
この楽団、オリジナル桶トランスばかりやってるし。
Bさんて?
オレオレ。
>>634 すごく出来の良い楽譜ですよね〜Finaleの
フォントだからココのスレに書いちゃったw
ところで2004の解説書ってまだでてないのですか?
はよだせゴルァ
>>635 出来の良い?
オーボエ写譜ミスしてるけど。
>>636 車夫ミスはどの楽譜でもあるので
みてくれの出来の良し悪しには関係ないっしょ。
637どす
EPS書きだしMacではできないけど、
窓ではできるの?もしできるなら
VirtualPCで起動させてEPS保存できるんだけどな
>>637 よく読め。636は上の方の自演を皮肉って言ってるんだってば。
>>637 > 車夫ミスはどの楽譜でもあるので
と言いきっているところが痛いな。
>>641 悪いかw車夫ミスしていないと言い切れる
車夫屋がいたら神だ、そいつは
でなければ藻前みたいな素人。
つか漏れも素人w。痛いもん同士仲良く氏脳
hosoku
一般論であって上の楽譜をほめているわけではない
ハッスルコピークラスの車夫屋だって間違えることもある
淀彰系のレンタル楽譜のミス率の高さを見ろw
>>642が低レベルな素人なのはよく分かった。
だが、他人までオマエのレベルに陥れるのはヤメレ。
五十歩百歩だって
プロでも間違うからいいじゃん。てか
シロウトでも間違いゼロ目指してくれよ
作曲者や吹く人に悪いと思わんかねぇ
フィナーレで手がかからなくなることを
手が抜けると思わないでほしい
音符の研究室ってなくなっちゃったの?>アルスノバ
648 :
名無し行進曲:04/07/05 00:09 ID:PdHav29N
ホントだ、ないねえ。
>>648 もう相談する掲示板がなくなってしまった・・・ってこと?
ん〜
>>649 ここがあるじゃん!(w
つーか、あそこも最近閑古鳥状態だったからなあ。
ここのところ、質問しても誰もコメント付けてくれない
孤立スレが林立していたし・・。
651 :
名無し行進曲:04/07/05 18:44 ID:PdHav29N
おまえはもう氏んでいる。
たわば!
じゃ質問。
レイヤーに別れた楽譜にテヌートやスタッカートを打つと
符尾側か連桁側か手動かでつく場所が異なるけど、
自動的にやってくれる設定はないのですか?
今のところまとめて入力して
ドラッグドロップで移動させてるけど、めんどくさい。
>>654 スマソです
ついでに。レイヤー別で2度ぶつかったときの
処理も2004ではヴァカなままですか?
656 :
名無し行進曲:04/07/10 21:40 ID:yWQP83rW
657 :
名無し行進曲:04/07/10 22:40 ID:pxWXzBl6
なんで直接イラレを書き出せないんだ!
面倒な事この上なし。
仕事で使う人の事を考えているのか?
658 :
656:04/07/10 23:35 ID:yWQP83rW
>657
同業者の方ハケーン。本当に面倒くさいですよね…。
今後の情勢を鑑みてのPDFへの互換性重視は分かりますが、
それでイラレへの変換機能を捨てないでほしかったです。
まあ、ここで言ってもどうにもならないのは百も承知ですが。
とりあえずScriptか何かを使って、作業の簡略化を目指します。
お互い、頑張っていきましょう(笑)
659 :
名無し行進曲:04/07/10 23:52 ID:g0r+tGoT
2002ユーザーです。
スコア製作の際、音が出ないパートがあります。
どうすれば音が出るのですか??
660 :
657:04/07/12 00:43 ID:2yWRCngS
>658
同業者の方ハケーン。
浄書会社の方ですか?
漏れはふりーですが。
>>660 漏れは某外資音楽出版社でつが(ショットではない)
シャフヤってフリーで食っていけるもんですか?
662 :
660:04/07/12 11:28 ID:2yWRCngS
>661
漏れはシャフヤではありません。
浄書屋です。
何とか食っていけてますよん。
663 :
656:04/07/12 11:52 ID:2aOMEOtB
>657
私も自由な人間です。
なかなか普通にはこの職業の方がおられないので、ホッとしますね。
これ以上個人レスやると怒られそ(r
お互い頑張りましょうね。
>661
同様に何とか食っていってます。
必死ですけどね…orz
>659
どのような状況で音が出ないのでしょうか?
もう少し具体的に書いていただければ、お答えすることが可能かもしれません。
(MIDI部分はさほど詳しいわけでないので…すいません)
「音が出ないパートがある」とのことなので、全体の中で、あるパートのみ鳴らないということでしょうか?
661です。この業界は安くて高品質が絶対だから
(じゃないと韓国に仕事出します)日本のFinale使い
さんにはがんばって欲しい。
浄書で食っていけるとのことですが、クラシックオンリーでは
ないですよね?もしクラシックのオケスコや吹奏楽の
浄書だけで食っていける人がいるなら、かなりすごいかも。
海外の作曲家たちは皆手書きか、Sibeliusあたりで製作しちゃうから
見た目割り切れば浄書はいらないですからね。。。
665 :
名無し行進曲:04/07/12 22:17 ID:rQ4D4XRd
2004ってさ、ファイルサイズでかすぎねえ?
>>659 同時に発音出来る音は限度があるよ。
666 :
名無し行進曲:04/07/13 08:34 ID:1hHtwasR
666
667 :
名無し行進曲:04/07/15 23:18 ID:beryiqt8
659です。
同時発音とかではなくて、楽譜に入力する際に音がならないのです。
それもいつも決まってチャイムや弦バス。。。
668 :
660:04/07/17 12:22 ID:67c/u1SV
>664
例として、ピアノ譜1頁の浄書単価はどのくらいですか?
664です
>>668 ページ数にもよりますが、
ラベルの鏡クラスとかなら
ページ$20.00くらい。
現代曲なら$25.00くらい。
POP系なら(うちはやりませんが)
ピアノソロで聴音も含めて$10.00から。
1ページだとそんな単価ですが
うちは結構なページ単位で発注するので
嫌々ながらも受けてくれますね。
桶ものだと
古典の再編集なら1曲で$500位から。
ワーグナーあたりは1オペラ$5000位。
ラベルのダフクロなどだと
第二組曲だけで$3000かな。
浄書の権利はうちの買い取り。
無制限の校正付きです。
670 :
660:04/07/17 22:32 ID:67c/u1SV
>669
激安ですね…
国内の業者が苦しいわけだ。
日本語で校正を入れたモノを韓国に送るのですか?
韓国の時もあるし、東欧の場合も。
日本語使うときにはOSの
問題もあるし日本でやりますね。
673 :
名無し行進曲:04/07/18 22:18 ID:wszObna9
>671
漏れのダチがいる会社はイン○ネシアに工場があるんだけど、
日本人スタッフが常駐してるそうな。
会社が苦しいのに社長はバ○島に住んでるとかで、
社員全員マジ切れ。
そろそろこの会社も終わりらしい。
>672
そのスレ知ってるけど、誰もいないからこっちに書き込んでたのさ。(笑)
674 :
名無し行進曲:04/07/20 00:37 ID:NbNSSD2e
パターソン式連桁をかけた時、パーカッションの一線譜の棒が短くなったり、長くなったりするのはなぜですか?
675 :
名無し行進曲:04/07/21 21:21 ID:KzvCeM4K
2004でChaconneを使うと、全休符が化けてしまうんですが
対処法をご存じの方はいませんか?
676 :
名無し行進曲:04/07/23 10:43 ID:DblU6FIf
Chaconneフォント用のライブラリを読み込んでみた?
ダメなら Chaconneフォントをもう一度インストール
677 :
名無し行進曲:04/07/28 09:05 ID:pQscBjCC
Finale Note Pad 2004って機能的にどう?
漏れ2003の製品版あるからインスコしてないけど。
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| / はいはい、ちょっと通りますよ
| /| |
// | |
U .U
679 :
名無し行進曲:04/08/03 00:05 ID:bw2beeZD
こん
Finaleを自宅の仕事でバリバリ使っている皆さんに質問です。
自宅の制作環境って、どんな感じか教えてください。
●楽譜を見ながら入力するとき、その楽譜はどうやって置いてます?
譜面台を使っているとか、アーム式の書類置きを使っているとか、
キーボードのそばにベタ置きとか
こんな小道具があると便利とか、ミニチュアスコアなんかをみるときは
ページを押さえるのに苦労しますがその解消法とか。
●パソコンは音楽・ネット・全部共用ですか?
●パソコンデスクはどんなの使ってます?
●音だし確認用の音源は何使ってます?「この音源が良い」とかあります?
なんだか抽象的でスマソですが、「漏れはこんな環境!」自慢がてら教えてください。
681 :
名無し行進曲:04/08/09 12:34 ID:nqYjgSs8
今年の西原は何やるんですか???
>>680 仕事といっても自分用で、ばりばりユーザーではないけれど、
まだ反応がないので一例を。
MIDI入力用の小型キーボードをPowerBookの左側に置き
楽譜をその後ろに小さいがしっかりめの譜面立てに置いている。
ミニチュアスコア等のためにページを押さえるクリップが左右に
ついているものを選んだ。
アーム式を使ったことがあるが、ゆれるのでその後は使っていない。
左手でキーボード右手で数字キーの高速ステップ入力をしている。
Macは複数あるけど旧型なので結局は現在使用しているMacで全てを
まかなっている。
デスクは特別なものではないがキーボードを置くため横幅の広い物を選んだ。
個人的な考えだが音源は興味がなく、そこそこの音しか出ないと割り切って
いるので、格安で小さく邪魔にならないCASIOの音源を使用している。
出先ではソフトウェアのVSC3を使用。
最近VSC3の起動すら面倒なのでFinale2004のミュージックフォントや
QuickTimeを使うことも多くなった。入力のミス確認用なら十二分だ。
要は印刷、MIDIの音にそれほど興味がなくミスの確認ができれば
それだけでありがたいと思うユーザーならこの程度で十分かと。
以上廉価な一例としてはずかしながらあげてみた。
MIDIに興味をお持ちの方の使用例もぜひお聞きしたい。
それにしてもFinale2004の印刷がおそいなぁ。
数十ページのスコア印刷なんて気が遠くなる。
680だす
>>683 トンクスです
スコアを見て楽譜入力するときの
譜面台でまず困ってます。
683の譜面立てってどんなのですか
具体的に教えてくだされ
あと音源は、音確認用だけだと
QTで十分だけど、入力した音の雰囲気で「???」と
音の違いに気づくことがあるのでなるべく
いい音で鳴らせるに越したことはないかなと。
いまSymphony Orchestraというソフト音源が
3万円前後で入手できるらしいのでFinale対応してるなら
是非導入したいと思ってまつ。誰か試せる人いないかな
685 :
名無し行進曲:04/08/22 22:18 ID:UIiY6V/f
文字の間隔がへんにでます。フォントをかえてもなおりません。
毎回毎回文字間隔の調整をしないといけないのでしょうか??
686 :
名無し行進曲:04/08/24 02:09 ID:VwXw5Iq1
もし知っている人がいたら、教えてください。
2004&XPという環境で作業してるのだけど、
付点8分&16分&8分 を3連符でくくると、16分の旗が右に向いてしまう。
これを左向かせる方法を知りませんか?
ご存知の方ご教授下さい。
教えて君で申し訳ないが・・・
>>686 「道具箱ツール」→「不完全連桁ツール」
688 :
名無し行進曲:04/08/24 11:11 ID:VwXw5Iq1
ありがとう!できました!
689 :
名無し行進曲:04/08/24 23:47 ID:zcH2IUBh
age
690 :
名無し行進曲:04/08/27 00:10 ID:52xXgNU/
すみませんがお力をお貸しください。
いま、filane2003を使ってパーカッションの楽譜を作っているのですが、
そのパートがPer1,Per2,Per3って3段に分けて書かれてて、
そのPer3の中はB.Dr、Cym、Xyloなどが一つになってます。
で、はじめは、
記譜スタイルをパーカッション。ヘ音記号
で作成を始め、B.Drを入力して、途中で音部記号ツールでト音記号を挿入して
Xyloを入力しようとしたときに、その音が上手く入力したものが楽譜上に
反映されないのです。
臨時記号が付いていなければ問題なかったのですが、
bや#が付くと表示してくれません。
これってどうしたら解決できるでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
>>690 パーカッションをウィザードで選んでしまうとXylo.などの鍵盤打楽器の場合、
プレイバックでは反映されなくなってしまう。
鍵盤を使いたい場合は使い始める小節から通常打楽器を使うまで
音部記号を変えればよい。
B.D.、Cym.などの通常打楽器を使いたいのならば5線ツールで
パーカッションマップを使用すれば(ry
これについてはヘルプで詳しくな。
692 :
名無し行進曲:04/08/28 01:13 ID:W8tmbxdT
Finaleの使い方がいろいろ書いてあるウェブページとか本とか知りませんか?当方初心者で始めたいので。
皆さん注意!!
Finaleと競合するappを発見しました。
確認環境はXPに2004です。
競合するアプリはQuickTime 6 proです。
症状として、Finaleを起動した直後からちょっと重くなり、
数分後には完璧にフリーズします。
タスクマネージャーも起動できません。
コンセント抜くしか手がなくなるので、皆さん要注意!!
695 :
名無し行進曲:04/08/28 14:52 ID:jfRfjd7X
appってなんやねん?
696 :
名無し行進曲:04/08/29 11:02 ID:XoxN5wxy
あぷりでしょ。
♫
698 :
名無し行進曲:04/09/01 22:39 ID:StxuQQE2
突然すみません。。。DTM板にも聞いたのですが、かなり困っています。。。
今日、今まで書いた楽譜を転調しようと思ってフィナーレ開いたら、
ト音記号が本のマークに、全休符記号が、時計マークに変わってしまい、見事に
読めなくなってしまい、泣きそうになっています。
再インストールしても何も変わらず、本当に本当に困っています。
どうしたらいいのでしょうか?
環境はwindowsME で、Finale2002です。
どうしたら元のフォント(?)に直りますでしょうか?
どうしようもないのでしょうか?書き直しでしょうか・・・
お詳しい方・・・どうぞよろしくお願いいたします。
700 :
名無し行進曲:04/09/01 22:55 ID:jBN28ex/
700
>>699 >>701 あ〜〜〜!!ほんとにほんとに助かりました!!
昨日から泣きながらいろいろしてたんですが、
>>701さんの教えてくださったところで、
ちょちょいのちょいで直りました!!
本当に本当にありがとうございました。感謝感謝です!
>ト音記号が本のマークに、全休符記号が、時計マーク
かわいい!
素人が吹奏楽の楽譜を作るんだったらPrintMusic!2004で十分かな?
スコアからパート譜も出力できるんでしょ?
パーカッションも書けるんだよね?
あとは「最大24パート」だけが問題だな...。
Allegroでも良いんだけどまだMacOSXに対応してないからなぁ。
>>705 > あとは「最大24パート」だけが問題だな...。
それが最大のネックじゃないか!
707 :
名無し行進曲:04/09/06 04:13 ID:hv8CM+Rb
素人が吹奏楽の編曲などに使う場合
finale2004とsibelius2ならどちらがいいですか?
>>707 シベリウス2。
細かく設定の数値を調整してまで綺麗な楽譜を作るのであればフィナーレの方が良い
かも知れんが、そこまでやらないでそこそこ読みやすい楽譜を作りたいのであれば、
間違いなくシベリウスの方が。
ただ、MIDI関係やプレイバックについては分らないので、編曲の際にどの程度打ち
込んだ音を当てにするか、にもよるかも知れない。
そうだね。ただ、万が一出版やレンタルされることになると大変。
シベリウス入ってない出版社多いから。吹奏楽系で。
>>708 基本的には同意。
ただ、先日、某作曲家の書いたシベリウスで作ったスコアを見せてもらったが、
結構無惨だった。
シベリウスでもこうなっちゃうのか・・・と。
結局のところ、フィナーレを使おうが、シベリウスを使おうが、
本人が丁寧な楽譜を書こうという意識がなければ同じってことかな。
711 :
名無し行進曲:04/09/14 21:15:52 ID:m+PNn98X
質問があります。
譜面を見ないとわからないと思いますが、フィナーレでラデツキー行進曲を書いているのですが、
反復記号はどのように設定したらいいですか??
>>711 ハードディスクを初期化して、インストールし直してください。
ついでに貴方のヴォケ質問も脳内初期化してください。
取説見てわからんなら手書きにしろ
>>711 711スマソ、712の下らない質問に対してですた
????
>>711に氏ねという意見には禿しく同意。
716 :
名無し行進曲:04/09/15 00:12:48 ID:f6/JvnIM
質問があります。
譜面を見ないとわからないと思いますが、フィナーレで新婚行進曲を書いているのですが、
初夜記号はどのように設定したらいいですか??
激しくつまらん
718 :
名無し行進曲:04/09/15 10:13:16 ID:k4KKV/pQ
まぢ質問です。
今、編曲してるんですが、打楽器の音が
ホイッスル(ピーッ!)なんですが、
例えば、バスドラムやスネア、シンバルのサウンド
なんかは、出ないんでしょうか?
誰か教えて下さい。
719 :
名無し行進曲:04/09/15 12:06:16 ID:twTTJoI0
昔ナイチンゲールとかあったなぁ。
いまも有るのかな?
>>718 > まぢ質問です。
> 今、編曲してるんですが、打楽器の音が
> ホイッスル(ピーッ!)なんですが、
> 例えば、バスドラムやスネア、シンバルのサウンド
> なんかは、出ないんでしょうか?
> 誰か教えて下さい。
これが人へものをたずねる態度だとはおもわん
>718
出来ないことはないが、お前の態度が気に食わんから教えない
> まぢ質問です。
↑このあたりが特に
722 :
名無し行進曲:04/09/15 22:05:15 ID:8cR3RLUU
人が教えてくれっていってんのに教えてくんねーんだよな?
取説見て理解できたらこんなところで聞いてねーよ!
そういう問題ではない。
いやぁ〜、最近の質問は本当に香ばしいなぁ…。
厨くさい質問ばっかた
>>724 取説理解する前に、MIDI理解しろ
サポートに正規のシリアルNo.いって説明してもらえ
じゃなかったらFinale使うな、プレイバック使うなヴォケ
手書きでやっとれ
取説でも理解できない範囲なら
教えてやる。厨臭いかどうかは質問内容で分かる
>>ですよね?みなさんw
>>708 亀レスだす
結論から言うと、漏れもシベリウスに軍配。
・MIDI設定が必要ない。デフォルトの楽器選択で適切な音がなる。
・移調で#や♭の変更が賢い。
・調号なし臨時記号のみでの移調も簡単。
・プレイバックが美しい。特に設定しなくても
トリルやクレッシェンド、テンポ記号が設定してある。
・パート譜が作りやすい。
・スコアの見栄えや小節の割り振り設定が簡単
・発想記号つけが簡単。
など。
もちろんフィナーレでもできなくはないが、
敷居が高い。
シベリウスの発想記号つけの簡単さも
捨てがたいが漏れは高速で入力したいので、
両方を適宜使い分けている。入力方法が
混乱する事がままありまつ。
728 :
708:04/09/17 01:35:01 ID:hMHyYW2i
>>728 >・MIDI設定が必要ない〜
というのは、デフォルトでGM対応になっていて、MIDI設定をしなくても鳴らせると
いう事でしょうか?
外部音源を使用する場合、音源を意図したもので鳴らす際にはそれぞれ設定できるので
しょうかね?
>・プレイバックが美しい〜
こちらも、MIDI反映図形などを用いたプレイバック効果のように、各種設定する事は
可能なのでしょうか...?デフォルトに入っているものしか使えないのでしょうか?
実は自分はシベリウスは使ってないので、前回書き込みの時は聞いた話で
応えてしまって申し訳ないと思っています...
デフォルトのままでそこそこのものを作るのならシベリウス、というのは世間的には
(というか日本以外、欧米などでは)一般的なようですが...
スレ違いな話題な気もします。すみません。
>>730 外部MIDIが接続されていれば、
(OSXだから基本的にドライバがあれば自動認識してくれる)その設定が優先されるし、MIDIがなければQTがデフォルトになってる。
漏れはRoland使ってるけど、勝手に認識してくれた。
楽器の音色設定も、セットアップを使えばそれにあった音色が自動選択される。
ピッコロなんかを選択するとちゃんと1オクターブ上で鳴る。
Finaleは面倒。ホルンの無町設定もデフォで選択できるから
オケモノのときは楽。
プレイバックはたいていのことは
デフォで事足りるからそこまで詳しく試してないが、
トレモロ、トリル、クレッシェンド、リタルダンド、
そこそこ上手に表現してくれる。
カスタマイズはできないかもな〜
アマで出版譜レベルは求められていないから、
適当に入力するだけでそこそこきれいに作れるシベはオススメ。
出版譜レベルまで求めるならFinaleかScore。
詳細はアルソの楽譜DTPに載っている。
財団法人でもないのに楽譜作成の権威みたいな
教会を造っている、とっても悪徳な会社だが、
書いてある事は正しいw
シベで心配なのはアップデートとか、全然売れてなくて
採算がとれていないソフトをヤマハが継続してサポート
してくれるかどうか。いずれカメオに移管されて
飼い殺しにされたりして・・・6万も出したんだから
簡単に撤退するなよ!頼む!
730 :
名無し行進曲:04/09/18 22:25:34 ID:X6V+RdyQ
Finaleとシベ2MIDIの機能はどっちがいい感じですか?
音とか便利さとか。あくまで素人が使う範囲で…。
総合的に考えるとシベ2かな。
漏れ的には何もしなくてもそこそこ聞こえるから気に入ってる。
MIDIに詳しくてバリバリ使いたいならFinaleでもいいのでは?
どっちのソフトを使うにしても
ほかのシーケンスソフトみたいに
バッチリ再生できるとは思わない事かな。
(Finaleはもっと面倒くさいけど)
デモ版使ってみたらどうよ?
732 :
名無し行進曲:04/09/19 21:14:17 ID:5m5IfzGW
なんでシベの鼻くそみたいなMIDI機能がいいのか
わからない。リピートもまともに設定できないじゃん。
現時点(Fin2004 vs Sib3)では
Finaleのプレイバックの方が明らかに上。
2003の時点なら、Sib>>>>>>>>>>>>>>Finだったんだけどね。
>>734 >>733 トリルとか
トレモロとかデフォルトで勝手に演奏してくれるか?
ピッコロとかコントラバスオクターブ上または下で
勝手に設定してくれるか?
打楽器のマップ勝手に設定してくれてるか?
2004でデフォでそんな事できるの?
だったら漏れの勘違いかも。
732は「素人が使う範囲で」と
事前に限定していってる。
そこまで考えて書いているのか733,374は。
736だす
今すごい事に気が付いた
2004は735が言ってるように格段に良くなってる!
上に書いたこと全部実現できてる・・・
激しくスマソ!
735全面的に信用してよかとよ
737 :
名無し行進曲:04/09/20 00:07:36 ID:wz/lvYc8
それだけじゃなくて、クレッシェンドやアーテュキレーション、
フレージング、テンポの代わり方まで自動的に再現してくれる。
何よりも凄いのは時代ごとの演奏スタイルやジャンルごとの
演奏スタイルまで変えてくれる。
ヘタにシーケンサーに打ち込むよりも賢い演奏してくれる。
738 :
名無し行進曲:04/09/20 00:09:48 ID:wz/lvYc8
ついでに16チャンネルまでだったら内蔵のソフトシンセで再現できるが、
このソフトシンセ、かなり良い音している。リヴァーブ感もなかなかよろし。
739 :
名無し行進曲:04/09/27 04:06:22 ID:+bMPIhlN
2001ユーザーです。
例えば二分音符に横線が3つついてふたつの音がある場合
(伝わるでしょうか)
どうやって描いたら良いのでしょうか。
>>739 2002以降ならプラグインのTGツールを使えば一発。
2001以前なら面倒。アップグレード汁。
MIDIからMP3やWAVEなどに変換するにはどうすればいいんでしょうか?
>>741 漏れは音源自体に細かい設定してるんで、音源からサウンド入力に接続、
波形編集ソフトで録音、MP3保存ってしてる。
もっと賢い方法もあるかも知れないが。
ちなみに波形編集ソフトはSound it!2.0。
3以降だとMP3形式では保存できないという罠。
>>742 接続といいますと・・・?
1台のPCの中で行うのではないんですか?
744 :
名無し行進曲:04/09/27 14:03:29 ID:+bMPIhlN
>>740 >>739です。
ありがとうございます。
アップグレードするとそういう利点があるんですね。
ひとまず細かい音符を書いて対応してみます。
745 :
名無し行進曲:04/09/27 15:14:34 ID:WnhjcdK7
finale2004の体験版(無料ダウンロードのやつ)で作ったのをMIDIに
変換するにはどうすればいいのですか?
746 :
名無し行進曲:04/09/27 16:44:50 ID:9wd3STEc
体験ばんではできません
747 :
名無し行進曲:04/09/27 16:52:54 ID:zkyTRPpJ
>>743 プラグが両方とも♂のラインをマイクとスピーカーに挿入。
748 :
名無し行進曲:04/10/05 15:19:20 ID:F6n8hJWt
ageage
749 :
名無し行進曲:04/10/05 22:14:20 ID:sWzmAfRN
FINALE2003です(OS9)が、各ページごとに五線の間隔を変更する方法を忘れてしまいました。教えてください。
あと、同じ奴をFinale2000(98SE)でのやりかたも教えてください。たしか、やり方が違った気がしますが思い出せません。
>>749 ページレイアウト編集ツールで出来るはず。
ヘルプくらい調べてみれ。
2000では知らん。スマソ。
751 :
名無し行進曲:04/10/06 01:05:54 ID:oD32egaL
>>749 ちょっと難しい。
まず、五線の間隔を変えたい組段を、ページレイアウトツールで、
「組段の最適化」または「五線を個別に移動可能にする」を適用。
次に、五線ツールに切り替え、五線の下側のハンドルのみを選択
した状態にして(どの五線でも構わない)、五線メニューから
「五線の間隔」を選ぶ。
あとは、ダイアログで設定をすると、その内容が、該当の組段だけ
に反映されるはず。
Finale2000では、ページレイアウトツールのインターフェース
こそ違えど、この操作に関しては基本的に一緒だったはず。
753 :
名無し行進曲:04/10/11 20:31:36 ID:bewL2Ix6
良スレラソミ
754 :
名無し行進曲:04/10/16 20:14:23 ID:V9FWEedM
さっき2004いれて使ってみた。
win98
PUの266、メモリ192
なにも問題なく快適に動いているのだが、、
重くなるというのは、何か使う機能にもよるんだろか、、。
iMacG3・OS9.2でFinale2003使ってます。
G3では重くなって使い物にならん、という話を聴いたので2004購入を
ためらってるのですが・・・
>>754氏のように使ってみたら結構平気だった、という方(できれば同じく
G3環境で)おりませんでしょうか?
いらしたら話を聴かせてほしいと思っています。
756 :
名無し行進曲:04/10/17 01:35:21 ID:JcTkcBwV
シベ3の日本版っていつでるのん?
>>755 G3じゃ確かに2004は厳しいかも。
特に吹奏楽のフルスコアを扱うとすれば。
G4でも、OS9だとかなり重い。OS Xだとどうにか。
G3じゃ、OS Xそのものがかなり厳しいのでは?
>>756 日本語版のシベ3は出ない。
758 :
755:04/10/17 04:31:14 ID:WJPyZXIp
>>757 情報サンクス。
仕事で送られてくるデータが2004だとどう仕様もない事があるので
バージョンアップを考えてたんですが、そうですか。
どうしよう。G4やG5買えるような収入もないし・・・
おっと愚痴ってしまいました。ともかくありがとうございます。
759 :
754:04/10/17 06:48:24 ID:FoBziNGq
やっぱり2002から比べると重め。
特に際立って重いというわけではないが、
全体が平均的に重いような気がしてきた。
今使ったのは12パートの室内楽だったからか、、、。
大きな編成にすると私のパソコンでは皆様の言うようにもっと重くなるやも。
フィナーレ、過去のバージョンで読める方法があるとか。
レイアウトなどが完璧に再現はされないようですが、大幅そのままと聞きました。
法に触れる可能性があるのではっきりとかけないですが、
テキストで開いて、頭の部分をバージョンに合わせて変えるらしいのです。
760 :
名無し行進曲:04/10/18 20:18:29 ID:to3djPGg
>755
われはマックG3・OS9.2でした。2004にアップグレードしたのですが、
重たく、プレイバックは途中で止まるし・・・
思い切ってWinに切り替えました。新聞広告の「hp」でオプション
40GB+512M+1.4GHz15インチで8万なり。2003データを
そのまま以降できるし、ぜんーぶ移行した後、秋葉原のソフマップ買取で
マックを手放し3〜4万也。収支4万掛かったけど、超快適です!
ただ、慣れるまで1ヶ月かかったけど、今はもう大丈夫です。
761 :
名無し行進曲:04/10/18 21:22:49 ID:5C5FOxV0
ある程度までなら、WINで作るのもいいかも。
同じヴァージョンなら、WINもMACも殆どかわらないから、
WINでジャンジャン打ちこんでいって、MACで仕上げてイラレなどに変換するのはどうよ?
最近はWINのメモリも良いから、よさげじゃね?
762 :
名無し行進曲:04/10/18 22:49:57 ID:EEPEqdEo
>>760 2004はOS9.2では使い物にならないね。
あれは酷すぎる。
で、OSX10.3.5にしたらサクサクと快適に動いているよ。
ほぼ問題なし。ヒューマンプレイバックもちゃんと出来るし。
因みにG3 500MHzだけど。
763 :
755:04/10/19 01:45:49 ID:COjV8rer
>>760 >>761 WINとMacで何が問題かって、フォントの違いなんですよね。
出版社の方でデータ読み込んだ時に、フォントや文字間隔が意図したものと変わって
しまうのもアレだし、こっちでMacに移してから調整も、パート譜まで作ったあと
に全てのファイルのフォント変更は骨が折れ過ぎる・・・
特に問題なのはテンションノートを含むコードネーム。
>>762 あれ、うちはG3 600MHzだから、余分なもの(ネットで拾ったアレとかアレとか
アレとか・・・)削除して、身軽にすればもしかしたらOSXでいけるかな・・・?
いつか試してみようと思います。
>>762 > で、OSX10.3.5にしたらサクサクと快適に動いているよ。
> ほぼ問題なし。ヒューマンプレイバックもちゃんと出来るし。
うちはOS Xで2004なんだけど、
フルスコアをHumanPlaybackで再生すると、
トゥッティの盛り上がりの所で止まってしまったことが何度か..orz
>>764 ヒューマンプレイバックを用いない場合はどうでした?
結構その辺のプレイバックでの処理が、PC等に負担になったりするのかなあ?
なんて思ってますが。
766 :
名無し行進曲:04/10/19 08:38:24 ID:lOK3GEGD
>>764 ページ表示じゃなくてスクロール表示で
再生すると泊まらないよ。
それからRAMやVRAMの容量も影響するから、めいっぱい積んでおいた方が
きびきびと動くよ。
767 :
名無し行進曲:04/10/19 08:42:50 ID:lOK3GEGD
あ、それからOS10.2Xやそれ以前だと重たい。
パンサー以降(OS10.3.X)だとかなり軽くなるよ。
>>765 ヒューマンプレイバックを切ると再生はほぼ問題なし。
途中の作業には影響ないけど。
768 :
名無し行進曲:04/10/20 16:50:41 ID:Ig0tBQIE
ヒューマンプレイバックってなんですか?
使い始めたばかりで、、、。
770 :
名無し行進曲:04/10/31 15:36:48 ID:xMe6N/+G
ロックバンドでつかうコード譜をサクッと書きたいのですが、コードって例えば
各小節に全休符を打ち込んでコードを指定し、あとでまた「休符を隠す」と、
面倒な手順を踏む以外に何か方法はありますか?
Finaleでは、コードネームは音符か休符にしか付かないので、
結局ダミーにしろ何にしろ音符か休符は打ち込まなきゃダメ。
楽譜スタイルを利用して、最初から音符や休符を見えないようにして
コードネームだけ表示させるようにするのがよいかと。
772 :
770:04/10/31 18:12:08 ID:xMe6N/+G
773 :
名無し行進曲:04/10/31 18:14:08 ID:xMe6N/+G
「レイヤーの選択」切り替えのショートカット(option+comand+数字キー)がレイヤー3以外効かなくなってしまったんだけどなにか原因あるのかな。マウスで切り替えることはできるんだけど。
774 :
名無し行進曲:04/11/04 19:36:11 ID:P4yuImVG
今日になっていきなりフリーズがすごいんですが…。
2003/OS9.2です。
たとえば、ごみ箱の中のデータが何十メガなんですが、こういうのって原因になりえますか?
775 :
名無し行進曲:04/11/05 22:18:58 ID:PFvtX7dJ
あたりまえ。
Finaleがどうこう言う問題ではない。
>>774 もしかしてゴミ箱の中身を一度も捨てたこと無いのか?
ええ、まぁ・・・。
なかなかめんどくさくて…この前開いたらカオス状態になっていて怖くてすぐ閉じてしまいました…。
777へ
ちゃんとかたづけなさい。
母より
>>777 あんた、ゴミ箱からゴキブリ出てきたわよ。
ちゃんと片付けなさいよね。
780 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/09 09:07:31 ID:E6awXTWq
音楽ファイルを解析して楽譜にしてくれるソフトですか?
音楽ファイルの定義が曖昧すぎて答えようがない。
達人な皆様にお尋ねします。
尺の長い曲を作成するとき、
部分ごと(前・後とかに分ける)に入力
↓
それぞれをクリップファイルで保存
↓
繋げて完成
という方法を人に聞き試したのですが、ページによって「テキストブロック」、「変形図形」がスッポリ消える箇所が出て来てしまいます。
これが何とかなればとても便利なのに‥対処法あるでしょうか?
バージョンは2003、WINのノートでやってます。
783 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/11 23:30:34 ID:ht6ZYY8S
>>782 今はメモリやCPUの性能が良いので、一本で造っちゃっても問題ないと思いますよ?
昔のMAC(G3時代?)とかにやっていた裏技では無いですか?
自分は30分ぐらいの管弦楽曲を作成した時は全部一本でまとめましたよ。
全然話は変わりますが、皆様パート譜のサイズってどうされています?
A4で何%が標準なんでしょうかね?みなさん何%でやっています?
スコアの状態によって違うと思うけど・・・
僕は全体を95パー・段組を95パーでウマー
785 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/11/12 03:37:32 ID:mrwVOvuH
大学の先生がA4の書類文章を作る時に、
人間が最も読みやすい文字の大きさや余白幅などがあるらしいのです。
パート譜に限らず、楽譜すべてにおいての、
最も読みやすく見た目の奇麗な黄金比みたいなのってどうなんでしょう。
音譜の大きさや、五線の幅などなど。
finaleにはそういうのを設定できるものがあるんだし、
一度追求してみたいな。
>>785 出版譜を研究してみればよい。
出版譜というのは、
そういう事を実用的な見地から導き出したひとつの結果なのだから。
787 :
782:04/11/12 13:52:10 ID:lR3a8hd6
>>783 ありがとうございます。
確かに一つのファイルでも作成自体は問題無く出来るのですが、処理速度がひどく落ちるので‥
あと関係ないかもですが、画面が真っ白になってしまう怪現象(重いファイルで、ブロック編集から抜ける時よく起きる、プレイバックは出来るのでフリーズはしていないと判る)が起きます。
これらはPCの問題でしょうか?
ctrl+uは?
789 :
_:04/12/07 22:57:14 ID:XB5aUlc1
_
790 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/07 23:10:04 ID:yoA8R3j5
Finale2002を使ってますが、
MIDIファイルとして保存する方法ありますか?
何かテンポがめちゃくちゃになって。。。
791 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/08 00:05:45 ID:3kQuiAbb
5連プってどうやって入力するんですか?
2002です。。
↑自殺ですかい?
マニュアルですぐに分かるくらいのことは自分で調べようね
792スマソ!
マカエレ調子悪くて〜
5連符入力すらできないその下のカキコした
ヴォケに書いたコメントでつ
796 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/08 23:11:44 ID:svaj/W7Z
かけへんかったらわるいんか!!!!!!!!!!!
かけへんのは藻前の勝手じゃ
ろくに調べんと聴くなウザイんじゃヴォケ
まあまあおまいらもちけつ!
799 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/09 00:24:45 ID:gbCnrN0+
俺からいわしたら
797みたいに藻前やら当て字つかうなよ!!!!!!!!
>>790 隠し発想記号でも作って詳細でテンポ設定すれば?
801 :
:04/12/17 01:56:33 ID:QqL22Ke+
---------
802 :
名無し@ローカルルール改正議論中:04/12/17 12:55:43 ID:XTUkEAr2
最初の頃は小節内オーバーのアラート解除なんて知らなかったからなぁ。
まぁ、今も新機能についていけないんだがね。古いバージョンに慣れすぎてしまった功罪だな。
Finaleで楽譜作れるようになってから
浄書の基本を大きく外した楽譜がたくさん作られて市販されてるけど
時代の流れかな〜漏れも以前ほど浄書スタイルにこだわらなくなった
浄書の基本って何?
そういう質問が出ること自体が時代の流れなんだろうな〜
しかし、「浄書の基本」を一言で語るのは難しいぞよ。
理念的なことまで言及し出すと・・・
807 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/05 18:46:21 ID:iW+va8D5
ハンコと手書き!
てか、手書きのジョーショテンプレに忠実にフィナーレで作ると何故だか読みにくい譜面になるよね。なんだか「絵」で観れない譜面になる。
3.5.2の頃のレイアウト操作も選べるようにして欲しいと思う人なんていない?(あとコードネームも!)
あの頃のほうが操作はちとメンドだったけど、全体が想像しやすかった気がする。
809 :
名無し行進曲:05/01/12 01:58:36 ID:DzKQcLXJ
810 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 20:06:42 ID:6ofpjh86
Mac miniってどうなのよ?
811 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/25 20:44:51 ID:+AIe8Gh2
まぁ厨房・工房(一部除く)にはとても手が出ない物だと言うことは確実でつ。
てか、本体だけ買っても銅賞もない罠。
JAZZ フォントでコード入れると、
メジャーだかマイナーだか判りにくいですね。
折角割振ったのに(´・ω・`)
>>813 JAZZフォントは大文字だけだからね。
でも、あの表記方法、アメリカのスタジオでは当たり前の表記なんだよね。
初めてアメリカで仕事したとき、とっさの時に勘違いしてしまうので、
コード表記を書き直していたら、となりのやつに「何してんだぁ?」って
言われたよ。トホホ。
アメリカ人って、全部大文字で書く人多いね。
スコア見ても、MODERATOとかCRESC.とか
しかも、下に定規を当てて書いたような字・・
これも文化の違いですかね。
816 :
唐突ですいません:05/01/29 03:52:15 ID:3HKP9GOb
Finale2004日本語版のFINRES32.DLLをFinale2005英語版の物と置き換えて使ってみたけど・・・
なんか微妙でした。ResHackerで書き直すのって違反?
817 :
唐突ですいません:05/01/29 04:06:06 ID:3HKP9GOb
↑逆でした。2005を日本語化しようとしたのです。
初っ端に警告が出たけど、基本的な部分は普通に動いていたようです。
818 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 10:54:43 ID:RlTZXWCZ
2004使い始めた初心者なんですケド、スキャナで既存の楽譜がうまく読み込めません。
どんなソフトで読み込むのがイイですか?
やっぱりフォトショとかですか?
>>818 取り込みソフトは何でもよろしい。
普通のピアノの楽譜程度なら300dpiの「モノクロ二値」←これ重要
ただし、ポケットスコアのような小さな楽譜では、つぶれが多く、
誤認識が多くて絶望的な結果になると思う。
この際はっきり言っときますが、
Finaleのあのスキャニング機能は、ままごと程度の仕様なので
あまり過大な期待はなさらないように。
結局、誤認識の修正に手間がかかって、
最初から手で入力した方が早いという結論に導かれるはず。
820 :
唐突ですいません:05/01/29 14:08:39 ID:3HKP9GOb
>>818 あれは SmartScorePro を売るためのデモです。SmartScorePro も誤認識はあるので
すが、修正作業がやり易く出来ています。楽譜入力に関しては様々なタイプの人が
居るし習熟度も違うので言い切ることはできませんが、シンプル入力をしている人
にとっては、使いこなせる様になるとかなりの時間短縮になるので重宝しますよ。
いくつかのサイトで Sibelius とペアになっている PhotoScore との認識率対決で
負けていますが、PhotoScore は元画像の状態にシビアです(文句ばかり言ってきま
す)。悪条件での認識率は SmartScore がダントツに良いです。書き込みだらけ+
斜めの画像でも普通に読んでくれます。400 $する高価なプログラムですが正規ユー
ザーは 200 $で買えます。そうでない人は
http://stores.ebay. com/Musical-Progressions-Store 又は、この人のサイトで 200 $以下で購入でき
ます。アカデミック版ですが、何も聞かずに送ってくれました。ここは Finale 2005
が 193 $です!
821 :
818:05/01/29 14:23:21 ID:RlTZXWCZ
822 :
820:05/01/29 14:48:05 ID:3HKP9GOb
うざい事を書かせてください。Finale の日本語版が出るのが遅すぎます! Finale
2005 英語版の体験版を使っていただければ実感できると思うのですが、不可解な動
作が大分とれて安心して快適に使えるようになっています。英語版でも日本語の入
力は問題なく出来るので、日本語化に必要な作業はメニュー等の日本語化だけのは
ずで、こんなに待たす内容ではないと思うのです。「ヘルプの日本語版は 1年後に
ダウンロード出来るようにします」でも良いから、本体のバージョンアップだけは
速やかにやってほしい。でないと、修正ファイルは誰でもダウンロードできます、
アクティベーションも必要ありませんといった具合に、コピーを快適に使用できる
環境では 1年も待たせる代理店から正規版を買うのは馬鹿みたいな気がしてきます。
FINRES32.DLL をいじるのはライセンス上問題があるので、下記のソフトを使用して
日本語化できるようにしてみたいと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se156741.html
823 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 15:41:05 ID:rNlJ4ZA7
>>822 なんで日本語版のローカライズが遅れるか知ってる?
825 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/29 16:39:13 ID:RL0NHI3Y
なぜですか?
826 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 08:35:20 ID:q1jRwk83
なぜだか僕も知りたい
おせーて
827 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 14:22:08 ID:+3nUPsv3
知りたい〜
実はカメオの社員が取り扱いソフトを全て一人でやっているから?
828 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/31 00:56:57 ID:FzQS5Ms6
英語版Finale通訳ソフト用の辞書、自分で作ってます。
なんか、凄く勉強になります。
829 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 00:34:43 ID:ia5MUye4
831 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/02 07:02:14 ID:FxHdX6eX
誰にも頼まれていませんが・・・
楽譜認識ソフト最新版を3つ試してみました。原稿は書き込みが沢山の
ヴェルディの椿姫のピアノ伴奏の1ページ目を白黒300dpiでスキャン。
PhotoScoreのPro版は壊滅でした(もっとましな元画像よこせと言い
たげなメッセージが出てきた)。さらりと読み取って結果はグチャグ
チャだけどクイズ番組だったら曲名を当てられる程度だったのがカワ
イのスコアメーカ4。SmartScoreProは、がんばって直すかという程
度でした(大変な箇所をバッチリ読んで楽勝な箇所がすっぽ抜けてい
たりするから面白い)。ただし、今回の原稿のような声部の入り組ん
だケースではSmartScore上では正常に演奏されていても、他ソフト用
にエクスポートしたファイルはメチャメチャでした(仕方ないと思い
ますが)。また曲の頭で音部記号の変更があると調号が一段分抜けて
しまいます。各レイヤーを整理してMIDI画面で調を指定すれば問題は
起きなくなります(これを発見する為に徹夜)
でもタフで凄いソフトです。Sibelius用のファイルもきちんと作成出
来ました。ピアノが弾けない方には大きな助けになるはずです。
スキャナーから読み込めるんならpdfを読み込めるようになって欲しい2002使い
833 :
831:05/02/02 20:34:59 ID:FxHdX6eX
PhotoScoreですが、元画像をグレースケールにしたらSmartScoreに近く
なりました。エラーはSmartScoreのほうが少ないのですが、操作感が
野暮ったく、ピアノ譜では収集がつかなくなる感じが時々します。
理想はSmartScoreの読み取りエンジン+PhotoScoreのユーザーインタフェース
かな。
>>832 PhotoScoreは読めますよ。でも内部で画像に変換してから読んでいると
いう感じのエラー具合です。丁寧にやれば印刷して読み込んでも、さほ
ど変わらないです。
PhotoScoreか・・・実はスキャナー持ってないからせめてpdfからと思ったんだが、
しかも今更2002だしorz
Finale2010日本語版くらいまでには100%精度の読み込みができるように
なってたらスキャナー買おうかな
>>834 Finaleにそれを求めるのは間違ってねーか?
そんなことより、早く入力するコツを学んだ方が早いと思うぞ。
836 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/03 01:53:26 ID:oLaPyuvC
>>834 Acrobat使うと画像変換出来ますよ。
よくわからないけどGhostscriptでも変換できるかもしれません。
バージョンアップについて質問ですが、
例年18000円程でバージョンアップできますよね?(2年飛びの場合)
新規で買うと6〜7万だと思うんですが、新規で買った物とバージョンアップで買った物って
中身は一緒なんですか?
838 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 00:37:09 ID:cmPpkCoe
中身は同じ 簡易パッケージになっているだけ
839 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/05 20:18:15 ID:BVanWhhK
Finale2005bアップデーターが公開されてるよ
840 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 23:40:59 ID:O/zRlmVz
MIDIを読み込んで、GMをパートごとに変えようとがんばってるのですが
変換しようとすると、全パート一気に変わってしまう
なぜだ、、、?
841 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/10 23:42:56 ID:O/zRlmVz
ちなみにFinale2004です
>>840 新規楽器設定でGMだけではなくチャンネルも
新たに設定(違うチャンネルを割り当てる)とよろし。
843 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/11 14:19:28 ID:G9V7QWEk
>>842
できますた!!
39♪
んで2005はいつでるんだよぉ〜
845 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/12 02:05:56 ID:IG6Xw6tg
YAMAHAがシベの次を出した時じゃない?
競争だけはリアルタイムでローカライズされてる。
>YAMAHAがシベの次を出した時じゃない?
それはない。
847 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/13 00:24:49 ID:uggJXUqd
もうバージョンアップしなくていいよ。バージョン合わせの必要も無くなってくるし。
そのかわり、「FINALE2004バグ・バイブル」を出してくれると助かる。
バグさえ熟知していれば、ある意味「完璧なアプリ」だから。
>ある意味「完璧なアプリ」だから。
んなこたーない
849 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/14 05:50:25 ID:6Jij+D7F
つれた!
今時釣れたとかやってる人いるんですね。
851 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 03:11:55 ID:ErUMj+3j
同じリズムの2つの声部をマージした時、8分音符と8分休符のリズムが
4分音符になってしまったり、付点音符がタイでつながった音符に変換
されてしまうのですが、これはどこかで設定変えれるのでしょうか?
FINALE2000です。
>>851 そのあたりはすべて「クォンタイズ設定」を見るべし。
ただ、装飾音符があったり、
複雑な連符があったりすると、
どんな設定をしてもうまくいかないこともあるけどね。
853 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/15 20:40:17 ID:ErUMj+3j
サンクス。前者についてはうまくいきました。
しかし、付点音符がタイに変換されてしまうのは治らない・・・。
音の長さは変わらないというものの、演奏する際のニュアンスは違ってきますからね。
>>853 「クォンタイズ設定」を通した編集は
いったん音符情報をMIDIデータレベルに戻して
再度採譜をし直すわけだからね。
複合拍子系で、休符のまとめ方が変わってしまうのも頭の痛いところ。
キタタタタターーーー
>Finaleの新しいバージョン、Finale 2005がWindows/Macintoshハイブリッド版
>として3月19日にリリースされます。Finale 2004で導入され絶賛を受けており
>ますHuman Playbackもさらに安定性と機能性を増し、記譜の面でも連符や反復
>記号、スペーシング機能などが大幅に強化された、いぶし銀のバージョンアッ
>プとなっています。その他、教育分野での新しい楽譜の活用方法のご提案など、
>次の時代へ向けてステップを踏み出すFinale 2005。新しもの好きの方のみなら
>ず、生水は飲まない主義の慎重派や、電車では必ず降りる駅の階段近くのドア
>に乗るタイプの先読み派の方々にもお薦めです。
いぶし銀のバージョンアップで13,000円とは。
毎年バージョンアップ売り上げ見込みがあるから
カメオも楽でいいやなw
857 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/19 06:45:53 ID:HRZ4nzJ5
すぐにヤフオクで違法コピー出回るから、駄目でしょ。
>>858 そういう貧乏な奴等はろくな楽譜かけないよw
自虐的だな・・
ヤフオク色んな違法コピー出回ってるけど、
Finaleはまだ見た事ないなぁ
861 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 09:29:36 ID:jLNmING2
>>862 プロ同士がそういうことするからこの業界も寒くなる...
少なくとも漏れが知ってるプロはみんな正規ユーザーだよ
コピ使ってるプロは自称プロ。
プロと思ってるなら金払って買えよ...
漏れは858=860。フィナーレが16万くらいしてた頃から
貢いでるよ。我ながらアフォだな〜とおもうけど
863 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 10:35:12 ID:jLNmING2
>>862 申し訳ありませんでした。
アフォではありませんよ、本来は当たり前のことですが、こんな時代に
あっては大変立派です。
ヤフオクだけでなく、他にもFinaleのコピーを販売しているサイトは
たくさんあります。需要があるから販売しているわけで、カメオが
この需要を奪い返す工夫をすれば、馬鹿高いアカデミックプライスを
もっと下げることが出来るでしょうし、せっかく一流音大の作曲科に
入ったのに六万が捻出できず先輩からコピーを貰う、なんて事もしなく
てよくなるはずです。
どちらにせよ、正規ユーザーの金でFinaleの地盤が保たれているという
現状に、もっとカメオは引け目を感じても良いと思います。
>>864 気持ちは分かりますが..まぁ言い訳ですよね>コピ使ってるプロ、プロの卵
JASRAC会員になって音楽著作権とか言ってる割には
ソフトはコピーなんてお粗末な人、多いですよ。
ガチガチのプロテクトがあった頃がナツカシイ。
865 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 12:44:34 ID:qovHcUF0
Finaleだけでなく音楽ソフトは全額必要経費の対象になるから
ちゃんと稼いでいるプロは勿論正規品を使う。コピーソフトじゃ
税金対策に使えないからね。
866 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 14:03:52 ID:jLNmING2
がちがちのプロテクト欲しいです。
そうすれば6万の価値が出るわけですし。
以前ヤフオクで正規品と勘違いされたFinale2004の出品が
ありましたが、2万行かなかったと思います。
結局けち臭い話ですいません。
>862=864
とりあえずおちつけ
おまえは誰と話してるんだ?
専用ブラウザのレス番号がずれてるんだろう。
869 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 16:28:07 ID:LEmwZzAe
拍子記号をかっこでくくる方法ご存じでしたらどなたかご教授下さいませんか。
870 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/26 14:39:46 ID:M9R9dCVV
文字発送記号で貼付ける
871 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/27 10:47:39 ID:fzC2ku+V
やってみます
872 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 17:17:56 ID:WAqkBSDf
pizz.表示ってどうやるんですか?どなたか教えてください!
発想記号(mfのアイコン)で作る。
arcoやらdivやら、この作り方がわからないと無理な記号多数
874 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/28 18:14:37 ID:WAqkBSDf
>873
ありがとうございます。自分で作るってことですよね?
やっぱりそうやって地道にやっていくしかないんですね‥
>>874 ショートカットに登録すると比較的楽だよ。
(pizz.とかarcoを作った後に)
「発想記号」モードで、
shiftキー押しながら、登録したいキーを押す。
(例:pizzを「Z」に登録するなら、shift+Z)
↓
登録したい発想記号をクリック(今の場合はpizz)
↓
登録完了
これで、発想記号モードで、「Z」キーを押しながら、音符をクリックする
だけで「pizz.」が出てくる。(知ってたらごめん)
876 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 00:55:16 ID:1pEd2WSX
すいません、Finale2000を使ってる者です。
ある日気づいたら音符が文字化けしてました。
ト音記号が&←このマークになってます。
音符は全部ヘンな記号のような者になって何も書けません。
名とか使用と色々行い、「システムの復元」もしてみたんですが直りません。
どなたか対処法ご存知ないでしょうか?
パソコンはウィンドウズME(NEC)です。
ちなみに私の友人でも同じ症状になった人がいてその人は「システムの復元」で直ったそうです。
878 :
876:05/03/02 01:48:20 ID:1pEd2WSX
>>877 ありがとうございました!
治りました!!
879 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/03 01:25:57 ID:qUbHwdvK
小節を打ち込んでをプレイバックしたら(例えば100小節目から、のように)ある小説以降テンポが妙に遅くなるんですが・・。
テンポ設定の問題ではない(テンポいじってないのに)なぜでしょう・・?
その小節に置いた発想記号に間違えてテンポ情報を指定してないか
確認してみたら?
「f」でも設定によってはテンポが変わるよ。
881 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 16:29:08 ID:V6jNdENg
2005日本語版、凄く使いやすい!
882 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 17:26:19 ID:rAb8GZWU
質問させてください。
作成した楽譜をプレイバックする際、
ffやppといった音の強弱までは反映されないのでしょうか。
(一応過去レス検索したのですが見つかりませんでした。
ガイシュツだったらすいません。)
883 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 18:14:26 ID:D6Jq5I5T
ずっと昔から反映されるよ。
(正しいセッティングをしていればの話しだけどね)
最近のFinaleは松葉やcresc.なんかもちゃんと反映するよ。
884 :
882:05/03/09 18:20:37 ID:rAb8GZWU
>>883 レスありがとうございます。
もうちょっと頑張って調べてみます。
>>882 バージョンにもよりそうだが…
2004ならHumanPlaybackでcresc.もトリルもトレモロも反映される。
ただ、内蔵音源のベロシティーが2段階しかないのか、
pとfの差はあるけど、ppとp、fとffの差は確かに感じないね。
音源の問題じゃないかな。
ところで、内蔵音源で鳴らした時に突然音がでかくなったり、
バババババって変なうねりが入ることがあるが、あれは何なんだろう…
886 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/18 18:51:55 ID:UPEUtEtz
2005Jキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Macのインストールガイド、図2見てみろ。
ユーザー名「剛田ジャイ子」だぞ!
ジャイ子は漫画だけじゃなく楽譜も書くのか?(ワラ
887 :
882:05/03/20 08:55:40 ID:JPgyEc3i
>>885 亀レスですが、レスありがとうございます。
とりあえずアルペジオは綺麗に反映されることは確認できたので、
ffとppの違いが分からないのは、何か他のところに(再生環境の設定とか)
問題がありそうです。ちなみにバージョンは2004です。
仕方がないのでバロック風味の音調で我慢しておきます。
888 :
名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/20 22:25:31 ID:lVj4f4nn
888
889 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 14:54:55 ID:hQsu0Me9
2005J買った人いる?
|ノシ
891 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 17:12:26 ID:wA53YCkb
インストールしてみたが,バグだらけ?
当分使えそうに無いなぁ。。。放置。
別件で申し訳ないが・・・
2・3日前カメオから
【お詫び】 Finale バージョンアップキットにつきまして
ってメールが届いてたようだけど,フィルタに引っかかって削除されてしまった。
どんな内容だったか?どなたか教えてもらえません?
ただの文章の訂正
893 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/21(月) 21:59:24 ID:wA53YCkb
そげか,だんだんm(__)m
894 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/22(火) 01:46:11 ID:otVcAwA4
>>891 英語版2005持ってる場合、英語版Finale.exeで動くよ。ただウィザードは
Alt+F4で抜けなければならない。英語版はバグ少ないから良いよ。
895 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/27(日) 01:07:10 ID:3n7JeHRy
日本語版2001を使っています。
普通のステップ入力で、簡単に1小節内に2拍3連×2を作る手段はないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
897 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 23:19:05 ID:nkEVI9ph
sageちゃいました。
ageときます。
898 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/30(水) 23:56:45 ID:py7LCqKT
>>896 プラグイン>TGツール>簡易トレモロ で簡単にできます。
図みたいなやつなら2分音符ふたつ入れた後に適用すれば完成。
899 :
896:2005/03/31(木) 02:02:19 ID:COwvkrA3
すばらしいっ!!!!!
こんな機能があるとは知りませんでした。
迅速&ご丁寧なレス、ありがとうございました!!
900げと
901 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 20:41:27 ID:6AArNZQ1
2004Jを使っています。
ポップスなんかをアレンジしていると
ドラムスやベースなどで4小節の繰り返しが多くなるのですが、
1小節や2小節の繰り返し記号しか表記できないのでしょうか?
4小節、8小節の繰り返し表記ができる方法があればどなたかご教示下さい。
ここは取説を読む能力が無い人間ばかりなのか?
903 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 21:39:59 ID:T1r28pyT
ほら、取説がないってことは不正コピィ
904 :
901:2005/03/31(木) 23:02:44 ID:6AArNZQ1
>>902 私に仰っているのでしょうか?
取説なら手元にあります。何度も読み返して、解説サイトも検索してみましたが
4小節の繰り返し表記の方法がわからず困ってこちらでお聞きした次第です。
何ページに載っているのか教えていただければ助かります。
905 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/03/31(木) 23:10:49 ID:iW1GrhDA
デフォルトではTwo-Bar Repeatまでしかないみたいですね。(2000ですけど)
俺も過去にそれで悩んだ記憶が。できるのかなあ
記譜用フォントの中には用意されてるから、文字発想記号として作成して空白にした小節に貼る。
他に方法があるなら俺も知りたい。
>905
うん、この手の質問ならコピーとは断言しづらい質問だよね。
「文字発想記号の貼り方」「複合拍子記号の作り方」なんて
初歩的な質問しているヤツは限りなく黒
908 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/02(土) 11:31:53 ID:Mas4RjD4
4小節は出来るけど、8小節は出来ないよ
>>908 Kousaku使えば、
3小節だろうが、7小節だろうが、10小節だろうができるよ。
910 :
901:2005/04/03(日) 09:37:37 ID:pnlymSkO
>>906 >>909 ありがとうございます!Kousakuの中を探してみたらありました。
音符・休符を透明にして発想記号として貼り付けてみたら
自分の望みどおりの楽譜が出来上がりました。
NotePad+ってどうよ
912 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/04(月) 10:14:17 ID:+PiLohkz
無調のスコアってどう書くのかどなたか教えてください!
勝手に移調楽器には調号ついちゃいますよね…
入力を師匠に頼まれて書いてるのですがイマイチわからなくて
>>912 五線の属性ダイアログボックスをよーく眺めてみ。
914 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/09(土) 17:09:37 ID:NnL3lhXn
アレグロ2003を使ってますが、
アーティキュレーションの一部がプレイバックされません。
トリルとかフェルマータとか・・・・
教えてください!
2004に汁
916 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 12:32:56 ID:7ie35PHU
2005大満足。バグ激減
917 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/15(金) 21:55:58 ID:IRDmWXam
2005でアーティキュレーションボックスのマクロのアルファベットのサイズが
大きくなった事に生理的嫌悪感を覚えました
919 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 10:30:09 ID:Yt8ep1WC
2002ですが、フォントが固定されてて、毎回選択するのが大変です。
とりあえず使いたいフォントとサイズにしてコピペして使ってますが・・・
どなたかいい案教えてください
920 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 11:51:15 ID:dE6KGCE8
フィナーレを買うか、シベリウスを買うか考えています。
フィナーレには、シベリウスのようなアレンジ機能は、ないのですか?
>>919 ライブラリーを活用したら良いと思います。
>>920 きっとフィナーレが欲しいのですよね?
別にシーケンスソフトなどを買うのも手だと思います。
922 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 15:46:01 ID:dE6KGCE8
じゃ、ここで聞いてないでシベリウス買えば?
924 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/25(月) 17:15:19 ID:dE6KGCE8
>>923圧倒的にフィナーレユーザーが多いじゃないですか。
皆さんが、フィーナーレにした決め手はなんなのかなと思って。
ここで聞いてもわからないですよね。シベリウスユーザーのスレじゃないから。
925 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 00:07:55 ID:hpu4MaA5
コピーが出回っていないというのが原因じゃない?
926 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/04/26(火) 09:37:49 ID:Jo3yi2AE
なるほど。では、とりあえず、フィナーレのコピーをヤフオクでゲットしてみます。
928 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/07(土) 08:20:49 ID:WtmpBywb
あげ
929 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 07:01:24 ID:r+S6Kc0a
2005ですが、Mac OS X 10.4 "Tigar"にしたら五線以外音符も休符も音部記号も全部文字化けしました・・・どうしたらいいでしょう?
930 :
名無し@ローカルルール改正議論中:2005/05/11(水) 07:15:03 ID:r+S6Kc0a
FAQ見たらあっさり解決しました・・・お騒がせしました。
931 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 18:09:45 ID:wmE199uQ
曲の途中で各チャンネルに振り分けた音色を変更することってできるのでしょうか?
932 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 19:14:52 ID:0pnyM/dd
できるよん
933 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 21:45:23 ID:wmE199uQ
その方法を教えていただければ幸いです
934 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 22:23:51 ID:0pnyM/dd
発想記号のプレイバック効果にパッチ変更を仕込んでおけばOK
935 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 22:44:30 ID:wmE199uQ
ありがとうございます。意外と簡単な方法でしたね・・・。
発想記号はテンポとベロシティしかいじれないと思ってました
936 :
名無し行進曲:2005/05/26(木) 22:49:37 ID:wxAQVcli
何をしたいかにもよるけど、レイヤーをかえるって手もありますな
937 :
名無し:2005/05/26(木) 23:46:28 ID:NUvxSx+A
2004ですが、パート譜の設定で、1ページの段数を12段にするにはどう設定したらいいんでしょうか?
938 :
名無し行進曲:2005/05/27(金) 18:39:10 ID:Cebxjt3b
レイアウトメニューの「組段の均等配置」を使う
939 :
名無し行進曲:2005/05/28(土) 01:16:45 ID:eHLY4aJJ
文字の色変更とかは可能ですか?
当方2004です。
940 :
名無し行進曲:2005/06/07(火) 00:27:44 ID:/WaaYi4u
>>939 カラーで印刷するの?楽譜を?
それとも画面に表示される色ってことなのかな?
941 :
名無し行進曲:2005/06/07(火) 23:34:23 ID:DS8gQrde
www.bekkoame.ne.jp/ro/hossy
942 :
名無し行進曲:2005/06/09(木) 01:58:17 ID:7QhUhbHJ
おっ ついに出たか
買うよ じぇったい買う
943 :
名無し行進曲:2005/06/10(金) 16:22:39 ID:iUMQmw0+
注文させていただいた。
944 :
939:2005/06/11(土) 00:53:08 ID:2d9dsIsw
カラー印刷時の色設定です。
例えば、テキストは絶対緑色でしか印刷できないんでしょうか?
945 :
名無し行進曲:2005/06/11(土) 11:23:20 ID:T14ZS1WG
books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31545339
946 :
名無し行進曲:2005/06/11(土) 18:56:33 ID:fTpAr68T
カラー印刷は基本的にできない(Finale単体では)です。
画面では赤緑青とカラフルですが印刷するとすべて黒になります。
947 :
名無し行進曲:2005/06/11(土) 19:17:08 ID:pMhWzGs3
嘘を教えちゃいけないよ。
カラー印刷は、印刷時に指定することで、画面表示の色で印刷できる。
(マニュアルの第38章)
946のプリンタは、モノクロプリンタかな?
各表示の色設定は、「プログラムオプション」内の「カラー設定」から可能。
「表示」プルダウンメニュー内の「カラー表示の選択」からも同じメニューに到達できる。
948 :
名無し行進曲:2005/06/11(土) 19:23:34 ID:uDEgpQZ1
>>941 ニッチなニーズだから仕方ないのかもしれないが、
アップデートのたびに出してほしい。
まぁAdobeやmacromedia並に毎年
アップデートを出すMMが現況なんだけどさ。
とはいえ2005は非常に使い勝手良いね。
2000からOSX切り替えたと同時に
アップデート身からすると目から鱗。
一から最適化設定し直さないといかんのが面倒だが。
Sibeliusは負け組にはなったかな...こりゃ。
949 :
名無し行進曲:2005/06/11(土) 21:29:03 ID:aY8CGcYz
Finaleは基本的に使いにくいね。
>>948 そういうあんたはSibeliusを使ったことがあるのか非常に気になる。
950 :
名無し行進曲:2005/06/11(土) 23:00:33 ID:gr+GdPUL
>>949 Finaleは素人には使いにくいだろうな。
シベは確かに良くできている。
しかし浄書に耐えうるクオリティにするためには
まだまだだな。
951 :
名無し行進曲:2005/06/11(土) 23:12:40 ID:uDEgpQZ1
>>949 Sibeliusも持ってるし、よく使うよ。
フルスコアは作りやすいからね。
その上で言ってますが、何か?
つーかScoreもEncoreもScanNoteも
Nightingaleも使ってたな漏れ...
Finaleは98くらいまでの機能しかなかったら
圧倒的にSibeliusのほうが良かったが
Finaleはあっという間に追いついた。
OSXにも対応してHumanPlaybackも
対応してEPS対応してカメオの中の人が
親切にサポしてる今のFinaleにはかなわんだろ。
第一YMMがSibelius3を出してないのが
すでに負け組ぽい。売れてないから出せないんジャマイカ。
あ、日本限定の話ね。
949よ、Finaleを使いにくいと
言ってるうちはまだまだ甘い。精進しなw
952 :
名無し行進曲:2005/06/11(土) 23:20:28 ID:LtPLEii2
ただ、Finaleはプロの浄書家も使っているだけあって、
いろいろ研究されて方法論がかなり確立されている。
Sibeliusは後発で、かつ、
今のところ使っているのがほとんどアマチュアだから(浄書という意味での)
なかなか方法論が確立されていない。
DTM板のSibeliusスレッドなんか、
質問に誰も答えられなくてずっと放置されていることも多い。
できるのか、できないのかすら答えられないわけだ。
この差は大きいよ。
953 :
名無し行進曲:2005/06/15(水) 21:50:16 ID:nZtLyLx2
954 :
名無し行進曲:2005/06/18(土) 21:49:14 ID:/8pAW0g7
本日FINALE2005 購入致しました
何かとご迷惑おかけすると思います
しっかりと過去ログ読みながら精進致しますが、
なにぶん初心者なもので、とんちんかんな事をお聞きすることもあるかと存じます
その際は一つぴしっと言ってやってくださいまし
955 :
名無し行進曲:2005/06/19(日) 15:57:51 ID:C1RYgx25
これも購入しては?
books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31545339
956 :
名無し行進曲:2005/06/20(月) 22:02:11 ID:m+CeqoYb
只今マニュアルプリントアウト中
いったいいつになったら終わるのだろう
957 :
名無し行進曲:2005/06/21(火) 06:10:39 ID:PoQQZ7iW
購入した方が良いのでは
958 :
名無し行進曲:2005/07/05(火) 10:42:17 ID:r7hrApAY
範囲指定して移調すると、休符まで移動するという状態になってしまったのですが
この状態の解除の方法が分かりません。どうしたらいいでしょう?
959 :
名無し行進曲:2005/07/05(火) 10:54:37 ID:oIyA9QCI
>>958 手動で縦方向に位置をずらした休符は、
その時点で休符の固定が解除されてしまうので、
移調すると一緒に動いてしまうよ。
移動してしまった場合は、
プラグインの「休符の移動」を使ってズレた分を補正しよう。
960 :
名無し行進曲:2005/07/05(火) 22:19:33 ID:r7hrApAY
どうもです(^o^)
961 :
名無し行進曲:2005/07/10(日) 01:13:55 ID:QcQUTiNc
962 :
名無し行進曲:2005/07/12(火) 02:53:39 ID:xztANWd3
例えば大部分のパートに一括してクレッシェンド記号を付けたい時、発想記号
の割付で「全てのパート」と選択しますが、それだと休みのパートまで付いて
しまいますよね。
それを不要なパートのクレッシェンドだけ削除するということは可能ですか?
(小節付随→音符付随に変換とかできないのかな)
963 :
名無し行進曲:2005/07/12(火) 02:56:07 ID:mL0jdwNM
964 :
名無し行進曲:2005/07/12(火) 03:32:19 ID:xztANWd3
サンクスです。
でもそのやり方だと、その都度リストを新たに作らないといけないですよね?
非常に効率が悪いと思うのですが。
私がうまいやり方を知らないだけなのかしら・・
965 :
名無し行進曲:2005/07/12(火) 04:13:02 ID:E40Sc2UF
>>962 文字のcresc.だったら、最初から小節付随ではなく音符付随の発想記号としてつける。
これだと、プレイバックの時もパートごとに反映されるから、オススメ。
マクロ機能のショートカットを設定(自分の場合“c”)しておけば、つける時も
ワンクリックで簡単ですよ。
変型図形の松葉は、後でコピーするしかないでしょね。
ただ最初に“水平”で長さもきちんとして、置く高さも五線からの距離をちょうど良い所に
しておくと、後々レイアウトやパート譜作成の時に便利です。
966 :
名無し行進曲:2005/07/13(水) 14:02:05 ID:RTJv28Xl
そろそろ次スレの準備を・・・!
わしがやりましょか?
967 :
名無し行進曲:2005/07/13(水) 14:23:43 ID:pZmpyBKm
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 駒大OBのS野太郎だが
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ オレが次スレ作ろうか?
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
968 :
名無し行進曲:2005/07/14(木) 12:57:49 ID:JBEgLUJV
スレ違いかもしれませんが、プレイバックなど、MIDI音源のピッチは通常440khz
だと思うのですが、これを変更することってハード側でできるのでしょうか。
969 :
名無し行進曲:2005/07/14(木) 20:37:50 ID:nCjvINLF
MIDI音源によっては例えばキーボード等では合奏する都合上
チューニングできるものが大半だと思います
970 :
名無し行進曲:2005/07/14(木) 20:39:05 ID:CnZ9Ea5c
てか、
逆にチューニング機能のないMIDI音源があったら教えて欲しい。
971 :
名無し行進曲:2005/07/14(木) 21:29:39 ID:Oa+KC5/n
内蔵のソフト音源のチューニングについて聞いてる希ガス
972 :
名無し行進曲:2005/07/14(木) 22:35:30 ID:l6mCYKYH
スマソ。そうです
973 :
名無し行進曲:2005/07/26(火) 17:58:29 ID:l/elLkEP
974 :
名無し行進曲:2005/07/31(日) 17:56:22 ID:KxRwQLHq
既出だったらスイマセン。
鍵盤楽器などのトレモロの表現方法、
クレッシェンドなどの表現方法、
ritなどの適用、途中でテンポをかえる方法を教えてください。
975 :
名無し行進曲:2005/07/31(日) 19:16:16 ID:mOP8ZuYI
976 :
名無し行進曲:2005/08/03(水) 17:46:47 ID:PHsoPNHb
作った曲をロムに落とせますか?
977 :
名無し行進曲:2005/08/03(水) 17:53:27 ID:3uekMsc+
978 :
名無し行進曲:2005/08/03(水) 18:28:04 ID:PHsoPNHb
スイマセン。作った曲をCD-ROMに入れて聴く事(再生)はできますか??
979 :
名無し行進曲:2005/08/03(水) 23:12:36 ID:D8SbnPMb
>>978 おまいさんROMの意味分かってんの?
CD-Rと間違えてない?
980 :
名無し行進曲:2005/08/03(水) 23:34:39 ID:3uekMsc+
>>978 要するに、音楽CDとして聴けるものを作りたいってことか?
その訊き方だと、いろんな可能性が考えられ、答えもいっぱいあるぞ。
981 :
名無し行進曲:2005/08/04(木) 00:01:25 ID:D8SbnPMb
そろそろ次スレがご入用かと存じますが
テンプレ案などございませんか?
982 :
名無し行進曲:2005/08/04(木) 18:08:29 ID:WBrhrBsM
>978
外出のお燗
983 :
名無し行進曲:2005/08/05(金) 10:13:05 ID:wwbjwHql
この度パソコンを買い換えたのでフィナーレもインストールし直しました。
するとスピーディーエントリーで入力するとテンキーを押しても休符しか出てきません。
対策わかる方お願いします。
984 :
名無し行進曲:2005/08/05(金) 12:25:41 ID:O2ujKLc5
>>983 「MIDIキーボードを使用する」のチェックが外れている
もしくは、MIDIとつながっていない
985 :
名無し行進曲:2005/08/05(金) 14:29:20 ID:wwbjwHql
>>984 できました。
ありがとうございます。
こんな初歩的な問題で悩むなんて恥ずかしい…
久しぶりに使うのであの分厚いマニュアルを読みなおしたいと思います。
また質問が出てきたらお願いします。
986 :
名無し行進曲:
君の質問しそうなことは、そのマニュアルに全て書いてあるよ。
よく読んでがんばろうね。