ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第22弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ビックリマンシールのストーリーを語るスレです。

★2012年、SNSゲームと連動した「ビックリマン伝説」、
悪魔VS天使シリーズ【聖魔化生伝】(せいまけしょうでん)が発売。
現在「ビックリマン伝説4」が首都圏・中部・近畿にて発売中。3月26日全国拡大。
同じく3月26日に悪魔VS天使シリーズ最新作【武層動伝】(ぶそうどうでん)が東日本先行発売予定。

前スレ
ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第21弾
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1363276737/

*ここは、悪魔VS天使シリーズのストーリーを議論するスレです。
そのほかの話題は総合スレでお願いします。

関連スレ
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【35】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1363014624/

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
ロッテ公式
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
武層動伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/busou/index.html
ビックリマン伝説 & 聖魔化生伝
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend/index.html
ビックリマン伝説2
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend2/index.html
ビックリマン伝説3
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend3/index.html
ビックリマン伝説4
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/legend4/index.html

同サイト内 NEWS
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/index.html

ビックリマン大教典
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/180.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:15:46.90 ID:3vrLB8wS
>>1乙ほしゅ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:28:50.72 ID:Z5CfZlUM
竹村先生のマンガにも天界山脈で若かりしゼウスが修行するシーンが
出てくるね あれはギャグ中心のものだけど、シールストーリーから
完全に外れている訳でもないので、反後さんとのやり取りもあっただろうね
ただアニメよりマンガの方が先だったのかね?ビックリマン自体が想像の世界
でもあるから、何らあっても不思議ではないと思うし世界観が広がるからOK
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:32:41.21 ID:x3SOSkxY
最初に「天界山脈」言いだしたのはシールでは
初期シール設定では天聖・天魔界は地続きで、境界が天界山脈だった
惑星(=表層界)が割れた設定で定着したから所在地不明になった
…じゃなかったっけ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:37:44.15 ID:x3SOSkxY
てことで、天聖界の中で「大体あっちから悪魔がくる」って方角にある、かもね
月も地球から見える面はいつも同じらしいし、
天聖界と天魔界も同じ面向けあっててもおかしくない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:48:47.01 ID:N3dQMbnq
初期の悪魔vs天使はオーソドックスな神話形式だったから天界山脈は両域の境界的な位置づけだったな。
それがアニメの影響からかスペースオペラの世界観が加わり、そこに博士の雑学知識が総動員されて
どんどんカオスになってった感じ。
神話は神話でもクトゥルフ神話っぽいかな、他媒体との相互作用によるシェアワールドぶりも含め。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:34:51.43 ID:tiX6S0w3
ジェロの理力は聖ズーを介しアリババに受け継がれ
それが引いてはラファエロココの蹄となって聖魔和合を成就させたと考えれば
アニメと違い行方不明に終わったジェロも浮かばれるよね…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:11:22.74 ID:ef/I3CZ0
ジハドン「残念ながらそれは私の下半身だ」
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:58:09.99 ID:R3F/pb31
レイアデポン「タレイア舞踏でカンペッキー!」
エニグマ「運び役ゲットでビックラッキー」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:00:17.80 ID:2ytkfr5+
ジェネだのヒッグズだのと今もって複合キャラばかりなんだし
ゲンキとジェロもアニメみたく融合くらいしたって罰は当たらなかったと思うな
二人とも旧に明確なルーツがいないのが原因でリストラされたとかだったら悲しい
ジェロ→アリババの件もかなりの変化球だし
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:03:35.74 ID:VBk0NEHS
ジェロの話題で思い出したんだけど

ヒッグス大光輪ってジェロの背後にある巨大な輪と関係ないかな?
傾き方がそっくりだし、謎のウネウネの色もゲンキが持つ扇と同じシアン&マゼンタ
もしあの輪っかがジェロとゲンキの理力の結晶だったらうれしいけど…無いかなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:04:56.83 ID:eb7BB/Zi
固守卵が出てくる位だしひかり伝設定も念頭にはあるだろうけど
ジェロゲンキに関しては改めて登場するでもしないと
反映させるのは難しそうだよね
ヒッグズ本人とは直接関係なさそうだし
まとばの守護神的な存在が妥当かな

アニメの女神ジェロは脚本家さんが大教典の設定見て
思いついたんだとしたらちょっとだけ嬉しいよね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:29:11.32 ID:dcgOZmPx
あの二人は六福神の結納品バシルーラに巻き込まれて
ハピラキ世界に飛ばされたんだよきっと…(願望)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:12:27.96 ID:tY0YzvMG
>>13
もしゲンキジェロも結納品で飛ばされてたら、異彩姫と一緒にセノーテラス行きだろうし
そこで超曼9聖に取り込まれて悲惨な末路を迎えた可能性が高まるな…   
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:23:19.01 ID:64hey4SC
レイアデボンの前髪がジェロっぽいのと、ゲンキとミロシルルの眉毛?が似てるように見えるのは何か関係があるのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:25:50.94 ID:eb7BB/Zi
おとぎで残りの曼9聖も生まれたみたいだから
その可能性は高いよね
ただ十戒でシロロを派遣してることがジェロが無事な証拠とも思える
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:45:35.32 ID:Si0lK5rk
ずっと気になってたのだが
ゴーディメタメンデルの剣に写っているのは誰?本人?え?
ラシアメタメンデルってどういう状態?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:53:45.55 ID:sREQMDfa
ゴーディのあれは彼女が舞う様子を刀身を鏡に見立てて表現してるんじゃない?
だから本人かと

ラシアの中のラシアは心臓の位置に居るから、身体は錆びつき滅しても
彼女の聖心は失われなかったとかそういう意味だと思ってた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:52:14.19 ID:0q8N1Kkm
錬金ガラン胴のラシアは心臓部のちっこいラシアなのか
ゴーディがメタメンデル売ったからサビ止まったのか分からん
自分は前記で解釈してるけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:52:46.53 ID:piYQXdXO
ラシアメタメンデルって防御形態的なやつなんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:32:43.90 ID:psRRYQeR
マトリョーシカみたいだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:33:50.73 ID:IPMB6u51
材料が多い金の大層でも、わりとよくわからないもんだな。
普通に錬金ガラン胴>ラシア・メタメンデル(崩壊)だと思ってた。ラシアが最後の力を振り絞ってという感じで。

メタメンデルの主が変る?という裏書きがよくわからない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:34:52.27 ID:D3aV5FET
錬金ガラン胴に「私ラシアの魂は愛の王子牛若様に」とあるから
体は朽ちてしまったけど魂はガラン胴に宿り、愛する牛若の元に飛翔したんじゃないかな
なので、ラシアメタメンデルのちっさいラシアは>>18の説に一票
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:00:35.34 ID:ZEOeEdXn
>>22
> メタメンデルの主が変る?という裏書き
メタメンデルはゴーディがディークに差し出してるから
水の大層の属国になったんだと思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:12:58.93 ID:IPMB6u51
ソーシャルゲームをひさびさにやったら

異聖メディア「僕、おばさんにご挨拶できるかな?」
ハムラビ「知らない人とは話さないように言われている。」
メディア「うひぃぃ〜」(悶絶?)

メディサとハムラビのサル漫ばりの漫才もよかったけれども、いい加減ネタ切れかしらん。
あと、源層界の誤植なんだろうけど幻想界って...
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:40:40.81 ID:jH61eIqd
もはや源層界って全ての世界の「源」でも何でもなくなってきてるからなぁ
今やってる大創層域からのながれだと聖魔が混在する世界になりそうだし
ここは「幻」にあやかって幻層界とかの方がしっくりきそうではある
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:46:20.60 ID:jH61eIqd
ところでパンゲのイベント情報はこのスレが頼りなんだが
ゴーディはラシアを救う為にメタメンデルを差し出したそうだけど
それでラシアは回復したの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:31:07.98 ID:IPMB6u51
>>27
病気自体は治っていない。CD版の設定を踏襲しているから、恐らくゴーディは大層の住人を虐殺してラシアの病状を安定化させている。
アリババに降ったのは、病気の治療ではなく、ラシアを守るためだったと思う。

幻想界って見た時、一瞬弾幕ごっこに興ずる謎の聖神を思い浮かべた俺が恥ずかしい...
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:15:38.60 ID:UDtN00Rz
パンゲイベントといえば、ここまでヤマトとダンジャックには何か動きあるのかな
シールでもパンゲでは出番の少ない二人だから、少し気になる…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:25:23.20 ID:XSIINdBQ
二人とも天使系国家に落ちて普通にPUしたから大層主とのドラマがないよな
ヤマトが風の大層に婿入りしたかどうかくらいで
悪魔化したアクターとの対峙とかは想像におまかせだし
3127:2013/06/05(水) 00:42:23.31 ID:e+KyA4rt
>>28
なるほどサンクス
CD版て結構エグいのね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 07:31:32.72 ID:i9xmDOar
イベントだとダンジャックは結構活躍しているよ。アンセスをエズフィトに繋がるヘッドとして始末してるし、森の大層自体の出番も多い。

むしろヤマトの方が主人公補正のせいなのか全然登場していないな。シスとの絡みもまだ無いし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:18:38.54 ID:rCOcaaU5
イベントはアクター達が順に主役を張ってるからヤマト・牛若・ダンジャックの出番もあると思うよ

ただ、ソシャゲ内の設定だと
4枚組シールのエンパイア・バンパイア・バンプが最高クラス(潜在値9)なのに対して
ビッグ・バロン・パンは1ランク下(潜在値8)だからスルーされる可能性もある

ヤマトはオロ士誕生のシーンに絡めてくると思うけど(別冊宝島設定)
そこまでやったらパンゲイベ終わっちゃうから相当出し惜しみするだろうな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:45:51.60 ID:i9xmDOar
スサノオロ士の宝島設定ってどんなのだっけ?聖魔守羅てんこ盛りしか覚えてないや。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:42:22.19 ID:r5RXM34I
宝島本によると
八聖オロチとヤマトが一体化した事になってるね>スサノオロ士
たぶん担当者の勘違い?
まぁ天児スサノを念頭に置けば、この融合もありな気はするけど
オロチェリーさんの立場が無い…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:42:21.20 ID:pRpa3uK4
もしヤマト・オロチ・ボッテオロチェリーの聖魔守一体化でスサノオロ士誕生!って事にしたいなら
スサノ因バンドがヤマトとオロチに分割された経緯をルーツ伝あたりでハッキリ見せて欲しかったな
その辺が曖昧なままスサノオロ士ルーツ?のヒノディアが登場したから益々ややこしい事に
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:00:16.51 ID:NWd0Tyi4
そもそも聖魔守一体化といわれても
お守り不在のパンゲで誰が「守」なのかという疑問は残るね
スサノは新守だったけどあれは守とは別種だし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:01:19.78 ID:i9xmDOar
>>35
ありがとう
その設定だと、魔柔がうなぎパイみたいでなんか不憫だね。

知り合いに八聖ちゃんを無理矢理描かせたとき「なんでこの娘(八聖)が怪物(魔柔)を食べるの?普通逆じゃね?」と言われたのをなぜか思い出した。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:14:26.80 ID:+8c/clvY
マルコでスサノ彷彿とか言われても
結局ヒノディアちゃんの位置付けはよく分からんね
そろそろ直系の先祖以外は禁止にしてくれんかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:35:33.26 ID:evXmj0sX
>>38
八聖オロチはビッグヤマトの裏絵だとちっこい印象だもんね
それだけヤマトが巨大なんだろうけど、とても魔柔を飲み込むとは思えない可愛さだった

でもこの「食う」って行為がリオコーンをあれした妖動魔性体との関連を妄想させてくれて
このスレ的には楽しかったです
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:46:35.29 ID:i9xmDOar
八聖オロチは魔スターPOともなんとなく似てたしね。裏絵のオロチはヤマトにすりよっていく感じが可愛いけど、なぜか身体がないんだよな...
4229:2013/06/05(水) 20:40:19.44 ID:UDtN00Rz
>>32
ありがとう!

アンセスを始末とか、ダンジャック怖いなww
ソシャゲではアットホームらしい土大層だからなんとなく可愛そうだね
森大層とかが出番が多いのは嬉しい

ヤマトはオロチ&オロ士関連やアリババとの対決あたりでその内出番が来るかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:17:38.21 ID:ZPiZrcLP
シールだと不思議なくらい目立たなかったからね、パンゲのヤマト
それまでが主役級だっただけに
やっぱウォーリアがケチのつき始めだったのかな…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 03:07:37.90 ID:B4mivG6t
ヒノディア(謎の超輝体)はオロ士誕生の超輝光と何かしら関係あるんだろうな
でもそれなら何でマルコまでセットにしたし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:18:06.66 ID:ig0lvxda
ヤマトの場合、アニメ補正な気がする
アニメがあったからあそこまでなったんだろうし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:46:04.34 ID:RuEWdrxQ
超輝光はひかり伝光子ルーツだから天マルや氷ミコの影響でマルコ成分がオマケで付いてきたのかも
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:58:59.30 ID:XHcfSLO0
ヤマト王子はアニメで主人公に抜擢され
ウォーリアはヘタレの名を欲しいままに
どちらもシールでの待遇に影響した気がする

なのでゲンキとジェロもそうなると思ってたわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:46:45.06 ID:mAFPH4LX
一口にマルコ成分と言っても、ヒノディアの蛇爛動剣&聖石は
マルコが後天的にゲットしたナディメディ源P&12源徒からの賜物だし
天○や氷ミコに由来する物では無いのがネックだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:25:03.70 ID:CyUVBUTV
ヒノディアの剣はどう見てもマルコよりオロ士の剣に近いよね。
公式に名前は明かされてないけど、オロ士の剣も蛇爛動剣なのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:55:34.49 ID:UMbleJhh
蛇…オロチ
爛…アマテラス
動…ヤマト


系譜的に違和感はないよな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:14:15.82 ID:4wkzHP5l
ヒノディアと言えば、聖石が既に集まった状態になっているわけだが、
あれは源徒達から宝石を集めたものという解釈でいいのか?

そしてその後、またバラバラになってダース達に渡り、
それをマルコが集めたということになるのか?

お得意の時空飛び越え理論で強引につじつま合わせちゃうのも
ありなんだが、本当にとってつけた感が強くて萎えまくる状態。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:47:38.62 ID:XhdosEta
あり得るね
武層のパンゲネタの仕込み方なんて時空を超えて影響を及ぼす気満々だろ…
ヒノディアちゃんが剣で時空を切り裂き照射の聖石光が未来のパンゲに届いて
スサノオロ士を誕生させたとか後付けしそうで困る…まぁ、放置されるよか良いけども
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:03:27.46 ID:XhdosEta
そういやヒノディアの裏書に、聖石誕石(生?)光が聖合とあるけど
これって聖石誕生時にダースとダークを融合させた不思議光と同じ光?
もしそうなら別冊宝島の誤植と思われた八聖とヤマトの融合(聖合)も可能性あるでこれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:43:57.16 ID:KMdbhEjK
ヒノディアが頭にのせてる仏像については解説スルーですかそうですか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:44:14.00 ID:PnQDsqIm
ヒノディアが聖石を集めていく過程とか全部すっとばしてコンプされても感動しようが無いよな〜
それってヒッグスピンの創爛曼棒と謎の聖神影にも当てはまることだけど
おなじみのアイテムを出して懐古を釣るなら、その前後関係くらい明示すべきだと思うんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 06:19:53.10 ID:D4ZnbFhd
頭の仏像はまぁ如面菩薩が受け継ぐんだろうけど…
七因バンドと連結したテラノ絡みかね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 07:24:25.26 ID:K3rSGgmS
あの仏像のうち四つは接触のあった六坤師を介して聖梵ミロクに継承されるのかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 07:37:27.84 ID:D4ZnbFhd
ミロク…4人だけ…何か記憶が刺激される

異聖メディアにつき従っていった創聖巡師が4人だったんだっけか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:39:29.37 ID:9ulgPpqp
七つの仏像がもし羅因の象徴だったら

四→創聖巡師
三→パンゲで羅の配下になる三神帝

一応数は合うね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:39:04.93 ID:D4ZnbFhd
ヒノディアはディア因子もちだし
なんだかんだでナディメディ両名に影響してるのかな

次辺りで出てきてほしいもんだが無理だろうなぁ
まだナディメディの曾祖母すら出てない気がする
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:06:17.53 ID:FC7++jC0
大創層紀の時代では羅はまだ天使としてカウントされてるみたいだし(異聖合)
ヒノディアがナディア・メディア双方に影響してる可能性はあるよね
マルコ関連の装備(剣と聖石)も聖と羅の融合…異聖合の産物だし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:16:03.08 ID:vLmuWzP9
そもそも それぞれの属性のザ・元祖ってキャラが居ないのが 悪い。

そのせいで世界観もあやふやだし 未だ境目も見えて来ない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:17:57.51 ID:vTDGK/Vr
何でだろさげって見て何か知らんがキュンと来たぞw
sageって書かないと意味ないよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:27:17.20 ID:D4ZnbFhd
メディアは結局羅が悪いってことかしら
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:20:53.55 ID:JjpkIg0c
祖先の異彩姫からして恋愛極道だったからね
メディアルーツは情が深いが故に愛憎に翻弄される一族なのかも
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:24:55.47 ID:r/4U0K+8
オリンも撤退に成功したら、マルコのもとに即瞬伝姿だもんなあ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 03:31:22.97 ID:kscDp/AT
セント・ジュエルをさ〜がせ〜
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:55:36.10 ID:FnndzXMu
ヒノディアもマルコの様に怪獣化しちゃうんだろうか
あれって聖石が原因だったっけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:46:48.70 ID:ebkPe4hU
あれは辰の野郎が遅刻しやがったせいで
11個しかそろってなかったからじゃなかったっけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:05:54.39 ID:pC5rs4LC
シールではその辺なんの説明も無かったよな
テレフォンだと聖石が砕け散った勢いでなんかすごい適当にマルコロナ光獣に進化してた気がする
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:59:09.89 ID:/T34GpLK
光獣化はヤマトJとマルコの出会いによる奇跡というのがヒノディアを連想しないでもないね
「光を導く伝説の戦士よ。光獣へと新化せよ。」っていう謎の声が何か怪しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:53:05.31 ID:BbxScWRl
俺にとってはアニメが正義
たーっきゅーどー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:34:10.32 ID:1zqcl+fN
>>71
あの声の主は誰なんだろうね?
まぁテレフォンもコロコロも光獣をどう扱ったらいいか、ぶっちゃけ持て余してた感w

超元祖ではマルコが太陽に脱皮する前のサナギみたいな状態に位置づけてたけど
その超元祖も今や黒歴史扱いだし光獣関連のナゾは永遠に闇の中かな…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:57:20.43 ID:1nYhHH55
アクア層の打ち切りは当時ショックだったよ
まさかマルコが怪獣化したまま放置されるとは思わなかったなぁ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:56:41.28 ID:b1/6Nagt
超元祖で同じく放置されてたプッチーがプリンセス化したのは
何気に嬉しかったよ。スーパヘッドでマルコより格上だし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:15:45.13 ID:lt2UX4SS
Pオリンやユピテル級のデザインを
GHにはどうしても期待してしまう…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:56:05.03 ID:b1/6Nagt
アネナディア好きだよ
何とも言い難い聖センス
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:08:59.91 ID:QaTbJchn
最近のだとダビルが好きだな。ちゃんと禍々しくて強そうだし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:31:53.11 ID:C7Y+CREw
>>483
掛かってるコストが全然違うし、比べるのは流石に無理が。
旧ビックリマンでも魔スターP、ゴーストアリババ、爆神IIと25段次代シールでも全然違うでしょ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 08:42:27.95 ID:X6f7stfM
Pオリンの杖のデザインにはナディアメディアの和解が具体的な形で表れていて感動したっけ。
逆にポッと出のキャラが重要アイテムを持っていても、
そこにドラマが介在しないから単に「握らされてるだけ」に見えて萎えるんだよね・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:16:02.41 ID:zoE8V36D
Pオリンはゼウスと同じ?謎の聖神の血統だし
あれだけ扱い大きいのは当然なんだよなー…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:16:00.63 ID:GkwEYGtv
「一番最初」に誰が存在してどうなったのか知りたかった
超聖神二人登場したけど創造主とかじゃなかったし寧ろ産み出された側だったし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:27:21.62 ID:zoE8V36D
卵が先か鶏が先かの結論に回答出す気がなさそうだからね…
真面目な話あんまり厳密に作りすぎると
そこで話が終わってしまうと言う話もあるけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:44:22.12 ID:zghEFVDi
現実のこの宇宙がどうやってできあがったのか、宇宙の前には何があったのか
それがわからない以上、ビックリマン世界の宇宙創造の完全な答えは出さない気がする
博士の性格的に
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:35:39.19 ID:Z9M8t5to
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:47:04.31 ID:nRXr27Kq
>>80
聖合ルック、創爛曼棒、新羅触管、大錠棒など重要をパーツ所持してたのに
雑魚っぽいカタツムリだったミストセクト守とは何だったのか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:14:42.43 ID:ss2ogGEo
あんな微生物群が聖神や異聖神のパワーの源だったりしたら泣ける
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:31:36.60 ID:ZkERIpWs
ヒッグズの名前とか胎伝微粒子とか、博士は素粒子や微生物に御執心だから
多分ミストセクト守も重要キャラとして出したんだろうな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:50:20.80 ID:qA9Jg2g7
ミストセクト守と同弾のバットン守が曼樹羅から大錠棒盗んできてるけど、
ミストセクト守が生み出した、あるいはバラバラになった物なのかな?
それとも大錠棒は2本ある?
あるいはミストセクト守がそれぞれ重要アイテムに擬態してるだけ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:14:26.00 ID:ONJfIlws
バァとミロビが大錠棒持ってるから複数本あるんじゃない?
あとミストセクト守のサイズ的に考えて
パーツは重要アイテムそのものではなく、それらを構築する元素的なモノではないかと
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:23:39.76 ID:zoE8V36D
如面菩薩も何故か大聖棒みたいなかんざししてますね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:22:39.44 ID:7jyRBmoA
如面の大聖棒かんざしはゼウスからの贈り物で、愛人の証し説を聞いたことがある...。

フェブラ如面も持ってるし以外と大切なパーツなんだろうな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:44:09.53 ID:H5gyPwX2
なにそれ初耳
スーパーゼウスは愛人囲う暇があるなら正妻を娶れよw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:49:28.13 ID:2y85GZUq
そう考えたら 簡単にアイテム所持≠旧ビのキャラ
に結び付けられないね
キリとポセイドスも剣だけの関係だし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:31:29.34 ID:7QIUA4BA
>>92
とんでもねぇ説だな

でもヒノディアに如面が似ていること考えると
割と重要な立ち位置だよな如面も
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:01:43.25 ID:58qqp9fj
あちこちで浮気とかビックリマンつーか、ギリシャ神話のゼウスっぽいな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:20:02.99 ID:7QIUA4BA
子だくさんはクロノズーさんですけどね
女でもないのにボンボン生み出しすぎや
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:36:46.77 ID:hvmoT0S2
そういやヒッグズーもクロノズーの子孫なんだろうか
だとすればズー因子がどこから入り込んだのか謎だね
てっきり固守卵生まれでズー精の影響を受けたから
と予想してたけど、ダビルの件でその線も消えちゃったしなあ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:51:10.48 ID:7QIUA4BA
メバチがズーエキスちょろまかしてたから若干白よりになった…とか
思ったけどそれ差し引いても黒因子ばっか注入されてるんだよねあの卵

アエネディドスの子どもなら一応ズー因子も入ってるけど
これといって決め手がないんだよなぁ
全能星太子をアネナディアがエニグマに託したとかも
一応部分的にはつながるけど確定情報が何一つない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:13:50.44 ID:Oq+q6FZp
今日からまたソシャゲのパンゲイベが始まるよ

昨日までのイベは男塾をネタにしたお遊びイベで、ストーリー的にあまり意味はなかったけど
人間関係が垣間見える描写が少しあった

・ハムラビ(無敵体化前)はB・Z・Hより強い

・ハムラビは古株ヘッドたちに気に入られる
(デビル「私と同じ臭い」「嫌われ者の臭い(褒め言葉)」)
(ゼウス「ハムちゃん」「悪い子には見えない」)
(メディア「ハムく〜ん!おばちゃんですよ〜!!」「帰ってきてハムちゃ〜ん!」)

・メディサはメディアに対しての敬意は持ち続けている(「メディア様」と呼ぶ)

・ハムラビとメディサの間には主従を越えた友情が生まれている
(メディサはハムラビに命を捧げる覚悟だが、ハムラビはメディサに死んで欲しくないと思っている)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:55:29.66 ID:r1bsFE+b
創聖使に魔改造されたもの同士、比較されるのは分かるが

ブラックゼウスさん…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:06:56.69 ID:7QIUA4BA
ブラゼとハムラビじゃいろいろ違うもの(震え声
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:20:00.48 ID:eUNVhGKU
ハムラビが無敵体化した後ならまだしも…
ネタとは言えBZHに同情を禁じえないレベルw
とりあえずパンゲに迷い込まないで良かったねとしか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:30:28.42 ID:ET9Y/PaJ
>>101
創聖使影はハムラビの無敵体化にはノータッチじゃね?
まぁディドスの無敵体化には先祖の曼9聖が関わってたけども
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:12:52.77 ID:ad/mcP7u
水中戦に限定した話なんだよきっと…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:20:30.52 ID:iO7gbA01
ハムラビ「ハムハム気軽に呼ばないで欲しいのだ!
      ぼくはハムスターじゃないのだ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:26:37.84 ID:nWAumaG3
パンゲイベント楽しみだな
次はだれがメインなんだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:33:16.61 ID:ncEM03A9
そろそろギリテスやモーゼットが動く頃合いかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:55:37.82 ID:XES4d75d
>>100
ハムくん言うなしwwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:33:00.63 ID:H5WMvo8l
ハムラビは終盤デュークにお株を奪われて何やってたか
イマイチわかりにくかったな
アリババが悪魔の王ってのは言葉以上にすごいことなんだと思うべきだろうか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:52:30.17 ID:90pfrEl7
このイベントはハムラビが存在感を示す最後のチャンスだな
無敵体は伊達じゃないってところを見せてもらいたいもんだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:52:56.39 ID:R8HLriXk
そういえば初代無敵体のDDも
誰かと戦って勝利したエピソードとか特になかったね
どうか無敵体に戦闘の機会を与えろください
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:31:59.97 ID:B4+ua0QL
一応ハムラビはオロ士と一戦交えるんじゃない? 魔法典対戦??とあるし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:40:13.64 ID:UlJ1S4Pv
DDさんは源層の主の座を狙う野心家だったけどすんごい力を得た後結局どうなってしまったんでしょうね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:51:10.75 ID:B4+ua0QL
さしものDDさんもシリーズの仕切り直しには勝てなかったよ・・・
あれこれ画策して動いてた割には結局デビルの先祖どまりなのよね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:33:05.92 ID:+bE38D4S
ディドスはディア因子と羅因子の生みの親でもあるし
デビルの先祖どまりじゃ無いでしょ
ただ今回、大創層域とひかり伝の世界に繋がりが出来たことで
DDの不在がより不自然に感じられるようになってしまったかも
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:49:50.50 ID:H5WMvo8l
異彩同盟結んでるしポカスポカスさんいるし(震え声
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:23:51.43 ID:+bE38D4S
ようやく源層界が見えて来たってのにそこの主の座を狙ってたDDが居ないのは寂しいね
ヒッグズにはそういう野心というか意志が全く見えなくて物足りない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:06:14.72 ID:YsdRnqrV
今思うとクロノズーやディドスは自己主張の塊だったな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:33:48.71 ID:wlgpsUs3
まぁ悪役の方がキャラが濃くなるのは仕方ない

でもヒッグスピンに「次界を目指せ」「聖石を集めろ」的な使命を与えるだけでも
だいぶ印象違ったんじゃないの
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:05:38.97 ID:YsdRnqrV
丁度いま、武層動伝でバァの曼作弓・異聖矢関連とか
ホカスポカ師と曼聖羅のつながり(異彩同盟継続中?)を取り上げてるのに
それらの種をまいたDDが不在とは惜しいな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:23:25.61 ID:H5WMvo8l
そろそろ聖因をハッキリさせてほしいところだけど
まさかナディアでしたとまで引っ張る気かしら

ヒノディアちゃんはあんまりディドス成分ないしやっぱり
テラノがいろいろ拾ってああなった位の立ち位置?
でもディア因子=聖因ならやっぱりそうなのかしら
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:31:52.03 ID:YsdRnqrV
ヒノディアのディドス成分…
強いて言えば「魔」と書かれた球が怪しいくらいかなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:04:25.01 ID:H5WMvo8l
そういやテラノはスサノ成分入ってたから
ヒノディアとのつながりは濃厚だよね

問題はどこでディア因子拾ってきたのと
拾い物しすぎや…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:40:45.86 ID:WP1xshNE
スサノ テラノ ヒノディア
三人とも名前に「ノ」が入ってるのは偶然なのかね
〜ノの系譜って締まりが悪いけども
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:24:17.51 ID:OJdeFj0a
>>124
テラノは曼樹羅襲撃後の白鳳凰と接触(聖虹剣で七聖色化)してるから
その時にディア因子を継承していてもおかしくないと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 06:35:29.28 ID:dvu6j3hR
なるほど
やっぱりヒノディア=聖因とするには根拠が乏しいな
メディナは明言されてたし裏書で明言されない限りは不明のままか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:59:26.66 ID:NxpVz1zW
でも名前にディアが入っている以上、
聖因もしくはディアナと何かしら関係あると思うよ?
あのカンブ ディア スですらディアナと繋がりがあった訳だしさ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:50:19.66 ID:ccReicQd
ディアは付かないし似てもいないけど聖因=ヒッグズ説も捨て難い
ヒッグズから曼抗原とともに継承してたりしないかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:53:18.58 ID:dvu6j3hR
カンブディアナもディア因子もちなんだよな
ディアルールにのっとると…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:25:32.14 ID:DIGXz51m
聖因はホントどこ行っちゃったんかね?

アネナディアが創爛曼棒と一緒にヒッグスピンに託す
→天守ヒッグズからヒノディアが抗原とセットで継承

これが一番シンプルだけど公式にコメント欲しいな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:02:02.01 ID:xEb3dm2u
そもそも抗原が何なのかハッキリせん事にはなぁ
創爛曼力と同じモノなのか違うのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 03:25:47.62 ID:YQqolftK
類似語句について説明がないと、新設定なのか表記ゆれなのか判断つかなくて困るよな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:59:54.04 ID:WQx8wJNP
そういやタルタイタンの免疫抗体が抗原抗体反応を起こしてマキョーになったんだよな
この場合、オリンボスの光経部が抗原にあたるけど、では創爛曼抗原に対する抗体とは一体何なのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:29:02.58 ID:UJXoHYHn
メディアの劣化したときの牙はどこから来たのかねぇ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:11:49.00 ID:zEHuaF7x
怪奇化じゃない?

聖梵⇔怪奇 のルーツがはっきりしないけれど。異彩姫 かな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:48:17.79 ID:I9xDnFYw
過去レスでもあったけど、スネベ魔V、デバメ魔Vに似てるよね。顎無し。
スネベ魔Vの裏書きに"魔顔相化"とあるけど、
メディアBWPの裏書きの"メディア顔相に奇怪な変化が惹起?!"
と通じるものがある?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:35:50.80 ID:UJXoHYHn
あぁ怪奇化に顎なしの共通点か…
なにかを思い起こさせる気がしたんだけど
確かにどっちも似てるよね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:31:44.84 ID:fTQF2+g8
そういえば異彩姫に仕えていた超曼9聖もデビリン族に似てたね
顎なしはいないけど、どっちも6人組だし関係ないかなぁ 
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:59:13.63 ID:fM3UoAFz
羅関連の後付けが凄いことになってるが 聖梵⇔怪奇の原理は謎のままなんだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:07:59.23 ID:/b1Znk1K
曼9さん脱色 抜殻 分裂と色々やってきてるのに
フォームチェンジするヤツはまだ登場してないのか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:44:58.48 ID:zEHuaF7x
デビリン族は 魔器 を所持
幻神は幻神器を所持して両者を併せて 魔紀幻神器が出来るし… 起源回収も過去の整理をしながらやって欲しいね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:06:07.52 ID:OLRuP93P
それな
ルーツ伝で幻神器が出た時に消化して欲しかったね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:05:56.32 ID:UJXoHYHn
受け手の想定をはるかに超えて思いっきり過去からやってるせいで
公式の方でもネタの取りこぼしがあるのではないかな
それこそ無関係なソーシャルとかのが柔軟なのはわからなくもない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:29:34.74 ID:Tfn1EvGx
魔紀元神器って、実際魔紀元にどんな関わりかたしたんだ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:41:37.14 ID:zEHuaF7x
関係者は

謎の超聖神+魔スタリオス

キッソッス+ポセイドス
の封印と復活かな
今回 ヘブン神の対悪魔も出てるのに触れられず歯痒い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:53:41.05 ID:UJXoHYHn
謎の聖神ってマリフェニで言えばfuzzyみたいな到達点だよね
ようやく聖戦衣化したヒッグズは
あと三段階は変身しないと駄目ってことだよね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:19:04.95 ID:REUJrRHe
ヒッグズの体はエトナース聖合とダビル重合によって引き裂かれたん?
それとも体の主導権をめぐり聖魔が綱引きしてる状態?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:40:10.12 ID:Vd+zyxE7
私がこの子の保護者です いやいや私が
「ひっぱって勝った方を保護者と認めましょう」
ベリベリッ(真っ二つ)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:10:38.05 ID:MF+/f3J8
さすがは名奉行ピンZのお裁きだな
誰も得しないw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:37:37.81 ID:Z+KU+lhc
ヒッグズの命運や如何に? で、また一年くらい待たされるのかねぇ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:44:16.42 ID:G15i/jR3
>>151
ピンZの第一印象が「目を隠す仮面(怪傑ゾロ)をつけたヤマトウォーリア 」に見えたんだが、ヤマト 因子だったりするかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:41:10.95 ID:YQasrE37
伝説5の赤ヘラクライスト、背景色が透けて肌が紅潮した様に見えるオリジナルを再現したのは良いが
赤みが強すぎてなんだか酔っ払いみたいになってるw

しかしヒッグズと見比べると最近のグリーンハウスは線がぶっといな!
往年のきめ細かいデザインがまた見たいよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:39:00.68 ID:c3CqtDt+
新シリーズはお守りがキーマンだから線の太さもそれ基準なんだよ
とか言ってみる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:42:02.75 ID:WKoENL8n
お守りヘッドのマキョーさんの描線は細い件。化生伝から明らかにタッチが変わったよね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:40:16.17 ID:PaiCho2H
聖核伝はストーリー的には困惑したけどヘッドは結構カッコ良かったね。
あと台紙が黄色いのも懐かしくて地味に嬉しかったw
次回はクラウドールに舞台が戻りそうだし、絵もあの頃のタッチに戻らないかなあ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:42:01.23 ID:d5TgTUdO
相関図からグレートサラオだけハブられてるのが引っかかる
もしかしてルーツ伝だけ黒歴史になってしまうん?

その後が気になるエニグマ メディナ DD タレイア達が
サラオごと本筋から切り離されて無視されないか心配…
固守卵がセーフなら彼らの続報も裏書きに取り上げてくだされ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:51:21.47 ID:ndhU904/
○○伝は不人気で打ち切りとか黒歴史扱いだとか、
ちょくちょくそう言う人現れるけど、なんでそういう発想になるのかわからん。
ひかり伝からずっと続いてる、旧ビックリマンに繋がる一連のシリーズだろ。
なんで一部だけ無かった事にされるとか思うの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:04:30.53 ID:HA15jtrN
そりゃ前科があるからだろ〜

マルコ編の打ち切り
公式から完全スルーの超元祖
ひかり伝だって今回までほぼ触れられず死に体だったじゃん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:13:32.12 ID:pnJimfHN
バサラスト・レッド→ハートタンク・グレートサラオ
だから相関図の中に含まれてると考えていいのでは?

赤→心臓と血のイメージ

ハートタンクがビックリマン世界の心臓でグレートサラオが大動脈・肺動脈から始まる血流の象徴
血液が体の隅々まで流れているのと同じように
グレートサラオを通じてビックリマン世界の全ての場所へ至ることができる
こういうことじゃなかったっけ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:52:30.23 ID:lif5JOKB
グレートサラオと暦画回廊の違いが正直よく分からない
前者はキャラ本人を然るべき時代へと送り出すポンプで
後者はキャラの因子を抽出して弄れるデータベースみたいなもの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:29:53.83 ID:QXw/wCQV
復刻組とアリババ神帝は本人みたいだし暦画の機能は微妙なトコだね

>>161
双方の違いを強いて挙げれば
サラオは血流のイメージだから時間の流れに対して不可逆だが
暦画回廊は脳の記憶のイメージなので可逆、とか? 
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:35:05.19 ID:pnJimfHN
歴画は本来あくまでも未来に起こるべきことの記録がされているだけで(人間で言うところのDNA)
そこから出現したキャラたちは未来の本人というよりは、DNAから再現したクローンみたいな存在なのでは?
で、そのクローンに改ざんを加えた後に、DNAに逆転写することで歴史改変が引き起こされるとか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:41:20.86 ID:PBieP1/s
そう見るとクラウドールって割かしSFホラーな世界観だね
因子のタブーを犯す実験場みたいな怖さがある
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:09:26.96 ID:A6lMFTzL
ひかり伝の頃の、混沌をとりあえず三つに分けました
的な、ざっくりとした神話の雰囲気が懐かしくなるな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:25:17.85 ID:pnJimfHN
そういえば、グレートサラオができる前の、ひかり伝復刻キャラたちはどうやってあの時代に現れたんだ?
何か説明あったっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:55:20.34 ID:U6Dx40Bu
なんかBM世界の要請とか歴史改変の帳尻あわせとかそんな感じの適当な理由だったような
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:23:16.87 ID:SPZU4TQS
必然なのですとかいう強引な理由
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 07:47:12.59 ID:cdXVHWrK
説明になってないな。タイムスリップは必然、ノーリーズンかよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:36:29.10 ID:Aog9AcCT
>>166
ルーツ伝の公式サイトで説明されてるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:37:03.65 ID:LdthJr1B
ルーツ伝発売4周年記念カキコ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:05:07.00 ID:RsAhgZVj
あの時の公式すごく充実してたなぁ(遠い目
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:47:10.60 ID:7JFWHnyK
616聖魔相対決戦日

決戦とは何だったのか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:02:36.76 ID:ziyqwd29
また振り出しに戻った
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:03:54.65 ID:7EGAfNax
>>170
公式より
>旧悪魔vs天使のビックリマンたちが、なぜひかり伝に登場したのだろうか? それはビックリマン世界がゲノムであるからだ。

>偶然の中の必然。必然の中の偶然。ゲノム式構成という相対的世界の中で繰り広げられるビックリマンワールド。
>それは本物の遺伝子構造に似て、解析すら困難なパラレルワールドなのだ。皆さんはどうお考えになるだろうか。

意味がわかりませんw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:15:24.39 ID:PvOic6dg
これは見事な投げっぱなしジャーマン
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:29:51.48 ID:ziyqwd29
>>175
つまり ご都合主義。

質問だけど
ヒッグスピンが化生され
ヒッグズーに魔胎化
その後 砕け散ったとアナウンスしてるのに ヒッグズSになり 天守、魔守に分離してるみたいだけど、これじゃ辻妻が合わないよね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:57:46.70 ID:PvOic6dg
崩壊したのはヒッグズー本体じゃなくて
聖魔の均衡とアイテムの一部じゃない?
それらが胎伝微粒子となりエトナースやダビル等に影響を与え
崩壊を免れた部分はヒッグズとして維持されていた
しかし今回、ヒッグズ本体が聖魔に分割されつつある感じ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:44:39.10 ID:z6Nh3kjn
ヒッグズー崩壊といってもネロ魔身の自壊とは違うんだろう。超聖士の形態が崩れたとかその程度で
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:28:22.00 ID:ixrpxnAf
無印ヒッグズの裏書きに >聖魔化生を重ね超理魔恵胎伝
とあるから、ヒッグズー崩壊後も化生を繰り返してきたのではないかな?
だから超聖士の時には無かったジュラ フェニ 大聖棒成分が生じたとか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:41:29.33 ID:pNOh7PZU
もういいじゃないっすか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:53:24.18 ID:RwA0k7gU
ヒッグズさん、厚化生を施しながら三叉剣で聖魔バランスとりつつ騙し騙しやってきたのかねぇ。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:14:32.13 ID:pNOh7PZU
ほんともうほっといてくださいよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:45:18.69 ID:PvOic6dg
ヒッグスもたまには拒んでもいいのよ
>>173
聖魔守羅がみんな等しくサラオの恩恵にあずかって終わり
「決戦」のイメージとはかけ離れた穏便な展開だったね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:39:52.29 ID:ziyqwd29
ヒッグズはヒッグス粒子になぞらえて、粒子となって旧ビの人物登場のきっかけになると
当初は考えてたけど…

更に、天守、魔守に至っては、せっかく超聖士で近づいた"謎の超聖神"シルエットからまた掛け離れた姿になって行く始末だし…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:17:26.30 ID:hwYv07za
さまざまな思惑でいろんな勢力から利用され続け
変な因子をいろいろ埋め込まれ
破壊され復活させられ…

ヒッグスが後のザイクロイドアノドとなる理由もわかるような気がする…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:46:15.61 ID:/PD9ILY1
そういう犠牲者はアリババ一人で十分なんだよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:00:46.18 ID:Wsz8Gv3i
前スレの魔胎化アへ顔タブルピースという言葉のインパクトのせいで、おち版アノドの屑っぷりはレ〇プによる心的外傷によるものだと信じて疑わない俺がいる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:38:47.76 ID:b6zLCUXV
ソシャゲのパンゲイベントで何か新情報ありましたか?(チラッ 
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:32:14.91 ID:4uoWTxmf
>>186
正に 後半の意見は的を得ている

まちぴちゅに登場
12士による化生胎
→超聖士誕生 →崩壊 →再生→BWにより天魔分断→ダビルによる魔化→若神士による聖化 →

ポルタメントスに運命を左右され、ルドンによって 真っ逆さまだな。

悲劇のアリババと違う点は 表情が無くなった事。裏絵より
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:14:56.30 ID:c05esxAM
>>189
まだ、イベントは終わってないよ。

ネタバレしても大丈夫そうなのを書くと

・森と風の共闘!聖陣営の陰にギリテスの導きあり。
・ビックヤマト、バロン牛若、パンダンジャックは巨大聖身?
・まさか中立?出番が無いよ。火の大層。
・ヤマトによるロココと次界への旅の総括が、まるでカスター将軍のインディアン戦争を反省する白人みたいなんですが、これは...
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:00:31.14 ID:zwfLrNvA
異国から新天地を求めてやってくる連中は、原住民にとっては侵略者であるという解釈を
次界を求めて旅したかつての自分たちのルーツに当てはめていたね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:04:26.29 ID:Dya1muAy
>>191
ありがとう
牛若とダンジャックも巨大化してたんですね
シールの仕様のせいであんまり実感湧かなかったけど
エンパイア一本釣と同等のサイズになってたのかな

火の大層は天敵水の大層が勢力拡大してるので
大人しくせざるを得なかったりして?w

>カスター将軍のインディアン戦争を反省する白人
これは…ヤマトタケルの蛮族討伐ともイメージ被るけど
ロココ達が悪魔に対し好戦的過ぎた…という感じの総括なのかな?
スタッフがどう着地させるか気になりますね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:28:58.77 ID:rFugdyWg
抗争の火種を持ち込んだのはヤマト達だしな。
もしパンゲリングを衝突させた奴がいたら、そいつが諸悪の根源だが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:14:46.66 ID:c05esxAM
ソシャゲーだと、パンゲリング衝突のくだりがカットされ、風と金がアクターのことをメディサの手先として疑う描写がある。抗争の火種を曼聖羅の侵略に集約したのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:12:22.86 ID:rFugdyWg
なるほど…アクターのパンゲ召喚には正直、不明な点も多いからな。
ぶっちゃけパンゲ編のスタート自体、かなり強引なテコ入れだったわけだし、
あえてパンゲリング衝突の件はスルーしとくのが吉かもなあ。
それともイベントの終盤で、衝突の真相が語られたりするんだろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:37:25.86 ID:c05esxAM
意外とCD版同様ロココの差し金になりそうな感じが...パンゲ(真の次界)開拓はロココの意志とか初っぱなで言ってたし。

アクターごとに記憶がバラバラなのが気になるんだよな。ダンジャックが創聖使やエズの野望まで知っている一方で、牛若はメディアすら朧気、一本釣りに至っては天聖界で止まっている始末。
ていうか、ダンジャックがカレンダーの時点でアンセスを倒したり、高性能すぎる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:17:28.78 ID:qAAlJrQ/
どちらかというと可愛い系の見た目なのにヤバいな>メイダンジャック
アプリの森大層は好戦的なんだっけ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:04:11.36 ID:a5QaSuh2
森は策士で裏工作とか好きな感じ
しかしダンジャックは“事情通の刺客”なんて真っ先に消されそうなポジションだが大丈夫かw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:02:34.38 ID:f4LXvM1j
>>197
>アクターごとに記憶がバラバラ
アーチたちが植え付けた、ルーツメモリーの劣化具合に差があるのかね?
そう考えるとダンジャック担当のクリスタルは記憶の保存に適してそうではある
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:30:56.78 ID:GrPpyKhh
ふと気づいたんだけど、フィアンとアンセスって

フィアン+アンセス=フィアンアンセス

で、ダブっているアンを抜くと

フィアンアンセス−アン=フィアンセス

既出かな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:16:17.32 ID:JY0DW2R/
うおマジだ!それは気付かなかった!!!


…………ところでフィアンセスって何?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:07:12.24 ID:NkUp1Bq2
フィアンセスになりたい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:13:00.63 ID:i0qnshpI
ごめんなさい、スも抜いてフィアンセでした...。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:53:39.40 ID:U0GI4epJ
ソシャゲーはやってる人しかついてけない… スレチではないけど。

ヒッグズに魔胎化とバットガードを出すなら、ノアとヘラの前身も出して欲しい。公式も月一更新なら明日かな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:38:21.13 ID:42+YcXDC
ソシャゲーやってないがネタ投下してくれるのは嬉しい
面白い展開きたらまた教えてほしいです
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:27:42.15 ID:JY3Id1rd
俺もやってはいないが公式の燃料がないとこれしか話題ないんだよな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 04:49:54.31 ID:BtvzELgC
・・・・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:56:43.19 ID:LkJ/deXb
ソシャゲの今回イベそろそろ終わりだからエンディングでのネタをひとつ

フィアン憑依ネイロスがビッグ・ヤマトと対峙して会話(戦闘はしない)。
デューク・アリババがネイロスの予想を超えて強くなっており、アクターたちの手には負えないだろうと予想
アリババを倒すにはハムラビとの同士討ちを仕掛けるしかないと教唆する。
(その後、ネイロスはフィアンから抜け出し、どこかに去る)

アリババが強くなりすぎてハムラビの手に負えなくなるという展開がくるかも?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:12:22.18 ID:EOhsEihB
上の方にアプリでの火の大層は中立?ってあったけど
アプリでバンプピーター主役イベントを以前にやった時
パンゲラクシーが炎に包まれるところを見たいって理由で火の兄弟がバンピ暴れさせて
挙げ句の果てにバンピとアリババの戦いに巻き込まれて火の兄弟リタイアしてなかったっけ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:45:16.92 ID:LkJ/deXb
火の兄弟は中立というか
所詮チンピラが粋がってた程度の自分たちの力量不足を思い知らされて
覇権争いからいち抜けた、て感じ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:28:17.39 ID:UC6Eu8ha
フッドのイベントだと、気弱になって被害者面してたな<火の兄弟

二人でションボリしている所をわざわざ嘲笑しに来たモーゼットさん。

兄弟に聖魔究極戦までは細々と生き延びられるよと教えてあげたのはやさしさなんだろうか...
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:52:00.39 ID:kFY8csT8
今の展開だとアリババとハムラビに勝てる奴いないよな希望ないじゃん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:09:47.01 ID:s5KHKnR1
>>209
完全版が来る前はハムラビもオロ士もデュークに敵わずパンゲ破壊して終わりだしそんなもんじゃね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:53:36.96 ID:x+D1empk
そういや、スーパーでのハムラビの扱い見るに、デュークをオロ士+5神子+ハムラビで倒したのかね
で、その後オロ士とハムラビが決戦ってことなのかね
それともバンプとバンパイアは参戦しな(できな)かったのだろうか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:45:43.85 ID:s5KHKnR1
>>215
ハムラビ、デューク、バンプ、バンパイア、シーラドン帝、モーゼット列隊vsオロ士、ユーラ、エンパイア、ビッグ、バロン、パン、ギリテス列隊じゃないかな
弁慶とハレーシャークはいなそう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:28:59.09 ID:HVHoGSDD
大聖ユーラは裏書に「巨大アリババの恐怖闇黒が塞ぐ!! 」ってあるから聖塔に助っ人に向かってる最中に
アリババに倒されたんだとずっと解釈してた

ただでさえ悪魔陣営が実力的に有利でそこにさらに追い討ちをかけるようにシーラドン帝等の増援が来て
それなのに天使側は弁慶もユーラも倒されちゃって誰も増援に来ずに完全に詰み状態
そこに最後の最後でスサノオロ士が降臨ってのが個人的な最終決戦のイメージ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:14:58.55 ID:JblWOxkI
>>216
フックの事も思い出してください…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:10:13.78 ID:v/hpulrC
>>214
オロ士が究極戦を終わらせたのは当時からの設定みたいだよ
それでもアリババが破壊しまくったせいなのかパンゲは崩壊したみたいだけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:25:20.43 ID:DfNMaEWu
スサノオロ士って全然強そうに見えないよな。聖感が無い。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:51:32.62 ID:OTOZk/LZ
そう?ゼウスみたいな良い感じのシンプルさが好きなんだけど。

聖感不足を感じるのは旧の中で一番コロコロの主人公しているからかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:02:22.46 ID:RcEs3aXR
オロ士は八聖オロチが光りを浴びて誕生しただけだから強そう感はないよね
希望の光りなんだろがポッと出感というかありがたみが無いというか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:25:30.19 ID:JmrJwUPx
ソーシャルの今イベエンディング超アツい!!

カーンに大聖恵をさずけ、次神子に力の真理をさずけたのがギリテスだったとモーゼットが語る
ギリテス超大物?

モーゼットは「聖神を超えし存在こそ真理の体現者」と考え、デュークをその「器」と見ている
ギリテスいわく「あんな物をよみがえらせては世界が……」

モーゼットはデュークを器にしてアノド降臨を目論んでいるのか??
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:40:33.98 ID:ECScxOdI
タンゴ博士、そっちのストーリー調整に主に携わってんじゃないのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:56:58.58 ID:IJwCi/sa
パンゲのイベントのエンディングを見たよ。

スレ的に美味しそうなのをピックアップ。

アリハバは勝利を糧にして増力する。だから、絶対に勝てない限り、逃げるしかない。

モーゼット曰く、聖魔は単なる属性の違いなので、正悪は力の有無で決まります。肥大化させたアリババを器にして?を復活させて聖神を超えるよ!どうもこのモーゼットさん、出源層界?した反逆者らしい。

ギリテスは次神子にも力を託していた。

自分の存在理由が消滅したことに気づいたメディサは単なる異聖矢に戻り始め元の世界へ逆流!?選ばれし異聖系子ハムラビへパワーを注ぐ。「行かないでよメディサ、俺を一人にしないで」

ダンジャックの裏絵の赤ん坊は八聖オロチ、舌ったらずでかなり幼い。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:04:19.04 ID:IJwCi/sa
訂正
アリハバ<アリババ
力を<力の真理を
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:08:24.85 ID:6Xo+K9r1
以前このスレの考察では、「真黒ウェーブ」からクロノズーの使徒ではないかと言われていたな 〉モーゼット
ギリテスとも共通する名前を持つ魔導ヘルリスト ≠ 聖伝キシリスト?も気になる所
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:43:24.17 ID:XU9qTWAl
ギリテスが聖恵を〜っていうのは大事典にもあるね
超聖事に大聖棒と超聖神かもといわれたギリテス
聖核殿に位置する者ってことだけど
聖核伝以降の聖核殿の主=ヒッグズ?って流れやブラックウェーブ的に
ヒッグズが後のギリテス&モーゼットになるのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:11:42.35 ID:N9lRhIAI
>>224
いやむしろ博士が関わってないからコロコロ的にわかりやく面白いのが作れてるんだろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:11:02.83 ID:QddF+1Yn
ソーシャル担当陣にシールの方もやってほしいホント切実に
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:13:14.15 ID:QmtopOGU
この際、パンゲ編のシールの復刻版出してくれよ。BM制作側はファンが欲しがってる物が分かってない。
ストーリーに関わるマルコロナ光獣、ヤマト爆神タイプ3、寿老幻、聖界帝などシール化したら売れると思うのだが。
もう一度、Pオリンのような感動が欲しい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:01:49.05 ID:XhXNNcN9
いいねぇ、それ
ソシャゲーと連動するのなら、パンゲ復刻もやってほしいよな。

創聖使影や神帝だけではなく、大層ヘッドが切実に欲しい...
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:11:35.56 ID:gjra9HSO
>>223
やっぱりヒッグスの末路はアノドなのかね…。
あんなにいろんな目にあったのにさらにどうももう一度消滅しているみたいだし
この世に絶望して暴走してもおかしくないな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:16:33.08 ID:BjDLMqOZ
コロコロ漫画に出てきたゼウスニュードとかFuzzyマリアハーフとかって
オリン姫みたいなシール出しそびれキャラっぽくて
シールで見たかった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:20:51.02 ID:GqbOHrFR
アプリのムービー見直すと、ギリテスは30弾天使ヘッドのことを知らないのね。意外。

フィアンの土人形設定みたいに天使化の補完はされるのかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:51:39.57 ID:MTT1dERn
更新キターよ。

完結したみたいだけど
決定打がな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:41:08.29 ID:nKy7sNAC
聖如エトナースと天守ヒッグズの聖合の下
聖層アメイジアナが天聖界の礎を創り、聖銀河グランスが光を照らす
そこに聖縄ミロビが絡んで羅の礎を刻み込む

聖宝JOKOが空吹エイプ守をお供にクラウドールに向かい
正しい未来の歴史を持ち帰る

龍頭ダビルと魔守ヒッグズの重合の下
鬼星アンドロ魔が天魔界の礎を創り、魔曇天怪と黒源コールサッ鬼が雲のように覆う
さらに暗黒パンゲシワがパンゲラクシー、魔鬼サタンカーメンがエズフィトの礎をそれぞれ担う

多分に妄想込みだが、こんな感じで旧ビ各世界の基礎が創られたのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:47:00.65 ID:nKy7sNAC
↑にプラス
魔相トリッ鬼が空吹エイプ守を悪魔化コントロールすることで
クラウドール(聖核殿)からもたらされる未来への見通しに影響を与えている
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:53:36.44 ID:QSwGIhxC
天−1/聖銀河グランス
おやっと思うつるピカのいでたちで源層
界も照らす?光の子であり光后ルーツ

これはフラッシュ光后は照光の傍系って事かな?
確かにグランスの額のバンドや目の輝きはフラッシュ光后に似てるね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 09:32:32.58 ID:po/tHs++
大創層紀「序説」が次回シリーズなら、今回の武層動伝はなんなんだよw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:58:02.25 ID:AM79G0rV
「三叉剣」→悪
「相剋葉」→聖 なのか
三叉剣vs相剋葉で相剋葉が勝ったみたいだが、なぜかBWヒッグスSが持ってるのは三叉剣
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 09:43:38.61 ID:8p3uO/Ir
タンゴ博士のアイディアを物語に加工できる人をブレイン役にしないと
いつまでも序章を繰り返しそうだな
ひかり伝の総括とか言われても具体的なエピソードが示されないからピンとこないわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:03:27.78 ID:SXSty/ct
結局、謎のシルエットとヒッグスピンの関係がよく分からないね
あとヒッグズーが悪魔というのは初耳だった。化生胎からもう一段階変身して魔胎化すると思ってたよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:51:47.53 ID:4KOL+mrY
遅レスだが
>>237-238情報まとめ乙

こうして見ると各世界の礎となる材料は一応出揃ってはいるんだよな
あとはこれらの食材を美味しく料理できるシェフがいれば・・・

でも現状は食材を一通りならべただけで
>武層動伝の物語自体もじっくりと味わい深く、謎も深いものでした
と公式が勝手に満足して終わり・・・
だったらその味わい深い物語の内容をちゃんと示せと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:17:36.96 ID:FrahmVb7
ヘラクライストが一回こっきりの使い捨て兵器にされててわろた
運用コストが高過ぎたんや
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:28:56.30 ID:nrk/Yj+D
http://2ch-k.net/20130629244001
タンゴ博士って韓国人だったのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:40:57.54 ID:J7HuEI3w
ビックリマン伝説の重要キャラとの共通点が云々って言ってるけどさ
武層にはヘラクライスト関連のキャラはいないよな、次の新作に出てくるのかね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:27:27.51 ID:JHl8/MPH
原論のイラストの図形はウイルスの模式図らしいね
重要因子(遺伝子)の変異に絡めてきそうだけど本文でスルーしてるからまだ何とも言えねー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:37:18.13 ID:QaFpYuhq
>>245
次神子の一人を非層に叩き落したんだ、代償としては妥当かな

ところでヒッグズに出た「デジャブ現象」とは一体何なん?
いきなり言われてもワケが分からないよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:10:01.73 ID:H/XuMzkm
>>248
シールアーカイブ読むとトカゲノム守の能力がウイルスじみてるな。
聖魔関係無く遺伝子レベルを操るとか。

しかしヒッグズー関連でクロノズーについても何かあるかと思ったけど期待ハズレだったか。
まさか ズー化=悪魔化 とざっくり説明されて終わりとは……。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:29:32.82 ID:H/XuMzkm
>>249
デジャブ現象ってヒッグズ目線じゃなくて俺ら目線での話だよな。
ああ、まーた聖魔分割ネタやるのかよ……っていう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:22:33.62 ID:3AOhB8Bh
クロスパロー守が真黒の生き残りお守りって事は、真黒域はすでに滅んでるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:07:04.06 ID:bBund30/
古くは
クロノズー × ディアナ =白黒分断 →エニグマで和合

ヒッグズ崩壊= 聖魔分断○○で和合 ←いまここ

ゼウス × デビル =聖魔分断→ロココ、マリアで和合

ブラゼ、エズフィト × マルコ=世界分断 →マルコ獣化で和合

神帝隊の内部 分断→スサノオロシにより世界創造
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:11:30.06 ID:bBund30/
スーパー

天魔守分断→フェニックス達が崩壊、再生

2000
また世界分断。更にお守りが聖守、魔守に分裂

基本これの繰り返しで、人気キャラ、アイテムだけで引っ張ってるイメージ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:16:38.66 ID:g3BiDpSz
サラっと聖魔和合が出てきた気がするけどやっぱエニグマさんなのかね?
胸の2聖核球+一部崩壊層が表層界を匂わせてたけど今回と繋がるんだろうか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:54:11.62 ID:yZLV2m/Z
本当にサラッと聖魔和合が達成されててビックリしたなぁ
聖魔和合の新層域→グレートサラオのこと?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:38:38.62 ID:hCjC8wEu
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:44:13.48 ID:UzZiCS8/
>>254
今は人気キャラも作れずアイテムだけで引っ張ろうとしているからね
そりゃ盛り上がらないよな

世界崩壊・分断がやたら多いのは物語の発端としてはお約束だけど
そこからドラマを展開させられるスタッフの不在が深刻っすね
なので毎回、冒頭っぽい話だけで終わってしまうのかと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:06:49.58 ID:C7d59Md6
ビックリマン世界は基本みんな神様なのにも関わらず、宗教が普通にあるんだな、シュール...。仏教的なんだろうか。

単なる妄想だけど、エルサMのスカートが源層粛正期に波涛ルーツから奪いちぎった波髭な気がしてならない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:30:59.39 ID:tXusgDe+
あのスカートはデルフトあたりが出所じゃない?ひいさまロトもエルサMに露骨に似せてたし
にしても波濤ルーツを差し置いて、金銀チキ2守なんかに駄洒落でインダスト面をくっつけるなよ…
261259:2013/07/06(土) 18:16:07.17 ID:C7d59Md6
いたなぁ、デルフトにロト。確かにあのすくみは濃厚にPとエルサMを意識してたね。

カーンやプタゴラトンを越える知識量を持つ波涛明王のインダスト面は記憶デバイスじゃないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:57:42.41 ID:RfKFORfe
すくみの悪魔も
アントワーム
→ワント アーム
 →Want Arm

切られた魔スタリオスの右手
説もあったね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:22:01.17 ID:aHAqu1rc
あったか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:12:47.50 ID:XrGZlFj0
アントワーム→重魔般若鬼だから切断された腕はプロト般若リングの右腕なんて説もあったな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:45:48.62 ID:Ppln1ZCr
ヒッグスピン登場から一年以上も経ってるのに
今さら背景のシルエットが聖神ナディア背後のシルエットと似てるでしょ?とか
そんなの見りゃ分かるよ!!しかも未だに正体不明で引っ張るつもりとかもうね…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:43:04.02 ID:A9FX+1Wc
俺としては創聖使+BZの裏面イラストの真相を知りたいだけなんだが

どうしてこうなった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:58:08.55 ID:AlfcW7qT
既出かもしれんが古代ギリシアのエウリピデス作の
「メディア」ってメディアの追放と酷似しててびっくりした…

メディアが夫取られた挙句追放されて
夫らに復讐するためにどっかの王に擁護してもらってる

そりゃ元ネタだろうし似てて当然だけど
調べたことなかったからちょっとびっくりしたよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:24:17.49 ID:SKyarhqk
>>266
あの古代絵巻ッ!て感じがすごく良いよね。ミレトシルルの裏文は何が言いたいんだろ。

創聖使達は忠臣なのかね、それとも便利なトリックスター?(笑)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:42:47.47 ID:SKyarhqk
竹村版は元ネタにある意味忠実だよな、オリン殺そうとするし。

裏絵絵巻がエウリピデボンの描いたメディアちゃん悪堕ち絵日記だったら泣ける。名前といい、かぐやとの関係といいエウリピデボンは怪しすぎる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:00:00.33 ID:ZBLRPx2M
ひかり伝のおとぎ

ディドス+アエネ+異彩姫の下りは オリジナリティがあって良かったのに… 肝心のディドスがデビル化してキモかったのが駄目?

化生伝の予告シルエット、アイソクラテラの頭の羽が ナディア、
額に★の謎の少年だって騒いでた頃が1番盛り上がってた気がする。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:22:38.84 ID:qWs1JC56
アントワームは元ネタのアントワープの巨人伝説
ジャイ"アント"からも来てると思う

あとシール見返してたら闇婆羅鬼バァの口から出てる文字の足と
アントワームのお腹に生えてるムカデみたいな足が似てる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 18:23:43.89 ID:34EzgSW6
公式があの体たらくなもんだからすっかり過疎ったな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 18:37:41.22 ID:zBZgCp3o
冗談抜きでおとぎUをやる位でないと人は戻らないよ
地味な設定の羅列で話が動かないんだからどうしようもない

ただなぁ
おとぎは上手くいったわけだしもう少し
どうにかできないのかと強く思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:16:47.28 ID:TLjW/awi
元から過疎ってるだろw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:12:33.36 ID:rcTvpEac
アエネの光婚球はディアナに啄まれたけど、これってこ/ろされたって意味なのかな?それとも単に連れ去られた?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:24:08.86 ID:phfkiddr
こ/ろされた←何?殺されたって単語に規制かかってんの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:30:15.90 ID:EroSTefj
ニコ厨なんじゃね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:14:44.02 ID:P+/Zcduj
>>273
はあ?ひかり伝やおとぎなんかいらねーよ
あんな萌絵きもちわるくてビックリマン語ってほしくないわ
あれですたれた感じすらある
GHが返ってきたのがその裏付けでしょう
ロッテには二度とGHを裏切ってほしくないね
特にGHと糞みたいな絵師の混ざってるひかり伝なんて一貫性がなくて最悪
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:26:49.69 ID:D5qmwbbc
ソーシャルはバッジとかよくわからん要素で延命を図ってるけど、スサノまで完走できるかな...
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:29:06.77 ID:c+FI5R3O
>>278
同意

昔はストーリーなんてよく理解してなくてもシールイラストの魅力だけで熱中してたからな
正直、中途半端に旧ビのキャラの要素が入った非GHデザインなんて、ロッチ以下のパチモンにしか見えない
ストーリーさえタンゴ博士発ならファンは認めてくれるだろうっていうのはロッテの驕りだよな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:28:01.56 ID:Wr7lbsJ3
お前ら今のビックリマンで本当に満足なの?

聖核伝は過去のキャラのリメイクしたけど
半端な感じだったせいで妙にパチもんくさいとか言われたし
聖魔化生伝は美形キャラ0でほぼクリーチャーの塊
今回の武層動伝でようやく少しマシになった程度

お前らの子ども時代思い出せよ
いくらグリーンハウスだってよくわからんキモクリーチャーなんぞ
本当に欲しかったのか?
明らかに今のシリーズがおかしいんだよ!!
俺はまともな外見のキャラをもっと増やせってんだよ!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:41:57.83 ID:EzqzRohC
天使だと悪魔より嬉しかったのは子供だったからだと思ってたが
天使の方が人型かカッコイイ獣が多いからか、なるほど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:42:57.09 ID:P+/Zcduj
>>280
賛同者がいて嬉しい!

確かに手が抜かれている感はあるけど、それはロッテのせいじゃない?
GHブランドなめてビックリマンというネームバリューだけでやれると己惚れた結果だと思う
ニャンダーとかありえないしw
いまどき小学生ですら考えないようなあんなクソ企画誰が考えたんだ?

個人的にはGHで今のストーリー進展を望む・・
出だしだから今はまだキャラが弱いというか幼すぎる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:41:53.11 ID:43Xkz3Om
事あるごとに「おとぎおとぎ」言ってる奴は煩わしかった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 03:08:13.82 ID:/OM8fJzS
>>278-284
これ以降はコレクション板でどうぞ
延々と愚痴を続けられるのも迷惑です

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1367115782/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:46:35.25 ID:fdtrM/E5
ここって妄想と愚痴ばかりだろ、何言ってんだ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:52:26.30 ID:/OM8fJzS
ぐだぐだ愚痴られても困りますがな
そもそも今のシリーズGHだし今更変更されるわけないんだし
せめて現行のシリーズについて何か語ってくださいな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:27:52.33 ID:AqPZSM78
ほんすれつぎすれどこ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:39:11.08 ID:HVwuLgWY
せっかくGH使ってるんだからそろそろ
おなじみのメンバーみたいな
やっぱり若神子いないとさびしい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:45:54.11 ID:GHsko6Tf
>>288
次立つまでここでいいだろ
ここはキチガイ妄想家しかいないんだから
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:50:04.20 ID:R2vMYunw
こっちくるなよきちがい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:58:38.83 ID:KwRejZtA
>>290
IDがGHw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 02:37:11.25 ID:unIO0Ubm
グリーンヘッドでも 下手だと思う。
恐らく 権利を利用して 過去のやきまわしを下っ端にやらせている…

最近の上出来は
聖格伝のヘッド。あれだけ そこそこ出来た。
ストーリー無かったら デザインだけでも金かけてくれ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 05:08:42.06 ID:vjzYitQr
とりあえず、だらけの境外滅伝に期待するが1箱9000円か・・・
1個500円ワロタw だらけがやりそうな価格やな
G×Sの時みたくシルク印刷らしいけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:12:16.39 ID:e3pLCYrn
だらけのは興味なし
買わない
聖格伝は確かに良かった
オリンポスとダルタイタンには旧の良さが感じられたよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:26:11.81 ID:h+9IY3E6
>>289
俺は若神子は食傷気味だなぁ
まぁ次回作には登場しそうだけども
それよりいい加減 魔スタリオスをですね…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:59:56.52 ID:fr1Vayun
思えば壮大なスペースオペラだのエンドレスな大河ロマンだのと、公式が言い出してから本格的におかしくなった気がする
過去編なんて単なるBM昔話で良いのに何でムダに捏ねくり回すかね? 先延ばし工作にしたってもうちょい上手くやれよと
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:53:52.13 ID:tsidZAfb
若神子は一つにまとめるべきだな
超聖次神子がいたから超聖若神子という新キャラを出そうw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:30:18.27 ID:9hkPFCGr
jk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:31:59.15 ID:fr1Vayun
同意だけど、聖素粒天子“群”てのが若神子くさいから難しいだろうな>一つにまとめる
つか若神子はルーツ伝→旧5弾で綺麗にまとまってると思うのであまり出してほしくなかったり
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:28:47.68 ID:oynqXHoa
>>293
GH製シールって括りなら、最近の本家ビックリマンは全部駄作だろ
G×Sの謎のジパングとかゲッテンカシールのほうが遥かに出来は良かった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:58:43.14 ID:Q3GW3VqM
>>301
GSの人はサートゥスの時美大生と聞いたから出来が良かったと思う。
ゲッテンカのモザたんもクリエーターだから出来が良かった。
一方ビックリマンは普通のサラリーマン。
ここがポイントだと思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:15:15.59 ID:xH5Uzndg
スレタイ読めよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 11:16:22.02 ID:xH5Uzndg
素粒子関連のネタを引っ張ったところで、謎の聖神にちゃんと帰結させられるのか疑問だわ
どうせ上手く扱いきれずに終わるのが関の山だろうし
ここは無難にギリシャ神話路線に戻した方が良いと思う
ゼウスとの関連性を強調できるし現に聖核伝ヘッドにはギリシャ神話モチーフが多かったよね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:00:10.27 ID:NvVHtRql
ひかりの頃から幻子(原子)に光子と素粒子にこだわってたね博士
だからヒッグス粒子にも御執心なんだろうけど今のところ活かせてるとは言い難いかな…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:08:31.32 ID:QDSWbRqz
また活かせてるとは言い難いな(きりっ)

要約
僕が大好きなギリシャ神話を使え
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:41:09.30 ID:NvVHtRql
>>306
ギリシャ神話はともかく
ヒッグズ粒子を出すならダークマターも使えとは思ってるよ
あとトリノとアキシオンのコンビも
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:51:24.69 ID:3HBbbga1
別にモトネタなんてごった煮でいい、前からそうだし
ただ、童話とか神話とかストーリー性があるネタの方が取っ掛かりにはなる
もはやモトネタから連想するくらいしか出来ないから…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:32:34.51 ID:znANI2vx
順調に行けば、次でダビルから黒の次神子誕生、聖合ヒッグズの元に若神子集結?
それでもまだまだ終われそうにないな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:04:09.16 ID:vPaocmnE
全能星太子→ヒッグスピン→ヒッグズー→ヒッグズ=超聖神
固守卵→ダビル(ヒッグズーから分離した悪魔の祖)に飲み込まれる→ダークマター誕生

これが一番キレイにおさまると思うなあ。元ネタ的にも
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:17:36.05 ID:LF91zspe
>>310
同意
博士、おまえはもう余計なことするな
シンプルにいけシンプルに
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:31:07.40 ID:znANI2vx
>>310
ほんとそれでいいよな

しかしここに来て、ヒッグズピンと謎の聖神影は別物
みたいな事を言い出してるので不安
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:04:26.81 ID:K7vi/GE0
ルーツ伝だとエニグマが聖神影みたいな扱いになってなかったっけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:14:57.01 ID:IfYN8B/m
気持ち悪いなw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:04:09.16 ID:vPaocmnE
全能星太子→ヒッグスピン→ヒッグズー→ヒッグズ=超聖神
固守卵→ダビル(ヒッグズーから分離した悪魔の祖)に飲み込まれる→ダークマター誕生

これが一番キレイにおさまると思うなあ。元ネタ的にも


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:17:36.05 ID:LF91zspe
>>310
同意
博士、おまえはもう余計なことするな
シンプルにいけシンプルに


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:31:07.40 ID:znANI2vx
>>310
ほんとそれでいいよな

しかしここに来て、ヒッグズピンと謎の聖神影は別物
みたいな事を言い出してるので不安
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:51:34.34 ID:znANI2vx
>>313
なってたな
ナディアの背後に立ったりしてた
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:54:28.31 ID:u+bIRi4S
>>314
気持ち悪い?なんで?

自分もそんな感じでいいわ
最後くらいシンプルに行ってほしい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:38:36.15 ID:O5lb6Bmb
もういいかげん、聖魔あべこべなキャラ配置にも慣れたつもりだったけど
今回のダビル(腹のゼウスマスク)+ホカスポカ師ペアはさすがに衝撃的だったわ

まさかスーパーゼウスとカーンを彷彿させるコンビが「魔」の代表格とはね…
公式はそこんとこの事情をスルーしないで教えろください
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:12:41.55 ID:LF91zspe
>>313
エニグマは絵に威厳なさすぎだし
ハートタングートとかありえなかったし・・
ロッテもひかり伝はなかったことにしたいのか
中途半端にストーリーだけは残したいのかいったいどっちなのか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:28:19.89 ID:O5lb6Bmb
ハートタングートちゃんは可愛かっただろ!いいかげんにしろ(泣
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:34:59.54 ID:vPaocmnE
>>317
ダビルの胴の顔(元はヒッグスピンの口元マスク)はゼウスじゃなくてクロノズー由来って線もあるんじゃないか?
ヒッグ“ズー”で肥大化してたことの辻褄も合う
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:35:33.38 ID:Fd57jTU3
>>316
煽ってるだけだから触らなくていい
総合スレが埋まってなかなか新スレ立たなかったせいか
あっちにいた粘着荒らしが流れて来てる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:57:22.01 ID:O5lb6Bmb
>>320
肥大化したクロノズーマスクが腹を覆う=ズー化 か、なるほど

でもそうだとするとダビルがズーの名を冠してないのが少し不自然だけど
ダビルズーにするとダビデズーと被って紛らわしいからかな?

それにしてもダビルとホカスポカ師の関係はジュラとカーンの線も含んでるし気になるなあ
ポルタメントスみたいに行方不明にならず、次弾で解明される事を願うわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:09:37.64 ID:Pci1yMsn
>>318
エニグマは赤と青のコントラストが超神機メタルダーみたいでかっこよかった(てれびくん感)

ハートタングートはキャラ自体は良いけど、パシリしかやってないというのは...
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:56:50.74 ID:APTHr04P
エニグマのデザインは自分も好きだったけど
でもやっぱ聖神影の正体はGHじゃないとダメだわな

>>322
マスクの肥大化=魔胎化なのかね
ノアもそうだったようにマスクが肥大化して覆うことを指してそう
ダビルはタルタイタンとの関係が気になってたけど案の定何も語られず
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:31:49.51 ID:PRbB4J/7
タンゴ!おまえいい加減にしろよ!
そろそろ回収しないと見限るからな!
次回はちゃんと進展させろよ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:16:07.04 ID:2//FHJen
ハゲドウ

ヒッグズが出なくてオクで高値で落札した…

マキョーと並べると ポーズと構図が同じの手抜きだった…(ToT)

ストーリーも難だけど
シールもどうにか出来ないか…
総合スレで見た 奈良の大和ボーロ。 まんだらけコラボがよっぽどストーリー性を感じる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:12:45.75 ID:ckdgQ1QL
ヒッグスがサタンマリア(6聖球)
ヒッグズSがフェニックス(聖戦衣化)
のポーズだろ
だから何って感じだけど
似せた理由が知りたかった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:38:45.37 ID:PRbB4J/7
もしかして糞ロッテ、子供向けにGHに絵柄を意図的に
可愛くしろって指示してんじゃねえだろうな?
もういい加減気づけよ
今のガキはシール付きチョコなんか買わねーし
二度と社会現象なんか起こせねーんだから
中途半端に過去の栄光に浸るんじゃねえ
あさっての方向向いてねえで素直におっさんファンどもに媚びて
GHに土下座して頭こすりつけて渋いカッチョイーデザインをお願いしろ!
おいロッテ!おまえは余計なことするな!
GHに全部任せろ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:45:06.74 ID:2//FHJen
可愛くは無いと思う。
更に素材が安い(プリズム、ミラーじゃない

すぐにへにゃる
裏書き違いのデザイン料の手抜き
個辺りの値段が高い。

ストーリー皆無
裏書き意味不明。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:47:26.27 ID:4CZ1a7Sb
325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:31:49.51 ID:PRbB4J/7
タンゴ!おまえいい加減にしろよ!
そろそろ回収しないと見限るからな!
次回はちゃんと進展させろよ!


お前見たいなキチガイが見限ったところで誰も困りはせんよw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:01:11.36 ID:LxRO81jQ
>>330
いちいちからむなよ
お前がキチガイだよ あほ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:18:43.53 ID:01o3K8So
ダラダラ意味不明なのはいい加減やめて
すっきり潔く終われとは思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:34:52.88 ID:D4HSylJE
>>327
ルーツだからじゃないかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:19:24.35 ID:LQZ6CBy/
最近、コナンのマジキチSSに触発されて、ビックリマンのを書こうと思ったんだけど

・宇宙の摂理にいじめられている奴がいる
・主人公が唐突に消滅、怪獣化、失踪、行方不明になる
・誰も期待していない性転換、強キャラ化は常
・合体すれば万事丸く収まるという風潮

マジキチSSにする必要がそもそも無いことを再認識...シャブかけご飯てそういう...
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 13:46:48.45 ID:GQiXMpwH
聖魔和合をヒッグズが分裂させ、後にロコマリが再び和合するって流れになるのかな?
また分裂しないために次界は子に託したのかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:37:33.70 ID:YWSE9lsM
聖魔和合は古代源層紀〜表層界(分裂前)でも成されてたんじゃないかな
それともその時代の平和は“源層初期の粛清”により
不穏分子が根こそぎ追放されてたってだけの、かりそめの平和だったのかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 00:09:54.86 ID:kfK74C5K
>不穏分子が根こそぎ追放

メディア追放
魔スタリオス封印
ダークマターを破断層に幽閉
エズフィトを天空の扉で隔離

こんな感じ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:39:56.12 ID:YoBHPyLU
あとは
・マリアの完全悪魔化による卑弥太夫封印
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:44:55.97 ID:kfK74C5K
そう考えると超聖神の圧力で一時的に平和だっただけで、遅かれ早かれジュラのような反逆者が出現してたのかもな。

あ、でもノアフォームに聖心(源層界存心)と魔性の揺らぎが生じた原因も、あの時代にあるんだよな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:46:38.43 ID:8gNiaKqW
>>327
>>333
そこに全然説明が無いせいでポーズのネタ切れに見えるから困る

フェニ マリア デビル 若神子 ネロ
この辺のメンツでローテーション組んで、グルグル回してる感がハンパないな
次こそ博士とGHの黄金タッグが過去の遺産に頼らない新規デザインで
カッコイイキャラを創造してくれると信じたい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:33:13.19 ID:hRem6IzC
聖神ナディアの素顔バージョンも未シール化だよね? 伝説もそこまでもたないけどなぁ

戴冠レースと 聖神の接点も気になる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:58:30.76 ID:HyBC55bm
>>341

そもそも聖神ナディアはホロで素顔と仮面がチェンジしてたろ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:49:09.40 ID:5NGXbJg3
Pオリンもそうだね
まぁ象牙verじゃない王女姿も出てほしかったけど
出ただけ良かった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:05:04.94 ID:ykNfm1qN
初音ミクとコラボとか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:40:32.49 ID:VIidtEOM
そうそう 単体復刻じゃ仮面バージョンだったし、素顔だけはまだ。

アネナディア
アポロネからどうなるか見たかった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 19:07:41.65 ID:XqGtekMf
ディアナの胸にRGBカラーの聖合ルックっぽいのもが出現し、
その後はミストセクト守としてメディアパーツと共に登場したり、
同時に聖クリン姫の背後に登場したりはしてるけど…
まだ聖合ルックとナディア因子って合流してないよね?

初登場はRGBカラーだったのに、
ナディアの仮面になった頃にはすっかりCMYカラーになってるんだよね。
土の大層に連なりそうな見た目だし、なにか黒の繋がりがあるんだろうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:52:00.78 ID:sQgfZpvP
天聖魁アポロネの胸に聖合ルックみたいなパーツがあるから
その時にナディア因子と合流したんじゃないかな、おまけにCMYカラーだし
アポロネはDDに仕えていたようなので、黒との繋がりもそこで生じたとか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:28:56.95 ID:jJFtPYM4
>>346
聖合ルックの色がCMYって偶然にしては出来過ぎだよな

旧でのRGBはどちらかというと羅に近い(ミロクムガルインカ童鬼鎧ピーターフッド)イメージなので
ナディアの仮面のMCYは魔黒に染まったというより中立な感じがする。特にマゼンタは愛然系のカラーになった訳だし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:34:40.08 ID:M5NjbdXv
今更だけど、アマテラス帝って亜魔岩戸ゴロの子孫だったりするのかな?
それから、22弾天使綱引天の裏書に「天岩戸を造り上げる」とあるけど、
この人が引きずってるのが幾源暦経て山となった亜魔岩戸ゴロで、
蘇生・聖転換して誕生させたのがアマテラス帝だったり?

と久々にちょっと妄想した。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:47:17.86 ID:jSeCO34l
次弾でヒノディアが増力して、聖合ルックを装着しないかな
スサノルーツとナディア(アマテラス)には深い縁があるし
♂スサノオも聖合ルック姿の彼女を模して土を捏ねてたしね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:18:44.14 ID:AksVi1UD
>>349
亜魔岩戸ゴロの目の部分も聖合ルックに酷似してるな。
真白の光を体内に閉じ込めた影響か、
体色もRGBだし聖転換する可能性は高そう。

>>350
見た感じディア成分は名前だけだよな、ヒノディアって。
ヒッグズから創爛曼抗原を得た事でこれから「らしく」なると期待。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:56:46.22 ID:6GhatVFf
ナディアの土偶面って意味有るの?

聖神化と大聖事によって老化、獣化の姿隠し。

メディアは 異聖神化によって 間違った大聖事による 阿修羅化…

二人の本来の姿は pオリンなんだろな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:19:20.44 ID:/ChNC751
土偶は地母神崇拝の偶像でもあるし、
表層界創造&ゼウス聖産の母神であるナディアが土偶面をつける意味はあるだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:02:16.76 ID:UB4sDGL5
土偶面(聖合ルック)はひかり伝からちょいちょい出てきてるから
ナディアよりもこっちの方がずっと昔から存在していたということか
しかし怪しいニオイがプンプン丸だよな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:25:03.42 ID:FabiUpdG
大聖の〜とか戴冠式とかエニグマ裏とか最近のナディアは素顔バージョンで描かれる事が多いな
土偶面は土偶面でよく見かけるけど、ナディアとは微妙に切り離されてる気がしないでもない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:33:11.82 ID:FabiUpdG
そういやアネナディアは土偶面じゃなくてバルサ神児に似たお面をしてたけど
なんで土偶面の代わりにアレを身に付けたのか少し気になる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:16:01.27 ID:BQUG4Xlb
>>356
額のラインが入った部品、目の下の縁、口の◎辺りを見ると、
聖合ルックの形成途中と見ることもできるな。

アネナディアのマスクはディアナの口に付いてたのと似てるけど、
ディアナの胸にも聖合ルックっぽいのが浮かんでたし、
聖合ルックの基は超聖神ディアナにアリ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:24:10.81 ID:DWXhrmtw
魔曇天怪の再登場もあったし、
アネナディアやDDも来ないかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:22:37.70 ID:Cg+JlUED
まだナディメディ生まれてなさそうなんだよね(遠い目)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 23:22:13.45 ID:IUhLcsmz
異聖メディナがメディアの母親、そう思っていた時期もありました…

今いるメンツだと、
ヒノディアからナディア、エトナースからメディアが生まれる予感
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 08:22:03.52 ID:aFaYykTE
メディアに関しちゃエトナースよりバァとミロビが怪しくね?

つか最近よく出てくる大錠棒や聖合ルック等、聖神 異聖神系のアイテムって
ナディ メディの時点じゃまだ所持していない物ばかりなんだよな
装備品だけ出すの早過ぎ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:34:19.31 ID:LEarxy9+
所持品となんちゃって旧キャラに似てるのは 釣り。

ナディ メディに関しては BWで姿を見られてるからシール化はどうなるんだろ。
聖婚球、羅婚球。アエネと異彩姫の出現のさせかたも繋げて欲しい所。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:04:38.88 ID:aFaYykTE
釣るならちゃんと釣って欲しいわw
何がミスリードで何が本命なのか、まるで分からんし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:39:07.26 ID:X07izt/Y
答えを出せる人間が博士しかいない上に、
その当人がはぐらかしてばかりだからねぇ…。
いっそ釣り宣言してくれよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 11:44:19.29 ID:MP8ofIEA
完結させちゃったら飯の種が無くなるから引き伸ばししてるんだろうなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 13:54:23.55 ID:TxBlOO0J
別に完結してもいいんだよね
所詮は過去の超聖神関係の話だし

ビックリマンの今後の未来世界を描けばいいわけで
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:02:51.68 ID:u4BhdUlh
今後のビックリマン世界が描けないから延々とループさせてるんだろw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:02:34.31 ID:45tVgLp0
何を以って完結かは、それぞれだよね。

大方は 謎の超聖神の正体だけど。

他にもは…
ーナディア、メディアの誕生

ーナディアの次神子誕生の意図は…(聖神と超聖神で統括出来ない?

ーメディア追放の理由

等など…

解決済み

ー若神子のオリジナルの誕生
ーマリア、フェニの誕生
ー老天使とスピルーツ、虹色球と神帝隊の関係
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 21:18:33.01 ID:BrX29G/7
個人的にはピエトロ→ピーターで光から幻に変わったのが気になってる。
変わった理由説明されてたっけ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 01:59:05.21 ID:4KSz9gPc
説明されてない。グリーンハウスじゃないし、ただの間違いでピエトロは光にされたんじゃないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 12:51:26.02 ID:6C5486tO
それもあるけど
なぜ照光子だけ ハブられてるかも疑問。

若神子として召集されるも、神帝から外され、老天使のヘッド化からも外され、虹色球にも関わらず。

ルーツ伝でも 現れず
今回のヒッグズ 聖守でも一人だけ除外…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 16:36:59.37 ID:sItCOhvu
照光子はよく判らん傍系のキャラクターだけは多いんだよな…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 20:57:54.60 ID:gF4c2iJ4
7神帝は最終的にそれぞれ7つの虹属性持つことになるけど、
ピーターは一人で7色の虹属性持ってたんだよな。
この辺はピーターが光因子を持ってたことに関係ありそう。

聖星ピエトロからピエトロ因バンドまでは光因子。
ここで各因バンドがそれぞれ聖○幻を光婚球に注力したそうだけど、
この時に聖魔両属性の幻因子が誕生したのかな?
次に登場した時には、寿老幻スピルーツ共々幻因子になっていて、
魔幻だの魔偶炎だのヤバいものと絡んでる。

幻子から光子への増力とか、上の光婚球と聖○幻とか、
光と幻の親和性があるという考察もあったけど、
それにしてもそれがなぜ照光ルーツが受け継いだのかは不明だな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 22:15:35.44 ID:AjxRYp5m
今ソシャゲで天涯瀑布のイベントやってるけど、参加している人いる?

ストーリーは相変わらず凝ってるみたいだけど、色んな要素が増えたから嫌遠して、やる気がでない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:30:50.18 ID:N5EW1H9D
ピエトロ因バンドがキョクトラス(光)にドン引きして寿老幻スピルーツ(幻)に鞍替えした節
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:01:59.45 ID:fiN7DE/Q
TVアニメでワンダーマリアの罠で神帝ピーターが神光子と一緒に聖光源に送られた話があったけど

ピエトロ〜ピーターの光から幻に鞍替えした理由が上手くまとめられればアニメ話も深くなるのに
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 08:15:43.09 ID:Xa+kHP0B
俺も過去世界より未来とか新河系VS大魔場のその後の話が見たい
でも反後さんはオロ士誕生エンドがお気に入り・・・
超元祖が無視されるようになったのも、それ以後の話は蛇足と判断されたからでは?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 17:27:22.42 ID:1VQKQj4E
量子テレポーテーションの話って
そのまま謎の聖神に当てはまるんじゃないかな
実際には二対の双子が一つの存在として振る舞っている
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 01:18:33.22 ID:OusruXm/
ももクロマンチョコてw
がっつりグリーンハウスやし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 02:38:21.32 ID:FCYWp9Kn
ソーシャルやってる人に質問。
謎の聖神影ってどんな扱い?

正にジョーカーみたいに特別な存在?

だとすれば ゲームが続く以上 実体出せないなぁ〜 ヒッグズも当初からのイラストズレて来てるし…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 08:04:34.27 ID:4bV7/PVQ
>>378
でも双子が上手いこと二人羽織してる例なんてBMにあったかな
ゼウスにしろマリアにしろ片方は封印状態ってのがほとんどじゃない?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 11:24:54.96 ID:Hv6HIfHr
双子はゼウス、マリア、昭光、エズフィトぐらいだっけ。二人羽織してるのはないね
謎の聖神影に関しては複数の存在が介在してるのかも?って推測はあったけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 01:18:36.18 ID:sfMLpTMs
戴冠式の歴画のナディア背後の影は元ネタや十戒に照らし合わせると怒ってるクロノズーだよね?
元ネタ完全になぞってるわけじゃないのかもしれないけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:20:27.90 ID:P0t03zNp
名画のパロディはどんどんやって欲しいよな
真相はどうであれ、元ネタの構図や人物の配置と照らし合わせると妄想が捗って楽しいし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 09:20:03.13 ID:oZNxxobU
名前の最後が「師」の悪魔って
ゴードン師以外だと結構少ないよね(吸魔師とか居るけど)

頭脳派ホカスポカ師が武闘派ゴードン師のルーツだったら意外で面白そうだが
羅の関係者でもあるし、創聖巡師関連と見といた方が無難か
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 09:22:34.20 ID:oZNxxobU
そういや六坤シは使なのか師なのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 16:48:23.90 ID:DiZWwa0W
シールは聖法六坤師で、裏書は聖法六坤使だったか。
武士的な見た目なので聖法六坤士が一番しっくり来そうだけど。

無理矢理考えると、師だと名前がなんとなく超法師っぽい?
超法師とは黒属性繋がりな事もあるので師の可能性も…ってこじ付けにもほどがあるね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 22:35:49.90 ID:EpwP+uSr
エトナースと同じで誤植だと思われ。

超聖神も脳内完結の方が精神的に良いかと
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 14:10:48.04 ID:8Zxl3jpt
シャーマンカーンの正体ってシャーバサラが化身ということで
注目されたけれど、結局超聖神以上の存在という2000の設定は
なかったことでよかったのかな?結局不明なままだけれど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 14:54:58.79 ID:skp3vVRe
現状スーパーさえも存在がかなりグレー。2000はほぼ黒歴史扱い。

黒歴史って書くと、むしろひかり伝の直系正伝に見える不思議。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 15:54:00.94 ID:8Zxl3jpt
>>390
サンクスです。2000結構好きでしたけれど黒歴史ですか。
しかし、シャーマンカーンって、小学校の時はは全く思わなかった
けれども、大人になってからビックリマンワールドを観察すると
うさんくささ全開のキャラクターですね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:26:26.10 ID:GBPupQCr
まーたシャーマンカーン黒幕説か?
とは言えホカスポカ師なんて真っ黒な奴が出てきちゃったし
あながち事実無根とも言いきれなくてつらい… 解答はよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:10:51.60 ID:/hzzQvBI
シャーバサラ(聖魔羅)→シャーマンカーン(聖)
           →ホカスポカ師(魔羅)


タンゴBMのキャラに多面性があり分裂するのは今や日常茶飯事だから
バサラから2つの系譜に分かれたんじゃないかな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:04:01.93 ID:9bvJNWaA
カーンはともかく、
バサラは超聖神以上の存在と疑われても仕方ないと思うの。

現に戴冠レースやグレートサラオ創造の大事業を裏で仕切ってたワケでしょ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:30:44.52 ID:iSOV7Lk1
エネルギー的にはさすがに超聖神と同等ってことはないだろうけど、カードによるキャラへの影響力は超聖神以上っぽいからね
>>389
あれはあくまで2000のライターさんの独自設定だからね
ついでにいうとシャーマンカーンが黒幕というのも、2000のライターさんはやろうとしたけど止めたっていうものだから
あまり程度のいいものではないよね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:31:12.94 ID:lW9BHixI
構造が 漁夫の利を狙う立場だし 占い師しかしてないじゃん バサラ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:56:27.50 ID:OL/8Pvlz
あのハートタングートを影響下に置いたりしてたじゃん
姿も意思も一向に見えてこない謎の聖神より何者か気になるわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:22:29.93 ID:zWsJA4+/
ていうか 謎の超聖神の正体とウワサされたヒッグズだが結局は新世界の素材扱いなんだよね…
エレメント的には超重要だけれど他者に振り回されてばかりで、バサラやディドスに比べると偉大なるモブって感じだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:57:07.13 ID:pvGPRS/X
理魔力具有BWヒッグズS=両属性具有エインゾフォル
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 14:56:23.72 ID:B0fdoASa
おっ、規制解けたんだな

ところで伝説6のホームページに「復活悪魔ヘッド急襲!!」とあるがこれは一体…
まさかストーリーにも影響したりするのかね?
でもブラックゼウスを復活させると非層に堕ちるタイミングはどうなるんだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 16:15:07.21 ID:9k+pgQr1
あれは再復刻の予告でしょ
大不評だったホロ風(笑)ブラゼのリベンジでも期待しときますか・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 17:36:51.62 ID:BQEtcDnb
>>393
ミロビの大聖旗を手にしたホカスポカ師が聖心に目覚めシャーマンカーンになるのかもよ?
もしそうならジュラの悪心覚醒と逆の流れになるし、二人の対比がより鮮明になるね!

という妄想。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 18:39:41.96 ID:+65+clvA
ちょっと一回、悪心に染まる前の聖心ジュラを出してくれ。

というかジュラに聖心ジュラだった時期ってあるのかな?
実はずっと野心を持っていて、カーンの親友のフリしていただけ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:12:11.26 ID:oYkzWppp
聖ジュラは俺も見たいな
しかしカーンの親友をずっと演じてたんだとしたら、とんだ役者だねぇ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:13:04.94 ID:lW9BHixI
ゼウス誕生以前の頃ね
あの頃は 異聖真似事で悪心に目覚めたもんね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:56:57.55 ID:iRadwM8b
今回、見受けられたジュラ成分

大魔ジュラ棒 ダビル 相剋ヒッグズ

少なくとも大創層紀においてジュラが聖化する予兆は無さげ…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:04:57.10 ID:LDoI/yxa
そういやシャーマンカーン(ルーツ伝)は冠のみで実体が無いんだな。
ホカポカがあの冠を戴く事でカーンの精神と融合→実体化の可能性もある?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:32:49.30 ID:T2z0JnU5
カーン似の理由は謎だが究極教もないしどう見てもニセモノだろ       
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 02:03:18.33 ID:OqPjdnQw
ひかり伝で超聖使より古いルーツとされた寿老ヒャクがカーン系統の目をしてたな。シャーマンの語源になったシベリアの祈祷師は鹿角冠を被るというけど……
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 02:09:19.04 ID:WcohEI8e
ヒッグズ大聖棒のルドン目玉

創爛曼抗原+ロココ因子+羅環+異聖矢

ルドン→六坤使系はポッと出の癖に重用され過ぎじゃない?
しかもそれでいて旧ビックリマンに明確な子孫が見当たらないって
かなり異例な希ガス
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 02:17:28.06 ID:WcohEI8e
>>409
鹿角冠…そういえば寿老ヒャクも鹿だったね
最近ではワビットD守の祈祷冠の実態が気になるところ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 07:26:10.66 ID:XLL7f9eF
ものちょろめ助の次は助っ人ほめぱげ で
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:25:20.52 ID:HzrcWexC
コラボと伝説ばかりで続編来ないね…。カウントダウンを早く進めてくれよ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:27:30.84 ID:TMTEva0y
新作はあるとしても来年だろうね…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:54:25.71 ID:c5qrGLIh
BWヒッグズSはゼウス双子 マリア フェニックスの父親になるのかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:32:48.40 ID:7oT3poBk
えっ、マリアとフェニは誕生済みなんじゃ…???
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:46:58.24 ID:YAO0u+xb
ヒッグズをここまで主体性ゼロにするんならシルエットの方が良かった気がする。
意思を持たない、膨大なエネルギーの集合体として出現、その力を各勢力が奪い合う…みたいな。
なまじ姿がハッキリしてる分神秘性も無いし、只のヘタレに見えて萎える。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 07:36:52.26 ID:nNwrQ5dc
>>416
生まれたのはSとBで前身的存在じゃなかったっけ
そもそもゼウス生まれてからフェニックスは正式に誕生するわけだし
今の流れの中だとまだゼウスは生まれていないはず
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 08:34:01.85 ID:sO0cpPAa
>>417
三叉剣で無双するのかと思いきやダビルに簀巻きにされて終了とかもうね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 11:51:48.02 ID:4UWBK6l1
>>418
聖フェニックスSはバサラの洗礼で覚醒して聖フェニックスになってるっぽいし
時系列問題はグレートサラオで何とかなるってのがこのスレの結論だったと思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 13:56:46.94 ID:3pNWAmIR
ヒッグズの姿から血縁関係を見いだすのは早漏だろ
回廊暦画のコスプレ連中と同じタイプと考えれば
因子の組み換えor上書き(=化生?)を神工的に施された実験体っぽいし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:28:02.82 ID:tGhSQRqk
いろいろ匂わせてるからヒッグズ→フェニマリは期待したいけど
ルーツ伝やジェネと上手く繋げる方法が俺には思いつかない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:55:06.96 ID:/L9mgNta
とにかく情報が少なすぎるんだよね
例えばアイソク→クロスパロー守はまだ関係性が明白な方だけれど
それでも親子なのか師弟なのかアイソク本人の化身なのか
肝心なことは何も分からないし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:02:54.12 ID:eynECUz/
ジェネもなんだかよくわからん。飛光子・気光子のなにがどうしてFazzyになったのか、
なんで急にフェニックス・マリア(しかもパワーアップ後)の顔になったのか、
なんでエズフィト風衣装なのか、なんでスーパーデビルの偽聖/重魔棒を持っているのか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:21:15.38 ID:J8V+rnB5
反後さん的には
そういった系譜上の空白を各自好きに埋めていって欲しいんだろうな
でも物には限度ってもんがあるよね…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 15:14:05.89 ID:GV6rLXGM
空白すぎて埋めるに埋められないんですけどー!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 15:26:32.38 ID:785MJvoq
ジェネのエズフィト風衣装はタイムマシーン帝(ツタンアーメン扮装Ver.)の影響って説もあったね。
以下、タイムマシーン帝が若返っていた事実から妄想。

暦時空出現のピアマルコがタイムマシーン帝の力で若返る(因子の時間を巻き戻される)
→フェニマリア因子発現→ジェネ??
ピアマルコはデビルハードと聖核伝で同すくみ対決→デビル因子混入→重魔/偽聖棒がカテーテルに?

強引過ぎた…反省はしている。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:54:04.80 ID:gbOI4WIT
マルコ→ジェネ→ヒッグズ→フェニ/マリア→マルコ(以降ループ)


無いわー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:03:22.10 ID:/P5A+t5t
しつこいようだが、途中までフェニマリ因子と同格だった、
幻子キリコ・幻子カブト・波光子アラ鬼のその後を教えてくれ。
アラ鬼はともかく、キリコとカブトは放置されたまま終わりそうで怖い。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:29:27.68 ID:+bF8E5Vc
ひかりと旧は過去⇔未来の関係ではなく背中合わせのパラレルに近いらしいから、
彼らの因子は2つの世界を跨がず、ひかり世界に留まり続けているんじゃないかな。
というか、それ位しか俺も分からんw
カブトはいろいろあってヘラクライストに繋がるんだろうけど。
もう誰かが博士に直接コンタクトをとって質問しなきゃ永遠に謎だと思うは…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:12:30.63 ID:AfBxL8S8
アラギ→アラ鬼で狡猾タイプから脳筋キャラに豹変したんで驚いたっけ(遠い目
今もレイと共にシアン深層を彷徨ってるんですかね〜
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:52:44.48 ID:BmoTXhuo
アニメの主役でも行方不明になるシリーズですから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:23:55.93 ID:r27Lnh0A
タルタイタン見たとき、あの顔の模様で
「アラ鬼!こんな姿になっちまって…泣」
と妄想を膨らましすぎた俺です
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:53:42.73 ID:Mweu7c5M
だーつ坊が拾った究極剣玉のサイズからすると
アラ鬼って実はチビッ子?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:50:29.50 ID:5MeuTGDe
もしくはだーつ坊がめっちゃ巨人とかw
そういや自分は究極剣玉が照光守鬼になったんじゃないかと当時思った
だーつ坊は取り込まれた?とか(究極剣玉は過ぎた代物だったとかで)
で光を脱いだアラ鬼は闇街道まっしぐらと
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 02:00:05.48 ID:e+hQmGEs
トレードマークだった剣玉を落とすなんて穏やかじゃないよな
同行してた竜眼師に何があったのか問い詰めたいわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 07:11:40.26 ID:Et07izeC
究極剣玉でどうやって標的を操るのか地味に気になった
つかアレどうやって遊ぶんだろ?w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:09:33.37 ID:IaX6zk3f
つーか、GHデザイン以外は全部パラレルでいいだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 14:09:52.37 ID:nhmtmbnr
武層動伝の相関図は見たか?
パラレルどころかひかり伝からモロ地続きなんだが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 14:56:18.78 ID:Sef6m+2b
GHデザイン以外といえば、まさかの再登場を果たした魔曇天怪が謎すぎる
ひかりUからだってすげぇ時間経ってるよね?
固守卵→輝光卵の様な改名もなくそのままだし、なんでコイツだけ特別扱い??
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:04:48.48 ID:IaX6zk3f
>>439

あんなもん苦し紛れの後付けだろ。
GH以外のデザインは全部糞。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:11:55.80 ID:SJBqPEzq
デザインの話は総合でやってくれ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:15:32.42 ID:IaX6zk3f
だから、正当なストーリーはGHデザインだけで語れてことなんだよ。
ひかりとか2000とかあんなもん単なるパチモンだろw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:29:17.83 ID:lFpDqlsG
俺はひかり伝好きだよ カラフルな因子の万華鏡みたいだし考察しがいもあった
それにグリーンハウスが担当してても超元祖みたいに本家から無視されるケースもあるしなあ
しかし“超元祖”なのに番外扱いとはね(´・ω・`)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:32:48.90 ID:IaX6zk3f
好き嫌いとか考察しがいとかそんなの関係なくひかり伝は糞。
GHな超元祖を無視とかアンチがしただけw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:38:59.98 ID:lFpDqlsG

アンチが公式を動かせるって本気で言ってるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:11:15.18 ID:iYYUbjgd
ダークマター好きとしては曇天怪より魔蛇邪に登場してもらって、素顔を明かしてほしかったなー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 02:15:35.76 ID:iE117Gq9
マターさんは復刻されないマンだったからダークマターP魔は嬉しかった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:37:56.84 ID:XUNopzSl
究極剣玉が照光になったってのはあるかもな
ドラゴットみたいに武器からキャラ化したのもいるし

アラギの兜の目の部分はシヴァマリアの希光扇
アラ鬼になって脱いだその兜と究極剣玉が合体 光を放つ剣玉
照光守鬼の頭のトゲトゲは究極剣玉のトゲトゲの名残とか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:05:42.25 ID:JIzpXZ02
面白いこじつけ乙
照光ルーツなのに鬼って付いているのも波「光」子アラ「鬼」の名残…なんてなー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:17:05.72 ID:YNzNfGDr
大魔ジュラ棒がドラゴットみたく進化して始祖ジュラになったりすんのかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:08:11.31 ID:bFrkWKUX
スーパーやコンビニで、箱丸ごと売れ残ったり、ディスカウントされてるの見ると、
子供の時、箱なんか見た日には大興奮して100円の小遣いで3つばかり買ってた頃を
思い出して、寂しくなるね

今回のソシャゲのイベントストーリーもなかなかだよ
聖フラダイス大洪水もカーンが知ってて方舟を準備していたのを、
神帝たちが不信感持ったり、デビルの策略に、プタゴラトンが
「マリア様は守る」みたいな抵抗してて。
方舟の出方とか、マリア様っていう言い方がまた、デビル派と
マリア派があったことを印象づけられて、旧の時の気持ちや
記憶をくすぐられる。
よほど旧のストーリーの裏を埋めながら、今のひかり〜の要素
も取りこんでいる感じがする。

今のシリーズは余計なもの入れすぎなんだよな。
その割に何度も同じこと繰り返して、それで
今頃になって公式にひかりと核とかの因果関係を
図だけで表したり。
謎の超聖神はシルエットとしても、それ以外の昔
の揉めた原因とか、ダークマターとか、そういった
歴史の紐解きを具体的にやってくれていたら、
もう少し購入層も増えたろうに。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:31:24.04 ID:OL4hJt5J
アプリ公式はいずれ書籍化とかしてほしいんだが無理かな…
パンゲとか聖フラダイスとかアニメ化してなかった箇所のストーリーは気になる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:50:58.70 ID:VATDt5QR
大教典の増補改訂版待ってます
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:49:08.42 ID:iCbKVK6G
ももクロマンのマネージャーゼウス&ロココは裏書も本家のパロディーになってて「おっ」てなった。
つーか本家の裏書も当時くらいの難解さに戻してほしいわ、正直今のは日本語でおkだし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:14:13.89 ID:cGeF0Loh
ももクロマン見てきたけど、ゼウスがロココにパワーアップするんだな。
ヒッグズ見たあとだと深読みしちゃうぜ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:05:05.07 ID:E16SSuJY
ヒッグズの後だとフェニックスとゼウスが兄弟でも別に驚かないもんな

ヒッグズ×ナディア→Sゼウス
Sゼウス×ナディア→フェニックス
てな近親相姦の異父兄弟?も神々にはよくあること
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:34:58.48 ID:rs0HbW/a
マネージャーゼウス→ロココのパワーアップを見て
もしスーパーゼウスが聖神パシーを受けたらどうなるの?
とは思ったな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:39:42.15 ID:GgXd5Gf/
>>458
スーパーロココというじいさんが誕生するんじゃないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:45:42.99 ID:p3IBv2Iz
ジジイ無理すんなw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:41:35.24 ID:eiLdImWY
>スーパーロココ
ロココに扮したゼウスか。聖核伝で見てみたかったなそれw
次回はクラウドールが再び舞台になりそうだしワンチャンあるかも? 
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 17:28:44.92 ID:lpderH/A
理論上は旧のヘッド格者がクラウドールに出現してもいいんだよね?暦画はあるんだし。
また舞台にするんだったら、リデザインした各弾ヘッドを出してくれないかなぁ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:18:37.51 ID:6/lXtdir
その前に、

マキョーの増力形態をですね…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:20:32.40 ID:0dAioSax
ももクロマンチョコの特集
http://natalie.mu/music/pp/momoclomanchoco

>「ビックリマンチョコ」は「悪魔VS天使」の企画が始まってから、
>来年がちょうど30年目なんです。これを機にコアなファンの皆さんはもちろん、
>若い世代の方にもビックリマンをもっと愛してもらえるように、
>来年はいろいろな展開を計画しています。ぜひご期待ください!

来年は何かありそうだな
完結しそうだし、大教典みたいなのまた出してほしいが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:34:18.64 ID:6/lXtdir
コアなファンと若い世代、
それぞれを対象にした新旧シリーズの同時展開を期待したいですね
2000と超元祖の時みたいな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:16:21.74 ID:PkKhF5Ug
もうそろそろ次のアニメとか放送しないかな…
なんだかんだハピラキから7年くらい経つ訳だし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:36:42.14 ID:ajhqmFKj
なんだかんだでアニメとセットじゃないとストーリーもマトモに機能しないからねぇ
アニメ=シールではないけれど、比較対象として不可欠
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:11:07.15 ID:K7nMuNBP
聖●伝シリーズは今のところヒッグズの誕生成長を
まったり追いかけてるだけだからドラマ性も何もないんだよね
知ってるキャラもまだまだ少ないし
これが漫画ならその辺は割と飛ばして先に話を進めると思うんだけど

とりあえず若神子に相当する人型キャラ七人くらいドーンと
出してもらわないとどうもわくわくしないのよね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:37:36.13 ID:2uYPgJsc
でも七神帝+ロココに相当する七因バンド+聖テラノを出しても
上手く動かせなかった前科があるからなぁ…
おとぎ〜ルーツ伝の間にあったと思われる、彼らの冒険を見たかったわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:26:41.57 ID:ORDfQi5/
ゲンキ、七因バンド、ヒミコ、ディドス、エニグマ……
みんなどこへ行った
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:11:24.75 ID:QOsIP4Za
そして誰もいなくなった

    【完】
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:29:05.12 ID:ok4HUjap
>>469
テラノ率いる一行に曼樹羅で負傷した氷ミコ・ショウが合流
無敵体DDを相手に共闘する、そんな旧18・19弾の再現を俺も期待してたよ
決戦の末、武層相関図にある「聖魔和合の新層域形成」がなされたとかだったら
妄想も捗るんだが。。。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:29:03.45 ID:xlEX1Edu
ただでさえ貴重な人型キャラなんだから使い捨てずに活かして欲しかったな…
今はヒノディアの活躍を性懲りもなく期待しとくわ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:47:37.56 ID:RgZNS9oV
氷ミコは無限魔念星誕生の担い手になるはずが
後発のディドスにその役割を奪われてしまったわけだし
二人の間に一悶着あれば面白かったのになぁ…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:09:34.68 ID:5/IstdBJ
ヒノディアは出オチ感がすごくて。。。
つーか、さすがにアレ以上パワーアップ出来ないだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:53:32.02 ID:KBcJv4fh
じゃらんどう剣に 聖宝石。アレキサンマルコ並の理力?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:03:40.60 ID:SecIAw5i
出オチ感w
もうパラメータも装備も最強ですって感じだもんな
剣を一振りしたら世界がまっぷたつになるくらいの力持ってそうw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:32:06.08 ID:5/IstdBJ
>真なる理力の輝き待つ

待ちぼうけ退場フラグにしか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 02:29:27.13 ID:k3Gw8kzs
ヒノディアと接触すればロココ風になれると聞いて
マキョーがノコノコ現れたりしないかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:54:18.67 ID:QrIhyx+N
そういやマキョーと六坤師は聖神パシーを受けずにロココっぽく変貌してたね
聖神パシー受信は必須だと思ってたけど違うんだな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:25:13.74 ID:pedaPkEt
まぁ、それを言い出したら
天○(?)→テラノも聖神パシー抜きでロココに近い姿に変貌してたし
必須ではないのかも

ただ、アネナディアの幸七フェザー(?)なんかもそうだったけど
ロココっぽく変貌するキャラは鳥系に限られると思ってたから
マキョーと六坤は亀系(オリンボス&ルドン)に由来するので
違和感がハンパなくてな…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:52:50.63 ID:ZGTAULrZ
七天助とロココを支援した愛然タレイアも鳥足になってたな。
しかし何でよりによって亀でしかも真黒寄りのルドンルーツが輝燐を舞わせてんだよw
似合わなすぎだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:00:21.69 ID:rjQcFKut
そういや聖核伝のサイトで、研究員が輝燐についてこんなコメントしてたね

>クラウドールの頂きから舞い散る光る『輝燐(きりん)』とは『希望の因子』と言っても過言じゃないでしょう。
『輝燐』のシンボリックな存在がピア・マルコということ

えっと、ロココルーツのマルコが『輝燐』に連なるのは分かるんだけどさ
ヒッグズーを悪堕ちさせかけたルドン六坤師に『希望の因子』って…
矛盾するよなあ
それとも整合(聖合)性がない組合せだからこそ異聖合なんだろうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:13:23.93 ID:4cG/3dhW
六坤師のパーツのミスマッチ感はマネロココにも通じるなw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:39:15.24 ID:4cG/3dhW
異聖合説を解き放つ六坤使は曼聖羅の関係者?
ってことは、羅は輝燐=ロココ因子を過去にゲットしていた事になるな
だったらアンドロココ対策の1つも講じていそうなものだけれど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:47:12.40 ID:q40JKzQ1
所詮は後付けですから
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:18:15.50 ID:ygT82RSx
ロココと対峙する曼聖羅はまだ原型もできてないからしょうがない。
そもそもこの時代はまだ聖・羅未分化状態みたいだし。

これから旧ビックリマンの時代まで何千年も何万年も経ってるなら、
その間に羅系因子からロココ因子が薄れて消えててもおかしくないし、
聖フェニックス誕生までに、六坤・天○・ジハドン・テラノ・デリオゾン・アリアとかの
たくさん存在したロココっぽい因子が集約されたのかもしれない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:37:38.89 ID:vfhUj9zt
しかし旧ビックリマンの時代に何の片鱗も残らない事を
わざわざ見せられても混乱するだけだな…

曼聖羅にしても超曼9聖が原型を構築済みの筈だし
羅因子もメディナ誕生で確立されたと思うんだが…
進捗具合が行きつ戻りつで一向につかめないね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:55:30.99 ID:0sPWg8ML
武層動伝相関図の“聖魔和合”により、ひかり伝における聖魔羅守の確立は一旦リセットされたんじゃないかと。
そう思うことにした。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:14:37.10 ID:o0Vg+Lvz
異聖メディナはさすがにメディアの直系だろうと思ったんだけどな
メディアBWとの間にバァさんが挟まるとなるとつまり…何もわかんねw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:19:38.38 ID:ygT82RSx
羅と守の祖を自称する奴多すぎ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:30:16.54 ID:o0Vg+Lvz
こぞって自称せにゃならんほど美味しいポジションとは思えんよなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:13:45.70 ID:EefBDHM1
この時代の羅はまだ負け組じゃないでしょ
DDを筆頭にブイブイいわしてた頃のイメージを引きずってんじゃないかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:48:06.04 ID:hMZiWSvI
ひかり伝の曼聖羅はバブル絶頂期だったからなw

大創層紀のキャラが過去の栄光に目をつけ、その血脈だと自称したがるのも分かる気がする
でもかつて存在した世界の祖を名乗るのはどうなん? 復興の担い手と称するならまだしも
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:01:22.49 ID:jrgmqml0
>>494
再興の祖ってことでしょ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:44:27.70 ID:KL7oe4Nl
たしかにバァは曼聖羅を再び造り出そうとしてる感じだな。
ホカスポカ師は…あの、話がややこしくなるんで羅には絡まないでもらえますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:25:39.13 ID:c+A6vlxY
>>423
アイソクの裏書きに魔弟子と書いてある
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:32:55.69 ID:8iBzAfxa
Zおーりんがロココの羽根か創爛曼棒ぽいのを持ってる…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 02:52:01.91 ID:OP7dTj4N
おーりんって…オリンに寄せて間違うなよw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 03:07:35.01 ID:OP7dTj4N
>>497
しかし博士はアイソクとの共通点をダラダラ列挙するだけで魔弟子と認定しない罠

回りくどすぎぃ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:12:06.54 ID:25Llaz+F
アイソク→超魔因子→スパロー守→デビル?


羅の祖・守の起源アピールも大概だけど
魔はどいつもこいつもデビル関連でマンネリだなぁ
てか天使にスポット当たらなさすぎ 
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:31:57.52 ID:QMGR7d5Y
守のルーツはタレイアが一番説得力があるのにな
ひかり伝における彼女の行動はお守りそのもの
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:24:02.36 ID:zpdq6UVp
タレイアといえば『天守なる層造りの愛然タレイア』
ここでいう『天守なる層』が天地球の事だとすると
武層の『天守』が後世の一般的なお守りになったのかな
では『魔守』はどうなったんだろ。単純に悪魔の仲間入り?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:41:04.19 ID:J6tj/vap
あー、魔守は初耳だけど天守ってどこかで見たことある、と思ったらルーツ伝の裏書きだったか

一部崩壊層が天守の彼方へ膨張拡散 なんて一文もあったな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:03:09.56 ID:+gOjJ3RE
エニグマから分離した聖核球はどうなったのかね?
聖核殿とは無関係なのか    
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:10:05.48 ID:Beb+pjC4
武層動伝でパンゲにも触れたんだから
金のアルミディアがディア因なのかも明かしてプリーズ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:55:22.26 ID:fxawnfRY
典型的守銭奴キャラの金銀チキ2守が
カネとは縁がないヤマト・スサノ系と同じ髪型なのが気になった。
もしかして、六坤師と共闘してる間に
例の抗原を掠め取ったのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:00:54.13 ID:PtS/kamA
少年たちが新天地を目指す的なストーリーはもうやらないの?
空気な主人公が集団レイープされて2つに引き裂かれる話なんて
アニメ化ムリだろ…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:51:23.30 ID:lAy6ubZ8
>>507
抗原の源である天守ヒッグズは7若神子の因子を残すらしいし、
金銀チキ2守の取って付けた様なみずらもその影響かもね。(主にヤマト因子)

てかヒノディアも本来はディア系の女神姿だったのが、
抗原を得た影響でスサノっぽい姿に変化してたりして?

>>508
化生武層のキャラは主線が太くてちんまりしたデザインのせいか、
ゆるふわ〜なイメージだけど冷静に考えたらかなりエグい展開だよな…。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:08:00.18 ID:4ND3TPMz
超魔アイソクラテラの元ネタはソクラテス。
ソクラテスの弟子はプラトン。
超魔擬神イデア、イデア論といえばプラトン。

ビックリマンでプラトンといえば、魔魂プタゴラトン。
しかし実際登場したのはスパロー守。
スパロー守=プタゴラトン因子??

…と思ってたけど、アイソクラテラはどっちかって言うと、
「超魔」の方がメインになってるんだよな。
そして超魔=スーパーなデビルとか、無限魔念星とか、
偽神ローブとか、師弟揃ってスーパーデビル因子アピールしてる。
プタゴラトンとデビルって因子的に近いのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:09:38.13 ID:m3WTL4gn
ヒノディアちゃんは初っぱなからステMAX状態なのがな〜
同じ弾内でパワーアップするところを見たかったわ
抗原ゲットで超姫(寵姫)から超輝(武装形態)に変貌!!とかさ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:19:16.92 ID:4tVhvU7h
博士、スーパーデビル因子が脈々と受け継がれているのは嫌というほど分かりましたから!
聖因子・ディア因子がどうなってるかも教えろください
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:21:32.91 ID:4tVhvU7h
>>510
博士「プタゴラトン……誰?」
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:41:11.00 ID:BXCiLjI+
もうワケ分からなくなりすぎて妄想すら無理すぎる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:05:00.79 ID:3jtR2dd8
とりあえず旧ビックリマンの過去を舞台にした現シリーズを一刻も早く終わらせてほしい
タンゴさんに話の収拾をつける気がこれっぽっちも無いのはよく分かったので
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:55:08.71 ID:4s4I+Af4
ぶっちゃけ旧に繋がりそうもないし、過去編として機能してないんだよな。
並行してやってる伝説のホームページでも新作の設定はスルーだし、
ロッテ内部でも新作をどう扱っていいか判らず足並みが揃ってない印象を受ける。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:26:31.09 ID:ksCzpGx6
ミロビに扇がれて羅の教えに感化されたクロスパロー守が、そのまま師アイソクラテラの元に戻ったら
それこそ真にじぇじぇじぇ〜状態となるだろう。
魔地中比も羅に乗っ取られるか!?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:52:29.57 ID:P2u4izfb
       天守→羅の教えに感化→ルーツレスデビル曼聖羅所属フラグ
クロスパロー守
       魔守→ヘクサゴン獲得→スーパーデビル祖ダークマター化フラグ

こうですか?分かりません><
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:35:02.88 ID:993xdaSd
ミロビの真意が知りたいな。。
羅に勧誘しようと扇いだのか善意が裏目に出たのか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:28:08.54 ID:TbomE2RH
所持品が聖魔守羅ごちゃ混ぜなのは「そういう時代だから」しょうがない
けど行動の意図が読み取れないのは厳しいですね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 02:05:35.56 ID:jf82MQbm
うーん各種族の目的がよく分からんから、大動乱の時代と言われてもピンと来ないんだよな。
同じく大動乱のパンゲは、アトランチン中核争奪という明確な目的があった。
武層も、大創層域の覇者が源層界造りの主導権を得るとか、目的を示して欲しかった。

しかも只でさえ状況が不確かなのに、
パンゲやエズフィトや羅までチラつかされたら集中できないw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:17:50.58 ID:jf82MQbm
聖林冠の影の薄さきたらもうね…
前回で滅んじゃった?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:20:47.72 ID:PNjdgBzw
目標というか野心がハッキリしてるのはクロスパロー守だな
ヘクサゴンを冠したがってるトコとかサタンマリアを彷彿させるし

でもあの時代のヘクサゴンはサタンカーメンら一般悪魔のシンボルに過ぎなくて
ヘッド格者のダビルは冠してないってのが目標として弱くね?ってのはあるかも
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:08:29.42 ID:++EWw/1B
ところでエトナースは何で発火してるの?
モトネタが火山だから?
それに超聖使より優先される天如の肩書きとは一体??
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:57:53.41 ID:Vm9uELzG
超聖使であるエトナースは新たな超聖神を誕生させようとしている?
でも聖合したヒッグズが半身だったせいで、不完全なシルエット状態にしかならなかったとか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:52:41.36 ID:O8MyW5sc
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:18:11.29 ID:xtaBlJRV
モトネタはいっしょだろうね
でもカムイ守マキョーとスーパーカムイは何の関係もなかったな…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:34:07.21 ID:4/1AN1/Q
ヒノディアにアタイ恐怖解魔炎泥解魔法典対戦
とか言わせて一段落しちくりー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:34:44.19 ID:BYvDZt50
ももクロのはストーリーに絡んでこないよね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:09:05.34 ID:vGwviEAG
恐怖解魔炎泥解魔法典対戦

いつ見ても内容が超圧縮すぎて
ソードマスターヤマト的な展開を想像してしまうw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:12:05.64 ID:SgOmddwE
今更だけど聖法六坤シの「シ」は、
・公式サイトのシールアーカイブの名前表記
・天守金銀チキ2守の裏書
・天守金銀チキ2守シールアーカイブの文章
全部「使」だから聖法六坤使が正しいんだな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:47:12.20 ID:YPX3dZ9r
このスレの誰かが言ってたけど、侍装束の六坤は「士」が一番しっくり来そうだけどね
本命の「使」は、前身?のルドンが何となく創聖使に雰囲気が近かった事を思い出すけど
まぁ無関係だな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:44:21.78 ID:AfUK0JAm
昔から疑問だったけど
サタンマリアは、なんで天使の聖球でパワーアップ出来たんだろ?

8聖球→6聖球(キリスト教では不吉)→7虹球
でバランスが取れたのかな。なら 光がマリアを守護し、幻に引き継がれた理由がつけられるけど…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:06:20.59 ID:HqhDfHIA
サタンマリアは理力を魔力に変換出来たのかな
悪和合球でガードしてた位だし元々理力に感化されやすかったみたいだし
六聖球バージョン時の姿は少し天使に近づいてる気もする肌の色とか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:17:22.47 ID:FUs6UGSu
そもそも6聖球は真黒側の6福神が所持していたアイテム
しかもメンバーの1人はマリアの母と関係が深そうなアキノア
なのでマリアにとって親和性が高いアイテムだったのでは?

まぁ、ひかり伝の設定が今どの程度通用するかは未知数だけど  
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:20:35.51 ID:wZEuY+q+
次神子を飲み込んで増力する始祖ジュラとかいるし、特に問題ないんだと思う。
ただ、博士コードに「6聖球はマリアも溶かす」とあるから、
Bゼウスを吸収したことでヘクサゴンが不完全になったジュラのように、
聖に浸食(浄化?)されて聖心に目覚め、シヴァマリアになるきっかけになったのかも。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:40:40.67 ID:+ZuqmC+W
>>535
考えてみりゃ、氷ミコは曼樹羅で六聖球とニアミスしてるんだな。
あそこで獲得してパワーアップしとけば、行方不明にならずに済んだ?

>>534
サタンマリア→ワンダーマリアで六聖球を冠からソードに移し身体から離したことで、
その影響が薄れ悪魔らしいルックスに戻ったとも考えられる?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:49:08.62 ID:W6U1SE7W
ピータールーツの聖源鞍替え(光→幻)も気になるけど
マリアルーツの能力鞍替え(魔氷→魔炎)も謎だね

それはそうとハピラキの氷ミコは可愛かったなぁ
三光子では破格の扱い!てか天○とアラ鬼も出して…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:26:44.87 ID:MMGsO8EF
悪魔は次神子飲み込んだり、六聖球使ったり、
5神帝の因子吸収したりしても副作用がなくていいな。
天使が悪魔のアイテム使ったらすぐ汚染されて悪魔化しそうなのに。

マリアの氷から炎は、魔偶ファイヤーが関係してそう。
ダークマターがサイキュロスをドラキュロスに変えた時みたいに。
魔偶ファイヤーも氷・炎に縁があるし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:10:48.38 ID:3eAF185W
氷と炎とかなんとなくピーターを連想させるな
本当に、光とか幻とかって何なんだろう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:08:12.52 ID:89n5k5KF
幻子や幻神と聖幻源は関係あるんだろうか
もろエズフィトな聖幻マミーなんてキャラもいたけどピエトロとの関係は不明だね… 
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:28:07.36 ID:YmDKad2K
マミーとヘブダユの石版を見た時はたまげたなあ
モーゼット、さらにはアノドの登場を予感させる代物だけに期待もふくらんだ
でも結局は行方知れず〜
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:13:57.92 ID:ZOCG1uBK
次弾は若神子より若アーチ全員集合でおねがいします
特に如面ちゃんにはヒノディアの仏像とか大聖棒っぽいカンザシとか気になるネタが多いし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:09:20.01 ID:4HWiSExw
アーチ祖といえば、アウロラとピエトロに絡みがあれば良かったね。幻に移行するキッカケくらいは掴めたかも。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:42:58.17 ID:irEDpceE
アウロラの赤いミトンかわいい!
ピーターのパートカラーにも通じるし
マミーより「幻」に相応しいと思ったな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:06:58.34 ID:Qsa1jD75
>>543
エトナースの天如も如面菩薩に掛けてるのかね?どっちの見た目も菩薩系だし

それはそうとレスQやポンプのロリショタ姿を拝めたら完全に俺得だわ
若神子はさすがにもうネタギレの感が・・・
つーか、ゼウスよりも先に誕生しといて若はなくね?w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:22:10.52 ID:fhyrKY1i
ノアやヘラのように本人が太古の昔から存在しているケースを知った後だとゼウスは老け込むスピード速すぎ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:10:20.01 ID:QTx2xT3z
ヒッグスピンは髪やマスクだけじゃなく顔つきにもゼウスの面影があればなぁ
正直、……誰?だからゼウスルーツとして中途半端に見えて嫌
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:58:17.70 ID:wSycdHZ5
ゼウス顔は、古くは
超聖神クロノズー
ポセイズーの真ん中
天聖オリンボス

550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:17:13.56 ID:pwUbfBTi
ヒッグズを見た感じだと、ゼウス因子よりもフェニ因子のが優性としか思えん
ゼウス形質も有るにはあるが、ポーズと直列アイがモロに聖戦衣化だもんな〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:10:34.04 ID:YqI4OkKU
ポンプとクリスタルもアウロラみたいに女の子になっていいのよ?

女帝ポンプにクリスタル天女とか素敵やん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:28:01.09 ID:pwUbfBTi
アーチ天使いいよな。てかGHも若神子にはいい加減飽きてるだろもう
まぁヒッグズの裏書き通りに行くならまた出すんだろうけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:55:10.70 ID:kbK6w8IC
ヒノディアちゃんの如面+ヤマト因子感が好きだ
ほかのアーチにもあんなのがいればいいのに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:00:23.89 ID:DaQumCtJ
アーチルーツを出して、魔紀元神器(幻神)についても掘り下げてくれないかなぁ…。
仲間ハズレの明星さんはオルドビナスとの関係をオナシャス!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:23:52.41 ID:9hX8yJ8o
新作は両ゼウスをもっとシンプルに推してくれよ
ヒッグズみたいな無駄にひねくれた変化球イラネ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:28:27.62 ID:6QV6ig/+
ストーリー崩壊を巻き返すには、デザインで勝負。

ゼウス=よくみると ダンディ、マッチョ、均整のとれたバランス

ロココ=イケメン、端正、風格がある、いかにも神に相応しい

キッソッス=美形、主格なら申し分ない。

マルコ=サラブレッドながら 一重、七光 地味。
歴代 男性ヘッドを並べてみた。これらを上手く生かして欲しい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:46:03.41 ID:VGTeEQXj
>>556
お前マルコ嫌いだろw


とまれデザイン改善が唯一の望みなのは同意
ストーリーとシール素材には期待できそうもないし 
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:53:32.81 ID:YLjzzvww
マルコが七光りとか言ってる奴は妬みが酷い
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:20:07.45 ID:xC/zTS9s
美形もいいけど創聖巡師みたいなデザインをまた頼むわ。
エトナース程度では神々しさがまだまだ足りない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:41:44.41 ID:m/BkMjTR
羅の歴史は他より重点的に紹介されてるから関係者も多いけど
創聖巡師級に“聖感”にあふれたキャラはほぼ皆無と言っていいな…
梵ポルタメントスとか酷すぎw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:28:58.31 ID:xC/zTS9s
まぁ巡師も元をたどればラクガキ感あふれる化け物だからなぁ・・・。
過去編で因子の「格」は上がったが、聖感からは遠ざかった感じ。
それに聖皮膜変化は一体いつになれば登場するのか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:46:25.39 ID:xyexoZd8
インダストのマスクもあんな酷いあつかいだし登場しない方がいいよ>創聖巡師
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:12:08.53 ID:iOl+o+OP
今までのパターンだと
創聖巡師とは縁もゆかりも無さそうなキャラに所持品や
パーツが散りばめられ、それについて何も説明せず終了
こんなトコだなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:23:29.65 ID:llw+zreJ
それ、今回のミロビちゃんじゃん
ほっぺたの印をみてムガル関連でなにか進展あると思ったのに
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:42:42.60 ID:+7pTj+6m
次…次があれば…聖合・魔応ヒッグズがきっと圧倒的な聖感を発揮してくれるハズだ…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:16:22.94 ID:6QV6ig/+
元ネタの ビッグス粒子って質量を与えて 物質の格となる原子になったんだっけ?

元ネタ通りだと 実体が出るかどうか怪しいね…散々 種は蒔いたけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:34:53.52 ID:BVFD2Qmm
天守版の裏書きでは 万有重き付与 してるから元ネタ通りだと消滅もあり得るね。
若神子因子に未来を託して、実体を失いシルエット化するのやも。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:44:57.66 ID:my2505r9
聖魔守一切万有重き付与

悪魔にも分け隔てなく重き(=質量?)を与える相生ヒッグズ君マジイケメン
そしてそこからハブられる羅……
超聖神の寵愛を受けられないのはこの時代からの宿命だったのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 02:14:04.34 ID:Kciq4+e5
羅は聖魔守内に潜伏してるだけだから(震え声)

実際、羅系キャラが3すくみ全てに分散してる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:38:01.72 ID:pUedgjAo
インダストの仮面はエズフィト系キャラが付けて来れば、
曼聖羅とエズフィト同源説を匂わせられたな。

何故羅系和風の守銭奴狐??目のとこどうなってんの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:25:45.38 ID:6vYUVHbY
そもそもインダストは昆虫キャラなのになぜ狐?
狐(コ)インダストのダジャレをかます為だけに
駆り出されたんだとしたら裏書き通り哀れ!だけど

よもや金銀チキ2守がインダストの怪奇姿だったりしないよな…
怪奇姿=鳥獣キャラなので狐も当てはまるから困る  
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:13:20.68 ID:R4+IglIb
羅に「3様説」的な「国造りの根拠」がない理由は何だろう。
すでに曼聖羅を異層に建国済みだから?
それとも、今回新たに生じた異聖合説に則って、
魔地中比あたりを乗っ取って新曼聖羅を造るんだろうか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:07:55.75 ID:4VsR7WHx
今のビックリマンはルーツの流転がハチャメチャすぎて
ももクロシクレのゼウス→ロココが全然アリに見えるなw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:23:22.33 ID:R4+IglIb
また若神子来るなら今度は本筋にきちんと絡ませてほしい
まとばタイムスリップとか聖核殿の顔見せ(なぜか4人だけ)
みたいな 困ったときの若だのみ はやめたげてよぉ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:36:39.59 ID:nm22AbPU
若神子登場は素直に嬉しいけどな
でもこれ以上アリババに負荷をかけるなと言いたい
どうせなら意外とネタ不足な男ジャックに後付けしてくれ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:28:54.81 ID:NaXxeFyd
言っちゃ悪いが『幸』の天守ヒッグズからアリババ因子も生じてるのがしっくりコネーww

アリババと言ったら『難』でしょ、やっぱり
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:46:37.30 ID:QLeQqOOY
>>575
男ジャックは安定し過ぎで設定に遊びがないよね
七因王の名前も他はわりと遊んでるのに一人だけ変化ないし手堅すぎる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:25:46.29 ID:wvEYNmRb
アリババなら次弾でダビル様に巻かれてるよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:39:19.99 ID:RbEgvCrS
普通なら相生ヒッグズが遺した若神子とダビルが次回激突するんだろうね

普通ならね…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:09:37.87 ID:R4+IglIb
ヒッグズ‐魔守の超魔群重合って、どうしても重合渦を連想してしまうな
もし若神子VS重合ヒッグズになったらアリババは魔の手に堕ちそう…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:14:12.14 ID:qRoWmhfQ
ダビルは飲み込んだ卵に内側からドーンってなりそうジュラみたく
生まれるのはマターかそれとも
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:35:06.07 ID:R4+IglIb
ダビルが一皮むけたら、卵の中身とお腹のズー面とが融合して
SBMのデビルゼウス(ブラックゼウス)みたいなのになったり?
固守卵は超聖神エキス入りだから悪魔群がめっちゃ優勢になるよなぁ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:58:22.28 ID:aM+fSmXT
ダビルは双頭だし双子が生まれそう。ブラック祖とエズフィト祖?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:07:35.10 ID:qpQ2i2UK
ダビル固守卵より爆誕!妖怪スネーク魔人!!

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:51:30.43 ID:oPgmKhsf
新作は来年かな〜

悪魔VS天使シリーズ30周年のメモリアルな年に完結させないで何時やるの?
…って話だよな
シリーズを総ざらいする資料本も来年を逃したら永久に実現しなそうだし
来年が待ち遠しいようなコワイような
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:54:50.33 ID:sITsPpiZ
伝説でロココ神帝の弾あたりに合わせて
リメイクアニメ&過去シリーズ完結&新章(32弾以降)開始
とかだったら30周年!って感じで実に華々しいが…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:59:19.16 ID:sITsPpiZ
↑というのは個人的理想なんだが
そんな展開だけは絶対に回避してくるのがロッテクオリティ
なんだろうな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:14:53.65 ID:oPgmKhsf
そこまでやってくれたら嬉し過ぎるな
でもあのロッテがそんな真っ当なファンサービスをする未来が見えない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:30:14.95 ID:/jlZtbGr
でも○○周年効果を当て込んだお決まりの復刻商法は
伝説があるからインパクト薄いよね
代わりに何か策を練ってると思いたい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:55:27.52 ID:jZ5Lb6BX
どさくさに紛れて2000のDVD化!…はないか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:07:01.14 ID:tQeoqqZP
2000からBMワールドに引きずり込まれた世代をロッテは軽く見積りすぎだよな
夕方アニメの威力はバカにできん
ハピラキは放映枠の待遇がもう少し良ければなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:10:23.85 ID:UD0Tw7nH
30周年ってことでホロセレクションの第3弾を希望
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:31:07.68 ID:XPqXumUu
ナディアの戴冠式みたいな、真の意味での名シーンシールセレクションを希望
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:20:54.15 ID:xt2n3Hxz
お前ら30周年に希望をふくらませ杉だろ・・


このスレに聖ホープの加護があらん事を!!
 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 03:22:49.15 ID:9m743TKG
最近キャラ同士の掛け合いみたいなのにスゲー飢えてる

アニメが理想だがハードル高いし現実的じゃないよなぁ
せめて公式で小説を連載できないものかね?
今は亡き集中豪無編みたいなの
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 03:36:32.80 ID:skgC+MtH
ソシャゲの書籍化とかも見たい
ソシャゲはやってないが書籍なら買う
それで内容に萌えたらソシャゲにも手を出しちゃうかもしれん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 04:59:44.60 ID:7cHs5z/c
>>595
今ソシャゲ始めればラファエロココがブラックデビル倒した(と思った)直後から
聖魔和合実現までのやり取りを見ることができる
ゲームイベント終了直後なんでエンディングムービー無条件公開中
ロココ&マリア奇跡とはまた違う解釈・演出の聖魔和合でなかなか良かった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:08:05.60 ID:1HhvBxdE
まさか愛の戦士の天魔界崩壊ネタとプタゴラトン父親説を入れてくるとは思わなかったな。
マリア一族の話を公式も掘り下げてほしい...
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:12:37.38 ID:gBSzmKl4
アプリのイベント内容をまとめた書籍か…欲しい
このまま埋もれさすには惜しいって
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:28:04.05 ID:vbOrHipi
30周年を記念して

30弾を完全復刻します!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:34:45.20 ID:/jb5T2zu
思えば31弾って締まらない数字だなw 30周年にかこつけて何かやろうにも半端な感じ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:20:28.42 ID:CxnARiqD
再来年もやればいいじゃない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:10:27.94 ID:zNMgiOmM
もし仮に万が一、31弾から先のストーリーを再開するとしたら
超元祖をどうするかがネックだよな
完全に無視するのかスサノオとか一部の設定だけ取り込むのか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:18:39.05 ID:zNMgiOmM
と書き込んどいて何だが、ムチャクチャ杞憂だな…
先ずは源層界を創造してもらわないとソレどころじゃないわな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:57:08.79 ID:AuhlA3wg
>>601
旧ビックリマン30・31弾は通常に比べキャラ数半減しているし、
やろうと思えば30弾に全部収録できた気がしないでもない。
反後さんは最終弾をあえてキリの悪い数字にして、未完である事を強調したかった?

と邪推。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:54:45.50 ID:pKzvAL2f
源層界創造なんて ひ か り あ れ by超聖神の一声で片付けちゃえよ

ひかり伝からのシリーズには好きな部分もあるけどまだるっこしいたらないな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:14:31.13 ID:5vygZU+g
例の「ひかり」が走ってから、もうどれくらいの時が流れたんですかね…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:16:16.42 ID:uZzx7OME
しかし魔曇天怪がまだいるってことに?ってなった
平行世界?それとも魔曇がものすごい長寿なのか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:35:05.58 ID:TI6LoqPy
>>607
ダビル裏書の魔劫暦って表現から察するに
物凄く長大な時間が経過してると見て間違いないでしょうな

>>608
魔胎伝ノア並みの長寿なのか
神出鬼没キャラならではのタイムスリップ能力なのか??

かつて大ソライ塔に出現した時に固守卵を強奪したように
エニグマ手中にあった固守卵も奪って来てダビルに与えたんですかね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:03:30.78 ID:YaoaEfxd
俺も魔曇天怪が平行世界の壁をブチ抜き移動してきたと考えたけど
公式に「真黒の生き残り」「ひかりの副産物」てなワードがゴロゴロしてるから
パラレルの線は諦めた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:23:42.25 ID:HJtvsIq+
そもそも曇天怪って本体がどーなってるのかよく見えないんだよなあ
個体の悪魔なのか魔群なのかもワカランし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:10:57.25 ID:3pZAw3I2
曇天と卵の再登場には感激したけどその後が気になるキャラは他にも沢山いるからな〜
諦めがつかなくなって逆に辛い・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:30:14.30 ID:H/T6fc7L
そういや曇天怪の魔像ブタンとは何だったのか

ヤツに挑んだキョクの兄ちゃんともども武層世界に来たら良かったのにな
両者とも形になってない分、GHにデザインを依頼しやすいと思うんだが
…無理か
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:08:32.65 ID:2mQO3KUX
魔曇から派生したデカネロ魔系と魔像ブタンの伏線も回収されるといいね。
ピエロメイク+鳥足のホカスポカ師はデカネロ魔系が化けてたりして?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:54:39.84 ID:RXS7WJoV
これ、武層動伝の次の展開って読めないよなー
お守り次第で聖魔の勝敗が変わってしまうのが厄介すぎる
各すくみが天守魔守どちらのルートに進むか判らんと予想のしようがないね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:37:39.74 ID:6ymgZ+Jq
ヒッグズは体を分割されたが、他の相対お守りはどうなっちゃうんだろ
なんかヒッグズは特殊で体を引き裂かれても生きてるっぽい?
でも普通なら死ぬよな〜 いくら生死の概念が曖昧なBMとは言え。。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:29:04.08 ID:G53W9znJ
ヒッグズ真っ二つ!の裏絵の件だけど、
説断面をカバーしてる謎の光輪の効力で無事なんじゃないかな?

あれはドラえもんの通りぬけフープみたいな次元を操作するワッカで、
真っ二つに見える肉体も実際は光輪を通じ空間的に繋がってる説。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:30:41.80 ID:G53W9znJ
×説断面
○切断面
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:34:50.41 ID:j58IQ9BH
蜥蜴の尻尾みたいにまた生えてくるんじゃない?
しかも変体して…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:38:49.53 ID:G53W9znJ
なら安心だね!

プラナリアかよ…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:46:38.58 ID:8YBB77MO
エトナースとダビルが欠けた半身を補おうとしてるみたいだし
さすがに放っといたらマズいんじゃないか?w

魔群重合の方のヒッグズがどんなトンデモなキメラに成り果てるか
オラわくわくすっぞ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:19:20.44 ID:PM6FkaLh
GHデザインのダークノストラ?(ゴクリ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:01:30.90 ID:9ViTmnyF
>>621
逆にシャキッとしたデザインで来たらGH尊敬するわ
まぁ合体事故って【※グロ注意】な見た目になってなきゃいいや
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:12:09.95 ID:NmNcO7tG
いろいろ詰め込まれては崩壊するの繰り返し
ヒッグズ君も大変だな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:46:00.84 ID:6ymgZ+Jq
天使のわっかを浮かべた超聖士ヒッグズーが実は悪魔形態だった
ってのは斬新すぎた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:21:48.91 ID:gJUNqgoc
魔胎化はシールのヒッグズーより悪魔にもう一段階近づいた姿なんじゃね?
てかそれもシール化しろよって話だけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:05:54.61 ID:L/hrsSlQ
今回、前回と聖核伝ネタがチラホラ出てるところを見ると
またクラウドールに舞台が移る予感がする
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:37:12.13 ID:BGjXF0nr
そう言えば武層の天使は、クラウドールからの光を受けたグランスに始まり
クラウドールに回帰しようとするJOKOに終わるのね
こいつは見事なブーメラン…

あ〜、でも二人ともダビルに捕まってしまうんだな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:54:44.14 ID:L/hrsSlQ
ダビル「くっくっくヒッグズ、おまえも固守卵同様、飲み込んでくれるわ!
    このダビル様の力の一部になれることを光栄に思うがいい!」
ヒッグズ「フッ」
ダビル「何がおかしい!?」
ヒッグズ「それはこっちのセリフだ」
ダビル「なに?!」
ヒッグズ「はああああああ!!!!!!!!」
全身に気合いを込めるヒッグズ。その体からまばゆい光が放たれる。
次の瞬間、彼を締め付けていたダビルの尾が破裂し千切れた。
ダビル「ぎゃああああああ!!!!!!!」
ヒッグズ「飲み込まれるのはおまえの方だ」
千切れた尾がまだバタバタと蠢いている。
グランス「JOKO今のうちに!」
JOKO「う、うむ!」(スタスタスタ…)


これでOK
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:55:57.53 ID:pUyuiRDU
聖核殿の外観違う問題が解決されるといいなァ
あとマキョーさんカムバーック!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:01:50.54 ID:pUyuiRDU
>>629
チョー雑な展開ワロタ

しかし本編のヒッグズは無気力すぎんよ…  
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:09:27.34 ID:nULVrz9k
ARで喋ってたヒッグズ君ならこの位やってくれそう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:24:26.54 ID:vHGkvmvI
たぶんグランスは太陽拳チックな技で脱出するって
フラッシュ光后の祖でもあるし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:46:10.11 ID:zWYDzdb3
>>629
聖ヒッグズより誕生の7若神子はグランスらの救出に成功する。
しかし、メンバーの1人がダビルに捕まってしまうのだった…

アリババ「オレに構うな!みんな早く逃げろーッ!!」(ギリギリギリ…)
ダビル 「クックックこれは驚いた…貴様、アノ御方の因子を宿しているな?
     よかろう!これから誕生するブラック祖の一部にしてやろう」
アリババ「うわあああああああああ!!!!」
ヒッグズ超魔群重合の渦に飲み込まれる。

6若神子「 ま た か よ 」


ここまで読んだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:54:12.38 ID:irExpHnW
>>634
6若神子(祝)「なんで諦めるんだよ!もっと熱くなれよ!諦めんなよ!!!」
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:01:09.93 ID:QvOgSQqM
まさかの力作でわろたwww
アリババを救うにはハピラキの世界線に飛ぶしかないな・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:44:45.73 ID:ziBUFPll
祝!の最終回はアニオリならではの良い改変だったな〜
シールの方も歴史の改変がどうたら言ってるけど何をどうしたいのかサッパリだわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:19:15.54 ID:IdxyArpM
ヒノディアの今後の活躍を期待してる人には悪いけど
魔虚空端を切り裂き聖石誕生光を照射した時点で、彼女はその役割を終えていると思う

てな妄想↓

聖石の光は蛇爛動剣が切り開いた時空の裂け目を通り未来のパンゲに届き
聖塔もしくは中核からの“光”となってスサノオロ士を誕生させる

あのヒノディアからパワーを得たのならオロ士の超絶パワーアップにも納得が行くし
裏を返せば、ヒノディアが“最初から極まった姿”だったのも
オロ士を誕生させるに値する実力者だと示すために必要だったと言える

まぁ、こう考えるとオロ士誕生の唐突さも少しは緩和されるけど
ヒノディアの出現の仕方が唐突なのには何ら変わりがないなw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:14:14.32 ID:sp9gx9KC
・聖石は「次界の危機を救う」とされている
     ↓
・アレキサンマルコの元からヒノディアの時代に飛ぶ(アクア経由)
     ↓
・超輝ヒノディア→聖石誕生光(=超聖光?)→スサノオロ士誕生!!(超輝光)
     ↓
・真の次界(パンゲラクシー)の危機を救う?? 新たな希望に


これならイマイチ「次界の危機を救う」感に乏しかった聖石も伝承通りの働きが可能に!!
なると良いですね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:44:26.79 ID:17Rd71bg
もしヒノディアが重鎮因子の中継ぎ要員で終わったらもったいなさ過ぎる…
若神子を率いてダビル討伐とか恐怖スーツ祖とのバトルとか希望
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:20:04.26 ID:3SXwuXdR
スサノオ+マルコだけなら戦士として戦いそうだがディアも入ってるからな
聖魔究極戦におけるアマテラスのポジションで聖軍の見守りに徹しそう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:15:39.40 ID:MuaMikmO
仏像7体のせてるし、7若神子を率いる展開も無くは無いんじゃない?
そうなった場合、ルーツが共通するヤマトにどんな影響を及ぼすか楽しみ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:24:57.31 ID:TSyHUH6T
もしかして
若神子因子がヒノディアちゃんの仏像に宿って実体化の流れクルー?
仏教の軍神っぽいデザインだったら結構カッコよさそう
でも汎神みたいなポッチャリ半裸はカンベンな!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:44:49.14 ID:wzDHBIvT
ヤマト汎神はわりと似合ってたと思うけどな。
福耳とか如面菩薩に通じる雰囲気で、二人を結ぶ縁を感じたっけ。

でも他のメンバーは正直……w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:58:49.90 ID:MuLtigW8
洋風な方々を仏像にするのはやめてさしあげろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:32:46.20 ID:58czIa/2
聖石の話題で思い出したけど、
超元祖の31弾は無視できないよなあ。。。
マルコの聖石コンプはペリ童子抜きには語れんし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:11:38.33 ID:KINlzgM5
>>639
そもそも聖石ってヒノディアの時代に既に存在していたんだっけ?
12源徒所持の宝石はサイズ的になんか違うっぽいし、ハートタングート頭上の12コの宝石?も怪しいけど何ら確証ないし
それに最初から全部揃ってるってのがいかにも不自然なんだよね
いっそアクア層で失われた?希望の胸板が大創層紀に漂着or発掘された方がしっくりきそうな気がする

マルコの“希望”の胸板が新たな“希望”であるスサノオロ士に繋がるってのもなんか綺麗だし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:18:34.04 ID:BABhgzvs
いいかげんメジャーな因子とアイテムをたらい回すのやめろや
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:31:36.55 ID:BABhgzvs
若い頃の本人とか一目で先祖と分かるキャラならいいよ
でもポッと出のヤツに とりあえず握らせとけ ってノリで有名アイテム持たすのやめろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:31:52.79 ID:r00tveMg
アイテムがそのキャラのトレードマークだったのも、今や昔の話ですなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:32:05.32 ID:vpsO9g2r
旧ビックリマンではアイテムの受け渡し=名シーンだったもんね。
幸七羽然り、虹神帝の遺品然り。無敵体ハムラビが亡き友メディサの杖を持ってたのもよかった。
最近は出してすぐポイッて感じで悲しい。ナディアの杖とかポセイドスの剣とかドコ行ったん?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:18:35.70 ID:Uv+vorAp
因子をミックスするにしても悪混鬼みたく双方の特徴を上手く融合させたデザインでよろ
新作のファジー連発にはあれは例外中の例外じゃなかったのか?と小一時間
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:34:59.64 ID:ceYSq3ky
なんか最近のデザインは曼聖羅の天使を彷彿させるんだよな
アイテムパーツを強引に押し込んでるとことか
まぁアレには創聖巡師のコピー因子ってそれ相応の理由があったけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:27:49.08 ID:2SXIZZEi
BM世界の心臓→精神→脳ときて
そっから先はどーなってるの?

胎伝微粒子だから……胎盤??
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:45:11.89 ID:A8oOkaYI
>>651
旧だと、アイテム入手キャラはその後の動きが明確だったね
最近は、入手経路、所持理由、その結果、全部不明のまま放置
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:16:55.44 ID:pnE17S0B
博士も年だからキャラの動かし方が分からなくなったんだろうなぁ…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:40:27.88 ID:RUOKYt6O
新作のプロット&ストーリーを
ロッテは博士に丸投げ

博士は下田に丸投げ

下田は客に丸投げ

客はどうしろと……
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:36:43.56 ID:S6pw/7u8
ストーリーを気にかけてる客なんて最早ごく一部だから問題ないよ (´;ω;`) 
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:03:13.19 ID:2mh4aH5U
お客様!お客様の中にどなたかビックリマン好きのシナリオライターの方はいらっしゃいませんか!?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:07:48.11 ID:4NgxL7MP
今のシリーズにけりつけて次界編やマルコ編みたいな冒険物またやってほしいな
魅力的な主人公達やストーリーに味付けとして難解な設定をからめるのならいいんだけど
最近はただ難解なだけでビックリマンは好きだけど追うの正直しんどい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:35:22.05 ID:cWZU3zqS
同意
ひかり伝スタート時は、コンセプトは大人向けのビックリマン
と聞いて、創聖使が体験したような源層紀のドロドロ陰謀ドラマを期待してた

でも実際は何者かが歴史の裏側で蠢く気配だけは伝わってくるものの、それが何なのかは分からない
そんなモヤモヤした状況が延々と続く羽目になるとは・・・
今となっては少年少女が新天地を目指す明快なストーリーが恋しいです
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:21:06.17 ID:c26nj98S
クロノズー
ディドス
パンドラマ
天中枢神
謎の聖神影

黒幕じみた存在が現れては消えてゆくよね…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:19:20.62 ID:Ny22LNjd
>>654
ヒッグズ裏に大導脈流(=大動脈瘤)崩壊との記述があるので
ハートタンクΣ→Gサラオを中心にBM世界中に張り巡らされた
因子の通路(=血管)の危機が今後のテーマになるのかも
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 07:16:46.21 ID:/nf4Gxu/
六穴道が羅エリアに繋がってるとかいうのはどうなったの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:42:23.84 ID:XWOw1D64
ヤマト神帝が消えた六穴道の一つ口ホールが螺エリアと繋がってて
ヤマトはそこから次界戦線に復帰したんだと勝手に思ってた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:31:19.71 ID:c3TmRU0A
口に飛び込んだりして
消化されやしないか少し不安になったっけ

螺エリア→小腸
理球昇華→消化

だったりしたら嫌だな〜
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:03:51.14 ID:rDeRRKgw
聖核のアーカイブを読み返してたんだが、ヤマト王子の眼光がマルコを復活させてるんだな。
でも両者に因子上そこまで強い繋がりなんてあったかな?
これって、マルコでスサノ彷彿なヒノディア出現の布石だったのかね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:33:24.69 ID:Qh4u9Ugr
フェニックス因子とヤマト因子は常に新たなエリアに聖戦士として登場するって同様の役割があるから、そこのところの繋がりと思えなくもないかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:06:37.15 ID:ZAqqRhrJ
そのアーカイブによると、ヤマトはマキョーとも一戦交えたくさいな
だとするとマキョーの足がロココ化した原因もヤマトとの接触にあるのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:53:05.51 ID:bhCmn7wb
今のシリーズは聖核伝の直系続編なんだし、ヤマトマルコデビルが過去の歴史に及ぼした影響はバカにならないと思うわ

例えばブラック戒律の使い手タルタイタンが既出なのに、ブラック戒律の始祖がこれから誕生するとか
超聖神の前身かつ分身らしきヒッグズに、マルコ理魔力の源たるフェニマリア因子が顕著だったりとか
こういった矛盾や謎が生じたのもクラウドールでの出来事が原因なんじゃないかと

…そう思いたいんだけどクラウドール回帰の次回、その辺の答えが出るとは思えないw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:00:20.64 ID:kiz/7jzD
とにかくマキョーさんが実家に帰ってこないとお話にならないよな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:18:55.79 ID:Q912aMvS
そういやアシャーダルマンなんてのも居たな…姿を変える能力持ってるなら見せてくれよ…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:25:23.48 ID:TqMXcO3w
オリンボス →クラウドール頂放射光 →グランス
タルタイタン →ダビル腹部の隈取り

今回、マキョーの生みの親たちの気配はあるのにな
当の息子はドコをほっつき歩いてるんだか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:50:18.40 ID:Z1a8cnt0
聖核殿の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:40:45.79 ID:y4UE5xgY
>>668
それもあって留守番役のヤマトウォーリアって“らしくない”んだよね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:59:59.27 ID:+v18DVAg
まあアニメなんかと同様にウォーリアが次界の統治者なら次界を離れるわけにはいかず、新たにJが登場ってことなんだろうけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:19:52.31 ID:iifeGZGo
聖石探しの旅は未知エリアの冒険とは趣旨が違うから尖兵役のヤマト因子にはお呼びが掛からなかったのかもな
それがエズフィト遠征でアクア層に入ったとたんヤマトJが登場するんだから役割を徹底してると思うわ 
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:44:39.50 ID:xGolFXo/
メイドン転生に失敗したヤマトが聖Vからウォーリアにどうやって因子を継いだのか
他のメンバー達に比べるといまいちハッキリしないよね…

名前の一部がV→W(WarriorのW)とアルファベットの並び順になってるから
一応直系ではある? まあヤマトWとは表記されてないので何とも言えませんが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:57:53.54 ID:NTzN8C1P
どーでもいいけど
ビッグ・ヤマトはネーミングのやっつけ感が酷かった思い出
大・大和って……どっかの地獄ヘルじゃないんだからww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:20:28.60 ID:G8NceSrL
ヤマトルーツはわりと神出鬼没というかスサノから分化後さらに男ジャックからも分化してて結構ゆる〜い気がする
条件がそろえば何処からともなく湧いて出るイメージ 
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:02:16.94 ID:m5X90fxG
ゲンキもヤマト因子っぽかったね、目とか方舟で未層へ旅立つところとか。
しかし結局ルーツ伝でもヤマトとの関係や行方については何もなくて悲しかったなぁ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:44:51.92 ID:6YJ9NVyW
若神子とか常連さんもいいけど もっと意表を突いたルーツの活躍に おおっ!?となりたい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:33:55.13 ID:vya61eyu
やめ妖怪の久遠参戦に意表をつかれた思い出
ナニお前やる気あるじゃんwwwってワロタ   
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:09:55.52 ID:dLSQmOJm
>>682
あー分かる
俺がひっそりあたためている妄想は
タルタイタンはシャドウ魔説(特に根拠はないw)
照光の対になる悪魔なのにずっと出てこないまま
とっくに忘れられてたけど、実は…!っていう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:35:04.58 ID:dLSQmOJm
強いて上げるなら
見た目ちょっと似てる、手の影と肩の骨の竜つながり
照光と繋がりありそうなオリンボスと対の存在
本編があんなだからもうこういう妄想くらいしか出来ん(´・ω・`)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:44:59.01 ID:pxYEIy/E
>>683
元悪魔ヘッドたちと同じ並びにやめ魔豹がいる奇跡w

うらし魔人ルーツ?の流天シマタローはもっと活躍しても良かったな
海つながりのバサラストRにでも再登場してれば…… 
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:24:01.73 ID:aLkV7IAz
パワーアップしたシャドウ魔を烈神照光の3すくみにぶちこんであげたかったな
あと聖核伝の5弾悪魔枠を悪六にとられたのも地味に痛い…
闇土塁底はシャドウ魔に適したフィールドだろうになあ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:56:07.13 ID:Oa2k6nh4
意外な因子の再評価はもっとなされるべき
デビル因子スゴイ!!的後づけにはもう飽々なので
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:39:51.37 ID:U8A5QemD
うらし魔人→流天シマタローは色々期待したな。

悟空・悟浄・八戒の3すくみで悟浄が消えた理由とか、
レッド頭巾王をかぶっていた女天使がひかり伝に登場とか、
こづち姫とか大福楽天とか、元ネタが大黒系キャラの真黒設定、 
かぐや観音・ムーン神女・愛然かぐやと月・金星の関係、
やって弥勒にミログリーン因子匂わすとか…
小ネタ拾ってくれないなって、すげー期待しちゃったぜ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:05:02.23 ID:rzPu+bXM
一応、かぐや観音と愛然かぐやの祖は個別に出てきたが、接点は見えなかったね
しかも金星のラインにオルドビナスが加わり、一層ワケが分からなくなるというw

直近ではツタンアーメンとサタンカーメンの関係が気になる
スケールでかすぎな同じ元ネタ同士、対キャラとしてどう動くか期待
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:22:02.90 ID:eJ5SR6JD
ヒノディアの仏像がらみで聖梵ミロクと如面菩薩の関係が解明されるといいなあ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:33:48.59 ID:EYS+DEWy
ほんとアプリのイベントシナリオは充実してるよな…ツッコミどころはあれど単純に面白い
はぁ…ひかり〜武層までの話を同じスタッフがまとめてくれたら楽しいだろうなぁ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:16:14.01 ID:kWdEMKGF
ひかり伝からのストーリーをまとめるって…
さすがにハードル高すぎだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:59:01.94 ID:TAW5sM9R
>>693
言うほど難しくないんじゃないか?

ストーリーそのものは新たな世界・因子を創造する為のトライ&エラーで一貫してるし、
主要キャラクターの動向、大きな出来事の顛末さえ押さえてくれれば、それで十分!
今はそれすら満足に追えない有り様なので、
ムダに難解になってしまってる部分を解消してくれるだけでも、かなり違うと思うよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:20:05.76 ID:i/9SCbUr
例の聖魔和合イベント、シールとは異なる内容ながらあれはあれで熱かったね

そういやデビルの怨念?が今後の歴史を知ってるかの様なセリフを吐いてたけど
あれはディドスの指輪を通じ、重魔棒に『悪の歴史』が刻まれたって設定を活かしたのかな
DDクラスのヘッドなら未来の歴史を見通す事も出来ただろうし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:57:28.71 ID:gNA+4LQa
プタゴラルーツが全然出て来ないもんだからイラついてたのでイベントでの予想外に良い扱いになんか溜飲下がった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:53:37.12 ID:iulwL8+N
ヤマトの転生を阻むとは…
魔魂の威力ハンパないな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:03:17.51 ID:sdKv8lY9
>>696
やめろ!!!あのアプリのイベントでプタもちだしたのは最悪やった
創作家族が1.5次創作で許されるのは愛戦とコロコロだけだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:14:45.23 ID:H4WFVrb0
どうせアプリのイベント内容なんて埋もれてしまうんだし
そんなに目くじら立てなくても
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:01:51.73 ID:L5PMvqJe
正直、研究員と博士のテキトーなやり取りが一次創作な時点でなんかもう色々と諦めがついてしまい
面白ければ何でも許せてしまう体質になってしまったは……
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:23:25.99 ID:oR5eYplK
いま原論やってたら
超半沢理力で ハラれたらハリ返せ 10倍返しだ!!

とか言ってそう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:27:34.35 ID:tgnGmvYT
何かと思ったら超半理力のもじりかよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:44:59.63 ID:Ok3dIvOQ
ヒッグズ粒子の研究に進展がないと続編は来ない
とかだったらヤだな〜
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:55:32.13 ID:dDh6wEHG
その場合はマキョー同様行方不明になって貰えば
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:45:09.05 ID:0jE0vGq5
皆行方不明になるじゃないですかやだー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:57:56.30 ID:KWFGYidB
主役クラスがどっか行ってしまう展開はなるべくなら避けて欲しいよ
旧ビックリマンでも、マルコ達が表舞台から突然消えた時はショックだったし
強引な仕切り直しはそれまで追いかけて来た人の熱を奪うよね…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:45:24.98 ID:cQLrgR1z
天守ヒックズは シウ"ァマリアに似てるな どこに向かってるんだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:48:07.03 ID:jRAYtdqA
なんかもう全員行方不明になった空き地に超聖神が降りたって
ここを源層界とする!と宣言して終わればそれで良い気がしてきた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:22:55.92 ID:P1wLtuUs
昔ビックリマンごっこしなかった?
おれロココー
おれヤマト取りー
あたいゼウスぅ
おれ謎の超聖神〜
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:30:48.87 ID:P1wLtuUs
いやしねえか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:38:21.85 ID:H+/zXfai
>>707
どの辺がシヴァマリア?
衣化フェニと両ゼウスに似てるのは分かるんだが
マリア成分は三叉剣しか見つけられんかった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:07:17.62 ID:k7wHiufe
謎の聖神「ここをキャンプ地とする」


        源層どうでしょう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:54:20.13 ID:ZVDN1FOP
ところで
天守ヒッグズの『幸』のイメージからは幸七羽→ヘッドロココを連想するけど
魔守の『難』からは…やっぱアリババかブラゼ?難を含む用語やアイテムって何かあったっけ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:10:49.73 ID:jFgD29qF
苦“難”からイメージされる悪魔といえば、ダークヘラに一票かな。
実際、相剋姿からブラックゼウス要素を抜くとヘラの要素が一番目立ってる気がする。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:41:37.78 ID:JGwLbawi
そう言えば聖戦衣化とダークヘラのポーズはかなり似てる。右手の位置が違うだけで
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:03:13.61 ID:cQLrgR1z
>>711
天守の裏絵、若神子に
囲まれて顔半分だけど目元辺りが… 右はサタンマリアだけど(フォントと角度が違うけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:34:54.24 ID:D47CTNmE
>>715
その3枚を並べて見たが確かに似てるな
しかしそんな事よりヒッグズの顔のデカさに絶望した!かっこわるい!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:01:13.03 ID:n3SonU3a
化生武層はヘッドもお守り体型だからな〜
719711:2013/09/21(土) 08:50:10.77 ID:79uD0p8a
>>716
ありがとう
ヒッグズがこれからどこに向かうのか、或いは向かわされるのか、気になるね
Fuzzy.M.Rを思わせる姿ながら聖魔和合とは別の道をたどりそうだけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:57:19.95 ID:hHequZ33
聖魔和合とは逆の聖魔分割を惹起するんだろうな
まぁ、もう何度目だよって感じで新鮮味は薄いけど
これから巻き起こる戦乱を古代源層紀までの間に
ヒッグズがどうやって鎮圧し平和な世界を築くのか
興味ある
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:47:44.63 ID:ZKDsM6FR
ボソンは3つに分かれるとあったけど天聖天魔界と天地球のことなのかな
ヒッグズも実は3つに分裂するのかね・・・
天聖天魔界=双子ゼウスなら、天地球=フェニックス?
今回フェニックスがお守りの位置にいたのはそのためなのかも
このあたりでかぐやとフェニックスの因縁とかやると面白そうなんだけどね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:08:29.82 ID:Z++KjgyZ
ヒッグズ天守 →超聖神
ヒッグズ魔守 →ダークマター
クラウドール →Gアトラクターズ

超聖神、大魔場に占拠されたクラウドールをダークマターごと破断層に封印
源層界に一時的な平和が訪れる


これでオーケー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:31:18.95 ID:nWsayHn4
>>721
面白そう
それだとかぐやはフェニックスの幼馴染みになるのかな
ラブコメの幼馴染みヒロインは報われないからねぇ…

ちなみにヒッグズの聖魔三叉剣も三すくみを連想させる響きだよね
それだけに名前に聖・魔しか入ってないのはチト違和感
でもまぁ聖守魔三叉剣では語呂が悪いから仕方ないか 
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:17:47.14 ID:Pw74JMNk
かぐやとナディアの執拗な助力は不思議だった。
フェニックスがお守りヘッドの予定だったら、マキョーのルーツになりえたかも。更に…

→Sゼウス ナディアとの契りで 天使界の次神子に

→ナディアと超聖神の交わりで ロココに(源層パワー

→かぐや、ナディアの助力で完全体に(+お守り

→神帝隊の助力により
最終武装モードに(+天使パワーに

ロココはかぐやと和合よりも本来 マキョーとかぐやの和合と言う選もありかも
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:12:56.96 ID:4kWqJKmd
ダークマターはミストバーンみたいな存在だったりして
ヒッグズ魔守が破断層に封印されるときに分離して残った精神が聖神影で
肉体は固守卵やマターP魔あたりが中から操って破断層で暗躍してるとか
モーゼットは1つに戻そうとしてるけどマターと接触できず新たな器にデュークを…なんて妄想
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:35:03.03 ID:+advn1W2
魔邪蛇がダークマターとブラックゼウスの繋がりを匂わせてたから
ブラックゼウス似の魔守ヒッグズが今後どう変化するか注目したい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:19:57.27 ID:zsQZnckh
マターさんの層大魔性の肩書きが伊達じゃないことを祈るわ

魔紀元大魔足さんはもう諦めた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:21:42.38 ID:zsQZnckh
うわー文字抜けしてたごめん訂正
×層大魔性
○源層大魔性
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:44:41.03 ID:YEkiE3aP
普通に考えると竜玉章ヒッグズ→黒戒律始祖→ダークマターになるのかね
原論でも匂わせてたけど結局は関係なしか何も語られないんだろうな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:18:59.67 ID:wPFT57JD
超聖神とマターがもともと1人の存在だったかもか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:29:29.61 ID:AONcVo+x
ヒッグズの背に竜玉章を刻みつけたのは多分ダビルだよね?
じゃあ体内の固守卵を持て余すのも何だし、相剋姿も一緒に飲み込んで融合
からの内側からドーン!ブラック祖爆誕!!てな流れを希望
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:04:43.09 ID:7SUBZoGW
ダークマターの正体は超聖神の半身!! …ベタだけど これくらいのインパクトは欲しいわな
ブラック祖DDやデビル因子の異常なまでの出世も それなら府に落ちる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:31:32.82 ID:u2pUqFv6
魔守ヒッグズ=竜玉章+魔鬼相+超魔群重合→竜・魔鬼・群→12竜魔鬼→恐怖スーツ主

異論は認める
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:43:59.77 ID:TBI93Ak/
魔黒テクターは下心テクターのプロトタイプであり増殖してマターの鉄仮面に
…なったら良いなあ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:44:22.82 ID:S8+oTtaL
ソシャゲーの火の大層のイベントの落ちの分岐がコロコロ版、シール版という感じがして、面白いな。

天使優勢(モーゼットの陰謀がオックス兄貴の犠牲で阻止され、ドスが火の大層を守っていくことを誓う。)

悪魔優勢(火の兄弟とピーターがヒャッハーして火の大層が崩壊、そしてみんなアリババに喰われる。さりげなく有能さを見せる八聖オロチ)

ネタ切れなのか、何故か愛の戦士ネタを最近ふってくるムービー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:09:04.44 ID:jEmP1v9I
シナリオライターに愛戦好きな人いるよなw

火の兄弟がチンピラ的にキャラ立ちしすぎてて嬉しい限り
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:38:11.10 ID:6mOMOc1J
>>735
ソシャゲって落ち分岐とかあったんだ(死んだ兄貴はドスで合ってる?)
悪魔優勢がバットエンドで、ストーリー自体が終了って感じなのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:57:31.94 ID:w4NnAUHu
http://nullpo.vip2ch.com/ga0155.png
「影」のダークマターと対であり補完しあう「光」の???
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:32:18.26 ID:lfJNqBoP
ドス兄貴
オックスが火の大層を守っていくことを誓う

です、すいません。
悪魔優勢だと火の兄弟が死んで(ピーターも?)崩壊した火の大層の理力がアリババの増力の肥やしになります。天使勢は生きてます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:24:33.00 ID:CuK6nQKB
生みの親であるダビル(=エズフィト始祖?)の元から、
黒戒律始祖ダークマターが離反する流れにならないかな。

それがエズフィトと大魔テーションが対立した原因だったら面白そう。
タルタイタン&マキョー、ダビル&マター、マター&ドラキュロス…
…と、後継ぎを造り出しては逃げられる子離れパターンに追加したい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:42:34.88 ID:mGDSmB8x
ダークマターはデビルの事をどう思ってたんだろう?
シールではマター登場時すでにデビルは失脚して曼聖羅の配下になってたから、二人のやり取りが無かったんだよね。
ひかり伝の時点でマターP魔が魔性般若パワーに目をつけてた事を踏まえると、本命は魔王子ドラキュロスの方で、
デビルはそれまでの繋ぎ、単なる使い走りとしか思ってなかった?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:23:20.16 ID:MTjFyQmE
デビルを失い新たな傀儡作りの必要性に迫られて探したとあるからそんなことはないかと
従順?だったデビルは優秀な子だったと思いたい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:39:37.60 ID:mGDSmB8x
じゃあやはりマターP魔は未来の大魔場から送り込まれたスカウトだったんかね?
うーん博士にはその辺の事情も明らかにして欲しいな。

例の聖魔和合イベントではデビルが大魔場をも手中に収めようと画策してたから、
もしかして親子仲?が悪かったのかと気になったもので。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:49:11.05 ID:v1x2/vxz
新河系樹立後、大魔場がルーツレスデビルに接触する描写も無いし
マターに見捨てられたんだと思ってたわ 
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:27:13.59 ID:mOkKHUNN
新河系で天使と仲良くやってるデビルとかイメージできんないw
アニメでは茶目っ気もあったけどシールだとガチで悪かったからねぇ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:36:54.83 ID:dMby/Vrp
ルーツレスデビルを始めて見た時はDr.マシリトかと思った
マルコに敗北を重ねて最期はネジになってしまうんじゃないかと心配したっけ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:44:05.22 ID:D3ybnSda
>>738
なんかこれ黒歴史の2000のダークマターとエインゾフィルの
関係を思い出すんだが

これはもしかして…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:02:16.36 ID:gj9gGTOx
今更だけどエトナースさんってジョカだよね元ネタ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:18:04.88 ID:6mOMOc1J
>>747
自分もゴドブレス思い出したわ
集中豪無のダークマターは悪い奴、って感じではなかったね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:25:30.62 ID:lXd4NC6g
別にダークマターが光属性の誰かの半身だとかではなく、
本当に影側の象徴的存在ってだけだと思う。

聖神ナディアが慈愛の心で光側の天使に力を貸すように、
悪魔の神とか、全ての悪魔の生みの親とか言われるダークマターは、
自分の野望を叶える為に悪知恵を働かせ、
それが結果的に影側の悪魔への助力となっていて、
結果、聖魔の均衡が取れているみたいな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:37:10.83 ID:6mOMOc1J
ネットで見た画像で、多分本の一部分だと思うんだけど、
「丹後博士が今こそ語る、アリババ流転抄」
って何の本だか分かる人いる?博士のインタビューみたいな奴
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:41:02.13 ID:3LvYPW/U
何となく マルコ編以降は自体は把握してない…
だから、ダークマターの印象も薄い。
出来れば 次界編までのキャラに繋がれば嬉しいんだけどなぁ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:35:07.49 ID:g3OMUGPA
いやいや、前半弾のキャラへの後付けはもう十分だよ
ただでさえデビルやフェニマリアへの過剰な後付けに辟易してるのに
てかマルコ編以降も面白いので把握おすすめ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:08:40.79 ID:Y62eyHtS
>>751
2006年のハイパーホビー1月号
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:23:41.87 ID:+0xJYoNu
>>754
なにそれ気になる
内容kwsk
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:04:55.46 ID:Y62eyHtS
アリババ流転抄は博士がアリババが悲劇キャラの理由を語ってる
もともとアリババは悲運キャラとして設定してる
騎神アリババのデザインは白い部分が多い(他の色に染まり易い)
悲劇キャラなのでアリババは美形
元ネタのアリババも盗賊から財宝を「盗む」という善だか悪だか分からないキャラ
昼と夜の顔を持つ明星クィーンがアーチ天使なのも悪魔化への仕込み(明星クィーンのせいで悪魔化って意味ではない)
アリババが敵勢力になってしまうのは洗脳のせいだけではなく、相手側に同調してしまうところがあるため
他の神帝達は子孫にバトンタッチしてるけどアリババだけはずっと本人(1〜31弾の範囲では)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:10:33.46 ID:+0xJYoNu
なるほどありがとう
真白の天使が真黒に感化されやすい設定もそこからっぽいね
758751:2013/09/23(月) 17:15:46.34 ID:+GSZW7aM
>>754
ありがとう!雑誌の一部だったか
今から手に入れるのは難しそうだね・・・

>>755
754が書いてくれたけど、一応記事はこんな感じだった
http://s1.gazo.cc/up/64198.jpg
こういったインタビューって貴重だよね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:24:24.04 ID:DajGBIvE
公式にも反後さんのインタビューを載せればいいのにね
そういう普通のテンションの解説が読みたい。妙ちくりんな博士キャラいらね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:57:13.89 ID:3uTGDaPc
アリババが全て同一人物という話は聞いていたが、資料として読んだのは初めてだ。
ありがとう。非常に貴重な物を読ませてもらえた。

でも、ひかり伝のアリや天夢アリババの時点で、既に因子に傷が付いているみたいな事
言っているのに、そっちのほうはちゃっかり子孫残しているのかね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:27:05.91 ID:JysS1k5+
アリの因子に傷が付いてたから、天夢アリババへの転生に
ジェロの理力と聖ズーの肉体が必要だったんじゃなかったっけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:45:19.71 ID:j1Fgfvj2
騎神アリババ
アリババ神帝
ゴーストアリババ
聖Iアリババ
ワープスライダーP
ペガ・アリババ
デュークアリババ
裏面の亀

がアリババの悲しみの歴史だっけか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:39:59.05 ID:iuVaWNYe
スーパーも入れるなら逆魔系トロイとトロイのアリババでそこからまだ続くね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:45:31.64 ID:+GSZW7aM
サラジン・・・は違うか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:09:22.24 ID:/0GXXE7T
Wイカロスは悲劇キャラかぶりなだけでルーツとは違うか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:15:05.84 ID:uoWRR/Jg
アプリの聖魔和合イベント今知ったけど、プタゴラトンがマリアと卑弥太夫で聖魔和合をしようとしていたってのは、けっこういいんじゃ?と思った
天使を悪魔にする実験してたのもそのためと思えば
一つになったマリアが聖魔の上に君臨する…そんな夢持つイケメンおじさん
父親設定は無い方がいいけどw
忠臣であり、父のような存在って萌えるわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:15:10.38 ID:/aUmdvaE
>>756
>アリババが敵勢力になってしまうのは洗脳のせいだけではなく、相手側に同調してしまうところがあるため

聖Iアリババの頭を覆う夢晶体は、マリアが聖化しないように和合ボールで聖気ガードしていたように、
アリババが魔化しない為の魔気ガードの役目もあったりするのかな?まだ未聖帯とかのゴーストの名残もあるし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:38:38.07 ID:/0GXXE7T
親子や主従間のドラマをもっと見たい
アニメは無理でも、公式でアプリのイベントみたいな感じでストーリーを追えたらなぁ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:31:11.98 ID:rvqXrsAX
しかし卑弥太夫ってノアの体内いる時に封じこめられたらしいけど、どうやったのかと素朴に思うw
デビルって魔狂期のノア対して何かできるほどの能力あんのか?確かブラック戒律は通じないんじゃ?
それともノアも最初は悪魔として邪魔だと思ったのかな、聖心が。
自分がそのバランスに苦しんでるとかで。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 05:11:53.93 ID:jz2mj0z2
双子じゃなくて双子的存在だからマリアが生まれる前に切り離なして封印された聖心が
卑弥太夫だと勝手に思ってたわ
ノアが悪魔次界創造主として産むつもりで力注ぎ込んだら
自分と同じように聖心も持ってしまってたんで切り離したのかと
フェニックスには元から聖理力輪が浮かんでるけど
サタンマリアにはヘクサゴンが浮かんで無いのもそのせいかと
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:38:33.85 ID:Actc/45b
聖核伝の復刻キャラに卑弥太夫が選ばれてたら、そのへんの事情も少しは明らかになったんだろうか
…いや、ヒミ氷ミを卑弥太夫に絡めていない時点でそれは無いか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:39:50.28 ID:ojOQ2MR8
>>767
大事典の第18弾の謎の質問が虹神帝のレンズについてで、博士の答えによるとあのレンズはアーチ道を作るためのものなんだけどアリババのものは抗魔気の機能も兼ねてるんだって
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:40:02.61 ID:WeIVF4hu
上でもあったけど、サタンマリア和合
は、顔色は青く悪魔ヘッドの色でヘクサゴンは
前掛けにあった。

天使の6聖球を奪ってパワーアップしたときは
ヘクサゴンは消えてなくなり、顔の色が
天使ヘッドに近づいた。その代わり、
ノアフォーム同様、アイテムの監視があった。
最終的にシブァマリアになったけど

かりに、マリアと卑弥太夫で、聖魔和合してたら
誰に似たんだろ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:11:03.16 ID:PIniBOBB
卑弥太夫の姿がシヴァに似てるから、シヴァそっくりだったのでは?
個人的にはもっと悪魔よりの姿が好きだけど
卑弥太夫って「心」みたいに実体のない存在だと思っていたが、
デビルの死後に肉体も手に入れて解放されたって感じかね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:31:28.53 ID:ejrCO9VS
マリアと卑弥太夫は元々は1つだった。マリアとロココも元々は1つだった。
じゃあ卑弥太夫とロココはどうなの?Fuzzy M.Rは不完全?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:11:28.86 ID:4TtfrukW
俺は氷ミコの素になった二極球に、マリアと卑弥太夫に連なる双子因子が宿っていたと解釈してる
まとば和合ボールを氷ミコに被せたのは…ノアかな?

しかし氷ミコによるヘクサゴン獲得が未達に終わった為、マリアとして転生させる時に
ノアはより確実を期すべく卑弥太夫を不純物として切り離したのではないかと
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:29:53.96 ID:4TtfrukW
シヴァマリアは卑弥太夫が欠けた穴を希光扇や神帝アイテムで埋めてるんじゃないかな
だからロココと融合しFuzzy M.Rになっても、それらのアイテムを手離せずにいるのでは?
一方のロココが神帝アイテムの装備を解きアンドロココに戻ってる事から見ても
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:04:28.88 ID:qR+cKcIY
ぶっちゃけファジーのロココがアンドなのは見た目の問題だろ
ラファエとシヴァのファジーで下半身が馬だったりしたらキモすぎるw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:50:17.69 ID:XGoK9lBt
テン○の武器がフェニックスの物に似ていたのに対して
氷ミコの武器はサタンマリアの物より卑弥太夫の剣に近い気が

ヒッグズがフェニ・マリア・卑弥太夫に3分割されると同時に
三叉剣も3本に分かれ、その内の1本を卑弥太夫が所持した

と妄想
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:24:17.10 ID:gV3IhGIU
フェニ マリア 卑弥太夫 同一ルーツ=ヒッグズでいいよもう 
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:51:13.11 ID:w9VxUjXg
三又剣って最終的にサタンマリアのマリアキャッチになるんだよね。
でもノアキャッチなんて似た物もあったりするし、分裂・分割してても問題ないか。

ところでSゼウス・Bゼウスと卑弥太夫・マリアって、出自が似てるよね。
Bゼウスとマリアは二極球とかB繋がりとかで関係を匂わされてるけど、
Sゼウスと卑弥太夫も何かしら関係が…なさそうだな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:04:02.97 ID:WeIVF4hu
両者に共通は腕の包帯。
分断された 象徴か?

ミイラまぞうの系統とかを除けば、ビックリマンでは
包帯は珍しい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:25:30.95 ID:cBwSSZdE
ヒッグズ相生姿の腕に包帯が巻かれてないのは分割前だから
そう考えると辻褄は合うね …まぁ、分割後も巻いてなかったらアレですが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:30:19.83 ID:cBwSSZdE
↑と、ヒッグズ(ノーマル)の裏絵を見て書き込んだんだが
ビックリマン原論(4回目)のイラストではガッチリ包帯巻いてたわ

早とちりごめん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:05:52.24 ID:jz2mj0z2
包帯にはそんなに注目してなかったは。卑弥太夫の手は違和感あるよな包帯
がくやの真田主帯もなんか分からん布だし
シヴァマリアも 次創聖衣錦でかつての和合球みたいに聖心保護してるのかなんとか妄想した
布侮れんな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:18:31.74 ID:jz2mj0z2
卑弥太夫封印はデビルがやったってのはOUTで書いてたんだっけ?掲示板だっけ?
聖魔和合はナディアvsクロノズ=デビルの暗黒戒律で勝者ナディアでクロノズ激オコ
って考えると卑弥太夫封印はデビル出し抜いてマリアを守る為に
ナディアとノアが共謀したとも考えられる
デビルがやったんだとしたらGサラオで封印した?のか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:37:17.73 ID:mloqRiT8
Gサラオの時点ではDDが現役でデビルは誕生してないから
サタンマリアBの誕生を手伝ってた魔偶ファイヤー=ネロが
ノアと協力してサラオで卑弥を封印をしたのかも
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:17:40.34 ID:xj4h5QoZ
>>786
確かデビルが封印してデビル消滅と共に解放されたって設定だったような。
ただデビルが無理矢理卑弥だけ分離して封印なんてできるか?と
分離自体はノアがしてデビルに渡したとか
それを後から後悔して、プタゴラトンが一つにしようとした…とか面白いかなと。
その場合プタゴラトンの言う聖魔和合ってファジーみたいな状態じゃなく、ノアみたいに聖心を宿した悪魔の位置付けかも。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:29:51.91 ID:xEhutJS9
ヤマト爆神に魔魂を注入したのも、聖心と悪心とをあわせ持った悪魔を造り出す、
つまりはプタ流の聖魔和合をマリアに達成させるための、実験の一環だったのかね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:48:56.41 ID:xj4h5QoZ
あとゴーストアリババあたりにも絡んでると見ると自然かなと
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:15:42.80 ID:LY+jSPqF
「いいわね〜薄い本がはかどるわ〜。」

卑弥太夫...

悪和合球に一緒にいた一卵性双生児設定はサタンマリアBで完璧に消えちゃったね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:21:08.86 ID:qR6PVLme
あれって双子設定だっけ?マリアの聖心ってゆー実体ないもんかと
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:32:21.03 ID:qR6PVLme
アリババは創世巡使にゴーストに変えられたあと魔洗礼だっけ?
そもそも何でゴースト化されたんだか理由あったっけ…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:58:10.34 ID:/Dz9Aevx
ゴーストに変えたのは創聖巡師ではなく創聖使だな
アイス版での後だし設定には驚かされた思い出
今となっては、創聖使影がアリババをパンゲに
強制召喚できた理由づくりとしか思えないけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:11:44.98 ID:rl1S+cZH
魔洗礼自体は曼聖羅因子と直接関係なくて
ミロクの放った聖弾流が(アリババを表面的に天使に戻したと同時に)曼聖羅因子をアリババに刻みこんだんだよね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:19:44.24 ID:xj4h5QoZ
確か最初はマリアによってアリババがー!
みたいな違和感無い展開だった気がしたんだが、すでにゴースト化したのを拾って魔洗礼しますたって、なんかこう、あんまり意味ないステップだよなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:29:23.12 ID:CVtUEhuI
アリババとマリアの因縁を弱めてまで
ワッPやデュークに繋がる羅+創聖使との因縁を強調したかったんかね?
それにしても強引な割り込ませ方だったけどw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:21:57.98 ID:/K1/BSXW
博士も創聖使の割り込みはさすがに強引と思ってたのかもね
ゴースト化に関わったオルドトスの先祖を明星ルーツ?にしたり
アリにも羅因を刻み、曼聖羅とアリババ因子の繋がりを補強してたし

それにくらべヤマト因子に影響を与えたプタゴラトンは
博士に全然重要視されていない気が……
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:54:43.22 ID:QNuZUpeF
タンゴマンってネロ系大好きな癖してプタには冷たいよなあ
プタといえばネロ転生の重要人物でもあるのに
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:57:16.37 ID:qR6PVLme
かなり美味しい位置にいるのにねプタ
ノアやカーンと同じくらい古くから存在してるんでしょ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:22:42.47 ID:QNuZUpeF
確か魔紀元前から存在してた筈>プタゴラトン
ただ、ひかり伝にルーツが不在だったせいで一気に若手になった感がある
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:56:18.50 ID:iODind8j
プタゴラトンは良く見ればイケメンキャラ。上手く使い直して欲しい。
プラトンはデーモンって神と会話出来たんでしょ その辺りも
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:08:10.44 ID:qR6PVLme
髭面だけどよく見なくても相当なイケメンやで
特に悪魔の中では貴重
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:50:10.26 ID:AV/JBfpk
プタの師匠と期待されたアイソクもデビル関連
何でもかんでもデビル贔屓にすりゃ良いってもんじゃねえぞ…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:37:51.46 ID:U9G47Ofl
黒戒律派に属さない悪魔系ルーツはタンゴさんから冷遇されてる気がするは…

しかも今回、黒戒律とは無縁だったはずのエズフィト系悪魔(ダビル&サタンカーメン)
にまで、その影響が見られるからなあ
親マリア派のプタゴラトンが冷遇されるのも仕方ないか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:19:33.06 ID:wxIWqD2G
プタゴラトンはフィニッシャー王転生=ネロ系の天使化にも噛んでたよな
いわば理魔力主=ドラキュロス誕生にまつわるキーパーソンの一人なのに
この不遇ぶりはなんなん?
なんか聖核伝ではマルコが理魔力主誕生の起源ってことになってたけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:26:49.26 ID:xj4h5QoZ
確かデカネロンの持ってる珠に魔魂を注入したんだっけ?それがフィッシャーか
外見良くて悪魔で賢者でマリア、ノア、ネロ絡みと自分だったらほっとかないけど、
あえて手を付けないのも愛情と言えるw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:31:24.52 ID:xj4h5QoZ
魔魂注入したのに天使化ってのも変な感じするが
でもプタゴラトンも魔紀元前から存在してるならノアと同じ聖心持ったタイプでもおかしくないのか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:36:29.26 ID:wxIWqD2G
アプリイベントでのマリアの父親説はおいおいやりすぎwと思ったけど
フィニッシャーに関しては母=デカネロン・父=プタみたいなもんかな
とも思ったり
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:00:50.82 ID:tQ8Tg+Np
博士コードも「超魔念力は魔黒域超神の波動か」というどうでもいいものだったな。
「ノア創魂球は双マリア聖卑弥魂」とかぶち込んでくれても良かったのに・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:12:15.61 ID:wxIWqD2G
博士コードを発表した時は何でもかんでもクロノズー起源!って感じだったからねぇ
今はそれがデビルになってるけど
プタゴラトンが操る源層紀念理って純然たる魔力というより理魔力に近いイメージなんで
そっち方面を掘り下げてほしかったよ

てか博士コードを更新して欲しいな、来年あたり30周年記念の新博士コードをオナシャス!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:00:11.09 ID:UU7mfzEt
クロノズー→ディドス→DD→デビルだから
クロノズーの意志≠デビル+マター等の意志でそんなに外れても無いような気もする
博士コード30周年版きたらいいな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:45:23.32 ID:XtdS5RWA
そもそもデビルがクロノズー直系の子孫って事にビックリしたわ
あまりにも似てないから判明時には冗談きついなって思ったっけ

まぁ真黒→魔黒→黒戒律という黒=魔の系譜を大事にしたいんだろうけど
ヤマト達急猫とか黒≠魔な側面もあるんだから黒戒律一本に絞ってしまうのも
どうなのかなと 
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:00:45.92 ID:XtdS5RWA
もちろんクロノズー→双子ゼウスの線も生きてるとは思うけど
本命だったはずの固守卵が次でどう転ぶかだね

ヒッグズーなんて露骨にズー+ゼウスなのに固守卵=ヒッグスピン
が否定された今となってはそこに至る因子の流れが見えなくてツラい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:20:36.57 ID:5ZC08by2
Gサラオで審判を問うとか言ってたけど結局アウトだったのかな
分裂してる可能性もあるから完全に否定されたわけでもないけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:45:38.35 ID:9/ITxMT3
ダビル関連では
胎内の輝光卵から黒の次神子ブラックゼウス
魔守ヒッグズから黒戒律の始祖ダークマター
が誕生しそうな雰囲気だが……
ひかり伝から“黒”が猛プッシュされてるわりに
今まで出番無しだったブラックゼウスルーツ
それが遂に陽の目を見る?!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:33:34.04 ID:NT4skgjD
この流れでBゼウス単独の出現は不思議じゃない?

今までの流れを汲むと
Gサラオで ナディア両ゼウス育成→ 源層界から ジュラ カーンに託され→ ジュラに吸収 → 6聖卵で 出現だし。

ダークマターが卵の方がすっきりする
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:33:43.92 ID:5ZC08by2
いつもの誕生目前詐欺で固守卵はヒッグズに重合されるんじゃね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:44:48.11 ID:q++Jsw+k
そしてまた寝かすと見た
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:14:47.23 ID:pHAKPTAY
ダークヘラって旧ではネブラの原住民がマリアに洗脳されて悪魔になったのかと思ってたけど
魔黒ヘラがグレートサラオでダークヘラに変貌ってことは最初から悪魔だったってこと?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:22:20.88 ID:OvxvIzQI
ところで伝説の(特)シールの裏書って博士が書いてるんだろうか。

ブラックゼウス(特)の裏書に>光輝双子星は聖魔勢力争(ウォー)の均衡を現す(ディスプレイ)?!
…とあって、なんだか懐かしい気分になったよ。
背景イラストでも黒の双子星の輝きがもう一方を圧倒していて、思えば短い春だったなぁ…としみじみ。

ヘラクライストに倒されてしまった後も、次界争奪戦で悪魔勢力が優勢な時には
満身創痍のBゼウスの額で☆がピカピカ光ってたのかと思うと笑ってしまうw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:46:43.85 ID:PwDdHYwG
>>820
そうなるね
ただ、パワーアップに悪和合球をまとう必要があったって事は
マリアと同じく悪魔でありながら理力に感化されやすいタイプなんだと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:53:24.57 ID:qT5pL9Nn
>>821
昔ながらの反後節っぽい気もするが
究極邪神にブラックゼウスとルビを振るセンスはらしくないような
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:31:44.08 ID:Vqcj9MkO
ヘラはセノーテラスから生まれる前に超曼9聖の魔洗礼を受けてるんだよな…
アリババの巨魔霊化といい、マリアの悪行とされる出来事の裏には創聖使あり?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:53:30.91 ID:unC+ZrB3
ヘラはミクログリアの時系列が謎すぎて…
まぁゼウスの妻という元ネタ的には
ヒッグズでヘラとゼウスの因子が交わったのは胸熱だけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:52:47.92 ID:xeXeaGGv
ヘラへクサアングルの形状が羅環に近いのも曼9聖・創聖使との交信や魔洗礼の影響なのかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:37:21.88 ID:pHAKPTAY
ヘラの頭のやつはヘラを監視している設定だったけど、洗脳されてんなら分かるが、もともとマリアのために動いてんなら、意味ない気も。
しかもあれってヘラが用済みになったら、ヘラを殺すようになってるみたいだし。
設定いじらん方が自然だったようなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:03:25.22 ID:pZ9ODYVV
今さらだけどもシヴァヘラとは何も関係なかったのかね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:09:56.33 ID:KK9c62eT
シヴァマリアにもダークヘラにも関係ありません
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:52:35.70 ID:BrsME5AN
ミクログリアの裏には 聖戦士の記憶とあるから
ヘラクィーンとかいないのかな

あ、マゼンタレイア→アイゼンタレイアの
例もあるか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:42:09.89 ID:xL5xD79b
>>828
同じ3すくみのヘヴンエヴァがフェニマリア因子の宝庫なだけに
シヴァヘラとシヴァマリアが無関係ってのはちょっと不自然な気もするね
残念ながら接点は見えないけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:04:55.97 ID:d48NKxAM
ダークヘラはネブラから魔地中比に時を遡ってやって来てミクログリアに寄生されたのかね?
てかそうでないと聖戦士の記憶を持ちようがないか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:17:38.64 ID:zl4yi2P4
ヘラは次動ネブラの女王のままそっとしておいて欲しかったお・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:48:29.57 ID:EGmig3he
アニメやゲームで悪魔でないデザインが存在するのも珍しい…

本来シール化企画もあったんだろうか。生粋の悪魔なら バットガードは監視何てしないだろうし…
次界に旅だった先でのヒックズーの置き土産か?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 03:20:14.52 ID:mSOGBMgC
アプリでBZHとマルコの対決イベントが始まったな
BZHの顛末をどう描くか注目したい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:18:00.32 ID:3nDfZEpI
破断層に突入して行方不明になる
曼聖羅に謀反を起こし始末される

どっちかなー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:47:34.98 ID:DeN+d9gl
B★Z★HはPMFGに負けたん?
それとも戦ってない?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:50:30.75 ID:LEtQbE5X
昔は戦ったとか資料によって色々違ったみたいだけど、最新資料では戦うことなく行方不明w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:44:31.29 ID:eM/px+AL
アニメや漫画では大暴れしたのにねぇ…
シールでは二回とも登場した時がピークという出オチっぷりw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:06:24.95 ID:+CJmCbiF
新ビのブラックゼウスは美味しかったな
コッキーが憧れる伝説の存在だったり
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:40:04.90 ID:rgDgA/vU
ブラックゼウスは設定ぶれまくりだよなあ。
天魔界で傷を癒してた筈が仮死状態で非層を漂ってたり、メディアに射たれて消滅したと思ってたら行方不明になったり。
それに「影の次神子」「闇の次神子」とか呼ばれてるけど「黒=光」となった今ではブラックゼウスの名と矛盾する気が。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:55:11.99 ID:B+2eVJso
黒い光なんだから別に矛盾しないんじゃないの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:09:12.53 ID:rgDgA/vU
影と闇は光じゃないよね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:36:45.48 ID:jR0CFUrA
影の世界・真黒域=黒光源
影と闇=黒=光(黒光)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:40:26.10 ID:bBjyT4wu
>>842
黒光のゼウスが影の次神子では矛盾するだろ。光=影じゃないんだから

それでかは知らんが、武層の公式では黒の次神子と表記されてるな(BZを指すかは不明)
どうあれ次神子としての呼び方さえ定まってないとか憐れwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:10:29.08 ID:Z8q+g3fR
ブラゼ死亡ルートの超元祖
双子設定消滅のスーパー
↑に比べれば行方不明でも全然マシ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:20:40.23 ID:ZiOck/Gc
なんとなく
ネロ魔身のシッポとダビルのヘビ部分の鱗?が似てるんだけど関係あるのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:25:24.07 ID:lIMRJIIH
本体がスーパーゼウスで、その影からブラックゼウスが誕生という設定なら「影の次神子」でOKだな。

スーパーゼウスも「我の影が蠢き動乱始」とか言ってたし、
異彩姫もアエネ影から作られたりしてた。
あとスーパーゼウスの究極源に対して、ブラックゼウスは擬究極源というアイテムを持ってたりする。

影は本体と全く真似る。スーパーゼウスを完コピして生まれたのがブラックゼウスなのダ!?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:40:22.56 ID:Z4M+/myZ
所詮はスーパーゼウスの影武者なのダ?!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:44:22.58 ID:mzjKQ3dR
聖魔
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:51:27.70 ID:mzjKQ3dR
途中送信してしまた

聖魔和合をもって次神子としての役割が全うされると考えると
フェニマリにその立ち位置を奪われた時点で両ゼウスとも脱け殻みたいなもの
ただ、次神子の象徴たる双子星は両ゼウスの額に残ったまま
それを欠いたfuzzyM.Rによる聖魔和合は不完全だった?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:07:01.50 ID:Bf2WbBle
次代という新種族を誕生させたんだしマリロコによる聖魔和合は完全なものだったんじゃない?
だからこそクロノズー激おこ、クラウドールにも激震が走ったワケで

>両ゼウスとも脱け殻みたいなもの
確かに和合後のスーパーゼウスは完全に隠居状態だったな
ブラックゼウスが復活しても対決しなかったし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:25:41.30 ID:fMvF8GyZ
ぶっちゃけ ひかり伝でも双子星ってそんなに重要なシンボルじゃなかったような
ヒッグズにも刻星はあるけど特に触れられてないよね。若神子因子につながるくらい?
むしろFuzzyM.Rの顔に架かった虹のほうがエニグマにも通じるし重要そうな件
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:39:57.16 ID:bNdiBCoQ
ゲンキ エニグマの額やアネナディア クロノファラ王の頭上に
ゼウスの☆っぽいものはあるんだけど あるだけなんだよな〜
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:39:38.64 ID:l18/ag64
レ・ミブラゼル
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:02:33.43 ID:V6tPZEA8
マルコを破断層に落とした功績は大きいと思うよその後の展開的に
ただ当人が蚊帳の外なだけで
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:15:33.64 ID:fTwny4+N
天聖界襲撃はネロにインパクトを持っていかれ
マルコのライバルポジもドラキュロスに奪われ
…ネロはブラゼに何か恨みでもあるんですかね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:25:22.96 ID:s75NSVos
破断層にマルコ落としたのもブラゼが行方不明になったのも
何者かの策略じゃなかろうかという妄想
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:43:00.55 ID:fTwny4+N
>>858
破断層の出現により最初に得したのはダークマター
マターの正体がDDで曼9聖・創聖使とも通じていたなら或いは…?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:59:47.74 ID:GG8Slj/V
>>857
ネロだけじゃなく最初からブラゼの位置はビミョーなままじゃ…
ゼウスに相対するキャラはやっぱりデビルだし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:35:53.03 ID:4qHXpk+3
BZとSZは聖魔対立ではなく聖魔和合の象徴だったから…(震え声)

ただ、双子なのにBZが仮死ったり行方不明になってもSZには何の影響も無いっぽいのが悲しい
シンクロニシティーなんて無かった…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:52:55.05 ID:GG8Slj/V
ブラゼさんはデザインカッコ良かったけどヘラクライストはもっとカッコ良くて噛ませになってしまった感じが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:46:08.16 ID:woi8386r
額の☆の話しなら 32弾の超元祖で、各ゼウスが所有してるし

聖影もバリバリに釣り糸垂らしてるし…

クロスゼウス→ユピテルヘッドの付箋も回収できないし ヒックズも 餌にしか思えない…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:44:18.86 ID:HNT3oKzQ
ブラゼ死亡が前提の双子星争奪戦。32弾のアレってタンゴマンの発案なんだんだろうか?それともノータッチ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:05:11.75 ID:P/x2y975
ブラックゼウス死亡はコロコロの漫画でもやってたけど
あれはスーパーゼウスと融合して生まれ変わったし救いがあったよな
32弾の★はバトルロイヤルの賞品みたいな扱いで何かイヤだな…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:19:32.19 ID:X13BV9KM
相生姿=幸=スパゼ
相剋姿=難=ブラゼ

…なので、ブラゼは次神子に降りかかる災難を一身に引き受ける運命なんだな
わりとマジでスパゼを災難から守るために用意された囮役としか思えない
こんな不平等な有り様で、双子ゼウスは聖魔共栄の象徴とか冗談きついよナディア母さん…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:58:39.61 ID:SgWqzrxn
もし両ゼウスがフェニマリのようなライバル関係を築けていたら
対決の果てに次神子による聖魔和合もあり得たんだろうかな

そんな未来の可能性を打ち砕いたという意味で、ヘラクライストが犯した罪は重いなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:29:55.20 ID:8+eBkGKQ
>>860
天聖天魔のトップという対比だけじゃなく、正式に光と影を司る者としての対比にもなっちゃったからなあスーパーゼウスとスーパーデビル
そういやナディアってデビルのことはどう見てたんだろう。聖魔和合を成し遂げるためのやられ役?
>>864
確か32弾は自分が作ったって証言した人がいたと思うけど博士からのネタ出しがあったかはわからないね
内容からいって博士はノータッチだと思うけど
>>843
書いてくれてる人もいるけど
真白と真黒が光と影、闇。白い光と黒い光って対比だから真黒の象徴でもあるブラックゼウスは黒い光でもいいんじゃないかってこと
真黒は真白によってできる影じゃないからね
真白域真黒域になぞらえてのことだから何でもかんでも影と闇=黒い光と思ってる訳ではないよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:30:47.61 ID:kw2cSDiB
ジジイとジジイのあしゅら男爵とか誰が得するんだ……
それ絶対マルコ相当のやつもジジイじゃんw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:42:51.02 ID:mZ5VkyUM
ゼウスニュードのように赤ん坊に転生するかも知れんぞ
それに顔つきは一緒だからあしゅら男爵チックにはならんだろう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:25:06.58 ID:JhWJvnp0
真白の根源超聖神ディアナは影面なんてアイテムを持ってるぜ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:40:26.00 ID:hH8EV4HP
ひたすら紛らわしいよなー
肩書に聖と入ってても魔っ黒だったりする世界とはいえ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:18:33.03 ID:4QOLrhxU
影から生じた異彩姫だって最初はディアナが遣わした真白の天使だもんな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:16:16.16 ID:anqzraEv
昔コロコロでキャラクターの戦闘力に関する記事があったの覚えてる人いない?
「ブラックゼウスを100としたら、魔肖ネロは150」みたいな感じで書かれてて
あとは明確な数字は無いけど、上位数キャラのランキングが載ってた
邪魔キングが上記2人に次ぐ、かなりの力の持ち主だった記憶がある
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:47:51.12 ID:RliB7Ndc
魔肖ネロは自滅以外ではまともに倒す手段なかったしな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:58:33.98 ID:nhq+wfrp
そういやビックリマン強さ議論スレってあったな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:47:38.47 ID:5DnyqPme
上の方でヘラの話題出てたけど、ヘラもアリババみたいな人生送ってたりして…

聖 本来、聖心を持つ聖黒ズー

魔 曼9聖魔洗礼+Bメズーサ黒波動光を受け、怪物の泉から魔黒ヘラ誕生

魔 悪和合球を纏いダークヘラ化、次動ネブラへ

聖 次動ネブラの先住民として永く暮らすうち、頭の蝙蝠ズーも骨化
   魔洗礼も薄らぎ本来の聖心を持つ女王ヘラ化

魔 ワンダーマリアによる魔洗礼

聖 聖戦士軍団との戦いで聖化後、バットガード牙に始末され死亡

魔 魂は魔地中比へ流れミクログリアに寄生され聖戦士記憶もろもと記憶消去魔化

聖 デフォルトの状態に戻る

魔 魔洗礼+黒波動光で泉から魔黒ヘラ誕生

…みたいなループになってそうで怖い。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:13:23.31 ID:nhq+wfrp
ヘラたん… (´;ω;`)

ゴロニャン黒ズーの例もあるし黒ズー=悪魔とは限らないもんね
超曼9とワンダーによるダブル魔洗礼が憎い…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:29:20.40 ID:FVLGYGWa
>>876
今はもう無いのかな。強さ議論したい

強さ厨な自分は、当時パワーゲージがあってキャラの戦闘力が一目でわかるレスラー軍団シールの方に流れてったが、あっちにはビックリマンほどの世界観の深さが無かった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:59:44.60 ID:kw2cSDiB
普通に2000連中が上位になっちゃうので……

そんな中こっそり紛れてるダークマターさんパネェっす
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:15:09.44 ID:eRQhVAMp
2000は公式同人なので別枠で考えたいな
聖神以上の存在がバンバン出てくるしインフレがひどい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:25:30.49 ID:bnSJ76gP
強ヘッド同士がバトルする機会って案外少ないんだよね…
気がつくと戦闘力ランキングというより因子の格付け議論になってるという
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:30:31.88 ID:kw2cSDiB
デュークアリババは結局バトルの結果負けたんだっけ?
それとも有耶無耶だっけ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:38:57.44 ID:eRQhVAMp
純粋な戦闘力のみの評価で、神化の過程で取り込んだ因子の格と数を考えると
聖神クラスの両親から生まれ、その他にも源層界クラスのキャラから多数の助力を得たアレキサンマルコが最強
ネロ因子の最終形態である内裏ネイロスがそれに続くって感じかな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:41:55.67 ID:ECOoxiXz
ワンダーの方がヘッドより強そう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:42:15.73 ID:eRQhVAMp
>>883
オロ士裏書きを読む限りでは、デュークは倒してるはず
ハムラビとの決戦の結果は不明だが、超元祖を有りにするならオロ士が勝ったことになる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:45:40.17 ID:zyPH5P8A
アレキサンマルコvsネイロスが有耶無耶になったのはもったいなかったね
超元祖で結果だけ見せられてもモヤモヤは残る
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:03:26.57 ID:lY2jxMep
♂スサノオの話は余韻があって好きなんだが、デュークにどうやって勝ったのか想像できないw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:21:12.84 ID:uDyvqC41
そらもう仲間みんなやられてブチ切れたスサノオさんは
武器なんか一切使わず素手でフルボッコですよ

「俺は怒ったぞー!アリババー!!!!!!!」
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:36:08.07 ID:eRQhVAMp
デュークやオロ士って実際どの程度の強さなのか不明なんだよね
パンゲアクターたちがデュークに勝てなかったのは相性の問題で(神帝因子同士ではデュークに攻撃が通じない)、オロ士のスペックがアクターたちを凌駕してるとも言い切れない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:52:08.82 ID:o/g7YP4y
>神帝因子同士ではデュークに攻撃が通じない

へーそんな設定あったんだ知らなかったわ
じゃあ両ゼウスの一騎討ちが実現しなかったのも、次神子因子同士では攻撃が通らなかったのかもね

ただ、天児スサノを後付けしたせいでオロ士因子は神帝(特にヤマト)因子とかなり近くなっちゃったよな…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:07:48.77 ID:FuaEtYiH
>>881
2000のインフレは当時複雑な気持ちで見てたけど最近の公式のぐだぐだっぷりを見てると
あっちの方が愛を持ってちゃんとストーリー展開してたなと思うようになってきた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:13:29.77 ID:tW7uo9pt
ポッと出な上にヤマトとモロかぶり、今まで完全に悪魔だったのに
急に最強天使主人公化した事にすごい違和感があったので、
いっそヤマトと同ルーツにしてくれてよかった…謎は増えたけども。

他の七因王の復活はないのかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:17:59.43 ID:tSutev83
2000でビックリマンを知ったってのもあるけど、なんだかんだ個人的には大好きなんだ
アニメも集中豪無もまとめ方は綺麗だったし

>>891
どっちかっていうとオロシ系統の方がスサノ因子の主流って感じがしちゃうな
天児スサノは新守だったし、聖魔両属性だったんだろうか

というより、若神子ルーツの天使、新守の分け方がよくわからない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:52:50.89 ID:eRQhVAMp
別冊宝島によると八聖とヤマトが融合してオロ士になった説まで出て来たからな
主人公格のヤマトと元ライバル因子が融合して生まれたとすれば
物語の最後を締める立ち位置や強さに説得力が出るし
フュジョンキッドスをルーツに持つハムラビとの対比も映えるのは確かだが、後付けもよいとこだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:37:56.99 ID:kw2cSDiB
>>895
天児スサノ絡みも考えるとその考えが無難なんだよね
オロ士はヤマトの融合

まあ、それだと>神帝因子同士ではデュークに攻撃が通じない
におもいっきり引っかかっちゃうけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:34:04.49 ID:VVnh1Uoh
オロチ+ヤマトでそこにヒノディアがらみでアレキサンマルコのパワーも加われば
鬼に金棒だな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:18:32.35 ID:8tOk+uX3
>>886
オロ士が究極戦を終わらせたと博士が月間outで言ってたみたいだから
オロ士はハムラビも倒してるんじゃないかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:41:01.83 ID:WFeb+Wst
八聖の浴びた光(アトランチン中核からの光・アマテラスの放った光)に、マルコロナ光獣(ソルマルコ)から放出された光も含まれてて力を与えた、とか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:09:43.01 ID:UIaoXIdp
でも博士の最近のコメントとか別冊宝島だと
俺たちの究極戦はこれからだ!エンドだよな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:28:39.77 ID:dkS+NnzI
>>899
そこにヒノディア照射の聖石誕生光も加わりそうな予感
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:18:20.35 ID:v3JKRN67
あれ?そういやキッドスを融合させた?輪っかってどこ由来なんだっけ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:26:14.40 ID:+JN8EqKL
しかしナディアは心配して究極戦の様子見に来てるのに、
パンゲ崩壊危機の元凶であるメディアと創聖使(本体)の皆さんは何やってたんですかね?
と、後期パッケでニコニコしてるメディア様を見るたび問い詰めたくなった思い出。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:16:03.67 ID:WFeb+Wst
創聖使本体はBZHの反逆によって倒れた説があるな
で、メディサに付き従った影の方が生き残ったという
メディアは謹慎してた可能性もある
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:13:04.31 ID:vo8aU0GT
最新資料ではBZHの反逆も無くなったから創聖使は生存してる筈?
だとすると影は生き霊みたいなものか
いつか創聖使の歴史語りを読んでみたいなあ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:35:05.79 ID:JnJA/aDx
羅勢力といえば

創聖巡師はデザインもいいのにマルコ編でほとんど活躍しなくて残念だったなー
あ、でも創聖童鬼はアニメのおかげで結構印象に残ってるわ
やはりアニメがあるとシールだけではフォローしきれないキャラも拾ってくれるから助かるわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:51:00.76 ID:m0mZZOC0
聖魔暦のころは一応女性形だったのに、なんで創聖使はあんなジジイになっちゃったのか
それだけ永い永い年月が流れてるってことなのかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 09:02:45.33 ID:ZyiQkgNh
同じくらい永い年月を経てるミロク ムガル インカには先祖の面影がかなり残ってるのにね
超曼9聖はキメラ状態だったから分裂を繰り返した結果だろうか

聖魔暦〜十戒のころは創聖使 ジュラ カーンの先祖がなぜかそろって女性型で
全員ディドスの関係者なんだよな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:00:49.55 ID:2bA4mKOz
少なくともオルドビナスは明星とトスに分裂してそう
パーミンダリもデビリン族とダロスに分かれるとしか思えないルックス
カンブディアナに至ってはもう何がなんだか・・・
ディアスには髪型と左耳と足のパーツがかろうじて残されたって感じ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:34:01.35 ID:tCZ381xp
カンブディアナのディア因子はディアナが啄んで行ったって言われても驚かない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:16:09.19 ID:e0OpTPji
聖梵ミロクも入ってたよね>カンブディアナ
ヒノディアつながり来ないかなー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:00:08.30 ID:3do3TLQr
カンブディアナはミロクとかディアナとか、影鳥っぽいけど影鳥じゃないマスク、
羅環+魔念星みたいな光輪、白黒の種、ディドスのイヤリングと盛り沢山だよな。
カンブディアス分は髪型はともかく、
耳は微妙だし右側の顔はサイっぽくないし足もふっさふさだし…可哀想なくらい面影無い…

パーミンダリはダリ丑にも因子流れてそうだね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:19:29.53 ID:ueqXt3HE
再登場は難しいだろうけど超曼9聖がヒッグズの配下になったりしないかな〜
謎の聖神と創聖使の関係を思えば自然な流れだし、因子つめ合わせキャラ同士、お似合いの主従だと思うわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:32:50.53 ID:bRRPxmff
確かにルーツをもう一世代くらい挟まないと創聖使に繋がる気がしないなw
超曼9から分化した因子がどこに流れたか確定させてくれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:43:36.75 ID:eNVtlzN6
ヒッグズがのちの超聖神ならもうじき創聖使とも出会うはず…だよね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:17:28.23 ID:lqtEXaio
カンブディアナは黒ズーヘラの魔洗礼にも参加してたね
仮にもディアナ様の容貌を持ちながら魔に手を染めるとは
一体何者なん??
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:45:30.50 ID:DZWSb2wF
うーん…DDや異彩姫に忠誠を誓っていた超曼9聖の子孫が、
超聖神(天守ヒッグズ?)の配下に転向するとは思えないな。
武層動伝でもメディアを彷彿させるバァは悪魔だし、魔地中比に羅の蠢きとあるから、
どちらかと言えばブラック戒律始祖(魔守ヒッグズ)に付き従いそうな気が。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:51:50.60 ID:THj/7cBw
てかブラック祖と黒戒律を誕生させた張本人だからな曼9は
次弾で曼9ルーツが魔守ヒッグズの部下になってたとしても驚かない
むしろ自然だろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:44:07.39 ID:4Aue5Aul
ここまで黒戒律の重要度が上がったんだ、超聖神が黒祖だったしても別に驚かないけどな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:17:56.35 ID:nGhSywD1
確かに この流れで 固守卵からダークマタ-が産まれるより、
ブラック戒律の祖 ヒッグズが産まれた方がすっきりする。
創聖師もメディア追放に関与出来るし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:12:26.35 ID:xhCH2E3k
謎の聖神がブラック祖(クロノズーから派生した存在)なら
博士が言ってたナディアvsクロノズーの対立構造にも当てはまるね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:24:30.24 ID:2xYMqqwg
ヒッグズは二人に分裂すると見せかけて結局しない、とか?
自身が内包する聖と魔、幸と難の背反属性をこのままエスカレートさせ
超聖神になれば、時おり矛盾して見える行動にも説明がつくと思う
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:35:29.95 ID:X8CLUv8c
超聖神が矛盾や不均衡に苦悩するハーフキャラってのは良いかもな。
それなら自分と似て非なるFuzzyを憎む気持ち(これはクロノズー由来?)もわかる。
そんな超聖神の苦しむ姿を見てたからこそ、
ナディアは次神子を双子に分裂させて産んだのでは? 
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:01:30.19 ID:gaM56rO6
なんとなく

ヒッグスは超聖神の前身てか実験台のモルモットに見える
分身であるヒッグスを次代に進化させようと
聖魔化生を幾重にも施してる気がしないでもない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:15:40.19 ID:H+PmSlKY
>>904
プッチーの封印解くための使者送ったのがメディアの助勢じゃないかね
黒歴史ですかそうですか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:33:10.04 ID:s0vG+99D
体を引き裂かれそうなヒッグズを見かねて「親切な誰か」が聖神器を使い分裂を繋ぎとめる。
(キッドスのフュージョンはこの融合が由来というこじつけになる)
お陰でしばらくは平和が続いたが、時が経つにつれヒッグズ内の聖魔がそれぞれ力を蓄え
内部でのせめぎ合いが激しくなるも、聖神器の影響で分裂ができず、
聖魔の狭間で精神分裂、光の超聖神と影の超聖神の二重人格となる。

ヒッグズを鎮めるた為に聖魔大戦勃発。天使・悪魔・お守りは力をあわせ、
今度は"聖神"器と"魔神"器両方を使い、超聖神は聖魔と守の3つに分割される。
ヒッグズ聖心(聖)→光の超聖神影として世界を見守り助ける。
ヒッグズ悪心(魔)→ダークマターとして歴史を書き換え、失った超聖神理魔力奪還を狙う。
ヒッグズ理魔力(守)→影の超聖神影としてナディアが使役し大聖事を成す。

…なんて素人が想像できるような展開には、博士はしないんだよなぁ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:40:51.27 ID:q+8t7Uyi
いや素人じゃなくて十分プロだよw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:42:12.01 ID:3kVu1R7U
究極戦と新河系vs大魔場(エズフィト崩壊ネイロス パンゲ逃亡後)は同時展開っぽいから
ナディアはパンゲ、メディアはアクアの支援にそれぞれ動いてたのかもね

黒祖ダークマターにメディア・創聖使が相対するとか
聖魔暦での出来事を思うと過去との決別みたいでカッコいい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:47:41.99 ID:3kVu1R7U
>>926
あなたが神か
魔紀元神器をもて余さず活かしきれるし、古代源層紀の一時的な平和にも説明がつくし
良いことずくめじゃないかw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:49:32.32 ID:/D7XzKa5
>>926みたいな、コテコテでもいいから王道まっしぐらなストーリーが見たい
博士は、世間の予想の斜め上を行くことを意識しすぎて
分かり易さ・共感し易さからどんどん離れて行ってしまっている感じ

一定の地位を築いた創作者が(しかも過去に創り出したものの独自性が評価された作者ほど)陥り易い状態
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:40:52.97 ID:s0vG+99D
ウケて良かったw
で、聖神ナディアはヒッグズ理魔力から超聖神パシーを受け、次神子を儲ける。
次神子はBWヒッグズSの影響で本来一人である所が白黒2人に分かれて誕生…とか。

あとは、魔胎つながりで魔狂期にヒッグズ悪心が暴走して大戦勃発とか、
ノアフォームの源層磁輪・魔性磁輪はヒッグズ由来とか妄想した。

>>928
>黒祖ダークマターにメディア・創聖使が相対するとか
これカッコいい。燃えるわ。曼聖羅は長年真黒に操られてたからな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:56:54.49 ID:qqxQVEfh
博士としては超聖神と巨魔界神アノドの関係は
どう考えているのだろう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:08:36.95 ID:7rBqCWJG
曼聖羅とRGB因子はクロノズーやディドス達の思惑に振り回されてきた被害者でもあるね
デュークの狼藉も彼らにしてみれば不発弾が不本意な形で爆発したようなもんだし
メディア母娘や創聖使に真黒に雪辱する機会を与えてやって欲しいわ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:15:27.37 ID:J/O5RORf
曼聖羅の存在がはるか昔から刻まれた因子レベルの宿業ってのが個人的には気に入らないんだよなあ…
超聖神・ナディア・メディアの三角関係痴話喧嘩の産物ってのがリアルに共感できるものだっただけに
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:16:05.78 ID:J/O5RORf
あ!アリババもしかりね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:31:40.24 ID:7rBqCWJG
>>934
正直、設定を付け足しやすいからって羅とアリババの宿業を拡張した感は否めないよね
これが作者の都合に振り回される悲劇か・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:10:41.31 ID:J52V3nxz
>>877
公式に「命でもある仮面を失う」とあるから、歯小盾をヒッグズーに託して絶命?
死んだのはミクログリアのみで、ヘラは記憶喪失になるも洗脳から解放されたと思いたい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:59:07.30 ID:ESIhcajg
これから羅の歴史が始まるみたいだけど、じゃあ、聖魔暦のころに誕生した曼聖羅はどうなったの?一度滅びた?
なんかこう、羅をあちこちに出張らせたせいで矛盾点が増した気がする。使い勝手がいいってのも考えもんだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:32:19.34 ID:Ujh72HER
異聖矢を二回射ってたりな
矛盾ではないが蛇足感は否めない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:36:59.98 ID:2bV5KncQ
メディサ以外にも 打ってたっけ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:53:28.98 ID:XFgmj913
>>939
バァも加わったから都合三回だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:24:45.16 ID:7Rnjv3Xr
異聖矢は何本か同時に飛んでるんじゃなかったっけ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:47:52.59 ID:yfV+6W7V
メディアによる異聖矢放出はまだ先だから、時系列に
Gサラオのメディナ→大創層域のバァ→曼聖羅のメディア
と、3回に分けて放たれたっぽい?今後また増えるかも知れないけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:01:42.55 ID:mjr8KMuO
ヒッグズー、ヒッグズと立て続けに聖魔バランスを崩して苦しんでるけど
似たような風貌のエニグマは平気だったんかな。一見、安定してそうだが
そもそも虚像だから苦痛の感覚すら無いのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:40:28.82 ID:Byq0YQwz
>>945
エニグマは聖魔バランス良好に見えるね

ただ、胸から離脱の二聖核球は聖魔分裂の未来を予告してるんだよな
でもまぁヒッグズみたいに聖魔不均衡に苦しんで切り離した様には見えないけどね
淡々と段取りをこなす感じで
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:42:20.18 ID:Byq0YQwz
すまん自分にレスしてた
>>944宛てです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:10:36.80 ID:SHqQ093S
武層相関図の聖魔和合はエニグマによって達成されたのかな
一応Fuzzy風のデザインではあるし…
大事なことなので博士のコメントが欲しかったよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:33:51.14 ID:vTJk+im8
>>934
まあ全て因子に収斂されてくとどんなストーリーもどうでもよくなってくるな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:54:00.93 ID:H65ukWFV
なんつーか虫食いだらけで絶対に解けない数式を眺めてる気分
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:17:58.39 ID:FDQuvirk
ヒッグス粒子もそうだったけど、せっかくのChanceも、ものに出来てない感じ。

今日の伊勢神宮の 遷御の儀なんて、ナディア誕生にもって来いなのに
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:14:59.34 ID:tam5rVia
新作は年一ペースだし時事ネタを絡めるのは難しそうだな
全国発売までの期間を入れたら芸能ネタなんてその間に風化しかねない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:45:46.68 ID:JND6wUNY
驚きフォー!!カスの人も微妙に旬を過ぎてたし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:09:01.80 ID:uOCmKU+M
>>950
まあまあ
アマテラスがモアイ像から顔を出す、みたいなトンデモな組み合わせが普通の世界ですから…
それにあんまりモチーフそのままってのもタンゴBMらしくなくて少し物足りない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:35:12.76 ID:ZYU3Bmh7
ナディア誕生に持ってこいだというの理由もちょっと聞いてみたいな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:48:37.73 ID:jU1JjNxa
遷御の儀に因むなら
八咫鏡のお引っ越しなんで聖鏡盤の謎を解くのに持ってこいな気もする
タピフォーの盾として しれっと登場したけどあれでは何も分からんし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:03:20.83 ID:23Q8EJ2v
ネロ系とノア系って親戚みたいもんってことでいいの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:06:07.99 ID:b98SdHSP
>>956
ネロとノアは交信で互いの因子を取り込んだみたいだけど親戚とはちと違うかなあ
発祥も別だし、ひかり時代は接点なかったし

そのかわり悪和合球育成はノアと魔偶ファイヤーによる共同作業だったから
マリアからするとネロは育ての親にあたるのかも
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:33:43.50 ID:ta5nFpb8
ノアフォームの魔偶マスクがネロとの交信の証なんだっけ?
次の魔狂期でノアがどんな姿に変身するか見たかったな…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:36:02.49 ID:gp34vgs3
ネロのパワーを手に入れたノアフォームII(コロコロ編集部予想)とかなかったっけ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:36:12.61 ID:Ly9hIGUU
アキノアも魔偶マスクみたいなの持ってるけどあれは絵師の出来心?
あのころネロは封印されてたはずだから、交信は無理だと思うんだが。

あと個人的にデカネロン女体化の原因はノアとの交信にあると考えてたので、
ザクロック→デカネロ→ネロン…と、魔偶系がむしろ女性型メインだったのが
意外というか残念というか。まあ般若なんだから女性型の方がしっくりくるけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:00:29.16 ID:Ly9hIGUU
>>959
あれはノアフォームをベースにしたコラ画像ぽかったw
アイス版の顔を魔偶マスクに覆われたバージョンの続きが見たかった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:00:46.03 ID:23Q8EJ2v
プタゴラトンてマリアの父親説とかあったけど
むしろノアから産まれたとした方がすっきりいくような
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:36:16.58 ID:gp34vgs3
>>961
アイス版の魔胎伝ノアの裏書イラスト見ると、
ノアフォームがマスクに覆われた結果が魔胎伝ノアになったようにも見える。

アイス版といえばマリア顔にゼウスマスクのノアフォームもいたよな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:47:19.80 ID:XHGSvNXK
>マリア顔にゼウスマスク

これには驚いたし 何の説明もないのにはもっと驚いた
ヒッグズがきた今となってはゼウスとマリアの因子の交わりは規定路線だが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:49:42.81 ID:byulyAxC
ずっとプタドラゴン思ってたわ
このスレみてシール見直してびっくりしたわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:55:03.86 ID:XHGSvNXK
俺もずっとオルトドスだと思ってたわ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:11:26.23 ID:pwOCHmdv
〉新たなる魔狂期突入で次魔顔相が覆いだす!
なので従来の能面+女王蟻の姿から
魔偶面+爬虫類なノアに変貌しそうではあるね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:47:13.41 ID:uhsln107
不均衡にもがき苦しむアイス版ノアフォームはBWヒッグズSを連想させるね
やはり聖心と魔性を一人で抱え込むのは無理なんだな(ただし聖因子と魔性の両立は可能。無敵体とか)

マリアから聖心(卑弥太夫)を切り離したのは娘を苦しませまいとする親心だったのかもね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:52:53.73 ID:mB0/noBe
ヒッグズ=超聖神なら

超聖神エキスを注入されたノアが同じ苦痛を背負わされるのも納得
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:14:33.26 ID:xeIlX0Dn
でもノア、ネロ、デビルも?尽力して聖心を排したマリアが結局は聖心を取り戻してしまった
天使が魔性化するのは数多いけれど、逆になんだかんだで聖因子を得てしまったら戻れないというかぬぐいされないイメージも有る
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:21:46.13 ID:pmJCXng9
しかし天魔界と天聖界が一つだった時って天使と悪魔は仲良かったなら、悪魔はみんな聖心を持っていたのかと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:43:18.61 ID:A189dR0i
お守りさえ聖魔に別れて争ってる今の状態から、どうやって平和な表層界に持ってくのか想像つかないな
よもや「聖なる洗礼」か何かで悪魔を洗脳してたのでは?と勘繰ってしまう
ジュラの裏切りも洗脳が解け本来の心の有り様を取り戻したから、とかの方が自然な気が
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:44:40.36 ID:kIwA+QqP
ネロが黒戒律の言う事聞かなくなったのも、
擬態の為に天使化したり神帝因子ぶち込んだからかもね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:51:07.14 ID:A189dR0i
ハムラビもSBMの設定込みなら聖心を取り戻したんだよな
聖因子の影響は長い目で見ると根強いのか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:03:38.45 ID:IzCpR7u5
そうなると聖因子を取り込んだDDの行く末が気になる。
ルーツ伝での偽神型がガチの天使化だったら笑う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:45:04.62 ID:PlKSUnNn
>>975
子孫のデビルが最終的に新河系のよい子ちゃんになれたのも、DD由来の聖因子のおかげかもよ
てか「よい子ちゃん」で思い出したけど表層界の平和は十字架天使の弓矢によって保たれていた、とか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:05:07.21 ID:zt6PqWX+
表層界では聖心と魔性って別に相反する物では無いんじゃない?
天聖天魔の天使とお守は殆白黒混合のまとば出身みたいなもんじゃん
表層界で魔性の強い者は悪魔と呼ばれ暗黒戒律によりデビルに逆らえない
ネロとかノアとか古来からの生きてて魔理力が強過ぎると暗黒戒律の影響を受けない
とかそんな風に思ってた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:12:03.59 ID:pmJCXng9
昔は天使と悪魔の違いって魔性と聖心の比率の違いかなあと思っていた
悪魔は魔性の比率が高く血気盛んで、天使も多少は魔性があるから悪魔化もするんだと
二つに分かれてからは(ノアのような強力ヘッドは除いて)デビルのブラック戒律で悪魔の聖心部分が封じられていたとか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:18:37.68 ID:U0X+6txa
>マリア顔にゼウスマスク

これわからん
10弾でいいの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:35:39.13 ID:jDNMBVKH
アイス版の裏だ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:11:31.10 ID:bF7/9vdU
>>980
ほんとだ!
これ実物じゃないとわかんないなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:21:50.34 ID:Cphz4sJ7
>>962
旧の頃ってノアの種族みたいなのが少数だけどいてその一人かと思っていたけど、どうやらノアはノアしかいないし、あんな外見の特徴が似ていたらノアを通してしか生まれないんじゃないかとは思う
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:36:08.93 ID:03pt9Pgy
妄想

次界編で唯一
メディア同様、郷里を追放されたキャラクター。

分断前から存在していながら、天聖魔界の先に行けたのか、謎が多い。
メディアと共通点は、半身がジュラ化
聖事に関わる事をした?

メディアは、Bゼウスを悪心染め
ノアフォームは、悪心を持たない卑弥太夫を誕生させた。

ノアフォームの顔立ちは、悪魔には珍しく
髪の毛も天使に近い。シヴァマリア、卑弥に近い
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:52:41.16 ID:faYfqNgh
>>983
オイオイ…こんな力作は次スレに取っとけってw

プタゴラトンがマリアの親類筋と勘ぐられるのは
髪が6聖球マリアと似てるのも要因の1つかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:52:44.71 ID:GNkTdf6K
フィニッシャー王にはプタ因子が入ってた説
いや キリッとした眉と目もと そしてポーズが少し似てたもんで
あのネロなら接触のあったプタにも擬態するかなと
それにネロン魔球でもプタの魔魂注入でフィニッシャーに育ってたし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:32:20.31 ID:hCJXVCF1
しかしノアがネロ因子を取り込んでいたら
そのノアの因子を受けてそうなプタの因子がネロに取り込まれても
ぐるぐる回ってるだけという感じがw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:56:39.67 ID:hCJXVCF1
ドラキュロスはネロがよりノアマリア系に近くなった外見してる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:53:37.33 ID:4khQNFy2
確かにドラキュロスはノアフォームの弟だか息子と言われても信じそうなレベル
白粉、麿眉、とんがり耳、目つき、鼻筋もなんとなく似てる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:11:25.56 ID:qoS0t/eL
>>984
おK

更に面白いネタ発見したので 次スレに持ち出す!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:47:46.22 ID:+o3MePZk
>>965
プタドラゴンわろた
ずっとブタゴラトンて言ってた友達元気かな…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:04:39.79 ID:kTCgGhXJ
ヒッグス粒子存在確定されたー
7日に発表されるらしい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:04:58.04 ID:eykzi03i
魔幻洞の出現でネロの輪廻にはドラゴット(造魔棒)が不可欠と判明。
つまり、ヘラはマリアだけでなくネロのサポートも兼ねて送り出されたのか。

…て事は、ヘラを誕生させ魔洗礼した超曼9聖とメズーサは物凄い先見の明の持ち主という事に。
あ、でもそれだと後に黒戒律に反逆するネロ・マリアのサポートをさせたのは妙だな、彼らは黒祖DDの配下なのに。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:06:40.94 ID:eykzi03i
>>991
なっ、なんだってー

超聖神出す出す詐欺もついに年貢の納め時か
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:30:21.94 ID:iTUHKhnA
タンゴ博士のことだから新作はヒッグス粒子全然関係ないとかありそうで
油断できない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:22:02.57 ID:2MPyXEFM
次界スレをどなたかお願いします
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:15:25.80 ID:3H2P3+6z
ごめん失敗した

>>990
俺は長いことヘラクレイストだと思ってたわ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:49:12.37 ID:OkRSGMLD
次界スレへの道を拓いたよ!

ビックリマンシールノストーリーを語るスレ 第23弾
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1380962902/l50
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:34:50.56 ID:4PjhREdd
>>997
おつおつ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:36:02.04 ID:4PjhREdd
うめ魔豹
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:36:47.14 ID:4PjhREdd
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。