朝日作曲賞(締め切り間近!)

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/24 20:18:36 ID:tYL1USwB
まだ旋律すら考えてもませんがなにか?
去年はギリギリに出してここで叩かれてなぁ。
940名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 21:09:00 ID:Udg6BpH6
finaleは高くて買えないんですけど、
MusicScoreProとかでも大丈夫でしょうか・・・
941名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 21:14:29 ID:j61icHbC
それならfinaleの下位バージョンのFinale Allegroか
さらに下のPrint Musicの方がいいと思うよ。
お金が貯まったらアップグレードできるし。
942名無し@ローカルルール改正議論中:05/01/30 21:19:21 ID:Udg6BpH6
ありがとうございます!
もうちょっと悩んでみます。
943名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/06 20:58:27 ID:I0H2Bkih
>>844
吹奏・合唱、秋の祭典 受賞者「恩返し」「楽しんで」 朝日作曲賞
10月から11月にかけて吹奏楽、合唱の全国コンクールがそれぞれ開催される。と
もに半世紀を超す歴史があり、ファンも多い。受賞曲がコンクールの課題曲になる
「朝日作曲賞」は今年で15回目という節目を迎えた。今年の受賞者2人に音楽への
思いなどを聞いた。
吹奏楽曲で朝日作曲賞を受けるのは千葉県浦安市、松尾善雄さん(58)の「パク
ス・ロマーナ」。松尾さんは第8回同賞も受賞している。高知商業高校時代にフルー
ト、ピッコロを吹いて音楽に触れた。映画音楽やポップスを編曲して仲間に喜ばれ、
以来、独学で作曲を続けてきた。
「吹奏楽を通じて音楽の素晴らしさを知った。課題曲を提供することで吹奏楽の世
界に恩返しができればうれしい」。課題曲ともなれば長期間の練習が続く。「全パート
に聞かせどころがあり、練習しがいのある曲」が目標だ。
合唱曲の朝日作曲賞は東京都練馬区、堀内貴晃さん(27)の混声合唱組曲「キリ
ンの洗濯」。金沢二水高校時代、混声合唱でベースだった。CMソングなどをアレンジ
して歌ったのがきっかけ。現在は東京芸大大学院で作曲を専攻する。
受賞曲の詩は高階杞一氏の作品で、十数年も温めていた。「シュールな不思議な
世界の詩。知的遊びとしてサラリと楽しんでほしい」。課題曲になるのは初めて。「歌っ
てくれる大勢の人と私の初めての出会い。得るものがたくさんあるだろう」と期待す
る。(2004/10/06)
944名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/07 11:32:47 ID:yW+F1urk
昨日、佳作の「アニバーサリー・マーチ」の初演があったけど、なんか一昔前の課題曲マーチといった感じで「サンライズマーチ」とどっこいどっこいといった感想(w
3月にはNAPP氏の「シンタックス・エラー」のCDも出るね。
近年、公募で落選した曲が聴けるようになったから、課題曲になった曲との比較も容易。シンタックスとリベラメンテの比較が楽しみだ。
945名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/08 19:29:18 ID:HZY+tfvM
みんなやってるか〜い。
漏れはまだピアノスコアもできていない
946名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/09 23:36:13 ID:HqyKEckD
やっぱり作曲賞ではなく課題曲公募のための大会なのかな?
ちょっと迷い中です。

あとやっぱり水槽水槽した曲じゃないと通過は難しいんでしょうか?
947名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/20 23:18:43 ID:vV1GetWD
駄目だ。
主題すら決まらない・・・
間に合うだろうか・・・
948名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/22 22:11:30 ID:uTfp9izw
>>947
オレも………
949名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 20:06:18 ID:pxgE/iO4
俺一週間でやる そして曲名は2ch関係にして神になる
950名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 22:23:45 ID:wuzNB8dC
>>949
曲名じゃダメ。曲の構造に2chを取り入れたら神。
951名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/23 22:54:53 ID:pxgE/iO4
>>950
どうやりゃいいの?漏れ的には武満徹的なw曲書くつもり。↑のほうに綺麗な
旋律とかなんとか言ってたが、綺麗な曲ならいいんだろ?
曲の構造に2ch…詳しく
952名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 02:17:13 ID:bEPO/7wo
>>951
主題を2chから取るとかどうだ?
953名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 10:49:33 ID:R+Kr8xDc
キッコーマソあたりか…っておい
主題どころか動機を発展させて、リズム感もほとんどないのに俺はするつもりだぞ。
まあ選ばれることはないだろうがorzちょっと書き込んだだけだからもう消えるね。
みんなも2chの要素を混ぜて神いわゆるゴッドになろう!
954名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 13:10:22 ID:JeqVTxAN
約2分分完成、残り3分分。
1月中ばからはじめたのに、なんとか。
955名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/24 17:36:10 ID:YBizWeBS
>>954
羨ましい・・・
俺もう駄目だ。
956名無し@ローカルルール改正議論中:05/02/25 19:56:25 ID:xrKOIE0w
ちんk(ry
957名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 11:25:24 ID:yaH8ix9i
進まんage
958名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/01 18:12:10 ID:DgHK9OIK
「高度な技術を要求するパッセージ」・・・って曖昧な。
今日も木管楽器の運指表とにらめっこ。残り10ページ強ぐらい?
959名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/02 21:05:45 ID:IOj+otdH
あ〜どうしよう。
何処でソロ作ろう。
960名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 00:54:38 ID:5vNSBkB/
今日シンタックスエラーのCD買って聞いてみたよ。
リベラメンテもいいけどこれが課題曲だったらよかったのに・・・。
961名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 01:05:57 ID:YA6UEfkK
難しすぎるし、あれが課題曲になったら朝日作曲賞の沽券に関わる事態だ。
受賞曲より無印の曲がずっと良いことが明らかになるわけだから。

でも、今のリベラメンテも受賞曲よりずっと良い曲ですから残念。
962名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 02:08:19 ID:GfInCXuW
シンタックスエラーを佳作にしないで著作権を奪わなかったのは、睡蓮の英断だな。
発表する自由を残してくれたからこうして聞けるようになった。
963名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/05 23:50:54 ID:1Uk5bEDs
何とか、4分分デッサンがとれた、残り1分分位かな。

1月半ばからはじめたが、
これからラストスパート。

でも、曲名が全く浮かばないorz
964名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 00:48:47 ID:HLVpVOrE
高橋(ひ)さん今年も出すらしい。他にもレギュラー軍で出す人いるんだろうな・・・
ここにきて自信なくなってきた。
965名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 17:25:42 ID:y6o6rnc7
誰かオストワルド賞とかには応募したりしないの?
966名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 23:00:36 ID:zd49OCsK
ほぼ、デッサン終了しました。
チェックして清書に取り掛かります。

でも、今だに曲名が浮かんできません。orz
967名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/07 23:37:41 ID:sFlTKmYS
>>966
俺も曲名浮かばん。orz
つーかデッサンすら2分程度しか出来て無い・・・

968名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 01:18:31 ID:pJPbsHyl
小節線引くだけで何か疲れる。
969名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/09 15:03:21 ID:UIQzemEd
試し聴きしようと思ってfinaleのdemo版で楽譜作ってたらフリーズしやがった・・・60小節は出来てたのによ・・・orz

970名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 21:03:00 ID:TlZ4G3dg
皆さん、元気に書いてますか?
3徹4徹しない様、頑張りましょう!
971名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 21:22:23 ID:vl2nJ/6g
挫折者です・・・orz
今年はあきらめてもっと勉強してから、来年挑戦しようと思います。
みなさんがんばって!!
972名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 21:29:01 ID:TlZ4G3dg

諦めないで!
自分の先生は、
2週間あれば、吹奏楽曲1曲書ける。
と言ってましたから。

ところで、音大の作曲科の学生や卒業生で応募する人は、どれ位いるんですかねぇ?
973名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 22:03:20 ID:RwVZOJvt
>>972
天○氏曰く「10分以内のアマチュア相手の吹奏楽曲なら3日で書ける。
アニメのオーケストラ作品なら一日2曲は当たり前」
だってさ。
GRシリーズもあんなに演奏されていても一日二日で出来た曲なんだね。


974名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 22:10:41 ID:5X7Sa47J
BRも一週間らしいな
975名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 22:31:56 ID:lt18az5x
天野氏、ゴーストライターも無しであんな短期間にあれほどのクオリティ保った
作品をよく作れるよな。平均睡眠時間3時間で充分と聞いたことがあるけど、
それが秘訣だろうか?
最低でも7時間眠らないと使い物ならない俺は負け組か・・・・

天野氏が課題曲書かない(若しくは応募したとして採用されない)理由は一体何?
976名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 22:53:10 ID:ZLatmny6
BOUNCEBACK(作詞・作曲・編曲)
BOUNCEBACK(バウンスバック)は、作曲の河出智希・作詞の竹内栄美子の2人組。
吹奏楽の作曲家として出版経験を持つ河出と、社会人から歌の仕事に転身した竹内が
BOUNCEBACKを結成。J-POPの作家活動を始め、アクシヴの専属作家となる。
BoA、浜崎あゆみへ提供したシングル楽曲を含むアルバムは、それぞれミリオンセールスを達成。
玉置成実、島谷ひとみのシングルでは、タイアップ等のテーマにそった作品で好評価を得る。
そのほか有名アーティストに多数の楽曲を提供。
2003年には、浜崎あゆみの「No way to say」(作曲)で日本レコード大賞を、島谷ひとみの
「Perseus-ペルセウス-」(作詞)で金賞を受賞。
http://www.tearbridge.com/sakka/bound.htm
977名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 23:35:09 ID:fYyA2OX5
これこれ、
曲を早く書けることと、その内容とは関係はないぞよ。
そりゃ、商業音楽の世界じゃ早書きは重宝されるし、
そうでなきゃ実際食っていけないのは事実。
だが、作曲を勉強しようという者が
早書きを身に付けてどうするのじゃ。
朝日賞は今年で終わりというわけでもあるまい。
時間はかかっても、
自分の納得のいくモノをじっくり創りなはれ。
978名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 23:47:19 ID:TlZ4G3dg
三善せんせも、課題曲書くのに2週間位だったとか、……。
979名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/10 23:53:20 ID:lKZBWWUD
>>975
あの方の音楽は「ほぼ」ループミュージックだから短期間で書けるんではないかい?
元はDTM専門ではなかったかな?
だからもし彼が課題曲に応募しても絶対採用されないでしょ。
クオリティが高いとは思わんが・・・
980名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 00:27:30 ID:2xOR5AJg
>>979
どこがループミュージックだぁ?
DTM専門どころかDTMの先駆者だぞ
そんな区別も付かないのか。
クオリティが低かったら世界の色々な賞を受賞できないだろうが。

水槽世界の作曲家で他に次の条件を満たしている作曲家は何人いるか具体的に挙げてみよ。

1)吹奏楽学会作曲部門でアカデミー賞を受賞している
(こんなのあたりまえか)
2)日本アカデミー賞音楽部門で2年連続優秀賞を受賞している
3)東京音楽祭のスペシャルゲスト、また別年では音楽監督している
4)コペンハーゲンで行われた3D Awardでファインディングニモなどと一緒に最優秀賞取っている。
ソースはhttp://www.3dawards.org/2004/index.php
その他鬼武者3はアメリカでも最優秀賞受賞してる
5)日本の文化庁メディア芸術祭で2004年度最優秀賞受賞
6)ポーランド国立ワルシャワフィルハーモニックオーケストラと10年以上コラボレーションを
行っている。因みに同国立オケを戦後日本人で指揮したのは天野氏がはじめて。
7)数多くのアニメ、映画、ドラマの音楽を担当している。

まだまだあるが、吹奏楽世界の作曲家でこんなに世界的に活躍している人、他に誰がいるかね?

で、ここまでだったらSAGEなんだが、

天野氏は20年前から課題曲の委嘱をなんどか受けていたが、すべて断ってきたそうだ。

981名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 00:39:39 ID:+0b/4nfH
天野マンセー厨が来ると荒れる予感がするのでドゾー

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095342503/
982名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 00:53:54 ID:2xOR5AJg
>>979
NAPP氏の曲を選外にするような審査だぞ。
そんなデタラメな審査が天野氏の作品が仮に提出されたとしても
採用するはずないだろ。
あそこにはプロの作曲家は(特に水槽以外の)バカにして絶対応募しないのだからな。
そんなこと桃知らないから所詮水槽は、って言われるんだ。
983名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 01:14:07 ID:SFxUTL01
おいら、一応、作曲科出たけど、
吹連の某理事に応募して欲しい。と言われたけど、……。
984名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 01:40:38 ID:XYh+Xrx1
>2xOR5AJg
まあ、ちょっとお茶でも飲んでもちつけ。
985名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 02:56:20 ID:deynpTOF
ま、中学卒業までに自作自演くらいは出来るように頑張れ。
986sage:05/03/11 13:17:55 ID:ZAqQE4L/
さてやっと浄書だ
987名無し@ローカルルール改正議論中:05/03/11 14:05:34 ID:SFxUTL01
皆さんは、何回目の応募ですか?
おいら4回目(;^_^A

初は高2(一般曲)
あとは94(一般曲)
97(マーチ)
そして今回一般曲X

毎年、応募してる人とかいますか?
988名無し@ローカルルール改正議論中
次スレ用テンプレ

朝日作曲賞
http://music.2ch.net/suisou/kako/987/987695035.html
朝日作曲賞 第2回
http://music.2ch.net/suisou/kako/1034/10346/1034695147.html
朝日作曲賞(締め切り間近!)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1047551515/