フルートメーカーPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:04/04/14 01:52 ID:kjxrCfaS
ムラマツは先代が他界したときにおわっちゃったんだよ。
ってことだね。大事にしなね。DN
953名無し行進曲:04/04/14 10:21 ID:R8O6EnS5
DN=drown tone hole(引き抜き音孔)
AD=adjustment screw(調整ねじ)
すごい無機的なネーミングだな。
954945です:04/04/14 16:31 ID:UlyZCG6M
私が試奏したDSはライトでした。 ヘヴィーは鳴らしてません。
歌口、もともと苦労する形状なんですね・・。 でも平気でならせる
人もいるわけで・・・。 きちんと鳴らしたらどんな音色なのか聴いてみたいです。
ただ、私はパウエルが一番鳴らしやすかったし一番きれいな音でたと思ってます。
これは、私にあっているのだろうか? と、勘違いしてるかもしれません。
シグネチャーは頭部管の個体差が大きいとも言ってましたので・・・ 同じシグネチャー
でも私に鳴らせるものと鳴らせないものがあるのかな・・・と考えると、上手な方に
鳴らしてもらって(ある意味選定品)考慮したほうが良いのかも知れませんね。
熟達者は、コンセルバトリーから上ってことでしょうね。
パールは、習い始めのころに購入した頭部管のみ銀のを使用しているので、ほほう楽器を
グレードアップするとこんな音色になるんだ・・・と感心しました。
それぞれ、私自身はメーカーの意図した音を出せるほどうまくはないので、ただただ鳴らし
安かったのがシグネチャーってことで・・。
955>>945さん:04/04/14 17:06 ID:VZdwCUGs
>私が試奏したDSはライトでした。 ヘヴィーは鳴らしてません。
>歌口、もともと苦労する形状なんですね・・。 でも平気でならせる
>人もいるわけで・・・。 

息を入れやすくてでかい音が出ればいいという方にはラクな頭部管だと思いますが、
コントロールはしにくいように感じます。
945さんがおっしゃるように「鳴らす」という点のみで考えれば、
鳴らすのがラクな楽器は多いですが、音色のいい楽器となると「鳴る」「鳴らない」
だけでは判断できないと思います。
楽器は誰それの選定品というのよりは御自分の好みで選ばれたらいいのではないでしょうか?


956名無し行進曲:04/04/14 17:10 ID:VZdwCUGs
>>952
>ムラマツは先代が他界したときにおわっちゃったんだよ。
>ってことだね。大事にしなね。DN

DNが出る前に亡くなっていたのでは?

>>953
>すごい無機的なネーミングだな。

ホント・・・。
DSって drown tone hole プラス adjustment screw かよ・・・。
957名無し行進曲:04/04/15 09:11 ID:XbB6ELFZ
音色がいいといえば、ヤマハのbijouxモデルっていいんじゃない?
958名無し行進曲:04/04/15 09:39 ID:nsenmItI
ザ・フルートの記事を読むと、ムラマツは製作過程を平準化したみたいですね。
1本のフルートの制作を1人で完結させない。つまり「会社」として製品を送り出す仕組み。
昔はムラマツの○○さんが作った「ムラマツフルート」だったそうですが、今は違う。
ハンドメイドフルートの良さについて語れるほど私は詳しくないのですが、
ハンドメイドと一言で言っても、複数の手によるハンドメイド、一人の職人さんによって
作り出されたハンドメイドと二種類あり、ムラマツは前者を良しとしているのでしょう。
大メーカーのヤマハなんかでもハンドに関しては一人完結型だそうです。意外ですね。

サウンドの多くの部分は「ヘッド」によると思いますので、ムラマツも幾つかのヘッドを用意していて
製作依頼時にその中から選択できるような仕組みだったらいいんじゃないかな、と思います。
ヘッドジョイントに関してプロは自分の希望をメーカーに伝えることができるかもしれませんが、
アマにとってはムツカシイ。素人はすっこんでろ、ですかね。
959名無し行進曲:04/04/15 09:47 ID:nsenmItI
>>957
早速レス。

ビジュー、先日試奏しました。ちょっと癖あるけど音色に惚れた 
で、私の次のフルート候補NO.1になりました。
ヤマハって悪い先入観が広まっていて、上級機種はダメなんていう人多いですが
思い込みは怖いと思います。私も反省しました。その丁寧なつくりにはびっくりさせられます。
960>>958:04/04/15 16:46 ID:ZbKpSSUN
>サウンドの多くの部分は「ヘッド」によると思いますので、ムラマツも幾つかのヘッドを用意していて
製作依頼時にその中から選択できるような仕組みだったらいいんじゃないかな、と思います。

工場に行くといろいろやってくれますけどね。
頭部管は確かに大事ですけど、ボディも大事ですよ。
頭部管だけかえる人も多いですが、ボディとのバランス悪くしている場合も多いかも。

>>957
ビジューはいいですよね。工藤モデル。
あれでもうちょっと音色に緻密さが欲しい。ロゴはカッコ悪い〜。
961名無し行進曲:04/04/16 13:23 ID:e9JiyKjF
>>960

> 工場に行くといろいろやってくれますけどね。

工場って所沢? 工場まで行く人って多いのかな?
俺は直接いろいろと伝えたいなー。 まさにハンドメイド。
962名無し行進曲:04/04/16 13:38 ID:YaDUVxxM
近年もっとも評価の高い頭部管は間違いなくラファンでしょう。
製作者自身がドイツのオーケストラプレーヤーで、
ヨーロッパのオーケストラ奏者なら必ず持っていると言われるぐらいのものです。
何と言っても吹奏感が楽で、正確に演奏でき、音もはずさないし、
フルートらしい美しい音色、と良いこと尽くめの頭部管です。
ほとんどの人が吹いてみるとびっくりするぐらい上手になります。
お薦めはどの材料のものでもリッププレートに羽根のようなのが付いた
アドラーモデルがより息を効率的に音に変換してくれます。ただし、
この頭部管になれてしまうと、他の頭部管では吹けなくなりそうで
ちょっとコワイですが・・・。
963名無し行進曲:04/04/16 16:37 ID:iQRhRYBy
怖いですね〜。恐ろしいですね〜。
フルートのメカや音色に拘ると、ほんっとにお金かかりそうですね〜。
どうも高価な楽器=良い楽器というイメージが・・・・。
みんな、これはいいよって言ってる楽器高いでしょ。
も少し安い楽器(メーカー)のお話もしてみましょ!
シルソニさんは買ったかい? 鳴らしてみてどうだい?
964名無し行進曲:04/04/16 20:10 ID:D568pWCp
>963
安くて良い楽器は既に試していて、その上で高価な楽器を買った人が、
以前は試せなかった高価な楽器の話をしてるだけだと思う。

誰もが持ってる楽器の話をしても話の注目度は低いし。
965名無し行進曲:04/04/16 20:45 ID:8L/1E69z
>>962
うーーん、これは下のウェブサイトからのコピーですね。

http://www.arsmusic.co.jp/flute/select_1.html

このページの主は中々の薀蓄家さん。
ここに書かれていることは、あくまでもこの人の「主観」。
966名無し行進曲:04/04/16 20:47 ID:8L/1E69z
>>965
ごめん、こちらの方が入りやすいですね。

http://www.arsmusic.co.jp/flute/
967名無し行進曲:04/04/16 22:06 ID:TnD47NgO
>>959
頭部管同じの持ってんの!それを違うメーカーに付けてる。
多分こういう音色とヤマハっぽいしまったボディの音が合体しているんだなと
想像している。その音は、う〜ん、なんともいい意味でいやらしい感じ。かつ
清純な感じ。

>>964
パールのカンタービレってコストパフォーマンスいいと思う。
ヤマハセミハンドって比べるとすごいつくりが雑。その点これは
マエスタとほとんど変わらないから、マエスタを買うべきでない。
968>>962:04/04/17 01:58 ID:9t33v0UV
>ヨーロッパのオーケストラ奏者なら必ず持っていると言われるぐらいのものです。

ふ〜ん。でもそのお陰で「アイツは昔の方が良かった」なんて言われる人もいるのは知ってる?

>フルートらしい美しい音色、と良いこと尽くめの頭部管です。

フルートらしい美しい音色ってなあに? エゲツナイって評判は知ってる?

>ほとんどの人が吹いてみるとびっくりするぐらい上手になります。

それはそう勘違いするだけなのでは?
この人どこかの楽器屋の回し者?
969名無し行進曲:04/04/17 02:05 ID:eVgQT82L
>>968
だから、これ、コピペだってば。 出所は>>966に貼ってある。 福岡の楽器屋さん。
970>965:04/04/17 02:09 ID:9t33v0UV
>966から入ってみた。

>ムラマツ
>ちょっとダークで良く響き、息のポイントをはっきり示してくれることから、練習者を育ててくれます。

この記述からあまり判っていない人って良く判った。
楽器屋って楽器を売るのが仕事で楽器を理解してる訳じゃないもんな。
クルマのセールスマンがクルマを良く知っているか?っていうのと同じだね。
>965さん ありがとう。
971名無し行進曲:04/04/17 03:34 ID:1tDejJNP
>970
専門知識がやりとりされる(同業や関連)法人とのセールスマンは
技術職流れの人がやることもあるけど、そうでない個人向け
セールスマンは、営業オンリーの人がやってることが多いな・・・・

と板違いレス
972名無し行進曲:04/04/17 16:29 ID:mEu+hLFH
>>967
確かに・・・マエスタとカンタービレ10万以上差がある。
カンタービレのコストパフォーマンスすごいですよね。
でも、どっちで学ぶ?と言われるとマエスタ選びますね・・。
10万円以上分の差を必ず探しだせると思いますが・・・。
苦しい理由でも何でもね・・・。それがアマの心理ですよね。
973名無し行進曲:04/04/20 08:21 ID:poMGk+Bn
パールの人気の秘密は同じ材質なら価格が安価なのと、
音色がちょうど今の時代にマッチしているのかも知れません。
普及品ではありませんが、【オペラ】はとても良い楽器だと思います。
パール自身もこの楽器は他のモデルと一線を画す設計と作りをしている
と言っています。ただし納期はムラマツのSRモデル並の2年以上ですが・・・ 。
974名無し行進曲:04/04/20 08:43 ID:JhMwuf/7
>>973 千葉に根城をおいている点も見逃せない。
975名無し行進曲:04/04/20 18:22 ID:beBuQLS/
>>973

あー、これもコピペ。
http://www.arsmusic.co.jp/flute/
976名無し行進曲:04/04/20 20:20 ID:+soTHUoE
昨日(4/19)NHK FM でパユの演奏聴きました。
パユさんは楽器何使用してるのでしょうか?
安い楽器でも練習したらあのような音出せるのでしょうか?
いやあ〜良かったあ〜。
残少ないのにスレ違いすみません。
977名無し行進曲:04/04/20 20:30 ID:88DcBwRt
>安い楽器でも練習したらあのような音出せるのでしょうか?

出せません。
978名無し行進曲:04/04/21 08:19 ID:WM+r5f99
安い楽器でも、練習したら、あのような音が出せます。
日頃、24k金製のフルートを吹いていらっしゃる有名なプロのフルート奏者の方が、
新宿のお店で、洋銀製の安いフルートを試奏なさったところ、ほとんど、
素人の耳には分からないくらい、同じように素晴らしい音色で
演奏なさいました。
979sage:04/04/21 10:24 ID:lh453Ypb
>>978

でも、その人がどんなに上手くても、
その吹く側からすると、ずいぶん違って聴こえてると思うよ。
そこが大事なんであって、じゃなけりゃ24Kじゃなくて洋銀選んでるでしょ。
980名無し行進曲:04/04/21 10:38 ID:KutCQWH8
>979
その言い方だと

自己満足でフルート吹いてるのか、他人に聴かせるために吹いてるか

ってことになってくるぞ。

自分の演奏を他人に聴いてもらって批評を受けたり、録音して第三者として
聴きなおして改良点をみつけようとするなら、吹き手としての聞こえ方に
拘るというのは邪魔にならんか?

もちろん、吹きやすさや疲れ難さ等から、目的の音色を出すのに
適した楽器を選ぶのが上策なのは言うまでも無い。

だが、そういう楽器が買えない時に、
 1)そういう楽器の買える資金が貯まるまで楽器購入を見送る
 2)入手できる楽器で練習して目的の音色を出せるように練習する
のどちらが良いかは、ケースバイケースだ。
981名無し行進曲:04/04/21 12:56 ID:FGKWkQ0k
そろそろ終わりですね。
新スレ作りますか? それとも下のスレに合流しましょうか。

フルート総合スレPart2だす
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1069250404/
982名無し行進曲:04/04/21 16:19 ID:q9WcuCZq
>>979
洋銀と24Kの違いは材質はもちろんですが
どのくらい手をかけているかの違いも大きいのではないですか?
奏者は材質と同じ位その部分を見据えて選ぶのではないでしょうか。
やはり安い楽器に長い時間をかけていられないのは当たり前のことでしょうね。

余談ですが、ひどいフルートメーカーの工場に見学に行った時に感じた事を記します。

1>ハンドメイドと廉価機種は同じようにハンドメイドされている。
2>洋銀も管体銀も総銀も同じラインに流れて同じ時間で調整されている。
  (ドローンのみの比較、ソルダードは別)
3>価格の違いは材質だけ。
  (素材は銀も洋銀も同じような価格なのになんで総銀はあんなに高いんだ)
と思った。

思えばひどいメーカーに見学に行ったもんだ。
普通は高い楽器の方が作りが良いんだと思うけど。
983名無し行進曲:04/04/21 19:37 ID:6NHjASlP
>>982
どこのメーカーでつか? ヒントだけでも。
984名無し行進曲:04/04/21 22:04 ID:HvTeqNOc
>>979
まるで洋銀の音が悪いみたいな言い方・・・
そんなことないでしょ?皆さん!
モイーズだって好んで洋銀使ってたし、メーカーの作り方
取り組み方のもんだいでしょ?
そんな事いったらこれから洋銀買う人が落ち込むんじゃなーい?
安物だからとか、関係なく取り組んでるメーカーそんざいするでしょ?
(すべてのラインナップに同じ工法、基本部品をとりいれるとか)
楽器は素材だけじゃない、作り方でしょ?
素材だけなら世界中の楽器すべて同じになちゃうよー
某現役○○者より 販売者じゃないよ
985名無し行進曲:04/04/21 23:05 ID:1fpLzeCF
代表はサクライフルート。洋銀も金管も削り出しソルタードで作ってます。
986名無し行進曲:04/04/21 23:34 ID:HVjDJQ/6
>>978
はっきりと間違ってます。
パユ本人に私の楽器を貸しましたが、全然パユの音はしませんでしたよ。
987名無し行進曲:04/04/21 23:37 ID:HVjDJQ/6
付け加えるなら、フルート奏者にもいろいろタイプがあって、どの楽器でもその人のキャラクターが
強く出る人もいれば、楽器の特性を前面に出すタイプの人もいます。
上手い人なら誰でも洋銀だろうがバリバリ鳴らせるというのは間違いです。
988名無し行進曲:04/04/22 03:12 ID:lVXOVXxX
>987
確かにその通りだが・・・・

単に、「上手い人」を「楽器の癖をカバーするのが上手い人」と限定したら
それで終わりな気がするよ。
989名無し行進曲:04/04/22 08:21 ID:YYW2SGFb
ずっと、洋銀を使用して、素晴らしい音色を出していた有名なプロの
フルート奏者の方がいらっしゃると思いますが・・・。
990名無し行進曲:04/04/22 09:19 ID:OQTwS8SL
>>918
> ども、1です。
> そろそろPart4立てますので、よろしくおながいしまつ。

1タソ、おながいしまつ。
991名無し行進曲:04/04/22 11:27 ID:Y2acReSG
>>983
ムラマツ・サンキョウ・ミヤザワ・ヤマハのどれかだよ。
全部見学に行ってみな。
どこでも喜んで見せてくれると思うよ。
992名無し行進曲:04/04/22 15:27 ID:zdKKLJYT
>982
2>洋銀も管体銀も総銀も同じラインに流れて同じ時間で調整されている。

>普通は高い楽器の方が作りが良いんだと思うけど。

素材が安くても、
同じように作っているメーカーを私も使います。
っていうか、洋銀ばかにしてない?
993名無し行進曲:04/04/22 16:23 ID:43vB960h
メーカー側の技術(金型設計等)の技術が高ければ、
高級品も低級品も同じ工数で作れてあたりまえで、
それを市場の要求に基づいて、利益が出る価格で
売るのは、資本主義で正統な行為だよ。

感情で語ると、それは許せない・・と思う人が多いだろうけれど
自分が高価で買ったマンションがその後で値下げして販売
されて怒るのと同じ。
994名無し行進曲:04/04/22 16:24 ID:43vB960h
おっと、訂正

メーカー側の技術(金型設計等)の技術が高ければ

メーカー側の(金型設計等の)技術が高ければ
995名無し行進曲:04/04/22 16:38 ID:43vB960h
もちろん、それを嫌って感情的に他のメーカーの製品を選ぶという
選択もありで、そこまで考えて、値段をつけてると思うけど。
9961:04/04/22 21:38 ID:v7khvyvb
残りわずかなので新スレたてまちた。
コチラ↓
フルートメーカーPart4
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1082637257/
997名無し行進曲:04/04/22 22:09 ID:VpKjnOfS
997
998名無し行進曲:04/04/22 22:13 ID:VpKjnOfS
998!!!
999名無し行進曲:04/04/22 22:16 ID:w7ADH8L9
999
1000名無し行進曲:04/04/22 22:16 ID:VpKjnOfS



 1000 い た だ き ま す た あ あ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ 〜 〜 〜 ! ! ! ! !   




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。