好きになれない・嫌いな曲について真面目に語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
巷で人気があるのに、何故か好きになれない曲、理解できない曲ってありませんか?
正直に書いてみましょう(アレンジ、オリジナル、編成不問。人気がない曲でも可。)

曲を聴いて、あるいは演奏してみてのどちらでも結構。ただし、
・作曲者の人格などに対する批判
・演奏団体に対する批判
・該当曲のファンからの過剰な反論
は厳禁とします。

なお、課題曲については、課題曲ベスト&ワースト
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/suisou/978220912/l50

オケ曲の編曲行為そのものに対する文句は、
コンクールの自由曲って桶モノばっか。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/suisou/999216711/l50

でお願いします。
2:01/10/08 22:12 ID:ZRXqpf1c
いきなり駄スレとか書かれそうだけど、
1としては純粋に作品に関する話がしたいのです。ご理解下さい。

ちなみに、
「ガリレオの月」が一時あちこちで演奏されましたが、
私この曲の魅力が分かりません。とても退屈に感じましたが・・・・
3名無し行進曲:01/10/08 22:13 ID:KQlp/VJ2
ニューサウンズインブラス全部。
(たまーにいいのもあるけど、NSBにしては、ってレベル)
4:01/10/08 22:14 ID:ZRXqpf1c
引き続き、
ホルジンガーの「春になって王たちが戦いに出るに及んで」

自分は現代もの大好きなんだけど、
中途半端に調整的な響きがするのが嫌い。
そういう点では「メトセラ」の後半も。
5名無し行進曲:01/10/08 22:16 ID:A4/T.Zjs
>>2
自分は結構好き。
指定テンポいじって演奏してごらん。たとえばエウロパとか
あのテンポのまま演奏するとただの間抜けになるし。
他の楽章もね。
6:01/10/08 22:16 ID:ZRXqpf1c
>>4
×調整的
○調性的
7( ´∀`)さん:01/10/08 22:22 ID:XTd8P87U
フサの「プラハ1968」。(あぁ、反感買いそう…)
ラストの「賛美歌」は感動するけど…難解。

あと、ロバート・スミスのいくつか。(また反感買いそう…)
アレンジものだとアーノルドとか…。(さらに…)
8:01/10/08 22:23 ID:ZRXqpf1c
>>5
早速の反論、ありがとうございます。
あとでCD聴きながらシミュレーションしてみます。

ダメだったらまた書きます(それまでスレがあれば)
9名無し行進曲:01/10/08 22:23 ID:qp0M/Pgc
水槽曲の多くは、技術的な制約のもとで書かれてるので、つまらない。
というか、俺、ホルンだが、ホルンならでは、というのがほんとに少ない。
オケ曲では、ほんとになんでもない和音でさえ、
ホルンらしさを感じることはあるが。。。(ホルン5度、とかね。)
(ちなみに昔の楽器は、今の楽器よりもっと技術的ハンディがあったのだが、
 そのなかでも、「ホルンらしさ」というものが忘れられてない。)

そうでない上級の水槽曲では、やたら鳴らしまくり、暴れまくりが多い。
10:01/10/08 22:24 ID:ZRXqpf1c
>>3 >>7
遠慮がちなレスありがとうございます。
どうせならもっと突っ込んで書きませんか?
11( ´∀`)さん:01/10/08 22:25 ID:XTd8P87U
すみません。ちょっと眠いのです。また明日。
12無知でスマソ:01/10/08 22:28 ID:3ZTXQZQc
>9で思ったんですけど、水槽曲で、
チャイ5の2楽章のようなホルンの良さを活かしたソロや、
ブラームスの交響曲のように4本の和声で曲を支えるような使い方の曲って、
どんなのがありますか?
13名無し行進曲:01/10/08 22:42 ID:GNfSODbo
>12
たとえホルンの良さを活かしたソロがあっても、
吹奏楽曲では伴奏がソロを殺す。
14名無し行進曲:01/10/08 22:58 ID:qp0M/Pgc
>>12

ソロ、とかではないが、クロード・スミスの曲は、
ホルンという楽器をよく知った人ならではの書き方だと思う。
(スミスそのものがホルン吹きだった。)

フェスヴァリの冒頭のファンファーレ、
あれ、同じ音域の他の楽器でやっても、あれだけの印象はないし。。。
なにしろ、拍の頭の音は全てEs管の自然倍音で構成されてる。
そのあたりはRシュトラウスの手法に共通する。
(言ってしまえば自然倍音列を利用した変奏
 =モーツァルトなどの時代の無弁ホルンの手法の発展)
ルイブージェワーの12あたりも上に密集、下に解離の特性。

>和声で曲を支えるような使い方

水槽においては埋まってしまうので、どうだろう?
でも、水槽のなかでのホルンの和音は、
4パートがオクターブの中に密集しているので、支える、ということには。。。
(他の楽器と重なることも多いし。)
15名無し行進曲:01/10/08 23:00 ID:qp0M/Pgc
>4本の和声で曲を支えるような使い方の曲って、

オケならでは、っていうことかな?
16名無し行進曲:01/10/08 23:04 ID:XDb5YRYU
柔軟性があっていいスレですね>>1

>>7
>フサの「プラハ1968」。(あぁ、反感買いそう…)
>ラストの「賛美歌」は感動するけど…難解。

実は私も激しく同意。
いろんな演奏をきいているがどうもあの曲のファクター、
「民衆の叫び」それを演出するべき緊張感がでない(出せない?)
歴史的背景をイメージしすぎるのかもしれないが・・・。

>あと、ロバート・スミスのいくつか。(また反感買いそう…)
>アレンジものだとアーノルドとか…。(さらに…)

ロバート・スミスは果たしてあと5年持つのだろうか(藁
いかにも日本人好みの旋律だが特に魅力的という感じでもない。
なんか「あざとい」感じさえして個人的にはキライ。

アーノルドは「ピーター・ルー」「第6の・・・」あたりまで。
(この2曲は水槽でも魅力的だと思うよ。)
佐川氏&瀬尾氏コンビの「交響曲○番」(2番と5番は編曲あり)や
ブレーンレンタルの木村氏編曲作品は珍曲探しの状態になってしまっている。
17名無し行進曲:01/10/08 23:19 ID:3ZTXQZQc
>>16
アーノルドの映画音楽とかオルウィンの交響曲とかも
曲としてはいいのかもしれないが、
それを吹奏楽でやる必然性は?を問われると
「?」と答えたくなるんだよなぁ…
>木村氏&瀬尾氏
1816:01/10/08 23:30 ID:XDb5YRYU
>>17
フォローありがと!それが言いたかった。

一つの基準は「以後水槽のレパートリーに成り得るかどうか」じゃないかな。
個人的には「ピーター・ルー」「第6の・・・」はレパートリーに成り得るけど
(結構好きだったりして・・・さっき「第6の・・・」スレにもレスしてしまった)
他の曲は正直疑問なんだよね。カットだらけのつぎはぎ交響曲が・・・。
19名無し行進曲:01/10/08 23:57 ID:wcLauOz.
>>15,16
何言ってるんだ。
第六を傑作だという感性がわからん。
あんなの主要メロディーコピペすりゃ曲になるんだよ。
創意のかけらもない手抜き曲。

交響曲2番、5番の方がよっぽど傑作。

ちなみに、傑作だからといって水槽のレパートリーになるとは限らない。
ヒンデミットがいい例。
コンクールで演奏できないからレパートリーにならないだけ。
2019:01/10/08 23:58 ID:wcLauOz.
>>15は違った。スマソ
21名無し行進曲:01/10/09 00:02 ID:3V4YbhUE
許さん!>>20






                       (w
2219:01/10/09 00:18 ID:gKOc8ZI2
んにゃ??だれも交響曲2番、5番が駄作なんて言ってないよ(藁
作品からすればこっちの方が傑作に決まってるじゃん。
「第6の・・・」は所詮映画の付随音楽なんだからさ。

そうじゃなくて水槽のレパートリーとして考えた時、
つぎはぎ状態になった交響曲を演奏する意味・意義が薄くなっちゃうんじゃ
ないかってこと。(実際文教も演奏会ではカットバージョンのままだったし)
あの曲を水槽にアレンジすること自体に無理がある。

それならむしろ「第6の・・・」の方が水槽でやる意味があるってこと。
傑作=水槽レパートリーではない。

>コンクールで演奏できないからレパートリーにならないだけ。

これは同意。それについてはスレ違いになるからここでは書かないけど
2319:01/10/09 00:45 ID:zb6Y.4.M
>>16=22
そういう意味で言っていたならスマソ
逝ってくる・・・がその前に一言

名前のところに相手の数字をいれると>>22=19と思われます(w
2416=22:01/10/09 00:50 ID:YIM6hUJE
ホントだ!>>19=23
スマン・・・誤爆です(鬱
25名無し行進曲:01/10/09 00:54 ID:rHtYMxN.
「ゴッドスピード」、その他のメリロ作品。
ぱっと聴いた感じカッコイイとは思うけど、それまで。
「プラトンの洞窟からの脱出」難しいテーマに兆戦してるなあとは
思ったけど、哲学性の片鱗も感じられなかった。
ただのエンターテインメント作品なの?これ?
あーあ、反論必死だろうなあ…
2625:01/10/09 00:56 ID:rHtYMxN.
スマソ。必死→必至
27名無し行進曲:01/10/09 01:05 ID:bvHMCi5A
メジャーバーバラっていい?
俺は流行っているわりには、いいと思えない
28名無し行進曲:01/10/09 01:10 ID:zb6Y.4.M
>>27
別に演奏されること自体はいいんだけど
この曲でウォルトンを評価するやつがいる
そういう奴は逝ってよし
29名無し行進曲:01/10/09 01:11 ID:g6p6l2YQ
>>25
プラトン、演奏しました。
その通り!ただのエンターテインメント作品だと思います。
でも演奏しやすく適当に感動できて良い作品です。
30名無し行進曲:01/10/09 01:18 ID:3V4YbhUE
大好きな曲でもあるのだが、
ブラームスの交響曲第1番は、やってて楽しかった。
美味しかった。(ホルンじゃ!)
31名無し行進曲:01/10/09 01:19 ID:mSQtyifE
>>25
思いっきり同意。
「ゴッドスピード!」は最初の15秒くらいは「へえー」という感じだが
それ以降は全く印象に残らなかったりする。

書き方は面白いけど、いかんせん単調で最後まで聴かせる魅力に乏しい。
32名無し行進曲:01/10/09 01:59 ID:bvHMCi5A
人によって好き嫌いがあるから
何を好きじゃないって言おうが構わないけど、
じゃ、どういう曲が好きなのかってのも聞いてみたい。

例えばメリロの曲が好きじゃない人は、
どういう曲が好きなんですか?

因みに、反論したり罵ったりするつもりは全くありません。
33( ´∀`)さん:01/10/09 02:24 ID:fETCa9Uc
>じゃ、どういう曲が好きなのかってのも聞いてみたい。

まあまあ。それをやるとスレの流れが煩雑になるのでやめときませんか。
それより「この曲の良さが分からない」という意見に、「ここがいいんだYo!」
というレスを付ける方が実があると思います。
今のところお題どおり「真面目に」マターリできてますけど。
34名無し行進曲:01/10/09 08:55 ID:Wc8DpGzQ
くじゃく
なんかメロディがださくて好きになれん。
ガランタとかは好きなんだけどねえ。
35名無し行進曲:01/10/09 21:24 ID:UJXyq8Po
反感かうの覚悟で。
ロバートスミス。陳腐な素材を、大仰に表面的な効果
のみを狙って書いてるように思う。伝説のアイルランド
なんか特にそう。元ネタ聴けばこの曲耐えられなくなる。
36名無し行進曲:01/10/09 21:42 ID:m1nm3Am.
>35
えっ!元ネタって存在するんですか?!

R.スミスの曲が表面的ってのは同意。
ただし、効果音が効果的に聞える曲づくりは上手いと言えよう。
37名無し行進曲:01/10/09 21:45 ID:3V4YbhUE
いい曲書く人はちゃらちゃらと無駄な音を使わない。
38P :01/10/09 22:09 ID:0AkpfOkc
私は打楽器奏者ですが、ガーシュインの「パリのアメリカ人」「ラプソディー・イン・ブルー」が
なぜかあまり好きではない。私は基本的にあまり曲の好き嫌いは無いほうなんだが・・・・。
特に「ラプソディー・イン・ブルー」の冒頭のクラを聴くとイライラしてしまう・・・。
けど、この話を周囲の人に話すとみんな「えっ?」という顔をする(笑)。「ガーシュインって
打楽器の出番多くていいじゃないか」と。いや、出番がどうのという問題ではないんですけどね。

>>37 兼田敏氏などはまさにそのタイプだと思うけど、どうですか?
39( ´∀`)さん:01/10/09 22:38 ID:Z/6O.Agk
大阪市音のCD聴いて痛感しました。シンプルで充実。>兼田敏

打楽器って無くてはならない「スパイス」だけど、
やたらスパイスがキツイのはどうも…。
少ない人数でも手っ取り早く「効果」が出せるからつい
多用してしまうのかしらん。
少子化で小編成バンドが増える、ってことでそれに合わせた
曲も書かれているようですが、どうもスパイスに頼りすぎな
気がしてならないです。(すいません、話がずれました)

このスレ見ると、ロバート・スミスが流行ってるのが信じられない。(ワラ
40名無し行進曲:01/10/09 22:39 ID:WuQkXPdU
>>37
無駄のないレス、カコーイイ。

今、手元にないんだが、かの伊福部センセも
『管弦楽法』の中で、"作曲の素人ほど打楽器に凝る"
みたいなことを書いてたような記憶がある。
41名無し行進曲:01/10/09 22:44 ID:3V4YbhUE
おお!伊福部翁マンセー!

伊福部作品にも打楽器はよく使われるが、けして無駄ではないね。
(やってみればわかる)
42名無し行進曲:01/10/09 22:44 ID:gP1BS31U
>>39
だって客受けはいいもの(藁 <スミスの曲

話それついでに、小編成の打楽器の書き方何とかなりませんかね。
少ないなら少ないなりに、一人がいくつもの打楽器を担当するような
書き方にすれば色彩感がでるのに。

例えば、オケ曲だけど、
ミヨーの「世界の創造」とかプーランクの2台のピアノ協奏曲みたいな。
43名無し行進曲:01/10/09 22:52 ID:vQgdP.SE
・リンカーンシャーの花束
・フランス組曲

和音というか調性というか…。
なんとなく嫌。

オリジナルを語る場合に必ず名曲として挙げられてくる。
玄人気取りで「コンクールでは流行らないが…」などと語る輩が多いのもまた嫌。
44名無し行進曲:01/10/09 23:00 ID:NrDaIv/A
>43
漏れはリンカーンシャーは??だがフランス組曲は萌え〜だ。

まさに43が嫌いという点、ひねくれた和声や調性が魅力なのさ。
好きになる要素と嫌いになる要素が同じということは
それが作曲者の個性ということかもね。
45名無し行進曲:01/10/09 23:08 ID:3V4YbhUE
>話それついでに、小編成の打楽器の書き方何とかなりませんかね。

ならない。(w
水槽曲は、編成の大小は実際のところあまり考慮されてないと思う。
小編成用、といっても大編成でもできることが当たり前だから、
それに合わせて打楽器もそこそこ使うことになる。

以前の課題曲、伊藤氏の「ソナタ」、上岡氏の「大地」のような、
指定(?)の編成で演奏せざるを得ないような曲は、まず、ない。

「編成(楽器指定)にこだわらない。(水槽)」
クラシック畑の作曲家による水槽曲が出てこない理由のひとつか?

Aリードの曲でも、一応編成の指定はある。
100人近くのシンフォニックバンドのための曲、
ウィンドアンサンブル、またはコンサートバンドのための曲。。。
46名無し行進曲:01/10/09 23:10 ID:I/gfOsxM
ここ、ホントにマターリしていていいスレだね!
内容が内容なのにまか不思議(藁

>>38 >>39
実はその兼田敏作品がキライ。
(「パッサカリア」と「序曲」は名作だと思うが)
氏の作品は仕掛けの大きい作品ほどイライラしてくる。
たわいのないテーマを作曲技法でいじりたおしてる感じ。
聴いていて暗くなっちゃうよ。息が詰まっちゃうんだよね。

課題曲の「嗚呼!」も名作だといわれるが
まったく魅力を感じない。

理屈でなくて好みの問題だけなんだけどね。
47名無し行進曲:01/10/09 23:15 ID:uhXhE60E
陀袋
48名無し行進曲:01/10/10 00:20 ID:yB7i5mXk
メトセラ。別に軽い気分で聴くぶんにはいいんだけど、
この曲の過剰な評価(特殊奏法と現代音楽との関連やら
異文化の音楽のクロスオーバーうんぬん)をうるさく
ヲタに聞かされるうちに、やんなった。そんな仰々しい
曲じゃないし、ヲタの述べることって別に新しくもなか
ったりする。
49木工用ボンド:01/10/10 00:50 ID:CYbzUL9M
>>47
ダフクロに限らず、コンクールの度に乱発される曲は、元々好きでも嫌いになってしまう。
50名無し行進曲:01/10/10 01:17 ID:2/PRzZAE
一番醜いのは
水槽で演奏されるダフクロと惑星
51名無し行進曲:01/10/10 01:19 ID:QlDMeSUU
ベルキスが苦手。レスピーギとしてはイマイチな気がする。
52名無し行進曲:01/10/10 22:30 ID:wkYQmnb.
アルフレッド・リードの「交響曲」はコウキョウキョクなのか?
「組曲」シリーズと大差ないような気がしてならぬ。
むしろシェイクスピアシリーズの方がよっぽどシンフォニック
かつシリアルで、聴き応えがあるような…
53名無し行進曲:01/10/10 22:32 ID:wkYQmnb.
×シリアル→○シリアス
…朝食かよっ!
54名無し行進曲:01/10/11 19:39 ID:.PbWnu5I
>>52

「吹奏楽のために書かれた交響曲」スレで語りたかった
ねえ。あれもここんちじゃ数少ない名スレの一つでした。
55名無し行進曲:01/10/11 19:39 ID:ARjnraJA
52同意!だけど聞き応えあり!
56名無し行進曲:01/10/11 22:03 ID:5pOy0saA
>>50
禿同。
せめて「木星」は原調でやってくれ。
57名無し行進曲:01/10/12 15:38 ID:5yck2jVs
優良スレage
58名無し行進曲:01/10/12 20:59 ID:y2H/Lncw
>>38
ラプソディーインブルーは桶ものの編曲でやったの?
もしそうだったらだらだらしてて眠いだけ。
ガーシュインが初演したときの演奏をきけば印象はだいぶかわるはず。
59名無し行進曲:01/10/14 03:19 ID:OggWoGLE
ヤン=バン=デルローストの国籍不明な似非ニック音楽が嫌いだ。

プスタ、リクディム、スパルタクスなど・・・・
物まねの上手い九官鳥の如し。
60名無し行進曲:01/10/14 23:28 ID:wycC6LXb
今まで聴いた天野作品はどれも好きになれない。
この板見てるとやたらとマンセー!な人が多いようだが、
アンチはいないのだろうか?
61名無し行進曲:01/10/17 23:40 ID:UYXLZNct
ヲルトン作品全般
62名無し行進曲:01/10/20 00:00 ID:0ldmTq4U
ウィルソン作品
63名無し行進曲:01/10/20 00:02 ID:Kn9NpXNA
>62 スレと関係ないが、IDがoldだ。カコイイ。
>61もXYZが揃っていてカコイイ。
64名無し行進曲:01/10/20 20:07 ID:lctYqxzg
木挽歌
65名無し行進曲:01/10/20 21:07 ID:xJAJZK5P
ジェイガー シンフォニア ノビリッシマ 好きになれない。聴くのにはいいが、以外と難しい。コンクールでは失敗が多く、評価されにくい。自分Tubaなんだけど、アレンジものより難しくただつかれるだけ。私のレベルが低いかもしれないが、完璧に吹きこなせない曲。自由曲に選ばない方がいいよ。
66P :01/10/20 21:23 ID:ujGPVQ6T
>65
ノビリッシマ難しいよね。私はティンパニだが、あれは超絶技巧の嵐だよ。
カマの1個とびロールはザラ、2個とびロール+pからのcrescなんてのまである。
[L]の前3小節とか、本番あと一ヶ月切ってるのにまだ叩けないよ・・・・。
67名無し行進曲:01/10/20 21:23 ID:xJAJZK5P
バーンズ アルヴァマー序曲 中学の時演奏した時はすごく好きだったけど、最近一般バンドで練習した時、この曲しつこい!まだ終わらないの!っていったかんじ。演奏してて疲れた!全体的に休みがすくないしね。
68名無し行進曲:01/10/20 21:23 ID:YtU1XMa6
バーンズ アルヴァマー序曲 中学の時演奏した時はすごく好きだったけど、最近一般バンドで練習した時、この曲しつこい!まだ終わらないの!っていったかんじ。演奏してて疲れた!全体的に休みがすくないしね。
69P:01/10/20 21:27 ID:ujGPVQ6T
>58
そうです、アレンジでした。ガーシュインの初演は聴いたことないけど、ひょっとして
ピアノソロでやったヤツだっけ?(とにかくガーシュインには疎いので良くわからん・・)
バーンスタイン/NYフィルのCDはウチにありますが、まぁ、これはなかなかでしたが。
70名無し行進曲:01/10/20 21:55 ID:YHwsxFX6
ホルジンガー 古代の聖歌と祝典の踊り 難しいだけで実りがなく歌わせるところがない。逆に春王、サクラ、祭礼の舞などは好き。
71名無し行進曲:01/10/20 21:57 ID:7P+es6eE
春王に歌わせるところあったっけか。
思い出せん....逝ってこよう....
72名無し行進曲:01/10/20 22:45 ID:FP4YhuS8
春王最初からインパクトあるし、ドラマがあるじゃない?特に最後の方が好き。それに打楽器奏者が少ない場合管楽器の人が休みの時小物ができるじゃない?みてても楽しいし。
73名無し行進曲:01/10/20 22:48 ID:rFvSBlWi
>>72
最近の水槽曲の多くは無駄な音の多用でスカン。>>37以降参照
74名無し行進曲:01/10/20 23:42 ID:yOTnwkQr
単に人声、特殊奏法、特殊楽器を使って書いてるだけで
現代音楽やってるという錯覚を覚えるDQNが多いってこと
っしょ!ウエーベルンあたりから聴いてみて現代音楽語っ
てください。
75名無し行進曲:01/10/20 23:47 ID:rFvSBlWi
>>74
いや、武満だろ?(w
76名無し行進曲:01/10/20 23:50 ID:TKpGzp6w
>74
その認識はチョト違うような....
77名無し行進曲:01/10/20 23:51 ID:yOTnwkQr
まあ、武満でもいいけどさ、完成度の高い楽曲ほど
ムダ音がなく、それでいて斬新で、かつ訴えるもの
があるってことよ。表層的な音の追加で逝けるのは
DQNと思うけど、あんたはどう思うよ?
78名無し行進曲:01/10/20 23:53 ID:yOTnwkQr
>76

ん?一行めが?それとも二行めが?
79名無し行進曲:01/10/20 23:56 ID:TKpGzp6w
1行目。言葉足らずだった。スマソ。
「現代音楽やってる」なんて意識もないだろ。
単に表層的な音の追加をカコイイと思ってるだけ。

つうことだが、どうかな?
80名無し行進曲:01/10/21 00:02 ID:iL5oVEh6
>>77
>表層的な音の追加で逝けるのはDQNと思う

まあ、胴衣だな。
でも、織れは武満より伊福部のほうが好きだったりする。
武満の器楽曲やオケ曲、確かに雰囲気とか似てりはするが、
声部のわりに楽器が多くてもけして無駄とは感じないな。
でも、水槽における打楽器などの多用はちゃらちゃらしてるだけ。
81名無し行進曲:01/10/21 00:06 ID:MbRT3Ond
>79

了解。別に音が少なければイイんじゃなくて、音楽表現
に必要十分なテクスチャーで書いて欲しいということ
なんだよね。作曲家の価値観で意見が分かれそうだけど。
例えば、さっきあげたウエーベルンだってダフニス聴いて
「この曲、音多すぎ!!」って言ってる。
82名無し行進曲:01/10/21 00:07 ID:1+XFeGa4
ウェーベルンが音少な過ぎ、という話もあるけど。
83( ´∀`)さん :01/10/21 00:15 ID:xsGvHXMv
あはははは、>82はおもしろいもなー。

ちょっと出遅れたけど「ノビリッシマ」大好き。聴いてる分には。
ずうっと、どっかのパートがちょこまか不規則な細かいリズムを
刻んでるから、特に低音は苦しそう。でもはっきり聞こえるとカコイイ!
(あ、ティンパニもね)
84名無し行進曲:01/10/21 00:16 ID:MbRT3Ond
>80

日本狂詩曲の打楽器利用は三浦淳史氏に相当煽られた
らしいね。

>82

そりゃそうだ(藁
85名無し行進曲:01/10/21 00:29 ID:1+XFeGa4
作曲家の書法もなぁ。
バリバリに硬派なコンテンポラリー系かと思いきや、
最後はしっかりと調性音楽になってるの萎え〜

既出だけど、春王とか、メトセラ、
エクスピエイションもだな。

調性がハッキリした瞬間に裏切られた気分になる。
86名無し行進曲:01/10/21 00:36 ID:MbRT3Ond
>85

煽りじゃなくって異論ね。
無調音楽も調性音楽も語法としては等価だと思うのよ。
で、一つの楽曲の中に並列されてるのは(例えばベルク
がやってたように)音楽表現上必要なら可だと考えます。

でも、中途半端にやってる水槽曲が多いことには激同。
87名無し行進曲:01/10/21 00:41 ID:a/OE9rZT
メトセラは意図的に後半に調性を使ったんじゃない?
88名無し行進曲:01/10/21 00:43 ID:iL5oVEh6
そうだよな。
相反するものの対比、だったかな?
田中氏の指揮でやったが、好きにはなれなかった。
89名無し行進曲:01/10/21 00:47 ID:q4O8uadU
現代音楽的な語法が、作曲家の心情吐露というよりは、
単なる音楽のアクセントづけ(特殊奏法や打楽器多用と同じような)
になってるような気がするのよ。

特に、闘争、破壊、醜悪なものをゲンダイオンガク的に書いておいて、
それに対する平和とか美しいものは、しっかりと調性音楽がベースに
なってるような曲って多いでしょ。

「オネゲルも交響曲2番やクリスマスカンタータでやってる!」
と言われりゃそれまでだけど。
90名無し行進曲:01/10/21 00:48 ID:ZytHtzH8
「対比」か・・物は言い様だが。
メトセラの場合、ギャップがありすぎるというか、
どこかのコメントにもあったけど、調性部分が恥ずかしすぎる。
91名無し行進曲:01/10/21 00:51 ID:q4O8uadU
>86
ベルクの例に匹敵するようなのは、
田村文生の「かわいい女」くらいだと思うが。どうか?
92名無し行進曲:01/10/21 00:52 ID:MbRT3Ond
>89

そういった現状にひっかかりがあるにせよ、分析と
しては同意。あと、やっぱ晩年期にトーナルに回帰
しちゃう作曲家多いね。(タケミツもそうだった。)
93名無し行進曲:01/10/21 00:53 ID:q4O8uadU
どうでもいいけど、吹奏楽板の中では異色のスレになりつつあるな。ここ。
94名無し行進曲:01/10/21 00:56 ID:q4O8uadU
>92
タケミツは「対比」しないでしょ?
見事に融合してタケミツの音楽になってる。

諸星大二郎の「生物都市」みたいに。←例が悪いか。
95名無し行進曲:01/10/21 00:56 ID:a/OE9rZT
老人は疲れやすいから刺激的な和音や破壊的サウンドには
耐えられない。

なかにはフローラン・シュミットやマルコム・アーノルドみたいな
晩年になってどんどん調性が消えていくような作曲家もいるけど。
96名無し行進曲:01/10/21 00:58 ID:a/OE9rZT
てか本筋にずれた。
ageてスマソ
97名無し行進曲:01/10/21 01:01 ID:MbRT3Ond
>90

48でも書いたけど、メトセラは過大評価されすぎてた
と思う。あの手の「異文化融合対比モノ」って70年代
にやられつくした感があり、ちっとも新しく感じなかった。

その反面、例の「君が代コラール」部分、「厨房的感動した!
クライマックス」に導こうという演奏が多すぎて、細かい
リズム表現(コラールのバッキングの打と管)をちゃんと
表現してたとこ少なかったように思う。
98名無し行進曲:01/10/21 01:03 ID:row54OHl
皆さん、真面目に語っておられますなぁ!!
良スレなり。
99名無し行進曲:01/10/21 01:08 ID:MbRT3Ond
>94

いや、一般論として「調性への回帰」の事例として
タケミツあげたまでです。対比ネタとして出したの
ではありませぬ。もういっこネタ出すと、バルトーク
のピアノ協奏曲とかビオラ協奏曲って、中期から比べ
ればだいぶ甘い感じがするでしょ?んで、誰某の
「白鳥の歌」とか言われたりして。。。(心情的に
は晩年の甘い曲萌え。まだ、お涙ちょうだい捨てきれ
ぬ私。鬱。)
100名無し行進曲:01/10/21 01:24 ID:MbRT3Ond
ピアノ協奏曲は第三番のことね。
って、スレ主旨はずしたまんまで100ゲット!!
101名無し行進曲:01/10/21 22:00 ID:fZLiZCiF
うーん、昨日はチャットになってたのね〜。
102名無し行進曲:01/10/21 22:24 ID:jiqF5ZAY
今夜もやる?

じゃあ、ネタふり。水槽は音楽史の中で後世の評価の
審判だとか作曲法の進化といった、「苦悩の歴史」の
部分がスッポリ落ちてしまってるからDQNな書法が
まかり通ってしまうのではないでしょうか?

ことに20世紀初頭の、近代を超克する産みの苦しみ
なんざ全く関係なく発達してってますからね。水槽は。
103名無し行進曲:01/10/21 22:28 ID:kx2y9c7i
先祖が見当たらないからな。

管楽アンサンブルのような形態から進化していれば
もう少し違ったものになったかも。
104名無し行進曲:01/10/21 22:35 ID:jiqF5ZAY
例えば桶曲なんか書くとき、別に全部のパートを
均等に平等に音埋めようなんて考えないじゃない?
作曲家さん。それこそ、音のパレットから好きな
色選ぶ感じでさ。水槽でそれやっちゃうと、アマ
が多いとか、出版事情が特殊だという事由もあって
「ウチのパートヒマだー!」とか「教育上ヨロ
シクないー」とかDQNな反応がたくさん出そう。

だから、ムダ音で塗りつぶしてしまうというのも
あると思う。
105名無し行進曲:01/10/21 23:44 ID:iL5oVEh6
吹奏楽=管打楽器による音楽という点で考えるなら
オスマントルコの時代にすでにあった。(軍楽)
当時の曲はCMにも使われている。

最初に大きな試みをしたのはベルリオーズだったかな?
管打楽器のために交響曲を書いた。
メンデルゾーンも若いころ序曲を書いている
106102:01/10/21 23:51 ID:jiqF5ZAY
一応断っておくけど、ルーツの話ではなく
音楽史上の位置づけの話ね。
エピックメイキングな作品がないのよ。
例えば「牧神の午後」とか「春の祭典」と
いったような。。。傍流がすべていかんと
いう訳ではないのだけれど。
107名無し行進曲:01/10/22 07:28 ID:q1HYXQSA
今年も終わりました。 投稿者:てつ男  投稿日:10月22日(月)02時40分46秒

全国大会に出場されたみなさん、お疲れさまでした。
アクトシティーの方は、今年いやに天野さんの曲が多かったですね。ちょっと疲れました。
全部の団体ききましたが、でも、この人の曲、私的にはどうもなじめないというか違和感を感じるのです。
これぞ日本の交響(組)曲!って感じでズーッと行ってるのに、どうして途中から突然、歌謡曲になるんでしょうかね?
きれいはきれいなんですけど、とってつけたようで少しクサイというか・・。
こう思ってるの私だけじゃないと思うんですが。
108名無し行進曲:01/10/22 17:00 ID:29p4JUAR
>107
BP掲示板のコピペじゃないの。

でも激しく同意だ。
109名無し行進曲:01/10/22 21:40 ID:AtsE6I8t
既出だけど、無駄に打楽器使わないって話。

前に大阪俗謡やったんだけど、意外と打楽器ってヒマなのね。
でも、絶対に打楽器は目立って本番ではおいしい。
110名無し行進曲:01/10/22 21:51 ID:gjDlZlYO
ギリングハムの曲がチョットね。
111名無し行進曲:01/10/22 21:58 ID:PxLTHORX
>107
それはそれで良いのではないでしょうか?人によって感じ方が違うのが
当然ですし、以前天野先生も「万人に好まれる音楽って果たして名曲なのか?私はそういう曲は書けないし、
書きたくない。感じ方は人それぞれ違うのだから」とか「皆さんの忌憚のない意見を聞きたい」とも仰って
いましたから。天野先生は逆に107さんのような意見を聞きたがっていると思いますよ。

私個人としては、前半が現代曲的な流れで後半にあのような美しい部分が出てくるのが
大好きです。でも、天野先生の吹奏楽曲の中には今年の響演で演奏された「ゆがぎょう
ちゅうがん」や「エクスピエイション」みたいにかなり現代曲っぽい作品もありますよ。
交響組曲シリーズってもともとアニメや映画の曲だからああいう感じに調性が出てきたり
するのだと思います。

最近世界中で初演される新作オケ作品の中にも調性的な部分とそうでない部分が混在して
いる作品が増えています。一昔前のような前衛的な作品があまり好まれなくなってきたのも
時代の流れかもしれませんね。

と、こっちもコピペ(藁
112名無し行進曲:01/10/22 22:00 ID:AtsE6I8t
>111
この文章についてどう思いますか?
113名無し行進曲:01/10/22 22:21 ID:PxLTHORX
>112
確か去年2ちゃんねるであまの先生ご自身が「万人に〜」みたいな事を
書いていたな。
全ての人が「良し」とする音楽なんてあり得ないと思う。感じ方は皆違うはず
だからな。しかし例えば7,8割の人が感動する音楽っていうのはあると
思うが。

最後の文章に関してはあまり聴いたことがないから解らないが、オレもあまの
先生の作品好きだな。それもGRみたいに最後にかんどー的になる曲。
「ゆがぎょうちゅうがん」はオレには少し難しくきこえた。
114名無し行進曲:01/10/22 22:24 ID:pEfDV2fr
何でみんな「瑜伽行中観」を平仮名で書くのか?
ひょっとして同一人物?
115113:01/10/22 22:38 ID:PxLTHORX
字がよく解らなかったから111からコピペした。
116名無し行進曲:01/10/22 22:40 ID:pEfDV2fr
漏れはちゃんと辞書登録したぞ。
117名無し行進曲:01/10/22 22:46 ID:UDPcTcmn
ギリングハムの曲、楽曲は好きなんだけど、作品のほとんどが追悼ものばかり、また嫌な事件を題材としてますね。フェスティバルものを、もっとあっていいのにね。いったいどんな性格してるんだろう?楽曲によっては何かありそう。
118名無し行進曲:01/10/22 22:59 ID:9z5HUDb5
既出だけど「くじゃく」
途中で眠くなる。かといって、カットするのも…。

「ティル〜いたずら」
理由は自分でもよくわからない。
ただ、聴くときは題名に「そんなん、ケツひっぱたいたれ」とか考えてしまう。

スレの趣旨から外れるけど「カルミナ・ブラーナ」(編曲の方だけ)
サウンドのギャップが、他のアレンジよりも大きすぎる。
119名無し行進曲:01/10/22 23:46 ID:LyOIFYCg
>117
嫌な事件=メシのタネってことか(藁
平和な世の中になったら困るな。
120名無し行進曲:01/10/22 23:48 ID:LyOIFYCg
スマソ、「真面目に語る」スレだったな。逝ってくる・・・・
121名無し行進曲:01/10/23 00:17 ID:r3iStyCx
天野先生の作品・・・
GRは、曲の良さ云々はともかく、最後が「恥ずかしい」。
あれを真面目に演奏できる大人ってある意味尊敬。
他の現代曲は結構好きかも。
122名無し行進曲:01/10/23 00:21 ID:wUgJhJuC
>121

映画音楽はもっとすげーじゃん。
アーノルドの映画音楽なんて(第6とか)聞いててかなり恥ずかしいぞ。
あと、ピータールーのわざとらしいエンディングは天野作品の比ではない。
あれはキミにとっては「すばらしい」なのかな?
123名無し行進曲:01/10/23 00:25 ID:Y6oRJrA5
>121
元々がアニメ音楽だからねぇ。でもあれを「恥ずかしい」と感じるか
「感動的」と感じるかって紙一重だと思うよ。個人的には全曲あんな
感じだと照れるけど、あの前がああいうシリアスな感じが続いて最後に
調性がばーんって出てくるというの、不意を付かれて凄く感動したよ。
特に浜響吹の演奏、「泣き」のメロディが不協和音の頂点に続いて出て
来たとき、じーんと来た。終わった後、なんかコンクールじゃなくて、
コンサートみたいな気がした。ま、人によって好き嫌いはあるだろうけどね。
124名無し行進曲:01/10/23 00:30 ID:k+oydqkh
121ではないけど・・・
天野作品、むしろシリアスな部分が安っぽく感じる。
125名無し行進曲:01/10/23 00:31 ID:lBYHyaY9
所詮、水槽
126名無し行進曲:01/10/23 00:38 ID:SoauRVMV
>124
やっと出てきたね。やっかみが(わら。
それじゃ、どんな曲が安っぽくないのかね?
とにかくケチつけたいだけのDQNみたいだね。

2ちゃんねるだと必ず起きる現象だもんね、こういう書き込みって。
あれだけの演奏できてから文句言いな、ボクちゃん。
127名無し行進曲:01/10/23 00:38 ID:r3iStyCx
ていうか
>GRは、曲の良さ云々はともかく、
と前置きをおいて、「曲の価値とは関係ないんだけど」と
いったつもりだったんだけど。

ただ、あくまでも自分はアニメ音楽は恥ずかしいと思うだけ。
別に好きな人がいても良いんじゃない?

>122も>123もそんなにムキになって反論しないでください。
128名無し行進曲:01/10/23 00:39 ID:r3iStyCx
ちなみに121=127
129名無し行進曲:01/10/23 00:41 ID:eq3jvTRw
昨日初めて吹奏楽の全国大会というものを聴きました。
一般の部で、天野さんという人の作品が4団体で取り上げられていて、そのうち3団体が金賞を受賞したことに驚いています。
私も「恥ずかし〜」気持ちになりました。
あとサスペンデッドシンバルのやかましいクレッシェンドには
もうウンザリです。せめて1曲で1ケ所にしてほしいものです。
130名無し行進曲:01/10/23 00:42 ID:r3iStyCx
>>126
そういう発言は逆効果だよ。アンチ煽るだけ。
131名無し行進曲:01/10/23 00:42 ID:SoauRVMV
>129
ミエミエだよ(藁
132名無し行進曲:01/10/23 00:43 ID:R5EdTAdH
基本的に、このスレの趣旨を理解してないな。
>>1
・作曲者の人格などに対する批判
・演奏団体に対する批判
・該当曲のファンからの過剰な反論
は厳禁とします。

ってあるじゃないか。特に3項目目。
133名無し行進曲:01/10/23 00:46 ID:aSYwgELa
>129
でも、その演奏や曲が審査員や多くの聴衆から高く評価されたのだから
いいんじゃないの?恥ずかしいと感じるのも自由だし最高に素晴らしいと
感じるのも自由。私は素晴らしいと感じました。
134名無し行進曲:01/10/23 00:49 ID:eq3jvTRw
>>131
たぶんミエてないと思うんですけど。
いやマジデ。スゴイ世界だった。
135名無し行進曲:01/10/23 00:53 ID:UD5Yzlx8
>129
ところでどの辺で聴いていましたか?
1階席の後ろのほうではサスシンのクレッシェンドは全然うるさくなく、
とても効果的に聞こえました。むしろもっとうるさいバンドは沢山
ありましたが、やっぱり場所によって違うのでしょうか?
136名無し行進曲:01/10/23 01:00 ID:eq3jvTRw
>>135
2階正面です。
サスシンの件は天野作品に限らずです。
失礼しました。
137名無し行進曲:01/10/23 01:02 ID:P9k3L3bk
金賞5団体のうち3つも天野作品が占めたのだから当然
妬みも出るでしょ。
一般の部は結果的に有名オケ曲のアレンジ物は高く評価
されなかったのでは。創価を除いて。
創価の演奏もマジ凄かった。

天野作品、嫌いな人もいれば好きな人もいる、それがおもしろいじゃん。
138名無し行進曲:01/10/23 01:08 ID:aSYwgELa
メリロの Wait of the World
土気シビックの演奏でなかったら聴いていられたもんじゃないと思った。
作曲技法が稚拙すぎる。でも、シビックの演奏は素晴らしかった。
139名無し行進曲:01/10/23 01:15 ID:r3iStyCx
>>138
嫌いな気持ちはわかるし、それを否定もしないけど
一応一言。

メリロの曲は、たとえばアンダーソンだとかケテルビーとかコーツ
のような、「ライト・ミュージック」の流れの現代版(アメリカ版)
だと思えばけっこう楽しめる。

だから作曲技法とかが稚拙なのは仕方ないかもね。

で、それをふまえても稚拙でつまらない曲だと
思うのは全然良いんじゃないかと。
140名無し行進曲:01/10/23 01:22 ID:aSYwgELa
>139
なるほど、納得しました。「ライト・ミュージック」系と
解釈すると、ああいう作曲技法も一理ありますよね。

ところでメリロの「シリアスミュージック」系の作品って
何かあるのでしょうか?
141P :01/10/23 03:05 ID:TWzuIh/e
>139
メリロって今まで食わず嫌いしてたんだけど、そういう系統の曲なんだ、へぇ〜。
じゃあ今度機会があったら、CD買って聴いてみようかな。
142名無し行進曲:01/10/23 22:15 ID:bL5Y1wzu
近現代イタリアものでレスピーギばかり取り上げられて
おなかいっぱい。皆飽きんのか?ぜひマリピエロを取り
上げてくれ。
143名無し行進曲:01/10/23 22:18 ID:myLsnsNw
マイアベーアもいいよ!
144名無し行進曲:01/10/23 22:32 ID:9Pk1ez4S
ブゾーニはどう?
145名無し行進曲:01/10/24 01:27 ID:iY30OyK5
一般の部の休憩時間にたまたま聞こえてきた情報なんだけど、
あまの先生の作品、それも今回の全国大会で演奏された作品が
フランスの出版社から出版されるみたいだよ(何処かは解らなかった)

休憩中にフランス人とあまの先生が話していた。側で盗み聞き
したんだけど、あまの先生もフランス語で話していた。女性の
通訳の人が部分的に通訳していたけど、何しろフランスの出版社の
人が演奏を聴いて出版したいと言っているのだから、天野先生の
作品ってやっぱり普遍性があるのだと思う。

何か前のほうで「恥ずかしくなる」みたいな事書いていた人いたけど、
もしかすると世界中でブレイクするかもね。

民族を超えて伝わった曲(まだ一人とは言えどもいわばプロの感性を
持っている出版社の人が気に入ったのだから)が多くの人に感動を
伝えるかもしれないね。そうなったらここに「恥ずかしくなる」と
書いた人って感性や感動ががちゃんと伝わらない(理解できない)
ある意味では恥ずかしい人になるんだろうね(ちょっと皮肉)。
146145:01/10/24 01:30 ID:iY30OyK5
あ、一応フランス語専攻だったから会話の内容ぐらい
解るよ。出版社名は名詞渡していたから聞き取れなかった。
でもあまの先生のリアクションからするとかなり有名な
出版社みたいだった。24日のギャルドのコンサァトにも
行く、と行っていたな。その出版社の人。
147小久保:01/10/24 01:38 ID:o2XY/1qq
名電がやってない曲。
148名無し行進曲:01/10/24 01:54 ID:OBw0PQ4O
>145
面白い情報サンクス。
でも普段ワルシャワフィルで演奏しているような人だから
あたりまえだと思われ。天野氏には水槽曲よりも、もっと
室内楽とかオケを書いてもらいたいよ。
何故なら吹奏楽曲よりもずっと良い曲がすでにあるから。
149名無し行進曲:01/10/24 01:57 ID:2XltqX7c
>>145&146
おまえヴァカだろ。流れ読めよ!

>民族を超えて伝わった曲(まだ一人とは言えどもいわばプロの感性を
>持っている出版社の人が気に入ったのだから)が多くの人に感動を
>伝えるかもしれないね。
日本人以外は日本のアニメ音楽なんざしらんのだから
好きにきまってんだろ。ただでさえ外国人は
日本物ジャパニメーションみたいなのが好きなんだから。
日本人には、あの独特の臭さに耐えられない人間もいるんだよ。

ていうかさ、お前は>>121をDQNだといいたいんだろ?
だが>>121は「曲の価値とは関係ないが」と後でいってんだろ!
お前の価値観を他人に押しつけんなよ。

>そうなったらここに「恥ずかしくなる」と
>書いた人って感性や感動ががちゃんと伝わらない(理解できない)
>ある意味では恥ずかしい人になるんだろうね(ちょっと皮肉)。
真性DQNだな。
結局お前の価値観を押しつけたいだけじゃねーか。
しかも口調も嫌みたらしい。最悪。

こんなDQNヲタに宣伝されて、天野先生も可哀想にな(w
150名無し行進曲:01/10/24 02:13 ID:pKQ62/1X
なあ。マターリ語らねえか?1もそれを望んでる
みたいだし。
151名無し行進曲:01/10/24 02:21 ID:BJ5/3uYu
俺もマターリ語りたいが、どうも天野ヲタが最近イタイ。
とりあえず好きなのはわかったから、嫌いだという人間を叩くな。
天野先生もそんなことは望んでいない。
152150:01/10/24 02:32 ID:Gh4cPh7X
了解。ここ最近だもんな。あまのさんのファンが
急増してきたの。オレはジュトロワ世代だから
ちょっと感覚違うのかも知れん。
153145:01/10/24 02:45 ID:iY30OyK5
>>149
121は全くDQNだと思わないよ。何故なら

>あれを真面目に演奏できる大人ってある意味尊敬。
>他の現代曲は結構好きかも。

と、ちゃんとポリシー持って書いているから。
DQNは124みたいな便乗煽り。

>日本人以外は日本のアニメ音楽なんざしらんのだから
>好きにきまってんだろ。
GRは世界中で発売され、多くの国で高く評価されている作品だよ。
そんじょそこらのジャパニメーションとは違う。パリに5年ぐらい
住んでいたけど、GRはドラゴンボールやエヴァと共に大人気だった。
シャンゼリゼのヴァージンレコードでもGRのCDちゃんと売っていた。
そこで買ったけどね。

>>145で書いた事は別に嫌いだという人間を叩いた訳でもなく、普通のディベート
だけどねぇ。(ちょっと皮肉)が気に触ったかな?

何も天野ヲタという訳でなくてさ、やっかみや嫉妬で書いているヤツみつけると
諭したくなるんだよね。

他のスレでみたけど、あまの先生が作曲した「SIN」がビルボードのチャートで
5位になったみたいだし、日本アカデミー賞の優秀賞を2年連続受賞したりして
いるから、多くの人々に支持されているのだと思うよ。

別に嫌いならそれで良いけど、感性を共有出来ないのがかわいそう。
でも、本当は心底嫌いなのではなくて、やっかみで書いているのがミエミエ
だから少しだけちょっかいだしたの!そしたら案の定、引っかかってきた。
これフランス風のディベート。こんな事書くとまた、食ってかかってくるのだろうか?

あ、荒らしのつもりは全くなくて、あくまでもディベートの方法論だから誤解無きように。
対抗策としては無視するか論理的に攻めるのが良いよ。
154名無し行進曲:01/10/24 02:54 ID:Rcta8nBw
マターリといきませんか、皆様?
155名無し行進曲:01/10/24 02:54 ID:3cqKSKRG
>>153

>でも、本当は心底嫌いなのではなくて、やっかみで書いているのがミエミエ
匿名の2chごときで相手の本心などわかりますか?
しかも>>124はただ
>シリアスな部分が安っぽく感じる とだけ
いっただけでしょ?
それ以外の書き込みにも、嫉妬ややっかみを明らかにあらわにしたような
レスはありません。
それがなぜやっかみだとか嫉妬につながるんでしょうか。

で、
>何も天野ヲタという訳でなくてさ、やっかみや嫉妬で書いているヤツみつけると
>諭したくなるんだよね。
それを「価値観の押しつけ」と言います。

>別に嫌いならそれで良いけど、感性を共有出来ないのがかわいそう。
遠回しに「天野作品の良さがわからない奴はDQN」
といいたいんでしょう?

そもそも、その口調が煽りを生んでいることをわかってないでしょう。
2chでは言った中身だけじゃなくて、口調にも気をつけて。

天野作品の話題はいい加減終わりにしましょう。
156名無し行進曲:01/10/24 03:13 ID:9CJpbw0u
>>145
なんでもいいけど、なんでここでディベートする必要があるの?(藁

>>1
曲を聴いて、あるいは演奏してみてのどちらでも結構。ただし、
・作曲者の人格などに対する批判
・演奏団体に対する批判
・該当曲のファンからの過剰な反論
は厳禁とします。

のはずだったよね!
いいんじゃない?嫌いな曲は嫌いだって気楽に言えば。それがこのスレの趣旨。
いちいちディベート形式で論理的に説明しなきゃいけないのならそりゃスレ違いって
もんでしょ。

ちなみに俺は天野作品好きじゃないねぇ。
理由?どれ聴いても同じにしか聞こえないからさ(爆
そういうヤツがいたっていいんだろ?
別に某作品がビルボードでチャートインしたからって
きらいなものは嫌い。それでいいんじゃないの?
感性の共有?多くの人々に支持されることは感性を共有することなの?

というわけでもっと気楽に行きましょうよ。
157[email protected]:01/10/24 03:27 ID:iY30OyK5
就寝前にメールチェックしたら、ここで面倒な事が起きているから何とかせい、と入っていたので
久しぶりに来てみました。

皆さん音楽が好きですよね?争っていて(ディベートを含めて)素敵な音楽が出来るでしょうか?
確かに人間には闘争本能はあります。その為に向上したり、殺戮したりする訳ですが。
ここは2ちゃんねるですから、匿名で色々言い合うのも良いでしょう。でも、人間として最低限の
ルール(具体的には言えませんが)は守ったほうが良いのではないかと思います。

去年も同じ様な事を書きましたが、私の曲を嫌いだという方がいて当然です。私自身全ての方に好
まれる曲は書くことが出来ません。一人一人個性も感覚も人種も顔立ちも思想も違うのですから、
そのすべてを満たす作品というのは最大公約数に限りなく近い曲か、私には絶対に作れませんが
人類すべての共通項を揺さぶる作品しか無いと思います。

ですから「恥ずかしい」という感覚は良く理解できます。ご存じの通りGRもBRも元々は映像音楽です。
つまり映像を引き立てるのが本来の目的です。そうすると色々な事が絡んで来る訳で、映像自体や監督が
求める内容を表現するのがサウンドトラックなのです。それをコンサート作品として成立させているので、
ある意味では「幕の内弁当」になってしまいます。「幕の内弁当」が好きな人もいれば、「海苔弁当」が
好きな方もいらっしゃるでしょう。

たかだた、私の作品で言い合うなんて不毛なことしても時間の無駄ですよ。願わくばその時間をもっと有効な
事に使って頂ければと思っております。

また、私の作品を熱烈に好きでいてくれる方々、本当に有り難うございます。でも、世の中素晴らしい曲が沢山
ありますし、色々な感性があるのですから、反対意見に対しても「そういう感じ方もあるんだ」と視野を広く持って
くだされば、と思います。
また、私の作品を熱烈に嫌う方々、どういう部分が嫌いか、差し支えなければお知らせください。
こういう意見のほうが貴重ですから。

何しろマターリといきましょうよ。長々と失礼しました。また、暫く逝きます。

あまの
158名無し行進曲:01/10/24 03:31 ID:4EZKHRvc
>>157
ほら本人が出て来ちゃったじゃないか(w

好きは好き、嫌いは嫌いでいいじゃん。
終了。
159150:01/10/24 03:35 ID:Gh4cPh7X
これ以上はあまのさんネタはあまのさん関連のスレで
お願いします。せっかく育ったスレなんで、大事に
語りたいし。

よろしいですよね>あまのさん
160名無し行進曲:01/10/24 03:39 ID:6QGY9QUR
>156
>どれ聴いても同じにしか聞こえないからさ(爆

あんた、耳死んでる菜。「喩伽行中観」と「BR」が同じに聞こえるか!
もし同じに聞こえるならモーツアァルトとシュトックハウゼンが同じに
聞こえる筈だよな。感性も音楽的素養も全く無いな(激藁プッ
161150:01/10/24 03:42 ID:Gh4cPh7X
だから、もうやめとけって!
あまのネタ続けるなら他でやってくれよ。
162名無し行進曲:01/10/24 03:43 ID:4EZKHRvc
>>160
ほんとに流れの読めんヴァカだな・・・
真性DQNの名にふさわしい。

天野さんスレに逝けっていってんのがわかんねぇのかゴルァ!
163名無し行進曲:01/10/24 03:44 ID:4EZKHRvc
おっといかんいかん。マターリとな
164[email protected]:01/10/24 03:44 ID:iY30OyK5
>>159
勿論です。でも最後に一言、160さん、もういいでしょ、物言い方で丸も三角に
なります。そういうの嫌いです。
165名無し行進曲:01/10/24 11:11 ID:2Tzp7j7l
あーおもしろかった。

というわけで、次いこ。
166名無し行進曲:01/10/24 12:26 ID:D8DzqnIU
どうでもいいが

>モーツアァルトとシュトックハウゼンが同じに
>聞こえる筈だよな。

作風、そっくりだとおもうぞ。
167名無し行進曲:01/10/24 12:38 ID:wnra/8qH
はいはいはい、ほっといて次いこうね。
168名無し行進曲:01/10/24 12:47 ID:e4SMBJM+
モーツァルトの曲よりも性格が大嫌い。
それにどれ聴いても同じにしか聞こえないからさ(爆

シュトックハウゼンの節操の無さが大嫌い
それにどれを聴いても共通性がない。本当に同じ人が書いてるのか?
169156:01/10/24 13:01 ID:ubH4aKRf
というわけでいろんな好みや考え方があるというお話でした。
その一つ一つを深く研究し激論しあうスレがあってもいいけど
ここはな〜んにもこだわらずに、感覚的に「好き」「嫌い」を語るスレで
いいんじゃないの?
1701:01/10/24 18:15 ID:ooiRkZXk
このスレを立てるときに色々考えました。

◆「好きになれない」曲も対象にしたこと
  人気曲に対して「好きではない」という意見を表明するのには勇気がいります。
  なぜなら「激しく嫌い!」ほどのパワーがありませんから、
  「激しく好き!」に論争を挑めば返り討ちにされてしまうのがオチだからです。
  そういう弱いマイノリティーが感覚を共有できる場になってくれれば、という思いからです。

◆「真面目に」語るスレにしたこと
  感情的に罵るスレにはしたくなかったからです。

◆作曲者の人格、演奏団体に対する批判は厳禁(批判する側への注意)
  「坊主憎けりゃ・・・」の諺がありますが、あくまで作品についてのみ語ってほしい。
  作曲者の人格や、演奏団体を批判するのは厳に謹んでほしいということ。

◆該当曲のファンからの「過剰な」反論は厳禁(批判される側への注意)
  誰でも自分が好きな作品にケチがつけられれば頭に来ます。
  だからと言ってそれに感情的に答えてしまえば、後は罵り合いとなって
  スレが荒れるのは目に見えています。
  かと言って、批判への反論を全く禁止してしまうのも息苦しいですから、
  このような表現にしました。
1711:01/10/24 18:24 ID:ooiRkZXk
(続きです)
基本的にここに書き込む人は、「流行曲、人気曲の良さが分からない」という
マイノリティーだと思います。議論しても、「人気」「実績」などを背負っている
マンセー!派が圧倒的に有利になりますので、批判に反論する人には、自分の立場の
アドバンテージを自覚していただいて、ある程度のところで引き下がって「聞き流す」くらいの
度量を示していただきたいのです。

また、曲の好き嫌いなどというのは、感覚に裏打ちされたものであり、議論して
「転向」させる、という性質でもありませんから、平行線になるのも明らかですね。

作品を絶賛するためのスレは、例えば
   ☆聴き直したい、復活してほしい吹奏楽曲☆
      http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/suisou/997362707/l50
   ◆◆邦人作曲家で好きなのは?◆◆
      http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/suisou/999866003/l50
   ◆オリジナル作曲家(海外)総合スレ◆
      http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1001937211/l50
や、各作曲家の個別スレがあるので、そちらでやっていただければ。
と思います。
1721:01/10/24 18:28 ID:ooiRkZXk
(さらに続きます)
基本線として、このスレは、ともするとケンカになりそうなテーマを扱っているだけに、
批判する側にも、それに答える側にも紳士的な態度、自制心を持っていただいたうえ、
おおいに音楽や作品について「真面目に」語ってほしいと思う次第であります。

多くの参加者の皆様には、だいたい趣旨をご理解していただいていると思います。
本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
1731:01/10/24 18:32 ID:ooiRkZXk
上の方で激論となったテーマについてですが、
あれをそのまま天野スレで続行すれば、今度は天野スレが荒れるだけだと思います。
テーマにタブーはもうけたくないので、天野先生の>>157

>また、私の作品を熱烈に嫌う方々、どういう部分が嫌いか、差し支えなければお知らせください。
>こういう意見のほうが貴重ですから

という線にそって、引き続きここで持論を展開していただければどうかな、と思います。
(気を遣っていただいた>>159などの諸氏には申し訳ありませんが)

また、それに怒りを覚える方々には、天野スレで、作品の魅力について多いに
語っていただく、ということでどうですか?
174Johan:01/10/24 19:56 ID:bUl7EW54
ラデツキー行進曲。
どうしても好きになれない。
175名無し行進曲:01/10/24 20:47 ID:fDUbjWVi
セントアンソニーバリエーションのM8版
(天理エンディング)が好きになれない
です。作曲者のヒルは結構この終わり方に
萌えて出版OKにしたって話ですが、原曲の
不穏なムードの終わり方の方が個人的に好き
なのですが、皆さまいかがでしょうか?
176名無し行進曲:01/10/24 21:58 ID:bKrou/Wy
>175
へー、あれ作曲者が認めてるんだ。なるほど、ようやく長年の謎が解けたよ。
ちなみに私は天理版の方が好き。ただし最後の何小節かが余計だと思う。
177名無し行進曲:01/10/24 22:58 ID:K6QHdPJ6
>176
オリジナル版は聴いたことないんだけど、天理版のエンディングは派手すぎで
浮いてるね。ピータールー、サンサーンスのオルガンみたい。
178名無し行進曲:01/10/28 02:59 ID:ZoC0Bc+p
sage
179名無し行進曲:01/10/29 23:02 ID:HmI4UNY2
age
180名無し行進曲:01/10/31 15:26 ID:qN4ey96z
イーストコーストの風景
あの曲が写し出す風景はおもしろいが
無駄に長い気がして全部通して聞くと萎え。
181名無し行進曲:01/10/31 16:21 ID:lrs29bgc
イーストコーストは最後の曲がくどくて萎える。
しかし2楽章がそこそこいい曲なので結局許してしまう・・・。

同じことは指輪物語にもいえる。
1楽章と5楽章のくどさはかなりきついが、
3楽章がかっこいいのでいい曲だと思ってしまう(w
182名無しさん:01/10/31 16:23 ID:gLVoWxzc
183名無し行進曲:01/11/08 22:42 ID:+M2Ylr4K
某スレにお出ましになった真島俊夫氏の曲って、単品で聴くとなかなか美味
なのだけど、続けて聴いてみるとあの「真島節」というか、ある種の類似性を
他の作曲家以上に強く感じてしまい、鼻につく場合が有る。

一度趣を変えて、ドシリアスな曲を書いてもらいたいものだが。
184名無し行進曲:01/11/08 22:46 ID:OTVY0RdE
>>183
今年の春に佼成が演奏した「3つのジャポニズム」を聴いてみるヨイアルヨ。
185ネタ厨房:01/11/08 22:48 ID:1m0OON5N
真島先生には申し訳ない発言なのですが、
原典版、課題曲版、改訂版の三つの「波のみえる風景」
のうち、課題曲版がもっともしっかりした作りになってる
ように思います。異論も多いかな?
186名無し行進曲:01/11/09 07:30 ID:Kf6q5F4x
>185
すり込み効果もあるかもね。
「風紋」も「波〜」も課題曲バージョンがしっくりくるYO〜
187名無し行進曲:01/11/11 01:32 ID:NaLJ778V
オケ版もだけどフィンランディア・・・
どうもダメ。
188名無し行進曲:01/11/11 01:35 ID:MGreJm3l
>>187
あれは民族性が高すぎるからか自分の周りもダメな人いる
大抵ダメな人はシベリウスの交響曲なら大丈夫なんだけど
189名無し行進曲:01/11/11 01:39 ID:Y4AaCZni
GRを恥ずかしいと感じる人はフィンランディア聴いてどう思うのだろうか?
190名無し行進曲:01/11/11 01:43 ID:OyJFnqrT
>189
別に平気なんじゃない?平気な人は。

「GRを恥ずかしいと思う人」というのは別スレでちょっとした
論議があったようなのでそっちをご参考に。
191名無し行進曲:01/11/11 02:01 ID:4c9fQv/G
フィンランディアもGRも大好き!
あの泣かせるメロディを書けるのは
天才だけだよ。
192名無し行進曲:01/11/11 08:12 ID:YHZBmHEY
>190
かなり激しかったと思うが・・・・
193名無し行進曲:01/11/16 23:50 ID:8vZNk9Nm
真面目にあげ。
'96年課題曲、松尾善雄「クロマティック・プリズム」って、
アイディアは悪くないし聴き心地もなかなか良いのだけれど、
中間部のゆっくりの部分で途端に陳腐になるのがなあ…
194名無し行進曲:01/11/19 01:46 ID:nTtDLrCO
>>185
原典版って音源になってったっけ?
195名無し行進曲:01/11/19 23:24 ID:W/F9e5Mf
カルミナ・ブラーナって聴く分にはいいけどやるとしたらちょっとって人多いです。
196名無し行進曲:01/11/20 00:00 ID:BS7oBDna
>195
そうかな?水槽でやるのは聴く方が萎えだ。
演奏する方としては、リズムの面白さを楽しんだり、
エンディングで、それなりに白熱するのがよい。

ただし、オスティナートが多いんで、退屈な人は退屈。
長期間にわたって練習する気は起きんな〜。
197名無し行進曲:01/11/25 18:17 ID:MNRtzb7c
>189
今年のコンクールで演奏された「シンフォニックセレクション」は(・∀・)イイ! と思った。
その他の交響組曲シリーズは好きになれないなぁ。
GRとセレクションの違いって何だろ?
198名無し行進曲:01/11/25 20:37 ID:1oFZcsd7
神話
199名無し行進曲:01/11/25 20:39 ID:VeWSlr6t
>>198
神話って吹奏楽のための神話?
200名無し行進曲:01/11/25 21:43 ID:lctGx2G9
4曲以上の組曲は聴いていて疲れる。
途中でプログラム見ながらあと何曲だろうなんて考え出したらアウト。
次が最後かと思っていたら拍手がなったりすることも多い。
201名無し行進曲:01/11/26 09:50 ID:WgOLgKiY
>>200
同意。
4曲以上の組曲だらけの演奏会で今何曲目だ?ってわからなくなるときある。
でも演奏会のポスター見ると聴きにいきたくなる・・・
202名無し行進曲:01/11/26 11:10 ID:Jkqk1mm9
たいてい最後はドカーンと盛り上がるから分かりそうですが。
「展覧会の絵」・「白鳥の湖」・「道化師」・「火の鳥」・「カルミナブラーナ」
(アレンジばかりでスマソ)
などの組曲で最後が分からないのなら、演奏団体がよっぽどDQNか、聞き手の問題かと。

リードの「オセロ」「ハムレット」で、「え、これで終わり?」と思うのなら
あり得ますかね〜。

>200や>201が実際に混乱した組曲の具体例をゼヒ教えてほしいもんです。
煽ってるわけではなく、話のネタとして。
203名無し行進曲:01/11/26 20:23 ID:9bSmmghL
あげ
204名無し行進曲:01/11/28 23:14 ID:nVOOVgD3
メリロの曲ってどこが面白いのか今一つワカラン。
「アメリカの騎士」はなかなか面白いと思うけどその他が・・・
205名無し行進曲:01/11/28 23:25 ID:66A2RL05
>>204
禿同
ゴットスピードはどこがいいのかわからん
206名無し行進曲:01/11/28 23:32 ID:juFV2nnN
>>202
組曲「惑星」
途中の木星の存在でかろうじて数を間違えないで済む。
207名無し行進曲:01/11/28 23:35 ID:PVlRzDJs
>206
全曲のCD持ってないのか?
208名無し行進曲:01/12/03 22:35 ID:WR2Igtda
「ベトナムの蚕」
何か迫ってくるものが感じられないんだよな〜。

どうでもいいけど、
「金属打楽器&ピアノ」の音響ってなぁ・・・・
化学調味料的に通じるものを感じるぞ。
209名無し行進曲:01/12/05 21:32 ID:1rtoWwCv
オリジナル作曲家スレにも話題でてたけど、
漏れもメリロの良さはワカラン。
ヒジョーに表面的な音楽だと思うのだが・・・。
210名無し行進曲:01/12/05 21:34 ID:1rtoWwCv
211名無し行進曲:01/12/06 19:06 ID:51k8BHAm
メリロの「ゴッドスピード」が嫌い。
なんか非常に薄っぺらい曲って感じがして。
212名無し行進曲:01/12/06 19:11 ID:DAfp/Yhl
メリロにしてもヘスにしても一過性の流行のような気がする。
あの曲が何十年も残るとは思えない。

ついでにR.スミスものも。
213名無し行進曲:01/12/06 19:31 ID:hXvrCJtF
土気シビックがメリロをやるのは加養氏の趣味なのかな?
上手いバンドが、知名度の低いオリジナル曲をコンクールその他で演奏
するっていう姿勢は(・∀・)イイ! と思うけど、何もメリロじゃなくてもなぁ。
214名無し行進曲:01/12/06 22:23 ID:/2IVVQwI
火曜先生は10年前から拒食症との噂・・・・
215名無し行進曲:01/12/12 21:54 ID:aS+GXXYj
ロマネスク・・・どこがいいのかさっぱり。
あとカーニバルのマーチって自分のまわりでは人気ないんですけど自分はすきなんですけど・・・
みなさんどうおもいますか???
216名無し行進曲:01/12/22 10:23 ID:zrWbkGUK
sage
217名無し行進曲:01/12/26 20:55 ID:sOMDerUG
>>183
亀レスすまそ。似た印象をバーンスタインに持ったこと
があります。こう、ジャズっちい匂いとかに。

で、眞島俊夫。こう、達者に過ぎる。流麗に過ぎる。オサレ
過ぎる。鼻につくカンジ、わかります。激しく同意。
いちどシリアスな曲を聴いてみたいです。バーンスタイン
にエレミア交響曲があったように(あれとて、やっぱレニー
節ですけど)。
218名無し行進曲:01/12/27 22:41 ID:Fo1+SEMC
>217
私も同意でございます。
219名無し行進曲:01/12/27 22:44 ID:Fo1+SEMC
追加。氏がNHKドラマ「噂の伝次郎」の音楽を担当したときも、
真島節が全面に出過ぎていて、劇伴としては自己主張が強過ぎるな〜
と思ったことがございます。
220名無し行進曲:01/12/31 17:32 ID:lJlQP7z6
最近流行りのメリロっていいか???
221名無し行進曲:02/01/03 17:32 ID:5WLpxhtu
よくない。
222名無し行進曲:02/01/04 14:50 ID:TYScu94Z
Rスミスってハリウッド映画みたいで嫌い。
223名無し行進曲:02/01/04 14:52 ID:n4XRyFFd
>222
では、スミスみたいなハリウッド映画を挙げてみろ。
224名無し行進曲:02/01/04 16:11 ID:hbfcoZN2
>>222
Rスミスのようなレヴェルではハリウッドに限らず
映画の世界では使えません。あの程度では最初の
コンペで落ちてしまいます。
ハリウッドのスクリーンミュージックシーンって
凄い世界ですよ。
225名無し行進曲:02/01/06 00:07 ID:mwCm9xA6
アルヴァマー序曲。
トロンボーン吹きの鬼門。
226名無し行進曲:02/01/19 15:19 ID:SQtrF7BD
      
227名無し行進曲:02/01/22 19:47 ID:AlKWoRvb
軽薄な曲は嫌い。
228名無し行進曲:02/01/27 02:23 ID:7rAHvK37
>>227
具体例きぼんぬ
229下中のあの人:02/01/27 02:28 ID:vESzWJGc
ってか、ヤクルト組曲だけは絶対に無理じゃない?
230名無し行進曲:02/02/25 22:17 ID:jCnXPOg4
231転載:02/02/26 06:50 ID:owMFJShj
みなさんの大嫌いな曲を教えて下さい!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1014641676/
1 名前:名無し行進曲 投稿日:02/02/25 21:54 ID:rHIXxwZC
大嫌いな曲、教えて下さい。

2 名前:  投稿日:02/02/25 22:01 ID:fn1s6JXE
尊師マーチ。

3 名前:名無し行進曲 投稿日:02/02/25 22:01 ID:dhBhbudD
>>1の大嫌いな曲とか教えてください。

4 名前:名無し行進曲 投稿日:02/02/25 22:04 ID:MLuCz6Ho
メトセラ2
ぐるりよざ
パルスモーション2
クロマティックプリズム
232名無し行進曲:02/02/27 01:36 ID:aHNVJ1a1
ごめんなさい…
櫛田センセの曲、全部…好きじゃありません…。

フジヤマ、ゲイシャ、サクラ・・・的に安易に聴こえてしまいます。
日本音階以外に特徴が無い・・・。
233名無し行進曲:02/04/03 23:38 ID:hFlQxCfs
保全
234名無し行進曲:02/04/14 12:00 ID:D1SjGNNk
まぁまぁ
sage
235名無し行進曲:02/04/29 19:29 ID:nxKUbim2
>>231
>パルスモーション2
禿げしく胴衣!
あれって音楽なの?
236名無し行進曲:02/04/29 19:47 ID:5JrAdKT2
>235
本当のミニマルミュージックを聞いたことないのか。
237名無し行進曲:02/04/29 20:22 ID:W5T7CryM
ミニマル。そのものが嫌いか、ミニマル。もどきが嫌いなのか、
ミニマル。なんぞ、知らないかのいずれかでしょう。

ちなみにヲレはもどきだからキライ。
もどきでも本歌取りで、面白い音楽ならまだ救いがあるのだが、
ありゃ二流のポップミュージックだわな。
238名無し行進曲:02/04/29 20:31 ID:ugrxEsn6
>パルスモーション2
あれははたしてミニマルミュージックと呼べるのだろうか?
確かに低音はひたすら同音連打だけと、
モチーフが変容しているって感じでもないし・・
ミニマルミュージックもどきが正しいのかな?

ミニマルミュージックにも面白い曲はいっぱいあるよ。
239名無し行進曲:02/04/29 20:40 ID:W5T7CryM
パルスモーションとかクロマティックプリズムって
着想が陳腐なんだよね。

例えば、平石さんの「時は時の向こうにある」聴いて、
ライヒ聴きあたりから、「こりゃホンマモンのミニマル。
ちゃう!無駄音重ねすぎ!」という意見が出てもおかしく
はないけど、音楽的にはオモシロイもん。和製ミニマル。
の中でも上質な方だと思います。
240239:02/04/29 20:57 ID:VOTZWh2.
逆の視点から。

大栗の「吹奏楽のためのバーレスク」冒頭は
新ヴィーン学派に対するアンチテーゼらしい
ですが、面白いと思います。

同じく、兼田のパッサカリア冒頭は12音全て
から構成されているが12音音楽ではない!
しかし美しい楽想だと思います。

本歌が良くってモドキが悪いという考えを推奨
する気ではないので、あえて引き合いに出して
みました。結局は音楽そのものの面白さが全面
に出てるような曲が好きですね。
241名無し行進曲:02/04/29 22:03 ID:cYdR8oFE
ワーグナー作品のどこがいいのかわからない。
(ブルックナーは萌えだけど)
242名無し行進曲:02/06/12 00:31 ID:80610HkE
>241
ブルックナー苦手・・・・・
何度もCD買っては手放してってのを繰り返してる・・・・・
243名無し行進曲:02/06/12 00:37 ID:Rt0ptqyk
激しくガイシュツだが、ヲレはこれで入門すました。>ブル

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8562/awa.mid
244名無し行進曲:02/06/12 00:46 ID:Rt0ptqyk
あまのスレの323さんと調性論争を有意義に語りたい
と召喚してみるてすと。
245名無し行進曲:02/07/03 23:14 ID:pIRfBScU
薔薇の謝肉祭。
教育的効果はともかく、名曲だとは思わん。
246名無し行進曲:02/07/09 17:44 ID:i6iwqioM
アレルヤ! ラウダムス・テ

大嫌い。 とにかく 嫌い。  作曲者、だれだっけ。
247名無し行進曲:02/07/09 18:00 ID:gfAvvOUo
「ピータールー」
一部を聴くだけで怖いんですが・・・
248名無し行進曲:02/07/09 21:25 ID:Max2yugo
>246
リードじゃなかった?
249名無し行進曲:02/07/31 21:52 ID:WeLH7JJU
ローマの祭り と スペイン狂詩曲
忙しくて何をやってるかわかんないのが嫌い
自分が理解してないだけかもしれないけど

交響詩ドン・ファンとかは好きだな(元調)
250名無し行進曲:02/07/31 22:21 ID:6D9HHXnI
春の祭典。国内では演奏許可おりてないが、最初のうちはいいとは思うが、曲が進むにつれて頭痛がしてくる。ある意味凄い曲なので、何度も聴き込めば好きになれる時がくるのかなぁ?自分火の鳥は水槽で演奏した事はあるのだが...
251名無し行進曲:02/07/31 22:34 ID:KdttsbxY
ザンパ!!
吹いててイライラしてタンギングで下がおかしくなりそう・・・
252名無し行進曲:02/08/02 00:54 ID:k8etEr8o
>250
あんたは19世紀末の人間か。
253名無し行進曲:02/08/07 22:19 ID:1FtWM7Bg
>>249 スペイン狂師曲はシャブリエ?ラヴェル?
シャブリエならあのミュートラッパのSoloは
おいらの永遠の夢なんですが・・・
254名無し行進曲:02/08/07 22:32 ID:3kjtoshc
>>246
禿胴。
あれるやらうだむすては、
大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い
大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い
255名無し行進曲:02/08/09 14:00 ID:s.zp.Ld2
>225
マジ?あれほどまでに、吹いてて感動できる曲は
他にはないと思うぞ。
256名無し行進曲:02/08/09 15:41 ID:DDrunXsI
>>255
胴衣ですな。感動するかどうかは別として、
ドーパミンは出まくるぞ(w
257名無し行進曲:02/08/11 23:41 ID:pF3n.7Mw
FIESTA!はどうも・・・
スペルあってる?
258名無し行進曲:02/08/11 23:45 ID:pF3n.7Mw
良スレ
259名無し行進曲:02/08/11 23:47 ID:pF3n.7Mw
初心者なんです。
ごめんなさい。
260名無し行進曲:02/08/17 11:13 ID:Z/6A2TRZ
ローマの噴水大嫌い!
261名無し行進曲:02/08/17 11:21 ID:mLn+3wXR
もうちょっと、どんなところが嫌いとか書こうよ。
262一般聴衆:02/08/18 11:43 ID:OsoWQ1pZ
レスピーギを吹奏楽でやられると絨毯爆撃を受けている
ようで辛い。
263名無し行進曲:02/08/18 19:49 ID:N8n/HUsU
桶からの編曲物は基本的には好きだが、
カルミナ・ブラーナだけは水槽でやられるとムチャクチャ腹立つ。
264名無し行進曲:02/08/22 14:56 ID:rxRUONvX
sage?
265名無し行進曲:02/08/22 17:08 ID:hSjPd5HO
DCIを聞くようになって、オーケストラが眠くなるようになりました。
すみません。
266名無し行進曲:02/08/22 18:37 ID:4oCKB74N
ネリベル好きになれません・・・
あとは、打楽器中心の曲系。
267名無し行進曲:02/08/25 16:35 ID:MToXh8N2
>263
なんで?
268名無し行進曲:02/08/29 23:05 ID:BEsuWdEO
>>263
現の差し替えはまだ許せるが、肥の差し替えはちょっとね。
269名無し行進曲:02/08/29 23:11 ID:HB2QFJ64
>>268
酒飲みの僧侶のバリトンソロとかね。
270名無し行進曲:02/08/29 23:23 ID:R8ROOMF6
HA!GE!DO!
>>268
271名無し行進曲:02/08/29 23:27 ID:0vKq/IHa
オルフ自体が単にカルミナブラーナを素材にしてるに
過ぎない罠。
272名無し行進曲:02/08/29 23:36 ID:HzqM7NR+
天野正道氏の作品。コンクールで初めてGRを聴いていい曲で感動したけど、一緒に聴いていた友達に、「ジァパニーズポップで臭い」と言っていてジャパニーズポップというのがどうしても離れなくなってしまい、好きになれなくなってしまいました。好きな人ゴメン。
273名無し行進曲:02/08/29 23:38 ID:mqEOWSVK
>>272 ワロタ(w
274名無し行進曲:02/08/29 23:51 ID:h8V77oVx
>>272
ああ、パンドラの箱を開くような発言・・・・

(このスレの>>121-165を読んでね)
275名無し行進曲:02/08/30 00:07 ID:olus/C/X
>>272
天野氏って現在のジャパニーズポップに多大な影響を与えた人だからねぇ。
つーか、今のJPの基本パターンの殆どは当時天野氏や坂本龍一氏が編み出した
ものの影響を受けているんだよ。日本の打ち込み世界の先駆者の一人だったんだよ。

確かフェアライトも天野氏が日本人で初めてマスターしたし(オーストラリアに
勉強しに行っていたらしい)MIDI規格を作るときも参加していたはず。
当時キーボードマガジンなんかにも写真入りで大きく載っていたよ。

だから、ジャパニーズポップのほうが天野氏の音楽の影響を受けているという
本末転倒な話でした。知らなかったでしょ?
276名無し行進曲:02/08/30 00:10 ID:oXo1qot/
今まさにパンドラの箱から羽虫たちがバサバサと
飛び立とうとしているところです。
277名無し行進曲:02/08/30 00:11 ID:HCb6scwg
アルヴァマー序曲。厨房の時は凄く好きだったが、30代になった今、合奏していて、あのしつこさ、まだ曲がおわらねぇのかよぉ、と思ってしまう。それに疲れる。こう思うのは年のせいか?
278名無し行進曲:02/08/30 00:14 ID:ZmY3UeRr
>276
激しくワラタ!!!
279名無し行進曲:02/08/30 00:16 ID:olus/C/X
>>276
いいんじゃない?面白いよ。今の未成年は天野氏がテレビやライヴで引っ張りだこ
だったことをリアルタイムでは体験していないから。
オレ自身は天野氏の吹奏楽作品よりもポップスやジャズ系、それから氏の歌謡曲の
ほうがずっと好きだな。
原信夫&シャープアンドフラッツがレコーディングした曲なんか凄くカッコイイ。
原信夫って最近横浜とかの審査員やっているね。
280名無し行進曲:02/08/30 00:23 ID:oXo1qot/
281名無し行進曲:02/08/30 00:27 ID:bvlC7tLH
>つーか、今のJPの基本パターンの殆どは当時天野氏や坂本龍一氏が編み出した
>ものの影響を受けているんだよ。
ちょっとこれは誇張表現。

>日本の打ち込み世界の先駆者の一人だったんだよ。
まあ、これは胴衣。
282名無し行進曲:02/08/30 00:38 ID:olus/C/X
>>281
そういえば以前小耳に挟んだ話だけど、星出氏も天野氏と同じ頃打ち込み関係
やっていたらしいね。星出氏はエレクトーンの世界では神童と言われて
いたらしいけど、当時星出氏と天野氏が一緒に、というか星出氏もTPOのメンバー
だったら、日本のポップスシーンはもっと別な形になっていたと思うよ。

この話、響宴の打ち上げで本人達が大声で話していたので聞こえてきた。
283名無し行進曲:02/08/30 00:42 ID:oXo1qot/
284名無し行進曲:02/08/30 00:51 ID:olus/C/X
>>283
>>279
>オレ自身は天野氏の吹奏楽作品よりもポップスやジャズ系、それから氏の歌謡曲の
>ほうがずっと好きだな。
と、書いたように天野氏の吹奏楽系の曲、というかGRやBRのように
ワルシャワフィルで演奏した曲を吹奏楽用にした曲はあまり好きじゃない。
GR、BRはワルシャワフィルの演奏の方がずっと良いからね。
285名無し行進曲:02/08/30 00:58 ID:oXo1qot/
286名無し行進曲:02/08/30 01:15 ID:olus/C/X
>>285
さっきからずっと楽しませてもらっているよ!
そろそろ落ちます。メンゴ。
287名無し行進曲:02/09/03 22:45 ID:ATU95s4x
保守
288名無し行進曲:02/09/19 23:48 ID:j3m7kNKW
nkn
289名無し行進曲:02/09/19 23:53 ID:9aFU2yiR
A.リードの作品は全部嫌いだ。
290名無し行進曲:02/10/05 23:05 ID:XBgvBH4g
保全
291名無し行進曲:02/11/08 18:52 ID:tjzcVDxP
ageとくyo
292名無し行進曲:02/11/10 17:21 ID:n7JqGrUi
俺的には
サンライズマーチとディスコキッド
ダサくてクサい
293名無し行進曲:02/11/10 19:00 ID:vxPnu1aC
コヴィントン広場
チューバをヴァカにしてんのか
永遠にミbミファファソソファファ
294名無し行進曲:02/11/11 03:10 ID:PkhZByXB
>>293
すると、ミニマルミュージックは奏者全員をヴァカにしていることになりますね。
295名無し行進曲:02/11/11 04:13 ID:A6MzI6tr
>>289
ご担当楽器はバリトンサックスですか?
296名無し行進曲:02/11/11 09:31 ID:+oU7SBb8
ハチャトリアンの曲は概ね低音が単調でつまらない
297名無し行進曲:02/11/12 01:21 ID:MmwHm9qk
フニクリ・フニクラ狂詩曲

最初は面白いと思ったが、吹き始めて3分で飽きた。つまらない。
ちなみに折れはTuba吹き。
298名無し行進曲:02/11/24 00:34 ID:qpoU9Wy4
>>269
ものすごく困ったのでラテン語の歌詞カードを見て演奏したよ。
299名無し行進曲:02/11/24 00:37 ID:jF6XZn1R
黒いジャガーのテーマとかいう曲。
サックス以外とにかくつまらん。うちはTb吹き。
300名無し行進曲:02/11/24 00:59 ID:FRIOCSxA
>299
同意。
301名無し行進曲:02/11/24 01:20 ID:jF6XZn1R
テキーラ好きだけどうまくやらないと飽きる。
302名無し行進曲:02/11/24 01:22 ID:mzO9LmqM
上手くやっても少し飽きる7
303名無し行進曲:02/11/24 01:23 ID:jF6XZn1R
だね。
304名無し行進曲:02/11/24 01:33 ID:jF6XZn1R
飽きないテキーラを聴ける機会がないかなぁ。。
305名無し行進曲:02/11/24 02:30 ID:y950py90
亀レススマソ

ゴッドスピード!
音源貰いたての頃は好きだったけど、なんかすぐ飽きる
ハイテンポのところはともかく、真中のところは聴けない

あと、すごい反感かいそうだが「エルザの大聖堂への厳かな行列」
演奏団体によっては本当にやばいだろ。
てか、あれも曲調飽きる。


ワーグナーの曲は、きれいなだけで面白みが感じられない
俺だけか?
306名無し行進曲:02/11/24 12:40 ID:cM9JZOym
バンドジャーナルの付録の楽譜
オレは特殊管だけど、ふざけんなってカンジ
パート譜がなかったり、某パートと最初から最後までずっと同じ音
307名無し行進曲:02/11/24 12:42 ID:VsSFhaUw
>305
ローエングリンの原曲聴いてみなされ。
同じメロディーを繰り返している部分に合唱が
重なってくるところが(゚д゚)ウマーなのだ。
吹奏楽編曲では合唱パートが金管に割り振られて
いるから、ただのハーモニーにしか聞えないんだな。
あれではエルザの魅力は半減するな。

よく、「カルミナ=ブラーナの吹奏楽編曲はケシカラン」
という意見を聞くけど、個人的にはエルザの編曲の
まずさが問題にならないのが不思議だ。
308名無し行進曲:02/11/24 12:46 ID:VsSFhaUw
>305(続き)
>ワーグナーの曲は、きれいなだけで面白みが感じられない

楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」がおすすめ。
エンディングは感動しますぞ。

漏れはワーグナーの魅力は楽劇の分野にあると思う。
言葉・ストーリー・演技・音楽、これらが絡み合って
一つの作品になってるんで、本当の魅力を知るには
音楽だけでは駄目かと。(音楽も素晴らしいと思うけど)
309名無し行進曲:02/11/24 13:21 ID:8o/FByOh
ていうか、ワーグナーを水槽でやろう、っていうのが、、(略)
310名無し行進曲:02/11/24 14:07 ID:+BCUwdnp
>>309
そのとーり!!
311名無し行進曲:02/11/24 15:06 ID:8xOWHJDw
オーメンズオブラブ
聴いてても吹いててもつまらん!
最初、志村けんの「オーメン」かと思ったし
312名無し行進曲:02/11/24 17:30 ID:x6W1pFE/
宿
ホルンやってらんねぇ
313名無し行進曲:02/11/24 21:15 ID:SP8QYugl
今N響アワーで「バッカスとアリアーヌ」やってる。
何度聴いても、この曲の良さが分からん。
314名無し行進曲:02/11/24 22:14 ID:SgpPwnx0
私のお気に入りは・・・
315名無し行進曲:02/11/27 01:30 ID:VNAlZQRz
吹奏楽じゃないけど、
渚のアデリーヌ(ピアノ曲)飽きる。
言ってみただけスマソ。
316名無し行進曲:02/11/27 21:20 ID:UIAGieP4
              

♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬

                >>311
           その曲一番好きかも。(ゴメソ


♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
317岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/29 09:54 ID:7wEvUEtW



ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される下界の凡人連中
には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。

このようにいくら書いても書いても、2チャンの人達が来るんだよね、
カウンターが回って迷惑してます。よっぽど、ぼくの作品が聴きたいんですね。
困った事です、ファンが増えちゃって・・・・・どーしよう。
318名無し行進曲:02/12/01 12:46 ID:easkbXUf
ときすでに遅し。もう、聞いちゃいましたよーv
そんなに来てほしくないならアドレス書かなきゃいいのにねー☆
とーてーも、いい曲だったよ。
319名無し行進曲:02/12/01 13:13 ID:qPl+bKd9
>318はコピペにマジレスしているのか????
320名無し行進曲:02/12/09 00:54 ID:h/S0oz51
スマンコ。こんなことでageるのもなんだが、
風紋あんまり好きになれんわ。今久々に聴き直したら
あまりのお涙ちょうだい的迎合的展開にサブイボ
立ちました。好きな人多いの承知。ゴメンナ。
321名無し行進曲:02/12/09 05:51 ID:Gru2xFXI
322名無し行進曲:02/12/11 12:28 ID:PfKw10Ih
風紋、綺麗なメロディーだけど、お涙頂戴というほどかしらん。
そういわれれば吹奏楽の多くの曲がそうかもね>迎合的展開
323名無し行進曲:02/12/22 12:42 ID:zZ+OInRD
私もオーメンズオブラブはへんに明るいだけってかんじで好きじゃない
あとオリエントはなんかどうも・・・・
324名無し行進曲:02/12/24 04:44 ID:Z5sJ6nYx
岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50
325名無し行進曲:02/12/29 16:49 ID:EPUnXwKn
>>320
>あまりのお涙ちょうだい的迎合的展開(藁
326名無し行進曲:02/12/29 19:11 ID:T062VzzK
>>323
フュージョンまでもんくつけんのー。
327山崎渉:03/01/21 14:14 ID:9GNmNmLT
(^^)
328名無し行進曲:03/01/23 10:27 ID:Wq1aaboD
>>294
以前、フィリップ・グラスの曲をやったことがあるが
「漏れらの存在意義って何?」という感情以外に残るものがなかった。
329名無し行進曲:03/02/01 22:00 ID:kRfV48nA
え〜!!!オーメンズオブラブ、最高じゃないっすか!あ、金管バンド用ですけど。
あれは吹いててとってもワクワクする☆あのメロディは頭からはなれませんよ。 
3年前に金管バンドでやったのですが・・・わすれられないな〜。いい曲。
330名無し行進曲:03/02/02 09:42 ID:2SoXM/x5
セントアンソニー・・・単なるハイテク展覧会。
331名無し行進曲:03/02/02 09:51 ID:lamEHb10
>>328
グラスは修行、でもライヒはかなり面白い。
音風景が移動するからね。
332名無し行進曲:03/02/02 10:03 ID:rKLh7PtB
アレルヤ嫌ってる人多いけど、そんなに悪い曲かな?
漏れはリードの中では隠れた名曲だと思うが。
333名無し行進曲:03/02/02 10:29 ID:TVDZt+pW
稲穂の波
334名無し行進曲:03/02/11 13:10 ID:NYrQlPTW
追想。
335名無し行進曲:03/02/11 15:00 ID:P/FyjFvd
ミニシンフォニー
336名無し行進曲:03/02/12 02:13 ID:SchItqpm
小編成対応の名の元に、特殊楽器を思い切りないがしろにしてる曲。平和への行列、をどり唄、幻想交響曲(だっけ?伊藤康英の)、M8のほとんどのやつなど。
337名無し行進曲:03/02/12 02:24 ID:tqqMcyT4
展覧会の絵…すばらしいクラシック曲なのは分かるんだけど…好きになれない
338名無し行進曲:03/02/12 18:05 ID:GdeT4R9n
オーメンズは一見単純そうな曲だけど、ドラム奏者に
よってずいぶん変わりそうだ。ドラムカコイイ!
ちなみにうちはヘヴォ奏者だったのでボロボロ。
339山崎渉:03/03/13 17:15 ID:TeNFOVKN
(^^)
340320:03/03/30 16:28 ID:Z/SgqNK+
>>322
>>325

一時演奏会のアンコール曲として演奏してた
団体多く見たような気がする(w

良い曲なのは認めるけど、あのあざとさに
淫してる香具師らがキモいのよ。古祀の方
が素直に聴ける。
341名無し行進曲:03/03/30 16:32 ID:+GzhgquU
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
342名無し行進曲:03/03/30 18:16 ID:8nVaO4Xm
好きな曲 交響曲変ロ長調 ヒンデミット
嫌いな曲 キューピットのマーチ (* ̄m ̄)プッ
343名無し行進曲:03/04/10 16:01 ID:X4lcyY3y
大草原の歌
今聴くとダサく感じた。あのチューバパートの タンタタ タンタタ タンタタ の
リズムがダサいのよね。この曲チューバ忙しいのよね。
旋律より忙しいのかも?
344名無し行進曲:03/04/11 22:53 ID:3iY7YE4u
ペルシス
比較的、新しい曲だがメロディーが古臭くてイヤダ
しかし厨房は好きなんだろうな?
345 :03/04/11 23:02 ID:t/8mjQ6x
>>343
「大草原の歌」はポップスだと思って演奏しないとダサダサになる。
以前に打楽器の人数が足りない時にドラムセットを使ったら、見事ハマッタ。
346a:03/04/11 23:40 ID:bxxaVn0b
スパニッシュフィーバー何度か演奏したがつまらんのひとこと。
347山崎渉:03/04/17 15:32 ID:xs6DHKhg
(^^)
348山崎渉:03/04/20 03:32 ID:YjN874+r
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
349山崎渉:03/04/20 07:13 ID:gQiaQhlb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
350名無し行進曲:03/04/29 19:14 ID:B+jg/pa6
1からずーっと読んできた。
あー疲れた。

もう一度>>1の主旨を理解した上で・・・

「メキシコの祭り」!<O.リード>
きっと吹奏楽にとっては財産のような曲なんだろうが、音楽的にもよく考えられた曲なんだろうが、

・・・やっぱり嫌い。

351:03/04/29 19:21 ID:DYyuiFCt
久々に来てみたら自分が立てたスレが一番上にあってビクーリ。

>>350

どうもありがとうございます。
「メキシコの祭り」はどういうところが嫌いですか?

名曲・傑作を語るようなスレでは絶対に出てくる曲ですので、
「真面目」に語っていただけると幸いです。
352名無し行進曲:03/04/29 19:21 ID:itrrcEU6
353名無し行進曲:03/04/29 20:16 ID:C1VqDjPZ
吹奏楽がやる「木星」。一番最初の星の輝きを
表してる、みたいなところのクラがキーキーしてて気持ち悪い。
オケでやってるのは結構好き。
354bloom:03/04/29 20:18 ID:WTzI/t8H
355名無し行進曲:03/04/29 20:24 ID:FrVhhaTQ
>>353

何よ、連休利用してまたアレンジもの論議
したいのかい?
356名無し行進曲:03/04/29 22:24 ID:C1VqDjPZ
いやー、そういうわけじゃなくて
クラのキーキーした音ってすごい気持ち悪いでしょ。
そういう音でやられると星の輝きじゃなくて
虫がわいたみたいで鳥肌が立つからだよ!
357名無し行進曲:03/05/01 18:11 ID:e4bAS280
>>1=351

1楽章は好きなんよ。出だしのカッコイイとことか。

3楽章の安っぽい作りで気分台無し。
「クイズダービー」で似たようなファンファーレが使われてたし。

曲の出来不出来は別ですが、好きになれないなぁ・・・。
358竹安功:03/05/16 18:26 ID:0/6LjOnH
(^^)
359山崎渉:03/05/22 04:55 ID:TNCpThIB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
360竹安功:03/05/26 19:38 ID:MHkDlVRA
(^^)
361山崎渉:03/05/28 12:51 ID:kiTOOig7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
362竹安功:03/06/06 18:32 ID:/zK+uNtW
(^^)
363名無し行進曲:03/06/12 23:30 ID:SiYpZ7hX
「中国の不思議な役人」
「良い」演奏をきたことのないからかと思われるが、好きになれない。

「ダフニスとクロエ」
なんか最初の分散和音が桶では結構良いと思ったのに、水槽になったとたんショボくなる。
364名無し行進曲:03/06/14 09:45 ID:/Ihyg29b
A.リードの曲ほとんどすべて。
何曲かを除いては、どうも好きになれない。
俺にとってリードは作曲家ではなくアレンジャーとしての存在感のほうが大きい。
365名無し行進曲:03/06/14 13:33 ID:SigJqVQt
ギリングハムの曲。シュワントナーとかフーサは好きなんだけどどうもね・・・
366名無し行進曲:03/06/21 01:28 ID:FMPATtZI
>>363
ダフクロの冒頭って、(オケでは)FlとClそれぞれ管2本でやってたはず。
水槽版がショボく聞こえるのは、(指回りをごまかすため?)奏者を増やした結果、
むしろ一つ一つの音の明瞭さが無くなってしまったからでは?

まあ、個人的にはあの12連符を高校生にやれっていう方が無理があると思うのですが。
367Bass cl:03/06/25 17:40 ID:duchIFLf
詩的間奏曲(漢字合ってるか不明です)

先輩達が好きで文化祭のラストで演奏した。友達に「最後の曲、やらないほうがよかったよ」って言われた(;−;)
368名無し行進曲:03/06/25 17:54 ID:xxXHzXW4
詩的間奏曲を昔やったとき、曲の説明をした人が「この曲は詩的な間奏曲です」って説明してた。
そのままじゃないか。
369名無し行進曲:03/06/25 21:29 ID:iOPXrJr4
ポエテイツ句は
一般のひとには
つまらないかもね
文化祭のアンコールじや
なおさら
370名無し行進曲:03/06/26 05:59 ID:KZGVKsU1
アフリカンシンフォニー。
あのノリタイプの曲は個人的に好きにはなれない。。。
下手に演奏すると馬鹿丸出しって感じだし。
371名無し行進曲:03/06/26 06:00 ID:fpcOiMka
おっぱいとまんこ
http://www.k-514.com/
372名無し行進曲:03/06/26 12:34 ID:u+6YIsiK
>>370
かっこよく演奏できないのはバンドのせいでは?
373竹安功:03/07/04 08:50 ID:VNnZo2gE
(^^)
374竹安功:03/07/12 14:16 ID:DepY1Mm+
(^^)
375山崎 渉:03/07/15 14:03 ID:3JaQw3Zo

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
376名無し行進曲:03/07/15 17:04 ID:v5RVtSKp
ハリソンの夢

オストワルド賞で騒がれてるけど
全然好きじゃない。
377名無し行進曲:03/07/15 22:13 ID:dGa8Q6R5
ダフニス(水槽ではダフクロって呼ぶらしいけど)。
いい加減にパクルのやめたら?
オリジナル曲をやらずに編曲で全国大会なんて、何か勘違いしてない?
378名無し行進曲:03/07/15 22:15 ID:v2dXPQdC
>>377

御説ごもっともだが、スレ趣旨理解してから
カキコしような。
379名無し行進曲:03/07/15 22:20 ID:ap847AaE
>>377
スレ違い。

よくみたら、このスレって2001年の秋に立ってるんだな。長寿。
今だったら>>1の最後は

オケ曲の編曲行為そのものに対する文句は、
アルペンシンフォニーのカット方法を教えてください!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1057075523/

でお願いします。

に変更した方がいいかもしれん。
380竹安 功:03/07/25 20:05 ID:1UohiDqR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         竹安功
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
381名無し行進曲:03/08/01 00:17 ID:7xTBwofL
くじゃくはどうしても好きになれない。メロディーとかいろいろ聞いてても
いいと思わない。なぜだろう・・・
382名無し行進曲:03/08/01 00:42 ID:8I3CvjtE
メリロ作曲の曲。作品としては価値のあるものなのだろうが、あのアメリカ丸出しのセンスが嫌だ。 ストーリー性を重視して、音楽が効果音のようになっていたりしているのが俺は耐えられない。 今年の自由曲はメリロ作曲の某曲だ。。鬱
383名無し行進曲:03/08/01 00:46 ID:ZBqJXxbJ
ジャラソジャラソ
384名無し行進曲:03/08/01 00:57 ID:k7TiD/YX
↑某高橋氏の?
385名無し行進曲:03/08/01 12:01 ID:kp+HEm9k
ハリソンの夢が好きになれない。
動きがないというか、聞いててダルイ
386山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:wWLm31sD
(^^)
387名無し行進曲:03/08/07 10:11 ID:OO2FF+KF
今まで演奏してきた曲は、ほとんど自然と好きになってたが、
去年の課題曲Tの「ラメント」は、どう考えても好きにはなれなかった。
388名無し行進曲:03/08/07 21:49 ID:+C4zoKkI
吹奏楽のドン・ファン
オケと比べてしまうのだろうが、冒頭のショボさで聴く気しなくなる。でも名電のは良かった。
389名無し行進曲:03/08/12 00:09 ID:ZBZeXwbX
>>387
ラメントは奥が深い。
何回も何回も聴くと、自分なりの答えが見えてきたりする。
390名無し行進曲:03/08/12 00:13 ID:gqznD9U+
コンクールでやられまくる曲は嫌いと言うか飽きました。
391名無し行進曲:03/08/12 08:14 ID:o+3pZtyU
アメリカの騎士
作りもしょぼいしひたすら繰り返し。
おまけに中途な自称ジャズ風。
なぜヒット?
392名無し行進曲:03/08/12 15:44 ID:gqznD9U+
>>391
某校の演奏に憧れてだろ。
393山崎 渉:03/08/15 15:47 ID:bDl1VAxz
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
394名無し行進曲:03/08/24 02:10 ID:tHS2pKCB
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
395名無し行進曲:03/09/07 19:41 ID:St9VStcY
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
396名無し行進曲:03/09/14 02:04 ID:R2hhYuaR
>竹安功を貼ってる方

なにげに落とすのには惜しい良スレをちゃんと保全
してくれてるから助かります。(しかもsageだし)
手動でやってるんだよね。
397名無し行進曲:03/09/14 02:05 ID:R2hhYuaR
つーかもうすぐ二周年だからageだ!
398名無し行進曲:03/09/14 03:26 ID:cbDr9xQt
ロマネスク
399名無し行進曲:03/09/14 04:17 ID:cbDr9xQt
てかアレンジもの嫌い。
いいと思ったものなし
400名無し行進曲:03/09/14 17:17 ID:C5hod40r
400いただきっ!
401 :03/09/26 17:25 ID:AUQSfC5w
402名無し行進曲:03/10/08 19:03 ID:F3eCqlbI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <竹安功が保守いたします(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      竹安功
403名無し行進曲:03/10/25 19:14 ID:ij2zE0Gu
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
404名無し行進曲:03/11/05 19:20 ID:hBOmHVwh
405名無し行進曲:03/11/16 12:06 ID:sAGEiN62
406名無し行進曲:03/11/20 23:15 ID:5q4kvHM/
某中学校の顧問です。
ここ10年の吹奏楽コンクールの課題曲、
あまりにもレベルが高すぎて、生徒に教えるのに四苦八苦する。
昔は小編成用に書かれた曲も多く(たとえば、「ポップ・ステップ・マーチ」など)
よかったが、今は演奏する人の技術の競い合い、指揮者(指導者)の音楽性の競い合いな感じだ。

対抗して、ニューサウンズインブラスも同様。中学生の奏者の技量に合わせてない
誠に遺憾!
407名無し行進曲:03/11/23 13:35 ID:y/fXT7Ic
ダフニス
408名無し行進曲:03/12/05 19:04 ID:7qyWZQoM
   ∧_∧
  (  ^^ )< 保守ぽ(^^)
409名無し行進曲:03/12/08 22:02 ID:21aUgcKz
ギリングハム
ヴァンデルロースト
メリロ

最近こんなんばっか絶賛されててつらい
410名無し行進曲:03/12/28 22:26 ID:+NSBO86O
   ∧_∧
  (  ^^ )< 保守ぽ(^^)
411名無し行進曲:04/01/14 18:29 ID:1T4Sz+Rx
412名無し行進曲:04/01/29 19:20 ID:I3GHzdyh
sage
413 :04/02/12 19:45 ID:6j8mfppF
      
414名無し行進曲:04/02/18 00:11 ID:25zfdF9I
>>391
同意。メリロは単純明快でいいんだが、アメ騎士はちょっと・・・。
・・・っているのか?>>391
415名無し行進曲:04/02/18 17:46 ID:3tqpfYiF
P・スパーク、ヴァン・デル・ロースト、R・w・スミス
でぇっっ嫌いだぁ!
でも、定演で「カレイドスコープ」をやることに勝手にケテーイされて激しく鬱。
416名無し行進曲:04/02/18 18:36 ID:X9D8n0r/
ホルジンガーとかN.クラークとかの
リズムの応酬ってかんじの曲は
どーも好きになれん
417名無し行進曲:04/02/18 20:05 ID:y9zG/A04
>>409

メリッロとヴァンデルローストは禿しく同意。
特にアメ騎士、何がいいのかさっぱりわからん。なんであんなに流行るのか。

でも個人的にはギリングハムはそんなに悪くないと思う。
まぁもちろん人それぞれってもんだろうが。
4182005年課題曲T「名無し」:04/02/18 20:11 ID:mH+tTfe1
・w・スミスは好きだ。
しかし俺もP・スパークは嫌いだ
419名無し行進曲:04/02/18 20:21 ID:Xp3ooAVk
メリロはハナから映画音楽路線だから、そう割り切っちゃえば面白いよ。
ただ、メロディや和声の美しさに感銘を受けたりする類の曲ではないね。
もう2、3年もすれば、流行が収束するのが目に見えてるし。

ギリングハムは堕曲も量産してるけど、
HEROES, LOST AND FALLENやWAKING ANGELSなんかはやっぱり名曲だと思う。
パーカスドコスコ鳴らして暴力的な描写をするのは、
同じような表現法使う人ならいくらでもいるから、
キャンプハウス路線の、地味に聴こえるけど、心に訴えかけるような曲をもっと書いて欲しい。
420名無し行進曲:04/02/25 20:11 ID:LFaokPP5
>>418
私もスパークはなんであんなに人気あるのかよく分からない。
421_:04/03/14 08:26 ID:qGF0yAM1
_
422名無し行進曲:04/03/30 19:14 ID:gZ1gUyVy
>>420
スパークは似たような曲ばっかり。
423名無し行進曲:04/04/02 02:18 ID:pY0SLAGR
内藤淳一の曲
なんであんなに評判いいんだか。何のひねりも惹かれるものもない。
424名無し行進曲:04/04/02 11:15 ID:tytsdqYP
>423  正直まだ内籐なら許せるだろ(w
425名無し行進曲:04/04/04 17:53 ID:QQYj08Ni
>>424
内藤の他に誰かいるの?
内藤淳一ってマーチの基本みたいのは押さえてるかもしれないけど、
単にフレーズをなぞるだけで全然印象に残らないし、吹いてる途中退屈で寝そう。

同じシンプルタイプでもスウェアリンジェンはメロディアスで泣ける。
426名無し行進曲:04/04/04 17:57 ID:oJLMWAat
最近の課題曲。
全然ときめかない。
427名無し行進曲:04/04/04 18:30 ID:0sAiHeJ6
メジャーバーバラ。…あ、でもこれもとはオケか…
428_:04/05/01 09:51 ID:T0D/WMOk
_
429名無し行進曲:04/05/09 10:41 ID:Y7XfpwKh
最近の変拍子が多くてポリフォニックな感じの吹奏楽曲があまり好きになれない。


週一度のイパーンバンドなので、練習時間もそれほどとれるわけではない。流れに乗るような
変拍子(火星とかアルメニとか)ならともかく、意図的に人工的な変形を求めるような変拍子は
練習しないとすぐに吹けないし・・・。

昔はリードとか、構成的にシンフォニックな感じの曲が多かったような気がするが、最近は
旋律とリズムが強烈な曲が多いような気がする。
内声楽器なもので、そいういのはただ疲れるだけで、面白みに欠ける。漏れらは和声や
バランスの取り方で奏者のセンスのよしあしが別れるんじゃー!!

と、真面目に語ってみた今日この頃。
430名無し行進曲:04/05/09 22:29 ID:QqQZyRRk
>>1 >>171 >>210のアドレス変更
課題曲ベスト&ワースト
http://music.2ch.net/suisou/kako/978/978220912.html
コンクールの自由曲って桶モノばっか。
http://music.2ch.net/suisou/kako/999/999216711.html
☆聴き直したい、復活してほしい吹奏楽曲☆
http://music.2ch.net/suisou/kako/997/997362707.html
◆◆邦人作曲家で好きなのは?◆◆
http://music2.2ch.net/suisou/kako/999/999866003.html
◆オリジナル作曲家(海外)総合スレ◆
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1001937211/
431名無し行進曲
田村文生氏の「饗応婦人」。
うちの指揮者が好きだと薦めてくれたので、聞いてみたのだが
途中で余りの意味不明さに投げ出してしまいました。

Gillingham氏の作品などは、聞いているうちに少しは理解できるようになってきましたが
田村氏の作品だけは何回聞いても全く理解できないです…。