ファゴットってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうなのよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:11
sage
3名無し行進曲:2001/01/27(土) 15:55
鼻の下が長くなります。
4名無し行進曲:2001/01/27(土) 16:37
N響のあの人ね。
5ファゴット奏者:2001/01/27(土) 17:12
桶では必要不可欠ですね。
吹奏楽では編成の都合上、あってもなくてもいいような書かれ方をされていることが多いのでファゴット奏者としては悲しい限りです。
楽器が高い上に目立たないので、仕方ないといえば仕方ないと思いますが。
わたしは桶ではファゴットを吹いて、吹奏楽ではトランペットを吹くという卑怯者です。
だって、吹奏楽のファゴットってつまんないんだもん。
6扇血影:2001/01/27(土) 17:27
アメリカ人に「ファゴットの音が好き!」と言ったら、めっちゃ引いてた
後でファゴットの英語での意味を知って納得した(意味は自分でしらべてね)。
7名無し行進曲:2001/01/27(土) 19:16
バスーンと言いましょうね
8名無し行進曲:2001/01/27(土) 19:50
U字管の掃除が面倒臭い。
9名無し行進曲:2001/01/27(土) 20:10
吹奏楽マニアがやたら多い楽器と認識していますが・・
まあ、高い金だして汎用性のない楽器を買うんだから
マニアにならなきゃやってられんのかな・・・??

あと、うんこがついてるけど、あれは呼び方「うんこ」でいいの?
あんまり悪いイメージないよ。

>>7
馬糞??

おもわず演奏者をいじめちゃうよね。
10名無し行進曲:2001/01/27(土) 21:36
>9
ハンドレスト
11名無し行進曲:2001/01/28(日) 01:03
関学のファゴットのトレーナーの方が美人のお姉さんのようですが
あの方もファゴット吹く時には鼻の下が伸びるんだろうなぁ
と思うと、結構悲しいです。
12名無し行進曲:2001/01/28(日) 01:28
実は自分はFg吹きなんですよ。
吹奏楽しかやった事ないし、他の楽器をやっている人って
Fgをどう思ってるのかな〜って思った。このスレは楽しみ!

で、あのウンコみたいな奴やけど自分は「まがたま」って呼んでる。
ウンコはちょっとねぇ(汗) やっぱ呼びたくない。

でもってリードが高すぎ! 自分で作るって方法もあるけど
社会人にそんな時間はなかったりする・・・。時間があったら
練習していたい>単なる怠け者
13名無し行進曲:2001/01/28(日) 04:40
BJ1月号に載ってた20万のFg、使えるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 10:26
>12
一度桶でやってみなよ。
ちょっと感動するよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 14:20
昔N響のオーボエの茂木が、オーボエはファゴットに永遠に片思いって言ってた。
ファゴットはどんな楽器にも音色を溶かすことができるが、
オーボエはファゴット以外に音色を溶かすのが難しいとの意味。
オーボエ吹きの私にとっては心にしみる言葉でした。
16名無し行進曲:2001/01/29(月) 01:47
でもダブルリードはやっぱり大好きなんや!
他の楽器をやっている人から「Fgって良いね」と
言われると凄く嬉しくなるもんな!!
17名無し行進曲:2001/01/30(火) 15:01
ファゴットはソロ楽器?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 03:25
オケではそうだと思う。ブラスじゃ違うでしょ。
やっぱりサックスをのぞく木管、
特にファゴット・クラなんかはオケでやった方が楽しいとは思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 09:53
クラは吹奏楽の方が楽しそうだぞ。
フルートはオケでも吹奏でも楽しそうでいいな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 12:24
吹奏楽では「特殊楽器」の範疇に入ります。
>>16
確かに「Fgって良いね」といってくれる人は多いですね。
でも、「自分の代わりにFgに転向してくれ」と頼んでも、
99%の人は「嫌だ!」と言うと思う

>>17
編成の大きなバンドだと、ソロかよっぽどアンサンブルの薄い
所でないとFgの音が聞こえることはまずないので、大編成の
バンドで吹く時は、聞こえる所以外ほとんど吹く真似をするか
どんなに周りの音が大きくてもピアノ1個位の音量で吹いてます。
(リードがもったいない)
21てっちゃん:2001/01/31(水) 12:42
>>20
そうなんだよね〜。周りがテュッティで吹いていたり
すると完全に音は渦の中。聞こえない聞こえない。

でも木低がどしっと響きそうな所は「バリサクなんかに負けるか」
の勢いでガンガン吹くよな。時々「Fgうるさい」って言われる(笑)
22名無し行進曲:2001/01/31(水) 12:50
曲にもよるけどオケの木管の2ndは恐ろしくつまんないよ。
吹くところ少ない上にそこはトゥッティなので聞こえない。
ソロもない。

ちなみに私は吹奏楽のオーボエ吹き。希少なのでちやほやされるし
ソロもしょっちゅうまわってくる。
23名無し行進曲:2001/01/31(水) 20:41
>>22
オケ曲でオーボエ2ndはいいところないね。
「モルダウ」の真ん中の静かな部分なんかは大変そうだし。

ファゴットの2ndは木管のベースとしてのやりがいはある。
ブラームスの交響曲3番、2楽章なんかはおいしいぞ。

吹奏楽の話ではないのでsage。
24ウンコlove:2001/02/01(木) 11:16
オケの何がイヤってさ、1パート1人だから人数の多い管楽器は一回の演奏会で1〜2曲しか乗れないんだよ。
俺は大学オケでファゴットやってるけど、今度の演奏会では5分ぐらいの前プロの2ndだけだ。
1年は2ndしかまわってこないからな。
しかもただ1曲の前プロは金管バリバリ的な曲ではっきり言ってファゴットの音なんか聞こえない。
やる気が起きない。モチベーションが続かない。

25名無し行進曲:2001/02/01(木) 12:28
ブラームスやベートーヴェンは木管2ndもやりがいあるな。
あとドヴォルザークなんかもそうかな?

sage。
26名無し行進曲:2001/02/01(木) 23:21
>>25
ドヴォルザークの「管楽セレナーデ」はおいしいぞ〜ぉ!!
これと「グラン=パルティータ」・・・・どっちもアンコンでできない・・・・
27名無し行進曲:2001/02/01(木) 23:43
水槽ではないのか?
28名無し行進曲:2001/02/01(木) 23:57
バスクラやバリサク、テューバと一緒なのが落ち着く。
テナーサックスやユーフォと一緒なオブリガートは苦痛だ。
特にユーフォ!音はデカイし、音程どんどんうわずっていくし、
つけるの大変なんだぞ。
29名無し行進曲:2001/02/02(金) 00:09
>>23
コントラファゴットがいるときの2番ファゴット奏者は鬱そうだ。
30名無し行進曲:2001/02/02(金) 00:13
>>28
もうめっちゃくちゃ激しく同意!!
うわずるユーフォとあわせるのはもう嫌ぢゃ!!

昨日もその地獄の中で合奏を強いられた。タマラン
31名無し行進曲:2001/02/02(金) 00:14
バリ作って???
32名無し行進曲:2001/02/02(金) 00:18
>>31 田吾作の息子で、抜け作の弟。与作は赤の他人。
33名無し行進曲:2001/02/02(金) 00:23
>>32
ってことはオレの親戚だ。
おーい、元気でやってっか?
34バリ作:2001/02/02(金) 00:28
>>33
ほーい、おら、ぼちぼち元気にやってるんらろー
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:10
>>20
ファゴットは特殊楽器じゃないだろ、たぶん。
それと、俺はオーボエ吹きだった。
男だったし、低音で支えるファゴットに惹かれてファゴットに転向したかった。
しかし、いつしかオーボエ吹きの性格に・・・。もう無理だと思ったね。
楽器は性格変えるんだとほんとに思ったよ。
36名無し行進曲:2001/02/02(金) 21:21
遠いところに座っているフルートやクラリネットと
合わせなくてはいけない曲もつらい。
矢代秋雄の交響曲のpiccとのソロとか、編曲ものに多い。

あと、オケのファゴット席なら、コントラバスの弓が見えて
合わせやすいのだが・・・・
37おかいものさん:2001/02/04(日) 02:59
ファゴットやり始めて3ヶ月目の定演で「コーカサスの風景」をヤッた。
遠くのピッコロの先輩とソリだったんだけどさー
いじめられて泣いたねー。

ファゴット吹きの性格ってどんなんだろう?
よく変人って言われるよね?実際どうだろ?
確かに変わった人が多い気がするケド
38名無し行進曲:2001/02/04(日) 03:23
そだね、自分もFg吹きやけれども例に漏れず変わり者(笑)
自分が知っているFg吹きも変わり者が多いかな?

そう言えばFgって書くけれどもBsnと書いた事はないな。
バスーンって呼ぶよりやっぱりファゴットの方がしっくり来る。
39名無し行進曲:2001/02/04(日) 03:34
>>38
アメリカに行ったら女性の前でファゴットと言わないほうが
いいよ。fagotってスラングだから。場合によってはひっぱたたかれる。
だからアメリカの楽譜は殆どBsn.

40名無し行進曲:2001/02/04(日) 04:10
どういう意味?
スラング辞典持ってないから教えてくださいませー
41名無し行進曲:2001/02/04(日) 06:51
fagot(faggot)
(俗)1.男の同性愛者。ホモ。
   2.いやな女。ばばあ。
(研究社・リーダーズ英和辞典より)
42名無し行進曲:2001/02/04(日) 06:55
>>40
ホモって意味じゃなかったか?>ファゴット
4342:2001/02/04(日) 06:57
かぶった・・・ていうか、何で朝っぱらからこんなに
人が居るんだ?(ワラ
44名無し行進曲:2001/02/04(日) 07:00
にははっ。
45ばばあ40(年でわない):2001/02/04(日) 07:07
解説ありがとー
Fgやってる男の人って独身多いぞ。(疑惑の目)
ってすいません。Fgスレで何書いてんだ。
ちなみに私は2に相当しそう。(笑)
気になって徹夜したばばあです。
練習行かなきゃ・・・・・。
早速後輩ちゃんに教えてあげよっと。

>>なんでこんなに人がいるかって?
やっぱり変人だからかな?少なくとも3人?WARA
46名無し行進曲:2001/02/04(日) 08:18
「ファゴット」という言葉にはスタッカート感があって
しっくりくるね。「バスーン」だとテヌートだな。
47名無し行進曲:2001/02/04(日) 10:29
ペトリューシュカの終わりのほうで、
「ファゴットー、ファゴットファゴット」と
聴こえる箇所がある。大編成版はバスクラだから
感じが違うけど。
48Fg吹き:2001/02/04(日) 11:25
わぁ・・・そうだったのか
だからオイラはホモなんだぁ(マジ)
49名無し行進曲:2001/02/04(日) 13:40
確かにホモ疑惑のある人多い…
50ウンコlove:2001/02/05(月) 00:50
むかつくばばあも多いよね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:30
たしかにFgを吹いている女性って
どこか「ズレた」人が多いね
52名無しさんぷっぷくぷー:2001/02/06(火) 20:35
>>51
へい、おっしゃるとおりです。
53名無しぴょん:2001/02/07(水) 01:50
クラ吹いてるんですが今日初めてオーボエに触れました。
慣れてないせいかとても疲れました(´Д`;)
息の量や圧力ってクラと比べるとどんなものなんでしょう?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 11:33
>47
そういわれれば
55鼻毛長い:2001/02/08(木) 18:28
Fg吹きしていたのが、今から25年前になるな〜。
高校時代は、SAX吹いていて卒業する前に倉庫の掃除している時、
「これ何や?」とケースを開けてごそごそと組み立てている私を見た
大学の指揮者が、「こいつ、Fg吹けんや!」と勝手に決めつけられ
大学の倶楽部に入部したら「君はFgネ!」・・・・・ウソッ!
それから始まったFg吹き、ブラスでは、目立たず「気楽やな〜」
その後、バイト代が貯まりレッスンの先生と酒飲んでいる時、
「先生、楽器買うか車買うか迷ってます」
次の日、先生から呼び出しがあり行くと、Fgがズラ〜「選びなさい」
結果、当時珍しかったFOXレナードのL005を値段も聞かずに購入。
気楽な大学卒業。それから社会人、東京のEーデルWイス楽団で吹いた
あと、関西に転勤で戻り「ちょっとオケラで」A屋交響楽団へ
入ってビックリほとんどソロやんけ!うれしいやらびびるやら。
歳もとり、家庭や仕事に追われるようなり吹くヒマと場所なし。
当然、リードを作ってないし。
今、楽器は押入の中で、「湿気取りの棒」状態です。
リードメイキングボックスは中身はあるけど、嫁はんの納戸の
脚立代わりになっている。
自分の息子が楽器ヤル言ったら押入から出してみよかな!
長くてスンマセン!

56ばばー:2001/02/08(木) 19:43
25年前でFOXですか〜
私も楽器買うときにFOXショップ見に行きましたよ。
中西先生に直接説明していただきえらい緊張したのを覚えています。

私はソノーラの音色が好きだったのですが
顧問の薦めでシュライバーになりました。
むっちゃ鳴る〜音色明るい〜
吹き手の問題もあるんだろうけど、
悲愴なんか吹くと「お前の悲愴は明るいのう。悲愴感がない。」って言われる。
鬱だ。

ところで、ヘッケル吹いたことある人いますか?
プロのせんせーの講習会の時に吹かせてもらったんですけど
吹きごたえあるつーか重いつーかそんな感じでした。(^^;)
57鼻毛長い:2001/02/09(金) 09:07
56:ばばーさんへ
車買うか、楽器買うかの時の翌日の楽器選びにヘッケルがありました。
実はレッスンの先生が準備してくれたのは、
 1.ヘッケル(中古)
 2.シュライバー
 3.ソノーラ
 4.FOX
 5.FOXレナード
の5本だったと思います。
当時、Fg歴の薄い私に気を使って、
ベルのマークのところに紙を巻いてあったのを覚えてます。
学校の楽器がシュライバーでしたので、シュライバーはすぐ判りました。
シュライバー以外がいいな(あなたが言われるように馬鹿なりでしたから)と思い、
コレが良い!と選んだのは、「ヘッケル」でした。
先生にコレかなと言うと、「おまえ車買うのになんぼあるの?」
え〜っと「50万かな」
「あかんわ!、残金学生中のバイトでは無理や!他のにしなさい」
「先生、楽器買うか、車買うかまだ決めてないんですけど」
「なに言うてんねん」
それでFOXレナードとなりました。
その後もヘッケルに遭遇することが多かったのですが、あの重さが好きでした。
58鼻毛長い:2001/02/09(金) 17:54
一大事件!

25年前Fg吹き初めて2年目のコンクールの時、
どうもボーカルが合わないので、(リードかな?)
先生に言ったら、ヘッケルのボーカル貸してくれた。
(当時は、通常市販されておらず珍しかった)
さすがやと思いつつ練習しているとき、バキッ!
なんやろ思った瞬間にボーカルの裏みたら割れている
やないの。
・・・・ウワ〜アッ!合奏中に大きな声で叫んでしまった。
「どうもすんません!」
そのあとすぐに先生へ連絡。先生無言。
結局、あの手この手で何本か見つけて選んでもらい弁償しました。

当時(25年前)学生に12万円は辛かった。
今はどこでも売っとるのに。
59ばばぁ:2001/02/10(土) 02:18
うー。私もFOXにすりゃ良かったとちと後悔。(笑)
でも楽器持ってるだけ幸せですよね。うん。

私もヘッケルのボーカル壊したことあります。
(学校の所有でした。奮発して買ったらしい。)
自分のせいかどうかわからないんだけど
吹いてる時「へほ〜」って妙な音がするようになって
何度も指揮者に叱られて
良くみたら亀裂が!!!!!!
同じく先生無言。

私は20年前でした。
やっぱり8万〜12万ぐらいだったと思う。
(弁償してないので値段失念)
今はもっと安いのかな?
60鼻毛長い:2001/02/14(水) 12:31
古い話やけど、FOXのLongボアは結構音程が低いので
苦労したの思い出した。
ボーカルはいつも「0」か「1」やった。
リードも全長54〜56mmやったと思う。
61名無し行進曲:2001/02/14(水) 16:34
コンバート薦められてファゴットにうつったけど、その理由が
「マイペースだけど神経質」で木管の低音やるにはむいていると言われた。
ちなみに今は楽器吹いてない。3年くらいタンスの上に置きっぱなし。

62uwa:2001/03/14(水) 23:42
ヘッケルはしんどいです。重たいです、吹奏感も重さも。

むちゃくちゃしずんだ音がするからむしろオケとかのほうがいいんだ
ろうな。吹奏楽にはヤマハが機能的で、値段も安いからいいのかも。

あ、フォックスももちろん良いよ。あとはモースマンなんかも。
63名無し行進曲:2001/03/15(木) 18:21
>>62
ヘッケル重いですよね。しんどいしんどい・・・・
あと、シュライバーも結構重かったな、試奏したら。
# 一瞬だけ、車をあきらめて買い替えようと思ったんで(藁

ちなみにうちのメーニッヒ、割と音は重めでいいです・・・が
あまりにキーのつくりが悪いので、ダメダメです。
すぐゆがむし・・・

YAMAHAのは結構いいですよね。つくりもしっかりしてるし。
音はわりと軽め・・・っていうか、抜けてくる音してますよね。
62さんのおっしゃるように吹奏楽向けかも。
ちなみに僕はとあるルートで入手したYAMAHAのボーカル
使ってますけど、それまで使ってたヘッケルのより良いです(藁

6463:2001/03/15(木) 18:28
でも前の方の読むと、シュライバー馬鹿鳴りって書いてる・・・
当たり外れなのか、それとも奏者との相性なのか・・・。
う〜む、謎だ・・・。

そいや、昔はフレンチスタイルのベルにあこがれたっけなぁ・・・
・・・と思ってたら、自分の楽器のベルの模造象牙のリング割れて
落っこちました。ま、気分だけでもフレンチベル・・・
# はやく直さなきゃ(鬱

65uwa:2001/03/15(木) 21:48
リードの作りやすさでもやっぱりヤマハはダントツのような気が
する。ヘッケルはリードを選ぶわ選ぶわ……。

ボーカルはヤマハのものが登場してから随分助かってます。
ヘッケルに装着してもなかなかいけてます。

ヘッケルのボーカルは基本的にヘッケルにしか合わないような
気がする。しかも明るい音のリードでもかなり暗めの音色になる。
66てっちゃん:2001/03/15(木) 22:23
今はシュライバーを吹いているねんな。
初めて買った楽器は高校の時やねんけどFOXやった。
フレンチベルの確か005やったと思う。めっちゃ音程が
良くてちょっと上品な音をしとった。

2本目はアドラーを使っていた。
あたりもなく外れもなくって感じやったかな?
使ってる人に対して悪気は全然あらへんけど
余り記憶に残ってへんねん。 でも悪い楽器やなかったよ。

で、今はヘッケルの5031を使ってる。
ボーカルはヘッケルの2CCで金メッキの奴。
金メッキのボーカルって結構良いで! 何か上手い事
書かれへんけど、音の輪郭がハッキリ出てきたって感じ。
自分のヘタさかげんを道具でごまかすにはピッタリ(自爆)
67uwa:2001/03/15(木) 22:37
結構前の楽器ですね。ヘッケル5031。
キイなんかはやっぱ、どこかでたされたりしてるんですか?
再塗装されてます?割れは???

5000番代だと、150万しないで買えますよね。価格を
考えるとお買い得なレンジですよね、5000番代。

僕のはニッケルですよ、ボーカル。ベントはウィリアム・
ウォーターハウスモデルです。つまりむちゃくちゃフラット
ベント。
68名無し行進曲:2001/03/16(金) 02:35
ところで、ドッペルロアってとう?by貧乏人
69名無し行進曲:2001/03/16(金) 03:05
BASSONについて教えてくれませんか?
来年から楽器うつることになったので。(ちなみに今はTP)

先輩とかいないんですよ。やめちゃって。で、じゃんけんで負けて、楽器変わることになった。
70名無し行進曲:2001/03/16(金) 16:03
なんか話の内容、変えるようですけど、どこの吹奏楽の演奏も名演だ!と思うときはなぜか優秀なFgがいると個人的には思ってます。
たとえば、神大の演奏、個人的にはあんまり好きではなかったんですけど、今から3,4年前ぐらいにコンクールですごい名演があって、その時になんでかなあ、
と思ってるといい所でFg(男の人でした)が聞こえるんですよ。全体にも中低音の音が良くって!名演の理由はこれだけではないにしても、ああ、Fgって吹奏楽にも重要なんだなあ!っておもった瞬間でした。たしか銀賞で、なぜ!?と思った覚えがあります。
それ以来、吹奏楽でもFgに耳を傾けてます。
71名無し行進曲:2001/03/17(土) 18:38
「名無し行進曲」さんに同感。
ブラスもオーケストラも、Fgがしっかりしているところって、レヴェル高いですよね。
と言うか、Fgはやっぱりまだまだ特殊楽器で、一番後回しの楽器ですよね。
ObとFgって言ったら、やっぱりObの方を優先するから、仕方ないけど・・・・
金管うるさいところでも、上手いFgが2本いたら、さらにサウンドがしまると思いますよ。
72名無し行進曲:2001/03/17(土) 21:43
70さん
その男の人、私も知ってます。私は九州の某女子高の生徒だったんですけど、
その人の高校のときの演奏聞いて、涙流して感動した者です。それ以来、今では恥ずかしい思い出の追っかけ(全国大会とかで)してました。
大阪の高校だったんですよ。そのときはエル・サロン・メヒコのソロを吹いていたのです。
あ、これ書いたらどこの高校かばれますね。
73uwa:2001/03/18(日) 13:54
特に30人ぐらいのバンドでfgが入ると音が変わる。
木管の低音だと、バスクラやバリサクだけどどうしてもブリブリするもんなぁ。

ただ、状態の良い楽器を普及させないとまずいだろうなぁ。
Fgは状態の悪さがモロに音にでるからね。
7438歳です:2001/03/19(月) 18:08
ファゴット・・・
枝をつけたら、鳥がとまるな。ぜったい・・
75名無し行進曲:2001/03/19(月) 18:15
バスーン
76名無し行進曲:2001/03/19(月) 18:59
バズーカ
77ヘス丸見え:2001/03/20(火) 08:44
馬糞
78名無し行進曲:2001/03/20(火) 09:19
>73
>木管の低音だと、バスクラやバリサクだけどどうしてもブリブリするもんなぁ。

それって音悪くてへたなだけぢゃない?
79uwa:2001/03/20(火) 15:58
ぶりぶり、というのは低音域の音質があんまりよくない、ということ。
ピアニッシモだったらバスクラのほうが得意だろうけど、ファゴットのほうが
音の質はいいからね。

ただ、バリサクの低音域はあんまり使えるものではないと思う。小さい音が
出ないからね。
80名無し行進曲:2001/03/21(水) 00:02
>>73 >>78 >>79
でもまぁ、Fgにしてもバスクラにしてもバリサクにしても
完全に別モノですからねぇ。
Fgの「芯のある」低音域が必要な場合もあれば、バスクラの
ブロードな響きが必要な場合もあるし・・・。

ま、うちのバンドの場合だと、バリサクなしでバスクラ+Fgって
いうのはかなり辛いけどね(苦笑)

81名無し行進曲:2001/03/21(水) 00:09
ジャンルによるんじゃない?

有名な先生いわく「バリサクやバスクラの生音は
邪魔になるけどFgの生音はそんなに邪魔にならんのだよ」
82元Bsn:2001/03/21(水) 14:31
わ、こんなスレがあったとは。
私も25年前まで吹いてたどす〜。
最初Flだったんだけど、後継者不足でC管繋がりって事でBsnへ。
女子としてはやっぱFlのがそれっぽいじゃないですか?
なのでパート移る時は一晩泣きました。
でも今となっては高音から中低音パートに移った事で、今まで音楽聴いてきて
わからなかった音の動きが耳に入ってこれるようになって、ヨカッタ。

リードは在学中まともなのが1度も作れず、指導受けてた海上自衛隊/音楽隊の
人に甘えて、もらっちゃってました。
ガッコの備品の楽器は確か、ヘッケルとソノーラかメーニッヒだったと思います。
83uwa:2001/03/21(水) 15:46
>82
そうそう、ん、いや、しかし備品がヘッケルというのは……、絶句
しました。音大以外でヘッケルを備品で持ってたところなんてあった
んだ。
30年ぐらい前だと、ヘッケルのファゴットで家が立つ、なんて
言ってる人がいましたよね。そのくらいファゴットは高価でした。

良いガウジングマシーンが無かった時代は本当にリードを作るの
が大変でしたよね。自分で作ったらせいぜい使えるのは10本に
1本ぐらいでした。
8482:2001/03/21(水) 21:22
>>83
どもども。
ヘッケルのは正確にゆうと某音楽隊からナイショで拝借
(永久レンタル?)してた楽器でした。
なので隊の方で備品検査がある時にはコソーリ返却してたりして…。
でも相当古〜いものだったらしく、オーバーホールお願いすると、
楽器屋さんに「ウヘ〜こりゃまたスゴイのが!」とか驚かれてますた。

リード作りに使ってたのは牛乳瓶(ふやかし用)と塩ビ管(固定用)、
肥後守(小刀)とボンナイフ←こんなんまだ売られてるのか?
あと忘れちゃいかん、空気漏れ用のマニキュアですね。
教室でリード仕上げにマニキュア塗ってたら、教師が入ってきて、
「…シンナーか?」と疑われた事もアリマス。
今は皆さんもっとちゃんとしたお道具使って作ってるんでしょうか。
そりともマニキュアは使ってたりするのかしら?
あの丸い部分を網網にする過程は好きでした。色っぽいし。
85uwa:2001/03/22(木) 11:36
>83
物凄い話ですね。ワテに教えてくれたセンセもナイフだけで作ってましたよ。
マネようと思ったけど、到底不可能でした。しかしまた塩ビ管とは……。
今、本格的にやる人はいろいろ機械を持ってますよ。ガウジングマシーンや
シェイパーが良くなったので昔より格段にリードのことがよく解ってきました。

恐らくそのヘッケルって、日本海軍か、陸軍が購入したやつじゃないのかな。
その備品を受け継いだものだと思いますよ。ワテの楽器もアメリカ海兵隊の
お下がりです。
86名無し行進曲:2001/03/22(木) 20:55
わかってたけど、やっぱり吹奏楽ではFgネタはあまり盛り上がらないのねえ。
だれかいろいろ書いてくれることを望んで↑
87名無し行進曲:2001/03/22(木) 21:26
うわ、ここにもいたのか、uma
88uma@本物:2001/03/22(木) 22:00
ワテの追っかけをやるのはいいけど書き込みはしないでね。

君らみたいに愚劣な人間どもがくる場所じゃないからね。ここの品位
が乱れます。
89名無し行進曲:2001/03/23(金) 04:46
9084:2001/03/23(金) 06:16
朝ですな。
(89のリンクスレみたいな類のは他ジャンルの板でもよく立つけど、結局
荒れちゃうのは一緒だからなー。)

>>85(uwa)さま
物知らずな自分へのお相手ありがとございます。
>>82に「25年前まで」って書いてますが、別の方のカキコ読んだ後だったんで
間違ってました…正しくは20年前です。
いずれにせよ吹く方は退いて相当経ってますが、何の因果か音楽関係の職に
就いておるので、打ち込みではよくBsnの音色使ってマス。
アメリカ風味のポップス曲にBsn入れるの好きなんですよ!
私が使ってたヘッケル、定演アンコールで必ず軍艦マーチやる団体からの
借り物ですし、仰せの通り、いわくありそうですなぁ。
吹いてた当時は単純に「重くて音抜けが悪いチュウブル楽器」なんて見方しか
出来ませんでしたが、吹ける人ならもっといい音出せたかも…。
91名無し行進曲:2001/03/23(金) 06:27
(ファゴット向上ageしちゃいました。つづき。)
そいでクラブ入部当初は隊からの借り物だけでしたが、その後、部費で
買ってもらえたのが、ソノーラかメーニッヒのものでした。
「わーい新品♪」て喜びつつケース開けてみてびっくり。く、くっさ〜!
臭いのにまず驚きました。部活終わってよく手を洗っても、なお臭い。
高校卒業後ににおっても、まだ臭かったし。
そのBsnは赤メープルでしたが、他の木でもあんなにくさい物なんですかね。

つーか現役の吹き手の方からのお話ももっと聞きたいので、おねがいしますよ。
くさくても音色は好きなんで。
あー春の祭典やりたかったなー。オネゲルのパシフィック231もやりたかった。
92uwa@本物:2001/03/23(金) 07:54
春祭はかなりしんどいですよ。
ワテの楽器はフレンチベルなので高音域は多少ラクですが、普通のベル
がついたヘッケルだったらかなりしんどいと思います。ワテはズルして
センセから高音域がよく出るリードとボーカルをかりちゃいました。
もうウン十年前の話ですがね。

恐らく84さんのヘッケルは状態が悪かっただけだと思います。
重くて音ぬけが悪いというのは未調整のfgそのものです。ただ、
本気で調整すると10万以上かかっちゃったりしますけどね。

あぁ、もう一回アマオケにfgで乗りたい。
93uwa@本物:2001/03/23(金) 20:03
たぶん新品なのに臭うのってリンシードオイルのせいじゃないのかな。

大概出荷する時にボアに水分に対する保護が目的でオイルを塗るんだけど、
あれがまた臭いんだ。自分でも半年に1回ぐらい塗るけど、これがまたクサイ。
東ドイツ系の楽器はオイルの質が良くないみたいで、ヤマハが入れてたクルスペ
のファゴットなんかかなりくさかった。
9484=90-91:2001/03/24(土) 15:52
コンチハ。ちょっと間あいてしまいましたね。
「よくあるシリーズ」スレ読んでたらBsnパートの立つ瀬の無さが
描かれたログがいくつかあって、苦笑しちゃいました。

uwaさんは春の祭典やったご経験あるんですね!
私はロングトーンに飽きた時、勝手に冒頭ソロ吹いてたような程度。
んでも1回、現代音楽作家でもあった顧問の曲を定演でやった事があり、
冒頭の何十小節かが延々Bsnソロだったので、最初は目立てて嬉しいと
思ったけど、合奏では逃げ場のなさにうろたえ、緊張しまくりました。
そんなもんで、埋もれるのもカナシイけど目立つのも大変だなーと
実感した次第で。

そっか〜、臭いのは木じゃなくて保護オイルが原因だったんですな!
つうか香木じゃないんだから、いい匂いの木なんてないか…(笑
95uwa@本物:2001/03/24(土) 15:59
埋もれてる分にはまだいいんですけど、ソロだらけだと普段おなざり
だった音程の悪さがとたんに目立ち冷や汗、なんてことがよくありました。

春祭とか、チャイコの5番なんかは今思い出してもゾッとしますね。
96名無し行進曲:2001/03/24(土) 20:41
ヴァルターのファゴット使ってるんだけどまわりに同士がいません。同士の方いますか?
97名無し行進曲:2001/03/24(土) 22:45
>>96
知り合いの高校生がこの間買ったよ。
98名無し行進曲:2001/03/25(日) 09:09
皆さんのお気に入りのリードはなんですか?
99名無し行進曲:2001/03/25(日) 09:36
古田のリード。
100名無し行進曲:2001/03/25(日) 14:19
アルフレッド・リード
…ちょっと逝ってくる
101名無し行進曲:2001/03/25(日) 14:31
uwa氏隔離&プロへのまじめ質問スレ(新規)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=985495870
    
102名無し行進曲:2001/03/26(月) 00:05
ヤマガミが好き
103名無し行進曲:2001/03/30(金) 09:26
aagggge
104名無し行進曲:2001/03/31(土) 11:53
uwaここにも登場していたとは。
さらしあげ。
105名無し行進曲:2001/04/09(月) 22:01
特に水槽で使われてる楽器は状態が悪いものが多いみたい。
メーカー、リードがどうこうもいいけどちゃんと調整しようよ。
年1、ダブルリードの修理やさんで。
1063枚舌:2001/04/10(火) 17:58
>>100
不覚にもワラタ
107ji-o:2001/04/12(木) 23:09
70
108ばばぁ:2001/04/13(金) 02:41
久しぶりに覗きに来ました。
ヤマハってファゴット出してたんですね。
・・・・・・知らなかった。

>>105
私の楽器(約15年前の物)バネが一本飛びだしてます。アセ
何度か自分で治そうとしたんだけど、
周りのファゴット吹きがいなくて
どこにひっかけていいのかわからないんです。(恥)
治したいんですけど今更現役でもないのになぁとか思って
そのままにしてあります。
109名無し行進曲:2001/04/13(金) 14:05
>108
ヤマハ、良いですよ。ヘッケルの半分の値段であの性能。淒。型番は一緒だけど10年前とは全く違う楽器。はずれも少ない。
ボーカルもとても良し。私、ヤマハ・スーパー・ボーカル(Eタイプ)使ってます。
バネってどのバネだろ?まあ、ネット上で説明のしようがないけど。20年のFgとのつきあいで自分で大きく楽器をいじったこと無し。応急処置以外は全部楽器店or修理やさん。いじるのはリードだけだなあ・・・・

110名無し行進曲:2001/04/13(金) 14:10
ヤマハのボーカルってそんなに良いんですか?
自分は今、ヘッケルCC2の金メッキを使って
いるんですが、もう一本欲しいって思ってました。

定価で確か¥42000でしたよね。
反応しやすいボーカルを捜してます!特にppの発音が
良いボーカル。どうでしょうか?
111ばばあ:2001/04/13(金) 18:18
>>109
ヤマハの楽器って安定してますよね。

バネのケンですけど
極めて底に近い部分のぶっといバネで、
おばばの細腕じゃ無理に動かすと折れそうな感じです。
楽器が手元にないのでよく覚えてないんですけど
小指側だったら親指側だったか定かじゃないんでづけどたぶん小指側です。
・・・・情けない説明ですね。

現役復帰する前に楽器屋逝ってきます。
Fg見てくれるとこって知らないけど・・・
修理屋さんがここ見てたら2ちゃねらーバレバレ。
ま、吹奏版はまともだからいいですかね。
112ばばあ:2001/04/13(金) 18:27
ついでにもう一つ恥ずかしい告白しとこ。
私はリードがつくれません!
高校の時は先輩はいなかったけど
顧問がリード作れるクラ吹きだったから
リードには不自由してませんでした。
恵まれてましたね。すいません下手くそで。

一般に入ってからは顧問にお願いできない状況になったので
他の団の上手な人にリードおねだりしてました。
いや、本気で尊敬してて、なついてたらリードくれたんですけどね。
Fg少女っておっかけ率高いような気がする。当時Fg人口が少なかったせいかな?
113名無し行進曲:2001/04/14(土) 01:52
お気に入りのリードね。
お気に入らないリードならあります。
ポリマー製のリード買ってみたけどすげー音です。
うちの楽器シュライバーなんで「お前サックスだったのか?」みたいな
バカ明るい音になりました。
でも吹きやすくて楽なんでマーチとかポップスとかで使ってました。
そのポリマーリードも娘(当時2才)に齧られて割られた。悲しい。
114109:2001/04/15(日) 02:57
>110
好みによるのでしょうが私はppの理由でEをチョイスしました。予備知識なしに。
個体差も若干ではあるが認められるため、選べる環境がよいのでしょう。
金もあったぞ。
>111、112
ごめんなさい、やっぱりわかりません・・・・・・・・・。
でも、リードは好きでいじってる人ってどのくらいいるんだろ?
いまは良いリードも売っているらしいし。
リードいじる時間をさらったりする時間にまわせたら幸せ・・・・・・。
でも、今は市販のリードは反応が遅い(製作者はあぶないところはいじらないので当然)し、結局いじるはめになるし、製作者の意図を読み違えるとリードを壊すし。
さ、あすもリード作りに精を出そう・・・・。家族はかわいそ
115ばばぁ111:2001/04/15(日) 18:14
>>109
この説明でわかるほうが変ですよー。気にしないでくださいね。
私はリードいじるのはペンチで(プライヤーだったか??)
ワイヤーの所ちょこっと形変えたりしてる。
現役時代、糸の巻き方が知りたくてほどいていったら戻せなくなったりとかありました。
そのまま、使ってましたけどね。(糸がない方が鳴りが良かったような・・)
あと、コンクール前は吹くより拭くでしたわ。(汗)
音は目立たないけどさきっちょが目立つから。
あと、古い話で恐縮ですが、
古田のリードって、ホントにメーカーがあるのかと思った。←馬鹿
ぼけたのはアルフレッド・リードだけだと・・・・。
いや。まじであるのかな?リードメーカーって全然知らないっす。
フルタ製のリードってなんかチョコ味しそうね。
11672:2001/04/15(日) 18:14
>ji-oさん

そうですか。G.Iさんはオーディオを売っておられるのですね。もったいない。
もう楽器は吹いてないのでしょうか。音楽性とテクニックがあれほど両立できているFg奏者を私は他に知らないので、
ほんとうにもったいないと思います。大学4年生のときのエルサロンメヒコの演奏は手に入れられるのでしょうか?
録音は存在するのでしょうか?ぜひ聴きたいものです。
117優子:2001/04/15(日) 18:21
中学も高校もファゴットの無いバンドでした…
118ji-o:2001/04/16(月) 01:14
>>116
う〜ん・・・・  音源を手に入れるのは結構むつかしいと思います。私は持ってません。
ちなみに、1998年神大サマーコンサートです。CD化されてません。したがって、隠し撮りか部の記録用ぐらいでしか聴くことはできないです。
G
119名無し行進曲:2001/04/18(水) 04:43
20万円台のファゴットって有りますよね、
それってどうしてそんなに安くなっているのでしょうか?
他にレスを立ててしまい すみませんでした。
120名無し行進曲:2001/04/18(水) 22:16
>119
20万のファゴットは物価の安いある国で作られた楽器を、
調整の好きなある日本人のプロプレイヤーが調整した楽器です。
値段から考えたらとてもよい楽器だ、ときいてます。
だけど、その理由でものは少なく、頼んでも待つことが多いようです。
121119:2001/04/19(木) 00:39
>120
大変参考になりました、ありがとうございます。

実は近々購入する予定ですが
ただ、アドラーの低価格ものも良いかなと
思っています・・・・。
あと、数日は悩むと思いますので
決断の決め手になるようなレスを下さい・・・。
他と比べて低い内容ですみませんがよろしくお願いします!
122名無し行進曲:2001/04/19(木) 00:46
>>119
アフターのことも考えないと。
自分で調整できる自信がないのなら危険な賭けに走る必要はないんじゃない?
悪いことはいわん。アドラーにしときなさい!
123119:2001/04/19(木) 01:11
>122
早くもありがとうございます
はっきり言って私は素人同然なので
そう言われてみると、やっぱり・・・
124名無し行進曲:2001/04/19(木) 02:24
>>119
アドラーかぁ いいなぁ〜 アドラー好きなんですよぉ。
マイ楽器あると楽しいよね。(^^)
125名無し行進曲:2001/04/19(木) 12:26
ドッペルロアもちゃんと調整してくれているようですので、
アフターは大丈夫という情報です。
アドラーの定価格帯は結構当たり外れがある印象です。
開放のFがフラットになるやつはあとで苦労しますよ。
あと、ボーカルチェンジも楽しんで欲しいです。
全く違う楽器になることもあります。
と、言うわけで参考にはならないでしょうが、急ぐなら
アドラーが確率的に良い思います。
ただし、あくまでも統計的に、ですが100万円位までだと
値段と楽器の性能が比例していること、また
メーカー差より個体差が大きいという事実がある、
ということを理解してお選びください。
いずれにしても高い買い物だし。
126おかいものさん:2001/04/20(金) 05:40
シルバーメッキとニッケルメッキがありますよね?
私はニッケルにアレルギーがあるみたいなんで
シルバーメッキにしたんですが、
なんとなく重いような気がするのは気のせいでしょうか?
気のせいだったら恥ずかしい・・・・
127名無し行進曲:2001/04/20(金) 09:27
>126
あたりー、です。だと思います。
作る方もニッケルよりシルバーが重くなる、音がまとまる、
と、思っているようです。
ボーカルなら傾向は如実です。
最近、銀アレルギーも問題になってきてますが・・・
128名無し行進曲:2001/04/21(土) 09:10
新入生に楽器を吹かせたあと、かわいいこだったのでリードを舐めてしまいました。
129名無し行進曲:2001/04/22(日) 21:06
>>128

俺もそれやったことあるよ・・・。
130名無し行進曲:2001/04/23(月) 12:29
>>128
なんで舐めるんですか?
なんか、本人のいないところでそういうことをするのって卑怯だと思います。
気に入ったなら自分のものにするくらいの勇気はないんですか?
131昔吹いてた人:2001/04/26(木) 00:14
私はピュヒナーです。N響の主席走者の方に選んでいただきました。
それは置いといて。。。
舐めるのってちょっとアブナイ趣味が入ってますね。
ばい菌だらけなのに。
132名無し行進曲:2001/04/26(木) 12:23
U字管にたまった液を飲み干すくらいの剛の者がいたら
尊敬しますが。
133名無し行進曲:2001/04/26(木) 13:04
参加しよーーー!!

5/6(日)
第4回ダブルリード・フェスティバルin Tokyoがあります。
12:00〜20:00

場所:アビラック・ミュージック・コミュニティセンター(バリオホール・ステラスタジオ他)
当日券 1
134アルビノ:2001/04/26(木) 18:50
音大行くと、Fg科の子達はみんなヘッケルかモーレンを持ってるよね。合奏授業の時に
指揮者の先生が「おお、今日は5人か。全部で2000万か?はっはっは〜!」と言って喜んでた。
まじ、Fgって不動産だよね。
ところで、ウンコのことだけど、あれはウンコでいいんです。だってJDRの人がウンコって
言ってたもん。
あとね、アドラーとソノーラはおんなじ会社で作ってるもので
材料とかほぼ同じだから、安くいい楽器を手に入れたかったらまずJDRでソノーラを買って
「超〜重厚なスーパーへヴィサウンドに調整してください」って頼むとアドラー並みに
なって出来上がってくるよ。まじ。JDRはどうやらそういうテクノロジーをいっぱい
隠し持ってるらしい。
それから、リードを削る道具だけど、JDR−Oという緑の糸のリードを作ってる
千村先生(チムチム)は、外科用のメスでリード削ってるそうです。
135名無し行進曲:2001/04/26(木) 19:48
(゚д゚)ハァ?
どこの音大だよそれ。藝大でもヤマハとか全然いますけど。
136uwa@本物:2001/04/26(木) 19:52
ヘッケルといっても中古だったら70万ぐらいで買えるぞ。新品無茶高いが。
ちなみにワテのは30万で買った。フレンチベル仕様だよ。

しかし楽器だけはいいのになんであんなにヘタクソなの??日本の音大生って。
こっちの学生は楽器はぼろいけど、音楽的なレベルは比べ物にならないくらい上手いよ。
137名無し行進曲:2001/04/26(木) 20:15
日本の音大生以上に下手で腐ってるuwaは黙っててね。
けどかわいそうだよね。望まれずに生まれてきた人って。
ダウソとかなのかな?
138uwa@本物:2001/04/26(木) 20:47
おっ、また馬鹿がよってきた。しかし馬鹿はどこにでもいるな。

しかし、日本のコンクールでもここ10年ぐらい、海外勢が押して来ている。
あれ、なんとかならんのかね。日本でやるコンクールぐらいは日本人が1位
になってほしいよ。
139アルビノ:2001/04/26(木) 22:50
ファゴットは扱いがよければ100年持ちますが、手入れが悪かったり素人が扱ってると
あっというまにクソ楽器になってしまいます。
中古もピンキリなのです。ヘッケルの中古が入荷するとあちこちからプロ奏者が試奏に来ます。
でも駄目なものはだめで、粗悪品は買い手が付かずマニアの手に渡って行きました。
私が仲介した『中古ヘッケル』は、プロ奏者(K.Y氏、Y.T氏、Y.G氏)から絶賛されたものの
350万円という高額のため、値下がりするまでにらめっこ状態だったところを大阪芸大のおぼっちゃんが
「おじいちゃまに頼んで」あっさり競り落として(?)しまいました。金持ちはいいなぁ〜・・・。
140uwa@本物:2001/04/26(木) 22:57
いえてます。中古で下が腐ってる楽器、確かに多いです。プロしか使わない
ような高級機種でも。
ちなみにワテのが極端に安いのは、状態は良いがキイが作られた時のそのまんま
でローラーも一切無いというとんでもない楽器だったから。あとフレンチベルの
せいもあるだろうが。

木が柔らかいぶん割れたりはしづらいけど、水分にゃ弱いので難しい楽器ですな、
バスーンは。

しかし日本は中古ヘッケルの値段まで結構高いな。こっちで350万の中古なんて
まずないぞ。
141アルビノ:2001/04/27(金) 00:09
そうなんです。中古も高い。
ベル@ンフィルの某奏者が自分が使ってた楽器を日本で売ってくれないかと
持ってきたのは良いけど、「250万でどうだ?」などとふっかけてこられたのには
参りました。だれが買うっちゅうんじゃ!!!
確かにヨーロッパの人間は、日本人は良い物と聞いたらいくらでも金を出すと思って
ふっかけてきますね。ム・カ・ツ・ク(^0^;)
142uwa@本物:2001/04/27(金) 00:15
バブルがはじけたとはいえ、アマチュアがかねもっちゃってますからね、日本は。
ヨーロッパの奏者は概してふっかけてくるみたいですね。アメリカのほうがマダ
マシです。でもホルンの世界とかはヒドイけど。

8000番台のヘッケルでまぁ、150万だせば結構なヤツが買えますよ。
あんまり詳しくはないですけど、新品をオーダーして、んでもって今まで使ってた
オールドを手放すパターンが最近多いっす。

ちなみに伯〇フィルの人ってひょっとしてダ見〇ーノのこと??
ウィーンのシンフォニカーの楽器をロクに吹かないで馬鹿高い値段で買って
ウィーンナモデルだったのでさあどうしようってな人は知ってますが。
143名無し行進曲:2001/04/28(土) 00:07
>>133
おもしろそうですね。少し遠いのですが参加してみようと思います。
当日は楽器とかは持ってくものなのでしょうか?合同合奏の参加状況とか分かる人情報お願いします。
144アルビノ:2001/05/02(水) 09:55
その昔・・・・・・・・
店にファゴットの中古が入荷した。(どっかの中学校からの下取り)
その学校の先生は「2台で3万ぐらいにならんかねぇ」と言っていた。
ケースを開けたらベニヤみたいな木でできたMADE IN CHINAのファゴットが入ってて、
ベルに『Hockel』と書いてあった。
社員一同、笑い死んだ。
145uwa@本物:2001/05/02(水) 15:36
サイコーですね。

中国ものってニセブランドの楽器まで作ってたんだ。
70年代のヤマハみたいですね。70年代、ヤマハのラッパはシルキーのニセモノ
扱いされてました。ヤマキーなんてこっちの連中はいってましたっけ。
146思いやりの心を育てよう:2001/05/02(水) 22:50
レッスン受けてる人・受けたことある人、教えてる人。
質問。
1:先生の名前教えて。(さしさわりなければ)
2:なぜその先生についてるの?(きっかけ含む)
3:その先生のいいところは?他人にPRするなら。
4:3と反対の質問。
5:月々おいくら?
6:その先生についててよかった?かわりたい?
7:基本的なレッスンのメニューを教えてちょ。
8:その他言いたいことが有ればなんでも。

レッスンを受けてみたいと思っています。
どんな先生がいいのか、どうしたらレッスンが受けられるようになるのか知りたいです。・
147uwa@本物:2001/05/02(水) 23:02
こういう場所では難しいと思うぞ、この手のネタは。
148名無し行進曲:2001/05/02(水) 23:03
>>146
はいはい。
1ひ・み・つ
2うちのバンドはみんなその先生に習ってるから。都合がよい。パートの人に紹介してもろた
3厳しい・変人・生徒思い
4忙しくて、なかなかレッスンのスケジュールが合わない。もっとレッスンしてけろ〜!!
5だいたい月¥14000かな?一回¥7000です。
6よい。満足してる
7スケールやって、それができると和井線ぼーん、それも終わるとモーツァルトの協奏曲。小品・ソナタ・練習曲etc・・・
8有名じゃなくてもいい先生はいっぱいいます。顧問の先生や、すでにレッスンを受けている人に紹介してもらうのが手っ取り早いとおもいます。
149uwa@本物:2001/05/02(水) 23:09
日本って管のレッスン代も割合高いんだ。

一回7千円はちょい高いなぁ。楽器は違うがボストン響の人でも
一回50ドルぐらいの人って結構いるのを考えるとちょっと割高。

本人が満足してて、得るものがあればレッスン代なんて幾らでも
いいんだろうけど。高かろうが安かろうが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 03:12
uwa様
雰囲気乱さんでください
151名無し行進曲:2001/05/03(木) 11:48
どうしたらファゴットで大きい音って出せるんですか?
先輩ですごくきれいな音で大音量を出せる人がいるんですけど、俺には出来ない。
使ってるリードはおんなじやつです。
152ガンダルフ:2001/05/03(木) 21:40
私も高校でファゴット吹いてます。あの音は大好きですよ。なのに吹奏楽曲ではなかなかソロが
ないので、少々鬱になっています。そのためソロコンテストに出たいと思ってます。
手始めに楽器別ソロ名曲集を買いましたが(3巻まで)、お勧めの曲とかありますか?
ぜひぜひ・・・。頼みます。
153名無し行進曲:2001/05/03(木) 21:43
ウェーバーやりなさい
154ガンダルフ:2001/05/03(木) 22:03
むむっ早速レスが。なーる。ウェーバーですか。明日見てみます。ありがとうございました。
155アルビノ:2001/05/04(金) 13:38
ワイセンボーン=ワイセツ本・・・・に聞こえない?

『先生に付いてみたい人々へ』
@まず、JDRへ行く。AFgリードを下手でもいいから試奏しまくる。B相性の良いリードに出会う
C「このリードは誰が作ってるんですか?」と店員に聞くDその先生に付きたい旨を打ち明けてレッスン料など何でもかんでも聞く。*******これ、かなり情報入ります。

>151さん
ばいくマンというリード知ってますか?大きな音が出ますよね。あれを、両サイドを爪の厚さほど縦カットして唇をオーボエ並みに巻き込んで吹くとまともな音になります。

ヤマハ・・・・・・
ヤマハがいいという話しは聞いていますが、高くないですか?ピッチもいいし音も良い。
でもかなり重いとみんな言います。ヤマハねらいで買いに行っても「値段が高いからこっちにしない?」という誘惑にみなさん負けてしまいがちで、ちゃんとヤマハを試奏しないうちに
他の物を買ってしまってます。****お勧めの方法は,「後輩が選んでくれというのであちこち行って試奏してる」と言い、
「後輩は男で、金持ちで、学校のアドラーじゃあ軽いと言ってる。しかもN凶の髭のおじさんが大好きだ」とでも言っておけばヤマハ中心に薦めてくれるでしょう。
156アルビノ:2001/05/04(金) 16:46
つづけてレスですいません。

その昔・・・・ソノーラのKFGが修理依頼で送られてきました。「依頼内容・・・・音抜けが悪い」
取りあえず、開けて分解しはじめたらU字管にネズミの死骸が入っていた。
後日持ち主の学校からの電話で「音抜けよくなりました」と言われた。

KFG(ケンタッキーフライドチキンではない)持ってる学校って今は普通なのかな〜?
157木工用ボンド:2001/05/04(金) 20:13
>>152
ヴィヴァルディの協奏曲(e-moll RV484)の1楽章なんかはどうでしょう?
むつかしい高音域には侵入しないし、有名な曲なので、CDも探しやすいかと・・・。
大滝雄久先生の朝練ファゴット方式でさらったら私も吹けるようになりました。

ピアニストが見つからない場合、オズボーンのラプソディーもおすすめ。はっきりいってむつかしいが、私も高校生の時、ソロコンに出るとき死ぬ気でさらって吹けました。(結果:Ob/Fgの部・県内2位。1位がObの人だった・・・自慢げ)高音もそんなに辛い所まであがらんし。
158ガンダルフ:2001/05/04(金) 21:06
157さん、丁寧な受け答えありがとうございました。オズボーンのほうの楽譜はどのように手に入れられましたか。
知ってるところを検索しても見つからないので・・・・。重ね重ね、迷惑かけますが
よろしくお願いします。
159木工用ボンド:2001/05/04(金) 21:30
JDRで買いました。  関東圏じゃなかったらごめんなさい。
そこで無かったら、アカデミアというお店にあるとおもいます。(御茶ノ水あたりにあったと思うが? 詳しくはYahooで検索してみるとよろしい。)

追加。ピエルネのSoro de Concert.op.35もちょうどよい噛みごたえでよろしいです。ラスト付近のHigh Dがクリアできれば、楽しくさらえるはず。
クリストファー・ミラード氏や岡崎耕治氏のCDで聴けるので、音源も手に入りやすひ。
160ガンダルフ:2001/05/04(金) 21:39
木工用ボンドさん、何度もありがとうございます。曲決まったらまたココにきます!
ちなみに埼玉です。JDRに問い合わせてみようかな。
161思いやりの心を育てよう :2001/05/04(金) 21:48
>>146>>155
ありがとうございます。
なんとなくレッスンに対して前進しているような気がします。
近いうちにJDRに行ってみようかと思います。JDR−Oを愛用しているので、作っている先生について問い合わせてみたいと思います。

>>149
悪名高きuwa@本物さまにレスを入れていただけるとは、光栄の限りであります。レッスン代の相場を考える材料にしたいと思います。

>>150
あまりuwa氏に過剰に反応しすぎると、スレの雰囲気が乱れるかと・・・。
uwa氏はスレを潰すためにカキコしている訳ではありません。(たまにはあるかもしれんが・・・)アレルギーを起こして潰れていったスレをいくつも見てきただけに、はじめからuwa氏を悪と決めつけてしまうのはどうかと思います。
162ぴっかぴっかの1年生:2001/05/04(金) 22:04
私は今年の4月からFgをはじめました。
部活の先輩からよく「FgのCDを聴きなさい!」と言われるのですが、お金もあまりなく、なかなか買いに行くことができません。
はじめて買う1枚として最適なCDがあったら教えてください。
163名無し行進曲:2001/05/04(金) 22:11
>>162
接続が定額制なら
http://japan.www.mp3.com/
で色々な曲を聞くといいと思う。

有名なところだから知ってるかもしれないけど一応・・
164名無し行進曲:2001/05/04(金) 22:34
>>162
岡崎せんせの「コンフォーコ」や「ソロ」なんかはいかがかな?
有名どこはおさえてあるし、なにより入手しやすいからGood!!
165uwa@本物:2001/05/04(金) 22:46
レッスンはアルビノ氏が書いたやり方がなかなか良いと思う。

誰かに紹介してもらうのも悪くはないけど、ヤバイ人間だったら損した
気分になるし。その点、ある程度自分で選んだほうがいい。
166名無し行進曲:2001/05/04(金) 22:48
トゥルコヴィッチとかトゥーネマンのCDも出てないか?
167名無し行進曲:2001/05/04(金) 22:51
>>162
モーツァルトも聴いたことない、ってのはチトみっともない。やはり最初はモーツァルトのコンチェルトでしょ。
もちろんトゥーネマンの演奏で間違いあるまい!!
168木工用ボンド:2001/05/04(金) 23:02
>>166 >>167
トゥーネマンはたしかにうまいが、どうも器用すぎて好きになれないです。(まるでフルートを吹くようにファゴットを吹く)
やっぱりファゴットらしい不器用さの残るトゥルコヴィッチを聴くことをおすすめする。
169名無し行進曲:2001/05/04(金) 23:06
確かに初心者が聴くんだったら、トゥルコヴィッチが良いね。
>>168の言う通りファゴットらしい音だと思う。
トゥーネマンを初めて聴いた時はカルチャーショックだったな。

どっちが好きかといわれれば、俺はトゥーネマン。
さらに、ウェーバーのコンチェルトの方が好き。
170木工用ボンド:2001/05/04(金) 23:20
ウェーバーのコンチェルトなら「アンダンテとハンガリアン・ロンド」が一緒に入ってて良いですな。
むしろコンチェルトより↑こっちの方が好き。
171アルビノ:2001/05/05(土) 08:48
>161さん
緑色の「O」を作っている方はとっても良い方ですよ(^^)
@人柄が素敵!Aリードに困らなくなるB顔が広いC教えるのが上手い
D馬鹿高いレッスン料は取らない(らしい)*****上手く行く事を祈ります!
172名無し行進曲:2001/05/06(日) 07:36
昔さー、「オスカー・シンドラー」ってゆう馬いたよね?
「オスカー・アドラー」に似てるからさ、思わず応援しちゃった。
173名無し行進曲:2001/05/06(日) 09:06
>>172
オスカー・シンドラーといえば、シンドラーのリストの方ですよね。
いくら何でも、アドラーと比べちゃ・・・。差し出がましいですが、
もうちょっと見聞を広げた方が音楽にも幅が出ると思います。
http://www.google.com/search?q=%83I%83X%83J%81%5B%81E%83V%83%93%83h%83%89%81%5B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
174名無し行進曲:2001/05/06(日) 09:47
>173
だから馬の名前だああああぁぁぁぁぁっっっっっ!!!!!!!!!
175名無しのためのエレジー:2001/05/06(日) 16:41
うーん、ファゴットは吹奏楽ではあまり重要視されないけどねえ。吹奏楽オリジナルで
ファゴットソロのある曲、知りませんか?あとオスカーシンドラーはジャパンカップにも
やってきたヨーロッパの強豪です。シンドラーのリストのテーマは結構好き。
176名無し行進曲:2001/05/06(日) 17:42
グールドのアメリカンサリュートは
ファゴット3本のパートソリがあって結構萌える。
俺はソロよりハモリで目立つほうが好きだな。
ブラ3の2楽章などが快感。
177名無しのテーマ:2001/05/06(日) 22:17
ファゴットのリードを1年くらい使ってるドキュソがいる高校、神奈川県の超有名私立校・・。
178木工用ボンド:2001/05/07(月) 00:17
>>175
ヤン・ヴァンデル・ローストの「アマゾニア」冒頭にソロあり。
ヴラク モーレナウの「展覧会の彫刻」長めのソロあり。
フィリップ スパークの「シンフォニエッタ.NO2」細かいソロ複数あり。
        「ドラゴンの年」2楽章も脇役だがおいしめ。


オリジナルではないが、吹奏に編曲され、おいしいとこがある曲。
コープランド「エル・サロン・メヒコ」
リムスキー・コルサコフ「シェヘラザード」2楽章

もっとあったと思うんだが、なかなか出てこない・・・・泣
179木工用ボンド:2001/05/07(月) 00:51
6日の
第4回ダブルリードフェスティバル、参加してきました。
先日リサイタルを開かれた霧生吉秀先生をはじめ、田中雅仁先生などたくさんの演奏を楽しむことができました。
また、会場では協賛各社の楽器が展示され、たくさんの楽器を試奏することができました。

今日吹いた楽器
ヘッケル ピュヒナー モーレンハウエル ヴァルター ヤマハ
シュライバー アマティ アドラー ドッペルロア
                       以上
ヘッケルは田中雅仁先生が持ってきたもの。(中古)NOコメント
ピュヒナーは私も使ってる楽器。むら無く良く鳴った。
モーレンとヴァルターは同系列 柔らかい響きは私好み。
シュライバーの一番高やつはビックリ!こんなに良いとは思わなかった。再評価の価値あり。
ドッペルロアも20万切ってこの性能なら文句無い。アドラ−やアマティを買うのだったらこっちをすすめる。

最後の全員合奏にも参加でき大変ご満悦でした。
180名無し行進曲:2001/05/07(月) 03:24
アマティって・・・・・FGとかEHなんか、めっちゃ安い部類にはいるんだけどさ、
弦の人とか勘違いしてくれるからうれしい。
なんだっけ?ストラディヴァリの先生だっけ?アマティって。
181ぴっかぴっかの1年生:2001/05/07(月) 08:57
>>163->>170
貴重な情報をありがとうございました。
お金がないと言ってたのですが、なんだかんだと2枚買っちゃいました。

駅前の新星堂で岡崎先生の「ファゴット・コンフォーコ」発見! 即 Get !!←プロの人の音をはじめて聴きました。びっくりです。うまい。
2枚目は同じお店で注文済み「ダヴィット:ファゴット協奏曲/ミラン・トゥルコヴィッチ〜ファゴット名演集」カメラータから出てるやつです。届くのが待ち遠しいのぅ。。
182名無し行進曲:2001/05/07(月) 09:31
>181
CD購入リストにダーク・イエンセンのディスクを加えてチョ。
水戸室内とのモーツァルトはいいよ。
183木工用ボンド:2001/05/07(月) 09:55
>>182
私も同じくおすすめしよう。
きたがわみどりさん(Pf/字がわからなひ)と共演してるCDも2枚出ています。どちらも良い!
上記のCDもよいが、イエンセンはソロよりも室内楽で本領を発揮できると思います。おすすめは小澤征爾・水戸室内管弦楽団の「プルチネルラ組曲」ファゴットがいい感じで活躍しています。フィリップスから出ているので、入手しやすいはずです。

昨日(5/6)、NHK教育でやった小澤征爾/水戸室内のウィーン公演に、イエンセンが乗ってなかったのは残念。期待していただけに・・・。でも、演奏はすこぶる良かったので、良としとこう。
184名無し行進曲:2001/05/07(月) 10:04
余裕が出たらクリストファー・ミラードもよろしく。
ユナイッテド・サウンズ・オブ・バスーンもおもしろい。(黒いジャケットの方ね)
185名無し行進曲 :2001/05/08(火) 00:39
そろそろファゴットフェスティバルの時期ですね。
186名無し行進曲:2001/05/08(火) 01:39
>>185
ほんと!!?
是非参加してみたいものだ。詳しい情報が入ったら教えてください。
187名無し行進曲:2001/05/09(水) 01:33
age
188名無し行進曲:2001/05/09(水) 01:38
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [( ・∀・)< もう、寝ろよ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_____
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|________|
189名無し行進曲:2001/05/09(水) 19:51
そうそう、6日のみと室内のやつ。
あの黄色いファゴットはどこのメーカーのですか?
190名無し行進曲:2001/05/09(水) 22:18
ファゴット吹いてて左手の人差し指がいたくなる人いませんか?
自分がそうなんですが、支える位置がわるいみたい。
けど、直しようがない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 07:30
>>190
はいはいはいはい。痛くなります。
ついでに小指も痛いです。
手が小さいのよ。
192名無し行進曲:2001/05/11(金) 00:51
SMの亀甲縛りみたいになるストラップが良いらしい・・・。
グラマーな女性があれをつけてるとモコーリ!
193木工用ボンド:2001/05/11(金) 13:43
>>190
バランサーという便利なアイテムがあるです。はい。
楽器屋さんで付けてもらおふ。。
194カリスマ:2001/05/12(土) 02:00
あーーーーん?リード1年?使用だぁ?あちきは今年で6年目
だっつうの。しかも神奈川なんかに有名高校なんかあったか?
うちのほうが有名だっつうの!問題は吹き手。下手な奴は下手
。俺はこのリードで高校全国金賞取ってるし大学も卒演のった
よん。ちなみに上のストラップの名称はバストアップ
195名無し行進曲:2001/05/12(土) 03:41
もう社会人なのに過去の栄光を自慢する感じ悪いヤツ発見。

そりゃ全国大会金賞って尊敬するよ。
でもねぇ、なんか感じ悪いね。キモっ
196カリスマ:2001/05/12(土) 03:54
はい。現在・過去・未来全てにおいて栄光のえの字もない
パンピー。残念でした。
あんたは私未満。げすっ。。。。。。。
197名無し行進曲:2001/05/12(土) 09:25
<189
ヘッケルです。色無し指定したやつです。個人的にはカッコ悪いとおもう…
198木工用ボンド:2001/05/12(土) 09:45
>>196
どう使ったら6年も使えるんですか?とっておきのリード長持ち法、よかったら教えてください。
因みに私の場合は、1本で長くとも2ヶ月半がいいとこです。(4時間/日・練習で使用)

>>197
ブラフシェク氏のFg,確かにかこわるひ。色の有無で音は変わるのかな? わかる人いまする?
199名無し行進曲:2001/05/12(土) 23:07
>>198
リードは、作りたては柔らかくて、唾液に混じった不純物が付着してくると
だんだん堅くなる。その状態で良ければ2ヶ月は持つと思うけど、6年とい
うのは最長記録じゃないでしょうか?
ヘッケルの塗装は通常注文だとニスではなくウレタンのはず。その楽器を見
ていないから何とも言えないけれど、ニスで注文を出したのでは?
そうなるともちろん音色は大きく変わってきますね。ニスの方が柔らかい音
がするけれど、大きなホールで大編成の場合、音の透りが悪くなるような気
がします(理論的な裏付けは一切なし)。
200名無し行進曲:2001/05/13(日) 02:07
age
201名無し行進曲:2001/05/14(月) 02:24
202名無し行進曲:2001/05/15(火) 00:55
>>201
面白し
203名無し行進曲:2001/05/15(火) 02:33
ファゴット吹いてる人は大体下手糞なのはなぜですか?
204名無し行進曲:2001/05/15(火) 12:29
age
205名無し行進曲:2001/05/15(火) 12:40
>>203
(1) 楽器自体人気が無いので人材の確保が困難

(2) よっぽど恵まれたところを除けば、バンドの中でのFgの人数は
   せいぜい1〜2名なので、練習や楽器についてのノウハウが
   先輩から後輩に伝わりにくい

(3) 指導する方も楽器に対する情報が少ないので、きちんとした
   指導ができない

大体こんなところが絡みあって不幸なFg蕗が量産されている
ものと思われ。

 特に間違った知識をごり押しするようなドキュソ指導者に
アタってしまったFg蕗は不幸以外の何者でもない
206名無し行進曲:2001/05/15(火) 15:58
あと、楽器自体よいものが少ない(備品はね)というのもあるかも・・
207顧問:2001/05/15(火) 17:35
顧問@テスト期間クラブ休みです。
備品の話しがでてきましたので、こちらでも聞きますが、予算的に5〜60万円
まで、あるいはそれ以上でもできるだけ安くというのが条件で、メカニズムや
音色がそれなりの楽器を選ぶとなると、何になりますか?
>>179 で木工用ボンドさんが
アドラー買うくらいなら、ドッペルロアがよいとおっしゃっていますが...。
やはり楽器はドッペルロア、ボーカルは良い物を何種類かがよいのかも。
208名無し行進曲:2001/05/15(火) 20:21
>>207
もし60万出せるんだったらシュライバーあたりも手が出せるんじゃないでしょうか。

 変な癖も無く扱いやすいし、当たりはずれも少ないので、個人的には、中高生が
吹奏楽で使う分には結構おすすめだと思いますが。
209名無し行進曲:2001/05/16(水) 02:14
ドッペルロアはお勧めできません。
アフターメンテはどうします?
210名無し行進曲:2001/05/16(水) 02:28
>207
メーカー云々より個体差にかかる比重が大きいでしょうね。
だれか信頼できる人に検品してもらうとようのでしょうが・・・・。
信頼できる人ってどういう人だ、というレスがあったら
答えようもありませんが。
お買い得の楽器にめぐり合うことを願ってやみません。
ある程度調整ができていてリードがよければファゴットって
音を出すのは簡単な(?)楽器だと思うけどね。
あくまでも自分の体感だけど。
211名無し行進曲:2001/05/16(水) 02:36
私の父親はY売の首席なんですが何か?
212名無し行進曲:2001/05/16(水) 03:12
明日の試合くるの?
213顧問:2001/05/16(水) 06:55
どうもです。>>208-210
いえ、全国の高校の吹奏楽部の半分以上にはファゴットという楽器は
ありませんから、その最大のネックである価格という面で優れている
ドッペルロアには存在価値があると思います。
ファゴットが木管の中でメンテナンス上1・2を争う繊細な楽器である
というのは認識していますし、事実、オーボエ・ファゴットを所有し
ている学校でも調整が狂っていたりする場合が多いでしょう。
某スレでもあげさせてもらっていますが、他の楽器で一番高価なのは
ロータリーチューバの実売50万円程度ですから、60万円以上とい
うのは、余程根拠がないと支出不可能です。しかも、高い楽器も安い
楽器も時間と共に狂っていくのは同じでして...。
>>209 さんにお聞きしますが、ドッペルロアは他の工房では調整不可
能な特殊な部品を使っているのですか?どこかにも書きましたが、
うちの近くのアトリエの方には実売50万円台のアドラーを勧められ
ました。「シュライバーが定番だけどアドラーもよい」とのことでした。
できましたら、良い・悪いは理由を付けてお願いできるとありがたいです。
214名無し行進曲:2001/05/16(水) 11:35
>>213
一応職業音楽家です(藁
ドッペルロアは実際に吹いてみましたが、コストパフォーマンスは非常に高い
と思いますよ。ただ楽器屋さんの詳しいことはわからないのですが、学校と取
引のある業者が、いろいろなしがらみで導入できないことはあるようですね。
調整に関しては、余程大きな修理でなければ通常の楽器修理の知識のある人が
修理してくれれば全く問題ないですね。
むしろ学生の取り扱いの悪さが悪い方向に行ってしまうかもしれません。
実際に年に数回講習会に行くことがあるのですが、どこかにぶつけてキーが曲
がってしまっていたり、U字管のすぐ上の部分が腐ってしまっていたりと、と
ても悲しい楽器をよく見ます。こうなるとヘッケルだろうがドッペルロアであ
ろうと「使えない楽器」になってしまいます。

>>212 前回の試合には来なかったけど(藁
215名無し行進曲:2001/05/16(水) 14:10
>>213
 うちの県ではシュライバーを入れている学校が多く、そのうちの何本かを
吹かせてもらいましたが、楽器による個体差や音程の癖などは少なかった
ように思います。
 アドラー(ソノーラ)に関しては最近の楽器を吹いたことは無いのですが、
音程に多少難があり楽器による当たり外れも結構あったように思います。
(最近はずいぶん良くなったという声も聞きますが)

どちらにしろ、輸入元もそれなりの所で本数もかなり出ているので、修理や
タンポのような消耗品の交換などもそんなに心配することはないでしょう。

>ファゴットが木管の中でメンテナンス上1・2を争う繊細な楽器である
>というのは認識していますし

 オーボエあたりと比べれば、湿気対策とかキーの微調整という点では
むしろファゴットはあまり気を使わなくて良い方ではないかと思います。
 とはいっても木管楽器であることに変わりはないので、水気をしっかり
拭取るとかタンポに直接触れないといった基本的な事は守らなければ
いけませんが必要以上に神経質になることもないと思います。

 むしろ、>>214でも言われているように、日常の取扱いと定期的に
楽器が正しい状態状態になっているかどうかをチェックしてあげる
ことが大事なのではないかと思います。
216名無し行進曲:2001/05/16(水) 23:25
今度楽器買う時はファゴット買いたいと
思ってるんですけど
ファゴット吹きの皆さんから見ていかがですかね?
ちなみに前はオーボエ吹いてました。
217名無し行進曲:2001/05/17(木) 10:07
>>216
予算はいかほどですか?
中古でもええんか?
これからもずっと続けますか?
218216:2001/05/17(木) 11:21
間違えた。
買いたい→やりたい
音はオーボエのが好きだけど
役割はファゴットに憧れた。
んでもって今度は吹奏じゃなくて桶やりたい。
219名無し行進曲:2001/05/18(金) 00:33
>>218
オーボエでもファゴットでもオケはいいっすよ。
楽器やっててよかったと思える。
220名無し行進曲:2001/05/18(金) 00:38
バンドやっててよかった

byフォトライフ
221名無し行進曲:2001/05/19(土) 03:05
私   :吹奏楽部やってるんですよ〜。

床屋さん:楽器は何をやってるんですか?

私   :ファゴットです。

床屋さん:聞いたことないですねぇ・・・。ファゴットってどんな楽器ですか?

私   :・・・・


こんな時どうやって答えてますか?
楽器の説明の仕方教えてちょうだい!!
222名無し行進曲:2001/05/19(土) 03:13
>>220
そりゃフォトライフじゃなくてエーコー(藁
223ワイセツボーン:2001/05/19(土) 21:16
>>221
@喪黒福造(モグロフクゾウ)のテーマに出てくる楽器 と言う。
A日本むかしばなしに出てくる楽器(メロディーもつけて)と言う。
Bあ、そうそう、ピアノもやってるんですよ と流す。
224名無し行進曲:2001/05/20(日) 01:32
>>221
身振り手振りで、斜めに構えて、クラリネットの大きいような・・・・・と

「ドラえもん」でしょやっぱり。

木管楽器で最低音を担当しているダブルリード楽器で、「薪の束」を語源としています。・・・・・・軽快な跳躍を得意とし、・・・・・・・その歴史は古く、・・・・・ドイツのヘッケル社が開発した・・・・・フランス式のバッソンがあり・・・・・・云々。
と話しておけば、自然と次の話題を振ってくれます。
225序曲名無し:2001/05/20(日) 16:51
だれかボーカルくれ
226名無し行進曲:2001/05/21(月) 00:45
オークションで安く手にはいることが多いですよ。
227名無し行進曲:2001/05/21(月) 13:36
アマティのボーカルは2000円らしいよ。
228名無し行進曲:2001/05/22(火) 10:29
age
229名無し行進曲:2001/05/22(火) 11:55
あなたの好きなファゴット奏者を教えて下さい。
上手いから、音が好き、かっこいい、歌い方がたまらん、吹いてる姿がセクシー、握手したことあるから・・・・・など、どんな理由でも良いです。

ちなみに私は田中雅史氏です。右足出して斜めに構えたとこが“超セクスィー”
230名無し行進曲:2001/05/23(水) 01:24
定期age

みんなーもっとファゴット語ろうよ!!

>>229
モーリス・アラール萌え。音が好きよん。
231名無し行進曲:2001/05/23(水) 01:29
霧生吉秀氏。何故なら師匠だから。尊敬してます。
232名無し行進曲:2001/05/23(水) 01:33
>>231
やっぱさあ、チュウとか
されんの?
レッスンの時。
※弟子を食っちゃったプロ奏者スレ参照
233名無し行進曲:2001/05/23(水) 01:57
>>232
されないよ。
多々やばい発言はあるけどねー。もう慣れた。
でも半ば脅し入っててたまに断るの恐い。
私は一年のときお付き合いを丁重に断ったけど
未だに色々言ってくる・・・
みんな分かってるしね。
はまんねーよ
234名無し行進曲:2001/05/23(水) 02:00
トルコヴィッチはぽくの心の先生です。室内楽萌え。
235同胞県民:2001/05/23(水) 02:13
コントラファゴットは、ここでいいのですか?
一応「ローマの祭り」全曲やりましたが
1楽章しか目立ちません(あとはコントラバスと共同作業)
吹奏のコントラってどんな立場なんでしょうか
編曲もの以外はないのかな?
アンサンブルとオケに生きるか・・・

>>232
「ちゅう」にびくっとした・・・
236木工用ボンド:2001/05/23(水) 02:26
>>235
カーナウのロッキンバー。萌えるよ。
R、シュトラウスものもいい感じ。
237名無し行進曲:2001/05/24(木) 12:33
どうも最近停滞気味だねぇ・・。
て訳でage
238名無し行進曲:2001/05/24(木) 12:48
三角帽子でコントラいるって初めて思った。
239名無し行進曲:2001/05/25(金) 02:20
ヨシダマサル氏を神のようにあがめているモノです。
いつか氏の自作の機関車に乗るのが夢です。
240名無し行進曲:2001/05/25(金) 13:04
>>229
イェンセンかっこいい。ラヴです〜。
241名無し行進曲:2001/05/25(金) 16:20
オレ組み立てらんね。
242名無し行進曲:2001/05/25(金) 16:22
最近の湿気で「アス」キーが腐り落ちました。
243名無し行進曲:2001/05/25(金) 20:57
ベートーヴェンの「第九」4楽章、2重フーガの部分のコントラファゴットは
真面目に演奏されているのでしょうか?
大学祝典序曲でも悪戦苦闘・・・・。
244名無し行進曲:2001/05/25(金) 22:59
コントラと言ったらラヴェルの「左手のための協奏曲」でしょ。
あとは、ま・メール・ロ○とか、魔法使いの弟子とか。
245名無し行進曲:2001/05/25(金) 23:13
コントラファゴットの親指B♭キーきぼーん(切実)。
246木工用ボンド:2001/05/26(土) 12:55
>>243
部分的に演奏不能!!
プロでも無理なんじゃないかな?
ニグロならできるか?

>>244
ヒダリテはおいしいすね。むつかしいけど・・・。
247214:2001/05/26(土) 21:15
>>243
>>246
指使いはどうしてます?代え指がいくらでもあるので、演奏不可能と言うこと
はないですよ。
故・三田先生の運指表があれば、結構簡単に吹けると思いますよ。
248昔吹いてた:2001/05/26(土) 22:15
Fg好き?
249同胞県民:2001/05/27(日) 01:02
スレを見ましたけどオリジナルは「ロッキンバー」のみですね・・・
結局は編曲ものしかないのか〜?(ラヴェル、シュトラウスはオケでやりたい)
コントラバスクラには勝てないのでしょうか、卯都だ・・・

>>243
「大祝」はそんなに難しいとは思わないけど?
「第9」は大御所S氏はきちんと吹いていたといってたが、真偽の程は不明
私には無理です(断言)

>>229
目標は小山昭雄先生、尊敬しているのは師事していたM、S、Y各先生
250木工用ボンド:2001/05/27(日) 01:24
>>229
ゼクステッド魅生瑞の大滝雄久先生。
先生にファゴット教えてもらってるからね。
251名無し行進曲:2001/05/28(月) 13:52
とりあえずhttp://www.kinet.or.jp/kamiyabe/pictures/age.jpg
ときます。
252名無し行進曲:2001/05/28(月) 14:21
>>229
水戸室で吹いてる時のイェンセンかっこいい。
萌えますなぁ。
253名無し行進曲:2001/05/29(火) 01:28
あなたのテーマ曲は?
254名無し行進曲:2001/05/29(火) 01:33
ヴィヴァルディのコンチェルト
一番有名なやつ。(ミソシソミソシソミソシソミソシソ・ミラドラミラドラミラドラミラドラ・・・・
255或る日の:2001/05/29(火) 15:51
>>254
JDRにさあ、3日に1回ぐらいきてさ、ずーっとこれ
吹いてるやついたよ。はじめは、「リード試奏の名目で
楽しんでやがる。ピュヒナー(ライバル機種)のくせに」
なんてヒンシュクだったんだけど、あんまりにも足繁く
かよって来るのでそのうち「コンチェルトおじさんが来
た〜!」と親しまれてました。本人も熱心なんで店頭の
主任(クラシックヲタ)がいい演奏のCDとか教えたりして
語り合ってました。
256254:2001/05/31(木) 02:08
>>255
254です。実は私もピュヒナーなんです。JDRには年に4〜5回しか行きませんが・・・・。(笑

ところで、近いうちにファゴットの演奏会とか無いですかねぇ?霧生先生の演奏会以来そういう話を聞かないですよね。
257名無し行進曲:2001/05/31(木) 02:11
ファゴット奏者にとって、JDRとノナカはどちらが評価が高いですか?なぜ高いかも教えて下さい。

注・私はどちらの従業員でもないです。
258名無し行進曲:2001/05/31(木) 13:20
リードの選び易さはJDRかな
259木工用ボンド:2001/06/01(金) 00:50
>>257
258氏に同じく、私好みのリードはJDRに置いてある。JDRNEWSも届くとうれしいし。

ノナカはアンサンブルの譜面が充実していてよい。特に黄色い表紙のシリーズはレパートリーを増やすのに役立った。
260名無し行進曲:2001/06/01(金) 02:44
ノ@カに1票。
だって何でも安いんだもん。
261名無し行進曲:2001/06/02(土) 01:41
価格面ではノナカだね。

サービスではJDRってとこやね。
262名無し行進曲:2001/06/02(土) 02:14
>>253
魔法使いの弟子 のテーマ。
263名無し行進曲:2001/06/02(土) 08:33
>>253
道化師の朝の歌の中間部ソロ。
264名無し行進曲:2001/06/02(土) 11:55
>>253
舞踏組曲の冒頭ソロ
265名無し行進曲:2001/06/02(土) 13:01
>>264
舞踏は確かにおいしいよね。
いちどやってみたひ
266名無し行進曲:2001/06/02(土) 21:46
いま、ヒンデミット中
267名無し行進曲:2001/06/02(土) 22:12
マチス?
268名無し行進曲:2001/06/06(水) 20:59
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=991828675
クラ板にもスレッド立ててみました。
みんな来てね
269名無し行進曲:2001/06/06(水) 21:15
三国志Zの曲でファゴットに目覚めた。
270名無し行進曲:2001/06/06(水) 23:03
>>253
スペ狂 夜への前奏曲のソロ(剃り)
271名無し行進曲:2001/06/06(水) 23:42
おすすめのボーカルありませんかねえ・・
なお私は、ピュヒナ−吹いてます。
272名無し幻想曲:2001/06/07(木) 00:37
やはり、なんと言ってもボーカルはヘッケルですね。
少々値が張りますが、その価値はめちゃめちゃあります。
ただし、手作りなので、試し吹きは必須!!!
273名無し行進曲:2001/06/07(木) 00:43
ヤマハのスーパーボーカルも良いと思われ。音質はヘッケルにかなわないが
音程はとりやすい。
274名無し行進曲:2001/06/10(日) 21:45
N響アワーでボレロやってる。
岡崎さんのソロ萌え〜。
275名無し行進曲:2001/06/11(月) 00:23
ヤフーオークションでファゴットと検索したら、ファゴットンワールドが出てきた。
276名無し行進曲:2001/06/11(月) 00:24
>>271
楽器と同じメーカーのボーカルを使うことをお奨めする。
277名無し行進曲:2001/06/11(月) 00:50
岡崎さんこんどリサイタル開くねぇ。
みなさんは行きますか?
278名無し行進曲:2001/06/11(月) 01:39
>277さん
それはいつ?
279名無し行進曲:2001/06/11(月) 01:41
6/16 \2500 ,in Ueno
280名無し行進曲:2001/06/11(月) 12:56
コンフォーコやソロに収められた曲をやるみたいだね。
期待高まる。
281名無し行進曲:2001/06/14(木) 00:36
上野のリサイタル興味ありげです。
282名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:10
気流さんの演奏会もよかったべな。
283名無し行進曲:2001/06/17(日) 23:28
確かに萌えた。
284名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:41
CDを買って岡崎さんにサインを貰いました。
285名無し行進曲:2001/06/19(火) 01:59
邦人3人誰があなたのNo1?  ふぁごーと人気投票ーーパフーパフーdj

@岡崎耕治 言わずもがな、N響首席。へっける
A田中雅史 古典から現代まで、バロック楽器もスイスイスイ。ぴゅひなー
B馬込勇  海外でも大活躍、幅広いレパートリーを持つ。やまは

あなたのお気に入りは誰ですか?
286名無し行進曲:2001/06/21(木) 15:34
>>285
1、2はともかくとして
3でゴマメ氏を出す前に
まず、小山昭雄 だろう。
287名無し行進曲:2001/06/21(木) 16:12
C小山昭雄 日本バソン会の名手、エスプリの効いた大人の味。

追加しときます。
288名無し行進曲:2001/06/21(木) 20:49
>287
バソンの会の小山さんは「清」さんのほうですよ。
まあ、昭雄さんと清さんどちらもうまいよね。
馬込は問題外
289名無し行進曲:2001/06/21(木) 21:31
松崎義一郎さんは?
290名無し行進曲:2001/06/22(金) 01:49
>>289
どうしてもと言うのならば・・・・・。
D松崎義一郎 音を聴いたこと無い人もいるかもしれんが。もっと録音してくれー
291名無し行進曲:2001/06/22(金) 13:01
ちょっとまて。
>290
小山昭雄が普通1番にくると思うが。
その次に霧生だろ。
N響の岡崎はその後。
292名無し行進曲:2001/06/22(金) 15:06
N響の霧生さんはソロでCD出してないの?
情報きぼん
293名無し行進曲:2001/06/22(金) 16:23
むかし、FMとかで放送してたのは何本か持ってるけどなあ。
294名無し行進曲:2001/06/23(土) 01:35
アンサンブルしか知らないねぇ。
295名無し行進曲:2001/06/23(土) 13:17
霧生さんウマー
296名無し行進曲:2001/06/23(土) 22:41
4月終わりにあった霧生さんのコンサートで、隣りの席に座っていたおばさんが
「出演者の中で一番カッコイイのは霧生先生よね」と
うっとりした顔でつぶやいていました。
プログラム中では弦楽とFgでやったものがいちばんおもしろかったな。

亀レス須磨租
297名無し行進曲:2001/06/23(土) 23:40
オクテット(八重奏)もおもろかったなー。
丸いメガネの人の動きがめちゃめちゃそろってて
一体感を覚えたよ。
ソロだしてくれー
298名無し行進曲:2001/06/24(日) 13:48
同意
299名無し行進曲:2001/06/25(月) 00:51
マゴーメ氏も結構スリリングな演奏して、おもしろいよ。
300名無し行進曲:2001/06/25(月) 23:49
もっと四重奏曲の楽譜を出してもらいたいよ。
中難度で演奏者も聞いてる人も楽しい曲ね!
「ファゴット・オン・パレード」をやってみたいよ
カデンツァを抜きにして。
301名無し行進曲:2001/06/30(土) 11:33
ganbari age
302名無し行進曲:2001/06/30(土) 11:57
小山あきお聞いてみ〜
ありゃまさしく天才だよ、
303名無し行進曲:2001/07/03(火) 14:58
「カルメンの死」でしょ?
あれがファゴットの音だと思うと、練習に疲れが出てくる。
あんな音作りきれるものじゃないって!!
304名無し行進曲:2001/07/08(日) 00:14
ガーフィールドを聴け!!   音の美しさは世界一!!
305名無し行進曲:2001/07/09(月) 16:09
ヘッケルのスチューデントモデルって
やっぱりいいのかね?
306名無し行進曲:2001/07/10(火) 11:24
悪くはないが、他のにしといたはうがよい
307名無し行進曲:2001/07/10(火) 12:28
バランスが悪いとか?
モーレンハウエルは高すぎる〜。
でもほしくなってきちゃうよ。
そういえば、アドラーから出た97万のコントラって
耐久性とかクリアしてるんでしょうか?
308名無し行進曲:2001/07/10(火) 12:29
現代曲で聞き応えある曲は?
309名無し行進曲:2001/07/10(火) 12:38
春の祭典。
トゥーランガリーラ交響曲だったか。
メシアンはどうよ?
310>309:2001/07/10(火) 13:18
出来ればスレのタイトルどうり、ファゴットソロで願いたいです。
311名無し行進曲:2001/07/10(火) 13:20
シェヘラザードのファゴットソロいいよね
312名無し行進曲:2001/07/10(火) 13:25
現代曲で願います。
313名無し行進曲:2001/07/10(火) 13:45
深層の祭
314木工用ボンド:2001/07/10(火) 14:10
はいはい。
まず邦人コンチェルトから。
外山雄三:ファゴット協奏曲
池辺晋一郎:ファゴットとオーケストラのための協奏曲「炎の資格」
吉松隆:ファゴット協奏曲「一角獣回路」〜ユニコーン・サーキット
西村朗:タパス<熱>〜ファゴット、打楽器と弦楽のための協奏曲
pfデュオ
尾崎敏之:ディアローグ X(ファゴットとピアノのための)
金田雄志:ファゴットとピアノのための三章
内河弘之:12月は花
坂幸也:時のMAGOUTA(バスーンとピアノによる)
無伴奏
角篤紀:サバス(バスーン・ソロのために)
金田潮兒:アンビヴァランス・W(バスーン・ソロのための) 

その他
A,ディティーユ:サラバンドと行列
A,プレヴィン:ファゴットとピアノのためのソナタ
A.Bozay:エピソード
E.Petrovics:Passacaglia in blues
L.Dubrovay:スケルツォ
          :Cinque pezzi
K.Lendvay:三つのムーヴメント(バスーンとピアノのための)
L.Sary:Meditazione
:The Echoing Green-Hommage a W.Blake
315名無し行進曲:2001/07/10(火) 14:14
どうしてファゴット吹きって、下手なのに人が少ないから、
あっちこっちで虎に呼ばれてちやほやされるうちに
上手いと勘違いしていばってるデブばっかりなんですか?
316名無し行進曲:2001/07/10(火) 14:16
受容都響旧。
317木工用ボンド:2001/07/10(火) 14:31
ぼく太ってないよ!
ソリスト的性格(自分酔い)が多いのは認めちゃる。
318名無し行進曲:2001/07/10(火) 17:31
>>315
ばっかりってこともないんじゃないかなー。
そんなに太っちょさんがいっぱいいるんですか。
熱量多そうですね。
319名無し行進曲:2001/07/10(火) 19:26
>>315
自分で金払ってまでして水槽で吹きたいとは思わない
320名無し行進曲:2001/07/11(水) 23:23
伴奏から、メロディー、はたまたソロまで
大変ですな〜。いや、ホント。大変よ。
気楽に行きたいものだよ。。。
321名無し行進曲:2001/07/12(木) 10:22
恨み辛み・・・。
322名無し行進曲:2001/07/14(土) 12:46
背が高い人が多いと思ふ。
323名無し行進曲:2001/07/15(日) 20:34
モラゲスのファゴットすげー!
324名無し行進曲:2001/07/15(日) 20:50
>>322
自分は、155cmしかないです。
ほぼ、同身長・・・
325名無し募集中。。:2001/07/15(日) 21:18
吹連正式発表
obとfgはソロと木管ソリ意外は吹かなくてよろしい

obなんかtuttiを糞真面目に練習しても逆にうまくならないといわれていた
326名無し行進曲:2001/07/15(日) 21:58
>>323
バソンね。
327323:2001/07/16(月) 09:20
>>326
ごめんなさい。間違えました。
演奏会の時にファゴット使っていたからそう思っちゃった。
328名無し行進曲:2001/07/16(月) 11:52
皆さんはファゴットが好きですか?
わたしは成り行きでファゴットを吹くことになったんだけど、どうも好きになれなくて。
以前はトランペットやってたし、目立ちたがりやだし。
それに、CDきいても全然音聞こえないじゃん。
329名無し行進曲:2001/07/16(月) 12:11
>>328
吹奏やってないでオケに入りなさい。
330名無し募集中。。:2001/07/16(月) 13:23
>>328
吹奏楽でのファゴットの存在意味ってなにもないから他の楽器に転向しましょう
オケでも昔からのしがらみだけでそれほど重要ではないけどね
純粋に考えて人の声 ピアノ ギター バイオリン の表現力はすごい
あとの楽器はその楽器の持ってる個性がどれだけ好きになれるかだよね
331328:2001/07/16(月) 17:19
オケのファゴットは吹奏よりは楽しそうですね
これはわたしが前から思ってたことなんですけど、オケにしろ吹奏にしろ
「ffの部分でファゴットが吹いてる意味」って何なんですか?
特に、トロンボーンと同じ音を吹いててトロンボーンがffで吹いてたりすると、ただのリードの無駄のような気がします
しかも、トロンボーン3人にファゴット2人だし。
ソロ部分以外では
「まあ、普通ファゴットって編成に入ってるからいれておくか。特に思いつかないから、ほかの低音と同じことやらせておけばいいや。」
って思われてるとしか思えないんですよね。
332名無し行進曲:2001/07/16(月) 17:37
>>331
お馬鹿な吹奏楽ならそーいうこともあるかもね。

オケだったら、ファゴット2本でトロンボーンと勝負しよう
なんて考えることは意味ないです。
木管セクションのTuttiの音色、その低音部分と考えれば
自分の役割がわかりますよ。

 ファゴットの使い方の下手な作曲家がいることも確かですが。
ブルックナーとか・・・
333328:2001/07/17(火) 11:40
そうですね。確かに自分の役割というものを考えればファゴットのいる意味などもわかってい来るでしょう。
ただ、わたしは性格的にファゴットの役割を好きになれない。
これはもう相性の問題なので、ほかの楽器をやったほうがいいんでしょうかね。
ちなみに、以前はトロンボーンとトランペットをやっていましたが、こんなふうに愛着が湧かなかったことはありません。
334名無し行進曲:2001/07/17(火) 11:43
>>331
オケはやったことないんでわかんないけど
吹奏楽なんかおいしいどこどりで十分
重要な演奏会意外は目立つところ以外は吹きマネでもしときゃいいんだよ
ファゴットのリードは高いもんねー
335328:2001/07/17(火) 19:56
おいしいどこどりすると吹くところがなくなってしまう曲も多いですよね
コンクールで2曲ともそういう曲だと死にたくなる
336名無し行進曲:2001/07/18(水) 22:18
指が止まったらどうする?
337名無し行進曲:2001/07/18(水) 23:10
バス蔵吹きなんですけど〜なんか結構共通してる部分が多いね。Tb、Tubがffの旋律ふいてるとこにかぶせてどーすんじゃい、全く聞こえてないじゃないか!っていうとことか。でもファゴットのほうがソロとか剃りとかが多いからうらやましい。うちfgいなくて、バス蔵いらないからfgが欲しいって言われた
338名無し行進曲:2001/07/18(水) 23:13
吹奏楽のファゴットはいつまでもオプション楽器か・・・
339名無し行進曲:2001/07/19(木) 02:07
結論

ファゴットはつまらない
340名無し行進曲:2001/07/19(木) 08:32
いや、違うだろそれ!!
つまんねーのかよ!!
341木工用ボンド:2001/07/19(木) 11:56
>>339
ファゴットはつまらなくないですー!
目立たないとか、音量が少ないとかでつまらないなんて言うのは、ドキュソ厨房の疑い有りだと思いますー。
もっとポジティブに行こうよー。
342名無し行進曲:2001/07/19(木) 16:57
例えば、有名な曲を例にあげてみますが、
バラの謝肉祭などで、トロンボーンが5本ぐらいとチューバ3本がffで吹いてるところで、
同じことを1人のファゴットがやっている場合、その存在意義を明確に説明してください
343名無し行進曲:2001/07/19(木) 16:59
吹奏楽ではサックスという木管楽器のせいでファゴットはかなりしいたげられてる
ついでにユーホも
344名無し行進曲:2001/07/19(木) 21:29
>>342
見た目です。ファゴットが一本吹いていると
バンドが充実して見えるはず・・・
ルックスも大事ってことだね。
まあリードが無駄だから吹き真似程度でいいけどね。
345名無し行進曲:2001/07/19(木) 21:43
>>342
ファゴットを10人に増やす。

以上。
346名無し行進曲:2001/07/19(木) 23:26
フランス式ファゴット、要するにバッソン吹きっています?
347名無し行進曲:2001/07/19(木) 23:40
>>342
ファゴット、バスクラが、この2つがいるといないでは、低音の音色感、存在感は
全く違うよ。例え、金管がFFで演奏していてもね。確認してみると良いよ。
やり方は簡単。
まず、ファゴット、バスクラを入れてそのユニゾンフレーズを演奏してもらう。
次にファゴット、バスクラを抜いて演奏してもらう。例えFFでもいるといないとでは
音色が全然違う。あ、客席で聴くことが重要ね。
吹いている本人は金管にかき消されていると思うかも知れないが、
そんなことは無いよ。
もし、聞こえてこないとしたら、お互いのピッチが合っていない証拠。
348名無し行進曲:2001/07/19(木) 23:50
>>347
マスキング効果ってしってる?
349名無し行進曲:2001/07/20(金) 01:03
>>348
あたりまえでしょ!
マスキングされて消えるのではなくて、音色が変わるんだよ。
勿論金管とイーブンバランスで聞こえる訳はないけどね。
隠し味として最高のパートだよ。
鈴木英史先生とか、天野先生の曲や編曲では、木管低音がとても
上手に使われているので、スコアを見て研究すると良いよ。
このお二方、既存の吹奏楽的発想でオーケストレーションしていない
のが良い。そして効果的。
350名無し行進曲:2001/07/20(金) 09:47
そうそう、一度ファゴットありとファゴット無しで聞き比べてみたかったんですよ
どれだけ違うのか。
それで、違いがわかって、ファゴットがあったほうがいい音がするってわかれば自分だってやる気が出るしね。
でも、下っ端の俺にはそんなこと試す機会なさそうだなあ。
一度指揮を降らせてもらうという手もあるかな。
あ、俺が指揮振ったらファゴットがいなくなる(w
351名無し行進曲:2001/07/20(金) 16:53
>>350
録音でもある程度違いが解りますよ。ただ、練習場などではあまり
はっきり違いが出ないと思います。
ホールで練習できるときに録音して、何度か同じ場所を練習する
ようにしむけて、吹く、吹かない、ってこっそりやって比べると
解るかも知れませんよ。
352名無し行進曲:2001/07/20(金) 23:28
ファゴットはすばらしい楽器だと思う。自分もやりたかった。
うちの部に楽器がなくて結局違う楽器に回ったが、未だに
機会があればファゴットをやりたい。借金してでも楽器を買って。
金管がふっとなくなった時の響きを聞くと本当にしびれる。
353名無し行進曲:2001/07/21(土) 09:31
>>352
そういう人は少ない。ぜひファゴットをやるべきだ。
そして桶もやってみろ。
俺はつまんなくてやめたんだけど、ぜひそういう人にこそ
ファゴットを吹いてほしい。
人口も少ないから、上手くなれば桶では引っ張りダコだ。
354名無し行進曲:2001/07/21(土) 11:32
ドッペリロアで行こう。
355john:2001/07/21(土) 16:06
356名無し行進曲:2001/07/21(土) 19:55
>>355
一応わたしは2chで画像らしきリンクを踏むときはウインドウを最小にして少しずつあけて行くという手法をとっています
そういうわけで、あなたの見せたかったものを見ずにすみました
残念でしたね
あと、後からこのスレッドにきた人に教えておきます
355はグロ画像ですので、そのような趣味無い方にはお勧めしません
もちろん、そのような趣味のある方はどうぞ見てください
357名無し行進曲:2001/07/21(土) 20:36
A MUSIC FOR FESTIVAL
358名無し行進曲:2001/07/21(土) 23:37
みんなでファゴット吹こうぜ!
359名無し行進曲:2001/07/22(日) 02:23
>>355はあちこちで見るな・・・
(2ちゃんねる以外でも)
360名無し行進曲:2001/07/22(日) 20:34
「ロリの歌」
速くなったところのテーマ、アルトクラとファゴットで吹いていたりする。
この響きは他楽器じゃ代用できんだろ。

>>342「バラの謝肉祭」?
オリバドッティが30人のバンドでも美しく響くよう、工夫して書いた佳曲。
30人から人が増えるなら、そういう響きを大切にして増やすことが重要。

Trb5本とTb3本でファゴットの音ぶちけすようなffを出す団体だとしたら
その演奏の(いやその団体の)存在意義はない。
361名無し行進曲:2001/07/22(日) 20:38
間違えた
MUSIC FOR A FESTIVAL
だった。
ファゴットのソロ聴くだけでも気持ちいーー
362名無し行進曲:2001/07/22(日) 21:00
自分バスクラなんだけどファゴットとバスクラのユニゾンの音ってめっちゃ好きなんですけど。なんか素朴な雰囲気と言うかなんというか、うちのバンドファゴットがいないからいつも寂しいよ60人バンドなのに
363名無し行進曲:2001/07/22(日) 21:09
間違えた。
MUSIC FOR A FESTIVAL
だった。
364名無し行進曲:2001/07/22(日) 21:10
あれ?スマソ。ナゼか2重になった。時間差ありの変な・・・
365名無し行進曲:2001/07/24(火) 21:36
ローマの松の冒頭、1stファゴットは本当に必要ですか?
経験者の感想希望。
366名無し行進曲:2001/07/24(火) 23:28
がんばってるのに聞こえないよね
367名無し行進曲:2001/07/25(水) 11:47
ホルンにまかせておけば良い。
368名無し行進曲:2001/07/25(水) 20:55
>>346

日本には二十数名います。
バッソンの会とかいう会があって、会報もでています。
コントラバッソンも日本に2本だけあります。
369名無し行進曲:2001/07/27(金) 14:30
フランスっておしゃれよね。 
370名無し行進曲:2001/07/27(金) 18:53
>>365
昔エキストラでローマの松(水槽編曲)を吹きましたが冒頭の
パッセージは全く聞こえません。サクースは簡単そうでいいな。
371名無し行進曲:2001/07/28(土) 21:10
iminaijyan
372名無し行進曲:2001/07/28(土) 21:56
リードってどうしてますか?
373名無し行進曲:2001/07/29(日) 00:29
サックスうざい、音でかすぎ
374名無し行進曲:2001/07/29(日) 00:34
「アッピア街道の松」、ソロの後に出てくるテーマは
ホルンに負けじと頑張ってしまう。
ただし、ホルンは無茶苦茶押さえて吹いているのに、こっちは必死ってのが
何となく損をしているような。
375おじ:2001/07/30(月) 18:35
ファゴット、いいですね。おけでも吹奏楽でも、その楽器の音が聞こえるように、全体の音量のバランスを考えることが大切ですね。
376名無し行進曲:2001/07/30(月) 20:51
20万のファゴットどうよ?
377名無し行進曲:2001/07/30(月) 21:37
サイレントファゴットって、あったらいいな。
アパート住まいの人、どうやって練習してます?
378名無し行進曲:2001/07/31(火) 07:53
376>やめとけっ!ろくな音がしないよー(;_;)
379名無し行進曲:2001/08/01(水) 00:21
ファゴットは鼓膜にイタズラするみたいな音がして
こそばいけど、好きです。
380名無し行進曲:2001/08/01(水) 01:24
こそばい
381名無し行進曲:2001/08/01(水) 01:27
>>うん。そして気持ちいいの。こそばくて。
382木工用ボンド:2001/08/01(水) 01:38
役に立たない知識
日本   ファゴット バスーン
中国   馬松管
英語   bassoon
ドイツ  Fagott
フランス basson
イタリア fagotto
スペイン fagot
ラテン  fagotus
ギリシャ Φαγκοτο
ロシア  фагот

ギリシャは少し自信がない。間違ってるかも・・・
383名無し行進曲:2001/08/01(水) 01:41
>>382 中国のはなんて読むの?ばしょーかん?
384木工用ボンド:2001/08/01(水) 01:48
わからないです。スマヌ

たぶんカタカナっぽい読みにになると思います。
ex.餃子→チャオズ 麻婆→マーボー  アサババとは読まない。
385名無し行進曲:2001/08/01(水) 04:10
>>365
もともとのオリジナルでもFgはあるから頑張るしかないんじゃない?
レスピーギはこういうの多いよ。
祭りの4mov.もだし。
386バッソン:2001/08/01(水) 19:48
某プロオケファゴット奏者は20万のファゴットは100万未満のそれと変わりないと言っています。ただしきちんと選定してすこし手直しが必要だといっていました。もちろん全部が良いわけではないといっていました。
387バッソン:2001/08/01(水) 19:49
某プロオケファゴット奏者は20万のファゴットは100万未満のそれと変わりないと言っています。ただしきちんと選定してすこし手直しが必要だといっていました。もちろん全部が良いわけではないといっていました。
388名無し行進曲:2001/08/01(水) 22:36
へぇ、一応吹ける楽器なんだ。
Thanks
389名無し行進曲:2001/08/01(水) 22:45
20万円のFgほしい!
390名無し行進曲:2001/08/02(木) 09:07
age
391名無し行進曲:2001/08/02(木) 21:13
コントラ情報希望!
392名無し行進曲:2001/08/03(金) 01:21

コントラの何が・・・
393名無し行進曲:2001/08/03(金) 09:49
最近、コントラを使う中学、高校が増えたね。
金持ちの学校がうらやましい〜!
394名無し行進曲:2001/08/04(土) 22:46
>>392
なんでもかまいません。
395名無し行進曲:2001/08/07(火) 13:26
ここ数年で本当に安くなったよね。。。コントラ
396名無し行進曲:2001/08/07(火) 22:35
マジレスしちゃいます。
 楽器持ってないからブランクありまくりで
 何回か買おうって検討したんだけど、ずっと吹いてないだけに
 親に「高いお金出しても無駄になる可能性が高すぎ」って言われて反論できない私。
 ここを読んでて、20万円のだったら家で一人で練習するには最適!って思いました。
 もし楽団に入るとかで良いのがほしくなったら、買いかえてもなんとか割り切れる金額だし。
 どなたか購入方法などご存知だったら教えてください。
 なかなか手に入らないような情報もありましたが・・・
 よろしくお願いします。
397名無し行進曲:2001/08/07(火) 23:16
ドッペる呂蛙に聞こー!
398396です:2001/08/08(水) 04:13
検索しまくってやっと東京にあるってことだけ判明。
なさけない・・・
399名無し行進曲:2001/08/09(木) 02:21
駄目だよ。あんなの。音程とかナシナシだし。
プラスチックのリコーダー以下だよー
30,40万だせばもうちょっと、いいのが買えるよー
400名無し行進曲:2001/08/09(木) 02:38
中古じゃだめなのー?
401名無し行進曲:2001/08/09(木) 08:05
打から,手直しするっていってんだろう、30,40万の楽器だって目くそ鼻くそだって、
402名無し行進曲:2001/08/09(木) 08:54
楽器屋さんにも、怒ぺる路阿に対して拒否反応を示す強烈なアンチ派
がいますよね。それほど数がでてないハズだから、風評と安かろう悪
かろうで批判している人が多いと思いますね。もし可能なら試奏して
みれば、その本当の価値がわかると思います。
学校吹奏楽では、一度に2本買えるメリットは計り知れないです。
403名無し行進曲:2001/08/09(木) 18:08
>>365
一応書いてあるから吹いたけど、譜面真っ黒で聞こえない所はチカラ抜いて吹くのが
一番!うちの師匠もそう言ってたし。譜面黒いつながりでドラゴンのフィナーレとか
どうしてる?アレをインテンポで吹くと指がつります。腕が楽になるストラップとか
知ってたら教えて!
404名無し行進曲:2001/08/09(木) 18:43
>>403
ネックストラップ+バランサーにシートストラップを
併用すれば負担はかなり減ると思われ。

>ドラゴンのフィナーレとか
>どうしてる?アレをインテンポで吹くと指がつります。

そりゃ単なる練習不足だろ?
405名無し行進曲:2001/08/09(木) 20:55
>>402
あの安価で一度(1年)に1本しか買えないうちの学校は糞でせうか。。。
今年度はあと2・3万しか残ってないし。
ファゴットほしーー
406396です:2001/08/09(木) 22:25
貴重なご意見ありがとうございます。
勝手な考えですが、100万円超える楽器を買えない状態なので
40万円のを買うなら20万円の方が魅力的です。
最近楽器屋さんとも縁がないので中古は怖いし。
しばらくココを見てお店に電話してみます。
(それにしても東京は遠い・・・)
407名無し行進曲:2001/08/12(日) 17:30
自分なら40万のファゴットより
20万のファゴットのほうがぜったいにいい。
かなり国内向けに調整してるって話も聞くが・・・
どうなんだろ?この楽器を調整してる人の情報きぼーん。
408名無し行進曲:2001/08/12(日) 17:49
芸能人格付けチェックに、ヘッケルと比べられて当てられなかった
関係者多数とか。そういう話を聞くとスゴイと思いますね。
作りがどうかは別問題ですが、吹く人が吹けば音色はかなりものと
思われます。
409名無し行進曲:2001/08/12(日) 17:56
タンポの大きさが独自規格過ぎて、流用が利かないから大変だ、という
話は聞いたことがある。
410名無し行進曲:2001/08/12(日) 20:19
自分は高校生だけどとっても吹きにくいです。
タンポが悪い…。キーをおした感触がどうもダメで…。
いまはシュライバーつかってます。(70万のを値切って!??30万で買ったらしい)
411名無し行進曲:2001/08/12(日) 23:31
ソノーラはお勧めしません。フォックスもキー状態では
不可ですな。シュライバーは初心者にはいいらしいんで
良さげじゃないでしょうか??>410

最近じゃヤマハのもいいらしい。

ちゃんとロングトーンして楽器に慣れましょうねー
412396:2001/08/13(月) 00:34
>>410
 キーの感覚がダメなら苦痛ですよね。
 シュライバーが30万円だったら即買う!(笑)

>>411
 ソノーラもフォックスも不可ですかぁ
 ソノーラが候補になったことあったんだけど
 「これにこの金額は高いな」って思ってやめました。正解だったかな。
413名無し行進曲:2001/08/13(月) 01:13
ここで話題になっているのは、100万円以下、できれば50万円程度の楽器の
話と思われるので、定価150〜200万円の上位機種とは比べられないと思われ。
ヤマハのできがよいというのは聞くが、定価150万円のものを初心者に勧められるであろうか?
150万円以上払えるなら、お薦めのメーカーはいくらでもあるのでは?

中堅ならヤマハミュージックトレーディングが扱っているモースマンってどうよ?
414名無し行進曲:2001/08/14(火) 01:04
>>413
モースマン、可もなく不可もなく。
吹奏感はシュライバーと似ている。ただ、リードがある程度重くないと
楽器が鳴ってくれないのが難点。慣れればどうってことはないけどね。
スチューデントモデルのキーがでかいやつ(小さい手の人用)は
あまりお勧めできない。キーが大きすぎて、運動性を殺してしまっていると思う。
実際吹いたが、扱いにくかった。

ドッペルロアは試奏させていただいたことがあるが、悪くはなかったよ。
調整をこまめにやれば(年に最低2〜3回)十分使える楽器だと思う。

そんな私はモースマンを使っています。
415バッソン:2001/08/14(火) 11:35
実はうちの妻がもっているのですが(ドッペるロァ)、手直しして(プロの奏者による)使っています.初心者用では十分すぎるほどです。もちろんヤマハや他の舶来ものの200万以下クラスには敵わないのですが最近のものではヤマハはかなりいいですよ。
416名無し行進曲:2001/08/15(水) 11:35
バッソン吹いてみたいけど、売ってない・・・・。
417名無し行進曲:2001/08/15(水) 11:43
>>416
仏蘭西に飛べ!
418名無し行進曲:2001/08/15(水) 19:09
ピュヒナーってどうなンですか?
419名無し行進曲:2001/08/15(水) 21:05
>>416
アクタスにセルマーのが一本だけず〜っと置いてあったけど、まだあるかな。
420名無し行進曲:2001/08/15(水) 23:56
>>419まだあるよ
421名無し行進曲:2001/08/16(木) 03:55
ピュヒナ−は上級者向けじゃないかと思われ。
422名無し行進曲:2001/08/16(木) 19:10
ぼく大学の4年生。
ピュヒナー吹いてます。
上級者かなぁ?
423名無し行進曲:2001/08/17(金) 00:18
私もピュヒナーです!!!
それも同じ大学4年です!
424木工用ボンド:2001/08/17(金) 02:01
私のピュヒナーつきあい始めてから、かれこれ7年目になります。はじめはとても手に負えないわがままっ子だったけど、いまは相性抜群って感じです。
使えば使うほど味が出るにゃぁ。
425名無し行進曲:2001/08/18(土) 22:33
ピュヒナー確かに。高いけど、損はしないね。
どこのHPか忘れたが
シュライバーはモーレンのスタンダードより勝ると書いてあったが
果たしてどうだろうか?
426名無し行進曲:2001/08/19(日) 21:22
趣味と個体差で選べ
427名無し行進曲:2001/08/21(火) 00:14
ドッペルロア買ったのかな〜
428名無し行進曲:2001/08/21(火) 01:11
>>425
私の経験上、シュライバーの上級機種の中には、モーレンのスタンダードに勝るモノもある。という程度。
>>427
結構気になるよね。
429396:2001/08/21(火) 04:09
>>427 >>428
毎日ココをチェックしてますがまだ動いてないです。
次回東京に遊びに行くときに事前に連絡してから行こうかなぁって思ってます。
なので皆さんのご意見とってもありがたいです!
430木工用ボンド:2001/08/22(水) 00:32
>>429
ファゴットおふ?
おもしろそうだね。
431名無し行進曲:2001/08/22(水) 12:49
>>425
そのとおり。
少しモデルの古い(2年くらい前迄の)5031は、モーレンより装備が良かった。
吹いて大差が無いならシュライバーだろ?。
432名無し行進曲:2001/08/22(水) 22:48
トゥーネマンとトゥルコヴィッチしか知らないぼくにファゴットの名手を教えて下さい。
CDで音が聴けるのが良いです。

お願いします。
433名無し行進曲:2001/08/23(木) 11:13
ギュンター・P助 
434名無し行進曲:2001/08/23(木) 11:43
オーボエスレは消滅したの?

JDRの秘密を暴露したかったんだか・・・・。
(JDRスレ立てるのもおおげさだし)
435名無し行進曲:2001/08/23(木) 13:24
>>433
どんなCDがあるかなぁ?
436432:2001/08/23(木) 13:47
>>433
推薦文もあると嬉しいです。はい。
437433:2001/08/23(木) 14:49
カラヤンとのモーツァルトのコンチェルトはCD化されてなかったっけ?
手元にはオルフェオから出ているモーツアルトの KV375 と KV388
(シェレンベルガー、ライスター、ザイフェルトらのメンバー)のCDが
あります。彼のぶっとい音がなんとも言えず好きです。あと合奏時の音色の
溶け具合も私のお気に入りの点です。
438名無し行進曲 :2001/08/24(金) 00:15
他のスレで見たんだけど、ファゴット吹きにむいてる唇ってあるの?厚い人の方がいいとか。
439音大生:2001/08/25(土) 05:16
吹奏楽板で語るのも何だが一応レス。

>>432
トゥーネマンとトルコヴィッチ以外ねぇ。
彼らが有名すぎるから他が霞んじゃってるんだな。
私の住む関西でも上記2人以外のCDがあんまりない。

>>434
クラ板へどうぞ。

>>438
あるようです。ファゴットは下唇だけ巻くものですからね。
それなりにメドはあるみたい。
440名無し行進曲:2001/08/25(土) 07:50
>>434
そういや、アルビノ氏=元JDRの人がカキコしていました。
それ以上のネタがあると?
では、ご希望に答えて オーボエスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=986464888&ls=50
ちなみに、ここでも良いかも 楽器屋スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=989006208&ls=50
441木工用ボンド:2001/08/26(日) 01:46
>>432
探す気になれば結構見つかるよ。(大型店で)
>>433
ギュンター・P助 音は悪くないけど、タンギング汚くないですか?(好みの問題だけど、好きになれない。)

ぼくのお薦め カール=オットー・ハルトマン。
音も歌い方もすごく素敵な方です。なかなか見つからないと思うけど、頑張って探す価値ありです。
442名無し行進曲:01/08/27 10:00 ID:esMaBe.I
あまてぃどうよ?
443名無し行進曲:01/08/27 16:47 ID:n3ZnyqLw
うん、なかなかいい喫茶店だよ。
444名無し行進曲:01/08/28 16:51 ID:YWCzphyA
100万円以上の楽器で、ヤマハ、モーレン、ピュヒナーなど比べてみて、
どのメーカーがいいのでしょうか?漠然とではありますが、楽器の購入など
考えているもので・・・
445名無し行進曲:01/08/29 01:37 ID:NHhX4n3E
自分はモーレンは触ったことがないので、ヤマハとピュヒナーについて
カキコしますね。

ヤマハは扱いやすかった〜。
音程が取りやすいし、音色も自分の好みのものが出しやすい.
ヤマハから出ているスーパーボーカルと組み合わせるとなお良いかも。
ピュヒナーは慣れるまでに時間がかかると思う.
だけど(自分は)時間かける価値はあると思うよ。
上質のベルベットを触ったような、気品のある音色がします.

予算の関係もあると思いますが、まずは試奏されてはいかがですか?
キーの感覚や、吹奏感など、個人差があると思うので.
446名無し行進曲:01/08/29 07:26 ID:QW5/myS.
早速のレスありがとうございました。気持ちは大きくヤマハに傾いているのですが
やっぱり、外国のものも気になって皆さんにお尋ねしたしだいです。
447名無し行進曲:01/08/29 22:26 ID:TWVONuAs
ワルタープロモデル使ってるんだけど、ワルターユーザーいますか?
結構重いので疲れるのですが。
448音大生:01/08/30 01:26 ID:5O5OpS/U
ワルターはクセ強い楽器だと思ったよ。私はモーレンだが、
少し鳴らして「あ、私にはダメだ」と思った。慣れていないせいもあるが。

でも基本的にはずれは少ないかと思われ。
449名無し行進曲:01/08/30 11:12 ID:oW2pcN02
>>447
ワルターは何年か前のドイツの楽器のコンテストで
「ヘッケルを押さえて1位」というのがノナカの
宣伝文句だった。
450名無し行進曲:01/08/31 11:40 ID:qQ/n6MHk
楽器のコンテストなんてあるんだ・・・
いまやると1位はどこだろう?
451447:01/09/01 09:22 ID:NncurmMk
ワルターは購入した当時は変な吹奏感だったが、10年使ってると
だいぶ落ち着いてきました。ヘッケルを押さえて1位というのは
やはりゾリスデン?
452名無し行進曲:01/09/01 18:56 ID:9hziJtV.
皆さん最高音どこまででます???
453445:01/09/01 21:01 ID:6MJiExHs
使える音としてはEです。(もちろん、ハイ・トーンのほうね.)
気合入れてFくらい。

自分はめったに現代曲をやらないのですが、
現代曲では、ハイ・トーン(E〜Gあたり?)が当たり前のように
使われているんですか?
無知なもんで…知っている方がいらしたら
教えてください。
454名無し行進曲:01/09/01 22:36 ID:dJylZ/Rg
外国のあるサイトでhighC♯(ボレロのソロのオクターブ上)
まで書いてある運指表があったよ。
とりあえずAsまで出た。
455音大生:01/09/02 02:00 ID:L3LNJ16k

基本的にはEまでですね。私の楽器はhighEキーがないんでEsまでですが。
サン=サーンスのFgソナタやタンスマンのソナチネには余裕でEが出てきます。

ハイトーン、特殊なボーカルやそれに適したリードでないと出ないです。
聴いたときは悲鳴みたいでした。
456木工用ボンド:01/09/02 12:46 ID:K6Yh3vXs
ジャンジャン「プレリュードとスケルツォ」と、
ディティーユ「サラバンドと行列」にはハイF出るよね。
457445:01/09/02 20:37 ID:LZaZsrs6
>455,456
レスありがとうございます。参考になりました。
458名無し行進曲:01/09/05 01:50 ID:WupLcAAY
ところで皆さん、サリューソフォーンって知ってますか?
459名無し行進曲:01/09/05 02:27 ID:nZF6dmko
写真では見たことがあるけど。。。
いったいどんな音がするんですかね。
J○Rでリードを売っているらしい。

音域はどうなんでしょ。
460名無し行進曲:01/09/05 02:44 ID:Uo5htNHc
かなり野蛮な音です。
運指は基本的にサックスと同じですが
両方の親指にもキィが有りサックスより少しだけ
複雑です。音域は3オクターブくらいでしょうか。
461いんちき指揮者:01/09/05 02:51 ID:rK7r.n6E
いいお話ですね。僕にも少し言わせてください。
僕もプレーヤーですが、時折依頼されてバンドの指導に行っています。
複数のバンドを指導して思うのですが、バンドによって提示するギャラは
まるで違います。こちらは教えに行く以上どのバンドでも同じように
きちんと教えてあげたいし、もちろんそうするようにしていますが、
2倍も3倍もギャラが違ったりするのでなんだか変な気分です。
なんだか沢山お金を出してくれている学校に申し訳なくなる。
暗黙の了解でもだいたいの相場感覚が決まっていればこちらも
気が楽なのですが、そういうのはあまりなさそうですね。
かといって、こちらで一回いくらとか一律の料金を決めるのも・・・
みなさん、どう思いますか?
462名無し行進曲:01/09/05 02:54 ID:bxyQQ.6k
>>461
あのースレ違いなんすけど
463いんちき指揮者:01/09/05 02:58 ID:qdTyN7Cw
失礼しました、いれ間違え。わすれてちょ。
464名無し行進曲:01/09/06 02:01 ID:myX2rGK.
サリュソホーンがある人、または売ってる店の情報きぼーん。
465名無し行進曲:01/09/06 22:24
鋳大にあるはず。
確か河越叢話や情戦時がディオニソス遣った時借りていったそうな。
466名無し行進曲:01/09/06 22:38
モースマンってどうなの?
パイパーズに載ってたんだけど、気になって。。。
467名無し行進曲:01/09/06 22:51
>>466
どんな内容の記事だったの?
詳細きぼん。
468名無し行進曲:01/09/06 22:56
太田先生に聞こう!
469名無し行進曲:01/09/07 00:12
>>464
イタリアのオルジィーで受注生産してるはず。
価格は280万円くらいかな。
470名無し行進曲:01/09/08 08:25 ID:Sx6UTxoU
買ってもなかなか使い道無いでしょ。
471名無し行進曲:01/09/08 08:51 ID:mt6wuclo
俺もそう思う。
どこで使うの?
472名無し行進曲:01/09/11 10:12 ID:jya6pyF.
皆さん毎日どんな練習をしていますか?
ロングトーンの方法や、使っている教則本
など、教えていただけませんか。
473名無し行進曲:01/09/14 10:38 ID:X7oaErCc
>>472
教則本は「ワイセンボーン」が一般的でしょう。
ロングトーンはダイナミクスの練習も兼ねてます。
後は、ビブラート、スケール、アルペッジョの順です。
全部やると私は2,3時間かかってしまうので、
その日の状況に応じて組み合わせてます。
474名無し行進曲:01/09/14 14:44 ID:i9uQiZMw
473さん、レスありがとうございました。
ワイセンボーン 私も使っています。
ビブラート、スケール、アルペッジョのうち
スケールはなんとなく分かりますが、
ビブラートの練習とは具体的にどのようにするのでしょうか?
また、アルペッジョもどんな楽譜があるのでしょうか?
しつこく聞いてご迷惑でしょうが、
ご教示願えればうれしいです。
475名無し行進曲:01/09/14 22:36 ID:wihL/c9M
アドラーって今、どんな感じなんですか?
だれか教えてください。
476743ではない:01/09/15 00:16 ID:Fdkjv8VQ
>>474
朝練ファゴット(大滝雄久)をやってる。
スケールもアルペジオも入ってるよ。

ヴィヴラートは、岡崎耕治氏の上手くなろうファゴットの記述がわかりやすかったよ。
477名無し行進曲:01/09/15 00:53 ID:Fdkjv8VQ
アンサンブルの曲でおもしろいの知りませんか?2〜4人くらいで出来そうなの。
478474:01/09/15 06:53 ID:QOCRuxfQ
476さん、レスありがとうございました。
参考にしたいと思います。
ファゴットって、指はまわらないし
思うような音は出なし、難しいですよね。
でもすごく好きな楽器なんでがんばろうと思います。
これからも質問するかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。
479音大生:01/09/16 02:34 ID:zExtjRbA
アンサンブル、4人でプロコフィエフのフェニックス、だったかな?
それやったな。なかなか楽しかった。
4thはつらいよ。
480木工用ボンド:01/09/16 12:00 ID:2TX096wI
>>479
Le PhenixはCoretteの作曲だったと思うです。
ぷろこと言えばHumoristisches Scherzoだったっけ?

譜面ってどうやって手に入れますか?
481名無し行進曲:01/09/19 09:51 ID:QMaYLzK6
age
482あげ:01/09/24 23:09 ID:cE7LZbjg
ファゴットってイイ楽器だよね。
483名無し行進曲:01/09/27 21:15 ID:XFw3P2g.
今まで金管楽器をやっていて今度ファゴットもやってみようと思っているんですが、シュライバーのWS5016と、ソノーラの1360の中古だったら、どちらのほうがいいですか?なにぶん予算がないもで……
484音大生:01/09/28 00:18 ID:mgTIKuLs
>480
あ、そうでしたか、昔のことなので記憶あいまいになってる、スマヌ。
両曲とも4人で出来たと思う。

楽譜はやっぱ楽譜売り場(YAMAHAでもカワイでも)にあるはず。
485木工用ボンド:01/09/28 01:11 ID:64fXLVuo
>>483
私的楽器番付ではシュライバーの方がお薦めできるけど、できれば吹き比べてみて吹き易いモノを買うのがよいと思う。
その際、ある程度吹ける人(レッスンの先生がベスト。ファゴットの先輩でも可)に同伴して貰えば良いモノが選べると思います。(客観的に聴いてもらう。吹いて選定してもらうなど。)
486木工用ボンド:01/09/29 13:53 ID:Q8lDBB4Q
昨日、9月28日。N響を聴いてきました。
曲目はラヴェル:マ・メール・ロワ、 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲1番、 リムスキー=コルサコフ:シェエラザードでした。

特筆すべきは、やはり岡崎センセの吹いたシェエラザードのソロ。音も綺麗だったし、歌い方も上品でした。
また、デュトワの指揮もお洒落で格好良かったです。
487名無し行進曲:01/09/30 04:55 ID:fXbi3XYc
岡やん萌え
488木工用ボンド:01/09/30 18:38 ID:XdhNTQoU
高橋尚子さん、世界新!おめでとー!
彼女のゼッケンに「Fg」ってあったけど、・・・・ ふぁごっととは関係ないよね。たぶん。
489名無し行進曲:01/09/30 18:45 ID:vvNGFRfg
490名無し行進曲:01/10/02 11:40 ID:aKcoG.EY
NHK朝ドラでヒロインがファゴット吹いてる!!!
491なし:01/10/02 19:45 ID:RjrLdmAQ
それ私も見ました!
池脇千鶴かわいいね。
492名無し行進曲:01/10/03 13:58 ID:NcMmSjwA
ええことですな。
493名無し行進曲:01/10/07 13:40 ID:NKZuw3nE
ちょっと前に戻るんですけどネット以外でその高音の運指を知る方法はないですかねぇ?
494Fしっす:01/10/07 13:43 ID:QlxK7loY
ちょっと前の話題になるんですけどネット以外でその高音の運指を知る方法ってないですか?
495JS:01/10/07 15:04 ID:F0InASik
あの、とぼけた音が好き。
むしゃくしゃしてても癒されるんよ。
496名無し行進曲:01/10/07 21:14 ID:jLTHyiOY
トロンボーンやユーフォニウムより少し低い程度の音域なのに、やたらチューバやバリサクと
同じような使われ方をするのはなぜ?
(スーザの曲は逆に音が高くて驚いた)
497木工用ボンド:01/10/07 23:29 ID:iIceHeWE
>>493
JDRで運指表が売ってたよ。
あと、教則本の後ろに運指表が付いてることもある。
498名無し行進曲:01/10/08 07:37 ID:FXPFfrUM
でも普通のってEsまでしかのってないじゃないですか?
499名無し行進曲:01/10/10 01:17 ID:CYbzUL9M
>>499
朝練ファゴットにはFまで載ってるよ。
500名無し行進曲:01/10/10 23:31 ID:Pnj5/oMk
ありがとーございます!できたらもっと高音のも…。引き続きよろしくお願いします!
501名無し行進曲:01/10/13 12:24 ID:eaViSZZU
age
502名無し行進曲:01/10/15 23:42 ID:A1Yzaef5
ageage
503名無し行進曲:01/10/16 09:49 ID:AeYyAoUD
どうなのよ!!
504名無し行進曲:01/10/20 01:12 ID:bhspZzSR
age
505名無し行進曲:01/10/21 22:40 ID:9217QT7k
NHKの連ドラ見るひまない
506木工用ボンド:01/10/22 23:57 ID:MByj9oLT
>>505
見られないことが多いんですけど、おもしろいですよ。
507名無し行進曲:01/10/23 13:26 ID:7O9dbwkw
ファゴットの話をしようよ。
508名無し行進曲:01/10/23 22:20 ID:Q6QA9CK/
最近ジョイントのとこが固くて!?楽器がうまく入りません(泣)
昨日楽器屋さんにもってってもらって修理中…
学校の所有楽器でシュライヴァーなんだけど。
だからドッペル2000使ってるの。
やっぱキーがチャチくって…泣きそうです。
509名無し行進曲:01/10/29 13:59 ID:rJtt94hD
やっぱりドッペル2000はだめなんですか?
510名無し行進曲:01/10/29 20:27 ID:VMQv5R77
ドッペル自体がだめってことはないとは思うけど…
でもうちには合わん!!
今日シュライバーがかえってきて、もうすごくいい音♪
感動だった。
511名無し行進曲:01/11/11 22:57 ID:N4PaiftU
age!
512名無し行進曲:01/11/11 23:19 ID:9YGy3lJx
管打オツカレ
513名無し行進曲:01/11/18 10:57 ID:IOwjBqmx
ファゴット最高!
514名無し行進曲:01/11/19 01:02 ID:W5GA3L+0
>>512
どうでした?
515名無し行進曲:01/11/20 23:15 ID:tFmsIKOs
一位は外人
516名無し行進曲:01/11/22 22:43 ID:eRnkFsBg
2位は減
517名無し行進曲:01/11/27 03:58 ID:guNNm/Tm
新リード購入age
518鼻毛長い:01/11/27 12:42 ID:JxuUQkvP
この前、18年ぶりに舞台でFg吹いたぞ!
しんどかったぞ!
指が廻らず、タンキングもできなかったぞ!
でも、これから吹いてみようかなという気持ちが涌いてきたぞ!
とりあえず、スケールのエチュードでもしてみるぞ!
楽器に息を通すのは16年ぶりやったけど、
タンポが取れていた位で思ったよりメンテがなかったぞ!
リードが師匠にもらったぞ!
昔よりリードが薄くなってたぞ!
Fg吹きながら23年前の青春時代を思い出せたのは良かったぞ!
今はもっぱら清酒時代かな?
519名無し行進曲:01/11/27 18:08 ID:iAXz+f9n
鼻毛さん>
 >今はもっぱら清酒時代かな?

ウケタ。
520名無し行進曲:01/11/28 01:39 ID:ltlXU+u+
最近、自分にあうリードがなくて、
途方に暮れている者です。
思い切って、自分でつくろうと思っているのですが。。。
金がかかりそうで躊躇してます。
いきなりまともなリードがつくれないのもわかってます。
まともなリードが出来るまでどのくらいの本数をつくりましたか?
手製のリードの意見求む。
作るとしたら、プロファイルドの舟形ケーンからかなぁ?
道具は一式そろってます。調整も一通りできます。
Fg暦8年。
521鼻毛長い:01/11/28 12:29 ID:dmdryjqP
リードメイキングの鉄則
1.常にリードを作成している環境を整えること(鳴るリードがあっても作成し続けること)
2.一度にたくさん作るのではなく、常に作成途中(ワイヤー巻き状態とか)のリードが数枚あること。
3.調整段階で一日で仕上げないこと。
上記3点を守ると、常に作成途中のリードが15枚前後になります、眺めていると嬉しいもんでした。
その中から「これは!」と思うモノはせいぜいあって3枚くらいでしょう。
「今吹いているリードがへたると次が無い」状況は絶対避けるべきで、常に作成途中が20枚/月程度あるべきです。
これらが、常にサイクルとして廻っておれば大丈夫なはずです。
(20年前のお話)
522名無し行進曲:01/11/29 12:23 ID:ICjXvznK
さらう時間が無くなる!
パソコンとリード作りを両立させるのは至難の業。
うーん・・・・
523名無し行進曲:01/11/29 12:45 ID:UVriSgvi
ロングボアとショートボアってどう違うの?
524名無し行進曲:01/11/30 02:40 ID:Co617zEg
確か管の長さが違う。
管の厚さも違ってると思う。
おれショートボア。
ショートボアの方が価格が高い。
音のちがいはよくわかんない。
525名無し行進曲:01/11/30 02:55 ID:FGy6V6Zv
サリュソホ−ンってバス−ンのリードで吹くのですか??

天理高校が革命した時はテナーSAXのマッピ付けてて‘エッ”っと思ったが・・

凄い音でまたまたビクーリ。
526名無し行進曲:01/12/01 11:53 ID:VpoMYDC8
サリュソフォーンはFgのリードじゃ吹けないよ。コントラのリードでもだめ。
ボーカルの太さが違うから。
ちゃんとサリュソフォーン用のリードを使わないとだめ。
ちなみにコントラの1.5倍くらいの大きさはあるかな。
527名無し行進曲:01/12/01 11:56 ID:h/8zFNO/
おい!
ファゴット初めて1年半がたつけどつまんないぞ。
ファゴットの楽しさを教えてくれ。
ちなみにオケでふいてるけど。
528名無し行進曲:01/12/01 12:25 ID:+lN69+EY
その桶、ブルックナーしかやってないのか?
529527:01/12/01 13:33 ID:KfxOrW3+
ブルックナーもやったし、ロッシーニとかヴェルディとか。
いつもトロンボーンやホルンがffで吹いてるとこばっか。
おもしろくもなんともねえ。
530名無し行進曲:01/12/01 14:09 ID:p1f2KQ3G
>>529
オケ変われ。
または選曲関係のポストを狙え
531527:01/12/01 17:28 ID:jL8SqNRe
悲しいかな。学生オケ。
人気が無くてやる人がいなかったので半強制的にファゴットに。
それなりに愛着もあるけどやる曲がつまんなすぎる。
トロンボーン、ホルン、チューバ、チェロ、コントラバスがffでふいてるときに同じことをやっててなんか意味あるんですか?
532名無し行進曲:01/12/01 19:36 ID:8TA1cxVb
吹奏楽歴十数年になるが未だにファゴットのいるバンドに在籍した事がない。
ちなみに自分はトロンボーン。木管やるならファゴットやりたいくらい好きなのに。
関係ない話なのでsage
533名無し行進曲:01/12/01 20:12 ID:hDoJoVYH
つまり、無くても曲が成り立つってことだよね。
クラやトランペットがいなかったら大抵の曲は成り立たないよね。
もちろんチューバやトロンボーンも。
534名無し行進曲:01/12/01 20:29 ID:qN6HMr6y
>531
ブラームスなら報われると思うけど。
535532:01/12/01 20:36 ID:dm0dnJb8
ちなみにドラゴンの年のファゴットデュオは
T.SaxとB.Saxでやった
何か違う・・・鬱
536名無し行進曲:01/12/13 14:59 ID:Rex0kxm9
よくやるよ
537名無し行進曲:01/12/14 12:30 ID:GHB/t9qj
>>527
選曲面での実権を握って、ショスタコーヴィチの交響曲を
やりまくれ(特にNo.4,7,8,9,10,12あたり)
538とあるバストロ吹き:01/12/14 15:35 ID:W47Vyb6X
前に所属してたバンド
fg無かったもんだかから、
バストロでファゴットのパート吹かされてた。
ホントに楽器に木目シール張って
ベル白く塗って、
上向いて吹こうかな?とオモタYO!
539名無し行進曲:01/12/19 08:38 ID:Hl8A2Qfw
目立つ曲、知らない?
540名無し行進曲:01/12/19 11:26 ID:TujPu0Oz
なんといっても
ふぁごっときょうそうきょく
541名無し行進曲:01/12/19 21:06 ID:upkFwB0Y
バルトークの舞踏組曲…
542名無し行進曲:01/12/19 21:40 ID:PTC6Ohh5
1.ファンタジー バリエーション
2.ミュージック フォー フェスティバル
543同胞県民:01/12/24 02:57 ID:DEvXWYTQ
>>535
本当に鬱だ・・・

>>527
ロッシーニ、ヴェルディやってその感覚は・・・
アンサンブルの薄い個所は思ってる以上に聞こえるから
ごまかしは利かないと思うが

>>539
ヴァンデル=ローストが結構目立つと思う
プロヴァンス組曲が良いかな
あとはエリクソンの序曲「祝典」の中間部は意外と美味しかった
オリジナル曲の緩部の木管アンサンブルではきちんと書かれている
が、指揮者がダブルリードに対して注意を払えていないことが多いと思われ

最後にスパークは美味しい(元がブラスなのが珠に傷だが)
544名無し行進曲:01/12/27 20:54 ID:aKISclUz
ファゴット吹きでも目立ちたいんですか?
目立ちたい人はファゴット以外の木管をやればいいのに。
ファゴットって目立ちたくない人がやるのかと思ってた。
545名無し行進曲:01/12/28 01:39 ID:uzroA7Q1
素直に桶に逝くべし。
546名無し行進曲:01/12/30 01:20 ID:oXdKnTp+
>>544
ファゴットだっておいしいときはおいしい!
そこを狙う人もいるのよきっと!
っていうか私。
楽器自体が好きだから
ファゴット以外の木管じゃなくて
ファゴットで目立ちたいのよ。
地域の文化祭でやったジブリメドレーの
木管アンサンブルでも満足だけど。
547名無し行進曲:01/12/30 10:48 ID:LBRrIgV5
トロンボーン、ゆうほ、テナーサックス、ホルンなんかが同じことやってるとつまんないよね。
548名無し行進曲:01/12/30 11:35 ID:23N5Yku7
水槽しか聴かないやつはfgのおいしさをしらぬままさっていくもんだ
549名無し行進曲:01/12/30 11:37 ID:uTBjfpj9
>547
同意!

ホルンは別に一緒でも構わない。ただしFg2本の場合。
550名無し行進曲:02/01/02 23:20 ID:8QX+XmHw
水槽のファゴットなんてオプションなんだよ!いてもいなくてもおんなじ。
音も変だし。なんだよプフォオーって。うざい。もうね。あほか、馬鹿かと。
水槽にファゴットは不要(断言)!今すぐ楽器を燃やして暖を取るか
オケで第九やブラームスの交響曲第4番でも邪魔しない程度に吹いとけボケ。
分かったか。>水槽のファゴット吹き
551名無し行進曲:02/01/02 23:55 ID:0KhFM6K3
うちのバンド(一般)にはファゴットがありません。
自分は今チューバをやっていますが、ファゴットがどうしても必要と思い、先日楽器を購入し、練習を始めました。
早く合奏に参加できるようになりたいものです。
552某顧問:02/01/03 00:02 ID:aZwTSFas
またマジレスすると、上品な低音といったらファゴット・バスクラくらい
しか水槽にはない。したがって、これらの楽器がそろっていないところで
は上品な曲はできない。最近の作曲家では、効果的に使っている人も多い
ので、もっと幅広くいろんな曲にとりくんでみては?
>水槽でファゴットなどいらんと言っている人
553名無し行進曲:02/01/03 00:06 ID:sDfmKtvN
ファゴット・・・バス蔵・・・欲しい。
この2つが無いうちの部なんて糞だな。
何で今年経理の方で楽器一つ買ってもらうときにEuphなんて選んだんだろう。
関係ない書き込みスマソ
554名無し行進曲:02/01/03 11:54 ID:joC4SbnV
ユーホのほうがファゴットより役に立つと思います。
555某顧問:02/01/03 12:14 ID:vhrVFSEy
うーむ、しかしユーフォのほうが作曲家からいったら使いづらい存在
だと思うが。とにかく音がブレンドしにくい。
基本的にはソロで使うか、オブリガードを吹かすか、ホルンの下支え
にするか(次の課題曲I)、音域の全く異なるピッコロなどと合わせる
か(課題曲IV・フェスバリなど)。ともかく、他の金管と共に使う
とハーモニーが濁りやすい。うーむ。全般にオリジナルによい曲が多い
ようです>ユーフォ
それに対してファゴットはソロはもちろん、アレンジものでも大活躍
するし、弱奏での伴奏・他の木管との掛け合い、中でも他のダブルリード
とは相性が非常によい。この楽器があるだけで色彩感が広がるありがたい
楽器です。オーボエとセットで用意するなら小編成でも非常に面白いと
思いますね。まあ、M8ばかりやってるバンドには関係ない話ですが。
556550:02/01/03 22:01 ID:6OL0XPe6
>>552 >>555
マジレスか、おめでてーなw
しかし、残念ながら>>551>>553のようにファゴット奏者がいない団体も
多く、それゆえに作編曲者はオプション扱いにしたり、いなくても
問題ないように>>547が指摘してるような別の楽器と重ねたスコアを
書いてしまう。これは推測だがファゴットが絶対必要な作編曲をしてしまうと、
演奏できる団体が限られる=譜面が売れない=出版元マズー
ということで、商売上の理由からファゴットがいなくても大丈夫なスコアを
書くことが多いんじゃないんでしょうか。吹奏楽の作編曲者。
だからこそ、不遇な水槽のファゴット奏者はとっととオケに移籍して第九
で氏んでいてもらいたいですね。第九ってのは素人さんが多めに聞きにくる。
で、奴らは4楽章まで寝てるかボーっと弦や指揮者を見てる訳。
指揮者も弦も身体が動いてる。猫と同じでつい目で追っちまう訳だ。でも、
玄人は違う。ぱっと見微動だにしないファゴットに釘付け。第九、はっきり言って
ファゴットが美味しい動き独り占め。合唱?んなもんシラーのクダらない
詩を喚いてるだけのヒス集団。第九で注目すべきはファゴットの美味しすぎる動き。これ。
557名無し行進曲:02/01/03 22:59 ID:qmUSd3DS
だから大事なのは、ファゴットにかぶせられたよけいな音を除いて演奏すること。
指揮者が気をつければ良いのではないか?
558某顧問:02/01/03 23:26 ID:YcWwIBCH
>>556
だから、アンタ、ホントにファゴットがオプション扱いの楽譜しか
ないと思ってんのか、単にアンタのやってきた楽譜がそうだった
のと違うのか、問いつめたい・・・小一時間以下略

>>557
小編成では特にだが、既出版の楽譜がそのまま使えるわけでなく、
そのバンドに合うようにアレンジを加えるのが普通。
私の周りだけでも自分でオケから吹奏譜にアレンジできるレベルの
人が数多い。っていうか、原曲に忠実にバンドメンバーが用意できる
ならともかく、実際の現場では足したり引いたりするのは常識だと
思われ。原曲のスピリッツを引き継ぐわけです。
559某顧問:02/01/04 00:12 ID:Cdl7zt5G
そろそろ引っ込むけど、ファゴットは音色以外にも、音域の広さや
他の楽器に比べて跳躍が容易なことなど、使えるポイント満載なので、
ぜひ使ってやってください>作曲家・編曲家・指導者の方
560550:02/01/04 01:31 ID:v+gLkH4y
おい、今>>557〜559がとて良い事を言った!
>>557
まあ、バランスを整えても音が濁る感じが残るならスパっと
切ってしまうのも最終手段としてありかな。
>>558
>だから、アンタ、ホントにファゴットがオプション扱いの楽譜しか
>ないと思ってんのか
正直、破綻してる文章につっこんでも何も出てきませんぞw
>>559
(・∀・)イイ!!
561名無し行進曲:02/01/05 20:56 ID:+KsWhMKl
アルフレッド・リードやろうよリード。
おけなら、リヒャルトシュトラウスやろうよ。 ファゴットかっこいーよ
著作権切れたし。
562名無し行進曲:02/01/07 18:50 ID:/vZTg7Kr
High Eキーってどうやって使うのでしょうか…
使ったことない(ーー;
563名無し行進曲:02/01/10 22:17 ID:1YaJHD/6
水槽楽でファゴット?
   ∧ ∧    ┌─────────
  ( ´ー`)   < イラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
564名無し行進曲:02/01/14 22:05 ID:jkB6fgFE
>>562
肺えー出すときにつかいます。
565名無し行進曲:02/01/19 18:54 ID:+Ma5ZUgG
      
566名無し行進曲:02/01/19 19:23 ID:E6wvtQTr
>>564
運指は?
567名無し行進曲:02/01/21 13:04 ID:L2nX3p/c
20万円ぐらいでなんとか2000っていうファゴットは買わないほうがいい?
568名無し行進曲:02/01/22 12:32 ID:0a7xsJCU
>>567
値段なりには使えると思ふ
569名無し行進曲:02/01/22 16:45 ID:nHO8FLN5
ドッペルって、アドラーあたりの安い楽器とくらべてどうなんでしょうか?
570名無し行進曲:02/01/23 01:14 ID:ZZ7/LXy9
安い新品より、中古のがいいと思う。
新品で値段の安い楽器は使い物にならない。
特に、量産が不可能なオーボエやファゴットでは。
571名無し行進曲:02/01/23 01:19 ID:e61SW+67
572名無し行進曲:02/01/24 10:29 ID:mbTstPvz
どすこいずってどうよ?
573名無し行進曲:02/01/27 12:09 ID:cSm96J72
なおくんは、
574ななしさん:02/01/27 20:19 ID:zi2iBpzI
今度出た「ハールストンファゴットソナタ」のCDはいいよ。発売元は
マイスターミュージック。
ファゴットのCDは少ないから貴重だね。

http://www.meister-music.com/new.html
575名無し行進曲:02/01/27 21:07 ID:Zc9kRkY8
リード作りてー!
576名無し行進曲:02/01/27 21:19 ID:i+QCQr8r
fuck got!
577名無し行進曲:02/01/29 19:38 ID:H+XLndY7
水槽出身のオケの後輩に「オケに入って初めてファゴットの音をきいた」と言われた。
もちろん吹いてるやつはいたんだろうけど、水槽のファゴットはそんなもんなのか?
578名無し行進曲:02/01/29 23:10 ID:0TKF9V2g
>572
どすこいず、ライブ映像アップしてるね。
当然だが、親方がずば抜けてうまい。
579名無し行進曲:02/02/02 15:56 ID:h0Tmi/x3
リベル・タンゴが圧巻。
580巨額詐欺:02/02/02 16:04 ID:Iu9blmnm


巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
581仕切り直し:02/02/04 23:00 ID:iA9ne7FW
ところで、ファゴットってどうよ。
582名無し行進曲:02/02/05 01:15 ID:YkCO6QLZ
水槽楽でファゴット?
   ∧ ∧    ┌─────────
  ( ´ー`)   < イラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
583名無し行進曲:02/02/05 01:24 ID:tXpIqvYv
>>580
ああ、一瞬グローバル楽器のことかと思タヨ!
584名無し行進曲:02/02/05 18:13 ID:Lq/gz9AV
今更という気もするんですけど
N今日に入った、あの神経質そうな
トップの人の名前、どなたか知らない?
585名無し行進曲:02/02/06 23:41 ID:Dvxh85+F
>>584
あの人を馬鹿にするな。
よういうお前が氏ね。
586584:02/02/07 08:36 ID:xLz7nuc1
あらら、切れられちゃった。
”神経質そう”って言葉に反応したのかな?
純粋に名前が知りたかっただけなのに。
587名無し行進曲:02/02/07 16:28 ID:cArnp2yi
坂井先生?
588名無し行進曲:02/02/07 17:15 ID:ysdY+inI
>>584
水谷さんね。
上手い人ですよ。
589高校生:02/02/10 13:20 ID:Ornajkbe
ヴィンデラーのリードをJDRより安く通信販売してるとこありませんか?
こづかいがほとんどあれに持ってかれるのにはかなり困ってます。
JDRは2520円です
590名無し行進曲:02/02/10 13:34 ID:oXwlxaOi
JDRに良いヤマハが入ったんだと。
試奏にいっても良いんだけど、高いから買えないよぅ。
591名無し行進曲:02/02/10 14:47 ID:HJ7xoe1G
ヤマハって高いですね。150万位?モーレンと同じ位ですよね。
ヤマハのどのへんが魅力ですか。
592名無し行進曲:02/02/10 22:23 ID:FEmbLp+O
>>591
プロが金もらって特別仕様品を使ってるところ。
593名無し行進曲:02/02/11 00:35 ID:pIQi/YZu
>>592
ヤマハの特別仕様とは?
カタログ上のオプションフル装備とか?
594名無し行進曲:02/02/11 11:46 ID:q4Gb8LkS
カタログには載ってないでしょうね。
595名無し行進曲:02/02/11 14:31 ID:0HctBUY0
アマチュア的にはどんなとこがイイんだ?>ヤマハ
596名無し行進曲:02/02/12 23:37 ID:7pgd+UAo
20まんのファゴット・・
一週間で、キーが動かなくなった・・・
597名無し行進曲:02/02/12 23:38 ID:NyKqaQ9i
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃          .♪♪【アマチュアオーケストラ団員募集】♪♪.        ┃
┃                                             ┃
┃               2ちゃんねらーのための                 ┃
┃           .アマチュアオーケストラをつくります!         .  ┃
┃                                             ┃
┃        自分のできる楽器とHNと所在地をお書きになって       ┃
┃               .以下までご連絡下さい。               ┃
┃                                             ┃
┃               マターリとしたいいオケを.              ..┃
┃             一緒につくって逝きましょう!!             ┃
┃                                             ┃
┃                                             ┃
┃ ∧_∧  <<2chフィルハーモニー管弦楽団>>                 ..┃
┃(・∀・ ) http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1012350353/l50 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
598名無し行進曲:02/02/15 00:45 ID:lcJUHqJl
市販のリードでこれはお勧めってある?
599名無し行進曲:02/02/15 00:49 ID:61XC0ssW
>>598
アルフレッド。
600名無し行進曲:02/02/15 01:27 ID:lcJUHqJl
アルフレッドって初めてきいた。

バイクマンはどうよ。

バイクマン・オールドタイプってのもあったね。最近見かけないが。
601名無し行進曲:02/02/15 01:30 ID:6GGzMRih
>>598
ヤマガミだな。ちょっとおもいけど。ひびきはいいと思う。
602名無し行進曲:02/02/15 02:13 ID:QZSvnUca
>>600
ヲイヲイ、ネタだって気づけよ・・・
603某プロ:02/02/15 03:35 ID:KVOSPHB3
ドッペルロアの楽器は吹いたことがないので分かりません。
しかし懇意にしている楽器修理者の方が「この間、
その楽器を吹いている人が修理に持ってきてね、
最初に20万で買ったらしいけど、一年しか経っていないのに
必要なメンテナンス代に10万以上かかったんだよね。
ほんとにあっという間にコンディションが崩れて行くから
僕としてはあまり修理者が近くに居ない人には奨めたく無いなあ」
と、仰っていました。ちなみにこの方、非常に良心的で
修理代も安いので有名な某工房のお方です。
全てがそうだとは限りませんが、調整以上に原木の質や乾燥、加工課程で
その差は生まれますので、某国産である以上リスクはあると思います。
こういうこともある、と言うことは念頭に置いて楽器選びをなさって下さい。
当たりの楽器を選ばれる事を祈っています。
604ウンコlove:02/02/19 21:59 ID:Ssp3FhQ0
本番のCDを後からきいて自分の音が全く聞こえないとけっこう悲しいんですけど
605名無し行進曲:02/02/20 23:11 ID:2cIA6xPA
加藤かつみタン、おまえ可愛いぞ!
セクースやらせろや!ゴルァ!
ハァハァ....
606名無し行進曲:02/02/20 23:14 ID:3Qgr7FjU
バイクマン・オールドの情報求む
607名無し行進曲:02/02/21 10:40 ID:SlE+qCo4
>>604
リードをプラスチック製のに変えなさい
608某プロ:02/02/21 23:45 ID:YVgkr6H0
>604さん
ファゴットは吹奏楽では埋もれてしまう響きですが、頑張らなくていいんですよ。
ソロなんかの時にちゃんと聞こえさせる音づくりをしましょう。
ポイントはちゃんと身体に共鳴させて吹くことです。
体を使って吹いているときの音はホールの床や壁などにその振動が伝わり
響きが増幅されます。また良いスピーカーを使用するときのように
空気にも振動を載せやすくなります。
ひたすらでかい音!と思って吹き込むと楽器の許容量を超えてしまうので
却って響きを失いますから注意して下さい。
自身の身体に反響させるポイントは音によって違うので、実際に
いろいろ試して身体で覚えていって下さい。(主に中音域以上は頭蓋骨の
中に、低音域は首筋から背中にあります。)
そのポイントとリードに吹き込む息の方向とで相反するベクトルをつくり
息の力と綱引きのようなイメージでバランスを取ります。
その力(綱引き)の中心点が頭蓋骨の中心からずれないように気をつけましょう。
これが出来ると後頭部が反響版の役割を果たして劇的に響きが増えます。
リードはしっかりしているもので結構ですが、自分の身体に響かせることが
出来るのなら軽いものでも大丈夫です。アメリカ人などの自由自在な表現力と
大きなダイナミクスはこういうテクニックから来ていますね。
腐らず頑張って下さい!ファゴットは素敵な楽器です!
609名無し行進曲:02/02/23 01:16 ID:thNHmAE0
3
610名無し行進曲:02/02/23 01:18 ID:thNHmAE0
>>605
新宿高校出身の?
611名無し行進曲:02/02/25 04:38 ID:+NrEbOiA
50発言表示で1の次に表示されていたので別回答。
>>562
>>High Eキーってどうやって使うのでしょうか…
FとG(へ音譜表の五線の中のFとG)のトリルに使いましょう。
612名無し行進曲:02/02/25 15:28 ID:UtydYRO8
>>608
>>アメリカ人などの自由自在な表現力と 大きなダイナミクスはこういうテクニックから来ていますね。
これはどういう意味ですか?アメリカで教育を受けたアメリカ人という意味ですか?
613562:02/02/25 22:19 ID:roawKl9W
>>611
ありがとうございます(^^
614某プロ:02/02/25 23:32 ID:T+XqBaOU
>612さん
私が出会ってきた限りのアメリカ人、もしくはアメリカである程度の期間勉強してきた
ファゴット奏者の共通した特徴です。
私も職業である以上、上手な人たちに出会うと「自分と何が違うのだろう」と
分析をします。アメリカ系の人たちはドイツ系と明らかに違い、自分がコントロールを
容易に出来る以上の抵抗を持つリードは選びませんし(例えどんなに良い音色が
出ようとも!)、自分の身体に自然に響く音色を良しとしているようです。
ドイツ系は音色のためにはやや厚めのリードも厭いませんし、身体以上に
「リードと楽器の抵抗を利用して音量を出す」という奏法を教える先生も未だに
多くいます。
ですからドイツ系はリードが基本的な音色を左右し、アメリカ系は演奏者の
身体そのものが(あるいは使い方のマスターの度合い)音色を左右する、
そんな風に認識しています。どちらを選ぶかはファゴットの演奏と言うものに対する
個人の認識と好みですが、私は歳を取って体力が落ちても影響が少ない
アメリカ式の部分は勉強して置いて損はないと思っています。
それが絶対的なものではないでしょうが、私自身の演奏にはとても役に立った
部分ですので、情報の少ないアマチュアの方などのためにも紹介させていただいたわけです。
615612:02/02/26 06:35 ID:8Eyk2eqB
>某プロさん
レスありがとうございます。
アメリカ系とドイツ系の奏法では音色に関するだけでもずいぶん違いがあるんですね。
最近買ったニューヨークフィル主席奏者のアルバムを聴いて納得いたしました。
616素人さん:02/02/26 23:17 ID:XlIJtOSX
>>608,614
自分の場合、昔からずっと
 音色=リードの振動面積+厚さ
みたいに考えていたので、身体で音を共鳴させるという考え方は
非常に新鮮に思えました。
とはいっても声楽なんかだと頭蓋骨で音を共鳴させるという
のはよく言われてますよね。

そこでひとつ質問なのですが

O崎さんの本で、Fgを吹くときの息の方向について
「高音の時は上向きに、低音の時は下向きに意識する」
みたいな事を書かれていたのですが、これと某プロさんが
608で書かれていた

>そのポイントとリードに吹き込む息の方向とで相反するベクトルをつくり
>息の力と綱引きのようなイメージでバランスを取ります。

>その力(綱引き)の中心点が頭蓋骨の中心

というのは同じ考え方を、O崎さんは経験則的に、某プロさんは方法論的
に言われているように思えるのですがいかがでしょうか。
617某プロ:02/02/27 10:03 ID:d6UO8mb4
>616さん
レスをつけていただき、ありがとうございます。
私はその本を読んでおりませんので(失礼!)よく分かりませんが、
おそらく、の推測でよいのでしたら多分同じ事をO先生もお考えと思います。
ただ先生のお書きの部分は経験則というより、全ておわかりになった上で
始めて楽器を持つような人にも分かりやすく簡潔に、しかも誤解が生じないように
するにはどう表現すればよいのか、と推敲なさった結果ではないかと思います。
私の書き込みの中にも「個人差」というものについて触れています。
大体、という方向だけ示すと息の方向はO先生の仰るとおりになります。
ただ、そこから先は持っている楽器や、その人の身体によって違うんですね。
相手がどうなっているのか分からないで無責任なことは書けない。
ですから「この先に踏み込んでいくのなら、個人レッスンにいらして下さい」
というのが著者の立場からすると言いたいのではないのでしょうか?
私は生徒にレッスンするときにできるだけ自分がしてきた回り道をしなくて済むよう
できるだけ近い道を示すように心がけています。これはレッスンする側として
当たり前なのでしょうが、そうしていても生徒側の能力や性格によって同じ事を
教えているのに直ぐに修得してしまう人と、反対にあさっての方向で堂々巡りを
してしまって悩んでいる人がでてきます。
私の言葉が方法論、とするならば、後者の人にもできるだけ早く体感して欲しい、
修得して欲しいという動機から生まれた私式のシステムです。
O先生は素晴らしい奏者であり先生だと思いますよ。

先に述べましたテクニックについて補足しますと。
吹き込む力(=前へ向かう力)と身体に反響を作るための力(=後ろへ引いて支える力)
の綱引きの応用編があります。 
力の均衡を感じたまま後ろ側を少し緩めましょう。すると音が前に飛ぶ響きになります。
ソロの部分やクレッシェンド、または音量を変えてはいけないが音色を少し浮かび上がらせたい
時に使える響きを生み出せます。
反対に合奏の中にとけ込んでしまいたい、浮いてはいけない部分では後ろの
力を強めにします。すると十分に鳴っていても地味な音色が得られます。
綱引きを必ずしているので、コントロールを欠いた音にはならないのがメリットです。
初心者には難しいかもしれませんが、息の支えが十分にできた方には
使えるテクニックだと思いますので、付け加えておきます。
参考になりましたら嬉しいです。
618名無し行進曲:02/02/27 16:03 ID:uOR/xZPc
>>617
某プロさん丁寧なレスありがとうございます。

 言われる通りO崎さんの本は主に中高生向けに書かれたものです。
(某吹奏雑誌が出版している「上手くなろうOO」シリーズ)

 自分の経験でも、例えば低音を吹く時、息の方向を下向きに意識することで
楽に音が出せたり、「低音は音程が高くなり、高音はぶら下がる」傾向が改善
されたように思います。

 自分の頭の中では、

     息の方向を変えるためには口の中の形を変えなければならない
     (音程を調整する時の顎の動きのイメージ)
         ↓
     口の中の形が変わることで息のスピードや圧力が変化する
     (それにつられてお腹の緊張感なんかも変化するかもしれない)
         ↓
     その結果その音を吹くためにより適した状態の息が楽器に流れる

みたいに考えていましたが、某プロさんが言われる息のベクトルを変える
ことで、身体自体が楽器を無理なく鳴らせるような状態になるのかな、
と思ったりもしています。


 自分の音は、他の楽器と重なるとすぐ隠れるような音(でもソロなんかだと
それなりに聴こえるそうなので音量自体はさほど無いわけではないと思う)
今までは、「音が飛んでいない=そば鳴り」と考えていたのですが、
 身体の共鳴で音色(響き)をコントロールするというのは大きなヒントに
なりそうな気がします。


 更にこの話を考え出すと、アメリカ式の奏法だと大きくて厚いリードを
「敢えて吹く必要がない」のかそれとも「吹かないほうが良い」のか、
また奏法と楽器の関係などいろんなことに興味がわいてきますね。
(アメリカ式の吹き方だとヘッケルのような楽器は向かないのでは
ないかというような気もするのですが〜すいません。自分はヘッケル持って
ないんで人から聞いた話の範囲なのですが)
619age:02/03/06 19:09 ID:AIYKSe4e
age
620名無し行進曲:02/03/10 05:45 ID:GZXS0bgt
>>221
”ななふしの様な”といいます。
今レスの日付見たら10ヶ月もたってるよ。(W
621名無し行進曲:02/03/14 23:44 ID:73ibznLr
リードを自作しているひとで、お気に入りもしくはお勧めのケーンってありますか?
622名無し行進曲:02/03/15 09:14 ID:fRmHex4f
>>621
自分はリーガーのかまぼこ型プロファイルドを使ってます。

リーガーのプロファイルドだと、組立ててメーキングマシンで
先の方を処理するだけで「とりあえず音だけは出る」ところまで
出来上がるので(あとは根本と先端を削って調整していけばよい)
リード作りにかける時間が節約できるというのが理由ですけど。

また、リーガーのケーンはよそのに比べると多少柔らかいような
感じがします。
623621:02/03/16 00:12 ID:cOz5L3e2
>>622
丁寧に削られたケーンっていいですね。
かなり適当にプロファイルされたケーンで作った後にそう言うのをみるとホッとします。
その”リーガー”ですけど、音色はどんな感じでしょうか。

624名無し行進曲:02/03/22 09:04 ID:G9FQz46E
>>623
Riegerを使っている理由ですが、自分は手先が器用ではないので、
音色よりも「手で削る工数をいかに少なくするか」という部分が
大きいです。

音色に関して言えば、ここ数年他のケーンで作ってないので比較は
難しいのと、楽器や吹き方によるところも大きい思うのですが、
周りからは「優しい、柔らかい、地味、目立たん」といった感じで
言わることが多いです。

自分の場合材料が柔らいうえにサイズが大きい(シェーパーはRieger No3)
ので某プロ氏の言う「ドイツ式」に近いように思いますが、シェーパーを
もっと小さいのにすれば、薄くて反応が良くコントロールも易しくなって、
また違った印象のリードになるのではないかと思います。
625名無し行進曲:02/03/22 22:09 ID:mA5EGNTV
ファゴットをやっているのですが、 
どうしたら美しい音色になるんですか?
626名無しの笛の踊り:02/03/23 06:51 ID:8foOQdyM
>>625
美しい音色ってイメージが人によって違うから難しいね。

漏れの場合は、上のFの音が自分のイメージで鳴るかどうかで
その日の調子をみているな。Fの音は、きちんと息が入らないと、
なんとも貧弱な音になってしまう。
627名無しの笛の踊り:02/03/23 13:32 ID:F7slMW3w
ファゴットいいですか?
628名無し行進曲:02/03/23 14:05 ID:KgEivfkw
ファゴット吹き、その真相は・・・
薪に抱きつく奴ら
629名無し行進曲:02/03/23 16:07 ID:QdF0ky0Y
>>628
ファゴット最高ですか?
630名無し行進曲:02/03/23 16:44 ID:EJKlBGVo
ボーカルは何番を使いますか?
631名無し行進曲:02/03/23 23:29 ID:kJLaViLk
1番か2番
3番は使わない。
632名無し行進曲:02/03/24 00:04 ID:6duIACC6
確かにhighFはむずかしい。
highFからhighGisにかけて苦労してます。。
633名無しの笛の踊り:02/03/24 14:15 ID:kkG9oPWA
625、630あたりの質問について
是非、某プロさんのご意見賜りたいところです。
634名無し行進曲:02/03/24 16:52 ID:Ryi0AIsw
>>631
1番、2番はどのように使い分けています?音程?音色?
私は、音程よりも音色の違いが気になります。
635631:02/03/24 19:12 ID:ox54iJm.
>>634
音程ですね。音色にこだわるほど上手じゃないのが辛いです(>_<)
636名無し行進曲:02/03/29 18:42 ID:Gzncs5Dk
コントラファゴット、安くていいのないかなあ?
637名無し行進曲:02/03/29 23:58 ID:g.NpQHvY
安いといえばアマティだけどそんなレス求めてないかなw
638636:02/03/30 03:08 ID:XfKABd8c
>>637
アマティは安いけど、良くないってことでしょうか?
639637:02/03/30 10:49 ID:NGe2MmHU
>>638
安いと言えばアマティだから知ってると思っただけだよ。
JDRで試奏させてもらえる。
ここ見てる人で使ってる人いたらいいのにね。
640636:02/03/30 14:13 ID:p0hoTjpQ
>>639
レス、ありがとうございました。まずは吹いてみるってことですね。

誰か、使ってる人いないかなあ。
641名無し行進曲:02/03/31 22:40 ID:2K85JjgI
アマ悪くないよ。値段相応。ファゴットはじめたばかりの人なら何の問題もないかと・・・・。
将来的には買い換えたいよね。
642名無し行進曲:02/04/01 23:40 ID:OgKdkpLg
アマティのコントラの話じゃないのか?
643名無しの笛の踊り:02/04/01 23:42 ID:WustIpeQ
確かに、ファゴットはじめたばかりの人がいきなりコントラっていうのも...。
644名無し行進曲:02/04/02 03:38 ID:8cPlqfYo
ライツィンガーのボーカルってどうなんですか?
645名無し行進曲:02/04/02 08:24 ID:nYQErLSU
2本目の楽器がアマティでした。
値段の割にはそんなに悪くは無かったと思うよ。
でも、いつか飽きて来るんだよな・・・・。

今はシュライバーを使っています。でも買い換えたい。
モーレンかピュフィナーを狙ってます。

楽器って、最初は手頃な奴を買うか、最初からそこぞこの
奴を買うか難しいですよね・・・。
646636:02/04/02 08:43 ID:6ftKVUJU
>>645
並ファゴットのことでしょうか?コントラファゴットのことでしょうか?
647名無し行進曲:02/04/02 11:42 ID:E1ya.fXI
>>646
『並ファゴット』という表現に萌え。
648636:02/04/02 19:34 ID:Z38xPiak
ちなみにクラリネットは、
エスクラ、並クラ、バスクラ
って、言ってます。オケだと並クラが二つ(AとBb)あって、
ややこしいようですが。
649名無し行進曲:02/04/02 19:54 ID:vmcADFuQ
ボーカルネタに参加。

ヘッケルのボーカル吹いててヤマハスーパーボーカルに替えた人っています?
ピッチが安定してるって聞くんだけど、決定的な良さとヘッケルにかなわない点があれば教えて下さい!
650名無し行進曲:02/04/02 20:20 ID:RXOS1k6I
>>649
既にヘッケルを所有されているのなら、ヤマハだとVが良いのでは
ないでしょうか。C、Eを使うならヘッケルの方が良いと思います。
Vはヘッケルにないおもしろさがあります。
私は、ヘッケルCCとヤマハVを併用しています。
651649:02/04/02 21:03 ID:vmcADFuQ
>>650
レスありがとうございます!
今使ってるヘッケルは楽器付属のボーカルとは比べ物にならない音で気に入っています。
1本しか使ってないので予備を持つならスーパーボーカルがいいかなぁって思ってます。
カタログにもあるけど、Vタイプは表現力があるようですね。それが「おもしろさ」なのかな。
あと、抵抗感や音量はいかがですか?(また質問しちゃってゴメンなさい)
息が入る量が制限されてしまうようなら楽器がかわいそうなので。
652650:02/04/02 21:29 ID:61G8DQtM
感覚的なものですが、
ヘッケルCC 吹奏感は重いが、音色、音程が安定する。
ヤマハV 吹奏感は軽いが、結構鳴る。ピッチがうわずる音がある(ただし、低めの運指を使えば、問題なし)。

私はオケで主に吹いていますが、ヘッケルCCは古典をやる時、ヤマハVはソロが多い曲やアンサンブルをやる時、
って感じで使っています。普段ヘッケルを使っていらっしゃるなら、ヤマハは軽く感じるとおもいますよ。
653649:02/04/02 21:58 ID:vmcADFuQ
>>652
とても参考になりました。
私が今持ってるヘッケルはCDです。
まだ復帰して間がなく、音色、音程ともに安定感がないと不安なので
しばらくして自信が持てたら試奏に行きたいと思います。
慌てて買わなくてよかったです。ありがとうございました!
654650:02/04/02 22:04 ID:61G8DQtM
>>653
CDでしたか。それなら、ヤマハVに似ているかも知れません。
一度、試奏されるとイイですね。是非、その感想もお聞かせ下さい。
655649:02/04/02 22:48 ID:vmcADFuQ
>>654
似ているということは気に入る可能性高いけど、必要ない可能性も高いかも・・・
いずれにしてもしばらくしたら1本ほしいと思っているので試奏に行きますね。
とか言いながらヘッケルCCを買ってしまったりして(^^;
ボーカル貯金始めようw
656名無し行進曲:02/04/03 02:05 ID:2Fn47KI2
ボーカルと楽器の相性についてどう考えますか?
楽器の設計思想にあったボーカルの選び方ってどうなんでしょう。
自分はそのへんがさっぱり見極められないもんで
ボーカルは楽器付属の1本(2番)のみで年中吹いてます。
657某プロ:02/04/03 03:05 ID:mcPUXAFY
ちょっとほかのスレッドで嫌な思いをしましたので、しばらく覗きにも来ませんでした。
いつの間にか633さんなどのレス指定が出ていたのですね。
ヴォーカルは私も悩みます。いろいろな物を試し、その結果自分にしっくりくるという感覚を得られる品かどうかを判断基準にして選びます。
楽器との相性は確かにあります。不思議な物でヘッケルの楽器にはやはりヘッケルが一番合います。
選ぶ基準にはいくつかあります。
1.吹奏感  これは吹き心地がいい、と言うだけではなくその発音しやすい状態が全ての音域に渡って統一されているか、特殊な音域に負担を与えないか、
ということも考慮しなくてはいけません。勿論「正しい音程を維持するために」という前提の元です。
2.音程   相対音程として全ての音がほぼ正しいツボに入ってくれるか。半音階のスケール、いくつかの調での根音→属音→オクターブ違いの根音の
3つの音で確認すると癖が分かりやすいです。またどの音域もDやFはヴォーカルの癖を顕著に見せる音ですので判断材料にいいと思います。
3.音色   自分の好みとする音色が出せるか。また基本的にどの音でもむら無く同じ音色を並べられるか。ただ一カ所 だけでも性格の違う音色が出てしまう状態は例えそれ以外の全ての音が完璧でも、ストレスや思わぬミスの原因となります。

とりあえず、この3つは最低限試してみて下さい。その上でだれかファゴットの音色に詳しい人に一緒に試奏に来てもらい、聴いてもらうこと。本人の耳に
感じる響きと、他人に聞こえる響きが違うことは珍しくありません。可能なら一度誰かと一曲合奏してみることです。
いい音だと思っていたら実はほかの楽器と溶け合いにくい音だった、全部バランスがいいのに一番吹きやすい状態がやや低め(あるいは高め)になるために不自然に
口を締めるなどの無理をしなければならない、などということもあるからです。
658633(=650):02/04/03 08:12 ID:FeC7XAZU
>>某プロさん
レス、ありがとうございます。他スレで不愉快な思いをされたとのことですが、こちらでは、
いろいろアドバイスを頂けると幸いです。皆さん、マターリと行きましょう。

>本人の耳に感じる響きと、他人に聞こえる響きが違う
実は、今一番悩んでいるところです。前述の話でいくと、自分ではヘッケルCCの音が好きなの
ですが、周りの人はヤマハVの音の方が良いと言います。難しいところです。
659649:02/04/03 10:01 ID:CUOuE.M6
某プロさん、650さんありがとうございます。たいへん参考になります!

学生時代音程も音色も変な楽器(シュライバー)だったんですが
(ある音だけ飛びぬけたり。常に変え指が必要。)
借りたヘッケルに替えた途端、音が変わりました。
元のボーカルで息が余って響きが止まってたのにヘッケルだと足りなかったです。
こんなに変わるものかとびっくりしました。
今吹いてる楽器も付属のものからヘッケルに替えた途端音が変わりました。
楽器がちゃんと鳴っている感じ。そしてちゃんと息が入っていきます。
最初からこれで練習しているのでもちろん息が足りない感じはしないです。

自分のためにも、楽器のためにも、相性の良いボーカルを選ぶことって大切だなと痛感しています。
>>656さん、某プロさんのご意見を参考に是非他のボーカルにも挑戦してみてくださいね。
もっとFgが好きになるかも!
660名無し行進曲:02/04/04 01:24 ID:W6R8zbhc
>>656
某カリスマリペアマンが言われていたのですが、
「楽器と同じメーカーのボーカルがいちばん相性が良い」
そうです。音程や音のムラといった問題についてもボーカル
を楽器に付属しているものに替えることで解決できる場合
も多いとの事です。
(そのボーカルが一定の水準にあればの話ですが)

自分の場合もヘッケルのCCと楽器付属のボーカルを併用して
いますが、楽器(VOLF)が最近のヘッケルやヤマハといった
重くてダークと言われる系統の楽器とは逆の傾向なので、
ボーカルも楽器付属のやつが楽器の性格をよく引き出してくれ
ているように思います。
 一方ヘッケルの方もボーカル自体の基本性能が高いし
落ち着いた音が出るので、2ndを吹くときなどはヘッケルを
使っています。

 ヘッケルの場合、同をじ型番でも個体による差はかなりあるので、
既出ですが、できるだけ多くのボーカルを試奏して選ぶのが良いと
思います。また、同じヘッケルでもCCとCDは傾向が違うし、
ヤマハやライツィンガーなども試してみれば自分の楽器に合う
ボーカルがみつかると思います。
661名無し行進曲:02/04/05 15:45 ID:R9xTUUUQ
ヤマハのボーカルで田中雅仁モデルって
どのタイプ?
662名無し行進曲:02/04/05 21:25 ID:qVGj5Vew
わーい!もーレン買ったYO!
663名無し行進曲:02/04/05 21:32 ID:QCKpKqmM
いいなあ。どのタイプ?ベルのタイプは?
664某プロ:02/04/07 00:50 ID:7n95NK6k
>658さん
普段演奏なさっている環境(吹奏楽が主かオケが主か、あるいは一番か二番か)によって良い音の基準は変わるかもしれません。
特に一番奏者の場合、目立つ音の方が「聴き映えする」という理由で評価が決まったりしますね。アンサンブルとか上品さとかいろんな要素より先ず派手に聞こえる。
こういう要素が大きいのも音量のでないファゴットならではの悩む点かもしれません。目立たないと気付いてもらえない、という次元のことが多いからです。
しかし、最終的には自分の好きな音を選択するのが良いと思います。自分の良いと信じる物を演奏できないのは大きなストレスであって、またそんな環境で音楽の喜びを得られるとは思えないからです。
良い物=好きな物と限らないのが苦しいところですし、何事も独りよがりになってはいけないのですが、先ずは自分の好きな物で選んで下さい。
最後にいい音が出ればいいのです。
派手、豪華、目立つ・・・・そういう安易な音ではなく、聴くものに対して説得力のある音。それが一言で言える「いい音」の定義のひとつかもしれません。
あなたが表現したいこと、聴き手に伝えたいこと。それらを一番音に託して語るのに使いやすい道具。それがあなたが選ぶ基準です。楽器は我々のパートナーではありますが
所詮は道具でしかありません。伝えたいという意志があって初めて演奏へのモチベーションが生まれるのですから、その表現手段として道具を使いこなすのであって
道具に振り回されるべきではない、ということを私もそうですがお互いに忘れずに取り組んでいきたいですね。
665658:02/04/09 22:31 ID:oA5.2iqY
>某プロさん
ご丁寧にありがとうございました。
私はオケで活動していますが、一番を吹くことが多いです。特に最近、ソロの多い曲を
やる機会が多いので、”目立つ音”を要求されることが多くなってきました。もともと
ベートーベンの交響曲が好きで、個人的には地味めな音が好きです。
楽器を吹いている限り音色については悩み続けるんだろうなあ、と思いつつも、某プロ
さんのアドバイスのおかげで方向性は掴めそうです。まず、今自分が一番いいと思う音
を自信を持って吹くよう心がけます。
アドバイス、ありがとうございました。
666某プロ:02/04/11 10:47 ID:tSRz6XK.
>660さん
Wolfを使っていらっしゃるんですね。もともとこのメーカーは古楽器製作が主でしたし、ほかのメーカーの製品とは別の独自の性格がありますよね。
古楽器でのノウハウ、それとこの工房のマイスターにご意見番としてついていらっしゃるプロ奏者のアドバイスでどんどん良くなっているみたいです。
ほかのメーカーではエボナイトを入れたり塗装したりする内部部分を裸の木のままにしていたりして、それが昔のファゴットらしい暖かな木管としての音色を
生み出しているとか。固いパンチはないけれど優しくまろやかな音色の出る楽器です。
ヴォーカルも古楽器的な部分もあり、それが面白い特徴になっていると思います。ほかのメーカーの楽器には併せにくいのですが、Wolfにはよく合います。
またここの楽器にヘッケルのヴォーカルをつけるのも大丈夫なはずです。ご意見番の奏者の方はヘッケルユーザーなので、それを考えてアドバイスしているはずだからです。
とても頑固なマイスターなのですが、その分楽器づくりには真摯です。
667名無し行進曲:02/04/15 11:45 ID:XKoa53Qk
いや・・漏れが悪いんだけどさ
ボーカルに間違えて違うとこのスワブを引っ掛けてしまった(;´д`)

多分無理だとおもうがとりかた教えてくれる人キボンヌ
668名無し行進曲:02/04/15 12:17 ID:y2.hKWnI
あまり無理せず、楽器屋に持っていくことをお勧めします。
私は、楽器に詰めてしまい、無理矢理引っこ抜こうとして
楽器を痛めてしまったことがあります。ボーカルは楽器より
弱そうですし..。
669名無し行進曲:02/04/15 13:16 ID:eBs/S8TA
ヤマハのボーカルスワブって引っ掛かったりしません?
使い心地良いなら買おうかなって思ってます。
670名無し行進曲:02/04/15 22:40 ID:TAaBRhuI
ヤマハのボーカルスワブ、ウィスパーキーで押さえるホールの内側の出っ張りで少し引っかかるよ。
汚れや水分はきれいにとれるけど。
671名無し行進曲:02/04/16 01:05 ID:lp1KtX9k
>670
ありがとうございます。
ブラシより安全そうですね。買ってみようかな。
掃除したら音変わりそう(^^;
672670:02/04/16 22:14 ID:vgeLwQL6
使い始めは通りにくいかもしれませんが、あせらず丁寧に通せば次第になじんでくると思います。
やっぱり、ボーカルの中は清潔にしておきたいですよね。
私の後輩にヘドロをたんまり溜め込んだまま吹いてるのがいて、掃除させたら青くなってたなぁ。
673名無し行進曲:02/04/16 22:34 ID:yIUPa7vs
↑ワラタ
本番直前に掃除をして、音程やら音質やら変わってしまって青ざめてた
後輩がいたよ。
674667:02/04/17 08:01 ID:SekF4146
いや、みんなありがとう(;´д`)

このスレの人ってみんなやさしいね(ノ_・、
675669:02/04/17 22:26 ID:hCmNB21M
>>672
もうしらばくヘドロためてから挑戦してみますね(^^;

ほんと、このスレの人やさしくてスキ。
まわりにファゴット吹く人いないから助かります。
676名無し行進曲:02/04/17 22:58 ID:h8d2qnxU
>>675
ヘドロがたまってそうなら、早いうちに掃除した方がいいよ。
ピッチが低くて困っている音が、実は汚れのせいってこともあるから。
677669:02/04/17 23:36 ID:hCmNB21M
>>676
まだ新しいボーカルなのでそんなにたまってないと信じてます。
ブラシは持ってるんだけど怖くって使えません。
学校の備品を使ってたときはゴシゴシやってたんだけどw
678660:02/04/18 01:14 ID:d12iYtVo
>>666
WOLFは7年ほど前に買いました。
ブーツジョイントに樹脂がコーティングしてたりするので
この7年の間にいろいろと改善されているようですね。

管体が細くて軽く、吹きやすい楽器なので自分のように
週1回くらいしか楽器を吹かない人間にとっては非常に
使い勝手の良い楽器です。
とはいえ息を吹き込んでもオーバーブローせず、きちんと
反応してくれるだけの懐の深さも持ち合わせているように
思います。

 音色については、New Heckelみたいな「音がムッチリ詰まった感」
とは反対の、わりとクリアだけど優しい感じがするのですが、
多分バッソンみたいな硬い木を使っているからではないかと思います。
 また製作者のWOLF氏によれば(楽器を試奏にいった時宣伝のため
ノナカに来ていた)天然原料を使ったWOLF独特のフィニッシュが
音色に良い影響を与えているとのことでした。

また、古楽器のコピーを作ってただけあって、WOLFのHPを見ると
A440で吹けるピリオド楽器のコピーなんか、結構面白い使い方が
出来るような気がします。
679某プロ:02/04/18 11:58 ID:DfwKqHR2
ヴォーカルをブラシでこするのが怖い人は、試しにティッシュを太めの紙縒状にして
細い方から差し込んでみてください。10センチ程度は入ります。
その時点で抜いたときに紙縒が真っ黒だと、嫌でも掃除する気になりますよ(苦笑)
でも、ゴミを溜めないためにも楽器を吹く前には歯磨きをお奨めします。
時々、太い方の口を水道の蛇口に当てて栓をひねり、水圧で汚れを流すのもひどくならないうちならば有効です。
ヴォーカルのコルクは普段から水分に触れる部分ですので、濡れるのを神経質になることはないです。でも洗ったあとはちゃんと拭いてあげて下さいね
680名無し行進曲:02/04/18 20:22 ID:u1/3sFfs
今年からファゴットに移ったんですけど、ファゴットが他に誰もいないので何をしていいのやらわかりません。
前途多難です。
あと上のB♭とBとCの音が異様にぶらさがるんですけど…
681名無し行進曲:02/04/18 22:25 ID:P6f18oOI
>>680
とにかく一度ちゃんとした人に見てもらうことをお勧めします。
(できればプロの先生、もしくはアマでもきちんと吹ける人)
スタートで変な癖や誤った知識を覚えてしまうと後で絶対苦労します。

日常の練習は最初のうちは呼吸法(ロングトーンなど)と音階中心に
なると思うので初心者向けの教則本を地道に練習すれば良いと思います。
(個人的には「朝練」シリーズあたりは良いのではないかと思います)


音程の問題については、技術的な事の他に、楽器のコンディションが正常な
状態に保たれているかどうかも重要なポイントです。(タンポがトーンホール
にくっついていたり、キーがちゃんと動いてないとか)

また五線第一線のAからCあたりの音は楽器の特性上不安定になりがちな音域
なので、ロングトーンなどを通して安定して音が出るよう練習していけば
良いと思います。
また、この音域は左手親指でスピーカーキーを押してあげる事で発音も
はっきりして音程もあがります。自分が初心者の頃は必ず親指を押して
吹くよう教わりましたが、人によってはアタックのときだけ一瞬押したり
プロの形でもこのキーは普通は使わないというかたもいるようです。
682某プロ:02/04/18 23:57 ID:6fLpvsRY
>680さん
681の方も仰っていますが、早い時点できちんと習うことをお奨めします。
私の所に来る生徒も癖がついてしまった人は取るだけでかなりの時間がかかりますし、
しかもその間一時的に合奏でも吹けなくなってしまいます。
あなたの言う三つの音ですが、「ぶら下がる」というよりその音から上のFまではファゴットで
一番抵抗感の強い音です。ですからそれより下の音域の時と同じ息づかいでは吹けません。
初心者の陥りがちなミスは音程をあげるために噛んでしまうことです。これは最悪です。
いろいろ言いたいことはありますが、ここでは無理です。はやく近くの先生に
コンタクトを取ってみて下さい。
681さんの仰るスピーカーキイのテクニックは出来れば身につけて下さい。
これはリコーダーで言う裏のオクターブ穴を空けるテクニックと同じです。
本来1オクターブ低い音が出るはずのものを、これでひっくり返して倍音を出すわけですから
不安定な音なのです。最近は楽器がよくなったために押さえなくても音は出ますが
構造上は本当は押さえた方がいいのです。ですから一番はずす危険の高い発音時のみ
一瞬押さえる(フリック奏法と言います)は今でも広く使われています。
難しいレガートなど特殊なパッセージで必要としたときに、訓練したことがないと親指は動いてくれません。
確かに普段は必要ないことも多いのですが、一度は左手親指のためにきちんと練習してみる期間を取るのをお奨めします。
683名無し行進曲:02/04/19 12:18 ID:EC9VaAbs
>>681,682
ありがとうございます!とりあえず今はロングトーンとかやってますけど、
近々教則本買いに行ってみようと思います。JDRとかヤマハにありますかね?
右手親指は、色々遊んで(?)いるときに、「押さなくても音でるじゃん」とか
思ってないがしろにしつつありましたけどやっぱり大切なんですね…
頑張って直していこうと思います。
とりあえず現状はチューニングでB♭の音を出すのが苦痛です(苦笑)
Aくらいの音が出ちゃったりしますし…
特に上の三つのおとはかすれちゃいます。練習しなきゃ…
あと、楽器なんですけど、今は団所有の楽器でやってるんですけど、
右手親指で(どのキーかは忘れました)押したときに、ダブルジョイント?の
一番下のところが閉じないんですけど、やっぱ支障…ありますよね?
他にも色々ガタがきているみたいなんですけど、お金のことが怖くて
中々楽器屋に持って行けません…いくらくらいかかるものなんですか?

今日本当は2回目のレッスンに行くはずだったのに行けなくなっちゃって…(涙)
この前、ボーカルを変えたほうが良いっていわれたんですけど、どうなんでしょう?
確かに先生のボーカルで吹いた感じでは、初心者の自分でもわかるくらいに
音の響きが違いました…びっくり。値段を聞いてこれまたびっくり。
2ヶ月くらいのバイト台…ふぅ
リードもなんかささくれてきちゃいましたし。
お金かかりますね…
684名無し行進曲:02/04/19 12:56 ID:hLpR4g8A
>>683
私は学生時代3年間吹いてたけど、ブランクを経て今基礎からやり直しています。
学生時代はお金なかったし、部活の練習に休みはなくて一度もレッスンに行けなかったんだけど
今となっては無理してでもレッスンに行けばよかったと後悔しています。
ボーカルもそう。当時、楽器屋さんのご好意でヘッケルを借りたときは音がかわってびっくりしました。
今はヘッケル(12万円くらい)じゃなくても良いボーカルがたくさんあります。
ヤマハのスーパーボーカル(定価42000円)とか。
楽器も、必ず信頼できる人に調整してもらうことが必要だと思います。
とにかく、今お金を使うことはFg経験が長くなってから同じことをしても全く価値が違います。
親に借金してでもレッスンに行って、先生にボーカルやリードをおまかせすれば
レッスン代以上の価値があると思いますよ。
JDRに行ける環境であれば、リードや調整は大丈夫かな。うらやましい・・・
あと、「朝練ファゴット」は私も愛用していますがとても良いですよ。
一人で不安になって吹いてることが上達を妨げます。
環境を整えて、自信を持って吹いてください。
お互いがんばりましょう!
685名無し行進曲:02/04/19 14:10 ID:iKvubqto
>683
私も684さんと同じく、社会人になってからやり直したクチです。
学生時代はリード代で精一杯でレッスンなんて余裕なかった(涙)。
楽器をきちんと調整すると、ホントに気持ちよく吹けますよ。
とにかくすぐにリペアマンに見せに行って、楽器が今どんな状態なのか把握しましょう。
んで、修理代がどのくらいかかるのか、見積もってもらってみては?
それから、個人レッスンも受けた方がもちろんいいけど、
吹連や楽器店主催のクリニックをチェックしてみては?安価で参加できるはず。

・・・って、うちの方は年に3回くらいそういうクリニックあるんですけど、
みなさんのところはどうですか?
686684:02/04/19 15:00 ID:hLpR4g8A
辛い過去を思い出しながらの書き込み(^^;
リードはやっと買っても試奏したものじゃないから合わない。(そもそもタイプが違った)
そんな3年間でした。約10年前の話です。
数年前に東京に遊びに行ったときにJDRを覗いてびっくり。リードの試奏なんて。
しかもタイプ別にわかれているものを購入できるので便利ですね。ちょっと安いし。
今はこうやってネットで情報も入るし、リードも買える。
楽器を吹く環境が確実によくなっていますね。もちろん楽器もよくなってるし。

>>685
中学のときにOb吹いてたのでプロの楽団のクリニックに行ったことあるけど
たぶん年に1回だと思います。楽器屋のイベントを探せばもう少しありそうですが。
あとは某楽器店のレッスンだと予約をすればOKです。
普段は先生(新幹線じゃないと行けない距離)にメールで通信教育受けてますw
687名無し行進曲:02/04/20 01:25 ID:kiIgbqOE
ファゴットよりもバスクラじゃ!!!!!!!!!
688名無し行進曲:02/04/20 08:21 ID:0hgLThBg
>>687
バスクラのスレもありましたよ!あちらはあちらで楽しそうです。
低音木管の間で、交流がもてるといいですね。
689683:02/04/20 15:29 ID:L22ZaR2Q
みなさん苦労してるんですね…そうすると多分自分は恵まれているほうなのかもしれません。
新宿には自転車で20分くらいだし、レッスンもほとんどタダ同然でしたし。
とりあえずボーカルや楽器のことは先生に頼りきってみます。ごめんなさい先生。
楽器店のクリニックとかってJDRとかでやってるやつですか?あの毎月送られてくる
やつに載ってるやつとか。初心者で人に音を聞かせるのが恥ずかしい…なんていってられない
ですね。せっかくの環境は使わないともったいないですし。
とりあえず気長に頑張ってみます。大学卒業してからも続けれるくらいに上手くなれたらいいなぁ。
と、思ってみたりします。 
690684:02/04/20 15:54 ID:GMdaasBo
>>689
恵まれすぎ!うらやましいYO!
学生時代の苦い経験からFgは吹かないって思ってたんだけど
逆に、今度はちゃんと吹けるようになって楽しもうって思ったので楽器を買いました。
最近は毎日ちょっとずつ上達してるのがわかって楽しいです。

>初心者で人に音を聞かせるのが恥ずかしい
これは、逆に考えましょう。
良い音を聴かせてもらって真似することによってきっと上達しますよ。
私は生演奏じゃないけど、できるだけCDを聴いています。
691名無し行進曲:02/04/23 12:02 ID:2NSukwOs
吹奏楽中心でやってます。
学生時代も社会人になってからも、楽団の中でただ一人ファゴットを吹き続けてきました。
演奏会ではいつもトラを呼んでいました。
最近、やっともう一人ファゴットが増えました!うれしいです。
ただ、「パート」というのが初めてなので、効果的なパート練習の仕方がいまいちつかめません。
とりあえず、中川氏の曲集は買ってみたのですが。
技術は自分とほぼ同等でしかも同い年なので、同じペースで練習できそうです。
音色・音程・フレージング等、揃えていくために効果的な練習方法はありますか?
楽器はシュライバーとアドラーです。情報をお願いします。
692名無し行進曲:02/04/23 19:26 ID:WhQUe3Zw
>>691

お互いのクセや傾向を知るということであれば、一緒に
スケールなどの基礎練習をやってみたらどうでしょうか。

音程やアタックの仕方の違いは曲よりも基礎練習の中で
の方が良く分かるし、デゥエットをやるにしても基礎練習
と併用することでより効果が上がると思います。

メーカーの違いに関しては、ベルリンフィルでさえ、ヘッケルと
ヤマハが使われている位なので(とはいっても、音色についても
素人からかけ離れた高いレベルの要求に応えられるからというの
があっての事だとは思いますが)メーカーの違いには神経質に
ならなくても良いと思います。
693691:02/04/24 17:22 ID:S4OAXkt6
>692
アドバイスありがとうございます。
694名無し行進曲:02/04/25 13:58 ID:cCdtqyYI
>>693
音程についてはFgはリードの咥え方次第で半音くらい簡単に
音程が変わるので、音程が合わないからといってむやみにリードを
噛んだりせずに、アンブシュアや音色が崩れていないかにも気を
つけながら合わせるように気を付けたほうが良いと思います。

また、ピッチが合わないからといって萎縮したような音を出すと、
かえって音程は合いにくくなるので、特に練習のときは、
しっかりとした豊かな音でピッチを合わせるようにした
方が良いと思います。
(原理的には、チューナーの発信音だと1ヘルツ違っただけ
でもうなりが聞こえるけど、人間の声だと多少ピッチチが
狂ってもキレイにハモったように聞こえるのと同じ理屈
だと想像してます)

メーカーの違いに関しては、確かに同じメーカーの楽器の方が
音程などのクセは傾向が似てくるのと思うので、音程なんかは
合わせ易いと思いますが、Fgの場合、楽器以外にも
ボーカルやリードでかなり音色は変わってきますので、
(特にリードは、市販のやつでも小いサイズで薄手のものから
大きいサイズで厚めのものまで千差万別なので、リードを買う
時に、合わす相手との相性あたりも考慮に入れてあげるという
のは良いかもしれません。)
楽器の違いを気にするよりも、お互いがそれぞれの楽器で
一番良い音を出して2人のアンサンブルを造っていく、
みたいに考えてみてはどうでしょうか?
695?^?v??:02/04/25 16:50 ID:.4SfKK7I
>691さん
ほとんどのことは皆さんが仰ってくださったので、補足だけさせて下さい。
1.音色  
何より大切なのがお互いにちゃんと響いた音を出している、ということです。FGは倍音が多くて溶け合いやすい音質なのですから
あまり個々の音色の違いは気にしないで(好み、ですから)合奏したとに相手の音色と重ねることが出来る響きの部分を無くさないことです。
いつも近くにいると何故か音色は似てきます。それはその方が耳に心地よいからであって、自然な反応です。
考えすぎずに相手の音色を尊重していった方がよい結果を生むと思います。
2.音程
音程については「正しいはずなのに合って聞こえない」があり得ます。それは響きの取り方の問題です。
メーターでいくら同じピッチでもそれは振動数の問題であって、音色が合わさることとは別なのです。
特に中級者の技量の時期には「すべてソロピッチで吹いてしまう」という現象が起きやすいのです。
音程の芯に対して全て上向きの響きだけで演奏してしまう現象がこれです。自分以外の人が伴奏であって
その中から浮き上がるべきの時にはこれでよいのですが、自分が伴奏の時にこういった響きの取り方をすると
より高音のメロディー楽器の人はもっと高く響くピッチでないと合わなくなってしまい、結果的に全体の
音程感を破壊してしまいます。下向きの響きも作ることの出来る奏法とリードを選んで下さい。
吹奏楽のFGは音量を要求されるために、大きい音が出るが早い息のスピードでしか
反応しない強すぎるリードを選んで、結果的に高めの響きしか作れない人を多く見かけます。
696某プロ:02/04/25 16:51 ID:.4SfKK7I
長いので分けました。695の続きです。
3.フレージング
最低限統一しなければならないのは「息の吸い方」です。ゆっくり「はぁぁ〜〜〜」っと吸い込んで
一旦息を止めて準備をしてから指揮の打点に合わせて吹き始める人と、テンポの中で自然に一拍前に
息を吸って同じテンポの流れの中で感じるタイミングで自然に吹き始める人とでは、発音のタイミングが
一致する方が奇跡でしょう(というか、かえって非常に高度なテクニックが必要。)
二人の奏法の違いであり得ることですので、これは統一して下さい。
私個人は後者の奏法が正しい(前者はいくつかの効果を得るための特殊な奏法)と考えています。
練習法としては沢山デュエットの曲をやることですね。2本の響きを楽しめる市販の曲のレパートリーが
多いとは言えないので、とりあえずバッハのインベンション(ピアノのための)などをオクターブ
だけ書き換えてやってみてはどうでしょうか。
697sage:02/04/25 18:12 ID:GrREI5Ro
低音金管奏者ですが このスレ素晴らしいです。2chの奇跡です
楽器の事とか良くわかりませんが拝見していて楽しいです
では 又来ます
698名無し行進曲:02/04/25 20:27 ID:.IKyA.62
>吹奏楽のFGは音量を要求されるために、大きい音が出るが早い息のスピードでしか
>反応しない強すぎるリードを選んで、結果的に高めの響きしか作れない人を多く見かけます。

これ、肯きながら読んでしまった。
顧問の先生がFgの特性をよく知ってたら問題ないだろうけど
ただ「聴こえない!もっと大きく!!」なんて言われて要求にこたえようとすると
悪い方向になりがちですね。
Fgの先生と話をしていると「自然に〜」と言われて気持ちよく吹けます。

>>697
Fgは人口も少ないし孤独に吹いている人が多いので(私もそう)
このスレには助けてもらっています。

何回も書き込んでるからそろそろコテハンにしようかな(^^;
699691:02/04/25 22:17 ID:9dP8MaIA
みなさま、アドバイスありがとうございます。
今後に生かしていきたいと思います。

ここはいろいろと参考になります。ほんと、いいスレです。
700名無し行進曲:02/04/26 20:30 ID:CsiR0PFg
とりあえず、IDがFgです。700記念。
701名無し行進曲:02/04/28 23:20 ID:.ug3AfTM
 大学からファゴットを始めて4年目になります。色々勉強してきたのです
が、ファゴットに限らずダブルリード楽器で、ある程度うまい人と、初心者
の大きな差は(小生は後者)音量だと思ったのですが、いかがでしょうか?
ただ大きな音を出すってわけじゃなくて、プロとか、アマでもうまい人は、
楽器にすごい息が入ってて豊かな響きで大きな音がなりますよね?我輩も色
々悩んでアンブシュアの見直しとかしてるんですけど、どなたか、そこら辺
について何かアドヴァイスいただけないでしょうか?とりあえず、今我輩の
陥ってる症状として
音量が大きくなる ⇒ ピッチが下がる。音色がビリビリ言う
音色がやわらかくなる ⇒ 音色がこもる。響きがやせる
どなたかレスお願いいたします。
702名無し行進曲:02/04/29 00:26 ID:g.NpQHvY
>>701
>楽器にすごい息が入ってて豊かな響きで大きな音
吹き方に問題があるかどうかは別として・・・
(私は無理に音量を上げるより、しっかりノドを開けて楽器全体を響かせるように心がけています。
 ここにはちゃんとアドバイスしてくれる人がいると思うので期待しましょう。)
楽器によってはある程度息を入れると受け付けなくなりますよ。
ボーカルもそうですね。
初心者にとって良い楽器と、中・上級者にとって良い楽器は違うと思います。
だから買い換えたくなるんですね。
703某プロ:02/04/29 00:38 ID:S1L8itws
>701さん
あなたの話から考えられる原因は私の考える限りでは
1.リードを深くくわえすぎいる
リードは口の中に入っている面積分が振動するわけです。ですからその面積が広いほど
振動は大きく荒くなりますね?つまり振動数からして大きな荒い波になるわけですから
音程も下がりばりばり感も強くなります。物理的な必然といえます。
唇に触れた外側のリードにいかに振動を伝えるか、は自身でコントロールできますが
内側は呼気にしか触れませんから微細なコントロールは無理です。
ドイツにいらっしゃる名手K先生は深くくわえて最大に振動させろ、という指導を
なさるのですが、私はそれは楽器、リード、奏者の身体的条件が揃わないと本領が
発揮できない奏法と考えますので、楽器や練習時間にも制約があるアマチュアの方には
奨めまていません。K先生のようにどうしてもなりたいと努力を厭わない覚悟が
ある方になら、一つの究極奏法といえるでしょう。
2.息の入れ方が極端
早すぎる息は沢山入れても楽器の響くポイントを外してしまい、かえって鳴りません。
リードが振動する余裕もないスピードなのでリードそのものがフリーズ状態になって
音程も下がります。上手な人は沢山の息を高い圧力で支えたまま「ゆっくり」送り込んで
いるのですよ。横隔膜で支える息を、同じスピードで上下するエレベーターの動きような
イメージで吹き込んで下さい。どんなに激しく吹いているように見えても、吹き込む息は
静かなのです。リードに直接触れるわけですから繊細さが必要なのは理解していただける
と思います。
この二つを改善した上でいくつかの小さな点を改善しないといけないのではないかと
想像されます。お近くの先生(出来れば若手の方が、技術についてシステマティックな教育を
受けているので、相談しやすいかも)のレッスンを受けて直してもらって下さい。
がんばって下さいね。悩みが解決するようお祈り致します。
704702:02/04/29 01:40 ID:g.NpQHvY
>>703
さすがですね。理由も納得です。
私は昔2で苦労しました。
そのときは音量を要求されるばかりで焦って気付かなかったけど
離れてみてよくわかったので、702に書いたように楽器を響かせることを頭においています。
今は良い楽器にめぐりあえてしっかり響いてくれるので、焦る必要もなくなり、
音量を要求する人もいなくなったので自然体で吹けるようになって楽しいです。
このスレを見るのも楽しみで、書き込みを見ると次の練習に生かすようにしています。
いつも勉強になるレスで感謝しています。
705701:02/04/29 22:47 ID:0nQzueL2
 感動しました。702さんm某プロさん、本当に丁寧なアドヴァイス、ありがとうございました。
のどを開く、というのを聞いて、なるほど、と思いました。というのは、上手な
人は、後ろから吹いているのを見てても分かるほど、明らかにのどがしっかり開
いているんですよね。ちょっと研究してみます。
どの程度リードをくわえるかについては、人によって意見がまちまちで悩んで
いましたが、大変分かりやすい説明で納得できました。
2については少し難しいのですが、某プロさんのおっしゃることを頭に入れて
楽器と格闘して研究してみようと思います。
 本当に丁寧なご説明ありがとうございました。このスレはすばらしいですね。
明日から合宿なのですが、ここの文章を印刷して持って行こうと思います。
またきます。ありがとうございました
706某プロ:02/04/30 15:24 ID:Oye.0nEE
蛇足かもしれませんが。
喉を開ける、というのはなかなか実感がしにくいことかもしれません。
声楽をある程度やった人ならば似ているので分かりやすいのですが、「喉が
開いていない」状態とはほとんどの場合「胸が開いていない状態」と一致します。
お腹の支え、といわれる息を発生させるようにイメージさせる部分は基本的に
おへそよりも低い位置でなければいけません。その支えの重心が上に上がってきて
しまうと、実際の横隔膜よりも上の部位の筋肉を使って支えることになり、胸に
力が入ります。丁度気管支のあたりに当たる筋肉が締め付けるかのように力の
入った状態になるために、息はフレキシビリティを失い身体への響きも止められてしまいます。
ラジオ体操のように、腕を肩の高さで水平に開き胴より後ろに少し反らせ胸を張ってみましょう。
そのまま深呼吸すると胸が開いた状態での息の通り方が実感できると思います。
この状態では喉も閉じようがありません。とても自然に息が通り抜けていきます。
その感覚を消さないように確認しながら楽器を吹いてみて下さい。
習った先生によっては顎を引いて吹く、という姿勢が染みついている人もいます。
それ自体は間違いではありませんが、顎を引いたためにつられて猫背になってしまい
胸も肩も閉じて上半身の力が抜けないようでは困ります。
首の角度で随分改善されますから、まっすぐに前をしっかり見て(顎を引いたがために
上目遣いになっていませんか?)両肩をストンと落とし、胸を持ち上げるように
しっかり開いて演奏して下さい。息の入り方が全然変わりますよ!
707某低音金管:02/05/01 20:11 ID:9Au1Qa8w
>腕を肩の高さで水平に開き胴より後ろに少し反らせ胸を張ってみましょう。
そのまま深呼吸すると胸が開いた状態での息の通り方が実感できると思います。
この状態では喉も閉じようがありません。とても自然に息が通り抜けていきます。
その感覚を消さないように確認しながら楽器を吹いてみて下さい。

これ「チェスト ハイ」というやつですよね、留学中よくやらされました。 
息を吐くときには「腹を引っ込めろ」と、また「トイレで使う筋肉は使うな
(わかります?)」とも言われ続けました。
  「喉を開ける」事に関しては(金管とでは違うかも知れませんが)
ダブルタンギング時に「喉仏がヒクヒク動かないように」と言われましたよ
 Fgだと どうなんでしょう?書かれている事を拝見していると、
全く同じなような気がしてきたのですが・・・
708名無し行進曲:02/05/02 16:47 ID:WUcxFKDY
ショートボアっていったいどういうものなのですか?
そもそもボアとはどこの部分のことなんでしょう?
ショートボアの方が高級タイプみたいに語られているのですが
いまいち分かりませんので、どなたか詳しく教えてください。
お願いします。
709名無し行進曲:02/05/02 19:55 ID:vmcADFuQ
ボアというと内径のことだと思う。よくボーカルの説明に出てくる。
ショートボアってなんだろう??
もしかしてショートカットのことなのかなぁ・・・
それなら、バスジョイントを短く切ってるのでケースがコンパクトになるタイプです。
(5ピース、ジェントルマンスタイル)
ttp://www.amris.co.jp/jdr/price_list/price_bassoon.html
このことじゃなかったらスマソ
710660:02/05/02 21:38 ID:RrJMB0bk
>>708
FOXでは普通のFgより管体が長い「ロングボア」に対して、普通の長さのFgを「ショートボア」といっていました。
ボアの内径だと金管楽器なんかだと、ラージボア、スモールボアみたいな言い方をしますね。
711709:02/05/02 21:47 ID:vmcADFuQ
>>710
やっぱり違った。ゴメンなさい。<ショートカット
音程には影響ありそうだけど、どういう利点がありますか?
712660:02/05/04 10:07 ID:YfAl1yko
>>711
ず〜と昔に見たFOXのカタログでは、ロングボアだと
従来のファゴットだと楽器の構造的に問題がある音程が
改善される、というようなことを書いてありました。

最近のFOX(レナード)のことは良くわからないのですが
よそのメーカーがロングボア、ショートボアというような
使い分けをしていない所から見ると、ほかにもロングボア
の特徴と言うのがあるのかもしれないので情報キボン。
713名無し行進曲:02/05/05 22:58 ID:/h4QZvBs
保守あげ
714名無し行進曲:02/05/06 12:12 ID:Q1TKXlfs
皆さんにお訊きしたいのですが、
「ファゴッティーノ」(ちっちゃ〜いファゴット)を、
国内で扱っているトコ、ご存じですか?

外出だったらスマソ
715名無し行進曲:02/05/06 23:13 ID:YnVk.jYs
>>714
ピュヒナー(ファゴッティーノ)
ヴォルフ(クイントファゴット)
あたりだったらノナカに聞いてみたら?
716714:02/05/07 11:05 ID:Da0zJ.yI
情報ありがとうございます。>715

でも、現在は扱っていないそうです(T.T)
717名無し行進曲:02/05/08 17:48 ID:lp.yW0Ok
今の自分の楽器はショートボアタイプで、
お店の人の話ではブーツジョイントの内径が少し小さ目で輝きのある(?)明るい音がでやすいとか。
実際のところ、音は全体的に明るめで高音域が当たり易くと音抜けがイイ気がします。
でも、4オクターブ目のEはなかなか当たりません。ボザのシシリエンヌに出てくるオクターブ跳躍のEです。
IDRSのHPで指を探していろいろ試しましたが、どれも発音しづらかったです。
high-Eなんて意味あんのかーて思ったりして。お勧めの運指とかあったらご紹介ください。あと発音のコツとか。
718名無し行進曲:02/05/08 21:01 ID:3AFqJWxg
今、新しいボーカルを買おうと思うのですが、何かイイのがあったら教えて下さい! また、値段が手ごろで、吹きやすいメーカーのFgってありますか?
719名無し行進曲:02/05/08 22:50 ID:pHNkPPNU
私もボーカルほしいです。
ここでスーパーボーカルのことを聞いてからしばらくたって試奏させてもらいました。
CとVと自分が持ってるヘッケルCDを吹き比べたんだけど、
やはり反応の良さはヘッケルCDとVタイプが似ていました。
スーパーボーカルはしっかり楽器が響く印象がありました。特に手元のあたり。
遠くでどう鳴ってるのかわからないけど、付属のボーカルとは比べる必要がないくらい良かったです。
もうちょっと自分の楽器に慣れたらVタイプを本気で試奏したいと思っています。
ヘッケルCCにも興味があるのでどっちになるかわからないんだけど。

>>718
楽器との相性などもあるのでよくわからないけどヤマハのスーパーボーカルは試奏の価値がありますよ。
値段も定価42000円なので、ヘッケルの3分の1程度で手に入るのではないでしょうか。
720名無し行進曲:02/05/08 23:02 ID:BpUbP6aY
>>719
今吹いている楽器とボーカルはどこのメーカーの
どの型番ですか? また、新しい楽器とボーカルに
使える予算は どれくらいでしょうか?
721720:02/05/08 23:03 ID:BpUbP6aY
>>719 は >>718 の間違い。スマソ
722名無し行進曲:02/05/09 08:32 ID:DGNe8Agg
ボーカルのメーカーは分からないんです…。 私の使っているFgは他の学校から借りているので、楽器のメーカーしか分からないんです。 予算は、だいたい5万ぐらいで買えるものが欲しいです!
723720:02/05/09 08:55 ID:uusAbWR6
>>722
予算的には、ヤマハが適当でしょうか。4種類(長さまで入れると8種類)
あるようですので、実際に試奏して楽器にあったものを選ばれるのが良いか
と思います。私はVを使っています。
724719:02/05/09 11:50 ID:IP9IJ2qE
スーパーボーカル
ttp://www.yamaha.co.jp/edu/student/seminal/m-piace/mokkan/fagott/fagott.html

私が試奏するときに、店員さん(エライ人)が2番が良いって言ってました。
あと、若い店員さんに聞いたらVタイプが人気あるって。
これは吹く状況によって違うと思うけど。
安定感を求めるならCでしょうか。
それぞれ良い面を持っているので迷いますね。
725名無し行進曲:02/05/09 14:00 ID:S4sYVRdw
>>718 の場合、楽器が借物ということなので、将来別の楽器で吹くことも
考えるとヤマハというのは現実的な選択肢ではないかと思います。

楽器については過去のログにもいろいろと書かれてあるし、
学校の備品として買うのか個人で買うのかといったことや予算のことも
あるので一概に言えないのですが、

もし予算が5〜60万くらいあるのであれば、シュライバーや
アドラー/ソノーラあたりの、キーがあまり省略されていないのを買っておけば、
卒業後も一般のバンドやアマオケで吹く分には問題なく使えると思います。
(もし予算があればもっとよい楽器を持つにこしたことはありませんが)

メーカーによっては初級者向けのDスピーカーキーが無かったり、右手親指の
Asキーが無いようなモデルもありますが、最初のうちはそれらのキーが無くても
困ることは無いかもしれませんが、ある程度吹けるようになって、しかも永く
付き合うと言うのであれば、基本的な運指で使用するキーはちゃんと着いている
方が良いと個人的には思います。
726名無し行進曲:02/05/09 21:27 ID:MYXLmBFA
詳しいご説明ありがとうございました! やはり、楽器を個人持ちしたいのですが、高額なので、ちょっと学生の私にはキツイです。 でも、ボーカルは、いろいろ吹いてみて買おうと思います!
727名無し行進曲:02/05/10 08:36 ID:RCinz09.
エストというメーカー?の楽器って手ごろなんですけど、どうなんですか?
728名無し行進曲:02/05/10 13:16 ID:pg3hawhM
「エスト」ってはじめて聞くのですが、
値段はどのくらいですか?
729名無し行進曲:02/05/10 14:19 ID:9iPPL47U
スイマセン。メーカーはドッペルロアでした。 一番安いので、\198,000です。 パンフレットには、音色にこだわって作ったと書いてあるのですが、本当にイイのでしょうか? あまり聞いたことがないメーカーの楽器なのでどうなんでしょう?
730名無し行進曲:02/05/10 15:48 ID:pg3hawhM
>>729
ドッペルロアはこのスレの中でも、過去に何度も出ているので
そちらを見てみたらいかがでしょうか?

このくらいの価格帯だと、新品が買えるのはドッペルロアくらいしか
ないと思います。(昔は中国産の「青海」なんてのも有りましたが)
あとは、アドラーあたりの中古だとこの辺の価格帯に入ってくると
思うので、良い状態のものが手に入るのであれば考えてみても
いいかもしれません。

私も中古の楽器を吹いていますが、私の楽器は、高校の先輩が音大に
行っているツテを使い、音大生が楽器を買替えで下取りに出す予定
だったソノーラを30万着る値段で譲ってもので、
運がよければ新品の半分以下の値段でよい状態の楽器が手に入りますが
扱いの悪い楽器だと、その後の調整や修理で結局楽器代と同じくらいの
費用がかかる場合もあるので中古楽器は注意が必要です。
 
731某プロ:02/05/11 08:59 ID:7Z3ygj9A
>717さん
high−Eは確かに難しいですね。単独で出すならそうでもないのですが、
曲の途中で自然に聴かせようとすると結構外したりしてしまいます。
私のヘッケルにはhigh−Eのキーがついていませんので、両手の人差し指、
中指、薬指の三本ずつ+左親指でのCIS−キーで吹いています。
ただしこれはいきなりの跳躍ではかなり難しい運指です。
昔、とあるイタリア人プロ奏者にまさにボザのシシリエンヌでレッスンを受け、
スペシャルな替え指を教わったことがあります。とても特殊で、実は
もう一オクターブ低い(テノール音域の)Eを違う指で鳴らし(ただし音程は
やや不安定なのでコントロールが必要)それに一つ指を追加すると簡単に
オクターブ上の倍音が出てしまうという画期的な物でした。
これはEのオクターブ跳躍が楽勝なので、タンスマンのソナチネでも絶大です。
当たる確率は100%。びっくり・・・・・だったのですが、しばらく
演奏しないうちにどの指だったのかを忘れてしまい(爆)今は分かりません。
暇を見てあれこれ探していますので、もし再発見できたら皆さんにも
お教えしたいと思います。ごめんなさいね。でも運指は実在します!
最高音域を出すのに必要な技術はとにかく「ゆっくりとした静かな息」であるということ。
リードの最大限に細かく高い周波数の振動を引き出さないと鳴らないのですから、
以前書いたように強い息や早い息で振動が止められるようなことがあると絶望です。
口も締めすぎないように柔らかく。息の重心もかなり低い位置です。
簡単に言うとこんな感じなのですが、質問がありましたらおっしゃってください。
732717:02/05/11 10:25 ID:36.FrQbg
>某プロさん
コメントありがとうございました。
最高音域に必要なのは「ゆっくりとした静かな息」なんですね。
自分は全く逆でこの音域は気合で出すものだとばかり思っていました。気合でppを出そうなんて変な話ですが(笑)
言われてみると、無理やりに強い息をリードに吹き込もうとして口が力んでしまい、逆にリードの振動を止めてしまっていた気がします。
途中で口を少し緩めたりすると突然high-Eが出ることがよくありました。
そのスペシャルな運指、再発見されるといいですね!楽しみにしてます。
私もまずは下のEの換え指から探してみようかな。
733名無し行進曲:02/05/11 19:36 ID:1BhqdnKw
いいボーカルを使うと下手なプレイヤーでも変わるのでしょうか?
734名無し行進曲:02/05/11 19:55 ID:Yg5OhSeI
>>731-732
私もHigh-Eの運指、興味津々です。私の楽器にはHigh-Eキーがついているのですが、
いまひとつ使い方がわかりません。F-Gのトリルに使ったくらいです。

>>733
奏者の上手下手についてはわかりませんが、楽器と相性のいいボーカルが見つかると
びっくりするくらい楽器の鳴りが変わるのは確かです。近くに楽器屋があるようでし
たら、一度試されてみてはいかがでしょう。あるいは近くにいるファゴット吹きにボー
カルを借りて吹いてみるのも手だと思います。
735名無し行進曲:02/05/13 16:05 ID:bd.CqPwA
ボーカルがふにゃふにゃになっちゃう夢を見ました。本番前日に。
736名無し行進曲:02/05/13 21:15 ID:kHSrDIJA
あたしの今使っているボーカルは、曲がってるんですが、やっぱりこれは影響ありますよね?
737===:02/05/13 21:48 ID:u3FKIDlQ
オレの部活、金がなくてファゴット買えないよー!
738名無し行進曲:02/05/13 22:23 ID:775l4IOI
737>顧問の先生にファゴットのソロがメチャメチャ美味しい音源を渡してみては?
その前に自分でいろいろいい曲を探す必要があるけどね。
でも、自分の勉強だと思って頑張ってみては???
739某プロ:02/05/13 23:47 ID:Kjx6Rl0Y
>737さん
いい楽器があればそれに越したことはないですが。まずはあるもので頑張って下さい。
私は高校で初めてファゴットに出会いました。倉庫の隅でほこりをかぶっていた
もう誰も吹かなくなって久しい古ぼけたヒューラー。
調整どころか状態はむちゃくちゃだったはずですし、リードもひどいもの。
ヴォーカルもオクターブ穴の部分が凹んでいました(苦笑)
それで三年生まで吹き続け、「音大進学する!」と周りに公言できる所までは
上達できましたよ。勿論、進学を決めた時点でまともなグレードの楽器を買いましたが。
しなくていい苦労は避けるに越したことはないのですが、どんな楽器でもあれば
練習できます。また生徒の減少で吹き手がなくなったまま楽器庫に眠るファゴットは
全国に多いと思います。
顧問や代表者に交渉してもらってそういう学校から借りるのも一つの手ですよ。
なんでもダメもとで挑戦してみて下さい!
740名無し行進曲:02/05/14 01:46 ID:lQfR16vs
高校入ってファゴットパートになりました〜!
で、入ってみれば先輩はいないし、楽器はなんかクサイし…
後者は頑張って箱に脱臭剤いれたり磨いてみたりしたんでいいんですけど、
先輩がいないのは初心者の私にはツライです…
中学ではトロンボーンだったんですけど、やっぱりファゴットも最初は
ロングトーン&スケールですか?練習方法がワカラナイ…
と、ここまで書いたところで過去ログ読んでみたら色々書いてありましたね〜
スミマセン。とりあえず夏に向けて頑張ります!
741名無し行進曲:02/05/15 17:02 ID:eBs/S8TA
雨が多くて楽器持って移動するの大変ですね。
楽器もしっかり膨張しちゃってジョイント糸ほどきました。
面倒な季節ですね。
742名無し行進曲:02/05/15 22:08 ID:CFTBqVlA
>>741
確かに移動が大変ですね。楽器ケースが傘からはみ出ちゃいますもんね。
完全防水もしくはレインコート付きケースってないんでしょうか。
743名無し行進曲:02/05/15 23:45 ID:m6Oe7UJw
すみません。
ファゴットとバズーンの違いについて、教えてください。
聞きかじりでは、バッソンと呼ばれていたフランス式の楽器がほぼ絶滅し、
ベルの形状やシステムが違うらしいと聞いているのですが・・・。
別スレで話の出ていたFOXの楽器というのは、普通のファゴットと違うのですか?
744某プロ:02/05/16 09:56 ID:Ck5UmG2w
>743
ファゴットとバスーンはおなじものです。ファゴットと言う名前はイタリアで生まれて、
そのままドイツを通じ、イギリスへと伝わりました。ですからこの三つに国の言語では
ファゴットと呼ばれています。
バッソンはフランスで生まれた物です。フランス式ファゴットとも呼ばれます。
形状やキーメカニズムも見た目で分かるくらい違います。いわゆるファゴットは
ドイツ式(現在のシステムを開発したヘッケル社の名を取ってヘッケル式と呼ぶこともあります)
バッソンは今でもフランスでは盛んですし、日本でも愛好者の会があります。
アメリカで生まれた名前がバスーンで、これは混血文化のアメリカならではです。
いろんな国出身の人が自国語の名前で呼び始め、その綴りを英語で読むことで統一
しているのがアメリカの名詞(特に地名など)ですから、バスーンもフランス語の
バッソンを英語読みして拡がったのが最初だと思います。
FOXはアメリカのブランドですが、作っているのはヘッケル式です。
アメリカらしい機能的な無駄のなさ、正確な音程、スマートでシャープな音色が
特長です。
745名無し行進曲:02/05/16 23:33 ID:5NB12Vvk
>>744
わかりやすい説明ありがとうございます。JDRのページなどでは、
FOXの廉価モデルは載ってないのですが、どこの店がお勧めですか?
746名無し行進曲:02/05/16 23:49 ID:I9xw/Nns
普通の市民オケなんかのアマオケってどれぐらいファゴットが吹ければやっていけますか?
わたい私は大学に入ってからはじめたのでそれほどうまくは無いんですけど、できれば卒業してからも続けていきたいんで。
まだ自分の楽器を買ってないんですけど、どうせ買うなら一生続けたいじゃないですか。
747名無し行進曲:02/05/17 00:59 ID:hCmNB21M
FOXって評判いいですね。
私も吹いてみたいなぁ。(周りにFg吹きいないから見たこともない。)
今アトリエアル○ァに中古と新品がお買い得として出てますね。
なんか良さげなんだけどどうでしょ。
748名無し行進曲:02/05/17 13:05 ID:UJgt30Yo
>>746
市民オケといっても、有名大学オケのエースで4番みたいな人が
オーディションを受けても入れるかどうか、というような所から
全くの初心者でオケに入って初めて楽器を触ったという人でもOK
という所まで非常に幅広いです。
ファゴットの場合、他の楽器と違って人数が余ってしょうがない
という団体は少ないと思うので、いくつかの団体に今の自分の状況
を話して相談してみれば、入れる団体はきっと見つかると思います。

むしろ、今の時点でオケに入るためのレベルを気にするよりも
学生時代の何倍も長い社会人オケ生活の中で、これから先自分が
どれだけ上手くなれるかということが大事だと思います。

少なくとも、中途半端な実力の上にあぐらをかいて人の意見に耳を
貸さずろくに練習もしないような奏者よりは、最初は簡単な合奏に
ついていけないようなレベルでも、レッスンを受けたり上手な人の
アドバイスに謙虚に耳を傾けて上手くなりたいという姿勢を忘れない
人の方が一緒に吹いていてはるかに楽しいですし、そういう人は何年か
吹いているうちにきっとそれなりの所まで上達できると思います。
749名無し行進曲:02/05/18 22:07 ID:YTOINSTQ
ビブラートのやり方が分かりませんι
750某プロ:02/05/19 00:54 ID:qMSDUo.U
>749さん
ビブラートですが、先ず呼吸のコントロールが十分に出来ていますか?
必要最低条件は「息によるアクセント(リンフォルツァンドのような)」が
出来ないといけません。
ビブラートについては実は多くの奏者が誤解していて「音程を上下させる」と
いう言葉で指導されたりしています。しかし、実際サクソフォーンを除いた木管は
「音量を増やしたり減らしたり」の連続でビブラートの波を作っているのです。
音程にかけることも可能なのですが、そのやり方にこだわる方に「表現の為の
ビブラート」が使えているケースはあまり聞きません。「音そのものを豪華に
派手に聞こえさせる為のビブラート」で終わっているケースがほとんどに感じます。
この音程型の極端な例がチェコフィルなどで良く聞かれるタイプの物です。他の地域では
こんな音程の上下が聞こえるビブラートは今時だれも良しとしないと思います。
実際私がレッスンでそういうビブラートの真似をしたとき、先生(ドイツ人)は「その蠅の
羽音みたいな音程の揺れはなんだ」というものすごい言い方をしましたよ。(笑)
やり方ですが、メゾピアノでロングトーンをして下さい。そのまま、数カ所に
アクセントをつけるように音量が「ぶわっ」と増すようなポイントを作ります。
(このときの息づかいがリンフォルツァンド=発音直後に遅れて重みのある
アクセントがつく、にとてもよく似ています)
勿論、その息を低く支えて吹き込むことで音量を増やすので、その圧力の急激な
変化にアンブシュアを固定する力が負けないように注意して下さい。
つまり、音程が変化する(口がゆるむ=音程が下がるなど)は、NGなわけです。
結果、耳には「ぼーーーーーーわうーーーーーわうーーーーーーわうーーーー」
という感じの断続的な波が聞こえるはずです。この「わうー」の部分を
早い変化にしたりゆっくりのものにしたり。変化そのものの幅を大きくしたり
小さくしたり。またこの断続的な変化をどれくらいのペースでの連続にするか。
これらがつまりビブラートのコントロールです。
751某プロ:02/05/19 00:55 ID:qMSDUo.U
いつも長くてすいませんが、二度に分けます。ビブラートには本当にいろんな
考え方がありますので、何故私が上のようなやり方を奨めるのかも書いておきます。
「音量にかける」という意識のメリットは、
1.「横隔膜が固まってしまわない」
(音程にかけようとすると支える力+ゆらす力で腹部にがちがちに力が入り、
もうそれ以外動かせないことが多いのです)
2.「音量の変化はコントロールしやすいので、変幻自在な表現に使える」
(音程にかけていると、レガートやわずかな変化による歌い廻しが聴き手に
判別しにくくなるというデメリットがあります)
3.「クラリネットのようなビブラートをかけない楽器の音色とも綺麗に溶け合う」
(音程そのものが揺れると、音程の芯が分かりにくくなり合奏しにくくなります。
サクソフォーンがオケで使われない理由は、音色の特殊性と共にこの音程ビブラートが
あるからです)
ビブラートには2つの異なった目的があります。一つは単調になりがちな音色の
色彩を増やす。もう一つは表情を豊かに、情感の変化をつける、ということです。
ファゴットはもともと十分に豊かな響きをまとった音色を持っていますから、
一つ目の目的は余程特殊な場所でないと必要ありません。(かけるのは奏者の自由ですが
演奏する音楽そのものが要求する表現にふさわしいか。多くの場合無駄に感じます)
ですからファゴット奏者には表現のためのビブラートを修得した方がよいと思います。
これは私の演奏上の特徴的な考えの一つです。
752名無し行進曲:02/05/19 06:28 ID:Q4hJqMiY
詳しいご説明ありがどうございました☆
753名無し行進曲:02/05/19 14:34 ID:yLLZiDDE
サックスやクラには講師の先生が来るのに何故ファゴットだけ…。 講師の先生に習いたいよ〜(>_<
754名無し行進曲:02/05/19 19:34 ID:hLpR4g8A
絶対数が少ないだけに先生探すのもたいへんだし
一人あたりに計算しちゃうと高くなるから敬遠されちゃうのかも。
ちょっとレッスン受けるだけで音変わると思うんだけどなぁ。
顧問の先生にお願いしてみては??
755名無し行進曲:02/05/19 20:11 ID:Q4hJqMiY
たぶん無理ですι 近くになかなかイイ講師の方がいないので残念です。 誰かイイ先生いませんか?
756名無し行進曲:02/05/21 11:31 ID:/iTRpeyM
>>755
夏が近いことですし、サマーキャンプに参加してみるとか。
憧れの奏者にレッスンしてもらえるかも。
単発レッスンでもかなり効果があると思いますよ。
757名無し行進曲:02/05/21 16:18 ID:JDOjjNOo
ムカシ 眸チャンに教えてもらいました。
ボーカルをシュライバーにかえたら、楽器をかえたのって言われました。
ビンボー学生がそんなことできっこないでしょ!
758fwisp-ext9.docomo.ne.jp:02/05/21 19:06 ID:NvQrtRAc
サマーキャンプですか…。 一回行ってみたいです!☆ でも…いつあるのとか、どこであるのとか全く分かりません(>_<)
759名無し行進曲:02/05/21 20:30 ID:NC.WrqXk
8月の真ん中あたり、志賀高原(長野)でやってますよ。
具体的な日程・費用・申し込み方法等は、野中やJDRに聞いてみてください。
8月は他にもあちこち(のリゾート地?)でいろんなミュージックキャンプやってると思います。
760名無し行進曲:02/05/21 20:54 ID:nQDJ2fYc
ご説明どうもありがとうございましたm(__)m 今年は行けるかは分かりませんが、休みがあったら、一度行ってみたいです。
761名無し行進曲:02/05/22 13:36 ID:buN5Ua/k
今年の募集は6月からのようですよ☆
http://www.so-smc.com/
762名無しさん:02/05/23 22:11 ID:xy/oW0.U
ファゴットってポップスになると目立たないですよね・・・
だから自分はクラシック大好き。
763名無し行進曲:02/05/24 00:38 ID:YIWCtfSk
>762
悔しいので、私は、たとえワンフレーズでもsoliをsoloにしてもらっています。
もちろんスタンドプレイ。
まぁ、絶対的に音量がないので、マイクを付けてもらいますが・・・。
せっかく吹奏楽でやっているので、アレンジ・オリジナル・ポップス、
いろいろと楽しまなくっちゃ!と思っています。節操無い、と言えばそれまでですが・・・(苦笑)。

ウチの近所にはオケがないので、逆に私はもっとオケで吹いてみたいです。
764名無し行進曲:02/05/24 01:29 ID:2CsHG5dw
JDRのHP変じゃない?

関係ないのでsageとくテスト。
765名無し:02/05/24 01:52 ID:S/GLw8Fo
   ∧ ∧    ┌─────────
  ( ´ー`)   < イラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
水層学にファゴットなんてイラネーヨ
桶経験したら水槽なんてやってらんねーぜ
766名無し行進曲:02/05/24 10:21 ID:SL2z44ss
ポップスなんてしないで、マンガの挿入効果音に使うのだ!
学校時代、ホルン ペット トロと Fgで 掛け合いして おもしろかったぞーー
が出来るほど いい加減な楽器!
767名無し行進曲:02/05/24 11:12 ID:Kcqb6y6M
>>764
今は普通だよ。

ポップスで目立たないときは私は適当に吹く。スタミナ温存w
とりあえず何にでも合わせられる&ソロができる楽器だから編曲次第で楽しいよね。
768名無し行進曲:02/05/24 13:05 ID:7/q2GGog
うちの団にはファゴットがいないので、サウンドが物足りません。特に弱奏の部分。今自分はTubaをやっていますが、将来ファゴットに転向するためこっそり楽器を買って練習しています。
769名無し行進曲:02/05/25 19:57 ID:enr8cUz6
こっそり楽器買えるなんて金持ち・・・うらやましい。
770名無し行進曲:02/05/25 21:10 ID:keAORPt6
MIG−15 ファゴットって言う戦闘機があるんですよ。
771名無し行進曲:02/05/25 22:57 ID:kRTU9hPk
某プロ様

ようやくお金も貯まったし、ある程度上手く吹ける自信も出て来たので
ヘッケルに自分の仕様でオーダーしてみたいと思ってます。

ただ、私はクランポン式のバッソン吹きで、ヘッケル式のほうは、モーレン
ハウエルのフレンチベル、ムチェッティシステム(普通のヘッケルのシステム
にバッソンのシステムを一部取り入れた物。バッソンから乗り換えた奏者に
使い易いように設計されたそうです。イタリアで多く使われているとか)の
楽器を吹いています。
こういう特殊なキイシステムでフレンチベルの仕様(ベルのリングだけでは
なくて、バッソンみたいに細くなってるベルです)というのはオーダー可能
なんでしょうか??


専門店の人には、「長く待たされるし、値段も高いからヤマハに特注すれば。」
と言われましたがどうなんでしょうか?
772名無し行進曲:02/05/25 23:48 ID:mKoY3Xy2
>>770
薪っぽいんでしょうか?
それともホモっぽいんでしょうか?
773名無し行進曲:02/05/26 14:59 ID:/NHpC0qU
>>771
私の先生にヘッケルの話を聞きました。特殊な仕様も大丈夫みたいですよ。
「楽器を持って旅行に行って『これと同じものを作って下さい』って言うのが一番いい」そうです。
できたら自分で取りに行くんだけど、お店に手数料払うより2回分の旅行代金の方が安いみたいなので
この方法、おすすめだそうです。専門店の人には言いにくいだろうけど。
逆にヤマハだと、木の削りから違うので難しいだろうということです。
774某プロ:02/05/26 18:58 ID:t0PXdvfs
>771さん
実際にヘッケルがどのように返事するかは私には分かりませんが、一度受けたなら
ブランドの誇りにかけて作ってくれると思います。
ただ、ヘッケルは普通の仕様のものでも注文を受けてから完成、納品までに
3年待ちになるのですから、それ以上に待つ覚悟はしておいた方が無難でしょうね。
代金もオプション(キー等も特別に作るわけですから)の分、それなりに割高
になるのではないかと推測します。
ヘッケルにオーダーするのは時間もお金も贅沢な感覚を持つ必要があります。
これらのことをご存じで決められたのだとは思います。その上でならやってみる
価値はあるでしょうね。
向こうは出来ないことは出来ないとはっきり言いますから。とりあえず希望を
言うだけならタダ。何はともあれ 先ずは注文してみてはどうでしょうか?
775771:02/05/26 19:25 ID:tj90E2vw
あ、今は3年で出来るんですか?一時期は5年待ちとか聞かされて
ましたが。

200マソぐらいの中古も考えましたが、日本で見つかる中古は普通の
システムのものが大半ですし(たまにウィーン式のがありますが)、
イタリアで見つかる楽器もムチェッティシステムのものは古いのが
多い(最近はファゴットで始める人が多いのでこのシステムで楽器
を作る人も少ないそうです)ですね。

仰る通り、ヘッケルって附加メカニズムの代金が他の工房とは比べ
ものにならないくらい高いですよね。
776771:02/05/26 21:23 ID:tj90E2vw
某プロさんに伺います。

最近のヘッケルの吹奏感はどんな感じなのでしょうか。以前7000番代のヘッケル
を所有していたのですが、恐ろしくキツイ代わりに非常に太くて暗い音がした
楽器でした。大きいオーケストラの中で吹くには最適でしたが。
あまりにも7000番代のヘッケルがきついのとバッソンからの持ち替えが困難なの
でモーレンハウエルに替えたのですが。

現在のヘッケルは仕様にもよりますが、なんというか、室内楽にも使えるし
小さいオケにも大きいオケにも全部使えそうな楽器という印象でした。
試奏したのは、木部の肉厚が普通で、ロングボアという楽器でした。
777名無し行進曲:02/05/26 22:40 ID:rv/t/owc
とりぷるせぶん げとー!
778某プロ:02/05/27 09:34 ID:/asWjbyA
>776(771)さん
私も試奏での意見しか書けませんが。(多くのプロは、そんなにヘッケルを
買い換えできるほどの年収がありません)
最近の楽器は非常にバランスがとれています。多彩なニーズに応える為でしょう。
オールドの楽器はまず音色が重視された時代の者です。それでもヘッケルだと
とても音程等のバランスがいいのですが、木そのものの変化から鳴りすぎるところは
ありますね。最高級品のヴァイオリンが同じです。名手が使うと素晴らしい鳴りが
得られるのですが、素人が扱うと楽器に負けて「たまたま鳴ったよい音」と
「技量そのままのひどい音」が混在してしまって、評価としては「バランスが悪くて
扱いが難しい」となってしまいます。
木の変質(細胞内の空洞が大きくなると聞きましたが)や当時の弦楽器のような
ニスなどがオールド(11000番くらいまでの)の性格を作っているのかも
しれませんね。
今の楽器は解放された鳴りではなく、「まとまった音色」を作る加工に感じます。
50年前には信じられなかった「ソロ楽器」としての可能性を、今のファゴットは
要求されています。ダイナミクスについても小さい音しか出せなかった昔は、
より大きな響きを、を目標に設計されていたはずです。ですが現在は超ピアニシモ
(ゼロ発進のタンギングすら求められます)から十分なフォルテシモの両方が
当たり前に曲中で要求されます。
それに応えるべく、産まれた性格ではないでしょうか。
779名無し行進曲:02/05/27 09:47 ID:042xLp8w
780771:02/05/27 17:48 ID:Yo6tiXA.
某プロさん

仰る通りだと思います。ヘッケルというのはまさに「プロ向け」の楽器で
あって、技術的にも音楽的にもある程度の水準に達した人間でないとその
性能がフルに発揮できない楽器だと思います。
私の師匠は、アマだったら予算に余裕があってもモーレンハウエルか、
ヤマハのカスタムを薦めていました。週に2日程度しか吹けない人には、
リードの問題を含めてヘッケルは難しすぎる楽器だと言っていました。

しかしさすがプロフェッショナル、大変な博識ぶりに感心させられます。
仰る通り、ヘッケルが今のシステムを創り上げた頃というのはワーグナー
に代表されるような巨大編成のオケが全盛の時代だったわけですから、
大音量で、オケの音に溶け込みやすいダークな音色を追求していたわけ
ですね。その点、バッソンはまるで発想が逆なわけですから面白いものだな、
と思います。
781名無し行進曲:02/05/28 01:06 ID:uSqUREKI
すみません。ヤジウマです。
771さんはバッソンも吹かれるんですね。
私はファゴットのみですがバッソンのあの音にはあこがれてしまいます。
ジルベール・オダンのバソンアンサンブルのCDが最近のお気に入りです。
782711:02/05/28 02:44 ID:DAkjaisU
室内楽以外にも60年代のORTFなどの録音であればバッソンが大活躍
しています。
フランス以外にも、フィルハーモニアで長らく主席だったセシル・ジェームス
のような名手もいますし。イタリアも60年代まではバッソンの名手が沢山いた
そうです。

今のビュッフェクランポンにしろセルマーにしろ、かなり太くてダークな
サウンドが出るように改良されていますが、古いクランポンの楽器などは
古式ゆかしい軽やかな音色です。オダンも古くからのバッソンの音色と、
近代的なサウンドの間の折り合いをどこでつけるか、という点で悩んでいる
と聞いています。

70年台初頭、ミュンシュに変わってパリ管の監督になったカラヤンが
ピストン式のホルンや、バッソンを駆逐してしまいました。しかしバッソン
はピストン式ホルンのように死滅してしまわないで本当に良かったと思います
783名無し行進曲:02/05/29 16:23 ID:4bwJ3eZ2
オンニュ先生
784始めて一ヶ月:02/05/29 20:17 ID:RXgCS3s.

こんにちは。今、始めて一ヶ月くらいなのですが
低いEの音がなかなかでないんです。
どうすればでるようになるでしょうか?
785名無し行進曲:02/05/29 22:45 ID:mw4vQgBQ
先生に教えてもらえば?
786某プロ:02/05/30 00:19 ID:3JiHSRsI
>784さん
それ以外の音はちゃんと出るのですか?もし、Eより低い音全部が
鳴りにくいようなら楽器が原因(タンポが浮いている等)の疑いも
出てきます。
一度楽器のメンテナンスもしてみてはどうでしょうか?
787始めて一ヶ月:02/05/31 20:06 ID:ant8qSpE
>>785
近くに先生がいません。田舎なんです。
>>786
メンテナンスと言ったらどうすればいいのですか?。
おすすめの本とか教えて下さい
788名無し行進曲:02/05/31 20:32 ID:1hGcZR46
>787
楽器屋逝ってメンテナンスしてくださいって言えばよろし
789名無し行進曲:02/05/31 21:33 ID:k43xgpG.
眠い話してないで
790某プロ:02/06/01 00:03 ID:4JU6sjCI
>787さん、はじめ多くの地方で情報のない方へ
地方にお住まいの方はメンテナンスにも苦労なさっていると推察します。
できれば近場の楽器店ではなく、大都市にあるダブルリード専門の楽器店や
工房にお任せするのが確実だと思います。地方でも広島にあるアトリエ・ミネさん
のように、全国から修理注文が集まる工房の例はありますが。
とにかく大切なのはFgのことをよく分かっている(できればFgも演奏できる)
技術者の方でないと、修理には限界があると言うことです。
多くの楽器店の木管修理もできるという方の中には、クラリネットやフルートしか
扱ったことがないという人もあり得るわけで、そういう人に任せるということは
高い修理代だけ払って奏者の納得いく出来ではない、という事態の覚悟も要ります。
私も立場上、何処に出すのが良いと具体名を挙げてお話しすることはご勘弁下さい。
しかし、いくつかの信頼を得ているお店はHPなどで案内もしていますので
一度調べた上で、相談なさってみてはいかがでしょうか。
専門のお店はきちんと相談に乗ってくださると思います。
791名無し行進曲:02/06/01 00:32 ID:TTrXwi6o
>>787
 下のEが出ないようなケースだったら、右手親指のEキーとかが
きちんと閉じてないということも考えられるので、まずは楽器の
息漏れと、キーがちゃんと開閉しているかあたりを、先ず自分で
チェックしてみてはどうでしょう。
(一番下のブーツジョイントは、全てのキーを塞いだ状態で
2つ並んでいるうちの大きい方を頬で押さえ、もう片方から
息を吹き込んでやるとチェックできる)

楽器に割れが生じてたりタンポがボロボロになったら
修理が必要だけど、バネが外れてるだけだったり、
タンポがホールにくっついてキーが閉じたままだったりと
いうようなことも往々にしてあるからね。
792名無し行進曲:02/06/01 11:30 ID:w1ogwz2M
A.リード作曲、アルメニアンダンスパート2のロリの歌冒頭の部分に、下のE♭と
D♭のトリルがありますが、どなたか替え指を知っておられる方はいませんか?
教えていただきたいのですが・・・。
793某プロ:02/06/01 23:15 ID:R8j.Q4DQ
>792さん
私もその指知りたいです。リードさんの場合はそのトリルが不可能なのを知らずに
書いたのではないかと思いますがね。(苦笑)
ただ、以前にデュボアのサクソフォーンと木管楽器のためのクインテットを
やったときに終楽章にそのトリルが出てきました。ですからひょっとして
バッソンでは可能なのか?とか考えもしましたのですが。
私はバッソンは全く分かりませんので、教えていただけないでしょうか?

このトリルが書かれている場合、私はDesの音を基準にDesーCでトリルします。
音域的にもそれほど違和感がない・・・というかこんな低音域のトリルの
音程は丸裸のソロでない限りそうそう判別できないでしょうし。
誤魔化し・・・・かもしれませんが楽器の機能的に不可能なことはプロでも
できませんから。今のところ仕方がないと割り切っています。
高音域はともかく、低音域は替え指も存在しようがありませんから。
794名無し行進曲:02/06/01 23:26 ID:iD/gr/c.
>>793
バソンでも不可能に近いです。ファゴットだと親指と小指と両方
動かさないといけないところを、バソンだと親指を飛ばすだけに
なるんですが、私には難しいです。コントラでも難しいですよね。
実際どうするんでしょう?
以前、マラ5でCis-Disのトリルがあったときは、笑ってごまかし
ました。
795名無し行進曲:02/06/02 20:13 ID:tf8U50fk
ヤマハのスーパーボーカル…今、注文したら届くのが11月…。 コンクールに間に合わない…。
796名無し行進曲:02/06/02 20:54 ID:vmcADFuQ
>>795
特注?
ヤマハ直営店に何本か置いてあるの見たよ。
797名無し行進曲:02/06/02 21:36 ID:2w8d9k7E
特注…ではないです。 私の地域の楽器屋さんではヤマハに注文しないと手に入らないらしいんです。 どうしても、Cタイプの(ローピッチ)のが欲しいです。
798名無し行進曲:02/06/02 21:48 ID:vmcADFuQ
ヤマハ直営店のどこかにありそうだけど無理ってことなのかなぁ。
(私が試奏したときはCは1番しかなかった気がする・・・)
それかJDRあたりに問い合わせしてみたら?
ダブルリード専門店なら在庫あるかもしれないよ。
799特殊なバッソン吹き:02/06/02 21:53 ID:y1C3FVbo
そのトリルは出来ます。バッソンでも一部の楽器にはちゃんと付加
メカがついてる楽器があります。794さんのバッソンは何時頃つくら
れた楽器ですか?もちろんビュッフェの楽器だと思いますが。

ちなみにファゴットでもPezziシステムか、フレンチレフトハンド
システムのようにバッソンからの移行組が使いやすいように作られた
楽器だとこのトリルが出来るように作られた楽器があります。
800794:02/06/03 00:06 ID:PmT0QL8A
>>799
最近のセルマーを吹いています。基本的にはビュッフェの楽器と
システムは同じですが、どんな運指を使えばいいんでしょうか?
801特殊なバッソン吹き:02/06/03 00:12 ID:arXg/vy6
最近のセルマーでは不可能です。現在のクランポンRCでも不可能です。
私の楽器(1900年代のビュッフェ)にはこのトリル専用と思われるメカ
が足されているので可能なだけです。
802800:02/06/03 00:17 ID:PmT0QL8A
>>801
知りませんでした。特殊なメカがついていたんですね。
古いビュッフェにはあこがれます。ファゴット吹きが
ヘッケルにあこがれるようなものでしょうか。
803801:02/06/03 00:27 ID:arXg/vy6
昔のビュッフェは古いヘッケルと同じで1本1本仕様がまるで違う楽器が
結構ありますよ。材質も紫檀でない楽器がありますし。

初期のヘッケルと同じで、音程の改善に試行錯誤していた痕跡が見られ
ますが、今のRCを見ると結局大掛かりな特殊メカやトーンホールの変更
は結局定着しなかったみたいです。シンプルなのが一番という結論に
達したようです。
804名無し行進曲:02/06/03 03:50 ID:rIoDoicY
>>797
2週間くらい前にJDRで普通にCタイプの2番買ったけど…?
805名無し行進曲:02/06/03 07:07 ID:34lRNKio
それは、ハミュートンメッキ?の方ですか? それとも普通のやつですか?
806名無し行進曲:02/06/04 04:33 ID:P3n9qULY
アマティーのファゴット吹いてる人いる?
えらく安いけどどうなんやろか?
誰か感想おしえて。
807名無し行進曲:02/06/04 23:03 ID:tzHiaGl6
U字管のキャップがはずれなくなって1ヶ月近い。チョト不安(涙
808名無し行進曲:02/06/04 23:27 ID:wgDayRvU
ハミルトンメッキのヤマハのボーカルって、どれくらい待たされるの?
809名無し行進曲:02/06/05 09:07 ID:wgDayRvU
>>808
しらん。オレのはまだこん。
810808=809:02/06/05 09:09 ID:wgDayRvU
自作自演してみました。誰か教えて。
811名無し行進曲:02/06/05 10:30 ID:gOZAEdjc
>>808 809 810
おちゃめなやつだな
だれか答えてやれよ
812某プロ:02/06/05 10:51 ID:TGTd41to
>807さん
外さなく、じゃなくて外れなくなって一ヶ月なら早めに楽器店に行って下さい。
気温の変化(冷暖房で)でカバーの内側にも水分は発生して、長く外さないままだと
そこに錆が浮いてきます。そうすると摩擦が大きくなり外れなくなってしまうのです。
あまりに長くほおっておくと完全に錆が回って技術者でもとれなくなります。
U字管を外すなどの掃除はしなくても、特に外気と冷暖房の差が大きくなる夏と冬は
月に一度はカバーを外して、番号を刻印してある部分をぐるりとクロスでよく磨いてあげて下さい。
ここはメッキもないところですから金属磨きでごしごしやって大丈夫です。
刻印部分が綺麗な金属色なら大丈夫ですが、さびてきていると古い十円玉のような色に近づくので
分かると思います。
813807:02/06/05 12:36 ID:tzHiaGl6
>>812 某プロさん
書き込み見て怖くなったのでいつもより力入れて必死でやってみたら何とかはずれました。
が、ちょっと赤っぽくなってます。
忠告していただかなかったらとんでもないことになってたかも。ありがとうございました。
U字管をはずさない派なんだけど、これからはキャップだけでも定期的にはずして磨いておきます。

ハミルトンメッキのボーカルって
「パワフルな吹奏感を持ち、遠達性のある響きが得られます。」ってなってますね。
今持ってるのが銀メッキだから興味深々です。
814名無し行進曲:02/06/05 15:24 ID:gOZAEdjc
U字管って演奏が終わると必ずはずしておくものだと思っていました。
水もすごくたまっているし・・・
はずさない人はどこから水を抜いているの?
演奏が終わるとはずしたままケースにしまって
翌日演奏するときにU字管から組み立てています。
こんな風にしている人って少数派なのでしょうか?
815名無し行進曲:02/06/05 15:37 ID:VkKpfdH.
あんまりまめにはずすとコルクが痛んで密閉度がさがるんではずすなと
私は師匠に言われました。はずすのはたま〜にA♭のホールに水が入って
乾かしたいときと、低音の鳴りが悪くなってグリス塗るときだけです。

水抜きは内部が加工されているソプラノジョイント側の右手のトーンホール
とC♯トリルキーのホールの間を通します。
816名無し行進曲:02/06/05 15:45 ID:4lJLX7gw
> 814
U字管付けたままスワブを通しているんだとは思いますが・・・。
特にこれからの時期、カビが生えそう。
木が浸食されそうなので、私は外す派。
ただ、外したネジをなくさないように注意しないとね。
817814:02/06/05 15:58 ID:VkKpfdH.
ちなみにスワブは楽器作ってもらったときにヤマハの人に絶対使わないで
くれと言われました。師匠にも「傷つくから僕はやらない」っていわれて
たので使ったことありません。右側はずっとエボナイトで加工されてるの
でカビ生えなきゃ木の浸食も臭うこともないはずだけど。
818814:02/06/05 16:12 ID:gOZAEdjc
↑あなたは815では?
それぞれに理由があってU字管をはずす人
つけたままにしている人がいるのですね。
自分は前にも書いたとおりはずす派の人間ですが、
コルクの密閉度ってそんなに悪くなるものなのでしょうか
グリスもたまに塗っているんですが・・・
そこがクリアできればはずすことに問題はないってことに
なりますよね。
819815:02/06/05 16:28 ID:VkKpfdH.
ごめん間違えた。

私は問題ないって言えないけど、これまで問題なかったんならいいんじゃないの。
820814:02/06/05 16:38 ID:gOZAEdjc
いや、はずさずにいる人がいるってことに
ちょっとびっくりしたもので・・・
はずしてもいいですよね。
821815:02/06/05 16:43 ID:VkKpfdH.
いやぁ、私はお勧めしないけど、って、堂々巡りなので、他の人が
出てくるまで最低1日は待つように。
822822:02/06/05 19:40 ID:7cemnKZs
>>817
ヤマハの楽器はスワブ通してはいけないんですか!?
今、ヤマハから出しているファゴット用のスワブは、テナージョイント用、
テナーバスジョイント用の2つセットなのに、テナーバス用はどうしましょ
う?
823名無し行進曲:02/06/05 19:43 ID:vgPr.n5A
講習会で外国の講師に教わったときには彼は「あまりはずさん!」
と言ってましたがやはり欧米と日本では湿度が違いますよねぇ・・
私もはずす派です。特にAsのトーンホールが心配です。中学生の
楽器なんか見てるとAs近辺の楽器本体が変色しているモノが多く
てちょっとぞっとします・・・
824名無し行進曲:02/06/05 20:14 ID:TYrl3ymU
関東人はU字管をはずす派、
関西人がはずさない派らしい。
私は関東人ではずす派であるにもかかわらず、
わりとコルクが欠けている。
でも密閉は問題ないです。
下のEとかが出にくくなったら問題とオモワレ
825807=813:02/06/05 22:15 ID:tzHiaGl6
私も先生に>>815さんと同じように言われて納得の上はずさない派なんです。
もしコルクが欠けたら大変なので、はずすときもとっても慎重です。
スワブはヤマハを愛用してるけど、オモリが改良されて通りやすくなってるので問題ないです。
Asホールには先生がオイルを塗ってくれているので、少々のことではカビる心配はないけど
さすがに水分が溢れたときは心配なのではずして念入りにスワブやペーパーを使ってます。
ちなみに私の先生は関東出身東京の大学今は関西。私は関西人。
学生のときは合奏中に水分がたまったらはずしてたけど、今は楽器を分解して水分を抜きます。

余談だけど、ハンドレストもはずさないです。だって面倒だもん。
826某プロ:02/06/05 22:35 ID:WLwqjc7c
いろんな意見があるんですね。
U字管は丁寧に扱えば傷むことはないです。いつも外すような方は毎日の
掃除や手入れを丁寧に時間をかけて行う方でしょうから問題無いと思います。
ファゴットはさっとスワブを通すだけの掃除でも片づけが一番最後になる
パートですから(笑)ささっと済ませてケースにしまう人なら、別の日に
時間をかけて掃除(水分が乾燥してもゴミが残っていたりします)したり
保護用のオイルを塗る方がいいでしょう。慌てるとコルクを傷めると言う危惧が
現実になりかねませんから。
私自身は普段スワブを通すだけです。U次官は季節の変わり目にメンテナンスとして
外す程度のペースです。
それより水がAsのトーンホールをはじめおかしな所に流れ込まないように
安物で良いですから皆がスタンドを用意して、ちょっとした休みでも立てて置く
習慣を持った方がいいでしょう。中学生などは休み時間にケースの上に横にして
置いたりそうでなくても合奏で自分が吹かない時に膝の上で真横になるまで楽器を
倒して持ったり・・・・・見ていて怖くなります。
備品の楽器の場合、掃除の仕方よりそっちの方が腐食の原因ではないかと思います。
827815:02/06/05 22:57 ID:Kddgq0xg
私は楽器を寝かすことはもちろん組み立てたまま階段をのぼりおりする
ことでさえだめたといわれておりました。中高吹奏楽部でのはなしでは
なく、もちろん師匠様は某N響主席を務めておられた方ございます。

決して楽器を適当に扱っておるわけではないので念のため。

今の楽器はヤマハのカスタムで発注から納品まで1年もかかったので
「スワブぐらいサービスでつけてちょ〜」って言ったら「スワブだけは
絶対だめ」と言われたのでした。

掃除しな方が気になる人は素直に掃除した方が精神的にいいと思うけどね。
828某プロ:02/06/06 10:33 ID:EUycN9PI
>827さん
「スワブはダメ」と言われたそうですが、よろしければスワブの何が傷を付けると
云うことなのか教えていただけませんか?
私は傷という意味でスワブを認識したことはありませんでした。もし、何らかの
リスクを負うというのなら、そのことを知っておきたいと思います。
私自身は面倒くさがりで雑な人間ですので、多分これからもスワブを使い続ける
と思いますが(画期的な掃除道具が発明されない限り)そういうことを知らずに
使うのと、知っていて覚悟の上使うのとでは違うと思うからです。これは
私自身が生徒を指導する際にも影響しますので、宜しくお願いいたします。

ちなみに私のヘッケルは製造後約35年経っていますが、内部に傷と言うほどの
ものは見あたらないのです。微細なものはあるのかもしれませんが、20年、30年
使えば自然に傷みも(老朽による)は出てくるでしょうし、それがスワブによるかは
判断できません。溜まった水分は拭き取れますが、いつも湿気を含んだ人間の呼気を
通し続けるのが管楽器の宿命なのですから、10年単位での老朽化は仕方がないこと
だと思っています。この辺がわたしの雑な部分かもしれませんが(笑)
829815:02/06/06 13:45 ID:VkKpfdH.
私の想像の範囲でしかお答えできませんが。

バスーンの右側には内部加工が施されている(トーンホールも全部加工されている
楽器がほとんどだと思います)のでもともと管が水分を吸収したりしないのでそもそも
スワブを通す必要がない。気になるなら棒状の物にきれを巻き付けたようなもの
(シュライバーとかFOXに付いてますよね)でさっとひとふきしてお終い。

エボナイト加工された内部管におもりが当たって傷つけることやトーンホールからの
内部への出っ張りに当てて欠けてしまうと目も当てられない。
テナージョイントは急激に細くなっているのでスワブが少しでも絡んでると管に詰め
込んでしまう(私はこの事故を年数回必ず聞きます。楽器屋もこれを持ち込まれると
きれを1本1本ほぐしてはずすので、すごく嫌だ聞いています。)。

てなとこではないでしょうか。

気になる人はそれなりに慎重に掃除すりゃいいんじゃねえのって思っているので
これ以上突っ込まれても困るんだけど。わたしはやらないけどね。
830名無し行進曲:02/06/06 14:03 ID:/0A7k27c
詳しいことは太田茂君に聞こう!
831名無し行進曲:02/06/06 14:24 ID:3cNVfg4E
ヤター。IDにファゴットがでたー。おまえらも喜んで下さい。
832名無しコンチェルト:02/06/06 14:54 ID:Ict.4B4k
830ヨ、太田茂君は消息をきかないが彼はまだフレンチベルの楽器を吹いて
いるのかね?

スワブは通したほうがいいんじゃないでしょうか?グレナディラや
パリサンダーと違って柔らかいメイプルで出来てるんですから空気の
通り道は長くても口から吐き出す水分が楽器の内部で冷えて水滴に
なっちゃう率は他の楽器よりはるかに高いでしょう。

それを考えるとやっぱりスワブは通したほうがいいのでは?
スワブでボアが痛むのというのはちょっと考えにくい。それだったら
クラの連中なんかもっとダメージを受けてるはずですよ。
833名無しコンチェルト:02/06/06 14:59 ID:Ict.4B4k
ちなみにヤマハカスタムはキイやトーンホールの出来はいいけど材質が
やっぱりよくないらしいね。ヘッケルなんかは自然乾燥のみで最低12年
は置くけどヤマハは持ち前の乾燥技術を生かして4,5年で仕上げてし
まうとのこと。

あるプロ曰く、「ヘッケルだったらキイを乗せ換えれば恐ろしく古い
楽器でも使えるけど100年後に今作られたヤマハのカスタムは木部が
ダメになってボアがガタガタになってるだろうな。」とのこと。


ちなみにヤマハのメイプルは明らかに柔らかい。つまり水分をよく
吸ってくれちゃうということ。ヤマハユーザーのミナサマ、水分に
敏感になりましょう。
834名無し行進曲:02/06/06 15:11 ID:gOZAEdjc
演奏後にU字管をはずしてみるとよく分かるのですが
ダブルジョイントの細い方はもちろんのこと太い方の
一番下あたり(Asキー付近まで)は結構水分がついています。
この水分は放っておくとちょっとまずいような・・・
835815:02/06/06 15:36 ID:VkKpfdH.
>>832
管体内部は水を吸わないように加工されてるので大丈夫ですよ。
100年持っても私に関係ないし。

>>834
私も「A♭のホールに水が入ったら乾燥させる」って言ってるけどね。
そこまでお水たまる前に抜かないと低音の抜けに影響するからそんなこと
ならないけどね。

テナージョイントとブーツのテナー側の水は私だって切りますよちゃんと。
管くわえてホール押さえて「ふ〜〜っっ!」って感じで。それでほとんど
水気残りませんけど。

先代の楽器はかれこれ20年使ってるけど腐ってないし、私に「スワブとおさ
ない方がいいよ」っていわれた人の楽器が腐った話も聞かないのでいまのとこ
は大丈夫だと思うんだがな・・・・

繰り返し言っておくが、気になる人はきちんと掃除しれ。
836807=813:02/06/06 16:05 ID:tzHiaGl6
毎日吹く人なら楽器に敏感になるから異常に気付くのが早くて大丈夫だと思うけど
たまにしか吹かない場合は危ないでしょうね。
私は毎日は吹かないけど、3日吹かなかったらちょっと心配になる。
なので、吹かなくてもケースを開けて点検してる。
自分の楽器を大切にしていれば、手入れの方法の違いはあっても関係ないような気がします。
837名無し行進曲:02/06/07 11:35 ID:OsuC5YRI
こんなリード造ってるとこみっけ!
http://koppreeds.com/modern.html

これってどんな音がするんかいな?

ついでにこんな演奏台?造ってしまった
メーカーもある・・・いろんなことを
考える人がおるもんやなぁ・・

http://www.fagot.nl/en/index.html
838771:02/06/07 22:47 ID:IOobldPo
ヘッケルの工房に行ってきました!!

自分の楽器(モーレンハウエルとビュッフェ)をもってヘッケル工房に行って
きました。
ムチェッティシステムのオーダーを受けてくれるそうです。ただし、ただし、
私の希望の仕様(左手はバッソンの仕様で今のクランポンRCと同じように
ローラーを付けてもらい、右手周りはヘッケル、ベルはフレンチベルで素材
はメイプルではなくパリサンダー)だと通常のモデルの約ウン倍の値段になる
そうです。ちなみにボアは現在のモデルより細め、木部の肉厚も薄めという
ちょっと変わった仕様です。

ヘッケル社が所有するサンプル楽器をいろいろ見せてもらって、クランポン
のシステムの楽器を使っていた人がヘッケルに移行するためにオーダーされた
モデルを色々と見せてもらいました。面白かったですよ。

で、伺いたいのですが、オプションのオーダー表にシステムオカザキというのが
載っていましたが、これってN響の岡崎さんのことですよね?どういったメカ
なんでしょうか?日本からのオーダーにはこれを付けることが多いと言って
いましたが。
839名無し行進曲:02/06/09 20:58 ID:Kp75nT3c
Fgってお金かかるね
840名無し行進曲:02/06/10 00:13 ID:2bqYOP3s
>>839
プロまたはそれを目指す人なら弦楽器に比べると安いもんってことで。

アマチュアでそれが出来る人は、趣味にそれだけのお金をかける余裕のある
人間なのですってことで・・・

私はYAMAHAのカスタム買うときに奥さんに「もう、一生それつかってね」と
言われましたが・・・・
841名無し行進曲:02/06/12 12:06 ID:K5YD0hJA
高い音でない・・・どうしたらいい・・?
842某プロ:02/06/12 16:32 ID:smTlLtL6
>841さん
高い音・・・・どの辺の音のことですか?
843名無し行進曲:02/06/12 23:39 ID:gd846ARc
今年のノナカ・ダブルリード・キャンプの申しこみはいつからなんでしょうか。
だれか知りませんか?
844名無し行進曲:02/06/15 13:45 ID:cmJuzYMM
フリッキング、むずかしいですね。
845名無し行進曲:02/06/15 14:22 ID:OdFrlMRI
>>844
私も苦手。
最初に教えてもらったときに「Aの音出すときに出にくかったらちょっと押さえればいい」
って言われてほとんど使わずに3年も吹いてしまった。
今になって基礎からやりなおしててフリックって言葉を知ったよ(-_-;)
出来るだけ使うようにしてるけどAくらいしか使わないなぁ。
新しい楽器だと音出ちゃうから。これってダメ??
846某プロ:02/06/15 22:35 ID:YqTgCigg
>844、845さん
以前の書き込みで言いましたとおり、私は練習をお奨めします。
私自身の経験では自分の技量が上がるに従ってフリックの重要性を
実感するようになりました。技量が上がると自分への要求も音楽性の
向上と共に増えてきます。そうしたときに「思うように歌えない・・・」
という状態に陥ります。フリック無しでの演奏もその一つです。
例えば上のEやEsの音からディミヌエンドをかけながらAにレガートで
移動してみてください。絶対にAの音をポコンと出してはいけません。
なめらかにそして静かに納めるように・・・・・どうです?
フリック無しで出せましたか?50%(以上?)の確率でひっくり返ります。
何でも良いから大きい音をしっかり、大体は合っている音程で、という
要求の次元でなら確かに必要有りません。しかし、例として出したような音の
連結での歌い方が必要な譜面はいくらでも存在します。
吹奏楽ではなかなかそこまで繊細に吹かせてもらえる(=そこまで
周りが静か&長いソロ)ことはまれですが、アンサンブルの機会では
必ず必要になります。必要に迫られたときに直ぐに動かない指だから
訓練を一度は一定期間しておくことを奨めているのです。
ある程度上級者だけど必要ないと思う、という方なら。
オーケストラスタディになってしまいますがストラヴィンスキーの
「プルチネルラ組曲」の中にあるガヴォット・第2ヴァリエーションに
挑戦してみて下さい。フリック無しで演奏する方がずっと難しいんだと
実感できますよ。
847845:02/06/16 21:44 ID:WrlIgeas
>>846 某プロさん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
教則本を使うときには意識するんだけど、曲になるとついついフリックなしで吹いてしまってます。
おっしゃるとおり、吹奏楽やってて全く目立たないので。
プルチネルラは本当に練習しがいがありそうですね。
曲の中だと練習するのが楽しいのでがんばれそうです。明日から早速吹きます!
ほかにおすすめはありますか?
スコアが手元にあれば毎日の練習に加えようと思います。
848名無し行進曲:02/06/17 18:08 ID:0XKD/5W6
保守あげ
849名無し行進曲:02/06/18 02:58 ID:FtRxT0v.
楽器を調整したいのですが、みなさんはどこに行ってますか?(東京都内)
※J○R、AC○US除く
850名無し行進曲:02/06/18 06:52 ID:i8zmIaMA
石森
851名無し行進曲:02/06/18 14:09 ID:bgO7OkXA
>>849
広島の某カリスマリペアマン

一度楽器全体を調整してもらいました。
調整に出す前の音程の癖やキーのバランスが
あまりにも立派になっていたので
感動モンでした。
852名無しの笛の踊り:02/06/18 23:58 ID:bDdNOaHA
ハミルトンメッキ、まんせー
853名無し行進曲:02/06/19 00:30 ID:okwdvCnM
みなさん、ウィスパーキイのアナは普段閉じて吹いてます?

バッソンから入るとそもそもウィスパーキイがキイを押すと開く仕組みに
なっているので(つまり普段は閉じてるということです)、閉じて吹くのが
基本みたいなところがあります。ついでにいえばフリッキングもそもそも
やらない。

ヘッケル式の皆様は普段どのくらいウィスパーキイ開いてますか?
854化石:02/06/19 10:51 ID:CTfWqURM
AKがいつから二枚舌になっちゃの?
855名無し行進曲:02/06/19 14:31 ID:5y9GZUJQ
AKの会員証なんて持ってる私はアンモナイトの仲間かも・・
856化石:02/06/20 10:55 ID:lEqvsUMo
そんなものあったの??
私は、、、855以前の化石だ
857名無し行進曲:02/06/20 18:37 ID:EDXocc9A
>>853
伴奏ばっかりだったらほとんどキーをロックしたまま吹いてます。
858名無し行進曲:02/06/20 21:59 ID:Ur/f4g2I
昔Fgやってました。水槽ではFgの重要性はあまりありませんが逆パターンが一回だけありました。
小フーガト短調でFgの譜面はあるのにテナーSAXの譜面が無い、こんな事がありました。
テナーはFgの譜面を流用する形になってちょっとだけ優越感を味わいました。
水槽でもFg無しでは語れん曲があってうれしい限りです。
859両刀遣い特訓中:02/06/20 22:43 ID:5tBsOwQM
>>853
普段は運指通りですが、ピアノが続いて、なおかつ、音域の上限がC(チューニングのAの上)までの時は
ウィスパーキイをロックしています。私の楽器はAのオクターブキーとウィスパーキイを連結させたり、
連結させなかったりできるのですが、ヤマハのボーカルを使うときは連結、ヘッケルのボーカルを使う
時は非連結で使っています。
バソンからの転向ですと、Bbのオクターブキーの扱い(ファゴットはCと同じ、バソンはAと同じ)に苦労
するかもしれませんね。
私は最近バソン吹き始めたのですが、フリッキングになれてしまっているので、押し続けるのが
結構難しいです。
860名無し行進曲:02/06/21 00:08 ID:n0qFeaCE
バッソンから入るとヘッケル式で一番苦労するのはウィスパーキイと低音域
です。この2つはクランポンのシステムとヘッケルでは開いてるところが
閉じてるので。

バッソンからヘッケルに移ったクチの人が使う楽器にはウィスパーキイのロック
が逆になってるのがありますよ。でもバッソンでヘッケル式のウィスパーキイを
載せてる楽器はみたことない。

フランス式もヘッケル式も両方使う場合は、ウィスパーキイは統一する必要が
あるかも知れません。結構簡単に改造できますよ。ヘッケル式からフランス式
へは。
861名無し行進曲:02/06/21 11:51 ID:pNpPENts
851さん>広島のカリスマリペアマンって?詳しく教えてください!
862名無し行進曲:02/06/23 12:00 ID:hljQKKyw
ストラップを買い替え検討中です。
今ショルダー使ってるんだけど、肩こりがひどくて。(楽器重いんです)
ハーネスタイプかシートストラップにしようと思っています。
皆さんのおすすめはどちらですか?理由も書いていただけるとうれしいです。
863某プロ:02/06/23 13:03 ID:8qSdmbb2
>862さん
私はハーネスタイプです。背中全体で支えるこのタイプが一番良いと感じています。
私の演奏上のポリシーは「不必要に力まない」ですので、身体そのものの使い方、
響かせ方が大きなポイントになります。
ネックストラップは首の一点で響きを止められてしまう実感が強いですし
シートストラップは左手への負担が大きすぎて、左右の力のバランスが崩れて
結果的にどこか身体の一部分に不自然に力を入れてしまいます。
もちろん個人差がありますので、左手の強い方や多少の力みが気にならない体力と
体格の持ち主ならばシートストラップでも問題ないでしょう。が、一般的な日本人では
ハーネスタイプの方がいいと思います。日本人の胸郭の大きさでは「パワー奏法」は
一部の恵まれた人以外には無理があって、全身の力のバランスをうまく使った
「コントロール奏法」(ベルリンフィルのダミアーノなどはあの華奢な体格でも
見事に全身を少しずつ使って完璧なコントロールで吹いています)の方が適しています。
その為にも力のアンバランスを産まずに、また身体の響きを失わずに済むという
長所のあるハーネスタイプをお奨めしたいです。
ただし、長年肩こりと闘って吹いてきた人は基本姿勢が猫背になっている可能性があります。
それが残ったままだとストラップを変えても症状は改善しません。鏡などで
絶えず姿勢に気をつけて下さいね。腰椎を前に向かって突き出すつもりで座ると
背筋が自然に伸びます。その状態で肘を張らずに肩をストンと落として構えることの出来る
ストラップを選んで下さいね。
864名無し行進曲:02/06/23 13:36 ID:SlgRGJgM
不動スタイルなので シートです。自分でつくりました。
865名無し行進曲:02/06/23 14:26 ID:ZrJwrhkM
ハーネスだとバランサーつけないと楽器の重心が変な感じになるので
あんまり使いたくありません。

結局シートストラップ以外ではあの重い楽器を全て体で支えることに
なるので、つらさはかわんないと思うんだけど。確かに左手に負担が
かかった感じになるかもしれないけど、逆に言えば左手だけで支えら
れるってことじゃないのか。
866名無し行進曲:02/06/23 17:36 ID:fCuBCpHg
音が痛々しいと言われました。 リードが薄いのでしょうか? なかなか自分に合うリードが見つかりません。
867851:02/06/23 19:35 ID:OfTnPWfY
>>862
私が調整をお願いした所は、広島県廿日市市のアトリエミネです。
関西の某オケのFgの方に紹介していただきました。

この業界ではかなり有名な方らしいです。
868素人:02/06/23 20:51 ID:wDfgkxu6
チェロのように 脚をつけていました。意外に良かったです。
私も自分で作りましたが、、
869862:02/06/23 22:09 ID:hljQKKyw
ストラップの件、貴重なご意見ありがとうございます。
私の楽器が重いのと、左手が腱鞘炎になってるので(他のことが原因です。)
バランサーも使ってるんだけど、高音域の指使いが辛くて。
楽器を掴む感じになってしまうので、買い替えを決意したんです。
自作は考えもつかなかったけど、それぞれに良い点がありそうですね。
870名無し行進曲:02/06/24 08:49 ID:sb7lfJ3Q
>>862さん
>>837の演奏台?Vonkって名前だけどノナカに現物があるそうです。
871862:02/06/24 11:30 ID:eVnuWtfM
>>870
良さそうですね!高そうだけどw
日本にも使ってる人いるのかなぁ??
872名無し行進曲:02/06/24 16:27 ID:o1Kw3ZDA
>>837の演奏台というかスタンドというか・・・350ユーロかぁ
117円計算で4万ちょっと・・・ノナカでは幾らしてるんだろ
使ってみた人の情報キボーン
873名無し行進曲:02/06/30 00:40 ID:xn3jtv5c
あげ
874名無し行進曲:02/07/01 16:50 ID:/iXxxCrA
新品のファゴットってやっぱりっほかの木管と
同じようにならし期間が必要なのでしょうか?
クラやオーボエはならし期間とかいって
管体の割れを防ぐためにある程度の期間は
息を入れすぎないようにすると聞いたもので・・
875名無し行進曲:02/07/01 18:35 ID:lJJlsoEg
最近ピッチ上がりすぎてこまってるんですが
どなたか対処法を・・・・・・・
876名無し行進曲:02/07/01 21:20 ID:jhxd5y3s
>>875
ボーカル変えるとか
877名無し行進曲:02/07/01 21:28 ID:o.XxzZEk
初心者のファゴットってたいがい上ずりますよね。FとかBとかCとかEsとか。
(EやCis意外のほとんど?)
878名無し行進曲:02/07/01 21:30 ID:o.XxzZEk
全然「対処法」じゃなかった。スマソ。

リードのワイヤーいじっても駄目?
879名無し行進曲:02/07/02 12:15 ID:X2idkXck
>>875
全体的にピッチが上ずるんだったら、
ボーカルを長いものにするとか、
リードのネックの所の幅が広いものに変えてみるとかで
多少は改善できると思う。
あとはリードを咥える角度が上を向きすぎていたり、下唇を
巻きすぎるとピッチは上がってしまう。

特定の音だけが上ずるんであれば、何かのキーがきちんと閉じて
いなかったり、コルクが取れてキーの開きが大きすぎたり、
という可能性もあるので、楽器の点検も合わせてやってみたら?
880名無し行進曲:02/07/03 23:45 ID:A0Yo3v5Q
スーパーボーカル買ったYO!
ハミルトンメッキ(・∀・)イイ!
881名無し行進曲:02/07/04 19:05 ID:n/Pk/MgA
ほすぃ
882名無し行進曲:02/07/04 19:16 ID:ux/NySIs
私も、スーパーボーカル買いました☆ (*^_^*)
883名無し行進曲:02/07/04 19:16 ID:JG2Ejycc
私も、スーパーボーカル買いました☆ (*^_^*)
884名無し行進曲:02/07/04 20:27 ID:G338B3nY
私も、ヘッケルボーカル借りました☆ (*^_^*)
885名無し行進曲:02/07/05 19:07 ID:s37Px.J2
>>884
壊さないようにね(w
886通りスガーリ:02/07/06 22:40 ID:g3ED3gzM
今使ってるファゴット、
ボーカルみたらヘッケルの文字が・・・
887某プロ:02/07/06 23:05 ID:YgfAoZ4A
私も、スーパーボーカル買おうか迷っています(笑)
HiーEやFはタンギングしても確実に、リードが良ければGまでスコンと出るんだもんなあ・・・K持さん、参りました。
ハミルトンよりニッケルの方が私は好きです。
888名無し行進曲:02/07/06 23:19 ID:rhfju3L6
>>887 某プロさん
もしかして某集りに参加されていました?
K持さんにはとってもお世話になりました。
ボーカルは前日クリニックのために早めに行ったので
市販品じゃないのが手に入りました。
もし参加されていたのであれば、お会いしていたかもしれないですね。
889名無し行進曲:02/07/08 21:19 ID:hsIVuGiU
今使ってるボーカルがチーズ臭い(w
890名無し行進曲:02/07/09 12:05 ID:kojP/RQE
 現在手持ち楽器がほしくて色々調べています。お金がないもので、中古で
30万までで探しているのですが、どなたか、楽器を探す上でアドバイスを
いただけないでしょうか。
 ちなみに、先日、とある楽器屋でワルターのスタンダードモデル(定価75万)
が、中古で28万で売っていました。94年製で、使用は3年程度らしいので
すが、相場としてはどのくらいのものでしょうか。
 勝手な質問で申し訳ありません。どなたかよろしくお願いいたします。
891名無し行進曲:02/07/09 12:29 ID:u7wS1n6w
スレの前の方で中古か新品のドッペルロアかなんて書き込みがありましたが
とある楽器屋さんのワルターの中古28万ぐらいなら相場かもしれません。
但し特に楽器の状態でブーツのAsのホール近辺などをチェックしてみて
ください。キーバランスやタンポぐらいはメンテで直りますが木部の腐り
などは致命的です。U字管を取って目で確認したり指で触診したり匂いを
嗅ぐのも有効かな?できればある程度吹ける方に同行してもらってチェック
してもらうのが良いと思われます。890さんは楽器は吹いている方で現在は
団の楽器などを使っていると想像しますが必ずいつものリードは持参して
全音域を吹いて音程などのチェックもしてみたら良いですね。
他にもアドバイスのある方がありましたらお願いします。
892名無し行進曲:02/07/09 12:46 ID:qhlYeN/k
>>890

ちゃんとしたWalterが28万で買えるんだったら非常にお買得だと思います。
ただ、定価が75万ということなのでWalterじゃなくてWolfでは?という
気もしますが、(Walterにスタンダードモデルてあったっけ?)仮にWolf
だとしても、当時の75万のスタンダードモデルは、キーのメカニズム以外
プロモデルと同じグレードのものなので、(これも、楽器の程度がよければ)
お買い得じゃないでしょうか。
(ただ94年製で3年使用=残りの5年間は誰にも使われていない、
と言う所が気にはなりますが?)

とにかく一回試奏する価値はあると思います。
(プロの方にも試奏してもらえるともっと良いと思う)
893890:02/07/09 13:03 ID:kojP/RQE
 レスの早さと親切さに感動しております。>>891-892さん、ありがとう
ございます。
 実はこの楽器、インターネットで見つけたもので、自宅からの交通費
を考えると試奏しにいきにくいのですが、やはり危険ですよね・・・。
 そのページに、楽器の各部の拡大写真が載っているのですが、一箇所
ぶつけたと思われる2〜3mm程度の傷があるものの木腐り等は無いよう
なのですが・・・。
 一度、その楽器屋に問い合わせも入れてみようと思います。

 ところで、前にこのスレで「ワルターはクセが強い」とか書かれて
いるのですが、そのあたりについて、どなたかご意見をいただけませ
んでしょうか。

 説明によりますと、ワルターは現在はスタンダードモデルの生産を
やめているらしく、そのモデルの楽器はもう製造していないとのことで
す。
 
894某プロ:02/07/09 14:43 ID:jJcvnapM
その楽器店がきちんとしたところなら、試奏は問題ないはずです。(反対に試奏をきちんとしないまま、中古の楽器を売りつけるようなお店は信用していいか奏者として悩みます)
きちんと自分の身分を知らせて、然るべき保証をたてて交渉すれば試奏の為に現品をあなたの家に送ってもらうことも可能かもしれません。
ただ学生さんなど楽器店にとって信用を受けにくい立場の人の場合もありますよね。そんなときは、師事なさっているプロの先生に仲介をお願いして、先生の家へ送ってもらいそこで試奏の上決めると言うやり方もあります。
プロの先生の場合、楽器店も信用が違いますので試奏目的での発送も嫌がらないはずです。ただし!楽器を宅配してもらうには保険がかかります。
今は楽器専門便もあるそうですが、それなりの送料はかかるでしょう。
ひょっとしたら試奏の段階では買い手負担かもしれませんので、場合によっては交通費の方が安いかもしれません。
ワルターは決して低いグレードの楽器ではありませんので、中古といえども30万以下というのは驚異的な値段です。
癖が強い、としたらそれだけきちんとした個性をもつ仕様がなされているということです。
とにかく吹いてみないと分かりません。楽器との出会いは縁ですから、興味があるなら即、交渉はしてみることです。
その先は実物と出会ってから、のことですよ!
895890:02/07/09 15:29 ID:SaIjZCto
 このスレは・・・。親切な方ばかりで本当に感激です。
 某プロさんの仰るとおり、早速問い合わせて見ましたが、キャンセル
扱い、ということで、試奏させていただけるそうです!
 楽器との出会いは縁ですか・・・。いい言葉ですね(´ー`)
896名無し行進曲:02/07/10 21:12 ID:Dkt6k6KI

テナージョイントのコルクがハゲかけてるんですがヤバイですか?
897名無し行進曲:02/07/11 11:33 ID:TpkfMhvY
>896
ぜったいやばいよ〜
こんなトコに書き込みしてる暇があったらすぐに
楽器屋に持っていこう!!
898某プロ:02/07/11 12:59 ID:vMP6KBkw
コルクが摩耗してしまった楽器の場合、お手軽なのは市販のデンタルフロスを巻くことです。
メーカーによってはジョイントをコルクでなく糸巻きで処理しているものがありますよね?
ただし凸凹になると抜き差しが非常に大変になるので丁寧な作業が必要です。
コルクは薄い板状のものを巻いて下さるのですが、この時期に張り替えをすると膨らみがあってなじむまで大変です。
夏にあわててなじむ暑さにまで削ったり押し込んでつぶしたりすると、秋以降ゆるゆるになる危険も。
コルクが割れたとかその程度なら木管修理の得意なリペアの方にお願いすれば大丈夫でしょう。
でも、既にコルクが古くて弾力もなく・・・という状態なら一度歯磨きコーナーに売っているデンタルフロスを一巻買ってきて、自分で隙間無くきれいに巻いていってみて下さい。
巻終わったら多めにコルクグリスを塗り込んで、表面をなめらかにして差し込んでみましょう。
下にあるもともとのコルク部分に不必要な高さ分はめり込みますので、数日でなじんだ後はそこそこきちんとした仕上がりになります。
私の楽器はもともと糸巻きですが、ほつれた分を「アクアフ○ッシュ」のデンタルフロスで巻きました。色もトリコロールできれいだし、三つの成分で爽やかな香りが(笑)
余程不器用な人でない限り、これは自分で出来るお奨めのメンテナンスです。でもあまりにもひどいハゲ方だったり一部だけはがれ落ちたりなどの症状だった場合は、一度楽器店の人に相談してみて下さいね。
巻いた後は無理矢理差し込んだりは絶対にしないこと!無理なく抜き差しできる厚みに調整して下さい。
コルクと違って糸巻きは押しつぶされて薄くなる事が期待できないからです。これだけは注意して作業して下さいね。
899名無し行進曲:02/07/11 14:31 ID:J8EuMe9A
>>890
私はワルターに社名が変わる前のHIB時代のプロフェッショナルモデルを使ってます。
11年目に突入ですが、絶好調です。当時はスタンダードモデルもありましたよ。現在は
プロモデルも廃盤になってますが・・・個性的というか、馴らすのに結構時間がかかりました。
900名無し行進曲:02/07/11 17:56 ID:tTpa3/yY
>>890
蛇足ですが
> ちなみに、先日、とある楽器屋でワルターのスタンダードモデル(定価75万)
>が、中古で28万で売っていました。94年製で、使用は3年程度らしいので
>すが、相場としてはどのくらいのものでしょうか。

 94年製というと、確か、ドイツの何とか言う楽器製作コンテストの
ファゴット部門でワルターがヘッケルを抑えてトップになったのが
この頃だったように思います。(自身はない)

 中古楽器は、必ず前の持ち主が楽器を手放す理由があるから中古に
なるわけですが、そのワルターも、前の持ち主がキチンと楽器を扱って
くれる人で、もっと上のゲレードの楽器を手に入れるために楽器を
手放したのであれば、かなりの掘出物に当ったと考えてよいと思います。

 不幸にしてその楽器がもっと低いレベルの理由で中古になって
しまったとしたら、その楽器とは元々縁が無かった、ということで
しょうか。。。
901名無し行進曲:02/07/12 12:29 ID:2U6nIvK2
>>890
とある楽器屋のHPでワルター見てみました。(多分この話題の
楽器屋とおもわれますが・・・ちなみに他にオールドヘッケルや
シュライバーが出てますよね?)
見た感じでは良さそうですね!ただテナージョイントの傷が気に
はなります。かなり強くぶつけた感じがします。まぁあのあたり
は木部は厚いし内管はエボナイトなので吹くにはあまり影響の
ない傷かとは思います。手放す原因やこのクラスの楽器が30万
以下なのがあの傷ならお買い得かな?試奏可能のようなので良く
見て吹いて検討してみて下さい。
902名無し行進曲:02/07/12 21:52 ID:sS.Ny7/s
ハーネスタイプのストラップ買いました。
楽器が軽くなった!
肩凝らなくなったんだけど、ちょっと腰が痛かったりします。
元々姿勢が悪いのが原因でもあるのでしばらく様子を見ます。

ワルターの中古、お買い得な感じがしますね。HP見つけられなかったけど。
高校3年間だけ吹いたとかで、吹いてた期間以上に吹けなかった時間が長くて
「持ってても仕方ないから」手放したのかもね。
良い楽器だといいですね!
903890:02/07/12 22:45 ID:dbo.gOZ6
 みなさん、たくさんのコメントどうもありがとうございました。本日
楽器が届きまして、試奏をした結果を報告させていただきます。
 まず、あきらかに今まで吹いていた楽器よりも響き、音抜けがよく、
ハイトーンも(いままでなかったHighDキーがあるからですがw)出や
すいです。響きに関しては、特に五線の中間から上が今までと全然違い
ました。低音も、きつくなってしまいがちだったEやF♯が改善されま
した。
 ただ、低音のピッチがひたすら高く、Dに至っては普通に吹くと
30〜40centほど高くなってしまいます。ひょっとしたらトーンホールが
きちんと閉じていないものがあるのかもしれません。
 このような感じですが、全般的にはかなり気に入りました。ただ、中
古の同額程度の楽器と比べてどうなのか・・・というのが気になります。
今度、知人のうまい人、もしくはプロの先生に鑑定していただこうかな、
とも考えております(´ー`)

 >>901さん、ずばりその楽器ですw。写真にはありませんでしたが、テ
ナージョイントに他にも表面のニス(?)のようなものが少しはがれて
いる傷がありました。この値段がこの傷によってここまで下がっていて、
かつそれが音に大して影響ないのであればむしろお得かもしれませんね。
これぐらいの傷、気にしませんw

 別な話題ですが、僕もハーネス使ってます。フランス式(BG)のや
つです。これ、すごい楽でいいんですけど、演奏会のときジャケットを
着るとフックをかけづらいんですよねw
904?^?v??:02/07/13 00:19 ID:r8k9/TVE
>890さん
よい楽器に巡り会えたようでよかったですね。
あなたが今まで使っていた楽器や経験は知りませんが、どうも「低音が全体に高い」「特にDの音がかなり高めになる」という症状は、今までの楽器の癖に合った吹き方をしているのではないか、と推察します。
私も高3で最初のぼろぼろの楽器(学校所有)から初めての自分持ちを手に入れたとき、同じようにしばらく悩みました。
息が通ってよく鳴っているように感じるのに、その音程が高すぎると。(やはり顕著なのがDでした)
自分がその後、上達するに従って気付いたのは「息の勢いに任せてぶりぶり吹いては低音は高くなって当然」だという事実でした。
それで高くならない楽器の方が異常なのです。
低音域がうわずらないようなアンブシュア、リード、息の入れ方を学ばれる方が将来の役に立つと思います。
実際G辺りの音が気持ちよく抜けるように感じる息づかいでEより下の音を吹いてはいけません。
キャリアの長い先輩やプロの方に確認してもらうのが一番良いのですが、おそらくそれらの方が吹くと「気にならないけど・・」という範囲のものじゃないかな、という気がします。
重ねて言いますが、ワルタークラスの中古で状態のいい楽器は相場は50万以上(売り手は出来れば60万は確保したいと思うものです。)するものですから、30万を切るというのは掘り出し物なのです。
(定価70万台とはいえ、50万以下に数年で下がるほどファゴットは耐用年数の少ない楽器ではありません)
あなたが出せる予算で第一印象で気に入ったと思うものに出会えたのならそれは本当に幸運な「縁」だと思いますよ。
905某プロ=904:02/07/13 00:22 ID:r8k9/TVE
すみません、ハンドルが文字化けしてしまいました(苦笑)
906890:02/07/13 01:53 ID:gkvfPr6c
 某プロさん、いつもながらご丁寧なコメント感謝いたします。
> 実際G辺りの音が気持ちよく抜けるように感じる息づかいでEより下の音を吹いてはいけません。
 このコメント、はっとさせられるものがありました。下のGやそのオクターブ上の
Gなど、気持ちよく息が入りよく響くものですから、某プロさんの仰るとおり、
低音の方も同じような感覚で吹いてしまっていたように思います。前の楽器は
それでもあまり問題なかったのですが、それが前の楽器のクセだったのかもしれません。
今度、そこら辺に注意しつつ吹いてみようと思います。いずれにせよ僕では、音程の
他にも見落としなどあるかと思いますので、プロの先生の方に依頼してみます。
 楽器の価格に関する率直なご意見もありがとうございました。なんだか皆さんの
コメントを読んでいると、「少々Dのピッチが高いぐらいでこの楽器をあきらめるなんて
もったいねぇ」なんて気分になってしまいました(笑。
 「自分の楽器」っていいですね。今日、試奏しながら「この楽器が今後十数年(数十年?)一緒
にやっていくものになるのかも」と思うと、妙な愛着を覚えましたw
907名無し行進曲:02/07/13 14:04 ID:FzrovOXA
私もDが異常に高くなったりするんだけどリードの影響も大きいので研究中です。
ボーカルの相性もあるだろうし、複数の条件で吹いてみるといいかも。
この金額なら手放して後悔するより買って後悔する方が(しないことが理想だけど)
次のステップへ繋がると思います。
楽器やボーカルって一目(吹)惚れしたのが良かった…これは私の経験ですw
908某プロ:02/07/14 09:11 ID:9bUa2r3U
Dが高くなりやすい、これは両脇(エッジではなくその直ぐ内側)の谷が中央の山に対して深くえぐれすぎている時によく起こります。
リードを縦に分割して考えたときに、中央の三分の1が山(あまり削らない。リードの芯にあたる)で、そのすぐ外側はある程度「先から根本まで振動を伝える溝」が生まれるように削っていくと、
反応のよいものが出来ます。特に根本近くでこの溝はとても有効(ただし音色は明るくなり、ややばりばり感が出る)なのですが、
ココを削りすぎるとDは高い方の音程のツボにすぽんと入ってしまい下がらなくなります。
市販の完成リードをお使いの方、または自作しているけどうまくできない方は「山と谷の差がつきすぎていない」のを目安にするのもいいかもしれませんね。
あくまで谷が深いものは吹きやすい、軽くて楽、と感じるものが多いので、その中でも「やりすぎていない」ものを選べばマシになるかと思います。
909名無し行進曲:02/07/14 23:48 ID:pQ9x8P.M
初めまして。と言うかこのスレを立てた張本人です(苦笑)
2ちゃんねるの中に立てたにも関わらずこんなに素晴らしい良スレに
なって、何だかとっても嬉しい気持ちです。本人は殆ど書き込みして
ませんが。。。。

実は楽器の買い換えを考えています。現在はシュライバーの5031を
使っているんですが(5〜6年使用)、中古のフォックス002sが
あると言うのでかなり前向きに考えています。002sの価格は1年使用で
¥970000だそうで、5031を18万程で下取ってくれるそうです。
価格的な面ではこのあたりが妥当なんでしょうか?どなたか教えてくださる
ととても嬉しいのですが。
910名無し行進曲:02/07/15 00:32 ID:M2T.O.H6
>>909
良スレ立てさん感謝です。

その楽器、アがつく楽器屋ですよね?
下取り価格の相場は知らないんだけど、5031なら個人売買でもっと高く売れると思うなぁ。
皆さんはどう思います?
911名無し行進曲:02/07/15 10:12 ID:x9P6fg/s
>>909さん
ほんとに良スレ立てサンクスです!2ちゃんねるの別世界スレですね。

某新宿のJの付く楽器屋とか渋谷のアの付く楽器屋とか前スレで話題の
新宿のTheの付く中古楽器屋などに問い合わせて相場を確認してみたら?
でも5031って使用年数や程度にもよるけど新品100万ぐらいしてません?
私も個人売買などでもう少し高く売れるんじゃないかと思うけど・・・
912910:02/07/15 10:44 ID:M2T.O.H6
ヤフオクでFg探してた時期があるんだけど
定価60万円程度の調整済のものが25万円とかで売買されてたし
同じシュライバーでも昔の安くてすぐ壊れると評判のものでも10万円超えてたよ。
もし5031を20万円で出したら入札殺到するんじゃないかなぁ。
私なら楽器探してる後輩に連絡するな。
100万円クラスの楽器なら新しい楽器を手にしてから手放しても確実に引き取り手があると思います。

ところでフォックス002Sが97万円はお得なのでしょうか?
1年しか使ってなくて手放したってのが気になるなぁ。
913↑911:02/07/15 10:49 ID:2AqjxRGg
気が付いたらIDにfgが!目出度い!
・・・でそろそろ書き込みが900越えたので>>909さん
出てこられたついでといっちゃなんですがPart2立てて
みんなを誘導しません?
914890:02/07/15 12:03 ID:NHj1sJRc
↑激しく同意
 せっかくこんな名スレに育ったので、第二段いきましょうよ
915名無し行進曲:02/07/15 14:13 ID:ZbYdz6Cc
ここまで名スレに育ったのも某プロ氏によるものが
大だと思う。あの人の書き込みいつも繰り返し
読んじゃうんだよな。俺みたいに地方にいて
完全に独学でファゴット吹いているものにとって
大変参考になる書き込みをしてもらっている
某プロ氏!これからも参加してくださることを
大きく期待しています。
916名無し行進曲:02/07/15 18:50 ID:YzNkrHpo
↑そのとおりだと思うよ!
他のところはあんなに丁寧に書き込んでくれたことに対して
やれ「うざい」の「偉そうに」などと厨房的書き込みが溢れて
読んでいても呆れるくらいだよね・・・やっぱりFg吹いてる
人ってみんな(気持ちが)大人できちんと人の意見を聞けるんだなって
思ってこのスレを楽しみにしてる。
私も田舎でファゴット吹いてるので長年吹いててもちっとも旨く
ならないけど某プロさんの書き込みに何枚も目から鱗が落ちたよ。
これからも宜しくね!
9171=909:02/07/15 23:49 ID:L1QWkRck
みなさんのご親切なレスを頂いて「ここってホンマに2ちゃんねる?」
と思ってしまうほど暖かい気持ちです。ホンマにファゴットを吹いていて
良かったった思っています。

5031は年数もそこぞこですんで、状況をしっかり書いたり誌奏して
もらえる事を前提になど考えてヤフオクにでも出してみようと思います。
みなさんのアドバイス、ホンマにありがとうございました。

私もみなさんと同意見で某プロさんがこのスレを最高に良いスレに変えら
れたと思います。新スレを自分が立てるなんてとんでも無いことです。
ここまでこのスレを育ててこられた誰かが新スレを立てるのが妥当と思い
ます。ファゴットってマジで良いですね♪
918890:02/07/16 21:13 ID:qOr5Mdig
 再び激しく同意!他のスレなら「質問君カコワルイ」とか、「マジレスカコワルイ」
とかかかれそうなものですが、ここではどんな質問に対しても皆さん、特に
某プロさんは丁寧に答えてくれますからね!!
 ここに来る人はFgを吹いている人が中心だと思いますが、みんないい人な
ので、拡大解釈すると「Fg吹き=いい人」でしょうかw

 ところで、本日ワルターの楽器をプロの方に試奏していただきました。
低音のピッチのことをうかがうと、やはり「気になりませんね」と仰ってま
した。某プロさんがかかれたこととまったく同じだったので思わずほくそえ
んでしまいましたw。で、総合的にも、音程や音色にムラはないし、いい
楽器だと思う、とのコメントをいただきました。これで安心して購入決定で
きました。あの値段でいい楽器にめぐりあえたとは、幸運でした。これも、
ここで質問に答えてくださった方々と今日みていただいた先生のおかげです。
ありがとうございました。ヽ(´∀`)ノ
919名無し行進曲:02/07/16 22:02 ID:xhlSiuw2
楽器購入おめでとう!
練習するのが楽しくなりそうでうらやましいな。

何か疑問があるとき、このスレで聞こうって思うんだよね。
楽器買う前にもここを見たし、何かと助けてもらってます。
Fg吹きっていい人が多いですよね。(私の知ってる人に変な人もいたけどw)
人数が多くないからってのもあるけど、プロの先生も優しいし。
これからもこのスレにはお世話になると思うので皆さんよろしくお願いします。

新スレ立ては、まだ余裕があると思うので
950くらいのときに誰かが宣言しませんか?
920名無し行進曲:02/07/17 09:45 ID:/TCIx61w
>>918
ワルターが良い楽器で何よりでした。

このスレに対してのコメントが続いているので、ちょっと思った所は、
一部の恵まれた大学オケから始めた人なんかを除けば
多くのFg吹きが初心者の時に
「先輩いない、リードない、楽器の状態や技術的なことで
相談もできない」みたいな苦労をしてきたと思うので、
(少なくともClやFlみたいなメジャーな楽器に比べれば)
ある程度吹ける人にとっては当たり前に思えるような質問に
対しても、自分も同じ苦労をしているだけに「何とか助けてあげよう」
みたいな気持ちがあるんじゃないかと思います。

>>919
自分がお世話になったことがある某プロの方はレッスンに対しては
非常に厳しかったですが、確かに楽器を吹いていない時にも
「近寄りがたい雰囲気を持ったFg吹き」に会ったことはありません(W
921920:02/07/18 09:51 ID:JkSAOfSA
ここで言ってる「某プロの方」は、関西の某オケのFg奏者のことで、
このスレに来られている某プロさんではありません。

まぎらわしくてスマソ
922名無し行進曲:02/07/18 13:08 ID:yaP/vR5Q
最近暑いから手に汗かいて楽器がかわいそう。
どうも脂汗でメッキがはがれちゃうんだよね。
ちゃんと練習の後はクロスで拭いてるんだけどなぁ…
オーバーホールや磨きに出すお金の余裕なんてないのに(^^;
923名無し行進曲:02/07/20 16:12 ID:ixCrGsVQ
age
924名無し行進曲:02/07/21 03:23 ID:Zro.lHsY
保守
925名無し行進曲:02/07/21 16:43 ID:cmpxtaYY
コントラファゴットってどうよ?
926名無し行進曲:02/07/21 20:57 ID:SdGtlgmA
どうもこうもオクターブ低い音が出ます
927名無しの笛の踊り:02/07/21 20:58 ID:C6S40e0o
そりゃ
すごい
928925:02/07/21 20:59 ID:cmpxtaYY
>>962
サンキュー
929925:02/07/21 20:59 ID:cmpxtaYY
926だった。鬱。
930名無し行進曲:02/07/21 23:15 ID:dtG3V6f6
 Gordon JacobのFg4重奏、プレリュード、フーガ、スケルッツォってご存知の方
いますか?やろうと思って楽譜買ったんですが、スケルッツォの譜面が、3番と4
番、まったく同じなんですねぇ。ひょっとしてミスプリント?とか思って質問し
ました。ご存知の方情報Plz
931名無し行進曲:02/07/22 08:52 ID:TbbP0ijY
みなさんは練習終わったあと、楽器を拭くクロスは
何を使ってますか?
私は鹿革なのですが周りで使っている人を見ないもので・・
これがお薦めってのが有れば教えてください。
932某プロ:02/07/22 08:56 ID:WWpHjTPU
>925さん
私は大好きです(笑)
933名無し行進曲:02/07/22 11:21 ID:1l5L2HUw
お金あったらコントラほしいw

クロスは今はヤマハのプロクリーニングクロス
高いだけのことはある。
934名無し行進曲:02/07/22 12:12 ID:13QRF8wA
>>925さん
私もコントラ欲しいです!アマティって安いよね・・
ドッペルロアで某人件費が安い国製のコントラなんて
売らないかな?できれば30万円台で・・・学校の
バンドで争って購入しそうな・・・(大袈裟かなw)
935名無し行進曲:02/07/22 13:00 ID:ZXp2vHCA
昨日コンサート逝ったらコントラ見ますた
 
936名無し行進曲:02/07/22 13:13 ID:xQntyVNo
ヘッケルのコントラ持ってます。でもすげえ古いやつ。
不思議なもので中古のヘッケルのファゴットよりも安かった。
100まんちょいぐらいだったよ。

今のみたいにちっちゃくなくて、長さが2倍あるから持ち運びが
大変。

でもいろんな桶に呼ばれまくるのでオイシイ。でも出番は少ないけど。
937名無し行進曲:02/07/22 13:37 ID:Wqqx4u6c
海女帝のコンタラバッソンいいですよお。うちの親父の形見です。
屁蹴のコンタラはカタログ見たら「時価」だったけど。ほんとはいくらする?
938925:02/07/22 21:26 ID:dX1Es54w
みなさん、レスありがと−。

コントラ買いました。もう少し金をためるか、今ある金で買うか、悩んだけど、
いつ金がたまるかわからないし、早くアンサンブルやりたかったので。

アマッチィ、気に入りました。鳴りが軽いけど、ヘッケルのボーカルにすると
それなりに鳴るし、昔吹いたキツネのコントラより音程もいいです。
939名無し行進曲:02/07/22 22:23 ID:Eotc3KFg
>>930さん
昔アンコンでやったことがあるので楽譜探しました。
3番と4番は4小節目までは同じ(ユニゾン)だけど
5小節目に4番が低いCに降りますよ。もし同じ譜面
だとしたら出版社のミスプリ!取り替えてもらわなきゃ!
でも案外と珍しいレア物かもしれない(なんて暢気なこと
言っててごめん・・・切手じゃないんだから!)
940930:02/07/22 22:27 ID:DuczK6WM
 939さん、情報Thx。やっぱりミスのようですね。4重奏で3番と
4番がまったくおんなじって、んなバカなって感じですもんね。情
報どうもです。楽譜屋にけちつけてきます
941↑939:02/07/22 22:29 ID:Eotc3KFg
IDファゴットゲット!
942938:02/07/22 22:33 ID:dX1Es54w
>>941
しかもコントラファゴットでは?
943名無し行進曲:02/07/22 22:37 ID:xQntyVNo
コントラマメ知識。

1.メーカー;ヘッケルとモーレンハウエルがやはり抜群にイイ!!
侮れないのはフォックス。ヘッケルは大編成の桶に溶け込む音、
モーレンはファゴット譲りの柔らかい音で吹きやすい。フォックス
は音がよく通る。

ちなみに巻き方が3つある。
1.4ツ折型:現行の主流のタイプ。コンパクトで邪魔にならないし
キイワークにも故障が少ない。
2.2ツ折型:ひと時代前のタイプ。ファゴットの1.5倍ぐらいの
高さがある。このタイプのヘッケルはプロ桶や歌劇場の備品の更新で
放出されることがある。安いよ。
3.1つ折型:ヘッケル式以前のタイプ。18世紀桶なんかはこれだよ。
桶のまんなかに電信柱がたったような感じになる。
944某プロ:02/07/23 10:43 ID:UN20vBFc
ヘッケルのコントラを実は吹いたことがなかったりします(笑)
レッスンで毎週習っていた頃に吹いたのがモーレンハウエルでした。
新しいのを学校が購入した直後でしたが、古い方が吹きやすかったのでみんなそれを使いました。
プロオケでもフォックスを使うところは多いです。楽器の値段も高すぎないし。
きちんと楽器を鳴らす技量が身についていれば、ポイントはやはり音程になりますからね。
アマティも良い印象を持っています。音程は今ひとつですがきちんとした鳴りと音色が作れるからです。
反対に大きな金属のベルなんかで豪華に見えるけど「何じゃこりゃ」と開口一番に漏らしてしまったのがアドラー。
鳴りが浅くてどんな息の入れ方をしてもどのリードに変えてもしょぼい音しか出てこなくて
困った記憶があります。某アマ団体の借り物で客演本番のみ使用したので大変でした。
たまたまこの楽器だけそうだったのかもしれませんが。
毎週レッスンでコントラ吹いていた時代、本当に楽しかった。この楽器、多くの可能性がありますよ!
945名無し行進曲:02/07/23 12:42 ID:JfjgMlew
ドイツのWolf社のHPでコントラフォルテって楽器を掲載してるんだけど
これはコントラとは違うのでしょうか?誰か知ってたら教えてください。
http://www.guntramwolf.de/instruments/modern/basebassoonforte/index_basebassoonforte_mod.htm
946某プロ:02/07/23 13:49 ID:UN20vBFc
>945さん
中身を見てみましたが、ミュンヘンのアッペルスハイム氏と共同で開発した新製品のようですね。
コントラ「フォルテ」の名の通り、よりダイナミックレンジの広い、大きな音まで可能にするというコンセプトで作られたようです。
金属管を使わずに全て木だけで作り上げた管体にとても興味がありますね。
またキーメカニックも使いやすそうな感じです。特に高音部用のフラジョレットキーが2カ所あるのが助かりそう。
「自動水抜き」という説明もありますけど、ウォーターキーを使わずに勝手に水が抜けていく、ということでしょうか?面白そう。
下の漫画「唐突に中心(人物)」があるように、音量と音色の輪郭を改善することでより存在感のある楽器をにコントラをしたかったのでしょうね。
マイスター・ヴォルフは相変わらずやる気満々のようですね。
947名無しの笛の踊り:02/07/23 22:18 ID:QJ9rXbwQ
コントラマンセー
948名無しの超大筒:02/07/23 23:03 ID:RPN7Xsfg
今だ!コントラ、ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
949名無し行進曲:02/07/23 23:05 ID:CrAXo.52
>>948 
惜しい!スモールファゴットでした(ID)
950名無しの超大筒:02/07/23 23:05 ID:RPN7Xsfg
↑なんだ?IDがスモールファゴット(sfg)かよ!

↓次の人、約束通り、新スレ頼む!
951名無し行進曲:02/07/23 23:06 ID:CrAXo.52
うわ!かぶったΣ(゚д゚ ;)
952名無しの超大筒:02/07/23 23:07 ID:RPN7Xsfg
ケコーン
953:02/07/23 23:21 ID:Q112Zi8c
恐れ多くも新スレを立てさせて頂きました。
ファゴットってどうopus2です。宜しくお願いを致します。

個人的な事ですが、シュライバーは試奏が出来る方を色んな方法で
捜してみます。レスを頂いたみなさん、ありがとうございました。
954名無し行進曲:02/07/24 09:14 ID:b4QYZfJQ
>>953=1
新スレ立てありがとうございます。順次移行します。
>>945
よさげなコントラですねぇ!これがあれば私もスーザンちゃんみたくコントラ界のアイドルとして
CDデビューできるかも・・・
>>946
某プロさん いつもながら丁寧なレスありがとうございます。新スレでも宜しくお願いします。
ところでWolf社のHP見たけどジャーマンな言葉です。某プロさん当たり前のように読んでる!
955名無し行進曲
新スレはこちら「 ♪♪♪♪ファゴットってどうopus2♪♪♪♪」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1027433879/l50