課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
932925:03/06/04 20:58 ID:Ri8nJsOW
レスありがdです。
音の数からして、「すきなんーだけどー」か、最後の所の「ほーしーのーフーラーメーン-コー」
の部分かなぁとは思っていたのですが、さっそく確認してみます。
星は何でも〜の方は、シロフォンがやってるのは分かるのですが、曲が古すぎてどの部分か分かりません。
この曲は短調だと思うのですが、スターパズルに入っている部分は長調に聴こえるのです。
七人の刑事も相当古いですが、この曲は聴いたことがあるので、一発で分かりました。
933名無し行進曲:03/06/05 01:30 ID:jsT92jpv
96年が最も最低

コンクールで演奏聞いてて苦痛を感じたのはこの年だけ
934名無し行進曲:03/06/05 03:00 ID:YHcujhpc
>>933
そうかな?
935名無し行進曲:03/06/07 00:32 ID:kw/+5Ob9
スター・パズル・マーチなんだけど、
課題曲バージョンと、亜細亜大学バージョン。
どっちが好きですか?
オイラは課題曲バージョン。
936名無し行進曲:03/06/07 07:43 ID:4VD5UI89
>935
子太郎でつか?
亜細亜のは聴いたことないですが、どうなのでしょう。
937名無し行進曲:03/06/07 18:08 ID:SKr4pUvm
うーん、やはりふるさとの情景がよろし
938名無し行進曲:03/06/09 23:01 ID:K7eWcpxg
1からずーっと読んできますた。懐かしいなぁ。
私がやったのは

厨1〜3 出場せず
工1 ゆかいな仲間
工2 エイプリル メイ
工3 雲のコラージュ
大1 不出場
大2 般若
大3 ラ・マルシュ
一般1 アルビレオ
一般2 レイディアントマーチ
一般3 胎動の時代

雲のコラージュは顧問が改造しまくってました。
最後のあたりのトランペットソロをユーフォにしたりとか(w
個人的に好きなのは三善晃先生の課題曲。
現代曲好きなもんで。饗応夫人も同じ理由で好き。
でも譚詩はイマイチ好きになれない。
939名無し行進曲:03/06/09 23:08 ID:lFS4Ihp4
>>938
どれひとつとして、まったく知らない自分に絶句・・・。
あぁぁぁぁぁ。年くっちまった・・・。
940名無し行進曲:03/06/09 23:56 ID:ND8NM+DG
>926
ボン吹きの自分には最低だが
941名無し行進曲:03/06/10 01:47 ID:QEnPMr5O
>>938
 939に同感。あたしゃもまったくわからんばい。
 まさに、『嗚呼』は、わかるんだけどね。(苦笑)
942名無し行進曲:03/06/11 20:52 ID:lUZ7K3xB
ハロー!サンシャイン と 今年のベストフレンド似てる気が。
てか盗作?
943_:03/06/11 20:52 ID:qY+jEKo4
944名無し行進曲:03/06/12 00:50 ID:4ULYebt/
周囲で割と評判よかったやつ
童夢
K点を越えて
平和への行列
945名無し行進曲:03/06/14 12:31 ID:zZ5CTT6+
昨日の朝日新聞に朝日作曲賞の記事が載っていましたね。
見た人いるのかな?
946名無し行進曲:03/06/14 19:46 ID:ioIkW/Ey
「深層の祭り」ってどこが良いのでつか?
947名無し行進曲:03/06/14 20:03 ID:D0TxfRRo
そもそも課題曲の選考に疑問がある人も多いのでは?
「何でこの曲選ばれるのか?」とか思わないかな?
948 :03/06/14 20:09 ID:XcgXX+Xa
>>946
なんか、ヲタがイイ!って言ってるからイイことになっている(w
949名無し行進曲:03/06/15 01:38 ID:K+BEFj1v
>>942
全く似てません。
耳の掃除か頭の診察を受けた方が良いですよ、マジで
950名無し行進曲:03/06/15 03:15 ID:YdZKgc+V
>>946
曲を何度も聴いてスコアを読み込めば良さがわかるよ。
でも、三善には他にいくらでも良い曲があると思うが。
951 :03/06/15 03:45 ID:WEcO9n/H
>>949
少なくとも表面上の雰囲気は似てるぞ。
952951 :03/06/15 03:46 ID:WEcO9n/H
>>951
あ、ゴメン。もともと課題曲のマーチって似たり寄ったりだったね。
953名無し行進曲:03/06/15 17:49 ID:ti2TstdF
「風之舞」・・・・・・早く聴きたい。
954名無し行進曲:03/06/15 17:55 ID:bom5PIP0
曲名カコイイ!!>風之舞
955名無し行進曲:03/06/15 18:00 ID:ti2TstdF
ちなみに、来年の課題曲1ね。
956名無し行進曲:03/06/15 18:33 ID:ti2TstdF
942≫同感。949は頭いかれてるよ。「ハロー、サンシャイン」の低音が出て来るとこと
「ベスト・フレンド」のCからなんてパチリとしか言いようがない。これほど似てる曲
は他にない。
問題レベル1
)1、課題曲の中で一番短い音符が有る曲は?また、何音符?
)2、2連符がある曲?
アンケート
・追想と渚スコープどっちが良いと思われ?
957名無し行進曲:03/06/15 18:51 ID:/kDFEL9h
もう来年の課題曲とか分かるんですか!?
958名無し行進曲:03/06/15 19:50 ID:naXWVa7p
>>957
【朝日作曲賞決まる】
 全日本吹奏楽連盟と朝日新聞社は12日、全日本吹奏楽コンクー課題曲の最
終審査をし、最優秀の第14回朝日作曲賞に東京都杉並区
の福田洋介氏(28)の「吹奏楽のための「風之舞」」を選んだ。
 譜面審査を通過した9作品を金洪才氏指揮の大阪市音楽団
が演奏し、作曲家の浦田健次郎氏、木下牧子氏らが審査した。
福田氏には賞金100万円が贈られる。
----------------------------------------------------
                      (朝日新聞6/13朝刊)
くわしくはこちらで
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1047551515/l50


959ここの1:03/06/16 12:40 ID:12fyG2gl
どこか一部分似ていると「パクリ」と言われるなど
それってどうなんだろ?と思うんですがね。
「ハロー!サンシャイン」と「虹色の風」は作曲者が同じで
進行も似ていて、それは別段何とも思わないですが
「ベストフレンド」と「ハロー!サンシャイン」が似ている?
構成が似ているからといってパクリとはいわないと思うのですがね。
そんなんじゃスーザのマーチなんかみんな同じに聞こえちゃいますよね。

どれも特に(・∀・)イイ!とは思いませんが。
960名無し行進曲:03/06/16 18:52 ID:9SrFBdi+
問題レベル1
)1、課題曲の中で一番短い音符が有る曲は?また、何音符?
)2、2連符がある曲?
アンケート
・追想と渚スコープどっちが良いと思われ?
961名無し行進曲:03/06/16 19:03 ID:D1oDagPU
追想でござる
962名無し行進曲:03/06/16 19:13 ID:9SrFBdi+
問題も答えなさい・。
963名無し行進曲:03/06/16 20:02 ID:/GwQzvYm
>>960

両方とも「はるか、大地へ」だね
1) は64分音符
2) はアレグロの後のまったり部分の伴奏形にあるね。
964名無し行進曲:03/06/16 22:11 ID:ex0dm8tM
饗応夫人にも64分音符が出てくるが。
965名無し行進曲:03/06/16 22:13 ID:DZWmEGlI
≫964
え、どこで?
966名無し行進曲:03/06/16 22:18 ID:IREsiE0N
>>960 の2)は確か「カドリーユ」にもあった。

最近の曲(「追想」とか)は知らんけど、「渚スコープ」はいい曲だ。
967名無し行進曲:03/06/16 22:45 ID:ex0dm8tM
>>965
最後のテンポが可変になる部分で、高音木管楽器の装飾的なフレーズに。
968名無し行進曲:03/06/16 22:46 ID:DZWmEGlI
≫967・あった。あと、打楽器にも発見!
969名無し行進曲:03/06/16 22:48 ID:hMveDxUM
課題曲多しといえど、ちゃんかちゃんか分の4拍子を
採用した楽曲は唯一曲。さて何でしょう?
970名無し行進曲:03/06/16 22:50 ID:F5zi1mMZ
「をどり唄」いいと思う!あとは「栄光をたたえて」がいいな。
971名無し行進曲:03/06/16 23:00 ID:+4w9L4QM
簡単な問題
課題曲に5回採用された作曲家は
(暇だったら3回以上を全部考えて見よう)
972名無し行進曲:03/06/16 23:20 ID:DZWmEGlI
≫9713回「松尾、保科、兼田、節田、岩井とか。」
973名無し行進曲:03/06/16 23:23 ID:DZWmEGlI
五回?いたっけ?
974名無し行進曲:03/06/16 23:24 ID:pZ4QNYTC
松雄氏

ハロー!サンシャイン
そよ風のマーチ
クロマティック・リズム
童夢
虹色の風

4曲で次点が、内藤氏
吹奏楽のためのインベンション第一番
「夢・勇気・憧れ・希望」
グリーンフォレスト
栄光を称えて

あとは、
3曲は間宮氏
吹奏楽のための序曲
カタロニアの栄光
ベリーをつんだらダンスにしよう
975名無し行進曲:03/06/16 23:31 ID:pZ4QNYTC
保科氏は3曲
カンティレーナ
風紋
アルビレオ

4曲で、兼田氏
若人の歌
ディベルティメント
寓話
嗚呼!

岩井御大
明日へ向かって
未来への展開
かぞえうた
メインストリート
素敵な日々

976名無し行進曲:03/06/16 23:32 ID:pZ4QNYTC
3曲以上はこれぐらいかな?
977名無し行進曲:03/06/16 23:34 ID:DZWmEGlI
≫974−975 有難うございます。参考になりますた。
ところで、来年はまだ、風之舞だけしか決まってない?
978名無し行進曲:03/06/16 23:39 ID:C67xKpFO
>974
>松雄氏
>ハロー!サンシャイン
>そよ風のマーチ
>クロマティック・リズム
>童夢
>虹色の風

最後のが一番駄作だと思います
979名無し行進曲:03/06/16 23:43 ID:pZ4QNYTC
>>978

松尾氏の中では、そよ風が一番では無いですかね?
「息抜きの音楽」って感じがする
980名無し行進曲:03/06/16 23:43 ID:DZWmEGlI
≫978 それはない。
981名無し行進曲
>>969
はくほー。

>>974
クロマティックなリズムとは何ぞや、と小一時間(ry