1 :
名無し行進曲 :
02/07/23 23:17 ID:Q112Zi8c
2 :
名無しの超大筒 :02/07/23 23:21 ID:RPN7Xsfg
3 :
名無し行進曲 :02/07/23 23:27 ID:/Qnu9VJs
祝、2スレ目突入! 日頃はROMってるけど今日だけお祝いカキコ。 今度も良スレになるといいね。
4 :
名無し行進曲 :02/07/23 23:32 ID:XJsfLnnc
作品2ですか。 なかなか水槽板には見られない粋なタイトルですね。 って私はファゴット吹きではないですが(藁
5 :
1 :02/07/23 23:52 ID:MWDKAY8Q
お疲れさま。良いネーミングですね。
6 :
名無し行進曲 :02/07/24 00:07 ID:LX1nhM3Q
乙です。 今後もマターリ有意義にいきましょうや。
7 :
名無し行進曲 :02/07/24 00:16 ID:gtFCSWeY
>>1 さん新スレ作成Thxです。マターリ良スレに育てていきまっしょい
8 :
名無し行進曲 :02/07/24 08:05 ID:2NeMMXYU
てかブラスでファゴットやる奴っておかしいんじゃない? オケに逝けよ、オケに
9 :
名無し行進曲 :02/07/24 08:06 ID:nI3JtUMU
ブルックナーでもやっておけ!
10 :
名無しの超大筒 :02/07/24 08:39 ID:Zcb9KzSA
昔ブルックナーやったよ。やけに譜面が多いなと思ったら、 パイロットが多いのねん。コントラはもっと悲惨。8番に わずかしかでてこない。2番まではパートソロがあったり しておいしいんだけど、3番以降なんでしょぼくなったの かは謎。
11 :
名無し行進曲 :02/07/24 11:37 ID:U4yId3b6
>>8 昔ずっと水槽で吹いてて桶で初めて吹いたときそのあまりの落差にビクリしたよ!だって「自分の音が聞こえる」
んだよ!水槽だと3本くらい並べたってSoliじゃないとなかなか聞こえやしないのにな!でも水槽も楽しいよ!
演奏会の後の宴会も楽しいし・・・アンコンも出られるし。
祝!新スレ!
12 :
大阪の筒 :02/07/24 18:51 ID:6oTpOmiA
俺も吹奏で吹いてるけれども、木管セクションにFgが入っただけで 音色が変わるってのが分かるし楽しいよ。全パートのテュッティの中じゃ 確かに隠れてしまうことが多いけれども、それはそれで楽しい。 桶もやっているけれども、全くの別物と思っています。音楽の幅も広がって 良いっす。8さんがfg吹きさんなら吹奏もやってみてはいかがですか?
>>11 , 12
漏れは今オケやってんだけど、吹奏にも興味あります。吹奏マンセーですか?
並とコントラとどっちが楽しいでしょうか?
14 :
名無し行進曲 :02/07/24 20:46 ID:nI3JtUMU
コントラ、水槽では出番なしも多いよ。(オケもだけど)
16 :
某プロ :02/07/24 21:17 ID:SXqE.tnM
>15さん でも吹奏楽では最低音を吹く楽しみがあります。他の楽器では出せないオルガンのペダルトーンを出す快感。 それでバンド全体のサウンドが一変するのを感じると面白いですよ。 コントラバス(エクステンション付き)でも出せない重低音です。
17 :
名無し行進曲 :02/07/24 21:37 ID:FAmwU8Ho
>>16 某プロさん また宜しくお願いします。
私は水槽も桶も吹いてるけど12さんに同意だな。どちらも面白いし音楽の幅っていうか可能性が拡がる感じがあるよ!
最近はどちらかというと桶が多いけど・・・でもファゴットやってて桶や水槽だけじゃなくて室内楽のアンサンブル
や通奏低音や木五やファゴのアンサンブルやいろんな演奏の機会があって楽しみだよ!
まだコントラは吹いたことないんで(田舎でおそらく県内にコントラ3〜4本しかないんじゃないかな・)並とコントラ
を比較できないけど重低音でバリバリやる快感を体験してみたいですね。
B♭とかCとか、低音でバリバリやってますよ〜 (w 少し桶で吹いたこともありますが(頭数合わせのトラ程度)、 地元に桶がないので吹奏楽にどっぷりです。確かにおいしいソロは少ないですね。 でも、木管低音セクション(Bs.Cl・B.Sax・Fg)の、金管とは違った重厚感は吹奏楽ならではです。 並でもコントラでも、他の管楽器ほど目立つことは多くないですが、いるのといないのとでは大違い! 木管セクションの厚みというか響きというか、音が変わります。 余談ですが私の桶デビューはローマの松のコントラでした。 譜面づら自体は大したことはなかったのですが、コントラの音に魅了されました。 それからずっと、コントラを買いたいと思っているのですが・・・。 こんな時期だし、宝くじでも当たらないかねぇ (w
19 :
名無し行進曲 :02/07/25 11:32 ID:dVPfpFag
age
親父と桶のコンサート見に行った時に私に言った言葉。 「おおっ、真ん中で大砲をかまえた人がいる。」 。・゚・(ノД`)・゚・。
21 :
名無し行進曲 :02/07/25 13:18 ID:tleXTmw.
ファゴットって知らない人多いよねえ で煙突みたいな楽器って説明すると大体わかってくれる…
22 :
名無し行進曲 :02/07/25 13:21 ID:rPdggleA
竹みたい!
23 :
名無し行進曲 :02/07/25 14:06 ID:X89U5jp.
>20 ワロタ
24 :
某プロ :02/07/25 14:17 ID:/NleK7tE
私は説明するときに(例:床屋のおっちゃんとか)「長さ2mの巨大な焼きちくわ」と表現しています(笑)
25 :
名無し行進曲 :02/07/25 14:20 ID:LP57M4nU
巨大なたてぶえ
26 :
名無し行進曲 :02/07/25 14:50 ID:EFoCL1RY
27 :
名無し行進曲 :02/07/25 16:48 ID:X89U5jp.
コントラ説明する時とかどうする?w
28 :
名無し行進曲 :02/07/25 18:20 ID:56wlcNWI
宝くじ買ってきた。 当たったらコントラ買おうっと。 ファゴットって何回言っても理解してもらえないときは諦めることが多いな。 楽器に興味ない人には何を言っても無駄だから。
29 :
名無しの笛吹き :02/07/25 20:18 ID:j1r3raTo
マジレス希望! ファゴットを始めたきっかけは何? 興味はあるんだけど中古の安いの買って1人で練習して 合奏に参加できるかな????
30 :
名無し行進曲 :02/07/25 21:42 ID:tHKJ3jYI
当方大学生です。 リアル厨房のときに水槽でTubaをやっていましたが、 工房の時にやる気が完全になえてしまい別の部活に入りました。 大学に入ってからふとサークルの新歓演奏会に行って、やっぱり水槽をやりたいなと思ったんです。 で、今度は木管楽器をやりたいと思ったんですね。 何を吹こうか迷った結果、「音色」で選びました。 どうやら厨房の時に聞いたM8の中村八大メドレー(だったかな?)のソロが印象に強く残ってたのもあるようです。 個人的には高い音域よりはやや低めの音域の朴訥な感じが好きです。
31 :
名無し行進曲 :02/07/25 23:03 ID:2EyWxZBk
>>29 漏れは工房の時ふぁごの先輩が卒業するんで誰ぞ吹く奴はいないかってんで当時えうぷを吹いてたんだけど
同じ学年で何人もえうぷいたんでコンバトされた。その頃は前スレでも話題が出たけど先輩いない楽器ないリード
無い教本無いの時代で随分独学で苦しんだよ!とりあえず楽器持って独学で良いから練習して時々先生に
見てもらえば合奏に参加できると思うよ!頑張ろう!
32 :
名無しの笛吹き :02/07/26 01:08 ID:2xAoF1Ak
>>30 さん、
>>31 さんありがとう〜
やはり挑戦してみるかな???
何だか新品で30万切ったファゴットありますよね?
あれってどうなんでしょうね・・・・初心者には何でも良いかな?
33 :
名無し行進曲 :02/07/26 01:12 ID:rfO5c58c
私は独学で失敗しました。 最初に少しでいいから先生について教えてもらった方がいいと思います。 今変なクセがついてるのを矯正中なんだけど辛くて。 合奏は他の楽器でいいから合奏経験があればすぐに入れると思いますよ。 他の楽器に比べていやな音がしないので迷惑にもならないw
34 :
名無し行進曲 :02/07/26 05:22 ID:sqnMRFVg
>>29 自分は工房に入った時の顧問に半強制的にFgを吹かされた。
最初は嫌やってんけんども、スグに好きになっちまったよー。
センパイいたけどほったらかし食らったんで、基本だけ教えてもらって
あとは何とか自分だけでやってみた。何とかなるものです。。。。
楽器買われるんですか?今使っている楽器を手放す予定なんですよ。
でもここは2ちゃんねるだからメールを書くのが・・・。
シュライバー5031です←誰だか即バレですね(笑)
頑張ってください!!
35 :
名無し行進曲 :02/07/26 08:22 ID:PAos5Z7o
>34 さん いつヤフオクに出品されるのかと 心待ちにしていたのに・・・ 去年の今頃も状態の良さそうなシュライバーが 出品されていて欲しかった記憶があります。
36 :
名無し行進曲 :02/07/26 08:42 ID:p/Ray/xk
>>34 楽器を手放されるきっかけは何でしょう?
やめちゃうってことではないですよね?
IDが、ブァゴット?
37 :
名無し行進曲 :02/07/26 09:42 ID:aOeZbIdU
>>29 さん
新宿のJとか渋谷のアとか新宿のTheの中古楽器屋なんかに声をかけたりHPをウォッチして
いると中古の楽器は出てくると思いますよ。前スレでも話題になったけどやはり中古もピンキリ
だから実際に吹いてみるのとできれば経験のある人やプロに選定してもらうのがお薦め!
アメリカのe-Bayなんか見てると数万円ぐらいからファゴットがごろごろ出品されてますが・・・
ちょっと不安は不安・・・(^_^; でも自分の楽器って持ったときの感慨が違いますよね!
私は最初に買った楽器2年ぐらいのローンで毎月アルバイト代をつぎ込んだけどいまだに
手放せない・・・桶では2代目を主に使うけど室内楽とかで時々吹いてみてます。
38 :
34 :02/07/26 09:52 ID:dRIkKpYc
>>35 さん
待っておられたんですね。ありがとうございます。
ヤフオクに出品しようかどうしようか検討中なんですが、金額も
そこぞこになりますし、落札された方に3%負担を掛けるのもどう
かと思ったり。37さんも書かれている通り、やはり一度は試奏を
していただきたいものですし。楽器って音楽の相棒になるものです
から、逆の立場でしたら試奏したいですもんね。少し様子を見てます。
レス、ありがとうございました。
>>36 さん
fgが大好きなんで辞めはしないですよ。大阪のAにて中古の出物が
あったんで買い換えようと思っているんです。ただ、そこのHさんが
現在海外に行っておられて帰国が28日なんで、まだ実際に吹いてない
ので、購入検討中段階なんです。 ですからまだヤフオクなどにも出品
出来てないと言うのもあります。
39 :
名無し行進曲 :02/07/26 09:59 ID:7e8aNtf2
自分も独学で失敗しました。チャイ5の1stでは痛い目に・・・ 数年後に初めてレッスンを受けたときは目から鱗が落ちる思いでした。
40 :
名無し行進曲 :02/07/26 11:11 ID:b565ZuGw
FG始めたきっかけは、中学入って なんか初めてやったのがこれだったから。 みなさんリードはどこに買いに行っていますか? 俺は新宿なんですけど行くのに30分くらいかかって 重たいの持っていると疲れてしまうので。
41 :
名無し行進曲 :02/07/26 11:25 ID:9sFnFgOw
>>39 私も随分独学で苦しみました。大学の桶で初めてプロの先生のレッスン受けて
びっくりました。こんなに変わるんだって!最初は少しでも良いのでレッスン
を受けておいて後は実際に吹きながら時々見てもらえば理想かな・・・
>>40 田舎では楽器屋には良いリードが並んでなくて試奏なんて絶対にさせてくれない!
新宿に30分なんてうらやましいなぁ(^_^) 私はもっぱらJとアの通信販売!
最近ぷのつくリードを通販で買ってみた。
42 :
33 :02/07/26 12:17 ID:rfO5c58c
>>34 5031の中古が出回ったら絶対売れますねぇ。私も興味深々です。
ヤフオクは以前からチェックしているのでもし出たら見ます!(後輩に連絡するわ)
それより大阪の人かなって気になってたんだけど…近所だったりしてw
>>41 私も何もわからず3年も吹いてしまって今矯正中なんだけど
プロの先生に短期レッスンでみてもらって教則本が難しく感じています。
今までいい加減に吹いてたのがよくわかった(^^;
あと、ぷのつくリード、なかなか評判いいですね。
私もオープンのときに買って吹奏楽やるときは使っています。
昔に比べてネットがあるから環境がよくなったなってつくづく思います。
リードはもっと高かったしタイプ別に売ってなくてもちろん試奏もないから
まともなのがなかったし、レッスンももっと高かったような…(実際受けなかったので知らない)
これから始める人&まだレッスン未経験の人は
無理してでも最初に楽器屋が主催するレッスンとかに行って
とにかく楽器やリードの状態をみてもらった上で基礎だけは教えてもらった方がいいと思います。
その後はお財布と相談で…
いまだに ワイセンボーンから ぬけだせません
45 :
名無し行進曲 :02/07/26 21:45 ID:dVv/KZP6
>>29 中学1年の冬、先輩(3年)の引退に伴い、2ndClから立候補して吹き始めました。
2ndClは当時私も含めて1年が3人おり、1人抜けても何でもなかったのでよかった
(でもClも好きでしたよ)です。
しかし、本当の理由は、ト音のB♭の楽譜が初見で読めなかったから(爆
楽譜をもらったら音符の上に「F」とか「C」とか「E♭」とか書き込みして、あとはひた
すら吹きまくり、暗譜していました。
ヘ音のC管の楽譜は、小学校の頃から低音楽器ばかりさわってきた私にとって、
楽勝。でも練習嫌い。自分でも最低って感じ。
そんな私も、吹かなくなってもう10年ぐらい経ちます。あっという間…。
ちなみに、FgとBsaxの楽譜って共用できます(経験者)。
そんな機会は滅多にないですけどね。
46 :
名無しの笛吹き :02/07/26 22:32 ID:2xAoF1Ak
>>29 です
色々な意見をありがとうございます♪
実は・・・私はオーボエを吹いていますが、ファゴットを吹こうと
思ったのは
>>45 さんのような理由です。
ウチのバンドはオーボエが3人いて、学生の頃からバリバリに
やってるのが2人と1年前に始めた私です。
後から2人が入ってきたんですが、キャリアの違いもあって
自信を無くしています・・・
折角だから同じダブルリードのファゴットでも始めたら
いいかな?とちょっと甘く見ていると思いますがそんな感じです。
47 :
33 :02/07/26 23:28 ID:rfO5c58c
>>46 私も元オーボエ吹きです。
学生のときにFgへ行けって言われて行ったんだけど
どう吹いていいかわからなくておもしろくなかったんです。
アンブシャは似てるのに全然違うのでなかなかクセが抜けなかったし。
でも一旦両方吹かなくなって、自分の好きな音はFgだったんだって思ったから買いました。
伴奏やオブリガート大好きだし。
同じダブルリードだけど全く役割が違う楽器なので、本当にやりたいと思ったらおすすめしますが
とにかく重いしお金がかかる楽器だし(音を追求してボーカル増やしてしまったり少しでも軽いケースを買ったりw)
後悔しないようによく考えてくださいね。
何でもそうだけど、1年で上手になる人もいれば5年かかる人もいるので
「好きな楽器」を吹くことが一番いいと思いますよ。
48 :
名無し行進曲 :02/07/26 23:36 ID:ZJBNcP7c
>>29 知人で桶でオーボエ吹いててイングリッシュホルンも吹いて本業?はビオラで
練習の時フルートが足りないとフルート吹いていてさらにファゴットも吹くと
いうスーパーな人がいます。もしファゴットに興味があるならこだわらすに
(バンドに3人オーボエが居ようと関係なく)ファゴットも吹いてみません?
ファゴットは結構面白いですよ!
49 :
名無し行進曲 :02/07/27 00:24 ID:Qz3mBRvI
やりたいっ!と思ったときに、迷ってないでとにかくやってみるのがよろし。 夢中でやってるうちにもっと楽しくなってくるって。 でも、やっぱ楽器のこと良く知ってる人に少しでも教わった方が、その後の楽しみは倍増すると思います。 ところで。ガイシュツかもしれませんが、 都内で自由に数多くボーカルの試奏をさせてくれるお店を教えてください。 田舎住まいなので近所にろくな楽器屋ないし、最近の都内のお店の情報を知りたいので。 ちなみに私の楽器はシュライバーの5010、ヘッケルボーカルにしよーかなー、って思ってます。
50 :
名無し行進曲 :02/07/27 00:32 ID:Bg2uXz8s
ファゴットは楽しいよー。何て言うのかな、ソロも旋律もオブリガート も低音も。色んな楽器とのアンサンブルが楽しめるからたまんない。 独学で悩んだらここに書けば良いよ。きっとみんな力になってくれる と思うから。。。。ね♪
いいな ボーカルをシュライバーにするのがヤットです。
52 :
名無し行進曲 :02/07/27 12:02 ID:BqPT4GYc
音程で困っています。自分の癖なのか楽器に原因があるのかは分かりませんが いくら口元を緩めても音程が高くなってしまうのです。余り緩めすぎると 音が広がってしまいますし。どうしたものでしょう・・・。 リードに原因があるのかと思いますが、余り勉強をしていないのでもうひとつ 分かりません。ボーカルはヘッケルCCの2番を使っています。最初はCやA、 Dが定まらなかったんですが、周りに気を使い初めて段々全ての音が分からなく なってきてしまっています。何か良い方法は無いでしょうか?
53 :
名無し行進曲 :02/07/27 22:15 ID:Xwx3pyRU
どうしてもビブラートが出来ませんι
54 :
名無し行進曲 :02/07/28 10:39 ID:afmk2zaI
リードに原因があると思いますよ。ネット上に色々とあるようなので参考にされてみてください。
55 :
名無し行進曲 :02/07/28 19:25 ID:Y/UNtmvY
リードって一本3千円ぐらいが普通?
56 :
名無し行進曲 :02/07/28 20:45 ID:a5sUgsmY
>>52 軽いリード・重いリード系統的に試してみたらどうでしょう?
買うとお金かかるので試奏させてくれる店で試せれば・・・
>>53 opus1スレに某プロさんが詳しく解説してくれてます。
>>55 某ぷのつくリードとか神奈川のダのつくアトリエとかはもっと安い。
57 :
名無しの笛吹き :02/07/29 01:35 ID:PX7WsQKI
>>29 ,
>>46 です。
色々な意見をありがとうございました!!
冬のボーナスで買うか!?夏のはもう残ってないし・・・
中野にドッペルロアっていうメーカー?があるようですが
そこってHPとかないですか?検索しても出なかったんですが
どうなんでしょう・・・
住所もよくわかんないし・・・クレクレ君みたいですまねッス
58 :
名無し行進曲 :02/07/29 01:51 ID:WQjdD4NI
>>57 サイトはないようなので
中野をタウンページで調べるといいですよ。
あとはFg関連のサイト。
ドッペルロア使ってる人のHPもあります。
59 :
名無し行進曲 :02/07/29 08:35 ID:P.rJWjcM
>>57 ドッペルロアってドイツ語でダブルリードってことだよね。
前スレにもいくつかこの件でカキコありました。直接連絡して行くと
代表?のファゴット奏者Tさんが親切に対応してくれて試奏もできますよ。
中野駅から歩いて10分くらいだったかな?
60 :
名無し行進曲 :02/07/29 08:46 ID:kwh5zhO2
きのう、こっちのコンクールで審査発表の前に、審査員してた もとN饗のK氏がファゴット演奏してたんだけど、客はみんな 結果が気になってしょうがないのに早く終わらないかな−って 感じの厨房ばかりだった。ま、ファッゴットが出ていない厨房 の小編成の大会だから興味ないのはもっともなんだけどねぇ…
61 :
名無し行進曲 :02/07/29 08:48 ID:kwh5zhO2
× N饗→ ○ N響でした。 スマソ
62 :
名無し行進曲 :02/07/29 09:39 ID:Kf37KPX.
先日、シュライバー5031を手放そうかと書いていた者です。新しい 楽器を購入する目途が立ったので手放すことに決めました。みなさんに ヤクオフ等で出品しようと考えていますみたいな事を書いきましたが、 やっぱり今まで一緒に音楽をやってきた相棒ですんで、きちんと整備し てもらって、いい状態で次のオーナーさんにも吹いてもらいたいと思い 大阪のアトリエアルファさんにて下取りしてもらう事にしました。 下取り価格は明らかにヤフオク等で出品したほうが高値が付くとは思い ますが、次のオーナーさんに気に入ってもらいたいですもんね・・・。 レスで楽しみにされている方も数名お見受けしたのですが、本当にごめんなさい 明日に5031とお別れしてきます。 いつになるか分かりませんが、アルファさんのHPでオーバーホールされた 5031が出ると思います。Hさんの話では完全にオーバーホールした状態 で30万円代にて売りに出すと思うとおっしゃってました。FOXのコンパクト ケース付きです。 レスを頂いていた方々には本当にお礼を申し上げます♪
63 :
名無し行進曲 :02/07/29 10:51 ID:WQjdD4NI
>>60 K氏の演奏聴けるなんてうらやましい!
結果待ちでソワソワするのは仕方ないけど、ただ待ってるよりいいと思うけどなぁ。
>>62 新しい楽器はどんな感じですか?
愛着ある楽器を手放す決意をしたんだから良さそうですね。
アルファのHPは毎日見てるので楽しみにしておきます。
40万円弱ってことになるんだろうなぁ。お買い得だ。
私が楽器買う前だったらここで「譲って〜〜〜」って叫んでると思うw
楽器持ってない人に「いいのが安く出るよ」って言っておきますね。
>>55 ご自分で作ってみたらいかがですか?
リードは、舟型ケーンから作っています。
完成品で少々小さめで、腰が持ちません。
でも、毎回12本作りますが、使えるのは1.2本程度です。
小道具ばかり揃ってヲタクやなー!
左用の切り出しは、地元の刃物店でみつろっています。
あとは、ホームセンターで寄せ集めています。
65 :
名無し行進曲 :02/07/29 20:16 ID:.ZpZHOAo
ファゴットはじめてまだ一年経ってない初心者です。 どうしても音量の差がつかないんですけど、何かいい練習方法って ありますか? 特に低音域でpをどうも安定して出せないんですが…
66 :
名無し行進曲 :02/07/30 12:45 ID:SQ4cUYa2
>65さん ダイナミクスの差がつかない原因は、むしろフォルテにあるんじゃないかと思い ます。ファゴットはもともとあまり大きい音のならない楽器なので、フォルテを気 持ちよく響かせられるようになったら音量の差もつくと思います。 低音のピアノが安定しないとは、リリースでしょうか、エンベロープでしょうか。 もし前者なら、遅いテンポの4分で、意識しながらタンギングの練習をするとかいいかもしれ ません。mfから初めてp、ppとやりました。昔欲先輩にこれでいじめられ、 今は僕もこれで後輩をいじめてます(笑 エンベロープであれば、チューナーを見ながらでも、上手な人と一緒にでもいい ので、4拍クレッシェンド4拍デクレッシェンドのロングトーンをしたのB♭から やってみるのもいいと思います。 僕も大した腕前は無いのですが、生意気にアドバイスさせていただきした。 他の方もアドバイスお願いいたします。
67 :
62 :02/07/30 14:33 ID:alSLI7wc
62です。色々と事情が変わり結局ヤクオフで一度出品してみることにしました こんな所で宣伝まがいをなんて、とんでも無いと思いましたが・・・。ごめんなさい。 >63さん レスをありがとうございます。新しい楽器、今日手元に入りました。 大事にして行こうと思っています。コイツを引っさげて8/11のコンクールに 挑んできます。とにかくまず、自分が楽しめる演奏が出来るよう頑張ってきます♪
>>62 さん
5031見ました!良さそうですね!早速後輩などに知らせます。
自分が楽器探してたら本当に入札したいぐらいですね・・・
フォックスのコンパクトケースだって結構いい値段するし。
>>29 さん
ヤフオク見ました?
69 :
名無し行進曲 :02/07/30 21:34 ID:P5g8dLV2
てか前スレの945のコントラ(・∀・)ホレタ!!カコイイ!!
70 :
63 :02/07/30 21:36 ID:h4.79tos
>>67 いい感じですね!
ほんと、私が楽器買う前だったら入札してる。
過去にヤフオクで質問してる間に即決されて涙したことあるんですよね(^^;
私も大阪に住んでます。
もしかすると私の知ってる人の隣で吹いてる人なのかも。
コンクール見に行こうかな。がんばってください!
71 :
名無しの笛吹き :02/07/30 21:38 ID:ApuSvQvw
72 :
名無し行進曲 :02/07/31 00:56 ID:HL2KwH/.
前スレで色々相談に乗っていただいていたワルターの楽器を買った者です。 >62さん、いい楽器ですね。最近傷アリのワルターを28万で買った身として は複雑な心境ですwしかも大阪で手渡しとは・・・。調整を考えても・・・あぁ〜 ほしかったなぁw
73 :
63 :02/07/31 01:24 ID:S0IUepxk
楽器って本当に縁あってのものだなって思います。
お金があってもほしい楽器がなかったり、ほしいと思ったらお金がなかったり。
私の場合、「これでいいかなぁ」って妥協せず、「絶対にこれ!」って思うまで
必死で探して良い中古が手に入りました。予算オーバーだったけどw
>>72 さんも、お金のことを考えると複雑かもしれないけど
ワルターのことを気に入ってるならそれが一番いいと思うなぁ。
楽器屋で買うと高いけど、その分諸費用や後のこともお任せできるので
保険と思ってもいいですよね。
ここ見てると2ちゃんねるってことを忘れて自分を特定されそうな発言しそうになるw
74 :
62 :02/07/31 04:35 ID:YCwrq5CM
みなさんレスを頂いて本当にありがとうございます。 本当に楽器って縁があってのものですよね。人と出会うのと全く同じですね。 楽器、特に中古となると本当に偶然が重なっての事ですもん。縁あって 今の楽器で演奏してるんですもん。一人一人にとっちゃ今の楽器が一番やと 思ってますもんね。 ほんと、ここを見ていると2ちゃんねるやって事を忘れてしまいそうですw
75 :
名無し行進曲 :02/07/31 15:10 ID:DroNNhjg
私は以前Tubaでした。 デカいから… 大学入って、山ハの新品買ったけど、2年で手放し… 今、ダブリー教会でソノーラの中古買って復活してマス。 32万でした。 なかなかイイんですが、山ハとソノラーじゃシステムが…(苦 つか、薪吹きには良い人多いっスね〜<2ちゃん忘れる
76 :
名無し行進曲 :02/08/01 06:36 ID:uvEfnQYo
楽器を片づけようとスワブを通していた時、詰まった事あります。 焦ります。困ります。昨日も詰まって修理行き。そんな事ありますか?
77 :
名無し行進曲 :02/08/01 10:35 ID:qv5QyNE6
ちゃんと広げてから通さないと。 私は一度も詰まらせたことないですよ。 今はヤマハの赤いスワブ使ってるけど、すべるから団子にならなくていいよ。
78 :
名無し行進曲 :02/08/01 11:32 ID:7xR0BAEQ
後輩が入部して楽器持たせたその日に詰まらせたことがある。良く教えておか なかった私のミスだけど結局楽器屋で抜くのにウン千円取られてしまった・・ 細いテナージョイントはスワブ詰まる事故が多発して危ないよね。気を付けよう!
79 :
名無し行進曲 :02/08/02 14:24 ID:QtkrmE6A
詰まらせたときは、無理せず楽器屋へ。
>>77 ヤマハの赤いスワブってあんまり水分吸い取ってくれない。
せっかく高いのを買ったのに...
そんなわけで
ヤマハの安い方のスワブ使ってます。
詰まらせたことはまだありません。
81 :
名無し行進曲 :02/08/04 00:32 ID:HBwjwCyA
後輩がスワブ詰まらせたことがあります。ブーツのほうならU字管開ければ とれるけど、テナーはどきどきしますね。僕は、詰まらせた場合は、スワブを ねじりながら抜きます。この方法だと、大概の場合、大して力を加えずに 抜くことができます。でも、やっぱり楽器屋に持っていくのが一番でしょうけ ど・・・
ボーカルをつまらして自分で引き抜いたって人の話キボンヌ(´Д`;) ところで山葉のFgってあるの?
83 :
名無し行進曲 :02/08/05 03:08 ID:.TIufGFg
よく魂斗羅ふぁごっとを吹いてます。 団所有の楽器ですが、ほぼ私物化してます。 主に桶で吹いてますが、水槽もトラでよくのってます。 魂斗羅を水槽で吹いたことはないので一度はやってみたいですな。 ぜひとも魂斗羅が上達したいのですが、どうしたらよいでしょう? とりあえず、いいソロのCDなんてありますかね?
84 :
名無し行進曲 :02/08/05 03:16 ID:y62g449U
コントラのソロといえばスーザンニグロかな?というか、それしか 知らないという罠
85 :
某プロ :02/08/05 10:46 ID:GhAXPlo.
>83さん コントラの為の曲、と考えるとレパートリーはほとんどありません。 私がレッスンを受けたのは小さい方のFGのレパートリーで、でしたよ。 バロックのソナタ(テレマンなんかの)はいい練習になります。 ちなみに、ヨーロッパのオケの入団試験ではコントラ第一次課題でモーツァルトのFGコンチェルトの2楽章を全部吹かされます。 つまり、絶対にHi−Aまできちんと出せることを要求されるわけですね。これをさらうだけでもかなり上達します。 ドイツのオケでコントラを担当する契約で入団している人は、例えB、Cクラスのオケの人でも むちゃくちゃ上手。バリトンサックスのように軽々と、ジャズからクラッシックまで見事な音程と鮮やかな運指、発音で演奏してしまいます。 横で聴くと、この楽器はこんなに簡単だったのか?と思うくらい(苦笑) 多くの可能性を秘めた楽器ですよ、コントラは。 エチュードでも、ヴァイセンボーンをそのまま転用できると思いますが。試してみてください。
>>83 さん
IDにFgが!最近コントラの話題になるとFgが出るような気がするけど・・偶然か?
私もコントラ吹いてみたいけど楽器が無い・・・桶では良く楽器ごと出前でトラ
を呼ぶので休憩時間にちょっと吹かせてもらったりしてるんだけどちょっと楽しい!
水槽だとパート自体が無い曲が多いけど弦バスの譜面を吹いたりすれば良いのかな?
コンクールの課題曲の演奏では勝手に付け加えると人数以内での持ち替えでも
(最近は)失格になるらしい・・・
87 :
名無し行進曲 :02/08/05 12:59 ID:IzgwZVs2
>82さん 山葉、ちゃんとFg作ってますよ。 自分では吹いたこと無いけど知人に聞いたところなかなかいいと言う話。 機会があれば試奏してみてはいかがでしょうか?
88 :
名無し行進曲 :02/08/05 13:16 ID:y62g449U
ヤマハって、確かベルリンフィルのFgも一人ヤマハを使っているとか 聞いたことありますが、真偽のほどはいかに?結構評判よいですよね ヤマハ。吹いたことも見たこともないけどw
89 :
名無し行進曲 :02/08/05 17:54 ID:GODL5TSE
漏れも山羽使ってる。音程も鳴りも結構いい。前スレでも話題になったけど 材料の木を結構ハイテクで速成乾燥させているらしいので年月が経ったとき どうなるかはちょっと不安。ボーカルはヘッケルの半額以下なのに良く研究 されていて凄い!
90 :
名無し行進曲 :02/08/05 20:28 ID:urxgO5qE
ベルリンフィルの人が使っているのは事実ですよ。特別仕様だろうけど。 他にもヨーロッパのプロ奏者でヤマハを使ってる人がいるそうです。 私はヤマハの5ピース。ちょっと前の楽器。 スーパーボーカルVタイプとの相性抜群。音色や音程もいいです。 許容範囲が広くて表現力がある分、しっかり吹かないと楽器に負けちゃう。 実際、私は負け気味(涙 最近のも吹かせてもらったけど、指が自然な位置に置けてうらやましかった。 誰かがFg買うって言ったらヤマハをすすめます!
91 :
名無し行進曲 :02/08/05 23:22 ID:y62g449U
スーパーボーカルもかなり評判いいですよね〜。今は部のヘッケル使ってるんで すけど、卒業したらスーパーボーカル買おうかな・・・ヘッケルを買うのは苦しいし・・・。 スーパーボーカルって市場価格どれくらいだろう
92 :
名無し行進曲 :02/08/06 00:12 ID:wNoAaQtc
ヤマハねたに参加。 ヤマハファゴットの奏者といえばイエンセンですね。かなりすごい特別仕様のスペシャルな楽器だそうです。奏者もすごいですけど。ボーカルもそうですが、音程がいい、楽にふけるってよくききます。ヘッケル使ってるプロ奏者のかたも絶賛してました。
93 :
名無し行進曲 :02/08/06 04:51 ID:jnkbMZD.
スーパーボーカルってそんなにいいんですか? 今ヘッケルを使ってるんだけど、買い換えてみようかな・・・。 あ、こないだスーパーボーカル使ってる知人に会ったんだ。 その時借りて吹かせてもらえばよかった・・・残念。
94 :
名無し行進曲 :02/08/06 06:43 ID:gyAu7foU
山葉のヴォーカルって他メーカーとの相性はどうなんだろ。
山羽は楽器屋に常備してないし、直ぐに試奏できないのが鬱。国産にしては高杉。 フォックスが最近いいのを安く出してきているから、山羽も本腰いれでがんがっ てくれ! ボーカルはモースマンとの相性抜群。祖ノーらあたりは、ヘッケルの方がいい。 フォックスはフォックスのボーカルかな。
96 :
名無し行進曲 :02/08/06 12:53 ID:4h2.wYiY
最近フォックスをゲットしたけど、純正のボーカルって結構太管で息が入りやすいね
葉山のスーパーボーカル欲しいなぁ!今楽器は葉山なんだけど(昔の5ピース>90さん と同じかもしれない・・)付いていたボーカルは並?葉山ボーカルだった・・・それをヘケル に換えて元のボーカルは後輩に貸与したまま還ってこない・・・実はまだスーバー ボーカル試したことがないので特に高音が楽々という話を聞くと心が動く。
98 :
名無し行進曲 :02/08/06 19:18 ID:GxQvukr6
スーパーボーカル(ハミルトンメッキ)は\44000円ぐらいでした。 楽器はソノーラを使っているのですが、前のボーカルとは違って音量・音色・響きが変わったのがスゴイ分かりました。 低音から高音まで音のムラがなくなりました。 是非おすすめです☆
ハミルトンは銀より楽器との相性が問題になると思う。
100 :
名無し行進曲 :02/08/06 19:29 ID:z6cwSSQk
物知らずでスマソ・・・ハミルトンメッキと銀メッキとニッケルメッキの特性 誰か教えて下さい。また銀とニッケルってのは想像が付くんだけどハミルトン とはなんぞや?人の名前か?・・・
101 :
99 :02/08/06 19:58 ID:JObT4/CQ
102 :
99 :02/08/06 20:01 ID:JObT4/CQ
103 :
90 :02/08/06 23:26 ID:rhfju3L6
ハミルトンメッキを使ってます。
前スレでボーカルのことを質問してたのは私です。
結果書きそびれててゴメンなさい。よい機会なので詳細を書きます。
ヘッケルCD1本じゃ不安なので、市販のスーパーボーカルを試奏。
Vとの相性がいいけどやっぱりCDと似てるから買わなかった。(材質も同じ)
後になってVの真鍮ハミルトンメッキを付けてみたら、これが抜群に相性良くて即決。
(イエンセンも同じボーカル使ってるらしい…)
他のタイプは私の楽器にはイマイチでした。音域によって楽器が鳴りきってない感じ。
反応もいいし、全体に鳴りもいいし音程もいい。特にテナー音域がラクに出ます。
ボーカル替えたら吹奏でも自分の音が聴こえるようになりました。
前よりリードを選ばない気もします。
あくまでも私の楽器に対しての相性ですが、みなさんの試奏の参考になるとうれしいです。
>>97 私のは特別仕様だったり…。元はYFG811です。
同じころに作られたものだと似ているでしょうね。
楽器に元々付いてたボーカルは吹かないから売りました。
(スーパーボーカルとは全く違う)
是非スーパーボーカルを吹いてみてください!
長文スマソ
104 :
名無し行進曲 :02/08/06 23:33 ID:TjoZE0QM
わたしファゴットやりたいんです。あの木の手触りと音色がイイ! ちなみに先輩で「ファゴット漫談」やる人がいました。芸大逝きました。 今やってるテナーサクースより魅力的だと思うんですが、楽器高いでしょう。 高校生でお金ない…鬱。
>>104 ファゴットと漫談と、どちらで芸大へ?
中古でいいのが見つかればいいね。
106 :
:02/08/07 00:22 ID:cXK5EIQY
>>104 ファゴットか。安いの狙うんなら、やっぱりオークションかなぁ。
107 :
名無し行進曲 :02/08/07 00:33 ID:RohtCMmU
108 :
ゆみ :02/08/07 00:59 ID:VAA/M3TU
先輩はもちろんファゴットで逝きましたよ。 中国四千年のファゴットは不安ですね。 シュライバーとか安い割にイイって聞きますけどどうなんですか。
109 :
名無し行進曲 :02/08/07 06:42 ID:/CWig6.2
>>101 >>102 レスありがとうございました!参考になりました・・・でもこちらは田舎で楽器屋で
いろいろな条件で吹き比べることができない!やはり楽器持っていって実際に試奏
したいよね!
>>108 シュライバーはメンテナンスに苦労すると言う罠。
フォックスあたり、どうよ。
最近東京に引っ越してきたものですが、ファゴットのリードを売っている店って どこにあるますか?右も左もわからない状態で…。検索かけてもなんだかなぁ、と 思いまして。
>111 誰でも気楽に入れる総合楽器店では、YAMAHA、山野、島村あたりか。品揃えは良くないけどね。 管楽器専門店(大久保やお茶の水)は、そのうちレスがあるだろう(w
>>111 原宿のNHKの向こうにある
ダブルリード専門店は?
名前わすれたけど(´Д`;)
実は、洋白にハミルトンメッキのVマンセー
115 :
名無し行進曲 :02/08/08 03:46 ID:eG/v30hQ
116 :
名無し行進曲 :02/08/08 03:51 ID:F.8Wlui.
>>111 新宿のJDR←(小田急ハルク近く)
渋谷のノナカDRG
が有名かな(ダブルリード専門)
117 :
名無し行進曲 :02/08/08 03:58 ID:F.8Wlui.
かぶった! アク○スの説明はその通り!!!! 特に・・・・リ○ア
アク○スのおじさんはいい人っぽかったなぁ… 客と雑談してた兄ちゃんは嫌いだったけど(w
119 :
名無し行進曲 :02/08/09 01:44 ID:CzlcxqsQ
アク○スのおじさんはいい人だよ
120 :
名無し行進曲 :02/08/09 12:24 ID:8CMKwzYE
中国製ファゴット、値上がりしてますね。
122 :
:02/08/10 10:41 ID:Q9AIMXi6
>121 セカンド楽器として欲しい!かも。
123 :
名無し行進曲 :02/08/10 12:28 ID:KCaa/p2Q
いや、高すぎるよ 5万円なら考える…かな
124 :
名無し行進曲 :02/08/10 13:28 ID:.oudFXpo
オーバーホール出す必要がありそうだし、試奏せずに20万は危険。
質問してみようかなと思ふ。ヤフオク。 試奏可だったら考えてみようかな。
126 :
名無し行進曲 :02/08/10 20:40 ID:4MFGUgVo
>>123 >>124 同意!
ヤフオク先日の5031の27萬見てしまうとねぇ・・・
チョト高いかななんて思ふけれど。
アメリカのeBay見てると安いのがたくさん
出てるけどもっと危険か?
127 :
名無し行進曲 :02/08/11 22:59 ID:Xd.bKXnM
たとえオーバーホールしたとしても苦労する楽器だと思います
128 :
名無し行進曲 :02/08/11 23:38 ID:lnqdluKI
>121 興味あったので見に行ってみました。 うーん、あれは高すぎるぞ。 見た感じだけど状態もあまりいい物とはいえないような・・・。 あれじゃあ買い手はつかんだろうね。
129 :
名無し行進曲 :02/08/12 14:56 ID:aReMeJg3
田中雅仁先生が演奏旅行中に倒れて亡くなったという情報が流れてますが本当ですか?
130 :
名無し行進曲 :02/08/12 16:10 ID:bYgPT6Ca
131 :
名無し行進曲 :02/08/12 17:15 ID:o/uZ1TBA
田中雅仁さんは憧れのfg奏者でした。 非常に残念です。
132 :
名無し行進曲 :02/08/13 02:38 ID:p9It7Qsa
>>85 某プロさん
ありがとうございます。
コントラが可能性を秘めた楽器というのは
すごく伝わります。
ベト9とかは信じられないことやってますからね!
ちなみに今度、ブラームスのコントラいきます。
他の木管と独立して動くのが辛くもあり、楽しいです。
>>86 IDがすごくてびっくり。
コントラはパート譜がなかったら吹く必要はないってことでしょう。
無理に楽譜を起こしても、コントラの本当の価値は得られないかも。
133 :
名無し行進曲 :02/08/13 21:53 ID:ZxLRXJsS
>133 最終価格予想6マソってとこか
135 :
名無し行進曲 :02/08/14 19:47 ID:m4fgwmn0
136 :
名無し行進曲 :02/08/14 20:39 ID:G/DHpwey
>>133 にあるドッペルロアにかなりひかれてます。
実際のところどうなんでしょうか?使ってらっしゃる方、感想聞かせてください。
ガイシュツかもしれませんがよろしくお願いします。
>>136 ドッペルロアについては、前スレで話題に上っていました。
一度参照されてみては?確か、メンテナンスが大変って話
だったと思います。
138 :
名無し行進曲 :02/08/14 21:53 ID:gJGa0rtY
>>135 IDがfg 最近よく出るね。
ドッペルロア、まだ新しいのに手放すなんて、やっぱり良い楽器じゃなくて買い換えたの?
なんて思ってしまうんだけど…
139 :
名無し行進曲 :02/08/15 10:45 ID:X4bdW2JX
ドッペルロア試奏させてもらったことがあるけど値段を考えると悪くない。 代表のTさんも親切で感じがよい。ただ初期のモノはキーのメッキなどが あまり良いとはいえず数年でサビサビになった例がある。またある講習会 でプロの講師が生徒の楽器を吹いてみていて力が入りすぎたのかキーが 曲がったという噂も聞いたことがある。生産工場とのやりとりで現在は かなり改善されているはず。ヤフオクのドッペルロアを落札してみるのも 悪くないかもしれない。
140 :
名無し行進曲 :02/08/15 17:23 ID:DcU+MLPl
今日の新聞に載ってました、まだまだお若いのにショックです。
142 :
名無し行進曲 :02/08/15 23:45 ID:xJoxg1gU
マジな話ファゴットを何でやろうと思ったの?
144 :
ギコ猫( ゚Д゚)さん :02/08/16 13:27 ID:yawQrpYk
145 :
名無し行進曲 :02/08/16 18:52 ID:a9Ni6QhV
ちと、質問。 ファゴットの説明ってどうするべきですか? ドラえもんの歌ってファゴットだっけ?
>144 ワロタ 悲 惨 な 1 だ な 〜 w
>>143 ケースはきれいになってますね。それよりその下で激しい小競り合いを続ける
ドッペルの方が気になります。
148 :
143 :02/08/16 22:29 ID:SDJRhLaT
>>147 そう。でも説明に「ケースもきれいです。」ってかいてある。
ケース「は」だろうってつっこみたくなります。
ドッペルは私も参戦したいところですが、先立つものが・・・。
149 :
名無し行進曲 :02/08/16 22:55 ID:vUmhRAJx
あのドッペルロア、修理が必要なのかなぁ。 返品お断りだし、何かあるような気がしてならない。 ヒューラーはハイDキーがないのに20万円もするなんて高すぎ。 10万円以下じゃないと入札ないだろうね。 そういえば、ヒューラー出してる人、前にヘッケル出品してなかった? (別のIDだったけど同一人物だと思う)
150 :
名無し行進曲 :02/08/19 00:01 ID:X8+tPnGk
ヘッケルのヘッケルフォーンってどう思いますか? 一応ファゴットの派生楽器らしいのですが
151 :
名無し行進曲 :02/08/19 09:03 ID:rKQIcFQ9
>>150 吹奏感とかは、オーボエ奏者に聞いた方がいいかも知れませんね。
地味な音ながら、おもしろい楽器です。
152 :
名無し行進曲 :02/08/19 18:58 ID:EWEIZSaZ
中川先生は お元気?
154 :
名無し行進曲 :02/08/20 16:05 ID:mZlOMCnJ
ドペルロアをオークションで10万以上だとちょっと馬鹿話しだな。 ヤフオク手数料や振り込み手数料、送料を考えると間違いなく損な 買い物になるのー。
>>154 いやまったく。あの値段だったらもうちょっと頑張って
新品買ったほうが安全だね。
153のヒューラーもあの値段だったらドッペルの格安Fg買うな。
156 :
名無し行進曲 :02/08/20 21:33 ID:qdGpoY6O
すごいですね〜〜 ドペルロア13万超。 ひゅーらーの方は調整済みってなってますが、前からそうだったっけ?
157 :
名無し行進曲 :02/08/20 23:06 ID:DoB4oIaF
ドッペルロア、どう考えても高すぎ。 売った方はボロ儲けですね。 きっとこれから調整にお金がかかるから新品の方が安いねw
しかし面白かったですね。ドッペルのバトル。 オークションって理性失っちゃうのかな? あと6万出せば改良されてる(であろう)新品買えるのに・・ 漏れも気ィつけよっと。
160 :
名無し行進曲 :02/08/21 00:51 ID:snBV67ew
ファゴット=逝ってよし。
>>158 ケースを換えて、調整もしたんだね。二回目の時。
以外と、落札されたドッペルロアより良かったりして (藁
まあ、漏れは手を出さんが。
威風堂々ふけねえよヽ(`Д´)ノウワァァァァン とか戯言を言ってみました(謎 漏れ初心者なんだけどリードの試し吹きってどういう風に お店でやったらいいですか?
163 :
名無し行進曲 :02/08/22 08:39 ID:aRx4XQ/j
>>161 このヒューラーは良い!調整済みであのケースがあるならお買い得!
>>162 リードっしょ?まず見た目。これって結構重要らしいっすよ。
真横から見て上下対象か、真横から見ても全く同じ。余り綺麗なリードじゃ
なかったらその段階で俺ははねてる。ほんでもって吹いてみる。反応が良い
リードをまず選ぶねー。後は安定しにくい音、例えばFだとかCだとか・・・。
吹いてみて直感で「コレ良い」と思ったら結構それが当たりリードだじぇ。
164 :
某プロ :02/08/22 12:43 ID:C0IVZv0+
久しぶりの書き込みです。 >162さん お店の方がOKをくれるなら、いちど全部一通り吹いてみることをオススメします。 161さんの仰るように形である程度の予想はつくのですが、時折見た目はひどいのに とてもいい感じでしかも長持ちするものが出来たりします。逆に完璧なフォルムと シンメトリーで仕上げたのにどうしようもないものが出来たり。 自作しているプロは一様に「最後は材料だね。いい材料に当たると、どう削っても良いのが出来る」 と言うと思います。つまり逆もまた然り、と言えます。 私はいくつかのお店に自分のリードを卸したりしますが、見た目は一様ではありません。 実際に吹いてみてどうかをで基準に仕上げるので、そうなってしまうのです。 私が売り物にするか捨てるかの基準ですが、次のような点です。 1.たっぷりの息を入れてもひっくり返らずに太い響きを作れるか(ただし、力任せに吹いても、ではありません) 2.中音域でF−D−G−D−FisーDという連結をpで吹いたときに、きれいにレガートがかかるか。 3.下のHがpで出せるか 4.highーDを噛まずに出せるか 5.下のF、真ん中のDを自然に吹いたときにうわずった音程のツボに入らないか 6.自然にmf位で吹いたときの音色が上品で丸い響きがするか この6点です。買うときも逆にこれらがクリア出来たものはいい状態の品ではないかと判断できる基準になると思います。 これらの点が自然にクリアできた状態で発音できるリードだと、とても安心して演奏できるからです。 個々の奏法は違いますので、自分が自然に吹いたときにこれらの問題を感じない品物が、つまりあなたに合った完成リードと言えるのではないでしょうか?
165 :
1 :02/08/23 20:49 ID:l/PHiJ2w
166 :
名無し行進曲 :02/08/23 23:20 ID:NFitXv5W
167 :
名無し行進曲 :02/08/26 01:56 ID:0lDhH5X0
あげ
168 :
名無し行進曲 :02/08/28 00:11 ID:bN5MVw8X
楽器を吹いていると、左手のC、Dの指穴からつばがよくたれてきてしま います。こんなもんなんでしょうか。姿勢がわるいんでしょうかねぇ。皆 さんはどうですか?
169 :
名無し行進曲 :02/08/28 00:12 ID:6EWtUQW7
170 :
名無し行進曲 :02/08/28 02:58 ID:e6S8mwA4
>>168 そんなもんです。
孔の周りを管の内側に飛び出させて、水がたれないようにしてある楽器もあります。
171 :
名無し行進曲 :02/08/28 21:56 ID:BF7LkAI3
172 :
名無し行進曲 :02/08/29 02:36 ID:cfRo7p2D
>>171 で思い出したけどヘッケルのファゴットってだいたい何万ぐらいするの?
ググってもオープン価格としかないし
173 :
名無し行進曲 :02/08/29 04:05 ID:PgC+DmTG
>>168 私もつば出てきます。特に冬。
気温が低いので管内で結露するのかな?
ひざの上にタオル等を置いてちょいちょいとぬぐってあげてます。
ところでトーンホールって綿棒などで掃除した方がいいのでしょうか?
174 :
某プロ :02/08/29 08:21 ID:hyDOZR+F
>173さん たまに綿棒で掃除してあげるのは良いことですね。掃除した後に綿棒にボアオイルのようなものを しみこませてトーンホールの奥に塗りつけてあげるのも(一時的な気休めですが) 水漏れに多少の効果があります。 よく水がでる人は、管の内部に水の通りやすい道ができてしまっている可能性があります。 ですから、そこに流れないようにするのが一番効果的。自分が休みの時などの 楽器を構える角度に気を付けてください。つまりはトーンホールが下側を向く 角度で楽器を持たない、ということですね。吹いている時に出てきてしまうのは 防げませんが、待機中に出てくることの方が多いので(楽器が冷えて水滴ができやすい) すこし楽器をひねるようにしてトーンホールの無い面を下にして持っていてあげてください 本番中なんかには、これだけで随分安心できますよ。 根本的にはトーンホールのチューブを内側に少し飛び出させる加工をするしか 改善できる方法はありません。これは音程煮も影響がありますので、特殊な 技術を持った工房に頼まないと大変なことになりますし、お金もかかります。 とりあえず、待機中の構える角度で少しでも自衛してください。あと、練習の 休憩の時なんかには、楽器をおく前に必ずスワブを通すなり、必ず水分をとってから にすると良いでしょう。
175 :
名無し行進曲 :02/08/31 17:37 ID:zgBGh01G
age
んっと… 私、リアル厨房の受験生なんだけど オーケストラ休団しようか迷ってます・・か 別に偏差値がものすごく高いところではないんだけど 今までヒキーで内心がものすごく(+д+)マズーだからピンピンチでふ・・ なんか激しく板違いかもしれませんが回答よろしく(´Д`;) それとファゴットの外装の汚れってどうやったらおちます? 使ってる楽器が団の楽器なのでキーのあたりが黒く汚れてしまっているところがあります 休団するにしも続けるにしろ楽器の手入れを欠かさずにやりたいので 回答よろしくおねがいします Ps.激しく特定されちゃったらどうしよ…
177 :
某プロ :02/09/01 22:09 ID:2WeSw0m3
>176さん 楽器のメッキの種類によります。いわゆる、「洋銀」メッキでしたら、黒ずみは 消すことができます。楽器用の磨き剤より、銀食器用の曇りとりなんかの方が 傷やえぐれの不安が無くオススメです。 今もあるかどうか分からないのですが、私は15年ほど前に西武デパートの 高級食器売場で「Luckywood」という銀磨き剤を買いました。 これは布やティッシュに少し付けて拭くだけで、びっくりするくらい黒ずみが とれます。まだ売っているといいですね・・・・・(それ以来買っていないので) ニッケルなんかのメッキの場合は変色する前にはげてきます。ニッケルメッキだった ならあきらめてください。はげたりえぐれたり、というのは汗の成分による腐食ですので 再メッキなどでないと難しいでしょう。 あなたの楽器は汚れが黒いということで銀メッキの可能性が大きいです。 一度銀製品専門店でいろいろ調べてみてください。
178 :
某プロ :02/09/02 01:55 ID:U8ZrX8eP
別のスレでとある方から私のレスの付け方についてご指摘をいただきました。 私自身は特に意識していず、ここにいらした多くの方に不快感を与えたのかな、 とショックを感じると共に本当に申し訳なく思います。 私自身が非常に多忙な時などはお返事できないこともありますし、しばらく見ない うちに本当にお困りの方の質問が出ていたりして気になることもあります。 ただこのパート2になってからは特に、多くの質問はみなさんからの親切なレスが 付いていたりする事が増えていて(それが明らかにおかしなことでない限りは) 「私がわざわざ偉そうな意見を言わなくても、他のFg吹きのみなさんでちゃんと アドバイスやら情報やらを交換している。なら今更タイミングを外した意見を 書かなくともいいか」と流してしまったことはありました。 もし、そこで私に対して情報を求めておられた書き込みだったのなら、軽率でした。 ここには私はプロであると同時に一人のFg吹きとして来ています。みなさんと 同じ立場で語りたく思いますし、初心者の質問に対しては他の方(アマチュアで あっても経験者である以上、その方なりの意見をお持ちのはずです)のレスも 尊重されるべきだと思います。ただその結果、私のレスが「一部の偏った相手にだけ 返事をしている」ように見えたのなら、見通し、配慮共に至らなかったのでしょう。 わざわざ某プロと名乗る以上、責任も発生するわけですものね。自覚が足りませんでした。 今回、指摘してくださった方、ありがとうございました。気付かずに失礼を続ける 所だったかもしれません。今後も自分の立場をより自覚して、注意していきたいと思います。 変な煽りも無くFg吹きの皆さんといろいろなお話ができるここは私にも楽しい場所です。 みなさん、許していただけますならこれからも宜しくお願いいたします。
179 :
名無し行進曲 :02/09/02 02:26 ID:QcqTj0uq
>>178 単にコテハンやめれば全ての問題は解決するものと思われ。
書いてること自体には全く問題は感じられないが、語られてる意見以外に
コテハンから忍ばれるバックボーンを読み手に連想させるのが多分原因。
180 :
名無し行進曲 :02/09/02 02:51 ID:2Yemwu1j
いや、敢えてコテハンを名乗っておられるのだから、その意志は尊重しましょうよ。 問い掛けるほうにその意志があれば、「某プロさんへ」という一文を付け加えればいいでしょう。
181 :
名無し行進曲 :02/09/02 03:54 ID:76PO19SK
このスレは今までどおりが(・∀・)イイ! Fgって周りに人がいないこともあるからココに助けられてる人も多いですよね? 質問には答えられる人が答えたらいいことですよね。 そのうちの一人が某プロさんだということだけ。(参考になるので期待しちゃうけど) 逆に誰でも答えられることなのに某プロさんを特定する質問はあまり気持ちの良いものではないですね。 あくまでも不特定多数が利用する掲示板ですから。 私はここでたくさんの人とFgの話をすることが楽しいです。 その中にプロの方がいるということには心強いです。 だから今までどおりがいいなぁ…
182 :
名無し行進曲 :02/09/02 05:06 ID:fm9rj3UE
それもそーだ
183 :
176 :02/09/02 07:54 ID:WCQr0FN0
タイミングはずすもなにもこのスレってまったりしてるから 二日くらいレスがないときも・・ んでその時に某プロさんのレスはとても頼りになります どこにでもアンチはいるから気にしないのが一番かなぁと それと回答ありがとうございます、 メッキなのか銀なのか微妙です(´Д`;) 銀メッキかな・・ とりあえず一番弱い銀磨き粉を買ってきて目立たないところで試してみまふ 親に聞いてみたところ歯磨き粉でも大丈夫じゃない?みたいなこといわれますたがどうでしょ 某プロさんありがとうございました。
184 :
某プロ :02/09/02 08:44 ID:7GkLbvX2
>179さん〜183さん みなさん、どうもありがとうございます。とても気が楽になりました。 パート1ラストでの皆さんの言葉を見たときに涙が出そうになるほど嬉しかった のを思い出しました。これからも宜しくお願いいたします。 私は2ちゃんねるを理解していない部分も多いので、コテハンという言葉が 理解できなかったのですが・・・・推測ですが文脈とかを考えると、ひょっとして 固定ハンドルネーム、の略なのでしょうか? >176さん 試しにヤフーで検索「ラッキーウッド 銀みがき」としたら出てきました。 まだ販売されているようです。 磨くことで心配なのは、洋銀メッキに傷が付くことです。専用の銀磨きを オススメしたのは、もともと高価な食器をぴかぴかにしておくために作られた ものですから、磨いてこすり取る磨き粉ではなく化学反応を利用して酸化した 汚れの部分だけをとってしまう、本体にとってはとてもありがたい効能だからです。 特定商品を名指しで言うのも実は立場上よろしくないのですが、ですが私自身 他の製品を利用した経験が無いので、自信を持って言えるのがこのラッキーウッド だけなのです。他のものでも同じように摩耗の心配無しにきれいに汚れがとれる のならば、何をお使いになってもいいと思いますよ。
このスレは某プロさんにずいぶん助けられています。 今後とも、マターリとお願いします。 私は、銀メッキのボーカルを磨くのに wenol (ドイツ製) っていうのを使っています。説明を読むと、brass、金、 ステンレス、銅、クロムにも使えるようです。数年前に 600円で買いました(なぜかヤマハで)。
186 :
名無し行進曲 :02/09/02 09:14 ID:s7K5Reoe
>某プロさん いつも貴重な意見ありがとうございます。私もこのレスでいろいろな方の意見 読んでいつもFgの人達ってみんなで気持ちが良い環境を作ろうとしてるなって思って ます。わざわざ固定ハンドルで書き込んでくれる責任ある態度のどこが問題 なのでしょうか?これからも宜しくお願いします。
187 :
名無し行進曲 :02/09/02 10:57 ID:/8uE8S2K
>某プロさん このスレッドを立てた本人です。ホントに某プロさんから学ぶ事は多いです。 これからも色々と教えてくださるととても嬉しいです。Fg仲間同士これからも ゆっくりのんびり楽しんで行きたいです。 ところでみなさんは楽器本体が曇ってきたら何かで磨いてますか? 自分は「変な事をしたくない」と言う理由で単なるクロスで磨いているだけ なんですが、曇りはもちろん取れません。何か良い方法はありませんか?
188 :
181 :02/09/02 11:18 ID:76PO19SK
189 :
名無し行進曲 :02/09/02 23:00 ID:lnMiwDVi
>>188 はーい。
失敗しました。
ヤマハの楽器です。
つばが漏れたのを放置してたら変色してしまったので、
ヤマハのシルバーポリッシュで磨いたところ、
ごっそりとメッキがはげました(^Q^;)。
泣きました、落ち込みました、けど今は元気です。
190 :
名無し行進曲 :02/09/03 09:05 ID:YDQ/ytG/
あげます
191 :
181 :02/09/03 11:47 ID:dRNFBzGi
>>189 やっぱりメッキはがれるんですか。怖い怖い。
磨くときは気をつけます。
>>187 楽器本体は私もひたすらクロスで拭くだけです。
ときどき唾の痕とか付いてるのは、さすがに雑巾で拭くわけにいかないので
綿棒をぬらして汚れに水を含ませてから拭きます。
192 :
名無し行進曲 :02/09/03 19:31 ID:li/nqqYl
193 :
名無し行進曲 :02/09/03 20:30 ID:RUvYeVIO
>192 さん JDRのケースはアルミ製ではなくて 発泡スチロール製だったような気がするのですが・・・ まちがってたらごめんなさい
194 :
名無し行進曲 :02/09/04 00:17 ID:MY0zzk/E
JDRのライトケース、ほんとに軽いですよね。 持たせてもらってびっくり。たぶん発砲スチロールです。 質問にちゃんと答えてないのが気になるところだけど…
195 :
某プロ :02/09/04 00:37 ID:iDj87jXE
ライトケース、普段に使うのには軽くて便利じゃないでしょうか。 アツォリーニのレッスンを聴講しに通っていた頃、彼がこのライトケースを 丁度手に入れて「本当に軽くて、助かるんだ!」と喜んでいました。その頃に 発売されたのかな?その辺はよく分からないんですけど。 外枠を省いて本来詰め物であるはずの発泡スチロールを本体として使用した ケースみたいですね。強度、と言う点では不安が無いとは言えませんから、 遠距離の持ち運び(飛行機に乗るときとか)は向いていないかもしれません。 でも、家と練習場の往復に使う程度なら、問題無いはずです。プロの方でも 愛用なさっている方はよく見かけますよ。 楽器の持ち運びで辛い思いをなさっている方にはこのケースは大きな魅力ですね。
196 :
( ^o^)b :02/09/04 00:45 ID:PX4wEodu
皆さんどのメーカーつかってるんですか?
197 :
名無し行進曲 :02/09/04 01:14 ID:MY0zzk/E
Foxのコンパクトケースです。
あくたす
199 :
名無し行進曲 :02/09/04 09:56 ID:yZVvZ65V
前のケースが蝶番がボロボロになった時にこのライトケースを買いました。 本当に軽くって中に楽器が入っているか疑問と不安が拡がるぐらいです(^_^; ただ発泡スチロールの本体に周りの布?をかぶせただけなので強度的には 不安が残ります。満員電車などはちょっとねぇ・・という感じですが。でも 外国製のケースには革や布製で中に緩衝剤は詰めてあってリュックのように しょえるモノもあるのですから普段は軽いケースが欲しい人にはおすすめかな? その後5ピースの楽器を中古で購入したので前楽器はケースごと後輩に貸して あるのですが5ピースのライトケースが欲しくなってます。コンパクトケース でも良いのですがフォックスの5ピース用コンパクトケースには私の楽器が 合わず悔しい思いをしてます。ヴァイスマンというメーカーがあるそうです。 7万円ぐらいするらしいですが良さそうです。でもお金無くて買えない・・・
200 :
名無し行進曲 :02/09/04 09:56 ID:zlsXUDCq
FOXの純正ケースを使っています。
201 :
名無し行進曲 :02/09/04 11:12 ID:grUTkubK
漏れは家の中でしまっておく時と車で移動する時は FOXのコンパクトケース、電車で移動する時は JDRのライトケースを使ってます。 JDRのライトケースは軽いし、楽譜も曲げずに 入れることが出来るのでたいへん便利なのですが、 強度と通気性がどうも不安に思えるので (実際問題があるのかどうかはわからないが) ライトケースはケースを持ち歩く際の移動用として 使っています。
202 :
名無し行進曲 :02/09/04 12:06 ID:MY0zzk/E
203 :
名無し行進曲 :02/09/04 12:22 ID:X2CI+ass
シュライバー純正ケースを使ってます。 ケースはまぁとりあえず良いけど、 肩掛けベルトのついたケースカバーが欲しいです。 駐車場からホールまで持って歩くと、手がじんじんします。
204 :
名無し行進曲 :02/09/04 13:14 ID:x7iG9unq
ヤマハの特注ショートカット用の四角いケース(楽器でA.Sax吹きだと思われる) なのだが、肩に掛けると無茶苦茶食い込んでからの具合が悪くなるので結局 普通に手でぶら下げてるけどね。 楽器だけでも首掛けストラップ一本では重くて支えられない人が結構いるので ケースごと肩にぶら下げたら歩けたもんじゃないのは想像つくでしょ。 うちのチューバ吹きはハードケース肩にぶら下げて電車で練習にきているが・・・・
205 :
名無し行進曲 :02/09/04 14:26 ID:jOYyT3Gj
楽器を買ったときのケースそのまま使ってますが、めちゃくちゃ重いです。 肩に食い込んで赤く腫れます。 軽いハードケースは魅力的ですね。JDRライトかアルファで売ってるリュック式のライトケースが良さそうですけど、アルファのを使っている人いますか?
206 :
5031吹き :02/09/04 20:50 ID:wDoEOLW8
シュライバー純正のリュック型のケース、背負うとすごく不格好っす(T_T) オークションのソフトケースの出品者、あまり良くないね.... ファゴットって楽器のサイズの個体差があるから、他のケースに入らん事があるからこそ 質問してるのだろうに.... っていうか、あれ強度がいまいちなんで個人的はあまりお勧めしないなあ
207 :
名無し行進曲 :02/09/04 22:45 ID:mJd9up8E
手提げのケースです 木製のボロイやつで特に重いって感じたことはないけど だんだん腕に響いて来るので 背負ってみたいとは思た
208 :
名無し行進曲 :02/09/04 23:39 ID:KQZ7gzJD
192です。みなさんのお声を聞いていると強度がイマイチなんですね。
何も知らずにお勧めと書いてしまいました。お許しくださいませ。
>>199 さんが書かれているケースは本当に格好良いですよね!
今まで何度か見ましたが何か設計の図面入れみたいで良い感じですよねー。
ただ開けた時はどうなるんでしょう。安定感が心配。ってか7万もあれば
新しいボーカルが買える。使っている方がおられれば使い心地なんか教えて
欲しいです。
そういえばここではストラップのやりかたは どれが一番おおいんだろ 肩かな?首かな? 最近腰が痛いんだけどどれがお勧めかなぁ(´Д`;)
210 :
名無し行進曲 :02/09/05 09:03 ID:/k73m0mm
>>209 立って吹くときは、両肩から下げるストラップ、座って吹くときは
シートストラップを使っています。
ネックストラップをやめたら、首が楽になりました。
ガイシュツですみませんが、演奏用の楽器台もあるようですよ。
211 :
某プロ :02/09/05 09:49 ID:ek/JmJ67
演奏上でどのストラップが合うかは体型やヴォーカルをセットする好みの角度も 有りますから、断定はしないでおきます。(パート1での書き込みは私の意見で 万人に当てはまる断定ではありません)ただ、腰痛を防ぐ、という目的に絞ってなら シートは断然オススメでしょう。 しかし、シートを使ったことが無い人の場合は、慣れるまでは楽器の構え方 (と言うより重みのかかるポイント)に注意してください。首や背中にかからない 分、左手甲から手首にかけての負荷はかなり増えます。(気にならない人も 居るでしょうが、実際に負荷は増えています)左手甲は繊細ですので長時間の 練習、または毎日練習するという方にはわずかなバランスの変化が腱鞘炎の 危険をはらみます。 慣れるまではゆっくり、自分の姿勢を確認しながら使ってください。 腰痛ですが、気付かないうちに背中を丸く(腰椎が後ろに突き出るような角度) して吹いていることがありますとなりやすいです。楽器の重みに負けて姿勢が 悪くなると起きるわけで、ストラップを変えるのは効果的ですが、同時に 姿勢ももう一度注意しないと再発はありえます。座っているときにも自分の骨盤が まっすぐ垂直に近い角度で起きあがっているか。確認してみてください。 首だけが軽くコクンと前傾しているだけで背中は基本的にまっすぐのびている 方がいい音がすると思います。リードに口を持っていこうとするくわえ方を したりすると(本来は逆に考える)ついそのまま猫背で吹いていたりします。 骨盤の下部が前へスライドし上部が後ろへ向かって寝ている状態、これが 一番腰痛を起こしやすい姿勢です。しばらくは練習中にも思い出したら姿勢を 直す、それを続けるだけでも効果があります。補強として、軽い腹筋や背筋の 運動も(ハードにやる必要はないです)骨格を自然に矯正する効果がありますので いいかもしれませんね。
212 :
名無し行進曲 :02/09/05 10:43 ID:XWuICcmp
>某プロさん相変わらずの丁寧なレスありがとうございます。 後半部分(猫背)思い当たります!(^_^; 歳を取ってくると 背筋が弱くなるのでどうしても背中が丸くなりそれが腰痛を 引き起こしているのですね!・・・とわかってもなかなか 直らないだろうなぁ・・・学生時代はシートストラップを 愛用してましたが最近はありきたりのネックストラップだけ しか使ってません。生活習慣病というかこれが一番慣れてる というだけで使い続けてます。長時間吹くと首が軽いむち打ち 症候群みたいな感じになりいけないなぁと思いながらも慣れた 環境から改善しようという気力が無くなってきてます。
213 :
名無し行進曲 :02/09/05 14:41 ID:tIWKd8tp
前々から気になっていたのですが… 木目部分は、何かつけて磨くモノがあるんでしょうか? コントラバスは「ピアノユニコン」というのをつけて磨いていたのですが… 中古を買って使っているのですが、演奏会の前にはもう少しキレイにしたいなぁ、と。 前は新品だったので、毎日クロスで拭いていたので気にならなかったんですよね。
214 :
名無し行進曲 :02/09/05 19:18 ID:nKCxp1Oo
>>213 私も気になっていました。そう言えばピアノのピカールってありますよね。
確かFgはラッカー仕上げとニス仕上げがあると聞いたことがあります。
仕上げによって使うクリーナーも変わってくるんでしょうか・・・。
自分はそのままクロスで拭くだけなんですけどね。どうなんでしょう。
215 :
名無し行進曲 :02/09/05 20:37 ID:6wKUdyol
ここでモーレンハウエルの話が全く出てないのはなぜですか? いい学期だと思うんですが…
216 :
名無し行進曲 :02/09/05 20:38 ID:6wKUdyol
スマソ。 学期→楽器です。
217 :
名無し行進曲 :02/09/05 21:02 ID:tYVxF9PY
後輩がモーレンハウエル(霧生先生選定品) 買ったんで吹いてみたら(自分のピュヒナーと比べて) 音が並びやすく、音程も取りやすい。苦労して吹いていた第九の例の ソロも簡単に吹ける!!音色も上品。反面野性味欠けダイナミクスレンジ の幅が少なく、バリバリ倍音を出したがる自分には向かないかもと感じた。 (美しく繊細に吹くのには、とても良い楽器だとと思います。そんなに重くなかったし) JDRの説明の通り貴婦人ってかんじですね。
218 :
ワルター吹き :02/09/05 22:06 ID:r46a3Qp3
例のJDRのケース狙っている者です。でも、皆さんの書き込みを拝見している とちょっと不安ですね(笑。強度もそうなんですが、そもそも小生の楽器が入ら なかったりして・・・。小生の周りではFOXのコンパクトケースが人気なのですが、 ちょっと値が張りますしねぇ・・・。がんばってみようかな・・・。 僕はフランス式(BG)のハーネスストラップを使っています。首かけに比べて 断然楽なのですが、やはり左手がしんどいですね・・・。バランサー(でしたっけ?) を使えばだいぶ楽そうなんですが、実際のところどんな感じなんでしょう。価格も 結構なものだったと思いましたが・・・。実際使われている方、ご意見お聞かせください
219 :
Fox002s :02/09/05 22:35 ID:8dqYLELq
>>217 モーレンは団の相方が吹いていますが、おっしゃるとおり凄く上品な音がしますね。
ボーカルはヘッケルのCCを使っているようです。ホンマ、貴婦人の言葉がよく似合う
と思いました。ピュフィナーを吹かれているんですね。聞いた話だとキーに癖が
あるって聞きますがいかがなモノでしょう。
>>218 コンパクトケース、使ってました。凄く持ち運び易かったですよ。ただ、楽器に
よっては遊びが出るので、何か詰め物をしたほうが良いかもしれません。あと、
ベルを固定する所がグラグラする事もあるみたいなので、クロスか何かで固定
された方が良いかも知れません。でもお勧め。
バランサーはネックストラップを使う方にはこれまたお勧めです。自分の楽器
にはバランサーは付けられないのですが、近いウチに付けられる様にしようと思って
います。たしかアルファさんでしたら2万円未満だとか。相方のモーレンには
付いていますので、持たせてもらったらめっちゃ楽でしたよ♪
220 :
名無し行進曲 :02/09/05 22:39 ID:R7U008d3
第九に「例の」といわれるようなソロってあったっけ?
221 :
217 :02/09/05 22:55 ID:BsA7t9WK
>>218 聞いた話だとキーに癖が
あるって聞きますがいかがなモノでしょう。
↑キーより音程の方が癖があるような。
言う事聞いてもらうのにホント苦労します。音程取らず普通に吹いたらF+30G-20A+35B+15H-20
なんて恐ろしい事態も。
ずっとピュヒナー吹いてるんで始めて
モーレン吹いた時キーに違和感感じた。そんなもんでしょう。
>>220 F#からはじまる弦(ヴィオラ)の主題
のウラメロです。
222 :
5031吹き :02/09/05 23:03 ID:HN9NE16E
そういえば、モーレンとシュライバーは同じ場所で作っているそうですよ。(JDRの人の話し) シュライバーとキーのタッチが殆ど同じ感触です。 モーレンの音は皆さん言ってる通りな気がします。 優しい音が好きな人にはモーレンはかなりいい選択だと思います(結構高いのが..)。 将来買い替えるとしたらこれになるだろうなあ...
223 :
220 :02/09/05 23:39 ID:9JQiZ47N
>>221 ソロと違いますがな。
そうねぇあれピュヒナーの人がやると音が抜けてきて目立つよねぇ。
特に最近はベーレンライタとか使かってて2番も吹く場合にはモーレンやシュライバ
みたくもっさりした音のがいいかもねぇ。FOX2本で「ガサ、ガサッ」って感じも
VcやCBと溶け合っていい感じだけどねぇ。
私は15年来シュライバ吹きで水槽でモーレンの子と一緒にやってたこともあったけど
どっちも、もうちっと「ガシッ」って芯が欲しい感じだったなぁ。
NONAKA DoubleReed Gallery ってワッペン(?)がついてる黒いライトケース 団の楽器だったからケースが大きくてぼろくて重くて(´Д`;) 仕方がないから自分で買ったものです いくらくらいだっただろ・・
225 :
220 :02/09/05 23:46 ID:Y+QZ9QIM
そういや、霧生先生は「僕が最初に使ったの多分(?)モーレンだった」 っていってたねぇ。私も一度だけ「音色だけはいいんだけどな」って言われ たことがあったなぁ(自分でもへたれだとは思ってたけどな)。 単にあんな感じの音が好きだったのか・・・・ 唯一の自慢話が・・・・
戦前に作られたモーレン吹いてます。音は凄くいいですよ。もちろん キイは全部付け替え&追加でキイを乗っけてありますが。 おもう一台ヘッケルを吹いてますけどヘッケルに比べると音が柔らかいと いうか、チェロみたいな音がする感じがします。ヘッケルも音は柔らかい けどコントラバスとかの音色により溶け込む音がします。そしてヘッケル よりもはるかに柔軟性がある。跳躍や音量のコントロールがやりやすい。 メイプルの種類が他のメーカーとはちょっと違うそうです。>モーレン 後発のメーカー(フォックスとか)が参考にしてたのはヘッケルとモーレン なんだそうです。
227 :
名無し行進曲 :02/09/06 08:14 ID:ZiAkbIsP
何だかんだ言って自分が使っている楽器が一番可愛いですよね。 普通に吹いてそこぞこの音程が鳴る楽器も捨てがたい。自分でコントロール してやらないと鳴らない楽器は面白い。楽器って気紛れですもんね。。。。 でも気持ちよく鳴ってくれる時って何だかウキウキしません?
228 :
名無し行進曲 :02/09/06 22:12 ID:1QlepIx2
練習疲れた。 吹奏のFgって目立たないのに吹きっぱなしで辛い。 若い頃は平気だったのに…(^^; 自分の楽器が一番可愛いって思えることは幸せですね。 以前吹いてた楽器は気に入らなくて信用できなくて苦痛でした。 同じFgなのにこんなに気持ちが違うなんて思わなかっただけに 高かったけど買ってよかったなって思います。
229 :
名無し行進曲 :02/09/07 12:08 ID:keYaeCWz
230 :
名無し行進曲 :02/09/07 21:55 ID:H8JAPXBR
すいません。 楽器の話をされているところに申し訳ないです。 自分は今、ファゴットはじめて4ヶ月くらいですが 高い音がでにくいです。というか、でても口がしまっいて 音が揺れるんですがどうしたらいいのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m
231 :
某プロ :02/09/08 00:39 ID:5PUki+fK
>230さん その症状の理由は沢山あるのですが、どれがあなたの一番の原因かがわかりません。 とりあえず次のことを試してみた結果をもう一度教えていただけますか? 1.下の楽に吹ける音域の倍に近い量の息を送り込んでみる。(試し、ですので圧力に負けて 息がリードと口の隙間から洩れるくらいでもかまいません。) 2.横で姿勢を見てもらって、首から上がまっすぐ起きあがっていないか確認してもらう。 (姿勢が良すぎて頭蓋骨がまっすぐ起きあがっている人に高音域の苦手な人が 多いのです。)もし、まっすぐなら「首だけ」を顎を少し引くような感じで前に 倒して吹いてみる。背中を一緒に曲げてはダメですよ! 3.上のFの音で、「息をリードに吹き込む」とは考えずに、鯨の潮吹きの様に 「頭のてっぺんに穴が開いていてそこに息が通り抜けるようにイメージ」して 思い切った量の息を吹き込んでみてください。 4.1時間ほど吹いたときに、あなたのリードの口の部分の開きはどれくらい ありますか?測ってみてください。もし極端に開いたり閉じたりしているようでしたら 第一ワイヤーを縦(あるいは横)方向にかるく押さえて開きが訳1mmくらいに なるようにしてもう一度吹いてみてください。 さて、1〜4を全部試してみて、一番音抜けが良くなった様に感じたのはどれでしたか? もしこの4つ全てがあまり変わらなく感じたのなら別の理由を疑わなくては なりませんが多くはこの4つで変化を生むことが多いです。 あなたのお返事の内容から推察したアドバイスでよければ、あらためていくつかの お話をさせていただけると思います。頑張ってくださいね!
232 :
名無し行進曲 :02/09/08 08:56 ID:GwK3nnq0
木製のハンドレストってあるじゃないですか? アレって良いんでしょうか?1万で音が変わるならゲットしようかと・・・
233 :
名無し行進曲 :02/09/08 10:11 ID:s1Jj6nPW
>>232 ソノーラで試したことがあります。
木製のハンドレストをつかってみると、
周りの人には音が良くなったと言われました。
吹いている自分としては、G、Bの音が安定した
ような印象を受けました。
ハンドレストはない方が良いと言う人もいるそうなので
リード、ボーカル、楽器を含めての相性があるのかも
知れません。
234 :
176 :02/09/08 18:47 ID:vthyy59X
結果発表ヾ(´ー`)ノ んっとこの前某イトー(略)で銀磨きクロスを買いました(商品名違) そんで拭いたら落ちる落ちる(;´Д`) あっというまにクロスが真っ黒に けっこう取れたんですけど キーのこべりついた黒い汚れや等が落ちませんでした(´Д`;) そして今日たまたま某そ○うにいったら某プロさんがお勧めしていた 「LUCKY WOOD」が売っていたので買ってみました しかしゴム手袋がいま手元にないのでお預け中でふ…
235 :
名無し行進曲 :02/09/08 19:18 ID:A+WpfzUw
>>234 インプレ、お疲れさまです。
やっぱ、綺麗になるんですねー。自分もいつかやってみよう。
「LUCKY WOOD」を購入されたんですね。結果が楽しみです。
236 :
230 :02/09/08 20:09 ID:23BLLuA6
>>231 レスありがとうございます。
しかし、今日は体育祭だったんで部活がありませんでした(^_^;)
明日あるんで、ためしてみます!
本当にアドバイスありがとうございます!
237 :
名無し行進曲 :02/09/08 23:09 ID:qys8mNuE
>>232 その木製のハンドレストってどこで売っているのですか?
大変に興味があるのですが・・・
どうか教えてください。
238 :
名無し行進曲 :02/09/09 10:04 ID:uhi5+daZ
>>237 今も売ってるかどうかは知りませんが、昔ノナカで買った木製の
ハンドレスト(大)を使っています。
大中小3種類のサイズのものがありましたが、サイズが大きくなるほど
効果は大きいように思いました。
所属しているアマオケの同僚にも試してもらいましたが確かに音色は
変わります。ただ、楽器によって効果が大きい楽器とそんなに変わらない
楽器で差が有ったので、たぶんハンドレストと本体の相性というような
もの(夫々が振動するときの周波数の違いとか)があるように思います。
自分の知っているプロの方に聞いても、効果はあるようですが、233でも
言われているように、むしろハンドレストそのものを使わない方が音色に
関しては良いんじゃないかということも言われました。
(プロの方の中にはハンドレストの金具そのものを外してしまう方も
いらっしゃるそうです)
239 :
名無し行進曲 :02/09/09 12:01 ID:BVJfDAjz
>>232 へぇーっびっくりです。そんなこともあるんですね。まったく気にして
ませんでした。ハンドレストもピンを金具の穴に挿して横からネジで
固定するタイプと金具の穴にネジ山が切ってあってそこにハンドレスト
のネジを回して締めるタイプのがありますがこれも違いになるんで
しょうか(ちなみに私のは後者)材質なんて考えたこともなかったなぁ!
手の小さい女性なんかはよくピンを切って短くしたりハンドレストを小さい
モノに替えたりハンドレスト自身をヤスリで削って小さくしたりするのを
知ってますが・・ひょっとすると金属製のハンドレストなんかはさらに
音が違ったりして(藁 鉛や金の方が比重が重いので音が良くなるとかね!
こうなるとアーチェリーの弓のスタピライザーみたく研究が進んだり
して振動を改善するための角?がそこらに飛び出した不思議なファゴット
が出現するかも・・・そういえば昔々だけど名古屋のデザイン博で
セラミック製の白い!ファゴットが展示されてたことがあるけどあれは
どうなったのかな?音なんかもどうだったのでしょう?
240 :
名無し行進曲 :02/09/09 16:07 ID:qy6QVUi+
木製ハンドレストですが、自分は大阪のαで聞きました。 定価C万F千らしいのですがC万で売ってると聞きました。 それと、軸の金具にサイズがあるらしいので、買いに行くなら 楽器を持って行くか、メーカー&機種番を伝えたら良いみたいです。 ただし取り寄せの場合が多いので、事前に連絡してからにした 方が良いかも・・・。JDRやノナカ、下倉にも置いてあるかも。
241 :
名無し行進曲 :02/09/10 09:50 ID:kyRdvNSu
嗚呼 再来週まで次の曲がない(;´Д`) ということでファゴットのちょっとした教則本を購入したいとおもうのですが お勧めの物ありますか?
242 :
名無し行進曲 :02/09/10 18:09 ID:omdMXmmx
もう一度 ワイセンボーンを さらいなさい
243 :
名無し行進曲 :02/09/10 19:06 ID:KPTeKFcu
確かに最初からさらうのはかなり良いと思います。頑張って!
245 :
名無し行進曲 :02/09/10 23:55 ID:HvNqSm+9
私はもう一度っていうより、まだ全部さらえてない。難しい!
246 :
名無し行進曲 :02/09/11 11:06 ID:sngLXcOW
ワイセンボーン、教則本としてどういうところが良いんでしょうか。
247 :
名無し行進曲 :02/09/11 11:23 ID:v9Hf3gqP
運指が楽になります。 メトでタクトとってやると 頭痛くなるほど 難しくなります 良さは やった人しかわかりません。 私は、これだけしかしなくていいとまで 言われました。 15年経っても もちろん まだ全部できてません。
249 :
名無し行進曲 :02/09/11 13:30 ID:mOYtZbl6
ファゴットの難しいところを良く知っていてそこの練習になるように 出来ている所かな?本当に泣けてくるほどやりずらいところが沢山ある! ちなみに私も20年近くさらってるけど第2巻最後まで全部出来てない(^_^;
250 :
名無し行進曲 :02/09/11 22:34 ID:dKMcMCIQ
251 :
名無し行進曲 :02/09/11 23:42 ID:iXxqJMwI
252 :
名無し行進曲 :02/09/13 00:36 ID:STnqZVyf
ハンドレスト自作しましたよ。 黒檀買ってきて、電気サンダー(36番・60番)で荒削りして、ペーパーで仕上げて、 シャフトの穴あけて、4ミリのステンの棒買ってきて、切って、ポストに入る太さまで削って、 取り付けて終わり。 道具はそろっているので、材料費のみで1000円也! 以前はプラスチックのハンドレストでしたが、これに変えてからは、 音がまとまるような気がします。 ちなみにサイズは「特大」。 あー、それと、河合のファゴットは、メーニッヒのOEMだと思います。
253 :
名無し行進曲 :02/09/13 09:37 ID:V6Kxcjy/
>>252 今度やってみようかな?でも道具が揃ってないからなぁ・・
252ブランドで売り出しません?3000円ぐらいで。
254 :
名無し行進曲 :02/09/13 11:38 ID:iLhjxQal
ワイセンボーン1巻2巻のほかにぶあいついワイセンボーンの本ってなかったですか?
255 :
名無し行進曲 :02/09/13 11:45 ID:iLhjxQal
あたしはファゴット吹き。今度木8やりたいと思ってて何かいい曲しらない?
ドボルザークの木8とかどうよ?
>>254 分厚いの持ってるよ。
俺は薄い方のワイセンボーンの第2巻は、持って無いけど内容かぶってるのかな?
258 :
名無し行進曲 :02/09/13 12:58 ID:jpqlf6Yd
>>252 自分も253と同意見。オリジナルブランドで¥3000位なら2個ほど買っちゃう。
ヤフオクなんかで出して欲しいなー。
259 :
名無し行進曲 :02/09/13 13:23 ID:iLhjxQal
>257 分厚いのって値段やっぱ高いですか?今1巻と2巻もってるんですけど、やっぱ内容かぶってるかが心配f(^_^;)
260 :
名無し行進曲 :02/09/13 18:14 ID:HTGvLpid
2ちゃんねる初心者なもので、レスの付け方よくわかりませんが、252です。 ハンドレスト売りに出すなんて、とてもとても。 黒檀の角材の都合で、高さが足りなくて、エポキシ接着剤で付けてあるので、境目がモロわかります。 なので、市販の製品よりも全然見劣りします。 しかし、原価が原価なので、都合が悪いところをさらに削っても、あんまり気にならないのが、いいとこかな。 で、次回は紫檀で作ろうかと思って、紫檀の角材を買ってはあるのですが、いかんせん、やる気と時間が無いもんで、 なかなか出来ましぇーん。σ(^_^;)
261 :
名無し行進曲 :02/09/13 21:54 ID:do9sF1G+
今日Y線ボーン買いました。 明日からがんばりまsu. みんな応援してね
262 :
名無し行進曲 :02/09/13 23:02 ID:HlcI3p3G
みなさん、普段どんな基礎練してますか?自分は、ロングトーン、スケー ル各種、ビブラートぐらいなのですが、オススメの基礎練があれば教えてください
263 :
名無し行進曲 :02/09/13 23:19 ID:VAV7w3jy
>262 オクターブ、タンギングぐらいは基本だと思うが。他には簡単なエチュードをテンポを遅くして音程重視で練習するとか。
264 :
名無し行進曲 :02/09/14 11:49 ID:ldRYgmKH
3Dをお勧めします。元々はバンドエチュードですが、個人練習用と しても良い勉強になりますよ。余談ですが一般の全国常連バンドの 多くがこのエチュードを使ってるらしいです。
265 :
5031吹き :02/09/14 13:46 ID:8F+WvnP+
>>259 値札付いてたんで、見てみたら2800円くらいですね>分厚いワイセンボーン
っていうか、以外と内容ないかも?ミルデやる方がいいかもなあ。まあれはムズいけど
266 :
217 :02/09/14 16:55 ID:UgyXaFEv
>262 とりあえずわたしは F=dur,F#=dur,Fから下半音階、上のF=dur、F#=dur、 下から3番目のC=dur,H=dur、C=durのアルペジオhighGまで
267 :
名無し行進曲 :02/09/14 19:33 ID:cOULmEP2
ファゴットはかっこよくはない。
268 :
名無し行進曲 :02/09/14 19:52 ID:p3Nz/dwG
>265 分厚いワイセンボーンそんなに高くはないんですね。内容簡単なら、2巻やったほうが難しくていいかなぁ。ちょっと悩む…。あっ誰かいってたけど3Dってなんて読めばいいんだ?てかどんなもの!?
269 :
262 :02/09/14 21:43 ID:7DAwvNWj
レス感謝です。実は僕、ワイセンボーンやったこと無かったりし ます(汗。なんか、最初の方は譜面が白いので、やるならうまい人 に見てもらわないと意味ないかな・・・とか倦厭してしまってました。 やっているのは、前に書いたとおりですが、スケールは最低音のB♭ から、上のDまでの2オクターブのスケール(High Dまで使うことに なる)をDurでやってます。他に、ドレミレミファミファソ・・・とか ドミレファミソ・・・とかで全調やってます。 曲は難しめのコンチェルトをゆっくりやったり、ピッチに気をつけ ながらやってるんですが・・・。やっぱワイセンボーンやったほうがい いかな・・・。でも、最初からやろうって気になかなかなれない・・・
270 :
名無し行進曲 :02/09/14 23:06 ID:ouVJTeoZ
>256 お初です ドヴォルザークって、管楽セレナードでっか? 微妙に編成が 2oboe,2clarinette,2fagott,(kontrafagott,ad lib.!!!!!) 3horn,cello und contrabass だったと思う。数年前本番やった時(ちゃんとしたホール ぢゃなかったんだが)立ち見のお客が壁によっかかっていて、 電気を消しやがったのを覚えています。 ずいずいずっころばしみたいな曲。結構好き クロンマーのオクテットも良い
271 :
261 :02/09/14 23:22 ID:CUVV9CC1
昨日Y線ボーン買って、今日から練習はじめますた。 ところで、みなさん、リードって作ってますか?
272 :
某プロ :02/09/14 23:48 ID:6TTvtZJW
御無沙汰しています。最近PCの調子が悪くて書き込めませんでした。 ある程度上達した方に私がお勧めしたいエチュードがKRAKAMPの 「ファゴットの為のメソード」です。(リコルディ版) 構成は全部の調でのスケール、三度、アルペジオの三種類の練習パターンが あり、そのあとデュエット曲が置かれています。このデュエットは使い物に ならないくらいお粗末なのですが、前置きに当たるスケールなどがとても よい練習パターンで書かれています。 例えば、おなじCーDurの音階でもCからスタートするかEからスタートするか はたまたGやHからか。それだけですべて音楽的なキャラクターが変わります。 それらをすべて網羅できる練習パターンなのです。 機械的にさらうだけなら他のエチュードとグレードは変わらないのですが、 メロディーとして感じられるように音階もアルペジオも構成してあるので 例えば音階上のどの音からスタートするかによって和音上の性格も実感できますし、 それらを表現の為の練習としてさらうと本当にとても奥の深いエチュードです。 ちょっと値段は高いのですが、私はすぐ取りかかれる割によい勉強になると思いますよ。 ちなみにこのエチュードはベルリンフィルのダミア−ノが、レッスンでかならず 生徒にさせるエチュードなのです。
273 :
名無し行進曲 :02/09/15 12:47 ID:t826/Ooo
>>261 高校生の頃はしょっちゅう自作してました。
舟型買って来て授業中に肥後守でしゅるしゅるしてたもんです。
作ること自体楽しかったもんで。
勤め人になってからは完成品買ってます。
お金があるもんで、ついついラク出来る方へいっちゃう。
実は歩留まりを考えたら自作も完成品購入も差が無かったりして...
274 :
273 :02/09/15 12:48 ID:t826/Ooo
ああ、 「>261」 じゃなくて 「>271」 ね。
275 :
名無し行進曲 :02/09/15 18:32 ID:vB/e+Yj6
Y戦本やってるけどレベル高い・・・ いきなり3連譜とか6/8拍子とか16分音符まで出て来たりしてさ 漏れみたいな音楽やってなかったヤシにはムズスギ 今は数ページ進めれたけど スラー(テヌート?)とスタッカートが一緒にある譜面ってどう吹けばいいの?
276 :
名無し行進曲 :02/09/15 21:35 ID:Ya585FH7
アマティってどうよ? 今度買おうと思うんだけど。 あと、ビブラートってどうやってかけるんですか?
>>276 アマティ買うんだったら、もうちょっと我慢して金ためて、 アドラー買った方がよいんでない?
278 :
名無し行進曲 :02/09/15 22:21 ID:Ya585FH7
>>277 アドラーっていくらぐらいですか?
アマティだったら35万ぐらいで買えますよね。
当方貧乏学生です。
知人でアマティつかっててむちゃくちゃうまい人がいるんで、弘法筆を選ばずって思って買ってみようと思ったのですが。
279 :
名無し行進曲 :02/09/15 22:37 ID:UVmx8McI
>>278 長く吹いていこうと思うならやはり良い楽器を買った方が安くあがるよ。
280 :
名無し行進曲 :02/09/16 07:09 ID:Rv8R2Jiy
>276 ビブラートはまさに腹でしょ!ウォンウォンって言ってるときの腹の動き。テンポ60でタンギングみたいにして、揺れが5か6入ればいいんじゃない?
281 :
名無し行進曲 :02/09/16 13:19 ID:SDlu2l22
リードの自作に挫折しました。 ある程度形にして吹くことはできてもなかなか満足いくものが作れなくて。 でも作る過程はなかなか勉強になりますた。
282 :
某プロ :02/09/17 12:03 ID:51bSNY7A
>275さん ヴァイセンボーンは丁寧に取り組んで下さいね。1巻の最初は少し慣れると どんどん吹けるくらいのグレードなのですが、この部分は「最も重要な表現の 種類」と最初に書いてありますね? テヌートに始まり、実際に独奏曲や合奏曲に出て来た時に譜面に相応しい音の 処理の仕方をするための練習です。ですから「音が出た」「指は回った」で 終わらせずに「自分なりの表現ができた」を基準にして先へ進むかどうかを 決めて下さいね。却ってスケール編に入ってからの方が早く先へ進めます。 ただしそこであなたの御質問に有るようなメゾスタカートのような表現を 求められたりしたら、そこで止まってしまいます。ですから、最初の基本編を 時間をかけてやってみて下さい。 メゾスタカート(ポルタメントと書かれていますが、私は普段こちらの呼び方を していますので)は譜例のように演奏すればそれらしく聞こえます。 ポイント:スラー「滑らかに、と言うよりもそのカッコ内を一息に演奏したように 聞こえさせる、ひと固まりの音列として演奏しようとする」 スタカート「短く切る、というより隣の音との間に明らかに聞こえる音の切れ目を 作る」 と解釈してみて下さい。つまりメゾスタカートはこの二つのキャラクターを 同時に持つ表現法なわけです。息遣いはスラーの繋がっている分続けようとする (音が切れている部分でも舌でリードの振動を止めるだけで、息の圧力を落とさない) こと、そしてスタカートの為に舌はひとつの音の終了点と次の音の開始点の 間に音の発生しない空間を作る。この二つを同時にするわけです。 イメージを掴見やすいかどうかはあなたが練習している環境次第で違いますので (例えばオケなのか吹奏楽なのか)、もしよく分からなくてもう少しヒントが 欲しい、と仰るなら改めてお話させて下さい。2チャンネルは字数制限もありますし。 あなたがレッスンに行くのが可能な環境でしたら、それも考えてみて下さい。 自分で考える姿勢は大切ですが、餅は餅屋、ともいいますからね(笑)
283 :
名無し行進曲 :02/09/17 23:37 ID:0sOaSrHv
>>281 そこまで出来たのならやめるのは勿体ないですよ。
イメージ通りのリード作るのは根気が要るものです。
挫折したなんていわずにがんがってください。
リステリン?
>>281 283に同意です。
自分の大きさ形が、作れます。
ちなみに ワタクシの コントラより小さく 普通より大きい ものが良く鳴ります。
腰骨が長く強く取れるので、長持ちしてます。
センセは コントラだ と言ってますが 使いやすけりゃいいじゃない
286 :
名無し行進曲 :02/09/18 16:44 ID:hksk/Qrg
287 :
名無し行進曲 :02/09/18 18:08 ID:LFHEjavW
>>278 某新宿のTheの付く中古楽器屋で修羅の5001が38マソ、亜土の1357が34マソで
出てるよ!お買い得かも・・新宿でもJの付く方じゃないからね!
288 :
某プロ :02/09/19 10:36 ID:wzEzgvpD
リードの自作されているみなさん、大変な作業ですが頑張って下さいね。 ある程度自分の奏法や好みが固まってくると、リードのタイプも方向が定まって来ます。 スタンダードな形やサイズというものは存在しますが、結局は285さんの 仰るように「吹き易ければ良い」だと思います。 いろんな人のリードを吹かせてもらって、感じのよいものがあればサイズなど 測らせてもらって自分で試してみるのも新しい発見がありますよ。 私はプッペで月産150本ほど作りますが、三分のニは捨てることになります。 沢山の失敗をして下さい。その中から多分、その人なりの「これだ!」という パターンが浮かんでくるんじゃないかと思います。
289 :
名無し行進曲 :02/09/19 10:57 ID:kcKqsoWi
>>286 やすくないぞ!!
3本7800円が あるぞ!!
10本で ロングトーン練習用が1つ ステージ用が1本 こんな程度です。
292 :
名無し行進曲 :02/09/19 12:15 ID:bUiFc/BD
>>276 280
教えてもらったのが10年以上前なので、最近の教え方とは
違うかもしれませんが・・・
(このスレの有識者の方、もし違ってたら訂正おねがいすます)
(その1)ビブラートの練習をする理由
「お腹でかけるビブラート=お腹の緊張感のコントロール」
(息を吐き続けながら緊張と緩和を繰り返す)
なので、ビブラートを掛ける時のお腹の使い方が、単にビブラート
のみでなく、ダイナミックス、跳躍、テヌートやスタッカートなどの
音の処理(音の減衰させ具合をお腹でコントロールする)など、
楽器を吹くための色々な技術の基本(ブレスコントロール)になるので
練習するのだと教えられました。
(続く)
293 :
292 :02/09/19 12:40 ID:bUiFc/BD
>>292 の続き
(その2)ビブラートの掛け方
お腹で掛けるビブラートは、お腹的にはクレッシェンドと
ディミヌエンド付きのロングトーンを短時間にやってるのと
同じなので、基本的にはロングトーンをしながら強弱をつける
練習の延長になるのだと思います。
しかし、息を吹き続けながらお腹の緊張と緩和を繰り返すのは
難しい(特に緩和させるのが)ので、補助的な練習法として
楽器を使わずに、四分音符=60〜80位のテンポで、一拍で
息を吸って一拍で息を全て吐くという練習があります。
(息を吸うことでお腹の緊張感を緩めてやる)
この吸って吐いてを繰り返す練習を続けていると、そのうちに
息を吐く時に横腹が外に押し出される感覚が分かってくるようになる
ので、そうしたら「吸って吐いて」の「吸って」の部分を省略して
「吐いて吐いて吐いて」という動作ができるようになり、その状態で
楽器を持って音を出すと、お腹のビブラートが掛けられるようになります。
あとはメトロノームを使って四分音符、八分音符、三連符と
自分でビブラートがコントロールできるように練習していきます。
というふうに習ったのですが、昔は呼吸法といえば腹式呼吸で
お腹に息を入れる、というようなことを言われていましたが、
最近では、お腹だけでなく胸にも息を入れるというようなことも
言われていたりするようなので、正直自分もアドバイスを頂きたい
ところです。
294 :
某プロ :02/09/19 14:06 ID:wzEzgvpD
>292さん 興味をもって読ませて頂きました。良い先生に師事なさったのだな、と思いました。 ビブラートへの私なりの意見はパート1で書かせて頂きましたので、呼吸法の点だけ。 胸にも入れる、というよりも呼気はもともと胸郭内部にしか入りません。 ただ、普段の呼吸に使うのはその容量の70%位だということがあります。 普通に息を吸った後、まだ吸えるか試してみて下さい。まだ一息はいるでしょう? 吐いた後も身体を折り曲げるなどするとまだ底に残っているのが分かります。 自分が意識して演奏に使用できる容量を増やすのが呼吸法の訓練です。肺の部分を できるだけフリーに使うために胸部の筋肉を使わないで息を支える、それが 腹式呼吸の発想の原点です。実際、呼吸を司る力の殆どは横隔膜に因る物ですから 腹部(下)側のアプローチで動かすことができます。 ですから胸に入れる、というより胸一杯分のシリンダ(肺)に空気を入れ、腹部の ピストン(横隔膜)で圧力を変化させ呼気の流れを上下させる(エンジン内部と同じですね) イメージの方が近いです。実際には力の変換はエンジンと逆になりますが(苦笑) 注意が必要なのは、胸に余計な力などの障害物が発生することでせっかくピストンが 作り上げた圧力を発音体部で機能させる前に胸部内で相殺してしまうことです。 胸部(というより気管部)は息が極力自然に通り過ぎて行く環境にせねばなりません。 それを防ぐために「胸にもいれるように」という指導も出て来たのではないでしょうか?
295 :
名無し行進曲 :02/09/19 15:47 ID:VUvxuPzq
某プロさんや
>>292-293 さんのような方の意見はとても参考になります。
ただ思ったのですが、某プロさんはもう少し分かり易く。例えば中学生の
子でも分かるような書き方になれば更に以下と思うのですがいかがでしょう?
296 :
名無し行進曲 :02/09/19 17:34 ID:bUiFc/BD
292-293です
>>294 某プロさんレスありがとうございます。
今までに教わったことや、その教えを自分なりに解釈して
考えていたことがアサッテの方を向いてはいなかったようで、
ひとまずは安心です。
呼吸法については、よく某パイパースなんかに、昔ながらの
腹式呼吸ではない考え方(チェストアップなど)が紹介されて
いるのを見ますが、大きく捕らえると
いかに多くの息を効率よく吸って吐くか
吐く息をどのようにコントロールするか
という点に集約されるんでしょうね。
>>295 某プロさんと同列に並べて貰うと非常に気恥ずかしいのですが(藁
某プロさんにあまりにオンブにダッコで必要以上の負担を掛けない程度で
マターリいきましょう。
ここには某プロさん以外にも、高い技術を持った方々が来ているようだし
読んでいる側も年齢・レベル的に幅広いと思うので、某プロさんのレスに
限らず、ここに書かれていることを読んで考えてみて、それでも分かり
にくい所があったら、個人指名ではなく、その疑問をここでぶつけてみて
そこから話を拡げてみたら如何でしょうか。
多分2chの他のスレみたいな扱いは受けないと思うので。
(何も考えずに、何でもかんでも教えてクンでは良くないのでしょうけど)
297 :
某プロ :02/09/20 00:52 ID:sqSeqhuT
>295さん 御指摘ありがとうございます。自分の意見を読んで下さる方々の顔が見えない、 年齢も経験も技量も分からない状態でお話するのは私程度のものではなかなか 大変な作業です。ただ、分かりにくい文章など日本語の使い方の次元での誤解や 疑問が出ないようにはこれからも努力していきたいと思います。 より簡潔で誤解のない説明の仕方ができるよう、頑張りますね。(私の文章は 猿でも分かる」と言い放った夏目漱石センセイは偉大だとつくづく・・・) これからもお気付きの点がありましたら宜しくお願いします。 >296さん フォローしてくださってありがとうございました。 仰って下さった通り、私は固定ハンドルですがみなさんと自由に意見交換を するためにここに来ています。ですから特別な意見ととらずに他のみなさんと 同列に「ああ、こういう考え方、やり方、裏話もあるんだな」と云うくらいに 考えていただけると嬉しいです。プロ、と名乗ることに反感をもたれた方も いらしたのは事実ですが、これはいちいち毎回説明しなくとも「立場上、この 話題(たとえば「どの楽器店がおすすめですか?」のような)には自由に参加 することができないのだな」等といった認識のうえで私の意見を読み取って もらえるかな、と思ったからです。名乗っているのが私しかいないだけで、 おそらく他にもプロ奏者の方はおいでになっているのではないでしょうか。 その中で私はたまたまネット経由での意見交換に積極的だっただけに過ぎません。 いろいろな立場の人がそれぞれの考えで、自由に、気楽にFg論議をできる場所で いられるようにしたいものですね。
298 :
名無し行進曲 :02/09/20 06:33 ID:NelnxYnH
>某プロさん おはようございます。295です。凄く紳士的な姿勢に頭が下がると同時に 本当に良い方なんやなーって気がしました。これからも頑張ってください。 いつも情報を頂いてばかりで申し訳無い気もしますが。。。ゴメンナサイ。
クアワイのファゴットいいよ!
300 :
300 :02/09/21 08:52 ID:M0l1UehT
301 :
( ^o^)b :02/09/22 08:07 ID:ltGA2plY
皆さん技術的に一番難しかった曲はなんですか?? 又 表現がムズかった曲があれば別にお願いします。
302 :
名無し行進曲 :02/09/22 22:41 ID:YD18nWME
海の男たちの歌!?みたいな曲名だったかなぁ。んまっそれが指まわらなくて死にそうだった
303 :
Bsn-Fg :02/09/22 23:54 ID:DWQezfsQ
技術的に難しい曲は一杯あってよくわからないけれど、 一番おいしい曲はテレプシコーレだと思う。
304 :
名無し行進曲 :02/09/23 00:30 ID:ec4aMEqC
Fgといえば、前関君に。
305 :
某プロ :02/09/23 23:20 ID:YE3XPE2G
難しい曲・・・・・吹奏楽曲限定になると知らないものがほとんどですねえ。 みなさんのご意見、聞けると私も勉強になります。 Fgの独奏曲になると、私が勉強したレパートリーの中では、ジョリヴェの協奏曲 なんかは絶対本番で演奏する勇気が出ない難曲ですねえ。(苦笑) でも音楽的に奥が深すぎて一生答えが出そうにないのは、やっぱりモーツァルトの 協奏曲ですねえ。実際、毎年一年経つごとに私の中での解釈は変化し続けています。
306 :
名無し行進曲 :02/09/24 14:34 ID:z9h5uXdQ
某プロさん。単純な質問なんですが、木8での何かいい曲ないですか?
307 :
名無し行進曲 :02/09/25 09:08 ID:upDQuFcg
某プロさんでなくて申し訳ないけど(笑 軽い曲だったら、モーツァルトのオペラ(フィガロ、魔笛など)を8重奏に 編曲したものなんかは、とっつきやすいと思います。 あとは有名な所では、モーツァルトのセレナーデ No11&12や、もっと 大曲だったらベートーヴェンの交響曲を管楽アンアンブルに編曲したもの なんかもあるようです。
308 :
某プロ :02/09/25 12:19 ID:dFRuXOx0
>306さん 話しかけていただいて、ありがとうございます。木管でのオクテットですが、 私も実はそれほど経験がありません。やる機会があったとしても、仕事としての 演奏が殆どですのでどうしても有名な曲、客に受ける曲(=チケットが売れる曲) ばかりになってしまいます。こういうのはプロならではの不利な点です。 乏しい知識の中では305さんの仰るようにモーツァルトのオクテットがお薦めです。 木管合奏のレパートリーとしてはすでにメジャーで目新しさという魅力は無い でしょうがぜひ一度はやってみるべき、そしてやる度に違う発見のあるという意味で ずっと演奏され続けるべき曲だと信じます。 木管オクテットは「ハルモニームジーク」として特にモーツァルトの時代には 人気のオペラなどから作曲者自身の編曲で作られたものもあります。 (コンサート用ではなく、現在で言うならパーティなんかでも食事中に流される 録音BGMのような、あくまでさらっと聞き流す存在の音楽) 「ドン・ジョバンニ」の中に劇中の挿入音楽として、木管オクテット編成での 「フィガロの結婚」のアリアが入っています。こういうクラッシック作品には オリジナルとしての名曲がまだ転がっているようですよ。編曲ものならば これからまだレパートリーが増え続けるはず。私の師匠もCDなどを出している 某オクテットのメンバーでしたが、多くのレパートリーは師匠の編曲によるもの だそうです。今後新しく出版されるものも期待できるかもしれませんね。 中途半端な内容ですみません。
309 :
名無し行進曲 :02/09/25 21:11 ID:6litz011
モーツアルトのコシファントゥッテは難しかった。 楽譜は簡単だけど、奥が深いですよね。 ただ吹いてるだけで何をやるべきかわかってなかったんです。 優雅にモーツアルトを吹けるようになりたいなぁ。
310 :
名無し行進曲 :02/09/26 15:59 ID:Y/3hcGnj
何度も 聞くことようなのですが、、、 FGってどんな楽器? 知らなーーい! の答え 教えて下さい
311 :
名無し行進曲 :02/09/26 18:56 ID:sqbR9I6H
>307、某プロさん 本当にありがとうございます(^o^)まだまだ知識が浅くてダメな私んですけど、CDなど聞いてみたいと思います。また質問なんですけど、木8やアンサンブルで気を付けなきゃいけないこととか心がけることとか何かないでしょうか?
312 :
某プロ :02/09/27 10:09 ID:zO8jFCzh
>311さん 気をつけること・・・・これまた難しい質問ですね。(苦笑) 私なりの考え方ですが。小編成のアンサンブルの際はかならず「個性の集合体」 という考え方で臨むこと、でしょうか? Fgの場合、合奏では殆ど伴奏に回ります。しかし、「私は伴奏専門」と考えて しまうと音楽が消極的になります。たとえpで伴奏しているところであっても 作曲家は「ここにFgという楽器の色が欲しい」と思って書いている訳ですから 「メロディーに合わしちゃえば」「なんとなく響きの中に隠れちゃえ」などと 考えないように。逆に「私の伴奏次第でメロディーがどう歌うのかが変化するんだぞ」 位に考えていた方がよいアンサンブルを生むと思います。 ただし!積極的に演奏することと、身勝手に自己主張して演奏することとは別物です。 よい音程、解けやすい音色、正確なリズム・・・そういう基本事項は遵守。 また曲全体の構成の理解、それを再現するための効果的なテンポ設定・・などと 云ったアンサンブル上の「お約束、ルール」をきちんと勉強した上で自分の楽譜には どんな可能性が秘められているかを探ってみてください。こう言うと制約だらけの ようですが、例えばテンポを変化させないでもフレーズの句読点をどこに感じるか だけでも音楽は変化します。伴奏の人がそれを意識して表現すると、メロディーを 担当するオーボエなんかにも「あ、そういうのもアリか・・・。」と歌い方に 新しいアイデアを与えたりすることは珍しくありません。 ルールを守るための基本練習はさぼらずに。合奏になったら自分が合奏の進む道を 誘導するくらいのつもりで積極的に。 心がけ、とするならこんなところではないでしょうか?
313 :
名無し行進曲 :02/09/28 00:04 ID:VHoQOm5t
某プロさんに質問です! アンサンブルで木管5重奏をやることになりました。 曲はイベールの3つの小品。 なにか上手くいかないのです。 アドバイスかなにか、お願いします。 ちなみに私はfgです。
314 :
某プロ :02/09/28 14:32 ID:ZWTJYhxD
>313さん 申し訳ありませんが、漠然としすぎていて状態がよくわかりません。 目の前で一度聴かせていただければすぐに答えられると思うのですが こういう形ですとできるだけ具体的に仰っていただかないと 私も困ってしまいます。適当なことを言うわけにいきませんから。 「何か・・・・違う」程度に感じていらっしゃるようですが、その部分と 何をそう違和感をもって感じておられるのかをお知らせください。 よろしくお願いいたします。
>>310 >>FGってどんな楽器?
うちの母親は「大砲」と呼んでいます。
私もそれで納得。
ビジュアルでオーケストラ知ってるなら
けっこう分かりやすい呼称と思いますよ。
でも息子が15年やってる「バスーン/ファゴット」の名前を
いまだに覚えてくれないのが悲しい。
316 :
313 :02/09/29 00:24 ID:46bl0x6G
わかりにくい質問ですいません… ちょっと難しい曲なので、 コツとかそういうものがあったら教えてください。 と、いう意味でした。
317 :
名無し行進曲 :02/09/29 09:49 ID:VBSWeeQ3
>>313 先日やりました。オーボエやフルートよりは楽器単体の難易度は低いと思います。
合わせてみると、かなりやりづらい曲ですよね。私らの組は3曲目で崩れました(^^;
3曲目というと、Low−Hのタイミングがやや難しいですね。
318 :
コギャルとH :02/09/29 09:50 ID:Az1IcsDw
319 :
名無し行進曲 :02/09/29 18:10 ID:EN2JhthT
>>313 やっぱりイベールとかは縦線横線合わせただけで吹けるかっていうとそうじゃぁないよね!
でもどうすべきかっていうことも字だけで表現するのはさらに困難!やはり回り道かもしれ
ないけどたくさんいろんなアンサンブルのCD聴くとか演奏会聴きに行って実際の演奏家の
ノリっていうか息づかいとかのやりとりを感じるとかをしてゆかなければならないんだろう
なって自戒も込めて思う。あとファゴットの先生に限らず他の楽器でもアンサンブルの経験
のある先生がいたら是非レッスンを受けてみるのもお薦めかな?だって本当に生でないと
音楽なんてなんとも言えないもの!でもコツというか経験から言うととにかく自分のパート
はきちんと納得できるように吹き込んでおくことと他のパートを良く聴くことにつきるかな?
自分もあまりうまくないのに生意気書いてごめん!他にもアドバイスがあったら皆さん宜しく!
320 :
某プロ :02/09/30 00:40 ID:HTJe1RZ5
>313さん 初めての挑戦なのでしょうか? よく演奏される曲なのでいろんな方のアドバイスを受けられると思います。 あなたの技量がわかりませんので私は一般論でしかお話しできませんが・・・・。 イベールの場合、コツ、というより心がけて欲しいことは「音の立ち上がり」です。 リズムを担当することが多く、しかもフランスもの特有の重心の軽い(バレエの ステップのような)パターン。ですからタンギングが「ぼそっ、ぼとっ」と 言う感じに聞こえる音だといくら正確に吹けていても上手に聞こえないのです。 「ぽっ!ぱっ!とっ!」という感じの(ちょっと例えなので変な音ですが) 発音のはっきりした、鳴りの後押しをしない、ハキハキとした音を出すように 心がけてください。(特に1楽章) 2楽章はとにかくレガート。反応のよいリードを選ぶのはもとより、特にASの 音に進むときに「口をゆるめすぎない」「でも噛まない」「口の中の息を丸く まとめて(決して口の中で横にだらしなく広がる息にしない)」吹くように しましょう。ラストのAS−F−ASの進行の時は、Fに替え指を使うのも アリだと思います。(右手を足すやり方。F−Gトリルの運指を参考に) 3楽章は絶対に「よいしょ」と言う感じでカウントしないこと。 休符もそうですし、刻みの伴奏もそうです。おしゃれなモダンバレエの音楽 みたいにイメージしましょう。優雅に、軽やかに。いつも飛び跳ねています。 足の裏が全部地面につくような「べたっ」というステップにならないように 発音をイメージしていてくださいね。バレエはつま先で踊るんですから。 短い休符を「うん」とか「ん」と感じずに、「う」にして飛び込んでしまうのも 一つのやり方ですよ。(タイミングが遅れにくくなる)これは1楽章でも同じです。
321 :
イベール好き :02/09/30 22:00 ID:78ICeWfg
>313さん 某プロさんがどんなレスをつけるかな、と思ってたのですが、一般論的だったの で、もうちょっと突っ込んで。 ちなみに、私もアマチュアなので、初めて木管五重奏を演奏する曲がイベール だったら、そしてアンコンに出場しようという高校生ぐらいを想定して書いてみ ます。 1楽章は、FlとObのティラターラティラターラのリズムと音程が合わないと 思うので、それが楽しく演奏できるようなテンポとリズムを作ることでしょうか。 あまり早いテンポでは、この曲は面白みを味わう間もなく、ただ必死な様子だけ になってしまいます。しかし、テンポが遅くなると16分音符のスラーが滑って しまうので、注意してください。 FgのG−B♭のトリルは運指を知ってますよね。 最後はアッチェルランドをかける位置をうまくつかんでください。 終わりの7小節前でいったんpにしてクレシェンドすると効果的に終われます。
322 :
イベール好き :02/09/30 22:02 ID:78ICeWfg
2楽章は冒頭のFl、Clの二重奏が難しいですね。Flは旋律なので比較的楽 ですが、Clはできるだけデコボコの少ない吹き方をしないと妙な目立ち方をし てしまいます。太くしっかりした音色だとうまくFlと溶けるように思います。 HnのA♭の音はppですが、はっきりと出たほうが次のOb、Fg旋律につな がりやすいです。 Fgはpppですが、付点音符はしっかり歌ってください。A♭は替え指の方が 楽ですね。 3楽章は冒頭のFl、Ob、Clのザッツが合えば、Hnも出易いですね。 FgのLow−Hは、音量よりも柔らかい音を意識してください。1拍目裏から のHnの8分音符は「ンタタタ」というより、「ンータタタ」というタイミング だと、FgのLow−Hの入りもそれほど問題でないし、次のClのソロもHn のリズムで入れるので入り易いと思います。Fgの16分音符の「ンタタティ タッティター」は16分音符が均等になるように気を付けてください。 中間部の3拍子の部分はClが自然なテンポでブレスがとれるようにFgがうま くテンポをリードしてあげてください。 最後の8連譜の部分はH−durなので、しっかりスケールを練習して粒が揃う ようにしてください。 力量がわからないので、大分初心者的なことも書きましたが、Fgを続ける限り、 この曲は何回も演奏する曲だと思うので、毎回いろんな楽しみが見つけられると 思います。
323 :
名無し行進曲 :02/10/01 21:38 ID:WiLCjeTt
ちょっと教えて君になってしまって申し訳ないのですが・・ ドッペルロアの話題が前スレで盛り上がってたそうなのですが、まだ前スレがhtml化されてなくて読めません。 どなたか前スレを保存している方や話を覚えている方がいましたら教えていただけないでしょうか? ドッペルロアを買おうかどうか迷っているのです。
324 :
名無し行進曲 :02/10/01 23:47 ID:LZSWRYqk
あげさせていただきます
このスレに在住の方はみなさん首から吊る派ですか? シートストラップの方か、あるいはスパイクつけてチェロみたいに してる方ってどのくらいいるんでしょうか? ちなみに私はスパイク派です。こうしないとアンブッシュアが上手く 作れない……。ボーカルの曲げもかなり特殊なヤツを使ってます。 背が高すぎあるいは低すぎとか、座高がありすぎなさすぎ等で困ってる 人って結構いるのかな?
326 :
名無し行進曲 :02/10/02 04:15 ID:RANISlHG
あげ
327 :
名無し行進曲 :02/10/02 06:47 ID:N7XlEy7n
>>323 もしも長く吹いていこうと思われるならてっとりばやいドッペルは
お勧め出来ません。後で勿体ない事をしたかなと思われるのではないかと。
値段の割には良い楽器だとは思いますけれど。
328 :
名無し行進曲 :02/10/02 15:15 ID:QayHQzI0
>325 おれも首吊りだけどつらい。はじめはかなり肩こった。どっちかってゆーと肩の後ろからまわすやつのほうがいいね。
329 :
名無し行進曲 :02/10/02 20:07 ID:Rv+gBu37
俺は首吊りなんかより薬がいいな 内臓とか全部出てくるなんて耐えられない( ´Д⊂ヽ
330 :
あ :02/10/02 21:54 ID:AgqL+aby
ドッペルの件は327さんと同意見です。あとあとで煩雑なつくりに泣かされている人をみました
331 :
名無し行進曲 :02/10/03 00:10 ID:pt/djWn5
2ちゃんねるにもこんな平和な所があったなんて驚きです。 初めてみたんですがとても役にたちました。私も最近ワイセンボーンを やっていたり、ヴィブラートを研究したりしていたので。 習っている先生の薦めで、ピュヒナーを購入する予定です。 まだ、fgを始めて、二年くらいなのであまりわからないのですが、 どういう楽器なのでしょうか?だいたい予算は、 150万〜200万くらいです。
332 :
名無し行進曲 :02/10/03 10:50 ID:nouGDcRC
>>325 練習、演台 ともシートスラップ(自家製)と、首吊りを併用しています。
御先生でのレッスンは両肩ショルダーを先生に借りています。(立ちレッスンだから)
左手への加重を軽減するように、工夫しています。
333 :
333 :02/10/03 12:23 ID:Zkdg/oZt
>331 先生がお勧めの楽器がいいと思いますが、ヘッケルはどうですか? 200万予算があってしっかりした人の紹介があればかなり良い楽器が 買えると思いますよ。 私はちなみに座奏派のシートストラップです。 でもこれって師事してる先生の影響もありますよね。私の師匠サマは アメリカ帰りの人だったせいか、座奏が当たり前みたいな感じでした。 それにしてもチェロみたいに足をつけるって凄いですね。 たしかウォーターハウスでしたっけ?ブルックでしたっけ?そういう 仕様の楽器を吹いてたのって。 フラットベントのボーカルは結構お勧めですよ。 喉の開き方がラクになるから高音域が詰まったような感じになりづらい です。あまり一般的なボーカルではないけど。
>>325 特殊な曲げのボーカルってどこで手にいれたんですか? 私は口とボーカルの角度が90度が理想なんですが、 普通のボーカルで90度の角度を作ろうとするとどうしても、 顔が下向きになって辛くて辛くて・・・。
336 :
某プロ :02/10/04 10:38 ID:y7tb1y1f
>335さん もし買う気がおありでしたら、ヘッケル本社に注文するのも手です。 特殊な曲げ、というのはカーブがほとんど無く横行の部分が殆どまっすぐに 見えるタイプだと思いますが、意外といろんな方が使用していらっしゃって 結構たくさん生産されているのではないかと思います。 英語で通じますから、こういうタイプのヴォーカルが欲しい、と手紙を出せば (説明が難しければ絵を描いて図解するのでも十分)在庫があるならすぐ、 無ければ待たされますが手にはいるはずです。直輸入価格ですから意外と安い はずですよ。もちろん、問い合わせを含めて、自分で手続きをする煩わしさは あるでしょうが。 特殊なもの(一般性がないもの)は楽器店に入荷することはまずないです。 プロの人が個人的に試しに購入したものが市場に放出されるケースが殆どでしょう。 現地の価格ではノーマルなタイプのヴォーカルでしたら日本円で6万円台だった 記憶があります。この数字は昔のことですので私も責任まではとれませんから、 値段についてはご自分で問い合わせてみてください。
337 :
某プロ :02/10/04 10:59 ID:y7tb1y1f
>331さん ピュヒナーを先生がお薦めになっていらっしゃるのなら、それが一番よいと思います。 いろいろなよい楽器はほかにも存在しますが、先生はあなたの奏法や音色の好み、 適した抵抗なども考慮してお薦めになられたのでは、と思うからです。 ファゴットを初めて二年目、というくらいだとまだあなた自身の演奏上の個性は 確立してないと考えられます。(癖、はあるかもしれません。でも癖は訓練の 課程で消えていくのですから、いつまでも残る個性とは別のものです) ヘッケルなどはピュヒナーで上達するまで練習を続けて「今のでは物足りない」 と感じられたときに初めて使うのでよいのではないでしょうか?もちろん、 縁有って良い出物のヘッケルなど出会えれば幸運ですが、先生の推薦を断ってまで 探すほどの必要は無いと思う、くらいに考えてください。 そこそこのレベルに達するまでピュヒナーは十分に要求に応えるポテンシャルを 持った楽器だと思います。ただ、やはり癖のある楽器は残念ながら存在しますので 試奏の際も何度も先生に相談して(いくつかの音程の癖の強い音、濁りやすい 音がピュヒナーの個性として存在します)そういった癖の無い楽器を求める努力は なさってください。当たりに出会えば、本当によい楽器です。 性格、で言えばピュヒナーは「太くゴツめのしっかりした響き、音色は暗め(シック)、 音程の輪郭がはっきりしている、息をたっぷり使う人に向いている」といった 印象があります。
338 :
335 :02/10/04 12:40 ID:LRJoQ9a/
>某プロさま いつもながらご丁寧なレスありがとうございます。 そういう方法もあるんですね。 試奏ができないのが気になるところですが・・・。 昔、パイパーズに「ボーカルに融点の低い金属を流し込んで、 手(!)で曲げて角度を変える」方法がウォーターハウスの論文として 紹介されていましたが、実際にやってみた方はいらっしゃいませんか? ボーカルやらストラップやらいろいろとまだまた改良の余地がありそうですね。 ファゴットっていう楽器はまた発展途上なんだなあと感じさせられました。
339 :
名無し行進曲 :02/10/04 13:10 ID:OrT8x+oa
>>335 ヘッケルのHPにボーカルの件掲載されてるよ。
ttp://www.heckel.de/en/prod-zubehoer-s-bogen-detail-3.htm#3. Die Galvanisierung
↓ちなみにこんな風に書いてあるやつかな?
5. Bends
Apart from the normal bend, all S-bocals are also offered as flat bend, particularly for musicians of large stature. Special bends can be manufactured according to the customer's wishes and according to his illustration.
うーんリードとボーカルとガイシュツのハンドレストの木製化と・・・
奥が深いぞファゴット!
フラットベントのボーカルでも比較的普通のやつは日本の楽器やさん でもごく希にですけど見ることはありますよ。 さらにフラットなやつはやはり特注するしかないみたいです。わたし も普通のボーカルをコピー機に乗っけてコピーして、それを修正した 紙を送って作ってもらいました。 ただしフラットベントのボーカルは音程のクセがちょっと変わるみたい です。それに抵抗感が増えるのでリードの趣向も今までのちょっと 代わりました。 さすがにヘッケルに楽器はオーダー出来ないので、ボーカルだけでも と思ったのですが、やっぱり格段に吹きやすくなりました。長時間 構えてても疲れません。
341 :
名無し行進曲 :02/10/05 04:09 ID:QRsm4kOp
ヘッケルにオーダーしたフラットベンドのボーカル使ってるよ。 楽器との相性もあるだろうけど、音が格段にすきになった。柔らかくて粒立ってて。 なかなかイイと思う。 ところでさあ、木製のハンドレストで音が変わるとは思えないんだけど。 どうなの?
>>341 ガイシュツです。
楽器との相性があるとか言う話だったと思います。
詳しくは過去ログを。
344 :
名無し行進曲 :02/10/06 00:22 ID:zb8ukPKr
>>341 >>342 結構使っている人って多いみたいですね。実際の所どうなんでしょう。
お金の余裕が出来たら一度楽器屋に行って試してみます。某プロさま、
いかがなものでしょう?
345 :
某プロ :02/10/06 06:18 ID:DYlJhIAO
>344さん 私はフラット型のヴォーカルを使用していないので、品物そのものについては 何ともいえません。言う資格もありません。 でも、何かいえるとすれば道具は使う人のためのものである、ということです。 「○○を使ったからこうなるはずだ」ではなくて、「この音色、この吹奏感が 欲しいからこれが一番しっくりくるんだ」というのが選ぶ基準ではないかと 私は考えます。 ヴォーカルの角度はその人の顎のかみ合わせ、座高、腕の長さによる構える角度に よって非常に個人差があります。私の先生もフラット型を使用した時期があるそうです。 180センチ以上の身長の方が日本人にも増えてきましたし、それぞれ自分に 適した道具を選んでいけば、それが一番だと思います。 たいしたことをお話できなくて申し訳有りません。あなたに合った性格だと良いですね。
346 :
名無し行進曲 :02/10/06 07:13 ID:0USmxnxB
>>某プロさま とんでもないです。ありがとう御座います。 ところが私目の書き方が悪かったみたいです。木製ハンドレスト の効果の程はいかがなものかと。宜しければコメントお願いします。
P1スレで でたかもしれないけど 教えて! Nキョで第9のステージで戦死したコントラfgって だれ??
348 :
名無し行進曲 :02/10/06 21:58 ID:cXYKC2lv
木製ハンドレスト、軽めの楽器には効果あり。 ソノーラ、シュライバーは音が変わります。 G、Bの音が安定します。 ただし、ボーカル、リードとの組み合わせも あるので、実際に試してみてください。
349 :
某プロ :02/10/07 09:33 ID:SJ+fehKH
>346さん 周りからいろんな意見を聞くのですが、私自身は取り替えたことがありません。 替えると変化するかもしれませんが、経験がないのでなんともお答えできません。 申し訳有りません。 ただ、ヴォーカルを始め、私が自分の楽器で何か新しいものを試したときに 周りの奏者が自然に気づいてくれたことは滅多にありません。 私の先生や後輩も以前に「全然違う」と言って替えたことがあるのですが、 正直、私程度の耳には変化と言うほどのものは感じませんでした。 本人は「いつもと感じが違う」ので気が付きますし、隣のFg奏者同士なら微妙な 違いに反応するかもしれません。しかし、多くの場合は客席で聴いて効果のある ほどの差はなかなか出ないのではないでしょうか? 2つを並べて順番に聴けば違いもわかるのでしょうが、「昨日までと違うでしょ」 という感じで聴かされても、正直「そうかなあ?」と首をひねってしまいます。 あくまで聴かせる相手は客席の皆さんですので、出てくる音に際だった差が 無い限り私はあまり気にしません。自分のハンドレストに楽器付属の小さな プラスチック製のやつをそのまま使用しているのもそのせいです。 ですから、私がなにか新しいものを選ぶときの基準はやっぱり「自分が演奏して しっくりくるか」の一点になってしまうことが多いですね。 木製のものを使って、あなたがより自由に楽器を扱える感覚が得られるなら 大いに使ってみる価値があると思います。 ただ、私も普段自戒していることなのですが、結果と前提を取り違えないこと。 情報の氾濫している時代だからこそ、自分で確かめて選びたいものですね。
350 :
348 :02/10/07 20:23 ID:0/8FvNFB
余計な口出ししてしまって、申し訳ありませんでした。
351 :
某プロ :02/10/07 22:55 ID:8R0ENEUW
>348(350)さん 気にさせてしまったようで、えーと・・・困りました。(苦笑) どんどんご自分の意見を言ってくださっていいんですよ。 私の意見を求められたわけなので、348さんと結果的に反する意見を書いて しまいましたが、あなたの書いてくださったご意見もちゃんと346さんをはじめ 皆さんの参考になったはずです。あなたなりの考えは考えとしてどんどん仰って ください。 そういったご意見を私も今後の参考にさせていただきますから。 (349の意見と相反するようですが、でも新しいものを試すにも「そういう ものがあるよ」という情報無しには始められないのですから) どうか今後もよろしくお願いします。
352 :
348 :02/10/08 08:43 ID:qoJfwvc5
>某プロさん 自分が書き込める話題だったのでレスしたんですが、後でよく見ると 346さんは某プロさんにご質問していたんだということに気づきました。 それで、しまったなあ、と... ソノーラ、シュライバー、フォックス、ぴゅひなー、モースマンに プラスチック製、木製のハンドレストをつけてみて、その違いを 数人(吹く側と聞く側に分かれて)でみてみました。その結果、 ソノーラ、シュライバーについては、ほとんどの人が木製の方が 音がしまっているという感想を持ちました。他の3メーカーについては 人それぞれで意見が分かれました。私個人としては、鳴りの重い楽器に 木製のをつけると抜けが悪くなる音があるような気がします。 同じメーカーでも型番とかで差があるでしょうから、購入するときには 実際に試してみることをおすすめします。
アマティのコントラにはハンドレストがあるようですが、 プラスティック製ですか?
354 :
名無し行進曲 :02/10/08 22:27 ID:cz7Zgk0x
wolfに「コントラフォルテ」なる楽器があるようですね。 実際に見た人、実際に吹いてみた人。インプレッションを聞かせてください。
355 :
名無し行進曲 :02/10/09 13:09 ID:q4DI+NOa
356 :
名無し行進曲 :02/10/09 19:18 ID:32qxCsZ+
おれはソノーラを買おうと思ってるんだけど、、、どうですか?
357 :
名無し行進曲 :02/10/09 19:21 ID:Ck23uG1d
358 :
名無し行進曲 :02/10/09 21:39 ID:+re+6L1K
はあ。
359 :
某プロ :02/10/09 22:18 ID:fJak3ZNQ
ものすごい日本語訳ですね。(苦笑) 日本語翻訳ソフトをそのまま当てて直訳させたような感じです。 まあ、おおよその感じは皆さんにもこれでもわかっていただけるかと。 でも、やっぱりあまりにもひどい。正しい日本語で日本人の皆さんに 説明ができるよう、私も現地のヴォルフと親交のある奏者の方に この内容を知らせてみます。
>>356 以前にいろいろ意見されていたような....
361 :
135 :02/10/10 10:14 ID:bKH0dj6+
ドッペルの件とかWolfのコントラフォルテの件とかやはり前スレ
読めた方が便利なようなので再度お願いして置いてもらいました。
>>135 からコピペして跳んで下さい。再び期間限定です。15日
午前に消してもらいます。
363 :
名無し行進曲 :02/10/10 14:48 ID:dZWWV/ip
急に、あなたは注意集中です... 激しくワラタ
364 :
334 :02/10/11 00:55 ID:qx6Kc9+V
ボーカルに鉛を詰めてカーブを変えるのは以前やったことがあります。 結果は・・・大失敗です。かなり時間をかけてたたき出したのですが、 ヒビが入ってしまいました。一回形が決まって焼きなましをかけた ものにさらに力を加えるのは金属にとってあまり良いことではないみたい です。 ヘッケルにオーダーする際は、長さ、カーブ、素材の3つが指定出来ます。 ただ完全なオーダーメイドで応じうる限り、なんでもやってくれますが、 (プラチナとか18金で作ってねなんてのもOK)逆に自分が何を求めている のかをかなりはっきりさせていないと自分にあったものが出来ません。 私のお勧めは、フラットベントの銅製ボーカルです。 ピュヒナー、モーレンハウエルは抜群に音程が良くなりますよ。しかも 日本で市販されているリードに合いやすい仕様です。
365 :
135 :02/10/11 10:57 ID:ltLmDBBA
366 :
名無し行進曲 :02/10/12 12:50 ID:wWfO7w4t
僕はノーマルが一番だと思ってる。 道具に凝りたい時はだいたい調子悪い。 リードだけはそうもいかないけど。 今日はどうしよう、て思ってます。
367 :
名無し行進曲 :02/10/12 22:29 ID:EfRkLSHJ
皆さんのおすすめCDや、お気に入りの曲を教えて下さい! 私は最近ウェーバーの「アンダンテとハンガリー風ロンド」がお気に入りです。
368 :
名無し行進曲 :02/10/12 23:29 ID:GwaHU9ad
お気に入りじゃないんだけど、近年発見されたロッシーニのファゴット協奏曲が聞いてみたいですなあ。 もし、聴いたことのある人はどんな曲か教えてくださいよ。
369 :
338 :02/10/13 01:36 ID:hr0b2P1r
>364 情報ありがとうございます。 そうですか。ボーカルにヒビとは・・・。おそろしや、おそろしや。 >367 クリスティアン・ダヴィドソンの「バスーンの隠れた黄金時代」(BIS)っていうCDが私はお薦めです。 「アンダンテとハンガリー風ロンド」はトゥルコヴィッチの名盤があると 聞いたことがありますが、私は未聴です。(廃盤かも) 聴いたことのある人いませんか?
370 :
名無し行進曲 :02/10/13 23:40 ID:HnOULcm+
貧乏学生です。 アマティとドッペル(どっちも安い)だったらどちらがオススメでしょうか? 楽器自体に質としてはドッペるの方がいいような気がしますが、キーが貧弱だったりと、つくりの甘さが難点でしょうか? 逆に、アマティはキーは充実(といっても困らない程度)しているけれども楽器としての上限が低いような気がします
372 :
名無し行進曲 :02/10/14 01:15 ID:iQEXbZ7G
>369 トルコヴィッチのウェーバーはカメラータからCDが出ています。 昔の録音がCD化されていて、今聞いてもなかなかいい演奏だと思うんですけどね。
373 :
名無し行進曲 :02/10/14 02:02 ID:8NeNlU84
>>370 アマティだとある程度選べるのでは?
ファゴットはメーカーだけでどれが良いとは(特に価格が低目の楽器では)言えないと思います。
出来、不出来がひとつひとつ違いますからね。
信頼できる人に選定してもらって、納得して入手した楽器が一番良いと思うのですが。
374 :
名無し行進曲 :02/10/15 00:18 ID:sMOk1B46
>370さん、新品にこだわらないのであれば、中古も考慮に入れてはいかがで しょうか。僕は以前ここでお世話になって、中古のワルターを購入したもの ですが、プロの方に選定していただいた結果、値段の割にはずっといい楽器 とのお墨付きをいただいて、今ではその楽器を非常に気に入っています。傷 なども木管は金管に比べて目立ちませんし。前使っていた人のクセなどは気を つけねばならないところだと思いますが、試奏やプロの方の選定でなんとか なりそうですし。以前、ここにこられている方がヤフオクにシュライバーを 出品されていましたが、またあのような掘り出し物が見つかるかもしれませ んよ。新品にこだわるのでしたら話は別ですが、参考までに
375 :
425 :02/10/15 21:17 ID:yVvapLZp
レスがついたら、お礼を一言言いましょう。 聞き逃げする人が多いような....良いスレなのに、ちと残念。
376 :
名有り行進曲 :02/10/15 21:27 ID:NPSgsDVM
>>425 スマン。気をつけます。
で、なんで425?
377 :
某プロ :02/10/15 22:56 ID:qjmdLUCL
Wolfの日本語版ページですが、私の知り合いの奏者から知らせがありまして、 マイスターへ削除するようにメールをしたそうです。 あれでは広告の意味をなさない、ということで知らせたようです。 いずれ復活するかもしれませんが、そのときはまともな日本語のものに なっているのではないでしょうか。 ということで、現在のものをごらんになりたい方はお急ぎください。(苦笑)
378 :
470 :02/10/15 23:57 ID:n+QpMv9H
レスしてくださった方々ありがとうございます 少ない予算でよりよい楽器を手に入れるために、新品中古にこだわらずに探してみようと思います。 幸い、所属団体のトレーナーのfg奏者の方が選定してくださるそうなので、色々頑張ってみます ところで、このスレを見ている方で私に楽器を売ってくれる方などいないでしょうか?
379 :
379 :02/10/16 08:59 ID:wcP690ph
357はexciteの翻訳サービスではないんですか?
382 :
380 :02/10/18 17:05 ID:R/a6Ln/g
>>381 そのとおりですね。気が付かんかった!情報ありがとうございました。
383 :
名無し行進曲 :02/10/19 23:16 ID:OUPFesxa
384 :
名無し行進曲 :02/10/20 20:39 ID:8CnhhAOj
初めてカキコみます。ここは平和だから安心ですね。 私はFgやってまだ一年くらいです しかしすっかり音楽の楽しさにまいってしまいました。 が、私、致命的なことに全然クラシックを聞かないのです。 それに美術のほうも好きで高校も美術コースでやってきて、 将来は美大に行きたい…と考えていたのです。 現在どっちつかずな状態でなんとかしなければ…と気ばかりあせります。 高校2年にもなって考えが甘いと言われそうですが。 皆さんの意見を教えて下さい。 長々とすみません(><)
385 :
名無し行進曲 :02/10/20 21:15 ID:NlPgIY31
音楽は趣味でもできるよ
386 :
名無し行進曲 :02/10/21 01:18 ID:cSX9z9Vs
いろんなメーカーの大まかな特徴がわかる方って(または印象)
いますか??
>>337 みたいな・・
387 :
名無し行進曲 :02/10/21 07:50 ID:UfzvvCc6
過去ログは読まれましたか? 過去ログより詳しい情報が必要でしたら、知りたいメーカーと 知りたいポイントを書いてみてはどうでしょうか?
388 :
名無し行進曲 :02/10/22 00:50 ID:J49ucrVw
山羽のファゴットが国内でも、また海外では絶賛されてプロ奏者も使用しているとか。 ところで、このファゴットは国内で作られているのでしょうけど、 いったいどんな経歴の持ち主が作っているのでしょう。 山羽の社員だということは薄々気がついているんですが。 その他の情報を知っている方は教えてください。
389 :
某プロ :02/10/22 09:48 ID:pz74maX6
>384さん 音楽の楽しさを知る、とても幸せなことだと思います。 ただ、楽しい、好き、と言うことと進路問題はイコールでは無いと思います。 最初のきっかけはそれでよいのですが、どの仕事をすることになろうとも 真剣にその道の達人を目指そうとしたときには「楽しい」対象が変化します。 自分のできないものにぶつかり、それを乗り越えたときに目の前に広がる 新しい世界・・・そんなものを見るために、それを喜びにその道のプロは 努力を続けるのだと思います。これは同じ表現者である美術家でも言えるはずです。 自分の限界を何度も知らされて苦しみ、悩み・・・・そんな課程を経てやっと 得られる(ひょっとしたら才能によっては乗り越えられないかもしれない) 楽しみの世界なんです。私のような凡才は年中苦しんでいます。でも、その先に あるものに触れたことは有ります。それを自分のものにしたくて苦しみとも 取り組んでいます。つらいけれど止められない・・一種の病気かも。(笑) あなたの眠る才能は誰にもわかりません。未知の沢山の可能性を秘めていらっしゃる はずです。でも、今のあなたの場合は美術か音楽かを迷っていらっしゃいますね。 その場合、自分で自分をよく見つめてみてください。あなたに必要なのは 「自分自身を表現する方法としてより近いのはどちらと感じるのか」という 事実です。 楽しい、とうのはあなたが感じる実感の世界。音楽でも美術でも芸術とは あなたが表現したものを発信した相手がどう理解したか、どう伝わったのかが 全てを語る世界。感じるのはあなたではなく世界中のあなた以外の人なのです。 観念的な話になりましたが、芸術を志すあなたにはおわかりいただけると思って 書かせていただきました。 難しいですが自分を見つめるところから始めましょう。良い芸術家になろうと したら、これからは毎日が自分発見の旅になるわけですから。
391 :
名無し行進曲 :02/10/24 22:48 ID:nRT+8vHT
12月に発表されるドッペルロアの新製品があるんだけど、かなり期待できるよ。 試奏させてもらったんだけど、かなりよかった。 今までの問題点がかなり改善されていました。 値段はいくらだか知らんが、今までよりちょっと高くなるっぽい。
392 :
名無し行進曲 :02/10/26 00:50 ID:L85M18Un
ドッペルロアって日本で作ってるの? takexxさんが作ってるの? 知ってる人がいたら教えてくれ〜〜。
393 :
名無し行進曲 :02/10/26 18:20 ID:KHo3CbPb
>>
394 :
名無し行進曲 :02/10/26 18:22 ID:KHo3CbPb
>>392 あなたの考えてる人が、材料を海外から持ってきて日本で組み立ててるみたいですよ。
調整なんかは全部あの人がやってるようなので信用できると思います。
都響の馬○さんだろ。 パイパーズでみた。 ホーステンスの作者でもあるらしい。
396 :
名無し行進曲 :02/10/27 17:56 ID:4kMi2OlH
384です。今はまだどっちか決められないのですが、 両方楽しもうと思いました。未熟者故片方にできないので・・ なんにしろ後悔しないようにしたいです!ありがとうございました!
397 :
名無し行進曲 :02/10/28 23:11 ID:pCyvjIsh
ファゴットって高価だよね。 200万円のファゴットと200万円の14Kフルート。どちらに魅力を感じますか? 私はファゴットを吹いてるんですが、14Kフルートに価値を感じます。
398 :
名無し行進曲 :02/10/29 00:05 ID:mUzZuUOy
私のファゴットと14kフルートと交換してって言われても絶対にしない!
399 :
名無し行進曲 :02/10/29 20:14 ID:kBlepVEa
まぁ比べるのはやめようや 楽器の価値なんて使わなきゃわからないし、使ってる本人しかわからない価値だってあるんだから
400 :
名無し行進曲 :02/10/29 21:00 ID:2l+HHIIg
♪ Å ♪ / \ ランタ タン ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン ( へ) ランタ ランタ く タン ♪ Å ♪ / \ ランタ ランタ ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン (へ ) ランタ タンタ > タン
401 :
名無し行進曲 :02/10/29 22:05 ID:dEGz+XIY
402 :
名無し行進曲 :02/10/31 01:18 ID:5M0hDgjm
JDRボリ過ぎ。 たけーよ
403 :
名無し行進曲 :02/11/01 20:47 ID:969oF4V+
Iさんの愛想笑いが嫌いです
404 :
名無し行進曲 :02/11/01 23:03 ID:49DiFN5M
>403 しばふさんのこと? 確かに笑ってごまかして論点すりかえるとこもあるね。
405 :
名無し行進曲 :02/11/02 01:29 ID:cw6F0JGe
www.ishibashi.co.jp/shinsaibashi/index.htm アマティの中古が激安
誘導age
407 :
某プロ :02/11/04 23:24 ID:Cja1f7Xg
あまりの多忙さにしばらく書き込みができませんでした。 急に寒さが増して、いよいよ冬が来るって感じですね。楽器も水が溜まりやすくなり いろいろと気を遣う時期の到来です。 Fg吹きのみなさん、お元気ですか? 音楽やるには健康が一番大事。風邪をひいたりしないようにお互い注意しましょうね。
408 :
名無し行進曲 :02/11/05 12:03 ID:/f/+5+/l
プロの先生方は今の時期本当にお忙しそうですね。 皆さんは楽器にオイルを塗ります? 急に乾燥しだしたから気になるところなんだけど自分でするのは恐くって。 スワブに少しつけて通そうかと思ってるんですが、それだと全体にまんべんなく塗れない気がしています。 いかがなものでしょうか。
409 :
名無し行進曲 :02/11/05 16:28 ID:zvrMR3sL
今までは一回も塗ったことないです。 やはり塗ったほうがいいのでしょうか。 塗ることのメリットとデメリットはなんですか??
410 :
名無し行進曲 :02/11/06 18:02 ID:h7fKWblm
楽器買ったばっかのときにコルクにグリスを塗ったことはあるけど、オイルなんか縫った事ないねえ。 楽器にオイルを塗ったことのある人なんているのかいな?
411 :
408 :02/11/07 00:23 ID:yus7ZPNh
ヤマハでいうボアオイルなんですが 乾燥による割れなんかを防ぐらしいです。 滅多なことでは割れないと思うけど、乾燥で音も変わるかなぁって思って。 楽器を買って初めての冬なので不安です。
412 :
某プロ :02/11/07 11:50 ID:H2AfecI1
ボアオイルについてですが。 リペア関係の方は違うご意見をお持ちでしょうが、私自身は使っていません。 それよりも楽器が割れるほどのストレスがかかる環境に置かない、という方が 大切だと思います。 楽器の形状にかかる張力などはオーボエやクラリネットよりずっとおおらかなものですから よほどひどい扱いをしないかぎり、そうそう割れるものではありません。 だいたい、ファゴットを作成しているドイツなどは冬場の湿度は日本よりも さらに低いです。普段から乾燥している環境の方がかえって楽器には良いです。 湿度以上に温度変化に敏感ですから、寒いところや暖かいところに移動する際に 必ずケースに入れて行うこと、ゆっくり温度変化にならしてあげてから組み立てて 使用すること、が大切です。 寒いところは全て厳禁、という方もいらっしゃいますが、ヨーロッパでは冬の 凍り付くような寒さの教会でのミサといった仕事も当たり前です。 楽器にとって良くはないと思いますが、絶対だめというほどの無茶ではないように思います。 (ファゴットに限ってです。オーボエは割れることも稀にあるそうです) 特に学生の皆さんは暖房のない環境で練習することも珍しくないでしょうから、 楽器を「びっくりさせないように」労って使ってあげれば、そんなに神経質に なるほどのことはないのではないでしょうか? そうでないと練習そのものができなくなってしまいます。 ただし、休憩するなら水分をとって急激に冷えないようにしてから離れてくださいね。
413 :
408 :02/11/08 10:58 ID:Fh8BlSq7
屋内でしか吹かないし、そんなに極端に寒いところでもないから そんなに気にしなくてもよさそうですね。 安心しました。ありがとうございました。
414 :
名無し行進曲 :02/11/08 12:50 ID:HQqmvWog
個人レッスンをしてくれる先生って大体1レッスン何分でいくらぐらいなんでしょうか? ある人にお願いしようとしたら1時間7000円と言われてあきらめたのですが、これは普通なのでしょうか?
415 :
名無し行進曲 :02/11/08 13:29 ID:+IPlP812
>>414 相手のレベルによるけど。プロオケ所属のひとなら普通。
音大の先生クラスならその倍から。
音大生ならその半分だけど受ける価値なし(うまい素人さんで十分です)。
ってとこ。
416 :
名無し行進曲 :02/11/08 20:57 ID:Nfmt3klx
私音大の先生にレッスンしてもらってますが 2時間で5000円ですよー。安いんですかね?
417 :
某プロ :02/11/09 08:58 ID:Ej6bGG0i
レッスン代にはいろいろな考えがありますけど。 レッスンプロの先生でない限り(演奏で生活している先生は)個人レッスンで 儲けようとは基本的に考えていないはずです。 プロとして後進を指導するのは自分の義務だと、そういう意識でやっています。 その代価はその先生が自分を評価している最低額と考えて良いでしょう。 「儲けないならもっと安く」という考えもある時代ですが、プロ側としては その指導のノウハウ(=自分の技術やその理論)を身につけるのに10年以上の 修行や数百万のお金(留学費用なども)かけて来ているわけですから、 「自分の社会的評価をおとしめないよう、安売りはできない」という基準での 最低額を示しているはずです。 その金額か高いか安いかは受ける側の方々が内容から判断すれば良いのでは ないでしょうか。 何年も悩んだことがそのノウハウを持っている先生ならスパッと数分で解決して くれることもありますし、反対に「いいんじゃない?え?悩んでいるの? 何を?よくわからないなあ」という反応の先生もいらっしゃるでしょう。 どっちが良いわけではなく(後者の先生の場合、教えてくれないのではなく 「そんなことは本人が気にするほど周りは気づかないことだから心配ないよ」 と安心させてくれた、という優しさのこともあり得るわけです)それぞれに 意味があります。とにかく一度実際に受けて見るなり、または受けた方の 話しを聞くなどをした上であなた自身が高いか安いか判断してください。 大切なのは金額ではなく、あなたの役に立ったかどうか、だと思います。
418 :
名無し行進曲 :02/11/09 11:00 ID:ypfgvJtA
お金持ちになりたいなあ。
419 :
名無し行進曲 :02/11/09 11:43 ID:EFZ7pgqz
>418 同意w しかもIDがfg! やっぱり先生との相性とかもあるから 「この人の演奏(音や表現)が好き」と思った先生に習うチャンスがあれば 金額に拘らずに試しに習ってみるのもいいと思います。 そんなに相性がよくないけど安い先生に2回習うなら 高くても相性が良い先生に1回の方が明らかに充実しているはずですから。 1回習うだけでも何かを得られるかもしれませんしね。
420 :
418 :02/11/09 15:04 ID:I0mdha6c
おお、IDがfgだあ。 学割があればいいのになあ。 ところで、ファゴット初めて2年ぐらいでちょっとは吹けるけど、まだまだって感じなんですが、どんな練習がいいんでしょうねえ。 リードの試奏なんかてるとアマでも激うまのおっさんなんかいますが、あれぐらいうまくなりたいですねえ。
421 :
名無し行進曲 :02/11/09 23:48 ID:0yMnV0C2
ふと思ったのですが京響って公務員だったよね。 確か公務員は公的賃金以外に収入を得てはいけなかったよね。 だったらYやSは違法行為をしているのでしょうか?
422 :
名無し行進曲 :02/11/10 03:41 ID:EAHSmHsc
国立の大学の教授とかでもふつうレッスンしているんじゃないですか?
423 :
某プロ :02/11/10 10:52 ID:lOjqbLqs
>421さん 私も詳しい法律は知りませんが、いわゆる公立の楽団(都響、京響、センチュリー など、吹奏楽では大阪市音)ではそれぞれ身分が違うようです。 京響は以前誰かに聞いたところでは建前上「嘱託職員」のような身分だとか。 演奏家は学校講師をはじめ外部で演奏活動するなどいろいろな活動が予想されます。 こういうことは本人の資質を磨き続けるためにも必要なことだと思われますので、 おそらく過去に組合などが交渉してこれらの活動が認められる身分を要求してきた 結果が現状なのではないでしょうか?(あくまで私の想像です) 現在、「届け出無しでよその既成楽団に無断客演しないように」のような規定は 徹底しろ、レベルのお達しはあるそうです。しかし、基本的には常識的な 演奏家としての楽団外での活動を規制したところの話は聞いたことがありません。 違法行為、と言う言葉がやや物騒ですのでフォローを書かせていただきましたが それぞれの楽団でそういう問題はすでに解決済み、または解決中だと思います。 ということで心配ご無用かと。
424 :
名無し行進曲 :02/11/10 14:45 ID:tVUTBsQc
はじめまして。いつもこのスレを楽しく読ませて頂いています。 CDE各ホールを押さえて、highCキーを押してhighCを吹くと息漏れの音がしてかすれた音になってしま います。どんなリードを使ってもかすれてしまうので、恐らくリードのせいではないようです。運指表にも この運指しか載っていないので困っています。どなたか運指や吹き方などのちょっとしたアドバイスを教え て頂ければ光栄です。よろしくお願いします。
425 :
あはん :02/11/10 14:53 ID:wJ9haGXn
>425 暇人なんだな。
427 :
某プロ :02/11/10 17:04 ID:lOjqbLqs
今日は久しぶりのオフですので再度登場です。暇なのかもしれないですね。(苦笑) >424さん いま仰っているのはごくふつうの状態です。どの楽器でもそうです。 トーンホールが小さく圧縮された空気が早いスピードで出る&耳元に近いと 言う原因で「シィーーー」と聞こえる雑音が気になりやすいです。 しかしこの音は客席では気になりません。音色として明るくなる、という 効果は出ますが(音程も高めになることが多いです)悩むほどのことではありません。 その音色を嫌った人たちに広く広まったのが何度もお話ししていますが 「フリック」と言われる奏法です。一番事故の起きる確率の高い発音時のみ 一瞬親指のhighーcキー(これはaキーやhighーdキーも同じ)を 叩くように押さえて、すぐに離してしまうものです。(タンギングする舌と 親指が同じ動きをするようにイメージすると押さえやすいですね) 音色もまとまりますので試してみてください。しかし、これで明らかに音程が 低すぎるなど(楽器によってよくあります)の場合は、自分に聞こえる雑音は 我慢して押さえっぱなしでの運指で練習すべきでしょう。 とにかく改善しなければならない次元のことでは有りませんのでご安心ください。
428 :
名無し行進曲 :02/11/11 08:56 ID:74A7JMww
ファゴットって、音を出して音符を並べるだけならそれほどむずかしくはないと思うけど、音程を合わせるのってすごくむずかしいと思う。 うまく音程を合わせられるようになかなかなりませんね。 多分楽器のせいもあると思うけど、最低音に近いところのDisが普通に吹いても+40〜50ぐらいになってしまうんですが、何かいい方法はないでしょうか? この音域だとほとんど穴をふさいでいるので変え指もないと思うのですが。 ちなみに他の音は何とかあわせられるのでこの音だけなんとかしたいです。
>>427 タン、>426の「暇人」発言は>425の宣伝カキコに対するものと思われ。
学生時代、大学オケでFg吹いてたけど、自分の楽器買う前に辞めちゃったから
今となっては練習場所も楽器もなくて復活できないなぁ…。
ということで草葉の陰からこのスレ覗いてます。
430 :
名無し行進曲 :02/11/11 11:50 ID:vggIz7dB
>428さん 低い音域全般に高いのであれば、楽器自体の癖なのでしょうが、 低い方のDisだけが異常に高いのであれば小指で押えるDis-keyの開き具合を 調整することで改善することが出来る場合があるようです。 ただし、音程を低く調整するときはキィの開度が小さくなるので 別なところで弊害が出てくる(例えばDisの音抜けが悪くなるとか)ようですが。 リペア専門の方に相談すると良いかもしれないですよ。
431 :
名無し行進曲 :02/11/12 09:21 ID:cSsdh8Gz
>>430 ありがとうございます。
さっそく楽器屋さんに電話してみますね。
432 :
名無し行進曲 :02/11/12 22:40 ID:KjX7wxav
お前らの自慢の楽器を教えてください。 わたしは、 楽器 ソノーラ ボーカル ヘッケルCC 2番 銀メッキ ハンドレスト 木製 です。あんまり良くないです。ショボーン。
433 :
名無し行進曲 :02/11/13 02:28 ID:bRqh9VGk
>428さん 同意。どんな楽器も、極めるなら奥が深いだろうし一概に言えないだろうけど、 初めて数年間の入門レベルではFgってかなり難しい楽器だと思うんだけど どうでしょ。ちなみに小生は以前Euphを吹いててFgに転向したけど、倍ぐ らい難しいと感じやした。特に音程が・・・。 それから、以前某プロさんも仰ってましたけど、Fgって基本的に低音が高く なりますね。鳴り自体がくぐもった感じの場合、U字管をいっぺん開けて掃除 して、グリスを塗りなおしたりすると改善することがありますよ。お試しあれ。
434 :
名無し行進曲 :02/11/13 10:14 ID:W6qm/Po+
Euphからの転向組です。 音程もだけど、キーが倍以上に増えて難しかったです …ってそういうレベルの話じゃないか(w
U字管にグリス??? どこに塗るんですか?
436 :
名無し行進曲 :02/11/14 10:38 ID:ocRam8Bb
>>435 U字管のコルクに。
そこから息もれしてると低音の音程に影響するのでグリスで密着させちゃいます。
437 :
名無し行進曲 :02/11/15 22:03 ID:G13cac7R
おまえらファゴットのまえは何やってましたか? または、なにやりたかったですか? 初めて楽器関連の部活に入って「私ファゴットが第一希望です!」 なんて人見たことないもん。 ちなみに私は トロンボーン→トランペット→ファゴット です。ファゴットが一番むずかしい。
438 :
フィンジオタ :02/11/16 00:40 ID:DTYGDhA2
>>432 わたしは、
楽器 ピュヒナー ボーカル 昔ヘッケルCC 1番 銀メッキ 今ピュヒナーMD1番 模索中
ハンドレスト プラ
です。音程悪いです、低音。ショボーン。 高い音はよく抜けます特に高いG。キラキラしてます。
440 :
フィンジオタ :02/11/16 07:14 ID:DTYGDhA2
>>437 ちなみに私は
ファゴット→サクース(テノールとアルト気分により持ち替え)→ファゴット
です。ファゴットが一番むずかしい。て言うよりサクースより簡単な・・・・・略
ワシさんガンガレ!!!!!
441 :
名無し行進曲 :02/11/17 21:29 ID:R2m9zSRi
私は、 ラッパ(小学校)→サクース(中学校)→ファゴット(高校〜現在)です。 ほんとはサックスやりたかったんだけど、空きがなくて、中学時代の先輩が隣の高校でファゴットやってて、 珍しい名前の楽器だったので、やってみたくなった。 結局、それから13年続けている。 音を作っていくのはどんな楽器でも難しいに決まってるけど、こんなに指使いの難しい楽器はないと思う。 ま、慣れだけどね。 ちなみに私の楽器は、schreiber 5010 ボーカルは付属品です。(近所の楽器屋の新古品(^^ゞ) リードは、マンテル・ヤマガミ・JDR Oを気分で回してます。
442 :
名無し行進曲 :02/11/17 21:35 ID:vGbBzTIO
ファゴット最高ですっ
定演近いっス。頑張ります〜
444 :
Bn爺 :02/11/18 12:27 ID:KGb7teic
初めまして。アマの爺です。
>>424 さん
スピーカーキーの穴を小さくしたらどうでしょう。
フィルムを適当な長さに切って、丸めて、ホールの中に入れればOKです。
ダメなら直ぐ外せるし。
>>433 さん
U字管は、吹いた後は必ず外して掃除するのが当たり前なんですが。
445 :
名無し行進曲 :02/11/19 00:34 ID:VEcvf2q9
Bn爺様 >U字管は、吹いた後は必ず外して掃除するのが当たり前なんですが。 ところが、前スレでこのことに関してはかなり深い論議を巻き起こしたのです。 再びむしかえすつもりはないですが、U字管をはずす派、はずさない派はそれぞれ 理由があってそうしているようです。 わたしは、当然(こういうとまた語弊がありますが)はずす派です。 ところで、みなさんは普段の練習ってどんなことをされていますか? 俺は(私は)こうだ〜!!という人、教えてください(ペコリ)。
446 :
名無し行進曲 :02/11/19 00:35 ID:VEcvf2q9
ごめんなさい。二重書き込みになってしまいました。
447 :
名無し行進曲 :02/11/19 00:43 ID:4n6jgqDY
448 :
名無し行進曲 :02/11/19 17:58 ID:40YtorS0
自分は中学でTpをやってました。高校からFgっす。 ト音記号からいきなりへ音記号に変わった時はホンマに焦りました。 今じゃト音が初見で読めなくなっちゃってますが。。。。。 U字管ははずして無いなぁ・・・。一般で吹いているからなかなかそこ まで時間がとれないってのが理由やけれど。気になるから今から開けて 掃除します(汗)
449 :
名無し行進曲 :02/11/20 00:44 ID:Yb3S06FW
>>448 自分は中学高校で水槽をやってました。大学から桶っす。
へ音記号からいきなりハ音記号に変わった時はホンマに焦りました。
今じゃへ、ハ、ト音でも初見で読めよめるようになっててますが。。。。。
あと焦ったのは音域の高さ。水槽じゃ考えられん高さで16分♪!!チャイコ4番死んだ!(汗)
450 :
名無し行進曲 :02/11/20 21:45 ID:/LC+pCNt
>>449 桶は難しいっすね。自分も何度か手伝わせて頂きましたが、吹奏でやって来た
から♭に慣れていた、でも桶は殆ど♯。。。でもやっぱし吹奏が好きっす。
♭系の方が楽という人は、音程が上ずる傾向があるのでは。 オケよりブラバンの方が好きな人は、ファゴットの音が聞こえない状態 が好きなのでしょう。 このスレで、桶vs水槽をやるのはあまりよろしくないかと。
452 :
Bn爺 :02/11/21 04:30 ID:kHpTVtWU
>>432 小生、最近、中古ですが、フォックスの#001を手に入れました。
真っ黒なやつです。
ボーカルはヘッケルのCC−1を使っていましたが、
昔使っていたアドラーを試したら、ご機嫌なので、暫らくこれでいきます。
453 :
名無し行進曲 :02/11/21 09:08 ID:C58uR6BU
ロメオとジュリエット 水槽の人にとってはプロコが真っ先に思い浮かぶ 桶の人にとってはチャイコが真っ先に思い浮かぶ
454 :
伊福部昭 :02/11/21 21:59 ID:z7b5s7ZR
マニアはにとってはベルリオーズが真っ先に思い浮かぶ
シェークスピア
456 :
某プロ :02/11/23 10:42 ID:MFoPVXGV
ロメオとジュリエット、と聞くとまず「新しいリード作らないと」と思います。(笑)
457 :
ぽん ◆zizpjboFzA :02/11/23 14:02 ID:hkm5zoiN
何だかマッタリして来ちゃいましたね。 先日大阪の某ショップさんに遊びに行ってきました。そこで今更ながらの質問を いくつかしてきましたのでお題をば。。。 お題は、唾を捨てるときの事です。 自分の相方がブーツジョイントからロングジョイントだけを外して捨てていた んですが、アレってありなのか聞くと「一部のヘッケルとモーレンにはショート ジョイント側もロングジョイント側にも内部にチューブをコーティングしてある から良いけど、それ以外はやっちゃうと腐ってしまうよ」とのお言葉。 そういえば相方はモーレン吹きでしたな・・・。危うく真似して腐らしてしまう 所でした。危ない危ない(汗) その昔はモーレンにU字管に金管楽器の様に 唾抜きが付いている楽器もあったとか・・・。一見便利そうですが、やはり流行 しませんでしたねー。
458 :
名無し行進曲 :02/11/24 01:38 ID:qF5dzqlC
某プロさんの着眼点に拍手。 ファゴット・スレを盛り上げるには、リード話をするのが一番。 リードを作らないフォゴット吹きもリード調整は避けて通れないはずだ から、リードの話は勉強になると思う。 ということで、某プロさんに質問。某プロさんでなくても答えて下さっ てOKです。 ファゴットのピッチなのですが、夏場は442Hzで合うのですが、冬場は 楽器が冷えているので440Hzぐらいになってしまいます。 442Hzに合わせるためには、ボーカルを短いものに変更するのか、 リードを夏用と冬用と使い分けるのかどちらが一般的なのでしょうか。
459 :
名無し行進曲 :02/11/24 02:31 ID:yMWgVi3v
僕はリードもボーカルも変えてません、というか冬用だからどうのこうのではなく、チューナーとにらめっこしてリードの調整をしてるので結果的に変わっているのかも、とは思いますが。 僕はむしろ夏に上ずるのでそっちで苦労してます。 冬は暖房とアップの十分な時間さえあればなんとかいけるかなー、という感じです。 とっさの替え指(ピアニッシモ等)が暑い時期と寒い時期で違うかもしれませんが。
ボーカルを短いのに替えると、音程が上がるのは良いんですが、 音色も変わってしまうので鬱です。やむを得ない場合を除いて 楽器を暖めてます。2番を使っています。
461 :
名無し行進曲 :02/11/24 21:16 ID:T40x4MJC
リードは気候などの影響をもろに受けるからムズイよね!某Y先生は志賀高原 でのセミナーでは高所用に特別にリードを作ってた。欧州から来た奏者も日本 ではリードが湿度の関係からかあちらで作ってきたモノが使えなくなったと 嘆いていたのを聞いたことがある。冬と夏でもしかりだしひょっとすると 日本海側と太平洋側でも違うのかもしれない・・・(漏れの住んでるところは 日本海側の気候なんだけど冬中どんよりとした曇り空だよ・・太平洋側の冬の イメージって晴れでしょう?)
462 :
某プロ :02/11/25 10:07 ID:joL64Dnm
>458さん リードに夏用、冬用はありません。同じようにつくっても材料の堅さによって ベストで振動する時の周波数に微妙な違いがあり、音程は変化します。 古く堅くなってきたリードが甲高い響きになっていくようなものです。 柔らかい材料のリードを薄めに仕上げたときや、反対に古くなりすぎて振動が ほとんど無くなったものは、反対に低めのツボに入ります。 その人の仕上げ方にもよるのですが、私の作り方(厚さバランス)だとそういう 状態になります。それを念頭に作りますが、温度以上に湿度の方がやっかいです。 雨が降っただけで急に重くなったり、と変化が激しい(特に新しいもの)からです。 ヴォーカルを交換するのが一般的ですが、私はピッチを理由で取り替えることは無いです。 リードを自作していると、その季節の正しいピッチで反応するものを自然に 仕上げることになるからですね。完成品を買っていらっしゃる場合は、試奏の際に 吹き心地だけで選ばないように、チューナーで確認しながら行う一手間も 必要かと思います。 リーマーでヴォーカルへの差し込みを深くする、と言うのも全長が短くなるために 音程を上げるように感じますが、じつはそうではありません。これもバランスで 成り立っていますので、あるポイントより深く差し込むとリードの振動は止まり 、帰ってぶら下がった響きから戻せなくなります。慎重に行ってください。
463 :
名無し行進曲 :02/11/25 23:59 ID:H1mRcoyo
458です。 某プロさん、皆さん、レスありがとうございます。 やっぱり、夏用と冬用という使い分けはないようですね。 私の場合は、5〜9月が2番のボーカル、それ以外が1番です。 ボーカルによって、リードのバランスが若干違うので、もう少し良いものが ないか探しているところです。 ということで、使い分けシリーズの質問第2弾です。 皆さんは、吹奏楽、オケ、アンサンブル、ソロ等でリードを使い分けていま すか。その場合、どういう点が使い分けのポイントでしょうか。
464 :
名無し行進曲 :02/11/26 00:18 ID:8/RVPUpg
気候と音程の話で盛り上がっていますが、僕も、特にこの時期困ってます。 吹いているうちに楽器が温まってくると確かに音程はあがってきてくれるけ ど、ボーカルやテナージョイントに比べてロングジョイントとかベルジョイ ントの方はあんまり温まらないし、バランスが崩れますよね。リードやボー カルをかえるにしても然りで、テナージョイントの辺りで鳴るF〜C辺りま ではなんとかなるけど、ブーツジョイントの方で鳴る音とのバランスがいま いちだし・・・。その顕著な例がEとAの音でしょうね。これはリード選びや リードの調整にも関係してくると思いますが、息の圧力が上がってもEの音 程が下がらず、かといって上のAが上がり過ぎないってのが難しいですね。 たいていはAがあがってしまって苦労してます。こういうときは左手人差し 指をハーフホールにしたりして対策してるんですが、皆さんはいかがでしょう?
465 :
名無し行進曲 :02/11/26 02:36 ID:3DaL8PnX
>>463 演奏形態の違いでのリードの使い分け、できたらうらやましいです。
本番はその時に一番良さそうな物を選んでしまっている状態で、使い分けできるほどの数がないです。
せいぜい、今日は高い音で根性いれようか、低い音でドキドキしようかの選択位です。
いずれの演奏形態でも、ちゃんとdim.できる物がまず第一、というところでしょうか。
それもあまりないんだけど。
リード組んでたらこんな時間になってしまった末のカキコでした。
466 :
名無し行進曲 :02/11/27 16:08 ID:dRtaO7b3
北国、日本海側のモーレン吹きです。僕は夏用2番、冬用1番に換えます。2番はモーレンハウエル、1番はヘッケルなんで音色が違いますが、オケや吹奏楽の本番は夏用(モーレン2番)で、冬はアンサンブルが多いので冬用(ヘッケルcc1)にしています。 換えたときに困るのは、音色の違いより音程のバランスが微妙に違うことですね。 冬は僕にとっていやな季節で、リードは鳴らないし、楽器があったまるのに時間がかかるし。
467 :
ファゴット吹き :02/11/27 23:19 ID:mDFXXCVN
ノナカってリード盗み放題に見えるんだけど、監視カメラとかあるのかな? ぱっと見ないんだけど。 誰かやった人いる?
>467 あんた、やったナ?
469 :
ファゴット吹き :02/11/28 00:57 ID:TOAC48p3
やってないよぉ やりたいけどねー(w
470 :
名無し行進曲 :02/11/28 16:46 ID:bM9jME1H
リードの使い分けできたらいいですね。できる人がうらやましいです。 使い分けで思い出したんですが、リードの作り分けというのもあるんですよね。 ヘッケルのボーカルの各種類に合わせてリードを作り分ける、というようなことが亡くなった田中雅仁さんの書かれた記事に載ってました。 ボーカルの長さだけじゃなくて、特性に合わせて作り分けるというのがよくわからなくて、 メールで本人に質問しようと思っていた矢先に、亡くなられてとても残念でした。 ボーカルの特性に合わせてリードを作り分けているというかたはいらっしゃいますか?
471 :
某プロ :02/11/29 12:16 ID:ORXhDTSS
私は作り分けをしています。 ヘッケルでもシルバーとゴールドでは性格が違いますし、CDが好きなのですが その中でもVが付くかどうかでやはり違いがあります。 もう一本のヤマハは明らかに違うリードにしないとよい音が出ません。 (音程のツボと鳴りのツボの一致点がヘッケルと違いすぎる) リードもヴォーカルも、演奏する曲のレパートリーで使い分けます。 ヘッケルのシルバーはクラッシック〜ロマン派、協奏曲やオペラに。 ゴールドは柔らかく繊細で細いのでバロックや通奏低音に。 ヤマハはソロ曲や現代物に威力を発揮しています。これは私の選んだものの 場合、ですが。念のため。 結果、その求められる音色やコントロールのために違うタイプのリードを 作り分けることになってしまうのです。
472 :
名無し行進曲 :02/11/29 22:29 ID:pbkRuYfO
音大の教授ってえらいんですか?
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/ )には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
と、いう書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
管楽器、特に吹奏楽大好きです。中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
474 :
名無し行進曲 :02/12/02 00:40 ID:Mma1bYnT
さがりすぎにつきage
475 :
名無し行進曲 :02/12/03 00:08 ID:LRhSHqIJ
Foxのダブルスター・ボーカルを使ってる人いる? なんでも、かのPre-Warを模倣して作られたらしい。 値段も結構安いらしいし、YAMAHAのとかと比べてどんなもんだろか。
476 :
名無し行進曲 :02/12/03 08:29 ID:c7I4isx3
↑ 僕も興味があります。値段もヤマハと同じぐらいだしね。
477 :
ハンドレスト自作派 :02/12/03 18:37 ID:gzErZ7R8
以前2回ほど書き込みいたしました、「ハンドレスト自作」の人です。 ボーカルの話になりそうなので、久々に書き込みいたします。 かなり前の書き込みだったので、まず、ご挨拶代わりに使用楽器など。 本体は、WOLFのスタンダードのニス塗りのヤツで、ボアは#2で室内楽用のボアです。 所有しているボーカルは ヘッケル CC2 ヤマハ PN1半 VN1半(共にハミルトンメッキ) WOLF 付属品(金メッキは落としました) で、現在のメインはVN1半です。 リードですが、市販品ばかり使っていまして、「ウアバッハ」「まつざと(JDR M)」なんかを使っています。 (学生の時は「ベルカント(田中リード)」ばかり使っていた。) FOXのボーカルについては良く分かりませんが、ヤマハの場合はPNがpre−warに似ているそうです(故田中氏によると)
478 :
名無し行進曲 :02/12/04 15:12 ID:4NnqzvyF
>>477 さん
こんにちは!先日のカキコを見てハンドレスト自作に挑戦してます。紫檀の端材を手に入れて
グラインダーで荒削りして型を削りだしサンドペーパーで仕上げてみました。ピンはステンの
ちょっと太めの折れねじ釘を使ってみました。ネジ部との間に皿があるのでなんか接合部に
安定感があるような気がします。まだ慣れなくて幾つか作ってみては友人に試してもらって
います。なんかソノーラとかアドラーとかシュライバーには効果ありそうな感じがします。
ボーカルの話ですとあまり話すことは無くて現在ヘッケルのCC2オンリーです。元々楽器に
付属していたモノはみんな後輩などに貸してしまい現在ケースに1本しか入っていません。
なにか事故があったら(曲がったり折れたり)どうするのでしょうか・・・備えなくて不安
ありです。
そうそうベルカントって田中リードだったんですか!知らずに使ってました。どうりで先日
某渋谷の専門店へ注文しようとしたら製作中止につき入荷ありませんと言われたわけだ・・・
479 :
ハンドレスト自作派 :02/12/05 00:18 ID:EfXyxtVa
おお!!478さん、早速のレス有難うございます。 僕も作りかけの紫檀があるのですが、時間が無いのでそのままにしてあります。 紫檀の方が黒檀より軽いので、現在より軽めの音色でいい結果が出ると思っているのですが。 あと作ってみたい材質は、楓・イチイなど、楽器にも使われている木材や、カリン・米松などの 音響機器に使われているものなど。 で、やはり楽器につけて変化があるのは、軽めの音色の楽器だと思います。 個人的には、シュライバーなんかは音が明るすぎるので、少し重めの木材で作ると、 楽器を鳴らす面白さが出ると思うのですが。 ボーカルは、僕にはちょっとヘッケルのCCは重すぎる感じがします。 ヘッケルだとBDかBDVが面白そう。 ヤマハも特注の時、メッキや長さだけでなく、厚さ・ベンド(曲げ)なんかを指定できるといいんですけどね。 でも、今のところVNが一番扱いやすいです。
480 :
名無し行進曲 :02/12/06 20:30 ID:PBFvONm9
ちょっとさがりすぎじゃない?
481 :
名無し行進曲 :02/12/10 13:16 ID:rl4jap8C
>>480 某プロの個人スレだからね、本人と取り巻きのテンションが下がると
スレもさがっちゃうのよ。一応age
482 :
1# :02/12/11 09:41 ID:ldIVPJ+u
専門的な内容が増えてしまいましたもんね・・・。それも凄く勉強になる んです♪ でも初心者の方は書きづらくなっちゃいましたか・・・・。 話題を変えて。吹奏楽板なんで、今みなさんはどんな曲を練習していて その曲中のFgってどうですか? ただし身元割れに注意して(w 自分は「カンタベリーコラール」なんかやってます。意外とFg美味しいし☆
483 :
名無し行進曲 :02/12/11 13:27 ID:EqJ2Zxq8
今度定演をやるんですが、Fgはソロなし、目立つところなし、適当にやっています。 まあ、合奏はアンブシャーのチェックやリードの調整の時間と割り切ってます。
484 :
名無し行進曲 :02/12/11 13:54 ID:Ymc0U5LI
ウチももうじき本番あります。 ポップス系(ジャズ・ラテン・懐メロ等)だけのコンサートなんで、譜面がやたらと白いです。 でも、毎年一つはsoloをもらっちゃってます。 ま、8小節くらいしかないんですけどね (w たとえ8小節でも、目立っとかないと。
485 :
名無し行進曲 :02/12/11 15:46 ID:3nyISL/J
最近のニューサウンズ系なんかはFgも面白くなって来ましたね! 特に久石譲系は意外とオイシイ。ただ譜面が白いとちょっとやる気減少。。。 でもそれはそれなりに楽しんだ者勝ちってか〜。
487 :
名無し行進曲 :02/12/11 22:08 ID:A24b5mQr
ところでネット通販のリードってどうなの? 試奏できないのがダメかな
488 :
ハンドレスト自作派 :02/12/12 00:00 ID:KRQ2VPv2
またまた書き込み。 なるほど、あまり濃い話だと、初心者さんがちょっと引くかもしれませんね。 NSの話ですが、自分も先日久しぶりにやりました。(多分10年ぶりぐらい) 多分ファゴットをやり始めて、初めて(以前はラッパをやっていた)だったと思います。 結構旋律もあり、ハーモニーもあり低音の1部分じゃ無い編曲で、やりがいがありました。 で、上のオークションのリードですが、ベルカントリード(初期型)など今となっては手に入らない物、 中西リードのように、手に入りづらい物などがあるので、資料的には価値があると思うんですけど。 1本あたりの値段がどうもね〜〜。 ベルカントリードだけでも、売ってくれないかな〜〜。 で、僕は地方に住んでいるんで、リードは基本的にネットではないですが、通販で買っています。 中野の某ダブルリードのお店。 「ウアバッハ」はリードの幅が狭く、音量も出ないのですが。ppのとき重宝してます。室内楽にもいいかもしれません。 「マツザト」は、まぁそれ以外。東京に住んでいる時から、ばらつきが少ないので、折にふれて使ってました。 「モリカワ」はどうも重くて、「カモ」や「ノジマ」はちょっとビービー言うし。 個人的には、別に試奏出来なくても、同じ製作者だと2本に1本はとりあえず使えるので、別に気にしてません。 ちょっと贅沢かな。
>>488 ほう。資料的価値ですか。 私は左から JDR(モリカワ)、MUSE、?、?、?、ベルカント、KAMO、JDR−O とみた!!! 中西ってどれなんでしょう?
490 :
名無し行進曲 :02/12/12 02:15 ID:etrfKtWs
ファゴットの女性は地味だが優しくていい。
491 :
Bn爺 :02/12/12 07:38 ID:5F2RXClJ
通販でリード買うなら、プイリードお試しあれ。 1200エンで、全くご機嫌よ。 ‘ファゴットぷいぷい’のHPよ。
492 :
名無し行進曲 :02/12/12 15:46 ID:+Q+XpQ8A
>>489 さん
すごいですねぇ!リードの目利きってやつですかぁ・・私はまったくわからなかったぞ(;_;)
利きリード大会ってのも面白いかもしれないねぇ!まぁ姿や形とか見てさらに一応吹いてみて「うーんベルカントの99年モノ!」とか当てる。または目隠しで吹いてみて「私のさっき
吹いたリードはこれではありまっしぇーん!!」とかいいながらゴミ箱へ捨てるとかね!
>>491 さん
私も禿胴!値段から考えて(特に学生や最近貧乏な中高年には?)コストパフォーマンス抜群だよ。
493 :
名無し行進曲 :02/12/12 16:48 ID:lIZEEq56
>>491 プイ私もかいました。ちょっと音色が気になったけどイイと思う。
吹奏楽にはいいかも!!
494 :
名無し行進曲 :02/12/12 16:57 ID:Apd2lfuJ
中野のダブルリード店ってドッペルロア?
495 :
ハンドレスト自作派 :02/12/12 17:41 ID:N1e54gLX
ありゃりゃ、左から2番目は中西か思ったら、ミューズですね。ナールホド!
中西は1本サンプルとして持っているのですが、ビニールチューブのかぶせ方が少し違いました。
ぷいリードはとりあえず興味があるんですが、それよりも何よりも、製作者に一度会ってみたいです。
>>494 竹○さんが某○ナカにいる時からのお付き合いだし、自分の師匠の後輩でもあるし、さらに・・・(内緒)なので。
ま、色々とお世話になっています。
496 :
名無し行進曲 :02/12/13 00:51 ID:qmhpttX0
>>495 あらあら、なんか竹○さんを知ってらっしゃる方がいて嬉しいですね。
竹○さんには色々親切にしていただいたことがありますよ。
ちなみに自分の師匠の同期だったりします。
そういえば、あのお店で売ってるハンドレストは木製ですが、もしかしたら竹○さんの自作でしょうか?
497 :
名無し行進曲 :02/12/13 02:03 ID:31T/rkiv
我輩もぷいリード愛用してます。価格が最高ですね。ご本人にも会いま したがとても面白い方でしたよ
498 :
名無し行進曲 :02/12/13 11:56 ID:GhW8oyLQ
木製のハンドレストってどこで売ってるの?
499 :
名無し行進曲 :02/12/13 12:35 ID:hB58facQ
>>498 大阪のあとりえαのHP覗いてみて!でもチョト高めかな? 496は中野のお店だよね?
そこでは幾らなのかな?
500 :
名無し行進曲 :02/12/13 14:41 ID:GhW8oyLQ
>>499 ありがとうございます。中野のお店は通信販売もしているんですか?
501 :
ハンドレスト自作派 :02/12/13 18:41 ID:lP0BBy9j
いやはや、皆さんドーモ。
>>496 ちゅうことは、ひょっとしてお師匠さまは、山○さん?
ちなみに自分のお師匠様は「お○」せんせ(もしくは「な○ず」せんせ)。
で、学生時代から師匠を見習って、楽器いじりまくり。
個人的伝説は、合宿当日、楽器のタンポを半分以上入れ替え、
あーんど、楽器を買うとき、横にリペアの人がいるのに、「音程悪い」と言いながら、師匠と一緒に売り物いじってました。
この間もトーンホール、ホジホジしたし。(ドリルで) 血は争そえん。
ハンドレストなんですが、竹○さんの自作っちゅうことは無いと思いますが、どうなんでしょう?
>>500 中野のお店は通販OKっす。
注文してから、だいたい3日ぐらいで届きます。
僕は同じものを2本単位で注文するんですが、好みの問題だけで2本とも使用できる物が届きます。
502 :
ふぁご。 :02/12/13 22:47 ID:rjvkiBHG
中学校でスーパーボーカルをおねだりして半年待ちましたがかなりいいですよw
503 :
名無し行進曲 :02/12/14 21:11 ID:kLEBVqFK
ところで、みなさんは同じリードでもリード製作者の方から直接買ったリードの方がお店で買うリードよりいいと思いませんか? やっぱり、よく農家の人が自分に食べる用の野菜は市場に出す野菜よりいいやつをっておくというのとにてるのでしょうか?
504 :
名無し行進曲 :02/12/15 19:10 ID:91oa+uZx
みなさんは一本のリードをどれぐらい使ってますか? 私は2本を3〜4ヶ月で使うって感じですが、結構長い方ですよね?
リードは完成品でなく自分スケールサイズを思考錯誤しながら作ることをお勧めします。 悲愴の頭なんぞに使う、ppp+p用の大きい骨無しの柔らかいリードを自分で作りました。 リードケースも100円ショップでシール容器で作りました。 おおざっぱな楽器ですからいろいろ自分で作ってお試し下さい。 ハンデレストも手の大きさに合わせて 彫刻刀で削り出しました。(バードカービング??) リードナイフは左用の切り出しを使っています。 10本つくって本番用は2本あたれば御の字ですが、練習用なら半分は使えます。 工業製品ならFOXのプラスチックがいいでしょう。 私、、、、45歳の学オケ経験者です
506 :
1 ◆6yugqI8E3U :02/12/16 11:33 ID:pDuaFZzV
>>504 自分でしたら大体1ヶ月半くらいで駄目になっちゃいます。。。
3〜4ヶ月でしたら長い方だと思いますよー。秘訣なんかあるんですか?
良かったら教えてやってください。そんなんは無いかも知れませんが(笑)
何せこの不景気ですもん。節約につながるんやったら試します♪
507 :
名無し行進曲 :02/12/16 19:04 ID:BS6hIG47
508 :
名無し行進曲 :02/12/16 19:36 ID:BS6hIG47
スマソ・・・誤爆
509 :
名無し行進曲 :02/12/16 23:33 ID:9XMsRuYr
プラスチックのリードなんてあるんですか?
510 :
名無し行進曲 :02/12/16 23:57 ID:aRsgnL4v
>>506 リードを長持ちさせる方法といえば
使用後にちゃんと洗って乾燥させてから
ケースにしまうことと
1本のリードを毎日使い続けるのではなくて
何本かのリードをローテーションで使うこと
でしょうか
あとは古くなって張りのなくなったリードは
ワイヤーを再調整したりしています。
裏ワザとしてはヨレヨレになったリードを
オキシドールに浸してやる多少復活します。
>>509 昔買ったことがあるけど今でもあるのかな?
やたらとビャービャーした音で過敏に反応する
ダブルタンキングが簡単に出来るだった
511 :
名無し行進曲 :02/12/17 17:19 ID:hgdPAtvd
漏れは欠けて、割れて、糸がほつれるまで使ったことがあります
最後には糸の玉からリードが抜けて一枚舌になてしまいますた
>>510 ファゴットでダブルなんて出来るんですか?
やり方のコツとかあれば教えていただきたいです
512 :
Bn爺 :02/12/17 19:43 ID:wxV1RVnd
>>511 ダブルはトゥクトゥクでやるんだけど、最初はゆっくりで、段々速く練習する。
クトゥクトゥで練習する人もいらっしゃるようです。
薄いリードを浅く咥えた方がやり易いかも。
ハイドンのシンフォニーのテュッティなんか、ダブルが出来ると便利ね。
513 :
名無し行進曲 :02/12/18 18:56 ID:MAJJ/JBS
>>512 レスありがとうございます
早速今日試してみました
あまりうまくできませんでしたが・・・
練習ガムバッテみます
漏れのIDカコイイかも
515 :
某プロ :02/12/20 00:40 ID:f7VndJ+g
あまりにも多忙でゆっくり見ている時間がとれません。 皆さん、お元気そうでよかったです。年末、大変ですががんばりましょう。
516 :
名無し行進曲 :02/12/20 16:35 ID:6rifRvQq
>某プロさん いつも貴重なレスありがとうございます。 忙しすぎて体を壊さないように。活躍を祈っています。
517 :
名無し行進曲 :02/12/20 23:20 ID:A3SJjohp
>某プロさん 516さんも書いておられますが、ご多忙かと存じます。 何卒、御自愛くださいますよう。また落ち着いたら書き込みして くださいませ。
518 :
名無し行進曲 :02/12/21 03:47 ID:NjEuvGz6
某プロさん、お忙しいようですね。まぁ、第九の季節ですしねぇ。 漏れもどっかの第九演奏会行きたかったなー
521 :
名無し行進曲 :02/12/25 17:14 ID:hT/Oa9fS
今日の練習が今年の吹き納め。 一年を振り返ると、ちょっとうまくなったカナ。。。。。? 通販のリードでも良いのに当たったし、ヤマハのSBもなかなか良いし。 この調子で来年もがんばろう!!!!!! 皆さんもがんばってね! で、土曜日は忘年会だ。Fgは一人だけ。さみしーーーーーーい。
522 :
名無し行進曲 :02/12/25 17:56 ID:IZhr3O4Z
そう言えばもう今年はFgを吹く機会はないなぁ。
今年は新しい楽器を買いなおしたのが1番の出来事でした。
まだ年末の挨拶には早いけれども、みなさんお疲れさまでした。
>>521 忘年会、楽しんで来てくださーい!
Xmasパーティーで こんどFgふいてよ と いわれました。 15分はロングトーンしないと吹けないから、またチェロでいいじゃんか?! で また お茶濁せます。 昔の伴奏譜 そのままで 楽しんでます ハイ! 酒のんで ふいたら 酔いが回っちまうよ 管楽器は苦労が耐えないよな!
524 :
名無し行進曲 :02/12/27 11:49 ID:G57Y0Lqs
>>523 チェロも弾けるんですか? すごーい!!!
Fg以外の楽器できる人、なんかいっぱいそうだな。
ちなみに僕なんか厨房でEuphやっていたけど、いまなんかヘタッピなFgしかできましぇーーーん。
525 :
名無し行進曲 :02/12/27 11:55 ID:G57Y0Lqs
>>523 もうひとつ。
Fgをつかっての宴会芸って何かありますか?
たとえば、Tb吹きが相撲の行司の真似なんかするのはTVで見たことあるけど。Tpが競馬のファンファーレの後の馬の鳴き声とか。
526 :
名無し行進曲 :02/12/27 13:02 ID:x3pqvrqk
一発芸では、笑うせぇるすまんをやるとか。 5秒ぐらいだけど
527 :
>525 :02/12/29 03:51 ID:ila4gK2Z
ドラえもん
528 :
名無し行進曲 :02/12/29 10:43 ID:xp1FePs1
私の知ってるある先生はお店に出荷するリードは自分が使ったり弟子に売るやつより出来の悪いのを選んでいますよ。 やっぱり直接先生からリードを買ったほうがいいですね。 ちょっと安くなるし
529 :
名無し行進曲 :02/12/29 17:42 ID:EE7eiVN8
ホシュage
yamaha のボーカルはどこでかえますか?
531 :
名無し行進曲 :02/12/30 01:04 ID:5xTuwu3V
頑張れ!ファゴット奏者
532 :
名無し行進曲 :03/01/04 01:25 ID:e3eYzyxA
あまり人がいないですね。 N響の第9(大野和士指揮)でのfgについて情報がでてるかと 思ったのだが、ま、いいか。
533 :
名無し行進曲 :03/01/04 08:18 ID:gt3152j/
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます! 本年も良い年でありますよーに! みなさん、吹き初めは 終わりましたか?自分は今日、吹き初めなんです♪
CFgは最低音のBを使ってなかった?
535 :
名無し行進曲 :03/01/04 10:41 ID:oHAsNsAk
CFgでカッコイイのは ラベル「左手のための協奏曲」 ラベル「マ・メール・ロア」 マーラー9番 デュカス「魔法使いの弟子」 とかだね。 ほかにコントラのカコイイ曲ってどんなのがある?
536 :
名無し行進曲 :03/01/04 11:51 ID:c4gnOrfV
>>535 火の鳥の終曲の前のソロ
個人的にはブラームスの1番が好きだな
537 :
名無し行進曲 :03/01/04 21:41 ID:oHAsNsAk
火の鳥のソロって普通のファゴットじゃなかったっけ?
538 :
名無し行進曲 :03/01/04 21:42 ID:oHAsNsAk
火の鳥のソロって普通のファゴットじゃない?かい?
539 :
名無し行進曲 :03/01/04 21:46 ID:x36+4SrE
私ファゴットの音好き〜♪
540 :
名無し行進曲 :03/01/04 22:07 ID:oHAsNsAk
もしも、ファゴットが10人ぐらいいたらバンドの音ってかなりいい音になると思いませんか?
>>540 IDカコイイ
Fgが10本。。。
バンドの見た目からして笑えてきそうだw
実際、そこまでお金かけられるバンドはいないと思われ
ところでコントラとコントラバスクラの音って似てませんか?
542 :
名無し行進曲 :03/01/05 09:10 ID:OR6uqGZR
>>540 確かにバンドの音がかなり柔らかくなりそうですね!
実現は無理だとしても面白い発想ですね〜。。。
>>541 こないだコントラFgで出てコントラバスクラもいたけれども
似ているようで全然違う音でしたよん。
543 :
名無し行進曲 :03/01/06 15:33 ID:pcUDPMPR
>>538 さん
子守唄が終わった後、魔王が起きるところ。ほんの一瞬だよ。
544 :
名無し行進曲 :03/01/06 23:39 ID:/l+qWp79
コントラ2本のところかな?
545 :
名無し行進曲 :03/01/07 08:19 ID:KpPxQFWP
>>544 さん
そうです。そうです。でもSOLOではないな。すみません。
546 :
名無し行進曲 :03/01/07 10:44 ID:mQcDONZS
ってことは、1940年版の火の鳥か。 ついつい1919年版で考えてしまった。
547 :
某プロ :03/01/07 17:49 ID:6n1xNxTp
お久しぶりです。 今年もみんな、楽しくFgとつきあっていけると良いですね。 コントラの美味しいソロ・・・・R・シュトラウスの「サロメ」なんかどうでしょう? 息が足りなくなるので大変なんですけど。(苦笑)
548 :
名無し行進曲 :03/01/08 17:04 ID:1xKM35wh
昨日、今年の吹き初めでした。僕は北国に住んでますので、寒くて手はかじかむは、リードは湿っぽいは、、、、、、 早く春よこい。 って春の祭典をやったら上の音がでませんでした。(ガクッ)
549 :
名無し行進曲 :03/01/09 13:23 ID:MbJAayFc
今の楽器を買ってから7年ぐらいになりました。 そろそろオーバーホールかな、っとも思っていますが、今のところ調子も良いのでふんぎりがつきません。 みなさんはどの程度で楽器屋さんに持ち込むものでしょうか。
550 :
名無し行進曲 :03/01/09 17:36 ID:tqKftbMG
>549 調子がいいってことは普段から楽器を大切に扱われているんでしょうね。 私は楽器を買ってから10年ほどになりますが、オーバーホールしたことないです。 でも、年に2〜3回は楽器屋さんにもっていって「看て」もらっています。 ちょっとしたバランスの狂いやタンポの開き加減等、簡単なことはその場で治してもらいます。 良心的な楽器屋さん(というか個人工房)なので、とてもリーズナブルな値段でやってくれます。 そんな風に、定期的に点検してもらっていれば、よほど重症でない限り オーバーホールまでには至らないんじゃないかな、と個人的には思っています。 ほかの皆様はいかがでしょうか?
学校の楽器なんだけど 一番下の管が割れてカビて変形してて、その上一番上のタンポが突然落ちてきた なのにオーバーホール逝く時間もなし。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァァン
150万のファゴットって高いんですか?? 厨房で買った人いるんですけど・・・
553 :
名無し行進曲 :03/01/10 08:18 ID:3YyR1Ojz
>550 ありがとうございます。 やっぱり楽器屋さんにだそうかな。 田舎なもんで発送がおっくうですけど、そうもいってられないですね。 調整だけだとそんなに値もはらないでしょうし。 >552 150万ってすごいですね。メーカーの最高機種のちょっとしたぐらいのものですよね。 お金持ちの家かな(笑)
554 :
名無し行進曲 :03/01/11 02:28 ID:PnwEWMDe
うらやましい金持ちだな。 俺は25万のドッペルロアだ。 でも、俺の腕には十分だよ。 お気に入りの楽器さ。
555 :
名無し行進曲 :03/01/11 05:00 ID:mY3RJ09j
レスピーギ「地の精たちのバラード」 という曲にコントラのおいしいソロがあった。 あと、ペトルーシュカの謝肉祭が終わったあとに 「ゴッ」て1発吹くのがあるよな。
556 :
名無し行進曲 :03/01/11 09:10 ID:h3aSSV/S
最近、桶から流れてくる奴らが増えてこのスレがつまらなくなった。 吹奏板のファゴットスレなんだから桶は桶板にファゴットスレに逝け。
>554 ドッペルロア値上げしてたんだ・・・・昔は10万円台だったのに (って、いつの話題だ)
558 :
ハンドレスト自作派 :03/01/11 12:29 ID:QoAcgiDV
んじゃ、水槽の話題でも。 と言っても現在はほとんど水槽やってませんが。 たまたま僕のいた大学の水槽はメンバーも3人(4人の時もあった)いて、結構恵まれていた方でした。 もちろんコントラが入る曲では、コントラも用意しましたし、やはり楽譜に楽器の指定がある以上、 きちんと楽器をそろえてやりたいものです。 個人的な意見として、大編成はもちろん、小編成のバンドだからこそファゴットが必要なのではないかと。 音量ではバリサクなどに負けてしまいますが、バンドがppになった時にファゴットの本質が見えてくるって言うか、 輪郭のはっきりした木管低音の重要性がモノを言うと思うんですが。 コンクールの課題曲でのファゴットは徐々に重要性を失っていますが、 それ以外の曲で、きわめてファゴットが重要なものが今後出てくるのではないでしょうか。(実際有りましたし) ちなみに水槽の曲でも、コントラが目立つ曲あります。 アラン=ホヴァネスの4番。これはコントラの大ソロです。必聴の価値あり。
559 :
名無し行進曲 :03/01/11 12:56 ID:/814HxSn
ドッペルは今でも198000だよ。 俺はボーカルヘッケルにしたから25マソ
>560 まだそんな事言う香具師いたのか、でも別にいいじゃん桶だろうと水槽だろうと >558 少人数バンドこそダブルリードを編成に入れるのは賛成、水槽だからって クラにばっかり人数を振らないでもっと色彩豊かにした方が幅がグッとでるし。 もちろん指導者がいないから(特に田舎は無理ポ)こういう現状なんでしょうけど。 ちなみに水槽のさっくすは弱奏が命、黙ってても金管と勝負できる音量を いかに飼い慣らせるかが腕の内とオモテます。特にバリトンはppのコントロール で腹筋つるし(w
562 :
名無し行進曲 :03/01/12 23:04 ID:hVPJaNK+
リードってお金かかりますよねぇ。自分は高校生でして、リード代は部費から半額出 してもらってるのですが、卒業後後のためにもリードを自作しようかと思ってます。 ところでリードを自作してる人いますか?実は昨日リードを作るための道具を買い揃 えたので明日からさっそく製作したいと思ってるのですが何か製作にあたっての注意 点か何かあったら何でもいいんで教えてください。お願いします。
564 :
名無し行進曲 :03/01/13 01:01 ID:dV5x+dHP
とりあえず、作り方はここに載っています。 cosmos.amris.co.jp/jdr/news_bn.html 人によって、寸法も作り方もいろいろ違うようです。 具体的にわからないことができたら、また書きこんで下さい。
565 :
Fox002s :03/01/13 08:50 ID:NoQvajRk
おはようございます。今日は良い天気です。 今年の課題曲5にFgソロがあるらしいのですが、誰か吹いた 人っています?いたら吹いた感想なんかを聞かせて欲しいな。。。
566 :
名無し行進曲 :03/01/13 09:38 ID:+ZqyWcTh
>562さん 本当は実際に見ても教えてもらうのが早道なんだけど ここは2ちゃんねるなので・・・ とりあえずは564さんの指摘の新宿某店のページを見るか DOS濃いずのHPの技術編BBSに書き込んでみたら? 某M親方が責任回答してくれるぞ!そういえば来週だったか 新弟子検査とかでリード造りもやるとかいってたなぁ
567 :
名無し行進曲 :03/01/13 21:27 ID:3htP7W6U
>564,565さん、有難うございました。 一度製作してみてから再度質問しなおします。
568 :
山崎渉 :03/01/14 01:14 ID:armCgQvV
(^^)
569 :
名無し行進曲 :03/01/14 10:00 ID:dQY7vqco
リードを作らなくなって15年以上の社会人です。 リードを自作すればいいのはわかっていますが、なにせ暇がありません。 既製リードを買っている若い方には何回か自作することを勧めます。 自分で削ることで既製リードを調整することもできますし、第一リードの良し悪しも違った面で見ることができますからね。 >567さん がんばってください。できればプロに教えてもらえばベストですけどね。 でも、もっと簡単にブッペを組めるように、安くていい機械とかでないもんでしょうかね。
めんどくさなので ぷっぺのところをセルロイドチュウブにしています。 漏れもないしね
571 :
名無し行進曲 :03/01/14 17:01 ID:dQY7vqco
>570さん 糸巻きとチュウブではどう違うんでしょうか? チュウブのリードを使ったことがないので、良かったら感想をお願いします。
572 :
名無し行進曲 :03/01/15 00:43 ID:1ABMDjKL
春の祭典やペトルーシュカを演奏したことのある人っていますか? どれぐらいむずかしかったですか?
573 :
名無し行進曲 :03/01/15 07:09 ID:DcRBlcJy
チューブ、使ってみたけれども糸より軽く思えたのは気のせい? 余り好きに慣れなかったデス。あくまで好みねコノミ。
574 :
名無し行進曲 :03/01/15 08:34 ID:83f13DnN
>573さん ありがとうございます。 チューブは、やはり軽いですか。 糸巻きでも、きつく巻いたり、糸玉を大きくすると重くなりますからね。 既製品でもチューブは買ったことがないので、でも一度は試してみようかな。
575 :
名無し行進曲 :03/01/17 22:33 ID:n9dg/ypz
あげ
576 :
名無し行進曲 :03/01/19 02:17 ID:M4c8c+0Z
577 :
名無し行進曲 :03/01/19 21:31 ID:4f3dIjGd
>576さん、すごかったです。 ところでイーゼルって便利ですか?
578 :
名無し行進曲 :03/01/19 21:33 ID:4f3dIjGd
上に追加 リードに巻く糸って太さとかが合ってれば、基本的に何でもいいんですか?
579 :
名無し行進曲 :03/01/20 00:49 ID:cBmsu3uX
>>578 詳しくはないけど、やっぱ防水が施されている糸の方が良い様な気がする
580 :
577&578 :03/01/20 22:30 ID:V7VfS+7R
なるほど〜
581 :
山崎渉 :03/01/21 13:59 ID:khrmfXrv
(^^)
582 :
名無し行進曲 :03/01/22 20:36 ID:rr7bPp8D
>576 Big Bassoonのネーミングにワラタ
583 :
名無し行進曲 :03/01/23 00:33 ID:I8y3VApO
どなたかアドラー吹いてる人いますか? 学生の頃はシュライバー吹いてて、自分の楽器買うときに薦められて 吹きやすかったんでアドラーにしたのですが、音色が明るいというより ちょっと軽いかなーと。アドラーって全般的にそうなんでしょうか?
584 :
名無し行進曲 :03/01/24 20:52 ID:wyzKiPgY
保守age
>>583 ボーカルを替えてみてはどうでしょう?ヘッケルのCCとか。
私はソノーラ+ヘッケルCCです。
音程が悪くていつも注意されます。 チューナーとか使って合わせてるつもりなのですが、私だけ飛びぬけて音程がひどい・・・ 吹き方が悪いんでしょうか・・・
587 :
名無し行進曲 :03/01/25 07:59 ID:SAWxtGvx
>>586 御自身が原因の時もあるでしょうが、楽器のタンポやタンポの開きが
原因の場合もありますよ。どの辺りの音が、どう悪いのかな??
588 :
名無し行進曲 :03/01/25 16:01 ID:pPZKwly5
音程が悪いのは楽器のせいって言うのが結構あるよ。 俺が前使ってた楽器は普通に吹いて+40ぐらいになったりする音があってすごく苦労した。 自分の楽器を買ったら同じように吹いてもピタッとあってすごくうれしかった。 楽器のせいなのに自分がヘタだって思われるのって嫌だよね。 もし音程が全体的に高めだったりするのなら、ヘッケルからボーカルに取り付けて音程を全体的に低くするアダプターなんかが出てるから試してみては?
589 :
名無し行進曲 :03/01/25 16:02 ID:pPZKwly5
あと、合いにくい音は変え指を色々試してみるといいかも。 運指表に乗ってなくてもオリジナル変え指を見つけると便利だよ FisとかGはだいたいどんなファゴットでも高くなるよね
590 :
名無し行進曲 :03/01/27 10:56 ID:EiuKVcyu
>589 真ん中のFisは自分でタンポの開きを調節してイイ感じ 上のFisは高くてどうにもなりません。はぁ・・・
591 :
名無し行進曲 :03/01/27 11:28 ID:N9zhCeHq
みなさんは音程を調整するため何か特別に工夫していることがあるでしょうか。 590さんは自分でタンポの開き具合を調整できるようですけれど。 私はできませんので、何か簡単にできるようなものがあれば面白いと思いますけど。 その前にいいリードに出会うことが大切かもしれませんね。
592 :
名無し行進曲 :03/01/27 11:54 ID:48eIU1Vw
うお、変え指を言ってみようと思ったらキーの名前がわからん
593 :
名無し行進曲 :03/01/28 10:24 ID:kaMsF6t2
保守
594 :
名無し行進曲 :03/01/28 11:37 ID:zjVSemFY
>>584 俺もアドラーです。ボーカルをヘッケルにしたら
ずっとよく響くようになりました。
吹奏楽で吹いてますが、音量もけっこうでるし、音程のコントロールも
しやすいので個人的には気に入ってます。
>>587 タンポの開きに関しては、一ヶ月前に修理屋さんに見てもらったので大丈夫です。
音程は低音がやたらに低く、高音は高めに出てしまいます。いいところないですね・・・
>>588 アダプターなんてあるんですか?勉強になります。
現在、学校の楽器を使っているのですが、やっぱり楽器自身が持つ癖みたいなものもあるのかな。
ただ、私が譲り受ける前に先輩が吹いていたときは、特に音程が悪いとも聞かなかったので、やっぱり私自身が問題なのかもしれないです・・・
>>589 最近、ちょっとそれにハマっています(w
勝手に裏技とか呼んでるんですけど。音程がぴったりだったときの嬉しさといったら!
596 :
名無し行進曲 :03/01/29 22:35 ID:Ocv2E1Y7
みなさん、調整とかってどれくらいやってますか? 自分は今学校の楽器を使っているのですが、もう1年以上楽器屋に持っていってません。 これって不味いですか?ちなみに音程はもうグチャグチャですねぇ。
>596 不味いのわかって聞くのはなぜ?
楽器にとって不味いのはわかってるが、部活動の人間関係(対指導者、対メンバー)上、 問題がなければ、持っていくのをもう少し先延ばしにしようってことでしょう(w
599 :
名無し行進曲 :03/01/30 16:54 ID:ao9JM5HZ
そんな頻繁に調製に出す必要はなし どうせ調製なんかに出したって必要のないタンポ交換させられたりしてぼられるだけだよ。 まあ、たまにはプロの人に見てもらったほうがいいがが
600 :
名無し行進曲 :03/01/30 17:05 ID:QEu/guaY
やはり自分の楽器でしたら、1年に1回は調整してもらいたいですね。 ですが、地方に住んでいるものとしては梱包して送るのがおっくうで。。。。。 そうもいってられないか。 学校とかの備品ですと、指導者の理解が必要でしょう。あと、予算もあるでしょうし。
601 :
名無し行進曲 :03/01/30 19:40 ID:/M0f1OBE
なるほど、1年に1回が目安なんですね。
602 :
583 :03/01/30 22:56 ID:4+5qMMed
>>585 >>594 ありがとうございます。参考になります。
ヘッケルかー。
ヤフオクによく出品されてたりするけど、試奏できないんじゃ怖くて買えないし。
地方在住だとなかなかつらいですが、機会つくって選びに行ってみようと思います。
603 :
名無し行進曲 :03/01/31 19:09 ID:gLdK4q6w
凄い前向きで良いですね!応援しています。 もしもヤマハの人が出入りしていたら、ヤマハのスーパーボーカル も一度試してみてはどうでしょう。結構お勧めです。
604 :
名無し行進曲 :03/01/31 22:42 ID:SFwDqATU
私はヘッケルのCCとヤマハのCを使っていますが、ヤマハはちょっとリードを選ぶような気がしますがどうでしょう? もちろんヤマハもすごく鳴るんですが、リードにより鳴ったり鳴らなかったり。 私の気のせいかな? でも4万2千円でしたっけ。すごくお買い得だと思います。
605 :
名無し行進曲 :03/02/01 14:45 ID:p/IB5521
ヘッケルのCC重かったです。鳴らすのにパワーがいるような気がします。
606 :
名無し行進曲 :03/02/01 17:22 ID:Ajh9DaqT
イーゼルってあると便利ですか?
607 :
名無し行進曲 :03/02/01 17:28 ID:PIDN4h8X
あ
608 :
名無し行進曲 :03/02/03 14:31 ID:H0ZcVosM
以前出ていたWOLFのコントラフォルテ。もう誰か使ってみました? 一体幾ら位の代物なんでしょう。かなり前向きに購入検討。
609 :
名無し行進曲 :03/02/04 06:49 ID:worUfaJP
「イーゼル」は使ったことないです。 舟形ケーンから削りますがそれでも問題はなかったような。
610 :
名無し行進曲 :03/02/04 15:50 ID:ZGUj7rNP
>>600 悪いとこがあるなら直せば良いが、「調整」ってなんだよ?
普通に使ってキーオイルやグリスきらさなきゃ、何十年だって使い続けられるよ。
611 :
名無し行進曲 :03/02/04 17:22 ID:yQbCZPuj
「調整」って健康診断みたいなものでしょう。
>>611 吹きゃ調子悪いとこぐらいわかるだろ。
まあ、ちゃんと吹けないヘタレさんの場合、自分で気づかなくても「そこの音だけ変」って、
指揮者だって周りの奏者だって指摘するぞ普通は。
一般に、木管楽器は、半年くらいで調整するのが・・・・メーカーの推奨です。 心構えや取り扱いの注意云々の話ではありません。
もっとも、学校備品の場合は、予算の問題もあるでしょうし、 個人所有でも金銭的に苦しい場合は、パスすることが多い でしょうけれどね。 メカのゆがみ、タンポのへたれ等は徐々に進行するから、 吹きつづけていたら、気付かないものですが、いつのまにか 変な力が入る癖がついたりします。 そういう時、(リペア技師の腕にもよるけれど)ちょっとした調整を することで、吹き具合はがらりと変わる(元に戻る)のです。
615 :
名無し行進曲 :03/02/04 18:08 ID:7rN10J3M
さらに、(これも技師のサービス度によるけれど)楽器に変な癖が ついて、それが吹き方や取り扱いに問題があるからだとわかった 場合、そのことを指摘してくれることもあります。 機会があったらしておいた方がいいですよ。
616 :
名無し行進曲 :03/02/05 08:50 ID:Ima4nRv1
数年前、5年ぐらい調整しなかった楽器をリペアに出したら、もうびっくり。 発音しやすい、音程はいい。音の伸びまで違うような気がしました。 リペアマンの腕が良かったんですね。 今の楽器もそろそろリペアに出そうと思っています。
617 :
名無し行進曲 :03/02/05 10:11 ID:XxeHw18Q
リペアの話で持ちきりですな。 以前挙がっていたハンドレストの話なんですが、大阪のアトリエアルファ で常備在庫を置くようになったみたいですぞ。HPでも載っているけど 色んなハンドレストがあるんですな。
618 :
名無し行進曲 :03/02/05 15:19 ID:bfF1aIQr
君ら一体どういうとこで修理してるの? 特に悪いとこもないのに「調整」とか言って持ち込んですぐ「調整」して貰える? 俺の知ってるところは多分「修理優先なんでいつまでかかるか判りませんよ」って怒ると思うけどな。
619 :
名無し行進曲 :03/02/05 16:23 ID:05dGj5KY
俺の行っているAは時間のかからない調整ならすぐやってくれるよ。 ついでに楽器をそこで買ったから調整は永遠に無料なのだ!
>618 そんな事で怒るようなところは、そもそも、貴方が行くようなところでは ない気もする(w (客層が違うってこと)
621 :
618 :03/02/05 18:51 ID:bfF1aIQr
ああ、確かに俺はそんな無駄金使うほど金持ちじゃないからな。 相手にされなくて当然だわな。店側から見れば。 その上いじって貰うとなれば、1本丸ごと預けて「見といてね」なんて事は言わずに。 キーの一つ一タンポの1マイ1マイまで注文出すしな。やな客だ罠。
>621 予約無しで、すぐやってくれるというところは少ないかもね。 予約無しに持っていって、すぐやれと言われたらそりゃ怒るかもしれない。
623 :
名無し行進曲 :03/02/07 18:46 ID:3iaHK68M
どうしたら美しい音が出せるようになるのでしょうか? なんかヘタなサックスみたいなビービーした音になってしまうんですよ。 ファゴットらしい美しいやわらかい音になりたいです。 ミヒャエル・ヴェルバみたいな音になりたいです
624 :
名無し行進曲 :03/02/07 19:12 ID:Xa3yvSPn
>>623 もしかしたらリードのせいかも知れないよ。
ビャービャー暴れすぎるようだったら、先端が薄いかも知れない。
先端を0.5o程カットして先端を削っていたら直る・・・だったけ?
どちらに住んでおられる方か判りませんが、試奏の出来る店があった
ら一度行ってみる事をお勧めします。で良い?
625 :
名無し行進曲 :03/02/09 21:59 ID:yZuyo7RT
こんばんは。あの、ファゴット吹きのものです けど、さすがみなさんいい人です。(あとかわってる ともよくいいますが)。私は、、いい人かわかりませんが。 ところでききたいことがあるんですけど、私は ファゴットをはじめたときからファ♭が高いんですよ(音程が) これはどうなおしたらいいんでしょうか?
626 :
名無し行進曲 :03/02/09 22:04 ID:d1revPa5
どのファ♭? 下から何番目のファ♭? ファ♭ってミだよね。
さもなくばファ#と書こうとして誤記したかだか・・・・
628 :
名無し行進曲 :03/02/10 00:18 ID:7UHSTKcQ
B音階のBをド♭で読んでる読み方なんですけど、、、。 ミとファナチュラルの間の音なんです。えと、みなさんのよみかたでいくと、 ソだとおもいます。すみません、わかりにくい説明で、、><
どこの祖?
630 :
名無し行進曲 :03/02/10 08:08 ID:u1BnbbeD
>628 またまた、よくわからないなぁ。。。。。。 inCでなんの音? ピアノの鍵盤でいうのが一番いいが。。。 ってわからなければ、B♭管のクラやペットでいえば何の音? ファゴットはinCでいうのが世界共通で話が通じるよ。 >629さんも書いてるように、替指教えたいけど音が特定できないから、ちょと困る。
631 :
名無し行進曲 :03/02/10 08:58 ID:aY7dNejg
なるほど、解読できた気がする。 inBの楽器と一緒にばかりやってるとこうなってしまうんだろうか…… 実音 階名(inB) 628さんの言い方 B ド ド♭ C レ レ D ミ ミ Es ファ ファ♭ E ファ# ファナチュラル F ソ ソ ということで、「みなさんのよみかたでいくと、ソだとおもいます」が 間違いで、「みなさんのよみかたでいくと、ミ♭だとおもいます」と言いたいのでしょう。 でも、628さん。こういう言い方をしている人って、たぶんほとんどいないと思います。 ぜひとも普通の言い方を覚えてください。
632 :
名無し行進曲 :03/02/10 09:15 ID:u1BnbbeD
↑なるほど。 暗号を解くみたい。 で、下から何番目のEsかな? ってわからないかな。最低音もB♭は第1B、オケのチューニングは第2Aというふうにして教えて!
633 :
bloom :03/02/10 09:18 ID:2wj2fGnF
634 :
名無し行進曲 :03/02/10 09:29 ID:M3wCbJU9
631さんの解読であたっているような気がしますが・・・ で>628さんはその音をどんな運指で吹かれてますか? Esはいろんな運指があるので・・またヘ音記号中央の Esかその1オクターブ上のテナー音域のEsかも書いて くれるとみんなも返答しやすいのですが。 例:ヘ音記号中央部のEs (●は閉じる○は開ける 小さい字はkey名 wはウィスパーキー) 左 人 中 薬 右 人 中 薬 ● ○ ● | ○ ● ○ w b
635 :
名無し行進曲 :03/02/10 09:38 ID:u1BnbbeD
じゃあ、僕の使っている第3Esも書かせてもらおう。 左 人 中 薬 右 人 中 薬 ● ● ○ | ● ● ● Es 音程はEsと右手人差し指、薬指で調整。リードにより使ったり、使わなかったり。
636 :
名無し行進曲 :03/02/10 12:20 ID:f/EnLTeA
634です。635さんのは第3Esで私のは第2Esって ことですね!私は普通は634の運指でやってますが 早いパッセージなどは↓ 左 人 中 薬 右 人 中 薬 ● ○ ● | ○ ○ ○ w 634で音程が高いときは↓ 左 人 中 薬 右 人 中 薬 ● ○ ● | ● ○ ○ w b さらにリードによって音が安定しなかったり抜けが悪いときは↓ 左 人 中 薬 右 人 中 薬 ● ○ ● | ○ ● ○ w Es b
637 :
名無し行進曲 :03/02/10 12:23 ID:f/EnLTeA
634です。最初のがずれちまったスマソ 左 人 中 薬 右 人 中 薬 ● ○ ● ○ ○ ○ w これが正しいm(__)m
638 :
名無し行進曲 :03/02/10 13:20 ID:u1BnbbeD
635です。 >634さん そうだよね。第2Esも書けばよかったんだ。ありがとうございます。 で、確認するけど、Esキーは小指、左手薬指のどっち? 635で書いたのは小指のつもりだったけど。運指表を見ないで書いたからわからなくなった。 すまん。 後、左手親指のCisキーを使うのもあるが、628さんが混乱するかな。 >628さん いろいろな指があるから、自分でやってみてください。 でも、第2Esの基本は634ですよ。
639 :
名無し行進曲 :03/02/10 14:21 ID:aws2AFy4
>635さん 636の最後に書いたEsは左手小指のつもりです。 左手親指Cisを使うというのはこれですか?↓ 左 人 中 薬 右 人 中 薬 ● ● ○ | ○ ○ ○ 親指Cis 私はこれはCis-Dis(Es)のトリルくらいしか使わないです。
640 :
名無し行進曲 :03/02/10 14:44 ID:u1BnbbeD
>639 そのとおり。 でも、僕は、昔ですけどトリル以外でも結構使っていました。今はぜんぜん使っていません。
641 :
名無し行進曲 :03/02/12 14:55 ID:XrzdWat6
age
642 :
名無し行進曲 :03/02/12 14:57 ID:h/4JxsmN
うちの学校無いから・・・。 でも低音兼中音はあこがれるな。テナーとかさ。
643 :
名無し行進曲 :03/02/14 21:26 ID:U2hXvtxf
質問したものですが、おくれてすみません>< みなさんの運指の例をみて、よさそうだなぁ!とおもいました☆ それでやってみますね。ありがとうございました。
644 :
名無し行進曲 :03/02/17 22:31 ID:RMJj7CHA
23日信州ファゴットフェスティバルがある、、。行ってみたかったな。行く人いる?
645 :
名無し行進曲 :03/02/18 11:24 ID:pZ9zQhD3
646 :
名無し行進曲 :03/02/19 19:05 ID:F3QHHaq7
ファゴットでソロコン出たものです。 本番で失敗しちゃって、それから猛烈に燃えてます。 悔しくて悔しくて。自分よりうまい人がいるのは許せない!! 高校でも出たいなあ。
あ、そう。
自己完結スレは論理的スレッドストッパー!!
スレ→レス
650 :
名無し行進曲 :03/02/20 21:50 ID:thaE/tPQ
今までやった吹奏楽曲で一番楽しかった曲は?@fg
651 :
名無し行進曲 :03/02/20 22:15 ID:XDuf9CRQ
ベルト・アッペルモント作曲 ノアズ・アーク コンサート・プレリュード
652 :
名無し行進曲 :03/02/20 22:44 ID:ScTyyI1V
祝典の為の音楽 スパーク
653 :
名無し行進曲 :03/02/21 08:20 ID:t9rj+KoF
リードのセカンドセンチュリーマーチ。 マーチでバスーン2本のオブリガートなんてこれっしかないじゃないの。 トリオでのここは本当に気分がいいよ。
654 :
名無し行進曲 :03/02/21 20:04 ID:joZhCg81
>>653 禿同!
ドラゴンの年の3楽章も楽しいぞ!
なし
なし
657 :
名無し行進曲 :03/02/21 23:14 ID:mTpUfycT
ハノーバーの祭典 ありゃ楽しかったヨー。
658 :
名無し行進曲 :03/02/21 23:30 ID:Kk2MgNGU
みんな教えてくれ。Fgの渡邊って人うまいんか???
渡邊ってどの渡邊???
気流専制マンセー
yottesage
663 :
名無し行進曲 :03/02/28 21:06 ID:VsoEZDKq
age
吹奏楽の曲は 「吹くところが多くてタイヘン」 というイメージが先行してしまうです. そういう私は普段はオーケストラのバスーン吹き
665 :
名無し行進曲 :03/03/01 16:19 ID:dTz67rld
確かに吹くところが多いし、たまに無駄に多い気もするが どっちにしても皆吹けば楽しいよ。 そういう自分はなんでもやります。
666ゲト。
666ゲト。
668 :
名無し行進曲 :03/03/01 22:35 ID:pba/EtM0
今日は課題曲の練習をしてきました。 でもなぁー、、、、、「オプション」はないでしょう。 社会人ならオプションと書いてあったら喜ぶけど、子供達はがっかりするだろうなぁー
669 :
名無し行進曲 :03/03/02 02:42 ID:7kiSvIjZ
一生懸命吹いても実際ファゴットの音しらん人は聞こえへんだけやろ
670 :
名無し行進曲 :03/03/02 13:51 ID:HusZ8Dw3
課題曲がマーチのバスーンの使い方は最低だね。 Xを除いて、後は要するにバス族。 バスーンはテナー楽器というのが作曲者は知らんのだろうか。 ま、バスーンの使い方で作曲家の技量も分かるけれど。 前に出ていたが、作曲家は>653を見習え!
671 :
名無し行進曲 :03/03/02 23:57 ID:u8Le9jmF
吹奏楽でバスーンが大活躍する曲ってズバリ何!!?
ない
673 :
名無し行進曲 :03/03/03 21:22 ID:2Zwe3vLK
>664 桶のほうがバスーン目立つよ!水槽でやってる私にはうらやましいー。 マーチが課題曲だとバスーンなんてさほどいらない、、くやしぃーー
674 :
名無し行進曲 :03/03/03 21:50 ID:yCEcmf53
でも吹奏楽でのファゴットが好き。だからこれからも吹奏楽でファゴットを楽しみますよ!
675 :
名無し行進曲 :03/03/04 20:00 ID:mAxJNbjm
>674 なぜ吹奏楽なの??
676 :
名無し行進曲 :03/03/04 20:16 ID:jdsvsyXY
>>675 いや・・・。桶にも何度か乗ったんですが、桶の人ってそんなに上手く
無いのにプライドだけやけに高かったんですよね。自分が乗った桶が
たまたまそうだったのかも知れないけれども。それに吹奏楽は音楽
じゃ無いとまで言われましてね。それが薮蛇になっているみたいです。
吹奏楽じゃそんな話が出たことは皆無でしたし。それに吹奏楽って楽しいし。
まあ、吹奏楽にもファゴットは必要だ。 (大人のための吹奏楽自体が必要かどうか俺には解らないのだが) 君がそれでいいんなら、頑張ってくれ。
678 :
名無し行進曲 :03/03/04 22:21 ID:zhjbCmrJ
Fgを大切にしてくれる楽団なら居心地いいけど ただの低音と思ってるような選曲ばかりだとやりがいないなって思うのが本音。
679 :
名無し行進曲 :03/03/04 23:33 ID:3yQ0Zt/h
やっぱりその指揮者の好みもあると思うけど… うちはマーチの時も大事に扱われてる方です。 感謝。
680 :
名無し行進曲 :03/03/05 16:24 ID:jW/wcfHw
吹奏楽で、バスーンのおいしいソロとかフレーズのある曲って何!?
681 :
名無し行進曲 :03/03/05 17:18 ID:y1VYS8Xi
フェスティバルバリエーションやるからって呼ばれると喜んで行くけどな、俺。 普段オケなんだけど、吹奏楽の演奏会まるごと乗るのって体力的にきついんだわ。もう。
682 :
名無し行進曲 :03/03/05 20:32 ID:hEDuFyPZ
>>680 ホルストのJapanese suite
あああ。 以前は2chの良心と呼ばれた良スレがどんどん壊れてゆく・・・・・
684 :
名無し行進曲 :03/03/06 03:39 ID:MsfLMlzA
>>681 そんなの適当に吹きまねだけしてればいいんだよ
685 :
名無し行進曲 :03/03/06 16:56 ID:OnUrpIGB
ファゴットを買おうと思っているんですが、色んなメーカーがあって悩んでいます。 近くの楽器屋さんにはファゴットが置いて無くて。店の人のアドバイスを聞く前に みなさんからアドバイスを頂けませんか? 吹奏楽部で吹いて3年くらいで 予算は100万円以内です。学校ではクルスぺと言うメーカーの楽器です。
686 :
名無し行進曲 :03/03/06 17:52 ID:Ma9/uj96
687 :
名無し行進曲 :03/03/06 17:53 ID:3tnJoEu4
>>685 私の先生と先輩はヤマハを使ってます。
(ちなみに私は学校にあったソノーラ)
ヤマハのは音程が安定しやすいらしいんですけど
ケースがやたらと大きくて持ち運ぶのが大変そうです…
>>685 100って半端だねぇ。
686の言うFOXかシュライバーの安い奴、60前後ので充分なんじゃないのか。
685が何したいのかよく判らないんで俺もよく判らないが。
100万ぐらいのって結局このクラスとそう変わらないんだよね。キーが多いとかトーンホールに
シルバーチューブ入れたとかで。
本格的にやるなら(とりあえず音大を目指す)結局買い換える羽目になるので、一番安いクラス
か思い切って音大卒業までとか、アマオケで一生使えるクラス150〜250万クラス買うのが
いいと思うんだけど、そのくらいの楽器はきちんと先生について、先生に選んでもらったほうが
いいわ。
689 :
685 :03/03/06 22:59 ID:4e9qTM6y
みなさん、ありがとうございます。先生だとか良い楽器屋さんが無いので 通信販売で購入しようかと思っています。フォックスとかシュライバー がやはり良いのでしょうね。色々勉強してみます。 私は下手くそなのでオケなんて出来ないと思っています。 地元の吹奏楽団で続けようと思っています。
690 :
名無し行進曲 :03/03/06 23:37 ID:TLyZSDA6
ならシュライバー5031がおすすめかな。
691 :
名無し行進曲 :03/03/07 19:16 ID:Dev8isk1
スタンダードの王道!5031だったらある程度、どんなシーンでも使えるぞ。 ただな、そのうち飽きて来ないかが心配。5031を数本吹き比べないと高い買い物になるかも。
692 :
:03/03/09 07:11 ID:I7onegNk
693 :
名無し行進曲 :03/03/09 16:07 ID:OCBGTPyf
楽器を購入するのだったらJ○Rとノ○カどっちがいいでしょうか?
メーカーで選ぶと J:モーレンハウエル、アドラー、アマティなど N:ピュヒナー、ヴァルター、ヴォルフ、アドラーなど 保証期間は(新品の場合) J:3年 N:1年 Jの方が(購入する見込みのある)客に対しては「熱心」だと思いますが・・・ アクセサリー類は、Nの方が安め?
695 :
693 :03/03/12 23:37 ID:B+Byj5vH
>694 有難う御座います。参考にしときます。
696 :
山崎渉 :03/03/13 16:09 ID:TeNFOVKN
(^^)
697 :
名無し行進曲 :03/03/13 17:49 ID:umtt6vg2
いいなあ、お金があって。 俺は大学生だけど、とにかくお金がなくて。 中途半端なのを買っても買い換えたくなると思ったので、最初は思いっきり安いドッペルロアにした。 で、就職して金溜まったらモー錬でも買おうと思っておる。
698 :
名無し行進曲 :03/03/17 23:28 ID:nKDvvpv+
保守
699
700!
701 :
名無し行進曲 :03/03/20 12:03 ID:K6FFihHa
モーレンってそんなにいいか?
702 :
名無し行進曲 :03/03/20 12:47 ID:5Kr+NLDH
モーレン買う金があるなら(以下自粛
703 :
名無し行進曲 :03/03/20 13:06 ID:7FM3L72S
↑すみません。そのモーレンに興味がありますが、モーレンは高いですか? そのお金で他には何がいいでしょうか?
好みによるでしょ。悪くはないさ。 少し暗めで低く響くんで吹奏楽向きではないような気がするが。 最近の触らしてもらうとメカの出来の良さには感心します。 200万クラスでしょ、他はピュヒナーかYAMAHAかFOX。 それぞれ音色に特徴が出てくるクラスですな。
モーレンは発音しやすい 吹きやすい ピッチ取りやすい 繊細 音がつながりやすい お上品 というイメージがある
706 :
名無し行進曲 :03/03/20 17:15 ID:7FM3L72S
Foxの002sはいくらするんだろう? 時価って書いてあるけど、J○Rはすし屋か?
〜おしながき〜 ●尼茶 ●尼茶JDR風味 ●亜土羅 ●山羽 ●狐 ●修羅位場 ●貴婦人 ●辺津蹴 すべて辺津蹴風味追加可能
708 :
名無し行進曲 :03/03/20 20:18 ID:h2vUUd3M
訳 ●アマティー ●アマティーJDR仕様 ●アドラー ●ヤマハ ●フォックス ●シュライバー ●モーレンハウエル ●ヘッケル すべてヘッケル仕様追加可能? あと何があるかな? ●ピュフィナー ●ヴォルフ ●クルスぺ ●ドッペルロア ●カワイ ●・・・
100万の予算ならモーレンかピュヒナーの上位モデルの中古さがすのがいいんでない?
音大にはいった人がヘッケルに買い替えとかいうパターンが結構あるから、
そういう伝手があると入手しやすいかも。
シュライバー5031は無難だけど、なんか物足りなくなってくるよ(T_T)
悪い楽器ではないんだけどねえ。
>>708 モースマンもあるねえ。モースマンも実は結構良い。
710 :
名無し行進曲 :03/03/21 01:00 ID:fvuuJNWy
>>706 俺Fox002s吹きやけれど、中古やったんで定価は知らない・・・。
聞くところによると、購入者は\180×10000で買ったらしい。
でも定価なのかどうかは不明。時価ってややこしいねぇ。
711 :
名無し行進曲 :03/03/21 08:46 ID:f3/afypw
中古ってお得。 いずれにしても自分がどういう場面で演奏したいのかによってどの楽器を買うか考えないとね。 200万円を安いか高いか決めるのは本人だと思う。 (ただし、自分から吹きに行ってちゃんと応えてくれる楽器じゃないと200万円の価値ないと思うな。) 音色や表現が要求されるなら100万円クラスじゃ物足りなくなるだろうし 吹奏楽だけなら100万円クラスで充分じゃないかと。
712 :
名無し行進曲 :03/03/21 13:09 ID:NKLVHelQ
突然の書き込み、失礼します。 大阪の中学校で吹奏楽部の顧問をやっています。 合唱歴は二十年ですが、吹奏楽は全くの素人です。 自分でも何か楽器をやってみようと思い、 いろいろ考えた末、ファゴットを選びました。 出入りの楽器屋に中古のファゴットはないかと聞いたところ。 ・KRUSPE 35万円 ・CONN 15万円 の二つを持ってきました。 CONNの方は状態も悪く、木や塗装もKRUSPEの方がきれいなので、 こちらを購入しようと考えてますが、 ・この楽器の中古の相場としては適当かどうか。 ・KRUSPEとはどのようなメーカーか。 インターネットでいろいろ検索しましたが、 ・東ドイツのメーカーであること ・昔、ヤマハが代理店として輸入していたこと しかわかりませんでした。 個人で吹いて楽しむ以外、部員の合奏に加わることぐらいしか 考えてません。 どうかお教えください。
713 :
名無し行進曲 :03/03/21 14:31 ID:WyC8/e4k
>>712 悪いことは言いません。
そういう危ないことはやめて、ドッペルロアの新品を買ったほうがいいですよ。
皆さんもそう思いませんか?
同意。 ドッペルの新品なら、価格相当の価値はあると思うが、 知らんメーカーの中古の極安品に価格相当の価値がある 保証はまったくないだろう。
715 :
名無し行進曲 :03/03/21 18:13 ID:jiAjNBnB
クルスぺの中古に35万は勿体ないと俺は思うなぁ・・・。
高校1年の時にクルスぺを使っていたけれどキーの並びや装備が凄く貧弱だったの
を覚えています。それなりに悪くはない楽器だとは思いますが、もう少し考えた方
が良いかも知れません・・・と個人的には思います。
合唱を20年もされてきたのだから、きっと息のコントロール然り、喉のコントロ
ールも何もしていない人より長けていると思うんで、最初の楽器選びを間違えると、
ファゴットが嫌いになってしまうかも。コーンはプラ管(プラスチックで出来た楽器の事です
>>712 )
だと思うから除外だしな・・・それにメンテナンスをしっかりしてくれる楽器屋も聞いた
事が無いから。挙げておられる2種なら、みなさんと同意でドッペルロアがまだ良いかも知れませんね。
716 :
名無し行進曲 :03/03/21 20:15 ID:DiQn8XDm
そうそう、ドッペルロアといえば最近新製品が出ましたよ。 長野であったファゴットフェスティバルのプログラムに広告がのってたけど。 たしか、ドッペルロアsuperとドッペルロアexerentって名前で25万と28万だった。 どうやら今までのドッペルロアをさらに改良したらしいです。 私は安い方の楽器を試奏させてもらいましたがかなり良かったです。 吹奏感としては50万前後のソノーラよりもよく、音程もとりやすかった気がします。 ただ、安いだけあって少々つくりが雑な感は否めません。 それ以外の部分では怪しげな中古品よりは良いと思いますよ
717 :
712 :03/03/21 20:57 ID:g3puI8mM
みなさん、ありがとうございます。 やはり、どの世界でも中古は素人が何の情報もなしに買うものではないですね。 今回の購入は断ります。 みなさんのおっしゃるとおり、自分で吹いて楽しむなら、 ドッペルロアの新品の方が良さそうですね。 そこでまた質問なのですが、 ・大阪近郊でドッペルロアを置いている素人にも親切なお店? ・716さんのおっしゃる「少々つくりが雑な感」とは? ・ドッペルロアってどんなメーカー? どうかお教えください。
718 :
名無し行進曲 :03/03/21 21:38 ID:yZHmbrAl
私も大阪なのですが、こちらでドッペルロアを常時置いている楽器店は知らないです。 ダブルリード専門店ならアルファかアド楽器が良いんじゃないでしょうか。。。 716さんが書かれている雑と言うのは、恐らくトーンホールにチューブが埋め込んで いないとか、キーの質感だとかジョイント部分のコルクの処理なんかがコストダウン してあると言うことではないでしょうか。もちろん楓自体の質感も。 ドッペルロアさんのFgは値段の割に良いという話は聞きますが、あいにく自分の周り でドッペルロアさんのFgを吹いている人は居ないのでよく判りません。。。 色々検索されてみてはいかがでしょうか? 意外と面白いサイトにヒットするみたい ですよ。ただ、長く楽しもうと思われるなら予算を頑張って、ソノーラやアマティ 辺りを購入すると言うのも手かも知れませんね。 みなさん、こんな感じでいかがでしょう。
719 :
716 :03/03/22 00:36 ID:H3pNgvlc
>>717 つくりが雑というのは、主にキーですね。
目に見えないところ(キーの裏側)がキレイに処理されてなかったり。
ただ、演奏に支障はないです。
あと、安い方の楽器はキーのメッキがニッケルなんであんまりきれいじゃないです。
高い方の楽器ですと銀メッキなので普通の楽器と変わらないと思います。
また、新製品の2種はトーンホールにチューブが埋め込んでありますよ。
あと、安い方の楽器はキーが少ないです。
普段あまり使わないキーなんで困りませんが、会ったほうがいいという人は高い方の楽器がよいいのでは?
楓の質はどうなのか良く知らないですが、見た目は普通のファゴットとかわらいないです。
こういう私はドッペルロアを使ってアマオケで吹いてます。
特に困っていることはないですね。
お金がないんで、アマティかドッペルロアにしようか悩んだんですが、試奏をしてドッペルロアにしました。
早く金をためて高い楽器買いたいんですがねえ。
大坂でドッペルを買える店は私も知りません。
直接ドッペルロアに電話してみて聞いてみたらいかがですか?
720 :
名無し行進曲 :03/03/22 01:38 ID:kH0lL6rF
>>719 新しいドッペルにはホール内のチューブも施してあるんですか?
だとしたらかなりお買い得じゃないですか。あれがあるとメンテ面でも
安心できますできますもんね!それに銀メッキ仕上げやったら手が黒ずむ
事も少なくなって良いですね。指が滑るのも極力抑えられるし。
>>718 ホール(指で押さえる穴の部分)から、管内で結露によって液体化した
汁が出てくる事が多々あるんです。そこが木の地のままだと、最悪そこから
腐って来ることがあるんです。だからそこにチューブを入れてあると、直接
汁が木に染み渡りにくいので腐りにくくなるんです。
大阪市より地方(でも島村がある)の住人だけど、島村で ドッペルロアのファゴット試したいと言ったら取り寄せて 試奏させてもらったよ。そのまま買っちゃったけど、 断ってもよかった筈。 まぁ、私がその店のお得意さんだったということも あるけどね。 吹奏楽の顧問として楽器屋の顔見知しりに なってるなら、一度相談してみたらどうですか?
722 :
名無し行進曲 :03/03/22 12:37 ID:eKvDuuOL
723 :
5031 :03/03/24 22:22 ID:Uc+nk0vh
そういや、芸能人格付けの時は”なんじゃそりゃ??”って感じの 吹き方されてたなあ。あれじゃあヘッケルと区別付かんって・・・
724 :
名無し行進曲 :03/03/28 22:54 ID:Y1yBHCTf
ドッペルロアは「全裸オーケストラ」でも使われてますた
725 :
名無し行進曲 :03/03/29 17:49 ID:A2nCzQnr
最近のアドラーって1361どうよ。 買ったばかりなんだけど。 シュライバー5031よりは良いって勧められたけど。
726 :
名無し行進曲 :03/03/30 18:53 ID:Xw7x+z52
1361は値段の割に中途半端
727 :
名無し行進曲 :03/03/30 20:21 ID:Ntu7WBMf
の○かでアドラーと目ーにっひ並べておいてあったけど、 キーのつくりは同じように見えました。 同じとこで作っているからだろうけど、 音色はかなり軽いと言われていますが。 だけど目ーにっひをJ○Rで勧めないのはナゼでしょう。 価格帯でかぶるメーカーはないのに。
随分昔のことですが「メーニッヒ」吹いてました. まだヤマハが輸入してた頃のものだと思います. 印象は(昔の事で記憶の彼方に去ってる面はありますが)、 軽くて吹きやすい 手の小さい者にも使いやすいキーの造り てな感じでした.
729 :
名無し行進曲 :03/03/30 23:11 ID:Ntu7WBMf
WOLFも軽いよね。 師匠の2ND楽器ふかせてもらった。
730 :
名無し行進曲 :03/04/01 02:08 ID:tpm8q+AE
age
731 :
名無し行進曲 :03/04/01 21:36 ID:GlNgrgnV
あぼーん
733 :
名無し行進曲 :03/04/03 11:35 ID:iWWE2CZe
age
はじめてバスーンで乗った曲は何ですか?
735 :
名無し行進曲 :03/04/03 22:42 ID:9PvbqWzL
小山昭雄氏の演奏会に行った人いませんか? 行った人がいたら是非感想教えてください。
736 :
名無し行進曲 :03/04/03 23:19 ID:ZEkYCni7
いきなりなんですけど、T塚歌劇団(?)かなんかで演奏してる 渡邊悦郎さん(漢字あってますかね?)ってすごい人なんですか???
>>735 小山昭雄氏の演奏会。
素晴らしい音色と完璧なテクニックに感嘆しました。
おすすめです。
>>738 自分もやったことあります。
最後の方の速いとこ、指回りました?
>>734 あ、ちなみに自分はホルストの第1組曲をやりました。
で、その時の運指表がハイFまでしかなく、困った記憶があります。
(楽譜にはハイA♭まであったのですが。。。)
740 :
名無し行進曲 :03/04/04 10:21 ID:3mXzTbfK
>>737 情報ありがとうございます。
今日の浜離宮楽しみだなあ。
741 :
名無し行進曲 :03/04/04 14:06 ID:S81l1b7J
>>734 初めての曲はフィンランディアでした。
コラールのとこ必死にさらいました。
742 :
某顧問 :03/04/06 12:07 ID:SX3cmAb+
ファゴットのジョイントのところの糸って、どんな糸で巻けばいいのでしょう? 前スレで、某プロさんが、「デンタルフロスがよい、私はアクアフレッシュの デンタルフロスを使っている」という話がありましたが、店で売っているデンタル フロスには、香料などの薬品が染みこませてあったり、どうなんだろうと思います。 とりあえず、ワックス付きのデンタルフロスを買ってきましたが・・・・。
743 :
名無し行進曲 :03/04/06 16:36 ID:jJKFxOx/
私も香料の入っていないプレーン(?)のデンタルフロスを使っています。 師匠は「デンタルフロスは伸縮性が全くないが楽器の木は膨張する可能性が あるので、たるみをもたせて巻くと良い」と言ってました。
ぴゅひなーの社長はデンタルフロスはよくありませんって言ってた・・・・・
745 :
名無し行進曲 :03/04/06 21:10 ID:kGRrCtyu
>>739 ハイA♭の運指教えてください。といいますか、ハイG以降の運指教えてください。
746 :
某顧問 :03/04/06 23:23 ID:AM+OB/Pa
>>743 ,744
どもです。あまり気にしすぎることもないのかもしれませんが、フッ素入りとか
は避けたほうが良さげですね。木綿糸とかよりナイロン系の水や油を吸わない糸
の方がよいということなんでしょうか。とりあえず手持ちのフロスで巻いてみます。
キャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
748 :
名無し行進曲 :03/04/07 20:58 ID:0xKQz+pk
>>745 漏れは739じゃないけど、
ハイAbは左手で穴を三つ塞いで右手の薬指のところを押さえれば出ると思われ
ところで、みなさん高い音どこまで出まつか?
漏れはハイEbが限界でつ
749 :
名無し行進曲 :03/04/07 21:46 ID:1LixOxda
ハイDまではたいがい運指表に載ってるでしょ。 最近じゃネットでも見つかるよ。 私はハイEキー付きの楽器でそれが限界でつ。
>>748 やっぱりハイE♭かな?
・・・タンホイザー序曲の中で一瞬ハイEが出てくるらしいけど。
(吹かなくても誰も分からんだろう)
体調とリードがいいとき、ハイEキー無しの楽器でハイE出ました。 知り合いはハイEキー付きの楽器でハイFまで出してましたが。 どっちにしても、一応ダブルハイCまでの運指はあるそうなので、みなさんがんばりませう。
Asまで出た きつかった〜〜〜〜
ところでコントラの最高音ってどこまででるんでしょうか?
756 :
名無し行進曲 :03/04/10 14:28 ID:KMYrTq4Z
普段はBまでしか出さないへっぽこぶりなのに、
指を教えてもらったらハイEが一発で出たときは感動たなぁ・・・。
>>734 キャンディード序曲。
楽器触って半年なのに最低音連打で死ぬかと思いました。
ヘッケルのCCボーカルでの高音は結構大変 中低音はいいけど
最低音から高音まできれいに出せるボーカルなんてあるのかなあ・・・ ・・・単に技術がないだけかしら。私の場合。
>>758 んじゃ、どうやって演奏すんのさ?
1曲の中で3オクターブぐらいぶっ飛ぶ曲なんてざらにあるのに。
760 :
名無し行進曲 :03/04/10 18:56 ID:8jl3B1T5
>>759 ちなみにどういう曲があるのでしょうか?
私はすぐには思い浮かびませんでした。
761 :
名無し行進曲 :03/04/10 19:28 ID:U08Qwr6W
思いついたのはベルギスかな。ありゃーしんどい。
>>761 あ〜!!こないだやった〜!!!
特に4楽章、ありゃ何なのさ。
音高いし、めちゃ速いし。
しんどかった。
763 :
名無し行進曲 :03/04/11 00:14 ID:xY6p2Q/P
水槽の曲なんか知りません
764 :
名無し行進曲 :03/04/11 00:47 ID:BjEnrWLs
ベルキスって元はオケの曲じゃなかったっけ?
>>764 元々は桶の曲だけど、吹奏楽にもアレンジされてるよ。
ただ、最近は桶よりも吹奏楽の方が多く演奏されてるけど。
767 :
名無し行進曲 :03/04/11 19:15 ID:8+ny+8nY
オケ版もブラス版もグロいねえ。ベルキス。
768 :
名無し行進曲 :03/04/11 19:58 ID:Hzc4+Ckl
皆さん、ダブルハイGって出ますよねぇ?Eホール塞いでAキー押すやつ。 JDRでもらった運指標には載ってましたけど。 いいリードじゃないとなかなか出ませんよねー。どうしても一発じゃ出ませんよ、あれは。
770 :
名無し行進曲 :03/04/11 21:40 ID:RPvlVd9D
そんな高い音使わないっしょ
いくら高い音が出たからと言ってもねぇ・・・。 でも、この間亡くなられた某氏は某ダブルリード専門店で「ソーソードーーーー(←ダブルハイCね)」 とやって「調子が悪い」と言っていたそうな。 レスピーギの曲芸みたいのはともかく、通常自分たちが使う音が、いい音(基準といわれるとキツイですが) だったらいいんじゃないですか。 ついでながら、自分の師匠もハイEキー無しの楽器では、なかなか上は出ないようでしたよ。
ぴゅひなー吹き?
>>748 おれはマトモに出せるのがハイDまでで、無理すればEまで。
ハイGは乾いたリードなら出せます(w
774 :
名無し行進曲 :03/04/13 10:28 ID:MuJs9E3u
age
775 :
名無し行進曲 :03/04/13 20:23 ID:XatnWx/0
ダブルハイGなんか出てくる曲あるの? 聞いたことないんだが・・・
776 :
14 :03/04/14 16:57 ID:6gG7QYaU
基本的にダブル灰Fまでか・・・
777 :
名無し行進曲 :03/04/14 21:36 ID:RDJXLdWT
そういう高い音がでるセッティングのリードで 下のDをピアニッシモで上ずらないで出す秘訣が知りたい… タンホイザー序曲のハイEなんか本番で出たことないもんね。 出せるリードだと前半がメロメロになるし… ラヴェルのピアノ協奏曲ならリードを選べばいけるけど
778 :
名無し行進曲 :03/04/15 20:12 ID:mAo1+xwp
fg始めて5年目の社会人だけど確かに音程の問題はいまだに悩みの種。 外気温・管体温度によって高かったり低かったり、リードの状態で上がったり下がったり、 アンブシャーによって高かったり低かったり、息のスピード(息圧)と唇の弛緩の加減で 上がったり下がったり。ボーカルとの相性で高かったり低かったり、楽器そのものの癖で 音程が上ずったりぶら下がったり。長3度の和音が高かったり、チェロバスの音程が低かっ たり。せめて中低音域において音程に気を取られないで表現に専念できるようなハードと ソフトがあればこのマイナーな楽器もメジャーになれるのに。
>778 デジタルフォンで我慢しなさい(w
780 :
名無し行進曲 :03/04/15 21:43 ID:RW9o3t6t
>>778 外気温や管体温度によってピッチが変わるような楽器ではありませんが。
やっぱり耳の問題じゃないですかね。
ダブルリードは基本的に一発でねらったピッチに当てられないと、無理して
調整しても音色に影響が出やすいので慣れるしかないとおもいますけどね。
781 :
名無し行進曲 :03/04/15 21:49 ID:L3R7/62w
音程は口やで
782 :
名無し行進曲 :03/04/15 23:02 ID:mAo1+xwp
779・780様、レスありがとうです。 外気温や管体温度によってピッチは変わらないとのご指摘ですが 私の経験上それは納得できません。 ・冷え切った楽器を暖房の効いた場所で演奏した場合→めちゃ低い ・さわると熱い楽器を冷房の効いた場所で演奏した場合→めちゃ高い さらに ・湿度の高い時(梅雨時)→低い ・湿度の低いとき(冬晴れ時)→高い と思われます。この楽器にチューニング管が無い事が不思議でしょうがない。 鍵盤楽器や電子楽器と違って作音楽器なんだから耳で合わせる(ソフトの側) しかないと言われるなら確かにその通りですが願わくばどうしたら「一発で ねらったピッチに当てられる」ようになれるか教えてください。 「練習しかないよ」と言うようなアドバイスはノーサンキュー。
初めまして。 以前ソノーラ吹いてたんですけど今度入る楽団アマティなんです。 昔見てもらってた先生には「アマティはあんまり良くない」 みたいなこと言われた記憶があるんですけど・・・。 楽器の性能の違いって大きいですか? それともやっぱりリードが音質を決めるんでしょうか?
夏はよくなるけどたけーたけー
785 :
名無し行進曲 :03/04/15 23:51 ID:72Lenbxe
>>782 冷え切った楽器に息入れれば温まる。
環境が変わっていきなりチューニングしませんよね?
ちゃんと音出しすればある程度安定するんじゃないかと。
あとは楽器のせいっていうのもあると思いますが(その場合調整が必要?)
フレーズや音をイメージして吹くように訓練するしかないと思います。
練習せずに出来るなんてことはないw
786 :
名無し行進曲 :03/04/16 01:14 ID:yTCIZ+nx
>>783 俺は個人的にアマティはあんまり好きじゃないし、音色もファゴットの中では一番ダメだと思う。
音程はちょっとくせがあるけど、比較的とりやすいと思うのでそういう面ではいいかも。
安いからよく学校とかで使うんだよね。
でもあれ、普通に輸入すれば20万ぐらいで売れるんだぞ。
チェコ製だからね。
JDR儲けてるよなー。
>>778 練習するしかないんだけどそれを拒否されたら残るはひとつだけだねえ。
才能
そんな質問してくるくらいなんだから、たぶん才能ないんでしょう。
あきらめなさい
788 :
780 :03/04/16 02:36 ID:j03UVWeN
>>782 楽器に頼り切れば温度によってピッチが多少変わるかも知れませんが。
一般にFg・Obが音程が悪いと言われるのは、奏者によるコントロールの自由度が
高い事の裏返しです。
演奏時は常に奏者が積極的に音程をコントロールしないといけません。
ただし、音を出してから調整したのでは演奏には間に合わないのは当然の帰結で
すので、ともかく一発で正確なイメージ通りのピッチを出すしかないよね。
そういった意味ではコントロールできる幅の広いFgはどんな状態でも正確なピッチ
で演奏しやすい楽器とも言えるわけだ。
どうやりゃできんのさ、といわれてもな、「正確に出しましょう」としか言えないの
で、チューナーもって練習するしかないんじゃないの?
789 :
名無し行進曲 :03/04/16 10:16 ID:od584o6N
>>778 チューナー練習いいですよ!あたしはそれでかなり音程よくなりました。
あとは他のパートでも同じ音の人をチェックして合わせるとか。
完全5度の人と合わせるとか。
一人で音程よくても周りとあわなすぎも問題なので、そこは柔軟に。
確かに、環境、リードなどで毎回調整ぐあいは変わるんですが、
いつも同じ吹きかたで吹くのではなく、
いつも同じ音程、音質を安定してだす練習をした方がいいでしょう。
吹き方を固定すると変化に対応できなくなります。
練習と経験で徐々にあうようになりますよ。
790 :
名無し行進曲 :03/04/16 12:21 ID:gYJjdVGu
ま、基本が間違ってるからね。 音を合わせるんではなくて、合っている(正確なではなく周りとの調和を含めて)音で 演奏するんだよ。 結論を言えば「いつもと違うピッチで音が出る」ことなんてあり得ないね。 それはそいつが違うピッチで音を出してるだけの話。人間の問題。 そこら辺勘違いしてる奴は永遠に合わないね。
791 :
名無し行進曲 :03/04/16 17:22 ID:Sh2gEpj2
だから口やて。
792 :
名無し行進曲 :03/04/16 22:08 ID:GvI7FiSN
「練習するしかない」のアドバイスはノーサンキューって・・・。 何様だっつの。 790に激しく同意。人間の問題だね。
793 :
名無し行進曲 :03/04/17 00:54 ID:7/my7Agu
794 :
名無し行進曲 :03/04/17 06:59 ID:t0z4EVEM
782です。口だとか耳だとか目(チューナーを使う)とか才能とかいろいろな アドバイスありがとうございます。 789様、練習はします。あたりまえの話。ただ無駄な遠回りはせずに効果的な 練習をしたいと考えます。「こうゆう風な練習をしたらよくなるよ」といった助 言が欲しいだけでノーサンキューは誤解を与えたことをお詫びします。 10の知識より1の助言。793殿の(単純に、「歌う」しかないと思う。)は 本質的な事で的を得ているかもしれませんね。 音痴はどんな楽器を使っても音痴といった教師が昔居たっけ。
今度悲愴でトップ吹くことになりました〜♪
796 :
名無し行進曲 :03/04/17 08:46 ID:hzatwZWB
≫794 チューナー使う時に目で追いかけないようにして下さい。 音が出せるチューナーが良いです。 音を出して聞いてからチューニングモードに合わせ、目を閉じて音を出す。 合っていなければ聞くところからやりなおし。 これを続けられれば音程よくなるよ と教わりました。
797 :
山崎渉 :03/04/17 15:02 ID:xs6DHKhg
(^^)
798 :
名無し行進曲 :03/04/17 21:21 ID:lCVqT7DX
↑にも困ったもんだ。 良スレ下げまくっている。 でもFGの方って、誠実な人が多いって このスレ読んでいると思います。 お高い御方なんてほとんどいないし。 このスレに限ったことではないですが。 ところで皆さん、 夏場になるとボーカルを1番手下げたりしますか。 それとも、リードで調整していますか。 1月前にジョイントの糸を減らしたのに、 またまたきつくなってしまいました。 まだ楽器が若いからでしょうか。 異様に膨張しています。
799 :
名無し行進曲 :03/04/17 22:10 ID:bNfxCkdd
≫783 アマティは当たり外れが有るみたいだけどしっかり調整した楽器だと初心者には 吹きやすいと思うよ。長い間メンテされずに学校で使われていた物が多いので ダメ楽器と判断されるのではないでしょうか。 本当に今後付き合っていくのなら自腹で整備するぐらいな思いが必要かもしれま せんね。ヴァイオリンなんかは本体はC級でも弓をA級に変えたとたん驚くほど 音色が良くなります。ボーカルも同じ事が言えるのではないでしょうか。高価 すぎて楽器に手が届かないのなら、良いとされるボーカルを何とか手に入れてみ たらいかがでしょうか、一生使えるしね。私はそうしました。 (書いとくけど楽器屋の回し者ではないからね。)
800 :
800 :03/04/17 22:27 ID:PMj6YalW
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン
>>798 最近暖かくなって湿気吸ったんじゃないでしょうか?
漏れの楽器もジョイント部分がスカスカで持つのも怖かったのに
今はちょうどいいくらいに膨張しますた
802 :
名無し行進曲 :03/04/17 23:37 ID:QSavT57i
>>798 さん
夏場だから、リードで調整ってどういうことですか?
デザインをかえるってことですか。
803 :
名無し行進曲 :03/04/17 23:48 ID:jisgATP0
799にはげしく同意。ボーカル換えると響きが全然ちがう。ワンランク上の楽器に なった感じやね。なんつーか、息の入り方がしっくりくるし、音程もとりやすい。 オレはやっぱしヘッケルのcc。10万円近く出す価値はあったね。ピュヒナーや モーレンも試奏してけっこういいかんじやったけど、ヘッケルの響きにはかなわな かった。F*Xは楽器の評判はいいけど、ボーカルに関してはもひとつやった。
804 :
名無し行進曲 :03/04/18 00:04 ID:FCh+obYx
全体的にいつもより高めなときはボーカルを 少し抜く、って教わりましたが・・・これって正しいの?
805 :
798 :03/04/18 00:17 ID:P4wLmRqS
>>802 さん
最近の気候に順応したのか、楽器のコンディションも変わってきて
チューナーに向かってみるとピッチがあがってきているんです。
吹き方を意識して変えた訳でもないのに。
そういうとき、どういう対応していますかってことです。
806 :
名無し行進曲 :03/04/18 08:18 ID:aEgpCU3j
>>804 ボーカル抜いてもそんなに音程下がりませんよ。
抜いて下がった分より口や体で調整できる分が大きいから、あんまり意味がないと思います。
第一ウィスパーキーのタンポの分しか調整できないから下がってもたかがしれてるし、それよりボーカルがちゃんと楽器に密着していないほうがこわい。
ということで不正解だと思います。
ピッチが高ければ、調整しながら吹くのはしんどいのでボーカルを換えたらどうでしょう。
>>798 私は冬は1番、夏は2番です。
だからボーカルを買い換えるときは2本買わなきゃいけないので、この出費がいたすぎる。
807 :
名無し行進曲 :03/04/18 12:54 ID:mSY9C3fY
>>803 ヘッケルの価値はわかるが、特別な仕様でもないかぎり、CCに10万は高すぎないか?
アルファやヤマハでも6〜7万で手に入るよ。
808 :
名無し行進曲 :03/04/18 13:26 ID:HoQrDal6
僕は基本的にはボーカルは1年中同じ(山葉のEタイプの1番)です。 リードも敢えてサイズなどを変えようとは思いませんが、 結果的に削り方が変わっていると思います(たぶん)。 長いボーカルに変えるのは開放のFだけ下がるので僕はダメです。 チューナーとにらめっこしながら調整しています。 壊すことのほう(あー、削らなきゃ良かった、と後悔すること)が多いけど…
809 :
名無し行進曲 :03/04/18 14:27 ID:iwzf6zw4
>>804 多分そういう風に言われてる人が多いと思うし実際中高の吹奏楽の子を見ると
そういうことやってる子が多いんだけど。ま、一般オケ5年もやってて気づかない
人もいるぐらいなんで。
他の人の言うように殆ど影響ないし(特に低音には)、すきまが出来ることによる
音色や音程のずれの影響の方が怖いのでボーカルはしっかり奥まで刺すのが
基本です。
吹いてて苦しいときはボーカルの番手を変えるのも手だけどほんとは、一番楽器に
あった1本で通す方がよいのではないかと個人的には思う。
他の楽器見たく「は〜い、チューニングです」っていって一生懸命抜き差ししてる
ダブルリードの子を見るたび不思議に思っているのだが、一体誰がそんなやり方
広めたんでしょうね?
重ねて言うけど、「楽器を基音に合わす」のではなく「基音に合わせて音をだす」
のですよ。
810 :
名無し行進曲 :03/04/18 18:58 ID:7jUfYOs4
アマチュアの私がファゴットを買って1年間に掛かった費用を下記のとおり報告します。 150万程度の楽器を購入(頭金30万+ローン120万、60回分割) (ストラップ、リードケース、チューナー、楽器スタンド、はサービス品として付属) A 楽器支払い 22,000円×12ヶ月=264,000(金利含む) B リード代 2,700×15本 = 40,500(完成品を購入) C 楽器調整費 15,000×2回 = 30,000(年2回) D 講習参加費レッスン代 30,000+(6回×5,000)=60,000 E 所属楽団個人団費、定演参加費用(1,500×12)+(15,000)=33,000 F 教則本、エチュード、音楽雑誌、楽譜、音楽CD 一式 =30,000 G 雑費(スワブ、ボアオイル、クリンクロス、電池等)一式 = 2,500 合 計 460,000 円/年 ・反省点 1 手取り25万、やっぱり金管楽器にしときゃ良かった、ファゴット金が掛かりすぎー。 2 コストパフォーマンス悪すぎー、楽器の中に金食い虫が隠れているんだろうか。 3 楽団長、ob,Fg団員は団費を安くして下さい。古いリードは油で炒めても食せません。 4 5年×46万=230万!!フォルクスワーゲンが買えるぞ! 5 娘や息子が音大目指してもファゴットだけはやめさせようと思う。
811 :
名無し行進曲 :03/04/18 19:28 ID:Dqkzjmhw
古いリードの油炒めに笑ってしまいました。 でも、本当にお金がかかりますね。また、ある程度かけなきゃうまくならないし。。。。 他の楽器の人にはわからないでしょうね。
812 :
名無し行進曲 :03/04/18 19:45 ID:mSY9C3fY
まあ、ある程度の経済的な余裕のある人の贅沢な趣味ってことですね。 でも、弦楽器に比べたら、安いでしょう。 音楽やるってのはお金がかかるもんですね。。。
813 :
名無し行進曲 :03/04/18 20:18 ID:7jUfYOs4
いっそ自分で木をくり貫き楽器を作り、リードを削り出し、山の中にこもり 一人で吹くがよろしい。 でもこれじゃあ尺八を吹く修行僧と同じか。w
814 :
名無し行進曲 :03/04/18 21:13 ID:wGBGcZSa
>>810 さん
私は市民吹奏楽団でユーフォを吹いていたんですが、
50名バンドにもかかわらず、ユーフォ4名、ファゴット0だったんで
自分から申し出てファゴットにコンバートして新しく楽器を買いました。
練習を始めて2ヶ月、出費(85万現金一括!)は痛かったけど、
少しずつ楽器がいうことを聞いてくれるようになって、
イメージしていた音色に近づいてきて楽しさがわかるようになりました。
みんなも喜んでくれているし、今度の課題曲、自由曲ではソロをとります。
ユーフォでは味わえなかった喜びがあります。
815 :
名無し行進曲 :03/04/18 21:33 ID:7jUfYOs4
↑見られよ、いい話だなあ。皆の衆。
816 :
名無し行進曲 :03/04/18 23:44 ID:1+054Vek
>>814 うんうん!イパーン水槽におけるファゴ転向の見本みたいなお話じゃ!
手を合わせて拝みたいぐらいじゃぞ!後光がさしておるようじゃ。
817 :
名無し行進曲 :03/04/19 03:03 ID:qPX3uQXO
>807 1番と2番だから。
818 :
名無し行進曲 :03/04/19 03:08 ID:qPX3uQXO
Fgやってるとモテるよね。トラ行きまくり。
819 :
名無し行進曲 :03/04/19 06:47 ID:4e1ZJYil
絶対的な個体数が少ないから確かにもてる。 初めてまじかに見たという人たちが大勢居る。 吹けて当然のトラだけど、実は必死でさらっているのよね、恥をかきたくないから。 案外こうやってFg吹きは成長するのかも知れませんね。
820 :
名無し行進曲 :03/04/19 09:43 ID:gtSRyGWy
チューナーのマイクで音をひろうとき、みなさんは何処にマイクをつけていますか? チューナーの付属マイクでは合奏中自分の音がひろえないので別売りのマイクを使っているんですが、うまく楽器につけるところがなくて。
821 :
名無し行進曲 :03/04/19 10:00 ID:RwHKsYrr
>>814 偉い!自分の入っている楽団が今度、県内の別バンドさんと合同をやる
んだけど、そこのファゴットさんはパーカッションからのコンバート
らしいです。慣れるまで大変だと思うけど頑張れー!
>>819 言えてる。色んな所に呼んでもらえるけど、恥をかかまいと一所懸命
練習してから行くね。だって、トラでヘッポコやったら話にならんし。
>>820 俺はボーカルの根本にマイクをつける事が多いかな。で、低音域やったら
やっぱベルかなぁ。。。
822 :
名無し行進曲 :03/04/19 10:02 ID:2uyA0s2N
≫820 私はマイクじゃなくてイヤホン使ってます。 ベルから間の中に入れるだけ。 安いのがメリット。
>>820 私はベルにクリップ式のマイクをつけてます。
けっこう便利ですよ〜。
824 :
名無し行進曲 :03/04/19 10:52 ID:qPX3uQXO
ジプシーしてるうち、居心地いいとこに籍いれちゃった。 オネエチャンもみんなかわいいし。
825 :
名無し行進曲 :03/04/19 11:53 ID:KacFs4OM
なんで合奏中にチューナーつかうの? まわり聞いて合わせれば
826 :
820 :03/04/19 16:02 ID:pLicKKCl
クリップ式だとはさむ所がないし、はさめてもうまく音がひろえなくて。。。。。
>>825 管は吹いているとピッチが上がるのはあたりまえですが、楽器により、人によりだいぶ差があります。
ほかの人全員があっていれば問題ないですが、まずそういうことはありません。
これがオケですと弦と管の差は相当なものです。
合奏は442であわせますのでなるべくそのまま442で吹きたいからです。
>>826 そうだね
勢いに任せてるとすごいことになるね 管と弦の差
ストラップどうしてます? 首ですか? シートですか? パラシュートみたいなやつでつか?
829 :
名無し行進曲 :03/04/19 21:49 ID:DHO9YjUG
>>828 自分は楽器購入時につけてくれた首かけタイプ。
バランサーにひっかけて使っているけど、
長時間吹いてると疲れるわな。
ハーネスタイプでバランサーに引っかけることができたらそうしたいんだけど。
それって可能?
830 :
名無し行進曲 :03/04/19 23:55 ID:T+RrIOXx
>>828 自分はシートストラップ。長時間演奏していても疲れにくいっす。
ただ、コンクール等で準備が整っていない間に指揮棒が上がると焦るw
831 :
名無し行進曲 :03/04/20 00:16 ID:z4WmAsWa
>>829 ハーネスタイプでバランサーに引っ掛けられるでしょう。
できないの?
おいらのはそうやてつかてる。
832 :
名無し行進曲 :03/04/20 00:18 ID:66lQ2Lha
私は首の左肩に掛けるタイプを使用しています。 首に掛けるよりはるかに楽です。 昔習っていた師匠の所の兄弟子に「シートストラップなんぞおまえらが使うのは 20年早い!」って叱られて以来です。 レッスンは立奏が基本だもんね、ジジーになったら使うだろうなたぶん。
833 :
山崎渉 :03/04/20 02:45 ID:YjN874+r
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
834 :
830 :03/04/20 05:01 ID:4FN9HQGb
>>832 ファゴットを初めて20年目だからシートストラップ使ってます。
だから許してねw 冗談はさておき、斜め架けも気になります。
ウォーミングアップの時はハーネスタイプです。
835 :
bloom :03/04/20 05:02 ID:YGRyBWZ5
836 :
山崎渉 :03/04/20 06:31 ID:gQiaQhlb
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
首吊りタイプです. ヤマハのサクソフォン用. たすきがけ や シートストラップ 使ってたこともあったけど これに落ち着いてもう10年以上使ってます.
838 :
名無し行進曲 :03/04/20 09:01 ID:9BLA6lk1
やっぱし首吊り型やね。シートは上級者向けやな。
重めの楽器だと首がやられるよ。
840 :
名無し行進曲 :03/04/20 10:37 ID:6diibpeD
漏れは借金と楽器の重さで首をやられて回らん状態!
高校の時はシートストラップで、大学に入ってからは首吊りタイプだったが、 首を痛めてしまい、結局今はシートストラップに落ち着きました。 (立奏の時は首吊りタイプです。) 斜めにかけるタイプってたまに見かけるけど、使いやすいですか?
842 :
名無し行進曲 :03/04/20 11:08 ID:lg1mxgoq
>>841 バランス取るの難しいよ。
ハーネスタイプが快適です。
844 :
名無し行進曲 :03/04/20 14:22 ID:6wIIH7SF
首の後ろと左肩の後ろを通してショルダーストラップを使っていたら フックを引っかける輪っかが削れてしまいました。 結構気に入ってたのに。 で、ハーネスを使っております。
845 :
名無し行進曲 :03/04/21 10:51 ID:DMGz4x/1
ハーネスってらくなんだけど、本番の時に礼服の右側に引っかかりませんか?
846 :
: :03/04/21 18:37 ID:3ii7HdVQ
悲愴でトップを吹いたことのある方にお伺いします。 1.1楽章Clソロの後のピアノ6つのところはどうされましたか? (楽譜上ではFgだが、BClで吹く場合が多い) 2.Fgで吹いた方、そこはどーやって吹きましたか?? 今回、BCl奏者がいなくて、Fgでやることになりそうです。 頭のソロはともかく・・・あぁ胃が痛い・・・
848 :
名無し行進曲 :03/04/23 15:00 ID:o9W3Qvia
>>847 昔やったときは、とにかく何も細工せずに気合で吹いた。
今考えてみれば最初のH→Aはピアノ用の替指使ったり、
その後のF#→Dはミュートで音を小さくするとか、
工夫の余地は有ったかもしれない。
849 :
名無し行進曲 :03/04/23 18:44 ID:zE1zNS8m
みなさん楽器はどこの物を使ってるんですか? 今私はモースマンを使っているんですけど…
850 :
名無し行進曲 :03/04/23 19:07 ID:QLCf7PvC
>>849 アドラー使ってます。
癖があって、慣れると他のが使えなくなりました。
モースマンの450
852 :
名無し行進曲 :03/04/23 19:55 ID:guhZ+QcA
楽器の事についてお尋ねします。 トラモク模様っていうんですかファゴットの表面に横縞線が入っているのを楽器のカタログなどで よく見るのですがあれは特に音質面で何か特徴があるのでしょうか。比較的高価な楽器に多いみた いですが見た目に美しいとされているのでしょうか。
853 :
名無し行進曲 :03/04/23 20:37 ID:Ucx7O4SF
うあぁぁぁぁ ベルがとれないぃぃぃぃ!!!! コルクがきつすぎて二人で力いっぱいやってもとれないっす。 なんかいいアイディアください。マジです。
854 :
あぼーん :03/04/23 20:37 ID:tsuui5c7
楽器屋行った方がイイよ。
857 :
名無し行進曲 :03/04/23 21:43 ID:l7ZZoIoj
>>852 確かに比較的高価な楽器に多いですね。
昔は木の年輪だったらしいですが、今は単なる模様として使われて
いるみたい。ただ、Yのいかにも模様てーのは好きになれんが。
>>854 無理して外そうとしたら絶対に駄目。下手すりゃ管が割れるぞよ。
気温の変化で木とコルクが膨張しているんだな。楽器屋に行くことを激しく勧める。
ついでにコルクを糸に変えることをお勧めする。季節に合わせてまき直せるからな。
858 :
名無し行進曲 :03/04/23 22:00 ID:Ucx7O4SF
やっぱり楽器屋持ってくのがベストですかね。 しかし楽器屋も結局力ではずすのでは? まぁこれ以上がんばっても無理そうなんでおとなしく楽器屋に行くことにします。 あぁーでもどうやって持ってこう、長い(笑)
>>852 あれって、本物の木目のもあるとは思いますが、
ほとんどは描いているんじゃないんでしょうか?
そのせいで楽器の響きが悪くなるって聞いたことがあります。
真相を知ってる人教えてください。
860 :
名無し行進曲 :03/04/24 09:45 ID:w4GCJF4B
>>859 塗ったものと生木剥き出しだと、それは音が違うと思う。
だから音が悪くなる、ていうのはある意味本当かも。
でも、生木だと見た目があまり良くない。
サイトウキネンでよくコントラ吹いているドイツ人のオジさん(名前度忘れした)が
使っている並楽器がそうだけど、なんかねえ…。
見た目も大事だ、と僕は思う。
861 :
名無し行進曲 :03/04/24 10:37 ID:HHrQqM15
>>858 わかる!わたしも昔抜けなくなって、「長い・・・」って思いました。
楽器屋への遠く険しい道、頑張ってください。
863 :
名無し行進曲 :03/04/24 14:57 ID:OmHc8p/q
>>858 どの楽器でも同じなんですが。
外れないほどきつい場合は引っ張るのではなく、押してみましょう。
嘘。
ジョイントを中心に管を折るように横方向に力をかけます。
そうするとちょっとだけ片方が開きますね。
逆方向に力をかけます。
これで両方少しだけ外れてきましたね。
これを繰り返します。
終わり。
文章じゃわかんないかもね。「くきっくきっ」ってやるのよ。
いつまでたっても堅いようならコルクは削りましょ。
ただ、削るのは簡単でも膨張させるのは難しいので(上手く熱かけるとふくらむんだけど)
少し様子を見ましょ。
864 :
名無し行進曲 :03/04/24 19:18 ID:ZHbC4ViA
>楽器の塗装
以前楽器で聞いたことがあるんですが、塗装にもラッカーとニスがあるみた
いですね。良い楽器だとニスになるそうです。個人的には書いている模様
よりロレーのイングリッシュホルンの様に木目がそのまま生かされている
奴が好き。以前、どこの楽器か忘れたけれど楓の色そのまんまの楽器を
見たことがあるな。。。
>管が抜けない
今日は雨模様だから心配しちゃいます。早く楽器屋さんに連れていって
あげてくださいな。少しでも早く抜けることを祈っています。
>>862 懐かし過ぎて思わず笑ってしまった。○ネーク○ン○ョーなんて知っている
人は他にいるのだろうか。スレ違いなんでこれにて終わりますがw
865 :
名無し行進曲 :03/04/24 19:47 ID:3KjVyYYV
なんとあの縞模様は描いているのか! 上質な楓材の中からさらに木目の美しい物のみ厳選した貴重な 超プレミアム製品なのかと思っていました。少し興ざめだなあ。 もし、楽器をオーダーする機会があって表面の塗装を指定する場合 鳴戸の渦巻き模様とか、唐草模様の仕上げで注文できるのかなあ、
866 :
名無し行進曲 :03/04/24 22:23 ID:Z/cvNs+m
867 :
名無し行進曲 :03/04/24 22:45 ID:xPZPlYTi
おっと!脱線してしまう前に軌道修正w あの模様は書いている物もあれば、年輪そのまんまの物もあるみたい。 しかし、鳴門柄や唐草模様は後で後悔しそうだから止めた方が良い。 まー誰もやらんだろうけれどw そう言えばFgアンサンブルの「ど○こいず」の松崎親方が吹いている フォックスはすげーな。真っ黒ボディに金メッキキー。まるで仏壇。
868 :
名無し行進曲 :03/04/25 00:48 ID:WmPqW1TD
水戸室内の外人さんが使ってる黄色い楽器って、なんなの?
ううっ、YAMAHAは書いてないよ。 ちゃんと木を選ぶとき、木目が綺麗に出てる奴探してくれたもの。
870 :
名無し行進曲 :03/04/25 17:32 ID:j4WPplOk
ギターの世界ではとっくにあたりまえのメイプル材うんちくですが、メイプルには ハードメイプルとソフトメイプルがあります。ハードメイプルはその名のとおり、 材の密度も高く、硬くて軽いのに対し、ソフトメイプルは柔らかくて重い傾向が あり、そのため加工もしやすいのです。 一般的にはハードメイプルのほうが高価とされています。というのは、 地球上にあるハードメイプルは、70年代くらいまでにとり尽くして しまったので、最近では本当に希少な材となってしまいました。 最近の楽器はギターも含めて、ほとんどがソフトメイプルです。話題の トラ模様もハードメイプルは出にくく、ソフトメイプルのほうが出やすい とされています。 もしハードメイプルでトラ模様となれば、最高にいい材ということになります。 音に影響するかはあまり関係ないと思いますよ。バイオリンの裏なんかも、そう いったトラ模様が出てますが、あれは強度を保つためにそういう材を使っている そうです。 ギターの世界では、ソフトメイプルもどきのホワイトシカモアという安価な材を 使ってトラ模様を演出したりしていますね。 ですから、昔のものほど良い材を使っている傾向があるワケでして、あなたの 古いfoxやソノーラも、ひょっとすると現代のヤマハより良いハードメイプル だったりする可能性もありますよ。
高校吹奏楽部の顧問です。 楽器購入談義のスレッドも見ましたが、 学校備品としてのFGはどれが良いでしょうか。 FOXレナードのプラ管の方が、アドラー、モースマンなどよりも 修理調整に手間がかからず良いのかなと思っています。 出入り業者はヤマハ系なのでモースマンを奨めますが。 1本50万程度。 備品となると初心者はぞんざいに扱うし、 せっかくのメイプルがぼろぼろになってしまいますよね。
872 :
名無し行進曲 :03/04/25 19:46 ID:6CMQBs2V
モースマンはホールに水対策を施してますよ。 安いモデルは、どうだったか知りませんが。
874 :
名無し行進曲 :03/04/25 20:25 ID:aPPdwJBB
>>871 プラ管はちょっとね…
ファゴットらしい音が出ない、というか出せそうな気がしないです。
楽器を丁寧に扱うことを教えたほうが教育としても良いかと思うのですが。
扱いがダメで、これならいいや、と思って与えた楽器でうまくなるとは
思えないのです。
楽器の扱いについて信頼できる生徒さんを育ててください!
>>874 それはごもっともですね。
修理で部費がぶっ飛んでしまっているのは、顧問の責任ですね。
反省します。
876 :
名無し行進曲 :03/04/25 21:51 ID:deu4rKmj
↑見なされ、いい先生じゃ、皆の衆。 椅子を専門で作ってる有名な家具職人のコメントの中で、 「森の樹の中に分け入ると、椅子になりたいと語りかける木がある」 という一節があった。おそらくFgもきっとそうなんじゃろう。 死者の魂さえよみがえると言われる程の生命力あふれる美しい音色を もつ楽器じゃ、どうかくれぐれも大切にしてやりなさい。 腐らせたりすると3代崇りがあると生徒に伝えなされ。効果テキメンじゃ。
877 :
名無し行進曲 :03/04/25 22:37 ID:RjlOQahS
FOXのは安手のプラ管と違ってちゃんとなります。 正直言って同価格帯の安手の木管よりも鳴らしやすくて初心者には お勧めです。 だだ、FOXのショートハンドは構造上結構無理があるのでこれはちょっと。
878 :
名無し行進曲 :03/04/25 23:28 ID:hXdOzOnT
ドッペるロアなんて備品にどうでしょ? ずいぶん評判いいみたいですが。
879 :
858 :03/04/25 23:47 ID:HXvxVR9m
とれました!! 取れなくなったことを師匠に伝えて持っていったら なんといとも簡単に、一分とかからずにとってくれました! あらためて師匠に尊敬の念を・・・。 みなさんにもご迷惑おかけしました。アドバイスありがと〜。
880 :
名無し行進曲 :03/04/25 23:49 ID:IcfZOKhs
生徒さんにあてがう楽器には色んな声がありますね。 ただ、個人的に思うのはある程度良い楽器を買った方が良いかも 知れません。安価の楽器はそれなりの理由があるだろうし、癖や 余分な苦労を強いられる可能性もあるらしいです。 最初の楽器が鳴りにくい楽器だと、もしかしたら生徒さんがFgを 好きになってくれないかも知れません。。。予算が50マソだそうなので せめてシュライバーかソノーラ辺りの中古を探されてはいかがでしょう。 プラ管はやはりお勧め出来ませんね。何度か吹いたことがあるのですが Fg独特の音の輪郭が全く別のものでした。プラスチックリードも同様です。 良い楽器に巡り会える事を祈っています。
881 :
名無し行進曲 :03/04/26 00:45 ID:SLQTu4P+
ドッペルロアをばかにするな。 T田さんの努力の結晶だぞ。
882 :
名無し行進曲 :03/04/26 00:58 ID:1EEBB9FJ
個人的な意見ですけど 修理調整はむしろ廉価な楽器ほど頻繁に必要になりますから ある程度しっかりした、やっぱりシュライバーあたりがいいとこだと思います。 まぁシュライバーってのは私がつかってるから言うんですけどね(^^; 初心者の使う楽器だから、ぞんざいな扱いにも耐えられる楽器がいいと思いますよ。
883 :
名無し行進曲 :03/04/26 08:44 ID:PuMTEfoi
楽器はやはり、選定してもらうのがいいですね。吹いてみないとわかりません から。
884 :
名無し行進曲 :03/04/26 10:21 ID:pIW9JeAL
選定品が必ずしも良い楽器とは限らない。 奏者それぞれ癖も違うし歯並びも何から何まで違うからな。 ただ、変な癖のある個体や問題のある個体は避けられると思うが。 時々「私の楽器、○○さんの選定なの」なんて声を聞くと痛い。 出来れば経験者と一緒に自分で吹きに行くのが一番良いな。
ボーカルの抜き差し注意!>初心者 スタンドを買って、立てかける癖をつけるのも良いかも。 横にしてしまって、Abキー死亡、ホール死亡のパターンが多いです。
886 :
名無し行進曲 :03/04/26 14:15 ID:CSUoq6HE
A♭ホールの腐食は怖いよね。ちなみに汁を捨てるとき、ブーツジョイント を若干斜めに構えて捨てた方がホールに汁が溜まらないらしい。詳しくは アルファのHPにあるね。 ところで、みなさんは楽器をしまうときにクリーニングペーパーなどを タンポに挟んで片づけます?だとしたらどのキーのタンポに挟みますか? 教えて君でごめんなさい
>>886 へえそうなんですか。
早速私もクリーニングペーパーをかませて後、
A♭ホールにパウダーシートを挟みました。
周辺に散らばったパウダーを拭き取れば良いんですよね。
またメッキ保護のため、
シルバーガードをケースに入れて保管しています。
半年は持つでしょうか。
888! ボアオイルってどう? テナージョイントの中に張ってある黒いやつにも利くんでしょうか?
ボアオイルって、賛否両論ですね。
890 :
名無し行進曲 :03/04/28 13:57 ID:26f+xNiu
ファゴットの3重奏or4重奏で何かオススメの曲ありますか? 教えて君ですみません。
>>891 和以前ボーン(3重奏)、プロコ(4重奏)、見るで(3重奏)
ボアオイルって実際どうなんでしょ?
893 :
名無し行進曲 :03/04/29 09:13 ID:8pjFym/G
>>888 >テナージョイントの中に張ってある黒いやつにも利くんでしょうか?
この部分は樹脂でコーティングしている部分なので
ボアオイルを塗っても意味ないどころか
油が吸収されない分かえって逆効果のように思います。
(ブーツジョイントのコーティングしている部分も同様)
895 :
名無し行進曲 :03/04/29 22:36 ID:h+D3Rc4t
いや、私はウイングジョイント(内装プラ管)にもボアオイルをほんの少しだけ 塗る時がある。それは中音Eホール(左手人差し指)が濡れてしょうがない時にです。 結露して運悪く内管に水道(みずみち)が出来た場合に水分をはじかせ、経路を変える 必要がある時に使う。 本来のボアオイルの変則的な使い方だけれど効果はあるので試して見て下さい。 撥水性のあるシリコンとか、防水オイルでも効果はあるでしょうが臭いや木材に影響を 与えてしまう事が予想されるのでやったことはありません。
896 :
名無し行進曲 :03/04/29 22:44 ID:h+D3Rc4t
おっと失礼、↑はテナージョイント部のプラ管の部分です。訂正します。 補足してA♭付近には入念にボアオイルやって下さい。
意見がまっぷたつに分かれるのが、ボアオイルとU字管。 U字管は、はずして掃除する派、はずさず諏訪部を通す派。 実際どうなんでしょうね。私は、気密性を保つために なるべくU字管をはずさないように言われますた。
898 :
名無し行進曲 :03/04/30 10:33 ID:d18PFmPw
>>897 私はU字管をはずして丁寧に水分を拭き取っています。
腐るのと、スワブがU字管にあたっている「カチャカチャ」の音がイヤだから。
「気密性が悪くなる」の話も聞いたことがありますが、イマイチ納得していないもので。
899 :
名無し行進曲 :03/04/30 10:42 ID:I3LiteiT
そういえば、先日某アトリエでテナーのほうに、つや出しスプレーみたいなのを塗ってもらいました。
撥水が効いて水のトラブルが解消しました。
>>897 さん
私は外す派です。逆さにして水を抜くのにすごく抵抗があるので外してスワブとおします。
コルクをねじで傷つけないように外して、後でしっかりねじで固定してつければ気密性は保たれると思うんですが。
スワブも、おもりの部分がプラスチックでできたのがあるから、 U字管を傷つけないかも、です。
ボアオイルもU字管も人によって扱いが違うみたいですね。
そのようですね。自分はU字管のコルクにグリスを塗って密着性を 高めています。ただ本当に密着してしまうので、外すときに苦労します(汗)
ヤフオクで今、ヤマハ811、8ヶ月使用品が110マンだって。 中古40〜50マン程度のFGを探しているけれど、 新宿Jとか渋谷Aとか、大久保Cとかで良いのでるでしょうか。 そういうところって、OH済んでいるのでしょうか。 教えてクンですみません。
904 :
名無し行進曲 :03/05/01 22:12 ID:EZsMyVtA
定価150万8ヶ月使用で110万はちょっと高く感じます。
出品者の方はリペアマンの様ですから楽器の程度は悪くないでしょうけど
質問がメールでってのがちょっと気になりました。
中古なら大阪のアルファがお勧め。
ttp://www.alfa-music.co.jp/ ここで買ったら、アフターの殆どが無料になります。ただ東京の方なら
試奏が出来ないのが難点でしょうけど、ここなら安心して購入できると
思います。OHも終わっているし。 まるで宣伝みたいですねw
905 :
名無し行進曲 :03/05/01 22:17 ID:E8Z9EJZm
今ヤマハは手に入らない状態だから110万円と強気なんでしょうね。 以前に某楽器店でやはり110万円で出ていました。 でも8ヶ月しか使ってなくて手放すなんて問題があるのかなって疑ってしまいます。
906 :
名無し行進曲 :03/05/01 23:50 ID:ef60tl9n
ヤマハが110万すか。それなら、知り合いからピュヒナーのプロを100万で 譲ってもらえるハナシに行ってしまいますね。ヤマハはやっぱ金管でしょう。 昔のプロモデルレッドブラスTpやTbはプレミアもんですし。スレ違い?
907 :
名無し行進曲 :03/05/02 11:17 ID:/egL9oSO
ヤマハには811と812がありますが、吹き比べたどっちがどうなんでしょう?
908 :
名無し行進曲 :03/05/02 19:49 ID:yFH+Ld/F
自分が吹き比べた時にはあまり違いが判らなかったです。ウイングジョイントの肉厚保の違い って事しかカタログには書かれていないようですけど、この肉厚の違いによって、ダークな音色と かライトな音色とかヤマハは立て分けているけど、リードの選別や調整によってどのようにも 作れるのでこれはあまり意味無い事のように思えるのですがメーカーさんとしてはどうなんで しょうかね。 私としてはウイングジョイントやバスジョイントに比重の重い、軽いの楓材をチョイスした方が 有効なように思えますが。 >906 確かに高い、新品でも交渉すれば8,5掛けでは手に入る楽器でしょ。でも持っててはずれはないはず、 金髪が好きか黒髪が好きかの違い。自分としては嫁にするにはやはり黒髪かな、素直な良妻賢母多し。 最終的に自分好みの音色に仕上げるためのアイテムとしてアマが持つのはは最良と思われ。 金髪嬢の天性の気性に惚れた者はその身を捧げて奉仕あるのみ。
909 :
名無し行進曲 :03/05/02 20:13 ID:XjDiGOEb
>最終的に自分好みの音色に仕上げるためのアイテムとして 妙に納得。 ヤマハにしてよかったと思ってまつ。
>>892 ありがとうございます。
早速楽譜手に入れてきます。
911 :
名無し行進曲 :03/05/02 20:58 ID:19YuB+SZ
>>908 説得力のある文章ですね。まったく同感です。
それぞれの選んだ楽器にはそれぞれの思い入れがあるし、それは
国産だろうが外来だろうが全く同じ事ですな。
良妻賢母も捨てがたいし、じゃじゃ馬も捨てがたい。
車に例えると判りやすいね。国産の車は壊れにくいし乗りやすい。
例外はあるけれど、外車は手が掛かる分味がある。クラウンとブガッティ
の様なモノですね。どちらも捨てがたい。かく言う自分は米国産。
912 :
名無し行進曲 :03/05/02 23:56 ID:ogqiw/vl
906す。オレも実は30年前から米国産。黒髪もいいやろーけど、師匠はY社試奏 してみてどうも輪郭がはっきり出すぎるとのご意見やった。まあ時間たてばいい 鳴りになるかもしらんが。いちどユーロ娘くどきたい。
以前からROMしていたのですが、初めて書き込みします。 高校生のとき意を決して吹奏楽部に入部決意。 パーカッション希望したのですが、希望者が多すぎて落選し、 ファゴット吹きに任命されました。 高校在学中の3年間だけ吹いていたのですが、最初からFg吹きの先輩が ほとんどいない状態でのスタートで、誰に何を聞いていいのかも分からず 慣れない練習・緊張感で本当に大変だったことを思い出します。 でも、音は大好きです。 もう既に吹かなくなって10年近く経とうとしています。 最近やっと落ち着いてきて、もう一度Fg吹いてみたいなあと思うように なりました。 機会があればオーケストラや吹奏楽に参加してみたいなあと思っています。 東京都在住なのですが、ここがオススメ、というダブルリードのお店や、 楽器販売店などありましたらご教示いただけないでしょうか。 当時私は地方にいてほとんど情報がありませんでした。 いろいろと検索してみたのですが今ひとつ分からず、是非お教えいただけ ればと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
916 :
913 :03/05/03 23:43 ID:GRSJHym3
>>914 、915さま
助かりました。ありがとうございます。
私の探し方が悪かったんですね。
ここの過去ログばかり検索していました。
ご紹介いただいたHPを、とても嬉しく見ました。
本当にありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
コントラについて。 アドラー1369H(1370H)とアマティJDR、どっちが使えますか。 アマティはよく話題になりますが、アドラーはどうなんでしょ。 一つ前のモデル、アドラーコントラは酷評されていましたが。 吹き比べてみた方がいらっしゃれば、お願いします。 でなければ、アドラーを吹いたことがある方、お願いいたします。
918 :
名無し行進曲 :03/05/04 13:01 ID:ZynXk8ZM
オレも知りたい。コントラはキツネしか吹いたことないから。
919 :
名無し行進曲 :03/05/04 13:08 ID:20B6FF+f
>>918 ほぉ。フォックスのコントラ吹きか。
右手のポジションはどうだった?キーの並びが独特で慣れるまで
必ず困ることあるもんな。レス求む。
920 :
名無し行進曲 :03/05/04 14:44 ID:ZynXk8ZM
もう10年前のことで忘れた(藁 ガッコの備品だったけど、けっこう右手は問題なかたように思う。 オレは普段キツネのレナード吹いてるけど、人のピュヒナーとか シュライバーを借りたときのほうが、キー配列にとまどった。
921 :
名無し行進曲 :03/05/04 16:38 ID:hYxA8my1
>>921 Aベル対応品です。付いているのはBbベルですけどね。
これ試奏しました。
良く鳴ってます、軽い(楽器は重い)響きで吹きやすかったんですが、
>>922 の
言うとおりで「完全オリジナル」とは思えなかったのと、結局師匠がYAMAHAを
絶対的に勧めてくれたので、他の楽器屋で買っちゃったけど。
アルファのHPで発見しました。 FOXプロフェッショナルコントラ、285万円也。 宝くじあたったら買おうっと。
925 :
名無し行進曲 :03/05/05 10:07 ID:ftpyT85x
ヘッケルの楽器って実際のところ他のメーカーと比べてどうなんでしょうか。 素人には扱いにくいのでしょうか。メンテナンスや修理費も高額なんでしょうか。 音色の特長とか癖みたいなものもあるのでしょうか。
自分が吹きこなした楽器が一番良い楽器。
927 :
名無し行進曲 :03/05/05 19:18 ID:P6hdvLiH
そうそう。いま自分の楽器リペアに出してて、かわりに師匠のことにあったヤツ借りてるけど、鳴らないし、指も合わないし、慣れないと使えない。
929 :
名無し行進曲 :03/05/05 20:04 ID:h/J1kZHx
ヘッケルは良い楽器ですが、値段とのバランスを考えるとあほらしくなるかも。 自分自身は「ヘッケル神話」にどっぷりはまってますが。 「慣れないと…」というのはメーカーの問題ではなく、何でもですね。 楽器は「信ずるものは救われる」の世界だと思うのです。
931 :
名無し行進曲 :03/05/05 20:17 ID:VEJW39bb
>>928 わざわざありがとうございますー。ホンマですね。気がつきませんでした。
奈良に住んでいる知り合いがFoxのコントラを吹いているんですが、ホンマ
に良い楽器でしたよ。ちょっとだけ吹かせてもらいましたが、今まで吹いた
コントラとは全くの別物。おいらも欲しいっす。
932 :
名無し行進曲 :03/05/05 23:02 ID:P6hdvLiH
FOXのコントラもいいが、ショート管の上位モデルが欲しい〜
狐のコントラ 右手親指の上にあるEbキーが便利 尼ティのコントラ 最近のはずいぶん良くなってるよ オケよりアンサンブル向?
バソンってどう?
吹奏楽でバソン吹きっていないでしょ。 ただでさえ音が小さいのに。
936 :
名無し行進曲 :03/05/08 22:25 ID:LeF1Czv4
素で聞きます。 ファゴットって難しいですか?
937 :
名無し行進曲 :03/05/08 23:03 ID:jqpPgO3r
>>936 ペットからのコンバート組です。
最初はとんでもない楽器をやることになったなーなんて思うほど
難しく感じました。特に指使いは半端じゃないなと・・・。
慣れて来ると、そうでも無くなって来ます。誤魔化すのが上手く
なっただけかも知れませんが(笑)
作曲者がファゴットの運指を知らない人だと辛さ倍増。
かのリード氏もアルメニアンダンスUのロリの序部分での
低音トリルなんかでは間違いなく運指を知らないのがわかる書き方だし。
デメイの指環物語の何楽章か忘れたけれども、氏ねと言わんがかりの
3連符の動きがありました・・・。
こんな感じでファゴット吹きは時折、理不尽とも思える運指で苦しみます(苦笑)
でもどんな楽器もそれぞれ難しい部分があると思いますよ。Fgだけ特別
と言うのは無いと思いまーす。
938 :
名無し行進曲 :03/05/08 23:08 ID:i2s3rhpv
今どき運指でトーンホール半分空けろは笑うよな。 あ、オーボエもあるんだっけ。 いつもフィガロ練習してま。
939 :
名無し行進曲 :03/05/08 23:09 ID:kiKIXCXk
日本にただ一人アマ吹奏楽団でバソンを吹いてる人がいるぞ
>>939 ただ脱帽。
音域はファゴットと一緒なの?
今度定演でツァラトゥスのLowB♭伸ばしがあるけど、
こんなものもバソンでできるのかしら?
譜面の大半がB♭白丸なのには参ったって感じです。
941 :
J-J :03/05/08 23:28 ID:pHFezJbi
人生で一番好きだった人がファゴット吹きだったわ・・・。
942 :
名無し行進曲 :03/05/08 23:36 ID:i2s3rhpv
人生で一番好きだった人がホラ吹きだったわ・・・。
943 :
名無し行進曲 :03/05/08 23:43 ID:5/hYjZ4z
運指も確かに難しい。高音域になると音程の補正が必要なのでとんでもないキー を押し込んだり、左手薬指だけ素早く持ち上げたり。 なんと言っても左親指の受け持つキーだけでも10個もあるし2,3個同時に 押さえる低音域の局面も多い。 fg吹きを左後方から観察すると生き物のように、うねうねと親指が動くのが 見られ、かなりきもいとtuに言われた事があります。
944 :
sage :03/05/09 02:00 ID:ALaLnRQd
ギャルドはバッソン使用してたと思われますが。
945 :
名無し行進曲 :03/05/09 08:14 ID:/md0jEal
>>945 あ〜、ないんだよねFOX。マーラーとか演奏不可能。
アメリカ人はどうやってるんだ?
>>947 はい、吹奏版です。
吹奏版にも何種類かあるのでしょうか。
コントラ吹くことになったのですが、誰か教えてください。 毎日の手入れは、唾抜き(金管楽器についているようなヤシ)から 唾を抜くだけで良いんでしょうか? ファゴットだとAbキーが水死しないように気をつけますが、コントラも 何か、気をつけたら良いことがありますか?
950 :
名無し行進曲 :03/05/10 11:44 ID:ger3j++0
>>949 恐らくアマティかアドラーのコントラですよね。
自分はコントラは持っていないのですが、以前借りたときの話をします。
その人はケースの中に大きな乾燥剤を入れていました。これから梅雨の
季節ですので、その辺りに留意されてはいかがでしょう。
あと、楽器を支える支柱がありますよね。姿勢の問題でふとずらしそうに
なった時に折れそうな勢いがつくときがあります。怪我などしないように
気を付けて!
このスレももうすぐ終わりますなぁ。。。
951 :
名無し行進曲 :03/05/10 12:35 ID:aHMpSB3p
コントラも水が溜まって腐ることがあるんですか。
952 :
名無し行進曲 :03/05/10 23:39 ID:Rjp4O6Bv
コントラって中の掃除はどうするんですか?アマティは分解できそうにないですが。
953 :
名無し行進曲 :03/05/11 00:18 ID:PyozW4Ee
中学生に吹きやすい(扱いやすい)ファゴットってありませんかぃ? ガッコではシュライバー使っているんですが。
954 :
名無し行進曲 :03/05/11 10:09 ID:Lg15L/5S
>>953 手の小さい中学生ってことかな?モースマンのスチューデントモデル?に
左手薬指のCホールがカップになってるやつがあったと思う。
あと旧東ドイツ系の楽器は全体的にキーの造りなんかが細身で手の小さい
子にも良いのでは?カワイ=メーニッヒはまだ実物見たことないんだが
誰か情報キボンヌ。
アクタスでアドラーの横に陳列されたメーニッヒを見たときは、 全く同じキーだった。 メープルの材質か塗装かが違うだけだったと思いました。 別の質問なんですが、 音がきちんとあたらないときリードのどこを削ればよいのでしょうか。 あるいは、リードを開けたりしますか?
956 :
名無し行進曲 :03/05/11 23:03 ID:UKWHAR+/
開けることあるよ。リードは形状でも鳴りがちがうし。 どこを削ったらいいかは、そのときの場合による。 みんな厚さとか長さとか気にするけど、すべてはくわえたときの形状に関係するからね。
>>956 ありがとうございました。
リード作りも全くの無知なので、経験を積んでいきます。
まだ自作できないので、散財この上なし!
今月、市販リードを削ってみたものの
死んでしまったリードがもう5本です。
ボーカルを変えてしまうと、リード選びも一からですね。
ヘッケルのXL使っている方、如何なさっていますか。
958 :
名無し行進曲 :03/05/12 11:14 ID:V4nkjJtI
>>953 FOXのショートハンド。
癖が抜けなくなるけどね。
959 :
名無し行進曲 :03/05/12 11:15 ID:LLDHjjWZ
960 :
名無し行進曲 :03/05/12 18:52 ID:iguEcsOQ
>957 完成リードを素人がむやみに削ったりしちゃだめ。 絶妙のバランスで仕上げているものをわざわざだめにしているのは愚か。 お店の人に相談して、初心者向けのリードをとにかく選んでもらうべし。 そのリードで吹いてもだめなら奏法か楽器のチェックをしてもらうのがよろし。 何がどうだからここをこうするって明確な指針もないのに刃物やペンチを持つのは やめたほうがよろし。私のアドバイスに2500円払うとなおよろし。
完成リードでも楽器の個体差で合う合わないがあると思うので 多少の調整は必要と思われますが。
963 :
名無し行進曲 :03/05/12 23:44 ID:eEKzyd02
すごくいいと思って買った新品リードをリードケースの中に3ヶ月放置プレイしたらあまりよくなくなってました。 放置しとくだけでリードって悪くなるんですか?
964 :
名無し行進曲 :03/05/13 00:10 ID:93Tc/4Dm
繊維質は生きものだからね。新品や作りたてのヤツは、いちど濡れて乾くと繊維質がのびたり、形状が変わってしまいやすい んだよな。そんなときは、開けたり削ったりして調整しなきゃダメなんだよ。そういう調整力は、何本もダメにして経験を積んでいくしかないね。プロでもできないヤツがいるけど、オレに言わせりゃそんなヤツはFgのプロとはいわない。
965 :
949 :03/05/13 08:11 ID:mn4xQN+0
966 :
名無し行進曲 :03/05/14 19:22 ID:B0HLjuCY
保守
967 :
名無し行進曲 :03/05/15 22:22 ID:WYuW44Ua
ここしばらくの雨。みなさんの楽器の調子はどうです? 自分は何だか湿った音がして嫌だなー。乾燥剤を入れるわけにも行かず
968 :
名無し行進曲 :03/05/15 23:25 ID:LTVohK/z
入りが悪いんで、ジョイントの糸ほどいた。(ワラ
楽器を組み立てたりばらしたりなど 楽器に頻繁に負担をかけるのも何かと思って、 レッスンや合同練習で出向くことがないかぎり、 家ではスタンドにずっと立てかけているのはまずいっすか。 むき出しの木の部分に水分がふれなければ良いと思ってますが。 スワブも通していません。
えー!?