★楽器購入談義★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某顧問
楽器別スレもありますが総合スレとしてご利用下さい。
プロ奏者・楽器屋・指導者・経験豊かなアマチュアの
皆さんのご意見大歓迎!! 詳しくは>>2
2某顧問:01/10/21 22:15 ID:GsOo3z/D
質問者も「この楽器どう?」といった教えてクンではなく、
具体的に自分の知っている情報を出して、情報を共有して
行きましょう。でないと、対話になりません。また、でき
るだけリンク等を活用し、情報が蓄積するようなスレを目
指しましょう。マジレスきぼーん。

実は過去ログになってますが、前スレがありまして、
http://yasai.2ch.net/suisou/kako/985/985495870.html
↑これがそうです。一読いただけるとためになると思います。
ただし、4月以前のログは"000"のとろこでちょんぎれて
おかしくなってます。
3某顧問:01/10/21 22:15 ID:GsOo3z/D
前スレの中で私は学校備品ベストチョイス選びを次のような方針でやってました。

1.癖がなくて学校備品にふさわしくメカニズムはそれなりで しかも、音色はベストでなくともベターである。
2.アフターやメンテナンスの面を考慮し地方でもパーツ供給が容易であり、全国どこでもある程度の規模の
  良心的な楽器店(そこにおられるリペア担当者)であるならば即対応可能であるもの。
3.ある程度の規模の学校ならなんとか1年で買える金額実売30万円程度までが望ましいが、
  どうしても機能的・音的に妥協できないものがある場合その限りではない。

で、審議中で止まっているものもあって中途半端ですが、当時のベストチョイスリストを
上げます。たたき台にしてください。
4某顧問:01/10/21 22:16 ID:GsOo3z/D
○ P.ハンミッヒ 650/2 C Eメカ付き 定価365,000円 実売30万円程度
  http://www.global-inst.co.jp/seihin.html/wood.html/piccolo.html
○Fl. YAMAHA YFL-211 Eメカ標準 定価75,000 実売6万程度
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/fl_pc/yfl07.html
○Es.Cl. クランポン RC 定価460,000円 実売35万円程度
○Cl. YAMAHA YCL-853IIV(SE-V)定価305,000円 実売24万程度
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/cl/ycl01.html
○Alto Cl. YAMAHA YCL-631II 定価480,000円 実売40万円程度
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/cl/ycl03.html
・B.Cl.未定
○Oboe F.Loree キャバールJDR仕様 フル装備 定価570,000円 実売45万円程度
  http://www.amris.co.jp/jdr/jdr24.html(小島先生選定品がよい )
・Fg. 未定
○S.Sax. YAMAHA YSS-875 定価410,000円 実売31万円程度
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/sax/yss01.html
○A.Sax. Selmer SA-80II(シリーズII・トラッド彫刻なし) 定価319,000円 実売24万円程度
  http://www.gakki.com/shop3/sax_selmer.html
○T.Sax. ヤナギサワ T-901 定価298,000円 実売23万程度
  http://www.yanagisawasax.co.jp/tenor/901/
○B.Sax YAMAHA YBS-41II 定価450,000円 実売34万円程度
  http://www.puff-yk.com/wind_sax.html#BARITON
5某顧問:01/10/21 22:16 ID:GsOo3z/D
○Horn YAMAHA YHR-567 F/Bbダブル 定価330,000円 実売25万円程度
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/hr/yhr02.html
○Trp. YAMAHA YTR-800S 定価192000円 実売15万程度
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/tp/ytp01.html
○Flg. YAMAHA FH-631GS 3番トリガー付き 定価180,000円 実売14万程度
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/fh/yfh01.html
・Cor.未定
○Trb. YAMAHA YSL-820GII F/Bbダブル 定価215,000円 実売17万円程度
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/tb/ysl03.html
○Euph. YAMAHA YEP-621S 太管・銀メッキ 定価330,000円 実売25万円程度
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/lb/yep01.html
○Tuba YAMAHA YBB-641II 定価660,000円 実売50万円程度
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/lb/ybb01.html
・Perc. 未定
6名無し行進曲:01/10/21 22:18 ID:pmu8Fz6M
あまりリンクしまくると、サーバーに負担がかかるらしいですから、
必要最小限にしたら方がいいと思いますよ。

それにしても、桶厨やuwa.....懐かし過ぎ(ワラ
7某顧問:01/10/21 22:34 ID:GsOo3z/D
いやま、私もちょっとはプログラムをかじっています。
8月26日の騒ぎは知ってますし、今もプログラム板の底で夜勤さんとプログラマ
がread.cgiの改良について話してるのも知ってますが、リンクがサーバーに負担を
かけるなんてことは都市伝説みたいなもので、真っ赤なウソです。
どちらかというと、糞スレ乱立の方がリソースを食っているといえるでしょう。
ここで期待してるのは、ウソではなく、自分の体験に基づく情報交換です。
8名無し行進曲:01/10/21 22:43 ID:9217QT7k
学校楽器って、公立だと、地元の指定業者を通さないといけない
だとかあるんじゃないですか。
9某顧問:01/10/21 22:48 ID:GsOo3z/D
そうです。公費で買う場合、ある程度以上の規模では入札になる場合が
多いです。しか〜し、公費以外にもPTAや後援会、クラブの独自予算
など、顧問の融通が利く場合も多いです。だいたい、リペアマンのいな
い店から、調整の多く必要な木管楽器とか買いたいと思いますか?
10名無し行進曲:01/10/21 22:48 ID:C2cmbTY8
11某顧問:01/10/21 22:50 ID:GsOo3z/D
ピアノの調律は、事務室(学校のお金は事務が扱う)にも認知されているのですが、
管楽器にも調整が必要なことは以外と知られていないんですよね。
12某顧問:01/10/21 22:51 ID:GsOo3z/D
あ、>>11はぶらくらです〜。
13名無し行進曲:01/10/21 22:56 ID:Cs1ZMQvY
>>10の間違いでした。
14サックス吹き:01/10/21 23:07 ID:r4PnnZnq
>>5
その買い方だったら、テナーもヤマハかセルマーにしませんか?
吹奏楽はともかく、アンサンブルをするとき、ちょっと困りそう・・・。
ソプラノかバリトンだったら柳沢もいいとはおもいますが。
(趣味かなあ・・・)
と、セルマーの彫刻なしモデル(トラッド)はもうないですよ。
彫刻ありのUがいいと思います。
15某顧問:01/10/21 23:14 ID:Cs1ZMQvY
彫刻のありなしの違いは、いろいろ言われていますが、>>14さんはどうお考えですか?
シリーズIIの彫刻なしモデルはありましたよね?今日楽器屋に置いてました。
もう生産していないのでしょうか?彫刻のありなしだけで4〜5マンも違うと、
調整に何回も出せるだけ違いますから、そんなにこだわる必要はないと思うのです
けど。シリーズUとシリーズVの違いについてはどうお考えですか?
そうそう、ヤマハのカスタムの特別モデル(須川モデル)も出るようですね。
16楽器フェアで吹いたクラ:01/10/21 23:22 ID:VyxWJZxI
型番忘れたけど昨日吹いたヤマハの8番台のクラで発音を追求したやつだったか・・
立ち上がりが軽すぎて逆に吹き難かったヨー(ある意味はじめて吹く人にはむいてるかもね)
9番台なかったんでそれより上は分からんけど・・

セルマーのシグネチャーも初めて吹いたけど
どこまで響かしたら楽器の限界なのか分からんくらい奥が見えなかったよー。
それなりには鳴らせたけど楽器を操れきれてなかったなー。
今ビュッフェ使ってるんだけど欲しくなった。
興味ある人吹いてみるといいよ。
ビュッフェよりは吹奏感軽いけどヤマハよりは重かったな〜
でもこれは好みの問題かな。

あと、初めて吹いたけどパトリコラってメーカーのやつ、
http;//www.patricola.it
中低音は音色もなかなか良くてかなりいいなと思ったんだけど、高音域は薄くなってだめだね〜
価格聞いたら日本に直販みたいな事言ってて正確には分からないけど30万ぐらいといってたけど。
価格考えたらいい楽器だなーって思ったよ。

全部楽器フェアでの感想ね。
行った人の楽器吹いた感想とかもきぼん
17名無し行進曲:01/10/21 23:24 ID:eZs1p+CP
>>14
>その買い方だったら、テナーもヤマハかセルマーにしませんか?
>吹奏楽はともかく、アンサンブルをするとき、ちょっと困りそう・・・。

これはなぜ?
(アンサンブル仲間のテナーに何人かヤナギサワのブロンズユーザーいるけど
別に困った経験はないのですが・・・)
18某顧問:01/10/21 23:33 ID:Cs1ZMQvY
パトリコラって、イタリーですね。
アングレやオーボエもなかなか検討しているようですが、
ちょっと明るすぎという話も聞いたことあります。
http://www.alfa-music.co.jp/news6.htm
↑パトリコラ氏の写真あり

クラに関しては、SE-Vが明るい音色で好みなんですが、
どうですか?
19名無し行進曲:01/10/21 23:35 ID:kH14gDrb
割り込みごめんなさい。サクースを学校の備品においてローテーションを組むならば、
吹奏感や音程の感覚の違う楽器に慣れるのには時間がかかると思いますよ。
ましてや初心者なら…
20某顧問:01/10/21 23:40 ID:Cs1ZMQvY
ということは、バリトンとソプラノはヤマハ優位(値段的にも機能的にも)
ですので、サクースはヤマハに統一しろというご意見でしょうか?
>>19
21名無し行進曲:01/10/21 23:41 ID:VwXbhQg9
学校備品ならチューバはロータリーより
ピストンのほうがいいですね。
あと、ヤマハはいまいちかなぁ・・
中古で同価格帯のいいメーカーのを使ったほうがいいかと。
22某顧問:01/10/21 23:42 ID:Cs1ZMQvY
あ、できましたら皆さんかるーく、プロフィールつけていただくと
立場が分かって話がしやすいです。
例)アマサクース吹き、さびれた楽器屋、ラッパで食ってるものとか・・・。
23某顧問:01/10/21 23:44 ID:Cs1ZMQvY
>>21 実は大きさの問題もありまして、コンパクトなヤマハのロータリー
を選んでるんです。機動性ではピストンでしょうけど。適当なメーカー
を教えてください。
24一般tuba:01/10/21 23:48 ID:VwXbhQg9
コンパクトは、音量的にすぐ限界になってしまうので、大きめの楽器を
選んだほうがバンド全体にはよいかと思われます。
25一般tuba:01/10/21 23:53 ID:VwXbhQg9
いろいろありすぎて・・・

homepage2.nifty.com/tange/tuba/tuinst.html

実際吹いてみないと個体差があって一概に言えないです・・・
あえていうと、有名どころでミラフフォントかベッソン当たりですかねぇ
26某顧問:01/10/21 23:55 ID:Cs1ZMQvY
>>24
わかりましたが、中学校では小学校から上がってきたばかりの女の子
も吹くわけですから(身長150cmを想像してみてください)、いくら
スタンドを使っても、あまり大きいのはちょっとダメです。最近は
ヨーク型とか大きいのが流行っているらしいですけど。
それと、中古品は個人の責任で買うのならいいですが、学校備品で買う
には不向きです。理由はわかりますよね。
>>2にある前スレをひととり読むことをお薦めします。
27某顧問:01/10/21 23:59 ID:Cs1ZMQvY
実は、ヤマハのYBB-321がでかくて現場に不向きという話は、学校顧問
や、楽器屋ではよく話題になっていることなんです。
トロンボーンみたいに、なんとか、新モデルだしてくれんかな?>ヤマハ
28一般tuba:01/10/22 00:10 ID:0GVS1O5T
ああ、そうか(汗


でも、母校の小さい中一の子も(男子だけどね)ちゃんと吹き方を教えたら
半年後には大分でっかい音が出るようになりましたよ?

でも、やっぱり女の子も視野に入れたら4/4サイズ位ににしておいたほうがいいですね。
ちなみにコンパクトを勧めないのは、実際に自分がそれ一時使っていて、
大きい音が出る前に音が割れてしまって、使えなかったからですね。
29某顧問:01/10/22 00:28 ID:gO7/m5eM
ご理解いただけたようで・・・。
ここの1にも書きましたが、ご意見いただきたいのは「経験豊かなアマチュア」
の方です。どれくらいが経験豊かかは意見の分かれるところでしょうけど、
だいたい10本以上の楽器を演奏した経験のある方という目安でどうでしょう?
もちろん、友人の楽器をちょい吹きしたのも含めて結構です。
30一般tuba:01/10/22 00:36 ID:0GVS1O5T
はっきりいうと自分はそんな経験豊かな人ではありません。
ごめんなさいねぇ、期待に添えなく・・・
こちらからつながれているページを一通り見ると「経験豊かなアマチュア」さんの
意見がたっぷり見られます。正確な情報は2ちゃんねるよりこちらのほうが良いでしょう。
http://matsuyama.cool.ne.jp/tubaringjapan/index.htm
31もりやん:01/10/22 00:58 ID:lJF5Q7+b
ども。ラッパ吹きです。一般バンドの現役です。
近隣の楽器店で扱ってもらえるなら、チェコの「アマティ」というメーカーの楽器は良い楽器が安く手に入ります。
例えばフリューゲルでヤマハなら20万クラスの楽器が、実売8万円台で購入できます。オトクですが、入手可能かどうかがカギですね。

一般的にTrp.は楽器店から「ヤマハ」「バック」を薦められます。私の個人見解ですが、オーケストレーションを目指すならヤマハ。ポップスを目指すならバックでしょうか。
安いけどあなどれないのが「ジュピター」。バックの技術者が技術提供しているという話しを昔、聞きました。扱いやすい楽器です。
ちなみに私はF.Bessonを使用。スモールボアで音のコントロールがし易い。
32某顧問:01/10/22 01:00 ID:cLsCEb9F
当たり前ですが、2chだけで情報を得ている訳でもないし、そのつもりも
ないです。良い話がありましたら、ここにコピペしてください。>みなさま
33某顧問:01/10/22 01:09 ID:cLsCEb9F
すみません、>もりやんさん
一般紙パイパースとかで得られる情報は広く信じられていますが、
提灯記事であることも少なくありません。
「アマティ」を吹かれたことがありますか?近くに誰か持っている友人
はいますか?マウスピースは特殊ではないですか?
ジュピターやXOの質は最近特に上がってきているようですね。
>>2のスレにもあるように、万人に勧められますか?
そこが問題です。できれば、体験談をきかしてください>みなさま
34名無し指導者:01/10/22 01:17 ID:6lmu+6A+
このスレって何を題目にしてるの?
学校備品チョイス選び?
35某顧問:01/10/22 01:30 ID:cLsCEb9F
>>34
とりあえず、>>4-5のリストが埋まるとうれしいです。
条件は>>3に書いています。
ネタふりは、また明日以降にします。
36名無し行進曲:01/10/22 13:19 ID:aYVzCC6A
ども、Trb吹きのサン・ラです。
個人的な意見として、中学生に太管の楽器を吹かせる事には賛成しかねます。というのも、中学生を基準にした場合、息の量も多くないとおもうので、中細管サイズの楽器をお勧めします。たとえば、バックの36Bなどはいかがでしょうか?
37名無し行進曲:01/10/22 20:33 ID:8mYC3ggC
>18
やっぱり8番台はちょっと奥深さが物足りないですね。9番台と吹き比べた方いませんか?
比べる相手がシグネチャーという事が間違ってる気もしますが(^^;
ヤマハのクラは寿命が短いといううわさもありますし、(わりと早めに響きが落ちてくるとか聞きました)
学校のように頻繁に買いかえられない場所にはあまりお勧めしたくなく思います。

セルマーかビュッフェが無難じゃないかと思います。

パトリコラの音色に関してはマウスピースとの相性でも変わりますし、
吹奏楽で明るめの音色を求めるのなら気にするほどではなかったように思います。
自分の使ってるビュッフェのE-13のほうがずっと明るい音しましたしね。(値段も近いですし)
ただ、低音域いいのですが、高音域ではパトリコラが響きの面で負けるのでちょっと・・・と思いました。
38某顧問:01/10/22 22:18 ID:jZzJWbGb
>>37
前スレでも話に出ていたのですが、なる楽器はちゃんと調整されていれば、
初めからなると思います。特に金管で言われることですけど。
クランポンは数年前までは良かったのですが、最近ちょっと質が落ちている
ように感じています。ウチでは、毎年3〜4本は買う子がいますし、メーカー
は統一していませんので、クランポンありヤマハあり少数ですがセルマーあり
です。どうも、話を聞くとバブル華やかのころ金にあかせてグラディナラの
山(林?)ごとヤマハが買い占めたそうで、最近のものはちょっと・・・ですね。
特に、R−13よりグレードの低いものは酷いものもあります。
頑丈さでは、クランポンですね。その点は同意します。
ところで、>>37さんはプロ奏者ですかアマチュアの方ですか?
3914:01/10/22 22:18 ID:oJPRmQxd
>>15
セルマーのシリーズUの彫刻なしは軽量パックケース付属のモデルのみです。
(もちろんVが出る前はトラッドでありましたが・・・)
安値ではありますが、パックケースは学校現場に合わないように思います。
それをクリアできる環境でしたら構いませんが・・・。
(あくまで、「学校現場」を基準に考えました)

>>17
ヤナギサワが悪い、という意味じゃないんですよ。
私もヤナギサワのテナーを吹いてましたし。
しかしT−901だったら、ヤマハのプロモデルのほうがいいと思うのですが・・。
初心者にはいい楽器でしょうが、
ソプラノがカスタムで、アルトがセルマーというのを考えると
ちょっと浮いてしまうような(軽すぎる)気がします。
「ヤナギサワ」という言い方がいけませんでしたね。失礼。
ブロンズモデルなどは大変いい楽器だと思いますよ。
でも、学校備品には難しいですよね(苦笑)

個人的意見も入ってるので、あんまり突っ込まないでね(ワラ
40某顧問:01/10/22 22:27 ID:jZzJWbGb
>>36
中細管か、太管かという話ですが、ボアサイズもですが、むしろスライ
ドや材質の方が鳴りには大きく影響するように感じています。
ヤマハのXeno882Uは吹かれたことありますか?
ナロースライドでイエローブラスの楽器ですが、軽くなります。
中細管のできの悪いものと比べても出色のできでしょう。
ただ、男子の高校生で充分ならすことのできる生徒には向かない
と思います。Bachのほうが無難かもしれません。

もう一つは、中細管より太管の方がマウスピース選択の幅が広く
自分にあったモノが選びやすいという点があります。
まあ、スタンダードが太管であるのは、誰も異論がないと思います
ので、体の未発達な生徒には、例の7ポジのないC上昇管の楽器な
んかどうでしょう?
41某顧問:01/10/22 22:36 ID:jZzJWbGb
>>39
確かですか?たしか、3月時点のカタログには
ヴァルールのケースはパックケース(アメリカ製)
以外に、普通のタイプ(日本製)も選べるように
書かれていましたが・・・。

ヤナギサワ901系でもブロンズモデルでていますよ。
値段はLimitedに比べて大分安かったと思います。

ウチでは、アルトはヤマハ34とかにカスタムG1ネックの
組み合わせで使っている楽器がありますが、音がまとまって
なかなかGoodです。予算がないときお薦めかも。
42某顧問:01/10/22 22:47 ID:jZzJWbGb
指導者の方なら、自分のバンドで新規購入される楽器は、1年で〜十数本、
バンドによっては20本以上でしょうから、最新の情報をお持ちのことと
思います。また、楽器店の方も同様でしょう。
ただ、アマチュア奏者の方で年輩の方は、自分が買った頃の昔語りの話し
をしがちですが、できましたら、最近の状況を踏まえてご発言いただける
と幸いです。私自身は、昔あった舶来上等の時代は終わったと認識してい
ます。どのメーカーも貪欲な改良で年々差は縮まっており、大はずれが
なくなったことも最近の特徴だと思います。
43名無し行進曲:01/10/23 00:48 ID:PqYNl9ah
うちの高校の備品は、
Pic.:P.ハンミッヒ 650/2
Fl.:YAMAHA YFL-311,YFL-351,YFL-451
Es.Cl.: クランポン プレステージュ
Cl.:クランポン R13 & 同 E13 & 同 S1
Alto Cl.:クランポン プレステージュ
B.Cl.:クランポン プレステージュlowC
Oboe:マリゴ 901 & YAMAHA 421
Fg.:シュライバー 5011 & YAMAHA 411
S.Sax.:セルマー シリーズ3
A.Sax.:セルマー SA-80II
T.Sax.: セルマー SA-80II
B.Sax :セルマー SA-80II
Horn:Holton H179 & 同 H181 & Corn 8D & YAMAHA 664
Trp.:Bach 180/37ML
Cor.:ベッソン ソブリン M&L&L
Trb.:Bach 36B & 42BO & 50B
Euph.:ベッソン 967 & 968 & YAMAHA YEP-641S
Tuba:ベッソン 794 & YAMAHA YBB-641II & 645G
です。

年間の生徒会予算は50万円足らずですが、生徒から集める部費と
海外から直接購入するなどの努力でどうにか揃えました。
基本的には特殊管に金をかけるようにしています。
44名無し行進曲:01/10/23 00:54 ID:PqYNl9ah
特にお勧めするのはB.Cl.をlowCにすることです。
ヤマハでも充分です。(キーは曲がりやすいが)
特に低音の響きがlowEsとは全然違います。

あとTubaのベッソン794も良いですよ。
かなり大きいのが難点ですが、鳴りがロータリーとは比べ物に
ならないくらい良いと思います。
45名無し行進曲:01/10/23 00:59 ID:lBYHyaY9
でもねえ、学校でいい楽器そろえるのもまあ、それぞれだが、
生徒たちに楽器の扱い方とか教えることも大切だよ。

俺の学校にはまともな備品がなかった。
(コンクールではそう悪い成績でもなかったが)
ホルンやりたくても楽器がない。
それで、新聞配達したよ。
近くの学校と交流を持ったりするけど、ちと腹たつね。
楽器の扱い。顧問は何教えてるの?、と。
46名無し行進曲:01/10/23 01:04 ID:w3V35y2L
こないだ教えにいった中学校。
午前中普通の教室でパート練習して、お昼休みに部室に弁当食べに戻るのに
楽器は教室の机の上に出したまま放置。
その小一時間のうちになにが起こるかわかんないよー
せめてケースに収めて、オネガイ。
4743:01/10/23 01:18 ID:PqYNl9ah
>45
当然の事ですよね。

私は吹いていて壊した事は叱りませんが、それ以外のことで壊したら
かなり叱るようにしています。
だからうちの楽器は10年以上前の物もラッカーやメッキのはげこそ
あるもののほとんど凹みはありません。

それだけ保つからこそ良い楽器が揃えられるのです。
48名無し行進曲:01/10/23 01:36 ID:xJ5SpzDq
【情報】
ビュッフェクランポンのクラ 値上げ決定
R-13SP \350000→\360000
C-13SP \280000→\300000
他全機種(ハーモニークラリネット含) 02.01.01から実施。
49サン・ラ:01/10/23 23:06 ID:c54l3PAO
>>40
MPの件ですが、太管の場合、小さいサイズの物が意外と無い様に感じます。特に、中学生バンドの演奏を聴くと、妙にタンギングのぼけた演奏を耳にします。もっとも、練習にもよると思いますが、中学生の場合、大きいMP、太い楽器ではどうかと思いました。(つづく)
50サン・ラ:01/10/23 23:13 ID:XX0Del6I
続き
例えば、Bach社の場合、太管で最小のMPは、61/2AMなのに対し、細管では最大で3番まであります。確かに、Xenoはいい楽器とは思いますが、中学生、特に全くの初心者や女子では、やはり疑問符が付くと思います。個人的な意見ですみません。
51サン・ラ:01/10/23 23:14 ID:xxVlZZj2
あと、補足ですが、テナーは避けた方がいいと思います。
52某顧問:01/10/24 00:12 ID:8iyycrUy
チューバやバスクラリネットの所でも話がでていましたが、柔らかく包み込むバス
の働きを期待するなら大きな楽器、明るく華やかで芯の音をだすならコンパクトな
ものが必要だと思います。まあ、曲にもよるのでしょうね。
トロンボーンはパリっとした音を出したいのなら細管の方が向いているかもしれま
せんね。うーん、一本買ってみようかなぁー。
マウスピースの型番は、Bachでは、数字が小さい程、リム径が大きいのではな
かったでしたっけ?3番って大分大きいのでは?
53名無し行進曲:01/10/24 00:38 ID:IA9fucBA
楽器屋勤務してる者です。学校周りやってますのでこのスレに興味があります。
ぱっとリストをみたところ、フルートだけ低価格のような・・・。
311くらいがいいのではないでしょうか?
頭が銀製に変わっただけでずいぶん音の伸びが違いますよ。
211なのは、予算の関係ですか?
54某顧問:01/10/24 01:07 ID:8iyycrUy
>>53
どーも。よろしくです。
前スレで、プロ奏者の方から、吹奏楽のFl.は音量が出なくてはいけないので、
洋白のほうがよいという話があったためです。311は良い評判を聞きますね。
総銀製は確かにイマイチかもしれません。
ところで、サンキョウのピッコロ扱われました?>楽器屋さま
どんな仕上がりか、興味があるのですが。
55名無し指導者:01/10/24 01:40 ID:iGSl+lMS
ヤマハの211は軽快な鳴りがするってフルートスレで誰か言ってたと思う。
まぁ理由は材質や肉厚なんだろうけど、初心者には211で十分。
311を1stに、211は2ndに吹かせるのが妥当かも。
安いモデルを個人持ちで買う人も出てくるだろうが、そういう人には311や411、
もうチョット奮発してムラマツ、サンキョウとか薦めれば良い。
5637:01/10/24 02:11 ID:wSb9uqju
>38
プロとアマの間ぐらいという事にしておきます。(^^;

ビュッフェまた値上げですか・・
自分吹き始めてからもう二回も値上げが起きてるし・・・

グローバルのブースで吹いたんですけどジュッピターのクラよかったですよ〜
お店で一度お試しあれ、通販で使われてるやばいやつってイメージありましたけど
予想以上にいい楽器でした。
これからも頑張ってほしいです。
吹いた感じビュッフェに似てる気がしたけど気のせいかな??

アマティは持っているマウスピースがはまらなくて参りました。
しょうがないので怪しい付属のマウスピースと、
生産地不明の怪しいリードで吹きましが・・
やっぱりまともな道具で吹かないと分かりせんね。
まずい設定での感想はジュッピターより鳴りが弱い楽器だなーと感じました。
参考にしないでくださいね(^^;
57名無し行進曲:01/10/24 02:34 ID:weB9XTDQ
>>53さんとは別人の某楽器店勤務の者です。
ご質問のサンキョウのピッコロの件ですが非常にコストパフォーマンスの高い
楽器であると思います。
まず、管体が金属(頭部管銀 主管洋白銀メッキ)であることにより、木管の
ピッコロが苦手としている
(というより中・高生のピッコロ吹きが苦手としているとした方が的確でしょうか)
短くハッキリとしたアタック クリアな発音が非常に容易です。
音自体も非常に明るくクリアなサウンドで、軽快感があります。
音程も非常に安定していますし、なにより割れを気にしないでいいのは
現場の先生方には朗報ではないでしょうか。
フルートとの持ち替えもしやすいようです。
たまたま試奏しにきた高校生はかなり気に入った様子でなかなか離しませんでした(藁

唯一個人的に気に入らなかった部分は高音部の音の「伸び」が
木管ピッコロに比べて少々足りない。響きが若干薄いような気がしました。

ただ20万円以下という価格のことを考えれば超お買い得の一品だと思います。
現在納期に受注後約半年かかるということですが・・・。
私自身、ある高校バンドを指導しているのですが潤沢に流通しはじめたら
正直自腹を切ってでも購入したいと思っていますから(笑)
58某顧問:01/10/24 20:22 ID:m4xRJuZE
>>57
どうやら、ピッコロの最有力はそのサンキョウの新製品に決まりそうですね。
情報ありがとうございます。
59名無し行進曲:01/10/28 13:54 ID:0ilruQ1q
age
60名無し行進曲:01/10/28 14:06 ID:ZbUi2KVr
338 名前:心得をよく読みましょう :01/10/14 22:17 ID:5r0xorkP
ひろゆきもそろそろ管理人としての姿勢を見直すべき
珍走団がひろゆきに土下座をさせたのは、荒らしの責任を取らせたのではなく
あくまでも、ひろゆきの電話での態度について落とし前をつけたまで
日本生命やINSIのように、安全を確信できる相手には、イキガッテみて、
珍走団のように理屈の通じない相手には遜って土下座までするようでは
あまりにもカッコワルイ
61某顧問:01/10/28 20:32 ID:UOADmE5z
サックススレでも出ていた、ヤマハのカスタムアルトのスペシャルモデル
誰か、吹いた方いらっしゃいませんか?
学校の更新予算が回ってきて、現在アルトサックス機種選定中です。
ただ、パックケースのみだとすると、備品としてはちょっと取り扱いづら
そうですけど。セルマーの入手難が続いているようで、選定できないと
なれば、ヤマハのカスタムが無難かと思っているのですが?
62名無し行進曲:01/10/28 20:42 ID:Zwy4UZve
普通の875にした方がいいよ
63某顧問:01/10/28 20:45 ID:UOADmE5z
>>62 コメントどうもです。私もそう思うのですが、
実物を見たことないので、もちょっと教えてもらえますか?
64名無し行進曲:01/10/28 20:46 ID:kldjOzsb
ここでまともな話しか・・・
65某顧問:01/10/28 20:51 ID:UOADmE5z
いやー普通楽器屋さんは、ホンネで悪口いうことはできない
ハズなので、結構いいと思うんですけど>2chでの情報
提灯記事やヨイショ話、思惑の絡んだ悪口ならいやと言うほど
聞きますけど...
66名無し行進曲:01/10/28 20:56 ID:pAFo2gNw
結局、何が変わったかって言うと・・・
1 本体とベルの三点支持を二点にした
2 U字管の補強板を外した
3 大きいねじがマイナスからプラスに変えた(普通の875でも最近は+)

で、吹奏感が軽くなるんです。875を吹いてる人で、1、2の改造(というか外すだけなんですが)やってる人って何人か居ますが、彼らは875Gを吹いていて、金メッキの音が欲しいけど少し重いからっていう理由で外してます。
私も875Gですがそのまま吹いてます。
ラッカーの楽器で、吹奏楽なら在庫が豊富で選定できる本数が多い875の方を薦めます。
67某顧問:01/10/28 20:59 ID:UOADmE5z
>>66 ありがとうございます。
よく分かりました。軽くするのが目的だったんですね。G1の金メッキ
というのに、ちょっと惹かれたんですが、875優勢のようですね。
さすが、2ch!情報が早いですね〜
68名無し行進曲:01/10/28 21:03 ID:n1N5gwEW
ネックは875にプレートのG1が付属のモデルってたま〜に限定品でありますね。
YAS−62UでもG1のプレートネックのものがあったと思います。凄く良かった。
69某顧問:01/10/28 21:08 ID:UOADmE5z
そうなんですよ。ウチでは34UにG1ネックをつけてますが、かなり
よいです。ただし、そのままではオクターブキーからの連結がつながら
ないので、楽器屋さんに合わせてもらう必要がありますけど。
70名無し行進曲:01/10/28 21:11 ID:pAFo2gNw
高音の抜けが凄く良いですからね。スコーンって息が入りますよね。
と言いつつM1使ってます・・。
71某顧問:01/10/28 21:15 ID:UOADmE5z
単品で買いたい人のためにリンク書いときます。
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/news/000301.html
金メッキ 53,000円はどうかと思いますが、ラッカー 25,000円
の価値はあるかも。
72某顧問:01/10/31 22:19 ID:gg1v/76Z
楽器購入の際、考慮しなくてはならない点はたくさんありますが、重要な点の
一つが価格でしょう。楽器屋が問屋やメーカーから仕入れる仕切率、いわゆる
ネットは60%〜65%といったところでしょうから、必要経費が10数%はあ
ると考えると、定価ベースで75%位が上客に対する販売価格の限界になると
思います。もちろん、ここ一番のときは70%位までは可能でしょうが、そんな
関係は長続きしないと思われるので、あまり無茶は言えないでしょうね。
メーカーによっては50%のところも存在するらしいですが。
>無茶を言う客に泣かされた楽器屋さんとかいらっしゃいませんか?
73某顧問:01/10/31 22:23 ID:gg1v/76Z
だいたい希望小売価格そのものがまやかしで、それに対して
何%引きだからお買い得といったモノではないのですけど。
前スレで話に出ていたヤマハのダブルのホルンをはじめ、
コストパフォーマンスというものは、確かに重要だと思います。
予算が限られている場合、どこにお金をかけるかの判断ですね。
74名無し行進曲:01/11/01 00:11 ID:7pKo9obE
クラスレに書くべきなのかもしれませんが、
セルマーのバスクラが定価80万円弱で、クランポンが100万円っていうのが
不思議です。
在庫量からするとセルマーの方がずっと品薄だと思うのですが。
それでもって実売価格はあまり差がなかったりする。
75名無し行進曲:01/11/01 00:52 ID:o7UwNqeq
>>72
楽器屋です(苦笑)
無茶を言う方に悩まされつづけてますが
無茶をする楽器店もいますので
(利益どころか、人件費など入れるとマイナスになる価格を受け入れたり)
無茶な入札には、そちらにまかせてます(ワラ
結局、無茶が無茶をよんで無茶苦茶になってる状態がうちの地域。

>>74
N貿易の定価設定の不思議です。はい。
(これ以上は言いません・・・)
76名無し行進曲:01/11/01 04:36 ID:9hb9QSMN
Bクラでクランポンのフェスティヴァルが40万円を切った価格で買えるんですがこれは買いでしょうか?
もちろん新品で選定可です
77名無し行進曲:01/11/01 04:47 ID:xLmnGoUO
どこで?俺が買うから。
7876:01/11/01 05:06 ID:9hb9QSMN
>>77
知り合いの楽器屋さんでです
79名無し行進曲:01/11/01 07:33 ID:ntPxXVvq
YAMA○の学校販売は3割値引きでいけるで
80名無し行進曲:01/11/01 08:52 ID:XwTw6vL3
めちゃめちゃ良いスレだなぁ・・
81名無し行進曲:01/11/01 14:18 ID:KGDt6GeA
サックス専門サイト見つけました。
http://www.rakuten.co.jp/windbros
ここ、どう?
82名無し行進曲:01/11/01 18:01 ID:ZLsXCS4g
ダメ
83おぢさん:01/11/01 18:13 ID:Lk1LATMW
セルマー、クランポン、バック、ベッソン、YAMAHAではカスタムとは・・・
最近は中学校の備品でそんな楽器が使えるんですか?
84名無し行進曲:01/11/01 18:59 ID:z6hAlLlU
以前、バックのテナートロンボーンのスターリングプラス(銀ベル)をニューヨークで買ったら1400ドルだった(1ドル100円の頃)
なのに国内の定価は、45万!!ノ〇カさ〜んボッタクリ過ぎだよ!
85名無し行進曲:01/11/01 19:08 ID:FX3FyKaa
激しく同意
86某顧問:01/11/01 20:06 ID:BH6Mc54c
>>75
楽器屋さんのご意見は貴重ですので、これからもよろしくです。
指導者と楽器屋さんのつきあいは、学生などと比べて長くなると思われるので、
よいつきあいができるといいですね。率直に話せるとよいと思います。
私たちも無茶苦茶な状態になることなど望んでいませんが、楽器屋さん
側の努力も必要だと思います。やはり、他の業界のお店に比べて情報開示
が少ないし、消費者からみると選択の余地が少ない...。
大事なのは、消費者が満足できるサービスや商品に対して正当な対価を
要求することだと思います。その意味では、ある程度の競争はやはり必要
だと思います。
87某顧問:01/11/01 20:11 ID:BH6Mc54c
>>76
>Bクラでクランポンのフェスティヴァルが40万円を切った価格で買えるんですがこれは買いでしょうか?
ちょっと情報を集めると↓こんなお店はすぐ見つかると思います。
http://www.alfa-music.co.jp/sale3.html
某S楽器店とかとちがい、リペアもされる有名なお店です。

先も書きましたが、XX%引きだから安いのではなく、それだけの
価値があるかという点なのですが...。
88某顧問:01/11/01 20:17 ID:BH6Mc54c
>>83
中学校段階では難しい学校も多いと思います。市レベルで一括購入の
ところも多いですし。高校以上で部員が40〜50名いれば、可能な線
だと思います。

>>84
ブランドもののバックとか宝石類を想像していただければよいと思います。
ぼったくりなのは周知の事実。ですが、ノナカは検品だけでもなんとかし
てほしいと思いますね。輸入後すべて調整して売っているらしいですが、
とてもそうは思えません。雑誌広告とかで、並行輸入品を叩いていますが、
そんなヒマがあったら、もう少し品質をなんとかしてほしいです。よいもの
に対しては、それなりの対価を払いますよ。>ノナカ
8983:01/11/01 23:41 ID:Lk1LATMW
>88
>高校以上で部員が40〜50名いれば、可能な線だと思います。
なるほど、そうですか。自分が高校(公立A編)の時はYAMAHAプロモデルでほぼ
統一でしたがねー。昔の話ですが。。
90名無し行進曲:01/11/07 18:49 ID:va7U5WuY
>81
あ〜一回だけ行った
91 :01/11/07 18:58 ID:/Ql6Kaiu
すんごく割り引きしてる店で、MURAMATSUのフルート(AD)買ったら、
ぜんぜんダメっだった。
先生にも楽器のできがよくないと言われた。
結局、下取りに出して買い換えました。
安物買いの銭失いだった
92名無し行進曲:01/11/07 19:00 ID:tm0kTyte
93某顧問:01/11/07 21:10 ID:XSvfiLhA
ごぶさたです。>>61-71 で相談していたアルトサックス875が納入されました。
音色、特に倍音の混ざり具合はすばらしいですね。今まではサックスはやっぱり
セルマーでなきゃといった考えで、実際セルマーの楽器を買ってきましたが、
うーんヤマハカスタムあなどりがたし。34や64などとは別格でビックリしま
した。ただ調整は不十分で、信頼のおけるリペアの方にバランスを取り直しても
らう予定です。
94名無し行進曲:01/11/07 21:16 ID:QQ6NWy/n
クラとよく溶けるでしょ。
95某顧問:01/11/07 21:18 ID:XSvfiLhA
>>91
割引の度合いと、店の信用というのは別物だと私は思いますので、
安かったから悪かったということはないと思います。
特に最近は楽器の精度が向上してきていますので、極端なハズレ
品はなくなりつつあると認識しています。ただ組み立てがマズく、
調整ではどうしようもない楽器も確かに存在しますが、そんなも
のを客に出すような店は、客自体がなめられているか、それを見
分ける技術が店にないかのいずれかでしょう。

楽器の選定の話をしたいと思っていたのですが、実際の所どうで
しょう?>楽器屋関係の方
私の思うに選定にかかる楽器のうち、一本だけを念入りに調整し
ておけば、簡単に選定者をだますことが出来ると思います。それ
でなくてもN中の取扱品など無修正で出回っていたりしますから
選定作業はすべてをちゃんと調整した上でないと意味がないと思
われます。
96某顧問:01/11/07 21:23 ID:XSvfiLhA
で、誰が信頼できるリペアマンかという話なのですが、パイパースで
連載していた某アトリエのY氏ですが、関西のD楽器にも月一でこら
れるようです。ちょっと前にカリスマ美容師というのが流行りました
が、この業界でもそういったブームになるのでしょうか。
だれか、Y氏に楽器を調整してもらっった方いますか?
お話を聞かせてください。
9775:01/11/07 23:06 ID:IEr8Y826
>>95
ご無沙汰してます。
選定の話ですが、「一本だけを念入りに調整しておけば・・・」
というの、考えもつきませんでした(ワラ

うちは基本的に選定される楽器であろうと在庫であろうと
入荷到着検品を行っていますので、それはないですね。
それに、中学生くらいに売るのであれば確かにそうかもしれませんが
選定をされるくらいのお客様になりますと
「楽器の鳴り(音色・吹奏感)」で選び、
もし万が一出にくい音やピッチの悪い箇所があったら
選定後に再調整するパターンです。
というより、入荷時と選定前の検品・調整は、楽器を売る側の義務ですね。

>>96
Y氏とは何度か話したこともあれば、
少々リペアを教えていただいたこともあります。
見た目がカリスマっぽいかも(ワラワラ)
腕は確かに素晴らしいですよ。
98名無し行進曲:01/11/07 23:07 ID:iSBi+3qJ
muhu
99某顧問:01/11/08 20:45 ID:2Gs6Rrhq
>>97
コメントどうもです。もう少しお聞きしたいのですが、検品ではねられたもの
はどこのメーカーが多いですか?また理由はどういったものが多いでしょう?
金管楽器のメッキむらとかが想像されますが、木管楽器でも多いでしょうか?
100名無し行進曲:01/11/12 11:02 ID:XB6b4BMW
100
101名無し行進曲:01/11/13 00:05 ID:vJZ4KehO
>>96
Yさんのアトリエには何度も行ってリペアの指導を受けた者です。
あの方はやはりもともとの性格もあるでしょうが、イギリスなどの外国で
修行していたりしますから、普通の日本人リペアマンとは根本的に考え方
が違います。修理人として自分の仕事にものすごく誇りを持っていますし、
人間的にもいい方です。
102某顧問:01/11/13 00:37 ID:NWtMXFPV
D楽器のホームページよりコピペです。

>桐朋学園大学音楽学部クラリネット専攻。クラリネットを北爪利世・
>鈴木良昭・横井操の各氏に室内楽を岩崎淑氏、他に師事。
>1982〜1984年にアメリカイリノイ州立大学においてAris Chavez氏に師事。
>1990年イギリスNewark&Sherwood College,Instruments Technology科に入学
>木管楽器の修理・製作について学ぶ。その他Howarth社等で経験を積む。
>同3年コース課程を2年で終了、特別ディプロマを取得。
>フランスLoree社に於いての研修を経て帰国。
>帰国後木管楽器専門の工房Anchesを開き現在に至る。
>その間アメリカRDG社、Laubin社等で作業経験有り。
>木管楽器、特にCl/Ob/Fgの専門技術者として調整・修理・カスタマイジング・
>製作と幅広い作業を行い、学生・アマチュアからプロまで多くの楽器に携わっ
>ている。

Laubin工房にもおられたと書いてありますが、スゴそうですね。連載されていた
記事には、大きく共感を持ちました。日本のリペアマンとは主にどんな点で考え方が
違うのでしょう? >>101
103名無し行進曲:01/11/20 23:33 ID:tFmsIKOs
らうびんって3人くらいで静かにやってるんじゃないの?
104名無し行進曲:01/11/25 12:35 ID:P5YsuncZ
某顧問さん待ちage
105名無し行進曲:01/11/26 14:14 ID:szyul0bD
すぐ壊れるように修理する店もあるみたいです。
関西にある、学販のM楽器は、客を選ぶ店です、、、
修理は、信用できるかもしれないですけど、
得意先で無料にしてることでも、別だとお金を取ります。
106元楽器屋(地方の小売店):01/11/26 14:56 ID:dgaK8EuZ
中学生など、吹き方のせいかもしれませんが、ヤマハの楽器って、そば鳴りばっかりで、
遠くに行くとぜんぜん響きません。
価格差も他社と大差ないし、どうしても、という人以外はあえてヤマハは進めていませんでした。

==中学生の方へ
フルートでチャンバラするのはやめて下さい。
107某顧問:01/11/26 23:42 ID:hfsuBOL1
>>105
あんな楽器屋こんな楽器屋スレで話の出ていたN市のM楽器店のことでしょうか?
客を選ぶといいますか、本来楽器調整やリペアは有料でうけるべきサービスで、
その店での購入楽器であれば、何年かは無料調整がついているのが普通だと思い
ます。最近、自分のところ以外で購入した楽器の修理は基本的に断る、あるいは
歓迎しない店も多いように感じています。オーボエスレで話の出ていた、東京の
新宿のダブルリード屋さんとか。でも、この前書いたYさんのように、アトリエ
をもち専門でやっておられる方のなかには、すばらしい腕をおもちで、学生だから
という理由で手を抜くことなく、誠心誠意リペアしていただける方もいらっしゃ
います。一方、とんでもない修理をする楽器屋があるのも事実です。私自身、い
くつもの楽器屋さんと取引がありますが、酷い目に何回もあっています。
うーん、ながくなりそうなので、続きはまた。
108某顧問:01/11/27 00:02 ID:oAANsMUV
>>106
楽器の音色はいろんな条件で決まりますが、管の材質の剛性が影響していると
私は思います。(私は理系出身です)
ヤマハの金管楽器、とくにプロモデル以下は、ちょっと合金が柔らかいように
感じています。もちろん、製造工程の問題もありますが、カスタム以上では、
その音質は、かなり違います。それも、割と頻繁にモデルチェンジをしていて、
新進の気鋭があるところがヤマハの特徴でしょう。5月にネムでヤマハカスタム
のユーフォニアムを吹きましたが、素晴らしい出来でした。

楽器によっては、頑固にヤマハらしさを守っている分野もあります。私としては
もっと柔軟なメーカーになってくれることを祈っています。なんで、サックスとか
でセルマーコピーの新シリーズとかを出さないのでしょう?コストパフォーマン
スは非常に高い楽器が多いのもヤマハの特徴で、特に(アマチュアの)学生には
よいと思います。私のヤマハの楽器の印象を書く(ただし30マン円程度、もしくは
それ以上で一番安いモデル)と、
ピッコロ×  フルート△  オーボエ○  エスクラリネット○ クラリネット○
アルトクラリネット△ バスクラリネット× ファゴット○ ソプラノサックス○
アルトサックス△ テナーサックス△ バリトンサックス△ トランペット○
コルネット△ フリューゲルホルン△ ホルン△ トロンボーン× ユーフォニアム△
チューバ△ という印象です。
109某顧問:01/12/09 07:33 ID:iftHOEhN
ご無沙汰です。リペア関連の話に戻るのですが、
↓このアトリエは誰か、ご存じですか?
http://homepage1.nifty.com/~isogai/
中京地区では知らぬモノなしという、腕の良い方らしいですが。
楽器あれこれのページでは、具体的で率直な話が載っています。

前に、サックス関連で検索していたとき、この方のページが当たった
ことがあります。楽器を買うとき、やはり修理に自信のある店で
買うというのは重要なポイントだと思います。ひょっとして、値段より
重要かもしれません。
110名無し行進曲:01/12/16 12:41 ID:ax3+7wzU
保存age
111名無し行進曲:01/12/16 17:46 ID:CyXjcfYE
>87

Festivalが40万というのは日本では安いかもしれませんが、
海外では普通くらいの値段だと思われます。
いわゆる東陽町のブージー&ホークスが仕入れた正規輸入品と
楽器店が直接買いつける並行輸入品があります。
R-13PrestigeやDG(ダニエル・ゴーディエの略)などが欧州では
売られていますが東陽町は入れてません。
ちなみにヨーロッパではR-13とRCは価格は一緒です。
112111:01/12/16 17:48 ID:CyXjcfYE
例えば、RCなら
レートにもよりますがダブル(A/B)で45万〜50万くらいです。
113名無し行進曲:01/12/16 18:01 ID:ukMWkIVr
>>108
ヤマハのホルン(プロモデルあたり)はいいと思うが?

ちなみにダブルならアレキ、ハンス、ヤマハ(3本)、コーンを使ってきたものです。
114某顧問:01/12/16 19:49 ID:2baCN4Ip
ひさしぶりに上がっていますね。前スレでも誤解されていましたが、
私自身、自作自演はいっさいしてませんし、別に倉庫落ちしても
いいと思っていますが、話が続くようでなによりです。

>>113
ヤマハ567は非常にコストパフォーマンスの高い製品で、
実売25〜6万円でダブルのホルンで使えるモノとなると、
ほぼ唯一の選択肢でしょう。今は亡きuwa氏も指摘していた
ことですが、競合するホルトンの品質が今ひとつ安定しない
こともヤマハ優位の理由です。
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/hr/yhr02.html
ただ、私はヤマハのホルンならカスタムクラスのものが音の
レンジも広く使いやすいというイメージがあります。
今月号のパイパースで出ている88II系やラボ系です。
ということで、△をつけましたが他意はないです。はい。
115名無し行進曲:01/12/16 20:08 ID:0+Pg0FQ/
私は、ヤマハの合金が柔らかいというより、「もろい」=粘りがない
という印象をもっています。知り合いのリペアマンさんも
「ヤマハのトロンボーンのスライドを凹ませるとどうしても筋が
残っちゃうのは、金属を引っ張りすぎて粘りがなくなっているからです」
なんてことを言っていました。
116名無し行進曲:01/12/17 21:55 ID:td/FyN5B
良スレ緊急上げ
117名無し行進曲:01/12/20 00:18 ID:v4TsSGdy
私もヤマハの洋白・洋銀は硬いが、脆いと思います。
銀メッキかけた洋白のフルートなどは表面ピンホールが空いている
だけでも中は結構侵食されてたりして、まるで虫歯のように。
値段相応なのですが。
118名無し行進曲:01/12/20 01:44 ID:NexOgJqC
でも、ヤマハホルン、
プロモデルでも中学生あたりにはもったいない、と感じるのは俺だけ?
ベルはベコベコ・・・ロータリーは鈍い・・・。
もっと大切にしてほしいなあ。


俺なんか学校に内緒でバイトして買ったぞ。
(家の事情もあるし、学校は進学校でバイトは禁止だった。)
119名無し行進曲:01/12/21 11:30 ID:RaZrjZTt
>>118
学校の楽器、きちんと扱ってない結果そういう状態になってるのに
「やっぱヤマハはダメ」とか言ってるのを聞くと、おもわず
小一時間問い詰めたくなります。
120名無し@三響:01/12/23 16:07 ID:9+PwRofx
>>119
同意です。
121名無し行進曲:01/12/25 15:47 ID:EiJH1wjM
私の場合、初心者には可も無く不可も無くと言う楽器を推薦します。
普通のアマチュアのレベルであれば、全てヤマハで充分すぎる位。
その生徒が楽器を続けて行くならば、高校に入った辺りで自分の好みの楽器に変え
れば良いのだと私は勝手に思っています。
もちろんヤマハで揃えて音色を揃えよう等とは毛頭思っていません。
車と同じでしょう。例えば最初はカローラ、その後はご自由に。。。
ただ、全般的に日本は楽器が高いです。アメリカの約二倍で取引されているよう
に感じます。
ただ私は金管楽器奏者なので木管の事はわかりません。
私的には金管はジュピターでも充分だと思いました。
ダメなのは楽器では無く、指導者でしょうね。
122名無し行進曲:01/12/27 20:39 ID:cJbW4qKs
いまだに腹筋がどうとか教えてる指導者は逝ってよしですか?
あと、精神論も・・・・・・・
リードぐらい買ってやれよぉ。
123某顧問:01/12/27 20:49 ID:/4Gbkbqb
ごぶさたです。
>>122
え?リードがクラブ持ちの学校とかあるのですか?
ほとんどは個人持ちだと思うのですが・・・。
124名無し行進曲:01/12/27 21:34 ID:cJbW4qKs
>>123
田舎の、音楽に力入れてない学校なんで、そんなもんなんですよ。
っつーか生徒たち自分で買うって意識ないし。
125名無し行進曲:01/12/28 00:14 ID:YY/dFvp5
ジュピターで充分なんて言う感性では子供がかわいそうだ
126名無し行進曲:01/12/28 01:17 ID:xJ81alPa
十分とは言えないがどうしてもだめとは俺は言えないなぁ
127名無し行進曲:01/12/28 01:25 ID:cYLYAwul
ボコボコになってるジュピターやヤマハのインペリアル(ホルン)、かわいそうだ。
よく頼まれて指導にいくけど、(オケにガッコの顧問とかおられるので)
学校のホルンは殆んどそうだろう。(例外もあるだろうが)

俺のメイン楽器はアレキ103G、サブはヤマハインぺBシングル。(w 
128名無し行進曲:01/12/28 12:37 ID:rieerqFo
age
129名無し行進曲:01/12/28 12:54 ID:W+fi8FTJ
>>124
その昔、ある楽器店はわりと上手な子(その店ですでに楽器購入済)のレッスン料を
タダにして育て、その周囲の学校の生徒や関係者に「上手=楽器個人持ち」神話
をみごとに定着させました。
翌年からは特殊管除いてほとんどの管楽器の部員が一年生のうちに自分の
楽器を購入しました。
130名無し行進曲:01/12/28 14:40 ID:W1cd2wmz
コーンのベルカットじゃないの買おうと思ってるんだけど(ホルン)
イマイチ情報がないんだよな・・
131名無し行進曲:01/12/28 23:56 ID:YY/dFvp5
>>127
楽器自慢
132名無し行進曲:01/12/28 23:57 ID:YY/dFvp5
>>129
なんか、その楽器店が悪い事してるみたいな言い方だね。
133名無し行進曲:01/12/29 04:43 ID:fm6BLlZB
ラッパが800sなんて中途半端なのは何でだろう?
134127:01/12/29 08:00 ID:SNH502D2
>>131
バカか?
今時アレキ103なんで珍しくないんだよ。
自慢なら、たまにしか使わないけどアレキの303、と書くよ。
135名無し行進曲:01/12/29 09:32 ID:CnxO2UNr
>>134
バカ返し!!
中高生にとってはアレキはやっぱり手が出ないよ

こんなことで相手をバカ呼ばわりするとは、図星だったのかな? (<自慢)
136名無し行進曲:01/12/29 09:50 ID:8kfqWU8Y
中学生は自分で楽器買わねーよ。
137某顧問:01/12/29 10:30 ID:SQLzTFGp
アレキの話は今は亡き初代ホルンスレや、アレキスレでもさんざ語られて
いたことなので、ぶり返すまでもないと思います。
私が思うには中高生が使う一台目の楽器としてはどうかと思いますが、
アマチュアが自分の楽器として持つにはいいのではないでしょうか?
音色の一番大きなファクターは奏者だと思いますが、楽器によってもある
かなりの影響をうけます。吹奏楽に向く向かないはありますが、アレキ
独特の音というのはあると思いますし、
「アレキの103といえば泣く子も黙る(嘘)」by200CD木幡
ほどポピュラーなのは事実でしょう。

>>133
ラッパの学校備品ベストチョイスが800Sなのは、前スレを
見ていた人は知っていると思いますが、そのコストパフォーマンス
ゆえだと思います。ヤマハのグレードでは、15万円以上と以下
では、かなり品質に差があります。シルキーやBachやXenoがいいの
は当たり前ですが、安くなおかつ楽器として優れているというバラ
ンスでそうなっているわけです。ご意見お待ちしています。
138名無し行進曲:01/12/29 13:04 ID:CnxO2UNr
>>136
重箱のすみをつつく攻撃!!
139名無し行進曲:01/12/29 17:02 ID:CnxO2UNr
>>137
10万円台前半でということなら、ベッソンの700番台はいかが?
お試しになりましたか?
そろそろ値上げかもしれませんが。
140某顧問:02/01/08 06:30 ID:v6YluMX7
>>139さん
ベッソンはコルネットやユーフォニアムがつよいですね。Tubaも人気です。
ただ、私自身は昔の印象が強く、最近のベッソン製品の質を知りません。
昔は、バラツキのひどいメーカーでしたが、ヤマハより勧められる主な理由を
教えてください。

現在、フルートスレなどに出張中です。>>3-5 のベストバイも新たなものに
入れ変えるか、再検討する予定です。
141横入り:02/01/08 09:08 ID:ftmHCuKW
ベッソンがヤマハより勧められる理由というより、ヤマハを良い楽器だと言う神経がわからん!!!
142某顧問:02/01/08 23:17 ID:D0067nwd
>>141 横入りさん
厨房にマジレスしても通じるかどうかわかりませんが、1にも書きましたが、
私が意見を求めているのは、プロ奏者・楽器屋・指導者・経験豊かなアマチュア
の方々です。経験豊かなアマチュアとは >>29 にも書きましたが、10本以上の
楽器を吹いた経験のある程度です。ヤマハの800Sや800GSを吹いたことありますか?

私は、ヤマハのグレードほとんどすべて、バック、シルキーなどメジャーなものは
吹いた経験がありますが、ベッソンのトランペットは吹いていません。先に挙げた
コルネットやユーフォニアムは吹いた経験があります。ですから、聞いているわけ
です。ヤマハは実はOEMでいくつかのメーカに部品供給や完成品供給している
ほど、品質に定評があります。
ヤマハのダメなところでもいいですよ。具体的に教えてください>>141
143名無し行進曲:02/01/08 23:24 ID:Fje1pmzo
>>136
漏れはリアの頃、新聞配達で楽器買ったが、何か?
144名無し行進曲:02/01/09 08:26 ID:ZOf/1G9T
>>142
あなたホントは「某顧問」じゃなくて、どこかの楽器店関係の人じゃないの?
マジレスするくらいなら「厨房」という言葉を使うのも変だし。
それとも2chだから?

それに関係者しか知らないようなことを妙に断定的に言ってるし。
普通は知っていても「OEM・・・・らしい」とか言う表現になるのでは?
それともこれは私が知らないだけで、世間では当たり前のことなんですかね?
ちなみにヤマハのOEM供給先とは? 教えていただけますか?
ここで堂々と言ってるくらいだから、別に差し支えないでしょう?
145名無し行進曲:02/01/09 11:44 ID:XCW7iAGF
>>144
ヤマハのOEM先は完成品でバックが有名じゃないかな。
バルブとかは、コーンとかに卸してなかったっけ?
これってみんなしってると思うよ
146名無し行進曲:02/01/09 12:21 ID:ghdQ1xW2
>>144
あなた、薬でもやってるの?
147名無し行進曲:02/01/09 12:56 ID:2Qaz83O/
>>145
バックのユーフォとチューバはヤマハの安いグレードのやつです。
148名無し行進曲:02/01/09 17:13 ID:ZOf/1G9T
バックのユーフォやチューバなんて売れてるの?
主力はトランペットやトロンボーンでしょ?
どうでもいい楽器だからヤマハにやらせてんじゃないの?
どうせ売れないんだし。
149名無し行進曲:02/01/09 17:22 ID:2Qaz83O/
>>148
たぶんアメリカだから売れるんでしょう。知名度も高いし。
150名無し行進曲:02/01/10 00:36 ID:Wimk/0IP
楽器を買おうと思っています。予算の都合により、中古です。
必要なのは、アルトサックスとテナーバストロンボーンです。
用途は中学生の練習用の予備です。高いものは必要ありません。
メーカはヤマハで問題ありません。

大久保駅周辺の中古楽器屋で調達しようと思っているのですが、
どこかお勧めの店はありますでしょうか。
151名無し行進曲:02/01/10 00:48 ID:NtTgwJ+Y
OEMだからどうしたといいたいのですが・・・
逆を言えば、ヤマハの安いモデルは
海外(台湾やアメリカ)の低価格ブランド会社が供給しているわけですから。
他のメーカーも同じく。
ちなみに私は楽器業界関係者です。
152ヤマハとは?:02/01/10 00:51 ID:djdOXbGZ
ヤマハってのは何かの基準になっているの??

ヤマハより高いか安いか、ヤマハより良いか悪いか。
ヤマハをけなす、または誉めると、何かしら反応が激しい気が、、、、。
他社の場合はそれほどでもないような、、、。
気のせいですか?
153名無し行進曲:02/01/10 00:53 ID:B3RCBp+/
>>151
ヤマハの学販って普通どのくらいの価格までいける?
154名無し行進曲:02/01/10 01:04 ID:djdOXbGZ
>>153
仕入れはだいたい70から75。特約店か否かは無関係。
あとはお店がどこまで損をしないか。
155154:02/01/10 01:05 ID:djdOXbGZ
と、楽器屋の知り合いがこっそり教えてくれた。
酒の席だけど。
156151:02/01/10 01:09 ID:B3RCBp+/
俺の行ってた学校は店から70で入れてたよ。
楽器屋さんに聞いたら秘密と言って教えてくれなかった。
その店は薄利多売でやってたのかな?
毎年、そこから個人所有の楽器を買っている訳でもなく
ずっと謎でした。サンクス!
157151:02/01/10 01:21 ID:B3RCBp+/
以下の文は本当ですか?俺ぜんぜん知らなかったんだけど・・・

「スタインウェイ社は1853年ニューヨークにて設立された会社で、
セカンドブランドとしてBoston Pianoをもつ。親会社のSMIグループは
総合楽器メーカーであり、管楽器のセルマー、ビンセントバック、
打楽器のラジック、マッサー、弦楽器のウィリアムルーイス、さらには
UMI部門で管楽器のアームストロング、アートレー、バンジー、
コーン、キング等有名ブランドを持っている。」

http://www.steinway.co.jp/ie/company/comp.htm
158名無し行進曲:02/01/10 01:34 ID:OgyARAu3
>>157
全部の会社が100%子会社かは知らないけど、
資本参加してるのは間違いないし、ブランド名の所有権を
持っているのも事実ですね。

楽器メーカーなんてヤマハ以外は必ずどこかのグループに
属しているし。
159名無し行進曲:02/01/10 01:38 ID:B3RCBp+/
>>158
そうなんですか・・・
自動車メーカみたいなものなんですね
160154:02/01/10 10:33 ID:djdOXbGZ
>>151 >>156
楽器業界関係者とおっしゃっていましたが、どのポジションにある方なのでしょうか?
156を見る限りでは、販売に関する仕事ではないようですね。
メーカー、卸、小売り、いずれにも該当しないようです。
製造なら知らないかもしれないけど。
「行ってる学校」とは? 何しにいってたんですか?
卒業生として教えに言ってた?
それとも指導者の方?

まあ、どうでも良いんですけど。
161名無し行進曲:02/01/10 11:36 ID:B3RCBp+/
>>160
スイマソ、156で名前が151となってたけど153の誤りです。
151さんごめんなさい。
162名無し行進曲:02/01/10 13:31 ID:jv6AQlli
>151
151のスレの内容は事実ですか?
浜松で作ってるんじゃないの?
163某顧問:02/01/12 20:45 ID:9UkvPbXO
ご無沙汰です。倍音スレのおかげで、過去ログを発見できました。
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/985/985495870.html
↑ここです。4月以前は000で切れてしまいまして、文が完結していません。
私は「ある学校の顧問」と名乗っています。
プロ奏者が何人も登場しますし、なぜ、Trp.が800Sになったのか、ピッコロが
ハンミッヒに、フルートが211になったのか、一読されることをお勧めします。

>>150さん
中古楽器は詳しくないですが、ご自分である程度吹けるなら、飛び込みで選ばれても
イイかも。トロンボーンはともかく、サックスがパッドの痛み具合は要チェックです。
しかし、いづれも10万ちょっと出せば、新品もありますよ。
164名無し行進曲:02/01/15 18:07 ID:lQU0knFj
さがってきた、、、
165名無し行進曲:02/01/30 02:52 ID:ZLx1PEAU
        
166名無し行進曲:02/02/07 18:50 ID:YJUp6ea2
思いきってあげてみる。
167名無し行進曲:02/02/07 18:52 ID:BCohKIeY
バックのマッピが台湾で作られてるって本当ですか?
168自転車関係kinmu:02/02/07 21:32 ID:6p2odptd
金属加工の分野では、
日本製とされてる家電、その他の金属製部品などは、
台湾や中国なんかで造られているものも多い。
(人件費安い、技術は伸びてきている、、、など)
その傾向が顕著なのは自転車業界。
大手のブリジストンサイクルの金属部品はほとんど中国製

だから、楽器(部品など)が海外で造られていたとしても不思議ではない。
169名無し行進曲:02/02/08 16:25 ID:DU082gxh
楽器総合スレという事なので紹介

管楽器総合スレッド (楽器板)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1010728431/l50

ちょっと遅かったかな?
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 21:40 ID:lPeGO+Mx
ここには、楽器に相当詳しい方がおられるようですが、一つお尋ねしたい事が
あります。
YAMAHAのカスタムYAS−875BAMとゆうのが2年位前にありまし
たが、ケースがBAM社製のケースはわかりますが、ネックは通常のネック
でしたっけ?ゴールドプレートじゃなくて?
どなたか、ご存知の方、持っている方、教えて下さい。
171名無し行進曲:02/02/12 10:59 ID:6/xbeg47
すみません。わかりました。
やはり、金メッキのネック装備らしいです。
172某顧問:02/02/12 23:16 ID:9IqIxQD1
楽器ではないのですが、ウチで今購入検討しているものに、ティンパニのマレット
があります。ティンパニに限らず、打楽器類のマレットは、音色に関して絶大な影響
を及ぼします。にも関わらず一部の専門店を除くと試奏できるような状況にはなっていな
かったり、品揃えが悪かったり、私の周りでもお寒い状況です。
今使っているのはパールの中ぐらいのグレードのペダルティンパニ+ルネッサンスヘッド
です。お勧めのマレットありますでしょうか?できましたら、安価なものが望ましいので
すが・・・。ウチの古いマレットはパールのモモセモデルのもの(ES〜H)です。
今も販売されているかは知りません。集めた情報によると、

・PlaywoodがヤマハやパールのマレットをOEM生産しているらしい
参考:http://www.playwood.co.jp/profile/Profile.htm

・フェルトを自分でまき直すこともできるらしい。
参考1:http://www.komakimusic.co.jp/repair/timp/TIMPREPAIR.html
参考2:http://www.playwood.co.jp/other/Other/Second/OT026.htm
173某顧問:02/02/12 23:21 ID:9IqIxQD1
マレットについて、イイものが高いのはわかるのですが、ある程度一度に
購入して選択して使うには定価ベースで1万円を超えるとつらいものが
あります。一対5,000円までくらいが学校現場では妥当だと考えるのですが、
打楽器関係に詳しい方、フォローをお願いします。
174名無し行進曲:02/02/13 08:43 ID:SUUWbLMy
JPCの通販だと20パーセント引きで買えると、打楽器の友人が申しておりましたが、、、。
175某顧問:02/02/14 01:25 ID:K+DIMD8X
JPCは良心的なお店ですね。ウチにもいくつか、オリジナルブランドの楽器が
あります。ただ直接行けない距離なので、それが残念・・・。
あとウチが通販で買ったことがある店は、
http://www.pro-per.co.jp/
です。レンタル打楽器で有名な店ですが、販売もされているので、特殊打楽器
系で、買いたいものがあるなら結構イイかも。そういや、この間店長が雑誌に
でてたような・・・。(うろ覚え)
引き続き、マレット情報募集中です。
176名無し行進曲:02/02/14 09:27 ID:y84xbmyp
@5000円も予算があるのなら結構いいのが買えるのでは?
あっ、定価でですか、、、。そちらの地区では、購入価格はどのくらいなんですか?
現金でまとめ買いすると、少しは値引きしてくれるお店があったりすると便利なんですけれどね。

パールの百瀬モデルは確かそれほど高くなかったような、、、(カタログが今手元に無いもので、すみません)
パールのスタンダードモデルは柄がストレートで、百瀬モデルはテーパーが付いているので持ちやすいと言うことです。
ヤマハも割と良いらしいですが、モデルによってはそちらの予算をオーバーしてしまうかもしれませんね。
(ちなみにTPM(だったかな?)シリーズの話し。安いのは論外だそうです)

おまけの話し
プレイウッドの竹、及び竹風(ちくふう、と読むらしい)は音はいいらしいのですが、専門のプレイヤーに見て貰いながら練習しないと手首や音に悪い影響を与えることがあるそうです。(別にプレイウッドに限ったことではなく「竹」マレットについての話し)
と、打楽器の友人(打楽器専攻で音大卒の音楽教師、吹奏楽部顧問、県代表10回くらい、今は出世して教頭なので指導ができず欲求不満らしい)が申しておりました。

私の意見ではなく聞いた話しなので、正確にお伝えできているかどうかわかりませんが、参考までに。
177某顧問:02/02/15 22:32 ID:l0bHSw5I
とりあえず、TPMシリーズを3本ほどオーダーしました。
竹風シリーズは店で手に持っただけで、実際に試したことはありません。
軽すぎてバランスがとりにくいとか、そのようなことでしょうか・・・。

あと、プレイヤーモデルはいろいろありますが、試された方いらっしゃいますか?
178ベーシスト:02/02/24 16:07 ID:THz7q+5u
コントラバスは4弦で4/4だと、
鈴木、茶木、オリエント、その他のどれがおすすめ?
179あんとくとん:02/02/24 17:54 ID:Yu+i39kj
→某顧問
もしかして、もりやんですか?
180ベース:02/02/24 23:12 ID:cdIorWiC
>>178
ムジマって、けっこういいよ。
でもまだ売ってたかな、、、、。
もし無かったら予算に応じて、オリエント>茶木>鈴木、、、かな?
ちなみにヤマハブランドの物はスズキが作ってるので、製品としてスズキとヤマハを比べる意味はありません。

買うときは、弓、本体用ケースの事なども考えていかないと、あっという間に予算オーバーしてしまうけど。
本体だけでいいのかな?
181名無し行進曲:02/02/24 23:34 ID:a2PMy5lo
茶木弦楽器ってつぶれてなかったのか?
一時期、やばかったけど。
「ひげ」は元気なのかな?
182某顧問:02/02/24 23:46 ID:PfdoFsE3
コントラバスはあんまり詳しくないので、検索していて
http://www.a-hashimoto.com/index.html
↑こんな店を見つけましたが、だれか知っている人がいるかも。
ここによると、外国製ではドイツ製が安くてもそこそこイイらしい。

>>179
別人です。
183名無し行進曲:02/02/26 14:28 ID:g2ByLwOr
>>182
ココの店、家の近所だよ。寄ろうかな?
184某顧問:02/04/07 13:46 ID:FpeOWjJs
落ちそうなので久々にあげておきます。
新年度も始まり、新入部員の様子によっては、楽器確保で大変な時期ですね。
現在、うちではバスクラ(LowC)の購入を考えています。ところが、LowCの
ものとなると値段もかなりあがってしまい、気軽に一本買うというわけにも
いきません。候補は次の2つ?になると思うのですが、ご意見を募集します。

バスクラリネット(LowC)
・セルマー 25II 定価850,000円 実売700,000円程度
・ビュッフェ-クランポン(ブージ&ホークス) Prestige lowC 定価1,120,000円 実売900,000円程度

価格改定で、値段がかなり離れてしまいました。それだけの差があるかということですが・・・
音量ではセルマー、使い回しのしやすさ(フルバンドからアンサンブルまで)では、
クランポンという話も聞くのですが、使用者などおられましたらお話を聞かせてください。
185名無し行進曲:02/04/07 22:30 ID:NIOlXWM.
>184
クランポンのLowC使ってます。去年買いました。
特殊管はセルマーといわれますが、バスクラに関しては最近いれた
クランポンのレジスターの機構が非常に好評です。
手が小さいとセルマーは小指のキーが届かないためつらかったりします。
最低音近辺のレ(実音C)のキーが特に厳しいです。
私は手が小さいためセルマーはあきらめました。
186名無し行進曲:02/04/07 22:35 ID:31kYfvsM
コメントしてもいいんだけれど、某顧問に論破されそうだからやめとくわ。
どうせ自分で答え持っていながら人に聞いてるんでしょ。
そして、自分の意見の方向へもっていくんでしょ。
だったら、自分の思い描いているものでいいのではないですか。
187名無し行進曲:02/04/07 23:57 ID:Ctjp3ows
ドイツでヴァイオリンを買いたいのですが、どこかお薦めはありますか?
プロを目指しているわけではないので、30〜50万円位で売ってくれる
マイスターとか知っていたら教えて下さい。
188某顧問:02/04/08 01:23 ID:5SSyJ6Hk
>>185
コメントどうもです。バスクラはメカニズムの改良をちょくちょく行う楽器の
ようで、なかなかつかみ切れません。うちにあるクランポンのLowEsのものも、
現在のものとは機構がだいぶ違っているようです。
たしかクランポンの改良は前回の価格改訂時、80万円から定価100万円に
なったとき行われたとか聞きましたが、実際の内容は知りませんでした。

>>186
私が使うのなら別に自分の思い描いているものでいいのですけど、生徒が使う
ものなので、色んな配慮をしているわけです。残念ながら論破するほど体験や
情報をもっていませんのでご心配なく(藁
で、どちらかを使っておられる方ですか?

>>187
さすがにバイオリンは板違いかと・・・
189蔵吹きです:02/04/08 11:39 ID:L/uDcgVo
クランポン、セルマーとも悪くない楽器です
ただ、クランポンの実売90万はひっかかりますね。
せめて70万台くらいじゃないと、、、
備品購入だからでしょうか?

レジスターの機構は昔のものでも今のでも実用上決定的な差ではないと思います。
ただ問題は調整でして、新品の状態でレジスターのメカがちゃんとしている楽器は1本たりとも見たことがありません。
とくにクランポンはひどいですね。バスクラの購入では(本当は並クラもそうですが)、楽器屋に並んでいるものを選定しても無意味なことを理解してください
プロに選定依頼しても同じです。選定の際に並べられる楽器は適切な調整を経てきていません。
本来なら輸入時の検品で落とされるはずの楽器をハネることができるというメリットだけはありますけど、、、
(クランポンは自転車と同じで部品輸入国内組み立てなので有用度は高いかもです)
予算には購入後の調整代を繰り入れておいてください。楽器屋の無料サービスではだめだと思います。
その考えできちんと調整すれば価格の安いヤマハかルブランで十分と私は思います。

ところで、どうしてもlow C が必要ですか????
中高生にはデメリットの方が大きいと思います。コントラアルトのかわりまでさせようと
思われるのでしたらしかたないですが(無駄なコントラを買わないで済む)
low Esのいい楽器を買って、その差額でプロの蔵吹きを定期的に呼ばれたらいかがでしょう。
どうしてもlow Cが必要な場面になったらどこからともなく楽器が出てきますよ。メンテ負担なしで、、、。
190某顧問:02/04/09 00:06 ID:fi8cwAuQ
>>189 蔵吹きですさんコメントありがとうございます。
まず、どうしてもLowCが必要か?という点に関して。このスレでは、>>43-44 さんが
LowCを勧めておられます。この方は他の学校の顧問らしいです。また、>>163 にリンクのある
旧スレでは290さんが、
-------290 名前:名無し行進曲投稿日:2001/06/20(水) 15:40
バスクラ・・・最低音Cの楽器はエントリーしてないのですね。
最近のオリジナル曲は、最低音を要求して来る事がありますよ。
価格の壁があるかな?それに最近は音程も割と安定してるし、
オーケストラ編曲物を演奏する際、代役が出来たり
以外と便利だと思うのですが。
-----------
ということで勧めておられます。また、私のところでこの一年間で取り上げた曲で
LowEsでは出ない音を使っている楽譜が2曲ありました。
191某顧問:02/04/09 00:06 ID:fi8cwAuQ
>>189 続きです
調整、選定、プロの指導に関しては私も全く同意見です。これは、このスレの >>95-97
あたりで話が出ています。ただ、そこで登場する楽器屋さんは、「入荷時と選定前の
検品・調整は、楽器を売る側の義務」だとされていますが、私の経験では、
蔵吹きですさんと印象と同じです。ウチでは新品の楽器はまず信頼できる方に調整して
もらってから使います。パッド一つとっても、きちんとあわせてあるかどうかなんて
内側から光を当てればシロウトでもわかります。
あと、ルブラン・ヤマハをはずした理由についてですが、ヤマハのバスクラはウチと
取引があるいくつかの楽器屋さんに聞いてもあまり良い話を聞かないこと、ルブラン
のLowEsはうちにあるのですが、ちょっと・・・なことのためです。
ヤマハは昔のモデルは特にジョイント等壊れやすかったらしいですが、IIになってからは
だいぶ改良されてきているとききます。うちでは昨年の課題曲IIIをやるためヤマハの
アルトクラを買いましたがジョイントは丁寧なつくりでした。

中高生がLowCをもつことのデメリットについて教えていただけると幸いです。
192名無し行進曲:02/04/17 10:11 ID:YcJZbDp6
週末からずっと不在で遅レスになってしまいました、ごめんなさい。
あと、某顧問さんは充分わかっておられるようです。いちいち蛇足なことを
偉そうに書いてしまいました、お許しを。

Low Cの楽器の短所ですが、ほとんどは取り回しに関わることです。
1.) 重い、大きい
どうしてもぶつけたりしやすくなります、また、生徒が扱うと丁寧にやっても
組立時のジョイント回りのトラブルは多くなります。
2.) 演奏時姿勢の自由がきかない
こまめに見ながら吹かせていても、楽器を動かすのが骨ですから、マウスピースに
顔の方を持っていくような吹き方になりがちでアンブシャーが崩れることが多いです。
また、ウォームアップのとき等バスクラでも立奏をさせたいところですが、これも
体が小さいと難しくなります。要は、Low Esに比べ、得てして奏法が崩れがちです。
部活以外の時間はBb管を吹かせて、Bbでレッスンに行かせる等の工夫を。あとは
足を使って立てていても常時ストラップをしているとよいです。
3.) キーの数が多い
メカが多少なりとも複雑になりますので、トラブルの元は確実に多いとお考えください。
調整代も当然割高になります。

音に関しては、『響きが深い』等いろいろ言われますが、本当に違うのはLow Esの
最低音域にあたるいくつかの音だけです。それ以外では(奏者の吹奏感ではなく)出音を
第三者が聴いての上ではほとんど差はありません。視覚的効果はともかくとして。
こと音色に関してはマウスピースと奏者の持つ音のイメージでカバーできます。
いいマウスピースを探せばヤマハやルブランのLow Esでも充分カバーできますよ。
(ちなみにヤマハ、ルブランともLow EsとLow Cは全く別の楽器です。もしLow Cを
買われるのでしたら、この両社とも考慮に値すると思います。ただしルブランはLow Es
以下の部分のメカにちょっとクセがあるのが玉にキズ。)

長くなたので切ります。
193:02/04/17 10:14 ID:YcJZbDp6
しまった、sage忘れた、、、

Low EsとLow Cの必要性ですが、私の考えでは、
1.) 現在どの程度最低音域を使っているか(もちろん重要でなく変更可能なところは除いて)。
これで費用+手間対効果で決めればいいですが、もうひとつ
2.) 自分で編曲をしているか(とくにアンサンブル)
が重要です。自分で楽譜を書いていると『やっぱり買っとけばよかった』となる可能性大です。
特にクラリネットアンサンブルでは、弦楽四重奏を書き直さずに演奏できることが多くなる
など利点が大きいことは確か。また、
3.)今後コントラを買おうと思っている
ならLow Cを持っておいて損はないでしょう。Es管のコントラの楽譜なら何とかそのまま吹ける
ことが多いです(出ない音は実音A以下の3つか4つですから)

ということで秤ににかけると、私個人の考えでは
Low Esを買って、C管は借りて済ます。がもっとも効率的かと思います。

長いの改行が多いのと2ちゃんに怒られたのでもう1回切ります
194:02/04/17 10:17 ID:YcJZbDp6
クッキー捨てないと3連ちゃんできないのか?

で、やっぱりLow Cということであれば、楽器はどこのものでもいいと思います。ルブランは
調整がしっかりしてさえいれば案外いいです。ヤマハもソリストやプロ桶でなければ問題ないと
思います。アマーティというチェコの安い楽器もあるけど、楽器屋の店先で吹いただけですが
調整難ありありで評価不能でした。音色は普通で値段を考えれば悪くないのですが、楽器屋の
展示品があんな状態では、メカの構造的な問題かもしれません。様子見です。

結局『クラ特殊管はブランドや音色よりメカの出来と音程』という鉄則に戻りますね。
あと、マウスピースはセルマーを強くお薦めします。というかバンドレンは総じてよくないです。
絶対にプロの選定品を買ってください。これだけで楽器の差(ヤマハvsクランポンとか)は
軽く埋まってしまいます。もうひとつ、ぜひレッスンに通わせてあげてください。その際には、
バスクラ、Bb管両方で習わせるのが理想的かと。
195名無し行進曲:02/04/18 09:13 ID:mWmjHkew
バスクラはキーが重くて、それで萎える子もいる。
196名無し行進曲:02/04/18 14:18 ID:atNDHAzw
>>195
そーゆー奴にはヤマハの621しかねえべ。
197名無し行進曲:02/04/19 00:21 ID:ZoTQpzFM
>>196
621?
221じゃないの?
新製品の自社製(?)プラ管のことでしょ
198某顧問:02/04/19 00:30 ID:GwXKvZ2M
>蔵さん、コメントありがとです。
日本バスクラリネット協会とか会員登録制なので、のぞけずにいます。
このような情報はたすかります。

どうも、中高生が一本目に吹く楽器としてLowCは不向きだということ
がよくわかりました。ただ、私の所の話に限定すると、50程度の編成
でバスクラは2本、うち一本がLowCでもよいかなとも思います。
編成にもよると思うのですが、50人のバンドでしたら、アルトクラ
以下のクラリネットは2本〜4本が適正ではないでしょうか。
ファゴット・バリトンサックスなどと共に、吹奏楽における木管低音
楽器の果たす役割は大きいのに、値段などの問題で上級バンドでない
と楽器が揃わない現実があちこちで見られます。悪い意味でブラバン
から脱皮できないバンドが多いと思うのです。私はもちろん、クラ
シック至上主義者ではありませんが、色んな音楽に取り組んだ方が
楽しいのに関係者が自らジャンルを狭めているようで残念です。
199:02/04/19 10:27 ID:yc4wKaGs
どうもです。
某顧問さんのところは50人くらいですでにいい楽器をお持ちなので1本で充分
間に合いそうな気もしますが、編曲ものやアンサンブルを積極的にやられるなら
もう1本あってもいいかなというところでしょうか。

これは私の勝手な意見ですが、低音木管全体では、バリサクを増やすのが一番効果が
大きいような気がします。それかファゴットを2本にすることですね。
バスクラ2本の場合は、音がなかなか合わずイライラするものです。結局音色を
ぼかしてもやもや吹かせるしかなくなり、何のために2本あるんだ、ということも
ままあります。所詮は1本で吹くことが前提のソロ楽器ですから、ティンパニと
同じようなものかもしれません。ハーモニーでは意外と使いにくい場合があります。
バリサク2本の方が合わせやすいですし、ファゴットを2本にする方がバンドへの
貢献度が大きいような気がします。

ただ、上記はあくまで個人的な意見で、ボヤキも入ってますのでご容赦下さい。
バスクラ協会サイトはたしかバスクラを主に吹かれるプロの方が運営していたと
思います。登録じゃなくても、メールで質問されてみてはいかがでしょう。
200名無し行進曲:02/04/19 16:12 ID:OIyZsfzk
200
201某顧問:02/04/21 10:36 ID:edw.DIoo
>>199 蔵さん、毎度どうもです。
ハーモニークラリネットというくらいだから、何本か重ねるほうが効果的かと
思っていましたが誤解していたようですね。それぞれはソロ楽器ですか・・・。
ウチでは今まではバスクラ2本はなかったので、想像がつきませんでした。
バリサクの方が音量がでるし手っ取り早いのは同意なのですが、音色の面で
バリサクには問題があるように思います。上品な木低となれば、バスクラ・
ファゴットしかなく、しかもバスクラが重ねるのがむつかしいとなると困って
しまいます。ファゴットが2本というのは同意なのですがウチにはまだ楽器が
ないので、もし予算が付けば今年2本いっぺんに入れる予定です。が、難しい
かもしれません。バスクラのベストチョイスは、別コメントにてやることにし
ます。
 ところで、安いファッゴットとなると、アドラー・シュライバー・モースマンなどの
ドイツメーカー、一時期業界に衝撃を与え今度新製品がでるという噂のドッペルロア、
あとアメリカFOX、そしてヤマハのカスタムではない411など・・・。
100万以下、できれば60万円前後の安いモデルではどこがいいのでしょう?
202名無し行進曲:02/04/30 08:09 ID:JP4KIQdc
マニアックな店はウンチクばかりで全然駄目
203名無し行進曲:02/04/30 10:33 ID:qAKtxbN.
この連休に楽器買おうと思ってる人!
特に山形の人!ビッグウイングだけは行っちゃダメよ!
行ってもいいけど買わない方がいいよ!
買ってもいいけど損するだけよ!
204名無し行進曲:02/04/30 15:01 ID:AUM7Dly2
トランペットはヤマハならゼノにしたほうが良いのではないでしょうか?
あと当方は今F.BESSONを使用しているものですがなかなかいいですよ。昔、学校の
備品のヤマハのカスタムシリーズ使ったことがありますが、あまり良いとは思いま
せんでした。あと、バックは中学生には吹きこなすのに少々難があるかと思います。
トランペットは、バックみたいな風潮がありますが決してそうではありませんし、バ
ックはあたりはずれが激しい。マウスピースはいいと思うのですが・・・
205名無し行進曲:02/04/30 20:13 ID:NGe2MmHU
ファゴットは安いのを買うと維持費がかさみます。キーが壊れやすかったり・・・
ヤマハの411はもうカタログにもHPにも載っていません。
モースマンやFOXを吹いたことがないので考慮できませんが
シュライバーの5031(定価100万円実売80万円程度)がおすすめです。
JDRでも人気機種だと言っていますが、実際吹きやすく、
しっかりした音が鳴りますので、金額以上の価値があると思います。
60万円クラスになると、アドラー、ソノーラなどは軽く吹ける感じなので、初心者に扱いやすいかもしれませんね。
私は試奏しただけなので、実際合奏に使うとどうなのかはわかりませんが。
206名無し行進曲:02/04/30 20:40 ID:juWkQsaY
久しぶり訪れてみると、バスクラの話題で盛り上がっていたようですね。
私はどうもLow-Esは好きになれません。高音も低音も響きが薄いように
感じるのです。ということでうちの高校はクランポンのLow-C2本になりま
した。
新品を国内で買うと高いので、2本目はフランスから直接購入。
1年前の話ですが、全部で56万円くらいでしたよ。
ご参考までに。
207Tuba奏者:02/04/30 22:21 ID:g9pRH3s6
5/6に、お茶の水で下倉楽器のイベントがあるので、
そのときにマウスピースを買うつもりです。
近くに住んでいる人は、行った方がいいですよ!
一般人でも無料で楽器を吹かせてもらえますし。
208某顧問:02/04/30 22:50 ID:OF9rnbZU
しばらくぶりにあがってますね。
>>204
ゼノはシリーズによってずいぶん楽器の性格が違います。現行のゼノ(ゼノ3?)は
かなりイイ線いってると思います。ですが、ベストチョイスに選ばれなかったのは、
コストパフォーマンスのせいでして、上位機種が買えるならそれに越したことは
ありません。ベッソンはコルネットは吹いたことはあるのですが、ラッパは周りに
奏者がいないのでなんとも・・・です。どんなところが良いですか?
>>205
コメントどうもです。学校備品のファゴットの条件として、メンテナンスが
楽(取り扱いが少々悪くても腐りにくいなど)なことが必要なわけで、
モースマンなどはブーツジョイントの両側内面にもエポキシ?パイプを挿入
し、Cisキー音孔Asキー音孔もパイプを挿入するという念の入れようです。
ただ、この点はもろに音色に関わってきそうではあります。ですので、
両方の意見があると聞いています。音程・メカニズムはあげられた機種で
どうでしょう?また、特にファゴットは運指が難しいらしいので、キー配置
はメーカーによりどんな違いがあるのか気になります。
209名無し行進曲:02/04/30 22:50 ID:KFvdWsrE
ホルンを買いたいのですが、桶、室内楽、またバロックものもよくやり、
水槽にも使いたいと思います。
150万くらいでおすすめのものはありますか?

アレキは好きではないので、
やわらかい(かつ、明るい)音が好きです。
210名無し行進曲:02/04/30 22:52 ID:KFvdWsrE
あ、欲しいのはトリプルホルンです。
211某顧問:02/04/30 22:56 ID:OF9rnbZU
おっとリンク書こうと思って忘れてました。モースマン関連です。
http://y-m-t.co.jp/moosmann/no_3_6.html
http://y-m-t.co.jp/moosmann/no_3_5.html
>>206
コメントどうもです。バスクラについて今まで出ていた意見について
どう思われますか?並行輸入の話はいいと思うのですが、学校備品と
してはマズイので別の方に譲りたいと思います。
212某顧問:02/04/30 23:08 ID:OF9rnbZU
>>209
私はよく知らないので、適切なコメントができません。>詳しい方よろしくです
思いつくのは、パックスマン(英)、シュミット(独)などですが・・・・。
213206:02/04/30 23:27 ID:KQv7K3m2
そうですねぇ。私としてはヤマハのクラリネットは備品としてはちょっとご勘弁ですね。
何がまずいってキーが柔らかいこと。すぐに調整が狂ってきます。
その点、クランポンやセルマーはなかなか曲がりません。
うちは赴任したときに半分くらいがクランポン、残りがヤマハでしたので、入れ替えて
EsからBassまではクランポン、CBClだけはセルマーにしてしまいました。
最近では全部セルマーというのも面白いかもと思うのですが、そう簡単に買えるもの
ではないですからね。

並行についてですが、生徒から集める部費で楽器を買うときは出来るだけ並行にし
ています。公費のときはいろいろとややこしいので、打楽器やチューバなど大物に
限定して買っています。まあこういう方法もあるということで参考までに書いただけ
です。
214205:02/05/01 00:04 ID:Fqpue4ZY
・普通、腐る場所は一番下のタンポ付近です。U字管にたまった水分が溢れることがあるので。
 吹いた後にちゃんとスワブを通して、タンポに水分があればペーパーなどで拭き取れば大丈夫です。
 それ以外はよほどのことがない限り考えにくいです。
・キーの形状は、かなり違う印象です。
 私は楽器が変わってどこにキーがあるのか戸惑いました。慣れですが。
 シュライバーは親指のキーが扱いやすいような気がします。
 PPキーロックは特に使いやすいです。
・音程は、楽器もそうですが、リードやボーカルでも変わるので辛いところです。
 シュライバーは一般的に音程が良い方だと思います。
 でも、楽器が変わると指使いが変わると思っていた方がいいです。
 個体毎のクセを知らないとちゃんと吹けないと思います。

もし本当に買うならダブルリード専門店で買うことをおすすめします。
メンテナンスも考えて。調整されたものとそうでないものは別格ですよ。
215204:02/05/01 00:35 ID:ytdietUE
F.BESSONのいいところですか??まず、大変コントロールしやすいです。レポンスがいい。
音色的には穏やか系ですね。バックとは性格が違うように思います。音に芯があると思います。
知り合いの中学生に吹かせてみたところヤマハより断然いい音がしたように思います。好みによ
ると思いますが・・・私が中学時代に教えにいらしたプロの方が吹かせてと言いましたので吹か
せてあげたところ良い楽器だとおしゃっていました。
私の個人的な意見ですが、中学生くらいは演奏技術より楽器が良いか悪いかで相当演奏に差が出
てくるように思います。はじめて出会う楽器はやはりいろいろな面で良い楽器であるべきだと思
います。バックやシルキーも良い楽器だとは思いますが、学生(全体的にみて)に吹きこなすに
は大変だとおもいます。60MB-2なら18万円くらいで購入可能かと思いますので・・・
216名無し行進曲:02/05/07 10:52 ID:aU8XKJas
どこの店で買うのがいいですか?
TLですか?shiresですか?xylemですか?
217一般Fg:02/05/07 17:47 ID:Da0zJ.yI
学生時代にモースマン(スチューデントモデル)、社会人になってからは、
シュライバー5010&たまにアドラー(上位機種)&たまにアマティコントラ吹いてます。

モースマンは学生向けに様々な細工がしてありますね。
樹脂加工&金属加工は確かに腐りにくいけれども、キー数の割に重量がかさみますね →重い→疲れる
ppキーロックはとても使いにくかった記憶があります。
でも、鳴りは良く吹きやすかったです。抵抗が少ない感じでした。
音色については好みがありますのであえて触れません。
アドラーは誰が吹いても鳴らしやすくてくせのない感じがします。
シュライバーはアドラーよりももうちょっと落ち着いた音色に感じますね。
214さんもおっしゃっていますが、ppキーロックはとっても使いやすい形状になっています。
しいて言えば、ストラップを引っかけるリングの作りが華奢です。

つづく
218一般Fg:02/05/07 17:52 ID:Da0zJ.yI
つづき

ソノーラはキーの作りが少々雑な感じがしました。すぐガタつくというか・・・。
ヤマハは、確かに良くできているなという感がありますが、
しっかりと吹かないと鳴らないなぁ、と思いました。
ついでにアマティのコントラですが、3本くらい吹いたことがありますが、
どれも音程&音色は、う〜ん・・・、です。安かろう悪かろうと言ったところでしょうか。
キー配置については各社各様ですので、慣れるしかない、としか言えませんね。
音程も、たとえ同じメーカーでも個体差があるので、なんとも言えません。
楽器によって指使いが替わる(替えていく)のはファゴットの宿命でしょう。

私としては、50〜60万円台なら、アドラーがおすすめです。
もうちょっと予算があれば、シュライバーでしょうか。
近所の中学校もこの2つが多いです。

勝手なインプレッションでした。長々とすみません。
219某顧問 :02/05/11 07:53 ID:PxtOGgqo
コメント下さった方、どうもありがとうございました。
・ファゴットに関して
アドラー・シュライバーが学校現場で高いシェアを持っているのには
値段以外にも理由ありのようですね。どのメーカーもそうなのですが、
アドラーは特にグレードによって音が違うとも聞くのでその点がすこし
心配です。あと、ファゴットの性格上、2本同時購入が望ましいのですが、
そのとき、一本80万だとちょっと難しいかも。メーカーごとのメカの
差が大きいのでしたら、持ち替えや先輩後輩の伝承の面からも同一モデル
を2本買う必要があるのですよね?どう思われます?
・クラリネットに関して
クランポンが頑丈であるという意見は賛成です。ですが、通常の使用で
は差がでないレベルであるとも思います。一昔前なら間違いなくクランポン
だったのですが、最近のクランポンはどうも好きになれません(品質面から)。
ウチは個人持ちの楽器のメーカーの統一はしていませんので、クランポンを
買う子もいるのですけど。
・トランペットに関して
お話を聞くと良さそうですね。楽器屋さんなどでさわる機会があればベッソン
も試してみたいと思います。
220205:02/05/11 21:37 ID:Gq9VoEx2
やはり運指や音色の点からもFg同時購入なら同じ楽器が好ましいとは思います。

一般的に、安いFgは「ちゃちい」ので、修理代がかさむのでおすすめできない。
下手すると調子が悪いまま気付かずに吹き続けることになります。
あと、必要なキーが省略されちゃったりしてる場合があるので要注意。
その点、人気があるアドラーあたりだと値段の割にその心配が少ないのかもしれませんね。
(私は実際使ったことがない)
シュライバーは太い音が鳴るので吹奏楽に好まれる音質だと言うこともあるかも。
100万円(実売80万円程度)のものは、他のメーカーの同価格レベルよりはるかに「お得」な楽器だと聞きます。
同じような音色になるという点でもシュライバーが好まれる理由かもしれません。
学生ということもあり、楽に鳴らせてリードを選ばない楽器を使う方がよいですね。
221名無し行進曲:02/05/12 20:43 ID:Ib3ewtuU
A.saxかS.saxの購入を考えています。
セルマーかYAMAHA。YAMAHAならカスタムを。セルマーならカスタムと
同程度のをと考えているのですが、一体どちらが良いのか全くわかり
ません。セルマーとYAMAHAの違いって何でしょうか?
222名無し行進曲:02/05/12 20:53 ID:Oohxti1o
ジャズも視野に入れてるのならセルマーかな。 吹奏はどっちでもいいよ。
ただ、ヤマハのカスタムも吹奏じゃ人気あるしね。 試奏して決めるが
よろしい。 ただし、個体差大きい場合もあるから熟練者同伴で選べ!
223某顧問:02/05/12 21:03 ID:vF7vIGFI
>>220
コメントありがとうございました。シュライバーの定価100万のと、72万の
ではキーの数とかはほぼ同じなので30万の差があるか・・・というのが、ちょい
疑問です。あるんでしょうか・・・。

>>221
どっちも良い楽器なので、好きな方をどうぞ。ただ、個体差はちゃんと調整
してある楽器で判断してね。ほかの意見もあるだろうけど私の感想も書いと
きます。いずれもラッカーモデルの話です。
ヤマハ875 倍音がよく響きしっかりした音色。ふくよかな感じ
セルマーS2 透明感のある音色でメカもしっかりしている
セルマーS3 音は洗練された感じだがメカは若干ちゃっちいか
224らっぱ吹き:02/05/12 22:10 ID:YD0KCTNI
10年以上は吹いてますが、と前置きしてみるテスト。

吹奏楽ならバック、ヤマハ、ベッソンから好みで。
ってここまで出てきてるか・・・・・・
ちなみに私はバック。好みで。

注意することは一本一本差があること。
吹いてわかる人に試してもらうか、信頼関係のある楽器屋にその旨を伝えること。
あとはプレイヤーのレベルによって適した楽器があるが、
高ければいいのではなく、逆に使いこなせないことがある。
私が自分のレベルをちょっと超えた楽器を買ったことがあって、
自分のレベルをあげて使いこなせるようになるのに一苦労だったので。
逆もまたしかり。
それから楽器を買うときにマウスピースもなんとかした方が良いと思われ。
でもアンブシュアによるので申し訳ないがアドバイスはできず。

あとは、ここまで出てないようですがホルトンはトランペットに向かないので注意。
シルキーはいい音するけどソロ向き。しかもいい音するだけに使いこなすのは相当なレベルが必要。
225205:02/05/12 23:01 ID:C/d9/Gb.
>>223
シュライバーは今出てる4種類、金額の差ほどの差はないなって思います。
このモデルではないですが、昔の安いシュライバーを吹いたことがある人がよく壊れるって言ってました。
やはりFg共通の安いものはすぐ壊れるという印象があります。
JDRでもこのモデルはすすめていませんね。理由があるのかなぁ。
実際使っている人にコメントをもらえるとよいのですが・・・(Fgスレにいたと思います。)
あと、140、200万円と続きますが、金額ほど差がないので100万円のものが人気というわけです。
226名無し行進曲:02/05/12 23:52 ID:rbz4khxI
クラリネットについて

最近のヤマハのキーは少しは改善されたのでしょうか?
昔は購入当初は良かった音程も、使っているうちにどんどんひどくなって来るという
状態でしたが。
あと品質面での意見は賛成です。木部はヤマハ>セルマー>クランポンですね。
けれど、フランスで買えば半額の楽器を国内価格で比較すればそうなるのは当然か
もしれません。うちでは個人で購入する子にはFestivalかPrestigeを斡旋しています。
これならSE-Vと比較して、価格的にも品質的にも遜色ありませんし。

ヤマハの木部にクランポンのキーメカニズムなら完璧なんですが。
227名無し行進曲:02/05/13 10:21 ID:/9uHMPb2
Festivalは管厚が薄いので日本で使うのはあまり適していないはず。
228名無し行進曲:02/05/13 20:07 ID:xR91R2lY
それEliteのことじゃない?
229名無し行進曲:02/05/13 20:26 ID:wY5JKfU2
ヤマハカスタムはセルマーマーク7のコピー。
従って、使う価値無し。
セルマーマーク6が名器と言われたのに、なぜ駄作と言われるマーク7を作ってしまったのか。
それは、セルマーのテスターが変わったから。
「オレは前の奴とは違うぜ!!」と言うのを前面に押し出しすぎた結果、とんでもない楽器になってしまった。

あわててそいつを首にし、新たに作ったのがスーパーアクション80。
その後シリーズ2、シリーズ3と来てるのさ。

コピーはコピー。本家は越えられない。
参考にして、さらに改良したというのとは別。
230名無し行進曲:02/05/13 20:45 ID:U8BDPBBY
>>224
Mpの話はどこかで出ていました。前スレだったかな?

>>226
まったくです。セルマーでもやってることなんだし、プラ管の新作なんか
発表してないで、さっさとクランポンコピーを発表すりゃいいのに・・・。

>>229
あのーヤマハカスタムといっても、リビジョンによって随分ちがうんです
けど・・・。現行の875は前の875とはまた違います。
上の方にも書きましたが、ちょっと大きな学校の顧問だったら、自分の学校
と生徒が購入する楽器は年10〜20本でしょうから、最新の情報を持って
いると思います。あなた、プロですか?ま、ビンテージものでも買ってれば?
231名無し行進曲:02/05/13 22:34 ID:3FTBEedc
>>228
某クラリネット関連サイトで見かけた事があったので、書き込んだ次第ですが、
詳細を調べてきたところ、高級機種(FestivalとElite)はどうも割れやすいようです。
元々日本で使うことなんてあんまり考えていませんし。

クラは最近の上級機種だったらどれも十分な品質だと思いますが。
メーカーによって木の質が違うといっても、吹いてみて自分が気にいった
吹奏感、音色なら木の質なんて気にしませんね。
あと、ヤマハのメカニズムはどこが悪いんでしょうか?具体的に教えてください。
232名無し行進曲:02/05/13 23:24 ID:xR91R2lY
>>231
すでに書いたことだが・・・。
とにかくキーが柔らかいこと。
備品としては不適だと感じる。
丁寧に扱えば問題ないのだが、毎日使っているとねぇ。
233231:02/05/14 00:06 ID:bcp5NvCM
>>232
あぁそういう意味だったんですね。
メカニズムを「構造」だと思っていたので「材質」とは思いませんでした。
で、キイが柔らかいということは確かにあるかもしれません。
学校の備品には向かないということですね。
だったらさっさとクランポンかセルマーにすればそれで済むのでは?
致命的欠陥を持っていて平均より良い木を使っているヤマハと、
平均的剛性のキイと平均的な木を使っている他メーカーの楽器では
比較にならないと思うのですが。
234某顧問:02/05/14 00:58 ID:ck7d/HTc
話が変な方向へ行っているようですが、キーが柔らかいといっても
腐ってもカスタム、通常の使用で狂うほどヤワではありません。
むしろ、ちゃんと調整できる店が近くにあり、環境が整っているの
なら、ヤマハの方がお勧めなのかもしれません。
しかも、実売23万のSE-Vと、実売44万のフェスティバルを同列に
扱うことには無理があります。(同価格ならC-13)

ということもあって、ベスト・バイにはSE-Vをあげています。
クランポンを悪いとは思いませんし、セルマーも同様です。
学校備品というからには、性能だけでは語れないこともある
のです。
235某プロ:02/05/14 10:38 ID:7vt4G0uA
ファゴットについてなら、いくつか。
50〜80万価格帯でならスクール向けにはアドラーとフォックス(レナード)かと思います。
アドラーは低価格の物の中では最もトータルバランスのとれた楽器の一つです。
ただ、ややちゃちな造り(キーの質など)なので毎年のメンテナンスが不可欠です。
キーの曲がり等でタンポの開きが変化しやすく、音程に影響が出るからですね。
フォックスはスクールバンドで大きな問題である音程をもっとも簡単に解決してくれる
性能を持っています。音量はそこそこ上達しないと引き出せませんが、性能を
考えるとよい楽器と言えます。
シュライバーもトータルバランスのとれた楽器ですが、木が柔らかいのか腐りやすい
という欠点があります。個人所有でなら丁寧に扱われるので問題ありませんが
スクールだと水分のふき取り不足、あるいは寝かせて置いたためにダブルジョイント下の
トーンホールから水が流れ出てそこから腐食が始まったりします。生徒さんには
楽器を大切にする指導はなさっているでしょうが、徹底するのが難しい年代でもあります。
また長期休みなど、酷暑、酷寒の楽器庫に数日放置されることもありますので、ストレスに
弱いタイプの楽器はスクールに向いていないと思います。
モースマンは独特の柔らかな音色で人気がありますが、音程は奏者の技術がないと
コントロールが大変なところがあります。ソノーラは初心者でも簡単に発音できますが
楽器そのもののキャパシティが大きいとは言えないので、生徒さんが上達してもなかなか
その成果を出しにくいです。上手なのに音量が増えない、とか。
236某プロ:02/05/14 10:39 ID:7vt4G0uA
長くなりますので分けました。235の続きです。
あと、狙い目は音大生の買い換え時に出る、上級機種の中古です。100〜150万
の楽器が60万くらいで売られたりします。多くは10年ほど使っていますが、音大生だと
扱いも丁寧で傷みは少ないです。またファゴットは他の木管にくらべて構造上
木に掛かるストレスが少ないので、10年くらいでは(上級機種ならば)劣化は
ほとんど心配要りません。上手な人が吹いているので癖もなく音抜けもいいはずです。
それぞれに長所も短所もあります。そちらのニーズ(どんなレパートリーを主にするか、など)
を考えて選ぶのがいい結果を生むと思います。
値段だけで決めるとあとで苦労しますよ。メンテナンスにお金がかかる楽器ですから。
参考になれば幸いです。
237205:02/05/14 11:19 ID:hdi6xzJI
>某プロさん
シュライバーがそういう楽器だったとは、勉強になりました。
上位機種の中古の件ですが・・・
私もそれを狙って随分探しましたが、なかなか出回らないですね。出ても高い。
個人でやりとりされてしまうことが多いので、人脈がないと難しいと思います。
たくさんの楽器店に声をかけて飛びつく体勢を取る覚悟が必要というところでしょうか。
238名無し行進曲:02/05/14 12:20 ID:9mMAgqNQ
>229
なにをいいかげんなことを。
ヤマハカスタムと7は全く違うぞ。どこでそのデマを聞いた?
良いか悪いかは別にしてカスタムは広範囲なリサーチの末設計されている。
ちゃんと両方吹いたのか?
7買う価値なしなら、なんでプロが使ってるんだ?
あわててそいつをクビにって、アドヴァイザー先生が只の社員のわけないだろ。
よく考えろ。現アドヴァイザーのドラングル、パリ音楽院教授を誰がクビにできるんだよ。フランス政府か?

長くなるから詳しく聞きたければ煽ってくれ。
239某プロ:02/05/14 13:11 ID:/V5oXGI6
>237さん
関東と関西にはファゴット奏者の交流団体があります。そこでは情報交換なども
行われていると思いますので、交流の場の演奏会(検索すれば出てくると思います)
で奏者の人に申し出て情報をもらうこともできます。
ファゴット奏者は総じて面倒見の良い人当たりのいい人が多いですから
遠慮なく申し出てみてもいいのではないでしょうか?
また音大で教えている先生に申し出て「生徒さんが楽器を買い換える際には
買い取りを考えているので、連絡をもらえないか」程度の要望をしておくのも
手です。既に買い手が決まっているのでなければ、先生も間に立ってくれるはずです。
常識的な態度で(なんども紹介を明確な理由も無しに断るなどの失礼をしない限りは)
お願いしている限り、遠慮することはないと思います。みなさん、楽器での
苦労を乗り越えてきた先生ですから親身に相談に乗って下さるでしょう。
先生を調べるのはネット検索で出るはずですし、その学校当てに親展扱いで
連絡を取ればとりあえず伝えてはくれるでしょう。
しかし、みんながみんなこの方法を採って一度に申し出が殺到するような
ことになると向こうにも迷惑ですので、その辺は一度限り、の気持ちでお願い
してみて下さい。
縁があればそのまま生徒さんが習いに行くコネもできるかもしれませんしね。
240221です:02/05/14 20:39 ID:ix3G1EDw
>>222>>223
おそくなりましたが、ありがとうございました。
参考になりました。
241名無し行進曲:02/05/14 23:11 ID:NKPUvdVo
セルマーの人からちょくせつ聞いたんですけど。(フランス人)
242名無し行進曲:02/05/15 06:42 ID:vwRJBFGw
あの時代のプロって言ったって、師匠がこれにしろって言ったらみんな盲目的に従っていたんだから、
自分で選んでいたひとなんていたのかなあ。
それに、時代から言っても、その「駄作」といわれるマーク7を越えている楽器って、なにかあったの?
243名無し行進曲:02/05/25 08:16 ID:F./OMbBg
age
244名無し行進曲:02/05/31 19:51 ID:0aOk7yjw
ううーん(~−~;
クラは確かに音色はクランポンやセルマーが良いのだけど
ピッチがイイのはヤマハなので、どっちをとるかダヨネ〜〜@
なやむとこだわー
お金にちょっと余裕があれば(主に初心者??)最初にヤマハ買って、
ピッチもあうようになったらクランポンとかかえばいいんじゃーないかねー?
まあよくわからんけど
245名無し行進曲:02/05/31 19:59 ID:oSloNHOQ
ヤマハは適当に吹いてもある程度ピッチが(あるていど、、、ね)安定するから、
適当な吹き方のままクランポンやセルマーに移ると、
実は自分は全然吹けない人だったという事実に気づいてしまうと言う悲しい現実がある。
246某顧問:02/05/31 21:21 ID:/NW0IAks
打楽器関係に詳しい方がおられたらお聞きしたいのですが、マリンバってどこのメーカ
がお勧めですか?吹奏楽で必要なのは4オクターブ1/3か1/2あればよいと思うの
で、5オクターブの上位機種は必要ないと思います。

具体的には
コオロギ:一昔前なら迷わずこのメーカ。特にコストパフォーマンスに優れる。
アダムス:オランダメーカでパールのカタログなどに載っている。見かけは悪いが質はいいらしい。
サイトウ:?
ヤマハ:?

値段もいろいろですが、実売60万円〜70万円くらいは必要かとも思えますけど・・・。
247[email protected]:02/05/31 21:25 ID:euyvaU/.

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
248名無し行進曲:02/06/01 23:34 ID:Tu.SjkH6
鍵盤打楽器について
・マリンバ&シロフォン
  近所の学校でもアダムスを買った学校は結構ありますが、普及価格帯のヤツは
  余り良い評判は聞きません。何でも音板にムラがあるとのこと。
  ということで、やっぱりコオロギでしょうか。
  うちは余り予算がありませんでしたので、660RとUX555Cを購入しました。
  予算があるならマリンバはL800かL850が欲しいところです。
・グロッケン
  ムッサーのM645がCPでは最強でしょう。
・チャイム
  CPならプレミアのメッキなしでしょう。
・ビブラフォン
  迷うところですが、ヤマハのが最近は評判がいいようです。
  無理してでもYV3000系にしましょう。
  響きが全然違います。
249某顧問:02/06/02 19:29 ID:5Yz45eDY
>>248
コメントありがとうございます。アダムスについては、確かに音板は見かけでも
揃っていないのですが、楽器屋いわく、「国産と違ってちゃんとバランスをとって
板を選んでいる」のだそうで、叩けばわかると言ってましたが、実際に演奏され
た方いらっしゃいますか?
もちろんコオロギは一定の評価のあるメーカーですから、その製品は信頼できる
と思います。L850のLシリーズって、たしかスタンドが簡略化されたやつじゃ
なかったでしたっけ?あと、マリンバでは低音の反響管がBOXタイプと円筒タイプ
のものがあるのですが、違いはどれくらいなんでしょう?
グロッケンに関しては、昨年11月新発売で今年のカタログから載っているヤマハ
の新製品をネムで試奏しましたが、かなりよかったです。一度お試しあれ。
チャイムはよくわかりません。プレミアを使っている学校自体がまわりにないし、
試奏もできません。だいぶ差がありますか?
250名無し行進曲:02/06/03 14:19 ID:s77ShLuI
うわ、タイムリー♪
うちの団でマリンバ欲しいなぁ、って言ってるところです。
予算は100万くらい。
ほんとならもう少し出したいところですが、なにしろ貧乏楽団なので.....。
この価格帯で買えるメーカー・グレード・特徴など、教えてください。
251名無し行進曲:02/06/06 00:47 ID:L4DoOcsY
音板打楽器に限らずだけど楽器は消耗品なの。
だけど、音盤打楽器は再調律でよみがえります。
そう考えたら、日本ならヤマハがいいでしょう。
浜松に送ればすぐにやってくれますよ。
2週間あれば十分かな?
252某顧問:02/06/06 03:06 ID:GZ4roq4k
>>251コメントどうもです。
http://www.korogi.co.jp/information/information.html
↑こおろぎ社のページによると再調律は購入後3年から5年でだせと
あります。加えて、練習場・保管場所ではエアコン・除湿器を使用し
なさい、そうでないときは除湿剤とカバーを使いなさいとあります。
除湿剤は完全に密閉できる環境でないと意味ないですよね。
戸棚や押入程度では隙間から湿気が入ってしまいます。楽器置き場が
完全に密閉できる小さな空間なら、出入りを考慮しても、除湿剤を
置くことは少しは意味があるでしょう。
タンバリンなどの本皮製品はプラスチックの密閉容器に除湿剤と一緒に
いれておくと、パリッとした音になります。

引き続きマリンバに関して情報募集中です。よろしくお願いします。
253名無し行進曲:02/06/16 00:30 ID:Voxhl6pc
 TC-HORNZにダブルセイヤーのバストロ入荷。
写真見る限り、まあまあ?の状態に見えるのに、この値段??
しかも、説明文には状態の事は一切書かれていないし。
(よく、「鳴りの良い楽器!」とか説明文に書かれているのに)

もし、だれか吹いた人がいれば情報希望。
大阪在住の為、ほいほい関東まで行けないんで。
254名無し行進曲:02/06/23 01:55 ID:HIvGK4dA
ヴィブラフォンは、マッサーでしょう。
ヤマハやサイトウより、とても音が柔らかく、まろやかです。
そのくせ、たたき込むととてもしっかり鳴ります。
ゴールド仕上げの音板の方が、音が柔らかいですが、シルバーでも十分。
だけど、高い・・・

マリンバは、100万程度なら、KMKやこおろぎでしょう。
KMKは、浅草の某打楽器屋で叩いてみただけですが、なかなか良さそうでした。
マリンバワンは、もうすこしスケールの小さい楽器はないのかなぁ。
5オクターブはいらないけど、あの音はいいなって思う。
255名無し行進曲:02/06/23 01:58 ID:HIvGK4dA
打楽器のみなさん、合わせシンバルは、どのようなものをお使いですか?
ここぞという時の一発用のシンバルを購入したいと考えているのですが。

今考えているのは、セイビアンの20インチ。
いままで、AAのヴィニーズをつかっていたのですが、なかなか気に入っているので、
HHどうかなって思ってます。
256名無し行進曲:02/06/23 02:01 ID:HIvGK4dA
チャイムは、ディーガンの太管を使っていますが、まあまあです。

トラでいった先にあったプレミアのメッキなしもよかったな。
メッキがあるのが、浅草にあったけど、全然鳴らなくてダメだった。
こんなに違うとは・・・・
257某顧問:02/06/23 21:04 ID:oKPvSjS.
シンバルですか。
メーカやモデルによって全然違いますよね。いくつか揃えておいて叩き分けるの
がベストだと思うのですけど、そうもいかないかもしれません。

大きさは、合わせなら20インチが音量もでてよいのですけど、女子が演奏する
場合も考えて18インチにしておく方がとり回しがしやすくてよいと思います。
いくら音色が良くても演奏不可では仕方がない。逆に体力がある子なら22インチ
やそれOVERのものも最近は入手できますので、試してみるのもよいでしょう。
私も一度試しましたが腕つるかと思いました。

音色は大きく分けて倍音が豊かで温かい音色がするものと、透明で華やかな音色が
するものに分かれると思います。
ウチでは前者としてK.ジルジャンのハンドハンマードの18インチを使っています。
どんな音楽にもなじむので使い勝手がよいかと思います。
258名無し行進曲:02/06/25 04:29 ID:Ngmly/HQ
>257
ありがとうございます。
透明で華やかな音色の楽器といったら、どのモデルがよいでしょうか?
259名無し行進曲:02/07/10 21:14 ID:ISFyfIl2
YAMAHAが一番でしょ
260某顧問:02/07/10 22:33 ID:aAP6SSLY
>>259
シンバルの話ですか?それともネタでしょうか。
打楽器類で音色的にYAMAHAがお勧めというのは余りないと思います。
メンテナンス面や価格面ではありますけど。
あと、構造面もそうですね。チャイムなんかでも支柱の造りが頑丈です。
だいたいプロ用の打楽器なんて、搬入搬出を繰り返すようにはできてない
ため、壊れやすいか、やたら重いかのいずれかですね。
261名無し行進曲:02/07/23 13:54 ID:gtPn3zWU
age
262名無し行進曲:02/07/23 16:48 ID:7IjLBrkA
>253
セイヤーなら Xランドで組んでもらえば?
263名無し行進曲:02/07/23 21:57 ID:sXG5hXvw
む某顧問氏は、もっと人の意見にも賛成の意を見せましょう。
これじゃあ、思想の押し売りではないか。
論破してそんなに楽しいか? オナニーヤロー。
264名無し行進曲:02/07/23 22:08 ID:SUO2cf/c
↑オマエモナー
265某顧問:02/07/23 23:17 ID:AhE95H.s
>>263
論破しているつもりは毛頭ありませんよ。ヤマハはシンバルはシリーズを
ほとんど出していないので、選びようもないんですけど。

それとも、クランポンの件でしょうか?頑丈で狂いにくく、よい楽器だと
思いますし、そう書いたはず。ウチでもC−13やR−13を購入してます。
ただ、値段はもう少し安くければと思いますがね。

どうもアマの楽器吹きの方は自分の楽器(メーカ)に思い入れが強いよう
ですし、それはそれで大切なことですが、できれば、もっとドライに語れる方
楽器屋さん・指導者・プロ・経験豊かなアマチュアの方の意見を聞きたいです。

このことは>>29>>42にも書いています。大きなバンドでしたら、一年間に
個人持ちとして購入される楽器は10本〜20本になるでしょうから、
経験談をもとに客観的に語れると思います。自分の楽器の思い入れで語って
欲しくはないのです。
266名無し行進曲:02/07/24 00:44 ID:L/5Rk9bw
バスドラム、皆さんはどこのをお使いでしょうか?買い換えたいのですが・・・。
267名無し行進曲:02/07/24 09:32 ID:L8I0HnKg
レフィーマの36or32インチ。
国産ものとは全く違う重低音が出る。
ただし、ヘッドが本皮なのできちんと管理できなければ意味無し。

管理できなければパールかな?
268名無し行進曲:02/07/26 01:19 ID:DnblpKzM
>>267 湿気が多い地域なので・・・。本皮のタンバリンはベコベコです。
269名無し行進曲:02/07/26 10:00 ID:NORiCKlI
>>268
タンバリンはうちも苦労しています。
密閉容器に乾燥剤を入れて対処してますが。

バスドラムは本皮の場合、エアコンが効かしてある場合を除き普段は
皮をゆるめておく必要がありますが、自由に締められるので使用に問
題はありません。

ドゥーンという音は絶対に良いですよ。
270名無し行進曲:02/07/27 01:11 ID:22..Cm8s
>>269 ありがとうございます。確かにレフィーマは良いですよねー。ガンバって買うようにします。
271名無し行進曲:02/07/27 02:00 ID:yOHjcgig
トロンボーンでバック、コーンはどういう違いがあるのですか?
音色、レスポンスなど
272名無し行進曲:02/07/27 04:48 ID:EV1vYFi6
>>269,270
レフィーマは普通の団体なら32インチの方がベターです。
36だとコンクールでブカブカドンドンやってればいい状況なら問題ないですが
平常のまともな舞台だともてあますことも多いです
どうしてもドカドカ叩きたいならパールでも用意しといて、普段はレフィの32を
メインに、バスドラにも音色の違いがあるんだってことを啓蒙するとよろしいかと。
273名無し行進曲:02/07/28 01:15 ID:sL2e2kMQ
>>258
ここぞというとき用でしたら、イスタンブールなんてどうでしょう?
他社の同サイズのシンバルと比べると、大音量&よく通る音だと思います。
ただし、18インチでもめちゃくちゃ重いです…(他社の20インチより重いです)
274名無し行進曲:02/07/28 15:35 ID:B/gEC4rk
せるまーとかすたむについて何でもいいので教えて下さい!
血統は音に出ますかね?
275名無し行進曲:02/07/29 10:28 ID:QQfONUgA
>>274
もっと具体的に質問しる。
276名無し行進曲:02/07/29 10:54 ID:XzxWUE7k
金管楽器は違うメーカーでも同じパーツを使っていたりする。
質問はできるだけ具体的にしたほうがいいのでは。
ひやかしはデテケ!
277名無し行進曲:02/07/29 20:19 ID:nqNmfkBE
なるほど・・・。
278名無し行進曲:02/08/02 12:05 ID:YyJzAFMU
>>274はサックスのことを訊いとるんではなかろうかとオモタ
279某顧問:02/08/10 00:34 ID:Hoexod7M
>>274
>>221-223 で私もちょっと書いています。ご参考まで。
・・・と保全アゲ。
280名無し行進曲:02/08/10 01:45 ID:2ZRTg7hI
高校の教員ですが、いくつかの中学校にホルン教えに行っています。
こないだ某私立の中2の生徒がアレキサンダー103を買っててビックリしました。
親が「先生とおなじの」と言って買い与えたそうです。もうアフォかと。

ちなみに中学生のスタンダードのヤマハの567はいい楽器ですよ。
顧問の先生はちょっと高くてもダブルを買ってあげてください。
できればベルカットね。収納も便利だし、ケースも丈夫です。
ワンピース用のあのプッカみたいなケースはけっこう傷みやすいのです。

記譜がFだからとF管を購入する学校も多いのですが、さまざまな困難が待ち受けています。
どうしてもシングルだったらB♭管を買ってあげてください。お願いします。
281名無し行進曲:02/08/13 00:31 ID:oADLwsye
通販で楽器を買ってくるトホホな人いますか。
フールトとかサクースとかジャプンの広告に載ってるようなヤチ。
282名無し行進曲:02/08/13 00:42 ID:oADLwsye
それはそうと、通販でファゴットとか売ってたらビクーリだな。
283 ◆bdlVljEw :02/08/13 01:46 ID:irdp6UZ9
数年ホルンのプロ演奏家として活動していて、今ではレッスン&合奏指導(水槽とオケ)で食ってる者です。
ホルンについて語らしてもらいます。

中学、高校の備品でお勧めは、ヤマハの567です。
メリット・・・値段の割りに良い音がする。ハズレが殆んど無い。吹きやすい(良い音がする)。
デメリット・・・深みに欠ける。どうしても「一般人向け」の感がある。悪く言えば値段通りの音色。

出来ればデタッチャブルモデル(567D)をお勧めします(楽器運搬が楽なので)。
デタッチャブルモデルでも吹奏感はそんなに気になら無いでしょう。
567GDBは567よりアタリハズレがあるので、試吹して買うなら問題無いでしょうが、備品としては「?」が付きます。

以上、「中学、高校の備品」としてのホルンは567(出来れば567D)がベストだと思います。

指導で数十校見てきましたが、メンテナンスがちゃんと出来ていない生徒によく会いました。
顧問の先生方は是非とも楽器のメンテナンスについてもちゃんと生徒に指導していって欲しいですね。
284 ◆bdlVljEw :02/08/13 01:48 ID:irdp6UZ9
>>283のデメリットに、
『深みに欠ける。どうしても「一般人向け」の感がある。悪く言えば値段通りの音色。』
と書きましたが、中高生レベルでは気にならないと思います。
285名無し行進曲:02/08/13 02:13 ID:yz2MfV2/
284さんに質問ですが、
ハンスホイヤーって安い割にいい音ですね。けど水槽にむきませんか?

中学生が103とか使ってるのどう思います?280さんが書いてたような。
286uwa@日本:02/08/13 02:25 ID:+olgkl8U
567と567GDBは楽器のグレードが違います。耐久性はGDBのほうが
上です。

GDBのほうが機械部分にお金をかけてるんですよ。GDBはロータリー
のケースがニッケルで、アクションもロッド&エンド式(ようはボール
アクション)なのに567はブラス製。10年近く使うことを考えるとロータリー
の減りの面で凄く差が出ます。

ちなみにヤマハ製品はこの品番は製品誤差が大きいというのが基本的に
ありません。受注で生産する楽器は別だけど。
287uwa@日本:02/08/13 02:28 ID:+olgkl8U
はじめから良い楽器でスタートできればそれはそれでよし。

ただ、すごくきつい楽器や音程が取りがたい楽器はどうか、と。


したり顔で始めるときはプロモデルがいいとかいう人がいるけど
関係ないでしょ。アメリカの学生は始めるときからコーン8Dの
ようなきついとされる楽器で始めます。
ファゴットとかでも始めるときにいきなり学校の備品のヘッケル
で始めたりとかね。
288名無し行進曲:02/08/16 01:12 ID:CNECT/no
ことし転勤してきたヤチです。
うちの部は、ホルンは4本中2本はニッカンのメロフォンで、あとの2本は
ヤマハのF管。クラはニッカンのプラ管が5本でヤマハの木のが3本しかない。
フルートはヤマハが一本(一番安い洋銀)とどこのメーカーかも
わからないひどいのが1本。トランペットは4本全部がヤマハの一番安いニッケルメッキのやつ。
(もちろん1番管は固定)。トロンボーンはテナー細管が2本あるだけ(メーカー不明)。
なぜかテューバはベッソンのE♭のコンペとB♭のコンペ。
サクースもアルト2本・テナー1本・バリトン1本そしてソプラノが全部セルマー。
テューバとサクース以外こういう状態なので、何から買えばいいのか迷ってます。
とりあえずかけずり回ってそこそこの楽器を借りました(ベッソンのエスバスを冬まで貸して)。


DQN顧問のあとはつらいよ(瀬久原でクビ)。
289某顧問:02/08/16 09:17 ID:atezPiWd
>>286
uwaさん、お久しぶりです。1年前にお相手していただいていた
ある学校の顧問です。ひょっとしてマスタークラス開いてたりしません?
ホルンに関してはGDBの方が材質がゴールドブラスで、見た目も美しい
し、響きも落ち着いています。個人で買う生徒は、それ以外の生徒より向
上心が上で吹きこなせるでしょうから、GDBを勧めています。567は
イエローブラスで明るく軽くなる感じです。ちゃっちいとも言えますが・・・。

>>288
>>4-5に前のスレでのベストチョイスが書いてあるので、参考にしてください。
何から買うのか・・・難しいですが、安い楽器は生徒の個人購入を勧めてみた
どうでしょうか?安い順ではフルート→トランペット→クラリネット→トロン
ボーン→アルトサックスとなるでしょう。クラまで個人持ちだとだいぶ楽に
なります。前顧問の揃え方も個人持ちを前提にしているように思われます。
あとは、木管楽器優先でしょうね。状態の酷い金管楽器は音がでますが、
状態の酷い木管楽器は音が出ないですから。学販されている楽器屋さんに一日
来てもらってメンテナンスを受けると状態はよくなります(特に木管)。
近くになければ、ヤマハなどでも斡旋しています。大体6万〜10万円程度と
思います。もちろん対処療法なので、すり減ったピストンなどはどうしようも
ありませんけど。
290某顧問:02/08/16 09:30 ID:atezPiWd
あと>>4-5に書かれている楽器で、クラリネットに関しては、
ヤマハSE-Vより、昨年設計変更されたYCL-650がいいかも
しれません。カスタム同様太い音もでるようになりましたし、
なんと言ってもコストパフォーマンスバツグンです。
売価が14万円程度。クランポンだと妥協して最低でもE-13、
E-12以下はちょっとどうかというところですから。

http://www.yamaha.co.jp/product/wind/cl/ycl05.html
291蔵吹きです:02/08/19 11:07 ID:uLG6rGfJ
>>290
某顧問さんこんにちは、以前も書かしてもらった者です。

>>288さんの状況なら、木管はまずフルートを買うべきではないかと思います。
蔵は良い楽器ではないとのことですが、ちゃんと調整すれば十分いけると思います。

ところで、E-13以上をとのことですが、E-13は癖の強い鳴らない楽器が多いですよ。
なんとかしてR-13以上を買うか、諦めてヤマハにした方が賢明です。
また、E-11、E-12はシュライバーの楽器ですのでクランポンの音色を求めることは
できませんが、それ以外はとてもコストパフォーマンスの高い良い楽器だと私は
思います。

吹奏楽ではどうしてもクランポンの音でないと、という指導者が多いので仕方ないですが、
単に楽器(性能、価格等)としてみた場合、E-11の素直さの方を私は評価したいと
思います。
292蔵吹きです:02/08/19 11:17 ID:uLG6rGfJ
すみません、>>289をちゃんと読んでいませんでした。

フルート・クラは個人持ちを勧めておられるのですね。
それが一番いい解決法だと思います。
293某顧問:02/08/19 23:56 ID:vRBebvds
>蔵吹きさん
E-11が率直というのは、メモしておきます。
随分キャラクターが違うと思っていましたがシュライバー製でしたか。
ところで蔵吹きさん、リードのメーカーはどこがお勧めですか。
うちでは統一していませんが、リコが多いでしょうか。
294名無し行進曲:02/08/20 00:49 ID:CtYFbELC
オークションに出てくるクラはカスが多いと聞きました。カスだから売ってしまうというのも
わかるけど、クランポンだから!というだけで飛びつく人いるんですね。
わたしの知り合いの楽器収集家(?)がR13をヤフオクで買いましたが
クラ吹きに試奏してもらったところ、とんでもないカスだったようです。

話は変わりますけど、E♭クラリネットは何がオススメですか。
RCやプレステは手が出ませんが
安いやつでも当たったらすごくいいと聞きますが。
295蔵吹きです:02/08/20 02:00 ID:nii6s72H
>>293
また偉そうなことを言ってしまって申し訳ありません。
補足しますけど、E-11がいいというのはあくまで普及価格帯(ヤマハ6番台や
E-13、C-13くらいまで含めてですが)の楽器の中でということです。

クランポンの型番はわかりにくいのですが、おおまかに言って
E-11(と12)は昔のイベット、E-13は昔のイベット=シェーファーに対応します。
と言えば往年のこれらの楽器を知っている人にはわかってもらえると思います。
イベットはやはり素直で吹きやすい楽器でしたし、イベット=シェーファーは
当時から鳴りの良くない楽器でした。抵抗感が増しているのですが、上級機の
それと違い、ただ詰まった感じの域を脱し切れなかったのでした。
イベット(大昔はフランス製)がシュライバー委託製造になり、おそらくは
設計からシュライバーが関わった(と思われる)E-11に代替わりしてもこの傾向は
受け継がれているようです。

リードはバンドレンで決まり!と言いたいところですが、スクールバンドには
リコーの方がベターだと思います。
バンドレンのようなバラつきが少なく、1箱10枚がほぼ同じ状態に調整されて
いるので安心です。これは経済的なことはもちろん、生徒にリード選びの負担を
軽減できることを意味します。

また、最近の生徒は他人が口をつけたリードを極端に嫌う傾向がありますので
(私みたいなのが吹いたものは勿論のこと、同性の生徒同士でもそうですよね)
なかなかリードを選んであげることもできませんし、そういったところでも
案外メリットが大きいですよ。
296uwa@日本:02/08/22 04:34 ID:AD4LMB/2
>>289

イエローブラスのモデルでもマウスピースをちょっと深めにすると
軽い音からハリのある音色へ変わりますよ。イエローの楽器に浅いMP
で初心者が吹くと「軽くてペラペラ」な音になりやすいですね。

これはラッパでも同じです。バックの37ベルを吹いてる連中でノーマル
ベルノーマルマウスパイプのやつらは大概ちょっと深めのMPですね。
逆にGBベルだったり、太いベルで吹いてる連中は浅いMP(CかD
カップで小口径のもの)を選んでるみたいですよ。

ヤマハの567は正確にいうとガイヤーでもクルスペでもない「ヤマハ
巻き」ですからマウスピースの許容範囲は極めて広いです。浅いやつ
じゃないと音程がバラバラになるとかそういったことは全然ない、凄く
ニュートラルな楽器だと思います。
297uwa@日本:02/08/22 04:40 ID:AD4LMB/2
>>294

「腐ってもクランポンR−13」みたいな風潮は米国もヒドイですよ。

余談ですが、日本ではメーニヒバレルは売ってないんですか?
西海岸にいたハンス・メーニッヒという人がラルフ・マクレーン
(ボストン交響楽団で首席だった人)と共同開発したバレルで
これをつけるとR−13は飛躍的に音程が良くなりますよ。
クランポンがオフィシャルで販売してるはずなんですが。

R−13、改良はされてるけど一部の音程はかなり難があります
よね。アメリカだと買ってすぐにチューナーに持っていくか、ある
いはRCを買う人が多いみたいです。
298某顧問:02/08/22 07:59 ID:Z0S8lVsB
>>295
ありがとうございます。楽器の抵抗感について、もやもや思っていたことが
鮮明になりました。リードについても、ありがとうございました。
学校では初心者から教える場合がおおく、「初めは怖がらずに音を出してみよう」
という視点でスタートするのですが、早い段階で音色にまで配慮がいくようにし
たいですね。やはり、同一集団の中に音色にこだわる生徒が出てこないと、CDや
レッスン講師の方の音をたまに聞くだけでは動機付けが薄いように感じます。
よって、リードにしてもついつい、軽くなるだけのものを選んでしまいます。
あるいは、形にこだわって極端に重いものを選ぶ風潮が生まれてしまう場合もあります。
体験しないと分からないことは多いですね。

>>296
マウスピースの深さは音色に影響する度合いが大きいですね。
ただ、ラッパのマウスピースの場合、初心者の場合はちょっと浅めの方がよい
ように感じます。前に書いていた銀座ヤマハの中川モデルも試してみましたが
スロートを絞ってバックボアの広がりを遅くカップ径は大きくしてあります。
「抵抗を増して唇は疲れてきても楽に」という考えらしいです。生徒に使わせ
た場合、音のコントロールや音域・スタミナは非常に良好になります。引き替
えになるのは、音色です。でも別のスレでも書いたように、ラッパの初心者が
(DQNな)指導者に初めに要求されるのは「きれいな音」を吹くことではなく、
「高い音を大きな音量」で吹くことなのです。その音域ではラッパしか吹いて
いないのだから仕方ない面もあります。指導者がコンクールに燃えているよう
だと、中学校初期の段階で無理をさせることになりかねません。その結果、
奏法など酷いことになった生徒も見てきました。そういう方にもマウスピースを
適当なものにかえるというのは有効だと思います。
299某顧問:02/08/22 08:03 ID:Z0S8lVsB
当初の思惑どおり、プロの方に書き込んでいただけるのは、
このスレにとっても、この板にとっても非常に役立つと思います。
>蔵吹き様、uwa様ありがとうございます。
見ておられるプロの方がいらっしゃいましたら、アマチュアの楽器
に対する雑感で結構ですので書いていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
300名無し行進曲:02/08/22 09:02 ID:Pq2+THb1
こんにちは、相談に乗って頂きたい事があるのですが、
楽器購入を検討していてどれにしようか迷っています。
アルトサックスを買おうと思うのですが、自分初めて買う楽器で、
今までは学校の備品を吹いていました。
予算は30万+〜万くらいで、値段だけ見てヤマハの875、ヤナギサワの991、セルマーのシリーズUが
候補に挙がっています。
将来的にもずっと吹いて行きたいと思っていて、
クラシックのような綺麗で甘い音も出したいし、ジャズのような音も吹いてみたいと思ってます。
楽器的にはどれがいいか、自分の趣向的にはどれがいいか、
皆様のご意見をお聴かせくださいです。
301名無し行進曲:02/08/22 09:17 ID:gqvx56lv
自分で考えなさい。といっては身も蓋もないが…。
とにかく、ブランドにこだわらずに片っ端から楽器屋で吹いてみて下さい。必ず、あなたにとっていい楽器が見つかると思います。
ただ、候補にあがっているシリーズ2の場合、シリーズ3が出てから、あまり評判が良くないですね。
302蔵吹きです:02/08/22 10:21 ID:iLG+aVmW
>>297
R-13信仰はアメリカの方がすごいですよね。
全てのクラリネットの基準みたいな感じになってるように感じます。
他メーカーの楽器を吹いているとその気はないのにスノビズムとか言われるみたい
ですよね(私は行ったことないので風の噂です、念のため)。
ちなみに日本場合はR-13信仰というよりは高価な楽器信仰では?

メーニッヒもチャダッシュバレルもクランポン正規ルートで売っていますよ。
ただ、知人でこれを愛用する人はアメリカから直接買っている人が殆どです。
国内では知名度は低く、持ってる人はあまり多くないのではと思います。

たしか現在のクランポンはローピッチ、ハイピッチで楽器の設計は変えていないので
イントネーションに関しては日米で悩みは同じにならないのかもしれません。
また、両国ではマウスピースの嗜好が違いますので、その影響もあるかもです。

もうひとつ、これを書くと実も蓋もないですが、
楽器とマウスピースとリードの組み合わせが破綻している人が結構多くて、楽器の
ピッチの悪さ以前にイントネーションおかしい場合が多々あります(管が短いところで
高く、長くなるに従って低くなったりまたはその逆など)。
そうなるとバレルどころではないですから...
303蔵吹きです:02/08/22 10:33 ID:t8Tmek7s
文章が変だったのでちょっと追加します。

日本の場合全部の楽器に無理矢理序列をつけようとするところがありますよね。
用途、目的、奏者との相性でベストは変わってくるものですが、どうしても値段の
順に何番手と決めてしまいがちのように思います(私自身もそうなので注意しては
いるのですが...)。

日本とアメリカのクラリネットの違い、もうひとつありました。
タンポの調整もお国柄があるように思います。アメリカの調整は開きが狭めです。
304uwa@日本:02/08/22 17:14 ID:AD4LMB/2
R−13のハイピッチ版て確かBC−20でしたよね。もう製造中止に
なって久しいけど。BC−20の後釜がS−1だったような気が。S−1
のほうが442付近で取る日本には向いてたはずなのに全然ダメだしたよね。
N響の横川先生が一時期使ってましたが。

442付近のピッチで対応の幅が広いのはRCみたいですね。
R−13はいつも440をばっちりキープしなきゃいけない連中には支持
されてますけどスタジオ中心の連中はRC好きなのが多いですよ、意外に。


買ってもすぐにはオケの中では使えない楽器という位置づけのようです。
R−13は。でもそんなこというんだったらラッパなんかもっと使えない
楽器だらけですが。
305某顧問:02/08/22 21:18 ID:mWkYVbrM
>>300
その3機種はいずれも定評のある機種なので、あとは好みの問題でしょう。
>>221-223で私見も述べています。ヤナギサワもキー配置ではじめとまどうかも
しれませんが、よい楽器ですよ。学校備品としてはネックとオクターブホールが
900シリーズはちょっと要注意ですが、個人持ちではOKだし、上位機種は
全く問題がありません。
今話題にも出ていますが、ジャズとクラシックの一番の違いは楽器ではなく、
マウスピースの開きですので、ジャズで使うときは開きの大きなものを使って
ください。でないと特有のコントロールができません。
306名無し行進曲:02/08/22 23:42 ID:K8G+T5kQ
そろそろテューバについて語りましょう。
学校の備品でベッソンのコンペは有効ですか。エスバスが欲しいのですが。
小編成で、女子がテューバ吹きで、アンサンブルも考えています。
あと銀メッキとラッカーの違いとか…。ヨロシク。
307某顧問:02/08/24 13:42 ID:Ym/GK/GX
>>306 ↓チューバスレの方で最近楽器の話題をずっとされていて参考になります。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1021203882/l50
ロータリーかピストンかということですが、これも色々一長一短があるのですが、
私個人はフロントピストンのBあるいはCチューバに注目しています。
Esもあってよいと思いますが、まともなBあるいはCがあった上での話かと。
コンペも同様で、あっていいと思いますが・・・。みなさんどうでしょう?
308名無し行進曲:02/08/24 19:08 ID:HefhWsYP
ここに出てくる楽器はとっても学校備品?
備品はカレッジモデル、ちょっと上手くなって
インペリアル・・・じゃない?
309名無し行進曲:02/08/24 19:54 ID:QmRkVw+k
300です、301さん305さん、答えて頂いてありがとう御座いました。
3機種ならばどれもいい楽器で問題無いとゆうことですね、
後は自分の好みの問題と・・・。
楽器屋で試奏して決めますね。
>某顧問さん
ネックとオクターブホールがどうこうってどうゆう意味ですか?
あのネックの音栓が変な形になってることを言ってるのでしょうか?
310某顧問:02/08/24 20:49 ID:lYh9EE/N
>>309
学校現場では、顧問がいくら注意していても扱いの荒くなることは、ある程度
避けられません。変な形というより強度の問題ですが、楽器としては必要十分
です。個人持ちなら全く問題ありません。それに、990シリーズの話では
ないので、気になさる必要はないですよ。うちでもヤナギサワ使ってる子も
います。
311名無し行進曲:02/08/26 08:42 ID:+dbyZgBJ
博士の奥さんの、高田万由子はNHKfmでクラリネットを習ってる
(いまはもうやめたらしい)て言ってたな、そしておもいっきり
「クランポンを買った」って言ってたNHKで言わない方が・・・
312名無し行進曲:02/08/27 16:12 ID:hBoUiSKM
>>311
NHKのブランド隠しって、すごく独善的って思わない。
小さな、街の美味しいお店のご主人なんかを、ゲストで呼んでいるのに、店の名前を紹介さえせずに、
てんぷら屋のご主人、○○○○さん。なんて失礼なことをやっておきながら、大手のメーカーなどは
「プロジェクトX」なんかでは、堂々と紹介してるでしょ。
これって、メチャクチャ変、失礼、独善的。
313名無し行進曲:02/08/29 09:54 ID:7rpEUiEX
>堂々と紹介
してないと思うが。
ただ、昔は撮影場所にある企業ロゴをシールで覆ったり、
モザイクをかけたりと偏執狂的に隠していたのが、最近は
そうでもない(スタジオではまだやってるが)。
一応口頭では「浜松に本社を抱える大手管楽器メーカー」
などとやっている。ロゴをバーンと出してね(w
とくに、「プロジェクトX」では業界におけるその企業の
位置というのも話の核になってくるから、しょうがないん
じゃないか?
314312:02/08/29 11:10 ID:Qbjr8q+x
>>313
しょうがないんじゃなくって、今の時代を考えると、どんな内容の番組を作るにも、
会社名を隠してしまったら、番組自体が成り立たなくなることの方が多いのではないでしょうか。
そういう時代背景の変化も考えずに、ブランドを隠せば「公平性が保たれる」なんて考えるのが
独善的だと思うのです。
ロゴをだせば、たいがいの日本人にはどの会社かわかる。制作者もそれをわかって作っている。
それでも「公平性・・・」を持ち出す。
美味しいものといただく、という番組で美味しお店の主人を呼んできて料理をさせタレントが
美味し美味し」って言って食べる。料理人は「てんぷら屋のご主人、○○○○さん」は失礼でしょ。
こんな失礼、非常識、時代錯誤が「番組の公平性」を守っている何て思っているとすれば、
メチャクチャ独善的だとは思いませんか。
そもそも、今どきNHKを公平な放送局だなんて誰も思ってないでしょ。
国民全員から視聴料を巻き上げるためだけの、いいわけにしか聞こえません。
315:02/08/29 16:12 ID:EWO7zMDd
age
316名無し行進曲:02/08/29 17:42 ID:KbA4u111
>273
最近のモデルでは、イスタンブールは、割と小さい音向きではないでしょうか。
フォルテシモで叩こうとすると、近くor練習場できいているといい音が鳴っているように感じますが、
ホールでは、そんなに客席に音が届いていません。
メゾフォルテぐらいまでだったら、上品なすごくいい音がしますが。
フォルテシモなら、セイビアンか、ジルジャンの方がいいと感じています。

亀レスすまそ。
317名無し行進曲:02/09/03 14:04 ID:y6c8lxJh
>312-314
実態を知らずに想像で批判する方がよっぽど独善的だと思いますが(汗)。
あぁ、煽るつもりはないんです、はい。
NHKは広告収入がない。なので、特定企業の宣伝となるようなことは出来ない。
まぁ、この理論は良い悪いは別にして、とりあえず分かりますよね?
昔からのこの風潮で、NHK社内でも企業名を出すのはタブー視されてたんです。
しかし。プロジェクトXという番組の企画が持ち上がった時に、
今井彰氏(プロデューサー)がNHK上層部に訴えたんです。
この番組を制作するにあたって企業名を隠すのはナンセンスだ、それでは
番組が成り立たない、と。この人はこの番組を作るに当たって
他にも様々な「型破り(NHKにとっては)」なことをやってのけたのですが、
まぁそれはおいといて。そういうわけで、プロジェクトXは
HNKの番組史上初、堂々と企業名を出す快挙を成し遂げたのです。

ちゅーことで、プロジェクトXを古い体質のNHKと一緒くちゃにして
批判するよーなこたぁ、ナンセンスの極みですよん。

スレ違い板違いなのでsage。

318名無し行進曲:02/09/04 23:45 ID:P5oLtoPw
どーでもいいけどNHK、
昨日オヤジのためのピアノ教室という番組で
ピアノのロゴの部分に番組名シール貼ってた。

萎え〜
319名無し行進曲:02/09/05 08:48 ID:OlMbQS6a
あ〜あ〜かわのながれのよ〜おに〜
320名無し行進曲:02/09/07 23:23 ID:/xdcnxlX
>>310
遅レスですが、
某顧問様、よろしければヤナギサワの900シリーズの問題点を宜しければ
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
要するにネックの強度不足ですぐ曲がるということでしょうか。
(厨房のとき学校のアルトのネックをひん曲げたことがあるので…
あと500シリーズとの違いが分かりましたらお教えいただけると幸いです。
(新品はさすがに費用的につらいので中古を考えています)
321名無しのホルン:02/09/07 23:28 ID:ECHttHPW
ホルン高校までやってましたが、高校では借りてたので、
卒業を機に購入したいと思います。出来ればダブルがEなぁ〜。
322某顧問:02/09/08 10:14 ID:tumE/82Y
>>320
オクターブキーの連結が狂いやすいだけで、曲がったりはしません。
でも、ネックをひん曲げるほど持ち方が悪いorそそっかしいのでしたら、
何を買っても同じかと。確かに銅の方が曲がりやすいと言えるでしょうけど、
学校備品だったらきっとブラスでしょうし。ネックは楽器本体に匹敵するく
らい音色・吹奏感に影響する重要パーツなので、丁寧に扱ってください。
500って現行機種なのかどうか寡聞にしてしりませんが、詳しい方お願い
します。あと、中古を買うよりはグレードを下げた新品を買うというのも
手ですよ。3社なら廉価機も特に問題ありません。ただ、ヤマハとかの一番
安い機種(275)はパッド開きなどが調整できなくなっているので、一つ
上の機種(34)以上を勧めます。良い楽器が見つかりますように。

>>321
ホルンの標準はダブルですから、個人で買うならダブルじゃないでしょうか?
323名無し行進曲:02/09/08 10:33 ID:TJw0bZHY
某顧問様。いつもありがたいアドバイスをありがとうございます。
私は顧問ではないのですが、今度、新設の吹奏楽部に教えに行くことになりました。
新設なのでもちろん楽器は新品を入れたのですが、以下の有様です。(とりあえず金管)

トランペット YTR−1315 3本
トロンボーン 品番忘れた テナーが3本
ホルン YHR−314 3本
ユーフォ 品番忘れた 3本ピストンのが3本
テューバ 品番忘れた 3本ピストンの小型 3本 すべてカタログの末端に記載されている楽器
トランペットは1番がスライドできないモデル。トロンボーンはF管がないテナー
ホルンはFシングル。ユーフォとテューバは4番がないモデル。
というように、部員もまだほとんどいないのに、使えなさそうな楽器が30本ぐらいあります。
これでは生徒の可能性(できる曲の可能性)をはじめから損ねてしまうということで
大変困ってます。とりあえずホルンスレでも相談したのですが、Fシングルはまずい
ということで、B♭シングルにしてほしいと言っています。
私は顧問ではありませんので権限はないですが、この楽器選びはすごく不満なのです。
上に挙げた楽器で「この楽器はこういう理由で良くない」という理由をつけて
交換させようと思っています。幸い部員がまだほとんど集まっていないので、
楽器は未使用です。金管だけでも最低限これは(機能は)必要だというものを教えてください。
教えてクンですみません。
324某顧問:02/09/08 12:14 ID:7Twg9gYc
>>323
このスレは別に私が答えるスレじゃなくて、経験のある方(プロ・楽器商・指導者・
アマ奏者)などに、楽器購入に関して情報を交換してもらえる場(教えてもらうこと
が多いですけど)にして欲しいと思います。なので、他の方のご意見もお伺いしたい
ところですが、私の私見も書いておきます。

既に納品が済んでいるということは、売買に関しての契約は履行済みということで
しょうから、今更交換というのは出来ないのが普通だと思うし、顧問や発注者にしても
楽器屋にしても何の落ち度もないわけです。大体、顧問に機種選定の権限があったかも
謎です。とりあえず、そのあたりは棚上げしたとして・・・。

ホルンはBシングルの方が吹きやすいでしょう。ですが、Fシングルが使い物にならない
という事ではありません。十分練習でカバーできる範囲だと思います。将来的には何本か
はダブルがあると良いですね。トロンボーンのテナーというのも、まあ仕方ない面があり
ます。トランペットの1番管調整できずはちょっとキツイですね。初級バンドの一番の
問題パートはトランペットでしょうから。ユーフォニアムもチューバもそのままでは音
程が悪いので、ホルンよろしく抜き差しを調整するとよいです。あと、何をやるかによる
と思います。音程の正確さをそれほど求めないような用途ならば、それでも十分かも
しれません。あと本数の問題で、Euph.は2本でいいので、バストロ(orテナバス)か
ラッパかホルンがもう一本あるとよいでしょう。ホルンは4台あった方がよいです。
新品の楽器があるだけましと考えて、前向きに取り組まれることをお考えになっては
どうでしょうか?
325323:02/09/08 22:08 ID:SuitZLI3
>>324
某顧問様。どうもありがとうございました。前向きに考えなければ行けないですね。
正直、ちょっとつらいんですがね。

ほかの方の意見も是非聞きたいです。
326名無し行進曲:02/09/09 08:26 ID:kQdIIGfz
>>325

まず最初に、ものを買うのですからお金が必要です
「予算」ていうものが存在しますから、その点はどうなのですか?

将来的にも予算は十分あるのでしたら、いまの人数にあった
編成で希望の楽器をそろえる

予算は見こめないのなら、フル編成の楽器を今のうちに
そろえる

どっちかでしょうね
どうでしょうか?
327名無し行進曲:02/09/09 09:57 ID:kQdIIGfz
>>323

323様こんにちは

まず最初にあなたがどんな立場で指導を頼まれたのかが分かりませんので
的確なことは言えないのですが、いえることはプロの指導者じゃないことを
祈ってます、

あなたの文章を見ると最初に「楽器ありき」「楽器が悪いのでいい指導が出来ない」
とわたしには読み取れるのですが、ここに書いてある程度の楽器で、それより
もっと古い楽器で人に感動を与える演奏をしたり、よい成績を収めているバンドは
全国に沢山あります、なにが「ちょっとつらい」のか私には理解できません
もし「ほんとうにつらい」のであればお断りしたらどうでしょう。

>使えなさそうな楽器が30本ぐらいあります。
>これでは生徒の可能性(できる曲の可能性)をはじめから損ねてしまうということで
>大変困ってます。

あなたのような指導者に指導される生徒のほうがつらいと思います

なにか中傷的な文章になってすみません、ただ全国にはもっと条件が悪いが
がんばっているバンドがあることをおわすれなく、楽器の悪さをカバーするのも
指導者です
328名無し行進曲:02/09/09 10:01 ID:kQdIIGfz
どうせだれか突っ込むから書いておこう

>>326>>327は同じ人間だよ
329名無し課題曲:02/09/09 18:59 ID:ofULWIY1
326=327さん。323さんが別スレで、「一応ネタなんですが、こういう場合どうしますか?」
と聞いいるのをハケーン。     ネタ?

まあ買ってしまったものをどうこうするというより、これからだと思うんですけどね。
外部コーチとして呼ばれたのであれば、いやなら断ればいい話ですし。
初心者ばかりであればかえっていいかもしれないと思ってます。
うちも似たような状況がありましたが、思い切って個人持ちを勧められるので、
個人楽器を買った生徒はがんばる→上達が早い→ウマー!ということもあります。
指導者が楽器の悪さをカバーできないどうしようもない場面もあるけどね。
こういうのはよくある話なので、くよくよしない。もっと大切なこともあるでしょう
と書いてみるテスト。
わたしもまんまと釣られたのでsage
330名無し課題曲:02/09/09 19:01 ID:ofULWIY1
ついでに。
もし生徒が楽器を破壊したとき、修理代等はどういう扱いにしてますか?
(落下・過失等)
331名無し行進曲:02/09/09 19:05 ID:92Q//UFh
>>329-330
ちなみにsageは半角じゃないと効果ないようだ。
おもいっきりageてるよ。
332320:02/09/09 23:34 ID:nYzywhEa
>>322
某顧問様、回答ありがとうございます。ネックは最悪ヤナギサワは種類が非常に豊富なため取り替えようと思います。
まあ厨房だったのは20年前の話ですので、今は多少は気を付けています。
楽器についてはサブにアルトが欲しいので外見は気にしていません。900
シリーズも悪い楽器ではなさそうなので検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
333320:02/09/09 23:41 ID:nYzywhEa
付け足しです。ヤナギサワの500(50)シリーズは900シリーズの前の
代に当たる廉価版機種です。(10年くらい前まであったような)
ここの書き込みは北海道在住の私には非常に参考になります。
(昔は札幌まで6時間かかる所に住んでいました)
これからも皆様よろしくおねがいします。
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335名無し行進曲:02/09/18 19:54 ID:8jndogTG
>>334
某顧問さん?ご乱心??

ところでみなさん、楽器以外の部品や用品などはどこまで個人持ちを勧めてますか?
私は「手入れセット」「100円ショップの手鏡」「譜面台(アルミ製ヤマハ)」と
「A4クリアファイル」をはじめに購入することにしています。
希望者は楽器スタンドも買ってもらっています。クラとかラッパとかはたてておいた方が安全ですしね。
マウスピースもほとんどの部員に買ってもらっています(金管・クラ・サクース)。
その代わりリードは部費から出し、ある程度私が選んでおいたやつを使わせてます。
ご意見、アドバイスおながいします。

336某顧問:02/09/18 20:15 ID:Cbwl6RVu
>>335
私じゃないですよ。また偽物でるようでしたら、トリップつけます。

スタンドってのは結構盲点で、後からなかなか買うのが難しいんですね。
持ち替え楽器はもちろんですが、ファゴットなどでは、はじめからないと
つらいです。あと場所が許せばトロンボーンとかも。これらは自重で楽器が
痛むくらいです。ホントはSax.などもなんでしょうけど。

鏡は勝手に持っていますが(w、ない場合は買うようにいってます。
譜面台は、ウチでは学校のを使っています。マウスピースは基本的には
自持ちがよいと思われますが、学校のも結構そろってます。
中学校では凹ませたりする可能性も大きいので、そういう点からも
回転の速い自持ちがいいでしょうね。
337名無し行進曲:02/09/18 22:20 ID:JCt3p0Ac
<<336 をを!「エビフライ」が偽物のしわざで安心しますた(w
私の個人的意見(その1)
☆スタンドの必要な楽器
木製の木管はすべて、バリトンサクース、トランペット、トロンボーン
そしてシンバル(w
木製の木管がなぜスタンドが必要かはわかるでしょう。
ちなみにピコーロTpはクラので代用できると友人が言っておりました。

うちの部(中学校)では金管後ろの列とクラ、オーボエ、ファゴットはスタンドがあります。
楽器のトラブル、損壊率も飛躍的に下がりましたよ。
338某顧問:02/09/19 07:04 ID:YpfUdIsY
木管楽器、例えばクラリネットなどは、合奏中の休みの時は基本的に立てて
保持しますよね。うちは合奏中でも生徒の判断で好きなときにスワブを通し
ます。スタンドの登場と鳴るであろう休憩中は、スワブを通してから分解し
てケースに入れるというのが正しいと思うのですが、スワブは通してから
マウスピースは抜いた状態で横にします。クラリネットは椅子の上や机の上
でもそれほど出っ張らないのでまだましですが、Sax.くらいの長さになると
それくらいの面積では安定しておくことが出来ません。楽器の破損の一番の
原因は落下でしょうから、うちでは絨毯張りの床におきます。練習場が広け
ればスタンドの方が望ましいと私も思いますが、狭い場合、スタンドごと引っ
かける可能性もあるわけで一慨には言えないと思います。
ともかく、ほとんどの楽器は、そのまま机や床におくことは考慮されていない
形をしていますね。現場ではちょっと楽器を置きたい場面は多いのに。
339名無し行進曲:02/09/23 01:12 ID:nEqdi4WI
ヤフオクで楽器買いあさっています。みなさんはどうですか?
340名無し行進曲:02/09/23 17:35 ID:FP6WZByU
>339
買いたいけど高いし奥に登録できない年齢なのでロムってるだけでつ
341名無し行進曲:02/09/23 21:02 ID:b0UGxUDU
>>72-88 くらいに話がでてますけど、メーカによっても違うけど新品の値引率は
一見さんで2割〜2割5分、学販でのココ一番やその後の取引で見返りが期待できる
ときは仕入れ値ぎりぎり最大4割引きくらいまではありうるんです。
しかも、何回も出てきてますが、海外の品物で正規代理店を通してぼったくられている
場合、並行輸入品ではさらにお安く入手が可能。
オークションで新品を定価の半額で手に入れたとしても、それは、はたして得をしたこ
とになるのか、冷静に考えるとよいです。しかも、中古で手に入れるのなら・・・・。
定価の2割〜3割以下で入手したのなら、状態が良ければ、妥当といえると思います。
342名無し行進曲:02/09/23 21:05 ID:Vu0Y3U2m
三響のフルートのH管の足部管だけを買ったらいくらですか?
343名無し行進曲:02/09/23 21:21 ID:b0UGxUDU
http://www.sankyoflute.com/price01.html
↑によると価格差は28,000〜だが、H足部管だけ買ってもつながらないでしょ?
修理だったらもっと安くパーツ供給してもらえるんじゃないかな?
344名無し行進曲:02/09/24 09:27 ID:zLNwicPX
SANKYOに限らず、フルートの差込みは個々それぞれに
すりあわせをしている。ので、単にH速武官購入して
つなげればよいというものではない。まずは、リペアラの
常駐してる店(もちろんSANKYO取扱店)で、相談してみては
いかが?
345名無し行進曲:02/09/28 00:47 ID:O4DvIaty
三響の木管フルートはどうだい?
346名無し行進曲:02/09/28 12:13 ID:VYCse2wa
>>345
大変できのいい笛だと思います。
が、吹奏楽には無縁の楽器でしょう

吹奏楽は関係なしに純粋に楽器として評価しても、ちょっと中途半端かもしれません。
というのはコンセプトがはっきりしないからです。

オールドのようなトラディショナルな木管ではないし、かといって
ヤマハやパウエルのように銀管のかわりに1本で何でも吹いてしまう、そのかわり
いわゆる木管の音は追求しない、というほど割り切った楽器でもないしね。

また、ドイツのマイスターの楽器やABELLみたいに、一見トラディショナルだけど
実はハイテク高性能、みたいな楽器もありますしね。

はじめて笛を買う、という人でどうしても木管が欲しい、というような状況なら
ベストなんでしょうが、ふつう銀管持ってますよね。
そしたら、もっとコンセプトのはっきりした楽器に行っちゃいますから。
347名無し行進曲:02/09/28 12:23 ID:VYCse2wa
途中で切れた。

結論は、サンキョウよりかは

1) 銀管は売っ払ってヤマハかパウエルを買う
2) 銀管はそのままでヘインズの木管を買う

のどちらかだと思います。
ちなみに、サ○ラ○は、どんなに条件がよくてもやめた方がいいです
独自のスケールを使ってますので、持ち替えで果てしなく苦労しますよ
プロに愛用者が殆どいないのにはそれなりの理由があるわけです。
348345:02/09/28 17:07 ID:+PlSkheD
>>346
レスアリガd
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350名無し行進曲:02/10/06 20:31 ID:0AwoLbsL
>>349
某顧問騙りには飽いております。
351名無し行進曲:02/10/11 00:05 ID:1wAIfB/T
某顧問さまは、ティンパニについてどうお考えになるか
基本的な(これははずせないなど)路線を語って下さいな。
352名無し行進曲:02/10/11 09:40 ID:kasvfbiJ
某氏じゃないけど、パールに1票
353名無し行進曲:02/10/11 10:08 ID:rcRXUbYk
高校にあったリンガー製が良かったなー。
354名無し行進曲:02/10/11 17:59 ID:SfIfjfPp
ラディックは時代遅れですか?
355名無し行進曲:02/10/11 18:56 ID:eqvbZAxp
ヤマハの白いティンパニーは時代遅れですか?
356某顧問:02/10/11 20:48 ID:ZS4GNGMh
>>351
私は打楽器は詳しくないので、打楽器奏者の方のご意見を伺いたいです。よろしくです>打楽器関係の方

アマチュア吹奏楽でのティンパニは音色よりも、操作性や移動のしやすさ丈夫さというもの
も求められるような気がします。音的な面では、なんと言ってもヘッドとマレットを
ちゃんと用意するということでしょうか。世間の学校の吹奏楽顧問の中には、ティンパニの
ヘッドが消耗品であることを知らずに使っている人も結構います。特に伸びきってヘタリきった
ヘッドを新品に変えると劇的に音が変わります。プラスチックヘッドのトップメーカーはレモ
でしょう。レモのルネッサンスヘッドを一度も使っていないのなら、試す価値はあります。
万能ではないと思いますけど。昔、Compoというヘッドを使った経験があるのですが、今でも
あるんでしょうか?乾いた感じの独特の音です。マレットも5種類程度は揃えたいですね。

メーカーは、今人気なのはアダムスでしょう。ウチも欲しいですが、ティンパニ何組も
保管するだけの場所がありません。パールはコストパフォーマンス高くGoodです。
うちの現行の楽器はパールのです。ラディックもさすが伝統があって造りはしっかり
しています。海外では実はYamahaのティンパニも人気があるようです。その他プレミアや
海外のメーカなどもありますが、私は詳しくないので、別の人に任せます。
357名無し行進曲:02/10/12 00:02 ID:JHeWrN1k
>Compoというヘッドを使った経験があるのですが
これ三角のマークのヘッドでしたっけ?
358某顧問:02/10/12 06:07 ID:0OCrzaEv
>>357
そうそう、3角のマーク(Mの字)がついてました。私の周りでは最近見ないの
ですが、現行ででているんでしょうか?使っている人います?
359名無し行進曲:02/10/12 10:07 ID:4TGkUAQA
>Compoというヘッド
旭化成がやってたやつですね、懐かしい・・・15年くらい前に使った事があります
皮の伸びるのが異常に早かったような記憶があります(半年持ったかな)買ったお店に
新しいの買いに逝ったらかなり評判が良くないとのことで再びレモに戻したっけ。
音の方はそれほど悪くはなかったけど・・・
360名無し行進曲:02/10/13 02:15 ID:T2B9RbZ2
>>353
もうそれだけで学校わかっちゃうじゃん
H後高校?K愚痴?あ、K愚痴は仇蒸すだったっけ?
361名無し行進曲:02/10/13 02:20 ID:T2B9RbZ2
>>356
パールでいいんじゃないですか?
アダムスは志向がはっきりしてないと選べないですよ。
モデルごとに全然違う楽器ですから。
N響でもアダムスははっきりいって失敗でしたよね。

ヤマハは高い700シリーズを買って手を入れる必要があるのでどうかな。

個人的には、生徒が叩くなら、ペダルでありながら打面の高さが大幅に
上下できる河合の安い楽器がいいと思います。打面の高さ調節は貴重です。
楽器の善し悪し以前の問題ですから、こういう楽器をヤマハが出さないのは
はっきり言って怠慢以外の何者でもないでしょう

ちなみに河合の楽器、ドイツのメーカーの楽器らしいですよ。
362353:02/10/14 22:49 ID:YH/ey+JV
前者、Let's go! なんやらです。
音はイインだろうが、運搬は地獄の罠。
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371名無し行進曲:02/10/20 15:35 ID:zOEJh2FK
エビフライ!!!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!!!!

372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無し行進曲:02/10/21 07:20 ID:e/jnevNA
某顧問、そろそろ出てこい。
376名無し行進曲:02/10/21 22:55 ID:z2L9HD0N
                         .
377名無し行進曲:02/10/22 15:23 ID:+thDP65k
このスレ、何か意味あるの?
378名無し行進曲:02/10/22 16:20 ID:68FnDXKU
吹奏板であぼーん初めてみたよ。

盛り上がってるじゃねーかよ!おい!
379名無し行進曲:02/10/22 16:58 ID:P+xgEQ9J
↑何がマズくて「あぼ〜ん?」になったの?
380TATATATAICHI:02/10/22 17:32 ID:8qqBKbgM
クラリネットでオナニーすると気持ちいいよ!★
381名無し行進曲:02/10/22 21:11 ID:Yv/D1OVc
>>379
↓の連続カキコが、あったんだよ。(漏れだけどな)

「某顧問に尻尾を振るヤシの集まるスレは、ここですか?」

でも、そんなんであぼーんするなんて、ルール違反だよな。
某顧問は、削除人と通じてる?削除人のエコひいき?
と、言ってみるテスト。

おまいら、↑のカギ括弧内、コピペするなよ。一応、注意しとく。
382名無し行進曲:02/10/22 23:40 ID:72zesWm1
「某顧問に尻尾を振るヤシの集まるスレは、ここですか?」

でも、そんなんであぼーんするなんて、ルール違反だよな。
某顧問は、削除人と通じてる?削除人のエコひいき?
と、言ってみるテスト。

おまいら、↑のカギ括弧内、コピペするなよ。一応、注意しとく。

383”削除”依頼した者:02/10/23 08:43 ID:xN4TTw2q
吹奏楽板ではレス削除のルールは規定されて
いない様だったので、2ちゃんねる全般に関する
「削除ガイドライン」
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
を参考に依頼。理由は
連続投稿、コテハン叩き、コピペ、AA。

本来、2ちゃんねるにおいてもこの程度で削除対象
(最悪板等、例外はあるが)。といっても、削除依頼が
無ければ放置だが。
384名無し行進曲:02/10/23 13:10 ID:jqEBbgGs
>>383
連続投稿、コピペ、AA は、納得した。

「某顧問」は、コテハンじゃないだろ。


━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>>383=「某顧問」だろ。
385 :02/10/25 23:40 ID:xvIAXiAW
 
386名無し行進曲:02/10/28 13:16 ID:0GSeLWY4
>>383
↓おまいだな。
27 :くらふきさん :02/10/20 23:58 HOST:N092067.ppp.dion.ne.jp

こいつが「某顧問」か?
387TUBA:02/10/30 10:07 ID:gO9kO/RC
フロントピストンのC管は学校備品としては高すぎるのでは?と言ってみるテスト。
一台大きなC管があって、吹きこなせる生徒がいたらバンド全体の支えは大幅にグレードアップすると思うけど
中学生じゃ無理だろうなぁ。
せいぜいヤマハの321くらいかな。チューバスレでは641は不人気なようで。
パワーとヴァルブワーク・音程が321の方が上だからかな。音色は641はまとまった音で結構いいとは思うけど。
中学生の導入にはBS3101なんか、コンパクトな割りに音量出るし、値段もそんなに高くないし結構よいかと。
自分が試吹したピストンC管なら、CONN、B&S、マイネル、カリソンあたりが100万ちょっとで相当イイのがあった。
388TUBA:02/10/30 10:11 ID:gO9kO/RC
あ、あとミラフォンはイエローベルの楽器二台(C、B管)吹いた事あるけどあまりイクナイかも。
低音がなんだか出にくかった。
でも、同じミラフォンでも赤ベルのコンパクトなC管はすっごくイイ音したよ!
389名無し行進曲:02/10/30 20:52 ID:P+F2LQB1
XOとYAMAHAの違いってどんなですか?
楽器は、フリューゲルホルンです。
これから買いたいと思ってます。初心者なので吹きやすい
ものがいいです。どちらもいいと聞いたので迷ってます。

もう1つ、キングのマーチング用のバリトンの値段って
いくらくらいするんでしょうか?
これもわかる人がいたら教えて下さい。お願いします。


390名無し行進曲:02/10/31 12:33 ID:RCO7oLz+
両方吹いてみて,好きなほうを選ぶのが良い。
XOはヤマハより抵抗は少ないと思う。
ただXOはあまりめっきが良くない。
ヤマハのほうがめっき長持ちするとおもう。
らっぱを両方もってる人。
391名無し行進曲:02/11/01 14:41 ID:w76PBE6f
sage
392名無し行進曲:02/11/01 15:43 ID:rpJsCzEA
「修理屋さんの独り言」スレではこんなこと言われておりますが。XO。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/993115822/661-663

393某顧問:02/11/04 19:29 ID:/1jSjzYA
フリューゲルホルンですが、楽器よりもむしろマウスピースの選択に苦労します。
大抵トランペットからの持ち替えなんですが、ギャップがありすぎます。
私も7〜8種類いろんなメーカーのいろんなモデルを買ってみましたが、
これ!というものがありません。一番ましだったのは↓です。
http://www.win.ne.jp/~bxe05732/NmodelMp.html
同じ作者のトランペットのマウスピースは音色が犠牲になるように感じますが、
フリューゲルの方がむしろ出来がよいと思います。

楽器の方ですが、ウチではXenoを使っていますが、ヤマハなら、どこかで話題に
なっていたようにボアの太いプロモデルの方がお勧めです。3番トリガーも標準
で付くようになりましたし(昔は海外モデルだけだった)、安価です。
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/fh/yfh01.html
394名無し行進曲:02/11/04 19:32 ID:74sQVyjy
某顧問  キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
395某顧問:02/11/04 19:33 ID:/1jSjzYA
>>387
まったく同感です。100万は普通出せません。
ヤマハの受注生産モデルのフロントピストンB♭管はどうでしょう?
誰か使ってません?
396名無し行進曲:02/11/04 19:34 ID:74sQVyjy
━━━(゜∀゜)━━━ !!!!! 使ってません。
397 :02/11/04 19:39 ID:lccWjiSn
>>393
吹奏楽じゃフリューゲル専門のプレイヤーは無理でしょうけど、
そもそも別楽器なのでギャップはあって当然だと思いますが。
余程マウスピースにこだわっているのならばどこかのラボに依頼して、
使用中のトランペットと同型のカップ&リムにフリューゲルの
シャンクを取り付けて貰った方が早いかと・・・。
7〜8種類買う金で2〜4本は作って貰えるんじゃないのかな。
398某顧問:02/11/04 19:53 ID:/1jSjzYA
>>397
出口と入り口の問題で、入り口の方に深いマウスピースを使えば、別に
トランペットでも柔らかな音色を出す事ができますね。経済的かも。

トランペットマウスピースのシャンク加工だけではフリューゲルを使う
意味は半減すると思います。実際シャンク加工したトランペット用マウ
スピースをコルネットに使ったことありますが、出てくるのはトランペ
ットの音色でした。パイパースでも誰だったか連載を最近やってますが、
共鳴している気柱の両端の形状が音質を左右するというのは、その通り
だと思います。私は誰かのようにハードウェア万能主義ではないので、
念のため。
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400名無し行進曲:02/11/04 20:45 ID:74sQVyjy
400ゲト
401名無し行進曲:02/11/19 22:25 ID:Jkw3vboM
402岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 05:16 ID:zvbH6mdm




ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ

お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカな音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。

皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。

403さっくすふきの切れっ端:02/12/08 00:20 ID:Tx6hTsc6
↑のカキコでスレが死ぬのはあまりに不憫なので…

と、バリトンほしけり吹く場所はナシで、予算的には何とかなりそうだけど
もんどりを打っている妻子持ちの嘆きをやってみますた
冬雪で外にでれないのはちとつらいわ(w
404名無し行進曲:02/12/24 03:36 ID:4fz6iVhj
岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
405名無し行進曲:03/01/01 17:15 ID:xmfBT9AC
age
406名無し行進曲:03/01/05 05:34 ID:qdt2vog4
学校の備品ならともかく、個人で買うならなるべく多くの試奏と比較が大事。
407名無し行進曲:03/01/07 06:49 ID:BCd1KtSk
>>406それとよく分かってる人で客観的に聞いてくれる人を連れて行った方がいいね。
408名無し行進曲:03/01/19 03:20 ID:7QlV5q0Q
あげ
409名無し行進曲:03/01/19 18:32 ID:GP3bjQoS
意外と穴場なページのせてみる。http://gakkinotomo.fc2web.com/
ボランティアが楽しいとか言っているおバカな管理人のいるページw
でも出してる楽器だけはいいという罠
410名無し行進曲:03/01/19 18:38 ID:M5EqWC9p
>>409
大して安くも無く、レアな楽器も無い。
何を取って良いか?
411名無し行進曲:03/01/19 19:10 ID:Md0PMk1V
新設校のうちの妹の中学が買った楽器群です。
詳しく覚えていないけど参考まで。

ピッコロ ハンミッヒ(35万くらいのやつ)
フルート ムラマツAD
オーボエ マリゴ901
イングリッシュホルン マリゴ
クラリネット セルマー10S
EsCl クランポンプレステージュ
アルトクラ 同上
バスクラ 同上 LOWC
コントラアルトクラ セルマーUSAプラ管
ソプラノ〜バリサク セルマー80シリーズ (個人持ちのアルトでヤマハカスタムのシルバーあり・・・妹)
ファゴット シュライパー
コントラファゴット 忘れた
ホルン ホルトンの40万くらいのやつ
ユーフォ ヤマハ641S
チューバ ベッソンのピストン BBの4本バルブ
弦バス 鈴木の5弦?
トロンボーン バック
トランペット バックストラティバリウス(個人持ちでXOの奴あり)
ティンパニ ヤマハ
鍵盤打楽器 確かコオロギ
スネア・バスドラ パール
ハープ 青山
チェレスタ ヤマハ

60人分で新設校として市が予算にある程度までなら糸目をつけないといわれた結果
県内有数の贅沢校に・・・でも、から金とまりなんだよなあ。
412名無し行進曲:03/01/19 20:26 ID:WcpPeJy9
いやいや、なんか探している価格帯を言うと見つかるまで探してくれる見たい
>>410
413名無し行進曲:03/01/19 20:37 ID:YSZVjTIB
>>409
今そのサイトのぞいたらキリ番1000HIT取ってしまったw
ところでいつから1000なんだかわからんがあまり人が訪れるとこではなさそうだな
414名無し行進曲:03/01/19 22:41 ID:veSWBY4G
おまいら、ヤマハの管楽器レンタルが開始だそうだ
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03011601.html
値段もラインアップも価格も微妙だが(w
415名無し行進曲:03/01/20 01:34 ID:VJGZ+Z/G
>>413
そうだね、いつからできたかちょっと質問してみよ。
ちなみにユーフォ質問してみたらヤマハの321で6万円って言われた。
あんましページで出てる値段はあてにならんって言われた。交渉したら値引き簡単にするらしい。
321メールできた画像見たらきれいだった。試奏させてくれるらしいけど大阪は遠すぎ…。
>>414
たしかに値段も型も微妙すぎ…だれが借りるんだろうかw




416zxc:03/01/20 01:38 ID:WIOE9v8p
http://click.dtiserv2.com/Click/127-45-4493
      ★お話しませんか?★
417名無し行進曲:03/01/20 07:37 ID:XkgQuxTL
>>411

夢みたいな話だ・・・・・
418某顧問:03/01/20 23:31 ID:RjZTRFQM
>>414-415
具体的には学校バンドとかで楽器の数が足りないとき、3年生の引退する夏まで
借りるとか。しかし、レンタルだと楽器自体は残らないから、多少無理してでも
買いたいところ・・・。
419名無し行進曲:03/01/21 05:32 ID:QV7rpXW8
>>417
ハープやチェレスタは使わない年の方が多くて近隣の学校に貸しまくってるんだって。
昨年妹最後のコンクールではドビュッシーで贅沢に両方使って
それでもから金だったらしい。イングリッシュホルンは使わないから貸したらしい。
分離する前の漏れの中学、出身高校から見たらなんとすごいラインナップなんだろう(泣)
420山崎渉:03/01/21 14:01 ID:K5RTEuoQ
(^^)
421414:03/01/23 14:32 ID:Gn4BXf84
いまららでつが事故もとい自己レス 
>値段もラインアップも価格も微妙だが
値段も価格もってナニヨ、期間と書きたかったのでつ

折角ですので>>418
予算を確保しやすい分割と思えば、リースバックもできるようですし
ぶっ壊したときすぐ代替楽器を確保できるならある意味学校向きかも(w

ついでに>411
中学生が使いこなせる代物じゃないような…なんか涅槃の先のような気分(w
コントラfgなんてどうせっていうのだろうか
42216:03/01/23 23:13 ID:r7BmbI/Y
おーこのスレってまだ残っていたんだ(w

あれから一年、楽器屋の店員になっちまいました。
423名無し行進曲:03/01/27 00:23 ID:9T6nM3A3
ちと質問。ここに当てはまるか分からんけど、
学校備品のコントラバスってどこのメーカーが多いんでしょう?

私的には茶器が多いように感じますが・・・・

424打楽器奏者:03/02/11 01:39 ID:0hbAD1wH
この間LuswigのLM-400を4万弱で買いましたが、値段のわりに
結構良い音あしてますよ。皮の張り替えやピッチいじるだけで、
結構使えますよ。ロック〜クラシックまで、幅広く対応していて(笑
でも、今度TAMAのPB355H買おうと思ってるんだけど、どう思う?
425かず:03/02/15 00:26 ID:AQbgTL+Q
http://www.bidders.co.jp/item/14001275
でユーフォが激安で出品されてるけど18未満だから入札できない…。
だれか落札してゆずってくれー!
426某顧問:03/02/15 00:41 ID:/rsEWGZi
>>423
スズキとかも多いと思います。とにかく本体は安いのが多いですから、弓の毛
だけでも定期的に変える予算を確保したいところ・・・。
コントラバススレ↓ここです。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1044712804/l50

>>424
ポップス以外ではウチではメタルスネア使っていないんですが、融通きき
ようですね。たしか今月号のBJにも一台目はメタルスネアという記事が
載っていたような・・・。ところで、スネアサイドのチョイスについて、
どう思われます?ヘッドに比べると影響は少ないような気がするんですが。
427打樂器奏者:03/02/16 20:32 ID:rEeRDjIx
>>426
あんまり関係ないと思うよ。
太鼓はシェルでと皮で全て決まるから(と、師匠が…
あとはデザインだね。
俺の持ってるLM400は本当、真面目君の御受験用だから(笑
今度欲しいPB355Hはバンド用のにするつもりだからさ。

PB355Hの詳細
http://www.tamadrum.co.jp/japan/products/snares/snare4.html

どうでもいいが、シンバルも欲しくなってしまった…。
428名無し行進曲:03/02/17 20:19 ID:hCCmmWeX
>>425のEuphって>>409の楽器屋が出品してんのかな?
写真は一緒だし説明文もそっくり。
429名無し行進曲:03/02/23 20:09 ID:1AM6OLJJ
age
43038:03/02/25 21:50 ID:hKGV1iYR
そうそう
431 ◆KbmBMIktBc :03/02/27 19:40 ID:3hlqwJHI
なにが?
432名無し行進曲:03/03/11 23:24 ID:vS6PLR7G
中学生や高校生ですごく高価な楽器を持っている人って
親の理解がある、ってことなのかな。
433名無し行進曲:03/03/13 08:52 ID:YUKvSXXR
いや、音楽を知らないだけだろう。
434名無し行進曲:03/03/13 08:54 ID:YUKvSXXR
↑書き忘れ
高価な楽器を与えれば上手くなるという錯覚では。
435名無し行進曲:03/03/13 13:12 ID:hXH5/AX/
>>434
糞楽器で一生懸命やるより効率が良いのは確実だけどね
まぁ高価な楽器があれば良いのかと言うとそうではないが一概に否定するものでもあるまい
高い楽器を買ってもらったことででやる気や楽器に対する愛着倍増する子供も居るかもしれんしな
436山崎渉:03/03/13 16:01 ID:leWAKgfd
(^^)
437名無し行進曲:03/03/14 23:42 ID:mlyUsMIx
ほしゅ
438名無し行進曲:03/03/17 15:08 ID:G1WqcVPE
さて、新入学のシーズンでつ、皆様いかなる楽器をお求めでしょうか…ウラヤマスイ、チューボーコーボーでオニューの楽器なんて…
439名無し行進曲:03/03/23 23:26 ID:9thup24U
 
440名無し行進曲:03/03/27 07:03 ID:mDHVjJMM
kitai age
441某顧問:03/04/15 23:07 ID:mKsabymW
ひょんな事から、YCL-650が2本手元に来ました。650Fからモデルチェンジしてから
じっくり試す機会がなかったのですが、良さげです。以前ベストバイにあげていた、
SE-Vより、コストパフォーマンスいいかも。450は手元にないんですが、興味がわき
ました。
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/cl/cl-st.html#001
同時に、YAS-62も来たのですが、こちらは、やはりカスタムと比べて響きが足りないように
感じました。ヤナギサワもコストパフォーマンスがよいのでそちらに軍配が上がるかも
しれません。
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/sax/sax-alt.html#002
そういや、BJで楽器特集やってますね。提灯記事なんで、ちょっとどうか?って感じです。
もっと、良い面悪い面両方書いてくれると誠実な感じがしてよいんですけど・・・。
442山崎渉:03/04/17 15:17 ID:yIYuxqrc
(^^)
443名無し行進曲:03/04/17 23:41 ID:m746tlnX
山崎嵐があったようなので保全
444山崎渉:03/04/20 07:18 ID:gQiaQhlb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
445竹安功:03/04/20 15:00 ID:8Ho8TT2A
(^^)
446竹安功:03/05/03 14:14 ID:xqXLf5PF
(^^)
447名無し行進曲:03/05/08 00:58 ID:nAGIUI7K
今年でうちの吹奏楽部なくなるので、最後のコンクールは新しい楽器買ってでようということに。
15人しかいないけどみんななんでも演奏できるから持ち替えて演奏するの。
詳しく覚えていないけど参考まで。

ピッコロ ハンミッヒ(35万くらいのやつ)
フルート ムラマツAD
オーボエ マリゴ901
イングリッシュホルン マリゴ
クラリネット セルマー10S
EsCl クランポンプレステージュ
アルトクラ 同上
バスクラ 同上 LOWC
コントラアルトクラ セルマーUSAプラ管
ソプラノ〜バリサク セルマー80シリーズ (個人持ちのアルトでヤマハカスタムのシルバーあり・・・妹)
ファゴット シュライパー
コントラファゴット 忘れた
ホルン ホルトンの40万くらいのやつ
ユーフォ ヤマハ641S
チューバ ベッソンのピストン BBの4本バルブ
弦バス 鈴木の5弦?
トロンボーン バック
トランペット バックストラティバリウス(個人持ちでXOの奴あり)
ティンパニ ヤマハ
鍵盤打楽器 確かコオロギ
スネア・バスドラ パール
ハープ 青山
チェレスタ ヤマハ

60人分でPTAが予算にある程度までなら糸目をつけないと嫌味に言った結果
最後の最後に県内有数の贅沢校に・・・でも、制限時間オーバーなんだよなぁ。
448名無し行進曲:03/05/08 06:21 ID:Fy8OoNQF
>>447

>>441 新設学校でもう部がなくなるんですか?
449名無し行進曲:03/05/08 06:45 ID:Fy8OoNQF
>>448

間違った  ごめん

>>441 →   >>411
450名無し行進曲:03/05/08 23:23 ID:CyGc1Myi
氓故捫!
おめえのこめんとを
まってるんだよ!
でてこい!!
451名無し行進曲:03/05/08 23:47 ID:le72wJsG
>>448-449
>>447>>441のコピペですがw
452某顧問:03/05/08 23:58 ID:71Sw8w7V
出る幕はないと知りつつ情報提供

>フルート ムラマツAD
ADはムラマツのライナップから消えました。製造中止です。

>イングリッシュホルン マリゴ
なぜ、ロレーにしないんですか?

>バスクラ 同上 LOWC
吹奏楽一般ならセルマーの方がいいと思います。

>クラリネット セルマー10S
これもアルティスでしょうかね。
453某顧問:03/05/09 00:14 ID:u/We2eo3
保守面からいうとセルマーの皮タンポのクラリネットというのは魅力的です。音色も
明るくて、揃えると面白いと思います。割れやすいという噂も聞きますけど・・・。
パッドといえば、Sax.で防水パッドでなく、ディスクを使ってる奴でてきましたね。
名前を忘れましたけど、どんな具合でしょう?興味があります。誰か吹いてません?
454名無し行進曲:03/05/09 07:22 ID:wRa2buDb
事情を知らないヤシのために書いておくけど、
某○○の「情報」というのはいつもデタラメだよ。
ま、いつもというのは大げさかな。
どこで聞きかじってきたかは知らないが、
各楽器の専門家からすると、こういうデタラメを
読んだ人が信じなければいいがな、という情報ばかり。
455某顧問:03/05/09 23:05 ID:+/qF0HPZ
>>454
デタラメかどうか、各自で判断して下さい。少なくとも、私がこのハンドルで書く
ときは、その立場を明らかにして書きたいときです。名無しで書くときもあります。
>各楽器の専門家
っていったい誰のことなんでしょう?プロのプレーヤー?音大の教授?バンド指導で
食ってるフリー奏者?専門店の店員?
>>1>>29>>42 に書いたとおり、バンド指導者なら自分のバンド(私物を含む)
で購入される楽器は、年10本以上、10年で100本以上になるところも多いわけ
ですから、一般の人や単一の楽器しか演奏しない人に比べ経験値が高いといえると思い
ます。できれば、ご自分の立場を簡単に紹介いただいて、デタラメを指摘していただく
とROMの方に参考になると思います。そもそも情報というのは発信者の意図を含んで
いることが通例ですから、なにが信用できるのか、それを判断するのも情報を受ける者
のつとめでしょうね。ここは匿名の場所ですから、遠慮せずに思うことを書くことを
お勧めします。
456& ◆jL.unc1ZXA :03/05/10 01:12 ID:SV+FSqSg
漏れもそんなカコイイこと逝ってみたい…
457名無し行進曲:03/05/13 23:10 ID:2hnvG1Yo
>454 アワレ-
458名無し行進曲:03/05/14 07:15 ID:PKhxYK0F
>>455

家みたいに貧乏で楽器の一本もまともに買えないところも多いのに
勝手に指導者は何本も買うねんて決め付けないで欲しいね
459__:03/05/14 07:17 ID:RO6FgNqJ
460bloom:03/05/14 07:21 ID:8/iaVMrJ
461名無し行進曲:03/05/14 08:22 ID:HlvIagqx
毎年そんなに予算でるのか?
462某顧問:03/05/15 07:23 ID:2OeRWYye
一日平均3時間程度使用するとして、楽器の寿命ってどれくらいだと思います?
事故によるぶつけや凹みでお釈迦になるリスクが断然高いと思いますけど、
それを抜きにしても、木管のキー類の摩耗は楽器にもよりますが15年〜20年、
金管類のピストンの摩耗や穴あきは約20〜30年程度かな。平均20年として
50台の管楽器を総入れ替えするには、一年あたり2〜3台ずつコンスタントに
変えなければなりません。もっともガタがくるときはいくつも同時にくるんですけど。
パッド交換や調整も最低半年に1度はしなくては、まともな状態をキープできません。
学校予算ではそれさえも難しいのが現状でしょう。

対処療法は2つ。
・予算をどこからか確保する。(部費を増やす・修理代を別ルートで確保するなど)
・個人持ちの楽器を増やして負担を減らす。(Trp.やFl.などは個人持ちにしやすい)

年10台というのは、学校で買う分とTrp.Fl.Sax.Trb.Cl.などの個人持ち購入分の
合計です。大編成のバンドなら、それくらいの線におちつくと思うのですが・・・。
自分の楽器のことしか考えない個々のプレーヤーと、全体のことを考える顧問とでは
見方が違うのもしかたないですけどね。
463名無し行進曲:03/05/15 14:03 ID:gcawMM1Z
更にその上がいて、購入楽器の金額で、償却年月に差異が生じますから、財政的
な視点から見た場合、当該年度で償却できる10万円未満の楽器が財務的にはお
奨めなのです。私学と国公立でも考え方が多少異なるでしょうが。。それ以上と
なると帳簿上財産計上しなくてはならないから、経理上今のご時世ではキツイ。
で、「親の会」か何かで買ってもらうという裏ワザに出る。だから、楽器の台帳
は持ち主をハッキリさせておかないとならない。ウッカリ楽器を「親の会」から
貰おうものなら。アブナイ。
464某顧問:03/05/16 00:40 ID:wkJ1JFos
>>463
公立ですと、ちゃんと寄付採納の手続きを踏んでおくと、県なり市なりの備品に
なって修理費などもつくので、正式な手続きは踏んでおくべきかと。
知らない方、googleで「学校 寄付採納」あたりで引いてみてください。
まあ、最近いろんな事件よく取りざたされていますから、せっかく頑張っている
のに後ろ指さされないよう、情報公開に耐えられるだけの資料は残しておくべき
でしょうね。面倒なことではありますが・・・。
465名無し行進曲:03/05/16 07:36 ID:IVltnguJ
>>462  > 対処療法は2つ。

もう1個あるんだ。顧問が、自分のポケットマネーで買って、生徒に貸し出す。
せっぱつまった状態で、そういうことしてる例を知ってる。
先生も大変だな、と思いつつ。そんなんでいいのか。とも、思う。
個人に(先生に)負担を強いるようなこと、(結果的に)どうにかならんのか。
(一方で、指導者が転任でいなくなって廃部になった吹奏楽部の楽器が流失してる。)

現実では、>>462の2つに戻るのか。

>全国の顧問先生  ガンガレ!
466竹安功:03/05/22 18:38 ID:6SRb4PsJ
(^^)
467竹安功:03/05/26 19:03 ID:MHkDlVRA
(^^)
468山崎渉:03/05/28 13:03 ID:BLZ9zcRn
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
469竹安功:03/06/04 18:10 ID:gArL8h26
(^^)
470竹安功:03/06/04 18:20 ID:gArL8h26
(^^)
471名無し行進曲:03/06/04 23:04 ID:zvM5HY0p
ちとこのスレが不憫なので揚げてみるてすと
472名無し行進曲:03/06/08 15:51 ID:NBggPEOk
自分のポケットマネーで楽器を買う顧問がいる一方、
楽譜やCDをコピーしまくりの先生が多いのも事実。
また、桶の作品を勝手に編曲してコンクールに出るのはいかがなものか。
著作権に対する意識を見直す時期に来ているのではないか。
473名無し行進曲:03/06/08 18:20 ID:Vo7+a1sr
>>472

まだ勝手に著作権の存在する曲を編曲してコンクールに出れるなんて何処の都・道・府・県だ?

ポケットマネーで楽器を買って楽譜をコピーしてCDをコピーしている先生は
474名無し行進曲:03/06/08 22:38 ID:NJhwybmF
今思うと
談議じやないの?
475 :03/06/08 22:49 ID:VO0R1LY0
>>474

だんぎ【談義・談議】
1 はなし合うこと。相談してとりはからうこと。談合。
2 道理を説ききかせること。意義を説くこと。文学、芸術その他種々のことについて解説し、
  論説して示すこと。また、その講義や書物。
3 仏語。仏教の法義や宗旨について説き明かすこと。説法をすること。また、その話。
  後には、問答の意に用いる。法談。
4 意見をすること。小言を言うこと。訓戒。



476名無し行進曲:03/06/18 16:21 ID:Mk0YxBFi
ヤマハの糞安いやつはやめといたほうがいいとおもいまつか?
477 :03/06/18 16:22 ID:Mk0YxBFi
ヤマハの糞安いやつはやめといたほうがいいとおもいまつか??
478名無し行進曲:03/06/18 16:33 ID:7ZozEJ74
著作権法を守らないのは、吹奏楽部顧問に限らず、学校の先生達は(以下略)
パソコンソフトだって「アカデミックパック」で安く買えるだけでもうらや
ましいのに、学校が購入したソフトをCD-Rにコピーして(以下略)
そういう椰子らがいるからソフトの値段は(以下略)
だから、俺も違法コピーということを(以下略)

愚痴、スマソ。     
479名無し行進曲:03/06/18 16:35 ID:7ZozEJ74
↑スレ違い、スマソ。

談義に戻そう。今までは、某氏の「俺の意見聞いてくれ」スレの傾向が強かった
と思う。これから、本来の「楽器購入談義」をやってけばいいと思う。
某氏は、もう来ないだろ、自らの性格の問題にそろそろ気づいて2ちゃんから
引退したと思う。
480名無し行進曲:03/06/18 21:16 ID:QqE2Nhwf
>>476
ヤマハだったら一番高い方のやつを使った方がいいと思うが。
481名無し行進曲:03/06/18 21:49 ID:lbpNOxcI
そうか?
また数日間出てこなかっただけでひどいいわれようですね、
 と
いけしやあしやあ
とくるだろよ!
482名無し行進曲:03/06/18 21:58 ID:QFqR17ND
でてきたら
がんばつて
483竹安功:03/06/24 19:23 ID:dQPUTLb1
(^^)
484竹安功:03/07/04 08:43 ID:VNnZo2gE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
485竹安功:03/07/11 16:42 ID:5Kol9WCH
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
486山崎 渉:03/07/15 10:49 ID:0iz3Tw7o

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
487山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:3JaQw3Zo

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
488竹安功:03/07/18 18:18 ID:AyuQAknM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         竹安功
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
489竹安 功:03/07/26 15:42 ID:C062mdN0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         竹安功
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
490山崎 渉:03/08/02 02:34 ID:g6sJhguu
(^^)
491名無し行進曲:03/08/08 21:32 ID:Bu2wY9o3
良スレ保存活動
492山崎 渉:03/08/15 16:13 ID:bDl1VAxz
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
493名無し行進曲:03/08/24 03:32 ID:tHS2pKCB
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
494名無し行進曲:03/09/10 17:33 ID:QXTAsLV0
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
495名無し行進曲:03/09/15 15:42 ID:aAgSUlUs
一生懸命保守してくれてるようなのでageついでに、

楽器を買う時、安い買い物じゃないんで
試奏(それもできれば多く吹き比べて選びたい)したいんだけど
近辺にはそんなに置いてる店がない。
こういう時は、交通費使ってでも東京へ行った方がいいかな?
東京だと何本も試奏できる?
496名無し行進曲:03/09/15 20:31 ID:lMrZaoly
>495
東京だと管楽器専門店(専門フロア)の数が非常に多い、よって1店では
無理でも結果的に何本も試奏出来る、なので納得いく楽器選びをしたいなら
交通費を出してでも逝くべき

ってのが模範解答かと

因みにどの楽器か書くと詳しいアドバイスが頂けるかと、
サックスなら石森、みたいに
特定の楽器に馬鹿強い楽器やは東京に多いし
497名無し行進曲:03/09/23 21:45 ID:OIZiNYT3
age
498名無し行進曲:03/09/23 23:47 ID:FqaswudC
20〜30万で中古のTuba買うのはありでしょうか?
499名無し行進曲:03/09/27 23:36 ID:34gAFxFK
>>498
ありだと思いますが、現物次第だと思いますよ。外観や鳴り具合は
もちろんですが、年代物ではピストンやロータリーの摩耗具合も
チェックしたほうが吉。
500名無し行進曲:03/09/28 14:38 ID:qwNMEWtK
500
501名無し行進曲:03/10/11 12:41 ID:bGnGjuVM
楽器盗難に遭ってしまいました…
マジ凹んでます。
502名無し行進曲:03/10/14 09:48 ID:GPpJTz6H
>>501
大変ですね...盗難届け出しました?
見つかることをお祈りしてます。

漏れの団の人も、車ごと盗まれました。その後、車だけは出てきたんだけど、
楽器は見つからずじまい...警察は、車が見つかった後は、あまりやる気
が見られなかったんですよね。自分にあった楽器は、ある意味車よりも大
事なのに...
503名無し行進曲:03/10/15 15:37 ID:PF9bAvHF
これを機会にウエーバーかったら?k
504名無し行進曲:03/10/20 22:56 ID:iXXMdpU8
サックススレに書くべきだと思ったが楽器購入なのでこちらへ...
先月辺りから自分の予算で買える楽器を試奏しまくって、やっと
「これだ」と思うのを見つけました。
その楽器の鳴りが気に入ったのでおそらくそれを買うことになると思うのですが
 銀 メ ッ キ な ん で す 。
自分は高校の吹奏楽部(3年)なんで、やっぱ周りみんなゴールドラッカーだから
浮くかな〜と妙なところでためらいがあったりなかったり...
気にせずこの楽器を買っちゃうべきっすかね?
505某顧問:03/10/20 23:16 ID:zzaPUP5G
>>504
何を大切にするかの問題でしょうね。
もしあなたがある程度楽器自由に操れるレベル(音色を含めて)だったら
好きにすれば・・・?ヤナギサワのシルバーソニックなんて、銀メッキじゃ
なくて銀そのものだし。
ただサックス全般では、なぜ銀メッキがマイナーなのかは一考すべきだと
思うけどね。
>504
予算に問題が無いのなら明日にでも購入汁。そして楽器を信じる。
…などと美しいことを逝ってみるテスト、いや、マジで楽器を信じればいいんだよ。必ず応えてくれるから。

ちなみに英国のどっかのサイトで柳991のシルバープレートを最高の楽器だ
って褒めちぎっていたのを見たことある
507名無し行進曲:03/10/20 23:43 ID:To4iLotI
>505
興味があるので教えてください。何故銀メッキがマイナーなんですか?
508名無し行進曲:03/10/21 02:18 ID:tDGk0GGK
ペホーって音がするからクラシックのソプラノ嫌だなーって思ってたが
某プロがカスタムの銀メッキ吹いててこれだ!って思ったよ。

銀メッキ全然良いと思うけどな。
509某顧問:03/10/21 23:32 ID:01+OTwsB
>>507
想像だけど、Sax.という楽器に求められる音色、役割に向いていないのでは
ないでしょうか。同様な楽器は、例えばトロンボーン、ホルンなどがあります
よね。Euph.やTuba、吹奏楽でのTrp.では銀メッキはわりとメジャーに思います。
510507:03/10/22 01:18 ID:8aaIO9Rj
>>509
ありがとうございます。指導者として実例や経験をお持ちかと思い質問したのですが・・・・・
私はあえて銀メッキを選ぶほどのメリットが無いからそれほど使われて無いと思ってます。
それに比較的銀メッキはダークで柔らかい音色になる場合が多く吹奏楽に
向いているんじゃないかと思ってました。
セルマーとヤマハの混在が許されるのなら大丈夫な程度の違いだと思いますがどうでしょうか?
511某顧問:03/10/23 04:07 ID:Xb4GS76M
>>510
ある程度一緒に過ごす期間があった奏者で、銀メッキのSax.使ってる奏者には
1人しか出会ってないので、なんとも言えないです。その人はヘタレでしたので
参考にならず。学生で試奏せずに見かけだけで銀メッキを欲しがる輩はいますね。
私が相談を受けたら、まず「やめといたら?」とはアドバイスすると思います。

どういう曲を中心に演奏するかにもよりますよね。Sax.が内声を演奏する機会が
多いのなら、「ダークで柔らかい音色」もいいと思います。細かく言えば、テナー
サックスに機会が多いかな。逆にポピュラーミュージックが多いのなら音を容易に
立たせることができた方がよいかも(=ラッカー)。Soloで活躍するか、バンドで
吹かない(=ジャズコンボなど)のなら、何でもありでしょう。

「ダークで柔らかい」音色のサックスが必要なら、銀メッキより、ヤナギサワの
902シリーズ(ブロンズ)が廉価で効果的かと思います。もちろん、上位機種
でもいいですけど。普通のサックスがある状況なら、音色の違うものがもう一本
あっても応用が利くのでいいかなとも思います。贅沢な話ですけどね。
512名無し行進曲:03/10/23 11:53 ID:GzSv+z5v
>511
某顧問さんはなんか特別な楽器ってイメージ持ってるみたいだけど
ヘタレなSP吹きのせいで偏見もってんじゃないの?

SPは楽器屋にあまり置いてないから良いか悪いか分からないんだよね。
今まで吹いた中でSPは外れなしだな。製造が少ない分良い楽器が多い
のかもしれない。楽器買うときに置いてあれば必ず試した方が良いね。
それに通販で買うなら悪くないかもね〜 <勧めないが・・・・w

SPは他の楽器と喧嘩する事はまず無いけど粒立ちもいいから目立たない
心配はしなくていいよ。それにマイク無しでソロ取るんだったらラッカーよりも
SPの方が音が飛んでくれるからな〜 GPの方がもっと飛んでくれるけど
値段高いし技量が無いと浮きぎみになるからあまり勧められんからな。

ブロンズはダークじゃないね。それと音が溶け込んで粒立ちはしにくいんだよね〜
これこそ内声サックス向き。ソロは出来なくは無いけど他の方が良いかな。
ブロンズの安いのは備品で一年生用とか個人でサックス始めますって人には
良いけど、吹奏やってて個人で買う人には勧めないね。まず物足りなくなる。
513名無し行進曲:03/10/23 19:59 ID:SVL6Zlyv
うちの学校には銀メッキのホルンとトロンボーンなぜかあります。銀メッキは重いし
音がでにくいからやめたほうがいいとかいわらました・・・。金管ですが・・・。
514名無し行進曲:03/10/23 20:03 ID:SVL6Zlyv
トロンボーンを買おうと思ってるんですけどF管がオープンラップとそうではないやつ
どっちがいいんでしょう?
515名無し行進曲:03/10/23 20:14 ID:v9ca/P0r
オープンラップの方が音色変化は少ないけどパーカッションにぶつけられたりする
から要注意。漏れの楽器はそれで1本悪霊となった。
516名無し行進曲:03/10/23 20:40 ID:PU0VbWwy
>>513
比較的ホルンもトロンボーンも管が薄い楽器だよね。
メッキかかると抵抗が増えて音は出しにくくなる。
音は指向性が高まって真っ直ぐ硬い音になりやすい・・だよね。
下手なヤシに持たせるとコントロール出来ないだろうし、
ソリスト向きだと思う。
517名無し行進曲:03/10/23 20:48 ID:PU0VbWwy
>>512
漏れも銀メッキのサックスで吹いたのは良い印象しか持ってない。
特に>508の言うようにソプラノは特に良いね。
それに以外?と使われていると思うんだけどな・・・・

ただ銀メッキ買うときは店頭在庫のたらい回し品には注意した方が
良いと思う。調整が狂ってるのを見た事がある。
518某顧問:03/10/23 21:27 ID:9EAROtVF
>>512
そうかもしれません。>偏見
GPの楽器は何人か吹いていたのですが、おっしゃるとおり音がよく
飛ぶように感じます。SPは経験不足で判断できないので、試奏室だけで
なく、バンドに入った状態で聞いてみたいですね。セクションで揃えると
どうなるのかとか、興味あります。
Sax.の銀メッキの下地は銅なんでしょうか?>識者の方
あとブロンズは音がとけやすく内声向きというのも同意です。初心者だけ
でなく、ある程度パワーがある方の方が埋もれなくてよいかもと思います。
自分持ちの楽器としては、901や902よりは上位機種や他社製品も考
えた方がよいのも同意ですが予算ほか色々あるので、コストパフォーマン
スを考えるのなら、ヤナギサワの廉価機種も結構いいと思うのですが。
ある程度のレベルにある人ならどんな場面でもそこそこ吹きこなすことが
できるでしょうから、何でもありでしょうね。
519504:03/10/23 21:48 ID:zv0L4/Je
ぐはっ。みなさんありがとう御座います。
自分の演奏している音楽をよく考えて、しっかり試奏してどれにするか決めようと
思います。(常識ですね...)
ラッカーの楽器を基準に試奏した感想を書いてみます。
GPはなんというか直進するという表現が合っている、そんな感じがしました。
音の輪郭がはっきりしてました。しかし、私にはまだ鳴らしきれる自信があり
ませんw
SPの楽器を何本か吹けるところがあったので、SPもいっぱい吹いてみました。
GPの楽器の音が<|音|>のような図だとすると(|音|)こんな感じでした。
音色は目立たなくもできるし、マイク無しソロのように飛ばす事もできる、とい
った感じでした。ただ、抵抗感がやや多いので慣らすまで多少時間がかかる気が
しました。
ヤナギサワブロンズを吹いてみた感想は、思ったほど暗い音ではなかった、という
のが第一印象です。ただ非常に音が柔らかく、前に書いたような謎の図にすると、
⊂(音)⊃といった感じでした。アンサンブル向きでしょうか?
また、900番台はすぐ鳴らせそうでしたが、もうちょっとだけ上手になったら飽きる
ような気がしました。
それと、ブロンズだけじゃないのですがヤナギサワの機種は全体的に音程が酷かった
です。結構な数から選ばないと後々音程のことで後悔しそうです...
以上です。
ヤナギブロンズの音程の良いのを探すか、SPの状態の良い楽器を探す事にします。
みなさんありがとう御座いました。
520某顧問:03/10/23 22:17 ID:AQzN6PST
>>519
色んな楽器の感想どうもです。
楽器の音程感やキー配置はメーカーによってかなり違うので、慣れるまでは
ある程度苦労すると思います。504さんは今まで吹いていた楽器のメーカーと
機種をよかったら教えてください。参考になりますので・・・。
521名無し行進曲:03/10/23 22:25 ID:PU0VbWwy
>>518
銀メッキは本体に依存しないから何でもありだけど
一応本体は真鍮製で銀メッキだと思うよ。
ヤナギサワの992にも銀メッキ出きるけどこれは聴いたことない。

>519
ヤナギサワは音程のツボが少し違うと聞いた事がある。
あまりヤナギサワに縁が無いから詳しくは分からないが・・・
522名無し行進曲:03/10/23 22:33 ID:NmsGS0vR
515>>やっぱりあぶないですか・・・。かわなほうが良い楽器とかあったら
おしえてください。
523504=519:03/10/23 23:13 ID:zv0L4/Je
今まで吹いていた楽器ですか...
学校のですが、Selmer SuperAction80 SerieII、GL、60万番台かな?
SerieIIは吹いたことある方はわかると思いますが、思ったほど音程良くないです。
音色的にも吹奏楽にはあまり向かないんじゃないのかな...っていう楽器でした。
ただキー配列は好きですね。
524名無し行進曲:03/10/24 07:53 ID:ZNBIt1ic
>>521
そういう意味ではないと思われ。
銀でも金でも、真鍮に直接メッキするわけではない
525名無し行進曲:03/10/24 16:23 ID:aV8gzjtn
>524
サックスの場合銀は直接メッキしてたと思う。
金メッキは銀メッキが下地になってる。
526名無し行進曲:03/11/05 19:14 ID:hBOmHVwh
527名無し行進曲:03/11/11 02:31 ID:rbgkoHm9
TUBAを買おうと思ってます。
C管かB管を買おうと思ってます。
お金が無いので、とにかく安くて吹ければいいのです。
誰か、これは安いという特に関東圏でのお店を知りませんか?
20万くらいでなんとかしたいのです。
528マイネラー2000 ◆mw2K/FiQJo :03/11/11 10:14 ID:Ql9Fyhlw
>>527 20マソでC管は難しいと思われ。ヤマハの3ピススモール縦バスか、アマティぐらい?
529名無し行進曲:03/11/12 02:31 ID:4vBaVXb1
>>528
もう何でも良いんですよ、ほんとに。吹ければそれで。
530マイネラー2000 ◆mw2K/FiQJo :03/11/12 08:53 ID:zeyZocAj
>>529
ダク、tc-HORNZ、ヤマハ銀座店、ウインドクルー、下倉
この辺で探せば?あるかどうかは知らない。電話して聞いてみ。




また釣られてんのかなあ、漏れ。
531名無し行進曲:03/11/12 09:56 ID:6zOMsL15
質屋でもめぐれば?
20万でチューバっつうとそれくらいしか
532某顧問:03/11/12 23:46 ID:VKEAL3CW
>>527
パソコンや車とかでも「動けばよい」という人で買ってから後悔する人が
非常に多いです。いわゆる安物買いの・・・です。
安く売っている店を探したところで、その店もメーカーや代理店から仕入れ
ているわけだし、むちゃくちゃな値段で出るわけもありません。
本当に20万円ちょうどしか資金がないのなら、新品での購入は難しいです。
20万円台でよいのなら、ヤマハの105(3ピストン)や
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/brass/tuba/tuba-st.html
ジュピターの382や378(3ピストン)になると思いますが、グローバル
(ジュピターの 代理店)は扱っていなかったかもしれませんので、違うルー
トで仕入れている店を探す必要があり難しいかも。
40万円前後まで出せれば、少しは選択肢が広がります。60〜70万円だせ
れば、いわゆる売れ筋のまともな楽器の中から選択できるでしょう。
533名無し行進曲:03/11/12 23:56 ID:v/dx601U
えっとトロンボーンを買おうと思うのですが
黄ベル、赤ベルとかいろいろあるのでよくわからないんです
私は音がいつもこもりがちになるのですが
どのようなのがいいのでしょうか
534名無し行進曲:03/11/13 01:06 ID:/Nf+gNqh
>>530
ありがとうございます!
tc-HORNZ、ウインドクルーの二つは知りませんが、
調べて明日あたり電話して聞いて見ます

>>531
さすがに質屋にはおいてないっしょー。

>>532
>>527
御忠告ありがとうございます。しかし、無い袖はふれないのです。
お金があれば選択肢が広がるのは十分承知です。
やはり20万では限界がありそうですね。
市民団体に楽器をそろえて属したかったのですが、
楽器の質を考えると、今すぐにというわけにはいかないようです。
535名無し行進曲:03/11/13 02:06 ID:RMfY9Xo5
>>533 音がこもるのは楽器だけじゃ解決しない。一生懸命練習しる。楽器は黄ベルのほうが明るい音が出せるから、そっちにしる。メーカーはあまり変わったものにせず、変な癖がつかないヤマハとかバックとかにしる。以上
536名無し行進曲:03/11/13 23:15 ID:+MrCcxmr
>534
さすがに市民団体に3ピストンのチューバは無謀かと、
先生、出せない音があります!って訳にはいかんでしょう
頭金で20マソ出せルンなら50万くらいの予算で選べばわりかしまともな選択も可能だけど…
537名無し行進曲:03/11/15 15:25 ID:SeAHO/79
ウインドパル(石橋楽器)に25マソでCチューバ売ってたはず。
ttp://www.ishibashi.co.jp/u-box/windpal/
の4ページあたりを開いてごらんなさい。保存状態悪いけど。
538名無し行進曲:03/11/26 18:08 ID:+6Hf2O1l
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
539某顧問:03/11/30 22:43 ID:LYjVn9yU
20万円のTubaに触発された訳でもないのですが、安い楽器で一通り選んでみる
というのは参考になるところが多くて面白いかも。>>4-5 とは別のリストになる
と思われますし、台湾勢も興味深いですね。

1.日本国内で正規のルートで出回っていること。
2.安いほどよいが、吹奏楽の一般的な曲(例.吹連の課題曲)を演奏するのに
   支障のないこと。
3.修理不可能だとかパーツ交換不可という楽器でないこと(純正パーツでなく
   とも通常のメンテナンスができればよい)

参考:
中国・台湾製の管楽器を再考
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062244178/l50
廉価楽器 統一スレ【マンセー !】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1044710305/l50
540某顧問:03/11/30 22:58 ID:LYjVn9yU
他にあったら、

高音木管から順に。
ピッコロ:ヤマハ YPC-32 定価7.5万
ヤマハのプラ管。手元のミュージックトレードのカタログでみてもこれしか
ないかも。

フルート:
マックストーン TF-40N 定価2.3万
  http://www.be-s.co.jp/MusicalIns/Winds/Flute.htm
マルカート FL-100N 定価5.2万
  http://www.shimokura-gakki.com/wind/original/marcato/flute.html
ヤマハ YFL-221 定価5.8万
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/fl/fl-st.html#standard002
マックストーンが使えるのかどうかがポイントだけど・・・。
541某顧問:03/11/30 23:06 ID:LYjVn9yU
うーん、こちらで調べたかぎり、どうやら全般にマックストーンはハズした
ほうが良さげな雰囲気なんですが、使える楽器ってあるんでしょうかね?
542名無し行進曲:03/11/30 23:22 ID:OPWHSLbO
管楽器で新品価格が異常に安いのは、
一部の半音階が演奏不可なのがあるから注意してね。
543某顧問:03/11/30 23:51 ID:LYjVn9yU
>>542
ありがとうございます。(キーが足りないことで)有名な物もいくつかあるようですね。
オークションスレにあった↓プレモナードのアルトサックスとか
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10744455
楽器屋が関わっているもの(マルカートなど)はある程度信頼していいのか気になります。

で、追加です。
フルート:
  オリエント FL-301N 定価4.0万
  http://www.kurosawagakki.com/wind.html
修理可能かどうかは、修理屋さんの光臨を待つしかないでしょうか。
544名無し行進曲:03/11/30 23:52 ID:9rZ1H0s4
>541
さすがにマクストンは外した方が、スケッチだの内装だのに使うオブジェにはいいでつけどw
○カートならFl,Saxだと特殊管すら揃っているので宜しいかと
ファゴットはドッペルロアという大変有り難い楽器もあるから良いとして、
オーボエばっかはリントンでも輸入しますかね(w

正直厨房くらいならいろんな楽器をただ吹いてみるだけでも十分価値があると思うんですけどね
545某顧問:03/12/01 00:12 ID:sIIYLgPL
>>544
オーボエは難しいですね。YOB-211(ヤマハのプラ管)が国内でも発売されていると
いいんですけど。$1,700位ですね。
http://www.yamaha.com/yamahavgn/CDA/ContentDetail/ModelSeriesDetail/0,6373,CNTID%253D599%2526CTID%253D239600%2526VNM%253DLIVE%2526AFLG%253DY%2526LGFL%253DN,00.html
546名無し行進曲:03/12/01 00:16 ID:4WZt2udb
あ、そうそう、思い出したけど、
一部の半音階が出ない管楽器には一部の
ルネサンス音楽向けの楽器に含まれますよね。(wリコーダーとか。
(メックなどのルネサンスモデルは確かそうだったと思う)

それは、実際にスザートとかの舞曲集なんかを吹くとわかるけど、
低域は半音階が必要ないんですよね。
(ソプラノリコーダーの一番下のC〜Fあたり)
547名無し行進曲:03/12/01 00:28 ID:llyCqkKx
それ言い出したら、ボーゲンセット付きの
ナチュラルホルンとかも普通に売ってるけどな。
548某顧問:03/12/01 22:48 ID:HFqUnWj9
結局、フルートに関しては次のどちらかということでしょうか。
・マルカート FL-100N 定価5.2万
  http://www.shimokura-gakki.com/wind/original/marcato/flute.html
・オリエント FL-301N 定価4.0万
  http://www.kurosawagakki.com/wind.html
値段でいうとオリエントの方なんですが、試した方、修理した方のご意見募集です。

オーボエは通常ルートでは次のやつですかね。他にあったら教えてください。
・ラリリー JDR1B 定価29.5万
  http://www.jdri.jp/products/oboe/larilee.html
549某顧問:03/12/01 23:11 ID:HFqUnWj9
ファゴット
・ドッペルロア Super 定価25万
http://www.39thanks.co.jp/htmls/fagott.htm
これは決まりでしょうね。
550名無し行進曲:03/12/02 11:26 ID:5GeQwrkn
>>548
やめれ〜!

おながいです、フルートは最低でもヤマハの一番安いやつにしてください
その手の楽器は調整が不可能です

私は初心者にはヤマハの281というのがいいと思う(リング塞ぎは必須)
551某顧問:03/12/03 00:22 ID:w3VXk2Qs
>>550
コメント、サンクスです。修理屋さんですか?
実際に手にとって試されたのなら状況を教えてください。
楽器屋関係だとなかなか表立って悪口はいえませんが、
ここは匿名ですから、ばしっとマルカートやオリエントのこと
書いちゃってください。

それと低いグレードの楽器でリングキーを勧める理由もできればお願いします。
私自身は学校備品はカバードがいいと思っていますが・・・。
552某顧問:03/12/03 00:28 ID:w3VXk2Qs
フルートの初心者で自持ちの子には、できれば、フルート専業メーカーの
廉価機15万〜18万程度を勧めていますし、その辺だと品質も耐久性も
まずまずだというのは実感しています。
この話は、もっと低レベルな話で、どこまでが許せるのかという限界を
さぐるような話ですので、ダメなところはいっぱいあるでしょうが、
特に・・・がダメと書いていただくと参考になります。
たとえば、パッド交換が不可であるとか、初期出荷の状態で音が出ないほど
状態が悪いとか・・・。
553名無し行進曲:03/12/04 05:49 ID:MHiapkjK
550じゃないけど・・・・
ホントの低価格楽器はパーツ供給無しなので交換となると合うものを探すか、なければ自作。
何をするにも全て割高。まずは材質、精度が酷い。
パッドなどの消耗品関係も質が悪いので長持ちしない。
そもそも出荷調整がいいかげん。
新品で歪み凹みは当たり前w

個人的には何よりも楽器として美しくないのが一番ダメ(ノ-_-)ノ ~┻━┻

マルカートは全てみた事があるわけじゃないのでノーコメント

リングキーは人によって考え方色々あるだろうけど、
最初から使っても問題ないと思ってます。
指が小さすぎてとか細すぎて駄目とかは仕方がないけれど、
指の形の矯正など、メリットも大きいので。
もちろんカバードでも手の形などがきちんとしていれば問題ないですし。


憶測ですけど・・・カバードが良いと言われるのは
少しでも初心者が気をつけなければいけないことを減らしたいからではないでしょうか?
リングの穴をきちんと押えるのことも初心者にとっては大変なことだと思いますし、
カバーならとりあえず運指から入れますし・・・
554某顧問:03/12/04 21:48 ID:GA0OgghR
>>553
コメントありがとうございます。
「ホントの低価格楽器」が修理不能だということはよくわかっているのですが、
では、どこのラインからが修理可能になるのか、それを知りたいです。
ヤマハの最低価格のラインは修理可能なんでしょうか?マルカートは?ジュピターは?
修理屋さん、光臨してくれないかな・・・・。

あと有名ブランドでもグレードによっては、コストダウンのために見るからちゃっち
い出来で強引に作ってあるというのはあります。でもそれを言い出すときりがないので、
平均的なプレーヤーが平均的な取り扱いをしたとき平均的な吹奏楽の曲の演奏に
支障のないレベルという話に限定したいと思います。結局フルートに関してはヤマハ
なんでしょうかね・・・。もうちょっと出すとパールなども入ってくるかもしれません
けど・・・。
555某顧問:03/12/04 21:57 ID:GA0OgghR
クラリネットも話題を振っておきます。

クラリネット
・ヤマハ YCL-250 定価7.5万円
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/cl/cl-st.html#001

競争相手になるのはクランポンの最低価格機(B-10?)か?
ううむ、これも情報が少ないです。誰かさわったことある人います?
556名無し行進曲:03/12/05 01:20 ID:aBPYh+E+
フルートの新品調整ならコタケもわりと丁寧だぞ。
値段に対してだけど。
パーツはサンキョウがほぼ流用可能。

YCL-250は覚えてないが、B-10はパッドがスポンジだった・・・ハズ
溶けるため調整は不可能、全て一度目はパッド交換になります。

クラのプラ管なら使い捨てという意味合いも大きいのでもう少し安い
ビトーなんていかが?'(実売5万円台)
作りは荒いが修理調整は一応可能。
金額考えるとパーツ交換してまで直すのはどうかと思うけど・・・・。


潰れたメーカーも色々あるけれど、
新品を半額近くで常に売っているメーカーは一応気をつけたほうが良いです。
三流メーカーは中身もですが、見た目からしておもちゃです。
将来どうなるかはわかりませんが、現時点ではまだ楽器としては使えません。
557名無し行進曲:03/12/05 11:27 ID:3YIIAGBO
音楽に平均はない。
558某顧問:03/12/05 21:27 ID:lAGlLme3
>>556
フルート
コタケ K-25 定価6.0万円
  http://www.pianoforte.co.jp/flute.htm
とかですか。プリマ楽器扱いでしたっけ?

クラリネットのビトーといえばプラの特殊管というイメージですが、ソプラノも
使える楽器なんですね。ヤマハとかに比べて重いという印象もあります。
パッドがシェラックで止めていないのも低価格機の特徴。あとフィッシュスキン系
のパッドではなくてウレタン系?のパッドの採用もありますが、合わせの難しさが
なかったり、全天候型(wだったり利点も多いので、このレベルの楽器なら、一慨
にマイナスポイントでもないような気がします。そのスポンジパッドに両面テープ
つけた応急修理キットは、現場では重宝しますよ。今も売ってるんだろうか・・・。
基本的にグレードの高い楽器をメンテなしで息漏れさせて使うより、たとえパッド
はスポンジでも息漏れしていなければ、とりあえず音はでるし使用できると思います。
木管の低価格機はパッドが問題ということでOKですか?

>>557
音楽の話はしていませんが・・・。
559某顧問:03/12/05 21:50 ID:lAGlLme3
クラリネット
・ビトー 7212 定価7.6万円
  http://www.global-inst.co.jp/products/clarinet/vito.html
・クランポン B-10 定価7.3万円
  http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/432131/421194/424977/
・ヤマハ YCL-250 定価7.5万円
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/cl/cl-st.html#001
あたりということですね。さらに情報(使っている&さわった&修理したetc)
がありましたらお願いします。
560名無し行進曲:03/12/05 22:17 ID:rs7IBAz2
>>548
その値段なら、前にも出てますが今一番安定してると思われる
YAMAHA YOB-421 定価38万
ttp://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/ob/ob-cs.html#003
をオススメしますね。またはこの一つ上のレベルの機種。
オーボエは完全に音が違うので好みになってしまうかなあ。
そういう点においても標準的・かつピッチが合いやすく、修理も出来る
ような楽器を選ぶと良いかも。
561同業者:03/12/05 22:49 ID:ABxT5Z6P
とある高校の顧問です。

クランポンのプラ管クラを備品で8本ばかり持ってます。
パレードやマーチングなど屋外のイベント専用ですが。
スポンジ系のタンポをつければにわか雨程度はしのげます。
音程も鳴りも、価格を考えれば、まあ許せる範囲かと(w

因みにウチはクラ購入希望者にはYAMAHAのSE-Vを奨めてます。
562同業者:03/12/05 22:53 ID:ABxT5Z6P
続いて。

不満といえばキー類の工作精度が低いこと。おまけにニッケル
めっき(たぶん)で、タンポ用の接着剤のノリがいまいち。

そのあたりは同価格帯でもYAMAHAの方がメンテしやすいですね。
563名無し行進曲:03/12/05 23:52 ID:jcfwJNme
以前ちょくちょく書き込みしてた蔵吹きです

プラ管は、各社一長一短ですよ

ヤマハ→一番無難
クランポン→B10は見た目には惹かれますがやめといた方が・・・
ビトー→つくりは一番しっかりしてますが、肝腎の音色が・・・

クランポンはB12ならじゅうぶん実用になります
音色もこれらの中ではピカイチです。
ただ、キーがものすごくヤワです。
子供の扱いではあっという間に曲がります。とくに最低音近辺が
せめてヤマハ程度でいいのでもすこし丈夫だったら満点なのですが

あと、今日本で買えるかどうかわかりませんが、アートレーのプラ管はいいですよ
作りも同社の木の楽器と変わらず、なにより材質が非常に重いものを使っていて
吹奏感がかなり木の楽器に近いです。
上に挙げた楽器とは価格帯が違ったような気もしますが、入手できればお薦めかもです。
564名無し行進曲:03/12/06 00:03 ID:7s9YUmTj
なんか忘れたと思ったら、セルマーが抜けてましたね

セルマー(バンディー)→ビトーと大差なし
ジュピター→吹いたことがないので知らない

現在国内で普通に新品で買えるプラ管で、これ以外のは基本的にダメです。
(中古なら、あとマリゴー(米キング)やコーンがありますけど)

とくに中国製は無条件に落選です。
経験者が言ってるので間違いないですよ。
私が買ったのは、調整以前にキーの位置関係がめちゃくちゃでどうひん曲げても
タンポがトーンホールに当たるようにできなかったりしました。
かろうじて音が出たやつでも調整は不可能だと思います。

中国製は基本的に、ちゃんと開発をしてるわけではなく、ヤマハとかの市販品を
買ってきてバラし、キー1個1個ずつ型を取って鋳造してる感じです。
管体も同じで、木の楽器を強引に型とってプラ成形してるんだと思います。
見た目はまともな楽器に見えますが、実用にはなりませんね。
565名無し行進曲:03/12/06 00:07 ID:7s9YUmTj
↑↑↑はちょっと説明不足でしたね

管体とキー、それぞれは型とってそれなりの寸法に作っても音はでません。
ポストの立て方とかキーの組み方がワヤクチャだからです。
566同業者:03/12/06 00:53 ID:hynaDMBO
そうそう、ウチのはB-12です。
567名無し行進曲:03/12/06 03:37 ID:eKYyNDoN
先生、予算250万くらいでFgを買おうと思ってるんですけど
どのメーカーのどの製品がいいですか? おとなしくFgスレにいくべきでしょうか?
568名無し行進曲:03/12/06 09:19 ID:73Dsyv3R
>567 流れ完全無視イイ!
で、そんだけ予算があるんでしたらシュライバー最高なりモーレンなり
狐なり中古ヘッケル(ちぃと辛いか?)なりお好みでドゾ
569名無し行進曲:03/12/06 09:20 ID:73Dsyv3R
>>568の最高 は誤植ね 
570名無し行進曲:03/12/06 13:18 ID:7s9YUmTj
>>568
250あれば中古ヘッケル買えるよ
ただし楽器屋ではちと無理、プロのファゴット吹きに当たれば情報出てくる

ただし、Fg界ではヘッケルは譲り受けた値段より高く売らなければならない
という不文律があるようで、1本で決めずにいろいろ探した方がいいそうだが
571名無し行進曲:03/12/06 13:26 ID:7s9YUmTj
>>569
誤植じゃなく、>>568の潜在意識が「最高」とキーを押させたとか?w
572名無し行進曲:03/12/06 18:34 ID:988Fztot
馬鹿か?こいつ。

中古のヘッケルは売買を重ねれば重ねるほど値段は
下がるよ。アマもプロも金回りが悪い今、売れば売るほど
値段があがるわけ な  い  だ  ろ  う  が !!

200万あれば充分。250万だせば7000番台のいいやつ
が買えます。

ついでにプロを通す必要もなし。楽器屋に委託でゴロゴロ
してるよ。音大でて、楽器を辞めた連中や、プロがコレクション
がてらに持ってた楽器、あるいは、ピヒナーへの乗換え組が
こぞって手放してるから、主要な楽器店の在庫を集めた
だけでも10本以上は流通してるぞ。


573570:03/12/06 18:40 ID:7s9YUmTj
>>572
それはそうなんだけど、7000とか8000番台じゃちょっとねー
一般人がケアできる、しかも、スペア持たなくて済む楽器についての話ですよ
年代については、楽器屋で流れてるのはせいぜい4ケタ止まりじゃないですか。

オールドヘッケルと近年の楽器を一緒にしちゃいけませんでしょ。
574某顧問:03/12/06 19:23 ID:/iRTEogF
>>560
そうですね。そのグレードまで考えるのなら、値下げが噂されるヨーゼフS−1
をちょっと待ったほうがよいかもしれません。それに、ブルケローニやパトリコラも
選択に入ってくるでしょうし・・・。

>>561-566
コメントありがとうございます。ベストチョイスを選んでいるわけではないので、
ビトーはハズしてまとめておきます。クラリネットプラ管について
・クランポン B-12 定価8.8万円
  http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/432131/421194/424977/
  コメント:音色はこのクラスでピカイチ。ただキーがヤワ。
・ヤマハ YCL-250 定価7.5万円
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/cl/cl-st.html#001
  コメント:このクラスでは一番無難。
575某顧問:03/12/06 19:29 ID:/iRTEogF
>>567
ファゴット専門の方にきく方がいいと思いますが、ウチの講師の先生(某プロオケ)の
話だと、「狐の最上位機種(600シリーズ)は実売250万程だけど自分のヘッケル
から次に乗り換えるならこれかな?と思った」らしいです。どのメーカも最上位機種は
下のグレードとはだいぶ違うようですね。
576名無し行進曲:03/12/06 20:39 ID:988Fztot
ppu、そもそもヘッケルをろくに知りもしないくせに(w

その手のことをいうならそもそも一般人にヘッケルは
不要。ま、1万番台以降だったらアマでもケアできる
と思い込んでるあたりからしてすでに相当イタイけど。


坊顧問さんよ、ま、そのプロさんが言ってることは極めて
妥当でしょ。プロでもヘッケルの使用者は減ってるから。
狐や、ピヒナー、ヤマハは半分の値段で、納期は数分の一、
しかも吹きやすいんだから、そりゃ乗り換えるよ。

ヘッケルはプロ向け=ケアのしやすさやら吹きやすさなんて
そもそも考えてない。主眼はただ1つ。桶の中で吹くのに
適した音が出せるかどうか。それだけ。

ぐらいに思ってたほうがいい。

577某顧問:03/12/06 20:53 ID:/iRTEogF
>>576
ごもっとも。だいたい>>567が釣りっぽいので、マジメに話してもどうか
といった感じですが、上位機種を含めて考慮できるだけの予算があるのは
幸せなことでしょうね。

オーボエと並んでファゴットの安価な物も難しいです。
最も安いのは上にも書いたドッペルロアですが、その次がなかなかない・・・。
よく見るのは、アドラー、FOXのプラ管、シュライバーの廉価機・・・だけど
どれがよいかは難しいです。
578名無し行進曲:03/12/06 22:12 ID:73Dsyv3R
>某顧問様
vitoのプラ管はアリでしょう、カラーバリエーションで見た目もばっちり(w
どっちかというとキーがヤワの方が…
オーボエは野中のHPを見ていたらセルマーのプラ管が26マソでありますた
イングリッシュホルンとか言われたら最早メーニッヒしか有り得ないでしょうね、58マソなり
コントラならアマティ、98マソ@JDRでしたっけ?
579名無し行進曲:03/12/07 11:58 ID:erXDXwzR
学校の備品としてディスカントホルンを1本買おうとおもいますが、
何がいいでしょう?

バッハのブランデンブルグを予定しています。(オケ部です)
580名無し行進曲:03/12/07 12:13 ID:4BIXeqel
釣りもしくはネタだったらもっとそれらしい質問を
しろよな。

生徒たちがハイトーンで困っています。なんとか
してあげたいのでディスカントホルンの購入を
考えてるのですが、とか(w
581名無し行進曲:03/12/07 20:14 ID:/xFPg1uN
学校=音大・芸大かもしれんぞ。
582某顧問:03/12/07 20:38 ID:xJRbA+3+
>>578
了解です。クラのプラ管はヤマハ・クランポン・ビトー・セルマー・ジュピターから
選ぶということで・・・。引き続き使用者の方おられたら情報募集中です。
オーボエはともかく、イングリッシュホルンなどは50万以上するのでしたら廉価楽器
とはいえませんね・・・。そこまでになると数万円でどうこういう世界ではないので、
他のメーカーも仲間にいれてあげればどうかと思います。ロレーでも実売80万程度に
はなるでしょうし・・・。アングレもヨーゼフのS−1は要チェックのようですね。
583某顧問:03/12/07 20:49 ID:xJRbA+3+
>>579
オケでもレパートリーによりますよね。チェンバーオーケストラ的な活動を
するのならトリプルとかディスカント管があると役立つときもあるかも。
ただご存じのように音色からして違いますので、ある種の曲に対しては有効
でもつぶしはきかないので、購入の優先順位は低くなると思います。オケ板
のホルンスレできく方がよいでしょう。吹奏楽ではさらに購入の優先順位は
低くなる楽器です。金管の特殊管(吹連の課題曲編成にないような楽器)で
あれば役立つと思われるものはどれだと思われますか?
584某顧問:03/12/07 21:05 ID:xJRbA+3+
金管特殊管(右側は私見です。ご意見募集)
・ピッコロトランペット:△選曲によるでしょうけどあるといいかも。
・C管トランペット:○B♭管の倍音列と異なることを利用できれば。
・その他の調のトランペット:×使える曲が極端に少ないと思います。
・コルネット:○これもあると音色のバリエーションが広がりますよね。
・フリューゲルホルン:◎使い回せる度が高いのであると便利。
・ディスカントホルン:×吹奏楽の曲ではほとんど使わないでしょう。
・アルトトロンボーン:×あってもいいなと思うときもあるのですが。
・バストロンボーン:◎これは特殊管?一本はあった方がよいでしょう。
・アルトホルン:×ブラスバンド系ですが吹奏楽ではちょっとどうでしょう。
・バリトン:△アレンジ物を多くするならEuph.より活躍の場は多いかも。
・スーザホン:×マーチングや野球の応援でアピールしたいとか以外にはちょっと・・・。
忘れている楽器や付け足しなどよろしくお願いします。
585570:03/12/09 20:46 ID:UAk2+4+R
>>576
しばらく不在だったんでスマソ
あなたの仰る通りヘッケルのことはよく知りません、Fg吹きじゃないんでね
申し訳ない

ただ、あなた、書き方が大人げないと思うよ
586某顧問:03/12/09 22:50 ID:H/mrPBv0
>>585
一昔前に流行ったサックスのビンテージ物(アメセル)とか、今話題の
中古ヘッケルとか、好きで吹くのはいいとしても、性能やコストパフォーマンス、
楽器自体の出来はやはり今の楽器のほうがいいと思います。ノスタルジーに
浸るのも結構ですが、色んな音楽をかじる吹奏楽というカテゴリでは余計に
モダンな楽器の方が向いているのではないでしょうか。昔の楽器の否定では
ないので、誤解のないよう・・・。
587名無し行進曲:03/12/10 00:35 ID:n1ZUWoaL
>>586
はい、すんませんでした
私も別にヘッケルフリークとかではありませんので誤解のなきよう
やっぱりよその楽器についてとやかく言うべきではないですね

そういえば知り合いのFgもヤマハを薦めてましたなあ
588名無し行進曲:03/12/10 12:42 ID:XHjKpf1E
>586
ま、水槽もとい吹奏楽なら、って限定をかけるんならあんまりとんがった音出されても大変でつよね
これに教育目的、ってのが入る学校備品なら変な癖の無い楽器になるんでしょうね
…事実上YAMAHA賛美になっとる…

どうでもイイでつが飴競ぶーむは未だ衰えず、本家はアルトのリファレンス出したし…
589某顧問:03/12/10 21:40 ID:sMPJyyX6
>>588
リファレンスの売れ行きってどうなんですか?戦略としてはわからないこともないけど。

需要と供給をちゃんと調整して?ブランド志向を保つのは結構なことだけどヴァルールとかは
十分な量供給してほしいです。CP的にはかなりお勧めなのに、選べるだけ出回っていない。
輸入元や代理店が悪すぎで、相対的にヤマハがよく見えてしまっています。
まあ彼らも商売なので責めても仕方のないところもありますが、フットワークはもうちょっと
軽くなって欲しいですね。
590私も顧問ですが:03/12/12 08:30 ID:IalDG4RP
セルマー(言うならばノナカ)はしょせんブランド名に頼った殿様商売だから無理ぽ。
それこそインターネットでのクチコミの出番だと思います。ヴァルールはCPいいですね。

地域の顧問で連絡が取れれば
組合的なまとめ買い→仕入れ価格抑え→学校もいいものを安く納品→
 →販売店も薄利多売でニッコリ→地域経済も活性化→(以下妄想は飛躍w)
ってなわけには行かないでしょうか?

みんなにとって有益な要素が多く、楽器購入の新機軸になりうると思うのですが。
「現状からして無理」と断言するのは簡単ですが、ビジネスモデルとしては魅力的かと。
591名無し行進曲:03/12/12 10:01 ID:3iRIEP12
↑↑無理じゃないですかね?
地方の販売店だと、数まとめても○中は仕入れや仕切りを下げてはくれないと思う
現状安く売れる東京とかの販売店を介するしかなくなっちゃうんじゃ?
592名無し行進曲:03/12/14 00:11 ID:6Ct5y/IH
>589とか
結局ここまで大量の新品楽器購入需要があるのは日本くらいですからねー
国内ですしサクースならヤマハ62あたりを目処にしていけばいいかと
(別に柳沢でも全然構いませんか、漏れ柳ユーザだし)
やっぱ埜仲は殿様商売ですし(ばんどれんのリードもねー……)
セルマーはおふらんすのスト上等の企業でつし(w

さて、蔵、フルート、サクース、オーボエ、ふぁごっとまで来ましたが、
バス蔵はどうしましょうかねー、vitoのプラ管しか無いのかなー
593某顧問:03/12/14 08:17 ID:PIZyf1KW
>>592
それだけの新品楽器購入需要があるためか、楽器屋さんの数も多すぎるのかも
しれませんね。基本的には、楽器の購入の際に得られる利益で会社が回っている
ため、どんどん売ろうという話になる。最近でこそ何軒ものアトリエが登場し
てきて、楽器補修という分野も認められつつあるけど、基本は購入された楽器
のアフターケア。楽器は音楽を奏でる上で必要な物だし大切にして欲しいけど、
低価格機では(使い捨ての)工業製品というスタンスも取る必要があると思い
ます。長くつきあいたい人の個人持ちの楽器なら、やはりそれなりのグレード
から選ぶべきだとも思います。そこの点は割り切った上で、低価格機の話を
しています・・・・。
594某顧問:03/12/14 08:41 ID:PIZyf1KW
バスクラリネット
・VITO 7166P 定価27万円
  http://www.global-inst.co.jp/products/clarinet/vito.html
・ヤマハ YCL-221 定価23.8万円
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/cl/cl-st.html#005
・セルマーUSA 1430P 定価29万円
  http://www.gakkido.jp/Wind-instrument/clarinet/selmer-Bass.html

バスクラのプラ管対決ですが、一昨年新モデルがでたヤマハに分があると思います。
ただ、大型のクラリネットは上の方でも話が出ていますように、メカニズムの問題
がありますし、低価格にするためネック側にトーンホールを設けていない構造の
楽器が多く音程などは若干不安定なのかもしれません。もっとも余計なメカがない
ことはプラス材料でもあるんですけど。どう思われます?
595同業者:03/12/14 23:25 ID:ySeveZyc
前任校でセルマーのプラ管バスクラ使ってました。
8年ほど前のことなので、何代前のモデルかは分か
りませんが。

上下管に分かれていない一本モノでした。プラ管に
しては低音はまあまあの音色でした。ただし、上へ
行くほど音がやせていくのがはっきり分かった。
音程は???でした。特に高音域は×(>0<)
キー類の造作もチャチでしたね。

結局、バスクラ初心者のための練習用にしてしまった。
596名無し行進曲:03/12/14 23:27 ID:x0FAFmHV
>>594
調整次第だと思いますよ
安い楽器はレジスターキーの切り替えがないんでそこは狂いにくいんですが、
下管の下の方がやばいことが多いです
とくに右手薬指のG/Dとその上のA/E
元から不安定なのに、ここがまたよく狂う

楽器としてはヤマハしかないんじゃないですか?
あとの2つはVITO>>>Bundyだと思います

597592:03/12/14 23:32 ID:6Ct5y/IH
>594
そういえばヤマハの新しいプラ管出てましたね、
これで木管は大体出そろったような気がしますが、
(エスクラは初心者が手出しちゃイカンと漏れはおもいまつw)
598名無し行進曲:03/12/15 19:09 ID:W1XhJJro
Tubaなんですけど、欲しかったのの中古をネットで見つけたんですが
試奏しないで買うのは危険でしょうか…でも九州←→関東で行くのは
かなり無理なので(>_<)
599 :03/12/15 20:44 ID:L8MUORYq
>>598
5万ちょっと出せば交通費は足りるよ。
600名無し行進曲:03/12/15 21:34 ID:SMzQ79mf
600
601名無し行進曲:03/12/15 21:47 ID:more4jYK
>>584
え、バストロンボーンが特殊管扱いですか…?
F管やG管ならそりゃあ珍しいですがw
一般に使われているBb管のならあって当然だと思います。
力の無い中学生でも、シングルロータリーの楽器
(YBL-421GやBach50Bなど)なら何とか扱えるでしょう。
やはり、バストロは楽団に1本は必ず無くてはならない楽器。
テナー3本での練習より、テナー2バス1での練習の方が
トロンボーンパートの上達も早いと思いますよ。
602某顧問:03/12/16 00:09 ID:X1BX3GAW
>>595-597
バスクラは
・ヤマハ YCL-221 定価23.8万円
  http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/cl/cl-st.html#005
ということでまとめときます。エスクラは・・・これも難しいですが、
アマティって、何でエスクラがグラナディラ製であんなに安いんでしょう?
Esクラ アマティ ACL261 定価11.8万円
http://www.yamano-music.co.jp/event/sale/honten5f/cl_sax0310.html
使えるかどうかは謎です。上の方のベストバイでもソプラニーノはRCを選ん
でいますからね・・・。無理矢理買う必要はないかもしれません。
603某顧問:03/12/16 00:23 ID:X1BX3GAW
>>598
中古ってのは個体差が激しすぎで、他人に聞いてもわかりませんし、コメントのしようも
ないです。その中古を販売している人なり、店なりが信頼できるかどうかという問題でしょう。
個人的にはTubaスレで名前がでているようないくつかの店なら信頼してもいいと思いますが・・・。

>>601
バストロンボーンはあった方がいいと思います。ただ、あって当然とまでは思いません。
テナバスが3本あれば取りあえずは事足りると思いますし。本当にバストロンボーンの
音色が必要な曲というのは(アレンジ物に多い?)限られてくると思います。
604名無し行進曲:03/12/16 16:03 ID:NOxh5MRo
>>602
Ebクラは、ひどい楽器買うよりは、ないほうがまし
漏れ高校時代に酷い目にあった
楽器はルブランでした

RCはベストバイじゃなく、最低限だと思います
605某顧問:03/12/16 23:13 ID:TsXTv3bN
>>604
最低限ということはないでしょう。ウチではヤマハカスタムを使っていますけど
ちゃんと音出せていますよ。自分が吹いたルブランが酷い楽器だったというのは
あなたにとっては事実なんでしょうが、他の人にとってはわからないことです。
なぜそこからRCが最低限という話につながるのか、論理的ではありません。
ない方がマシかどうかは、バンドの選曲やスタンスにもよります。
エスクラに限らず、ピッコロでも、ソプラノサックスでも、木管高音楽器は
一般にシビアなものですよ。
606名無し行進曲:03/12/17 02:39 ID:3KA5qMdQ
御大某顧問が解釈を間違えました。
今日は一段と疲れているご様子。
607同業者:03/12/17 22:45 ID:kS1oid0Z
99年のネムクリニックでのお話。
Y・Y氏のクラリネット講座でE♭クラについて質問したら、
「そもそも音程なんてないような楽器ですから。私たちも
替え指ばっかりですよ。」だと。

前任校でルブランの20年物のE♭クラを使ってましたが、
音は柔らかくてよかったのですが、確かに音程は誰が吹いても
合わなかった。
608某顧問:03/12/17 23:14 ID:TjLc/P2g
>>607
ルブランは確か昔ヤマハ(日管?)が輸入していた経緯があって、
教育現場の古い楽器、特に特殊管では多いのだと思います。
音程の合わない楽器というのは同意ですね。>エスクラ
高級機を買ったから合うというものでもないですし、最近の機種は
それなりに良くなっていると思います。
Y.Y.氏は直接は来ていただいたことがないのですが、指導されている
ところは拝見しています。昔に比べて丸くなられましたね。
609蔵吹き:03/12/18 02:24 ID:giXvRFbL
Eb蔵ですが、最近の事情はそうでもないんですよ。
ビュッフェだと、プレスティージュでは>>607のようなことはありません。
プロオケみたいなシビアな要求では、まだまだ替え指や口で何とかするのでしょうが、
普通の合奏だったら、リードとマウスピースに気をつければもう替え指は必要ありませんよ。
おまけに、プレスティージュは指穴の配置も考え抜かれていて、大の男でも困りません。
ヤマハもイントネーションは自信作ですから、某顧問さんも音程で困られたことはないでしょ?

こうレベルが上がってくると、>>604みたいな意見が出てくるのもわからなくもないですね。

ところで知り合い(プロ奏者)はなんとEbだけドイツ管を使ってます。
吹きやすさは天地ほどの差だと言っていました。
610名無し行進曲:03/12/18 06:28 ID:4PhPvpen
>>605

ソプラノサックスに限って言えば、ほとんど奏者側の問題。
ほんの数小節のために持ち替えさせるよりは吹かせない方が無難。
611名無し行進曲:03/12/20 22:08 ID:LpNNQTLT
もう個人で楽器を購入する際の相談は受け付けてくれなさそうな流れになってますねw
612名無し行進曲:03/12/20 22:16 ID:70OFBtWv
>611
はじめからそういう趣旨だが。
個人向けには個別楽器スレで相談。
613某顧問:03/12/21 06:38 ID:/KJt1MoG
>>611
個人でも団体でもよい楽器はよい楽器。ただ嗜好品であるということ、体格や歯並び、
バンドの指向など様々なので、ある人にとってはよい物でも他の人には悪いことは
よくある話でしょう。ですから、一般的な話、万人向け?の話しかできないわけです。
美点はともかく、はまりやすい落とし穴については共通の物も多いでしょうから。

あなたにとっての1本を選びたければ、やはり、ネット上ではなく、あなたを知って
いる人にアドバイスを受けた方がよいと思います。
614某顧問:03/12/21 06:46 ID:/KJt1MoG
クラリネットマウスピースについて
マウスピースの消耗は楽器より早いので、個人持ちのところが多いと思います。
5RVや5RVライヤーを標準にしていたのですが、最近試したM30が悪くない
感じなので標準品にしようかと考えています。バンドレンではM15というのも
あるんですが・・・。
615名無し行進曲:03/12/21 20:00 ID:Hz8IVe2Q
>>614
M30は巷で大人気ですが(ただしごく一部の奏者ですが・・・)、
5RV系列とは音色もイントネーションも合わないと思います。
替えるなら、全員を一気に変更しないといろいろ問題が出るのでは?

M15だと、かなり厚いリードを要求しますので中高生にはしんどいです。
開きも狭いので、ちょっと吹いた感じあまり厚く感じませんが、長時間
吹き続けてると、やはり疲労度が大きい気がします。

知人から聞いた話ですけど、M15、M30とも、ドイツのとある工房の
マウスピースのフェイシングをそのまま移植したものらしいです。
(ライセンス買ったのか、コピーなのかとかは不明)
616某顧問:03/12/21 23:44 ID:0368ihaK
>>615
コメントありがとうございます。単独で試しただけなので、周りとの関係などは
考えていませんでした。ちょっと試してみます。
あと、>>609のプレステージュのエスクラの話・エスクラだけドイツ管という
裏技はメモっときます。m(_ _)m
617独逸管の音は大好きw:03/12/22 22:51 ID:tEMBF7l6
>616 エーラーのえすくら…無茶な(w リフォームドベームだって幾らするんだかw
618名無し行進曲:03/12/23 18:35 ID:0QYyMlHj
>>616
国内で買えるやつの新品で30万くらいから
ドイツから買えば、10万くらいで買える超安物もある(ただし値段相応)

私はヴーリッツァーの中古を50万で買いました
高いことは高いけど、クランポンの値段と比べればそこそこリーズナブルですよね
619_:04/01/04 08:18 ID:csA62Gu1
_
620名無し行進曲:04/01/24 15:20 ID:Qv66v8Fr
   ∧_∧
  (  ^^ )< 保守ぽ(^^)
621名無しの笛の踊り:04/02/05 01:31 ID:JCpchks5
Werilについてどなたか知っているかた、いまさんか?
622名無し行進曲:04/02/07 19:22 ID:eFvEh29i
>>2 >>163
★プロ奏者にご意見求む!(兼:楽器別スレ案内所)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/suisou/yasai.2ch.net/suisou/kako/985/985495870.html
>>392
修理屋さんの独り言
http://music2.2ch.net/suisou/kako/993/993115822.html
623某顧問:04/02/08 22:43 ID:r6fpMt0r
>>621 使ったことないですが、ググったところでは、ブラジルの
総合楽器メーカーらしいですね。アメリカでは定評あるようです。
http://www.weril.com.br/
624某顧問:04/02/08 22:46 ID:r6fpMt0r
ありゃ、あげちゃいました。
>>622 ありがとうございます。両方のスレとも懐かしいですね。
625名無し行進曲:04/02/10 15:17 ID:wQaQCVDQ
>>386
削除整理@2ch掲示板
suisou:吹奏楽[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029988558/27
626名無し行進曲:04/02/16 20:55 ID:Arw7pymN
移転後なので
627名無し行進曲:04/02/18 08:48 ID:2JLJrSfX


628名無し行進曲:04/02/25 19:49 ID:LFaokPP5
なかなか試奏できるとこ少ないのよね。
629名無し行進曲:04/03/07 12:09 ID:12zGbWeM
当方B.Cl吹きなのですが、
資金的な問題もあり、Bb.Clの購入を考えています。
機種はクランポンのRCです。
そこで質問なのですが、
このRCの選定品の30万と選定品でない24万
どちらが買いでしょうか?
630名無し行進曲:04/03/09 00:09 ID:xCPnDnQD
>629
吹いて気に入った方だろうなー、やっぱ、6マソの違いは後々後悔するには充分な差でしか無いし
「…あそこで6マソをけちらなければ…」となる可能性大だし、ローンで半年分の違いだし
631名無し行進曲:04/03/09 01:00 ID:yKjI8ytx
ローンなんて使うな
632名無し行進曲:04/03/09 01:23 ID:Se3pMHOC
なんでRCなの?あと選定なんて目の前でやらなければ信用出来ませんよ!すんごいテキトーな人いるし。
633629:04/03/09 02:20 ID:VdPhn6X9
試奏は・・・できないんですよねぇ。通販なので。
ってこととなると>632の意見も気になってくるところ。

なぜRCかというと、『評判がいいから』この一点につきます。
R-13かどっちかででも迷ったのですが、
どうせなら高いほう買っちゃえと・・・。

まだまだ熟考しなければいけませんかねぇ
634名無し行進曲:04/03/09 02:45 ID:79Kc3CHL
吹いて決めろよ!絶対後悔するよ!当りはずれってあるんだから。
635名無し行進曲:04/03/09 02:56 ID:Se3pMHOC
RCはね、何かこう、完成されちゃってんだよね。色が出しづらい様な感じ。R13はプレイヤーの個性が出やすく、柔軟性がある感じ。価格が違うのは日本だけ。確か外国ではどちらも同価格。人気は、プロ、アマ含め、ダントツでR13
636629=>633:04/03/10 00:39 ID:YR6V95NG
>RCはね、何かこう、完成されちゃってんだよね。色が出しづらい様な感じ。
>人気は、プロ、アマ含め、ダントツでR13
なんか、吹奏楽初めて1年ちょいの漏れには
RCは使いこなせなさそうですなぁ。

今度時間に余裕のあるときに楽器、試奏させてもらいます。
県内にちゃんとした楽器屋ないんだよなぁ・・・つД`)
637名無し行進曲:04/03/10 00:50 ID:VcSoRMsu
>>636
究極の話をすればRCでもR13でも同じ。だから少しでも安いほうがいい。
どうせまともな楽器は日本のBCには入ってこない。
西洋人(特にフランス人)は日本なんて国知らない!
638名無し行進曲:04/03/10 00:56 ID:7nwT/2Ky
プロ系の人でRC使う人ってあまり聞いた事がないが、R13は良く聞く。RC買うならプレスティージュの方がよいのでは?
639名無し行進曲:04/03/10 01:32 ID:5Ek1f5oK
あたしプロやってるけどRC使ってます。
10年前の楽器だけど、よく鳴るよ。色もちゃんと出せるし。
最近のRCは少し抵抗感がついて重くなったかんじするね。
638さんには同感。RC買うならもちょっとがんばってプレスティージュがいいとあたしも思う。
使ってる木が全然違うんだよね。

なにしろ絶対試奏したほうがいいよ。
個体差スゴイある。ぜんっぜん違うから。
吹奏楽団体に入ってるんだったら、
だれか吹ける人に付き合ってもらって試奏したらいいと思う。
いい楽器との出会いがあるといいね。
640名無し行進曲:04/03/10 12:41 ID:CCChXU4z
>>639 最近釣れますか?
641名無し行進曲:04/03/10 13:08 ID:CrjDkg8i
プレステージュっていくらくらいすんの?
642名無し行進曲:04/03/10 14:21 ID:CVVvCKSK
高校までは学校の楽器を使っていました。卒業してから自分の楽器がほしいと
思ってます。これから趣味としてしかつかわないのであまり高い楽器は
必要ないと思って、中古の安い楽器を買おうかと思ってるんですが、
やっぱり中古は買わないほうがいいのでしょうか
643名無し行進曲:04/03/10 14:42 ID:cjrSQvd5
>>642
俺は中古派
同じ金額で3ランク以上いい楽器が手に入る。
特に上手な人は吹いていた中古品は新品よりずっと鳴りがいい。
楽器屋も新品売るより儲かるから、ちょっと言えばミュートくらい簡単につけてくれる。

楽器のこと良く知ってる友達と買いに行く。
予めインターネット等で価格を調べておく。
気に入るまで通い詰める。
を忘れずに。

ところで、パートは何?
木管ならミュートはあんまり関係ないわなw
644名無し行進曲:04/03/10 21:42 ID:uEOBcL64
楽器を購入しようと考えているのですが、地方なので試奏出来るような楽器店がありません。
トロンボーンなのですがプロの方のページに楽器の選定をしますというのがありました。
こういうのを利用された方がいらっしゃったら感想などお聞かせください。
645名無し行進曲:04/03/11 07:24 ID:1dBV7qnH
>>644
あんたが、どこに住んでて、どの程度の楽器の腕を持ってて、どの程度の楽器
を買おうとしてるのかによっても変わるが、漏れは、都会に出て楽器店で吹か
せてもらったほうが良いと思う。
20万以上もする、これから10年以上使うパートナーを選ぶのだから、数万の
交通費をケチるほうがもったいないんじゃないかな?

プロの選定なら、余程ひどい楽器は落としてくれるかもしれないが、あんたに
ベストな楽器を選んでくれるかどうかはわからない。有名プロの選定品を吹い
てみればわかる。
646642:04/03/11 10:17 ID:HhCciT0c
>>643
ありがとうございますo(^o^)o
ちなみに僕はTuba吹きです
647名無し行進曲:04/03/13 15:20 ID:Mud6+yTl
チューバのミュートて高くなかったか
648名無し行進曲:04/03/21 23:23 ID:OZF15a6V
今春、中学生になる子供の楽器選びについて相談にのっていただきたいのですが。
吹奏楽部に入部しフルートを吹きたいと希望しております。
公立中の部活ですし、入部しても1年も経たずに退部する事も有るかしれませんので、
(ピアノを習っているので両立が難しくなれば退部することもあるかも)
中学生のうちは5〜8万のフルートを与えて、高校でも吹奏楽を続けるようなら本人と相性の良い高い楽器を買う予定でいたのですが。
(高いと言っても精一杯頑張っても30〜50万が限度ですがw)
ある知り合いから20万以下のフルートは、玩具みたいなものだと言われたのですが最初から高価な楽器を買う必要はあるのでしょうか?
また5〜8万程度のフルートでお勧めがありましたら、教えて下さい。
649 :04/03/21 23:41 ID:KFequudp
>>648
それ以前にフルートを吹かせてもらえるかどうかわからんよ?
フルートパートが定員いっぱいで他の楽器のパートに回される
なんて、スクールバンドでは日常茶飯事、常識。たとえ楽器を
持っていてもね。

パートが決まってから購入を検討しても遅くないかと。
650名無し行進曲:04/03/21 23:48 ID:ysToVCi5
>>648
フルート専用スレに行った方がいいアドバイスもらえますよ!

フルートメーカーPart3
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1061299104/l50
651名無し行進曲:04/03/21 23:50 ID:ApguEb+1
649の言う通りで、特に中学のバンドは希望が通らないことが多い。
男だったらまずチューバ、みたいな感じでな。
吹けないのに自分の楽器を持ってると、先輩らの風当たりが厳しくなったりもするし。(最近は減ってると思うが)

と、新品でなくても中古で良いかと。中古でも綺麗で良いのはたくさんあるよ。
中学生の女の子で、他人の使ったあとの楽器ってのは抵抗あるかもしれんが・・・
652名無し行進曲:04/03/21 23:56 ID:Jt3+jxkX
>648
いや、学校楽器があるのならそれを借りるのが吉かと、
楽器の調子が悪そうならそこは自前で調整に出した方がいいでしょうが
で、1年位経ったら総銀管、keyが洋白の楽器(10マソ強〜)という所でしょうかね
フルートスレに逝くとおそらく村松SR級を進められるのがオチかと(今や80マソw)

あと娘さんの希望もあるでしょうが、厨房なんだし、希望のパートになれない、
部活辞める、じゃなくて当たった楽器を楽しむようにアドバイスをするのも良いでしょう
楽器との縁なんてこの程度の運から始まりますからね(笑

チューバスレなんかを覗いていると、
エーッ・チュゥバァ->もう低音しか愛せない、なんて椰子がころがっとりまつw
653648:04/03/22 00:44 ID:bTnTxJl8
短時間に沢山のレスを頂けて感激しております。
>>649
希望するパートになれない事もあるのですか。
私は吹奏楽に関しては、まったくの無知なので考えてもいませんでした。w
少し先走りしていたようでお恥ずかしいです。

>>650
御親切にありがとうございました。
フルートパートになる事が出来ましたら、そちらで相談してみます。

>>651
>中学生の女の子で、他人の使ったあとの楽器ってのは抵抗あるかもしれんが・・・
御推察どおりです。
難しい年頃なので学校の楽器を使うのはイヤだと我侭を・・・

>>652
80万ですか・・・ 我家にとっては笑うしかない価格です。w
他のパートになってもやめる事はなさそうです。
吹奏楽を選んだ理由の一つが、ピアノの連弾でも息の合った演奏をすると、すごく気持ちが良いのに、吹奏楽で大勢の人と息の合った演奏をする事が出来たらと想像しただけで鼻血が出そうと興奮していましたので。w

パートが決まりましたら、また御相談にのって下さい。
654名無し行進曲:04/03/22 02:01 ID:LrRCwZw7
まあ、お子さんもまだ他の楽器について知らないと思うので、フルートに限定して考え無いほうがいい。トランペットやクラリネットはいいモデルでも30位で買えるよ。
655名無し行進曲:04/03/22 02:13 ID:9Sryc0V3
タレントの乙葉もクラ経験者ですがせっかく親に20万くらいの楽器を買ってもらったのに結局飽きっぽい性格で止めてしまったそうです。
先輩に色々教えてもらうのに疲れてしまって止めたそうな。
コンクールでも吹き真似だけでニコニコしていただけだそうなw
656名無し行進曲:04/03/22 09:03 ID:isn82QU6
> 吹奏楽で大勢の人と息の合った演奏をする事が出来たらと
合唱部向け・・・じゃないか
657652:04/03/23 21:41 ID:5wBqbe3L
>653タソ
ま、広い心で暖かく見守ってあげて下さい
で、いい機会だから学校の楽器云々で甘えないよう躾た方が…後々人生結構変わりそうだし…
今時だと親も甘いから…せめてバイトで頭金が出せるまではmy楽器は早いかと

現実逃避なら金管楽器orクラ・サックスがいいんですけどね、マッピなんて高くても3万だし
658_:04/04/17 12:27 ID:jGw55/86
_
659莉奈:04/04/25 15:07 ID:XKK8XctE
誰かトロンボーンを安く売ってくれる人いませんか?
いたらよろしくお願い致します!
660名無し行進曲:04/04/25 17:40 ID:laf8im0b
中指ふぁっかあ…
661名無し行進曲:04/04/25 22:20 ID:gkWm3pKT
>>659
ヤフオクに逝け
イパーイいるぞ
662648:04/04/30 15:12 ID:ohICzrMV
お久しぶりです。
無事に吹奏楽部に入部しパートも希望していたフルートになりました。
朝練、土日も練習ありで疲れてヘロヘロになっていますが、毎日頑張って練習しています。
基本的に「楽器は自分持ち」と言う方針の部だったのでフルートも買いました。
楽器屋さんで幾つか吹かせて貰ってパールの675Eを購入しました。
(まだまだ下手っぴなので、お店で吹くのはかなり恥ずかしかったのですがw)
予算を倍以上オーバーしたので親の懐は激しく痛みましたが、
まぁ、しゃーないかぁって感じです。
663名無し行進曲
>>539のアドレス変更
中国・台湾製の管楽器を再考
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062244178/
  廉価楽器 統一スレ【マンセー !】 
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1044710305/